大河ドラマ『岩宿』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
1949年、群馬県新田郡笠懸村(現 みどり市笠懸町)で
岩宿遺跡を発見した考古学者・相沢忠洋の半生を描くドラマ。

主演・岡本信人
2日曜8時の名無しさん:2011/09/06(火) 13:37:30.20 ID:c+E4Fasw
こういう発見君とか発明君を4,5回づつ1年やったら面白いかもな。
別に大河枠じゃなくてもいいけど。
3日曜8時の名無しさん:2011/09/06(火) 13:57:50.19 ID:I9RJemIT
松本清張の史学短編あたりを。
4日曜8時の名無しさん:2011/09/07(水) 22:50:28.34 ID:P+dMFbuX
小学生の時に習う本当に町内でしか通じないような郷土の偉人って知られてないもんなー
5日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 13:10:25.71 ID:I1y09vvE
脚本:曽田博久
音楽:矢野立美


第1話「さよなら母さん」
第×話「しがない納豆売り」
第×話「はるばる宇都宮大へ」
第×話「いざ夏井戸」
最終話「岩宿は永遠に」

岡村隆史・主演
6日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 23:34:57.47 ID:XCvNKBJs
よい響きではございませんか
7 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(7+0:8) :2012/11/10(土) 12:36:11.23 ID:B+PFAjkr
良スレ発見
8日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 23:43:31.52 ID:gjurd3zC
>>5 ウルトラマンティガの曲が浮かんできたわw
9日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 00:32:37.66 ID:PzgBCM1g
>>1
ググったら、結構な偉人だな

でも、一話しか持たない
10日曜8時の名無しさん
>>9
小学校とか中学校の歴史で一番最初に出てくる人物…