【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜アンチスレ 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜アンチスレ 73

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311511048/
2日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:32:59.71 ID:3oVoLcxB
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
3日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:33:21.00 ID:cu1PY28i
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
4日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:36:37.82 ID:cu1PY28i
【過去スレ41〜】
41:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304507819/
42:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304707041/
43:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304851960/
44:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304942247/
45:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305097995/
46:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305252885/
47:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305448804/
48:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305536997/
49:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305670236/
50:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305856231/
51:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306033347/
52:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306084013/
53:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306234860/
54:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306477789/
55:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306631054/
56:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306744525/
57:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307068055/
58:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307282882/
59:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307621935/
60:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307870745/
61:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308053180/
62:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308310505/
63:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308483824/
64:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308630887/
65:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309088937/
66:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309345588/
67:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309697374/
68:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310115259/ (表記6)
69:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310350167/
70:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310667415/
71:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310929256/
72:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311168914/
5日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:37:41.02 ID:cu1PY28i
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
6日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:38:54.48 ID:cu1PY28i
上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
ttp://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
ttp://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
ttp://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
ttp://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
ttp://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
ttp://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
ttp://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
ttp://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
ttp://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol245_index.html
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
ttp://news.ameba.jp/20110518-89/
"替え玉疑惑"の田渕久美子さんの仰天! 金満素顔
ttp://www.cyzo.com/2011/05/post_7434.html
「ちょっと妹に会いに」城主の奥方あり得ない!NHK大河あまりの出鱈目
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/06/09097964.html
こんなセリフを言われてみたい!「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック ※NHK公式です
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html
明るい話題が見つからない不振の大河ドラマ
ttp://npn.co.jp/article/detail/91830270/

7日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:39:58.80 ID:cu1PY28i
【田渕の迷言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

ttp://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html


8日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:40:40.24 ID:cu1PY28i
【田渕の迷言集2】

「東北大地震の被災者の為に、一時でも天下を平和にする話を書くしかない」
「第10話は、テレビで視聴していた自分が号泣してしまった」
「私は平面に脚本を書くだけで、しかし、それを立体化する演出家は男だから、
 見るとダメなものになってしまわないかが心配だ」
「素早く判断して素早く実行する女性性を持っていたから秀吉は天下人になれた」
「秀吉の女性性による愛憎こそが、千利休を殺させてしまった」
「この女心の機微は、男性の視聴者にはハァ?でしかないだろう」
「江の三番目の夫である秀忠は、家を守ることしか考えない最悪の旦那だった」
「江は、そんな人間のしょぼさをも愛せるヒロインなのである」

NHKラジオ第一より
9日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:44:12.94 ID:h7WsfpTy
1 (゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
10日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:51:06.42 ID:qF8a+s4d
憂国の士「高岡蒼甫」に賛同するものよ、立ち上がれ

外国語に堪能な人は諸外国にこのデタラメな実態を知らせるべき
同時に、公共放送たるNHKにこのデタラメぶりを放送するよう訴える
NHKが反応しない場合、受信料は払わない、と言う
受信料の不払いという局所攻撃でNHKを動かす
NHKが取り上げれば情報弱者にも一連の経過が知れ渡る
状況が改善されるまで国民が一致団結して糾弾する。

スポンサー企業の製品不買運動なんてのは製品が多すぎて的が絞れない
しかし、スポンサー企業への苦情電話はかけてかけてかけまくる

受信料の不払い運動で、とにかくNHKを動かす
日本を変えるにはこれしかない、てかこれしか出来ない。

11日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:59:09.27 ID:JE/qqsEr
>>1
乙!
12日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:00:43.27 ID:ytp2/KqK
               /        _ノ         ヾ、ミ      ゙ヽ
               /       ,/             \,     ヘ
              /     ,_/ _            _  \     ';、
              ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l
              i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |
              | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
              ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !  「私は、秀吉の妻ぞぉ、乙じゃ」
              i,  |,  {  _-ーニ―-一'´  `'ー-―ニー-_ ,,  |   ノ
               'yー-!    ´,;'~ ̄ ~`ヽ.      ,;'~ ̄~`ヽ`   Ir‐-ソ
               !r=_{   ;'’  ◎   ';     ;'’  ◎   ';   ;ニ=' !
               | i  }  - `';、__ _, . '"  .__  `';、__ _,.ノ -  !ヾ i |
               ,l  j′    ー    / .ヽ  -一  ヾ   |ソノ ,I
        .       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
                Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/
                l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }
                 |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  /
                /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、
               i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
                ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
               r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
              y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
              i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
          _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__ 
         ;'                   /    \              `ー
13日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:03:30.74 ID:ZTMms7+j
こわい(´;ω;`)

一乙
14日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:14:17.35 ID:GAOoUZdd
>>1-8
乙乙
15日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:15:19.98 ID:Y4LvX6fv
>>1-8
乙カレー
16日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:17:50.88 ID:fp/4NqP2
>>1-8
乙かれ〜
>>12誰これ?淀?
17日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:22:41.34 ID:pR0VF5FV
>>12
akiraに出て来る少女かw
18日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:25:30.65 ID:2bQJc0X7
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol238_index.html
 記念すべき第1回はありがたいことに、21%を越える高視聴率をいただき、胸をなで下ろしたものだ。
以前は視聴率なんて、とどこかでケロリとしていたが、さすがの私も成長したというべきか、
今回は原作から関わった重責からか、数字が気になった。

それにしても、この視聴率というやつ、リアルタイムで観ず、録画されたらどうなるの、だの、
大河ドラマは何度か再放送があるのだから、それを併せなければ本当の数字はわからないじゃないという声もある。
でも、やはり、そうはいっても視聴率は強い、のだ。そして、それは、撮影現場の空気にも大きく影響する。
俳優さんたち、スタッフたちの士気に関わるという意味で。つまり、数字がよければ、それだけ現場が盛り上がり、
その空気は画面を通して視聴者の方たちに間違いなく届くのだ。
そして、それがまた数字に反映し、さらに現場は盛り上がりと、よき循環を生む。
褒められれば伸びる子どものようなものだ。
逆に、よいドラマを作っているのに視聴率が低い時などは、違った意味でスタッフが強く結びつく場合もある。
しかし、やはり、もらって悪いものではない。これまた、子どもと同じ。お年玉の中身は多いほど嬉しいものだ。








ご愁傷さま!
19日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:38:37.35 ID:qpd8FY1W
>>990
ほんの少ししか変えなくても、視聴者が納得できないようにする仕事が
今年の大河。微量のサリンのような創作で全体が台無し。
20日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:38:50.78 ID:A01p88j/
移動あげ
現場はお通夜だろ
21日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:39:03.76 ID:QcAiezXw
激ヤセはいかんぞな。
若い頃あれだけ可愛くて、いま30代なら、もっと色気があっていいはず。
完璧にお断りレベルに達している。
22日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:40:54.94 ID:fp/4NqP2
>>20
ホントにねぇ〜。いい役の人は早くしんじゃうし・・・
23日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:50:13.83 ID:QcAiezXw
>>18
>逆に、よいドラマを作っているのに視聴率が低い時などは、違った意味でスタッフが強く結びつく場合もある。

「坂の上の雲」のことまで言ってくれているね。田渕さんて親切な人だね。
24日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:50:39.85 ID:/yWprGaW


JINは最終回を迎えました。

が…。最後の最後で…。

一期を観てなかったツケが 一気に回ってきましたですよ!

橘未来が搬送されてきて、仁先生がオペを任せてくれと言うラストシーン。私はこの追加シーンの意味が解りませんでした。
一瞬、「え?続編への含みを残すの?」的な印象を持ったんですね。

本当に素晴らしいドラマでした。

仁先生と咲さんの間柄については…切ない。ものすごく、ひたすらに切ない。記憶が薄れていくという現実がたまらなく切ない。
仁先生が咲さんの手紙を読む場面は、本当に心に来るものがありました。恋愛を歴史ドラマの柱にするのなら、このレベルを目指して
もらえないものでしょうか?


そういえば「男は名誉とかいうもののために死ぬわけのわからない存在」とかぬかしてた大河ドラマがありましたね。何なんでしょうかあれは。
JINと比べてどう思いますか皆さん。底の深さではマリアナ海溝と醤油皿くらい違うんじゃないでしょうか。いや、もう醤油皿ですらない。
マウスパッドみたいに平面のドラマですよあれは。

「歴史はなんの役に立つのか?」と考えている人がいたとしたら、答えはたくさんあると思います。その答えの一つとして、新たなものが加わりました。
『JIN-仁-』というドラマを最後まで観れば分かるよ、と。
このドラマは衰退する歴史ドラマ、いやテレビドラマの最後の輝きであってはならないと思います。新たな扉を開けた作品であるべきです。出演者の皆さん、
スタッフの皆さん、素晴らしいドラマをありがとうございました。特に脚本担当の方(女性!)、数々の台詞が心に沁みました。歴史というものをこんなにも
魅力的に描いてくれて、感謝しています。

25日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:51:28.57 ID:/yWprGaW

先週ついにスルーしてしまった篤姫であるが、現行大河のレビューを
書かないとこのブログの過疎化が著しいので、ガマンして今日は観て
みることにした。

テーマがダメ主演女優がキライ
そういう理由で、観る必然性が自分の中にまったく無い。

『篤姫』が好調である。予想していたこととはいえ、とても寂しい。

おそらくこれで、また男大河は冬の時代を迎えてしまうのだろう。男性にも好評らしいが、まあ、大河に求めるものが違うのであろうな。
実際脚本はよく出来ていると思うよ。警戒していたフェミ臭も、それほど無いみたいだし。結局のところ、私が今年の大河をリタイアした理由は、
合戦が無いとか、舞台設定が地味とか、女性向けとか言う以前に、



宮崎あおいが嫌いだった


26日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:52:11.98 ID:/yWprGaW

『篤姫』がスタートし、ここでひとつ、どうしても言及しておきたいことがある。それは今年の主人公、篤姫を演じる宮崎あおい氏についてである。
同じ思いを抱いている人々を代表して私がぶっちゃけようと思う。

問題はバックグラウンド。大河主演決まった時期に結婚ってどうなん?

去年で21歳でしょ?なんにも焦る必要ないじゃん。どうして1年や2年くらい
待てなかったのかね?大河の、それも主演が発表された後にわざわざ結婚。
…どうにも首を傾げざるをえないのだが

大河で主役を張るのであれば、人間的な成長物語を背負うのは必須。
そこで「当の女優が結婚しとる、わざわざ大河撮ってる最中にしとる」ってのは
かなり重大な意味を持つと思うんだがなぁ。だってアレっしょ、ドラマ内でいかに
純情可憐であるとか天真爛漫であるとかいう演技を見せても、



白々しさはつきまとうだろ…!


27日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:57:14.90 ID:j3ef3fi0
>>前スレ992
史実でも秀忠は秀康の事を尊重してて制外の家扱いにしてたし
登城の時の譲り合いエピなんかもある

ただ、前回子役秀忠とマエケン秀康が一緒に出た時はとても仲良さそうには見えなかったんだよなあ
あの時、多少あざとくても秀忠が秀康に懐いてる描写を入れれば良かったのに
あの背後から秀康を襲って一本取る小賢しい秀忠の描写は誰得だったんだ
28日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 21:06:02.84 ID:9h5rcxR9
あれで精一杯「聡明で将来有望な少年秀忠」
を描いたツモリなんだよ
29日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 21:06:29.12 ID:UCzJaamy
>>1
乙〜
30日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 21:09:38.94 ID:fp/4NqP2
底知れない不思議な力をもった子=秀忠 シエ
ふざけんなw
31日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 21:20:38.50 ID:U/RiAwI3
しかしこんなドラマに利休出す必要あったのか
死んだ後全然茶飲みそうにないな
32日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 21:24:11.70 ID:A01p88j/
>>30
まるでBASARAみたいだ
田村由美の
33日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 22:08:08.72 ID:0rZJhQIz
>>28
冗談ではなく本当にそうだろうと思えるとこが悲しい
34日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 22:29:46.67 ID:Si1gC3LY
>>28
シエと秀忠って中2病だよな二人とも
特にシエなんて二十歳すぎて一児の母親なのにあれだもの
戦国時代以前に今でもいい年して痛い奴って感じだよ
35日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 22:41:24.71 ID:rYttGJ5s
>>1


早く田豚やめてください
36日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 23:52:55.24 ID:gA9eJJM3
>>27
あの嫌な子供が嫌な大人になったんだから一貫してるじゃないか
37日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 00:12:53.56 ID:3/JapkG3
子供が子供を産んで育ててるとかどこの辻だよ
38日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 00:25:57.09 ID:tc18GsFw
下江
39日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 00:32:52.42 ID:Y3re6P6U
この2人が毎晩のように生中出し。
それも恥も外聞もなく一晩で何度も。
秀忠とお江ってどんだけ好き者なんだよ。
腹が空いてる暇がないほどやりまくって
すぐ孕む。
事実関係から考えればお江が好き者
なんだが、それにつきあう秀忠も秀忠。
おまえは将軍だろうが。
淫乱精液狂いのお江とヘタレ秀忠を
主人公にした時点で、このドラマは
終わってた。
それに上野樹里と向井理を配役したのは
いいんだか悪いんだか。
上野樹里は淫乱精液狂いの雰囲気はある。
向井はヘタレの雰囲気はある。
でも、2人とも演技がヘタ。
40日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 00:55:27.29 ID:1LsOa9vy
「みんな、悪しき流れに気づけ」 韓流工作とフジテレビ批判の俳優・高岡蒼甫、所属事務所をクビに★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311863555/l50
41日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 00:55:31.45 ID:GrmU3yrf
歴史を捻じ曲げてでも田豚の妄想を映像化するNHKの努力に乾杯w
42日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 01:39:03.29 ID:qcV1o+tn
最近来てなかったけど抽出厨やマムシさんは元気か?
43日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 02:21:44.10 ID:OV5cbbw4
向井もツイッターでシエの批判すればいいのに
44日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 02:36:53.49 ID:uCr5T7iB
秀次事件より少し前に
石川五右衛門と母や子供達など一族20人も
生きたまま油で釜茹でにされるという公開処刑が行われたんだよな
大泥棒と言えど残忍過ぎるが
秀吉がおかしくなっていた事と関係あるのだろうか
45日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 03:06:31.07 ID:+OJhxhqn
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
46日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 05:41:52.14 ID:qE9GlW6i
しかし家臣が石田三成しか出て来ない秀吉って、まるで「一休さん」の家来が新右衛門さんしかいない足利義満みたいw
47日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 06:39:31.61 ID:pdQlYEER
信康 1559-1579
秀忠 1579-1632

この二人が仲良し設定なんてあり得ない
48日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 07:51:55.47 ID:DaYygZHQ
>>43
向井理「秀忠は僕に似ている」
「僕は秀忠が好きですね。おやじに反発したり、かわいらしさがあったり
頭の回転も速くて、人間味がありますよね」
「秀忠は、当時の政略結婚や戦などに嫌悪感を持ちながら、どこか諦めているところがあります。
でも根っこの部分では、それに反発している江と似ているところがあると思いますね」

49日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 08:13:26.13 ID:IYP4zpL7
        ,,. -―――‐-  、
      ,.-"´:.::: .:: .:: .::::::.:::.:::.. ::.`'‐.、
    /::;.//:/;:/:/::: .::://i:. : .i!:. :. :;.\
   /::;;;.;//:/;:/:/:;; .::://::::l:: : .il::. :. i:::.. ヽ
   i'::;;;.;//:/;:/:/:;;:.::://;;::::::!;: : .ll::. :. !::::. . i.
.  l::;;;;;//:/;/:./:;;;..://!;;;:::;:イ;;:.: :l.!:. :. !::::. :. !
.   l::;;:ヘi;::l:;l:;:i:;;;::;::-≠-、バ|;;;::;:/};:..、 i:;:;;!:: i
.   i:::;i' 」;;ヽレ'!:;;/, =≠< ` |;;::/r'三;::.l:;:;;ルリ
.  l::::K_!;;;ベ、/1i,o_ソ  // .クo_ハ:l:;;//
   !:::ヽ.,ヾ、\ 、 ,.==== 、、,_,. ====ミメ;//
   i::::/    i i'    ,リー' 、  /'リ
.   !:/   .、  `ー ===='  /ー==='.'       恥も外聞も無くぬけぬけと8−7!!
   リ、  ! \     <ニ=-   /
 /  \i   ヽ、     ''   ,. "
.       ヽ、.,__/'ー- ‐ '"
 \     / `'d|\
   \.  /   リ  ヽ
50日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 09:21:00.79 ID:JBchaIPj
>>44
説明うんちくん乙。「秀吉」でも見てみればーw
51日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 09:26:50.11 ID:fav2yMrd
>>44
残酷だな
52日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 09:38:32.08 ID:9A6FYCiM
>>44
黄金の日々か・・・
53日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 09:39:14.38 ID:Y3re6P6U
>>44
見てみたかったな。
今でも凶悪犯は公開処刑すればいいのに。
54日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 09:40:08.89 ID:YGsHnN0J
これから主人公の人生の重要部分に突入するのに、
まだまだ30年も生きるのに、
残りが4カ月しかない。
無計画、無感性、無知、無能、恥知らず
55日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 10:01:17.79 ID:b4zlGmZ9
原作では
淀と秀頼が退場したら1〜2話で終わり
くらいの書き方なので無問題

篤ちゃんの時の奥羽戦スルーと同じく
都合の悪いエピは無視して
「こうしてヒロインが平和な世を作った!」
で終わる模様
56日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 10:12:44.08 ID:CV6vSwNL
なんか。要するに
豊臣をやっつける物語なんだね!
このシエって
57日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 10:17:27.72 ID:uCr5T7iB
あれ?
前半は秀吉と茶々の恋愛物語だったけど?
58日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 10:36:35.20 ID:a31lPwyL
>>55
篤さんでは山岡鉄舟が抹殺されていましたが
今回は誰を葬り去って江が歴史を動かしたことにするんでしょうか
59日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 10:47:51.95 ID:O53aAVpf
父上(家康)天下泰平のため、父上亡き後
豊臣が天下騒乱の種にならぬよう覚悟を
決めました。我娘、お千は犠牲になっても
かまいませぬ、豊臣を潰してくださいませ!
とか?w
60日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 10:51:07.52 ID:b4zlGmZ9
んな覚悟を描ける脚本じゃねーって
わざとらしく「私が止めて見せる・・・!」
→できませんでしたー
あとは「あねうえ・・おせん・・」でお涙ちょうだい
のコンボであろうよ
61日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 11:23:54.76 ID:C19NSxHk
>>56
だから「猿、猿」ってしつこかったんだな!
62日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 11:26:28.90 ID:nYD5VlYV
>>48
これ自分の素で秀忠演じてるって意味でしょ
実際の秀忠がオヤジに反発とか聞いたことねーよw
63日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 11:44:07.75 ID:O53aAVpf
太閤殿下の足引掛けて、こかして・・・w
いくら創作でも、ここまでくると、シラケルw
ってもんだろw秀忠の性格なんか可愛いもんだw
64日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 11:44:17.22 ID:eLkWFBGo
戦国時代に親父に反発するなら城から親父追い出すくらい徹底しろよ。

65日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 11:46:34.90 ID:iJNXeRhS
向井理も田豚に毒されてるんだよ
勘弁してあげて

歴史に疎い人は、NHKの大河ドラマを観て、その通りだったんだ、と思ってしまうんだよ
NHKがまさか嘘八百はつくまいと…

NHKの罪は重いよ
66日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 11:49:09.68 ID:C19NSxHk
シエの世界では秀吉も家康も心が広くて優しいよなw
マイホームパパみたいw
67日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:01:33.46 ID:6svkCLVZ
ぶちたセンセが書くと皆
昭和のオヤジになっちゃうんだよ
頭が固い、すぐえばる、実は女房に弱い
実は寂しがり屋で最後は主人公と分かりあう
みたいな
68日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:19:24.36 ID:P4dg7vQE
江の世界では、『身の程をわきまえよ』って突っ込みが通用しないんだろうな。秀吉相手に何でもかんでも文句を言う江や、家康に対してネチネチ嫌味を言う秀忠が『見所がある』扱いなんだから。
そんな風に見えないんだよね。自分の知ってる戦国時代だと思ってみないほうがいいんだろうな。難しいわ〜。
69日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:37:03.67 ID:SJV18A5c
>>62
史実ではなく
田豚の秀忠像に自分を重ねてるんでしょ
70日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:50:39.12 ID:JBchaIPj
>>58
序盤から抹殺されてる人物はもう山のように居るから
何を今さら・・・だな
71日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:53:08.66 ID:x8nFQLHc
戦国時代に親父に反抗すれば、武田義信みたいに廃嫡されるんですがねぇw

72日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:07:22.71 ID:VWyJC15L
>>64
呼んだ? (武田晴信)
73日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:08:17.89 ID:W8P7kCxT
>>70
満福ま…いやなんでもない
74日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:11:58.95 ID:bCoEiHEl
>>62
葵徳川三代では、「恐れながら!」と言って、一度だけ家康に言葉を返したのを見たことがある。
蛮勇を奮った感じだったが、緊張のあまり声が震えていたなw
75日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:12:31.42 ID:O53aAVpf
まあ、当時の徳川家の状況では父親(家康)を
追放するのは難しいだろうね、武田信玄の場合は
父(信虎)が家臣の信頼を完全に失ってたから
追放しても家臣団は信玄に従ってきたけどね、逆に信玄の
長男の義信は、信玄と同じように?って思ったかも
しれないけど信玄は家臣団にとってはカリスマ的
な存在で絶対的忠誠で繋がってるから、はっきり言って
無理。やるなら薬物で病死に見せかけるのみ、だろうが
たぶん信玄の場合その辺の気配りは完璧だろうし・・・
って、これは家康にも言えることだが、豊臣を潰すって
命令に秀忠は従うしかないわけ、生きていたければねw
76日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:14:08.49 ID:apoobfpB
>>60
かねたんが千姫助けるくらいだし、シエが直接助けに行くんじゃないか?
ついでに淀にも直接会って説得しようとする→できませんでしたー
77日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:15:17.73 ID:ONH3i3nj
家康の最後はシエが姉を死に追いやった事が許せずに
天ぷらにする鯛の中に腐った物を紛れ込ませて食中毒にする感じでいいや
78日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:21:16.27 ID:IU/PyzQD
>>68
『身の程をわきまえよ』突っ込みは、
シエの側からは乱発されるけどねw
79日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:40:47.87 ID:DaYygZHQ
>>65
ttp://ameblo.jp/sacchan1149/image-10938386553-11320157781.html
江と秀忠の”ローテーション祝言
この結婚に乗り気でない2人は祝言中も上の空。秀忠に至っては、
頭に載せた帽子を脱ごうとしたり退屈そうで、感じ悪〜い!!
実は向井のアドリブで、秀忠が祝言を面倒くさがっている感が出るように「こうやった方がいいんじゃない?」と監督に提案していたそう
80日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:46:22.45 ID:VWyJC15L
>>79
烏帽子をいじる殿と杯飲み干す姫?
ただの行儀の悪い子供じゃないか。

面倒くさがるにしても、式中は周りを払う貴公子ぶりをみせつけて、客のいない場で
冷淡な態度、くらいした方が頭が良さそうにみえるんだが。
81日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:48:43.03 ID:qc1xxsCz
>>78
秀吉の出自が卑しいのは異論のないところだが(本人は皇胤説を捏造したがw)、
このドラマにおける織田家の血筋の扱いについて、違和感を抱いている視聴者は
多いだろうな。信秀系織田家も出来星大名だからな。
82日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:53:52.49 ID:R1Ki8apr
>>81
浅井家もな。
貴種でもなんでもない。
違和感しかないドラマ。
83日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:57:42.78 ID:O53aAVpf
織田氏は系図の上では平資盛の子と称する平親真を祖
とする桓武平氏流と自称しているが、越前国織田庄(
福井県丹生郡越前町)の織田剣神社の神官の出自で
あるともされている。
また、織田剣神社にある『藤原信昌・兵庫助弘置文』の
古文書によると、明徳4年(1393年)の6月17日に剣神社
宝前に奉納し、置文を記した鎮守府将軍藤原利仁(ある
いは利仁の岳父で、敦賀の豪族藤原有仁(忌部氏?))
の系統と思われる藤原信昌、藤原兵庫助将広(将常とも)
父子が越前織田家の先祖に関連がある人物と伝わる。
事実、織田信長は「藤原信長」と称しているが、その根拠
はここから来ていると言われており、実際に天文18年
(1549年)11月、熱田八ヶ村の熱田神宮で自ら「藤原信長」
と認(したた)めている(『加藤文書』より)。また、
天文23年(1554年)6月11日、織田信長は熱田神宮に
菅原道真画像(熱田神宮所蔵)を寄進。その絵巻には
「藤原織田勘十郎」と記してある。
また、他の学説としては、親真自身が忌部氏の出目とする
説もある。
84日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:01:45.99 ID:qc1xxsCz
北ノ庄落城の際の江の台詞「触るでない」を聴いて腹立たしさしか覚えないのは、
江が自分の血筋を誤解しているからだよね。
信長の娘であれば、まだ主筋であるという言い訳もできるが、浅井の姫なんざ、
単なる敵だからな。
85日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:20:23.83 ID:3/JapkG3
農民上がりを露骨に蔑む偏見に満ち溢れた主人公って新しいけど誰もそんなの求めてない
86日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:31:28.61 ID:IFXCKivw
猿、猿と連呼するからアメリカ映画でやるよ、猿の惑星・蜂起ってとこか
Rise of the Planet of the Apes
87日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:32:24.13 ID:3INnAFma
>>85
シエは、下品で傲慢でワガママなただの差別主義者
田豚は、そんな脚本を書いて図々しいヒロインは愛されません>>7と言うのは、
かなり極度で精神的な病におかされているとしか思えない
88日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:34:31.58 ID:zAjhg/QH
>>64
親子兄弟で殺りまくりな源氏とは違って徳川はなんちゃって源氏だからね
89日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:44:24.38 ID:ONH3i3nj
茶々は差別的な発言は無かったが
初の方は秀吉の身内を見た時にとんでもない暴言を吐いていたよな
90日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:48:08.50 ID:R1Ki8apr
当時の時代背景なら当然いろいろな差別はあったろうが、
差別だけが当時の感覚で、
菓子じゃ恋愛じゃとその他は現代感覚、しかもかなりバカっぽいから
駄目なんだよな
91日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:51:09.29 ID:FAZmLfzz
>>74
そういう演技は西田さんくらいの大物じゃないと出来ないよね
向井じゃドヤ顔で中二病的に言い負かすみたいなシーンにしかならない
結局脚本もカスだけど役者に危機感がないんだよ
天地人の時は少なくとも妻夫木やメガシャキは色々不満タラタラだったのに
今回は言われたことこなしてますよってだけでしょ
92日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 14:53:34.96 ID:FAZmLfzz
>>79
発想が幼稚すぎるw
250万石の大大名の跡継ぎ候補がこんな態度取ったらさすがに廃嫡だわw
田豚は秀忠が次男だとマジで勘違いしてないか?
93日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:00:46.44 ID:aMJaOvrK
>>7
シエはあるがままの女性。それはわがままとは違うんです。

なんだ、この、西尾維新の言葉遊び(キリッ
じみた言い訳は。
当代の駄目な奴ってパーツパーツが似て来るもんなんだな
94日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:03:25.33 ID:FAZmLfzz
結局向井が意見を云々というがそんなのが通ること自体脚本家や監督に信念がない証拠
なぜ信念がないかというと時代考証とか全くやってないから
意見されても反論できない
役者もそれなりの説明されれば意見採用されなくても納得なんだろうけどさ
この撮影現場上野とかも色々出しゃばって意見言ってそうだな
95日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:18:40.04 ID:MtVdx4NX
前には上野の意見が通ってたじゃないか
だから「俳優は犠牲者」っていう話にはならないのだよ、この糞ドラマ
脚本、演出と一緒になって俳優もぶち壊してんだから
96日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:22:14.30 ID:R1Ki8apr
あらすじは脚本家兼原作者のものだろ。
役者が口出しできる範囲は限られるし、
口出しするのは主役くらいなもんだろ。
「俳優は犠牲者」そのもの。
97日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:24:53.35 ID:OVP6B6lV
>>79
帽子いうなや(´・ω・`)
98日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:29:00.85 ID:qc1xxsCz
>>97
ほんとに帽子と書いているな。ライターは廃業したほうがいいな。
99日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:31:28.58 ID:U/Vz6VHW
もうここまで来ると江に関わる全ての者が低次元に見えて・・・
100日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 15:34:42.93 ID:FAZmLfzz
真面目にやってる欣也や正雄さんが滑稽に見えるという・・・
101日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 16:08:08.35 ID:9a2XYQVz
俳優が犠牲者?
上野樹里はかなり雰囲気をぶち壊してるぞ。
サービスショットなら向井理の入浴ではなく、
江が入浴しろや!
もちろん乳首も見せろ。
田渕久美子先生得意の初夜シーンでもいいぞ。
しっかり乳をもまれて吸われるとこ写せ。
102日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 16:38:03.62 ID:/6cYj7Us
>>101
上野さんより向井君の方がはるかにヲタ多いだろうから
入浴シーンは向井君に任せておけばいいよ
103日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 16:38:27.39 ID:+OJhxhqn
YouTube 国 民 が 知 ら な い 5 0 円 で N H K を 解 約 す る 方 法 !
http://www.youtube.com/watch?v=n_rrdC0kFhg&feature=related

とりあえず実行してみました。
「NHK 解約」で検索して、情報を仕入れます。
ポイントは、

◎NHKが自宅を調査しないと、解約に応じない
→→→家宅捜査は警察官が捜査令状をとって始めて可能になる

◎未払い分を清算した後でないと、解約に応じない
→→→契約解除と未払いはまったく別の問題、未払い分は当然支払い義務があるので、金銭に余裕があるときに払えば問題ない。
→→→家賃を滞納した場合を考えてみると理解しやすい

ここら辺のNHKの言い分です。
両方の言い分とも、法的根拠は全くありません。
もし、どうしてもというのなら、文書での回答を要求しましょう。
強気で対応しましょう、録音していることを相手に知らせることも効果的です。
見れないテレビwwに金を払うのは無駄です。
104日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 16:47:10.89 ID:FAZmLfzz
タイムスクープハンターがシリーズ終了したら解約するわ
105日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 16:49:16.06 ID:nZDVe8GM
大河便乗本の中で
本家に並ぶトンデモ本を発見
おんなたちの城   大栗丹後著
抜粋すると

一 京極殿や加賀殿は側室よりむしろ人質
二 北政所が茶々に秀吉の子を生んでと頼む
三 佐治と江を別れさせたのは対北条戦での敵前逃亡
  (小牧 長久手はどうしたとつっこみたくなる)
四 江がお福を大奥総取締に任命
五 お静は農家の娘と言う設定
  幸松を生んだ後江の部屋子になる
六 お江の最期は秀忠に見取られる

106日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 16:57:50.44 ID:FAZmLfzz
>>105
こういう内容でもNHKや朝日新聞が報道すれば事実になっちゃうんだよなぁ
107日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:01:20.79 ID:C19NSxHk
>>101
た、大河が崩れていく・・・
つか、シエの初夜シーンなんて何回あるんだよw
108日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:14:06.69 ID:nZDVe8GM
>106
ゴメン 一応これ小説
でもコレよりひどい話はないと思いたい
109日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:27:43.73 ID:0K1AWEW7
>>107
せっかくの姫ヒロイン大河なのに
女視聴者に「素敵ねえ・・」と言わせるような
豪華な婚礼描写をやらないんだよな
一回目は枕絵見せられてギンギンしながら
祝膳の料理をムシャムシャ食って気絶
二回目は姫が三三九度の杯をグビグビ飲んで
あとは即行で寝所シーン
3回目もまた、新床でネチネチ会話するらしいし
脚本はもーどーしよーもないとして
スタッフもわかってねーな
としか言いようがない
110日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:40:53.84 ID:FAZmLfzz
ネタ的に寝所が受けるという認識が田豚にはあるみたいだが
ドラマでも映画でも濡れ場なしのベッドシーンなんて1分あるかないかだろ
篤姫もそうだが寝所で語るの止めてくれねーかな
この世界の女が評定の場に出てこれる状況なんだからいつでも話できるだろ
111日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:53:32.97 ID:qc1xxsCz
>>110
豚は考えることがいちいち子どもっぽいよな。
112日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 18:32:28.76 ID:H/iTQNru
>>102
向井婆乙
向井ヲタ多いって言うわりには向井の出演バラエティとか数字取れないねw
113日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 18:47:07.85 ID:q546Si9S
>>110
篤姫は大奥が主な舞台で、篤姫のミッションは夫婦差し向かいになる
閨などを最大限利用して、次期将軍選定に影響を及ぼすことだった
しかし家定は不能で五目並べでもやって語るしかない
もどかしさゆえの萌え的部分もあり、これは別によかったと思う

ただしこんなのは、条件がすごく自然に整う場合のみ
一度しかやっちゃいけないネタだ
それをぜんぜん違う状況でベタな閨さえ出しておけば受けると思って
二番煎じ(になってないけど)をやろうとしてるのが江の失敗
114日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 18:58:49.46 ID:VWyJC15L
江戸城だと上様は朝と夜しか大奥に入らないし、朝はのんびり話をしてる暇なんて
ないもんね。
状況が違いすぎる。
115日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:02:00.39 ID:SDzQWBNG
篤姫は大奥の習慣とか将軍の寝所とかをある程度描かないと
話にならないし、ヒロインにはそこで話をする政治的目的があったからな。
でも江で閨にカメラを入れる理由は何もない。
116日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:24:54.90 ID:3INnAFma
>>102
そんなの大河にいらんし
必要なのは一部のコアな田豚脳のマニアだけやし
117日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:26:56.61 ID:qc1xxsCz
入浴シーンを、しゃれ抜きで面白いと思っている奴が、ほんとうにいるのか?
118日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:27:09.85 ID:KjU1wWo3
>>101
上野のはあまり見たくないな
119日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:31:34.88 ID:qc1xxsCz
大月みやこの「女の港」の歌詞に出てくるようなしおらしさが江にはないよな。
120日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:39:58.97 ID:DyT96iew
>>117
上野の入浴シーンだったら見たいかな
男ですから
121日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:41:51.11 ID:3/JapkG3
ただの上野の入浴シーンならともかく
糞ガキ姫江を演じてる上野の入浴シーンだとどうでもいいかな
122日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:42:10.67 ID:C19NSxHk
しっかし「シエ」ってなんだ?
さすがの俺も今回は見逃したwムカエリの入浴シーン良かったのか?
123日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:44:18.85 ID:SDzQWBNG
必要もないのに上野やミムラを入浴させて視聴率稼ぐようなことは
クレームが怖いからやらないだろう
でも向井なら無問題というのもおかしな話だ
124日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:49:01.35 ID:IU/PyzQD
歴史に無知で作劇も下手、
単なる下ネタ好きのミーハーだということを
自分の手でで全国に晒してるわけだが…
全く、恥ずかしくなるということはないのかね…
125日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:49:26.95 ID:p3HEE5qF
 あの湯=水は江の暗喩らしい。
126日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:49:47.11 ID:DaYygZHQ
向井理スレ
580:07/27(水) 11:24 knbXDGF8
入浴シーンは、サービスカット。由美かおるの男性編。
576:07/27(水) 09:40 SYk14WbP
毎回秀忠の入浴シーン欲しい
481:07/24(日) 21:25 TKbPR1Z6 [sage]
最後に秀忠のサービスショットが出たね
入浴シーン堪能しました
482:07/24(日) 21:29 Acg0beRd [sage]
でも、全体的に話がメリハリあって面白かった
個人的には家康を「タヌキ」呼ばわりしたのと最後のぶくぶく沈んでた「サル」みたいな入浴シーンがツボ
127日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:49:49.44 ID:DyT96iew
そうだな
上野よりミムラの入浴シーンの方が良いぞ!
NHK頼むよ
もうそれぐらいしかアピールできる点無いよ!
128日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:56:48.72 ID:74E137im
私は龍子様の入浴シーンを希望します。
三成に背中を流してもらってるところも是非。
129日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 20:10:53.44 ID:qc1xxsCz
夜桜お七は江戸時代の人だと思っていたのに、2番の歌詞でティッシュが出てきてがっかりしちゃった。
130日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 20:45:13.55 ID:3INnAFma
入浴シーンがウリの大河ってw
どんだけ田豚は引き出しがなくて、欲求不満な婆なんだよw
131日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 20:53:08.20 ID:IIrtVEfD
ミムラの入浴シーンがあるなら受信料払うわ
132日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 20:57:30.03 ID:H3vG09oI
フジに関しては浅田真央の件で説明するとジジババも理解するよ
徹底的にマスゴミの正体を周知させよう
133日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 20:58:12.50 ID:sN5Og+/e
>>128
江の三成なら流してあげそうなのがなんともw
134日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 21:01:42.66 ID:VWyJC15L
当時は湯につからんぞ。
135日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 21:18:41.08 ID:9EVNkKcY
オレのこの大河唯一の評価は
ミムラの起用だ。


136日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 21:38:36.15 ID:C19NSxHk
>>133
秀吉のトイレ後の手洗いやってる三成だもんな・・・
137日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 21:43:41.87 ID:Xdl5TiSn
ミムラのガラシャだけだな 出てきただけでテンション上がるのは
「キリスト教の洗礼ができたのはシエ様のおかげですと」か台詞は糞だけど、雰囲気は抜群

「ガラシャの部屋」希望。忠興と愛憎劇コントでもやってくれ
138日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 21:46:01.22 ID:IIrtVEfD
>>134
有馬の秀吉専用風呂も蒸し風呂だな
139日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 21:46:50.85 ID:IIrtVEfD
龍子の部屋
ガラシャの部屋
色々作れそうだなw
140日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 21:49:28.13 ID:imsSGzZz
入浴シーンって黄門みたいに毎週流すのかな?w
誰得?
141日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:10:43.01 ID:mhgRQCbm
>>140
それが、田渕先生にとっての「時代劇」なんでしょうね。
142日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:17:12.92 ID:3/JapkG3
そういや清州会議でも「この三法師様が目に入らぬか」とかやってたな
143日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:20:58.33 ID:JBchaIPj
>>83
そんな勿体ぶってうんち君しなくても、
「織田家は尾張守護職の、目代の、そのまた奉行の家」
実はたいした名流でも無い・・・ですむことだろw

>>105
無名の作家はとんでも設定でもしないと本が売れないから大目にみてやれ。
それに大河便乗作家の草分けの阿井景子の手抜き年表小説より
起伏に富んでて「小説らしい」じゃん
144日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:22:14.95 ID:sN5Og+/e
>>136
秀次のところに自ら案内しちゃうしね…
しかも江の足元を気遣ってるし
145日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:46:05.50 ID:imsSGzZz
>>141-142
そうだったw
センセの頭の中では時代劇=水戸黄門なんだろうね
146日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:50:57.90 ID:IIrtVEfD
>>144
高野山って女人禁制だったはずなんだがw
今回は変装するわけでもなくそのまま高野山に入山してましたね
147日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:57:49.20 ID:VWyJC15L
>>146
それが高野山じゃなかったそうですよw
江に会わせるために、わざわざ秀次の身柄を移したんでしょうかね?
148日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:03:57.09 ID:C19NSxHk
>>147
じゃ秀次はどこで切腹したんだ???
149日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:06:22.37 ID:IIrtVEfD
田豚「ごちゃごちゃうるせーなぁ。あんたモテないでしょ?」
150日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:08:59.07 ID:5G7+sUG3
身柄拘留は伏見
最後の面会も伏見
切腹は高野山 だろ
151日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:10:58.78 ID:RSRcbH3/
フィギュアスケートのコーチがバスケットの監督をやるようなものだな。
152日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:18:38.39 ID:RSFbCmfu
「場所?そんなことより男女の関係でしょ!」
153日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:20:41.15 ID:N4mOG5oH
入浴で盛り上がる大河って…
154日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:24:23.14 ID:Kxnx0Kwq
>>152
サカったらどこでもやるんですか?
次は松永弾正でも書いてみてはいかがでしょう
155日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:29:43.48 ID:RSFbCmfu
田渕は2度と筆を握らないでほしい
特に時代劇は
156日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 23:45:43.94 ID:KjU1wWo3
誰か田渕のピロートークの相手してやれよ
157日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:00:25.19 ID:udm9qDXM
ミムラのガラシャはいいが、何のために出てくるのかわからない
158日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:10:52.73 ID:lo7pCHF2
>>26
タ豚が好きなんだね〜
159日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:17:19.40 ID:dMqNFNA9
まさかガラシャの死の直前にまでも立ち会って遺志(笑)を継ぐのかね
160日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:29:21.11 ID:FVN1loqn
ガラシャの他界直前インタビューでは
十字架とか形見をもらいそう
161日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:35:10.60 ID:ZEvZH2fD
ガラシャが夫と不仲とかもうね…
タブタ氏ねとしか
162日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:35:50.28 ID:cssDsWdc
シエ「私がなんとかします」
163日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:40:19.56 ID:FVN1loqn
>>162
江の「何とかします」というのは問題を解決するんじゃなくて
当事者の談話を取ってくるってことだから
164日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:45:20.48 ID:KVT2swQB
江は日本最初の突撃レポーターだからな
165日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 00:57:44.98 ID:0OVqoNrG
演技が下手糞な役者だらけの江なんかより『へうげもの』の方がよっぽど面白い。
8日から一挙再放送あるよ。
166日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:07:17.07 ID:grKFtDHw
ガラシャは三成sageの一環でageてるんじゃないかな
ミムラがゴリ押しされてた頃は自意識過剰演技の大根で最悪だったが
いつのまにか品があるいい女優になったな
167日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:14:58.33 ID:rNfz5kAL
ガラシャしすの頃は、罵られ係の秀吉があの世だから
三成と戦を罵倒しまくるんだろうな

しかし何で、歴史上のオチがわかりきってる事ばっかり
シエに「とめてみせる」とか「もう許せぬ」とか言わせるんだろう
歴史には残らなかったけれども、じつは主人公が知恵を絞ってこんな事をしていた

みたいなのがタマには見たいんだが
無理ですかそうですか
168日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:20:02.57 ID:zFn8N9Cy
>歴史には残らなかったけれども、じつは主人公が知恵を絞ってこんな事をしていた

そうやってるつもりなんだろうよ田渕先生は。
一ミリも感動も共感もできないセリフと話ばっかりだけどなwww
169日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:26:34.77 ID:ii342pyV
残酷な史実の前に顔をしかめ眉間に皺入れるしかないシエであった
170日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:37:14.06 ID:rNfz5kAL
たとえば「姉上は私が守りますー」とか延々言ってても
茶々に結局秀吉の手がつくのは視聴者の大半が知ってるわけだし
利休切腹に反対して大騒ぎしても利休は切腹するわけだし
シエが「××してみせる!」と大見えを切るのは
そうならないとわかってる事ばっかりで
もう、言われるたびに盛り下がるんだよな
171日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:40:20.27 ID:a0Ozm0Tv
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
172日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:41:16.07 ID:Gq1wMKZ9
>>170
同意。ただ事実に立ち合わせているだけ。
歴史の色々な事象の中でどう生きるのかみたいな視点がまるで無い。
行き当たりばったりで何がしたいのかさっぱり見えてこない。
173日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:54:34.84 ID:sIVkKvfQ
このドラマて逆に褒めるところとかあるかね? 何をとっても批判したいんだが
無理矢理褒めるなら毎週ちゃんと放送して偉いねぐらいだ
174日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 02:06:11.55 ID:grKFtDHw
懐かしい役者を見れるところ
175日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 02:14:47.67 ID:7LaRpvy0
江戸城に行ってしまうとどうやって大坂の登場人物と絡むのかが見物だな
天地人のどこでもドアやメール一斉送信が復活するか
176日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 02:46:30.47 ID:tB2LXORQ
田豚やめてくれんかねー
177日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 03:12:53.50 ID:+lG/f6W4
主役の尊氏も含め「戦は嫌だ」発言=ボロ負けフラグだった太平記
殺らないと殺られる非情な時代を良く表現出来てたと思う
178 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/30(土) 03:40:28.69 ID:QgZgGplu
test
179日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 03:58:15.52 ID:dO3y8OQ/
>>95-96
これはもう学級崩壊と言ってもいいレベルだな。
180日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 04:08:50.43 ID:lZjBC7kC
姪の小学二年生と幼稚園児が喜んで観てるそうだから、そんな程度のドラマ。
プリキュアとなんら変わらんよ。
181日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 08:21:24.51 ID:rNfz5kAL
「シエは○○と同レベル」→「一緒にしたら○○に失礼だろw」
のパターンですねわかります
182日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 08:32:18.19 ID:WHYI3Tn6
>>157
副題が姫たちの戦国だから三姉妹以外の姫も出さなきゃ!

でも三姉妹より身分が高くて目立つ姫じゃだめね
だって三姉妹が一番じゃなきゃ!

三姉妹の邪魔にならない同年代で知名度のある姫がいいわ

あら、このたまっていう子?いいんじゃない?



こんな程度ではないかな・・・
183日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 08:55:14.91 ID:KVT2swQB
姫たちの戦国というタイトルからは
戦国という血で血を洗う時代に翻弄されて生きた
女たちの男とは違った心理戦や苦悩を描かないとと思うんだが。
三姉妹も立場が違って複雑な関係になってく筈なのに
江は子供のように「姉上をお助けせねば」
「わたしが姉上をお助けする」と言い出して
今までは秀吉や三成相手だったのが
今度は家康やら秀忠相手に大騒ぎして
でも駄目でしたみたいな単純な展開になりそうだよね。
江も含め出てくるメインが10歳児のような単純な頭しか
持ってないもんな。
184日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:05:56.81 ID:iGXFT2Ce
こういう問題を殊更に騒ぎ立てて余計悪化させる馬鹿って実社会にもいるけどさ
大概無視されて消えていくんだけどな
185日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:19:27.46 ID:rrHL4Epi
シエはだれかに守ってもらっているという意識はあるのだろうか。
秀吉の養女をやめてどこでなにをするつもりだったのか、ひたすら気になる。
186日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:24:08.93 ID:KVT2swQB
秀次に会わせろと自分の命をたてにして
人に言うことを聞かせたりする以上
周りにとって私は重要という意識はあるんだろうね。
187日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:24:11.72 ID:vnvcLzLr
今日『おひさま』見ていたら、一日子供を預かってもらうだけで、あたふたとしているのを見ると、「子供は抱きたくない」と言って、駄々をこねて、世話を侍女や乳母に任せて何もしないシエがどうしようもない馬鹿娘に見えます。
188日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:25:52.33 ID:a3UvHlGl
>>185
徹頭徹尾自分のことしか考えてないから
自分の夫が戦に行くの嫌!→お前の夫がいなくても他の誰かが行くんだけど
私はどなたも殺して欲しくありません!→そんな大将の下で戦う部下の士気だだ下がり
旦那様と2人で抱きたかった!子供なんて抱けない!!→我が子より自分の気分が大事

大体自分が戦に勝ち続けてきた秀吉のおかげで暮らせてるなんて意識があったら
そもそも秀吉に偉そうに「戦は嫌でございます!」なんて言ってない
189日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:25:53.42 ID:SQt9Z53E
>>185
「もう死にたい」と言いつつ病院通いしてる爺婆みたいなモンだな
190日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:47:31.57 ID:/nfuT00F
年寄りには敬意を払えよ
191日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 09:51:56.71 ID:iGXFT2Ce
このドラマに関してはシエが居なければ少なくとも10人以上は無駄に死なずに済んだ感じだなw
192日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 10:06:59.50 ID:zVtDmEOm
野武士に全滅させられた徳川の家臣たちなんて
シエ様とっくにわすれてるよ
きっとラストで市長政信長勝家利休たちを回想しても
あの名もなき三河武士たちは忘れたままだよ
193日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 10:25:12.29 ID:FaceS+sD
>>192
あの逃避行ってシエ3・4歳位?
よく一人で馬乗れたね。お前さえいなければあの名もなき三河武士たちは
死なずにすんだね。合掌
194日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 10:44:37.81 ID:tbIOquBU
>>188
旦那が戦地へ行く時は
「誰も殺めて欲しくありません」じゃなくて、
「どうかご無事で」とか「こ武運を」だよな普通。
旦那の無事より敵の心配をする女房がいるかっての。
195日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 11:16:19.69 ID:1bGhdAin
本音と建前があるにしろ、この時代、武士が
戦場で死ぬのは名誉な事だろうと。
少なくとも大将の身内が、部下の死より、旦那の死を
嘆き、国策たる大陸出兵の総指揮官を公然と非難
するなんて、バカ過ぎてゲロが出そう。
196日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 11:20:53.77 ID:h/fVi7kr
もうスイーツ未満だなw
どんな馬鹿なスイーツでも「自動車事故起こすのは嫌でございます」とか言って運転手の旦那止めないだろw
197日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 11:25:39.85 ID:xZ+5+gwt
>>195
柴田の父に勝って死に追いやった秀吉は仇だけど、
柴田の父に教えられた「部下を大切に」という教えは
キレイに忘れてるのが腹が立つ。新婚着物破きだってそう。
家来の立場を考えろ。

あの勝家の説教はこの酷い脚本にたまに出てくる良いエピなのに。
198日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:03:09.36 ID:bOC8b14S
去年も平和のとらえ方は酷かったし、大河ドラマはチープ
になった
199日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:19:58.00 ID:zVtDmEOm
田渕小松福田が長編歴史ドラマを書けるレベルじゃなかった
ということだな
200日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:42:09.72 ID:OsqksxZ+
>>129
時代劇だと思っていたら、現代女性ばかり出てくるドラマと同じだな。
201日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:46:32.98 ID:bQ/F7QXL
大河でないテンペストの方が大河らしいってどういうことだよ!
202日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:47:11.01 ID:OsqksxZ+
>>199
1年続く歴史ドラマだと原作と脚本は別人でなければ難しいと思うな。
もっとも原作のタイトルを借りるだけで、内容が脚本家オリジナルだと
同じことなんだけど。
203日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:51:14.14 ID:jYUStJ1o
子供向けの特撮番組のお姫さまの方が
ずっとお姫さまらしいもんな。
204日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:03:57.59 ID:zKMw2Cl/
酷い洪水なんだから、新潟の人々に気を使って
水害を連想させる江なんて打ち切るべきだ!
205日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:06:07.94 ID:zFn8N9Cy
>>197
勝家ひっぱたきエピは兄貴の創作なんじゃないかと思う。
北の庄落城までは、まだ誰かの手がかろうじて入ってたんじゃないかと思うんだよね。

あのあたりで兄貴は手を引いた気がする。話の区切りもつくから。
秀吉庇護下に入ったのちのグタグダぶりからも余計そう感じる。
206日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:08:46.34 ID:lUxtoYCq
濁流大河
207日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:09:43.68 ID:OsqksxZ+
現代人女性を時代劇のなかに紛れ込ませることで、面白い効果が出ているならば、
江の評価がこんな散々なものになってはいなかったと思う。
戦国時代には当たり前に行われていたことに対して、現代女性が文句を言うだけの
つまらないドラマになってしまった。それでいて、彼女たちの文句に忠実にストーリー
に変化が生じるわけではなく、最終的には史実どおりに、つまり彼女らの文句とは
正反対の方向にドラマは流れる。
戦国ドラマ好きの人にとっても、それが苦手な人にとっても、不完全燃焼なつまらない
ドラマになった。
208日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:15:39.39 ID:zKMw2Cl/
>>206
濁流の大河を俺は見たいな、マジで。
今の大河は、腐った水たまりに大河って書いてある紙切れを浮かばせてる感じだよw
209日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:16:39.05 ID:xZ7vZDm0
もう再放送しなくていいから、新潟豪雨の情報提供してやって欲しい。
210日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:19:07.21 ID:j14qJax1
右下にちっちゃい画面出して、そこでシエやればいいんじゃないの?
メインの画面は洪水で。

それか地デジの威力を発揮して、画面は汚いけどマルチ編成で放送するとか・・・
211日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:23:45.51 ID:FaceS+sD
今、シエやってないんだが・・・
新潟豪雨の情報提供やってる
212日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:25:24.69 ID:j14qJax1
一応1:30開始のまま>シエ再放送 by 地デジ番組表
213日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:25:36.43 ID:dMqNFNA9
最近やたらと江に「秀吉はおかしくなった」と言わせてるけど
少なくともドラマ上の秀吉さんは天下人としての貫禄が全く描かれず
最初からおかしかったとしか思えない
214日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:26:00.51 ID:OsqksxZ+
まあ、当たり前のことを当たり前にやればいいんだわな。
時代劇は時代劇らしく作れよ。
かつて西部劇の人気がなくなってきた頃、核戦争後の荒野で、生き残った人々が
西部劇さながらのせこい闘争をしている映画(テレビ用だろ、たぶん)が流行った。
ならず者グループと正義の味方が出てきて、内容は西部劇と同じなんだが、
馬と拳銃のかわりに、車とマシンガンが活躍する。
ふつうに西部劇を作った方が面白いのに、と当時思ったが、時代劇凋落期に作られた
江にも、それと似たような味気なさを感じる。
215日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:35:09.99 ID:zKMw2Cl/
唐入りに成功してれば豊臣一族は世界的な一族になれたわけで、
失敗したからってぐちぐちいうんじゃないよな。
今の立場も秀吉のおかげなのに。
216日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:38:35.46 ID:wtnmA4tV
向井理セリフへったくそだな〜
自分の家の居間で話ししてるようなボソボソ喋り、、、
聞き取れない
217日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:40:52.48 ID:Kf1D+pqk
ホント酷いなこれ
218日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:43:45.24 ID:zKMw2Cl/
龍子の部屋の本編版かw
219日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:45:16.15 ID:0OVqoNrG
ムカイリの演技も酷いが、京極タツコの演技も酷すぎだろw
220日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:45:33.21 ID:OsqksxZ+
せめて脚本家は時代劇が好きな人を選べよな。
俺らがガキの頃は、時代劇はほぼ毎日放送していたから、小学生でも
時代劇口調の会話を冗談でやっていた。方言のほかに標準語を喋る
のと同じように、時代劇口調も喋れたのよ。
そういう少年時代をおくった脚本家は、探せばいくらでもいるだろう。
わざわざ時代劇を見たことがない人を選ぶことはないよ。
221日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:50:36.81 ID:inViOobJ
田淵の世代だったら時代劇が盛んだったのにね
シエ脚本はゆとり世代以下の語彙レベル
222日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:50:45.35 ID:0OVqoNrG
このままではエベンキ糞韓国が舞台のNHK大河が始まるかも。
223日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:51:31.51 ID:MF8tN1Lq
いま久しぶりに見てみたら鈴木砂羽までコント要員にされててガックリ…
224日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:51:58.74 ID:j14qJax1
ミムラの新興宗教勧誘はリアルすぎて怖かったw

そんなトコロをリアルにしてどうする?
225日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:52:54.28 ID:zVtDmEOm
ドラマの篤姫が受けたのも
原作の宮本先生が400年続いた大奥の制度や暮らしを
キッチリ調べて再構成し
更にその外に広がる幕末という時代までを描いていたから
(そして篤姫のスタッフがその大奥世界を豪華に再現したから)
どんなに脚色がアレでも安定感があったんだよな
視聴者が幕末の大奥に行ったような感覚を楽しむテーマパーク的な面が大きかった
というか

ぶち先生オリジナルのシエは、そこまでの時代性や世界感を構築できてない
それが篤姫ほど受けない大きな原因だと思う
226日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:59:33.79 ID:WHYI3Tn6
>>200
カレーだと思って食べたらうんこだった



そういうことだな
227日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:01:53.52 ID:+lG/f6W4
おい上に避難勧告何万人とか出てるがそれでもこんなクソ大河が大事か
228日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:02:01.29 ID:Gq1wMKZ9
>>225
他にも圧姫はまだ主人公の成長物語的なところもあったからな。
基本「女の道は一本道」を最初から最後まで通して一貫性もあった。

なのに今作は主人公がハナから成長はしないわ行動が場当り的で何がしたいのかさっぱりわからんわ・・・
考証は1000歩譲っても連続ドラマとしては無い見られた物ではない。
229日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:10:55.21 ID:OkEKvEBJ
>>227
洪水で避難してる人々に勇気を与えたい!そういう思いです
230日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:16:32.45 ID:jYUStJ1o
>>213
一周まわって
むしろ正常になってきた感じすらするし
231日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:20:27.97 ID:WHYI3Tn6
ニュースを見るとシエの再放送の時間がとても無駄だったように思える
232日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:27:35.40 ID:Gq1wMKZ9
>>230
確かに「お前誰に向って物を申しておる?」とかハナから言って欲しかったなw
サルサル言われっぱなしが正常状態とか寧ろ変だったわ
233日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:40:13.69 ID:OsqksxZ+
>>232
このあたりも漫画っぽいよな。
出前一丁のCMで、ギャグ漫画の三頭身キャラが、怒ると突然劇画キャラに変身するみたいな感じ。
234日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:46:46.70 ID:zKMw2Cl/
下賜品が献上品のようだ。
考証家はこれでいいと考えてるのか?
235日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:54:26.25 ID:ybrzha0G
もう「こんな大河早く終わってくれ!」と思ってるのは視聴者よりスタッフじゃ
ないの?
大道具、小道具、衣裳、そして歴史考証。全てにおいてなげやり感しか感じられんわ。
236日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:07:40.58 ID:hQAoiLq2
>>234
あれって、使者を上座にするのが正解でおk?
237日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:13:11.93 ID:+lG/f6W4
いつまで姫様姫様言われてんだよ
出戻り×2なのに
238日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:22:13.81 ID:pFnybmHq
誰がこんな大河評価するんだ?と思ってたら、
バイト先のおばちゃん達が「江面白いよね〜」と盛り上がっていた
韓流ドラマのファンの人達だから、ある意味納得するけれどもさ……
239日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:23:40.64 ID:obKig0yt
先週やべっちゴール見てて未見だったから再放送見たけど
話題になってる入浴シーンなんざ数秒じゃねーか
予告の向井下手くそで腹立つ
240日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:26:01.34 ID:OsqksxZ+
>>238
好きな人が、いちおういるんだな。
もっとも、むかしも昼メロのようにエッチ・シーン以外どこが面白いのか
さっぱりわからないドラマはあった。
241日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:27:33.31 ID:OkEKvEBJ
未だに管直人を15%支持してる人がいるんだからシエが18%でも不思議ではないと思う
242日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:27:37.63 ID:FaceS+sD
北村さん、良かったわ〜。
なんで今日で終わりなの?
243日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:30:46.15 ID:OkEKvEBJ
ジネとかいう刑事ドラマで見れるよ
田部ちゃんの下着姿も見れてお勧め
244日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:40:36.60 ID:/fOmOYfV
よくあんな脚本で結構みれるものにしてると思う
北村と上野を尊敬するわ
245日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:43:54.39 ID:Gq1wMKZ9
み・・・見れるかなぁ・・・。
246日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:47:28.41 ID:/fOmOYfV
江のレベルの中ではってこと。
かなりマシな出来に見えたわ。あれでも
247日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:50:55.32 ID:qfmCAa86
明日のタイトルが最悪の夫、だが江だって最悪の姫、最悪の妻だから
お似合いだろ
248日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:52:14.34 ID:EREyIXCZ
>>243
それ、「ジウ」やろ?
249日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:57:00.86 ID:/fOmOYfV
でも、最後に無意味な入浴シーンをねじ込むことで、
きっちり低俗さをキープしていたのはさすがだw
250日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:00:27.69 ID:wtnmA4tV
再放送みたんだけど、、、
EXILEの人の手紙が、篤姫の公方様とセリフが同じだった、、、
使い回し??
251日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:04:24.77 ID:WHYI3Tn6
>>250
得意の焼き直しです
252日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:17:49.39 ID:LdpT98vr
>>241
おっと前田敦子の悪口はムニャムニャ
253日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:21:24.74 ID:FaceS+sD
今日のシエって何歳の役?
母性ってまったく感じられないんだけど。
淀はおっぱい子供に飲ませてるのに、自分は一緒に遊んでる子供ほっぽいて
庭を眺めに行って「嵐が来る・・・」って・・・
なんか、ずっと成長してないような・・・
254日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:34:00.31 ID:h8iTJr9f
>>253
ここでそんなこと書いてると笑われちゃうよw
255日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:38:46.80 ID:mi0yyFoi
一昔前のホームドラマなら
何気ない日常の中でも
その人に惹かれる小さな話を積み重ねることで
恋愛話に一定の説得力をもたせるのは
得意中の得意だったが

ブチにそれを求めるのはない物ねだり(T_T)
256日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:58:07.57 ID:AKEhjGdp
>>253
再婚相手と一緒に児童虐待して殺すようなヤンママDQNのイメージだからこれで良いんですよ
257日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:59:00.94 ID:Wdtu/EUu
>>241
世の中、いつの時代もテロリストは消えないし、テロを熱烈支持する基地もいるからな
未だに民主熱烈支持の基地も結構いるらしいし
258日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 16:59:24.77 ID:obKig0yt
恋愛話に必然性も情緒も無い…
テンプレだけが際立って「これこの話でなくてもよくね?」感満載w
259日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:04:51.61 ID:j14qJax1
>>253
ネグレクトしてお公家様に子供差し出す役なわけなんで問題ありませんw
260日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:11:07.35 ID:cssDsWdc
前々回に比べると、先週のはまだ不快指数が低い方だったんだな
261日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:14:11.25 ID:2AT8c9TC
ファンタジーにも程がある
262日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:17:17.13 ID:AKEhjGdp
秀次が死んだらこのドラマもう終わりくさいな
一応江戸に物語が移るんで欣也と正雄がいるから成立つのだろうか?
263日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:17:21.12 ID:FaceS+sD
>>254
ごめん。俺が悪かったw
2回飛ばしたから、ちょっとは良くなってかぁ〜って俺の中の良心が
咎めたんだよwもう思わないから。
264日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:19:12.03 ID:AKEhjGdp
秀次が切腹したのはシエと会って7日後
やっぱり秀次との面会場は高野山だろどう考えてもw
女人禁制を破るシエw
265日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:20:19.86 ID:AKEhjGdp
許さぬw
そろそろ恐れおののくような演技させたらどうかねぇ
266日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 17:28:14.08 ID:AKEhjGdp
あなたは宝を持っているような気がするwww
267日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 18:41:16.57 ID:PvfbzL5u
向井理スレ

727:07/30(土) 11:17 khgVzH/2
初夜フリークから見ても、明日はレベルの高い儀式だ。なにアンチが見てる。大丈夫、アンチはフリークではなく、フリーターだ。
736:07/30(土) 17:19 qqiyN2fN [sage]
ほんとの初夜は7日だからね
738:07/30(土) 17:53 waA9Hli0
明日はツンデレのツン初夜w
やっと登場人物が絞られてきて見やすくなった。
268日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 18:42:37.13 ID:a0Ozm0Tv
芸スポ+板で夏祭り開催中!!
269日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:00:41.54 ID:yE/7D2tI
>やっと登場人物が絞られてきて見やすくなった。

これさ、けっこう重大だと思うんだよな。
登場人物が多いと理解出来なくなる視聴者、
増えてるんだろうと。
270日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:02:15.39 ID:76FboWd8
向井スレの反応には閉口だが、それをわざわざ貼る奴もキモい
271日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:09:03.39 ID:OsqksxZ+
>>269
登場人物が多いと嫌だという視聴者は、むかしの大河は嫌いだったんだろうな。
アンチスレの傾向は、江は登場人物が少なすぎてリアリティが感じられない、なのに。
272日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:22:17.22 ID:7CL5mQR2
まだ
見てる人いるんだ、このドラマ

オレは勝家落城以来
ココしか来ないヨ
273日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:29:01.10 ID:yE/7D2tI
大河ドラマって
多彩な登場人物を、オールスターキャストで、
が基本の基本だったと思うから、
それ変えるって、かなり大きな変更なんだよね。
韓流化、て言っちゃうとアレだけどさ。
でもそういう方向転換するなら
きっちり、制作上の意図の説明が欲しい。

脚本酷いのとは別に、NHK制作陣の考え方に
問題が多いと思うよ。
274日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:43:05.89 ID:dMqNFNA9
登場人物が多くても出番とかキャラ付けにメリハリがあれば別に混乱することもなかろうに
諸大名が家康一人で家臣が三成一人とか、そこまで視聴者バカになったのかよとw
275日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:43:53.42 ID:KETwu+fz
よく揶揄される○○枠ってのも

豪華キャストが贅沢に楽しめる上に
畑の違う芸達者な人の意外な演技が見られるってのが
本来の売りだったわけで

キャストすっかすかな挙句
色物枠の方がまだマシな人物になってるという有様…
276日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:59:50.72 ID:dMqNFNA9
エグザイルさん最終的には案外評判悪くなかったしな
秀忠が酷すぎたおかげでもあるが
277日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 20:00:58.39 ID:OsqksxZ+
278日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 20:05:34.80 ID:hU0CZc1o
>>277
小林綾子の乳首なら日本の数十%の人が見てるぞ。
279日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 20:14:30.69 ID:97kuoEJ4
こんばんは!
280日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 20:16:40.79 ID:FaceS+sD
「おしん」スーパーヤオハンの創設者の一生を描く、
シエに比べれば遥かに大河らしいドラマだった
あの頃はバンコクにヤオハンがあったけ。おつかいに行かされた・・・
281日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 20:58:22.38 ID:I3n4sldr
>>274
しかも、その少ない登場人物たちにことごとく解説くん説明さんさせるもんだから
セリフのやり取りもまあお寒いかぎり
江・疑問ぶつける→誰か・それはこれこれ○○なんですよ
何度やるつもりだこのパターン
三成なんかいつまで秀吉の小姓やってるんだ。とっくにそんな立場じゃないだろうに
282日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 21:08:10.22 ID:PqpLgZ54
これ田豚の道楽だろw
283日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 21:23:20.53 ID:sIVkKvfQ
次回、始まった直後に突然画面が真っ暗に
しばらくして灯りがついたら、江が上野からボビーに切り替わっていて、そのまま何事もなかったように物語を進行する

このぐらいのことをしないと、このドラマは最早駄目だ
284日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 21:33:25.03 ID:BzyNf4ya
史実がどうこうじゃくて、展開が支離滅裂
人物描写もまったくだめ
高校生から公募してももっとまともな脚本が集まるだろう
285日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 21:38:40.03 ID:kaq/zLif
関西だが、録画ミスってた。
デジタルになっても高校野球に邪魔されると思わなかった。
286日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 22:25:29.44 ID:6D71Oj7z
その辺の戦国ゲームよりもはるかに人数少ないよな。
大河でこの時代でこれって・・・
287日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 22:30:48.47 ID:zKMw2Cl/
チョンドラはあえて見ないことにしてるけど、チラッと映像を見るだけで魅力的な感じ。
テカテカした安くさい服装はいただけないがw
288日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 22:41:43.67 ID:ThpHYYqB
>>225
厚姫も大概だったけどな。
たかが分家の娘が島津のお殿様に偉そうに。
首跳ねられて実家断絶レベル
289日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:12:18.63 ID:MZsMi74a
>>269
子供やスイーツに人気というのも分かる気がするな
歴史的な知識全くいらないもんなシエ
290日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:19:37.85 ID:7CL5mQR2
子供に人気なんだ
このドラマ!
その子供も大人になるんだなあ

どんな大人になるのやら
291 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/30(土) 23:20:12.06 ID:QgZgGplu
>>274
関ヶ原は6時間で諸大名から豊臣家までちゃんと描かれて田からすごい
292日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:20:55.70 ID:xiNGA6LX
知らない用語は三成が説明してくれるしな
293日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:22:05.53 ID:yTWNFFHG
声の大きなネット住人は多数派ではない
http://news.livedoor.com/article/detail/5744031/
294日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:25:57.36 ID:Y0zvMKk/
そうは言っても18%取れてるからねー
不視聴キャンペーンでも起こすしかないんじゃない?
俺らのアンチレスも完全にキレがなくなってるじゃん
295日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:27:00.03 ID:xiNGA6LX
少しづつマシになってきてるからな
296日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:31:32.60 ID:CfYhpwQO
>>288
それは斉彬の懐が深いということで納得できるから何の問題もない。
297日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:34:45.74 ID:h08XHszP
高岡神の出現以来、変なアンチがいなくなった
298日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:41:05.14 ID:TklwS7Cx
>>297
高岡神と崇めて、どこぞの韓流マンセーを叩き出して、江の事がどうでも良くなったんじゃん?
アンチにとっても中途半端な存在なのが江
299日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:45:24.63 ID:k23tEem/
>>289
おまけに見逃しててもついていける内容の薄さでフォロー
300日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:50:24.64 ID:h8jv9DQW
今まではドラマ見てないで、悪態言うためだけとか、
見てても戦国時代と江戸時代を一緒くたにしたりとか
頭悪すぎな人多かったしね。
ちょんまげつけてりゃ皆一緒みたいな時代劇馬鹿が
301日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:50:38.35 ID:MZsMi74a
北大路さんはこんな脚本でも投げやりにならないのが凄いね
天地人の松方なんか明らかにやる気なくしてメチャクチャやってたのに
302日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:55:55.35 ID:524GIFcN
あぁ…天地人を松方はやりきってしまったな
今までいい加減、欣也キレロ!しのぶキレロ!石坂キレロ!と思ってたけど
時代劇自体が減ってるし、業界内でのしがらみのあるし
脚本・演出に文句も言いにくいのかな…

脚本・演出・音楽・美術・主演がすべてアホ臭いことに我慢してるんだろうな
303日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 23:57:58.62 ID:g1Yj2OvN
>>26
これだもんなw
304日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:01:18.74 ID:hCcD1c3z
>>302
この手の他人の気持ちを勝手に決める人って何なんだろうね
完全に妄想じゃねーかw
これじゃアンチの面汚しだよ
305日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:08:06.22 ID:AraCX6pW
>>225
篤姫も大嫌いだったけど、原作者はリスペクトしてた。
「宮尾登美子」氏のお名前間違えんな。
306日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:38:34.60 ID:cv9OsNI+
>>225
この分析は完全に間違っている、原作を読んでいないか「篤姫」見てないかどちらかw

ID変えまくってスレを伸ばしたところで、世の中は変わらない
視聴率が上がればそれまで
当たり前のことにやっと気づいたか

本スレを抜いてみせる!本スレを追い越した!!本スレと○スレ差をつけた!!!
阿呆はどこに消えたのやらw
307日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:44:42.75 ID:pJcW86QH
絶賛祭中でようつべフジ公式現在進行形で炎上中だというのにおまいらときたら
308日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:48:18.01 ID:ej0/jvKk
もう本スレとアンチスレの差とかどうでもいいと思うが。
アンチスレが一度抜かしちゃったんだし。
309日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 02:14:17.64 ID:QIMCPefD
N H K を 契 約 解 除 す る 葉 書 の 書 き 方 !!!
http://www.youtube.com/watch?v=j-D442qQx6g&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
310日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 06:22:23.99 ID:Mrktiw6B
>>309
どうでもいい
あとマルチするなネトウヨ
311日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 08:20:07.21 ID:ej0/jvKk
NHK解約=ネトウヨ
つまりNHKは売国左翼ということですねw
312日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 10:01:25.01 ID:aJtJ82MH
>>308
一度抜いたというか、差は開いていく一方なんだけどな
313日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 10:11:00.86 ID:x2fBelox
田豚の夏 失笑の夏
314日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 10:30:49.95 ID:PV6Eo5y9

781 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:45:38.53 ID:TTzooEUT
>146 7時のニュースには、青山さんを出してくれ。

783 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:51:20.06 ID:TTzooEUT
786 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:55:53.02 ID:TTzooEUT
788 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:03:29.05 ID:TTzooEUT
793 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:11:33.28 ID:TTzooEUT
796 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:15:17.72 ID:TTzooEUT
798 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:19:55.02 ID:TTzooEUT
802 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:23:10.09 ID:TTzooEUT
806 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:30:25.43 ID:TTzooEUT
809 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:38:17.22 ID:TTzooEUT
811 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:44:38.46 ID:TTzooEUT
815 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:54:03.33 ID:TTzooEUT
816 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:00:40.37 ID:TTzooEUT
818 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:03:05.28 ID:TTzooEUT
822 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:07:18.54 ID:TTzooEUT
826 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:12:08.13 ID:TTzooEUT
828 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:25:35.36 ID:TTzooEUT
>389
それはある。おれも、このスレへの書き込みのためだけに見ているのだが、
家族の手前、テレビつけたらたまたまこの番組をやっていた、というさりげなさを
偽装をするのに苦労している。10時のBS再放送がなくなったから、苦労倍増だ。

832 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:27:26.14 ID:TTzooEUT
834 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:33:47.11 ID:TTzooEUT
837 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:42:53.45 ID:TTzooEUT

838 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:43:16.33 ID:cgMM2/9n
>828
自室にテレビがないから、必死なのですね分かりますw

839 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:45:42.09 ID:cgMM2/9n
アンチスレを必死に伸ばせば希望が見える!!!・・・・・・・・・・・・・とかw

840 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:46:18.72 ID:TTzooEUT

842 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:47:04.20 ID:cgMM2/9n
家族には失望される・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもw

843 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:51:59.81 ID:cgMM2/9n
息子が密かにネラで、こっこれは俺のオヤジだっ!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんてことはないねw

851 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:22:24.50 ID:TTzooEUT

852 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:29:37.72 ID:cgMM2/9n
青山祐子ってオヤジ趣味だよなw
315日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 11:30:24.59 ID:vPLPTwhd
やはり、あの手の連中がアンチだったんだね
316日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 11:43:19.98 ID:Zp9yHAjp
反戦平和をお題目にするなら淀の方がドラマになっただろうな。浅井→柴田→豊臣と三度の落城を経験した数奇な人生だからな。
どっちにしろ田渕が脚本担当すれば、クソ化するのは避けられないか。
317日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 12:20:38.29 ID:qitl2VMU
日本の歴史に疎そうな人も多かったな
318日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 12:34:39.88 ID:fmqEnWnG
脚本が一番歴史に疎いし信者はいうまでもなくヤバい
一番まともなのはシエ自体に興味がない人たちだろう
319日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 12:40:19.13 ID:waLpkGBo
フィクションドラマとして見ても普通に場面に連続性がなくてつまらん
どの人物が登場して田渕の犠牲になるのかというのを楽しめるかどうかだな
320日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 12:56:29.93 ID:uFmrIAKG
>>290
幼稚園児や小学1年生なんかが歴史に興味を持つのにはいいドラマ。
興味を持ちもっと知りたくなればいくら子供でももっと上質の歴史物見た方がいいけどね。
321日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 13:12:12.81 ID:wfV2XYhC
>>290
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
-----------------------------------------------------------
21.7 *2.2 *6.2 *1.6 *7.0 20.7 *5.2 *9.6 23.0  01(2011/01/09) 江 「湖国の姫」

大河は年配(M3、F3: 50歳以上男女)向け番組
世帯視聴率がおちて15〜18%台になっているのに
最初から超少数のKIDやF1(女20〜35歳)が、激増してるわけがない
「子供やスイーツに人気」というのは印象で言われているだけだろう

>>320
子供は歴史知識で脳内フォローが出来ないので
このドラマでは登場人物達が何を目的に何をやっているかよくわかるまい
322日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 13:18:20.55 ID:/wLCOFkm
Yahoo番組欄の今日の出演者にAKIRAの名が載ってる、死んだのに引っ張るなあ
323日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 13:29:28.08 ID:JRvbclLy
>>322
つ「赤マフラー」


まさかねぇw。後は秀吉に説教をするときに信長みたいにシエの顔だけがAKIRA化w
324日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 13:47:11.53 ID:9xHzoX1V
>>323
秀勝は再度半島へ渡って、ニダニダ言いながら平和を模索するかw
明国まで行くかもな
325日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 13:57:10.17 ID:WqODU9Hm
>>322
シエが嫁入りしたくで遺品を眺めて秀勝を回想するか
ヒネ忠がシエと秀勝の仲が良かった様子を思い出して嫉妬するか
そんなところじゃないかな
326日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:02:01.34 ID:gk7MTGBb
>>324
そんなスケールの大きいw話になるものか。
せいぜい>>325路線だろ。
327日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:05:55.47 ID:hdt45Q2d
本スレ勢い出てきたお!
まさか抜き返すとか?
328日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:10:03.48 ID:qnhxvuQy
ヒね忠が「先に惚れた方が負け」と言っていたが
どっちが先に惚れるのだ?
同時に惚れるというベタな展開か?
329日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:13:59.09 ID:BU48eb8d
いまだにシエなどと失礼な書き方をする人間がこの国にいるとは
330日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:33:15.56 ID:UEqQCuo/
画面の下にこれはフィクションですと入れたらどうだろ?
331日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:33:40.24 ID:z7fNAkWk
江と書けば実在の人物に対する批判
シエと書けば上野と田豚への批判
332日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:47:03.95 ID:ydLeVi9B
ファイト
渡哲也 vs 豊川悦司
竹中直人 vs 岸谷五朗
西村雅彦 vs 北大路欣也
仲代達也 vs 石坂浩二
松たか子 vs 宮沢りえ
真田広之 vs 萩原聖人
333日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:50:31.38 ID:z7fNAkWk
>>332
懐古趣味といわれるかも知れないが俳優の質って明らかに下がってるよな?
丹波さんの全盛期は仲代とか見てても格下に見えてたけど
334日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:51:25.79 ID:Zu1r/xP6
もうすぐ放送だというのにこのスレがこんなに静かなのって初めて見た
ほんとに人が離れて言ってるんだね
335日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 14:55:30.79 ID:hdt45Q2d
逆だろ
評判がウナギ登りでアンチが虫の息なだけ
336日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:14:04.54 ID:PV6Eo5y9

164 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:18:57.35 ID:AyxlglL4
167 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:24:46.70 ID:AyxlglL4
169 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:28:52.77 ID:AyxlglL4
171 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:47:11.88 ID:AyxlglL4
174 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:54:53.89 ID:AyxlglL4
175 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:12:51.20 ID:AyxlglL4
177 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:18:39.75 ID:AyxlglL4
178 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:31:32.84 ID:AyxlglL4
180 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:37:08.56 ID:AyxlglL4
182 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:42:34.92 ID:AyxlglL4

織田軍に包囲されていた石山本願寺に物資・人員を運ぶために 毛利水軍は活躍したけどな。小牧ノ陣の場合、だだっぴろい平野でする野戦なんで、
はっきりいって水軍は関係ない。佐治一成登場の前フリのために、とんでもない非常識を披瀝してしまったよな。

184 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:48:33.42 ID:AyxlglL4
185 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:59:25.80 ID:AyxlglL4
188 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:08:51.43 ID:AyxlglL4
190 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:20:01.32 ID:AyxlglL4
193 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:23:28.73 ID:AyxlglL4
195 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:27:30.16 ID:AyxlglL4
199 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:53:51.48 ID:AyxlglL4
209 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 16:49:49.01 ID:AyxlglL4
224 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 17:59:43.84 ID:AyxlglL4
230 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 18:10:35.80 ID:AyxlglL4
233 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 18:14:13.57 ID:AyxlglL4
245 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:23:39.37 ID:AyxlglL4
247 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:28:12.75 ID:AyxlglL4
251 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:37:56.46 ID:AyxlglL4
252 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:38:22.35 ID:AyxlglL4
258 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:48:54.81 ID:AyxlglL4
265 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:59:12.85 ID:AyxlglL4
268 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 20:12:07.64 ID:AyxlglL4
271 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 20:22:51.37 ID:AyxlglL4
337日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:22:59.08 ID:PV6Eo5y9
>>225
この分析は完全に間違っている、原作を読んでいないか「篤姫」見てないかどちらかw

ID変えまくって、変えない連投も同じだがスレを伸ばしたところで、世の中は変わらない
視聴率が上がればそれまで
当たり前のことにやっと気づいたか

本スレを抜いてみせる!本スレを追い越した!!本スレと○スレ差をつけた!!!
阿呆はどこに消えたのやらw

テンペストも見られないBS視聴環境下にないど貧民をNHKが相手にするわけもなかろうw

あっど貧民の連投!
ばれてるばれてるw
338日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:36:17.30 ID:Y9T/tqEy
>>335
>評判がウナギ登り

マイナス評価がゼロに戻るのが 「ウナギ昇り」ですか?
(まだ ゼロにすら戻ってない気もするけど)

そういえば 視聴率二十パーセントをきった後 微妙に上下してたのを
「回復傾向にある(キリッ!)これから爆上げだぁ」
と言ってた人もいましたね。
339日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:43:14.45 ID:hdt45Q2d
今までがあんまりだったから叩かれ方も半端じゃなかったからね〜

下がり続けるより例え少しでも上がったのがよほど嬉しかったんでしょね!
気持わからないでも無いなあ!
でも観ないけど。
340日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:48:25.65 ID:MCg8j3LG
こういうドラマをみてないアンチしかいないんよ
日本で普通に暮らしてれば、見れる環境にあるはずなんだけどね
341日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:48:39.08 ID:yPEsaguy
JIN待ち効果なんて言ってたら、
Nスペにムカイリ登場w
342日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:54:18.67 ID:mUbeEG8+
>評判がウナギ登りでアンチが虫の息なだけ
え?どこでですか?
この板や自分の行き着けはおおむね批判色に染まってるししネット以外でもスルーか呆れられてる状態に見えるんすけど
評判うなぎ登りなんだから最初から全部肯定してる所とかは当然カウントに含まれませんよね?
343日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:56:50.72 ID:DBsUAJfi
>>332
左は竹中秀吉のキャスト?
344日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 15:59:47.73 ID:DBsUAJfi
江の俳優も脚本がまともなら下手な人達じゃないんだけどな
上手い人も大根に見えてるもんな
345日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 16:04:05.50 ID:qzk0eYMo
ドラマをみて自分の頭で判断することもできず、行きつけの掲示板
がとか、恥ずかし気もなく書いてしまう人種しか残ってないのか
346日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 16:12:47.02 ID:mUbeEG8+
以上、口惜しくて自演するしか無い能無しでした
あほくさ
347日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 16:14:00.82 ID:uXT1ECN/
大手事務所の場合
所属俳優の主演ドラマが死ぬほどつまらない時
(シエに限らず)クレームつけたりするかな
でもアミューズの場合バーターの時点で
これほど上野株が暴落する作品になると
思わなかったろうね

今頃アミューズの幹部後悔してたりして・・・(^^;)
348日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 16:16:02.36 ID:CrYYzUIy
ここに巣食ってるアンチの方が明らかに知的レベル低いな
349日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 16:25:26.38 ID:jSsEl2Et
↑以上、口惜しくて自演するしか無い能無しでした
あほくさ
350日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 16:29:14.48 ID:hdt45Q2d
BS観てるよ。
おひさまは、朝の7時30テンペストは6時45分に合わせて観てるよ! シエは観ないけど。
それが何か?
351日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 17:31:17.78 ID:QIMCPefD
60 :名無しさん@恐縮です:2011/07/31(日) 11:00:52.79 ID:Ct5Ccric0

ところで、おまえら
この高岡氏の騒動が勃発してから2chで変化があるんだよね
海外のサッカー選手や野球選手のスレの対立厨や荒らしが激減
あと、人気ミュージシャンのスレが平和です
チョンはみんなこの件の火消しに躍起らしい

いかに普段チョンに荒らされてたかわかったか

前スレでも書き込んだが大事な事なのでもう一回言っとく。
352日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 17:34:51.45 ID:6Iufhp6l
>>345
むしろろくでもないシエオタが目立つんだけど
アンチスレで憎まれ口叩いて憂さを晴らすとか程度が低い
353日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:06:13.45 ID:NLq7GGSc
100スレまであと26スレ
354日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:07:28.53 ID:PhUniFcI
相変わらずヒネ忠のヒネっぷり・・・
355日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:16:50.83 ID:1VuTfo6p
あなたはたからをもっているきがする
( ゚д゚)
356日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:17:52.57 ID:PhUniFcI
家康がヒネ忠が嫡男として心ともないからシエに更正させてほしい、
心を開かせてほしいとお願いされとる

北大路家康 「 あなたは宝を持っている気がする 」
357日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:19:23.33 ID:RBpsuvO9
こんな簡単に家康と会えるものなのか…?
358日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:21:07.91 ID:1VuTfo6p
北大路が大根な上にとてつもない馬鹿にも見えてしまう
伊達政宗に出ていた頃と大違いだ
359日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:22:32.38 ID:Y+mvVV61
役者殺しだなこの大河は・・・
特に龍子の部屋見るたびにイラッとする
360日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:25:16.22 ID:RBpsuvO9
登場人物の考えがコロコロ変わり過ぎ
無駄にいい人に見せようとするからこういうことになる
361日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:37:29.76 ID:A+dQHKbx
>>356
ヒネ忠が更生しなければ、廃嫡だろ?
秀康はじめ他にも男子がいる訳だし。
ヒネ忠が家臣の見ている前で寝そべっていたが、独眼竜ではナベケン政宗が
北大路耀宗か大滝和尚(家庭教師)に「武士は家族以外の前では寝そべって
はならぬ」と説教されていたのを思い出したよ。
一番無防備な体勢を他人の前で取るのは戦国時代では「士道不覚悟」と言われても
仕方ない。
362日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:39:39.49 ID:8cNjDsoM
果たして最終回までに、「江が(何らかの)説得に成功するシーン」を見る事ができるか否か。
賭けないか。
363日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:41:18.46 ID:PhUniFcI
ヒネ忠

「 まさか、あなたを妻とするとはなあ〜 」

「 初めて会ったときも、うんと年が離れてましたからねえ〜 」
364日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:42:27.49 ID:A+dQHKbx
>>362
関ヶ原直前のヒネ忠足止め工作は成功するのでは?
「誰も殺して欲しくありませぬ」とシエが嘆願して、秀忠が出陣を躊躇するんだよ。
そして関ヶ原遅参。
365日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:43:36.00 ID:PhUniFcI
シエがヒネ忠から布団を離しとる
366日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:44:39.38 ID:1VuTfo6p
今回も何が言いたいのか判らない回だったな
ヒネ忠とシエの大根合戦が見せたかったのか
367日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:46:56.11 ID:K6LhKgxR
要は、先にsexしたいと言った方が負けなわけね
368日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:47:23.24 ID:WqODU9Hm
今日の見所
「B・G・M!」
369日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:52:56.88 ID:BP9P+2pt
>>365
秀勝のときもやってた気がするけど・・・
370日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:56:55.85 ID:A+dQHKbx
>>367
子作りは大名の仕事みたいなもんだろ?
特に実家が滅亡したシエは跡取りを産んで立場を確保するのに必死になるはずだが。
371日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 18:58:52.30 ID:nKRZQkk2
シエには
信長>長政だから
そこは関係ないな
372日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:02:05.73 ID:NEjAjEm0
今週「最悪」
来週「愛しき人よ」


なんだこれ?w
373日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:04:43.74 ID:IuVIazV2
予告を見た。
ヒネ「これは勝負です。先に夫婦になる事を望んだ方が負け」

どうやら今回も恋愛ドラマのできそこないみたいな展開がグタグタ続きそう。
ごめんなさいもうおなかいっぱいです。
374日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:05:42.59 ID:A+dQHKbx
>>371
シエ世界では信長実子より姪のシエの方が偉かったの忘れてた。
信長は兄弟多いから、甥姪なんぞ何十人もいるけど。
だって死ぬ前に信長が思い出すのが実子ではなく姪のシエと言う世界だから。
375日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:05:48.53 ID:fI3AD4iq
>>372
火事からの救出がきっかけで引っ付くんだろ
ほんまにバタバタと唐突な展開のドラマ
376日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:07:26.42 ID:K6LhKgxR
>>373
最後の10分はそうだな
けど、完との別れのシーンは珍しく悪くは無かった
完が可愛かったってのが大きいけど
377日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:09:12.41 ID:NEjAjEm0
>>375
そういえば原作ではそんな事になってたw
となると来週はもう出産になったりして。

しかし本当に一話ずつ大事にしない脚本だな
378日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:11:36.59 ID:nKRZQkk2
>>376
1年やるドラマで
シーン単位で良い悪いって
どうなんだと思うわ。
379日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:16:34.89 ID:WqODU9Hm
>>376
完と別れるまでの話がグダグダっぽかったけどな
380日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:19:50.56 ID:r3tvaRfi
そもそもドラマは描写の積み重ねが大事だから
シーンだけを取り出して
良い悪いなんて評価がナンセンス。
太陽にほえろ!のマカロニやジーパンの死んだ場面も
ジェットマンのブラックコンドルの死んだ場面も
必殺!の念仏の鉄の死んだ場面も
そのシーンだけを取り出したら出来の悪いコントだよ。

完との別れで視聴者に感動してもらいたいなら
親子の交流をきちんと描写しておいてもらわなくちゃ。
381日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:32:18.92 ID:aJtJ82MH
テンペスト面白かった
382日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:32:23.66 ID:r3tvaRfi
一番気がかりなのは
これから完の消息に言及される場面があるかってことだな。
作中でもすっかり忘却されて
二度と触れられずじまいに終わってもおかしくない。
383日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:34:17.45 ID:iw+avdOu
うん
テンペストはじめて見たが各人の思惑入り乱れて緊張感あるな
みんないい人、終始伸びきったゴムみたいにゆるゆるな江のタルさを払拭してくれた
384日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:35:07.71 ID:VHjIzJYB
>>380
シチュエーションだけで泣けるおばさんは多いよ。

シエの視聴率支えている人達層の人達。
385日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:36:58.90 ID:FXhm3ogm
テンペストはキャストが神
シエは役者殺し
386日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:37:14.55 ID:nKRZQkk2
>>382
たぶんそうなる
387Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 19:38:29.19 ID:o2tn2iBA
伏見の徳川屋敷に移っただけだろ?
年中ワープするくせに大げさなんだよw
江専用機まだあったのかよwww
388Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 19:40:30.43 ID:o2tn2iBA
葵徳川三代でさえ、完子はたびたび出てきた
少なくとも千姫輿入れのときには再会するはず
389日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:40:32.43 ID:PhUniFcI
>>368
これからは糞脚本をそれと入浴シーンでカモフラージュするのか
390Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 19:42:32.62 ID:o2tn2iBA
江のなでしこ柄の着物は大ヒットですた
391日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:45:19.16 ID:3vbcyn7Q
普通だとアマゾンの総集編のレビューって「重要なとこなのにカットしすぎ」とか総集編なのに理不尽なレビュー書かれるけど
江の場合はそんなことなさそうだね
むしろムダなとこ省かれて見やすいかもしれん
392日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:46:52.48 ID:WqODU9Hm
>>391
DVD購入してレビューアップする人がいるかどうか・・・・・
393Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 19:47:42.85 ID:o2tn2iBA
テンペストつまんね、脱落するかも、、
394日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:48:07.96 ID:qnhxvuQy
葵徳川三代で良く出て来た言葉、関白から将軍への挨拶
「弥栄(いやさか)を寿(ことほ)ぎ奉る」
シエでは太陽が西から昇ろうが耳にすることなどないだろうな
395日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:51:50.34 ID:Lzxgl+M5
>>392
DVDが出るかどうかw

大河のDVDBOXってAmazon割引価格でさえ6万近くするんだぜ。
総集編でも8,000円くらいするし。
そんな大金をドブ川ドラマに投じるんなら映像の世紀のBOX買うわw
396日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:53:55.85 ID:BvIdYBJG
>>385
今年のNHKドラマの出演者はシエだけが負け組だと思う
397日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:54:40.78 ID:YzJYzvEm
秀勝と秀忠の共通点。

無茶(韓国農民を庇うとか、火の中に人命救助に行くとか)をする
上司を止めたりフォローしたり出来る部下がいない。
398日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:55:46.92 ID:/FENAzgS
シエちゃんの顔ってシロイワヤギに似てる
399日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:59:05.41 ID:e9EC3K7X
>>376
子役に頼って大人どもは何をしているのだ?
400日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:02:23.57 ID:yPEsaguy
>>398
どちらかと言えばオオサンショウウオの方が
401日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:06:35.66 ID:kDQsDaGE
上野ゴウは言動が幼稚なので、
娘とのシーンにも母性を感じない・・・
高校生が親戚の娘をあやしてる感じ。
402日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:06:45.14 ID:dqEdf6o0
北大路が現代調の芝居になってきたな
脚本の軽さに合わせたのか
ヒネ忠の軽さに合わせたのか
403日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:07:36.10 ID:lmii0S7y
曇り無き心ってwww
宮崎アニメのパクリかよwww
404日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:08:19.19 ID:IuVIazV2
一挙手一投足がムカつくなー
教育係が腹を切らされるレベル
405日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:10:07.08 ID:HrS5itaG


あの時代、結婚してるのにホイホイ出掛けられるわけねえだろ

なんだこりゃ
なんで初が江と会ってんだ?


406日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:10:19.97 ID:aYFs5oeV
嫁に文句言うなら、城から出れば良いのに。
大体秀吉に養ってもらっている身だろ。

407日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:10:50.22 ID:dqEdf6o0
シエの侍女と家康の側近(誰役だっけ)が同レベルな件

空気読めず「○○ですか!?」と聞き返して
「これはご無礼を」とか言ってるだけ
408日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:12:12.01 ID:kDQsDaGE
宮地雅子と草刈正雄?
409日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:14:18.37 ID:dqEdf6o0
家康「私と秀忠は合いませんのでな。あの者は私に心を開かぬのです。」

どこの馬鹿親の悩み事相談だよ
410日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:14:28.34 ID:KfNnBfq9
家康が江に、秀忠の本心を探れなどと
バカ言ってんじゃないよ
411日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:14:39.22 ID:IuVIazV2
腹の中を見せないほうが強いと思うんだけどね。
412日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:15:18.09 ID:aYFs5oeV
家康がダメ親父過ぎ…。大体まだ秀忠が後継者と決まっていないだろうし。

あとシエのおうむ返しと家康の「わかりませぬ」が出ましたね。
413日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:17:38.46 ID:XZAmshVf
こいつ全然成長してねえじゃん
「しっかりしておられる」「あなたは宝です」って褒められればホイホイ言うこと聞く
ただの褒め言葉にコロッと騙されるバカ女じゃん
414日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:19:35.31 ID:lmii0S7y
家康自ら乞うた、って・・・。
そんなこと有り得んのか。
415日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:20:07.48 ID:1QNH4hVA
テンペストまあまあ面白い
416日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:21:52.86 ID:dqEdf6o0
「あなたは宝を持っているような気がする」と
以前信長に言われたのと同じ事を家康に言われたので
「伯父上に嫁に行けと言われた気がするから」嫁に行く気になったんだとよ

シエが一番愛してるのは信長なんじゃね
417日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:22:16.76 ID:EMPgEhTc
朝鮮上げ日本下げややたらなオウム返しが不快だったけど↓のように
細かいところでこの脚本家、バカなんですね
みなさんの突っ込みで理論的にわかります
それとタイトルがやたら「愛・嫁・夫」とか並べたら酷い

>421 :公共放送名無しさん:2011/07/31(日) 20:07:34.25 ID:OZzABUsG
>秀忠「母と長男を殺した」
>家康視点なら「妻と長男を殺した」だし、
>秀忠視点なら「母上と兄上を殺した」だろ、
>この脚本は馬鹿なの?

418日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:22:28.05 ID:doXtvGMj
>>394
いや、それ津川の声で再生されたから臣下時代の家康が秀頼へ言ったセリフのハズ
どっちのしろそこはいやさかえwとしてもらわんとw
419日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:24:00.79 ID:aYFs5oeV
大好きな信長伯父様が信康とその母親を殺したのはスルーでしたね。
420日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:24:33.55 ID:lmii0S7y
台詞一つ一つがホントに薄っぺらいな・・・。
421日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:25:28.21 ID:doXtvGMj
>>414
ここは淀に頼ませないとなあ
秀頼の為の江と徳川世子秀忠の婚儀なんだし実際淀は頼んでるはず
なのにどうして家康が出てくるのかw
豚はどういう意図の婚儀なのかも理解してないという証明だわな
422日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:26:34.97 ID:VHjIzJYB
子役の方が時代劇らしい言葉遣い
423日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:28:36.76 ID:IuVIazV2
石田三成に向かって「そのたのごときものが」
お前こそ何の権利があってそんなに偉そうにしている
424日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:29:02.38 ID:dqEdf6o0
シエが石田三成のこと「そなたのごとき者が」とか罵倒してたけどいいのかよ
425日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:29:16.44 ID:VHjIzJYB
エスパーキター
426日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:31:59.33 ID:L6Y+0QCt
今更戦国の常識を持ち出されてもw
知らぬ存ぜぬで、好き勝手やってきたのに
427日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:33:03.96 ID:aYFs5oeV
シエは子供を抱きたくないとか言ってたのに、今さら子供が可愛とかおかしいですな。
428日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:33:19.80 ID:jTKLNJ2h
>>423
万石どりの大名で5奉行の一員なのにな…三成

淀の妹で後の将軍正室で将軍生母だというのに
若い頃の浅井3女に目立った逸話がないということは
常に出過ぎずエバらずひっそりと生きてた人だろうに
今年の大河によるイメージ降下が気の毒でならない
429日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:33:26.89 ID:dqEdf6o0
淀「もしこの先、豊臣と徳川が争うことがあったら。
万が一そのようなことになったら完はどうなる」
シエ「完は!私が守りまする!!!」

↑お前そう言っておきながら一度も守れたためしがないだろwwww
430日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:34:08.95 ID:lmii0S7y
田渕はいったい、何を調べて脚本書いてんだ。
篤姫の時も、疑問点満載だった。
筆頭が、和宮妊娠疑惑だった。
家茂との夜の生活が無かったのは有名。
そんなこと分かるんか、って言われそうだけど、
実際無かったんだよ。
将軍とその妻の寝床には小僧がいて、夜の生活についてまで、
把握していてなおかつ報告までしている
(誰に報告していたか、では失念したが。)。
その一点のみで篤姫の脚本を貶すつもりはさらさらないが・・・。
431日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:35:32.69 ID:KfNnBfq9
再登板
ピンクのおサルの護送車
432日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:35:42.47 ID:munCZ3yB
>>429
私が守りまする=私がさらに状況を悪化させて死に追いやりまする
433日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:35:52.70 ID:kDQsDaGE
岩下シマ姐さんですら、立てるべきところでは秀忠を立てていたのにな・・
434日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:36:33.83 ID:4VDpeNyQ
家康が頭を下げてまで欲しいと思う素質が見当たらない
435日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:37:12.49 ID:munCZ3yB
そんなあの手のガキが一言で理解するわけないだろ・・
436日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:37:30.92 ID:jTKLNJ2h
佐治に嫁いだ一回目婚礼の時から
全く進歩がみられない
437日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:37:47.62 ID:XZAmshVf
>>429
この根拠ない自信がどっからくるんだろう
毎回毎回死んだ人のこと忘れて同じこと繰り返してるから進歩が無いんでしょうよ
438日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:38:20.96 ID:aYFs5oeV
初夜を書くのが好きなタブタ
439日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:38:33.37 ID:IuVIazV2
子役の方が演技が上手かった件
440日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:38:48.54 ID:L6Y+0QCt
>>434
信長の姪で豊臣家の養女、家柄は良いんじゃない
441日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:41:03.39 ID:wE/XbDTz
向井のセリフ、ごにょごにょとしか聞こえない
442日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:41:15.94 ID:EEfMcD39
秀忠をスネ男として描くことによりシエの評価の上げるのが田豚の狙いだろうが、

肝心のシエが自己中で我侭なゴリラ姫だからな・・・
443日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:41:30.07 ID:aYFs5oeV
向井は相変わらず大根ですな。げげげと演技が全く同じだ。
444日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:42:43.98 ID:OF3zOXIR
なにを描きたいのかサッパリわからない幼稚なドラマ
BGMまで安っぽい
445日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:43:00.38 ID:8yGVyMcI
まあよくもまあ毎回毎回
こんなにひどいドラマ書けるもんだね
446日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:43:03.11 ID:yDGwKd6t
今は調子こいてる秀忠だけど、江のテクで骨抜きにされ
数年後、関が原に遅参するのであった・・・

て、この秀忠役のひとって、もしかして大根なのか?
今までは家康相手の中二病的演技がメインだったから
あんまり気にならなかったけど
447日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:43:28.55 ID:ej0/jvKk
ヒネ忠の棒酷すぎw
448日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:00.04 ID:CHu0wg9l
秀康のマエケンでないの?
449日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:13.79 ID:jTKLNJ2h
こんな脚本
さらっと流してくれる大根でいいよ
450日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:16.19 ID:u000brMY
シエと秀忠の絡みいらん
長すぎ
451日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:32.32 ID:WFEGQZsd
初夜のシーンのBGMが酷過ぎwww
なんだあれ
452日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:40.49 ID:VXxk4uaP
はきそうだった、今日のは
453日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:40.86 ID:5+MYMD7L
おい、抱っこは早速来週かよ。
もうちょっと鞘当てで引っ張れよ。堪え性が無いにもほどがあるぞw
454日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:45:14.86 ID:dqEdf6o0
シエ談「目に見えない大きな力が働いているとするなら、私はそれに従うことにしたのです。
私は自分の思うまま、信じるままに生きようとしました。
でも何一つ叶いません。ならば、流れに自らの意思を持って乗ろうとしたのです。」

大きな力=田渕の力
455日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:45:17.83 ID:J/VDmnvw
あー面白かった(失笑)
456日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:45:59.24 ID:JbFJhuLM
陳腐な展開だな
457日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:01.10 ID:gZ1Eibhi
ここしばらくは秀次のお陰で少しはまともに観れていたけど、死んじゃったしもういいや
と思って観なかったんだが正解だったっぽいな。
458日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:16.71 ID:IuVIazV2
さて、次のうち、強いのはどっちでしょう?
A:周囲に護られて安全な立場から、言いたい事を後先考えずにずけずけ言う
B:言いたい事はあっても、家や家臣を護るためにぐっと腹に収める

このドラマではBは弱い人、Aは心に光る宝を持つ人だそうです
459日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:20.38 ID:waLpkGBo
一番まともなのが完とは一体何事だ
460日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:28.88 ID:qaDbF4Hy
志麻バァさんでも西田さんは立てなきゃならないなと思ったでしょ
ノダメはゲゲなんぞ足蹴でもいいわいそんな感じなのでは?
つくづく使えない女になったものよのう野駄目

まぁ何かの切欠・・・多分真田父子を攻めて大失態
白犬欣也家康に思いっきり吼え怒鳴られてドツボ状態
そんなボロクソ秀忠を元気つけるんだけど後に大阪攻めでもまたもや失態
ダメンズ夫を支えた×2女としては結構素晴らしいのでは?
と少し持ち上げてみたりするテスト
461日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:33.12 ID:RDAwkNnX
せめて一週分は喧々諤々で過ごさなきゃだめじゃん
462日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:35.12 ID:XZAmshVf
シエがしっかりしてるとか水のようになんたらとかもう何が何やら
自分の気に入らないことが起きたらギャーギャー喚くだけ
特別だとか褒められたら尻尾振って言いなり
ただのバカ女じゃねーか
463日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:43.04 ID:zxvjjyb8
主役もひでーけど秀忠役、なんだありゃ?
おれも大根役者は数々見てきたが、すげー最悪レベルの大根だぞありゃ。
まーーーーーーーったく秀忠に見えん。
464日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:46:50.56 ID:WFEGQZsd
>私は自分の思うまま、信じるままに生きようとしました。
>でも何一つ叶いません。ならば、流れに自らの意思を持って乗ろうとしたのです

ここは不覚にも噴き出したwww
何ひとつ思い通りになってないことは自覚してたんだwww
465日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:47:04.95 ID:XFKqJ20I
時代劇で女を変に強くしちゃった為に、脚本、シナリオ、時代設定
人物の力関係その他諸々が全て崩壊して、泣けるシーンも白々しく
その他のシーンなんて乾いた笑いしか出てこない駄目時代劇の
全てが詰まったドラマだなwwww
466日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:47:50.53 ID:jTKLNJ2h
>>464
いや逆に
あれだけ言いたい放題やりたい放題に生きてて
まだ文句があんのかよ!と
467日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:47:51.58 ID:tLX2by8o
向井がきもすぎる・・・
468日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:49:02.63 ID:K4IpPs2r
昼ドラみたいな変な音楽、何だよあれ。おもしろすぎ。
469日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:49:14.88 ID:3vbcyn7Q
北大路さん現場では気を使ってリーの為に秀忠の文献調べて来たりしたらしいが
脚本家がその現場の全ての努力を踏みにじる
470日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:49:18.22 ID:h7ca1Lxk
先週はちょっとはマシになったかと思ったら
今日これだ 本当に酷い 画面みてるとほんとに吐き気がしてきて
画面を途中から見れなくなった 
これほどいろいろ市ねと感じるドラマは初めてだ。
471日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:49:35.45 ID:c8MdZ1Fx
予告ムービーだけ見たが、いくら緊急事態とはいえ火事場でのゴーのすっころび方が
472日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:50:08.31 ID:u8r4O5Vp
もうやけくそで作ってるようにしか見えん
473日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:50:39.93 ID:VXxk4uaP
今日のでリタイアするアンチ多そうだな
474日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:51:24.36 ID:WFEGQZsd
「そなたのごとき者」とか罵倒されてた三成が気の毒で仕方ないわ・・・

「そなた、もしや・・・」とか相変わらず色恋沙汰だけ察しが良い江。
汚いものでも見るように三成を見るのは気の毒すぎる。
あれ完全に差別感情じゃんか。
475日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:51:56.81 ID:w2uFrNqx
むかいり意外といい男だとおもた
476日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:52:03.62 ID:dqEdf6o0
本日のヒネ忠語録

・私の人生は父上の御意のままですからねw
・しかし、まさかあなたを妻にしようとはなあw
・初めに会った時もうんと年は離れてましたからねぇw
・あなたは嫁に来たくはなかったと。正直に行きましょう。
・あなたは(見えない力に流されてばかりいる)私と同じなのを認めたくなくて四苦八苦しているだけです。
・これは勝負です。夫婦になることを先に望んだほうが負けですからねw
477日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:52:34.68 ID:T/mDfQPf
こんな夫で本当に大丈夫なの?という流れから
次にはわかりやすい見せ場がやってくるという
478日曜日の名無しさん:2011/07/31(日) 20:53:15.29 ID:wTaArGKZ
BGMがアカンーー!!
もう笑いしか出ないホームドラマ
479日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:53:43.21 ID:VXxk4uaP
>>476
これをホルドバしながら書いてるキチガイババア(豚)
しかも大河だぞ
名に考えてんだよ
周りも止めろよ
480日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:53:50.22 ID:lmii0S7y
同じことを感じた回は数え切れんが、
今週は本当に、拷問かと思ったよ。
481日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:54:03.10 ID:qnhxvuQy
>>418
家康は知らなかったが、関白が何度か将軍に対して言っているよ
定の息子とかも
482日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:54:09.39 ID:WFEGQZsd
あの子供がオルガン弄ってるみたいな気の抜けたBGMは何だ?
483日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:54:48.22 ID:XZAmshVf
「姉上は豊臣の人間になってしまわれたのですね!」

お前秀勝の墓前に土下座してこいや
そんでそこに娘を置いていくんだが2度と会わねってなんだそりゃ
484日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:54:55.24 ID:KfNnBfq9
三成が本当に戦国の世における
さだの将来を見据えて、淀に進言したのか疑わしい
もしかしたら、散々こき下ろされた腹いせかも
485日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:06.06 ID:yPEsaguy
先週は秀次だけは良かった

今週は完のみ良かった
486日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:12.60 ID:6R4SnkS0
来週はスイーツ大河の集大成やな。

とても45分見られない代物になりそうだ。家臣も火事に突入する秀忠とめろよ!仮にも徳川の跡継ぎやで!あまりにベタ過ぎるわw
487日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:16.57 ID:dqEdf6o0
>>478
なんでシリアスな場面のBGMがタンゴ風の曲なんだろうな
488日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:19.06 ID:rM4eHJw8
音楽の話が出てるね
タンゴが流れた後、初夜はイングリッシュ民族音楽+和太鼓
なにあれ
489日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:19.44 ID:5Sssaygx
マターリスレ900行かずに沈没
さすがにリアルにまずくないか?
490日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:56:20.91 ID:u000brMY
家康がシエにあそこまでへりくだる意味がわかんねぇ
491日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:56:23.03 ID:YzJYzvEm
>>465
江は強い女じゃなくて、単に図々しい他の女を貶め
立場を悪くするタイプの女だが。

新興宗教布教に燃えるたまガラシャは強い女だと思う。
492日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:56:57.95 ID:5Sssaygx
>>487
なんか龍馬伝はトルコ行進曲だったしw
BGM担当ちょっと変ってるね
493日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:57:03.17 ID:b0m0G0Cm
>>358
脚本家と演出家がいつもの北大路だとダメ出ししまくったんだろ
494日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:57:13.42 ID:1k6LtC8j
先がわからぬこの世、我ら3姉妹さんざん苦しんできたとかなんとか
茶々が言ってたけど、そんなに苦労してたかなあ?

ともあれ、どうしてこういう話を3月くらいにやっとかなかったのか
理解できんわ
495日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:57:52.35 ID:fw2IQC8D
江と茶々が三成を下僕の如く取り扱ってるのに違和感がある
他じゃもっと対等までいかなくてもそれに近い関係じゃなかったか
詳しい人教えてほしい
496日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:57:57.87 ID:KfNnBfq9
タンゴはもちろん、
バグパイプのスコットランド民謡風はないだろう
ひどすぎるわ。。。
497日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:58:34.91 ID:1G2C+ZQN
ここまでムカつく主人公ってなかなかないと思う。
初に対しても茶々に対しても、それぞれの立場を考えたり慮ったりということが無いのか。
仮にも娘を持つ母親にもかかわらず、自分のことばっかりで子供すぎる。
誰に対しても偉そうな態度だし、見てて不愉快でしかない。
498日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:58:41.21 ID:pJcW86QH
ピンクの護送車まだ使ってるんだな
意外と物持ちいいなシエwww
499日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:58:53.17 ID:dqEdf6o0
完が可哀想すぎる
母親が「完と二度と会わぬ覚悟」とやらで
完に何も言わず出て行ってしまった

てっきり感動の別れシーンがあるかと思ったのに
500日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:58:54.07 ID:doXtvGMj
>>358
脚本通り演じております@北大路欣也
501日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:59:14.97 ID:iLuNx1fY
>>486
何を言ってるんだ
来週は「ドラマのお手本」であって「会心の回」なんだぞ?
502日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:59:51.93 ID:WFEGQZsd
ところであの役立たずの女中たちは江戸についていったのか?
もうあの人たち見たくないんだが・・・・
503日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:59:59.50 ID:A+dQHKbx
育児放棄の回があったから完姫との別れは全然感動しない。
もし、完姫が徳川家に入っていたら大坂の陣以降は肩身せまそうだね。
豊臣の姫と言うことで、婚姻させられず終身幽閉されていたかも?
豊臣に残ったおかげで五摂家と輿入れできた訳だし。
504日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:04.63 ID:BP9P+2pt
来週いかにもスイーツ展開って感じだね
505日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:28.25 ID:pJcW86QH
次回予告、菅野の大奥みたいだった
506日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:34.33 ID:fE0vjdm6
『何一つ出来ませんでした』
今ごろ気づいたか。江よ。
そして、次回のタイトルが『愛しき人よ』…。たった一日で、容態急変する秀吉か?火事場から救出されてラブラブになる秀忠夫婦か?
『先に夫婦になりたいと思った方が負け』とか言って…どちらからともなくみたいな予感…。
507日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:37.63 ID:vQe/HMOK
>>483
>「姉上は豊臣の人間になってしまわれたのですね!」
お前は豊臣の養女だろーがw

508日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:44.70 ID:kDQsDaGE
>>495
三成は近江系派閥の武将だから、浅井の姫たちには
頭が上がらない・・・と脳内補完。まあ、脚本家の意図かどうかはしらんが。
509日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:45.50 ID:jTKLNJ2h
>>483
服選んだりオモチャ与えたり
気が向いたときダケ、ペット感覚で可愛がるDQN母そのものだったな
完子がまた、大人に都合のいい可愛い子でしかないのが痛い

前々回のネグレクト状態といい前回の自害スルスル詐欺といい
自分>>>>>娘
にしか見えないシエがいくら母親ぶっても嘘くさいだけだ

そういや今回も、初との会話で「本気で婚礼が嫌なら自害もできましたキリっ」て
自慢そうに宣言して、相変わらず娘より自分の気持ち優先なのがミエミエだったが
510日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:48.67 ID:rM4eHJw8
>>496
いやあれバグパイプじゃないと思う
イングランドの笛、アイリッシュホイッスルかなんかじゃね?タイタニック風で
511日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:01:29.41 ID:BP9P+2pt
ところで江が23にもなって家康の前で
秀吉を猿よばわりしてるのにびっくりしたんだが
512日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:01:57.55 ID:1zRi48H4
光成が淀のことを好きって設定にしたいのかね?
それならもっと伏線はっとけよと思うのだが。

でも徳川に嫁いだら徳川の人間ってセリフはないだろ
戦国時代の女性って嫁いでも実家の人間って意識だったはずだし、
でなければ結婚の意味がなくなってしまう。
いまさら言っても仕方ないけど。
513日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:02:11.93 ID:A+dQHKbx
>>506
秀忠「家の為とは言え、×3、6歳年上の女房押し付けられた身になってみろ」
514日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:03:12.01 ID:BP9P+2pt
しかし娘可哀想だったな
この着物を着ていくのよと言っておいて
黙っていなくなる
風車も持っていく
で、もう二度と会わないと勝手に決めている
一生深い傷となって残りそう
515日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:04:43.64 ID:waLpkGBo
心情の葛藤部分をブツブツカットしすぎだ
そういうのは別にじっくりやってくれて構わんのだよ
城内インタビューとかやらんでいいからさ
516日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:04:51.41 ID:S6UAUOzI
>>514
連れてくればよかったのに
517日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:04:52.89 ID:npDhNqUV
これは後世に語られるドラマになりそうだな
518日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:05:06.61 ID:XZAmshVf
>>509
徳川に嫁ぐの嫌だ!っていう理由づけの為だけに完の名前出したようにしか見えないんだもの
娘関係のエピがネグレクトだ存在忘れて自害だのマイナスイメージ強すぎるんだよ
結局嫁ぐの決まったら「2度と会いません」だし
519Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 21:06:13.20 ID:LKleLoUG
>>490
死んだ秀勝は身分が高い
文禄の役では大幹部で、戦に勝ったら向こうの関白の候補だった
美濃50万石の城主、つまり家康の旧領を治めていた
岐阜宰相と呼ばれ
江は岐阜御前と呼ばれていたなんて小説がある
520日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:06:44.31 ID:J7ryAFys
息子ひとり躾けられない家康 「あなたは宝を持っているような気がする」

シエ毎度の意味不明な自信「完はわたしが守りまする(キリッ」

新床のシエの自分語り、電波すぎるだろ 
アホ丸出しなんだが、あれはこの糞ドラマじゃむろんアホではないし、シエの何か特別な魅力なんだろうな
521日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:06:51.45 ID:gk7MTGBb
>>503
普請始まったばかりの未開の江戸なんて、娘は連れて行きたくないわな。
とんでもない山出しになってしまう。
京にいればこそ、太閤秀吉室の義娘だからこそ、公家への輿入れも可能。
522日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:06:55.34 ID:aSLaJB8f
しまったー
水泳のリレー見るの忘れてたー
ついうっかりゴウを見てしまったorz
523日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:07:01.71 ID:zBBidHrl
育児放棄の回があったおかげで今回の別れがすげぇ冷めた目でしか見られなかったんだが
524日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:07:24.94 ID:dqEdf6o0
ヒネ忠に「おもしろいなァw」って言われてシエが怒ってたな
同じことを信長や秀勝に言われたら嬉しがるくせに
525日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:07:30.23 ID:BP9P+2pt
自分が辛いから
二度と会わないって母親がいうのはおかしいだろ
これ史実なわけ?

526日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:07:32.92 ID:yPEsaguy
先々週のネグレクト回じゃなく、しっかりと江与と完の親子の絆を描いていれば良かったのにね
527日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:09:22.20 ID:r3tvaRfi
>>508
近江系派閥といっても
もともと石田の家は京極氏の属していた土豪だったらしいだし
同じく近江系派閥でひとくくりにされる大谷なんか六角の遺臣だし。
浅井の姫「だから」頭が上がらないなんてことはない。

だいたい
関ヶ原合戦で京極と初は東軍なんだから
近江系派閥なんて設定はフィクションですら成り立たないわ。
528日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:09:38.70 ID:pJcW86QH
>>522
頑張ったけど4位だったお
おしかった米早すぎ
529Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 21:10:04.21 ID:LKleLoUG
江は身分が高い
家康や三成なんぞはお呼びでない
淀殿の妹、太閤の養女、拾の叔母、関白秀次の義理の妹
死んだ秀勝も身分が高かった
文禄の役では大幹部で、戦に勝ったら向こうの関白の候補だった
美濃50万石の城主、つまり家康の旧領を治めていた
岐阜宰相と呼ばれ
江は岐阜御前と呼ばれていたなんて小説がある
530ふあん:2011/07/31(日) 21:11:17.11 ID:kRK+uH0e
シエって、もっといくらでも魅力的に、面白く書ける人だと思うのに、
脚本家が無能だね。
531日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:11:19.99 ID:nKRZQkk2
>>512
>それならもっと伏線はっとけよと思うのだが。

だから今日、はってたじゃないかw
そういうリズムで進んでいく脚本なんだからww
532日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:11:22.23 ID:6CikIglE
>>467
同意
向井の浮腫んだ顔と腫れぼったい目がキショイ
533日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:11:42.96 ID:jTKLNJ2h
>>525
タブチ宇宙の惑星シエにおける史実なんでしょ
534日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:11:59.53 ID:BP9P+2pt
宮沢りえが老けすぎていて
アップになると気になる

535日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:12:31.89 ID:ej0/jvKk
親に言いたいことを言うなかなかな奴っていう描写なんだろうけど、
命令で長男殺したなんて親に言えないよ。
人の心の機微がわからない奴に家督を継がせられると思ってるのか?
田豚ももう少し考えて脚本書けよ。
536日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:13:07.04 ID:EsiilCq3
BGMはタンゴにケルト民族音楽風ととりあえず流行り物使ってみましたって感じで
戦国時代に合わないこと合わないこと…音楽としてはタンゴもケルティックも好きなんだが

それにしても前から思っていたんだが、江がやたら連発する「あの…」って台詞
「あの…」自体は別に悪くないが家康との会話中に何回使用するんだよ突っ込みつつ
カウントしていなかった事が悔やまれるw
537日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:13:07.59 ID:KfNnBfq9
淀のホウレイ線がやたらと目立っていて
痛々しい
538日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:14:53.34 ID:vQe/HMOK
淀、50歳位に見える
539日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:15:19.14 ID:5Sssaygx
>>519
あの時代の豊臣大名の官位はバブルそのものだなぁ
どーでも良いような奴が従三位とか平気で貰ってるんだもん
540日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:15:44.84 ID:OF3zOXIR
全部室内だから撮影が楽そうだね
541日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:16:24.61 ID:gmgGnTQL
ずーっとあのピンクの安っぽい籠なのを何とかしろ。
542日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:16:31.11 ID:5Sssaygx
>>531
あの三成の場面無しで淀が娘を奪った→関ヶ原も大坂の陣も自業自得って流れにするのかと思ってた
543日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:16:39.85 ID:jTKLNJ2h
>>535
何か脚本自体が
「このヒロインのどこがいいの?」って疑問に答えられないみたいだな
家康も結局「よくわかんないけどタカラもってそうだし…ごにょごにょ」
まるで誉めどころがない奴を「個性的」と言い換えるような苦しさ
544Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 21:16:57.47 ID:LKleLoUG
>>539
そうかもしれんが、この時点では有効だろう
545日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:17:12.32 ID:5Sssaygx
>>535
一応反抗期を描写してるつもり何じゃないの?
546日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:17:31.63 ID:waLpkGBo
>>537‐538
宮沢には申し訳ないけどシーンの顔アップは控えてもらいたいな
547日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:18:16.78 ID:T4QYZTk6
眉間のシワがすごい
548日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:18:28.28 ID:WFEGQZsd
>>525
え?完と会わない理由って「自分が辛いから」だったの?
あんまりバカバカしい展開なんで真面目に見てなかったんでそのへんよく分かってなかった。
もしホントにそうなら、ちょっともう脚本ムチャクチャだな・・・
549日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:18:38.84 ID:rM4eHJw8
>>536
使い方次第だよね
火曜日の胡桃の家でのガムラン音楽は人の心の混沌を表していてストーリーにとても合っている
550日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:18:40.17 ID:DBsUAJfi
>>495
農民を見て気分が悪くなると言い、秀吉に面と向かってサルと罵倒する野蛮な姫たちだからな。
こいつらに他人を尊重したり立場を慮ったりはできない。
551日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:19:26.79 ID:G+o0dC3V
ムカイリ下手くそだなあああ
語尾にすべて草が付いてるような喋り方やめれ
552日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:19:58.66 ID:BP9P+2pt
>>495
シエが「お前のような立場の者がそのような」とかいっていて
何様かと思った。
553日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:20:05.65 ID:qnhxvuQy
>>527
けど信長の下っパ家臣だった秀吉の家臣だからな
554日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:21:27.01 ID:xLRBmgMs
>>548
「一生会わないくらいの覚悟でないと(可愛い)さだとは別れられない」
(うろ覚え)と言っていた。

ネグレクトの回、いらなかったな
555日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:21:54.86 ID:5Sssaygx
>>551
向井「○○○www」
シエ「○○○(キリッ」
556Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 21:22:05.60 ID:LKleLoUG
三成なんぞようやく佐和山が与えられたかどうかだよ
557日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:22:20.93 ID:pJcW86QH
>>512
覚醒前に茶々タソの手紙を嗅いでハァハァしてましたよ
558日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:22:23.78 ID:DBsUAJfi
>>512
蛤を焼いた回で好きになってたよ。
恋愛に関しては早くから前振りしてる。
559日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:22:33.54 ID:0frB24u9
>>552
あと相変わらず大坂城内で「秀吉!」と呼び捨て
560日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:22:36.28 ID:L6Y+0QCt
シエが、「よくも勝手にづかづかと」と三成に言ってたけど
これは、田淵ギャグと考えればいいのか
561日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:24:46.45 ID:qnhxvuQy
>>529
>死んだ秀勝も身分が高かった
秀勝は最終官位・従四位下で石高にしても家康と差があり過ぎるが?
ちなみにその時の家康の官位は従二位だぞ
562日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:24:55.95 ID:iLuNx1fY
>>535
事あるごとに父親に反抗するしかなかった秀忠が、
江のおかげで父親の偉大さに気づいて和解し、天下の太平に向かって梶を切るんだぞ?
大いなる天の意思に従う江様の大徳の前では、人の心の機微なんてちっぽけなものなんだぞ?
563日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:26:23.77 ID:A+dQHKbx
>>535
家康にとっては信康切腹は思い出したくない記憶だろうに。
しかし、ヒネ忠よ信康兄上が死んでくれたお陰でお前が跡取りなれたんだぞ。
564Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 21:26:38.13 ID:LKleLoUG
>>561
外様やん
565日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:27:17.60 ID:vQe/HMOK
>>560
お前がいつも勝手にづかづかとじゃんねw
566日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:27:44.04 ID:DrmF7ivt
>>535
実際にあんなこと言ったら信康みたいに切腹させられるか、
乱心したと思われて幽閉されるだろうなw
567日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:27:54.70 ID:qnhxvuQy
>>564
官位に外様関係ないやんw
568日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:29:13.33 ID:VHjIzJYB
いつにも増してクレジットすかすかだったなぁ。
569日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:29:30.96 ID:RDAwkNnX
>>514
本当に酷いよね
ただの子捨てだよ
570日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:29:49.54 ID:A+dQHKbx
>>546
メイクさんと照明さんの頑張りが足りないのか?
571日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:30:03.37 ID:pJcW86QH
しっかし向井の早口どうにかならんのか
上野の眉間の皺がすげーマシに見えるぞ
572日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:31:44.63 ID:jTKLNJ2h
前情報で散々呆れられた
ムカイリが烏帽子をとろうと!
のシーンは大したことなかったな

烏帽子が烏帽子がっていうから烏帽子そのものに触るのかと思ってたら
ヒモをいじってたのな
どっちにしろ品がないし、あれが秀忠の常態だったら
若いころの信長並に「うつけ者」の評判がたってないとおかしいだろ
スタッフも、俳優提案採用するのにもうちょっと調べたり考えたりしろよ
573日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:31:56.53 ID:DBsUAJfi
>>571
ゆっくり喋って長々と映られたら困るからそれでいい
574日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:32:45.27 ID:fw2IQC8D
三成の扱いについていろいろありがとう
江茶々にしてみりゃ気分的には見下してるんだろうけど
そんなに威張れるような立場じゃない気がするんだよね
特に江
575日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:32:53.77 ID:J7ryAFys
宮沢りえの老化は非常に残念なんだが
上野シエのあのアホ丸出しの顔はどうにかならんのか
ほとんどのキャラの台詞がアホ臭いんだが、シエは顔もアホ丸出しで相乗効果でかなり頭弱そう


576Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/31(日) 21:34:02.18 ID:LKleLoUG
まあ家康はともかく、三成はこの時点でも小物だよ
577日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:34:28.92 ID:J9z2fGA6
このお初に大阪の陣の仲介なんかできるのかよ
578日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:34:34.73 ID:BP9P+2pt
江は最終的に自分で嫁入りする気になったのに
準備した三成に礼くらい言えばいいのにと思った
あと結婚したからには豊臣は知りませんと
あんなこと本当にいったらあの場で結婚中止だとと思うが
579日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:41:31.58 ID:S6UAUOzI
三成好きは司馬遼太郎に感化された影響だな
580日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:43:31.19 ID:A+dQHKbx
>>577
保奈美無双で済ますんじゃないのか「初が講和の仲介を行い。大坂城外堀を埋める
ことで講和成立となりました。」
北村さんがいなくってダメ回になったな。(回想出ていたが)
581日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:44:00.87 ID:5Sssaygx
>>577
京極家の嫁っていうのを強調してるのがポイントじゃね?
京極家のためなら何でもするよと
今回は秀吉に頼まれて
大坂の陣では家康に頼まれて
582日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:45:07.78 ID:ExqXMSdP
さだ役の子がよかったので、
別れのシーンはなかなかよかった。
さだが誰もいない部屋を見て立ち尽くすシーンで終われば
今年最初で最後の名シーンになったかもしれん
583日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:45:12.46 ID:qnhxvuQy
>>579
ゲームじゃないの?
584日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:45:52.41 ID:lmii0S7y
先週のシエの演技はまだ見られた、と思ったんだが、
今回はやっぱりダメだと思った。

先週は演技ではなく、上野の地なんじゃないのか?
本心で、岸谷や秀吉が嫌いで、
それが出ただけなんじゃないかという気がしてくる。
585日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:46:10.38 ID:BP9P+2pt
来週はスイーツ展開

前夫・秀勝の形見を愛おしく見つめる江。それを目撃してしまった秀忠は、なんともいえない気持ちに。
そんな2人を心配する正信が、秀忠に恋のアドバイス?!
江と秀忠、2人が暮らす屋敷で火事が発生。煙に巻かれ、意識もうろうとなる江。そこに駆けつけたのは…!

586日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:46:17.56 ID:jTKLNJ2h
あくまでも、「子と別れて悲嘆にくれるシエ様」がメインですから
子供はそのためのオプション
587日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:46:25.93 ID:A+dQHKbx
>>581
大津城を賜わった話をしていたね。大津城攻防戦するための伏線かな?
588日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:48:55.41 ID:5Sssaygx
>>585
正信が火をかけたのかよw
589日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:49:10.44 ID:nKRZQkk2
>>581
ものすごく解りやすく
今後の自分の役割を暗示してたな
590日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:49:10.91 ID:vQe/HMOK
来週の予告でシエの煤けた姿、炭売りの姿がシエによく似合う
591日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:41.44 ID:5Sssaygx
実際火事で助かった人で煤けた姿ってあまり見ないんだがw
煤けるほど危険な状況のやつは大概一酸化炭素中毒で死んでる
592日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:41.72 ID:ffDOpX1B
話は変わるけど、篤姫の時は宮崎あおいは宮尾登美子の原作絶対読んでいなかったな。田淵も宮尾原作読んでなかったんじゃないの?
世田谷文学館でやった宮尾登美子展の図録に宮尾作品について著名人がコメントしているけど宮崎あおいが一番間抜けなコメント(宮尾先生、こんな素敵な役を演じさせていただいてありがとうございます)していて原作読んでないのが丸わかり。
さすがに松たか子は自分流にこの作品のヒロインはこう解釈するとかコメントしていたな。

NHKは罰ゲームで宮尾登美子の作品を忠実に映像化したらいい。
配役は
身売りさせられる3姉妹→言わずと知れている
遊郭のやり手婆→田淵
593日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:45.88 ID:Y9T/tqEy
この時点での秀吉・三成・家康のポジションを 会社組織に当てはめてみると

秀吉 巨大グループ企業体のワンマン会長
三成 会長の信任篤い秘書官。実質的なグループ差配を執り行う。
家康 グループ内筆頭企業の社長。

こんな感じか?
これで 「三成と家康 どっちが偉い?」等と言うのは意味が無い。
ましてや 「先代会長の姪」「会長の養女」なんてのが 会長の秘書を怒鳴りつけても
「只のワガママ娘」にしか見えない。
594日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:51:14.35 ID:LX/WylhF
>>584
上野だから岸谷起用したんじゃないの
岸谷演じる秀吉が嫌いならわかるけど
595日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:52:33.26 ID:Y+mvVV61
>>585
くだらねぇアドバイスするんだろうな
現代の女を口説く方法みたいな
女には花を贈れとか女はプレゼントに弱いとか
バブルタブチの好きそうな感じw
596日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:53:10.43 ID:K6LhKgxR
ムカイリの入浴シーンはこれからも続くみたい
自分で由美かおるって言ってる

ttp://www9.nhk.or.jp/go/diary/20110731.html
597日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:55:00.16 ID:BP9P+2pt
来週の展開は朝ドラでもいけそうな内容だな
598日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:55:52.15 ID:qnhxvuQy
>>593
どっちが偉いかって、内大臣と治部少輔だからな
599日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:56:00.77 ID:DBsUAJfi
ファミレスで店員に横柄な態度をとるオッサン=江
まともな神経してたらありえないだろ
セレブなら特に礼儀作法はしっかりしてるはず
600日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:56:01.89 ID:ExqXMSdP
>>596
いらねえよ!
ミムラだったら見るけど
601日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:56:30.52 ID:gk7MTGBb
>>525
タブチが資料を調べて脚本書いてるなんて、まだ夢見ているのか?
602日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:56:36.86 ID:5Sssaygx
向井 秀忠も信長への憧れみたいなのはあるんじゃないかなと
秀忠なんて年齢的に信長なんてしらねーだろw
603スイーツ:2011/07/31(日) 21:57:42.17 ID:pcRx71pF
大野が出ないで、三成はこのまま恋愛要員か?
604日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:57:59.86 ID:5bO9FDNB
何この自殺願望母。早く切腹しろよ。
605日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:58:17.68 ID:pJcW86QH
>>593
どこのブラック大名家だww
606日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:58:52.58 ID:DqC8y/D1
>>430
流れが速いので亀レスになるけど
言ってることに知ったか&勘違いが混じってるよ。

まず和宮の懐妊騒ぎだが、ただの体調不良が「懐妊?」的な騒動になった逸話は
芝増上寺の評議員をしており、和宮の母である観行院の実家の橋本家と親しく
元幕臣の末裔さんである作家の著書にもあることなので、
そう非難することでもないのではと。創作上の捏造とは言い難い点だ。」
かえって、「和宮と家茂の間に夫婦関係が無かった」という出典は何なの?

また、側室と将軍の閨の隣に寝て房事の報告をするのはお手付き中臈と
>小僧 ではなく頭を剃った「お伽坊主」間に衝立はおくが。
そして次の間に宿直するのが御年寄と中臈。

そして正室の御台所と将軍が同衾する場合、中臈と坊主の添い寝はない。
宮家や摂家の娘である御台所の監視役に使用人が添い寝は無礼だろう
次の間に御年寄りと中臈の宿直はいるけどね。
607日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:00:13.13 ID:GeXHGsxU
>>593
きっと江はキコエ大君になったつもりなんだよ
608日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:00:17.63 ID:llaUnVUQ
「これは勝負です。夫婦になることを先に望んだほうが負けですからね」

……こんな台詞、大河でマジありとは思わなかった。
どこの昼メロだよっ?!
609日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:00:30.79 ID:A+dQHKbx
>>592
大名や豪商が遊ぶ高級遊郭で働く三姉妹。現代風に言えば高級ソープ。
場所は滋賀県大津市の某温泉。
610日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:01:11.35 ID:5Sssaygx
対談全部読んだけど
軽いねw
今時の若者という感じで
普通対談の時はもうちょっと重み出すと思うんだけど
611日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:02:04.86 ID:Yo4GG7Zg
「姉様が嫁げばよいではありませぬか」

「私には高次さまがおるわ。」

「高次さまなど、龍子さまと姉さまの根回しで
加増、出世なさってるだけで、蛍大名と言われておるでは
ありませぬか。」

「何を申すか江。妻として夫の出世を願うのは当然ぞ。」
612日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:02:35.89 ID:ExqXMSdP
>>596
秀吉の周りは野性的に攻める感じで
徳川家は癒し空間だと。
実際は三河武士団のほうが武骨者揃いだったんじゃないのか
613日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:03:13.41 ID:HcwlgHGo
>>593
家康は25歳で既に従五位下だからな
614日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:03:20.92 ID:nKRZQkk2
>>608
戦国の女にも「選択する権利」、があったと
まあ、言いたいわけだな。
615日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:03:35.49 ID:/wLCOFkm
>>577「子をたくさん産んでくれ、そして1人私にくれ!」と両手を合わせて江に
頼んだ、という原作通りならぴったり
616日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:05:39.14 ID:8cNjDsoM
ダメ大河三大要素。

(1)主人公の実績の内、今日的観点から悪行に分類される事柄は、身近な人物の暴走だ、という事にする。

(2)登場人物が、歴史年表上の重大な出来事がおきる事を、知っているかのように振舞う。

(3)主人公のどこのなにが優れているのか、といった具体描写抜きなまま、「あいつはすごい」という扱いをする為、
ろくな根拠もなく称えるヤツは馬鹿→その馬鹿に評価されているヤツは更に馬鹿、という、印象の負の連鎖がおきる。

いわゆる”名作”にも少なからず存在する要素ではあるが、個人的には、(1)(2)のレベルが一線を越えた「秀吉」がダメ化のはしりだと思うな。

617日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:06:04.92 ID:K6LhKgxR
>>612
やっぱりそこ、ひっかかった?
どう考えても徳川の方が武骨なんだよね。
618日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:06:32.45 ID:8cNjDsoM
ごばく
619日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:06:35.01 ID:PhUniFcI
>>596
田豚に引き出しはなく、頑なに守りたい男の演出家にジャマされたくない機微
もはや視聴率のテコ入れはそれしかないと

大河も豚に汚染されて地に墜ちたものだ・・・
620日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:07:00.76 ID:DBsUAJfi
>>603
大野は武田真治らしい
621日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:07:06.50 ID:A+dQHKbx
>>612
武骨な三河武士なんて田渕が一番嫌いな人間じゃん。
本多忠勝もいつの間にか消えたし。
622日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:07:11.81 ID:5Sssaygx
>>612
つーかスゲーメンドクサイ奴らの集りだわな
623日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:07:15.64 ID:BIs3vwS4
>>537
今日から私がそなたのおばあさまです
624日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:08:22.38 ID:aSLaJB8f
>>528
亀だけどありがとう
メダル取れなかったのか、残念

うっかり見てしまったゴウだけど、次回面白そうだし(別の意味で)
来週も見ようかなw
625日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:08:50.87 ID:5Sssaygx
>>616
(3)は最近の大河全部そうじゃね?
キャラ付けも曖昧なままいきなり「○○は凄い」とか平気で言い出すし
626日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:09:52.69 ID:qnhxvuQy
>>622
メンドクサイ三河武士はここでも有名なのかw
627日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:09:56.73 ID:waLpkGBo
>>616が全く誤爆に見えなかった
主人公に実績などまるで無い1はともかく2と3はまんまだしw
628日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:10:23.68 ID:B2QloD0g
今日見てないんだが、どんな感じだった?
先週の秀次だけは良かったから、また急降下かな
629日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:10:33.67 ID:A+dQHKbx
>>623
宮沢りえはまだ30代だぞ、祖母役はあんまりだろ。
630日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:11:23.84 ID:5Sssaygx
>>628
一度や二度見なくてもすぐに入っていける
それがシエのいいところ
631日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:12:40.35 ID:e9EC3K7X
>>612
野武士より弱い三河武士団な
632日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:12:40.64 ID:vQe/HMOK
>>628
さだがかわいかった
633日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:12:47.93 ID:A+dQHKbx
>>628
要約するとヒネ忠との再々婚。育児放棄した完姫との別れをわざとらしく惜しむ。
そんな話。
634日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:14:11.51 ID:lmii0S7y
>>606

丁寧な指摘、ありがとう。
出直してきます。
635日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:14:17.27 ID:L6Y+0QCt
>>631
あれは酷かったなw
戸締りはしっかりしなさいという教訓が描かれてたんですかね
636日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:14:48.18 ID:B2QloD0g
ありがとう 抱きたくないだの散々育児放棄して置きながら
この子を置いて嫁ぐなんて…という白々しい展開なのかと思っていたけどやっぱりか
637日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:15:09.29 ID:IuVIazV2
>>628
あいかわらずな内容でした。

・・・の一言で通用しそうだ。
638日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:15:52.51 ID:waLpkGBo
完だけは熱演だった
江は今日もあのーをたくさん言ってたな
639日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:17:19.43 ID:nKRZQkk2
母演じる主役が、
子役嫌い、とか書かれちゃったらなあ。
640日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:19:00.28 ID:K6LhKgxR
完は、初回の短刀を突きつける茶々よりよほど良かったな。
641日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:19:08.77 ID:HcwlgHGo
秀吉が喉から手が出るほど欲しがった三河武士
642日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:19:25.48 ID:RDAwkNnX
完ちゃんが可愛かった

それだけ。
643日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:22:46.97 ID:A+dQHKbx
>>641
徳川家の家老、石川数正を引き抜きしたよね太閤殿下。
シエ世界では数正スルーされてるけど。
644日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:23:13.94 ID:ExqXMSdP
>>638>>640>>642
ほんと、サダが誰もいない部屋で佇むシーンで「終」にしときゃよかったんだ
645日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:24:29.36 ID:IuVIazV2
家康「三河武士・・・どいつもこいつも、武骨+ツンデレみたいな
   めんどくさい性格で、気が重いわ」
正信「心中お察しします」
646日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:25:37.89 ID:ExqXMSdP
>>622>>626>>645
おっと三河出身の俺の前で三河者の悪口はそこまでだ
647日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:26:22.49 ID:JRvbclLy
やっとこさスイーツ展開が本格化してきたな・・・
内容スッカスッカだけど視聴率的にプラスになるかな?
648日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:26:24.51 ID:L6Y+0QCt
>>645
あんたはそういう連中を好んで使ったんじゃw
649日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:25.07 ID:vQe/HMOK
さだでさえあの歳で「ははうえ」「おばうえ」って呼んでるのに
いまだに秀吉を「さる」呼ばわりするシエw
650日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:27.89 ID:B2QloD0g
>>646
三河者の人に聞きたいが、現代でもやっぱりなんか面倒臭い な人いるの?
651日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:54.06 ID:qnhxvuQy
>>643
その他にも大勢魔の手が伸びてるよ
幸いにして忠義に篤いのが徳川家臣団のいいところだから
数正くらいで済んだけど
秀吉もそういう所が羨ましかったのだろうけどね
652日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:29:30.24 ID:B2QloD0g
>>651
忠勝も誘われて断ってるし、家康も、自分の家宝は家臣と言ってるし
農民上がりの秀吉は、そういう忠義者の家臣持ってる家康を羨ましく思ったのも仕方ないよね
653日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:29:44.47 ID:S6UAUOzI
654日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:31:29.82 ID:qnhxvuQy
>>652
四天王もそうだし成瀬正成や鳥居元忠とかもね
655日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:31:45.67 ID:A+dQHKbx
>>649
余程、乳母や守役がしっかりしてるのだろうよ。シエの手柄ではない。
656日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:33:00.95 ID:Mrktiw6B
>>517
悪い意味でですか
657日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:33:35.26 ID:EPNkJxlY
田豚さん…昼ドラでも描いたら?
658日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:33:43.63 ID:ExqXMSdP
>>650
面倒な人が三河だけ特に多いってこともないと思うがな
つっても三河には高校卒業までしかいなかったからよくわからんww
659日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:35:18.81 ID:B2QloD0g
>>658
そかそか 三河人というと頑固一徹 みたいな先入観あるのは家康のせいなので許して
土地柄の気質もあるのかなあと思ってね
660日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:37:31.32 ID:A+dQHKbx
>>657
昼ドラって、30分放送を週5回だから、1週あたり150分。それを半年。
大河より量多いよ。
ゴースト兄の協力なしで書けるのか?
661日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:39:30.82 ID:c1mag3W4
昼ドラだって昼ドラ脚本の才能が無いとダメだよ。
奥様方の注文は相当厳しいから。
662日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:40:09.59 ID:sBsWUQVV
家康と言えば、カチ栗と安倍川餅と能満寺の大ソテツを連想してしまう…
静岡県民の呑気さは、思えば幕府直轄領となった頃からの話かも知れない。
農漁業に恵まれながら、年貢とかかなり甘かったらしい。
663日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:40:58.83 ID:ExqXMSdP
>>659
正直俺もよくわからんけどな。
でも今でも尾張人とは気質が違う気がするよ
どっちが日本人の平均に近いかはわからない
664日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:41:40.36 ID:kDQsDaGE
『殴る女』とか『ニュースの女』の時代は、
ベタでマンガチックな脚本ながらも面白かったんだけどなあ・・・
(とくに吹越満の好演が光った)
665日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:41:52.61 ID:m/jzYyhf
江は秀吉が死んだら大喜びするのか?
666日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:42:53.17 ID:HMpHi4qh
久しぶりに見たら三成が老けてた気がする
ムカイリは最悪の夫を最大限に表現してたね!本気でイラっとした
667日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:43:27.40 ID:jTLsTLKu
今回は突っ込み所満載の内容でした。いつもエスパー全開の江が
「豊臣が徳川と争う事になるのですか」などと姉に言われるまで
分からないボケが発動。今後都合の悪い事は姉にお任せか。

寝所の会話はやはり支離滅裂状態、身の上話から一転して「流される
まま生きて来た」などと抽象論を持ち出して、秀忠じゃなくても
どん引きしたくなる人生論を語る。どうして欲しいんだろ。
668日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:45:07.82 ID:B2QloD0g
>>667
お前がいつ流されるままに生きたよ
いつもいつもいつも、自分の言うことが叶うと信じる愚かな子供のまま成長してないのに
本当に、史実の崇源院に謝れといいたいな
669日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:46:26.25 ID:ExqXMSdP
>>666
この秀忠は一体どこに魅力があるんだ
父の考え方とは相容れないのに
それに強く反発するわけでもなく、嫌味を言うだけ。
何がしたいんだよ。やる気ないなら黙っとれ
670日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:47:58.32 ID:vKWuUSaU
>>665
意味不明の大泣きをするに100000シエ
671日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:48:11.82 ID:IuVIazV2
三河武士といえば・・・この人こそ三河武士の鑑だと思った。

>>ttp://www.stage007.com/users/1000155/images/12648_o.jpg

今回の大河ではあまり関係の無い人なのでスルーされるのも仕方ないけど、
こういった男のエピソードが全く入らないので、戦が行われている最中でも
全然緊迫感も何もなく、姫たちが菓子食いながら秀吉の陰口を言ってるだけになる。
672日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:48:42.74 ID:B2QloD0g
>>671
誰? 鳥居強右衛門さん?
673日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:48:53.64 ID:jTKLNJ2h
>>668-669
ある意味、これ以上ないお似合いのカップル

まさに「最悪の夫」ではなく「最悪の夫婦」だな
674日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:49:49.15 ID:mzh/OdeK
(少なくとも史実では)チンポ中毒の中出しマニアなお江に
先に欲しがったほうが負けとか、どんな罰ゲームなんだ?
675日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:51:30.74 ID:vAj0fTz3
戦は省略するがスイーツについては省略しない田渕
公式見たら来週で決着せずまだ引っ張るようだ
676日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:51:38.70 ID:B2QloD0g
>>669
同じ、父親と反発というか、別路線に行く秀忠はへうげもので充分だなあ
あちらの秀忠、関ヶ原始まる前から豊臣潰す気満々だし
677日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:52:57.14 ID:ExqXMSdP
>>672
強右衛門だな
678日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:53:37.82 ID:jTKLNJ2h
はい、いつものネタ入りましたー

・ツッコミレス狙いが見え見えの史実江与貶めネタ

・個人ブロ記事コピペ晒し
と並んでいつものネタですね
679日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:54:05.45 ID:gbHCkyqA
向井だけ異様に早口で浮いてる
680日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:54:27.51 ID:IuVIazV2
>>672
正解。
私ゃこの人のエピソードが好きで、長篠城址まで聖地巡礼に行ってきたよ。
いきなりこの絵の看板がでっかく掲げられていたのには参ったけど。
事情を知らない人が見たら何ごとかとびびるよこの絵。
681日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:54:51.90 ID:qnhxvuQy
>>672
うん、そうだね。
名前が似てるけど、三河武士の鑑の元忠さんとは赤の他人なのかな?
682日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:56:30.41 ID:JRvbclLy
>>676
そういえば古田織部はどこに行った?出てきたときはマジで唖然としたけど・・・
そのあと全く出てこないのをみると更にヒデーなとおもった。

せめてシエが江戸にいく前に一度ぐらいサ店織部を営業させろよ。
683日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:56:52.13 ID:vAj0fTz3
シエと秀忠って新社会人と高校生くらい年離れてることを思うと
シエって大人気無さすぎだな
684日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:57:37.02 ID:sBsWUQVV
残グリ今月号出てた。
台詞回しといい、時代考証といい、やっぱこっちの江の方が全然いいわ。

685日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:00:19.55 ID:B2QloD0g
>>680
おー 当たってた 自分も好きだよ強右衛門さん
あのエピソードは、大河の徳川家康でもやってて泣けたなあ

>>681
同じ紀伊の鳥居家みたいだし、遠い親戚みたいなもんか
元忠は武家華族で、強右衛門は武家士族な違いかな?
686日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:00:24.99 ID:uJBRlKBZ
秀忠は表面的には態度悪いけど、母性本能をくすぐる感じで
オトしがいがありそうな魅力がないとまずいんじゃないのかな?
本当に100%性格悪そうなのは、まずいと思うんだが…
687日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:00:49.93 ID:AB6+B7Ix
さんざん既出だが、
秀吉の家臣は三成だけ。
家康の家臣は正信だけ。
豊臣・徳川の家には家臣は1人ずつしかいないのか?
688日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:03:02.36 ID:E6rddu9U
551 :ムカイリ下手くそだなあああ語尾にすべて草が付いてるような喋り方やめれ
552 :シエが「お前のような立場の者がそのような」とかいっていて何様かと思った。
553 :けど信長の下っパ家臣だった秀吉の家臣だからな
554 :「一生会わないくらいの覚悟でないと(可愛い)さだとは別れられない」(うろ覚え)と言っていた。ネグレクトの回、いらなかったな
555 :向井「○○○www」シエ「○○○(キリッ」
556 :三成なんぞようやく佐和山が与えられたかどうかだよ
557 :覚醒前に茶々タソの手紙を嗅いでハァハァしてましたよ
558 :蛤を焼いた回で好きになってたよ。恋愛に関しては早くから前振りしてる。
559 :あと相変わらず大坂城内で「秀吉!」と呼び捨て
560 :シエが、「よくも勝手にづかづかと」と三成に言ってたけどこれは、田淵ギャグと考えればいいのか
561 :>死んだ秀勝も身分が高かった秀勝は最終官位・従四位下で石高にしても家康と差があり過ぎるが?ちなみにその時の家康の官位は従二位だぞ
562 :事あるごとに父親に反抗するしかなかった秀忠が、江のおかげで父親の偉大さに気づいて和解し、天下の太平に向かって梶を切るんだぞ?大いなる天の意思に従う
563 :家康にとっては信康切腹は思い出したくない記憶だろうに。しかし、ヒネ忠よ信康兄上が死んでくれたお陰でお前が跡取りなれたんだぞ。
564 :外様やん
565 :お前がいつも勝手にづかづかとじゃんねw
566 :実際にあんなこと言ったら信康みたいに切腹させられるか、乱心したと思われて幽閉されるだろうなw
567 :官位に外様関係ないやんw
568 :いつにも増してクレジットすかすかだったなぁ。
569 :本当に酷いよねただの子捨てだよ
570 :メイクさんと照明さんの頑張りが足りないのか?
571 :しっかし向井の早口どうにかならんのか上野の眉間の皺がすげーマシに見えるぞ
572 :前情報で散々呆れられたムカイリが烏帽子をとろうと!のシーンは大したことなかったな烏帽子が烏帽子がっていうから烏帽子そのものに触るのかと思ってたらヒ
573 :ゆっくり喋って長々と映られたら困るからそれでいい
574 :三成の扱いについていろいろありがとう江茶々にしてみりゃ気分的には見下してるんだろうけどそんなに威張れるような立場じゃない気がするんだよね特に江
575 :宮沢りえの老化は非常に残念なんだが上野シエのあのアホ丸出しの顔はどうにかならんのかほとんどのキャラの台詞がアホ臭いんだが、シエは顔もアホ丸出しで相
689日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:03:50.77 ID:DqC8y/D1
序盤から今迄にもさんざん指摘されてたことだけど、

茶々が完子の処遇について江を説得する場面で
小谷城から織田家に戻ってきた自分たち三姉妹&お市が
「息のつまるような暮らし」をせねばならなかった云々語ってたけど
・・・え? 城内を我がもの顔で歩き回り美食にイベントに、
皆で楽しそうに好き放題してたじゃないですか? と、突っ込んでしまった。
690日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:05:34.12 ID:B2QloD0g
戦国時代にあるまじき、贅沢三昧してる女が
戦国の世の女としての悲しさ語っても、嘘こけ としか言えないな
まあ脚本家が一番悪いだけど
691日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:06:08.26 ID:jTLsTLKu
次回予告の江の転び方もすごい
最近の浴衣女性でさえ少しは品をつくってコケるのに
いつまでも和服に慣れようとする気が全く感じられない
692日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:09:05.27 ID:ExqXMSdP
>>681>>685
元をたどれば親戚なのかもしれんが、
元忠の家は松平家の家臣で
すね衛門は奥平家の家臣、しかも足軽だったから
ほぼ関係ないんじゃないか?
693日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:12:53.62 ID:kDQsDaGE
>>680
鳥居すねえもんって、北村ユキヤの親父さんも演じていたのか。
苅谷俊介は風貌のせいか、戦国モノには必ず出てるのねw
694日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:13:41.59 ID:B2QloD0g
>>692
ああそうか その位置だったらほとんど関係ないかなあ
同姓で思い出したが、本多忠勝と本多正信もそうだけど
同姓だけど赤の他人だよ! って忠勝さん言ってたな
695日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:14:46.39 ID:ExqXMSdP
鳥居銅鑼右衛門とかいたとしても全然違和感ないな
696日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:19:29.66 ID:fw2IQC8D
江に何でそこまで?と尋ねられた家康の第一声

わかりませぬ

いちいち覚えてないけど何度目だろう
持ち上げたいなら理由くらいちゃんとしろよ
697日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:22:05.08 ID:bLKHb267
533:07/31(日) 20:44 zR3EALgg [sage]
火事がきっかけで一気に仲良くなるのか
うわーわかりやすいw
640:07/31(日) 20:48 3IRNTgl/
>>574
江が逃げ遅れた理由が「前夫の手紙と思い出の風車」を取りに行ったから
なのにそんな私を助けに来てくれた、って感動するんだよ
でラブラブ
699:07/31(日) 21:06 MIzDeSCs [sage]
ネタばれ注意

ツンデレを繰り返す二人
しかし実は似た者同士であることをお互いに感じつつあった

火事が起こる→危機に瀕する江、そこへ夫が!

デレる→例の演出で夫婦に→次回予告
698日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:22:34.83 ID:qnhxvuQy
>>694
そこは赤の他人じゃないだろw
忠勝は正信を嫌っているからね
699日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:24:28.82 ID:B2QloD0g
>>698
ガチでお互い嫌ってたらしいけどw
でもこの二人、真田信之絡みで共闘するエピあるからちょっと意外だった
700日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:28:38.92 ID:uJBRlKBZ
>>689
本当に織田家で「息が詰まるような暮らし」をさせておけば
「居場所を得て、敬われる人なること」が姉妹の目標になり
一つのテーマで統一されてドラマが引き締まったと思う。
701日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:28:53.20 ID:OtbIo4yX
今日でアンチやめようかって人が

半分ぐらいいたんじゃねーかw
702日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:29:22.86 ID:B/YL1x32
>>691
転び方www
そりゃ演出がヘボなんだろw
もっと工夫したアンチレスを。
703日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:32:23.42 ID:XIkTsEG7
どうせなら寝所でのいくさをにっかつロマンポルノ路線でよろ
704日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:35:06.80 ID:jpGNvDdC
江が布団を秀忠の方から引き離して、ドスドスと布団に入るシーン、
あまりに現代風の動きにドン引きしたよ。
どうみてもコスプレした現代人。
705日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:40:09.74 ID:tWqTpCnu
上野樹里、肌が凄くきれいだった。
やっぱり、化粧品の宣伝してるだけあるね。
不覚にも見とれてしまったわ
706980:2011/07/31(日) 23:42:29.93 ID:YzJYzvEm
>>687
New! 秀吉の家臣 初(頼まれると江の説得に)
707日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:43:59.82 ID:B2QloD0g
お初さんて、京極家とは別口で秀吉から遺産もらってるんだっけ?
708日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:45:38.72 ID:PhUniFcI
>>704
まさに『シエ版 鬼嫁日記・イン・お江戸』
709日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:45:54.93 ID:twcdfSFZ
ほんと人間的魅力も個性も感じない人に
ほんと、「あなたは凄い・何かをもってる・面白い人だなぁ」と
唐突に台詞だけであげられても、説得力無くて白けるよね・・
今の時代、江みたいな態度の若い女の子はたくさんいるから
女性像として新鮮味も魅力も特にない
江は現代の小学生の女の子みたい
作者が江みたいな性格で、周囲から「いや〜あなたは面白いです!」
「あなたは特別な何かをもってます」とちやほやされてるのかな

先週といい、忘れ形見の娘がいるのにいつ死んでもいいとか
再三言うし、その割におだてられたらすぐその気になるし

おうむ返しの台詞&ありえないこと言ってこれはご無礼を〜の
パターンも飽きた

初・京極タツコが神経に障るキャラだし、江・秀忠の台詞も無神経なの多い

710日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:51:05.48 ID:ExqXMSdP
>>687
関ヶ原がどうなるのか本当に見ものだな
いくらなんでもそろそろ小早川秀秋くらいは出さないとまずくないか
711日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:51:21.93 ID:jTLsTLKu
>>704
「娘を連れて来れば良かったではないか」と言う秀忠は
「おひさま」の時代でもできなかった事を口にする平成人
712日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:52:48.63 ID:J9z2fGA6
多分、上田城を守ってるのは真田幸村一人
713日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:53:00.54 ID:z585Hhnc
父を知らない完子に母としての絆をもっと描いておけば同情引けただろ
今までの無駄なシーン削れば難しいことではないはずだ
714日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:53:14.09 ID:B2QloD0g
信之兄さんは別として、昌幸さんすらいないのか…
715日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:54:12.70 ID:8T6x6F67
色々と耐えられなくてもうずっと見て無いんだけど、
相変わらずどこでもドア使いながら眉間にシワ寄せて怒鳴ってるだけ?
後半になって面白くなってきたならまた見ようかなと。
716日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:54:55.57 ID:fw2IQC8D
>>705
肌が綺麗でも顔の造りがゴリラそのものなんだよね
717日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:57:04.49 ID:fw2IQC8D
>>687
祝言の時の人のいなさも毎回ひどい
718日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:58:46.47 ID:ExqXMSdP
>>712
幸村ひとりで守る上田城に秀忠と正信が二人で攻撃し、
一方関ヶ原では家康みずから先鋒を果たし、西軍を攻め、
三成は1人でこれに応戦し、善戦するも誰かよくわかんない人の裏切りで劣勢に立たされ
逃走し、逃走する際には家康の正面を突破して逃げるのかな
719日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:01:50.66 ID:dWQMvV8p
>>667
昔隣にいた女性社員が普通の会話してる途中でいきなり生い立ちだの
失恋だの語り出してどん引きしたことがあるけどそんな感じだったわ
結局自分が可愛い、自分は悲劇のヒロインみたいな痛い女なのよねシエって
720日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:01:57.20 ID:yirDofQo
>>678
いつもの人本気で気持ち悪いね…
721日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:02:20.27 ID:5yKeluYs
>>717
小説の「乱紋」だと
秀次事件の血生臭い印象がまだ消え去っていないのに
豪華な祝言上げるのは却って不自然 として
この二人の祝言が物凄くひっそりと行われたのはまだ納得できたけど
シエのはないな
722日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:03:21.25 ID:JHwz1QZ6
シエの世界だと1話前の話は遠い過去の話、2話前の話はなかったことだからな。
723日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:04:47.21 ID:b1hz0zyI
上野って本っっっっっっっっっっっっっ当に泣く演技下手だな…
今日みたいな場面でもまともに泣けないってどーなの
724日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:06:02.30 ID:dWQMvV8p
>>702
大事な遺品のはずなのに転ぶときにぶん投げてるなw
725日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:06:58.21 ID:dWQMvV8p
>>709
でもこの手の女って適当に誉めると機嫌がよくなるのは確か
726日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:06:59.27 ID:imGy8Kub
どいつもこいつもレスにキレがないぞ
こういうときは視聴率が高くなる気がする
不安だ…
727日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:08:19.30 ID:5yKeluYs
>>723
秀次と会った時も、本当に下手くそだったよな
全く泣いてるように見えなくて、いきなり変な唸り声上げた様
もう何回泣きの演技やったと思ってるんだ ちょっとは進歩しろよとイライラする
728日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:08:19.53 ID:dWQMvV8p
>>717
信長の馬揃えでさえあんな閑散としてたんだからw
729日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:08:30.38 ID:l8TlThsv
>>723
今回はちょっとな、りえと比べて
どっちが子供失ったんだよって思うくらい演技力に差を感じたな
730日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:12:20.80 ID:/Ll6zsu5
向井の早口は、ぜひ「別の声で吹き替え」でお願いしたい
それで「吹き替えられるのが屈辱だ」とかわめき散らす向井が激しく見たい

おまけに「大河ドラマミニ」ってなんすか
ピタゴラスイッチミニの口真似でおkなのでせうかw
朝から新聞のテレビ欄見てこれまた本気でドン引きしたんですけど><
731日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:13:32.27 ID:b1hz0zyI
>>727
いつもうぁーーーーとかウォーホーホーみたいな感じで泣くんだよな…
泣き方にも色々あるじゃん?
すすり泣きだったり、声を出さずに涙だけ流したり
上野はいつもワンパなんだよな
その上涙自体殆ど出ない
732日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:14:56.33 ID:b1hz0zyI
>>729
りえがあの場面で目に涙を貯めたのはよく感情移入できてる証拠
あの糞台本なのに頭が下がるよ
733日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:15:29.29 ID:BtRd3xfI
りえってまだ30代なのな
40半ばくらいかと思ってた
何であんなにヨボヨボなのか
それにしても江が不快すぎる
734日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:15:52.23 ID:5yKeluYs
>>731
仮にも姫なら、泣き声を押し殺して袖で目元を拭うとかすりゃいいのにね
品も何もあったもんじゃない泣き方で、現代人でもありゃ引くわ
735日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:16:21.14 ID:dWQMvV8p
りえの全盛期知ってるだけに見るのが辛い
ハーフは年取ると劣化が早いな
736日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:16:54.68 ID:GfPn/k6s
戦国時代に詳しくないので三成がどれほど江より格下な身分なのかは知らないけど
「お前の様な者が?!」と見下すのは、主人公として辞めて欲しかったかも。

上手く言えないけど
ドラゴンボールの悟空に「ハハッ!フリーザに敵う訳ないだろ?おめえ如きのレベルの人間にw」と言われた様な気分
アンパンマンに「君レベルの才能じゃあカビルンルンも倒せないよ〜」と言われた様な気分

737日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:16:55.41 ID:/Ll6zsu5
火事場から救出、
その非常時の興奮と勢いで「真の夫婦」(下品な言い方をすれば「肉体関係」の完成)、
そのあとは「(体の)相性が良くて」(byマガジンハウスの某雑誌)的にセックス依存症状態で子供が多かった、
それが見た目は出世したのも何人かはいた(キリッ、
ってしたいんですかね田豚たちは
738日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:19:51.54 ID:pdd/qGNi
>>696
産む機械として優秀なゴリラ体型だから
739日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:20:33.49 ID:dWQMvV8p
だから危機的状況で結ばれたカップルは別れるとあれほど・・
740日曜8時の名無しさん :2011/08/01(月) 00:20:38.13 ID:VzjYbxM8
幼少期からがさつパターンで、姫様らしい品を全然見せてなかったよね。
明るくおもしろい姫様を強調するあまりに…
彼女の娘が入内するなんて考えられない。
入内する姫様には公家ですら礼儀作法から歌から教えて教養をつけるものなのに。

ドラマの中でつくりたいキャラを着ぐるみみたいに歴史人物に着せるのはやめてほしいw
シエとヒネ忠も「風と共に去りぬ」や「赤毛のアン」みたいな
「反発してた二人に愛が芽生えて」の使い古しパターンを押しつけられるのね。
歴史が好きな人が書いたらこんなふうにはならなかったろうに。
741日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:20:56.81 ID:xmeNYiM2
>>723
正直わらってるように聞こえました
742日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:21:44.66 ID:tAneAWl5
りえと比べて上野は表情や雰囲気が恐ろしく薄情だよな
完を豊臣に残してゆくことを諭す淀や三成の話は至極もっともで、
外様筆頭の徳川家に嫁ぐ江についてゆくより、現在天下を獲ってる豊臣家に在って
世継ぎの母で実の伯母にあたる淀の庇護を受けて育つほうが安泰だ。
シエは感情が先走って思慮分別に欠けるくせに、自分が辛いからもう完ちゃんとは会わないとか…馬鹿で薄情なヒロインだよなぁ
743日曜8時の名無しさん :2011/08/01(月) 00:24:22.56 ID:VzjYbxM8
シエの入内した娘の和子は、センスがいいので有名だったよね。
豪華な小袖を趣味よく注文して、当時のモードをリードしたらしい。
(宮中の)
彼女がつくったとされる小袖を写真で見たことがあるが、すてきだった。
あのドラマのシエが育ててそんな娘ができるわけないに100万両。
744日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:24:44.03 ID:BtRd3xfI
>>736
悟空はそんなこと言わんわw
シエは秀吉を未だに堂々とサル呼ばわりする奴だからな
相手が自分より偉かろうと何だろうと気に入らなきゃ罵倒すんだよ
745日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:25:22.99 ID:GfPn/k6s
たしかに江に「姉上の子供として育ててくれるか」って言われた時のリエの演技とても良かった。
746日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:26:08.06 ID:5yKeluYs
そういや、完子を嫁がせる時は武家じゃなくて公家にして下さいって言ってた?
747日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:26:51.64 ID:b1hz0zyI
瀧本とか演技が上野に似てるという声もあるが
泣きの演技は瀧本がはるかに上だなw
上野は瀧本に教えてもらえよ
上野とか柴咲コウとか本当にヘタ杉だろ
748日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:29:47.09 ID:dWQMvV8p
柴崎は美人だからいいんだよ
滝本ってまさか鉄板のことか?
749日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:31:40.55 ID:g4e/C512
>>731
ゴリラの咆吼と呼ばれた伊賀超えの号泣の時は涙も出てたよ・・・多分鼻水もw
ひょっとしてあの時号泣したいと上野が提案したのは
上野は号泣でしか涙流して泣けないからだったのかも?
750日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:32:49.45 ID:GfPn/k6s
>>733
リエは西洋人の血が混じってるからアジア人ほど童顔じゃないんだよ。
アジア人は童顔種族だから、海外の血が混じると年上っぽく見えがちなんだよね。
751日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:34:17.73 ID:imGy8Kub
>>747
いっていることにキレがないよー
きちんと理由を明示しなさい
みっともないよ
752日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:35:33.07 ID:b1hz0zyI
>>748
まあ柴咲は美人だからな
だが上野は…

>>749
多分それだな
基本的に泣き声たてる奴は泣くの下手
泣くことに集中して感情移入が出来てないんだよ
心が付いていってないと泣けない
753日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:42:52.23 ID:piqSv5LL
別に上野は叩く気しない
こんな脚本や構成じゃどうしようもないだろう

脚本家はたぶん淀の方が主役らしいと思ってるし
随所にそんな感じが出る
大坂の陣では40代なので老けた宮沢淀がようやく
ハマるだろうから、そこまでは見届けようとは思うが
正直言って秀忠夫妻の存在意義が薄すぎる
夫婦漫才コーナーにでもするしかなさそう
754日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:43:57.70 ID:Fjs1b51e
【芸能】高岡蒼甫がスターダストプロモーションをクビに 所属事務所にフジテレビ韓流押し批判の責任を取らされる★409
1年近くアンチが暴れて74スレって、やっぱ、この板は過疎スレなんだな
755日曜8時の名無しさん :2011/08/01(月) 00:46:10.67 ID:VzjYbxM8
>>753
自分もそう思うんだよなあ。淀のほうを書きたい気持ちのほうが
感じられる。そもそも、脚本家は淀のほうを主人公にしたかったと聞いた。
人物に対する愛情って出てしまうものだな。
この構成では、上野も向井もしどころがなさそうだ。
756日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:49:16.12 ID:5yKeluYs
関ヶ原終わったら、淀と大野だけしか出てこなくなるのかな
片桐さんは出そうにないか
757日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:50:17.47 ID:g4e/C512
>>755
それでも、与えられた脚本・役で目一杯演じてみせるのがプロだろ
北村の秀次だって、別に脚本家の愛がある役ではなかった
それでも北村は目一杯努力して秀次を演じてたなと思わせた

上野とか向井とかにはそういう目一杯の努力を感じない
758日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:50:40.62 ID:b1hz0zyI
上野ヲタの火消し入りましたw
759日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:52:42.08 ID:piqSv5LL
>>757
秀次中の人と比べてやるな
たぶん持って生まれた才能が違いすぎる
760日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:54:27.82 ID:5yKeluYs
モトヤ義昭も結構好印象だったよね
モトヤだからな ってのが100%だけど
761日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:58:04.08 ID:eTiOnU0U
もう、いいかげんこんなアホドラマ垂れ流しにするのはやめてくれ
762日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:58:12.20 ID:3LOY07n+
どうみても北村のほうが凡夫やろ
763日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:59:35.72 ID:5yKeluYs
こんな大河流すより、ビデオ化やDVD化されていない昔のドラマ流してほしいなあ
764日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:01:15.81 ID:lFjXYosQ
>>743
「史実デハーw]と、その人となりについての論議はともかく
和子は徳川家の財力を背景に
衣装に調度品、贅沢な品を湯水のように発注したので
美術工芸の職人のパトロン的存在もはたし
都の経済をまわしたということは評価されている。
短冊や押絵の作品ものこしている。

ただ >彼女がつくったといわれる小袖 
そういう着用伝承や実物は現存していないはだが・・・
伝着用小袖から制作された打ち敷きならば円照寺(御水尾皇女で
四辻氏腹の文智尼が門跡を務めた)に現存しているが。
765日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:01:17.41 ID:b1hz0zyI
結局タブタが悪いのはもちろんだが
主役の演技力も大概なのは否定できんな
766日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:06:08.36 ID:tAneAWl5
完ちゃんの幸せのために姉に預けて嫁ぐ、という母としての悲しさは上野には表現できなかったんだよ
女性らしい情感漂う演技が苦手なんだ。しとやかな演技が基本の姫様より粗野でもOKな炭屋の娘が適役
767日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:06:45.57 ID:9n2J9e3r
今回は向井の演技が酷すぎてびっくりした
脚本が酷くて演技がやり辛いのかもしれないがいくらなんでも浮きすぎてる
上野も合わせて現代ドラマとしか思えない喋り方
何であんなに軽い演技なんだろうやる気あるのか
768日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:10:00.55 ID:kHo+MHaM
>>512
伏線はお市が亡くなって
3姉妹が秀吉に引き取られて
食事我慢している時からあったよ

茶々が「そなたは命令されれば何でも言う事を聞くのか」
的な事を言ってから意識しだした気がする
769日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:10:42.19 ID:b1hz0zyI
上野はのだめは良かったんだがな
役を選ぶタイプだな
770日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:11:28.44 ID:isv59miR
>>754
大河初見で板荒らしてますと言ってるようなものだぞ
771日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:22:36.03 ID:YQpxV2je
家康の江への期待がさっぱり理解できなかった
秀忠に変わってほしいって、今でも父への不満を抱えて嫌味タラタラの息子が
嫁に感化されて立場もわきまえず言いたい事を言うようになっちゃったらガチ廃嫡じゃないのか
772日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:23:15.51 ID:kLYhsXtE
あれだけ酷い最低だと言われた天地人のアンチスレでもいまやっと30
773日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:23:22.50 ID:jG8kt0sc
例のサイトがとうとうリタイアしそうです。
とっくにレビューやめたサイトもあるけど。
774日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:25:47.21 ID:sdvO2HAY
母親としての表現は上野の方がりえよりいいと思うよ
見た目の老け具合はともかく、表現のバリエーションもレベルも段違い
775日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:26:45.96 ID:5yKeluYs
あんな秀忠だったら、三河武士な家臣は跡継ぎにとは思わんわなあ
もっとこう、自分は兄と比べて未熟者で、いつ父や皆に見限られるか分からないくてビクビクしている
けど表面には全く出さず、常に父親に従順な息子 で
江がその内面を素早く察して、貴方はご立派な人です 大丈夫
みたいに励まして夫婦の絆を深める とかそういう二人を見てみたかったなあ
776日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:27:26.53 ID:gu/EwSZy
まあ、帽子かぶってる秀忠だからな
777日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:31:52.49 ID:5yKeluYs
え、じゃあ脱いだら西田敏行になってくれるの?
778日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:33:18.08 ID:TTXKb3Cs
なんか江に支えられて成長していくらしいじゃん、恐ろしい・・・
779日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:34:08.27 ID:DuK6rO6s
そういえば、茶々も母親っぽいシーンは殆どないわな
780日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:34:50.03 ID:yUKdTuL+
>>778
夫婦揃って感情むき出しにして、わめき散らすようになるのか
781日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:42:33.79 ID:MZueAScx
>>742
どうもこの江は人間として何かが欠落してるようにしか見えない。
姉の旦那をずっと猿と呼び続けてるし・・・
あと初や龍子の台詞もは?って思うのが結構あるし
ただでさえ登場人物少ないのに、無神経なのばっかり
こんなに何人もいると観ててちょっと辛いもんがある。
782日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:52:17.85 ID:Fjs1b51e
>>770
勘違いするなよ
2ちゃんの世界では、上野アンチなんて、宮崎アンチに比べたら屁みたいなものってことだよ
あいつらが本気でこの板に来れば、とんでもない事になるよw
783日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:57:10.91 ID:3uoDHVRk
>>770
嫌韓関係にアンカとはウブ杉
784日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:58:52.20 ID:n2QtG2uL
>>718
コーヒー吹いた
もうそれでいいや
785日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:04:26.37 ID:n2QtG2uL
>>773
なんとか頑張って欲しいんだけどなぁ
放送後にあそこに行くと癒される
786日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:08:46.74 ID:tuSbUGSF
しばらく来てなかったけどどんな感じ?
まあ、改善する事なんてありえないんだけど
787日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:34:21.23 ID:S4+3FOgq
>>786

改善どころか、酷くなってる気がする…。
788日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:48:53.89 ID:0SAN4GCt
>>398
今週のダーウィンが来たは面白かったね
789日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:50:02.62 ID:J8nxE8Aq
>>786
嫁入り拒んでたけど貴方様はなにか素敵な物をお持ちでと褒めそやされ翻意
「自分が」ツライので娘とは二度と会わないと決め、そのまま黙っていなくなる

呆れるくらいに自分本位、世の母親たちの共感を得られたのか甚だ疑問
790日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:51:12.64 ID:tuSbUGSF
>>787>>789
酷い話だな
791日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 03:51:44.52 ID:k45JRtAt
>>775
向井は忠輝か忠直役がよかったかもな
792日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 04:18:31.70 ID:RnqHL0xU
予想

秀吉死去
ヒネ忠「なぜ泣いているんです?あなたの親の敵なのにw」
シエ「わかりませぬ」

関ヶ原
シエ「もう誰も殺してほしくありません」
ヒネ忠「ではわざと遅れて行くことにしましょうw」
シエ「わざと…遅れる…?」
大坂夏の陣
シエ「姉上は私が守りまする!!」
でも口先ばかりで何もしない
793日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 04:33:55.73 ID:B76jvKVY

ところどころ昔言葉使ってるけど、上野は台詞が今流れてる大和ハウスのCMと同じ
最後の方の向井と上野の勝ち負けの話のあたりは、目を閉じて聞いてると時代劇じゃないみたいだ
794日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 05:04:38.94 ID:zlZSDiNP
わかった!
本当の主人公は春日局だ!
史上最強のモンスターペアレンツから家光を守る乳母の感動物語。
795日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 06:17:46.83 ID:/L+Vvij3
秀忠は内心ではヒネててもいいんだけど、公言しちゃいかん罠
表向きは従順な息子を完璧に演じていて、腹の中では強烈な反感を持っているってのならまだ良かった
796日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 06:33:50.69 ID:fnB+I3bv
>>781
姉の旦那、以前に江は秀吉の養女のはず。
本来「父上」と呼ぶべき関係。
797日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 06:55:50.47 ID:o8h8IjFm
>>792
思いっきり当たりそうだなw
798日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:30:53.89 ID:CfuZycX8
>>795
口だけ達者に反発してみせるって
一番かっこわるいよな
799日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:38:21.60 ID:Ezi7YAA+
>口だけ達者に反発

シエもじゃん。秀吉に対して。
主役がカッコ悪いって・・・前代未聞?
800日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:39:16.32 ID:9976o6o6
見ててバカバカしくなった
セックス拒否の場面 これが大河かと思うと情けないです
801日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:45:42.99 ID:WXEo5r8E
向井秀忠は「もしも現代の男が江の夫になったら?」みたいなノリを感じたわ

田淵先生が「JIN」をパクって、、、実は秀忠は現代からタイムスリップした男で
だからあんな訳の分からん事を口にする、、、こっちの方が奇想天外で面白いがねぇw
802日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:45:59.21 ID:Ezi7YAA+
>>800
おまいのIDはシエひね只夫妻と正反対。
カッコいい…。さりげなくキリ番取ってるし、なんか悔しい。
803日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:55:48.77 ID:kLYhsXtE
先に夫婦になりたいと思った方が負けですよとか言っておいて
来週火事のなか助けに行ってラブラブとかw
わざわざ2週またいでやることかよ
804日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:57:38.84 ID:HyPwzOK1
>>652>>654
天地人の兼継みたいな家臣がいっぱいいるのな
805日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 08:55:17.74 ID:WPm5UoQf
>>789
娘がいる未亡人の脚本家とは思えないな…
(娘は亡くなった旦那さんの子供じゃなかったと思うけど)
「言えなかったことを当時の女に言わせてる」らしいが
単に戦国時代とかどうでもよくてドラマの人物に自己投影して
自分が言いたいこと言わせてるだけだろう
806日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:28:12.27 ID:ileUPNTl
>>757
秀次は最初の方は脚本通りの演技で酷い状態だったんだけど
北村さんが立て直したね
キャラが立ち始めてからは良い感じだった
このドラマ役者のレベルがはっきり出てるよな

・ 期待されてなかったけど結構よかった 北村
・ 期待されてなかったけど許せるかな エグザイル、あさみ
・ 安定 北大路、草刈
・ ベテランなのにぱっとしねーな 石坂、秀吉役の奴、菅兵衛役の奴、宮沢
・ 救いようがない 上野、向井
807日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:29:56.55 ID:ileUPNTl
>>771
なんかDV家庭で「子供が生まれたら夫も変ってくれるはず!」とか言ってる女みたいだな
結局嫁も子供も餌食になるだけなのに
808日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:32:24.22 ID:ileUPNTl
>>804
秀吉の出自が問題なんだろうな
809日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:38:29.50 ID:3c7pu/nw
>>795
影武者徳川家康かw
810日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:45:49.80 ID:TTXKb3Cs
秀吉の出自が問題なら、自分の身内以外すべての人を見下せばいいのに
811日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:48:46.71 ID:IZLbrt+9
>>512
秀吉に好きなおなごはいないのかと聞かれて「高嶺の花なので…」と言っていた
812日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:51:02.05 ID:YPoFKCEp
BShiで後続の琉球ドラマ見たけど、学徒のベロだしエロエロ演技にわろたわw

しかし初夜はゴージャスな特注徳川布団だったな
家康存命中の徳川家って、ああいうゴージャスな家風じゃないと思うんだけど
813日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:51:57.78 ID:ileUPNTl
>>811
なんか三成が淀LOVEみたいなドラマ多いけどさ
そういうドラマって大野とか関ヶ原までは完全無視してるよな
三成は今時の独男じゃないんだしこういう表現は非常に不快
814日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:53:18.74 ID:YPoFKCEp
>>806
水川はこのドラマの癌のトップメンバーの一人だぞ

りえも石坂もこのドラマの数少ない良心的役者なのに、判断基準おかしいよ
815日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:53:36.28 ID:kHo+MHaM
古畑みたいなBGM
816日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:57:26.12 ID:7M2Fm+/Q
17.4%
817日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:59:14.08 ID:geow5GjJ
>>814
初は嫁いで出番が減ったからアラが目立たなくなっただけで
お菓子ボリボリの頃は本当に酷かったしな
818日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:00:25.89 ID:MW6aEJbM
視聴率、さげたけれど作品の出来にしては相変わらず高い。
819日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:02:16.22 ID:ileUPNTl
俺が水川オタだからなw
820日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:03:12.46 ID:9/qNB3iA
当時の武家の結婚に恋愛感情を必ず持ちこむバカ脚本
821日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:05:06.73 ID:b1hz0zyI
宮沢ダメとかねーわw
ただ水川は結婚した後持ち直したと思う
つーかシエが不快過ぎて水川が出てくるとホッとするだけかもしれんが
結構視聴者がシエに言いたいこといってくれるしな
シエのわがままを指摘する数少ない配役
822日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:05:55.28 ID:YPoFKCEp
>>819
そういう理由でならば無問題です^^

てか、このドラマに出た役者のオタは頭抱えてるんじゃないのか?
特に上野オタ
823日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:06:32.66 ID:6VvZ7WV1
>>816
まだそれだけあるのか・・・
824日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:07:28.81 ID:ileUPNTl
>>823
管内閣と良い勝負してるな・・
825日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:09:41.92 ID:TbJtIOtC
>>814
個人の感想なんだから別にいいじゃん
自分も石坂浩二は今イチだった
特別な見せ場も存在感も感じなかった

水川は同意、下品姉妹の一角だわ
826日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:13:04.36 ID:Lxq4m/8T
昨日は見るものなくて家族がチャンネル回したから
後半ちょっと見たがヒネ忠がひたすらキモかった
ゲゲゲの水木しげるは良かったのにな
GOは少しマシになったが主役じゃないのにチョロチョロしてて
ちょっと邪魔だな、って感じのキャラになっちゃってる
827日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:17:26.72 ID:rKhy8yzZ
>>811
そのやりとりが三成独身設定にしか見えないんだが…
828日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:19:42.76 ID:Lxq4m/8T
三成って相変わらず便利屋扱いだな
あの城他に家来いなさそうだ
829日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:20:16.90 ID:vtev0Qa6
脚本が酷い上に現代劇と同じ調子でセリフしゃべるからますます酷いという
830日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:22:21.26 ID:Lxq4m/8T
>>801
JINといえば仁先生と咲さんがふすまを隔てて寝る切ない場面の演出は秀逸だったが
シエで布団が並べて敷いてあるのは生々しくて気持ち悪かった
831日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:24:37.26 ID:rKhy8yzZ
江の性格の悪さは誰得でやってんだよ
不思議でしょうがないんだが
832日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:25:02.87 ID:tAneAWl5
新床のシエの自分語り…ありゃ、戦国の試練を幾多も味わってきた姉さん女房のつもりか?
支離滅裂で救いようのない馬鹿女だと思った。
ヒネ忠はラブコメ演出の一環で先に寝たんだろうが、厨二病ヒネ忠でさえドン引きするような電波女に見えた
833日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:26:49.81 ID:7M2Fm+/Q
このスレ100まで後26
4ヶ月有るので月辺り6.5週辺り1.6(週に2こなら余裕)で達成!
なのでゆっくり行こうね!
834日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:27:23.28 ID:b1hz0zyI
篤姫の宮崎とは段違いのダメさだったなw
どうせならもっとはっちゃければいいのに
シエがヒネの布団に火を付けるとか
んで来週火事になって、ヒネがシエを救出
これなら俺らも爆笑だし
頼むよコント大河
835日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:29:34.68 ID:Lxq4m/8T
ヒネ忠、向井自身が着物着てチョンマゲつけてるようにしか見えないんだよな
なんかコントやってるみたいだったよ
現代っぽい調子で変なセリフしゃべらせてるからかな
836日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:34:11.11 ID:WPm5UoQf
娘出産直後→旦那様と2人で抱きたいの!だから抱きたくない!!と育児放棄
その次の回→旦那の遺言で何とか普通の母子に、でも子供の存在そっちのけて「言う事聞かなきゃ自殺する!」
さらにその次の回→嫁ぐの嫌だ!って何故か娘第一主義に
             子供は豊臣の娘だから肩身狭くなるし置いてけ、という姉に
             「姉上は豊臣の人間になってしまわれたんですね!」と
             前の旦那全否定する捨て台詞を吐き子供置いていく
             「ちょくちょく会わせてあげるから」という姉に
             「もう2度と会わない、それ位の覚悟ないと嫁げないから!」




別所で書かれてたがあまりにも娘の扱いが雑すぎてとってつけたように別離エピ挟んだようにしか見えん
ここで書かれてたとおり秀勝の訃報を聞き「この子だけはもう離さない!!」とした方がよかったのに
誰得としか思えないネグレクトエピなんてやるから…
837日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:34:13.46 ID:geow5GjJ
>>831
脚本家があの性格が「悪い」という認識を持ってないからだろうな
多分周囲に負けず己を貫くすばらしい女性のつもりで描いているんだろう
838日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:34:26.93 ID:Hl5uVnBg
烏帽子が帽子の世界
839日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:35:53.66 ID:6ec4VRIy
>>424
このドラマの三成を見ていると、豊臣政権が検地や刀狩を行ったのが、ウソのようだな。
840日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:38:05.74 ID:jZDagHQk
>>828
便利屋だしw
何より女性の寝所に堂々と乗り込むところが、もう…。
どこの現代劇だと。
841日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:42:55.69 ID:6ec4VRIy
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  おいてけー
| |   !     `ニニ´      .!  
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
842日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:46:01.80 ID:b1hz0zyI
タブタは上野を憎んでるんじゃないか?
と思えるほどの脚本だなw
上野のネガキャンPVに見える
843日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:48:01.99 ID:6ec4VRIy
>>837
そのとおりだな。そのくせ、史実との関係で、江の意思を実現することは不可能なため、
周囲の人々にたしなめられてばかり。周囲の人々は賢い人に見えるが、江は阿呆に見える。
にもかかわらず、「宝をお持ちだ」と持ち上げられる。すごくヘン。
844日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:51:49.78 ID:bk87A/7j
801 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:45:42.99 ID:WXEo5r8E
802 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:45:59.21 ID:Ezi7YAA+
803 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:55:48.77 ID:kLYhsXtE
804 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 07:57:38.84 ID:HyPwzOK1
805 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 08:55:17.74 ID:WPm5UoQf
806 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:28:12.27 ID:ileUPNTl
807 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:29:56.55 ID:ileUPNTl
808 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:32:24.22 ID:ileUPNTl
809 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:38:29.50 ID:3c7pu/nw
810 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:45:49.80 ID:TTXKb3Cs
811 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:48:46.71 ID:IZLbrt+9
812 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:51:02.05 ID:YPoFKCEp
813 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:51:57.78 ID:ileUPNTl
813 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:51:57.78 ID:ileUPNTl
814 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:53:18.74 ID:YPoFKCEp
815 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:53:36.28 ID:kHo+MHaM
816 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:57:26.12 ID:7M2Fm+/Q
817 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:59:14.08 ID:geow5GjJ
818 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:00:25.89 ID:MW6aEJbM
819 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:02:16.22 ID:ileUPNTl
820 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:03:12.46 ID:9/qNB3iA
821 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:05:06.73 ID:b1hz0zyI
822 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:05:55.28 ID:YPoFKCEp
823 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:06:32.66 ID:6VvZ7WV1
824 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:07:28.81 ID:ileUPNTl
825 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:09:41.92 ID:TbJtIOtC
826 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:13:04.36 ID:Lxq4m/8T
827 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:17:26.72 ID:rKhy8yzZ
828 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:19:42.76 ID:Lxq4m/8T
829 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:20:16.90 ID:vtev0Qa6
830 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:22:21.26 ID:Lxq4m/8T
831 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:24:37.26 ID:rKhy8yzZ
832 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:25:02.87 ID:tAneAWl5
833 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:26:49.81 ID:7M2Fm+/Q
834 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:27:23.28 ID:b1hz0zyI
835 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:29:34.68 ID:Lxq4m/8T
836 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:34:11.11 ID:WPm5UoQf
837 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:34:13.46 ID:geow5GjJ
838 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:34:26.93 ID:Hl5uVnBg
839 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:35:53.66 ID:6ec4VRIy
840 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:38:05.74 ID:jZDagHQk
841 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:42:55.69 ID:6ec4VRIy
842 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:46:01.80 ID:b1hz0zyI
843 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:48:01.99 ID:6ec4VRIy
845日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:53:27.39 ID:Lxq4m/8T
全然宝を持ってる人に見えないよな。そういうエピソードの積み重ねがないから
セリフが上っ面だけで浮いてしまっていて視聴者には違和感ある
846日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:53:30.21 ID:uJzXvnm6
>>842
上野も向井も田渕の共犯
847日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:56:19.25 ID:6ec4VRIy
>>836
>とってつけたように別離エピ挟んだ

禿堂
別離エピで45分使っちゃったな。
幼い娘との別離エピは誰でも思いつくことだし、子役を使うからそれなりに視聴者の同情も誘う。
この回だけを見ていると当たり前のことをやってドラマとしてのまとまりもあるが、
育児放棄から180度旋回するこの展開は、ちょっとついていけない。
小橋の上で江が娘をあやしているシーンは、そらぞらしかった。
慈母の雰囲気なんてとんでもない。子ども好きの雰囲気すら出ていなかった。
848日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:59:55.97 ID:mvtwUVOb
昨日は子役が好演だったために胸を打たれるものがあった
だがしかし、その後の秀忠登場で一気に冷めた・・・
849日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:00:19.01 ID:+tH4Kxy2
次回のサブタイが「愛しき人よ」ってことは
ラスト5分で夫婦仲改善するんだろうな
850日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:02:14.26 ID:b1hz0zyI
つーかあの設定で全然泣けてねーのがw
どんだけ感情移入出来ないんだ上野はよ
フツー小さい頃から育てた犬猫と別れるのでも自然に涙が込み上げるだろ
宮沢は自然で良い演技だっただけに白々しい泣き声だった
851日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:05:00.41 ID:6ec4VRIy
>>849
今回と次回とで正反対の展開になることが多いな。
振幅を大きくすればドラマチックだと思い込んでいるみたい。
結婚→死別
育児放棄→娘いちばん好き
初夜放棄→愛おしい人
見ている方は、分裂症的な展開としか思えない。
852日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:08:19.32 ID:bqK3OpCS
シエのお宝=観音様
853日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:17:24.34 ID:6ec4VRIy
>>835
秀忠と江だけ時代劇じゃなくて、現代人が紛れ込んだような感じなんだな。
秀忠をもてあます家康が、時代劇の芝居をやってくれない向井にうんざりしているように
見えてしまうんだ。
854日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:28:50.16 ID:gdWXokUS
>>519
いつ美濃が家康の旧領だったって?
それなら関ヶ原合戦が起こる訳ないだろ
855日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:31:15.33 ID:zqPZ8S3P
草刈もよくこんな糞ドラマにオファーしたモンだな
856日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:58:17.57 ID:+9askFCD
三姉妹とも何か悲劇に翻弄される可憐な女みたいに描いてるでしょ。
一人ぐらい「どんな手を使ってでも生き延びてやる」的な男顔負けの計算高くしたたかなキャラがいてもいいのに。
田豚の言う「生き生きとした女性」と言うのは立場もわきまえず言いたい放題の女らしいな。
857日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:03:14.69 ID:Lxq4m/8T
>>856
お初をそういうキャラにして語り手に据えることもできたとは
思うんだけどね。どうも田渕も変だけど企画した屋敷もセンスがアレだと思う
858日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:05:10.05 ID:LX2RUykJ
茶々でしょ
859日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:08:07.15 ID:6ec4VRIy
>>856
結果的に史実に反しなければよいわけで、秀忠との結婚を自らの意思で進めるようなキャラ
でもよかったわけだよな。もちろん秀吉に承諾させなければならないが。
このドラマでは反対に嫁ぎたくない相手に嫁がされるという形にする。それも結婚以前から知り合い
だった秀忠が嫌いという設定。嫁いだ後もすぐに夫婦にならない。一週間おいて、愛しい人に
なるというイベントを入れる。もうなにがなんだかな展開。
860日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:12:03.34 ID:5LCOhiyg
だいたい、戦国の悲劇の代表選手みたいな信康五徳夫婦について
家康のセリフでダメな嫁扱いしておわり
信長の方は、「わからぬ」でおしまい

当時の女性を癒してやりたいとか
…ていうタテマエで好き勝手書きたい!
としか思えんわ
861日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:24:09.76 ID:mvPyo5+h
あー 途中まで見ただけでいまだに胸焼けがする
これ よってたかって秀吉にパスをまわさず
ボールぶつけてイジメてるだけのドラマだな
862日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:24:22.65 ID:6ec4VRIy
利休切腹、秀次切腹などの有名事件を挟んでいるんだが、統一感がないよな。
これらの事件に江を積極的にからめるのなら、江が追い出されるようにして
豊臣を去ってゆく原因にするとかの工夫もあっただろうに、直接の因果はない。
ただ何となく事件が続いているだけなんだわな。
863日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:26:41.80 ID:Lxq4m/8T
>>858
茶々でもいいけど初めに宮沢ありきだったみたいなんで。
徳川の子を養女にして最終的にしたたかに生き残ったのは
お初なんでそういうのもありだったかなと
864日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:28:55.93 ID:nsDcaIOL
秀吉に養ってもらいながら、言いなりにならないって文句言う
ニートと変わらないよな。
865日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:29:05.40 ID:ileUPNTl
初はこの感じだと大坂の陣も家康に頼まれて淀を説得に行くみたいね
分かってて息子に堀埋めさせたのはスルー確定だな
866日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:29:24.78 ID:eR54vXJr
初のは中間子らしいちゃっかりさでしょ
867日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:32:46.25 ID:jZDagHQk
>>859
当時の天下の趨勢なんてものを一つも盛り込まないから、徳川とよしみを結ぶ意味なんて
全然読み取れない。
秀吉がセリフで徳川の重要性を説いてみせるだけ。

豊臣のためとは言わないまでも、浅井三姉妹の安泰を図るため一人は徳川陣営へ
行っておこう、三姉妹が共謀してもいいと思う。
秀吉には淀から、拾のために妹を嫁がせると言えば良い。
秀吉、拾を裏切らぬ証に一人娘完子は淀の手元に置いておきますゆえ、と江が秀吉に
話をつける。

タブチ好みの自立した女性たちではないか。
868日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:33:26.90 ID:9976o6o6
向井って徹底的に時代劇が似合わない俳優だと思った
869日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:37:39.03 ID:bk87A/7j
845 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:53:27.39 ID:Lxq4m/8T
846 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:53:30.21 ID:uJzXvnm6
847 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:56:19.25 ID:6ec4VRIy
848 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 10:59:55.97 ID:mvtwUVOb
849 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:00:19.01 ID:+tH4Kxy2
850 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:02:14.26 ID:b1hz0zyI
851 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:05:00.41 ID:6ec4VRIy
852 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:08:19.32 ID:bqK3OpCS
853 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:17:24.34 ID:6ec4VRIy
854 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:28:50.16 ID:gdWXokUS
855 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:31:15.33 ID:zqPZ8S3P
856 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 11:58:17.57 ID:+9askFCD
857 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:03:14.69 ID:Lxq4m/8T
858 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:05:10.05 ID:LX2RUykJ
859 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:08:07.15 ID:6ec4VRIy
860 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:12:03.34 ID:5LCOhiyg
861 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:24:09.76 ID:mvPyo5+h
862 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:24:22.65 ID:6ec4VRIy
863 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:26:41.80 ID:Lxq4m/8T
864 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:28:55.93 ID:nsDcaIOL
865 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:29:05.40 ID:ileUPNTl
866 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:29:24.78 ID:eR54vXJr
867 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:32:46.25 ID:jZDagHQk
868 :日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:33:26.90 ID:9976o6o6
870日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:39:27.44 ID:RnN8A9As
>>868
どうしてあんなに顔丸いの?
なんでしゃべり方が現代語なの?
「勝負ですよ!」ってヒネにとっては結婚ってゲームなの?
871日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:40:09.36 ID:pWTRMXC8
いまだに上野はダメだな。上半身に力入りすぎで喉だけで声出して。
台詞吐き出すのが精一杯。観ててこっちが息が詰まりそうになる。
もっと腹に力入れて動いたり台詞言えばいくらかは落ち着くと思うんだが。
呼吸もなんだか息を吐ききっていないような。和服がダメなのかねぇ。
872日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:41:10.38 ID:6ec4VRIy
>>867
そういう風にすれば、多少は三姉妹も知恵がありげに見えるよな。
このドラマの三姉妹はちんこ欲しいだけの低脳にしか見えない。
茶々と初は多少ものわかりのよい人間になってきたが、江は相変わらず
秀吉の指図に反発するだけの阿呆。
愚痴をこぼすだけのヒステリーおばさんにすぎん。
873日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:47:02.29 ID:Lxq4m/8T
>>867>>872
浅井三姉妹を取り上げるならそんな風にも出来たんだよな
そういうの見たかったよ
874日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:50:41.88 ID:Xxveeuen
完子とそれほど親子の繋がりを見せてないのにお涙頂戴やられても…
お気に入りのおもちゃ取り上げたみたいだ。

そんで年増で経産婦なのにまだピンクの護送車かよ…図々しいだろw
875日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:55:59.05 ID:6ec4VRIy
浅井三姉妹は基本的に悲劇的なエピソードが多い。だがベタな悲劇にはしたくなかった。
知的な風貌を見せれば、本来男性中心に展開する戦国ドラマに三姉妹をからめることが
容易だったと思うな。ところが天真爛漫な子どもらしさを強調し、言いたいことをいい放題の
江を希望だの宝だのと持ち上げ、その延長で喜劇タッチまで持ち込もうとした。結果、悲劇
を喜劇の演出でやるというわけのわからん代物になった。
876日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 12:56:28.16 ID:MW6aEJbM
秀忠に何も魅力が感じられない。
脚本家はカコイイと思って書いているのだろうが。
877日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:04:51.12 ID:6ec4VRIy
子どもの天真爛漫さは、日常のなかにあるときは、素晴らしいものだと思うよ。
それで笑わされることは、日常にあってはしばしばある。
だからといってドラマの主人公を子どものようなキャラクターにして成功させるには
素材を選ばないとな。戦国末期の権力の頂点やその周辺にいる人々がぞろぞろ
登場するドラマで、主人公の天真爛漫一本で押し通すのは無理よ。
国会質問で質問者が天真爛漫な質問をしているのを見ていて面白いか?
馬鹿だと思われるだけだろう。
878日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:08:05.11 ID:mSVkTwSC
>>871
和服がダメっていうのはありえるな
どこかのスレで「下にスパッツ穿いてる」とか書かれてたし

ワンピース&ローヒールが多かった『のだめ』はさぞ楽だったろう
879日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:11:20.19 ID:CRqZ/ruS
昨日のシエみたいな母はショッピングセンターとか
観光地いくとよく見るぞ
子供乗せたベビーカートで人ごみをかきわけて爆走するような
子供に自分好みのオサレ服着せて
アクセサリー感覚で可愛がってる身勝手親が
880日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:11:45.86 ID:+9askFCD
>>868>>870
向井はマジで酷い。時代劇を舐めてるとしか思えん。
本人は新しい事やってるつもりなんだろうけど。それでも破ってはいけない規則があるだろ?
シェイクスピアの劇で「FUCK」を交えて喋ってるようなもんだよ。
周りのスタッフも指摘しないのか?それとも、もうやる気ないのか?
881日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:13:15.83 ID:jZDagHQk
>>873
少しは智恵を見せておけば、この後の悲劇展開も考えやすい。
例えば、三姉妹の分裂。
秀吉亡き後豊臣と徳川の反目のなかで、三姉妹がそれぞれの保身を図る。
淀は当然息子を押し立てて豊臣政権維持を目指す。
江は娘を有力者に嫁がせつつ、舅と夫への政権奪取を目指す。
京大坂の人間関係に疎い徳川家の中で、豊臣秀勝の妻として中枢に近いところにいた
江は、その観察眼もあいまって誰に娘を嫁がせるべきか的確に判断できた、とすればいい。
妻や周囲の言に惑わされそうな武将を知っている、くらいでもいい。

その狭間で初は京極家安泰のため、双方と連絡をとりながら落としどころを探る。
結局駆け引きに勝ったのは、初と江だった。
(でも、ちょっと空しい)でいいじゃないか。

882日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:20:14.61 ID:/Ll6zsu5
>>851

同意

>今回と次回とで正反対の展開になることが多いな。
>振幅を大きくすればドラマチックだと思い込んでいるみたい。
>結婚→死別
>育児放棄→娘いちばん好き
>初夜放棄→愛おしい人
>見ている方は、分裂症的な展開としか思えない。

特に育児放棄→娘いちばん好きのところで、
この間本当に起きていた19歳の母親が一度は「面倒が見きれない」っていって子供を預けた児童養護施設からその子供を無理やり連れ出して「略取」で逮捕、
調べに対して「今のツレと子供と自分で三人で仲良く暮らしたかった」っていうのを思い出した
883日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:22:00.77 ID:/Ll6zsu5
>>880

スタッフの質が地に堕ち切っているから学級崩壊状態でどうにもならない、っていうことでしょ
884日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:22:59.65 ID:jZDagHQk
>>875
この脚本家は悲喜劇をやるには、あまりにも手腕がなさ過ぎるよ。

867に書いたことは、それとは別に秀吉目線があれば悲劇的になる。
淀が妹を嫁がせたいと申し出れば、秀吉が内心「妹が死んで途切れた徳川との縁が
復活する。淀から言ってくるとは好都合w」と内心ほくそえむ。
完子を人質にと江が申し出れば、「秀勝の娘を人質にやる訳がなかろうw」と内心ほくそえむ。

そうやって、世間知らずの彼女らが精一杯やっていることの空しさを強調する事だって
できるはずだ。
885日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:25:45.66 ID:5F/APnAl
ひたすら脚本酷いね
北大路さん草刈さんとか、こんなのに勿体ないしどんな気持ちで演じてるんだろう…

津川さんがこの脚本で家康役やったらリアルに口から臓物吐き出すレベルw
886日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:27:23.70 ID:6ec4VRIy
>>881
戦や政治を扱う戦国時代の時代小説というのは、名人の将棋を見ているような快感
が魅力であったはずなんだよな。天真爛漫な主人公の魅力で見せようとするならば、
もっと料理の仕方を工夫しないとな。もっとも工夫しようにも、三傑を登場させると、
日本史教科書に出てくるシリアスな重大事件は避けられない。なんか無理なことを
無理やりやっているようなドラマにしか見えんな。戦国前期の田舎の地侍の娘ぐらい
の設定じゃないと、この主人公で戦国ドラマは無理だよ。
887日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:29:43.10 ID:g4e/C512
>>871
上野に限らず、現代ドラマの若者の群像劇で
芝居が上手いと誉められてるような若手、皆喉だけで声を出すボソボソしゃべりだよ
腹筋を使っての発声の基本ができてないから時代劇に来ると皆ボロが出る
和服とかは関係ない

888日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:34:23.16 ID:Lxq4m/8T
秀次役の北村さんは腹から声出ていて
武将らしさがよく出せてたな
889日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:40:28.13 ID:rKhy8yzZ
腹から声が出てるってのは声が大きいとか滑舌がいいってこと?
890日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:40:29.91 ID:qqOQSqQV
この脚本で役者が上手だったらアンバランスすぎだろ
学芸会の脚本に学芸会並みの役者でぴったりじゃないか

891日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:46:37.70 ID:1muhwtEt
第30回愛しき人よ(hpのあらすじ)

秀忠の焼きもち
前夫・秀勝の形見を愛おしく見つめる江。それを目撃してしまった秀忠は、なんともいえない気持ちに。そんな2人を心配する正信が、秀忠に恋のアドバイス?!
愛の救出劇
江と秀忠、2人が暮らす屋敷で火事が発生。煙に巻かれ、意識もうろうとなる江。そこに駆けつけたのは…!

892日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:47:50.55 ID:3H2PqY88
(´・ω・`)
893日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:48:24.12 ID:/Ll6zsu5
>>891

本気で気持ち悪い
894日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:53:22.75 ID:Lxq4m/8T
>>889
カツゼツや声の大きさもそうだけど
舞台経験者や演劇をちゃんと勉強してる人は腹筋を使った発声法を学んでるから
声の響きが全然違うんだよ。特に時代劇なんかだと武将らしさが出て違うと思う
普通にしゃべったのではやっぱり現代人になってしまうと思う
895日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:55:33.29 ID:DMzgzMBh
>>891
30年前姉が描いて出版社に持って行き、ボツになった少女漫画に似てる。
反目してた二人→でも彼女のピンチに駆けつけたのは・・・なんてベタすぎるから
いまどきダメだといわれたらしい。
896日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:59:21.40 ID:/Ll6zsu5
>>895

ワロタwww
貴殿のお姉さんには悪いが、
確かにその時点1980年初頭の時点でのりぼん、なかよし、ちゃおなんかでのマンガの王道だったような記憶がまっすぐ浮かぶ
それらに影響されて自作の漫画を扉だけ描いてみたりは私もよくしていたほうなだけに
(私が家と、学校の自由帳で絵の真似をよくしていたのは80年代後半)
897日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 13:59:29.08 ID:6ec4VRIy
>>891
筋書きが単純すぎるよな。
危難に陥った女性を救った男に、救われた女性が想いを寄せるようになるという
単純な筋書きなら、プロの脚本家でなくても、集団レイプの犯人でも思いつく。

自転車に乗った女性にバイクで接触→女性転倒→「大丈夫ですか」と男現れる。
「治療しましょう」と連れ込まれた家に先のバイクの男ほか多数の男。
898日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:00:36.10 ID:+9askFCD
まぁ、最初は仲の悪い二人がだんだん惹かれあってい結ばれていくと言うのはラブコメの王道ですから。
899日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:00:50.42 ID:KRGPDqin
>>891
うわあ
正信にそんなことさせないでー
900日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:03:04.05 ID:1muhwtEt
向井「最初は火事が起こったときだよね。撮影、大変でしたね。暑かったぁ。
上野「セットを燃やすっていうすごいシーンでした。」
向井「その後に撮影したオレひとりのシーンも大変だったよ(笑)。」
上野「その火事の後に、江が思いをぶちまけるんですよね。江にしてはいきなり女心を見せる場面(笑)。秀忠がやけどをしてまで、秀勝の形見を取りにいったっていうのを聞いて、
江は「この人は自分の思いを全部知ってたんだな、心優しい人だな」って気付く。…でも、皆さんが想像するようなロマンチックなシーンではないですね(笑)。」
901日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:03:07.31 ID:Lxq4m/8T
マジで出演者には罰ゲーム大河だな、こりゃ・・・・
902日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:03:45.16 ID:6ec4VRIy
>>895
ベタすぎるよ。
学芸会にクラスでやる芝居の脚本をじゃんけんで負けた奴が書くことにする。
そういう高校生がいやいや書いた脚本というのが、たいがいこういうやつw
903日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:04:15.94 ID:lMCZElNV
>>894
昔ながらの応援団長みたいな演技がすきなんじゃなあw
気持ち悪いババアだ
904日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:05:12.31 ID:/Ll6zsu5
>>897

この時期に本当に多発するんだよね、その手の凶悪事件は
よくあれこれ「実在した事件」をプリントでも朝礼でも一学期の終業式でも叩き込まれた

「まず最初に言っとく、お前ら、夏休み中はくれぐれも死ぬな!」
「特に女の子はさびしい道はある数に明るいところから遠回りしてでもできたら複数で帰れ」
「具体的にあそこは暗くなったら通らないように」

って毎年必死になって言っていたいろんな意味で貴重な熱意の先生(後年校長に出世して学校の改革をやり遂げたというので有名になったそれこそ貴重な人)の記憶すらついでに思い出す

そしてこういう気持ち悪い「ラブストーリー」のドラマを指しての「こんなん見たらアホになる」っていう昔の親はたいてい言っていた言い方すらも
905日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:06:53.89 ID:+tH4Kxy2
>>891
ここは予想を裏切って、家康が助けに来て欲しいところだな
906日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:08:01.16 ID:Ic5/IXNf
>>894
ありがとう、そういうものなんだ。
自分には時代劇口調かそうでないかが大きいような気がして
声の響きとかはよく分からないや。
907日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:08:09.30 ID:1muhwtEt
向井「うん。火事ですからね。」
上野「その時点で2人が思い合ってたらいいと思いますけど、まだ思い合ってないので。
しかも、秀勝の形見に手を伸ばしてるし(笑)。」
向井「秀忠はそれを見て、「えぇ?!」って思いながら担いでいくからね。」
908日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:10:28.32 ID:/Ll6zsu5
>>891

激しく同意
あくまでもベタなマンガ、ファンタジー大河ってやりたいんだったら、
何年か前に民放で見た「落日燃ゆ」の広田弘毅役だった北大路さんの、
空襲の中親とはぐれた子供を抱えて「この子のお母さんはどこですか!!!!」っていうああいう感じでもいいからせめて家康に助けられたってしてもらいたい
909日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:13:51.72 ID:6ec4VRIy
豚がネタバレしている。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html

>第43回では、江の最愛の姉、淀が亡くなる。
  「全46回のうち、45回を今日、まさに出そうとしている」から、大坂の陣のあとの話は3回。
>しかも、私は、淀と息子・秀頼を殺せと命じた人物を、江の夫である秀忠としたのだ。
  史実でも、そうだろ。弱々しい二代将軍を武断派の怖い将軍に見せるために、戦場では
  家康が温情派を装った。
>姉を殺された江が夫を許すために、またもドラマを創らねばならないからだ。
  大坂の陣後の3回は、この話が中心か?
>最終回では、いよいよ主人公の死
>全46回すべてを書き終えた私が何を思うか、次回はそれかな。燃え尽きて寝込んでいたりして……。
  永久に寝てくれ。
910日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:15:01.15 ID:Lxq4m/8T
>>903
いや、あまり舞台調でもどうかと思うが、それでも
向井の現代劇風は口先でしゃべってるからってのもあると思うよ
北村さんくらいならgood
911日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:17:36.65 ID:/Ll6zsu5
>>909

田豚の文章が全く読めない…必死で読んでも意味がわからない…
日本語が破たんしてる…

こんな田豚に永久に寝ていてもらいたいのは私も同じだ
912日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:20:16.80 ID:g65vpcgh
このドラマじゃ春日局の出る回数は10回いかねーだろw

テンペストは面白くなってきた
最初はなんかパッとしなかったけど昨日のは
主役チームが政敵が使った捏造を
利用して政敵を捏造の罪で潰すところが
ドロドロの政治劇っぽくて良かった
913日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:24:04.27 ID:6ec4VRIy
>>911
「最愛の姉」でふと思ったんだけど、なんか簡単に「最愛」という重い言葉をつかっちゃうのは、
若い女のひとたちが「ちょー」を動詞・形容詞の前につけるのと似たような感覚かね。
初回、茶々が初に刃物をつきつけるシーン。つい最近、江が自分の喉元に刃物をつきつける
シーン。あんなこと気軽にやることじゃないと思うんだが、若い子が「ちょー」と言うのと似たような
軽い気持ちでやちゃうのが嫌だね。
914日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:28:57.60 ID:HyPwzOK1
※原作ネタバレ含

関ヶ原遅参は家康のお咎めが一切なし
その理由は、万が一の時に次代の徳川を背負って立つ秀忠と兵力温存のために
家康がわざと秀忠を参戦出来ないように計算して4万近くの大軍を預けて
山を越えさせたという話になっているようだ
そういった説も無い事はないが、今更ながらいろいろと間違った認識を視聴者に与えてしまう
この大河はまったくのフィクションで歴史的事実・認識とは違うというコメントを
ちゃんとエンドロールなどに載せて欲しい
915日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:29:12.13 ID:4wGEZl36
>>885
功名・・・
916日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:29:25.64 ID:6ec4VRIy
>毎回2回の直しが入るとなると、全部で140回分は書くことになる。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html

2回も直して、これか?
初稿はどんだけひどいんだ?見てみたい。
917日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:33:02.19 ID:4wGEZl36
>>914
その手の説って関ヶ原が1日で終わるって知ってないと成り立たないんだよね
918日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:33:18.68 ID:6nXteFq2
>>910
向井さんは、台詞にタメとか抑揚がないんだよね。
一本調子な台詞回しになるのは、発声も関係しているのかも……。
現代劇なら、それで良いんだけど。
北大路さんや草刈さんと一緒に芝居しているということもあって、すごい気になるわ。
919日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:37:48.38 ID:6ec4VRIy
いまアオスジアゲハの交尾を見た。
白昼堂々と公衆の面前で。恥を知れ。
http://www.insects.jp/060524aosuji889.jpg
920日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:39:07.30 ID:qqOQSqQV
>>914
いちいち突っ込みを入れるのも面倒臭くなってくる脚本家だな
田渕は日本人を堕落させようとするどこかのエージェントのまわし者か?
921日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:44:49.01 ID:4dbIJByB
>>909
> >しかも、私は、淀と息子・秀頼を殺せと命じた人物を、江の夫である秀忠としたのだ。
>   史実でも、そうだろ。

兄貴が置いてった小説かプロットにあったから
オリジナルアイデアだと思ってしまったのかも
922日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:52:58.69 ID:GhtP6E+Z
1605年 38話 千姫と秀頼の婚礼
1604年 家光誕生 春日局登場
1605年 秀忠、二代将軍になる  
1606年 忠長誕生     
1615年 43話「大坂夏の陣」淀、秀頼と共に自刃
1616年 家康死去      
1618年 秀忠が大奥法度を制定
1620年 和子、天皇家へ 
1623年 家光、三代将軍になる   
1626年 46話 江、死去

38話から43話までは淀メインで大阪夏の陣関係で山場
44話〜ラストは家康の死去があり家光が将軍になるくらいで見せ場なし
仲良し夫婦の晩年記で終わる?
43話の段階で家光や忠長はまだ少年、成人した家光役はラストの3話分の
ちょい役でしかないので兄弟のいざこざも触れないのかも
923日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:01:52.70 ID:RO2l2QXJ
昨日の向井の輪郭と演技に吹いた
メイクさんも「この人イケメンって言われているみたいだけど違うよね」
と影で言ってるだろう
924日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:05:09.39 ID:4wGEZl36
向井ってそうめんかなんかのCMでも「食ってみ?」とか勘違い野郎全開だからなぁ
俺別に俳優になろうとしてたわけじゃないし理系だしとかラジオで言ってたし
別に月9で使うのは勝手だが大河でこれはダメだろう
925日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:05:17.48 ID:b1hz0zyI
デントンはもう二度と兄の助け無しに時代劇描くなよ
926日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:17:14.93 ID:6ec4VRIy
>>925
デントンって、ジョージ・ハリスンが歌ってたよな。
927日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:29:43.64 ID:2GtJixPS
向井は一本調子以前に台詞が聞き取れないのが問題だろ
こいつ俳優やってていいのかよ
928日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:32:24.36 ID:6ec4VRIy
向井のどこがいいのかさっぱりわからんのだが@おっさん
929日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:35:07.79 ID:6TqmPweE
あそこまで棒演技だと信者以外皆そう思ってるんじゃないか
930日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:36:14.24 ID:7+yUn2f3
おばさんにもわかりませーん

ぬめぬめしたヌードなんか見たくないし
931日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:38:13.90 ID:HyPwzOK1
真田昌幸/藤波辰爾
本多正純/中山麻聖
932日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:43:42.25 ID:6ec4VRIy
>>931
真田昌幸はプロレスラー枠ではないと思うのだが。いちおう智将として高名な方でございまして。
933日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:45:48.13 ID:6ec4VRIy
>>931
本多正純は美少年枠じゃないと思うのだが。陰険な野郎として大久保党から蛇蝎のように
嫌われた方でございまして。
934日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:50:18.37 ID:HyPwzOK1
>>933
まあ、正純も家康からは可愛がられた才気活発な忠臣ではあるけどね
935日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:13:42.62 ID:YM7u3tSW
>>917
逆だよ
元々遅参は意図されたもの説は関ヶ原が1日で終るなんて夢にも思わなかった
という当時の軍事的常識を前提としたもの
(10万対10万の大軍が正面から激突なんて思いも寄らない事態)

先発の豊臣恩顧の武将たちに先に戦を仕掛けさせて三成方と戦わせ
豊臣恩顧の大名の戦力と西軍の戦力の両方を同士討ち的な形で削って疲弊させ
疲れきった所を中山道を悠然と進んできた秀忠率いる本隊が潰す
西軍を潰すと共に将来敵対しかねない豊臣恩顧の兵力も削る一挙両得作戦
元々の家康の計算はこうだったはず

ところが関ヶ原半日決戦という全く想定外な決着となったものだから
秀忠が遅参したという極めて不名誉な結果だけが残った

こういう理解からの話なので関ヶ原1日決着を知ってれば逆に成り立たない

まあ、豚はこんな軍事的知識など全く知らずに書いてるんだけどねw
936Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 16:17:32.65 ID:HccSpYXE
>>854
あゴメン。家康旧領の信濃・甲斐を治め、のち美濃へ移った
937日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:19:28.43 ID:MNDSMhwk
ネタバレインタビューによると46話をヒミツにして感動の最終回にしたいのかな
938日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:23:20.44 ID:4xYNg3Zt
>>936
秀勝が家康より身分高いとかいろいろ間違っているね
939日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:24:55.63 ID:/Ll6zsu5
>>937

「最終回を何種類か作りました。どの結末がいいかファンのみなさんで投票してください♪」って公式なんかでやりだすほうに100韓国ウォンw

韓国「風」ドラマを作ってこういうやり方をして(しかも複数の最終回制作は真っ赤な嘘)視聴者に大反発食らった、
ドラマの公式も大炎上した台湾の夜8時からのアイドルドラマがごく近年あったw
地方局なんかでよく流れていた「エーゲ海の恋」とかいうやつw
特に向井の「デザイン」はその時の主演俳優(台湾人)を思いっきり意識しているようにしか見えないので変な大河での変な番宣でもこういう想像も耐えなくて困る
940Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 16:25:53.05 ID:Lp9z4ghE
>>938
いやそれはある。親藩と外様の差
941日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:27:29.20 ID:HyPwzOK1
>>940
親藩と外様の差って江戸幕府での話じゃないの?
942Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 16:28:36.59 ID:Lp9z4ghE
>>941
秀吉は徳川以上に身内贔屓だ
943日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:31:30.68 ID:HyPwzOK1
>>942
そもそも親藩っていつできたんだ?
944日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:33:36.49 ID:4xYNg3Zt
>>942
秀勝は従四位下だろ
945Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 16:34:04.71 ID:Lp9z4ghE
まあ便宜上、親藩と言ったまでだ
太閤は置いといて、秀次政権のNo.2じゃないかね、秀勝は。
946日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:35:20.43 ID:RnN8A9As
おっ、まむしさんがいる。それも普通に・・・。おひさしぶり〜
947Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 16:36:07.88 ID:Lp9z4ghE
>>946
ちわーす
948日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:37:29.38 ID:XH1yeIFH
しかしマジで大阪の陣で43話なんだね・・・
大阪の陣の後の話が3話しかないのかよ?
何のために江を主役にしたんだ?
949日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:38:38.62 ID:4dbIJByB
>>937
生まれ故郷の琵琶湖のほとりに江の魂が飛んでいく
そこには父や母や皆が笑ってる・・・という系統のベタラストに100ムカイリ
950日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:41:01.61 ID:XH1yeIFH
とことん傍観者で終わる主人公って無意味すぎるぞ。
というか、とことん時代の被害者なんだよね。この人って・・・
「被害者=正義」という思考で書いてるんだろうか?
それにしても、この主人公はあまりに被害者意識が表に出過ぎていて
悲劇性が感じられないんだよなぁ、逆に。
951Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 16:41:11.70 ID:Lp9z4ghE
秀勝は豊臣政権執行部の幹部。家康は野党第一党党首
952日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:41:53.74 ID:HyPwzOK1
>>945
No.2の捉え方の問題だな
秀次政権での身分は家康の方が何階級も上である事に間違いはない
というか関白の次だから
953日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:45:03.19 ID:4dbIJByB
>>950
江は基本勝ち組だと思うよ
春日局にはやられたけどね
勝っても負けて将軍生母

関ヶ原と大坂の陣は気をもむのが仕事
そんな傍観ドラマになりそうなのはたしかだけど
954日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:48:47.53 ID:h0a2nLMd
>>948
茶々と秀吉がくっつくまでに何回もかけたくせに
江の今までの結婚は超スピードだったしな

だったら初めから茶々を主役にすりゃいいのに
(女性主人公で自害エンドは難しいんだろうけど)
955日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:48:49.44 ID:XH1yeIFH
>>953
いや基本は勝ち組のはずの人の人生を
大阪の陣までしかちゃんと描かないってのは
傍観被害者ドラマにしようとしてるってことだろうと思った。
956Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 16:49:04.23 ID:Lp9z4ghE
三成は国対委員長くらい
957日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:57:44.79 ID:HyPwzOK1
まむしさんさ、もしかして家康より年上の初期段階の豊臣秀長と勘違いしていない?
よくよく考えたら秀勝なんてショボイんだけど
958日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 16:59:53.84 ID:GOTkA8Dw
103:08/01(月) 07:09 jf//+ZRR
そう言えば先週ラジオで田渕が次回の話は自分的に凄く好きだと言ってた
65:08/01(月) 00:46 Fjs1b51e [sage]
一度江を助け出してから、火の中を再び江の大切な物を取りに帰る秀忠
ってお話です
959Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:02:11.99 ID:Lp9z4ghE
秀勝はしょぼくないよ、秀次政権のNo.2だよ
明を征服したら向こうの関白の候補のひとりだった
960日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:03:33.88 ID:GOTkA8Dw
44:07/31(日) 23:44 qqlH3XSU [sage]
いや、火事の回でデレた後またツンに戻るらしいよ
961Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:07:03.08 ID:Lp9z4ghE
震災に配慮して地震のはずだったが火事に変更された
おそらく史実にある慶長伏見地震
962日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:13:32.64 ID:Xxveeuen
地震扱ったから被災者に失礼とかではないわ

地震を恋愛の馬鹿エピに使うことが失礼なんだ
963Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:16:42.99 ID:Lp9z4ghE
災害を経て家族の絆が深まるのは、ありえることだ
964日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:17:00.34 ID:GhtP6E+Z
それまではツンで関が原に色々あって千姫が生まれて夫婦仲が完成するらしいね
モヤモヤしてたけど、また夫が戦場で死ぬかもしれないと不安になったシエが
シエ「大切な人をもう戦などに行かせませぬ」ヒネ「シエ!」
子作りに夢中になり、うっかりヒネは戦場に遅刻、大敗
で戦後にしょんぼりして帰ったら千姫が生まれるベタ展開じゃないよね…
965日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:17:08.52 ID:S4+3FOgq
>>758
何だか、70〜80年代の少女漫画のような…。
その『江の大切な物を取りに戻った秀忠』に江が惚れちゃうんでしょ?
で、お礼を言ったらそっけなくされるけど『本当の秀忠様を知ってるのは私だけ』と、数年前にどっかで見たようなワンパターンが展開されたりとか?
966Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:18:52.11 ID:Lp9z4ghE
>>964
関が原の前に千姫生まれてるよ
967Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:21:52.92 ID:Lp9z4ghE
慶長元年 慶長伏見地震
慶長2年 1千姫誕生
慶長5年 関ヶ原の戦い

史実と整合性あるだろ
968日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:21:58.81 ID:MZueAScx
>>961
その配慮、方向性がようわからん
だって史実でしょう?
日本人は先祖代々地震と戦い共存してきたわけだよね?
その中で生き抜く人達を描いても良いのでは?
まあ安い恋愛用エピソードにする予定なら火事に変更して正解と思うけど。
969日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:23:37.52 ID:XH1yeIFH
もうね、惚れるとかそういうのはどうでもいいよw
ちゃんと歴史ドラマ作ってくださいよ。
970日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:25:31.81 ID:5LCOhiyg
その前に、死んだ夫は
「はじめから居なかったと思えば」発言とか
夫をなくした悲しみにひたり切りで育児放棄とか
もっと配慮すべきとこがあったと思うんだ
971Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:25:33.46 ID:Lp9z4ghE
>>968
そうだよ、史実としてある地震なんだから、描くべし
それで絆が深まり、翌年千姫が生まれる流れは
史実と整合性あるんだ
972日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:28:37.45 ID:/Ll6zsu5
>>949

そのシーン、すでに今年の年明けごろの番宣でさんざん見たような変な記憶があるんだけど私の記憶がマヒしてるのだろうか
両親、姉二人がいる風景の中江が走り回って飛び回るの…

でもドラマが始まってみたら「江は小谷城落城のときにまだ赤ん坊だったから父を知らないまま育った子」ってなってた件…
973Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:31:06.18 ID:Lp9z4ghE
慶長元年 慶長伏見地震
慶長2年 千姫誕生
慶長3年 秀吉死す
慶長5年 関ヶ原の戦い

大地震によって絆が深まり、翌年千姫が生まれる流れは
史実と整合性あるんだ
へんな配慮すんな、と言いたい
974日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:32:28.04 ID:RnN8A9As
史実や事件にむりやりシエと絡めるから酷い事になってるんじゃ・・・
いっその事家康に乞われて、家康と結婚しちゃえばよかったんじゃねw
975日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:35:30.56 ID:vBP3+dPl
やはり葵 徳川三代の西田敏行と岩下志麻のコンビと較べてしまうな…
976日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:36:00.85 ID:XH1yeIFH
まぁでも確かにシエの史実と絡む展開の中では
珍しく建設的なお話だっただけに、それをやめてしまったのは痛いと思うね。
977Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 17:36:26.75 ID:Lp9z4ghE
慶長伏見地震で伏見城は倒壊
家康、秀忠、江は伏見城下の徳川屋敷に居て、被害を受けただろう

慶長元年 慶長伏見地震
慶長2年 千姫誕生
慶長3年 秀吉死す
慶長5年 関ヶ原の戦い
978日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:44:38.42 ID:S4+3FOgq
いちいち何事にも江を絡めて、張り切らせる意味が分からなかった。盗み聞きや突撃インタビューやら(以下略)。
自室で話を聞いて、喜んだり悲しんだりするんじゃいけなかったのだろうか?
家康の言う『宝を持った姫』にはどうしても見えないんで困る。
979日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:47:15.06 ID:qq5R1BL6
殺陣が無いだけましか。ムカイリとか下手糞な役者達の殺陣とか見たくない。
980 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/01(月) 18:48:56.67 ID:fdrc6DSN
ヤフーの工作っぷりはムカイリヲタ?
気色悪い
981日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 18:51:42.17 ID:kLYhsXtE
震災に配慮して火事にかえましたぁって得意げに言われてもな…
俺も大地震経験有るが「死んだ人は居なかったことに」ってセリフの方を何とかしろと思う
982日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 18:55:52.94 ID:CkRLwf/C
>>981
矛盾だらけだなw
983日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 18:57:19.17 ID:pLjvCbkY
>>979 むしろハリセンのほうが似合いそうな面々
984日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 18:58:00.42 ID:tuSbUGSF
>>980
ヤフーの工作なんていつもの事じゃねぇ

>>981
中国の列車事故並みの隠蔽工作だな
985Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 18:59:13.30 ID:Lp9z4ghE
>>981
それは竜子のセリフだろう。いかにも世渡り上手な竜子らしい
986日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:06:34.33 ID:rYfWHo1G
>>958
シエの大切な物を取りに戻るって、信長に貰ったハンコか秀勝の遺品かな?
987日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:15:30.10 ID:JHwz1QZ6
キチコテ相手するなよ。
こいつは、アンチは妄想するなとか言ってる割に自分の弁護は妄想だらけ
のアホだから、相手しても無駄
988Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 19:17:49.57 ID:Lp9z4ghE
うっせ、ブス!
昼間、本スレの勢いに逆転されてたから、加勢してやったまでだ
感謝しろよ
989日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:22:04.04 ID:S4+3FOgq
>>986
遺品らしい。たぶん、信長と秀勝両方じゃないのかなぁ?
風車はどうするんだろうね?
990Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 19:22:48.71 ID:Lp9z4ghE
猿の木像だろ
991日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:27:05.37 ID:gdWXokUS
>>909
>それにしても、長い長い執筆の最中、ついに最後まで「締め切り」という言葉を使わないでいてくれた
>二人のチーフプロデューサーの「男気」(?)には感謝するばかり。
>だから、今回は最初にお願いしたのだ。できれば、追い詰めないでもらいたい、と。
>それに対して、彼らは、「締め切り」という言葉を使わないということでこたえてくれた。
>書けた時点で出す、というやり方を黙って受け入れてくれたのだ。
>屋敷さん、櫻井さん、本当にありがとう!

Pが甘やかしたから脚本が遅れたんだな
992日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:30:33.60 ID:3cUW++78
マムシさんの人気に嫉妬
993Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 19:37:37.82 ID:Lp9z4ghE
>>992
おおきに!
994日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:37:57.94 ID:rYfWHo1G
ラス前がようやく上がったのか。

>第43回では、江の最愛の姉、淀が亡くなる。江の嫁ぎ先でもある徳川家から
>攻められるという悲劇。しかも、私は、淀と息子・秀頼を殺せと命じた人物
>を、江の夫である秀忠としたのだ。父である家康にしておけばよいものを、
>ドラマを盛り上げる意味でも、そのほうが断然おもしろいし、人物の生き方
>も覚悟も際だつからだ。しかし、そうやってハードルを上げた分、後で苦労
>することにもなる。姉を殺された江が夫を許すために、またもドラマを創ら
>ねばならないからだ。
>そんな日々も、もうすぐ終わる。もうそこに来ている!
>大河が終わったら何をしようか、どんな毎日なんだろう、なんて、いろいろ
>と考えるのも楽しい今日この頃。
>しかし、最終回では、いよいよ主人公の死という、最大の難関を迎えるのだ。
>全46回を通じて、ヒロインは何を学び成長したのか、書き手の腕というか、
>人間性までを問われることになる(毎回そうではあるのですが……)。

43話が夏の陣。シエ42歳。
最終回46話が54歳。
馬鹿じゃねえの?
995日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:38:49.45 ID:ubVmMxUB
TBSでやってる番組のキャストと取り替えてくれ。勿論脚本は変更だ。
996Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/08/01(月) 19:39:50.64 ID:Lp9z4ghE
夏の陣から死亡までで大河1本作れる
997日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:40:23.46 ID:jZDagHQk
>>991
脚本が遅れるとスタッフに迷惑がかかるんだが。
そんなことも分からないような脚本家は使わない方がいいんじゃないか?
998日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:42:04.86 ID:6ec4VRIy
>>969
惚れる話も、時間の制約があって、十分に語られていないんだわな。
それに江は3回、茶々と初についても惚れる話があったから、ますます
ひとつひとつの惚れる話は簡略なものになっている。
無いほうがよかったと思うよ。
999日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:42:32.28 ID:6E4aWGjN
戦嫌いのくせに信長叔父大好き設定が出るたび毎回もだえる
1000日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 19:45:04.28 ID:TbJtIOtC
次スレは?
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい