【2014年】大河ドラマ予想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
第53作目の作品について予想をどうぞ。
2日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:34:42.41 ID:wh/eElzr
大河ドラマ「小澤征爾」
主演 野村萬斎
石原莞爾・・・渡哲也
カラヤン・・・ジョニーデップ
バーンスタイン・・・ブラッドピット
クライバー・・・竹中直人
チェリビダッケ・・・渡辺謙
3日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:12:54.98 ID:EmDfXkld
脚本家と制作統括の発表は来年だろう。
もうそれが全て。
4日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:31:35.66 ID:Ndfeg19a
リアルタイムで完走した歴代大河Ranking(SP含)

1 独眼竜政宗
2 太平記
3 翔ぶが如く
4 秀吉
5 真田太平記
6 武田信玄
7 葵徳川三代
8 風林火山
9 坂の上の雲
10 新選組!+新選組!!

異論は認める
5日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:58:38.79 ID:udAAAN/G
だから何?
6日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:17:19.99 ID:hbbqy7Di
大塩平八郎の乱しかないだろ
7日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:43:18.92 ID:voP5Ttk4
遠山景元(金四郎)を主人公にして
天保時代の江戸を描く「天保水滸伝」
8日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:21:18.85 ID:aA8b5m2g
2013年がJIN→綾瀬はるか、で八重の桜だから、
2014年はJIN2→大沢たかお、で大石内蔵助でしょう。
9日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:44:04.28 ID:Ndfeg19a
なんで内蔵助?

黒田官兵衛期待
10日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 02:25:55.67 ID:Zt0F/GR+
信長にとって最大の敵として出てくるのは、武田、毛利、上杉、浅井朝倉、今川

今川だな
今川は未だにかすりもしてないからな
咬ませ犬としての登場だけだもの

2014年大河ドラマ「今川焼き」
主演 花田勝(今川義元)
11日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 10:13:55.09 ID:SyVHMLLH
JIN2→佐藤二朗
12日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 12:39:08.68 ID:vajRUiBb
杉田玄白
13日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:19:42.84 ID:YO13id53
八重の桜が決まった記事で
「震災応援プロジェクトとして当初の予定を変更し・・・」
という文言を見かけたような。その”当初の予定”とやらが14年にスライドさせるのかしら?
14日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:32:42.47 ID:idl2ksvY
候補は複数あったんじゃね?
15日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:42:17.70 ID:FPPIJAda
普通に真田
16日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:13:51.89 ID:Pzbn6NNK
>>15
再来年は真田だった」というレスはここでは良く聞くけど
具体的な情報源や根拠まで明らかにしているレスはこれまでなく
「願望も含めたガゼなんじゃないの」と真田スレで意見一致しました。
17日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:33:54.09 ID:LLfSWeCr
当分、大河で忠臣蔵ものは無さそう。
単発で十分な題材だ。

<テレビ東京>12年新春時代劇は5度目の「忠臣蔵」 主人公・堀部安兵衛に内野聖陽

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0727/mai_110727_0718323527.html

テレビ東京の12年の新春ワイド時代劇「忠臣蔵?その義その愛(仮題)」(1月2日放送)
脚本:金子成人 監督:松原信吾、本木克英
堀部安兵衛:内野聖陽
大石内蔵助:舘ひろし
18日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:49:46.59 ID:P8yJZeHH
今の大河に「武士」を書く力はない
かといって文化人や庶民を題材にする度胸も技倆もない

時代劇と言えば武士、という固定観念がしみついてるし、主人公は最高権力者でなくても良いから上の身分でいさせたいし
忠義とか武士道とかかっこいい言葉を吐かせたいしでバカの一つ覚えのように武士を取り上げるが、
その反面として武士の側面である戦闘性を書くことからは逃げる
これで良いドラマができるわけがない。

もっとも、個人的には戦国大名なんて今さら大河の主人公にするべき人物とは思わない
400年前の特権階級が飼ったの負けたの、家族がどうだのはっきりいってどうでもいい話

本能寺の変から大坂の陣までを、誰一人美化しない群像檄で書くとかなら見たいけどさ。
19日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 11:11:48.56 ID:XPg3VbE8
てか安土桃山は向こう10年やるな!
20日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 01:13:26.47 ID:8L2iOLHx
播磨灘物語で決定
21日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 08:18:21.49 ID:QRnWaJcA
黒田は姫路城改修が終わる2015年以降にってのが地元の考え。
関西としては2014年には真田と大坂の陣押し。
22日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 08:36:57.10 ID:PGFyFW/x
いつの時代でもいいけど
次は男性の脚本家にしてくれよ
23日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 09:02:02.73 ID:OaRl3LfV
クロカン見たいけど、播磨灘物語じゃ前半生で終わっちゃうな。
個人的には、長政もクローズアップして、意外に親バカな面を取り上げてほしい。

理想の上司で、理想の父親。
今の時代には良いと思う。
24日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 11:30:19.48 ID:FMZI5yoj
>>19
でもやっぱ最有力だよな…

八重桜が明治までかかっていることを考えると
近代化路線を敢えて掲げていない現在
江戸中期以前なのは間違いない

しかし清盛から中1年でコスト高の室町以前をやるとは思えず
かといって忠臣蔵などの江戸大河はもう作る気ないようだし

三英傑前の戦国前期に僅かに期待するのみか
25日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:06:59.93 ID:8L2iOLHx
黒田官兵衛物語で佐藤浩市主演!
26日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:08:02.16 ID:8L2iOLHx
でもそろそろ韓流大河で李舜臣が来そうな悪寒・・・
27日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 12:40:43.60 ID:6hUIviKn
高岡あたりが発狂しそうだなw
28日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:16:43.81 ID:8L2iOLHx
まあシエよりは李の方が面白そうだなw
29日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:26:44.81 ID:W8P7kCxT
>>22
伝の噴く惰はもう勘弁して
30日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:35:44.98 ID:m1IvTNX2
>>26>>27
ヒロイン役はあおいですね。わかります。
31日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:40:00.76 ID:X4me83K7
>>24
忠臣蔵作る気ないってのはどこソース?
32日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 13:48:32.77 ID:tEPuR5ZE
ソースっつかいわゆる「江戸大河」は10年以上やってないってことじゃね?
33日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 16:46:37.73 ID:8L2iOLHx
【緊急】人権擁護法案、明日14時に法務省で法案発表かも!?
例:「俺、韓国ってあんまり好きじゃないんだー」
→ 人権委員に苦情 → 人権委員が自宅に来る → PCや証拠品を没収 #seiji #fujiTV
34日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:06:04.47 ID:TH/eXgHl
立花とかクロカンとか真田とか性懲りもなく特定の戦国大名を推すヤツってなんなの?
何を作ったって同じになるに決まってるんだから、独眼竜とか武田信玄とか過去の大河を見て
これは武田と言ってるけど真田なんだとか思いこめば済むじゃん

硬派ぶる大河板住人がそんな型にはまったことしかことしか言えないんじゃNHKが冒険なんかするわけがない
戦国の架空の庶民の五十年の生涯を有名権力者との接触無しで書ききって欲しいくらいの面白いことを言え
35日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:09:42.68 ID:8L2iOLHx
http://www.youtube.com/watch?v=ryMGIRJA9N4&feature=related
人権擁護法案可決寸前!
日本オワタ・・・
36日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 18:07:39.57 ID:FEa9mA3l
むしろ李やって良いと思うけどね
ちゃんとしてればの話だけど
朝鮮内部の腐敗政治とか住民蜂起とか日本軍に参戦した義勇兵とかも
日本=極悪でも良いから苦戦苦戦で最期は明にも朝廷に裏切られながら小西行長をあと一歩まで追い詰める無謀な玉砕
韓国発狂間違いないな
37日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 18:22:41.14 ID:QRnWaJcA
>>34
ここは願望スレではなく予想スレ。
38日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 19:26:28.83 ID:F+PS2cKf
願望スレは別にあるからね
39日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 01:57:28.40 ID:+lG/f6W4
予想っつうても何の情報もない限り予想しても願望と同義だろ
40日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 06:58:49.09 ID:6DOitohg
2013年に八重が決まっても、まだやってるんだな

【NHK】会津の殿様「保科正之」を大河ドラマに! 7年間で署名45万人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311973426/
41日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 08:02:38.20 ID:T1BrztPR
>>40
八重決定までに集まった分だろ。
八重が決まったし単発かBS時代劇にひっかかるかどうかだな。
42日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 10:46:07.86 ID:whptBfaU
「大河は無理なんで正月時代劇で我慢してね」パターンかな。

BS時代劇はなんだか娯楽によってる傾向のようだし、
保科なんて間延びしそうな題材は単発くらいがちょうど良いかも。
43日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:43:17.86 ID:xS3jUQ82
保科正之でいいわ
44日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:46:04.27 ID:xS3jUQ82
あと北条康時か足利義満あたり希望
45日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:50:01.52 ID:8n2ZtCw3
足利義教やってほしいなぁ
46日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:51:18.36 ID:xS3jUQ82
>>45
花の乱
47日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:52:38.75 ID:xS3jUQ82
>>45
あっ義教か失礼
48日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 13:00:42.59 ID:Wdtu/EUu
2014年の大河はどう考えても戦国時代だろ
主役は本命が真田だが、石田三成か明智光秀もアリだと思う
49日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:14:29.04 ID:DpT+P19u
>48
つ・ま・ん・な・そー
50日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:19:43.32 ID:OgpbjlSw
同感。

どうせ戦国やるんならもっと前半の濃いのをやってほしいな。
51日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:22:52.88 ID:E15fkcaJ
いまは戦国うんざりって感じだけど、2年間空いたら観たくなるのかね。
52日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 14:36:55.47 ID:kbVvUoTU
マイナー戦国武将を主役にしたら歴史的事件とリンクさせるのに捏造がありそう
有名武将は完全に飽きた
53日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:04:50.48 ID:KVT2swQB
>>51
や、数年前から
風鈴(低視聴率)、天地人(捏造)、江(妄想&捏造&低視聴率)と
戦国大河は低迷してる。
54日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:38:57.48 ID:jH/LUWDs
では李舜臣でどうだ?
55日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:39:35.74 ID:T1BrztPR
>>53
天地人は成功の部類
56日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 15:40:38.66 ID:iXJjnoyp
461 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 18:17:18.24 ID:GDe1SQqJ0
もう、とっくに既出だろうけど
録画した上戸彩のドラマを、さっき息子が見てた
そしたら、容疑者関係で貼られてる写真の名前が
「小渕圭三」に「海部」に「三木」って… (注意・歴代の自民党の実在の首相名です)
フジが終わってるのは分かってたけど、失礼過ぎる

http://www.picamatic.com/show/2011/07/30/10/33/7739597_1069x831.jpg
フジテレビ「絶対零度 特殊犯罪潜入捜査」第3話
57 :2011/07/31(日) 05:17:29.57 ID:EjM7e9sz
そろそろ井上真央ちゃんでなにかしてほしいな。
58日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 08:15:31.33 ID:3vbcyn7Q
大河ドラマ「大魔神」
59日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 08:25:02.73 ID:vAj0fTz3
>>57
なんでそろそろ?
朝ドラから直接来たのは宮崎一人で
今の犬HKは数字とりにくい民放重視だと思うが
60日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 10:05:49.79 ID:K7jxPGlj
戦国乱取り物語
61日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 11:48:06.16 ID:P/+3CrzM
燃えよ剣
幕末純情伝
62日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 19:53:26.96 ID:xrE4lcp6
壇の浦夜枕合戦記
63日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 20:47:04.07 ID:K7jxPGlj
>>62
風間杜夫さんは出演しますか?
64日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 22:10:55.01 ID:DqC8y/D1
>>62
義経と健礼門院の壇の浦での夜の合戦部分しか書かれてないので
大河にするのは短すぎる。単発で充分な企画だと思います。
65日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 00:47:20.88 ID:pv/yiq5U
転痴塵とシエの大失敗作のダメージが大きいから
戦国はしばらく観たくないよね。
66日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:33:06.55 ID:kqK4ZZv1
やっぱり戦国が一番見たい
67日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 01:55:49.38 ID:7zPYdmdW
平安以前は無理なんかな?
大化改新とか
(5年くらい前に全2話でやってたけど)

とにかく、スイーツじゃなく重厚な大河が観たい
68日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:12:23.44 ID:z+MMHKVq
>>65
清盛や八重が数字取れないとまた戦国に逆戻りかもよ…
69日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 02:18:32.67 ID:xU0fzfo9
マイナー戦国武将、李舜臣がらみ、武士、為政者、建築家、
転職、ステップアップ、三英傑から家光までカバー、そして重厚に
藤堂高虎で。
70日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 04:12:57.63 ID:Bb9yq8Jz
単純に信長でいいよ
71日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 06:55:39.15 ID:wPlFeall
最近、視聴者の歴史知識に関して低く見積もられているような感じがする。
と書いている自分もそんなには持っていないけれども・・・。
72日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 09:52:16.55 ID:WuiyXfgy
ほとんど時代劇やってないから
実際、今の若い人は年寄りと比べると歴史に疎いよ

戦国はともかく江戸時代の知識なんか・・・
73日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 07:07:30.20 ID:508nptAc
平安中期はダメかな?

そろそろ藤原道長やっても良さそうなものだが・・・
74日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 08:48:48.35 ID:ega6JwZd
鬼才・宮本外骨でいいよ
75日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 10:36:21.98 ID:hEo8LkeK
ふにゃらけた公家の話は当分やらないんじゃないかなあ。
バブル期とかに誰かやっとけばよかったんだ
76日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 16:21:29.97 ID:GFfhaz8P
http://www.fujitv.co.jp/sports/sporut/index2.html
9月10日金 韓日プロゴルフ対抗戦?第1日??
9月11日土 韓日プロゴルフ対抗戦?第2日??
9月12日日?韓日プロゴルフ対抗戦?最終日??

フジはどこのテレビ局なんでしょうね・・・・・・・・・・・・?
頭おかしい?
77日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 17:02:59.15 ID:wuYuHtnO

「御堂関白」
藤原道長に決定
78日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 18:05:26.23 ID:FB4BtakA
また勝手に願望スレにしているアホがいるな
79ボイスレコーダ、使えるよ:2011/08/03(水) 01:04:40.67 ID:l2PQCvsm
http://www.youtube.com/watch?v=KZ3C_HRgMHM

NHK解約は、各地の営業所へ直接行くのが一番です。

未払いがある場合も、電話では払わないと拒否されますが、営業所では
「振込み用紙」を受け取れば、「廃止届け」が受理されます。
もちろん、「振込み用紙」は後で、ゴミ箱行きです。
その場で届けを書いて、いくつかの質問に「No」で答えれば終わりです。
電話での、届けを送るの送らないのという不確実性もありません。(当然、内容証明で送り返す手間も)
相手は、良家出身?のNHK職員なので、訪問委託員のようなヤクザもいないし、
電話と違い直接対峙すれば、訳の分からぬセリフも吐けません。

余計な事は、一切言わず聞かず、「アナログしかなくて、デジタルに移行する気もない」
とだけ通せば、あっさり終わります。家に来るなどと、バカな事も言われません。
最後にその時の担当者の名前を、フルネームでメモりましょう。
目的は犬と喧嘩する事ではなく、あくまで「解約」ですから、恐れず正面から
堂々と敵地に乗り込むのがベストです。
そしてとにかく、付け入られる余計なセリフを言わぬこと。

その時の持参品:
1、契約者番号の分かる書類(なくてもOK)
2、印鑑
3、7月まで払ってあれば、返金があるので、口座情報
4、本人確認の書類(免許証他)
80日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 06:02:43.48 ID:IcGUxrLP
奥の細道珍道中
81日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 06:09:33.21 ID:IcGUxrLP
20話くらいまで1話完結型で弟子のそらがウッカリさんで騒動起こす
中盤からは奥州で隠れキリシタンかなんかが現れて合戦する
82日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 10:43:20.37 ID:6+IkegjF
今度こそ二兵衛で頼む
83日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 21:22:01.42 ID:C+yq6Alu
俺の尊敬する人物・渋沢栄一で
84日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 21:39:11.38 ID:hVNMZE56
誰をやると言うより、誰がやるかのが重要じゃないかな?
85日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 21:43:14.04 ID:odwSuFPJ
本来の13年最有力候補がスライド登板なんだろうと。
また戦国時代と見たが、どうだろう?
86日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:10:15.42 ID:C+yq6Alu
2014真田太平記
2015播磨灘物語
2016渋沢栄一物語:主演大沢たかお
で頼む
87日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:19:13.29 ID:iBkzxSRH
奥の細道〜松尾芭蕉隠密道中〜
88日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:35:43.32 ID:swLQN8Le
徳川家康が見たい
89日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:47:19.97 ID:paI1WN7E
>>85
三傑と絡むのはもうやめてほしい
10年はやらないでOK
90日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 00:00:56.82 ID:G1EJAHkE
真田をやるのは構わないけど、
「真田太平記」のリメイクはまず無い。
91日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 00:15:36.40 ID:MX+8tZrY
>>89
ここは予想スレで願望スレではないわけだが。
92日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 00:20:48.69 ID:dLQkBSjd
明治維新100年に竜馬がゆく
130年に徳川慶喜
140年に篤姫
と来ているので、記念すべき150年の2018年は幕末明治だろう
大河の幕末ものは佐幕視点が多いので倒幕や朝廷や外国人視点が良いな

しかし最近幕末ものが続きすぎているので、
八重以降は2018年まではしばらく扱うべきではない
93日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 00:58:32.35 ID:lJrJG000
2000年からの舞台になった時代を
大雑把に挙げると


戦国
鎌倉
戦国
戦国
幕末
鎌倉
戦国
戦国
幕末
戦国
幕末
戦国
平安
幕末


ときてるから、やはり有力候補は
戦国かな

で、前年の 「八重の桜」 が
あまりパッとしない主人公だから、
そこそこメジャー所がくると見ると…
やっぱり真田昌幸・幸村かなぁ?

あと、北条早雲や前田慶次あたりとか…
94日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 01:18:18.81 ID:pElx99Iy
戦国マイナー武将にしたら
視聴率のためにスイーツにしたり
三傑や関ヶ原に捏造してでも絡めるのは目に見えてる
95日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 01:22:22.84 ID:lrchaP5W
八重は主人公としては江よりよほどいいと思うけど。
能動的に生きる女性なので捏造の必要がないし
ちゃんと戦をやってるから戦は嫌ですといっても重みがある。
96日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 01:26:13.35 ID:lrchaP5W
ドラマとして面白かったら最初はどうでも
ちゃんと数字はとれると思うね。
大河って1月はどれでも数字はいいからとりあえず見る層がいると思う。
戦国はぱーっと華やかで三傑出せるし数字とれるみたいな考えが
天地人やら江やらを産んでると思うわ。
97日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 01:34:55.77 ID:mxpHyid4
2014真田太平記
2015播磨灘物語
2016渋沢栄一伝
で完璧やんか
98日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 05:01:00.77 ID:wrWn/iRh
>>92
明治維新100年というより、明治100年にあたる1967年に幕末から明治に
舞台にした題材の「三姉妹」が決定された。

【参考】大河ドラマ一覧
http://www9.nhk.or.jp/taiga/catalog/index.html
99日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 09:10:46.80 ID:gDkng3GH
2014は何かの何周年は無いのかな?
100日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 09:32:51.55 ID:E6isqHbS
江が大コケしたからスイーツ路線は流石にそろそろ限界だろう。
思いっきりハードな作風で松永久秀で良いだろ。後半は3傑も普通に絡むし。
101日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 09:47:16.95 ID:MX+8tZrY
>>99
真田幸村の400回忌らしい
102日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 10:17:46.65 ID:CeatPRcD
そりゃ大阪夏の陣から399年だからそーなるわなww

そーだな、宝塚歌劇団第一回公演が1914年4月1日だそうだ
この年はサラエボ事件があるな
主な1914年生まれ…深沢七郎、宇野重吉、近衛十四郎など

ほか…江島生島事件が1714年、など。
103日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 11:17:00.32 ID:srDwtvPE
大阪の陣とか第一次大戦とかろくなもんが無いな
こりゃ、震災復興ネタ第2弾かな
東北の地域ネタか、戦後ネタか、その他災害に立ち向かうネタか
104日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 12:21:45.02 ID:MX+8tZrY
>>103
来年までには関東や東海でも大震災起こって東北どころ
じゃなくなってるだろ。
次に東日本大震災絡みでやるなら朝ドラだろうし。
105日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 13:29:52.37 ID:AdIKuG6r
予想スレがいつのまにか予言スレになっているなw
106日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 15:14:14.72 ID:mxpHyid4
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/photo_2.jpg
韓直人が国会で韓国式(北朝鮮式)の水の飲み方を披露w
107日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 15:45:26.35 ID:S1t0JJfF
>>101
 真田!!!で決定だな。
108日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 16:25:41.47 ID:e6opXvoj
江戸時代ってほんと凄いよな
関東→東海〜東南海〜南海→富士山爆発って今起きれば確実に日本終わってそうな気がする
3連チャン地震だけでも3回くらいあったらしいし

そう考えると現代社会の方がよっぽど災害に弱くなったような気がする

てわけでそんな江戸中期の地震そのものをテーマ取り上げた方が良くね?
なんでやたらと自粛だの不適切だの言ってすぐタブー化するんやろね
109日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 16:25:42.50 ID:pDEZjUVD
真田幸村が上杉の直江んちに行ってやんちゃぶりを発揮するドラマ
110日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 16:27:24.51 ID:5BwHMJIk
スイーツな真田一族・・・・・
・・スイーツ時代劇はもう勘弁して下さい・・
111日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 16:42:50.81 ID:e6opXvoj
結局のところ脚本家がいないから無理なんじゃね
最近は漫画の実写化とか元々固定客がいるものをドラマ化して楽な方にばっか流れるから
脚本だって創作したら固定客にお叱り受けるだろうから漫画の台詞そのまま丸写しにするだけでクオリティ高い認定だし
そんなことばっかやって漫画ばっか読んでる漫画脚本家に限って視聴率高くなって幅利かすようになる
そんなヤワな奴らが一年の締めくくりに黒人と架空キャラが無双ファイトするなんて凄まじい脚本書けるわけがない
112日曜8時の名無しさん:2011/08/04(木) 23:36:27.36 ID:jpS/Mv9+
漫画やアニメの原作やってて、時代小説で賞取ってて、脚本家経験もある作家なら冲方丁が居るが。
113日曜8時の名無しさん:2011/08/07(日) 21:21:29.75 ID:n3zMsfCS
源義家を2013年の大河にして欲しかったわ
114日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 19:36:56.26 ID:w3xzEXz0
ここ5、6年戦国と幕末ばっかりな印象だから室町あたりがいい
狩衣姿たくさん見たい
115日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 20:27:56.98 ID:IPK8n4sk
開催国の韓国 君が代を途中でカット
http://www.youtube.com/watch?v=_zEgEjMCF1k&NR=1
116日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 20:30:02.99 ID:lvvQGffp
ジャニ大河解禁

ジャニ主演で「真田幸村」来るな
117日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 20:59:25.80 ID:o38D8vYs
>>111
まだ大河未執筆であたりのある脚本家思いつかないものね・・・。
118日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 00:47:27.55 ID:w6Njwwec
すぐに大河書けそうなわけでもないし、
オリジナル作が完璧というわけでもないだろうし
異論もあるとは思うけど、尾崎将也が脚本担当をした「大奥」の回は
なかなか面白かった記憶がある。
・・・などと思ってたら、次々回の堀北主演の朝ドラの脚本を書くんだな。
お手並み拝見というところか。

今自分が恐れていることは、戦前〜戦中〜戦後の時代背景まるでダメポな
「おひさま」の岡田が大河にすすむのでは?という恐れだ。
NHK的には成功作のようなので、岡田大河が実現化しないように祈るばかり。
119日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 00:49:01.15 ID:jLhvysqB
>>117
大ヒットドラマの脚本経験あり、民放時代劇でヒットあり、朝ドラでヒットあり。
そう、そのひとはあさの(以下略)
120日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 02:24:04.61 ID:LGSqXbI1
ながまさ!
121日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 10:41:17.50 ID:bQNdMYI6
ゆうこ!
122日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 13:08:45.73 ID:HtC1cwAP
>>118
岡田さんはないと思う。ご本人乗り気じゃない
ご自身も「朝ドラ向きの作家」とわざわざ言ってるし
尾崎将也は朝ドラが成功したら充分ありうると思う
123日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 14:21:32.68 ID:/PZfBs9B
「朝ドラで成果を出す。」が起用の関門の一つなのかな。
124日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 19:54:08.13 ID:d8gEbT6o
題材なんでも
ジャニの生田が主役な気がする
源氏物語やったり
文芸ものやったり
大河狙ってる感がプンプンする
ジャニ渾身の力で押しそう
125日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 22:19:07.61 ID:hMcoxWpp
真田幸村 生田斗真
うん、アリエル
126日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 22:31:33.92 ID:U3t8Yv0e
ジャニーズ解禁になったのがマジなら
狙うとしたら2014年の主役だろうね。
本命 生田
対抗馬 岡田 二宮
大穴 山P
127日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 22:44:43.71 ID:OkKq4tGi
二宮とか忙しいから大河無理だろ
128日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 23:24:21.94 ID:r57c8oqv
ジャニOKなら長瀬クドカンタッグ来ないだろうか、
シエみたいなのが放送できるんだからクドカン脚本だって問題ないだろ。
ただ、それを真田でやるのはもったいないので後々に…
129日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 00:14:57.95 ID:PyW0+uQp
長瀬+クドカン+堤幸彦=ミヤコイーストゲート六波羅
130日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 00:40:50.58 ID:S2VgmmE4
次は2年連続ジャニ大河だったりしてw
131日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 04:56:12.15 ID:N8XOU6M7
大河にクドカンなんか嫌だ〜
せめて朝ドラにしておいてよ
132日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 05:38:46.44 ID:TBC6fHwy
あべ一座あるけどNHKドラマ部と接点は今のところないじゃないかな・・・。>宮藤
133日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 07:58:06.47 ID:Crozo94w
クドカンは役者として蝉しぐれとか出てる。
134日曜8時の名無しさん:2011/08/11(木) 23:42:39.06 ID:BbHMwepJ
真田ものの大河ドラマを制作するので
脚本が三谷さんという噂もある
135日曜8時の名無しさん:2011/08/11(木) 23:52:16.00 ID:oMJ1Ksy8
木村拓哉だと予想しとく
136日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 00:02:22.43 ID:T9/zy02G
キムタクは年齢的に最後のチャンスだからありそうだね
137日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 00:10:13.86 ID:SyVgdpXM
キムタクで真田幸村と予想しとく
138日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 07:55:00.30 ID:rjFsmRnN
大河ドラマは基本・群像劇
139日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 10:08:21.69 ID:rqfkqOft
ミタ・キム・サナの3点セットは
既にNGワードの域に入ってるな
140日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 10:23:54.72 ID:dwjK20+I
予想スレだからやりたい発言してる三谷やNHKがいずれ
大河としてやると言ってる真田はNGでは無い。
141日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 14:14:49.62 ID:M2JdBlsI
俺も「真田一族大河ドラマ化を目指すスレ」で、希望として木村拓哉の真田幸村をあげた。
それを予想として、実現すれば言うことはない。
ただ、2014年ではなく、大阪夏の陣と大阪落城400年にあたる、2015年の方が可能性が高いように思う。
142日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 14:36:49.61 ID:A0kennzI
>>141
2014年は戦国でほぼ決まりだろうからなぁ。
真田やるなら2015年より2014年な気がする。
人気の無い題材なら毛利元就のように○○年押しでいくしかないが
真田ならそんなのも必要ないだろ。
143日曜8時の名無しさん:2011/08/12(金) 15:00:08.82 ID:OuvuhVuJ
マツジュンで独眼竜が見たい
144日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 04:45:06.70 ID:GemNWhzH
そろそろ明智光秀主人公の大河が見てみたい
145日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 10:37:05.09 ID:RYvCLI8z
近年スイーツばかりでうんざりだ
宇喜田直家か松永久秀あたりで、鬱になる程の真っ黒な大河が観たい
近代なら近衛文麿も面白そう
146日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 11:58:49.87 ID:W0wGSvT5
近衛なんて鬱大河見たくないわ
147日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 12:25:23.06 ID:RBgWG6Bm
大阪冬の陣400年にあたる2014年、または大阪夏の陣400年にあたる2015年の大河ドラマは、「真田幸村」で決まりだろう。
これ程人気のある戦国武将が、今まで大河の主役になっていないのが不思議なぐらいである。
関ケ原400年記念にあたる2000年に「葵・徳川三代」が放送されたように、その流れと、真田幸村の大河誘致運動から考えても、決定と言って良いだろう。
そして、人気のある木村拓哉が幸村を演じれば、高視聴率間違いなし。
148日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 12:55:02.68 ID:M2sAlQoy
キムタクはもう大河主演狙える年齢じゃないだろ
149日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 13:15:48.66 ID:b0SALVHN
メモリアルで考えると、
2014年に真田幸村、
2015年に生誕500年で北条氏康
2016年は没後100年で夏目漱石
2017年は没後200年で杉田玄白(蘭学事始をベースに群像劇)
2018年は明治維新150年で幕末長州か幕臣主人公

どれかは当たるんじゃないかな。
150日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 13:36:34.66 ID:lc7hgOWu
キムタク大河キタコレ
151日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 14:51:40.72 ID:QYSMj1Z1
幸村なら二宮か岡田と予想
信之が堺
152日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 15:14:21.83 ID:RBgWG6Bm
連投です。
そして、真田昌幸は草刈正雄。「真田太平記」で“めっちゃかっこいい”幸村を演じた草刈正雄に、今度は重厚な昌幸を演じてほしい。
丹波哲郎が好演した役、きっと思い入れが強いと思う。
153日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 15:30:07.75 ID:RBgWG6Bm
>>148
福山雅治は40歳で龍馬伝の主役になったよ。年齢より、とっても若く見える木村拓哉なら、ありえるだろう。
154日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 16:00:52.24 ID:C0Z3Ruxa
逆にキムタクにしない理由が見つからない
年齢的にも福山に10代やらせてたし
キムタクも民放避けたいだろうし
155日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 16:16:07.75 ID:TKg/lGfz
キムタクだけは絶対嫌だ。何を演じても「キムタク」にしかならないのに。

幸村は佐藤健−大沢たかおで繋いで欲しい。GOEMONの才蔵がよかった。
156日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 16:24:24.91 ID:izf8+7yb
二宮は武将にするには貧弱すぎる
木村は黒すぎて大河に合わない
157日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 16:47:11.50 ID:8hcTG3uO
キムタコは眠れる森では嵌ってた
158日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 16:55:53.67 ID:kVYWzfto
「華は咲き乱れるのではなく、一輪あらばそれで良いのです。」
159日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 17:55:45.53 ID:uwXHwOwf
木村なら戦国より維新物の方がボロが出なくて合うと思うな
160日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 19:57:33.05 ID:MPoFwBZQ
戦国もいいけど視聴率にこだわらず室町もやって欲しい
特に足利義満
161日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 21:20:51.45 ID:hmZo673I
>>160
義満って、出世物語の要素皆無だから、一年持たせるの難しそう。
162日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 22:14:02.91 ID:wUwaJUpz
韓国アピールで
ジュリアおたあだな
163日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 22:52:31.82 ID:Rrp5HDI5
ジャニ解禁ったって、脇だけだと思うよ

主演だと権利の面で、いまのジャニとは折り合いがつくはずがない
そこまでしてジャニに拘る必要もないし
164日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 22:58:58.73 ID:8eMIX6ux
>>163
逆だろ。
これまでもオンデマンド配信がNGだったため大河や朝ドラ等には
ジャニーズは出ることはなくなってた。
脇で1人清盛に出すためにジャニーズ側が解禁に踏み切るとは
思えない。
権利の関係では主演も脇も一緒。
165日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 23:01:14.48 ID:pMJKM6Zu
キムタクは年齢的に限界だから大河主演したくなったんじゃない?
南極で民放大河といったり大河意識してるの見え見えだし
166日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 23:11:16.84 ID:3YblW8Pj
脇で最近いい演技をしている稲垣を起用ならいいと思うが
キムタクはスター性が強すぎて大河と合うかちょっとわからない
167日曜8時の名無しさん:2011/08/13(土) 23:55:59.08 ID:Rrp5HDI5
>>164
DVDやその他ポスター諸々
主演は脇とは権利の数がけた違いだよ
168日曜8時の名無しさん:2011/08/14(日) 00:50:43.62 ID:EQKe1QZ/
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』
169日曜8時の名無しさん:2011/08/14(日) 01:58:10.93 ID:VVbDuka5
小西隆佐、行長親子の物語なんか描いて欲しいけど…
堺の商人として活躍した父親隆佐、武将として活躍した行長。
前半部分を主に隆佐、後半部分を行長を描いてほしい。
170日曜8時の名無しさん:2011/08/14(日) 12:37:36.26 ID:4tCajKFN
ジャニーズの大河ドラマの出演は
三谷大河でもないと思われる
香取が新撰組に出演した時も
スケジュール的にも体力的にもきつかったらしい
ジャニーさんも最後まで反対していた
清盛のPの推薦で森田の出演が決まった
171日曜8時の名無しさん:2011/08/14(日) 12:39:30.87 ID:DxE2/zIB
>>170
妄想は別スレで
172日曜8時の名無しさん:2011/08/14(日) 21:26:41.83 ID:Bvr7GWxE
観たいもの 太田資長 伊勢新九郎
173日曜8時の名無しさん:2011/08/14(日) 23:38:58.14 ID:V+5LJzlQ
空海
春日局
174日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 01:42:55.89 ID:YhDIKZVe
>>172
自分は太田氏に興味もってるんだぜ、渋いだろ。
北条早雲なんて呼び方しないニワカなんだぜ。

・・・という厨二病に見えるレス
175日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 11:57:19.34 ID:zfBHEqu7
木村が出るのなら俺の大河連続視聴記録は2013年で終了だ
176日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 19:54:43.70 ID:1EhhapBL
江が大コケしたせいで
キムタク大河の可能性が高まってきた気がする
177日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 20:09:51.47 ID:vB2Xs+yu
今更キムタクw
178日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 21:53:44.58 ID:HBm9YEdW
キムタク出すなら織田信長しかないだろ
179日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 22:21:32.63 ID:TOLJG0kd
何をやってもキムタクな人に戦国は無理だろ
180日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 22:40:48.78 ID:jra1z4mT
赤いタライを頭に乗せて逃げる西村雅彦家康
キムタク幸村「ちょっ、待てよ!」

この夢が叶う時が来たのか、胸熱
181高校大将軍:2011/08/16(火) 00:18:01.44 ID:1sXzFV28
大河ドラマ 蘭学事始の放映開始と共に舞鶴若狭道全線開通のPR活動効果があると便利になるといいですね。
182日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 02:36:22.37 ID:2Jy4w41n
真田やるならちゃんと「信繁」で通してほしい。
もう「幸村」はいいよ・・・。
主人公を信幸にするわけにはいかないのだろうか。彼なら江戸初期全般までできるのに。
183日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 15:18:49.09 ID:QkSKmIi4
真田信繁が小男だったというのを幸いにジャニヲタがワラワラ

しかし真田にジャニなんぞ来たら、せっかくの戦国男大河なのに
事務所の圧力で、見栄えのするガタイのいい男前が排除されてしまうではないか
宇宙戦艦や南極のキャストを見たら全部キムタク様アゲアゲのダシ
おまけに舞台挨拶映像なしとか劇中で立ち姿ツーショットなしとかw
184日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 15:39:32.09 ID:hJWmbq67
真田信繁(幸村)、かってのNHK水曜時代劇の真田太平記では
長身超イケメンの草刈がやってたんだが?
185日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 15:49:50.60 ID:P8SBheZE
どうせ、戦争はいくないとか、世の中の平和だとか
わけわからんことを真田一家が言い出すドラマになるんだろ
186日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 16:40:14.05 ID:3YyW/gv+
長身で大河主役張れそうなのはジャニではかろうじて長瀬くらいしかいない
松岡も長身だし大河出演多いけど、主役には人気足りないし、
武蔵にメインで出ていたからあまりイメージがよくない…
まあそれこそ海老ができるんだから人気なんて関係ないけどさ
187日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 16:59:07.77 ID:hJWmbq67
伝芸だけは、大河主役をするにも人気は関係ないようだ
188日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 17:06:30.81 ID:P8SBheZE
もはやジャニもクソマスコミ的には伝芸だろw
189日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 21:10:06.70 ID:EyWtH3PD
五代将軍綱吉
190日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 21:16:54.44 ID:JCoC01Uo
東北を盛り上げる為にも東北の武将だな
191日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 21:46:46.98 ID:mnUbS82u
>>190
東北応援企画は2013年で終わりだろ。
地震国日本では2013年までに他の地域でも大震災の可能性も大だし。
192日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 23:01:06.55 ID:zpRc7sYI
>>186
長瀬オタの願望はともかく
身長だけでは大河主役はできない。残念ながら人気も一般の需要もないのが悲しい

今後ジャニで主役やりそうなのは、人気の嵐(戦国武将には松本くらい?)か
やっぱり腐ってもスマップ(香取はもうやったしキムタクくらい)。
伝芸は「誰それ?」でもOkだがw

それにしても、真田が決定事項のように挙がっているが
このご時世、またもや変更があるかもしれない。
「綾瀬が主役やるなら2013年しかないだろう」と予想したらドンピシャだったし
感は当たるw
193日曜8時の名無しさん:2011/08/16(火) 23:13:50.54 ID:zXjVwF6H
綾瀬は震災によるタナボタ主演だけどな
194日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 00:30:40.00 ID:X1DOY6sP
>>193
NHKが真田はいずれ大河でやると言ってるからな。
195日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 02:15:18.96 ID:R6shxVi6
>>193
変わったのは題材だけだろ
大河は年齢無視だからスライドは可能
196日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 02:24:06.16 ID:Af9uTJqG
大河はこの人を使いたいってのが先にあって、題材はこれだから
誰々にしようとかないでしょ。
龍馬は福山だったけど(そもそも龍馬のイメージじゃないし)
仮にあの年の題材が龍馬をやめて高杉晋作やや岩崎弥太郎に変わっても
やっぱり福山にオファーしたと思うよ。
篤姫は宮崎だったが、仮にあの年にいきなり震災がおきて八重に変えた
としても、やっぱり宮崎だろう。
197日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 02:55:37.00 ID:98nCIcGV
大河は1年近く拘束されるから器用な人(かけもちOK)か
或いはあまり仕事がなくても困らない人が主役になる。
198日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 10:37:26.52 ID:TX6Np6wa
14年が真田でジャニならころうじて木村だろう
嵐や松本なんて言ってる糞ジャニヲタは消えれ
謙とか阿部ならしっくり行くのに
199日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 11:13:56.94 ID:87P5Z/VM
今,骨太っぽいものやろうとしても
ストーリーでついていけなくなる面もあるから
制作する方も大変だよね・・・。
200日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 15:02:05.55 ID:dL12VkfS
韓国の女性アイドルグループ「少女時代」が日本の教科書に載ったことが明らかになり、
韓国内で大きな話題となっている。
韓国の複数メディアが16日、「世界に広がる韓国の最強グループ」「国威を宣揚」などと
相次いで報じた。

話題の教科書は、高校1年生が使用する英語の教科書だという。
大手コミュニティサイトの掲示板に投稿があり、所属事務所のSMエンターテインメントが
日本側に確認済みとのこと。

教科書では「K−pop stars take on world」と題し、
「少女時代」の写真とともに「韓国のアイドルグループが次々と日本へやってきて
デビューしています。完成度の高いパフォーマンスはもちろん、日本語で話す姿もとても
魅力的で、多くの人がK−POPアイドルに夢中になっています」との日本語の紹介文を
掲載し、本文ではK−POPの人気に言及しているという。

韓国メディアは
「最近、韓国のアイドルグループが人気だ」
「日本のファンもK−POPスターの完ぺきなパフォーマンスに魅了」
「彼らのダンスと歌はレベルが高く、一部の歌は日本語でも歌われている」
などとする教科書の内容を紹介した。

さらに、「少女時代」が日本の教科書に載ったことに対するネットユーザーの反応として
「国威宣揚も国宝級」「少女時代は愛国者」「しかし独島は韓国の領土」
「少女時代が独島でコンサートを開いたら?」などの書き込みを紹介しているメディアも
ある。

ソースは
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0817&f=national_0817_056.shtml

他サイトから同じニュース
画像は
http://kplaza.sakura.ne.jp/kplazanewsimage/201108162.jpg
201日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 19:14:20.60 ID:lG+lk/ph
>>197
大河の主人公は基本的に、一年間はその役に専念してほしいんだよな。
1年かけて一人の一生を演じることは、一人にしかその機会は与えられない。
Wキャストの場合は二人だが。
一年かけてその人物と向かいあうことは一生の財産になると思う。
202日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 23:05:14.72 ID:uOvRoXjc


              主役の時代順 全ての大河ドラマ

                     回目    主役       タイトル
           ────────────────────
           ****-0940    14    平将門      風と雲と虹と
           ****-1062    32    藤原経清     炎立つ
           1118-1181    10,51    平清盛      新・平家物語,51平清盛
           1147-1199    17    源頼朝      草燃える
           1159-1189    4,44    源義経      源義経,44義経
           1251-1284    40    北条時宗     北条時宗
           1305-1358    29    足利尊氏     太平記
           1440-1496    33    日野富子     花の乱
           1493-1561    46    山本勘助     風林火山
           1494-1556    11    斎藤道三     国盗り物語
           1497-1571    36    毛利元就     毛利元就
           1521-1573    26    武田信玄     武田信玄
           1530-1578    07    上杉謙信     天と地と
           1534-1582    30    織田信長     信長
           1537-1598    3,35    豊臣秀吉     太閤記,35秀吉
           1539-1599    41    前田利家     利家とまつ
           1542-1624    19    ねね       おんな太閤記
           1543-1616    21    徳川家康     徳川家康
           1545-1605    45    山内一豊     功名が辻
           1560-1619    48    直江兼続     天地人
           1565-****    16    呂宋助左衛門    黄金の日日
           1567-1636    25    伊達政宗     独眼竜政宗
           1571-1646    09    柳生宗矩     春の坂道
           1573-1626    50    崇源院      江
           1579-1643    27    春日局      春日局
           1584-1645    42    宮本武蔵     武蔵
           1604-1651    39    徳川家光     葵徳川三代
           1619-1671    08    原田宗輔     樅の木は残った
           1658-1714    13    柳沢吉保     元禄太平記
           1659-1703    2,20,38    大石内蔵助     赤穂浪士,20峠の群像,38元禄繚乱
           1684-1751    34    徳川吉宗     八代将軍吉宗
           1815-1860    01    井伊直弼     花の生涯
           1823-1899    12    勝海舟      勝海舟
           1824-1869    15    大村益次郎     花神
           1828-1877    28    西郷隆盛     翔ぶが如く
           1834-1868    43    近藤勇      新選組!
           1836-1867    6,49    坂本龍馬     竜馬がゆく,49龍馬伝
           1836-1883    47    天璋院      篤姫
           1837-1913    37    徳川慶喜     徳川慶喜
           ────────────────────
203日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 23:37:24.07 ID:znTCnqC8
>>202
功名が辻の主役は、見性院(1557〜1617)だろ。
204日曜8時の名無しさん:2011/08/18(木) 10:29:35.05 ID:HPRfSS35
>>199
キモオタに受けても意味無いだろ
205日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 01:26:17.81 ID:OL/2ehvL
そろそろ明智光秀を主人公にした大河を
206日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 12:02:53.69 ID:WQDVzrNP
個人的には武田勝頼が主人公の大河が見たいな。
難しいか?人物像がはっきりと見えてるとは言いがたいし。
自分的には『ヒロインとヒーローがお花畑でお手て繋いでランランラン♪』な大河はいらないから骨太なのが見たい。
でも、コーンスターチの大量使用はいらないかな?
207日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 16:10:27.82 ID:gUeKr8nz
何を持って「骨太」なのかっていうのだな
208日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 17:00:08.27 ID:ybPQilWv
>202
国盗り物語は織田信長、草燃えるは北条政子、翔ぶが如くは大久保利通も主役と見ていいと思う
209日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 19:31:35.76 ID:bOeVItCk
細川頼之
210日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 19:34:56.58 ID:96EqHt3G
民放の時代劇看板番組が終了した事を受けて
「徳川光圀」とか
江戸時代ってのも戦国幕末以外の時代で面白い
211日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 23:09:54.15 ID:faAYN0jd
パッと考えれば2013年にやるはずだった題材のスライドだけど、
2年連続女主人公もないだろうから違う所から持ってくるのかな

徳川光圀も面白いとは思うけど、どうせ近年の候補に挙がりつつ
惜しくもボツだったようなテーマ(来年の清盛も1度はボツになってる)の中から選びそうな
212日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 00:21:10.57 ID:lSmFRFNV
美少年と言えば、お誂え向きなのが

天草四郎時貞

ジャニオタとカマオタでじっくり嬲り尽くして欲しいもんだが
島原や天草あたりで何か話題があればな
朝鮮人のテロが起きるとかさ
213日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 01:10:12.31 ID:wPUb0ifj
>>208
見ていい、ではなくて、NHKの公式の大河50で
いずれも主役(W主演)と認定されていたはずだ
214日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:56.50 ID:E+V4RInL
「地元の運動があれば、思いは届く。(将来)『北条五代』が自分の3作目位の大河作品になって欲しい」
ttp://www.townnews.co.jp/0607/2011/08/20/114939.html
215日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 23:51:02.93 ID:fKXWh8kz
>>214
>(将来)『北条五代』が自分の3作目位の大河作品になって欲しい」と話し、万来の拍手を受けていた。
一作目が「天地人」なのはわかるけれど、もう2014年以降の大河で火坂原作の大河が内定しているってことか?
216日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:45.52 ID:2scNXlkp
>>214
2作品目が真田三代か
火坂調子乗りすぎw
217日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 01:28:38.23 ID:7furpqlk
ライオン製品バルサンのCMが反日的だとネットで話題 「日本はいらない」「歌舞伎役者は害虫」 ★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313649420/

LIONライオン バルサンCM
http://www.youtube.com/watch?v=hPPjJU5V5TU
日本の伝統芸能の歌舞伎役者が害虫で、「よっ!害虫!」って言われて
「もう日本はいらねぇ」って言って、歌舞伎役者を殺して「便利だわー」
218日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 01:31:16.74 ID:Kc4XtHl0
草なぎ二宮
219日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 02:49:05.98 ID:dwtzxV40
ヒサカの真田って決まっているのか・・・・・・悪夢だ・・・
220日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 03:09:20.73 ID:Ak9fetW9
草なぎ主演の榎本 武陽
221日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 07:01:53.67 ID:NvB3zbSU
いやだけど奇数年はスイーツ路線にして。諦めてもう観ないから。
その代わり偶数年は加藤剛のように男がその男気に惚れ込むような「漢」の作品がいい。
それにはありえない脚本や理解不能の平和主義は完全除去でお願いしたい。
中国や韓国の顔色など一切無視した日本のための作品を。
222日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 09:50:33.70 ID:hBn0KXQT
韓国人が出る忠臣蔵
223日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 10:35:17.53 ID:GGctqivc
男が主役ならスイーツにならないってのがよくわからない。
清盛は時子の設定みるに、王子様を夢見ていたが粗暴な清盛と
結婚することになって最初嫌だったが、好きになっていくとか
どう見ても江と同じようなスイーツ展開じゃん。
時子が早めに登場するとこみると、このツンツン期間が長そうだし
ますます少女漫画。
224日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 10:50:59.55 ID:GGctqivc
あと、頼朝と政子も、政子が政治の話とかに参加してきそうだった。
225日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 11:14:07.62 ID:wCWMZ1Ha
原作が火坂でも脚本家・演出によっていくらでも変わる
小松のは別作品だ

「真田太平記」の原作は文庫で12巻もあるんだからね
そりゃ人物設定はしっかりしてる
226日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 11:33:54.50 ID:K+MO4Zju
スイーツ化するかどうかは主役が女かどうかより脚本次第
八重脚本の山本が書いたゲゲゲは朝ドラで妻主役だが
夫もちゃんと男らしく書かれていて
戦国武将のはずの秀忠よりよほど漢だったよ
227日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 12:09:32.18 ID:bPYE6bj4
無知ですまん状態なんだが、
火坂って北条書いてるの?
228日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 12:26:18.29 ID:jfnOrmQ+
229日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 12:51:16.27 ID:W9IkS1By
>>216
意外と、「虎の城」かもよ。
230日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 13:44:39.73 ID:ndbJLK4V
>>229
火坂が2度目の大河化狙ってると言ってるのは真田三代だよ。
たしか今年の秋にNHK出版から出るんだろ?
231日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 13:59:45.79 ID:rstVqpL9
テスト
232日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 14:19:28.74 ID:CUyYn6iB
真田は火坂原作よりは三谷脚本の方がいい
233日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 16:55:56.51 ID:HUjlwPn/
原作無しで最初の大河を書いて、その後2回目の大河を書いたのは、
最初の大河で平均視聴率30%を取った橋田壽賀子だけ。
いつから三谷が橋田よりも偉い存在になったんだよ!
思い上がるな!
234日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 23:48:14.28 ID:dwtzxV40
火坂原作で大森脚本って線ならありかもな。実質大森オリジナル的な感じで。
235日曜8時の名無しさん:2011/08/22(月) 02:05:05.64 ID:uRercBvD
トレンドワードにこれがあがってるな

#NHK大河で今後主役になって欲しい歴史上の人物
236日曜8時の名無しさん:2011/08/23(火) 22:52:05.27 ID:NETnPQ76
>>233

>>232じゃないが
別に三谷が橋田より偉い存在だのどうだのと言っていないと思うがw
NHKの各メディアでの処遇等から三谷の再登板もあるかも、ってことがベースになっているだけで。

>>234
大森は賛成だが、時代も設定も「風林火山」とダブりそうで。
そこをスパッと別作品として描いてくれるならいいが。

237日曜8時の名無しさん:2011/08/23(火) 23:59:16.61 ID:iYbOh+kq
うん、三谷の存在なら2回目があってもなんら不思議ではない。
本人も希望しているならなおさら。
238日曜8時の名無しさん:2011/08/24(水) 12:07:52.18 ID:lzONP804
篤姫、江とフジ大奥の後追いをしているからそろそろ綱吉をやるかも
ただし江で田渕はコケたので脚本が大石とかに変更だろうね
その場合、赤穂浪士の討ち入りなどはカットされて
桂昌院のシンデレラストーリー(篤姫のキャッチフレーズ)が中心になりそう
テロ撲滅が叫ばれる今、忠臣蔵を美化するのは問題だし
239日曜8時の名無しさん:2011/08/24(水) 13:04:40.84 ID:Rq+SaEb1
悲願の大河ドラマ化へ、北条五代推進協が組織拡大で再挑戦/小田原
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108230015/
240日曜8時の名無しさん:2011/08/24(水) 13:16:30.29 ID:TPt935WE
>>239
さすがに5代は無理
241日曜8時の名無しさん:2011/08/24(水) 15:36:20.56 ID:+2LiGBV2
【地域】北条早雲の大河化は「面白みに欠ける」?…悲願達成へ、小田原市・沼津市などが協議会設立
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314166759/
242日曜8時の名無しさん:2011/08/24(水) 18:43:45.29 ID:pm+AIcuB
江の方が面白みないだろw
243日曜8時の名無しさん:2011/08/24(水) 19:13:23.38 ID:K7Q2GnR9
宇喜多直家(宇喜多秀家の親父)
・祖父は謀殺され父も若くして死去、仇を油断させるためにうつけを演じ周囲にドン引きされる
・母を通じて浦上宗景に使えて城主にまで出世するも土地が貧しく収入として盗賊家業に精を出す
・主君から仇の抹殺権を得るために長年掛けて親しくなった舅の中山信正を酒宴の場で暗殺、城を乗っ取る
・主君から中山の謀反と聞き駆けつけた祖父の仇である島村盛実を油断させて暗殺
・直家の妻は父である中山信正を殺されて自決(尼になったとも)
・男色の気のあった禾最所元常に美少年の刺客を送り込んで暗殺
・美作を支配していた後藤美作守、谷川久隆を暗殺
・直家の2番目の妻は父である後藤美作守を殺されて自決
・隣国の大名である三村家親が大軍で攻めてくるも狙撃という日本初の手段で暗殺
・家親の弔い合戦で攻めてきた元親が大軍で攻めてくるも敵の一部を寝返らせ快勝(明善寺合戦)
・明善寺合戦で日和った松田氏の重臣である宇垣兄弟を鹿と間違えたと称して暗殺、後に松田氏を攻め滅ぼす
・松田氏に嫁いでいた直家の娘は自決
・金光宗高を他家に内通していると言いがかりを付けて切腹させる
・主君の嫡男である浦上宗次を暗殺
・浦上宗次に嫁いでいた直家の娘は自決
・主君を追放後、擁立していた若年の浦上久松丸を母親ごと暗殺、下克上を達成して戦国大名に
・織田に肩入れしていたとして後藤勝基を攻め滅ぼす
・後藤勝基に嫁いでいた直家の娘は自決
・松田氏を滅ぼす為に篭絡していた伊賀久隆を暗殺
・伊賀久隆に嫁いでいた直家の娘は自決
・毛利側に付いていた直家はある日戦に勝った毛利家の重臣二人を帰り道で酒宴に誘う
 重臣二人はこの申し出を無視。直後に直家は織田に寝返り。
 もしかしたら重臣二人の首を狙っていたのかもしれない
・死ぬ直前、直家は家臣に殉死してくれるかと尋ねたが
 人を殺した私達が死後に付いて行っても地獄の道案内しか出来ないので坊主を殺してそちらに送ります
 と暗に地獄行きを皮肉られる
244日曜8時の名無しさん:2011/08/24(水) 23:09:00.60 ID:uPSgGK5K
ちょっと前まで真田でほぼ決まりってムードじゃなかったっけ
245日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 00:14:34.20 ID:iPTSkXh1
真田で決まりだと思うな
平清盛→新島→北条なんて流れなら大河枠が死ぬ
246日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 00:52:38.25 ID:S0Vb3D7u
※ 紳助は目くらましです、釣られないで!
その裏で26日から、「ネットで韓流ごり押しの批判をする日本人を、差別主義者として令状なしで逮捕できる」最悪の法律・人権侵害救済法案の審議に入るそうです!

工作員に、「紳助の話題へ誘導しろ」と指令が出ています。

9月って聞いていたけれどデモの規模にあせって紳助で目くらまししてどさくさに
紛れて、26日から言葉狩り・日本人強制収容可能な人権侵害救済法案の審議に入るそうです!

竹村健一「マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。
国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。
そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい」
247日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 18:20:06.32 ID:o7Du/N19
亀になるけど

>>206
生まれた時点で戦国のマイナスを背負ってる勝頼、
最後も数十人の家臣、十代の妻子ともども死亡・・・。暗すぎます。

>>210
光圀は盛り上がりに欠ける。
テレ東の正月ワイドで團十郎主演であったけど、面白くなかった。
若き日の放蕩とか綱吉との相克くらいしか目立つネタが無い。無理

>>212
天草四郎 
虚飾と創作にまみれすぎて、あまりにも詳細が不明すぎ。無理

あと「大河原作作家・火坂大センセイ」の名は
天地人以降は永久に見たくないので、書き込みを見るのも嫌だな。
賤坂はローカル新聞で「年表の羅列の小説もどき」を書いてりゃいいんだ
248日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 21:36:40.11 ID:oSdI159n
虚飾創作のどこが悪いんだかw
249日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 21:42:07.96 ID:Kac0VoZP
>>248
その通り、それ自体はちっとも悪いことじゃない
問題はそれが面白いものになるかどうかだ
250日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 22:28:08.86 ID:ZZTDiDnI
>>245
戦国時代で大河枠が死にかけてるだろw
251日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 22:34:54.78 ID:o7Du/N19
>>248
自分は柴錬の「花も実もある嘘八百」って言葉が好きなくらいだから
面白い虚構は大好きだよ。

だけど天草四郎を益田時貞として実質的に足跡をおってドラマ化するにせよ
奇蹟をみせた救世主として神がかり的に描くにせよ
混乱した時代に正確な素性も不詳という、あまりにも不明な実態から
大河という長丁場の映像化に耐えうる題材じゃないのは確かだと思うけど。

212はそういう題材としての曖昧さとか、時貞の出自設定、
宗教的な難しさとか、悲惨な原城の攻防とかまで考えてないんだろうな。
252日曜8時の名無しさん:2011/08/26(金) 02:56:51.82 ID:Blwi9DEz
>>228
マジで書いてんのか
あの人の作品、謙信マンセー上杉家ageしたいのが露骨に見え隠れするんで
北条が主役にしても北条sageて貶めるんだろうな。
253日曜8時の名無しさん:2011/08/26(金) 15:21:47.87 ID:BEYm8B4E
火坂の小説は「年表小説」
人物の掘り下げや才覚を発揮したような
逸話は書けないので
「いやぁ、○○殿のこたびのお働きはさすがなものじゃ!」
・・・という事後の会話で誤魔化す無能な作家。

ただし図々しい自己PR力と営業力はたくましい
254日曜8時の名無しさん:2011/08/26(金) 18:32:02.32 ID:lNBzzTXC
火坂、虎の城は面白かったのに
どうしてこうなった?
255日曜8時の名無しさん:2011/08/27(土) 22:14:53.32 ID:+DhgM8lT
暴れん坊が終わった時に吉宗当てたように、黄門が終わって光圀をやるかもな。
256日曜8時の名無しさん:2011/08/27(土) 22:43:04.24 ID:x7W6KkQm
松永弾正はどうだ
弾正は天才的な武将で、戦場でスズムシを育てて兵士を和ましたり、
上手い飯を作って他陣営に販売してその利益を部下達に渡したり、
戦で荒廃した村の嫁を募って売春斡旋したりするなどの知恵が働いた
257日曜8時の名無しさん:2011/08/27(土) 22:56:27.92 ID:cUtzliyA
>>255
光圀の一生って247さんも書いてるけど
エピが小粒で盛り上がりに欠けるんだよなー。
学問を好みせっせと大日本史編纂に励みましたとか
内政の手腕を発揮とか、大河という枠では地味すぎる。
正室も早めに無くしてるから女性配役で華やかさも出しにくい。

せいぜいが若い頃の遊び人ぶりとか綱吉に犬の毛皮を贈ったとかの点を
強調して起伏つけて創作するしか面白みが出せ無さそう。

>>256
去年、信貴山に出かけたけど
あの辺で松永弾正推しの雰囲気ってほとんど感じなかったなー。
大河誘致運動とかされてんの?

創作
258日曜8時の名無しさん:2011/08/28(日) 01:18:44.69 ID:FW/wa8fX
松永弾正=佐藤浩市
259日曜8時の名無しさん:2011/08/28(日) 01:54:05.45 ID:U3MctM5+
謙信を天海祐希で
あのファンタジーシエがまかり通るなら
女説がある謙信やってもいいでしょ
260日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 00:51:16.74 ID:2MN15hja
マジレスすると藤堂高虎
261日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 01:08:39.91 ID:rnGeUmq+
この時世に藤堂なんて無理だろ。
BS時代劇化ならあってもな。
262日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 01:56:10.97 ID:/Mh/+531
>>260 >>261
高虎はBS時代劇での連続モノに・・・という雰囲気さえない。

「大河には出来そうもないから、正月時代劇で勘弁ねw候補リスト」に
入ってくるような気もする。
263日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 11:08:19.49 ID:pc4crR1N
まあでも直江でさえ主人公になったんだからな
264日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 12:01:38.24 ID:/Mh/+531
直江は「上杉鷹山大河誘致」が失敗して正月時代劇になってしまったことから
じゃあ今度は直江兼続で大河誘致しようと作戦をたて、
誘致団体がわざわざNHKにお伺いたてて美化しまくりの原作を火坂に構想させ
NHKからの要望を経て当初の企画から内容を変更までして執筆させ
NHK出版から刊行し、その後に大河化決定すという姑息なやり方の悪例だから。

かなりイレギュラーな経過だったのでアレは特別かと。
出来た作品もかなり特殊だったしw
265日曜8時の名無しさん:2011/08/30(火) 15:08:18.09 ID:SJ8VOfga
TBSのHPでハングル表記・・・
http://www.tbs.co.jp/seriku/
266 【16.1m】 :2011/08/31(水) 06:35:18.32 ID:Y9kbryH0
【大河】「伊能忠敬をNHK大河ドラマに」 香取市民ら署名活動へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314706839/
267日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 07:08:59.36 ID:qUYyFGL7
誘致する関係者はもう少しドラマの現場を知ってほしい・・・。
取り上げてもらっても描写がgdgdだと時に後悔することになりますよ。
268日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 07:59:11.32 ID:IOxgyBVd
隠密同心松尾芭蕉
269日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 08:19:05.54 ID:p49Rbfod
13年が福島だから14年は岩手か宮城だなと平凡な推測する。
>>268
それ民放でやってるw
必殺では広重と高野長英扱った
東海道五十三次殺し旅なんてのもある。
270日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 09:18:43.80 ID:uyJai0GI
まさかの水戸光國
271日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 09:20:17.13 ID:XM9M3Q4I
佐竹
272日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 11:09:51.42 ID:Z9QOThF5
福岡県民の俺は野村望東尼を推す
273日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 13:00:42.82 ID:pXZxqjUE
>>269
東日本大震災絡みは2013年だけで2014年は普通に大坂の陣
関係の戦国で真田だろう。
朝ドラが宮城か岩手舞台は有り得るかもしれんが。
274日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 14:19:51.01 ID:FR7Z1jM2
大河でちゃんと水戸光圀をやって欲しいね
275日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 23:18:41.78 ID:RcZzE8IH
>>267
その辺のドラマの内容について、
郷土の歴史や人物に誇りをもってる人らは敏感になってても
観光業や商工関係者はほとんど無頓着でしょう。

マスコットキャラをつくって、幟をたてて、名産品をアピールし
「○○博」「○○展」を開催して地方物産も展示し集客を狙う。
人が集まればイイ、観光客が増えればイイ。
もうそれだけ。残念ながら
ただ日本の地方の経済疲弊を思うと仕方ナシかもとも思うけどね。

276日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 03:12:27.88 ID:JoTDYp11
次回9/14のヒストリアは真田一族
277日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 08:17:05.87 ID:OzwHqPwE
日本の歴史  主役はタイムトラベラー
278日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 11:01:26.62 ID:exlTEGDT
タイムスクープハンターの大河化でいいじゃん
279日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 12:18:53.63 ID:/D75uJ7A
>>274
あのな水戸黄門はフィクションだぞw
光圀は一年やるほどネタねえよ。
280日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 12:46:28.80 ID:58qeR373
じゃあ水戸黄門のフィクション部分の元ネタ江川太郎左衛門で
281日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 15:13:21.67 ID:d2S7D62d
>フィクション
>一年やるほどネタ

その昔、MUSASHIというドラマがあってな
282日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 15:47:54.60 ID:cj4z+xZn
水曜時代劇じゃ宮本武蔵で1年やったんじゃないか
283日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 17:10:17.05 ID:Q0eNqfD+
なんで大河の方はあんなに内容が薄かったんだろう?w
284日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 20:56:43.16 ID:wHWPlv58
>>276
これか
やっと真田兄にも光がw

第83回放送予定 真田一族 戦国最強の絆
〜真田昌幸・信之・幸村 父と子の物語〜
平成23年9月14日(水)22:00〜22:43 NHK総合

"真田"といえば真田幸村が大人気。けれども真田の強さは幸村ひとりにあらず!
徳川の大軍をたたきのめした策士の父・真田昌幸(まさゆき)。徳川幕府の下、
真田家存続に生涯をささげた政略家の兄・真田信之(信幸・のぶゆき)。
三人の家族の絆に秘められた無敵・真田一族の秘密をご紹介します。

http://www.nhk.or.jp/historia/schedule/index.html#a3
285日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 23:21:30.38 ID:qxVC0xVX
書かれた時代の世相背景が現代と異なってきてたり
美化してたりの点はあるけど、
ほとんどが吉川英治の創作の賜物で有る「宮本武蔵」は
やはり国民作家の国民的名作の一つであるからな。

昔からさんざんに映画化やドラマ化もされてるし
海老の父親の團十郎や、役所さんや、上川隆也版とかあるし
多くの人には「もう飽きた」状態。
なので劇画を元に新機軸狙ったら主演者のへぼさもあって駄作大河に。
286日曜8時の名無しさん:2011/09/02(金) 08:13:00.47 ID:JQpTVEbl
ヒストリア→大河は都市伝説か
287日曜8時の名無しさん:2011/09/02(金) 10:01:55.01 ID:p2tvgckK
ヒストリアで紹介される人物は一応大河やNHK時代劇候補
ではあるだろう。
大河では扱えないネタをやる場合もあるが。
288日曜8時の名無しさん:2011/09/02(金) 10:39:08.94 ID:ICaxL9Of
ヒストリア(歴動も同様)は手広く題材を取り上げてるから
どれかは大河に当たるだろう、程度のこと

まあそれを言うなら昨日の地震の先生とかでもいんじゃね?
どうせ近々南海地震とか来るだろうしw
289日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 06:45:03.34 ID:9AF3ioUP
つーか、ヒストリアで取り上げる歴史はNHKのドキュメンタリーやラジオドラマなど
ほかの媒体で取り上げたものを歴史番組風に焼き直したものが多い。
だから大河→ヒストリアのネタが多い。
290日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 10:21:18.62 ID:hdH1vvQM
>>273
真田大河で政宗と小十郎を取り上げればいいね
個人的には島津四兄弟が見たい
291日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 11:49:08.99 ID:xp1GJkM7
>島津四兄弟

そういえば高須四兄弟なんてーのもやってたな<ヒストリア
今年は姉妹モノだからそのうち兄弟モノ(3人以上)なんかもやっても
いいとは思うが、男の兄弟モノってなんか暑苦しそうだなw

292日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 13:56:34.86 ID:cM0IAfco
視聴率を狙うならヒストリアで最高視聴率を記録した
「幸村と政宗」だろw
293日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 15:25:10.08 ID:3Y8br3bX
今の犬HKだと
安重根義士
を大河ドラマで本気でやりそうだよ
294日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 15:39:26.98 ID:ZN1N0Mab
あっそ
295日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 20:28:25.74 ID:R7OStnb0
摂関政治の時代、足利義満、北条早雲
大河ドラマの時代の空白を埋めてくれないかな。
本人が駄目ならオリキャラでいいからさ
296日曜8時の名無しさん:2011/09/03(土) 21:40:01.38 ID:hdH1vvQM
やっぱ九州の戦国をやってほしい
島津でも立花でもいいし黒田親子でも
297日曜8時の名無しさん:2011/09/04(日) 17:00:38.72 ID:RgMoS0ca
今度香取がNHKで特番やるし、嵐の櫻井や相葉、大野なんかも
NHKで起用されてる
ジャニ主演大河がまたあるんでは?
298日曜8時の名無しさん:2011/09/05(月) 02:18:53.48 ID:XQ7RMpes
もういっちょ東北
今こそアテルイと坂上田村麻呂の戦いを
299日曜8時の名無しさん:2011/09/05(月) 08:01:39.84 ID:KKQqZAqN
>>292
なにそのコンビw
300日曜8時の名無しさん:2011/09/05(月) 09:15:55.16 ID:Ok7wqBqe
そろそろ嵐の誰かが大河に出るだろ
301日曜8時の名無しさん:2011/09/05(月) 11:09:42.00 ID:xrFf90lo
今、放映しているテンペストを見て、つくづく大森の時代劇の脚本は良いと思った。
勿論、役者も良い演技しているが、あのトンデモ原作をまとめ上げる力量には感服。
ただ、大森の脚本の場合、メインで出演する役者は、演技力がないと魅力が半減する。
302日曜8時の名無しさん:2011/09/05(月) 20:30:30.53 ID:kYn+7Qmp
>>300
吉良上野介やってくれれば
浅野内匠頭役に適任だと思うのだけど
303日曜8時の名無しさん:2011/09/05(月) 22:58:35.26 ID:rCoFF2Ys
新十津川物語だな

義経と弁慶がらみがやられてしまったが
304日曜8時の名無しさん:2011/09/06(火) 14:46:46.48 ID:DODghcYZ
>>301
大森は時代劇を漫画、劇画にしてしまう才能はある。
テンペストはとんでも原作だけど、さらに漫画チックに脚色して成功w
305日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 12:10:48.40 ID:8nZb51a7
希望じゃなく予想だろ?
源平、明治と続くんだから、その次はまた戦国か幕末が有力。
ネタがなくなって同じ人物2巡目に入りだしてるから、新大型時代劇『真田太平記』以来の真田幸村はありかもね。
戦国一番の人気者だし。
306日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 13:50:28.95 ID:Lc1SOFeU
最近またNHKでジャニ起用が目立つのが不気味・・・
307日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 13:51:35.15 ID:XzVcKh5M
>>305
真田太平記の主役は兄の信之だからなぁ。
幸村主役はまだない。
308日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 14:45:09.63 ID:Wg3bpeo5
保科正之

・水子になりそうだった生い立ち
・将軍兄弟たちとの愛憎
・由比正雪の変
・人道的な幕政改革と現実的な会津藩経営
309日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 16:29:56.42 ID:8nZb51a7
>>307
昌幸・信之・幸村の3人が主役でしょ。
310日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 18:59:44.25 ID:wqqoWMvC
真田でも良いけど、火坂先生原作でありませんように…
311日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 23:36:47.35 ID:btVvrhwk
三谷がエッセイで「まだ言えないが大きな仕事が入るかも」って書いてたから、
(以前の大河やNHK人形劇脚本のときも、こんな匂わせ方してた)
三谷オリジナル脚本で真田物か忠臣蔵がきそう。
群像劇得意だから、真田なら十勇士が出てくるんだろうなあ。
312日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 00:43:30.59 ID:+T2pZvmw
>>311
その点ならNHKのお偉いさんも真田幸村やるなら
真田十勇士も登場云々言ってた。
313日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 02:05:04.59 ID:z/qI7gvz
>>311
真田物は火坂原作でやるよりはまだ三谷脚本の方がいいかなあ
できることなら『真田太平記』の金子成人に再登板してほしい
三谷忠臣蔵は意外にあるかもしれんね
内蔵助=佐藤浩市、吉良=西田or幸四郎とかなら面白そうだ
314日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 03:18:02.26 ID:BIgt6bb2
>>313
金子成人は既に真田太平記を書いているから、今更大河で真田ものはやらないでしょう。
むしろ、金子が大河でやるとしたら忠臣蔵では?
315日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 03:41:22.65 ID:zOquUnbp
また忠臣蔵かよ。
毎年どっかの局で年末にやってんだからもういいっつーの。
316日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 03:43:08.71 ID:zOquUnbp
あと、真田をやるなら十勇士とか出さないで史実重視でお願いしたい。
317日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 07:06:40.75 ID:+T2pZvmw
十勇士のモデルも実在してるし架空人物が登場しない大河
なんてほとんどないよ。
318日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 07:51:06.09 ID:ZeojKvd/
三谷は、舞台で創作歌舞伎「決闘! 高田馬場」やってるから忠臣蔵あるかも。
染五郎・亀次郎・勘太郎も出てたし。
319日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 08:15:54.00 ID:ZeojKvd/
個人的には真田十勇士がいいなあ・・・

真田真幸(西田敏行)・真田信之(小日向文世)・真田信繁(佐藤浩市)
真田大介(池松壮亮)・豊臣秀頼(浅利陽介)・淀(柴崎コウ)

猿飛佐助(香川照之)・霧隠才蔵(堺雅人)
三好清海入道(梅野泰靖)・三好伊三入道(小野武彦)
穴山小介(井原剛志)・由利鎌之助(池田成志)・筧十蔵(温水洋一)
海野六郎(橋本じゅん)・根津甚八(梶原善)・望月六郎(近藤芳正)
320日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 10:32:04.86 ID:rvGyt//e
三谷大河で忠臣蔵は無いだろ。
新選組!のときも題材決めたのは三谷でその三谷は次に大河
やるなら真田幸村がいいと言ってるのに。
一時期は戦闘場面が0でもよければ大坂適塾とも言ってたが。
321日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 10:58:00.52 ID:L5A/OdSZ
まず「幸村」をやめてほしいなあ
それだけでもやる意義はあるw
322日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 11:27:17.83 ID:9VhIaenp
>>321
NHKの結論的には子孫が「幸村」でOKし、1843年に松代藩主真田家が
編纂した『先公実録』に入っている『佐衛門佐君伝記稿』に「幸村<始め
信繁>」となっている史料があるから「幸村」でいくことになったそう。
323日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 12:18:19.44 ID:bo/f4gLH
>>316
どこをどの程度まで歴史の定説を忠実に反映したドラマにすれば
>史実重視 になるのか不明だが
NHK大河に史実の反映を多く求めるのはもう無理なんじゃないの。

>>321
自分は322が紹介したNHKの結論をマンセーするわけでは無いけれど、
もう長いこと大衆向けの創作で周知された「幸村」という名を
娯楽として観るドラマで用いるのはもうやむなしだと思ってる。

かえって「幸村じゃないよ、信繁だろ」なんて風な書き込みとかみると、
今さら何言ってるんだよwww・・・な気持ちになる。
324日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 13:09:18.20 ID:G+sqVTkH
三谷再登板なんて妄想しているやつは、現実を知らないだけ。

・大河ドラマを2回以上書いている脚本家は、すべて最初に書いた大河で20%以上を取っている
・最初に書いた大河ドラマが原作なしだった脚本家で二回目も書いたのは、視聴率30%をたたき出したおんな太閤記を書いた橋田壽賀子だけ
・大河ドラマで1作目から2作目まで、一番開いている人でもジェームス三木の8年後(1987→1995)
325日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 13:17:35.62 ID:CMuZ/PUc
榎本武揚とか見てみたいな。
海外の視察をし、明治政府に対抗しようとした人物で
処刑されかけたが最終的には外務大臣として…

とか、波瀾万丈なエピソードが充実してて1年間持つ人材だと思うのだが
326日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 13:21:47.65 ID:6+FDllFw
>>324
前例は破られることも間々あるからね
327日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 14:10:28.38 ID:+T2pZvmw
まぁな。
田渕の早期再登板や女性ピン主役大河は当分無いとか
2年連続同じ事務所主役はもうないとか同一事務所での
主役&ヒロインは無いとか大河Pの再登板ももう無いetc
328日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 19:50:30.39 ID:6LgI51Sn
「炎立つ」であんなことやらかした原作の高橋克彦が、
再度「時宗」の原作依頼されるなんて夢にも思わなかったなあ・・
329日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 23:28:54.28 ID:zOquUnbp
>>317>>323
とりあえず「十勇士が出てきて忍術合戦」みたいなのじゃなけりゃいいよ。
330日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 23:42:54.96 ID:PTdrSLlG
とりあえず「十勇士が親方の幸村のモノマネ」みたいなのじゃなけりゃいいよ。
331日曜8時の名無しさん:2011/09/13(火) 10:32:24.75 ID:o7gg6Cc5
>>329
老人は消えろw
332日曜8時の名無しさん:2011/09/13(火) 19:30:57.35 ID:4alYlOpO
>>330
でも、十勇士(っぽいキャラ)が夏の陣で幸村の甲冑(っぽいの)を身につけ、全員壮絶に
討死する、とかは見てみたい気ガス
333日曜8時の名無しさん:2011/09/13(火) 23:37:45.05 ID:U/4pnB9b
まあ大河で十勇士が出てくるわきゃないわな。
水曜時代劇みたいのならまだしも。
334日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 00:32:30.92 ID:pIBJwUHY
足利義満!……だったらいいな。
335日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 00:46:50.56 ID:nr96Pd+c
>>311

ソースは朝日のエッセイ?最近の?毎週読んでいるが覚えがないなあ・・・
336日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 09:11:11.30 ID:oYxpJXdK
>>325
じゃあ、日テレの大型時代劇の「五稜郭」をみればOKだよ。
杉山義法さんの脚本だから良くまとまっている。

榎本には映像化に適したような小説作品もないし
今のNHKが指名する程度の脚本家でオリジナルなんてされたら
駄作しか出来ないのは目に見えてるし、大河の制作陣に期待もできない。
昔に作った評判の良い佳作を見て楽しんだほうが利巧。
337日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 09:11:12.95 ID:MT0xIijm
2019年は、いわゆる北条早雲の没後500年だから、
北条氏やるならこのときだろう。

織田信長がそろそろリメイクされそうな気がするんだが。

真田(2014)→織田信長(2017)→北条早雲(2019)
338日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 11:58:39.25 ID:ppBzxLEp
斉藤道三のリメイクがありそうな気がする
339日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 12:22:21.93 ID:ltw2mD9l
キムタクの主演フラグ

415 :日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 11:39:19.38 ID:R+v+sBxL
>>411
NHKプロフェッショナルがキムタク密着してるらしいね

340日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 12:24:29.92 ID:ltw2mD9l
>>305
八重は前半戊辰戦争だから幕末だよ。前半のがスケール大きいから
そっちに力入れるだろうし。
341日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 13:52:49.84 ID:9knGJ3BL
≫327
田渕の再登板は、篤姫の高視聴率から予想されたことだろ
ただ、こんなに早くってのが意外だっただけで。
342日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 14:25:36.21 ID:JE2T4XZk
キムタクは嫌だな〜。
なんか時代劇に合わない、何言ってるかよくわからない。
343日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 15:55:46.33 ID:RqPrNNl/
木村はマジ勘弁
344日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 16:41:48.91 ID:zPFiHH/R
【テレビ】木村拓哉の仕事を撮影。10月から放送再開のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にSMAPが登場する可能性も


NHKの人気番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』がSMAPメンバー、木村拓哉のラジオ番組収録現場で撮影を行ったようだ。
放送時に木村拓哉が囁いたのだが、これは彼が同番組に出演することをさりげなく告知したとも考えられる。

『プロフェッショナル 仕事の流儀』はあらゆるジャンルのプロフェッショナルにスポットを当てる番組で、
深く掘り下げた内容や脳科学者の茂木健一郎氏による専門的な解説も人気があった。
2010年3月に春の番組改編にあわせて一旦終了となり、その後はスペシャル番組として何度か放送されている。
その『プロフェッショナル』がこの10月から放送再開が決定しているのだ。

 9月9日に放送されたラジオ番組「木村拓哉のWhat's UP SMAP!」の中で冒頭に木村拓哉が囁くように話した。
「NHKの『プロフェッショナル』っていう番組があるんですけど。そのスタッフが今、僕を撮影しています…」と
彼は少し緊張気味なトーンで明かしたのである。木村拓哉という大物を『プロフェッショナル』が撮影してボツになるとは思えない。
何らかの形で木村拓哉が同番組に登場すると考えられるのだ。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:TechinsightJapan
http://japan.techinsight.jp/2011/09/kimura-profesisonal-10saikai.html
345日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 16:42:05.60 ID:zPFiHH/R
>>1からの続きです)
 それをさらに確信させるのが木村の次のトークだった。
視聴者からロックバンド、エアロスミスのおすすめ曲を尋ねられて彼が答えた。
『木村拓哉が勝手に選んだ。エアロスミスだったらこの曲聴いとけよ! ベスト3』を発表する段で
「第3位はProgress」と彼が言うとバックに『プロフェッショナル』のテーマ曲が流れたのだ。
「それはスガシカオさんでしたね」と木村はとぼけるとスガシカオが大好きだと話したのである。
『Progress』はスガシカオの楽曲なのだ。

 しかも木村は撮影する『プロフェッショナル』のスタッフ達に
「あなたのプロフェッショナルってなんですか?」と尋ねたことを明かした。
すると彼らは「終らないことですかね〜」と答えたと言うのだ。
いよいよ『プロフェッショナル 仕事の流儀』の10月再開に木村拓哉が関係している可能性が高くなった。

 あるいはデビューから20周年ということで『SMAP』が取り上げられることも考えられる。
いずれにしても話題性、内容共に番組再開にはふさわしいテーマであることは間違いない。(了)
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315971527/l50
346日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 19:58:43.73 ID:6ZX7EXFf
>>339
流石に早すぎないか?マツケンや綾瀬はるかに密着するならまだわかるが
中国でのライブに合わせての密着じゃないの?
347日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 20:35:43.31 ID:4X7vuLlF
>>346
松ケンや高良は大河や朝ドラ相手役発表前にトップランナー出演。
綾瀬も去年NHKのドキュメンタリーにちらっと出てた。
2014年大河は脚本家も題材も主演ももう決まってる頃だから今から
動いててもおかしくはない。
発表はいつでもいいわけだし。
348日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 21:32:45.09 ID:pIBJwUHY
深読みしすぎだっつーの。
349日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 21:52:20.42 ID:6q99cGvB
>>348
松ケンや綾瀬のときも深読みだと言われてたぞw
350日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 21:57:26.77 ID:pIBJwUHY
綾瀬は多分その時点ではまだ決まってなかったんじゃないか?
『八重の桜』って今回の震災も決まった理由の一つだろ?
351日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 22:30:33.60 ID:ppBzxLEp
題材は直前で変更したみたいだけど
綾瀬の主演は多分その時点で話が出ていたか決まってたんじゃないかな
本人も大河に出たいと言ってたしね
352日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 22:47:38.14 ID:IndnlG65
ヒストリア見たけど真田三代(昌幸、信之、幸村)いいわw
353日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 22:49:05.24 ID:FHyMutAQ
そもそも、キムタクをNHKが1年以上大河で拘束するのが不可能だろ。
354日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 22:57:45.31 ID:ppBzxLEp
NHKのドラマに出てない人を主演するときはトップランナーとかインタビュー番組などに
必ず出すからなあ。福山も出たし、キムタクもそろそろ可能性はあると思う
三谷がやりたいとか色々言ってるらしいのと清盛でジャニ解禁してきたのも気になるんだよな
希望してないが・・・覚悟しておこうというか。題材として真田はすごく面白そうだね
355日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 23:19:07.27 ID:ppBzxLEp
あ、福山は直前にSONGSだけだっけ?勘違いしてたスマン
356日曜8時の名無しさん:2011/09/14(水) 23:22:33.78 ID:qLasrCsR
八重の前はなんだったんだろうね、あの年くらいの女性が主役の大河ネタって他にあったっけ

ヒストリア、また真田だったねw面白かったけどw
真田大河が近いんだろうなあと思った。
俺は観そびれてるんだけど、八重の話も何回もやってるんでしょ?ハンサムウーマンとかいうやつ。
ちなみにヒストリアでやった中なら大阪適塾がみたいな……でも大河は無理だろうな地味でw
熱血学園物みたいで面白そうだとは思うんだが
357日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 00:18:06.78 ID:qVO31cKD
真田だとしたら雪村は多分海猿伊藤じゃないかと。
358日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 00:47:37.79 ID:JopEg/6M
>>134 :日曜8時の名無しさん:2011/08/11(木) 23:42:39.06 ID:BbHMwepJ
 真田ものの大河ドラマを制作するので
 脚本が三谷さんという噂もある


それなら主役は香取だよ。
359日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 00:55:07.43 ID:Hgvwza86
父上は田中邦衛だな
360日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 01:00:48.53 ID:BhHqivLy
>>356
八重の回は、なんと覚馬の存在を完全スルーしたような構成で
夫婦のどーたらこーたらを主題にした番組作りなので
見てもあんまり・・・、だと思うよ。

でも八重の大雑把なアウトラインを知る手がかりには少しだけなるかな、
361日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 02:36:23.31 ID:FIT9qYdp
三谷の「大きな仕事があるかも」っていうのは朝日のエッセイ?ラジオ?ガセネタ?
362日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 03:14:12.85 ID:wJWe/8ge
>>351
単なる推測じゃん。
363日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 10:07:07.54 ID:di6U0vLy
>>362
推測だよ。ただ、大河って何年前からオファーすることが多いから
組の山耕のオファーが4年前からというのは有名
綾瀬は2年先まで予定が詰まってるというような女優だから
早めに話があってもおかしくはないと思う
364日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 11:01:04.76 ID:sIMJqx6w
朝日の三谷のエッセイで、唐突に織田裕二を褒める話題が出て、
ちょっと「おや」と思った記憶がある。だいぶまえだが。

織田さんもここらで大きな仕事やらないと忘れられそう。
365日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 12:51:56.02 ID:qVO31cKD
織田裕二は事務所が小さいから
大河は無理だよ。
NHKに1年拘束されるわけにはいかない。
366日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 13:57:06.76 ID:86jcBb+Q
>>346
旬を過ぎて落ち目になってきた木村は早いと言うより遅いだろ
367日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 14:08:39.15 ID:Vxp4hDAI
>>366
それは織田裕二も同じ>落ち目
368日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 14:22:25.54 ID:YAcIve8r
何にせよ木村はないない
369日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 14:27:25.68 ID:qVO31cKD
>>366
そういう意味の早いじゃないと思うよ。
>>367
嫌いだからって脊髄反射し過ぎw
別に二人とも落ち目じゃないよ。活躍してる時期が長すぎるってだけ。

キムタクの場合はまだわからないけど
織田裕二はもう結構な年だから大河の主役はないよ。
福山の時だって散々爺呼ばわりされたんだから。

370日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 14:37:01.70 ID:di6U0vLy
確かに大河って個人事務所の人はあまり出ないね
織田裕二もだけど、松下由樹、吉岡秀隆、大沢たかおとか
キャリア的に出ても良さそうな人たちだけど出演してない
ジャニはオンデマンドでこのところ出なかったけどやっぱり大手が強いんだろうね
371日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 18:37:00.24 ID:+f5AXemN
大沢たかおって花の乱に出てなかったけ?
372日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 18:41:46.35 ID:di6U0vLy
>>371
花の乱には出てた。けどそれから出てないみたい
本人は出たがってるらしいけど
373日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 19:10:27.96 ID:di6U0vLy
ところで「鈴木先生」が民放連の賞を受賞したそうで、
脚本の古沢良太さんは外事警察を書いてたけど
そのうち朝ドラ、大河に呼ばれそう
374日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 19:16:49.73 ID:XITATWV4
>>372
今時大河に出たいなんて奇特な人だな
375日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 19:44:47.56 ID:oM30x7Ez
>>372
大沢は単に出たいんじゃなくて、大河の主演をしたいって言ってるだけ
376日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 19:58:01.06 ID:ZC00YKZI
>>373
大河向きの脚本家じゃない。
377日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 20:06:02.78 ID:di6U0vLy
>>376
三丁目とかも書いてるからやれば色々いける人かなと思ったが
まあ、まず時代劇書いてもらわないとわからんしねー
378日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 20:19:23.13 ID:aPXdPlrq
藤原氏の始祖・鎌足の生誕1400年ということで、
2014年は藤原氏やってくれないかなあ。鎌足・不比等主役で。
天皇家とかいろいろ絡んでくるから難しいのかな。
379日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 20:42:54.74 ID:ppyVqHlh

ここは、あれだ、史実じゃなくてもええやん

ってことで


異戦国誌とかどうでしょう?
380日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 21:10:25.77 ID:2FN8zP7W
>>375
だから、2014年はこのキャストで忠臣蔵だってば。

大石内蔵助:大沢たかお
吉良上野介:武田鉄矢
浅野内匠頭:小出恵介
りく:中谷美紀
瑶泉院:綾瀬はるか
堀部安兵衛:吉沢悠
お軽:水沢エレナ
徳川綱吉:小日向文世
柳沢吉保:内野聖陽
381日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 22:02:46.94 ID:NjJSVazD
顎しか14年に興味ないのか
382日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 00:46:08.10 ID:R3U08k/r
>>370
でもそのオンデマンドとかの理由なら来年の大河って森田剛の箇所は
カットするとか斜を掛けてオンデマンドでは放送するの?
っていう話になるんじゃない?
個人事務所とかは意外と関係ない。
当初は、武蔵(市川海老蔵)は織田も候補に挙がってたけど織田側から
断ったって話だし・・・
松下由樹ってまだ大河出た事無いんだ。
既に出てるイメージだけどね。
北政所とか演じてるイメージがある・・・
383日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 01:23:31.59 ID:v3NubMzS
>>382
ジャニのオンデマンド問題は解決済みだよ。
今週から始まったラストマネーにもジャニーズの中丸が出てるが
画像UPもオンデマンド配信も解禁されてる。

http://www.nhk.or.jp/drama10/money/

http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011031176SC000/index.html
384日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 02:00:58.67 ID:5ggpiLPe
大河発表前の各主演×NHKの動き
松ケンはPが逆オファーだと直々に語ってるから却下

宮崎→06年朝ドラ出演→08年大河
妻夫木→06年トップランナー出演→09年大河
福山→08年SONGS出演→10年大河 
上野→09年ドキュメンタリー出演→11年大河
松ケン→
綾瀬→09年トップランナー出演→10年ドキュメンタリー出演→13年大河
キムタク→11年プロフェッショナル出演→14年大河?
385日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 08:32:44.74 ID:v5HuQdhi
キムタクなら中国・台湾で著名だし、海外用ソフトの販売も睨んで、
中国で(一部)人気の戦国モノやるんだろうなあ。
山岡荘八の「徳川家康」がベストセラーになってたけど、
キムタクに家康は無理そうなので、真田幸村あたりがきそう・・・
386日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 10:20:48.61 ID:CvAOeOH8
数年前ならキムタク?ねーよと言っていたが
色々材料も出てきて環境は整ってきてる感じがする・・・
うれしくはないがまったく荒唐無稽な話ではなくなってると思う
387日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 11:15:19.22 ID:kZImiy+y
変な女性視点だの、反戦だのの反動が来るんじゃね?
東郷平八郎あたりでもやってもらいたい。
388日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 11:23:53.99 ID:v5HuQdhi
>東郷平八郎
「坂の上の雲」で出たから、当分無理じゃない?
389日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 11:36:49.87 ID:fkyfX+Vx
>>384
そう並べられると
やっぱりキムタク有力と思えてしまう
390日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 11:48:53.68 ID:v5HuQdhi
ジャニーズ&NHK も必勝体制でいきたいだろうから、

戦国モノ・人気武将・人気脚本家でいくだろうなあ・・

というわけでキムタク主演・三谷幸喜脚本で、真田幸村。
本当の主役は、「新選組!」土方役のヤマコーみたいに、
兄貴の真田信之(誰でもいいから実力派俳優)でいいよw
391日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 12:15:33.97 ID:BqnZzVJ4
【テレビ】「北条五代」を大河ドラマに、NHKに要望へ・・・早雲のドラマ化は「面白みに欠ける」として失敗→地域拡大し再チャレンジ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316277860/
392日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 13:21:16.94 ID:vvMEIClJ
もう大河もネタが尽きてきたな。
393日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 09:56:22.38 ID:zNkJj37M
キムタクと織田は大河ドラマに出演したいのなら
20代から30代の前半に実現したはず
おそらく大河の出演は考えていないと思われる
それよりふたりより若い小栗主演の大河の方が可能性が高い
三谷脚本、真田、香取主演だと萎える…
394日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 10:06:25.14 ID:rY4E++LC
プロフェッショナルは10月10日に2時間のSMAPスペシャルだと。
2014年はキムタクかジャニ主演来そうだな。
395日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 10:55:22.23 ID:hXDp5dWi
意外なところで黒澤明はどうだろうか。
ゲゲゲの女房やカーネーションを見てるとNHKは戦後史を視野に入れている気がする。
劇中劇みたいな形で「影武者」などを再現すればアクションシーンも出来るから、
退屈なものにならないと思う。
396日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 11:16:42.83 ID:pLPuHA5f
>>394
「木村」のドキュメンタリーとアピールしてたから、そうなのかと納得していたら、
「SMAPデビュー20周年」のドキュメンタリーだったのか、なんだお疲れ
397日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 12:02:09.58 ID:tpSsY5/i
>>395
劇中劇は、春の波濤であったけれど結構寒い代物だった・・・
元ネタ知らないと劇中劇は面白くないから、不特定多数が流し見するテレビドラマには不向きだよ。
398日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 12:33:25.58 ID:lyE804rG
>>394
キムタクの南極に合わせてるかのような放送日だな
10/10プロフェッショナル→10/16南極
399日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 13:36:06.82 ID:yjS3weYQ
本当にキムタクが大河主演するなら40歳を迎える来年に制作発表
の2014年大河が最後の機会だろうな。
ジャニーズは最近NHKに出まくってるから岡田や二宮が来る可能性
もあるだろう。
400日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 13:41:50.98 ID:sfhxKkar
アイドルのプロってw

2カ月密着!SMAP初ドキュメンタリー
人気グループ、SMAPがデビュー20年目にして初めて、密着ドキュメンタリー番組
に出演することが18日、分かった。
10月10日放送のNHK特番「プロフェッショナル 仕事の流儀 SMAPスペシャル」
(後7・30)で、約2カ月にわたり5人に密着。特に、初海外ライブとなった16日の北京
公演の準備段階から当日までを追った。
ほかにも、8月下旬に宮城・南三陸町など東日本大震災の被災地3カ所で行った極秘
イベントの模様や、それぞれのソロ活動の様子などを盛り込み、5人へのインタビュー
を通じて秘話も披露。アイドルの"プロ"としての仕事の流儀に迫る。
「プロフェッショナル 仕事の流儀」は06年1月から今年4月までレギュラー放送され、
160人のプロを取り上げてきたが、アイドルに焦点を当てるのは初。また、同特番を皮切り
にレギュラー放送が再開される。

http://www.sanspo.com/geino/news/110919/gng1109190504000-n1.htm
401日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 14:57:22.34 ID:3s8rPzwK
受信料の無駄
「北条五代」やるなら地元の小田原周辺が負担しろ
402日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 15:24:04.46 ID:V1HLgZZz
関西人はこれだから
403日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 15:36:17.19 ID:NY0GCbFl
>>395
武蔵があんなことになってそれは無理だ
404日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 15:37:14.46 ID:D/nSPTjS
香取の画像UPも解禁

http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/#
405日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 18:45:13.53 ID:E06648Ke
キムタク主演はやめて欲しい
ぜひオノマチを大きい役で使ってくだされ
406日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 19:14:14.59 ID:Fd4x5O2a
話の構成が「主役、その他」だけはやめて・・・。
407日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 23:42:11.42 ID:sTdFyOhZ
そういえば三谷さん戦国時代を舞台にした小説を書いているって
朝日新聞のコラムに書いてる
408日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 23:46:03.75 ID:SmbuICAz
654 名無しさん@公演中 sage 2011/09/14(水) 12:28:52.27 ID:W1UgKYxr
主演はK。NHKも本気で視聴率を取りに来た。
題材は大方の予想通り。
409日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 00:05:20.79 ID:cL/IPX4O
>>390
新選組!の本当の主役が山本というなら
ドラマを理解できていない証拠だよw
三谷の本は主役以外も見せ場や持ち味が発揮できて魅力がある点も人気だけど
しっかり主役は描いている。

「プロフェッショナル 仕事の流儀」がキムタク特集でなくSMAP特集なら
キムタクが来る可能性はちょっと薄れたかな。

>>364が気になるw
これまで「振り返れば〜」から一緒の仕事がなかった三谷が
突然エッセイで織田裕二をほめるなんて。
何か接点ができたのかな。


410日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 00:06:01.43 ID:hdcL9uRU
>>399
2014年にキムタク起用するから2015年主役もジャニ、
ってのは2010〜2013年の流れから十分に有り得るな
411日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 00:07:24.16 ID:P8ay3J0Y
>>408
それはどこのコピペか?
木村で真田ってことか?
412日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 00:31:32.68 ID:Krq1BYf4
イニシャルK

木村拓哉、香取慎吾、金城武、香川照之、窪塚洋介、唐沢寿明、
上川隆也、北村一輝、桐谷健太、小出恵介、高良健吾
413日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 01:22:36.15 ID:XEAwdbVq
>>411
どうせ、ガセネタだろ?
前も、井原西鶴でガセネタがあったし。
414日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 01:29:16.94 ID:5KXHvMFE
八重は差し替え公言作なんだから
西鶴がガセと言い切る材料はない

そーか西鶴か…時代バランス的には悪くない
ただまあ清盛⇒八重⇒西鶴ではいろんな意味で辛いか

しかしシエがあの体たらくだ、
流石に題材時代背景のみ重視路線は修正されると思うのだが
415日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 01:36:46.31 ID:Krq1BYf4
>>413
三谷スレの転載
416日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 01:53:18.29 ID:XEAwdbVq
>>415
読んだけれど、どう考えても、このスレとのマッチポンプとしか思えんが。
417日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 01:55:08.72 ID:gm0uN6km
井原西鶴って1年持つほどエピソードあるの?
ドラマにするなら作家としての作品ではなく、
人生にたくさんエピソードがないと。
418日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 10:18:54.54 ID:RfIMKMgK
庶民主人公や文化人主人公や平和な時代が難しいというが、
武士や貴人や戦乱の時代だってまともに書けたためしがない昨今の大河
419日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 11:38:20.17 ID:5pMTAux5
>>418
著述家、美術従事者をドラマにするのは
その人間がその芸術をモノにするまでの内的葛藤や
修行、鍛錬、修作の地道な日々や

大きな作品を生み出すまでの人間的成長や感情の変化等々を
視聴者に飽きさせないように映像化するのが困難なので
それで長編のドラマにされないのだと思っているが?
420日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 13:15:16.80 ID:vifr6BPV
>>407
「KIYOSU」か
清洲会議の模様を描く時代小説らしいぞ
421日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 17:32:00.93 ID:jR5f6y44
司馬遼太郎の「関が原」を一年かけてじっくりと描いてみせようほととぎす。
422日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 19:04:19.31 ID:dx2UDj+x
>>421
兵ちゃんが大変><
423日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 20:42:10.35 ID:Rjb+DG7q
>>421
そう言えば映画化の噂が出てたね、関ヶ原。
ダメになったらしいけど。
424 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/21(水) 00:40:47.89 ID:cnTNnKgP
松下幸之助はドラマになりますね
「○○の女房」は二番煎じがミエミエでもう使わないほうがいいと思う
425日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 02:04:34.10 ID:ybKrLoVf
「関ヶ原」は昔民放でスペシャルドラマになった。
なので「城塞」のほうをやってほしい。
426日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 02:25:23.31 ID:ESKGZ4Hw
>>424
NHKドラマのなかでも評判の良かったモノのなかに、
陳健一さんの両親を題材にしてドラマ化した
「麻婆豆腐の女房」というのがあったりするけど?
(主演・松坂慶子)

名をのこした夫婦の実録モノを映像化にするってのは、昔から良くあることだ。
427日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 15:02:47.82 ID:ImoY+zQy
九州の龍造寺、大友、島津で主役を随時入れ替えていく方法で作れば面白いと思うんだがなあ…
428日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 18:37:55.30 ID:viSEhb+j
>>427
脚本家の力量が試されるな
429日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 00:24:17.77 ID:s1M4J6E8
韓国の大河ドラマを見た事あるけど、あれに妙な面白さが有ったのは
1ロケが多く風景がきれい
2時代考証なんて糞食らえなので
 (チャングムなんて心臓マッサージとか帝王切開とかやりたい放題w)
 毎回のように「な、なんだってー」の釣り展開で終了
というところが大きかったなあと思う。
どちらも色んな意味で日本ではやりにくいw

俺は日本の大河ファンなので時代考証糞食らえは流石に困るがw
いっそ卑弥呼とかヤマトタケルとかで思いっきり話を作るのもいいのかもなあとはちょっと思う。
テンペスト路線を大河に持ち込むのは流石に無理かw 
でも少女漫画大河が許されるんだから一回くらい良いじゃないか……

あとロケも増やしてほしい。
予算が無いならせめてスタジオ感丸出しで野外と言い張るのは止めてくれw
いや脳内処理するのも慣れたけどさあ……そういう意味では龍馬伝は誤魔化し方は上手かった
430日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 00:51:19.62 ID:+1+PSjlh
朝ドラは新人女優の登竜門だったのに、安易な視聴率対策で
人気女優&戦前戦中戦後の近時代ものになってしまっているのが悲しい。

人気女優で近時代ものやるんだったら、予算かけて大河の枠でやるべき。
で、朝ドラは現代もの&新人女優の登竜門という従来の路線に戻って欲しい。
431日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 01:09:24.73 ID:uoRKD8+8
>>430
いや〜かなり昔から、朝ドラヒロインの水面下での取り合いは凄かったよ
力(事務所とかバックとか)と力のぶつかり合いで決まってた
432日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 01:41:07.27 ID:3WeN8sYP
『プロフェッショナル仕事の流儀』月10:00〜10:50
*10月10日 後7:30〜8:43 SMAPスペシャル
http://www.nhk.or.jp/professional/

三谷幸喜もプロフェッショナルに登場
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2011/09/001.pdf
433日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 06:41:44.70 ID:xt/PGJqe
>>429
>2時代考証なんて糞食らえなので
>(チャングムなんて心臓マッサージとか帝王切開とかやりたい放題w)
>毎回のように「な、なんだってー」の釣り展開で終了

天地人が数字良かった理由はやっぱりコレなのかな・・・。
434日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 22:37:54.13 ID:51thDFGf
今後大河で主演がくる可能性がある人たちをグループ別に
予想してみた 選んだポイントは

@知名度A実績B容姿・実力CNHKとの繋がりD事務所力
各グループ4人まで好き嫌い抜きで予想してみたけどどう?
賛否あると思うけど一応真剣に考えた

(若手) 三浦春馬、佐藤健、岡田将生、松田翔太
(中堅) 小栗旬、藤原竜也、向井理、瑛太
(ベテラン) 堤真一、竹野内豊
(ジャニ) 木村拓哉、櫻井翔、二宮和也、山下智久
(女優) 堀北真希、井上真央、上戸彩、新垣結衣
435日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 22:45:20.27 ID:JI6PdWdc
とりあえず「こいつはねーわw」ってのはいないな
高良は?
436日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 22:55:59.98 ID:aOIPTAeZ
>>429
プログレは画面が汚くなるから見る気が失せるわな
437日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 22:56:02.91 ID:HCXw71Mg
堤はあっても竹野内はないよ
実力と実績的にね
438日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 22:59:26.62 ID:51thDFGf
>>435
高良は迷ったけど各カテゴリー4人までに絞ったから
知名度で落ちちゃった
439 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/22(木) 23:36:53.13 ID:5qrxmBdV
なかなか冷静な分析乙
しいていえばジャニにマツジュン、女優に貫地谷、ベテランに香川を
付け足したい
440日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 00:20:06.54 ID:FUKW0ddA
>>434

(若手・中堅)三浦春馬、松田翔太、高良健吾、小栗旬
(ベテラン)堤真一、堺雅人、阿部寛、佐藤浩市
(ジャニ)木村拓哉、二宮和也、岡田准一、松岡昌宏
(女優)井上真央、貫地谷めぐみ、多部未華子、堀北真希
441日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 00:59:19.00 ID:ckQeC9EV
>>436
あれはプログレだからって問題じゃあないな
今のNHKのドラマはほぼどれもプログレカメラだ
442日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 01:14:14.38 ID:BXhucnmT
大河ドラマ「戦国コレクション」
出てくる武将は全部女子化
443日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 01:26:14.34 ID:XoRcsPwv
もう松下奈緒は過去の人間になってしまったのか。
444日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 01:27:08.63 ID:ckQeC9EV
使い道がないのだよでかい女って
445日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 02:15:00.86 ID:8PL3Rnfm
来年春の大河ドラマ「梅ちゃん先生」のチーフ演出が、義経のセカンドDだった木村隆文だね。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/87236.html

武蔵セカンドD→義経セカンドD→どんど晴れチーフD→坂の上の雲D→梅ちゃん先生チーフD
と順調に来ているから、そのうち大河のチーフDをやりそうだな。
446日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 09:45:17.18 ID:xiVzwt1i
三谷脚本とかぞっとする
新撰組なんて

・歴史物どころかドラマとしても破綻してる
・素人にもわかる風俗考証のいいかげんさと歴史的事実のまちがい
・キャストが若いってだけで、陳腐できわまりなく従来と全く同じで何の驚きもない人物や出来事の解釈
・主人公を悪い人にしないために作者必死すぎ
・義や誠と全く正反対のことやってる

なのに信者は神作品とマンセーする何重苦なんだかわからない最低の屑作品だった
447日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 10:19:19.69 ID:5uEuPp/o
>>444
菜々子も上野も綾瀬もでかいじゃん。
宮崎も163センチだからでかい方。
一生をやることが多いからチビは30以降がきついので
チビのほうがありえないわ。
448日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 10:42:50.26 ID:5uEuPp/o
おひさま見てると教え子がどれも井上より大人っぽく見えて
不自然なんだよね。
松下は子供がいても不自然さを感じなかったけど。
小さな女優は主役として一生を演じるのはきついと思うわ。
449日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 11:16:42.51 ID:4z3RzZwG
マジで火坂原作の「真田三代」が「天地人」に続きNHK出版から出る模様

天地人の場合

2003年10月〜2006年4月まで新潟日報、信濃毎日他で順次連載
→2006年9月25日にNHK出版より上・下巻発売→2007年4月26日
大河「天地人」制作発表

真田三代の場合
2009年7月〜信濃毎日、新潟日報他で順次掲載→
2011年10月29日にNHK出版より上・下巻発売        ←今ここ
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-14-005610-3&Sza_id=MM
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-14-005611-0&Sza_id=MM
450日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 11:36:57.19 ID:lgdUebbn
>>447
大河はヒロイン級には昔から長身で見映えする女優を使うのが好きだよ
岩下、栗原、松阪と皆当時の女優としては長身だし、佐久間、三田、藤村もチビではない
今なら160cm以上だろうね

だ が、でかすぎるのはアウト
松下はでかすぎ
451日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 12:10:07.97 ID:AhMsIZ08
草々後藤の青木はもう来ないかね
452日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 12:21:56.27 ID:MuMaS5RU
>>446
・ナレーションが無いという、歴史に疎い視聴者に不親切な作り方
・近藤と多摩の連中にこだわって、幕府、薩長、朝廷といった各陣営のエピソードを書かないので、
なんで新撰組が出来たのか、なんで新撰組が解散して近藤が処刑されたのか説明不足

だが、一番の問題は主演が大根過ぎたことだろう。
453日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 12:28:39.13 ID:LidFhmm7
そんな念押しで書かなくてもその程度のことはみんなわかってるからw
454日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 12:44:31.17 ID:5uEuPp/o
>>450
でかいとチビならでかいをとると思うがな。松嶋の例があるから。
チビを主役に配置すると後半の女性キャストとの年齢差がぐだぐだになるし
チビだらけにしなきゃならなくなって当然ながら全体的に見栄えが悪くなる。
でもでかい主役だと周りの女性キャストを幅広く選べるし
全体的に長身の見栄えのよいキャストを置きやすい。
455 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/23(金) 21:34:14.27 ID:TaTyKdnL
松下の背の高さを松嶋や綾瀬や上野と同じレベルで語ってはいけない
実寸180センチあるよ『ゲゲゲの女房』で向井理と大差なかったから
456日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 21:42:51.12 ID:dSPZdwha
松下奈緒がダメなら新垣結衣、榮倉奈々もダメか
457日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 22:10:13.94 ID:lgdUebbn
>>454
>>455

実寸が170cmぐらいならありだが、180cm近い女優はアウト
組める俳優が少なすぎる
458日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 23:19:42.33 ID:Xufoh4ap
>>456
もう思い切って、そいつら集めて「東洋の魔女〜日本バレーボール物語」でもやろうぜ。
459日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 13:08:28.59 ID:FBn9xBr4
>>446
>>43
三谷は、信者相手の商売だからね。
映画→信者が何度も見る
DVD→信者が大量購入
で売り上げを上げて、「三谷は大ヒット脚本家ニダ!」と信者が連呼している。

肝心のTV視聴率が低いと、「視聴率と出来は別ニダ!」「DVDが売れているから傑作ニダ!」
「このドラマの良さが理解できないチョッパリに、謝罪と賠償を要求するニダ!」
「我々ネチズンが三谷先生をマンセーするニダ!」「三谷を非難するやつを、F1攻撃するニダ!」
とすぐファビョる。
460日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 14:51:06.85 ID:/2jc3R+6
まさに劇団出身作家レベルだな
461日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 23:19:34.49 ID:1o21Vv6G
三谷は織田にダメ出しされて書き直させられた「振り返れば〜」が
一番面白かった。
誰かダメ出ししてくれる人を周りにつければまだやれるはず。
462日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 23:38:11.18 ID:zFdbT0V+
三谷アンチの狂ったようなしつこさは上をいくだろうw
しかも
>>452
>なんで新撰組が出来たのか、なんで新撰組が解散して近藤処刑されたか説明不足

へ? あんなに分かりやすく描かれていたのに理解できないなんて
そりゃ頭が悪すぎでは?w

それはさておき、「2014予想スレ」だからね。脱線もこれくらいで。
>>449参照で、火坂原作になりそうな現状だから「三谷は無い」

個人的には、竹山はどうだろうかと思う。
「利家とまつ」は女性主役だったから、ああなったがw
「清左衛門残日録」などは、男同士や親子の確執、友情など、染みいる描き方で
渋い佳作もある。
もう一度大河を書いて欲しい。
463日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 00:58:59.52 ID:+yf3wc/3
竹山に大河なんてもう無理w
火坂の真田三代は一つのオプションで脚本家次第だろな
464日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 22:05:49.60 ID:dLwG1dDa
kiyosuが映画で
真田三代の大河ドラマもどちらも
三谷作品だったらびっくりするわ
465日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 22:44:39.31 ID:of2dnkg0
竹山3度目とか勘弁
どーしても3度目なら戦国以外が絶対条件
戦国を3回書いたライターはいない

三谷も火坂も絡まない真田とか無理ですかね
無理ですかそうですか
せめてジャニは絡めないで欲しい…
伝統的に戦国大河とジャニは食い合わせが悪いし絶対数が少ない
466日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 23:16:45.47 ID:GTCNvO+t
三谷は決まった俳優ばかりを使うからイヤ
467日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 23:56:31.48 ID:VKxBc7bz
>>462
竹山はやめとけ
大河ドラマをダメにした元凶だぞ
468日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 23:59:26.21 ID:60tFUVT9
目指せ大河ドラマ化、8市2町で「北条五代観光推進協」発足
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109230036/
小田原市と井原市(岡山)、沼津市(静岡)、伊豆の国市(同)、箱根町。
今回、鎌倉市、八王子市(東京)、伊豆市(静岡)、三島市(同)、
寄居町(埼玉)が加わり、8市2町の体制になった。

小田原ふるさと大使・小和田哲男さんの講演と北条五代をテーマに
執筆活動中の小説家・火坂雅志さんらの討論会があり、北条氏の
魅力が語られた。
469日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 00:17:57.67 ID:xUlMp1pR
>>465
戦国大河でジャニだと独眼竜と秀吉と毛利元就くらいか
脇だったしそんなに悪くなかったような
470日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 00:29:24.79 ID:82DeCBhf
新撰組で香取を主役に選んだのは三谷なの?
471日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 00:34:34.79 ID:fyc/Do8G
水木の嫁がヒットしたから手塚治虫はありなんじゃないか?
まんが道とか戦後の実業家とかも色々からめれば
472日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 00:36:27.78 ID:ENF0JiEU
>>470
そう。大のお気に入り。香取主演じゃないなら引き受けないとまで要請したらしい。
473日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 01:08:24.09 ID:CxSOix6V
いっそ婆娑羅な佐々木導誉でいいじゃん。
南北朝が見たい。
戦国はもうお腹いっぱいです。
474日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 06:32:44.27 ID:x3EioR9x
坂上田村麻呂とかどうだ?
475日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 10:03:40.66 ID:82DeCBhf
>>475
じゃあ、三谷はお断りだな
別に三谷の脚本は嫌いじゃないけど
476日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 10:16:02.71 ID:cz5v/mrf
>>467
一般人からしたら楽しめた大河を作りましたが?
477日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 10:33:54.44 ID:82DeCBhf
間違えた>>472
478日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 10:42:53.32 ID:k/l5k04v
>>468
作家の魂を金と肩書に変えた賤坂の作品を原作扱いにするなら、
マイナーでも伊東潤の作品をネタ元にしたほうがずっとマシ
479日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 12:26:02.27 ID:fjfDVZE2
竹山洋とか終わっとる
こないだの砂の器くだらなすぎると思って
脚本見たら竹山
まあその前に天花でアウト
480日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 15:11:45.56 ID:1flkJtFk
岡田惠和が大河にきそう
朝ドラ2本ヒット
しかもゲゲゲに勝ってるらしいじゃん
481日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 15:24:23.85 ID:rjcGi30c
でも岡田は大河は書けないとか言ってたはず。
482日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 15:50:31.04 ID:fjfDVZE2
岡田ってあの
5倍速でも退屈なおひさまの
483日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 17:21:19.35 ID:tFyU/W5u
>>482
>5倍速でも退屈なおひさま

ああ、確かにw
484日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 17:24:22.13 ID:k/l5k04v
>5倍速でも退屈なおひさまの
まさしく!
毎朝15分のうちの10分以上は、座ったままで意味の無い会話に
ウフフアハハか、「幸福ですっ!」か、ただ泣いてるだけだよな。

岡田は自分を朝ドラ向きとかいってるけど
見栄っ張りだし自己評価の異様に高そうな御仁だから
大河のハナシがあったら「その気の無いふりをして」ノルだろう。
485日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 17:46:09.05 ID:PukmzD63
今日のディープピープルにその岡田が出るよ
486日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 20:55:54.36 ID:Dusrqm9u
まー基本朝ドラは何かしながら見るような内容と長さだから
そういう点では今回は合格点かもしれんw
487日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 21:14:23.56 ID:fjfDVZE2
あんなもん脚本コンクール出したら
間違いなく予選落ち
488日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 21:43:13.42 ID:HjGPIC38
>>475
さすがにもう香取は主演ではないと思うよ。
三谷がエッセイで「ヤマコーに演じさせたい役がいくつもある」って言ってたから、
もし、将来三谷が大河をまた執筆することがあったら、ヤマコー主演でお願い。
キムタクなんかよりは、ヤマコーで真田幸村やってほしい。
489日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 22:34:30.18 ID:qpWJf1IX
>>480
清水有生は?
朝ドラ2本ヒット、しかも一本は映画化。
NHKの貢献度では岡田より上。

なぜか、ここの板では清水の脚本を推す人っていないよね・・・
490日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 22:52:38.46 ID:rjcGi30c
>>488
脇で出演はあっても主演は無理だろ。
三谷は主演はジャニや売れてる俳優持ってくるタイプ。
491日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 23:24:06.17 ID:kGAJyKcu
山本耕史は新撰組大河で準主役、続編で主役じゃん。
しかも来年の清盛に出る。
三谷大河にも真田にもこのスレにも用がない。
492日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 23:34:32.06 ID:cz5v/mrf
>>486
おひさまは癒し系大河だわ
キモオタはナイヨウガ〜とか逝ってるがw
493日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 00:09:20.75 ID:s5Kblsod
>>490
だから、三谷は好きではない
494日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 00:57:08.51 ID:Vcq2dHfK
途中でパクリがバレて後半スッカスカ
あんな朝ドラに癒やされるんだw

495日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 01:01:53.87 ID:vMlqRXbN
三谷真田は藤原らしい。
496日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 01:12:20.77 ID:HkLZphto
ホリプロはさすがにないでしょうw
497日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 07:55:45.83 ID:LcGwT1aY
佐藤浩市が思う少し若かったならなあ・・>真田
昌幸役でもいいけど。
498日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 09:24:27.07 ID:2P43riD+
でも佐藤は大根だよw
味がある大根だから丹波さんと被るところもあるけど。
499日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 11:47:23.47 ID:2+88BDlM
>>489
なんで貢献度が岡田より上?
ヒットが2本なら同じじゃん
500日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 12:18:26.82 ID:paCUoz1k
三谷が真田モノを書くとしたらオリジナル。原作モノを脚色する人では無い。

で、巷で大騒ぎしている真田大河化運動は糞火坂の年表小説「真田三代」と
タッグを組んで招致運動をしている。
想像もしたくないことだが、糞火坂原作で真田モノをするとなると
三谷脚本の路線は完全に無いよな。

五流作家・火坂の原作を脚色しろなんて、三谷にオファーも出来ないな
501日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 15:17:38.43 ID:Fm+qnjOX
三谷だけはやめてくれ。
502日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 15:49:01.82 ID:oWxsXRIB
ジャニはもっとやめてくれ
503日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 23:14:45.36 ID:CIrX+JUl
>>468
小田原住民としてはっきりいっとくが北条5代大河ドラマ化
なんてもりあがってないぞw駅西口に早雲像は立ってるが
歴史好きじゃなければ氏康さえ知らないレベルw北条5代
当時の小田原城館跡は全然整備とかしてねいw小田原高校
が立ってるからだけど。
504日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 23:52:43.51 ID:paCUoz1k
本気で後北条大河を誘致したいのなら、
早雲像を東口に直すコトから始めろ!と思うわな
505日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 05:35:06.93 ID:yVbXxajd
なぜ題材が真田の方向に行ってるの?
506日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 06:23:48.67 ID:dKI+FXrs
1614年 真田大坂入城で署名だって

1914,1814,1714年は?
507日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 09:45:08.59 ID:7A25Voz5
>>505
条件的に色々揃ってるからだろ。
人気・知名度(NHK曰く人気ナンバー1武将、戦国のスター、大河に相応しい
題材)、地元の熱心過ぎる勧誘、2014年が幸村400忌、2015年が大坂の陣
から400年、大河2作目を狙う火坂や三谷の動き、2012年と2013年が戦国
以外で視聴率的に不安材料とか。
508日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 11:49:10.13 ID:sBexFbWH
真田はヒストリアなんかでもよくやってるしなあ
地元の感触でも実現しそうな雰囲気だし大本命じゃね
2013年が元々どんな題材だったのかわからんが

ディープピープル見て思ったがここでよく名前のあがる岡田恵和氏は
NHKに気に入られていると思うが自分で構成力が弱いと認めていたし
大河向きじゃなさそうだと思った
逆に尾崎将也氏は構成やタイムラインなどをあらかじめきっちり考えて書く
タイプのようだった。朝ドラが成功した暁には大河に呼ばれそうな気がした
509日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 17:12:05.10 ID:fTsyPNqq
お台場「大奥」ではメイン脚本の浅野より、
尾崎脚本の回のほうが面白かったからね。
510日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 17:47:32.06 ID:c1096QIl
キムタクとか織田裕二とかドーンと大物で派手な人使ってやってもらいたい、
ここまできたら。
ここ最近なんか地味だ。
511日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 17:50:51.85 ID:sXc9EA7+
木村はねえよ
512日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 18:24:28.82 ID:ovCWM7DJ
508
尾崎って阿部主演以外でヒット無くない?
513日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 18:51:48.90 ID:sBexFbWH
>>512
ディープピープルでは代表作に只野仁もあげられてたよ
すごく緻密で大河に向いてそうな人だった
まずは朝ドラでお手並み拝見てところかも
514日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 18:58:14.43 ID:DuyPdy8S
>>512
特命係長・只野仁はヒットだと思う。深夜枠ドラマなのに当時放送中の月9より視聴率のいい
週があったりしたし、3シリーズ+映画までやってるし
515日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 19:32:59.16 ID:5RKR6KT2
>>513
>すごく緻密で大河に向いてそう

尾崎云々は別として、最近はこの「緻密」さがないから駄作になるということは納得した。
516日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 19:36:17.02 ID:ovCWM7DJ
>>514
只野は原作あるし深夜でエロやってるからね
GP帯でやったら、とたんにコケたし
517日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 19:48:41.23 ID:sBexFbWH
ヒットメーカーに限るならそれこそ三谷さんになっちゃう
まあ2014年に尾崎さんはないと思うけど将来に向けてNHKも模索してる感じがした
518日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 19:55:10.22 ID:TCWQPRoy
>>513
そんなに緻密に書いてロト6やらオトコの子育てになったの?
あれ見て笑ったわ
519日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 19:57:28.65 ID:H1jsaCYM
>>517
その三谷は大河じゃ大コケでアンチヒットメーカーの代表
520日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 20:02:49.87 ID:sBexFbWH
まあ民放ヒットを重視して福田靖さんという例もあるし
藤本さんは必ずしも民放ヒットが多いわけじゃないしね
大河は向き不向きも大事な気がする
>>518
すごい緻密。岡田さんや中園ミホさんはプロットを書かないし結末を決めないで書くんだって。
尾崎さんは最初から最後までプロットをきっちり書いて出して
脚本を書く際には1枚の紙にタイムラインを書いてそこに構成を書き込んで見てた
決定済の案は黒字で未定は赤字で書くらしい
あと現場にセットを見に行って廊下から何歩あるからそこでセリフが言えるとか
確認するらしい。他の二人はその緻密さに驚いてた
521日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 20:20:29.50 ID:Ec8O/GY2
>>520
尾崎は大河向きっぽいな。
中園は次の東京制作の朝ドラ担当するんだろうなぁと思った。
522日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 21:52:55.72 ID:/Zva428b
しかしNHKもこんな反対が多いヒサカにやらすほど馬鹿ではないとおもうけどね。
ヒサカの大河がもう一回観たいって人なんか絶対にいないじゃん。
523日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 22:10:36.91 ID:Ec8O/GY2
>>522
ただ火坂がNHK出版から出した天地人はめちゃくちゃ売れたんだよ。
火坂は原作をどう弄ってもOKなヤツだし天地人は視聴率的には
成功作で内藤Pも大河再登板。
524日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 22:15:33.84 ID:BNccBSmI
>>505
もう去年、いや一昨年から
サナダサナダ騒いでいるのがいたからね
シエの次にサナダとかおまいア○マ大丈夫か?てのもいた

でもって、必ず三谷とキムタクがセットになっているw
なのでいつのまにか、三谷とキムタクが叩き台になってしまったwww
これに火坂とジャニが絡んで話が展開する流れがずっと前から続いている

おまいらにひとつ、誰でも考えればわかるような話書いておく
1985年真田太平記
草刈正雄33歳(幸村)、渡瀬恒彦41歳(信之)、ついでに丹波哲郎63歳(昌幸)
2014年
木村拓哉42歳、織田裕二47歳

以上。
525日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 22:25:03.63 ID:bMPt+xBs
木村と織田が共演したら濃そうだな
526 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/29(木) 22:32:37.79 ID:mZ2+esxO
現場の緊張感は凄そうだな
527日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 23:32:30.60 ID:MWQr5nZX
>>524
それは享年33歳の龍馬を41歳の福山がやった時点で参考には
ならないだろw
竜馬がゆくの北大路は25歳で竜馬をやった。
幸村は享年が49歳で関ヶ原の時点でも34歳なんだし。
528日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 00:39:51.95 ID:OoHfinjN
>>527
そういうやつはいるかもなとは思っていたよ
ミタキムサナ運動お疲れ様
そもそも若手志士ぞろぞろの龍馬と
高齢キャスト主体の戦国末期江戸初期を同列には語れないだろ?

百歩譲って信之ならキムタクは認めてもいい
だが、幸村に42歳をキャスティングしてみい?
確かに享年が49だから絶対なしではないが
全体のキャスト構成は葵の二の舞か、それより更に高齢なるなのは火を見るより明らか、
それでもいいのか?というよりそれを今のNHKがやるか?
まさか信之に逆転配役とかやめろよw
一代記の宿命で親子逆転配役は百歩譲って仕方ないにしても、
同時代を生き抜く兄弟、しかも男のブラザーの逆転は多分一度もない
529日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 00:54:04.89 ID:OoHfinjN
あと、これは俺の主観だが
キムタクや織田は「弟役が合わない」俳優
2人ともお山の大将で人の風下には立てない
織田の私生活は謎だが、キムタクはSMAPでも同年最年長の上実際も弟持ちの長男(兄貴)
つまり典型的な兄貴、長男

ここが典型的次男坊の福山と決定的に違う
本人も実際に次男、役柄も「兄ちゃぁん」wだから次男の龍馬は実にしっくり来た
実生活も気ままな振る舞いは次男そのもの

弟を主役に立てる場合、それ相応の適性を考えるべし
無論、長子・嫡子を主役に立てる場合も同様
530日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 00:59:00.53 ID:pUgSD84S
絵島事件から何周年だよね。
531日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 01:20:03.00 ID:crwDzoav
長男(長女)だろうが次男(次女)だろうが、金持ちボンボン二世だろうが苦労人だろうが
役柄を演じる上で関係ない。
また時代劇(特に大河)では演じる役者の実年齢も関係ない。見た目や風貌、雰囲気、人気等のほうが重要w

例として、『風林火山』など見てみなされ。
親子くらい年齢差がある武田信玄と山本勘助、それに信玄より年下の上杉謙信
その三人を、共に30代の役者が演じておったがなw
享年越えの福山龍馬然り。日本一の人気者福山だったし。
『武蔵』も一回りくらい年齢差がある市川新之助(海老蔵)と堤真一が幼なじみの役だったし。

予想としては、「三谷真田は藤原らしい」というレスに「ん?」と、ちょっと引っかかるw
532日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 01:40:21.88 ID:OoHfinjN
>>531
反論のための反論にしか見えない
当時38歳の内野と31歳の亀治郎を同列に語るのは例に挙げるにはあまりにもミスリード
7歳離れていればある程度離れた役は十分可能
大体が内野の一代記なんだからこれが限界だろう?
これが亀治郎が勘助で内野が信玄なら別だが

福山は寺島しのぶを除けば、家族は全て年齢のバランスはとっていた
まあ権平はもう少し上がよかったがあれが限界だろうな
同時代を生きる場合、主演と主演の親、特に父とのバランスは絶対とるのが大河の伝統
主要な志士も佐藤健以外は福山との年齢バランス考えたアラフォーばっか
近年では比較的平均年齢高めの作品だったが、年齢バランスに問題あったとは思わない

あと個人的に、ホリプロ3連チャンを除けば
藤原の真田幸村は大有り、キムラクなんか問題にならないくらい適性がある
3連がどうしても問題なら、忠臣蔵でも西鶴でも先に14年にやって
15年に満を持して真田をやれば、万事OKと思う
533日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 01:42:57.03 ID:CW595KXW
父:松本幸四郎
兄:中井貴一
弟:織田裕二

自分の理想ww年齢全く考慮に入れず。
534日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 01:52:59.83 ID:OoHfinjN
もう寝るので最後

2014年だと
昌幸 松本幸四郎72歳
信之 中井貴一53歳
幸村 織田裕二47歳

あと10歳若ければ完璧だったなww

獅子の時代とか山河燃ゆとか
硬派大河の代表作だが同時にホームドラマなんだなこれが
でもってこの家族兄弟姉妹構成が実にバランスがいい
ちなみにアモー家の長男賢治が実に良く嵌っていたのが幸四郎
個人的に助左よりよほどよく嵌っていたし上手かったと思う

当然だが真田太平記にも同じことが言える
535日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 02:13:37.45 ID:CW595KXW
10歳分若返りメイクをしてぜひお願いしますNHKさんw
536日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 07:15:17.89 ID:brsvRnOT
木村にきてほしくはないがそもそも木村は年相応の役が似合わない上に
かっこいい役をやりたがるので絶対ないとは言えないと警戒はしている
信之候補の役者に演技派を置いて(その人が実質主役)出てきそうな気がする
華はあってもいいけどもっと渋めの演技派がいいんだよなあ
537日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 08:44:26.16 ID:EONN3JwE
キムタクが大河出るなら織田信長でしょ
538日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 09:46:05.00 ID:CO0WPJNe
草履や足袋だから身長ごまかせないよキムタク
城田がつけてた甲冑の丈を詰めるんかい?
鹿角の兜もますます頭がでかく見えるし
539日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 10:16:30.44 ID:Lr97m0Hp
キムタク主演
ナベケン助演

あるで
540日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 10:30:02.27 ID:CO0WPJNe
だからキムタクは
デカい渡辺謙と並べちゃいかんって
硫黄島のニノちゃんみたいに貧相にみえるから
541日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 11:18:54.67 ID:wjyLeCv2
キムタクは映画とかおちゃらけ時代劇には出てるけど
まず和装が似合わない、鼻デカ顎ナシでヅラが映えない、全体的の貧相
ごにょごにょ喋りで時代劇の台詞術に向かない。
扱いづらそう・・・で、大河の主役とか無いだろう。

そして「世界陸上の進行役」の織田を未だに推してる人がいるのに驚きw
贔屓の引き倒しするヲタって、織田の役者としての現状が見えていないんだろう
542日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:10:55.49 ID:60krxPE6
>>537
1回既にやってるしないだろ。
キムタクが大河主演あるなら40歳を迎える来年に制作発表の
2014年大河が最後の機会だと思うが、2014年が真田でジャニ
なら岡田や二宮主演の方が有力では?
キムタクが幸村の場合は兄信之は大沢たかおで岡田や二宮なら
兄信之は堺雅人あたり。
543日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:34:15.49 ID:NETJ2j8R
>>542
福山と同様に、キムタクや織田なら(年齢がいっても)分かるが
岡田や二宮は色んな意味で小粒すぎて大河主演は無いと思うが。
容姿からして戦国武将や甲冑とは真逆の感じだし。
544日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:36:36.90 ID:ZlnjERe/
二宮岡田が大河主演とか絶対ないわ
一般的には誰それレベル
しかも貧相
キムタクは格的にはありそうだけど黒いわりにガタイが小さくてイメージ出来ない
545日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:44:24.55 ID:h9FMg/JL
【テレビ】NHK大河ドラマで描いてほしい偉人、1位は「聖徳太子」

時代の先駆者や歴史的な出来事にスポットを当てた"NHK大河ドラマ"。
現在放送中の『江〜姫たちの戦国〜』で50作目を数えた由緒ある同枠ドラマは、
1963年のスタート時より常に高視聴率を叩き出してきたが、宮崎あおい主演の『篤姫』、
昨年放送された福山雅治の『龍馬伝』など作品やキャストの良さ、また昨今の歴史ブームも加勢し、
近年では若年層からの関心度がより高まっている。

 そこで、ORICON STYLEでは『大河の主人公として描いてほしい歴史上の人物』をテーマにアンケートを実施。
これまで、戦国時代や幕末を駆け抜けた武将たちがメインとなることが多かったが、
1位には同枠の主役としては前例がない飛鳥時代の皇族【聖徳太子】の名前が挙がった。
次いで2位は、過去にも題材とされた経験がある戦国大名【織田信長】、
3位には大阪の役で知られる武将【真田信繁(幸村)】が続いている。(>>2>>5あたりに続きます)

■【大河ドラマで主役として描いてほしい偉人TOP10】
順位/名前/活躍していたと言われる時代
1聖徳太子/ 飛鳥時代
2織田信長/戦国〜 安土桃山時代
3真田信繁(幸村)/戦国〜 江戸時代
4卑弥呼/不明
5伊達政宗/戦国〜江戸時代
6高杉晋作/江戸時代
7沖田総司/江戸時代
8紫式部/平安時代
9宮本武蔵/安土桃山〜江戸時代
10明智光秀/戦国〜安土桃山時代

【調査概要】
調査時期:2011年7月25日(月)〜7月28日(木)
調査対象:合計1,000名(自社アンケート・パネル
【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代の男女各125名)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://career.oricon.co.jp/news/2002136/full/
※ご依頼がありました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316934168/586

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317351040/
546日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:44:46.44 ID:h9FMg/JL
■現代にも息づく"イズム"誕生の舞台裏が気になる

 1位の【聖徳太子】は、推古天皇の摂政として日本初の法律である十七条憲法や冠位十二階を定めるなど、
飛鳥時代の一端を担ってきた人物。政治不信が囁かれている今だからこそ
「昔の憲法などの成り立ちを描いてほしい」(北海道/40代/男性)と
現代の礎とも言える当時の政治体制を見てみたいという声や、
初代1万円札等の"紙幣の顔"として馴染みが深いものの
「意外と知らないことが多くミステリアスなので」(東京都/10代/女性)との理由から
1400年以上前の世界に関心が集まった。実写化された際のキャストには、
知的なイメージから嵐・櫻井翔や佐藤浩市、竹野内豊らが支持されている。

 現代にも息づく"イズム"を残した人物といえば、奇兵隊を結成し幕末のキーマンとして活躍した武士
【高杉晋作】が6位に、その師であり明治維新の精神的な根幹を支えた教育者【吉田松陰】が11位に登場。
さまざまな格言などから両名のファンは多く「吉田松陰が輩出した高杉晋作など
(松下村塾の)門下生との物語をじっくり見てみたい」(大阪府/10代/女性)との意見が寄せられた。
次いで12位は、『学問のすすめ』の著者としても有名な【福沢諭吉】。
「慶應義塾創設の経緯などが知りたい」(大阪府/20代/男性)と彼の"教育論"を紐解いてみたいという人は少なくない。
547日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:45:10.55 ID:h9FMg/JL
■武将のドラマチックな生き様をダイナミックに

 大河で壮大に描くのなら、やはり数奇な運命を辿った豪傑な武将たちの生き様を見たいという意見もちろん多い。
天下統一を目指し突き進んだ2位【織田信長】の人生は「華々しさと壮絶な最期は見ごたえがありますよね」(神奈川県/30代/男性)。
1992年に緒形直人主演でドラマ化された時とは違ったアプローチの"信長像"に期待が寄せられた。
3位の【真田信繁(幸村)】には、豊臣家に義を貫き徳川家康に立ち向かった勇士を堤真一、竹中直人といった
演技派で実現してほしいという声が。そのほかにも、【伊達政宗】(5位)や【明智光秀】(10位)など、
波乱に満ちた時代の変化をさまざまな武将の視点から見たいという要望が届いている。

■歴史を語る上では女性たちの活躍も欠かせない

 歴史上で鍵を握る人物というと、どうしても男性にスポットが当たりがちだが、
強い意志を持つ女性たちの存在も欠かせないもの。倭国の女王として語られている4位の【卑弥呼】は
「思い切った創作歴史ファンタジーが見てみたい」(神奈川県/30代/男性)と、未だ解明されていない彼女の謎、
さらに邪馬台国そのものに興味を掻き立たせる。同様にそのミステリアスさが多くの人を虜にしてきた【紫式部】は8位で、
『源氏物語』誕生の謎や素性を大河のビジョンで描いてほしいという声が集まった。
近年は女性を主軸とした作品が増え、特に『篤姫』は2000年代における年間平均視聴率で最高値(24.5%)を記録。
また、社会に目を向けると女性たちのイキイキした活躍が印象的で"女偉人"が支持されているのは、
そんな時代背景も影響しているかもしれない。

 上半期待望の完結編として放送された歴史医療ドラマ『JIN-仁-』(TBS系)のヒットや、
ここ最近公開された映画のラインナップを振り返ると"時代劇"への関心の高まりは
大河に限った話ではないことがわかる。史実を基にしている一方、解き明かされていない謎が多い分、
さまざまに脚色出来るのが歴史ドラマのおもしろさの1つ。

 次期大河は、松山ケンイチ主演の『平清盛』だが、いまから約40年前、『新・平家物語』で
仲代達矢が演じた清盛像が今回どのような形で描かれるのか、注目したいところだ。(了)
548日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:48:10.19 ID:EKQFUqfy
■【大河ドラマで主役として描いてほしい偉人TOP10】
順位/名前/活躍していたと言われる時代
1聖徳太子/ 飛鳥時代    ←大河は無理なのでSP古代史に
2織田信長/戦国〜 安土桃山時代   ←大河放送済み
3真田信繁(幸村)/戦国〜 江戸時代
4卑弥呼/不明   
5伊達政宗/戦国〜江戸時代   ←大河放送済み
6高杉晋作/江戸時代
7沖田総司/江戸時代
8紫式部/平安時代
9宮本武蔵/安土桃山〜江戸時代   ←大河放送済み
10明智光秀/戦国〜安土桃山時代

549日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 12:49:35.61 ID:G0EF5XuE
ジャニなら、長瀬松岡香取ならガタイ良いけど香取だけは嫌だ
かといって松岡も殺陣がマズイし大河主役程の格が無いし、
長瀬は声的に時代もの向かない
結論:ジャニに戦国武将役は無理
550日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 13:02:34.66 ID:IYNt5TSg
幸村ながガタイが良い必要はないから岡田や二宮、松本あたりでも
十分だろう。
脇役出演なら大河経験もある稲垣が使い勝手良さそう。
551日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 13:11:46.67 ID:RITgXzmC
>>548
紫式部いいな
平安絵巻みたいに衣装豪華でやって欲しい
552日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 13:44:04.85 ID:60krxPE6
>>551
大河制作費がもたないので道長の時代は無理なんだって。
553日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 14:55:00.75 ID:MOW0ckuk
源氏物語とかにしてエロシーンばっかだったら衣装代がかからない
554日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 15:57:03.41 ID:T58fdqRa
>>551
女性が食いついてヒットしそうだねw
555日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 17:58:27.72 ID:2QxLU/xJ
向井様主演を強く希望します^^
556日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 19:38:22.48 ID:fCu0lRK6
キムタク主演なら幸村しかないというのは分かった
織田は長宗我部役あたりで出しとけば?
557大坂七将星:2011/09/30(金) 19:51:12.03 ID:fCu0lRK6
真田幸村
後藤基次
木村重成
長宗我部盛親
毛利勝永
大野治房
明石全登
558日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 21:04:56.44 ID:znh+pn0g
持ち上げ過ぎると面白くない。そういう現実がある。
ただいい人で、素晴らしい人だ、ではドラマにはならないんです。
だから、二宮金次郎のドラマはないでしょう。(ジェームス三木)
ttp://diamond.jp/articles/-/14147?page=3
559日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 21:17:48.22 ID:lwVw+UiK
長浜市が今度は石田三成大河ドラマに動きだした、、、
560日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 21:20:35.11 ID:1PQr5cFA
紫式部は作品は有名だけど、
本人の人生では1年持たない。
561日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 21:32:31.17 ID:60krxPE6
>>559
結構昔からやってるだろ
562日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 23:12:25.30 ID:CW595KXW
>>556
ジャニヲタって図々しいw
563日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 23:45:55.60 ID:d/u9P++p
長浜市は秀吉以降、毎年大河客におもねるのが仕事だからな
一豊千代ゆかりの地・長浜市、石田三成の町・長浜市、浅井三姉妹のふるさと・長浜市
来年はもちろん、源平ゆかりの地・長浜市です
564日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 23:54:43.79 ID:M4HQ9U0N
そう書くと長浜すげえw
565日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 06:57:08.65 ID:LRPzy3H9
桂小五郎&幾松って、次の幕末大河でやりそう。

個人的には楠木正成か黒田如水をみてみたい・・
566日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 07:45:43.67 ID:wmrIhCou
>>565
むしろ、八重の桜に題材変更前はそれだったんじゃないかな、とも思う

黒田は数年の間には実現しそう
複数地域での誘致が活発になってる
567日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 08:01:02.58 ID:w+utB8ye
>>566
複数地域で誘致活動とかどこもやってる
568日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 09:01:18.19 ID:yAoLB3kN
誘致活動っていつごろから盛んに?
木曽義仲までやってる連中いるとかw
上洛後の都での乱行、どう正当化するんだよww
569日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 10:06:56.25 ID:gqzXi1oZ
>>567
たぶん複数の自治体などでって意味だよ
如水と幸村とあと何がある?
570日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 10:13:56.61 ID:YPCWH+NI
ジャニヲタと歴女って重なる部分があるのかな?
そうじゃなきゃ総スカン喰いそうなんだがw
571日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 10:49:59.45 ID:gqzXi1oZ
ジャニだから駄目ってのもおかしな話だな
元々幸村なんてミーハー人気なんだからキムタクはお似合いだと思うが
なまじガチ俳優起用したら却って違和感出るんじゃないの?
572日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 11:20:56.75 ID:a/48X8gG
>>571
>元々幸村なんてミーハー人気

そういう人たちのイメージって一人一人固定されてるからさ、
ジャニ、とくに木村みたいにアクの強い奴だとまずいんじゃね?

天地人でも真田は城田レベルで何とかごまかしていたが、
前田慶次郎は最後まで出さなかったしw
573日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 11:32:16.48 ID:gqzXi1oZ
小賢しいと思うがそんなにアク強いかな?
兜や烏帽子を被らせれば風景化して丁度いいくらいのキャラだと思うが
574日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 13:47:46.74 ID:sF2dz5/o
キムタクはガタイがどうこう書いてるけど、妻夫木が直江やってるだろ
キムタクは妻夫木よりデカいぞ
575日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 14:14:31.43 ID:gqzXi1oZ
公称176cmか…
576日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 14:16:32.83 ID:amkDrRb+
あそこまで色黒なら渡辺謙や阿部寛のようなガタイが欲しいね
黒いのに華奢な感じが大河では貧乏臭い?
577日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 14:27:33.43 ID:JwxR0syx
キムタクは地黒ではない
海で焼いてるだけだ
578日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 14:33:59.14 ID:w+utB8ye
>>569
里見八犬伝なんかでも複数地域連携でやってるw
579日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 15:03:52.18 ID:qo2HR7ei
>>576
藤本隆宏みたいなのがいいなあ
580日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 15:26:29.19 ID:sgs80sVG
ああ播磨灘:主演ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ
581日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 17:25:58.50 ID:jIxG95Ux
黒田如水
582日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 20:21:14.46 ID:eBkX3/7/
キムタクと織田さんは以前から大河のオファーが何度かあっても
断っているらしい
年齢的に考えても大河の主演はないと思われる
ちなみにスマップのメンバーでNHKのドラマに出演していないのはキムタクだけ
佐藤浩市さんも長丁場の大河の仕事は断っているとか
新撰組の出演は三谷さんの熱烈オファーあって出演したとのこと


幸村役は小栗かジャニならV6の岡田
583日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 20:54:09.74 ID:hN95tEVv
キムタクは龍馬伝を蹴ったんでそ?
落ち目が顕著になったら大河のオファー受けるってか
もう話は来ないよ
584日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 20:55:54.27 ID:mOj4uIfH
もうネタ切れなんだろうし、無理してやらなくていいよ。
その分受信料安くしろよ。10年に一回太閤記やるぐらいでいいよ。
585日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 21:40:51.74 ID:w+utB8ye
>>583
龍馬伝の時点でキムタクと福田は不仲に。
福田が惚れ込んだのが福山。
586日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 22:05:25.76 ID:hN95tEVv
キムタク用にわざわざ福田脚本にしたのに蹴られたんで
急きょ福田繋がりで福山に話が行ったとか
ググればたくさん出てくるけど
587日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 22:24:50.53 ID:bdoS2KRP
キムタクアンチではないけどいつものキムタクキャラと龍馬じゃ合わないでしょ
龍馬は裏で活躍した人だけどキムタクは表で目立つ人でしょ
徳川 慶喜なら合いそうだけど
断ったのは英断
588日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 23:07:43.22 ID:x4kAB9YM
忙しいのに大河は受けなきゃいけないって
どれだけ上から目線なんだ

プロなら条件に合った仕事をやればいい
局側もキャラと視聴率に見合った役者を選べばいい
589日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 02:22:27.77 ID:JOsqGWN3
どーしてもキムタクが龍馬を断ったことにしたい人がいるw

しかもしつこい
590日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 04:36:01.91 ID:Ku95+mOp
大河の主演に打診というか話がいくのは何年前ぐらいなんだろうか
591日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 06:21:52.56 ID:a96D5yOw
>>563
長浜市民だが源平は?
何かあったっけ?
592日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 06:32:56.44 ID:a96D5yOw
長浜市は実は石田三成大河そのものは動いていなかった
浅井3姉妹を招致してたが予想外に早く大河になったので一点して今度は石田三成大河招致に動きだしたところ
石田三成の地元長浜市石田町では以前は
命日にささやかな行事が行われてただけだが
今は大々的に2日に渡って盛大に三成祭りを行っている
昔は長浜市でもどちらかというと嫌われてた感じだったが(佐和山築城の時、長浜市民からも築城に参加させようとしたが断ったいきさつがある、三成は善政家だが不公平は嫌いな性質、
ちなみに当時の長浜市民は無税兵役免除など様々な特権をもっていた、秀吉の御墨付きで)明らかに流れが変わった
593日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 07:09:17.70 ID:KFjiCdVa
>>591
同じく長浜市民だけど、源平でなにもピンとくるところはない
でも観光協会は、もう源平のリーフレットまで作って地味にアピールしてるよ
なんか平家物語にでてくる「竹生島詣」とか、あと山本山、長浜八幡宮、舎那院らしい
清盛庇護の厳島と頼朝祈願の江ノ島とともに日本三弁天な竹生島…
っていう、もはや何がつながりだかわからないこじつけまで書いてあるw
594日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 09:07:14.34 ID:kLapEbCd
自分も時間的な経緯から龍馬伝は最初から福山だったと思う
大河板でキムタクにオファーがいっていたのは
井上由美子作の北条時宗だったのだろうといわれてるのを読んだことがある
制作発表での主役の人物像はキムタクを想定したものなら合致するが
モトヤとはだいぶ違っていて代役だったのだろうと書かれてた
595日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 09:16:25.81 ID:umpd7lLs
>>592
石田三成、西軍視点もいいな
596日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 09:21:47.03 ID:9ONYwpM9
今のNHKで、葵以上に西軍視点に丁寧によりそって描くのは無理そうな気がする
597日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 09:33:19.16 ID:fmvSl6Qw
>佐藤浩市さんも長丁場の大河の仕事は断っているとか
>新撰組の出演は三谷さんの熱烈オファーあって出演したとのこと

三谷のエッセイか、三谷映画DVDのコメンタリーか忘れたけど、
「芹澤役なので数話で斬られてオシマイ」かと最初思ったら、
えらく出番が多くてびっくりしたと佐藤が言ってた。
598日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 09:44:39.79 ID:YNicEjvI
キムタクは炎立つの時オファーがあったけど
何となく乗り気になれずオファーを断った
キムタクの代役で出演したのが稲垣
その役がおいしい役柄だったみたいで
周囲に大河に出演すればよかったとぼやいたとか…
キムタクに合う脚本を執筆しなければならず
脚本家は大変らしいです
599日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 10:09:33.98 ID:OjlfmThT
炎立つ? そのころのキムタクにオファーを断ったり云々の
力はないと思うが
600日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 10:34:38.14 ID:fmvSl6Qw
1993年だから、「あすなろ白書」とかの辺かな。
まあ、オファーはもうちょっと前かもしれんけど。
稲垣の出た第一部は、雪の東北ロケ多かったし。
601日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 10:55:29.77 ID:XyVZtICW
まあ俺も龍馬伝の主役はキムタクかもと思ってたなあ。
だって脚本家と企画発表の時に「HERO」とか「CHANGE」とか
キムタクドラマの名前が出てくるんだもんw
結局福山で、ああキムタク関係なしで福田のドラマだから名前出したのかーって思ってたよ。

まあキムタクは大河の主役やったらもう他にはやる事なさそうだからなあw
やるとしたら来年の真田が限度、やらないならもう出ないんじゃないかなあ。
602日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 11:45:41.40 ID:IFwQtPIF
文春も新潮も
龍馬伝はキムタクと書いてたんでしょ
603日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 14:28:49.83 ID:IFwQtPIF
それにキムタクは脇に大きい人ダメとか
出演者横並び写真ダメとかタブー大杉
3年前ならともかく
三顧の礼でお迎えする程の人でもないし
604日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 14:38:35.93 ID:OjlfmThT
もう今後キムタク起用はないということで良いんじゃないか?

>それにキムタクは脇に大きい人ダメとか
>出演者横並び写真ダメとかタブー大杉

それは無い 
キムタクのドラマや映画観たことないのか?
605日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 15:40:16.81 ID:FHOm7QVP
そろそろ吉岡秀隆主演で見たいな
606日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 15:58:34.22 ID:F+h4QRAZ
607日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 21:44:14.83 ID:YNicEjvI
ジャニーさんが香取が大河に出演を最後まで反対していたのは有名な話
608日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 23:13:01.94 ID:mM+JoT5s
ジャニーズはどうでもいい
それよりもまだ大河未出演のベテランに出て欲しい
609日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 06:10:58.05 ID:mPoTtmWk
キムタクとかな
610日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 08:29:56.51 ID:++jJE1Fu

義仲&巴御前で大河ドラマを!長野など4県が意見交換 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/01/kiji/K20111001001737010.html
611日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 08:45:53.08 ID:GUsX7T/g
当分源平ものは無理そうだけど、
実現したとしても義仲メインだと、後味悪そうなラストだな・・
巴も誰かと再婚するんだっけか。

うちの地元でも宇喜多直家・秀家親子とか雪舟とかで売り込むらしいが、
宇喜多親子はともかく、雪舟でどうやって一年もたせるのか謎。
612日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 09:10:24.77 ID:CSlV45pZ
>>611
可能性としてはBS時代劇行きしかないな。
613日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 09:11:50.04 ID:dNlequ2n
義仲で1年は厳しそうだな

AERAの記者が染谷将太&二階堂ふみのヴェネチア受賞の記事で
将来この二人で長宗我部元親の大河を!と書いてた
一瞬ここの住人かと思ったw
614日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 10:12:33.23 ID:hRrCYH/0
向井くん主演で真田がいいな〜
毎週30%超え^^
615日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 11:02:18.47 ID:p+UY3BZ4
2014年 群像・忠臣蔵
2015年 明智光秀
2016年 伊藤博文
2017年 市 -戦国美女絵巻-
2018年 源氏物語
2019年 不死鳥 ひばり
2020年 女帝
2021年 マルマルモリモリ
616日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 11:41:15.20 ID:OxjEZTYO
浅井三姉妹はもうむこう100年やらなくていいよ
617日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 13:14:38.81 ID:xJAwqf62
忠臣蔵も手垢付きすぎで
向こう10年は見たくない
618日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 13:30:22.70 ID:3Q+aFu1V
八重が当たれば、明治の人物が大河になる可能性が増えそうだね。
619日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 15:12:08.50 ID:QelbW7L/
向井理は向い10年イラン
620日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 15:14:17.72 ID:pYlFYxBb
今やってる松下幸之助とか、ああいうのがそのうち来るのかな。
ただ一代記で1年もつ人がどれだけいるか。
八重なんかほんと一年もつのかな?
621日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 15:33:06.33 ID:ZrWQJ4Gm
阿倍定
622日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 19:16:12.45 ID:vItLAIRd
野口英世
623日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 00:15:29.63 ID:A/fA+xbZ
次の浅井三姉妹関連は千姫が主役の江戸初期大奥ものだろう
10年以内にはやるのでは
624日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 10:24:57.24 ID:8OCvuRdD
八重は予想スレではなく「じゃあ何を大河にすりゃいいんだよスレ」で挙がったネタ
新しい題材はこういう妄想の産物みたいなものしか残ってないということか
625日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 10:41:06.79 ID:QqoWxTex
新島襄と八重はヒストリアで数回再放送されててそれで
予想スレでも名前は出てた。
626日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 10:42:48.49 ID:0DH6x2Ux
大河なくなりそう。
BS時代劇みたいなのを年に2回のやれば十分。
ただし、質の高いものを。
627日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 16:57:23.78 ID:xyR7fzAi
>>624 >>625
昔から覚馬や八重についての本を読んだりしていた自分は
「八重大河? 有りえないよ。誘致運動も起きてないし
肝心の同志社にそういう気持ちがまるで無いから」って、
よく否定してんだよね。

大災害の復興支援のためといっても、未だに「なんで?」って気がするよ。
628日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 17:11:13.53 ID:YhaDRgaj
>>627
ほかにこれといった題材が東北にないからでは?
(復興支援だから、戦死とか後味悪そうなラストはダメだろうし)

もし今年の大河が「江」じゃなかったら、
再来年は、地元が誘致してる「保科正之」だったかもなー
いろんな意味で「江」は罪なことしたな。
629日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 17:15:49.06 ID:QqoWxTex
>>628
保科は実現しても単発かBS時代劇行きだろ
630日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 17:30:19.18 ID:/eKf2jIz
>>627
復興支援がお題目で最初から数字を取るのは難しいと踏んでるから
衣装代の掛からない近代=維新・明治物でターゲットを絞って選んだのだと思われ>八重
631日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 18:08:43.56 ID:limat3SQ
BSプレミアムとか、スペシャル時代劇で、
ネタをどんどん消化していったら、大河で何やりゃいいんだ?
632日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 18:18:00.77 ID:YhaDRgaj
「伊達政宗」を毎週日曜20:00から再放送したらどうだろう。
いまなら平均16〜18くらいは取れそう。
633日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 18:22:45.55 ID:limat3SQ
東北ネタなら、北畠家をやればいいんだょ♪
634日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 18:28:13.67 ID:YhaDRgaj
そういや北方謙三原作でいくつかあったね。
吉川英治文学賞も獲ったし、そろそろ北方原作がくるかも。
635日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 18:28:17.74 ID:+fPkxZ0c
>>630
幕末会津から明治京都にかけて衣装もセットもガラっと変わるから、
制作費は他の幕末もの(戊辰前後でほぼ終わりの慶喜、新撰組!、篤姫、龍馬伝)に比べ、
かなりかかると思うよ。
ひょっとしたら幕末会津でほぼ一年使うのかもしれないけど。
636日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 23:26:08.59 ID:o7/IN8TE
14に関しては真田で固いと思う。多分三谷。
それ以降は足利、赤穂が観たい。
637日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 23:36:42.80 ID:YhaDRgaj
前の大河のときには、「戦で兵を率いて戦わせる殿様の気持ちは描けない」
ということで、「自分の劇団旗揚げを思い出させる」新選組を題材に選んだようだが、
真田も、「十勇士という同志を率いるリーダー」みたいな描き方になるのだろうか。
638日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 01:38:46.30 ID:lPfNnDKr
>>628
保科大河が実現しないのを江のせいにするなよw
地味過ぎるからだろ
なんでもかんでも江のせいなんだからなあ・・・・
639日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 07:25:16.73 ID:Ry9Jr3Gv
保科正之を主人公とする小説ってあるの?
640日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 11:06:54.48 ID:YIvHak1n
>>638
ほぼ同意。

保科母子を保護した見性院や信松尼好きの自分でさえ
保科正之じゃ地味すぎて大河には無理・・・と思うのに
なんで保科好きって現実を見つめずに妄想を続けるんだろうか。

>>639
名君持ち上げが派手だし人物好悪が明らかすぎるので要注意な部分があるが
保科を題材にした小説で入手しやすいものならば
中村彰彦の書いたものの中から選ぶのが、まあ普通だろうな。

この作家は創作の題材という以前に保科大好きで
自分の主観を強く押し出している作風だと思って読めばいいんだろうし。
641日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 17:39:23.11 ID:WAfXl4VV
浅井三姉妹の次女お初と千姫の生涯を描けば
あまりだれずに良い大河が描けそう
お初/井上真央
千姫/仲里依紗

今年の大河不評なので仕切り直しをするのか…
642日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 18:24:22.30 ID:dETTx3pZ
>>641
10年はないな
643日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 18:58:54.03 ID:GV/hst8M
母娘とか嫁姑なら二代に渡る主人公ってのはアリだろうけど
伯母と姪ってだけじゃドラマとしてあまりに不自然すぎるよ
644日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 19:15:06.01 ID:nR8bqJjP
>>628
東北戦国モノで、高橋克彦原作の『天を衝く』はどうかな。
九戸政実主人公でマイナーだが、後半には蒲生とかでてくる。
難点は前半がマイナー人物のみであることと、
登場人物がやたら「爆笑」するシーンが多いことか。
645日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 19:51:15.50 ID:dETTx3pZ
>>644
2014年にそんなマイナーものを続けてやるわけないだろ
646日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 20:59:36.48 ID:1xI8z07A
東北人主役の大河ドラマなら
柴五郎陸軍大将だろ。
戊辰戦争〜太平洋戦争まで
激動の近現代を生きた英雄だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E4%BA%94%E9%83%8E
会津藩出身。
会津戦争によって祖母・母・兄嫁・姉妹が自刃。
義和団の乱の防衛戦で賞賛を受け、欧米各国からも勲章授与が相継ぎ、
タイムズの記者ジョージ・アーネスト・モリソンの報道もあいまって
リュウトナンコロネル・シバ(柴中佐の意)は
欧米で広く知られる最初の日本人となった。
日英同盟のきっかけをつくった影の立役者。
軍事参議官、台湾軍司令官を歴任。
1945年(昭和20年)の敗戦後、身辺の整理を始め9月15日に自決を図る。
老齢の為この時は果たせないのだが、同年12月その怪我がもとで病死する。

647日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 22:11:55.78 ID:YIvHak1n
好きな人物ならば自分が今までに色々と調べたことや
自分なりの紹介文を自分の言葉で書けばいいだろうに
なんで玉石混淆なwikiを書き写したり紹介したりするんだろうか
648日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 23:06:03.61 ID:1xI8z07A
>>647
>なんで玉石混淆なwikiを書き写したり紹介したりするんだろうか

間違ってるならともかく
略歴紹介すんのに早いし、一番よくまとまってるから。


柴五郎大将ならそんな大昔の人ではないから
資料もたくさん残ってると思う。
ドラマのなかでの人物像に迫りやすいし描きやすいでしょう。

義和団事件。
映画「北京の55日」のような迫力の戦闘シーンもあり。(CGをうまく利用し)

戊辰戦争の会津の悲劇から太平洋戦争敗戦、自決まで
波乱万丈の生涯。
まさに「大河の醍醐味」にうってつけではなかろうか。
649日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 23:12:58.21 ID:YIvHak1n
>>648
「ある明治人の記録 会津人柴五郎の遺書」とか読んでるけどね。

だけど一般の視聴者に向けての知名度、とか考えようよ。
ココは「予想スレ」なんだしね。
近代史を上手く脚色できるような脚本家もそうそう居ないよ。
650日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 23:23:19.92 ID:nv122hkM
柴五郎は新島八重よりはずっと大河向きだと思う
が、再来年に新島八重が来てしまう為に少なくとも後20年くらいは無いだろう
651日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 23:44:23.68 ID:1xI8z07A
知名度からいえば柴五郎も新島八重も同じくらいでしょ。
大河向きなのは明らかに前者の方かな、。

思うに歴史上の人物を描くのに脚色が過ぎるから
視聴者がひきまくるんだよ、。
真実の人物像にドラマが迫った時に
はじめて本物の感動があると思うんだけどな。

ところで
再来年は順番的にはやはり戦国か。

652日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 23:46:09.95 ID:1xI8z07A
>>651
>再来年は順番的にはやはり戦国か。

間違い。3年後ね。
653日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 00:45:40.69 ID:Wh8MkZ2B
>知名度から言えば柴五郎も新島八重も同じくらいでしょ。
ふーんw
654日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 14:31:00.06 ID:gR1HYWD8
柴五郎は「蒼穹の昴」に出てきたからあれで当分我慢しろ
655日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 15:18:43.70 ID:7DO/F//I
3年に1回ぐらいの割合で女性主人公にしたいんだろう。
なので女性は多少知名度が低くても採用されやすい。
656日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 15:53:34.17 ID:baEHiW3r
女性主人公だと持統天皇が残ってるが、
皇室メインだし、衣装とか小道具の関係上無理かな?
657日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 15:57:54.44 ID:7DO/F//I
古代ものは今まで例がないからなあ。
一番古くて平安の『風と雲と虹と』。
『聖徳太子』『大化改新』『大仏開眼』は単発だったし。
658日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 16:06:00.57 ID:TYSUG3KK
別に女性主人公を厭うわけではないが、
どうせ大河で古代やるんならもっと別の題材もやってくれよ
ということもあるしなあ。

単発古代ドラマで衣装を少しづつ貯めて
いつかどかんとぶち上げて欲しいw
659日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 16:08:47.75 ID:baEHiW3r
>>657
そこらへんでボチボチ製作したときの衣装とか小道具とかで、
そろそろ大河つくれないのかな?
持統天皇なら、若いころの悲恋〜骨肉の争い〜息子に先立たれて〜って、
メリハリあって面白いと思うんだけど。
660日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 16:15:18.57 ID:7DO/F//I
持統天皇には詳しくないのだが、1年持つかね?
BS時代劇で十分のような気も。
661日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 17:05:38.92 ID:E1YgaxZY
北条五代じゃ長すぎるから北条三代くらいでいいんじゃないの?
上杉謙信撤退あたりで終了とかさ
662日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 17:16:26.59 ID:RZU0YRCY
>>660
近親婚があったり天皇の地位を巡っての血みどろの争いメインの
大河など到底無理だろ。
持統天皇も実の姉とともに叔父と結婚し 天皇争いで我が子
可愛さに甥を処刑したりとか。
663日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 17:52:17.71 ID:NMftyBrU
>>660
持統天皇=?野讃良皇女=天智天皇の娘=天武天皇(天智の弟、大海人皇子)の后
女主役物では最高の題材だと思うけどね

父親の中大兄皇子(天智天皇)が主役の大化の改新から始められるし
父親の即位、持統本人の婚姻、父と叔父にして夫との不仲、父の死後の夫の反乱(壬申の乱)
夫の即位とあって、夫の死後は政治の実権を握る女性だからな
しかも夫の死後は、甥(実姉の子)にして天智の息子大津皇子を死に追いやり
期待をかけてた息子の草壁が亡くなると自ら即位した女性

大河で取り上げられた中では北条政子もお辞儀の烈女で話は面白いんだが
天皇家の内紛の話だから色々と差し障りがあって大河では無理と思われ
664日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 18:03:43.47 ID:MCA1i8a6
九州の戦国大河は見たいのだが
朝鮮出兵やらないとダメだから無理なのか
665日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 18:55:43.27 ID:LFfdRo+L
>>663
藤原不比等視点が丁度いいかも
壬申の乱で負けて持統朝で復活

>>663
黒田官兵衛である程度触れられるだろうけど
その前の時代としては道雪さん辺りはありじゃないかな
666日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 19:08:11.93 ID:LFfdRo+L
>>661
後北条は氏康メインでいいんじゃない?
一応早雲から氏直まで出せるし全盛期は描ける
死後の滅亡は数話だけ尺を取るとか
667日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 20:03:15.29 ID:Zlnwi35W
>>665
2014年は藤原氏祖・鎌足の生誕1400年だから、藤原絡みでやってくれないかなあ。
668日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 21:49:28.55 ID:7DO/F//I
>>664
大友宗麟が大河じゃ無理なので単発になった。
島津は朝鮮侵攻の他に琉球侵攻もあるから難しい。
669日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 00:03:31.06 ID:BbvS/juJ
>>667
SPやBSで可能性はあってもそれで大河は無理だろ。
2014年と言えば大坂の陣の方が可能性大。
670日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 01:09:50.69 ID:AVHRRoYs
>>663
自分は古代史好きだけどさ
あの時代に馴染みが無い人はたくさん居るんだよね。

登場人物の相関図を毎回の本編放送前に出して説明しないと
ドラマへの理解がし辛いと思う。
登場人物の選択、誰まで出して誰を省略・・・するかも厄介そう。
有名人かもしれないけど持統のころの古代も大河には困難だよ。

>>668
大河誘致運動をしてたけれど大河では無理とされたのは、
正月時代劇になった上杉鷹山もある。
今のBS時代劇の「塚原卜伝」も大河誘致してたけどBS時代劇になった例だね。
671日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 07:25:24.88 ID:Tll2Wdd1
受信料解約10万件とかニュースでやってたから、
当分予算切り詰めてやるんだろうなあ・・
672日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 10:58:59.12 ID:bDhF6/1K
今さら天皇家内紛(それも古代の)が忌避の理由って
いったい頭が何時代なんだよw
673日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 11:35:33.10 ID:bbS1tCTi
>>672
じゃあ2014年大河でそれやると思うのか?
ここは妄想、希望スレではなく2014年大河予想スレなのに変なの多過ぎ
674日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 16:04:35.11 ID:ShzgJ5Uh
渋谷の南口にキムタク織田信長とたけし豊臣秀吉が並んでる
なんかの広告
675日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 18:55:01.49 ID:Iwn0HEWe
サイクル的に、織田信長のリメイクが22年ぶりに来そう。
キムタクが無謀にも演じて、止めを刺されて欲しい。

1992年(緒形直人)→2014年(?)→2034年(信長生誕500年記念) 
676日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 19:22:18.53 ID:ARfbeM0H
緒形信長からそんなに経っちゃうのか…
俺も歳を取るわけだ
677日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 19:39:56.88 ID:jOSwlHmp
キムタクは民放で主演で織田信長は既にやってるから
大河に出るなら他の役だろ
678日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 19:45:46.06 ID:Iwn0HEWe
そういやそうだね。
真田あたりになるのかなあ、やっぱり。
679日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 20:02:42.99 ID:KcmpkstG
緒形の時は最初織田裕二だったのに急遽変わったと言う噂があったんだよね。
680日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 20:14:11.95 ID:jOSwlHmp
>>679
緒形が急遽決まった代役なのは間違いないらしいが
(緒形は前年の大河、太平記で主役の弟役が決まってたらしい)
1992年の大河に織田裕二というのは、後付けのガセだろ
主演のオファーが2年は前なのに、織田が名前が出た東京ラブストーリーですら1991年のドラマ
大河とは格が全然違うNHKのドラマで主演したぐらいじゃ、いきなり大河の主演は来ないよ
681日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 20:18:37.45 ID:qcabk858
緒形が足利直義役に決まってたのは本当らしいけど、それはそれで異例だよね。
2年連続でほぼ通年出るピンクレジットの脇役ってあまり例がない。
親父さんが主演→通年出演の2番手をやってるから、それを意識したのかね
682日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 20:31:45.77 ID:KcmpkstG
>>680
うん。でも当時の週刊誌だかスポーツ新聞だかでフライング発表したらしいんだよ、
織田裕二主演で決定って。(ファンだった人が喜んでた)
でも結局断ったんだかなんかでふたを開けたら緒形だったみたい。
683日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 20:55:26.86 ID:lpHasz35
当時の織田裕二だったら、秀吉役のほうが似合ってたかもね・・

信長や真田でキムタク起用してコケたら題材的に言い訳できないから、
キムタク主演だとしたらマイナーな時代・人物になりそう。
雰囲気はあるから、源平の鎧武者なんかよかった気がするが、
当分源平はなさそうだから、平安貴族とか・・・
藤原道長を実は期待してる。
684日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 21:31:29.49 ID:kbz1xKG7
>>674 あれはトヨタの企業CMらしい
685日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 21:40:14.54 ID:jOSwlHmp
>>683
確かに、若い頃の織田なら秀吉役の方が似合ってた気はする

キムタク、時代劇の大河で当てるのは無理だと思うんだが・・・
若い頃なら旬の勢いがあったから、それで乗り切れただろうけど
686日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 22:12:26.98 ID:wddMvrta
織田裕二…江の第一話特別ゲスト浅井長政あたりで出せばよかったw

687日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 22:13:52.50 ID:lpHasz35
「ね、長政。まぐわおう?」
688日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 00:07:26.52 ID:CvgePlj2
そもそも織田裕二って時代劇できるの?
689日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 00:17:42.56 ID:hQHToYnT
>>646
激しく坂の上の雲臭がするんだけど。

690日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 03:56:27.27 ID:+ADBlryB
真田大河のキャストなんて半アイドル半ベテランで十分だと思う
淀のキャラさえ間違えなければいい
691日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 07:33:28.80 ID:fS5TN10U
>>683
宮廷モノはセットつくるのに費用かかりそう。
自分のイメージでは道長はでっぷりしたオッサンなんだが、
キムタク道長もアリかな。交友的に紫式部とかもからむんだっけ。
692日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 07:59:33.55 ID:u/v8YmZx
>>691
単発なら可能でも1年大河でやるなら金がもたないって。
693日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 09:05:49.34 ID:tVmarEVw
道長をやろうと言うPはなかなかいないだろうなあ
694日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 14:44:59.42 ID:y0eLo5ys
道長をやるという動機付けがまったくない。
もう一度バブルが来るか、逆に京都で大災害でも来るかでもしないと無理。
695日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 19:36:09.72 ID:SXXDjERe
来年の清盛って、なんか動機付けというか必然性あったっけ?
696日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 21:29:05.57 ID:KkatEFj1
脚本家、ゲゲゲが成功した山本さんが朴伝で時代劇の練習していざ大河だよね。
朴伝も脚本はわりと丁寧で面白い。ワイヤーアクションはともかくw
きっと大河も手形く行きそうな気がするな。

カーネーションの渡辺さん、まだ第一週だけど面白い。
このまま面白ければ大河もあるかもなーってか、
朝ドラって大河のおためしも兼ねてるんだっけ?
697日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 22:02:27.44 ID:6qxUP1t8
>>695
「義経」で新調した衣装や武具、セットの再利用って点が大きいんでは?
「源義経」のときは5作置いて「新・平家物語」で今回も「義経」から6作
置いて「平清盛」

>>695
山本は以前から複数脚本家の1人としてNHKで時代劇書いてるし練習
も何もないだろ。それにあれは原作があるし、朴伝じゃなくト伝だ。

朝ドラ担当しても自分は大河は無理って脚本家もいるからその辺は微妙。
698日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 22:08:23.41 ID:SXXDjERe
>>697
なるほど。〜周年とかではないのね。

>朝ドラ担当しても自分は大河は無理って脚本家もいるから

努力した結果として不出来な脚本になってしまうのはまだガマンできるが、
「歴史を知らないのが強み」とか開き直って調べる努力を放棄し、
「ようやく登場人物の史料が減ってきた」とか放言する脚本家はかんべんしてほしい。
699日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 22:57:21.88 ID:/Sfa7n8V
>>696
色んなスレで書いてるよね、
「ゲゲゲ」「山本さんが」って、いい加減にウザいし飽きた
700日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 23:38:50.58 ID:PBTzE0cZ
>>698
そんなこと言った脚本家って誰?
701日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 23:56:11.16 ID:xHYlu+E9
>>700
田淵
702日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 00:32:09.95 ID:NWPmW+9T
うわーw
田淵らしいなw
703日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 01:25:33.90 ID:W0K+K3tk
>>700
岡田
田渕は自分は時代劇書くのあってると言ってたぞ。
704日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 01:26:35.42 ID:W0K+K3tk
岡田ってのは大河は無理って言った方な。
705日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 07:57:31.96 ID:m4phTJnP
43分×50の話作るのに担当された脚本家は全リソースつぎ込まないとね・・・。
706日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 16:20:37.11 ID:ix3N2VH1
単純に回数で言っても、
民放でちゃっちゃと12回やるのと、大河で50回やるのは大違いだしね。
707日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 17:41:52.06 ID:nunLh8MR
12回ドラマだと大体人の人生の一部だけど、
大河は大体一生をやるからねえ……話作りも違ってくるんだろなあ

まあ今はそんなドラマ作った事ある脚本家なんていないわけだし、
大河に挑戦ってのはかなり大変なんだろうなあ。
準備だって二三年はするわけだしさ。
決まったら100万くらいもらって資料準備するんだっけ?三谷が言ってたような
708日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 18:24:21.05 ID:h9DlDv6d
今やってる朝ドラはヒロインの最期までやるみたいね。
やっぱり将来の大河執筆を見越してのことかな?
709日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 18:35:58.62 ID:dIqZIdEQ
>>708
考え過ぎ。

小篠さんは長寿で、かつ老年まで活躍をして話題をふりまいた人であり、
自分もその娘たちも成功という道をたどっての大往生。
生涯を通してやっても悲惨さは無い。
なので最後のほうまでやるんじゃないのか…的な感じなだけ。
710日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 19:13:27.00 ID:YIwC8wd7
>>707
三谷の場合は2004年大河脚本が2000年には決まってて、
山本に2004年のスケジュールを空けておいてとオファー
したり、NHKからも色々資料集めてもらって執筆まで2年
以上かけて色々準備したとか言ってたな。

最近では鎌田、大石、田渕、小松、福田と全く大河準備
してなかった脚本家の方が多いけど。
田渕や福田はあえて勉強しないとほざいてたw
711日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 21:21:13.38 ID:z4NlUkY8
もともと大河ファンだった三谷ですら、初体験の50回の配分がつかめないから、
四部構成(馴染み深いワンクール12回×4)にしたんだよな。

執筆中はトイレにも資料の山をつくって、当時奥さんだった小林聡美に
嫌がられていたとエッセイで読んだ。
712日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 22:25:29.27 ID:nunLh8MR
福田も普通の連ドラ四回やるつもりで四部構成とか言ってなかったっけw

まあ大変だよなーペース配分。
大河だとストーリー上以外の要素も色々関わってくるだろうしさw
あの役者の出番増やすと減らすとか……

朝ドラは一週ごとに区切って考える人が多いらしいね脚本家。
713日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 22:49:39.75 ID:z4NlUkY8
>>712
ああ、ごめん。
一話=一日の限定付で、12話×4部構成ね。
最後のへんはこの原則崩れたけど。
714日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 23:37:28.48 ID:ix3N2VH1
今回の朝ドラもそこそこに評判いいみたいね
大河は下げの一方で朝ドラはここ数年上げ上げか
715日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 00:21:12.81 ID:je9S5Gv+
>>712
この間のディープパープルでは緻密なペース配分を考える
尾崎は大河に合ってそうな気がした。
それとは逆に岡田と中園は無理だとw
716日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 01:28:24.39 ID:lX7jEbJp
おひさまが高視聴率ってことになってるなら
まさか来年は岡田脚本だったりして。

戦国時代に戦国武将達が「平和じゃのう」
「もっともっと平和になろうぞ!」と言いまくるとか
戦国武将が下僕みたいで女たちの尻にしかれるとか。
717日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 01:32:58.84 ID:lX7jEbJp
×来年は
○2014年は
718日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 01:45:04.63 ID:rNls1blE
>>712
>朝ドラは一週ごとに区切って考える人が多いらしいね
その展開法の改革でもしたかったのか、無視をしたのが「おひさま」での岡田。
けれど、そうしてどうなったかというと
わざわざ週をまたいだエピにしたのに、劇的な展開も台詞もなく
十分近くも人物を動かさないままの無意味な会話で誤魔化すばかり・・・

岡田は局から渡された資料もあまり参考にしなかったらしいし、
おおまかな構成もせず、行き当たりばったりで書いてるとも明かしてたな。
おかげで戦後の時間配分が滅茶苦茶だった。

>>715
尾崎が脚本担当をしたときの「大奥」は、浅野脚本より面白かったよ。
大奥内で上臈(右衛門佐)が源氏物語の講義をする回だったんだけど、
上達部を寒立馬にかけた場面とか工夫してて、やるなぁと思った。
719日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:46:48.43 ID:oAkr3W+o
岡田の戦争に対する無知は凄かった
インドネシア戦線から帰った人が戦地でいいもの食ってたとか
720日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 15:26:04.47 ID:asnGL5ky
近年の発表の早さ順

【女性主演物】
@綾瀬はるか→2013年八重→2011年6月22日主演発表 
A仲間由紀恵→2006年功名→2004年7月15日主演発表
B宮崎あおい→2008年篤姫→2006年9月8日主演発表
C上野樹里→2011年江→2010年2月17日主演発表
【男性主演物】
@福山雅治→2010年龍馬伝→2008年11月6日主演発表
A松山ケンイチ→2012年清盛→2010年11月25日主演発表
B妻夫木聡→2009年天地人→2008年2月20日主演発表
C内野聖陽→2007年風林→2006年3月31日主演発表

2014年は男性主演物なので発表が遅いだろう
721日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 15:37:09.73 ID:AQkQmhZW
滝沢と仲間は月9主演爆死中に急遽発表だけ。
宮崎は朝ドラ放送中。
松ケンは主演交代劇。
香取や内野はコンサートや舞台の調整等が終わるまで待ったから。
722日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 15:38:56.25 ID:AQkQmhZW
福山はオファーは2007年12月だが何度も断り受けたのが2008年秋。
723日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 15:14:07.91 ID:T/5Btb9X

九州モノやって欲しい


島津義弘、もしくは島津四兄弟、もしくは九州三国志
724日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 18:20:25.52 ID:yaACW6LU
九州は幕末薩摩や龍馬長崎とかでお茶を濁されちゃうから不利だよなあ
725日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 19:26:31.08 ID:swz/elcR
大河誘致運動をしてた『大友宗麟」は正月時代劇になってしまったしね。
松平健の大友宗麟より財前直美演じる奈多夫人の壊れっぷりが印象に残ったけど。

でも大河枠での制作が無理でも、映像化されただけマシなんだろうな
726日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 01:06:25.29 ID:fE5ESre1
九州土人の話なんて日本人は興味ないわ
727日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 10:35:41.94 ID:hQp1fORy
もうこうなったら北海道だな
さかのぼりでやってた露寇とかうまく話を作れば面白いかも知れない。
あー、蝦夷地別件とかでもいいや
728日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 12:10:48.22 ID:G1k+7eGd
植民地時代の朝鮮台湾は?
有名人いっぱいいるし
安重根は世界のナベアツで。
729日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 23:16:00.92 ID:tdRChKyA
北海道『獅子の時代』
東北『炎立つ』『独眼竜政宗』『天地人』『樅の木は残った』『獅子の時代』『八重の桜』『いのち』
中国『毛利元就』『花神』
四国『功名が辻』『竜馬がゆく』『龍馬伝』
九州『篤姫』『翔ぶが如く』
沖縄『琉球の風』
730日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 23:31:32.34 ID:tdRChKyA
↑不完全だった。

完全版

北海道『獅子の時代』
東北『炎立つ』『独眼竜政宗』『天地人』『樅の木は残った』『獅子の時代』『八重の桜』『いのち』
中国『新・平家物語』『平清盛』『毛利元就』『花神』
四国『功名が辻』『竜馬がゆく』『龍馬伝』
九州『篤姫』『翔ぶが如く』『獅子の時代』
沖縄『琉球の風』
731日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 23:42:24.39 ID:tdRChKyA
女性主人公

1967年『三姉妹』
1979年『草燃える』
1981年『おんな太閤記』
1985年『春の波涛』
1986年『いのち』
1989年『春日局』
1994年『花の乱』
2002年『利家とまつ』
2006年『功名が辻』
2008年『篤姫』
2011年『江』
2013年『八重の桜』
732日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 03:02:15.33 ID:OogbpLWg
2013年は確実に低視聴率だから、2014年が鉄板の真田で行く可能性が高いんだよな。
733日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 04:10:01.33 ID:Xl4BEu5Y
>>731
※草燃えるは、前半は石坂浩二(源頼朝)、後半が岩下志麻(北条政子)が主演。
※利家とまつは、唐沢寿明(前田利家)と松嶋菜々子(まつ)のダブル主演。(クレ順は、唐沢の方が先)

一応、他の女性主人公(女優主演)の大河と分けるということで。
734日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 08:49:43.08 ID:aLV9wvjh
そんな細けえことはどうでもいいんだよ
735日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 09:14:54.62 ID:Zf308e7E
>731
うわぁ
ウンコすぎるw

八重の桜なんて誰得だよw

736日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 10:02:27.79 ID:KRnqvQoV
クソ電力会社の天下り役人と過去のクソ長期政権のせいで家を追い出され、
唯一の楽しみがみんなで見る日曜のドラマである避難民の人たち得
737日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 16:03:27.95 ID:0f1o5TZf
>>736
避難してるのは浜通りの方々だから、会津をクローズアップされても何の得にもならん
会津より茨城や群馬あたりの方が被害大きいみたいだしな
738日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 19:41:09.90 ID:r4ac9e4j
大河ドラマ 昭和天皇
739日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 20:12:16.35 ID:O3dZOeSs
新島襄は群馬出身だからちょうどいいね

2ちゃんで高視聴率予想されてた江がこの状況だから
なにが当たるかわからない
740日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 23:05:39.72 ID:0rOEiElq
>>735
女性主人公は高視聴率も結構多いよ。
『おんな太閤記』『いのち』『利家とまつ』『篤姫』など、いずれも高視聴率。
741日曜8時の名無しさん:2011/10/14(金) 07:27:12.17 ID:ZuTFpyAB
>>731
利まつ以降の女の多さが異常だな
今後5年くらいは女イラネ
ハエ桜も襄か覚馬主役に変えてくれないかね
742日曜8時の名無しさん:2011/10/14(金) 11:53:05.81 ID:nFs+vIBb
>>741
シエがコケたせいでしばらく女主演がなくなるかもね。
もっとも清盛が数字とれなかったら女主演に戻るかもしれないけど。

襄だと幕末に海外にいたので戊辰戦争と明治維新がかけないし、
覚馬だと早々失明して体も悪くしたり、妻と離縁したり不倫されたりの
エピソードが暗すぎるし、会津戦争のときは幽閉されていて会津戦争を
かけないわで、どっちも題材として不向き。
そういう点では八重は題材としてはいいんだよね。
743日曜8時の名無しさん:2011/10/14(金) 21:38:22.80 ID:/T5tkJ0v
>>741
女主人公が1番多いのは80年代だよ。よく見ろ。
744日曜8時の名無しさん:2011/10/14(金) 21:41:13.56 ID:F6l48824
ジョン万次郎の大河ドラマが見たい。
745日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 01:37:50.20 ID:UHWKXss9
10月26日の三谷幸喜のスタパ出演と11月予定のプロフェッショナル
での発言に注目だな。
来年は制約の多い挑戦をするそうだし大河か朝ドラもなくはない。

http://www.nhk.or.jp/park/
746日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 01:52:48.04 ID:sML3yHQY
信長秀吉の大河ドラマ風ロードムービーCM
15日の20時59分民放全局一斉放送だって
747日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 02:10:58.11 ID:21d0KW9Q
どんな歴史上の人物に合うか注目だな。

>15日から放映する「大河ドラマ風ロードムービーCM」では、
織田信長役に木村拓哉、豊臣秀吉役にビートたけしを起用。
キーワードは「ReBORN」。現代の日本に戦国武将が生まれ
変わり、東北をはじめ全国をドライブで旅してまわり、さまざま
な歴史上の人物の生まれ変わりと出会っていくストーリーを
展開する。

748日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 02:33:42.57 ID:9CCWOq4X
>>745
NHKからの正式発表の前に、脚本家が「大河(朝ドラ)書きます!」なんて発言するはずないじゃん。
常識を考えろよ。
749日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 02:50:47.80 ID:zxVrdkFw
>>748
やりたい程度のことは言ってもOK
750日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 04:37:34.03 ID:ygynDhQw
>>668
>>島津は朝鮮侵攻の他に琉球侵攻もあるから難しい。

琉球侵攻の方は、琉球の風ですでに題材になってるから大丈夫でしょ

天地人みたいに主人公陣営をひたすら美化し続けるばかりの路線でいくのでなくて
風林火山のように主人公達の業の深さと、その餌食になる人達の悲劇をドラマにすればいいと思う
751日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 13:00:12.59 ID:S0Amo9ir
三谷は今日もBSに出るしNHK出まくりが気になる。
特に「プロフェッショナル・仕事の流儀」出演が臭う。
新選組!のときも制作発表の1ヶ月前にいま裸にしたい男たち」
に出てて40歳の今の密着特集をやってたんだよ。
752日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 14:47:58.88 ID:mwT3NDW9
陸軍三国志。
岡村、小畑、永田(永田死後は東條)主人公で。
753日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 15:37:29.79 ID:WPVxZ6vT
>>750
侵略される側の話と侵略する側の話じゃ全然違うよ。
朝鮮や琉球でやったことを島津側から描くのは難しいと言わざるを得ない。
『篤姫』でも琉球問題は巧みに回避してたしね。
754日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 16:55:42.18 ID:Nh6htgxG
>>747
仙台で渡辺謙に出会うんですね、わかります
755日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 17:11:41.07 ID:nrczKb3/
まともな脚本家で高野長英やってほしい

三谷は絶・対・に・い・や・だ!
756日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 17:50:12.40 ID:lC8EDyrq
嫌だけど一番あやしいよ>三谷
覚悟しておいたほうがいいだろう
757日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 20:56:40.12 ID:0cx4ZuLX
>>756
また、組ヲタネチズンが大河板にF5攻撃するのかよ・・・勘弁してくれ。
758日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 15:16:23.13 ID:jWEjmiqV
上田市はもう大河内定通達でもあったのか?
2014年大河が決まったかのように2014年に向けて観光客の受け入れ
体制やガイドの育成なんかに動いてるぞ。
759日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 17:12:34.80 ID:kikfnR0B
大河もあるのかもしれんが
単純に2014年=幸村400回忌、2015年=大坂夏の陣400年への動きでは?
760日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 17:14:39.39 ID:mYnhoFwX
>>759
どっかに出てたけど2014年の大河で観光客が増えるからその準備だと
761日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 19:15:03.66 ID:pAeBHydB
2014が火坂原作の真田ものなんてもう火を見るより明らかじゃないか
三谷が脚本も有力だが、これはまだ断言はできないな
原作ありの三谷ってのもなんか想像つかないし
762日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:05:19.05 ID:OTEltoUE
>>761
幸村でもいいけど火坂はいやだ
真田太平記リメイクのほうがまだまし
763日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:18:42.17 ID:7c/lnaJQ
数字+観光収入で十分成功大河ですよ、天地人は
内容なんてオタクの主観にすぎないし
764日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 23:00:14.93 ID:e/+oOMlF
個人的には黒田如水か北条早雲してほしい。
765日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 23:21:19.79 ID:MYoVkfRP
>>764
NHK的には北条早雲は面白味がなく大河には相応しくないって
ことで黒田は姫路城改修後の2015年以降の大河招致を目指してる
766日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 23:58:49.99 ID:+t3HzIKr
先日なぜか香川で江のセミナーがあって斎藤工と屋敷Pが参加。
その場で屋敷Pは今後作ってみたい作品として香川縁の空海を
挙げて斎藤が「スケジュール空いてます」ってやりとりがあったそう。

大河は微妙だがこれもBS時代劇あたりで来るかもしれん。
767日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 00:37:48.59 ID:tIQMwa8A
>>761
舞台の「巌流島」とかを書いてた頃の三谷は好きだったが、
ここ十何年の三谷の作品を、自分は好ましく思ってはいない。
だけど日本の映像界を代表する脚本家の一人には違いないし
「三谷の脚本作品」と、いうだけで番宣のできるライターの一人。

もともと原作ナシのオリジナルを手掛けることを常としている脚本家が、
火坂なんていう五流小説家の原作小説の脚色を引き受けるなんて
まず絶対にないと思うが。

>>766
大河化が無理な題材を、正月時代劇やBS時代劇でという例は色々あるけど
「空海」は無いだろ。

特定の宗教・・・という以前に、青年時代の軌跡が謎すぎて創作困難。
また「密教」という教義の、真言の、曼荼羅等の解説のむずかしさや、
最澄との関係を描くにあたって天台宗との兼ね合いの難しさもある。
768日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 01:12:25.95 ID:s/CLkNLt
いやあの屋敷Pの再登板とかマジで勘弁して欲しいんですが
769日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 01:17:50.08 ID:5/cfnFAj
ここ10数年では内藤が例外で大河担当は基本1回だから
屋敷の言ってるのはSPかBS時代劇だろう。
770日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 11:47:04.17 ID:Qlfb/JUf
空海は映画があったな。
771日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 12:10:17.07 ID:+Xon5EGM
北条やってほしいって言う人間はたいてい東日本の人間だね。
小田原だの三浦だの八王子だの寄居だの言われても
西日本の田舎者には理解できない。
あー、でも岡山県とかはありかな。
772日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 12:30:42.59 ID:uXe9o4Rn
三谷は大して好きではないが、「新選組!」のときに、
大河ドラマの大ファンで脚本書くのが夢だったと言っていたので、
「歴史を知らないことが強み」とか放言するどっかのオバサンよりは歓迎。
773日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 12:50:24.96 ID:00Z9SOl4
徳川家臣団主役の大河が観たい
774日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 17:47:38.87 ID:tIQMwa8A
>>771
八王子の近くの人間だが、後北条が好きゆえに
自分は大河化推進反対だよ。

大河は創作ドラマではあるけど、最近の劣化ぶりは酷過ぎるし、
テキトーに美化されるのも嫌だしな
775日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 18:21:11.43 ID:H3/KhPE5
結局、観光客呼びたいから大河ドラマ誘致したいんだろ?
776日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 18:25:42.53 ID:ZG1av1U8
じゃあ是非福島沿岸部と茨城あたりをやるべきだな
777日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 21:16:18.61 ID:+lK28QnI
>>776
福島(東日本大震災)は八重でやるから
茨城もワープステーション等でロケやるからOK
778日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 22:37:15.30 ID:rvH0LARl
↑そういうことどこかで書いたら
会津と浜通りは全然違うんだよハゲ!
と怒られた
779sage:2011/10/17(月) 23:09:12.01 ID:txJgTyxb
修羅の翼
零戦燃ゆ
零戦隊長
で頼む
780日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 01:54:49.10 ID:ePl1CQJW
>>773
残念
江のせいで遠のいたな
781日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 20:12:16.49 ID:YWD8Qm8K
BSプレミアムで信長本能寺やってる
782日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 00:33:34.85 ID:nNsm40/G
>>777
福島は八重でやるとして、宮城、岩手は朝ドラに回すのでは?
783日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 01:30:29.25 ID:FUXG14s3
そーいや宮城って朝ドラ記憶ないな
784日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 01:56:41.67 ID:fSPSnZ4H
宮城の朝ドラ

何しろヒロインの破壊的演技ばかりが記憶に残る「天花」は、
ヒロインは仙台に生まれ育った女の子? で、
ドラマの序盤とラストのほうは仙台と近郊を舞台だったような気がする。
785日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 12:37:12.49 ID:UkAf+tb8
宮城は大河で二度やってるから充分だろ
786日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 14:41:53.17 ID:X8lw4XOm
朝ドラは47都道府県全部やったと言ってたな。
多部ちゃんの「つばさ」の埼玉で達成。
787日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 16:53:39.15 ID:ldcJGoHs
事実なので>>786さんには他意は無いのだが
どうもこの「県単位」という発想が田舎くさくて嫌だなあ
788日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 17:46:24.95 ID:un/j5bTf
来年の「平清盛」でジャニーズ解禁になるのは大河としては嬉しいことだな。
これで独眼竜政宗以降オンデマンド配信されてない大河が配信される可能性
が出てきた。
ジャニーズ関係なく配信されてない作品は何かネックあり?

独眼竜政宗以降オンデマンド解禁されてない大河とジャニーズ出演者

*第25作 独眼竜政宗・・・岡本健一
*第31作 琉球の風…東山紀之
*第32作 炎立つ…稲垣吾郎
*第33作 花の乱…松岡昌宏
*第34作 八代将軍吉宗…森田剛
*第35作 秀吉…松岡昌宏
*第36作 毛利元就…森田剛
*第37作 徳川慶喜
*第38作 元禄繚乱…東山紀之、赤坂晃、滝沢秀明、今井翼
*第39作 葵〜徳川三代〜
*第40作 北条時宗
*第42作 武蔵…松岡昌宏、増田貴久、東新良和
*第43作 新選組!…香取慎吾、草なぎ剛
*第44作 義経…滝沢秀明、今井翼
*第46作 風林火山
789日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 20:06:24.22 ID:l7fh4Dj7
ジャニーズの大河ドラマの主役は今後はないと思う
香取と滝沢が主役だったけど
それほどメリットがないと思っても不思議ではない
森田はPによる熱烈オファーだろう
790日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 20:36:50.10 ID:Io3eN5Zo
>>788>>789のレスでも分かるように
何のかのと言っても本心は
各ジャニオタさんたちも御贔屓ジャニが大河主演希望なんですねw

「2013年は女性主役で、(最近人気の)綾瀬はるかが出るならこの年しかないだろう」
との予想がピタリと当たった自分でも
「2014年は男性主役」くらいしか思いつかない。
噂の三谷はないと思うのだが(大河とは違う仕事だろうと)
791日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 21:13:45.01 ID:Jep4gVcE
>>789
若手のジャニにはメリットは少ないがアラサー、アラフォーなら
メリットはある。
香取は本人が乗り気では無かったのと滝沢は若過ぎたしその
後の活動も路線が安定しない。
森田に関しては散々既出だろうがPが熱烈オファーしようとも
メインでもない脇の森田1人のためにオンデマンド解禁するわけ
がないと思うんだが。
これまでもそこがネックでオンデマンド配信が表面化してきた
風林火山あたりからはジャニは大河に出てなかった。
平清盛に森田出演で大河のオンデマンド解禁ならジャニはもっと
大きなものを先に狙ってると考えるべきだろう。
792日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 21:14:51.01 ID:jHvJSBvF
>>790
そのレスを過去スレから持ってきて
793日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 21:19:19.96 ID:ArGF3e/J
2014年は男性主演(ジャニも有り)の真田で鉄板だろう。
火坂なのか三谷なのかは知らんが真田はヒストリアでもなんでも
視聴率がとれることも実証済み。
NHK公認の人気ナンバー1武将が未だ大河主人公となってない
なんてこれほど美味しい題材はない。
しかも2014年は幸村400回忌と時期的にも最適。
江でコケ、平清盛と八重も視聴率は期待出来ないんだから2014年
は三英傑絡みの戦国でメインは男(女は脇)で来るだろう。
794日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 23:00:53.95 ID:qlfJp03Q
おいおい、番組で三谷が「木村君で考えている凄い企画が有るが今はまだ言えない」
って言ってたぞw
まあ映画とかそういう可能性は大いにあるけど、俺の中での2014怪しい説は高まったw

しかし真田大河は有るか知らんけどまあそれでいいとして、ファンの人は誰がやるかやきもきだろなあ
念願の主役大河が火坂原作だったりしたら俺だったらショックを受けるw
まあ原作がどうでも脚本がしっかりしていればいいのだろうか……
795日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 23:10:00.67 ID:OmUmawuo
2014・三谷・真田・木村

さっきの発言みると決まりっぽいな。
796日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 23:16:12.06 ID:AxE2NXAX
あの勿体ぶった感じといい、木村のニヤケをこらえた顔といい
知ってて話を振ってそうな中居といい
いかにも何か進行してるものがありそうだなと思うと
嫌だけど2014年なのかなぁ…
797日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 23:36:14.73 ID:rQjQlmWV
三谷は我慢するとしても、キムタクだけは嫌だ。
本気で嫌だ。

でも2014だとしたら発表まで1年近くあるから、他のことだと思いたい。
何かあるとしたら、年内発表の何かだと思いたい。
798日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 00:28:46.27 ID:h+J2DC2f
>>796
中居が木村のスケジュールなんか知ってると思えない
799日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 00:48:56.99 ID:55s1XGrW
>>798
知ってるとなると通常の連ドラとかではなく大河のように1年以上
拘束されるものってことだよな。
1年以上拘束の大河主演ならコンサートが出来ないから事前に
色々と調整があってメンバーも知ってるよ。
800日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 00:54:55.90 ID:xfEMW+sY
三谷はいずれ真田幸村主役の作品をやるんだろうけどそれが大河
なのか民放の大型SPないし映画かってところだろうな
新選組!の頃から真田幸村をやりたいやりたいと言ってるし

でもジャニが幸村なら岡田の方がいいな
40歳でも福山のように10代〜20代前半を長期間演じた例もある
からキムタク幸村も可能だろうけど
関ヶ原のとき33歳、大坂の陣のとき48歳〜49歳だから幸村の
後半生メインならアラフォーでもなんとか
801日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 01:13:16.22 ID:E3Ae8ubT
悪名高い平清盛が主人公の大河やるんなら、経済政策が再評価されてきた田沼意次もやって欲しいな
寛政の改革の松平定信とセットでやってほしいけど、誰もそんなの見ないよね・・w
802日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 01:24:44.10 ID:xkqRG5G1
三谷発言まとめ

「もう一度大河をやりたい。真田幸村希望」
「大きな仕事が入った」(コラムでの発言)
「2011年5月頃に香取が三谷から再来年?くらいの話でもの凄いサプライズ」
「(今後の活動は)まだ言えないけど、また新しいことにチャレンジをします。
かなり制約があるんですけどね」
「木村君で考えている凄い企画が有るが今はまだ言えない」

*10月26日(水)「スタジオパークからこんにちは」三谷幸喜
11月7日(月)「プロフェッショナル・仕事の流儀」三谷幸喜

「新選組!」制作発表の1ヶ月前に「いま裸にしたい男たち」で密着
を受けたパターンもあり
803日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 03:49:02.87 ID:xIkb2kbg
八重に坂の上やってるからな・・・・・維新系は当分無理か

幸村→意外と地味だし大河向きかな、金もかかんないし
立花宗茂→雷神や島原の乱も出てきて話が豊富
島津家→誰が主人公やっぱ義弘?
剣聖上泉信綱→武蔵みたいに殺陣が下手糞な大根になるのは嫌

義に生きた男=上杉謙信→何故あそこまで義にこだわったのか。悩み貫き通した男!見たい。
804日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 04:06:02.68 ID:H2V3w1O/
802の三谷のコラムの発言ってガセだよね。香取の発言もソースあるのかね〜。
805日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 10:22:58.10 ID:V2l4bQ8b
三谷が木村ですごい企画というなら映画か大河のどちらかだろうな
民放連ドラくらいじゃ今さらすごいとは言えないだろう
806日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 10:53:33.90 ID:am0/23hH
あー、だめだ。木村だったらもう絶対見ない
807日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 11:09:31.63 ID:4UzSBlGC
NHKだってたまには視聴率のいい年が無いと
受信料払ってもらえないだろ

真田やるとしたらそれしか価値がない
808日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 11:23:45.11 ID:rv3SG2v2
スイーツを5年以上続けたあげくトドメがジャニじゃ
もう自爆行為としか思えないな。
809日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 12:09:21.45 ID:4EzeDPEf
もし2014年がキムタク幸村なら2015年もジャニ確定だなw
810日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 12:32:21.14 ID:sS0CpeaF
真田ってw

最近やったばっかやん、風林火山、天地人

次は島津義弘で決まりだろう
811日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 12:33:51.91 ID:xNOAFrG8
>>802
三谷は今年は生誕50年祭であっちこっちでインタビュー受けたり
メディアに出たりしてるからなぁ。
どっかでそんな発言があったのかもしれない。
確かに新選組!前の三谷は色々ほのめかしていて、業界内でも
三谷さんが若手を集めて大河をやるって話が流れてたそうだし、
制作発表の頃から近藤香取、土方窪塚、沖田藤原でNHKがオファー
情報とか土方が難航情報が出てたと思う。
812日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 12:37:24.93 ID:/0LOsf1+
>>810
風林火山には幸村は出てないし、天地人でも比重が原作以下で
これは龍馬伝が決まったから篤姫での龍馬の比重が下がったの
と同じパターンだろう
島津は関係者が長年要望した結果、島津大河は無理で鹿児島を
クローズアップする島津養女の篤姫になったと言ってたから、お隣
の国がどうにかならない限り無理
813日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 12:38:14.98 ID:/0LOsf1+
>>808
龍馬伝は本格大河と謳ってただろw
平清盛も男っぽい本格大河を謳ってるぞ
814日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 12:47:37.57 ID:GzRXQOK9
>>811
自分は舞台好きでもあったので、三谷の昔からの活躍はわかるけど
脚本家という身で「生誕50年祭」とか銘打っちゃうって
本当に理解できない・・・。
俳優もしてたから出好きなのだと云われもするけど
露出好きをすでに凌駕した露出○のような気もする。


>>812
>風林火山に幸村は出てないし
そりゃ、出てきたら未来人になるだろうよ。怖いぞ

>篤姫での龍馬の比重が下がった
維新回転の時期といえど、いちおうはヒロインは大奥にいる御台所。
維新の立役者とはいえ、龍馬がそのドラマ内でがんがん活躍したら
それはそれでおかし杉。
815日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 12:50:04.00 ID:V2l4bQ8b
篤姫で当初龍馬の役がもっと大きくなる予定だったのは大河スレでは有名
しかし、もし三谷で大河が内定しているなら本人の性格から
今ははしゃいで言いたくて仕方ない状態なのでは
816日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 13:28:03.78 ID:MHE2prif
2014三谷幸村木村説を喚いてる人のレスって言ってること無茶苦茶だねw
817日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 13:32:44.89 ID:V2l4bQ8b
別にどっちも望んでないけど火坂原作で三谷以外の脚本って可能性もまだあるね
三谷の木村企画は古畑やるんでは?という意見もどっかで見た
でも大河に真田が近々来るのは間違いないんだろうなあ
818日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 14:51:05.11 ID:4pGU4n3F
キムタクじゃなくてハマコーって言ってる人なら単に好みの問題だろうし、
ジャニーズは嫌だって言ってる人は幸村は大坂の陣の二年間を除けば
物語の中での真田十勇士の親玉に過ぎないって事を忘れている気がする。
819日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 16:14:49.96 ID:6pp9OJwf
>>814
篤姫のときは同じ歳に生まれた篤姫、小松、龍馬の3人が軸っていう
時代考証関係からの話があったんだよ。
820日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 16:17:00.71 ID:U6NTqIhd
>>816
ジャニーズは無いとか三谷は無いって言ってるのよりは筋は
通ってると思うけどな。
福山が大河を演じた年齢を考えてもキムタクで大河をやるなら
2014年がタイムリミットなんだし。
821日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 16:21:54.20 ID:1GPCIZjW
三谷は「木村くんですごい企画」とは言ってない
三谷とスマップ個人の話の流れ?で「木村くんで考えてることはある。僕が言ったことは実現する。
(何かは)まだ言えない。中居くんで考えてることもある」と言っていた
三谷は誰々にこういう役・物語っていう企画だけならしょっちゅう思い浮かぶみたいだし、
もし本当にキムタクと何かやるなら大河より古畑の方が近い気がする
822日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 16:31:53.22 ID:YFDiR2DD
>>821
>僕が言ったことは実現する

じゃあ、主演は不明だが真田幸村で大河も実現するんだなw
823日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 16:33:30.30 ID:eW8gi8qD
>>821
中居の場合は8年後って完全にネタで言ったんだろうw
明日三谷がスタパに出るから(次の)大河について色々質問してみたら?
824日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 17:36:35.53 ID:sS0CpeaF
三谷って新撰組の人だろ

悪い事はイワン、ジェームズみきてぃ、龍馬伝の人にやって貰え
825日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 17:48:21.26 ID:Py+Ieru1
古畑、新作は確かに見たいけど、木村ってリメイクドラマに出るの?
華麗とかはうん十年前の大作をやる!って感じだったけど
古畑だとまだ10年ぐらいだろ? 
いくら田村が声で無くなっているとはいえこんな早くリメイクやって奴にメリットは有るのかw

ところで2014が真田はほぼ確定な勢いで話が進んでるけど、
あえて他のを探すとしたらなんか怪しいのは無いの?
誰かが地元とタイアップして小説始めたとかさw
826日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 17:57:42.09 ID:iOM2n4M9
>>825
千葉や鳥取が2014年目指して頑張ってる「里見八犬伝」は
BS時代劇送りになる予感w
827日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 18:02:45.96 ID:sS0CpeaF
>825
そうなるとやっぱり島津しかないな

去年あたりから、島津十字とか言う漫画も始まってるし
828日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 18:08:59.19 ID:iOM2n4M9
島津は無いよ。
代わりに篤姫になったと大河誘致関係者が言ってた。
829日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 18:12:07.07 ID:V2l4bQ8b
2014年が企画されてるであろうタイミングで
ジャニ解禁ってのはにおうんだよね
830日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 19:09:45.69 ID:2D8V1/tF
ジャニやって大河打ち止めにするつもりかもなw
831日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 00:16:15.40 ID:QHdxmvIv
キムタクで古畑?リメイク?
ありえないだろ。古畑リメイクなんか2030年頃が妥当。

三谷でキムタクならまず大河が妥当だろうなあ。

832日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 00:48:38.98 ID:mchJ51rt
リメイクじゃなくて、前やった古畑中学生みたいに古畑青年期をキムタクでってやつじゃない
まあとりあえず今日はスタパを見てみるとするか
833日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 01:21:38.83 ID:3xs+bojr
何故キムタクにこだわる?
マッチポンプか?
834日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 01:42:17.12 ID:FCsVfBEs
細川藤孝、忠興の2代記
細川太平記
835日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 02:15:51.70 ID:RL4LgqRh
岡田恵和は大河に合ってないから起用はない、って意見が結構あるが
向き不向きや技量のあるなしで脚本家が起用されてないことは
近年の大河を書いたメンツを見れば明らかだと思うんだが…。
俺個人としては岡田さんの書く「小さな世界」が好きなんで
大河以外の連ドラをやって欲しいんだけどね…視聴率が出なくてもw

>>802
>新しいことにチャレンジ
「大河は一度やってるから該当しない」とも読めるし、
「オリジナルではなく他人が書いた原作を基に脚本を書く」と読めば
噂にある火阪原作での真田、の可能性も考えられるな。
836日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 06:39:58.62 ID:3BOTl8kl
>>835
岡田は自らが大河は無理って言ってたと思う。

「また」新しいことだからな。
三谷は40代では戦国は描けなかったがそのうち挑戦したいと
言っててその場合には真田幸村をあげてた。
ずっと大河をもう一作描きた言ってるが書けるのは50代前半
くらいまででその後は気力体力とも無理だろうとか言ってた。
837日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 09:37:51.41 ID:RqjRfutN
>>835
岡田恵和さんは昔の銀河テレビ小説みたいなのが似合う感じだよね
山田太一に憧れて業界に入ったそうだけど
山田太一も「獅子の時代」を書いて
「自分には向いていない。二度と大河はやらない」と言ったそうだね
838日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 10:44:17.44 ID:RzP0ZxqE
「獅子の時代」は良くできてたとおもうけどな
脚本の善し悪しよりも、コンセプトがきちんと出来てればオケーということかな
最近はどっちもぐだぐだだし
839日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 11:37:07.74 ID:VCp57166
>>836
年表も資料読みも大嫌いで、いきあたりばったりで原稿を書くらしい岡田は
自分でも大河は向かないと言ってるようだけどね。

しかし、とりあえずの「おひさま」の好評で気を良くして、
周囲からおだてあげられたりした場合、大河を書く気になるかもしれないよ。
「名作の予感・・・」で舞いあがって「今の自分の力を出し切った!」
とか言っちゃうような勘違いの人だから。

田渕でさえ2回も大河を任せたNHKだし、
「歴史嫌いでも書ける大河、実はちょろいかも」とか岡田は思いそう。


840日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 11:44:49.83 ID:RqjRfutN
>>838
多分山田さんのやりたいことじゃなかったんだろな
それでも結果を出してしまうのがすごいところだが
岡田さんは実績はあるけどあの作風じゃ実際大河を書くのは
ちょっと厳しいだろうな
841日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 14:28:49.50 ID:kstagTGM
自分で向いてないって断言してるのに
何で無理にやらせようとする奴がいるだかなw
842日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 15:51:39.43 ID:3BOTl8kl
そうそうw
プロットも立てずに着地点決めずに書く岡田よりきちんと
そこまでやるかってくらい細かくやる尾崎の方が大河向き。
843日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 17:25:24.22 ID:LUcBrsvY
南北朝の後醍醐天皇やるべきだな・・・いつかは
太平記の後醍醐天皇した役者よかったよなぁ気品があって

空海と最澄もいつかやるべき
844日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 17:46:42.94 ID:VCp57166
>空海と最澄もいつかやるべき

って、入唐するまでの空海の前半生はほとんどわかってないし
不明な修行時代は数々の超常力伝説等に彩られてるようなスーパーマン。
密教の解説は曼荼羅から始まって難解だし
歴史ドラマにするには超困難な不詳だらけなんだぞ。

くわえて平安初期の衣食住の風俗考証は、女性の頭髪や衣装一つとっても
国風への過渡期であり、とてもとても難しい。
そういう事、わかってて言ってるのかな・・・?

また空海と最澄の亀裂の問題も、真言、天台、どちらかの側にたっても
角が立つ難しい問題だぞ。
845日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 18:59:14.30 ID:Ndbsd+ql
宗教関係は刺し身のツマぐらいにしておかないとマジ切れするやつが出てくるからなあ
846日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 21:45:00.93 ID:x9mlEwyd
三谷は生誕50年記念の今年、
信長死後の清州会議を舞台にした小説「KIYOSU」を執筆中らしい。
舞台か、せいぜい映画か、SPドラマ向きだろうけど、
三谷脚本で戦国物だと、これを基にした「太閤記」にするかも。
847日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 21:52:32.93 ID:earLGi1s
>>848
三谷は勝ち組は嫌いだと言ってるし「太閤記」はないよ。
「KIYOSU」は舞台か精々SPドラマ化あたりで秀吉に草なぎとかだろ。
848日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 21:57:28.84 ID:stx9FlJC
>>847
清洲会議って秀吉、柴田勝家、丹羽長秀、池田恒興の4人しかいないからなぁ
場面も清洲城の一室だろうし、流石に大河は無理だろう

秀吉って言えば、山田風太郎の妖説太閤記を大河にして欲しいが、流石に無理だろうなぁ
849日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 00:12:30.53 ID:/5Su0yAg
>>845
ってか、教義や宗派のことも何もわかってないから言えるんだろう。
空海とか最澄とかさ

>>846
三谷の今迄の作風から展開や設定が透いてみえるタイトルだな。

清州城の評定の間を中心に、人物がそこを出入りし、
表面上の発言、裏工作、ころころと変わる決議結果で皆が右往左往。
そこにしたり顔の秀吉が三法師抱いて登場、
いつもの人身入り乱れてのシチュエーション・コメディか、
昔の「巌流島」風な人物少な目の作り。

三谷好きとか三谷御用達役者のファンにしか訴え無さそうな代物と予測。
850日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 00:16:14.23 ID:2B3yHtN6
まあ箱館のアレみたいな感じを想像すればええんやね
851日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 00:58:09.38 ID:AF6YqT77
今こそ大河ドラマ「小室哲哉」を希望
852日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 02:08:56.09 ID:Xp5hRCI1
おぉ〜スゲー批判だな空海最澄

確かに無知で私は何も知らない。
だが個人的に興味があるし仏教ブームになるのもいいかなと・・・・・津波で痛んでる心に・・・

神格化された空海や密教や宗派の説明とかメンドイか
853日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 02:20:41.93 ID:nOcppFCV
空海は昔映画になった。
北大路欣也主演でDVDにもなってる。
854日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 02:25:39.25 ID:nOcppFCV
あと、親鸞・道元・日蓮が映画になってる。
空海も含めて4人とも教団がバックアップしてるってのも大きいんだろうが。
855日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 02:35:52.66 ID:Xp5hRCI1
>>853
>>854
うむぅ〜。アマゾンのレビュー見ました。
作る側によって間違って伝わったり見る人によっていかようにも代わるし
宗教物は難しいんだろうな。
真実と虚像の問題もあるだろうし。

856日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 09:45:45.43 ID:Dto5uLJS
いっそキリストやマホメットをやれ

いや後者は無理か
857日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 22:32:19.28 ID:q+qXelQX
キリシタン大名とか・・・大友宗麟
858日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 00:16:26.26 ID:Dse/MCa2
>>852 >>855
空海目線でみると、「最澄怠慢、自分で学びに来い!」 だろうし

最澄目線でみると、空海より歳も重ね身分も高い最澄が
腰を低くしてお願いし,高弟まで派遣したのに拒絶されて
「減るもんじゃあるまいし教えてくれてもいいだろう。空海の狭量者め」
・・・になるだろう。

公共放送NHKとして、どちら目線でつくるか難し杉るということだ。
比叡山も高野山も大事にしなきゃな。


>>857
このスレでも何度も書かれてることなので、耳タコの人も居るだろうけど。

大分県は遠藤周作原作で大友宗麟の大河化運動をしてました。
しかし「大河に出来ないけど、正月時代劇で勘弁ね」という事で
松平健主演の正月時代劇になりました。 なんだよ
859日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 00:52:22.48 ID:uwuCERhI
>>858
好いライバルってな感じを演出すれば
確かに密教で対立もあったけど
お互いに己の道を切り開いた偉人
空海の困難に立ち向かう姿は勇気をもらえる
それに秀才貴族の最澄も人間味にあふれエリートの己を恥じて修行に没頭する姿もナカナカ
860日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 05:18:23.85 ID:IlMoojBP
【話題】島津義弘を大河ドラマに NHKに鹿児島県知事ら要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319737918/
861日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 06:36:39.49 ID:1/0Nqjyd
もうこれしかない!
映画「日本誕生」の大河リメイク!

http://www.youtube.com/watch?v=ujopreOSlSM
862日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 11:00:02.19 ID:G9yoxPgZ
>>859
>好いライバルってな感じを演出すれば

そういうことやればやったで
やれ捏造だやれ美化しすぎだみたいにヒス起こす奴が出てくるからなー
863日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 11:06:06.05 ID:BtEy2Tkz
宗教関係は難しいからやりたいPがいなさそうだ
864日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 14:42:14.35 ID:43svB6tF
大河ではないと思うが江の屋敷Pは空海をやりたいと先日言ってたそうだ
865日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 15:47:04.22 ID:43svB6tF
ちなみに島津は篤姫で妥協と数年前に話がついてるから無理だな
866日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 16:36:44.98 ID:Yg17pucK
圧姫見てないから

義弘お願いします。

そもそも圧姫って設定的に大奥の話だろ
ほとんど鹿児島の地域興しになってねぇやん
867日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 16:44:33.43 ID:7udNb33G
>>864
屋敷に二度とドラマを作る資格はない
信賞必罰
ドラマ制作部門から永久追放が当たり前
868日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 17:24:55.55 ID:43svB6tF
>>866
検討した結果、島津で大河は無理と判断され篤姫になった。
当時より島津をやるには厳しい情勢で無理だろ。
天地人や江でもスルー。
869日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 18:03:38.75 ID:fH9yiQXJ
それこそ桜島が大噴火でもしないとやらないのかね

と、大顰蹙なことを言ってみる
870日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 18:56:18.24 ID:xBYCmRzp
九州三国志
871日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 19:23:30.15 ID:xpMeXOhq
まぁ、署名も集めてなかったりするような『要望』はパフォーマンスで
あわよくば単発かBS枠ででもやってくれって感じなんだろうw
千葉や鳥取の「里見八犬伝」なんて真剣に大河枠を目指してるとは
思えないしw
872日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 23:39:17.96 ID:Dse/MCa2
>>859
>良きライバル
あっ、自分はそういう設定は拒絶したタイプだ。
空海は強烈な個性の持ち主なのに、温いゆとりに脚色するなよ。と
873日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 00:26:24.28 ID:cxq+E4n3
NHK出版から「真田三代」が出る27日に署名提出、これは完全に出来レースか?

幸村を大河ドラマに 「願う会」がNHKに60万人の署名持参

>若泉部長は「(大河ドラマは)視聴者が一番見たい人物、時代には
まる人物を選びたい。幸村を願う皆さんの思いを胸に真摯(しんし)に
検討したい」と応じた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20111028/KT111027SJI090007000.html

>市長から「真田幸村署名は60万人を達成できた。NHKの対応も
変わってきた。目標に向け最終コーナーであり、さらなるご協力を」
との報告がありました。


天地人の場合
2003年10月〜2006年4月まで新潟日報、信濃毎日他で順次連載
→2006年9月25日にNHK出版より上・下巻発売→2007年4月26日
大河「天地人」制作発表

真田三代の場合
2009年7月〜信濃毎日、新潟日報他で順次掲載→
2011年10月27日にNHK出版より上・下巻発売        ←今ここ
874日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 00:28:31.16 ID:NEPDVotb
現実的に考えて、三代原作でやるなら三谷はありえないよ
875日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 00:44:44.13 ID:KLgp+633
火坂原作でやるか三谷脚本でやるかってどっかだろうな。
上田市としては火坂原作で売り込んが三谷脚本でってパターンもありか。
真田幸村が大河に決まれば原作でなくても関連本は売れるだろうし。
876日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 11:41:31.73 ID:if9vhvbO
三谷で真田だったら、十勇士が試衛館仲間みたいになるのかw
877日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 13:06:05.47 ID:KLgp+633
>>876
それありそうw
ドラマ部長の若泉は忍好きだそうだし。
878三谷:2011/10/29(土) 13:18:22.37 ID:fPSLOMeD
ちぃっしまった!バレたか
879日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 15:09:26.96 ID:vAKGsljz
でも火坂先生の講演?などでは
「自作が三作目の大河原作に云々・・・」とかいう話が出ている模様で
二作目は「真田原作」で決まり?みたいな感じだし。

三谷が「真田やりたい、ラストシーンも浮かぶ」とか
決まっていれば、あんなにペラペラしゃべらないだろうし、
NHKで何か書くとしても他のドラマか等では?
880日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 15:38:09.95 ID:ccCgebrp
あと「誠」の旗が「六文銭」になったりするわけだなw
881日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 16:28:55.93 ID:ZJQ6stBT
大阪人としては大坂の陣をちゃんと描いてもらえるのかどうかが気になるけどどうなん?
九度山までが前半、大坂城入場後が後半とかになる?
882日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 17:26:59.22 ID:KLgp+633
>>879
三谷は自分が言ったことは実現すると言い切る人間だからな。
だからやりたいことは積極的に言うよ。
883日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 18:04:32.84 ID:VQumEhEU
普通に考えてあれだけ三谷がツバつけてたら
他の脚本家はやりにくいだろうな
884日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 18:34:14.07 ID:gB2kATJ6
【エンタがビタミン♪】キムタクの次回作は三谷幸喜作品?
中居も8年後にオファーが!?

>自分の言ったことは絶対に現実になる、と断言する三谷。実際に、
>香取との仕事も一緒に作品を作ろうと言ってから3、4年後には実現
>している。中居の8年後というのは正直長いと感じてしまったが、木村
>や中居を起用した作品が出来上がることが楽しみである。


http://japan.techinsight.jp/2011/10/mitanikoki-sma.html
885日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 18:38:21.17 ID:DaJxYjMi
>>881
三代でやるか幸村だけでやるかで大きく変わるだろうが、幸村だけでやるとしても
1〜3月:幸村誕生から天正13年の上田城合戦まで
4〜6月:秀吉政権下での諸々
7〜9月:秀吉の死から九度山蟄居まで
10〜12月:昌幸死去から幸村討死まで
という感じでは?
886日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 18:40:22.54 ID:sECmxfkw
>>879
NHKの反応的に火坂は2014年は真田幸村で決まってると嗅ぎつけてて
その原作になるんではないかともくろんでるって感じかな?
「天地人」が大河原作になると知ったのは正式発表の前日だったそうだ。
まぁ「天地人」自体がNHKにお伺いを立てて大河化目指しての作品だった
という経緯はあるものの、真田はメジャーで書きたいと言ってる有名脚本家
がいる以上どっちをとるかだろうな。
887日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 18:43:16.52 ID:4rMIw/DM
>>885
地元が求めてるのもNHKがやりたいのも真田幸村1人を主人公
にしたものっぽい。
宮尾本平家物語原作で「義経」が出来たパターンもあり、「真田
三代」をとりあえずの原作としあとで「真田幸村」を出すパターンも。
888日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 23:16:56.38 ID:2jPNxRRS
どうせ火坂は売名と金が稼げればそれでヨシの売文家なんで
もしも「真田三代」大河化なった場合、三代というより幸村オンリーでも
自分が再び「大河原作作家」として稼げればまるでOKなんじゃないの。

また「天地人」同様にいじられるのもおり込み済みで執筆してたかもね。
889日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 00:39:42.54 ID:gx9EqvWz
幸村なら創作物でもOK
信繁名乗るんなら架空の十勇士とか入れないで欲しい
890日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 05:02:53.69 ID:BAliap5V
>>885
1〜3月は幸隆時代は風林火山でやっているのでサラっとやって、昌幸の天正13年の上田城合戦まで。
4〜6月は北条征伐から1611年の年昌幸死後まで。

7〜9月方広寺鐘銘事件から冬の陣の堀の埋め立てまで。
10〜12月堀の掘り返しから夏の陣の幸村討ち死にまで。

これくらい大坂の陣に割いて欲しいし
そうでないと真田十勇士物になってしまうかと。
それでも十勇士は諜報に戦闘にと大活躍でしょうが。
891日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 10:42:37.91 ID:o7StG0gm
幸村役
現実的に考えると
ジャニでないなら小栗 ジャニなら岡田
もしくは三谷脚本でスマップ全員出演のサプライズw
892日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 12:15:02.68 ID:+3xkbAFj
三谷なら佐藤浩市が何の役になるか注目だな。

まあやらんでいいが。
893日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 12:29:52.19 ID:rtN5actP
>>891
小栗なんか幸村像から一番かけ離れてるじゃん

脇としての幸村ならゲームから想像するアレでいいけど
主役となれば史実とイメージ違いすぎるのはアウトでしょ
894日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 13:45:29.11 ID:64neGibt
真田三代やるなら
武田側から描いた長篠の合戦も見どころの一つかな
895日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 14:06:07.44 ID:7tHb8T3+
>>893
別にかけ離れてるとは思わんが。
松山ケンイチが平清盛やるんだから、全然ありだろ。
史実のイメージってのが何だかわからんが、それも見る側の勝手な思いこみにすぎんだろ。
896日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 14:10:03.63 ID:cWSUsox6
たかがドラマで「史実」とか言ってる時点でな
897日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 14:21:09.75 ID:Mh0Rg0aN
大河題材として面白みに欠けると言われた北条早雲や一応もらった
資料から検討するよとだけ言われた島津と反応が違うなw
でもこの感じだと真田十勇士も登場する幸村単独主人公ものでは?

2010年4月「真田は十勇士を始め、大河ドラマの素材としては内容が
豊富で、幸村の人気も高いので、時間はいただくかもしれないが、実現
に向けて研究、検討したい」

2010年9月「皆さんの熱意に感服した。幸村は(大河主人公として)取り
上げておかしくない人物。いずれは実現すると思う」

2011年5月「真田幸村は幅広い年代層から支持されているので放映される
と思う。ただいつ?とは明言出来ない。真田幸村は面白い題材で十分
(大河の)主役になれるストーリーがある」

2011年10月「(大河ドラマは)視聴者が一番見たい人物、時代にはまる人物
を選びたい。幸村を願う皆さんの思いを胸に真摯(しんし)に検討したい」

で、市長から「真田幸村署名は60万人を達成できた。NHKの対応も
変わってきた。目標に向け最終コーナーであり、さらなるご協力を」
との報告がありました。
898日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 14:28:51.65 ID:qeeGjwIe
江がコケてくれたおかげでスイーツ路線は当分なさそうだな
899日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 15:41:04.99 ID:jPM1J8Em
>>895
幸村は小柄で地味で物静かなタイプ
少なくとも小栗じゃあないな

清盛は大柄という点は事前からアピールされてて実際大柄がきたな 
900日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 15:43:01.12 ID:jPM1J8Em
ジャニ解禁なら二宮とかのイメージ
901日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 15:51:58.59 ID:gND+kvrp
>>899
長身の直江を妻夫木がやったり小柄な幸村を城田がやったり
年齢も41歳の福山が享年33の龍馬やったりなんでもありだw
902日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 15:59:42.27 ID:RyvbfX4W
自分はむしろ、小栗は天地でそこそこの役やってるから
戦国時代はでの主演級登板はないと思う

そうでなくても最近は初出演(宮崎は一話だけあったっけ?)=初主演の流れで
今までに大河のイメージ薄い人を登用したがってる気がする


903日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:02:40.35 ID:jugLWdwo
>>900
二宮の幸村も考えれそうなんだよなぁ。
NHKは嵐では相葉、櫻井、大野が既に特番起用されてて、今度は
5人での特番。
キムタクが2014年に登板しなければもう大河主演可能性はほぼ0
でもし登板した場合は2015年もジャニ主演。
2014年がキムタク以外のジャニ主演で真田幸村なら二宮か岡田
だろう。三谷はSMAP以外にもジャニを起用するの好きだし三谷
脚本でなくて火坂原作もありえるが。

嵐の明日に架ける旅

11月23日(水・祝)放送 [総合]後7:30?8:43
>全国各地の"日本の未来を担う"魅力的な人々を通して、"日本"の力強さ、
可能性を伝える "日本再発見"企画「嵐の明日に架ける旅」。全国の家庭に
明るく楽しく勇気と元気を届けます。
今年の紅白歌合戦の白組司会にも決まり、世代を超えて圧倒的な人気を誇
る「嵐」の5人がそれぞれ、日本各地で様々な状況を乗り越えながら伝統を
守ったり、未来に向かって頑張っている人物やグループを訪ねて、彼等の活動
やその想いを取材します。またスタジオでは5人ならではの楽しいトークを交え
ながら、それぞれの取材VTRを発表する等、家族そろって楽しめる特別番組です。
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=11a63
904日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:04:52.01 ID:jugLWdwo
>>902
武蔵で二役の結構重要な役をやった仲間が2作置いて大河主演も
あったからなぁ。
個人的には小栗には30代前半で大河「石田三成」を希望したいw
905日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:06:22.61 ID:rtN5actP
>>904
近年の傾向の話でしょ
906日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:31:33.98 ID:cWSUsox6
大河的には武蔵は近年じゃね?
907日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:32:57.40 ID:rtN5actP
めんどくせーなw
じゃあここ数年でいいよ
908日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:34:45.76 ID:1CIM9Jf2
小栗は知名度や主演経験などから、なくはないと思うけど
安いギャラで一年拘束されるのを受け入れるかどうかが鍵かな
今更大河でハクつけたいと思うタイプでもなさそうなんで
909日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:38:58.78 ID:CxHPkoKl
小栗ヲタの口癖w
きて欲しいけど本人はやりたくないだろうなあ

いっつも上から目線でうざいんだよ
もう人気も大分落ちてるのにいつまでスター様気取りなんだ
910日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:46:25.67 ID:1CIM9Jf2
>>909
おいおい。ヲタじゃないよ。どっちかというともし真田なら正直嫌だな
しかしここは予想スレなんでね
稼ぎ頭なんで事務所が安いギャラで一年拘束だと困るらしいと聞いたから
911日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:47:29.58 ID:rtN5actP
>>910
よく知ってるね?ww
912日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:49:06.42 ID:1CIM9Jf2
>>911
そりゃ大河の予想スレにいりゃ毎年そういう話を聞く
しかし、最近あんまりテレビで見ないね
913日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:52:14.59 ID:YSmN2y8S
小栗は旬も終わってるし今更ないだろーと思う。
ゴリ押しできるような事務所力もなさげだしね。
あるとしたら清盛のタイミングだったと思うが
ホリプロ(×層か)の松ケンにもっていかれたし。

914日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:52:39.90 ID:1CIM9Jf2
自分はやはりキムタクあるんじゃないかなと思うよ
理由はオンデマンド解禁と三谷発言
でもまず題材決まらないと主演は予想しにくいよな
915日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:53:22.68 ID:rtN5actP
>>914
幸村と発表されても予想しにくいんだろうけどなw
916日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 16:54:19.90 ID:1CIM9Jf2
>>915
ハハハ。まあそうだw 返って悩ましいね
917日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:21:58.93 ID:N7VGFUcc
向井くん主演できまり^^
来年は連ドラ主演もあるからね^^
918日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:25:39.68 ID:rtN5actP
>>917
まずは今出てるものを見てやれw
919日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:33:26.07 ID:GHcanoFW
幸村はねぇんじゃね

大河で三谷脚本はダメだろ、三谷がやると決まってギャクになってしまうし
それに大河=史実に沿ってって決まりがあるみたいだし、江でなんか問題になってるみたい…

そう考えると真田十勇士とか出せれないんだろうし

つーことで
2014は島津四兄弟で決まりやな

主役の家久がキムタクかもしれんな
920日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:36:59.32 ID:q5zG0yve
>>真田十勇士

モデルになった実在の武将がいるので大丈夫。
てか、オリキャラなんて毎年出てるような・・・
今年は主要キャラにはいないみたいだけど。
921日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:28:37.41 ID:7tHb8T3+
>>919
別に幸村=三谷脚本でもなけりゃ、十勇士を出さなきゃいけないわけでもない。
戦国大河の主人公になったのは、信玄・謙信・信長・秀吉・家康とその関係者をのぞけば、毛利元就と伊達政宗だけ(呂宋助佐衛門は商人なんで別枠)。
九州では大友宗麟が1番有名だろうけど、それでも駄目だった。
島津義久や島津義弘の知名度はさらに低いので無理だと思う。

>>920
いくらモデルがいようと十勇士自体はほぼ架空の人物だろ。
922日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:37:55.72 ID:oMljivh2
たしかに主役の若返り傾向と女性主人公増加傾向で
いつでも主役を取れると思ってた木村も焦っているだろう
でも脚本三谷で主人公真田家なら、木村はないと思う
厚かましくも若くして総理大臣の役までやった男なので、
国家君主に手が届かなかった一族ものは引き受けない
あと三谷脚本だと台本が遅れがちで終盤の大混乱が目に見えているから
木村には無理なんじゃないだろうか
三谷の好きなタイプの俳優じゃない希ガス。三谷の脚本がさらに遅くなりそうw
元嫁の顔、香取の顔、山本耕史の顔を思い出すと…
923日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:02:14.34 ID:vQyHSd/v
ここの人は芸能界詳しすぎてついていけない
924日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:12:05.47 ID:uTvd0+q2
>>921
知名度って言ったら次の次の大河の新島八重はそんなに知名度があるの?となるんじゃない?
925日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:14:52.79 ID:uTvd0+q2
>>923
確かにね。
あくまでも予想スレなのに○○は事務所が大河はさせない、綾瀬はるかが再三名前が挙がってたのに綾瀬はNHKの出演が無いだろとレスされたりね。
じゃあ、こんなスレ立てるな!と言いたいわ。
926日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:16:08.97 ID:rh3DkhxX
夫は有名だから皆が知ってるけど、その妻の八重なんて知らない。
927日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:23:28.14 ID:uTvd0+q2
>>914
スレ立てるな!と書いた手前何だが、キムタクでベタだけど信長とかありそうな…
今回の江にも信長は出てきたけど脇役扱い。
緒形直人のジパング以来信長を主人公に描いてない。わりとしっくりは来るけど…
928日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:34:42.82 ID:7tHb8T3+
>>924>>926
あれは震災支援で福島の有名人をピックアップしたからじゃない?
珍しい題材だし、女性主人公というのも大きい。
最近の大河は2〜3年に1回は女性主人公にしてるけど、歴史上の女性有名人て少ないから。
929日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:10:02.78 ID:PeoyBtJC
>>903
三谷作品の主役はかなり気に入らないとさせない
かなり条件厳しい。監督だものを読んでみろ
大河みたいな一年半のスパンドラマの主役は
自分の肝いりでなければ脚本すら引き受けない
930日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:16:56.14 ID:rtN5actP
>>929
柴咲とかはそんなに気に入ってたって事?
全然イメージなかったわー
931日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:25:24.29 ID:MxDXjgGy
>>929
三谷氏は登場人物をキャラクター化して書いていく人だから俳優の好き嫌いが重要そうだ
逆にイメージが膨らんだ俳優には次の企画をやらせるよね
前の仕事からこんな短時間でよく準備したなってくらい、そういうときの仕事は早いw

木村は信長あたりでを主人公に逆オファーで企画進行させるんじゃないかと自分も思ってる
熱血演技が売りでアクションと剣道はいける人だから、躍動感の活かせる大物ってことで信長かと。


932日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:29:11.30 ID:Rg9ril9J
三谷、信長書きたいといってたな
次は戦国ものだし、キムタク信長あるで
933日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:35:49.98 ID:MxDXjgGy
>>932
信長書きたいってどこ情報?興味あるからソースを頼む
木村は三谷の好きなタイプの俳優じゃないと考えて
この組み合わせはないと思っていたが、主人公が信長なら木村が手を挙げそうだ
934日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:50:40.85 ID:Rg9ril9J
だーいぶ前
新撰組の頃にはいっていた
935日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 23:21:10.53 ID:MxDXjgGy
じゃあかなり前だから信長を描くならもう構想が練りあがってるね
木村拓哉か…直情型の演技しかできないから三谷脚本にはもったいないけど
木村にとっては大物人物&実績ある脚本家で千載一遇のチャンスだね
どうせ大河ドラマの主役は芸能事務所同士の取引きだから視聴者はカヤの外
「アミュアミュホリホリときたので次回はジャニーズさんへ」なんてやってそうだ
936日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 01:05:58.35 ID:Tw3bPlob
今さら書くまでもないことだけど、
三谷って面倒臭い男だよな。
937日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 01:42:46.37 ID:+Fo3F3Ak
題材とキャストのわがまま言って、それが通らなければ書かない。
TVドラマの視聴率が高ければ俺の手柄、低ければ「何で人気が無いのかわからない」と言い訳。
月9も日9も朝ドラも大河も、当てたことありませ〜〜ん(笑)

一部の信者によって祭り上げられた裸の王様だろ、三谷なんて。
938日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 02:54:51.32 ID:0o8y98kn
幸村の改名ってやっぱ人質時代?

信幸が信之に改名した頃?
939日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 04:16:13.71 ID:fEl3TW9y
>>935
その三谷が書きたいって言ってたのが今度出す「KIYOSU」で
信長が死ぬ瞬間から始まって、登場人物が全員一人称の会話
リレーで物語を進めていくってシュールな作品で、舞台化が精々。
それにキムタクは若い頃に主演で信長を既にやっている。

キムタク幸村よりは兄信之が堺雅人で弟が二宮あたりがいいけどな。
940日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 07:46:15.42 ID:OpKql0hK
>>935
キムタクは昨日の一週間のテレビ番組表でのインタビューで織田信長と坂本龍馬と宮本武蔵を興味ある人に挙げてた。
信長はとっくに主人公やっていそうなイメージあったけど緒形のZIPANG以来無いんだよね。
941日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 07:47:55.09 ID:OpKql0hK
それにギャラがどうたら一年間の拘束がどうたらとあるけど、もうキムタクは既に稼いでるだろうから今さらそんな事気にしないと思う。
942日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 08:10:02.86 ID:J1A7wku/
キムタクはそーでも、ジャニ的に金欲しいだろう

まぁCMぐらいは簡単だから出来るとして
943日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 08:34:09.10 ID:IYp5x4O9
キムタクよりオダギリジョーの方が演技力もあるし幸村っぽい

キムタクはキムタクでしかない。演じるという事が出来ない。
944日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 08:39:22.28 ID:IYp5x4O9
キムタク話題性は出ても。一年たてば忘れる。
当時無名の演技力のある渡辺謙を起用して
今も名作として残ってる独眼竜

それとも武蔵みたいな大根海老の駄作で終わらせるか
945日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 09:11:39.54 ID:jnjGTYIz
真田大河に駄作か名作かなんて問われない
946日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 10:26:32.03 ID:hZOwDXEZ
15年ぐらい前から演技より見た目だけの糞作品多くなった大河ドラマ
947日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 10:27:55.53 ID:J1A7wku/
15年?って言うと

俺の好きな、徳川三代が入ってるじゃねぇか、取り消せ
948日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 11:16:47.99 ID:3JIi7QZi
キムタクでシリアス系や重いドラマは無理だな
南極もがんがん数字さげてるし、2年後なんて絶望的だろ
民放で信長とよばれた男あたりをつくってるのがお似合いだ
949日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 11:32:29.30 ID:jnjGTYIz
>>948
大河にお似合いのようだ


99 :日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 09:40:21.18 ID:66rRAdeE
19.8|家政婦のミタ
17.1|妖怪人間ベム
16.9|南極大陸

江は、南極超えられるのか


100 :日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 09:48:06.07 ID:HZqgHSEs
16.1 残念でした


101 :日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 09:48:06.48 ID:fBFbq54F
ドラフリ更新
16.1か。ニアピン惜しかった


102 :日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 09:50:14.60 ID:+TwjmeJt
淀と秀頼の熱演持ってしても戦はやっぱりダメか
こりゃ次回も20なんて到底無理だ


103 :日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 09:50:37.82 ID:3sqxFc2n
16.1% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜

もう上がり目はまったくないのか?
ウ〜ン・・・酷いな


104 :日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 09:50:51.60 ID:TDf+Twln
江は6000万、南極大陸は1億、ミタは2000万
スポンサーを喜ばす利まつのまつw

しかしキムタクが亀梨に負けるとは予想できなかったw
950日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 11:46:27.99 ID:rFqyeIwd
>>946
見た目も糞作品だが・・・今年の大河
来年も同じだな

主演の共通点はビジュは最初からアウトで人気もイマイチ
表向きは若手の中では演技派ということになっているが
実はエキセントリックな変人奇人系しかヒットがない
つまり大河じゃ数回だけメインで出てくるような脇向きの人材
951日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 11:49:40.76 ID:rFqyeIwd
>>948
同意
南極、初回見たけど、キャストとか作りが大河みたいな雰囲気なんだけど
キムタク1人いつものキムタクで浮きまくりw

キムタクは(大スターとしての)最後の花道で大河主演したいのかもしれないが
出たら浮きまくりで初回だけは数字とってもその後は右肩下がりで
下手すると大河なのにまた年間平均20%割れになる
952日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 12:00:58.54 ID:3JIi7QZi
香取もそうだったな
初回だけやたらとるが、だださがり
1クールもたんという
953日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 12:11:03.47 ID:J1A7wku/
香取は、新撰組でもだが、演技が酷すぎる…

954日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 12:13:33.07 ID:rFqyeIwd
ジャニに芝居の上手いヤツなんていない
上手いと言われてるのはジャニにしてはまし、のレベル
まして時代劇なんて、タレント特有の芸名キャラ売り演技が合わなくて悲惨
955日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 12:14:40.91 ID:J1A7wku/
俺は結構、ゴローちゃんは好きだけどなぁ
956日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 12:52:22.84 ID:gfu3aAzs
稲垣の悪役は結構萌えるよなw
957日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 12:57:07.05 ID:SZp24Ex4
東山だけならもう一度主演して欲しいけど、他もわらわら付いてくるのがな…
958日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 13:37:47.83 ID:KdAkPfet
キムタクが浮かないキャスティングを期待する
さて誰がいるかな
東山もそうかな 
信之あたりで
959日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 13:50:03.03 ID:XCU3+B+v
>>958
キムタク幸村なら信之は大沢たかおあたりだろ。
幸村が30代なら信之は堺とか。
960日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 14:51:02.14 ID:8zv21sh3
17 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 13:57:58.00 ID:ZKJFMdHn0 [2/3]
東スポ

嵐がSMAP超えを目指して「NHK制覇」を画策
2014年の大河ドラマ主演を狙う
961日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 14:51:48.85 ID:8zv21sh3
ちなみに5人全員出て八犬伝じゃないかとレスされてた
なんだかなあ
962日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 14:57:58.52 ID:yqYGJnZ8
5人で八犬伝って人形劇の声優じゃないんだから
963日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 14:58:30.38 ID:jbs8IbNY
東スポの大河予想は当たったためしがない。
964日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 15:01:11.43 ID:8zv21sh3
でも嵐が今年も紅白司会は意外だった
そんなにNHKにでる気があるんだと
大河も狙ってるんだろう
965日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 15:05:58.06 ID:jbs8IbNY
「龍馬伝」キムタク、織田裕二対立説
「江」篠原涼子、中居説
は東スポがでどころ。
966日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 15:23:07.71 ID:1vjzUQ5n
嵐なら個人じゃなくて、主演嵐表記でやるんじゃないかなw
仲良く5人で大河主演w
967日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 16:37:13.78 ID:DCU3WIa+
5人一組で主役って話、何かあるかな?
968日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 16:52:31.17 ID:423myHwx
>>961
千葉、鳥取、群馬等が2014年大河「里見八犬伝」又は「里見一族」
を狙ってるけど、大河じゃ無理だろうと地元でも失笑されてるw
願わくばBS時代劇でって感じかな

>>967
去年だから嵐の二宮か松本をNHKがドラマで起用したがってる
って書いてた雑誌(週刊新潮か文春)はあったな
969日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 16:56:22.93 ID:XCU3+B+v
嵐のメンバーでまだNHK特番等で個人起用のないのも
二宮と松本なんだよなぁ。
嵐は紅白以外にも特番やるし可能性はありそう。
970日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 17:09:55.99 ID:QcPzfEFT
ジャニーズ内での「嵐」の立場がますます有利になりそうだ。

>人気グループ「嵐」が11月23日放送(午後7時30分〜同8時43分)のNHK
総合特別番組「嵐の明日に架ける旅」で、同局初の「冠番組」を務める
ことになった。

>メンバーの5人が全国に飛び、日本の未来を担う魅力的な人々を取材、紹介
するドキュメント番組で、日本の力強さや可能性を再発見していく。

>実はこの企画を売り込んだのは「嵐」のメンバー5人だったという。
「嵐の5人は現在、先輩として活躍しているグループの動向を常に見て
分析している。特にSMAPの研究は怠らない。そんな状況のなかで、
行き着いたのがNHK戦略。これからのテレビ界でNHK抜きには仕事が
成り立たないことをジャニーズ内では誰よりも知っているグループが嵐
なんです」

>今回、嵐のメンバーがNHKに企画を売り込んだ理由は2つあるという。
「一つは今年の紅白歌合戦で2年連続の司会が決まったが、目指すは
3年連続の司会。『来年もよろしく』と営業をかけたと漏れ伝わってきて
います。実は、来年はSMAPの中居正広というのが暗黙の了解≠ノ
なっていたそうなんですが、そこへ嵐が殴り込み≠かけたと、もっぱら
の噂ですよ」

>そして、二つ目が2014年のNHK大河ドラマの主役の座だ。
2012年は松山ケンイチ主演「平清盛」、2013年は綾瀬はるか主演「八重の桜」に
決まっているが、彼らが狙うのは2014年の大河ドラマの主人公だという。
「東山紀之(1993年1〜6月=琉球の風邪)、香取慎吾(2004年=新選組!)や
滝沢秀明(2005年=義経)以外で大河の主役を演じたジャニーズタレントはいない。
嵐の誰か一人が抜てきされるように、とNHK幹部や現場スタッフに売り込みを掛け
ているというんです」

971日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 17:20:29.47 ID:d6vveOpX
まじで?
嵐は人気アイドルだと思うがどうもちびっ子のイメージなんだが
硫黄島と拝啓くらいしか見てないが二宮ならまだありかな・・・
他はよくわからん
972日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 17:53:46.23 ID:jbs8IbNY
やめたとはいえモックンの立場ないなあ。
973日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 18:02:14.61 ID:d6vveOpX
しかし本当に事務所持ち回りって感じだな
974日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 18:22:21.18 ID:To+Y2RiK
真田と大坂の陣ならジャニ枠には困らんでしょ。
ここまで挙がったのを全員使って
役者向きじゃなかったメンバーには
また7〜8年ほど間を置いてもらったらいいよ。
975日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 18:31:03.59 ID:To+Y2RiK
その間ジャニーさんならミュージカルYUKIMURAとか
やって稼いでるかもしれない。
976日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 18:43:57.27 ID:VrBquaYf
>>967
ドリフターズ物語
977日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 18:48:46.78 ID:Tw3bPlob
世間の風潮から察して書き込んでる人も居るのだと思うけど
三谷ヲタやジャニ信者がずっと常駐している感じだな、ココは。

上田市の動向やら賤坂の小説の刊行やらで
真田モノ濃厚説がますます広がってるのもわかるけどさ。
978日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 18:55:23.54 ID:VrBquaYf
木村が劣勢になったと思ったら急に嵐ネタがでてきたりなw
979日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 19:06:31.33 ID:d/WuVDgJ
どうせ使うなら適材適所でと言うだけ。
幸村・大坂の陣以外で使われたらどうするんだ。

信長とかマジ勘弁。
980日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 19:32:20.62 ID:ZCu5gaDK
ジャニでもがっつり演技力があって戦国武将なら迫力ある演技ができ
1年間通して大河を演じられる体力も精神力もある男がいい。
確かな演技力・人気・凛々しい男らしさ…すべて合わせもっているジャニはいる
981日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 20:39:35.50 ID:1lso8Pky
どこにでもいそうな嵐は勘弁
戦国武将はオーラと目力が必須
982日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 21:48:15.40 ID:lVARpyql
>>980
長瀬ぐらいしか思い浮かばんぞ、そんなジャニ
983日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:20:04.38 ID:wHOMLwJ+
>>977
火坂の再登板なんてあるかよと思ってたが先日の新聞のNHK出版
の宣伝広告で坂の上の雲の隣に火坂の「真田三代」をドーンと。
しかも勘違いしちゃったあの火坂の写真と直筆コメント入り。

これは来るだろうと思ったな。
984日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:20:46.90 ID:3JIi7QZi
嵐って5人あわせて1人前という印象だからな
985日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:30:27.08 ID:gmqZBrK+
大河ドラマの主役に抜擢されそうなジャニーズタレントランキング

1位 二宮和也
2位 生田斗真
3位 松本潤
4位 滝沢秀明
5位 山下智久
6位 櫻井翔
7位 錦戸亮
8位 亀梨和也
9位 大野智
10位 相葉雅紀

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/022/taigadrama_johnnys/
986日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:40:54.64 ID:OCrgsnz3
火坂の再採用や三谷の再登板、ジャニが再び使われるようになるなんて
もう確定事項みたいなもんだら
必死に否定してる人のほうが、よほど自分の好みでしか判断できてないと思うが
987日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:43:08.16 ID:VrBquaYf
まあまあ許せる奴が2人
頼むからやめてくれが3人
二度と大河なんか見ねーよが3人
知らない人が2人
988日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:44:16.12 ID:VrBquaYf
みたいなもんだらの馬鹿に邪魔されたが、
>>987>>985
989日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:44:24.17 ID:3JIi7QZi
三谷なら原作本はないぞ
火坂なら誰か脚本家がいる
990日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:54:38.11 ID:OCrgsnz3
>>989
全部が2014年と言ってるわけじゃない。今後ってことだ
991日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:59:15.21 ID:3JIi7QZi
三谷真田説が強かったからさ
火坂が真田なら三谷はなし
992日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 23:28:34.28 ID:d6vveOpX
火坂原作の場合は脚本家誰だろうね
993日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 23:44:31.52 ID:b7aN3+o6
真田やっても火坂原作なら信之はお粗末に扱われそうだな
真田太平記になっちゃうけど主役でもいいのに知名度が幸村と違って低いからな
994日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 00:32:12.27 ID:6cYjvCnP
>>992
朝ドラの出来見ないとあれだが尾崎は大河向きな気がする。
NHKの起用度等からすると浅野妙子や大森美香も朝ドラを
高視聴率でクリアしてるしなぁ。
995日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 01:01:59.61 ID:4AnEbmvO
火坂原作なら、って火坂原作で真田大河になるんだろ
NHKの依頼で大河原作本を火坂が書いた、とみる方が自然だ
996日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 01:17:20.30 ID:6cYjvCnP
>>995
そこまでの力は無いだろw
天地人が原作に決まったと聞いたのも発表前日だったそうだ。
オリジナルが書ける脚本家が見つからない場合の保険的な作家。
997日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 01:58:16.77 ID:4AnEbmvO
炎の高橋もNHKの依頼で本を書いた
遅筆なんで途中でドラマに追い越されたがw
998日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 02:34:00.93 ID:fWQa9QQ3
立ててみた

【2014年】大河ドラマ予想スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1320082389/
999日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 09:21:54.62 ID:efPxcxQt
>>985
二宮大野は貧相
存在感が薄すぎて脇に喰われそう
1000日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 09:46:16.57 ID:efPxcxQt
チビでも良いが戦国武将主役には威圧感&迫力が欲しい
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい