【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜アンチスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜アンチスレ67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309697374/
2日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 17:55:20.44 ID:aTMoSePA
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
3日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 17:56:08.09 ID:aTMoSePA
【過去スレ41〜】
41:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304507819/
42:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304707041/
43:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304851960/
44:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304942247/
45:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305097995/
46:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305252885/
47:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305448804/
48:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305536997/
49:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305670236/
50:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305856231/
51:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306033347/
52:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306084013/
53:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306234860/
54:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306477789/
55:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306631054/
56:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306744525/
57:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307068055/
58:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307282882/
59:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307621935/
60:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307870745/
61:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308053180/
62:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308310505/
63:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308483824/
64:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308630887/
65:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309088937/
66:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309345588/
67:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309697374/
4日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 17:56:52.46 ID:aTMoSePA
上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
ttp://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
ttp://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
ttp://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
ttp://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
ttp://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
ttp://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
ttp://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
ttp://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
ttp://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol245_index.html
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
ttp://news.ameba.jp/20110518-89/
"替え玉疑惑"の田渕久美子さんの仰天! 金満素顔
ttp://www.cyzo.com/2011/05/post_7434.html
「ちょっと妹に会いに」城主の奥方あり得ない!NHK大河あまりの出鱈目
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/06/09097964.html
こんなセリフを言われてみたい!「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック ※NHK公式です
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html
明るい話題が見つからない不振の大河ドラマ
ttp://npn.co.jp/article/detail/91830270/
5日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 17:57:59.76 ID:aTMoSePA
【田渕の迷言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

ttp://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
6日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 17:58:47.95 ID:aTMoSePA
【田渕の迷言集2】

「東北大地震の被災者の為に、一時でも天下を平和にする話を書くしかない」
「第10話は、テレビで視聴していた自分が号泣してしまった」
「私は平面に脚本を書くだけで、しかし、それを立体化する演出家は男だから、
 見るとダメなものになってしまわないかが心配だ」
「素早く判断して素早く実行する女性性を持っていたから秀吉は天下人になれた」
「秀吉の女性性による愛憎こそが、千利休を殺させてしまった」
「この女心の機微は、男性の視聴者にはハァ?でしかないだろう」
「江の三番目の夫である秀忠は、家を守ることしか考えない最悪の旦那だった」
「江は、そんな人間のしょぼさをも愛せるヒロインなのである」

NHKラジオ第一より
7日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 17:59:22.25 ID:aTMoSePA
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html


【放送倫理・番組向上機構(BPO) 視聴者の意見】

電話:03-5212-7333 / FAX:03-5212-7330
手紙:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-1 千代田放送会館
          BPO 視聴者応対 係
メール:下のリンク先フォームより

http://www.bpo.gr.jp/audience/send/index.html
8日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 18:00:19.03 ID:aTMoSePA
テンプレここまで

申し訳ありません、スレ番号間違えました。
これは「68」スレです
9日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 18:51:05.53 ID:gh7Nq6DX
乙乙!
10日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:31.51 ID:iJdxA7HG
    ___
   ,;f     ヽ    <>>1
  i:        i    _.,.,_
  |   ,,,,,_  ,,,,,,|  ///;ト,
  |r-==(三);(三) ////゙l゙l
  (. ヽ  :::__)..:: } l   .i .! |
  ,,∧ヽ  ー== ;. |    | .|
/\..\\___ !, {   .ノ.ノ
/  \ \    ../   / .|
         /   人  \
        /   /彡彡ミ彡\
      /    /巛巛巛巛巛彡\
     (     |::.   \、 ,/ ::.il\ \
     |二二二|::  《;.・;》 《;・;.》. ヾ二二)
     .|     (6  ⌒ ) ・・)'⌒ヽ 6)   |
     i     | ┃iuUuui.┃  |   |
     i     | ┃|,-v-、|┃  |   |
      )    \ ヽニニノ  /  (
11日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:35.13 ID:bRSkNF/1
>>1-7
乙!
12日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:24.25 ID:WKJGWP8X
2011年07月08日 15時30分

綾瀬はるかが『JIN』の打ち上げで涙を流した理由

6月26日放送の最終回で26.1%の高視聴率を記録したTBS系ドラマ「JIN-仁-」の打ち上げが翌27日、厳戒態勢の中で行われた。

「都内の隠れ家的レストランを借り切って行われた。写真誌や女性誌が交際中と言われている主演の大沢たかおと綾瀬はるかの2ショットを撮影しようと
会場前に集まったが、店の出入り口には常に4、5人のスタッフが立って周囲を見張っていた。おまけに、綾瀬は徹底的にガードされ、報道陣がその姿を
確認できなかった」(芸能記者)

そのため、綾瀬に関しては「大沢と破局したから欠席したのでは」という情報が出回ったというが、しっかり出席していたというのだ。

「番組のスタッフの1人が後日、自身のブログで打ち上げの様子を紹介。綾瀬があいさつした場面について『あの透明な目からポロリと落ちる涙。
そのシーンはドラマそのもの。思わずもらい泣きをしてしまいました』とつづった」(週刊誌記者)

ところが、このブログは掲載直後に削除されてしまったというのだ。

「大沢との交際発覚当初から、綾瀬の事務所が報道に対して神経をとがらせていた。そのため、打ち上げでもTBSサイドは綾瀬に特に気を使い、報道陣から
徹底ガード。にもかかわらず、綾瀬の様子をブログに書かれてしまっては綾瀬の事務所から大目玉を食うので、TBSサイドがブログを削除させたようだ」(同)

それにしても、綾瀬はなぜ打ち上げで涙を流したのだろうか?

「ドラマの撮影の思い出がこみ上げてきて感極まったのもあるだろうが、大沢との破局が原因では。綾瀬は大沢と結婚を考えるほど真剣だったが、バツイチの
大沢にはまったくそんな気はなかった。そこで、綾瀬は今後の仕事のことを考えて大沢との別れを決意したようだ」(芸能プロ関係者)

ドラマの結末とともに、注目された恋の行方も結末を迎えてしまったようだ。

http://npn.co.jp/article/detail/81287265/
13日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 22:25:24.50 ID:yocgnQUl
>>1乙。68でなくて6になってるけどなw
14日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 23:09:47.82 ID:zYIIQtW6
>>12
色ボケ極まれり、って記事だな
このライターは田渕っちゃんと気が合うだろ
15日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 23:36:46.96 ID:ta3ZaCdX
番組の頭に保奈美に「え〜、毎度馬鹿馬鹿しいお話を一つ〜」と言わせろ。
16日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 01:22:49.03 ID:d+dK2iWF
仁一話たりとも見てないしマルモ録画しながらマルモ見てた筋金入りのマルモ派だけど
大沢と綾瀬ってそもそも付き合ってないんじゃねーの?
主演でドラマ放送の最中にヒロイン落とすなんてポイズンなことやるやつはいないだろ
もし仮にいたとしたらとんでもないポイズンだわ
17日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 02:07:15.21 ID:09AofPTt
もう余所の番組のことでも話題にしてないと
まが持たないな
18日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 02:15:19.97 ID:sBuHW+6M
住人の多数が既にもう
ながら見かザッピングか脱落状態いて
具体的に内容を語れない状態だったり
あまりにも内容が酷くて
脳が記憶を拒否して憶えてなかったり
19日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 02:41:54.75 ID:TEjP/55X
このドラマのヒネ忠って、女向け恋愛ドラマ(現代)や、少女漫画に凄くありがちな、
本命の男キャラだけど(”いい人”のヒゲザイルは当て馬男になる)、
こうやって戦国時代のドラマに出てくると、この手のキャラが、どうしようもない
社会不適応者で、単なる厨二病のガキだってことがよくわかるな・・・
現代ドラマや漫画の世界と違い、戦国時代という縦も横も厳しい環境だと、
こういうキャラの底の浅さが、もろに浮き上がってくるというか。
20日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 02:49:24.19 ID:TEjP/55X
要するに、ドラマや少女漫画で、こういうスカシ男に対して
「ふだんは意地悪だけど、いざって時にヒロインを守ってくれるのよ〜〜〜(はあと)」
とかなんとか妄想してマンコを濡らしてる女どもは、これを見て、この手の男の本質を
理解してほしいもんだw
この手の他人を舐めきったスカした振る舞いなんぞ、現代という自由で安全な環境だからこそ振舞える、
周囲に甘えきった態度だっていうことだな。
(「花の慶次」で、戦国の世で己の自由に振舞いたければ、いつでも誰かに命を取られる覚悟が
 なければいけない、っていう話があったな・・・)

脚本家自身が、戦国時代を舞台に、こういう現代もので女ウケするスカシ男を出すと、
そういう男の底の浅さが露呈するってことを自覚せずに書いてるのも、
また皮肉でナンセンスな状態というか・・・w
21日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 02:51:15.39 ID:fMOzHkyH
>この手の男の本質を

理解しなくてもいいよ
現実世界にはいないから
22日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 03:07:45.43 ID:TEjP/55X
>>21
そう、いない。たとえばキムタコなんかも、あれはドラマだけのキャラだから。
でも、たとえ物語上だけの存在でも、そんな男にときめいてる女の精神性自体が
ムカつくじゃんw
虹の萌えキャラに萌えてる男と同じくらい。

このドラマは、製作者自身はそんな意図もないのに、その手のキャラクターの幻想をブチ壊し、
さらに、お前らの抱いてる幻想なんぞクソなんだよと教えてくれる、すばらしいドラマ。
23日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 04:27:30.57 ID:HR5P7Bon
少女漫画やレディコミにも出て来ない位あり得んわ、こんな真性ヘタレ男w
出てきても主人公の足手まとい(etc.キャンディのニール)か、ドジ踏んで主人公の
怒りを買いまくる死にオチキャラしか見たこと無いわww
24日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 05:02:00.85 ID:TEjP/55X
これからヒネ忠はひたすら美化されるって・・・
皮肉屋に見えて実は切れ者で、そして本音はヒロインに惚れている。
最初は仲が悪いが、だんだん惹かれあってゆく過程でそれが分かってゆくという、
古典的ハリウッド映画、ハーレクインロマンス、そして少女漫画まで続く
世界中の女性をメロメロにする伝統芸能が・・・
田豚先生をなめたらあかん。先生はこの手の伝統芸能の書き手の
正当後継者だよ。
ストーリー構成なんかはぐだぐだだけど、精神性だけは完璧に受け継いでる。
25日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 05:41:05.18 ID:YiARN0jP
少女マンガを引き合いに貶されると悲しい・・・24年組と言われている作家の作品は
他豚と比べるのも失礼
26日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 05:46:45.37 ID:GxT163GK
ヒネてる理由が「家族を人質に差し出す親父が気にいらねえ」ってだけだからね
家康が幼い頃から人質になって戦国の世を渡り歩いてきてそのおかげで自分が生きていけることはスルー
シエもそうだけどこれほんとに明日をも知れぬ戦国時代か?
今の自分の環境が誰に世話になってるのかも知らずワガママ放題ふるまってるだけ
現代の不景気に晒されてる子供でもちったあ将来のこと不安に思って生活してるぞ
そもそもヒネた理由の「仲良しの兄が人質に差し出された!」っていうのも家康が説明しただけでそれっきり
兄にはデレまくりとか前に書かれてた死んだ朝日に懐いてて冷たい家康を嫌うとか
エピソードの積み重ねが何にもないからキャラが薄っぺらい
27日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 07:03:35.73 ID:zpQkN/+2
まあ無双とかBASARAでも何人もの武将達が厨二じみた性格にされてて
馬鹿な腐女子達がマンコ濡らしてるけど
それを狙ったのか?あのヒネ忠は
確かに上記のゲームのキャラなら浮かなかったかもな
28日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 08:16:09.85 ID:quiADJ6Z
この糞脚本家は家康が喜んで妻子を殺したとでも思ってんのかな?
家康であろうと江たちであろうと死と隣り合わせ。
彼らが支配者としていられるのもその裏返しなのに。
兄貴にゴーストさせてセレブしているから分からないのかもしれないがw
29日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 08:27:41.90 ID:quiADJ6Z
現在放送中のNHK大河ドラマ『江』に、豊臣秀吉の側室、トヨ役で出演した女優、山内明日が、
8日発売の「フライデー」(講談社)袋とじで、セミヌードを披露している。
「『江〜姫たちの戦国〜』出演女優が脱いだ!」と題された記事は8ページにも渡っており、
一糸まとわぬ生まれたままの姿で森林の中に立ち、木の枝にからまっているショットは、
腕や太ももで乳首やVゾーンが隠されてはいるものの、かなりきわどい露出ぶりだ。
部屋の中で黒いビスチェのみを着けている写真では、24歳の肉付きのよい、
ほどよくユルいお尻をカメラに向けて座っており、そのエロさはかなりのもの。
横向きで膝を抱え、胸を適度に隠すといった「an・an」(マガジンハウス)のヌード特集に出てきそうなポーズも披露している。

ドラマの作中で脱がせたらどうでしょうか。話題になりますよ、NHKさんw

30日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 08:56:06.44 ID:yTZKMf3F
「草燃える」だったか、松坂慶子のセクシーサービスカットがあったな
31日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 09:47:29.34 ID:So3d74Cu
時代に翻弄されるヒロインじゃなければいけないんだろ?脚本的にはおそらく。
なのにヒロインが幼稚園程度の精神状態だから、翻弄どころか迷子になってしまってる。
視聴者から見たら、出口のない迷路を見ているようなもので、どこに視線を置けばいいのかわからない。
32日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 09:52:03.92 ID:kBfgKdtC
>>31
時代に翻弄されながらも姫として芯を強く持ち生きてゆく、というよりは
秀吉の庇護の下、その時代に向かってギャンギャン文句を言ってるだけ、というのが今回の大河だからなあ・・・
33日曜8時の名無しさん :2011/07/09(土) 10:01:26.74 ID:O8Q7zXBB
>>31
「特撮ヒロインが脱いだ!」をアピールした方が
食いつきがよくないか?
天空聖者で準レギュラーだったんだし
34日曜8時の名無しさん :2011/07/09(土) 10:02:40.81 ID:O8Q7zXBB
宛先間違えた。
>>29だった。
だが、私は謝らない。
35日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 10:06:23.53 ID:P0qVVdvj
もう本スレがアンチスレに追いつくことはないんだろうな・・・・
36日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 10:17:11.30 ID:P7WfzvNQ
>>35
まだこっち6スレ目じゃん

と思ったら本当は68スレ目なんだw
37日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 10:37:17.61 ID:cNyF64a2
>>25
つうか、いま売られてるマンガやゲーム並にキャラが立ってれば
もっと視聴率稼いでるはず
サブカル的盛り上げ要素、キャラのインパクトがないから
一般視聴者が食いつかなくて
戦国大河で主人公は姫だってのに20割れしっぱなし
38日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:00:19.30 ID:PVZJPZCu
>>35
「たった数人でID変えながら伸ばしてんだから勝てっこない」
といちおう本スレの住民の方はおっしゃってるみたいですよ。
具体例を示されたことはないと思いますが。

39日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:14:00.07 ID:J45NR/t9
何がしたいんだか
シエもう救いようがないだろ
こういう訳の分からない奴を主人公にすると失敗すると失敗するのは天地人で分かってただろうに
もう開き直って二階堂とかやれよ
40日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:14:41.59 ID:Sjzqa8N/
本スレはID変えて数人で回してるのか
道理で伸びないはずだ
41日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:16:31.33 ID:7V6zmp8o
つうかシエ儲が突撃して連投嵐した分を引けば
いまでも本スレと同じくらいのスレ数のはず
42日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:19:19.99 ID:iKu7TA5i
本スレ住人の突が17スレ分もあったのかw
それはそれで、すごすぎるだろ
43日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:20:03.91 ID:/RZG+75U
スレ数の伸びで勝負なんて誰もしとらんぞ
だから自演厨って言われんだよ気持ち悪い
44日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:34:37.16 ID:Dz9iwRmE
NHKつけながら家事をしつつ、合間にぼうっとしていたら、
まるでひん死のガマガエル(遭遇したことは無いが)のような声が
「りぎゅうざまぁぁぁ」と、お江ちゃんの台詞でした。
「江」のダイジェスト版が始まってたんだね。

「顔を大げさに崩したり、喉を締め付けた声とかも出しちゃう自分は
若手きっての演技派!」とか、上野樹里は本気で勘違いをしていそう。
45日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:34:38.03 ID:quiADJ6Z
もう差がつきすぎてスレ数なんて気にする必要なし。
アンチスレが本スレを抜いた時点で伝説化したw
46日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 12:28:37.40 ID:sh3YglZE
もし、秀勝が明日死亡ならシエは北の庄落城時と同じように絶叫泣きするのかな?
秀吉は鶴松の喪に服するために元結を切ったけど、側近家臣もお付き合いで元結
を切ったはず、石田三成は元結を切ってなかったね。
47日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:01:02.12 ID:O8Q7zXBB
>>39
直江は世間の認知度がいまひとつなだけで
事跡ははっきりしているし
俗説のエピソードも豊富だぞ。
世間が知らない=創作したい放題
と勘違いしたNHKのおかげで
史実も俗説も片っぱしから改竄されたり、スルーされたりで、
直江兼継+上杉家である必要がまったくない
捏造エピソードで塗り固められてしまっただけだ。

江にしても豊臣・徳川政権を間近で見ていた女性なのは確かなんだから
女の目から見た戦国時代を淡々と描くだけでよかったはず。

天地人もシエも実在の人間の名前を拝借しないで、
架空の武将や姫さまの設定でストーリーを作ればよかったんだよ。
48日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:06:08.71 ID:98j7Nkh0
>>29
側室トヨって誰だ?そんなの居たっけ?
君の書き込みからするとルナジェルのリンちゃん?
49日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:12:19.60 ID:+aeR+66Q
大河なんだが出演者の芝居が大河と呼ぶにはあまりにお粗末、カラ松、チョロ松、トド松、一松、十四松ー!
50日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:17:26.83 ID:Iv4ac2wT
シエがギャアギャアやかましいのがたまらんなあいつも。

で、「父上は望んでおりませぬ」って、誰よ「父上」って?
51日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:28:30.66 ID:0Hx2WAi1
利休あぽーんでも悲しくもなんともない
思い入れ出来ない登場人物たちが悲劇したところで心に波風すら立たないんだな
52日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:29:27.07 ID:quiADJ6Z
言霊信仰が生きていたんじゃないか?
そんな戦国時代に、姉上まで身罷ってしまいます。なんて言うか?
キチガイ脚本家と時代考証のバカは何を考えてるんだ?
53日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:36:40.40 ID:cp4ypkC/
秀吉が鬼畜に描かれすぎる
江は大きくなっても泣き顔が汚いままぢゃん
そして主役なのに相変わらず邪魔くさい江
ほっかむりを取った後のEXILE決め顔ワロタww 

誰にも感情移入出来ないよ!!!
54日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:45:12.86 ID:zRD6o6/Q
再放送見てるが、忍者ゴウに糞ワロタwww
奇想天外大河ドラマだw
55日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:45:44.99 ID:+aeR+66Q
>>51
私もそう思うんだ。
ずっと茶室にこもって茶を立ててた人くらいの印象で。

56日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:48:20.26 ID:0Hx2WAi1
秀勝さまと恋愛積み重ねたっけ?
江をヨイショしてた記憶しかない・・
57日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:48:40.94 ID:zRD6o6/Q
おいおい、エロ春画で失神したゴウが
今度はえらい落ち着いとるなw

ニタニタ笑いのムカイリは変態かwww
58日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:53:04.30 ID:4nBwGwM6
江の打ち切りは無理だろうけど、土曜日の再放送はいらんだろう。
そこを時代劇の再放送枠にしてくれと。土曜日の再放送が無くなれば
本放送の視聴率が少し上がるかも知れないよ。(´・ω・`)
59日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:56:31.71 ID:meoAkDSe
>>51
信長、光秀、勝家、お市・・・。
ここまで誰が死んでも悲しい気分になったことがないよな。
60日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:09:16.47 ID:Utt/qs1l
シエ「申し遅れておりました。わたしは結婚は二度目にございます」
エグザムライ「アハハ面白きオナゴじゃ!」
シエ「それゆえ処女ではありませぬ」
エグザムライ「アハハ、そのようなものは、そちに期待しておらぬわ!」
シエ「それと」
エグザムライ「それと?」
シエ「あなるは調教済にございます」
エグザムライ「あはh…」
シエ「それと」
エグザムライ「まだあるのか」
シエ「はい」
シエ「大坂船場のSMクラブで女王様のバイトをいたしておりました」
エグザムライ「ほほう…」「ぶって!ぶって!苛めてくれなきゃイヤーン(はあと」
シエ「さりとてはの者にて候」
61日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:10:22.58 ID:JrUz6h1r
茶々と秀吉の恋愛模様に心底うんざりして見なくなってたんだけど
さっき久しぶりに再放送で見て驚いた。
この二人のくっつくくっつかないで長々引っ張ってたよね?
なのに全くそういう絆みたいな物を感じられなかったんだけど。
だったら何のためにダラダラ恋愛話垂れ流してたんだよって話だよ。
62日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:15:56.29 ID:Iv4ac2wT
>>51
シエも秀吉もなぜアレほどまでに利休に対して深い思いがあるのか理解できないw
茶室でお茶呑みながら話してた描写しかないのに・・・。
いやそれでももっと描き方はあったと思うが全然必然性の無い嘆き悲しみ方。
みんなやることがその場限りみたいに見えるんだよな。
63日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:17:05.31 ID:meoAkDSe
>>61
もうこのドラマを横の流れで見ないようにしているよ。
毎回縦割りの単発ドラマだと思うしかない。
前後の脈絡をつけようと思うとサッパリわからなくなる。
「一丁あがり」でその都度出されてくるストーリーなんだと思っている。
64日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:20:15.62 ID:cp4ypkC/
>>51
確かに
65日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:28:26.64 ID:Jmc6X8XZ
>>48
秀吉のほっぺにチューした側室
それ見た茶々がキレて秀吉にビンタ
66日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:34:08.57 ID:Iv4ac2wT
そういやなんでまた初が居たんだ?何となく見ててふと気が付いたんだがそんなに奥方が頻繁に遠出してたらいかんだろ
67日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:36:53.51 ID:Utt/qs1l
>>66
司馬遼太郎の豊臣三部作ラスト「城塞」を昨晩読んだが、お初未亡人が落城間際出まくりでつ。
68日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:38:43.35 ID:Utt/qs1l
つーか大坂屋敷に大名妻女常駐だろJK
69日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:43:55.50 ID:Iv4ac2wT
>>68
そうなのか不覚
70日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:44:25.51 ID:meoAkDSe
>>68
だよな。関ヶ原前夜のガラシャ等々のドラマもそこから生まれる。
71日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:50:55.20 ID:XWI8ap4S
>>47
それはナレーション目線だよね
生暖かく見守るみたいな
シエの場合秀勝との離別当たりまでは淡々と流して
秀忠との絡み辺りから本格的な人物作りすれば良かったのに
そこに今までの落城経験とかを織り込めば成長するシエを描けたんだろうけど
大坂の陣で終わりとかシエを主人公にする意味が全くないだろ
逆に淀を主人公にした方がまだすっきりしたと思う
72日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:51:22.26 ID:PVZJPZCu
「人質は嫌じゃ」というヒネ忠将軍のころにも、
大名の妻子は人質として江戸にいたはず。
73日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:53:16.83 ID:XWI8ap4S
>>55
結局利休の何が凄いお方なんだろうな
史実は別としてこのドラマの中ではただの茶道のオッサンで秀吉の威光を借りて
タダ同然の茶器に高値付けて売り捌いてた詐欺師という三成の言い草が的を射てると思う
74日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:56:04.75 ID:meoAkDSe
>>71
茶々の最大の見せ場が大坂落城だからな。
三姉妹を平等に主役にしていれば、大坂落城で終了しても不自然じゃない。
脇に信長・秀吉・家康等々の大物がいるんだから、女三人束になってかからないと
江ひとり主役では霞んでしまうな。
75日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:56:51.07 ID:XWI8ap4S
>>74
ならなぜ題名があえてシエなんだと小一時間・・・
76日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:58:12.12 ID:Iv4ac2wT
市の「そして」ナレもいらんだろ。みればわかるだろうにいつもそしてそしてって・・・
77日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:00:08.30 ID:XWI8ap4S
ナレーションが多いドラマは総じてクソだから
映像の中で視聴者に理解させるのが脚本家や演出家の醍醐味だろうに
大まかな流れは最初の解説で
具体的な中身はドラマの中で
それさえもまともに出来ないクソ大河
78日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:17:36.65 ID:tvAdoYqR
なんで江は秀勝に二回目の結婚とか言ったんだろう?
一回目は実質結婚してなかったのに。
言う必要あったのか?
79日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:18:43.53 ID:fC4mpUH9


綾瀬はるか キムタク映画撮影ピリピリムードでバレたセックレス破局


初回放送で23.7%の高視聴率を叩き出したドラマ『JIN〜仁〜』(TBS)がここにきて急に勢いがストップ。天才子役と評判の芦田愛菜が
主演するドラマ『マルモのおきて』がグングン視聴率を押し上げ、『JIN〜』に迫る勢いだ。
「5月22日、29日は20%台を割り18%台に。『JIN〜』の視聴率を食う形で右肩上がりを続けている『マルモ〜』は22日、29日と15%台を
マーク。その差はわずか3%まで迫っているんです」(関係者)

『JIN〜』の視聴率が低迷している一番の原因が綾瀬はるか(26)と大沢たかおの破局問題。

『JIN〜』が高視聴率を取り続けた理由は、'09年に大ヒットしたドラマの続編であることに加え、大沢と綾瀬の“リアル恋愛”事情があったから。
2人の関係に終止符が打たれたと見られるのが、3月下旬。現在、放送中のシーンの殆どが破局後に撮影されたカットなのだ。
「以前は、2人が本気で付き合っていたからこそ演技を超えるスピリットがビリビリと視聴者にも伝わった。大沢が綾瀬に結婚を申し込む
シーンなどがいい例だ。しかし、いま放映中のシーンは全てが演技。視聴者も敏感に感じ取る。視聴率が急落したのも当然なんです」(制作関係者)

2人が別れた理由については諸説ある。
「“綾瀬の母親がバツイチの大沢を毛嫌いした”。“大沢に彼女が出来た”など色々な話が囁かれるようになった」(事情通)

ところが、2人が別れた理由をズバリ「セックスレス」と大胆分析するのは某芸能プロ幹部。

実は、綾瀬と大沢は今年1月にドラマがクランクインして以来、一度も2人きりになることはなかったのだ。
「ロケ先は日光、茨城、静岡などで撮影し、絶えず2人の周りはスタッフだらけ。若い綾瀬は寂しかったはず。恋愛体質を公言する綾瀬が数あるオファーを
断り大沢と共演したのは、一緒にいられると思ったから。しかし、実際は話が違うとなれば、関係がギクシャクするのも当然」(関係者)
『JIN〜』の撮影終了後、綾瀬は休むことなくドラマ『南極物語』の収録に参加。一方の大沢は仕事と休養を兼ねて海外に出掛けてしまったという。
こんな2人の破局問題のとばっちりをもろに被ってしまったのが木村拓哉だ。
「“セックスレス破局”のイライラで綾瀬は本当に機嫌が悪い。一時は『南極物語』の出演を渋り大騒ぎになった。また、木村と共演するとスケジュールが
木村優先になるため待ちが多い。彼女はそれを堂々と指摘した。かと思えば、ロケを拒否するなど見せたことのない超ワガママぶりを披露しています」(芸能プロ関係者)


女の欲求不満はバレる。

80日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:21:44.74 ID:hi6zDDWK
秀吉に「一成さまと離縁させられた!」と喚いていた時、隣の部屋にいた秀勝にも聞こえていたと思うけど
婚礼の後、改めて「嫁ぐのは二度目でございます」って言う必要あるのかな?
それに秀勝が喜ぶのもワケがわからない
81日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:23:53.79 ID:PVZJPZCu
>>78
脚本家の自己投影でしょう。
一度目は生別。
二度目は死別。
そして三度目の結婚で真のセレブとなる。

秀勝とは二回目の結婚でないと困る。
82日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:25:27.13 ID:7NHWyn67
>>80

篤姫の時に家定が「そちは何度目じゃ?」「(祝言は)疲れるぞ〜^^」ってやっていたのが信者に受けたと思ったら、
それをまた「オウム返し」的に繰り返しているのが丸出しになっているだけかと

田豚の古臭い、中途半端な「処女信抑」本気で気持ち悪い
83日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:32:36.24 ID:+aeR+66Q
秀吉にシエをねだるお坊ちゃんがエグザムライとか違和感ありすぎるゆえ、来週も苦行なり。
84日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:38:30.55 ID:09AofPTt
5月からの2ヶ月間の本スレvsアンチスレの傾向をみると、
・第17回 2011年5月8日 家康の花嫁
・第20回 2011年5月29日 茶々の恋
・第23回 2011年6月19日 人質秀忠
が何らかのターニングポイントになっているようだ
(自分は放送はあまり見てないので知らないがw)

それぞれの区間のスレの伸びを線形近似した時の傾きを表にすると下記のようになる。

放送回数→17〜20   20〜23   23〜現在
本スレ    0.1066   0.0951    0.0986
アンチスレ  0.5750   0.3438    0.2534

本スレのほうはおおむね0.1前後、つまりスレ一つ消化するのに10日前後で、ほぼ一定なのに対し、
アンチスレは、1スレ消費にかかる日数がそれぞれ、2日以下、ほぼ3日、ほぼ4日と、どんどん萎えて来ているのが良くわかる。
萎えていると言っても、いまだに本スレよりは2倍以上伸びが速いのだが、内容がつまらなくなった。

アンチ諸君、暑い日が続きそうだがもっと笑えるあるいは膝を打ちたくなるような感性鋭いコメントを期待してるので頑張ってくれたまえ
85日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:38:56.78 ID:meoAkDSe
>>78
つーか佐治と離縁させられた後、江は一度たりとも佐治のことを思い出すシーンがなかったよな。
観ている方も佐治のことなんてすっかり忘れている。製作側の手落ちだと思う。
86日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:40:18.39 ID:Utt/qs1l
>>78
佐治11歳説でも性交渉自体は物理的に不可能ではない。今日では法律的に不可能だがw
かの有名な関西e(ryの千h(ry も、シエと同じく11歳でオトーサンと(ry
その前に本当に佐治家に嫁いだのか疑問を呈した異説があるようだが。
87日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:40:26.70 ID:dM2kSDiL
>>50
あはは、勝家でも長政でもなく信長のつもりかもなあw
88日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:42:39.73 ID:+aeR+66Q
落書きの無い大阪城なんか大阪城じゃない!
89日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:46:15.72 ID:meoAkDSe
>>88
大坂城にもツバメが巣を作っていたと思う。細かいところまでちゃんとやってもらいたい。
90日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:53:48.61 ID:LjnTF3rn
バブル期の不条理ギャグブームってのもあったな
吉田戦車は面白かったけど
ネタの無い漫画家が真似して不条理マンガ粗製濫造した時期があった
すべりまくりでつまんないのにわかる人にはわかる(わからない奴があほ)
みたいな上から目線の逃げ口上ばっかだった。
シエにも似たようなモンを感じる
91日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:55:13.03 ID:TRIkjYem
悪人面の棒ザイル秀勝、梅雨の不快指数の高い日みたいなムカイリ秀忠…

どっちも大名家のご子息にしては品がなさすぎる

92日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 15:55:21.15 ID:7NHWyn67
>>78,86

たとえば杉本苑子の「竹ノ御所鞠子」の藤原頼経の幼少期から異常な酒好き、女好きだったというくだりを参照

貴人、公家、皇族、天皇家の「乳母」は、
「男児の性教育係」も兼ねていたのはあまりにも有名
93日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:10:51.85 ID:HLRli/Pi
圧姫は度々夫と寝巻き姿で天下国家を論じていた姿が気色悪くて仕方なかった

これからヒネ忠とそんなシーンが続くのか・・・
94日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:11:19.17 ID:Iv4ac2wT
>>84
本スレは笑うしかないから退屈かね?
95日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:16:31.00 ID:7NHWyn67
>>93

>>圧姫は度々夫と寝巻き姿で天下国家を論じていた姿が気色悪くて仕方なかった

ついでに、和宮と家茂の多すぎる寝間シーンにもしまいにはめまいと吐き気がして大変だった

今年もあれを大ハリキリでやる気満々なのが去年末のうるさい限りだったチャラけた番宣
(「叔父は信長、義兄は秀吉、舅は家康、夫は征夷大将軍、息子も将軍、娘は天皇の皇后、孫娘は天皇、戦国時代のスーパーセレブ夫婦♪」)、
ついでにキャスト発表で「三回目の夫役がムカイリ」ってなった時点で簡単にあれをまたやりたい田豚たちへの嫌な想像が再発したorz
96日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:21:33.55 ID:cp4ypkC/
本スレは増減なしは、ファンだから仕方なく見てる層
アンチスレ減はこんな大河をあたり前に見なくなった層が多いだけだな
97日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:25:47.35 ID:9sM/2pO+
        ↓ ID:09AofPTt
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||  >>84
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||  アンチスレのチョッパリが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   スーパーキムチハウス    |
       ____.____    | >>17
     |        |        |   | 夜も眠れないニダ
     |        | ∧_∧,、,  .     __
     |        |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄(  ○
     |        |⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
98日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:31:40.74 ID:dM2kSDiL
>>95
>叔父は信長、義兄は秀吉、舅は家康、夫は征夷大将軍、息子も将軍、娘は天皇の皇后、孫娘は天皇、戦国時代のスーパーセレブ夫婦♪

自分で求めて得たものは一つもないよね。究極の受け身主人公。
99日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:40:34.96 ID:namw6Mep
視聴し続けた人は完全な負け組みだと思う
ちっとも面白くならないし、観ても全く為にならない
男女がくっ付く過程をただ楽しんで描いているみたい
夫婦の絆を描くわけでもなし本当に浅いよね
恋愛に憧れる小学女子が気の向くままに書いてるようで低質極まりないね
100日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:41:22.82 ID:meoAkDSe
>>96
テレビをつけているだけよ。真剣に見なくなったから、内容は覚えていない。
江が謹慎中の利休に面会に行くという話はフィクションなんだから、やってもいいと思う。
だが、史実で利休に面会に行ったといわれている古田織部を前回わざわざ登場させて
おきながら、「なんで江なん?」。
もう一人、秀吉の禁忌に触れ他の大名が利休を相手にしなくなっていた利休に面会に
行った細川忠興も、このドラマには登場済み。
この二人を差し置いて、「なんで江なん?」
まじめに観る気がおこらんだろう?
101日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:45:48.70 ID:9sM/2pO+
>>99
子供に絶対見せてはいけない代物だな。
ムカイリみたく理系行ってバーテンなるなら問題ないけど
文系行ったら狂った歴史感覚で苦労しそうw
102日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 16:51:47.13 ID:9sM/2pO+
>>100
>真剣に見なくなったから、内容は覚えていない
ワタクシも同じ症状。難解なド・マイナー前フリ連発大河なら、一見で頭に入らなくても仕方ないけど
ベタな戦国三傑でドラマに身が入らないって根本的におかしい。
一般市民が共有している歴史観、地位からくる作法礼法による人物の相対化が、
全否定されているからだろうと思う。
103日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 17:29:41.07 ID:LjnTF3rn
DQN女はマリーアントワネットや淀好きだけど
これは支持しないと思うな
104日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 17:30:04.64 ID:meoAkDSe
ほとんど日本史を勉強したことのない中学生あたりに、漫画で覚えた戦国時代の
人物を使って脚本を書いてみろと命じて書かせた脚本みたいだよな。
105日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 17:31:08.02 ID:Cm6/h3iF
>>100
だってこれは「へうげもの」じゃなくてシエだから
106日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 17:36:18.38 ID:9sM/2pO+
実況スレMVP

228 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 13:47:45.96 ID:UXcbO1ZV [5/7]
トノザイルがどんな体位を要求するんだろう

275 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 13:48:43.82 ID:J3O6Wnan [2/3]
>>228
立ちバックでグルグル回る

290 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 13:49:11.93 ID:UXcbO1ZV [6/7]
>>275
CHU-CHU-トレインwwwwwwwwww
107日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 17:48:30.50 ID:d+dK2iWF
へうげものが面白いらしいと聞いて読んでみて咄嗟に借用してみたもののオリジナリティがなくなると思い中途半端な感じになって候
108日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 17:56:33.64 ID:NUWwnSfC
大阪城落城シーンであの世のお市が高笑いしたら神大河認定してもいい
109日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 17:59:21.13 ID:d+dK2iWF
てか単にドラマとして盛り上げるなら秀吉ものっそい嫌な奴にして良いと思うけど
あんな脳内お花畑のショボい秀吉だと当然家康も政敵相手にして恋バナに乗っかるような珍大名で
今さら「江で初の悪役」とかヤホーニュースに三成が出てたけど
記事読んでみると実は茶々への恋に盲目なあまりとかわけわからん
そんなん悪役じゃねーし
なんで世の中悪い奴なんかいない的なんだよ
ゆとり世代かよ
緒形直人の信長なんか主人公が悪だぞ
110日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 18:02:12.70 ID:ub08IDui
予告では毒の部分を取り除いて、かなりまともな編集になってる。
この予告が本編でいいかもね。
111日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 18:10:04.34 ID:KKg6DSPl
>>109
江の「悪役」は、悪というよりバカだな
112日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 18:11:11.07 ID:dM2kSDiL
>>109
初の悪役ってw
やっぱ父親(浅井長政)を攻め殺した信長を主人公にとっての
悪役としなかった時点から間違ってるんだな。
113日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 18:14:53.55 ID:9sM/2pO+
>>108
お市ヶ怨霊の祟りで家康が犬にされ、
義理父を元の姿に戻すためシエが水晶玉を持ってる勇者を探すストーリーですねわかります
114日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 18:22:18.42 ID:d+dK2iWF
>>112
ま、一瞬初が悪役って読み間違えて怯んだのは内緒だけどな
そう来るかーっ!?て思った
115日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 18:23:44.24 ID:LjnTF3rn
アホーの削除パネェな
ブラックリストに載ったかな
差しさわりの無いことでも消される
116日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 19:09:40.44 ID:dUX3uBUl
>>85
「恋しくて」のときに、「私には一成様という夫がおりました」と初に
言っている。

心では妻に一度なっていたことが気が咎めたのでは。
117日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 19:19:13.64 ID:meoAkDSe
>>116
秀吉に対しては平然と“猿”よばわりする糞女が、
秀勝に対しては、そんなことで気が咎めるというのが、むかっ腹がたつよな。
118日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 19:41:05.18 ID:TRIkjYem
>>117

胴衣

衣食住の面倒を見てもらってる秀吉の事は「猿!」で、その甥が若くてイケメン(とも思えないけど)だからって「秀勝様♪」って人として失礼過ぎる

タブチ自身がこういう、人を見てあからさまに態度を変える性格してるんだろうけど、見てて恥ずかしい言動だとは思わないんだろうか

119日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 19:43:41.59 ID:Iv4ac2wT
>>117
サル言ってみたり秀吉様とかたまに父上とか統一しろよなせめて。
こっちがワケワカラン
120日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 19:53:45.30 ID:e5YrDekY
裏じゃ呼び捨てで散々悪口言ってる江が
お願いごとの際だけ「秀吉さま」。
調子のいいヒロインだわ
121日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 20:02:40.47 ID:dM2kSDiL
相手によって態度がガラリと変わる人って普通嫌われるよな。

田渕には、正直とか飾らないとかの美点扱いされてるのかも。
ただ、秀吉には衣食住全てを依存してるんだから、ちょっとは気を遣えと思う。
122日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 20:03:44.86 ID:LjnTF3rn
       ___
      `>     \__, ─-、____
     /     9      j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    ('            /、   1   /      |  5   | 7  |   *    
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l
            V        /    4  └──‐──┘ |     l
            し个 、   /                   |   
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽ
                |  /   | |                  |  / │ /
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |              __/  | __/  |
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)10
 1:ノースリーブ           6:腹黒
 2:たるんだ二の腕          7:閉経
 3:下心              8:肉便器
 4:ホルモン                9:花畑
 5:腰痛                 10:シエ
123日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 20:37:54.95 ID:08Shu1Md
ミスって消しちゃったのね
124日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 20:58:09.55 ID:quiADJ6Z
結婚生活をほとんど描かず別れるって佐治でもそうだったったな。
江にとって結婚生活より姉と秀吉のイチャイチャや利休との関係の方が大切だったわけだw
125日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:30:10.95 ID:TRIkjYem
田淵が自分本意過ぎて、幸せな結婚生活がどういうものか分かってないから書けないんじゃないのか
126日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:37:57.17 ID:GxT163GK
「そんなことをして子供にどのような災いが降りかかるか…何かあったら秀吉様の過ちゆえですからね!」

この台詞なんて嫁いびりが趣味の意地悪婆さんみたいな台詞だ
明智の謀反で肩身が狭いガラシャなんかはスルーでむしろ「明智様は好きです!!」なのに
127日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:39:36.65 ID:yffBY1Jc
>>121
いや、今と価値観が180度違うから相手で態度を変えないと即ち死。
ファンタジスタ今川氏真や義昭が流浪先で飯を食えたのも古い価値観のおかげです。
128日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:43:48.47 ID:yffBY1Jc
>>120
平伏して申次に伝言ゲームが常識だろ女子高生
129日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:48:23.91 ID:08Shu1Md
>>120
俺なら斬って捨ててるな

>>125
旦那も心労が祟ったのか
130日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:51:53.92 ID:m3dAiJlZ
>>109
浅井の忘れ形見を描くのなら敗軍の姫として公ではうだつが上がらないけど
腹の中では舌を出して上手く男に取り入っていく方が上手く描けると思うんだよな
まあそれ以前に反骨の浅井を描きたいのなら、それこそ茶々を主役にすればいいだけで
男の言われるがままに人生を翻弄されて、それでもじっと耐える健気さが魅力の
お江与がやる事ではないんだよね。もう主役選びの段階で間違ってるというか・・・
131日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:53:09.34 ID:08Shu1Md
普通にへうげものに負けてる時点でどうしようもない
向こうは明智の最後が良かったのに
132日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 21:53:38.16 ID:GxT163GK
秀吉とシエは喧嘩友達のつもりかもしれないが
秀吉の純粋な味方はヘタレ三成と秀次(2人とも味方が多いタイプじゃない)
それ以外はぜーーーんぶシエの味方で妻のおねすら常に白けた顔でシエ寄り
淀は一応秀吉庇って妹の暴言を窘めろよひっぱたくならこっちだろ
133日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:00:55.31 ID:jP+NwgOH
さっきまで教育テレビでやってたの番宣か
134日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:02:31.87 ID:usJDz2YP
あかんたれ方式で最初周りは敵だらけだったけど、少しずつ見直されてこいつやるじゃんと思われることすらなく
言いたい放題、全部味方だからな
135日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:05:58.05 ID:ntyAk1WQ
1,2度目の結婚生活が短かったことは事実だし、
3度目の結婚からじっくりと描きたいっていうことなのかも知れないが
茶々やら秀吉や利休に時間さくなら、もうちょっとなあ。
束の間でも、幸せそうな結婚生活を送る江を描くことで
離縁・死別後の悲劇性も高まると思うんだが。
136日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:08:05.87 ID:cp4ypkC/
6?
137日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:28:34.90 ID:BkGnM91h
>>135
一回目の結婚なんか、尺にして30分程度だからな。
数少ない主人公自身のエピなのに、ないがしろにされるシエ。

>>134
最初からレベルMAXで敵ナシ状態が作り手の理想なのかな。
そのわりに、主体的に歴史を動かすことが皆無。
138日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:36:39.26 ID:Ux58xe12
>>136
68だよ
139日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:38:01.12 ID:unk+1Mr8
>>1
江が6歳に戻るの?
140日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:46:44.50 ID:8GidKA8y
普通、このあたりで正義のヒーローが現れて、シエをぶった切るところなんだが。
141日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:48:58.86 ID:S4KL9wfO
今気付いた
「愛の嵐」見損ねたんで今日の再放送見るか録るかしようと
昨日の今頃まで思ってたのに忘れてた!
142日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:52:21.24 ID:JG+weI3T
>>132
おっしゃるとおり。
おね&母が秀吉の成功にしらけている、という描写は前代未聞ですわな。
こういった「男は出世の事しか頭にない馬鹿。女だけが真実が見えている」という描写にはうんざり。
143日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:59:45.63 ID:d+dK2iWF
>>141
完全版DVDボックス壱弐集合わせて6万円が出るまで待つことだな
144日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:59:49.12 ID:BkGnM91h
>>142
江に出てくる女性たちは全員その価値観を持ってる。 >女だけが真実が見えている。
平成の世ならともかく、戦国時代では馬鹿の考えとしか思えない。旦那たちの戦いで
自分らの生活が支えられてるんだからな。
145年間5:2011/07/09(土) 23:00:23.97 ID:9ZasPupL
>>小泉も安倍も福田も選挙の為の拉致犠牲者家族の利用した

一番利用していたのは当時公金横領、不当利用で窮地に立っていた外務省
この問題はまだ解決されていないので
外務省職員の賠償責任の金銭換算額は年々増えていく。
元外務の山本はまだ責任とって議員辞職していないし。
さらには皇太子妃の父親が長年の組織の不正に関与していた、少なくとも解決しようとして
行動していなかったという点も重大問題である。
不正を解決しないと責任はどんどん膨れ上がっていく事を知るべきである。
ここに偽物のエリートと本物のエリートとの違いが生ずる。

そんな腐った害務症に利用され、助けている家族会の愚かぶりは
見るに耐えない
146日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:04:13.67 ID:UOOIO2c8
>>142
現代の「旦那をバカにして、妻と娘はいつも正しい」みたいな風潮が大好きなんだなと思った。

いい加減にしろよ
147日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:07:30.23 ID:m3dAiJlZ
>>146
子宮でモノ考えてる女の典型例だよな>田豚
148日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:08:38.11 ID:d+dK2iWF
結局田渕さんの自分伝だからね
149日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:20:15.23 ID:rKp44zck
糞脚本
150日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:24:56.87 ID:LjnTF3rn
豚の同級生あたりからの暴露が欲しいとこだわ
151日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:32:09.73 ID:UOOIO2c8
我が信念

・思った事を我慢せずにどこでも口に出す事は素晴らしい。
・未熟な自分を成長させないことが、自分らしく生きる事。
・平和と愛はいつの時代でもどの場所でも正しい。
・女は大事な事を見抜いている。
・歴史は知らなくてOk むしろ知らない方が自由でいい。
・男は女性ホルモンを出す道具。


152日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:37:37.78 ID:d+dK2iWF
そういやNHKの江のホームページにある「よくある質問」で
・茶々(淀殿)は秀吉の妻と紹介されてますが、妻ではなく側室なのでは?
答、茶々は側室以上の待遇でどうたらこうたら、専門家の方も最近では正室としてどうたらこうたら、で今回はその説を取り上げました

そんな言い訳せんでも普通に一夫多妻制の中の妻としてみんな認識してると思うけど
つかこんな質問する奴いるの?よくあるの?
正室じゃないと妻じゃないの?
153日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:41:46.25 ID:XDNSzfiQ
>>152
その件についてはこのスレ↓を最初から見てくれ。少し長いが。
-----------------------------------
【側室?】宮沢りえの淀スレ【正室?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308236557
154日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:45:29.14 ID:cEBBgXNx
>>152
フェミが五月蠅いんだろw
この時代女は子供を産むのが仕事な訳で今の価値観持ち込むアホ大河は
常にこの矛盾と戦うハメになる
利家と松にしろ功名にしろ旦那が外で女作る=浮気、不貞、最低の行為みたいな
訳の分からない描写になるから視聴者もハァ?ってなるんだよ
155日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:50:33.37 ID:RvLYgmx8
>>142
田渕ほどじゃないけど、篤姫の原作者宮尾さんもそういうスタンスの書き方だよ
なんのかんのと女が実は世の中を動かしているとして描く宮尾本は
自分はどうも馴染めない
156日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:52:49.45 ID:d+dK2iWF
茶々が正室であり子供も産んでるからほんとの本妻だとして
長年連れ添ったおねが20そこそこのガキに居場所乗っ取られた感満載で可哀想すぎるんだが
女視点だとそっちの方が許せなくないか?
157日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:58:19.04 ID:d+dK2iWF
大体からして50才の秀吉がティーンな茶々(演・宮沢りえ38才)にホの字って設定も無理あるかと思いきや結局熟年カップルにしか見えねーよ
158日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 00:31:14.26 ID:UQ/RRfby
秀忠もこの段階で出てくる意味がわからない。
何か関係有るのってレベル。
159日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 00:39:29.89 ID:ljG8qmry
何の関係もないよなw
江が輿入れしてから初めてお互いに顔を合わせたはずだし。
そういう書き方でもよかったのにな〜。向井の年齢的にも今より違和感ないし。
さくさく進んでれば、今頃三度目の結婚まで行ってただろうに。
160日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 00:42:30.82 ID:tIpknrY6
今で朝鮮出兵前なら4ヵ月半で大阪城落城まで描くのは無茶。
161日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 00:44:11.03 ID:URncWzzg
三角関係にしたかったらしいけど
そんなシーンあった?これから?
死なせずにヒゲザイルんとこ引っ張るの?
まさかあの小田原のシーンがそうだったの?
162日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 02:24:34.09 ID:WaApCfhy
>>160
関ヶ原終了〜1613年なんてシエに何のネタもないじゃん
163日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 03:04:05.96 ID:tWgbrQRF
164日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 03:27:56.68 ID:URncWzzg
ヒゲザイル「大河ドラマは本物の役者が揃うところ。そんな中に自分なんかがって初めは堅くなったけど、むしろありのままの自分でぶつかって行こうと思う。
(途中略)いつか信長役をやってみたい。」
おうやれやれ原作田渕の脚本小松で信長やって愛の字とホモれ
そして大河ドラマなんかNHKもろとも潰れてまえ
お母さんもう知らないから
165日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 03:38:56.58 ID:fLtcSVoN
>>109
田向脚本だと、中井貴一の信玄も主役が悪だったと思う。
まあ、単純な悪というよりは、武田の繁栄のためならば汚い手段も使うといった具合か。
姦計に対して難色を示した信繁らに対し、「好き嫌いで戦ができるか」と返した場面に
信玄のスタンスがよく現れている。

>>114
初が悪役、というと、「朝の気分が台無しじゃ」とか言ったあの場面が思い浮かぶなw
166日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 04:26:43.71 ID:Y4HCDcry
>>158
運命の相手とナレもしつこく強調してるし、恋愛ドラマとして話膨らましてるつもりなんじゃね?
そのつもりで視聴してもさっぱり琴線に触れないけどw

>>161
一時期煽ってたよね>三角関係
おそらく田渕先生、言葉の意味を解してないかと
三者の間に関係構築線引かれないまま一名退場しますので
167日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 05:09:11.08 ID:tWgbrQRF
バカの癖に何にでも食いつくダボハゼヒロインなんてむかつくだけ
ってヤフーに書いたら消されました
168日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 07:23:08.11 ID:RrIXDv+2
向井投入は製作側が希望した、
予定より早いテコ入れだったんでしょ。
逆効果だったけど。
恋愛書きたいばっかりの田渕は全然OKだっただろね。
169日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 07:55:00.08 ID:LHCH/3dJ
>>109
一瞬、「江<が>(大河ドラマ主演で)初の悪役」と違和感なく勝手に脳内補完してしまったw
170日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 08:07:25.12 ID:7WOl6aza
>>141
つNHKオンデマンド
171日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 08:35:39.48 ID:aEawQmdD
>>168
信長オジサマとシエの疑似恋愛ぽいイチャつきがやりたくて
子役で済むところを上野にしたのと同じだな

7〜8歳幼女、11〜13の少女、15〜18くらいの若い女と
その年代のキャラで描くべきなのに
ぶちーセンセイは全体的に『これは若くて美しい姫なのよ!』
みたいな、ぼやーんとした自己イメージをまぶしてるから
シエのキャラがおかしいことに

それ以外でもおかしいことは山ほどあるが
172日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 08:42:21.47 ID:sGBdDU96
最近見てないけどEテレで5分であらすじ追うのを見てしまった。
あれで充分おなかいっぱいだな
173日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 08:55:00.45 ID:J3Fnl3pI
>>172
それだけ無駄が多いと言うこと
174日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 09:02:42.66 ID:PZPuBrEE
>>127
足利や今川のような名門と違って新興の浅井は保護する価値もなさそうだが
古い価値観的に考えて
175日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 09:50:25.95 ID:IBBgePHX
スレ違いになるかもしれなくて申し訳ないが、シエ見てるとストレスが溜まりまくってくるので、最近は代わりにこれを見てます。↓出来が雲泥の差。

http://www.youtube.com/watch?v=jd-p8NcCvPs&sns=em
176日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 10:21:42.51 ID:njHKpabi
>>165
言いっぱなしで窘められたり反省するシーンがないのが信じられない
主人公たちが嫌悪されるキャラクターでどうすんだ
177日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 10:34:59.67 ID:f3dW4Ciq
>>176
主人公が何かするたびに白い目で見られてた作品(風林火山)がある一方で……。
たしなめられることがないのは、制作者側が正しい行為と考えているからだろう。
柴田勝家が怒ったことがあったのは、家族の絆を描きたかったゆえの特例。

不快感ハンパないな。
178日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 10:46:37.09 ID:tXpGNn7n
結婚生活が短いとはいえ、実質1話も使わず別れさせる糞脚本。
時代の流れも江の人生もさっぱり描けていない。
大河ドラマって脚本家の力量を如実に表すから怖いなw
179日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:04:06.49 ID:fLtcSVoN
>>178
これまでダラダラと時間を潰してきたのに、炎の中からお姫様だっこで脱出とか
更に無駄を重ねるわけか?どこまで無能なんだか。
180日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:05:34.25 ID:f3dW4Ciq
>>178
田渕みたいな脚本家には大河みたいな長丁場は危険だな。
不勉強ぶりがこれ以上ないほど露わになってしまう。
あと、伏線の概念がまるでゼロなのが腹立つ。これでプロを名乗るんだから。
181日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:14:07.93 ID:UQ/RRfby
>>180
朝ドラの方が伏線の張り方が上手いんだよなぁ。いや「おひさま」どころかまだ「てっぱん」と比べてもはるかに。
毎回取って付けたエピソードの連続でシエの行動はむしろ矛盾というか破綻してるし。
182日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:15:22.23 ID:p9F4Tznq
石田、最近再評価されたのに、また悪役に逆戻りか
183日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:16:25.41 ID:J12bzF4f
シエは秀勝を関白に推挙していたが(笑)
秀勝の美点は秀次より体躯が立派なこととシエの炭屋変装お忍びに協力・随行してくれることぐらいだ

シエの評価の高い人はシエの下らない言動に付き合ってくれる人たちでしかない。
ただでさえ親族の少ない豊臣家で兄弟が争う火種をつくるような浅慮に驚いた。
まさか、自分に懐いていた次男・国松を偏愛してしまい世継ぎ争いの火種をつくる後年を暗示してんのかなぁ…

秀勝はシエを「面白きおなご」と見てくれる物好きなだけで、戦上手でも政治能力が高いわけでもなく、
シエの「秀勝様のほうが…」はマヌケな台詞だった。
少なくとも、このドラマでは秀次は奸臣三成に対して良識人ぽい発言も多くなってきてるわけだし
184日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:23:53.65 ID:f3dW4Ciq
>>183
それ以前に、シエは関白の仕事を知ってて言ってんの?と。
町内会長に推薦みたいな軽さなんだよね。

>>181
こんだけ尺をたっぷりとれるのに、秀長の死といい、利休と秀吉三成との
確執といい、秀勝との結婚といい、唐突な展開が多すぎる。
185日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:58:32.70 ID:QiCFCtwe
実はすでに家康とみつyか
186日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:00:53.76 ID:QiCFCtwe
なんか変な書き込みになってしまった

実はすでに家康と二男と婚姻の密約を交わしていて、豊臣滅亡の第一段階として内部から切り崩す恐るべき作戦
秀吉養女の立場を利用して暗躍する、恐ろしい策士なのである
187日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:04:46.58 ID:vbSJtsrC
江は本当に凄い軍師だったんだなあ。
188日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:15:45.69 ID:LUollgwq
戦は好きなのか嫌いなのか、結局どっちなのかと。
189日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:19:37.06 ID:12xY1Wkw
いくさの後の男たちのケモノのような強さに欲情
190日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:31:22.89 ID:LUollgwq
戦乱の世を早く終わらせるために、豊臣・徳川の軍師として神算鬼謀を発揮する
という物語にしたらよかったのに。
191日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:40:36.73 ID:cdAreu+s
ヘンだな。
なんで豊臣秀次が一番良識人のように見えるんだろう。

脚本家はそんなこと微塵も考えて脚本書いているようには思えないのに。
192日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:55:23.65 ID:Yc/FOo09
へうげものの予告で茶々を見て・・・まだこいつら10代のガキなんだよなと思いながらシエの宣伝見るとギャグにしか思えん
193日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 12:58:41.07 ID:UQ/RRfby
>>188
好きでもないのに結婚するのかどうなのか
秀吉はサルなのか父上なのか秀吉様なのか
194日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 13:16:30.86 ID:J3Fnl3pI
>>183
もう完全に脚本破綻してるわな
195日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 13:17:15.82 ID:J3Fnl3pI
>>191
秀吉にディスられる奴はいい人にするのがこの脚本家の基本だから
196日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 13:58:17.98 ID:bzMYfZkS
ブログ
毎日が大河ってタイトル自体もふざけてるよな
お前のどこが 大河?てな感じだよ!
197日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 13:58:25.74 ID:Wz0LtdIm
先月終わった戦国乙女が、名作に見えるくらいクソだなwww
198日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:11:39.77 ID:1F2zcIbY
>>183
以前、戦で失態やらかして飛ばされることになりましたと秀勝に聞かされた途端
「ちょっくらサルに言ってくる!」駆け出してたの思い出した
身贔屓が過ぎるし、アレが人事に嘴入れるようになったら情実人事で他の恨みを買いそう
199日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:23:29.48 ID:0OTztjos
23話で「忠義も度を過ぎれば綻びを産むという事じゃ」
と怒鳴る秀次なら関白は勤まる。

秀勝は兄の補佐なら悪くないとおもうけど、江の秀勝を関白に
ってセリフは、一流企業に実力で入社できる青年を、裏口で国家上級
を合格させようとするモンペみたいな後味の悪さがある。
200日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:27:04.92 ID:LUollgwq
公平です本質見抜いてますって面で、情実人事を通そうとするのは……。
どう見ても秀次が秀勝より優秀だもん。
201日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:35:13.88 ID:KTuiMnul
主人公にキツイ事を言う嫌味役が正論に聞こえてしまう
てのは駄目ドラマによくある現象だが
シエは更に突き抜けて
ヒロイン姉妹が悪役にしか見えないという
202日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:39:57.43 ID:LUollgwq
市にせよ三姉妹にせよ、まともな言動を見せたのってほとんどないと思う。
203日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:40:50.85 ID:mIDrmP+p
いっそフィクションって表示すればいいんじゃね?
204日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:47:10.63 ID:NeMcjBmL
>>199
なに?シエ「秀勝を関白に」なんて台詞あったの?
暗躍してて嫌な女だねえ・・・
205日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 14:59:28.93 ID:o7kubnOK
大体いつ江は秀勝の政治能力を評価するような場面に出会ったんだろうな
たぶん「関白」が何をする仕事だか全く分かっていないんだろうけれど
勿論田渕も分かっていないんだろうけれど
206日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 15:04:03.04 ID:UtxOVDEt
腹黒三姉妹
207日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 15:06:57.06 ID:eg7cQFIw
>>29
現在放送中のNHK大河ドラマ『江』に、豊臣秀吉の側室、トヨ役で出演した女優、山内明日が、
8日発売の「フライデー」(講談社)袋とじで、セミヌードを披露している。

以前、田豚がヌードにという話題に上ったが、思わずいちばん恐れていた事をやったか〜と早合点
しそうになった。腕だけが日焼けした白豚ヌードは絶対、阻止してほしい。飯が不味くなるので・・
208日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 15:07:10.44 ID:LUollgwq
秀勝の有能さを描写するという必要な行為を、いつものように省略するおかげで
江が単に自分に優しい人間を推してるだけの不公正な輩に見えるんだな。
江ってホント、田渕のおかげでバカのイメージを世間に撒かれたと思う。
209日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 15:13:31.82 ID:AMz03UyI
戦国鍋TVを見て田渕は少し勉強した方がいい。
あれを見て全部理解できるようになってから大河の脚本引き受けろ。
210日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 15:23:47.75 ID:eg7cQFIw
>>209
もう金輪際引き受け無いで欲しい。本人に勉強する気がないから、ここまで酷くなっているんだから。
211日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 15:40:13.58 ID:eg7cQFIw
そういえば本日・・・
聚楽第動物園の江リラ出産ですか?
212日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 15:53:44.32 ID:LUollgwq
母になったって江慢な性格は変わらんでしょうね。
213日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 16:25:22.23 ID:CULvbDhQ
>>203
いっそ「この物語はフィクションにて候」でw
214日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 16:27:27.30 ID:o7kubnOK
>>209
戦国鍋TVは、歴史に興味がない人間は見てもイケメンに萌えるだけで
歴史に興味は持てないと思うんだ…
215日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 16:42:04.01 ID:tXpGNn7n
募集中のインコの名前を
シエとヒネ忠にして送信したw
216日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 16:44:36.45 ID:Wh+A+cB0
>>214
固いこと言うなやw
島左近がキャバクラでネーちゃんに「島サンコン?」と聞かれる場面とか苦笑したわ
217日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 16:49:36.58 ID:6pBCTxDH
歴史上の人物の辿った人生とか歴史の流れには一切興味なくて
私の話を聞いて賞賛しなさいという自尊心のみで脚本かいてんだろうな
218日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 16:51:40.25 ID:Yc/FOo09
>>201
つーか、明らかに悪役だろうな
酷い脚本はドラマだろうとアニメだろうと何だろうとフォローしてるつもりが逆効果になるって悪い見本だな

>>213
声が千宗易なら完璧だなw
219日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 16:54:43.97 ID:YcJcWDfz
>>217
そうかもしれんな。ただし、田渕のいう「私の話」が、たいして共感を呼ぶ内容ではない。
男性の立場からみると、ほとんど理解できない。
茶々のことを思って仕事も手につかずポーッとなっている五十男をどうやって理解すればよいのか。
あげくの果て、政治・合戦ネタの落としどころは、戦をする人=悪い人、反対する人=いい人
という現代の価値観を直輸入。
220日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 17:09:08.65 ID:cdAreu+s
>戦をする人=悪い人

それならそれで一貫していたらいいんだが

おじ上の戦=きれいな戦
秀吉の戦=きたない戦

だしな

221日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 17:11:05.95 ID:7LF64exP
>>219
女の視点も現代的反戦も、今となっては表面的な言い訳に見える。
まず篤姫で歴史部分を手伝ってくれた兄がいなくなったのが計算外、
今は居直ってスタッフに最低限の歴史常識を助言してもらいながら
なんとかそれらしくなるよう、やっつけ仕事をしているだけなのでは?

一応「自分らしいドラマ」を書いてる風のコメントは出すだろうが
利休切腹とか唐入り準備とかの年表イベントの舞台を、主役が横切るだけ
という投げやりな展開を見ると、綱渡りの現場がうかがえるのみだ。
222日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 17:12:36.82 ID:Yc/FOo09
綱渡りでも渡りきれてるように思えればいいけど、どうも綱から落っこちそうだよな
223日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 17:13:17.63 ID:URncWzzg
>>219
それ現代価値観でもないだろ
224日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 17:31:12.24 ID:VXQdx2jf
>>154
確かに利まつは数多くいた側室が全員いないことになっていて驚いたが
功名は事実、一豊は側室持たなかったしな…
それと後半は跡継ぎが産まれない事を千代自身が気遣って自ら側室を
送り込んだりもしてたけどね
225日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 17:34:30.55 ID:YcJcWDfz
>>221
>なんとかそれらしくなるよう、やっつけ仕事をしているだけなのでは?

まあ、そうだろう。話の落としどころが、びっくりするほど陳腐。
226日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 17:54:42.11 ID:tXpGNn7n
以前、田豚は秀吉の目的が朝鮮じゃなく明なのを知らないかもって書いた気がするが、
どうも本当だったようだw
227日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:14:03.54 ID:hIN8rw/x
>>226

やっぱりwwwww

「文禄慶長の役(この呼称すらも田豚には初耳かもしれないがw)になんで明国、中国が関係あんの?^^」って本当に言ってそう、
というか、もしサイトででも言ってるっていうことだったらその件も教えて(自分で見に行く気力なし><)
228日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:21:39.72 ID:KxMaJ9ya
>>208
まぁ女なんてそんなもんなんだろうけどさ
ただ大河の主人公で凛とした人物像描きたいはずの脚本家がああいう台詞入れるのがもうね
229日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:25:29.63 ID:00lbnl8y
田渕さんてNHK大河をめちゃくちゃにしたくてわざとやってるんだよね?
230日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:26:39.71 ID:KxMaJ9ya
戦は嫌だと三姉妹は心の底から思ってるという描写を大坂の陣でどう収束させるんだろうな
シエが秀忠や家康に戦は嫌にございますって言うのかね?
幕府の将軍と大御所に向かって
淀は妹の嫁ぎ先に喧嘩売るわ初は淀騙して堀埋めさせるわw
大坂の陣で言えば淀vs初、シエの構図だろ
231日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:28:07.93 ID:apArRHMA
BS実況が笑える
232日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:30:41.86 ID:tIpknrY6
パレスチナで「戦は嫌」なんて言ったらイスラエルに協力するものとして
命まで危うくなりそうだし。現代的価値観なんてとんでもない。
233日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:36:19.92 ID:2DG6+KCt
あははは、秀勝が「半島の船スゴス」半島の水軍age、
あげく半島人を庇って家臣に斬られてそれが元で死ぬみたいだぞw
234日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:36:47.21 ID:QiCFCtwe
これはこの大河に限ったことではないが、なんで大河は庶民に「戦はいやでございます」と言わせないのかね。
大河の主人公は大抵武家だから、庶民が「戦嫌」というのは正当性がありすぎて主役が霞むから?
235日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:37:35.19 ID:GMcsTt2m
>>215
ちょwお前は俺かw
236日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:38:29.70 ID:URncWzzg
逆に戦好きがあの時代の価値観って決めつけから戦が嫌=進んだ考え方
みたいな上から目線なんじゃないの?
実際には戦戦戦みたいな好戦派は勝家みたいな猪武者くらいだろ
当時だって大多数占めてた百姓なんかみんな戦は嫌に決まってる
嫌でも一揆起こして戦わなきゃいけねんだバカヤロコノヤロ
237日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:44:00.73 ID:2DG6+KCt
北村が孤軍奮闘状態だな。
238日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:46:15.47 ID:QP1g4jqf
秀次は評価したい。
239日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:47:44.76 ID:tIpknrY6
あの当時、戦争は生活維持の一環なのだが。そして百姓は弁当を持って
戦争見物をしていた時代。
240日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:51:24.66 ID:eB2+umef
あはははははは
最初から3人の学芸会でどうしようかと思った
大河でゆるい昼ドラ
241日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:52:56.93 ID:KWaCADmB
>>229
そんなことはない
真面目に懸命につくってこれなんだよ
242Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/10(日) 18:53:56.30 ID:QDHAiDm/
面白かったな
243日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:54:11.56 ID:ot6ozE5t
最近ヒネ忠への嫌悪感が強くなってるので、AKIRAがまともに見えてきた。
244日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:56:02.06 ID:QDHAiDm/
秀勝の母なんで出さないんだろ?前出てきたろ?
245日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:56:06.95 ID:0p1QtOTd
>>231
BS実況でorzしてきた自分が通りますよw
いやー8時からの総合実況の阿鼻叫喚ぶりが予想されるわ
そういう意味では期待していいw
246日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:56:23.33 ID:1oagO/bH
殿のために着物をたたむ
殿のために食事を作ろうとする

ビックリしすぎたよ
247日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:56:38.57 ID:n8Hlh48D
>>232
戦は嫌!戦は悪!と戦争の理由も問わずに主張するのは宗教家連中だよ
大河は層化が与党になってから「戦は悪」の連呼が激しくなったのはそういうこと

意味もなく戦うのはバカだけど、生存競争としての戦いは生物なら当然のこと
248Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/10(日) 18:59:02.23 ID:QDHAiDm/
なんで江だけ縄につかまる出産シーンやらないんだよ
249日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:59:07.53 ID:MkY9YljF
>>233
うわぁ…そりゃ想像以上に酷い展開だな…。
250日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:02:16.26 ID:8sSlxSBR
現天皇陛下の祖先を、貶めたくて作った捏造ドラマ
251日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:05:00.51 ID:RrIXDv+2
売国大河
252日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:08:34.19 ID:xjIMZyuU
シエ「うーーーっ(棒」

爆笑させていただきましたw
253日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:10:13.60 ID:eB2+umef
>>248
泣き顔だけで膨大なクレームが行ったんだよおそらく
254日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:10:14.56 ID:2vgUY6SZ
今宵の本放送は荒れるな
陳腐かつあざとくてその上媚態まで示すとかさすがに想定の範疇になかった
楽しみにしておけ、呆れ返ることうけあい
255日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:11:48.51 ID:Yc/FOo09
>>253
ただでさえブサイクな上野の更にブサイクな面を見たくはないだろうな
256日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:12:02.88 ID:QDHAiDm/
普通に病死でいいのにな
妙な小細工いらん
257日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:30.85 ID:dQJvocGD
BSで見たけど酷かったなw
史実無視、シエ・猿ザイル・ヒネ忠は棒演技
258日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:14:52.62 ID:Yc/FOo09
大根大河ここに極まれりか・・・恐ろしいな
259日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:15:11.18 ID:ot6ozE5t
しかし、なんでブサ面男にはあんなに偉そうなのに、
女やイケメン(設定)にはあんなに媚びるんだ?
気持ち悪い。
260日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:15:14.70 ID:RrIXDv+2
>>256
秀勝の、江と共有する平和的思想を強調する演出、

と見せかけた、対韓配慮演出。


どっちも酷いが。
261日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:15:45.19 ID:tWgbrQRF

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/ ,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<) |:::::|  >うまれるう〜
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   З   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
262Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/10(日) 19:18:09.64 ID:QDHAiDm/
夫婦コントはそれなりに面白く出来るんだから
長く結婚生活描けばいいのに
もっと長く結婚してた説もあるのに、佐治しかり秀勝しかり
263日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:18:56.64 ID:Yc/FOo09
>>259
屑だから
つーか、そういう女は露骨に嫌われそうだよな・・・同姓に
豚が普通の感性持ってないのは分かってたけど女の価値観からも逸脱してるんだから・・・言葉が無いな
264日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:24:26.11 ID:eg7cQFIw
あははは・・・・

秀吉が猿なら、秀次は小猿!?・・・・あははは・・・馬〜鹿!!
265日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:26:59.12 ID:ot6ozE5t
秀次を探るのは卑怯と言った時、盗み聞きするのは卑怯じゃないのかとオモタ
266日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:28:13.11 ID:Yc/FOo09
自分はOKのダブルスタンダードだからな
267日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:30:10.33 ID:Fe9iwfBm
スィーツとしても女優陣に全く華麗さがない 
スィーツ失格 スィーツに失礼
268日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:32:37.89 ID:tWgbrQRF
豚自信が嫌われ者の自覚が無いんだと思われ
アホーでもみてこよっと
269日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:42:59.25 ID:W0VvP3MX
家臣の刃がもとで死ぬなんて聞いたことないぞww
せめて傷が元で風土病か破傷風にかかるとか、
もうちょっと考えろよ田渕!

北村秀次はもったいない起用。
同様に宮沢りえも大竹しのぶも
このダメ作品に出るせいであと2〜3年は
大河に出てこないなんてもったいなさすぎる。
年寄りの俳優も、これが遺作になったら気の毒。
270日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:47:44.22 ID:gi7Cv9gu

マッハ GO! GO! シエ姫です!!!
271日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:49:05.89 ID:aVk8pq31
なんか、天皇陛下の祖先を貶めるための朝鮮糞芝居だと思えてきた。
上野の不快姫シエも計算づくだったりして。

仕分けでつぶれろ 犬HK。
272日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:55:34.13 ID:eg7cQFIw
もうすぐ始まる棒演技の学芸会。みんな心して視てね。
273日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:56:08.17 ID:zAyz1DQ4
風林火山で俳優引退宣言した千葉真一は幸せだよなあ
(まだ遺作と決まったわけじゃないけど)
義経の丹波哲郎は… 微妙
274日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:01:37.47 ID:BqjgNrur
もう酷いなんてもんじゃなく、誰得かと言うと朝鮮人な訳で、日本人が見て面白さゼロの摩訶不思議な大河です。
275日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:02:12.82 ID:tWgbrQRF
そんなに無駄なら行かなきゃいいじゃんって
税金の督促を「無駄だから払わない」って言ってるのと同じなんすけど。
今んとこ秀吉がお上ですから
276日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:02:47.26 ID:xUQLA5by
大御所クラスの魅力も殺す糞脚本。
被害者は石坂・北大路だけで済んでよかった。
277日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:03:47.21 ID:E8boomS+
今週の週刊誌に秀吉の側室女のヌードが出てたな。
ムチッとしててむらむらしたw
278日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:06:20.19 ID:Yc/FOo09
>>269
さすがにみんな怒り出す頃だろうな
豚が何も考えてないのが丸分かりだよな

>>276
北大路はこれが遺作になってもいいよ
止めキャストにしか興味ないんだったら丁度いいじゃないか
279日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:07:24.65 ID:tIpknrY6
学芸会と比較しているけど、学芸会は一生懸命だし、お金を取って見せたりしない。
280日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:07:28.98 ID:snyrHr5Y
ちゃっちいセット丸出しの竹だな
開始5分であくび三回目
281日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:09:33.14 ID:UtxOVDEt
朝鮮朝鮮うるさい

唐入りだって言ってんだろ!
282日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:09:46.58 ID:RrIXDv+2
上野がやってるから、
余計に悲惨な感じでもある。
例えば仲間だったならどうだろ。
功名を上野がやってたら・・・とか。

283日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:10:08.43 ID:oL2Wb3vT
「アホらし」
「バッカバッカしい」

田豚脚本をどうにかしろ
(兄ちゃんいないとムチャクチャだな)
284日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:10:48.87 ID:Yc/FOo09
豚はへうげもの見て勉強すべきだなw
あっちの方が歴史を勉強してるぞ
285日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:11:36.84 ID:3bid6UDb
>>281
なんか裏がありそうで気持ち悪いな
286日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:12:45.31 ID:snyrHr5Y
今までのシーン全て電力の無駄
早くエグ猿死ねよ
ついでにシエゴリラも道連れにしてくれ
287日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:12:47.12 ID:Yc/FOo09
>>283
豚が極秘でクビにならないかな
ゴースト使った方がいいだろう
288日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:13:05.41 ID:eRcwQpT+
>>279
たしかにね…
ちょっと江がアホ杉な気がするし、結婚して幸せ〜
とか脳が完全にお花畑
289日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:14:11.86 ID:3bid6UDb
秀次あげが唐突すぎて付いていけません
これで殺す秀吉は悪党って事ですか
290日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:15:01.32 ID:snyrHr5Y
秀次を池沼みたいに描くな無礼者
近江八幡を作った名将ぞ
291日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:16:03.78 ID:2PLkEf8e
出たー「止めさせます!」お前は何者だ!
292日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:16:31.26 ID:VTYqi+kq
>>277
乳首が隠されてたらヌードとは呼べん
293日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:16:49.34 ID:T5DRepLH
あれ、髭ザイル意外に悪くないな。
シエが酷すぎるのか?
294日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:17:20.66 ID:snyrHr5Y
おうおう早く逝って夫婦ごと死んでこい
朝鮮朝鮮って
295日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:18:01.35 ID:Yc/FOo09
>>293
歌手以下の演技ってなんだんだろう? 上野は本当に女優なんだろうか?
296日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:18:11.16 ID:hIN8rw/x
>>233

>>あははは、秀勝が「半島の船スゴス」半島の水軍age、
>>あげく半島人を庇って家臣に斬られてそれが元で死ぬみたいだぞw

李舜臣の亀甲船のことですかね?
こんな名前も知らないまんま、適当に「島国の井の中の蛙みたいな日本人が生まれて初めて見た外国の軍船はただただ凄かった」って、
単純に「黒船来航」なんかともごっちゃにしてそうなの丸出しだよねorz

半島人を庇って自国民、日本人の家臣に斬られて死ぬ日本の戦国時代の武将ってすごいね
「世紀の新説(キリッ」って言いたいのとかがまたこれも目に見えるようだ><
297日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:19:48.35 ID:Yc/FOo09
スレ見てるだけでも本当に酷いな
ビフォーアフター見てて良かった
298日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:22:42.18 ID:CJTkyc1O
>>269
そりゃ朝鮮軍との戦いで怪我をしたんじゃ半島民への配慮に欠けるってんで、自国の兵に切り付けられてその傷がもとで死んだという設定にしたんだろ。
299日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:23:10.79 ID:59dEZoSc
おいセックスしに行く宣言とか正気か
300日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:24:25.70 ID:J5oJeBOW
気持ちはわかるが…
実況イクナイ。
301日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:24:54.26 ID:UtxOVDEt
朝鮮は目的と違うだろ

動機は秀吉が狂ったからって、今時一番安直な選択肢

302日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:25:58.66 ID:snyrHr5Y
もうハラボテゴリラとか、勘弁してくれよ
りえのセックス詣で宣言とか不快なシーン連続だな
303日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:26:09.48 ID:Jl5r1y8e
一応恋愛して側室になったくせに、今や秀吉をただの種馬としか見てない茶々w
304日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:27:31.07 ID:orbVAEl1
「ひと月の夫婦生活で子供が出来るなどお前の体はどんな体だ」って、いくら姉でもなあ。

それに初って結局不妊だった訳で、凄くマズイ台詞なんじゃ?
305日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:29:12.21 ID:UtxOVDEt
人物描写は脚本家の解釈の余地があるだろうが、
歴史を変えたらいかんだろ!

306日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:29:45.58 ID:AFGCqQhz
歴史改変なんてこのドラマ的には朝飯前です
307日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:30:16.53 ID:aVk8pq31
今日もアンチスレの阿鼻叫喚がはじまるw
308日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:30:28.04 ID:Yc/FOo09
改変じゃなくて捏造じゃないの?
309日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:31:09.00 ID:tIpknrY6
ビフォーアフターはまともだぞ。
310日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:32:15.44 ID:afaP9WYX
良かった、奈良岡さんも撤退できて
311日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:33:32.95 ID:Yc/FOo09
役者は地獄の撤退戦か
酷い話だな
312日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:34:18.07 ID:iC+2a7LS
なにこれ・・本気で苦情入れようかな
313日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:34:22.58 ID:UtxOVDEt
良い役者は早く死んで早く楽になって欲しい。
314日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:34:34.28 ID:SpAxZJSs
おい、これ酷すぎるぞ。歴史をなんだと思ってんだ
315日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:34:37.44 ID:2PLkEf8e
え!?
これで死亡(笑)
316日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:35:02.01 ID:+qTAlhbS
家来に斬られて死ぬとかwww
317日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:35:14.32 ID:5fh4D59N
史実とは一切関係のない物語だ。
318日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:35:14.66 ID:CULvbDhQ
>>310
奈良岡朋子、今日で撤退か。お疲れ様。
というか、マジお気の毒様でした…。
319日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:35:55.32 ID:ExhiZfIg
エグザイルかっこいいじゃん
320日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:35:56.44 ID:Y34+p1Kg
なんというか。。。。。すごいなこれ。。
321日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:15.96 ID:CuSvqweT
味方の刀で傷負うの、これ史実なの?

あのラグビーボールみたいな船って史実なの?

なんか変だなぁ・・・・
322日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:31.08 ID:snyrHr5Y
エグ猿も撤退おめ
シエよりずっとまともでしたね(棒)
323日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:31.52 ID:/kdU7TJW
ツッコミどころ満載だけど、こんなんが元で死ぬなら
原因は糞食文化のある朝鮮の不衛生さゆえだろうな
324日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:43.56 ID:hIN8rw/x
>>304

今、こんなのにこそBPO、人権団体、女性団体の出番だといつも思ってるんだけど…
325日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:55.38 ID:vbSJtsrC
これでカネ貰えるんだから、乞食と大河利権は
三日やったら止められないわなあ。
326日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:37:11.40 ID:/ghX2Ip3
展開全てが、見たことあるようなありきたりなドラマだ
古すぎる
327日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:37:34.15 ID:12xY1Wkw
偽善・・・・・?

「善」でもないし・・・・・
328日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:38:24.58 ID:2PLkEf8e
何の関係もない明智光秀や伯父の織田信長は死ぬときシエが出て来たのに、旦那には出て来ないのか(笑)
しかし秀忠はストーリーに何ら関係はなく、単なる顔見せですね。
329日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:38:46.91 ID:Yc/FOo09
>>322
・・・今日で撤退か
エグザイル嫌いだからなんて言っていいのか分からない

>>324
BPOに垂れ込めば?
330日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:39:13.68 ID:UtxOVDEt
納得できる展開がひとつもない
331日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:39:13.91 ID:CJTkyc1O
あまりの酷さに思わずBSに変えたら、女子サッカーW杯のスウェーデン×オーストラリア戦がやってた。

こんな糞ドラマなんてほっといて、なでしこジャパンの次の対戦相手の試合でも見てよう。
332日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:40:43.53 ID:bXQmJ9mx
受信料 か え せ !!!
333日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:41:11.79 ID:k8aMBz/N
なあ、シエよ・・・
戦が嫌で夫秀勝との生活がそんなに大事なら
武士をやめて百姓でも町人でも職人でも、
職種変えすると言えよ。
命が大事なら、そんな贅沢な生活しなくてもいいだろうがよ。
なあ、なんで武士の世界を離れないんだよ。おい!
334日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:41:25.36 ID:b7lUtFFQ
>>321
>あのラグビーボールみたいな船って史実なの?
俺は視聴していないのでわからんが、それは亀甲船じゃないか?
335日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:41:53.70 ID:Yc/FOo09
落ち目の芸能人みたいなもんじゃない?
上野自身も後を追いそうだけど
336日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:41:55.10 ID:afaP9WYX
紀行だけちゃんと見てる
本編の方は奇行w
337日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:42:45.56 ID:ExhiZfIg
エグザイル、死に方はハア?だけど
男くさくてなかなか良かったんじゃね?
338日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:43:27.75 ID:UtxOVDEt
ひたむきに生きよ、シエ



ふざけんな
339日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:44:19.77 ID:pLdS9qWZ
来週は一話かけて遺言か。
話進むのが遅すぎる。
340日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:44:38.03 ID:J5oJeBOW
>>321
病死ですw


「紀行」が修正番組になりつつあるw
341日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:44:51.85 ID:00lbnl8y
あああくだらない
342日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:12.68 ID:/kdU7TJW
しかし篤姫は見てなかったけど、戦国時代だからと見てはみたけど
田淵ってこんなに酷いんだな……先入観無しに見てみたけど、酷評されるわけが解る
有名な史実でさえも、脚本という言い訳でねじ曲げすぎ……
最初から知ってれば見なかったけど、もう半分以上見てしまったから今さら止めるわけにも行かない悔しさが

年末の坂の上の雲を楽しみに待とう
343日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:17.30 ID:snyrHr5Y
>>329
ごめん、来週も出るねエグザイル
また無駄な電気を使ってしまいました
344日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:23.25 ID:xUQLA5by
>>338
少しは他人の気持ちを知れと説教してくれんかな。今後死ぬ人。
345日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:25.87 ID:Um6OYXtK
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l <秀勝が死んだニダ
   ム |ヽ\_ /ソ ム

346日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:30.18 ID:CetrkAPC
自分らしく生きろとか、信じた道を行きなさいとか
ただでさえ傍若無人に自由に生きてるあの野サル娘がこれ以上暴走するじゃないかw
347日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:34.12 ID:kCx8wFuM
朝鮮出兵に反対する理由は夫が参加するからという理由なんだよな
結局、「戦が嫌です」の理由は自分に関係するものだけなんですね
関係ない人が戦で死ぬのは別にどうでもいいと
348日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:40.98 ID:UtxOVDEt
おいおい番組後の解説で秀勝は病死だと言っているが

口裏合わせとけよw
349日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:48.96 ID:k/8WLOgw
>>318
シ工と大政所様に大したシーンもなく退場という・・・。
350日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:46:46.46 ID:9I5vME5m
このペースで大丈夫なのかー

最終回が全く予想できない
351日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:47:07.31 ID:04im1nCG
「戦をおやめくださいませ〜秀勝様をお返しくださいませ〜」


・・・ハァ
352日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:47:18.22 ID:ViwAn2r6
シエ「子じゃーー!!!!子ができたぞーーー!!!!!!うわーーーいwwwwwwうははーーーーーーいwwwwwww」

↑もっと姫らしく上品に喜べないのかよ…
353日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:47:36.36 ID:fvDVC6mC
猛暑の夏に不快指数100%ドラマ
354日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:47:47.68 ID:HZqzJT3F
淀の出産シーンよりも端折られた主役()の出産w
355日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:47:48.44 ID:afaP9WYX
>>349

城の中で大根作ってた人の印象しかない・・
356日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:47:53.00 ID:snyrHr5Y
朝鮮人を庇ってオウンゴール死とか
気持ち悪すぎる
死ねよ田豚
357日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:48:22.38 ID:UtxOVDEt
ひたむきに生きてないだろ
ただ喚いているだけで

358日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:48:25.93 ID:J5oJeBOW
名護屋にいる秀吉と大坂にいるシエがしゃべっていたような?
あれ、何?
359日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:48:31.85 ID:VBwMZ1WX
戦は帰りを待つ楽しみがあるとか言ってなかったかしら。
朝鮮村人をかばって家来に斬られる大将って、斬新だなあ〜。
360日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:48:36.99 ID:4Y/K8gql
今日も酷かったww秀勝の死に方とかww
361日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:48:49.36 ID:apArRHMA
手紙には病死とかいてあった。

小道具担当の良心か?演出のいいわけか?
362日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:49:13.99 ID:Ch8BmzYd
秀勝「いつものそなたの顔が見たい」

秀勝さん、そのしかめっ面がいつもの江の顔じゃないですか
って突っ込み入れたくなった。
363日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:49:23.91 ID:yIHzvzee
('◇') え?

ってきき返すのがありえないんですけど・・・
「今なんと申されましたか?」とか書けねえの?
せりふ回しも本当に酷過ぎる。
364日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:49:28.55 ID:HZqzJT3F
初も秀吉もどこでもドア持ってるからな
365日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:49:33.59 ID:Yc/FOo09
>>342
テレビ消した方が節電できるよ
ま、ピークじゃないなら意味ないけどw

>>348
他のスタッフは逃げモードなんですよ
裏では「全部、豚の責任と言う事で〜ry」で話がついてるんだよ
366日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:50:05.99 ID:/ghX2Ip3
江とハイジが被る
367日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:50:06.30 ID:ViwAn2r6
秀勝が戦から帰ったら褒美を出す、どどーんとな。の台詞に違和感

擬音多すぎ
368日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:50:14.15 ID:VBwMZ1WX
斬られた傷が元で病死したってことじゃないかい。
しっかしわけわからんなあ。
369日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:50:39.32 ID:UtxOVDEt
そもそも朝鮮は通り道でしかないのに、

早くも敵の都を落としたウヘヘヘ

ってバカだ
370日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:50:42.97 ID:HZqzJT3F
あんな情けない死に方したので誤魔化すために病死と報告しました・・・でいいの?
371日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:50:52.16 ID:mIDrmP+p
秀次さん、意外にいいやつじゃねーか
372日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:01.96 ID:iPCXK0sX
久しぶりに見たんだけど、江って今いくつなの?
最初の頃と全然変わってないように見えるけど
373日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:10.34 ID:9fW3fF4t
今までで最悪の脚本だったかもしれない。

ザイルよく頑張った。あんな不条理な死に方をなんとか捌いた。
374日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:10.60 ID:TE3XhvCo
旦那が大事なのはわかるけれど、
自分の旦那(しかも後方勤務)だけしか考えてなくてムカつくな
ちょっとシエを最前線で死闘を繰り広げている清正公の御前に引っ立てたい

>>358
立体テレビ電話だよ、言わせんな
375日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:23.83 ID:yIHzvzee
>>368
それなら、もっと熱で苦しむとかの描写が欲しいよね・・・
本当に雑。
376日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:30.90 ID:Lwnln7qu
「ひたむきに生きよ」「わしがいつも見守っておるぞ」って
まんま篤姫の家定のセリフじゃないか?
377日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:47.90 ID:k/8WLOgw
>>355
江に人生の指針になるような人物かと思ったら何にも無しだものな・・・。勿体無いよ。>奈良岡さん
378日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:48.02 ID:7sfN866q
「これはひどい」←本当に酷い
379日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:52:08.24 ID:04im1nCG
朝鮮人守って大怪我死wwwwwwwww


信じるバカが出たらどうすんだよコラ
380日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:52:11.54 ID:snyrHr5Y
>>348
バ菅内閣より閣内不一致が酷いな
役者のテンションも低いだろうな
381日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:52:20.68 ID:Um6OYXtK
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l <次は秀忠と結婚ニダ
   ム |ヽ\_ /ソ ム

382日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:52:31.27 ID:Yc/FOo09
>>376
兄貴が居ないからな
言葉のバリエーションも少ないんでしょう
383日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:52:53.46 ID:TbEVF7Wc
いいドラマはながら見しててもぐっと来るもんだが(特に死ぬシーンとかは)
このドラマはぐっとこない 役者が役に入り込んでないから
声と表情が不自然にずれてるんだと思う
384日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:52:55.45 ID:yIHzvzee
>>374
家来の前で「ならおやめくださいませー」とかあり得ない。
家来だって行きたくて行くわけじゃなくお家のために行くのに。

本当にみっともない、あんな「御方様」あり得ない。
385日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:53:03.77 ID:CSxxe+ef
大将が朝鮮人をかばって部下に切られたのは意表をつかれたぞ
386日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:53:12.86 ID:tS1u6/U0
>>350
8月・・関ヶ原の戦い〜秀忠遅参
9月・・秀忠と子づくり三昧
10月・・大坂の陣
11月からはダイジェストだろ
江vs春日局
土井利勝vs本多正純
家光vs忠長
はダイジェストで紹介
387日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:53:39.10 ID:ViwAn2r6
秀勝「そなたと共に暮らせて良かった」

浅井も柴田も死に際に同じこと言ってたような
388日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:53:39.02 ID:D8lbU6Yd
ばかドラマで唯一まだマシな人物だったのにクソ死にって…ばかみたい
389日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:53:46.63 ID:mIDrmP+p
秀忠は自信家でナルシストっぽく描かれているんだが、
関ヶ原の時は泣きながら父ちゃんに謝るんだよな?
390日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:54:02.79 ID:TE3XhvCo
>>372
二十は超えたはず
391日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:54:28.78 ID:VBwMZ1WX
>>368
最愛の夫なんだから、いちゃいちゃ描写に茶々と秀吉くらいの尺を取ってもよかったしね。
この脚本、思いつきばっかり。
392日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:54:43.17 ID:Yc/FOo09
>>386
結局、このドラマってシエがどうしようもない馬鹿と言う事を示しちまってるよな
最終的に春日の局を持ち上げる事になってるよね
393日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:54:59.50 ID:UQ/RRfby
今日はなかなかテンポいいじゃねーかと思って見ていたら終いでひっくりかえったw
何なんだこれはwww
韓国に気を使ってるにしてもやり過ぎだろこれは・・・
394日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:55:02.54 ID:UtxOVDEt
俺が死ぬ時はシエを呼んで

『いい加減に成長しろこのバカ女、死ね』

と言ってやるんだ。
395日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:55:21.37 ID:CetrkAPC
妊娠して悪阻でウッ、とか古典的なこのシーンを田淵入れたくてビヒブヒしてたんだろう
ズッコケ侍女とか毎回うざい演出だ
396日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:55:34.76 ID:ViwAn2r6
秀次の株が急上昇中
397日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:55:41.29 ID:tIpknrY6
本当に朝鮮人を庇って家来に切り殺されたって設定なの?
信じがたいんだけど。
398日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:55:57.14 ID:CULvbDhQ
>>389
またフンとか鼻を鳴らしてバカのひとつ覚えみたいにニヤつくだけと思われ。
榊原康政とかいないから庇ってくれないぞ、誰も。草刈正雄で済ます気ですかね?
399日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:56:08.40 ID:Yc/FOo09
>>395
演出の人も呆れて仕事してないんだろうな
400日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:56:08.52 ID:aEawQmdD
>>376

自分は安全圏にいるヒネ忠くんが
「戦だなんてバッカじゃねーw」と
戦地に行って働いてる連中を見下し発言
てのも篤姫の家定パターンだな
401日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:56:11.85 ID:djiD8/S7
>>321
亀甲船のこと?
あれなら、半島人が復元して海に浮かべようとしたら沈んだよ。
だからアレはおそらく空想の産物
402日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:56:42.45 ID:TbEVF7Wc
男らしい男は傷の直りが遅いから戦死しやすい byホンマデッかtv
403日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:17.37 ID:TE3XhvCo
>>397
ドラマの中の設定では、そう。
404日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:18.66 ID:yIHzvzee
「これは酷い」


ドラマがですねって突っ込んだのは自分だけじゃないはず
405日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:25.54 ID:4Y/K8gql
あんなの茶々と秀吉の恋愛には時間かけといて、
今日は怒涛のスピードww
ペース配分間違ってる気が・・・・
406日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:41.60 ID:TipNIzKl
当時の朝鮮て、略奪するもんすら無くて、日本軍が食い物配った程だった筈だが
まあ怪我は…破傷風でも病死になるのかな。区別つかん時代だから謎だ。
407日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:42.14 ID:ViwAn2r6
>>400
ネトウヨみたいな奴だな
408日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:44.10 ID:tS1u6/U0
ま、朝鮮大好きNHKだからな
大河で島津や立花をやらないのも朝鮮の敵だから
409日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:45.58 ID:+qTAlhbS
北条時宗での時宗の弟の死にかた思い出した
410日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:01.57 ID:J5oJeBOW
制海権はほぼ完璧に日本が握ってたのにな。
李舜臣が唯一ゲリラ戦で抵抗していた。
朝鮮は地の利があるんだから、まともな軍人がもっといれば苦戦しないはずなのに。
李舜臣にしても上の無茶な命令に従わず、死刑にされそうになるんだよな。
411日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:11.95 ID:Yc/FOo09
>>405
茶々でやる予定だったからでしょう
このスレに居るだけなのに頭が痛くなってくるよ
412日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:56.40 ID:k8aMBz/N
今回、携帯のワンセグで丸々1話、はじめて見たけど
上野樹里、マジで下手だわ。見るに耐えんくらい。
脚本は酷いし、演出もクソだけど
主演女優にふさわしいオーラも、華やかさも感じられない。

「天地人」の役者たちは、実力があるのに
あの脚本や演出で可哀想という感じもあったけど、
今回は脚本や演出もひどいけど、役者もおかしいよ、と思わざるを得ないレベル。

上野のキャラクターは、もともと庶民派だから
そういう路線では需要があるかもしれないけど、
お姫様路線では今後、再起用は有り得ないと思うが。
413日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:06.65 ID:pLdS9qWZ
これを史実と勘違いするやつが出てきそうで嫌だ
414日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:07.70 ID:NeMcjBmL
>>397
その傷が元で病気にかかり(破傷風とか?)・・・って設定だね。

久々に見たけど、エグザイルの秀勝はまあまあよかったのでは。
男くさくて武者らしくて。
妻のシエは子供が出来て大騒ぎするさまがあいかわらず下品。
415日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:22.34 ID:Um6OYXtK
三成の兵糧運び失敗とかやらないのかね?
416日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:34.72 ID:qNWTEaOk
あの秀忠が跡継ぎの徳川家はほどなく滅びるな
三河武士がついていくとは思えない
あと死の床に際してもなお江に許しを請う大政所さんよお…いくら何でも引きずりすぎ
どこまでも秀吉の一家は主家のブランドに傷を付けた、分不相応に成り上がった百姓の出
みたいな描き方なのな
417日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:41.02 ID:Rg73dNLl
アンチスレでも秀次の評判が良いのが素晴らしい
418日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:41.84 ID:2c6GZay5
>>398
大久保忠隣とか本多正純とか土井利勝は出るのかな
419日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:44.05 ID:Yc/FOo09
>>413
NHKがまともだったのは昔の話だけどな
420日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:00:13.32 ID:/rDn3+U4
朝鮮農民>倭国侍大将
という演出。
マスゴミを支配する朝鮮資本とサヨク団塊に媚する脚本という訳ですね。
分かります。
田淵さんはスポンサーの意向に忠実に従っただけですね。

421日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:00:30.62 ID:/ULxXjuc
秀次に対する江の見方が変わってきたのは、また、次の秀次切腹の時に
江が荒れるための布石なのかね。
自分が慕う者や打ち解けた者はみんな、秀吉のおかげで死んでいくように
話を持っていくつもりなのか。

>>365
いや、日曜日は夜の6時から9時くらいがピークになるから、
節電の意味はあるぞ。
422日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:00:55.00 ID:yIHzvzee
>>419
正直、海老沢の頃がましだったよね
423日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:03.28 ID:EMHF6zNx
篤姫は面白かったが、今思うと酷い改変もあったな
それでも面白かったけど。やっぱり半島が絡むとシエみたいなことになるのかな?
424日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:07.42 ID:aEawQmdD
そんで今回も
淀が「子供が欲しいから戦地まで行きますキリッ」かよ

せめて、そこで止めとけばいいのに
「一人では出来ぬゆえな…もじもじ」って
 誰 も そ こ ま で き い て な い
本っっ当に、子づくりとか床入れとか大好きな脚本なんだな
425日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:10.54 ID:KxMaJ9ya
>>418
その辺りは正信が全て引き受けまする
426日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:15.48 ID:oy7JvP1R
8歳当時の役と今と喋り方が変わらない・・・
最終回までこの話し方かいw
427日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:16.82 ID:Yc/FOo09
豚にそこまでの知性があるとは思えないな
兄貴が居なくなって今頃パニックてるんじゃない?
428日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:31.90 ID:TE3XhvCo
>>416
史実では人格者で律儀なまさに三河者である大久保忠隣が身を粉にして尽くすから真っ当に育ったけど、
この大河では本多正信が秀忠付きだからなw
ひねて育ってしまったんだよwww
429日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:43.50 ID:mIDrmP+p
>>398
おお、榊原康政っていないね。
てか四天王って出てきたことあったっけ?
430日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:57.28 ID:tIpknrY6
>>403
ありがとう。

もういいわ、この大馬鹿ドラマ。感想もないよ。
431日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:13.38 ID:UtxOVDEt
陸でも海でも朝鮮との戦闘はおまけみたいなものでしかないわけで。
明の大軍との戦闘が本番であるはずなのに、朝鮮朝鮮うるさいばかりか秀勝は朝鮮人を庇って死ぬとか、今更ながらムチャクチャだな
432日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:20.03 ID:HZqzJT3F
農民に斬りかかる兵士がもろに朝鮮ドラマの日本兵役みたいでキモかった
433日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:27.75 ID:goRM2abT
>>406
当時を憶えてるんですか?すごい長生きですねw
434日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:32.76 ID:Yc/FOo09
>>421
じゃあ、節電タイムだなw

>>422
確かにエビジョンイルの方がマシだったな
435日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:39.31 ID:9XdyX/tf
ほんまになあ
茶々と秀吉なんて、アンチさえ食えないネタ
向井より秀勝の方がいい。もっと長くやれよ
436日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:41.46 ID:pmQR/b84
シエもとうとう母親か
来週からはもうちょっと大人っぽい演技が見れるかな?
駄目だろうなw
437日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:41.89 ID:ViwAn2r6
愛し合う夫婦というより
シエ=珍獣
秀勝=ムツゴロウ
みたいな関係に見えた
438日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:49.76 ID:KxMaJ9ya
>>429
ヒコニャンもどーせ関ヶ原で死ぬから出さなくて良いだろ的な・・
439日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:03:06.78 ID:4Y/K8gql
>>424
ホントあのセリフ????ってなったよorz
440日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:03:39.95 ID:tXpGNn7n
朝鮮人自身が景福宮を焼き、朝鮮王族を捕まえて日本軍に引き渡したシーンをやれw
441日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:03:44.24 ID:kUhunBnR
>>391
震災で一回分話数が削られたから、駆け足になったんじゃないの。
「坂之上の雲」とかがなかったら、もうちょっと描写に時間が割けるんだろうけど。
442日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:03:52.28 ID:f+yn4HNC
ゴリラの出産シーン見たかったなー
443日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:03:59.88 ID:goRM2abT
>>424
姫たちの戦国=生々しい子作り談義
444日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:04:02.04 ID:tIpknrY6
>>414
対象を切り殺す家臣なんて切腹だぞ。
445日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:04:06.77 ID:2iMVQLv6
秀勝「あの時点で3ヶ月か、本当に俺の種か?(´・ω・`)」
446日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:04:09.89 ID:djiD8/S7
>>418
土井利勝は、秀忠の時の老中であり大老だから出ないはずはないんだが、歴史に疎い人が脚本やってるだけに予断を許さない状態です。
447日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:05:00.10 ID:Yc/FOo09
>>437
凄い例えだわ
ムツゴロウさんは珍獣とへんな事はしないだろうけど

>>438
ぬいぐるみのヒコニャンが戦死した方が今まで流れたシエの退場シーンよりも受けそう
448日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:05:22.91 ID:snyrHr5Y
>>442
いやいや、勘弁してよまじで
それが無かったのが今回唯一の救い
449日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:05:47.92 ID:KxMaJ9ya
>>447
自然に受け入れられる自信があるわ
450日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:09.40 ID:TE3XhvCo
でてないといえば、春日局はどうするんだろう。
本能寺の変の時にあっちこっち駆けずり回った挙句、
明智光秀と合ってるんだから絡ませておけばよかったのに、因縁みたいな感じでさ。
なんでそういう伏線を引かないのか。
451日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:34.48 ID:aVk8pq31
>>407
俺は海外に住んで永いが、日本にウヨはいない。

いるのは極左と売国と保守中道だけ
452日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:35.76 ID:tNhgJkC6
>>424
脚本家、相当なレスなんだろう・・・w
453日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:36.70 ID:aEawQmdD
配下が勝手に略奪してたんなら
指揮官である秀勝が軍を掌握できなかった
という大無能の役立たず大将になるんだけどな
しかも秀勝の一喝で部下が収まらず
乱闘になった中で部下の刀で負傷とか
キングオブ無能じゃねーか
一軍を率いる器ではなかった、という話にしかならんのだが
書いてる方は「なんてイイ人・・」って思ってるんだろうな
454日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:39.74 ID:dmVH2kcS
>>441
一回程度話数を削られたくらいで駆け足になるほど中身のあるドラマじゃないw
秀吉&茶々の話を編集すれば一話どころか3話くらい稼げるぞw
455日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:46.68 ID:Um6OYXtK
島津はチョンコロを3万くらい殺したんだっけ?
456日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:47.94 ID:Gh+J4alx
>>436
早速、シエから隔離してしかるべき乳母と守役をつけねば。シエが直接、養育されたら
九条家から離縁されちゃうよ完子姫。
母娘二人で盗み聞きするのか?
457日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:51.46 ID:WBxpvmDd
NHKは完全に左翼に乗っ取られたのをリアルに確信したね
坂の上の奇妙な昭和軍人が登場した回と同じ匂いを感じたわ
458日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:56.89 ID:Yc/FOo09
>>444
だよな

>>445
シエを斬っちゃって侍女と入れ替えちゃっていいんですよw
459日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:07:04.77 ID:CULvbDhQ
>>418
出ないんじゃないかと思ってるw

>>429
本多忠勝は出てたかも?
酒井、井伊、榊原は出てないか、前田利家みたいな出方しかしてないんじゃないだろうか
460日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:07:07.64 ID:KxMaJ9ya
>>450
一方的にボコられておわりだろうな
461日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:09:04.74 ID:Yc/FOo09
>>454
なんとご無体な
3話どころか、今すぐに打ち切りにしてしまえますよ
462日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:09:16.72 ID:tXpGNn7n
畳の上で横になってる秀忠のタコみたいな口がキモかった。
オエ
463日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:09:37.62 ID:QOSPKiYD
>>429
確か苅谷俊介が本多忠勝だったような記憶があるな
もう全然出てこないけど
464日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:00.50 ID:tIpknrY6
>>455
首を獲得しただけで3万7千人。他首を取らなかったものは数知れず。
20万の明・朝鮮軍と戦ったときの話。あちらは10万人ぐらい行方不明が
出ている。島津は5千人ぐらいで戦ったのかな。
465日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:22.62 ID:dmVH2kcS
>>457
あの森本レオのシーンは原作にないものをわざわざ付け加えて
ああなったんだもんな
今年もまた最初から再放送するんだろうけれど、あのシーンだけは
カットして無かった事にして欲しいものだ
466日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:35.34 ID:KxMaJ9ya
私はどなたも殺して欲しくはありません
こんな戦国大名の嫁いるわけねーだろw
シエの姉の初は旦那のケツ叩きまくってたじゃねーか
467日曜8時の名無しさん :2011/07/10(日) 21:10:40.13 ID:roB+XJ5v
秀勝善人にするなら
農民殺そうとした部下に「殺すな」って指示を出して助けてやるんだけど
その農民はスパイ兵で直後後ろを振り向いた秀勝に隠し持ってた刃物で襲撃
ってな流れでも良かったんだが
ああ?お隣への配慮?ったくめんどくせえな
468日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:40.56 ID:oy7JvP1R
しかし完子って凄いネーミングセンスだよね。
いかにも縁起悪そうw
ダレが命名したんだろ。
469日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:11:06.42 ID:EMHF6zNx
明軍が朝鮮国内で焦土作戦やった事実はやっぱ触れないだろうな
明が滅亡した時、朝鮮が逃げてきた明の皇族を虐殺して清に首を献上したこと考えると、
どっちもどっちかも知れないが
470日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:11:26.16 ID:mIDrmP+p
>>459
榊原さんには関ヶ原遅刻したバカ殿に
「お覚悟なされ」
と言ってもらいたいが・・・・。
ないな。
471日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:11:30.55 ID:Yc/FOo09
>>464
島津すげぇな
さすが、関が原から生きて逃げ延びただけはあるな
472日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:11:55.54 ID:HgtOmYAT
朝鮮出兵は日本ペースで描きたいところだが、まあた半島人が捏造、侵略、妄言とか
騒ぐんだろうな。 意気地なし犬hkは日本が悪いことに捏造したんだろ。
473日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:12:25.47 ID:tIpknrY6
>>469
清軍でさえ嫌がった朝鮮の明人虐殺ってあったはず。
474日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:12:28.94 ID:KxMaJ9ya
>>465
あの時代日本軍がどれだけ海外メディアに気を使って現地民対策してたか知らない訳ではないだろうにね
はっきり言ってサヨがクレーム付けたとしか思えないね
日本が勝つとか許せないみたいな奴が
475日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:12:50.48 ID:Yc/FOo09
>>469
まあ、明にしてみれば半島を全部焼いた所で屁でもないもんな
476日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:13:11.24 ID:TE3XhvCo
>>470
榊原さんを貶めるのは辞めろ、マジで。
榊原さんは一身に罪を背負って秀忠を必死でかばう忠義の士だぞ、かっけええんだぞ。
477日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:13:50.31 ID:3bid6UDb
>>469
戦果の水増しに、朝鮮人も殺したんだっけ
478日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:14:35.45 ID:cdAreu+s
春日局は最も小さい年齢差の説でも
江よりは6歳年下。
しかも竹千代の乳母になったのは二十代の前半。
生年の諸説ある江と違って、春日局の年齢は動かせない。

春日局(福)を最初から登場させて三姉妹にからませるなら
極悪非道三姉妹に
あらゆる手段でいじめ抜かれる薄幸美少女みたいな扱いにしかならないな・・・

実際、江戸時代でも前半の俗説はわりと春日局に好意的で
江が若くて美人の福に嫉妬して竹千代ともども虐待したみたいな話もあるし。
479日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:14:55.83 ID:KxMaJ9ya
なぜ朝鮮と戦争したことになってるんだ?
唐入りだぜ
480日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:15:00.68 ID:Um6OYXtK
>>464
鬼島津と言われるだけあるなぁ
そのシーンを期待してるけどカットかな?
481日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:15:10.54 ID:mIDrmP+p
>>476
いや、全く貶めてないんだが・・・・
秀忠を叱りつける場面が見てみたいんだが。
482日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:15:14.64 ID:ViwAn2r6
シエが秀勝の武運を祈らなかったために秀勝は死んでしまいました()
来週シエは自分を責めるのかね
483日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:15:38.62 ID:tXpGNn7n
朝鮮水軍が強いという描写をするなら、講和後に李舜臣がやった卑怯なだまし討ちもやるべきだな。
返り討ちにあって死んだ馬鹿だけどw
484日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:15:51.51 ID:snyrHr5Y
ひこにゃん「水戸と納豆は嫌いにゃん=・人・=」
485日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:15:54.91 ID:tIpknrY6
全然関係ないが、徳川の子孫がインタビューで答えていた時、
徳川家の子孫が今の四天王の子孫を「井伊さんが」「榊原さんが」
と言っていた時に時代を感じた。
486日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:16:25.21 ID:qGw2eo/q
>>464
まさに「首おいてけ」状態だなw

島津大河 早くしろよTBS
487日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:16:52.01 ID:KxMaJ9ya
>>483
あちらの国では堂々と戦って戦死したことになってるみたいだなw
488日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:16:58.98 ID:Yc/FOo09
>>479
豚が歴史を知らないから
ま、NHKの下らない配慮かもしれんが
489日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:17:03.21 ID:zPSCRqt/
先々週だったか、家康を関東に、秀次は信雄追放後の尾張150万石を引き継いだ
(冒頭の話で終ったが)尾張大野に豊臣が検地をした複写記録が残っている
490日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:17:11.96 ID:2RfXEmLQ
>>467
その流れのほうが自然だよな
殿を斬った家臣が生きてるとかありえね〜
491日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:17:50.52 ID:CULvbDhQ
>>470
秀忠初登場の回に、草刈正信が「若殿!」とたしなめたのが素で「バカ殿!」って聞こえたw

>>476
「葵」にはそのシーンあったね、清水紘治がかっこよかったよ
492日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:18:11.11 ID:pLdS9qWZ
>>476
榊原さんは秀吉の悪口書かせたら天下一品だぞ。
493日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:18:20.03 ID:Yc/FOo09
>>483
騙まし討ちにしようと返り討ちってダサすぎるぞ
ドラマの小者まんまじゃないかw
494日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:18:58.45 ID:7sfN866q
>>466
特権階級の地位に胡坐をかいて、無自覚に偽善をほざいてるだけにしか見えなかったなー。
働かずに贅沢三昧でよー言うわと心底呆れたわw
495日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:19:08.46 ID:snyrHr5Y
口が減らないヒネ忠うぜえ
欣也にボコボコにされたら胸がスカッとするのだが
葵で津川が西田秀忠をボコるシーン無かったっけ
496日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:19:25.32 ID:URncWzzg
島津厨は単に数の大小だけで優劣をつけたがるが
明が島津にコテンパンにやられたのは偶然によるとこが多いぞ
497日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:20:02.17 ID:KxMaJ9ya
>>493
朝鮮と停戦した小西行長をだまし討ちしたあげく返り討ちにあったんだっけか
498日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:21:27.63 ID:Mhi750m1
宗義調が韓国人俳優なのは何でだぜ?
NHK的には対馬は朝鮮領って事ですか
499日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:22:07.77 ID:TE3XhvCo
>>481
それがダメだっつってんだよ。
こんな大河でそんな改変されたら困る。
大体において、遅参は目的変更を伝える連絡将校が遅れたのが主因であって
秀忠の致命的なミスじゃないし。

そんな役はシエがやれば十分だろ、史実の人間を巻き込むな。
500日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:22:35.49 ID:Yc/FOo09
>>495
普通の大河ならボコボコにされるんだろうけど・・・これはシエなんだぜ
501日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:22:58.31 ID:KxMaJ9ya
ドラマの登場人物が秀吉以外全員「朝鮮に攻め込むなど・・・」みたいなのが訳が分からない
秀吉は形式的には李氏朝鮮に臣従するように平和的手法取ってるがな
502日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:23:05.08 ID:wlCXEof2
>>424
あれはドン引きした…
おばちゃんのあけっぴろげなエロトークをりえを通して聞けるとは思わなかった
あのシーンが今週の酷いシーンMVPかと思ったけど秀勝自虐チョンageシーンは過去の放送を凌駕した歴史に残る場面だと思う
503日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:23:17.80 ID:djiD8/S7
>>480
その島津の活躍パートはたしか慶長の役の戦績だったと思う。今回のは文禄の役。
でも犬HKのことだからカットだろう。
シエのドラマの流れとしては、慶長の役の内容よりも、秀吉の死に重点を置くだろうしね。
504日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:23:23.26 ID:LjlZelX9
秀勝に江が妊娠してることくらい連絡なかったのかなあ。
父になったのならあんな刀の前に飛び出すとかしたら駄目だろ。
505日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:24:21.96 ID:HZqzJT3F
むしろこの大河なら歴史改変どんどんやってくれていいよ
しょうもないシーンを史実と勘違いする人間が出なくなるように
506日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:24:26.81 ID:Hf0Rl58n
あんまり朝鮮がどうだのこうだのはいいたくないが・・・
今回はいくらなんでも露骨すぎる
普通の病死のなにが都合悪かったのか
毎回の大河のように朝鮮の役は大雑把に適当に描けばだれも火傷しないのに・・

それにしても秀次が一番まともに見えるとは奇特だな
507日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:24:46.19 ID:Yc/FOo09
>>502
歴史は歴史でも黒歴史に残りそうだな
・・・そんな台詞を吐かされる事を事前に伝えてたらりえはこの大河に出ただろうか?
508日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:24:50.16 ID:UtxOVDEt
>>498
タブタは、
対馬を知らない、
宗という文字から異国人と判断
509日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:24:59.99 ID:snyrHr5Y
>>500
口減らずのヒネ夫と
やりたい放題のゴリラ嫁のドキュン夫婦物語か
教育上よろしくありませんわね
510日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:25:24.03 ID:KxMaJ9ya
関ヶ原に遅参→秀忠もさすがに消沈→シエが励ます→秀忠復活

みたいなオチもありそう
511日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:25:42.08 ID:i7Fb0y7V
今回の三成の態度と秀次ageを見ると嫌な予感しかしない
512日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:26:14.64 ID:djiD8/S7
>>508
名字が宗だから朝鮮人ニダって、東亜板で同じこと言ってるやつがいたなぁ
513日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:26:32.97 ID:KxMaJ9ya
盗人朝鮮人が日本軍を盗人呼ばわりw
514日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:27:00.62 ID:Yc/FOo09
>>511
いやだな
シエが始まって以来、嫌な予感がしなかったことなどただの一度もありませんよw
515日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:27:07.78 ID:LjlZelX9
>>502
まありえは十分おばちゃんに見えるから
516日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:27:14.88 ID:ViwAn2r6
>>509
一瞬スネ夫に見えた
517日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:08.02 ID:HZqzJT3F
三成の家康への個人的怨恨で関ヶ原になりましたーみたいになりそうな伏線が露骨に張られてるから
まじで福島加藤出てこないかも知れんな
小田原攻めでは官兵衛も睨んでたから息子の長政は出てくるかもw
518日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:24.55 ID:Yc/FOo09
>>516
別に間違いじゃ無い気がする
519日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:46.09 ID:KxMaJ9ya
秀勝の死に様w
だいたいあんな雑兵を御大将が止めに行くわけねーだろw
この脚本家頭に蛆でもわいてるのか
520日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:54.90 ID:snyrHr5Y
>>511
今日三成出てたっけ?
小物過ぎて存在感ゼロだな
521日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:58.11 ID:Zc3Gx1ft
>>485
今も毎年集まってんだっけ、徳川宗家と譜代は。
522日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:29:04.71 ID:QP1g4jqf
>>502
短い期間で妊娠なんてどんな腹の構造してんだよって台詞も引いた・・・
523日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:29:57.35 ID:y8BllmKA
なんかゲスいよねー最初の嫁入りの時もだけど
やったとかやらないとか女が女同士で大騒ぎしている印象で
524日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:30:17.46 ID:mIDrmP+p
>>517
そもそも関ヶ原の戦いを何処まで詳しく描くのかねえ?
上田城・大津城が中心かも?
525日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:30:43.15 ID:KxMaJ9ya
>>523
今時のJKがマックで会話してるかのような
526日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:31:11.21 ID:Zc3Gx1ft
>>520
出てた。
また降ってわいてきてたように家康との対立が生じてたじゃん
527日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:31:24.10 ID:Yc/FOo09
>>522
豚って本当に人間の女なんかね
何かが人の皮被ってても驚かないんだが
528日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:32:01.51 ID:UtxOVDEt
お下品三姉妹
529日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:32:10.71 ID:D/TgGPi6
セックス・アンド・ザ・戦国みたいな?
530日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:32:20.03 ID:hIN8rw/x
母親(63)が見かけたさだまさしが、
”収録地が琵琶湖畔”のNHKでの自分の出演番組でのサブタイトルに、
そこにも「江」って無理やりつけられている件に対して、
明らかに彼もあのドラマを激しく嫌っているのを見たって言って喜んでるんだけどこの番組の番宣見た人いる?

>>493,497

我もどこかでその話は聞いたことがある
小説だったか、マンガだったか、昔の民放ドラマだったか講談、浪曲みたいなものだったかわからないけど
出典みたいな本当あったら教えて詳しい人

気持ち悪い「ファンタジー大河」のおかげで返って頭と目が覚めることが今年は特に多いorz
531日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:32:27.21 ID:UQ/RRfby
あれだけ騒がれてなんか既にあっさり忘れ去られた利休様カワイソス
532日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:33:46.92 ID:KxMaJ9ya
>>531
女は上書き保存
533日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:34:00.40 ID:Yc/FOo09
>>529
それでいいんじゃない?
534日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:35:22.25 ID:oL2Wb3vT
>>495
葵では津川家康が関ヶ原の遅参でボコボコにしてたな
秀忠がびびって畳に額をつけてお詫びするだったか
535日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:35:26.49 ID:Zc3Gx1ft
>>524
関が原なんていつでもまたやるだろうし、
今回は秀忠のほうが重要人物だから、そっちのほうが良いとは思うけどな。
ただ田渕さんが信州戦線をきちんと描くなんて芸当ができるとは思えないが。
536日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:36:57.86 ID:Yc/FOo09
>>534
そう言えば、影武者徳川家康で秀忠がビビリまくってたな
刀抜いて暴れ回ってたのが懐かしい
537日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:36:59.17 ID:pLdS9qWZ
>>450
明智光秀の家臣として、物語上さして重要でないのに、名前の紹介付きで
春日局の父親が出てきた時は
「おお、江が主役というだけあって、この時点から伏線を張ってるんだな」
と感心したものだが、以降、ふくのふの字も出てきません。
538日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:37:49.47 ID:apArRHMA
ザイル、甲冑つけてポーズとらしたら、見えるじゃないか。

ただ座らせてバカップルさせて、もったいなかったな。
539日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:38:26.08 ID:hIN8rw/x
「浅井三姉妹」=「琵琶湖の水の精霊」っていう設定がもう「水質汚染」にすら見えてきたorz
540日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:38:42.27 ID:i0v+3U0R
田豚「加藤清正?島津義弘?小西行長?立花宗茂・直次?毛利勝信・勝長?小早川隆景・秀包?
   宗義智?鍋島直茂?黒田長政?宇喜田秀家?藤堂高虎?加藤嘉明?…誰それ?」
541日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:38:43.83 ID:KxMaJ9ya
>>535
田豚のことだから上田で負けたことにはならなさそうだな
秀忠「こんな戦は豊臣の家臣同士戦わせればよいのじゃ」
家臣「さすが若様」
秀忠「上田で少し時間つぶしをするかのハハハ」
真田「見事な陣形じゃ。手も足もでんわい」
542日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:39:13.29 ID:o3Ti1ri0
>>400
上に立つものがバカじゃね、なら邪魔だから今すぐ死ねって思ったよ。
自分がどうして今生きてられるかも考えずになんにもせず文句ばっかり
ごーとヒネ忠、似た者同士でまじむかつく
543日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:40:35.85 ID:Yc/FOo09
>>541
関が原遅参もなかったら大河だから見てるそうでもキレそうだな
544日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:40:55.46 ID:xUQLA5by
>>524
初がいるのに大津城スルーとか普通にやりそうだが。

>>531
いつものことじゃん。光秀も長政も勝家も市も利休もシエにいろいろ託したわりに
以後思い出してももらえない。秀次も秀吉も三成も淀も家康も必ずそうなる。
545日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:40:58.85 ID:snyrHr5Y
>>537
ガラシャはまだ出続けるようだけどな
もう正直、ガラシャ役のミムラと、龍子のインコしか楽しみがないよ
546日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:41:18.86 ID:+My+chE7
奈良岡さんに今わの際シエにごめんなさいとか謝らせるのやめろよ
どんだけシエマンセーさせれば気がすむんだろう
シエが臨終の場に来なかった秀長勝ち組だったな
547日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:41:21.12 ID:J5oJeBOW
>>464
別に、島津でしょ。
特に驚かんわ。
548日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:41:31.99 ID:wlCXEof2
一回でも出来やすい体質の人は出来ちゃうし排卵日もあるし夫婦生活期間が実質1ヶ月でも不思議ではないんだけど大河で見たくなかったわ
シエちゃんの悪阻がウッウ言い過ぎで芸人ぽかった
りえと違って経産婦じゃないから戸惑っただろうけどもっと上品にして欲しかった…今更だけど
549日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:42:14.74 ID:mIDrmP+p
>>541
さすがに負けた事実を曲げる事はないと思うけど、
これに近い会話はしそうだね。

550日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:42:58.99 ID:tXpGNn7n
秀忠って最低な奴だよな。
周囲を征服し、殺しまくって徳川が天下をとったのに。
そもそも徳川家は主殺しの家じゃないか。
日本人は殺して良くって朝鮮人は殺しちゃ駄目なのかよ。
脚本家とNHKの心根がよくわかるなw
551日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:44:26.92 ID:Yc/FOo09
今年の大河を史実を基にしたコントだけどな
怒るだけ無駄
552日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:44:27.67 ID:o3Ti1ri0
>>367
何を今さらw
「チャラチャラした男」とかあったじゃん
553日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:44:47.42 ID:J5oJeBOW
>>493
それでも戦っただけ、あっちの軍人の中じゃマトモな方なんだぞ。
他は逃げ回っていたんだから。
554日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:44:56.30 ID:KxMaJ9ya
>>549
家康「秀忠、貴様自分のしたことが分かっておるのか?」
秀忠「でも父上は勝利された。それで良いではありませんか」
家康「なぜあんな息子に育ったのだか・・・・」

田豚の中ではこれで十分だと思う
555日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:45:21.20 ID:pLdS9qWZ
>>550
>>そもそも徳川家は主殺しの家じゃないか

??????
今川氏真を攻めたこと?
556日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:45:49.10 ID:Yc/FOo09
>>553
マジ? 笑えない
557日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:45:54.96 ID:mIDrmP+p
>>551
良いこと言った。
コントと思えば笑えてきた。
558日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:46:25.49 ID:UtxOVDEt
シエとヒネ忠は、平成のバカップル。

ギャーギャー下品でうるさい、頭の弱い子持ちバツ2女と、ひねくれた廚二病のかっこつけ男。

自分らしくひたむきに生きている!
みたいな演出要りませんから
559日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:47:45.56 ID:3bL35E3w
>>548
戦国時代の医療技術をよく知らんのだけど、あの時代、妊娠一カ月くらいの悪阻だけで、どうやって妊娠したことを確認したんだろうか
現代だったら、妊娠検査薬とかあるから、比較的早期に確認できるんだけどねえ
560日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:48:09.12 ID:J5oJeBOW
>>519
秀勝夫妻が訪ねて行ったら、他ならぬ関白秀次が出迎えるんだぞw
何か涌くような脳みそ入ってないだろ。
561日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:48:10.76 ID:pTQGA58O
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1310295874608.jpg

秀忠、家康に対して出陣するのに「ああ」とかぬかして日本三大戦下手のくせして態度でかいな

「ばっかばかしい」とか「アホらしい」とかこの時代の表現としてどんなもんかね

秀忠・・・・
「秀吉」と呼び捨てして秀吉を「猿」呼ばわり。
「朝鮮に出兵するとはなんと馬鹿な」
とか・・こんな偉そうなんだ。

562日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:49:13.66 ID:Zc3Gx1ft
秀忠がああいうキャラなのは、脚本家的には
今は重度の中二病患者だけど、今後江が一人前の武将に育てていくという狙いなのか、
それとも今のあのキャラが反骨精神にあふれていて非常に魅力的な男というつもりなのか
どっちなんだろう
563日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:49:50.58 ID:KxMaJ9ya
>>559
なんか医者っぽい奴が手を洗ってたからマンコさわってなんか分かったんじゃね
564日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:50:38.00 ID:mIDrmP+p
>>562
前者なら救えるんだが・・・。
真田に完敗→江のお叱り→改心みたいな?
565日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:50:42.61 ID:yIHzvzee
>>519
「やめい!」の一言で普通収まるわな
566日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:50:48.18 ID:pLdS9qWZ
すまん氏真は死んでない。
それどころか家康に保護されて飯を食ってる。

となると、朝鮮出兵の時点で徳川=主殺しというのが
どの事件を指しているのか本格的にわからない。
567日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:51:25.61 ID:tIpknrY6
>>521
それは知らないけど、あるんじゃないかな、会合。今でも日光東照宮に宗家は参詣するし。
568日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:51:43.93 ID:Yc/FOo09
>>562
どっちも違うよ
単にそれがカッコイイと豚が勘違いしてるから起こる演出
569日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:51:53.83 ID:KxMaJ9ya
>>562
前者も今のシエ見る限り無理な設定だけどな
ただ利休がいきなり殺せ殺せ言いだしたみたいな伏線ゼロのシエがお姉様キャラが始まるかも知れない
570日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:51:54.99 ID:xUQLA5by
>>542
田渕的には秀忠シエと理想のカップルですが何か?

篤姫家定コンビとすごい似てるんだよね。やたら上から目線で周りの人間を
馬鹿にしてるところとか。
571日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:52:26.88 ID:UtxOVDEt
きっと女には、斜に構えたヒネ忠かっこいい!と見えているんじゃないのか?
572日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:52:52.45 ID:o3Ti1ri0
>>284
おそらく数週間前に自己紹介乙な感じで古田が唐突に出てた。
利休も撤退してるし恐らくあれっきりだろと。
タブタ、へうげもの見たんだなと思ったよw
573日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:53:00.54 ID:URncWzzg
李さんは敵ながら天晴れな人だと思うよ
明も朝鮮も日本にまるで歯が立たなかった
というか勝ち目がないからと早々に火つけ回って荒らし回ってたんだから
そこにいきなり背後から水軍率いて現れてヒットアンドアウェイ戦法だからな
574日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:53:27.89 ID:+My+chE7
>>562
「戦、戦と周りに流されっぱなしな武将達と違って本質を見極めて戦の馬鹿馬鹿しさをわかってる
 ニヒルなイケメン秀忠って超かっこいいでしょー?向井君なんて旬の俳優で女性ホルモンドバドバ〜」で
「そんな冷めたところのある秀忠もそこらの姫と違ってズバズバ物を言う快活な江に価値観が揺らいじゃうの!」
とかそんな感じじゃないの?
575日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:53:28.33 ID:04im1nCG
>>562
「やな奴!・・・だけど気になっちゃう」は少女漫画の典型パターン
576日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:53:42.06 ID:KxMaJ9ya
>>565
田豚は今の政治家とか見て下っ端が偉い奴に直接文句言ったり
会ったり出来るのが当たり前だと思ってるんだろうな
このドラマ時代考証とかいねーのかよ
577日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:54:16.41 ID:CULvbDhQ
>>562
後者だと思う

>>571
失礼なw 女がみんな田淵脳だと思われるのは迷惑ですw
578日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:54:26.28 ID:tIpknrY6
実は李舜臣は忘れ去られていて、日本の領土になった時に日本人が知っていたので再発見された人だとか。
朝鮮の場合結構国のために本当に尽くした人がひどい目にあったりする。
579日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:54:37.02 ID:Yc/FOo09
>>574>>575
多分、そんな所だろうな
呆れるわ
580日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:55:24.90 ID:sNUf25mX
>>534
二人が取っ組み合いになるのはもっと後の話
581日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:55:31.47 ID:KxMaJ9ya
>>570
確かに家定っぽいけど少なくとも圧姫はシエほど愚劣ではなかったような
582日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:55:46.40 ID:Zc3Gx1ft
>>569
今までの三成の例とか見てると、
いきなり江が豹変してお姉さまキャラになるってのはありそうだなw
>>571
さすがにあれをかっこいいと思う女は田渕以外にはいないと信じたい
583日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:08.54 ID:3bL35E3w
>>563
そうか、妊娠一カ月ていどでもマンコいじればなんか分かっちゃうのか。
すごいな、戦国時代。
さぞかし、出生率も生存率も高かったんだろうな。
584日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:12.36 ID:oL2Wb3vT
今日のヒネ忠は相変わらす酷かったな
マジで極度に斜に構えた感じが、金八先生のマッチか積木くずしか尾崎の曲の主人公状態だったな
田豚は、こんなこと戦国時代の大河ドラマでやって恥ずかしいと思わないほど
認知症が進んでいるんだろう
585日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:35.30 ID:IOp6NeT+
>>559>>563 内診かな?妊娠すると子宮口が柔らかくなるとか
586日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:49.95 ID:RWqhvVCU
秀勝は農民出だからああいう展開もあり、のはず。
田渕さんがそういう意図だったとは全然思えないけど
587日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:58.47 ID:fLtcSVoN
ナレ「秀勝様の傷は思いの外酷く・・・」
エグザイルの演技も思いの外酷かった。

あと、ヒネ忠が烏帽子親をサル呼ばわりとか、とんだ無礼者だと思った。
588日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:57:05.98 ID:KxMaJ9ya
>>577
歴女の意見が聞きたいなw
589日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 21:57:14.79 ID:Yc/FOo09
>>583
自分で書いた言葉だが本当にギャグかコントだよな
590日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:00:07.24 ID:mIDrmP+p
しかし、普通につまらんと見ないけど、
ここまで突っ込み処満載だからみんな見てるんかな?
591日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:00:19.02 ID:+My+chE7
何でああいう性格になったのかってのが当時当たり前の人質気にいらねえ!だからなあ
こういう出来事があってトラウマだから〜じゃなくて「そういうキャラだから」
シエのキャラって成長とか皆無だろ、贔屓される役の奴は最初からずーっと凄い奴、何しても周りマンセー
敵役は何してもダメな奴、急にいい人になったと思えば死んでシエの怒りの演出になるだけ(すぐに忘れるけど)
キャラの性格ありきでエピソードが積み重ならずとっ散らかってるだけだから矛盾がボコボコ生まれる
592日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:00:19.29 ID:KxMaJ9ya
>>589
現代日本の価値観と医療技術w
朝鮮人が本陣の軍議開いてる20m先で雑兵と殴り合いしてるとかw
どんだけ警備ザルなんだよw
593日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:01:34.88 ID:Yc/FOo09
>>590
俺はこのスレでスレの流れを追ってるだけ
CMですら上野の顔を見たくなくなったのに本編なんてとてもとても〜
594日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:01:41.91 ID:tIpknrY6
少女マンガとか言うけど、マンガの場合は結構感情の交流とか描いていると思う。
しかし、まったく身分の重さが見えないドラマだ。
595日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:02:08.71 ID:ErJrzoFc
歴史に興味ないなら歴史ドラマなんか作らなきゃいいのに
596日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:02:09.67 ID:HgtOmYAT
わかっている人はいいが、にわかアンチは覚えておいて。
45 名前:日曜8時の名無しさん :2011/07/10(日) 21:52:06.55 ID:Yd5fUe/q
>>38
秀勝と江の娘が九条家へ嫁ぐ。
その九条家から大正天皇のお后が出る(貞明皇后)。
貞明皇后の息子=昭和天皇

597日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:02:42.82 ID:G1jP2pH2
同じ誰かを庇って死亡のシーン捏造でも、
赤マフラー弟こと独眼竜宗政は、
救助されるはずなのに暴走した蒙古兵による殺害だったのに・・・
598日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:03:06.31 ID:3OwA97/i
見るたびに思うけど、脚本女史の「女性ホルモンがドバドバ」って、なんかスゲー下品で嫌な台詞だよ。
どうせ「ああ、股間が濡れて来たわ」みたいな意味で使ってるんだろ。
599日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:03:17.73 ID:tWgbrQRF
今週は途中で友達から電話着てそのままさっきまでしゃべってたんで
3行でよろ
600日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:03:29.72 ID:Zc3Gx1ft
>>584
こんなことなら、
関ヶ原に遅刻した単なる冴えない2代目的な、
以前までの秀忠像のほうがまだマシかもな
601日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:04:02.69 ID:ot6ozE5t
>>590
このスレなかったら、もう見てなかったと思う
602日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:04:26.40 ID:Um6OYXtK
シエザイルが足を斬られて病死w
秀吉がいきなり老けすぎw
603日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:04:31.02 ID:Oyv9daBs
久々に来たが本スレ追い抜いてたんだな

北の庄で個人的な最終回迎えて以来見てないんだが、録画が手元にある状態
見る価値があるかどうか意見求む
604日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:04:58.37 ID:4Y/K8gql
>>557
コントならもっと面白くしてほしいよorz
605日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:05:00.55 ID:3bL35E3w
>>585
なるほど、確認する術はあるんですね。
戦国時代にそれが確立されていたかも知れないと。
ありがとうございます。
606日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:05:05.60 ID:KxMaJ9ya
>>599
シエが妊娠出産
日本軍が朝鮮で略奪三昧
エグザイルが退場
607日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:05:56.35 ID:y8BllmKA
しかし、江が私が止めさせる!とか止めてみせる!とか
私がそんなことはさせない!とかほえて
本当に止められたことは一度も無いだけに
こういうこと毎回、吼えるの見てると恥ずかしくて・・・
あの人はそんな器がない、とか偉そうなのも恥ずかしくて・・

今も昔も、単純短絡的で鼻っ柱だけがやたら強くて
己をわきまえずに言動は偉そうという女がいないとは言えないけど
少なくとも、大河ドラマの主人公の器(人間的魅力)では無いよ
つまらない人物なのに、一度会っただけで歴史上の有名人全員が
「面白いお人(おなご)だ」とか言うし。
608日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:06:01.86 ID:KxMaJ9ya
>>603
たまに深夜にやってる5分のダイジェストだけで充分
龍子の部屋は必見
609日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:06:30.55 ID:4Y/K8gql
>>562
たぶんなんも考えてないと思う・・・
610日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:06:47.66 ID:/rDn3+U4
歴史を捏造してまで伝えたいモノは一体何なのか。
NHKの洗脳事項を調査するために視聴しているような感じだね。
611日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:06:57.21 ID:EMHF6zNx
>>537
あの伏線を上手く使えるような脚本ならもっとマシな大河になってたということか

斎藤利三
・本能寺の変の首謀者説あり。実際に先鋒部隊を率いて信長を攻め殺したのは利三で、変では後手後手の光秀とは対照的
・「斎藤内蔵助は四国の儀を気遣に存ずるによって也、明智殿謀叛の事いよいよ差し急がるる」…『長宗我部元親記』
・利三の異母妹は長宗我部家に嫁入り。兄は幕臣。以来ずっと交流を続けていた。将軍家や長宗我部家を簡単に見捨てた光秀とは対照的
・稲葉家にいた頃は四国〜瀬戸内〜近畿〜濃尾〜伊勢湾に跨る交易路の顔役。明智家に移った後は光秀に頼んで四国衆を多数登用させた。
・明智軍の主力である旧幕臣・四国衆の多くと交流があり、利三の世話になった人物も多い
 余談だが秀吉も近江〜濃尾〜東海道で交易をしていた。シエの最初の旦那の佐治家とは昔から付き合いがあった
・春日の局の父親という時点で美味しい役どころ、だった
・元は稲葉家の家臣。春日の局の嫁ぎ先も稲葉家で、江戸時代初期から老中を輩出する名門になった。多分シエの敵
612日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:06:58.83 ID:OrJD+p+F
>>593
見てないヤツがここまで何十レスもこき下ろしてるのか。
恐ろしい執念だな…
613日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:11.65 ID:fLtcSVoN
秀勝軍と朝鮮人のゴタゴタの場面だけど、大将格の秀勝が一喝して
場を治めるのが普通だよな。わざわざ朝鮮人をかばって斬られて重傷とかアホかとw
秀勝は統率力のないダメ大将で、それを関白に推挙したシエの目も節穴だな。

>>273
『義経』は色々粗があったけど、丹波自身は素晴らしかったからいいじゃないか。

>>374
清正って誰?
加藤も福島もこのドラマには存在してねーぞ。
614日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:15.87 ID:Yc/FOo09
>>600
ムカイリの株もどんどん落ちていくな
終わる時にマイナスじゃなきゃいいが

>>603
抜いて68だったかな
615日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:33.79 ID:pLdS9qWZ
>>599
・シエが解任、いや懐妊
・秀吉の母死亡(秀吉はルーラの呪文を使用)
・秀勝が史上稀に見るアホな死に片(捏造)
616日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:49.91 ID:KxMaJ9ya
>>607
「面白い人」と言うより関西で言うところの「おめでたい人」って感じだわ
617日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:51.89 ID:wgcs3D5l
家康は秀忠にグーパンチしてほしい毎回
618日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:08:43.09 ID:HnMIq6Ik
>>583
医者が「三月」と言ってたよ。
619日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:09:18.18 ID:Yc/FOo09
>>603
容量が無くなりかけてるんだったら消してOKだと思う
620日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:09:20.46 ID:+My+chE7
>>607
あんだけ大口叩いて何にも変えられてないのによく無力感に苛まれないよな
死亡イベントがえらい続いてるしこれからも続くんだけど大して印象に残ってない上に
シエがギャーギャー喚いて次の回にはリセットされてるからイライラするだけだ
621日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:10:25.07 ID:URncWzzg
秀吉は高麗には和睦の使者送りまくってたんだがな
いざ戦いが始まっても再三和睦の使者送ってたはず
戦いはあくまで明相手であって日本に荷担しなくても良いから高麗は中立でいろと
高麗は明の力あてにして満州と戦ってたから明マンセーなあまり聞く耳もたなかった
なんでこの秀吉は朝鮮憎しで朝鮮出兵始めてんだ
この捏造は今までの江のでしゃばりと違って教科書問題とか起きてる今歴史認識の観点からマズイだろ
622日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:12:39.60 ID:Yc/FOo09
このコントに正しい歴史なんてある訳がないじゃないか
623日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:13:08.52 ID:ViwAn2r6
奈良岡さんの名演技に引き込まれた直後、ホナミの間の抜けたナレーションが被さるように入ってきて、出かけた涙が引っ込んだw
624日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:13:39.46 ID:Zc3Gx1ft
今週も「誰も殺してほしくない」みたいなこと言ってたが、
百姓がぼろい着物しか着られないのに
武家のお前がその綺麗な着物を着ていられるのはどうしてなんだと。
625日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:13:44.26 ID:tIpknrY6
高麗って李氏朝鮮じゃないか。
626日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:14:00.67 ID:3bL35E3w
>>618
ああ、三月って言ってたのか。
一月あまりの夫婦生活で〜みたいなくだりで勘違いしたのかな。
失礼いたしました。どうもです。
627日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:15:21.58 ID:BBVgN8yl
>>607
皮肉で面白いなら理解できるけど好意で言ってるからな、どの人物も。
田渕の脳内ではシエは身勝手でなく自由に思うように生きている女性らしいけどw
628日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:15:40.08 ID:0a+1ZdIA
>>621
まさか、「こうすれば韓流好きの人たちに秀吉憎しの気持ちを共感してもらえるな♪」
っていう理由だったら笑えない。
629日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:16:21.50 ID:fOX7f1LU
      -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l  ヒレカツ様〜
   ‖八    З ./ |l
   ム |ヽ\_ /ソ ム

としか聞こえないらしいな。見てないかわ分からんけど
630日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:16:42.03 ID:Yc/FOo09
>>627
田豚は歴女から刺されそうだな
631日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:17:20.13 ID:Oyv9daBs
>>608>>619
サンクス、消すか

>>621
唐入りとか征明って表現使えばいいのにな
朝鮮は主戦場ではあったけど主目的ではなかったわけだしあ
632日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:17:33.30 ID:04im1nCG
こんだけ出てくるだけでイライラさせる大河主人公は初めてだわ、マジで
633日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:18:30.39 ID:+My+chE7
秀勝の出兵が決まったと聞いて怒り心頭で秀吉に抗議に行こうとしてたが
それが万一聞き入れられたところでじゃあ秀勝はやめて別の奴にしよう、ってなるだけだよな
この主人公ほんとにそういう観点ないな
自分の好きな相手は贔屓されるべき、ひどい目に遭うなんて信じられない
634日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:18:34.69 ID:8+M/8eda
>>467
病死説と秀勝を「いい人」扱いしたいなら
たとえば

「最前線で食糧難に陥った際、自らの食料を末端の部下達にも与える優しい秀勝
それが原因で栄養失調になり病死」
とかあっただろうに
635日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:20:22.16 ID:ViwAn2r6
毎度のことだが、シエの侍女への態度が冷たいのが気になる
下々の立場を考えて動けと諭した義父の教訓が何も生かされてない
636日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:20:52.03 ID:tWgbrQRF
>>606
はあ・・・・・
わかりました。あいがたうございます・・・・
637日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:21:07.78 ID:Yc/FOo09
本当に兄貴が修正してたんだな
それがなきゃ酷い物が出てくるだけ
638日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:21:23.10 ID:b7lUtFFQ
>>603
今後二度と放送されないだろうし、DVD化もされないだろうから、実は歴史的には貴重な映像になる。
639日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:22:15.13 ID:8+M/8eda
>>637
ひょっとして、お兄さんが離れた後、田淵先生が初めて本格的に描く
「戦争描写」だったんだろうか?今回

四国攻めも九州攻めも小田原攻めもナレーションで終わらせたし
640日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:22:20.18 ID:tXpGNn7n
>>555
正確に言うと主家殺しだね。
641日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:22:36.63 ID:NnUpExOZ
>>482
そだったね、武運を祈ってちょって言った秀勝に江は、私は誰も殺して欲しくない、とだけ答えたんだ

それに対する秀勝の「そーだった、ごめん」とか…。
結局江は「戦がんばって」的な意味の言葉は全く言わず、「無事帰ってきてね」にとどめた。。

NHK的にはヒロインが対朝鮮に臨む夫にエールを送るのはマズかったのかな
642日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:23:12.68 ID:/ULxXjuc
NHKはタイムスクープハンタ−のように、徹底した時代考証もできるはずだから、
やはり大河ドラマの位置づけはあくまで「ドラマ」。
それにしても、浅井三姉妹を題材にする、という目の付け所は悪くないのになあ
しっかりした脚本と役者が演じたら名作にも成り得たのに、非常に残念。

>>607
本当だな。
これだけ主人公が魅力的に描かれないのは、ドラマとしても駄作。
643日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:24:05.77 ID:8RwyfGKf
>>333
オレもそう思うわぁw
そんなに戦が嫌ならその綺麗な着物脱ぎ捨てて
出家するか百姓にでも嫁げやと思うわぁ
644日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:24:09.79 ID:04im1nCG
そもそも嫁が主人の出兵取り止めを求めて怒鳴り込み目論んだり「今すぐ旦那を帰らせてくれ」と頼んだり
お家は無視で自分の事しか考えてないにも程があるだろ
田渕的にはあれが思うように生きる魅力的なおなごなのか?
645日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:25:35.41 ID:mIDrmP+p
篤姫は視聴率そこそこ良かったんだよね?
俺は見てないけど、面白かったの?
646日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:25:54.66 ID:ViwAn2r6
猿にあってシエにないもの



「反省」
647日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:26:00.26 ID:oL2Wb3vT
田豚脚本のヒネ忠は、ちょんまげ姿よりもリーゼントにして
理由なき反抗をした方が似合いそうだ
648日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:26:36.24 ID:J5oJeBOW
生きて帰ってくれないと、また肩身の狭い居候に逆戻り。
戦果をあげて帰って来てくれないとな。

そういう願いにすればいいのに。
649日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:27:08.55 ID:Yc/FOo09
>>642
タイムスクープハンターは他の班が作ってるからな
大河班は死んだか居なくなったんじゃないのか
650日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:27:50.47 ID:Zc3Gx1ft
>>644
いっそのこと、自分の幸せしか考えない悪女として描いたほうが
いいと思うんだけどな
いや、実際そうなってるんだけど、脚本家にそのつもりがないのが問題
651日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:28:52.23 ID:4Y/K8gql
>>634
そのほうがよっぽどいい!
652日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:29:18.19 ID:YpDDla1o
草薙演ずる李舜臣は?
653日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:29:47.59 ID:2c6GZay5
>>645
面白かったと言う人が多いが、俺は江と似たり寄ったりだな
654日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:31:10.00 ID:UQ/RRfby
>>653
ドラマとしては割と良かったと思う。シエのせいでなおさらそう思えるw
655日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:31:45.93 ID:NnUpExOZ
このドラマ秀吉さげがちょっと酷すぎてさすがに目に余る

おおまんどこみたく、秀吉も死ぬ時江に許しをこうんだろう
656日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:34:21.52 ID:8+M/8eda
>>653-654
「幕末に活躍していた志士も幕府側の男達も所詮は戦いが好きなバカばかり
篤姫たち平和を願う女こそが、日本を正しく動かした」

的な内容じゃ無かったの?
657日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:34:51.32 ID:dQJvocGD
>>645
篤姫は面白かったよ。
シエ見て「これで同じ脚本家???」と何度も思うw
658日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:35:00.62 ID:Yc/FOo09
>>656
田豚が脚色したのはそうじゃないか?
659日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:35:17.02 ID:tXpGNn7n
25年前の大河

独眼竜政宗の朝鮮征伐前、わが子との対面のシーン
政宗「・・・たとえ武運拙く異国の地に果ててももはや思い残すことはない。」
側室「必ずご無事で凱旋なされます。殿の行く手を遮るものは尽く討ち取られましょう。」
政宗「もとよりひと働きして、伊達の家名を海の彼方へとどろかせる所存じゃ」
家臣「おー、その意気その意気」
政宗「兵五郎と名付ける。朝鮮出兵にちなみつわものの兵じゃ。」
家臣「おー、良い名じゃ。伊達家の世継ぎにふさわしい。」

25年後の大河

秀勝「出発取りやめるか」
江「そうしてくださいませ。」
 「どなたも殺してほしくはありません。」
660日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:35:16.38 ID:pTQGA58O
>>614
向井理「秀忠は僕に似ている」
「僕は秀忠が好きですね。おやじに反発したり、かわいらしさがあったり
頭の回転も速くて、人間味がありますよね」
「秀忠は、当時の政略結婚や戦などに嫌悪感を持ちながら、どこか諦めているところがあります。
でも根っこの部分では、それに反発している江と似ているところがあると思いますね」
661日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:38:54.86 ID:ndLRr85g
侵略しといて略奪はいかんて
秀勝おまえは鳩山か。
662日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:39:53.11 ID:04im1nCG
>>660
政略結婚や戦に嫌悪感ってあたりが正に田渕ってますな
663日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:41:34.91 ID:Yc/FOo09
ムカイリもそれくらいしか褒める所がなかったんだろうな

>>661
どっちかと言うとアニメだが種死のキラを思い出した
664日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:42:23.65 ID:EMHF6zNx
>>659
これって25年前に比べて日本メディアは半島化してるってことかもしれん
665日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:43:20.39 ID:BBVgN8yl
>>635
都合のいい点は現代人的解釈なのにそういう部分だけ身分制を前提としたような
態度を取るからシエはウザイ。

>>602
あの展開は信じられないw捏造にもほどがあるwNHKは恥を知れ。
666日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:43:27.49 ID:3bid6UDb
>>663
>>種死のキラ

そのレベルかw
667日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:43:49.34 ID:Y34+p1Kg
>>645
篤姫も、特に最初の頃、現代語つかってみたり脚本的には俺自身
好きじゃない。ただ篤姫は原作あったのと江は篤姫で当たったことで
田豚が何でもありでエスカレートさせているかんじする。
あと主役の差も大きいかも。
668日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:44:17.58 ID:pLdS9qWZ
>>647
「リーゼントで理由無き反抗」だと
行き場の無い苛立ちと大人への幼い反抗心で大暴れして
ちくしょうなんで誰もボクを理解してくれないんだ、
・・・的なキャラじゃないと。

ヒネ忠はただの勘違い厨房。
669日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:44:36.33 ID:UQ/RRfby
>>656
そういわれりゃそうだったかも試練が史実としてどうかは置いといて割と普通にドラマだったのさ。主人公の成長物語みたいな。

でも今のそれは支離滅裂すぎてワケワカラン。全然成長してないというか最初から成長しすぎてるしw
670日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:03.27 ID:3bL35E3w
>>635,665
江の世界では、侍女は人間じゃないんだよ、きっと。
671日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:36.71 ID:/ULxXjuc
>>655
江が慕ったり、親しい人物は、みな秀吉のために死んだように描かれているからなあ。
最初は江も嫌っていた秀次が今回△となったのも、同じ流れにしたいからだろうね。

で、最近は三成がブラック化しているのは、秀吉亡き後、関ヶ原にかけて憎まれ役にしたいからか。
672日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:47:21.18 ID:ndLRr85g
あの侍女は細かい芝居やってるから面白い。
673日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:47:29.53 ID:G1jP2pH2
>>669
最初から成長って言っても
体は大人、頭脳は子供だもんな

おっと子供に失礼だったか
674日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:47:57.38 ID:Yc/FOo09
>>668
でもリーゼントは希望する
モヒカンでもいいけどw
675日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:48:32.58 ID:04im1nCG
時代劇で戦否定して、政略反対恋愛マンセーして、何がしたいのこの大河
676日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:49:26.17 ID:8+M/8eda
>>666
江「戦争をやめろぉ〜!戦争をやめろ〜!」(戦場で泣きながら騎馬を走らせつつ)
秀忠「江は今、泣いているんだ!」
677日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:50:36.72 ID:8GuqZsHT
>>663
とうとうガンダムみたいなアニメのキャラと比べられるレベルにまで堕ちるとは…
この先大河はどこへ向かっていく事やら orz
678日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:50:59.99 ID:hgMLS1pc
>>663
>ムカイリもそれくらいしか褒める所がなかったんだろうな

えぇ???
秀忠は僕に似ているって言ってるのに、頭大丈夫ですか?
679日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:51:12.71 ID:Ooe/EFEM
予想。
姉と敵味方あることに心をいためている江を思いやって、叱責覚悟でわざと遅参。
680日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:51:30.21 ID:3bid6UDb
>>676
個人的感情が、政治戦略常識より大事ってのはそっくりかかもな
681日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:51:41.53 ID:8+M/8eda
>>677
じゃあ、次は「フラクタル」及びその脚本家、山本寛と比べてみよう!
682日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:51:45.19 ID:7EeIswB2
>>673
コナンの逆ですかい…
こんなんが主役って最悪じゃんよぉ
683日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:52:48.22 ID:Yc/FOo09
>>677
田豚は同人上がり脚本家と似たレベルじゃない?
684日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:53:06.68 ID:WBxpvmDd
>>635
そんなエピソードあったなぁ勝家
田淵はたぶん忘れてるだろうけど
685日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:53:45.24 ID:Mhi750m1
スイーツ歴女に媚びて三成を聖人君子にするのかと思ってたけどそうでもないのか
686日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:53:57.37 ID:/Un7giHd
>>683
同人作家に謝れ
687日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:54:34.98 ID:VkSkM4ZF
テレビも双方向の時代なんだから、視聴率だけじゃなくて満足度も出してほしい。10点中で何点みたいな。自分はもちろん1をつけるがなw
688日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:54:43.55 ID:QsS1dI5T
>>86
ナマエハ?
ネンレイハ?
689日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:15.63 ID:8+M/8eda
>>685
スイーツ(笑)むき出しのイケメン至上主義だったのは
「天地人」の小松さんだよ

「江」の田淵さんはまず第一に
「女尊男卑」を優先させた上で
「イケメンでその女にかしずくなら、評価してやってもいい」
ってだけだから
690日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:36.55 ID:Yc/FOo09
>>686
種死の脚本家の事を言ってるんだが通じなかったか
691日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:38.56 ID:8GuqZsHT
>>681>>683
その山本って人は誰か全く知らんけど
とうとうそこまで堕ちちゃったかって事実そのものがショックでさ…
シエで全部膿を出し切ってしまえば良いが中途半端に残ったら思うと・・・
692日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:50.28 ID:Lr3PEYF8
もう大分見てないんだけど、今回は最高に酷かったらしいね
マジで秀勝が病死じゃない設定にしたの?
693日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:56:00.12 ID:+My+chE7
田淵は客に媚びるっていう発想がまず無さそうな気がする
694日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:58:12.47 ID:/Un7giHd
>>685
ひとつ、よい子三成は天地人でやったので真似たくない
ひとつ、タブチは頭が古くレキジョの萌えがわからない
ひとつ、三成は茶々のために関ヶ原する恋愛脳アホ男
695日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:58:43.61 ID:04im1nCG
ガンダムと比べられる程堕ちたってのはさすがにガンダムに失礼
696日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:12.38 ID:8+M/8eda
>>690
いやあ、そっちの脚本家は
「BL同人上がり」って事になってるんだけど
その同人時代の作品が一切誰も知らないから
「旦那(監督)に媚び売ってプロにさせてもらっただけ」ってもっぱらの噂だよ

ちなみに、シーズン中盤の一番佳境を迎えてる時期に
「こんな政治と戦争が書かれてるシーン面倒だから別の脚本家に任せるわ」って投げて
自分は登場するイケメン達の過去の仲良かったエピソードのドラマCD脚本を書いたりしてたし
697日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:21.75 ID:pLdS9qWZ
家康「何故遅参した!戦はとうに終わっておるぞ!」
ヒネ「わからないんですか父上、旗本を温存したんですよ(嘲笑)」
家康「き、貴様という奴は!もう赦さん!貴様の顔など・・・」
榊原「(なりません!その先を言ってしまったら若は・・・)」
ヒネ「何を怒っておいでなんですか?勝ったから良いではないですか(クスクス)」
榊原「やっぱり死ね」
698日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:54.04 ID:Yc/FOo09
でも最近のガンダムって酷いんじゃないの? 一番新しいのとか
699日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:00:42.67 ID:BBVgN8yl
ヒネ忠イメージソング(15の夜&卒業替え歌)  

盗んだ馬で走り出す 覚えたての煙管ふかし 自由になれた気がした15の夜〜
     
行儀よくまじめなんてクソ食らえと思った 夜の江戸城 障子破ってまわった 
父上貴方はか弱き大人の代弁者なのか この支配からの卒業
700日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:01:01.83 ID:8+M/8eda
>>698
イグルーもAOZもSDGFも00もSD三国伝もユニコーンもそれなりの作品ですよ
701日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:02:27.52 ID:Yc/FOo09
>>700
今度、放送するやつの話
702日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:02:44.82 ID:L8VNQIVd
>>698
放映済みで一番新しい00については、少なくとも戦闘シーンは十分頑張ってたから、
プラモの売り上げとかそういう点では及第点なはずだが。
未放映の最新作は見てないのに評価下せないし。
上で出た種死については擁護の仕様もないが。
703日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:02:54.48 ID:3bid6UDb
>>701
それこそどうなるか分からん
704日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:04:38.46 ID:8GuqZsHT
>>695
ガンダムなんて大人のドラマに反抗的な厨二が好んで見るものだろ?
そんなのと同レベルにされるくらい堕ちて悔しくないのかと思ってさ
…時代も変わったもんだな
705日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:05:15.48 ID:/Un7giHd
>>690
ガノタ用語はわからん
巣に帰れ
706日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:05:47.35 ID:tWgbrQRF
>>683
同人だってもうちょっとヒネる
707日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:05:49.22 ID:8+M/8eda
>>704
じゃあボトムズと比べよう
大河には出てないかもしれないが、
月9ドラマとか三谷脚本定番の俳優(お笑い芸人?)郷田ほずみ氏主演の作品を
708日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:06:13.74 ID:nqP+5eVe
種→種死
篤姫→シエ
この流れめっちゃ酷似してる気がすんだよなあ……あらゆる点で
709日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:06:43.69 ID:Yc/FOo09
>>707
あの人出てたんだ
知らなかった
710日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:09:22.47 ID:tXpGNn7n
アニメは本スレで。
711日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:10:32.08 ID:tIpknrY6
中国の反日ドラマなんか日本兵殺しまくりだが。ここの脚本家に見せたいわw
712日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:10:36.52 ID:eg7cQFIw
シエリラ、秀吉に対して、
「秀次は関白の器ではない。」
「貴方様(秀吉)が猿なら、秀次様は小猿です。」

秀次の顔アップになったとたん、猿の鳴き声BGM??ふざけるな!!と買ったばかりの液晶テレビを
壊すところだった。

713日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:11:04.85 ID:NnUpExOZ
>>671
悪い事はみんな秀吉が原因、って作りになってるよね

江は勿論、秀吉の家族もみんな、秀吉のやる事なす事全部ダメ出しなパターンがもう不快で…。
しかも大して酷い事してない。その時代のふつうだったり
714日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:11:41.99 ID:pLdS9qWZ
>>699
尾崎の時代の中二と現在の中二は全然違う。
前者は今で言うDQNに近い。ヒネ忠は後者のタイプ。

ヒネ忠のテーマ
♪わき道を一人歩く そんな自分に 見とれていたり
♪歩き疲れた人へ 冷たい言葉を平気で話す
♪調子付いてた 小さな自分 (以下略)
715日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:11:57.21 ID:4Y/K8gql
>>687
私は-10点だな
716日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:13:15.59 ID:8GuqZsHT
>>712
ホント勝新秀吉か香川秀吉の前にこいつを連れて行きたいわ
・・・5秒で切り捨てられるだろうなw
717日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:14:36.79 ID:Lr3PEYF8
>>716
最近独眼竜政宗借りて見てるんだけどすごく面白いね
女性キャラもそれぞれキャラ立ってて
718日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:17:50.66 ID:SXPxFQJu
誰かヒネ忠で邪気眼コピペ改変してくれwww
719日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:18:07.41 ID:pLdS9qWZ
>>712
秀吉「わっはっは。ワシは猿で秀次は小猿。面白いことを言いよる。
   わっはっはっは・・・・」

シエ退室後

秀吉「江の教育係、世話役、侍女、その他もろもろ、10人ばかり斬れ」
三成「御意」

本人は斬られなくても、配下の者が暴言の責任をとらされるレベル。
720日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:20:30.19 ID:UQ/RRfby
>>712
これも失言暴言だったなぁw
よくお咎めなしで済むものだ毎回
721日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:22:00.04 ID:04im1nCG
面白きおなごですべて片付いちゃうからな
722日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:22:10.11 ID:xUQLA5by
>>713
でもって、死に際には江に謝らせるんでしょ。淀でなく。大政所の見て確信したわ。
723日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:33.84 ID:Lr3PEYF8
関白様がどれほど凄いのか、理解してないんだろうね 脚本家が
724日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:25:06.47 ID:v7OmE5kk
今日は(色んな意味で)面白かったみたいだなw
MONDO21で「つのだじろうの百物語」なんて見てる場合じゃなかったなぁ
まぁ、なかなか怖くて面白かったけどさ
725日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:25:38.45 ID:edJTGUKn
>>716
緒形秀吉だとリアルでも鉄拳が飛びそう
726日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:25:46.60 ID:tXpGNn7n
秀勝は情けない武将だったんだな。
連戦連勝の日本軍の中で負け続きの江の夫って感じかw
727日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:26:51.20 ID:CVzyIXDn
ガンダム種の脚本家を引き合いに出す人がいるけど、この大河の脚本家の酷さはそんなレベルではないよ。

極端に言えば架空の話なら、腐女子向けに作ろうが、矛盾した非戦を唱えようが、ご都合主義だろうが、なんら問題ない。

大河ドラマという影響力のある電波に乗せて、実在した人物や事件の名前を借りて、ゴミを垂れ流しているコレと同列に語るべきではない。
728日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:27:56.32 ID:pLdS9qWZ
侍女が斬られることになる。
シエ「なんてことを・・・猿め、やめさせてみせる」
毎度のごとく、できもしない事を眉間にシワを寄せて豪語。

だが結局、ていうか毎度のことながら、キャンキャン吼えるだけでは
説得効果0。侍女は斬られる。

遺言「姫様、少しはお口にチャックをなさいまし。私からの最後の願いです」

自分のせいで斬られた侍女に涙し、お口にチャックを誓うシエだった。

で、次の話では完全に忘れてる。毎度のことながら。
729日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:29:14.14 ID:tXpGNn7n
脚本家とNHKは大将がどれほど大事かわかってないんだろうなw
730日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:29:14.29 ID:edJTGUKn
というか最近ガノタ湧きすぎだろ
シャア板でやれ
731日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:29:17.00 ID:SXPxFQJu
あれだ、田淵はこの1年を通して
弱い犬ほどよく吠えるってことを訴えたかったんだよ
732日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:29:19.87 ID:8GuqZsHT
>>725
その前に高橋信長に斬られてそうだw

>>719
香川輝之ボイスで脳内再生、余裕でしたw
733日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:30:38.81 ID:H6b8nytY
>>719
運命の人でもない侍女なんか斬られたところでシエはなんとも思わないさ
734日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:32:25.20 ID:SXPxFQJu
>>733
シエの下でなんか絶対に働きたくないな・・・
735日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:36:13.53 ID:/kdU7TJW
>>599
大政所(秀吉のかーちゃん)が死んだ
江が子供を身ごもって娘を出産
江の旦那の秀勝が朝鮮で、足に傷を負って死亡wwwwww
736日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:36:20.58 ID:YSLGlLF1
どっかの民放がジェームス三木あたり抱き込んで「お江与」とかなんとかのタイトルでシエにケンカ売ってくんないかな……もう限界だ
737日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:36:22.12 ID:8ZYNg+j0
>>621
高麗と李氏朝鮮(朝鮮王朝)をごっちゃにしている
738日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:37:15.40 ID:Lr3PEYF8
>>736
徳川葵三代の、お江だけピックアップした編集動画流せばばっちりだよ
739日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:37:38.80 ID:8GuqZsHT
Yahooの感想見たけど天地人の時ほど徹底された言論統制はされてないんだな
言論統制するほどの価値はないと犬HKが判断したのか
それとも言論統制しきれないほど評判が地の底に堕ちているのか・・・
いずれにせよこんな下痢糞を出しやがった田豚にはそれ相応のしっぺ返しがくるだろうね
740日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:38:45.91 ID:orbVAEl1
よそ見してたんだが、シエが渡し損ねた信長絡みのお守りってなんだったんだ?

そもそもなんで信長のアイテムが猿の家族を守ってくれると思うんだ?
741日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:40:22.99 ID:Gh+J4alx
先週と今週で石坂さんと奈良岡さんが退場したね。
ベテラン勢がどんどん減っていくね。
742日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:40:32.23 ID:8ZYNg+j0
>>740
天下布武の印鑑
743日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:41:18.83 ID:8GuqZsHT
>>740
シエ「私が認めたイケメンなのだから、叔父上も認めるに決まってる!」

奴の微生物並の脳みそはこう判断してるんだろw
744日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:41:49.84 ID:eHBQ4Jxl
>>739
言論統制についてkwsk
745日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:42:05.18 ID:Um6OYXtK
深みの無いドラマだよな
なんつーか・・・史実も変えなきゃいけない情報規制が入ってるのかと
746日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:43:04.55 ID:orbVAEl1
>>742
サンクス。

あんだけ戦に行って欲しくない、誰も殺して欲しくないと言いつつ「天下布武」の印をお守りに持たせようとしてたってwwww
747日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:43:22.55 ID:rzdtCAPs
要するに

「今夜も酷かった」

んだな
748日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:44:15.25 ID:8GuqZsHT
>>744
天地人の頃は否定的な意見が並ぶようになるとYahooの運営側が即反応して
いっせいに否定意見を削除していた
749日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:45:50.71 ID:eg7cQFIw
>>733
当たり前だな。以前、家康と伊賀越えした後、伊勢上野城でシエのために家康の家臣(?)が盗賊に
殺されたことも、シエと家康が再会した時にはきれいさっぱり忘れられてたもんな。

それと、ほいほい出没する初がシエの大きいお腹に向かって、大声で叫んだとき、シエ「お腹の子が驚き
まする。」と言う言葉に対して、
 初「おぬしの子供がそんな玉か!!」〜〜て完子って近代の皇室の祖先になる人だよね?よくもまあ事実
そんな事しゃべってたとしても、無かった事にすると思うが・・・・・
750日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:45:54.12 ID:SXPxFQJu
私の大切にしている人は戦に行ってほしくないし、誰も殺してほしくない
他人?どうでもいいわ byシエ
751日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:46:30.34 ID:1V6/1ikd
あとで通して観るとしたら(観ないけどw)
秀吉や江の性格が分裂病(統失っていうのか)に見えるだろうな
752日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:46:44.42 ID:dDzqxLvQ
御守りってか、判子なんすけど(゜o゜)\(-_-)
と、考えたのが自分だけでないと分かってホッとした(笑)

某民放ドラマの初っぱなに『このドラマはフィクションです。理屈抜きでお楽しみください』を見て、江でも出したらどうかと思ったが…それでも楽しめるかどうか自信ないな。
753日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:46:59.37 ID:tXpGNn7n
障壁画が酷すぎ。美術ぐらいはまともな仕事をしろ。
754日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:47:48.60 ID:Ub5ieqY4
篤姫は面白かったのに、なぜこんなに酷いのか
755日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:48:32.94 ID:Lr3PEYF8
みんな良くみてられるね…
ここのみんなの感想みているだけでもう耐えられんわ
でもみんなの感想があるから、今週のことも確認できるんだけど
756日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:49:27.90 ID:PH6P3IJZ
ところで、「上野は幼女の役だからああいう演技なんだ!」って言ってた人は息してるんだろうか
757日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:49:53.72 ID:p9F4Tznq
これは擁護する気も起きないってことか
758日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:53:04.59 ID:SXPxFQJu
>>352
wwww
シエが全く教養があるように見えないのが痛いな
759日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:54:57.69 ID:Lr3PEYF8
>>352
酷いなこれ 普通なら嬉しさを噛み締めるように目を瞑り、無言で幸せを感じる演技で充分なのに
760日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:55:58.86 ID:tXpGNn7n
行動も言葉も軽いんだよな。
しかも唐入りと妊娠と出産と戦死を一話に入れるなんて。
761日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:57:11.55 ID:2ph3yDiK
>>754
篤姫もかなり酷いがね。
あれが面白いなどとは、見てられない程酷くて面白いということか?


確かに篤姫の数倍酷くて、その酷さが面白い。
762日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:57:51.09 ID:oL2Wb3vT
このヒネ忠は糞能天気で、反抗を美徳とし、世が秀吉が生きている豊臣時世で、
徳川がいつ改易になってもおかしくない緊張状況を全く理解できていない
おバカさんだということがよくわかった
763日曜8時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:58:13.54 ID:Lr3PEYF8
>>760
ソードマスターヤマト思い出した
764日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:00:53.09 ID:HBBHJaGm
確かに打ち切り決定のマンガみたいに詰め込んでくるよね、最近。
765日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:00:57.71 ID:tsEHXMW9
>>75
俺はそいつじゃないが、演技良くなってる。
駄目なのは、いつまでもマンガチックとか、シエが秀吉はじめ誰にでも
偉そうな口きくとか、むちゃくちゃな田淵脚本。
766日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:03:16.42 ID:5wuQjsuY
もろもろのツッコミポイントが山盛りで埋もれてるが
ナレの市が秀吉の母を大政所「様」呼びなのは妙だと思う
出自は信長の妹で秀吉より各上の家臣柴田の妻として死んだ市が
息子が天下人に出世したとはいえ尾張中村の百姓婆さんに「様」までつけるか?
あと、おねが「江がきましたぞー」と呼び捨てになってるのも変
秀吉の養女で甥の嫁になったとはいえ主筋の姫なんだから江「殿」だろ
基本的なキャラとキャラとの関係すらあいまいでgdgdだから
毎回毎回適当なこと言ってるようにしか見えない
767日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:04:31.98 ID:CjSAei2N
打ち掛けと着物と帯の取り合わせがてんでんばらばらなのが、地味に気になる
768日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:05:02.40 ID:cs3cA5mA
最終回あたりでシエがakb総選挙の時のまえあつみたく「私(作品)を嫌いになっても大河を嫌いにならないで」って言ったらちょっとだけ評価する
769日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:05:09.38 ID:k72bYYi7
>>352
派手に喜びすぎて医者に「お体に障りまする」ってたしなめられてたなw
770日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:07:53.97 ID:zJaUH0Zb
ドラマみなくなったけど
秀忠の最初の嫁の小姫は結局でてきたの?
771日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:08:53.31 ID:VNy7MXXx
>>767
センスないんだよ。安っぽくみえる
772日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:09:00.94 ID:CDlkjYGa
>>767
当時はどういう取り合わせのお約束があったのか教えてくださる?
773日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:10:32.85 ID:eHIZzBmr
いい加減この板でも新シャア板でもいいから両澤千晶VS田渕久美子ってスレでも立ててくれよ…
ここで種死が〜なんて言われても困るから
774日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:13:16.26 ID:CDlkjYGa
>>770
出てきてない。最初に話に出ただけ。
775日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:14:16.30 ID:zJaUH0Zb
>>774
話には出てきたんだ てっきり存在自体なかったことにするかもと思っていたのに
776日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:16:49.16 ID:92drguJK
シエ見た後に北条時宗見ると名作に見えてくるから困る。
777日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:19:15.78 ID:zJaUH0Zb
一話に話つめすぎなのは
秀吉・茶々の恋愛パートに時間割きすぎて予定狂ったってことじゃなくて
恋愛話をじっくりしたい 戦なんてナレで終了 というか戦なんて知らないしいらない
ってことなんだろうな
778日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:19:44.89 ID:BLMBX5FH
今日は駒田とかベンジョンソンとかの挑戦を見てたけど相変わらず酷かったみたいだね。
あと例のサイトの人が今週のレビューやめたというかコメントからマグマを感じる。
779日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:22:18.98 ID:zJaUH0Zb
例のサイトの人の感想楽しみにしてたけど
最近では「もう無理しないで…」って心配になってくる 主に精神面で
780日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:36.98 ID:Qd3B8m9X
みんなあっちの大河が終わったから本放送終了直後からどんどん書き込んでるな
781日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:46.92 ID:3zK6DC4J
旦那が死んで子供とともに残されたのに
江が全くかわいそうに感じない
782日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:53.98 ID:xTEC4KZI
シエの言い草だと日本国内は武士も農民もハッピーで階級社会もないユートピアのように聞こえるんだが
実際はシエの贅沢な暮らしを支えてる農民層は搾り取られていたわけだが
783日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:25:06.12 ID:zSCkYv//
阿鼻叫喚だなあ、おいw
見てねえけどおまいらの反応がおもしろいわ
784日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:25:07.65 ID:Nh7vDcGE
>>776
時宗の平和主義とか赤マフラーとか変なのばかり注目されたけど、
前半の北条政権血みどろの確執はなかなか面白かったし、
文永の役の博多市街戦は町そのものをセットで組んでるから
迫力がCGなんかとは段違い。そもそも戦シーンがあるだけ違う。
785日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:27:18.89 ID:b6VJ+Edf
変な本能寺での、シエ生霊、伊賀越時、信長幽霊タンデム「うぁああぁ〜ん」そして信長スタンド
この流れだと、シエの枕もとで
  秀勝の幽霊「シエ、スマン約束は果たせない。子供の事頼むぞ。」位はやるかなと思ったが、全く
演出に一貫性というものが無いのかな。
786日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:28:48.27 ID:zJaUH0Zb
やはり大河するなら戦しないと意味が無いよなあ あと謀略合戦
恋愛は添え物程度でいい それよりも家臣との絆とか書いてくれ
787日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:29:43.71 ID:xTEC4KZI
北条時宗は少なくとも元寇に高麗が絡んでたことをちゃんと描いてた
最初の役で攻め込んできた元軍は朝鮮語を喋ってたし高麗の軍であることを明確にしていた
それがシエと来たら日本軍が食い物盗んで朝鮮人が抗議に来たとかどんな設定だよw
現地徴発は日本国内の戦いでも行われてた当時としては普通の物資調達方法だろうが
大体本陣まで朝鮮人が雪崩れ込んでくる警備とか衛兵打ち首ものだろ
788日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:29:46.53 ID:0Aof99x7
おととしの暗黒大河ですら、ここまで不快になった事なかったぞ。なんなんだこのドラマは
それにしても一昨年のドラマは内容こそ無残な出来だったけど、意外と現場の雰囲気は良くて
大地震が起こった後役者同士協力して寄付活動したりしてて、
あんな糞ドラマでもこんな形で何とか役立って良かったなと思ったけど
このドラマは主役が率先して現場の雰囲気を最悪な状態にしてるし、視聴率最悪だし、良い所が一つも無し
こんなのやるならなでしこジャパンやれよ
789日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:30:43.23 ID:pOsaqJVF
>>784
時宗「博多が落ちた際にはわしの首を刎ねてクビライ皇帝に謙譲してくれ
   全ての国の民が救えるのなら、わしの首1つ惜しくは無い」

シエではこんな台詞にはまず聞けないだろうからな
当時はこの台詞も平和主義だと非難されてたけど
時宗がそれだけ博多の攻防に全てを賭けてる決意の証だったと思う
790日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:31:15.24 ID:CDlkjYGa
>>782
 別に平和主義を支持するわけではないが,出兵すると余計に搾り取られる
のは避けられないように思うのだが。
791日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:31:18.85 ID:sUOgkd/Q
豊臣家家臣→三成だけ、徳川家家臣→正信だけ
こんな感じだからなぁw
792日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:32:20.68 ID:pG7En+cD
JINの後に始まったのがスイーツ臭全開四姉妹ものだからなぁ
マルモの後番組もこれまたスイーツだだもれなイケメンパラダイス
口直しが出来ないのがきつい
しかしこの二作品とシエで比較してもシエが見てて一番甘ったるいと思う
793日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:37:42.77 ID:0Aof99x7
時宗→利まつ→武蔵→天地人→江  見た時はこれ以上の駄作はもう出ないだろってラインを本当に軽く超えてくるなあ最近は
この体たらくじゃあ龍馬伝ですら、すげー名作だったように錯覚してしまう
794日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:40:04.21 ID:zJaUH0Zb
来年のはよくなってるといいな……
俳優陣は結構いいんじゃないかと思うが
795日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:40:27.60 ID:a2uJ0bbm
録画してて、まだ見てないんだけど何か凄い内容みたいだなw
てか、合戦の尽くをスルーしてる戦争反対の番組なのに、朝鮮との合戦は
細かく描いてんの、これ?

だとしたら、何か気色悪い政治的配慮でもしてんのかね?
マジで気持ち悪いんだけど。
796日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:40:42.19 ID:pMpM/pkK
清盛も無残になるのかな
スレはいい感じなのに

まあシエスレもドラマ放映前はワクテカだった訳だが
797日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:41:10.16 ID:xTEC4KZI
>>793
有名じゃないというか実態が一般人に知られてないような歴史上の人物を主人公にすると
安易に捏造妄想に脚本家が走るみたいだな
798日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:41:19.59 ID:Cv5ehu2w
演出にも衣装にもセットにも時代物特有の美意識が感じられない
先人の努力を踏みにじるにも程がある

799日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:41:51.06 ID:pOsaqJVF
>>793
ただ今までの「これ最低だな…」は武蔵を除いて
駄目な脚本でも役者の熱演で多少カバーしていたところがあった
シエは・・・熱演してたのって石坂浩二くらい?
大地靖雄はあからさまに合わない役やらされて佐藤蛾次郎みたいになってたし
800日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:43:06.22 ID:pMpM/pkK
>>795 犬HKが半島に乗っ取られてることが良く判る内容
ひどいものだよ
801日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:43:36.31 ID:I3D2tfMJ
>>792
全部観たの?私は四姉妹チラ見したけど江より上ってこたあない
どっちもどっちくらい
802日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:47:18.22 ID:92drguJK
>>793
功名が辻が入ってないw
5年前はおい大石スレとか立って叩かれてたのに
803日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:50:40.64 ID:U1ks2oEt
>>793
龍馬伝、ひっでえ脚本だが、まあ役者と美術はよかったよな
なんて程度のものだったが
今年をみるとなあ…
804日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:50:41.23 ID:zJaUH0Zb
功名が辻はドラマはともかく、原作はあの作者だから普通に傑作なんだろうなとは思う
805日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:52:56.76 ID:qRSrBWB3
あの天地人ですら見所はちょこちょこあったように思う。
今年は本当に一つもない。
806日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:55:37.67 ID:zJaUH0Zb
天地人は秀吉がなくなるときに、三成に三杯のお茶もってきたのは良かったね
807日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:57:41.88 ID:xTEC4KZI
天地人の見所もネタ部分だけだと思うが
魚津に泳いで直江が行くとか採石場での君臣間のいざこざとかw
そういやあの時は「それが上杉なのだ」とかいう意味不明な決めぜりふもあったな
シエも何か決めぜりふ作ったら良いんじゃないか?
808日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:57:47.30 ID:8MM9Hb3S
あんな秀忠だったら廃嫡の上
本多に適当に利用されておしまいな気がする
809日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:58:36.60 ID:Cv5ehu2w
スイーツ大河の口直しをJINでしてたけど、今クールではしようがないな
しょっぱいものが食べたい
810日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:59:04.49 ID:xTEC4KZI
>>806
天地人の三成 やり方は間違ってるし人望もないけど豊臣のために筋を通した忠臣
シエの三成 どうしようもない奸臣
811日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:59:18.69 ID:Qj6ZCsAz
まぁ、ファンスレにいる奴らがどんな連中か、今回ではっきりしたな。

リトマス試験紙としては良回だった。



あくまで、その意味でだけ、な。


またせいぜい気持ちの悪い感情論でギャンギャン噛み付いて来いよ、
いつぞやの知障の奴。


こんなもん有難がってる阿呆は皆敵だバカヤロウ!!


本気で叩っ切ってやる!!
812日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 00:59:58.56 ID:xTEC4KZI
>>809
辛酸をなめるか苦虫を潰すしかないんじゃないか?
813日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:00:55.84 ID:c01MxXHu
秀勝の実際の死因とか全然知らないんだけどさすがにあれを見たときは「これはない」と思った
天地人で直江が千姫を助けた?とき以来の衝撃だった
普段文句も言わずに黙って見てる父親すらあのシーンは吹きだしてた

あと茶々の「ちょっくら子作りしてくるわ(意訳)」にびっくりした

怖いよこの大河 天地人より嫌悪感が凄まじくなってきた
814日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:01:19.91 ID:OrWYN+BG
>>803
龍馬伝脚本の凄さはお前みたいな低脳には分からんて
「竜馬がゆく」すら読んでないんだから
司馬さんのこれだけ完成度の高い坂本竜馬の物語はまずできない
それに挑み超えたと思える部分は多々あるが
読んでもなければ分かるまいw
815日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:01:56.80 ID:k72bYYi7
>>807
シエちゃんの口癖
「はァ?」
「へッ?」
「えっ」
「○○○?(オウムがえし)」
「わかりませぬ」
「サルめ 何を考えておるのじゃ」
「戦はおやめ下さいませ」
816日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:03:12.09 ID:OrWYN+BG
>>803
具体的にどこが酷いか挙げてみ?
酷いのはお前の頭のほうだと気づくだろうw
817日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:03:54.31 ID:KMZRyArN
脚本というか脚本家についてはもうどうでもよくなって叩く気力すらうしなったんだが
上野とムカイリって演技下手すぎね?
818日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:05:15.48 ID:U1ks2oEt
>>810
腕組みしてる三成や、おにぎりひとつで説教されてる三成は
どうしようかと思ったもんだが
後半は良かったな
脚本補正のたまものか。江も今からでも補正つけたらどうか
819日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:05:32.05 ID:OrWYN+BG
>>793
は同一人物かくだらない自演笑えるなあw
820日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:07:06.98 ID:zJaUH0Zb
>>813
秀勝の死因は病死 発病して早めに亡くなったみたい
821日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:09:41.33 ID:Qj6ZCsAz
>814

龍馬がゆくを全部読んだけど龍馬伝がつまらなかった俺は、
やはり低能なんだろうな。

司馬作品にある主人公の成長や、
それに伴う物語の広がりが、あの大河には全くなくて
ただひたすら
「龍馬は凄い奴」
って根拠も何もなくマンセーする下らない法螺話のどこが司馬を越えたと?

お前こそちゃんと龍馬がゆくを最後まで読んだのかよ?
822日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:12:15.50 ID:emsl68MC
>>820
あの若さで病死の訳ねーだろ
戦死しましたなんていったらどんな処罰を受けるか分からないから
みんなで口裏を合わせて病死したってことにしたに決まってるだろw
そんな体調に不安があるなら、そもそも朝鮮まで行くはずねーって
しっかりと史実の裏を読み取ろうな
823日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:12:39.02 ID:OrWYN+BG
>>821
お龍と竜馬が結ばれた章の名は?w
824日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:13:37.41 ID:PUbkUgCC
>>817
最近影が薄くて叩かれにくいけど水川あさみも演技酷い
825日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:15:02.69 ID:U1ks2oEt
>>821
>>814は龍馬伝オタ真性キチ
触るな
826日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:16:20.36 ID:Qj6ZCsAz
>823

下手くそな釣りだなヲイw

お前、龍馬伝のスタッフとかか?
827日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:16:26.89 ID:Lacn8i89
>>813
大将が間違って部下に切られて死ぬってコントかよって感じだからな。
ドリフじゃないんだから
828日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:16:44.39 ID:xTEC4KZI
>>822
あの時代巨済島は日本にない風土病とかあったのかもよ
829日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:16:50.48 ID:O8iOrYYm
>>821
ID:OrWYN+BGは口調からして伝スレの超キチガイ信者だろう
シエオタもそうだけど、なぜかこういうのは「低脳」が口癖
理不尽に恫喝してケンカは面倒くさいと思わせ、黙らせる魂胆だろう
まあ、伝は関係ないからスルーせよ
830日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:17:40.91 ID:OrWYN+BG
>>821
この程度の即答できないか
お龍が濡れておもしろいのにw
831日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:17:43.81 ID:deIIYO+P
視聴率は取れている。
しかし、裏番組に強力な番組がないからだろう。
裏番組にJIN、マルモのおきてが放送していたら江の視聴率は急落しただろう。
832日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:18:18.42 ID:PUbkUgCC
まつ・千代 有能だけどやたらとでしゃばる
シエ 無能のくせにやたらとでしゃばる

いいとこなし
833日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:18:32.78 ID:xTEC4KZI
原作厨とかどうでも良いわ
わざわざシエスレで龍馬がゆくとか言い出す空気の読め無さが社会不適合
834日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:20:06.90 ID:zJaUH0Zb
>>822
戦国時代に病気で若死した人なんてごまんといるし…
病死じゃなくとも、毛利輝元も病気にかかってなかなか治らないから
曲直瀬道三を派遣してほしいと小早川隆景と安国寺恵瓊の連盟で、秀吉に要求してるんだよ
835日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:09.31 ID:KL10VXQC
秀勝がチョンをかばって斬られたことから
「チョン切られる」という言葉が生まれた
これは史実である
836日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:35.39 ID:Qj6ZCsAz
>825>829

なるほど。
有り難う。
俺がバカヤロウだった。
ご助言痛み入る。
837日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:47.92 ID:OrWYN+BG
>>831
JINの次が観月ありさで、マルモのあとが春猪ちゃんか
観月は斉藤さんみたいで、前田は応援したいが堀北版のほうがやはりおもしろいな
838日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:23:52.41 ID:OrWYN+BG
>>833
悪かったな不適合でw
839日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:24:34.53 ID:Lacn8i89
今回本スレのほうが勢いあるみたいだけど中身はあんまり変らないのね・・・・
840日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:30:24.19 ID:4V0Xs/Pp
おい、山田くーん!
>>835の座布団一枚取りなさい!
841日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:31:46.40 ID:3zK6DC4J
>>817
この二人に比べるとエグザイルすら演技がうまく感じる
江と秀忠が結婚した後が不安だ
842日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:32:17.23 ID:QiSi2FcT
キチガイ警報発令
わざわざ伝の評判を落としてる真性の阿呆だ
843日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:36:37.21 ID:Lacn8i89
>>841
ベテランがどんどん退場していくしな。
最後に残った面子でどうなるのか確かに不安だ。
844日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:56:21.11 ID:X4aPIPuT
戦に向かう夫に 人を殺すのは我慢なりませんってなあ もうアホとしか
殺すくらいなら殺されてくださいっていってるようなもんじゃん
845日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 01:59:19.93 ID:TVhoRqFH
戦で天下を取った人間の世話になってるのになあ
肉を食いながら「殺生はがまんなりません」というのと同じだ
846日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:00:03.83 ID:iXxpfKIr
宗教勢力ですら僧兵(私兵)を抱えるのが普通だった時代に、シエはなぜ「殺さないで
下さい」なんて寝言言うの?
浅井家と同じ近江にある比叡山の僧兵の存在をシエは知らんのか?
シエが住んでいた大坂城は石山本願寺の跡地じゃん。石山本願寺も武装してたよ。
仏門に入っても戦とは無縁にならない時代なのに。
847日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:04:11.17 ID:xTEC4KZI
>>846
シエは現代のJKがタイムスリップした設定だから
848日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:07:16.24 ID:4+dfo77U
庶民の娘が「戦は嫌です」「行かないで」って旦那に言うなら分かるんだよなあ
旦那が死んじゃったら食っていくのも大変だしさ

両親が見てるのを後ろで流して聞いてるだけなんだけど
シエのセリフにバリエーションなさ過ぎじゃね?
ハンコみたいに同じことしか言わん…
849日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:17:12.07 ID:PcYGhEaK
武家だから戦マンセーしろと言うんじゃないし
戦はイヤじゃを口癖のようにしたって構わない
しっかりしたドラマを描ければいいんだ
下手なラブコメの出来損ないみたいなことだけやって
戦はいやという言葉だけでは共感しようがない
850日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:19:09.31 ID:DMYXckIa
>>849
戦は勝っても負けても嫌だ、とか
戦の勝ち負けが自分達の生活や生き死にに直結する感覚がないのが怖い
851日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:30:22.06 ID:PUbkUgCC
戦も良い事が一つあります、お帰りを待つ楽しみがあるということです(うろ覚え)

って以前言ってなかったか、シエちゃん
852日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:31:22.24 ID:FygTec12
待つ楽しみが〜なんてセリフも出てきたくらいだから、
戦が嫌、なんて深く考えての言葉な訳がない
853日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:33:09.23 ID:MeEh5h2H
秀忠はひどい、これではサラリーマン家族の落ちこぼれ長男より劣る
854日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:35:27.49 ID:8UBaD/wE
脚本家の自分酔いがすごいとしかいいようがない
サヨクガーとか、んな話じゃないんだよ
全部、脚本家の「わたしがかんがえたさいきょうかっぷる」の犠牲なんだ
855日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:36:54.14 ID:pjnJzYZ9
朝鮮農民庇って部下に斬られたザイル
そして発したセリフが
「この国(朝鮮)の人を誰一人殺してはならない!!!」

それがもとで発病 チーン

とか、まじでひどいわ
856日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:42:37.05 ID:pjnJzYZ9
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/138014.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/138015.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/47810.jpg

ちょっと借りてもってきたけど、こんなかんじで農民守って部下に斬られるとか戦国時代にあるん?
857日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:42:57.46 ID:LnUXB+Ff
まだ録画見てないんだが、今回もすごかったようだな
858日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:44:52.59 ID:+9MT/mEo
たま〜に再放送24倍録画で見てる派だけどさ
北政所が秀吉のこと「秀吉」って呼んでたんだけど
あれ何?
今さらかもしんないけど
もう散々いろんな奴にサルって呼ばれてるけどさ
859日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 02:57:02.46 ID:v/lj4Kl/
『殺すのは我慢なりません』ってさ。戦に勝たなきゃ自分の命も危ういって事を身を持って知れ!!…と考えたが、落城の憂き目に遭ってないか?田渕の中で忘れられてんの?北ノ庄城の悲しみはなかった事になってんの?
歴史を知らないで言い逃れ出来るレベルじゃないような気がするよ。妄想だけでなく想像力働かせろ!!と思う。
860日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:01:56.94 ID:KL10VXQC
>>855
かの国の法則の歴史を映像化したかったんだろう
犬HKは
861日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:03:08.99 ID:PUbkUgCC
シエが秀勝の武運を祈らず「誰も殺してほしくありません」なんて言うから
秀勝はシエの命令を忠実に遂行し、殺されかけた朝鮮人をとっさに庇って死んだw

秀勝を間接的に殺したのはシエ
862日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:03:32.22 ID:+9MT/mEo
やっぱ朝鮮出兵の理由だな
なんかムシャクシャしたからカッとなってやったみたいな
なんなのこれ
諸大名の力を削ぐためとかみんないないうちに検地やるためとかあるでしょうよ
そもそも明が出てこないってどうゆうことよ
863日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:10:23.01 ID:+9MT/mEo
なんか韓国人が作ってるとしか思えない
初めから韓国併合のために朝鮮に乗り込んでいったみたいな歴史捏造
加藤清正なんか朝鮮人と一緒に満州族の城攻め落としたりしてんだぞ
864日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:11:45.48 ID:pjnJzYZ9
>>860
さすがに露骨すぎるというか、、、
狗HKの社員はもうチョン達しかいないんじゃねーの・・・
865日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:17:29.03 ID:pjnJzYZ9
在日が、「ほら大河は史実を元に作られるんだろ?この頃から朝鮮に対して残虐非道を繰り返してきてた大河が証明した」
ってホルホルするためだけに作られてるんじゃないのか

ほんと誰得だよ
866日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:23:42.13 ID:sLrFnzP4
朝鮮出兵に対しては今でも多くの日本人が、
日本が朝鮮人に対して一方的に酷い事をしたって思ってるからね。
むしろ今日の回はそれをそのまま現してたな。
867日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:26:52.72 ID:+9MT/mEo
こうやって歴史が捏造された挙げ句賠償金払わされることになるのに
これで島津のとこだけ切り取って描写されてみろ
しかも相手は明軍じゃなくみんな朝鮮人だったりして
新たな大虐殺資料館建つことになるぞ
868日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:44:00.33 ID:PietDkP4
いや逆に考えるんだ
人非人の半島age勢力に対抗するためにシエは敢えて糞ドラマ化することにしたんだと!

・・・・なわけねえか

それより脚本とかの糞カスっぷりは置いとくとしても
上野シエの棒っぷりが目に余るんだけどどういうこと?
演技派()と聞いてたんだけどなーおかしいなー
劇中劇でもしてるような白々しさを感じて耐えられないんだけど
869日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:47:05.19 ID:rdoz33fI
ありもしない亀甲船に驚いて感心してる馬鹿な視聴者w
洗脳完了じゃないのかorz
870日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:56:51.60 ID:Z8FgnKbO
淀殿のあからさまに九州にヤリにいく発言
871日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 03:57:56.96 ID:sK+LmEzJ
兄が関白で、その兄が失脚したり若死にしたりしたら豊臣の後継有力の秀勝(新婚)が
朝鮮出兵で朝鮮人をかばうはずがないだろ。

武功を上げて秀吉からポイント稼ぎたいという功名心でいっぱいだろうし、
新妻のためにも出世したい&命を粗末にしないだろう
九州攻めや小田原攻めには平然と参戦してたくせに、朝鮮に対してだけナイーブな青年になりやがって!

「初産を迎えるヒロイン&朝鮮で命を落とす旦那様」は江をヒロインにした大きな理由かもな…
父の仇の叔父信長にも懐き、庇護者の信長を討った明智にも好意を示したシエが
母(&義父)の仇とはいえ後ろ盾のない3姉妹の庇護者になってくれた秀吉にだけは大して感謝もせず反抗し続け、
秀吉に切腹させられた利休はこれまた大好きという、秀吉が憎くてたまらない思想を隠そうともしない洗脳ドラマだ。
本気で受信料払うのを止めることを考えることにするか…
得体のしれない薄気味悪い韓流アイドルの情報垂れ流しの民放と変わらん

872日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:06:37.64 ID:pjnJzYZ9
先週のあらすじのさ
http://www9.nhk.or.jp/go/story/gom26.html
>長期遠征の疲れと、慣れない土地での戦いに、秀吉軍の中には病気になる者が続出。
>毛利輝元や宇喜多秀家なども病気にかかったといわれています。
>そして、秀勝も病気となり、9月9日、唐島、すなわち巨済島(コジェド)で病死してしまいました。

こういう演出があるのかとおもってフタをあけたらなんてこたーない>>855 でした\(^o^)/
873日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:12:36.99 ID:wdsw0VES
NHKの糞脚本家はこれ全部見て少しは勉強しなさい。
http://www.youtube.com/watch?v=v3smwEks0EQ
874日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:15:57.79 ID:gTGf6r+7
シ江は「若草物語」の劣化版!

ジャネット・リー>>>>>>>>>>>>>宮沢りえ
ジェーン・アリソン>>>>>>>>>>>>上野樹里
エリザベス・テーラー>>>>>>>>>>>>>水川あさみ

若草物語は、米国の敬虔なクリスチャンの家庭で育った女性の物語。
それをそっくりそのまま、弱肉強食の戦国時代に生きる日本の武家の女性の物語に無理やり押し込めようとしているw

歴史は改竄するわ、不自然な話が延々と続くは、まあ、狂気の沙汰だわw
875日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:18:44.54 ID:Z8FgnKbO
田渕って歴史どころか過去の大河ドラマも見たことなくて
韓流ドラマばっかり見てるんだろうな
876日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:20:28.09 ID:riltfHCj
朝鮮の農民は小綺麗なんだな
日本のは汚いのに
877日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:20:45.49 ID:o56x2/cT
まあこないだの大震災の影響で、指先のちっさい傷から破傷風で死にかけた人とか
現代日本でもいた位だから、当時のかの半島と言えば、破傷風や天然痘は無論
ペストに赤痢にチフスにコレラその他病原菌無双だったろうからなあ。
それを思えば、唐辛子片手に良く頑張ったんだがね征伐軍。
そういや唐辛子出て来ないな唐辛子。確かこの戦で半島に渡った筈。
田豚は知らんのかもしかして?まっさか〜……有り得る…
878日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:23:21.90 ID:sLrFnzP4
>>876
なぜか龍馬伝の砂ぼこりを思い出した。
879日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:28:22.59 ID:sLrFnzP4
8月に入ったら慶長の役をとりあげて、
シエに秀吉(日本)は反省しろって言わせたりしてな。
880日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:37:42.03 ID:riltfHCj
このドラマさ、あらゆる悪事が秀吉によって引き起こされてて、それに立ち向かっていく可憐なシエ様ってフレームになってるけど秀吉死後はどうするつもりなんだろ?
見越してか三成を急に悪人にしていってるけど、彼も中途で死ぬよね
881日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:47:57.46 ID:+9MT/mEo
>>880
そしたら家康だろ
882日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:50:43.18 ID:sobiNtN0
>>822
なんか、唐入り中に若い武将が結構病死してるので(例:鬼島津のところの久保)
インフルエンザが流行してたんじゃね?って説は読んだことあるよ
883日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 04:58:21.56 ID:+9MT/mEo
元々衛生状態良い国じゃないからな
いや皮肉とかじゃなくて
当時の朝鮮は中央政権が腐敗を極めて平民がウンコ垂れ流しながら餓死しまくってたとか
884日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:00:29.57 ID:wdsw0VES
885日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:02:29.15 ID:GEHgQHnu
>>880
みんなあらかた死んだ後「もう戦のない世を作りまする」と言って子をボコボコ産む
徳川三百年の礎は江が築いたというナレが入って
信長・秀吉などの霊が集い(明智・柴田・秀長は微妙)「江よくやったぞ」ED
886日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:11:45.51 ID:sNz74q6S
>>856
もう土曜しか見てないけど
んなにこのシーンw韓国人俳優まで投入したってほんと?
日本国内の大事な史実ネタを、ナレ3行で済ましてるくせに
なんで、ありもしない朝鮮エピに金かけるかな?

上でさんざん言われてるけど、
韓国に都合の悪いネタは出来ないって
メディアとして異常事態でしょ。
韓流時代劇は「日本人=悪・残虐」設定でバンバン流してるのに
日本側だけが史実も映像化できないとか
配慮ってレベルじゃなく、もはや韓国の支配下。
今のNHKにはまともなドラマは作れないって事。
887日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:20:16.65 ID:sNz74q6S
>>863
江の異様な秀吉こき下ろしも
NHK内が韓国に掌握されてると思えば納得いくよね。
歴史を知らない脚本家は、NHK的に適材だったわけだ。
888日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:22:32.82 ID:PvhhCM4O
芦田愛菜 : 「江」に千姫役で再登場 白むく姿にも挑戦 NHKが視聴率アップに期待

>人気子役の芦田愛菜ちゃん(7)が放送中のNHK大河ドラマ「江 姫たちの戦国」に再出演することが11日、
>分かった。愛菜ちゃんの再出演は、主演の上野樹里さん(25)演じる江と俳優の向井理さん(29)演じる
>徳川秀忠の第1子となる長女・千役で、幼いうちに豊臣秀頼に嫁ぐため、白むく姿にも挑戦した。愛菜ちゃんは
>白むくと三三九度の感想を「楽しかったです。気持ちがシャキンとします」と話している。同局広報は
>愛菜ちゃんを「いま日本で一番数字(視聴率)を持っている女優」と絶賛し、再登場での視聴率アップに
>期待を寄せている。
ttp://mantan-web.jp/2011/07/11/20110710dog00m200013000c.html
889日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:22:44.63 ID:+9MT/mEo
夫婦になってひと月半なのに身籠って三ヶ月
広末みたいな話だな
890日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:27:15.11 ID:sNz74q6S
>>867
> 新たな大虐殺資料館建つことになるぞ

絶対やりそう。従軍慰安婦問題も
発端は日本人が書いた記事だっけ?
「ファンタジーと歴史の区別がつかない」
冗談だろと思うけどマジでやる国。
891日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:27:53.33 ID:R5461pdU
>>854
だな。 ここ10年の大河は、反戦ヒロインが目立って多くなって、
2chでは叩かれる種になっていて、シエも反戦ヒロインの流れにはあるんだが、
他作品と違って、批判する方もいまいち勢いがない。
それは全てにおいて、あまりに程度が低い茶番劇だからだと思う。
「戦国時代の姫が戦は嫌だなんて、現代の価値観を・・・」って、いつも通り?
批判しようにも、シエの場合、最低限の戦が嫌な理由すら、ほとんど書いてないんで、
こぶしを振り上げるのがバカバカしくなりそう。
だから、「戦を批判しているお前の生活は誰が支えてくれてるんだ?」
みたいな、思想や時代背景うんぬん以前の、もっと低俗なレベルの批判
(”低レベルな批判”という意味ではない)の方が多い。
「現代の価値観を持ち込むな」っていう批判も、戦争より、恋愛面に集中してる。
892日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 05:34:51.70 ID:R5461pdU
要するに、幼稚園児が作文で「せんそうはいけないとおもいます」って
書いたとしても、現実の政治だの軍事だのの知識を、幼稚園児相手に持ち出して
本気で批判する奴などいない・・・ってのと同じ状態なんだと思う。

せいぜい、「でも君のパパが戦争をしてるから、君は大きなおうちに住めて、
綺麗な着物を着られて、美味しいご飯も食べられるんだよ」
って幼児を諭すぐらいしか方法はなくて、このスレでのシエ批判も、そういう感じ。
893日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 06:12:01.06 ID:PEhM9Gif
秀次は最初からいい演技しているよ
最近急上昇とか言ってるやつは単に見る目が無いだけ
894日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 06:13:08.50 ID:u70M7RMp
昨日知った明るい話題
血風録DVD発売決定オメ 当初予定なかったのに評判良かったんだね
テンペスト意外に面白そう?だが仲間男装似合わねー
男装女子優勝はてっぱんヒロインだな
895日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 06:23:15.57 ID:klUYgQRx
>>766
秀吉にこれからは江と呼べと言われて、江も北と大政所様からなら呼び捨て
で良いと言うエピソードがあった。
896日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 06:29:49.08 ID:wdsw0VES
最初の数話みただけで理解できたよ、脚本が幼稚過ぎる。
ごめんやけど視聴に堪えない。
897日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 06:35:49.44 ID:klUYgQRx
破傷風は口が開けにくくなるのが最初の症状。
口が開かないのに遺言を語れるとは思えない。
体中硬直していくのに、手書きするのか。

素人がネットで調べてわかる程度の症状と筋立ての矛盾を放置
するのは演じる俳優に失礼だと思う
898日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:03:41.75 ID:deIIYO+P
脚本家の替え玉の問題はどうなった?
NHKは不問にするのか?
899日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:16:59.74 ID:bkqyrKur
>>888
秀頼役は誰だろ??
900日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:23:39.99 ID:KGMwHDjQ
>>891
銃を持って戦った新島八重はどう描かれるのかな?
901日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:31:51.79 ID:rUbqfWgh
ハッキリ言って、歴史を捏造しなけりゃ保てない友好なら、もう止めといた方が良いんじゃね?
日韓友好とやらで、ここまで日本の歴史を侮辱する日本の放送局なんて要らんよ。

右翼左翼とかいう以前に、歴史上の人物をもてあそび過ぎ。
これで震災の人々を元気付けるって、どういう思考回路してるんだ、こいつら?
902日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:32:09.66 ID:nFXzKpgS
朝鮮出兵の話を書いたのは評価できるが、あの内容では……。

田渕、アンタ、右翼に消されるよw
903日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:38:40.31 ID:1M4rDrYt
>>900
八重スレでも言われてたけど、八重は戊辰戦争で銃を持ち
官軍をバンバン撃ち殺した女傑だからこそキャラが立つ
これなしではドラマ化するほどのインパクトはない
しかしNHK的にはどう描くつもりなのか…興味あるね
904日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:51:21.80 ID:dvZumBhr
>>802
功名は793のラインナップと比べるとあまり叩かれなかったよ
最初は舘あたりが役者として叩かれてたけどね
大石スレも大して伸びずに終わったし
905日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:55:43.30 ID:zGAQ992V
のちに「殺生関白」と呼ばれるような秀次でも臨月を迎えた妊婦に
夫の死を伝える手紙を不用意に見せるかねぇ
こういう時こそ「江の得意な盗み聞き」で知ってしまった」という展開にして欲しかったわw
906日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 07:58:17.20 ID:5Wqshd5H
>>891
ヒロインに限らず男主人公も反戦な
天地人、龍馬伝、どれも一緒
江では信長が平和主義者か
907日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:04:07.34 ID:5wuQjsuY
>>904
功名は良くも悪くも「無難にまとめた」って感じだったからな
戦国かけひき的部分は司馬原作を下敷きにして手堅く描いてたようだし
その司馬テイストの合間合間に、
セカンドバージン大石風のフェミ臭さが出てくるミスマッチが苦手で
自分は中途脱落したが
908日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:08:38.32 ID:f+Rl2NM8
しかし、幼少期を演じた子役の再登板って、
ふつう主人公とその子どもの配役でやる事だけどな。
NHKももうなりふりかまってない感じだな。
909日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:14:16.89 ID:exWsR/ii
ん、お千はしえの子供だよ?
910日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:15:43.39 ID:RA6Dyf8i
元は茶々の子役だな
911日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:17:24.86 ID:86CEnrr6
前回からしきりに朝鮮朝鮮言っているなと思い、嫌な予感はした。
日本と朝鮮しか頭にないんじゃないかと。

朝鮮はただの通り道脇役でしかないのに、ドラマは朝鮮が目的になっている。


坂の上が終わったら契約切る
912日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:18:46.78 ID:1M4rDrYt
江の子役時代をマナちゃんでやっておかなかったのが第一の間違い
主役は6歳の時から身長が170センチ近い大女だったのに
その娘はリアル7歳の姿で白無垢を着るとかもうメチャクチャ
913日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:29:19.72 ID:BLMBX5FH
>>912
愛菜ちゃんがシエ役やらせるのは悪いイメージがつくからこれでいいんだよ。
914日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:33:50.40 ID:I9qaQERM
人気絶頂の芦田だったがこの低俗番組に再出演したのが凋落の始まりであった
ということにw
915日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:34:52.13 ID:86CEnrr6
大河ドラマ出演は罰ゲームだな
916日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:38:26.38 ID:ZlWcg9eU
誘致自治体を災害指定するレベル。
917日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:40:49.71 ID:wK0suoEw
警察は受信料ヤクザを取り締まれよ。
918日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:40:55.82 ID:00J++1A1
功名は仲間由紀恵のコメディエンヌ属性が活きてて楽しかったな。
貧乏な侍が仲間を作りつつ成長してくRPGぽくもあったが。

シエちゃんはレベル上げても何の技も学ばず仲間も増えないRPG。
919日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:42:28.55 ID:ivReqIwF
深夜早朝の嫌韓妄想乙w

はっきり言って、朝鮮出兵のあの場面なんざ改ざんに入らない。
ドラマとしては許容範囲。

許せないのは、秀勝を見送る江の態度だよ。部下に対する気遣いゼロ、
ひたすら夫に帰ってきてほしいと願うだけ。武家の嫁失格。

そのへん、まだ巧名が辻あたりのほうが、細やかに描いてた。
920日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:45:46.89 ID:5Wqshd5H
>>919
そんなもの今更許せないもなくね?
最初からあんなもの武家の娘じゃねーよ
921日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:48:43.27 ID:ivReqIwF
>>920

上野樹里が13歳の女の子演じてた時代なら一億歩譲って
許せなくもなかったけど、もうそろそろ学習してくれないとね。

上のほうで誰か言ってたけど、ほんとうに下々に対する
慈愛の精神ゼロなんだもん。
922日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:49:36.70 ID:iXxpfKIr
>>914
昔、武田信玄で信玄の少年時代役で登場した真木蔵人が好評だったので、信玄
の息子である勝頼役で再登場していたな。
来週は秀次の死亡フラグが立つのかな?
秀次の妻子・側室は皆殺しにされるのに全く登場しないね。独身設定なのか?
駒姫の悲劇もないな。
923日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:51:23.31 ID:NUZ57EiC
>>888
クソワロタwww恥も外聞もない番組だな。
芦田が前に演じてたのは誰の子役時代だよとwww
924日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:52:57.73 ID:2GQpxXaT
>>922
鮭様って大体出てたっけ?
925日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:54:24.45 ID:I9qaQERM
普通アンチスレって根も葉もない悪口が多いのだが
江に関しては単に素直な感想を言っているだけで成り立つな
926日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:55:37.01 ID:FsNAKQXc
>>916
>誘致自治体を災害指定するレベル。

誘致活動をする自治体が出てきてから、大河はおかしくなった。
自業自得と言いたいが、長浜は、けっこう観光客が集まっているらしい。


927日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 08:57:02.85 ID:8JMdaQSN
>>925
本スレで素直な感想書くと
「アンチスレがあるからそっちに行け!」っていわれるからな
928日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:03:28.70 ID:/LHVmPhB
>>919
許容範囲な訳ないだろw
なんで庶民をかばって大将が切られる話になるんだ。
大将は指揮官で、戦場では唯一無二の存在なんだぞ。
それが分かっているから、例え側近中の側近の命が危なくても飛び出して行ったりはしない。

あんな場面、気に入らなければ後で平民を切った部下を処分すればすむ話だ。
自分の命をはることはない。
929日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:07:56.68 ID:MEPR+sx1
秀次がいいね!
北村って人、なかなかハマり役だと思うよ。
まぁほぼないとは思うが妄想リクエストだが"姫たち"と銘打ったんだから駒姫や一ノ台も登場させて
そんで一条より京の町々を引き廻し、三条の河原にて御成敗なされ候。。
の如くやってほしい
現場にはきちんと大穴をセットして、畜生塚(悪逆塚)も用意。
石田三成はその様をにやにやしながら処刑を見守る設定。
田淵だったら何でもやりそうだからな。
もちろん畜生塚はドカタの作業員に扮したシエがユンボでbackdropをかまし木っ端微塵に破壊遊ばされ候ww
930日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:29:04.23 ID:FwO4QjJK
>>929
姫たち=三姉妹
その辺りは保奈美のナレで終わりだろうね
秀次だけは切腹シーンあるだろうけど
931日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:31:36.94 ID:b15XOpzo
部下に切られその怪我がもとで病死とか史実かよ?
932日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:34:18.84 ID:R7M2tZQQ
実際が朝鮮水軍が暴れてたのは、日本軍の防備が薄かった5月〜7月のたった3カ月
で、釜山浦海戦で日本軍にボロ負けしてから引き篭もってったんだが、このドラマでは
日本軍の補給路を断絶したりするんだろうなぁ。
933日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:37:36.00 ID:I9qaQERM
秀次の時も「許しませぬ→嘆願失敗→江が何か託される」ってやるのかな
さすがにもうぴくりとも笑えんのだが
934日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:44:48.99 ID:+9MT/mEo
一度戦を始めたら情など捨てて敵を根絶やしにしなければならない
それが出来ないなら初めから戦などするな
って史記であったんだが
この参謀の諌言を無視して敵の老兵に情けをかけたら戦況覆ってフルボッコされるっていう
秀勝も史記を読んでれば死ぬこともなかったろうに
つか何しに朝鮮行ったんだよ
935日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:45:45.35 ID:FwO4QjJK
>>933
もう誰も相手にしてないというか
この国では戦後すぐに朝鮮人が日本人殺してたとか無かったことになってるな
936日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:50:04.60 ID:MEPR+sx1
>>930
田豚だからこそそういうのを期待するんだが
まぁ普通にないだろうな
グロ系の描写もこの作品にはないしな
秀次がいい人としてハマってるから惜しい・・
937日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:51:55.44 ID:ABPcsRnz
視聴率16.2%か
ここらへんで低空飛行か?
938日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:53:28.15 ID:+9MT/mEo
まあ朝鮮出兵取り上げるからと韓国様に御伺いして脚本を検閲されて色々貢ぎものした上で放送されてんだろうけど
939日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:57:18.95 ID:PpZ/LjIl
>>937
相変わらず高視聴率だな。大河のブランド力がなければ2桁なんぞ絶対に
行く内容じゃないのに。
940日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 09:57:34.16 ID:80uRARtr
三姉妹のほかは、申し訳に龍子とたましか出てこなかったし
信長の娘や摩阿姫、豪姫も出てこないのに
秀次の妻妾の三条河原処刑の場になってだけ駒姫や一の台やお宮だのの
顔や名前がでてきても今さら超不自然。

ナレですませりゃいいじゃんと思う。
941日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:00:20.02 ID:/LHVmPhB
>>876
色物を着ているのに違和感。
当時朝鮮の庶民は染色した衣類は着られなかったようだが。
942日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:02:03.75 ID:FwO4QjJK
まぁ昨日の放送で泥棒野郎とか言ってた朝鮮人だけは迫真の演技だったなw
943日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:04:46.62 ID:vTicfMbA
千姫に芦田愛菜投入で糞ワロタ
自分の小さいころにそっくりな千姫に茶々は・・・ってな展開かね
944日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:05:01.82 ID:PpZ/LjIl
>>941
韓流歴史捏造ドラマの大御所犬HK様が、そんな史実どおりの衣装にするわけなかろう。
945日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:05:24.09 ID:6SH8PdFL
>>928
一般市民に発砲しようとした兵士を止める司令官はいるだろうけど、その市民が愛する恋人だったとかでもない限り、
盾になるやつはいないよなあ
946日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:07:19.42 ID:6SH8PdFL
>>944
江の2時間後にやっているイ・サンでは庶民はちゃんと染色していない服を着ているぞ
947日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:09:39.43 ID:PpZ/LjIl
>>945
豚はへうげものの明智殿のエピでもパクったつもりなんだろうか?

>>946
・・・ってことは時代考証でも最早韓流以下ってことなのだな。
948日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:11:43.16 ID:TaxLRXEd
>>940
ああいうこと言ってる人は自分の知識ひけらかしたいだけだよ
と最近思う
ドラマの内容だけで十分突っ込みどころあるのに飛躍しすぎなんだよ
949日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:14:19.81 ID:aYgi5+Rd
>>937
あんな内容でまだ16.2%もあるのか orz
950日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:17:03.14 ID:b15XOpzo
秀吉がとち狂ったから朝鮮出兵みたいな描かれ方だが、
井沢元彦の歴史本によると、雇用対策のための出兵とのことなんだが。
951日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:19:56.16 ID:pmhykJWQ
いつまで「戦は嫌にございます。」の馬鹿の一つ覚え台詞吐かせるんだか。
まさか・・・
江「戦は嫌にございます。」→秀忠「江の思いをくみ取って関が原への参陣は出来るだけ回避しよう。」ってなアホな展開にはなりそうで怖い。
今更ながら戦国時代の姫君は身内の男が戦に行っている間は仏前で戦勝祈願や怪我や戦死をしない様祈願していたというのが普通なのに、こいつ等毎日何遊び呆けた生活を送ってんだよ。
952日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:20:03.90 ID:p4SnmbBd
まだ16%「も」あるのか!
953日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:23:38.05 ID:vIK1Zefg
韓流は好きじゃないが、イサンは面白いので、8時と11時を入れ替えてほしい。
蒼穹の再放送でもいい。
954日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:24:18.29 ID:0sV3w/ZM
スレ立てどなたかお願いします

↓スレタイ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 69

↓本文

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜アンチスレ 6(Part68)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310115259/
955日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:25:04.01 ID:RWK7h8BR
加藤福島辺りが出なくて三成襲撃はどう描くつもりなんだ?
956日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:28:40.99 ID:86CEnrr6
闇の中、兜だけが蠢いて三成襲撃おしまい
957日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:31:13.83 ID:80uRARtr
>>948
>自分の知識のひけらかしだけだよ

「○○が出ない」「××事件を取り上げないのか」ってレスを
未だに書く人はたいていそうだろうね。何を今さら・・・と思うよ。
958日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:32:30.03 ID:K+sX7zOf
いきなり関ヶ原ということになる予感
その関ヶ原も始まりました負けましたで20秒で終わり

歴史描くのは面倒なので関ヶ原の背景は視聴者の既得知識が前提
959日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:42:20.21 ID:ABPcsRnz
>>951
戦は嫌にございます!って言わせるなら悲惨さを見てあんな人が増えるのは嫌!ってんならね
農民が飢え死にしたり敗北した姫が慰み者にされて精神やられたりとか
こいつが戦が嫌っていうのはあくまで自分の身内が死んだからってだけだし
それ以上に現代視点の反戦思想が最初っから頭のうちにあるから余計おかしくなる
960日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:42:22.74 ID:us+lkqit
>>570
あの家定も酷かったね。
自分は安全圏に逃げて上から目線で周囲を頭の悪い者扱い、
そんな愚鈍な連中と違って僕ちゃんかっこいいーみたいな。
圧も誰かをやりこめてしてやったりみたいな表情をし、しかも侍女達が
嬉しそうにそれを持ち上げる。
そして志賀の方をとことん圧に負けた者扱いし、
慶喜は圧ひひれ伏し、と恥知らずな内容だった。
ヒネタダから同じ臭いがする。
自分を人より頭のいい存在、周囲を愚鈍な存在としたがるオタク脳。

秀次は今回も良かった。
961日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:45:20.62 ID:0sV3w/ZM
次スレ立つまでレスは控えめにお願いしますよ
スレ立てをどなたか頼みます
テンプレ>>954
962日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:47:40.68 ID:Hlz/aNiv
じゃあ、スレ立て試してみるよ
立ったらテンプレたのむ

>>949
エグザイルが退場するからそろそろ下がるんじゃないかな
963日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:49:07.43 ID:Hlz/aNiv
スマン、ホスト規制だった
いける人頼む
964日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:51:37.09 ID:6GJhHo46
>>949
NHK側としては全然足りない数字と思っているはず
965日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:52:15.84 ID:us+lkqit
>>963
試してみる
966日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:53:51.13 ID:us+lkqit
ホスト規制で立てられなかった。
すみませんがどなたかお願いします。
967日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:55:35.40 ID:ABPcsRnz
じゃあ行って来る
968日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:57:59.43 ID:ABPcsRnz
こっちもホスト規制だった
お役に立てず申し訳ない
969日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 10:59:58.47 ID:pjnJzYZ9
>>886
http://www9.nhk.or.jp/go/diary/20110619.html
ここの記事の中に、「また、登場する使節団のうち4人が韓国ゆかりの役者さんです。」
キム・ソンイル
金世一(キムセイル)
サイ・ホージン
ミョンジュ

この韓国ゆかりの役者が在日なのか、韓国人俳優なのかまでは興味ないからわからんのだが・・・
このページですごい大絶賛('A`)してたからなぁ・・・・


それにしても、昨日の三成さんは家康にすっげーメンチきってたなwwww
利休の次は家康さんですよーwwww
970スレ立てお願いします:2011/07/11(月) 11:01:41.72 ID:0sV3w/ZM
次スレをどなたかお願いします
テンプレ>>954
971日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:02:49.94 ID:X3ktLfLs
秀勝の死に方が有り得ない。
あの時代の武将が朝鮮人を守って部下に斬られるとかアホかと。
ただの病死でいいだろ。
972日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:07:28.64 ID:/LHVmPhB
では、挑戦してみる。
BathyScapeでの初スレ立て。
973日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:10:21.53 ID:/LHVmPhB
立てました。

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310350167/
974日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:13:37.42 ID:0sV3w/ZM
>>973
ありがとう!
過去スレのテンプレは用意してあったので貼りました
すみません、どなたか>>4以降のテンプレ貼るのをお願いします
(自分、携帯なので時間がかかってしまうのです)
975日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:15:29.31 ID:/LHVmPhB
>>974
テンプレ支援ありがとうございます。
では、残りは私が。
976日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:17:16.06 ID:FwO4QjJK
>>952
民主党政権と同じで固定客が居るみたいだなw
977日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:18:55.67 ID:0sV3w/ZM
>>975
感謝!
978日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:19:50.58 ID:ud6e4w45


おまえら
ウダウダ言いながら
結局、毎回欠かさず見てるんだなw

人気番組にはファンも多いがアンチも多いと言われるが
まさにその通りだなw
979日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:19:57.95 ID:I3GwkhxL
ふー『太平記』がトレンディ大河呼ばわりされてた頃が懐かしいぜ
980日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:20:05.83 ID:pjnJzYZ9
固定客の中に狗HKに縁のある奴らも含まれてます
社員も日曜の大河の時間にはTVつけっぱなんでしょうね^^
981日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:34:56.80 ID:86CEnrr6
俺は見ていないのだが、対馬の宗家の某が韓国人俳優というのが地味ながら一番酷いのではないかと。
ひょっとして田豚女史大先生は対馬は朝鮮だと思っているのか?
或いはNHKは敢えて黙認したとか

酷い
982日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:37:34.94 ID:e4xO7NU1
>>979
太平記の足元に及ばんよな、シエは。
本当に同じ「NHK大河ドラマ」なんだろうか?
983日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:39:37.17 ID:cs3cA5mA
昨日のチョンageがあまりに腹立って初めて犬HKにご意見だした
田豚を始め大河スタッフおよび関係者地獄に落ちろ
984日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:41:00.48 ID:c0cYymi0
>>978
あまりの糞売国脚本に目が離せないのも確かである・・・・
985日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:41:10.37 ID:jznYmeBB
芦田ちゃんが子供店長化して再登板wwwww必死だなwwwww
986日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:42:22.92 ID:FwO4QjJK
朝鮮使節が「何で子供がいるんだ」とかキレてたけどさ
普通に秀吉の後継者だと分かるだろw
その後継者に礼を尽くすかどうかが踏み絵
だいたい男尊女卑の朝鮮王朝なんだからあの場所にシエが居る方が余程無礼
987日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:43:07.79 ID:cNx4fwnw
役者と役柄の年齢が近づいてきたら良くなるかと思ったけど
そうでも無いな。
茶々は子供の時の気高さが消えてるし、江は幼女の時と変わらないし。
一番酷いのが初。嫁の役目を果たしてると思えない里帰りの多さだし、
姉と妹の絆の礎にとか言いながら、茶々が妊娠した時、一方的に江を責めただけだった。
大阪冬と夏の陣で「姉上を見殺しにするのかぁぁぁぁぁ!」と江を責める初が
今から想像できるわ。
988日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:44:47.10 ID:LNLXf/Jf
大河ドラマの誘致を進めている各地域の自治体の皆様、
スタッフ選びは慎重にね。
989日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:45:21.74 ID:FwO4QjJK
>>987
いやw
淀を騙して和平を装い内堀まで埋めさせたのは初の手柄なんだが
そのおかげで息子は家康の覚えめでたく初が喜んでた事まで書状で残ってる
淀が愚かにも姉妹の友情とか絆とか信じたばっかりに・・・
990日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:46:10.27 ID:I3GwkhxL
>>982
今見たらあまりに硬派でびっくりだろうw
991日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:46:25.40 ID:cMI8e4Kx
>>988
あの篤姫の田渕先生だやったー!って思ってたんじゃないの
ここでも篤姫はよかったのにとか言う輩いるじゃん
原作があるからとか言うけど、あれは原作ファンにしたらひどいもんだし
992日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:48:49.78 ID:6SH8PdFL
いっそのこと、芦田マナに秀頼役をやらせればよかった。
それなら、実母である茶々の子ども時代を演じたこととの整合性もつくし、
生まれたのは女の子だったけど、世継ぎにするため、リボンの騎士的に
男の子して育てられた設定にすれば話も合う。
993日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:49:53.83 ID:FwO4QjJK
こういうテコ入れは見苦しいな
とりあえず新しい秀忠像は完全に失敗なのは間違いない
994日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:50:37.34 ID:CjSAei2N
スレチを承知で愚痴。
アホ−に豊臣秀勝公(史実)に手をついて謝れって書いたら消された上に出禁だよ。
この前は、おひさまを貶めるカキコがシエに誤爆してたし。
995日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:50:51.03 ID:cNx4fwnw
>>989  そか。
切ないな。
996日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:52:20.28 ID:FwO4QjJK
>>995
初の息子の京極某は堀埋め立て担当
これマメな
997日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:53:15.39 ID:B4sY47v2
>>934
信長ごっこ
998日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 11:56:32.20 ID:7om67/zX
アンチが多いと思ったら、アンチスレが埋まってたのかw
新しいアンチスレ立ったよ。そっち行って。
999日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 12:03:04.99 ID:NXe9jIo5
1000日曜8時の名無しさん:2011/07/11(月) 12:03:54.65 ID:Hlz/aNiv
>>973
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい