【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 61
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308053180/


2日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:38:30.58 ID:BMJHlu+4
アンチスレ法度

一、勝手ニ妄想スルヲ不許

一、知ッタカ不許

一、ラジヲ雑誌ノ発言、勝手ニ捏造スルヲ不許
3日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:43:06.02 ID:D1RnSNTn
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
4日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:44:13.59 ID:D1RnSNTn
5日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:45:54.01 ID:D1RnSNTn
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
ttp://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
ttp://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
ttp://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
ttp://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
ttp://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
ttp://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
ttp://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
ttp://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
ttp://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol245_index.html
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
ttp://news.ameba.jp/20110518-89/
"替え玉疑惑"の田渕久美子さんの仰天! 金満素顔
ttp://www.cyzo.com/2011/05/post_7434.html
「ちょっと妹に会いに」城主の奥方あり得ない!NHK大河あまりの出鱈目
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/06/09097964.html
こんなセリフを言われてみたい!「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック ※NHK公式です
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html
6日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:53:03.75 ID:D1RnSNTn
【田渕の迷言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

ttp://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
7日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:54:06.60 ID:D1RnSNTn
【田渕の迷言集2】

「東北大地震の被災者の為に、一時でも天下を平和にする話を書くしかない」
「第10話は、テレビで視聴していた自分が号泣してしまった」
「私は平面に脚本を書くだけで、しかし、それを立体化する演出家は男だから、
 見るとダメなものになってしまわないかが心配だ」
「素早く判断して素早く実行する女性性を持っていたから秀吉は天下人になれた」
「秀吉の女性性による愛憎こそが、千利休を殺させてしまった」
「この女心の機微は、男性の視聴者にはハァ?でしかないだろう」
「江の三番目の夫である秀忠は、家を守ることしか考えない最悪の旦那だった」
「江は、そんな人間のしょぼさをも愛せるヒロインなのである」

NHKラジオ第一より
8日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:54:54.23 ID:D1RnSNTn
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html


【放送倫理・番組向上機構(BPO) 視聴者の意見】

電話:03-5212-7333 / FAX:03-5212-7330
手紙:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-1 千代田放送会館
          BPO 視聴者応対 係
メール:下のリンク先フォームより

http://www.bpo.gr.jp/audience/send/index.html
9日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:04:55.27 ID:7JwkuI66
週刊文春2011/6/23号 150ページ・1段目5行〜

------ 以下引用 ------
そうした久美子氏の"暴君"ぶりがさらにエスカレートしたのは、
『篤姫』の執筆が決まってからだった。
「大河が決まってから、久美子さんは態度が極度に横柄になり
ました。『私を誰だと思ってるの』って、口癖のように言う
ようになったんです」(同前)[注]元秘書Aさん)

周囲のスタッフを「あの人たちは私の家来よ!」と公言し、携帯
すら自分では取らず、「出てよ」「留守電、聞いておいて。面倒
な内容なら報告しないで」と秘書に命じた。魚料理を出せば
「骨を全部抜いてから出して」と言いつける"お姫様"状態だった。
------ 引用終了 ------
 
すばらしい現代的感覚をお持ちだ。
10日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:07:34.12 ID:7JwkuI66
438 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/16(木) 17:28:05.86
 週刊文春によると久美子氏が認めた二点のうち、第一点は次のとおり。

-------- 以下引用 ------
 スタッフロールの順番は、私がNHKに直接、原作者と
 脚本家の順番を逆にしてほしいということをお願いし
 ました。『篤姫』は創作した部分があまりにも多かった
 ですし、これまで、どれだけ薄い原作でもそちらの方が
 脚本より優先されるというやり方に納得できない部分があった。
-------- 引用終了 ------
 (2011/6/23号、151ページ)

 「篤姫の原作が薄い」とはストレートに言ってない。
 一般論にしている。「篤姫は創作部分が多いから」という理屈だ。うまいね。
 ただ、「これまでの原作に薄いものがあった」と田渕が
 主張し、NHKも認めて原作者尊重を止めたんだろうな。

545 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/16(木) 20:09:00.20
 同じく6/23号の週刊文春。今度は樹里ちゃん。
 マムシはこっちも食いつくかな。田渕以外は無反応かな。

------ 引用開始 ------
 「震災以降、余震が続き、ドラマ放送中にもしばしば地震速報
 のテロップが流れました。ある時、テロップが多くなって、
 江姫の顔にかぶった。上野はそれに 激怒して、『テロップを
 顔にかからないように直してっ!』とスタッフに詰め寄ったそうです」(芸能関係者)
 江姫の無体な注文にスタッフは頭を抱えたという。
------ 引用終了 ------
11日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:08:43.26 ID:7JwkuI66
743 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 15:23:42.29 ID:H//4Ntb8 [2/7]
明るい話題が見つからない不振の大河ドラマ
http://npn.co.jp/article/detail/91830270/
http://images.npn.co.jp/article/70/918302701-2.jpg

放送開始直後こそ安定して視聴率が20%を超えていたものの、最近ではTBS系ドラマ「JIN−仁−」に及ばない回もあるなど
不振を極めるNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」だが、聞こえて来るのは視聴率ダウンにつながるような話題ばかりだ。
今週発売の「週刊文春」(文芸春秋)では同ドラマや、NHK大河「篤姫」などで知られる
人気脚本家・田渕久美子氏の元秘書2人が驚くべき事実を暴露している。

それによると、主に脚本を執筆しているのはなんとライターである田渕氏の兄。
兄が書いた脚本がファクスで田渕氏のところに送られ、田渕氏が少し手を加えるだけで、
「篤姫」の脚本も兄に任せていたという。おまけに、田渕氏は約束した原稿料を兄に払わず、
秘書に催促の電話をかけてくることもあったというのだ。

また、田渕氏の子供の世話や家事など身の回りのことをすべてやらされた挙げ句、
携帯電話にすら自分で出ない状態。
田渕氏は同誌の取材に対し、「大河ドラマでゴーストライターなんてこと、
許されるはずがありません」などと否定しているが…。

主演の上野樹里の“KYぶり”も目に余るという。

「昨年8月のクランクイン当初から、かましていた。共演シーンが多い大先輩の鈴木保奈美、
宮沢りえにため口。大人の2人はまったく意に介さない様子だが、上野とまったくコミュニケーションがとれていない。
上野は時代劇に不慣れなため、セリフの意味が理解できずNG連発。周囲はあきれている」(NHK関係者)

12日からは“切り札”的存在であるはずの徳川秀忠役・向井理が登場したが、
このところ南明奈、原田夏希らと次々と浮き名を流し、すっかり“共演者キラー”に。

明るい話題がなく、視聴率アップは厳しそうだが、「視聴率が良かったのは豊川悦司が演じた
織田信長が死ぬまで。局内では『じゃあ、信長の幽霊を登場させてはどうか』と真面目に議論されていた」(同)。
こうなったら、史実を無視していろいろと仕掛けてほしいものだ。
12日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:13:26.19 ID:npsOtMHu
>>2以外乙
13 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/17(金) 21:22:43.02 ID:BMJHlu+4
>>2
>>2だけが超乙である
>>2が大事なんだ>>2
>>2を守ろう!
14日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:24:47.44 ID:7JwkuI66
そういえば、斎藤道三も「マムシ」だったな…
というか、前スレ埋めろw
15日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:32:13.85 ID:XutkLlTL
>>12
同意
16日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:48:29.58 ID:hY0yKFxy
>>1
>>3-11
乙!
17日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 22:15:24.08 ID:W3yqcRtZ
>>13
それは議論以前にただの自己中ですよ・・
せめて以前のようにスレを立ててくれた人には乙しましょうよ・・・・
マムシさんの自由だけどさ
18日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 22:22:05.34 ID:H//4Ntb8
>>1>>3-11超乙!
19 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/17(金) 22:26:43.30 ID:BMJHlu+4
【まむし先生語録1】

・戦シーンはチャンネル変えられるポイントである
・大河ドラマに文学性は不要
・江はいつでも正しい。おまえたち日陰の2ちゃんねらーには眩しすぎるのだ
・市と浅井三姉妹は個の力があった
20日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 22:27:02.69 ID:2jXu6atO
>>1
>>3-11
21日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 22:38:11.54 ID:NNEXnzSU
龍馬伝で龍馬が天の逆鉾を引き抜くエピを、新婚夫婦のおふざけではなく「これがニポーンの夜明けぜよ」に解釈したのは
当時は噴飯者のアホ解釈という扱いだったが、ウゴとかいう今大河枠を電波ジャックしている謎の動画に比べれば、
よっぽど真面目に「歴史」と「ドラマ」に取り組んでたな


今までの骨太大河は「濃厚な酒」
甘味大河は「水っぽい酒」
ウゴは「酒っぽい水」
22日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 22:39:30.94 ID:+IQtN4Gs
>>21
違うな

シエ「酒飲んで吐いたゲロ」
23日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 00:08:58.90 ID:LVon4+68
   ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|     
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      

>>1-22

『ウゼェんだよ、オメェら!!!!』
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg




24日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 00:09:56.94 ID:LVon4+68
                                               ノ   _, '
                                              /  , - '
                             サル、サルって       (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  ゴリラのくせにうるせえよ   )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  猿でも見ねえぞ ,.、    / /
                  ミ   ミ゛'' \,,,,/'' i.   こんな糞ドラ    .| |l   l ,´
                ミ    ミ, (・) .(・) 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ(● ●). .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 , <三> ノヽミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
25日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 00:10:53.41 ID:LVon4+68
                
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」

26日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 00:17:53.55 ID:LVon4+68

                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´

27日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 01:39:45.99 ID:gMDjvmcc
>>21
お前がアホ

サカホコの神性を疑うような表現を視聴者の多い大河ドラマでできるわけがないだろ
厳かな気持ちで訪れる観光客も多いのに

「龍馬の手紙」の内容は知ってるし、「竜馬がゆく」でどう表現されているかも
賢明な「龍馬伝」スタッフは知ってるわけ

なぜ変えたのか考えないお前がアホというわけだw
だいたい文句があるなら「龍馬伝」スレに書けよ
28日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 03:28:36.75 ID:+c2GleVo
とってつけたように「その昔、なんたらの神さんが〜」由来言い出して
逆鉾ジャキーン!ワシしか日本を救える者がおらん宣言も安っぽさの極みだったけどな
賢明か知らんが成果には結びついてない
29日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 05:11:13.60 ID:wLA3fHiX
>>1

まだ田豚が脚本描いてるようだな
30日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 08:16:00.64 ID:HX7gYJrx
たぶちくやめて
31日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 09:00:18.51 ID:ORkzzkP0
一兆歩譲ってシエはいつでも正しい(笑)なら、そんな物は教育テレビででもやってろ。
「政宗」はすぐキレる横暴な奴だったし「武田信玄」は冷徹な策略家
「毛利元就」もヘタレで泣き虫の陰謀家、「信長」は無茶ブリの独善家
そこがいいんじゃないか。
32日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 09:04:16.26 ID:vIFTHTAn
遅ればせながら
>>1>>3-11
乙です
33日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 09:50:00.36 ID:BEBd18rK
普段は番宣しか見てないのだが、
こないだ秀吉と抱き合って号泣していたシエが
まだ秀吉を毛嫌いしていると言う事実だけで
もう何が何だかわからない。
34日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 10:45:32.63 ID:piBQHtIp
>>31
「義ー義ー」口だけ、やってることは嘘、裏切りの天地人
「ラブ&ピース」は口だけ、やってることは武器商人に戦の龍馬伝
無理くりキレイキレイ主人公にして、失笑かってるのが今大河なんだよな
子供でもだませないよ
35日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 10:53:42.09 ID:bVHbolKW
>>34
ここ数年「話を複雑にしたら視聴者がついてこれない」とNHKが勝手に解釈して
すげー単純な展開の大河ばっかだよな
でもJINとかが人気あるところをみると
別に話の密度を上げてもちゃんとついてくる視聴者はいると思うんだけどな
36日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:00:40.57 ID:FWbCoaXu
先に↓を使え

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 61
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308053180/
37日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:50:07.43 ID:tMV87O0C
>>35
そのうち登場人物に字幕がひらがなになったりして、「たいがどらま」と。
対象年齢は小学生以下。民放の特撮物レベル。
38日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:52:03.13 ID:esWqrLDZ
あの〜こちらで家のマムシが皆さまにご迷惑お掛けしていませんでしょうか?

もし、お掛けしているようでしたら、下記のようにお叱りいただけませんしょうか。
  記
「こら!マムシ!!40も越えて仕事もせんと、ここで皆さまにご迷惑おかけして、早く仕事見つけなさい。」

どうぞよろしくお願いします。  〜〜マムシの母より〜〜
39日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:53:26.22 ID:jHnuTPGA
水戸黄門で貧しい孝行娘の話が出てきても、嘘くさく感じる。
昔の黄門だとそう感じないんだが。
飽食の時代は脚本家も役者も劣化させるようだな。
40日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:54:37.81 ID:tMV87O0C
>>38
マムシさんは今日は来てませんよ。
土曜日だから行楽地に遊び行ってるのでは?
41日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:03:09.76 ID:r4IkICO+
>>35
お前は「龍馬伝」のどこを見てるんだ 海軍操練所の閉鎖は抑止力を求める龍馬の夢を奪った
(剣が強ければ敵はかかってこない 勝麟太郎の2次試験でフリースピーキングした言葉はその後一貫している)
だからこそ倒幕を意識したんだ、日本の洗濯だ 同じドラマを見てこれだけ解釈力が低いとはw
JINの話が密度が高いなどと恥ずかしげもなく書けるんだなw
42日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:07:31.92 ID:Ty0vJ/63
小田原攻め時の関連人物年齢表。
http://nenpyou-mania.com/n/jiken/10110/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%94%BB%E3%82%81

江ちゃんは載っていないが、この表の基準だと17歳だろう。
(1573年生まれ)
43日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:07:43.59 ID:c04Ss02C
江を面白いなんて思ってる人間なんていないでしょ。
韓流好きの職場のオバサンも酷評してたぐらい。
誰をターゲットにして作ったのか分からないわ。
44日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:12:48.92 ID:tMV87O0C
>>42
女子高生位の年だけど、戦国時代なら成人扱いだね。
秀忠は10歳か、向井が演じるのは無理あるな。
シエは明日放映の小田原征伐に同行するのかな?
45日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:13:40.16 ID:INdp4F+c
もういい加減、低年齢向けと低レベルを一緒にするなよと。
NHKで働いている職員のみなさん。このままじゃ本当に
受信料泥棒になっちゃうよ。( ´・ω・)
46日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:15:32.91 ID:r4IkICO+
>782 :日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 16:25:15.78 ID:3x1PA8AA
>龍馬伝は当時のインテリ層=武士を描きながら、インテリが一人もいなかったし

お前もまったく勉強してないな、ペリーの要求は漢文に訳されて土佐にも来たが
漢文ですらまともに読めるやつが土佐の支配層にはほとんどいなかった 階級固定の弊害だ
けれど(子)弥太郎 は鳥かごを売りながらも漢籍を手離さなかった、りっぱなインテリだw
47日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:17:36.05 ID:olNVoCqA
>>35
JINの話の密度が濃いって・・・アレって歴史ドラマじゃないし。
内容的には江と比べても目糞鼻糞レベルと思う。
48日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:19:55.37 ID:mV8PjG/i
>>45
低年齢でも、就学児童なら個人差はあるけどそれなりに良い物と悪い物を見分ける目もあるし
シエは色々とおかしいといってる子供は結構いる
反対に、シエのことを好きだと公言できる低レベルな年配もいる

ある意味助かってるけどね>シエ
初対面の人とかで、たまたま大河の話になって、シエ、面白いですよね〜とか好きです〜
とか言う人は感性が全く違うことがそれで分かるので、お近づきにならないようにできる
49日曜8時の名無しさん :2011/06/18(土) 12:20:02.40 ID:aAruP21P
特撮番組なら
特撮と怪人とのバトルはちゃんと描くよ。
50日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:20:52.48 ID:tMV87O0C
>>43
多分、シエは韓流ドラマ大好き層にも合わせていないと思う。
田渕脚本が楽しめる層、「田流」がターゲット。
「田流ドラマ シエ」
51日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:23:52.61 ID:jHnuTPGA
脚本家が無能だといかに酷いことになるかの見本だなw
もう少したつと秀忠と結婚して日本の中心だった京・大坂から地の果ての江戸で一生暮らすんだろ?
まあ、城内で恋愛にふけるだけだからこれまでと変わらないといえばそれまでだが・・・・
52日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:26:49.50 ID:IxJsqAOx
>>35
>ここ数年「話を複雑にしたら視聴者がついてこれない」とNHKが勝手に解釈して

これが大きいな。ドラマとしての大河ドラマは、正直なところ、むかしからあまり
面白くはなかった。しかし普通の時代劇では絶対に登場しないようなマイナー
な歴史上の人物に役者が振られるところが、俺的には楽しみだった。
活字でしか知らない人物が映像で動いているのを見るのは楽しい。
ここ数年の大河は単純化・簡略化が過ぎていて、今年の江などは、それが原因で
ドラマの体をなしていないような気すらする。
53日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:28:37.02 ID:tMV87O0C
>>49
田渕脚本なら怪人と主役たちの戦闘シーンカット。
ナレーションで終了。
これから暑くなるし、スーツアクターさんの苦労も軽減されるね。
54日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:37:51.95 ID:IxJsqAOx
>>33
なんのために挿入されたのか意味不明なシーンが多いな。
柴田勝家が江のわがままを叱って江を殴ったシーンは、現在までのところまったく生かされていない。
利休が茶々に言った「仇の内懐に入って復讐することもできる」は、単純な恋愛話にすりかえられる。
筋が通ってなくて支離滅裂。このドラマは観ていてほんと疲れる。
55日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:45:45.98 ID:cO1K+T4+
>>54
このドラマの問題点はそこなんだよ。
歴史が多少無茶苦茶でもドラマとして楽しめる内容ならまだいい。
でも江の場合、前後との関係が支離滅裂なのが多いから普通のドラマとしても楽しめない。
それが大河好き・歴史好き以外の人からも酷評される原因だと思う。
56日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:47:05.89 ID:ZHhk2Dzv
>>51
田渕に「江戸は地の果て」なんて発想があるかすら不安
57日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:47:30.32 ID:tMV87O0C
>>54
最初の方針と変わったからなのでは?
柴田勝家の折檻→大人しい性格になる。
利休のアドバイス→茶々は復讐のために秀吉の側室なることを決意

特に茶々の場合は無理やり恋愛話に改変したから矛盾が生じてきた。
もし、NHKが打ち切りを決断したら、滋賀県から知事が上京して継続の
嘆願とかするんだろうね。
58日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:52:18.22 ID:ZHhk2Dzv
>>57
よくぞ決断してくれたって感謝されたりして
59日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:53:49.32 ID:wStcSTUr
>>51
きっと、既に絢爛豪華な江戸城と 八百八町が出来上がっていることでしょうよ。
60日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:56:41.68 ID:B8z/CTxi
向井やアキラとラブコメ展開になりませんように。。。
61日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:57:45.07 ID:tyLXHJYk
素で「上京」とか言いそうで怖い
62日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:59:21.63 ID:9rmx+xuF
> 朝日の朝刊に向井のインタビューが載ってた
>
> 昨年のドラマ「ゲゲゲの女房」(NHK)で一躍有名になって以来、演技だけでなく、ナレーションにドキュメンタリーと
> 飛ぶ鳥を落とす勢いの活躍だ。重圧はないか、と尋ねると
> 「自分ではいきなり来たとは思っていないのでプレッシャーは感じてないです。ちゃんとした裏付けがあると思います」
> まぐれで人気が出たみたいに言われるのは我慢ならないようだ。
> (一部抜粋、原文まま)

裏付けある演技に見えなかったんだけどw
63日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:00:25.46 ID:mV8PjG/i
>>57
打ち切りなんて言う異常事態があるとは思えないが
もしあるならよほどのことでかなりの決断だから
その後知事が上京して嘆願してもひっくり返らないと思うな
64日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:00:37.99 ID:wStcSTUr
>>60
>ラブコメ展開になりませんように

残念ながら、それ以外 思い浮かばないんですが。
65日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:01:08.14 ID:tMV87O0C
>>59
案外、予算節約のために砦に毛が生えた程度の江戸城かも。
66日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:04:16.27 ID:/bko3Eb+
江って人気あるの?
67日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:09:40.64 ID:tMV87O0C

>>60
ゴースト兄がいなければ恋愛物しか書けないのでは?
>>66
滋賀県内では絶大な人気です。
68日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:10:29.25 ID:jHnuTPGA
卑しさ満載の秀吉一族だけはリアルだなw
69日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:13:30.42 ID:tMV87O0C
>>68
その分、信長の残虐性は抑えてバランスを取っています。
浅井家と縁の深い比叡山焼き討ちもスルーしました。w
70日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:15:06.16 ID:wStcSTUr
>>66
番組としての『江』
・視聴率 20パーセントを越えられない『大河ドラマ』
キャラとしての 江
・アタマは史実の年齢で身体だけ育った女ニートが 時代の空気も読まずに馬鹿な発言と行動を繰り返す。
・現代女性の視点から描かれているはずなのに、現代の視点で見ても 唯の『DQN女』

人気があるかどうかは 貴方自身で判断してください。
71日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:21:17.04 ID:gbd4cmKK
今、再放送みてるけど、江がうるさい。
ばかみたいにわめいてるだけで、イライラする。
今年は早いとこ終わってくれ〜〜
72日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:22:08.26 ID:tMV87O0C
平均視聴率が一ケタにでもならん限り打ち切りはないだろうね。
今年、オリンピックやワールドカップがないのが救いだね。
篤姫の時は北京五輪があった。
73日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:23:20.34 ID:jHnuTPGA
秀吉岸谷やりたい放題だなw
74Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:26:16.48 ID:arAR1msu
めんどくさいからコピペ

江と秀勝が結婚したのがいつか諸説ある。
このドラマでは小田原後の説を採るようだが
もし小田原前であれば、江が小田原に呼ばれていても不思議はない
秀勝が妻を呼ぶことを秀吉は許したはず

同じく天正18年
秀忠は上洛の際、小姫と結婚したとあるが
さすがにこの人はスルーでいいだろう
当時6才、小田原後、信雄の改易と同時に結婚解消
翌年7才で死んでしまう

天正17年暮れに鶴松誕生
秀吉は秀勝に江を嫁がせ、鶴松の後見にするつもりだった
正式な結婚は小田原から帰った後としても
秀勝は江を小田原に呼んだかもしれない
呼んでも不思議ではない

どうせおまえたちは
なんで江が小田原に来るんだよ!
小姫スルーかよ!

とか、ほざくだろうから、先に反論しとくぜ
75日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:28:17.17 ID:arAR1msu
>>69
うそはダメだ
比叡山焼き討ちは描いたぞ、光秀の葛藤としてだが
76Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:30:18.89 ID:arAR1msu
test
77日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:31:06.56 ID:AY3IhdoX
>>67
その恋愛物だって、同じ事の繰り返しで酷く退屈なのがなあ・・・
78日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:34:26.32 ID:Ty0vJ/63
>>40
>マムシさんは今日は来てませんよ。
>土曜日だから行楽地に遊び行ってるのでは?

ここがマムシの行楽地らしいですよ。

79日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:36:04.69 ID:jHnuTPGA
最初からだが、このドラマの利休は偉そうだよな。
千家御用達ドラマみたいだw
80日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:36:08.88 ID:C80gjLN1
この大物俳優達も我慢してやってんのかな?w
あぁ、嫌だな〜って
81日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:36:19.94 ID:tMV87O0C
>>75
すいませんでした。
教唆犯の信長ではなく、実行犯の光秀の葛藤ですか。
正当化工作に余念がないな田渕は。
82日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:36:35.77 ID:dC8hxy1A
>>67
嘘つくな
83日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:36:52.47 ID:Ty0vJ/63
〜としても
〜かもしれない
〜も不思議ではない

「神々の指紋」を思い出すな。
勝手ニ妄想スルヲ不許


84Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:38:44.96 ID:arAR1msu
>>83
妄想ちゃうで
ちゃんと論理的に展開した上でそう結んでるじゃん
85日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:40:37.36 ID:HKDeQLj+
キチガイは無視しろ
86日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:40:55.50 ID:Ty0vJ/63
マムシは日本固有種なのかな。
「モラルハザード」の使い方が
日本人に多い誤用みたいだし。

知ッタカ不許
87日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:43:45.65 ID:dC8hxy1A
オイオイ、またショボい絵が出てきたぞw
小道具はチャンと仕事してないのか?
88日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:43:57.42 ID:tMV87O0C
>>82
滋賀県民に不人気ならNHKに打ち切りの口実を与えるようなものだよ。
NHK「あんたらがしつこく嘆願するからシエ流しとるんや。地元で不人気なら中断や」
>>84
マムシさんお母さんが探していたけど、今日はネットカフェから書き込み?
最近、書き込み不可のカフェ増えているのに。
89Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:44:10.36 ID:arAR1msu
>>86
そんなん承知の上だぜ、おまえが知ったかw
90日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:44:19.78 ID:XjKBX6uX
>>79
直宮家から嫁さんもろうてはるし
91日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:45:38.81 ID:mDZbf6lc
女性から見ても眼福と思える美女が出ないんだよね
脇の脇だったけど、吉宗に出てた君島十和子(結婚前)
演技やセリフが多少棒でも、時代衣装できらびやか!ってのが見たいよ
宮沢りえは…面影はあるけど、他の同世代女優の方が若くてきれいだよ、今や
92日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:46:09.29 ID:gbd4cmKK
掛け軸の絵が現代人すぐてワロタ
93Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:46:17.53 ID:arAR1msu
いいから
>>74にちゃんと反論してみろよ、待ってるぜ!
94日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:48:07.50 ID:Ty0vJ/63
勝手ニ妄想スルヲ不許
95日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:48:08.60 ID:BfActAT0
官能小説を朗読する豊川悦司が面白すぎて腹筋が崩壊した件
http://neetetsu.blog109.fc2.com/blog-entry-1107.html
http://www.youtube.com/watch?v=x7QKTtKcdFw

信長スタンド恐るべし・・・
96日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:48:37.82 ID:jHnuTPGA
江も秀忠も現代人だな。
戦争を好きでやってると思ってる。
こいつら早く斬首されるべきだなw
97日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:48:55.21 ID:sQxe5GOe
>>74
コピペで聞くのもなんだが
当時って正室はほいほい夫がいる戦地へ呼ばれるものなのか?
他にそういう正室がいたのなら教えてくれ

>秀吉は秀勝に江を嫁がせ、鶴松の後見にするつもりだった
これソース何?どの論文でもどの本でもいいや
98日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:50:18.05 ID:dC8hxy1A
>>92
しかも、ショボい
美大のアルバイトにでも描かせたのか?
99日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:51:09.07 ID:3eFj2YJK
今回は後半はいくらかまともだったね。前半の苦行があまりに過酷すぎたけど
100日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:52:48.58 ID:tMV87O0C
>>91
一応、「姫たちの戦国」なんですが。
女優も含めて役者が少ないのは、依頼を断る大物俳優(女優)が多かったのかな?
101日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:53:03.72 ID:bxYFPy1s
秀忠登場シーンだけ今日初めて見たんだが
小田原が秀忠初陣とかまーた突飛な新説が出てきて吹いたw
てか元服もしてない子が親のやり方にどうこう言う時点で普通は斬られるだろ
102日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:53:12.94 ID:BEBd18rK
本放送は見ずスレで情報収集したうえで再放送を見たので
そうそうズッコケることもないつもりでいたが

三成「淀殿と名を改めます」
初「ねえ」
高次「戦の話し合い」

は想定外だった。ズコー
103Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:54:23.00 ID:arAR1msu
>>97
ソースは歴史人って雑誌だよ
コンビニで売ってたろw知らないの?へー
104日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:54:43.09 ID:Ty0vJ/63
>>97
マムシ基準では、ラジオ雑誌以外の捏造は問題ないみたいですよ。

>ラジヲ雑誌ノ発言、勝手ニ捏造スルヲ不許
(このスレの2)
105日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:56:30.05 ID:Ty0vJ/63
人の引用には難癖つけるが、
自分はいい加減で通すのか。

ラジヲ雑誌ノ発言、勝手ニ捏造スルヲ不許
106日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:57:32.65 ID:sQxe5GOe
>>103
どうも
雑誌は知っていたが読んだことはない
何年何月号?図書館にあるだろうから見たいんだが教えてくれ
107Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:57:38.13 ID:arAR1msu
>>104
勝手ニ捏造じゃねーよ、書いてあるぜ
108日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 13:58:22.00 ID:Ty0vJ/63
ちゃんと引用しろ
109Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 13:59:40.75 ID:arAR1msu
>>106
別冊の江特集だよ、「お江の真実」てやつ
110日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:00:41.50 ID:jHnuTPGA
本スレでやれや、ボケ
111日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:02:57.29 ID:sHJ1nRgR
>>97
小田原は例外だろ。
大軍で取り囲んで兵糧攻め。城内が飢え死にしていくのを高みの見物の戦さ
だったから大名たちにもリゾート気分で奥方を呼ぶのを許可したって有名な
エピソードだよな。
112日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:03:20.20 ID:XjVSyrAL
>>103
おい、
雑誌の発言、ラジオの発言は正しく引用しろよ!
妙なことすると、
無駄に悪意が浮かび上がるだけなんだよバカ
113日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:05:48.28 ID:FWbCoaXu
歴史人てレファレンスとして通用するような権威あるの?
普通は定期刊行物の記事と言うのはオリジナリティに疑問があるから
学会誌以外はダメなんじゃないのかな?
文系は違うのかな
114日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:05:56.29 ID:Ty0vJ/63
115日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:09:00.43 ID:53mjJyyC
>>102
>三成「淀殿と名を改めます」
こんな台詞あったっけね。
このころは「淀の方」じゃないのか
それにこういうのは、改まって誰かが名づけて
みんなの前で発表するようなもんじゃなく
「淀城のお方様」って意味で
自然とみんながそう呼ぶようになるものでは。
名前は今までどおり、菊子か茶々でしょ?
116Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 14:10:03.52 ID:arAR1msu
歴史人別冊 お江の真実
96ページ

 53歳で跡継ぎを得た秀吉は、狂喜乱舞して公家や大名に
金子4900枚、銀子3万1000枚をばらまいた。またわが子のそばに
居たいがため、小田原の北条氏討伐を延期した。
秀吉は淀殿に「鶴松には立派な後ろ盾が必要じゃ」と言い、
養子の小吉秀勝とお江を結婚させて、鶴松を後見させたいと語る。
淀殿もわが子を妹お江が支えてくれることに異存はなかった。
ここに天下人秀吉と姉淀殿の都合によって、お江はその年の終わり頃、
18歳で再婚させられたのだ。


監修・文 楠戸義昭
117Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 14:12:09.70 ID:arAR1msu
>>113
なんで2ちゃんでひまつぶしするのに権威がいるんだよ、アホかw
118日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:13:35.59 ID:sQxe5GOe
>>111
どうも
それは知らなかった

ってことは飢え死にする武士や領民をリゾート気分で見るために
秀勝は江を呼んで、江もほいほいとリゾート気分でやってきたという
ことになる訳か

そりゃあ戦は嫌です!な田淵さんは小田原後説になるわなw
119Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 14:14:29.79 ID:arAR1msu
>>115
三成は「淀の方さま」と呼んでたぜ
120日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:15:12.47 ID:53mjJyyC
>>116
流れとは関係ないけど、
>天下人秀吉と姉淀殿の都合によって、お江はその年の終わり頃、
>18歳で再婚させられたのだ。
このへん悪意のある書き方だよなあ
嫁入りの先として秀吉の身内を選ぶのは、
いつ寝首をかかれるかわからない相手に嫁がせるよりは
よっぽど恵まれてると思うが。
121日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:16:55.66 ID:53mjJyyC
>>119
そうか。じゃあ正しくは
「淀の方と名を改めます」と言ったのかな。
122日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:17:55.99 ID:YAOgcDWt
「歴史人」とは何ぞやと思ってググった
こりゃまた田渕さんにぴったりな本だわ
「新感覚!エンターテイメント歴史マガジン」

http://www.rekishijin.jp/
123Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 14:18:03.56 ID:arAR1msu
>>121
いや淀殿になるとは言ったけど、自分は「淀の方さま」と呼んでた
124日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:18:31.43 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿
やっとお見えかと思えば また無理難題を。

>>74にちゃんと反論してみろよ、待ってるぜ!

>もし小田原前であれば、江が小田原に呼ばれていても不思議はない
>秀勝は江を小田原に呼んだかもしれない
>呼んでも不思議ではない

不思議ではない(が 違うかもしれない)。
呼んだかもしれない(呼ばなかったかもしれない)。

文末にこのような表記を用いるは、両論を並び立たせ 論議をうやむやのまま終了させる為の手法。
御自身で打ち切りなされたものを 「反論してみろよ!」とは、
檻の中の虎に向かいて 「かかって来んか、この臆病モノめ!」
とほざく へたれ武者も同じ有様。
どうやら 連日の参戦にて、お疲れと見える。
しばし この場を忘れ、療養なされてはいかがか。
125日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:19:57.73 ID:FWbCoaXu
>>117
要するに信用の根拠を示せばいいんだ世
それとも、レファレンス/出典という言葉の意味を知らんのか?
126日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:19:59.39 ID:NaWTIHFG
ゴウ見たけど酷すぎ
どのシーンも顔を怒りジワだらけにして
文句とイヤミだけ。

居場所がないとネネに泣きついたついでに
同席してたネネの親類に悪態。
どうみても池沼。
脳障害を起こしてるとしか思えない
127Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 14:20:04.09 ID:arAR1msu
おまえらコンビニも行かないのかよ
歴史人はいっぱい入荷して、バーーンと並んでるぜ
128日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:20:49.86 ID:NgL559e/
>>115
「菊子」は朝廷との関係だけで使う諱でしょ。
129日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:20:51.12 ID:ORkzzkP0
>>98
○○に失礼、というツッコミも飽きてきたが、それは美大生をなめすぎw
何だあの大和絵とも西洋画ともつかない気持ち悪い絵は
130日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:22:49.72 ID:dC8hxy1A
>>129
6000万は何処に
131Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 14:23:16.59 ID:arAR1msu
>>124
「絶対ありえない」ことはない、ということだ
132日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:23:52.50 ID:FWbCoaXu
>>127
コンビニにはATM使いに行くよ
133日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:27:24.95 ID:bfRqpbup
>>129
身体は実際の絵の雑なトレス(一部完全一致、皺の位置も同じ)なのに
顔は陰影をつけた近代のような描き方だから変なんだよな
134日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:27:56.16 ID:ThyqqB13
>>126
もう「江の実際の年齢は」っていう言い訳はきかない年になってるしね
135日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:28:50.53 ID:tMV87O0C
>>129
制作費余ってるんだから、日本画の大家に書いてもらえばいいのに。
鈴木保奈美と時任三郎に似せて書いてもそれなら文句でないでしょ?
136日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:31:41.39 ID:FWbCoaXu
>>135
肖像画も時任と保奈美に似てないと視聴者は何のことかわからない
というNHKの配慮だよw
137日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:33:18.75 ID:Xj1vtWQj
マムシは邪魔だから、連れて帰ってくれwww
138日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:33:52.21 ID:53mjJyyC
肖像を役者に似せること自体は、
ドラマの演出としてはありだと思うけどな。
問題はやけに漫画チックというか、安っぽい感じだったところ
139日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:34:07.78 ID:tMV87O0C
>>136
時任三郎と鈴木保奈美に似せるのはいいが、日本画の大家に書かせた方が
非難はでなかったと思う。
140日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:34:31.58 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿
>>131
「あるかもしれない、ないかもしれない」
どちらもアリと言うのなら 話は終わりですな。
『反論』など 出来ようハズもありませぬ。
にも係らす 貴殿は反論をお求め故に、
「疲れておられる」 「休みなされ」と申し上げた次第。
141日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:34:37.76 ID:PGsKEEbJ
>>101
言ってもいいが、ちゃんと親父はぶん殴れ展開にしろ。
秀吉にとりこまれる云々と話の流れはシエにしてはよかったのに台無し。
あとシエの未来の亭主のナレーションは要らない。

大体秀次のシーンに秀勝がいないなんてw
142日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:35:02.90 ID:bfRqpbup
紀行で本物が映ったから余計に笑ってしまった
143日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:35:30.34 ID:ThyqqB13
別に大家に書かせなくても、普通の美術さんならまともに作るんじゃ・・・
144日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:36:52.56 ID:tMV87O0C
>>141
向井を殴る演出なんて、田渕先生の許可が下りないよ。
145日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:36:55.37 ID:IJHT9h3N
シエは初登場してから何週間かは経っているらしい秀勝とまだ結婚もしていない
+秀忠が性悪狐みたいな顔つき目つきで画面にちょろちょろするらしいの図


=昔のサンテレビの有名深夜番組「おとなのえほん」ででもキボンヌ、って激しくオモタorz
146Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 14:36:56.01 ID:arAR1msu
>>140
それならいいよ
「ありえない」って言わないなら
147日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:40:10.01 ID:dC8hxy1A
>>143
スタッフも劣化してるだろうな
148日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:41:11.59 ID:tMV87O0C
>>147
やっつけ仕事ですか美術スタッフも?
149日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:42:18.64 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿
>>146
では ごゆるりと休まれ給え。
心の病には、休息が一番の薬ゆえ。
150日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:43:05.87 ID:IJHT9h3N
>>43

朝鮮語を覚えてまで「原語」でドラマ見る韓流ヲタ、
朝鮮語を覚える余力がないから中国語字幕で音声は朝鮮語の原語で韓国ドラマや映画を見る「元香港映画ファン、それからF4の台湾ドラマに流れた、そこから韓流に脱線して行った」、
中途半端な中国語の使い手気取り(中国留学帰り含めて)の「韓流ヲタ」も日本の広い世間には昔からかなりの数でいる件が全く伝わらない大NHK
151日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:44:11.09 ID:53mjJyyC
>>148
美術さんはまともにつくったけど、
偉い人に見せたら
「ダメダメ!そんなんじゃ誰だかわかんないよ!
もっと漫画みたいに分かりやすく時任さんと鈴木さんに似せてくんないと」
て言われたとか。
152日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:46:40.45 ID:TG9oHgH1
>>111
餓死見物のためだけに能役者や茶人を呼ぶ訳ないでしょ
実際は小田原城以外の北条方の城は餓死どころか
何日もかからずサックリ落ちているのがほとんど
投降した人達を助命したら秀吉がキレて八王子城では女子供までも皆殺しにされたが
153日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:49:01.27 ID:dC8hxy1A
>>151
そんな好意的な見方w
154日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:59:14.36 ID:IxJsqAOx
>>151
お市ち長政には有名な肖像が現存していて、多くの視聴者はそれが目に焼きついている。
わざわざ演じる役者の似顔絵を見せて失笑を買うこともないだろうに、何を考えているんだろうね。
155日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:00:43.30 ID:z2v1Qtwi
>>141
普通守役がおとがめを受けるよね・・・
156日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:09:38.30 ID:ORkzzkP0
そうだ、今思い出した。
あの感じは何かに似ていると思ったら、あれだ、観光地によくある、
出来合いの絵の顔のところに穴があいていて
そこから顔だけ出して記念写真を撮るやつだw
157日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:09:43.98 ID:mDZbf6lc
一昔前の大河ドラマだったら、有名な日本画家に描いてもらって
デパートの臨時の催し物…〜大河ドラマ展〜とか…で展示して
ちょっとした話題にするような気がするんだけど…
一緒に保奈美・時任の着た衣装も展示するとか、初日に両人が来場するとか
なんというか、話題作りにうまく利用するような気がするが…
158日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:10:23.86 ID:ThyqqB13
イチャモンも無理矢理すぎると誰かさんと同じレベルになるぞ
159日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:16:40.21 ID:HKDeQLj+
小道具がやる気無いのは100円で売ってそうなビリケンモドキやら
考証も全くされてない菓子とかで再三指摘されてる
160日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:17:27.99 ID:dC8hxy1A
しかし、なんか全てにおいてやっつけ感満載なんだよな
安っぽい
161日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:20:07.67 ID:3P8m8PzU
>>159
去年は、そこらは張り切りすぎて、白くてリッパな毒饅頭が笑われてたもんだがなー
162日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:29:06.25 ID:g1NVW0Sb
秀吉の殺生に怒っていろいろいつものように言い立てておいて
結局赤ん坊の誕生を手を取り合って待ちわびていたりして
ほんと観てて引いた
シエにとっては怒れば気が済む程度のことなんじゃん
安っぽい
163日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:29:32.30 ID:Ty0vJ/63
マムシのアンチ「ョコは「歴史人」だったのか。
「虎の巻」ならぬ「龍の巻」じゃなくて、「蛇の巻」というわけですな。
164日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:29:55.90 ID:NgL559e/
>>154
後で江の回想の中で時任と鈴木を出すためではないかな。
165日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:32:46.24 ID:cRThAp3X
おい前スレの989、「ハーレクイン」と「冬ソナ」って、内容が全く違うよ。
冬ソナ(笑)なんて、ハーレクインには勝てない稚拙なストーリーだw

篤姫が嫌いなのは解るけど、自分の知らない分野を上辺だけ見て判断しない様に。


…因みに、田渕センセイは冬ソナ(笑)にすらも、脚本力で勝ててない。

冬ソナは、ストーリー陳腐でも盛り上げ方(演出)は ある種の層を釣りまくる事が出来た。
一方、この「江」は目が滑って とても見られる展開じゃ無かった>秀吉と茶々の捏愛話

秀吉と茶々を無理やり恋愛関係にした事を1万歩ゆずって許すとしても、あの捏愛話は恋愛ものドラマとしてすら水準が低かった。
166日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:33:32.58 ID:NgL559e/
>>162
憎い相手とでも手を取り合って喜ぶことなど珍しくもないが。
 子どもにはわかりにくいかと思うが。
167日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:34:54.34 ID:ThyqqB13
猿の子じゃなくて人の子を産んでくれとかほざいといて?
168日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:40:24.82 ID:NgL559e/
>>167
>「猿の子じゃなくて人の子を産んでくれ」
これ,ミョーにインパクトあるセリフだね。
169日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:43:26.36 ID:l4uj4z+S
>>165
いっそあのバカ殿状態のまま茶々と恋愛させたらちょっとは見直したのに。
170日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:48:00.52 ID:TFmCoy5R
茶々も改変期つーか子供生んで豹変しないのかな
171日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:48:13.99 ID:3P8m8PzU
本と映画と寄席通いが趣味の伯父(60代)がいるんだが、
韓流ドラマもみたらしい
らしくない趣味だと思ったが、あれは昔の日本のドラマなんだと。
不治の病、実は兄妹、お約束のネタが散りばめられていて、その世代の
おばさま達には受ける。つまり需要はあった
江はその需要がどこにあるのかみえない。猿の子じゃなく人の子なんて誰も共感できない
172日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:49:18.76 ID:MGovNLU4
生意気秀忠は脚本家の創作なのか?
全然家康と江に頭が上がらなかった史実を覆して
また「篤姫」のときの健常人家定みたいな
ウソ八百で作り話を創造していくのかな。
次週からの傲慢秀忠が楽しみだ
173日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:50:47.81 ID:6Cw4/rG0
馬鹿姫なら馬鹿姫で徹底すればいいんだけどな

>>171
チョンドラは大映ドラマのパクリです
何を今さら
174日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:51:27.92 ID:G8wN2wfM
おひさまの後に、チラっと見たけど
本当に江酷いね。こんな秀吉公誰が見たいんだよ。
上野とかいうのも、演技酷すぎ。
なんで男の子を産まなくてはいけなおのお?とか
戦国時代の女が、ホント池沼だね。15分が視聴の限界
だった。
175日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:53:19.14 ID:mDZbf6lc
脚本が遅れてて、美術さんも大慌てで作ってるのかも
昨年8月で16話分まで書いてて、今年6月末に書き終わる予定だったらしい
それが今年2月で24話、6月現在で37話…って言ってなかったっけ?
176日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:54:40.48 ID:iubrSERC
『ステラ』に「息子を人質に出したり政略結婚をさせる父・家康を憎む秀」
とか何とか書いてあったが
戦国時代に当たり前のことなのにどういう事なんだよ…
177日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:58:43.34 ID:LnLHU+bo
そもそも秀忠は嫡男じゃないのにな。
それが後継ぎになれたということは家康のお気に入りだったことは
間違いなかろう。
秀忠が家康を憎んでいたりしたら2代将軍なんかになれっこない。
178日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:58:59.95 ID:18iS8uCY
中二秀忠、将来7歳の娘を人質状態で嫁にやるときにはどうするんだろう

それにしても、今日久々に後半10分だけ見たけど、りえはさすがに綺麗
水川も威儀を整えた衣装と髪型にすればそれなりに上品に見える

上野はひどいな。何を着てもブタ鼻の侍女顔
十二単を着ても印象は同じだろう
179日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:59:08.13 ID:bVHbolKW
あの肖像画はその当時の教科書にのってるような物にできなかったのなら、位牌でよかったと思う
最近よくしてくれていた伯母が亡くなって四十九日の法要があって
その時に本位牌ができて、お寺のお坊様が
「この方はこのような生き方をされてきた方なのでこのような戒名にいたしました」
という説明を受けて伯母さんの思い出が蘇ってきて泣いてしまったので・・・
目で見てわかりやすいから肖像画にしたんだろうけどね
180日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:59:41.02 ID:6UoX7l+T
>>176
その秀忠は江に産ませた子供を片っ端から政略結婚の駒にするわけだから
皮肉っていうよりギャグ?
初の「帰って子供を作ろう」もひどかったよなあ
初に子供が出来ないことを知ってるとなおさら
181日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:01:28.48 ID:TFmCoy5R
あからさまに父親に敵意向けてたら
人質どころの騒ぎじゃないぞ、秀忠。
182日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:01:46.00 ID:cGdtpIDg
「戦が嫌」で陰謀を仕掛けて次々と大名家を潰す秀忠という設定なら面白いのに。
183日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:02:59.41 ID:53mjJyyC
>>176
ワロタwww
184日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:08:33.64 ID:5IhGNgJs
ガンダム種死状態なんだろな。
185日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:11:48.45 ID:nJ4bP4Fo
>182
そういう捻った設定あの脚本家には書けませんて
186日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:13:55.33 ID:YIBlLPm3
うわあ
187日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:14:09.30 ID:8RC1C0Te
あの肖像画を見た時に思ったのは
「華麗なる一族」でのキムタクの祖父さんの肖像
あそこまで似せるともろうそ臭かったw

こっちも、普通にしょうゆ顔の掛け軸で良かったのさ
あの時代にリアルに似ている肖像画なんて誰も期待していない
良くある日本画風味でも、見ている側がそこに保奈美とか当てはめるから
188日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:14:19.87 ID:53mjJyyC
>>182
正純「○○家に不穏な動きあり」
秀忠「戦は嫌じゃのう…なんとか戦は避けられんもんかのう正純ィ…(鋭い眼光)」
正純「……御意」
189日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:15:58.90 ID:3P8m8PzU
>>173
大映ドラマっていうの?
知らなくてごめんねおばさん
190日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:16:46.46 ID:6UoX7l+T
>>189
小学生なら知らなくてもしかたないと思うお
191日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:19:24.52 ID:49ttfvXw
>>189
「スチュワーデス物語」とかねw
192日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:20:16.39 ID:IJHT9h3N
>>174

「おんな風林火山」(メジャーになる前の鈴木保奈美主演の大映ドラマ、真裏が「独眼竜政宗」で視聴率大コケで打ち切り@1987年)
のOP映像のおぼろげな記憶にある通りのように、
磔獄門か串刺しででも本気で処刑されてもらいたいねその演出の中の江もついでに田渕も


>>176

家康の有名な人質人生は「ヒストリア」でも紹介されてたばかりだったよね…
ステラで文章書いてる人間の顔が見てみたいね
193日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:22:43.60 ID:BPNPXud8
“秀忠って、関ヶ原の戦いに遅刻して家康の怒りを買いましたよね、と水を向けると、猛烈に反論された。
「秀忠は徳川家のなかでいちばん政治的資質があったと思う。」
「徳川幕府がずっと続くようレールを敷いたのは秀忠なんです」
歴史に詳しいのかと思いきや、
「人並みに、中学校で習ったことが半分ぐらい失われた状態」だそう。
歴史上の人物で好きな人を尋ねると、しばらく考えて
「僕、動物が好きなんで、チャールズ・ダーウィンですね。」”


向井も脚本家の偏った妄想に影響受けてるのか?
194日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:24:14.86 ID:tMV87O0C
>>188
そっちの方が戦国物らしくていいな。
別に不穏な動きなくても、外様大藩は適当な理由つけて改易させる向井秀忠。
改易した外様領は幕府直轄地にして財政の安定を図る向井秀忠。
今松永、今宇喜多と恐れるられる向井秀忠。
195日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:27:27.48 ID:bVHbolKW
>>194
隆慶一郎ワールドの秀忠ですな
196日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:30:42.22 ID:tMV87O0C
>>194
隆先生のダーク秀忠ね。ダーク秀忠ならシエの尻に敷かれたりせんな。
今宇喜多は親父の直家の方ね。息子の秀家はモブキャラだが今回登場している。
197日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:30:48.79 ID:TFmCoy5R
>>194
田渕の引き出しに松永と宇喜多が無いことが惜しまれるw
198日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:30:50.98 ID:cGdtpIDg
いや、戦争がダメでも政治家の素質がある秀忠と言うのは分かるんだけど、
あの脚本ではありえない。
199日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:33:29.42 ID:wStcSTUr
なんか ウソくさいインタビューだなぁ。
大体 「動物好き」で「ダーウィン」って・・・
ダーウィンは 動物の観察や分析をしただけで、飼育や保護をしたんじゃない。
むしろ ガラパゴスのゾウガメを絶滅に追いやった側に近い人物。

ウソくさいのは インタビューアーか 向井本人か?
200日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:37:48.39 ID:3P8m8PzU
動物好きなら、出る名前はダーウィンよりシートンじゃないか
201日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:38:02.78 ID:Ty0vJ/63
アサヒる本家だからな
202日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:38:49.09 ID:TFmCoy5R
本スレ見たら江の話してない…せめて本スレくらいは
203日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:42:02.68 ID:tMV87O0C
>>192
「おんな風林火山」は民放が大河の裏番組にドラマそれも時代物をぶつけて
勝負した気骨ある作品だが。
よく、勝負する気になったものだ。
現在でも、シエの裏には時代劇は勿論、現代物のドラマすらない。
武田家の滅亡シーンでは信玄の娘婿たちが信玄死後、武田家を裏切って織田家
に味方するシーンが印象的だった。
いかんせん予算が大河より少ないので合戦シーンと貧弱だったな。
鈴木保奈美は主人公である信玄の娘、松姫役。信玄は石立鉄男。
204日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:51:39.98 ID:2+pQZzbV
贅沢は言わないからせめて「女風林火山」レベルであってくれればなあ
子供心に、穴山梅雪って・・・と思った記憶がある
205日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:51:40.75 ID:53mjJyyC
>>203
今年やってくれてたら早々にそっちへ乗り換えたろうに
206日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 16:58:37.82 ID:tMV87O0C
>>204
梅雪は落武者狩りで殺されるけど、シエは天寿全う。
207日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 17:05:49.12 ID:xPCbEtAs
>>180
夫と引き裂かれることを嘆いてる主君の正室に向かって、夫自慢するカネツグ妻
ついに子供ができない正室の前で産気づき、出産の立会いさせるカネツグ妻

天地人は女脚本でありながら、かなり鈍く無神経だった
龍馬伝は逆に女が書いてるのかって女々しさ
太平の世が続くと、中性化するってきくけどそのあらわれ?
208日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 17:25:51.08 ID:tMV87O0C
明日はシエが「なぜ北条殿を切腹させたのじゃ」って秀吉を詰問するのかな?
シエは信長が女子供を殺しても「素敵な伯父さま」のくせに秀吉がすると「サルめ」
と激怒する奇妙な習性があるからな。
209日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 17:40:41.22 ID:rrS8m/xW
いつでも、どこでもフリーパス、
立ち聞き、盗み聞きなんでもありの結構なご身分で、
居場所がないなどとほざくなよ。
それから、サルではなく人の子とか、よくもまあこんな台詞を。。。
210日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 17:41:03.46 ID:TFmCoy5R
利休の切腹でまた茶碗が割れるのか
211日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 17:44:06.52 ID:LnLHU+bo
>>202
本スレ見てみたが、田豚呼ばわりしている奴が秀吉のサル呼ばわりを
非難する資格はないとかあって呆れた。
先にサル呼ばわりしたのは田渕のほうだろうに。
それに歴史上の偉人である秀吉と田渕を同列に論じる神経が疑われる。
秀吉の伝記は400年以上経った現代でも本屋で売られているが、
田渕の伝記など数百年先に売られていることはなかろう。
212日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 17:48:13.08 ID:2+pQZzbV
>>208
信長に「なぜ信康さまを切腹させたのですかぁ」なんて手紙書いてたのは江の中では黒歴史
213日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 17:49:04.87 ID:tMV87O0C
>>211
秀吉の伝記は本屋がないような田舎の公営図書館にも必ずあるね。
田渕は「日本悪女列伝」の中に登場しそうだな四百年後。
214日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:00:05.56 ID:1znoJ4/T
>>211
田渕と秀吉がなぜ関連してるのだろう
田渕が秀吉を嫌ってるから秀吉はサルで良いとか
ひねくれて考えてアンチの旗印は秀吉!とでも思ってるのかな?
それはそれこれはこれでサルよばわりは酷いよねに何故ならない…
215日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:03:00.07 ID:jHnuTPGA
こんな秀吉をOKしたNHKの制作陣の精神構造は異常。
いくら海外に売るためだからって酷すぎだろ。
216日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:06:51.68 ID:WvGQzXKp
通販生活夏号によると
田渕「大河ドラマの場合、必ず2回はNHKから直しが入るので、結局1話につき3回書くことになります。」
217日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:06:52.39 ID:tMV87O0C
>>215
こんな恥ずかしい作品を外国に売るのか?
日本のドラマ制作のレベルが疑われるぞ。
218日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:09:19.80 ID:HBHOVeKe
>>211
日本の歴史に燦然と輝き、大義を成し遂げた偉大な英雄と
自己投影の妄想汚物大河の脚本屋かつ、日本国の活力を失わせる邪気とを
同列に扱うってすごいな
219日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:11:35.23 ID:jHnuTPGA
田豚は腐った脚本で大河を汚し、先人を愚弄しているから田豚と呼ばれて当然なんだよ。
秀吉はわれわれ日本人の偉大な先人。滑稽なバカ猿扱いすべき存在じゃない。
こんなこともわからない田豚レベルの奴がいるとは本スレらしいなw
220日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:15:55.77 ID:hOPuO6Mp
>>216
NHKのせいにしてるな
221日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:17:22.16 ID:tMV87O0C
>>220
田渕も覚悟決めたのでは?
「どうせNHK出入り禁止確定だから、遅筆はNHKのせいにしちゃえ」と
222日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:17:42.37 ID:ZsNAfZn8
今になって週間文春読んだ。
文春がここまで書くってインパクトあるねえ。
なんたって老舗の出版社系週刊誌。
病院や銀行にもよく置いてある、おやじむけメジャー週刊誌だもんね。
(以前にはジャニーズ問題にも取り組んだ硬骨雑誌だよね)
紙媒体は結構訴訟されるので、(週刊新潮しかり、今はなき噂の真相しかり)
どこまでほんとかはわからないが、ある程度うらもとってるんだろうな。
ここまで書かれて脚本家も苦しいな。
上野もここまで礼儀知らずの若い娘にされちゃって…おやじ好感度は下がったかもな。
223日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:20:06.99 ID:5IhGNgJs
田渕スレから転載。

182:06/18(土) 18:04 JFmtD+BN
年表風に書けば、鶴松誕生は天正17年(1589年)。このとき、江与は満年
齢16歳。豊臣秀勝へ再嫁するのが文禄元年(1592年)で、満19歳。但し、
天正14年(1587年)の説あり。秀勝死後、徳川秀忠に再々嫁したのが文禄
4年(1595年)で満22歳。以後、寛永3年(1626年)に没するまで徳川2代将
軍の正室として今上天皇家にまで連なる血筋の源流がお江与である、とは
歴史解説書等の謂い。
 なのに、この脚本家先生といえば放送開始から半年を経過しても、ドラ
マの主人公を出番少ないまま16年の“歴史”しか刻ませておらぬ。この時
期、主人公のエピソードが乏しいのなら5年ほど先送りして再々婚後の大奥
制度、子沢山の母親像じゃなんじゃに時間を割かんと、江与53年の歴史は
描けんぞ。1年間の放送時間で書き足りんので半年延長、あるいは特別編な
んて、あのH先生のような暴挙はなさらぬことを祈るばかり。

224日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:23:01.94 ID:tMV87O0C
>>222
大河メイン層の中高年男子に与える影響は大きいね。
彼らの中には大河を見ることが日曜20時の習慣化している人も多いし。
NHK的には一番有り難い固定客。
うちの父も習慣化してるので、どんな駄作大河でも律儀に毎年見ている。
225日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:24:38.04 ID:5IhGNgJs
酷いよな。五十有余年の人生を送った実在の江の人生のホンの少女時代だけで一年の半分以上を消費した大河なんて前代未聞だな。
江の人生なんて本番はこれからなのにそこはダイジェストかよ。
226日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:27:10.60 ID:xINNBP0J
>>193
どこで言ってるの?
本当ならムカイリ相当天狗になってるなw
>>176
豚は家康が人質だったことも知らないのかもよ
>>177
お気に入りというか嫡男信康が死んで秀康は息子とは思ってなかったから
秀忠が事実上の嫡男扱いだったのは事実
母親が三河の有力豪族の出だったってのも大きい
227Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:28:37.99 ID:FqmtdKAr
おまえら葵徳川三代見てねーの?
お江と秀忠は10年前にやったばっかなんだよ
実質主役だったよ。あれ以上描くことねーだろ
228日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:29:02.63 ID:tMV87O0C
>>225
それも田渕の遅筆のせい。ゴースト使用も週刊文春に叩かれてしまった以上
投入するのは困難。
NHKもゴースト兄に直接原稿料振り込めば良かったのに。
229日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:30:42.64 ID:xINNBP0J
>>223
シエではなく本物の江の人生は秀勝との結婚とその死と完子出産から始まると言っていい
本来であればどんなに遅くとも3月末までには完子を産んでないとおかしいんだよ
それが6月末になっても未だ秀勝との結婚にすら至らないのが架空上の虚人シエw
230Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:32:45.71 ID:FqmtdKAr
おまえら、ありえねー
10年前にやったのと同じところに時間を割けって
ありえねーんだよ、無知!
231日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:37:45.11 ID:tMV87O0C
>>226
秀康母が家康に一番気に入られていたら違っていたんだろうけどね。
「同じ側室腹だがわしは秀忠母が一番お気に入りの側室なんじゃ」とか言えば
視聴者も納得できるだろうに。
232日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:37:52.04 ID:5IhGNgJs
いや、10年だよ?2・3年前じゃないよ?
充分一回りしとるよ?
233日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:38:02.51 ID:XjVSyrAL
>>227
えーとマムシさんの中では大河ドラマは
毎年観ていて内容を繋がらせて観なきゃダメなんですか?
(単純に江の生涯を楽しみにするファンはどうせよと?)
234日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:40:57.73 ID:tMV87O0C
>>232
マムちゃんは蛇らしく最近まで冬眠していたんじゃないの?
葵の最終回見て冬眠。目が覚めたのが去年の年末。
だから、時間の感覚が10年=1年なんじゃないのかな?
235Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:44:25.85 ID:FqmtdKAr
>>233
葵徳川三代見て見てねーんだろ?
江はこれ以上描くことないほど詳細に描いたんだよ
見てれば
こんどは江の若いころに時間を割くべき、と思うのがフツーだよ
236Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:47:37.25 ID:FqmtdKAr
20年、30年じゃあるまいし、ほんの10年前だよ
おまえら何才だよ
237日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:48:03.68 ID:HKDeQLj+
>>233
相手するな。無視しろ
荒らしは相手にするのも荒らし
238日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:48:58.39 ID:49ttfvXw
>>235
若い頃に時間を割いてこのザマか・・・・
239日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:50:49.36 ID:92xbwVrp
例えて言うなら、いくら詳細に描いたことがないからって
浅井に嫁ぐ前の市の子供時代を延々と見たいか?って話だな。
だから市→茶々→江→江と茶々で
ヒロイン繋げばよかったんだよ。
240Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:52:30.54 ID:FqmtdKAr
葵三代も見てねーど素人がナニ言ってんだよ
なにが荒らしだ
なにが週刊文春だよ
おまえらはどんだけレベル低いんだよ低脳!
241日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:52:50.08 ID:IxJsqAOx
>>239
子供時代が長いために、ドラマがギャグ漫画っぽくなっているしな。
それと茶々と秀吉の恋愛にしたって引っ張りすぎ。何週にもわたって
それをやってもらってもくどいだけ。
242日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:53:01.21 ID:tMV87O0C
>>238
シエの人生で面白いのは子供達が産まれた後なのに、秀忠との結婚前で半年以上
経過するとは。
243日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:53:01.78 ID:mDZbf6lc
オープニングの映像を見ると、当初の企画通り
「水」をイメージした女性らしさ満開の作りだね
で、成人した江の表情は(あの盆踊りはともかく)30代40代も
子沢山の母としても、衣装とメイクを工夫すれば十分にやれると思ったよ
童顔じゃなく体格のいい上野を起用したのも頷ける
…で、それがなんで10代を延々とやってるのか もったいないと思う
244日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:53:30.30 ID:mV8PjG/i
>>228
兄とは契約関係が無いから無理
田渕センセに振り込まないと、今度はNHKが田渕センセから訴えられる
245日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:54:03.38 ID:XjVSyrAL
>>237
了解。荒らしすいませんでした。

でも最後に一つ
別に若い頃を描くのは構わないけど
篤姫みたいに生涯を閉じるシーンまでやるのかだけは気になってるから
つい質問してしまって

では失礼します
246Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:54:36.88 ID:FqmtdKAr
>>239
>浅井に嫁ぐ前の市の子供時代を延々と見たいか?

めっちゃ見たいぞ
「流星 お市の方」知らねーの?
247Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:56:37.40 ID:FqmtdKAr
まったく
おまえらはレベル低すぎる
モノ知らなすぎ
週刊文春読んでる暇あったら勉強しろよ、勉強!
248日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:56:39.13 ID:tMV87O0C
>>243
ゴースト兄がサボタージュするのは想定外だったからじゃないの?
田渕にこれ程文才がないとはNHK側も想定していなし。
人に取り入るのはうまいみたいだけど。
お嬢様育ちの泰葉を取りこんだのはさすがと言うか。
249日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:57:30.28 ID:fbmXRJBI
>>243
10歳前も結構な長さあったしね。
いくらなんでも12歳くらいまでは子役でいってほしかった。
250日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:59:02.10 ID:LaXEDyEn
糞マムシ 何がpit viperだ 一丁前な名前付けて下らんこと並べやがって
お前は若くねえな ジジイだろ 葵三代ってお前のようなNHK集金野郎しか知らねんだよ
251日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:59:16.33 ID:tMV87O0C
>>249
子役を使うと切り替えシーンの演出が難しい。
田渕の器量でそれを求めるのは。
252日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 18:59:42.53 ID:7XVYOe2W
田渕は講演とかで茶々と秀吉の恋愛についてめっちゃ力説してたけど、
視聴者はドン引きだし、何にも言わなくなっちゃったなw
ドラマのスタッフにも総スカン食らったのか、全然宣伝でも利用せずw
253Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 18:59:55.63 ID:FqmtdKAr
歴史人は存在すら知らない
葵徳川三代は知らない
市の若いころは興味ない

だけど
週刊文春は大好き!

おまえら何者だ?!どこから来た?
出て行けよ!!!
254日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:01:34.50 ID:92xbwVrp
徳川家康の子供時代を延々とやってもいいよな。
ああいう幼少期を送ったから後の徳川家康があるってわかるもんな。
司馬遼太郎の「覇王の家」なんかおおかた家康の下積み時代の話だ。
でも江は。
傍若無人で礼儀知らずの娘だった過去を描いて
いったい何を狙ってるのかさっぱりわからん。


255Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:01:57.12 ID:FqmtdKAr
おまえらありえん
なにが週刊文春だよ、

葵徳川三代は知らない
市の若いころは興味ない

大河板になにしに来やがった?出て行け!
256Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:04:15.35 ID:FqmtdKAr
おまえら、週刊文春読んでる場合じゃねーぞ
いますぐ、
葵徳川三代のDVD借りてこい
流星 お市の方 買って来い
257日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:05:30.47 ID:tMV87O0C
>>252
田渕の今年の地方講演予定(所属事務所公式サイトより)
東京、福井、岐阜で行うみたい。

http://yajimaoffice.jp/tabuchiprof.html
258Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:06:30.63 ID:FqmtdKAr
なにが荒らしだよ、ちゃんちゃらおかしい
客観的に見て
俺が一番まともなこと書いてるぜ

週刊文春バカは大河板から出て行け!
259日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:06:46.38 ID:LaXEDyEn
糞マムシ お前のような引きこもり分裂ジジイが出て行けよ
文春に何をオロオロしてんだ 痛いところを突かれたと思ってんのかあ ははは
260Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:08:31.35 ID:FqmtdKAr
>>259
なんだお前、頭悪そうな文章だな
痛いところを突かれた?
発想がもうね、キモいんだよ低脳
261日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:08:49.24 ID:7XVYOe2W
>>254
田渕脳ではあの江は傍若無人とは思ってないんじゃないかな?
始まる前から、江は「わがまま」ではなく、「あるがまま」なんですとか言ってたし。

「あるがまま」って結局何でもアリってことだけで、
何にも考えてないことが丸分かりなんだけどね
262日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:09:05.17 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿 落ち着かれよ。

拙者 葵三代とやらは見ておらぬが、
>江はこれ以上描くことないほど詳細に描いたんだよ
それは 江と言う女性の後半生の情報全てを記録したほどの 高密度データベース機能付ドラマでござるのか?

ヒト一人の生涯を、一編の芝居にて全て書き記す事ができるのであろうか?
歴史は一つ されど 斬り様によって 万華鏡の如く姿を変えるもの。
この度の『江』とて、現代女性の視点とやらによる斬新さがウリでは?
先の三代も 現代目線の話でござったか?そうではあるまい。
そうであれば いかに前半生に重点を置いたにせよ、そもそも『江』という企画自体が通らぬであろうよ。

毒蝮殿ともあろうお方が、感情的になり 何時もの切味もござらぬ。
疲れておるのじゃ。無理はなさるな。
悪いことは言わん、明日の放送終了まで ゆっくりと休まれよ。
そして 蝮殿らしいレスが戻るよう 祈っておる。
263Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:10:49.01 ID:FqmtdKAr
>お前は若くねえな ジジイだろ 葵三代ってお前のようなNHK集金野郎しか知らねんだよ

>浅井に嫁ぐ前の市の子供時代を延々と見たいか?って話だな。


大河板住人とは思えない発言w
こいつら、どっから来た?
ありえないだろ?
264日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:10:52.17 ID:s/M0rogU
>>250
ジジイじゃなくて50代のおばさんだよ
気に入らないことは連投で何とか止めさせようとする
心の狭ーいおばさん
265日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:11:28.37 ID:ALsGUnmz
子役との切り替えというと、今でもあの伝説のシーンを思い出す。
吉宗で、包帯とったら西田敏行だったという。
あれほど堂々とやられると、やられた、あっぱれとしか感じなかった。
266日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:11:43.83 ID:1znoJ4/T
>>252
田渕センセーって秀吉馬鹿にしてるのになんで恋愛にしようとするのだろうか
あの内容でどういう講演したのか気になる
267日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:12:04.50 ID:mV8PjG/i
>>261
田渕の考える「あるがまま」は
躾など一切されず生まれたまま、自分の欲望・本能を剥き出しに生きる野生児

確かにわがままじゃないかもね
生物学的には人間でも、社会学的には人間未満かもしれないが
268日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:12:05.33 ID:LaXEDyEn
糞マムシ きもいのはお前の代名詞だろが はははあ
269日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:12:35.32 ID:tMV87O0C
>>261
田渕では戦国武士はナヨゴローな武士と思っているから仕方ないわ。
本当は殺人慣れした荒くれ者の集団なのに。
秀吉や家康はその荒くれ者集団のボスだよ。
270日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:12:52.18 ID:cGdtpIDg
みんなが相手している人はおばさんでもないと思うけどな。ネカマだ。
271日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:15:33.74 ID:92xbwVrp
>>263
わかったわかった訂正するよ。
浅井に嫁ぐ前の市の話を、「今の江のノリで」延々と見たいか?って話だ。
『流星 お市の方』とは小説か?
未読で申し訳ない。面白いんだろうから読んどくよ。
272日曜8時の名無しさん日曜8時の名無しさん :2011/06/18(土) 19:17:20.52 ID:ZsNAfZn8
自分は文春読まなくってもいいんだけどw
書店にもキオスクにもたくさん積んであるからなあ。
出張帰りのビジネスマンが息抜きに新幹線や飛行機で読むんだよなあ。
病院いったおじいちゃんおばあちゃんが待ち時間に手に取ってるんだよなあ
273Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:17:24.90 ID:FqmtdKAr
>>262
おまえも見てねーのかよww
葵三代で江は十分過ぎるほど描かれている
今回主役だといっても、あれにプラスすることはほぼ無いと思われる

>>271
小説だよ。面白いよ
市が子供のころからの話
274日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:18:04.73 ID:tMV87O0C
>>264
50代って田渕と同世代だな。50代女は田渕脳が一般的なのか?
275日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:19:01.84 ID:hOPuO6Mp
週刊文春良い事書いてんなw 最高!
276Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:19:42.52 ID:FqmtdKAr
葵三代は視聴率悪かったから、見てないやつは多いんだろうけど
これほどまでとは驚いた
ここ、大河板だよな?w
277日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:20:41.92 ID:tMV87O0C
>>275
1か月位田渕追及キャンペーンやったらいいのに文春。
278日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:22:06.41 ID:hOPuO6Mp
>>277
全くだな 受信料もったいない¥
279日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:24:05.43 ID:5IhGNgJs
>>254
しかも実際の江の少女時代は絶対にそんな礼儀知らずでも傍若無人でも
無かった筈なのにだ!

ホンマに先人に対する名誉毀損だよ。
280日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:24:32.92 ID:mK2C3szL
長い子ども時代が悪い、じゃなくて
長い子ども時代がまるで面白くないから悪いんだ。
「梵天丸はかくありたい」から、「わしはこんなところに来とうはなかった」まで
子ども時代で人気を博した大河はたくさんあるし
江だって面白くできたかもしれない。
281日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:25:18.85 ID:tMV87O0C
>>278
ウチの近所のコンビニでは発売二日目で文春完売したよ。(新潮は残っていた)
仕方がないので隣の駅前の書店に買いに行ったよ。
NHK的には受信料議論にまで発展するのが一番怖いんだろうけど。
282日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:26:11.29 ID:eJgvE2Yv
>>274
一億総中流が確立し初めた頃に教育を受けてるので
まともな人は凄くまとも

父権男権がいまより強固な時代に青春送ってるんで
アレな人は独特の被害者意識臭がある
内田春菊とか同世代だっけ?
283日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:26:15.67 ID:LaXEDyEn
糞ヘビ いつまで葵、葵って云ってんだよ お前の一事に執着したら連続するのが
変なんだよ ちゃんと通院して治療受けろ 治してからまた来い
284Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:29:26.06 ID:FqmtdKAr
>>283
おまえは学校行け。しっかり勉強しろよ
285日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:29:27.84 ID:8gRlPwpE
>>222
文春は女性のヌードグラビアなどを載せないので
企業の海外支社などでも購入されている
海外赴任の奥様方にもメジャーな雑誌だ
ウラを取らずに書くとは思えない
田豚も早く降りればいいのに
286日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:31:31.60 ID:LaXEDyEn
おまえは病院行け。しっかり治療しろよ
287日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:32:49.35 ID:hOPuO6Mp
>>284
お前は火葬場へ行け!しっかり焼かれろW
288日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:33:19.42 ID:tMV87O0C
>>282
そうだね、50代女子の父親世代は兵隊に行った世代だし。
内田春菊って東電PRマンガ「でんこちゃん」書いてた人だよね。
田渕は原発の提灯記事書いていたけど。(こっちは中部電力)

289Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:33:55.63 ID:FqmtdKAr
おい、ガキ共
おまえらは週刊誌に書かれてることが刺激的な年頃かもしれんが
大人たちにとっては鼻くそみたいなもんだ
ガキだから反応するんだよ
わかったか、クソガキ!
290日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:34:36.25 ID:tMV87O0C
>>288
訂正 中部電力→中国電力
291日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:36:57.15 ID:hOPuO6Mp
>>289
ガキだから反応する 
なるほど! 
自己紹介乙wwwww
292日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:39:45.22 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿

>おまえも見てねーのかよww

>葵三代は視聴率悪かったから、見てないやつは多いんだろうけど
>これほどまでとは驚いた
>ここ、大河板だよな?w

御労しや。ご自分では気づかれませぬか。
明らかな視野狭窄を起こしておられる。
にちゃんねるとは ヒトの吹き溜まり。十人十色どころか百色にも千色ともなる所。
己こそが中庸 平均 常識であるなどと思えば 全てを見誤る一歩を踏み出す迷宮。

まずは落ち着いて 自分の立ち居地を確かめなされ。
宵の口なれど、今夜は早々に床に付く事をおすすめする。
293Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:39:54.00 ID:FqmtdKAr
バカばっか
急にスレのレベルが落ちたな
294日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:40:08.56 ID:LaXEDyEn
ほう、大人の糞ヘビがガキに説教か?お前も偉くなったもんだな いい歳してやっと分かったのか
てめえの馬鹿さ加減を コンビ二でも出掛けたら? 万引きするんじゃないぞ 見張ってるからな
295日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:42:31.15 ID:hOPuO6Mp
>>293
急にスレのレベルが落ちた??

お前のレベル自体がとっくに落ちてるから!
296Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:42:37.22 ID:FqmtdKAr
>>292
はっきり言って
葵三代も知らないやつと話してても時間の無駄だ
そろそろ本スレへ引越すかな
297日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:44:12.56 ID:hOPuO6Mp
>>296
おい!逃げんな! まだイジメ足らんからw
298Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:46:42.50 ID:FqmtdKAr
こいつらは明らかに大河板住人じゃないw
ID:hOPuO6Mp
ID:LaXEDyEn
頭悪そな文章、
バカ女、どっかの俳優のファンだろどうせ
299日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:46:59.30 ID:dQslwXbf
糞マムシはどう見てもオバチャンだなあ
40〜50代更年期な感じ
前から言葉遣いがヘンだし。男と口きけない高齢喪女が
妄想で演じてるオナベの悪臭がする。
乱暴な言葉遣いが男らしいと思ってそう
文春のリアル叩きに動揺するところも、何か世代を感じて生々しい

どこかの田豚先生と同世代
300日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:47:39.64 ID:tMV87O0C
>>285
本人の意思では降板しないと思う。NHK側がドラマを打ち切るか、(病気降板
ではない)強制降板して脚本家を変えるしかないないだろうね。
話が半分以上進んでいるから引き受け手の脚本家がいるかどうか。
301日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:48:42.26 ID:hOPuO6Mp
>>298
バカ女、どっかの俳優のファンだ
 ↑      ↑
Pit viper ◆bpsxUK7n6Y  ID:FqmtdKAr
302日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:48:55.93 ID:LaXEDyEn
破廉恥罪で検挙される前に引越しか?まだ葵かよ お前のアタマどうなってんだ?
303Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:50:16.39 ID:FqmtdKAr
>>301
あ、やっぱそうか
どっかの俳優のファンで図星らしいよww
304日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:50:25.88 ID:y2ue4/V0
>>266
結局、秀吉をどう描きたいのかよくわからないんだよね、
あそこまで馬鹿にして描いている秀吉と茶々を恋愛させるとか。
江となれあいみたいなどつき漫才させるとか。
今回の北条攻めも作中でどういうスタンスで扱われているのかよくわからない。
徹底して秀吉=悪で描くなら、関ヶ原〜大阪の陣まで「豊臣など滅べばいい」という動機で動く茶々でもいいんだし。
場面場面で書きたいことを書いているから、おかしくなるんだろうな。

自分は「葵」は面白いと思って見た最後の大河ドラマだけどなぁ。
江の少女時代に時間を割きすぎることの是非はともかくとしてw
浅井三姉妹に興味がある人は、「流星」と「乱紋」は読んでみたらいいと思うよ。前者は市、後者は江が主人公。
永井路子は女目線で歴史を描く人だけどスイーツとかじゃないし。
小説としては「流星」のほうが面白いような気がする。
305日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:51:45.63 ID:IJHT9h3N
>>267

狼に育てられた人間の女児みたいなイメージっていうことなんですかね
発見して人間世界に戻したら全員長くは生きられなかったっていう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
306Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:52:16.88 ID:FqmtdKAr
ID:hOPuO6Mp
ID:LaXEDyEn
こいつらどっかの俳優のファンで図星らしいよwww
頭悪そうだもんな
307日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:53:48.40 ID:tMV87O0C
>>304
葵は徹底した重厚路線だったからね。
葵の浅井三姉妹が少し年齢高いけど、演技力は格段の差があるね。
308Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:54:18.92 ID:FqmtdKAr
>>304
「乱紋」はどうみても侍女が主人公と思うぜ
309日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:54:47.24 ID:hOPuO6Mp
>>303
お前は 文章理解力が無い あるいは読める環境じゃないのか?W
310日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:55:48.83 ID:mV8PjG/i
>>285
尾ひれはひれつけて大袈裟に書いてる程度なら許されるだろうが
完全にねつ造だと訴えられるからそこは気をつけてるだろうな
出版社との名誉毀損がらみの裁判沙汰は絶えないし、
文春や新潮はその辺は慣れてて、全くソースが無いものは書かないと思う
311日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:56:17.47 ID:cGdtpIDg
小川真由美の淀殿というのは別の意味で怖かったw でも、内容は葵と江と比較
できないレベルの違い。
312Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:56:27.28 ID:FqmtdKAr
>>309
キモいから俺になれなれしく話しかけんな
芸能板へ帰れ!
313日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:58:02.02 ID:tMV87O0C
>>310
「火のない所に煙はたたず」ですね。
314日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:58:35.91 ID:hOPuO6Mp
>>309
キモいのはお前 世界1キモいよ 悔しいのかw
315日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:58:36.93 ID:7XVYOe2W
田渕は自分が恋愛話マスター?だと勘違いしてるかもしれないが、
恋愛話が全くもって書けてないのが痛いんだよ
茶々と秀吉の下りもそれまでの茶々と秀吉の描き方と全然整合性が
取れてないし、恋愛話が終わったら、恋愛はなかったかのような人物像
にいきなりなってるし、完全に恋愛話は別腹みたいな書き方になってる
結局、登場人物のことを全然考えずに、シチュエーションの都合だけで
セリフを言わせてるから、人物がなにをしようが成熟していかないお話になっちゃってる
この人は原作を物凄く軽く考えてるけど、一人の人物を物語の中に登場させるのに、
どのくらいの思索する労力が必要なのか思い至らないだと思う
だから、原作抜きでやらすと安易な人物設定だけが一人歩きするようになるんだ
316Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 19:58:53.67 ID:FqmtdKAr
ほら見ろ
少しはまともな人が出てきたぞ
葵も流星も知らんやつなんぞ、お呼びじゃないんだよ
俳優板へ帰れ低脳
317日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:59:16.04 ID:kZNqIno5
>>296

マムシ、宣言通り、とっとと本スレにでもいけ。ボケ。二度と来るな。
318日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:59:29.04 ID:pSMDzUKp
>>304
秀吉に関しては、自分は脚本もさることながら
演じる岸谷に魅力がないのが、不可思議になってしまった最大の要因と見る。
わざとらしくコントをやったあと、突然茶々の前で神妙になったけど
そこで女がホロッときそうな雰囲気は皆無だった。
たぶんあそこでダメ男の色気みたいのが、表現されないといけなかったのだと思う。
319日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:01:44.76 ID:hOPuO6Mp
尻とりが出来た!

マムシ シネ ネチッコイ イラナイコ コマッタチャン 

          終わりw


 
320Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:01:55.04 ID:FqmtdKAr
>>317
話しかけないでくれる?キモいからw
321日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:02:30.38 ID:LaXEDyEn
糞ヘビ 「どっかの俳優のファンで図星」ってなんのことだ 意味がない
一体なにが言いたいのか? アタマが壊れてるな
更年期のおばちゃんって299さんが言ってたが、それもあるかもしれないが、やはり変な爺さんかと思う
少なくとも教養はない 学歴もない 学歴なんかなくても歴史の大家はいるが、そんな高尚な者でもない
やはり歴史ちょっとカジリの勘違いオトコだろう
322Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:04:07.49 ID:FqmtdKAr
>>319
おまえ何ひとつまともなこと書いてないな、出てけば?

>>321
おまえもな。落ち着けば?
323日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:04:49.69 ID:hOPuO6Mp
>>320
人にキモいって言うな! お前が1番キモいから! 
324日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:04:59.98 ID:TFmCoy5R
岸谷は脚本通り演じてるみたいだが

シエの秀吉では天下人さえつとまらん。
325Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:06:12.75 ID:FqmtdKAr
>>323
うっせブス話かけんな!キモいから
326日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:07:12.60 ID:y2ue4/V0
>>308
失礼。小学生の頃読んだので間違っていたかもしれない。
「江」スレなのに「乱紋」にふれないのは片手落ちかと思ったので。
少なくとも江の生涯を中心に描いた小説だったように思うけれど、自信がなくなったw

>>315
「篤姫」でどんなに原作に助けられていたかわかっていないんだろうな。
それで原作を馬鹿にしていたというのはちょっと…。

>>318
あのシーンでは魅力的に見えてよかったのかな?
もちろん見えないと茶々がお馬鹿になってしまうが。
あの脚本で役者に丸投げというか、力技で秀吉を魅力的に見せろというのは酷だと思う。
327日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:07:38.14 ID:TFmCoy5R
劇団マムシを結成したのか
328日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:07:52.31 ID:hOPuO6Mp
>>322
お前もまともな事何1つ書いて無いじゃんW 
ここのアンチの全員を納得さす様な事書いて見ろや!
329日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:09:24.42 ID:kYlqvXGL
おばさん達 興奮するなよ
ID:FqmtdKArもレベルが低いなあ
330日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:09:26.44 ID:7XVYOe2W
秀吉と茶々はね、あれだけしつこく描きながらナイスカップルに見えないのがな
シリアスモードの秀吉は気持ち悪いし・・
宮沢りえもそこそこ上手いんだけど、人との絡みが苦手なのかな
一人芝居しているみたいに見えるだよな。
というか、一人芝居はすごく上手く見えるのに・・北大路と似た感じだね
331日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:09:41.22 ID:hOPuO6Mp
早く書けや!
332日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:10:02.57 ID:Cs6OvBK+
>>304
「流星」と「乱紋」両方読んだけど、自分も「流星」の方が好き。
永井路子さんの「戦国おんな絵巻」も様々な女性について書かれているから
田豚センセイは今からでもお読みになればよろしいのに。
333Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:10:50.18 ID:FqmtdKAr
>>326
江の生涯を中心に描いた小説で間違いないよ
厳密に言うと
侍女のロマンスが主軸で、江の生涯は背景だと思うけど
334日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:11:22.34 ID:mV8PjG/i
>>318
ダメ男の色気の秀吉といえば、国盗りの火野だなw

どの役でも、結局キャラには演じてる俳優・女優が元々持ってるキャラが投影されるから
役者本人がその役で要求される魅力をベースに持ってないと
キャラが全然立たなくて魅力が出ない
これは演技力でどうこうできるものじゃないんだよね
335日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:14:24.45 ID:l4uj4z+S
岸谷は可愛げがないというか、常に何か企んでそうな顔をしてる。
だからいっその事秀吉を最初から悪人として描けば良かったのかも。
無理にコントさせるからおかしくなる。
336Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:15:20.37 ID:FqmtdKAr
賢明なる諸君はよく考えたまえ

ID:hOPuO6Mp
ID:LaXEDyEn

こんな低脳となれ合っていたいか、
それとも
俺と議論したいかを
337日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:17:35.77 ID:hOPuO6Mp
賢明なる諸君はよく考えたまえ

ID:hOPuO6Mp
ID:LaXEDyEn

こんな低脳となれ合っていたいか、
それとも
俺と議論したいかを
  ↑   ↑
出た!お得意の逃げの馬鹿の1つ覚えW

いいから早く書けや!
338Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:18:26.46 ID:FqmtdKAr
>>337
バーカバーカ
339日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:20:32.32 ID:hOPuO6Mp
>>338
待ってるから早く書けや!
340Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:21:23.60 ID:FqmtdKAr
>>339
何を?

まあ、ちょっと待て
コンビニ行ってアイス買ってくるノシ
341日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:21:26.15 ID:dQslwXbf
書店に出てる新刊でも、十分戦国女性の実情にふれた
いい資料書籍はたくさん出てるんだから
糞マムシオバァや田豚先生様はもっとお読みになればいいのに

その前に日本語か?
342日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:21:35.44 ID:LaXEDyEn
糞マムシは やはりオバサンかも知れんな 325で「うっせブス話かけんな」
ってのはババアの反応だな 
343日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:26:17.10 ID:LaXEDyEn
「バーカバーカ」「アイス買ってくる」 やはり糞マムシの正体は中高年ババアか、カマかもしれんな
344日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:27:21.39 ID:dC8hxy1A
>>343
カマッテカマだろw
345日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:28:35.12 ID:dC8hxy1A
クソ寒いのに、アイスって腹壊すぞw
346日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:29:40.26 ID:hOPuO6Mp
>>340
何を?じゃねえ! とぼけてごまかすな!
ここの皆さんが納得する まともな事を書けってんだよ!

早く書けや
347日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:31:43.84 ID:LaXEDyEn
ID変えて本人が自問自答してるのには笑える 糞ヘビ お前は絶対大きな顔はさせないからな
はははあ
348日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:32:37.02 ID:hOPuO6Mp
マムシハンターズ結成する?w
349Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:34:45.94 ID:FqmtdKAr
俺はいつだってまともなこと書いてるぜ
ちょっとアイス食うから待ってろブス
350日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:35:27.05 ID:LaXEDyEn
345と344は糞ヘビの可能性がある もし違ってたら345,344さんごめんなさい
351日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:36:12.08 ID:1znoJ4/T
この糞コテは大河ドラマと時代小説読んでる
ってことがだいぶ自信に繋がってるようだが
そんなんで粋がってるってなんか可哀想だな…
352日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:36:25.27 ID:tMV87O0C
>>335
岸谷はコント演技はアドリブではなく脚本に従っているとインタビューに
答えていた。
泥は被りたくないんだろうね。同じ事務所の岸谷ですらこれなんだから他の
脇役陣は推して知るべし。
上野のハングリー精神は同世代の水川より上なんだけどね。
「私はこの世界で成功するんだ」と言う根性は並の女優以上だと思うよ。
この大河でこけたら大女優の道は遠のくね。
でも、礼節には問題あるよね。水川のブログに上野の寄せ書きがあったけど
「あさみちゃんへ」と書いてあった。
実年齢も芸歴も水川の方が先輩なのに「ちゃん付け」はまずいよ。
女同士で「ちゃん」呼びは同格か後輩だけじゃないのか?
いくら親しくても「あさみさん」じゃないの?
芸能界の上下関係は一般社会より緩いの?
353日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:36:37.76 ID:hOPuO6Mp
納得する内容を書けってんだよ! 早く書けや!

354日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:39:15.63 ID:IxJsqAOx
>>334
俺も秀吉なら国盗りの火野正平が好きだな。溌剌としていた。
355日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:41:32.30 ID:hOPuO6Mp
又 IDとか コピーしてんのか?
356日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:41:48.47 ID:tMV87O0C
>>354
火野秀吉が田渕脚本を見て仕事を引きうけてくれるかどうか?
北大路家康との年齢バランスを考えても火野秀吉だろうね。
女好き秀吉と天下人秀吉を両方演じられるだろうね。
357Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:50:29.79 ID:FqmtdKAr
まあ、落ち着け
整理すると

江の若いころに時間を割くのはどうなのか?

という意見に対して
晩年は10年前、葵三代で詳細に描いたばっかりだから
若いころに時間を割くのは妥当である
と俺は答えた

そうすると、市の若いころの話を見たいか?
という意見が出た

見たい。「流星 お市の方」も知らんのか?
俺は答えた


賢明なる諸君は、
俺がまともなこと言ってることが分かるだろう

反論あるならどうぞ
358日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:51:01.03 ID:cGdtpIDg
北大路欣也も仕事を選べばいいのに。でも、まさかあそこまでひどいとは思わなかったんだろう。
359日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:51:47.27 ID:LaXEDyEn
火野を持ち上げてるのはヘビだろ? 6Mpさん一緒に糞マムシを徹底的に叩いてやろうぜ
360Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 20:55:40.17 ID:FqmtdKAr
>>359
反論あるならどうぞ。論理的にな
361日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:58:18.22 ID:LaXEDyEn
糞ヘビ お前は何を支離滅裂なこと言ってるのか お前の浅薄な葵とか市の戯言など何の価値もない
お前の無知無能をこれ以上さらすなバカ 小学校の歴史からやり直せバカめ
362日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:59:35.08 ID:lipEOShU
50歳過ぎて俺女気持悪いなぁ
363日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 20:59:53.90 ID:jHnuTPGA
アンチスレにぬかされた本スレ行ってレス稼ぎをすればいいのに。
アンチスレ荒らすな、ボケ
364日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:00:02.06 ID:dC8hxy1A
寒く無いか?
アイスなんか食べてw
365Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 21:00:18.28 ID:FqmtdKAr
ほらな
賢明なる諸君はお分かりだろう
366日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:00:47.96 ID:jHnuTPGA
相手にしてる奴も、いい加減にしろ。
本スレでやれ。
367Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 21:02:19.33 ID:FqmtdKAr
寒いってどこの田舎モンだべ、、、
368日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:02:48.99 ID:lHPc4S9X
1000ならシエ打ち切り
369日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:05:48.66 ID:d/zP9H5t
NHK集金係はコテハンで書き込むほど暇なんだな
370日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:06:01.93 ID:raYB+Gg1
ぶっさんかちっそ
371日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:06:13.04 ID:1kKjzMul
明日はまたお得意の

人質シリーズですか

はぁ
372日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:08:41.00 ID:HBHOVeKe
>>369
www
373日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:18:58.17 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿

>反論あるならどうぞ。論理的にな
落ち着かれたご様子に付、>>262を再掲

>ヒト一人の生涯を、一編の芝居にて全て書き記す事ができるのであろうか?
>歴史は一つ されど 斬り様によって 万華鏡の如く姿を変えるもの。
>この度の『江』とて、現代女性の視点とやらによる斬新さがウリでは?
>先の三代も 現代目線の話でござったか?そうではあるまい。
>そうであれば いかに前半生に重点を置いたにせよ、そもそも『江』という企画自体が通らぬであろうよ。

一作を以って 以降の作は不要と申すは、世の創作行為をことごとく否定するモノ也。
ましてや 十年一昔。同じ人物を描くに 何を躊躇う必要がござろうか。
それとも、『葵三代』とは、何人たりとも触れる事あたわざる 『聖典』でござるかな?
よもや 「俺は もう見た。よって無用」とは仰りますまいな。
それは『独善』でござる。

疲れ・ストレスは、そう簡単には抜けもうさん。早めに休まれよ。
374Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 21:26:45.99 ID:FqmtdKAr
>>373
葵三代は文字通り、家康秀忠家光のリレー主役なのだが、
実質、秀忠主役、お江ヒロインと言っていい内容なんだよ。
江が発表されたとき、またかよ!と思ったが、
若いころ重点に描くなら、アリだと思った
375日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:34:22.37 ID:dC8hxy1A
お前の主観だろが
376日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:35:20.19 ID:dQslwXbf
ここまでオバァ呼ばわりに一切反論なし
ネカマに夢中になりすぎてるうちに、肝心なこと忘れちゃってる様子

50前後で俺女かぁ…キモ
年季の入ったおたく女にいそうな感じだけど
377日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:36:09.01 ID:eJgvE2Yv
大和和紀『イシュタルの娘』に出てくる浅井姉妹は
茶々も江与も鮮烈で魅力的なキャラに描けてるのにな…
378日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:36:59.41 ID:IyAdEEkV
このスレの10レスに1レスは同じヤツな件
しかもキ○ガイ
379日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:37:21.08 ID:/ccQgrWk
この自分しか眼中に無い感じ
田渕と同レベルか
380Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 21:37:25.07 ID:FqmtdKAr
前にも言ったと思うがワシは40代前半のおっさんだよ
381日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:40:09.89 ID:mDZbf6lc
>>352
大先輩に初対面でいきなりため口のエピソードとか、
社会性の障碍と言われる発達障碍…アスペじゃないかと言われてるね
初対面でいきなり相手の収入を聞く海老蔵も同じ
だから歴史人物の上下・親疎の関係も分かってないんじゃないか?とも
「あさみちゃん」は、親しくしてて水川もOKしてれば大丈夫じゃない?
3つ違いだし。それより保奈美やりえに初対面でため口きいたとかは、
芸能界はもちろん、一般社会で会社勤めも危ないほどだと思う
382日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:40:54.47 ID:dC8hxy1A
俺は、見返して無いけど津川雅彦の家康のイメージしか無いな葵三代は
それも主観なんだから、オノレの主観を押し付けるな
383日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:43:26.54 ID:cGdtpIDg
>>381
収入に関しては中国人がやるw それはともかくうちの会社にも似たようなのがいて、
もう手がつけられない。
384日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:45:26.26 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿

>実質、秀忠主役、お江ヒロインと言っていい内容なんだよ。
で、此度の田渕脚本は、葵三代の脚本をなぞっておるのかな?
反抗期の秀忠少年は 良し悪しは別として『独創的』であるとの評判であるが。

貴殿のレスからは いまだ
「江の後半生を描く必要は無い」と納得できるものが無いのでござる。
相方が新解釈で描かれれば 当然 作劇も変わるもの、
そこから紡がれるは 価値無き物と言い切れますかな。

正直 拙者も「田渕女史」では 葵とやらを越えるモノは書けぬと思慮いたすが、
それは 書き手を変えれば良いだけでござろう。
385Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 21:49:30.19 ID:FqmtdKAr
>>384
描く必要は無いとは言ってない
若いころ重点になるのは妥当だろう、言っているのだ
386日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:52:18.71 ID:dC8hxy1A
結果的に何も描けて無いじゃんw
387日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:55:35.22 ID:tMV87O0C
>>381
海老蔵は本人にも責任があるが梨園と言う特殊社会に小学校に上がる前
から身を置いている訳だから彼も不幸と言えば不幸だよ。
まして市川宗家の跡取りでしょ?歌舞伎役者以外選択肢がなかった訳で。
お父さんは元々妾腹(後に後妻に昇格)の子で本妻腹の男子が早世して
市川宗家の跡目が回ってきた人だけど。
本妻腹の男子が跡目継いでいたら、お父さんも歌舞伎役者にならず海老蔵も
普通のサラリーマンになっていたかも知れないよね。
388日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:19.07 ID:EFLwW7Bp
>歌舞伎役者以外選択肢がなかった訳で

そんなことないよ
て、何さまか知らないけど、海老蔵の親父も女中の子じゃん
389日曜8時の名無しさん :2011/06/18(土) 21:57:28.65 ID:ZsNAfZn8
皆さんは「歴史人」でずっこけなかったの?
いや、自分も歴史人も歴史読本も好きだけどさあ。
教養高き蝮殿は山川さん、吉川さんだと思ってたのに。
390日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:43.16 ID:jHnuTPGA
教育でダイジェストやってるが、何度見ても秀吉は笑わせるなw
391Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 22:01:11.41 ID:FqmtdKAr
>>389
知らないからズッコケられないんだよw
392日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:01:54.46 ID:LnLHU+bo
>>389
言おうと思ってた。
まともな歴史好きならまず「歴史読本」だろうと。
ちなみに今月号は江にも登場する本能寺の変特集。
393日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:04:07.94 ID:dC8hxy1A
で?
何を描けたの?
394Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 22:05:03.03 ID:FqmtdKAr
「歴史人」かよ!てツッコミがなかったのは寂しかったぜw
395日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:05:37.61 ID:jHnuTPGA
歌舞伎役者って・・・河原者じゃんw
396日曜8時の名無しさん :2011/06/18(土) 22:06:31.46 ID:ZsNAfZn8
ふ〜ん、一応わかってやってるんだ。
397日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:07:26.20 ID:HKDeQLj+
>>384
だから相手するなって。荒らしに構うやつは同罪なんだよ。
だいたい、毒蝮三太夫に失礼だろ。
398Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/18(土) 22:07:40.30 ID:FqmtdKAr
そろそろ寝るぜ
399日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:08:17.56 ID:5IhGNgJs
若い頃重点と言ってシエがやった事は半年終わって天下人を罵ったり殴ったり
というアリエナイ狼藉三昧のみなんだが。

というか、若い頃というより幼い頃だよな?上野が無理矢理やらされてる
けど。

若くても人生を切り開いていく人物ならドラマになるが、幼くて誰かに
養われているだけではドラマにはならんわなあ。
シエが小公女とか家なき子とかフランダースの犬とかの境遇ならともかくw
400日曜8時の名無しさん :2011/06/18(土) 22:10:12.32 ID:ZsNAfZn8
あ、そうそう、蝮殿の嫌いな文春によると、向井りは
「共演者キラー」なんだって。樹里ちゃんがキルされないといいね(はあと
401日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:10:46.59 ID:mV8PjG/i
>>352
芸能界のしきたりとかはむしろ一般社会より古いし
上下関係はハッキリ言ってもの凄くうるさい
ただし先輩後輩は、年齢ではなく、芸能界デビューの年月(芸能界キャリア)で決まる

下積みが短くてすぐ売れた人だと
ちやほやされてマナーおざなりにする人は昔から少なくないけど
そういう人は落ち目になり出すと誰も助けないので一気に落ちる
402日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:12:17.76 ID:tMV87O0C
>>395
歌舞伎役者は明治以降急速に社会的地位が向上したからね。
海老蔵は江戸時代の歌舞伎役者の身分の低さと言う黒歴史は知らないと思う。
知っていたら初対面の人間の収入を聞くようなお馬鹿はしない。
歌舞伎役者は腰が低い人も多いがそれは江戸時代以前の黒歴史を知っている
から。
403日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:12:41.16 ID:wStcSTUr
毒蝮三太夫殿

>描く必要は無いとは言ってない
では、検証いたそうか。

>おまえら葵徳川三代見てねーの?
>お江と秀忠は10年前にやったばっかなんだよ
>実質主役だったよ。あれ以上描くことねーだろ

>おまえら、ありえねー
>10年前にやったのと同じところに時間を割けって
>ありえねーんだよ、無知!

>葵徳川三代見て見てねーんだろ?
>江はこれ以上描くことないほど詳細に描いたんだよ
>見てれば
>こんどは江の若いころに時間を割くべき、と思うのがフツーだよ

>おまえも見てねーのかよww
>葵三代で江は十分過ぎるほど描かれている
>今回主役だといっても、あれにプラスすることはほぼ無いと思われる

「あれ以上描く事はない」
「同じところに時間を割くなど ありえない」
「これ以上描くことないほど 詳細に描いた」
「あれにプラスすることは ほぼ無い」
どのような意図にて書かれたか、それは御本人にしか判りませぬが、
十人中八人程は、「描く必要は無い と言っている」と解釈いたすでしょうな。
違うのであれば もそっと表現に気を使う事をおすすめする。
404日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:13:39.38 ID:HKDeQLj+
>>403
相手するな。
405日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:16:24.72 ID:dC8hxy1A
おっさんの暇つぶしに、参加させられてるのは気持ち悪いよなw
406日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:18:10.61 ID:ge9ehVm8
>>401
ジャニーズの若いのはコンビニ前でしゃがんでダベってる同年代よりも
遥かに挨拶がきちっとしてるよな
まあ現在で徒弟制度みたいなのが生き残ってるのが芸能界かもしれん

シエは身分の上下が破壊された世界観
ある場面では都合よく身分が持ち出され
また次の場面では身分制があるならありえない言動が始まる
407日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:19:45.18 ID:tMV87O0C
>>401
上野はアミュでは中途採用組だから躾教育はしていないんだろうね。
生え抜きならマネージャー、零細事務所なら社長が躾けるだろうね。
408日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:26:25.88 ID:LaXEDyEn
民事でいつ訴追されるかも知れない田豚なんかよくまだ使ってるなNHKは
バカ放送はいい加減にしろ 
409日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:32:39.65 ID:mV8PjG/i
>>407
大手の事務所の方がむしろ躾はしないような・・・
芸能事務所は多分ほとんどが契約制だと思うから
売れない年月が続けば契約終了でお払い箱にすれば済む(いわゆる使い捨て)と思ってると思う
410日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:32:39.75 ID:+Tq/LmQA
>>401
上野樹里を見てるとかつての南野陽子を思い浮かべるな。 
南野のワガママ振りもつとに有名で、マネージャーに
「あんた、誰のおかげでご飯が食べられると思ってんの」
とか平気で言ってたみたいだし。

落ち目になった今やね・・・
411403:2011/06/18(土) 22:35:40.87 ID:wStcSTUr
やれやれ、今宵もまた 最後は逃げられてしまいましたな。
412日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:43:11.39 ID:LaXEDyEn
南野陽子ね NHKの不出来なドラマで刑事役を観たが、最初だれだか分からなかった
オバサン化してるというより別人化してたな 人間は変わる しかし上野が歳を取ったら決して
南野のようにはなれない 醜い顔面しわくちゃだろ
413日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:44:41.00 ID:dC8hxy1A
結局、不用意で反応のあるレスに対してその場限りの反論をして楽しんでるだけだよ
その為に事前に予習したりしてね
暇つぶしには、もってこいかもしれない
414日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:45:37.62 ID:tMV87O0C
>>410
南野陽子って今は個人事務所だけどデビュー当時は大手事務所なの?
ナンノも上野も兵庫県出身だよね。
>>409
生え抜きは「一から育てるから厳しく」、中途は「所詮、外様だから緩く」
と言う訳ではないんだ。
415日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:46:53.12 ID:sHAvuzYj
これまでは自分の御贔屓役者には大河に脇でも良いから出演して欲しいとずっと思っていたが、今年の大河にだけは絶対出て欲しくないと本気で思う。
なので、ヨド・シエの子供世代のキャスティングに戦々恐々としておる今日この頃。
シエに出演している上野以外の役者たちも本音は「こんな大河に出るのって何の罰ゲーム?」と思ってそう。
オファーを受けた時点では、まさかこんな酷評大河になるとは想像しなかっただろう。
はっ?!子供世代キャスティングが中々発表にならないのは役者たちがオファーを(遠回しに)断っているからだろうか…?
416日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:48:29.03 ID:mV8PjG/i
>.414
うん、躾は事務所がするものではなく
一般人同様に、家庭(両親etc.)がするものだと思う
いわゆる「育ちが出る」ってヤツ
417日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:49:58.66 ID:wStcSTUr
>>413
済まんのぅ、ジジィの暇つぶしに 付き合わせてしもうて。
418日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:51:10.15 ID:Ty0vJ/63
お楽しみはこれからだ
419日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:51:24.27 ID:tMV87O0C
>>416
上野の家庭はあまり恵まれてないと言うかリアル浅井家なんだけど。
その分ハングリー精神は旺盛なんだが。
420日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:52:25.55 ID:SJu5nLMb
葵見てません。すみません。
10年前はまだ子供で歴史にもあんまり興味なかったので。

421日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:54:45.80 ID:LaXEDyEn
糞ヘビ ID変えて書き込むな 413はお前だろ 愚者は愚論にだけ頼るしかないか
バカめ 
422日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:54:54.87 ID:tMV87O0C
>>415
どこの大手事務所も有望な若手を潰したくないんだろうね。
この時点でシエの子供と秀頼の配役発表がないのも変だね。
423日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:54:58.62 ID:mV8PjG/i
>>419
芸能界は片親とか貧しい家のでの人は少なくないから
家が○○だったから躾ができてないとかいうのは言い訳にしかすぎないと思う
世の中、それでもきちんと躾ができている人はいるから
424日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:58:28.09 ID:dC8hxy1A
ははは楽しい
425日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 22:59:42.76 ID:eJgvE2Yv
シエなんか市があれだけタカビー「死語」でも
全く躾されてないしな
426日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:04:14.01 ID:tMV87O0C
>>423
上野に「この世界で意地でも成功して上野家を再興してやる」と言う心があれば先輩俳優
にタメ口なんて使わないよね。
シエ世界なら足軽の娘である北政所の方が大名の姫であるシエより言葉遣いが綺麗だよね。
427日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:05:25.77 ID:HKDeQLj+
上野みたいに中途半端に年くっちゃうと、もう落ち目になったらだれも
助けずに落ちるだけだしなあ。
AV商法に回されるには有名すぎるしもう年だし、胸もあんまりないし。
落ち目になったら結婚して専業主婦になる以外につぶしがきかないタレントだよ
428日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:06:02.45 ID:LaXEDyEn
1A 良かったなお前みたいなイカレタ脳のやつに相手してもらって 軽犯罪で逮捕されんようにな
糞ヘビ婆さん
429日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:07:02.14 ID:dC8hxy1A
>>421
馬鹿だね
蛇は417だよ
430日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:10:56.91 ID:UYhG6HRf
>>415
冗談でなく打ち切りもしくは大改変の可能性あるからな。
史上最低大河に関わりたくないわな。
431日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:11:11.11 ID:tMV87O0C
>>427
世間一般の24歳よりは美人なのだから、金持ち男捕まえて芸能界引退するのが
賢明だよね。上野家の再興もできるだろうし。
事務所も生え抜きではないタレントには冷たいと思うし。
プロスポーツ選手は避けた方がいいよ、引退年齢早いから。
432日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:11:15.91 ID:LaXEDyEn
すまんすまん429さん 
433日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:12:14.62 ID:/45LZUsM
>>416
>>423
だね、モンスターペアレンツじゃないが
躾なんて学校や会社でやるもんじゃない
まず家庭だし、そこが片親だとか貧しいからとか言い出されたら
そういう家庭でまともに育て、育てられた親や子に失礼だ
それにハタチ過ぎたら、本人の自覚だって大事
ましてや10代の頃から社会に出てたんだろ
いい例も悪い例も同じ世代の人間に比べたらいっぱい見てるだろうに
434日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:18:42.74 ID:tMV87O0C
>>430
アミュから10代後半の若手俳優出してもらえないのかね?
435日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:20:45.22 ID:hux+Nl0j
ひどいひどいって篤姫から毎年のことじゃん
天地人も龍馬伝も江も、贔屓役者にでてほしいなんて奴いるの?
来年の義経は、PがPだけに持ち直すんじゃないかと期待してる
少しだけどな
436日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:21:03.32 ID:hux+Nl0j
まちがえた清盛な
437日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:21:48.43 ID:dC8hxy1A
>>433
同じ片親でもその片親の育て方によるんだよな
当たり前の話しだけど
両親がいても、両親によるのは当たり前だろ?
しかし、あんな立派な人の子供なのにというのは、やっぱり立派な人でも「親として」立派じゃ無かったんだよ
よくある話しだわ
438日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:22:29.58 ID:jHnuTPGA
田豚と上野は最凶コンビってわけだw
439日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:25:17.02 ID:dC8hxy1A
>>435
でも、大河という事での期待値があるからね
無くなった時点で終了だろ?
有難く思わなくてはな
440日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:26:31.08 ID:8g6n3g2Z
葵のキャストは年寄りばかりだ、って放送当時は批判されてたね。
でも、今見直すと、熟練の技が光ってて素晴らしいよ。
BGMなし、カメラ固定の状態で、役者の掛け合いだけで魅せるの。もう絶妙。

今、同じ脚本で撮ったとしても、江のキャストじゃ散々なことになるのは間違いない。
441417:2011/06/18(土) 23:27:13.86 ID:wStcSTUr
>>429
否、拙者は毒蝮三太夫殿に非ず。
442日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:27:25.38 ID:LaXEDyEn
1A やっぱお前の話は変だわ もう寝ろ わしも勝手に寝る
443日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:27:43.09 ID:LaXEDyEn
1A やっぱお前の話は変だわ もう寝ろ わしも勝手に寝る
444日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:28:58.26 ID:bv6MLHXR
>>435
自分は「好きな役者は大河に出て欲しくない」もあるけど
「好きな歴史人物は大河に出て欲しくない」になってしまった。
だけど再来年の準主役だよなぁ、新島先生・・・・。
今からすでに気が重い。
445日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:30:50.44 ID:dC8hxy1A
>>442
蛇と一緒だな
どう変なのかチャンと言えよw
446日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:31:16.35 ID:mV8PjG/i
>>433
話が横に逸れるが、子供の躾は基本は3才までで、就学前にほぼ全部終了するので
それ以降は修正がほとんど効かないらしい
躾ができてない子は、超有名私学に入っても
結局途中で躓くことも多くて大成しないのがほとんど
というのが知り合いの有名進学塾の先生の話

これは学校の話だけど、芸能界も一般企業も同じようなものだと思う
躾、礼儀ができてない人間は遅かれ早かれ躓いて落ちていく
447日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:33:46.66 ID:/45LZUsM
残ってる主な若手枠って秀頼と千姫くらい?
なんか最初に思ってたより若手の出番なさそうだし
主な武将だってただのモブで延々同じ人物ばかり登場の室内劇
江は子沢山だけど、まだ2度目の結婚だってしてない進行で
今後どれだけ若い役者が起用されるか疑問だな
田渕じゃ描きわけも展開もできないだろうし
美味しい役だと思われた、森三兄弟なんかもう顔も思い出さない状態だよ
448日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:37:46.89 ID:tMV87O0C
>>446
恐ろしい話だね。三つ子の魂百までか。
>>437
両親揃っていても、夫婦揃って大酒のみの博打好きなら歪んだ子供できそうだな。
449日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:38:11.47 ID:HKDeQLj+
>>431
だよねえ。下卑た言い方になるけど、男に股開いて釣ってもらう
しか逃げ道がない。
演技もいまいちだけど、何より楽屋や現場で使いにくいっていうのが
決定打なんだよね。演技力があるのに扱いにくいタレントっていう評判に
なって使われなくなった女優は過去にも数多いし、ましてやこの程度の
演技力だと、世間が飽きたらあっという間だと思う
450日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:38:17.98 ID:F8fZNApD
みんな荒らしに愛称つけたりして優しいな。工作員とか、ほめすぎだろ。
2ちゃんしか居場所がないヒキニートがただ立場をコロコロ変えながら荒らしてるだけなのに。
451日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:38:44.50 ID:/ccQgrWk
>>447
家光・忠長あたりは子役で終わりなんだろうか
大坂夏の陣がクライマックスであとはエピローグらしいし
452日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:40:00.83 ID:m73U31Or
成長してからをやると、江のマイナス面もやらなきゃならないだろうしな…。
453日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:40:57.73 ID:hOPuO6Mp
あれ? クソマムシ逃げたな!
ちょっと目を離したらこれだ 
どこかで噛みついて毒注入してなきゃいいけどw

結局誰1人納得させられる事書けなかったみたいだなw
死ねばいいのに!
454日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:42:28.22 ID:LaXEDyEn
1A お前がヘビだろ ごまかすんじゃねえよ
455日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:42:53.72 ID:49ttfvXw
>>447
森三兄弟や信長みたいにずっといて欲しい人はさっさと消えて
のだめや秀吉ばっかり長居するこのドラマって・・・
456日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:42:57.10 ID:tMV87O0C
>>449
金持ちと結婚して専業主婦として生きるのもいい人生だろうね。
彼女の場合幼少期から現在までシエ並の激動の人生だったから。
その分、芝居抜きでシエに感情移入できると思ったんだけどね。
457日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:43:06.71 ID:LaXEDyEn
1A お前がヘビだろ ごまかすんじゃねえよ
458日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:43:12.39 ID:Ty0vJ/63
今日は多士済々だったから、
当選発表が楽しみだな。
459日曜8時の名無しさん :2011/06/18(土) 23:43:30.44 ID:ZsNAfZn8
普通大河主演はこれ以上ない箔付けなんだがな。
メディアやネットでのだめ演技と叩かれて、幅のない女優のイメージはついたかもな。
(個人的には脚本の罪も大きいとは感じているが)
本当に使いにくい女優なら、このまま頭打ちになりかねないね。
460日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:43:49.56 ID:xsnWa5gv
しかし秀忠(竹千代)をあんな生意気坊主にしたのは失敗だな
ああいうひねくれたキャラは特にお年寄りに受けが悪かろう
お得意さんであるお年寄りにそっぽ向かれたら終わりだろうに。
後で改心して好青年になるとか、性格が屈折した理由が丁寧に
描かれるんならまあいいけど、期待が持てないんだよなあ…
461日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:46:01.44 ID:tMV87O0C
>>455
鬼武蔵はスルーされたよ。
信長はスタンドとして登場中。
462日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:51:14.72 ID:qVOuMve9
家康とシエが伊賀越えしたように
秀忠は秀勝とシエと三角関係をやります…徳川も本格的にシエに蹂躙される
463日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:52:18.34 ID:dC8hxy1A
荒らし如きに、熱くなってるのもどうかなと思うなw
464日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:52:20.34 ID:hOPuO6Mp
>>460
関ヶ原遅参で家康に怒られて改心すると予想(妄想)
465日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:55:20.40 ID:tMV87O0C
>>464
遅参ネタを出すと真田親子が出す必要が生じるが真田親子役を引き受ける
名優がいるのかどうか?特に幸村役。
466日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:55:29.88 ID:jHnuTPGA
人質人生から這い上がった父親に、何の苦労もなく育った秀忠が生意気を言う。
田豚の世代らしい脚本だなw
467日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:55:43.45 ID:dC8hxy1A
>>465
三浦友和
468日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:58:25.04 ID:dC8hxy1A
三浦友和の凄い処は、「断れよ」と思うような役を粛々とするところ
断った事無いのじゃ無いかな
469日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:59:46.19 ID:49ttfvXw
>>467
幸村をそんなオッサンにやらせて大丈夫なのか?
470日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:00:04.78 ID:tMV87O0C
>>466
田渕は兵隊に取られて南方や大陸で地獄見た父親に「お父さんは人殺しだと」
と嫌味言ってたんじゃないの?
家康と秀忠の会話見てそんな感じがするよ。兄の例も見てもわかるけど目上
の親族を軽んじる傾向があるし。
471日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:01:03.51 ID:4v74Xq0N
>>465
真田親子は得意の保奈美無双じゃないか?
秀忠は遅参しました・・・
で、
ここからが本題で家康 秀忠 江 メインのホームドラマで
怒ったり怒られたり言い訳したり逆切れしたり 諭されたり
最後は江が仲裁して家康が江に免じて...
秀忠は江に感謝して江アゲアゲじゃない?

   (妄想)
472日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:01:28.64 ID:dC8hxy1A
>>469
欣也が家康なら、大丈夫w
473日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:03:33.60 ID:ehCg3N2N
>>466
いくら歴史を知らずとも、俗に狸といわれる家康の忍従人生は知っているはず
その家康に息子が、人質ひでえ!と食って掛かるというのは歴史以前に神経を疑う
474日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:06:06.75 ID:50Y4Izwh
>>471
幸村役の目途がつかなければ保奈美無双だろうね。
>>468
真田幸村は享年49歳だから三浦友和が演じても違和感ないけど。
475日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:06:57.75 ID:8Cg4JZbF
失笑大河はあと何年続くのだ・・・
476日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:09:02.08 ID:4v74Xq0N
幸村役の目途がつかない というよりあえて無双 
お金6000万円もったいないからねw
477日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:09:25.96 ID:50Y4Izwh
>>473
田渕脳では今川家の存在自体知らないのでは?
478日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:09:49.38 ID:BPfjmuVe
>>452
シエのマイナス面なんか描かないでしょ。
ひたすら、シエをagagして最後まで突っ走るでしょ。
最初はシエに反発していた秀忠も「おもしろきおなご」と興味を持ち、いつの間にかシエにぞっこんになる…。
関ヶ原の戦いの東軍勝利もシエの意見、大坂の乱もシエが反対して意見するも、ヨドが勝手に自滅。
揉めてた三代目跡目問題もシエの一言であっさり決まる…。
この場合、悪役は春日局。

>>460
>>464
これまでの流れだと、秀忠の改心はシエとの恋愛で彼が成長したからだと設定されそう…。
安っぽい恋愛ドラマみたいで絶対嫌だが、この大河の場合、これが正論になるのが怖ろしい。
479日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:14:49.41 ID:50Y4Izwh
>>478
秀忠も恋愛至上主義になるのか。子供たちは全員恋愛結婚だね。
明治維新が200年早くなるよ。
480日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:16:20.35 ID:ZCk+yJuD
俺は、やっぱり役者のバランスって大事だと思う欣也家康に対抗する役者をもってこなけりゃと思わないスタッフはやはり劣化してる
481日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:21:18.66 ID:50Y4Izwh
>>481
欣也家康に対抗できる存命中の太閤役者なら火野正平か香川照之だね、香川は去年
出たから無理だよ。
482日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:28:44.35 ID:nBuFKtip
抽出 ID:tMV87O0C (9回)
965 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 07:59:49.23 ID:tMV87O0C
967 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 08:41:10.25 ID:tMV87O0C
>>966
田渕金遣い荒らそうだから、意地でも身を引かないと思う。
篤姫で荒稼ぎした金でマンション(アパート)買って、家賃収入で食べて
いけるようにでもしているなら別だが。
家賃収入月500万円位あれば、金遣いの荒い田渕でも十分食べていけると
思うが。


他人の収入計算してるよwwwwwwwww
さもしい馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwww

971 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 08:58:53.38 ID:tMV87O0C
975 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 09:10:51.61 ID:tMV87O0C
979 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 09:23:09.16 ID:tMV87O0C
981 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 09:30:38.85 ID:tMV87O0C
987 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 11:13:06.81 ID:tMV87O0C
979 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 09:23:09.16 ID:tMV87O0C

抽出 ID:tMV87O0C (58回)
37 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 11:50:07.43 ID:tMV87O0C
>>35
そのうち登場人物に字幕がひらがなになったりして、「たいがどらま」と。

お前の書くことってほんとつまんねえな低脳wwwwwwwwwwwww

431 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 23:11:11.11 ID:tMV87O0C
434 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 23:18:42.74 ID:tMV87O0C
448 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 23:37:46.89 ID:tMV87O0C
456 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 23:42:57.10 ID:tMV87O0C
461 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 23:46:01.44 ID:tMV87O0C
465 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/18(土) 23:55:20.40 ID:tMV87O0C
470 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/19(日) 00:00:04.78 ID:tMV87O0C


朝7時から夜中まで一日67レスとかwwwwwwwwwwwwww

ヒマな馬鹿もきわまれリだなwwwwwwwwwwwww

なあ?どんな馬鹿親に育てられたらおまえみたいな低脳が出来るんだ?wwwwww

483日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:29:36.62 ID:ZCk+yJuD
>>481
欣也家康に対抗する太閤なら、文太秀吉なんかだと大河らしいだろ?(存命だし)
そんな画面観れるなら6000万も納得するんだけどな
484日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:29:40.72 ID:nBuFKtip
抽出 ID:dC8hxy1A (25回)

82 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 13:36:35.77 ID:dC8hxy1A


437 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:21:48.43 ID:dC8hxy1A
>>433
同じ片親でもその片親の育て方によるんだよな
当たり前の話しだけど
両親がいても、両親によるのは当たり前だろ?
しかし、あんな立派な人の子供なのにというのは、やっぱり立派な人でも「親として」立派じゃ無かったんだよ
よくある話しだわ


半日2ちゃん荒らしてる屑が教育かたるとか片腹痛いわwwwwwwwwwwwww

439 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:25:17.02 ID:dC8hxy1A [13/17]
>>435
でも、大河という事での期待値があるからね
無くなった時点で終了だろ?
有難く思わなくてはな


445 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:30:50.44 ID:dC8hxy1A
>>442
蛇と一緒だな
どう変なのかチャンと言えよw


馬鹿が熱くなってるう〜〜〜〜wwwww

463 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:52:18.34 ID:dC8hxy1A
荒らし如きに、熱くなってるのもどうかなと思うなw


お前がその荒らしだ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwww

467 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:55:43.45 ID:dC8hxy1A
468 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:58:25.04 ID:dC8hxy1A
472 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 00:01:28.64 ID:dC8hxy1A

485日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:30:57.01 ID:nBuFKtip
抽出 ID:mV8PjG/i (11回)
48 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 12:19:55.37 ID:mV8PjG/i
>>45
低年齢でも、就学児童なら個人差はあるけどそれなりに良い物と悪い物を見分ける目もあるし
シエは色々とおかしいといってる子供は結構いる
反対に、シエのことを好きだと公言できる低レベルな年配もいる

ある意味助かってるけどね>シエ


自分は嵐の屑の癖に自分が見えないんだなあこういう馬鹿はwwwwwwwwwwwwwwwwwww

初対面の人とかで、たまたま大河の話になって、シエ、面白いですよね〜とか好きです〜
とか言う人は感性が全く違うことがそれで分かるので、お近づきにならないようにできる
310 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 19:55:48.83 ID:mV8PjG/i
334 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 20:11:22.34 ID:mV8PjG/
401 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:10:46.59 ID:mV8PjG/i
409 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:32:39.65 ID:mV8PjG/i
416 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:48:29.03 ID:mV8PjG/i
うん、躾は事務所がするものではなく
一般人同様に、家庭(両親etc.)がするものだと思う
いわゆる「育ちが出る」ってヤツ


嫌いなドラマイチャモンつけるために必死でみてなおかつ2ちゃんで嬉々として叩く馬鹿婆の育ちも酷そうだなwwww

423 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:54:58.62 ID:mV8PjG/i
446 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:31:16.35 ID:mV8PjG/i
>>433
話が横に逸れるが、子供の躾は基本は3才までで、就学前にほぼ全部終了するので
それ以降は修正がほとんど効かないらしい
躾ができてない子は、超有名私学に入っても
結局途中で躓くことも多くて大成しないのがほとんど
というのが知り合いの有名進学塾の先生の話


なるほど〜〜〜〜〜〜〜〜幼時の親の育て方がわるいとお前みたいな馬鹿婆が出来上がるわけかwwwwwwwww
486日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:33:01.78 ID:7eBZ/40C
まさか、俺の書き込みがここのテンプレ(>>7)になってるとは、
今まで知らなんだ…orz
487日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:33:09.22 ID:ZCk+yJuD
毎日、ご苦労さんw
488日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:34:05.63 ID:ckgtBnSS
なんつーか、日本の歴史を貶めることが中国や韓国との友好になるとか
真面目に考えてそうで怖いんだが、NHKって。
でなけりゃ、ここまで考え無しの番組を作る理由が思い付かん。
打ち合わせ内容を一度見てみたいよ。
どんな顔して、こんなアホみたいなストーリーを作ってるのかさ。
489日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:34:28.21 ID:UbAOd7gY
>>473
田渕に対しての認識が甘すぎるよ。
過去レスで田渕周辺の人からの伝聞・・・として
「田渕さんは信長、秀吉、家康の三傑の順番を知らなかった」
ってのがあったじゃないか。

伝聞・・・というのもソースでもあるのだが、
自分はこの逸話もさもありなんと納得してしまったぞ。

>>479
>子供たちは全員恋愛結婚だね。
千姫と秀頼も、大阪城でままごとのような恋愛から始まり、
大坂陣で愛を引き裂かれる悲劇になるのでしょうね。うえっぷ

そうなると国松や天秀尼が生まれる手間もはぶけ、
京極家が天秀尼を保護する逸話もスルーできて「江」的には楽だな。
490日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:35:32.71 ID:4v74Xq0N
おい こら!クソマムシか? 俺もさらせや! 
491日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:37:15.21 ID:FvHO8BcU
>>489
mjd?
それじゃあ田渕は歴史が苦手とか疎いなんてレベルじゃなくて
スーパー無知無教養レベル
それでよく脚本家がつとまるな
492日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:40:53.84 ID:K33+VIjM
どうしてマムシは当選しないんだろう。
40代前半のジジイと言ってるから、
「馬鹿婆」という選考基準に合致しないんだろうか。
493日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:40:59.31 ID:4v74Xq0N
>>491
無知無教養=馬鹿って事ですね?w
494日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:46:21.81 ID:50Y4Izwh
屁こき数さんって最初は田渕の親族かと思ったけど週刊文春の記事見て違う
と思ったよ。
お兄さんや名刺の件を見てもあまり親族とはうまくいっていないようだね。
他人であることだけは間違いないと思う。
シエ世界では秀頼には側室はいない設定にされるのか。田渕は側室嫌いだから
それはありえるだろうね。
495日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:48:24.73 ID:IeK/9Wze
>>489
千姫と本田忠刻の俗説とかはなぜか知ってて
「もう一回結婚するなら美男の秀忠さまじゃないと嫌じゃ」とか
言わせたらどうしようかと思ってる(´・ω・`)
496日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:53:08.53 ID:ZCk+yJuD
歴史云々は、別として
武将関係の役者の貫禄の違いは意識して欲しい
いくら、曲者演技しても岸谷如きで欣也の相手役は無理
若いアイドル役者を中心にしたいなら、三英傑ぐらいバランス考えろや
Vシネマ以下
497日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:53:15.61 ID:IeK/9Wze
本多だぁね
498日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:55:36.60 ID:50Y4Izwh
>>491
だからゴースト兄が必要になったんじゃないの?
田渕は有力者に取り込む能力は優れているのだと思うよ。
>>495
このレス見て本多忠刻の故事を田渕が調べるかもね。
499日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:57:16.17 ID:VaNpDxzU
>>480
逆に、家康が何故欣也でなくてはいけないのかちょっと疑問
少女時代にこれだけ回数を割くなら別の役者をふったほうが…
500日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:57:42.07 ID:3WkrIkEy
欣也は貫禄だけで、実際はヘタなんだけどね
家康の若い頃から貫禄出しすぎでしょアレ
あれだけ浮いてても、だれも何も言えないでしょうが・・・
501日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:05:08.08 ID:50Y4Izwh
岸谷の実年齢に合わせるなら50代前半までの役者さんでいいよね。
あの秀吉役は岸谷以外引き受け手がいないだろうから。
502日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:10:56.06 ID:ZCk+yJuD
>>501
だから、家康は小劇団の誰かの方が良い
503日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:12:17.78 ID:8CX72neR
田豚がアンチスレを見たら、原稿書きに使い始めたパソコンをぶっ壊すだろうな。
本スレを見たほうが・・・・いや、アンチスレ見て卒倒したほうがいいなw
504日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:16:28.35 ID:UbAOd7gY
>>498
青山の某シナリオスクールでまず叩き込まれることの一つに
「業界にコネを作ること、そしてひたすら売り込むコト」
というのがあるらしい。
田渕はたぶん、自己アピール力や仕事を獲得する営業力、人脈を活用する
人につけこむ術等々には非常に優れていたのだと思うよ。

>>500
北大路とか石坂さんとか、年齢を重ねている著名ベテラン役者なのに
実は下手という役者が「江」の重鎮役者。
このドラマの程度と限界を物語っているような・・・
505日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:18:04.12 ID:50Y4Izwh
>>501
でも、芝居巧者でも知名度低い役者は家康役には使えないよ。
小劇団出身で知名度があり、芝居巧者で年齢は40代後半〜50代前半が条件に
なると思うよ。
>>502
田渕はパソコンでは専らカードゲームしているとのこと。ゴースト兄との下書き
のやり取りもファックスを使用しているとのこと。(文春の記事より)
506日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:21:35.87 ID:ZCk+yJuD
>>505
ベタだけど、渡辺いっけいとかだと軽さがバランス良いのでは?
507日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:26:53.73 ID:y3W+ywbu
>>492
蝮が退場→集計時間→集計虫登場
508日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:37:24.34 ID:K33+VIjM
マムシも深夜まで徘徊していたことがある。
このころは、勘定虫はまだ這いずり回っていない。

> 972 名前: ◆bpsxUK7n6Y [sage] 投稿日: 2011/05/23(月) 02:09:34.09 ID:84Lkd2dm
>  ほれ
>
>  【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 52
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306084013/
509日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:39:28.77 ID:50Y4Izwh
>>506
渡辺いっけいさんか、いい人選かもね。年齢も岸谷と同世代だし。
しかも愛知県出身。名古屋弁(三河弁)を話す家康って大河ではいなかった
ような気がするし。渡辺さんなら三河弁を話す家康を演じられるよ。
510日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:44:44.45 ID:uo4v19P5
>>425
一応、柴田勝家さんが躾をしていたように思うが
「感情にまかせて軽率な行動をしちゃいけないよ〜」と
ただ脚本家さんが勝家さん忘れちゃったんで、無かった事になってるけど
511日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:48:22.83 ID:8CX72neR
皆さん、ご機嫌いかが。
戦国の姫君たちを楽しんでもらえてるかしら。
私の楽しみは、アロマの香りが漂う中で登場人物を一人一人消していくこと。
さっさとみんないなくしちゃえば書かなくて済むんだけど(笑)
仕事のはかどるパワースポットは、
やっぱり放射能の漂う原発建屋よりアロマの香り漂う美容院なのだと思う。
今さらだけど最後に一言。
「歴史の流れ」に人間ドラマを織り込む日々は、まだ続く……。
毎日が大河第15回(改)
512日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:49:50.23 ID:50Y4Izwh
>>510
全然、柴田の父上の躾守ってないけど。
あれだけ自由奔放なシエだが城下町や大坂郊外に外出はしないね。
エネルギーが発散できなくて困ると思うが。
513日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:53:51.39 ID:bKYtawIO
>>508
虫が出てからマムシは早寝になったのか
くだらないマムシのレスが抽出に入らないは
マムシが集計虫だと証明してるようなもんだ
514日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 02:23:29.63 ID:uo4v19P5
>>491
そんなあなたに
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
このスレで出てくるソースが確定してない話でも
あの先生ならね〜と思わせられるネタが満載です
最新のエッセイに飛ぶけど下までスクロールすれば過去のエッセイも読めるので
田淵先生ワールドをお楽しみください
515日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 03:04:11.64 ID:bUZ5CoBh
第3回 「江」って誰? からちょっと引用。

『かく言う私も、最初にNHKからお話をいただいたとき、「江って誰ですか?」と訊き、周囲を呆れさせたもの
だ(たぶん)。もちろん、「篤姫」も知らなかった。とほほ。
しかし、知らないからこそ、その人物や歴史をわかりやすく読み解け描けるのだ、という自負もある。『篤姫』
の放送中、ややこしい幕末がよくわかった、整理されたというお言葉を頂戴するたび、「でしょ、でしょ。わか
らない私が書いたからよん」と大いばりしていたものだ(イバることか……)。』

今となってはここでもう吹き出さずにはいられない。


『とにかく、あの三英傑だけでなく、戦国時代の主だった武将や、茶人・千利休とも直接語り合えるわけで(実際
語り合ったかどうかはともかく)、これはまさに、女性の姿を通して描かれる新しい戦国の物語でもある。歴史が
苦手な方たちよ、ご安心あれ。「ああ、戦国時代ってそういうことだったのね」と、きっと喜んでいただけるものに
なると信じて疑わぬ私である。なぜなら、繰り返しになるが、よくわかっていなかった私が書くのだから。』

残念だったね、お兄ちゃんに逃げられて。


516日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 04:00:00.78 ID:y5Bk2TbJ
また忍法帖リセットきたぞ
明日放送なのにどーすんの
517日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 05:03:53.05 ID:hi9+eF7o
田豚なんかにこだわるなよNHK
もっとましな脚本家いるだろ
518 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 05:15:42.74 ID:wMDRFOpq
おはようございます。今週も苦行の日がやってきましたね
まあ最近は放送直後もたいして回転しないし、ファンもアンチも離れてってんだろうが
519日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 06:57:07.52 ID:4duCq1s5
>>518
おまえのような醜いキチガイ婆さんが執着してる限り平気なんじゃない?w
520日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 06:59:46.09 ID:cQDNtOG1
岸谷五朗叩くのは可哀想。
去年の「八日目の蝉」がものすごく良かったから。
やはり役者を生かすも殺すも役とのめぐり会いだと思う。
才能やスター性の違いはほとんどの役者は僅差で、
良い作品に恵まれ、良い演技をすれば視聴者の評価なんてコロッと変わってしまう。
責任は安直な企画したPとやっつけ仕事してる田渕。
あまりにも舐めきっている。
521日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 07:04:09.20 ID:4duCq1s5
大河に託つけて家庭環境まで持ち出してネチネチと役者叩く馬鹿
おまえらの育ちこそ疑われてるんだよw
自分の異常さ早く自覚しないとね
自分自身を省みる神経があればこんなスレに居続けるのは無駄だって気付いて離れるものだよ
522日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:10:03.34 ID:5vl7El1u
>>520
脚本演出の責任から話題をそらしたい奴らが
岸谷が悪い上野が酷いと言ってるだけだと思う
523日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:10:57.34 ID:3WkrIkEy
そうとう気持ち悪いおばさんの仕業だろうけど、
まあ一連の流れは酷いっちゅうか悪質にも程があるな
アンチスレでもやっていいことと悪いことの区別できん頭の持主じゃな
524日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:11:50.78 ID:sVjkIdKL
>>521
本スレで叩かれてるならともかく
アンチスレで叩くのに文句言うバカはなんなんだ
嫌ならアンチスレなど覗かなきゃいいだけ
アンチのアンチをしてるお前こそ究極の馬鹿だよ
525日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:14:00.02 ID:3WkrIkEy
向井の演技がダメな理由を親のしつけのせいにする馬鹿はいまい
526日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:15:06.95 ID:3WkrIkEy
北大路の台詞回しがいつも一緒なことを家庭環境のせいにする馬鹿はいまい
527日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:17:49.65 ID:3WkrIkEy
>>524
お前が平然とこのようなことが書けるのは親がダメなせいか?
違うだろ
528日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 08:27:05.10 ID:vg4yVEos
ここには上野が批判されると()逆上するやつが住みついているのはたしからしい。
中には下品な批判もあるが、彼女が批判されるのは仕方ない。
なぜなら大河の主役をはってるんだからな。
大河の主役といえば、役者なら誰でもあこがれるような大役だよ。
それをつかんだのだから、それにふさわしい演技を求められる、これは当たり前のこと。

上野は目はいいが、けして演技はうまくない。
ぎゃー、わーと、感情をむき出しにする演技はまあまあだけど、
表情があまりない。眉をよせる顔が多すぎる。笑顔に魅力がほしい。
あと、しゃべり方がだらしない。現代劇なら「かわいい」ですむが、
時代劇だとどうしてもだらしなく見える。
せっかく奈良岡さんのような大女優に指導をうけたのだから生かさなければ。
それも上野大好きちゃんは「いじめ」としかとらないのかな。成長しなくなるよ、上野は。

失礼ながら、りえも若いときは大根だと思った。しかし今はすばらしいよね。
努力したんだろうね。上野にもそういう女優になってほしい。

こうやって真面目に書いても、たたきと言われ、向井おたと言われるのか?
だとしたら、上野おたはどうしようもないよ。
529日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:30:45.85 ID:3WkrIkEy
>>528
向井の演技を語るのに、親の話を持ち出す馬鹿はいるのかと問うてるんだよ
530日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:33:08.60 ID:3WkrIkEy
>>528
日本語の意味を理解しろよ
演技の上手いヘタなんていくら語ってもいいさ。そんなもん個人の感想なんだから
味噌も糞も一緒にすんなよ
531日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:40:38.45 ID:myBm8dmM
あの非人道的で卑劣な書き込みの連発は向井オタなんかよ
532日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:43:56.08 ID:kuATwkTE
だから玉木ヲタだって…
ここでは誰も卑劣で非人道的な書き込みだと思われてないけど
他んとこではドン引きされてるからほっとけばいいとも思うが
533日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 08:56:09.88 ID:fWQHGDia
向井ヲタが玉木を叩いてるというのはほんとなんだな
534日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 08:59:40.26 ID:vg4yVEos
じゃあ、まともな演技論はあっていいというのが君の答えなのだね。

話はかわるが、上野が批判されると、向井ヲタのしわざだの、玉木ヲタの
しわざだの、といった謀略論が出るのはなぜなの?すっごく違和感がある。
自分には誰かが批判されても、他の役者さんのファンだと考える思考回路はないから。
人は、自分がやっていることを他人がやっていると思い、悪口を言うというが
その論に乗れば、○○ヲタを呼ばれる人種は、そういったことを自分もしてるってわけ?
自分のように入れあげるような役者がいない人間には不思議でしかたないんだが。

どうしてすぐ向井だの玉木だのの名が出るの?
今回の大河では向井も棒演技とここで批判されてると思うのだが。
535日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:01:04.12 ID:M6fFheSh
まったくもって
何のためにアンチスレがあるのか判ってないな
役者や田渕を擁護したいためだろうが
出てない俳優まで出してアンチスレにしゃしゃり出る
これではますます江や出ている役者が反感を持たれるだけ
もしかしてわざとか?
536日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:03:26.13 ID:myBm8dmM
アンチスレだから、叩くためには何を利用しても許されると
と向井オタが認めてる訳だから、周りの人間が意味なく晒されても
文句は言えないなw
537日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:05:43.58 ID:HlV4b3Pk
アンチスレで叩かれてる対象を庇うのは逆効果
ますます反感買うだけなのにね
ヲタは我慢できなくて他に当たり散らすんだよ
538日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:06:47.04 ID:kuATwkTE
あー向井はしつこいアンチがついてるから
玉木ヲタは上野を何年にもわたって作品スレで工作しながら
叩き続けてきた事が証拠多数で判明してるから
酷い板だが他板のスレ見たら一目でそれがわかると思うよ
だから純粋な演技批判ではなく上野の家庭環境に詳しかったり
本人そのものや本人の将来をやけに気にして落ちぶれる事を願っているのは
玉木ヲタだと思われている
その証拠に玉木という名前を出しただけでここで凄い反応返ってくるでしょ?
常にヲタがいなきゃ皆スルーだよそんな名前
向井ヲタがどうこう言われてる時もスルーされてたもんな
539日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:09:15.77 ID:50Y4Izwh
>>528
そのうえ、大河は朝ドラと違って女性主人公の作品は少ない。
岩下志麻さんや松坂慶子さんでも大河主役を務めたのは30代。
大女優と呼ばれる人たちでも20代では主役を許されなかった程、重い地位
なんだけどね大河主役。
上野オタは熱心に擁護しているけど、シエの子供役や秀頼役にアミュの若手
が投入されるか否かでアミュの方針がある程度わかると思う。
あくまで上野を支援するならアミュの若手を投入するだろうね。そうでなければ
捨てモードだよ。
>>528
20代が多い上野オタは奈良岡さんのことを知らない人が多いのでは?
540日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:10:55.21 ID:seV18Oam
で、どれが向井オタでどれが玉木オタ?
その辺をはっきりさせてくれないと、妄想厨に見えるんだけど。
541日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 09:11:01.23 ID:vg4yVEos
>>玉木ヲタは上野を何年にもわたって作品スレで工作しながら
叩き続けてきた事が証拠多数で判明してるから
酷い板だが他板のスレ見たら一目でそれがわかると思うよ

申し訳ない、こういうの、まったく自分には意味がわからないんだよ。

言いたいのは、そういうヲタ?どうしの争いをどうしてこのスレに持ち込むのか、
ということのだよ。
ここで純粋に脚本、演出、役者の批判をしたい人も大勢いるんだよ。
そういう思考やヲタどうし?の争いをここに持ち込まないでいただきたい、というのが
自分の結論なんだが。

542日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:14:34.95 ID:kuATwkTE
自分の考えでは向井ヲタがここで叩きをする理由は見つからないし
向井の発言を捏造されて怒った人ぐらいじゃね?
上野の家庭環境や躾、将来についてずっとしつこく書き込んでいたのは
玉木ヲタだと思うんだけどな(まあ本当の意味では特定は不可能だけど)
女優として落ちぶれる事を真に願っている感じが特徴的と言うか
あとよく「アミュ」という言葉も使って他板でも叩きしてるし
543日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:16:28.60 ID:3WkrIkEy
>>534
だから、演技の巧拙の話を妨げるようなことは一切言ってないだろ
向井のセリフは棒気味だけど、個人的に棒気味なのが悪いとは全然思わないし
でも向井のセリフが棒気味なのは親のしつけがなってないと言い出すと、
それは全くもって酷い言いがかりにしかならないだろ
そういう酷い言いがかりをアンチスレだから認めろというのか?
544日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:16:57.97 ID:1ANPG83t
江に出演していない玉木の名前を出す奴は馬鹿なのか
他板の争いを関係ないスレに持ち込むな
向井は江の出演者、本スレアンチスレどちらで名前が出ても全くおかしくない
545日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:17:59.51 ID:kuATwkTE
>>541
でも結局のところ今言われてるのは純粋な批判に対してではなく
卑劣な書き込みに対してでしょ?
そういう思考が我慢ならない人が怒っていたわけで自分はほっとけば
いいと思うけど事情を知ってるからこういう事情があるんだよって言いたいだけさ
546日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:23:35.01 ID:vkrfGeyD
>>538
向井ヲタが悪行バレて長文で必死すぎ
そこまでした玉木ヲタのせいにしたいのか
547日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:25:16.11 ID:rFy7+S4s
撹乱させるは田渕だな。いい加減にしろ。
548日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:26:20.71 ID:3cqxFe01
どうでもいいがな
ここは江のアンチスレだ
アンチするなら江関係だけにしてくれ
549日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:28:12.92 ID:seV18Oam
オタ同士の闘いはよくわからんけどさ、上野が無作法な役やってるから育ちまで問題にされちゃうんじゃないかなぁ…。
姫にはあり得ない無作法さが、脚本のせいなのか上野の演技のせいなのか相乗効果なのか、それが問題。
実在した「江」という人にとても失礼な出来だと思うよ。
550日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:28:27.79 ID:WqP3cJPC
アンチスレでアンチされた出演者ヲタが
逆ギレしてるでFA?
551日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:31:12.92 ID:3WkrIkEy
>>549
お前はそれをここで話することが許されると思うてるのか?
そもそも育ちなんてお前分かってるのか?
552日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:31:17.84 ID:zooz+YfA
>>460
ツンデレのツンだと思うわ
朝ドラてっぱんの富司純子が前半とにかく恐い顔でと頼まれたそうだ。
終盤には孫思いの思慮深い婆ちゃんへ。これも一種のツンデレ演出だろうと思う。
中二病全開の秀忠が色々経験しデレ〜っとなるんだろうが
>>464
関ヶ原遅参で益々意固地になるところへ江の存在に救われるの流れじゃね?
江あげポヨですわ
田豚の頭の中じゃ、江ぽいぽいぽいぽ ぽいぽいぽぴー!
553日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:31:30.18 ID:kuATwkTE
でも自分の個人的考えだけど来年の大河に出演する
玉木のヲタがここでずっと出演者叩きしているのって
凄い筋違いだしひどいと思うんだよなあ
何か執念の方向性がおかしいじゃん
そういう意味で怒るのもわかるわ
554日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:33:50.87 ID:OUmylmFk
○○ヲタが〜とか書いてる奴は、○○のアンチだということがわかるだけなんだぜ
555日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:34:58.77 ID:WqP3cJPC
>>553
お前が玉木ヲタアンチなのは判ったから叩きは他でやれよ
全スレ玉木ヲタの話はさすがにうっとうしい
556日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:36:05.88 ID:50Y4Izwh
>>549
町娘や足軽娘の役なら無作法でも問題ないけど。
姫様役だとちょっと。
557日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 09:37:03.62 ID:vg4yVEos
ヲタさん、たちには自分の主張があるのは十分わかった。
…とにかく、○○ヲタがどうしたこうした、はできたらここではやめていただきたいのだが。
純粋に大河の批評をしたいのだが…

平行線なのかなぁ。
558日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:40:26.84 ID:3WkrIkEy
>>557
ドラマの内容でも演技の内容でも、それ固有の話ならいくらでもすればいい
それにかこつけて何でもアリにするのは、いくらアンチスレでも許されんわ
559日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:40:29.55 ID:50Y4Izwh
ところで、現時点でも最終稿が完成していないけど間に合わなかったどうするんだろう?
過去の大河で最終稿が間に合わず省略されたり、最終回がなかった事例とかあるのかな?
560日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:41:44.80 ID:kuATwkTE
>>557
でも純粋な大河の批評なんて家庭環境や役者アンチの罵詈雑言
の中に埋もれてるしヲタ論争だけがあなたは気になるようだけど
そこだけ取り締まったってねえ
スルーして好きに批評していっても特に状況は変わらないと思うけど
561日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 09:43:57.33 ID:vg4yVEos
最終稿まだなの?
異論は認めるが、この脚本は相当ひどいと思う。今までシナリオライターとして
本当にやってきたのですか?と問いたくなるくらい。
ドラマコンクールなら一次で落ちるんじゃないかと思う。

最終稿ができてないとすると、脚本家は脚本家なりにこの悪評にまいってるとか?
562日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:45:23.64 ID:csHhN1Bl
最終稿は不要。打ち切りでおk
563日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:46:41.28 ID:kuATwkTE
なんか良く考えたらヲタがどうこう言いだしたのは
ヲタ論争持ち込まないで!って言った本人じゃん
上野おたはどうしようもないなとか批判されても仕方ないだろwとか
最初に言ってたじゃん
564日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 09:47:49.40 ID:vg4yVEos
地震の話は今回の震災でやめたそうだけど…
脚本家も落としどころがみつからないのかねえ。
565日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:48:46.38 ID:WqP3cJPC
>>558
ほとんどの人間は2ちゃんのことは気にせんよ
2ちゃんでもナイと思う内容なら通報すればいい
566日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:49:15.36 ID:RfNuAn13
さんざんガイシュツだと思うがなぜJINかマルモのどちらかを
日曜20時にぶつけてくれなかったんだ!?
俺はどちらもリアルタイムで見たいのにorz
567日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:50:11.97 ID:zooz+YfA
最終稿できてないのかよ
迷走っぷりが伺える。役者もスタッフもかわいそうに
568日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 09:51:55.22 ID:vg4yVEos
>>こうやって真面目に書いても、たたきと言われ、向井おたと言われるのか?
だとしたら、上野おたはどうしようもないよ。

条件がついているのだがw
569日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:52:47.67 ID:iQ7lsB/K
「姫たちの戦国」看板に偽りあり! 
姫を出せ姫を。品格教養あるちゃんとした姫を
570日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:53:28.66 ID:x7Yw8U9n
今北

なんでこんなにスレ伸びているの?
571日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:54:21.74 ID:kuATwkTE
>>568
自分がおたがどうちゃらと始めたんだから急に後になって
純粋な批判がしたいだけなんだけどなぁ…ここにヲタの事を持ち込むなんて
信じられないよとか言うのはどうかと思うわ
どうしてなの?とか質問してるし
572日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:54:25.16 ID:myBm8dmM
原稿が遅れてるのは、上野と向井の親の躾がなってないから?
573日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:55:23.17 ID:seV18Oam
>>551
自分は上野の育ちなんかしりません。興味もないし。
それを知ってる人が晒しても許されるかって?
しょせん2ちゃんだしとしか言えないなぁ。
ただ江という実在の人物をあんな無作法に演じてる理由は気になるよ。
上野の素なのか、それとも大人時代への何かの伏線なのか。
それとも脚本が下品で無作法だから、その通りに演じてるのか。
いずれにしろ冒涜甚だしいがな。
だからっつって捏造で叩きはいかんとは思うよ。
捏造でなきゃ、書かれてもしょうがないかな。と思うよ。個人的に。
574日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 09:55:28.52 ID:vg4yVEos
>>563

きちんとした演技論はあっていいと言っていただいたのだから、
それでよろしいのではないかと思いますがね。
575日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:55:41.35 ID:50Y4Izwh
>>561
ドラマコンクールってセミプロ・アマチュア対象のコンクールじゃん。
それ以下なのシエ?
泰葉を取り込んだように金持ちを口説き落とす技術がずば抜けているのは
確かだろうけど。(人脈作りも脚本家の大切な仕事だけどね)
少し有名になりゴースト兄に丸投げするようになってから作家としても
カンや文書能力が低下したのではないのかな?
576日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 09:58:43.66 ID:vg4yVEos
>>575
うん、正直自分はそう思う。
なぜなら、エピソードが古い、というか、ありふれたエピの劣化版満載だから。
陳腐ですよ、と、コンクールでは落とされるレベルだと思うよ。
577日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:02:10.69 ID:kuATwkTE
>>573
晒すかどうかは知らないけど個人的にはどうでもいい事なら
そこでどんな反論が起きようがほっとけばいいと思うんだよね
それを全ての擁護は許さない!間違った事を間違っているという事も許せない!
女優はどんな下品な表現でも叩かれるべき!!という
ここのルールがあるなら仕方ないけどさー
「家庭や躾の事を言うのはないだろ」みたいにちょっと正義感を出してしまう人が
世間のルールとは逆にここでは糾弾されるのを見るのは忍びないけどね
578日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:04:03.37 ID:f+I0dcp3
ドラマどころかアニメの脚本でも子供にもオタクにもそっぽ向かれるレベルだろ
田淵はアニメの脚本でデビューしたらしいがアニメ畑で何を学んで来たんだか
579日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 10:04:27.97 ID:vg4yVEos
>>575
あと、登場人物のキャラクターに一貫性がないと思う。
同じ人間かと思うくらい。
役者はたいへんだと思うよ。
580日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:06:01.53 ID:50Y4Izwh
>>576
自分で書かなくなったから、文書能力やカンがセミプロレベルまで低下した
と言うことなのね。
恐ろしい話だね。
漫画家は師匠とアシでも絵柄は微妙に違うからゴースト使いにくいのに。
581日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:07:10.44 ID:JleJnE31
>>538
向井の場合はヲタの方がたちが悪い・・
脚本は変えられませんが精一杯がんばりますと
向井が言ってもいないような捏造したり
ゲゲゲスレでも凄かったしな。
582日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:12:41.01 ID:zooz+YfA
江に関することならわかるが専用スレで愚痴っとけレベルが多すぎる

>>579
キャラクターの違和感でいうと自分は秀吉無双だな
583日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:14:09.58 ID:3WkrIkEy
>>573
2ちゃんねるだからね
何を書いても本当か嘘かなんて分からないだろ。
本当か嘘かなんていう話にすり替えるなよ
そんなもん問題じゃない。頭悪いな

どういう類の話をするのがいいのか悪いのかを問うてるんだよ
584日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:14:13.45 ID:50Y4Izwh
>>579
多くの名優が早々に退場した訳ね。
今日は清水氏政が退場するけどね。
585日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:15:59.52 ID:seV18Oam
>>577
あまりにも酷いレスだから擁護したいっつーなら、○○オタだのの認定やめて、安価つけて「お前やりすぎ」でおkでは?
いきなり確証もなく○○オタ認定するから荒れるんだよ。
それにアンチスレだから、出演者はみんな叩かれるべきなんてルール別にないよ。
かと言って叩きも別に気にしない。
この酷い出来のドラマは、どこに原因があるとみんな考えてるのか興味あるからね。
586日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:16:07.05 ID:kuATwkTE
しかしここ異様に女の人多いよね
男っているんだろうか
587日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:19:49.63 ID:kuATwkTE
>>585
別に自分は誰ヲタ認定もどうでもいい人にとってはどうでもいいと
思うんだけどねえ
妙に○○ヲタ認定だけは許さない!それだけはやめて!って言いたがる
人が出てくるんだよね
そして必ず荒れるっていうか元からめちゃくちゃに荒れてる場所なのに
その時だけ「荒れる」という表現を使う
こんな汚い言葉が氾濫したカオスな場所でヲタ認定だけがまるでタブーのように
言われるのも変だよね
588日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:20:02.90 ID:50Y4Izwh
>>586
女性主人公で姫様物だから女性視聴者が多いよ。
田渕を起用したのもそのため。
「篤姫」が普段、大河を見ない女性層まで取り込んだのは事実だから。
主役決定は田渕起用の後から。
589日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:24:39.05 ID:3WkrIkEy
>>585
叩きの内容と種類を問題にしてんだよ
叩く叩かないなんて、幼稚なレベルの話じゃねえよ
590日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:25:49.56 ID:seV18Oam
>>583
モラルを問うてるの?2ちゃんねるで?
○○オタ認定しながら?
相手のモラルを問いたいなら、まず自分がモラルあるレスしなきゃ。
○○オタ認定とかいきなり2ちゃん的にやっておいて、相手にだけはモラルをもとめるって、
シエに劣らぬわがままちゃん。
591日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:28:30.27 ID:kuATwkTE
>>590
その人認定してたっけ?
自分は玉木ヲタかなあと思っているけど
過去に多々悪い工作を繰り返してると判明している場合は○○ヲタだと言及しても
モラル的には問題ないんじゃない?
592日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:29:47.46 ID:3WkrIkEy
>>590
○○オタ認定なんて一切してないだろ
日本語読めるか?話を摩り替える逃げたレスしかできないくせに何いっとるんじゃ
593日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:32:19.58 ID:seV18Oam
>>587
どれが○○オタか、見てる方にわかれば問題にしないよ。
シエと同じで説得力の問題だね。
シエをマンセーする登場人物が、マンセーする行動に説得力があれば、ここまでアンチされないと思う。
594日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:33:00.63 ID:zooz+YfA
>>581
>脚本は変えられませんが精一杯がんばりますと
>向井が言ってもいないような捏造したり
BSプレミアムの戦国紀行見てないのかね。しらないならロムに専念しとけ
大河を愛し江を駄作だと思う視聴者にとってカットしなかったスタッフに胸がスッとした事実を曲げられては困る
595日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:33:50.25 ID:50Y4Izwh
今日は関東以西は雨。在宅率が高くなるね。
ここ最近日曜日は雨が多いね。天運は田渕に味方してるのかな?
596日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:36:02.59 ID:JleJnE31
>>594
全部録画もして何度も確認しましたけど、そんな事いっさい向井は言ってませんでしたね。
597日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:38:11.40 ID:kuATwkTE
>>593
スルーすればいいだけだと思うけどねえ
アンチが○○ヲタである事の説得力を示せなんてここでそこまで気にする人が
いるのも不思議
家庭環境とか躾とか役者の言動とか想像で適当に放言してるレスばかりなのに
そういうものの説得力は気にならないんだ?
598日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:39:37.78 ID:v+hv+qd4
>>594
あんた向井ヲタだろう。
BSプレミアムの戦国紀行見てたが
向井は言ってなかったね。
言って無い事を捏造するのはどうかと思うが。
599日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:48:23.62 ID:seV18Oam
>>592
ああ、悪い悪い。間違えた。
お前は擁護頑張れ。

>>597
>家庭環境とか躾とか役者の言動とか想像で適当に放言してるレスばかりなのに
そういうものの説得力は気にならないんだ?

だから真偽も含め、全然気にしてないって最初から。
しょせん2ちゃんにかかれたこと。
それを書いた人を玉木オタ認定してる、でおk?
どのレスの人を○○オタ認定してるのか知りたかっただけなのに、なんでここまでネチネチ絡まれるんだ…orz
600日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:50:26.71 ID:zooz+YfA
記憶違いだったかね?セリフはト書きみたいに言っていた気がするが深読みし過ぎかね
内容で返してくればよいものを認定で返されるとはおもわなんだ。これが荒れる原因なのだね
601日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:54:14.68 ID:v+hv+qd4
>>600
向井が言ってもいないような事を事実とかと言って捏造するのはどうなんだ?

602日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:54:31.46 ID:kuATwkTE
>>599
まあ人の事をネチネチと言うなら自分は全くさっぱりと人に絡んでない事を
説得力あるように証明しないと
玉木オタ認定も全然気にしないでほっとけばいいと思うよ
603日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 10:54:41.12 ID:vg4yVEos
>>600
心中お察しします。

すぐに認定ですからね。認定するとほっとするんだろうね。
誰のファンでもない人間もたくさん意見を言ってると思わないんだろう。
思うと現実にショックを受けてしまうから。

この方は認定教の信者様のようなので、何を言っても無駄でしょうけど。
すべてはフリーメーソンのせい、みたいな世界だよね。
604日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:54:49.07 ID:myBm8dmM
向井オタが完全にビビってるがなw
605日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:58:52.57 ID:JleJnE31
>>603
>>脚本は変えられませんが精一杯がんばりますと
>>向井が言ってもいないような捏造したり
>BSプレミアムの戦国紀行見てないのかね。しらないならロムに専念しとけ
>大河を愛し江を駄作だと思う視聴者にとってカットしなかったスタッ>フに胸がスッとした事実を曲げられては困る

心中お察しといいますが、向井が発言してもいない事を事実として
捏造はしてるのはOKなんですか?
606日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:01:40.46 ID:zyTfB/36
さも事実のように捏造するって恐ろしいな
607日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:02:44.42 ID:8CX72neR
駄目な役者や脚本家は徹底的にぶっ叩く。それがアンチスレ。
608日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:04:24.05 ID:qm9nsx25
もう、大河と無関係な言い合いになってるな。

役者スレって無いんだっけ?
そっちでやればいいのに。
609日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:05:06.58 ID:zooz+YfA
>>596
確かに戦国紀行は録画していないし流し見で逐一覚えていない。ちょっとした風刺は感じたのだがさて。
録画しているのならどういう言ったかわかるかな?
610日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 11:06:43.76 ID:vg4yVEos
まるでマム…いや、蛇のようにしつこいよね。
この情熱の源ってなんだろう、ああいえばこういう、ああいえばこういう…
他の板やスレで存分にやっていただきたい。
そういうのを好きな人が集う板もあるのだろう?
611日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:06:45.00 ID:rFy7+S4s
完全に皆田渕の術中にはまっているぞ
612日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:07:16.56 ID:zyTfB/36
>>608
ムカイは荒れるから専スレがあった方がいいかもね
613日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:07:44.24 ID:JdTo852F
NG推奨ワード
(役者名)ヲタ
614日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:08:39.57 ID:v+hv+qd4
>>609
流し見で逐一覚えていないのに事実として捏造するのはいいのかね?
615日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:10:25.01 ID:Tyv8IAFs
江に関係ある話なら役者の話もいいが
関係ない役者ヲタの話は勘弁して欲しい
616日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:10:26.90 ID:rFy7+S4s
ここにきて岸谷の攻撃が一切なくなったな。
よかよか。
617日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:10:59.89 ID:seV18Oam
NG了解。もうこりごりだ。
618日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:12:57.14 ID:rFy7+S4s
>>615
スレ潰しが目的だから無意味。
そのうち槍で貫通された役者のAAでも張って自作自演で盛り上がるんだろう。
常夏の恨みは忘れない。
619日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:13:22.57 ID:kuATwkTE
>>610
でもとりあえず話題を持ち出したのは「自分」
そこは認識しとくべきだよ
620日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:15:20.82 ID:rFy7+S4s
で今日からいわゆる三角関係かな?
シエの旦那になる秀勝の扱いが地味で地味で情けない。
これならいきなり猿に結婚しろと命令されるほうがマシかと。
621日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:16:09.93 ID:zooz+YfA
>>614
あの時にセリフに関して向井某が言った事を田豚への当てつけかと受け取った自分への戒めとして受け取るよ
でキミの江アンチの書きこみを期待している

今はまだ良いが夏場お盆当たりで脱落する視聴者も多いだろう
龍馬伝の夏場より落ちるだろうと思う。今年は節電で長期休暇も多いようだし。
622日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 11:16:23.22 ID:vg4yVEos
そうだねえw
で、それでずーっと盛り上げてるのは君だな。楽しいみたいだね。
みんなうんざりだってさ。

一言申し上げるが、ここでいくら騒いでも、スレをつぶしても、
江や上野樹里に関する世間の意識は変わらないよ。
所詮、コップの中の嵐(文字通り、だな)にしか過ぎない。

皆様ももううんざりだろうし、私も現実生活のほうが大切だからこのへんで。
623日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:16:31.48 ID:8CX72neR
また今日も恋愛か?
まあ、当時の姫君たちは色恋ぐらいしかやることなかったのかもしれないがw
624日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:16:39.99 ID:50Y4Izwh
>>616
岸谷は運が悪いと思う。田渕脚本の秀吉役を引き受けてくれる役者は岸谷
しかいないでしょ?
同じ事務所でなければ絶対断るだろうね。
最終回まで出る必要がないのが不幸中の幸いだよね。
625日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:17:38.13 ID:gQNH12rx
>>620
秀勝ってもともと地味じゃね?
むしろなぜエグザイルを持ってきて初恋の人設定にしちゃったのかがよくわからん
626日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:19:34.44 ID:kuATwkTE
>>622
ちょっとなあ。あなた役者への表現の仕方に自分のセンサーが引っかかるんだよね
演技批判以外のごまかしきれない念を感じるって言うか
だから実は色々ごまかし言ってるけど玉木ヲタなんじゃないか?って思ってたけど
純粋な上野アンチだったなら謝るけど
627日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 11:21:12.24 ID:vg4yVEos
じゃあ、謝罪いただけますか。
玉木のドラマなんて見たこともねえや。
上野アンチでもないよ。上野の演技には不満があるが、全否定はしてない。
素材としてはいいよ。全否定をアンチというんだろう。
いい加減にしろ。
628日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:21:57.09 ID:rFy7+S4s
>>624
前回は底しれぬ人間の不気味さが出て来て面白かったよ。秀吉。
茶々もここまできたら鬼畜路線に転換してもよかった。
わが子可愛さに冷酷になるとか。

せっかく人間の恐ろしさも描けるかなと思っても
シエの存在でぶち壊し。
変なところでいちいち相手に突っ込みをいれるな。
一人で考えることもできないのか?
629日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:22:25.17 ID:yF71hawX
>609:06/19(日) 11:05 zooz+YfA
>>>596
>確かに戦国紀行は録画していないし流し見で逐一覚えていない。ちょ
>っとした風刺は感じたのだがさて。
>録画しているのならどういう言ったかわかるかな?

この人頭大丈夫ですか??貴方のやっている捏造は訴えられたら捕まりますよ。
630日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:23:27.34 ID:3aZPIWOY
>>625
まあそれ言ったらシエのキャスティングは
秀忠と同年代のはずの秀康を三十路芸人にしたり
10代の若殿のはずの佐治に平Jr.もってきたり
微妙なのだらけなんだよな
631日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:24:08.18 ID:iQ7lsB/K
ドラマもドラマだがアンチスレもえらい惨状だな。
これはもう本当にだめかもわからんね
632日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:25:07.70 ID:kuATwkTE
>>627
あらごめんね。でも最初の言い方が激烈だったからついね
別にアンチでもいいしここはアンチスレだからどうでもいいんだけど
ヲタ認定は自分が言及されてるんじゃなきゃほっとくべき
最初から家庭環境や躾についてのレスはどうなんだって事しか
言われてないのに純粋な演技批判にオタ認定するなと論理のすり替え
されてたからねー
633日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:26:01.23 ID:p35alr1g
>>611
ほほう なるほどね
アンチスレの住民の内部分裂を図り
こんな大河に誰がしたの最大のターゲットを蚊帳の外へ導く
流石どうでもいいことから人間関係のドロドロの諍いを書かせたらトップクラスのかただ
634日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 11:27:57.75 ID:vg4yVEos
激烈?それだけ強い印象を与えられるっていうのは、自分もなかなかの論客ってことだな(爆笑)
あんたとはどうやっても話が合わねえや、時間の無駄無駄。あばよ。
635日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:28:08.63 ID:rFy7+S4s
>>625
前回秀次がおね様に愚痴るシーンはあちゃーと思った。
まず最初に弟の秀勝に愚痴るのがふつーだろ。
秀次と秀勝の会話にシエが乱入して、秀勝との仲伸展と秀次の悲哀を同時に書けないのかね?
その上での秀忠登場なら纏まりが良くなるんだよ。

完全に秀勝の存在を脚本家が忘れているとしか思えない。
636日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:29:52.02 ID:50Y4Izwh
>>628
門番処刑した話だよね?あれも過去に秀吉を暴行三昧しているシエがいるから
「シエは殺されんのか?」って疑問が発生する。
そこに「関白殿下は、シエ様を実の娘同様に可愛がっておられるから不問しているのです」
と侍女がフォローすれば良かったのに。
それで改心すればいいけどシエは関白殿下を詰問するからな。
637日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:30:44.56 ID:rFy7+S4s
>>633
○○のヲタが必死!なんて短絡的発想は田渕しかできんわ。
その程度の知能と工作で脚本を書いているからあのざま。
638日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:31:58.73 ID:kuATwkTE
>>637
この脚本家を擁護しないけどさすがにどんな想像力豊かな脚本家だって
玉木ヲタがこのドラマを叩いてるなんて発想はわかないと思うよ
639日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:35:19.12 ID:rFy7+S4s
>>636
それそれ。
あの秀吉と茶々のスタンスは面白かったよ。我を張ることによって秀吉とその一家を分裂させていく茶々。
シエのことも忘れる茶々。

知っている人間が変わっていくから孤独を感じ、余計に反発するというシエも書ける。
だけど可能性を全部放棄している印象。
640日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:35:43.97 ID:yF71hawX
シエに玉木なんか出てましたっけ?
なんで玉木が出てくるのかよくわからん
641日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:36:34.11 ID:UbAOd7gY
>>635
>秀勝の存在を脚本家が忘れているとしか思えない。

マジメなはなし、「完全に忘れてたんだろうな」と思える点が
田渕センセイのわかりやすいところ。
642日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:36:43.26 ID:au88ClAf
春日局好きなんだけど、いつごろ登場しますか?
キャスト決まってますか?
本能寺の変以降みてないので今どの時期やってますか?
643日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:37:21.69 ID:kuATwkTE
>>640
じゃあ何でまっったく関係ない玉木のヲタがこのドラマを上野を叩くのか
説得力ある主張聞きたい?
前と同じ流れになりそうだけど
644日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:37:23.89 ID:zooz+YfA
>>636
江に対する秀吉の態度、秀吉に対する江の態度が周りの者にどう映っているのかさっぱりわからない
秀吉自身は、江に織田様を重ね恐い存在だから江は別格(笑)っていうのがなぁ。もうむちゃくちゃやで
645日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:39:19.93 ID:rFy7+S4s
>>638
なぜ田渕が権力を持っているのか考えよう。
自己保身と陰謀だけは天才だからだ。
一見チショウの投稿者と見せかけて批判の場を混乱させることぐらい、屁をこくより簡単だろう。
646日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:41:21.42 ID:yF71hawX
>>643
シエに玉木が出てないのに何で玉木ヲタが上野を叩いていると
思っているのかよくわらないんですけど。。
何で玉木が出てくるんですか?
647日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:41:25.02 ID:kuATwkTE
>>645
自分はこの脚本家の人はイケメンが好きって言ってたから
イケメン玉木のヲタがどうこうなんて言わないと思うけどな
何か話がずれてきたから自分もとりあえず去りますわさいなら
648日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:41:41.62 ID:zooz+YfA
>>642
春日局は富田靖子さんです
登場は・・・詳しい方を待ちましょう
649日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:43:16.96 ID:HXUSpesF
新手の撹乱術だろ
上野叩きに対して玉木ヲタと決めつける→わけわからんこと言うなと反論→
本筋から外れる→スレが混沌とする

さくっとあぼーんで平常運転ヨロ
650日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:44:37.36 ID:50Y4Izwh
>>630
秀忠と結城秀康は初登場時は同時だけど、秀忠は子役、秀康は三十路芸人。
年齢は4歳違いなのに。
秀康も子役にしなかったのはなぜ?
芸人枠は秀忠の跡目争いのライバルだから劣化設定納得できるけど。
651日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:45:02.72 ID:rFy7+S4s
>>647
自分可愛さなら、子供も彼氏も平気で○せる女だと思うぜ。田渕。
柳ミリと同じ化け物だと思う。
652日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:45:28.18 ID:kuATwkTE
>>646
あーもう去ろうと思ったのに最後にこたえるわ
それはね玉木のヲタは全く関係ないスレにまで現れて気に入らない
役者叩きを過去してきた実績が証拠多数であって一番の標的が上野だったからだよ
純粋な演技批判以外の躾がどうこうという下品なレスにその疑いがかかっているという事
でもここはアンチスレだからこんな事延々と語っているのもおかしいと思うけど
律儀だからつい答えちゃうんだよね
653日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:46:45.29 ID:au88ClAf
>>648
ありがとうございました

江が竹千代ネグレクトして自殺未遂と、
家康が国松に饅頭を投げつけるところと、
国松が撃った鴨の汁を秀忠が捨てるところ
がどう描かれるか楽しみです

もう信長様の幽霊って出てこないよね?
654日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:47:17.33 ID:yF71hawX
さも事実として捏造しておいてよく言うわこの人…

621 :日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:16:09.93 ID:zooz+YfA
>>614
あの時にセリフに関して向井某が言った事を田豚への当てつけかと受け取った自分への戒めとして受け取るよ
でキミの江アンチの書きこみを期待している
655日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:48:34.61 ID:K33+VIjM
勝手ニ妄想スルヲ不許
656日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:49:38.11 ID:K33+VIjM
>>653
ゴーストがバレたから
もうゴーストは出ないであろう
657日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:50:20.76 ID:yF71hawX
>>652
意味が分かりません…

658日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:52:32.87 ID:4Gbut93o
シエって星野仙一みたい
ヒステリーで暴力的で、怒鳴り散らすしか能がない
659日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:52:53.55 ID:50Y4Izwh
>>653
予定では大坂落城でお終いだから家光と忠長の確執までは描かないのでは?
忠長(国松)の撃った鴨はシエ様が調理しているから秀忠が「食べれるか」
なんて言える訳ないよ。(w)
菓子の話は初とすり替わるのでは?
初「これは将軍家の跡取りにあげる菓子じゃ。国松殿にはありません。」
660日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:55:00.70 ID:XLFMvrDF
えらい伸びてるけど読む気がしねえ
661日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:55:24.14 ID:zooz+YfA
>>595
今日は裏にサッカーがあるな。どうなることやら

>>653
信長は出ないだろうが姉妹や秀吉が出てくるかも試練鍛錬

>>656
だれうま

姉たちの夫婦姿を見て孤独を感じた江には大人への一歩が期待できたので
ちらちら愚痴りながらまたここへ来るさ
662日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:56:49.85 ID:HXUSpesF
>>658
闘将星野を愚弄するのは許さん
663日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:57:27.76 ID:rFy7+S4s
>>653
映像の無断使用がバレたにイッピョウ。
トヨエツの事務所に許可とっていたのか?あれ?
664日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:58:03.85 ID:50Y4Izwh
>>658
星野は二世でも何でもなく自分の努力で野球界で成功した人物。
シエは親ですらない(親の仇である)伯父の威光で威張り散らす人物。
665日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:58:31.75 ID:rFy7+S4s
>>662
選手つぶしまくったのは終生忘れない中日ヲタっす。
666日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:59:24.85 ID:gQs9TYLD
>>662
>>664
マスゴミのイメージに汚染されてる阿呆は巣にカエレ!
667日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:59:46.77 ID:v+hv+qd4
>>621
流し見で逐一覚えていないのに事実として捏造するのは悪質だろ
668日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:00:30.79 ID:rFy7+S4s
>>664
星野は巨人の川上さんに取り入って権力とイメージを持ち得た椰子。
もっとも本性がバレていこう疫病神になったけどな。
669日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:01:18.91 ID:OBIt5ZaW
>>479
このドラマならやりかねん。
3才で政略結婚した珠姫も、
産まれてすぐ伯母さんに引き取られた初姫も
公家から貰って家庭内別居の家光も
(中々女性に興味を示さず周囲をこまらせてた三代目、後側室ゾロゾロ)
徳川の威信をかけて入内させた和子も全部恋愛結婚w
670日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:04:32.44 ID:50Y4Izwh
>>663
さすがに出演契約時に本能寺以降も映像使うことは説明してると思うよ。
事務所側も「回想シーンがあるなら仕方ないわ」って軽い気持ちで承諾したの
だと思う。まさかスタンドとして頻繁に使われるとは(w)
671日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:05:21.45 ID:DH890qcx
>>659

え〜大阪城で終わりですか?
「茶々 戦国の姫たち」じゃないのに…
672日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:06:32.25 ID:uo4v19P5
信長スタンドは利休切腹のときに
利休がシエに「信長様によく似ていらっしゃる」と言ってるのを
ストーリーガイドで見たので、その時出そーな気がしている
673日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:07:09.86 ID:rFy7+S4s
>>670
出演者のテロップには登場していない信長トヨエツ。


ん?


織田信長(回想)じゃなくて織田信長(スタンド)だからでてこないのかw
674日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:07:37.90 ID:DH890qcx
あ〜姫たちの戦国だった…
675日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:08:56.46 ID:au88ClAf
えー、見どころ無くなっちゃうのか
クズ親の秀忠・江夫妻をどう表現するか楽しみだったのに
676日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:10:25.23 ID:XLFMvrDF
歴史に残る大河に出会えて俺は幸せです
677日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:10:34.73 ID:gQs9TYLD
そのクズ親設定だってどこから得た知識なんだか
678日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:11:47.73 ID:kyx6SJ75
江が死ぬまでやるわけじゃないんだ

信長が迎えに来て二人乗馬シーンに戻って終わりかと思っていた。
679日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:12:17.48 ID:rFy7+S4s
>>677
フジの「大奥」
680日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:12:51.43 ID:sqB86D5M
久々に覗いたが
えらく詰らないスレになってるな
681日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:14:06.76 ID:50Y4Izwh
>>671
大坂落城でいいよ。お静さんと保科正之が汚されなく済むから。
それに和子入内を巡る朝廷との駆け引き、工作などを田渕が描けるとは思えないし。
682日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:16:55.48 ID:au88ClAf
>>677
大河
683日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:26:04.92 ID:UbAOd7gY
>>669
鷹司孝子が登場するのはお江の死ぬ前の年だぞ。
そこまでお先走りして妄想するのって、単にうんちくん・・・
684日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:29:54.23 ID:8CX72neR
年齢のテロップ出したら面白いのに。
そこまで突き抜けてくれないかなw
もうまともな大河には戻れないだろうし。
685日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:34:34.20 ID:EILC3WKp
>>662
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   シエはわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
686日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:38:35.14 ID:buDXpxgH
まさかこのスレに1001信者がいるとは思わなかったぜ
687日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:48:17.24 ID:DH890qcx
本当に大阪の陣で終わってしまうのではもったいない
確かにドラマ的には盛り上がるだろうけど
妹として、母としての悲劇を乗り越えての人物像を描くなら
幾らでも書きようがあると思います

確かに今の上野さんに中年の演技が出来るかどうかは疑問ですが
このままのうるさくて邪魔な姫のまま終わるのもつまらないです

688日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:49:13.06 ID:NF/yrg85
大坂の陣までいかなくても今日から別の放送でも構わんよ
689日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:51:20.23 ID:buDXpxgH
>>688
同意
690日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:53:38.97 ID:zyTfB/36
>>688
禿同
691日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:55:09.18 ID:DH890qcx
今年の大河ドラマがここまで酷評される原因として
1−脚本
2−役者
3−演出
のどれなんでしょう?

かなり前のレスで「流星」「乱紋」が出ていましたが
両方とも読みました、と言うか本棚にあります
葵三代も見ました
「江」と言う人物自体に役割を持たせるのは難しいと思いますが
周囲には興味深い登場人物がたくさんいます
だから題材としては面白いと思って期待していた部分もあります
692日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:56:00.14 ID:QSVVy1H9
>>658

禿同
ついでにとってもウケタwwwww

>>669

>徳川の威信をかけて入内させた和子も全部恋愛結婚w

「篤姫」でほとんどカメオ出演だけみたいだった、
いかにも線の細そうなとっちゃん坊やみたいな役者がやっていた有栖川宮の嫌な記憶がそのまんま後水尾につながったorz
693日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:58:32.28 ID:JFY6DvET
>>479
十代の茶々が、ハゲネズミ爺い秀吉に恋するという奇抜な脚本を、脚本家は
どう釈明しておるの?
694日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:59:32.54 ID:rFy7+S4s
>>691
脚本が95パーだね。
役者は結構がんばっとる人はいる。
シエの上野嬢だが、元々の脚本があれだから他の若手女優さんが演じても似たり寄ったりになるだろう。
演出もあの脚本でどないしようのレベルだと思うし。
695日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:14:36.76 ID:i3542RBc
主人公がただ文句たれるためだけに出てくるような話が面白いわけがない。
少なくともそういうタイプの人間をメインに据えるのであれば対照的な性格のもう1人の主人公が必要
696日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:25:44.10 ID:IT0EiTSI
>>691
1、2、3、どれも問題がある
よってチーフプロデューサーの責任

三姉妹の幼少女期が放映の半分近くを占め、成人した女優(しかも長女役は40歳近い)が
強引に演じ続けるという、誰が考えても無理のある構成も、全体を統括するCPの責任
697日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:28:26.00 ID:rPOEK8Jo
ひたすら文句いうだけだからああ、そうとしか思えないな
文句つける正当性やら秀吉から他人を助けようとするとかいう正義感もなく
逆にやしなってもらって罵倒もハイハイと流してもらってる状態
敵役の秀吉さえ史実の秀吉嫌いだから嫌に書くみたいな感じしかしないうすっぺらさ
698日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:33:56.07 ID:VaNpDxzU
>>688
ちょw 清水紘治のために見てるから、来週からにして
699日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:38:58.59 ID:DH890qcx
>>694
>>696

脚本が駄目だと言う意見が多いだろうと思います
自分の思い込みが強過ぎて「視聴者」を意識していない脚本に見えます

ただ、696さんが言うように「トップで止める人はいなかったのか?」が疑問です

いくら民放とは違うとは言え、視聴率や評判を気にしないわけでは無いでしょう
ましてこれまで大河に関わってきてお偉いさんとかもいるわけだし
これにGO!サインを出した人の感性が全て可笑しいとも思えない

裸の王様に本当の事を言える子供はいなかったのか?
700日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:40:28.57 ID:GIDgE048
>>659
えー
江を語る上で一番おいしいとこ飛ばしてどうすんねん。
>>676
歴史に残る屑大河だもんね。
701日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:51:56.78 ID:JZkWLHEQ
>>683
今日のうんちくんはID:50Y4Izwhだと思うよ
702日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:54:15.64 ID:K33+VIjM
思わず ID確認する人多数
703日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:15:23.65 ID:wI2pvlW3
ありとあらゆる場所に出没
ひたすら文句の言いたい放題
あげくの果ては、サルの子でななく人の子をとの放言まで
お前がそれを言うなと思った視聴者は多かろう
704日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:16:05.04 ID:QSVVy1H9
>>698

清水さん出るんだ@@

そしてまた一人使われ方がもったいないことになるベテランが一人…orz
705日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:18:07.46 ID:crMMahS5
秀頼・国松親子の薩摩亡命の手引きはやらんのか?
亡命の手配をするのはシエ様。秀忠も黙認。
秀頼親子は薩摩で無事余生を過ごす。
家光が秀頼亡命を知っており、薩摩藩主に
「薩摩の隠居殿は元気か?」と意味深な問いかけをした話もあるし。
706日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:22:29.67 ID:DH890qcx
>>704

寺田農さんも使い捨て状態だった…

それでいて大谷吉継とか秀長とかに小物感満載の人選してる
選ぶ基準って何?
707日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:26:31.05 ID:dw+5HHil
>>699
めちゃ意識してるでしょうよ視聴率。
あの執拗な向井理登場!の番宣とか。

篤姫の脚本家再登板、戦国の三傑そろい踏み、主演上野と絶対当たるはずの
ドラマの予想外の低視聴率で、お偉いさん達はあわて始めたってとこじゃないか。
708日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:29:34.23 ID:crMMahS5
>>706
ごく一部の大物は除いて男のベテランは使い捨てだ。田渕の指示か?

草刈さんはさすがに使い捨て要員ではないが。
六文銭の旗指物を着けて出陣する本多正信。
709日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:31:58.43 ID:qvlTDBFb
>主演上野と絶対当たるはず

凄いジョークだなw
まさか本気で書いてないよな?
710日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:39:41.54 ID:3jjMCS6F
>>706
セリフが1,2しかない無いモブキャラか、セリフが5つ以上ある脇役かの差
前田、丹羽等前者は大部屋に毛が生えた俳優がやっていて、後者は多少
売れてる中堅が使い捨て。
主要キャラはアミュ系がコネで埋めてる
711日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:39:56.56 ID:crMMahS5
シエの孫がシエの孫を改易する越後騒動やらんのか?
兄が弟を自害に追いやったり、舅が娘婿を殺し
たり。骨肉の争い好きだなシエ一家。
戦国時代の申し子だな。
712日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:40:30.35 ID:DH890qcx
>>707

でも「2011年の大河は浅井三姉妹、主人公は江」と知った時はすごく嬉しかった
これまで添え物的な色合いが強かった「三姉妹」としての茶々、初、江を描くと思ったから
しかし主演が上野樹里だと知って不安になりました
私の周囲でも「上野樹里が江?!」と言う感じでした
それはネット上でも言われていました

今更主人公の女優さんは変えようが無いでしょうが
それなら脇を固める人にもっと神経を使うべきだったと思います

脚本家だって、そりゃあドラマ現場では偉いのでしょうが
NHKのお偉いさんの意向を無視は出来ないでしょう
ドラマのプロがあの脚本を本当に良いと思ったんでしょうか…
713日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:44:02.77 ID:xE8S0jHI
>>712
転地人の脚本でもOKレベルなプロだからな
714日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:45:52.69 ID:dw+5HHil
>>711
本人は「戦は嫌で(ry 」だけど。
もっとも、勝つ戦や自分が害を被らない遠くの戦はOKと
思ってる節がある。
715日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:46:41.16 ID:DH890qcx
>>708

もったいない…
「名優の塚」が出来そうです

>>710

大谷吉継や島左近ファンの私としては悲しいです
出番は少なくても良いので、存在感のある俳優さんを使って欲しかった

歴史を好きじゃない人が脚本を書くのは罪です

716日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:48:52.02 ID:crMMahS5
>>712
シエだけでは話を一年持たすのは無理。
市ーシエー千の親子孫の三代物語にすれば良かったんだよ。
三人とも城から焼け出される経験あるな。
717日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:52:26.95 ID:dw+5HHil
>>716
三代分の物語なら、今みたいに恋愛劇だけ(しかも水増し)の惨状はなかったかも。
江って、本人はホントになんにもしてないよね。
718日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 14:53:02.99 ID:DH890qcx
>>713

脚本もそうですが、いつからか
「時代劇に不慣れだけど人気はありそうな俳優、女優」
と言う主役を選ぶようになって大河は変ってきた気がします

もちろん東映時代劇を作れというわけじゃないけど
戦国時代でもろくに刀の持ち方も知らないような
江戸時代でもろくに裾捌きも出来ないような
でも顔は良い…みたいなのばかり
719日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:01:20.12 ID:crMMahS5
>>718
タイトルは「浅井三代の女」とかでね。
大坂の陣の開戦理由は秀頼暗殺未遂が発覚したからとかにすればいいのに。
720日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:02:49.67 ID:8CX72neR
被災地だからって、
福島の超マイナー女性主人公でオリジナル大河をやるんだからな。
NHKは大河に幻想なんか抱いてないんだよ。彼らが一番冷静なのさw
721日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:08:16.99 ID:crMMahS5
>>720
でも一番制作費多いのは大河ドラマ。
NHKの他のドラマ制作班がおかゆ制作費なら大河はすき焼き制作費。
低視聴率なら他の制作班から「受信料泥棒」と呼ばれても文句言えん。
722日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:13:34.53 ID:DjegSoGf
>>720
残念ながら

「被災者は 可哀想だから、大河ドラマの舞台にしてあげよう」
「大河ドラマの舞台にすれば 被災者は大喜びするだろう」
「うん 国民の為のNHK、きっと皆 感謝して受信料を納めるだろう!」

そんな幻想しか見えていないのが N H K。
723日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:24:48.92 ID:qvlTDBFb
>>718
顔は良いって、そんな顔のいい大河主演、そんなにいるか?
女性主演でも仲間は美人だが、宮崎、上野は美形とはいいがたい
724日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:27:41.61 ID:VXrp7ZPw
>>718
葵の数字的惨敗のあとから
内容も良く芸達者のベテランをこれでもかと揃え倒した葵の数字が低かった
これがNHKには兎に角痛かった
NHKは基本的に数字は問題にしないのだが
紅白と朝ドラと大河この3つだけは数字が問題になるという不文律があるんだよ
葵の失敗を受けてキャスティングしたとしまつが数字的によかったのもよくなかった
あれからスイーツ路線まっしぐら
725日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:31:05.74 ID:3jjMCS6F
>>722
でもまあ、新島八重は自分で鉄砲持って籠城したり、鬼嫁とか言われたりで
話題はいろいろあるからなあ。
何にもしてないからねつ造を繰り返すしかない上に何にもしないで罵倒する
だけのシエよりは期待がもてる・・かも?
726日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 15:36:29.23 ID:YkwHLqb2
>>716
50年以上生きていた人なんだから
年表通りにイベント並べるだけで11カ月くらいは持つ。
そのうち6カ月消化して
まだ10代なんだから
題材が誰かということとは無関係に
構成がおかしい。

平清盛でも新島八重でも坂本龍馬でも直江兼継でも
生涯をきちんと描くという触れ込みで
半年経ってまだ10代なんてことはおかしいだろ?
727日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:42:18.33 ID:VXrp7ZPw
>>716
江には8人子どもが生まれます
それぞれ生まれる前からエピソードがあり波乱万丈の生涯を送っています
江は母として当然それぞれに絡んでるし
当然三姉妹の絡みもある
普通に描くだけで十分1年持つだけの題材はあるよ

豚が無能でシエが駄作だってことと現実の江生涯を一緒にしてはいけない
728日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:58:31.68 ID:wi1LzU4P
大体自分の最愛の子の切腹までやらないのがおかしい。
人を呪わば穴二つって前回秀吉に呪いの言葉をかけてるのを忘れてね?
この脚本家本当に無能だな。
729日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:02:10.43 ID:xE8S0jHI
>>718
あぁ言われてみれば。
折れ的には新撰組も悪いドラマじゃなかったが主人公は明らかにミスキャストだったw
まぁ若い視聴者層を取り込もうという意図なんだろうけど娯楽がテレビだけじゃなくなった時代難しいよな。

延々グダグダと続けるドラマはコンセプトとしてもう時代遅れなのかもしれない。
730日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:13:32.00 ID:KrlkZtJf
清水紘治で思い出したが
榊原康政は出るのかしらん?
関ヶ原で秀忠と供に間に合わなくて激怒した家康から秀忠を庇った人
731日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:36:54.25 ID:kyhc8GMY
>>727
この時代に成人まで無事に育ったというだけでけっこうなこと
しかも8人。うまく描けばゴットマザーにできたのにね
732日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:44:41.37 ID:3d1X4TXt
何しろ天皇の生母とか千姫とか家光とか忠光とか。
733日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:46:02.91 ID:M1pB5h2E
なんか秀忠の烏帽子親に大政所がなるとか。
これって、原作でもそうなんですか?
それとも大河オリジナルの展開?
まあどちらにせよ田渕センセらしい斬新な展開ですな。
734日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:51:54.00 ID:VaNpDxzU
>>730
その役割は本多正信あたりで済ませるのでは。
幸い正信は中山道組だし、作中ではすでに後見役扱いになっているわけで。
配役のバランスを見ても徳川家中は正信無双で乗りきるんじゃないかな。
榊原を出すなら小田原で顔見せは遅い。伊賀超えで出ていなければ出ないと思う。
735日曜8時の名無しさん :2011/06/19(日) 16:53:27.92 ID:vg4yVEos
>>731
本当だね。恋愛ものでいくより、母子ものでいけば、主婦層をゲットできたのに。
乳母に家光をとられてしまったような寂しさとか。
娘を格上の家に嫁がせる苦労とか。
女性に受けそうな要素いっぱい。スガコさんならさぞうまく料理したんじゃないかと。
736日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:58:10.73 ID:YhdjVnV8
192  203
いまならおんな風林火山でも楽勝
277
ロス疑惑並みの体制で
ブチを追い詰めて欲しいな
ジャニーズに喧嘩売った文春なら
アミューズも怖くない

358
他の人も書いたが
家康のシーンはカイ君の代役でいい
737日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 16:59:54.19 ID:zVORUUWC
実在の江の人生の本番というべき四十年はドラマ的に無価値なのかと突っ込み
たくなるわな。
738日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:00:13.90 ID:KrlkZtJf
>>734
これから徳川メインになっていくのに正信と忠勝で回すのか…
豊臣より少ないとはね
739日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:02:16.02 ID:kyhc8GMY
>>735
脚本家とプロデューサーは、秀忠と結婚後の江と言ったら、
家光や春日局との確執しか知らなかったんじゃなかろうか?
で、過去の大河ではすでに春日局や江戸城大奥時代の江は描いてるから
その手前で打ち止めにしてしまった…?
オープニングの上野の姿を見ると、ゴッドマザー的だと思うけど
740日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:08:28.97 ID:dw+5HHil
>>738
徳川の家臣など、一人もまともに描く気が無いのが明らかだしな。
家康と一緒に江を褒めたり怒られたりするために、僅かな人数を必要とするだけ。

>>735
親子の物語って、恋愛よりどの年代でも間口が広いはず。
もちろん田渕が描いたら何でもグダグダしそうだけど。
741日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:11:38.90 ID:VaNpDxzU
>>738
正純あたりに達者な中堅をもってくれば面白くなるはずなんだけどね。
宇都宮吊り天井…はやらないのかw
742日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:16:46.79 ID:3Fo4fdHG
なんとなく習慣で観てるけど
あの言葉遣いが全く気にいらん、現代語じゃん。
京極龍子、今時のおばさん。
田渕久美子、兄に逃げられけっつまずいた?
743日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:18:19.89 ID:3d1X4TXt
まあ、本当に当時使用されていた言葉だと誰も分からないけれど、当時の雰囲気っぽく
見えないのが難点だろう。山岡荘八の徳川家康でも「たわけ」と言う江戸時代に出来た
言葉があったしw
744日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:38:32.57 ID:ezIrNlDR
少女時代に落城2回、その後政略結婚3回、最終的にはこども8人を産み育てうち一人は将軍に、娘の一人は入台
実在の江は、メーター振り切るレベルのハンパない経験値
これで成長しないほうがおかしい。
それでいて、オバサンになっても姉に冗談言うようなお茶目なところもある。

今から見ても十分興味深い人なのに、どこをどうやったらあんな糞つまらないキャラクターになるのか…
悪い意味での奇跡だわ。
745日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:42:10.52 ID:wnx2p+E7
初が保存していた江からの手紙、専門家の翻訳や創作がないと一般人には分からん
(右から左に順ではありません、最初に書いた隙間に後から追加している)
http://www.city.gifu.lg.jp/c/40125089/40125089.html
746日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:45:55.44 ID:dw+5HHil
>>744
落城も結婚離婚も何ら経験になってない。1ミリも成長してない。
人格ゆがませる原因になったというなら別だが。
747日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:46:58.51 ID:qm9nsx25
>>733
まさかw
それ誤情報だろう。
女が烏帽子親なんて、ありえないよ。
748日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 17:55:13.73 ID:3aZPIWOY
>>739
奥羽とか函館とかほぼなかったことにして
江戸無血開城を無理やり篤ちゃんの手柄にして
「この国はテンショーイン様に救われた!」で強引に終了させた
篤姫という前歴があるしな
今回も
「徳川400年の泰平の世はシエ様が礎を作った!」
みたいな感じでお茶を濁しまくって終わりにするんだろ

まあ今夜それで「終」でも全く構わないが
749日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:13:00.61 ID:ffHvY0d1
>>748
篤姫とおんなじ筋・演出が目立つ田渕だから、
>徳川400年の泰平の世はシエ様が礎を作った!

これ、絶対にあるだろうな。
篤姫の終盤は、戊辰戦争がまだ続いて死人が多く出るってのに
江戸開城で大団円っぽい描き方だったからカチンときたよ。
750日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:15:46.95 ID:q+7Q4WdD
ムカイリもへたくそな演技だな。
ボソボソ何言ってるかわかんねーよ。
751日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:15:57.24 ID:50Y4Izwh
>>741
草刈正信が出ているから息子の正純役は20代後半〜30代前半の役者にでないと
おかしくなるよ。
752日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:18:52.23 ID:5pnjbPKw
ムカイリってカツラを被るとさらに華ないな…がっかり本当にがっかり
田中なんとかかと思った 
発声悪いし演技がつまらない
753日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:20:11.21 ID:sXeQXwIJ
>>749
篤姫が「人生最良の日」って言ってた頃、
たとえば「獅子の時代」の主人公の父は、雪の中痩せ衰えて腹を切ってたりするんだよね。
754日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:20:30.91 ID:F3zwgNDR
>>743

言葉遣いはまともな部類のものでも結構あらがあるからね
だがまぁある程度はしかたないと思って見るようにはしてる

しかしシエはなぁ…
言葉遣い立ち居振る舞いetc.…違和感だらけ
安土桃山時代に「ボロクソ」とか言うのだろうか
755日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:27:26.40 ID:ffHvY0d1
>>753
「斗南に死す」は悲惨だった。

>>754
ボロクソ・・・すでに開き直ってるっぽいね。
「私たちのドラマは、そういうのにこだわらないから!」と。
756日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:30:47.25 ID:AV3ZzU0p
どこにでも顔を出すのですね

そのとおり!!
757日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:32:58.75 ID:4jeAQmeH
今日もまたジュリ姫がわーわーわめく一本調子のホームドラマか。
あれみるとイライラする
5分ダイジェストでもいいかな。
758日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:33:26.97 ID:gVAzOT8n
向井、月代が似合わなくてとっちゃん坊やだわ、着物から手足が
はみ出すモデル体型がほんと時代物にはあわないわ、キャラは厨二だわ、
滑舌も不味いわでいいとこないな。
またヒロインはテンプレの「面白い姫」と言えばなんでもオケな幼稚な脚本。

シエが出てない利休の場面、北条親子の場面はマトモだったよ。
こんな脚本でも自分の仕事をしているベテラン役者陣が健気だ。
萩原石田の人相が悪くなってきてよかった。
シエさえいなけりゃ・・。
759日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:34:14.14 ID:KwP2bRB9
江と秀勝と秀忠が小田原でユニット組むらしい
760日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:35:29.03 ID:AaG32EaZ
なんか前後で話が繋がってないように思う
761日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:37:08.28 ID:F3zwgNDR
え〜と…秀忠や秀勝が出揃ったわけだが

しょうもないラブコメはもう勘弁
それとも誰かのニーズがあるのかしらん
762日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:37:39.37 ID:TF6JmSql
何で石田三成が小田原落城の時に秀吉の側にいるの?
忍城の水攻めは?
763日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:39:40.24 ID:F3zwgNDR
>>762
大先生なら
え?なにそれ?三成ってずっと秀吉の側にいるもんでしょ!
っておっしゃるよきっと
764日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:41:21.26 ID:3d1X4TXt
まあ、忍城の水攻めなど知らないのだろう。
765日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:42:29.63 ID:AV3ZzU0p
「もうっ…」
「別にっ」

安土桃山時代の姫君の台詞…?
766日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:42:46.13 ID:+GMlI8ay
女が元服にかかわるってありなのか?
767日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:42:51.62 ID:F3zwgNDR
>>764
し…に…にん忍城???!?!
768日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:44:03.84 ID:AaG32EaZ
小田原城公園ってゾウがいたよね
769日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:44:08.72 ID:5pnjbPKw
別にっ
別にっ
別にっ
770日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:44:59.57 ID:F3zwgNDR
>>766
それより、元服すんだ人にむかって
子供呼ばわりする方がありえないだろう

小田原の利休のシーンでやってたろ
771日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:46:20.40 ID:O+w5m7H7
上野ムカイリヘッタクソすぎて萎える
上野だけでもきついのに輪をかけてひどいのが合わさって
負の相乗効果だわorz
772日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:48:27.45 ID:50Y4Izwh
>>736
本当は秀吉が烏帽子親なんだろうけど、田渕得意の改変だよ。
どうせなら淀が烏帽子親やれよ。義姉だし。
赤の他人の大政所がやるより筋が通るだろ?
773日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:49:04.38 ID:/JmYNDhg
ベテラン俳優陣に助けてもらっているよなぁ…茶室や小田原城の場面は本当に良かった。
774日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:49:22.62 ID:bkxfLUs+
ここで B'zの super love song を一発

相乗効果で悪くなろう
同じベクトル持った僕等は無敵
775日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:49:29.38 ID:dc1FEV5f
茶室の江は空気だったなw
776日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:49:53.00 ID:LcL66hwq
>>766
月のものがなくなっているから穢れはなくなったという解釈・・・・なわけないよなw
777日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:50:26.15 ID:ffHvY0d1
>>771
男女ともにDQN、演技は大根の夫婦。悲しいことにこのお似合いの二人が
後半の何カ月か出ずっぱりになるんだ。
778日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:51:16.79 ID:5pnjbPKw
>>771
初が出なかったから変わりかな
ムカイリ棒読み
779日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:52:01.34 ID:zyTfB/36
北条親子を出しておきながら、保奈美無双で終わる小田原落城
780日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:53:14.44 ID:AaG32EaZ
利休がただの変人になってて
茶室シーンも茶番だったよ
781日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:53:44.94 ID:O+w5m7H7
今日のこのひどい出来でもちゃんとした大河に見えるって
本スレの役者ヲタはヲタフィルタースゲーのなw
782日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:55:06.43 ID:50Y4Izwh
>>776
下ネタ好きの田渕は初潮ネタ使わなかったね。
この時代に赤飯で祝う習慣あったの?
783日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:55:48.04 ID:GIDgE048
>>754
前に小和田がラジオに出て、時代考証の苦労や失敗について語ってたけど
あいつの中では「天地人」の景虎の正座や、岩屋の毘沙門天 や米所越後等
その他諸々は無かったことになってるみたいだよ。
一言も触れなかったのはある意味見事w
784日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:56:04.09 ID:zAX/1F/4
>>768
日本国内で最高齢だっけ?
元気にしてるかな
785日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:56:18.49 ID:p35alr1g
え〜合戦シーンてあれだけ?
清水さん城からCGの外見てるだけ?

あと夏盛りの5月っていう説明
5月なら富士山の頂きに雪が積もってるのは良しだけど
蝉が鳴いてるなら夏真っ盛りもうなずける  で旧暦新暦どっちなんだよ
786日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:58:16.08 ID:gVAzOT8n
>>780
まあねwあれだけ思わせぶりに引っ張って何の落ちもないのが利休。
まあそうなるだろうと思ってた。
萩原と北村、柴が演技でもって緊迫感を作って見せていたが。
空っぽな脚本とシエで台無しな感じ。

んな事より今日は新撰組の最終回に燃える!
787日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 18:58:31.15 ID:a8ba2n7H
利休の茶室がなくなると江の貴重な情報源がなくなっちゃうね
788日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:01:22.23 ID:50Y4Izwh
>>783
小和田先生は大河考証のお陰で一般向け歴史書で儲けてるから。
学問よりも優先するものがある。
789日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:02:30.65 ID:ffHvY0d1
>>787
今度は喫茶織部が始まるんじゃ?
790日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:03:13.84 ID:Lp96r8CQ
田豚の妄想願望で、どうしてもシエ&秀勝&秀忠の三角関係を描きたいんだな
秀忠の斜に構えた感じは、キム宅ドラマを模倣しているのか
それにしても野ダメとムカイの現代語トークは大河にマッチしない
791日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:03:28.62 ID:3ulXQis+
チュートレまでさせるってほんと恥知らず
792日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:05:05.03 ID:50Y4Izwh
>>787
シエ世界の掟
「壁にシエあり。障子にシエあり。」
だから、喫茶利休閉店でも問題なし。

793日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:06:24.07 ID:QZw6P9ru
今回のはなかなか良かった。

大和田は所詮、
御用学者的気質を持ちあわせた二流学者。
794日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:07:20.37 ID:OUmylmFk
地上波前に次スレ立てといたほうがいいね
レベル10越えたしスレ立て挑戦してみる
795日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:10:03.04 ID:4Gbut93o
今回はシエとムカイリを除けばよかったと思う。
ヒネ忠がクソすぎて台無しだが。
あと、台詞に「サル」とあったものの、シエの山猿分が殆どなかったのに驚いたw
796日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:10:21.78 ID:xuvf6jJt
なんだこりゃ 大大名の席に何故かバカ江がいてドラ顔で居座ってる しかし場の状況など全く読めないから額にしわ寄せて
場違いなこと喚いてる 喋ることは低脳まるだし しかも小田原城は一枚のCG写真で陥落して終わり
馬鹿にするなよ 能無し脚本婆さんとNHK 受信料返せよ
797スレ立てお願いします:2011/06/19(日) 19:10:25.15 ID:OUmylmFk
ホスト規制…無念。どなたかスレ立てお願いします
スレタイ↓
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 63

本文↓

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308310505/
798日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:14:14.06 ID:64Ya94PN
>>784
一昨年お亡くなりになってしまったよ…ウメコさん長生きだったよね
小田原城と象の組み合わせは好きだったんだけど
小田原の話が出ると地元民的にはなんとなく嬉しいけど
このドラマでは出て欲しくなかった
スレチでごめんね
799日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:14:30.57 ID:rUyRKdpk
台詞の度に「これは御無礼を」って無礼ばっかりだwww
800日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:18:23.51 ID:OBIt5ZaW
>>772
少なくとも「秀忠」の「秀」の字は「秀吉」から貰ったんだよね?
801日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:19:16.96 ID:cy4Iih4R
>>768>>784
去年小田原城に行った時『象が亡くなった』って書いてました。
802日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:23:55.48 ID:CdoHUNv8
主人公の存在意義が疑わしくなってきたね
重要場面には必ず立ち会うけど傍観者でしかないから浮いて見える
803Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/19(日) 19:34:06.92 ID:NFfmeOMu
今日の出来

江>>>血風録
804日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:34:28.83 ID:FCU6S+In
あと30分程で江が始まる訳だが一応は見るわな、単なる惰性だわw
805日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:37:26.18 ID:4m7E/6qV
>>800
津川「秀忠の秀は誰の秀じゃ!?」
西田「秀吉公の秀を賜りました」
津川「秀頼の秀ではないぞ。我ら淀殿の家臣にあらず!」
806日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:37:58.29 ID:mgIBqpbL
>>803
マムシおばさん食事の支度終わったのか?
807日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:38:32.58 ID:uo4v19P5
スレたて挑戦してみますね
808Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/19(日) 19:38:51.58 ID:NFfmeOMu
血風録の尻すぼみっぷりにショック受けた、、、
809日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:39:08.43 ID:3aZPIWOY
今日もバカくさかった

もはや大河ブランドがどこまで堕ちるのか
それを見届けるためだけの視聴だなw

見どころはシエと秀勝を冷やかす秀忠くん(10才)
その冷やかしに切れて秀忠くん(10才)を突き飛ばすシエさま
と無駄に意味ありげに撮られていた大政所の剃刀
810日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:39:52.27 ID:50Y4Izwh
>>796
清水さんを北条氏政役で出す必要ないよ。小田原城攻防戦が無双で終わるなら。
あまりにも清水さんに失礼だな。

豊臣滅亡後、秀忠は秀の字を捨てなかったのはなぜ?
豊臣との縁切りのためにも秀の字を捨ててもおかしくないのに。
811Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/19(日) 19:40:52.58 ID:NFfmeOMu
血風録の尻すぼみっぷりにショック受けた、、、
テンペストの予告が安っぽくてショック受けた

やっぱ、江だぜ、江!
812日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:41:59.76 ID:3aZPIWOY
あ、あと今日の回で一番良かったところ

 伊 達 政 宗 が 出 な か っ た

よかった・・
頼むから伊達はこのままスルーしてくれ
最後までシエには出ませんように出ませんように
813日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:42:36.49 ID:uo4v19P5
スレ立てできませんでした(´;ω;`)ううっ…
他の方よろしくお願いします
814日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:43:36.83 ID:50Y4Izwh
>>811
マムシさん、今日は外食じゃないの?
折角の日曜日なのに。
815日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:43:43.50 ID:4ekkW059
>>811
Shi☆ne.
816日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:45:09.39 ID:sJX0iSX2
保奈美+軍旗=小田原落城
そして三成ブラック化へ
利休の部屋終了危機
817日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:45:43.66 ID:50Y4Izwh
>>812
仙台市民も一安心だね。最終回までスルーほぼ確定だね。
818日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:47:47.27 ID:lJAMTUOp
>>808
スレ違い
スレタイよく読め
819日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:49:43.85 ID:7y58eyuz
>>812
それはよかった
820日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:51:03.84 ID:50Y4Izwh
>>816
悪人モードにやっと切り替わるのか萩原三成。
戦国らしくなってきたな。
821日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:52:46.88 ID:1R9wpWhV
秀忠と利休が、単に性格悪い人にしか見えない。

秀忠あれって、少女マンガでヒロインに最初はやな奴と思われるけど・・・ってパターン?
あんな利休でもなんとなく大人物っぽい風格を見せる石坂はさすがだ。来週退場だが。
822日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:52:58.55 ID:KrlkZtJf
>>812
伊達政宗は葵のすまけいのイメージがどうも抜けきらんw
823日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:54:15.92 ID:3d1X4TXt
あの三成がどうやって悪人モードに変化してなんて、第一どんな動機で悪人になるんだ。
824日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:55:14.92 ID:L9U6jsz3
養ってもらっている秀吉にあの態度・・・。利休がシエ化している。
825日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:56:25.92 ID:5pnjbPKw
初登場でアウトローってよくあるパターン
でもただの厨二病にしか見えてないムカイリ
滑舌なおせないのかな
826日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:56:40.05 ID:50Y4Izwh
>>821
ひね忠はシエ様の調教で立派な2代目に。
827日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:58:09.88 ID:4m7E/6qV
秀忠は陣羽織に着られてた。
828日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:58:37.75 ID:dc1FEV5f
>>820
一応戦国大河っぽくなってきたな・・・

戦国大河っぽいシーンになると空気化するシエ。
829日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:01:57.66 ID:xuvf6jJt
利休と秀吉がなんで確執があるのかさっぱり分からん まさか茶碗の好みではないだろ
来週の予告で少し、二人の相克は謎でした、みたいなこと言ってたが、笑わせるなよ 謎を真実の近似値に描くのがシナリオだろ
ちったあ脳みそ使えバカ田豚め
830日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:02:22.33 ID:xuvf6jJt
利休と秀吉がなんで確執があるのかさっぱり分からん まさか茶碗の好みではないだろ
来週の予告で少し、二人の相克は謎でした、みたいなこと言ってたが、笑わせるなよ 謎を真実の近似値に描くのがシナリオだろ
ちったあ脳みそ使えバカ田豚め
831日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:04:00.04 ID:75t5GJue
田豚本気出せ
おまえはこんなもんか?
832日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:04:03.24 ID:Yz9gReuL
おまいら今週も小一時間よろしくNE ノシ
833日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:05:11.76 ID:OUmylmFk
次スレ誰か頼むよ〜
テンプレ>>797
834日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:05:36.59 ID:Yz9gReuL
ヒネ忠まじ棒
835日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:06:01.93 ID:zbYY0NyI
何で徳川秀忠が(笑)
836日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:06:25.11 ID:RNWGjk8Q
向井秀忠が棒すぎだろ。
よく俳優名乗れるなこいつ。
837日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:07:07.75 ID:jjimNB+O
感動し

ないっすね〜(笑)
838日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:08:16.31 ID:Yz9gReuL
うっは嫌なガキw
839日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:08:43.52 ID:jjimNB+O
竹千代(棒)

悪ぶってもダメだこりゃ
840日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:09:40.40 ID:ZCk+yJuD
何かなー
人が死んでも、この軽さ
841日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:10:18.29 ID:KrlkZtJf
市のナレーションが
「竹千代様」「秀吉」だからなーw
842日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:11:50.30 ID:oJ/m//fL
>>830
黒い茶碗が利休切腹の理由www
843日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:11:57.93 ID:vA8C1iwH
で、お前ら今何してるの?
844日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:12:42.16 ID:jjimNB+O
で、奈良岡に何をさせたいの?
別のドラマでナレやってよ
こんなくそドラマにもったいなさすぎ
845日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:13:25.13 ID:Yz9gReuL
お前が何考えてんだ
846日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:14:31.87 ID:BrfQVIMp
ぼろくそ・・・か。
847日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:14:35.74 ID:3jjMCS6F
ボロクソ・・現代でも使わないぞこんなの。
848日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:14:41.87 ID:jjimNB+O
棒&ゴリラ

…もう限界かも

ボロくそ、だと!?
849日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:14:47.96 ID:Yz9gReuL
おぉ、江が秀吉様って言ってんの初めて聞いたわ

で、ボロクソってなんぞむかいりよ
850日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:15:15.78 ID:fT/MOnxW
シエが二人になった、きついわ
851日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:15:28.28 ID:tXFlfUa5
>>708
草刈さんの扱いに不満がある自分としては、
草刈秀吉もありだったんじゃないかと思う。
コミカル演技も、宮沢茶々との恋愛も、北大路家康との対峙もOK。
けっして、猿ではないけどね。
852日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:15:55.53 ID:Yz9gReuL
このヒネ忠誰得キャラだよ
853日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:16:10.29 ID:oJ/m//fL
ムカイリ顔丸いw10歳に見えねー
854日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:16:11.42 ID:3jjMCS6F
>>846
シンクロしたw
855日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:16:41.89 ID:jjimNB+O
猿芝居ね
お前は大根芝居だけどな
856日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:16:44.28 ID:BrfQVIMp
もうあうこともない、トレンディドラマみたいなセリフだな。
857日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:17:36.49 ID:3jjMCS6F
立ててみようか・・
858日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:17:47.38 ID:4IHKZAFU
>>853
丸いよねぇビックリするよ、ほんと似合わない
859日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:19:40.01 ID:KrlkZtJf
徳川家は落ち着いてるな
860日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:20:06.05 ID:3jjMCS6F
レベルが足りなかった。2回リセットされたからなあ・・
861日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:20:14.23 ID:Qz6zltBr
上野がマシに見えてくるほど向井酷すぎ
はっきりセリフ言えよ
もう何もかも終わったな
862日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:21:09.84 ID:xuvf6jJt
まあ、みんな若い日本サッカーみて寝たほうが気持ち良く月曜日をむかえられれるぞ
今 三点目だ 江なんて不愉快になるだけだ 
863日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:23:29.65 ID:BrfQVIMp
不必要に大げさな演出。茶碗回ったぞ。
864日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:23:51.75 ID:3d1X4TXt
でも、江と秀忠の場面がなければまだ見られる。
865日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:24:50.52 ID:oJ/m//fL
>>864
シエいないとそれなりに見れるw
866日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:24:54.35 ID:ulJSRmJn
臨終の場での、向かいヒネ只と上野シエの出会い
すっげぇ、陳腐
つか、そんな脚本家自己満ロマーンスで実在した人を殺すなよ

絵に書いたように反発しあう若い二人…
あーはいはい、反発から燃えるような愛へ、のお決まり恋バナナ

向かい、あれで10歳だっけw
前半上野もそんな感じだったしねww
この脚本家は学習しないのかね?www
867日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:25:21.37 ID:ZCk+yJuD
868日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:25:31.92 ID:Yz9gReuL
ナレーションずっとこのまま秀吉呼ばわりなのかな
869日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:25:46.03 ID:zbYY0NyI
何で江が大阪にいるんだ?居候の分際で。

戦のシーンなし(笑)
870日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:27:36.30 ID:BrfQVIMp
あれ・・・
871日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:27:47.14 ID:Yz9gReuL
しかし、のだめの台詞は半分以上が鸚鵡返しだのう
872日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:28:42.37 ID:Yz9gReuL
徹底的に省略される戦争の描写ワロタwww




ワロタ…
873日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:30:09.12 ID:Yz9gReuL
EXILE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小田原攻め


なんという…なんという…
874日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:30:13.05 ID:jjimNB+O
ザイルがまだまともに見える
末期すぎるな
875日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:30:13.86 ID:xuvf6jJt
この低脳オバサン脚本屋は二度と使い物にならん 若い女性で脚本家目指す人たちよ
希望をもて 少なくともゴキブリ詐欺師より良いもの書ける自信を持て 大丈夫だよ
876日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:30:46.54 ID:wI2pvlW3
喫茶利休も出会いの場かwww
877日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:30:48.44 ID:ZCk+yJuD
やれやれ、また6000万は節約したな
もしかしたら、節約した製作費を最終回の後、震災復興の為に寄付するのか?
878日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:31:05.22 ID:KrlkZtJf
どこにでも顔を出すのですねw
879日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:31:31.02 ID:zbYY0NyI
勝手について来る、江(笑)
秀忠は一応子供の設定(笑)一応まだ十歳くらいだけど(笑)
880日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:31:46.40 ID:fT/MOnxW
シエ、お前が言うなをあえて狙ってるのか
881日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:31:53.00 ID:4YNy2uTw
エグザムライw
882日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:31:55.27 ID:Yz9gReuL
うっはクソくだらねぇ
883日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:32:02.40 ID:BrfQVIMp
はあ、なんだこれ、レベル低すぎだろ。見てるのがつらくなってきた。
884日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:32:10.77 ID:3Cv+6J62
>>868
差別が露骨で気分悪いよ。
市の人格で喋ってるなら徳川関係も呼び捨てにしろ。
長政を滅ぼした信長の同盟者だろうが。
885日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:32:15.03 ID:oJ/m//fL
喫茶利休、来週で閉店か〜。残念
886日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:32:18.54 ID:WjMDcxdY
どんだけ安っぽいドラマなんだこれw
887日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:32:21.30 ID:3jjMCS6F
何あの丸顔・・引きで見ている分には耐えられたけどアップになると
ひどいな
888日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:32:45.17 ID:ZCk+yJuD
ヒネ只とは、上手いな
誰が言い出したんだ

889日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:33:23.71 ID:ZlCQGyQ8
>>871
対話が書けない脚本家だからしょうがない

このニヒル気取った皮肉屋プリンスがかっこいいと
本気で思ってんのかな、脚本家は
厨2としかいいようがないんだけど
890日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:34:11.12 ID:O+w5m7H7
この学芸会スイーツな展開に手を叩いて喜んでるのは向井ヲタぐらいだろうな
891日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:34:18.62 ID:jqjsiGv3
露骨な三成sageだな
892日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:34:37.97 ID:N1HPYN0Q
シエのうざさはまさに大河一だわ。相変わらずわがままで傍若無人だし
893日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:35:04.83 ID:3Cv+6J62
>>880
当事者がまじめにやるほど傍目ではギャグに見えるっていう。
894日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:35:12.11 ID:Yz9gReuL
>>884
秀吉嫌いを強調してるんだろうけどねぇ
あんまりだよこれ
895日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:35:26.23 ID:jjimNB+O
少し表千家をたしなんだ俺としては

許せぬこの描写
茶室はカフェじゃねーぞ!
896日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:35:46.38 ID:BrfQVIMp
スローモーション出たー
897日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:35:57.59 ID:ZCk+yJuD
>>889
某お笑い番組で反抗期のネタやってただろ?
オードリーの方が上手いんじゃ無いかw
898日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:37:12.13 ID:ZCk+yJuD
シエ
勝ってたら、父母も生きてたんだぞw
アホか
899日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:37:35.16 ID:oJ/m//fL
>>895
俺も裏千家やってるけど、あの茶道はないわw
900日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:37:57.01 ID:jjimNB+O
今となっては天地人のどじょっこホイ!がなつかしい
もう軽く越えたね
901日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:38:09.23 ID:IWwrRjjz
やけくそなのか?受け狙いなのか? 本気だったらかなりヤバイ。
902日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:38:22.59 ID:Yz9gReuL
>>889
日本語学校の教師と生徒みたいでもうね…
903日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:39:10.93 ID:BrfQVIMp
なんだこの秀次、安すぎだろ。
904日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:39:39.50 ID:mSa9sOkH
ただただヒネてるだけの十歳
まさにヒネ只
905日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:39:46.25 ID:B1D7fniB
それよりあの安っぽいCGは何だよw
906日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:39:55.91 ID:BrfQVIMp
回るか
907日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:40:00.07 ID:Yz9gReuL
そうなのですか?じゃねぇよ
これこそ女が口出しちゃ駄目なとこだろ
908日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:41:41.61 ID:BrfQVIMp
やめさせていただきたい・・脚本家ならもう少し気の利いたセリフ考えろよ、豚、
909日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:42:01.45 ID:3Cv+6J62
>>889
皮肉屋で無事なのも、プリンスでいられるのも、誰が戦ってるおかげかと。
この厨房ぶり、まさに男版シエだな。脚本家としてはシエの本命の相手として
ハイスペックに設定してるつもりなんだろうけど・・・。
910日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:42:45.51 ID:x7Yw8U9n
唐突すぎ
911日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:42:50.42 ID:au88ClAf
>>797
たてますね

あーあ
みなければ良かった
912 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 20:42:59.46 ID:wMDRFOpq
子役だったらまだ愛でられたかもしれないが…
あれじゃ単なる厨二病こじらせたイタタ成人w
913日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:43:06.86 ID:jqjsiGv3
無理やりな展開だなあw
三成の解説なければ意味不明じゃねーか



って、
凄い予告セリフきたな
914日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:43:10.46 ID:fT/MOnxW
唐突だな、三成が女々しすぎやしないか
915日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:43:22.14 ID:qUaWY1ah
歴史的にどうでもいい人物なのに主人公に据えてしまったから、
異常なほどどこでも、関係なく出しゃばる。
都合のいいときだけオンナや年長を前面にだす。
人間として最低レベルなシエ
916日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:43:34.26 ID:y5Bk2TbJ
殺陣なんてなかったねやっぱw
917日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:43:47.35 ID:OUmylmFk
だれかー次スレ頼むよー
テンプレ>>797
918日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:43:55.77 ID:au88ClAf
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308483824/
919日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:44:38.90 ID:WjMDcxdY
なんでいきなり利休が喧嘩売ってんのよ
920日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:44:44.05 ID:OUmylmFk
>>918
ありがとう!
921日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:45:24.22 ID:vA8C1iwH
>>885
出会いカフェになってたから、風営法違反で摘発されちゃうわけか
922日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:45:37.58 ID:Yz9gReuL
小田原攻めの回なのに台詞が殆どない小田原勢
斬新すぎるだろ
923日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:45:57.42 ID:9LZhhHyB
予想とおりとはいえふざけんなああ
氏政、氏直の処分ナレすら無い、最後に小田原城紹介
されたと思えば大根むかいりの事ばっか話しやがって・・・
924日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:17.56 ID:3Cv+6J62
秀吉の天下統一を決定づけた小田原の合戦が・・・。
予算の6000万円はどこに費やされてるのやら。
925日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:20.41 ID:oJ/m//fL
シエ「年上に向かって言う言葉か!」お前に言われたくないわw
926日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:31.78 ID:B1D7fniB
>>918
乙です!

しかし、いきなり来週は利休切腹とかw
もう破綻してるぞ
927日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:36.33 ID:wI2pvlW3
秀吉と利休との確執も突飛すぎる
エピの積み重ねがまるでないから、
黒茶碗が原因かのよう
928日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:38.96 ID:au88ClAf
茶道をバカにしすぎです
味噌県民として方言も許せない
929日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:42.56 ID:Yz9gReuL
>>918
超乙
930日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:47:11.65 ID:mSa9sOkH
>>885氏がうまいので、拝借させてもらいますけど

喫茶利休閉店のお知らせ
あーあ…
931日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:47:25.22 ID:VXrp7ZPw
平ちゃん使ってる以上利休切腹はメインイベントとして書かざるをえない
         ↓
でも豚はどういう経緯で切腹になったかが分からない
         ↓
資料にある単語と茶碗のエピソードをとりあえず使いました

こんな感じだなw

北村有起哉が本気を出してて珍しく秀次がマトモでした
932日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:47:32.35 ID:uo4v19P5
>>918
ありがとうございます
933日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:47:42.24 ID:SluG/oWK
第一印象は激悪。
会えば口喧嘩ばかり。

一昔前の少女マンガの王道ですな。
934日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:47:53.87 ID:xuvf6jJt
来週 利休が意味不明な切腹したら 恥の上塗りだ
たぶん、そうなるだろうが 石坂さんは今頃は江なぞ観たくもなくて思い出した
くもないでしょうな テカテカゴキブリの臭いが鼻から離れないかも知れない
935日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:48:11.42 ID:wMDRFOpq
>>918
936日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:48:38.64 ID:N1HPYN0Q
死ぬ前の回にいきなり利休と秀吉の仲が悪くなったり、三成のキャラが急に変わったりとか
脚本の稚拙さが目立ってるわ。脚本家素質を疑う
937日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:48:45.76 ID:BrfQVIMp
シエはDVD出せるんか?出演者が許諾しないんじゃ?
938日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:48:50.72 ID:yuVtEj3e
あー草燃えるが見たいわ・・・
来週で石坂浩二さん退場おめでとうございますl
939日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:48:57.73 ID:au88ClAf
まさか方言指導って河村たかしに頼んだの?
勘弁してくださいよ
940日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:49:31.43 ID:jjimNB+O
竹中秀吉の仲代利休が懐かしいなあ
941日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:49:33.73 ID:9LZhhHyB
>>934
清水さんだってこんなのに出てあの程度の扱い・・・
942日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:50:38.49 ID:4jeAQmeH
時代劇で「ボロクソ」が出てくるとは思わなかったなあ
壊滅的大河になった。
943日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:50:45.55 ID:x1H74/5l
>>941
むしろ変にいじられるよりはよかったけどな。

それよりつねづね思うんだが、あれで十前後ってありえないだろ秀忠。
子供の時はおとなしく子役を使っとけ
944日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:50:46.75 ID:CN0kXJve
血風録最終回は最悪の出来。江はいつもの通り。
なので   
          血風録>>>江
945日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:51:03.16 ID:YlSjyxzV
いやあ今回もヒドかった
歴史イベントを流れ通りに起こさなきゃならないから
三成は唐突にアンタ誰?なキャラになってるし利休もここぞとばかりに煽る煽る
利休が政治に口出ししてるんならそういう描写をちゃんと入れてください

あと、江・秀勝・秀忠はち合わせのシーンは脚本家的に渾身の見せ場だったんだろうなあ
運命の出会い的、な。
エグはアレだし向井は変だしですっかり逆効果な気がするけどw
946日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:51:30.18 ID:zyTfB/36
>>918
947日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:51:43.16 ID:75t5GJue
いろいろ唐突すぎた
流れが全くないからつまらんね
948日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:51:50.80 ID:yuVtEj3e
加藤清史郎くん使えばよかったのにね
年齢的にはちょうどいい。
949日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:51:54.49 ID:3Cv+6J62
>>936
脚本家の有能無能は展開に唐突さがあるかどうかで分かりますな。
2年前の天地人も酷かったが、今年は6月にしてそのレベルを超えている。

>>925
なんかもう笑えて仕方ない。分かってて・・・やってはいないだろうな。
950日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:51:55.81 ID:OUmylmFk
女は口数が多いものなんですう〜!
951日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:52:44.09 ID:0vKa7PRA
>>945
つか、二昔前くらいの少女漫画みたいなことを大河ドラマでやらないでくれよ…
少女漫画にも失礼だけどさ。
952日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:52:50.00 ID:9LZhhHyB
>>943
そうともとれるけど伊吹さんみたいに最後になんか台詞
あって終わって欲しかった・・・驚いてて終わっただけだ
もんな、清水氏政
953日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:52:56.40 ID:au88ClAf
あの秀忠と江は打ち首でいいと思うんだけどなんなの?
無礼講なの?
954日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:03.03 ID:jjimNB+O
>辞めさせてもらうわ
田豚のアホに言ってよ兵ちゃん
955日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:08.09 ID:OUmylmFk
これはテンポがいいとは言わんw
ただただ唐突
956日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:18.50 ID:27mz9RLk
これほど主人公が必要ない 
ただ邪魔なだけのドラマってかつてないし今後もでないだろう
957日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:58.32 ID:KrlkZtJf
城からまったく動かなかったね、清水さん…
958日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:58.45 ID:8gmCCEo+
時代考証小和田さんだよね
どんな思いでこの仕事引き受けてんだろう
959日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:54:00.67 ID:sLecWRfF
せっかくの石坂利休だったのにもったいない…
脚本に対して明らかにオーバースペックでした
960日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:54:13.44 ID:x1H74/5l
三成(秀吉)-利休の対立をもう少し前から描けていればよかったのに、
今週いきなり仲悪いですよ、来週切腹ですよと言われても。

各回の三姉妹の描写を二分でいいから削って、その二分をそういう描写に当ててくれていればまた違ったろうに。
961日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:54:24.12 ID:ojkD58Y/
>>936
同意。今回だけ見れば今までより良かった(秀忠と江除く)が、
変化が急すぎる。
962日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:55:32.88 ID:x1H74/5l
>>958
今川と北条は小和田の十八番なのにな…
963日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:55:35.81 ID:3Cv+6J62
>>958
名前貸してるだけじゃない?
ホントにやってるなら、小和田さんに考証やる資格はないってこと。
964日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:55:47.31 ID:jqjsiGv3
>>945
そもそも秀勝なんてたいして有名じゃない、
てことを知らないんだろ
965日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:04.56 ID:32MAA2tp
なんだよ あの光成… 「信長と秀吉どっちが好き?」みたいな低能なこと利休に聞くなよ
利休を小田原まで呼んでおいて、人望に嫉妬したり独占欲をちらつかせたり、豊臣の連中はアホなのか?

秀忠、元服仕立ての小童には見えねぇし、台詞が意味不明
シエは秀勝の前でだけモジモジしてて笑えた
966日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:08.15 ID:3jjMCS6F
>>958
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥ww
967日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:08.79 ID:yuVtEj3e
シエは狂言回しの役割?
968日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:17.53 ID:miz/XT6m
>>958
時代考証いたのかw
しかも小和田先生といったら戦国時代研究の第一人者じゃん
ちゃんと仕事してほしいな
969日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:22.00 ID:ojkD58Y/
秀忠が相当むかつくキャラになってるな。
あと、秀忠は秀康と仲良かったのか?
いや史実では良かったと思うけど、このドラマでは
初登場時はお互いにいがみ合ってそうな感じだったのに。
970日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:32.13 ID:4jeAQmeH
過去一ヶ月、昼メロが延々と続いていたと思ったら、今日は100m全力疾走ぐらいの急展開w
なんかもうムチャクチャでしょ?
971日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:52.72 ID:jjimNB+O
セリフの内容は抜きにして
岸谷と石坂のやりとりはさすがの迫力でした
余計な演出やチャラい音楽で台無しでしたが
972日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:59.69 ID:B1D7fniB
今回も色々突っ込みどころ満載の回だったw
先週の肖像以上だわww
973日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:57:14.14 ID:75t5GJue
さてと今夜のメイン「仁」でも見て寝るか
974日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:57:19.61 ID:yuVtEj3e
>>969
せっかくの鳴り物入りの投入なのに
あんなに嫌な奴じゃねえ…
975日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:57:25.76 ID:d8BQL0hE
久々に見たけど
上野と向井とEXILEが棒すぎて
学芸会やコントみたいだった
976日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:58:46.44 ID:au88ClAf
顔が黒い人(アキラ?)は向井よりうまいね
977日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:58:59.71 ID:x1H74/5l
>>974
秀忠って温厚篤実な奴なんだぜ…
あんなんじゃ、人望も何もねーよ
忠隣さえ、大久保忠隣さえ側にいてやればこんなことには
978日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:16.74 ID:ojkD58Y/
>>968
小和田氏がきちんと仕事をしても、
彼の意見を制作側が聞く耳を持たなきゃ意味がない
979日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:17.05 ID:wI2pvlW3
戦はいやといいながら、小田原まで出張ってくる江
ハマグリ焼いて断食三姉妹をおびきよせているのがせいぜいだった
三成の激変ぶり
なにもかも、整合性がなくて、おかしすぎる
980日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:27.55 ID:TagbiC8b
>>973
メインディッシュだからな
マズい前菜の後味を完全に消してくれる
981日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:53.55 ID:miz/XT6m
エグザイルが出てくる度に噴いてしまうw
時代劇には合わない顔だな・・・
982日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:56.71 ID:50Y4Izwh
>>933
田渕の本棚は文学全集やシナリオ集ではなく少女マンガだらけの予感がするよ。
石坂さんも来週でお役御免だよ。
清水氏政は切腹シーンもなしなの?
清水さんに恨みでもあるの田渕?
983日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:00:14.54 ID:lBjsij/v
>>979
完全同意するわ
大河が〜もうだめだ・・
984日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:00:59.74 ID:3DC6SbzZ
>>956
つまりシエというのはこのドラマにとって単なる狂言廻し的な位置付けってこと。

狂言廻しが主役を張ってるという大河史上初めての出来事が現在生じているわけ。
985日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:01:03.57 ID:8gmCCEo+
名前貸してるだけなのか
にしても小和田さんのプライドが許すかな
それか、そうとう割り切れる人なんだな
986日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:01:07.28 ID:miz/XT6m
シエ「無礼です!」

視聴者「お前が言うなwww」
987日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:01:15.29 ID:ojkD58Y/
>>974
あれって、田渕先生としては
むかつくけど異性として惹かれてしまうキャラ、って設定なのかね
女からみてもさすがにむかつくんじゃないのか?
988日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:01:43.18 ID:9LZhhHyB
>>982
切腹はおろかナレですらなかったんだもんな・・・北条家に
対する沙汰
989日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:01:56.21 ID:4jeAQmeH
ムカイリの貧相なことw
見たとたん、ゲゲゲw
武将には向いてねーよ
990日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:02:03.84 ID:VXrp7ZPw
>>985
プライドがある人間なら降りてるよw
991日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:02:30.00 ID:OUmylmFk
次スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308483824/
992日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:02:41.14 ID:jqjsiGv3
>>985
ほんとに名前貸してるだけで
まったく関与してなければ
あんまり気にしないのが学者さんじゃないの?
993日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:02:42.55 ID:yJPyVUFu
ドラマ見た感想を言わせてもらう

・なんで本職が役者の人(ムカイリ)が踊る人より演技が棒に見えるってどういうこと!?
・箱根湯本(早雲寺)だと山と木々に囲まれているから、山登らないと富士山見れないのですが…
・氏政・氏直の描写の仕方には呆れたが、思いのほかあっさり終わったので他の大名は出なくてラッキー

タイトルの「人質」って部分がほとんど体をなしてなかったね
あの内容だったら「不穏」とかでいいのに
994日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:03:30.94 ID:i0YbKvwz
>>958
>>963
考証しても無視されるって前に話出てなかったっけ
じゃあ降りて名前使わないように言えっていう話ではあるんだけど
995日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:04:09.03 ID:Yz9gReuL
厨二ヒネ忠 〜鎮まれ俺の左手〜
996日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:04:46.68 ID:3jjMCS6F
学者にもいろいろいるからね
にわか学者にトンデモ学者、御用学者に守銭奴学者。
学者ってついてればまともというわけにはいかないんだよなあ
997日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:04:48.77 ID:G40l7gAI
なんで皆文句ばっかなの?
今日は面白かったじゃん
江、秀忠、秀勝の3人の場面は凄く良かったし
小田原攻めも緊迫感あって雰囲気出てた
998日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:04:49.30 ID:ojkD58Y/
>>994
清盛の考証担当者が、始まる前から
そういう愚痴こぼしてるって話があったな。
999日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:05:40.97 ID:8gmCCEo+
>>997
ここはアンチスレ
1000日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 21:05:46.91 ID:3jjMCS6F
>>997
節穴
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい