【側室?】宮沢りえの淀スレ【正室?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
今までなかったのが不思議
立てますた
2日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 00:14:19.22 ID:YTkteGnt
小和田哲夫の本か何かで正室に匹敵する扱いとか書かれてたような・・・
脚本はそれを元にしたのかな?
3日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 00:17:04.68 ID:mw56N+pM
>>1おつ

日本史的には、側室の筆頭ではないかと思うが…たぶちワールドでは、正室でもなく妻ってことで。
4日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 00:46:48.74 ID:9eYyXaBu
>>3
日本史的にも妻だという説あり。
 佐竹文書に「両御台」という記述あり。
5日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 01:02:14.18 ID:E5Chdmhx
ドラマの時代考証を担当している小和田哲男氏の著書によると
「初めは側室だったが、鶴松を産んだことにより正室待遇に格上げされたと考えられている」
とある
6日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 12:37:23.50 ID:DIaRbJDJ
戸籍や法律があるわけでもなし、まあどうにでもなるわな。
そもそも「豊臣氏」自体異例だったわけだし、
当時の慣例を破って「正室二人」を主張するのはそれほどナンセンスなことではない。
7日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 15:30:16.37 ID:pXme7vlk
最強美人の沢口さんは今でもヒロイン
8日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 15:38:00.85 ID:25f537Qv
西太后(正室)と西太后(嫡子の母)がほぼ同格と言うこともある
子供が出来るまでは松の丸>茶々だったのだろう?
9日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 18:20:58.08 ID:a/pOQoHk
>>8
>子供が出来るまでは松の丸>茶々だったのだろう?
 その時期の側室のランキングを示す史料は見たことない。
10日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 18:35:01.73 ID:yTW0/bla
皇后と中宮みたいなもんなんかな

宮沢りえは苦手だったがいまじゃりえの淀目当てで見てる。
11日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 20:41:05.45 ID:h/5dz89L
>>4
大坂陣まで豊臣傘下にあった東国のいち大名家の文献にあったくらいで、
「説」といえるのだろうか。
茶々に関しては、後継者の生母であることから
「政所」に準ずる女人として「御台」の幅を少し拡大解釈して
少し持ち上げて書いてみた・・・程度のものなのでは。

>>8
間違ってタイプミスしちゃった?
正室は「東太后」だよね。

それに、9さんが書いてるけど
側室連の順番を推測できるのは醍醐の花見の輿の順番くらいなもんで
それ以前の時期の側室の順列を示すような史料は無いと思う。

>>9
「中宮」は、王朝時代の後宮制度のなかのことだし
(なんとなーく雰囲気的にそう思えばいいのかな?的には否定しないけど)
律令制度での三宮の総称をこじつけて、皇后と並立するような身分に
しちゃったようなことなので、
「関白の正妻が二人」というのとは少し意味が違うかと。
12日曜8時の名無しさん:2011/06/17(金) 21:59:17.05 ID:YTkteGnt
今更知ったがフジの「太閤記」でお市役で出てた時、
旦那の長政役はよりにもよって今回家康役の北大路だったんだねえ。
親子ぐらい年の離れた夫婦に見えたのがアレだが(役者の年齢的に)

フジの太閤記で長政・お市をやった二人が
今度は奇しくも関ヶ原〜大阪の陣で敵対関係になるってのが・・・
もしかしなくてもかなり狙ったキャスティングとしか思えなかった。

13日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 00:17:31.11 ID:ujB6YHVr
>>11
その辺りが正解だよね

佐竹文書で「両政所」とでも記してあって、かつ、他の史料にも淀殿を指して正室扱い・正室呼びす
るものでもあるのなら、二人の正室確定だろうけど、「両御台」では、関白(太閤)正室と、側室では
あるが世嗣ぎの生母という二人の女人を並記するにあたって、単に順当な敬語を用いて表現した、と
いうレベルでしかないように思う
14日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 00:35:41.61 ID:6hIlDcp4
初は近江のアニメキャラでも頭巾姿になってるね

それで思ったんだが、篤姫が天璋院、和宮が静寛院というように、夫に先立たれた女性は落飾して○○院と称するようだ

それにしては淀は○○院とは称していないようだが?
15日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 00:43:26.91 ID:SWR6wTUN
歴代大河の家康vs淀としちゃ「徳川家康」の滝田家康と夏目淀殿以来の
美男美女な組み合わせになるんだな>北大路家康と宮沢淀殿
と言うか、滝田と北大路は一般的なイメージの家康としちゃ二枚目過ぎると言うべきか。
16日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 01:32:24.65 ID:7xWGn3p4
>>11
妻とする学説があることはたしかだよ。
子どもっぽいと言われているNHKの公式にすら説明がある。
ttp://www9.nhk.or.jp/go/faq/index.html
 代表的な著書はこれ。
 福田千鶴『淀殿―われ太閤の妻となりて』(ミネルヴァ書房,2006)
ttp://www.minervashobo.co.jp/book/b49283.html

 ところで,淀の方が側室だったという説の根拠は何なんですかね。側室
だと書いた同時代の文書はないと聞いたんですが。

>>14
出家する義務はなかったというだけのことでは?
 江も秀勝の死後出家したわけではないでしょ。
17日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 08:25:05.67 ID:q+Ld5mH3
>>16
正室ねね=関白正室の慣例にのっとり、朝廷から従一位の高位を受け、北政所と呼ばれる
これは疑う余地のない史実。
淀がねねと同格の関白正室だったのならば、他の側室同様の無位なのが不可思議としかいいようがない。

史料も、ねねをは概ね同時代のどの史料でも「北政所」「政所」と関白正室の呼称で呼ばれるのに対して
茶々は「よとの内」「にのまる殿」「御袋様」「かかさま」などの呼び方が一般的で
御台だの政所だの呼ばせている史料のほうが数的には非常に少ない。
18日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 08:53:06.09 ID:Z1fCHIbn
淀は無位だったという立証もはっきりせず記録が全て破棄されてて
分析困難というだけだろう
19日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 08:53:21.14 ID:tMV87O0C
>>17
徳川時代に権勢を極めた桂昌院(徳川綱吉の母、徳川家光の側室)
は孝行息子の綱吉が朝廷に工作してやっと「従一位」もらったけど、
あくまで「ご生母様」だからね。
彼女の場合は、実家は大名に取り立ててもらってるし。
関白の正室扱いと言うなら従一位もらわないと。
20日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 08:55:32.72 ID:qMtAZLRC
歴史本に秀吉は三姉妹に手を出していたはず、と書いてあったがねぇ
加藤廣の「信長の棺」にもそんな記述があったような、、、
21日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 09:56:46.17 ID:BEBd18rK
別に準正室扱いだったって設定でもいいと思う。
理由も特にお気に入りで贔屓されたからとかでいい。
問題なのは「恋愛に基づく結婚」を強調するための設定という
気持ち悪さ。
22日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 10:27:31.28 ID:KDU3BUNq
公式に認められた側室なら妻と呼ばれても不思議ではないだろう
側室とお手つき女中とは違う、吉宗の母は側室でさえないよな
23日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:18:30.00 ID:bv6MLHXR
>>16
>代表的な著書はこれ
・・とは言うが、福田氏の著書は比較的最近の出版でもあるし、
この人の説は素人さんに看破されるような脆さがある。
なかには「学説」というより「自己主張?」と思われるような論旨もある。

江についての著書も客観的な分析に賛同したい部分もあれば、
産んだ子についての考察等はひどく乱暴だったり、内容が玉石混淆。
取扱い注意な研究者の一人だと思っている。

>>18
歴史は勝者のもの。歴史は勝者によって書き換えられる。
という言葉はある意味もっともなことだと思っている。

しかし、>記録が全て破棄されて分析困難 というけれど
「記録が全て破棄」されているという確証もないよね?
記録が抹消されたから・・・を検証・分析困難の言い訳にすると
何も論じられなくなるおそれもあるよ。

>>21
そうなんだよね。
自分は寧々も茶々も時代を懸命に生きた女性だと思ってるし
別に側室だからといって人間的に下がるとかそういう認識もない。
ただ「江」のなかでの恋愛を絡めたあの展開にはすごく違和感が。
24日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:27:04.60 ID:tMV87O0C
でも、淀が落飾しなかったのはやはり側室だからでは?
正室なら落飾するよね。
筆頭側室でいいじゃん。淀が足軽の娘(北政所)の風下に立つのがそんなに嫌なの?
淀ファンの皆さんは。筆頭側室でも、かつての主筋である松の丸より上位の扱い
だよ。
北政所は「関白夫人・贅沢な暮し」目当てで結婚した訳ではないよ。
淀は「関白側室・贅沢な暮し」が目当てだけど。
25日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 11:48:31.34 ID:KDU3BUNq
京極龍子はなぜか落飾しているぞ

醍醐の花見でねねが松の丸に杯を渡したのを茶々が取ったの?その逆?
26日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:46:15.98 ID:W37yBY8c
>>17-18
茶々は「浅井菊子」として従五位下を賜っていたと記すものが多いです
ね。確証はないようですが。

>>23
福田氏の評価について
 論点そらしたらいかんな。ある点の記述が誤りだったとして別の論点の
記述が誤りだという論拠になるのかね。

>>24
「妻」説は子の養育については茶々に任されていたというもの。茶々
が側室だったとすれば子の養育についてもねねが嫡母として上に立つはず
ですがそういう事実があったんですか。
27日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 12:58:23.56 ID:tMV87O0C
>>26
側室だからと言って正室に養育権を取り上げられることはないと思うが。
豊臣の家風は知らんけど。
北政所が浅井以上の大名の姫君なら「北政所と淀が同格」なんて言う人は
いなかったんだろうね。
実子に恵まれなかったばっかりに「北政所と淀が同格」なんて説が400年以上
たって唱えられて、北政所様がかわいそうだよ。
2826:2011/06/18(土) 13:44:40.05 ID:NgL559e/
「養育」という言葉がよくなかったか。今の言葉でいえば,親権がどちら
にあったかという問題。
29日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 15:51:11.00 ID:q+Ld5mH3
>>26
菊子の話は伝承の域を出ないが、
たとえ淀が従五位下であっても関白正室としては不十分で及ぶべくもないな。
従一位(生前貰える最高の地位。太政大臣、摂政・関白・摂関夫人相当。
江戸幕府将軍でも全員は貰ってない)であるねねと、
従五位下(国司程度・江戸時代には石高十万以下の外様小大名の地位)
を同格だと思う?

跡取りをたとえ側室が育てたとしても側室は側室だよ。
秀忠生母が家康の正室になったり、家綱生母が家光の正室になったりしないから。
秀頼に関しては、幼少期にねねを「まんかかさま」と呼び、
元服にねねが付き添ったり、千姫との婚礼にもねねが同席したり、
徳川家康との二条城対面では保護者を務めたりと、
あきらかに嫡母であるねねが関与している。
3028:2011/06/18(土) 18:25:58.48 ID:iArXaYBu
>>29
 回答ありがとう。
 
 淀の方が妻だとする説も,第2夫人だとする趣旨だと思われるので,官位
が第1夫人の北政所より下でも(そもそも無官でも)妻だとみることの妨げ
にはならないだろう。何も北政所と同格とすることに固執しているわけ
ではない。淀の方を,家族ではなく使用人たる側室とするのは実態に合って
いないのではと言いたいだけ。側室が城主になったり跡取りの代理をし
たりするのだろうかと思う。

 ねねの嫡母役割についての事実の御指摘どうもありがとう。「妻」説の
本をもう一度図書館から借りてきて考えてみよう。  
31日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:17:15.31 ID:ujB6YHVr
そりゃあ、事実上は第二夫人だわな
それを否定してる奴はいないんでは?

問題は「側室ではない。(事実上だけでなく、形式上も)正室だ」と言い放ってる奴ら
32日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 21:03:01.09 ID:l/EjEI1p
>>31
「第二夫人」と認めるということは妻だと認めることになるのだが。つまり,
妾ないし使用人ではなく,配偶者が複数いるということ。

 なお,「正室」と「側室」に二分してそのどちらかというより,その中間か
もしれないという気もしてきた。公家や江戸時代の武家みたいに正室と側室の
区別が明確ではなかったかもしれない。
33日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:29:03.70 ID:m73U31Or
まあ、妻でも側室でもいいさ。跡継ぎの生母として、ねねに準ずる立場にあったと理解すれば。

でも、問題は上の方にもあったけど、どうも脚本家が「側室」というものに変にネガティブな
イメージを抱いてるから、あえて豊臣の「妻」とか「正室二人」とかに拘ってるんじゃないかって思えるところだろ。

茶々が「側室ではない!」って主張するシーンとか、秀忠隠し子発覚の際の小説版での初と江のやりとりとか見てるとね。
34日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 23:53:18.04 ID:SWR6wTUN
「太平記」での宮沢りえは側室以下のゆきずりの白拍子(藤夜叉だっけ?)役だったんだよな
時の流れを感じるわ…
35日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:31:06.99 ID:GTqaRMfh
大名の妻妾が夫の死後出家するのって江戸時代くらいじゃなかったっけ?
それか自分はいい年になって子供が家督継いだり結婚してからな気が
戦国時代は姫は政略結婚の大事な駒なんだし歳くってなければ次々再嫁させるでしょ
36日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:46:35.45 ID:K3EhDjpw
>>34
直冬(りえが産んだ子)の立場って、保科正之と思いっきりかぶるよね。
母親が正式な側室でないため、公では親子の名乗りができなかったっていう…。
どっちも将軍の子供だしw
37日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 00:50:42.71 ID:UbAOd7gY
>>33
ほぼ激同。
男児を二人産み、秀吉の寵を受けた女多くの女性のなかで
「北政所」ねねに次ぐ扱いをうけ、大阪城に住まいし
豊臣家の短い栄達の幕引きを華々しくした重要な女性・・・なんだから、
相対する悲劇性もあわせて魅力的に描けばいいのに、
「側室」は嫌だのなんだの恋愛感情を持たせたり違和感だらけだ。

田渕に期待もしてなかったけどこれほど酷い設定をするとは・・・

逆に「相思相愛で結ばれた2人」設定で脚色するのならば、
肩書や立場に拘らない女にするという手もあったんじゃないかと。

>>34
宮沢りえは映画で秀吉養女の「豪姫」だったりする。
豪姫晩年の斬新なwヘアメイクしか記憶に残らない映画だった。
38日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:04:31.12 ID:K3EhDjpw
「側室」=陰でこそこそ上司と不倫している現代のOLのイメージ。

「側室」=お妾さん。二号さん。昭和の初めくらいの金持に金で囲われている不憫な女性のイメージ。
くらいの認識なんだろうなあ…と感じる。
39日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 01:52:39.89 ID:jRsBNOIZ
「つまらない男の正室になるぐらいなら天下人の側室の方がずっと旨みがある。そうは思わぬか」って台詞を上野江に言い返してやれば良かったのに>宮沢茶々
確か「猛き黄金の国」って言う岩崎弥太郎主役の漫画で弥太郎に見受けされた芸者が似たような事言ってた。打算上等じゃん。公共福祉が行き渡ってる現代とは訳が違うんだし

それはそうと大阪の陣まで描けるのかな。
もし茶々の鎧甲冑姿があるなら個人的には「葵」の岩下江がしていたようなスタイル希望。
確か西田秀忠の空想シーンでそういうのがあったような。
一応、ドラマでは市と茶々がそっくり設定みたいだから(強いて言うなら眉毛の太さは似てなくもない)
鎧甲冑の時は敢えて下げ髪じゃなくて少女時代の保奈美市がやってたようなポニーテールだと新鮮かも。
40日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:21:05.13 ID:Di8zVdSk
同様の例は信長にもあったじゃん。
正式な正室は帰蝶だけど、吉乃も実質的に正室として遇されていた。
41日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 09:37:28.09 ID:jLLV55Ml
>>32
側室=使用人というのは酷い話だな。
しかし、ねね=正室、淀=第二夫人だとして、
京極龍子や三の丸殿(信長息女)、加賀殿(前田利家息女)は何に該当すると思うわけ?
彼女たちもけして妾や使用人などではなく「豊臣の妻」だろう。
醍醐の花見の話でも北政所が別格なのはともかく、淀とそれ以外の側室との間に酷い序列が有ったようにも見えないしな。
淀と竜子が盃取りあい、決着つかなかった話なんて(前田家のまつが盃をおさめた話になっている)、
「あんた、ちょっと、跡取り産んだからって威張ってるけど、本当は私たちと同じ側室じゃん」
みたいな話だし。
42日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:28:25.66 ID:BnPgpMyZ
現実の淀殿の待遇がどうだったのかはよくわからないけれど
風林火山の両津姫は側室だったが、正室に準じた重い立場として遇されて、
わざわざ輿入れという形をとってた

浅井だ織田だと普段から自分の身分を言い立てておきながら、侍女同然に非公式に
肉体関係作って
「側室じゃないもん!」って言い張ってるのがすっきりしないんだよなあ。

これって野合っていうんじゃないのか。言ってることとやってることが違いすぎて説得力がない。
43日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 10:46:35.02 ID:eIjU98vS
>>35
江戸時代以前でも出家してるよ。
44日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:29:44.07 ID:UbAOd7gY
>>40
最近になっても生駒氏を正室同然とか書く作家やライターが居たら

「ああ、武功夜話への注目度ががぜん高くなってた頃、
 遠藤周作さんなんかも小説で生駒氏を重く描いてたりしてたし
大河「秀吉」でもそんな感じの設定で脚色してたので
 一時そう書くことが流行しましたよねー」

・・・ってふうにしか思えない。

>>41
杯争いの話は前田家の文書にしか出てこない。
「芳春院様ヨイショ」のために書き残され
少し創作がかっているのでは?なんて疑問をもってます。
45日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 11:44:16.26 ID:jLLV55Ml
>>42
史実の淀殿は北ノ庄城落城から鶴松懐妊まで全く史料に登場せず、
鶴松懐妊時にどこにいたのか、いつ秀吉の側室になったのかは全く明らかではない。
正直、野合によって懐妊→側室という可能性も厳密には否定できない。
その場合は、大河のように「側室なんて私の身分に合わない低い扱いじゃない!」という意味ではなく、
逆に実家をなくした茶々が天下人秀吉の側室になれたのは大出世という意味でね。

風林火山は見てないので知らないが、正直、実家をなくしていた側室諏訪氏が
それほど重い扱いで武田家に迎えられたとは思えない。
彼女の死後、信玄の長男切腹により四男の脇腹だった勝頼に武田家がまかされたために、
母親の諏訪氏がもともと正室三条氏に匹敵する地位を信玄から与えられており、
勝頼は生まれながらに有力な武田の家督相続候補だったという小説が作られるのだろうけど。
46日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 12:43:28.62 ID:UbAOd7gY
>>45
側室諏訪氏は諏訪大祝家という背景をもっているので
そうそう軽々しい扱いは受けていなかっとと自分は推測している。

ただ諏訪頼重女については、元より古府中に「人質」として
留め置かれていた説もあったかとは思うが、
中信での諏訪明神信仰と諏訪氏から派生した小領主との関係もあり
また信虎、信玄と諏訪社への寄進の篤さからみれば
武家領主としては滅んだ諏訪氏であろうと、粗略にはできまい。

けれど側室の諏訪氏についての史料は著しく少ないので
何年ごろに信玄の寵をうけ、何処に暮らしていたか等々は未だに不詳。

でも諏訪御料人は三条夫人に匹敵する地位を与えらてた設定の小説って
読んだことが無いな。
義信死亡時まで、あくまで勝頼は「諏訪四朗勝頼」だ。
(作中命名)湖衣姫大好きな新田次郎だってそこまで書いてはいまい。

>>42
両津姫の輿入れ描写は「大河ドラマ独自」の創作」だから。
47日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 13:08:47.70 ID:BnPgpMyZ
>>45

すまない>>42は、うまく書けなかったが、史実はおいといてドラマでその人物をどのように扱うかという話なんだ。

今、高白斎記で確認したけど禰津氏が天文十二年に輿入れしたのは書いているのに
諏訪氏に関してはスルーされてることを見ると、実際には重々しく扱われていたわけじゃないのかもしれない。

でも風林火山の場合は、色恋じゃなく家を結ぶために迎えた重い側室という描き方をしたかったからそう脚色したんだろう。
江の淀殿は、ちゃんと「正室」にしたかったのなら、もっとふさわしい物語の運び方がなかったのかと思ったんだよ。

まあ、いやしいサルのやることだから正当な手順を踏めなかったっていう考え方もできるわけだけどさ……。
48日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 19:55:04.22 ID:jRsBNOIZ
りえ茶々、もしもあのまま万里小路家に嫁いでたらマロ眉毛になってたんだろうかなあ
「義経」でも徳子が入内の際、おじゃる眉にさせられてたし
49日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:11:25.60 ID:YR0+vWYx
帰蝶は信長との結婚後、どうなったのかも不明だしな〜。
若くして死んだとか、本能寺の時一緒だったとか、離縁されたいろいろな説があるけど…。
だから、吉乃が実質的な正室格の扱いでも違和感はさほどない。

諏訪御寮人は「武田信玄」でも「風林火山」でもメインヒロインだけど、あくまで「側室」
だったね。
50日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 20:26:17.69 ID:INWhT1n7
>>32
>>31は「事実上」ってあるから、少し違うんでない?「史実的にはともかく、正室も側室達も全
てひっくるめて『秀吉の女(=妻たち)』と捉えれば、淀は北政所に次ぐ二番目には違いない」
って意味にしかとれないけどな
でも、中近世だと形式上・制度上どうだったかってのが大事だったろうし(今だってそうなのかも
…)


側室が家族でなく使用人扱いだったっていうのを「酷い」という感想で捉えるレスが散見される
のも、なんか現代的だなぁ
シエの脚本家とあんまり変わらないね
511:2011/06/19(日) 21:03:06.56 ID:SY1JYBBr
実はスレタイはあまり考えずにつけてみたんだが、おまいらが物知りなのに感心している・・・。
52日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 00:47:49.12 ID:+Z8ABJfl
>>42
の両津姫の例はいい比較対象だと思う。
実際あり得るかどうかではなく物語の中で納得できるかどうかが全て。
風林火山での両津姫の待遇には疑問や批判なんかは出てなかったと思う。
そこに至る武田家と諏訪家の関係を丁寧に書いてたからね。
まあ「あの容姿でなんで特別扱いなんだよ」ってのはあった気がするがw

シエの淀殿はこのざま。
史実としてあり得ても、あの書き方はドラマとしてあり得無さ過ぎる。
53日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 02:14:18.07 ID:cH5v4qQr
>>38のレスに妙に納得してしまった。
このモヤモヤした気持ち悪さは、脚本家の『側室に対する偏見』みたいなものかと。
現代の不倫と側室を同じように括られてもな。

淀の存在は江戸時代的には『将軍生母』みたいな所もあるんでしょうな。と、皆さんのレス見て思った。
54日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 09:34:17.95 ID:1ZGgP/it
浅井三姉妹=戦国一のセレブ姫設定であり、
妹二人がそれぞれ大名や将軍の正室に収まっているのに、
総領姫の茶々だけが側室ということに矛盾が出たためだろうな。
京極竜子が側室として出てきているからさすがに不倫=側室ではないだろうが
日本一のセレブ姫が竜子と同格では気に染まないというあたりなのかな。
55日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 11:23:48.21 ID:BE3uERkT
>>54
三人姉妹がいるならそれぞれ別々の生き方をさせた方がドラマとしてはおもしろいと思うんだけどなあ
56日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 12:07:15.36 ID:+Z8ABJfl
>>54
北の庄落城でセレブから一度転落したのに、
長姉が天下人に見初められたからこそ
2人の妹もセレブマダムになれたのにな。
それだと成り上がりっぽく見えるから嫌なのかな。事実なのに。
57日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 16:31:25.28 ID:M2nmNy9s
>>50
戦国時代で側室を「使用人」ととらえるのって早急だと思うけどね。
(2ちゃんでも、側室=使用人、と決めつける人も多いようだけど)
側室といってもまだ戦国時代では、国人領主の娘や親族衆の姫であったり
それなりに背景をもっていて、領地支配や家臣の掌握に役だつような例も
散見される。「御料人様衆」のような組織がある家もある。
ちなみに正室の存在位置を貶めてるんじゃないよ、

江戸時代のように奥向き御殿の気密性が強まって、
中級家臣の娘等々が「お女中」として集められ、
殿の目にふれたら閨に侍って子が出来て「お部屋様」に昇格・・・
というのとは段階が違う場合も戦国期にはまだあるのだから。

側室の素性が不詳のことの多い家康はともかく、秀吉の三の丸殿、摩阿姫
姫路殿等々、「使用人」なんて見方はしにくい女性は居る。
58日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 18:46:11.31 ID:qnoUVbUo
>>57
使用人というよりも人質のような。

支配下に置いた家から人を預かってる感じ。

信長の側室はもともと織田家に仕えていた身近な人が多いけど、秀吉家康は仕事上の関係者とか他家の人が多いね。
59日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 19:22:38.85 ID:dzo2ZGlp
茶々は藤間たか子の茶々が一番良かったかも。
60日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 19:33:27.76 ID:M2nmNy9s
普通に「松たか子」って書けばいいのに・・・

>>58
後世の戯れ言で「秀吉の上淫、家康の下淫」とか言われるけど。
信長だって息子(信忠)の乳母とか未亡人好きな面もあったのになとは思う。

でも阿茶局の登用といいお梶(お勝)やお夏に大金を預けて管理させたり
かと思うと晩年に十代のお方様をもって可愛がったり、
家康は本当に色んな面で真の女性好きだったような気がする。
61日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 19:58:02.15 ID:evxcdSiX
身分の高い男性に侍る女性には
妻扱いの側室と
使用人扱いの妾がいるんだ
と勝手に認識してたんだけど違うのかな

全部ひっくるめて側室呼ばわりされることが多いけど
たまにある女中が庶子生んで放置状態、という話はその女中が正式な側室じゃなくて使用人妾だったせいだと思ってた
62日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 21:54:06.41 ID:fnYaR/S/
上の方にも出てる、保科正之とか、足利直冬とかか。<側室未満の女性の子
63日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 22:03:52.01 ID:E/wT4bhW
今年の江が欣也家康の愛妾達と鉢合わせするシーンは描かれるんだろうか
64日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 22:59:47.11 ID:ygSzoOKJ
内心、京極龍子は心穏やかじゃないだろう。
従姉妹とはいえ、元々、主筋だよ。
65日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 23:27:19.56 ID:U2j+vrGO
正室というより、第二夫人もしくはご生母様だろうな。
66日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 09:03:49.95 ID:tokGpfvx
>>57
江戸城大奥はかなり特殊。
将軍の側室は「御中臈」の中から選ばれるが、これは大奥全体の女中の序列から見れば
中位くらい。将軍の手がついたり、子を産んでも基本的に御中臈のままだ。
皇族や摂家から迎えられる御台所だけが不動の将軍室であり、
将軍側室は基本的により上位の女中に仕えなければならない女中だった。

一方で、普通の大名家では大奥は置かれず、相変わらず戦国時代と変わり映えしない奥運営が行われた。
つまり、正室が直接奥の運営に携わっていた。
大名家から迎えた正室がいるが、都から身分ある中堅公家の息女が側室として「輿入れ」していた例も珍しくない。
67日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 10:26:25.92 ID:QF2b6xB/
正室:文字通りただ一人の奥さん、死ぬか離縁しなければ交代無し
側室:正室以外の公式に認められた妻、複数もあり
妾 :使用人や金で買われた肉便器(でも秀吉は身分の低い女は嫌い)

もし宇喜多未亡人のふくも秀吉と関係あったならどれにも該当しないので
愛人としか呼べないが
68日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 10:38:03.25 ID:45uFBGvP
奥さんと妻の違いって何?
69日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 12:38:52.49 ID:jBOogdyA
秀吉にもお手つき侍女とかはいたと思うけど
70日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 13:49:41.35 ID:oYvlNfgh
>>67
お妾にも二種類あるという説もあった気がする
公式に認められた妾と
ただのお手付き

ドラマの内容はともかくドラマの設定のおかげで
こうして「正室側室とお手付き侍女」の違いについて改めて考えてみようという機会と場が設けられたのは
女性史好きとしては良かったと感じてる
71日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 15:05:44.06 ID:lUPFGOPp
宮沢りえきれいだ〜
72日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 15:31:45.97 ID:QF2b6xB/
吉宗の母はどれに当たるの?
73日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 18:27:31.79 ID:WNOgyxp/
この人、太平記で藤夜叉やってた頃と変わらんね
74日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 20:34:08.41 ID:3x1A3LjB
色んな意味で変わってんだろうが
75日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 22:01:49.30 ID:GvYlZNRm
>>66
江戸城大奥のことまで言い出すとスレ違いだけどさ
上臈に手がつく場合も多々あった例だと思うけどね。
右衛門佐とか大典侍とかお須免とか、その他いろいろ。
御次に手がついてから、お中臈にあがる場合もある。
何もお中臈だけが閨に呼ばれたわけじゃない。

それに大名家の奥向きも千代田にならって、奥をとりしきるのは老女。
主は正室であっても、差配をするのは老女や御年寄の仕事だよ。

761:2011/06/21(火) 22:15:25.49 ID:t8JV5uOh
またまた小和田氏の著書が出典だが、小田原攻めのときに秀吉は

「戦いが長引きそうなので大名たちには妻を呼んでもいいと言った。私は北政所の次に淀が気に入っているので、淀に小田原に来るように言ってほしい」
という手紙を北政所に送っている。

先週の放送ではそのへんを描いてほしかったなあ〜

それにしてもなんで江が付いてくるのか?
77日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 00:00:03.30 ID:ibSKfzqO
主人公特権です
78日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 00:22:44.92 ID:MSGPBY4y
>>76
別に付いてきてもおかしくはないじゃん。
79日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 00:25:02.27 ID:MSGPBY4y
>>76
ああ,そうだ。秀勝様に会うためだ。かわいいじゃん。
80日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 00:58:58.47 ID:jZTOkVab
>>72
吉宗母と保科母と秀康母と直冬母は妊娠段階では同じような立場だろう
あと井伊直孝の母とか
あとどこかの大名家に似たような境遇のが何人かいた
名前忘れたから調べる

家光の息子の綱重の母も女中で城外で出産、養育されてなかった?
預け先が伯母(千姫)のところだからか、保科や秀康ほどかわいそう扱いされてないけど
81日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 11:01:35.74 ID:Z31hjVRg
>>75
上臈に手をつけるのは約束違反で、たとえ手がついても側室にはならなかったはず。
お須免は本来、甲府藩主時代の家宣正室付きの側近女中として都から下り、
本来は家宣が将軍となると御台所付きの上臈となれるはずが、
懐妊してしまったので上臈扱いされず、江戸城での扱いは将軍側室である「お部屋さま」。
身分相応の上臈扱いしてもらえず、将軍死後は他の側室同様落飾となった。

ちなみに老女や御年寄は江戸城大奥の役職名で、大名家には存在しないよ。
形の上では大名正室が采配をしていた。
82日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 14:36:29.59 ID:X5cZRgXH
松たか子って藤間たか子に改名したわけじゃないよね・・。
それとも、普通に藤間たか子って皆さん呼んでるの?
83日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 15:22:27.70 ID:zHhO3rb+
いいよそんなこたどうでも
84日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 17:30:07.36 ID:xZU/P57V
>>81
しつこいなー蘊蓄の人
江戸城大奥については二百何十年もあるので
絶対にこうであった」とか言えない部分も多々あるのに。

将軍の手が付いた女もいるんだよ。調べりゃわかること。

>>82

85日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 21:00:59.89 ID:9em4qXd6
何だかんだ言っても豊臣家が滅亡したのは結果的にこの人のせい・・・になる あくまでも結果的だが
86日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 21:18:33.40 ID:ibSKfzqO
関ヶ原と大阪の陣以降の家康は津川寄りのキャラ造形になるんだろうか。
87日曜8時の名無しさん:2011/06/22(水) 22:06:53.88 ID:z1S0d3an
むしろ蘊蓄の人有難いけど
知恵袋みたく間違いをドヤ顔で書き込まれるよりは
881:2011/06/22(水) 23:27:04.36 ID:yTHj+1rK
>>85
豊臣家を滅亡させたのは、ほかならぬ秀吉だろう
秀次を殺し、無謀な朝鮮攻めを行い・・・
いたずらに豊臣家の力を消耗させた

天下統一後の秀吉はアルツハイマーになっていたという話であり、三成はそれを見抜いていたという

89日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 00:53:02.37 ID:qaTuEEtf
ボケてたんなら仕方ないなぁ
ヒトラーもアルツハイマーだったみたいだし
90日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 20:59:51.95 ID:l1l+4Qyr
>88 それは結果的に秀頼ができたせい・・・ 
91日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 23:30:20.59 ID:LSqqT/9z
そりゃマリー・アントワネットのせいでフランス革命が起こった、
と言うのと似たりよったりな論法かと
92日曜8時の名無しさん:2011/06/25(土) 18:16:30.47 ID:9RGuYlDS
徳川方に限っても、家康極悪人説やら、秀忠が強行-家康は助けたかった説やら、江戸幕府-駿府政
庁間の連絡行き届かなかったor主権争いの為救えなかった説やら、色々あるもんねえ
93日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 13:34:54.85 ID:qS9Vau5x
歴代最強淀決定戦
宮沢りえ
深田恭子
瀬戸朝香
永作博美
松たか子
94日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 15:10:09.86 ID:AAUuzS1p
池上季実子がダントツ
95日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 17:15:33.07 ID:VHuj9JqG
>>94
同意。
池上季実子さんの茶々が一番よかった。
姫らしい気品とプライドの高さが魅力的だった。
その時お市だった夏目雅子も最高のお市。
96日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 21:16:12.16 ID:jl9Zj+fN
小川真由美を忘れないでやって下さい
97日曜8時の名無しさん:2011/06/27(月) 01:12:43.66 ID:0uJWPXhl
夏目雅子
樋口可南子
池上きみこ
大空真弓
小川真由美

も候補にいれて
98日曜8時の名無しさん:2011/06/27(月) 02:30:29.85 ID:NO6oqzo1
>>95
 うん、お市の方は夏目雅子(女神?神々しい美しさの時)、
 茶々は池上季実子(新進売れっ子美人女優で演技力色気あり女優)で
 凄く説得力あった。
 秀吉の西田、おねの佐久間良子もみんな説得力あったから、
 脚本の力か?
 いかにもあざとかったり権力欲丸出しの淀殿は民放の大奥みたいで何か嫌。
 「おんな太閤記」はおねはもちろん、淀殿も下品に描いてなくてよかったな。
 それぞれの気持ちに共感できた。

 鈴木保奈美や宮沢りえも最初は物凄く抵抗あったんだが、
 最近は割とよく思えてきてしまう。
 宮沢りえ、超化けるか?
99日曜8時の名無しさん:2011/06/27(月) 20:49:12.65 ID:IUM8K/Yk
関ヶ原〜大阪の陣に期待してる
100日曜8時の名無しさん:2011/06/28(火) 23:11:50.14 ID:x+3QGBJ9
今年の家康はある意味北大路で良かったかもな
松方コブ康如きに滅ぼされるようじゃ
滅ぼされる豊臣側も情けなさ過ぎて死んでも死に切れないだろう。
101日曜8時の名無しさん:2011/06/30(木) 13:17:34.14 ID:vhlzDSzu
102日曜8時の名無しさん:2011/07/02(土) 08:29:10.03 ID:AOmEiMUb
沢口さんの美しさには誰もかなわないだろう
103日曜8時の名無しさん:2011/07/02(土) 10:44:09.95 ID:+QsKJAdK
おんな太閤記の茶々は最期がかっこよかった
ねね主役にもかかわらず
松原智恵子の京極竜子はどの大河だっけ?
104日曜8時の名無しさん:2011/07/02(土) 20:16:18.19 ID:WC54kmqx
>>98
「おんな太閤記」では「ねね」

>>103
それも「おんな太閤記」
105日曜8時の名無しさん:2011/07/04(月) 12:06:56.95 ID:Paj0mGSa
カツラの額の生え際、もう少し綺麗に整えてあげればいいのに・・・
106日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 13:32:08.95 ID:DjbdA65u
同時代史料で淀殿だけでなく松の丸も正室扱いなんだと
側室ではない厨ってウケる
107日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 18:55:21.03 ID:addsXUfC
まだいってるよ
108日曜8時の名無しさん:2011/07/08(金) 22:46:57.74 ID:9AJ2VbU7
側室ではない厨て今となっては脚本家だけじゃね
109日曜8時の名無しさん:2011/07/09(土) 11:02:18.98 ID:ChWzIeZQ
まだいってるよ
110日曜8時の名無しさん:2011/07/13(水) 10:40:18.85 ID:s8oAe3z8
もうヒロインになれはない
111日曜8時の名無しさん:2011/07/13(水) 13:13:16.53 ID:sJUo+/Xn
なれはない
112日曜8時の名無しさん:2011/07/13(水) 13:46:33.70 ID:iqtAabsZ
宮沢りえ衝撃のへアヌード写真集「サンタフェ」、
あれから20年、、第2弾写真集「もうすぐ40だべ」
113日曜8時の名無しさん:2011/07/13(水) 14:04:00.97 ID:vdh44gJn
「四タフェ」
114日曜8時の名無しさん:2011/07/13(水) 16:05:34.58 ID:Mfuh7Sio
春日局では少女期の初だったよね。
あの少女三姉妹も美しかったな。
115日曜8時の名無しさん:2011/07/13(水) 23:42:24.34 ID:CZVpacoB
で、史実的には淀さんは側室である妻ということでいいのかな

正室
妻的側室←

妻と使用人壁−−−

妾的側室
妾(性欲処理目的や気まぐれお手付き女中)
116日曜8時の名無しさん:2011/07/14(木) 07:02:31.02 ID:sk4HStav
芸能界で一番美しい女優は初代東宝シンデレラの沢口さん
117日曜8時の名無しさん:2011/07/14(木) 21:00:37.59 ID:kB54irwy
しかし、欧米のハーフで時代劇の役の上で日本人として主役級やった人ってこの人だけだよな
コマーシャルでも、そうだし
ある意味、凄い女優だよ
劣化だとか、言ってる奴は人間が歳取らないと思ってるのか?
118日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 03:00:37.44 ID:RaagtIm4
>>117
>劣化だとか、言ってる奴は
頭が劣化している奴だと思うよ。
119日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 06:44:24.66 ID:Ec67yUYC
いつまでもヒロインができるのは沢口さんだけ
120日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 06:50:11.76 ID:pdHrevhJ
宮沢って女優ガチで気持ち悪い
こんなおばさんに淀君やってほしくない

あのホクロどうにかしてほしいんだが
大河に出てくる顔じゃないだろ
121日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 07:11:16.10 ID:yCRV+sOL
宮沢の美しさは、神だ。
122日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 10:08:46.98 ID:jIH7V/lJ
10代の頃から比べれば普通に劣化しているだろうが

ま、ネット上で語られる「劣化」=女優としての劣化ではないけどな。
123日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 10:53:34.39 ID:dIqg+XTE
劣化じゃなくて普通に老化って言えばいいのに
124日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 12:18:11.24 ID:RStiWDMD
普通じゃないのだよここは
125日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 15:48:37.15 ID:j3v7A6t6
ハーフやクオーターの女優って宮沢りえと観月ありさぐらい?
126日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 17:25:44.74 ID:D/VDNcB/
沢尻エリカとか
127日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 19:41:01.73 ID:OB0LQwem
>>125
もっと沢山いるだろうけど
そう考えたら日本人の特徴って強いのかな
でも、ウェンツやデーブスペクター見ていたら日本人の特徴が出てない奴もいるよな
128日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 19:53:41.42 ID:0lWyh8im
加藤ローサ黒木メイサ
129日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 21:42:24.23 ID:pdHrevhJ
日曜楽しみな大河ドラマになぜわざわざこんなババア観なければ
いけないのかと思うと嫌でもチャンネル変えたくなる
女優変えるかモザイクかけてほしい。ガチで

130日曜8時の名無しさん:2011/07/15(金) 22:19:08.24 ID:3G9teocR
とっととチャンネル変えればいいじゃんジジイ
楽になれるぞ
131日曜8時の名無しさん:2011/07/16(土) 01:03:04.47 ID:4gpSLf+4
茶々は第二夫人って感じじゃない?
淀が産んだ子は、正式には正室おねの子という形を取ったようだし。
132日曜8時の名無しさん:2011/07/16(土) 01:29:02.39 ID:KacNBenM
>>131
それを側室というのだよ
133日曜8時の名無しさん:2011/07/16(土) 11:55:09.81 ID:4gpSLf+4
身内しか信じられず身内で固めた秀吉が、秀頼が生まれたとたんに信長並みの残虐な日本の王になった。
そのせいで淀は常に悪役にされてきた。
しかし我が子じゃない可能性の高い秀頼に対して、どうしてここまで入れ込んだのだろう。
もしかしたら、秀頼の種は別という噂はすでにあったからこそ、それをねじ伏せるためにあそこまで秀吉が必死になったとは考えられないだろうか。
疑う余地もなく秀吉の種なら、秀吉が死んですぐに離反される不安はなかったろうに。
134日曜8時の名無しさん:2011/07/16(土) 16:13:02.86 ID:uOR2qskJ
>>133
>疑う余地もなく秀吉の種なら、秀吉が死んですぐに離反される不安はなかったろうに。
「疑う余地もなく」信長の「種」だった皆さんに秀吉のしたことを思い起こしてみましょう。
135日曜8時の名無しさん:2011/07/16(土) 23:20:09.05 ID:/VikBAqz
出生の秘密が絶対あるよ。
実は三成のことか。
136日曜8時の名無しさん:2011/07/17(日) 02:30:21.84 ID:VtUxKl7G
岡本ナツキが一億儲けた…りえは
バブル期に
一体いくら稼いだのだろう
137日曜8時の名無しさん:2011/07/17(日) 11:46:41.05 ID:zJJm0obj
>136
岡本夏生はハイレグいっちょで10億とも15億ともいわれてるよ
138日曜8時の名無しさん:2011/07/17(日) 21:35:58.26 ID:nC4uFhGa
秀吉が天下統一の頃から精神状態がおかしくなっていたというのはよく言われる話であり、
今日のドラマもそれを匂わせる描写もあったが、淀も狂気を帯びていたな

凄みを感じた
139日曜8時の名無しさん:2011/07/17(日) 21:54:17.63 ID:uM5BI4lL
秀吉も淀も(もちろんシエも)初めっからヘンだったから、ここへ来ての狂気描写も何も…

凄みなんかちっとも感じられなかった
140日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 00:19:53.51 ID:Ri9jSNko
秀吉と江は初めから変だったが、今までの淀はかなり理性的に立ち回っていたと思う
(鶴松が秀吉の子ではない、という噂を流した者を秀吉が処罰したときなど)

「拾はわたしの宝じゃ」というセリフには次回の秀次切腹を暗示させるものであり、戦慄を覚えた

ただし、秀次には「殺生関白」というあだ名もあり、切腹の真相は分からない
(ドラマではひたすらイイ人に描かれているが)
141日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 00:37:28.54 ID:byQ+U6S+
秀吉にビンタ一発の時に狂気が目覚めて秀頼の成長と共にモンスター状態になっていく流れかな
142日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 01:44:11.65 ID:RnNfX9/3
>>140
殺生関白は今ではデマというのが通説。
143日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 10:03:26.80 ID:OTUFcztV
宮沢りえより沢口さんのほうが美人
144日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 10:51:40.76 ID:+J4VaTQN
なんか今度の秀次、今までで一番いい人じゃね?w
145日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 14:54:56.03 ID:NnSGl7A6
側室マニアという説もあるしな。
母娘伽とかw
146日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 20:34:04.38 ID:Ri9jSNko
>>142
そうか。
では、秀頼が誕生した頃から酒と女に溺れるようになった、という説は?
147日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 20:45:53.03 ID:/21GquUu
秀次が良い人だと困るから悪く書いていたり、秀吉の甥だから血筋も関係ある
148日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 21:51:30.55 ID:22zni9JP
りえちゃん、おっぱいぐらい出しやがれ!
149日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 21:55:09.20 ID:ttnuSIyH
>>148
サンタフェ時代とは比べ物にならんと思うけど。
150日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 22:52:32.91 ID:p2kkKMcf
結局最終的には一番アホ扱いだった初がまともになるんだろうな。
151日曜8時の名無しさん:2011/07/19(火) 18:09:25.32 ID:+w+T+10T
茶々の最初の頃の髪型(横が短い)は良く似合ってたけど
今のは顔が長く見えるな。
152日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 00:41:11.88 ID:uU7QIDjR
宮沢りえ綺麗なんだけどもうちょっと若ければな・・・
演技もあの中では十分見れる人だ

それ以前に台本や演出がアレすぎて可哀想だが
153日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 22:07:04.14 ID:jfO4n/bc
サントリーの伊右衛門が違法で犯罪行為な偽装請負工場で製造
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309703542/46
46 :鴻池運輸 山口営業所 山根CL:2011/07/09(土) 23:42:53.74 ID:AhmEjiYm
サントリーの伊右衛門ってお茶ありますよね?
京都の福寿園の茶葉使用とかいうのです
宮沢りえがCMに出演してましたね

そのサントリーの伊右衛門は日本果実工業@山口県山口市仁保に製造委託してるんだ
そこのアセプ2というラインで伊右衛門製造してるわけだけど

そのアセプ2は鴻池運輸山口営業所が請け負ってるんだけど・・・
ぶっちゃけ偽装請負なんだわw
偽装請負は違法で犯罪行為なんだよねw

つまり・・・サントリーの京都の福寿園の茶葉使用の伊右衛門は・・・
違法な犯罪行為である偽装請負のラインで製造してる@日本果実工業@山口県山口市仁保のアセプ2

って事になりますけど・・・いかがでしょうか?
日本果実工業@山口県山口市仁保のアセプラインの秋山部長、平田課長、西村係長
鴻池運輸山口営業所の小松参事、三喜スタッフ

ちゃんと説明しろよ

154日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 23:13:15.92 ID:ewiWhxha
>>153
サントリーのお客様相談窓口にメールを送って下さい
155日曜8時の名無しさん:2011/07/21(木) 10:25:15.62 ID:DK4RrPdR
悪評高いJCの設立企業だからな
156日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 16:16:00.42 ID:aWKHSOia
リッツのCMに出ている女優のほうが遥かに美しい
157日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:02:06.38 ID:Xc5LzDL7
宮沢は拒食症で見る影もなし
158日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:17:07.90 ID:XbwctXNi
完子って淀が引き取るの?
159日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:43:43.00 ID:qNcrL+z1
>>158
 うん。
160日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 10:00:14.82 ID:fYUJlXGV
夏目雅子の淀並みの最期を演じてほしい
161日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:56:18.31 ID:hyWmiyoJ
               /        _ノ         ヾ、ミ      ゙ヽ
               /       ,/             \,     ヘ
              /     ,_/ _            _  \     ';、
              ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l
              i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |
              | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
              ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !
              i,  |,  {  _-ーニ―-一'´  `'ー-―ニー-_ ,,  |   ノ
               'yー-!    ´,;'~ ̄ ~`ヽ.      ,;'~ ̄~`ヽ`   Ir‐-ソ
               !r=_{   ;'’  ◎   ';     ;'’  ◎   ';   ;ニ=' !         『私は、豊臣の妻じゃ。』
               | i  }  - `';、__ _, . '"  .__  `';、__ _,.ノ -  !ヾ i |
               ,l  j′    ー    / .ヽ  -一  ヾ   |ソノ ,I
        .       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
                Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/
                l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }
                 |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  /
                /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、
               i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
                ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
               r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
              y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
              i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
          _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__ 
         ;'                   /    \              `ー
162日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:20:03.32 ID:j/AjuFLd
今回の出演者では りえちゃんの演技マトモだよ
163日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 17:30:22.65 ID:sk2YWUWK
フジの時代劇じゃお市役で北大路長政と夫婦(父娘ほど年の離れた夫婦にしか見えなかったが)を演じたのが
今回の大河じゃ逆に淀と家康と言う、敵対関係に回るのには何かしら因縁めいたものを感じてニヤリとさせられた。
164日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 07:31:52.99 ID:ymh0jinT
りえや夏目よりも美しいのが初代東宝シンデレラ
165日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 12:08:02.57 ID:CVBtbnZ7
歯茎も美しい
166日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 12:37:50.77 ID:ZDkrGojX
初代東宝シンデレラって、綺麗じゃないとは思わないけどさ、淀の役を演じたことはないよね
きっとタイプが違うんだろう
167日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 13:38:05.84 ID:v0wXdE7p
タイプ的には行けそうな気がするがな。
本人サイドが避けてるのかも。
168日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 14:01:47.13 ID:dXQ2gRKj
>>166
大河じゃ一回おねを、それも準主役で演じてるからな。
169日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 19:29:52.40 ID:NFXg5XRc
>>167
 年齢的にはもう行けなさそうな気がするがな。
170日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 19:46:12.38 ID:dr5GfnA0
いや、若尾文子でもやれたんだw
171日曜8時の名無しさん:2011/08/07(日) 13:55:32.91 ID:3kN7wN6O
いっそ岩下志麻の淀も見て見たい
晩年で良いから
172日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 10:12:28.45 ID:qdlppvjA
沢口さんより美しい女優はいない
173日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 10:17:08.15 ID:KEiy3A5F
>>171
もちろん昔演ったことあるよ
174日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 10:56:15.52 ID:2C9C4XwF
沢口靖子のおねが自分の中では最強だけど、大竹しのぶのおねもいいなと次週予告見て思った。
良い部分も汚い部分も全部見守ってきた秀吉にとっての最高の女房なんだな、と感じた。

関係ないが、愛犬の名前が「ねね」だから、ねねと呼ばれるとうちの犬の顔が真っ先に浮かぶ。
175日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 20:35:15.67 ID:udCw03VX
>>172
惜しむらくは黒子の位置だよな
せめて口元なら凄く艶っぽい感じになったろうに
アレだけがどうにも勿体ない
176日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 07:40:37.82 ID:YCP6Vd8S
沢口さんの美しさを妬むな
177日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 08:43:00.95 ID:/NNvhksr
淀が三成を見下ろす目が好きだわ〜
萩原聖人がクランクアップのインタビューで
淀との最後のシーンについて語ってたけど
三成の気持ちを淀はちょっとでも受け止めてくれるのかな?
くれるといいなァ
178日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 08:50:35.21 ID:6xyTge3B
沢口は久本と同じ歯茎族
179日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 10:00:33.39 ID:H51yYc3T
スレ違い
180日曜8時の名無しさん:2011/08/14(日) 12:15:10.81 ID:RdEe+y7s
武田真治が大野治長役か
なかなか良い役者だと思うので楽しみだ
181日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 06:35:23.51 ID:OLvVF2uM
初代東宝シンデレラの美しさにみんな嫉妬している
182日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 11:56:09.96 ID:zfBHEqu7
歯茎女の話はどうでもいい
183日曜8時の名無しさん:2011/08/15(月) 17:21:25.96 ID:D3dyIPN3
スレ違いだよ
184日曜8時の名無しさん:2011/08/18(木) 02:04:14.77 ID:gJ2c6Jyq
666 :日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 23:09:12.75 ID:0QpGt9Wc
残る見所は宮沢の芝居だな。
江はどうでもいい。
三成も家康もどうでもいい。
いかに戦国最後の姫将として、
鬼気迫る淀の狂気が見られるか。
それに尽きる。
上野にはもう期待しない。
185日曜8時の名無しさん:2011/08/18(木) 07:11:56.44 ID:RvOnuFZd
>>182
妬みは見苦しい
186日曜8時の名無しさん:2011/08/18(木) 22:32:02.97 ID:WHuxCf2S
これって、家康暗殺陰謀の黒幕を おねにするってこと?
187日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 07:47:00.37 ID:cD/6PSZm
今、ネット上で流行のセリフ 

「アンタ達!文句があるならTVを見るんじゃないよ!」と絶叫するりえママw
188日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 12:13:32.77 ID:mgnT0PHb
都市伝説に出てくるガンコ寿司屋のオヤジのセリフ、
「勘定はいらないから帰ってくんな」

大河も言ってほしいな。
「受信料返すから見なくて結構」
189日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 11:21:48.50 ID:DoZQV32G
マジでこんな番組のレベルで今の受信料は高いわ
190日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 17:22:05.14 ID:98ZUGw8o
治長もうちょいイケメンなら良かったのに
向井萩原武田みんな丸顔
田淵の趣味ですか?
191日曜8時の名無しさん:2011/08/21(日) 19:56:02.95 ID:HQNz2WB0
丸顔か?
192日曜8時の名無しさん:2011/08/22(月) 13:59:20.29 ID:lxxPE6Gk
武田真治はイケメンだろ
193日曜8時の名無しさん:2011/08/22(月) 14:51:38.49 ID:plX4SwMh
変な役やったりお笑い出たりするから
イケメンと気付いていない人も多いらしい
194 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/26(金) 14:09:01.28 ID:vFjGyErY
復活の呪文
195日曜8時の名無しさん:2011/08/27(土) 10:43:46.05 ID:fFvFbH4x
もうヒロインにはなれない
196日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 13:18:59.67 ID:Nyvjunmx
正統派美人女優は永遠のヒロイン
http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken/
197日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 13:22:52.99 ID:OsAwpwY4
エネオスでガソリン売ったり、
ペットショップで犬買ったり、
してるのに、淀にはCMオファーないの?
198日曜8時の名無しさん:2011/08/29(月) 14:17:27.45 ID:/eYI5o32
やってんじゃん
199日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 07:00:11.95 ID:8d71qUau
デビュー以来主役を張っている
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/110902tumitoonna/index.html
200日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 09:24:28.32 ID:XM9M3Q4I
スレ違いウザ
201日曜8時の名無しさん:2011/08/31(水) 17:46:37.03 ID:/idNsPWx
ここは、沢口スレではない。沢口スレで書きやがれ。
202日曜8時の名無しさん:2011/09/02(金) 06:56:46.10 ID:Y1BlC2f0
沢口さんの美しさにブサイクが嫉妬している。
203日曜8時の名無しさん:2011/09/02(金) 10:43:31.70 ID:ICaxL9Of
沢口さんの美しさ
沢口さんの美しさ
沢口さんの美しさ

ププッ
204日曜8時の名無しさん:2011/09/07(水) 07:14:43.51 ID:D4oeJkzf
初代東宝シンデレラには誰もかなわない。
205日曜8時の名無しさん:2011/09/07(水) 08:59:34.85 ID:19oNnM8C
今週でクランクアップのようです@淀の侍女のツイ
206日曜8時の名無しさん:2011/09/07(水) 11:13:00.47 ID:tGrswKEB
そうなんだーラストスパートだね
 
三成とのシーンの淀
綺麗だった〜
207日曜8時の名無しさん:2011/09/09(金) 12:10:05.19 ID:WdpM7+w/
沢口キチに言うが、加賀まりこは「澪つくし」のとき

沢口の演技の下手さを酷評していた。

わかったらここに二度と書き込むなキチガイ!
208日曜8時の名無しさん:2011/09/09(金) 16:49:05.29 ID:7D6qySCy
貴りえ騒動で日本は終わったよね
209日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 19:40:22.74 ID:JlFXz9NR
りえママって美人?
いまのりえも当時のママとあんま変わらない年齢になってしもうたな
210日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 09:18:27.02 ID:Yjx0j5Qt
沢口さんは非のうちどころがない大女優になった
211日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 13:00:11.56 ID:RjiQHfei
               /        _ノ         ヾ、ミ      ゙ヽ
               /       ,/             \,     ヘ
              /     ,_/ _            _  \     ';、
              ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l
              i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |
              | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
              ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !
              i,  |,  {  _-ーニ―-一'´  `'ー-―ニー-_ ,,  |   ノ
               'yー-!    ´,;'~ ̄ ~`ヽ.      ,;'~ ̄~`ヽ`   Ir‐-ソ
               !r=_{   ;'’  ◎   ';     ;'’  ◎   ';   ;ニ=' !         『ハイビジョン大河は、嫌じゃ。』
               | i  }  - `';、__ _, . '"  .__  `';、__ _,.ノ -  !ヾ i |
               ,l  j′    ー    / .ヽ  -一  ヾ   |ソノ ,I
        .       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
                Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/
                l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }
                 |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  /
                /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、
               i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
                ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
               r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
              y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
              i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
          _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__ 
         ;'                   /    \              `ー
212日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 01:45:34.12 ID:ynrQuvXH
なんか余裕ありすぎなんだな。この人の淀は。

色んな意味でもっと必死な女性だったと思うんで。
213日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 13:31:46.86 ID:qvwgileI
キレイだけど、ボとっくスとかヒアルロン酸注入したら神になるのに〜
214日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 07:38:35.17 ID:iRwuHCHG
沢口さんはお直ししていない天然美人女優
215日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 12:08:46.28 ID:jWoXOAsa
>>214
沢口は、加賀まりこに演技ド下手といわれた女ww

わかったらこのスレあらすなボケが!
216日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 07:25:22.93 ID:dV/umC3y
ブサイクが初代東宝シンデレラの美しさに嫉妬している
217日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 12:29:44.85 ID:Bl8LwgIO
             / ̄ ̄⌒V⌒ ̄ ̄ヽ― 、
           / / ̄ ̄\V/ ̄ ̄ヽ-、 \
          /  / ̄ ̄\    ̄ ̄\ \ ヽ
          / /  ,― ' ̄⌒V⌒ ̄ヽ― 、_   ヽ
         |  /               \  |
         |  /                  | |
         | / /// /ノノ∧ヽヽヽヽ\ \ ゝ| |
         ∠/// /Vノノ  ヽヽヽヽヽ\ \ ) /
         _VVノ ノノ ノ   V V V  V  /
        /〆ヽ --―-- \≡≡/--―--  /⌒)
        ヽ6 ヽ   __  | | ____   / 8)    _______________
        ∠(ヽヽ\/ ○ l\ /l ○ \/ |/)   /
         (/)ヽ~\___/  | |  \___/~  /(/) <   豊臣は、私が守る
         (\ )ヽ \   /_ヽ   / / (ヾ )  \ 
         (/)  ヽ  | / ____ \ |  /  (/)   \_______________
         (\ )   \| /  \ | /   (\)
         (/)     ヽ ̄ ̄ ̄/     (/)
         (\)   /(|   ̄   |)\    (\)
          ――' ̄   ヽ      /   ̄ ̄ヽ―― 、
                 ヽ    /

218Dr.カオス ◆/MARIA/cfk :2011/09/25(日) 13:43:42.45 ID:2RpZps2n
>>209
http://www.youtube.com/watch?v=83dKpWelmUY

一瞬りえママ出てくる
219日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 18:39:35.33 ID:dOCUF47w
この人って横顔があまり美しくない
額、頬、鼻先の位置が平面的
よく見ると変だよ
220日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 10:39:13.99 ID:uR/GHjBa
秀忠をあっさり信じてしまう淀、、、新鮮ではあるがらしくないw
221日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 05:39:07.41 ID:rWsgUGy0
この淀なら主役でやっても好感を得られると思うんだけどなー
惜しいよね、でもこういうしっかりした落ち着いた淀が大阪夏の陣っていうのがわからないね
家康に煽られるのかな
222日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 00:43:21.04 ID:k6p7eS46
武田しんじの大野はるながもいいよね
小悪魔的な美形の二人が上座と下座、対峙して見つめ合うとそこはかとない色気が漂う
萩原まさとの石田三成が、淀を守るために関ヶ原の戦いを起こしたこと、
女冥利に尽きるわね、羨ましい
スピンオフ映画にして欲しいわ、りえの淀殿
223日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 23:09:06.66 ID:a3B66p57
>>221
北大路家康の狸演技に期待している
224日曜8時の名無しさん:2011/10/01(土) 08:03:52.10 ID:4U8gJ/cU
10月20日スタート
http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken/
225日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 09:45:50.40 ID:AZhQbvr1
やっといわゆる「淀君」モードになったなw
226日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 11:42:15.04 ID:OxjEZTYO
池上夏目化するんですね
227日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 21:33:06.35 ID:K/z8Avfk
キレイだな
228日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 21:43:14.03 ID:98ImzLaT
>>226
小川永作級の凄みも発揮
229日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 12:25:08.55 ID:r6pcfeWz
しかし秀忠の2代将軍就任から家康秀頼対面の間にもいろいろエピあるんだが
タブチはすっ飛ばすみたいだなw
230日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 16:25:03.83 ID:9ZVrGPnJ
田淵的には関ヶ原から大坂の陣までの10年間はあっと言う間なんだろう
つーか早く大阪潰さないと家光エピソードできないし
231日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 03:13:35.30 ID:+XjjTEzm
実際の秀頼の父親って大野治長でないかと思っているんだよな。
淀は秀吉や豊臣に対する復讐みたいな感じで秀頼を宿したのかな?っ思った。
でも秀頼を生んだことで、豊臣を守ることになってしまって悲劇になる。
秀頼を生まなければ、秀吉の死後、大野治長と結婚するということもできたんでないかとも思うんだ。
秀吉死後に自由を得ることができたのに、秀頼を生んでいたから逆に豊臣に縛り付けられたとも見える。
232日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 00:12:53.67 ID:N8zFzgTv
今年の大河の大賀秀頼(駄洒落に非ず)はりえ淀にも武田治長にも似てないけどね
どっちかっつーと岸谷秀吉に似てるのは
淀の不義密通説を払拭させる為の人選だったのかな?

自分的には妻夫木兼続が父親と言うオチなら笑えると思ったがw
(「天地〜」で大賀は妻夫木の息子の大人版をやってた)
233日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 09:53:44.61 ID:NNoHmDl/
>>224
アップが美しい。
234日曜8時の名無しさん:2011/10/07(金) 10:19:58.78 ID:SaBZrHp8
>>230
年代バランス崩してるのが
ほかならぬ主人公のいらないエピだからたちが悪いw
235日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 01:27:19.52 ID:bblB30c1
天女から夜叉に変貌を遂げたりえ淀
正直遅いぐらいだと言う気もするが
好々爺だった筈が唐突に黒化した欣也家康も大概だが
236日曜8時の名無しさん:2011/10/08(土) 09:45:30.49 ID:SAb+0Bdg
すっぴんでアップは耐えられない
237日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 03:18:26.50 ID:Wwxk05cY
こうやって見てると
淀はアホだが人間的で魅力があるな。
江はアホなだけで魅力ゼロ。
初は(ry
238日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 13:33:50.88 ID:S8Bti5et
>>237
(史実はどうあれ)
前半は一応マトモキャラだった淀がいきなりアホにされたのは
脚本家が(ry
239日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 16:32:09.49 ID:ix3N2VH1
犬のお父さんは秀忠目線で描かれているからワケワカキャラと成り果てているんだな。
まともな脚本家が江目線できっちりと描いていれば、だんだんと黒くなるプロセスが
わかるようになると思うんだけどね。

淀は猿とのメロドラマあたりで変なキャラを立たせてしまったのが失敗。
もう取り返しがつかない。
240日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 18:40:16.94 ID:/sJnWOwz
淀殿、時世の句

「あらイヤだ、大阪城で、死ぬ私。難波のことも、夢のまた夢」
241日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 18:46:20.87 ID:vHPkAVh9
>>230
>大阪潰さないと
潰されたのは豊臣であって
大阪は幕府の直轄で大繁栄しますよ〜
城も巨大に復活、石垣などは江戸以上
242日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 19:08:55.54 ID:nzExwTxU
>>241
マジレスするのもバカバカしいけど、そういう場合の「大坂」って単なる地名じゃなくて、
豊臣家(豊臣方)の代名詞
「江戸」が徳川将軍家のそれなのと同様に
243日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 20:10:48.00 ID:s7EiN0Su
りえちゃんいいね
244日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 20:44:27.86 ID:S8Bti5et
>>239
このドラマで性格破綻してないキャラを探す方が難しいんでないの?
245日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 11:34:39.57 ID:U3Wmye11
天下を狙ってるのはキンキン家康かりえちゃんかのように見えるんだが。
246日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 12:09:21.04 ID:WOVyLCsj
>>235
徳川VS豊臣で、家康がおおっぴらに腹黒タヌキになってきてからの展開をみると、
茶々が宮沢りえでよかった と思う。 昔の優しい姉茶々にはなんか違和感あった。
あの家康に対抗できる、凄み(と哀れさ)をもった夜叉美人女優は彼女しかいない。
セリフ回しも巧い。
(脚本はクソだが、そのクソでも声音ひとつ表情ひとつ立ち居振る舞いひとつで魅せるのが俳優ってもんだ)
247日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 12:10:27.28 ID:WOVyLCsj
>>235
徳川VS豊臣で、家康がおおっぴらに腹黒タヌキになってきてからの展開をみると、
茶々が宮沢りえでよかった と思う。 昔の優しい姉茶々にはなんか違和感あった。
あの家康に対抗できる、凄み(と哀れさ)をもった夜叉美人女優は彼女しかいない。
セリフ回しも巧い。
(脚本はクソだが、そのクソでも声音ひとつ表情ひとつ立ち居振る舞いひとつで魅せるのが俳優ってもんだ)
248日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 13:59:31.38 ID:lwIBN7gn
最初から悪そうだった天地人の家康>>>>>>突然悪くなった江の家康
249日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 17:37:16.35 ID:WOVyLCsj
>>248
それは最初は「江」という少女の視点からみた、家康が描かれてたからじゃない?
途中から、どっちにもつかずな曖昧にごまかす腹芸っぽい雰囲気がでてきて、
成人した秀忠の父を語るセリフから、「ああこれは昔っからタヌキだったんだな」とわかり
どんどんおおっぴらに腹黒タヌキ描写になっていった。
まぁ、天下がまるっきり見えない頃と見えて来る頃の差 なのかもしれんが。

この大河では、江も秀忠も描かれ方としては好きではないが、
家康なら面白い描かれ方をしてると思う。
昨日あたりから、家康VS淀 の視点でみると面白いかもと思えて来た。
三成がいたころはまだ淀も「夜叉」ではなかったけど。
250日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 19:06:32.07 ID:bx1KK8m6
家康は秀忠登場あたりから秀忠視点になっているな。
だから混乱を招いている。
251日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 19:42:55.84 ID:0Bx+GSqT
奇しくも欣也とりえはフジ太閤記で長政・市と夫婦役で共演してたんだよな
あの組み合わせは父親ほど年の離れた老人夫に嫁いだ幼妻設定にしか見えなかったけどなw
その二人が今度は家康vs淀役で対決!と
先日フジ太閤記改めて見直して見たが(録画の)非常に感慨深いわ。

淀も最初からステロタイプの悪女設定でなく、
妹思いの良き姉だった頃の彼女を丁寧に描いて
それが鶴松(拾)誕生と共に少しずつ壊れて行く様子を追って行ったからこそ
あのブラック化場面が引き立ったんだと思うよ。
ドラマ見てて一番残酷なのは歳月かも知れない、と痛感した。
家康もそうだけど、淀の描かれ方もこの大河の面白さの一つだと思った。


252日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 20:54:08.87 ID:n+0qhwJa
253日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 00:01:38.99 ID:A8LqwLF1
北大路家康と宮沢淀殿好きだな
「葵〜」の津川家康と小川淀殿より好きだ
254日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 00:30:51.47 ID:buxebLQ0
自分的にりえ淀は田淵脚本よりも「美女いくさ」の彼女が一番イメージに近いな。
淀が最後まで家康に刃向かった動機も単に溺愛する秀頼を天下人にしたかったから…
って言う使い古されたパターンに終始せず「なるほど」と膝を打つ解釈になっていた。
原文借用するとこんな感じ。

「(淀が)家康を憎悪していたのはたしかだ。が、茶々は憎むべき相手を欲していた。
権力・人望・財力を兼ね備え、互角に戦える男を。どうでもよい男なら、あっさり
降伏していたはずだ。生涯の敵にめぐり合って、茶々は強い女になった」(p489)

「『大御所さまの御前へみじめな姿でひきだされ、罪人のようにあつかわれるのは、
姉には死にもまさる屈辱だったに相違ありませぬ』
 『父上も見とうはなかったはずじゃ。淀どのの、みじめなお姿など…』
 単なる憎悪を超えた何かが、茶々と家康の間にはあったような気がする」(p.509)

この辺り、下手なラブシーンよりも萌えたんだよなあ。
岸谷秀吉との純愛シーンに延々と費やすぐらいなら
「美女いくさ」原作で↑のような描写を盛り込んで欲しかったなあ。
こう言うのが本当の意味での女性ならではの視点と言うか面白さと言うか
たぶん男の作家では絶対思い付かなそうな発想だろうし。
家康もせっかくの欣也だった訳だし。


255日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 01:57:28.44 ID:07dOZKAL
家康は最初からご都合主義な描かれかたしてて
この板で好評でもちっともいいと思わんかったよ。
今となっては淀だけが見所。
256日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 10:41:26.47 ID:hQp1fORy
ストレートに家康を「善良なおじさま」に描いて、淀との関係とのギャップに苦しむ
みたいにすれば、漫画大河でもいくぶんマシになったかもしれんがね。
まあ父母の敵の実の伯父よりも実行犯の義父にヒス起こすような精神異常キャラだから
それは無理か。
257日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 00:11:51.79 ID:XoWn99MW
「善良なおじさま」が方向寺の鐘文をネタに
大阪方に因縁付けて来るなんて漫画にしても無理があるだろ…
漫画だって勧善懲悪とは限らないし、
ある程度の年齢層相手になれば寧ろそっちの方が少ない。
シエが淀と家康の軋轢〜大阪の陣による豊臣滅亡〜結果的に泰平の世〜
と言う流れを目の当たりにして「絶対的な悪や正義など存在しないのだ…」
と言う真理を悟り、そこから泰平の世を引き継ぐ肥やしにするぐらいの
展開にして欲しいと思ってたがもう手遅れかな…。
家康を正義の味方でも悪の大魔王でもない、
清濁併せ呑む人物として丁寧に描いて行って欲しかった。
258日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 07:45:12.50 ID:uBKJLare
259日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 20:31:11.71 ID:+eulHGWe
家康は秀吉だけじゃなく、
信長にもリヴェンジしたくて
血の繋がった淀を攻めたんだろう。
信康の仇討ちだったのかもな。
すごい執念だ。。
260日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 20:44:42.27 ID:P9g4x6Nd
織田一族の中では生き延びた人間もいたおかげで
織田家自体は取り潰される事もなく何とか残ったみたいだけどね。

261日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 22:39:02.19 ID:rvH0LARl
織田有楽なんか一応大名格になって
有楽町に屋敷までもらったんだしな
262日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 00:12:49.34 ID:zo0RWQ7i
>>260
そしてその血脈が某スケーターに受け継がれると

今更だけどドラマの淀が第20話で秀吉に進められた公家の万里小路との縁談を受けてたら
「義経」の徳子(天皇家に入内)みたいにヘンテコなおじゃる眉毛にさせられたのかな?
秀吉の妻妾になった動機が案外その辺りだったら・・・笑えるw
263日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 11:21:05.03 ID:hixVHgjh
>>259
でも秀忠の嫁も織田家の血がw
264日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 14:23:23.41 ID:kqTt+vIT
これじゃ八つ墓村レベルで家康が暴れ回らない限り
信長にリベンジできないなwww
265日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 18:36:35.48 ID:eGU2t02P
秀頼役の俳優、スケートの織田に似てないか
266日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 23:55:38.63 ID:rLfkW7pD
>>262
正統織田家のご当主に、「彼が何者なのでしょうね」とか言われちゃう、
系図師のでっち上げた家系図(しかも幕末〜維新の当主は不明不詳www)
を拠り所にしてる、似非信長末裔なんて話題にするんじゃねーよ。

信成母「桔梗は明智の紋所。なので我が家では桔梗は活けないんです(キリっ)」
織田家末裔の方々「そんな話、聞いたことがありませんw]
267日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 07:02:25.38 ID:83cg8QHM
華奢で美しい初代東宝シンデレラは永遠のヒロイン
268日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 20:49:06.61 ID:/Yi6NIsA
普段ステラなんて買わない自分が
今週はりえ淀のためだけに買ってしまったわい。

269日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 11:51:31.94 ID:3su3N1cy
>>262
あの…
当時は本当は豊臣家だって徳川家だって、あなたの言う「ヘンテコなおじゃる眉毛」なんですけど?
270日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 12:26:45.95 ID:/RM1Jnft
当時のかっけーおしゃれだったからな、おじゃる顔は
271日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 06:36:23.42 ID:oboXC6lM
>>269 昔の時代劇ではしっかり女性はおじゃる化粧していたね
更に昔の時代劇では男性もしていたが・・・
272日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 07:33:35.28 ID:sI/955j2
科捜研の女はすごい人気
273日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 10:40:02.23 ID:YEDEbpMv
>>262
>>271
「義経」の徳子は平家滅亡後にナチュラルメイクに戻ってたっけ
「功名〜」だと三谷義昭がお歯黒だったな

お歯黒と言えば島津四兄弟の祖父ちゃんなんかも
お歯黒とか化粧を欠かすなって言ってたそうだね。
…て事は、あそこもマロメイクかよorz

274日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 11:13:18.77 ID:l2BGQ4Wu
よく今川義元がマロだったりするが
当時は北条とかの方がバリバリのマロメイクだったらしいぞ
275日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 23:29:42.29 ID:qfyKMPU3
じゃあ次の戦国大河は北条五代、最初から最後までバリバリのマロ顔でお願いします。
276日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 00:16:44.87 ID:DNS++lN3
>>265
言われてみればそうだね。
277日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 00:25:33.89 ID:1K8ajxlq
女目線の戦国と言う事なら、討ち取られて来た首に白粉とかお歯黒して
さしたる事もない雑兵でもそこそこのランクの武将に見せようとする、
城の女達の涙ぐましい努力をちょこっとでも描写して欲しかったな。
流石に本物の生首を使える訳もないだろうから
「疲れたら生首だらけの中で寝るぐらいには慣れてしまいました」
と、侍女に口頭で説明させるだけでも全然違うと思うが。
278日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 07:30:05.81 ID:5iOGRHqf
りえちゃんの淀殿いいね。
279日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 17:19:28.59 ID:wWq7Jw4O
深キョン淀より
若さと美貌で劣っても
演技は完勝だよ、りえ
さすが年輪の差
280日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 19:51:49.32 ID:WDqY0lky
劇的に魅力が
淀>>>>>>>>>>江

淀の姐さんはいいよ。
主役はこっちにすべきだった。
修羅場の大坂城で波乱の御生涯。
片や江戸城の甘えっこ妹、お前はツマラン。
御台所でも何でも勝手にぬくぬく生きてろ。
おめーに「ドラマ」など無い。
281日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 22:11:11.74 ID:+8DLoyGY
淀タンの甲冑・陣羽織姿キター!

…市の遺伝子は男装時しか現れんのか?初の時も思ったが、凛々しい格好の方が萌えるよ〜〜〜〜〜〜!!
282日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 22:23:23.12 ID:1K8ajxlq
>>281
末の妹の武装姿が描かれる事は…ないだろうな
283日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 02:18:02.10 ID:DBo/f/os

「浅井三姉妹」は淀主役で作り直せ


















俺は見ないけど
284日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 02:34:35.42 ID:fSPSnZ4H
>>277
戦国大河のさいに、知ったかチャンが良く書き込むネタだが、
「おあむ(おあん)物語」を引き合いに出してのレスは聞き飽きた感がある。
285日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 13:25:01.35 ID:BjKAir/o
最初から宮沢淀を主役にしておけば、ここまで糞大河にはなっていなかったであろう
286日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 14:36:48.49 ID:agpbFw0o
りえちゃん、大人グリコもよかった!
287日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 16:48:23.19 ID:ldcJGoHs
昔デビッド・ボウイの曲唄ってたのを思い出した
288日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 16:55:54.27 ID:PMvh7v+d
>>279深キョンに美貌なんてあったか?
289日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 18:50:22.00 ID:BjKAir/o
>>287
ゲ〜ム!
290日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 20:39:54.23 ID:A3yjFLSL
>>281
宮沢淀、カッケー!!だったな。
初の甲冑は黒地をベースに白と銀だったけど、淀は赤と金なのが好対照と言うか何と言うか。
ただ、初や他作品の淀の武装姿ともっと差別化したビジュアルになると思ってたから
宮沢淀がポニーテールでなくごく普通の下ろし髪に留まってたのが不満だ。

先週のステラの表紙見ても宮沢にはポニーテールが似合うと思ったので
「葵〜」の西田秀忠の幻想シーンで出て来た岩下江とか
東宝映画の茶々みたいにポニテスタイルのりえ淀が見て見たかった。

>>288
好みの問題、人それぞれって事だろ。
291日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 22:58:14.53 ID:fu616gGi
ハマーン様 バンザーイ!
292日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 23:35:37.38 ID:BjKAir/o
ということは武田治長がマシュマーか
確かにハマーン様状態だが
293日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 00:14:07.94 ID:0CIXrEIJ
ここ数週の淀の着物が、かぶき者チックだな
294日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 14:41:07.45 ID:urrVIbNd
宮沢淀「豊臣家の復興を。」

大御所「豊臣家の復興は既に約束しているはず。血判でも欲しいのか?」

宮沢淀「血判?ふふ、ふふはは・・・。紙の上に血を置いたものなど、何の証明になりましょう。」

大御所「くっ。」

宮沢淀「このカプセルの青酸ガスは、わたしの生体反応が停止すると放出される!」

大御所「えぇい、貴様。」

宮沢淀「これで決まったな。江戸城天守閣には方広寺の鐘をぶつける。」

大御所「そうそう好きにはさせん。うっ!」

宮沢淀「残念だが手筈通りに進んでいるようなのでな。」

武田治長「淀の方様、お早く。」

大御所「うわぁぁ!」

宮沢淀「動くなと言ったろ!」
295日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 18:55:17.85 ID:qkzWT45z
>>285
大河を知ってれば淀を主役にできないのが分かるだろう
296日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 00:25:23.36 ID:P8AHIIn+
今の淀にこれほどピッタリとハマると思わんだ
何かが乗り移ったかのようなど迫力だ
関ヶ原〜大坂の陣だけなら小川、永作、深田を超えてるな
297日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 00:49:46.15 ID:NQsB0lWv
>>279
史実の淀は22歳の息子に孫も二人いたぐらいで
享年47歳と「人生50年」といわれてた当事としてはもう良い年齢だったと思うから
今のりえぐらいの老け込み加減で妥当だと思うよ。
小川淀だと秀頼の母じゃなくて婆ちゃんの間違いだろ!?って感じだったが
さりとて秀頼の姉にしか見えないような若作り淀でも…なんか微妙と思われ。


>>295
女主役の大河では主人公の最期を自害とか殺されるとかバッドエンドに出来ない不文律でもあるのかな?

>>296
欣也家康・太賀秀頼はそのままで「葵〜」のリメイクが出来そうだね

298日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 01:11:25.49 ID:P8AHIIn+
>>297
葵は好きだが、小川淀だけはイマイチだった
もしリバイバルできたら宮沢淀を基軸として三姉妹を再編成したら面白いかもしれない
津川家康 vs 宮沢淀 > 津川家康 vs 小川淀だな
↑こっちの方が絵になる
299日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 01:24:12.18 ID:NQsB0lWv
>>298
欣也で「葵〜」脚本の家康は出来ないかな?
300日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 01:40:35.56 ID:P8AHIIn+
>>299
やればオモロイな

現在放送の大河はあまり好きではないが、家康と淀のシーンだけは良い
(糞脚本を超えた演技、存在感、引き込む力)
301日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 04:27:12.62 ID:z3lI46Ls
シエじゃなくて、シ定にすればよかったのになw
宮沢の容貌の衰えは気になるけど印象深い淀になった
脚本上、江の脇役だから、いろいろダメな女に描かれている
親の敵の男の誘惑に負けて惹かれて側室になったり、モンペ気味だったり。
情緒不安定な面がありながら、家を繋ごうとして虚勢を張ってもがき苦しむところが
まさに戦国時代のお姫様って感じだ
宮沢は淀君の実像に迫ったと思う
302日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 07:53:34.26 ID:KXJNs1ch
知ってるんすか?実像
303日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 08:18:25.30 ID:yIw/ogav
りえはもうヒロインになれない
304日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 10:39:38.57 ID:RzP0ZxqE
「秀頼を産んだら宮沢」みたいに、主役にするなら若い娘をもう一人当てた方が良いな。
宮沢りえ似の若手女優って誰かいるかな?
305日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 11:00:40.04 ID:ONrFgmLU
熱いぞ宮沢淀!どうしてそんなに熱いのだ!
306日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 17:41:38.59 ID:qnJmdCA7
>>295
>女主役の大河では主人公の最期を自害とか殺されるとかバッドエンドに出来ない不文律でもあるのかな?
 うん。

>>305
すごく熱いね。この淀なら大砲を撃ち込まれても和睦に応じると言いそうにないな。どうするんだろ。
307日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 18:22:02.86 ID:nxK0sq43
前回放送の宮沢淀のキレて見せようかというキレ具合はいいな
(且元、治長もタジタジだ)

あまりの迫力にシエが主役というのも忘れるくらい吹っ飛んだな
まさに「御大将、ここにあり!」
308日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 18:56:34.24 ID:Ndbsd+ql
まあ最近は江の出演時間が激減してるしな
309日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 19:27:30.75 ID:/dDEpalB
>>304
顔の黒子はどうするんだ付け黒子か
幼役でも脳内補正すればいいだろ
310日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 20:09:42.65 ID:P8AHIIn+

大河シエにすぎたるものが二つあり、大坂の城(CG含む)と宮沢淀の方
311日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 21:32:17.39 ID:NQsB0lWv
三谷幸喜が真田幸村の大河をやりたいと言ってたそうなので
淀と秀頼と家康と幸村は今のキャストでやってくれても良いかも知れないね。
312日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 21:35:37.38 ID:bTU5cn+f
>>305>>307
その傍らで懸命に冷静になろうとしている太賀秀頼もいい
いかにも貴公子然とした風貌でないことが、かえって意志の強さを感じさせる
313日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 21:42:00.69 ID:VBWFQQPG
りえちゃん、貴乃花と結婚しなくてよかったよ。
314日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 22:46:17.79 ID:y6PsN26a
>>279
褒めてんのか貶してんのかw
深田のは小悪魔チックで、りえのは凛とした淀だな
315日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 23:26:33.72 ID:rO8W63Ss
りえ淀が夢のなかに出てきて怖かったw
「家康に天罰を〜!」とか言いながら
316じじー:2011/10/26(水) 23:58:54.01 ID:9+jheTVj
昔は京極高次になりたいと思ったものじゃが
今は岸谷五朗になりたいとは思わん
317日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 00:59:08.69 ID:NuX0iQFI
ここ数週のりえ淀の熱演は嬉しい限り
これなら豊臣家滅亡回を中盤に回して(タイトルも「さらば姉上」希望)
大阪城落城後、密かに生き残ってしまった淀が赤マフ化して復讐鬼となり
後半ストーリーを引っ掻き回して暗躍させても面白いかも知れんとさえ思ったぐらいだ。

>>315
自分は小川淀の「おのえええ、にっくき徳川ーーーッ!!!」がトラウマ級だったがw
宮沢淀は小川とはまたタイプの違った凄みを感じるな。
もし今後の大河で源氏物語やるとしたら六条御息所(及び怨霊)はりえでキ・マ・リ、かな?
318日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 01:14:29.06 ID:yu3i3/yw
『この時淀殿は女盛りの32才』というナレーションが入り
実年齢60位の小川淀が画面一杯に映し出された

319日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 01:16:27.72 ID:Ev5vI3mW
関ヶ原以降、これだけ宮沢淀が熱い演技をすると、徳川二代目夫婦がへタレゆえ、
大坂の陣が終わったら一気に萎むな

もともと史実無視のファンタジー大河なら、いっそうのこと大坂落城の際、
武士として切腹で果てた方が絵になると思えるくらい勇ましい
320日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 09:50:01.02 ID:Dto5uLJS
>>318
>『この時淀殿は女盛りの32才』というナレーションが入り
>実年齢60位の小川淀が画面一杯に映し出された

小川さんかっけーw
321日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 13:09:46.74 ID:FoowTh5u
3話の築山殿処罰の件でトヨエツ信長に「分らん」と言わせた脚本に
萎えて駄作扱いしたが、久々に観た前回のりえ淀には惹きこまれた…!

脚本もだけど、CPが淀主役でかつちゃんと原作付き(遠藤周作『女』辺り)
&お市役に演技派女優をこしらえてくれれば、、、とつくづく思う。
322日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 14:26:34.91 ID:PlcTBpB5
熱い宮沢淀に相応しい最期


−戦況不利にて大坂城天守閣へ−

「やられはせんぞ、やられはせんぞ、徳川ごときに。やられはせん!」
「豊臣の栄光、この私のプライド、やらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞーっ!」
「どうやら私はここまでのようだ、・・・だが、私は徳川の剣では、死なん!さらばだ!」

−大坂城天守閣より飛び降りる宮沢淀の方様−

「よく見ておけ!豊家武士のさだめがどういうものか、戦いに敗れるとは!こういうことだぁぁ!」
323日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 15:37:28.66 ID:vZq0xrZb
プライドww
324日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:30:53.48 ID:yKW3SO7n
宮沢淀、凛々しいなw

淀、自ら鎧をまとい
http://www9.nhk.or.jp/go/story/midokoro42.html
http://www9.nhk.or.jp/go/story/story42.html
325日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:37:18.72 ID:wjdQJIOQ
>>324
まってました!
326日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:46:18.00 ID:NuX0iQFI
今後、大河でどうしても戦国時代でヒロイン物をやりたいなら
宮沢主演で「寿桂尼」をやれば良い。
脚本・大森、音楽・千住の最強タッグで
義元には太賀をそのままスライドさせればええ。
327日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:52:53.40 ID:Ev5vI3mW
ここ数回、大坂方のシーンだけ異様な空気と緊張感を放っているな
328日曜8時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:54:37.87 ID:/5Su0yAg
東海のおんな大名の寿桂尼を、
大森の手で漫画チックのくどいドラマにされてはたまらない。
329日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 00:56:51.86 ID:/NTvEe1N
もうすぐ火蓋が切って落とされる
330日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 01:22:16.59 ID:fpsL0eDV
>>301

>脚本上、江の脇役だから、いろいろダメな女に描かれている

一方で淀は脇なればこそ遣り甲斐のある役になったんだろうなと思う。
最近の大河はどうしても主役正当化の為に他キャラに汚れ役をおっかぶせたり、
主役のマイナス面描写から逃げる傾向になりがちだけど
淀はその馬鹿さ加減もひっくるめての淀だと思うから、
主役になったとしても下手な脚本で変に周りからマンセー持ち上げられ描写でも萎えるよりは良いんじゃないかな。

淀の良い所も痛い所も公平に描いた淀主役大河を描ける脚本家はいないかね?


331330:2011/10/28(金) 01:25:23.37 ID:fpsL0eDV
>淀の良い所も痛い所も公平に描いた淀主役大河を描ける脚本家はいないかね?

正確には「淀の良い所も痛い所も公平に描いた上で
それでも彼女を大河主役として魅力的な人物に描ける作家」でした。
332日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 07:33:24.01 ID:fnkI3vkI
もうヒロインにはなれない
333日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 11:07:16.61 ID:7sIIbZ3Y
あと2回で宮沢淀の大坂の陣が終わりか
これでシエも見ることがなくなるな
334日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 11:10:16.13 ID:G9yoxPgZ
太賀くんの豚顔ぶりもなかなかいいな
335日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 13:02:55.92 ID:Pa8xrMO5
今作で宮沢淀と太賀秀頼がかすかな救いだ。

もう大坂夏の陣で最終回でいいくらいw
336日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 19:14:54.06 ID:TgP0C1nE
>>333
同意。
もしかしたらその続きも見たくなるかもしれないと思ったんだがそれも今のところ無い・・・
337日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 19:18:22.45 ID:lcAb4xN/
やっぱ宮沢は実年齢に近づいたから良くなってきたということもあるのかな
実年齢になってもアレな誰かさんたち(夫婦)とは大違いだ
338日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 19:24:56.20 ID:oALQXiVv
もうオーラスは「淀、散る」にしとけ
ダラダラとへタレ徳川二代目夫婦の学芸会はいらん
少しは糞大河でもカッコがつくだろう
339日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 19:58:27.50 ID:lcAb4xN/
続けているうちに、いつの間にか主役が代わっているって
昔のギャグ漫画でよくあったパターンだなw
340日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 20:37:47.48 ID:WWROHgks
ビバリーヒルズ青春白書も気がついたら、主役が代わってたな

ブレンダ(シエ) → ケリー(淀)
341日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 20:48:50.41 ID:+vE9zmgP
りえ、いいけど、昔の大河なら当たり前の演技レベルなんだよね。今の主役夫婦が酷すぎるんだよ。
342日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 21:22:27.13 ID:fpsL0eDV
>>303>>332は同じ人?
343日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 21:43:43.78 ID:eKcNXImu
昔と比べてどうだろうと、いいものはいいんだよ!
344日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 22:28:05.33 ID:oALQXiVv
>>343
確かに
史上最低の糞大河といえどもびっくりするくらいの迫力で、
(当然、シエ夫婦との落差もあるが)
大坂方のシーンだけ空気感、緊張感が一瞬にして変わるからな
345日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 22:48:04.33 ID:YMDli93R
宮沢りえだけを見るためにこの糞ドラマを見てる
上野とか向井とか蝿みたいにうざくて見てられないw
346日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 05:24:07.72 ID:bLU1mUht
>323
大阪城に出入りしているエゲレス人に教わったんだろう

>>339
おそ松くんか
347日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 09:00:45.41 ID:lEId9V0B
>>339
トイレット博士
348日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 11:01:13.16 ID:xx1Bgere
               /        _ノ         ヾ、ミ      ゙ヽ
               /       ,/             \,     ヘ
              /     ,_/ _            _  \     ';、
              ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l
              i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |
              | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
              ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !
              i,  |,  {  _-ーニ―-一'´  `'ー-―ニー-_ ,,  |   ノ
               'yー-!    ´,;'~ ̄ ~`ヽ.      ,;'~ ̄~`ヽ`   Ir‐-ソ
               !r=_{   ;'’  ◎   ';     ;'’  ◎   ';   ;ニ=' !         『阿久里姫まではよかったのに』
               | i  }  - `';、__ _, . '"  .__  `';、__ _,.ノ -  !ヾ i |
               ,l  j′    ー    / .ヽ  -一  ヾ   |ソノ ,I
        .       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
                Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/
                l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }
                 |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  /
                /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、
               i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
                ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
               r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
              y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
              i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
          _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__ 
         ;'                   /    \              `ー

349日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 11:01:38.58 ID:Gm8oLkVx
「ただ無事を祈るしかない」って主役も大変だな
350日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 11:33:33.88 ID:if9vhvbO
泰平の世を作るためにございます
351日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 13:00:47.94 ID:MwTyQXBZ
まもなく淀の姐さん登場
352日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 13:27:40.20 ID:B9iG3dtO
わりに面白いのに視聴率は散々
宮澤が浅ましさを出していて好演もしてるのに
最近は田豚さんの旦那が変って本書いてるっていう噂もあるが、確かに初期のころより臭みが薄れた
353日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 13:30:22.10 ID:fPSLOMeD
それも泰平の世を作るためにございます
354日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 14:14:15.18 ID:AtCx/B0G
正直、宮沢りえってワイドショー女優としか思ってなかった。
マリエとか森泉とかああいうタレントの前身で、女優として見たことなかったよ。
スキャンダルばかりだし。
淀については、素晴らしいと思う。
355日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 14:58:10.34 ID:ccCgebrp
じじいかゆとりかどっちかだな
356日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 15:10:30.14 ID:rVAvAkKl
今回の『江』宮沢りえはNO1だよな!
ガリガリとスキャンダルで残念になったイメージがずっと残ってたけど
今は宮沢りえの演技を楽しみに見てるよ!
357日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 16:10:06.49 ID:TOie9wYq
>>319
淀最終回は渡信長ばりの壮絶な最期で決めて欲しい。
実際、信長の姪な訳だし
「神が死ぬか!」と叫んで頚動脈を自らブッ刺し、
大量の血液スプラッタで絶命させるぐらいの演出はやるべき
358日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 16:38:48.85 ID:XeHdGp7V
>>357
淀の壮絶な最期
まさに“姫の戦国”やね
(あえて“たち”は抜く)
359日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 07:52:54.26 ID:LOACVmB3
淀の姐様、豊臣軍総大将頑張ってください。
つか、日本史の中で、淀ほどの大軍(10万?)のトップ(名目上は秀頼だが)になった女性って他にいるのかな?
360日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 12:12:28.60 ID:+3xkbAFj
承久の乱とかどうなんだろう?
361日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 12:13:01.09 ID:+3xkbAFj
あ、名目と実質が逆か
362日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 17:58:48.79 ID:Uu1Z68yE
だんだんと権力に狂う淀もりえだと・・・素敵やん?
363日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:00:09.60 ID:7XVr3faD
姐さん、今夜も徳川方を圧倒する熱演をするのか
もはやシエ大河では姐さんしか見せ場はない
364日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:29:20.00 ID:7qSBPePL

シエ大河にすぎたるものが二つあり、大坂の城(CG含む)と宮沢淀の方
365日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:37:32.29 ID:uTfbhvob
さっき、思わず本スレにも書いてまったけど
366日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 19:38:37.91 ID:uTfbhvob
今日の淀は凄い。鶴の打掛、母の強さ、迷い、誇り、見てください!!
367日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:04:43.34 ID:7XVr3faD
姐さんの鎧姿マダァー!
368日曜日の名無しさん:2011/10/30(日) 20:14:05.21 ID:tWZKfnuM
今日の主役は私だよ
きたあああああ鎧姿
369日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:14:20.53 ID:7XVr3faD
カッケー、淀の鎧姿!
370日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:14:58.96 ID:7qSBPePL
淀!淀!淀!
371日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:43:47.27 ID:7XVr3faD
淀の姐さんに涙
372日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:44:22.29 ID:o2jWGJKM
ほうれい線くっきり
完全なおばさん
373日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:52:25.61 ID:rPjenZn1
アンチならよそでやれ
374日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:53:56.10 ID:jQQBgPkz
運命に逆らう淀に感動するのではない。
アホ脚本に抗する宮沢が感動を呼ぶのだ


という新しい価値観を創造した偉人。
375日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 20:54:42.42 ID:MXkq8kfe
いい女優になっててワロタ
376日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:00:07.10 ID:Z9svpjWB
>>372
役の上でも年齢的にはおばさんなんだからいいだろw
377日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:00:57.64 ID:o2jWGJKM
今はいいけど
最初は酷かったろ?
378日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:03:39.92 ID:Z9svpjWB
まあ12歳の松島奈々子や16歳の桜田淳子に免じて許してやってくれw
379日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:06:02.71 ID:3r06GDHI
>>377
忘れましょう
先週今週来週は正に淀殿の中の淀殿役者と化してるんだから

茶茶で役者の価値を計られることが多いけど、晩年の淀をここまでかっこよく中年母の情念も入れて演じたのは宮澤が初では
380日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:08:03.58 ID:7qSBPePL
淀の方が乗り写ったかのような迫力でした
381日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:08:18.16 ID:rPjenZn1
>>378
13歳の元彌@北条時宗や9歳の千代@仲間も忘れないでやって下さい

>>379
小川だと…老婆レベルだな
382日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:09:31.15 ID:Z9svpjWB
いけね
18才?の佐久間良子を忘れてたw
383日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:19:35.33 ID:LJJSqO1G
これまでリアルタイムで見た時代劇での淀役のベストは「徳川家康」の夏目雅子だったが
宮沢りえは今回の放送で見事に並んだ。
来週の自刃に至るまでの過程で抜いてくれるかが楽しみでもあり、これで終わりなのが惜しくもある。

しかし宮沢淀だけでなく太賀秀頼・浜田幸村・武田治長には、もっと良い製作体制で演じて欲しかった。
384日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:27:06.10 ID:YbLrLF0H
夏目雅子の淀は綺麗だったが、主役ではなかった。
今回のりえ淀は主役ばりのオーラ全開。
こんなに好意的に描かれた淀もなかったんでない?
385日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:32:03.22 ID:7XVr3faD
どう見ても主役だな
タイトルと戸惑うくらい
386日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:36:42.38 ID:aLoW7aPU
大河にうるさい俺も宮沢りえの演技は素晴らしいと思っている。

演技では樋口・永作・小川と比べても遜色ない。

まあ一番の嵌まり役は美貌と演技力を備えた永作博美だが…
387日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:44:17.97 ID:jQQBgPkz
>>386
小谷野さん?
388日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:50:38.95 ID:rh3DkhxX
鈴木ホナミも下手だなって、りえ淀をみると痛感。
民放現代ドラマの気取った演技で、哀しみとか出せない人。
家康、淀、秀頼、この3人が見れたから今年の大河は天地人より充実してた。
389日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 21:51:32.13 ID:MKd/AQeB
>>386
ID:o2jWGJKM並に気持ち悪い
390日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:10:51.91 ID:uTfbhvob
永作が一番、淀役では、際立って、最悪だった。
意地の悪さと、女の愚かさだけ。
変なもの、思い出させるなよ
391日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:23:29.19 ID:zFQKGQf1
宮沢りえの淀なかなか凄いんじゃね?
392日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:25:35.35 ID:7XVr3faD
>>390
その人物は「はよ、あの世いけ」しか印象がないな
俺もダメだな
393日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:27:20.96 ID:7qSBPePL
>>391
あと5歳若くもなく上でもなく、今の風情が関ヶ原〜大坂の陣までドンピシャで
雰囲気、空気感、演技力が歴代最高クラスかも知れない
394日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:27:47.35 ID:uTfbhvob
言ってた言ってたww 超ウケ
395日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:42:51.69 ID:YOc1pVj9
まぁ好みの問題なんだけど、時代劇でいい演技が出来る女優っていうのは
やっぱり風格があるというか、女優としての格ってものが違うなと思う
396日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:47:33.27 ID:V/Mgi6BY
迫力は確かにあるけど口元がヨボヨボすぎて無理
淀はやっぱ美人がいい
397日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:52:20.33 ID:o2jWGJKM
宮沢りえって老け顔だよね?
398日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:58:44.00 ID:rPjenZn1
西洋人の血が入ってるんだから多めに見てやれ
399日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 23:45:37.04 ID:MzAR2lrV
手で顔を覆って泣いてたな
やはり泣き顔はあれだったか
だが女の心情を察した演出だったと思う
400日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 00:10:22.25 ID:6Rpjb6TS
>>382
自分はまだ19歳だと言ってた「いのち」の三田佳子もお忘れなく

>>383
三谷幸喜が真田幸村を大河にしたいって言ってたから
実現した暁には彼ら(+北大路家康)のキャスティングでやっても良いかもね。

>>384
「春日局」の淀も良かったよ
401日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 07:23:46.13 ID:bXidiWb/
永作はかわいそうな部分も描かれてたけど
悪く描かれすぎでかわいそうだったな。
402日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 11:23:55.45 ID:gfu3aAzs
>>398
>西洋人の血が入ってるんだから多めに見てやれ

つか何で淀に西洋人が入ってなきゃいけないんだ?

とわざとアンチを気取ってみる
403日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 12:04:09.63 ID:wbeseZ3u
404日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 13:05:52.60 ID:1ajWeDqO
ハマーン様 ・・・
405日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 13:09:50.51 ID:yqYGJnZ8
406日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:01:54.98 ID:6Rpjb6TS
>>402
ヒント つ中の人
と言う事じゃないの?
407日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 22:29:43.09 ID:VrBquaYf
んなことみんなわかってるよ
408日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 23:20:58.43 ID:4k4h5j9Y
来週が事実上の最終回だな
残り三話は良く言えばエピローグ、悪く言えばおまけだと思って視る事にするよ
409日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 23:39:57.47 ID:euWIpkyg
りえ淀綺麗だな
将軍が珍入してきたシーンでのお召し物にうっとり

反対にピンク着物が変だった
尼初はジャージぽいし、千はどぎつい色で
410日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 23:57:02.01 ID:vzffNuQG
りえ淀は声がいい 落ち着く
411日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 00:11:58.00 ID:rDS3EP2y
>>408
実際、予告編自体がまるで最終回みたいな作りでびびったよな>「淀、散る」
リアルタイムで見てた渡信長の本能寺の変の時も超クライマックス扱いだったみたいだけど
(記憶はおぼろげながらドラマ直後の次回予告とは別枠で
特集番組みたいな予告編+渡自身のインタビューが流されてたような記憶が)
今回の豊臣家滅亡もそんな扱いって事か

次回がもしも最終回仕様なら(初回もそうだが)毎年の大河恒例の15分拡大放送みたいなスペシャル枠に…ならないかorz

412日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 00:15:28.25 ID:g87anuFM
宮沢淀さま、陣羽織似合っててカッコイイ
413日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 01:14:31.05 ID:Zny4NMHU
江の打掛は、例のけちな徳川のせいで、いまや区別がつかないくらい貧相。
将軍がのこのこ乗り込んできた時の、鶴の黒白打掛は衣装さんも面目踊如じゃね
やはり、制作サイドでも、淀が主役だったか。
江は、天下の御台所なのに、初にも衣装が負けている
メリハリがなく、見ててしんどい
414日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 15:01:50.21 ID:wkO6HSpK
「淀、散る」

そのあとどうすんだこの大河
415日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 16:42:59.47 ID:/Ib3t7Zy
とうとうイシュタルの娘でも
お江与が長丸を転ばせてシエ化してしまった・・・(;_;)
416日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 18:40:32.59 ID:NUw6ICp9
りえちゃんほんとうまくなった。良い女優だね。陰毛は見なかったことにするよ
417日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 01:32:11.58 ID:jXW5o6l7
>>413
今の淀の衣装は滅びの美学の象徴なんだろう。
源平合戦だって平家一門の女達の方(時子とか徳子とか)の方が
源氏方よりも美しく見えるだろ?(文化的洗練度もあったと思うが)
東国の源氏、西海の平家が、江戸の徳川、大坂の豊臣と
不思議とオーバーラップして見えるんだよな。
しかも徳川氏は自称源氏(実際は怪しいが)で征夷大将軍になった訳だし。

りえ淀がくずおれて両手で顔を押さえて嗚咽を漏らすシーンに胸が締め付けられたよ。
過去大河で色んな大坂の陣を見て来たけど
ここまで淀に痛ましさと哀切を覚えたのは初めてかも知れないわ。
418日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 13:26:06.37 ID:mXBo+yJI

シエ大河にすぎたるものが二つあり、大坂の城(CG含む)と宮沢淀の方
419日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 15:09:33.64 ID:szY2wyDK
>>417
過去の大河では腹立たしい淀が多かったからな

茨城農家の娘とか

420日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 17:58:21.46 ID:jhAD7ZzI
もうここまで来たら、次回「淀、散る」で、姐さんが信長ばりに舞をしながらの
切腹シーンを入れとけ

今までファンタジーだったから問題なかろう
421日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 17:59:48.68 ID:jXW5o6l7
最期の台詞は「神が死ぬか!?」(by渡信長)が良いです
422日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 20:51:49.25 ID:7oJX9ujN
太平記に出ていたころとは別人だな
423日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 21:05:36.73 ID:Qhj3epuG
ちょっとフカキョン仲りいさ的なキワモノコスプレ女優の疑いがなくはない
424日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 22:45:45.65 ID:jhAD7ZzI
>>421
宮沢淀「是非に及ばず(キリッ」
425日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 23:08:08.89 ID:jXW5o6l7
>>422
藤夜叉が転生して淀になったと考えるんだ。
これで治長が幼馴染繋がりでギバ辺りならもっと面白かったんだが。


426日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 07:37:41.85 ID:pD7A1/Or
主人公の大事な姉ってことで、最近の大河では
いちばん良い描かれ方の淀だね
深田恭子の淀も可愛く、優しい性格になってたけど、ちょっとお馬鹿っぽい感じだったね
427日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 11:38:14.98 ID:6QengcU4
あのほうれい線のせいで年齢以上に老けて見える。
428日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 18:07:12.29 ID:AQhuQO7o
もっとまともな脚本で見たかった
綺麗だし上手いのにもったいない
429日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 21:58:19.31 ID:5+0lBheU
>>426
淀キョンは「もしアントワネットが戦国時代に生まれていたら?」
と言うif設定を投影したようなキャラ立てだったなw

>>427
昔の人は老け込むのが早かったから大坂の陣以降はあれで良いんだよ。
それより前はりえ似でそこそこ演技も出来る若手女優をキャスティングした方が良かったのかも知れないが。

>>428
他スレでも言われてた「美女いくさ」が気になって読んで見たけど
江の離縁された最初の旦那の元に戻ろうとするトンデモ展開を除けば
確かに話題になるのも分かる、そこそこ良作で淀の描かれ方も好意的で良かった。
あれを原作に田淵じゃないマトモな脚本家にシナリオ化して欲しかった。
「美女いくさ」自体は主役は江だけど後半は江視点の淀って感じだったから
「武田信玄」の大井夫人の幽霊みたいに江の幽霊が現れてナレーション、
番組の終わりは「今夜はここまでにしとうございます」…とか、やったら面白かったかも知れん。
430日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 22:04:12.57 ID:7dSRw9Xx
痩せすぎ
431日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 12:02:53.89 ID:Dmx1FI26
>>429
「美女いくさ」は話題というか、大河化決まってから出された便乗作でなく
まあ一番最近に書かれた浅井三姉妹モノなので、
ついつい引き合いに出されているんだと思う。
(諸田玲子の作品だと、築山殿を描いた「月を吐く」のほうが秀作だし)

茶々をヒロインにしたもので秋山香乃の茶々三部作もあるけど、
作家自体が今ひとつメジャーになりきれないひとなので、
話題になりにくい点がある。

少し昔の作品なら、井上靖「淀どの日記」や、永井路子「乱紋」
杉本苑子「月宮の人」とかの作になっちゃうからな。
432日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 12:29:27.45 ID:pi5buz7b
漫画だけどわたなべ志穂の「華の姫」は
淀主役の大河の原作候補に挙げても良いんじゃないかと思った。
外典に江の一代記もあったし。
433日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 14:33:12.30 ID:SsSvN38P

次回「淀、散る」

君は生き延びることができるか
434日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 21:44:55.55 ID:rAbpXD/2
明日秀忠にファイヤーされちゃうのか…

秀忠をスポットライトの刑して欲しい
つ転地人
435日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 23:23:16.63 ID:pi5buz7b
淀の最期まで、あと一日―
(と言うか、あと数十分したら明日だけど)
436日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 13:35:34.78 ID:L7jMGonV
自分は杉本苑子の「月宮の人」が一番面白かった、
女の天下取り。
437日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 16:51:12.61 ID:0TuNJYpx
いざ、最期の決戦に向けて、

本日『淀、散る』

これにて、姫たちの戦国終了
438日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 20:05:25.69 ID:zmnU60fV
今日も渋い淀姐さん
439日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 20:41:39.02 ID:yB4Y4meg
宮沢淀の方、最期の切腹お見事!
(細かいことは置いといて)
440日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 20:44:09.68 ID:r7+P03z2
淀姉さんおつかれ
441日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 20:49:31.70 ID:UbaJ9HF0
今更だが淀の自害は>>319>>420の予想通りと相成った訳だ。
442日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:01:00.61 ID:9Xs/D28p
>>432
少女漫画という都合の展開(オリキャラ相手役とか恋愛脳ストーリーとか)はあるがなかなか良かったな
淀主役の大河は見たいが宮沢淀はもう見れないだろうな…
20代後半くらいまでは深キョン淀→関ヶ原辺りから宮沢淀で淀殿見たい
443日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:08:22.27 ID:4H1/8td2
最後に秀頼だけ助けろとか都合よすぎわろた
ババア淀をもう見なくて済む
444日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:09:26.62 ID:Qau5KFBv
りえちゃんの淀はよかったと思うよ
脚本はおいといて
445日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:26:17.82 ID:N2656wCg
>>429
りえ似の若い女優か…
探せばいるのかもしれないけど、仲里依紗がちょっとかするかな〜

瀬戸朝香が淀やった大河での少女時代役がそっくりで
良くみつけてきたと感心したわ
446日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:33:50.60 ID:IXhTp/9S
宮沢淀は素晴らしかったなー 他が酷かったので特にそう思う
447日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:37:33.11 ID:XWcucdSy
愚かさも含めて淀は見応えあった。
いつも正しい江には滅びの美学もないが。
448日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:45:50.68 ID:UbaJ9HF0
>>443
りえ程度で婆認定じゃ「葵〜」の妖怪三姉妹はどうなるんだよ
449日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:56:06.96 ID:w2AMMDZT
青筋立てた渾身の哀れな母の演技が素晴らしかった

やぱ実生活でも母親になった事で初なんか比べものにならない程、迫力演技

ほうれい線とクマはプチ整形でメンテしてから出て欲しかった
450日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:00:31.42 ID:+KrKW90D
>>449
整形したら整形したで「りえ、ほうれい線消滅。整形疑惑」とか女性週刊誌
に書かれるからできないのでは?
451日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:18:56.72 ID:XWcucdSy
宮沢りえ、綺麗。
どこが老けてる?

上野じゅりや水川あさみ、千とか綺麗とは思わないけど。
家、アナログなんだよね。ケーブルが入ってるから買い換えなくても
TVが映る。
452日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:19:18.49 ID:Vbm4o8UT
淀よかった。
りえちゃん上手くなったよ。
ほんと。ひさびさに大河ドラマで泣いたわ。
453日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:26:09.43 ID:UbaJ9HF0
公式見たらりえ淀メモリアル特集みたいなページがupされてたよ
りえ淀が好きだった自分には最後のプレゼントだ。
454日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:34:15.74 ID:435rcZiz
これか

『 淀の思い〜宮沢りえさんと振り返る淀の人生〜 』
http://www9.nhk.or.jp/go/diary/20111106.html
455日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:56:13.07 ID:FBGqIMyy
老け顔が酷くて見てられない。。。
456日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 23:02:54.80 ID:UbaJ9HF0
脚本の酷さに較べれば可愛いもんさ
457日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 23:08:05.22 ID:urpPERdK
葵徳川三代>江
小川真由美>宮沢りえ

りえはまだ凄みが足らない。 老け顔?君はお子ちゃま?
458日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 00:00:54.93 ID:80X2SKBc
>>457
妖怪はいらん
459日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 00:53:05.56 ID:vgfNxmtJ
宮沢淀でもう一度、ちゃんとした制作陣で作り直した方がいいな
460日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 02:17:15.81 ID:aJj6fMHa
りえちゃん散っちゃったね。お母さんと同じ、美つめるの曲がより
461日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 02:19:57.03 ID:aJj6fMHa
一層はまって、お母さんの時より切なかった。

お市の方は強い人、茶々は強さと弱さもあるという描き分けだったとは。
タブチ先生がせめてそこまで仕事できてたとは意外なのであった。
462日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 09:13:37.95 ID:1gx7fLnc
あん時に貴と結婚してたら、こんな宮沢淀は見られなかったんだな・・・

どん底まで落ちたりえちゃんの底力を見た思いだ・・・
463日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 10:06:29.79 ID:+AF7/lXH
>>462
うん、不謹慎ながら、この淀をみて、あの話が破談になってよかった と思えたよ。
三井のリハウスの美少女がここ迄演じられる女優になるとは感激だ。
顔だちどうこうについて言う人もいるけど、あのやつれ顔すら苦悩した淀に相応しい。
464日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 10:50:30.46 ID:1gx7fLnc
あと江をやれば浅井三姉妹コンプリート。

こんな変な脚本じゃなくw、まともな宮沢江も見てみたいものだ
465日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 12:04:58.22 ID:zmInLId2
この大河で唯一、評価を上げた人
466日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 12:42:52.10 ID:grrTHITG
唯一っつか北村とかも良かったけどな
467日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 12:53:19.84 ID:rKuZmmVN
江より淀のほうが市や信長と同じく英雄ですよね
本妻と妾との争い〜黒幕はおね
市茶々ガラシャ美女はどうして儚く散って逝くのでしょうか
宮沢りえ〜さりげなく演技派女優ですね
468日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 14:11:38.09 ID:NWV6iyUc
>>457
葵三代の淀は、捨て童子に出ていた「絶世の美女も今では脂の塊」
という表現を思い出させる妖怪ぶりだった
469日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 14:15:04.17 ID:T4Ch85DX
淀・秀頼はじめ、豊臣家の皆さまに、乾杯!!
自刃の瞬間、しかと瞼に焼き付けました。
泣きました、半ば本気で殉死を考えました。
470日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 14:38:41.34 ID:PkpjDa8T
今からでも死んでもいいぞ
471日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 17:57:37.56 ID:uY13oQKy
>>468
そりゃあ、あの「武田信玄」で妖怪の役やってたオバハンだもんw
472日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 21:14:10.30 ID:BuruQdQ/
淀と秀頼の両方に感情移入できた時代劇は大河に限らずこれが初めてだ
これまで見たものでは少なくともどちらかが、好意を持ちようがない設定だったからな
473日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 21:36:15.18 ID:rRLKV2oO
思い起こせば「独眼流〜」の樋口淀が「太平記」で花夜叉を演じ(旅芸人一座の女主人)
そこの白拍子だった藤夜叉のりえが今年の淀役に選ばれたってのも何だか因縁めいたものを感じるな

>>464
江なら秀忠に嫁いでからをスタートにして欲しいな。

(少女時代からは流石に苦しいw)
「春日局」の初役では少女時代、今年の淀役は一生分と来て、
江では大人時代中心に演じさせればバランスも良さげ。


ふと宮沢江vs富田福と言うのも見応えがありそうだなと思った。

>>469
殉死と言えば武田治長もそうだが
人間の盾となって(とばっちりではなく)凶弾に倒れて行った侍女軍団にも泣かされたよ。
意外と過去大河での豊臣家滅亡でこう言う描写って少ないんじゃないかな。
474日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 22:48:17.69 ID:WVuSogEK
幸村のゴキブリ死にはまいった。
475日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 23:25:22.04 ID:ZlOnoUks
ハイビジョンであの老け顔見るのはしんどいわ
476日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 00:02:38.08 ID:kjV6H1YO
>>473
宮沢江なら秀忠はモックンが良いです
477日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 10:13:37.09 ID:/zPWf5hC
宮沢&元木の組み合わせっていつからだろう?
西遊記からかな?

>>476
江の姉さん女房なんだけど、関係ないか
478日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 11:40:22.50 ID:3T4VIzjk
>>477
単なる共演なら「太平記」の方が早い。ま、同時出演はないけど。
他にトレドラで何かあったかなあ。。。?
479日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 15:04:16.19 ID:8mPM1h0L
三代将軍家光は市の孫にあたる人
江戸幕府は織田信長の血も流れてたんですね
豊臣家は滅亡してしまったけど
480日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 15:33:16.42 ID:sxNiZKg8
織田信長の血は流れてないと何度言ったら・・・w
481日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 17:07:59.49 ID:XF/KORAz
とりあえずTSHの沢島さん
春日局で子役時代の宮沢連れてきて
10代の茶々は彼女に演じさせてくださいorz
482日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 17:19:54.89 ID:us4NkbyW
宮沢りえを今日都内で見てしまった。

足細くて凄いスタイル良かったなぁ〜
483日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 18:04:04.53 ID:8mPM1h0L
>>480
信長と市は兄妹でしょう?
484日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 18:32:49.07 ID:MVARuOOx
だから何さ?
485日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 19:02:06.19 ID:s7hZCtyr
>>477
元巨人の元木(大介)かと思ってしまった
486日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 19:33:23.65 ID:8mPM1h0L
>>485
野球選手が大阪城を砲撃するのか?
487日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 19:51:42.86 ID:E4BRReIg
>>479
父方の祖父が徳川家康で、母方の大伯父は織田信長
徳川家光ってサラブレッドなんだね
「信長・秀吉・家康」の戦国三英傑のうち二人の血を引いている
ある意味、凄い人だなぁ
488日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 20:39:32.33 ID:+ycq8zHf
最期不細工すぎてワロタw
489日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 20:39:39.68 ID:4ZGSlvOn
信長の血ぢゃなくて信長のかぁちゃんととうちゃんの血だべ 
490日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 23:15:50.72 ID:kjV6H1YO
サブタイトルは「淀殿最期」とか(元ネタ「楠木最期」@太平記)
「さらば姉上」(元ネタ「さらば兄上」@北条時宗)とかにして欲しかったな。
491日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 00:04:32.64 ID:NwHrl1Mc
あのほうれい線は激やせしてから?
492日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 00:11:51.62 ID:vwIGQg10
クドス
493日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 12:09:31.67 ID:cDsbaIuw
まあね、織田信秀の血を引いてるだけでもたいしたもんだが、
あんまりこの板で馬鹿晒さない方がいいよ
怖い人いっぱいいるから
494日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 12:41:49.71 ID:QWXjWVpY
>>488

テレビのはよく知らないけど実物は綺麗だったよぉ。

自分のすぐ横を通りすぎたからねぇ。

495日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 13:13:47.90 ID:/Ta2KNCN
淀には信長の血が入ってるというのではなく
正確には信長と同じ織田家の血が流れているだろう
血縁関係ってそういう物だと理解してるが
そういう意味では秀頼の子供は凄い。
豊臣、徳川、織田、さらには浅井の血までも
496日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 13:24:10.82 ID:LUZCUIxX
4Pでできた子なのか
497日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 14:20:36.64 ID:wrGUBt9Z
>>491
全盛期のころからほうれい線はあったよ
498日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 14:21:29.47 ID:Fk4sJe6F
ウホな世界だなw
499日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 14:23:39.25 ID:YEao7JP6
>>495
秀頼の二人の子、国松、天秀尼の母親は側女の成田氏なのだが・・・
500日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 14:32:23.23 ID:TyczjglL
来週から出ないのは残念だな
501日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 14:44:16.73 ID:/Ta2KNCN
>>499
あ‥そういえばそうだった!
仮に国松が千の子だったらどんな処遇だったんだろう
502日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 15:07:11.34 ID:C0mpkS77
江の次男の名前も国松
ハリスの旋風の石田国松を思い出すわ
石田って名字は石田三成から取ったのかしら
503日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 17:04:32.33 ID:5VXCW2As
くぅにまっつぅ〜さまのおとぉりだいっ!
504日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 21:07:28.18 ID:vwIGQg10
>>501
PHP文庫から出てる「千姫 おんなの城」では秀頼の側室の子は
首チョンパされた国松や天秀尼(この本では千代姫だった)以外に
石松丸って言う男子がいて、
それを千姫が自分の子だと言い張ったお陰で出家で済んだ。
ただこの本の秀忠は後半ブラック設定で
千姫が勝手な行動をするようなら闇に葬り去るぞ…的な脅しをかけている。

505日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 21:37:07.90 ID:C0mpkS77
>>487
サラブレッド家光の乳母は明智光秀の関係者である春日局
世の人々はこれは服従しないとって思ったのでしょうね
太平の世になって めでたし めでたし !
506日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 00:56:31.26 ID:1kY6afJU
>>473
物理的に無理だろうけどドラマだけなら
宮沢淀vs富田福のガチンコバトルとか見て見たかったなあ。

本作の淀の描かれ方が好きだっただけに最期の自害シーンが何とも残念な限り。
「功名〜」の永作淀みたいにいっそひとおもいにブッ刺された方がナンボかマシだったかも知れん。
507日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 07:54:59.75 ID:J7mB2VjY
りえは大女優になれない
508日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 09:39:50.08 ID:mUDCL7/p
>>472
ねね側の話が多いから、そうなると淀は悪役になっちゃうからね
509日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 10:28:29.91 ID:oC/AwFI8
>>504
PHPから出版の大河便乗小説って・・・・w 恥ずかしいよな
510日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 23:11:45.58 ID:1kY6afJU
>>507
粘着アンチうぜえ
511日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 23:53:37.36 ID:xWEIcMkD
次回りえ淀の遺言(回想場面での登場付き)が公開されるらしい
512日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 13:03:07.07 ID:VAHX9t7K

『淀、散る!』再び

いざ、出陣!
513日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 22:48:45.25 ID:TmrNE2IC
そして、明日から消化試合三部作がつづく・・・orz
514日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 23:56:48.65 ID:UCAiqgkG
残務処理と言うか敗戦処理(徳川家は勝利したが)みたいな最終章になるんだろうな。
残り三話はシリーズ物ラノベ完結後に出された出来の悪い追補編みたいなもんだと割り切って視るのがベター
515日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 11:07:46.27 ID:CHf4GHFT
後書きで作者がぺらぺらっと適当にその後を語るみたいな感じだろw
田豚本人はともかく、他の制作陣はもうやる気ないだろうな
516日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 16:37:20.03 ID:yFFLapMH
折角の死に花の見せ場が低視聴率とか
豊臣母子カワイソス

同じネタでこの辺やりすぎてるのも
問題なんだろうけど・・・
517日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 16:52:06.58 ID:FQSYA433
りえは今回含めて大河出演五回目と
中堅女優としては実は結構出てる方だと思うが
「春日局」の子役初を除けば
「太平記」の藤夜叉と言い「元禄繚乱」の遥泉院と言い
「武蔵」の松岡小次郎のカノジョ(?)と言い、いずれも不遇な役回り。
淀では不遇を通り越して永作淀以上の悲惨な最期(介錯ナシ)

そろそろりえが幸せになれる大河があっても良いと思うんだ。
最後が悲劇に終わってこその華であり役者冥利って面もあるかも知れないが。

518日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 17:29:19.57 ID:+7+B1Vhe
あの老け顔じゃ幸せになれんだろ?
519日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 20:02:52.19 ID:k80vTeio
むしろもっと悪逆非道の限りを尽くす役をやっていただきたいw
520日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 20:52:15.27 ID:FQSYA433
りえ淀の遺言内容に激萎え
521日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 23:32:07.99 ID:ac2eWXiO
淀と秀頼が並んで自害、ってあんまりだ、と思った。
いくら母親に大事にされて育ったとはいえ、秀頼はりっぱな成人男子。
女の母親に自刃させるなんて(今回、微妙にりえより先に自刃)。

秀頼「母上、わたくしは本当に太閤殿下の子ですか?」
よど「うん、相違ない(にっこり)」
で、秀頼が抱きかかえた淀を刺す・・って独眼竜の場面を思い出しちゃったわ。

りえの淀は凛々しくて良かったけど。
522日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 23:45:04.27 ID:FQSYA433
介錯無しで行くならいっそ淀が秀頼の心臓を、
秀頼が淀の頚動脈を刺し違えて絶命とか言う手もあっただろうにね。
ひとおもいにブッ刺された永作淀の方がナンボかマシかも知れん。
523日曜8時の名無しさん:2011/11/14(月) 10:53:10.37 ID:0z2ULIty
原作立読みしたら
治長に介錯断って、自ら短刀で首斬ってる。

ドラマではどーして腹(胸?)にしたのか 謎だ…。
524日曜8時の名無しさん:2011/11/14(月) 10:56:56.24 ID:1QmA8h6f
ヒント 血しぶき
525日曜8時の名無しさん:2011/11/14(月) 23:39:10.49 ID:C/U1LRSN
>>524
シルエットで見せる手もあったかもね
526日曜8時の名無しさん:2011/11/15(火) 10:33:12.30 ID:MsNB+Atg
んー、シルエットでも血飛沫は見えるんジャマイカ?
527日曜8時の名無しさん:2011/11/15(火) 16:25:17.68 ID:4t2x3KKN
               /        _ノ         ヾ、ミ      ゙ヽ
               /       ,/             \,     ヘ
              /     ,_/ _            _  \     ';、
              ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l
              i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |
              | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
              ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !
              i,  |,  {  _-ーニ―-一'´  `'ー-―ニー-_ ,,  |   ノ
               'yー-!    ´,;'~ ̄ ~`ヽ.      ,;'~ ̄~`ヽ`   Ir‐-ソ
               !r=_{   ;'’  ◎   ';     ;'’  ◎   ';   ;ニ=' !
               | i  }  - `';、__ _, . '"  .__  `';、__ _,.ノ -  !ヾ i |    「宮沢淀です」
               ,l  j′    ー    / .ヽ  -一  ヾ   |ソノ ,I
        .       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
                Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/
                l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }
                 |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  /
                /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、
               i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
                ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
               r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
              y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
              i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
          _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__ 
         ;'                   /    \              `ー

528日曜8時の名無しさん:2011/11/15(火) 23:35:22.87 ID:AX1pEmPe
なんか悪意に満ちたAAだわな
529日曜8時の名無しさん:2011/11/16(水) 08:56:10.51 ID:v0seEozh
実はAKIRAにかかっていることは貼った本人も気づいていないとみた
530日曜8時の名無しさん:2011/11/16(水) 22:19:40.25 ID:X3fYPgje
NHKで淀特集ですか
531日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 07:14:11.65 ID:Ne6uAKGA
淀特集、なかなか良かったな
532日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 08:28:24.07 ID:KEDqr4GQ
533日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 09:14:17.23 ID:yXAiQ3r3
小和田先生、厳格な法があったから淀殿が秀吉以外の男との
接触はなかったはず、、というのは甘くありませんかい?
なんとしても世継ぎを!と淀殿は必死だったと思うんだけどねぇ
534日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 09:22:37.29 ID:KMJ1T0P0
もうオーラがない
535日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 22:52:06.49 ID:6yj1/Kk+
役者本人だけの批判ならアンチスレでやれ
目障りなんだよ
536日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 23:46:09.42 ID:dQxpKztz
ttp://rie-miyazawa-marisol.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_80c/rie-miyazawa-marisol/244990_c450.jpg
最高にかわいいですね。この顔と髪型。
この髪型は何ていう髪型なんですか??
537日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 23:56:26.22 ID:S3mGcCPt
太平記みた後では江はキツい
538日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 01:53:46.43 ID:FMDl+cFm
今年の大河はちょうど10年前に元彌が主演だった「北条時宗」と同じような現象が起こったな。
主役(元彌時宗・上野江)よりも
その兄または姉(赤マフ・りえ淀)の方が結局見せ場が多かった。
主役が兄または姉を殺す側に立つ所も一緒。
539日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 07:49:03.36 ID:7yU2bKfo
あのハーフ顔で淀君をやるのは
無理があり過ぎのキャスト。
540日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 09:07:58.25 ID:tmXshTtq
>>539
草刈さんはどうなるの?
白人とのハーフで宮沢以
上に白人顔なんですが。
541日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 09:23:55.65 ID:Yj3WZ67Z
はげてるからゆるす
542日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 10:43:26.17 ID:o3J5Zo7m
>>541
白人男性はハゲ易いけど、白人女性の若ハゲってあんまり聞いたことないね。
白人女性も日本人女性に比べたら毛深いけどね。
結論「白人とのハーフは女性に生まれたら勝ち組」
543日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 12:15:40.33 ID:Yj3WZ67Z
でもふけるのはやいぞ
544日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 14:45:02.26 ID:mPJ7ceH/
>>538
北条時宗のときは、早々に時輔が殺される予定だったので
時輔死んだら観てられない・・と思ったら、翌週の最後には生き延びていて、
結局、最終回もどうみたって「兄上」が最重要キャストだった。

江は淀どの死んだら耐えられない・・と思ったけど、もうすぐ終わるから
家康の死ぬところまでは我慢できるかな、って感じ。
545日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 16:38:45.18 ID:hLDjDoap
もっと早く大阪の陣やって淀をマフ化すればよかったのか。。。
546日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 17:21:16.65 ID:FMDl+cFm
中盤の豊臣滅亡回タイトルを「さらば姉上」にして淀は死んだ?と見せかけ
山里郭の糒蔵攻撃の実行隊長(宮迫希望)が淀を逃がすと言う筋書きだな。

で最終回は瀕死の江の元に赤マフ淀が駆け付け
「姉上、私はまだ死にとうござりませぬ」と泣きじゃくる江を看取る…これこそ鉄板だろ。
547日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 17:26:40.30 ID:/irP74hJ
そして淀は天草や由井正雪の黒幕になるわけだな
548日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 17:51:19.13 ID:mPJ7ceH/
>>546 「姉上、私はまだ死にとうござりませぬ」と泣きじゃくる江を看取る…
リアルに情景が浮かんでしまった、赤マフ淀。

徳川将軍の正室で火葬されたのって江だけだそうだけど、
マフ淀が「母上と同じに・・」って差配したなら完璧かも。
(江の臨終時、秀忠は京都に上洛中で不在だし。)
549日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 17:57:49.79 ID:JOgT0Ln5
淀主役の大河が見たければ赤マフ化は避けれんな
550日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 18:32:55.21 ID:Q8oWOwW3
シエがひどすぎるから、余計に宮沢淀が際立ったってだけじゃね?
551日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 18:45:58.42 ID:FMDl+cFm
来週の最終回、淀は回想シーンにでも出るんだろうか?
552日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 18:48:37.60 ID:mPJ7ceH/
>>551
出ないわけないでしょう、だって「姫<たち>の戦国」だよ、タイトル。
553日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 19:33:04.82 ID:/irP74hJ
発光して登場するかもしれない
554日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 19:37:01.88 ID:FMDl+cFm
「もう、泣いてもようございますか?」(by常光院)
555日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 03:27:16.42 ID:4//akI//
宮沢と同い年なんだけどホント老けたねこの人。昔は美人でさ憧れだったのにね
556日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 09:02:55.37 ID:rbIJKmA3
>>555
はじめてリハウスのCMを見た時は衝撃だったですわ、あれから20数年、、、w
557日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 09:28:55.02 ID:nJO6uqco
太りやすいからって若い時に脱いだんじゃなかったっけか。
太っててた方が良かったかもしれん。
558日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 09:57:51.47 ID:+I9B7MjU
千姫の中の人家政婦のミタのお父さんに対しても
秀忠に対しても お父さんは最低ですみたいな台詞云っていたわ
559日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 10:01:43.49 ID:CjQ4XbKa
ドラマに出るお父さんは常に最低 まめちしきな 
560日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 11:42:59.51 ID:JTZs2SUH
お父さん最高ーとか言われてるのはダイナミックパパぐらいだな
561日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 11:52:40.43 ID:Ze95H30P
結局激やせしてそのまま痩せたままだよね
太る体質じゃないじゃんって思うよね
今でもふっくらしてたらもうちょっと若く見えると思うのにもったいないね
声は本当に美しいよね
562日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 14:05:44.78 ID:4//akI//
「ぼくらの7日間戦争」の頃は若くて美しいだけじゃなく気品もあって、好きたけどオナニーできないくらい神々しかった。

最近は変わってしまったけどいい味出してる。でこれはこれで頑張ってもらいたい。
563日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 21:45:59.61 ID:Dg9kXuU8
>>554
時宗最終回の覚山尼(時宗嫁)の台詞でつね
常光院とは尼さん繋がりだ

564日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 22:29:57.13 ID:KXufKtAy
ハイビジョンでアップだときつわ

完全おばさん
565日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 22:34:56.97 ID:Dg9kXuU8
もうその話題飽きた
566日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 23:26:49.80 ID:+o/KbSnZ
空気読めないのもゆとりの特徴
567日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 10:41:04.77 ID:dIfDTveg
宮沢りえと太賀の親子で、
現代劇のドラマを見てみたいな
息が合ってるっていうか、
仲の良い親子って感じが良かったから
568日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 15:41:04.88 ID:HA/wtgoE
>>561
昔は美少女顔から想像つかない変な声だと思ってたんだがな
演技用の発声方法を変えたのか・声そのものが変わったのか
569日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 23:29:28.97 ID:lVfxoR7r
>>559
父親と娘ってのは、父親と息子とは違う意味で色々難しいよな
570日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 00:10:22.49 ID:copg/RXv
年末の総集編は前後編で出るのかな?
出るとしたら大坂の陣〜豊臣家滅亡までの尺は軽く見積もって3割程度かな?
571日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 08:21:15.76 ID:uk+NB7Qb
もうヒロインになれない
572日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 12:07:31.15 ID:copg/RXv
馬鹿の一つ覚え乙
573日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 13:27:14.73 ID:Z7sKn0MW
戦国ものなのに生ぬるい大河だったな
574日曜8時の名無しさん:2011/11/24(木) 13:10:40.01 ID:9kPxTidu
華奢で美しい女優は沢口さんだけ
575日曜8時の名無しさん:2011/11/24(木) 13:33:57.10 ID:9HJGV2ap
宮沢りえが不細工とかオーラがないとか言ってるやつは実際に近くで見てから言えよぉ〜
576日曜8時の名無しさん:2011/11/24(木) 22:47:40.81 ID:G8Q3izSR
欧米の血が入ってると老けるの早いよね?
やたら小じわが目立つわ。
山本モナとかもうおばさんだし。
クリステルもそうなるのかな?
577日曜8時の名無しさん:2011/11/24(木) 23:19:21.28 ID:Y/thF0Lm
>>574
空気嫁、キモいんだよ沢口オタ
沢口マンセーは沢口スレでやれ
578日曜8時の名無しさん:2011/11/25(金) 00:01:08.30 ID:+cHTciYB
なんか凄いの見付けた

http://www.cinra.net/news/2011/10/11/104656.php
579日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 00:32:21.63 ID:w+yb6hFg
580日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 01:08:45.28 ID:bmHtH0VO
>>579
404Error.
581日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 01:12:12.07 ID:w+yb6hFg
見れるやん
582日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 10:59:29.37 ID:ybfZ1NJf
ぶっとび
583日曜8時の名無しさん:2011/11/27(日) 02:49:51.50 ID:OpT0DBug
ブサイクが沢口さんに嫉妬している
584↑↑↑:2011/11/27(日) 07:59:51.92 ID:Jx6zN1N7
沢口ヲタがスレチを理解できず、粘着がしつこい件
585日曜8時の名無しさん:2011/11/27(日) 10:54:31.35 ID:DRusTp/4
堤の肉便器ヲタはどこにも出てくる
586日曜8時の名無しさん:2011/11/27(日) 17:13:46.41 ID:HoqJLCGx
>>583
現実を認めろ池沼
沢口靖子も普通に劣化してる件
587日曜8時の名無しさん:2011/11/27(日) 22:18:26.74 ID:Sgxr2Hww
おしゃれイズム、りえたんキター!

ムカイリがお気にってマジか…
588日曜8時の名無しさん:2011/11/27(日) 22:42:13.46 ID:+9t7FxAN
三姉妹なのに2人だけ仲良かった印象なんだけどどうなんだろ
589日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 08:40:25.16 ID:qcJR4GO9
>>588
上野だけ孤立してたのかな
淀さんとは、ふだんくっついていなくても
役では自然と姉妹になれるというようなこと言ってたし
590日曜8時の名無しさん:2011/11/30(水) 22:38:52.90 ID:6jnLbez4
総集編の後編で大坂の陣は何割尺がかかるか妄想するなら今の内
591日曜8時の名無しさん:2011/12/05(月) 07:13:10.53 ID:0wDIuxK0
沢口さんに嫉妬するのは見苦しい
592日曜8時の名無しさん:2011/12/05(月) 21:02:58.59 ID:220LeaAd
見苦しいのは畑違いのスレに粘着するお前のキモさだ
593日曜8時の名無しさん:2011/12/06(火) 11:36:05.33 ID:DHxubszS
つか沢口なんか論外
594日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 08:28:07.35 ID:s6NJyKMb
沢口さんは色あせることない
595日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 08:39:43.38 ID:lvR1IjYo
○武鉄道の元・社長さんのお手つき女優さんらしいね
グループのホテルのオープンではいつも並んでテープカットしてた
596日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 00:22:36.17 ID:uBepMaQx
>>594
はいはい
黒子が微妙な位置になければ文句なしに美しいですねー(棒
597日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 22:49:41.32 ID:exYiCDR4
それにしてもドラマの淀はマルモ時代に初を人質にしてまで命を救った末妹の嫁ぎ先に滅ぼされると言う、
恐ろしく因果な末路を辿った訳だな(身から出た錆と言う部分もあるだろうが)
長政は「この子は『希望』じゃ」とか語ってたが、
ある意味では「呪いの子」「災いの子」でもある気がして来た>シエ
598日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 23:52:42.63 ID:S5M6rBMM
「天下布武」の判子自体が呪いのアイテムだったしな
599日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 09:46:50.68 ID://0V/FoR
ブサイクどもが沢口さんを妬んでいる
600日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 11:51:11.63 ID:QmfPdLdp
600
601日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 13:01:21.82 ID:Ss5jjd+e
>>599
妬まれるほどの美貌はとうに失われた件
602日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 16:35:25.25 ID:con0bH6o
淀役が好評で「平清盛」からも出演依頼があった宮沢りえサン。
役柄が「老婆のもののけ役」と知り思わず椅子から転げ落ちるりえサンw
603日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 17:13:10.03 ID:vmoQakYR
この粘着沢口ジジイは何だww
604日曜8時の名無しさん:2011/12/18(日) 00:51:24.59 ID:TftxPNYl
ホクロが鼻糞みたいな位置にないだけでも老婆の方がマシ
605日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 07:37:44.95 ID:QmtUTqpz
りえにはオーラがないから大女優にはなれない
606日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 23:05:31.72 ID:vmPM/kFR
誰か↑の池沼をつまみ出してはくれまいか
607日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 17:28:25.45 ID:Wh3NJn3I
実力はある。
オーラもある。
ほうれい線もある。
608日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 22:35:00.52 ID:66BfX7mX
ほうれい線の深さだけ 演技に深みがある。
609日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 23:36:03.05 ID:jjpgPtjZ
総集編 12/29(木)&12/30(金)

総合 午前7:20〜9:10放送予定
610607:2011/12/23(金) 01:07:27.88 ID:+vVRtQHB
>>608
やるねえ
611日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 07:52:31.02 ID:zqsZ6vte
りえはシンデレラになれない
612日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 13:53:51.56 ID:vIvTbYYB
↑いいんだよ。外見の美しさという点ではもう既に十代で他の追随を許さなかったんだから(今もいないけど)

これからは一層精神の成熟したりえちゃんがみたい
613日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 13:54:29.90 ID:vIvTbYYB
↑いいんだよ。外見の美しさという点ではもう既に十代で登りつめたんだから(未だ誰も越せてない)

これからは一層精神の成熟したりえちゃんがみたい
614日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 15:13:39.48 ID:vIvTbYYB
にゃ 訂正前のも載せちゃった
615日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 23:59:40.95 ID:iGx7FWrg
同意。総集編が楽しみだ。
616チーズ太郎:2011/12/28(水) 21:16:57.28 ID:Szv8ZUqd
キング出き物
617チーズ太郎:2011/12/28(水) 21:19:23.85 ID:Szv8ZUqd
生意気オババ
618日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 21:54:31.17 ID:06zqAjrP
戦国ものなのに生ぬるい大河だった
619日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 22:44:56.00 ID:DKucjUuo
出演者、全員嫌いだった。
620日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 23:25:47.40 ID:ikSqIfz7
昔の宮沢りえは ルノアールの絵画の中の少女みたいだった。
621日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 00:48:57.55 ID:IN0GWO5Q
よもや、裏切ったわけではあるまいな
この凍りつくようなセリフのシーンはぜひ総集編にも入れてほしい
622日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 03:03:33.59 ID:G6pWJ3WU
演技は完勝
623日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 10:44:45.22 ID:/fy2BbPb
昔のミヤザワさんは、話題が無くなるたびに少しずつ脱いでいった。
今はシーシェパー○の映画に参加してたし、どうなってるんじゃい。
624日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 21:54:21.80 ID:9PT2KN/w
完全なおばさんじゃん
この顔で12歳の演技をしたの?
625日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 22:25:47.96 ID:x2McdQa7
年齢と法令線ネタはもう飽田
626日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 19:07:51.51 ID:N/KbK2VX
江=淀様で抜くためのドラマ
627日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 00:08:02.02 ID:3PmJxa7w
628日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 01:15:03.01 ID:A9vhJKhr
だがそこがいい
629日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 22:53:58.48 ID:FI/L+mDl
りえちゃんいいね
630日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 14:45:32.65 ID:XoyjHc6x
宮沢は太ったほうがいい
顔は美人なのに
やせすぎてもったいない
631日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 22:35:13.03 ID:ZRyaJlyE
12歳の役をやったの?
632日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 23:37:40.61 ID:wNaHhU/c
>>630
男優だけどやはり激やつれしてた玉木に通じるものがあるよね
633日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 02:23:56.83 ID:W2sxzi2l
宮沢は拒食症で見る影もなし
634日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 16:25:08.48 ID:llekKi8/
太平記に出ていたころとは別人だな
635日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 17:20:17.99 ID:pwp54Evx
もっと淀自体の話をしようぜ
636日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 18:44:18.25 ID:h6VqpsdN


ここまでつまんねースレとは思わなかった。

資料検討と役者の悪口で終わりか。削除しろ。
637日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 20:23:12.30 ID:cAg+kotQ
それにしても老けたなw
638日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 20:39:30.82 ID:h6VqpsdN


だからお前みたいな馬鹿しかいないからw
639日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 22:40:58.87 ID:zcYIRHaT
う、美しい・・・ハッ
640日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 15:03:44.95 ID:GdfjNDfS
>>620
わかる!
641日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 21:41:00.63 ID:4vwzF3iZ
>>637
わかる!
642日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 15:46:23.16 ID:JGCV8GyN
沢口さんは色あせることない
643日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 16:21:23.50 ID:KnsBdpAo
グループのホテルのオープンではいつも並んでテープカットしてた
644日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 04:06:33.10 ID:hizn08rZ
お江与が長丸を転ばせてシエ化してしまった
645日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 04:32:09.69 ID:UESxVcu8
全くスルーされてるID:h6VqpsdNがちょっと可哀想になったw
646日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 11:50:28.72 ID:PpATdIip
美しい・・・
647日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 05:15:56.51 ID:6qy6Mzqw
関係ないけど、伊佐山ひろ子がりえママに見えた。
っていうか、りえママ血が繋がってるのかね。
648日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 00:50:41.99 ID:s1GrzVRp
りえはもうヒロインになれない
649日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 01:45:56.20 ID:bCBJY+Oz
池沼の粘着sageは見苦しい
650日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 14:01:16.58 ID:P4pKZaxG
実力はある
651日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 19:04:42.45 ID:hYQW06j/
>>647
独身時代はスカウトされて日産のCMに出るほどだった。
加賀まりこが若い頃のママを知っていて、その美貌を認めるほど
652日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 14:57:14.22 ID:blh3cWRJ
あんれま!そんな人がりえママみたいになっちまうんだね。
653日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 00:24:37.14 ID:sLR/ouqH
ほうれい線クッキリ!!!!!!!!
654日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 00:41:11.20 ID:eDUdcEpN
死者に鞭打つのはもう止めにしようよ
655日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 03:20:42.40 ID:LBjBI4VI
もう俺の嫁にしちゃいたい
656日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 15:08:06.00 ID:UAquw568
ほうれい線の深さだけ 演技に深みがある
657日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 06:47:59.26 ID:y/AsIj8X
オーラがない
658日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 22:34:27.93 ID:HL4N+D73
あのおばさん顔で12歳の役やるって凄いね
659日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 01:05:27.85 ID:UKgy7aZf
考えてみたら「元禄繚乱」で鈴木保奈美と共演してたんだな
660日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 12:06:56.94 ID:lyTtoJxi
宮沢りえ離婚!結婚3年…すれ違い生活続き
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336422211/
661日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 19:03:02.87 ID:9+JJcBW1
やはり男運悪いのかな…りえはw
662日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 02:04:12.33 ID:8QzGvZHF
沢口さんは美しく痩せている
663日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 06:28:37.09 ID:0Iod1+m6
収録中にスタジオで向井理にスキスキ光線送ってたって自ら語ってたけど
そのころからうまくなかったのかね
664日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 07:20:34.93 ID:1GntJVE1
沢口ヲタ!!ハウス!
665将軍家鷹匠:2012/07/20(金) 12:26:28.96 ID:16LanJ1s
 お前ら、ひどいな、 在日人しかいないのかこのスレは? 
俺だけがりえちゃんの事、綺麗だと思っているのかよ…
666将軍侍講(新井白石):2012/07/20(金) 12:51:03.24 ID:bNd93p4s
昔からそうだ。宮沢りえはべつに可愛くない。
貴乃花との破談や自殺未遂の頃から、ましてや劣化は加速している。
667日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 13:04:46.75 ID:UGdqRyhN
なにこのアホ
ついこないだ生で見たりえはムチムチ美人だったぞ
一時の激やせとは完全に別人だわさ
668将軍家鷹匠:2012/07/20(金) 13:27:32.96 ID:16LanJ1s
 まぁまぁそっくりの替え玉は芸能界では沢山いるもんだ、万が一に備えて。。。 ;」 xxx
669日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 13:57:04.53 ID:UGdqRyhN
へーそりゃびっくりだ
替え玉とはまさに時代劇の世界ですなぁ
ははははは
670先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/20(金) 14:13:50.88 ID:16LanJ1s
671将軍家鷹匠:2012/07/20(金) 14:16:44.29 ID:16LanJ1s
 そういえば初代水戸黄門は大河ドラマだった…
672将軍家鷹匠:2012/07/20(金) 14:20:23.20 ID:16LanJ1s
 ;」 xxx 
673将軍侍講(新井白石):2012/07/20(金) 14:22:57.38 ID:bNd93p4s
>>667
好い気に成るなよ!

てめー!誹謗中傷で遣るからな!
674先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/20(金) 14:31:00.03 ID:16LanJ1s
 誹謗中傷を受けた人の多くは、多大な精神的苦痛を被り、ストレスが蓄積される。誹謗中傷のつもりで発した言葉ではなくても、人によってはその言葉を誹謗中傷として受け止める場合も数多くある。
誹謗中傷する対象がいない場所で悪口を言うことを陰口(かげぐち)と呼び、こちらは単なる誹謗中傷よりも卑怯なことだという社会的認識が強い。
明確な根拠がある場合、すなわち事実を表明することで他人の悪事などを暴露し、結果的にその人の名誉を失墜させることは、誹謗ではあっても、中傷や悪口とは言わない。
特に公共の利害に関する目的で、例えば組織などの悪事を暴露する事は内部告発などのように法的にも正当な行為として認められる。ただしその目的が公共の利害に関係したことでなければ、公表したことが事実であったとしても名誉毀損に該当する。
675先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/20(金) 14:40:38.22 ID:16LanJ1s
 宮沢さんの弁護士のアメリカ ハワイから訴えられたら…日本でとんでもないことになりますねぇ
 
676将軍家鷹匠:2012/07/20(金) 14:43:55.40 ID:16LanJ1s
 ご隠居?
 もしかして この2チャンで俺達の住所なんて?
 IP アドレスでバレバレですかね?
677先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/20(金) 15:20:13.85 ID:16LanJ1s
そうじゃな、鷹さん…かっかっかっ〜
678先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/20(金) 15:33:22.93 ID:16LanJ1s
それがわたしが長年をかけて作った大罠の仕掛けのひとつじゃ!
鷹さん…今日も生きのいいのが引っかかったようだぞ! 
 かっかっかっ〜
679将軍家の鷹匠:2012/07/21(土) 23:48:18.69 ID:PwDoaoOc
 宮沢りえは俺にとっては正室! ;」
680日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 00:46:14.76 ID:Zqm9b2kj
ほうれい線
681将軍家の鷹匠:2012/07/22(日) 01:15:16.24 ID:kWm1GC0D
 フッフッフッ…
<マジックぶっとび〜 tm> は起こるものさ…  ;」   XXXX
682先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/22(日) 01:16:48.99 ID:kWm1GC0D
 鷹さん!! 
 おぎんさんに鮭を食べるといいと言ってあげなさい!!
683将軍家の鷹匠:2012/07/22(日) 01:22:48.57 ID:kWm1GC0D
 ご隠居!
 
 も〜頼みますよ〜!勘弁して下さい!
 忌野清志郎の デイ・ドリーム・ビリーバーを歌っちゃいますよ〜!
 ご隠居は耐えられないはずでしたね〜こういう曲…(笑)
 http://youtu.be/puMfTFYCOgI
684先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/22(日) 01:25:51.58 ID:kWm1GC0D
 鷹さん!!! 
大麻とはなんですか?!!
685将軍家の鷹匠:2012/07/22(日) 01:30:54.31 ID:kWm1GC0D
 ははは〜! ご隠居するどいですね?
まぁ〜すったもんだがありました… (笑!)
 もう吸ってないですよ…5年ぐらいかな… 
 私が言っているのは忌野清志郎の デイ・ドリーム・ビリーバー曲のことですよ〜 ご隠居!
686先の副将軍ー水戸光圀:2012/07/22(日) 01:36:14.75 ID:kWm1GC0D
  宮沢りえちゃんのドリームラッシュ歌えないだろう…鷹さんは…!
 
687将軍家の鷹匠:2012/07/22(日) 01:41:31.34 ID:kWm1GC0D
 ご隠居が歌え! って言えば歌えるんですが、ギャラは彼女のほうにいちゃうんですか?
  いいー思い出ですよ…
 もー勘弁してくださいよ〜! ご隠居!(笑)
688日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 18:24:19.87 ID:CBl8SSui
689鷹匠:2012/07/23(月) 12:54:22.99 ID:KRFOePnX
 あの時に俺がいれば… こん畜生おおおおおっぅうううううううう!
690日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:03:03.00 ID:133J9gif
りえは大女優になれない
691必要もない命綱君≫690:2012/08/20(月) 04:28:00.28 ID:Hgvwi/p/
 そーか、りえはそこまで恐れられる存在か?
 フッフッフッ…
  ;」XXXX
692    ≫690:2012/08/20(月) 08:12:34.50 ID:Hgvwi/p/
 ぶっ飛びで…… りえ見る夜の夏の虫 と云うことはこの事だ… ww
 http://youtu.be/vod9DL4IhBM
693ライダーさん:2012/11/15(木) 11:50:22.65 ID:IHQcOjlS
 
 さ〜てと、も〜そろそろ変身したかな〜と?
 変身(へ〜んしん)!
 ttp : // youtu.be/IezAFCLBOik
694日曜8時の名無しさん:2013/06/02(日) 19:11:51.43 ID:Pa0vyILl
戊辰序盤、
淀藩が真っ先に幕府を裏切ったせいで
寝返り藩続出、幕軍は総崩れに・・・

淀城に籠る徳川への残留怨念の仕業とみた
695日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 10:49:16.46 ID:dgjQc156
山本耕史 天海祐希降板劇の裏側を語る
<ディリースポーツ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000065-dal-ent

「おのれナポレオン」(4月9日〜5月12日)は、
5月6日に緊急入院した天海の代役として、
宮沢が緊急出演。


三谷氏は、この日の番組で、
天海に代役をたて、
舞台を続けることを決めた際、
山本から電話で
「大丈夫です。
ぼくが全部相手のセリフも覚えてますから、
全部、こっちに振ってください」と
頼もしい言葉をかけられ、
「すごくうれしかった」と証言した。

山本は
「ぼくらは(けいこも含めて)2ヶ月(セリフを)
聞いたりしてたけど、
宮沢さんはゼロから覚えていかなきゃいけなかった。
危機迫る状況でしたが、
あの人たち(共演者)じゃないと、できなかった」
と振り返った。

山本は千秋楽の翌日の5月13日、NHKドラマ「激流〜私を憶えていますか?〜」の
制作発表を、疲労を考慮して欠席することとなった。
696日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 15:57:33.10 ID:2eVJrdma
淀君の手や腕を舐める、しゃぶるシーン
凄すぎです。

※第36回1987年9月6日天下分け目

↓下記にて閲覧できます。
こんなにもエロイ淀殿
http://dodonga.tv/watch/nc%3Asm11147505/
697日曜8時の名無しさん:2014/09/25(木) 01:36:57.63 ID:KjICFFBy
宮沢りえとかいう高卒の知障の母親が死のうとどうでもいいな
698日曜8時の名無しさん:2014/11/04(火) 08:03:18.02 ID:BiSExMs2
宮沢りえ 恋人報道に不満「恋人以外の人とご飯食べてはいけないの?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00000082-dal-ent

ただ異性と二人でご飯食べるだけで何もない。恋人以外の人とはそんな事もいけないの??!みたいな事言う奴いるけど
こういう事言う奴が異性とご飯に行く目的は結局
↓こうである

http://girlschannel.net/show_image/158907/27/0/

お前らのパートナーの中にもこういう事(君以外の異性とご飯行くのもダメなの???!)を主張するタイプの奴がいるかもしれないが
どんな御託を並べようが内心はこれが目的なだけだからな
699日曜8時の名無しさん:2014/11/04(火) 21:13:25.13 ID:elyR2znE
宮沢りえ 恋人報道に不満「独身以外の人と不倫食べてはいけないの?」
700日曜8時の名無しさん::2014/11/07(金) 23:59:24.17 ID:k0Ncfn/g
701日曜8時の名無しさん
懐かしい宮沢りえの初々しい18歳時のヘアヌード画像まとめ!
http://erogazou.pw/matome4/img.php?id=20140819