【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306744525/

2日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:28:19.33 ID:qmiUoICG
アンチスレ法度

一、勝手ニ妄想スルヲ不許

一、知ッタカ不許
3日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:31:11.36 ID:034PNWGN
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
4日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:32:54.25 ID:h4B7+l/D
>>1
5日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:33:02.91 ID:034PNWGN
6日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:34:03.57 ID:034PNWGN
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
「あれではとても天下を取れんでしょう」…大河ドラマ「江」目立つ違和感  朝日放送顧問山内久司氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000135-san-soci
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/
7日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:34:58.59 ID:034PNWGN
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
8日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:36:01.46 ID:034PNWGN
【田淵の名言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
9Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 11:36:10.05 ID:qmiUoICG
乙〜
10日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:37:52.23 ID:1TM8h6Eb
>>1
>>3
>>5-8
乙かれさま♪
11日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:43:13.71 ID:1Rsd3Vau
>>1おつーん。
ID:034PNWGNテンプレおつーん。
12日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:48:45.92 ID:HiwIMBuO
>>1>>3>>5-8
乙乙
13日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:00:29.56 ID:azPILkq9
>>1
>>3
>>5-8
乙カレー
14Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 12:09:00.00 ID:qmiUoICG
おいこら!>>2を飛ばすな
>>2が大事なんだよ
厳しく取り締まりますよ!
15日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:23:13.04 ID:llOVxRnC
だから取り締まるって何をどうやって?
スレの管理人でもあるまいに。
警察官にでもなったつもりか?
16Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 12:28:08.92 ID:qmiUoICG
>>15
新撰組副長になったつもりです
法度破りは「鬼のまむし」に罵倒されます
17Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 12:47:16.61 ID:qmiUoICG
側室を考える 大河ドラマ『江〜姫たちの戦国』
http://npn.co.jp/article/detail/30414590/
18日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:51:20.15 ID:RL6sBsIn
>>17
又挑発的な内容をw
19日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:51:37.24 ID:fc06jeUL
NG推奨コテ(名前欄)
◆bpsxUK7n6Y
これも天プレ追加した方がいいかと
20日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:00:56.39 ID:G9RHZE6w
21Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 13:05:49.29 ID:qmiUoICG
>>20
最後のコメントが天地人のプロデューサーなのが笑える
22日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:08:45.99 ID:Qkc6lAku
>>1
>>3
>>5-8
乙でした〜。

23日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:12:28.49 ID:O34b8bAq
このペースなら間違いなく、
アンチスレのスレ数がダブルスコアで年を終えるだろうね。
24日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:12:48.97 ID:Qkc6lAku
      __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」

25日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:18:57.24 ID:94dcmWPe
江が実は瓜二つの女スリと入れ替わっているという「王子と乞食」の戦国姫様バージョンとかだったら
このドラマのような江でも説得力はあったし面白かったんだろうけどな。
26日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:30:16.55 ID:jMfQsU5P
そろそろキチのPit viperはNGに突っ込んどけ
27日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:32:42.14 ID:94dcmWPe
もはや比較対象がヒストリアや血風録でなく、戦国鍋TVというレベルだよな。
28日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 13:36:39.31 ID:azPILkq9
>>19>>26
同意
29日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 14:23:45.39 ID:zoVErfwq
>>27
血風録とかタイムスクープハンターとかへうげものは歴史創作ものとしてシエの比較対象としては
格が上すぎる。
もちろんヒストリアも。

シエなんて豚の妄想てか、夢の実写再現だし。
夢は寝て見てればいいものを・・・。
30日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 14:27:19.58 ID:94dcmWPe
鍋TVとコラボしたらいいじゃないか?
視聴率上がるかもしれんぞ。
31日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 14:28:50.11 ID:vW7uTjQk
同じ大河でも徳川三代での家康と秀忠の親子プロレスはわろたwでもお江は度を越している笑えない。
32日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 14:35:13.35 ID:0eLlUONQ
最終回のラストは、現代のOL上野が仕事中に居眠りをしながら見ていた夢オチで。
33日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 14:37:48.56 ID:fAXH+WNj
>>31
吉宗と家重格闘も良かったぞ。こっちは泣けた。
34日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:12:05.55 ID:xMUMngDf
>>33
ジェームス先生脚本、大河「吉宗」の家重(演:中村梅雀)の演技は神レベル。
知的障害があった史実を踏まえた設定になっている。
どっかのノースリープ脚本家の家定のように「アホのふりしてるだけですよ」なんて
ふざけた設定していない。
>>32
最後
水川「樹里ちゃん、樹里ちゃん」
上野「すいません」
水川「樹里ちゃん、昼休み終わったで。仕事、仕事」
上野「あさみさん、私お姫様になって豊臣秀吉をどつき回す夢見たんですわ」
水川「変な夢やな。あっ宮沢課長来たで。」
35日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:15:05.41 ID:RROJ9eNr
はっ?
36Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 15:15:46.62 ID:+ZAS7duE
ほらな、ほっとくと妄想始める
精神病だよ
37日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:16:01.23 ID:j5kWoZmS
「茶々 天涯の貴妃」の最後の城炎上場面では市の映像が出てきたり、子に戻って
城をめぐる場面になったりしてた
38日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:31:29.93 ID:7HJykh2J
何か最近秀吉を詰まらん描き方をする作品増えたな、しかしそういった作品に限って蓋を開けてみるとケツの青い餓鬼が粋がって書いた様なしょおもない作品ばっかだ。
39日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:38:29.26 ID:94dcmWPe
秀吉というのは実際は一種の怪物だったと思うんだがな。
確かに信長に比べたら小粒かもしれんが
他の者が知ったような顔で軽く扱えるような人物ではないはずだが。
40日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:45:31.04 ID:xMUMngDf
>>39
いくら下剋上の戦国乱世とは言え、足軽から天下人になった人物。ただ者
ではないと思う。
41日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:46:59.27 ID:pgFU2fRY
ちょっと前までずっと主役級張ることばっかりだったからな>秀吉
反動みたいな部分もあるんだろう。
42日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 15:54:32.89 ID:e9YdP7Hq
実質的に天下を統一し戦国の気風を削いだのも秀吉だしな、確かに信長あっての話だが。
43日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 16:02:42.90 ID:1TM8h6Eb
反動と言えば
朝鮮出兵時ね。あれで朝鮮にはほぼ壊滅的なダメージ与えてるし
中国も明が助っ人に入っていますが、その後明は滅んでいますので
やはり秀吉の朝鮮出兵が遠因になっていますしね。

国内でも跡目争いで10年近くかかっているので
天下統一の為に
九州攻めでかなり強引なことやっているから、
九州地方・・福岡辺りでは(福岡は朝鮮出兵でも拠点になってるし)
未だに反感を持っている人多いみたい。
朝鮮出兵は近いということも有って、九州の大名を動員しているしね〜
そこら辺りで、加藤清正や黒田長政など九州勢の歴戦の武断派が三成など
戦に行っていない文治派を忌まわしく思っていても不思議は無いよね。
44日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 16:08:51.65 ID:9bT6VAOH
>>43
しかし朝鮮の人たちには喜ばれているだろう。朝鮮にとうがらしをもたらし、
その後のキムチ隆盛の基礎を作った。
45日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 16:17:01.10 ID:Zs0myM6I
>>44
そういったアホな国士気取りやめな
唐辛子程度で正当化されるならどこの国でも戦争し放題だ
46日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 16:38:54.02 ID:cvfLrsAV
>>36
Pitさんは このドラマは好きなの、嫌いなの?
47日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 16:42:28.59 ID:1sQ2lmtS
>>31
あの親子ゲンカはあそこに行きくまでのやりとりがものすごく自然な流れだからな。
どこかの姫様みたくすぐにカッとなって手を出すのとは訳が違う
48日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 16:44:17.56 ID:Uh4F8j2V
>>41
その反動という感じでセンゴクへうげで難儀な人物という位置付けの脇役で描かれてるな
陽気で殺しが嫌いとか陰湿で虐殺するとか極端な描かれかたより魅力的だわ
シエちゃんの秀吉は勘定にいれたくないレベルだが
49日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 16:54:58.29 ID:xMUMngDf
>>47
シエは実家が滅亡しても、あれだけ傲慢で、太閤殿下をどつき回すんだから。
浅井家が存続していたら、「人間狩り」と称して浅井領の農民を鉄砲で射殺
しそうだな。
シエ「鹿やいのししよりも人間を殺すのが射撃の腕を上げるのに一番じゃ」
浅井の夜叉姫ことシエ
50日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 17:01:05.65 ID:akIooSYd
>>1
51日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 17:01:16.33 ID:akIooSYd
たぶちくやめて
52日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 17:28:22.20 ID:9bT6VAOH
あれがどうして国士気取りなのかよくわからんのだが。まあ感覚の違いというものは
どうしようもないな。
53日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 17:59:52.83 ID:/WIxT3/4
昨日のタイムスクープハンター
戦国シェルターの回で、舞台は尾張
秀吉はまだ生まれていないけど、大政所の祖父母あたりは
同じ尾張の中村荘に暮らしていたはずで、あの状態から一代で
天下人ってすごいよ、やっぱ。秀吉の家は百姓じゃないとも言うけど
54日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 18:09:30.74 ID:J6S8ddg2
>>43
福岡の人間だが島津やそれに呼応した連中を追っ払って
博多を再建した秀吉にはむしろ好感を持つぞ
55日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 18:46:48.39 ID:1TM8h6Eb
>>44
唐辛子をもたらした功績は大きいかもです^^

>>54
そうなんですか?
少なくともほぼ九州を統一しかけていた島津は面白く無かったでしょ^^

まあ。憎まれていたとしても当時あれだけのスピードで天下を統一した
功績は大きいですよね!
56日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 19:11:49.74 ID:0U1LQcXs
>>55
朝鮮出兵はともかく九州征伐で秀吉を良く思ってなかったのは島津関係だけで
 大友関係者は救われたし、鍋島あたりも自己の権力が保障されてるrから秀吉に
 感謝しただろう。まあこのドラマには出てこない九州勢は幸福だろうけど。

 そういえばいまだにキャストが発表されてない人物はどうなるんだろうな。原作どおり
 ならほとんど出番のない家光・忠長は子役のみ登場で江の最期のあたりは保奈美
 無双だろうけど。まさか秀頼・千姫も子役のみで大坂の陣も関が原と同様にナレと
 3姉妹・秀忠・家康あたりの出番のみで済ませるつもりかなあ。


57日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 20:17:59.88 ID:TZ4mv2ZM
ここのスレの人達って、あのドラマを半年間も見続けているなんて、スゴい!!
何だかんだ言っても、上野江が気になって気になって、しょうがないんだね。
58日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 20:31:22.52 ID:KWni2ZDg
今年のNHKの他のドラマは、視聴率はともかく評価は高い作品ばかりなんじゃないか?
なのになんで看板番組の大河がこんなに稀に見る惨状なんだ
59日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 20:57:44.99 ID:hrZMFZpD
>>57
視てないよ。個々視て確認してるだけ。
60日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:01:52.65 ID:4qP9LrCB
>>56
細川忠興は発表された?
61日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:02:16.49 ID:8a5SzAU6
>>57
数字を気にするからでは?
田渕の再登板も数字がとれてたからで。。
アレも中身は??ってことが多かったが
62日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:02:16.86 ID:Omd9Ej4X
>>57
ここの住人はある意味歴史の目撃者なんだよ
63 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 21:03:25.37 ID:Skhv3prP
>>57
家族につきあってるだけだよ。罰ゲームだよ。
その家族も習慣で見てるだけで、何だこれ何だこれって毎回うんざりしてるよ。
まさに誰得の時間w
64日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:06:04.22 ID:4qP9LrCB
>>39
よく同じ兄弟でこのスレに出る島津四兄弟の三男の歳久が早くにそれに気付いて薩摩に秀吉の噂があっても所詮足軽上がりと馬鹿にしていた兄の義久を説得したんだよね。
65日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:09:23.89 ID:4qP9LrCB
>>27
連投すまんが、戦国鍋ファンからするとスタッフにも失礼レベルだよ。
あっちは予算が無いからこそ史実だけはしっかり描こうという趣旨でやっていますよ。
66日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:19:53.80 ID:zkHC+cu5
>>31
えろ〜〜なったのぉぉ秀忠!!!w
67日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:24:02.38 ID:fGsbj057
>>58
自分が順位を付けると、
TARO>>TSH>新撰組>49日>へうげもの
ここまでは、見逃したく無い(見逃さなかった)番組

シエは、ダイジェストだけ見てる

68日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:27:49.14 ID:aKg3EVuD
現実のほうが大河ドラマ的だよ。
ズル菅に手玉にとられたルーピー鳩。
「あわよくば」のチャンスを逃しほぞを噛む小沢。
小牧長久手の一幕みたいだ。
69日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:35:35.76 ID:BAs9PmxD
>>57

ネットでダイジェスト見れるから、それ見てるだけ
70日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:40:24.17 ID:xMUMngDf
>>60
細川忠興役=内倉憲二
初(水川あさみ)と同じ事務所。
www.asami-mizukawa.com/atlantis
71日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:44:44.93 ID:Uira8733
細川もMOBキャラだし、大部屋に毛が生えた程度だし・・
ほんと主要キャラは少ないし、ほかは無名ばっかりだし、どこに
金が消えているのやら。
72日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:48:07.41 ID:qLFwEJb3
見なくてもここの脱落あらすじ(速報)と妄想あらすじ(詳報)で内容は全部分かるしな
二人とも心が折れかけてるのが気になるがw
73日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:52:37.94 ID:xMUMngDf
>>71
本当にそれが謎だよ。
・出演者少ない。
・大物俳優少ない。
・ロケ少ない。
・合戦シーン少ない。

これ程、低予算な大河はないと思うけど。
姫様衣装だって、主役の上野分はともかく、水川や宮沢たちの姫様衣装
は過去大河のお下がり使ってるんだろ?
74日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:55:50.04 ID:RL6sBsIn
金はどこかの財布に消えて入ります。
75日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:57:14.83 ID:ahwEKi+C
>>73
衣装と茶菓代が高価なんだよ。素人さんには分からないのかなぁ!?
76日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:57:44.48 ID:/7raL6Ss
田豚い河はニコ生で十分かと
77日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:00:03.72 ID:xMUMngDf
>>75
シエの公式サイトで見た。撮影で使用する菓子、わざわざ地方から取り寄せて
いるんだろ。金の使い方違うだろうが。
衣装は過去大河のお下がりがあるだろ?
全出演者の衣装新調してるのか?
78日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:00:43.93 ID:Tb48JQXu

        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」
79日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:02:37.00 ID:Tb48JQXu



のだめ口調・・・舌たらずなだらしないまったりしたしゃべり方 池沼っぽい感じ
のだめ演技・・・ 上記の口調にくわえ漫画チックな極端な表情演技

                 __
              //⌒ヽ⌒ 丶  
 .            / //⌒゙v⌒\ヽ
             ノ //  ⌒   ⌒ l
              ‖/ (●  (● |l
              ‖  ~"  ゝ~" |l
             ‖八    З ./ |l <無礼者!触れるでない! >>1
             ム |ヽ\_ /ソ ム


80日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:04:38.08 ID:Tb48JQXu

                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ


                                                ノ   _, '
                                              /  , - '
                             サル、サルって       (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,    うるせえよ          )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  猿でも見ねえぞ ,.、    / /
                  ミ   ミ゛'' \,,,,/'' i.   こんな糞ドラ    .| |l   l ,´
                ミ    ミ, (・) .(・) 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ(● ●). .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 , <三> ノヽミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  / 
81日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:05:48.93 ID:Uh4F8j2V
>>75
利休がたてるだけたててシエに無視されるお茶も超高級品ですよね!解ります!
82日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:06:35.38 ID:ahwEKi+C
>>77
本当に阿呆だよなあ。
金の使い方が間違っている。
受信料払いたくなくなるわw
83日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:19:12.95 ID:xMUMngDf
>>81
利休と言えばシエ世界では切腹理由どうするんだろう?
>>82
NHKって放漫体質なんだろうね。
ドラマの世界では食べ物は「消え物」と呼ばれ、消耗品扱い。
それを地方から取り寄せるってグルメ番組じゃないんだからアホかと。
84日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:22:27.84 ID:wBoLmgtb
>>83
三成のせいにするそうだが、あの三成が切腹に追い込むなんて思えない。
85日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:25:01.37 ID:fFnCD4DW
萩原はいい俳優だけど、三成は完全なミスキャストだな。
86日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:30:09.89 ID:xMUMngDf
>>84
ナヨゴロー三成が利休を切腹?無理のある話だな。
87日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:39:40.11 ID:/LgvhOYr
>>85
マジ罰ゲームだわ
今期カイジやってなかったらもう駄目だった
88 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:40:01.12 ID:tJKizdXj
まさか、介錯人は古田殿?
89日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:43:43.24 ID:P6ct9WKN
天地人三成が懐かしくなってきたから困る
90日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 23:37:48.14 ID:Tb48JQXu
   ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|     
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      

>>1-89

『ウゼェんだよ、オメェら!!!!』
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg
91日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 23:38:54.63 ID:Tb48JQXu
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296992068339.jpg
        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー驚,ー'' |:::::|
       |:::::| (☆) .(☆)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   〇   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

92日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 23:42:03.55 ID:6Rw+PFvH
もう
ここでもドラマの話より
現実の歴史の話が多くなってきたね。

ホントに
誰が見てるんだろ、このドラマ。
93日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:00:01.78 ID:cZqfWwia
先週の金曜日の午後は100レス消化に1.5〜3時間くらいだったが
今日は12時間近くかかりそうだ
アンチスレももうそろそろ終了かな
94日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:02:32.31 ID:g39zNhp6
視聴率は上がる一方だしもう終了でいいな
95日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:07:24.15 ID:wFhSVHA6
そういえば思い出した
TAROの公式サイトのBBSにも、
「大河もこのくらい力を注いで作ってほしい」みたいな
江をストレートに批判する投稿が載っていた
ドラマの感想の後に付け加えられた一文だったけどね
NHK側は添削して削除できたものを、しないで載せてたんだな
96日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:07:48.95 ID:jsSOuvxw
視聴率がどうであれ、歴史上の人物を愚弄した駄作であることは間違いない

恋愛ドラマとして楽しもうにも役者が不細工すぎて萎える
97日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:14:26.72 ID:aYvf+NhD
確かに天地人もなぜか視聴率だけはまともだった。
「だけ」だが。
98日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:18:45.76 ID:09Ts+peK
863 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 01:27:29.50 ID:V5ZDar8V
>>859
ID抽出厨さんって、この作業が毎日の日課になってるのかな。
何だか不憫な人だ
869 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 02:11:42.48 ID:V5ZDar8V
922 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 10:00:46.11 ID:V5ZDar8V
945 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 10:29:55.93 ID:V5ZDar8V
986 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 11:41:51.08 ID:V5ZDar8V
998 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 12:31:07.56 ID:V5ZDar8V


お前こそ7時間寝て早速2chかよwww
不憫だな馬鹿ババアwwww

99日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:20:24.72 ID:09Ts+peK

961 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 11:00:13.77 ID:1Rsd3Vau
わしゃ〇〇家の種馬か…と嘆く草食系殿もいたとか居ないとか。(笑)


種馬wwww
ババアそれ面白いつもりで書いてるのか?www


962 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 11:02:23.50 ID:1Rsd3Vau
×正妻
○正室

連失礼。


正妻www
何この馬鹿wwwwwwwwww

975 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 11:27:01.98 ID:1Rsd3Vau
981 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 11:36:08.97 ID:1Rsd3Vau
985 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 11:40:58.67 ID:1Rsd3Vau
993 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 12:00:47.62 ID:1Rsd3Vau
995 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 12:10:36.28 ID:1Rsd3Vau
説得力はないわ、物語にも人物としても統一性はないわ、絶対化しないってのはツマラナイね。
そんな根本を勘違いしたドラマなんてツマラナイもの。


ツマラナイツマラナイって馬鹿ババア語彙なさすぎwww


まあ次週見て、本当に側室を現代における愛人として扱ってるなら見るのやめるわ。


20話まで見といて今更見るの止めるとか鼻膨らませていうかこの馬鹿wwwww
お前は絶対来週も再来週も見る(爆wwwwwwwwwww
100日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:22:13.34 ID:09Ts+peK
40 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 15:45:31.04 ID:xMUMngDf
49 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 16:54:58.29 ID:xMUMngDf
70 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 21:40:24.17 ID:xMUMngDf
73 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 21:52:37.94 ID:xMUMngDf
77 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 22:00:03.72 ID:xMUMngDf
83 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 22:19:12.95 ID:xMUMngDf
86 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/03(金) 22:30:09.89 ID:xMUMngDf



必死にアゲてる馬鹿ミジメwwwww

馬鹿アンチもめっきり面白い奴いなくなったなw
もっと楽しませてくれよ〜w
101日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:37:27.94 ID:+FZIoOzo
ヤフーにムカイリ前倒しかってあるんだけど
前倒しになるってことは後半の目玉が減るってこと?
102日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:54:07.38 ID:BcC+CYJa
>>84,>>85
萩原も今のままの三成では
利休切腹や関ヶ原に説得力がないって自覚はあるようだw
「人間臭いゆえに変わっていく、その変化が唐突にならないように、
目が離せない展開になるように頑張りたい」とインタビューで言っている。
103日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:55:09.57 ID:syNXYcnZ
>>77
茶菓子なんて戦国時代と同じものすら出てないのに、なんでそんな
所に金使うんだか。
撮影名目で、この後スタッフが美味しく(ryでも狙ってるのかね?
104日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:56:00.40 ID:LWdymOAh
     ___
  /ミミ  i   \
 ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
 |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|  ムカイリはまだか?
 |ミ| (・)   (・) |ミ|     待ちくたびれたぞ!
 |ミ ゝ//●●//.くミ|   
 lミ \ <三> /.ミl
  ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
105日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 01:04:55.24 ID:LWdymOAh
         -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\喜,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|
       |:::::|(・ ) (・ ) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З( ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー驚,ー'' |:::::|
       |:::::| (☆) .(☆)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   〇   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
106日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 01:36:10.59 ID:cpoelEfj
スレ違いなのは分かってるが、実は今日ようやく仁の初回SPを見る事ができた。放送時間は毎週子供に
宿題をやらせるのに追われていて見れず、録画を見るにも2時間という纏まった時間が仕事ややはり子供
の宿題で取れずにいて、今日ようやく明日も仕事があるのに1時まで掛けて見たのだ。

呆然とした。
何だコレは?なんなんだコレは?
1話の撮影なんかとっくに終わっていた筈なのに、なんでこんなに震災後の今という時代を撃ち抜く物語に
なっているのだ?
このドラマは神に愛されている。今という混迷の時代の道標になりうる物語となっている。
すっかり乗り遅れてしまったが今日から一気に録画を見て結末を見届けようと思った。

腐ったバブル脳のババアの妄想恋物語なんかを文句を言う為に流し見なんてしてる場合じゃないわ。

スレ違い失礼した。
107日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 01:41:44.99 ID:Noip+OJh
>>92
競合する番組がないし
ただなんとなく点けてるだけがかなり多いと見る
無論見終った後、これといって後を引くものはない
108日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 01:45:30.53 ID:JmMo4qeT
大河っていうがもうどぶ川ってレベルだな
109日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 01:47:15.63 ID:yU5N8y9c
もう夏に向けての節電の為に、日曜8時になったらテレビ消しちゃおうぜ
9時からJIN観る為にまた付ければいいんだよ
110日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 01:51:03.78 ID:JmMo4qeT
1年近くやる意外に大河らしさの欠片もないウンコだもんなぁ
ビフォーアフターとか行ってQとか裏番組が面白いよ
111日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 01:52:40.73 ID:U37X6i59
シエのおおはしゃぎシーン
サルより田豚がいなくなればと思った
112日曜8時の名無しさん :2011/06/04(土) 01:58:51.84 ID:Qpc4YPDI
>>77
>>103
昔、仮面ライダー響鬼という番組で
産地直送の黍団子とか
世界的なトランペット演奏者にトランペット吹いてもらったとか
へんなところに製作費をつぎ込んだことを
公式サイトで大威張りで紹介していたことを思い出すな。

半年後、撮影現場崩壊により響鬼のPは更迭
それから東映の特撮番組の公式サイトでは
乏しい製作費をどうやってやりくりして番組作っているかを
力強くアピールすることが多くなっていきましたとさ。
113日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:00:49.97 ID:3JT97iHp
そんな響鬼さんは「義経」に出てたな
114日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:04:46.60 ID:cZqfWwia
>>107
なんとなくテレビをつけてるあなた!
日曜夜8時のおススメは日曜美術館@NHK-Eですよ
気に入らない作家の時は江以上に苦痛だが、たいていの場合は
気がつかないうちに知らなかった美の世界に引き込まれること間違いなし。
司会は、あの江紀行のナレータでもある森田美由紀アナ。
森田さんもこっちの方がよほど生き生きと語ってますよ。
江なんか放っておいて、さぁみんなで日曜美術館へ行きませう
115日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:21:59.93 ID:/2STwhJA
まだ見てる人がいるのかwがんばってるね
116日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:25:17.30 ID:7kEOl4j/
>>112
シエも大坂城のセットに金をかけたり本質からずれた金の使い方してるよ。
お菓子の件もそうだが。同業者が見たら「消え物を地方から取り寄せるとは
準国営放送は違うな。」と思うわ。
役者に金かけるとか合戦シーンのお金かけるとかしろよ。
姫様物なのに20代女優がミムラ・水川・上野の3人だけって。
女っ気少なすぎ。

>>114
日曜美術館ね、檀ふみさんが司会の時はよく見ていたな。
117日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:39:09.72 ID:c01M3gbk
>>116
ミムラ「解せぬ」
118日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:47:52.67 ID:c7umM0YA
NHKBSの『へうげもの』の方が江なんかよりはるかに良い。
119日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:53:46.78 ID:+FZIoOzo
スナック利休は今月で閉店か
来月からどうなるんだろうな
120日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:55:53.21 ID:NnrNVV33
カフェ織部
121日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 02:58:08.45 ID:u7pQGj1t
>>116
お菓子代を節約したくらいで合戦シーンの費用が出るのかね?
122日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 03:40:26.64 ID:7kEOl4j/
>>121
役者の出演料ケチってるだろ?
大河とは思えぬ登場人物の少なさ。大御所クラスは北大路・石坂のみ。
石坂利休はもうすぐ切腹だし。
モブキャラも少ない。
制作費余ってるんじゃないのか?

(浅井家)
浅井の遺臣登場なし。
藤堂・片桐・脇坂など登場なし。
(豊臣家)
加藤・福島・黒田長政・小西などの武将の登場なし。
石田三成と縁が深い、大谷刑部・島左近も登場なし。
秀吉の側室は京極龍子のみ。姫様物だから他の側室も出せばいいのに。
(秀吉が多くの側室を抱えているのは、実子に恵まれぬためと言う設定
にすればいいのに。)
五大老も登場したのは徳川・宇喜多のみ。
前田利家はモブキャラで、まつ・豪・摩阿など前田ファミリーの登場なし。

(徳川家)
姫物なのに徳川の女(家康の側室や娘たち)の登場なし。
123日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 04:05:08.69 ID:aYvf+NhD
>>122
なんか物凄い関ヶ原になりそうな予感がするな。
あの小牧長久手のように1分で終わるとか。
124日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 04:21:20.89 ID:MaRn5WlE
天地人の関が原もぽかーんとさせられたが、江はさらに脱力させられそうだな
125日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 04:23:33.94 ID:7kEOl4j/
>>123
関ヶ原は保奈美無双じゃないのか?
一番金かからんし。
鈴木保奈美「徳川殿と石田殿は関ヶ原で決戦に及びました。西軍の一部が
裏切り、徳川殿は勝利をおさめたのです。」
小早川秀秋出てないなら、秀秋の名前は出せない。
あと、葵三代の映像使い回し。
126日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 04:46:36.58 ID:ZbWLOSC5
前回はラジオで聞き流したw
127日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 05:06:54.03 ID:+FZIoOzo
大阪の陣も脱出組(千姫、おきく)なんかを保護しにしゃしゃり出てきそう。
実際は初や竜子なんだがこうなるとほんと初の存在意義が不明になる
128日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 05:21:09.34 ID:7kEOl4j/
>>127
千姫の脱出はシエワープ使うんじゃないのか?
案外、淀が大坂夏の陣開戦前に。
淀「豊臣家の命運は尽きた。そちは江戸に帰るが良い」とか言って返すとか?
129日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 06:49:50.13 ID:bvs28qBu
震災の影響もあるし、被害者配慮とロケの適地(茨城など)が震災にあったとか
130日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 06:53:27.12 ID:uTdscjiI
ワープステーションであるなら近所に住んでるけど震災の影響はほぼない感じ
131日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 07:12:54.86 ID:54eDrX+X
>>114
重文や国宝級だろうと、欲しい物は必ず手に入れる安宅英一の美術品に対する狂気に近い執念と
他の美術関係者との攻防を特集した先週は面白かった。
しかも安宅が会長だった安宅産業は、商社では三井や三菱と並ぶ大企業だったけど経営に失敗して潰れて
途中でそれをモデルにしたドラマのザ・商社を挟んでたけど、面白そうだから是非再放送して欲しい。
大企業解体と言う骨太なテーマだけど、脚本は花神や国盗り物語の大野靖子さんだったんだな。
132日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 07:14:12.92 ID:FdmQy4QR
>>130
ワープステーションは今はJINとタイムスクープハンターが使ってるみたいだけど
JINの撮影はもう終わりだろうから江がその後使うのかな?
133日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 07:21:59.58 ID:FdmQy4QR
ワープステーション江戸の江戸城ゾーン
http://www.wsedo.co.jp/shisetuannai.htm
これは確かに江の撮影でも使いそう
134日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 07:51:54.08 ID:6Aqz7Vg6
今おひさま観たよ
主人公がお見合いした相手が出征するのを承知で帰りを待っていてはいけませんか?
なんてセリフ泣けてしまうよね!
こういうのはシエじゃ絶対無理!p(´⌒`q)
135日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 08:23:38.48 ID:FdmQy4QR
>>134
一応シエでもそろそろ秀勝にシエが嫁いで
まだ新婚なのに秀勝が朝鮮に出陣して
シエは秀勝の子を宿している事をささえに夫の帰りを待ち
しかし秀勝は子に会うことが出来ず病死してしまう
という普通のドラマなら盛り上がる展開になるのだが
正直この大河ではなぁ・・・
このエピソードで盛り上げる事ができなかったら
このドラマのスタッフは全員頭腐ってると思う
136日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 08:38:17.19 ID:oqMEao0I
>>77
>>103
6000万円の明細を見せろって
受信料払ってる人は要求する資格があるよね。
それ以上に内容がひどいけど
137日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 08:40:42.69 ID:EGf4Kuq/
>>135
ちらっと読んだコミカライズがそのあたりだったな
シエが秀勝との子を生んで信長のスタンドと会話していたわ
138日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 08:42:36.92 ID:oqMEao0I
>>134
同じNHKなのにとシミジミしながら見てた。来週が楽しみ!
お昼猛一回見るけどね。

ドラマの方向性を決めるのはプロデューサなんだよね。
田淵をチョイスしておかしな脚本を書かせ、おかしな演出してるのも
全部Pの責任?
139日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 09:12:10.06 ID:FdmQy4QR
>>137
>シエが秀勝との子を生んで信長のスタンドと会話していたわ

・・・それマジですか
秀勝じゃなくて信長のスタンドと会話するって何考えてるんだ田豚は
それ本編で見たくないな〜
このシエで信長演じる事になってしまった中の人もそんな物見たくないと思うぞ
140日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 09:14:04.66 ID:PYIbuIBd
秀吉の正室おねは官位があって、茶々は無官だよね。
正室じゃないけど妻だと主張するなら官位くらい貰ってないと無理だろ。
そのあたりどう強弁するのかな。

141日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 09:32:05.20 ID:F5F46sSF

  
           , へ、       /ヽ
.            /  _ >r‐r<.,_ ゙、
         _}   _,.斗-ト、_     |
          \ゝ-イ_r‐イ ̄卞 ー-<_^>
          ,ヘr‐厶ィ l li l l li !Ui i jい
       j ィ´ ̄ !l |_|斗j |l !├ト|iイ l ト、
         { ヽ  _l リf,''\,, ,,/''=、个ソ/ )
        ,ゝ \__Y  (・)   (・)   Yノ イ    <ムカイリがくるなら、脚本家として撮影現場に行かなきゃ
        く\ \_辷{ "" (●●)"" !__ イ
       ≧ヲ⌒ヽゝ、  <三>__  ノ___八`丶
.       / 了    〉 }`r‐─厂 ト ヽ_∠ァ′  \
.      /        / / \ o{    _f^X_      ,
     | ´ ̄ ̄ ̄`下、   丁\_f' /   `ヽ     i
     |         / ハ二二二二)W       !
     !      i|ソ─っ     ||i         ′
       、       ||ソ  ゝ-、___」|I        /
       冫、   |ト、__ア ̄ ̄´\____,. イ 〉
    /  >、   ヽレ′   '         \\/
    く  // ` ̄´    h         ハイ
.    ト く/ヽ  /{      !          / _j
    ア  /ヽ{ ⊥_    ヽ_    _ イ -代フ
     `>'    厂   ̄}「入__工下、_ヽ_く√
      ゝ __人 __儿 -┘ }!、    /´
             ヽ_      ハ:`ー:イ
             ヽ> 、__,.イ| `ー'′
               ヽ-rく_>!:| 二二二
              _ i::L_X」:{ _  ̄
           三三 ゝ __ノ 三三
             ̄ ニニニ
142日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 10:12:45.01 ID:ZbWLOSC5
田豚いつやめてくれるんですか
143日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 10:20:02.50 ID:rj0dKX+B
「君」は遊女をあらわす蔑称である → 「君が代」は国歌にふさわしくない
これが左巻きの主張

このところの最高裁判決や大阪府の条例制定で不利になったから
ますます「君=蔑称」にしがみついてくるでしょう。
茶々の位置づけをあげて、「なのに淀君と呼ばれ蔑まれる」に持っていく。

左巻きがからんでくると世の中おかしくなってしまう。

144日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 10:21:32.97 ID:spHTpv9A
>>140
妻かどうかと官位とどういう関係があるの?
 関係があるというならほかの例も出してくれない?
145日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 10:21:54.79 ID:8zm5W9LQ
ムカイリオタは、出番がちょっとしかない大河の心配
している場合じゃないわな
146日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 10:32:59.77 ID:spHTpv9A
 雲光院(阿茶局)は家康の側室だったが官位をもらっている
(もらったのは家康の死後ではあるが)。
147日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 10:34:40.72 ID:6elpq4i8
朝ドラおもしれー
148日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 10:37:09.71 ID:wFhSVHA6
>>103
ヤフーの感想で、
「このドラマが女性に人気?とんでもない。女性に人気だったら
今頃女性週刊誌でどんどん取り上げられていますよ!」
って投稿があって、なるほどと思った。圧姫がそうだったみたいで
ということは、お取り寄せのお菓子も、女性視聴者の間で話題になって
雑誌にも取り上げられて、あわよくば大河発のヒット商品に…
なんて目論見があったのか?リアル戦国時代の菓子じゃ美味しくないから×で
149日曜8時の名無しさん :2011/06/04(土) 10:46:11.91 ID:Qpc4YPDI
>>146
阿茶局が官位をもらったのは
東福門院和子の守役を務めたからで
家康の側室だったからではないでしょ。
150146:2011/06/04(土) 11:00:40.04 ID:spHTpv9A
>>149
妻か側室かと官位の有無は無関係と言いたいだけなんですけど。
 家康の側室だったから官位をもらったなどとは言っていませんよん。
151日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:18:13.29 ID:PYIbuIBd
2人の妻がいて、同格扱いなら片方だけ無官のままってのはないんじゃ?
夫が官位貰ってあげるでしょ。
茶々が心情的に自分は側室ではなくもうひとりの正室と思うのはいいけど
状況的にはありえないんじゃないかな。
152日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:19:30.44 ID:x6JfLKUE
一話につき約6000万円の製作費は皆ご存じだが、出来た商品としての価値は幾らだろうかね?
自分は10分の一の価値も無いような気がするが、費用対効果という点でものすごい無駄遣いをしてると個人的な意見として思う。
153日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:24:50.76 ID:1vSWp4wh
>>143
いつまでイデオロギーの話やってるんだよw
154日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:28:09.03 ID:spHTpv9A
>>151
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446525529より引用
---------------------------------
ookaminingenさん
淀君は従五位下を賜ったという説もありますが、高い官位をもらえるかという
ことになれば秀吉は北政所を大事にしていたので無理だったでしょう。

秀吉は武家出身ですが関白にもなっているので公家でもあり、公家の正妻は
一番地位の高い、もしくは血統の正しい女性か後ろ盾の強い女性がなるので、
北政所は従一位ですが淀君はただでさえ名門浅井家(本姓藤原)の長女であり
信長(贈従一位太政大臣)の姪であるので格はもともと淀君のほうが高く、また
跡継ぎの生母でもあるのでもし高い官位をもらえば恐らく北政所の正妻の座が
危なくなるでしょう。

なので出来なかったかといえば出来てもあえてしなかったというのが正しい
のではないでしょうか。
---------------------
あと,淀のお方は妻だが北政所と「同格扱い」ではなく,第2夫人というところ
ではないかな。
155日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:32:39.33 ID:1vSWp4wh
スーパーに行ったら、島根産の「きぬむすめ」って米を売ってた。
あの脚本家が生まれた島根だけに、「きむすめ」と読みそうになったw
156日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:40:31.41 ID:Zt2kj6qb
>>151
どちみち戦国時代とは思えない
トンデモシエ劇場なのに
そんな細部にこだわっても仕方ないのにな
これまでがもっと真面目に作られてたら
反応も違ったかもしれんが
157日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:42:00.96 ID:spHTpv9A
>>152
最後まで視ないとわからんのでは?
158日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:50:07.66 ID:spHTpv9A
>>156
このドラマはお江ちゃん無双の部分以外はかなり史実に忠実。省略は多いが。
159日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 11:51:25.85 ID:f8v1J4Au
>>157
今はすでに6月。
この劣化金食い虫大河がこの後に軌道修正できるとは思えません。
160日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:01:24.11 ID:Zt2kj6qb
>>158
嘘はいけない
初の菓子袋とか
子役の秀忠と30男の秀康
バカな事ばかりじゃないか
161日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:16:42.12 ID:spHTpv9A
>>160
>初の菓子袋
そういう史料に残らないところは必然的に創作になる。それとも,初は
菓子袋を持ち歩いてはいなかったことが史料に残っているんですかい?
なお,戦国時代は上級武士階級でも後の天下太平の時代ほど礼法が浸透
しているわけではない。

役の年齢と中の人の年齢のずれなんて昔の大河でもざらにある。もっと
言えば大河の始まる前の演劇や映画でも。
162日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:22:10.08 ID:bLns+J04
こんな酷い大河、よく放送しつづけるね
163日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:22:38.67 ID:UgvbWXDO
あったなあ、書いてないからなかったと言えるのかと言って無茶苦茶している大河が。
164日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:32:36.11 ID:spHTpv9A
 行儀作法にうるさかった明治時代の帝国海軍連合艦隊参謀が炒り豆を持ち
歩いて仕事中でもポリポリ食べていたのだから,戦国の姫で菓子袋を持ち
歩く者がいても不思議ではない。
165日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:36:26.30 ID:pND+VDsz
単に年表に載ってる事をナレーションや噂話で挿入するだけの事を史実に
忠実とは言わん!
166日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:39:03.76 ID:f8v1J4Au
>>161
・○○がその時その場に「居なかった」と、はっきり書いた史料が
 あるなら出して下さい。
 無いでしょう?
なので○○がその場にいた可能性はおおいにあるわけです。

・××がソレを「していなかってた」事を立証できる文献や史料が
 どこかにあるんですか?
 無いでしょう?
なので××がソレをしていたという説を否定はできないわけです。

こういう理論の持ち主でいらっしゃるんでしょうか?
167日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:39:24.08 ID:oqMEao0I
>>164
男性が立ちションしてたのだから
女性も同じって理屈ですか
168日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:40:02.23 ID:6Aqz7Vg6
主人公の母親の再婚相手の武将の名前も演じた俳優の名前も思い出せない脚本家!
史実に無いという確証もないというなら 史実にはっきりしていることで勝負すべきでは?

いくら過去に生きた人物とは言えひどい描き方は故人への名誉毀損に当たると思うけど。
169日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:41:03.27 ID:fK9olU1w
>>164
城内を歩きながら食べる姫はさすがにいない。
170日曜8時の名無しさん :2011/06/04(土) 12:44:02.53 ID:Qpc4YPDI
>>169
愛子さまなら
愛子さまなら・・・!
171Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/04(土) 12:46:39.53 ID:X8qZRFik
大阪のおばちゃんが常に、あめちゃんを携帯してるのは
初がルーツである
172日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:47:09.32 ID:UgvbWXDO
>>164
姫君は軍人じゃないぞ。帝国海軍はイギリスの影響で出来たが、イギリス王室の
王女がお菓子を食べながら歩くのか。
173日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:50:30.48 ID:A99WIRkj
万福丸をいなかった事にした時点で史実なんてどうでもいい宣言を
制作側がしてるようなもんだしねw
まあそうした理由は、兄をその手で処刑した男を好きになるのは
さすがに無理があるからって事なんだろうけど。
174Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/04(土) 12:50:39.51 ID:X8qZRFik
戦国時代ってのはモラルハザード
倫理、道徳がきっちりしてない
個性が尊重されたはず
175日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 12:52:31.90 ID:9+TdFvjM
堂々食べ歩きする登場人物を誰も注意しない低俗番組という事だな
子供にみせたくない大河は本当に一味違う
176Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/04(土) 12:54:01.86 ID:X8qZRFik
>>175はとんちんかんクレーマーおばさん
177日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:08:06.08 ID:Jw8gBK6N
これ制作費プールして埋蔵金化してるんじゃないか?
だったら大問題だぞ。査察入れろ。
178日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:08:54.74 ID:1vSWp4wh
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l     ζ
   ‖八    З ./ |l     ξ
   ム |ヽ\_ /  ム /つ==
     /~   ~\  / /
     / i    |\.\/ /
    / / i    | .\__/
    | .| |   /⌒l
  .(~(=) ̄.   ノ|  |
   \ < ̄ ̄ |  |


179日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:19:14.40 ID:GN7TL7pC
>>176
自己紹介乙
180日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:20:33.07 ID:GFdtYuPz
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l     ζ
   ‖八    З ./ |l     ξ
   ム |ヽ\_ /  ム /つ==
     /~   ~\  / /
     / i    |\.\/ /
    / / i    | .\__/
    | .| |   /⌒l
  .(~(=) ̄(|) ノ|  |
   \ < ̄ ̄ |  |
181日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:47:41.28 ID:FZkJe7hZ
こんときやっちゃったのか
182日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:50:12.63 ID:ZvHACa3x
泣いた僕は純粋ですね
183日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:51:36.34 ID:xA/RCjCr
 ここ,あほばっかり。
184日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:54:26.26 ID:OcPRNCoU
再放送より帰還。中身に関してはもはや何の感想もないが
初がいなくなって会話シーンを作るのが難しくなったせいか
やっと侍女を会話に絡めはじめましたね。
あまり意味のないイエスマン役でしかないが
185日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 13:59:56.56 ID:5UjzOWLJ
江戸時代から使われてるちゃらちゃらが早くも登場!!



すごいねシエちゃん
186日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 14:15:01.37 ID:HXQMBP90
>>135
人を不快にさせるシエの上から目線演技とAKIRAの棒演技じゃ、そんな感動シーンの演出なんて絶対ムリ
187 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 14:28:30.49 ID:ijBuGsTk
マムシは「昼間は来ない」と 自分で言ってたから、ニセモノかな?

ここの二大粗大ゴミ 『マムシ』と『抽出』って、同時に現れた事 あったっけ・・・
ひょっとして?
188日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 14:28:46.73 ID:LEXrUikg
>>186
誰だこの二人をキャスティングした馬鹿
あと初と秀吉
189日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 14:29:14.45 ID:1LDxAAmP
>>170
愛子ちゃんは皇族じゃないべ

別冊宝島で皇太子さんは不妊症だと小和田さん関係者が言っていたべ。

あとは察しろ。


小和田哲夫は皇太子妃の親戚か?
190日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 14:34:03.57 ID:c7umM0YA
NHK大河は腐っているから次の平清盛もあまり期待できない。
191日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 14:37:30.13 ID:1LDxAAmP
>>190
どうきいても続投宣言にしか思えん菅の発言に辞任のテロップを流していたからな〜
192日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:00:22.11 ID:hc1qaPOw
>>189
皇族で思い出したが、女官らを転ばせようとして自分が転んで死んだ天皇がいたな
193日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:14:02.84 ID:EGf4Kuq/
>>139
デザート連載のコミカライズも信長スタンド健在だった
自分はマンガとしても読むの辛くて他の部分は知らないけど
原作はドラマもマンガと同じだから不安は残るな
194日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:16:24.56 ID:7eBvL3Mb
マムシには、やたら妄想って言葉が多い きっと自分が妄想に悩んでいるのだろう証拠だ
気の毒に こいつは統合○失調○だな
195日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:25:04.68 ID:g3f/XWPa
向井婆今日は興収スレで大暴れみたいだから比較的ここは平和だなw
196日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:27:03.09 ID:7kEOl4j/
>>188
上野と岸谷はアミューズ枠。
同じアミューズの福山とのバーダー。
アキラは客寄せパンダ。歌手グループのエグザイルに演技力など期待していない。
水川はよくわからん。
197日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:30:52.86 ID:1LDxAAmP
>>196
エグザエル不細工やん、まだ佐治くんのほうがイケメンやん
198日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:46:38.03 ID:rj0dKX+B
>>187
「抽出」は馬謖クンだと思う。
まともに書きこむと無知をさらしてしまうから、
安全圏から馬鹿を連呼することにしたのではないか。
199日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:47:09.48 ID:V8SGVEvE
までのこうじになぜか笑ってしまった
200日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:52:01.86 ID:wlruMAK0
天地人は史実無視の腐ったゲームヲタ向けに編成
シエはどこに向かっているのだろう…
201日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 15:57:54.17 ID:+FZIoOzo
>>200
チョン流イケメンとグルメ大好き婆
202日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 16:06:11.39 ID:r1yX8Tvz
マルモとJINは不毛な視聴率争いやめて
どっちか大河の裏にして
視聴率10%以下になれば
さすがに犬HKもてこ入れ考える
203Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/04(土) 16:06:29.38 ID:236EUdSI
俺は妄想と知ったかを取り締まってるだけ
抽出は別組織だよ、見廻組かな?
204日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 16:11:15.99 ID:1njFDF8F
>>137に驚愕した
205日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 16:12:20.84 ID:HdhQ/UpD
次の大河の清盛には期待してないが
新撰組の後枠はなにやるのかちょっと期待してる
206日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 16:14:35.59 ID:7eBvL3Mb
「妄想」 「取り締まり」 「抽出」 「見回り」
全部、典型的な症状だな
207日曜8時の名無しさん :2011/06/04(土) 17:05:08.76 ID:Qpc4YPDI
>>83
天皇陵から墓石持ち出して
庭に飾っていたのがバレたせいでいいよ
208日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:07:26.54 ID:ijBuGsTk
ちょっとだけ 真面目な話。
素人考えですが マムシさん、本当に『○○症』の傾向があるように思えます。
神経症に限りませんが、病気は 以下に速く治療を始めるか、それが重要です。
私の場合は 『癌』でした。いくつもの兆候に気付けなかったばかりに、現在も治療中です。
『傾向』の範疇に収まっているうちに、一度 簡単なものでも専門医のカウンセリングを受けることをお勧めします。
なにもなければ それでよし。早期発見なら 不幸中の幸いです。
こんな場所で言って どれだけ真剣に考えていただけるか判りませんが、とりあえず。

ご気分を害しましたのなら お詫びいたします。。
209日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:17:09.94 ID:9P6l47/A
>>167
マジレスすると昔の農村じゃ普通に女が立ちションやってたらしい。

農作業の合間に用をたしたくなっても便所が傍にあるわけじゃなし、
パンツも穿いていないので、ちょっと足を広げて着物の裾とか濡らさない
ように器用に立ちションしてたらしいぞ。
210日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:24:04.22 ID:UgvbWXDO
実際公園で立ちションをするおばあさんのホームレスを見たという人が。
211日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:35:13.76 ID:ENmAc7Rj
>>164
秋山真之はその奇行から変人呼ばわりされたらしいが、ドラマでも変な目で見られてるだろ
このドラマの初は変人呼ばわりされてるか?
212日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:38:28.50 ID:7eBvL3Mb
209 210 バカなこと言うてるな
208さん どうか完治して下さい 祈ります
でも、ちょっと変な感じ いや、貴女にマムシが化けてる可能性もある
マムシ、下手な芝居は全部わかるからな くれぐれも気をつけろ
213日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:49:51.39 ID:FdmQy4QR
マムシと抽出くんは同じ人なんじゃないの?
抽出くんマムシのレスは抽出しないし
日付変わってID変わってから出てくるし
214日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:49:52.81 ID:SuUfaOln
田豚さん、自伝描いてるの?w
215日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:50:21.41 ID:Ty5vPvRk
>>205
次は琉球国末期を舞台にした小説「テンペスト」のドラマ化
主人公は、男のふりして王府の役人やってる美女
時代小説だと思って読んだら、「お嬢様爆弾」とか文章で挫折しかけた
ラノベにメロドラマ足してエログロをちょっとかけましたって内容
脚本家がマシにしてくれるといいんだが
216 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:52:45.34 ID:mtVmj6Iq
>>215
うわ原作はそんななのかよwあらすじ読んでちょっと期待してたんだがな…
こんど舞台版も放送するみたいだが、そっちはどうなんだろ…
217日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:57:04.32 ID:qvY3evqu
会話中に秀吉の名前が出て箸を取り落とす茶々・・・
なんかもう陳腐すぎる演出。
218日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:59:32.69 ID:9P6l47/A
>>215
テンペストって小説?とか思って検索かけてみたら、ラノベでそういうタイトルのが出てるのか・・・

失楽園の時もそうだったけど、古典のタイトルを気軽にパクって似ても似つかん小説書くから、
オリジナルのほうをパクリと勘違いするタワケが増えてかなわん。ドラマになんぞされたら
さらにそれに拍車がかかる。

世界の中心で・・・も似たような構図だったけどな。
219日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 17:59:58.75 ID:Ty5vPvRk
>>216
いや、期待しすぎた自分が悪かったのかもしれん
なぜ琉球国時代小説がないんだろうとずっと思ってたからさ
エンタメとして面白いという声もある
ただドラマ化より漫画化・アニメ化がお似合いの本ではある
220日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:02:14.05 ID:7eBvL3Mb
抽出くんっているんですか なんじゃそれ
同一の可能性ありますね
マムシはただの病人か、田淵の腰ぎんちゃくのつもりか おそらく前者でしょう
古いですが病的パラノイアでしょう 病的ってのも変ですが
221日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:11:09.38 ID:FdmQy4QR
>>220
このスレだと>>98>>99>>100が抽出くん
はっきり言って何がやりたい人なのかわからない
222日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:15:15.18 ID:7eBvL3Mb
98,99,100見ましたが これはマムシではありませんな
223日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:25:23.83 ID:FdmQy4QR
>>222
マムシじゃないとしてもお友達なのはまちがいないw
224日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:28:54.60 ID:J8WJh5lm
このスレに書き込んでるのは女が多いと思うが、
おまいらのためにNHKが腐心して作ったドラマだぞ。
もっと有難がれよw
225日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:42:06.54 ID:rj0dKX+B
昔、年配の女性の立ちション見たことがあるが、
足をやや広げて前かがみになり後方に排出する。足は伸ばしたまま。
街中では見かけなかったが田舎は多かった。
226日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:58:46.55 ID:7ET412PY
今週は朝ドラもプロポーズだったんで、シエと比較する意見がYAHOOのおひさま、江スレとも多いね。
自分も結構力ずくで相思相愛まで持って行くという点は同じなのに、時代背景の生かし方や感動のさせ方に何でこれほどの差が出るんだろうと思った。
とても同じ放送局がつくっているドラマとは思えない。
227日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 19:07:27.38 ID:oqMEao0I
>>209
農作業の婆ちゃんたちの、いわゆる野ションは
腰をかなり折り曲げてやってたらしいよ。
男と違って起立したまんまだとさあ大変じゃん。
女なら分かるだろけど
228 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/04(土) 20:29:26.14 ID:9P6l47/A
>>227
俺もトイレ文化かなんかの本で読んだだけなので、実際にやってるところは
見たことがないw

女じゃないので、立ったままだとどれくらいの角度で放出されるのかがよく
わからん。直立してるとちょっと前くらいの角度になるのか?
229日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 20:38:47.33 ID:zwfUmVPa
政略結婚=悪
恋愛結婚=正義
ってのが良く叩かれるが、
それも正直バブルやら昭和(戦後)の倫理観ともズレてる気がするんだよなあ

後、政略結婚を悪としたうえで
その人妻と若い男のラブロマンス(実際には不倫)ってのが
東洋・西洋問わず、歴史的に恋愛物語の主流だというのに
(「アーサー王と円卓の騎士」のランスロットとギネヴィアとか典型例)

秀吉と茶々とか、例えばことさらおねを「頭の固い頑固な正妻」にして
その正妻にタジタジの秀吉が、茶々とイイ仲にとかもっと書きやすい方法あっただろうに
230日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 20:56:16.47 ID:W/xwgmu9
『ええじゃないか』だったかな、今村昌平監督の映画
その中に女性たちの立ちションシーンがあった
足は曲げず、前かがみになってお尻後方に突き出してシャー、と
男性のようにきれいな放物線描いて飛んでたよ
江戸か明治時代の公衆便所では同じポーズで使用する
女性立ちション専用のものもあったらしい
231日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:06:56.53 ID:7eBvL3Mb
江がなんで女の立ちしょんの話に?まあ古くはいちいちしゃがみ込むより簡単だったろうな
ちょっと尻をまくればいいし 男と同じ発想だ 足元や着物が汚れることも少ない
なんでこんな話に
232日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:08:49.45 ID:7kEOl4j/
>>229
淀が側室になったのを相思相愛にしようとするから無理が生じるんだよ。
歴史嫌いの田渕はともかく、戦国時代(江戸時代も)の大名階級の姫が
政略結婚するのは当然と言うのは皆知ってるからね。
縄文時代(w)に時代設定ならまだしも。
三姉妹の母親、市もそうだし。京極姉弟の母親(長政の妹)の京極マリアもそう。
妹たちや浅井遺臣を守る為に秀吉の側室になった方が、話としてもスッキリするしね。
三姉妹と京極姉弟の祖母(長政・マリアの母親)が信長に磔にされたこともスルー
かよ。
滅亡大名の姫に選択権なんかないよ。嫌なら三姉妹まとめて晒し首。
三姉妹と京極姉弟の会話でその話出てこないし。龍子「浅井のおばば様を磔にした
信長が殺されるのは天誅じゃ」とか言わないね。
淀はあくまで側室だろ?
秀頼を産んでも従一位に叙されなかったよな?
時代は下がるが、徳川綱吉の母、桂昌院は三代家光の側室だが、「将軍生母」と言うことで
従一位に叙されてるよ。

233日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:09:51.66 ID:hgVldbu1
>>229
戦を中心に描く男の大河と違って「恋愛ものにする」というのは屋敷Pが言ってたことじゃないのか
これまでも夫婦の成り立ちを恋愛風にする大河はあったけれども
せいぜい主人公がたった一度結婚するまでを描いたものであまり長く話を取らなかった
今回は三姉妹全員の恋愛を描く+主役の江に至っては結婚3回で3回もやるということでくどすぎるんじゃないか
どんなに恋愛話をやりたくともせめて主役江一人の話に絞って姉二人は普通に政略結婚で良かったのにと思う
234日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:23:47.28 ID:RcEU/tWM
>>233
シエ一人絞った方が良かったね。特に淀と秀吉は不自然。
下書き段階で田渕がごねたんじゃないのか。あの恋愛基地外が。
担当P「三姉妹全員の恋愛はくどくなり過ぎますよ。いくら、姫物とは
言え戦国時代が舞台ですから田渕先生。」
田渕「いや、三姉妹全員に恋愛させるのよ。私は篤姫でヒット飛ばした
脚本家よ文句ある?」

シエだけで一年話が持たなかったら、シエの子供たちの話をすれべ十分持つよ。
235日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:26:08.70 ID:A99WIRkj
つーかこれからどんどん秀吉がおかしくなっていくわけだが
茶々との関係をどう描くんだろ?
・・・やっぱり恋愛設定はどう考えても無理があるなあ。
236日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:27:15.75 ID:wlruMAK0
明日、茶々の「側室ではない」発言でスレが伸びそうだな
237日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:30:41.60 ID:7eBvL3Mb
マムシは沈黙してるな どうした もう二度と来るなよ なんかあるか?
238日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:32:51.78 ID:YlixWI8z
>>232
ホントに一年恋愛で明け暮れそうだな。
不信から信頼・愛に移行する結婚生活の何がいかんのだろう。
大恋愛の末に結ばれたが、後に離婚なんて例も東西問わず普通にあるってのに。
239日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:34:09.97 ID:RcEU/tWM
>>236
鶴松を産んだ後に言いそうだね。「正室とは言っても北政所様は、足軽の娘で
実子がおらぬ。浅井の姫で男子を産んだ妾こそ正室に相応しい」とか。
太閤殿下に北政所を離縁するように淀が迫るんじゃないのか?
今でも、裸一貫で成り上がった人物が、成功したら苦楽を共にした糟糠の妻を捨てて、
若い愛人を本妻にするようなことはあるし。
240日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:45:25.48 ID:wlruMAK0
秀吉がおねと別れない限りにはどう転んでも正室にはなれないのに
どこまでも浅井三姉妹を不遜な扱いにしたいみたいだな
おねとも竜子とも別れろってか?
そうではないとしたらあまりにも歴史を知らな過ぎる
241日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:46:56.25 ID:IAwyInzn
夫がそれをやってしまったために、鬼女(文字通り)と化したのが中国の呂后だね。
242日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 21:48:35.03 ID:qvY3evqu
最初に市が「女の戦は生きる事〜」とかこのドラマのテーマっぽい
かっこよさげな事言ってたから、
たとえ汚辱にまみれようと、意にそまぬ結婚をしようと
耐えて生きる女性の話になるのかと思ってたら
結局みんな恋愛結婚でハッピーになってるし、
せっかくのテーマっぽい言葉に説得力がなくなってる。
243日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:02:13.27 ID:hgVldbu1
>>236
種明かしになるかもしれんが茶々の「側室ではない」は
何も茶々が正室にしろとせまる意味ではなくて、茶々は秀吉とは結ばれたものの
秀吉の正室にも側室にもなる気はないと宣言する場面。
そこでおねが茶々殿は側室ではないので生まれる子は茶々の子とはせぬ、
豊臣の子として私が育てると言いだす・・・NHKストーリーブックにある話ね。
244日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:05:57.42 ID:1vSWp4wh
意味も分からず「戦は嫌じゃ」と連呼していた登場人物が、好きな人が出陣したら
「戦にもいいことがありますね、男の人を待つのが楽しみ」とか言い出すのがシエ。

最初は閉塞感を打ち破るのに日米開戦を喜んでいた登場人物が、周りの人が出征していくと
戦争に疑問を抱き始めるのがおひさま。
245日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:06:04.07 ID:oqMEao0I
>>228
人目の無い方におしり向けて
屈伸ポーズでやってたと聞いた。
直立ならほとんど0度、ずぶ濡れだわw

>>230
>男性のようにきれいな放物線描いて
構造上、綺麗な放物線じゃなく多分直線w
同じポーズもありえない、絶対無理!
246日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:10:09.95 ID:wlruMAK0
>>243
秀頼の養育は本来は正室である北政所がするものなんだよね
247日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:11:17.86 ID:RcEU/tWM
>>243
正室でもなく側室でもない。すごく不安定な身分だな。
正式な側室にならないと子供のためにも良くないのに。
お静も正式な側室に登用されなかったから、息子の保科正之は色々割を
食った訳で。
もし、他の側室に男子が産まれたら、正式な側室でない淀の子は後継者
レースから脱落だよ。
田渕はその辺考えてないのか?
248日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:15:36.30 ID:E7CDNSwq
俺の秘蔵ビデオを見る限り、女の立ちションは真下に垂れ流す感じだぞ
249日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:19:22.10 ID:IAwyInzn
あ、ひょっとして豊臣家での茶々の立場はその後のお静の方登場への
伏線…な、わけないかw
250日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:22:21.91 ID:7eBvL3Mb
田豚にそんな微妙な歴史背景や人間の機微が分かるわけねでしょ
ヤッツケ仕事でなんとかなると思ってる低脳だから
田豚に関して、まともに史実をおいかける作業そのものが無意味だ
251日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:23:58.58 ID:lJS8BqHw
どうせ糞大河だ。岸谷秀吉、とことんブラックで暴れさせろwww
252日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:25:01.85 ID:A99WIRkj
>>243
つまりただ秀吉の事が好きで一緒にいたいだけなので
地位も名誉もいりません、て事か。
想像を絶するスイーツ脳だな。
この時代にそんな世迷言が通用する訳ないのに。
253日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:29:07.70 ID:+FZIoOzo
人に迷惑掛けなきゃいいんでしょと不倫したり町の中でキスしてるような連中の感覚なんだな
254日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:29:57.71 ID:FdmQy4QR
>>243
想像の斜め下どころではない↓墜落状態だな
255日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:38:24.27 ID:lpiYDBdB
256日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:43:32.47 ID:RcEU/tWM
>>252
「太閤殿下といられるなら地位も名誉もいりません」って。
戦国時代なめんとんのか田渕。
このおばはん、酒の飲みながら脚本書いてるんじゃないのか?
シラフで書いてたら基地外だわ。
生まれてくる子供の立場を確保するのが第一だろ?

>>246
徳川時代でも、大名の実子、特に跡取りは正室が住む江戸屋敷で育てるのが普通。
もちろん側室腹でも。
徳川幕府の「大名の妻子は人質だから、特に跡取りは江戸に住め。」と言う方針も
あるけど。
跡取りの島津斉彬(正室腹)は江戸育ち。弟の島津久光(側室腹)は薩摩育ち。
257日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 22:44:36.55 ID:iRmVMc3i
歴史読本を読んだんだが、秀忠が江を秀勝のことでからかう、というのを読んで愕然とした。嫁いだあとに「今でも秀勝殿のことをお慕いしているのでしょう?」とでも言わせるのか?
本当に田渕は未来を知っている者としての視点でしか書けないんだなと思った。

だいたい、茶々や初の輿入れの経緯を考えると、なんで茶々やおねは江と秀勝については何も言わないのか。あるいはなんで秀勝はそれとなくでも秀吉に江との縁組みを申し出ない?
なんで江「だけ」三回とも全て政略結婚なのか?

あらゆることが無理矢理に江を悲劇の人にしようとして失敗している。
258日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:03:36.61 ID:nSf49Nyu
>>242
このドラマ見てると、女の戦ってチョロイんだね、なんの障害もなくて、としか
思えない。田渕はかっこいいキメ台詞のつもりなんだろうけど。

>>252
たまには浅井家の再興とか思い出して欲しいと思った。      
259日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:08:52.86 ID:ijBuGsTk
>>243
ちょっと待てぇい!

じゃ なにか。公式ページQ&Aの
「茶々は側室では?」 の 本当の回答は、
「正室でも側室でもないから、『妻』で〜す。」ってことか?!

HP上のインチキな回答では、時代考証の先生と相談した事になってるけど、
こっちの件もちゃんと相談したのか?ホントにそれでOKしたのか??
260日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:21:12.43 ID:RcEU/tWM
>>259
田渕が側室嫌いだからあえて側室と言う言葉を使いたくないだけの話だろ?
北政所は知名度高いからさすがに万福丸のようにスルーはできない。
だから、変な話になる。
淀が正室なら、北政所同様に○○政所と呼ばれるはず。(政所は関白正室のこと)
さしずめ淀政所?
261日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:25:44.53 ID:wlruMAK0
正室は1人限定だから
262日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:26:44.41 ID:wlruMAK0
ちなみに正室から側室に格下げはないから
263日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:31:36.03 ID:ULFBoH9I
佐竹家文書に両御台と書かれてる以上、正室が1人なんて決まりがあったかどうかも怪しいだろ
淀の生前の官位は不明だがそれは記録が一切抹消されてるから
264日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:32:01.76 ID:OcPRNCoU
>>226
ダラダラ時間かけたわりには結局なんで淀が秀吉に惚れたのかさっぱり伝わってないからな。
対するおひさまは短い時間の中でそのへんのポイントをきっちり伝えていたからな。
脚本・演出の力量差としか言いようがないと思う
265日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:32:25.59 ID:gy6a9Wjw
正室で格下げされることはある
新しい妻が身分が明らかに格上か、権力者の娘のときだね
266日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:32:42.08 ID:0MciyyqE
>>243
なwwwんwwwだwwwそwwwりゃwww
267日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:35:23.81 ID:wlruMAK0
>>265
例えば誰?
268日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:36:30.50 ID:gy6a9Wjw
NHKのストーリーブックも地に落ちた
沸けわからん理屈w
もう脚本家は恥さらすのやめれ
NHKもはずかしくないんか
269日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:37:51.99 ID:UgvbWXDO
>>267
津軽に嫁いだ三成の娘がそうだと言うね。
しかし、ここの脚本家は側室の地位も分からないんだな。
270日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:39:47.84 ID:gy6a9Wjw
>>267
いますぐおもいだせるのは
三成の娘で津軽藩主の正室だったのが、
徳川の姫(養女だったかな)が降嫁してきて格下げされて側室

271日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:42:03.12 ID:1MgHWxfX
>>263
つ醍醐の花見

そこから半年足らずで秀吉死亡の出来事
272日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:43:36.93 ID:PN8BxhHw
源氏の紫の上を思い出した
戦国でもそういうことあるんだね
273日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:46:17.34 ID:UgvbWXDO
紫の上は正室扱いだが正室じゃない。立場上花散里や明石の上と同じ。
274日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:51:10.10 ID:1MgHWxfX
一般的に正室が側室に降格することはない
足軽の娘のおねだってしていない
275日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:52:37.27 ID:7eBvL3Mb
田豚の教養のなさ 無知に翻弄されてる 情けない
このスレで語る意味もない 
なにより腹が立つのは田豚の不勉強ぶりだ
これは視聴者はどうしようもない歯軋りだ 
降りろ豚
276日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:54:29.49 ID:cHeBzqcp
江を見てると天地人が「名作」に思えてくる。
277日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:57:45.16 ID:Jl4Li84a
あの世の浅井三姉妹も思わず苦笑いかなw
278日曜8時の名無しさん:2011/06/04(土) 23:59:56.54 ID:f8v1J4Au
>>269 >>270
家康の養女は「満天姫」だよ。×イチ、または×二とも云われてる
でも大館御前が正室扱いだったとは初耳だ。

279日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:01:12.90 ID:KEmb3hQ4
>>276
名作の定義が低すぎる
280日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:05:05.74 ID:nIbO+QjR
>>274
おねってまだ秀吉が信長の草履取りだった頃に嫁いだんだよね
まさか秀吉が関白になるとは夢にも思ってなかっただろうな
281日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:06:38.75 ID:EGbMIbIG
正室が二人ね〜。平安時代、摂関家の勢力が最高潮だったころ、
一条天皇には中宮彰子と皇后定子、いわば二人の正室がいたが…。
282日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:07:10.17 ID:zkyjoaei
>>278
正室じゃなかったっけ?
283日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:11:50.99 ID:q9GaAEsU
133 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:21:59.58 ID:FdmQy4QR
135 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 08:23:38.48 ID:FdmQy4QR
139 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 09:12:10.06 ID:FdmQy4QR
213 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 17:49:51.39 ID:FdmQy4QR
マムシと抽出くんは同じ人なんじゃないの?
抽出くんマムシのレスは抽出しないし
日付変わってID変わってから出てくるし
221 返信:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 18:11:09.38 ID:FdmQy4QR
>>220
このスレだと>>98>>99>>100が抽出くん
はっきり言って何がやりたい人なのかわからない
223 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 18:25:23.83 ID:FdmQy4QR
>>222
マムシじゃないとしてもお友達なのはまちがいないw
254 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 22:29:57.71 ID:FdmQy4QR


この馬鹿びびってるなwww
おもろ〜w



212 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/04(土) 17:38:28.50 ID:7eBvL3Mb
220 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/04(土) 18:02:14.05 ID:7eBvL3Mb
222 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/04(土) 18:15:15.18 ID:7eBvL3Mb
231 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/04(土) 21:06:56.53 ID:7eBvL3Mb
237 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/04(土) 21:30:41.60 ID:7eBvL3Mb
250 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/04(土) 22:22:21.91 ID:7eBvL3Mb
275 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/04(土) 23:52:37.27 ID:7eBvL3Mb [
田豚の教養のなさ 無知に翻弄されてる 情けない
このスレで語る意味もない 


語る意味がないといいつつ半日も粘着してる馬鹿ババアわろすwwww
284日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:12:10.08 ID:nIbO+QjR
>>281
天皇は別儀でござる
285日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:13:37.66 ID:zkyjoaei
天皇家は別だろうなあ。
286日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:14:06.17 ID:q9GaAEsU
200 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 15:52:01.86 ID:wlruMAK0
236 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 21:27:15.75 ID:wlruMAK0
240 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 21:45:25.48 ID:wlruMAK0
246 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 22:10:09.95 ID:wlruMAK0
261 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:25:44.53 ID:wlruMAK0
262 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:26:44.41 ID:wlruMAK0
267 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:35:23.81 ID:wlruMAK0

236 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 21:27:15.75 ID:wlruMAK0
明日、茶々の「側室ではない」発言でスレが伸びそうだな


こいつ叩く気満々w
江が終わったら生き甲斐なくなって生きて行けなくりそうだなこの馬鹿どもギャハw
287日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:14:17.88 ID:logHqw8u
当時の人々の考え方や社会の制約を受けながら現代人にも受け入れられるドラマを作るのが
脚本家の腕の見せ所だろうに。
当時を無視して登場人物を現代の考え方をもとに描くのは当時の人々への侮辱だよ。
今頃田豚はブヒブヒ妄想しながら駄文を書きなぐってるんだろうなw
288日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:16:54.61 ID:nIbO+QjR
天皇云々というより
二后並立は権力者の道長が摂関家の力を世に示すために
無理やり行った事が先例だしね
289日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:17:05.05 ID:OZlBVVA5
>>287
多かれ少なかれここんとこ毎年そうじゃん
主人公は現代人で、時代性<<<<<<<<<現代価値観
290日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:17:13.31 ID:zkyjoaei
翌年以降の仕事は来るのかな?
291日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:25:52.36 ID:ehPLRVv3
まあいくら好きでも仇は仇だから、側室なんてやっぱり無理ですって事じゃない?
どっちにしろ馬鹿じゃねーのとしか思えないが。
292日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:39:43.23 ID:4pnf/X4D
>>281
当時兄弟や従兄間で皇位が継承され、それぞれの后や生母はまだ生存していたために三后全てがうまっている状態だった。
それを定子の父親が娘を女御から格上げしたいため当時皇后の別名だった中宮を独立した存在とした(もちろん当時の皇后は別の天皇の皇后)
後に三后の一人が亡くなったことで席が空き、それを道長が利用した。

今回のとは少し理由が違う。
293日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:44:06.49 ID:JO9uBwSa
>>291
でも、父親と祖父母を殺した信長は許してしまう三姉妹。
父親を殺した男の姪であること鼻にかける三姉妹。
現代でもかなり異常な感覚だよな。
普通なら「織田が豊臣の臣下になり下がったのは、お前たちの親父が父上や浅井一族を殺した報い
だざまあみろ。」って信雄や三の丸に言ってもおかしくないよな。



>>290
これを機会に芸能界から永久追放されたらシエが放映された価値があるけど。
294日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 01:30:48.28 ID:mkcAsLRV
>>286
叩く気満々ってアンチスレだからさw
スレタイ嫁ないのか
295日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 01:36:48.58 ID:NLGAbHDU
海音寺潮五郎・武将列伝の「武田勝頼」をみると、
同時に夫人を二人持つことはできなかったようだ。
なお、禰々姫は異母兄の武田信玄に夫を殺され、
先妻の姫は父を殺した信玄の妾にされた。
戦国の姫はお気楽・極楽な稼業ではなかった。

  == 以下引用 ==
信虎は諏訪氏を調略によって強力な味方にする
ことを考え、六女のを諏訪家の当主頼重の
妻にやり、婿引出として小県郡の長窪城まで
やって、信州経略のお先棒をかつがせることに
した。頼重には当時もう夫人があって、その間に
娘が一人あったのだから、それを側室におとすか、
離縁するかして、禰々を迎えたわけだ。当時の
大名と称する連中のあさましさであり、当時の
女のあわれさである。
[ルビ]禰々 = ねね、 小県 = ちいさがた
296日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 01:57:11.41 ID:pT01rr9T
>>293
田渕描く三姉妹に異常さを感じるのは自分も勿論だけどね、
小谷落城後に三姉妹が生きていけたのも織田家の庇護下にあったからこそ。
信長の息子の信雄や、(信忠の乳母腹とはいえ)娘の三の丸殿に
そんな悪態をついたら、それこそDQN確定だよ。

その悪態の中身も、かなりな言いがかりのような気が。

>>295
>先妻の姫
って、要は諏訪御料人だろ。
作中命名「風林火山」の由布姫、「武田信玄」の湖衣姫

ちなみに諏訪頼重の室の麻績氏(又は小見氏 諏訪御料人の母)は、
後に勝頼に呼び寄せられ保護を受け、武田家当主の祖母として厚遇され
少なくとも天正十年までは平穏な晩年を過ごしていたようなのだけどね。
297日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 02:36:23.39 ID:jcPnXeeg
信長をイケメンにすることで無理矢理矛盾の解決を図る田渕の脳は腐っている
298日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 02:42:48.71 ID:zqEK0zAs
久々に来たらアンチスレの方が伸びてるじゃねえかよw
299日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 02:56:18.54 ID:ChAyILHg
>>293
その辺はともかく信長はかっこいい秀吉は卑しいという
作者の気持ちが全面的に反映されてるんだろうな
300日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 03:17:36.19 ID:cR8k775h
田豚先生へ
家族で何の不安もなくみれる番組にしてください
301 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/06/05(日) 03:42:02.64 ID:3sjVsLfE
岸谷はいいとするなら、
姫たちは皆、ミス・キャスト。AKBくらいでいい。
岸谷が秀吉なら、家康はせめて柳葉レベルの世代にとどめてほしかった。

原作を読んで観ると、あまりにも原作らしくないミスキャストが先立ち
救いようのない諦観を強いられる・・・
302日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 06:03:01.30 ID:JO9uBwSa
鶴松の養育権を「太閤殿下の跡取りは正室である私が行うのが当然。」と
淀から取り上げるんだろうな北政所。
シエが信長スタンド使って北政所を恫喝するのかな?
シエの説得(恫喝)に応じた北政所が淀に鶴松の養育権返して終わりかな今日は。
関東征伐まで話進むのかかな?
こんな話もありだろうな。
正室の座に拘り、北政所との離縁を秀吉に迫る淀。他の側室に男子が産まれ場合に備え、
自分の子の後継者の座を確定するためにも正室の座を望むのは当然。
淀に骨抜きにされた秀吉、北政所に離縁を迫る。
足軽時代から苦楽を共にしてきた北政所は捨てられないと拒否する秀吉。
シエが北政所を病死させる。
北政所病死により淀が正室に昇格。
シエは浅井配下の甲賀衆から忍者としての訓練を受けているので医薬(毒薬)の
知識は医者以上に精通。
田渕脳では現代風に淀を「本妻でも愛人でもなく、男の世話にならず、自由恋愛で
秀吉との愛を貫く女性」にしたいんだろうけど。
シエ世界の淀は秀吉から衣食住の世話受けてるんだから、自分と子供の地位を安定化
させるためにも側室の選択をするのは当然だろ?
浅井家の遺産で生活してるならまだしも。
303日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 06:27:40.30 ID:Mgm59Fua
本編をとっくに見ていない自分は、ここはアンチスレじゃなく
「こんな江は嫌だ」スレのノリで読ませてもらっている。
304日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 06:31:06.99 ID:+avpCnHM
誰かも述べてたけど、中年期から晩年の秀吉は火野正平に演じてもらいたかったな。スケベさも人たらしも正平が演じれば、小気味いい。
305日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 06:39:27.99 ID:JO9uBwSa
>>304
北大路さんとの年齢バランス考えても、火野さんの方が良かったね。
でも、あんなひどい脚本設定の秀吉役を火野さんが引き受けてくれるかどうか。
「国盗り物語」の秀吉は火野さんの当たり役だから。
306日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 06:39:28.81 ID:Uo0ySM1h
>>304
今、BSプレミアムの方で自転車旅やってるから 無理かも。
307日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 06:52:14.41 ID:JO9uBwSa
あと20代若手女優を投入するとすれば、千姫位か?
関ヶ原以降の20代若手女優
・上野(但し老けメイク)
・千姫役の女優

水川は毎回出ないだろ。

一応、姫様物なんだよな?
308日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 08:43:00.35 ID:Rcrlf1oW
>>281
あれは定子が、私的な行為とはいえ髪をおろして一時出家したと見なされたから
そういうことにできたんだよ。
藤原行成が落飾した中宮には藤原家の祭祀が行えないと進言して彰子の立后の
理論武装をした。
309日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 08:45:52.39 ID:3aVgqvNu
江〜姫たちの戦国〜第21回「豊臣の妻」

江(上野樹里)は、父母の敵である秀吉(岸谷五朗)と茶々(宮沢りえ)が結ばれたことを知り、ショックを受ける。
秀吉はみかどを聚楽第に招いた折、家康(北大路欣也)と利休(石坂浩二)を前に茶々とのことをのろけるが、
逆に江のことを持ち出され、幸せ気分に水を差される。
秀吉が茶々に会いに大阪城に来ると、江が怒鳴り込んでくる。
茶々と三成(萩原聖人)が止めに入るが、江は秀吉の味方に付く茶々の姿を見ていられない。
それから江が茶々を避ける日々が続く。

江は、龍子(鈴木砂羽)に相談に行くが、
側室として全く気にしない様子の龍子に、江は話を切り上げて出て行く。
再会した秀勝(アキラ)には、許したいけれども許せない、という気持ちを見透かされてしまう。

しばらくして、初(水川あさみ)が仲裁にやって来る。
久しぶりに3姉妹がそろい、茶々は秀吉との間に子が出来た事を告げる。
一方、茶々の懐妊で北政所(大竹しのぶ)は誰よりも深く傷ついていた。


今日も合成甘味料100%の胸焼けするお話ですな

310日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 08:58:10.35 ID:baQNDUFd
毎度のことだから慣れちゃったけど

>秀吉が茶々に会いに大阪城に来ると、江が怒鳴り込んでくる。

大河ドラマの主人公のやることじゃないだろコレ
近所のおばちゃんじゃねーんだからよ
311日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:02:34.60 ID:FyZGAE1r
毎回秀吉に怒鳴ってギャースカ喚くしかやっとらんなこの主人公は
こんな女をイケメンが取り合うとかいう展開になるのか…
312日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:07:55.45 ID:UeA1CPb9
とことん下世話に描くのに、毎回知恵を絞ってるとしか思えんな。
313日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:18:16.08 ID:R+lBL2YV
>>302
鶴松をいびり殺すおねくらいの脚本は有り得ると思う。この調子だと
314日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:22:33.24 ID:FUb78zwQ
お転婆で生意気でも可愛ければまだ許せるんだがな
やっぱ多部がやるべきだったわねぇw
315日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:31:33.51 ID:1o9srljT
竜子はこのままずっと他人の恋愛ごとに首突っ込んで面白がる
オバチャン路線でいくのか…
醍醐の花見(淀と松の丸の席次争い)どうするんだ?
北野大茶会と同じく、侍女が江に世間話として話して終わりか?
316日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:40:52.67 ID:JO9uBwSa
>>313
そんな手間はかけません。
鶴松を病死させる北政所。
田渕さんちの特産品、石見銀山(ヒ素)を使用してね。
317Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 09:42:44.41 ID:Uyji9Pg4
鶴松は北政所が毒殺した
秀吉は江と松の丸が毒殺した
江は春日局が毒殺した
318日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:45:47.41 ID:Z92xIDEx
>>313
辻の時は、ねねが殺したとも解釈できるような描写だったなw
319日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:53:55.79 ID:nIbO+QjR
>>315
茶々を豊臣の「妻」(正室ではないw)と設定した以上
醍醐の花見での席次争いを描いたらおかしな事になるな
まあ、タブチンはそこまで頭が回らないだろうが
320Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 09:57:39.12 ID:z8H3kWO9
>>319

醍醐の花見で、茶々は自分を側室と思ってないから行動に出た
ドラマのセリフ「側室ではない」と整合性とれている
321日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:59:11.74 ID:JO9uBwSa
加藤清正「お袋様、石見国より取り寄せた石見銀山。別名猫いらずでござる。」
北政所「最近、大坂城にネズミが増えておるので、ネズミ退治に使えたら思ってな。
近江のネズミをのう。」
福島正則「お袋様、淀の方が出産された鶴松君は親父様の子ではないと?」
北政所「そうじゃ、殿下の体のことは誰より私が一番知っておる。淀の乳兄弟である
大野修理の種じゃ。」
322日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:00:15.28 ID:nIbO+QjR
>>320

じゃあ、茶々より自分が先だとした竜子も
自分を側室だと思っていないってことか?
323日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:01:08.86 ID:Z92xIDEx
>>319
席次争いを仲裁するのが、まつじゃなくて江になりそうで怖いなww
324Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:02:13.72 ID:z8H3kWO9
>>322
竜子は茶々を後輩の側室と思ってる
なんにもおかしくない
325日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:04:11.40 ID:nIbO+QjR
>>324
周囲の人も含めて
秀吉の死を間近にして側室か側室じゃないかも判らないのかよw
326Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:05:33.20 ID:z8H3kWO9
>>325
そうだよ
認識が異なるから争いが起こるのだ
あたりまえだろ
327日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:06:23.91 ID:JO9uBwSa
>>323
まつ「ここは年長の私が北政所様の次に」で一件落着。

シエ「蛍大名の京極の姫ごときが信長公の姪である淀姉上より上位な訳ないやろ」
と信長スタンドを使って恫喝。
いつものように信長ブランド(姪だけど)を強調。
328日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:08:37.77 ID:Y5rOG7ie
茶々だけが自分は側室ではないと思っていたってことか
329日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:10:28.33 ID:nIbO+QjR
>>328
それでも「正室」の北政所よりは下だとは
辛うじて理解は出来ていたようだ
330日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:10:35.56 ID:BrFO8YMA
竜子は自分が側室だという認識だったと思うよ!
だけど茶々を自分より後になった側室で、しかも実家の家柄の格から言っても、京極家は浅井家の主筋なんだし、松の丸殿(竜子)の 主張は当然のこと。
331Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:11:56.85 ID:z8H3kWO9
>>328
輿の順は茶々が先だったろ
そういうことだ
332日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:13:30.60 ID:nIbO+QjR
>>331
それはあくまでも
公に示す秀頼の母という立場を慮ってのことじゃ
333Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:15:32.64 ID:z8H3kWO9
おまえたちはなんでも答えを1つとして
登場人物をその線上に並べたがるが
実際はそれぞれの思惑、認識は固有のものなのだよ
334日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:15:58.75 ID:JO9uBwSa
>>330
秀頼がいなかったら淀の序列は。
松の丸殿>>(主筋の壁)>>>淀殿

後継ぎを設けて正室以上に権勢をふるう側室の例もあるからな。
子供いなかったら、淀の実名(茶々)が残っていないだろうな。
家系図や歴史書にも、浅井長政女で終わりだよ。
335Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:24:03.89 ID:z8H3kWO9
答えは1つじゃない、茶々主観、竜子主観、江主観など
異なる認識があってあたりまえ
このドラマは登場人物や物事を絶対化しない
多角的に捉えている
ゆえに人物相関が立体的に見える
336日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:26:04.30 ID:Y5rOG7ie
>>332
逆に後継ぎの生母として権勢のあった淀なのに
一番輿に乗れずに松の丸と杯の順で揉めたのは
同じ側室という立場だからだと解釈出来るね
337日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:35:34.42 ID:JO9uBwSa
>>336
秀吉存命中は、後継ぎの生母でも側室はあくまでも側室言うルール
を徹底させていたんだろうね。

338日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:45:18.08 ID:tIa++2Wz
絶対化しない厨ウザい。そんなもん歴史劇なら基本のいろはだ。
339Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:47:10.73 ID:z8H3kWO9
>>338
多くの大河や時代劇は絶対化しているよ
340Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:52:01.67 ID:z8H3kWO9
勧善懲悪の概念、あるいは仇討ちが美化されたのは江戸時代であり、
これらは時代劇の基本であるが
絶対化されているのだ
341日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:55:12.28 ID:jLjqGDv+
そもそも絶対化するってどういう意味?
神聖視、神聖化みたいな意味でいい?
342日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:55:37.12 ID:Uo0ySM1h
>>243を信じるなら、茶々は自分を「正室でも側室でもない」と考えている。
公式出版物なので NHKの見解としてもいいでしょう。
序列の外にあると認識しているのなら 席次を争う事はない。
多角的であろうとも 立体的であろうとも、さてもこれは居妙な事。

もしや アオダイショウ殿は、茶々が「自分は正室である」と認識していたとお考えか?
343日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 10:59:00.19 ID:/fRcuYCz
保奈美無双こそが唯一無二の絶対化
344Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 10:59:00.98 ID:z8H3kWO9
>>342
俺は先のストーリーブックなんぞは知らんが
「2番目の正室」と考えていて不思議ではない
345日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:00:59.81 ID:Uo0ySM1h
>>340
>これらは時代劇の基本であるが
>絶対化されているのだ

悲劇とされる仇討ち物や、使命に疲れ果て 長屋の片隅で生きる浪人者の話など、幾らでもありましょうや。
346Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:01:28.10 ID:z8H3kWO9
まあ、ここでもモノを言うのは、「個」の力だ
ルールもへったくれもないのだ
347日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:03:32.37 ID:JO9uBwSa
>>342
秀吉「正室でも側室でもないのか。じゃあ衣食住は自分で賄えや。」
実家の浅井家でも秀吉程の贅沢三昧はさせてくれないと思うが。
淀にとってこの宙ぶらりんな身分はメリットあるのか?
他家に嫁ぐ時に「秀吉の元側室」と言う肩書が邪魔になるのか?
でも公家衆との縁談は断るし。
348日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:04:22.60 ID:nIbO+QjR
正室を同時に2人持った人なんていたのか?
茶々はそれすらもわからない女か
349Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:06:20.68 ID:z8H3kWO9
>>348
世継ぎを生めば、正室より権力を持つことは、もちろん
知っていただろう
350日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:07:24.87 ID:JO9uBwSa
>>348
戦国大名では聞かないな。継室(後妻)とかは普通にいるけどね。
北政所は存命だから継室ではないし。
浅井長政も前妻と離縁して、織田家との同盟構築のために市を継室として貰って
るよ。
シエ世界の浅井家は正室二人体制?
351日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:08:15.84 ID:Uo0ySM1h
>>346
>ルールもへったくれもないのだ

論議の場において
「そんなもの知った事か!腕ずくでこい!」
と吠えるは、負けを認めるに等しい事かと。
352Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:08:46.28 ID:z8H3kWO9
世継ぎの母が宙ぶらりんのわけないだろう、
なに言ってんだよ阿呆
高台院はのちのち城を追い出されるのだ
353日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:10:39.28 ID:JO9uBwSa
>>346
「個」の力って何?
戦国時代は「家」が全てに優先するんですが?
354日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:11:03.78 ID:Y5rOG7ie
既に正室がいる秀吉と結婚を選んだ茶々は
後継ぎの生母としてどんなに権力を持った所で
所詮、一番輿に乗れません
355Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:11:12.80 ID:z8H3kWO9
>>351
論議の場?
歴史の場の話だよ。
結局はモノを言うのは「個」の力だよ
356Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:13:13.30 ID:z8H3kWO9
>>353
それはおかしいぞ?
「個」の力があればなんぼでも変えられる
357Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:16:22.67 ID:z8H3kWO9
むしろ、世継ぎを生まない正室は宙ぶらりんになる
高台院や鷹司孝子、初もそうだな
358日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:16:34.80 ID:RtGvCtJF
こうなったら記憶喪失ネタとかやればいい
359日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:16:35.81 ID:Uo0ySM1h
>>352
>世継ぎの母が宙ぶらりんのわけないだろう、

では 何が間違っているのか?
正室でも側室でもないのであれば、「宙ぶらりん」でございますな。
では 公式ストーリーブックとやらが間違っていると?

むしろ このドラマそのものが間違っている というのは いかがか?
360日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:16:47.54 ID:JO9uBwSa
>>352
でも、シエ世界では秀吉の囲われてくせに、側室の待遇を拒否してるんですが。
秀吉の囲われ者なら、側室の身分を望むが普通だろ?
「側室は嫌。北政所と離縁して正室にしてくれ」と言うならわかるけど。
保科正之や徳川吉宗は母親が正式な側室ではなかったから幼少時に苦労してますが。
吉宗は幼少時には家臣の家の預けられて、「若様」ではなく「家臣の子」として育て
られていますが。
361Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:19:01.75 ID:z8H3kWO9
>>359
ああ、ごめんよ。ストーリーブックとやらは知らん
ドラマを見て前後関係把握してからコメントするわ
362Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:21:12.74 ID:z8H3kWO9
>>360
だからそれらが「個」ですよ
363日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:28:16.66 ID:gsO9yKJP
>>357
鷹司孝子って家光の正室だよね?
この人はほんとに宙ぶらりん(よりもってひどい?)
だったみたい。側室たちが生んだ家光の子たちの
「嫡母」にもなれず・・・正室なのに離れに隠遁して
「中の丸殿」って呼ばれたのではなかったかな。
364日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:28:39.33 ID:Uo0ySM1h
>>356
>「個」の力があればなんぼでも変えられる

いいえ。
社会やしきたりを変えるのは 組織の力。人と人とのつながりの力。
残念ながら 三人だけで結束した 内向きの浅井家残党姉妹だけでは 力となるは微々たるモノ。
「家」中心の社会を変える為 茶々が縋ったのが 豊臣の「家」だとしたら、なんと滑稽な事か。 
365日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:30:54.87 ID:3aVgqvNu
側室として権勢を極めたのは徳川綱吉の母の桂昌院だろうけど
それにしても官位を賜ったのは
家光の正室が亡くなってからだからね
確かに生母であるというのは強い立場ではあるのだけど
実質的な権威は正室にはかなわない

田豚先生は篤姫の脚本を書いていたはずなのに、基本的なところがおかしい
だからゴースト疑惑がでても「やっぱりね〜」とみんなに納得されている訳で
366Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 11:33:08.46 ID:z8H3kWO9
将軍が側室を持つのは当たり前
だが、江という人は「個」の力で側室を作らせなかった
これが「個」の力である
わかったか!
367日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:33:09.84 ID:nIbO+QjR
将軍も生母は勿論大切だが前将軍の正室は特別に厚遇するよ
368363:2011/06/05(日) 11:35:53.75 ID:gsO9yKJP
>>365
なるほど。一応正室に対する遠慮はあったんだね。
ショーケン扮する綱吉が京マチ子演じる桂昌院に
「一位さま」と言って機嫌とってたのはどのドラマだったけ?
(いま、急に思い出した・・・)

369日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:38:43.75 ID:Uo0ySM1h
>>366
>だが、江という人は「個」の力で側室を作らせなかった

なるほど。
「個」の力とは、悋気のことでござったか。
異様なまでのヤキモチ焼きで 夫の浮気を絶対に許さぬ「江」というのも
それはそれで女性らしいと申すもの。
370日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:41:03.94 ID:Y5rOG7ie
>>363
あれは実質的に離縁だからね
371日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:46:27.05 ID:zkyjoaei
「個」の力ってこの作品で描かれていないので没。
372日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:48:14.54 ID:sllFx/e1
>>309
今日はこれだけの話で40分引っ張るのですね。
注目は聚楽第に帝を招いた場面ですね。
まさか家康と利休しかいないなんてことはないと思いますが
373日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 11:50:58.61 ID:XDBfPXUZ
>>372
三成もいると思うよ
374日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:00:05.60 ID:1o9srljT
>>373
秀吉の後ろで、茶々が秀吉とラブラブな様子を見せつけられて
(´・ω・`)ショボーンとする役目だろうな。いつものように
375日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:11:25.64 ID:zkyjoaei
三成は結婚していて子供もいるんだがなあ。
376日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:13:15.27 ID:LQbhIpVH
マムシは個の力って新発見みたいな書き方してるけど
当たり前過ぎて誰も話題にしない事では無いジャマイカ

個の力というものはいろんな成分を含んだベクターだと思うが
発するほうも受け取るほうもそれぞれ成分ごとに係数の異なる
フィルターを持っていること、従って結果的に全然違うものに見える
事に注意がいる。
マムシはど言う成分にどういう重みづけのフィルターを持っているか
自らあらかじめ説明しないと菅総理みたいにペテン師とみなされても仕方が無い
今までの言い分から推測すると、個の力は個人の能力だけであって
親・親族の七光りとか血筋とかは無視したいようだな
377Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:15:55.73 ID:z8H3kWO9
>>376
そうだよ。血筋よりも個の力だよ
信長の子供たちがパッとしなかったことを見ても明白
378Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:18:12.13 ID:z8H3kWO9
そもそも、
おまえたちが信長の姪がなんで優遇され、偉そうなんだと言うから
それは「個」の力」だと教えてやったまでだ
379日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:19:39.47 ID:+A96Ujmv
しかし主人公に共感できない行動ばかりとらせるってのはどういうこと?
380日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:21:05.98 ID:+A96Ujmv
いやいや、とにかくこのドラマでは茶々はともかく江には個の力があるようには描写されてないよ。
381日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:22:11.31 ID:zb1lSFPc
田渕さん、本当は江が大嫌いなんだろうね
382日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:22:20.19 ID:Te67e8Cv
>>363
正室で酷い扱いを受けたのはこの時代だと島津亀寿だな
ヒストリアの島津兄弟の回ではスルーされたが
毛利輝元は家臣を殺して奪った人妻に嫡男を生ませてるが、元からの正室は正室として扱っている
383Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:24:25.03 ID:z8H3kWO9
>>380

おまえたちがよく言う、態度がデカい、偉そう、などは
個の力を描写してることに他ならない。
384日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:28:31.51 ID:LQbhIpVH
>>378
お前が明確にしているのは「血筋は含まない」だけなので
あーそーですかで話は終わりになってしまう
このドラマの何処からど言う個の力が読み取れるというのか?
385日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:28:58.91 ID:+A96Ujmv
>>383
それは違うだろうw
あんな態度では人望が生まれない。
人望があるように描かれていてもその描写に説得力が生まれない。
386日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:30:52.35 ID:+A96Ujmv
しかし実際は世の中には下劣でも力を握っている者もいる。
現実の権力者なんてみんなそんなもんかもしれない。
でも、そういう主人公で大河ドラマは作らないでほしい。あまりに夢が無いドラマだ。
387日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:35:43.71 ID:XDBfPXUZ
「個の力」が全然描かれてないところが問題にされてるんだろう。
「個の力」がきちんと描かれていれば、偉そうだの下品だのの感想は出てこないわな。
このコテ、なんで1人見当違いのところで頑張ってるの??
388日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:36:00.03 ID:7BJ0Sb17
おい、蝮が跋扈しているからスレの消費が早いぞ。
誰か次スレたてて下さい。
私はレベル不足でダメでしたorz
389日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:42:23.98 ID:XDBfPXUZ
え!もう!?
390Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:42:35.96 ID:z8H3kWO9
めんどくせー
個の力でなければなんだってんだよ?
容姿や性格の強さは個の力だ
ドラマで充分読み取れる
家柄や役職はたいしたことない、って言ったのはおまえらだろ?
個の力じゃないなら、なんなのかおまえらこそ示せ
なにが読み取れるんだよ
391日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:44:18.22 ID:+A96Ujmv
江もねぇ、捏造でもなんでもいいから歴史的事件にやたら絡んで
「全部、実は江がやったことでした」なんて感じにしてればまだよかったんだよ。
バカバカしいけど、それはそれで笑えるし、このドラマ世界の中では「確かに凄い人なんだw」っていう
割り切った視点では説得力は一応は生まれるから。今までのまつとか千代とかカネツグもみんなそうやってたじゃん。
最近の江は単に大阪城内でキーキー喚いてワガママ言ってるだけで歴史に全然絡まないし
しかもそれでいて狭い世界でだけ通用する自分の権威や権力を乱用してるだけだから、単に不快キャラでしかないんだよな。
392日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:44:51.73 ID:+1xfE3ci
正室ではない、けれど側室でもない。つまり。

ワタクシは身分やカタチにとらわれず
一個の自由な女として秀吉どのを愛したのじゃ。
それ以上でもそれ以下でもない、わかるか、シエ!
ってことになるんじゃないのん。

結局はお手付き侍女と変わらんな…
393Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:45:16.05 ID:z8H3kWO9
信長の姪だから惚れたのか?
茶々が美人だから惚れたんだろ?
個の力だ
394Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:47:38.33 ID:z8H3kWO9
へっぽこ反論ばっかりだな、まったく
骨のある論客いねーの?
395日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:50:31.86 ID:+A96Ujmv
まつとか千代みたいなあまりに主人公を完全無欠に描く描き方が「絶対化」というのかもしれんが
だからといって何も主人公を性格を悪く描く必要は無いだろうに。
単に力は足りないけど一生懸命頑張るキャラにすれないいじゃないか。カンスケみたいに。

今の江のキャラって、
偏狭で怒りっぽくて差別的で高圧的で権威主義で口が悪くて
他の大河では、例えば足利義昭とか北条高時みたいな役どころだぞ?
396日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:52:17.23 ID:XDBfPXUZ
シエはさ、親の仇を愛した茶々(それはどう考えてもムリポだが)を許せないとか言ってるけど、
その親の仇から押し付けられた夫どもを全員愛しちゃうってのもどうよ。
ただ1度の苦しい愛をつらぬいた茶々に比べ、あまりに多情すぎる。
田渕の言う水のようにしなやかで優しい女性って、ただの多情女かよ。
397Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:53:23.37 ID:z8H3kWO9
>>395
言葉が適切かどうかは、ともかく
浅井三姉妹というのは、
高飛車、プライド高い、ヒステリック、嫉妬深い、恐妻として
多くは描かれている
おそらく史実も近いだろう
398日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:56:29.60 ID:/ktDgEri
今日はまたメロドラマかな。
ほんとにどうでもよくなった。
こんなに大河に気持ちが遠のいたのは初めてだ。
399Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 12:58:38.53 ID:z8H3kWO9
腰の低い、物わかりのいい、おとなしい、つつましい浅井三姉妹なんて
俺は見たくねーぞ
400日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:59:50.77 ID:+A96Ujmv
>>397
いや、そんなこと知ってるんだが・・・
で、そのキャラのまんま主役に据えて1年間の大河ドラマを作るというのでいいわけ?

なんか、確か「水のようでしなやかで優しい女性」じゃなかったっけ?
そういうふうに美化すること前提で主役にしたはずだったと思うんだが。

なにも史実に忠実だから偉いってことはないと思うよ。
謙信主役ドラマでは信玄が悪役で、信玄主役ドラマでは謙信が悪役でいいと思う。
江を主役で大河ドラマ作るなら、史実の江のまんまじゃないほうがいいと思う。
今の江は史実の性悪女に忠実すぎる、というか、そっち方向に誇張しすぎだと思うよ。
401Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:02:26.02 ID:z8H3kWO9
まあなんだ、
俺がいたほうが有意義な議論になるだろ?
妄想ごっこよりまし
402日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:02:59.18 ID:+A96Ujmv
>>399
日曜8時枠でキャラコンテストやってるわけじゃないんだよ?

キャラがどうこうよりも
まずは家族そろって安心して見れる大河ドラマとしてちゃんと成立させてほしいものだ。
403日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:03:40.70 ID:wcL5Juwc
「個」の力?
1.母親譲りの美貌 ○ 2.性格 ○ 気位が高くモンスター系の性格 3.血筋 △ 織田傍系で反逆、敗軍の将の娘

あ〜あ しょぼすぎて笑ってしまうわ。
404日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:04:17.67 ID:+A96Ujmv
>>401
そういう姑息なこと言う人だったんだね。幻滅した。
もう君とは議論はしないことにするよ。
405Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:04:27.57 ID:z8H3kWO9
>>400
>>402

斜に構えて、かっこつけて見てるから、そう見えるんだよ
406日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:04:37.35 ID:XDBfPXUZ
自分が作った設定なくせにブレすぎなんだよ、田渕。
407Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:06:28.11 ID:z8H3kWO9
俺はここが健全なアンチ議論の場になるように活動してるのだよ
効果は出ている
408日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:10:54.70 ID:+A96Ujmv
というか、俺はむしろ
腰の低い、物わかりのいい、おとなしい、つつましい浅井三姉妹を見たかった。

そういう今までにない三姉妹をどう料理して成立させるのか、すごく興味あるじゃないか?
定番のイメージのまんま描くんあて、あまりに安易な腰掛仕事だと思う。チャレンジ精神が無さすぎる。
409日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:12:18.75 ID:tIa++2Wz
それは個の力でもなんでもなく単なる個都合主義…じゃない、御都合主義というものだ。

個の力が血筋もなにも関係なく個人のカリスマで人を動かせる力なら、そんなもんは描かれてない。
敢えて言うなら信長スタンドが出せるシエには個の力とやらがあるかもね。
410Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:13:17.47 ID:z8H3kWO9
>>408
それならそれで、ねつ造と文句垂れるんだろ?
411日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:15:09.56 ID:+A96Ujmv
華奢でナイーブな岡田以蔵とか、カブキ者みたいな石田三成とか、やけに良い人の大久保一蔵とか
みんな新鮮で魅力的だったじゃないか?

腰の低い、物わかりのいい、おとなしい、つつましい浅井三姉妹の方が新鮮だし面白い。役者も演じがいがあるだろう。
412日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:15:37.34 ID:k9mLddgw
>>407
お前はアンチスレを伸ばしたいだけ
ここを仕切っているつもりでも教育レベルが低いのが書き込みに現れている
だから誰も相手にしないんだ

江は視聴率も安定期に入る
そのうち飽きてだれも書き込まなくなるだろうw
413日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:18:06.65 ID:+A96Ujmv
>>410
江という女性は史料が少なくて、史実を捻じ曲げなくても新たなイメージを作りやすい、またとない素材のはず。
そういうアドバンテージを活かせず、定番のイメージに逃げ込んでしまった脚本家は怠慢というしかない。
414日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:18:18.30 ID:k9mLddgw
2ちゃんのアンチスレのノビより
江とAKIRAと向井理の△関係のほうが視聴率に影響を与えるということだw
415Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:18:57.22 ID:z8H3kWO9
どっちにしたっておまえらは文句垂れる
そういう体質なんだよ
416日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:23:29.40 ID:kg+9L4Yp
アンチスレだもの
シエがどんなに名作だろうとアンチはいるものだもの
417日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:24:53.87 ID:+A96Ujmv
そもそも俺は去年、江の前宣伝を見た時は
例えば岩下志麻や高島礼子が確立していたような「恐妻」というイメージを打破して
新しい、しなやかで優しい、それでいて芯の強い江が描かれるもんだと思ったぞ。そういう触れこみだったはず。

それなのに、今のあの江は何なんだ?
岩下版の江や高島版の江の劣化コピーみたいな有様じゃないか?
これじゃ「岩下版の江や高島版の江の若いころ」と説明されれば納得できそうな感じだ。
つまりは、ゴースト兄に逃げられたから当初予定していた「新しい江の創造」が出来なくなって
既存イメージに逃げ込んでしまったわけだ。しかも酷い劣化版として。

そんなもんを「史実に忠実」なんて言って褒めるとは・・・
こんなもんはクリエイターの仕事じゃないよ。
418日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:25:52.10 ID:1np1Vp7k
>>414
あれ、どこが三角関係だよ。
シエが自分の不遇を男二人にぶーたれているだけだろw

結局、自分の都合のいい人間しか、付き合わないシエ。
姉、母親に対してだって自分の利害や好みでしか話していないよ。
419Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:27:34.55 ID:z8H3kWO9
>>417
俺はまさに、岩下版や高島版の若い頃として腑に落ちている
420日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:31:03.85 ID:z3s89PPE
始まる前のウリは
確か今までのイメージとは違う
天真爛漫で明るい江姫
だったような気がする
三傑との関わりは重要視されてた
421日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:32:20.01 ID:+A96Ujmv
>>419
岩下版の江や高島版の江の、まだ若くて、とんでもなく未熟な頃としてならば
確かに今のあの酷い描写も納得はいくんだが
夏ぐらいでこのドラマ打ち切りになるんならそれでもいいんだが(てゆーかどんなドラマだよって感じはするが)
もし11月まで続けるのなら、あの江が岩下や高島の江みたいに成長しなきゃいかんわけだが
そんな成長がこのドラマの脚本のレベルで描くことが出来るのか?
ずっとこのまんまだったら、ただのつまらないイヤな女のまま終わるよ?
422Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:36:24.07 ID:z8H3kWO9
>>421
未来のことは知らん
423日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:37:47.79 ID:+A96Ujmv
>>422
いや、そもそも、高島江や岩下江の劣化版が主人公のドラマ見て面白いか?
424Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:40:20.95 ID:z8H3kWO9
>>422
江という人は晩年はドラマでよく描かれるが
若い頃の話は知られていない
だから俺は、晩年の葵三代とかぶる部分は省略でいい
とたびたび述べている
425日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:42:58.11 ID:z3s89PPE
知られていない若い頃のお話が、
伊賀越えやハンストや姉の恋路の邪魔ですかそうですか
426Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:44:43.22 ID:z8H3kWO9
>>425
おもろいやん
427日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 13:45:17.05 ID:+A96Ujmv
>>424
おいおい・・・w
そんなこと言ったら、桶狭間以前の信長で大河ドラマ作ったほうがいいってことになるじゃんかw
428Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:47:09.48 ID:z8H3kWO9
>>427
それいいな
429Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 13:59:53.58 ID:z8H3kWO9
よし、
今日のまむし先生の講義はここまで
オンエア後に、また会おうノシ
430日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:02:36.24 ID:dZ3kcGq3
岩下お江や高島お江与は、高慢な振る舞いの中にも生来の育ちの良さからくる気品、みたいな
ものは感じられたから、例え若いころをやってもこんな野猿みたいな野蛮姫にはならないと思うんだが。
>>420
それを聞いて、始まる前までは、天真爛漫で明るくて姉たちに甘えてばかりいる、いかにも末っ子キャラだった
お江が、義父と母との死別、敵である秀吉に姉茶々が側室にされる、秀吉の都合で三度の結婚を強制される
といった試練を経て、次第に岩下・高島お江みたいになっていくもんだとばかり…。
でも、このままだと全く成長しないまま、将軍御台所になりそうだな〜。いやだな〜。
431日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:03:43.47 ID:+A96Ujmv
>>428
二時間ドラマぐらいだったら面白いんだけどねw
1年間やる大河ドラマでは無謀だわな。
432日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:06:36.20 ID:mufYPZGe
今日は秀吉と茶々がデキたのにブーたれるようだな。
これを通して自分と豊臣氏との関係を考え直す展開があればいいんだが。
許せん許せーんで終わりそうだな。
433日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:08:48.61 ID:4zOuRgN9
>>386
『草燃える』の北条義時(番組後半の主人公)は一番の悪党だったけれど、おもしろかったよ。まあ好みによると思うけれど。
434日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:12:48.59 ID:ehPLRVv3
いっそ茶々と江のキャラを逆にすれば良かったんじゃね?
茶々と秀吉はののしりあいつつも知らず知らずのうちに惹かれあっていく、
江は粛々と運命を受け入れつつ次第に強くなっていくみたいな。
435日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:30:22.70 ID:orVEgNFa
江と秀吉は、このドラマの中では最高のバカップルだよね。
436日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:31:00.18 ID:z3s89PPE
基本、全員のキャラがブレまくって崩壊してるんだよね・・・
割と近い回で
「あの茶々さまがそんなことを???」
みたいなセリフがあったような気がするんだけど
「あの茶々」って、妹に刃物向けるような姫で
意外でもなんでもないんですが、って思ってしまった
437日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:32:18.71 ID:RtGvCtJF
しえ、あんなに秀吉とくっつくのは許せんと言いながら、秀吉の甥とくっついて子供までつくるのはいいの?
438日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:36:38.85 ID:z3s89PPE
>>437
イケメン無罪
439日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:38:11.60 ID:QY2bXpRO
>>437
それはそれ、これはこれ、ってことでしょ。
440日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:49:22.64 ID:eLifgXhb
来週からおばちゃん達のアイドルムカイリ効果で視聴率あがるもよう田渕ウハウハ

805 :日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 09:56:31.42 ID:KnIP97d/
>>802
うちの母ちゃんもめずらしく土曜日の再放送見てた
母ちゃんからみればあのシワシワ茶々も若く美しいらしい
んで今日も見て向井理の出る予告を見るらしい

817 :日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:57:05.00 ID:zCT+ZQk5
偶然だと思うがうちの嫁が今日から大河をみはじめる模様
目的はムカイリの予告らしい
NHKが出版している『江』のガイドブックまで買ってきた

441日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 14:54:43.76 ID:LQbhIpVH
>>439
そういうの、普通はごつ江主義って言うんでしょ?
442日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:02:07.82 ID:YvoLqLeh
田渕は茶々の純愛のためには、なんでも利用します
この話に半年費やしているんだから、馬鹿だ
443日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:04:12.49 ID:QY2bXpRO
>>441
ちょっとワロタ。
秀吉が嫌いだから本心がどうあれ秀勝とは馴れ合わない、位の描写は欲しいとこだな。
444日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:04:34.86 ID:3aVgqvNu
>>441
【審議チュウ】
          チュウ
         +  ゚  ・ +
          ゚∧,,∧∧  ゚
  チュウ      (* ゚(   )       チュウ
.+  ゚  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゚  ・ +
  ゚∧_ ∧∧  ゚ と__(__(^)(^)   ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*)
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ
445日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:07:52.61 ID:R15EHkXn
>>441
うまい!
446日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:09:36.33 ID:MJtqYqQf
ごっつGO!
447 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 15:20:20.92 ID:Uo0ySM1h
マムシさん 捨てゼリフ乙。
で、>>364>>369に レス無かったので宿題ね。
>>361
>ドラマを見て前後関係把握してからコメントするわ
と書いたんだから、忘れずに!
448日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:21:48.66 ID:k9mLddgw
>>418
HPにそう書いてあっただけ
HPくらい読めよタダなんだからw

書いてあるというか鈴木砂羽が「京極龍子の部屋」でしゃべってるだけだがw

それにしてもここもノビなくなったなw

ID換えて書き込んで、それで浮世のストレスが解消されるなら別にスレを伸ばしてもいいが
NHKが気にしてるのは視聴率だけだからw

アンチスレを必死に伸ばすより、視聴率測定対象家庭に行って「江を見ないで下さいっ!」って
土下座して頼んだほうがよほど効果があるつ〜〜〜〜のw
449Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 15:34:32.50 ID:d0Z3DTug
>>447
うっせーな
いまBSジャパンで広重見てんだよ、7時半から写楽もやる
俺は忙しいのだ
オンエア後また来るよ
450日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:43:45.02 ID:5zmTPmKf
>>437
シエ様ダブルスタンダードすぎw
わろた
451日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:46:47.42 ID:JxFMbuDW
天地人のときは作品がおバカなのにそこそこの視聴率でアンチとして燃えたが
去年、今年と作風に見合った視聴率なのであまり燃えない
このままじゃあまりアンチのしがいがないのでもっと数字取れよ
452日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 15:48:48.41 ID:QY2bXpRO
>>451
あの内容で20近くとるなんて十分奇跡的だと思う。
453日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:12:56.13 ID:3aVgqvNu
三角関係の話だけどシエ18才秀勝22才秀忠12才の三角関係なんだぞ
発育の良くなった現代人ならまだしも、戦国時代でそんなの成立するのか?
12才だけど「ムカイリが演じるんだからまぁいっか〜」という田豚脳が爆裂してるよ
シエ本編でもある9才の子どもモードと24才の大人モードの適当な使い分けのバリエーションの1つではあるが
実はシエの秀忠は年齢が高いんです、とかいういい訳は
初登場の時はちゃんと子役を使っているのでできない事をスタッフは認識していないのか?
ちなみにムカイリ秀忠の初登場はまだ元服していないので10才か11才くらいだぞ
454日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:18:17.11 ID:1np1Vp7k
>>438
不細工に見えるんだけど>秀勝
455日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:20:44.68 ID:kg+9L4Yp
ムカイリはあの若衆髷で恋の鞘当てやんの?
456日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:21:30.32 ID:ZAi8oAsD
まあ、思い起こせば篤姫でも徳川家茂13歳を松田翔太にやらせてるんだよなあ。当時は
宮崎あおいを母上と呼び、宮崎あおいも松田翔太を息子として可愛がるのが奇異に見え
たが、調べるまで設定年齢がそんな事になってるとは気付かなんだ。
457日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:31:30.07 ID:N0BJdQV/
シエは茶々と秀吉がくっつくのがそんなに嫌なら知力を尽くして陰湿な妨害工作をやればいいと思うんだ。
それこそ秀吉が自分に対してやってきたみたいに。
そういう策士ぶりを発揮してこそ大物っぽさをアピールできる。
ただ怒ってばかりではドラマにならん
458日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:36:25.63 ID:mufYPZGe
>>457
同意。騒ぐけど知恵がないから思うままにならないんだよな。
大坂城で豊かな暮らししてるのは秀吉が優しいだけだし。
459日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:38:16.99 ID:3aVgqvNu
一応、歴史の流れで言うと
1590年に家康に嫁いだ秀吉の妹の朝日が亡くなって
その後釜として秀忠に織田信雄の娘の子姫を秀吉が養女にして嫁がせている
んで元服とか秀吉の口ききでの中納言任官とか婚礼とかいろいろ用事が出来たんで、京に上洛している
シエに初めて出会ったのはその頃にするみたいだけど
このシエのお話だと子姫は抹消されたようですな
460日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:39:05.06 ID:5fctDw+I
子役を使えと何度思った事か…
461日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:39:08.96 ID:gnH7o4aI
>>102
秀吉のために黒化しそうな気配は近衛家に行った回で感じた。
今はその前振りでひたすら秀吉の面倒をみる姿を見せてるわけか。
462日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:53:49.10 ID:n2R6ud2s
これってさ、戦国を背景に主人公がもてなされるハーレム劇場やってるだけだよね
熱烈に観てるおばはんはアニオタとか馬鹿にできないね
463日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:57:38.57 ID:Y2gRVsoe
だってドラマの売りが「スーパーセレブ」だもん
464日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:12:06.93 ID:GVWDpIgL
今朝の朝刊番組紹介の欄に
大河の横がJIN(^^;)
高度な嫌がらせなら笑える

多分担当者もJINをひいきしてるね



465日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:15:13.49 ID:mufYPZGe
誰が見たって江はしよーもないしな。
ノリノリなのは田渕と上野だけ。他は災難が過ぎ去るのを待ってる様子。
466日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:15:30.33 ID:GYje5ZTi
おばはんだって
これ熱心に見てるのは
ほんの一部じゃないか?
奥様板の大河スレが落ちて一ヶ月くらいたつが
落ちたままだしな
467日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:15:40.89 ID:logHqw8u
確かに成金セレブらしい無作法な女ばかりでてくるな。
少しマシなのはオバサンだしw
つーか、もういい加減性欲と食欲は終わりにして欲しいもんだが、
江がやることっていったら子作りしかもうないんだよなw
468日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:20:58.10 ID:3aVgqvNu
>>457
上の方のレスでこの性格悪いまんまのシエが知恵をつけて成長して
岩下志麻みたいなお江みたいになるのなら、まだ今の描写はありってのがあったけど
どうやったらシエが賢くなるのか現状では想像できないのが・・・
水のようにしなやかどころか鋼鉄より硬くて頑固者だしな〜
469日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:26:30.07 ID:kg+9L4Yp
シエ基準

政略結婚×
良縁見合い婚○
恋愛結婚◎

茶々は一応恋愛結婚なのにね…デキ婚だけど。
470日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:30:45.74 ID:C9KLyMaQ
>>440
そうなのか
うちの母、ゲゲゲ結構みてたんで、むかいり出るってよ、て話したんだけど
彼は非情そうで嫌いだという
去年の福山も同じ理由で嫌いだと言っていた
大好きドラマが「それが答えだ」「すいか」「ハゲタカ」な母がみない「江」
視聴率は取るだろうな
471日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:30:52.57 ID:anwgxPAh
>>382
個人的には家康の正室、築山殿が一番悲惨だと思うが…
息子だけならまだしも、正室まで殺すってよっぽどの事だろう
472日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:32:53.14 ID:L+2dKy/R
今夜21字からの

JIN〜仁〜今夜9時遂に最終章突入!!迫る坂本龍馬暗殺
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1307257195/


すでに700突破。

一方、18時からのBSP板にはまだスレさえ立たず。
今週も立たないまま、もしくは立っても20分以上経過とか終了間際に誰かが冗談半分に立てることになるのか。
民放なら打ち切りレベルの不人気ワロス。
473日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 17:48:05.42 ID:n8Le4inB
田豚今夜最後の登板にしてくれ
474日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:00:53.27 ID:e7mxgU/j
>>473
それは多くの視聴者の願い
475日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:05:58.80 ID:sLkCZfd2
田淵打撃コーチ解任
476日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:08:28.19 ID:/NIG+7j4
江と茶々の仲が悪くなって初が仲裁するみたいな。
そこで、お市の初への遺言が回想シーンで出てくるのかね。
「おお、そうじゃった。姉と妹に何かあれば真ん中の初が仲裁するんじゃった」
とお年寄りが喜ぶのかね。
まるでアルツハイマー専用番組だな。
477日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:14:56.30 ID:JO9uBwSa
>>471
築山殿(瀬名)は結婚当時は今川義元の姪で、結婚当時の力関係は築山殿>>>家康
だったからな。
時代劇では、今川義元の姪を鼻にかける嫌な女設定が多いな。
古い映画だがコメディ映画「植木等のサラリーマン太閤記」(主演:植木等)でも、
築山殿に尻に敷かれ、大久保彦佐に妻の愚痴を言いまくる家康が登場していたな。
シエとキャラかぶるね。

>>469
浅井の家風とはかなり違う性格だねシエ。
市「私は政略結婚ですよ、シエ」
長政「私は市と政略結婚のため、前妻と離縁したぞシエ」
京極マリア(長政の妹、京極姉弟の母)「シエ殿、私も浅井家の下剋上正当化のために
京極家に嫁ぎましたよ、家のために生きるのは浅井の姫として当然ですよ。兄上が甘やかす
から。」
京極龍子(シエ従姉)「シエ殿、そなたは甘過ぎます。京極家再興のためなら太閤殿下の側室
になることなど当然ではありませんか。恋愛?そんな甘い考えで戦国の世を生きていけますか。」
478日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:16:39.22 ID:5Of3b6yY
今夜もスイーツな展開になるのかなぁ…
とか思っていたが巷のケーキとかクッキーとかかなり美味しいよな。
今のシエと比べたらそれこそ「スイーツ」に申し訳ないわ。
あんなの合成甘味料とかサッカリンとかなんかそんなもんでいいわ。
479日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:18:15.01 ID:pYq8jZLM
本日も戦国時代劇コント絶好調!!

突き抜けてます、快調に飛ばしておりまする
480日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:21:03.74 ID:MJtqYqQf
「秀吉は仇」

・・・もういいよ、それ
481日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:27:46.48 ID:v1zM83iw
市を主役にして3ヶ月(1〜3月)、
桜の咲く4月から初々しく幼い3姉妹の成長物語で1ヶ月、
茶々を中心にして3ヶ月(5〜8月)、お盆明けに決戦・関が原!
江を主役にして3ヶ月(9〜11月)
…こんな感じなら中だるみせず、歴史イベントももれなく入れて、
浅井&織田・豊臣・徳川に関わった、多くの「姫」たちの
様々な生き方も描けたんじゃなかろうか 特にガラシャを絡めなくても…
482日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:28:46.15 ID:HTvfUzuD
聞いてるこっちがうんざりするよな。話が堂々巡りで
483日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:30:04.12 ID:8BW10b8m
まだ猿猿言ってんだなこの大河
江って史実でも知的障害だったの?
484日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:30:18.86 ID:v1zM83iw
あれ?計算間違えた。茶々を中心に3姉妹の結婚を描いて、4ヶ月だ
485日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:30:53.89 ID:5Of3b6yY
いいえ
でも脚本屋はそうかも知れません
486日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:31:51.19 ID:JO9uBwSa
>>478
サッカリン大河、ズルチン大河

487日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:34:28.29 ID:mufYPZGe
>>481
ここ2カ月くらいの話は、1,2話で済ませられるだろと。
この間で主人公に起こった事件といえば、結婚即離婚だけ。

>>468
江って誰からも学ばないんだよな。信長おじさま好き〜とか言ってた頃から
感情だけで動く動物みたいなもの。一歩も成長してない。脚本家的には
すでに完成してるから、なのかもしれんが。
488日曜8時の名無しさん :2011/06/05(日) 18:36:50.14 ID:a4fvHbFr
同じ生家が滅びて
他人さまにメンドー見てもらっている身分なのに
なんでこんな差がついた
海賊姫と山猿姫
489日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:39:05.80 ID:JO9uBwSa
>>488
山猿姫はシエだが。他家の世話になってる海賊姫って誰?
490日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:39:12.97 ID:pYq8jZLM
「よし!江!茶々とその子を討ち滅ぼすのじゃ!」
「やりましょうぞ政所様!この世から消し去りましょうぞ!」

こんな神展開にならんかな〜
491日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:42:16.65 ID:57K5UMLh
うちの親は、こんな大河でも時間になると見てるんだよなー
あの世代にとっては、完全に「大丈夫!NHKの大河だよ!」なノリなんだろうけど
それが「大丈夫?NHKの大河だよ?」に失墜しないことを祈るわ
492日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:44:37.47 ID:WHZdpjPu
ラジオを聞きながら見たけど意味が分かった
493日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:47:50.16 ID:JO9uBwSa
>>490
姉妹仲が悪い設定ならそれできたかもね。
実際、秀忠は淀と秀頼を焼き殺してるし。
シエ「殿、淀姉上と秀頼の命乞いしてきても必ず殺して下さい。私は昔から
淀姉上が大嫌いでした。」と秀忠に命令。
豊臣家を焼き殺して、慶喜の命乞いをする山岡や勝もスイーツ脳。
西郷・木戸「豊臣秀頼を殺しておいて、徳川が滅びる時に慶喜の命乞いか。幕臣の頭
は砂糖で出来ているのか?」
山岡・勝は薩長に媚売って、子爵・伯爵に取り立てられたな。幕臣って媚売るのうまいな。
494日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:49:44.20 ID:v1zM83iw
>>487
ありゃ、やっぱ主役を順次交代させても一年を持たせるのは難しいですね
和宮様御留みたいに替え玉説にするか、
映画豪姫みたいに男勝りにして戦に行かせるかしないと
495日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:50:46.59 ID:v/47M4rj
BSで先に見れるんだっけ? 今日の見た人いる?
496日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:51:44.59 ID:5Of3b6yY
三成の、私の好きな人はもう手が届かない云々って
茶々のことを言ってるんですよね

あま〜い
497日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:52:23.54 ID:7BJ0Sb17
>>495
見た。
歴史が動いていなかった。
完全にズレた恋愛ものだった。
正真正銘のクソだった。
498日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:53:02.98 ID:YvoLqLeh
茶々の恋愛を持ち上げるためにいろいろな人間を殺しているな
田渕は気づいてないだろ。ホンマもんの阿呆だ
499日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:53:52.25 ID:v/47M4rj
>>497
お疲れ
もう6月なのにまだ歴史動かないとか酷すぎるな
そろそろ秀吉死なないと間に合わないだろうに 来週死んでればいいのに
500日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:54:09.64 ID:JO9uBwSa
>>496
三成に間男させる伏線?
大野修理は登場させないのか?
息子(秀頼)のために関ヶ原で戦う三成。
501日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:54:22.53 ID:uKVcx57T
いつも飯時に見てたが
今日からバンキシャに変わった
502日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:55:48.22 ID:v/47M4rj
秀頼懐妊時期って、三成確か唐入りしてなかったっけ?
どうも唐入り時期はゴタゴタしすぎて、誰がどこにいるのやら
503日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:55:57.70 ID:Rykw5rE9
何、この大団円w
>>495
傲慢を絵に描いたような主人公が始終ヘコまされてるのは美味しゅうございましたよ
504日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:56:11.49 ID:7BJ0Sb17
>>499
どういたまして。
別に秀吉が死なないでもいいから、脚本家がし(ry
505日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:57:45.78 ID:JO9uBwSa
>>494
姫様が鎧兜に身を固めて戦に出る時代劇はあったが、シエは合戦シーンが保奈美無双
され過ぎているので。
506日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:58:05.69 ID:v/47M4rj
>>503
シエが精神的フルボッコされるのか
でもそんなことしても、後から優しい秀勝が慰めて恋が生まれるんだろうな うぜぇ
507日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 18:58:23.57 ID:Y2lrnCSg
またハンストでもやるのかと思ったが
サルと罵る相手が用意した食事を貪るゴリラだった
508日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:00:01.00 ID:JO9uBwSa
>>502
三成に間男させるために三成は大坂城に詰めている設定に強制改変させる
んじゃないのか?
509日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:00:42.33 ID:ehPLRVv3
なんか茶々が綺麗になった、と思ったら髪型が変わったのか。
510日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:01:33.83 ID:FthwniEY
宣伝が聞こえてきてイライラしてくる
「サル!サル!」五月蠅いわ!

>>504
脚本家が入院してくれても構わないけどな
511日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:02:04.35 ID:zkyjoaei
そもそも三成は結婚しているから茶々とくっつくのはムリだって。
512日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:02:07.94 ID:mufYPZGe
動物園のゴリラだって餌をくれる飼育係には懐くよね。
513日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:02:11.33 ID:5PtCpN9R
戦国劇でも女性が主役だから、百歩譲って男の戦場面は少ないとしても
もっと三人三様の「女の道は一本道・戦国編」路線をしっかり描いてくれれば
観る気になるかもしれん
でもさあ、もういいやって感じになってて、
これからに期待する気もなくなってんだよね
514日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:03:08.29 ID:3PwOpdDq
アバンと開始数分間にちょっと難しい言葉を使って重厚歴史ドラマ()気取って見せた後は
数十分延々と退屈な茶番が続く…というパターンが完成したな
聚楽第行幸じゃー!と言った後はこの時代の人物使わなくても問題ないくっだらねえ話
シエは相変わらずその場で手打ちされなきゃおかしい暴れっぷりだし
515日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:03:11.29 ID:v/47M4rj
>>511
このドラマだと未婚設定になってそう
葵の三成嫁はとても綺麗で良い嫁さんだったなあ…
516日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:04:08.93 ID:F9ZyWTcR
天下人に面と向かい猿呼ばわり、命令口調。いくら主筋とはいえ、今や謂わば
秀吉のお情けで生きながらえている身分を弁えないと。
この三姉妹は主役でありながら視聴者に相当反感を買っているね。
こういう台本では視聴者からソッポを向かれてしまうのは仕方ない。
もっと時代考証や言葉遣いをしっかり検証をしないと、
517日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:05:18.01 ID:FthwniEY
戦国時代って衆道全盛の時代なんだろう
それで現代スイーツ(笑)恋愛ドラマやられてもな
518日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:05:29.93 ID:JO9uBwSa
>>512
風林火山放映時に、「ダーウィンが来た」でカビバラの映像流したこと
あったよね。
ゴリラ(日本猿でも可)の映像流せばいいのに。

>>504
脚本協力の方は入院してますが?(雲隠れ)
519日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:06:37.29 ID:v/47M4rj
>>518
ゴリラはすでに放映済みだったような…
シエのゴリラ泣き辺りで
520日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:07:25.46 ID:WHZdpjPu
激動の戦国物語になるのはいつ 
見なければいいのに流し見して電気の無駄遣いだった反省
521日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:07:31.67 ID:v/47M4rj
そもそも秀吉はもう関白様なんだから
織田持ち出したってもう敵わないだろうに
それに織田自体そんなに…
522日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:08:02.29 ID:nIbO+QjR
>>493
豊臣家にも織田家にも同じ事が言えるだろうよ
523日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:09:55.34 ID:3PwOpdDq
今日も全篇城セット内で終了
紀行でお外の風景見れるのがすがすがしいわw
524日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:10:26.11 ID:JO9uBwSa
>518
「ダーウィン傑作選」と称してゴリラの回流すとか?
NHKの他の制作班は金食い虫のシエ制作班への妬みはあるだろうし。
血風録制作班「シエが1回6千万円?うちもそれ位制作費欲しいよ」
525日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:14:48.22 ID:+K/jtrO0
上野の喚き こりゃ脚本や演出だけの問題ではないな
上野の品格のなさ、育ちの悪さが全面に出まくりだ
どうしようもないな トリプルアウトだぜ
526日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:19:13.91 ID:jFejyVRX
このスレで度々出てくる「海賊姫」とは今年のニチアサ7:30からの戦隊物
『海賊戦隊ゴーカイジャー』のゴーカイピンク・アイムのこと
元は箱入りのお姫さまだが故郷の星を悪の帝国に滅ぼされ一人きりになったが
現在の海賊仲間達に助けられてメンバー入り
天然ボケだが姫としての気品と優雅さは素晴らしく、どんな相手にも感謝の念を忘れず
鍛錬を積んで立派に戦闘もこなし人任せにしないホント完璧なお姫さま

まぁぶっちゃけていうとシエなんぞよりよっぽど姫としての矜持を持った娘さんですわ
527日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:19:43.77 ID:JO9uBwSa
>>525
じゃあなんで、上野がアミューズに採用されたんだろう?
一般人レベルならともかく、芸能人レベルでは絶世の美人とは言えないだろ?
脇役に回ってる水川の方が美人。
上野が水川に優っているのは声だけ。
528日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:22:27.79 ID:FthwniEY
上野に品なんて無いよな

>>527
声が勝ってても台詞があれじゃあ同意しようも無い
529日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:23:35.22 ID:nIbO+QjR
>>517
衆道とは言っても秀吉も家康も女好きで嗜まなかったしね
唯一の相手は徳川家臣で秀吉も惚れたという井伊万千代だけか
秀忠も少年期に契りを結んだ丹羽長重くらいだし
530日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:23:54.54 ID:v/47M4rj
品を持っていたら、自分なりによく見せるようにするよな
それすらしないんだから、上野もその程度 女優なんて名乗らないでほしいわ
531日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:27:03.60 ID:JO9uBwSa
>>526
今年のピンクは姫様設定か。小池唯さんが演じているだね。
上野より有名になって欲しいね。
戦隊モノのピンクで一番出世したのはさとう球緒だよね?
特撮物では宮崎あおいが「真女神転生デビルサマナー」(円谷プロ作品)
で子役出演しているけど。
532日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:32:42.57 ID:zejpEkj8
ただの恋愛時代劇なら

お台場大奥の方がずっとクォリティ高い件
533日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:32:47.78 ID:+K/jtrO0
上野がどうしてなんて素人に分かるかよ
芸人の所業なんて分からん ただ上野には何の恨みもないが
客観的にみてこの女はオオバカってことは分かった 自重とか謙虚ってことと
無縁なバカだな 女優の顔じゃないんだから もっと真摯な路線でないと
24歳過ぎて通用するわけないことを知らないと
己を知れ
534日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:37:10.18 ID:ba3tvf6q
上野の江に入れ込みすぎだな
535日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:38:43.22 ID:HTvfUzuD
正直、もうあのヅラかぶったゴリラ耐えられない
536日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:39:50.41 ID:1o9srljT
>>508
始まる前はそう思ってたんだが、茶々がここまで秀吉ラブだと
多分三成は茶々とは何もないまま延々と淡い想い()を抱き続け
そのまま関ヶ原へ突入じゃないか?

2年前の、お船がまだ直江信綱と夫婦だった頃の兼続との
不倫スレスレ状態みたいな感じになりそう
537日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:39:50.21 ID:dMCa2mvW
また今日も猿だの手込めだの言いたい放題だなw

今日は猿も「ほんの少しだけ」言い返していたのが救いだけど
538日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:41:16.64 ID:HTvfUzuD
そういや「手篭め」って表現好きだよな。

欲求不満なのかな
539日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:44:28.87 ID:JO9uBwSa
>>532
フジの大奥がヒットしたのは松下由樹が見事な仇役(春日局)を演じたことも
一因。
富田靖子に松下に劣らない春日局を演じられるのか?
松下と富田はデビュー作は「アイコ16歳」で松下が脇役で富田が主役。
事務所も同じアミューズ。(松下は後に独立)
「アイコ16歳」は名古屋が舞台なので主役は「名古屋弁ができる子」だったので
名古屋出身の松下がオーディションの最終選考まで残ったが、福岡出身の富田に
主役を取られた因縁がある。
「アイコ16歳」は名古屋が舞台なのに九州弁丸出しの主人公と言う変な映画になって
しまった。
540日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:46:07.51 ID:Vadps+eQ
今日も相変わらず登場人物総色ボケ状態で酷かった
が、直後に始まった新選組血風録が凄すぎてもうシエなんてどうでも良くなった
シエに文句言う気すら浄化させられた
マジで放送枠と予算を分けてやれ

シエの秀吉へ血風録の近藤さんより
「女の事は忘れろ、己の信念の為に戦え!」
541日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:47:01.64 ID:gRtPcC3j
この大河は、ビールのみながら2CHみながら見る位が丁度良い。
今も見てなかった先週分のをみてる。
多分今日の見終わる頃にはベロベロで内容なんか頭に入っちゃいないけど
542日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:48:06.29 ID:vJdKFd1b
初がいい事言った!と思ったら
帰って子作りじゃ
だもんな
ほんと脚本に品がねーのな
543日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:50:19.23 ID:JO9uBwSa
>>541
史実世界の秀吉は「英雄を色を好む」なので戦国武将としての手際は見事だけど。
シエ世界の秀吉「色ボケの馬鹿殿」だからな。
544日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:50:19.38 ID:dMCa2mvW
>>541
毎週つっこむためにながらで見てる
545日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:50:22.55 ID:nIbO+QjR
帝の行幸、家康以外は劇団員(エキストラ)だもんな
546日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:51:09.88 ID:vHJNKlSA
>541

同じく!
547日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:54:15.73 ID:JO9uBwSa
>>545
帝の聚楽第行幸となれば、豊臣家にとっては一代イベント、主要大名は全員参加だよな?
国元に帰っている大名でも大坂留守居役の家老が名代で出席するだろ?
大広間に100人以上の諸大名が顔をそろえるシーンだろ?
帝側も一人ではなく、京都市内だから五摂家以下公家衆100人以上連れてくるだろ?
548日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:55:51.36 ID:v/47M4rj
>>547
今こそ6千万の使いどころだよな
金の使いどころがことごとく間違ってる
もう放映中止して、その金を義援金に回してほしいわ
549日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:55:54.21 ID:YgXVOQoj
本当に 見終わって 気持ち悪くなってしまいました… 茶々の生むお子は 実は石田三成とのお子?
550日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:57:10.19 ID:FthwniEY
>>538
脚本家の服装を見たらそうにしか見えない
551日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:57:39.64 ID:nIbO+QjR
>>547
冒頭のキャスト見てああ、やっぱりなと
期待を裏切らなかったよ
552日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:57:59.08 ID:JO9uBwSa
>>548
もうすぐ20時なんで、聚楽第行幸のシーンの低予算ぶりを確認しますわ。
553日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:58:01.79 ID:zejpEkj8
そろそろ、滋賀県、愛知県、大阪府はキレてもいいと思うんだ

河村か橋下あたりが嫌味の一言言えばいいのに
554日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 19:58:51.42 ID:2sSHcsy1
久しぶりに見たら、三姉妹恋物語になってた。
555日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:02:32.92 ID:v/47M4rj
久しぶりにみたが、上野が棒すぎじゃね?
仮にも主役なのに、更に酷くなってどうするよ
556日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:03:23.42 ID:n8Le4inB
まーたドバドバ恋愛風味劇が始まったか
557日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:03:32.82 ID:dMCa2mvW
茶々って今いくつ?
20代なのか???
558日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:04:54.31 ID:v/47M4rj
>>557
秀吉の側室になった頃は、確か18・9くらい?
559日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:06:20.89 ID:zejpEkj8
豪姫も大野治長も出ないって
おかしいけどね

大蔵卿も
560日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:06:20.94 ID:dMCa2mvW
>>558
カップスター吹いた
561日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:08:49.05 ID:n8Le4inB
これ、最後まで側室じゃないで貫徹しそうだなwww
さすが田豚
562日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:09:28.12 ID:v/47M4rj
側室じゃなきゃ単なる妾じゃねーか
更に堕ちてるよ
563日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:09:28.64 ID:HTvfUzuD
近江牛のドバドバホルモン定食 とか、町おこしのご当地メニューでありそう
564日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:10:32.54 ID:dMCa2mvW
猿・ゴリラ・チンパンジー弁当とか
565日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:11:02.00 ID:5fctDw+I
〜様付けされるのに違和感
適切な継承は〜殿じゃないの?
566日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:11:49.95 ID:v/47M4rj
正直茶々がどうたらよりも、行幸に至るまで紆余曲折みせてほしいわ
567日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:12:47.69 ID:dMCa2mvW
>>565
こまけえこたあいいんだよ、というかもう言う気も起きない
568日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:14:05.71 ID:v/47M4rj
風林の鼻姫よりもぶっさいくな演技ばかりだな上野
これならあちらの方がまだ良かった
569日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:14:13.66 ID:3PwOpdDq
歴史がどう動いてるのかさっぱり見えないんだよ
そのくせメインディッシュ()の恋愛劇場に引き込まれるわけでもないっていうね
印象に残るのはひどい言葉遣いやら見苦しさやらばっかりで・・・
1つのセリフも聞き逃せないようなドラマが見たいわマジで
570日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:14:47.69 ID:cyM+m183
またシエたその乱入…。もういい加減に打ち首になれ…。
571日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:15:24.47 ID:vHJNKlSA
この修羅場?のふざけた台詞の応酬はあり得ない・・・


572日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:15:46.24 ID:v/47M4rj
そういえば行幸って、高次もいってたはずなんだけど
出番もなしかい
573日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:16:32.40 ID:xycOzVZJ
>>555
実は上野も脚本にドン引きしてたりして?
574日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:16:44.99 ID:WHZdpjPu
>>568
泣き顔の鼻の穴で、いくら化粧と着物が頑張ってても姫設定台無し
575日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:17:06.71 ID:wSacpPTK
NHK大河も葵徳川以降燃え尽きたようにだんだん酷くなってきた。
江も葵の一割ぐらいしかキャストが出てないように思う。
576日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:17:41.90 ID:s6TQ45+Z
これほど全く感情移入出来ず、妙な不快感しか湧かない主役もすごい。
こんな馬鹿大河本当に経費の無駄。
577日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:18:04.81 ID:v/47M4rj
あれ? そういえば行幸は?
578日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:18:23.12 ID:wSacpPTK
京極タツコ役の人の演技へたくそだな。
579日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:18:33.52 ID:PuEbi6ir
もうこいつ無礼打ちにしろよ秀吉w
580日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:18:45.77 ID:jFejyVRX
上野の出身地(加古川市)在住の者だが、市がご当地B級グルメとしてPRしている
「かつめし」なるものがある
だけどシエ、というより上野とのタイアップ等の話は聞かない
もしかしたら大河に便乗して町おこし!という案はあったかもしれんが今では
本当に早まったことしてくれなくて良かったー、と安堵してるよ
581日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:18:56.74 ID:WoF+kOaE
久しぶりに見たんだが、相変わらず秀吉を仇呼ばわりしたうえに傍若無人に振舞ってるのに吹いたわ
支離滅裂な逆恨みをまじめに演じれば演じるほど滑稽に映ってしょうがない
582日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:19:06.77 ID:xedZCpXw
猿猿猿猿猿猿猿猿毎回毎回いい加減にしろクソアマ
583日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:20:33.30 ID:v/47M4rj
ザイルが出てきた瞬間に、テレビ消しちゃったよ
あーくだらなかった 早く仁で癒されたい
584日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:21:01.32 ID:dMCa2mvW
さあザイルの次はいよいよAKBか???
585日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:21:20.70 ID:3KxYg8Cx
シエは斬れなくても、教育係が責任取らされ斬られるレベル
586日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:21:22.86 ID:xedZCpXw
なら秀吉の庇護下でのうのうとすんなボケ
腹でもかっ捌いて抗議してみろや
587日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:21:37.90 ID:0vI7Cdww
あーあうぜえもうだめだ
めんどくさい女だなあ
588日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:22:05.40 ID:pnYvjc5W
打ち切り希望。
589日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:23:07.56 ID:vHJNKlSA
これって乙女ゲーのシナリオですか?
590585:2011/06/05(日) 20:23:22.80 ID:3KxYg8Cx
姫という立場の者が勝手な行動をすると、下の者が斬られることになる。

・・・という柴田の言葉が全く生かされていない。
591日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:23:44.73 ID:FNZQrlYz
柴田のこと覚えてたんだ
592日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:03.10 ID:xedZCpXw
>>590
わかりませぬ!わかりませぬ!
593日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:12.35 ID:RtGvCtJF
シエよりアキラの方がよっぽど品があって自然にセリフ回しをしているように思える

「え?」と聞き返すのやめろ
594日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:12.54 ID:pnYvjc5W
こんな糞番組に巨額を投じているNHKが
なぜ事業仕訳の対象にならないのか理解不能。
595日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:25.20 ID:v/47M4rj
市と柴田の仇というのは、まだ分かるが
長政の仇は信長だろうと何度言えば
596日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:36.01 ID:Vadps+eQ
>>575
朝ドラは暗黒期が続いてたのがゲゲゲ以降持ち直してる
もしかしたら大河もどこかで…
597日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:49.39 ID:3KxYg8Cx
「強さ」と「わがまま」の区別がついてないよね。
今回に限らず。
598日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:53.28 ID:cyM+m183
饅頭姫がシエを無理やり謝らせている〜。子供のけんかかよ…。
599日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:25:25.68 ID:xedZCpXw
うわすっげ不愉快な顔wwwwwwwww
600日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:25:39.22 ID:v/47M4rj
>>596
風林で回復したかと思ったけど、今回でどん底になった気分
清盛が頑張って這い上がってくれるかなあ
601日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:25:51.83 ID:0vI7Cdww
>>596
少なくとも来年まではだめぽ
はやくおひさま見たい
602日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:26:20.26 ID:vHJNKlSA
ゴリラのテーマ曲
603日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:27:23.45 ID:pnYvjc5W
NHKなんかニュースだけ放送してればいいのに。
余計なことばっかやって国家予算を苦しめている。
なぜ潰さないのか。
604日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:27:33.27 ID:0vI7Cdww
もう上野が出る番組は見る気がしない
脚本も主演もこれほどひどい作品知らんわ
605日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:27:36.56 ID:Pbi+6l0t
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
606日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:28:26.10 ID:n8Le4inB
茶々=小沢
初=原口
シエ=松木謙公


信念を通すやつが不幸でうつろになるか…
607日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:28:40.23 ID:qO0HHUEU
江はつまらないのでもう見てない

竜馬伝は毎回見てた
608日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:28:46.57 ID:wSacpPTK
>>600
『転がる石にコケむさず』かな
609日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:29:11.52 ID:WoF+kOaE
>>595
秀吉が父の仇だったら、一緒に小谷を攻めた柴田だって仇になるぜ
610日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:29:14.28 ID:v/47M4rj
これはあれかな 秀勝が死んで秀忠に嫁いだ時
千姫宿した頃に「許してくださるのですか 秀勝様…」とか言う気なのか
611日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:29:21.13 ID:Pbi+6l0t
お初さま、別キャラになっているような…
612日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:29:28.42 ID:0vI7Cdww
おっ近所で花火大会じゃ
たーまーや〜
613日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:29:43.18 ID:pnYvjc5W
>>604
音楽も。
614日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:29:46.46 ID:3KxYg8Cx
なんてこった。
饅頭姫がわりとまともになってる。
(今までが酷すぎた)

それにくらべて山猿姫ときたら・・・
615日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:30:07.03 ID:xedZCpXw
いやほんと誰か秀吉にチクれよ
猿猿不愉快だわ
616日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:30:35.00 ID:WUteL+fi
セキセイインコはだめでしょう!
時代考証もめちゃくちゃだね!
617日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:31:03.42 ID:0vI7Cdww
>>613
篤と同じと思えない凋落だね情けない
618日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:31:21.46 ID:Pbi+6l0t
今週で水川を見直したw
619日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:31:42.59 ID:3PwOpdDq
>>603
いや媚び媚び多勢の民放よりいいドラマも作れるんだよ!
大河以外は
620日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:31:49.11 ID:pnYvjc5W
この女ども不運を嘆いているが、
自身の内面の醜さが招いた必然の結果なのでは?
621日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:32:10.15 ID:v/47M4rj
初は秀吉の勧めで高次と結婚できたから
秀吉への好感度はアップしたんかなあ
622日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:32:36.69 ID:b7jud58/
シエうぜえなおい
623日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:32:54.00 ID:nIbO+QjR
そもそも篤姫は原作者が違うから
624日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:32:59.22 ID:0vI7Cdww
>>616
インコ好きとしては
竜子インコが唯一の見所なんだがw
アップで良かったよ
625日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:33:05.99 ID:wSacpPTK
会話に内容が無いよう。
626日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:33:17.42 ID:v/47M4rj
>>623
そして脚本家も違うから
627日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:00.15 ID:v/47M4rj
おい 側室の南殿の子供はどうした
628日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:05.26 ID:pnYvjc5W
なんなんだ、戦国時代にこの音楽は。
軟弱にして品性のない音楽。
629日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:12.59 ID:GmLQGnkZ
つらいこと嫌なことを我慢できない登場人物ばかりだなあ
別にそういう人ばかりが出る価値観の物語を悪いとは思わないが
時代劇、歴史ものでやるもんじゃないだろう
現代もので(きちんと面白く)やればいいよ
630日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:21.85 ID:0vI7Cdww
>鬼じゃ!夜叉じゃ!

御意、いや醜い豚だな
631日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:24.04 ID:5Hqba13F
耐えられなくて途中で切っちゃった。
あの龍子だかの、現代語しゃべりは何なの?、わざとなのはわかるが、
「〜のよ」とか、もう腹立ってしょうがないんだが。
時代劇が衰退の一途をたどる中、大切に作ってかなきゃいけないのに。
時代劇ファンとして、本当に許せん。
632日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:35:14.10 ID:xedZCpXw
他人の女心には理解を示す江
なら姉ちゃんも理解できるだろ池沼
633日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:35:16.45 ID:wSacpPTK
渡鬼の劣化版に見える
634日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:35:52.70 ID:yZnrbx53
>>605
性根が無学で卑しいから、結果はわがままと同義。
635日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:35:57.69 ID:0vI7Cdww
>>626
えっ

てか、夜叉豚がたやすく女心とかほざくなw
636日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:36:33.57 ID:wSacpPTK
タツコは演技酷すぎだろ
637日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:36:44.82 ID:pnYvjc5W
税金で作ってるのに、
内容が酷過ぎると思います。
638日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:37:37.78 ID:xedZCpXw
台詞のおうむ返しが耳についていかん
639日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:37:52.78 ID:DSfI8wRh
ガキの頃から大河を見続けて20数年。でも、今日でお別れだ。
本当は武蔵で嫌気が差してた。新撰組で嫌気が差してた。
今年もテレビのリモコンを叩き付けた。三成が七輪持ち出してバーベキュー始めた時だ。
でも、本気で愛想もクソも尽き果てたと思ったのは今が初めてだ。
舐めんなクソ脚本家。舐めんなクソプロデューサー。舐めんなクソ放送局。
死ね。二度と歴史を語るな。
640日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:38:22.14 ID:5NFQBu6U
江のウザさは異常
641日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:39:06.11 ID:pnYvjc5W
いや、、、
本当に不安になるほど内容が酷いです。
日本国民として、この国営放送局の存在が恥ずかしいです。
642日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:39:10.44 ID:0vI7Cdww
何急に上から目線になってんのおね?
こんなにうざいおねもねえなあ
643日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:39:17.87 ID:gRtPcC3j
>>541書いた者だけど、予想通りベロベロ。
気がついたらビフォーアフターみてた。
何か元ヤンキーが親孝行で綺麗な庭造ってた
644日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:39:48.78 ID:n8Le4inB
側室じゃない→妾?と思わせておいて「正室」か
田豚が好みそうな展開だよな
645日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:40:52.29 ID:wSacpPTK
江の役者達は自分の演技を確認するためTV放送を見ているのだろうか。
646日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:40:55.46 ID:nIbO+QjR
>>642
そりゃ、茶々が秀吉の側室として自分の下についたから
647日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:41:06.58 ID:0vI7Cdww
出たよ
また解りませぬ
死ねよ豚
648日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:41:13.38 ID:pnYvjc5W
8月くらいで辞めませんか、この大河。
あいた時間はクローズアップ現代の再放送でも。
649日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:41:31.95 ID:3KxYg8Cx
秀吉も茶々も

な・ん・で・シエに遠慮する必要があるんだ。
650日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:41:59.33 ID:v/47M4rj
>>648
もう今日で終わりにしてほしい 全く問題ない
来年までのつなぎは、独眼竜の総集編で頼む
651日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:20.27 ID:SdveQPTt
なんつーかもはや歴史考証というか、事実はどうでもいいんだな
なんで秀吉に他に子がいないことなってんだよ
ふざけすぎでは
652日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:32.53 ID:xedZCpXw
茶々「江…すまぬ…!」


何言ってんのアナタ
653日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:43.65 ID:Pbi+6l0t
>>639
武蔵を耐えられたあなたなら今回の苦行も耐えることができるでしょうに。
654日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:48.41 ID:bwmj1cbH
どーする、このくそドラマ・・・
655日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:03.31 ID:WoF+kOaE
見事なくらい中身が無かったw
656日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:21.65 ID:KCYKEAwy
眉間にシワよせすぎ。一時間中同じ表情で
みるにたえないね
657日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:24.31 ID:FNZQrlYz
毎週毎週何もないドラマってのも凄いなw
658日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:26.56 ID:mMd4rYW0
今日も酷かった
659日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:37.50 ID:v/47M4rj
紀行だけ価値があるとか…
660日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:52.58 ID:5NFQBu6U
なんとかザエルの素人出してるあたりでもうね
661日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:59.66 ID:n8Le4inB
またドバドバ出産シーンかよ
すきものだな、田豚は

初の帰り際も「ただ帰るぞ」でいいのに
「子を作るぞ」まで言わせるし
662日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:12.74 ID:wSacpPTK
>>650

同じく東北復興の為独眼竜政宗の再放送がよい
江より視聴率も上がると思うよNHK
663日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:20.43 ID:GmLQGnkZ
武蔵のが全然マシwマジでw
664日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:23.89 ID:v/47M4rj
予告に出てたじいさんは誰だったんだろう
665日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:29.83 ID:FNZQrlYz
>>661
下品なんだよな
666日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:36.90 ID:xedZCpXw
秀吉「腹の子が馬鹿にされたのじゃぞ!」

来週まで待たなくてももう既に義妹が馬鹿にしてますぜダンナ
667日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:47.78 ID:pnYvjc5W
内容も、品性も、美しさも、歴史の解釈もなにもない、
本当に酷過ぎるこの音楽。気持ち悪いほどの駄作。
これほど恥ずかしい音楽は初めて聞いた。
668日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:54.67 ID:SdveQPTt
つーかこのペースでいいのか
大阪の陣は尺取るんだろ当然?
徳川政権時代はスカスカちゃうのw
669日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:45:17.08 ID:0vI7Cdww
5分で終わる内容を
貴重な受信料から得た制作費と
貴重な電力を使ってうだうだとまあ
670日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:45:27.98 ID:cv+EIEg0
天子様を映していたけどいいのか?
タブーじゃないのか?
671日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:45:36.10 ID:mMd4rYW0
泥棒猿ww

江ってもしかして一番偉いの?
672日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:45:39.26 ID:FthwniEY
>>659
紀行はへうげものの名品名席と違って分かれてないんだな
673日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:45:50.49 ID:v/47M4rj
>>668
冬の陣すっとばして、いきなり夏の陣→最終回になりそう
674日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:45:55.28 ID:DSfI8wRh
>>643
毎回シラフでは見られなくなって、つい酒の量が増えるよな。もうどうでもいいわ、本当に。
年末の坂の上の雲を見たら、もう二度と大河は見ない。そう心に決めたら、酒に酔った体が急に軽くなった気がする。
675日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:46:01.57 ID:pV70EWUY
アカン警察バカバカしいが結構笑えるw
676日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:47:08.86 ID:SUT8pizs
「北」政所さまが何言ってるか分かんねーぜ。
世継ぎを産もうがなんだろうが、側室は側室だろ。
677日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:47:13.69 ID:v/47M4rj
来週は出産で一時間潰す気満々だな
それこそ保奈美無双でさらっと流してくれればいいのに
678日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:47:15.65 ID:wSacpPTK
江の最終回は江が義経みたいに光になると予想。
679日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:47:20.64 ID:0xxsCILJ
今日は江が出ずっぱりだったので、一段と酷い内容に感じられた
ここまで感情移入できない主人公もどうなんだろうな
他の登場人物が皆腫れ物に触るような扱いになってるし
680日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:47:31.03 ID:3KxYg8Cx
今回の進展
・茶々の懐妊
以上
681日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:48:13.53 ID:0vI7Cdww
さあて帰って子作りするぞって
どんなにひどいDQNでも言わないぞ
まぁ母上もカンチエッチしよう☆とか言ってたがな
682日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:48:27.24 ID:v/47M4rj
もうこの時期は、関白は秀次に渡して秀吉は太閤だっけか?
683日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:48:48.21 ID:SUT8pizs
しかしこのまま秀吉憎しで豊臣を滅ぼすのを秀忠を唆して主導するのが江ってんなら脚本を見直す

だがそんなことはあるまい
684日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:49:05.22 ID:R15EHkXn
毎週毎週同じうんこみせられてる感じ
685日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:49:12.78 ID:FthwniEY
全然進んでないな
ビフォーアフター見ててよかったよ
686日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:49:25.73 ID:x5/XX1Y8
戦国時代を背景にした、完全オリジナルの架空物語でも放映すればいいのに。
687日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:49:38.45 ID:CavCvTVZ
実況より面白レス

157 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/06/05(日) 20:36:21.93 ID:9384HixD [1/3]
田淵久美子・・共立女子短大卒「江」
森下佳子・・・東大文学部卒 「JIN-仁-」
女の脚本家が悪いんじゃない、馬鹿な女が悪いんだ

394 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 20:40:52.87 ID:SggaXgJj [2/3]
江って
二代将軍
徳川秀頼の正室だよね?
つまり
茶々の子供の正室になるん?
688日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:49:41.88 ID:bFm3EdR6
大河ドラマなのに
クレジットがスカスカなのは勘弁して欲しい・・・。
女性向けだろうが硬派だろうが複数の話を進められる脚本家を選んで欲しい・・・。
689日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:49:54.92 ID:v/47M4rj
>>686
見たことないけど、戦国自衛隊みたいな?
690日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:50:11.47 ID:Pbi+6l0t
先週、先々週よりはドン底ではなかったと思うw

視聴者的に初がシエを咎めていたのは胸のすく思いだったw
691日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:50:22.41 ID:R15EHkXn
>>678
信長が出てくると予想
692日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:50:23.31 ID:S5bOEQc8
今週も恐るべき低予算構成だったな
この内容だと一日で撮影終わるんじゃね
693日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:51:09.40 ID:wSacpPTK
もしロイエンタールが江について一言「どうにもならんよ!! 第一、視聴者である俺がなぜ、
必死に、且つ卑屈に、 視聴せねば ならないのか! 」
694日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:51:52.47 ID:v/47M4rj
>>693
某大河ドラマレビューサイトの中の人もそんな気持ちでいっぱいだろうな…
695日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:51:57.88 ID:SUT8pizs
>>691
いつぞやのポイズンダンスみたいな感じか。
696日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:52:10.99 ID:x5/XX1Y8
>>689
いや、登場人物も同じ時代の。
史実だと、最後までどうなるか見る側が分かってるから。
697日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:52:31.78 ID:FLmqkFvK
脇役が毎週違うこと言ってるし
698日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:52:46.39 ID:vHJNKlSA
今日も「姫たちの賎獄」の副題にぴったりの、
卑しくて地の底に落ちるような低俗ドラマでしたね

699日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:53:26.19 ID:PySEgUH5
>>681
ホルモンどばどばとか言い始める人が脚本だもんなー。下品。
700日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:53:39.00 ID:v/47M4rj
>>696
あーつまり無名の足軽や百姓視点な感じかな
足軽なら藤堂高虎みたいに、主君を次々変えていきながら、激動の戦国を眺めるとか面白そうね
701日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:53:43.41 ID:SUT8pizs
来週は北条厨の俺が憤死しそうな予感
しかもよりによってそれが6月とか、父祖伝来の関東民に喧嘩売ってるとしか。
702日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:53:52.00 ID:bDuJjjai
まさかNHKの少子化対策アピールドラマだったとは…

しかし姉が大嫌いな秀吉とくっついて子供まで作ったことを江が許すという
着地点に落ち着かせるために、まあ寄ってたかって(出てくるやつはいつものメンバーだけど)
へ理屈こね回すの図に呆れた。エグザイルも何しに出てきたんだかw
703日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:00.17 ID:R15EHkXn
>>691
ズンズンドコ ズンズンドコ
704日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:03.91 ID:3KxYg8Cx
>>690
同意。
よくぞ言ってくれた。饅頭姫、結婚して少しは大人になったか。
705日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:13.41 ID:KXwHy74a
江の思考回路が最後まで
このサルがぁ、父母の仇
で萎えた
この脚本家はどうしょうもないな
706日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:29.27 ID:TnGkzx/q
今北産業
…と言いたいところだが、スレを読むと一行で済む内容だったみたいだなw
707日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:31.11 ID:S5bOEQc8
シエが眉間にシワ寄せて猿は許しませぬ!
宮沢ババアがしかめっ面でブツブツ

さあ第何話のシーンでしょうか
708日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:31.58 ID:Pi+BtPuv
なんで毎週ラブストーリーやってんの
大河ドラマが・・・みたいです
709日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:52.92 ID:CavCvTVZ
実況より面白レス

651 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 20:43:28.67 ID:+Od5OrXl [5/5]
こんなことなら龍馬伝を2年やってほしかった

714 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/06/05(日) 20:44:36.54 ID:0Ozs5ai+ [13/15]
>>651 龍馬が暗殺されたと見せかけて現代にタイムスリップするとか?

746 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/06/05(日) 20:45:26.59 ID:wbFCaqgh [6/7]
>>714 医者と一緒に江戸にタイムスリップ

787 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/06/05(日) 20:46:32.68 ID:j19BwyKu [8/8]
>>714 T豚Sでやってる
710日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:55:00.04 ID:SdveQPTt
>>701
心配しなくても、北条成敗なんか5分で終了ですよ
711日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:55:13.72 ID:Pbi+6l0t
                           ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ,_ノ` )  ズンドコ
                         / ヽ.∨ ゝヽ    ズンドコ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /秀\    /利\   (( (   ヽ.   |  )     /良\   /成\
    ( ´∀`∩  (´∀`∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ´∀`)  (´∀`∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(       (_)_)   し(_)
712日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:55:15.98 ID:uxqqOny0
終了後の伸びも悪くなってきたな

ホンキで落ちた人が多いんだろ

まあ俺もDTと99の共演見てたけどw
713日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:55:16.14 ID:v/47M4rj
>>707
えーと 全話!
714日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:55:17.39 ID:RkssbAiC
【脱落組に贈る今週のあらすじ】

・無為無官無職の三拍子揃ったセレブニートシエは、出来ちゃった婚を決めた茶々がどうしても許せない
・茶々を落としたことを得意気に吹聴するが、利休と家康にゴリラの復讐を懸念され、げんなりする秀吉
・案の定トマホーク並みの精度で居場所を探知され、猛爆撃を受ける秀吉
 開口一番「この泥棒猿! よくも姉上を手込めにしたな!」
・しばらく冷戦状態が続く茶々とシエ、見どころは法令線と眉間のシワシワ対決
・イケメンをあてがわれて女の喜びに目覚め、あっさりシエを裏切る現金な初
 「姉に子ができたのを喜べぬとは鬼じゃ夜叉じゃ」と散々な言い様
・姉貴達に裏切られ、ぼっちになっても自説を曲げない強情なシエ
・そこへ強力な援軍として北政所が登場
 「茶々が秀吉の子を産むのは許せない」という点で部分連合が成立
・ドロドロの愛憎劇が繰り広げられ、昼ドラ大河になるかと思いきや、泣きながら抱き合ってなんとなく和解
 「女はみんな仲良し」という基本線は崩さない
・おねに同格の妻認定してもらい、側室の汚名を避けることに成功
・オチで「近江へ戻って高次様と子作りするぞー」と下品な雄叫びをあげる初だが、史実を知っているので笑えない
・容赦なくどうでもいいテロップを流すNHK

今回の歴史イベントは天正16(1588)年、聚楽第への行幸ですが、ストーリーには全く絡みません
715日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:05.46 ID:Vy7cVM9i
今日は、アカン警察が大分マシだったから、どうなるやらw
716日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:09.99 ID:Qm+EwzMt
ゴリラ姫どもはいつまで太閤殿下を猿呼ばわりするの?
幼稚過ぎて吐き気がするぜ
717日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:19.28 ID:JO9uBwSa
>>670
太平記(主演:真田広之)では後醍醐天皇(当時は片岡孝夫)が主要脇役で登場
していたよ。

正室二人って、歴史改変するなよ田渕。
側室は何十人持っても構わんが(経済力によるけど)、正室は一人だろ?
あのエロ将軍徳川家斉だって、側室は何十人、実子は50人以上のオットセイ将軍
だが、正室は一人だよ。

三姉妹は京阪沿線に住んでる設定?
初(大津城)
淀(淀城)
シエ(大坂城)

718日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:20.05 ID:EkXL0CGL
>>707
全話?
719日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:22.39 ID:xedZCpXw
>>702
その「江が許す」に何の価値も意味もないのがまた致命的ですよNE☆
720日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:26.52 ID:x5/XX1Y8
>>700
そそ。
これだけ史実を中途半端に歪曲(?)するなら、架空の話でも良い様な気がして。
721日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:27.78 ID:48SeJlTi
>>710
予告に出た人あれ氏政だったのか、して、役者は誰?
722日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:45.48 ID:3YV2cssV
639じゃないけど、あの「ムサシ」完走。
「ムサシ」は前半はともかく、あまりにも巌流島以後の創作部分がけったいで、
無意味で退屈過ぎた。
だから、シエも余裕で見てますw
723日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:55.47 ID:rdWfRtFo
あまりにひどいから今日初めて江の関連スレ見たら、まさかアンチスレが本スレ超えててワロタwwww

たしかにこれは糞だわ
江戸時代の月9()って感じ

とりあえずたつこと二女さっさと死ね
見ててイライラするわ
724日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:57:33.16 ID:gsO9yKJP
>>670
天子様。そんなシーンあったけ?
725日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:57:42.34 ID:SUT8pizs
>>714
なげーよ

・江、茶々の結婚に駄々をこねるも和解。
・茶々懐妊

でおk。
726日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:57:46.97 ID:v/47M4rj
>>721
え、マジであれ氏政なのか 後北条好きな自分は来週は見ない方がいいな
727日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:58:10.18 ID:anwgxPAh
武蔵は柳生一族を見たい一心で最終回までそれなりに見られたが
今回の大河は何を拠り所に見続ければいいのか本気で分からなくなってきた…

比較的、このスレでは評判の良い茶々やおねは役者よりも設定が駄目すぎて
付いていけない、側室じゃない、妻だってなんだよそれ
家康も、姪ごときで織田の血がって、三の丸殿の立場は?
秀吉、竜子は論外、初とシエはマジで消えてくれ
728日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:58:31.07 ID:SdveQPTt
今年は失敗ってレベルじゃねーな、歴史から抹殺したいほどの駄作
多分メインターゲットのスイーツどもも全然面白いと思ってない
729Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 20:58:45.11 ID:2ven6HkV
おい、誰だよ出て来い!
「宙ぶらりん」なんてセリフなかったぞ
おまえら、アテにならねーな、まったく
730日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:58:51.02 ID:0vI7Cdww
>>700
黄金の日々とかいいんじゃね?
三英傑がしっかり出てて、主役は商人視点
731日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:58:58.18 ID:SUT8pizs
>>724
秀吉が上洛してきた諸大名に忠誠を誓う誓詞を出させている所で後ろ姿が出てきた
732日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:59:01.46 ID:zkyjoaei
>>714
>>この泥棒猿! よくも姉上を手込めにしたな!
本当にこんな事言ったの?
733日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:59:08.58 ID:rpBjUw0M
茶々は秀吉にほだされたのか、
それとも、胸中に別の秘めたる思いがあるのか
734日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:59:30.00 ID:k2CoZoce
野球の田淵が解任されたついでにこっちの田淵も解任してくれ
735日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:59:51.26 ID:FLmqkFvK
シエは終始悪者扱いか
で、最後抱き合ってうやむや解決と
736日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 20:59:55.64 ID:SUT8pizs
>>726
鶴松生誕前後で滅ぼされた大名って北条だけじゃない
737日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:00:00.63 ID:MYSoX8Fa
>>725
・茶々懐妊
738日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:00:19.58 ID:v/47M4rj
>>731
よく見てたな 全く気づかなった というか行幸やってたのすら分からなかった
天子様なら、葵でも後陽成天皇と後水尾天皇が姿みせていたよ
739日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:00:34.71 ID:gRtPcC3j
>>674
同感
坂の上があるから日曜8時は期待してるけど、今年で終わりだしな。
来年から何も思い入れがなくなる。
ベロベロでJIN突入
740日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:00:40.54 ID:S5bOEQc8
>>732
一字一句違わず叫びました
741日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:00:42.30 ID:5YmMYAHI
茶々ネタだけで1ヶ月以上とか
マジでシエどうでもよくなってきてるな
742日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:00:54.84 ID:R15EHkXn
宙ぶらりん は田淵
743日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:01:21.14 ID:SUT8pizs
>>732
初「姉の懐妊も喜べないなんて江は鬼か夜叉」
江「猿よりまし!」

みたいなやりとりもあったぜ
744日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:01:26.42 ID:jcPnXeeg
猿よりマシです!

いやお前がキーキーうっさい猿だよ
745日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:01:35.70 ID:xedZCpXw
>>733
先週のアタシが欲しいならアタックし続けなさいよ!っぷりを見るに、深い考えはないと予想されます
746724:2011/06/05(日) 21:01:53.53 ID:gsO9yKJP
>>731
ありがとう。

近年、天子様自体が出てくることは珍しくは
ないとはいえ・・・このシエで出してしまうと(後ろ姿でも)
かなり不敬なかんじだね
747Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 21:02:23.52 ID:2ven6HkV
>>740
違うだろ。「手ごめにしよったな」だよ
748日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:02:31.53 ID:jcPnXeeg
もうそろそろ史実無視して江を斬り捨ててもいいぞ関白様
大河ドラマのタイトルは淀でいいから
749日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:02:32.55 ID:TXD6pEk6
武蔵は決闘シーンが良かったし、小野vs小次郎のif展開は胸熱だった。
750日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:02:55.36 ID:Qm+EwzMt
江「猿よりマシにございます!」
視聴者「うるせーよゴリラw」
751日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:03:04.55 ID:R15EHkXn
もう淫語連発でいいよ ファックとか マラ入れろとか 
752日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:03:10.10 ID:v/47M4rj
>>736
そっか それもそうだね…
このドラマで北条汚されたくないから、誰も出らずにナレでスルーしてくれれば良かったのに
753日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:03:25.31 ID:yZnrbx53
>>702
なぜ謝る秀吉と茶々。なぜあんたに許しを請う必要がある江。
当事者二人納得してるんだから、それで終わりだろうが。
ドラマの前提からしておかしい、おかしすぎる。
754日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:03:41.91 ID:nIbO+QjR
>>738
姿見せるだけでなく
ちゃんと将軍や御三家の人たちと会話までしていたよな
755日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:04:47.68 ID:Qm+EwzMt
ゴリラ姫どもはいつまで太閤殿下を猿呼ばわりするの?
幼稚過ぎて吐き気がするぜ
756日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:05:39.78 ID:v/47M4rj
>>755
三成が真っ先に斬るべきだよね
未だに萩原は三成か秀長どっちだったっけと悩む
757日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:06:16.00 ID:Y5rOG7ie
>>754
御簾も何もない対座でね
758日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:06:40.00 ID:4DvEWAF+
>>714
ありがとう
759日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:06:40.36 ID:pnYvjc5W
このNHKスペシャルの音楽のほうがマシ。
760日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:06:43.07 ID:mJ/xUmT/
いままで散々歴史上の人物はしょってきたくせに氏政出すのかよ
どんな描写されるか恐ろしいな

シエの侍女がわざとらしすぎてうざすぎる
役者もノリノリって感じだし不愉快
脚本はもう論じるのもあほらしいくらい中身なし
761日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:07:05.38 ID:SUT8pizs
>>755
まあ、多感な十六歳ですから…
762日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:07:51.95 ID:gsO9yKJP
>>756
「北条時宗」の平頼綱(北村一輝)だったら
秒殺してる。
763日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:08:12.66 ID:G5fpV3FZ
「信長まつり」で鉄砲暴発=参加の男性重傷−滋賀
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060500187


祟りじゃないかと思うんだ。
764日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:09:04.96 ID:We/xBSkq
予告の清水紘治さんのシーンだけが「大河ドラマ」ですた。
765日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:09:23.25 ID:mMd4rYW0
田淵さん、尋常じゃないよね
766日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:09:40.09 ID:v/47M4rj
あんなの流すくらいなら
仁を大河枠にしてくれれば良かったのに
767日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:09:47.66 ID:0vI7Cdww
>>755
毎週生理なんじゃね?
768日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:10:09.49 ID:GfvXbBv1
仁のたった9分が、さっきの大河より濃い気がする・・・
769日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:10:58.80 ID:SUT8pizs
さあ絶望しろ、北条好き共!

北条氏政(ほうじょう うじまさ) 演:清水紘治
北条氏直(ほうじょう うじなお) 演:岩瀬亮

wikiより
770日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:11:28.61 ID:Qm+EwzMt
第28回 07/24 秀忠に嫁げ
第29回 07/31 最悪の夫

タイトルを見ただけで秀忠の扱いの酷さが分かるな
マジで徳川家の方々に訴えられるレベル
771日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:11:45.24 ID:FthwniEY
>>755
早く山猿は撃ち殺すなり、成敗するなりして欲しいんだが
つーか、話の展開が遅すぎ過ぎ
772日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:11:46.62 ID:zlR62u/N
あんまり死江ががなり立てるから最近出てきただけでイヤな気分になる
やっぱり女は愛嬌、初かわいいよ初ハアハア

773日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:11:52.32 ID:xxjaoBw0
ツイッターでは割と絶賛してる声も多くて驚いた。ツイッターユーザーにはああいうのがツボなのか
774日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:12:06.16 ID:v/47M4rj
>>769
余計なことしやがって…
こんなドラマに北条出してほしくなかったのに
775日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:12:25.49 ID:FNZQrlYz
>>769
絶望するほど描写がるとは思えんのだが
市ナレで終わりだろうし
776日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:12:32.87 ID:SUT8pizs
>>774
ああ、俺来週見ない、絶対だ…
777日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:12:33.87 ID:48SeJlTi
>>769
役者は満足、最大の問題は脚本・・・
778日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:13:00.46 ID:CavCvTVZ
資源の無駄だなこのドラマ、家庭のテレビ電源含めて・・・

ところでマン所がゴリラ姫に敬語(or丁寧語)使ってなかった?
「わたし」「あなた」口調も気になるが、なんか関係性が変だな。
779日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:13:07.08 ID:v/47M4rj
>>770
秀忠から見たら、シエの方が最悪な嫁だけどな
秀吉亡くなったら即離縁してそうだわ
780日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:13:09.53 ID:jpILmXvs
上野は下手すると
女優人生終了になるんじゃないか。

と、スウィングガールズ好きな俺は
残念だ。
781日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:14:35.89 ID:JriuBfPj
初は史実でも仲介してたそうだから、登場は仕方がない。
田淵はシエにおかしな思い入れのセリフ言わすな。
782日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:14:57.86 ID:We/xBSkq
>>777
いい役者さんだけに、こんな本で演技しないといけないなんて
気の毒すぎる・・・
783日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:16:07.28 ID:FthwniEY
>>773
言いたい事言えないからじゃない?
ミクと同じでさ

>>780
スイングガールズに出てたんだな
784日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:16:56.41 ID:nIbO+QjR
行幸もあれだし関ヶ原を流すとしたら
名の有る武将も名も無いエキストラだらけになりそうだな
冒頭に出演として記載されているのはいつものメンバーという
785日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:17:23.66 ID:mJ/xUmT/
予告ででかでかだして、清水こうじまで使って、もしナレで終了だったら
絶望ととるべきか幸運ととるべきか・・
786日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:17:54.25 ID:CavCvTVZ
>>780
いや、貫地谷さん売り出す為のPVのかませ犬だからゴリラ姫
787日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:18:11.69 ID:SUT8pizs
>>773
誰かがツィッターは建前で2chは本音、みたいなことを言ってた。
788日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:18:29.74 ID:IBaXoiQi
AKIRAが早口で滑舌が悪くて聞き取りにくかった

女、女と連呼する脚本が気持ち悪すぎる
789日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:18:44.37 ID:48SeJlTi
>>785
俺は絶望する、だったら最初っから役者使うなと
790日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:19:04.71 ID:v/47M4rj
>>785
皆にとって幸運だよ もう一言だってあの馬鹿が考えた台詞言ってほしくない
791日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:19:49.03 ID:XcV50UJz
大竹しのぶの上手さと貫禄に負けたよ。
素晴らしかった。
脚本は駄目だけど。
792日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:20:02.61 ID:Qm+EwzMt
>>784
三成でさえあそこまでへタレに描いたら、小早川とかどうするんだろ・・・
793日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:20:22.86 ID:2NN9f4l8
育ちが悪くてわがままなだけ
己の思うままに生きるなら、秀吉のもとを離れろよ
20話終わってまだ10代w
794日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:21:03.38 ID:pEHkV8VO
今年の大河はローアングルのライトが過剰でウザい。
そんなにテカらせたいのかw
おかげで眉間のシワがよけいに強調される
795日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:21:12.80 ID:v/47M4rj
そういや仁も先週から野風懐妊・今週出産だね
でも表現の仕方が全く違うのな
796日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:21:12.96 ID:6ajnHQQf
>>752
1話で終了する可能性大だから我慢しとけ
797日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:22:23.62 ID:qOBwAZhZ
役者さん達は頑張ってるほうじゃない?
ただ戦国なのに合戦シーン武将など全く描かれてなくて重要な事件もナレーションのみ。
延々ちんたら女同士のやりとり見せられてうんざりする。
もういいから来年の源平いってくれ。
798日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:22:37.35 ID:KXwHy74a
賎ヶ岳が勝家の逃げろー
小牧長久手が出陣じゃーで次のカットで敗残兵

関ヶ原があるかもあやしい
799日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:22:45.99 ID:Qm+EwzMt
>>793
ゴリラ姫「嫌にございます!ニート最高!!!」
800日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:23:08.76 ID:pEHkV8VO
北条を滅ぼすのは秀吉でなく保奈美。
このスレ的にはこれが史実。
801日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:24:05.53 ID:FNZQrlYz
>>793
仇だ猿だと罵れば、世話になってる引け目も感じずに贅沢三昧
シエにとってこんなに都合のいい立場もないだろうな
802日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:24:40.36 ID:JO9uBwSa
>>721
北条氏政 清水紘治 京都市出身。悪役が多い。葵三代では榊原康政。

島津四兄弟、長宗我部元親、立花宗茂はスルーで何で北条出るのか不明。
清水さんは好きな役者だけど、北条氏政はないだろ。一回出て終わりじゃん。
803日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:25:44.49 ID:SDKGfGvA
北条氏政と北条氏照の辞世の句って胸に響くものがるよな…
これではそんな風情は感じられないだろうが
804日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:25:48.51 ID:v/47M4rj
>>802
せめて宗茂だしてれば、大津城攻防戦の伏線になったのにな
805日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:25:50.52 ID:VG+JPxBg
眉間に皺を寄せて噛み付いてくるシエに対し、茶化した態度で軽くあしらった秀吉を見て
ザマーミロと思ったw
806日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:26:54.59 ID:CV4fEjgR
別に江は頼んで世話になってるわけでもなく政略婚の手駒として勝手に引き取られてるんだろが
しかも茶々の妹だから秀吉も大きく出られない
まったく史実としても矛盾は無い
807日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:27:30.81 ID:F9ZyWTcR
>>780
この品の悪い立ち居振る舞い・言葉遣いは演技だか地でやっているのか分かった
ものではない。まあこれを見た後では上野の出演作は見る気がしなくなる。
808日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:27:43.77 ID:mMd4rYW0
>>800
遠山
809日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:27:52.03 ID:Qm+EwzMt
>>797
最近のNHK大河は腐っているから次の平清盛もあまり期待できない。
810日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:28:00.14 ID:zkyjoaei
>>740
もういい加減にしてくれ…orz

>>743
本当に手打ちにして欲しい。

どうしてこんな下品な作品ができるんだ。
811 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 21:28:08.61 ID:GmLQGnkZ
どなたか次スレをお願いします
812日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:28:38.54 ID:TnGkzx/q
>>804
この脚本家が伏線を考えられる頭脳を持ちあわせているのなら
万福丸スルーなんかしないと思う
あれこそが浅井三姉妹が秀吉を憎む最大の動機になりうるのになぁ
813日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:29:06.47 ID:KXwHy74a
ほとんどが大坂城内で語られ
小六も利家も七本槍も出ない世の中で
登場する北条家は破格の扱い
814日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:29:55.26 ID:pEHkV8VO
>>804
見たい人ほど出ればズタズタにされますよ。
815日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:30:21.00 ID:Qm+EwzMt
時代劇という感じが全くしない
安いホームドラマを見せられている気分
816日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:30:38.22 ID:bDuJjjai
北条攻めをナレーションで終わらせないのはあれか、茶々の出番があるからか

家康の娘が北条に嫁いでるから、上洛の催促に応じないなら娘を返してもらうとかで
両家の間で揺れる戦国のおなごの悲哀、みたいなものはたぶん全くお呼びでないな
817日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:31:05.03 ID:2M7G1Q+M
>>813
淀のお方が小田原まで行ったからね。
818日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:32:35.80 ID:Y2gRVsoe
女は男がいないとどうたらで〜ってこの前ムカイリに言ったドバドバに通じるもんがある…

>>809
清盛は男性陣を見てちょっと期待してたのに
深キョンと武井咲が出てきたらもうどうでもよくなった
特に深キョンの設定がまんま深キョンで萎えるわ
819日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:33:01.12 ID:NLGAbHDU
>>812
殺せと命じたのは信長だろう。
「やさしい叔父様」ではなくなってしまう。
820次スレ立てお願いします:2011/06/05(日) 21:33:16.11 ID:GmLQGnkZ
スレタイ↓
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 58

本文↓

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307068055/
821日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:33:38.76 ID:v/47M4rj
>>816
督姫は可哀想だよね…氏直に嫁いでつつがなく暮らしていたのに、小田原の役で離れ離れ
ようやく氏直もどってきたのに、数年後に死亡 そして池田輝政へ再婚だっけか
輝政と子宝に恵まれたのが、唯一の幸せだったかな
822日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:34:05.13 ID:iOrI91DX
今週も話が進まないなあ、、、
天皇招くのと茶々懐妊だけがイベントらしいイベント
823日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:34:34.79 ID:+huqe/Ye
お前らよくこんな大河もどき見続けられるなあ。ある意味尊敬するわ。
824日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:34:56.41 ID:gRtPcC3j
シエは酒飲まなきゃ見れない位低レベルで、
仁は酒飲みながらみたいくらい良いドラマだと思う
そう思って酒飲みながら仁見て、屁したら一緒にウンコまで出ちゃった。
仁中断でパンツ洗う羽目に。
これもシエのせいだ!
825日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:01.45 ID:iOrI91DX
>>821
池田輝政はおかげで西国最大の大名になれたんだよな

826日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:21.19 ID:Qm+EwzMt
シエ「嫌にございます!!ウホッ」
初「よーし、子供作るぞー!ウホッ」

ゴリラ姫共はいつになったら姫らしくなるんだ?
827日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:34.82 ID:Vy7cVM9i
>>824
えーと、呑み過ぎだよ
828日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:51.56 ID:1o9srljT
『あるがまま』=躾のなってない野生児

しかし初は急に落ち着いたせいで、逆に今までのDQNっぷりや大食っぷりが
単なる欲求不満(精神的にも身体的にも)だったのかと思えてくる…
829日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:58.76 ID:v/47M4rj
>>825
なので、輝政だって高次と同じく蛍大名と呼ばれてもおかしくないのに…
武功あげているからか?
830日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:36:51.64 ID:Qm+EwzMt
>>823
中途半端に糞なら見ないけど、
今回は最高級に糞だから皆さんも逆に気になるんだよ。
831日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:37:14.46 ID:iOrI91DX
>>829
いや結構そのことは言われてたらしい
奥方の威光で偉くなれたの
832日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:37:22.22 ID:5JmDbQWU
>>804
斎藤利三ですら明智家臣A程度だったし、伏線なんて発想がないんだろうね
833日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:37:43.35 ID:JO9uBwSa
>>802
宗茂出したらギン千代出さないといけない。
ギン千代 夫は婿養子。家臣団・城も自分の物。宗茂に食べさせてもらっていない。
シエ   実家は滅亡。秀吉に贅沢三昧させてもらっている。
同じ凶暴姫でも、ギン千代出すと「夫に食わせてもらっていないギン千代が鬼姫なのは
わかるが、なんでシエが?」になるからスルーしたんだろ?


834日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:37:51.99 ID:v/47M4rj
>>831
あーやっぱり言われてたんだ 福島正則辺りにでも皮肉られたかな?
835日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:37:59.28 ID:pEHkV8VO
>>823
違う意味で二度と見ることのできない大河だから。
836日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:38:50.73 ID:3A5F7r6p
これは歴史劇ではない。史実の人物を使った茶番劇である。
837日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:41:50.57 ID:CavCvTVZ
>>821
池田輝政にとって父の仇の娘なのなw
838日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:42:14.63 ID:SUT8pizs
>>834
正則は普段は分別のつくいい人なんだけど、
酒が入ると究極のダメ人間になるからな…。
酒の席で言ってそうだ。
839日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:44:15.89 ID:KXwHy74a
江先生の天下統一事業が見れるのは姫たちの戦国だけ
840日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:44:20.02 ID:JO9uBwSa
>>829
輝政出すと、高次の蛍大名キャラが薄くなるから?

関東征伐を無双せずに北条親子を出すと言うことは、伊達政宗は出るのかな?
特別出演でナベケンが出たら神回になるが。
841日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:45:05.40 ID:+huqe/Ye
>>830
>>835
最初のころは本能寺の「なぜシエがそこにいる!」とか清洲会議盗み聞きとか突き抜けて笑えるのが多かったけど、
途中からただつまらないだけの大河になったから見る気なくした。

ここのレスと5分ダイジェストだけで十分。
842日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:45:23.33 ID:v/47M4rj
>>837
でも、輝政が父の首級あげた人に、父を討った人がなんでこんなに低賃金なんだよ、おかしいだろ!
と言ったというから、おおらかな人だんだろうなあ

>>838
それが市松の魅力と思えば…みんなもそれは判ってるだろうしね
843日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:46:40.18 ID:FthwniEY
>>823
俺はビフォーアフター見てたよ
844日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:46:46.76 ID:48SeJlTi
>>838
酒が入ると駄目だからって女に投げ飛ばされるのは・・・
845日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:47:08.29 ID:+4AyO552
大河は国盗り物語からずっと観てるんで、在宅時は習慣と半ば意地で観てるけど
これほど秀吉が魅力なくみえるのははじめてじゃないかなあ
これに懲りてしばらく戦国時代止めてくれたらまだ許せるかな
源平の次は討ち入りなしの元禄やってくれ
846日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:48:00.19 ID:v/47M4rj
>>844
天地は忘れてあげて
嫁さんに薙刀振り回されておいかけられるけど
847日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:48:42.30 ID:+huqe/Ye
>>848
俺はタレント名鑑見てた。
アカンはダウンタウンとナイナイを引っ張りすぎたから見る気なくした。
848日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:49:15.34 ID:dzZRo8AP
茶々をビッチ!ビッチ!と罵る江とか斬新すぎて…
どうやって生きていくんだよ 浅井は滅亡 母方の実家織田も落日 
シエとエグザイルの言ってることの意味不明さが際立ってたな
849日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:50:24.24 ID:2NN9f4l8
話が全然前に進まない室内劇にゲンナリ
でも欠かさず見てるアンチに鑑
850日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:50:36.08 ID:FthwniEY
だって、シエとエグザイルだもの
851Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 21:50:46.96 ID:Pp94QmT+
北条がなぜ登場するか
江が小田原に行くからに決まってるだろバカ共
852日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:51:15.94 ID:+huqe/Ye
そういや大奥第一章的なのはやらないの?
853日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:52:00.83 ID:YO5vDB71
ついに降りた。
新選組だけ見てます。
854日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:52:17.03 ID:3KxYg8Cx
>>父を討った人がなんでこんなに低賃金なんだよ、おかしいだろ!

立派なもののふだな
855Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 21:52:53.50 ID:Pp94QmT+
今日の出来

江>仁>血風録
856日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:53:16.96 ID:v/47M4rj
>>853
仁も面白かったです 歴史が動いてるって感じだね
857日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:53:38.47 ID:sllFx/e1
>>714
これだけ読んで土曜日の再放送で確認するというスタイルが確立したわ。
聚楽第行幸は予想通り家康以外の大名はいないも同然の扱いだったか
858日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:53:44.77 ID:FX5JTVxt
ついに今日見なかったわ
どうだったの?
859日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:54:41.79 ID:zkyjoaei
すいません。結局今日の江は茶々と秀吉を下品な言葉で罵倒して、訳の分からないままに
和解したということでいいですか?
860日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:55:03.60 ID:JO9uBwSa
>>842
輝政にとっては兄貴を殺してくれた人だから感謝するのは当然だろ。
兄貴が天寿を全うしたら、跡目は継げないし、徳川家の姫とは結婚できないし。
岡山藩(鳥取藩でも可)部屋住みとして、一生独身で過ごさないといけない。
グレてかぶき者になる輝政。

今日もシエが秀吉を恫喝しに行ったが、豊臣家の警備体制甘すぎ。
戦国時代とは思えんわ。
861Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 21:56:29.36 ID:Pp94QmT+
今日の良かったところは
利休が江による秀吉暗殺を匂わせたこと
862日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:56:52.82 ID:MYSoX8Fa



ここ放送日だけ
アンチの意見レス多いけど

翌日から歴史薀蓄スレになってるから
アンチの役割果たしてないんだよなww


863日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:57:32.73 ID:4wy5rlMj
今日の仁より良かったって信じられんがホントか
江は5分くらいしか見てないからわからん
864日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:57:53.37 ID:Pp94QmT+
>>862
俺が仕切ってるからな
865日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:58:09.38 ID:JO9uBwSa
>>855
予算額の多い順なら間違いないな。
受信料の無駄遣いしおって。
866日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:58:45.19 ID:jcPnXeeg
次の生贄は北条家か
毛利や上杉もそろそろ覚悟しておかないとな
867日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:59:05.36 ID:qPCAR2q9
仁の方が江よりよっぽど大河っぽい風格感じるよ
868日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:59:23.87 ID:4zOuRgN9
>>769
清水紘治まで犠牲に……
869日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:59:38.19 ID:GM+0qLBa
>>855
マムシさんって、江アンチは江アンチでも
下品でなく理論的かつ文学的な江アンチだと思ってったのに・・・。

実はただの江ファンだったんですね。
何か残念です・・・。
870日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:00:27.83 ID:CavCvTVZ
JINは帝王切開のシーンが(豊臣秀次みたいで)嫌なんで見なかったが最後どうなった?
871日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:01:28.39 ID:Z92xIDEx
>>769
清水さんの無駄遣いだなw
そういや天痴人も氏政役で無駄遣いしてたなww
872Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:01:33.19 ID:Pp94QmT+
演出がなんか変わったな
いままで風景の「空ショット」なんか使ってなかったよな?
873日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:02:18.40 ID:v/47M4rj
>>870
子供も野風さんも助かってめでたしめでたし
874日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:02:22.78 ID:JO9uBwSa
>>866
まさかの北条家登場だからね。毛利は覚悟いるな。
輝元は(形だけとはいえ)西軍総大将だし。
一門の小早川の裏切りは有名だし。
新撰組で長州藩士を散々殺したから許してやれよNHK。
875日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:02:27.13 ID:yZnrbx53
>>844
あれは笑ったな。水平に飛んでるんだもん。
お涼どんだけ怪力なんだよと。

>>819
同じ仇なのに信長には憧れ(それどころかスタンドとして背負う)、秀吉には
罵詈雑言の嵐。このダブスタが放置されたままだから、シエのあらゆる言動に説得力が
生まれない。
876日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:03:03.96 ID:fBe6rLmF
>>868
ワンポイント出演でしかないからさほどダメージはないと思う
877日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:03:08.07 ID:CavCvTVZ
>>873
ありがとー
878Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:03:33.69 ID:Pp94QmT+
>>869
俺はいつだって論理的だぜ
879日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:03:46.21 ID:gsO9yKJP
>>870
私もチャンネル変えてしまったよ・・・リアルすぎて。
野風は生きているよ、赤ん坊も無事生まれた。

・・・来週はシエでも、茶々の出産シーンがあるが。
シエが生まれたときのような感じなのかな?
880日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:05:45.84 ID:2FieHL5L
仁…息を呑んでみた。
シエ…あくびしながら見た。すぐチャンネル替えたぜよ。

上野はいつ眉間に皺をよせるのをやめるのか…
881日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:06:17.02 ID:FthwniEY
>>870
あんなの大したこと無い気がするけど
余りにも嘘っぽかったし
882日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:06:47.75 ID:aJyePaoG
江にも歴史の修正力なるものが働かないのでございましょうか
883日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:07:32.98 ID:v/47M4rj
野風はどんな姿でも綺麗だった 叫ぶ姿すら気品がある
どこかの山猿とは大違い
884日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:07:36.44 ID:CavCvTVZ
>>879
(結局乳ガンでアボーンだろうけど・・・)
鶴松の出産シーンもリアルにすべきですね。
リアルりえだと性的に興奮しないから問題なかろうw
885日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:07:45.20 ID:3KxYg8Cx
仁…真剣に画面を見ていた
シエ…音だけ聞きながらこのスレを読んでた
886日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:07:46.49 ID:Pbi+6l0t
歴史の修正力=保奈美無双
887日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:07:49.86 ID:5JmDbQWU
>>865
冗談抜きで6000万もの製作費がどこに消えてんだろうな
役者だって今日クレジットされたのはたったの15人(内1人は回想)
侍女や聚楽第行幸で座ってた大名入れても30人そこそこ
どう考えても予算が余りそうだが
888日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:09:36.42 ID:gHyEhJ6R
姫たちの戦国なんだから、室内劇になるのは当たり前。
女性は恋愛とお金以外興味ないから、戦とか政治のドラマよりはマシ。
登場人物少ないから分かりやすいし。
889日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:09:36.49 ID:Vy7cVM9i
>>887
打ち上げとか、脚本家の衣装代とか諸経費が五千万ぐらいだろw
890日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:09:42.02 ID:CavCvTVZ
>>881
感染症対策が不十分な時代なのに(ペニシリンまくのか?)
帝王切開って豊臣秀次みたいでやだ
891日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:10:09.27 ID:w5TyHwav
>>862
2chは評価対象が糞になれば糞になるほどアンチ板が理知的になるイメージ
892日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:11:08.89 ID:EkXL0CGL
仁との格差ありすぎて役者が不憫になるな
893日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:11:57.07 ID:fBe6rLmF
>>875
> 同じ仇なのに信長には憧れ(それどころかスタンドとして背負う)、秀吉には
> 罵詈雑言の嵐。このダブスタが放置されたままだから、シエのあらゆる言動に説得力が
> 生まれない。

それに関しては2人の姉は信長にあまりいい印象を抱いていないが
シエに関しては「シエタン産まれたばっかの頃なので長政パパのことよく分かんな〜い」
という理由で信長オジサマへの抵抗が弱いという設定になっております
894日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:12:10.07 ID:YvMYZld7
「行幸」って言葉知らないなんて、ありえない。
和歌や物語読んだら出てくるだろうに。
895日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:12:41.34 ID:2FieHL5L
>>892
・熱演が実を結ぶ仁
・熱演がからまわりするシエ

ドラマは脚本と演出なり。
896日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:20.20 ID:v/47M4rj
>>892
新しい命の誕生と、新しい国の誕生を同時に見せてくれた素晴らしい脚本だったな
897日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:21.19 ID:I2mLI4s6
宮沢りえが大竹しのぶよりババアに見える件
898日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:43.05 ID:JO9uBwSa
>>887
まあ、「来年の清盛の制作費がかかるんで、剰余金として清盛に使います」なら
許容範囲だけど。
清盛金かかりそうだよな。

・出演陣の豪華さ。
・平安物(末期だけど)なので女優陣の衣装代。
・海戦があるので海上ロケになるので船のチャーター代など。

その15人って、脇役レギュラー以外も含めてだろ?
本当に大河とは思えんわ。深夜ドラマレベル?
899日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:14:00.96 ID:w5TyHwav
>>892
今日のシエは凄かったな
まさかあのスカスカの内容で終わるとは思わなかったw
900Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:14:11.46 ID:Pp94QmT+
>>887
どこ見てんだよ
あの大坂城と聚楽第のセットは民放じゃ見れねーぜ
901日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:14:17.63 ID:gafeDm3Z
北大路の為だけに我慢して見てたけど今日は新日曜美術館観た
902日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:14:58.18 ID:Pcxs/XEA
江の尽力で豊臣と徳川の和解が成立
くらいのことはやって欲しい
903日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:15:19.16 ID:+K/jtrO0
一昨日作って変色して腐りかけた刺身みたいなドラマだ
904日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:16:55.16 ID:GmLQGnkZ
次スレ立てないで埋めちゃうのかよー
誰かー次スレお願いー
テンプレ>>820
905日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:17:27.95 ID:nIbO+QjR
ぶっちゃけ北大路や石坂は後悔してるだろうな
906日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:17:28.97 ID:YvMYZld7
仁の出産シーン、凄かった。
大政奉還と同時にリンクさせて産みの苦しみと喜び表現していた。
うまかったよ。

田渕には書けないだろうな。
907日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:17:44.37 ID:logHqw8u
いやはや、関白宣言の次は子作り宣言を大河で聞くことになろうとはw
908日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:17:55.14 ID:CavCvTVZ
>>892
キャストは元から酷い。
黒田官兵衛が柴俊夫って俺にケンカ売ってるし。
909日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:18:07.05 ID:w5TyHwav
面白くもなく悲しくもなく、物語性があるわけでもなく、これといった知識も得られない
910日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:18:51.30 ID:6yy/G0iS
>>906
シーッ!!!
911日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:19:21.02 ID:nIbO+QjR
>>909
知識を得るどころか間違った知識ですから
912日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:19:43.01 ID:CavCvTVZ
>>900
目の錯覚か千畳敷の大広間が狭く感じます(笑)
913日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:20:32.21 ID:JO9uBwSa
清水さんを投入した理由がよくわからん。
同じ事務所の役者さんは出ていないので、その義理出演ではないだろ。
彼は映画の街、太秦の出身だから、幼少の頃から時代劇や芝居に親しんでいる役者
さんだから、こんなアホ大河のゲスト出演よく引き受けたなと思う。
1回のみの出演だから承諾したのかな?
914879:2011/06/05(日) 22:20:43.22 ID:gsO9yKJP
>>884
りえは出産経験あり、だし。リアルにやってくれるかな?

茶々自体は、髪型変わって少しよくなった気がする。
ほうれい線はそのままだが、気にならなくなったというか・・・
今までのいかにも娘時代、って髪型とりえのほうれい線が
ギャップがすごくてかみあってなかったんだよね。
初も「子作り宣言」はともかく、相思相愛の高次と結ばれ
落ち着いた印象。

シエの眉間のシワがなくなる日はいつ?
915日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:20:51.06 ID:TKaBASF3
実際の制作費はタイムスクープハンターの方がかかってるんじゃねーか?
916日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:24:04.61 ID:BrFO8YMA
この時代錯誤認識錯誤!
一体どこのお国のお話なんだろうって思いました〜〜
もう二度と見ません!
917日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:24:36.94 ID:sllFx/e1
>>908
その柴俊夫もあまりの扱いの軽さに怒ってスタッフにケンカ売ったのか知らんが
さっぱり出なくなったな
918日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:24:43.46 ID:vTgQ70yZ
>>802
清水紘二といえば、あの伝説的大河ドラマ「風と雲と虹と」で藤原純友率いる海賊(くらげ丸)の怪演が思い浮かぶな。 
今回は一回限りのチョイ役か・・・
919Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:25:12.21 ID:Pp94QmT+
バカだなあ、ワープロケなんぞ金掛からんわ、仁もそうだが、
920日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:26:09.46 ID:JO9uBwSa
>>914
ピアルロン酸を眉間に注入したらどうだ上野?
921日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:26:20.87 ID:7bgDwOHn
普通の大河なら長くても1回で終わらせるところを
グダグダと何回にも渡ってやりやがって。
大河ドラマを返してくれよぉ。
922日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:27:08.84 ID:qDSR/VWe
今回を観ない内に脱落した。大河の途中脱落は武蔵以来だ、
江を観ないとさわやかじゃのう〜。
923Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:27:12.85 ID:Pp94QmT+
役者がどう思ってるだのは妄想に当たるな
鬼のまむしが取り締まるぞこのやろう
924日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:30:01.31 ID:Vy7cVM9i
>>923
どう取り締まれるんだよw
925日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:30:17.60 ID:JO9uBwSa
>>918
今回に限って言えば、出演回数が少ない脇役程、勝ち組。
平岳大も秀忠役でなくて良かった、役者生命に関わるからな。
トヨエツは死亡後も幽霊登場させれて悲惨。
事務所の義理で出演せざる得ないベテランは出演回数が多い程負け組。
926日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:31:54.39 ID:CavCvTVZ
>>917
官兵衛のイメージと違いすぎてクレームが殺到したんじゃね?
竹中半兵衛役は今まで古谷一行や筒井道隆と人を得てるんだが・・・無念である
927日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:32:03.65 ID:+A96Ujmv
このドラマって庶民が全然出てこないよね・・・

例年の大河だと無理にでも庶民キャラ出して主人公に絡めて
だいたい主人公が「民のために〜」とかなんとかいうもんだが。
ああいうのもやりすぎるとウザいが、全く無いってのもなぁ・・・全く主人公に感情移入が出来ん。
928日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:32:27.06 ID:jcPnXeeg
今回の茶室シーンも喫茶店でだべってる雰囲気だった
大茶会をやらないわけだな
929日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:33:22.90 ID:+K/jtrO0
大金かけて、このチンケな駄作かよ
受信料を東北に送る活動しようぜ
930日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:34:50.06 ID:wcL5Juwc
こら!マムシ!仕事もせんとこんな所で皆様にご迷惑をおかけして!
帰ったらお尻ぺんぺんするよ。
さっさと帰ってきな!
          〜〜マムシの母より〜〜
931 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 22:34:55.13 ID:Uo0ySM1h
>>729
毒蝮三太夫様
>「宙ぶらりん」なんてセリフなかったぞ
これのことでしょうか

>>359 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/05(日) 11:16:35.81 ID:Uo0ySM1h
>>>352
>>世継ぎの母が宙ぶらりんのわけないだろう、

>では 何が間違っているのか?
>正室でも側室でもないのであれば、「宙ぶらりん」でございますな。
>では 公式ストーリーブックとやらが間違っていると?

>むしろ このドラマそのものが間違っている というのは いかがか?


はて、どこにも 「宙ぶらりん」というセリフがある、などと書かれておりませぬが。
何かと 勘違いされているのでは?
932日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:35:33.56 ID:yQVrFXja
帝の派手な行幸を秀吉のセリフじゃなく
映像で見たかったぜ
933日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:35:37.39 ID:CavCvTVZ
>>927
武将も鎧兜もお馬サンも出ない戦国物ですw
934日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:36:40.71 ID:JO9uBwSa
>>927
田渕はセレブ好きだから、下々の庶民なんか出さないんだろ。
シエ付きの同世代の侍女に下級武士の娘とかを配置すればいいのにね。
モブキャラではなくて主要キャラとして。
ガラシャとイトの関係のように。
本当なら、シエがお忍びで大坂城下を徘徊してもおかしくないんだが。
あんだけエネルギーが有り余ってるんだから、いくら広いとは言え大坂城
の中に閉じ込めておくのも変だろ。
935日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:37:24.52 ID:w5TyHwav
>>933
部屋でのやり取りだけで大河だからなw
水溜りでいいだろとw
936Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:37:41.18 ID:Pp94QmT+
>>931
なんだよセリフじゃないのか
「ございます調」だからセリフと思うじゃないか、わかりにくい文章だ
937日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:38:41.14 ID:KEmb3hQ4
>>933
愛馬ハヤテがいたではないかw
938日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:38:47.95 ID:+A96Ujmv
北の庄での馬番との絡みのシーンがこの大河の今までのベストシーンだと思うんだが。
あそこが江の唯一の庶民との絡みのシーンだった。
わざわざ歴史を変えて伊賀越えまでさせて庶民とも絡ませないとか、もうアホというしかない。
幽霊と一緒に馬乗ってる場合かよ?
939日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:38:50.19 ID:iOrI91DX
>>927
かといっても天地人のどじょっこホイみたいなのも
あざといと思うぞ、、、
940日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:39:40.52 ID:mhDoaUoJ
>>927
田渕も三姉妹も庶民など眼中にないってことだろうね。セレブw だし。
941日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:40:23.10 ID:CavCvTVZ
>>937
実は真面目に見ていない。ので記憶にない。
酒のんで半分寝てるか新聞雑誌読んでるテレビの前でw
942日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:40:40.22 ID:5YmMYAHI
>>920
ボトックスかと
943日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:40:50.17 ID:Vadps+eQ
戦国大河なのにOPクレジットに殺陣・武術指導がサッパリ出てこない
というかこの脚本家、殺陣の読み方知ってるのかね
944Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:41:08.04 ID:Pp94QmT+
第一話に庶民出てきたぞ
945日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:41:34.66 ID:zejpEkj8
としまつや、功名は時々子孫に

「これでいいですか? 」

って伺いに行っていたらしいが、今回はゼロなんだろうな
946日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:41:38.13 ID:269RyOAO
>>943
さつじん
947日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:41:39.86 ID:+A96Ujmv
そうだよなぁ・・・江の侍女の中に主要キャラで下級武士の娘で可愛い子をキャスティングすりゃあいいんだよな。
ムカイリよりよほどいいテコ入れになる。
江戸編ではぜひそれを希望したい。
948日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:43:05.77 ID:+K/jtrO0
マムシの相手なんかやめとけ
こいつは気の毒な精神疾患を患ってるから
でも、たまに相手しないと秋葉原のヤツみたいに包丁振り回すかもしれん
その前に当局もマークする必要があるな
949Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:43:08.54 ID:Pp94QmT+
前に言ったろ?
戦シーンはチャンネル変えられるポイントなんだよ
ちゃんとメモっとけ、試験に出るぞ
950日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:43:51.02 ID:+A96Ujmv
まぁしいて言えば利休は庶民なんだが。
しかし秀吉をサル呼ばわりする大河に庶民なんか出してもなぁ、生き物として扱ってもらえるかどうか・・・
951日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:44:05.16 ID:JO9uBwSa
>>943
戦国物なら「殺陣・武術指導:林邦史郎、馬術指導:日馬伸」のクレジットは
定番なんだけど。

>>944
マムちゃんって、田渕・上野の親族・友人?それともNHKの職員(元職員)?
952日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:44:39.45 ID:gsO9yKJP
次スレ立ってるの?
953日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:46:54.36 ID:zejpEkj8
醍醐の花見、どうするのだろう?

淀がいる以上やらないと話しにならないが
今の状態で、京極殿と対立できるのか?
サロンド竜子(笑)なんてやっているのに

それに、やったとしたら加賀殿やまつどうするんだ?
まさか、シエが代わりに仲裁するのじゃ無いだろうな?
954日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:48:33.71 ID:+A96Ujmv
江戸編になったらお静に主役が切り替わるってのはどうだろう?
955Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/05(日) 22:48:37.25 ID:Pp94QmT+
さて寝るか
956日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:50:31.03 ID:B7h8XQjc
自分は浅井家を滅ぼした信長に対して伯父上好き!だったくせに、
猿は仇!姉上も猿も許さない!!なシエは一体何なの?

秀勝の前でだけ秀吉様って呼んでるし、本当に嫌な女だな
957日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:51:56.31 ID:nIbO+QjR
>>956
>秀勝の前でだけ秀吉様って呼んでるし

「秀吉どの」と呼んでいたよ
関白殿下つかまえて
958日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:51:58.67 ID:+A96Ujmv
話をする相手によって態度や口調が変わりすぎなんだよな。
ホントに嫌な女だよ。
959日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:52:14.06 ID:iOrI91DX
周囲の認識は秀吉に暴言暴力公認の女という
わけのわからない女だというだけだな

960日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:52:47.15 ID:+K/jtrO0
マムシ 寝るならいいが これから果物ナイフと盗撮用カメ持って街をうろつくなら
取り締まるからな
961日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:53:23.75 ID:jcPnXeeg
それにしても上野はいつにもまして眉が酷かった
怒ってるシーンが多かったからだが
962日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:54:10.38 ID:+A96Ujmv
まぁああいう女がもし実在していたとしたら(してるわけないが)
大阪城内では名物女で通っていただろうな。
間違っても尊敬なんかされないとは思うが。
963日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 22:54:53.45 ID:W0UfBDBM
>>961
いつにもましてって
凄いな。
毎度毎度最低を塗り替える主演かw
964日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:00:26.53 ID:ehPLRVv3
今週の茶々は先週と打って変わってすっかり秀吉に骨抜きwにされてたね。
子供が豊臣の跡取りだという事にも言われなきゃ気付かないありさま。
これからはただの恋愛脳女として描かれるのかな。
965日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:00:28.20 ID:CV4fEjgR
現実の三姉妹もそこらの庶民なんか生涯口を聞いたことも姿を見たこともないだろ
しっかり史実を再現してるのにそういう時だけ文句つけるんだな
966日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:00:42.89 ID:KU9U95dW
また田渕は「でも」「でも」と言わせてたw
967日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:01:20.41 ID:JO9uBwSa
シエももう子供じゃないんだから、秀吉が浅井長政を殺したのは信長の命令で
あることを理解しろよ。

シエ「関白殿下が浅井の父上を殺したのは伯父上に命じられて行ったまでのこと。
そのことについては伯父上を恨んでも、関白殿下に遺恨はありませぬ。しかし、母上
を殺したのは許せません。」なら筋が通るけどな。
968日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:01:23.62 ID:iOrI91DX
>>964
そうそう茶々のキャラぶれすぎ
969日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:02:12.70 ID:+1xfE3ci
上野の眉、あれメイクさんなんとかしないのか
眉根と眉頭の位置がぜんぜん違うじゃん
シエは嫌な女だけど、あんなんじゃ女優上野樹里がかわいそうだよ
970日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:02:31.82 ID:iOrI91DX
>>966
でも



わかりませぬ

だな


971日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:03:09.61 ID:3CCM7wXM
茶々の子は大野こ子だろ
指5本の奇形児で性的不能者の秀吉に子など生まれるわけがなかろう

                     とお江に指摘させればたいしたものだがな
972日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:05:55.39 ID:wcL5Juwc
一寸待って!次スレまだだよね。
間レス控えてください。
973日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:06:51.15 ID:+A96Ujmv
>>966
そうそう
仁の場合、下級旗本の娘の咲さんでも「なれど」と言うのに。
974日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:07:46.12 ID:KEmb3hQ4
>>959
まるで秀吉の弱みでも握っているかのようだ
975日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:08:01.19 ID:v1zM83iw
中谷美紀も年のわりに痩せて皺っぽいと思っていたが
江戸時代の黄色い光の下、今回は肌もツヤツヤですごく綺麗だった
演技も鬼気迫るものだったが、メイクさんグッジョブと思った回だった
宮沢りえが夜の場面でやたらと頬がこけてほうれい線が深く見えるのは
黄色い照明のせいだと思っていたけど、
メイクと照明でもっとカバーできるんじゃないのかな?
976日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:08:10.44 ID:2M7G1Q+M
>>971
指5本で奇形児?
977日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:08:38.09 ID:3CCM7wXM
>>976
いろいろミスってるなw
978日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:08:40.37 ID:We/xBSkq
>>740
いくら一度嫁いだ身とはいえ、人様の前で手篭めとか
恥じらいもなにもない・・・
979日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:09:38.55 ID:NLGAbHDU
次スレ間に合った。
テンプレよろしく

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307282882/
980日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:10:41.37 ID:JO9uBwSa
礼節
下級旗本の娘>>>>>大名浅井の娘

戦国時代は殺伐とした時代で論語は武士階級の必須教養ではないし、学問より
武芸の世界だから。武家の女性でも礼節は軽んじられていたのかな?
981日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:11:16.74 ID:5hIQ0ynD
てすと
982日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:12:04.88 ID:JO9uBwSa
>>979
ありがとうございます。

>>975
メイクさんと照明さんのやる気の違い?
983日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:12:18.30 ID:wcL5Juwc
>>979
乙です。
984日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:13:47.02 ID:s6TQ45+Z
ペラッペラの薄いキャラに台詞にストーリー…。
いつも仁の引き立て役として、掃除しながらとか鼻ほじりながら見てます。
で、仁になったら正座してちゃんと見る。田渕はもうパクりでも何でもいいから、仁に出てくる女性像の良さを真似しろよ。
いつもいつも愛だの敵だのギャーギャー騒いで馬鹿な学園ドラマみたい。
985日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:13:58.13 ID:ba3tvf6q
今回は眉間くらいしか悪く言えないアンチw
986日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:17:50.07 ID:+Pd4UUMt
上野は大股で歩くな
987日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:18:19.11 ID:5hIQ0ynD
>>979
乙です。
988日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:21:33.18 ID:KU9U95dW
大野治長が出てこない。
989日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:26:10.45 ID:X4bSt49E
鈴木保奈美はいつまでクレジットの待遇が特別視されてるんだ
990日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:26:46.27 ID:xbzXTVmT
>>961
茶々のほうれい線とシエの眉間のしわがいい勝負だったw
つねに怒ってドやしつけるヒロインって、ある意味すごいわ
田豚自身が図々しいヒロインは愛されないといいながらこれかよと>>8
991日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:27:04.79 ID:JO9uBwSa
>>988
スルーされた方が大野も幸せだろ?
北条さんの罰ゲームを思えば。

秀忠って元服してるのに、前髪は落としてないのね。
何か理由あるの?
992日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:29:10.55 ID:JO9uBwSa
>>989
登場人物が少ないからクレジットの序列優遇は大目に見れるけどね。
鈴木保奈美は「ニュースの女」(脚本:田渕)繋がりだろうから、田渕先生
の懇願で出演してるんだろ?
993日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:30:19.85 ID:zkyjoaei
>>991
天地人と同じ理由では?
994日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:31:08.19 ID:R15EHkXn
1000なら放送打切り!
995日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:32:42.49 ID:JO9uBwSa
>>993
男色がさかんな上杉家はわかるよ。家来(家老含む)がいつまでたっても前髪を剃らない
意味はね。
殿様が元服しても前髪剃らない理由って。
996日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:34:41.95 ID:zkyjoaei
>>995
でも、直江は景勝とそんな関係じゃない。だから、見栄えの問題で剃ってないと思う。
997日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:35:44.08 ID:Y5rOG7ie
徳川家も男色お盛んだったような
998日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:36:30.09 ID:JO9uBwSa
>>996
前髪剃るのが嫌なら、最初から時代劇の仕事なんか受けなきゃいいのに。
999日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:37:30.84 ID:JO9uBwSa
>>997
お父さんの男色相手だった、彦根の井伊直政のこと?
今回出てないね。
1000 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/05(日) 23:37:35.21 ID:0qtjXI4/
1000なら大河自体が永久に終了

受信料の無駄遣いだ、紅白と一緒に消えてくれ
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい