【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305856231/
2日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:03:57.75 ID:ExsEDjme
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
3日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:05:51.46 ID:ExsEDjme
4日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:06:04.34 ID:jqtKIXbF
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
「あれではとても天下を取れんでしょう」…大河ドラマ「江」目立つ違和感  朝日放送顧問山内久司氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000135-san-soci
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/
5日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:06:39.73 ID:jqtKIXbF
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
6日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:06:48.08 ID:flOhzAg5
>>1
乙かれさまo(^-^)o
7日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:07:33.43 ID:jqtKIXbF
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
8日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:09:17.52 ID:ExsEDjme
貼ろうと思ったらもう貼られてたw
>>4〜ありがとう

>>1乙です
9日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:09:19.19 ID:dlC7lemF
>>1
10日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:12:21.56 ID:zDOTmiNv
>>1-7
11日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:13:25.40 ID:tozYWnRA
>>1
本スレがカオスになってるから早めのスレ立て助かります
12日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:13:48.87 ID:F9a0LtP8
>>1
13日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:44:35.72 ID:eFZn6lOW
【日曜の時代劇 放送スケジュール】

<真剣時代劇>  18:45 〜 19:28 『 新選組血風録 』
<コント時代劇> 20:00 〜 20:45 『 シエ〜田豚の田豚による田豚のための大河〜 』
<真剣時代劇>  21:00 〜 21:54 『 JIN−仁― 』
14日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:52:12.37 ID:zVQUOiEK
>>1

乙でした。

前スレ1000の方乙です。

1000 :日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:49:59.90 ID:IPkc+mw2 返信 tw
1000なら打ち切り

15日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:58:32.67 ID:Mw78RNug
>>1


>>5
向井君可哀相…
16日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:58:53.67 ID:EhPAtP7v
家康がまんじゅうを投げ与えるシーンが楽しみなのに、やらない可能性があるのか
江の竹千代無視と国松溺愛がおもしろいのに
17日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:59:15.73 ID:clV5LHEf
       -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l <無礼者!触れるでない! >>1
   ム |ヽ\_ /ソ ム

18日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:01:15.65 ID:zVQUOiEK
>>15
全役者さんがかわいそうですわ。
信長が理想の男性と言っているわりには、ただの変人でしたしね。
19日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:03:00.72 ID:t1ENw7WI
>>18
早々に抜けた小林隆さんが帰ってこないことを祈る。
20日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:04:02.58 ID:clV5LHEf
            __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」

21日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:05:02.01 ID:xxA0uzsX
>>18
今オファーをうけまだクランクインしてない役者さん達
清盛の方へ逆オファーあるいは嘆願オファーしてるかも
22日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:05:53.86 ID:clV5LHEf
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|    第16回 
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   運命の出会い
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      終

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg
23日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:06:58.86 ID:dwBx8UcQ
>>16
NHK三重津局の特集で
家光にもシエは愛を注いだって感じの説明あったから
国松と家光確執シーンは下手したらないのじゃない?

ってか、一方的に春日局が対立を煽ったって事になりそう、、、

正之とお静?ないない
24日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:07:22.25 ID:8wmGWn8F
ID:mSXxTsg
ID:t1ENw7WI
NG推奨本日のキチガイ向井婆
25日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:08:18.18 ID:clV5LHEf
のだめ口調・・・舌たらずなだらしないまったりしたしゃべり方 池沼っぽい感じ
のだめ演技・・・ 上記の口調にくわえ漫画チックな極端な表情演技
           江の予告編では、信長を最初にみたときにびっくり演技がまさにそれ。

26日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:10:40.92 ID:clV5LHEf
    ___
  /ミミ  i   \
 ./ミ ,/向井婆 ヽ
 |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|  ムカイリはまだか?
 |ミ| (・)   (・) |ミ|     待ちくたびれたぞ!
 |ミ ゝ//●●//.くミ|   
 lミ \ <三> /.ミl
  ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
27日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:10:55.90 ID:duM0S9Ce
そろそろアンチスレも作品批判スレと俳優批判スレに分けたほうがいいのかもしれんね
脚本家批判スレは既にあるからいいとして
28日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:12:48.98 ID:clV5LHEf

                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´

29日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:13:04.79 ID:xWRGUqzb
>>13
自分は元より田渕作品が好きでは無いので
放送前からアンチスレに居るけど
時代劇ファンでも個人の好みってのはあるから、
「余計なお世話」だな

>>13
「江」のクライマックスは大阪陣で、
将軍位後継争いはテキトーに流すだけだろ・・・と
もうずーっと書き込まれ続けてる。 自分もそう思う
ついでに、お静&幸松丸、和子入内の宮廷との諍い等々も同様に
そんなに詳細を描いてる時間はなさそうなのだが。

5月末になっても、江はまだ10代前半なんだよ
30日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:13:41.45 ID:t1ENw7WI
>>25
つーんだけど主演女優ばかり叩いて上手いこと逃れてきた感があるんだよな、田渕久美子。
フラッシュ以降、逃げ場が無くなって、番組宣伝にも脚本云々と役者に言われて、発狂状態と推察する。


役者だけを雑誌で槍玉にあげるのは天地人でもあったけどな
31日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:14:43.77 ID:9AoN8Yru
>>23
江の物語なら家光、忠長、正之との絡みは
やらない訳にはいかないだろ
江のエピソードなんて実際はそれ位しか無い訳だし
32日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:16:02.72 ID:zVQUOiEK
>>31
この時間配分だとできないと思うよ。
大坂城落城までしか書かないのなら、どうして茶々主人公にしなかったんだろうねえ。
33日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:16:29.97 ID:flOhzAg5
分けてもいいけど分散すると数減るから一応アンチでまとまっていた方がいい気がする。役者マンセーだけ出てって欲しい!
34日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:17:11.14 ID:VWcXqxO2
世間一般的には春日の局との対決が一番有名だろうしやるだろ
大奥ドロドロは視聴率いいし
35日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:19:36.06 ID:zVQUOiEK
>>33
現状のままでいいんじゃないの?
風林火山のころから感じていたけど、やっぱりこの板は他の方もおっしゃっているとおり、
スタッフさんは見ていると思いますよ。
意見を書けば、何かしらのアクションはあると思います。
36日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:19:55.27 ID:IPkc+mw2
あのねー、勝手に分けるとか言わないで欲しいんだが。
自分らが勝手に出て行けばいいだけ。
37日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:20:25.88 ID:duM0S9Ce
まあこのまま進めるしかないか

役者といえばザイルは完全に空気だな
MVPスレでも2週間で得票1って・・・
38日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:22:42.24 ID:zDOTmiNv
>>27
ここはアンチ本スレでいんじゃないの
あと田豚・野ダメ・水川・岸谷は専スレあるから、
向井は立てたい人が立てればいい
39日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:22:46.67 ID:8AUz1OwB
うむ、皆で守ろう日本の文化、わかるが
だけど、NHK受信料は払わん
40日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:23:22.76 ID:zVQUOiEK
>>37
だって魅力の無い男ですよ、あれ。
あれに人目ぼれする江が変ですわ。
普通なら佐治さんのことで胸がいっぱいで、憎いサルの甥っ子なんて歯牙にもかけないのにw
あとザイルは田渕の好みなんでしょうかね?
41日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:24:08.89 ID:9AoN8Yru
>>32
江主役で大阪城までとか
徳川家康主役なのに本能寺で終るようなもんだろ
いくら田淵が酷くても最低限の常識はあると信じたい
42日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:27:51.04 ID:VWcXqxO2
でも江主人公だからって春日の局を一方的に悪役にしたら
すごいクレームきそうだな
日本人の知名度的にも人気でも
春日の局>>>>>江だから
43日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:27:57.74 ID:t1ENw7WI
>>40
恋愛ありきで人物の造形がなっていないんだよな。
秀勝は外見が不細工でも優しさや男らしさでシエのハートを掴むという展開かと思っていたが早々に両思いになっとるし。

秀吉と意味不な和解したのも秀勝とのフラグを立てる為だったんだなとしか思えぬわ。
44日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:30:55.79 ID:ReTzw2GM
>>40
確かに佐治さんのほうがいいな
ただエグザイルが着物着てるなという印象しかない
45日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:31:25.31 ID:xFFW1xb/
田豚が推したのはトヨエツだろ
たしかblogで自画自賛してたよな
ザイルは事務所同士の綱引きの結果だろうよ
46日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:31:35.43 ID:zVQUOiEK
>>42
葵三代の春日局は憎々しかったわあ。
おかげで、感化された家光が放蕩息子になってしまって
弟を可愛がる、お江与さまの気持ちがわかったもん。

でも弟がもっと役職か領地が欲しいと言っても我侭は許さないお母様だった。
47日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:36:53.00 ID:KmxMcj2H
>>41
姫たちの「戦国」 だから充分ありうるw

「徳川慶喜」だって大政奉還で終了だったし
将軍やめてからの後半生の方が長いのに
48日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:43:46.32 ID:aVFU1XVN
>>47
いや、慶喜はそれで良いんじゃない?
49日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:43:53.49 ID:YY0oinNY
そもそも上野樹里をヒロインにした以上、
上品なお姫様ものにするつもりは制作サイドは考えてなかったかと
大和和紀の「はいからさんが通る」の戦国時代版みたいなのがが作りたかったんじゃないかな
(今連載している「イシュタルの娘」がそんな話だよね)
でもなんか全体的にずれてしまってるんだよねぇ・・・
別にお姫様らしくないお姫様が主人公でも
おもしろく作る事はいくらでも出来たと思うんだけど・・・
50日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:45:42.12 ID:bdCeSNFs
>>47
殆ど幼女・少女時代で終わるのか・・・セミじゃないんだから
つかオープニング詐欺w
51日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:47:52.92 ID:KmxMcj2H
>>48
結構後半生も面白いんだけどね

つーか「最後の将軍」とか「将軍慶喜」なら
それでいいんだけど
52日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:48:36.73 ID:aVFU1XVN
>>51
しかし、ドラマにする程なのか?
53日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:51:43.72 ID:krnXAcyo
AKBのマジスカみたいに

「このドラマは学芸会の延長であり、
 登場人物の一部にお見苦しい(?)
 演技がございますが、温かく見守って
 ご覧いただければ幸いです」

って流せばいいのに。
54日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:51:55.40 ID:P6Jw79dv
>>50
御台所の戦国
じゃないから、ある意味正解www
ヒメたちの戦国
夏の陣以降はセンゴクではないのだよ、タブタ的には。


江じゃなくてもよかったよな、それでじゃ。
55日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:53:16.89 ID:28UB3Xo7
>>53
脚本が〜の方がいいかもしれない
56日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 13:53:25.40 ID:KmxMcj2H
>>51
そりゃ半年掛けろとは言わんが
1〜2回は使ってもいいんじゃないのかね

謹慎して宗家を譲ってから駿府で悠々自適の日々を送って
後々公爵になったり議員になったりしてるし
5756:2011/05/22(日) 13:55:28.74 ID:KmxMcj2H
自分にレスしてるよ>>52宛ね
58日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:02:06.62 ID:aVFU1XVN
>>56
まぁ、それ位なら
59日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:04:41.06 ID:F9a0LtP8
こんな大河 嫌にございます
60日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:05:53.10 ID:xFFW1xb/
慶喜は原作のタイトル通り「最後の将軍」って部分に焦点をもってきてたから
あえて後半生の彼是には触れなかったんじゃないかな
61日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:11:20.72 ID:P6Jw79dv
江は
どこが焦点?

伊賀越え?
62日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:12:00.86 ID:aVFU1XVN
>>61
恋愛だろう?
63日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:17:11.29 ID:zVQUOiEK
>>61
既存の社会と制度に反発する人間を描きたかったのかしら?
ん〜でも、今の立場は仇のサルに経済状態をおんぶにだっこだし
どの道、徳川家に嫁いで、主婦になっちゃうだけの人生。
ただの我侭女にしか見えませんね。
64日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:24:20.33 ID:xFFW1xb/
>>61-62
第13話 花嫁の決意
第14話 離縁せよ
第15話 猿の正体
第16話 関白秀吉
第17話 家康の花嫁
第18話 恋しくて
第19話 初の縁談
第20話 茶々の恋
第21話 豊臣の妻

そうだね、サブタイ的にもやっぱ恋なんだろうな。
65日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:28:27.02 ID:28UB3Xo7
>>64
こんなアホなタイトルが並んだ大河って他にはないんだろうな
66日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:28:38.23 ID:P6Jw79dv
タイトルを
江 姫たちの恋愛

これなら嘘偽り無しだったのに。
67日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:30:15.75 ID:zVQUOiEK
>>64
ちょっとまった〜。茶々さまが秀吉の嫁になるの?
しかも三回もかけて?

このペースだったら江と秀忠さんが結婚するだけでドラマが終わるわw
68日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:34:07.99 ID:t1ENw7WI
>>64
どの道、姉を手ゴメにした時点で怒り狂うわけだから、猿との和解話は要らないじゃないかw
何クドクドやっているんだw
69日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:36:49.92 ID:P6Jw79dv
猿の人質 とか
猿の正体 とか

どんだけサル好きなんだよ、タブタw

猿の大阪 はないのか?
70日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:37:27.88 ID:wm1u8a9f
筑前って秀吉公はシエのなかで呼ばれてたのかね。
サル秀吉とか信長以外常識では呼べないはずなのに。


71日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:38:36.17 ID:aVFU1XVN
>>69
猿の軍団とか猿の惑星とかなw
72日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:41:03.42 ID:W/7XxvgX
>>68
親の仇に茶々が嫁ぐのが田淵にはとにかく気に入らないんだろうな。
で、女性ホルモンどばどばで考えたのが、妹の恋愛を自己犠牲で叶える優しい姉君。
ワタシって天才!こんな新説考えられるなんて、と思ってるから長々エピソードになったんだろ。

マジで姫たちの戦国っていうより、姫たちの恋愛の方が合ってる。
73日曜8時の名無しさん :2011/05/22(日) 14:42:12.10 ID:gUyXoXU8
親の仇て
信長のはずなんだがなー
74日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:45:13.80 ID:xxA0uzsX
大阪人や尾張名古屋人は秀吉の扱いになんの不満はないのだろうか
>>67
本当に江と秀忠のツンデレを何話もかけて
それで二人はラヴラヴに過ごしましたとさ、で49話終わるかも
75日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:45:40.15 ID:t1ENw7WI
>>72
じゃあ茶々の恋ってなんなんだ。
秀吉に惹かれる展開か?
それともあの三成のへっぽこか?


大野治長を出しておけば面白い展開になっただろうし
秀吉の残酷性をアピールするなら有無を言わさず側室にされたほうが劇的だったろうに。
76日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:46:42.15 ID:Sqo1d+eX
猿の人質って意味分かんないんだけど誰か教えて
普通、人質とは誰かの忠誠の証としてその親族縁者を仮想敵のもとに留置するものだろう?
身寄りのない三姉妹が秀吉のもとにあって、誰の忠誠の証になるんだ?
77日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:47:33.10 ID:xWRGUqzb
>>31 >>41
さっきも書いたけど、まだお江は10代前半。
これから小田原陣にちゃっかり同行したりとか、
秀勝に嫁ぐとか、ガラシャの受戒のひと役かうとか
利休を助けるべく奮闘とかするんだよ。
そして関ヶ原に大阪の陣。

お江の家庭内のことや奥向きでも葛藤まで
時間がさけるとは、とてもじゃないけど思えないけどね。
それにふくとの相克や家光・忠長兄弟の逸話なら、
今迄の大河で充分に描いてたじゃないか。

一応、ヘタレだが「姫たちの戦国」というタイトルにしてるのは、
今迄のお江の物語とは、舞台設定が違いますよって意図なんだろ。

>>51
慶喜の後半生って。信と幸の側室との子づくりと「趣味の○○」の世界。
ドラマにするより評伝や資料本読んでるほうが面白いと思うが。
78日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:47:55.99 ID:t1ENw7WI
>>74
三河は刈谷の生まれだがむちゃくちゃ腹が立っているわい。
正直言って三河地方でも家康よりも信長秀吉のほうが人気は高いからな。
79日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:49:56.57 ID:uG8wMxU1
猿の腰掛け
80日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:51:50.15 ID:VWcXqxO2
>>74
名古屋中村区出身だけどすごく腹立つわ
どっちか言うと家康好きの自分ですら腹が立つから
秀吉好きの人は見るのやめるんじゃないかな
81日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:54:29.31 ID:EhPAtP7v
信長・秀吉・家康は愛知の誇りだけど、秀吉より家康のほうがすきだよ
82日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:57:15.10 ID:28UB3Xo7
>>69
そんなにサルが好きなら日光行けよと言いたくなって来た

>>74
関西でシエは16%
みんな怒り出してる
83日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:57:56.23 ID:KKqmsgdw

第20話 茶々の恋
第21話 豊臣の妻

第22話 サルゲッチュ
84日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:58:13.90 ID:P6Jw79dv
東京出身の俺でも
秀吉の扱いは我慢ならん。



だからもう、本編みてないけどねw
ココに来るだけだわ。


猿の本懐
って回を一度やってくれや、ブタセンセイ。
85日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:58:20.78 ID:t1ENw7WI
秀吉は晩年あれだし、女好きだから、外道に書かれても仕方ないと思う事はある。
だがシエに叩きのめされるのは不愉快。
むしろ悪どい程にシエに苦難を与える善も悪も飲み込んだ人物にして欲しかったわ。
86日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 14:58:37.03 ID:W/7XxvgX
>>75
多分、惹かれてる伏線貼ってるから、秀吉なんでないか?

田淵は自分が恋愛するタイプだから無理やり側室になった話は書けないんだろ。

大野出ていればに同意。
まだその方が良い。
87日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:02:50.89 ID:aVFU1XVN
まぁ、しかしどの武将も「怖く」無いよな
どっかの安い中小企業のオッさんって感じだわ
88日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:04:00.58 ID:pppx1mju
>>85
まあ偏差値45が政治や社会の仕組みをどのように捉えているのかを
知る上では役にたたないこともないドラマだ。
ただ予想どおり浅薄な捉え方しかできないことは2〜3回見ればわかるから、
1年間ドラマを続ける必要はないな。
89日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:06:32.18 ID:28UB3Xo7
シエ見るくらいならタイムスクープハンターとか新選組血風録見るべきでしょう
90日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:08:33.15 ID:pppx1mju
>>76
この脚本家、日本語の意味も厳密に考えていないと思う。
91日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:13:39.75 ID:KKqmsgdw
>>87
返す返すも勝家が残念。
大河というか戦国物のいかつい枠がフィットしてたのに、
何?あの実はシャイでとってもいい人的扱い。
92日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:14:04.80 ID:xxA0uzsX
秀吉ひいきの人はもちろんだと思うけどご当地人もやっぱり怒ってるのか

大河放映の目的の一つにご当地の観光産業を盛り立てるという使命があるらしいけど
江を見て江や信長や秀吉の故郷や関連地域を訪れたいと思う人いるのだろうか。。
で、今回の大河の経済効果はどうなってる?観光客増えてる?
93日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:18:11.94 ID:MJJJdFVo
大政所が秀吉を日吉と呼んでるが、これはマユツバ。
どうして「藤吉郎」って言わないんだろう。
こうまで通称や官職名を拒むって、田豚が単に無知だからか?
94日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:18:28.82 ID:VjAKEL24
なにがウザいかってシエちゃんまわりの女が皆が皆
自分をやたらと高く評価してて自信みなぎってるんだよな
戦国時代の姫君って一部を除いてもっと儚いもんじゃないの
なんでそんな脂ギッシュな表情と言動で迫ってくるの
95日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:18:56.26 ID:t1ENw7WI
>>92
新選組血風録は日野本陣(佐藤彦五郎=土方の兄の家)の入館数を増やしたと地元の人が言っていた。

シエは…知らん。
96日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:21:28.30 ID:z2056nM0
天地は増えたけど
シエは広範囲だし手垢付きすぎた物件多いし
何より主人公に魅力がないからなあ。
97日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:28:26.55 ID:pppx1mju
戦国時代の少女を主人公にしても面白い話はできんわな。
98日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:30:04.02 ID:bdCeSNFs
>>64
どうしても結婚には恋愛が必要だという頭しかないのかこの脚本家は。
時代背景と身分考えたら寧ろ有り得ない位なのに。
否定はしないが昼のメロドラマじゃないんだからそればっか前面に出されたら白けるだろうがよ。
99日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:30:38.65 ID:Y8MNYOVK
>>97
「信長の忍び」は面白いぞ
100日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:31:28.02 ID:ShQwOg9/
>>97
甲斐姫のが面白かったかも
101日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:32:31.56 ID:t1ENw7WI
>>96
天地人はそれ以前からのゲームなどのタイアップが大きかったんじゃないかな?

今回、一番悲惨なのは長浜市とみた。
町おこしに石田三成を使っていたからな。
十年前に長浜に逝った時には大河ドラマの三成の描かれ方を論評したチラシを作っていた。

あれだけ町おこしに使い住人から慕われている人物を三下扱いでは相当怒りを買っているぞ、スタッフ。
102日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:33:04.12 ID:R2QN8vkj
少女時代で終わるならなぜこのキャスティングなのか。
もっと年齢にふさわしいキャスティングしてたら、まだ、子どもの戯れ言だから、と
視聴者に甘く見てもらえたかもしれないのに。
103日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:35:52.51 ID:ShQwOg9/
>>102
小さい子が暴れて絶叫してりゃ市との別れも見れたものになったかも…
104日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:37:53.15 ID:bdCeSNFs
>>101
古戦場で売ってる長久手町も怒ってるんじゃないかと思う。
見事にスルーだったからなw
105日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:41:18.37 ID:bdCeSNFs
>>102
しかしリアル子供と真面目にお話してる三英傑はさすがにどうかと思う。
106日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:44:12.77 ID:xWRGUqzb
>>95
昔の、蕎麦屋だった頃の『日野本陣」の蕎麦が好きだったのに。
「組!」での観光対策で蕎麦部門wが移転してしまって哀しかった。

>>100
甲斐姫は公開延期になったけど「のぼうの城」があるじゃん。
自分は風野さんの先行作の「水の城」のほうが傑作だと思うけどね。

>>101
何十年も前の少女漫画風のイラストで三姉妹のポスターを作ってたのは
長浜市ではなかったか?
107日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:44:23.81 ID:KKqmsgdw
そんなに女の世界をいじくりたければ、シエより愛姫でしょ。
姑のイジメや偉そうな側室との関係に悩み、
弟を殺し、姑に毒を盛られる派手好き夫の出入りの激しい人生に振舞わされ、
大切に育てた長女の嫁ぎ先がろくでもない駄目夫。

やりがいある素材でしょ。
あ、スィーツじゃないから駄目かw
108日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:46:12.80 ID:28UB3Xo7
>>107
橋田なら面白くできそうな気がするけど田淵じゃ駄目だよ
109日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:47:06.19 ID:xDd3iDu6
だいたい昨日の、畳の上に椅子置いての対談って、何だったの?
禅問答みたいで、さっぱり話が見えなかったよ。
それより、専門家や研究者、学芸員さんと、
安土城址や博物館等の散策で十分だったんじゃなかろうか。
110日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:48:32.30 ID:QrfPXxHR
>>107
立花ァ千代もいいぞ
全然スィーツじゃないだろうが
111日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:49:34.71 ID:t1ENw7WI
>>106
>日野本陣蕎麦屋

そうだったんか、一度食べたかったんだかなあ。


>三姉妹のイラスト
それだけじゃなく、確か三姉妹とタイアップした地元アイドルも生まれた記憶が…。

長浜は三姉妹で町おこしをしようとしたが
それ以前の売りの秀吉と三成があの状態になった。
オマケにひこにゃんの足下にも及ばない三姉妹アイドルという不良債権…
112日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:51:03.13 ID:t1ENw7WI
>>109
歴史を知らない脚本家をナビにしてもなあ…
113日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:51:52.09 ID:LcVLUN8F
>>93だよねぇ。今手元にないが、昔秀吉の研究者の書いた本で、
日吉大社や山王信仰に仮託したものだと読んだ。
まぁこれが逆になって幼名が日吉だったり、あだ名がサルだから
焼き討ち後の日吉大社復興に力を入れたなんていってる人もいたりするが

まぁこの脚本屋はそんなこと何も知らず、
そういや竹中の「秀吉」で市原悦子が「ひよし〜」って言ってわね。
じゃぁアテクシもそうしとこくらいの理由じゃないかと。
114日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:52:39.86 ID:aVFU1XVN
>>111
失笑の企画だぜw
115日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:56:11.27 ID:xVXfbW7w
>>85
いいなそういう秀吉の反面教師的扱い
なにか得るどころか猿サルと罵倒吐いて貶める暴慢な姫では魅力出るはずないよねえ
116日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 15:58:54.64 ID:t1ENw7WI
>>114
名古屋の町おこしの武将隊にあやかったんだろうな。
仙台の伊達の武将隊もあるようだし、アイデアは悪くなかった。
ただどうせやるなら萌え系のアニメキャラクターのほうが受けたかもなあ…
117日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:01:52.39 ID:cDTvL1wc
長浜名物替え玉ラーメン
長浜新名物替え玉脚本家
118日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:03:00.72 ID:c4hkBDVZ
>>110
宗茂が絡むからどこぞがうるさくて無理じゃね?
119日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:14:59.94 ID:tr5yjbEN
この前シエでの街起こしに乗っかりそうな地域のサービスエリア行ったけど、デフォルメされた三姉妹のグッズはあったけど
なんか放送中の割にスペースも数も少なかったし、シエのポスターもなかったなぁ…
120日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:24:48.45 ID:xWRGUqzb
>>111
日野本陣は蕎麦屋だった頃は「日野館」という店名で、
多摩地区のわりには高めの値段設定だったけど美味しかったんだよね。

まだ大河の題材に浅井三姉妹という発表が無かった頃、
滋賀県主催のあるイベントに出かけた時だけど(@都内)、
ひこにゃんグッズは完売で、例の浅井三姉妹イラストのミニ冊子は
無料にも関わらず余りまくってたよ。
121日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:29:20.29 ID:iYSqdxz+
>>92
オイラの地元の柴田神社とか、休日は結構客が来てたりする。

>>101
ところがどっこい、GW旅行の帰りに列車の乗り換え時間を利用して長浜を散策したんだが。
 ※北陸線は接続が悪いんよ・・・。
ビックリするくらい人多かった。


テレビでなんかやっているってことで来る客は多いんだよな〜。
そのホントの魅力とかそういうのは関係無しに、テレビで出てたってのは大きいらしい。
122日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:32:42.94 ID:zDOTmiNv
>>74
大阪・名古屋ではないが、今日までの日本のアイデンティティーである歴史、文化、その他に
多大な影響を与えた偉人をありえんくらいおちょくり愚弄することが許せない 
外国でも、三国志の劉備・孔明、独立戦争のワシントン、フランス革命後のナポレオンらが、
自国の公共放送の歴史ドラマで、大バカ、変態扱いにされたら腹が立つだろう
123日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:34:22.97 ID:lp9SPjit
そのとおりです。
人にかんしても、テレビに出るとすぐに講演の依頼が来る。
124日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:34:37.69 ID:flOhzAg5
今回一番の被害者は滋賀県か?
PR活動もやってるでしょうに踏んだり蹴ったり!
125日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:35:29.47 ID:lp9SPjit
>>124
でも客は来ます。
126日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:36:06.36 ID:t1ENw7WI
>>121
>長浜は人が多い

たぶん、石田三成ブームが続いているのかな?
戦国無双あたりから、三成の人気がむちゃくちゃあがったと思う。
天地人も三成組の直江の人気にあやかって…という感じだった。
127日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:37:22.33 ID:28UB3Xo7
>>119
シエのポスターを真っ二つに破って逆さに貼っておく位したらネタになるのに
128日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:42:57.59 ID:2fMITVLu
確かに学芸員さん張り切ってたな
ムカイもいいけど、まず豚さんの首にリード付けて百回くらい連れ回して勉強させるべきだ
対談の部屋もズレてた 豚さんが脚を組んで。初っ端から見るに耐えない構図だった
129日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:49:18.01 ID:66mDU4kG
戦国無双だとほっそりした美青年に描かれてる>>三成
家康相手に戦ったのは大きい。

しかし、あんなかかれ方をした江に霊があったら今回の人物像は何て言うのか聞きたい。
130日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 16:52:44.96 ID:ZX1V+x8q
昨日の向井出てるので秀忠と江の会話場面見たけど


秀忠が家康も自分の娘だかを離縁させてどっちもどっちです、とか言ってたのに
江は「家康さまはそんな人ではないと思います」とのたまわってた
秀吉のが朝日離縁させた時にはギャーギャーぬかしてたくせになにこの違い
「〜と思います」てよく出てくるけど要は江の思い込みなのか?
131日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:06:35.81 ID:pppx1mju
>>128
豚さんって、20代・30代の頃に自分が憧れていたことを、時期はずれの50代になって
現実のものしようとしているみたい。そこが年甲斐もなく見えて失笑を誘っていることに
本人は気づいていない。かなり痛い。
132日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:09:55.46 ID:R17buoeV
茶々も初も盗み聞きや乱入はしないのに、シエだけ神出鬼没でやりたい放題なのな…
秀吉を恫喝するのにも慣れちまった…おそろしや

それにしてもシエの恋愛、大雑把だな
あのエグザイルになぜ惚れた?高次はイケメンだったが、秀勝の魅力がようわからん。
エグザイルだから!かこいいに決まってるとかかな…
133日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:10:06.84 ID:FxtHAOYa
長浜は江の発表がある前に行ったことがあるけど
その時でも人は多かったよ
江放送前とで比べないと影響は分からないんじゃないかな
134日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:10:40.48 ID:q8auI2qw
NHKは田渕に依頼するよりも
岡田さんに依頼すべきだったね

同じダイジェストでも
元の話の差は大きい
135日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:12:06.44 ID:KKqmsgdw
>>130
> 「〜と思います」てよく出てくるけど要は江の思い込みなのか?

「〜と思います」という言い方そのものに違和感がある。
あの時代そんな言い方したのかな?
まあ、ズバズバの後ではもうどうでもいいかという気にもなるけどw
136日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:12:51.06 ID:xWRGUqzb
去年かな? BSで放送した西太后の特集番組のときも
勿論のノースリーブで、裾にスリットの入った黒のロングドレス姿で
足をセクスィーに組んで華麗に座っていらしたよ、田渕センセ
胸の谷間をみせることも忘れてはいなかったしね。

西太后についてのコメントも「愛が・・・」「愛は・・・」ばかりで、
もう何というかブレない人生というかw
137日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:14:30.41 ID:ShQwOg9/
>>128
学芸員は展示説明の際に「日本史は中学で学んで以来ご無沙汰の中年女性」が相手だと想定して説明文を考える
田豚はちょうど当て嵌まるんじゃね?
138日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:15:27.79 ID:VWcXqxO2
でも江主人公の三姉妹で長浜プッシュってのも可笑しくないか?
一応浅井の姫だから近江の国の姫でもあるけど
実の親よりイケメンの叔父(信長)大好きだからね
139日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:16:28.20 ID:66mDU4kG
西太后は少なくとも清朝滅亡寸前、欧米列強の圧力の中で自分の権力を
保持した人物でそうそう「愛」ばっかりで生きてきた人間じゃない。田渕氏より
はるかに厳しい人生を送ってる。
140日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:16:47.66 ID:xDd3iDu6
篤姫の時の「器比べ」をつい思い出したよ。
かたや、お庭でお花見お菓子付きで、キャッキャウフフ状態の対面と、
もう一方のは、薄暗い座敷で相手を平伏させて、やたら威張っていたっけ。
どこが器比べだよ、このダブスタ演出。
自分には、クールな一ツ橋公のほうが立派に見えたけどね。
141日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:19:37.54 ID:t1ENw7WI
>>132
むしろ秀吉の気紛れで江が強制的に秀勝と結婚。
夫婦仲は良くなかった(シエが嫌って)が子供が生まれてそれなりに幸せになったころに
夫に死なれるという展開がいいかもしれない。
秀忠とのやり取りを聞いても「こいつ二回も本当に結婚したんか?」という疑問しかないわ。
しかも秀忠よりも六つも年上だぞ。
人生のつらさを舐めて来た女が無条件で家康を信じるって、本当に馬鹿かよとしか言えない。
142日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:22:57.04 ID:IPkc+mw2
江は不感症の女だったんだろうw
143 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/22(日) 17:24:12.49 ID:/jJySW2F
さっき韓国歴史ドラマの監督のドキュメンタリーやっていた
韓国歴史ドラマを現代化、大衆化し評価されてきた
日本の大河ドラマと共通する流れだが、
決定的な違いは、彼が脚本家を自由に操れることだろう
日本のドラマは演出家より脚本家が優位だ
144 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/22(日) 17:31:23.90 ID:/jJySW2F
日本のドラマの監督はテレビ局の社員。サラリーマンである
脚本家先生のごきげんを伺いながらソツなくこなすが
芸術的野心に欠けると言えるだろう
145日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:32:53.00 ID:2fMITVLu
そうだね おそらく豚は田舎の学芸員なんて馬鹿にして相手にしてないんだろうな
笑える 彼らが豚の千倍も学問して努力して知識教養があるってことを田豚は知る由もない
勘違い豚に付ける薬はない
146日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:37:24.53 ID:cDTvL1wc
Pit viper が現れた

147日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:38:15.40 ID:IPkc+mw2
チョンドラをちょっと見たことあるが、
安くさいファンタジー衣装なんだな、これが。
でも、おばさんどもがはまるかも知れないとはチラッと思った。
なぜか圧姫と同じにおいを感じたよ。
148日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:39:59.11 ID:66mDU4kG
一応韓国ドラマはおじさんもハマる。実際ハマっている人を複数見たことがあるし、
ネットでも見た。もっともネットの人は韓国が捏造歴史を教えているのを知った上で
楽しんでいたがw
149 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/22(日) 17:45:49.32 ID:/jJySW2F
>>147
件の監督は従来の歴史ドラマでは考えられないパステルカラーの衣装を採用し、成功したが
これは当時の服装の考証に基づいたものらしい
150日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:47:22.05 ID:pppx1mju
>>136
恋愛至上主義の熱烈な信者というよりも、単にボキャブラリーが少ないだけかもしれないね。
151日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:56:22.74 ID:flOhzAg5
中身はあれでもせめてタイトルだけでも人が見たくなるような工夫すればいいのにね! センスないよね〜!
152日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:57:36.93 ID:Sqo1d+eX
おお、マムシじゃないか、久しぶりだな

昨日のムカイリ番宣で衣装考証の婆さんがちらと出ていたが、連続何十回か大河衣装を担当してるんだと
あの92歳の婆さんが幼女三人姉妹の意匠を考えたのかと思うと業という言葉が思い浮かんだ
ただし、ネットで検索できる範囲で安土桃山時代の色見本と比べてみるとどうしても別物に見える
パステルっぽい色も有るんだが、微妙に落ち着いてるんだ
153復刻オナニスト(プロ) ◆s2cIPM3PTs :2011/05/22(日) 17:59:34.95 ID:pppx1mju
 彼女が駒込駅に姿を見せたのは十一時を十分ばかりまわったところだった。階段のわきに立って
いる僕を見て彼女は力なく笑った。
「間違えちゃったんだ」
 彼女は僕と向き合うようにして、そう言った。僕は黙っていた。
「何故かはわからないけれど、とにかく間違えちゃったんだ。どうかしてたんだよ、きっと」
「なにを間違えたの?」
「柴田勝家。小学生のころ町内に住んでいた刺繍の先生が、柴田っていうんだよ。男なんだけど」
154日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 17:59:52.26 ID:z2056nM0
マムシもすっかりここの住民だなあ
155日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:00:30.49 ID:MX9fOkmf
さあ始まりますよ
156日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:02:40.15 ID:7XAX9xR3
>>136
あのときに初めてみた
なんだろうこのヘンな人と思ったよ
西大后つかまえて「愛」「愛」いうとは、古今東西みわたしても
この人くらいなものではないか

日中合作「蒼穹の昴」はホームドラマで、西大后はいい人修正入ってたが
それでも、親の立場<<<権力者の立場は崩さず、息子である皇帝を捨てた
それでこそのロイヤルホームドラマでしょ
田渕先生のやってるのは犬猫まがいの野合だ。浅井姉妹でやる必然性が全くない
157日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:04:16.11 ID:VGMpiPS/
セックスと恋愛にしか興味が無い馬鹿な脚本家のせいで今年は最悪元年だ!
158日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:04:55.64 ID:I6BBd2hU
あの衣装考証時代によって苦手がありそう。
「義経」のとき、農作業かなにかしている義経の直垂の上着脱いでいることが歴史専門家から非難ごうごうだった。
直垂の袖口を絞ると作業しやすくなる。元々直垂は上下とも作業着なのに、なんで、わざわざ脱がすのかと。
多分「義経」と同じ人が衣装考証。
159日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:05:38.89 ID:6sSHGalP
浅井三姉妹の大河って
2ちゃんでも他でも
もうここ最近ずううううっと
待望してる人がたくさんいたよなあ。
その人たち、今、どうしてんだろ。
不憫でならんよ。
160日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:24:27.97 ID:dwBx8UcQ
>>159
もう、大河ドラマとしての「 浅井三姉妹」は葵三代でいいやと思ってる
161日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:30:54.00 ID:iZSLG3fC
徹底的にシエを正当化するのだろうから

「新説!国松は居なかった!!」
「新説!春日局は居なかった!!」

くらいやっても驚かん
162日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:33:40.76 ID:w/PWBE7r
コイツはいつまで扶養してくれてる相手を猿猿と罵ってるんだろうな
いっそ放逐してしまえばいいのに
163日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:34:38.64 ID:DwjeBVKx
>>158
歴史家でもない国文専攻でも、絵巻眺めてれば分かることだよ
直垂の袖口絞りは。
視聴者に分かりやすいように、とわざとやってるのかなと思った
164日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:35:00.37 ID:KKqmsgdw
>>156
この人愛に飢えた人生だったのではと思ってしまう。
165日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:36:39.70 ID:iZSLG3fC
大野治長は出てこないのだろうか?
166日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:43:19.02 ID:t1ENw7WI
もうあかん
フラグたてるにも二回くらい前しかないのか。
167日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:43:45.60 ID:Yb2bPiAM
茶々まで関白を人前で叩きよったw
168日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:45:22.56 ID:dQYcQ0ND
りえを泣かすなよ
化け物にしか見えないわ
あんな顔全国に晒すとは哀れだ
169日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:46:21.93 ID:P6Jw79dv
どーでもいいが
俺が小学生の頃習った
踏み絵は
行動ではなく
踏み絵は名詞で、踏み絵を使って信者か否かを判別する行為は
絵踏み
と言い、今はそう教科書に載ってるんだってね。






江踏み
170日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:46:32.79 ID:3Q5FLYXR
う〜ん…岸谷吾朗のせいじゃないんだが、もうちょっと愛嬌のある憐れを誘うようなオッサンだったら
秀吉もうちょっと魅力的だったんじゃないかな…
西田とか根津とか…
171日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:46:47.00 ID:2fMITVLu
ああ酷い!なんだこりゃ、韓流三流恋愛ごっこドラマじゃないか、こりゃ
いや、韓ドラに失礼なくらいひどい 田豚は韓流ファンか お前は、その真似をしようと思ったかもしれないが
その域にも達してない 降りろバカ豚
172日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:46:54.51 ID:zDOTmiNv
20年前のフジのトレンディドラマだな

小田和正の曲でも流しとけ
173日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:48:21.05 ID:shgTfQvR
あんまりヒデー評判 だからちょっと見てみたが15分経たずに脱落しました…
174日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:48:47.92 ID:xz4Xm5Fq
今日の回ってシエ出なくても話がすすむんじゃね
175日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:48:58.79 ID:xWRGUqzb
宮沢りえのあのカツラ、どうにかしてあげて欲しい。
何度見ても由井正雪にしか見えないんだよな
176日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:48:59.11 ID:c+Q3ZcpF
岸谷秀吉がどうも慣れないなあ
177日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:49:51.05 ID:CW5KoUMT
江らそう
178日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:50:15.54 ID:DYYMG/Yj
今日も相変わらずクソ脚本でした…。もうタブタは氏んでいいよ…。
179日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:50:27.09 ID:X9BL7fAO
初回だけが良くてその後がgdgd
秀吉が小物すぎる。スタートラインを考えれば奇跡を起こした人だが
180日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:51:25.69 ID:ctrROqs6
この時点ではお初が一番の玉の輿に乗ったといえるんだよな
181日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:51:38.65 ID:xz4Xm5Fq
>>172
じゃ〜〜ん。あの日あの時あの場所で君に出会わなかったかったら〜〜♪
戦国ラブストーリー♪
182日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:51:41.41 ID:DwjeBVKx
>>170
義経の富樫レンジなんか良かったかもな
シリアスもコミカルもいける
183日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:51:55.12 ID:hXUr0qNi
姉に秀吉へ結婚をまとめるように言った初

秀吉にビンタした茶々

なーにこれ
184日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:53:37.03 ID:ps1urD6W
今回、別のドラマとしたら中々面白いかも知れん。
でも何で大河でやるのだ!
185日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:54:30.72 ID:xz4Xm5Fq
>>184
わかりませぬ。
186日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:54:59.93 ID:bdCeSNFs
何だ?面白かったのかオマイらw
187日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:56:07.90 ID:eV31rYFl
>>186
失笑が止まらないという意味でな。
188日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:56:57.00 ID:xYwcr2GH
田豚的に戦国の大坂城は、現代の六本木、渋谷と同じなんだな

キャチコピー
「 大坂城では、誰もがラブストーリーの主人公になれる 」
189日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:57:21.85 ID:2fMITVLu
ようするに支離滅裂なんだ このバカ番組 すべてが変なんだ 
190日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:57:59.99 ID:pppx1mju
>>174
江は、関係ないのに毎回出てきて大騒ぎするだけなんだよな。
191日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:59:10.58 ID:VEcnW1/j
戦国史劇とは思えない位 戦は口頭で勝った負けたの会話だけでスルー 家康に対しても 戦は嫌じゃと 言い続けるつもりなんですかね お江は?
192日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:59:16.22 ID:OhQ5pZJg
今日は初の恋物語で上野がでしゃばらないぶんサラッと見れた
後半の秀吉と茶茶の台詞は、ブ男俳優と不細工女優が気取った恋の駆け引きをしてるのが滑稽で笑ってしまったが

大河ドラマ江の中ではわりとまともな回

俺が評価するとき視聴率はだいたい低いけどな

193日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 18:59:52.55 ID:dlC7lemF
三姉妹並ぶと年齢低い方からデカくて笑えるw
194日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:00:31.91 ID:Sixi5aUY
今日はわりと視聴に耐えられたのは
戦国っぽい描写とか、武将がほとんどでなかったからかな?
(北大路さん、自棄気味な芝居だったね)
大河ドラマの意識をしないで観てた。
単なる恋愛ドラマだろ、これ。

初は現代っぽい演技だとそんなにひどくないのな。
そう考えると江は何やってもダメだ。邪魔なだけ。
195日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:00:34.40 ID:L2UoyWzC
宮沢りえ、
「たそがれ清兵衛」で観た時ビックリするくらい上手でキレイで、、、
やっぱ九年の歳月って残酷だね
美少女から美しい大人の女性になって、いい歳の取り方してるなあと感心したのに
196日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:00:46.39 ID:bdCeSNFs
なんだか笑えそうだから見ることにしたw
197日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:01:58.87 ID:xz4Xm5Fq
>>193
座ってる時もろにでるね。シエでかい。茶々老婆みたいw
198日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:05:24.62 ID:28UB3Xo7
・・・宣伝ガ聞こえてきたけど耐え難いわ
豚を油の中にでも放り込んで置けよ
199日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:08:36.54 ID:KEMYiZvx
確かこの後江は釜茹での刑になるんだっけか?
そこんとこだけ永久保存しようかな。
200日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:10:00.83 ID:VbKY8wx1
チュモンとかチャングムとか韓国時代劇ってねつ造と美化が凄いよね
空想ストーリーでしょ?あれ信じるバカもいるみたいだけど
すべてを嘘で塗り固めた国ww
201日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:10:16.23 ID:+ii2R1Rg
登場人物が寝ても醒めても、仕事中だろうが(学生なら勉強もせず)
好きだの嫌いだのだけでストーリーがすすむ昔のトレンディードラマと
同じだな。
この世代の脚本家がこれで当てて、いつまでもそこに止まっている。
小松えりことか北川えりことか、この田渕とか。
まあ、どこの世界にもいるな、こういうタイプの老害が
202日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:11:01.26 ID:gg7OvHrO
【脱落組に贈る今回のあらすじ】

・・・を書こうと思ったが、ついにあらすじらしいあらすじもなくなった。
出来の悪い韓ドラ史劇の恋愛パートだけをコラージュした感じ。
戦国時代の豊臣家である必要全くなし。
今回トメキチ欣也は岸谷と雑談していて戦国解説もしなかったので、ついに恋愛純度99,9%を達成。
豚先生の自由恋愛に賭ける妄執は異常。
203日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:12:18.52 ID:WAc5DG7W
電力消費のピーク時にテレビを観ないで済むように
あえてヘンテコな番組を流してると妄想。
204日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:13:10.59 ID:BJFnwt+V
田豚、今夜くらいはしっかりやってくれよ
205日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:13:29.54 ID:zBJdr7Sr
歴史が描けず恋愛話ばっかり

なのに同じパターンばかりって
たぶさん引き出し少なすぎるだろ
206日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:13:45.12 ID:Q71GjsiL
>>194
わたしは逆に今回の電脳恋愛話がかなり苦行に感じた。
たぶん、戦国武将が全然、絡んでこなかったからだと思う。
207日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:14:20.59 ID:xz4Xm5Fq
「おなご」の事しか頭にない秀吉w
軍事会議中もキンヤとの対談中も「おなご」「おなご」「おなご」…って
これで天下とれたんかい!
208日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:16:19.21 ID:c+Q3ZcpF
もう田豚降板して兄に全部書かせろ
209日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:18:34.55 ID:xz4Xm5Fq
>>208
高志さん、脚本協力ってクレジットなってたね。今、失踪中じゃなかったけ?
210日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:19:24.89 ID:xWRGUqzb
3月初め頃?の朝日新聞のラテ欄のコラムに「江」Pの談話として、
「これからは三姉妹の恋愛模様にご期待下さい!」ってのがあって
何だよ、そりゃあって笑ってたけど

本当にやっちゃってるんだよな,戦国武家の娘が
「恋愛して嫁ぐ」「恋愛の結果としての側室」って与太話をw
211日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:21:05.75 ID:oo8Ejuhe
184 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 18:53:37.03 ID:ps1urD6W
今回、別のドラマとしたら中々面白いかも知れん。
でも何で大河でやるのだ!


抽出 ID:ps1urD6W (7回)

12 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 19:10:27.27 ID:ps1urD6W
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′




こいつが荒らしてるねw
212日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:21:47.34 ID:c+Q3ZcpF
>>209
まだ失踪中だったんだ?
芸スポのスレは見てないから詳しく知らないけど、本当に降板して欲しい
213日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:23:56.96 ID:oo8Ejuhe
25 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 19:17:05.71 ID:ps1urD6W
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|

27 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 19:17:51.60 ID:ps1urD6W
以上、>>25までテンプレでした。



死んでくれ屑www
214日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:24:40.66 ID:28UB3Xo7
>>208
兄に土下座して今までの分と違約金くらい払わないと戻ってこないだろう
215日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:26:45.70 ID:6sSHGalP
脚本屋はたぶんなにも感じてない。
いつか大河史上最悪と公式に評価されるかもしれんが
それはかなり先のことだろうしな・・・。
これでいいと思ってる人なんだから
どうにもならんて・・。
216日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:28:58.36 ID:IjVFdY3F
田渕より学歴が低いジェームス三木先生(大阪府立市岡高校中退・大検資格あり)
の脚本の方がはるかにクォリティ高いよな。
ジェームス先生は左だが、思想的には正反対(右)の津川雅彦はよくジェームス先生
の作品に出るよね。しかも、重要な役で。
葵徳川三代では主役だったし。(西田敏行のダブル主役だが)
217日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:32:16.53 ID:xWRGUqzb
自分は田渕大嫌いだが、
モノ書きの知識や実力を語るのに
何かと学歴を持ち出すのは感心しない。
218日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:37:02.94 ID:c+Q3ZcpF
>>215
田淵センセが何も考えてないのは分かるけど、プロデューサーやディレクターは
どう思ってるんだろうね?
どうでもいいと思ってるのかなw

屋敷Pも田淵センセと同罪並に叩かれてたと思ったけど。
219日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:42:11.74 ID:t1ENw7WI
シエの後の新選組血風録があまりにも殺伐としたなかの救いを描いていた分
シエの登場人物の生温さがバカバカしくなってきたわ。

大体シエは命を張ってなにかやりとげたことがあるんか?
死ぬのを覚悟して行動したことがあるんか?
秀吉含めて周囲の人間が優しい大人でよかったなw
220日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:43:47.55 ID:6sSHGalP
>>217
いや、中レベルの、
最基本レベルの歴史すら
把握してないんじゃないか?
という不満があるからだよ。
そういう指摘をされる状態で
なんちゃってプロ仕事してるのが問題なんだよ。

>>218
どうしようもない、

てことじゃね?
スキャンダル大河or最悪カモ大河、じゃ、
NHK社員的にどうかな、という話で。
221日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:44:22.65 ID:NaNkPR1T
>>218
犬HKの職員もこのスレを見て、CP屋敷はもの笑いになってるだろう
職員の中にも当然まとも人間もいると思うから内外部からの批判で、
降格人事、懲罰異動も検討しているだろう(してなきゃこの屑協会解体)
222日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:46:25.68 ID:xz4Xm5Fq
>>218
今年の大河はなかった事にしたいらしいよ。>NHK
223日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:46:35.80 ID:28UB3Xo7
>>219
そう言えば、新選組血風録が後だったな
今週、どうだった?
224日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:46:45.54 ID:z2056nM0
脚本家が不遇だかららしいですよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qny2lwMilL4
4:00あたりから豚さんたちの主張が始まります
225日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:47:08.55 ID:VjAKEL24
歴史知らなくても捏造ばっかりでも面白い話になるならまだいいが
捏造した上で傲慢さのみが浮きでる不快な話になるってスゴい
226日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:52:18.44 ID:klXQ6pXC
>>223
凄く良かったよ
土方△だった
227日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:54:40.54 ID:IjVFdY3F
>>221
NHKでも縁故入社組で現役員に太いパイプのある方は、どんな失敗しても
役員のコネで責任不問にされるのでは?
民間企業と違って商売敵との競争は基本的にない世界なので。
田渕の地元、島根じゃ民放2局とNHK2局(総合・教育)しかないし。
>>217
田渕の場合、生家の事情で短大しか行けないのではなく、勉強嫌いだけど都会
暮らしに憧れていたからだろ?
子供二人を関東の私大に進学させるのは島根ではあまり聞かないよ。
島根では大学進学と言えば、通常は国立の島根大。
勉強嫌いの延長で、資料読みもいい加減だし。
228日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:55:04.86 ID:6FSsh9bt
今日のはネタにしてもひどすぎだからアンチ諸君は実況しながら見るといいぞw

>>226
土方かっこよかったし面白かったな
シエと同じ局が作ってるドラマと思えない
229日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:57:43.14 ID:t1ENw7WI
>>223
鬼の土方が隊員を粛正しまくっている日々。
ある隊員が筒持たせの女にひっかかり女の情夫(実は水戸藩士)に切られたのが元で切腹させられる。
切腹した隊員には医師志望の手だれの友人がいた。
土方は彼に友の敵討を命じる。
彼は医師志望で人を切りたくないと勘定方になっていた。
彼は土方に「医師になりたい」と直訴するが、隊を抜けるのは切腹と土方は許さない。
230 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/22(日) 19:59:45.70 ID:w73LTeR7
新選組血風録を続けてみたら
今日の内容を忘れるほどのくだらなさだった
来週はもっとひどくなること確定
231日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:00:06.46 ID:GOEetP7b
>>226
あの糞ドラが面白いのかw
お前新撰組血風録読んだ事ないのか?
232日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:00:55.68 ID:28UB3Xo7
>>226>>229
サンクス。後で見るよ
233日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:02:55.37 ID:PNWkyJQY
スレを間違えたかと思ったらそんなことは無かったぜ!
234日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:05:13.57 ID:YY0oinNY
>>231
このスレにふさわしい神IDですねw
235日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:05:17.41 ID:t1ENw7WI
>>229の続き

男は死んだ友人の女と接触し女の夫と対決する。
だが相手は女から事情を聞き出し三人で待構えていた。
人を切りたくないと言っていた男は三人と戦い切り捨てる、そして密かにつけてきた土方が助太刀し水戸藩士の事件は解決する。

その後、男は脱走と言う形で土方に逃がされ医師になったという。

なぜ男を逃がしたという近藤に対して土方は彼の「人を生かしたい医師になりたい」の言葉に侍を感じたと答える。

土方が法度を破ったのはこれ一度きりであった。
236日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:07:57.76 ID:UvMzcwY5
江をレイプしたい!
237日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:08:55.97 ID:t1ENw7WI
>>236
今回ばばくせえよ
238日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:10:23.41 ID:nMSdXq02
新選組も現代風のぬるぬる時代劇だったけどな。
そりゃ江なんかよりはずっとマシだが。
239日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:11:14.33 ID:lp9SPjit
江なんか見てやらないよ〜だ。
2chをやってたほうがマシだからね。
田渕高志さん。
240日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:13:19.43 ID:LWYLQLMk
>>216
市岡中退なら地頭は三木の方が上だろう
241日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:13:35.09 ID:DIJDmEV3
恋愛ドラマだな
242日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:14:48.66 ID:WAgrqaDz
いつも読んでるアンチ江ブログの人がまた、
大河ドラマを返せと怒るだろうなと思いながら
ニヤニヤ見てた。個人的には面白かった。
243日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:15:16.60 ID:t1ENw7WI
>>238
あ〜でも土方が他の隊員から恐れられている雰囲気がビシバシ。
しかも近藤さんまで鬼と蔑まれている様子だからな〜。
「それでいい」と答える土方。
近藤さんは「お前は気にいった相手にはぬるい云々」

最後、それが真実になる。
それが正しいのかどうかは視聴者に下駄を預けている
244日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:16:13.27 ID:+8xiYvmr
スレの進行の遅さから実況民からも愛想つかされてるんだろうな
政宗から一回も欠かさず見てきた俺も限界だ
245日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:16:57.72 ID:ExsEDjme
毎週言ってる気がするが、言ってしまう
なんじゃこりゃ…
246日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:17:27.15 ID:6FSsh9bt
>>237
ゴリラ顔の上にばばくさいのか…
247日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:17:41.13 ID:nMSdXq02
仇討ちしたあいつがその後どうするつもりだったかだな。
248日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:18:09.51 ID:DIJDmEV3
幼稚な台詞
249日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:18:12.70 ID:rw7bI5LG
スイーツ満開
250日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:18:14.57 ID:6FUMxwUM
ツンデレ要素でもいれれば若者の人気つかめると思ってるんだろうか・・
あれはアニメで、目が大きくて、声が高くて、チビで胸がでかい女キャラが
やるから人気がでるのに・・
251日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:18:20.49 ID:bdCeSNFs
始めの初の歩行の早送りでめげそうになった
252日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:18:30.45 ID:BJFnwt+V
例のあのパターンのやつねw
253日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:20:19.08 ID:t1ENw7WI
>>251
あれ、意味あるのか?
254日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:20:53.88 ID:rw7bI5LG
いや、あんたもう既に秀吉の所有物ですがな
255日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:22:08.83 ID:cUvYGCwX
三成を呼べって、どんだけ偉そうなんだ?
お前の小間使いじゃないぞ三成は。
256日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:22:33.63 ID:Funr0j+P
音だけ聞いて、目はこのスレを観てる。
画面を観るに値しない。
つうか、今回も姉妹の不愉快さと話のつまらなさが大爆発だわな。
257日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:22:34.38 ID:ExsEDjme
水川がいつにも増して酷いw
水川に泣き演技をさせちゃいけねえよ…

※女優としてはアレだと思っているが水川本人は嫌いじゃない
258日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:23:31.60 ID:DIJDmEV3
くだらん
政略結婚にもなってない
259日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:26:25.69 ID:rw7bI5LG
菓子を好きになるよう努めまする(キリッ
260日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:27:50.75 ID:aVFU1XVN
菓子がどうとかって、どういう意図での設定なんだ?
261日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:27:56.16 ID:rq1niEtL
ここまでくると大河史上初の「破綻」を楽しむ観方もできる。

エヴァみたいな最終回を希望。
262日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:28:05.68 ID:DYYMG/Yj
プロポーズのセリフ
「私は菓子がすきにございます」
何、これ…。頭痛が痛くなってきた…。
本当に戦国時代の話か?
263日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:28:33.66 ID:xWRGUqzb
>>220
頭がお花畑の田渕を語るに、ジェームス三木という実績も実力もある人を
引き合いに出してどーすんのよ。
「あれだけ色んな作品で評価を得てる人なのに高校中退」・・・
って話にしたいなら、それはそれでまた方向違いなことだ。

>>238
ほぼ同感。
頑張って作ってるという気持ちはかうが、
渋くみせようとして空回りしてる感がある画面の雰囲気。

>>255
「三成を呼べ」
「篤姫」で覚えた「勝を呼べ」をまた使いたかったのでしょう。
264日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:28:36.88 ID:QrfPXxHR
高次役の人変わった?前回出てた時は色白の美青年だったと思ったが。
急に色黒のアジアンテイストになってしまったような。
265日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:29:34.56 ID:bdCeSNFs
この細切れに入るナレーション無くてもいいよなあ
266日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:29:57.83 ID:aVFU1XVN
>>264
エグザイルの影響でもうけたんじゃない?
267日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:30:02.82 ID:6FUMxwUM
何だあの量の干菓子は・・
268日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:31:17.68 ID:nMSdXq02
なくてもいい回が多過ぎる。
269日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:31:31.50 ID:cUvYGCwX
泣き顔を見られなくなくて隠すなら袖で覆うだろ。
両掌で顔を覆うとかアホか。

てか三姉妹もこれくらいの歳なら、秀吉の対面時に打ち掛けくらい羽織るよね?
なんでこの姉妹はどこに行くにも小袖姿なんだ?
270日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:31:33.15 ID:BJFnwt+V
今のナレーションおかしいわ
「母として・・・」って死んでるやつが
271日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:31:39.42 ID:Funr0j+P
この姉妹は何様?
なんで居候に関白がペコペコしてるの?
272日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:32:15.11 ID:6FUMxwUM
忘れてたけど、なんであの干菓子あんなに白いんだ?
純白の砂糖は近代に入らないと入手困難で、氷砂糖も周囲には蜜が
残っていたから茶色だったようだし、白砂糖といっても100%の分蜜
は困難だったから、和三盆糖を筆頭に薄茶色だぞw
273日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:34:06.36 ID:/d7/T7c4
今日のシエゴリちゃんはどう?

       イッテQ視聴者より
274日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:34:12.19 ID:VGY3XTqO
初かわいそー
275日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:34:38.18 ID:rw7bI5LG
乱入くるか?
276日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:34:46.94 ID:QCmuxHRl
私も菓子を好きになるよう努めまする
の場面でもう涙が・・・

いい年してまったく俺は・・・
277日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:34:56.86 ID:MOmDoVmG
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110522-00000532-san-ent

暇つぶしにどうぞ
記者の質問を活字にすると吐き気が…
りえも頑張って言葉を選んで答えてるんだなと思わせます
278日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:35:08.81 ID:bdCeSNFs
それでも今回割と見られたのはシエの出番が少ないせいか
279日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:35:45.64 ID:lw+TNgCT
>>272
戦国時代の話じゃないよっていう小道具さんのメッセージじゃねw
280日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:36:02.75 ID:pm8rkOiE
この話に限ったことではないけど
民衆ならともかく戦国武将の妻が戦は嫌じゃばかり言うのは
お前が菓子食べれるのは何のお陰だと言いたくなるよな

あえて現代の価値観を入れて主人公に厭戦思想を持たせてるんだろうけど
その一方で秀吉の出自の低さを主人公が平気で嘲ったりもしてる
秀吉好きな人はこのドラマどう思ってるのかね?
281日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:36:53.00 ID:0238NCMX
初の縁談と交換条件に、
側室にはなりたくはないが、
自分の身をすきにしていいだって

はあ〜???
282日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:38:35.37 ID:PTnsOxc8
>>278
んじゃ総集編ではシエの出番を全部カットの方向で
意外と見れるかもしれんなw
283日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:39:22.29 ID:rw7bI5LG
天下人超低姿勢
284日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:39:42.57 ID:D6/IY419
退屈だ〜
書き込みしながら観るのにちょうどいい
285日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:40:10.92 ID:PUFopMMc
この速さなら貼れる。

アンチスレの過去スレに出てる内容+αを纏めてみました。


「北政所は家康と親しく、子飼いの加藤清正、福島正則らを徳川方に属させた」と尤もらしく書かれるが、
後年の俗説のようです。


大谷吉継の実母・東殿は北政所の側近。


北政所は、関ヶ原の合戦の前(慶長5年7月)に宇喜多秀家の出陣式(豊国神社)に列席。(『梵舜日記』)


石田三成の三女である辰姫は慶長3年(秀吉の死の年)、北政所の養女となっています。


一説には小西行長の母ワクサ(洗礼名:マグダレーナ)も側近。


関ヶ原の際、西軍寄りと見られる行動を取っている。
・北政所側近の孝蔵主が大津城開城の交渉にあたっている。
・北政所の甥である木下家の兄弟の多くが西軍として参加し領地を没収されている。
286日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:41:10.99 ID:ZTIm1rya
こんな最低な大河が見れるとは思わなかった
出来の悪さはぶっちぎり
287日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:41:49.63 ID:0d3R//on
何だこの昼ドラ
288日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:41:53.51 ID:mGh6lqek
ビンタwwwwww
289日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:42:03.86 ID:Up5cfLnW
平手打ち入りましたw
290日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:42:11.40 ID:ExsEDjme
前回を超えたよw
ワースト回だろこれ
291日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:42:27.98 ID:+pZNs9zn
うおーーーーーーーー!!
糞ドラマ!糞ドラマ!!糞ドラマ!!!
292日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:42:32.85 ID:XuJEQO7l
源氏物語をやればよかったのに。。。
293日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:42:51.54 ID:auM8CHLG
みんな、気持ちは解るが実況はやめよう
294日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:42:54.25 ID:nbM+Kj6p
田渕はアニメドラマのつもりで書いたんだろ?
もう、アニメの実写版にしか見えないんだが・・・
295日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:01.24 ID:Tlm17B2O
岸谷や宮沢は、あんなクソ脚本でも出来る範囲でがんばってると思うわ。
296日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:03.85 ID:DIJDmEV3
これぞツンデレまっしぐら
297日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:04.80 ID:6sSHGalP
>>263
いや学歴ネタは皮肉だろ、て話。
どこの高校大学卒とかいう話以前のレベル。
それで歴史モノの本書こうとしてるのが異常だっていう。
298日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:07.63 ID:mLNKBMmC
スイーツ上等の自分も
ちょっともう無理すぎる
これからは美術番組のほうを見る
299日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:29.40 ID:3ACScD0q
関白殿下はどこに?
300日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:35.68 ID:qwDBCzB8
私たちは政治の道具だったのですー
今更じゃね、なんで自分たちが引き取られ大事にされてると思ってたんだ
301日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:36.13 ID:rw7bI5LG
回を重ねるたびに秀吉の懐の深さが増しますなぁ
302日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:42.73 ID:+pZNs9zn
実況はしてない!
6時のBSで見てる!!
303日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:45.37 ID:DIJDmEV3
これぞツンデレまっしぐら
304日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:44:16.19 ID:BJFnwt+V
これが田豚の真骨頂w
305日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:44:20.37 ID:7npNgxAW
なんなんだ、この三流ホームドラマは
大河ドラマが見たいんだよ〜
306日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:44:29.32 ID:kl1Xb4H7
はぁぁ
つまらん!
実につまらん!
307日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:45:00.12 ID:ExsEDjme
>>293
この板は実況はしてもよかったはず
308日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:45:00.62 ID:hohTH7x2
感想

・泣きの芝居ひとつまともにできないんなら、女優なんぞ止めちまえよ。
 中でも特に冒頭のあれは、どう贔屓目に見ても演出のせいじゃないだろ。

・不快で不快でたまらないので、眉ひそめ顔はやめてください。どうかどうかお願いします。
309日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:45:16.03 ID:qwDBCzB8
おねにとって、今更側室が一人増えるくらいどうでもいいんじゃないの
310日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:45:28.97 ID:6FUMxwUM
聚楽第で思い出したが有楽斎も出てこないな・・叔父上なのに。
311日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:45:39.52 ID:6qmS8UFx
腐女子は本当に楽しんでるのか?
おのれの欲望のままに生きてるのは非常識三姉妹じゃないのか?
むしろ同姓に嫌われるタイプじゃないのか?
312日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:45:41.15 ID:mPCsxOeD
大河枠でコントやってたよw
313日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:45:41.96 ID:aVFU1XVN

日曜日夜8時はザッピングTime
314日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:08.10 ID:ymdMh4uK
毎回過去最低回だって言ってる気がする、そして今回もそう言わざるを得ない
「ようない!」「声に出して読め!」からビンタまで堪能しました
315日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:24.71 ID:DYYMG/Yj
最後は秀吉の浮気でシメ貝…。もうどうしようもない…。
頭がアホアホになるわ…。たぶん週明けは抗議のメールや
FAXでいっぱいになるだろうなー。苦情受付係の方、ご
愁傷さまです。
316日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:24.78 ID:JkddQl2e
ほっぺにチューしたりひっぱたいたりすげーわ
こんなの大河で初めてみた
317日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:25.35 ID:66mDU4kG
ビフォーアフターを家族で見ていますが、今日の粗筋を教えてください。ビフォー
アフターは楽しいですよ。
318日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:28.62 ID:kl1Xb4H7
まだ天地人のほうがよかった
わしはこんなドラマ見とうわなかった
319日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:50.55 ID:cUvYGCwX
思い人と他の女の浮気を目撃→ビンタ食らわせて泣きながら逃走
ってバブルのトレンディドラマの黄金パターンじゃねぇか。
なんか辛うじて見れてた茶々までついに最低女に成り下がって悲しいわ。
320日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:51.60 ID:sFfrE1K6
ここまで関白が引っかかれたり平手打ちされたりするドラマは初めてだw
しかし最後に出てきた側室はどうみても茶々と同年齢には見えないし
側室のほうが可愛かった
321日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:15.59 ID:BJFnwt+V
田渕火山代爆発だなw

来週も引き続き
322日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:35.42 ID:aVFU1XVN
アンチはM
擁護は異常
そして、NHKはS
で良いのか?
323日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:36.85 ID:+8xiYvmr
このドラマを家族全員で見た後の空気は、どんなもんだろうと考えてみる
324日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:42.49 ID:3ACScD0q
家柄的には
京極辰子(側室)>>>茶々(側室)>>>超えられない壁>>>おね(正室)

秀吉の妻としての地位は逆
325日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:45.21 ID:ExsEDjme
>>311
腐女子は女キャラにはそもそも用はないだろ
326日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:50.79 ID:P/R49IrG
つーかよ関白ポンポン殴るなよ…
327日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:48:15.18 ID:UlMEZCW8
正直楽しくなってきたね
328日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:48:20.15 ID:ZTIm1rya
強制的に家族が見てるんで見させられてるが、母以外は冷め切った目で見てる
329日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:48:20.80 ID:x4+HuIwi
金返せよ
330日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:25.78 ID:bdCeSNFs
>>320
そりゃ宮沢が老けてるということかw
331日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:27.37 ID:6O6nwIHY
>>328
そのお母さんがテレビを見る主な視聴者層やねん。
332日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:32.55 ID:kl1Xb4H7
ただのドキュン三姉妹物語ってわけだ
滋賀作出身として恥ずかしい限りだ
333日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:33.22 ID:NaNkPR1T
>>320
>側室のほうが可愛かった

確かにw
しわが目立つ方よりそっちだな
334日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:36.72 ID:2rHJhqs/
3回くらい、スイーツ全開の色恋話が続いても、
その分、秀吉死〜関ケ原をしっかりやるんなら文句は言わない。
それが全く期待できないから、叩きたくなるんだよな。
335日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:37.15 ID:0eNarwLv
天下人にタメ口を聞き、ビンタで張り倒す
いくら特別待遇とはいえありえないだろう あれはよお
336日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:43.05 ID:z2056nM0
>>328
おかん女性ホルモンドバドバ出てればええなあ
337日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:49:51.54 ID:ThxClxld
>>320
いや同じ巳年というのはちょうど一回り12年違う
という意味じゃない?

と思ったけど史実の茶々はまだ20歳くらいだしな
同い年なら同い年って言うような
さっぱりわからない
338日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:50:01.21 ID:QrfPXxHR
本当に、心の底から思うんだが、
こんなの毎週楽しんで観てる人いんのか?
大河としては言うまでもないが、普通のドラマとしても終わってるだろ
信じられん
339日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:50:28.99 ID:aVFU1XVN
ホレホレ、お前たちの好きな偉人を愚弄してやったぞ
どうだ、悔しいかホレホレ
と、NHKが言ってる気がする
340日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:50:38.15 ID:Q149dBek
本当は市役がりえで決まってたけど、鈴木保奈美を復帰させるために茶々にしたとしか思えないw
341日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:50:39.88 ID:4YeNNs+U
誰だよ、今週はサラッと見れたとか視聴に耐えられたとか言ってる奴は。
もろに工作員じゃねえか。
軽薄さ馬鹿馬鹿しさありえねえ度が加速してるじゃないかw
342日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:50:41.11 ID:Y1BtUctj
>>323
ウチではとりあえず、予告後の紀行まで見て
紀行について感想を述べ合って解散にしてる
ドラマの内容には突っ込めんわw
343日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:50:41.20 ID:vzJFowba
>>323
録画組で心底良かった
はぁ…
344日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:50:44.22 ID:joXi315S
ネタとしても先週から見るのが苦しい・・・
いろんな部分にどす黒い感情が湧くので嫌になる。
乾いた笑いとしても受容できないレベルだ。
345日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:51:10.73 ID:R3wcT6fP
サザンの「いとしのエリー」
さんざんな「巳年のりえー」
346日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:51:30.26 ID:Q149dBek
もしかして、江が死ぬシーンはカットするんじゃないんだろうな?
家康死亡で物語が終わりそうな気がする・・・
347日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:51:47.56 ID:KvIsV/4x
ゲームは誰のものなのかという問題提起がゲーム業界でかつてあったが
大河ドラマは誰のものなのかという
問題提起をさせるドラマですな。
348日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:07.40 ID:aVFU1XVN
まぁ、普通に仁でも観て心落ち着けようよ

349日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:10.51 ID:28UB3Xo7
>>343
アンチスレ報告組で良かった
350日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:36.09 ID:xz4Xm5Fq
おしっこして仁見るぞ〜。
351日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:44.49 ID:VjAKEL24
>>324
茶々は子供産む前なら松の丸殿よりも下じゃない?
浅井の血だか織田の血だかしらんが三姉妹偉そうすぎ
352日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:53.22 ID:BJFnwt+V
>>346
トヨエツが白馬で迎えに来てオワリとみてる
353日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:53:03.38 ID:C2bo4TW/
あなたは仇です!→(でもなんか魅かれちゃう…)→でもあなたは仇です→(でもやっぱりなんか魅かれちゃう…)
これで5話分くらい稼げそうだな

今さらのように政治の道具だとびっくりしてたのには見てるこっちがびっくりだよ
そこらへん、年齢的にも一番理解してそうな茶々が妹二人に言って聞かせてないの?
私たちはこれこれこういう立場だからこの大坂では見の振り方をわきまえなければならぬぞ、とか
354日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:53:05.67 ID:smYdgiLj
>>337
普通に同じ年齢って意味でしょうアレは
355日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:53:06.14 ID:z2056nM0
おいこらマムシちょっと出てこい
356日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:53:14.91 ID:ZTIm1rya
本当に悔しいが母は見てるよ、再放送までな
夕食時の糞ドラマは、マジで燃料
357日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:54:02.59 ID:cSUcwxrR
第一話のあまりにガーリーな雰囲気に怯えて逃げたヘタレだが、今日久しぶりに見た

噂に違わず凄まじいなwwなんなんだよこれww
こんなのを毎週見てきたみんなマジスゲーな
358日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:54:11.33 ID:66mDU4kG
どこに行けば今日のまとめを見られますか?別の番組を見ていたので。
ヤフーにおかしいと書きこんでも消されるし。
359日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:54:14.12 ID:3ACScD0q
この調子で尺は足りるのか?
360日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:54:50.96 ID:72Dk22V+
いや〜〜
今週もひどかったwwwwwwwwwwwww
トレンディドラマとしてもひどいけど
これが、戦国BASARAなみのファンタジーなだ、5000歩くらい譲ってもいいかも
すでに主人公があの眉間のしわだとも思えなくなってきている


口直しにJINみる
361日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:54:52.67 ID:ZNbvkqWt
>>300
あいつら恵まれた環境にいさせてもらってるって事に無自覚すぎるからな
ホンマ関白の優しさは五臓六腑に染み渡るでぇ
362日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:55:00.47 ID:kl1Xb4H7
>>343
録画する価値すらないよ
まぁ倍速でお楽しみ下さい(棒
363日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:55:34.45 ID:aVFU1XVN
多分、役者の実年齢設定でやってるんじゃない?
北大路家康も年上扱いしてるし、茶々も30代後半な雰囲気プンプンしてた
もうそれでイイよ
観ないからwww
364日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:55:34.66 ID:UlMEZCW8
好きだの嫌いだの自由恋愛全盛期かよ
365日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:55:37.71 ID:auM8CHLG
Q秀吉は夫の主なんだから無礼はいけないんじゃないの?
A田豚先生は歴史を知らないのが強みです
Q家の存続や栄達のための婚姻って当たり前じゃないの?
A田豚先生は歴史を知らないのが強みです
Q初のお菓子は伏線のつもりなの?
A田豚先生はそのつもりです。常識が無いのも強みです。

>>293
おっとこれは私の不勉強でした。すまぬ。
366日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:55:46.88 ID:mGh6lqek
韓流(笑)なんかが好きなババアあたりなら喜んで見そうな内容
その層が大河を見るのかは知らんが
367日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:55:47.02 ID:bdCeSNFs
>>359
無駄に長いんだよな毎回。半分でも、いや全く無くてもいい位。
なのに合戦スルーw
368日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:56:30.78 ID:auM8CHLG
>>307
間違った。不勉強失礼
369日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:56:45.41 ID:6NWuiAs+
初のラブ米目当てに見ようと思ったが、初っ端から猿娘が暴れていたので、日曜美術館にチャンネルを
変えてしまった。。。
370日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:56:54.18 ID:Wy9QfAQS
つまらない本は最後の1ページ前まで読んで捨てることにしてる人もいる。
371日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:56:59.98 ID:qaab4kkD
>>346
シエが秀忠が死ぬのを看取るシーンで終わるんだよきっと。
372日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:57:02.00 ID:4YeNNs+U
>>359
小田原北条氏滅亡の後に・・・とかある日突然冒頭ナレーションでスルーする荒技あり。
373日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:57:16.44 ID:Up5cfLnW
配下の面前でビンタなんかしたらごまかしようもないし
秀吉の立場的に軽くても謹慎くらい罰を与えないと示しがつかないと思うが…

まあそんなことは無いだろう

374日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:57:24.08 ID:lw+TNgCT
恋愛脳すぎてついていけない

先週だけ見なくてすんだ。見てる週はすごいストレス(で胃にキテる気がする)。
375日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:57:43.17 ID:qwDBCzB8
>>367
もう終わりかなと時計を見たら、まだ8時半だったw
376日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:57:57.30 ID:aVFU1XVN
>>367
多分、関ヶ原も無いよ
377日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:06.07 ID:oJ0lngKp
いつも大河ドラマ板をのぞくと、本スレよりアンチスレのほうが
上にある。 すごいドラマだなw
378日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:09.68 ID:msMPfByU
>>371
笑わせるな
379日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:09.96 ID:Ibp2ijmT
高次にもっとしゃべらせろー
380日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:26.71 ID:0mkC1Ryi
自分にゾッコンだった秀吉が
実は他の女にも手を出してて茶々のプライドはズタズタってとこ?
てか、秀吉って側室大量にいたはずだがw
381日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:33.02 ID:msMPfByU
>>379
上杉景勝の悪口言うな
382日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:40.34 ID:7eQTtTPx
ホンマきっついわ
勘弁してください
383日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:49.30 ID:/d7/T7c4
>それにしても茶々(宮沢りえ)の演技、見応えがあった。
>今日の「江」は面白かった。

2chでは、否定的意見ばかりですが、Yahoo掲示板には今日の宮沢の演技を褒めてる人もいます
いつもより少しはマシだったということでしょうか?
384日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:59:09.13 ID:smYdgiLj
いくら恋愛ドラマ大好きな人でも、
このドラマを面白いとは思わないだろ
史実だの大河だの以前にドラマとして終わってんだから
385日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:59:15.84 ID:0m5Yifrz
江がおとなし目なせいか、あまりストレスを感じなかったな

まあ、つまらないのは変わらんけど
386日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:59:24.40 ID:72Dk22V+
最近「わからぬ」がなかったなーとおもったらきた

なんでぶつの?
「わからぬ」
387日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:59:48.07 ID:QrfPXxHR
茶々てどういういきさつで側室になったのか謎だけどその時分は物凄い緊張感漂ってたと思う。
度重なる贅沢な貢ぎ物や秀吉に篭絡された乳母一派のいいなりになって(言いなりになるしかない)秀吉の側室になった感が否めない。
断ったらどんな目に遭うかという恐怖感もあったろう。大勢の前でビンタとかあり得ない。
大河いや時代劇史上最初で最後の優しい優しい秀吉様を堪能します。
388日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 20:59:51.05 ID:VjAKEL24
歴史の前に常識がないんじゃないかと思えてきた
戦国時代の常識はもちろんの事現在の常識もない
389日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:00:13.50 ID:uYiA8JW5
キレンジャー居なくなったな
390日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:00:24.16 ID:Y1BtUctj
>>383
宮沢りえは頑張ってると思うが、脚本を演技でカバーするにも限界があるだろ
391日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:00:40.43 ID:6FSsh9bt
茶々が秀吉ビンタとかもう開いた口がふさがらない
りえはただでさえおばちゃんなのにアップにすると口周りシワシワで見れたもんじゃない
キャスティングも脚本も最低最悪の黒歴史大河
392日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:00.62 ID:nGm60aLP
お姉ちゃんを人身御供に差し出すことで念願叶ってよかったね、初ちゃん

さ、今日は目が離せそうにないんでな
息抜きはこれくらいにして本腰入れて掛かるべ
393日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:05.65 ID:Yj9y7mjT
絶対殴ると思った
394日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:06.31 ID:PTnsOxc8
>>378
豚「えっ?」
395日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:07.40 ID:K3wHiM2u
姫たちの戦国って、家の立場と権力に翻弄されつつ凜と生きる女性たちの姿を描くものだと思ったのに…
396日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:37.60 ID:ymdMh4uK
>>383
今日はゴリラ娘の出番が少なくて宮沢が多かったから
でもそれ以外はいつもより酷いくらい
397日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:57.39 ID:Yj9y7mjT
>>395
ところがどっこい
恋愛バトルでした
398日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:20.70 ID:72Dk22V+
>>396
正直 このところ眉間のしわの出番がすくないので見やすい
もう、主人公とか忘れたw
399日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:20.45 ID:kl1Xb4H7
水川ぶっさいくやなあ
犬を飼ってる疲れた主婦役がお似合いだよ
400日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:25.91 ID:bdCeSNFs
>>395
「姫たち」だからこいつらが姫でなくなった時点でドラマが最終回かもしれんなもしかして
401日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:28.38 ID:c+Q3ZcpF
>>383
りえは頑張ってるよ。初回から。
しかし如何せん(ry
402日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:36.48 ID:qwDBCzB8
>>397
おねと茶々の対決、やるかね
403日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:42.14 ID:PTnsOxc8
>>395
そういう題材ならスガ子に依頼すればよかったのにね
404日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:55.31 ID:x4+HuIwi
しかしここまでひどいとは
405日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:03:07.59 ID:lJJt343+
>>369
国芳傑作10選は面白かったね
壁の落書き風はサイコーだった

シエは後で留守にしていた家族と一緒に1.3倍速で見る
こんなモン、二度も見たくないわ
406日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:03:15.01 ID:C2bo4TW/
>>380
江ワールドに側室なんていない
思いを寄せてる会社の同僚がほかのOLとイチャイチャしてるのをたまたま目撃したので
傷心する茶々、程度に思いねえ
407日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:03:25.95 ID:pm8rkOiE
実年齢は秀吉が50すぎで茶々はまだ10代じゃなかったか?
少女にビンタされて何もできない関白…
408日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:03:51.89 ID:72Dk22V+
>>403
すがこ脚本だと台詞がおおくて
最近のスイート臭俳優では無理
409日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:03:54.53 ID:4yfJBRJg
>>397
恋愛ドラマとしても微妙・・・
410日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:04:14.07 ID:xHv5nUwt
BSで血風録前の時間潰しに見てるんだけど、
これってマジでどういう層が視聴率支えてるの?

血風録との落差がスゴいよ、マジで。

411日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:04:47.48 ID:JO9/0ipq
>>395
菓子食ってわめき散らす姿を書いてるだけだったな。
412日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:05:04.84 ID:xxA0uzsX
>>397
すごく納得
じゃ恋愛要素がなくなったらこの大河は終わりとなるんだ
打ち止めはやはり秀忠の死?
413383:2011/05/22(日) 21:06:12.69 ID:/d7/T7c4
>>390 >>396

若い人は知らないだろうけど、宮沢ってデビューしたての頃は可愛かったんだよ。
ある時から急に劣化したのがとても残念です
ちなみに、揮発ガス用の安物のマスクをきつ目に付けると、
彼女のホウレイ線とそっくりな形が口の横にできちゃいます
414日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:06:19.44 ID:kl1Xb4H7
>>403
おんな太閣記や春日局のほうが断然ましかと
子どもだったからよくは覚えてないけどな
415日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:06:28.90 ID:lJJt343+
>>395
そう思ってた時期が自分にもありました・・・
416日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:06:28.80 ID:etA3XlXO
>>409
相手を好きになるまでの過程がひどいしな
417日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:06:34.73 ID:UjE00I8u
>>346
大阪城落城で終わりらしいよ
まあ、実際の江は秀忠も家光も忠長もみんな京
帝の二条城行幸という江戸幕府のハイライトの裏でひとり寂しくひっそり死ぬんだけどねw
418日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:07:24.48 ID:/d7/T7c4
>>401
いかんせん・・・ ですよね・・・・
419日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:07:54.81 ID:Yj9y7mjT
三馬鹿が並ぶとシエが一番ガタイが良いからすごく不自然
420日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:08:04.90 ID:yeO0YTRv
宮沢りえはさすがにいい演技するね
脚本も主役も全然ダメだと、ずっと言われてる今回の大河だが、
りえの出番が多い回は、ぐっと締まる気がする
今日はトレンディ大河としては、まあまあいい線いってた
421日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:08:10.00 ID:QL+8hlxR
>>383
茶々のパートはそこそこ良かったと思うよ
つかりえはあの年代では比較的演技が安定してる女優の一人
年齢設定にさえ目をつぶれば演技そのものは毎回そんなに酷くはない
今日も四阿のシーンまでは良かった
最後で全部台無しになったけど、これはりえの責任じゃないし
422日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:08:10.27 ID:28UB3Xo7
>>417
・・・兄貴はいつ逃げたんだろう? 淀殿の企画をシエに修正する前に逃げてそうだな
423日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:08:37.48 ID:7bRPeiWp
ビフォーアフターの
トイレの奥に風呂がある家を
見ていればよかった
424日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:08:43.04 ID:4YeNNs+U
北大路欣也だけが大河ドラマを貫いていた。
だけどやけくそ気味にも見えた。
425日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:08:52.46 ID:EqoJPyoo
ビンタ直後のりえが凄く老けて見えたが気のせいか
426日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:09:17.79 ID:3ACScD0q
>>417
家光産む前に終わるのか?
くだらない恋愛話なんてやっているからこういうことになる
427日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:09:29.96 ID:Yj9y7mjT
>>423
タレント名鑑なんてボビーがペット禁止のマンションで犬と猫内緒で買ってて面白かったぞ
428日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:09:49.33 ID:PIxeY/MR
>>371
史実では、秀忠より先に亡くなる。
429日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:09:49.69 ID:qwDBCzB8
>>417
この脚本家にかかれば、シエも京都までいって
秀忠と子供たちに看取られて死ぬくらいはやりそうよね
430日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:10:27.39 ID:P/R49IrG
>>417
それ主人公茶々でよくね?
ていうか、茶々の方がよくね?
431日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:10:38.57 ID:28UB3Xo7
>>423
ビフォーアフターある時はそっち見なきゃ駄目だよ
432日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:10:38.93 ID:+7LjGpDg
>>429
枕元にスタンド総集結だろうな
433日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:10:45.13 ID:Yj9y7mjT
>>427
×買ってて
○飼ってて
434日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:10:58.77 ID:/d7/T7c4
>>421
りえにしろ北大路さんにしろ、出さされてることが気の毒っていうのが観てる人の感想ってことですね
435日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:11:04.10 ID:ficaT5RL
>>395
それっぽさが出たのは第一話だけだったな…orz
436日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:11:19.94 ID:+7LjGpDg
>>430
もっと突き詰めちゃうと浅井3姉妹いらないよねこのドラマ
437日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:11:24.65 ID:klXQ6pXC
秀吉ビンタして駆け出した茶々を秀吉が追うが茶々は踏切の向こうに走って行って
秀吉が追い付こうとするも急にカンカン鳴って踏切が降りてきて、
電車が過ぎて踏切が再び開いたときには既に茶々はどこかに走り去っていたとか
これぐらい開き直った展開でももう驚かない
438日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:12:15.63 ID:QL+8hlxR
>>413
激ヤセさえなければねえ
まあ、そのせいでTVでの派手な仕事が激減して
舞台とか映画で鍛えられて今のりえがあることを思えば
人間万事塞翁が馬ではあるんだけどね
439日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:12:40.33 ID:IjVFdY3F

宮沢茶々、老け過ぎ。初に「娘を送り出す心境じゃ」と言っていたが
市役でも違和感なし。
田渕は名古屋人や大阪人に恨みでもあるのか?
ほとんどの視聴者が「太閤様おいたわしや」と思ってるよ。
また、今日も恋愛話かよ。関東征伐も保奈美無双確定だな。
淀は秀吉に大勢側室がいるのを知ってるのになぜ怒る?
現代人の感覚で書くなよ。
側室の思考は基本「男子産みまくってやる」なんだから。
他に側室がいても焼きもち妬いてもしょうがない。
淀が後世に名前が残ったも秀頼がいたから。秀吉の側室の中では淀は家柄
は低い方。
資料を少しでも読み込めばわかることなのにね。

>>324
三姉妹、北政所には「足軽の娘」とか言って馬鹿にしないね。
秀吉をあそこまで馬鹿したり暴行を加えるなら、北政所を拉致して三姉妹が
リンチすればいいのに。「足軽の娘が北政所様じゃとなめんじゃねぇよこのくそ女が」
と木刀で殴打。
440日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:13:00.03 ID:28UB3Xo7
・・・へうげものの秀吉だったらシエはとっくに斬られてるだろうな
441日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:13:49.86 ID:ud7iFedq
来週も岸谷と宮沢の恋愛モンだらだらやるのかー
442日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:14:08.09 ID:D6/IY419
超ハードルの低い恋愛成就で、何にも成長しなかったが菓子だけはやめた初とか…全くどうでもいい話。
443日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:14:45.54 ID:yeO0YTRv
どうしてもりえと比較してしまうのだが、上野の演技が時代劇としてはダメってのは
もう決定的な評価になってきてる
江の露出が少ない回の方が、ドラマとしてはいいと思えるのは自分だけでないはず
とりわけりえのファンでなくとも、認めるところだろう
444日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:15:11.34 ID:aVFU1XVN
確かに、トニー滝谷と父と暮せばの時のりえは美しくなおかつ良かった
445日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:15:24.82 ID:/d7/T7c4
>>438
なら、今回のドラマで叩かれまくっている田渕女史もこれがきっかけで、大きく飛躍するかもしれ(ry
446日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:15:31.60 ID:Yj9y7mjT
シエの眉間のしわが不愉快で不愉快で仕方がない
香取慎吾の演技くらい生理的に受け付けない
447日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:15:33.58 ID:mSXxTsgE
北大路欣也だけは大河俳優だわ。
しかし、確かに、やけくそ気味に見えた。
448日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:17:03.56 ID:Y1BtUctj
>>437
かけ出すと同時に、ラブストーリーは突然にが流れだしそうだな
449日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:17:11.12 ID:UjE00I8u
>>430
本来浅井三姉妹で大河なら主役はどう考えても淀
滅び行く豊臣の側から描くってのは大河のひとつの有り様
それを淀ではなく江にしたのは最期自害で終わる大河にしたくなかった
という説が江に決まった頃はあったはず

どっちにしろ豚の手にかかれば歴史もへったくれもないけどなw
450 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/22(日) 21:18:09.30 ID:kR8brKfw
>>446
おまおれ
451日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:18:13.51 ID:D6/IY419
この脚本なら、学芸会でやれるな…舞台ほとんど変わらんし、登場人物少ないし。
女優がうんぬん言う以前のレベルだ。
452日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:18:39.74 ID:yb3eNV9T
へうげものの秀吉は、江が盗み聞きしようものなら
「そこに居た、己の不運を恨め!!」
とか言って斬り捨てそう。利休に気付いた門番みたいに。
453日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:19:22.92 ID:8DD29RR3



まぁ、くだらない合戦シーンとか政治の駆け引きとか
生々しい武将を描写するよりも

こういう色恋の話メインの方が
見てる方も安心できるね

今日の初の話はグッときたし、大河史上でも素晴らしい回だったと思う
そして茶々が秀吉に段々と惹かれてく描写を丁寧に描かれてるのも
手に取るようにわかった

来週は、さらに茶々が秀吉に接近する回のようだ
二人の心の距離がいかに近づくのか楽しみだね
そして江の恋の行方も目が離せない!

回を重ねるごとに面白くなってきたよ
さすが篤姫の脚本家は視聴者を引き込ませる能力はズバ抜けているね



454日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:19:26.65 ID:stP/T7vy
最後の救いだった欣也さんまで、女女と言い出したね
455日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:21:05.07 ID:kl1Xb4H7
>>411
ほんに
菓子ボリボリ食って、まったくサルはサルはと愚痴ってるだけ
気品も何もない役柄に、共感できようか
456日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:21:19.57 ID:UlMEZCW8
一応ラストの方のメインは春日局との対決じゃねえの
457日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:21:38.14 ID:bdCeSNFs
>>453
そんな餌で(ry
458日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:21:47.60 ID:OSNE30LR
しかしよく殴られる秀吉だな
459日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:22:57.53 ID:8DD29RR3


お菓子のエピソードも
ちゃんと伏線があって回収をしっかり出来ていた
構成も最高だね

この時代の姫をここまで丁寧に描けるなんて
脚本家の中でも相当に力量がいると思うんだが
それをいとも簡単に描いているのは凄いの一言だね

460日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:23:41.70 ID:mSXxTsgE

>>443
俺も同感。
上野が余り出ていない回の方がまだドラマとして締まるしドラマとして成立している。


毎週毎週、恋愛ものとしても成立していない下品な時代劇見させられて不快でしかないよ。
どこが「大河」だよ。歴史の大きな流れを一切感じない。
こんなの「大河」枠でやる必要ない。
田豚自身がホームドラマだとか恋愛ものとか言っちゃってるし。
田豚、バカじゃないの???
461日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:06.28 ID:3ACScD0q
関白は帝の次の身分で
帝より権力があるということを忘れさせてくれる
462日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:07.06 ID:xWRGUqzb
>>439
田渕もこのドラマも大嫌いだが。

秀吉の側室連なんて、龍子は零落した名流の姫ではあるけど
あとは利家の娘の摩阿姫に、蒲生家の虎(三条局)、
宇喜多秀家の母とか、ひじょうな名家の出なんて居ないものだが。
三の丸(信長の娘)や姫路殿(信包の娘)だって
実はそんなに歴史も由緒もない織田家の姫じゃん。
織田と浅井の娘茶々と、みなどっこいどっこいの家柄だろ。
「秀吉の上淫」とかいったって、みなたいした事ないんだよ。

秀次みたいに×イチだろうが菊亭家の姫を正室にしてたわけでも無し。
463日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:13.76 ID:smYdgiLj
>>454
武田鉄也の秀吉と滝田家康が、陣羽織の前日に二人だけで酒を酌み交わすシーンで
秀吉「ときに徳川殿、女は好きか?」 家康「大好物にござる」
ってシーンがあるけど、
あんな家臣たちもいるまえで、宴席でもないのに
「女ですか?」なんて品のない話するかよって思ったな
464日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:16.06 ID:8DD29RR3


しかしアンチって
何を騒いでるのか?全く理解できんね

これほど完成度の高い大河の何処にケチをつけるんだろう?

まるでモナリザという最高傑作を
「髪型が気に入らん」とか見当違いのケチをつけている子供のようなモンだなw

アンチという哀れな奴等の為に
こんなに面白い大河がけなされるのが悲しいね

465日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:26.54 ID:bdCeSNFs
>>461
引っ叩いちゃうんだもんなぁそれを・・・
466日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:44.59 ID:pm8rkOiE
恋愛モノやホームドラマならもっと予算抑えて別の枠でやれよって話だよな
467日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:27:22.38 ID:7bRPeiWp
民放で平日の8時くらいからの放送に変えろよ
どこらへんが大河ドラマなのか理解に苦しむ
468日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:27:25.34 ID:GFCgWAZp
大河ドラマを返してくださいw
469日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:27:54.79 ID:6qmS8UFx
>>464
釣りにすらなってねえぞ
悪いなら悪いなりに頭をつかえ
470日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:28:40.41 ID:aVFU1XVN
「お笑い」って頭についたら傑作だなーw
471日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:28:58.61 ID:smYdgiLj
>>467
こんなもん、どこの局に持ち込んだって
「テレビで流せるレベルじゃない」って断られるよ
472日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:29:58.53 ID:tr5yjbEN
ホームドラマやら恋愛やらをなんで戦国時代にやりたがるんだよ
三姉妹ってこんなうすっぺらな人生じゃねーだろ
ぶたさんが脚本やってるように、歴史上の人物にも果たすべき役割ってもんがあるでしょうが
473日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:31:03.95 ID:8DD29RR3
>>469
ハァ?釣りだと?ww

視聴率15パーセントを越える国民的大河ドラマを
けなしてるお前等馬鹿どもの分際で

マジで非国民じゃね?

月9よりも視聴率が高いんだぞ!わかってるのか?ボケ!

アンチのような色眼鏡かけたボケ連中に批判されたぐらいで
視聴率15パーセント以上の国民的大河はビクともせん!

お前等、少数派の2chアンチ住民どもが
いくら吼えようがビクともしねーよボケww
最初から雑魚なんて相手にしてねーんだよwww

474日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:31:14.98 ID:3ACScD0q

そもそも戦国時代を舞台にしているのに
女が主人公というのが間違いの元
475日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:31:24.19 ID:66mDU4kG
今日は茶々が秀吉を殴っただけ?
476日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:31:36.66 ID:IjVFdY3F
>>466
現代物の設定にすれば、衣装代やかつら代は浮くな。
その分、いい役者を使えるだろうし。

>>463
滝田世界では、酒が入った宴席で女の話をする。
シエ世界では、素面の改まった席で女の話をする。
477日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:32:24.19 ID:bdCeSNFs
題材は悪くないが扱い方かトチ狂ってる類だと思う
478日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:33:12.35 ID:auM8CHLG
5月末で主人公がまだお子様設定って随分のんびりだよね
作中で成人して大人に切り替えるのかなり難しくね?
479日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:34:17.81 ID:aVFU1XVN
現代の視点をもちこみたかったらタイムスリップ使うのが一番だとみんな気付いたのにねw
480日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:34:37.73 ID:tgo+rgau
>>413>>438
ハーフ特有の劣化+母親がかなりデブだったから
将来劣化+激太りするって散々言われていたこともあるし
婚約破棄の件とかあって逆に激ヤセしてしまったんだよね。
481日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:34:40.24 ID:xxA0uzsX
フジが日8に志村けんの馬鹿殿を放映したら視聴者はどちらをみるだろうか
482日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:35:24.82 ID:D6/IY419
恋愛ドラマとしては、題材が悪いんだろうね。
日本一の権力を持った男に寄り添う女の話、まあこれだけでもあまり共感は得られそうにない。
しかも、その男には妻がいる。
その妻が、夫が別の女に言い寄っているのを知っていながら、まるでポーカーフェイス。
夫を諌める場面も、まるで面白がっているようだ。

初の恋愛にしても、軽いねえ。
前回惚れたばかりの男に、さっそく嫁ぐことになり。
「自分たち姉妹は秀吉の道具にされている。自分もそのために嫁にやられる」
と嘆いていたのは一瞬のこと。
さっくり恋愛成就して、さっさと嫁にいくんだからね。
展開が速すぎないか。
どうも、1〜2話のうちに解消してしまう問題が多すぎる。
江はさっさと佐治のことなど忘れているし…

誰も悩んでない。悩まないから盛り上がりの山が低い。
483日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:35:40.43 ID:66mDU4kG
バカ殿。
484日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:36:08.14 ID:72Dk22V+
秀吉だけエロ設定だけど家康も女たくさんいたよね
そもそも、借腹って感じでとにかく男子産めみたいの
485日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:36:15.68 ID:7bRPeiWp
弟十四回 離縁せよ
第十五回 猿の正体
第十六回 関白秀吉
第十七回 家康の花嫁
第十八回 恋しくて
第十九回 初の縁談

なんか、第十五回くらいから全く話が進んでないような気がする
グダグダと引き伸ばしだけで1ヶ月以上やるとは…
あれだけ有り余る予算と役者を揃えてこのザマかよ
脚本家だけの責任じゃないだろこれは
明らかに監督や演出・構成も仕事していない
486日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:36:20.11 ID:smYdgiLj
>>476
滝田版のほうは、二つの大会社の社長が
高級料亭で二人きりで飲んでるときにお互いのタイプの女について語るようなもんで、
今日のは社長二人が打ち合わせの会議中、部下たちもいる前で
「社長元気ないっすね、女っすか?」って言うようなもんだわな
487日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:36:50.49 ID:aVFU1XVN
>>481
全盛期の志村ならな
今はもう
ただ、シエ如きなら
488日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:37:02.81 ID:gHCIzgzR
せっかく生まれて初めて大河ドラマを一話からかかさずみてるのに…
挫折したくないのに…
489日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:37:34.70 ID:duM0S9Ce
>>481

アカン警察でシエの視聴率低下阻止に貢献してるフジが裏切ったら
ガチで終わる
490日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:38:14.93 ID:auM8CHLG
バカ殿より松下由樹と高島礼子の大奥をやって欲しい。色々な差がわかる
491日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:12.54 ID:R17buoeV
りえはなんか羞恥プレイとか罰ゲームみたいだな
いつまでも10代の乙女、馬鹿妹2人を抱え、バカ殿秀吉とラブコメするツンデレ姫
なまじ真面目に演技してるから気の毒になってくる
492日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:23.28 ID:6qmS8UFx
>>474
そのとおり。
どうしてもシエを主人公にしたいなら、秀忠との結婚後に重点をおくべきで、
いつまでも10代のままでいるのは構成がなっとらん。
493日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:41.42 ID:66mDU4kG
民放の大奥に負ける大河なんて聞いた事がない。でも、負けてるんだな、これが。
494日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:41.72 ID:bQYjkklY
>>485
ちょうどその頃じゃね?兄者がダウンしたの
495日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:54.25 ID:ThxClxld
秀吉とか歴史上の人物ってイメージなのに
大事にしてるから手は出さないとか、嫉妬ビンタとか
おっさんとかは見てて楽しくないんじゃない
496日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:56.39 ID:VWcXqxO2
>>478
今後しばらく茶々の話が続くし江はいつ大人になるんだ?
半分以上子供時代かよ
497日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:40:33.08 ID:OxoYNJW9
なんでこう現代的価値観の恋愛話をいつまでも垂れ流し続けるかな
歴史とかよく分からんおばちゃん方にはこういう方が受け入れやすいんだろうけど
498日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:40:49.89 ID:IjVFdY3F
太平記の宮沢りえを知ってるので、今の宮沢の劣化にはショック。
メイクさんや照明さんが頑張りがよくわかる。
宮沢と同年齢(37歳)の一般女性でもあんなに老けてないよ。
エステとか行ってないのか?

シエが低視聴率ならんと来年の平清盛の合戦シーンまで無双されてしまう。
時子や建礼門院に引っ掻かれたり、張り手食らう清盛なんか見たくない。
499日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:41:54.29 ID:66mDU4kG
清盛は神戸を初めて外国貿易の港にしようとした人物。
500日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:42:06.90 ID:7bRPeiWp
今日実況見てたけど
前番組のダーウィンが来た!のほうが
2倍くらい勢いあって笑った
501日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:42:24.38 ID:D6/IY419
歴史に興味のない人間がこのドラマを観て歴史に興味を持つことはないだろうよ
502日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:42:25.04 ID:stP/T7vy
今日はワンセグで見てたんだけど、それでも最後の宮沢のアップはきつかった
大画面テレビだと.................見なくて良かった
503日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:42:46.84 ID:8DD29RR3


やっと軌道に乗ってきたという感じだね

『篤姫』だって、史実がどうのこうのと言われたものだったが、
素敵な歴史フィクションだった
ベタだけど「お菓子」の話、良かったと思う。
茶々の微妙な心の揺らぎも見ごたえあって満足だ
演出上の品を欠く描写には、いささか閉口する時もあるが
田渕さんの本領域は惹かれるものがある
これからにますます期待したいね!




504日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:42:51.10 ID:smYdgiLj
>>492
新撰組のときみたいに、芹沢鴨の反響が大きすぎて
芹沢が死ぬまでの回が増えちゃったとかはあるけど、
今の江に、回を増やさざるを得ないほど人気あるキャラはいないよなあ
505日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:43:31.90 ID:aVFU1XVN
戦は嫌でございます
戦は嫌でございます
現代からタイムスリップした姫なら
このドラマは、説得力あったのにねw
506日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:43:33.15 ID:Yx8+zv+x
見てないけどまた秀吉殴られたのか。ワンパターンだなあ
507日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:43:33.58 ID:B3iIy2C6
今日も酷かったすなー
508日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:43:36.18 ID:zsOU8t5e
何週かぶりに見たらさらにひどいね
再現VTRなみな安っぽ〜いラブストーリーに安っぽ〜い不倫恋愛…
茶々パートも期待できないな
大坂の陣もこれでは期待できなそうだ…
509日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:44:50.04 ID:stP/T7vy
秀吉の時も、渡信長の評判が良くて本能寺が延びたんじゃなかったっけ
510日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:44:58.27 ID:72Dk22V+
>>504
シエの出番が多くなるシエパートに不安があるので
茶々伸ばし
511日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:45:27.99 ID:Yb2bPiAM
田渕は関白ってのが亭主関白を思い起こして何となくむかついてるだけじゃないだろうな
512日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:45:36.97 ID:QL+8hlxR
>>486
脚本家はどっちも女性なのにねえ
513日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:46:08.80 ID:TRI2poU6
>>498
女優さんで30代後半なんて、これからますます美しくなる
って年齢のはずだけどね。
514日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:48:04.15 ID:7CgEaK+Z
初の結婚って当時の上流階級では珍しい恋愛結婚だったみたいだけど、そうはいっても政略的な要素がなかったわけではない(近江の名門京極と戦国大名浅井)。
今までなんとなく見ていたけど現代が部隊の恋愛ドラマ的過ぎて疑問を強く感じるようになってきた。そろそろ脱落かな。
515日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:48:17.60 ID:66mDU4kG
身分を鼻にかける演出をしているのに身分を軽んじたり、とにかく描写が一定していない。

今日の粗筋は
初を結婚させたい→そのために茶々が秀吉の側室になってもいいかと思う→他の側室とイチャイチャ
している→腹立って平手打ち

ですか?大河と思えないひどい話ですけど。
516日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:49:06.82 ID:xxA0uzsX
これのどこが6100万円も使ってる大河?合戦なしなのに。お着物代?お菓子代?
着物着回しでいいから後回の予算半分削って清盛の合戦に大いにお金をかけてほしい。
関ヶ原も他の戦いも恐らく一言で済ませそうだから
517日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:49:33.93 ID:7bRPeiWp
江に評判のいい役者っているか?
和泉元彌くらいじゃね?
あれの出番増やしてもなぁ
518日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:50:00.72 ID:lJJt343+
>>497
前に見た年齢層別視聴率だと、50代だか60代の視聴率が一位を占めてたんだけど、
この層は昔の大河や時代劇を見ていただろうから、歴史に疎いって事はないでしょ
ただ他の民放ではロクな番組をやってないから、チャンネルはNHKにしているって人が多そう
10代、20代向けに作って新規ファンを増やそうとしたらこうなっちゃいましたって感じでは?
519日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:50:41.14 ID:8DD29RR3
>>516
ウダウダ文句言うなら
見るなよボケ!

国民の15パーセントは
大河を見て楽しんでいるんだよ!

お前のような愚痴ばかり言う雑魚に見てもらわなくても結構
二度と見るな!

520日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:50:55.42 ID:ymdMh4uK
幕末のJINは戦争の残酷さを丁寧に書いているというのに、
戦国のGOときたら・・・
521日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:51:08.78 ID:D6/IY419
和泉元彌の義昭は色物演技だから、出番増えたらさらにただのコメディになるよ。
522日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:51:46.76 ID:xWRGUqzb
何か月前かの撮影目撃者の証言か、又は噂でw
「姉上を手籠めにしおったなー」と、
江が秀吉に馬乗りになって突っかかり、
城内暴力を働くというシーンは本当にあるのだろうか。

本当にありそうな気もしてきた
523日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:51:49.75 ID:mOh+594K
今回はツンデレアニメの実写版みたいだったなあ
524日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:52:18.50 ID:P/R49IrG
>>514
え?普通に政略結婚じゃ?
525日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:52:40.49 ID:8DD29RR3
大河ドラマとしてどうのこうの言う人もいるみたいだけど、やはり面白いと思う。
526日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:52:50.15 ID:Up5cfLnW
>>516
どうせお偉方が着服でもしてんだろ

そうでもないと勘定が合わない
527日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:53:20.80 ID:QL+8hlxR
>>498
むしろ今のりえは良い感じに味が出てきたように思うけどね
美少女ブームでちやほやされて激ヤセで見世物にされて
外見だけで人を判断するなよと思ってても不思議じゃない
528日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:53:42.24 ID:D6/IY419
>>514
すいません、恋愛結婚だったっていう史料があるんですか?
529日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:53:57.71 ID:6FUMxwUM
みんな、クジラ食おうよ
おススメはモチ鯨。うまいよ
530日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:54:00.45 ID:Yb2bPiAM
>>514
嘘を嘘と見抜けないと(ry
531日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:54:51.92 ID:mM3uF19H
昔のちゃっちぃトレンディドラマでももうちょっと人物と恋愛の描写はましだったのにね
532日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:54:55.80 ID:Yj9y7mjT
>>504
高橋幸治の織田信長も視聴者から殺さないでくれってすごい言われたから少し生き延びたんだよな
今作は早くシエを殺してくれと叫びたいわ
533日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:55:44.39 ID:h13w+AJ+
>>490
まぁ、松下版大奥も後半は寒流ドラマの流れを受けまくりで、
見ていてハァ?って感じだったけど、
台詞もちゃんと違和感のない時代劇言葉だし、女優さんたちの所作はきっちりしていた。
当時叩かれまくってた瀬戸朝香ですら物凄く姫らしく見える。
まさかこの六年後に大河ドラマでこの数百倍も劣るモンを見せられるとは当時思いもしなかった。
534日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:56:09.44 ID:Yb2bPiAM
恋愛ものならもっと丁寧に恋愛を描けばフィクションとして楽しめる可能性もあるが
ちょっと失笑しか出てこない
535日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:56:15.67 ID:D6/IY419
>>530
ツッコミをツッコミと気づいてほしいw
536日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:56:23.71 ID:PUFopMMc
>>528
一次史料にはないと思います
537日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:56:42.13 ID:dS5wADTM
大河ドラマとしてはは勿論、まともな恋愛ドラマにすらなっていないのがシエ。
538日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:58:41.70 ID:N2fPf6id
今日も仁が面白かった
戦の悲惨さをまざまざと見せてくれたよ
539日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:59:30.92 ID:2cgq6zot
JINとの差が開き過ぎワロタ
540日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 21:59:59.96 ID:z2056nM0
画面見てなかったんだけどムカイリでたの?
541日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:00:29.83 ID:N2fPf6id
今日のあらすじを誰かたのむ
542日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:00:29.57 ID:6FUMxwUM
鯨もよかったぞ。
シエとはえらい違いだった
543日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:01:03.47 ID:TRI2poU6
ムカイリ、出てないよ
544日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:01:30.58 ID:6qmS8UFx
武功派が一人も出てこない
こんなドラマなら出ない方がいいか
本多忠勝がいたな、残念ながら負け組だ
545日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:02:27.59 ID:wk44fa01
茶茶のバージンブレイクあったの?
あるなら再放送そこだけ見てもいいけど
546日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:02:43.33 ID:h13w+AJ+
初と高次が恋愛結婚っていうのは・・・
集英社の子供向け偉人伝淀君あたりが出典じゃないよね?
茶々の初恋の人高次を初に譲るって設定の。(画風も少女漫画チック)
あっちの方が全然面白いけど。
547日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:03:25.26 ID:ShQwOg9/
548日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:04:03.41 ID:6FUMxwUM
>>541
初がツンデレで嫁いで菓子食い貯め。黒砂糖しかない時代に純白の落雁
茶々が裏取引で期待させておいてそのあと反故にする結婚詐欺
151人目の側室に茶々爆発、関白殿下にビンタ

以上
549日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:04:04.93 ID:cdJ0Am8/
ふぅ〜、大河タイム終了
ずっと画面に見入ってたわ
直前にやってた化粧臭いなにかをさっぱり削ぎ落とせた
550日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:04:20.24 ID:ThxClxld
京極龍子さんの完全に開き直った現代喋り
逆におもしろいですw
551日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:04:21.73 ID:Up5cfLnW
>>542
俺も鯨見たが、しっかり作っていて好感が持てたよ
これくらいの気合を入れて作ればいいのになw
552日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:04:25.75 ID:6O6nwIHY
>>539
”価値観のぶつかり合い”
日曜8時で描くこと少なくったよね・・・。
553日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:04:29.16 ID:526uZ7Uh
JINが長州征伐の戦闘シーンにむっちゃ金かけてたが、
大河の方は民放より金がないのか?
スタジオばっかだよな
554日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:04:52.47 ID:krnXAcyo
私が初めて大河を見たのは、北条時宗でした。
小学生10歳でしたが、
民法のドラマと違う壮大さに圧倒され、
一気に大河ファン、歴史ファンになりました。
しかし、
ここではその時宗さえ、昔の大河に比べたら駄作だと言われています。

私より先輩の、私より昔から大河を見続けてきた方々が羨ましいです。

555日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:05:10.55 ID:N2fPf6id
>>547-548
ありがとう 見なくて良かった
556日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:05:38.09 ID:6FUMxwUM
>>552
>”価値観のぶつかり合い”
そのテーマはニュースの後の夜9時にスイーツとトレードされた
557日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:05:40.06 ID:wk44fa01
なに、茶茶が秀吉に惚れる設定とかおじゃんになったの?
そりゃあの岸谷秀吉じゃ絶対に絶対に絶対に無理な設定だとは思ってたけどさ
558日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:05:46.16 ID:nvSnlvbE
最早チェックも視聴もしてないが、史上最低大河ドラマとして確定したの?
559日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:10.09 ID:66mDU4kG
>>554
比較するなら同じホームドラマ大河のおんな太閤記がいいです。女性脚本家と言う
点でも同じなのに、出来が月とすっぽん。
560日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:18.88 ID:smYdgiLj
>>554
時宗は、時頼が死ぬまでの前半部分に限ればかなりの名作だと思う
後半の失速が半端ないけど。
561日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:30.05 ID:QL+8hlxR
>>534
そうだよね
何もかもがあまりに雑
562日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:31.38 ID:526uZ7Uh
>>551
鯨おもしろかったのかー
キチガイ反捕鯨団体とか見たくないから遠慮したが
563日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:50.79 ID:66mDU4kG
>>557
江のhpを見ていたら秀吉と抱き合ってた。
564日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:58.65 ID:TRI2poU6
>>557
内心惚れてるから、新入りの側室といちゃついてた秀吉を
ビンタ、でしょ。「かたき、かたき」って言ってた手前
かっこつかんから、素直になれないのだよ。
565日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:07:38.70 ID:cShsCgpn
登場人物の人気が高いとその人物の出演がのびるってことは、
特定の登場人物へのクレームがじゃんじゃん入ればそいつは早く退場させられるのか?


でも 誰を退場させれば路線変更できるのか、皆目見当がつかない
566日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:07:48.26 ID:mOh+594K
>>541

初、高次の嫁に
茶々、秀吉に初の縁談の見返りを求められ、体を差し出そうとするが
   秀吉が拒否、秀吉の貧しい子供時代の話にちょっとホロリ、
   しかし新しい側室を迎えた秀吉にビンタ一発
江、適当に騒いでいただけ
567日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:07:52.91 ID:dS5wADTM
この馬鹿三姉妹(特にシエ)、政の道具にされるのが嫌とか、
猿は自分の妹でも政治の道具にする鬼だとか、散々悪口言ってるけど、
自分の大好きな叔父上はどうなんだよw市は完全に道具だろ。

さすが健忘症の脚本家が書いただけあるなw
568日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:07:58.37 ID:rrpWLZue
来週から秀吉のキャストは緒形拳に変わります。(黄金の日々のほう)
569日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:08:03.35 ID:wk44fa01
>>559
ハシダスガコは流石名脚本家だと思うわな
俳優人もすばらしくはまってたし
570日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:08:24.82 ID:smYdgiLj
>>565
根本的な問題は脚本だもんなあ
571日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:09:01.28 ID:klXQ6pXC
トラベリックスのウルグアイ紀行も良かったぞ
心がすっかり洗われた
572日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:09:17.37 ID:ShQwOg9/
>>568
シエちゃん処刑されちゃうじゃないですかその秀吉
573日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:09:18.26 ID:zDOTmiNv
>>437>>448

茶々 「探したんだよ、でも秀吉は側室と一緒にいたかったんでしょ、わたしがいない方がって・・・」
茶々 「ねぇ、もうおそいの、答えてよ秀吉・・・」

秀吉 「・・・・・」(何も言えない)


以上、戦国ラブストーリー
574日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:09:19.25 ID:2cgq6zot
実際、武蔵とどっちが酷いんだ?
武蔵は途中で視聴断念したから分からん。
575日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:09:50.49 ID:N2fPf6id
>>567
市も浅井長政を味方にする為だし
その姉のお犬も佐治家を味方にする為だし
大好きな伯父上だって身内を道具にしてる事実は完全無視な
後々、自分の娘達も道具にされることへの反抗の伏線なのかな
576日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:10:08.03 ID:dS5wADTM
>>574
もはや酷過ぎて、見てる自分が貶められるというか、恥ずかしくなるレベル。
断然武蔵越え。もちろん天地人越え。
577日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:10:45.32 ID:krnXAcyo
今年のシエにはがっかりです。
信じ切っていたものを裏切られた感じ、です。
私はこれを大河だとは、断じて認めません。
10年そこそこしか、しかも壊れかけた大河しか見ていない
そんな私ですらこの思いなのに、
昔から大河を見続けて来たここの方たちの失望はいかばかりかと
心を痛めています。
578日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:10:50.62 ID:Up5cfLnW
>>558
まあアンチスレが本スレ越えてる時点で良いとは言えんだろうな…

歴史ものとして見たら穴だらけ
戦国の華である戦シーンはスキップ仕様
シエ無双…もといシエ無法
呪縛霊信長

タイトルは「戦国コメディ おシエでござる」でいいと思う
579日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:10:54.36 ID:N2fPf6id
天地は今思えばいい部分もあったな
三成とか
580日曜8時の名無しさん :2011/05/22(日) 22:11:05.07 ID:aCYhp1Hm
>>504
つーか、描くことなんかないんだよね。小田原や関ヶ原や大坂の陣は
まともにやる気ないんだろうし。江が秀忠の嫁になる話など見る価値なし。
581日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:11:41.26 ID:R17buoeV
バカ殿秀吉とツンデレ姫茶々の攻防が長すぎる 
茶々主役でもこうは長くないだろう ウザ過ぎる
582日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:12:09.23 ID:qb/ZC/55
国会のNHK予算審議で問題にしてほしい。
583日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:12:17.25 ID:wk44fa01
結局このドラマで一番儲けたのは「天地人」だったようだなw

天地人のOPが好きでもう一度見ようとようつべやニコ動探すんだけど、NHKがチェック&削除してて音楽以外の画像見れないのよ
584日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:12:24.23 ID:Yj9y7mjT
>>577
カレーだと思って食べたらうんこだったっていう酷い話だな
585日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:12:51.88 ID:2cgq6zot
>>576
遂に武蔵を超えたのかw

いや、正視に堪えん酷さになってきたなとは思ってきたんだが・・・
なんか、まだ秀吉がいくらかマシかなぁという気がする。
キャラは最低なんだけど岸谷の演技でもってるような気はする。
586日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:13:15.32 ID:dS5wADTM
はだかの大河「シエ」

馬鹿には大河ドラマに見えるけど、そうでない人には見えないドラマ。
587日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:13:53.04 ID:N2fPf6id
>>583
自分は葵が好きだなー 特にあの桜は見事
大河じゃないけど、仁のOPも好きだ
現代の場所が過去の場所に変わるのが、何とも言いがたい
588日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:12.77 ID:wk44fa01
てか、史上初の大河打ち切りでもいいと思ってる人多いだろこれ
589日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:16.97 ID:QL+8hlxR
>>574
「武蔵」は巌流島までのストーリーそのものは面白いよ
何と言っても国民作家吉川英治が苦心して作り上げた物語だから
あれが酷いのは単純に新之助と米倉がダメなのと
鎌田(or制作陣)が欲出して色々変えた脚色の部分
590日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:32.93 ID:6FUMxwUM
>>586
田豚だけは大河ドラマに見えてそうだけどね。
しかし、本スレはもうお通夜になってるな・・というか、ちょっとでも
批判するとキチガイがかみついてくるから誰も寄り付かなくなってるw
591日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:40.31 ID:LcVLUN8F
今日のは何時にも増して薄い
いやもうぺらんぺらんに薄い
592日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:58.46 ID:c+Q3ZcpF
>>585
いや岸谷も見ててダメだw
茶々・北の政所・家康の演技でもってるようなもの
593日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:15:01.16 ID:mSXxTsgE
>>554
戦国時代なら、独眼竜政宗、武田信玄
明治維新なら、翔ぶが如く

>>565
江でしょ。
594日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:15:04.04 ID:QLmPeh6U
>>566
ちょw最後の一行w
その通りだがw
595日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:15:23.36 ID:IjVFdY3F
>>513
同年齢の女優に負けるのは仕方ないかもしれないが、同年齢の一般女性よりも
劣化が早いと言うのは。
エステ三昧で肌力を回復して欲しいよ。

>>481
アカン警察打ち切って、志村の馬鹿殿シリーズの再放送流せばいいのにフジテレビ。
596日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:15:47.93 ID:2cgq6zot
まぁでもこんな変な大河やってる時にJINもやってくれててホント俺は助かってるよ
597日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:16:05.87 ID:smYdgiLj
これだけ秀吉を貶めておいて、
茶々含め三姉妹にも秀吉を嫌わせておいて、
この状態から茶々が秀吉の側室になるという展開にもってくのは
超一流の脚本家でもかなり難しいと思うんだが、
田渕は実力がないのに、なぜわざわざここまでハードルを上げるような真似したのか。
598日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:16:11.66 ID:7CgEaK+Z
>>514
自己レス
2chに恋愛結婚というような書き込みがあったのでうっかり信じてしまったようです。
599日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:16:19.67 ID:Yb2bPiAM
>>581
見ごたえのある攻防なら長くても気にならないんだけどな
結果がわかってるからって投げやりの攻防してるのが見え見えなのが寒い
600日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:16:22.52 ID:XuJEQO7l
いや面白かったけどなぁ
ニタ〜としながら観てた
アンチくるだろうなぁ〜と思って。。。
601日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:03.63 ID:z2056nM0
落雁の画像ください
602日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:15.77 ID:6FUMxwUM
さて、朝鮮大河始まる前にお風呂いってこよう
今日は朝鮮大河 - F1のリレーだから入る時間無いし
603日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:24.86 ID:/QoHzuRU
「りえが語る 茶々「禁断の愛」」 http://yj.pn/ktZjiE #yjfc_gou (江?姫たちの戦国?)

必至だな。おい
604日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:26.78 ID:N2fPf6id
>>598
恋愛結婚は小説のネタなどによく使われる
高次と初は幼なじみで従兄弟同士で、そういう間柄だと小さいころから好きだった
みたいな設定にした方がやり易いみたい
605日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:47.23 ID:2cgq6zot
しかしこれでしばらく初は出番無いんだろ?
少しはこの大河マシになるんじゃない?
606日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:17:56.66 ID:66mDU4kG
茶々は秀吉を平手打ちしたんだから打首だろう。当時の身分とか分かってないのじゃないか?
しかも側室には信長の娘とかいるから茶々の身分とか大したものじゃない。
607日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:18:54.68 ID:66mDU4kG
>>605
惚気を書いた手紙が来るらしい>>hp
608日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:19:01.84 ID:Yb2bPiAM
>>606
関白の顔をひっかいても首がまだつながってる猿姫もいるしなw
609日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:19:03.27 ID:z2056nM0
>>606
んなこといったらシエなんてとうに土に還ってますわ
610日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:19:07.89 ID:wk44fa01
りえは白人ハーフなので、純粋な日本人よりも劣化激しいのかも試練ね

日本人は飛びぬけた美人さんが少ないが、その反面なかなか老化せずに美老婆も多い
長距離ランナー的
611日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:19:45.18 ID:cShsCgpn
このドラマをみて歴史への感想が変わりました

今までは政治の道具にされる姫君たちは
(現代的な観点で見てしまっている部分はあるにしろ)
不遇だ、かわいそうだと思っていました。

でも、ひとさまの家に住まわしてもらって
タダ飯くって花活けて菓子食って何もしないくせに
そこの主人に暴言を吐いたりする
自分達の立ち位置を理解できないバカ姉妹を見るうちに

「てめえら、敵方に嫁に行くくらいしか役にたたないだろ」
という気持ちになりました

ほんとうにありがとうございました
612日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:19:49.51 ID:rrpWLZue
シエー ワシが殴れるか! ワシこそが本物の秀吉ぞ! どうじゃシエー!

http://www.youtube.com/watch?v=3-XXaIfAf-k&feature=related
613日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:19:53.26 ID:dS5wADTM
>>597
ttp://kodansha-dessert.weblogs.jp/blog/2010/09/by-8654.html
>この二人の間には絶対に恋愛が成り立たない・・・と思うと、
>脚本家としては腕が鳴ると、言いたいところなのですが、
614日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:21:06.30 ID:66mDU4kG
>>608-609
天地人でも兼続が斬り殺されて欲しいと思ったが、もうそれどころじゃない。

>>610
ロシア人が「ロシア人は年をとると化け物になる、日本人は年をとると可愛らしくなる」と
言ったとか。ロシア人のあの違いは(ため息)。
615日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:21:34.74 ID:h13w+AJ+
>>579
子供店長、阿部謙信、笹野富司夫妻とか見るべきとこはあったんだよね。
OP曲は良かったし。?エはOPからしてあの暗黒舞踏を見せられかなわんわ。
視聴は途中で切ってしまったが兼続と北政所の初対面シーンは最低限の時代劇の体裁は整っていた記憶がある。
富司北政所は気品があったけど、大竹北政所は糞過ぎる。(大竹が悪いといってるわけじゃなく)
616日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:21:55.53 ID:dS5wADTM
>>611
シエにいたっては完全にニートのくせに両親に文句だけは言う奴並みの糞だからなあ。
617日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:22:12.93 ID:lHcG1lCo
江のしゃべり方が鼻について不快になるのは何故だろう。

なんか全然時代劇ぽくないんだけど。
618日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:23:42.79 ID:smYdgiLj
>>615
北政所ってどんな作品でも大体オイシイキャラにならざるを得ないんだけどな
北政所をあそこまで糞に描けるのもすごいよ
619日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:24:32.64 ID:PTnsOxc8
>>615
>エはOPからしてあの暗黒舞踏を見せられかなわんわ

石原さとみの大根踊りが美しき舞に見えてくるレベルだよなww
620日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:24:53.91 ID:QyC1y7yw
演技だから上野が悪いとは思わんのだが クソ生意気過ぎて殴りたくなる
621日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:25:02.62 ID:0d3R//on
>>586
私は賢くはないが、(歴史詳しくないし)それでも大河ドラマには見えないよ
622日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:25:23.84 ID:dS5wADTM
上野にはてるてるの時みたいにマンボを踊らせとけ。
623日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:26:08.79 ID:D5acSIzH
>>613
そもそも2人の間に恋愛を成立させる必要があるのかと言いたいな。
欲求不満のオバサン、マジでキモイし痛々しい。
624日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:26:09.42 ID:9619aW5e
ふとんにひっくりかえって見てたらいきなり
茶々が秀吉をひっぱたいたもんだから飛び上がって起きたよ
あれはないだろう 怒りがこみあげてきた。
625日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:26:21.75 ID:DNerMk6N
あのゲス野郎にうちの地元の殿さんが白装束で頭下げに行くのかと思うと…。
626日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:27:15.86 ID:dS5wADTM
>>625
どこかわかったが、地震大変だったんじゃない?
627日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:27:25.20 ID:N2fPf6id
>>625
政宗…
シエと政宗なんてほとんど接点ないんだし、それこそ無理して出さなくてもいいよね
接点あるのは家康や秀忠や家光なんだし
628日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:27:32.28 ID:QyC1y7yw
ん?独眼竜出るの?? 
629日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:27:55.46 ID:Q6iUkTNr
久しぶりに来たけど、安置スレのが伸びてるんだね
630日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:28:02.88 ID:h13w+AJ+
>>625
仙台市民さん乙
631日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:28:06.46 ID:Sxvid5C3
ここから視聴率は右肩上がりで最終回は40%超え

アンチ脂肪確定
632日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:28:28.99 ID:Yj9y7mjT
原作は政宗出ないらしいけど
633日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:29:24.07 ID:vGHtFhWZ
>>617
水川もそうだね

大竹・宮沢と一緒のシーンだと、上野・水川の話し方が気になる
怒りをどなることでしか表現できないというか
634日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:30:20.00 ID:IjVFdY3F
>>610
同じ白人ハーフの草刈正雄(59歳)は同年齢の俳優に比べて老けてるとは
思わんけど。
白人の血が濃いのは宮沢より草刈の方でしょ。
草刈は外見で白人の血が入ってるってわかるけど、宮沢は言われないとわからんよ。
日本のエステだと純日本人の肌質が前提の処置しかできないから、ハーフの肌質に
対応できないのかな?
635日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:30:20.99 ID:N2fPf6id
>>632
でも田豚だと政宗様〜とかミーハーなこと言ってだしそうじゃね?
ノブだってミーハーで出したようなもんだし
636日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:30:26.96 ID:Up5cfLnW
>>627
シエが正宗のとこに出向いて、秀吉に謁見するよう説得するんだよ

637日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:31:13.47 ID:lJJt343+
>>554
葵 徳川三代はぜひ見て欲しいなぁ
江役の志麻姉さんの凛々しく美しい事と言ったら、猿姫とは月とスッポンです
作中では若い役でもそれなりの年齢の役者さんが演じているので、
最近の大河を見慣れていると違和感があるかもしれませんが・・・
638日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:31:18.87 ID:kl1Xb4H7
ドキュン三姉妹は
おひさまの凛とした三人娘(井上真央、満島ひかり、マイコ)を見習え
役柄、演技すべてだ
639日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:31:44.91 ID:3Gr69diI
いまのとこ完全に茶々が主役だね、りえは演技もうまくなったなあ〜。
上野は役柄も可哀想だけど本人の女優としての力不足もあって主役張るにはまだまだ実力不足、残念!
640日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:04.51 ID:dS5wADTM
>>638
脚本家がドバドバおばさんだから、女優ががんばったところでどうにもならん。
641日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:27.03 ID:28UB3Xo7
>>571
今日の放送で比べるならヒストリーチャンネルでやってたS1のタイムスクープハンターの5話〜9話もよかったぞ
642日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:59.98 ID:66mDU4kG
>>634
見かけと遺伝子は違うから。知り合いのアメリカ人、日本人と結婚して子どもが三人
いるけれど、三人とも日本人に見える。白人の肌は日本人より荒れているからきつい
処理でも大丈夫なんだが。
643日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:35:07.85 ID:klXQ6pXC
>>567
その点、市はまだ三姉妹よりマシなキャラだったと思う
性格はキツかったけど、一応自分の状況を理解できる頭はあったし家の事も考えていた

例えば、同じ「男の人になんか負けない!」ってタイプの女でも
市:仕事バリバリやって急な残業にも文句言わない、レストランで男が奢ると言っても拒否
三姉妹:仕事しない癖に男より給料が少ないと文句言う、勿論割り勘なんて有り得ない
こんな感じ
644日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:35:15.38 ID:IjVFdY3F
>>627
来週かさ来週あたりが関東征伐になるから、政宗役決まってたら配役発表が
もうあると思うが。ないところ見ると出ないのでは?
645日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:35:15.97 ID:cShsCgpn
最後の秀吉ひっぱたきのインパクトで色々忘れてしまったんだが、
三姉妹と京極姉弟・秀吉との結婚とりまとめ会議の内容も
けっこうな酷さだったよな?

側室に上がった人とその弟に向かって
「京極再興の為に秀吉の女にさせたんだろ」的なことを
姉妹それぞれが発言

なんで京極があの発言の後で「初と結婚したい」と言うのかが謎なんだが…

646日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:35:42.60 ID:6kNb1YX2
これって連続テレビ小説風味の大河ドラマに見える
647日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:35:54.72 ID:kl1Xb4H7
りえはママを見てるとわかるが
経年劣化が早いのは仕方がない
648日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:36:15.65 ID:eBmjdqwV
この大河、せりふで全部説明しようとするのがいけない。
役者を1mmも信じてないのがわかるわ。
歴史人物に対するリスペクトがないしな。あの秀吉で大阪府民はいいのか。
じんじん言って悪いが、タイムスリップもののじんのほうが歴史に対するリスペクトはあるぞ。
ついでに「戦がいやだ」をせりふじゃなくエピソードで語ってたぞ。
シナリオの基礎じゃねーの?
649日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:36:36.29 ID:dS5wADTM
>>646
朝ドラに失礼ですぜ。
650日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:37:03.49 ID:L6NwT+5c
>>627
政宗を殴る。
これあるからね、絶対。
651日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:37:35.13 ID:2cgq6zot
今日はエグザイルも出てこなかったし
もう全然主役の江は存在価値なかったなぁ

まぁ大河の主役ってたまにこういうのあるけど。
カンスケが全然でてこない風林火山のエピソードとかあったしw
652日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:38:24.48 ID:z2056nM0
落雁ください
653日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:38:35.11 ID:wk44fa01
天地人の秀吉は結構好きだった
憎めない爺ちゃんで、三成が忠誠尽くすのもわかる感じで
役者の力量の差っすかね
654日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:38:45.36 ID:kl1Xb4H7
>>646
朝ドラを見くびらんで下さい
今のは脚本から俳優まで、シエとは比べものにならんくらいに完成度高いよ
655日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:39:30.63 ID:N2fPf6id
>>645
うわ…自分が京極家の人だったら殴りてぇ
どんな思いで龍子は側室に
そして高次はどんな思いでお家再興に奮闘したと思ってるんだ
それこそ血の涙の出る思いだったろうにな ああ史実ではね
656日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:39:34.66 ID:ADsX2GCn
江の酷さを語ろうと思って来てみたが、仁が凄すぎたので正直どうでもよくなった
657日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:39:39.47 ID:Yj9y7mjT
>>651
伊賀越えや清州会議みたいな歴史上の事象には首を突っ込むくせにな
このままモブ扱いでおkだな
658日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:39:59.96 ID:vGHtFhWZ
>>645同意

それに高次がなぜ初に惚れたのか謎
恋愛ドラマとしてもなんだかちょっと…
659日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:40:18.98 ID:YD9OhyUP
久しぶり覗いてみたけど、本スレよりアンチのほうが伸びてますね。
660日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:06.17 ID:pdU6mNUw
>>649
今期の朝ドラは大河との間に超えられない壁が存在するからな
朝ドラの出演者は主演の井上だけでなくみんな勝ち組だよ
661日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:25.17 ID:Yj9y7mjT
>>658
描写が雑すぎて恋愛としても成立してなかったな
662日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:42.69 ID:2cgq6zot
>>656
今日のJINはまさに神回
名作大河のレベルに遂に到達した。

片や、本家の大河は大河史上最低エピソードをまたも更新w
663日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:45.61 ID:28UB3Xo7
>>656
別にJINを語ってもいいんじゃないか
664日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:54.65 ID:L6NwT+5c
>>655
秀吉に断りもなくその場にいたメンバーが全員席を立つとか、
常識が存在する人ほど見ててキツい。
665日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:42:21.84 ID:smYdgiLj
>>645
あそこで京極姉弟がぶちきれないのがすごいわ。
あのシーンは京極姉弟のほうが主役で三姉妹が悪役だろ完全に
666日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:43:49.51 ID:N2fPf6id
今回の話で京極の子孫の方からクレーム来てほしいな
667日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:44:14.96 ID:dS5wADTM
>>646
朝ドラ→他の登場人物は勿論、主人公の陽子ですら太平洋戦争開戦を喜ぶ
(当時の人の考え方を忠実に描いている)
娘思いの優しい父親ですら陽子が忙しい時でも家事を手伝うことはまずない。
(これも当時の家庭の感覚を忠実に描いている)

シエとは違って、今の朝ドラは時代考証を真面目にしているよ。
668日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:45:02.02 ID:LquFCEfw
>>565
たぶち
669日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:45:21.87 ID:cShsCgpn
>>655

しかも初の「姉を側室にする男なんか嫌い」発言は
「高次があんまり素直にニコニコしてるからカッとなってやった、反省はしていない」

江の「えっ 姉を側室にしてお家再興するつもりなんでしょ?」発言は
「正直に何でもズバズバいうのがわたしのいいところ、反省はしていない」としか見えない

けっして二人とも「姉を側室にあげることを本気で許せないから」ですらない
670日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:45:25.88 ID:xWRGUqzb
>>654
今期の朝ドラも実はけっこう大雑把で時代考証もラフ
人物の出し入れとかも乱暴なんだけどね。
おっとりした雰囲気の作りなので誤魔化せてるだけ
671日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:45:36.99 ID:IjVFdY3F
>>642
見かけと遺伝子上は違うと言うことね。
太平記出演時の美貌を知る人間としては、経年劣化の進行を少しでも遅くなれば
と思う。


>>647
りえママも白人の血が入ってるのか?
672日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:45:46.57 ID:+IBlLran
>>384
大河(や職業ドラマ)の中での恋愛要素を求める人って
基本的にほのぼの胸キュン目的じゃないかと思うんだけど(サンプル:周囲の年寄り二人)、
江は下品であけすけ、プロセスもザツなんだよね・・
673日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:46:04.90 ID:66mDU4kG
京極姉弟にそんなことを言ったの?よくみんな我慢して見てたな。
674日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:46:06.45 ID:ctBsHTcM
大奥第一章のが絢爛豪華な衣装といい、抑圧された人間の哀しさといい
見ごたえあったなぁ・・放映当時は、大奥ドラマって馬鹿にしてて
一切見なかったんだけど、再放送で見直した
松下由樹にも大河出てほしかった

現代調でもラブコメでもいいけど、
底が異常に浅い+使い古され、見尽くした描写なのが・・
初の婚姻の成り行きも、うすっぺらすぎて何かの罠かと思った
あと、京極の弟のことを最初に「弱い男」と初たちに
ネガな紹介したのってそもそも姉貴じゃないの?
今週は姉貴が、弟をそんな男じゃないと笑ってかばってて、わけわからん。
675日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:46:41.07 ID:2cgq6zot
>>667
確かにおひさまは意外といい。
てっぱんが良過ぎたんで最初はあまり良い印象無かったが最近良いと思えてきた。
あの現代パートさえ無ければなぁ・・・
676日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:47:02.56 ID:LquFCEfw
>>574
退屈と不快の争い
677日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:47:43.55 ID:N2fPf6id
>>669
そんなこと言われて、その人がどんな気持ちになるか
一切考えてないんだろうな…というか脚本家がそういう性格なんだろうな
そんな奴の作った作品を、江や初や茶々だと言われて本当にむかつく 吐き気がする
678日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:47:54.05 ID:ReTzw2GM
>>662
民放が正面から歴史に取り組んで格闘してるのを見ると
今年の大河の「姫たちの戦国」とやらって何なんだろうなとは思うよ
戦国というより井戸端会議って感じだな
679日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:49:22.01 ID:L6NwT+5c
これまさか海外で放映するんじゃないだろうね・・・。
サムライの時代にも馬鹿はいたとか。
680日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:50:53.03 ID:2cgq6zot
江の恋愛って、その時代の設定の上に乗っかってないから全然リアルじゃないんだよね。
だから見てても全く感情移入が出来ない。
作ってる方は現代感覚で描いたほうが視聴者は感情移入出来ると思ってるんだろうけど
それは大きな勘違いだよ。特に戦国時代の浅井三姉妹みたいなメジャーな素材の場合。
681日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:50:53.84 ID:cShsCgpn
>>658
>>665

例え「かるい恋愛ドラマ」であるにせよ、
あの発言があったら普通、
高次怒る→初、反省する→初、謝る→仲直り→結婚
っていうのがセオリーだと思うんだよな

そこで初に対してたとえば秀吉がなんらかの「良い忠告」をするとかして、
それを聞いた茶々が秀吉を見直して、秀吉ポイントアップ、とか。
テンプレだけど。

恋愛ドラマにしても雑すぎるんだよ。テンプレ以下だろ。
682日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:51:15.91 ID:GXV1YmXB
>>648
今日のあのシーンは心揺さぶられた。
仁先生は人命を救いたいとの痛切な願いからのあのセリフで、
対して龍馬さんは徹底した現実主義者として描かれている。
両者が拮抗しながらも、歩み寄ろうとするからドラマが生まれる。
田渕の「戦はいや」に何の信念も感じない。口先だけ。
683日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:51:34.68 ID:smYdgiLj
>>679
んなことしたら中韓からはバカにされるだろうし、
東南アジア諸国にも日本の国民性が疑われるな
684日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:51:47.55 ID:cUvYGCwX
>>669
茶々がたしなめたのがせめてもの救いと思ったが、
その茶々も遂に秀吉ぶん殴って越えてはいけない一線を越えてしまったorz

685日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:52:04.29 ID:bU6C8j9s
>>672
そもそも前近代の女性が主人公なのだが。
686日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:52:19.90 ID:QLmPeh6U
戦国、しかも華やかさもある安土桃山だろ?
合戦や国盗り、渦巻く知略謀略が見たいんだよ。

狙った色恋バナも幼稚な展開、演出…。
緊張感も何もないシーンと説明がましいセリフとナレーション、

「そしてその夜」
「そして翌日」
「そして数日後」

って馬鹿ですか?
小学生の作文でも馬鹿丸出しのパターン
687日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:52:52.88 ID:N2fPf6id
>高次怒る→初、反省する→初、謝る→仲直り→結婚
>っていうのがセオリーだと思うんだよな
誰が考えても、そういう方が分かりやすい恋愛話だよね
ベタでもそっちの方がいいわ
それなのに何故、失礼なこと言ってもお咎めなしなのか 理解に苦しむ
688日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:54:32.04 ID:QyC1y7yw
もう放送打切りとかいうレベルじゃない
火葬場へブチ込め!
689日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:54:49.73 ID:smYdgiLj
>>681
そういうの全部省いて結婚だもんな
しかも、「私の大好きなものはお菓子ですが何か?」
って、この期に及んでプロポーズを上から承諾するし。
690日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:54:56.88 ID:N2fPf6id
>>682
仁先生のあの苦渋に満ちた顔は良かったな…
台詞が無くても、いい役者の演技なら、気持ちは充分分かるんだよ
シエの台詞は全部蛇足でしかない
691日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:55:01.63 ID:tr5yjbEN
てっぱんすら褒めれる人間にすらけなされるシエか…
692日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:55:09.29 ID:Yj9y7mjT
大河葬式スレ立ってもいいレベルだなこりゃ
693日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:55:12.59 ID:qM49jJYW
BSの新選組血風録が知名度の低い役者ばかりだけど、そこそこ面白くて助かったわ。
次の仲間主演の奴も大森脚本だから期待できそう。
対して今年の大河は明らかに異常だな。
時代劇を見ない女性層を取り込もうとして迷走しているとしか思えん。
家族そろって一つのテレビで同じ番組を見る時代じゃないんだから、
歴史にも時代劇にも知識も興味もなくて、ちょっと話が難しくなると理解できなくて文句言う層なんてさすがに切り捨てろよ。
694日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:55:25.82 ID:66mDU4kG
ここのスレを見ていると、人間感情そのものが書けないみたいだな。現代とか
中世だとかそんなものじゃない。
695日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:56:04.76 ID:/QoHzuRU
>>682

戦はいや!って言っても、高見の見物してるニートだしな…
696日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:56:26.97 ID:IjVFdY3F
>>674
松下由樹は元々アミューズ出身だから在籍していたら富田の代わりに春日局
役になっていたのでは?(今は在籍してない)
京極姉弟の設定は一貫してないね。京極高次は蛍大名だからナヨゴロー設定
で一貫させりゃいいのに。
初との縁組で将軍の義兄になれるんだから高次ラッキーじゃん。
後継ぎの忠高は側室腹だが、シエ世界ではどう処理するんだろう?
葵三代では史実通り側室腹だったけど。
697日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:56:51.54 ID:cShsCgpn
>>684

そうか、今日の茶々の秀吉ぶんなぐりでガックリ来たのは
「三姉妹・最後の良心」だった茶々が
ついに「恋愛バカ」になってしまったからなんだな…

698日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:57:32.79 ID:smYdgiLj
>>694
そういうことだな
大河にふさわしくないとか、
民放でやれとか、そういう問題じゃないよこれ
699日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:58:06.75 ID:L6NwT+5c
>>690
> 仁先生のあの苦渋に満ちた顔は良かったな…

そう表情。
シエは上野の演技力の化けの皮が剥がれた作品になった。
700日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:58:30.10 ID:N2fPf6id
篤姫も田豚作じゃない で決まり?
シエ見ると普通に納得できるが
701日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:59:06.55 ID:smeci0gP
せっかく一年かけて人間を描くのだから、人同士の機微をもっと深く描いて欲しい。
佐治との別れや秀吉と抱き合っての和解(なってないけど)、初の恋愛成就から嫁入り、その他、泣かせどころのつもりなんだろうけど。
当事者同士のそれまでの心のやりとりが超浅はかにしか描かれてないから、その場の演出や音楽とかをいくら盛り上げても、感動しないどころか白ける。
唐突過ぎて呆然、失笑してしまう。ドラマとしての面白みがない。
これからもこんな感じを繰り返すだけで終わるんだろな。
702日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:59:13.52 ID:SgUf1QWc
>>648
どちらかというと秀吉嫌いなのだが、この作品に関しては
全国の秀吉ファンに同情する。
子孫(いるか知らんが)は苦情言っていいレベルだ。
703日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 22:59:23.04 ID:/QoHzuRU
JINって比較材料があるだけに、さらに悲しい叩かれ方してるね
704日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:15.02 ID:3ACScD0q
もうさー
次週、秀忠と3回目の結婚で良いわ
705日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:39.31 ID:ctBsHTcM
江が生意気で無礼、暴言はき、猪突猛進で正義感の強い私!
なだけの子にみえる
同じように秀吉に遠慮のないエグザイルを見て
あの人、イイカンジじゃん!(偉い人にもずけずけいう→かっこいい
な10代脳)ってカンジの・・

初にいたってはお菓子ぼりぼり食って、サルは〜江は〜とけなしたり
怒ったりブツブツ言って暮らしてるだけの、面食いのちょいブサ身分高い女
イケメンに恋して、嫁にいきたいとダダをこねて、都合よく
イケメンから、ひと目みた時から実は・・と告白され、めでたく結婚
お菓子をやめよう♪お菓子好きになろう♪とお互い思う・・
スイーツがみたって、この話のどこに面白さが?って思うはず
706日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:48.60 ID:QyC1y7yw
茶々に浮気がバレてビンタをくらう岸谷・秀吉を見た後。出世稲荷を紹介されても御利益が?
太閤のバチが当たりそうだぞ このクソ脚本!!

707日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:53.09 ID:+IBlLran
>>700
身内からスタッフから、周囲が寄ってたかってどうにか見れるものにしていたが
その成功を自分一人のものにして自信満々で書くと(ry だと思ってる
さくらもなんか恋愛絡みでぐだぐだしてから見る気なくなったし
708日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:55.25 ID:LZxAjFHp
いやあ今日の大河も素晴らしかった
武器の密輸で儲けまくって、長州軍が幕府軍をボコる姿に大はしゃぎする龍馬
それを見て幻滅する仁
幕府の兵士を助けようとする仁と止めようとする龍馬、2人の思想のぶつかり合いが熱い!
「時代の渦」を表現するために田中久重のエピソードを挟む辺りもニクいね
そして仁との対立を通して龍馬が大政奉還、無血革命に思想転換していく様が描かれてる辺り、凄いねもう
まさに「大河ドラマ」だよ
709日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:04.82 ID:N2fPf6id
>>702
自分も秀吉は好きじゃないが、一番同情する…
つーか、秀吉の嫡流じゃないけど、豊臣家の血を受け継いでるのは
今の天皇様だっつーのを知らないのかなこの脚本家
710日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:11.09 ID:QLmPeh6U
>>646
おひさま、すごくいいよ。
正直、井上真央は苦手だったし、また昭和戦時の頑張り話かよ…とマイナスから入ったけど
脚本、演出、役者がほんとにいい。
15分が濃い。
爽やかさもちゃんとある。
真面目に生きたい、って思えてくる。
711日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:26.21 ID:BHrkshta
>>578
しっかりした時代/風俗考証のコメントが聞けた良質のバラエティ
だった「コメディーお江戸でござる」に対する酷い冒涜
712日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:38.01 ID:ShQwOg9/
>>695
あれが身一つで放り出されて農民の生活を目の当たりにした上であの台詞ならまた違うんだが
当人は衣食住を完全に約束された上で「戦国大名の」叔父の権威を振りかざしつつ農民蔑視という意味がわからないキャラに
713日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:43.80 ID:2cgq6zot
>>693
いや、そもそも、こんな男をカッコ悪く描くドラマで女性層を取り込めるのか?
このドラマに出て来る男って、みんな魅力無いぞ。
三成とかタカツグとかエグザイルは論外として
秀吉は人間的には魅力ありそうだけどあまりに貫禄が無いし
家康は貫禄だけは異常にあるけど、ハッキリ言って陰険な策謀家にしか見えん。
714日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:54.61 ID:kl1Xb4H7
>>697
そう
これでドキュン三姉妹の出来上がり
複雑な感情表現が皆無で、三人とも生理的欲求のままに動いているようにしか見えない
715日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:56.12 ID:uG8wMxU1
てっぱんは朝ドラとして要求される内容を満たしていた。
江は大河ドラマに求められるものを無視している。
716日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:02:14.65 ID:cShsCgpn
>>694
そのとおりだ

恋愛は「ひとめぼれ」→「好き!」→「俺も好き!」→「結婚!」
もしくは
「あんなやつ嫌い」→「でも何故か気になる」→「やっぱり好き!」

戦は「父が二人も戦で死んだから、戦はいやにござりまする!」一辺倒

心境の変化への伏線とかエピソード、ほぼ無し。
717日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:02:18.99 ID:IjVFdY3F
大政所様はもう出ないの?
黒田如水(柴俊夫)いつの間にか出演しなくなったけど。

>>697
シエ世界では恋愛は絶対の価値観故に。
しかし、ほんまに戦国時代なんかシエ世界。
718日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:03:26.64 ID:iQi+lsrT
>>610
りえはクォーターじゃなかったっけか?
719日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:03:50.66 ID:ReTzw2GM
本当の初って史料からだと賢い人だったみたいだよね
あんなお菓子と男にしか興味ない人に描かれてかわいそう
720日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:04:37.15 ID:zDOTmiNv
>>669
>初の「姉を側室にする男なんか嫌い」

饅頭姫は、高次と結婚したいから姉に秀吉を説得してくれと言い、
その結果、姉は秀吉との約束で側室になるはめに・・・

ここでも「戦嫌いから戦好き」、「出自絶対主義にもかかわらず京極家愚弄」につづき、
「姉を側室に売るのは最低」といいながら自らそれを実行する

ことごとく主義主張が破綻・・・
721日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:05:00.21 ID:/QoHzuRU
替え玉ボンバーだけじゃ、打ち切りにならないのか…

あとは何をやらかしゃ、ええんじゃ
722日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:05:24.64 ID:2cgq6zot
>>699
仁先生の表情は良かった。
あれはあのシーンだけじゃなくて
今回、長崎で竜馬に会ってから1シーンごとにどんどん表情が陰っていくんだよな。
それが最後に頂点に達して爆発した。
あの表情の変化で視聴者がじわじわ引き込まれていったから、あのシーンで感情移入出来たんだよ。

江にはそういう演技プランも演出プランも全く無い。
その場その場で演じてるだけ。素人の仕事だよ。
723日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:07:33.07 ID:66mDU4kG
>>712
当時の農民は弁当持っての戦争見物をやっていたから(関ヶ原でも)、相当神経が
図太いが、ここの戦争拒否は単なる観念だから。

>>713
無理。勇気も颯爽とした感じも、頑張りも努力も感じられない。

>>716
だいたい高次が初のどこが気に入ったのかさっぱり分からない。
724日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:07:34.80 ID:N2fPf6id
織田家や浅井家と比べたら
京極家なんて名門中の名門なのに、この姉妹と来たら…
725日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:07:35.89 ID:HXtsLWn5
ゴーとハツはなんであんなに尊大なの?
とくに前者が魅力に乏しいので、まだハツの方がちょっとマシに見える。
宮沢はさすがに年がいってるけど、やはり美人。
726日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:08:19.01 ID:cShsCgpn
>>701

同意

今のところ恐るべきゆっくりさで話が進んでると思うんだが
(特にこの2ヶ月くらい話があまり進んでない、)
なのにエピソードや台詞がスッカスカなのはどういうことなんだ
727日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:08:42.76 ID:KqnYMJdH
>>718
ハーフ
父がオランダかあっちの人だったような?
728日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:09:18.92 ID:N2fPf6id
この一ヶ月の話を、一話か二話にまとめても問題ないよね
729日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:09:48.72 ID:ReTzw2GM
>>722
そうそう。こんなお粗末なのじゃなくてプロの仕事が見たいよね
730日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:10:31.05 ID:L6NwT+5c
>>727
オランダには腹違いの妹もいたね。
会ったことないみたいだけど。
731日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:11:15.13 ID:PTnsOxc8
おんな太閤記の三姉妹と、見事に性格が反転してるんだよなw

茶々:傲慢で嫌な女
初:置物、存在感皆無
江:姉妹の中では一番の人格者
732日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:11:21.14 ID:QyC1y7yw
色ボケ大河など誰も望んどらんわ! 早く くたばりゃあ!
733日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:11:24.38 ID:qM49jJYW
>>721
元秘書の裁判証言だけで物的証拠がない。
兄妹が決定的に決裂して兄が記者会見して告発でもせんかぎり、兄は脚本協力であくまで久美子が書いたもので押し通せば終わり。
734日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:11:34.30 ID:/QoHzuRU
>>722

1時間の放送時間で、あれだけの話を盛り込めることに驚愕したね。

45分間、チンチンタラタラ同じポイントで堂々めぐりやってるドラマに、
脳味噌が慣れてしまったせいか、なんか物凄いモノを見せられて気分だよ。
735日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:12:37.09 ID:yGTwMlHc
今日の放送って、歴史の流れはどれくらいあったんだろう。
まさか家康が秀吉を拝謁しただけで終わり?
736日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:13:03.51 ID:TRI2poU6
恋愛至上主義ならさ、いっそのこと「とはずがたり」
でも大河化してほしいよ。8時からの放映にしては
刺激的すぎるかもしれんが。
737日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:14:10.45 ID:clV5LHEf
ここですか?狂信的ファンのスレは
738日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:14:10.73 ID:N2fPf6id
>>722
そうそう、最初は龍馬に会えて純粋に嬉しかったのに
龍馬とのやり取りからどんどんその気持が陰っていって
最後に耐えられなくて爆発 という経緯がとても良かった
助けた人を目の前で死なれて、無念に打ちひしがれる姿とかね

シエは何もかもとってつけたような、薄っぺらい展開で
しかもその必要性すらない台詞と演出で、あんなの放映しちゃいけないレベルだよ
739日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:14:41.03 ID:L6NwT+5c
仁も素晴らしかったけどシエの前のダーウィンも良かったよ。
エリマキトカゲがどうして二本足で走るのか初めて知った。

どうして良い番組と良い番組の間にガックリのインターバルが入るようになったのか?
740日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:14:55.05 ID:zPWDAl9L
>>648
脚本家が芝居というものを分かってないから、全部セリフに書いてしまうんだと思う。
高校演劇部の部員がシナリオ書いた方がマシなくらい。
741日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:15:12.61 ID:QyC1y7yw
恋愛至上主義=狂ってる 事に早く気づけよシェンシェえ
742日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:15:16.39 ID:EmjgD9O3
初やシエは秀吉を仇だ仇だと嫌ってるけど
秀吉がトヨエツや高次みたいなイケメンだったらすっかり忘れて懐いてそう。
それっくらい軽い。
743日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:15:42.08 ID:gsKSWHly
たまには史実物でなく、仮想の物語を大河でやってみればいいのに。
744日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:16:19.11 ID:uG8wMxU1
一応歴史物なのに今、時代がどう動いているかもわからない。
激動の時代とよく言われるけれど時が止まって皆がお花畑で
恋愛しているようだ。
745日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:16:28.03 ID:66mDU4kG
>>742
そう思う。要するに顔。戦国時代の宣教師の記録だと、当時の人は顔面の傷を
自慢にし、わざと治療しないのでもっとひどくなっていたとか。当時は顔じゃなく
能力。
746日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:16:34.44 ID:QyC1y7yw
なんか色んな意味で不自然やろ?

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/gou/?1306069007
747日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:16:47.28 ID:2cgq6zot
>>738
でも今回のJINは視聴率悪いと思う。
俺の知り合いの女性はJINは血が出るシーンが怖いから見ることが出来ないと言ってた。
ちなみにその人は江は楽しんでみてる。
748日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:17:02.64 ID:VVRqAoDy
田渕にとっては、ここから秀忠までの恋愛コンボが
クライマックスなんだろ
秀忠と結婚したあとは、もう書くことなさそう
749日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:17:40.03 ID:cShsCgpn
>>723

>だいたい高次が初のどこが気に入ったのかさっぱり分からない。

同意

あと、初にしろ江にしろ、男に惚れるポイントもわかんねえ
惹かれるエピソードなんかなにひとつ無かったはず。
…顔だけか? 
どっちの男もやたらに「爽やかな顔で庭を眺めてる」演出が繰り返されてた気がする
750日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:17:53.20 ID:IjVFdY3F
>>735
関東征伐まで進んでいないよ。
北条さんや伊達さんがくたびれちゃうよ。

>>733
物証って、メールかファックスでのゴースト依頼書とか?
751日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:18:13.97 ID:QrfCiuaS
茶々って今何歳?
752日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:18:59.51 ID:jHuAJA5l
>>559
取り上げている時代、女性主人公に女性脚本家ってことで
比べるならおんな太閤記だね。後は最近だと功名が辻かな

どちらもシエより何万倍もまし
今からでも遅くない、シエ打ち切ってどちらかを再放送してくれた方が
従来の大河視聴者も満足できると思う
753日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:19:11.74 ID:KqnYMJdH
>>719
深夜CDTVとか見てて、何気にNHKにしたらダイジェストの一挙放送してたけど、
毎回流れるOP、初は食べ物にがっついてる場面だった
それが繰り返し繰り返し流れてた
754日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:19:19.58 ID:Yj9y7mjT
>>744
なんか武蔵みたいだな
といっても武蔵は史実でも歴史の大きな流れとはかなり距離があるが
755日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:19:34.72 ID:2cgq6zot
>>749
まぁ実際、現実の男女は顔で惚れたりするんだけどね。
でもドラマなんだから、もうちょい惚れるエピソードぐらい作れよなw
756日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:19:49.71 ID:N2fPf6id
あんな秀吉に、大好きな北条が滅亡されちゃうのか……
757日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:20:22.79 ID:xWRGUqzb
>>736
いくら何でも宮廷での愛欲生活をつづった物語を大河になどと・・・

「自分は後深草院二条とかの物語を知ってるんだぜ」
の、プチ自分自慢にしか聞こえない。
758日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:20:51.48 ID:6kNb1YX2
一番よかったのが、市の自害を止める幼少期の茶々と朝帰りした江を叱る義父勝家。
もう、どちらも出てくることがないんだなぁ。
759日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:21:08.66 ID:LZxAjFHp
>>754
島原の乱で足撃たれて「やっぱり戦争で剣術は役に立たんなあ…」ってボヤいたんだっけw
760日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:21:10.94 ID:N2fPf6id
>>747
ジンていつも血が流れているイメージがあったから
今更流血も…と思ったけど、戦シーンがダメなのかな?
761日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:21:42.65 ID:HXtsLWn5
水川の演技が酷いのは知ってたけど
顔だけは美人と思ってた。
なのにこのドラマだとちんちくりんの豚鼻さんに見える。
762日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:21:49.02 ID:SgUf1QWc
>>752
「徳川家康」や「毛利元就」も女性脚本だけど、面白かった
>>743
過去にはそういう作品もあった気がする
763日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:21:54.10 ID:/QoHzuRU
>>747
女性って自分の経血しょっちゅう見てるクセにな…
764日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:22:13.73 ID:TRI2poU6
>>747
日曜の夜8時、明日からまた1週間仕事ー、って人は多いし
軽めのものをあえて見たいんじゃない?
それで時代劇でなんとなく衣装も豪華(浴衣みたい、安っぽい
って話はあるけど、現代ものよりは)で楽しめる、ってんで。

そんなんで視聴率がわりといいのかね。
765日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:22:26.39 ID:N2fPf6id
>>759
武蔵って島原の乱で、子どもが投げた石に当たって怪我したんじゃなかったっけ?
766日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:23:03.00 ID:N2fPf6id
>>763
流血よりも、痛々しいのが嫌なんじゃないの?
767日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:23:22.08 ID:LquFCEfw
>>749
ちなみにきれいな女はスローモーションだ まめちしきな
768日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:23:45.18 ID:IjVFdY3F
>>745
戦国武士って凶暴そうだな。殺しのプロって感じ。
そんな荒くれの親玉が秀吉だろ。
シエはその辺わかってるのか?
769日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:24:30.98 ID:74iescE6
>>758
当時は文句言いながら観ていたが今となってはいい回だったね、、、

>>747
>>760
女の方が流血には強いけど。毎月見るからさ。
770日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:24:40.63 ID:2cgq6zot
>>764
確かにJINを見ると数時間は頭の中の30%ぐらいはJINに占領されたままになるのはちょっと困る。
風林火山の頃は大河でそういう感じになってたんだがね。
771日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:24:49.99 ID:Yj9y7mjT
>>761
男女限らずかつらを被ると髪型で輪郭や雰囲気ごまかしてた人は化けの皮が剥がれる
772日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:24:57.25 ID:cShsCgpn
>>751

史実だと、満19歳頃に側室になったとされているので
まあ、18〜19くらいだと思っておいてやれ
773日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:25:46.33 ID:TRI2poU6
>>757
本気ですぜ、だんな。
ただ、大河の時間帯を1時間は遅くしてもらわないと。

プチ自慢つーか・・・
とはずがたりは少女マンガにもなってるし。
知ってる人は知ってるよ。
自慢でも何でもない。
774日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:25:57.43 ID:mSXxTsgE

田渕の安易なキャラづけにヘドが出る。
初の「お菓子好き」→お菓子を辞める程高次が好きだという手段として使うのは安易過ぎ。だから何?って感じ。
「江は心のままに生きる好奇心旺盛な人物」→だったらどこでもドアみたいにどこでも現れてしゃしゃり出て来るのが不自然じゃないとでも?

伊賀上野城で野武士に護衛の武士を殺されて捕らえられ、明智光秀に会いに行くとか
秀吉と茶々の密会のシーンに必ず現れるとか

不自然過ぎるんだよ。
キャラづけすれば不自然じゃなくなるとでも???
安易過ぎて本当に馬鹿な女が脚本書いてるのが良くわかる。

775日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:25:58.75 ID:ReTzw2GM
このドラマ、綺麗な女優もみんなブサイクに見える。なぜだろう
男優はみんな頭悪そうな残念な人に見える
出演者かわいそう
776日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:26:04.38 ID:1NXww6i2
昨日「八日目の蝉」を見てきたけど、真央ちゃんも、「花より男子」だけじゃないとわかってよかった。
どうか、変な脚本家に捕まりませんように。

777日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:26:09.11 ID:HXtsLWn5
>>771
なるほど
778日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:27:31.81 ID:66mDU4kG
>>768
分かってない。と言うか脚本家だな。
>>殺しのプロ
だから武勇と関係の無さそうな三成も顔色を変えずに処刑場に赴く。そんな時代。
779日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:28:22.39 ID:2cgq6zot
>>771
時代劇に憧れる俳優が多いわけだ。
高いハードルなんだよね。
780日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:29:09.61 ID:mSXxTsgE

最後の希望だった北大路家康が秀吉に謁見した席で配下の面前で「女、女」言い出す始末…。
781日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:29:25.54 ID:LquFCEfw
>>771
たしかにへんな顔と思ってた綾瀬がそうでもないことがわかった
782日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:29:31.83 ID:z2056nM0
京極高次は池沼設定なのか?
突然現れて好きですとかもはや変質者のレベルだろ。
ただしイケメンは除く、のパターン??
783日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:29:44.25 ID:N2fPf6id
>>780
どんな風に?
784日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:29:46.96 ID:IjVFdY3F
>>763
田渕は女性ホルモン過剰分泌してるから、閉経は死ぬまでなさそうだな。
あと更年期障害も。
785日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:30:51.28 ID:smYdgiLj
>>774
初のお菓子好きもアレだけど、そっちは最初のころから徹底されてたからまだいいよ。
高次の菓子嫌いのほうがわけわかめ。
先週発覚して、それに関するエピソードも特になく、今週いきなり
好きなるよう努力します、だもん。
まさにとってつけたようなキャラ付けだよ
786日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:30:54.61 ID:82MO8+rH
>>747
そんな人がいるんだ?
bsの新撰組血風録の殺陣シーンに
血が出なくてクレームしようとした漏れとは違う星の人だ。

裁判員に選ばれて殺人事件担当になったらどうするんだよw
787日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:31:13.91 ID:N2fPf6id
>>782
それは「初を娶れば、加増UPでお家再興が更に現実的に」
くらいのしたたかさを胸に秘めていると考えれば、拍手ものなんだけど
788日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:31:14.38 ID:UjE00I8u
>>696
さすがに初に京極忠高を産ませることはないだろうw
子が産めなかった初が江の4女初姫をもらいうけるシーンは本来なら名シーンなんだが
どうせ豚には描けないだろうな

初姫の一件は京で初姫をうんだ江が初に頼まれて家康と話をつけて
秀忠は初姫の顔も見ぬうちに京極家の養女になってる
このエピソードからも分かるように江がかなりの力を持ってたことは事実ではあるんだが
いくらなんでも今のシエのようなことではありませんw
789日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:31:55.11 ID:EmjgD9O3
男はかっこよく、女は凛々しく美しい。
そんな大河よカムバック。
黄金の日々でも再放送してくれ。
790日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:32:18.82 ID:z2056nM0
その頃JINでは血がドバドバ出てるのであった
791日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:32:22.22 ID:IjVFdY3F
>>778
処刑場で命乞いするような、三成なら左近は家臣にならんよ。
武勇に劣ると言われた三成の戦国武士だよ。
792日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:32:56.27 ID:N2fPf6id
>>788
初姫の件は、生まれる前から
「もし女の子だったら下さいな」と約束していて
秀忠と江もそれを了承した という説もあるみたいよ
793日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:33:56.01 ID:cShsCgpn
>>771
>>779

逆に、普段のドラマではちょっと地味顔な人でも
ちょんまげ鬘が凄く似合うとか、着物を着慣れていて着こなせてるとか
所作が綺麗とか、殺陣できるとか、馬に上手に乗れるとかがあると、
時代劇ではとても映えるよな。

まあ、そんな人が江に来てもらっても宝の持ち腐れなわけだが
794日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:35:00.74 ID:a1Dno88I
もう嫌こんな大河
795日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:35:02.34 ID:axmCcEWr
結局、三姉妹のうち一番幸せな人生を
送ったのは初。
796日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:35:23.04 ID:ShQwOg9/
>>784
残念ながら女性は持ってる卵子の数に限りがある
卵子が無くなれば自動的に閉経だ
797日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:35:32.41 ID:xWRGUqzb
>>780
家康は以前に、自分の妻の築山殿と
嫁である徳姫(信長長女)の仲の悪さを、
織田家家臣勢揃いの前でグチってたじゃんw
798日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:35:49.42 ID:ZKO9Z8/V
>>612
初見ですが、エピソードの内容、緒形さんの演技、両方に感動して涙が出てきました。。。
この深みは、今年の大河ドラマには期待すべきではないですね。
こんな面白い大河なら、たとえ残酷描写があっても、子供に見せたいのに・・・
799日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:36:08.00 ID:axmCcEWr
一番不幸な人生は茶々。
800日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:36:30.11 ID:JItFYKn6
今週から観るの止めた
ビフォーアフター観て感動した
有意義な時間帯だった
来週もコレだわ

あ、大阪の陣始まったら教えて下さいね

では、バイ(^^)/~~~
801日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:36:59.27 ID:IjVFdY3F
>>792
実子がいなかったかったから養女が欲しかったんだろうね初。
初が二人で紛らわしいから、名前設定どうするんだろう?
シエの娘である初姫は、小初姫にするとか。
802日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:37:26.27 ID:66mDU4kG
>>798
秀吉の人格が段々変わって行く辺り、凄みがあって怖かった。今のだらしない
秀吉と大違い。
803日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:39:12.07 ID:N2fPf6id
>>801
史実も、ややこしいからお初さんは藤子 みたいに変えてなかったっけか
お初は初で、養女は初姫 でなんとか
804日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:39:50.28 ID:SgUf1QWc
普通のドラマなら「この役、○○にも演じてほしかったなー」というふうに
好きな役者が浮かんでくるもんだけど、
このドラマ(と呼ぶことさえ抵抗があるが…)に限っては
役者への罰ゲームだもんな
805日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:41:01.78 ID:3ACScD0q
>>795
いや、やっぱりシエだと思う
806日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:41:40.09 ID:klXQ6pXC
以前ここで銀英伝の金髪コゾーみたいなイケメン成り上がりでもシエ世界では蔑まれるのかって話題が出てたが
正解は顔だけで即VIPキャラ仲間入りなんだろうなやっぱw
807日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:42:53.14 ID:mSXxTsgE

姉を側室にする男なんか最低って言ってた奴が、姉を側室にする事になってるんだけど…。

何か、脚本家が歴史上の人物を愚弄してるとしか思えない。
歴史に敬意を全く払っていない馬鹿な勘違い脚本家が大河の脚本書いてるなんて。
808日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:43:12.70 ID:66mDU4kG
金髪君だったら初も茶々も江も気絶しそうだがw
809日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:43:38.08 ID:cShsCgpn
本日もうひとつの不快ポイント

初に面とむかって
「あなたは信長の姪だから、(敵方に嫁に行かせるとか)
もっと使いようがある」
っていう言い方の龍子もどうなんだ

「弟はあなたのこと気に入ってるみたいなんだけど〜」と期待させておいて
この落とし方って、実は龍子すげえ性格悪いフラグなのかとすら疑う

810日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:43:46.25 ID:N2fPf6id
>>804
好きな役者さんも、好きな歴史上の人物も出てほしくない
崇源院好きだったのに…これ以上愚弄するのは辞めて
811日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:44:24.10 ID:KwJUOaQQ
>>726
朝ドラ「さくら」の後半が同様だったらしい
ドラマレビューサイトで「月単位でしか話が進まない」と評されてた
しかもその間ずっと主人公と恋人の恋愛話を延々と
その恋愛話も、新鮮味も見所もない、平凡なものだったらしい
812日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:44:44.64 ID:zsOU8t5e
主要キャラが集まったところでイベント発生
一人一人バタバタしながら順番にセリフ
誰かが部屋を飛び出す
主人公追いかける

ロールプレイングゲームだよね
ドラクエの色んなシーンが浮かぶ
もちろんドラクエのほうが面白いけど
ほりいゆうじ脚本の大河のが絶対おもしろいのは確実
813日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:45:20.67 ID:IjVFdY3F
>>796
なるほどね。女性ホルモン過剰分泌の田渕でも閉経は来るのか。
>>795
でも実子には恵まれなかった。淀もシエも実子がいるのに。
初「なんで茶々姉上もシエも実子がいるのに私は(泣き)」
814日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:45:21.90 ID:MHPhKlzg
>>717
勝家でさえすでに忘れたらしいので
黒田なんてとうに眼中にないと思われる
ずっこけ要員という酷い扱いだったので
黒田好きの地元民としては
出てこない方がよい
815日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:46:14.71 ID:mSXxTsgE

やはり偏差値45のバカ女にはこの程度の物しか書けないか。
816日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:46:30.06 ID:66mDU4kG
三成は罰ゲーム、秀吉も同様、七本槍は出演なしで勝ち組か。
817日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:46:53.42 ID:3ACScD0q
シエ@御代所

旦那・・・・・天下の将軍・側室無
子ども・・・将軍、中宮、関白正室
孫・・・・・・・将軍、天皇
818日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:47:18.68 ID:pyh9wM2U
>>804
長門裕之さんの最後の出演作が「江」でなくてよかった
児玉清さんの最後の出演作が「江」でなくてよかった
田中好子さんの最後の出演作が「江」でなくてよかった

そんなところかな
合掌
819日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:47:36.83 ID:z2056nM0
江や初を大河で書きたい作家なんてゴマンといるだろうに
なんでこんな無関心ホルモン豚にやらせたかねえ
820日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:47:43.73 ID:N2fPf6id
>>817
シエと書くな 史実の江と言ってくれ
821日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:47:57.66 ID:2cgq6zot
しかしこのドラマ
いったいどんな感じで終わるんだろうか?
視聴者に何を残すんだ?
822日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:49:02.59 ID:66mDU4kG
>>821
大阪夏の陣で終了らしい。戦国時代に愛を求めた三姉妹、とか(書いてて寒気がした)。
823日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:49:39.51 ID:N2fPf6id
元浅井家家臣だからといって
藤堂高虎さんは出さないでくれい…
824日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:49:50.59 ID:PUFopMMc
>>809
江の姉の茶々に敵愾心を燃やすことになる人だからsageてるんでしょう。
825日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:49:57.41 ID:c+Q3ZcpF
>>736
そうそう
「とはずがたり」なら瀬戸内晴美とか色んな人が小説書いてるから題材のしっかりしてる。
あんなのこそ大河でやってほしいわw
826日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:50:26.26 ID:MkfttRZU
>>814
勝家忘れたってどういうこと?
どこかで言ったりしてるの?
827日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:51:03.61 ID:Funr0j+P
あと何週待てば話が先に進むんだ。
延々とどうでも良い三流恋愛エピソードの引き伸ばしで、
いい加減飽きた。
828日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:51:20.97 ID:dS5wADTM
>>789
田渕の大河では、
男は顔はイケメンだが(精神・肉体ともに)強くはなく、貧弱で学力も低そうで
一部ある奴はそれをひけらかし(この大河では三成)、どことなく真面目さや真剣さも
物足りない。
女にいたっては好きな時に菓子を食べて、男の話や色恋の話ばかりをして、ちょっと顔が悪ければ
罵倒をして、好き勝手な言動・行動を行い、仕事も何もせずニート生活。
そのくせ、「私たちって可哀想な存在よね」と勝手に悲劇のヒロインと思い込み自己陶酔。
究極の身勝手なニート。
男女キャラともに何の魅力もない。女キャラにいたっては腹が立つ。
829日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:51:32.98 ID:N2fPf6id
>>826
北之庄落城時に、母上母上と言ってはいたが
父上とは言ってなかったなあ…
830日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:52:47.10 ID:aVFU1XVN
TBSに土下座して、変わってもらえ
831日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:53:21.63 ID:IjVFdY3F
>>810
上野と田渕のせいで、今までの崇源院ファン(あえてシエと区別するため)が
減りそうだな。

>>814
柴俊夫が離脱した代わりの娘の柴本幸(風林火山のヒロイン)が登場したりして。
父親の柴さんと母親の真野響子を足して2で割ったような顔の女優さんだよ。
配役は千姫などシエの娘役で。
832日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:53:26.77 ID:cShsCgpn
>>824

あれは龍子sageと読んでよかったのか…
登場人物が全体的に不快なもんで、
あの不快さが「意識的にいやなやつにしてる」のか、
「脚本貨は無意識なのだが嫌な部分が染み出してる」のか判断しづらかった
833日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:53:57.78 ID:mSXxTsgE

江も初もなぜ秀勝や高次を好きになったのかのエピソードが全く無いが、どっちの男も「爽やかな顔で庭を眺めてる」シーンがあったのは、田渕久美子がそんな男が好きだから、じゃないか?
そのシーンさえ流しておけば後は察しろ(ry 的な感じで、視聴者の想像という助けを借りないともはや成立しないレベルの脚本になっている。
流石はバカ女が書いてるドラマだ。
834日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:54:04.07 ID:EmjgD9O3
考えてみれば、竜子も高次も結構ひどい事ズケズケw言われてるのに、心広いな。
秀吉もおねもみんなそうだけど。
835日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:55:06.19 ID:tozYWnRA
もし俺がこのドラマに出演することになったとしたら
どんな端役でもかっこよく書いてくれること請け合いだぜw
836日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:55:20.02 ID:MkfttRZU
>>834
どれだけお前ら中心に世界回ってると思ってんだと言いたいよな
837日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:56:06.72 ID:MHPhKlzg
>>826
シエがじゃなくて田豚の頭の中ね
838日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:56:28.57 ID:onyCqpTc
今一度読め!声に出して読むのじゃ!
839日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:57:09.48 ID:N2fPf6id
>>831
むしろあんな侮辱されて、よりいっそう崇源院ファンになったわ
絶対負けねぇ
840日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:58:23.50 ID:BkpCxMn2
真野響子はあのお年であの通りの美人だし、柴俊夫はあのお年であの通り素朴さがある
しかし柴本はそのどちらもないんだよ
不思議だ
841日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:59:20.95 ID:6FSsh9bt
秀吉はもう三馬鹿姉妹まとめて叩き斬っていいレベル
揃いも揃って無礼すぎ
842日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:59:21.29 ID:ctBsHTcM
>>809
鈴木砂羽すきなんだけど、この大河の女の役
魅力無いね。よく無神経な発言してるし。

あまり苦悩も見えないし、割り切って側室やって
秀吉にいい着物ねだったりしてるし。
賢妻のおねですら、魅力ないけど。
おねも、いつかの回で秀吉ぶん殴ってた。
女が男を張り倒すシーンがそんなに好きで毎回入れたいのかな、
この脚本家さん。
843日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 23:59:57.41 ID:8ixOjdg1
うおお、水川のために一話使うのは…
844日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:00:37.68 ID:/KcXeqeH
mixi、江コミュでは先週はともかく、今週は大絶賛されてるのにお前らときたらw。
845日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:00:57.71 ID:3SYoit20
結局、この大河ドラマって視聴者のターゲット層をどこに設定してるの?
「恋空」みたいな展開にウンザリしてるんだが、援助交際してる女子高生に
パパの操作方法でも教育してるんかな、これ?
846日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:01:46.64 ID:E9IU45Ea
鈴木砂羽の役はあれじゃ世慣れたバーのママにしか見えないw
綺麗でいい女優なんだけど変な役にされちゃってるな
847日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:02:22.51 ID:ufwkpKtT
番組制作費と脚本家の給料を義援金に回せよバカ野郎wwwwwwwww
848日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:02:32.28 ID:N2fPf6id
鈴木砂羽さんは、相棒の頃は好きだったのに
現代劇の方が似合うんじゃないのかこの人
849日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:02:59.78 ID:KWpN/D6p
mixiとかツイの評判をスレに持ち込むのは馬鹿 まめちしき
850日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:03:01.16 ID:6Wq81Cz5

>>783
亀レスごめ
家康が秀吉に謁見した席で、秀吉が疲れて上の空みたいな感じだったから、家康が「さては女ですかな!?」


北大路欣也にまで女、女言わせ出した田渕久美子。
851日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:03:14.12 ID:IjVFdY3F
今回は大政所様登場しなかったけど、奈良岡さんが愛想つかしたのかな?
大政所の死は保奈美無双で処理されるのかな?
「朝鮮出兵の最中、大政所様は亡くなられたのです」
852日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:03:47.84 ID:V7ZtGxvk
>>850
d 
家康はそんな言わない!
853日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:04:32.79 ID:AsQ+d6Q2
菓子が何なの?って感じだわな

小泉チルドレンで、料理研究家かなんかで外務省の次官かなんかの嫁のオバサンいたじゃん
あのオバサン思い出したわ
854 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/23(月) 00:05:10.16 ID:on2bmMi7
>>851
家康のところへ行ってる
855 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/23(月) 00:06:30.75 ID:on2bmMi7
あれ?先週いたっけ、大政所
856日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:08:14.63 ID:VtHcOdCp
>>854
大政所は家康が臣従するまでの人質。15日放送分では大坂に戻ってるよ。
857 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/23(月) 00:08:32.95 ID:on2bmMi7
>>856
ああそうか
858日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:08:33.48 ID:AsQ+d6Q2
>>848
亀山夫妻共に、相棒の後はロクな役貰ってないもんな
亀山はレッドバトラーか
(なんか似合わない役ばっかりだし)
共に冷遇されてる感じだわ
859日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:08:48.93 ID:s3hHujM5
>>812
一応このブログだと、新感覚ロールプレイングゲームって銘打たれてるけど?

http://blog.livedoor.jp/ak1972so380031/archives/51251172.html
860日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:10:01.29 ID:S32o9Vjt
確かいたよ、先週。

秀吉の家系が実は公家だってゆう偽家系図作成謀議にて。
大政所は「ばちがあたる」とまともなこと言ってた。
861日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:11:19.97 ID:P1c6GP1W
この恋愛至上主義、ビクトリア女王が書いたらこうなるか、みたいな。
聚楽第で家康と色恋の話とは、今で例えると、迎賓館や国会議事堂で女の話をする様なもんじゃないの?
862日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:11:22.07 ID:pROVOL+3
>>842

龍子のキャラもよくわかんないんだよな…
きっぱりと割り切って人生を愉しむ…わりには、明るさも感じない、
江たちに対して友好的かと思いきや、毒のある発言多し。

「実は悪キャラ」なんだったらまだいい。
今のキャラを「現実派で魅力的」とか田淵が勘違いしてたらどうしよう。
863日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:12:25.33 ID:vWfCDhc/
多分計算してない。>>龍子
864日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:12:55.32 ID:V7ZtGxvk
田豚がやっていることこそ、戦国時代の姫君に対して最も酷いことだな
865日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:13:12.58 ID:HlSxgEci
ヤフーニュース見た?
ゴウの話題あるよ
866日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:14:59.31 ID:Pow6EJwg
大河ドラマ「京極龍子」でいいよもう
側室の立場から馬鹿三姉妹とか猿を見守っていけ
でも今週でキーキーうるさい饅頭好きの雌猿が消えてよかった
しっかし本当にラブストーリーやりだすとかキチガイの脚本だわ
あんなほっぺにチュ〜やる大河って今まであったの?
867日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:16:31.74 ID:V7ZtGxvk
昔の大河ドラマの、夫婦との愛情ものでも
あまり接吻シーンて見たことない せいぜい抱き合うくらい?
868日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:16:37.84 ID:AsQ+d6Q2
>>866
それ以前に、妾相手に骨抜きにされてる
全盛期の秀吉ってw
869日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:17:10.04 ID:MTl40Zdn
>>846
>>848
大河好きが集まるから、他の人からも突っ込みがあると思うが「新選組!」の鈴木砂羽はいいぞ。
870日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:17:32.11 ID:S32o9Vjt
>>862
たつこ。
友好的かとおもいきや毒。
→やはりそこは「小姑」なんじゃない?
初に対しては完全にそうでしょう。

三姉妹全体に対して。
友好的な瞬間は自分の母方・浅井の血が思いおこされ
ちょっと意地悪入るときは、父方の浅井の主筋・京極家の
プライドがむくむくと・・・ってとこかな。
無理やりに深読みすると、だけど。

たぶんブチさんはそこまで考えてなさそうだ。
871日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:18:45.41 ID:Pow6EJwg
京極さん=近所の親切なおばさん

もうこんな感じw
872日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:19:49.22 ID:AsQ+d6Q2
多分、60年代ぐらいのコマーシャルで出てきたアニメの秀吉のイメージじゃないか?確かそんなコマーシャルあったぞ
お茶々に首ったけのちょび髭秀吉のコマーシャル
873日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:19:53.62 ID:VtHcOdCp
>>862
初はこれから、小姑龍子との付き合いが始まる訳で。
874日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:20:02.11 ID:7pZfSi6A
完全にスイーツ大河になったな。
875日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:20:58.17 ID:E9IU45Ea
>>858
寺脇さん、朝ドラではいい役だよ
ヒロイン井上真央の優しいお父さんを演じてる
876日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:21:12.37 ID:AsQ+d6Q2
>>874
だからスイートというより、駄菓子
有害な添加物一杯の
877日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:21:35.22 ID:rvpuIDfO
>>739
連続して入れ込んで見入る番組が続くと疲れちゃうでしょ
鼻糞ほじってゴロゴロしながらぼーっと見て席を立てる時間が無いと
878日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:21:55.37 ID:6Wq81Cz5
>>832
田渕はそこまで頭を回してない
ただ、「初と高次をくっつける」事しか考えてないから、ああいう京極龍子のセリフになっただけ
その時の龍子の心理なんか全く考えていない

それは京極姉弟が面前で初と江に愚弄されたのに全く怒らなかったシーンにも言える

田渕は全く心情を描けない脚本家
879日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:22:28.02 ID:7pZfSi6A
岸谷と宮沢りえのラブストーリーをここまでこってり見せられるとわw
880日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:22:32.53 ID:VtHcOdCp
>>874
スイーツの毒は今年1年で出し切ってくれ。来年までスイーツ菌に侵されたら
たまらんわ。
田渕原稿落とせばいいのに。そしたら、芸能界での信用完全に無くすわ。
881日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:22:36.75 ID:AsQ+d6Q2
>>875
観てなかった
朝からテレビ観ないからな
882日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:22:44.69 ID:3mai3IYa
>>841
この三馬鹿も秀次のヨメさんらと一緒に三条河原で首刎ねられればいいのに
883日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:23:21.93 ID:e5sdI4rZ
>>878
だからよー普通に政略結婚で良かったんじゃ…
884日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:23:26.57 ID:jnVctJ0D
>>871
織田や浅井などとは比較にならないほどの名家の姫様がwww
885日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:23:39.62 ID:Pow6EJwg
>>878
本当に戦国の世ならこの3姉妹、もう50回くらい無礼討ちされてそうw
886日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:25:02.66 ID:Gwjc2isu
立ち位置からすれば三姉妹に諌言できるのは龍子くらいなんだから
シエや初を平手打ちして「関白殿下に(他の誰かにも)無礼をお詫びしなさい!」くらい言わせたら良かったのに。
そんで家のため側室になる悲哀、それとは裏腹な姫の矜恃を身をもって茶々に教えるとかさ。
砂羽さんの無駄遣いだよ。
887日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:26:31.71 ID:5t/QBmbv
五摂家の姫様からすりゃ
織田?それなあに?美味しいのかしら?
ってなもんだな
888日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:26:40.62 ID:7pZfSi6A
実質主役はシエじゃなくて茶々と秀吉だよね
シエなんてもういなくていいレベル
889日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:26:42.92 ID:pw9thm2P
>>858
亀山は朝ドラ「おひさま」で良い父親役貰ってるよ
魅力的に描かれていると思う
890日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:26:44.18 ID:UXa+ol0j
891日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:27:35.66 ID:AsQ+d6Q2
>>889
すまんすまん一回観て見るわ
892日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:27:36.03 ID:VtHcOdCp
>>883
そうだね、龍子「京極は元々、浅井の主筋じゃ。それを浅井が下剋上で追い出した。
浅井と京極の手打ちのため。高次と初が結婚するのが一番じゃ。」
秀吉「豊臣家臣には元京極家臣、元浅井家臣が大勢おる。その旧臣ためにも良いこと
である」
893889:2011/05/23(月) 00:28:45.02 ID:pw9thm2P
>>875と被ったw
リロってなかった失礼
894日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:31:50.48 ID:S32o9Vjt
京極姉弟の描写が破綻しているから・・・

やはりこの姉と弟のたくらみのような気もしてきたね。
895日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:31:55.22 ID:VtHcOdCp
>>886
太閤殿下への暴行は殺されても文句言えないレベルだから、平手打ちなんて
蚊が刺したようなもんだろ。
龍子を通じて戦国の女の悲哀・家を守ることの意味を説教すればいいのにね。
896日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:33:23.66 ID:vWfCDhc/
>>890
この人、物忘れが激しいのを自慢してないか?自分が書いた作品の登場人物を
忘れているといるなら当然人間関係も忘れているし、そりゃ破綻するわ。よくこんな
文章を人前に出せるな。
897日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:38:20.13 ID:UmwDi+Up
>>858
時代劇見ないひと?

ついこのあいだの「鬼平スペシャル」で
すごくいいゲスト出演の役をもらってたんだよ、寺脇は。
まあベテラン陣に囲まれて下手さはあったが、善戦はしていた。
898日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:39:37.49 ID:QFVtaTeJ
シエを竜子の部屋に軟禁して物語を進めると案外いいかもなw
899日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:39:40.28 ID:VtHcOdCp
初はテレ朝のドラマがあるから、大津城攻防戦まで出てこないのかな?
900日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:39:48.76 ID:MzgnBW9H
京極高次のキャラが薄すぎて話が全く見えんかった
高次は初との結婚をどう考えてるの?

面と向かって侮辱してくる嫌な女だが
秀吉の命令ならやむなし
でも秀吉の養女だしこれで京極家は安泰
政略結婚の相手としては十分

普通に考えたらこんなとこだけど
901日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:41:13.57 ID:Pow6EJwg
>>900
「おもひでぽろぽろ」方式で好きになったんだろ

「お初殿はなにが嫌い?」

「てめぇだよ!」

「あ♪おんなじだ」
902日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:41:17.69 ID:i81Mc2vH
本当に最終話まで書ききれるのだろうか?
まだ原稿出来上がってないんだよね?
903日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:41:53.41 ID:6Wq81Cz5
>>886
その話の持って行き方の方がマジでいいわ。田渕の脚本と比べたらあなたに失礼なくらい。
904日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:42:57.84 ID:pROVOL+3
どうせペラッペラなドラマなんだから、
いっそ龍子・高次を「大奥」なみに嫌ーーーな奴に仕立ててくれた方が面白そうだ。

・現在は秀吉の娘である江、もしくはその姉、初を嫁にすることで、
秀吉との関係を深めようとする高次

・先週、高次を姉妹に印象づけるため、唐突に弟の話をはじめる龍子

・高次、タイミングを狙って、爽やかに庭を眺めて待つ← 初、ラブ注入

・高次、初が菓子好きなのを龍子からきいておいた上で、敢えて「菓子嫌い」発言

・高次も初を好きかも?と期待させておいて、「でも無理よねー」と初をがっかりさせる龍子
(初が姉上に「結婚させて!」と頼みに行くのも計算済み)

・龍子、先週は「弟のために側室になった」的に愚痴ってたのに、
 今週は「そんなことないのよオホホ」 

・高次、「わたしも菓子を好きになります(嘘」→ 結婚!でウマー

これ全て姉弟ふたりで「フフフ…計算どおり」とやってくれれば
それなりに楽しめる…ような…
905日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:43:52.39 ID:Wdvovy8b
>>889
おひさまでの寺脇の役を見ながら、糞ドラで糞役(に矮小化された秀吉)を演じる岸谷はどう思ってるんだろうね。
906日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:46:20.49 ID:VtHcOdCp
>>900
当時の権力者の養子(養女)は本当に実子同然に育てた養子(養女)と拍付けのための
養子(養女)の2パターンあるよ。
前田豪は前者、浅井シエは後者。
浅井の娘では徳川に嫁げんだろ。
907894:2011/05/23(月) 00:46:48.99 ID:S32o9Vjt
>>904
よくぞ、まとめてくださった。
まさにその通り!
908日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:48:14.44 ID:V7ZtGxvk
>>892
そうだな 両家の和睦として結婚させるってのもアリだな
実際京極家には元浅井家臣の人もいるんだから
そういう意味での政略結婚でもあったかもしれないね
909日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:48:23.97 ID:7pZfSi6A
>>904
もちろん茶々狙いの秀吉も組んでるわけですね
あの頬にちゅーした側室ももちろん仕込み
910日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:48:36.37 ID:6Wq81Cz5
>>890
何なの?失礼以前に頭の病気というか、田渕って単なる馬鹿じゃん。
田渕が卒業した短大って偏差値45らしいね。

何でそんな奴が大河の脚本…。
911 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/23(月) 00:50:16.83 ID:4DsoawoA
初は養女になってない
912日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:51:12.95 ID:UXa+ol0j
>>896
そりゃ不払いで訴えられてるような人だもん
ttp://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
913日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:51:25.18 ID:VtHcOdCp
>>904
徳川が天下を取り、シエが将軍御台になった後の策略は?
史実では出雲松江24万石まで加増される。将軍義兄が考慮されて。
914日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:52:25.85 ID:HlSxgEci
実は京極家は架空
915日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:52:35.88 ID:V7ZtGxvk
>>911
そりゃ相手は家臣の京極家の嫁だもん 簡単にくれてやれるさ
徳川に出すのなら豊臣家の人間として出さなきゃ
916日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:01.46 ID:VtHcOdCp
>>911
初は浅井初として嫁いだ訳だ。
浅井旧臣は誰も結婚祝いの挨拶に来ないね。
917日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:12.98 ID:UXa+ol0j
竜子は家康のコブみたいなもんだと思う
918日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:27.33 ID:pROVOL+3
>>909
そうそう。

>>911
ごめん、書き方が悪かった
「秀吉の娘である江」もしくは「その江の姉である初」という意味
初が養女じゃないのは知ってる

でも実際のところ秀吉お気に入りの茶々と養女の江は取り入りにくいけど、
間にはさまってる初ならターゲットにしやすいという感じがする



919日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:30.08 ID:6Wq81Cz5
脚本家って作品の中身次第では恥ずかしいよね。
頭の中身がどの程度かわかっちゃうんだもんな。
920日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:59:02.21 ID:6Wq81Cz5
>>916
田渕にはそんな発想すら無いんだよね。
大河枠なのに、恋愛ものとかホームドラマを描きたいらしいし。
921日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:59:08.08 ID:gyGizLId
まだ放送見てないんだけど、今回もヒドそうだね
前回を越えるってどんだけww
ここの住民たちが先生のゴーストにでもなったほうがいいんじゃ?
922 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/23(月) 00:59:27.77 ID:4DsoawoA
初を京極にやってもカードの無駄遣いだから
恋愛結婚だったのだろう
923日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 00:59:55.44 ID:VtHcOdCp
>>910
低学歴でも「学のない自分は他の脚本家の2倍、3倍勉強する」と言う人なら
いいんだけど。田渕は資料読み嫌い、ゴースト大好きの脚本家だから。
924日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:00:21.03 ID:Wdvovy8b
>>910>>919
別に実際には学歴とかが低くても、それをごまかせるくらいの脚本を書く才能があればいいんだけどな。
大人の女性はごまかしが肝心とか、誰かさんが言ってた気がするw
925日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:01:01.00 ID:jnVctJ0D
926日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:01:13.83 ID:V7ZtGxvk
秀吉は名門好きだから、京極家を身内にする為に
高次と初を結婚させたんだろう 箔付けの為に
龍子を側室にしたのも、美人だからってのもあるだろうが
名門京極家の娘ならば、それだけで喜んで側室にしただろうさ
927日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:01:30.52 ID:UXa+ol0j
>>922
まむしさんはむしなのかへびなのかはっきりしてほしい
928日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:02:02.74 ID:pROVOL+3
>>913
徳川が天下をひっくりかえす可能性を考慮して、
徳川方に江が嫁に行くように(初を使って)画策していた、で、どうかな。

秀吉が勝てば、初を使って茶々に取り入る。
家康が勝てば、初を使って江に取り入る、みたいなバランスで。

将軍御台になったとしても、あの江だったら初を助けたい一心で
将軍に意見したりとかしそう。
929日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:03:11.70 ID:RIInapmV
今回、初のひたすら自分のことしか考えてないクソ女ぶりが凄くて、
シエの暴れっぷりは目立たない回かなって途中まで思ってたが、高次の目の前で、
「姉を(秀吉の)側室にした高次様を信用できないのでは?」
発言にはぶっ飛んだ。
もうね、ドタマ腐れてるとしか・・・

いや、要するに豚先生の「思ったことを、どんな状況、どんな人物の前でも
ぜんぶ口に出させなきゃ気が済まない病」
からくる、素晴らしい脚本ゆえなんだけど。
930 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/23(月) 01:04:09.36 ID:4DsoawoA
京極の取り込みは龍子カードだけで成り立つし、この時点での初が有効なカードとは思えない
ゆえに、恋愛結婚と考える
ただし、民衆を納得させる目的はあったかも
931日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:04:18.71 ID:AkQAYzzy
ああいう場で秀吉にビンタする茶々って・・・どうなの?
江が猿みたいに飛び掛ったりするのも気になるけど
932日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:06:09.18 ID:Wdvovy8b
>>931
手を出すことでしか自己アピールをできない、頭も悪く下品な姉妹。
まさに田渕の分身。
933日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:06:19.80 ID:VtHcOdCp
>>923
現代物のホームドラマでも、亡き社長の娘の結婚が決まって、昔の部下が
結婚祝いの挨拶に来るシーンはあると思うが。
「先代も草葉の陰でさぞお喜びでしょう。」とか言って。
934日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:07:51.85 ID:GLAUmR4k
>>920
大河で恋愛物やっちゃダメか?
過去に例がないのは確かだが、
恋愛劇を通して歴史やら人間を描いて面白いのであればそれはそれでありだと思うがね
「江」が問題なのはそういう部分は全くなく、
恋愛物としても人間や感情の機微が描けてなくて面白くもなんともないところ
935日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:08:33.22 ID:pROVOL+3
>>929
ひどいよな
このスレの>>645 あたりでも相当言われてるから読んで来い

936日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:09:03.26 ID:6Wq81Cz5
>>923>>924
大河ドラマとしてはもちろん、本人が語ってる恋愛ものとしてすら成立して無いからね。
心理心情が描けてないから。
高校の演劇部の子でもこれ以上の作品書けると思うよ。

大河の脚本書かせてるNHKが悪い。
937日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:09:34.77 ID:Wdvovy8b
>>934
現代物として見ても、全く面白くないもんな。
歴史物以前に、ドラマとして破綻している。
938日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:10:18.50 ID:V7ZtGxvk
>>934
大河で恋愛は普通にアリだと思う
恋愛しつつ、当時の情勢をドラマにしたてればいいんだし
でもシエは情勢なんて全く描写せずに
恋愛ですらグッダグダの、テンプレ展開ですらない最悪なもの
939日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:11:37.45 ID:Wdvovy8b
>>936
高校演劇は結構レベル高い作品も出てくる。
田渕と比べるのが失礼だよ。
940日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:11:47.03 ID:RIInapmV
俺は恋愛ものやっても構わんとは思う。大河とはいえドラマなんだから、
政略結婚を恋愛話に仕立てるのもいい。
だが初の恋愛話は、ど〜〜〜〜〜しようない拙劣なストーリーだったんだが、
他にツッコミどころが多すぎて、ここでは、もはやそんな問題はどうでもいいって
空気になってるのが凄いw
ストーリーの起承転結の不自然さ、いい加減さなんて、二の次、三の次状態だもんな。
キャラクターの暴走や破綻が凄すぎて。

これが昔の大河なら、「二人が惹かれあうのが不自然だった」とか、
そういう批判が出るんだが、もうシエは、一周しちゃってて、そんなレベルの批判を
今さらする方が恥ずかしいっていう・・・


>>935
サンクス。まあこれは誰でもそう思うよね・・・
941日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:13:24.49 ID:ynFqvX8T
マリオが敵にぶつかっても死ななければ、彼を見ていても緊張感が無い
ルールというのはスレスレを楽しむものであって、破って当然のルールでは面白みが無い

封建社会のルールが持つ面白みも、当たり前のように破られては効果が無い
942日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:13:41.31 ID:Pow6EJwg
つーかさぁ嫉妬とかって草葉の陰で悔し泣きとかするほうがずっと切なさがますんじゃないの?
ビンタしたら「あ〜スッキリした!」でサッパリ終わると思うんだがw

江が騙されて離縁したシーンも秀吉と雪合戦するんじゃなくて部屋でひっそりなくほうが悲恋になるのにw
943日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:14:05.58 ID:pROVOL+3
>>934
「姉上の貞操のために泣く泣く政略結婚」→旦那イケメン→「ステキ!抱いて!」
「秀吉の甥なんてろくなもんじゃない」→イケメン→「ステキ!抱いて!」
「姉を側室にしてまで昇進しようとする男なんて最低」→イケメン→
「ステキ!抱いて!そのためには姉も側室にさせる!」
だからな

これを「恋愛ドラマ」といったら上質な恋愛ドラマに失礼だろ
944日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:14:56.26 ID:TPC23ExS
江が自らの意思で何かできる可能性が生じるとすれば家康の死後なのに、そこをバッサリカットって酷すぎるな
最初から江の生涯に興味があったとは思えない
945日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:15:26.19 ID:UXa+ol0j
>>942
草葉の陰に逝ってどうするw
946日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:15:49.53 ID:VtHcOdCp
>>928
ありがとう。徳川と豊臣を両天秤にかける訳ね。
戦国的な生き方だわ。
徳川が勝てば、将軍(秀忠)義兄。
豊臣が勝てば、関白(秀頼)義叔父。

蛍仲間の池田輝政も出して欲しいな。秀忠から見たら高次も輝政も義兄だよな。
947日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:17:06.65 ID:UXa+ol0j
豚が蛍に興味もつわけないでしょ
初の嫁ぎ先がたまたま蛍なだけ
2回目の地震のときはホタルック便利でした
948日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:17:06.60 ID:AsQ+d6Q2
>>897
鬼平は、観ずにDVDになってから観る
(必ずDVDになるからね)

そうか、そりゃすまなかったな
でも、相棒降りてから何回かの現代劇では?な役ばっかりだったから干されたのかと思ってたよ
949日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:18:06.90 ID:V7ZtGxvk
>>946
そういや高次は蛍々と言われているのに
輝政が蛍と言われることってあまりないな
高次よりも戦功あげているから?
950日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:19:04.01 ID:jrE7T4Xw
もう至上最低視聴率で批判しなければ、今後もこんな脚本家を
つれてこられては困るだろうよ

みんなもう見るのはやめよ
951日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:26:05.49 ID:6Wq81Cz5
歴史上の人物である江や初に不快な念を抱く人もいるんじゃないか?田渕の脚本のせいで。
952日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:29:33.18 ID:otq/1HXb
あれ? 次スレってまだ立ってないの?
953日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:32:59.00 ID:V7ZtGxvk
>>951
あんなのが史実と信じる方がアホだろ
954日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:33:01.55 ID:2Vr+zmQG
初の扱い最後(?)までひどいな。
このドラマで重点置いてるはずの恋愛パートすら
まともに描かれてなくてすごいおざなり。

前に聞きそびれたからって嫌いな食べ物の話から振るって
高次どんな無理やりな会話の切り出し方だよ。
955日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:40:03.14 ID:GLAUmR4k
>>937
破綻してるってより>>943が言うようにドラマとして成立してないんだね
イケメン→素敵!なのは別に構わないけど(現実の恋愛だって所詮そんなものだから)
内面の描写や交流もなければ、葛藤もない、恋の切なさもない
ただただイケメン見て涎垂らしてるだけの獣にしか見えない
956日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:43:40.85 ID:WcYYTu09
坂の上にも恋愛模様はあるけれど誠実で美しいそれよ
民草のこと忘れて菓子とイケメンに夢中とかじゃない
イ・サンのほうがマシだと思わせるための陰謀かよ
957日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:47:51.43 ID:6Wq81Cz5
>>953
イヤ、視聴者全員が全員げんなりして見てる訳でもないだろう。
今回の大河のウリの一つは「あの篤姫の脚本家が書いてますよ!」ってとこなんでしょう?
NHK的には。
958 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 01:50:45.26 ID:8epmtSjt
まさか宮沢りえにまで暴力振るわせるとは…どこまで秀吉を貶めれば気が済むんだ
959日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:51:24.75 ID:pROVOL+3
>>955
同意

恋愛って個人的な体験だからさ、たとえば
「高次に恋する初の気持ち」は、初にしかわからないわけだ
だから表面的なものだけ書かれても何も伝わってこない

でも反対に恋愛した時の悲しみとか喜びは普遍的で、誰もが経験してたりするから、
「高次に恋する初の悲しみや喜びのエピソード」を描けば、
時代や世代を超えて共感を得ることができる
ちょっと安直だけど、上手にやれば人気を取れるやり方だとは思う

なのに、それすらやらない(できない)んだよな…
960日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:51:32.13 ID:JwHn7u6Q
どなたか次のスレ立てお願いします
961日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:59:15.54 ID:Wdvovy8b
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/ 時代考証?、歴史学?
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒田渕⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
962日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 01:59:39.51 ID:6Wq81Cz5
世間的には

あの(面白かった)篤姫の脚本家が江をこんな人間像に(生意気に)書いてるって事は…!

てな感じで、実際の江に対しても不快なイメージを持つ視聴者もいるだろう。
田渕は歴史上の人物を愚弄してる。
963日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:00:15.65 ID:pROVOL+3
スレ立て挑戦してみる
964日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:01:08.53 ID:JwHn7u6Q
>>963
お願いします
965日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:02:58.01 ID:CWqoC5EB
まあさんざんながらもこの後向井理登場だから、視聴率は安泰なんだろう。
視聴率ってホントにドラマの面白さとは比例しない数字だね。

そういえば、義経のタッキー以降ジャニタレって大河に出てるっけ?
966日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:03:39.88 ID:nPxJ5gFR
今までは笑って見てられたけど、今回はさすがに酷いな
唯一綺麗だと思ってたりえの泣き顔まで気の毒なくらい酷かった
一番いらないのは保奈美の声だが、脚本家のお気に入りなんだろうな
967日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:03:50.92 ID:pROVOL+3
ERRORでちゃった、駄目でした
他の方、お願いします
968日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:06:10.71 ID:6Wq81Cz5
NHKのホームページ見たら過去の大河の人気ランキングの結果が載ってた。
義経や新撰組!が上位って…。オワタ
969日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:08:58.26 ID:IgkMUUtW
>>967
挑戦してみます
970日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:09:14.79 ID:VtHcOdCp
茶々と秀吉の恋愛を感動して見てる人間いるの?
まともな日本人から秀吉に同情するよ。
971日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:09:23.92 ID:dB4y/+t6
次スレ誰かがもう立ててる
972 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/23(月) 02:09:34.09 ID:84Lkd2dm
ほれ

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306084013/
973日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:09:57.72 ID:IgkMUUtW
あ、ほんとだもう立ててくれた人がいますね
974日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:10:27.89 ID:VtHcOdCp
どうやらアンチスレ立ったみたいです。乙です。
975日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:10:39.24 ID:IgkMUUtW
>>972
乙です
976 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 02:11:58.37 ID:8epmtSjt
>>261

“世界の中心でアイを叫んだシエ”

「おめでとう」っかwww
977日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:12:22.02 ID:VtHcOdCp
アカン警察さえなければ、シエをもっと低視聴率に追い込めるのに。
フジとダウンタウンはNHKや田渕に弱みでも握られてるのか?
978日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:12:27.19 ID:pROVOL+3
>>972
乙です
979日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:12:50.02 ID:JwHn7u6Q
>>972
980日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:13:07.10 ID:nPxJ5gFR
はじめ、保奈美のナレーションって明らかにおかしいだろと思ってたけど
むしろこの糞スイーツ脚本なら甘ったるい声が適役だと思った
だがやっぱりいらないw
981日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:14:18.95 ID:VtHcOdCp
>>980
奈良岡さんはナレーターとしても評価高いけど。
982日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:14:33.07 ID:H3ifxrWQ
>>954
素直に祝福してあげる気も起きないよ
自分のことしか頭になくて姉の気知らずな脳天気
姫というご大層な肩書きと裏腹に生き方がね、麗しい物を感じない
983日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:17:37.49 ID:pROVOL+3
とりあえずわかったこととしては、
田淵は絶対に「むかついた男をビンタ」したことが何度もあるな。
そして、そのことを「武勇伝」と思って、他の人にベラベラしゃべったりしてると思う。

そのくせ自分が殴られたら「女をぶった」とか言いそう。
984日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:18:15.68 ID:dB4y/+t6
>>972

>>981
奈良岡さん奈良納得いくナレーションしそうだが、
そもそもこのドラマ(ドラマになってないけど)の内容が薄いので
ナレーションに殆ど付加価値が無い
985日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:24:13.57 ID:VtHcOdCp
鈴木砂羽(S47年)と宮沢りえ(S48年)って1歳しか年が違わないの宮沢の肌劣化は?
なんとか肌年齢を鈴木レベルまで回復して欲しいものだ。
上野や水川レベルまで回復したら神だが。
986日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:26:22.45 ID:IW0Z/JVW
主役が女だとヒステリー起こす女々しい男ども
987日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:26:32.96 ID:jnVctJ0D
>>985
肌は形成外科・美容外科でも無理
988日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:34:30.46 ID:dB4y/+t6
>>972
気が付いたらマムシではないか?w
いや、キミには感謝するぞ
989日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:35:59.53 ID:6Wq81Cz5
宮沢はドモホルンリンクルでも使っておけ!
990日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:36:34.40 ID:xHGO1V7O
前スレであった外国人女性と結婚した徳川宗家と鍋島家の子孫調べてみた
>http://www.uwasa2ch.net/interior/1170125916.html

http://reichsarchiv.jp/house/家系リスト/徳川(コ川)氏(将軍家) の家広さん
http://reichsarchiv.jp/house/家系リスト/鍋島氏
991日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:37:26.41 ID:jnVctJ0D
>>986
女性が主役のおんな太閤記が国民的人気、高視聴率をマークしたことも
知らない馬鹿発見
992日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:44:41.28 ID:aavA9RDG
>>983
この脚本ゴーストライターが書いてるのに?
993日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:45:22.67 ID:VtHcOdCp
>>986
春日局は毎週見ていたが。女主人公でも脚本と役者がしっかりしていれば
問題ないけど。
橋田先生は松竹で脚本家修業したが、当時完全な男性社会だった撮影現場
で耐えに耐えて脚本家の基礎を固めたんだ。
田渕が昭和20年代の松竹に入ったら三日で逃げ出すだろうよ。
大河50作目でこんなクソ作品書きやがって。
伊賀越えにシエ同行とか、天下人秀吉に暴行とか。
戦国時代なめとるわ。
極めつけが主人公の特技が盗み聞き。本物の崇源院に対しても失礼。

>>985
美容外科でも無理なのか。
994日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:47:28.06 ID:jnVctJ0D
>>993
>美容外科でも無理なのか。

肌を若返らせることが出来たらノーベル医学・生理学賞もの
つまり、夢のまた夢
995日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:53:07.31 ID:JwHn7u6Q
>>992
そういうパートは、豚が兄貴の脚本に無理矢理ねじ込んだ
996日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:54:19.14 ID:VtHcOdCp
>>994
宮沢には肌劣化の速度を緩めることが精一杯なのか?
鈴木に比べても見劣りしてしまう。
これから紫外線強くなるから、特に気をつけないとね。
997日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 02:59:39.86 ID:S32o9Vjt
>>993
大原麗子もきれいだったねえ・・・
40代前半だったはずだが。
998日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 03:03:07.20 ID:jnVctJ0D
美容外科は、かつては学問とはみなされず大学では形成外科の一分野だった。
その形成外科も学内では「あれは学問(医学)ではない」と言われたほどの
マイナーな教室(いわゆるマイナーな医局)で、皮膚科学教室の中に居候状態。
臨床系のうち研究者タイプが一番多く集まるのが循環器内科。最下位が形成外科。
こんな状態だから美容外科で新たな発見は難しい。
999日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 03:03:39.89 ID:3awzdthZ
恋をすれば肌艶は良くなるらしいが、あの秀吉とラブコメさせられてる宮沢はゲッソリしてゆく…
恋多き美女宮沢には苦痛なんだよ。相当の演技派と見た。本当は蕁麻疹とか出てるんじゃ…
1000日曜8時の名無しさん:2011/05/23(月) 03:04:13.34 ID:YG+VZRHF
やっぱり20代の激やせが堪えてるよね。>宮沢
当時パンツルックの画像を見たけど、お尻の肉までげっそり落ちてたもの。
加齢は置いといても、一度ああまで衰えてしまったら
元には戻らないものなんだなと・・・

賛否両論はあったが、「サンタフェ」出しといてよかったよ。

10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい