【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304851960/
2日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 20:58:18.75 ID:iazqIcPx
【過去スレ】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
41:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304507819/
42:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304707041/
3日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 20:58:43.27 ID:iazqIcPx
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」、「歴史の解釈は自由ですが、史実を曲げてはいけない」
戦国は信長に『それは違いますオジサマー!』なんて言えるような時代じゃないんです。私はもう観ません。時間の無駄です
評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
4日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 20:59:19.60 ID:iazqIcPx
NHKへのお問い合わせ・苦情

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
5日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 20:59:55.49 ID:iazqIcPx
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987
6日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:00:20.14 ID:evZkztXv
【田豚の戯言集2】

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
7日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:00:24.56 ID:iazqIcPx
【日曜の時代劇 放送スケジュール】

<真剣時代劇>  18:45 〜 19:28 『 新選組血風録 』
<コント時代劇> 20:00 〜 20:45 『 シエ〜田豚の田豚による田豚のための大河〜 』
<真剣時代劇>  21:00 〜 21:54 『 JIN−仁― 』
8日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:02:10.97 ID:iazqIcPx
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304851960/
>>6
神がかったタイミングw
9日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:04:10.80 ID:TwQhdXKl
>>1

ついに44か。本スレとの差、わずかに1スレ。気分は一向聴。
10日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:04:45.67 ID:OQXkDkwa
>>6
ドイヒ〜〜w
11日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:04:47.66 ID:evZkztXv
>>1

ちゃんと待ってて新規を入れましたw
12日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:06:27.11 ID:XuGNTbn4
>>1-7
13日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:06:43.96 ID:MJE3PH9n
乙〜
14日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:14:35.61 ID:TwQhdXKl
この調子だと今週中には聴牌するな。
15日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:24:56.90 ID:o9awo6qq
>>1
乙かれ〜 スレの流れが速い速いw
16日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:33.40 ID:MJE3PH9n
で、おまえたちは視聴率下げるのはあきらめたのか?

スレの伸び(笑)って虚しくないん?

どう、あがいてもマイノリティだよ、おまえらはw
17日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:40:28.95 ID:TwQhdXKl
マイノリティに追いつかれる本スレってwww
18日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:43:10.34 ID:ngdhGTHY
ふ〜今日も疲れたよ。おっとマムシ来てたのか。どこでサボってたんだ。
良いよな40代無職の妖精男は暇で、ま〜それは置いといて、
今週、アンスレが本スレを抜くという事で張り切ってんな。ま、俺の分も
頑張ってくれ。
19日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:43:50.01 ID:XznPceMV
>>1

>>15
馬鹿な信者が自分で首を吊りに来てるみたいだからな
20日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:46:04.22 ID:MJE3PH9n
>>17
だって
マジョリティは2ちゃんで必死にスレ伸ばし(笑)なんてしないもんw
21日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 21:56:58.38 ID:MJE3PH9n
>>948
マメなやつだ、まあいい、がんばれ
22日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:03:42.73 ID:MJE3PH9n
あれ?誤爆してた。まあいいや
23日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:20:43.26 ID:MJE3PH9n
俺はおまえらのねじくれ曲がった根性を叩きなおし

正しくドラマが楽しめるように導くためにやって来た

俺のレスをよくメモっとけ

勉強になっただろ?

そして最後には必ず

「ありがとうございました」と言いなさい

それだけです
24日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:21:15.10 ID:554kMi0I
>>1

田豚ははよやめれ
25日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:26:55.91 ID:h9zjSh1s
         lヽ  、   lヽ、 ,  ,.
     、_  、_|  \| \ |  ヽ,/l / |   i!
     `、`ヽ,i    lヽ、_   ! レ  |/i / !
      _l      `  、ヽ    ' レ /,.. /
      i      ─ ヽ ヽヾ      ∠,._,..
    _z'   ‐=  _ヽ、、_、w、 ,、 -‐ <"
    \_      --`  ,z゙   ::`'゙';,..-‐'''''‐`ー
      Z  ニ二    ,Z   :::::::::l
      l_  ─ .,r '"゙i テ=i.`ヽ:;-、::|
.       i 二 ,.i 'r`!.l'.   ヽ、 \,.l_
  ,rヘ/i、 レi,.ri-‐' }L,}    :::::>‐''゙i,_,>
/  \ ヽ<゙    `ー-;       _,. ,>
  \\ヽ ヽ.   i /    、__,.._ く    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ヽ  i,   | i     ..`'‐ィ'゙  <  >>1
     \\ ゙i,   | \    ::::r'"    |  俺の能力はカウントダウン・・・あと1スレ
``''ー- 、 \\ ヽ, |l ::::ヽ、   {     \___________
     ``'-、ヽヽ, i, |i| j"~`ヽ、  }
        \  ヽr'゙    `ー'´
26日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:31:06.44 ID:jqH4NDn7
     __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   <はあ? >>1
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

            __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」
27日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:44:39.16 ID:ts1kbUke
秀吉は大うそつきだがその中に真実があるとか言われても
あの脚本ではちっともそういうのが伝わってこないけど?
あれで市が秀吉とくっつくことに関して説明ができたとでも?
28日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:47:00.49 ID:MJE3PH9n
現実を見なさい

江は世間ではたいへん人気ドラマだそうだけど

おまえらは何やってるの?

妄想叩き(笑)
29日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:47:58.58 ID:XznPceMV
死んだ信長のスタンドとしてこき使うシエは妖術師だよな
魔界転生方面に舵を切った方がいい気がしてきた

>>26
上野は下品さ丸出しの表情だから見てるとうんざりする
30日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:48:32.40 ID:b/rYAy5t
なんか、工作員が、また沸いているね、、。
31日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:48:43.03 ID:z2/sJ4Dc
>>24
田豚早く氏んでほすい
受信料払うのが勿体無い
「へうげもの」がも少しマシだったらここまで言わんのだけんども
32日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:49:19.10 ID:C35hMlOb
前々回くらいでシエが秀吉のことをかぎ回るってので
黒田勘兵衛に「秀吉は血を見るのが嫌いなのが欠点」みたいなことを言わせてたけど、
だったら戦の合議や合戦シーンでそういうのがわかるようにすればいいのに
とにかく問いと答で説明するばっか
33日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:52:12.76 ID:XznPceMV
>>31
新撰組血風録は期待してるから不満に対して文句言うんだけどシエには罵倒しか思いつかない
何も期待できないし
34日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:52:51.74 ID:O8nktJfU


 ドコモ、韓国企業とFOMA開発で合意
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118644181/


 
35日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:54:43.58 ID:MJE3PH9n
>>33
新撰組血風録なんて世間は誰も見てない
需要がない
マイノリティのために金を使うなと言いたい
坂の上しかり
岡本太郎しかりだ
36日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:59:46.74 ID:EV7ybjoW
今更だが
前スレで、永井路子氏の「流星」を読んで面白かったといっていた人
ぜひ、「乱紋」も読んでくれ
同じ作家だから読みやすいだろうし、何より今放映中のシエの数百倍は楽しめはずだ
37日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:00:01.94 ID:iazqIcPx
>>33
新撰組は残念ながらBSだから見れないんだよな。
クソの山でしかない大河打ち切ってそれ流せば30%くらいいくんじゃない?
38日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:00:02.36 ID:MJE3PH9n
江は世間ではたいへん人気ドラマだそうだけど

おまえらは何やってるの?
39日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:00:50.53 ID:InGd8TpI
>>30
アンチアンチのフリしてスレを伸ばしてくれる親切な人ですよ
40日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:05:11.88 ID:MJE3PH9n
>>36
俺が前スレで解説したじゃん
「流星」は個人的には娯楽性に欠けると思うのだが、歴史の勉強になる
「乱紋」は江はおいといて、主人公である侍女のロマンスがワクワクして
面白かった。文学として
41日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:07:19.32 ID:b/rYAy5t
まあ、こんなドラマはいずれ、つぶれますね。
42日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:07:22.52 ID:MJE3PH9n
まあ、
ここの連中は小説なんて読まないバカばっかりだろうけどな
43日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:09:43.16 ID:b/rYAy5t
「提灯持ち」してくれるというだけで起用されたわけか。。。

 まあ、このドラマは 異常。
                        某。
44日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:09:49.81 ID:CFKNrpTn
しかしこれで20%行ったってことはますますスイーツ方面に脚本・演出がいくかもわからんね
ザイルや向井の出番無駄に増やしたり
トヨエツに続いてザイルまで死後スタンド化したら笑っちゃう
45日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:10:05.20 ID:XznPceMV
>>39
知性の欠片も感じさせんコメントばかりだけど
46日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:11:01.79 ID:MJE3PH9n
それらの小説と比べても、このドラマは史実に忠実と言える
架空の人物、忍者とか出てこないからな
47日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:11:58.14 ID:b/rYAy5t
あの馬鹿は、裏表が酷過ぎるね。
表だっては、豚をヨイショ。
しかし、裏では悪口の言い放題。
豚も全然気がついていないようだね。
48日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:27.69 ID:b/rYAy5t
あの阿呆、本当に狡猾な人間。
49日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:51.26 ID:VS+Q5j46
なんで江はあんなに調子に乗れるんだ?この大河は酷いってもんじゃないな
50日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:59.85 ID:ZdCDWtwD
杉本苑子の「影の系譜」「月宮の人」も読んでない知ったかが居るのな
51日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:14:47.00 ID:b/rYAy5t
豚にとっては、阿呆の裏での言動は、
「ブルータスよお前もか。」
の心境だろうね。
52日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:16:47.79 ID:XznPceMV
>>49
タブタの妄想劇だから
53日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:17:21.76 ID:b/rYAy5t
スッピンなんて、とてもじゃないが見れないだろう。
髪の毛は低俗な、髪型。清楚さのかけらもない。
でも御髪料は高い、らしい。
踏み倒すから関係ないのか。
しかし、、
キンモーーーー。
54日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:18:23.49 ID:YBeo0fLL
結局、本スレでも魅力を語って無いな
ドラマ自体がどう面白いのか
誰も語って無い
何故?
55日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:19:11.47 ID:NPmP0MFi
もう本スレの貯金1かよw
最近の加速っぷりはすごいな
56日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:19:56.00 ID:XznPceMV
お客さんが来るからね
57日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:20:17.58 ID:ezV7+J53
本当にダメに成ったら両方共過疎化する。しかし、天地人より劣る大河を数年以内に見るなんて。
58日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:20:28.86 ID:MJE3PH9n
>>55
俺のおかげだろ
59日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:21:19.79 ID:b/rYAy5t
工作員は来なくてもよいのだ。
60日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:21:59.68 ID:554kMi0I
>>55
こっちが本スレ
こんなクズ大河を評価する方がアンチ
61日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:23:38.99 ID:YBeo0fLL
最近、漫画原作のドラマが好調だから
民放のマネしてるんだろうか?
62日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:23:46.68 ID:b/rYAy5t
まあ、教養の無い輩、工作員、一発ででわかるよね。
63日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:23:58.19 ID:XznPceMV
だから触るなと言ってるだろうに
64日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:23:58.23 ID:NPmP0MFi
>>60
まぁアンチスレで叩くくらいしか楽しみないわな。
大河ドラマを楽しみにしている人の約11カ月を無駄にするなんて
大河ファンの視聴者を愚弄しているとしか思えないしな。
65日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:25:25.84 ID:o+n6LrkG
内容ではなく、小手先芸で数字を狙って良しとするような業界だからね。
こんなやり方では、韓国や中国のドラマにどんどん水をあけられるだけ。
実際に見比べて見ろと。何だこりゃ、日本は文化後進国かと。
66日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:26:48.13 ID:nNq8/cpi
2012年大河ドラマ「平清盛」公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kiyomori/

シエのおかげでハードルが低くなりました
67日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:27:29.37 ID:s+PRjA6V
荒らしさんの事馬鹿にすんなよ!
ちょっとだけ情弱で包茎でガチホモで友達がいないだけだろ!
一応生きてるんだから粗末に扱うなよ!田豚先生よりはましな人かもしれないだろ!

>>58
俺は味方だよ
68日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:28:10.00 ID:b/rYAy5t
成程、判りました。 また、工作員がこんなくだらないことしか出来ないのも、わかりますね。
69日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:28:22.15 ID:XuGNTbn4
>>60
同意
(とくに2行目が)
70日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:28:47.64 ID:XznPceMV
>>66
ハードルな
普通に躓いたりして
71日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:33:13.51 ID:b/rYAy5t
まあ、工作員はこのスレの正義の視聴者達の勢いに、右往左往。
尻尾を巻いて、逃げ出したようだ。。
72日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:34:06.06 ID:u2P+/PPA
早く終わって欲しい・・・
73日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:36:10.40 ID:XznPceMV
>>72
同感
ブタが期限に間に合わなくて脚本落とさないかな
74日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:38:28.28 ID:VS+Q5j46
陣羽織のシーンは多少、緊張感あったけど功名のとは比べ物にならんな
75日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:38:35.06 ID:Epn6BIWr
>>65
ホームドラマ時代劇なら日中合作「蒼穹の昴」、時代活劇ならシナ「三国志」
欧米に目を向ければ中世ロマン「大聖堂」
最近、テレビで普通にみられる海外ドラマでも、近年大河とは比べるべくもない
76日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:39:12.35 ID:1vpceDvO
大河にしなければ良かったのにね。
「戦国コメディ お江でござる」とか。
77日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:39:47.83 ID:u2P+/PPA
向井理も髷似泡なすぎだろ〜
78日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:41:06.26 ID:piboJ6WA
>>76
同感だ。大河枠でやる作品ではないね・・・江は。
79日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:41:26.50 ID:XznPceMV
>>76
でもナレに江守さん使うのは無しな
80日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:41:27.71 ID:s+PRjA6V
三姉妹が無条件に関白より偉い。
お菓子を食べているだけなのに上から目線。
養女の身分に抵抗感があるのか無いのかイマイチ不明。
殺さなければ殺される時代に立身出世を止めろというだけの家族。
面白い、面白くないじゃなく登場人物のキャラやスタンスや非常に解りにくい。

>>71
すいとんが効いてるだけかもしれませぬ。
81日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:43:48.73 ID:Nm4gaMCs
工作する程の価値も無い駄作だと思ってたんだがな・・・
82日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:44:53.95 ID:EV7ybjoW
>>50
ごめん、杉本さんは評価も高いし永井さんとも仲がいいし良い作家だろうとは
分かっているんだが、どうにも自分には合わなかった…
長勝院の萩って本を読んだ時に、作品から女性特有の陰湿さというか何ともいえない
薄気味悪さを感じてしまって、それっきりだ、作品は永井さんとは真逆なタイプに感じた

でも評論等には面白いものもかなりあるようなので、今度機会があったらきちんと
向き合ってみるよ
ちなみに永井さんの小説は戦国物も面白いが、初期に描いていた鎌倉物と、古代史物
(特に長屋王研究)が一番面白いと思う
83日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:47:04.61 ID:iueDcX8z
脚本・演出・音楽・演技・美術・役者の華・・・・
今までの大河は何か一つでも良いとこがあるんだが
江は何ひとつ良いとこがないんだよね
84日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:47:52.65 ID:zDNUEU9r
今回の放送前にあったレスで、秀勝が秀吉相手に臆せず堂々と物を言うのを見て
シエが関心を抱く、みたいなあらすじがあった気がするが、こういうのは
権力者の恐ろしさ・威厳・威圧感・風格といったものを劇中できちんと描いていないと
全く意味がないよね。岸谷の秀吉はただの道化師に過ぎないから、
真正面から物を言っても特別凄いとは感じない。
史実では、小田原の役あたりで秀吉の不興を買い、切腹を命ぜられた人もいたはずなのにな。
85日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:48:32.97 ID:8RDgUB84
>>83
江紀行は良いぞ
86日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:49:43.77 ID:o9awo6qq
>>82
ほぅ永井さん、鎌倉物も良いのか〜。戦国物しか読んでなかった
今度読んでみる
87日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:49:57.78 ID:XznPceMV
>>85
最後のあれが本番なんだな
88日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:50:34.25 ID:iueDcX8z
>>85
そうだったw
唯一、江紀行だけは良いw
89日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:50:43.27 ID:s4colQLg
茶絶ち茶々絶ちって早い話がオナ禁だろ
茶なんか飲まなくても苦にならん
90日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:53:13.85 ID:zDNUEU9r
>>83
武蔵・組!・義経・篤姫・天地・伝ですら、評価すべきところは挙がっていたのにな。
キャストはスカスカだし、脚本は引き出しが少ないのを露呈しているし、
音楽もロック風のBGMで雰囲気もクソもないし、演技だって北大路や草刈ですら
適当に感じるし、着物は安っぽいし、役者も棒大根だらけだし・・・

しかし物語の1/3を過ぎたのに、魅力ある人物が誰一人としていないのが凄いわ。
91日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:53:42.64 ID:o9awo6qq
>>89
オナ禁って・・・
それじゃ北の政所や龍こさんや他の側室さんの立場は・・・
92日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:57:46.42 ID:Epn6BIWr
>>90
待て、義経はかなりの王道大河だ
主役がジャニだからといって
それらとひとくくりにするのはさすがに…
93日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:58:04.45 ID:ZdCDWtwD
>>82
50ですが。
嫌な感じの50のレスは違う人に対して嫌味のつもりで言ったもので。
杉本さんでも永井さんでも、作風の好悪はあるから気にせんといてね。

「長勝院の萩」は結城秀康の母のほうのお万を主役にしてるから
決して明るい物語ではないし、
杉本さんの作風は辛辣だったり冷徹な視点の作品も多いから
苦手だと思う人がいるのも仕方なしかと。
自分は「穢土荘厳」なんかが一番好きなので、暗めOKなんだな。

対して、永井さんの作品も多く読んでるけど
やはりあの現代調台詞はが苦手だ。コレばかりはどうしようもない。
94日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:58:31.15 ID:iueDcX8z
>>90
あの天地人ですら、役者の華的なものは、それなりにあったからねぇ・・・

江にはそれすらない。かなり昔にはやった、今は時代遅れのトレンディ役者が多々出演・・華すらない

95日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:01:31.15 ID:LOZebGO0
江と秀忠の婚儀は「中」の第10章ー3初夜の場面
家康「あとは後継ぎじゃ。秀忠、一日でも早う子を挙げよ」
秀忠「ははっ、励んでおりますっ」
96日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:02:47.54 ID:LOZebGO0
脚が震え、縁側から地面までの高さを、
江は自力で下りることができなかった。
秀忠は江に手を差し伸べた。
「抱えて下ろしてやる。さあ」
江は秀忠の手をつかんだ。
瞬間、落ちてきた雷の閃光につつまれ、江は固く眼を閉じた。
「何をしておる!」
秀忠は乱暴に江の身を引き寄せ、
軽々と抱き上げると、
縁側から地面へ飛び下りた。
「行こう」
額の汗を拭い、江を立たせて、秀忠が言った。
差し出された手を江は夢中でつかんだ。
江は、秀忠の手を取り、自分の手を重ねた。
「な、なんじゃ」
「手を・・・さわらせていただきたいのです」
夫の手は、あたたかだった。
「さわりたいのは手だけか?」
秀忠の言葉に、江が頬をあからめたとき、
秀忠の腕はすでに江を引き寄せていた。
なされるがままに・・・
江は行灯を消し、このところいつもするように、
暗がりのなかで夫の手を探り当て、二度、三度と握りしめた。
そうしないと、落ち着いて眠りにつけなかった。
「何ゆえ左様なことをするのじゃ」
と、当初は困惑していた秀忠も、
「地震のとき、救っていただいたことを思い出し、落ち着くのです」
江のそんな説明に納得し、諦めたらしく、
しばらく江の好きなようにさせてから、
さっと手を引っ込めるのが習慣になっていた。
余震はその夜も屋敷を揺らした。
浅い夢のなかで、そうとは意識しないまま、
江は幾度となく夫の手を探った。。。

97日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:04:20.89 ID:bPnQZ/sx
武蔵って何かみるべき所あったっけ?
まぁ今思えば時代劇はしてたかな
98日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:05:17.10 ID:ds51T95V
官能小説ですか・・・・?
99日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:07:11.95 ID:bR0bniea
>>97
江と比べれば
どれも時代劇(大河ドラマ)に見えてしまう
100日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:07:14.02 ID:VQGkN90y
天地人は、眺めてる分にはよかった
可愛い華姫、美人菊姫、淀はでてくるだけで良かった
淀は着物も豪奢で、The大河
江もこれから少しは大河になるのかな
101日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:07:47.15 ID:7NDM3h3Q
陣羽織のシーンて
天地人
功名
利まつ

のどれが迫力ありましたか
102日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:08:48.37 ID:bR0bniea
>>100
天地人は登場人物の華だけでもったような大河だったからなぁ
江はそれもすらもない
103日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:13:02.64 ID:LOZebGO0
>>95>>96の小説は田渕の原作の江のやつらしい
104日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:14:35.23 ID:xLSmfzrd
>>102
脚本読んだら嫌な予感がしたんだろうな
出なかった人たちは
105日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:14:39.88 ID:vt/qM6+H
>>90
まったく同感だ
既に
1/3過ぎたのに魅力ある人物が誰もいないのが凄いよ

天地人の子供店長 龍馬伝の岡田以蔵や吉田東洋・・・
みたいな人物は江で現れるのだろうか
106日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:14:53.77 ID:CRpnsCBo
官能小説ならもっと萌えさせるだろ
お願いだからこんな文章に秀忠や江の名前からませないで
実在の人たちに失礼すぎる
107日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:19:09.83 ID:EJRT8VaF
108日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:21:41.62 ID:qVDiZaSY
あたしってとってもビンカンなんです。
人前なのにジュン、って。
話しながらでもお汁が出て来ちゃうんです。
恥ずかしいのでアソコの穴にアレを詰めてみたんです。
ジュン、ジュン。
それでもまだ溢れ出て来るんです。
デリケートな部分もヒリヒリして。
仕方ないのでオハダに優しい布を一枚あてがいました。
ジュン、ジュン、ジュン。
あたしのカラダってどうかしてるのかしら?
勇気を振り絞ってお医者様に診てもらったんです。
先生ったら布を剥がしてあたしの恥ずかしいトコロを散々弄ぶんです。
また、ジュン、ジュン。
あたし恥ずかしくて顔が真っ赤になっていたんです。
そしたら、先生が真顔で「花粉症ですね」って。
109日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:21:48.26 ID:m5hj19Bl
江に出演して評価落とした役者はいても
評価上げた役者っていないような
110日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:24:03.50 ID:xLSmfzrd
>>106
テロップ入れて欲しい

>>108
これはまだ序の口だったりして
111日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:24:55.39 ID:u2uIwck7
>>92
義経は多少イミフな脚本・演出があったが、それ以外はシエなんぞと比べるのも
失礼な大河だな。シエは大半がイミフだし。

「姫たちの戦国」とか言うなら、せめて義経に出てきた平家の女たちや
常盤御前レベルの女優を出して欲しいわ。シエの三姉妹は、山猿とか
立ち聞き・盗み聞きの常習犯とか食べ歩きとか、行儀が非常に悪く
下品なだけだし、キャリアの分辛うじてまともな宮沢りえは劣化が激しく、
10代を長々と演じるには少々無理があるし。
112日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:25:07.94 ID:ehxzMy7w
飯、菓子食ってるだけなのにいつも上から目線。
文句ばかり。うちの嫁みたいだ!本当にひどい。
113日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:26:53.81 ID:mmijJ/oD
>>101
その中なら比べるまでもなく「功名」
陣羽織の回は猿:柄本秀吉と狸:西田家康の丁々発止のやり取りが主人公そっちのけで
繰り広げられていたのも良かった

加えて菅井きん演ずるなかが、いかにも田舎のお百姓のおっかあって感じがする上に
柄本と顔つきが似ているのも相まって本物の親子に見えた

とにかく功名は山内夫妻のスイーツ成分を取り払えば、他のスイーツ大河とは比べ物に
ならないほどきちんと大河してたよ
114日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:27:23.05 ID:xLSmfzrd
姫じゃなくてサルたちの戦国だな
つーか、朝の特撮の方が姫らしいってどういう事なんだ
115日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:31:17.51 ID:kr4QiDHS
>>112
それは本当にひどいな
116日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:32:43.72 ID:5TALN0pv
上野ゴリラと岸谷サルのお遊戯をゴールデンで垂れ流すな
117日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:33:44.08 ID:ds51T95V
太平記の頃の宮沢りえならいいんだがなあ。所作はいいんだけど。
家康・利休・茶々とか、大河ドラマのはずなのに大河経験者が浮きまくりってどうなのよw
118日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:33:55.33 ID:9kTzzfx4
江に比べたら、武蔵は本格大河
119日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:34:31.68 ID:5TALN0pv
秀吉を海老蔵にしてやりゃよかったのになw
120日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:35:38.53 ID:m5hj19Bl
俳優陣、江に出演してどんな心境なのだろう
萩原聖人や袴田吉彦らにしても、微塵も名演と言える部分を見せてないぞ
江というドラマの中で。
121日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:35:42.53 ID:VQGkN90y
天地人は三成、龍馬伝だと武市、以蔵、東洋、
独特な陰影があった。色気とも言い換えられるかもしれない
女なら天地人の淀。深田があんないいと思わなかったよ

>>111
平家方は夏川、森口、戸田、中越、平安装束きたらまさにお人形
みてるだけで楽しかったなー前半は
江は宮沢だけはいいよ。上品というだけでみられる
122日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:39:07.13 ID:Fr0ERSGu
>>118いや〜やっぱりあれはつまらなかったよ
つまらないのがエビ蔵武蔵、ひどいのがシエかな
123日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:39:21.82 ID:m5hj19Bl
>>121
天地人は三成はよかったな
龍馬伝でも以蔵、東洋、後藤、高杉、武市の妻や、千葉佐那もよかった
124日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:40:37.03 ID:CRpnsCBo
だいたい「姫たちの戦国」っていうタイトルが、
永井路子の「姫の戦国」のパクリっぽい
いつの間にか「江 姫たちの戦国」になってたけど、
制作発表時点では「江」はついてなかったような気がする
一瞬、永井原作で寿桂尼主人公ドラマやるんだ、って
思ったら、江主人公で脚本家オリジナル
紛らわしいタイトルつけて…ってのが当時の感想
125日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:43:14.70 ID:9kTzzfx4
>>122
つまんないけど、まあ雰囲気だけは。

武蔵と天地人の悪いトコ取りしたのが江だな。
126日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:45:35.92 ID:tSQttycN
>>121
宮沢りえだけ浮いてるんだよ、がさつ姫の中でw
127日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:46:26.34 ID:uEvsngNS
胡座かいてる感じだもんな
128日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:46:41.57 ID:Fr0ERSGu
初音など結局描ききれずなんだったの?なキャラも近年のではいるが、
架空の人物を出しつつ、その時代を描ききることも大河ではできてたはず。
好対照の主役二人が架空なんて獅子の時代なんてその最たるもの。
実在の人物をああまで変に描いてしまい、戦国の香りを微塵も描ききれず、
脚本家のジコマンだけになるとは最早すごすぎとしか言いようがない。
129日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:55:05.07 ID:VQGkN90y
>>123
さなの人は、風林火山のミツが最高すぎてなー

浮いているといえば、天地人の伊吹さんとか、吉江の人とか
時代劇演技が浮きまくってて逆に印象に残っている
130日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 00:59:31.32 ID:qFz9JUrT
実際の江の人生は受け身だから、架空の人物の眼を借りるというのはアリだった。
今のところ江の眼を通して秀吉−茶々の関係を描くことが中心になっている(江
の最初の嫁入りはあっさりしすぎて茶々の恋に負けてる)のでまだ見られるが、
江が江戸に嫁に行ってしまった後は、三姉妹で一番ドラマに描きやすい茶々を江
の眼を通して描くという手法がとれなくなるから、ますます話が破綻する可能性が
高くなる。
徳川に嫁に行った途端に「江の眼を通して見た家康の天下統一話」になっちゃった
ら笑うけどな。
131日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 01:03:33.10 ID:uEvsngNS
>>128
うん、架空でもタイムスリップでも実在の歴史上の人物を酷く描くよりイイな
実は、今の江は未来からタイムスリップしてきたシエですり替わった設定にしてはどうだろう
だから、この時代とズレがあると
そうであれば、上野ヲタも喜び
大河ファンからは不満があるだろうけど、納得出来るじゃ無いか?
132日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 01:07:02.00 ID:uEvsngNS
>>128
それで、最後ぐらいに、何かの拍子に元に戻ると、或いは未来のシエ子さんの夢だったと
133日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 01:10:56.63 ID:VQGkN90y
>>131
今の大河はその路線
龍馬伝も江も、現代人がタイムスリップしてツアコンを勤めているんだよな
ヘンに史上の人物騙るより、割り切ってそっちが全然いいよ
潔い
134日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 01:27:16.61 ID:GhrK+7r2
>>6
長い黒髪、黒目がちな瞳とよく似合う、大人の知的セクシーを感じさせるスタイルが印象的です。

は?田豚のどこが知的セクシー?これで知的セクシーなら俺の近所や会社のおばはんはみんな
知的セクシーだわい!
キモイんだよ!この恥知らずの若作りババア!
135日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 01:35:26.44 ID:EJRT8VaF
こってり塗ったアイラインと白髪染めでおつむりの程度がわかるな
136日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 01:44:16.25 ID:rAU6ihMC
田豚のノースリーブって親友の泰葉の影響?
137日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:01:02.06 ID:naYQdIIk
視聴率上がっちゃったね〜                         どんな気分〜?
          -‐―- 、                              ,-─‐‐- 、
 (( (ヽ三/)/..::::::::::::::::::.丶          __ _,, -ー ,,              /.:.::::::::::::::::::.\ (ヽ三/) ))
  .  (((i )/..::::::::::::::::::::::::::: ヽ         (/   "つ`..,:        /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ ( i))) 
  / / i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l         :/       :::::i:.        l iLL::L:::L:::L:::::::::i \ \
  (  く  ∞ / ( ゚) ( ゚) ∞  (ヽ三/) ):i        ─::!,,  (ヽ三/) ∞ (゚ ) (゚ ) ヽ∞  >  )
  \ \‖|  ~"  ゝ~" |l'   ( i)))    ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  (((i )   'l| "~ < "~   |‖/ /
    ヽ  ‖八   ) З / |l|__ゝ\   r "     .r ミノ~.  //__|l| '、 ε (   八‖ /
     \‖ |ヽ\_ /ソ____ ) :|::|    ::::| :::i ゚。  (_____リ\ __/ノl‖/
     ノ   \‖  ノ         :|::|    ::::| :::|:          \  丶/  \
138日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:06:03.40 ID:mwjPfXqN
天国の崇源院は、自分がこんな馬鹿姫に書かれているのを見て、どう思うだろうか?
139日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:07:27.08 ID:uEvsngNS
>>136
40過ぎると、寒さを感じる感覚が鈍ってくるらしい
140日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:11:01.86 ID:xwWarLo7
>>130
二人のシエ。
シエ姫は、まあ、仕方ないとして。
もう一人は、戦乱を避けて各地を転々とする元浅井臣娘とか。
これなら、樹里の一人二役でもいけた。
無論子役使って。

しっかし、シエの物語としての広がりの無さは異常。
小説もそんな感じだし、これで文筆業はまずい。
あっ、豚は分泌業かw。
141日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:11:34.92 ID:xLSmfzrd
それを本人はまだ若いと勘違いするわけか・・・痛すぎる
142日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:13:39.92 ID:uEvsngNS
>>140
尿モレ?
143日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:23:15.08 ID:NEBb4jbz
>>140
コネだけで起用されてまーすとみずからが白状してるようなもんだね
秀吉の知恵袋江→ピキーンと閃く秀吉→お前さまはと呆れ返るおね→茶々に泣き落としで点数稼ぐ秀吉
秀吉のところに来てからというもの代わり映えのしないテンプレを幾度と繰り返してる
144日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 02:35:15.39 ID:xwWarLo7
>>142
ダダ漏れ。妄想垂れ流し。

同じ妄想でも、もう一人のシエがいれば・・・・

浅井家臣の流浪組は、藤堂高虎をはじめ、いろんなところに苦労してはまっていったわけだし、
茶々の周辺の近江サロンに顔を出したり、冬の陣夏の陣の際には、東奔西走だってできた。

家臣シエの亭主が、シエ姫にシンクロして、代替わりしてもいい。
幼なじみ>尾張出身の商人>江戸の町人の後妻、など、いくらでも視点が変えられる。
赤マフラーはこまるが、ルソン助佐の女版なら現代でも通用するだろうに。

そして、ラストは、シエ姫、家臣シエが、再開して・・・・涙。

この程度の工夫が、何故出来ない、犬、H、K。

この連休中に受信料払ったから、いっちまうぜw。
145日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 05:23:13.51 ID:8nalhMkP
新選組血風録、非常に面白いんだが前12回の枠なので
どうしても駆け足にならざるを得ない部分があるんだよな。
なにせ函館での土方の回想という形でスタートしたから。
血風録終わった後もこの国辱大河は続いていくのか。
もうまじで枠変わってほしい。
血風録以外でも、昭和舞台朝ドラのゲゲゲの女房やおひさまの方が
江よりよっぽど大河ドラマの格にふさわしいわ。
見た事はないけど以前は結構近代舞台の大河もあったんだっけ。
146日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 06:04:35.94 ID:mZ6kBphw
>>145
翔ぶが如くなんて、賛否分かれると思うけど個人的には傑作だったよ
明治初期セットは微妙だったけど、演技も演出も重厚すぎてシエを見てしまったあとだと疲れるくらい
今やってたら、あのシーンで○○が言った台詞って何?とその重複質問で1〜2スレ消費しそうだけど・・・
147日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 06:09:35.94 ID:tqau8HQF
今年の名ばかりな大河が一話の中身スカスカなのに対して
毎回二〜三話分くらいの要素を一話に混ぜて駆け足で進んでくから
微妙に唐突な展開が出てきて勿体無いよな血風録
シエ打ち切って枠別けてやれと思うわ
148日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 06:40:42.74 ID:pJ3Yi91B
>>136
ノースリー「ブス」でも結成すればいいのにね
149日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 06:59:03.19 ID:6vURXGma
チャンネル銀河で「おんな太閤記」やるってよ
今の時代、大河はCSでしか見られないのか
150日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 07:01:54.32 ID:qe4k9zMA
>>6
初めて読んだがこれはひどい。
本音だろうと思うが。
だけど改めてアップの写真見たらブスだねえ、ほんとうに「ごまかし」だわ。
151日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 07:20:27.03 ID:qe4k9zMA
今年の大河は一応内容はケータイ小説だね。
今は知らんが一時期本のベストセラーがほとんどケータイ小説ということもあったから、
あれが今の日本人のスタンダードなのかもしれない。
いつの間にあんなに日本人が劣化したか知らないが。
でもそういうのに阿って番組作るのがNHKならば私は受信料を払いたくない。
本スレにたかが受信料であれこれ言うなんてアンチの人は貧乏人ばかりとか言ってる輩が数人いたが、そんな問題ではない。
そういう私が認めない文化を創るのに私のお金が使われるのは認めることができないということだ。
ケータイ小説ならば買わなければいいことなのだから。

3・11以降日本人の意識が変わったと思っていたんだが、直接の被災者でもない人にとっては所詮対岸の火事だったんだなと思う今日この頃。
152日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 07:24:11.67 ID:kvnxTBo6
>>151
んなもん勝手にスタンダードにするな
バカの声がでかくなったからって
バカが賢くなったわけではないし
それが主流になったわけでもない
「何だあれ誰が読むんだ」
と思ってるサイレントマジョリティが周辺にいるだけだ
153日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 07:30:10.87 ID:mH1dUxTj
それより、おい田渕スレの370って
本当に実際の原作からコピペした奴なのか?
目と心が滑ってどうしても読めない
154日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 08:13:59.64 ID:tG8e5IPV
完子以外でも、豊臣の子孫はいるよ。

秀次の娘の一人は梅小路家に嫁ぎ、明治でも子孫は続いている。
一人は真田幸村の側室になり(これマジ)、娘を産み、
その娘は岩城家に嫁ぎ、これも子孫は明治でも続いている。

その他にもある。
福島正則は秀吉の従兄弟
加藤清正は又従兄弟
青木秀以も従兄弟
小出秀政は、秀吉の義理の叔父、その子は秀吉の従兄弟だよ。

大阪夏の陣の後に大阪を与えられた松平忠明の妻は小出氏の出身。
子孫は明治まで続いている。大阪城を与えられたのは
豊臣氏の縁者であったからではないだろうか?
155日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 08:24:18.90 ID:kvnxTBo6
ID:qe4k9zM〜みたいなのは結局タブチ先生の同類だよ
「大多数の人間は、意識が低くてくだらないモノに夢中」
と主張する=それを嘆く自分はレベルの高い人間!
というマインド
ヒロインだけが何もかも正しくて姉も侍女も周囲の男どもも駄目駄目
ってシエワールドと同じ構造
156日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 08:28:07.24 ID:LOZebGO0
>>153
あんなのを書けるのは田渕しかいない
157日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 08:28:42.01 ID:qFz9JUrT
>>151
アンチ=受信料払いたくない派ではないので。
ちなみに自分は払ってるよ。
158日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 08:40:41.84 ID:0eU5IHmN
秀吉の段々派手になって足袋が紫色になってるんだけど戦国時代では普通なの?

あと、シエの立ち方が足が開いてそのまま立つのが変。お茶とかの作法の立ち方では
一回踵にお尻のせてから立つんだけどNHKの人って何も言わないのか?
159日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 09:04:43.81 ID:qe4k9zMA
>>155
そう?
私はあそこまで自信たっぷりに自分をすべて肯定することなんてできないけど、まあ、あなたがそう思うのならそう思えばいいし。
それと私は今まで一度だって受信料を払い渋ったことはない。
ほとんどテレビは見てないけどね、NHK含め、大河も。
だからこのスレで多くの人が昔の大河の話をするが、それはよくわからない、見てないから。
ただたまたま年末テレビをつけて番宣で「江と秀忠の恋も見所のひとつです」ってなアナウンサーのナレーションが私の耳に入ってきて
その言葉には私が絶対許容できない何かがあったという、それだけ。

ああ、ついでに>>158
最近の私の考えではNHKの制作側はそういうこと一切言ってないと思う。
ここで散々いわれている妻夫木くんが「天地人」をやるにあたってその時代の勉強をしようとしたらそんなことをするなと言われたというのも理解できた。
前のスレで誰かメールしたNHKの返事が「信念を持ってやっている」というのもわかった。
昨夜来ていた一見荒らしちゃんも言っていることに一抹の真実があったと思うよ。
160日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 09:22:06.06 ID:qe4k9zMA
それから紫の足袋はあったかもしれない。
戦国時代はけっこう派手だったらしいから。
勅使河原宏監督の「利休」で山崎努さん演じる秀吉がすごい化粧をしていたが、実話らしい。
あの映画は松本幸四郎の信長の衣装もすごかったが、おしゃれで新らし物好きの信長ならありそうな感じだった。
161日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 09:30:07.02 ID:ej+ifQoo
一日来なかったらもう44になってるって何よこれw
こないだも酷かったから伸びるとは思ったけどさ。
162日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 09:52:40.93 ID:9bjvEtqS
連投荒らしが2スレ分くらい使ってるけどな
スレが伸びたのは荒らしのおかげ!とかいって
スレ数逆転した時の言い訳にするつもりだったりして
163日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 10:01:48.38 ID:G1phhwUK
>>162
つもりもなにもそれを言うためにやってんだろ
164日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 10:06:07.63 ID:+IGFa1Yk
>>162
毎回1から20くらいくだらんテンプレ投稿してる本スレも
たいがいだけどなw
165日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 10:08:24.57 ID:0eU5IHmN
>>160
勉強になった ありがとう
本からでは想像でしかないから映像でその時代のを見れるのが楽しみ
166日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 10:58:19.39 ID:X2aY46Y9
行儀作法に関しては絶望するしかない
下品と連発して言ってる人が一番下品な状態

立って座るという基本的なことも出来てない
167日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:11:26.95 ID:7NDM3h3Q
テレビの内容を知って視聴率を上げない方法ってあるかな
kyeholeTVって視聴率カウントされる?
168日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:30:50.59 ID:719n2KlY
つか、本当に最悪の秀吉だよな・・・
さすがに民放でもあんな描き方しないだろうに・・・・
民放だったら仲良い夫婦で描かれるもんなだけど、
この大河では全ての女性が男性よりも心の中で優位と思ってるせいか
見下してる感が否めないんだよな・・・・

逆に家康は悪い意味で良い人に描かれ過ぎというか・・・
169日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:36:00.94 ID:kkd0Me4+
 家康様 あんな秀吉なら 割と単純に滅ぼせる筈なのでは…。
と思った。
170日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:37:48.11 ID:Dg+1ISKT
この学芸会ドラマ早く終わってくれ〜
171日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:40:10.52 ID:h1wohkDa
家康たんとは一緒に伊賀越えした仲だからなぁ(笑)
信長様はロリコンでシエに「思うがままに生きよ」という金言を授けてくれたからなぁ…

秀吉は黄金のサルをくれた…???
秀吉キモいよなぁ お市を手に入れられると身悶えするシーンは最悪だった
172日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:42:05.22 ID:pk+42gtv
家康タンは後の(最後の)お父さまだから人格者っぽく描いとかんと脚本が書きにくくなるんだろ
173日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:45:11.85 ID:1L0gHKAb
秀吉の描き方を見れば、この脚本家の内面がよく分かる
金と出自と容姿重視、そんだけ
空っぽだよ空っぽ
174日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:48:08.53 ID:4KxnamKS
脚本が空っぽ
なんの重みも感動もない
175日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 11:59:46.87 ID:6tBjjiu9
田淵久美子のドバドバ溢れ出す女性ホルモンを啜りたい。
176日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:05:51.32 ID:hBBBqS/m
なんだかんだと言われてきたが
ココに来て20%の数字ってすごいな

一体誰が見てるんだろ?
それとも面白くなってきたの?

オレ勝家回以降このドラマ脱落して
ここしか来ないから数字の意味が判らん。

不愉快でなくなったのか
江が恫喝しなくなったのか
秀吉がマトモになったのかな?
177日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:15:31.76 ID:1CDFcBvN
連休最終日で在宅率が高かったからだろ
178日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:18:17.95 ID:hbP8Mrpu
>>176
視聴率って関東は20.7%でも関西では16.4%だぞ
ちなみに仁は関東は同じ20.7%で関西は24.7%
179日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:20:49.45 ID:hzN4G50H
歴史考証、大河に適切か以前に、
主人公に不快感しか感じない作品ってどうなんだろうな…
180日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:20:59.09 ID:4KxnamKS
関西は正直だな

昨年のキムタクのドラマも関西は急激に二話から下げた
作品の内容が素直に直ぐ繁栄されるな関西は。
181日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:25:31.79 ID:iwiWWKui
関西は役者ヲタが少なそう
182日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:30:12.64 ID:Us62oK+I
秀吉の地元としては、あの秀吉を見るのが辛いのでは?
183日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:33:22.36 ID:5+nmqyMn
>168
ねねも最悪だよな。
ねねとして見たら、間違いなくミポリン>>しのぶ
184日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:36:58.88 ID:0eU5IHmN
>>176
内容はまったく変化なし。不愉快指数うp
高齢の人が見てるんじゃないのかな?
185日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:39:10.44 ID:yXJWjElW
         ____
       /   u \
      /  \    /\    20年大河見てるじいちゃんも脱落した・・・
    /  し (>)  (<) \  史上最低視聴率になるはず・・・まさか・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |   20.7%    |   
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |   
186日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:43:41.73 ID:qmLd6Mfq
>>169
あんな秀吉なら、家康への内通者&寝返り出まくりだろうな。
まだ戦国(下克上の世界)は終わっていないし。

>>176
・GW最終日、家でのんびりテレビ鑑賞
・今をときめくエクザイル侍()登場
187日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:45:45.33 ID:tqau8HQF
>>184
長年の習慣で観てる人はまだ居るだろうが
どうみても高齢者向けな内容じゃないでしょ、この大河
188日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 12:57:16.24 ID:yXJWjElW
 視聴率上がっちゃったね〜                         どんな気分〜?
          -‐―- 、                              ,-─‐‐- 、
 (( (ヽ三/)/..::::::::::::::::::.丶          __ _,, -ー ,,              /.:.::::::::::::::::::.\ (ヽ三/) ))
  .  (((i )/..::::::::::::::::::::::::::: ヽ         (/   "つ`..,:        /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ ( i))) 
  / / i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l         :/       :::::i:.        l iLL::L:::L:::L:::::::::i \ \
  (  く  ∞ / ( ゚) ( ゚) ∞  (ヽ三/) ):i        ─::!,,  (ヽ三/) ∞ (゚ ) (゚ ) ヽ∞  >  )
  \ \‖|  ~"  ゝ~" |l'   ( i)))    ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  (((i )   'l| "~ < "~   |‖/ /
    ヽ  ‖八   ) З / |l|__ゝ\   r "     .r ミノ~.  //__|l| '、 ε (   八‖ /
     \‖ |ヽ\_ /ソ____ ) :|::|    ::::| :::i ゚。  (_____リ\ __/ノl‖/
     ノ   \‖  ノ         :|::|    ::::| :::|:          \  丶/  \
189日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:04:09.56 ID:jC+xc7W/
ID:yXJWjElW
この低能オタは、視聴率とドラマの出来が比例するとでも思っているのだろうか。
どこまでも低能でうらやましい。人生楽しいことしかないさげ。
190日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:04:21.65 ID:0eU5IHmN
関西では16.4%なんだー 温度差あるね
191日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:05:08.92 ID:2LEVvRMo
>>187
年齢別の視聴率だと、20代はそれこそ5%前後しかいない(一番いないのは
20代男性)。
この層が視聴率を劇的にあげることは考えにくいから、結局視聴率の多くは
惰性で見てる高齢者層がかさ上げしてる。
やはりGWの最終日で在宅率が高かったんだろう。問題は来週じゃない?
192日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:07:51.02 ID:719n2KlY
視聴率に関しては、あんなに酷かった天地人でさえ20%くらいだしな。
別に視聴率云々でアンチスレはどうこうならんと思うよ。
193日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:10:38.06 ID:yXJWjElW
AAに話しかけてるやつがいるな
194日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:15:52.35 ID:7BdPR+6o
>>193
16.4でAA作ってよ
195日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:17:04.00 ID:kx74zpa9
>>193
田豚は鏡の中の自分に話しかけるよ。
196日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:21:02.60 ID:0eU5IHmN
でもシエの顔?表情って>>188のAAそっくりでめん玉グリグリして落ち着かない
大昔見たプリンプリン物語の人形劇みたいw
197日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:22:15.02 ID:yXJWjElW
>>196
齢がバレるぞ
198日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:24:48.12 ID:Nn+KP5mB
オチがきたな
直後のニュースに負けたという
199日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:27:24.33 ID:4ER9ilww
ひょっこりひょうたん島をリアルで見ていた世代より若い
200日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:29:34.24 ID:xLSmfzrd
関西ではシエ16.4%だったそうな
本当に面白くないもんを見ない関西人らしいな
201日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 13:59:30.41 ID:mmijJ/oD
>>197
リアルタイムで見ていた「太閤記」やら「春の坂道」を語れるやつもいるんだ
プリンプリン見てたぐらいで驚く事もない

ちなみに自分はその流れなら人形劇の「八犬伝」が好きだった
202日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:00:47.84 ID:vfrdMH8A
太閤秀吉を貶めまくってるし
大阪城を「キンキラキンで下品〜」とか
ヒロインにpgrさせる位だし
ドラマスタッフは関西での視聴率はどうでもいいと思ってんじゃね?

内装外観調度等、当時の芸術の結晶である大阪城を
キンキラキンなどという死語で嘲笑し
「ランジャタイが私の香り〜」
とほざくブランド脳のヒロインではいたしかたなし
203日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:04:14.13 ID:hbP8Mrpu
仮面ライダーV3をリアルタイムで観ていたのは自慢出来るが
江は最期まで観てもバカとしか言われないな
204日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:08:51.00 ID:1L0gHKAb
私はいいものが分かるの!って言いたいだけの話
205日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:18:27.01 ID:80OP4QHc
さすが関西人だな
206日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:18:35.59 ID:M9GG+1Z+
>>151
日本のベストセラーの年表をみたが、右肩下がりの印象
正直、戦後、年をおうごとにアホになっていってる感じだったよ
別の見方すれば、本に求めるものが変わっていったのかもしれん
教養から娯楽に。また考えるものより感じるものに。

ノンフィクション系が並んでる年代もあるが、それが難病ものの類なんだよね
勿論これで考える人もいるだろうが、感想が「感動したー泣いたー」だけの人も多数だろう
豊かになるにつれ読者人口が増加、自然、大衆化していっただけともいえる
頂点を迎え、逆に活字離れが進んでる中、ケータイ小説があれだけ隆盛したとも。

もともとベストセラーは普段本を読まない人間が読むからベストセラー
趣味読書とか言って、書棚にベストセラー並べてたら笑われるもんだけど。
ただゆとり教育で、読む力は確実に落ちてる。
207日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:27:02.91 ID:0eU5IHmN
>>197
ばれちゃったw
208日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:31:26.41 ID:7BdPR+6o

なんてこった/(^O^)\
209日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:48:53.87 ID:xLSmfzrd
本スレみたけど結構アンチ化してるんだな
210日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:50:49.29 ID:yjCDq4N4
戦は嫌でございまするゥ〜とかいいつつも
自分が加害者側でペナルティもないなら
喜々として暴力に走るゲスさが素晴らしい
それなりに規律や人情もあったはずの戦国よりも戦国だと思う
211日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:51:23.52 ID:xLSmfzrd
シエが一番の悪党に見えるよな
212日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 14:59:54.59 ID:kx74zpa9
突然ベトナム人が喋りはじめた。
213日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:02:51.09 ID:G23G0mld
実際、史実は鬼のような恐ろしい女だったと思うぞ
214日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:09:00.37 ID:0eU5IHmN
俺は江はしたたかな芯の強い、いい意味で計算高い、頭の良い人だったと思うけど
2回夫と別れても出家しない位だから
215日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:11:07.89 ID:xLSmfzrd
ドラマの中に居るのはただの山猿だしな
知性も計算も何もないし
216日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:12:39.09 ID:7NDM3h3Q
秀吉が死んだ後は視聴率低下が予想される
視聴率1けたってあるのかなあ
217日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:12:46.64 ID:G23G0mld
江は秀吉を毒殺した
なおかつ養源院の血天井で秀吉への激しい憎しみを表した
秀忠の妾と子は次々に毒殺
最後は春日局に毒殺された
218日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:18:38.20 ID:xLSmfzrd
ここまで来たら悪役でやった方がいいかもね

>>216
本当なら秀吉が死んでる辺りまで行ってないと駄目なんだったけ?
219日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:19:27.55 ID:G23G0mld
茶々の最初の子も江が殺した
220日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:21:50.75 ID:G23G0mld
ちがった
茶々の最初の子はおねが殺した
221日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:22:37.22 ID:toIjiS3T
お下劣大河
セクハラ大河
国辱大河
名ばかり大河

結構出てきたな
222日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:25:38.66 ID:MFW3bjDl
大概にしろ大河
223日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:27:55.26 ID:xLSmfzrd
猿たちの大河
出るだけ損大河
224日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:29:05.13 ID:kx74zpa9
ランドセルにしろタイガー
225日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:32:04.56 ID:pk+42gtv
魔法瓶でもいいぞ
226日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:34:02.96 ID:xLSmfzrd
タイガーの魔法瓶か
魔法瓶と言えば象印なんだけどな
227日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:35:00.13 ID:kx74zpa9
軽いお笑いを狙っているんだろうが、1年に1回だけ旅芸人の芝居を見る
小作人なら笑えるかもしれないが、地主は笑えないよ。
228日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:36:32.54 ID:X9pmm8tk
全体的にやる気があさって向いてる大河
229日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:38:29.86 ID:xLSmfzrd
まあ、オバサンの妄想垂れ流しにしたらみんなドン引きするわな
230日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:11:19.42 ID:kx74zpa9
戦を描くのが苦手なだけで、恋愛を描くのが得意なわけではないんだろうな。
まあTVドラマでまともな恋愛を描いたものを最近は見たことがないけど。
231日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:13:55.00 ID:pk+42gtv
>>226
玉置さん乙、あちらは如何ですか
232日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:23:27.82 ID:XRYwomZ+
もういっそコメディ大河にするか昼ドラの様なドロドロ大河にした方が、評判よくなるんじゃないか?
233日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:24:35.09 ID:eOQpbRbq
主人公が滋賀県出身で、演じる上野も兵庫県出身。
普通なら関西地区が全国平均以上だろう。
地元民にすら見捨てられる上野。
234日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:29:13.14 ID:kx74zpa9
シリアスに描いている『つもり』の部分が、まったく出来が悪いからな。
茶と茶々断ちで秀吉の誠実さが見えてくるものでもないと思うが。
自分が辛抱するのが茶と茶々。母親と妹に辛抱させる人質の境遇との釣り合いが悪すぎる。
茶と茶々断ちとか言われると、かえって腹が立つよな。
235日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:30:32.06 ID:LS49Ljd8
秀勝さま(はぁと
あらすじによるとマジでやるらしいww
出自にこだわって秀吉けなしまくりでその甥はイケメンだからあっさり靡きますか
血筋はセレブかもしれんが生き様はとことん底辺だな
236日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:33:15.47 ID:0eU5IHmN
>>234
あのシーンでさ何を思って泣いたんだろう、秀吉。

237日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:50:28.46 ID:80OP4QHc
関西は、秀吉に好意的

あそこまで貶すと年寄り連中が「太閤さんになんちゅう言い方やねん」となったんだろう
実際観てて不愉快だと、言ってる年寄りは多かった(病院の待合室)
238日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:52:28.98 ID:EAt+gf6g
秀吉信者痛い
239日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:54:20.05 ID:EAt+gf6g
秀吉は糞
ドラマの脇役でどう描かれようとタブーじゃねーし
天皇じゃあるまいし
240日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 16:57:04.90 ID:EAt+gf6g
おまえら俺がいないと過疎ってるぞ
241日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:01:33.63 ID:LS49Ljd8
>>237
秀吉のみならず
ああいう不快な姫が存在したと錯誤持たれる元の人にも同情するわ
242日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:03:52.10 ID:EAt+gf6g
>>241
おまえの心が腐ってるからそう見える
243日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:09:45.22 ID:EAt+gf6g
おまえ大奥第一章知らないの?
あのお江与さまは幼い家光に「おまえなんか生まなきゃ良かった」言う
鬼のようないじわる糞ババアだぜ
今度の江がいかに健気でかわいいか分かるぞ
244日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:10:29.38 ID:kx74zpa9
>>235
秀吉がチンパンジーとすれば、秀勝はゴリラだと思うんだが。
245日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:12:00.55 ID:heq7jIsF
前々のスレで義経は
壇ノ浦や勧進帳がいいという意見に同意
毎回このクォリティなら・・・T_T
246日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:13:09.67 ID:EAt+gf6g
大奥第一章で滋賀県や東京都や徳川宗家から苦情があったなんて聞かない
大阪って日本じゃねーだろ
現実とドラマの区別もつかねーキチガイ民族なのか?大阪民は
247日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:14:13.61 ID:X9pmm8tk
おっと義経なら後白河の妖怪部屋も忘れてもらっちゃ困るぜ
248日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:15:29.05 ID:EAt+gf6g
>>235
>>244
秀勝は容姿が信長に似ていて、秀吉に対してズバズバ意見する設定だ
一応、物語の筋は通ってるだろ?
249日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:16:44.16 ID:EAt+gf6g
おい、過疎ってるぞ愚民共
250日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:19:40.50 ID:heq7jIsF
>96
この時期それやったらまた叩かれるね
251日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:20:02.58 ID:EAt+gf6g
これまでのドラマや小説等で江がどれだけ悪役に描かれてきたか
知らないよな、おまえら無知だからな
252日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:21:54.73 ID:EAt+gf6g
まじで江が秀吉を毒殺する説やってもらいてーな
大阪民ぷぎゃーーーー 
253日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:22:56.74 ID:EAt+gf6g
過疎った
254日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:28:16.29 ID:EAt+gf6g
秀吉が江に毒殺された説がある
江が作った養源院の血天井な
秀吉への激しい憎しみが込められていると聞く
それに引き換え、このドラマはなんだ
江と秀吉めっちゃ仲良しじゃねーか
おまえらぬるいこと言ってんじゃねーぞ
255日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:29:20.21 ID:EAt+gf6g
ああ過疎
256日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:34:43.56 ID:EJRT8VaF
都合のいいときだけ大阪利用するカッペだな。ミヤネとか豚とか
257日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:34:58.48 ID:jnocfPKN
徳川三河守、大儀である!
秀吉がこう言うかと思ったら言わなかったな。
よほど定番のような台詞は言わせたくないんだろうか。
258日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:39:15.00 ID:zw5avKrk
>>257
定番の台詞すら知らない
259日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:40:09.96 ID:v3AKlx8z
史実の江は秀忠の妾と子を殺してるかな?
殺してるよな
春日局だって妾を殺している
そんなのドラマで描かないだろ
ドラマはぬるいんだよ
NHK的良心が反映された正義キャラだ

ようするにおまえらは
そのNHK的正義キャラが鼻に付くんだろう?
それはおまえが反体制気質だからだ

反体制気質のくせにNHKドラマを見るなといいたい
ストレスたまるだけだろう

わかったか!
260日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:41:35.82 ID:xLSmfzrd
>>233
出身地を名乗らないで欲しいなby 関西民

>>256
ミヤネはフリーになってから関西民から見放されたよ
261日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:43:24.26 ID:v3AKlx8z
俺はおまえらを
反体制危険分子と見なし、当局へ通報した
覚悟しておけ
死刑だからな!
262日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:47:45.14 ID:0eU5IHmN
>>260
ミヤネって誰?脚本家?
263日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:48:28.97 ID:v3AKlx8z
>>262
バーニング
264日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:49:58.86 ID:2LEVvRMo
>>262
アナウンサー。関東圏では珍しく関西弁丸出しで司会やってる。
関東人だから関西での評判がどうかは知らん。
ただ、秀吉の書き方はありゃないなと思う。よくNHK大阪に放火されないと
思うよ。
265日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:50:16.90 ID:xLSmfzrd
>>262
読売テレビの元アナウンサー
今はフリーだけど
266日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:51:31.91 ID:v3AKlx8z
>よくNHK大阪に放火されないと思うよ。

どんな民度だよwww
267日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:52:46.10 ID:v3AKlx8z
核心突いちゃったようだな
おまえらは反体制
268日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:53:27.26 ID:EJRT8VaF
脚が震え、縁側から地面までの高さを、
江は自力で下りることができなかった。
秀忠は江に手を差し伸べた。
「抱えて下ろしてやる。さあ」
江は秀忠の手をつかんだ。
瞬間、落ちてきた雷の閃光につつまれ、江は固く眼を閉じた。
「何をしておる!」
秀忠は乱暴に江の身を引き寄せ、
軽々と抱き上げると、
縁側から地面へ飛び下りた。
「行こう」
額の汗を拭い、江を立たせて、秀忠が言った。
差し出された手を江は夢中でつかんだ。
江は、秀忠の手を取り、自分の手を重ねた。
「な、なんじゃ」
「手を・・・さわらせていただきたいのです」
夫の手は、あたたかだった。
「さわりたいのは手だけか?」
秀忠の言葉に、江が頬をあからめたとき、
秀忠の腕はすでに江を引き寄せていた。
なされるがままに・・・
江は行灯を消し、このところいつもするように、
暗がりのなかで夫の手を探り当て、二度、三度と握りしめた。
そうしないと、落ち着いて眠りにつけなかった。
「何ゆえ左様なことをするのじゃ」
と、当初は困惑していた秀忠も、
「地震のとき、救っていただいたことを思い出し、落ち着くのです」
江のそんな説明に納得し、諦めたらしく、
しばらく江の好きなようにさせてから、
さっと手を引っ込めるのが習慣になっていた。
余震はその夜も屋敷を揺らした。
浅い夢のなかで、そうとは意識しないまま、
江は幾度となく夫の手を探った。。。

これはえろいつもりなのかえろくないつもりなのか
教えてえろいひと
269日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:54:14.90 ID:XRYwomZ+
>>261
「通報した」とか「死刑だから覚悟しろ」とか、脅迫にあたる場合もありますよ
270日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:55:26.97 ID:v3AKlx8z
>>268
残念ながら手のエピソードは採用しないようだ
地震も自粛だろう
271日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:55:39.91 ID:qe4k9zMA
>>206
レスありがとう。
いろいろ納得した。
272日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:56:50.36 ID:v3AKlx8z
>>269
都合のいいときだけ法を盾にとるのは反体制の特徴だな
273日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:57:00.59 ID:2LEVvRMo
>>269
こいつはキチガイマムシだから言わせておけばいい。
たまっていけばそれだけアク禁提出に有利に働く。
274日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:57:50.05 ID:xLSmfzrd
>>269
事実だがNGに触るなよな
275日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:58:02.25 ID:v3AKlx8z
だんだん暴かれてきたな
おまえらの本質は反体制、しかも大阪ときちゃあ目も当てられない
276日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:58:43.67 ID:qe4k9zMA
いやー、なかなかおもしろい芸風で私は楽しんでる。
277日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:59:12.40 ID:XRYwomZ+
>>273
おk

>>274
ごめんなさい
もうお触りしません
278日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 17:59:17.91 ID:v3AKlx8z
おまえらは反体制だから
NHK的正義が鼻に付くのだ

図星だろう
279日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:00:16.86 ID:xLSmfzrd
>>273
ワッパ掛かったら面白いんだけどな

>>274
小学生が品のない言葉連発してる方がまだ笑えるよ
280日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:00:26.46 ID:kx74zpa9
>>248
筋の通し方が初歩的で単純で幼稚なんで、見ていてつまらないんだよな。
「伏線貼るぞー」と大声で叫びながら伏線貼っているみたいだし、
つい最近のことなのに回想シーンを挟んで、「きっちり伏線を回収しているでしょ」
とはしゃいでみたり。
281日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:02:19.38 ID:VlFLZQkF
去年に引き続いて今年も性根の卑しい粘着婆が着いたかw
大河も末だねえ
282日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:02:35.70 ID:v3AKlx8z
>>264が墓穴掘った

>よくNHK大阪に放火されないと
>思うよ。

極めて危険な思想が垣間見える
283日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:04:01.81 ID:v3AKlx8z
>>280
まあそうだな
ツッコまれたときの言い訳は常に用意している
これがこの人の特徴だ
284日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:05:02.75 ID:xLSmfzrd
>>281
こうやってどんどん品を下げてくれるんだから笑えないよな
タブタと協力タッグだよ
285日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:06:35.19 ID:2LEVvRMo
>>280
回収されない伏線が多すぎる作品はしっちゃかめっちゃかだけど
見えてる伏線ばかりなのはタネがばれてる手品と一緒で失笑しかない。
前者で面白いケースはあっても、後者が面白いっていうケースはないし。
286日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:09:55.23 ID:v3AKlx8z
>>285
で、放火の件は?
287日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:10:19.44 ID:lR3lyRhe
シエは年をとったら、篤姫のときのように、「・・・・を呼べ!」とか座して、
人をこき使うんだろうかね?・・・には家康は流石に入らないだろうけど、
春日局、秀忠、土井とかが振り回されるんだろうね。お気の毒
288日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:11:25.83 ID:v3AKlx8z
>>287
当たり前だろ
289日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:12:16.70 ID:2LEVvRMo
>>287
いまでもやってるから大して変わらないんじゃない?
家康にたいしても、誰かと会談しているときにずけずけ入ってきたり
とかしそう。本当にやったら斬首ものだけど、田豚とシエならやりかねない。
290日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:13:14.19 ID:v3AKlx8z
うわっ、やっぱりどうみても反体制臭が漂ってるな
臭いよ君たち
291日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:16:06.06 ID:v3AKlx8z
>>289
おまえに比べりゃどおってことねえじゃん
なにしろおまえは
テレビが気に入らなければ放送局に放火して当然なんだろ?
292日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:17:24.85 ID:lR3lyRhe
おう!誰かと思ったら、コマワリ マムシじゃないか?
「死刑!」「つ〜ほ〜した」とか懐かしいな。
職安の帰りか?がんばれよ!
293日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:17:49.11 ID:v3AKlx8z
なあ、なんで反体制のくせにNHK見てんの?
294日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:18:03.69 ID:hbP8Mrpu
この脚本家の所為で史実の江が哀れになってきた
295日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:18:46.34 ID:xLSmfzrd
もう少しボキャブラリーを増やしてからくればいいのに
壊れたレコードみたいでダサいな
296日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:18:51.43 ID:v3AKlx8z
>>294
史実の江は秀吉を毒殺した
なおかつ養源院の血天井で秀吉への激しい憎しみを表した
秀忠の妾と子は次々に毒殺
最後は春日局に毒殺された
297日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:19:28.36 ID:EJRT8VaF
>>294
なんせ仕事は自分磨きの砥石()ですからね
298日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:19:41.40 ID:xLSmfzrd
>>294
江だけじゃないよ
このドラマに登場させられた全ての人物に哀れを感じてくれ
299日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:20:09.36 ID:0eU5IHmN
>>263>>264>>265
ありがとう
300日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:22:39.65 ID:2LEVvRMo
>>297
なんだよね。面白いものを見せようっていう意気込みが感じられない。
なんか自分の理想通りの劇を作ろうっていう感じ。見ている側は
しらけるばかりだし、ついてもいけない。
301日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:23:38.21 ID:SPvxgXZY
このドラマに出る役者も気の毒になってきた

誰一人魅力的な人物がいない
302日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:24:04.78 ID:v3AKlx8z
>>300
だからといって放火はいかがなものかと
苦情メールにとどめておきなさい
303日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:24:19.39 ID:xLSmfzrd
タブタのお人形さんだからな
魅力的に描ける訳が無い
304日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:25:27.49 ID:v3AKlx8z
信長は魅力的だったろ?
光秀や勝家はどうだ?
305日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:26:15.87 ID:SPvxgXZY
滅茶苦茶な脚本と演出や音楽が、役者を上手くいかしきれていない
誰ひとり光っていない
全てが上手く噛み合ってないというか・・・・
306日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:27:19.42 ID:v3AKlx8z
>>305
そうかね?
見る人の心が腐ってるからそう見えるんじゃね?
307日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:27:59.69 ID:lR3lyRhe
視聴率20%を超えたというけど、その内訳はどうなんだろうね。

信者 20% 惰性族 30% アンチ 50% と見積もった。

でなければ、このスレここまで伸びないだろう。

308日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:28:10.92 ID:2LEVvRMo
>>305
バービー人形に兵隊の役をさせてるとか、GIジョーがお姫様役だとか
そういうわけわからない感じなのかな?
でも、それ以上にシエはどうしようもない気がする。役者も加害者が
混じってる。
309日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:28:45.53 ID:SPvxgXZY
>>306
それはあなたの意見

感想は人それぞれ
310日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:29:48.96 ID:v3AKlx8z
>>307
どうして仲間を多く見積もりたがるのだ
いいじゃないか
たとえ少数意見でも自信を持って生きていきなさい
311日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:31:13.09 ID:v3AKlx8z
>>309
でもね
見る側の心理状態で左右するもんだよ
体調が悪ければなんだって面白くないからね
312日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:02.14 ID:SPvxgXZY
>>311
???
313日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:05.40 ID:2LEVvRMo
>>307
実際には
信者5%アンチ20%惰性75%
とか、そんな感じじゃない?視聴率統計からも、日曜夜8時は大河っていう
世代、層が数字をかさ上げしてるわけだし。
314日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:23.17 ID:v3AKlx8z
>>308
でも放火はいけないよね
315日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:26.39 ID:0eU5IHmN
いい役者はすぐいなくなるシエ。明智、大地康雄、平jr
316日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:48.67 ID:2LEVvRMo
>>312
キチガイだからレスされても相手しちゃだめ。まともな答えが返ってくると
思わないほうがいい。
317日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:34:07.77 ID:v3AKlx8z
>>313
でも放火はいかんよ
318日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:34:33.37 ID:80OP4QHc
役者潰しのドラマ?
319日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:34:53.16 ID:EJRT8VaF
>>312
そのIDはNGで
320日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:35:56.92 ID:kx74zpa9
>>300
視聴者はおいてけぼりなんだよな。
321日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:36:03.12 ID:KyOa+1+f
信長や勝家はその俳優がもつ個性でなんとか魅力あるものにもっていった感じ
脚本や演出に関しては全くもって最悪
別の脚本演出ならもっと魅力的になったはず
光秀なんて悲惨な描かれ方だった
322日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:36:03.95 ID:v3AKlx8z
>>316
↓これはまともな答え?俺にはキチガイに見えるんだが

>よくNHK大阪に放火されないと
>思うよ
323日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:36:39.24 ID:xLSmfzrd
>>312
さっきから同じ事繰り返してるだろう
相手しちゃ駄目だ
324日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:38:15.74 ID:v3AKlx8z
おまえらは放火魔を擁護するの?
たとえ放火魔でもアンチ仲間なら擁護するってか
325日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:39:57.24 ID:v3AKlx8z
また過疎
326日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:40:03.94 ID:xLSmfzrd
>>321
福知山城が泣いてるな
327日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:41:04.62 ID:v3AKlx8z
光秀は悪くなかったろ?
中間管理職の悲哀
328日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:47:09.80 ID:v3AKlx8z
俺はここにいるまともなアンチ諸君と会話がしたいのだが
キモイやつらがウジャウジャいるだろ?
頭悪そうなキモイやつらは排除して、健全な議論の場にしよーぜ
329日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:48:14.68 ID:v3AKlx8z
>>328
はい、賛成です
330日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:54:56.52 ID:H+yPCLt7
>>271
あくまで私見だけどね
もしかすると、大河にも本と同じことが起きているのかもしれない

ドラマではあるが、100%娯楽ではなく、ちょっとお勉強しようというのが大河だった
それが今は混じりけなしの100%娯楽に徹している。ついにファンタジーとまで言われだした
篤姫のとき、パッケージ偽装だ、中身はケータイ小説じゃないか、と書いたが
篤、天地、龍馬、今年の江に至るまで、偽装でもなんでもない。本当にNHKは皆様の喜ぶものを、
ニーズに合ったものをと思って作ってるのかもしれない。

これを面白いと思う層が果たして、国民の何割いるかって話だが。
エンタメ上等。しかし、史実(笑)といって、主人公をアタシ!モテカワスリムの愛されry
にすれば優れたエンタメになるもんでもなかろう
331日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:58:40.34 ID:xLSmfzrd
ブタはNHK出禁にならないかな
332日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:58:45.99 ID:0eU5IHmN
>>330
女性誌なんて付録つけないと売れなくなってるよw
ばかみたいだけど。

シエなんて何にも付いてこないね
333日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:59:24.57 ID:u2uIwck7
>>258
「敵は、本能寺にあり!」くらいしかなかったな。
334日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 18:59:54.59 ID:v3AKlx8z
>>330
>本当にNHKは皆様の喜ぶものを、
>ニーズに合ったものをと思って作ってるのかもしれない。

その通り
国民の大多数は時代劇は難しくてわからない、敬遠してるのが実態です
インテリさん向けではありません
335日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:01:12.06 ID:aZwuqyRw
養源院の血天井だけど、ああいう悲惨な戦跡を寺院の建築に再利用するのは
赤心の戦死を記憶してあげるためと戦死者の供養のためなんだが・・・・。
336日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:02:01.77 ID:v3AKlx8z
時代劇が苦手だという層に、いかにして食いついてもらうか
これこそ大河のコンセプトと思います
337日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:03:28.30 ID:v3AKlx8z
>>335
もちろん知ってますよ
338日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:06:14.94 ID:0eU5IHmN
>>335
京都に行った時、見に行った時あるけど、本当に怖かった。
手とか足とか顔とか映ってた
今でも雨降るときなか血が振って来る時があるってガイドさん言ってた
あれ見たら戦国時代みたいな時代は来ないでくれ〜って思ったよ
339日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:06:53.83 ID:xLSmfzrd
>>332
今や付録の方が豪華だからな
340日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:08:56.57 ID:v3AKlx8z
↓これにわざわざツッコんでくれたんだよね?どうもね!ノシ

江は秀吉を毒殺した
なおかつ養源院の血天井で秀吉への激しい憎しみを表した
秀忠の妾と子は次々に毒殺
最後は春日局に毒殺された
341日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:09:17.19 ID:2LEVvRMo
>>330
女性誌は衰退がひどくて、おまけ商法を乱発して部数を保つか
統廃合したり、サイズをそろえたり等大所事情は火の車。
20年前の古臭い価値観じゃ若者は喜ばないし、視聴者の見たいものを
と考えても、明らかに50代60代は喜ばないし。
喜ぶのは田豚だけ。
342日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:10:40.82 ID:u2uIwck7
>>335
伏見城の戦いは真夏だったはずだし、鳥居をはじめ、篭城していた全ての将兵は
自害後も暫く死体の回収はされなかったから、場内は地獄絵図になっていたんだろうな。
343日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:11:12.19 ID:v3AKlx8z
>崇源院の秀吉への憎しみを表しているといわれる。

と書いてあるな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E6%BA%90%E9%99%A2
344日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:11:51.99 ID:kx74zpa9
>>334
かつての時代劇がインテリ向けだとは思わないんだけど。
「花神」も「関ヶ原」も「白虎隊」も娯楽作品だと思うよ。
もちろん「坂の上の雲」も。
345日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:13:22.24 ID:0eU5IHmN
>>342
8,9月の間、死体放置してたんだって。怖いよー
346日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:14:20.96 ID:v3AKlx8z
>>344
大衆の質が落ちたとはあまりいいたいないけど
残念ながら多くの国民は難しくて理解できなくて敬遠してしまう
のが実情でしょうね
347日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:15:08.87 ID:kx74zpa9
金と手間のかかる合戦シーンを省いておいて、「娯楽作品だから」という言い訳はないよ。
348日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:16:11.86 ID:v3AKlx8z
みんなはどう思う?ホントかね?

>崇源院の秀吉への憎しみを表しているといわれる。
349日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:17:57.23 ID:xLSmfzrd
>>347
それが一番酷いよな
つーか、6千万はどこへ消えたんだよ
350日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:19:02.52 ID:aZwuqyRw
本当に歴史好きな人はwikiを全て鵜呑みにはしない。

>>338 >>342
伏見城の遺構である血天井なら、他にもいくつか見たけど
養源院のはいちばんにリアルで怖いよね。
あの血のひと形が真実に鳥居のものかの検証は別として
「確かに人の形をしているような・・・」と、
現代の観光客をもゾクッとさせるものがある。

>>340
うん。


351日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:19:05.93 ID:qFz9JUrT
>>348
今書こうと思ってた。
徳川家に勝手にそう解釈されただけじゃないの?

伏見城の血天井なら高台院にもあったような・・・
というか、伏見城以外も含めれば、血天井ならいくらでもあるよね。
純粋に冥福を祈る目的で運び込まれたんじゃないのかねえ。
352日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:22:18.42 ID:xLSmfzrd
IDくらい調べような
353日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:23:44.56 ID:v3AKlx8z
だよね
江が秀吉を憎んでいたとは思えないんだ
354日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:04.72 ID:qFz9JUrT
たしかに、江が秀吉を憎んでたとは思えないね。それは間違いないよ。
355日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:27.45 ID:uEvsngNS
馬鹿にしてるんだよね
356日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:36.89 ID:u2uIwck7
俺もwikiから、高台院の記事の一部を引用すっか。

関白就任後の秀吉に対し、諸大名の面々の前で尾張訛りの口喧嘩をしたとの
逸話もある通り、気の強い女性であった。ドラマ等では丁寧な言葉遣いをすることが
多いが、実際は秀吉と2人きりのときはお互いに尾張弁丸出しで話し合っていたという。

大竹しのぶのおねって、案外実像に近いものだったりして。
357日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:27:26.90 ID:xLSmfzrd
そう言えば、大竹しのぶで思い出したけど、あいつ、上野とTBSのドラマで競演してなかったけ?
マジで上野と仲が悪くなったのかね
358日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:27:49.43 ID:0eU5IHmN
>>348
えっ養源院って茶々が秀吉に頼んで浅井長政のために建てて貰ったんでないの?
それが燃えちゃったから、江が引き継いでその後は徳川の方の人も同じ寺で
弔う?事にはったんじゃなかったけ?
359日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:28:17.40 ID:2LEVvRMo
>>356
気の強いのと、シエと付和雷同して何にでも反対してるのとは
違うと思うんだけど・・
今回のおねはまるでシエのイエスマンじゃん。いつも意見が一致していて。
田豚はシエの言動を補強しているつもりなのかもしれないけど、しらけるね。
360日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:28:49.16 ID:v3AKlx8z
>>358
うんそうだよ
361日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:30:21.82 ID:aZwuqyRw
wikiって疑問を解くさいの導入口になるし
おおまかな概要を調べるさいの足がかりになり重宝するんだけど、
歴史のwikiには個人の思い入れとか自己満足の自論、
小説や漫画やドラマでの創作ネタを平気で書き込んでる人も多いから
取扱いには要注意。
出典を望まれてるのにスルーしてるガセネタも交じってるからね。

>>351
伏見からほど近い宇治の興聖寺という禅寺にも血天井はあるけど
しっかりと戦死者の鎮魂と供養のためだよ。
だからこそ仏をまつる仏殿の天井として利用されている。
362日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:32:35.01 ID:u2uIwck7
>>359
完全にシエのシンパと化していて、夫の秀吉を蔑む部分はアレだが、
以前の回で「離縁します」と言ったあたりは、秀吉が実質的に天下人となった後でも
言っているかもしれない。まあ、このドラマでの、秀吉への離縁宣言はありえねー代物だが。
363日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:33:59.66 ID:kx74zpa9
>>359
三姉妹を高貴な血筋ということにして(たしかに秀吉一家よりは血筋はよいがw)、
子供でしかない江の意見が秀吉夫婦によって尊重されるというドラマが面白い
ものかね?俺が江と同年齢であったとしても、面白いとは思わないと思うがな。
364日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:34:00.89 ID:qFz9JUrT
>>356
おねは秀吉よりもかなり年下だったらしいね。
まあ秀吉の生年自体、はっきりとは分かっていないんだけど…
だから、大竹しのぶみたいな母親に近いような姉さん女房ではなかったと思うよ。
そういう部分で史実にこだわりはないし、ドラマの中でその人に見えてくればそれでいいかなとは思ってるけど。

昔十朱幸代が尾張弁まる出しおねをやってたな。なんのドラマだったか忘れたけど。
あれはおねっぽかった。
365日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:38:56.18 ID:kx74zpa9
>>361
もっとひどい個人のブログはたくさんあるよ。吉川英治や司馬遼太郎の創作を
史実と思い込んでいるものは多い。
桑原武夫さんのような人でも司馬との対談で、「あの話、どの史料に出ていましたか?」
と質問して、司馬が絶句していたことがある。
366日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:40:11.20 ID:v3AKlx8z
>>363
世の偉人伝とはもれなくそういうものだ
主人公が誇張、美化され
幼少期から非凡なことを示すエピソードが盛り込まれるのだ
たとえば、春日局が主人公なら、逆に江は悪役に回る
この世に一本くらい、江を持ち上げたドラマがあっても構わないだろう?
367日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:06.74 ID:aZwuqyRw
>>356
確か「黄金の日々」での北政所も秀吉を「おみゃあさん」とか呼んでたし
尾張言葉であったり、秀吉と対峙するさいに農民言葉を使うねねは
何十年も昔のドラマからあったものだけどね。

>>359
田渕は脚本家として情けないくらいに筆力不足だから
創作内の人物の存在位置や背景からくる葛藤や抗争とか、
そういう人間性に基づいた「人の争い」でさえ描けないんだよ。

「篤姫」でもそうだったけど、人や事績を掘り下げて書けないので
当初は多少の反目を描いても、直に「なあなあの仲」で誤魔化しちゃう。
悪役や敵役を人間的に魅力的に描くには筆力がいるけど、
みな善人にしちゃうのは下手なモノ書きでも簡単にできることだからね。
368日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:13.90 ID:u2uIwck7
秀吉への憎しみといっても、実の両親や養父を亡くした三姉妹を
秀吉が引き取らなかったらどういう末路だったんだろうなあ。
当時は人身売買だってあったし、このドラマの序盤で出てきた野武士Aとかに
レイプされたり、殺されたりしてもおかしくないだろうな。

三姉妹の嫁ぎ先だって、裏切り者にして敗者の娘にしては相当なもので、
破格の扱いだったしな。憎しみとか100%否定するつもりはないが、
感謝の気持ちもあったんでないの?

>>364
やたら丁寧な物腰で話すおねのイメージは、当時の宣教師からも絶賛された
人格から来るのだろうなあ。十朱幸代のおねは、「黄金の日日」だな。秀吉が緒形拳。
善住坊みたいに、シエも鋸引きになればいいのに。
369日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:34.48 ID:9bjvEtqS
むしろ江が貶められてるようにしか見えない
脚本がヘボだから
370日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:36.65 ID:qFz9JUrT
>>365
でもね、その質問は仕方がないと思うよ。
歴史小説ってどこが創作でどこが史料からの引用なのか書かれてないから、
今みたいにネットで検索すればたいていのことは調べられる時代と違って、
史料にある話なのかどうかを峻別するのは難しかったと思う。
あと、史料と言っても書いた人によって、あるいは写本によって、結構証言
がちがっていたりするしね。
371日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:37.12 ID:/FNwdt7x
>>364
「黄金の日日」

秀吉は緒形拳がやっていたが、助左が大虐殺の場となった比叡山にいる
ことを知らされても、「もうあきらめろ」みたいな不人情なことをコミ
カルに言っていた記憶がある。

その態度を散々ねねになじられて、蜂須賀小六か誰かを救出に向かわせ
たんじゃなかったかな?
372日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:44.87 ID:v3AKlx8z
江はこれまでなぜか不当に悪役に甘んじてきた
50年待ってようやく回ってきた主役だ
思う存分、暴れさせてやらないか?
373日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:46:03.29 ID:v3AKlx8z
>>368
人間関係というものは複雑です
必ずしも損得、良し悪しで割り切れるものではありませんよ
374日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:47:50.12 ID:kx74zpa9
>>366
面白ければ「あっても構わない」が、このドラマつまんないからw
375日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:48:16.35 ID:34lNibNH
>>369
同意だな
葵のときは素晴らしく見えたんだけどな
田豚と野ダメでどんだけ下げてることか
376日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:48:42.61 ID:hbP8Mrpu
>>364
黄金の日日
377日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:49:37.16 ID:9bjvEtqS
よりによって50年記念作品に
こんな無教養で心貧しい女として描かれて
秀忠の正室も泉下で嘆いておられるだろう
378日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:49:44.77 ID:qFz9JUrT
「黄金の日日」は名作だったね。
さすがに助左が朝鮮出兵に反対するあたりはちょっと冗長だったけど、とにかく
戦ってるドラマ。それも、戦国武将だけが戦うんじゃなくて、堺の商人たちが
自力で町を守る場面がすごく面白かった。
安土城建築現場とかもやってたっけ。
杉谷善住坊とか石川五右衛門とか助左とか、下から目線の戦国っていうのが新鮮だった。
379日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:51:17.65 ID:toIjiS3T
歴史上の英雄 → サル、スケベ、卑怯、強欲、残忍、男はバカ
戦 → 嫌じゃ

こんな風に描いたドラマを歴史を知らない小さな子が見てどういう感想抱くんだろ
子供が自国の歴史文化に誇りを持てなくなるのってかなり危険だと思うんだけど
380日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:51:23.71 ID:7NDM3h3Q
信長もほんとは
尾張弁でしょうか
381日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:56:15.32 ID:aZwuqyRw
>>368
秀吉がひきとらなかったら、普通に信包や信雄が保護して
贅沢はさせないものの、多少の扶持を与えて養育しただろう。
または浅井家縁の寺で得度するとかね。

支城や砦程度の小領主の娘程度ならともかく、
落城時にも側衆等が付き添って敵方に受け渡されるほどの姫が
遊郭に売られたり凌辱を受けたりの危険には晒されないものだよ。

ただ秀吉は姉妹を大事に扱っている。
恩讐はあれど戦国乱世だし、感謝丸出しとはいかなくても
「憎さは残れど、秀吉の保護あって自分たちは生きている」感覚くらい
持ったほうがいいと思うね、田渕版三姉妹は。
382日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:57:49.24 ID:u2uIwck7
>>378
二条城の工事で、女にちょっかいかけてる工夫の首を刎ねてたな。
緒方直人の信長でもやったけど。宣教師の日記に記録があるらしい。
383日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:58:31.37 ID:Wv6oUZeO
田渕着物代払えよ
384日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:59:13.89 ID:v3AKlx8z
>>381
>「憎さは残れど、秀吉の保護あって自分たちは生きている」感覚くらい
>持ったほうがいいと思うね、

そういう心境に至る過程が描かれた回があったじゃん
385日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 19:59:58.18 ID:xLSmfzrd
>>367
しかも遅いからな
間に合うのか
386日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:04:26.66 ID:BD4Dok9u
>>385
むしろ間に合わない方がマシなドラマになりそう
OPクレだけ「脚本 田渕」でいいから
あとは適当な若手ライターかき集めてシナリオ書かせればいい
387日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:08:45.82 ID:xLSmfzrd
そうか、ゴーストって手もあったな
388日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:09:07.01 ID:X2aY46Y9
筆が遅いんじゃなくて講演会や雑誌の取材で忙しいのさ
389日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:14:01.06 ID:aZwuqyRw
>>367
確か、田渕本人の自己陶酔ブログによると
これからは「ひと月に4本仕上げないと間にあわない状況」
・・・なんだよね?
講演会しまくって稼いで、肌の露出しまくりで取材や写真撮影受けてるから
そんな状況になるんだよ。

>>386
タブタは異常にプライドが高いから、他人が書くのはしぶると思うよ。
「脚本協力」の弟に書かせて、またまた姉弟で金儲けなんじゃないのか。
390日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:15:10.80 ID:ej+ifQoo
転地の時みたいに脚本補助つければいいじゃん5人くらい
391日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:17:12.21 ID:0eU5IHmN
>>390
それいい
392日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:19:18.14 ID:v3AKlx8z
おまえたちは少なくとも大学受験を日本史で受ける程度の知識がデフォであり
なおかつ小説やドラマに親しんできた
もしおまえたちが満足するドラマを作ったら、視聴率は悲惨だろう
多くの国民は難しくて楽しめない

たとえば、坂の上の雲
主人公置いてけぼりで、延々と政治の話が続く
これでは難しくて見てもらえない

主人公はどこへでも顔を出す必要があるのだ
393日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:23:18.73 ID:v3AKlx8z
過疎
394日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:25:26.44 ID:plxoEshF
脚本補助をつける前に
心神耗弱状態の田渕先生が色ボケ発言で
ご自身の名誉を傷つけることの無いように
すみやかに楽にして差し上げる公儀介錯人を
つけてあげてください
中の犬… 人も丁度いるし
395日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:25:30.88 ID:7sEvGyh5
>>392
もう少しで本スレに追いつくので御自慢のオナニー高説をガンガン頼む。
作品がゴミだとスレは進むがアホが沸くとさらに進む。スルーに負けず頑張れ。
NGしてる人に迷惑だからIDは変えるなよ?約束だぞ!
396日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:26:46.67 ID:xLSmfzrd
>>388-389
最低だな
マジで落として干されればいいのに
397日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:27:46.35 ID:v3AKlx8z
>>395
スルーはいやん、反論してちょ
398日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:28:22.60 ID:BD4Dok9u
内容はあんなんでも
既にブチクミ名義で原作小説上中下が刊行されてんだから
それを脚本に直すこと自体は大した手間じゃないだろ
だから1月に4本(WEBエッセイでは5本)書かないと、なんて呆れた発言になる
399日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:29:16.61 ID:v3AKlx8z
だが小説版とドラマは内容がだいぶ異なっている
400日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:31:24.50 ID:uEvsngNS
>>374
完全同意
物語、ドラマとしてツマラン
恋愛ドラマとしても、コメディとしても
ツマラン
401日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:33:24.82 ID:hbP8Mrpu
>>392
坂の上の雲の主役は秋山兄弟と子規ではなく明治という時代だろが
402日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:35:28.41 ID:EJRT8VaF
たまは父親が裏切り者ってことで屋敷から遠ざけられてたりしてるんだけど
同じく裏切り者の娘3人がこうも厚遇なのか
403日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:36:31.10 ID:v3AKlx8z
>>401
うんだから失敗した
404日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:36:34.17 ID:uEvsngNS
>>401
このドラマモドキは、シエという史実の人物と同じような名前の架空の人物が主役だよな
405日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:42:12.11 ID:v3AKlx8z
江置いてけぼりで延々政治や戦の話が続いたら
誰も見てくれない
喜ぶのはおまえらマニアだけだ
406日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:44:29.40 ID:uEvsngNS
シエが魅力あればねぇ
まだ救われるんだけど
407日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:44:31.25 ID:hbP8Mrpu
故野沢尚が入れた、原作にはない明治の田舎の生活風景
あれは良い
408日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:45:55.38 ID:0eU5IHmN
>>405
そこはメリハリをつけてさ〜
脚本家の腕の見せ所だよ
409日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:46:05.92 ID:34lNibNH
>>404
田豚と山猿が共謀して崇源院さんの名を拝借、そしてシエという悪魔を作り上げ、
愚弄することにあの世で悲しまれているだろう
410日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:46:08.46 ID:e/K9Aixw
早く終わって欲しい江
411日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:47:12.20 ID:sFAIwjKB
脚本がなぁ・・
412日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:47:19.00 ID:9NS/N7J0
最悪の大河 大河を名乗るな
413日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:48:01.37 ID:sFAIwjKB
>>412
同感
大河とは名乗ってほしくないね
414日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:48:17.77 ID:aZwuqyRw
>>409
でも田渕は「あの時代の方々の魂をいやして差し上げたい」とか、
大朝日新聞上で公言してるけどねw

この人はもう精神カウンセリングを受けたほうがいい、マジで
415日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:49:07.63 ID:uEvsngNS
脚本
主演
演出
音楽
宣伝
416日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:49:43.07 ID:oz3J7hFA
岸谷は脇の脇ならともかく
メイン所であの演技は苦痛
417日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:52:08.47 ID:oz3J7hFA
>>415
なにも評価すべきところがないな。
418日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:52:19.56 ID:v3AKlx8z
過疎った。飯おち
419日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:52:46.46 ID:xLSmfzrd
岸谷ももう少しマシな役者だと思ったんだけどな
420日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:53:07.76 ID:uEvsngNS
上野も、評判倒れだしな
421日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:54:59.76 ID:d/jyx6QO
田淵女史は秀吉や浅井三姉妹に何か恨みでもあるのか?
422日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:55:19.63 ID:mvnaaTop
岸谷は昔からふざけたような演技は面白く見てたが
「大河」という中では、あまりに軽すぎるというか重厚感がないというか・・・
チョイ役でなら良かったんだろうがな
ここまで主役に絡むとなるとキツイな
大河の格を落としてる
423日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:55:45.61 ID:xLSmfzrd
上野は最初からのだめ演技を指摘されてたじゃないか
と言うか、あんな奴を持ち上げたのは誰なんだよ
424日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:57:24.71 ID:mvnaaTop
上野はいつになったら
のだめ演技が終わるのであろうか
向井登場のころには終わるのかねぇ
425日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:58:02.45 ID:34lNibNH
>>414
正確には戦国の姫を田豚が利用して、知名度の高い三英傑に言いたいこと、
やりたいたいことをしているだけ
これがオナニー大河と言われるゆえん
田豚もシエは分身と公言している>>5

もはや豚のええじゃないか状態で、視聴者が不愉快なのは必定だ
(偉人もさぞ不愉快だろう)
426日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:59:51.17 ID:rMWZ/9Vj
江に出演しなくて良かった〜
と思っている俳優がいそうだ
427日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:00:02.33 ID:9NS/N7J0
この豚に批判や罵詈雑言は返って肥やし位にしか思ってなさそうだ
逆に自分へのファンの声や応援だとか思ってそう 

で ここは どうだろう 
本スレに追いついたあたりで見え見えのほめ殺しをしてみては・・・


まず俺から行くよ!


いや〜先生 お美しいですな とても50歳を過ぎて子供が二人も居るなんて思えません。
今度もし良ければ一晩お相手して貰えませんかね?
江の話も大変 大変 面白いです 本当です 嘘ではありません。

これからも50歳過ぎて若くて綺麗な先生 大河執筆頑張ってください。
しかし先生の その色気はどうしたものですか ?
フェロモン凄過ぎですよ 結婚できますよ 頑張って下さい 婚活とか頑張ってください。
428日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:00:19.39 ID:xLSmfzrd
>>424
ムカイリの酷さも相まって酷い化学反応起こしそう
429日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:01:25.64 ID:WYxXx+Oe
いい役者もこの脚本演出音楽の中では光らない
430日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:02:24.24 ID:G0/7yC4s
こりゃ晩年ものだめ決定だな。アンチで釣って視聴率アップ大作戦。
431日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:02:26.30 ID:hBBBqS/m
おいおい
平日の昼間でも
スレ進みすぎw

本スレに並んじゃうだろ、マジでw
432日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:03:17.67 ID:xLSmfzrd
今日は進んでない方だと思うよ
客の質が余りにひどくて
433日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:03:19.75 ID:c/fHrfZf
>>428
向井のカツラ姿がニュースになってたが似合ってなかった
ますます酷い向井と上野の学芸会ドラマになりそうだな
434日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:04:21.37 ID:qe4k9zMA
>>330
たびたびレスありがとう。
そう、私も最近本気でそう思っている。
>篤、天地、龍馬、今年の江に至るまで、偽装でもなんでもない。本当にNHKは皆様の喜ぶものを、
>ニーズに合ったものをと思って作ってるのかもしれない。
そう考えるといろいろなことが腑に落ちる。
435日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:08:41.79 ID:Gji3f/hh
じゃあ日曜夜の団欒タイムに最近のクオリティの朝ドラ持ってきて
どうでもいい朝ドラ帯にはシエみたいなの流しとけばいいのに
436日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:08:54.98 ID:34lNibNH
>>428
負のケミストリー&シナジーが暴発して、公共放送の大河が、
さらなるジェノサイド、ホロコースト状態
437日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:11:06.49 ID:kx74zpa9
>>422
桃山時代の中心人物だからな。それが三枚目の体育教師のようなキャラクターじゃぁなー。
438日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:11:22.87 ID:XQ9TIj7b
>>424
最近、再放送で久しぶりにのだめを見たけど、
江はのだめ演技とは違うと思ったよ

のだめの方は、ああいうキャラ付けに好き嫌いはあるだろうけど、
やはりヒットしただけのことはあるなというコミカルな雰囲気があった

江の方は、虎の威を借るばかりで、ただただ傲慢で狷介
439日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:14:06.66 ID:0eU5IHmN
>>426
そうだよねー。昔だったら大河出演、なんていったら鼻高々だったろうに。
気苦労もはんぱないと思うけど
440日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:14:58.79 ID:aZwuqyRw
向井理の「月代&和装が似合いそうもない」は、
時代劇好き視聴者には想定内のことだと思う。
ヅラが合わない小顔とこじんまりした目鼻立は貧相だ。

エグザイルの人は、色黒で目鼻立ちが大きいのだから
台詞なくして甲冑着せて殺陣の特訓して太刀でも振り回させたら、
合戦シーンの大童のざんばら武者なんかで活用できる可能性はある。
表情がまだアレだから、なるべくロングショットでね
441日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:15:47.73 ID:RMuA1ye+
のだめはたまに気持ち悪い容姿やしゃべりがあるけど、江はそれほどでもない
江は常に美しくいてほしいがそれは叶わずってくらい
442日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:16:34.02 ID:EJRT8VaF
秀吉もシエも豚の自分磨きの砥石ですよ
443日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:17:25.00 ID:HpYlGCPf
足を引っ掛けて人を転ばせるなんてお姫様がやることではない。
教育上もよくないよ。
子どもが真似をしたら転んだほうは怪我をしてしまうぞ。
444日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:17:37.97 ID:c/fHrfZf
向井理、ただの貧相な町人にしか見えなかった
445日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:18:52.49 ID:xLSmfzrd
ムカイリだけじゃなくて棒ザイルも居たか
仮装パーティーでもやってると思ったほうがマシなのか
446日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:21:24.84 ID:uEvsngNS
色々と残念な事が浮き彫りになってきたな
447日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:27:28.42 ID:v3AKlx8z
おまえらは無知だから園子温なんて知らないだろうが
AKIRAは園子温の映画に主演して、賞を獲っている
時代劇経験もある
向井某よりよっぽど役者として実績を備えている
ことを記しておこう
448日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:33:30.57 ID:HpYlGCPf
ほう。
449日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:34:48.95 ID:QXUBsefb
「花々の系譜」という本のように
主人公を初(ナレーターも初)にして、茶々・江それぞれの物語を見せればよかったんじゃないかなあと思うわ
三姉妹の中で初が一番最後に亡くなるし、茶々・江はもう有名なんだから
奇をてらって初にしても受けるんじゃないかな
450日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:35:15.73 ID:34lNibNH
>>443
>足を引っ掛けて人を転ばせる

もう発想が幼稚園児だな
盗み聞き、世話になった人を罵倒の次がこれとは・・・

こんなんで私はできる(自己肯定、ごまかし×2 >>6)と思えるところに異常さを感じるな
451日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:37:12.86 ID:xLSmfzrd
今、小学6年生くらいか
幾らなんでもガキ過ぎるよな
452日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:38:22.95 ID:u2uIwck7
>>422
>>437
上野・水川はもちろん、岸谷が出る場面は消さないととても見れる代物じゃないな。
何が悲しくて、歴史ドラマで時代の主役を消さないといけないんだ。
453日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:41:03.68 ID:u2uIwck7
日テレでモンペの再現ドラマやってたが、田渕の思考回路もモンペかそれに近いんだろうなあ。
454日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:41:44.53 ID:uEvsngNS
ある意味、上野さえもうちょっとマシならなぁ
455日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:45:45.17 ID:xLSmfzrd
水川は声が汚いから姿が出てなくても駄目だ
声何とかならんのか
456日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:47:50.10 ID:eOQpbRbq
大坂の陣で徳川方の軍議を盗み聞きするシエ。
全て淀にチクって泥沼化

その間に家康老衰で死亡してしまう。豊臣恩顧の大名に動揺が
生じ講和となる。
457日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:48:10.06 ID:BD4Dok9u
風林のヒサは地方武士の中から下の方の娘だったのに
初よりはるかに品があったな
458日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:50:14.88 ID:0eU5IHmN
>>450
『私は、私だもん!』だもんね・・・
459日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:50:45.80 ID:QXUBsefb
視聴率上がったって聞いたけど…まあザイル目当てだろうな
その後はすぐに落ちるだろうけど
460日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:50:51.02 ID:xLSmfzrd
朝の特撮に負けてる姫って何なんだろう
461日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:51:14.91 ID:BD4Dok9u
>>444
服や髷が武家風だから
時代劇見慣れてれば町人には見えない

脚本がアレなんで喋れば残念な台詞しか言えないだろうから
むしろ今一番マシな時かも
462日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:52:44.30 ID:uEvsngNS
>>461
素の本人
ぞんざいな人
しか、引き出し無いからな
463日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:53:38.16 ID:uywPgfjO
得意技が盗み聞きなどと言われる姫様なんていたか?
たまたま聞いたなのでなく、臆面もなく襖の横で聞き耳立ててるんだぞ
ヒロインがスパイ役の現代物よりあからさま過ぎるだろ
464日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:54:29.46 ID:uEvsngNS
上野は、
のだめ
素の本人
なんと無く誰かを演じてる人
性同一性障害の人
向井よりちょっと引き出しあるな
465日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:55:02.82 ID:QXUBsefb
>>463
普通見つかった時点で何らかの処罰が下るよな 殿下の部屋を堂々と盗み聞きなんて
下手すりゃ家族や家臣一同まで責任負わされるわ
466日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:55:30.78 ID:c/fHrfZf
得意技が盗み聞きかw
まさにその通りだな上野江
467日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:01:05.18 ID:v3AKlx8z
劇中で盗み聞きが得意と言わせたのは
楽屋オチの一種
劇中人物にツッコませることで、視聴者からのツッコミをかわす技
468日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:04:33.94 ID:BD4Dok9u
歴史イベントを書き写して
その中にヒロイン立ち聞き→乱入

しか書けないんだよな
文筆業なのに想像力が無さすぎる
大きな事件が起こり、それによって周辺の人間が徐々に巻き込まれていく
みたいなストーリーがほとんどない
ただ「××でございます!」「なんじゃと?」で説明して
立ち聞きor直談判へGo!
469日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:05:08.19 ID:xLSmfzrd
のだめ猿と蔑まれても仕方ないレベルだよな
470日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:07:35.47 ID:QXUBsefb
天下は天下の流れとして書いて
その天下の流れの中、どう感じ、どう考え、どう乗り越えようとしたのか
そういうのが戦国の姫や女性たちの生き様の面白さだと思うんだがな

人物描写の一つもかけず、ただ面白そうなイベントをチョイスして絡ませて
とってつけたような台詞言わせて「主人公すげー」と言わせるだけ
こんな話を面白いと思う人がいるんだろうか
471日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:09:42.33 ID:5x2osrAL
>>468
話に絡むパターンがマジで立ち聞きしかねーもんなw
どんだけワンパターンなんだよっていう
472日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:12:17.14 ID:xi54fMzo
>>447
園子温は観たことないけど、AKIRAは役者としてどうなのよ。
先日の観た限りではいい感じはなかったけど
このドラマに合うのか合わないのか
仮に合わなくても存在感を示せるのか・・?
473日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:16:57.06 ID:xLSmfzrd
>>471
ブタは引き出し少ないからな
その上、何度も何度も同じネタ使うし
お前はサルか
474日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:20:21.51 ID:v3AKlx8z
>>472
風貌、佇まいが良かったと思う
野性味を出せる役者は貴重だし期待している
うまくすりゃ香川照之に化ける
475日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:22:47.87 ID:uEvsngNS
棒だからな、香川さんとは真逆だな
476日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:24:32.79 ID:QXUBsefb
このドラマは大坂の陣で終わるそうだが
それでもシエが亡くなるまで話しを書くとしても
例の春日との絡みは、大奥のようなギスギスした感じにはならないような気がする

どうせシエマンセーだろうが、それが無くとも光秀を許した、というより好意的にとっていたシエが
光秀絡みの春日と対立する構図自体が矛盾するわな
マンセー要員でなくとも、普通にお互いを認め合って、亡くなる前に春日に
「奥を頼みます」と言えばお涙頂戴になるんじゃね?
477日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:25:47.94 ID:0eU5IHmN
>>467
普通に忍者が出てきたほうがよくね
それか御庭番って出現したのって江戸時代?
478日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:26:16.72 ID:xLSmfzrd
そもそも、徳川に嫁いでからが本番なのにどうして戦国に拘るかね
479日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:27:14.12 ID:uEvsngNS
いっその事、サスケとかカムイとか出てきた方が盛り上がるんでは?w
480日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:27:21.27 ID:v3AKlx8z
>>474
じゃあ三船だ
棒でもいい、三船を目指せ
481日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:28:07.87 ID:uEvsngNS
www
482日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:28:40.28 ID:NrJejFGW
>>476
どうせまた城中聞き込み捜査して最後には抱き合って大団円ってオチな気がする。
483日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:28:41.69 ID:xi54fMzo
>>474
野性味あるのは見た目すぐ分かるけどw
下手すりゃ浮いちゃうかもしれないな・・
ま、観てみないと分かんないけど・・
異色なのは確かだから、新しい風をいれてくれればいいが
484日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:29:32.76 ID:uEvsngNS
野性味
チンピラ
485日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:30:25.01 ID:QXUBsefb
>>482
秀吉のあれは春日との邂逅の伏線だった なんて展開にしたら
色んな意味で拍手するわ
486日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:30:42.49 ID:qFz9JUrT
>>427
同じアンチとして、ちょっとこういうのは勘弁してほしい。
アンチは常に正攻法で作品だけを攻めるべき。
487日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:31:17.19 ID:v3AKlx8z
>>477
ああ忍者な、忍者を都合よく使うかどっつかだな
488日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:33:41.80 ID:xLSmfzrd
色んな意味で悪いオチしか考え付かない
489日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:34:18.04 ID:BD4Dok9u
>>476
篤姫は予定調和の和解がミエミエであっても
嫁と姑、正室と側室、教育係と野育ち姫みたいな
女と女の対立があったんだよな
全ての道はヒロインマンセーに通じる退屈な対立だったが
それでも対立があったということがドラマとして重要だったんだな

江ワールドの女たちは
ベタベタ慣れあって登場すればヒロイン姉妹をマンセーしてるだけ
490日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:35:15.12 ID:ej+ifQoo
>>477
忍者というより間者じゃなかろうか。
そもそも忍法使いの忍者のイメージは山田風太郎の創作だし。(それをウチが元祖だといってに登場させる某国時代劇もお笑いなんだが)
491日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:35:16.36 ID:omgMdbf5
そういえば某大河にも
鈴をつけた忍者とか真昼の黒ずくめとかいたな
492日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:37:17.16 ID:QXUBsefb
忍者出すのなら、小田原の役で浪人になった風魔小太郎一味を
江戸住まいになった頃に拾いあげて使ったり…それはそれで嫌だな
493日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:37:28.44 ID:0eU5IHmN
>>480
えっ?三船敏郎って死んじゃったんでわ?
494日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:38:24.17 ID:xLSmfzrd
>>491
なんか、そういうの聞くとアニメの忍者とかの方が出てきてしまう
495日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:39:50.34 ID:uEvsngNS
篤姫で感心したのは、島津斉彬が病気の時女共が祈祷したくだりだった
真面目に祈祷している女共が哀れだったなぁ
今でも田舎の方では、狐つきとか祟りとか真面目に信じてる年寄りがいるのだろうか?
496日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:41:59.23 ID:ej+ifQoo
>>492
だったら素直に服部半蔵が登場した方がよくね?
ドラマなら忍者忍者してても許されよう。
497日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:42:08.38 ID:uEvsngNS
あ、シエでは信長の霊が登場するかww
498日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:42:50.82 ID:xLSmfzrd
あれ、霊なのかな
信長の姿をさせたスタンドとかの方が納得できる
499日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:43:22.78 ID:ej+ifQoo
>>497
信長憑きって・・・
500日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:43:50.08 ID:kr4QiDHS
しかしスタンドだったら実子に宿れよと思う
501日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:44:15.97 ID:uEvsngNS
>>496
半蔵は、サニー千葉?
それとも、代替わりで真田広之?
しかし、このドラマのクオリティーでは
ケインコスギ?
502日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:44:57.77 ID:QXUBsefb
>>496
家康から半蔵さんを託されるのか
あれ、半蔵さんて何年に亡くなったっけ
503日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:46:09.13 ID:kr4QiDHS
神君伊賀越えをシエが一緒にしてるのに半蔵たんは出てこなかったよ
504日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:47:48.76 ID:uEvsngNS
柳生は?
505日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:48:38.74 ID:QXUBsefb
伊賀越えで本多正信出てほしかったけど出なかったし
この脚本家は男を粗略に扱いすぎる そんな奴な戦国時代を書くなと
506日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:49:49.90 ID:uEvsngNS
いっその事、必殺仕事人とか出てきても違和感無いんじゃねぇの
507日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:50:19.92 ID:OZB248b0
この脚本家が本多正信なんて知ってると思うか?
508日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:51:09.81 ID:e3qcFgXj

          -‐―- 、
 (( (ヽ三/)//⌒ヽ⌒ 丶
  .  (((i )/ //⌒゙v⌒\ヽ <関西16.4 関東20.7%
  / / ノ //  ⌒   ⌒ l わかりませぬ!わかりませぬ!
  (  く  ‖/  ( ゚) ( ゚) |l  (ヽ三/) ))
  \ \‖|  ~"  ゝ~" |l'   ( i)))
    ヽ  ‖八   ) З / |l|__ゝ\
     \‖ |ヽ\_ /ソ____ )
     ノ   \‖  ノ


509日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:51:11.38 ID:v3AKlx8z
>>507
おまえドラマ見てないだろ?
510日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:51:21.86 ID:QXUBsefb
>>507
じゃあ一体、草刈正雄さんは誰を演じているんだ!
511日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:52:11.15 ID:kr4QiDHS
>>510
あべなんとかじゃないのか…な
512日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:52:51.17 ID:e3qcFgXj
>>510
          -‐―- 、
 (( (ヽ三/)//⌒ヽ⌒ 丶
  .  (((i )/ //⌒゙v⌒\ヽ <阿部老中?
  / / ノ //  ⌒   ⌒ l わかりませぬ!わかりませぬ!
  (  く  ‖/  ( ゚) ( ゚) |l  (ヽ三/) ))
  \ \‖|  ~"  ゝ~" |l'   ( i)))
    ヽ  ‖八   ) З / |l|__ゝ\
     \‖ |ヽ\_ /ソ____ )
     ノ   \‖  ノ


513日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:55:16.15 ID:uEvsngNS
AAってどうやって作るの?
514日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:57:28.07 ID:0eU5IHmN
>>506
実はシエは必殺仕事人でしたとかねw 
515日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 22:59:51.70 ID:xLSmfzrd
>>500
姿を変える能力と言うか、スタンドなんだろう
516日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:02:55.16 ID:QXUBsefb
信長スタンドが宿るとしたら、三法師なんじゃね?
初めは子供と侮っていた秀吉に、成長した三法師が「控えよ猿!」とスタンド発動
そうなると名前も秀信じゃなくて信秀になったのかな
517日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:03:56.65 ID:uEvsngNS
>>510
そうだよな
仕事人も、既に時代劇の金八先生になってしまったし、大河も時代劇の中学生日記だよな

一年やらなければならないから、ムリが出てくるんじゃ無いか?
民放みたいに、三ヶ月で終わるようなスタイルにしたら、出来る話もあるだろうて
戦国時代でも、織田家臣シリーズとか、関ヶ原敗れて落ちぶれた武将シリーズとか
江戸時代の文化人シリーズとか
そういうのもありだと思う
518日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:05:15.62 ID:v3AKlx8z
>>513
元のAA(髪型2種)は俺が作った。素人なりに既存のパーツを組み合わせただけ
>>510みたいなのは他の職人がアレンジしてる
519日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:07:42.75 ID:uEvsngNS
真田一族の攻防なんかどうよ主人公が変わるんだよ一年間
で、歴女とかいうのにも人気あんだろ?
主人公も前二人死ぬし、盛り上がりに事欠かない
520日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:09:27.71 ID:uEvsngNS
成る程、一から作るんじゃ無くて他のAAをつなぎ合わずんだな
一回やってみよう
テキストエディターとかで作るんだろう?
521日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:10:51.58 ID:BD4Dok9u
まずはPとライターちゃんとしたの揃えてからね
今年の大河の作り手じゃ
3か月でも単発2時間でもマトモなドラマを作れる気がしない
522日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:11:51.33 ID:QXUBsefb
>>519
そういや幸村主役の大河をとか、よく言われているらしいね
しかし幸村なんてもう色んな所ででまくりなんだから、今更やらなくてもと思うが
真田一族なら信之主人公にした方が面白い
523日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:13:39.29 ID:BD4Dok9u
どうせ真田太平記と比較されてダメ出しされるだけなのにな
524日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:15.95 ID:v3AKlx8z
>>520
めんどうだからツールは使ってないよ
半角スペースの連続は反映されないことさえ知ってればおk
525日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:18:11.79 ID:uEvsngNS
誰が主人公でも、脚本と演出と主演がマシならそれなりのもの出来るよ
まったく、フィクションでつくる方が本当は難しいと思うよ
526日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:24:26.87 ID:QXUBsefb
江も脚本と演出と主演がしっかりしてれば面白くなるはずだったのに
よりにもよってあんな酷い人間にさせるなんてな
527日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:24:28.65 ID:xLSmfzrd
>>521
言えてるな
Pは閑職に更迭
ブタは出入り禁止にして責任取らせないとどうしようもないよな
528日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:30:48.45 ID:7NDM3h3Q
ブタのAAってないの?
529日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:33:11.59 ID:ds51T95V
戦国なのに戦のシーンを描かない。
戦以外でなにか戦国を思わせるシーンがあるわけでもない。
人質に反対するのは本人じゃなく江。
そういえば、田豚は戦国の女性達を癒してやるとか言っていたよな。
過去に生きた人々をここまで愚弄して、自分達を高邁な立場におく。
田豚は戦後日本人の典型とも言えるな。
530日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:35:18.07 ID:EeXvp/p+
>>527
是非これで↓

少しでもまともな心があるなら最低限、これくらいはしろ

・国民を不愉快のどん底に貶める大河江の即時打ち切り
・自己欲求実現だけのために公共電波を浪費した田豚の永久追放、局内出禁
・おちゃらけ大河を煽る制作統括CP屋敷陽太郎を更迭、集金部門、お客様窓口へ即異動
(一から視聴者の声を真摯に聞くことを学ばせる)
・不愉快演技のし放題の上野は無期、局の番組出演停止

すぐ、役員会で議題に出せ
そうしないと受信料を強制的にとられる視聴者は納得しないぞ
CP磯野の裏金プール事件から全く反省のない放送局だ
531日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:39:37.98 ID:H+yPCLt7
大化改新のDは失敗の烙印おされて更迭されたらしいね
見逃して、再放送待ってるがいまだに全く放送されないよ
大仏開眼は既に放送されてるのに

篤姫なんかを有難がった結果、つまりこんなのを支持したアホがいた結果、今の大河がある
局が指名した脚本家やキャストを叩くのはお門違い
大河じたいが更迭されればいい。金銭労力の無駄なんだよ
532日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:42:44.85 ID:aZwuqyRw
>>519 >>522
この板を見回しても「真田を大河に」と「信之」のスレが
かなり以前からわざわざあるのだが・・・・。

>>527
あのPは新聞のラテ欄でのインタビューで、田渕の想像力を絶賛しw
そのうえ「これからは三姉妹の恋愛模様にご期待下さい」と抜かしていた。

タブタの場合はNHKに責任転嫁し、不振の理由もすべて他人のせいにして
図々しく生き続けるのだろうけど、Pは何かしらの処遇を受けるかも
533日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:45:09.55 ID:xLSmfzrd
>>531
大化の改新と大仏開眼を一緒くたにしてしまった

>>532
それやったら、次からNHKに呼ばれないだろう
Pが嫌がるだろうし
534日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:52:06.71 ID:5x2osrAL
江戸の江とシエを関連付けるかもなw
535日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:54:51.58 ID:H+yPCLt7
一緒くたもなにも大化みてないし…
大仏開眼は、池端脚本。それでみたんだけど、良かった
真備が、仲麻呂に「よろしいか!」と詰め寄り屈服させるシーン
演者ではなく、脚本家の力を感じたね
536日曜8時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:54:56.54 ID:xLSmfzrd
勘弁してくれ
537日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:00:02.47 ID:wJJRqZUa
「日本の映像業界を田豚目線で変えていきたい。」 問題児CP屋敷陽太郎

やはり映像に対する認識や地位が、日本は低いように感じました。
労働条件が厳しくなると、意欲があってもどうしても長続きしないのが現状です。
こういった課題を解決するためには“予算”の確保が重要になってきます。
予算が増えれば人数も多く雇えますし、予算が多ければその分スケジュールにも少しでも余裕ができますからね。
たくさんの視聴者に喜んでいただいて結果的に、多くの予算が確保できるという状況を作っていきたいです。
大河ドラマはすべての視聴者層を大切にしていきたいと心から思います。
いい作品を作ることで何か町興しにつながれば嬉しい

http://www.locanavi.com/interview/log/0129.html
538日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:04:56.76 ID:OORzGM4G
余計に低くなるわ
大たわけめ!
539日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:05:53.53 ID:FltmG6Ky
ドラマは演出家のもの、といったDがいて、そのガンガン攻めの映像みて納得したが
江に関しては疑問
540日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:11:23.47 ID:yOqs21ln
関係ないが今日のグーグルがキモかった
541日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:15:35.93 ID:dPghp387
間違って本スレに書き込んでいたw
過去の大河や映画でも本筋に関係無いところで変なお笑いやってたんだけど、
このドラマは、なんか全編お笑いっぽいんだよな?
斬新なのか?
過去の映画などは、わざわざ「ここは小休憩の笑うところですよ」ってサインがあったようなんだけど
全編ふざけてる印象しか無いよな
542日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:17:45.73 ID:0HVTdr81
>>541
お笑いバカにすんな
お笑いは真剣に作ってるんだ、ふざけてるわけじゃねーから
543日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:18:45.57 ID:OORzGM4G
笑わせるのと笑われるのは違うからな
544日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:19:37.10 ID:dPghp387
ふむ、笑えないからふざけてるって言ったんだけど
545日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:19:56.49 ID:yOqs21ln
葵徳川三代だと
秀忠・お江パートや光圀パートは、一種の小休憩的ギャグだったなあ
本編がシリアスなんで、尚更息抜きできた
546日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:23:51.75 ID:dPghp387
笑わせ処は必ずその時代のコメディアンや漫才師が弥次喜多的に出てきたり
そんな伝統はあるんじゃないか?

そういや、植木等が秀吉で、ハナ肇が信長のコメディを深夜映画で観た事あるなぁ
547日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:27:41.00 ID:0HVTdr81
>>544
笑えないお笑いなど山ほどあるが、ふざけてるものなどひとつもない
覚えておけ
548日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:30:43.66 ID:OORzGM4G
シエはふざけてるとしか思えない出来だ
549日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:32:47.67 ID:iEC4sDLe
アンチスレが本スレにせまってきましたよ

550日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:34:47.76 ID:QF/+45O4
ここが本スレですよ
551日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:36:08.64 ID:0HVTdr81
だからなんだよバカ
このスレ半分くらいは俺が書いてる
ずっと前からな
キャラ変えたの最近だけどな
552日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:36:15.83 ID:OORzGM4G
向こうはアンチスレ化が進んでるからな
褒めてる奴が殆ど居ないし
553日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:37:16.96 ID:0HVTdr81
おまえらは俺が半分くらい書いてるスレが伸びて喜ぶ阿呆
554日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:38:32.42 ID:8bEe11z1
真田一族は出ない方が
良い。
もし登場したらこんな酷い扱いに。
・上田城攻めはシエに策を看破され敗北。
・幸村は淀の言うことを聞かないお馬鹿武将設定。
冬の陣では家康の和平案に乗ってしまうのは幸村。
555日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:40:15.65 ID:OORzGM4G
本スレで相手にされなくなった信者がアンチスレに流れてくるようじゃね
556日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:42:36.17 ID:0HVTdr81
俺はずっと前からここでおまえらと普通に会話してるぜ
過激なキャラに変えたのは最近だがな
557日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:44:56.96 ID:oRGMmJgN
アンチの戯言が心地良い

江はちゃんと見ればかなり面白い
558日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:45:26.61 ID:uuAhJIij
アンチスレに書き込む人はみなアンチ。
何回書き込もうが、どうでもいいことw
559日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:18.29 ID:AbFJmUTl
>>552
さんざん批判の書き込みをして言うのもなんだが、こんなクソドラマどうやって褒めろと。
せいぜい、出演時間が短かった俳優くらいか?蘭丸とかモトヤとか平とか。
560日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:24.27 ID:0HVTdr81
>>557
江は最近の大河では出色の出来
歴代でも5指に入る傑作と言えるだろう
561日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:47:36.92 ID:0HVTdr81
おまえらは俺が半分くらい書いてるスレが伸びて喜ぶ阿呆
562日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:47:46.18 ID:dPghp387
亀田問題が、盛り上がっていた時二宮某という評論家が「ヒールは憎らしいほど強くなければベビーフェイスも光らない」みたいな発言していた
基本だろうな
バカ殿だとバカ姫しか出てこないよな
563日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:48:59.88 ID:AbFJmUTl
武田信玄
太平記
独眼竜政宗
信長 KING OF ZIPANGU
毛利元就

もう5つ埋まったが何か。
564日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:51:18.23 ID:0HVTdr81
過疎った。ねる
565日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:51:53.57 ID:mRbemaux
>>559
とにかく見続けるのに並々ならぬ努力が要る。
こないだの回はヒデヨシのほっかむり見た途端にぶち切れてテレビ
消したwww
566日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:51:55.42 ID:dPghp387
少年漫画などは、やり過ぎて人間離れした敵役が出てくるけどw
このドラマには、ゾクッとするような敵役は出てこない
こ悪党と、知恵遅れの姫、下品な姫空気のような脇役
週刊の少年漫画誌でも早々と打ち切りするレベルだろうよ
567日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:52:54.22 ID:JdqAf0Jw
>>562
あぁ、転地のときは松方家康がヒールに徹してたからなぁ。
シエの秀吉は基本ヒールなのに茶々とラブロマンスしにゃあかんので立場が中途半端になってしまった。
シエもまた徹底して楯突けば良いのに時々協力者になったりしてコレも中途半端。
結局ドイツもコイツも何を考えてるのか良く分からんキャラクター。
568日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:55:58.11 ID:dPghp387
>>567
そこが脚本と演出と主演が馬鹿なところだな
例えば、表向き従順にして本人に見えないところでニャっとしたり、いくらでも方法はある
569日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:56:35.95 ID:OORzGM4G
タブタに技量が無いとしか言いようがないからな
余りになさ過ぎるけど
570日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:57:20.84 ID:uuAhJIij
最低な糞ドラマだよな。
人質の泣けるシーンも、合戦のシーンみたいにすっ飛ばす。
代わりに田豚の分身がアホ面してわめいてるだけ。
良くこんな物を大河として放映できるなw
571日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 00:59:40.01 ID:dPghp387
「猿」呼ばわりでも、家臣などがいない姉妹だけの場面で言っているなら、それはそれで説得力あるのになw
何が細かい演技だよwww
572日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:00:03.14 ID:xqoi3AMe
正直江の本能寺は秀吉の本能寺を越えていた
歴代で一番感動した本能寺かもしれない
573日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:01:59.78 ID:OORzGM4G
褒めても皮肉にしか聞こえないできだからな

>>571
脚本にそう書いてあっても上野に出来るとも思えない
なんか余計な事しそう
574日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:02:30.81 ID:dPghp387
故桂枝雀が「緊張と緩和」と良く言っていたけど、このドラマは「弛緩と緩和」だなwww
ユルユルだわ
575日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:04:09.31 ID:A9OxZ1Y2
家の齢90歳を超えた曾婆さんが大河は去年で終わりじゃったんかのうと寂しそうに
呟いた。
お願いだから、生い先短い老人の日曜8時の楽しみを奪わんで欲しい。
576日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:04:40.31 ID:OORzGM4G
弛緩ってレベルかな
年月が経って伸びた輪ゴムみたい
577日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:05:22.58 ID:AbFJmUTl
>>566
漫画というと、このドラマにはたまに漫画っぽい表現が出るよね。
ナウシカとか、戦は数とか、脚を引っ掛けて転ばせるとか。
只でさえ安っぽいのに、漫画の表現を実写のドラマに持ち込むと
益々安っぽく見える。
578日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:06:04.32 ID:dPghp387
>>576
輪ゴムだったら、切れるんだよブチブチとな
579日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:07:12.41 ID:dPghp387
>>577
主演役者の代表作が「漫画」だからな
580日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:08:08.61 ID:mRbemaux
なんか、前から田豚に池田理代子に通じるものを感じているんだが・・・
世代的にはベルばらに嵌った世代なのかな。
池田の劣化コピーが田豚なんだと考えると辻褄が合うかも。
581日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:10:11.86 ID:OORzGM4G
>>577
安易にそんな事するから余計に陳腐な出来に
582日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:12:40.02 ID:AbFJmUTl
>>580
田渕って、漫画やアニメを見て育った脚本家という感じがするんだよな。
だから話のところどころに漫画のような表現・演出が出てくる。前回の
シエと秀吉の言い争いとかまさにそれ。漫画の絵の中でやるならまだいいが、
実写映像、それも大河ドラマの枠でやられると不快感しか残らない。
漫画ではできるが、実写ではできない表現ってあるのだろうなあ。
583日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:16:46.11 ID:OORzGM4G
ガラスの仮面とかで巧くいってるから勘違いしたんじゃないか?
ま、大河でやろうと思うことがそもそもの間違いなんだけど
584日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:18:17.51 ID:Elopdawp
大河ドラマはいつからこんなひどい作品を作るようになったのだろうか?
若者に見てもらいたいので若者に人気のある女優、俳優を使うのはかまわない。
しかし、内容がひどすぎるよ。
江はのだめ、秀吉はバカ殿二人のやりとりはコント。
戦国時代なのに戦の場面はカット。
いつ裏切られて、死んでもおかしくない時代なのに緊迫感、緊張感はゼロだ。
戦国時代はコメディ、コントの時代なのか。
こんなドラマしか作れないのなら大河ドラマは廃止したほうがいいと思うよ。
585日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:19:34.92 ID:dPghp387
黒澤→シェークスピア
豚さん→漫画
みたいなイメージか?
586日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:22:48.08 ID:OORzGM4G
ブタはトミノ辺りに怒られた方がいいな
587日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:23:06.63 ID:EUC8eKee
田渕は歴史モノ・時代劇はもう書かないでほしいね。

大奥小説や過去大奥モノのパクリだらけのお台場大奥の脚本家でさえ
一応は「時代小説は大好きで良く読んでました」とか言ってるのに

田渕の場合は、過去の名作ドラマや小説さえ読んでない様子で、
挙句は「歴史嫌いな私だからこそ、わかり易い話が書ける」
「歴史を知らないのが私の強み」とのご迷言続出だからな。
588日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:24:17.39 ID:AbFJmUTl
>>584
ギャグや息抜きはまったくするなとは言わんが、要所を締める役者やキャラがいないと
非常にだらしないものになるんだよなあ。本来なら秀吉・家康・利休あたりがその役目だろうが、
秀吉はだらしなさを加速させているから論外だし、家康は無駄に余裕ありすぎ、
利休は空気。これでは緊張感がさっぱり出ないな。
589日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:25:00.93 ID:9OgWx2kJ
>>584
>いつ裏切られて、死んでもおかしくない時代なのに緊迫感、緊張感はゼロだ。

激しく同意。
あれなら今の会社の方がずっと緊張感ある。
590日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:27:00.10 ID:mRbemaux
昔昔、ペイル○コーンという漫画があってな・・・
真面目なスペースオペラ大作を目指して書き始められたものの、
不人気ゆえに連載打ち切りの危機に瀕した。
で、やけくそになった漫画家がある回のあるコマからいきなり
パロディーギャグ漫画に切り替えて大ウケし、豪華愛蔵版の単行
本まで出る作品になってしまった。
シエにもこれくらいの思いっきりがあればのう・・・




「変態!」
「編隊飛行」
591日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:27:29.78 ID:P8b5jH40
>>585
漫画もレベル高いよ^^
田豚=小学生の絵日記
592日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:29:12.26 ID:hTiGk30z
明日BSで伊藤大輔の「反逆児」があるけど
「築山殿始末」の映画化だってよ・・
どんなもんじゃろかい。
593日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:29:28.76 ID:OORzGM4G
絵日記でも中学生が適当に書いて提出したら教師に怒られるレベルかな
小学生にある真剣みがまるでないし
594日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:30:46.66 ID:dPghp387
>>590
ふむ、突然秀吉と踊りだしたりか?
信長と市の霊が秀吉の両横で文句言うとか?
しかし、それも面白く無いな
楽屋落ちとかは、デカワンコでやってるし
いっその事、家康が白い犬に変身するとか?
悪夢だな
595日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:31:29.04 ID:HHJ208/9
もう葵三代の江が出るシーンだけ流せばいいよ
596日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:32:47.51 ID:j4mO2ydP
>>580
あれを見てこれを作るのはおかしい
今スカパーで放送してて今日も昼夜やるけど、史実に忠実でなおかつ人物描写が深い
それぞれの人の立場がリアルに描かれているから、それぞれにシンパシーを感じる
作家もそうとう歴史を勉強したみたいだから、勉強嫌いな田豚が書くシナリオとは雲泥の差だ
597日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:33:25.95 ID:OORzGM4G
>>590
タブタが不人気に気が付いてないから無理だよ
タブタの為の自己満足になってるんだから
598日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:35:08.20 ID:mRbemaux
>>596
だから劣化コピー。大体、漫画ヲタやアニヲタが作品を作る時は、
それを生み出した努力なんて無視して結果しか真似しないでしょ。
599日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:36:54.29 ID:dPghp387
いっその事、姫として育てられていたが性同一性障害で実は武将として生きていきたいと言い出して、秀忠と入れ替わり将軍として生きていったとしたらどうだ?
実績のある役だから、本人も喜ぶし豚さんも斬新な脚本と自画自賛出来るw
600日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:39:29.31 ID:OORzGM4G
>>599
その方が見れるかもしれないが本来の視聴者層が切って1桁転落かも
601日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:41:01.82 ID:eBxH9fRq
>>597
いくらなんでもいち中年女性に嫉妬しすぎだろ みっともない
お前は江アンチじゃなくておばさんアンチじゃねーか
よそのスレに行けよ

【レス抽出】
対象スレ:【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 44
キーワード:田豚
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:22

【レス抽出】
対象スレ:【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 44
キーワード:タブタ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:7
602日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:41:40.82 ID:EE9nJS+U
七本槍ww
603日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:46:17.47 ID:Sx9RFokQ
>>599
秀忠じゃなくて家光だけどよしながふみが「大奥」でやってるから
斬新ではない
604日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:48:49.31 ID:OORzGM4G
呼称使ってるのが一人だと思ってるとは痛いな
605日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:50:22.43 ID:dPghp387
>>603
とすれば、秀忠と江が何かの拍子に二人で階段から転げ落ち、人格が入れ替わる設定ならどうだw
606日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:50:48.86 ID:OORzGM4G
漫画過ぎるw
607日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:54:14.81 ID:mRbemaux
>>605
で、ラベンダーの香りで江がタイムトラベルしてしまうわけね。

あと、月を見て白犬に変身する家康。で、その役は俺の役だと乱入
してくる杉下右京。
608日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:56:42.44 ID:dPghp387
仕方ないなw
実は、大盗賊石川五右衛門の正体は変装をした江であったってのはw
父と母、義父の敵としてつけ狙う江
しかし、それを身を艇して阻止したのは秀忠出であったwww
609日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:58:19.41 ID:dPghp387
>>607
最後の杉下右京って、バンパイヤの水谷さんの?
610日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:58:19.62 ID:tGaLSbpg
家康が臣下の礼を取って陣羽織をもらう話を
「みっともない」とか言ったり、
三献茶の話をただの自慢話で済ませたり、
歴史人物のちょっといい逸話を次々に台無しにするのが嫌だ。
611日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:00:32.29 ID:mRbemaux
>>609
もちろんw
当時、水谷さんの変身シーンって結構インパクトあったよねぇ。
612日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:03:12.59 ID:dPghp387
>>611
結構、先輩ですね
そりゃ、こんなドラマに文句言いたくなる視聴経験ですよ
613日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:07:15.45 ID:Z0paudY6
昨日も千客万来で軽快に本スレ伸ばしたようでなにより
元に追いつき追い越して名実ともに襲名するのもまもなくだね
614日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:08:30.65 ID:dPghp387
まぁ、そんな事で笑うしかない出来だという事なんだよね
また、江がまだ普通に笑えるドラマになる方策があれば書き込むわ
615日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:09:21.55 ID:p099h2WF
         lヽ  、   lヽ、 ,  ,.
     、_  、_|  \| \ |  ヽ,/l / |   i!
     `、`ヽ,i    lヽ、_   ! レ  |/i / !
      _l      `  、ヽ    ' レ /,.. /
      i      ─ ヽ ヽヾ      ∠,._,..
    _z'   ‐=  _ヽ、、_、w、 ,、 -‐ <"
    \_      --`  ,z゙   ::`'゙';,..-‐'''''‐`ー
      Z  ニ二    ,Z   :::::::::l
      l_  ─ .,r '"゙i テ=i.`ヽ:;-、::|
.       i 二 ,.i 'r`!.l'.   ヽ、 \,.l_
  ,rヘ/i、 レi,.ri-‐' }L,}    :::::>‐''゙i,_,>
/  \ ヽ<゙    `ー-;       _,. ,>
  \\ヽ ヽ.   i /    、__,.._ く    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ヽ  i,   | i     ..`'‐ィ'゙  <  >>1
     \\ ゙i,   | \    ::::r'"    |  俺の能力……おっと、まだ早かったようだ
``''ー- 、 \\ ヽ, |l ::::ヽ、   {     \___________
     ``'-、ヽヽ, i, |i| j"~`ヽ、  }
        \  ヽr'゙    `ー'´
616日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:12:33.58 ID:mRbemaux
>>612
当時は小さかったんで、まだ大河は見てなかったんですけどね・・・
同時期のウルトラセブンやサンダーバードは結構覚えてます。
617日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:15:03.45 ID:dPghp387
寝ようと思ったら思いついた

亡き信長が、本能寺から放った8つの玉(龍の玉)
それらを、狙う草加党なる集団
龍の玉を8つ揃えると何でも願い事がかなうとされているのだ
そうはさせじと赤い仮面や白いじじい、はたまた青いガキンチョとともに、秀吉の命により江が大活躍


なんてのは?
618日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:18:33.53 ID:IywHvGVD
>>610
主役サイドが
秀吉とその家族を「汚らしい」
大阪城を 「作り腐って」

あれも驚いた。
619日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:18:40.84 ID:dPghp387
そういや、昔の赤い仮面のおじさんの時も秀吉が出てたな
まだ木下藤吉郎の時だったみたいだけど
620日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:21:58.07 ID:mRbemaux
>>617
八つの玉と言われると、どうしても仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌を
連想しちまうな・・・

で、やっぱり家康は白犬に変身して八房と名を改める。
621日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:23:13.92 ID:OORzGM4G
こんな所で白犬をリンクさせないでくれw

>>610
豚に歴史に対して敬意を払うと言う最低限の行為が出来んからな
622日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:25:01.37 ID:dPghp387
>>620
最初は、そのつもりだったけど、赤い仮面を思い出したんだ
今の江もストーリーがあっちいったりこっちいったりしてるからさw
しかし、昔の子供向けのドラマの方が面白いんじゃない?
真面目に歴史時代劇にしないなら、仮面の忍者江にしたら良いのにね
623日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:29:41.36 ID:Qgryv0E9
仮面の忍者赤影って横山光輝の漫画を実写化なんで見応えはあったよ
赤影役の人が燃えよ剣では山崎を演じていて面白かった
624日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:30:18.69 ID:atFSrKNQ
>>621
仕方ないじゃん。ここまで比較的まともだと思っていた家康が関白の上座に
 座るなんていうアホな行為をしたのだから。あの家康の正体がお父さん犬なら
 人間世界の礼儀を知らなくても当然だし。
625日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:32:08.45 ID:P8b5jH40
大河ってトリックスターがつきものだけど
この点でも田豚の創造力って乏しすぎるんだよな
626日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:36:41.26 ID:OORzGM4G
>>624
・・・それもそうだな
今思うと欣也は白犬引き受けるべきじゃなかったな
これからずっと突っ込まれる
627日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:41:46.53 ID:mRbemaux
>>625
一応、初がトリックスターの心算なんだろうか?
なんか、どいつもこいつも中途半端なんで区別がつかない。

「草燃える」の滝田栄みたいなのが欲しいね。藤原定家との
やり取りは秀逸だった。
628日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 02:45:27.50 ID:GDPjN70y
上野は人気ないし演技力ないし
なぜこんなのに主演させたのか
629日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 03:16:19.32 ID:xqoi3AMe
マトリックスの矢わざとらしくて
おもろかった
630日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 03:46:10.07 ID:Y4C+ikJ1
772 :人間七七四年[sage]:2011/05/11(水) 00:06:31.87 ID:JvOv72Kv
江は織田家に対して何にもやっていない
娘の和子が作った位牌に刻まれた紋も徳川・浅井・豊臣で織田は影も形もなし
茶々は信長の供養をしたり、信長の親族を取り立てたり援助したりしているけどさ
江こそ逆に信長が大嫌いだったんじゃないのかと思う
忠長嫁の信雄孫娘も江が選んだか分からんし(秀忠の前妻が信雄娘だからその縁っぽい)

大河もその大河便乗のお江小説だとそこら辺無視して信長大好きな江ばっかりだ

773 :人間七七四年[]:2011/05/11(水) 00:50:15.92 ID:AueWULj5
>>772
いろんな説が考えられるから戦国時代はおもしろいよね
もちろんお江さまは信長公を崇拝していたというのが定説だけど、だからこそ憎んでいたという逆説は非常におもしろい いろいろ証拠あつめをがんばって下さい
631日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 04:41:19.69 ID:hVJyhEa0
じゃあいっそ、「戦はいやにござりまする〜」とか言いながらシエが
朝鮮にわたって李朝側に立って戦うとか・・
なんてマンガだっけ?これ
632日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 05:31:57.21 ID:UG1A6P3w
田豚と菅がやめたら日本に希望の光が射す
633日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 06:06:22.25 ID:UhSi29/N
>>630
日光東照宮に祀られているのが、
家康公、秀吉公、頼朝卿
なんだよね。
徳川家や家光は信長をどう扱いたかったんだろう。
634日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 06:25:53.65 ID:eZWGVr2q
>>630
まあ優先順位としては
嫁ぎ先の徳川・嫁入り元の養子先の豊臣・本来の生まれた浅井
でその3つ差し置いて織田入れる方がおかしいし
豊臣・浅井とちがって禄はすくなくても織田は滅んでないし
特に織田嫌いとまでは言えないんじゃないかねえ
635日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 06:50:23.53 ID:96FuK0Jz
たぶちくやめろ
636日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 06:58:55.81 ID:taVAx4iU
>>537

>舞台となる町の方々に「うちの町が大河に出るぞ!」と喜んでもらえました。
  
その喜んでいた人々も今頃カンカンに怒り狂っているんだろーなー。こんな酷い描かれ方して。
もうこいつはドラマなんかつくんなくていいよ。一生受信料の集金人やってろ。罵声浴びながら
とっとと氏根。
637日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 07:06:50.01 ID:sawCVpDo
>>631
そんな風に体を張るくらいだったら、まだマシだったろ
この大河のGOは、信長スタンドの威を借って傲慢に主張を喚き散らすだけ
638日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 07:08:51.76 ID:f4PKzCqU
>>598
この脚本家は何かのオタにすらなれていない
歴史オタ、マンガオタ、アニメオタ、特撮オタといった
何かのジャンルを特別に愛してのめり込み耽溺するようなパワーを感じられない
もしオタなら「あ、こいつは××が好きだ」と同類が指摘するもんだが
まったく無いし
内容的にも昔流行ったアニメドラマコミックの上っ面や
聞きかじった台詞をコピペしてるだけだしな

歪んだ自己愛は物凄く匂ってるが
639日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 07:10:07.54 ID:sawCVpDo
自己オタ
640日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 07:31:09.54 ID:f4PKzCqU
>>618
シエが「羽柴の者に織田の名前をぉ〜?」
とクレーム顔するのも、かなり感じ悪かった
ヒロイン姉妹のそういう、ちょっとした台詞に
度量の無さ底意地の悪さが滲んでいて
げんなりする
641日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 07:32:19.75 ID:Fz+uuyBQ
脚本家って人材不足なのか
642日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 08:34:58.15 ID:774JX6/7
近年のドラマ全体の低迷ぶりの一番の原因はそれ
643日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 08:45:09.93 ID:oRGMmJgN
視聴率20%超えで、妄想吐いてたアンチ脂肪wwwwwwww
644日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 08:57:15.36 ID:SZzHT90E
このレベルで大河の脚本家つとまるなら
これからの若者には希望の人だな、田豚はw
645日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:48:01.07 ID:uXF+NLB1
歴史を知らないことが強みなどといったら、
医療を知らないことが強みになり、
捜査を知らないことが強みになり、
教育を知らないことが強みになり、
)以下略
646日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:48:55.79 ID:bTRFLvSM
こういうインタビューもある。確信犯だね、こりゃ。
新・大河ドラマ「江」物語のベースはラブストーリーby屋敷陽太郎
http://www.oricon.co.jp/news/movie/82180/
要するに視聴率が取れれば勝ち。
647日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:51:38.11 ID:m8tGB1X0
秀吉憎しで罪の無い家族まで
「猿は百姓から身を起こした成り上がり者じゃ」
「汚らしい、朝から気分が悪い」

あの差別発言
大問題だよ。もっと大騒ぎしていい


648日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:52:50.75 ID:KQYCtd7G
>>638
プロの作家と言うより、妄想さえ炸裂できれば話の整合性も何もなくても
自己満足している素人の同人レベルにしか見えない
649日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:53:02.16 ID:bAtkAleb
昔シナリオセンターに通ってた友人曰く
プロに成れるかどうかは文才も勿論ある程度必要だけど、コネもってる先生に気に入られるかどうか
みたいな所もあるみたいだからなぁ
気に入られるとやっぱりチャンスを回して貰い易くなるから

あと企画側の使いたいタレントに合わせて脚本書けるかどうか
650日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:53:17.44 ID:DEUAOEmp
これ、ホントに一年間やるつもりなのか?
ある意味すごい精神力だと思うわ、関係者全員
651日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:54:39.49 ID:bTRFLvSM
>>640
実家を鼻にかける高慢な嫁のメンタリティですな。
しかも実家は零落してるのに。

昔の映画なんかによくある
零落した実家を救うため成功した男に嫁ぐのだが、いつまでも気位高く夫を見下す妻とか。
私には魅力的な女とは思えんのだが。
652日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:54:43.44 ID:j4mO2ydP
基地外の屋敷よ、早く集金部門かお客様の苦情係に異動しろって
制作局長も進退をかけて辞令をすぐ出せ
653日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:57:42.09 ID:m8tGB1X0
豚は更年期の一歩手前状態 で今物凄くチンポに飢えてる
気持ち悪くて悪くて仕方ない おうぇ〜!
654日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 09:58:42.93 ID:imXwZSLO
久々に来てみたら本スレ追い抜く勢いで伸びててワロタ
655日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:05:06.98 ID:qrr/hhia
ラブストーリーなら姫さんが歴史を捻じ曲げてまで重要政談に首を突っ込まんでもええではないか
そもそもラブストーリーなら大河で1年かけてやらんでもええではないか
656日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:06:03.14 ID:pdYiLU+C
>>646
ラブストーリーがベースになってるようにも思えないけどね
視聴者の胸がキュンとなるような場面あった?
印象に残るのは3姉妹が威張り散らして不快な発言するとこばかり
657日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:11:10.88 ID:Sx9RFokQ
渡辺あやとか森下佳子とか下の世代に才能ある人が出てきてるよな
田渕はずいぶん大御所ぶっていばってるがバブル臭がひどくて内容はスカスカ
森下佳子はインタビューとかで「大河を書いてください」といわれて
「そう簡単にはいきません。ああいうのは実績がいるんですから」と
言ってたが
658日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:11:57.80 ID:bTRFLvSM
>>656
一度ケータイ小説を読んでみればいいよ。
私は読まなきゃ批判もできないと難行苦行の末一冊読んだ。
何と言うこともなく少年少女が出会ってなぜか一目で恋に落ち、すぐヤる。
ヤる場所も学校の図書室だったり、川原だったり。w
それだけのストーリーなんだが、サブタイトルには「運命の・・」とか「せつねい・・」とかある。
要するにあれを大河ドラマバージョンで時代を戦国時代に持ってきて豪華なセット、豪華な衣装、有名役者、人気タレント取り揃えてやってると思えばいい。
659日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:13:24.66 ID:bTRFLvSM
失礼
せつねい→せつない
660日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:18:52.40 ID:bk9g0WyP
軽大河ドラマか
661日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:20:44.44 ID:qrr/hhia
・小川ドラマ
・溝川ドラマ
・側溝ドラマ(グレーチングあり)

どれだろ
662日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:21:52.24 ID:Sx9RFokQ
浅瀬ドラマとかどぶ川ドラマって言われてたぞ
663日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:22:08.70 ID:bk9g0WyP
湿原ドラマ
664日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:24:29.42 ID:RGmIsCy9
シエはなににも例えることはできない
なぜならシエはなにも伝えようとしていないから
作品でありながらまったく他者に訴えようとする内容がない
素人小説のほうが、その点は純真で切実だ

シエは単に消化物、消耗品
665日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:24:35.11 ID:SZzHT90E
>>661
内容が下衆だから「下水道」で十分かとw
666日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:25:30.65 ID:SZzHT90E
下水ドラマでいいか
667日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:26:55.74 ID:bk9g0WyP
下司いドラマ
668日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:28:21.95 ID:pdYiLU+C
>>658
じゃ、制作側の力量不足というより
あえてそういうモノを目指して作っていると?
なんか眩暈してきたw
669日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:30:49.62 ID:qrr/hhia
では下水ドラマということで

しかしなんだな
NHKは垂れ流しにせず下水処理をきっちりすべきだ
670日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:36:15.58 ID:Sx9RFokQ
もうスレタイも下水ドラマでいいよ
671日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:42:52.46 ID:dXylzh32
【下水ドラマ】〜猿たちの戦国〜 って何か・・・ヤダ
672日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:50:57.41 ID:DEUAOEmp
>>665

下水道は無いと困るお(´・ω・`)
クサいけど・・・
673日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:51:09.72 ID:bTRFLvSM
>>668
うん、最近ずっと私は同じことをここで書き込んでるが、そう思ってる。
上にあげた屋敷プロデューサーのインタビュー記事もそうとしか思えない。
田渕はただの勘違い傲慢女と思うが、NHK側は確信犯。
もしその流れをやめさせたかったら視聴率を下げるしかないが、これで視聴率が高いようだったらあきらめるしかない。
674日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:52:28.09 ID:bTRFLvSM
>>671
あ、それいいよ。笑えるし。
675日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 10:54:07.90 ID:bTRFLvSM
やだ、今日の私のID、SMだってさ。
676日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:01:20.04 ID:bTRFLvSM
連投して悪いけど、屋敷ってどこ出てるんだろうと思って調べたら京大法学部だってさ。
それであれ作ってるんだから、もう確信犯としか言えないだろう。
これで成功したら将来NHKの理事の一人なんてあり得るかもね。
677日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:20:27.75 ID:F1wOyTlm
あんな女が千姫や和子の母になるっていやだな〜
678日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:26:49.09 ID:Mk4k4QuW
☆本スレに追い付く予想日時(改訂)☆

●追いつく予想日時:2011/5/15 3:01頃
●スレ番=46の後半 (レス番=659あたり)

アンチスレ44のレス600書き込みを契機とする再計算結果。

注1)計算式の説明
    y:スレ番
    x:日付(1900年1月1日0:00を1とするシリアル値=windows版excelのdatevalue)
として、下記の二元連立方程式の解を示している。
本スレの線形近似式:  y = 0.1244x - 5013.7 (R2 = 0.9799)
アンチスレの線形近似式:y = 0.5171x - 20988 (R2 = 0.9758)

注2)近似式算出の範囲
過去10日分のレス100個ごとの書き込み日時ベースで算出。マムシの活躍で勢いの変動が激しく、キャッチアップが近くなって精度が不足してきたため、変更

注3)予想の有効性
この予想は単なる数字の遊びなので、絶対に信用してはならない。
679日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:27:13.96 ID:CUlkS2Xh
>>677
和子は江の子ではないという説もあるよ。
実の生母と伝わる女性の墓が新潟県長岡市にある。

上杉家の武将・本庄氏の一族の娘だったと思う。
680日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:30:19.16 ID:Elopdawp
脚本家が歴史嫌いで歴史を知らないと言うスレを読んだ。
それならまともな作品ができるはずがない。
脚本家が好きなように書けばいいわけない。
江はのだめ、秀吉はバカ殿二人のやりとりはコント。
死んだ信長が幻になって毎回登場。
死んだ市は幽霊だ。
これはファンタジーだろう。
脚本家は何をやりたいのでしょうか?
大河ドラマでのだめカンタービレのようなコメディ、ハリーポッターのようなファンタジーをやりたいのでしょうか?
681日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:34:57.53 ID:BGLkx4J3
もうオープニングの荘厳な音楽もいらないよな。
どうしてもオープニングの音楽入れたいなら笑点とか新喜劇みたいなテーマ曲でいいよ。
682日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:38:05.81 ID:m8tGB1X0
うんこ味 江
683日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:41:38.89 ID:F1wOyTlm
>>679
それは初めて聞いた。
天皇家に嫁ぐのに側室の娘じゃ都合が悪い
から江の子にしたのかな。でもこのドラマでは
普通に江が母親だろうね…
684日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:49:47.11 ID:Qgryv0E9
露悪趣味
685日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 11:50:50.94 ID:TykzbHGw
のだめカンタービレはコメディだけど
音楽の取扱いはしっかりしてた
(原作者のブレーンが音大の先生、原作者も勉強した)
コメディ部分も面白かった
のだめの音楽に相当するのはこのドラマでは歴史だが
それをいい加減にしすぎ
のだめカンタービレの足元にも及ばない
686日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:01:22.77 ID:8bEe11z1
>>683
保科正之もシエの実子設定に変えられたりして。
正之の聡明さはシエの血筋ゆえと言うことにされそう。
犬公方徳川綱吉はシエの孫だが。シエの血筋は天下万民に迷惑かけるよな。
687日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:05:54.94 ID:10C2aChj
>>683
なに簡単に信じちゃってんの?バカ?
688日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:13:06.39 ID:10C2aChj
>>686
バカに乗っかってさらに妄想か?キモい
689日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:13:12.89 ID:taVAx4iU
>>676

これで成功したらNHKの理事の一人だって〜。最悪じゃん…。受信料を払わない人間が
確実に増えるな…。NHK、真面目に受信料を払っている国民、双方にとって不幸という
か、迷惑な話だわ…。
690日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:14:26.63 ID:KZZ+07zL
昔の人の血筋とか
悪く言うなよ
10代も遡れば大抵親戚になっちまうぞ。
691日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:15:37.33 ID:10C2aChj
>>689
>受信料を払わない人間が確実に増えるな…

まただw
ありえない妄想して悦にいってるよw
現実逃避か
692日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:18:26.94 ID:10C2aChj
妄想バカのオンパレードだなw
693日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:18:51.09 ID:bAtkAleb
マムシくんおはよう
694日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:22:30.67 ID:10C2aChj
おまえたちは勝手にありえないシチュエーションを妄想しては
その自らの妄想をバカにして悦に入ってる

jこのパターンばっかりなんだが
なんかの精神病に一種か?
695日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:24:59.92 ID:SZzHT90E
田豚乙
696日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:25:39.23 ID:DEUAOEmp
ID:10C2aChj

すごいいな、あっという間に真っ赤だ。
何言ってるのかはよくわからんけどwww
697日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:26:19.82 ID:bAtkAleb
田渕テンテーの妄想は我々の想像の遥か斜め上
698日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:26:54.97 ID:CuX5grvf
低脳マムシのおかげでいよいよアンチスレが本スレを抜く史上初の事態か。

スレ数なんて下らない身内受けの話題なんだけど、地デジ時代の旧式
「視聴率」と同じくらいの意味はあるからねww
699日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:28:08.35 ID:10C2aChj
>>697
当たり前だ、プロだからな
700日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:28:44.81 ID:dXylzh32
もしかして今日、超えるの?
701日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:29:25.52 ID:10C2aChj
>>698
頭大丈夫か?
702日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:29:56.83 ID:9tYd1nLr
>610
三杯茶のエピは、天地人とはえらい扱いの差だ。
天地人では三成は主人公サイドだったのもあるが。
ただ、シエの悪役・敵役は露骨に悪く描かれているためか、
誰一人魅力的に映らない。過去の名作は、主人公よりも
魅力的な敵役がいたものだが。

>691
NHKは訴訟をしてまで受信料を徴収するようだからな。
だったらそれなり以上の質の番組を作れって話だ。
シエみたいな反社会的かつ俗悪な番組はいらん。
703日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:30:55.24 ID:DEUAOEmp
>>701
いや、俺から見ると、むしろオマエの方が心配だ
704日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:32:23.68 ID:10C2aChj
>>702
反社会的はおまえだ?
おまえはどうせ誰も見てないマイナー番組を持ち上げてるんだろ?
それこそ受信料返せだ
705日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:35:36.26 ID:10C2aChj
おまえたちは社会の糞ゴミ、役立たず、ろくでなしだ
ネットでテレビや有名人に暴言を吐くだけが生きがいなんだろ?
まったく気持ち悪いやつらだ
706日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:36:36.37 ID:Qgryv0E9
自分はへうげものと新選組血風録の為にBSの受信料を納めているのであって
江とかいうマンコ丸出しよりも下品な女が出るドラマの為に納めてるのではない
707日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:36:37.64 ID:OORzGM4G
>>696
分かり易いからね
708日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:39:21.22 ID:DEUAOEmp
ID:10C2aChj

江よりもお前の方が面白いぞ
でも、ちょっと薄っぺら過ぎ
もうちょいがんばれ
709日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:39:23.79 ID:10C2aChj
>>706
だからなんだよマイノリティ。おまえの嗜好などどうでもいいわ
710日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:40:34.48 ID:10C2aChj
>>708
知ったかすんな
おれは一日に200レスするから読みたきゃ読め
711日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:40:52.56 ID:A9OxZ1Y2
良きにしろ、悪きにしろカリスマ性を持たない悪役の主人公は初めてだな。
712日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:41:54.65 ID:OORzGM4G
受信料返して欲しいのは俺らの方なんだが

>>708
言動見ると正気かも怪しいな
713日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:42:26.98 ID:10C2aChj
>>711
斜に構えてカッコ付けんな、だせえな
おまえの心が腐ってるからそう見えるんだよ
714日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:42:56.78 ID:dXylzh32
>>705
俺、百姓 これからの季節、旬の果物の出荷だよ〜
>>705も口にするかもw胸熱
715日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:43:29.55 ID:10C2aChj
>>712
「俺ら」ってなんだ?勝手に一般化すんな
おまえなんか無力な」マイノリティだ
716日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:43:46.02 ID:DEUAOEmp
>>707

俺は初めてここを覗いたんだけど、有名人なの?ID:10C2aChj 
717日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:44:39.73 ID:10C2aChj
>>714
自己紹介いらん、キモい
718日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:44:43.29 ID:DEUAOEmp
>>710

御苦労さまですm(__)m
719日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:45:00.41 ID:A9OxZ1Y2
>>716
愛称まで付けられた有名人
720日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:45:40.44 ID:10C2aChj
>>716
そうでもない
普段は普通のキャラで潜伏して1日200レスしてる
721日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:45:49.98 ID:bk9g0WyP
>>716
いや、名無しさんって出てるぞ
722日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:46:10.72 ID:ZYpYcyqe
>>537
カネが欲しいと言っているだけだな。
日本の映像業界を田豚目線で滅茶苦茶にしないでくれ。
723日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:46:54.24 ID:10C2aChj
おまえたちがバカだから俺が指導してやってるんだ

「ありがとうございました」と言いなさい
724日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:47:29.45 ID:Y4C+ikJ1
609 :人間七七四年:2011/05/02(月) 19:53:31.14 ID:CYqrpHKW
お江さんの今のキャラ付けって、ぶっちゃけ大奥や春日局主役の体の良い悪役扱いだもん
未だに史料が少なく性格もよく分からないと言われているから、やりたい放題で常々気の毒だと思ってたわ

しかし、姉の初に宛てた手紙(今日、家光が忠直の所に行くんですよーとか)や
家光が成人するまで健康祈願していたという事実もあるというし
何でそんな人を鬼嫁鬼母にせにゃならんのか 史実のお江さんに謝れよ

610 :人間七七四年:2011/05/02(月) 20:27:37.03 ID:XUzZQKuJ
>>609
まあ落ち着けよ
400年間「嫉妬深い」「偏愛母」だと語られ続けている人のイメージはそう簡単には変わらない
だからそんなにイライラしても仕方ないぞ
信憑性が薄いとはいえ文章に残ってるから全否定できないし

611 :人間七七四年:2011/05/02(月) 20:50:02.47 ID:CYqrpHKW
>>610
ごめん ちょっと熱くなりすぎた
それにしてもなんで秀忠は側室作らなかったのかな
逸話から見れる秀忠って、そんなにヘタレな性格でもないし
むしろ強きで自己主張も激しい人な感じもするが
そんな人が奥さんが怖いから で側室も作れなかったというのも変な話だと思うんだけど

そういえば永井路子さんが「秀忠は仕事人間だから、色事にはあまり興味なかったのかもしれないね」
と何かの本で言っていたな 確かに仕事人間だしちょっと納得してしまった
614 :人間七七四年:2011/05/03(火) 10:46:22.26 ID:ONGofZwI
>>609-611
そういうふうに江のマイナス面を必要以上に否定しようとすると、「江オタ」って言われるよ。
秀忠が側室を持とうとしなかったのは、ただ単に「お江を愛していたから」
ただそれだけのことだと思うけど、違うの?
考えようによっては、「嫉妬深い」のも二人の愛情が深い証拠だともとれるが・・・


615 :人間七七四年:2011/05/03(火) 13:38:35.50 ID:lb8rPdNC
>>614
>秀忠が側室を持とうとしなかったのは、ただ単に「お江を愛していたから」
ただそれだけのことだと思うけど、違うの?
嫉妬深い説を全否定しても江オタ認定されるけど、そういうことを言っても江オタ認定されると思うよ
「秀忠と江の関係を無理矢理美化している」とか言って叩かれる
あきらめようよ
何を言っても無駄だから
725日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:47:45.41 ID:Qgryv0E9
ここはアンチスレだから江役の上野はマンコのびらびら拡げて見せるよりも下品な演技してると言っただけだ
726日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:48:23.69 ID:DEUAOEmp
>>712
正気という言葉に一番縁遠い部類の人間だというのは直感でわかる

>>716
ああ、マムシって彼のことかww

>>720
まあ、がんばれ

727日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:49:10.93 ID:10C2aChj
>>722
サービス残業で成り立ってる現状を嘆いているんだろ
彼はアメリカで理想的な環境を経験してるから
728日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:49:16.47 ID:OORzGM4G
>>716
アンチスレにやってくるお客さん
相手しないようにな
ID変えたりするが変な喋り方してるから一発で分かる
729日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:49:48.00 ID:DEUAOEmp
>>726>>716へのレスは>>719へです
730日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:50:33.89 ID:10C2aChj
おまえたちがバカだから俺が指導してやってるんだ

俺のレスをよくメモっとけ、そして

「ありがとうございました」と言いなさい
731日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:51:23.33 ID:OORzGM4G
>>722
最低のスタッフって集まるモンなんだな
まあ、Pがマトモだったらこんな風にならんだろうけど
732日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:52:36.68 ID:10C2aChj
>>731
妄想すんな、現実を見ろ
733日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:52:55.44 ID:DEUAOEmp
>>728

変なオーラが出てるから、もっとおもろいのかと思ったけど
そうでもないみたいだね
734日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:54:19.76 ID:10C2aChj
>>733
黙って見てろ新参
735日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:54:45.66 ID:OORzGM4G
>>733
面白いどころかボキャブラリーも無いから寒いだけ
おんなじ事ばっかり書いて繰り返してるだろう
736日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:55:24.86 ID:DEUAOEmp
>>734
古参なら、もっと頑張っておもろいこ言ってみろ
737日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:55:48.90 ID:10C2aChj
ここは特に昼間はキモいやつが集ってる
昼間からネットにテレビに文句言ってるやつだからマトモなわけないけどな
738日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:56:41.01 ID:DEUAOEmp
>>735
的確な表現だなw
739日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:56:57.37 ID:10C2aChj
>>736
寝起きで調子でねえんだよ
200レスするから待ってろ
740日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:57:19.76 ID:OORzGM4G
だから、相手すんなよ
お前が壁に向かって話してる奴と近付きたいのか?
741日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:00:15.52 ID:10C2aChj
>>735
俺はずっと前からこのスレに別キャラでおまえらと会話してきた
最近の過激キャラはオプションの1つにすぎん
742日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:04:16.40 ID:10C2aChj
俺はまともなアンチ諸君と議論がしたいのだ
ところが、ある時からスレ伸ばし目的だけの意味のない書き込みが増えた
邪魔くせえ
だから俺はバカを排除することにした
それだけだ
743日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:05:52.78 ID:10C2aChj
俺はここを健全な議論する場にするために活動している
レベル低いバカはぶったたき追放する
744日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:11:03.29 ID:10C2aChj
スレならいくらでも俺が伸ばしてやる
伸ばしてやるから、低レベルな書き込み止めろ
邪魔くせえから
745日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:17:30.03 ID:10C2aChj
過疎
746日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:27:43.17 ID:ZYpYcyqe
>>736
古参は降参した。
747日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:31:26.42 ID:p099h2WF
 >>745
    _________
    |(・∀・)|スイトン規制| - |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヾヾ`ヽ、,〃r '"''iー''" ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
    | 書きこめませんよ   |        / 削除人     i
    |             |        |  だけが使える  |
    |    ( ̄ー ̄)ニヤリ.  |.``'ー、   ,.-‐'|  特別呪文    |
    |             | -─-`! i´ -─ヽ、        /
    |_________|    ! l    //i'ー;───'"
    | 2chに不当な     |   <, ,ゝ   '゙ ./ノ/
    | 書き込みをしたもの.| ー、 --- 、.,__,  /゙i"/ ̄ ̄\
    | すべてを         |     ̄ ̄ ___/ /外法には |
    | 2chから追い出す  .|ヽ   ̄ ̄/   \_| 外法を… |
    └───‐;: -‐-、,──┘ ヽ、,_V      \____/
    ,. -‐ '''''''"´    :::`ヽ、     〈  あいにくだが    ̄\
   /::::⌒ -‐    .......:::  \    | l  出ていってもらおう  |
  ,./::::::    ─-- =、_.    i   '  \_________lヽ
//:::::    ゝ     ``ヽ,_ノ、_____/            \
748日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:32:47.37 ID:m8tGB1X0
うんこだな
749日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:32:54.24 ID:hVJyhEa0
キチガイはほんとあれだな・・・ハローワークもいってないみたいだし
もしかして生活保護とか在特とかその手のやつか?
なら秀吉叩きに固執するのもわかるな。
まあ、駅前でブツブツおかしなこと言ってるやつと同じだから、相手
しちゃだめだし、アンカー付けられて何か言ってきても、キチガイが
絡んできたと思って無視するといい
750日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:34:23.68 ID:10C2aChj
>>749
また妄想
おまえのレス全部勝手な妄想じゃん。それがキモいのだよ
751日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:37:14.72 ID:10C2aChj
きっと・・・だろうな
この分だと・・・しそうだな
いっそのこと・・・すればいいのに

自分で妄想して、その妄想を叩くパターンばっかりだ
精神病の一種かな
752日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:44:53.27 ID:10C2aChj
過疎
753日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:48:20.37 ID:SZzHT90E
サントラの売上も過去最低になるな
754日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:49:18.41 ID:m8tGB1X0
全てが過去最低 
755日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:50:41.19 ID:10C2aChj
>>753
・・・なるな

はいまた妄想
勝手に都合の良い妄想して、その中でぬくぬく現実逃避してるだけだ
現実と向き合いなさい
756日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:52:33.14 ID:10C2aChj
>>754
はいおまえも同種

江は多くの支持を集める人気ドラマだそうだけど

おまえらは何やってるの?

現実逃避ですか
哀れですねえ
757日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:54:35.21 ID:GlCm6Ak6
スレタイも読めないのか
758日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:56:10.99 ID:3T+xDV0C
現実に叩くネタがないと
勝手にキモい妄想して、その自分の妄想を叩いてる
精神病の一種


653 日曜8時の名無しさん 2011/05/11(水) 09:57:42.09 ID:m8tGB1X0 [2/5]
豚は更年期の一歩手前状態 で今物凄くチンポに飢えてる
気持ち悪くて悪くて仕方ない おうぇ〜!
759日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:56:40.19 ID:m8tGB1X0
>>756
一番過去最低
760日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:57:31.65 ID:8q5JkJVQ
良識あるスタッフ・関係者は初回から諦めてるんだと思うよ
吉俣良の音楽だって初回OP聴いた途端に明らかに力入れてねえーって思ったし
OPのピンクピンクロボットダンス手抜きCG画像も然り・・・・
かといって意見する気骨もないヘタレども揃い
761日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:58:12.17 ID:3T+xDV0C
>>758
君の脳内キモいよ



653 日曜8時の名無しさん 2011/05/11(水) 09:57:42.09 ID:m8tGB1X0 [2/5]
豚は更年期の一歩手前状態 で今物凄くチンポに飢えてる
気持ち悪くて悪くて仕方ない おうぇ〜!
762日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:59:27.05 ID:3T+xDV0C
>>760
言ってるそばからまた妄想バカ

・・・思うよ
・・・力入れてねえーって思ったし

自覚症状ないのかね?
763日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:01:40.46 ID:3T+xDV0C
なんで現実と向き合わないの?
つらいの?


江は多くの支持を集める人気ドラマだそうだけど

おまえらは何やってるの?
764日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:02:50.35 ID:3T+xDV0C
現実が思い通りに運ばないもんだら

妄想するんだろ?

脳内の理想世界でぬくぬくしたいんだろ?
765日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:03:26.28 ID:dXylzh32
今、収穫物の箱詰め中w
766日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:04:30.85 ID:3T+xDV0C
>>765
そうかおつかれ
767日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:05:43.07 ID:DSkt/km7
最初は、笑ってたけど
鬱陶しいな


>>江は多くの支持を集める人気ドラマだそうだけど
自分が、妄想してるじゃんw
768日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:06:34.43 ID:Mk4k4QuW
☆本スレに追い付く予想日時(改訂)☆

●追いつく予想日時:2011/5/14 18:01頃
●スレ番=46の前半 (レス番=198あたり)

アンチスレ44のレス700書き込みを契機とする再計算結果。今回から有効桁数を増やした。

注1)計算式の説明
    y:スレ番
    x:日付(1900年1月1日0:00を1とするシリアル値=windows版excelのdatevalue)
として、下記の二元連立方程式の解を示している。
本スレの線形近似式:  y = 0.1264x - 5094.2 (R2 = 0.9903)
アンチスレの線形近似式:y = 0.5271x - 21394 (R2 = 0.9796)

注2)近似式算出の方法:過去10日分のレス100個ごとの書き込み日時ベースで算出。マムシの活躍で勢いの変動が激しく、キャッチアップが近くなって精度が不足してきたため、変更

注3)予想の有効性;この予想は単なる数字の遊びなので、絶対に信用してはならない。
769日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:06:35.82 ID:3T+xDV0C
>>767
現実だ
770日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:07:20.22 ID:a5xsUmvl
早く終わってくれ
771日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:08:35.58 ID:OORzGM4G
>>767
関西は16だったから支持してねぇな
戦国で平均20超えないって悲惨だよな
772日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:09:37.86 ID:lqdtEgjE
大河は何年休んでるんだよ
773日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:09:44.67 ID:3T+xDV0C
キモイやつらは追放する

妄想叩き、未来叩き、ねつ造叩きは容赦なく罵倒する

健全な議論が出来るような場にするためだ
774日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:10:34.66 ID:FWlGPJen
この大河に出演する俳優は
はずれくじ引いたようなもんだな

上野、水川、岸谷あたりは自業自得だが
775日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:11:27.90 ID:3T+xDV0C
>>774
>はずれくじ引いたようなもんだな

ほらまた勝手に妄想してる
現実を見ろよ
776日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:12:09.29 ID:MTS4K+Dv
>>768
今日か明日だろ
777日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:12:54.59 ID:3T+xDV0C
勝手に脳内ででっちあげて、叩いてる

脳と戦ってるのか?

バカにしか見えん
778日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:14:14.43 ID:3T+xDV0C
おまえら自分の脳と戦ってんの?w

脳内ならいくらでも叩き対象でっちあげられるもんなw
779日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:16:31.20 ID:3T+xDV0C
絶対病んでるよな

脳と戦ってるんだぜw
780日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:17:36.76 ID:3T+xDV0C
↓こいつが最も重症w



653 日曜8時の名無しさん 2011/05/11(水) 09:57:42.09 ID:m8tGB1X0 [2/5]
豚は更年期の一歩手前状態 で今物凄くチンポに飢えてる
気持ち悪くて悪くて仕方ない おうぇ〜!
781日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:18:18.13 ID:Qgryv0E9
まあおバカがいるせいでレス数増えてるな
782日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:20:48.73 ID:lqdtEgjE
マムシさん
お茶飲んでく?
783日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:21:23.63 ID:zP2rdynF
>>781
スレなら俺が伸ばしてやるから
レベル低い書き込みしないでくれる?キモいからw



706 日曜8時の名無しさん sage 2011/05/11(水) 12:36:36.37 ID:Qgryv0E9 [3/5]
自分はへうげものと新選組血風録の為にBSの受信料を納めているのであって
江とかいうマンコ丸出しよりも下品な女が出るドラマの為に納めてるのではない
784日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:23:19.87 ID:zP2rdynF
おまえらは脳と戦ってるやつとか、

マンコ丸出し とか下品なこと書いてる低脳とかと、

馴れ合いたいのか?

頭大丈夫か?
785日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:24:36.70 ID:t39iF6TM
おめーら蝮さんのこと無職だからって馬鹿にしてんじゃねーぞ。

>>776
それは蝮さんの気分次第。このスレは蝮さんの私有物。
786日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:24:45.21 ID:zP2rdynF
脳と戦ってるやつ、いっぱいいる

まじヤベえよなw
787日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:26:06.34 ID:DSkt/km7
803 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2011/05/11(水) 12:29:02.74 ID:76k+Ntgg
>802

家康の陣羽織エピソードにしても
宿舎ではいつくばって頼む姿と
家来の前での高飛車な姿の対比が面白いと思うが

家康の陣羽織エピソードにしても
宿舎ではいつくばって頼む姿と
家来の前での高飛車な姿の対比が「あれば」面白いと思うが
中途半端な頼み方だった

本スレでもこの有様だよ

間違って本スレに投稿してしまったw
788日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:27:00.87 ID:nAshfxHa
AKIRAってのはエグザイルの中でも演技の出来る方なのかな?

もうちょっと別の使い方は出来なかったんだろうか

せっかくあれだけいい身のこなしが出来るのに
789日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:28:52.08 ID:VKUd8r0m
身のこなしと演技は別物
790日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:30:23.02 ID:zP2rdynF
>>787
ちょっとコピペの意図が分からないから説明して

>>788
だろ?
俺は彼の風貌、佇まい、只者ではないと感じた
期待している
791日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:33:07.42 ID:ZYpYcyqe
>>788
信長が買った黒人奴隷役がよかったと思う。
792日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:35:29.96 ID:DSkt/km7
799 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2011/05/11(水) 11:01:40.82 ID:DEUAOEmp
>>798
そんな臭そうなお花畑の養分にするために、
高い受信料が使われてるのかと思うとねぇ・・・
805 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2011/05/11(水) 14:09:14.37 ID:vgux/w5z
地震の影響で吹っ飛んだ回はリカバーされんのかな、されないんだったら坂の上もあるし史上最も短い大河になるのか


本スレでも、人気なし
793日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:36:46.55 ID:DSkt/km7
804 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2011/05/11(水) 13:27:36.98 ID:10C2aChj
>>802
今がソフトランディング期では?
本格的に惹かれていくのは先だから


ついでに、こんな人が必死にフォローwww
794日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:38:37.93 ID:ZYpYcyqe
戦をやらないのなら、せめて“いい女”を出せばいいのに、なんでブスばかり出すの?
嫌がらせか?
795日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:38:53.99 ID:t39iF6TM
>>791
弥助か。緒方直人の大河じゃソテロだったか。
796日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:38:59.13 ID:zP2rdynF
>>793
なんかようか?
俺はここにも本スレにも他にも合わせて1日200レスしてるぞ
いつでも相手する
意図がよくわからんコピペはいらん
797日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:39:55.71 ID:BO2doObO
10C2aChj
zP2rdynF
3T+xDV0C
工作員が多いわりに勢いが無いな
798日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:40:27.21 ID:zP2rdynF
>>794
君の言う“いい女”とは例えば誰?
799日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:41:15.37 ID:nAshfxHa
>>789
確かにそうですね

>>790
なんか武術か何かやってるのかな?って感じでした

>>791
今さらヤスケw

まあ今回のあの姿だと、エグザイルの全員が演技は駄目なのか、
ってエグザイルのイメージが少し悪くなっちゃって;
800日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:47:06.35 ID:Qgryv0E9
おんな太閤記の夏目雅子が演じた市殿と五十嵐淳子が演じた小督殿が良い女だったな
801日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:47:53.08 ID:DSkt/km7
>>797
工作員というより、酔っ払いでは?
802日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:48:25.77 ID:OORzGM4G
>>791
それ、へうげものじゃないか

>>797
ほら、IDは変えられるから
803日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:48:48.91 ID:zP2rdynF
>>800
亡霊信長と乗馬レッスンのシーンで振り返った江は夏目雅子に似ていた
804日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:49:12.70 ID:CuX5grvf
JINのゲスト脇役が、ほんのちょっとししか出てこない人も含めて
 緒川たまき
 浅芽陽子
 山口馬木也
 真中瞳
といった、思い入れのある人が多い地味に見えて豪華な配役だからな

ほんと役者の選び方一つとっても大河の貫禄を持ってかれてるw
805日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:54:55.53 ID:t39iF6TM
>>804
水を差すようだが民放の方がバーターの都合で1話にちょいゲストで、とか脇役でさらっと出演が多い。
江の出演陣が充実してるかどうかは別な話だけど。
806日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:54:58.79 ID:zP2rdynF
これだな、
ちょっと人間離れした顔だ
夏目雅子がよぎった

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296992417229.jpg
807日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:56:00.17 ID:zP2rdynF
>>804
ちっとも豪華に見えん
808日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 14:56:43.65 ID:Sx9RFokQ
>>804
浅茅はすごかった。息を飲む演技
朝ドラ女優なのに最近NHK出てないね
緒川たまきの役柄は結城秀康の流れを汲む姫だったが
美しい言葉遣いと所作だった
姫であればあのくらいの身のこなしや台詞まわしがほしい
809日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:01:35.66 ID:MKog6Z+S
また、JINは「風林火山」の主要キャスト3人を投入してるんだよな
勘助、信玄、平蔵
前回は、3ショが多くてw
810日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:05:04.82 ID:SZzHT90E
シエを見て業を煮やす
811日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:06:34.64 ID:CUlkS2Xh
>>808
秀康の名前こそ出さなかったけど、南方仁に「えっ、あの松平家!」の
セリフを言わせることによって、敬意を表してたね。

それに引き替え「江」ではry
812日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:08:19.69 ID:uzsz7nXb
つうか、エゴザイル顔黒過ぎ
メイクで少しは修正しろよ
自分がどんな役もらって出てるのか出演者として自意識なさすぎ

これなんだよな、家康パート以外が全部新春かくし芸大会に見えてしまうのは
813日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:08:57.29 ID:dXylzh32
>>808
すごかったねー
あのおばばさまが浅芽陽子とは、気がつかなかった
814日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:12:28.37 ID:DSkt/km7
山田花子の画像貼ってる人がいるなぁ
815日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:16:45.30 ID:uzsz7nXb
>>814
視覚に障害を持つ人をいじめてはいけません
816日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:17:02.65 ID:Sx9RFokQ
>>809
JINのPは大河と歴史が大好きみたいだ
こっちのPは過去の大河も歴史もお好きでない感じがするが
まるでJINのほうがこれまでの大河のDNAを引いているような気がするよ
817日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:18:32.79 ID:MTS4K+Dv
さてお祝いの準備でもするかな
818日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:20:34.92 ID:dXylzh32
こえたんじゃね?
819日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:21:12.58 ID:zP2rdynF
すこしはマトモな流れになったな

浄化活動が功を奏してるようだ

やればできるじゃんおまえら
820日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:21:49.51 ID:ZYpYcyqe
>>812
研ナオコと井上順の「灯の街」のほうが、江より数段出来がよい。
821日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:22:50.46 ID:bTRFLvSM
山田花子に失礼。
私は最近上野を見たら嫌悪感を覚えるが、山田花子さんにはぜんぜんいやな気持ちは起こらない。
予告の上野の顔を見ただけで不快指数が急上昇する。
822日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:22:57.04 ID:Qgryv0E9
現在の仮面ライダーの脚本家とPが視聴率ではどうしてもV3には敵わないのが解っているからこそ
ライダーが好きな気持ちを込めて製作してる熱意がこのドラマからは感じられないんだよな
823日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:28:02.84 ID:bTRFLvSM
>>822
それはね、この番組のPが脚本家も視聴者も軽蔑してるからだよ。
自分より下の人間と見ながら視聴率のためだけにおもねっている。
熱意はあるんだろうさ、視聴率を上げて予算を分捕りNHKの中で出世するという熱意はね。
最近私はそういう結論に達した。
824日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:28:51.01 ID:zP2rdynF
>>822
それは違う
時代劇は1950年代で完成し、焼き直してきたが
不人気で衰退してしまった

大河は違うんだよ
初期のころからね
常識にとらわれないヘンなことやってきたんだよ
今まで見たことない新しいものを作るスピリットがあるから
50年続いているんだ
825日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:28:58.63 ID:DEUAOEmp
来週辺り、イッテQの超田舎に泊まろうのような編集&終わり方をしてくれることを切望する

826日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:29:52.35 ID:zP2rdynF
>>823
トンチンカンご苦労さん
827日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:31:07.83 ID:zP2rdynF
いい流れになってきたところで
ちょっと>>824に骨のある反論してみてくれ
828日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:32:55.84 ID:OORzGM4G
本レスに誤爆するなよ
829日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:35:37.12 ID:zP2rdynF
保守的な時代劇は衰退したことを認めろ

大河だけが生き残ってる

JINとて変り種じゃねーか
830日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:36:59.39 ID:dXylzh32
>>828
ごめんw バカは俺だから
831日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:39:09.74 ID:zP2rdynF
おまえたちが理想とする時代劇は不人気で衰退した

もはやBS,CSで見るしかない

マニアは大河に粘着しないでくれ

大河は大衆のものだから
832日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:42:21.25 ID:hVJyhEa0
>>830
問題ない。どんどん誤爆してやれ。
キチガイマムシがこっちにきてるおかげで向こうは過疎というかお通夜だし
いまのうちに向こうも完全にアンチ化しちゃえばいい
833日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:43:37.05 ID:zP2rdynF
時代劇を衰退させたのはおまえたちだ

つまらんもの、大衆に受けないものを持ち上げてきた結果

BS,CSでしか見れなくなってしまった
834日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:43:44.94 ID:OORzGM4G
キチガイは余程抜かせたくないんだ
拘ってないとか言う奴が一番拘ってるんだよな
835日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:45:51.03 ID:zP2rdynF
焼き直しがいつまでも受けるわけないだろう

時代に沿って変わっていかなければ未来はない

大河は変わり続けるから生き残るのだ
836日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:47:46.91 ID:zP2rdynF
マニアは大河に粘着しないでCSに引っ込め

大河は最も大衆に向けて作られる番組だ

おまえたちがターゲットではない
837日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:50:56.12 ID:CuX5grvf
なんだか時代に付いて行けない化石が、とっくに崩壊した古臭い
民放の論理を喚き続けていますねww

「時代劇なんか古い、若者に人気のタレントを登用して視聴者が
喜びそうなドラマだけを作るべきだ。グロいシーンなんか論外。
暑苦しい役者や忘れられた昔の俳優なんか使わない! これで
視聴率は万々歳!」

こういう事を言っていた民放がどういう凋落を見せ、それにことごとく
反する「JIN」がどういう絶賛を浴びているかは現実の通りww
838日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:51:15.82 ID:zP2rdynF
マニアに向けてものを作っていたら衰退する

大河はマニアに媚びる必要はないのだ
839日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:52:55.71 ID:C4GZJyk9
>>837
興奮スンナよ
840日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:53:51.97 ID:OORzGM4G
刑事ドラマでも人気タレントを殆ど出さなかった相棒も絶賛されてるのにな
紅白と言い、アホな媚びり方するから廃れる
841日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:55:02.84 ID:Elopdawp
江は篠原ともえ、秀吉は志村けんをモデルにしているのか?
842日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:55:27.09 ID:DEUAOEmp
>>835
「三文芝居」って言葉は俺が子どものころからありますが、何か?

843日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:56:28.83 ID:DSkt/km7
変わろうが、新しかろうが
笑いも、感動もないのだから
低視聴率
844日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:56:45.24 ID:C4GZJyk9
>>840
時代劇ヲタに媚び続けてきたから衰退したんだよ
作り手は一部のマニアは無視して、大衆に向けて作る姿勢が大切なんだ
845日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:56:51.10 ID:DSkt/km7
>>841
山田花子
846日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:57:53.35 ID:C4GZJyk9
>>843
おいおい
JINと江は視聴率同じだったんだろ?
847日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:58:39.68 ID:CuX5grvf
いまや民放のアイドルドラマにはスポンサーすら付かず、カネにならないから
視聴率なんてものにも意味がなくなってきちゃってる。

いまや企業の広告費もネット広告につぎこまれる金額の方が多くなってる状況。
広く浅く一般大衆に媚びてもショーバイにならない。
「マニア」に喜んでもらえないと生き延びられない時代が来たんだよww
848日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 15:59:23.88 ID:5lagGJCM
すごい!連休で来れず久々に覗いたら

本スレと1こ差になってる〜〜

逆転は8月だなんて予想したけど、ごめん!今月(5月)中だった!
明日かも?

駄作なので当然と言えば当然だけど
こんなにたくさんのコメント書くってなかなか出来ることではないよね!

みなさま本当にご苦労さまです!
849日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:00:40.29 ID:C4GZJyk9
>>847
NHKは公平なサービスをしなければならない
マニアに偏ってはいけないのだ
850日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:01:40.36 ID:CuX5grvf
結局地デジ時代になったらものを言うのはPPV。

ながら見の数字でしかない視聴率なんかお呼びでなくなる。
カネを払って見る人間がいくらいるのか、がモノを言う時代になった。

さて江にカネ払う層って存在したのかなw
書店の番組ガイドは山のように売れ残っているけどw
851日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:01:58.79 ID:C4GZJyk9
>>848
半分くらいは俺が書いた
俺は1日200レスするから
852日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:01:59.79 ID:hVJyhEa0
>>842
あれはキチガイだから触るな。IDがたびたび変わるから要注意
>>848
本スレがお通夜だからね。というかアンチ化してる。あとキチガイマムシ
には触れると面倒だから、たとえアンカー付けて何か言われても
スルーね。
853日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:03:02.48 ID:Qgryv0E9
相棒はボーダーラインが支持されたってのがデカい
854日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:03:55.95 ID:DEUAOEmp
>>849
その大衆にも受けてないだろw
「大河ドラマ」っていうブランドだけで、ある程度の視聴率がとれてるだけだよ
わかる?

855日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:04:01.14 ID:OORzGM4G
ID変えようと一発で分かるんだから触らないで欲しいな
856日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:04:35.95 ID:C4GZJyk9
やっぱおまえらじゃムリか

つまらん歯ごたえないやつらしかいない

萎えたわ
857日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:05:18.81 ID:CuX5grvf
>>849
議論に詰まるとそのバカな言いわけを持ち出すねw
ドラマ板でも笑い者になっていたのにw

「公平なサービス」っていうのは、たとえば中華料理もフランス料理も
食べようと思えば選択できる環境を与えること。

ボクちゃんの言ってることは「中華料理もフランス料理と同じ味にしろ、
ラーメンと焼き肉の味に差を付けるな、それがすべての国民が楽しめる
公平な料理だ」と言ってるのと同じ。

バカは何を語ってもバカな結論になるww
858日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:05:33.35 ID:DSkt/km7
巣に戻れ
859日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:06:04.60 ID:hVJyhEa0
>>855
だよね。徹底的に無視すればそのうち消えると思う。
相手にするから屑も豚もぎゃぼーもつけあがるんだよ
860日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:06:37.26 ID:uzsz7nXb
スルースキルを身に付けることをお勧めします
861日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:06:38.66 ID:C4GZJyk9
>>854
都合の良いへりくつはいらない

バカと議論しても時間の無駄か・・・
862日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:06:52.74 ID:hVJyhEa0
>>857
触るな。お前は毒蟲を自分から触りに行くのか?
863日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:07:18.56 ID:VmKawIRO
100歩譲って、セレブ(笑)の権力闘争も絡んだ愛憎劇でスィーツをうっとりさせたいにしても
もう少し、情緒とか風情とか心情の機微とか出せないものかね…細雪とかみたいに…
3姉妹のうち一人は食いしん坊キャラで、主役は盗聴魔って…脚本家バカだろ
864日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:07:39.81 ID:C4GZJyk9
>>857
例えがへたくそだなおい、
865日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:07:41.12 ID:DEUAOEmp
>>852

一生懸命書いてるのに、だれにも相手にされないから、つい可哀そうになって・・・
すまぬ
866日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:07:44.98 ID:mCVwt2V+
苦痛になる大河
867日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:08:15.61 ID:CuX5grvf
>>864

バーカww
バーカww

ああ楽しい
868日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:08:38.25 ID:MKog6Z+S
予算がなきゃはじまらん、というのは当然だし、
地元の人たちのためにも、って立派だと思うが、できたのがあれだからな

視聴率低いスタッフは廊下の端っこから歩くとか言ってるDがいたが、小さくなってしまう
雰囲気があるんだろうな
乱高下を繰り返す江スタッフはどうなってるんだろ
869日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:08:50.65 ID:C4GZJyk9
おまえらマイナー人種はCSに引っ込めばいいんだよ

大衆の娯楽に粘着すんな
870日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:08:55.69 ID:DSkt/km7
同情は禁物
871日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:09:28.39 ID:2WSc0qbn
評価できる登場人物すらいない
872日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:09:39.22 ID:xqoi3AMe
戦国の系図
秀吉、信長、家康→功名、利家、天地人、シエ

スイーツの系図
篤姫→シエ

873日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:10:10.73 ID:C4GZJyk9
低脳は出てくんなよ

さっきいたマトモっぽいやつどこ行った?
874日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:10:23.48 ID:5lagGJCM
久々に来てみたら又粘着荒らしが棲みついているのか(爆
875日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:10:33.12 ID:2WSc0qbn
宮沢りえ老け過ぎ
876日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:12:12.01 ID:9yrv/u3x
この大河は良い意味での名シーン、名セリフ、一つも誕生していないぞ

悪い意味では多々誕生してるが
877日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:12:13.05 ID:Qgryv0E9
森蘭丸役の人目当てに観てたから
その人退場した後は苦痛で春画で
観るの辞めた
878日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:12:29.18 ID:xqoi3AMe
戦国スイーツという新ジャンルを作った作者には敬意を表する
879日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:12:37.12 ID:C4GZJyk9
おまえらは

大河が自分の好みに合わせて作られると思ってるのか?

ずうずうしいな
880日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:13:44.59 ID:9yrv/u3x
最低大河だよ これ
881比丘尼連太郎 ◆eOhk4G/JuA :2011/05/11(水) 16:13:57.32 ID:ZYpYcyqe
――テレビ・ドラマも、ご覧になられますか?
「ええ、まあ人並みには」
――今年の大河ドラマ「江」は、ご覧になったことがございますか?過去に例をみないほどに
   激しくバッシングされているんですけど・・・
「時々見ますね」
――なにか「江」に対してご意見はございませんでしょうか?
「そうね、まあ、わたしもこの業界でお世話になっていますから、率直には申し上げにくいですけど、
素人投稿ドラマにしては、まずまずの出来なんじゃないでしょうか」
――いいえ、先生、このドラマはプロの脚本家が書いた台本なんですけど・・・
「あなた、人をからかっちゃいけませんね。プロの作品と素人の作品の区別がつかないほど、
まだわたしは耄碌しちゃいませんよ」
882日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:14:08.88 ID:Elopdawp
江は山田花子がモデルなのか。
秀吉は志村けんでいいのかな。
脚本家は山田花子、志村けんの映像を見て脚本を書く。
上野樹里は山田花子、岸谷五朗は志村けんの映像を見て演じている。
こんなドラマ誰が見たいのだろうか?
883日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:14:12.06 ID:m8tGB1X0
馬鹿の人帰った?
884日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:14:20.16 ID:DEUAOEmp
>>875

見ようによっては鈴木保奈美より年寄り臭い
885日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:14:27.19 ID:dXylzh32
本当の大河としてのシエの評価は未来になればわかるんじゃないかな?
886日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:14:49.58 ID:MKog6Z+S
>>877
名前しらんけど、大河特番に出てたときは、なよっちいと思ったが
蓋開けたら、時代劇にはまってた
トヨエツより全然よかった
887日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:14:57.30 ID:jOGTdHU1
上野と向井でますますお遊戯会だな。
888日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:14:58.16 ID:uMJZ3qlE
室内でしゃべっているだけだから、臨場感とか現実味がない。
いつのまにか四国も平定しちゃったし、島津や北条も言葉だけで屈服しましたで終わりそう。
なにが起こっているのかもわからない、まったく不出来なコント崩れ。
登場人物の描かれ方にも魅力がない。
889日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:15:49.54 ID:C4GZJyk9
おまえらネットジャンキーがいくら吠えても

世の中にまったく影響しない

大河がおまえらに向けて作られることは、一生ないのだ

ざまあみろ
890日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:16:17.74 ID:jOGTdHU1
このドラマは

シエちゃんの盗み聞き物語
891日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:16:51.53 ID:uzsz7nXb
>>888
どこに金使ってるのか番組としての決算報告書を見せてもらいたい
892日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:16:55.19 ID:jOGTdHU1
>>888
まったく同感だな
893日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:16:56.88 ID:C4GZJyk9
おまえらが大河を楽しめることなど、一生ない

ターゲット外だからな

ざまあ
894日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:17:27.51 ID:Qgryv0E9
>>890
いや、M字開脚する話
895日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:18:16.09 ID:jOGTdHU1
岸谷秀吉もなぁ
きついな。
896日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:18:35.99 ID:C4GZJyk9
泣いてもわめいても、おまえらは一生大河を楽しめないのだ

負け組だ

楽しんでる者が勝ちだ

ざまあ、としか言いようがない
897日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:18:56.40 ID:dXylzh32
>>890
斬新な国盗り物語だw
898日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:19:03.10 ID:Qgryv0E9
>>893
12月になれば「坂の上の雲」がある
BDボックス買う金だってあるわい
899日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:19:40.64 ID:C4GZJyk9
ようするにおまえらは

NHK的正義キャラが鼻に付くんだろう?

それはおまえが反体制気質だからだ

反体制気質のくせにNHKドラマを見るなといいたい
ストレスたまるだけだろう

わかったか!
900日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:20:25.27 ID:jOGTdHU1
これが50回記念大河なのか・・・
901日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:20:49.25 ID:hVJyhEa0
>>898
坂の上は12月に数話だから、前回が昨年になるわけでなんとなしに
間延びするんだよなあ・・
DVDボックスで一気にみればまた変わるんだろうか
902日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:20:54.16 ID:OORzGM4G
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305097995/
903日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:20:59.41 ID:m8tGB1X0
江の正体は忍び 伊賀超え 盗聴 足掛け 必殺技は変わり身(信長)
904日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:20:59.32 ID:C4GZJyk9
>>898
ほらな!
低視聴率ドラマを持ち上げる
おまえらはマイナーなんだよ
自覚してるんだろ?
905日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:21:38.60 ID:jOGTdHU1
もうすぐ清盛キャスト発表
殆どの大河ファンはそっちに気持ちがいってしまうだろう
もうすでに従来の大河ファンが江から気持ちは離れてるだろうが
906日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:22:17.78 ID:hVJyhEa0
>>902
乙。いよいよ同数か。
907日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:22:25.29 ID:OORzGM4G
テンプレって>>7までで良かったんだったけ?
908日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:22:27.51 ID:5lagGJCM
この大河は第一回で閉口して以来全く見ていないのですが

先週あまりに退屈で見てみたら
なんとお姫さまであるはずのシエの盗み聞きが
秀吉も咎めもされない公然の行為になってるんですね〜?

甘やかされるだけで、悪いことをしても叱られもしないって
不幸なことですよね!



909日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:22:50.43 ID:BO2doObO
C4GZJyk9
910日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:23:06.73 ID:7vqB8veG
AKIRAはチャラ過ぎる。
上野がデカいからデカい役者じゃないと釣り合わないんだろうけど
もっと真面目な人材無いの?
911日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:23:17.37 ID:nmyIUwvd
登場人物のカツラとメイク
みんな変だよ 不自然
912日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:24:44.66 ID:m8tGB1X0
メイクかつらは 映像技術が発達したからな〜
余計に粗が目立つかもね
913日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:24:55.86 ID:dXylzh32
>>911
あれ、わざとやってるとしか見えないよな 
着物も変だし
914日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:25:12.43 ID:C4GZJyk9
坂の上の雲はな

主人公そっちのけで、政治の話が延々続くだろ

マニア以外は退屈、大衆は難しくて理解できない

そんなもん大金掛けて作ってはいけない

それこそ金返せだ

江のように、主人公はどこへでも顔を出さないといけないのだ
915日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:25:20.76 ID:DEUAOEmp
最初の3−4話しか見てない俺はアンチの会話にも付いていけないorz
もしかして、アンチの人らが視聴率のかなりの部分を稼いでたりして(^^;

916日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:26:13.04 ID:R9hPmd2S
>>913
着物も変だね
かつらはいかにも乗っけてますって感じで違和感
917日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:26:23.65 ID:Elopdawp
次回の江はラブコメだな。上野樹里、水川あさみが恋をするそうだ。
のだめカンタービレのぱくりだね。
918日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:26:27.76 ID:DSkt/km7
民放ででも、深夜レベル
919日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:27:29.87 ID:SZzHT90E
>>902
マジ乙
920日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:27:47.92 ID:5lagGJCM
>>915
そうそう

私もアンチの方々の話題についていきたくて先週の分は見ました!

視聴率に貢献しちゃったかも(∋_∈)
921日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:28:15.03 ID:OORzGM4G
>>915
総集編みれば充分だから頑張って5分耐えるんだ
922日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:28:45.59 ID:TqPWxpEf
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
923日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:28:56.25 ID:C4GZJyk9
>>920
おまえんち測定器あんのかよ
まったくここはバカばっかりだ
924日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:29:54.38 ID:R9hPmd2S
天地人と江は似てる気がする

作品を好きではなくても(アンチ)、あまりの出来の酷さを見届けるために

視聴してる人も多そうだ。それで視聴率がそれなりにあるっていうね
925日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:29:58.49 ID:C4GZJyk9
またキモい低脳が湧いてきたな

まともなやつがほとんどいない糞スレw
926日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:30:01.24 ID:j4mO2ydP
基地外を生み出すほど病んだセレ豚大河とは恐ろしいのう
927日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:30:06.00 ID:DEUAOEmp
>>920 >>921
俺も、もうちょいMになれるよう修行してみます!
928日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:30:13.87 ID:TqPWxpEf
ていうか夏からアナロ熊終了になったら
これまでの測定機家庭は終了?
929日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:30:47.84 ID:m8tGB1X0
録画するか再放送見れば良い 
930日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:31:28.89 ID:C4GZJyk9
>>924
江は近年の大河では出色の出来
歴代でも5指に入る傑作と言えるだろう
931日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:32:58.28 ID:DEUAOEmp
>>930

うん、うん
過去5年間ではね!
932日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:33:21.37 ID:OORzGM4G
>>927
いや、Mになる必要は無いから
933日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:34:32.51 ID:hVJyhEa0
>931
あれはキチガイマムシっていういかれたやつだから、たとえ何か言われても
相手しないように。
934日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:34:39.46 ID:C4GZJyk9
まあいいや

妄想バカがいなくなっただけでも今日の収穫だ
935日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:35:02.11 ID:DEUAOEmp
あっ、またやっちゃった Orz

スマヌ
936日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:35:33.17 ID:OORzGM4G
分かり易い特徴あるのに相手する奴の心境が分からん
937日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:36:18.27 ID:dXylzh32
>>930
大河歴代でも5指に入る劣悪な出来な作品だよね
938日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:36:24.26 ID:xqoi3AMe
信長の野望にも江が出てほしい
939日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:37:07.09 ID:C4GZJyk9
あまえらはマイナー人種だ

ネットで暴言吐くしか存在感を示せない
940日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:37:44.73 ID:DSkt/km7
他に比べるものの無い駄作
比べるなら角川春樹作品
941日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:38:17.35 ID:m8tGB1X0
武田信玄 伊達政宗 大河で知った 子供の頃 あの時の様な大河を返せ!
942日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:38:19.54 ID:DSkt/km7
自己紹介している人がいるけどwww
943日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:38:57.44 ID:C4GZJyk9
意味なしレスが増えてきてつまらなくなった

じゃあ、またなノシ
944日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:39:07.86 ID:xqoi3AMe
やったあと少しで本スレに追いつく
945日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:40:05.00 ID:OORzGM4G
じゃあ、さっさと埋めような
946日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:40:11.97 ID:m8tGB1X0
くそは無視が一番だね!
947日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:41:32.29 ID:Y5fGLFPy
上野は現代劇のほうがいいなあ。

・・・時代劇ぽくない、かおが
948日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:42:13.96 ID:DEUAOEmp
>>940

ちょ〜
いい喩えだな
「ねらわれた学園」を劇場で見たときの衝撃が蘇った
949日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:42:43.38 ID:5lagGJCM
信長の野望みたく高級なゲームじゃ
難しくない?こういうキャラ

脇でしか使えないと思うよ。
950日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:42:43.72 ID:R9hPmd2S
水川も時代劇に向いてない
951日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:42:53.41 ID:Mk4k4QuW
☆本スレに追い付く予想日時(最終改訂)☆

●追いつく予想日時:2011/5/13 16:09頃
●スレ番=46の前半 (レス番=62あたり)

アンチスレ44の900レス書き込みを契機とする再計算結果。今回は近似式計算のサイトを直近の3日間に短縮。飽きたし、きりが無いのでこれで最終とする。

注1)計算式の説明
    y:スレ番
    x:日付(1900年1月1日0:00を1とするシリアル値=windows版excelのdatevalue)
として、下記の二元連立方程式の解を示している。
本スレの線形近似式:  y = 0.1264x - 5094.2 (R2 = 0.9903)
アンチスレの線形近似式:y = 0.5931x - 24079 (R2 = 0.9760)

注2)近似式算出の方法:過去3日分のレス100個ごとの書き込み日時ベースで算出。マムシの活躍で勢いの変動が激しく、キャッチアップが近くなって精度が不足してきたため、変更

注3)予想の有効性;この予想は単なる数字の遊びなので、絶対に信用してはならない。
952日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:43:59.02 ID:OORzGM4G
>>940
さすがに角川作品でもそこまで酷くないな・・・多分
953日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:47:53.81 ID:DSkt/km7
>>952
角川春樹監督作品


954日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:48:34.90 ID:ZYpYcyqe
>>888
人物に魅力がないのが最大のポイントだろうな。ストーリーがつまんなくても
キャラに魅力があれば、なんとか見れる。
955日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:49:39.37 ID:OORzGM4G
>>953
だから、シエと比べると戦国自衛隊の方がマシだと思うんだが
明らかにフィクションだと分かるからさ
956日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:49:39.73 ID:lqdtEgjE
戦国時代劇大河以前の問題があると思うのだが…
957日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:49:53.36 ID:CUlkS2Xh
>>938
モバゲーの「100万人の信長の野望」に浅井江として出てる。

なぜか鉄砲隊を率いているらしい。
個人的には遭遇したくないが。。。
958日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:50:58.18 ID:ZYpYcyqe
>>905
初回で気持ちが離れた珍しい大河だ。過去劣悪とされた作品でも、5回ぐらいまでは
豪華キャスティング&ロケ多用で力がはいっていた。
959日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:51:04.47 ID:xqoi3AMe
山田花子あげ
960日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:52:21.30 ID:P7MQ/sO+
武蔵、天地人見ているか
お前たちを超える糞大河が此処に居るぞ
961日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:54:14.56 ID:ZYpYcyqe
プリンタのインクが往復する音って、「掲諦掲諦 波羅僧掲諦」に聞こえる。
962日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:54:38.07 ID:OORzGM4G
>>960
出演者の心境はいかに
963日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:58:19.65 ID:bAtkAleb
田渕作品なんて篤姫の時から武蔵以下だと個人的には思ってた
主要人物とその周囲の人間の言動に芯がなくて不快
964日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:58:56.13 ID:ZYpYcyqe
すでに次スレが立ってんだな。ついに聴牌。

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305097995/
965日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 16:59:50.93 ID:xqoi3AMe
くー涙が出てきやがったぜ。
あともう少しで大河の歴史を塗り替える
天地人、功名、利まつ
記録は塗り替えられるためにある
歴史の生き証人になれて良かった
966日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:02:27.90 ID:Y5fGLFPy
これを「越える」作品は今後でないだろう・・・

って油断していると、これ以下のが平気で
出てくるだろう
967日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:03:21.78 ID:j4mO2ydP
ここでNHKが、なにも処分しなければ、セレ豚大河を容認したということで、
さらなる糞大河を排出して罪を重ねそうだ
968日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:04:12.95 ID:OORzGM4G
そう言えば、清盛のキャスト発表されるのは今日か
過ちを繰り返す事にならなきゃいいけど
969日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:04:44.15 ID:MKog6Z+S
これより下って想像つかん
970日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:05:40.86 ID:vgux/w5z
鳩山ん時だってそう思ってた
971日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:07:18.20 ID:jwBYUUFl
ちょw清盛キャスト豪華でびっくり
972日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:08:27.75 ID:OORzGM4G
・・・キャストだけ豪華でした。なんてならなきゃいいけど
973日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:09:08.64 ID:bAtkAleb
>>953
シエよかは天と血とのが良いわ
974日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:11:09.60 ID:MKog6Z+S
みてきた。清盛キャス凄いな
975日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:12:25.85 ID:MKog6Z+S
>>963
同意。
武蔵はただ面白くなかっただけだ
976日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:13:25.16 ID:m8tGB1X0
来年に期待!
977日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:13:58.03 ID:OORzGM4G
もしかしたらシエの事をNHK側も忘れて欲しいのかね
978日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:13:59.30 ID:CDHut3RV
ああそうかわかった

おまえたちは90年代に単館映画をマンセーしてたタイプだろ?

あのころの会社軒並み倒産しちゃたな

日本人なら

ゴジラとドラえもんを見ろと言いたい

そして、大河ドラマを見ろ

わかったか!
979日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:14:17.72 ID:8bEe11z1
平清盛は海戦があるから合戦シーンも金かかるのに。配役も豪華だね。
シエは一体どこに金使ってるんだ?
980日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:16:26.28 ID:TqPWxpEf
>>979
饅頭代
981日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:16:29.86 ID:m8tGB1X0
シエの金は全てシエの分身の財布へと流れとります!
982日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:17:05.38 ID:OORzGM4G
>>981
それはマジで笑えないから
983日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:18:54.38 ID:j4mO2ydP
金の流れが不透明なシエには、しっかりと会計報告してもらいたい
984日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:20:17.27 ID:CDHut3RV
やっぱり俺がいなきゃ過疎じゃん
985日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:22:48.45 ID:OORzGM4G
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305097995/
986日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:23:21.63 ID:dXylzh32
清盛のキャスト見てきた!すげ〜豪華
987日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:23:26.19 ID:bAtkAleb
来年の配役は確かに中々凄いね
でも期待しないでおく
その方が駄目だった時のダメージが少ない
988日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:24:23.40 ID:dXylzh32
>>977
そう思う
989日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:26:01.26 ID:MKog6Z+S
>>987
そうだな…
龍馬伝がトラウマ
990日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:26:40.46 ID:lqdtEgjE
ますます罰ゲーム感満載だな…
991日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:27:31.07 ID:CDHut3RV
心配しなくても

来年もおまえらマイナーが喜ぶものにはならねーよ

大河は大衆のものだ
992日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:29:08.51 ID:CDHut3RV
どうせおまえらなんてミーハー芸能人目当てなんだろ

キモいキモい
993日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:29:54.58 ID:8bEe11z1
篤姫がスイーツ大河ならシエは虫歯大河だな。
甘すぎて虫歯になるレベル。
994日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:30:28.07 ID:OORzGM4G
>>990
それはシエのことだよな
995日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:33:22.88 ID:CDHut3RV
早く埋めろや
996日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:35:41.13 ID:DSkt/km7
上野ヲタが何か言ってるなww
997日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:36:21.94 ID:8X2eL8v0
うめちゃっていいの?
998日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:36:54.44 ID:CDHut3RV
早く埋めろ
999日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:37:07.50 ID:LtT5d5mY
1000なら即打ち切り、田豚は着物窃盗容疑で逮捕!
1000日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:37:07.96 ID:j4mO2ydP
1000なら即打ち切り、NHKがこの不始末に謝罪する!
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい