【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
2日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 23:54:15.32 ID:zOj/sNbe
【過去スレ】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
3日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 23:55:16.08 ID:zOj/sNbe
NHKへのお問い合わせ・苦情

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
4日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 23:56:40.80 ID:zOj/sNbe
>>1おつです

前スレが埋まったら使って下さい
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
5日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 23:58:32.76 ID:KM843TJb
>>4
テンプレありがとう
6日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 00:01:10.42 ID:TV9tk6Hx
僕たちは、当たり前だと思っている
思い立てば、新スレに移行できることを
いつでも>>1を乙することが出来ることを
 
けれど、それは全て与えられたものだ。
だれもが2ちゃんの中で闘い、もがき苦しみ
スレを落とし、生き抜き、勝ち取ってきた結晶だ
7日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 00:01:12.85 ID:uP9jX44Z
ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」、「歴史の解釈は自由ですが、史実を曲げてはいけない」
戦国は信長に『それは違いますオジサマー!』なんて言えるような時代じゃないんです。私はもう観ません。時間の無駄です
評論家 肥留間正明氏
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-89097/1.htm
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jitsuwa-20110123-619/1.htm
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
8日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 00:02:19.36 ID:LYyyUQZb
田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987
9日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 00:09:07.63 ID:I+G224Ao
>>1
乙!
10日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 01:05:37.63 ID:0GJ3SP/f
【日曜の時代劇 放送スケジュール】

<真剣時代劇>  18:45 〜 19:28 『 新選組血風録 』
<コント時代劇> 20:00 〜 20:45 『 シエ〜田豚の田豚による田豚のための大河〜 』
<真剣時代劇>  21:00 〜 21:54 『 JIN−仁― 』
11日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 01:26:07.91 ID:o0407lh0
         lヽ  、   lヽ、 ,  ,.
     、_  、_|  \| \ |  ヽ,/l / |   i!
     `、`ヽ,i    lヽ、_   ! レ  |/i / !
      _l      `  、ヽ    ' レ /,.. /
      i      ─ ヽ ヽヾ      ∠,._,..
    _z'   ‐=  _ヽ、、_、w、 ,、 -‐ <"
    \_      --`  ,z゙   ::`'゙';,..-‐'''''‐`ー
      Z  ニ二    ,Z   :::::::::l
      l_  ─ .,r '"゙i テ=i.`ヽ:;-、::|
.       i 二 ,.i 'r`!.l'.   ヽ、 \,.l_
  ,rヘ/i、 レi,.ri-‐' }L,}    :::::>‐''゙i,_,>
/  \ ヽ<゙    `ー-;       _,. ,>
  \\ヽ ヽ.   i /    、__,.._ く    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ヽ  i,   | i     ..`'‐ィ'゙  <  >>1
     \\ ゙i,   | \    ::::r'"    |  俺の能力はカウントダウン・・・あと7スレ
``''ー- 、 \\ ヽ, |l ::::ヽ、   {     \___________
     ``'-、ヽヽ, i, |i| j"~`ヽ、  }
        \  ヽr'゙    `ー'´
12日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 03:52:33.04 ID:H1/b43Su
上野を主役にしたのが間違いw
13日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 08:36:11.41 ID:o0407lh0
昨日のだめを見たがイラっとするな。
ああいう白痴系の演技は上手いのかも知れないね。
14日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 08:39:53.18 ID:fRRWFTYr
JIN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>江 〜姫たちの戦国〜

綾瀬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上野
15日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 08:40:34.85 ID:OMDzUM3n
江は中止、もみの木は残ったを放映してほしい
16日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 08:45:02.56 ID:wvKQIaFt
アンチスレの活況ぶりは大河ドラマの記録を塗り替えた。
さすが記念作。
17日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 08:46:17.93 ID:wvKQIaFt
>14
今や世界中がそう思ってるよ。
18日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 09:24:26.58 ID:TV9tk6Hx
>>17
JINが放送されている中東や東欧なんかで、純真でひたむきな綾瀬はるかの
姿に憧れている人間がたくさんいるんだろうな。なにせ80か国。
19日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 09:47:37.80 ID:yJ/mS3Wz
江は恥ずかしいから国外に出さないで欲しい
20日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 09:48:36.55 ID:I+G224Ao
のだめ見てたら、上野って綾瀬よりしゃくれてる気がする
21日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 09:49:46.80 ID:2w0OWG7R
シエは、恥ずかしいから公共放送の電波で流さないでもらいたい
22日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 09:57:34.96 ID:twGp/z2N
JINが王道を行く作品なら、
江はこのままお笑い路線で行くしかないだろ
23日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 09:59:00.07 ID:VNxAgGC8
>>19
去年の龍馬伝はアジアに輸出したらしいが、シエは何とかして国外に出すのは止めてもらえないだろうか
ネットやBSで海外に流出して視聴できるにしても、これを海外に正式に出したら日本のドラマがバカにされるだけで害の方が大きいぞ
24日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:03:06.83 ID:LPXTRQak
綾瀬>上野かはわからんが
JINの綾瀬>>>>>>>>>>>シエの上野は明らか
シエでは上野の良いところがまったく出ていない
むしろ下品で嫌な感じのする描かれ方で折角の大河主演が仇になってる
岸谷、水川も同様。北大路、石坂、宮沢、萩原はなんで出てるの?状態
NHKはあのくだらない演出はやめろ
25日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:03:16.88 ID:LoHiZEzN
>>1

26日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:15:18.51 ID:aJTtmW1Q
いや、岸谷は脚本がアレなんだろうなあと思えるが、上野は素がアレなんだろうなあと思う。
27日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:16:22.38 ID:5YfLh7iR
朝鮮人は喜ぶぞ。
憎き秀吉がバカ扱いされてて。
まあ逆に、こんなバカにやられちまったのかよorzとなって、
日本に対して憎さ倍増になるかもしれないがw
28日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:24:12.21 ID:61H7J3g5
江がアレなのは上野のせいも3割以上はありそうだね
29日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:26:34.72 ID:5k+Vq1SK
1000 :日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 09:46:07.26 ID:I+G224Ao
1000なら打ち切り

前スレに神がいたw


30日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:26:57.11 ID:LPXTRQak
上野については何の印象もなかったがシエで不快というか段々嫌いになってきた
31日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:28:36.91 ID:iyn/N85C
>>10
コント時代劇ならオープニングテーマ曲は「八時だよ!全員集合!」か「笑点」の
テーマ曲だな。えんや〜こらや〜の部分があのぎごちない舞にピッタリだな。
32日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:31:44.41 ID:Fm2x5Bkx
でもアレがアレなのは
やっぱりアレのせいだろう
33日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:33:54.87 ID:SidPfPew
コントなら大河ドラマなんて大層な名前使うな。コント時代劇「近江でござる」で十分だ。
34日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:34:56.81 ID:Fm2x5Bkx
上原ひろみのピアノを聴いてるタモリは
普通のジャズ好きオッサンの顔になってる。
35日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:36:19.98 ID:5k+Vq1SK
>>33
思わず吹いたじゃないかw
でも>>33のほうが田豚先生よりはるかに才能を感じる・・・
36日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:40:24.31 ID:UTDxm4ph
大河じゃなくてドブだね
37日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:46:20.45 ID:ceq5pp5w
>>33
そのタイトルは杉浦日向子さんの笑顔で容赦ないダメ出しするのが魅力の
「お江戸でござる」が穢されたようでちょっとイヤンだわ・・・。
38日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:47:18.69 ID:fgzx8Yng
この程度の脚本で務まるなら、俺も
脚本家になりて〜
39日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 10:52:42.40 ID:LSkCVvEx
>>38
脚本家も枕営業がものをいうぞ!!
40日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:03:51.58 ID:2eOBPxEF
[新]爆笑!大日本アカン警察
フジテレビ系 19:00 - 20:54
41日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:08:25.48 ID:i2PPjtEf
知らなんだ。田○先生よほど、そっちの方上手だったんだね。
42日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:10:42.33 ID:Fm2x5Bkx
>>15
今の大多数には「樅の木」は受け入れられないだろうね。
だいたいドラマそのものが時代を映す鏡・・
同時代性を持ってるから、賞味期限は短い。
あれは70年のスタイルだし、その上かなり硬い。

懐かしい名優たちの勢ぞろい・・ただ懐かしいの一言だな。
矢島正明のしびれるナレーション付きの栗原小巻、木下恵介アワーなんぞ
今観たらどんなもんざんしょ・・

だいたいここの人だって「樅の木」は観てないんだろう?
43日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:11:17.05 ID:5YfLh7iR
田渕は原子炉が大好きだからな。
大河からも人々を避難させたいのだろう。
44日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:12:16.95 ID:6F1eP9Eq
>>36
ドブが可哀想だろう
こんな歴史風ハーレクインコントのなり損ないはゴミだめ以下
歴史を冒涜するだけ
45日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:15:05.39 ID:LoHiZEzN
一昔前の土建屋タラシ込んでる飲み屋の女的な枕かね
46日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:16:37.96 ID:o0407lh0
>>39
田豚に枕は無理だろ
47日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:17:55.14 ID:W7WEL5Y0
演技はあれだったし、ナレーションも微妙だが
鈴木保奈美の「このドラマは江ちゃんのRPG」発言は本当に上手いこと言ったな
つまんねー糞ゲーだが
48日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:23:23.21 ID:yJ/mS3Wz
今日はサルの正体?を見極めるために大阪城内で聞き込み調査する姫君か
よくわからん展開だ
だいたい正体ってなんだよ
49日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:27:34.29 ID:o0407lh0
わざわざ見なくてもテレビ欄のあらすじとかここの書き込みだけ読めばよさそうだな。
今日はJINのために早くお風呂入ろう。
50日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:43:06.53 ID:FOvt8pyy
>>30
昨日見てたのだめも昔はまぁまぁ楽しんで見てたのに
無性に奴の面影がチラついててイライラした
51日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:43:25.18 ID:3bZG/8Gw
>>42
リアルタイムで観ていたがほとんど覚えてないや
52日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 11:50:39.88 ID:E898PxSG
もういい加減打ち切りにして欲しいわ…。つか、このカス脚本が通ったのが未だに不思議だ…。
53日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:01:44.92 ID:KSMQJ7Vx
まともな制作陣ならブチせんせーと打ち合わせした段階で
ゴーストか脚本補助を用意するよな
54日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:02:58.64 ID:w0KRU1hH
☆アンチスレが本スレに追い付く日の予想改定☆

東日本大震災前と後で両スレとも進行があまりに違うので、
今回から3月16日のアンチスレ25以降のスレ立て日時ベースに変更しました。

●日時:2011/6/3 10:59 頃
●スレ番=48の レス番=96あたり

ただし、y:スレ番
    x:日付(1900年1月1日0:00を1とするシリアル値=windows版excelのdatevalue)
として、
本スレの線形近似式:y = 0.1471x - 5938.5 (R2 = 0.9921)
アンチスレの線形近似式:y = 0.3084x - 12503 (R2 = 0.9878)
55日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:03:59.25 ID:KSPCOIFf
>>42
スレ違いだよ。
56日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:13:37.07 ID:wvKQIaFt
ためしにヤフーのみんなの感想に意見を書き込んでみたら
掲載されて5分で消された。
貴重な映像になってしまった。

つーか3日ほど前に見たときは☆1つとか2つとかがが8割以上だったのに
今は☆5つが17%に急上昇してる。

世論操作がひどいな。必死なんだなw
57日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:24:39.99 ID:B+JogE68
>>54
それが達成されたら何かが変わるのか?一人一日何度も書き込めるこんな掲示板でグチっても何も変わらないぜ!w
58日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:27:44.35 ID:B+JogE68
>>42
「樅の木は残った」のよさなど理解できるわけがない
医療ドラマとしても歴史ドラマとしても中途半端なJIN が最高のドラマと信じているからなw
59日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:33:53.60 ID:61H7J3g5
昨日はBSプレミアムで「樅の木」、時専で「国盗り」という平幹二郎デーだったんだよな。

んでいま国盗り見てるわけだが、ああ戦国大河って面白いなあ・・・。
60日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:37:19.17 ID:vw3tcFIo
お笑いをいれるためにその人物の立場から無視する脚本なんて
なんで誰も修正しないの

姫のすぐ後ろに立って移動する立場の側近が
城の内装に目かくらんでふらふら〜〜って列をはなれるとか
ばかじゃないの…
他の侍女に示しがつかないし
仕える立場の人間の矜持というか、今で言う職業意識を
馬鹿にしているまったくなにも考えてない
こんなんで、あはは、おかしいね〜〜って家族そろって
笑うとかそういうのを狙ってるのか
笑いありきってほんとどうかしてる
しかも古いじゃないか笑いのシチュが
龍子と初とか…
わざとなの…
61日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:37:20.81 ID:K/TUrrKL
この頃「花の乱」をDVDで見始めたけど、おもしろいねこれ。
当時の、経済の仕組みが随所に出てくるのも興味深いけど、
何といっても、15歳の松たか子がいい。
婚礼の宴席で舞う管領殿の扇を奪い取り、狂乱を装って舞う姿は圧巻だった。
何度も繰り返し見たくなる。
同じファンタジーでも、登場人物の驚きや悲しみが芯から伝わってくる。
62日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:41:23.66 ID:9VF90ZNq
おひさまを見て
三姉妹を
茶々 まいこ
初 満島
江 井上
にしたほうがはまる気がした。
63日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:43:36.44 ID:61H7J3g5
>>61
花の乱は幻想絵巻。
江はあり得ない与太という意味でのファンタジー。
64日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:45:12.55 ID:GzuiAK4k
ざんしょ……

ウザ
65日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:49:12.46 ID:CzL21ENR
>>60
ああ言う侍女とかばあやとかの位置の人が
にぎやかしとして騒いで先ず笑い
それを賢い()主人公がたしなめて笑い

笑えねえよな
ほんと古い
わざとと言うかセンスが止まってるんだろう
66日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:54:55.38 ID:uCu5UyDx
>>53
篤姫で味をしめたNHKが二匹目の泥鰌を狙って大先生に依頼したから駄目出しできるはずがない
民放では視聴率さえ取れれば問題ないと糞ばかり作っていたら視聴率さえ取れなくなったというのに
NHKも同じことをしてる
67日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 12:57:48.04 ID:w0KRU1hH
>>57
達成されたら?
って単なる数字のお遊びに何言っとるの?
キミには遊び心が足りないんだよw
68日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:03:26.04 ID:VWuVoKnJ
>>61
OPの舞からして江とは格が違うな
69日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:05:32.11 ID:X9suOWpw
なんか、原作の方は立ち読みしかしてないけど、それほど悪くないのにな
70日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:06:54.15 ID:2w0OWG7R
もうこれをやり続けるのは、あしきドラマの見本として反面教師にすることしか意義はない
局、制作現場も一人の独裁老豚を増長させるとどうなるかということをしっかり反省してほしい
当然、その独裁老豚は業界から永久追放で二度と脚本をやらせないのは言うまでもない
「書かせない」、「頼まない」、「受けない」の三ない運動だ
71日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:14:08.16 ID:yJ/mS3Wz
龍子の部屋は誰が主導してるんだろう
田渕のような気もするが
72日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:39:18.58 ID:twGp/z2N
>>48
はい、こちら、
立ち聞き、盗み見、身辺調査、お任せ下さいの戦国探偵社でございます

で、江調査員は、聞き込み調査の結果、秀吉が善人だとわかったら、
その尊大で傲慢な態度を軟化させるのでしょうか?
73日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:45:24.80 ID:Hd6WpmAx
>>61
あの舞の名手の管領殿から扇を奪って見劣りしない舞を舞う姫!!

こんな贅沢なシーンも普通であった大河ドラマ!!もう観れないのか!!


>>70
比較的マシっつーだけで天地人の脚本家が復権しているのが忌々しいな、
この調子だと大河に復活するぞ!!
74日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:47:00.43 ID:I+G224Ao
>>71
本当はせくしードレスを纏った田渕本人が出てきて
某夫人のような眼差しを視聴者に向けて下さるつもりだったとかw
75日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 13:54:58.70 ID:RejRiZJd
>>56
ヤフーなんて操作可能なんだから見ても仕方ないのに
76日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 14:07:55.72 ID:aJTtmW1Q
>>61
見てないんだけど、松たか子は幸四郎の娘だから、そりゃ日舞その他幼い頃からみっちり稽古してきたでしょう。
所作も含めて素養が違いすぎる。
管領って野村萬斎かな?
それは見ごたえがあることでしょうね。

先日新作狂言をやってるとかでテレビで山田まりやを見たんだけど、立ち姿なんか悪くなかったよ。
付け焼刃でいいから、浅井三姉妹のみなさんも日舞や仕舞、お茶をやればよかったのにね。
だいぶ違ったんじゃないかと思う。
ついでに上野は声の出し方が変だから、そういうのもトレーニングしたほうがいいと思う。
77日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 14:10:15.65 ID:KSPCOIFf
>>73
松たか子だもん。
ああいうのは付け焼き刃ではどうにもできない。
78日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 14:22:48.40 ID:2RRXHI7U
ガイシュツならスマンです。
今夜の選挙特番が9時からって事は、8時からテロ出まくりになるのかな?
当確が出ても8時45分まで待つとかしないよね?


個人的にはJINでテロ出たら嫌だな。仕方ないけど。
79日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 14:24:12.55 ID:Hd6WpmAx
>>78
テロが出ても惜しくもないなww
80日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 14:29:44.22 ID:5YfLh7iR
テロにはテロで
81日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 14:45:12.86 ID:2/SUKq4p
テロ出たほうが視聴率高いんじゃ
82日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:00:28.81 ID:aJTtmW1Q
>>77
もちろんそのレベルは望んでないけど、大河の話があってからでもいいから、そういう稽古をしていたら、
少なくともドタドタ歩きなんてしなかったんじゃないかと。
昔は厳しい時代劇の監督なんかは女優にパンティをはくのも許さなかったと聞いたことがあるけど。
今はそんな人もいなくなってしまったのかしらね。
83日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:04:15.16 ID:l8+WHcRV
前回のラスト内容はひどいとしか言いようが無い

しかし、やっと秀吉が江をへこましてくれた
ちょっと気持ちよかった
今回から江がへこまされるのが続くなら評価もちょっと上げたいのだが
秀吉良い人にだと何をいまさらって感じなんだよね
84日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:21:06.52 ID:UnUcDdHE
前スレ>>898
男でも通称は伝わってるが、実名がいい加減というのが少なくない。
信長の弟は「信行」で通ってるが、本人の署名によると「信勝」が
正しいらしいし。
一番有名なのは「幸村」で定着してしまった真田信繁だろう。
85日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:28:43.15 ID:Hd6WpmAx
>>83
>しかし、やっと秀吉が江をへこましてくれた

あれも、もう少しなんとかならなかったかなあw
生意気で自分に逆らっている江に、所詮は女だと思い知らせるために
婚姻と離婚をお膳立てする。そのくらいの非情さをもって女子どもを従わせる展開の方が面白かった。
おねの前であひゃ〜と小さくなるよりも
非道と変態を飲み込みながら武将としての貫禄を見せた方が面白かったのに。
86日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:29:42.66 ID:SidPfPew
脇役レギュラー陣から「上野が大根なので共演したくない」と言って降板する役者がよく出ないものだ。
北大路・石坂・大竹などのベテラン陣がよく降板せずに頑張っているな。
岸谷は事務所の先輩だから降板はしないだろうが。
87日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:33:00.51 ID:Hd6WpmAx
確かに上野は下手だわ。がさつな街娘未満な感じ。
まだ氷川の方が大食いを強調された展開だが、良家のお嬢という感じはある。
風林火山からの貯金だろうけど。
88日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:44:44.14 ID:LoHiZEzN
水川も姫には見えんよ風林時代から
下町の姐さんがいいところ
89日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:46:40.88 ID:1c2SPKe4
え〜・・・
水川あさみはヤンキーで下品がうちの家族の統一見解だ
90日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:53:23.21 ID:9VF90ZNq
茶々 老けすぎ
初 品なさすぎ
江 品と華なさすぎ
91日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 15:59:02.05 ID:Hd6WpmAx
>>88-89
それだけ上野が惨いということっすw
92日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:04:48.50 ID:3+hN5rvQ
>>87
その辺は生まれもった物だからどうしようもない。
演技でもカバー出来ない部分。
配役を間違えたプロデューサーの責任。
93日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:12:04.87 ID:61H7J3g5
>>73
タブチに比べりゃよっぽどマシだと思うよ。
浅いのは同様だが、江みたいに次から次へと性根の卑しい登場人物たちが出て来る不快さはない。
まあもう大河執筆は願い下げだけど。
94日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:12:32.27 ID:oRUJPC/q
アナログで見ると宮沢りえ普通に美人なんだが
デジタルだと…
95日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:13:09.75 ID:2/SUKq4p
NHKが配役したのか
アミューズのごりだろ
96日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:26:36.50 ID:+4AhRYl7
今日はビフォーアフターにする
97日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:28:52.96 ID:vAKsKdM/
天下の大河ドラマがJINに惨敗する。
のだめ 哀れ、綾瀬かわいい。
ついでだが、内野の龍馬>>>>>>>>>>>>福山の龍馬。
これまたNHK惨敗ですな。
98日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:36:08.75 ID:SidPfPew
>>95
アミューズ枠で出すなら、上野より仲里依紗のほうがよかった。
日舞の心得あるし、福山と同郷(長崎県)だし。
99日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:39:05.02 ID:PVHnXvlE
秀吉のキャラ造形とか合戦も政治状況も無視とか、もう突っ込む気力も無いけど、
主役が感情のままにわめき散らしたり暴れまわったりするのだけでもどうにかならんのかね
11歳か12歳くらいとはいっても、当時としちゃ適齢期で、もう嫁に行った身だし
大体、現代でも小学校の高学年ともなれば、あんな振る舞いはしないだろう
脚本家やその娘の少女期はあんな感じで、しかもそれを是とされて育てられて来たんだろうか…本当に不思議
100日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:41:31.40 ID:2w0OWG7R
>>98
今や上野を見たいと思うのは盲目な狂信上野ヲタくらいしかいないからな
101日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:42:57.72 ID:LwyM2q2S
江以外で見たことないんだが上野ってヒトは現代劇ならうまい俳優なのか?

それならかわいそうだ
102日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:46:23.94 ID:oRUJPC/q
なんでそんなにアミューズに気をつかうんだろう
サザンに紅白出て欲しいからかな
103日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:49:20.17 ID:hkBblolL
>>97
大沢たかおが共演女優に手をつけ、捨てた
激ヤセ綾瀬はるかはさっぱりやる気がない 二人のぎくしゃくした空気は全体に広がる
ドラマ作りというのはチームプレイだからな
中谷美紀もなぜ私には手をださないの?と気合いも入らず、阪急電車の客の入りのほうに気をとられ
MISIA はさっさと降りてしまった・・・・

JIN みたいな糞ファンタジーには負けんよw
ムカイリが出る頃には視聴率も逆転してみせるぜ!
104日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:53:47.98 ID:vAKsKdM/
と馬鹿が寝言を言ってます。
105日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:54:50.91 ID:otIeyoxH
今朝の新聞のシエのあらすじ見ただけでげんなりした。
…現代ホームドラマとしか思えん
106日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:55:43.82 ID:Ea0HnIcd
おかしな妄想してるのは
大丈夫か
JINスレへいって暴れて来いや

ついでにムカ○○には役者として何の期待もないわw
客寄せに役立てば御の字程度
107日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:56:42.59 ID:hkBblolL
原作マンガはいっさい知らないがあの広げすぎた大風呂敷をたためるのは
手塚治虫くらいなもんだ、最終回失望するとだけ言っておこう!w
108日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:57:33.47 ID:1c2SPKe4
正直JINが大河版で激賞されるほどの作品だとは思わないし、
綾瀬はるかの台詞は絶叫しているみたいで聞き苦しい。
演出も臭くて鬱陶しい。
でもSF設定がなければ、大河でも許せる。少なくとも江よりは。
109日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:58:10.16 ID:EcN3Lizi
昨日の「樅ノ木」、初めてまともに見たけどすごかった。
あとキャストも大御所揃いだったし。
さすがに時代背景なんかもあるから、全く同じような暗い作りにしてもウケないかしれないけど、
このドラマの何分の一かでも重厚さがあればなあ。

田渕センセは「勝手に台詞回しが変えられてたりすると腹が立つ」からあんまり放送見ないらしいし、違う人がもっとマシな脚本書けばいいのにw
でも演出もな。
110日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:00:25.02 ID:9L/waRAq
内容のひどさに役者まで嫌いになりそうなんだよね。
夕べは、能天気なのだめと江とが被ってムカムカきて、
結局観なかったよ。
111日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:01:40.85 ID:hkBblolL
>>108
しかしタイムスリップより綾瀬のストリップが見たいだろw
112日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:02:18.40 ID:LwyM2q2S
>>客寄せに役立てば御の字程度


役にたってほしいのか
113日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:02:32.86 ID:vAKsKdM/
のだめの演技は酷すぎだろ
114日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:03:16.67 ID:Hd6WpmAx
>>106
向井には実は期待していた。
ゲゲゲのしげるは結構切羽詰ると鬱屈した演技を見せていたからな。
あと、どこかコンプレックスを持った雰囲気。

だから鬱屈した秀忠を期待していた。
才能は他の武将より少なく、姉さん女房を無理やり押し付けられた展開。
これが一切ないのなら、どんな役者でもいいじゃないかw
115日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:06:30.09 ID:Hd6WpmAx
>>108
>正直JINが大河版で激賞されるほどの作品だとは思わないし、

ちゅうんだけど、人の生き死にに絞ってみれば
2001年以降の大河より、はるかに真剣に取り組んでいるんだよな。
これに匹敵するのは風林火山の序盤くらい。

江に至っては、戦争のかけらも見えないww
116日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:11:26.22 ID:9RMse4Ic
>>106
シエマンセーのJIN叩きくらいはご愛嬌だが
視聴率スレでもって
裏にきた追悼番組や亡くなった人までsageてるのには胸糞悪くなった
さすがシエ様をマンセーできる感性はシエ様と類友だ
117日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:11:26.94 ID:w0KRU1hH
江の登場人物って言うのは全員、これはお芝居でごんす、って
念仏を唱えながら暮らしているような気がする。
戦国時代なのに必死に生き抜こうとする気迫とか
ひたむきさとか、何にも響いてこない
118日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:12:24.20 ID:61H7J3g5
>>105
ホームドラマとしてちゃんとできてるんなら、まだいいんだが・・・
119日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:15:11.42 ID:Ea0HnIcd
>>112
いや〜、ぜんぜんw
まったくいいと思わないんだが
一応礼は失しない程度にしておいたのさw
江は早く打ち切ってほしい不快な域にはいってるからな

>>114
彼はCMの不出来さが下手の証明と思っている
秀忠はおいしい役という田淵の作る人物像にはとうに期待してない
だがさらに不快になる配役はごめんこうむるw

おもしろい見ごたえのある大河は、来年以降に期待する
来年も不安だがね
120日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:16:50.84 ID:Hd6WpmAx
>>119
来年も無理だ、絶対。
121日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:20:08.86 ID:Hd6WpmAx
それにしても、ここまで面白くない作品もないなw

普通は音楽くらいは面白いのだがw
122日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:40:05.31 ID:GKeqjI3r
>>120
今年には負けるがなんか暗雲が漂ってるからな
期待すると酷い事になる気がする
123日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 17:45:23.90 ID:zbkJEgUD
>>121
武蔵のオープニングは綺麗すぎて作品とあっていないけれど秀逸。
天地人も戦国大河としては、ワクワクして聞けた。


シエはねぇ。
音楽はオープニングは篤姫の焼き直しのメロディがあちこちあるし、作中は醜悪なレベル。
124日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:03:58.62 ID:bveeKKik
>>115
視聴率オオコケの風鈴が大河を変質させたんだよw
JIN よりはすべての大河がましだ
125日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:09:27.16 ID:LwyM2q2S
>>124
このゴミ屑ドラマよりはマシ
126日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:12:18.94 ID:SidPfPew
テレ東が元キャンディーズの田中好子の追悼番組を20時台にぶつけてくる予定。大河固定層の50代男性はキャンディーズの元ファンが多いからそっちに流れるな。
127日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:12:41.97 ID:xD+3BlKZ
>>119
CMって15秒の枠対してとんでもない時間と手間をかけて作っているからねぇ。
しかも基本的にタレントのプロモも兼ねているし。
そのCMで不出来というのはまあアレだよなw

>>124
キミの感性って、すばらしいな(棒読み)
128日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:20:33.61 ID:KOtwn+/G
つまらん。つまらなさすぎるぞ…。
129日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:25:12.99 ID:NegMhqDJ
たまには歴史のダイナミズムを感じるドラマが見たいよな〜。
政宗や信玄の頃がいかに神だったか思い出すよ。
130日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:27:33.85 ID:wYAhiNIe
独眼竜政宗の再放送で東北が活気付くのに
131日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:32:35.52 ID:7c2InSuS
アンチの意見全てに同意!
132日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:34:06.11 ID:SidPfPew
>>130
政宗役の渡辺謙は勝新秀吉との初対面シーンは本心からビビったそうだが、上野は北大路や石坂等の大物俳優のオーラや演技力に本心からビビることはあるのだろうか?
133日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:34:06.11 ID:JRaPyDEN
今日のあらすじ読んだ。

なんかさ、シエ下品すぎない?
こそこそと他人の弱点や噂を聞きまわるヒメサマなんて前代未聞だ。
134日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:36:32.22 ID:61H7J3g5
今回も絶好調で信長チェンジを使いまくりです。もうやだこのコント。
135日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:36:42.87 ID:ZjnO2zuv
実況する気はないが、見ててこれだけ不快になる大河は初めてだ

武蔵のように、つまらん大河ならまだわかるが
136日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:37:03.03 ID:LFsj2PbJ
また見る価値のない回だ
あくびが止まらん
137日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:39:59.28 ID:3ILYINVG
>>132

独眼竜の最上と秀吉は別格のオーラだよな。
138日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:40:12.22 ID:2w0OWG7R
そして田豚は、さらなる罪を重ねていく
この歴史暴虐を止めることはできないのか・・・
139日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:41:24.55 ID:61H7J3g5
天下人相手になんでこんなに偉そうなのこの女。

これ、いい話のつもりで書いてるのか、おいタブチ・・・。
140日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:44:27.64 ID:7c2InSuS
フィクションでもこれは放送したらいかんだろ
141日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:45:26.17 ID:G5t8i3w8
今日のむごさは格別
142日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:46:28.62 ID:LFsj2PbJ
苦痛でしかなかった
8時から見る人は覚悟してね
143日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:47:08.34 ID:TpcNICOj
輪をかけて酷くなっていた・・・
144日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:47:26.15 ID:cw35ipFY
毎週最低を更新するってのが冗談でなくなってきた・・・。
145日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:47:46.14 ID:OdcTN2O+
大人の髪型になってから始めてみたけど江かわいくもないし美しくもない
茶々は綺麗だね
髪形変だけど
146日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:48:12.40 ID:uFF5toDc
とりあえず気持ち悪かった。なんなの。
147日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:48:50.27 ID:Q5p0OdXs
秀吉と抱きあう場面って、お互いを理解できた良いシーンのつもりだったのかな?
バカ殿のギャグにしか思えなかったんだけど。
148日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:50:27.07 ID:ZjnO2zuv
太閤殿下の顔にここまで泥を塗り付けるとは
田渕は何様のつもりでいるんだろう

そして大嘘のなかに誠を魅せる姿、秀吉の人間的魅力がさっぱり表現されとない脚本と演技、
ハァ?の連続の回でした
149日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:50:32.88 ID:nDyKqaac
いままで真面目にみたことなかったけど
今日初めて通しでみたよ。

江のうしろに信長が出てくるけど、
霊が憑りついている設定なのか?

なんで江は秀吉と対等に会話してるんだ。
嫁さんとかならわかるんだけど。

上野樹里はかわいいけど仕草が現代人すぎる。
それと、江は弱点探るとか言って最初に
懐柔されてんのがワロタ。
150日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:50:46.40 ID:oRUJPC/q
なに中途半端にデレてるんだか
あとサルの像が純金だったらあんな軽々と持てないぞ
151日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:51:55.45 ID:oRUJPC/q
もう信長は出ないと思ったが
こりゃ秀吉生きてるうちは出ずっぱだな
152日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:52:41.51 ID:ZjnO2zuv
>>149
オカルトにしか見えないよな

153日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:52:43.41 ID:gzgxAmNE
秀吉が紀州に攻めようとしてた大名って雑賀かなぁ。筒井かなぁ。
四国に攻めた大名ってチョウソカベかなぁ。
154日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:53:11.08 ID:3ITo3LET
もう見るつもりないけど、少しは面白くなった?
155日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:54:13.07 ID:+J9yr3+N
本スレも公然とアンチ化して、もう誰も止める気配もないw
156日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:54:25.37 ID:TpcNICOj
>>154
笑わずにはいられないくらい酷い
157日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:55:07.94 ID:rToXA3d1
秀吉に威厳がなさすぎる
岸谷さんが可哀想だ
158日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:55:14.31 ID:VrbWCLaW
なあこれ創ってる連中は、心底いいものが出来た!と思ってんの?
159日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:56:50.71 ID:oRUJPC/q
三成が嬉々として三杯茶のエピソードを自分から語ってたが
正則や清正に茶坊主扱いされてるんでこれ言われるの嫌がってたはず
160日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:57:48.04 ID:9L/waRAq
>>142
長年の大河ファンだった我が家も
日曜夜8時はビフォーアフター。
大河視聴は土曜日になっちゃったよ。
161日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:59:06.10 ID:nDyKqaac
なんか戦のシーンが全然ないよね。
それと、北大路さんと草刈さんとこだけ
すごくまともな芝居してるんだけど
言ってるセリフがくだらなすぎた。
(逆に考えるとあんな中身のないセリフを
きちんと聞かせるんだから大したもんだけど)

竹千代が「何か」もってるけどわからんとか
わかんねーんだったらドラマにすんなと。
ふつーの視聴者が見てるだけでわかんないのはいいけども
そこを提示してみせるのが脚本家の腕の見せ所だろ。

162日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:59:12.30 ID:/jCxmWhW
必要の無い回は当然として、何処に製作費をかけたのか謎
この内容なら同じセット使い回せば、ほとんど事足りるじゃないか
163日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 18:59:42.30 ID:E898PxSG
シエ見て思うんだが、これホントにNHKが作っているのか…。時々民放かと錯覚しそうになる…。
昔のNHKというか、大河はもっと硬派で重厚だったと思うんだが…。
164日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:01:38.62 ID:0DuDs6QV
たぶんたくさんの着物とかに金を掛けてると思う。
165日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:03:06.20 ID:DYfaqV37
本スレのアンチの勢い凄過ぎ!
166日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:03:22.46 ID:TpcNICOj
あとで録画した樅の木見るか
口直ししないとやってられん
167日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:03:41.01 ID:rToXA3d1
>>163
民放だって大河並の予算があればもっとまともなドラマとるだろ
168日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:03:49.76 ID:nooDyXkh
登場人物が歴史の偉人の名前と同じパラレルワールドの設定で見てるんだけど
それでも話自体が説得力無いからきついなぁ。
169日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:07:25.01 ID:oRUJPC/q
序盤すごい気持ち悪かった
170日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:09:12.63 ID:61H7J3g5
>>161
「わからん」は江のテーマですから
171日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:11:50.27 ID:5a8wOgeF
>>167
民放でも本気出せば「不毛地帯」を作れるからな。

172日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:12:26.25 ID:7c2InSuS
おい おまいら もう見るなよ 
使用率云々よりおまいらへの精神的ストレスが心配w

俺は 禿げたり心不全なったりする前に今日で止める
173日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:13:56.28 ID:anXcdJIi
アンチのレビューブログと合わせて見ると
なかなか楽しめますよ。
174日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:14:53.56 ID:nDyKqaac
BSも視聴率にカウントされるの(うち機械ついてないけど)
もうみないよ。見てる間胸くそ悪くて仕方なかった。
もひとついいたい。三成をバカキャラにするのはやめろ。
あの脚本家、このスレ読んでくれるといいなー
175日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:14:57.26 ID:gPDLBuIs
盛りすぎだろww
全てにおいてww
176日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:15:07.97 ID:wSmuAa0/
こんな糞大河は中止にして制作費を被災地復興の費用に回した方が余程有意義
177日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:16:34.10 ID:kY1bQasu
秀吉ってもう信長より偉くなかったっけ? もういいかげん亡霊をぶった斬ってほしい
178日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:18:20.46 ID:vG1ZTXUm
>>166
樅の木、録画したテープが発見されたらしいじゃないか
シエ打ち切って来週から放送してもらえないかな
総集編見たけど、すげー面白かった
179日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:32:07.92 ID:mJgnr+zB
何かもう上野も岸谷も可哀想・・・ 誰か助けてやれよ。
180日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:35:23.23 ID:z9dcXubs
>>161
思わせぶりに「分からん・・・」ってやるけど、もう何回目かとあっては
脚本家が答えも何も中身を考えずに、とりあえず言わせてるだけとバレたな。
181日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:35:54.81 ID:5YfLh7iR
ジェットコースターのような落差を楽しむため、今から20分ほど独眼竜のDVDを見るよ
182日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:36:19.31 ID:zbkJEgUD
視聴率スレでラスト5分が良かったそうだが、ほんと?
183日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:36:28.53 ID:TpcNICOj
>>180
もうとっくの昔にバレてるもんだと思ってたが
184日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:41:40.17 ID:NegMhqDJ
>>163
俺も大河ドラマは日本文化だと思っていたよ。
外国にも評価されているくらいだから。
185日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:44:41.61 ID:oRUJPC/q
>>182
>視聴率スレでラスト5分が良かったそうだが、ほんと?

あれがねぇ…
186日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:46:13.94 ID:dM6GDycT
いい加減、秀吉がシエをイ言長と見間違えて驚くパターン飽きた
187日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:47:19.81 ID:7c2InSuS
今日このスレいくつまで埋まると思う?12時まで限定
188日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:49:10.55 ID:z9dcXubs
>>186
5回目?いい加減、虎の威を借るのはやめるべきと思う。
189日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:49:46.07 ID:zbkJEgUD
>>185
ありがとう。

期待しちゃいけないんだな。


心して見ます。
190日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:51:04.54 ID:NegMhqDJ
500は行くと思う。
191日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 19:59:26.13 ID:2w0OWG7R
北大路欣也と草刈正雄の無駄遣い
192日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:03:30.10 ID:7XUzm4go
珍大河 え
今日の名言

ええーーい
どこを行けばでらるんじゃw

193日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:04:42.32 ID:p72M3N6h
この原作は漫画か?

と疑いたくなるほどのレベルだわ・・・ウンザリ
194日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:06:15.46 ID:BDwEhcOZ
戦を起こさぬための嫁入りだったはずなのに忘れてるだろ
195日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:07:53.76 ID:7c2InSuS
ウンコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>江
196日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:08:32.32 ID:nhWbsiA7
よかったーって…
197日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:08:39.77 ID:oRUJPC/q
イッテQ見てるがそろそろ生娘発言か
198日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:08:52.91 ID:RwkNCCcf
なんだ、このおニャン子クラブみたいなこと言う姫は…
199日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:09:45.07 ID:6RevDQXW
大阪城が不思議なダンジョンみたいにされてるぞ
200日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:09:48.90 ID:7DkQM1VP
こんなもん毎週見て何が酷いのか分からないとかほざく奴に
何をいっても無駄だと分かった
201日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:10:17.12 ID:nhWbsiA7
下剋上も知らんのかここの姫(笑)は
202日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:10:36.38 ID:bE5Net7n
江の演技最近マシになってきた気がするのは自分だけか?
203日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:11:24.14 ID:iOQd7Rzv
ちゃちゃ→紺野まひる
はつ→樹里
ごう→石原さとみ

秀吉→岸谷
ねね→浅野ゆう子

にしてくれよ。そしたら見るから。
204日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:11:43.08 ID:w82+GYN+
私の夫が「もう見たくないのだけど上野さんが可哀想すぎて…」と
むりやり見ている(スイングガールズとジョゼ虎の演技が好き)
205日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:11:49.81 ID:TpcNICOj
206日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:14:00.96 ID:nopdbPDZ
展開が早すぎて全然細やかな心情が描けてない
開始五分で大事なシーンを差し入れてくるな、どれだけ構成下手くそなんだ

大河五十周年の名が泣くな
207日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:14:25.00 ID:gWPf64Fz
類稀なる何かねえ
208日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:15:08.76 ID:Ujxk47tL
結城秀康をここまでひどく描いた作品は前代未聞


一体どういう意図だ?と思ったが
ただ単に秀忠が優秀だという形を取りたかっただけかw
豚のやることは何も変わらん
209日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:15:45.41 ID:oAap3g7f
確かに細やかな心情は感じないな
さっさと時間経過もしてるし
210日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:08.32 ID:nhWbsiA7
周りをsageないとお気に入りキャラをageられないのね
211日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:13.52 ID:ePv3Azll
今週は、生娘がどうとか、下品すぎる・・・・・。

それに、どこが「猿の秘密」なんだよwwww
212日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:16.88 ID:DnOxUO5j
この作品、女が皆上から目線すぎて嫌だわ
213日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:22.50 ID:Cpglm45x
黄金の茶釜って聞いてうんこの茶釜を連想してしまった・・・あと
本スレがお通夜なんだが。
秀忠は堅実だが凡庸っていうのがおおむねな評価だが、それに真っ向勝負を
挑むつもりなんだろうか?
214日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:28.55 ID:BDwEhcOZ
あれ?旦那は子役なのかよ?なんか凄く変な感じを受けるぞw
215日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:55.51 ID:CzL21ENR
三成が酷すぎる・・・
天然ボケキャラになっていくんか?
さすが第2のナヨゴローと言われるだけはあるな
216日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:17:18.88 ID:6RevDQXW
今度は歴史ミステリーみたいになってるぞw
217日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:17:48.91 ID:gWPf64Fz
本多忠勝と本多正信の配役と結城秀康と徳川秀忠の配役見ると
単に武功型の武将が嫌いなだけだということがわかった
218日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:17:51.45 ID:bE5Net7n
登場人物が主要キャラ(江姉妹、信長、秀吉、おね、家康あたり)以外全く分からない・・・

219日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:18:09.68 ID:r/hvH11Y
なんぞこれ…
220日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:18:32.61 ID:nhWbsiA7
>>217
いくさはいやじゃー、だからな
221日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:19:24.59 ID:nopdbPDZ
なんぞこれ…
222日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:19:48.79 ID:uvLGt6mt
「男は駄目じゃ」

これが言いたかっただけだろwww
223日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:20:15.09 ID:BDwEhcOZ
>>218
天地人かw
224日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:20:34.44 ID:oRUJPC/q
なんぞこれ…
225日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:21:13.70 ID:hw1bnWNW
>>205
信長スタンド漫画かwwww
226日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:22:35.12 ID:BDwEhcOZ
何だこのだるい展開は
227日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:22:37.34 ID:h2AxtRau
女優の質

田中好子>>>>>>>>>>>>>>>上野
228日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:22:42.14 ID:61H7J3g5
「嫁に出された」ことを酷いこと筆頭みたいに言ってたが・・・。

普通はありがたいと感謝すべきトコだろこら?
229日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:22:45.39 ID:ZVIIvFry
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:23:51.60 ID:nhWbsiA7
復讐とか腹心の部下に言うなや
231日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:24:58.23 ID:K+DvesY4
回想で「私は知りたい〜」って篤姫で全く同じパターンあったよね
232日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:25:02.02 ID:nhWbsiA7
ここまで秀吉をアフォに扱った大河があっただろうか
233日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:25:12.20 ID:7XUzm4go
受信料かえせって言うレベルだな。
NHKの良識を問いたい。
これじゃ東電オール電化エコキュート以下。
234日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:25:40.01 ID:nhWbsiA7
また覗いてるし
235日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:26:01.14 ID:twGp/z2N
出た〜
得意の立ち聞き
236日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:26:39.69 ID:dt+nYPcX
もう ○○のことを知りたい 展開いらんな
大したエピソードない人物を扱うから引き延ばすの大変なんだろう
半年に纏めて充分
237日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:26:42.03 ID:dDR0hz7K
>>222
禿同

しかし、聞き込みのイメージのつもりなんだろうが、この刑事ドラマみたいなBGMだけはなんとかならんのか…
238日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:26:56.94 ID:O2uj6EGC
>>228
そこそこの身分の女性なら、12で結婚させられた江より
なんぼ綺麗でも20まで結婚しなかった市の方がおかしいはずなんだがなぁ
239日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:27:43.60 ID:pj4paUFP
こんな大河や脚本は社会的に抹殺しなきゃいけない。
240日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:27:48.21 ID:OqSsUcak
本気で復讐するなら
最後まで黙って寝首をかけよ

ギャーギャー口で逆らってだけの反抗期ごっこ
241日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:27:52.09 ID:TpcNICOj
>>231
香木嗜むのも戦に出る人に手縫いのお守り袋渡すのも初夜の春画見てギョッとするのもあったよ!
242日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:28:15.47 ID:nhWbsiA7
秀吉の酷さに声も出ない
243日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:28:29.85 ID:oAap3g7f
江が主人公の少女漫画なんだよ、これはw
244日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:28:45.91 ID:OqSsUcak
>>243
少女マンガにあやまれ
245日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:29:30.72 ID:nhWbsiA7
>>240
それこそ褥で暗殺くらいやるよなあ、本当に殺したいなら
246日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:29:54.22 ID:r/hvH11Y
へ〜
へえ〜
それが何か?
247日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:32:54.02 ID:dmYaGGPW
これでは歴史ファンだって、武将オタだって、上野ファンだって、
誰も喜ばないだろう。
248日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:32:59.72 ID:BDwEhcOZ
出たスタンドw
249日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:33:18.85 ID:nopdbPDZ
六回目w
250日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:33:57.74 ID:2w0OWG7R
信長スタンドなくして成立しないやっすいコントだな
251日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:35:24.02 ID:CXyj5Nzg
また信長補正かw
252日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:35:39.63 ID:HxsqDnM6
こんな秀吉が天下取れるわけないじゃん^^;
いくらなんでも歴史を歪曲しすぎ
253日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:05.57 ID:rXsKshOq
スタンド出しすぎだろw
254日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:08.21 ID:nhWbsiA7
もう信長スタンドを駆使して天下統一を目指す作品にしちまえばいいのに
255日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:18.08 ID:61H7J3g5
「信長スタンド」は黒大河史で赤マフラーなどとともに語り継がれていくんだろうな・・・
256日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:23.97 ID:6RevDQXW
あのスタンドは秀吉が死ぬまで発動し続けるのか?
トヨエツがかわいそうだ
257日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:37:27.98 ID:CXyj5Nzg
>>256
家康が引き継ぎますw
258日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:37:29.78 ID:aBsacpLa
そっか、ねらーの皆さんが視聴率UPに貢献してたんですね
259日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:37:55.66 ID:2w0OWG7R
12歳女児に怯えまくる天下人豊臣秀吉・・・
260日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:38:02.68 ID:nhWbsiA7
何かこう、生き恥(死んでるけど)を晒されてるようで何とも>スタンド
261日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:39:06.17 ID:NYKhRF/p
散々批判されてたから、ちょっとぐらいマシになってるかなとチョット観たけど、酷過ぎてワロタ
もう、ナンチャテ時代劇「シエ」として貰えないか?
262日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:40:13.54 ID:twGp/z2N
すまなんだ〜江

感動どころか、大笑い
263日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:40:14.79 ID:r/hvH11Y
なんぞこれwwwwwwwwwwwwwwww
264日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:40:19.15 ID:xcvJfpoa
すべてが薄っぺらいwwww
全然、感情移入できないw
何、この茶番ww
猿と抱き合っているよw
265日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:40:31.63 ID:RwkNCCcf
今日はいったい何を目的とした回なの?
266日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:40:52.91 ID:dt+nYPcX
あー長かった
267日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:41:47.24 ID:h2AxtRau
シエは、大河版シベリア超特急
268日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:41:48.64 ID:WA+byNYq
紀州攻めと四国攻めの戦闘シーンは???
269日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:01.88 ID:xcvJfpoa
黄金の猿www
誰かポカーーーンのAAを貼ってくれw
270日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:35.51 ID:Cpglm45x
ハリボテ猿w
271日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:43.53 ID:nhWbsiA7
姫らしく気品と教養で成り上がりの秀吉を圧倒するならともかく、スタンドじゃあなあ
272日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:59.92 ID:doCkjU30
はあ?????
273日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:04.35 ID:TpcNICOj
>>189の感想聞きたい
274日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:06.24 ID:CXyj5Nzg
訳が分からないwwwwwww
275日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:09.49 ID:xcvJfpoa
あの茶番で心が動かされたとな?w
276日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:38.35 ID:2w0OWG7R
「シエなどと呼ぶな!」

※注意
天下人も謙譲語で応対しなければなりません
277日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:59.35 ID:OCEq4zTX
よくわかんない。なんでそうなる?って感じで
278日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:44:02.74 ID:DnOxUO5j
この女どもは何故殺されないのか
本気で謎
279日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:44:03.21 ID:qygXWCIq
意味不明
http://t.pic.to/wbrv4
280日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:44:35.64 ID:5/GDGwQY
あああああ苦痛だった
281日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:44:42.12 ID:O2uj6EGC
田渕はどれだけ常高院を貶めれば気が済むのか
282日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:45:40.58 ID:YOKGu3UI
ひでぇ、なんだこりゃ
何で後継者の処遇を小娘に相談しなきゃならんのだ
283日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:45:46.29 ID:s5K3AiY4
秀吉とシエが抱きあうシーンちょっと笑っちゃたよw
何がしたいんだがこの脚本
284日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:45:46.53 ID:r/hvH11Y
こりゃあ酷い
つまらないとか言う前に、意味がわからない
285日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:46:00.23 ID:1PSdVMrA
どうかんがえても江は名作。
アンチは頭がおかしい
286日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:46:23.03 ID:h2AxtRau
     /   o           o \
    /           ______       ヽ  ._|__o __|___  _  ヽ ,
    |          丿   .|       |  ノ |ヽ、  | |       ノ
    ヽ         /_______|      /
     \.       ノ    `ヽ    /
287日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:46:25.87 ID:Q6/rvTUb
今日のお言葉
シエ「男は駄目じゃ」
秀吉「すまなんだ」
家康「わからぬ」

以上
288日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:46:30.29 ID:ckgOAvv1
ねーちゃんを、猿の側室に快く出すための伏線…のために一話使った…
まさかな
289日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:46:40.83 ID:doCkjU30
あの黄金のサル、ビリケンみたいだった
290日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:46:57.13 ID:1PSdVMrA
アンチはクズばかり
291日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:47:27.97 ID:Okhe4VeF
「猿の正体」とは、
「どんな御仁にも想いを正直に打ち明かすことができる。」ということだと解釈したけど、
でもねぇ・・・。
292日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:47:41.87 ID:9rJszCSB
なんかもう戦国BASARAとかと同次元の別時空の戦国時代を描いていると思って見るしかない
293日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:48:28.95 ID:1PSdVMrA
おまえらはカス
294日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:48:44.39 ID:7XUzm4go
さて仁でも見て口直しだよw
295日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:49:09.03 ID:z9dcXubs
>>287
>シエ「男は駄目じゃ」

自分が何か成し遂げてからそういうこと言ってください。シエさん。
296日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:49:21.09 ID:zbkJEgUD
>>273さん

>>189です。

覚悟していたけれど、途中でくじけそうになった。
ラストも、説得力無いし。

でも、大河だからみつづけるよノシ

来週はモトヤ楽しみ。
297日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:49:32.86 ID:J9R+T9Fb
いちいち長ったらしいし夜の生活ネタひっぱって下品だしで超つまらなかった
298日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:49:55.69 ID:mOGMMJI5
大河コメディだな。 従来の大河とは異質の。
299日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:06.50 ID:6E2i+5Oj
もう見切って全然見てないけど少しはまともになりましたか?
300日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:08.75 ID:/IIqk+Gq
裏番組のCM中に1分くらい見た
相変わらず酷いね お金貰っても見るかどうか微妙
301日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:29.24 ID:ayqpiVhE
開幕から生娘なのかとかまだ引っ張るのかよ
302日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:35.45 ID:OqSsUcak
>>299
ますますおかしくなってます
303日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:40.75 ID:jcA30CRb
今週も1時間コント見せられるとは思わなかった
落書き書いてるのかこの脚本家は
304日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:45.52 ID:TpcNICOj
>>296
わざわざd

そうなんだよな
結局大河だから来週も見ちゃうんだよ
しかもモトヤでるし
305日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:51:04.62 ID:61H7J3g5
>>299
回を追うごとにパワーアップしてるよ
306日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:51:15.17 ID:Q6/rvTUb
誰かスタンドのスペック表作ってくれ
307日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:52:08.94 ID:h2AxtRau
来週の江にご期待ください
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|         ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂( ゚ω゚ )  お断りします
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)

308日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:52:49.08 ID:wZN3l9ns
>>290
わかったから、江の良いところ、面白いところを書けよwww
各回の感想書くだけでも、荒行だと言う人もいる、
ドラマの長点を書くなんてオレは、ゴメンだけどなw
出来たら、確実にあんた解脱できるわ.


もちろん、突拍子もない展開で、ネタとして笑えるから、面白い。
とかは、無しだからな。
309日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:53:13.09 ID:HxsqDnM6
緊急地震速報で初めて画面見ちゃったw
シエ中は一度も画面見なかったけど
310日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:53:28.03 ID:oRUJPC/q
処女喪失の時もまたウザいんだろうな
げんなり
311日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:53:44.94 ID:xcvJfpoa
>>286
AA貼ってくれてサンクス!
まさにスレ住人の気持ちを表現してくれたよ。
312日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:54:14.40 ID:1PSdVMrA
さっきの地震は神の怒りだ
おまえらが名作の江を叩くから神がお怒りになったんだ
アンチは全員滅びろカスども
313日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:54:17.76 ID:uvLGt6mt
最後の猿と抱き合うところ泣くところなんだろうけど
お茶の間爆笑しとったぞ
314日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:55:05.16 ID:1PSdVMrA
>>309
>>252
プッ
315日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:55:27.22 ID:TpcNICOj
>>312
こんな所に書き込んでる暇あったら
田渕先生に脚本の書き直しをお願いして下さいよ頼むから
316日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:55:30.00 ID:Q6/rvTUb
今回唯一評価できる点は、食い物ネタがなかったことだなw
317日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:55:50.77 ID:mJgnr+zB
時代劇ファンなら、これは泣ける。酷過ぎて・・・
318日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:56:28.24 ID:wSmuAa0/
本スレがアンチスレと化している件
319日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:06.21 ID:jcA30CRb
>>318
褒めるところがないんだから仕方ないんじゃw
320日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:15.43 ID:OqSsUcak
しかし
床入りネタでここまで引っ張った大河が
かつてあっただろうか
321日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:40.81 ID:wHIl0e/M
秀吉の中に「誠」を見ただと〜。俺には見えん、
なに泣きながら、秀吉と抱き合ってだよ・・・。
もうあふぉかと。
322日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:48.78 ID:xcvJfpoa
>>292
子供がプレイしている無双しか見たことないけど
もはやゲームのCGムービーの方がマシに思えるんだけどw
323日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:49.03 ID:CFlqnKo3
なんで猿と理解しあって号泣してんのか?ぽかーんだった
信長おつかれ トヨエツに心から同情する 
324日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:58:02.79 ID:HIWOHae/
この大河、NHK実況スレ板に「コマンドー」のスレ用意した方が良くね?

ぐらい酷いなw
325日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:58:37.70 ID:LPtAt2Gp
>>316
下ネタはあいかわらずだがな
326日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:58:55.47 ID:nSnTXRwm
うち切って
坂の上を原作のママ よろしく
327日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:59:01.96 ID:wZN3l9ns
>>312だから、お前は面白かった所を、示してみろよwww
猿との突然の鳴き合い・抱き合いで、大爆笑した。
とかは、ダメだからなwww
328日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:59:07.84 ID:f39+fzG4
やったのか?のシモの会話が延々
奇声をあげる秀吉
バラエティ全開の演出とBGM

絶対これシムケンの馬鹿殿様がお手本だろう。
今回のシエの紫チェックの着物が馬鹿殿の腰元にみえてしかたがなかった。
329日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:59:08.36 ID:2w0OWG7R
>>312
日本を創った歴史偉人を愚弄する方が重罪だろうがカス
スレチだ、早く己の巣に帰れボケ
330日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:59:09.44 ID:3H7a5IWh
秀吉は江に亡き信長を見て怯えてる事になってるけど、だからといって
特に秀吉のやることに掣肘がかかってるわけでも無し(イリュージョントヨエツに叱られたから
かつての主家を追いつめる事をやめるか?)、単に「コラッ!」て叱って秀吉の心情を
吐露させるための都合のいい道具にしかなってないんですけど…
で、とどのつまりは江には人を見る目があると江ageでオチ。アホか。
331日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 20:59:48.27 ID:LPtAt2Gp
仁みなきゃ
332日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:00:07.19 ID:oRUJPC/q
本当にNHKはこれ放送するのになんの躊躇もないんだろうか

よ〜く考えて欲しいところだ
333日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:00:30.65 ID:CDgUEU21
ついこないだ時代劇チャンネルで「樅の木は残った」を見た者だが
平幹二郎やら志村喬やら、名優がゴロゴロ出てたんだな
そりゃ、「シエ」と比べるほうが無理というもの
334日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:01:02.53 ID:h2AxtRau
                            サルでも              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  みねーぞ             )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんな糞ドラ     ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
335日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:01:36.18 ID:2RRXHI7U
フジでアカン警察を見てたけど、選挙テロ出まくってない?
336日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:01:49.32 ID:wHIl0e/M
さあぁ〜。イエを見ようっと。
337日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:02:00.26 ID:JRaPyDEN
今まで、「ねーよww」って笑うために見続けてきたけど、そろそろ限界かもしれない。

先週は秀吉の茶々の手紙くんかくんかとかで最高に笑わせてもらったけど、そうやって笑いにつなげるのももう無理だ。
338日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:02:44.31 ID:FJGMqxkZ
民放の歴史発掘ネタのドラマ見てるみたいだ。
品も史実もあったもんじゃない

受信料払ってるんだからもっとマシなもん作れよ
役者のカツラずれてるしw
339日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:02:54.98 ID:8abWdTyU
第15回「猿の正体」のあらすじ
召還獣ノブナガの力で、秀吉の正体が岸谷五朗を演じるサルであることを
暴いたシエは、黄金のビリケンさんをゲットする。
340日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:03:33.08 ID:OqSsUcak
さきさん字がきれい
341日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:04:16.11 ID:OqSsUcak
すみませんOTL
TBS実況とゴバク
342日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:04:18.62 ID:Xj1MDCRo
親の敵のはずの憎い敵と抱き合って泣くと?
なにこのアホ臭い芝居
もう打ち切れよ
343日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:04:41.97 ID:2RRXHI7U
さあこれからが大河の時間ですよ
344日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:04:52.88 ID:TpcNICOj
>>338
現場の士気がどうなってるかカツラ一つでわかるな
345日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:04:57.25 ID:8abWdTyU
これみてテレ東?の日本史ネタの船越が司会みたいなのやってたやつ思い出した
346日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:05:11.47 ID:NYKhRF/p
裏がJINだったら、視聴率ヒトケタ確実だろ?
良かったな一時間ずらしてもらえて
347日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:05:42.76 ID:iZmhtBi/
今日も糞みたいな内容だった
受信料返せ
348日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:05:57.69 ID:wSmuAa0/
>>319
・女役は婆ばっかり
・登場人物の感情が現代的過ぎる
・オカルト満載
・大河ドラマとは思えないほど安っぽい
・手抜きの合戦シーン

確かに良い点が見当たらないな…
349日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:06:10.04 ID:xcvJfpoa
JINとの直接対決見たかったなww
350日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:06:25.71 ID:OiHt2PSU
家族が見てるから毎回ある程度は付き合う羽目になるんだが
今回は信長スタンド発動で離脱できた
ラストの山猿シエとサル秀吉との抱擁は見てないのでとりあえず前半で思ったことは、

秀吉という人物像を、すべて登場人物の台詞で一から説明しないと表現できないのか?
エピソードの積み重ねで人物を見せるという手法を知らないのか?
…できないし知らないんだろうなぁ田渕は
351日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:07:15.28 ID:4PKTgDsa
この展開のどこに見所があるのかわからん
シエの中の人にもう少し品や可愛げがあれば
まだ見られるかもしれんがもうダメだ
このスレのためにだけ
ところどころチラ見してきたがもう限界です
受信料を使い、公共の電波を使って垂れ流すのはやめてもらいたい
352日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:07:52.38 ID:iZmhtBi/
JINは最終回を8時からにしてシエに引導を渡すべき
353日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:07:58.90 ID:CFlqnKo3
秀康が太平記を読んでるらしいところで、無性に虚しくなった

上野は目つきが悪すぎる どこのヤンキーだよ
354日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:09:06.08 ID:NYKhRF/p
JIN=出演者の株あがりまくり
シエ=出演者役者廃業の恐れあり
355日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:09:22.20 ID:doCkjU30
秀吉が死ぬ時はあの黄金ビリケンが割れるの?
356日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:09:27.90 ID:J3Mc5liP
今週もひどかったのか
「へうげもの」の録画見てたよ
357日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:09:55.76 ID:BDwEhcOZ
今までの秀吉の描き方でどうしてああいう展開になるのか?
12歳に知恵を借りるのもどうかと思うが12歳に怯えて泣いて、これで理解されましたなんて安い芝居だよな。
視る方の理解を超えてるよ・・・・
358日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:10:24.45 ID:ke5xnbCF
今日の筋を教えてください。相変わらずのようですが。
359日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:10:34.15 ID:2w0OWG7R
>>352
ぜひ、そうしてもらいたい
最低視聴率を更新して、田豚とCP屋敷は金輪際、大河に関わってもらいたくない
360日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:11:36.91 ID:2RRXHI7U
>>354
市村さんは、JINチームって事で?
361日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:11:37.37 ID:oAap3g7f
生娘がどうこうをいちいち会話にしなけりゃならんのか
362日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:11:41.11 ID:xcvJfpoa
>>355
その演出ありえるw
363日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:12:37.33 ID:wSmuAa0/
猿の正体

とても大河ドラマのタイトルとは思えん・・・
364日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:13:22.53 ID:nDyKqaac
えっ!あの太平記読んでたブサイク
結城秀康だったのかよ・・・orz
竹千代との差はなんなんだ。。。
365日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:13:33.37 ID:s08pZB2A
金のビリケン猿人形はドット絵きんちゃく以来の失笑アイテムw
366日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:13:38.54 ID:VIpBCqGf
結城秀康公の扱い悲惨すぎ。田渕先生は松江藩や松江市民に恨みでもあるのか?
あれじゃ秀康公=馬鹿殿じゃん。秀忠元服前に後継者確定って。
結城秀康の子孫、不眛公(松江藩主)が開いた不眛流茶道は今でも、松江では
さかんなんだが。
島根県では放映禁止にしろ。歴代松江藩主の幽霊が田渕の夢枕に立つよ。
娘婿(秀頼)を攻め殺すシエに「嫁ぎ先の佐治家を攻めるな」って言われても。
また信長の幽霊登場かホラー映画じゃあるまいし。
367日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:13:49.72 ID:yLQnFD6O
最後の抱き合って理解しあうという超展開にあきれた。
あの場面をどう深読みしろと?
あれだけで積年の恨みが消えるというのか。浅はかだ。

今日は白熱教室、野球の3本立てで
録画枠が無いので生で見てしまったがやっぱり録画で流し見でいいレベル。
368日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:14:38.03 ID:ayqpiVhE
猿の惑星ってタイトルになっててももうどうでもいいって感じだな
369日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:14:40.52 ID:NYKhRF/p
幕末の貧乏旗本の娘の方が、上品なのは何故?
シエ擁護の馬鹿どもは、答えてみろ馬鹿
370日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:14:44.99 ID:iZmhtBi/
今週は特に展開がよくわからんかった
371日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:15:33.49 ID:i6CJAwyv
ここ3回、汚い言葉や傲慢な態度が減って少しはマシになった。
しかし、今回の回の意味って何?必要な回なの?
茶々が側室になる伏線?
372日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:15:36.56 ID:MmaNUAo6
黄金像はさすがにまがい物めいてた
あれは持手にした水川が悪いw

いまさらだが江は縦横無尽すぐる
373日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:15:54.98 ID:wHIl0e/M
猿の正体ってなんだったん?
374日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:16:29.96 ID:2RRXHI7U
>>366
田豚大先生は島根出身、まあ松江より遥か西の益田だがな
375日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:16:29.94 ID:qftoDBnV
>>373
バカ殿
376日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:16:38.97 ID:iZmhtBi/
>>373
黄金のビリケンさん
377日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:17:33.73 ID:2w0OWG7R
こんなお花畑コント大河をいつまで続けるつもりだよ
受信料とって田豚のオナニー大河を流すとはもはや犯罪レベルだろ
378日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:18:40.97 ID:s08pZB2A
あのビリケン作るのに6000万のうち、いくら使ったんだろ
379日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:18:52.40 ID:dmYaGGPW
この路線で最後まで行けるんだろうか? 逆に結末が気になってしまう。
ああ怖ろしや。
380日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:19:44.34 ID:NYKhRF/p
>377そうだよな
あと、2.3回で終わらせて過去の名作大河の名場面を延々流した方が数百倍マシ
381日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:19:48.84 ID:iZmhtBi/
いちいち処女アピールとかいらねーんだよ
相変わらず田渕気持ち悪いな
性欲が脚本ににじみ出すぎ
382日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:19:52.73 ID:0DHXUgFX
竹千代という幼名からもう嫡男は秀忠で
決まってたんじゃない?
383日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:19:55.58 ID:wZN3l9ns
>>369
咲さんほんと、いい人だよね。
アゴがあれでも、まったく構わない。
384日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:20:31.03 ID:oAap3g7f
茶々が秀吉に嫁ぐ理由はどうなるのかな
385日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:22:11.01 ID:nHygNjoV
>>357
ちょっとまともな精神状態で書かれた筆に思えないね
脚本もワケわからなくなってそう

ああ、JINのリズムが普通に心地よい…
386日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:24:13.83 ID:nDyKqaac
まだ処女云々とか先越されたくないとか
女子中学生の会話かよ。
あんなくだらないシーン時代劇でやるな。
(性差別的にみたくはないが)男の脚本家なら
絶対書かないセリフだし、まともな女なら
恥ずかしくて書けないだろ。
一筋の知性も見えてこない。
387日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:24:21.82 ID:iZmhtBi/
>>357
脚本家が江が子供ということを忘れ
江が戦国時代の人と言うことを配慮しないから滅茶苦茶な出来になったんだろうな
388日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:25:21.04 ID:g9fi8/6V
俺が始めてみた大河は小6のときのおんな太閤記だった。
その後日本史を専攻したわけなのだが、
今の子供が江を見て歴史に興味を持つのか…不安だ。
389日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:25:32.55 ID:oRUJPC/q
これが現代で理解される時代劇…
390日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:25:48.23 ID:avZygwbU
徳川から来た秀ナントカが前田健だった
391日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:26:21.55 ID:NYKhRF/p
>>385
そうだよな
仁を観てると、昔の日本人の良さをつくづく感じる
シエは、反日の人が創ってるのかというレベル
「昔の日本人は、こんなにも酷かった」と言われてる気分
392日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:10.33 ID:GKeqjI3r
伸びてるな
そんなに酷かったのか・・・見なくてよかった
393日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:11.96 ID:X6ECjwK6
あ〜。今日もくだらなかった。

・セリフだけで説明するな、下手な脚本だな。
・これはしずるの学園コントですか?ホントは寂しかったんだよ告白ってなに?秀吉を女子高校生並の感性にするなや。
・とよえつさん、この大河に出たことを後悔してませんか?こんなに何回も顔だけ出されてかわいそう。
・秀次死亡フラグすでに立つ。
・樹里ちゃん、早く着物に着慣れようね。茶々様の侍女に見えるよ。

仁おもしろいな〜
394日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:13.88 ID:2/SUKq4p
子役がイケメン過ぎて吹いた
395日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:19.92 ID:NYKhRF/p
反日ドラマだなこりゃ
396日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:32.94 ID:SibKmUf9
あんなセリフを言わされた水川はさずがの気の毒。犬ドラマで癒してくれ。
397日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:35.76 ID:I+G224Ao
初も褥講習は終わってドキドキの実技待ちなんだな
398日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:48.94 ID:TpcNICOj
Q.楽市楽座をつくり、本能寺の変で落命した戦国武将の名は?
A.江
399日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:55.48 ID:2RRXHI7U
JINでCMが入らなきゃ、まんま大河でいいんだけどな
400日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:28:32.70 ID:5Js+qKBF
そなたまだ生娘なのか?
401日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:28:56.35 ID:GKeqjI3r
>>389
JINや血風録が本当の時代劇だから
402日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:29:45.09 ID:TpcNICOj
本当の大河を見たいなら土曜のBS見るべき
403日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:29:53.06 ID:VIpBCqGf
>>392
関ヶ原遅参で廃嫡寸前になった話はスルーだな。小早川の裏切りがあったから
勝てたようなもので、それがなければ兵力不足で徳川は負けていたよ。
 お家の存亡を賭けた戦いに遅参する秀忠って。家康の息子で戦場に遅参した人
ってこの人だけだよね。
404日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:29:58.85 ID:7XUkYtjB
私、何で江が秀吉に殺されないのか不思議。
そもそも秀吉の顔を引っ掻くなんて設定を考える事態有り得ない。おかしいんじゃない!
年功序列に男尊女卑の価値観が皆無なの?戦国時代てそんなに緩いの?
この脚本家て本当に歴史知らないどころか歴史をバカにしてるよね。
だから江を主役にしようとするバカな発想にも疑問持たずに下らない脚本を書いても平気なの。
結果的にこんな下らないドラマになってしまうの!
405日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:30:06.43 ID:NYKhRF/p
現代人の南方仁
戦国時代の人々なのに同じレベル(それ以下かもw)
406日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:30:07.21 ID:Xs0gQMFZ
いつも通りの下品さなのはもう言うに及ばずだが・・・
お話として何の意味がある回だったのか不明
407日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:30:17.56 ID:g9fi8/6V
なんていうのか、80年代以降女の権利が云々とか
ジェンダーフリーが云々とか…
そういうのに染まった馬鹿な女が脚本を書いているのだろう?違うの?
大河は昔から女性脚本家は多いようだが、
まあ、初めて見てわかった。田渕は下手だ。
408日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:30:19.41 ID:5a8wOgeF
父親の仇の信長=伯父上様〜と恋焦がれる
その大好きな伯父上様の仇の光秀=捕らわれて色々話を聞くうちに好きになる
母親の仇の秀吉=お互い抱き合い理解しあい、秀吉に魅力を感じ始める

いい加減にしろや、このクソ展開!!
409日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:30:53.08 ID:nhWbsiA7
女版葵徳川三代みたいにすりゃいいのに…
410日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:32:29.57 ID:nhWbsiA7
>>408
ビッチにしか見えん
411日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:33:59.93 ID:X6ECjwK6
制作側は歴史を知らぬ人にもわかりやすい大河をつくりたいのだろうが、
わかりやすくかみ砕くには歴史知らない人ではだめ。かなり知り抜いた人でないとうまく説明することはできない。
(池ちゃんの解説みたいなもの)
歴史知らない人には無理なことだと思う。
412日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:34:15.58 ID:3mtwdDto
JINは勿論芦田愛菜ちゃんがでてるマルモのおきてにも負けてるよ
こっちのが両親亡くして寄る辺ない子供達の悲しみが伝わってくる
413日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:34:49.58 ID:I6jDk4AJ
.>>411
噛み砕こうとして、
粉砕しちゃったパターンですよね。
414日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:35:41.91 ID:nhWbsiA7
>>411
言いたいことをわかりやすく説明するには一言、せめて一行で、とは良く言われるよね
本人がわかってないのにかみ砕いて説明出来る訳がない
415日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:36:34.66 ID:qftoDBnV
本スレ泥沼化してるな
416日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:36:36.01 ID:Kb9Y3ooh
>>364
秀康って確か武勇の誉れ高い武将だったよなぁ…
417日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:37:04.94 ID:BDwEhcOZ
>>394
つかなんでコイツだけまともに子役なんだろうな
418日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:37:10.01 ID:gvF8VcLp
紀州攻めの説明をしてるところでふすまを閉める三成を見て
その紀州攻めを詳しく知りたいのにぃぃぃぃと思ってしまったよ。
419日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:37:54.04 ID:iZmhtBi/
>>417
子役を使う、使わないのラインがわけわからんよ
420日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:38:08.73 ID:61H7J3g5
> 制作側は歴史を知らぬ人にもわかりやすい大河をつくりたいのだろうが、

違うと思う。
少なくとも脚本家は自分が楽したいだけだろう。
421日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:38:36.88 ID:7XUkYtjB
ジェンダーフリーなんて仕事の出来ない男が負け惜しみで言ってるだけ。バカなこと言わないで!
そんなことで誤魔化されないからね。そもそもこんなバカな脚本家が闊歩するようになったのも男がバカだから。
だから江とガラシャが友達ぽくなるような展開に汚い涎流すようなこてしてさ。
バカみたい
422日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:39:01.91 ID:KSPCOIFf
>>353
脚本家は「太平記」の内容知ってるんだろうか?
まさか題名だけで読ませてるんじゃ?ww
423日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:39:58.37 ID:wZN3l9ns
>>404
夫が、妻に寝室で殺されないように配慮が必要(甲陽軍鑑)だった時代、
シエみたいに、本人の前で殺害発言するような女は、
その場でお手打ちだろうね。

それはそれで、グッドエンドだと個人的には思う。
424日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:40:07.71 ID:BvPx7CDo
秀ナントカが多すぎてややこしいってのは脚本家の本音だろうな
425日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:40:20.02 ID:I6jDk4AJ
>>416
秀康を悪く書くしか、秀忠の正当性を主張できないんだろ。

しかしあの秀忠を捕まえて見所があるみたいなのは笑っちゃうぜ。
秀忠好きだし、有能だと思うけれども、あんな持ち上げられるような奴じゃない。
426日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:40:31.97 ID:DD751zDN
今ケーブルで国盗り観てる。あれ見た後だから本当良い…
427日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:41:07.12 ID:X6ECjwK6
秀吉、シエを手討ちにしちゃいなYO!
と、何度思ったことか。
428日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:42:51.85 ID:F8ZP7zmo
四国攻めで秀次を大将にして成長させる的確なアドバイスまで送っちゃったよ
どこまで江の手柄になることやら。
429日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:00.50 ID:iZmhtBi/
シエ着物似合わなすぎだろ
430日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:23.64 ID:g9fi8/6V
ま、今の価値観で昔の話を書いたらわかるものもわからなくなる。
切ないのう。
431日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:31.14 ID:sBYcdRGc
日本の戦後教育でまともな日本史を教えなかった結果、こんな大河がまかり通るようになった。
しかも歴史ドラマとして最低なだけじゃなくて、ドラマとしての体もなしてない。
人間の心が何も伝わって来ないし、すべてが軽すぎて腹が立つ。
どうにも今回だけは怒りがおさまらない。演じさせられている俳優・女優が気の毒でならない。

432日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:48.29 ID:oRUJPC/q
>どこまで江の手柄になることやら
もう次回から軍師扱いですよ
なんだ信長様のごとき知恵って
官兵衛に聞けっての
433日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:45:08.78 ID:oAap3g7f
シエって脚本家の名前かと思ったら江のことか
434日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:46:20.05 ID:nhWbsiA7
>>433
あれを江と呼ぶのは実在の江に失礼だからね
435日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:46:22.08 ID:hw1bnWNW
>>416
結城秀康にしろ豊臣秀次にしろひどい書かれ方だな

あの頃の名前に「秀」が多いのは秀吉の偏諱を受けている人がそれだけ多いからなんだけどね
タブタ先生にはそんな知識すらないだろう
それにしても今日のシエは馬鹿過ぎる展開だったな
また信長のスタンドかよwww
わざわざ処女アピールとか気持ち悪い
436日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:46:38.04 ID:MPO/MifZ
イニは仁のことですよぉ
437日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:46:58.00 ID:g9fi8/6V
>>431
完全に同意。戦後に歴史観をぶっ壊した結果がこれだよ。
で、これを見て馬鹿が再生産されていく。NHKの罪は重い。
…その上ドラマとしてつまらなかったらどこを褒められるかっての…
438日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:47:08.27 ID:pZleRxry
>>415

典型的な「沈み行く船」だなありゃ
439日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:48:06.75 ID:NYKhRF/p
韓国で放映したら、大絶賛されるだろう
440日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:48:59.84 ID:I6jDk4AJ
>>435
>「秀」が多い
それを言ったら、織田家は信だらけって話なのになwww
441日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:50:42.60 ID:xdKW8LFb
>>432
軍師シエwww
442日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:50:52.51 ID:Wu/BhtB7
>>381
まったくだ。
佐治との結婚に関しては詳細が不明な点もあるが、子どもが複数いたという話もある人なのにアレはな…

先週の、房中術絵巻で卒倒、寝込んでしまうことや、佐治がそろそろ真の夫婦に…
などというのも、下品でいやらしい感じがしてげっそりだったのに、
今週まで引っ張って、佐治や信包を出して語らせたり、無かっただの、生娘だのって…。
無理して行間読むと、佐治とはプラトニックな愛だったのと言いたいのかも知れないが、
セックスしてないと言えば言うほど逆に下卑た嫌らしいゲスな感じがぷんぷんしてしまい情けなくなった。
何でセックスにそんなにこだわるのか。脚本屋がエロいだけだろというツッコミが当たってそう。

わざわざセックスセックスって描写せずとも、
子どもがいた説をとって、仲良く夫婦生活を送り子どもが生まれた姿を描き、
それが小牧長久手の戦いで引き離されてしまうとすれば、
運命に翻弄される悲劇性や、戦は嫌という思いもより明確になったのに、雪合戦だし…。

脚本屋は、そんな安易なお涙頂戴展開にせず、アテクシオリジナルをやったつもりかも知れないが、
それが性欲垂れ流し脚本なんだからどうしようもない

「秀吉」で竹中秀吉と沢口おねが「定めにございましょう…」って結ばれるシーンなんて
この脚本屋には逆立ちしたって書けっこないな。
443日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:52:03.04 ID:X6ECjwK6
岸谷もしかしてうまい?
この脚本はひどいと思うけど、緩急つけてうまく演じてた。
秀吉の気持ち悪さがなくなった。

どっちにしてもひどい脚本なのは変わりなし。
444日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:53:38.03 ID:/gUS8hcQ
血風録でやたらと冴えた槍さばき見た後、
地デジに戻したらコントやっててズコーーッした
445日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:54:10.75 ID:6ihH05l4
着物が安っぽくねえが?って毎度思うんだけど。
まあ、今は田舎娘だから、今は子供だからでスルーしてきたけど
二週開けてもやっぱぺろぺろだった。
フジの大奥のお江与と同人物なんだよね。何この金襴緞子具合の差。
446日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:56:12.15 ID:f39+fzG4
秀忠は愚将とは言わないけど、父や同時代の武将が大物すぎるし
父あればこその将軍なのも事実だし、フツーにがんばった子だと思う。

それをとてつもない「何か」を秘めた神童みたいにあげるから
またとんでも妄想をでっちあげるか、他の武将の功績を横取りするか
他の人物をsageまくるかになるんだよなぁ…

二代目将軍とその妻という重責を果たした人…として描くだけでも
立派なドラマにはずなのに、どうして「選ばれし運命の人」にしたがるかなぁ?
447日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:56:17.58 ID:61H7J3g5
>>437
待て待て。
この酷い代物が出来たのは時代のせいなのか?
誰がやってもこうなる必然だったのか?

違うだろ。
あり得ないレベルの無能スタッフに任せた馬鹿が悪いだけだ。
448日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:56:35.87 ID:I5mciVcd
>>333
録画した「樅の木は残った」を途中まで見たが、ついつい船岡城址公園まで行ってしまったw

前回の放送で江の話を振られた栗原さんだが、「樅の木」では身分違いの恋に悩んだ挙句、
精神が壊れる役を演じたのに、江では「好きでない人と結婚だなんて〜」だからなあ。
449日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:57:13.60 ID:x5l8Aou6
わからないけどなんだか特別な何か()
こればっかり
450日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:57:14.39 ID:F7T7iBgB
金の猿像が本物の純金とか、どうでもいいところに制作費使ってるのかもなぁ
451日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:57:15.07 ID:oRUJPC/q
大マジで6000万はどこに使ってるんだろう
美術だってそんなにたいしたもんじゃなさそうだし
452日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:57:25.29 ID:Kb9Y3ooh
>>446
関ヶ原で真田親子に足止め食う描写とかどうすんだんべw
453日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:57:44.54 ID:VIpBCqGf
北政所が若い時分に「夫が何日も家をあけたり」とか「よくわからない男たち
が泊まりにきたり」とか言っていたが、織田家の戦は日帰りなのか?
シエワープ使えば、どこの戦場からでも日帰りできるけど。秀吉の家は加藤福島
のような荒小姓を住み込みさせてるから子供がいないからと言って夫婦二人だけ
で暮らしてるとは思えんが。
454日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:58:34.25 ID:zbkJEgUD
田口やスタッフがこれを世に出して良いものだと本気で思っていることが信じられない。
455日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:58:51.15 ID:fGnUmbWK
真田親子にシエを侮辱されたとかで夫婦愛を描くんだと思うよ
456日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:59:36.49 ID:I5mciVcd
秀忠について「特別な何かを感じる」とか正信が言っていたが、田渕みたいな
同人レベルの脚本家ってどうしてああいうのが好きなんだろうねえ。「天賦の才」ってやつか?
戦国大名でも評価が非常に高い信玄や元就だって、彼らが主役の大河では
戦でボロ負け・重臣を失ったり、大勢力との板ばさみで苦しんだりしていたのに。
457日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 21:59:38.39 ID:BDwEhcOZ
>>449
上杉の義かw
458日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:00:42.91 ID:61H7J3g5
>>452
意図的に戦力を温存したことにするとみたw
459日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:01:41.56 ID:wHIl0e/M
龍子さん、なにが不満かで
「後、着物5〜6着欲しいです(キリッ」ってそれはねーだろよ。
側室をあぁ〜も酷く書けるとは、田豚おそるべし。つかふざけすぎw
460日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:01:45.04 ID:I5mciVcd
15回まで終わったが、初・江はこれまで姫らしさがさっぱりなく、ひたすら下品なのに
大坂城を「品がない」とか言える立場か。特に江。田渕は脚本を書いてて変だと思わないのか。
461日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:02:22.02 ID:jYoA0A95
とにかく意味不明
462日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:03:19.90 ID:4LRSVMhN
>>458
真田をスルーするのかw
463日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:03:49.67 ID:ke5xnbCF
>>458
山岡荘八が使った手。それでも出来を比較するのは失礼だが。
464日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:04:36.93 ID:61H7J3g5
>>462
いや真田をあしらって時間稼ぎする秀忠△w
465日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:05:01.04 ID:9L/waRAq
反日ドラマかなるほど
466日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:05:06.29 ID:OqSsUcak
>>459
初の「秀吉は嫌いだが黄金は好き」発言とかな
田渕先生の欲望表現はストレートすぎて笑えねえ
467日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:05:21.37 ID:/d1onB/h
側室=愛人みたいな印象なんだろうな、脚本家は。
側室=生む機械みたいな印象なんだけど。
468日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:06:02.75 ID:Kb9Y3ooh
>>464
あんまり真田を、特にゆきむるぁ!ないがしろにすると、今度は腐女子が黙ってねぇだろw
469日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:06:08.13 ID:ke5xnbCF
要するに探偵ごっこで秀吉がいい人だと分かった、万歳って言う話?
見てないけどスレを読むと。
470日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:06:15.67 ID:GKeqjI3r
>>460
今度は常識的な感性がない事が強みですとか言い出しそう
471日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:06:40.52 ID:VIpBCqGf
シエが跡取りを人質にだすのかと侍女にあほ質問していたが家康も跡取り
だっただけど今川で人質に行っていたんだが。
毛利元就の跡取りも大内に人質に出ていた。
シエ世界では跡取りは人質に出なくてもいいんだ。
現実世界の弱小大名は跡取りですら人質に出すんだよ。
472日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:06:54.88 ID:ke5xnbCF
>>470
あれが「率直な意見」なんだろう。
473日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:07:53.65 ID:f39+fzG4
まあおそらく関ヶ原時点の敵勢力として
三成指揮の西軍総戦力=上田城の真田>>>>>>>>上杉勢(秀康の相手)
となるのは間違いないかと。
474日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:07:56.84 ID:jZ+nXXMC
女性観も何か違う感じがする。
ただ美しく強いだけではなく、男を支えたり自ら何かの役に立ったりと
自分の役目をきちんと果たせていてこそ立派な姫、奥方じゃないか。
そして自分達を支えてくれている人達への感謝の気持ちを持って生きている感じもしない。
龍子の着物おねだり発言とか女が女を貶めている。
美しいのは結構だがそれだけじゃない
もっと大切なものが描けていないし伝わってこない。
475日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:08:05.58 ID:pDAS+rH+
なんかもう、本当に残念だわ。
軌道修正する最後のチャンスだったのに。ここで秀吉を憎むべき面もあれば
理解すべき点もある魅力有る人物として描けばまだ見られるところもあったのにな。

岸谷もちょっとだけ良いな、と思えたのになー。終わりですね。
476日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:08:28.17 ID:nhWbsiA7
>>467
世継ぎはいた方がいいもんな
477日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:09:27.44 ID:X6ECjwK6
いちいち仁と比べるのもアレなんだが…
仁も結構トンデモなところがある。雲の上の人の宮様に、あんな治療できるわけないとか。
あんなに近づけるはずないとか。

が、先生の誠実さや門弟たちの先生を信じる気持ちや、咲さんのけなげさに
ぐっときちゃうんだよな。
いいドラマになるかどうかはやっぱり人間の気持ちがちゃんと描けているかどうかに尽きるな。
478日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:10:19.65 ID:/d1onB/h
>>476
タンメイだしね。
479日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:10:21.83 ID:9L/waRAq
>>307
笑ったw
480日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:10:42.08 ID:VIpBCqGf
草刈さんは公家の役かと思ったが本多正信役か。
華の乱の日野左大臣役は名演技だよ。
成田三樹夫亡き今、悪公家役は草刈さんでしょ。
481日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:10:45.17 ID:4LRSVMhN
幸村を草刈正雄でやらせるしかない
482日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:11:22.63 ID:ke5xnbCF
幸村の配役って出てたっけ。結局スルーじゃないかな。
483日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:11:26.30 ID:oRUJPC/q
根拠もなく希望扱いされる
なんだかわからんが何か持ってる

曖昧な夫婦だな
484日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:11:25.92 ID:djdsmCUH
わからん
もう、何もわからん
485日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:11:29.17 ID:Kb9Y3ooh
>>481
また懐かしい話をw
486日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:12:47.30 ID:iZmhtBi/
真田は出ない方がファンと地元のためになる
487日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:13:18.73 ID:ofVUzlmD
>>468
腐敗物を釣ろうとして
人質の信繁こと幸村(笑)を主人公の弟子みたいに登場させた後で
大阪の役に出したら主人公の義が台無しになることに気づいて
ヌルーした大河があってのう(どや顔)
488日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:13:52.63 ID:TRDiueva
別撮りでサルッとか何度も言わされたトヨエツも
どんな使われ方するのか不思議だっただろうなぁ。
まさかスタンドとして使われるとは。
489日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:14:48.01 ID:VIpBCqGf
秀忠にとっては真田一族は鬼門だから、シエ世界ルールであるダメ役(悪役)=
三枚目だから真田親子出したら悲惨なことになる。
贔屓の武将が出なくて安心する大河なんて初めてだ。
490日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:15:39.32 ID:oRUJPC/q
見所を聞かれたトヨエツが頑なに「ヒゲ」としか言ってなかったからな
そりゃやってられなかったんだろう
えらい勢いで後悔してたに違いない
491日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:16:21.01 ID:LPtAt2Gp
>>452
あれってわざと遅参して
本当の敵味方をあぶりだし、尚且つ奥州の情勢によっては
そっちに対処する為って俺的もうそう
492日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:16:24.02 ID:z9dcXubs
>>456
大河ドラマでよくある手だな。後に出世したから有能だった、先見の明があった、
必然だった云々。運に味方されたとかは絶対言わない。
493日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:17:10.49 ID:BDwEhcOZ
>>490
確かに面ばかり何度も出演では見所はヒゲか・・・
494日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:17:37.20 ID:iZmhtBi/
>>490
あのインタビューでトヨエツ何ふざけてんの?って思ったが
ふざけていたのは制作の方だった
495日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:18:35.93 ID:twGp/z2N
番組後、NHKの選挙速報で
夕張の羽柴秀吉氏の演説風景を報道していたね
496日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:18:36.98 ID:OqSsUcak
>>491
そんなフクザツなことシエ世界の軍略ででてくるかねえ
「いくさはいやでござりますー」
「夫と姉が戦うなどたえられませぬー」
な妻シエの願いのため秀忠がわざと遅参
何て優しく賢い旦那様!
という展開じゃね
497日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:25.29 ID:4LRSVMhN
>>489
ああ、そうか。大阪の陣でも茶々は和平を望んでたけど真田の陰謀で戦をするハメに
なった、という展開かも
498日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:29.67 ID:xcvJfpoa
>>488
あれ、一回一回台詞違ったんだ?w
気がつかなかったよw
499日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:40.02 ID:wHIl0e/M
なんで竹千代が子役なんだよw
シエと6歳しか違わねーんがから、今までどうり成人使えよw
竹千代がすげー賢そうで、秀康がブサで笑ったわ。
500日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:41.53 ID:whzkIyh/
>>460
姫路城は絶賛する癖になwww
松永の多聞城からパクって出来た(その上かっこ悪いから証拠隠滅した)城だとか知らねえんだろうなあ
501日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:48.00 ID:BDwEhcOZ
>>496
うわ絶対そうなるわw
502日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:50.58 ID:I+G224Ao
>>490
トヨエツといいホナミといい違和感ある脚本だったんだな
503日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:23:51.57 ID:BDwEhcOZ
>>499
というか年の差ありすぎに見えて滅茶苦茶不自然だった。
504日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:24:21.51 ID:w2p0M/vQ
トヨエツは↓みたいなことも言ってましたよ。ちゃんと褒めてました。
>底知れぬ沼みたいな台本ですね。
>田渕さんはどういう意図でこういうことを書いているんだろう、
>みたいなことを考えざるを得ないというか。
505日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:25:32.07 ID:wZN3l9ns
>>504
>底知れぬ沼みたいな台本ですね。
笑っちまったじゃねぇかw
たしかに底なし沼だよ、この脚本。
どこまで、堕ちるか見もの。
506日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:25:52.18 ID:iZmhtBi/
>>504
全然誉めてないww
底知れぬ沼は泥沼のことだな
507日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:26:23.50 ID:whzkIyh/
>>500
自己レス
なぜ姫路と書いた……安土だよOTZ
508日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:26:30.42 ID:4PKTgDsa
>>504-505
一度足を踏み入れたら最後
いくらあがこうが役者の力では上がってこられないんだな
509日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:26:42.77 ID:BDwEhcOZ
>>504
センスいいなw
510日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:27:22.95 ID:X6ECjwK6
この大坂城、5LDKみたいな気がする。
どこにでも入れて立ち聞きもオッケー。
偉い人には侍女もお小姓もいるだろうに人気はないし。
511日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:27:45.75 ID:z9dcXubs
>>505
しかも毒沼だな。自分の役者生命がダメージを受ける。
512日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:27:55.01 ID:djdsmCUH
底知れぬ沼www
513日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:28:56.82 ID:VIpBCqGf
信長幽霊は使うのやめてくれ。ホラー映画じゃないんだから。
トヨエツは出演時にNHK側から「豊川さん、信長は死んだ後も幽霊として登場
しますんでよろしく」と説明はあったんだろうか?
514日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:29:27.38 ID:jZ+nXXMC
早く離脱できた役者ほどダメージが少ない
これから出る役のオファーを受けても考えてしまうだろうな
515日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:29:51.60 ID:wHIl0e/M
初「シエが処女で良かった^^。お前に先越されたくねーよ^^。」
これ戦国時代の姫様のいう台詞か?
なんなんだよ、この台本。
516日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:29:57.55 ID:Q5p0OdXs
底知れぬ湖だったら褒め言葉かな?
沼がミソだね
517日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:30:54.38 ID:6RevDQXW
>底なし沼
素晴らしい表現の仕方だ
518日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:30:57.69 ID:oRUJPC/q
家康も宗易もベテランの間でなんとか雰囲気出してるけど
セリフ自体はしょうもないもんなぁ
519日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:31:13.51 ID:Hl3JlJav
この大河って何気にdisってる有名人が多いね。
現時点でdisった有名人。
松村、ライムスター宇多丸、浅草キッドは少なくともdisってた。
520日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:31:19.55 ID:JSRmKh/F
うちの地元の殿さんが出ない事を心から祈ってる。@仙台
521日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:31:55.83 ID:iZmhtBi/
>田渕さんはどういう意図でこういうことを書いているんだろう、
>みたいなことを考えざるを得ないというか。

なんでこんな解釈になるのか理解できねーってことか
トヨエツも信長としては悪くなかったから他作品だったらよかったのに
522日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:32:03.87 ID:BEpvXYn0
>>381
脚本書きながら女性ホルモンがドバドバ出たらしいからな
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 22:32:04.53 ID:nNnctXo0
今日もすごかったわ
どうやったらこんな糞脚本書けるの?
流石に俳優が可哀相になってきたよw
524日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:32:23.83 ID:I5mciVcd
今回は上野の発生の酷さと、現代語丸出しの台詞が際立ったと思う。
弱点って、なんだよあれ。

あと、クロカンが「人たらし」とか言っていたが、とってつけた感がありありで失笑ものだわ。
525日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:32:30.47 ID:twGp/z2N
相手の弱点や、つけ入る隙を聞きまわって、
正直に答えるバカなんていやしないっつ〜の
526日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:33:04.11 ID:oRUJPC/q
>>520
政宗より伊達なのがシエなのですよ…orz
527日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:34:27.56 ID:9VF90ZNq
仁を1年やって
江を今クールでさっさと終了させてほすい
528日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:34:38.30 ID:+Dy4lPnw
先日、浅井三姉妹が城を焼かれて「父上〜!父上〜!」と大泣きしている涙が
いつしかお風呂(温泉?)になっていて、「いいお湯ですわ〜♪」と三姉妹は超ご機嫌w
その後三姉妹でお食事の場面に、「美味しいですわね〜♪」「おほほほ〜♪」
ってな感じの某リゾート施設のCMを見た。@滋賀県ローカルテレビ
とんでもねーなwと思ったんだが、大河も同じようなレベルなんだなと…
529日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:35:08.05 ID:VIpBCqGf
泥沼から早々に退散した、平幹ジュニア、杉良ジュニア。
なぜか二世俳優ばかり。
530日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:35:15.60 ID:61H7J3g5
本当に底なし沼だ。
序盤にサイテーとか思ってたが、今から思えばまだマシだった気がする。
531日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:35:25.40 ID:5k+Vq1SK
もしかしたら伊達が関が原に参戦するかもしれないぞ

ありえなくはない、今回の大河なら・・・
532日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:36:28.39 ID:NYKhRF/p
反日ドラマとしての基準なら、良ドラマじゃないか?
ニホンジンバカバッカリニダみたいな展開
533日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:36:29.04 ID:iZmhtBi/
イケメン武将はみんなシエ様の味方★in関ヶ原ってか
534日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:38:18.15 ID:BEpvXYn0
>>490
>>504
トヨエツすげえな。
俺の中でランク上がった。
535日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:38:19.82 ID:qftoDBnV
>>531
むしろシエじゃね?
536日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:39:15.43 ID:JSRmKh/F
>>531ヤメテお願い。
でも「震災復興の祈りを込めて」とかわけわからん理由で
無理矢理登場しそうな気がするんだ…。怖いよう
537日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:39:24.81 ID:jZ+nXXMC
>>529
秀次@北村も二世。いろいろあるのかな。
時任、トヨエツ、ホナミ(声だけ映像なし)、市村さん、大地さん
ホッと安堵しているだろう。
538日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:40:05.47 ID:OiHt2PSU
トヨエツの「底なし沼」
ホナミの「シエちゃんのロールプレイングゲーム」
は的確にこの脚本の本質を捉えていたなw
539日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:40:15.14 ID:I5mciVcd
>>480
正直、忠勝よりも強そうな正信だな。
正雄は「義経」では後白河法皇側近の貴族・平知康だったが、あれも中々良かったな。
あと悪公家と言えば、俺の中では「太平記」の坊門殿だ。

>>483
「何か持ってる」って、本田圭佑や佑ちゃんのパクリだな。
天下の大河ドラマが人気選手の台詞をパクるとか、恥ずかしくないのか。
540日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:40:21.48 ID:ofVUzlmD
秀忠ともめた忠輝の岳父なんてどんな小悪党に描かれることか
ドコモケータイからナベケンが「田渕を… 殺せ」言ってくるわw
541日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:40:31.36 ID:ke5xnbCF
岸谷・萩原は関ヶ原まで出ずっぱり。大竹はもっと後まで。罰ゲームそのもの。
542日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:41:21.91 ID:ke5xnbCF
>>540
あのあたりはBASARAで人気だからそれはないのじゃ?
543日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:42:21.53 ID:I+G224Ao
>>525
ましてや養って貰ってる立場なのになw
544日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:43:23.49 ID:iZmhtBi/
あの頃の自分とは違うとか言っておきながら全然成長してなかったシエ
脚本描き方ドヘタ糞だな
545日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:43:27.89 ID:VIpBCqGf
重要軍議を盗み聞きするシエ。人質のくせに殺されても文句言えんぞ。
546日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:43:45.89 ID:I5mciVcd
>>520
秀忠・家光時代の重要人物だから、出ないと考える方が無理>政宗
それに人気武将だし、視聴率稼ぎに躍起なNHKが出さないわけが無い。
もう、政宗はCG(CV・中井和哉)でいいよ。一昨年の県知事選CMもあるし、
宮城も快諾してくれるだろう。
547日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:44:36.35 ID:qftoDBnV
鈴木保奈美のインタビューワロタwww
(酷さに)悲しくてギリギリまで開けられないって言いたかった気がしてならない
548日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:45:09.61 ID:Wu/BhtB7
もう期待はしていないが人の呼び方が変だよね。
諱は呼ばないのは、ほとんどのドラマがやっていないからシエだけじゃないが。
今日も「秀吉殿」とか何度か出ていたが、せめて「秀吉様」にしろよ。
今までの大河ならちゃんとなってたはずなんだが。
549日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:45:52.66 ID:jZ+nXXMC
自分の気に入っている人物がシエageのためにsageられるのは納得いかない。
シエに気に入られるか、しもべにならなければどう扱われるかわからない。
そういう主人公絶対ageがこのドラマを薄っぺらくする弱点なのだが、
制作側は気付いてないな。
550日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:46:09.32 ID:61H7J3g5
政宗は江に感化されて伊達者になります
551日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:46:18.77 ID:9OD4BQ2j
外出不能の城とか意味分かんねーよ
猿の弱点を探すとかなにかも意味わかんねー。バトル漫画か?
秀次がひでーよ。功名で路線変更したかと思ったら元に戻った?

まあ意味分からんのはもともとこのドラマの存在自体だがな
552日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:46:50.29 ID:61H7J3g5
>>548
それ以前に、「猿」ですよ
553日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:48:24.28 ID:sBYcdRGc
ドラマの中の時代が戦国だという気配が一切感じられない。なんか平和すぎて。
江のようなお姫様の周囲でも、戦乱で家族を失った人はたくさんいただろうし、
敵の側室にならざるをえなかった女たちの思いは、「秀吉様はいい方だから」
みたいな感覚では全くないはず。
秀吉にしたって京極や浅井の姫たちを側室にしたのは、好みもあるだろうが、
半分は敵に仕えていた家臣たちを恭順させるための政治だ。
単なる好き嫌いが行動原理になりえた時代じゃなかったと思う。
勿論、言いたいことが全て言える時代でも…
そういう過酷な時代背景を一切無視した現代劇を見せられても、コスプレにし
か見えないよ。一体このドラマのメッセージって何なんだよ。
554日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:48:32.05 ID:DYfaqV37
俺の邪推かもしれんが・・

田豚って、島根県益田市出身?中国地方の日本海側沿岸部だけど、ひょっとして、小さい頃
北朝鮮に拉致されたという経験があるんでないの??
恐らく、工作員として、文禄、慶長の役の恨みを晴らすため、秀吉をdisるという密命でも帯びて
いると思う。そうでなければこれだけの非難を浴びていること、少なからず感じていると思うのに・・・
555日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:48:56.61 ID:r/hvH11Y
養われながら城中を嗅ぎ回り、誰がいようと猿猿猿猿猿の分際でとかほざく。
普通に見て、秀吉なんかより江のほうが下品で卑怯な人物に描かれてるんだが
スタッフはどう思ってるんだろ
556日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:49:13.01 ID:BEpvXYn0
>>548
> 諱は呼ばないのは、

諱とは?
557日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:49:27.13 ID:CFlqnKo3
しつこい処女アピール、秀吉に近しい人らへの直撃インタビュー、
当然のように盗み聞き、唐突な黄金のサルゲット

シエと秀吉が理解しあったらしいあの会話(涙の抱擁w)は信長様が出てきたり、
まさに底なし沼展開でカオスだったなぁ。支離滅裂すぎる。シエが側室になれよ。
558日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:50:34.31 ID:nNnctXo0
なんか恨み言つらつらだらだら
韓国みたいだね。
559日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:51:01.80 ID:ke5xnbCF
>>556
その人の正式な個人名。秀吉とか家康とか政宗とか。呼ぶのは親とか目上の人だけ。
通常は官職名や通称名で呼ぶ。
560日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:51:38.56 ID:oRUJPC/q
来週は元彌が出るようだが予告を見る限りあんまり味出てない感じだな
561日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:52:47.54 ID:wHIl0e/M
1回は読めに行ったんだから少しは落ち着くかと思ったけど、なんじゃありぁ。
大阪城ドタバタ、秀吉の正体嗅ぎまくって、あちこち出没しまくりで
秀吉のベットのある部屋で2人で抱きながら号泣?
理由も不明でわけわからんw
562日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:52:51.44 ID:vSnTWw6K
トヨエツや保奈美のことを、序盤は大根だの賞味期限切れオワコンだの揶揄してる人も多かったが
役者としての資質というか見る目は及第点なのは間違いないようだな
ただし擁護不能な役者がいるせいで、脚本だけをピンポイントで叩けないのがシエ
563日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:53:15.15 ID:61H7J3g5
>>556
ゲド戦記の「真の名」みたいなもんです
564日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:53:50.63 ID:8abWdTyU
しかし、しかしながらそれでもとりあえず泣いて見せたら良かったように思ってしまう人は多い(タブチ本人含む
565日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:54:13.91 ID:af4JOHFZ
>>435
そこで侍女に片諱ですからと一言説明させればいいんだよ
>>496
遅参ではなく本隊温存説(消耗する戦を豊臣恩顧の大名にやらせただけ)
もかなり信憑性のある説としてあるんだから
家康の命でわざと遅れたという流れにすればいいだけ(確か滝田家康はこの系だったはず)
もちろん豚にそんな知恵はなく
シエに「戦は嫌でございます〜〜」と言われたので悩んでたら遅れたにするだろうけどw
566日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:55:05.51 ID:6YnQzAG4
>>467
富の象徴でもある
567日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:55:16.15 ID:vSnTWw6K
>>560
1話離脱出来てヒャッハーしてたところに
まさかの再登板で罰ゲーム感にあふれまくってるのでは
568日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:55:21.04 ID:VIpBCqGf
>>546
 シエ世界では、政宗は娘婿忠輝を御輿にして天下を取ろうとする極悪人設定
にされるぞ。渡辺謙のような二枚目ではなく、結城秀康役の前田健並の三枚目
にされるぞ。
 かつての領地や城下町が悲惨なことになっているのに政宗公の霊をこれ以上
怒らしてはいけない。
 
569日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:55:31.04 ID:BEpvXYn0
>>559
>>563
アリガトン
570日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:55:44.80 ID:NYKhRF/p
>>548
確かにww
関白になっても太閤になっても、平気で秀吉だの猿と呼んでそうだよな

ある意味、そんな事は対した問題じゃ無い酷い事沢山あり過ぎなんでw
571日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:55:50.40 ID:X6ECjwK6
諱の感覚は今でも残ってるように感じるけどな。
たとえば、豊川悦司社長がいるとして、「豊川社長」とは呼べても、
部下は「悦司さん」とは呼ばないと思うから。

ましてシエみたいに「猿」なんて…
572日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:57:35.78 ID:ayqpiVhE
秀吉が生きてる限りあのスタンドは出てくるのか
573日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:58:39.32 ID:vSnTWw6K
元彌再登板って初回の好評が反映されたんだっけ
ってことは次回は放映後に作られた台本なわけだ
視聴者の反応からどんな答えを出してくれるのか違う意味で期待するよ>来週
574日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:59:22.82 ID:af4JOHFZ
>>572
秀吉が死んだら、つうか嫁にいったら家康に言わせると思う
575日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 22:59:44.78 ID:8abWdTyU
>>572
秀吉が死んだら、茶々が秀吉のスタンドを使うようになるんだぜ
576日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:00:13.30 ID:oRUJPC/q
百姓の成り上がりって一言で片づけてた印象が
そんなとここだわられてもな
577日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:01:43.38 ID:axnYKW1T
>>554
拉致被害者が反日ドラマを書くわけない。
可能性があるとすれば、北からの密航工作員か、その子孫。
578日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:02:24.43 ID:I5mciVcd
>>540
そういや来週はモトヤの再登板だったなw予告にもいたし。
赤マフラー枠は誰になるんだろう。トヨエツ信長?
579日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:04:37.98 ID:Okhe4VeF
でも数字回復しているのだろうな・・・。
580日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:04:50.31 ID:I5mciVcd
>>569
諱(いみな)は「忌む名」だから、直接口にしてはいけない。
581日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:06:06.25 ID:Q5p0OdXs
>>574
けど、秀吉は信長の家来だけど、家康は違うだろ。
家康に信長スタンドきくんかな?
まあ、この脚本家なら関係ないか。
582日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:06:19.01 ID:I5mciVcd
何で秀次は真昼間から酔っ払ってるの?
あれで秀次事件の伏線のつもりか?
583日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:08:20.94 ID:NYKhRF/p
内府殿だの、筑前だの、治部少だの
花の慶次でさえ出てたのにね
584日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:09:05.97 ID:8m/52I+5
昨日テレビで放送した、少女漫画原作の映画のだめ後編は良かった
江は上野樹里の無駄遣い
585日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:09:54.35 ID:61H7J3g5
あー笹野秀吉よかったなー
586日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:10:18.58 ID:9OD4BQ2j
醜態さらさせるなら秀頼生まれた後でいいのに
あれで切腹、一族根切りにさせてもなんの感慨もわかないと思うのだが
587日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:11:01.23 ID:af4JOHFZ
>>583
としまつ以後消えた印象がある
葵の失敗原因のひとつとされて排除されたんだろう
588日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:11:06.36 ID:I+G224Ao
>>583
天地人でさえ治部だの刑部だの使ってた
589日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:11:45.33 ID:NYKhRF/p
>>584
いやぁ、脚本もクソだけど上野も工夫せずにクソ演技してると思うけどね
590日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:12:06.05 ID:ke5xnbCF
と言うか、天地人さえまともに見える作品レベルって酷過ぎる。
591日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:12:18.15 ID:VIpBCqGf
 姉である淀、娘婿秀頼との対決はどのように正当化するのだろう?
 秀忠が娘婿を自害に追いやった事実をどう改変するのか。真田は贔屓
が多いので悪人化できないのでこんな感じかな。

(改変)
・淀は「戦はいやでござりまする」と反戦派。秀頼が「徳川の風下につくのは論外
戦じゃ。」と大阪夏の陣スタート。
・秀頼は千姫に暴力をふるって重傷を負わせる凶暴な性格。
・秀頼と千姫に夜の合戦はなく。側室とばかり夜の合戦を行い、側室に子供を産ませる。
・真田は外堀埋立の講和に反対するも秀頼聞く耳持たず。
・結果、秀頼自害。淀と千姫はシエ自ら大坂城から救出。
・淀は江戸城で静かに余生を送る。(将軍家の家族扱い)

田渕先生下ネタ好きだから、秀頼夫婦の夜の合戦ネタは入れるだろう。
592日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:14:21.35 ID:ke5xnbCF
>>591
さすがに淀殿を生き延びさせるのはやらないと思う。ドメスティック・バイオレンスは
あるかもしれない。
593日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:15:10.70 ID:61H7J3g5
天地人はまだよかった探しができるけど、江は相当厳しい
594日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:15:23.41 ID:GKeqjI3r
>>579
でも今週は裏が通常だったからな
下がってるんじゃないかな
595日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:15:40.16 ID:iC4KKq3k
ファンタジー大河とか居直っているが、本物のファンタジードラマに失礼極まりない。
ttp://www.hbo.com/game-of-thrones/index.html
596日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:16:14.45 ID:af4JOHFZ
>>591
淀は江戸城で静かに余生を送る。(将軍家の家族扱い)

これをやったらさすがに豚が屠殺場送りになるだろw

千姫と一緒に救い出すとムカイリが約束して戦→淀は秀頼ともに自害を選択
シエ号泣のなか最終回へという流れだろうなあ
597日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:16:28.76 ID:KSPCOIFf
秀頼は家康が思わず愉快になってしまうほど、戦国武将好みの美丈夫だった。
真田が陣へ出てくれと何度も願ったのは、もちろん大将だからというのもあるが、
姿を見れば士気があがるほどの堂々たる外見だったから。

という説もあるのに。

何が哀しくて、こんなパラレルワールドでおとしめられなきゃならないんだか。
598日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:16:31.63 ID:BEpvXYn0
>>580
ありがとうございます。
勉強になります。
599日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:16:50.39 ID:ke5xnbCF
天地人の秀吉はまともだったからなあ。あの最後の場面は結構いい出来でびっくりした。
それ以外がひどすぎたからもあるが。
600日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:17:51.72 ID:jsLZcPqa
いろいろと突っ込みどころがあったが
軍議に侵入は笑ったわw
いったい警備はどうなってるんだと。
601日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:18:34.93 ID:x5l8Aou6
北政所が「気が弱くて何のとりえもない女」にされたのも許せない
602日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:18:54.47 ID:Egtjl1sK
フィギュアはエキシビジョンか
女子フリーぶつけられたら撃沈だったのに
603日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:20:03.07 ID:VIpBCqGf
>>592
 シエ世界で主人公の夫(秀忠)に妻の姉を殺害させるのはマズイと思ったので。
そこまでの改変は露骨か。
604日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:20:04.69 ID:BDwEhcOZ
>>600
筒抜けに開けっ放しだったしなw
605日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:20:21.98 ID:NESx20Lf
>>584
あれも大概酷かったぞ
いかにも日本のクソドラマ映画

上野は奇人変人を演じればそれなりなのかもしれないが
(だが俺には非常にむかむかくるキャラだった)
まったく時代劇には向いてない

まず貧相に見える猫背とふにゃふにゃしてたまに裏返る発声を直せ
和装での足さばき裾捌きを覚えろ
話はそれからだな
606日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:20:26.77 ID:wplc8vGc
諱と言えば、先週のJINは徳川慶喜のことをキチンと一橋中納言と呼んでいた。
今、録画したJINを観たんだけど、咲の話し方は本当に武家の娘っぽい。
綾瀬はるか演技も上手いし。
江は姫君なのに「へー。」とか、あり得ない話し方でしょ。

ここまでくるとホント岸谷とか上野とか哀れになってくるわ。
タブチはもう失脚して欲しい。



607日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:21:01.10 ID:NBWS3zxM
>>595
ほんとだよな
ファンタジーてのは、その世界の常識とか日常をしっかり描けてる上の創作物だもんな
江はドラマ以前にそれが出来てない
608日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:21:03.76 ID:ke5xnbCF
>>598
明治維新で諱がなくなり今のような名前の言い方になった。西郷隆盛も通称名が
吉之助で諱が隆永。それを届け出人が間違って西郷隆盛とされてしまった人。
609日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:22:19.15 ID:yQebwujK
>>592
淀が大坂城から脱出して駕籠に乗って上州・前橋に落ち延びたという伝
承があるらしい。
最後は利根川に沈められて死んだということになっているけどね。

田豚「しめしめ。この話いただき♪ブヒブヒ」
610日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:22:20.48 ID:Hl3JlJav
秀吉に世話になっておいて初の趣味の悪い城も無いと思う。
611日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:22:47.78 ID:LPXTRQak
大河なのに姫がやったやらないとか、先越されたらどうのとかやってたな
戦国時代と考えると嘘くさくて変なのー
612日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:23:17.75 ID:jYoA0A95
秀吉が死ぬまでは 
多分実況しながら脇見視聴すると思うけど
それ以降は完全撤退すると思う。
613日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:24:21.50 ID:XhwwLzGK
田渕は江について考えたことが一秒たりともない気がする
自分勝手なキャラ設定にしてるだけで
614日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:25:20.27 ID:ke5xnbCF
>>609
それは知らなかった。でも、それを知って使うような芸当はここの脚本家は
しないだろう。無知だから。
615日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:27:33.83 ID:xrtxlDKk
ダメ杉
616日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:27:37.09 ID:5/GDGwQY
>>546
CGふいたw
このミラクル大河ならもうパーリィーでもいいよw
617日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:28:36.11 ID:S9x16DgY
下話が多過ぎてげんなり

これをそのまま流すとは
618日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:29:01.40 ID:OiHt2PSU
死んだ歴史上の人物が実は生き延びていて…という伝説は
義経ジンギスカンや光秀天海説をはじめとして数多くあるしね。
あの悪名高い赤マフラーだって時輔生存説があったわけだし。

でも田渕がそんなところまで理解して脚本を書くとはとても思えん。
619日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:30:22.93 ID:ke5xnbCF
ロシアもピョートル三世とかアレクサンドル一世とかあるし、ネロだってそうだった。
いっその事信長が生き返るぐらいしたらどうかと思う。
620日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:30:54.65 ID:x5l8Aou6
>>613
「資料がない・・・これならいくらでもワタシのお花畑にできるわブヒブヒ」
621日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:31:48.31 ID:xlXBtute
花のよーなる秀頼様を〜♪の唄と金の瓦を根拠に秀頼=天草四郎説があるけど
そこまで突き抜けるかなw
622日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:33:29.70 ID:oID06OFz
で、今日の回は何を伝えたかったんだ?
イミフにもほどがある
623日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:33:40.78 ID:BDwEhcOZ
>>621
ちょっとまて。それは時代がずれ過ぎでないか?
624日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:33:51.33 ID:NBWS3zxM
ともかく、この脚本家には登場人物てか、人間の描き方の底が質の悪い漫画並に浅いよな
秀次の描き方とか本当にありえない
何でも江のおかげ展開に結びつけようとする描き方いい加減やめてほしい
625感想1/3:2011/04/24(日) 23:34:29.98 ID:wZN3l9ns
ダメだ。シエのドラマとしての良いところを書こうとしても、書けない。
どうしても嫌味になってしまう。たとえば、こんなふうに。

第15回猿の正体 批評

「江 〜姫たちの戦国〜」の評判は、今まで散々だった。
特に、実年齢とかけ離れた浅井三姉妹、江や秀吉の子供臭い人物造詣。
方向性の分からない、支離滅裂な脚本は、
その中でも一番批判に曝されたであろう。

しかし、第15回により、それら問題点が、作品テーマ・メッセージを
語るうえで必要不可欠だったことがわかるだろう。

そう、このドラマは歴史を通じて、サイコパス(日本の精神医療において、
パーソナリティー障害と主に呼ばれる)
の患者の生態・孤独・患者同士の出会い・交流を、
明るく鮮やかな絵で描いたものであることを。
626日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:34:55.35 ID:ke5xnbCF
何でも主人公のおかげにするのは利家とまつ以来のことだが、年々その度が
ひどくなっている。
627日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:35:03.17 ID:WfJpCPSz
戦国時代の武家の女というのはすることなくて相当ヒマだったんだな。
このドラマ見てるとそう思わずにはいられない
628感想2/3:2011/04/24(日) 23:35:08.39 ID:wZN3l9ns
突拍子もない行動で、いつも回りを振り回し、疲弊させる江。
彼女が時折らしからぬ、真剣な表情を見せるようになっても、
幼稚な行動を撮るのは、表情は作れても、
心が“真剣”を理解していないからだ。

サイコパスは、感情が、表層的にしか理解できない。
表面的に作ることしかできない。
衝動的な行動も多く、患者は孤独になり易い。

そして、もう一人のサイコパス秀吉と、心の交流を果たす。
なぜ秀吉の孤独を許したのか?
同じ病同じ苦しみを、分かち合えたからだ。
表面的な感情の理解しかできない二人は、
やがて悲劇的な別れが訪れるだろう。
629日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:35:13.42 ID:+Dy4lPnw
大河ドラマ枠はいつから戦国エロコントを流すようになったのか…
春画見て卒倒するシエを見て脱落したけど、ここのレス見てるだけで
どんな内容だったかキレイに再現できるのが辛い
630感想3/3:2011/04/24(日) 23:35:41.14 ID:wZN3l9ns
これは、田淵久美子の「アビエイター」であり、「シャッターアイランド」なのだ。
今年の大河は、重いテーマを陽気に扱おうとする、挑戦的ものだ。
その終着駅まで、視聴者側も見届けようではないか。



我ながら、あんまりだなorz
631日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:37:24.61 ID:k6YfItVf
毎回子供のくだらないハンストやインタビューもどきに何で1話丸まる使うんだろ
632日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:38:38.98 ID:x5l8Aou6
>>629
豚が女性ホルモンドバドバ出しながら書いてますんで・・・
633日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:38:56.41 ID:MumE+VXM
 今回の大河「江」は、腐朽の名作ですな。
 脚本、演技ともにすばらしい。
 この作品を超えるものは、もう出ないでしょう。
634日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:39:03.54 ID:61H7J3g5
>>627
とんでもなく恵まれた生活しながら、「かわいそうなあてくし」ごっこで暇を潰して暮らしてます
635日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:39:41.49 ID:VIpBCqGf
>>621
秀頼薩摩亡命説か。そうなると薩摩藩出すことになるから複雑になる。
海外亡命説取った方がいい。
春日局との確執、3代目将軍の後継問題、千姫の悲劇、和子入内を巡る朝廷との
確執などシエの子供たちの話だけで12月まで持つだろう。
636日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:40:05.95 ID:xlXBtute
>>623
淀生存とか秀頼生存を考えるかなあと思って
義経の時、最後に海外…モンゴル?行きっぽいイメージ映像を入れてた記憶もあるし
637日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:40:31.28 ID:p+MAhqQu
>>609
過去に「義経」において身代わりを使って安徳帝を生かした前例がNHKにはあるので
 淀の方が生き残ってしまうシナリオがないとはいえないなあ。
  この手の実は死んでなかった説はいろいろあるし。
638日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:41:59.86 ID:NBWS3zxM
これからこんな消化試合みたいな回ばかりになってくんだろうな
だから、何故「江」を選んだんだて視聴者の誰もが抱いた最初の疑問に戻ってしまうわけだ
まじで話作る力ないなら原作なしとかやめろよ
それとも原作者が貰える金に目でも眩んだのかね
639日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:43:39.65 ID:61H7J3g5
>>637
それより赤マフラーというもっと豪快な例があるぞw
640日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:46:20.02 ID:u7L/OXt4
しかし、中身がゼロの回だったな今日は
641日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:46:26.29 ID:61H7J3g5
>>638
>何故「江」を選んだんだて視聴者の誰もが抱いた最初の疑問に戻ってしまうわけだ

そんなことはまったく思ったことない。
三傑と絡みまくりで、露骨に数字狙いにきたなあとは思ったけど。
642日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:47:15.14 ID:kdyWTGRx
>>637 まあ宇喜多秀家薩摩落ち生存伝説とかもあるしなあ
643日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:47:28.22 ID:XNf8Cz+D
>>587
え!?葵って世間一般では失敗作扱いなのか?ショック。
確かに光圀が野球やったりおかしなシーンは多かったけどさあ・・・
644日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:47:30.24 ID:BDwEhcOZ
秀吉のキャラをどう描こうとしてるのかさっぱりわからなくなった。
一見凄く嫌な奴だけどホントは凄い奴・・・にしたいのか?
それにしてもあまりにも唐突過ぎて説得力が今三つだし。

今後養女としてシエが振るまわざるを得ないため、方針転換するために入れたエピソードだと思われるが伏線もなんも無しで唐突杉。
40分もあったんだからもう少し自然な展開もできたかもしれないが、スタンド発動→暴走でもうなんともはや。
645日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:48:03.64 ID:5k+Vq1SK
もうこうなったら、関が原に信長も秀吉も光秀も参戦でいいよ
もう、そのくらい事には耐性がついたから・・・

当分時代劇は見れなくなるけどね
646日曜8時の名無しさん :2011/04/24(日) 23:48:24.51 ID:q7ZZp+ph
赤マフラーはまだ作劇上の必要性が分からなくもなかったから
まあ容認はできるんだが
安徳帝はなんで生存させたんだろうな・・・

確かに生存説はあることはあるけれども
もともと義経メインの話なんだし
壇ノ浦の悲劇性がぶち壊しの
誰得展開なんだと思うんだが。
647日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:48:30.45 ID:nNnctXo0
今日の江と秀吉の涙を見て、だから何?と思った。
江のキャラ設定が、もう少し人として崇高な美しい精神とか
があれば少しは感動できたかもしれないのだけど。
648日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:48:33.66 ID:VIpBCqGf
本多忠勝の出番終了なしか、関ヶ原とかまだあるのに。
西部警察の源さん並に蜻蛉切り振り回して欲しいのに。
649日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:48:49.49 ID:VMX/y12X
さすがに今回はJIN で叩いてるやつはいないな JIN もたいがい酷かった
だが素直に負けを認めよう 今回の江を超える酷いドラマはないだろうwwwwww
650日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:50:26.32 ID:NBWS3zxM
>>641
そうか?
今の現状を見ればあれだが、このドラマが始まる以前の江のイメージに三傑と絡みまくるようなイメージを俺はもてなかったが
「浅井の女たち」みたいなタイトルならわかるが
651日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:50:58.35 ID:6tAPnSvj
>>316
あったぞ
ラスト、金のビリケン像を姉達に見せるシーンで相変わらず初が袋から何か取り出して
ボリボリ食ってたw
652日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:51:10.00 ID:3ITo3LET
シエとアスコーマーチならいい勝負ができるかもしれないな。
653日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:52:14.50 ID:oRUJPC/q
歴史を知らない強みがどう活きているんだか詰問したい
654日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:53:05.57 ID:qftoDBnV
>>649
あっちはファンタジー要素含んでの歴史ドラマだが
こっちは大河だぞwww
655日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:53:41.37 ID:wtl0pzuu
>>619
原作「本宮ひろし 夢幻が如く」

死んだはずの柴田勝家と感動の再会。光秀も天海として登場
656日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:56:04.42 ID:RLVw6pvw
> 安徳帝はなんで生存させたんだろうな・・・
> 確かに生存説はあることはあるけれども
> もともと義経メインの話なんだし
> 壇ノ浦の悲劇性がぶち壊しの
> 誰得展開なんだと思うんだが。

宮尾登美子の希望でそうなった。
義経周辺はどう描いてもいいから、安徳帝生存は必ず入れろと譲らなかったらしい。
657日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:56:46.24 ID:VMX/y12X
>>654
和宮が大口開けてドーナツ食うかよw
堀北真希くらい使えよ
綾瀬はるかの拷問シーンだろ見たいのは、大沢が裸になってどうするんだよっw
658日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:56:58.14 ID:VIpBCqGf
ガラシャが登場すれば、光秀スタンドを憑依させるんだろうな。
葵三代は合戦シーンの充実ぶりはシエとは比べ物にならないが三姉妹役の女優の年齢が高すぎ
るとの批判があったな。
659日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:57:15.10 ID:LPXTRQak
>>649
あまりJINを出すと叩く奴もいるから自重してる
言わせてもらえばJINの綾瀬はるかは姫役じゃないが
着物の裾さばきは酷くないしシエみたいに下品じゃない
まあでも役者も良くないけどシモネタや下品で居丈高なのをやらせる田渕が一番酷いと思う
660日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:57:38.62 ID:/7im7qs+
今回、秀吉の養子がクローズアップされたわけだが、信長の息子二人(北畠信雄、神戸信孝)も

養子に出されていることが触れられていないのがとても不自然だと思った。

661日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:57:43.52 ID:/7im7qs+
今回、秀吉の養子がクローズアップされたわけだが、信長の息子二人(北畠信雄、神戸信孝)も

養子に出されていることが触れられていないのがとても不自然だと思った。

662日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:57:55.40 ID:61H7J3g5
>>646
あれは平家贔屓の宮尾の趣味だろ
663日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:58:07.04 ID:qftoDBnV
>>657
それ言うとタイムスリップwww
で終わりじゃね?
664日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:58:24.82 ID:hk2THz02
>>657
最後の行は同意。
665日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:59:03.69 ID:61H7J3g5
>>645
小早川を江が説得する際、秀吉スタンドが発動します
666日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:59:34.23 ID:4DmV/awi
ようは視聴者にそうあって欲しいと思わせられるドラマ作りをすれば、信長が生きていようが良いんだよ
だがこのドラマじゃ初が寝っころがって菓子食ってたら、信長が突然現れて、「ういーす、何か生きてた儂」みたいなことやらかしかねんから怖い
667日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 23:59:39.31 ID:bGnEeHBQ
チーフプロデューサーの意向が二転三転してない? 製作発表の当初、
江は「優しさに満ちた、水のようにしなやかな女性」との紹介だったのに、
田淵女史はそんな女性像は過去作品でも近作でも描いてないみたいだし、
朝ドラてるてる家族のオーディションでは、プロデューサーが上野を見て、
優等生の三女役を「気分がのると突如マンボを踊りだす」という
個性的(変人?)キャラに変えたそうな。このPも、のだめのPも
上野の個性を見抜いて、原作と異なるキャラにして成功したんじゃないかな
668日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:01:48.74 ID:qftoDBnV
>>666
逆にその展開の方が続き気になるかもしれん
669日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:02:33.72 ID:t1Ena62D
もう見てないけど、今回はどんな酷さだった?
あと時期的に、茶々と初は京極高次の城に行ってなかったっけか
高次もまだ出てきてないのか
670日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:03:48.11 ID:IK3m9ITy
>>657
最後の行はまるっと同意。
671日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:03:56.38 ID:cCi2rn+w
品のない松の丸をどうにかせいと
672日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:04:26.94 ID:LwyM2q2S
>>669
インタビューしまくった江が猿の黄金トロフィー見つけて終わり
673日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:04:38.03 ID:xlXBtute
>>666
何か絵柄がギャグ漫画日和で再生された
674日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:04:55.85 ID:LTVvrXKS
>>648
豚は本多平八の名前も知らないと思います
合戦はナレで済ませますし、政治にも興味はなく
色気と食い気のホームドラマになる予定ですから
675日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:05:52.95 ID:lZ6lYLSb
小田原征伐で小田原城に乗り込み、信長の霊を使って秀吉に氏規の助命
をされるシエであった・・・

に100万ペソ
676日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:06:45.12 ID:FKelDvnR
>>668
高次は出ていない。竜子は出たけど。
677日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:07:42.67 ID:2OxQ1QbI
>>673
自分は殿といっしょで再生された
678日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:08:29.96 ID:+ilkr6eu
>>673
自分は信長がギャグ漫画日和の太子で再生されましたよw
679日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:09:01.45 ID:O3oBzfzr
脚本家がある人物を早く出したがっており、そのためにシエが小田原攻めに
同行することになる、という内容の書き込みをどこかでみたような気が
伊達政宗はイケメン武将として、無理やりシエと絡ませられるんだろう
680日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:11:33.26 ID:F6PQeu07
>>665
しまいには、家康もスタンドで出しそうだな
681日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:11:36.87 ID:2OxQ1QbI
>>676
初がいるんだから、本能寺の辺りから出しててもいいのになー
むしろその前に信長に仕えているんだから、信長の所にいるのならその頃から会わせてあげればいいのに
森兄弟にキャーキャー言ってるよりも、その頃から一目惚れしたとか斬新で美味しい設定なのにな
682日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:12:13.94 ID:1c7tDUOM
>>679
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

・・・ちょっともう辞めてくれよぅ
683日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:14:35.21 ID:mEOGPhk2
もうこのドラマに出された戦国武将は罰ゲーム。
684日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:14:42.58 ID:p6ia7wP4
>>469
あまりにも見事な要約過ぎる

>>627
武家の正室なんて夫に代わり奥向きを預かる役目があって大変なんだがな

>>648
むしろ出てこない方が幸せかもしれないな
徳川方ならシエの未来の旦那である秀忠age要員にされるのがオチだ

今回はシエの処女を強調したがっていたのがいやらしいな
全体にdgdg感がひどすぎる
685日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:15:43.16 ID:2OxQ1QbI
のぼうの城の映画も絡ませて、なんか変なことするんじゃなかろうか
北条好きだからやめてくれお願い…
686日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:16:35.04 ID:SaWTfYTY
仁の大沢拷問は去年を思い出した
以蔵がうわー、武市がヒー、誰が楽しいんだと
それに比べて江、春画とか、やった、やらん…これもなあ
喜ぶのはおっさんくらい?
687日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:17:39.52 ID:KbdT9Q1X
映画は延期されたから
688666:2011/04/25(月) 00:20:19.18 ID:30ZBl4LV
江「おじさま生きてらしたのですね!」
信長「本能寺で殺されたかと思ったら気のせいだったぜ!」
すると光秀が二人の後方から現れる
江「光秀様、生きてらしたのね!」
光秀「9歳に説教された挙げ句、農民に殺されたかと思ったら気のせいだったぜ!」すると、後ろから市が勝家が
江「みんな生きてたのね、良かった良かった。あはは、あはは、あははのは」
木霊のように続く絶え間ない笑い声に釣られるように初は寝っ転がって,いつまでもいつまでも菓子を食い続けたとさ

めでたしめでたし

田豚先生の次回作にご期待下さい!
689日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:20:23.85 ID:Txio8lz6
ダイジェストで十分だわw
690日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:20:51.53 ID:d/At0GqY
今日も酷かったな。もう書くことすらないぞ。
691日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:21:33.79 ID:pjBR61qu
「5分で振り返る今週の江」吹いたwwww
5分でも尺余るような糞展開、本当にひどい
692日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:24:55.07 ID:A6IOO5hG
また信長が出たと聞いて



www
693日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:25:07.63 ID:FpgoWJFZ
そもそも思がままに生きてるのはシエじゃなくて脚本家じゃね?とマジで思うわ
694日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:27:11.56 ID:pjBR61qu
>>692
これ江じゃなくて恐山で最初のイタコとなった少女の話とかにすりゃいいのにな
695日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:27:41.05 ID:1c7tDUOM
NHK、5分のダイジェストまでやってたのか知らんかったが二度までも見てしまうとわ不覚w
一応「秀吉の本心に触れて」一時恨みを忘れたらしいが、本心って何だったのかやっぱ良く解らん。
一番信長に似ている(どこら辺が?)シエ(12歳)を呼び戻したかったって、説得力ないし。
前回の雪合戦同様、最後に涙持ってくれば何となく感動シーン風だけど、軽すぎる。
696日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:28:11.06 ID:Txio8lz6
>>671
「おんな太閤記」の、松原智恵子は良かったな。
平茸ママとはまた別の上品さがあった。
697日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:29:41.88 ID:xfgsuIS3
ここまで魅力のない秀吉初めて観た。
秀吉が幼稚すぎる。腹黒いけど人たらし、だから魅力あるのに。
お江が恐くて嫁にやった、でもさびしいから呼び戻した、だってwww
698日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:30:16.33 ID:IwPg5zy+
スレ伸びてんなww
まあ今日の中身ゼロのクソ展開じゃ無理もないかwww
699日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:30:31.93 ID:O3oBzfzr
やった、やらんで思い出したんだが、この脚本家と似ておられるケケ山の
大電波朝ドラ「天花」でも、やった、やらんでごちゃごちゃやるシーンがあった
主人公天花ageのために不当にsageられてた妹キャラが、彼氏と外泊して
帰宅した朝、家族に詰問されて、やった、やらんで大騒ぎする
放映当時、朝から何下品なシーンやってんだと非難轟々だったが
こんなところまでケケ山に似ておられる
700日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:30:34.35 ID:rJeo2cXy
大河枠でどこまで下品でくだらない内容のないことができるかという
壮大な実験につき合わされている気がするな
701日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:31:42.88 ID:MWjlmzTQ
>>693
あの写真からして田淵という人はくねくねくねくね・・
私って「綺麗〜うふっっ」てやつじゃないの
といってて寒気したorz

そもそも戦国セレブ姫って、自分の分身って・・・気持ち悪すぎる発想
歴史ものは二度とかかわるなといいたい
歴史を知らないでものを書く姿勢が作家としてありえない
失格だよ
702日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:33:27.03 ID:ngNghcdO
>>699
朝ドラ史における「天花」と大河史における「江」。甲乙つけ難い。
703日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:35:21.08 ID:KbdT9Q1X
こんなん垂れ流されて今後田渕に仕事頼もうと思うTV関係者いるんだろうか
プライドと原稿料は実力とはほど遠くお高いだろうし
704日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:35:48.81 ID:Fr30Ej7G
本当に何からなにまでセリフで説明させないと表現出来ない脚本家だなぁ
秀吉の人タラシぶりについてまで官兵衛に解説させてて呆れた
どういう人物なのか、物語の中の動きで視聴者に悟らせるのがドラマじゃないのかね。
705日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:36:27.69 ID:1c7tDUOM
>>699
やらんかったことを後悔していた佐治も何だかなぁ
706日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:37:16.50 ID:5ijocLji
>>699
朝ドラに「天花」あれば、大河には「江」あり!

とほほ
707日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:40:42.18 ID:2GeeXBbq
今からでも遅くない
残った制作費は全部、震災に寄付して戦国時代の東北を謳った伊達政宗の再放送をしろ
NHKには無理か
708日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:41:45.24 ID:J435ylQK
>>588
笹野秀吉が利家を又左と読んだり、宇津井利家が兼続を直江山城と呼んだり、
コブ康は内府殿だったり、天地人ですら官位呼びは意外とやってたぞ。
秀吉から信長宛の書状で「織田殿」というトンデモもあったけどな。
709日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:41:54.46 ID:wOy+ct87
脚本の仕事は天職と宣う田渕先生のことだ、もっと凄い話があるはず
それを見届けるまでは脱落する訳にはいかないぜ!
710日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:42:27.19 ID:pjBR61qu
>>707
どう考えても無駄にお喋りしてるだけなんだから制作費余ってそうなもんだけどなぁ
ほんっと寄付すりゃいいのに
711日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:43:46.91 ID:DJ5aWz9J
田淵久美子は民放の昼ドラから、一からやり直せと云いたい
それでもコケルだろな
もちろん受信料取ってるNHKには二度と戻ってくるなよ
712日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:45:14.38 ID:rJeo2cXy
>>705
確かに。平さんに品があるのでなんとかなっていたがあの台詞はげんなりした
田渕にはいい話にしようという意図があったのだろうが
713日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:45:58.75 ID:BHKBSKZA
録画見ているがこれコントか?
714日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:48:06.63 ID:J435ylQK
>>704
何より「今更とってつけた感」が酷すぎてね・・・
歴代の秀吉にあった、何処か憎めない部分や愛嬌がさっぱりなく、
小者臭が酷い岸谷秀吉からは「人たらし」の要素はさっぱり感じなかったのに、
今更ンな事言われても「ハァ?」くらいにしか思わんわ。

>>707
「炎」立つ1・2部でもいいな。
あと江のようなゴミドラマ作る金と時間があるなら、「樅の木は残った」の修復作業を
さっさとやれと言いたいわ。
715日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:48:13.88 ID:DJ5aWz9J
「天花」か懐かしいな
財津一郎が終生の駄作に駆り出されて涙目でやってた、気の毒だった
716日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:50:53.16 ID:BHKBSKZA
秀吉が豪に自己開示しているけどこれは複線か?
717日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:53:34.82 ID:O3oBzfzr
>>716
そりゃ「ごう」違いだ
今茶々やってる人が映画で演じてた
718日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:53:41.03 ID:pjBR61qu
このままだと水川あさみが饅頭食ってるだけで1時間終わるとか今後やりそうな気がするわw
719日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:53:47.71 ID:2GeeXBbq
みんな、もう少ししたら江が朝鮮デビューするから楽しみにな
ちなみに得意のワープで秀吉の臨終にも顔出すから
720日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 00:58:34.78 ID:yjeLT1IR
俺も「ごう」と聞くと「豪」のほうを連想してしまう。
「江」は「お江与」「こう」のイメージがある。
「豪姫」は精神の自由と与えられた役割を演ずる事がきちんと描かれていて
それなりに楽しめたがな。
721日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:04:48.48 ID:KbdT9Q1X
脚本家の性欲がうっとうしい
AVの脚本でも書いてればいいのに
722日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:11:56.06 ID:wOy+ct87
食い物と夜伽の話だけは話膨らまそうとするからな
脚本家の欲求がそこにあるとしか思えんわ
もっと人物や情勢等掘り下げるべき部分があるだろう
723日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:15:00.21 ID:tO83wBz1
今回みたいな意味ない回をつくるのであれば浅井時代をもっと続けてほしかった。
さくっと浅井倒して、信長最強な感じだったけどそうじゃないだろ。
そのあとの内容が濃いなら納得できるけど、今日なんて見なくてもいいような内容だし。
浅井と織田の戦いをあそこまで端折っておいて、どうでもいい江の探偵ごっこなんて・゚・(ノД`)・゚・。
724日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:15:56.64 ID:1D/BVDJ1
結局猿の正体はなんだったの?

つまらない・・・と思っているうちにハグしていたけど。
725日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:20:35.92 ID:yjeLT1IR
台詞の力も「血風録」「へうげ」と比べて劣る。
説明台詞が多い割には視聴者が読み込む深みがない。
「血風録」は沖田と間者が台詞で心理戦をして、この先どうなるかドキドキするような展開があり、
「へうげ」は登場人物の業の深さ(探究心、物欲、権利欲)や本質が台詞に表れていてその人が際立つ。
言葉の裏にあるもの、底にあるものを読み取る楽しみを視聴者に味わってもらうという
懐の深さが「江」にはない。
726日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:22:04.06 ID:TGQtx6/r
今、NHKのFMで多豚さんの次作を語るをやってるよw
11話は、
「私自身が号泣しました」
wwwwwwwww
凄い心臓してるよね

NHKのアナウンサーも「3時間泣き続けました」

何なんだ?ココは北朝鮮か?
727日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:24:55.77 ID:rFnq9qaO
728日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:28:44.55 ID:2uu1Ph0d
\(^o^)/
729日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:29:13.11 ID:TGQtx6/r
豚さんの次作マンセー続いてますw
「私は、これまで秀吉の男としての魅力を丁寧に描いてきました。今後は茶々が秀吉を男として惹かれていく様を描いていきます。」
www2ちゃんねるをまるごとプリントして贈ってあげたい。
730日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:31:11.64 ID:/d20Qk3E
>>725
そりゃある訳ないでしょう
妄想垂れ流しなんだから

>>726
NHKアナは酷くてって意味じゃないの?
731日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:34:54.11 ID:TGQtx6/r
>>730
今、ラジオ聴いてみなw
大変笑えるよ
732日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:38:43.73 ID:O3oBzfzr
「篤姫」放映中だったか、終了直後だったかのラジオインタビューでは、
悪い意味で「思うがままに生きてきた」脚本家人生を語ってて、聞き手の
アナウンサーが引いてるのが伝わってきたんだがなあ
たとえどんな感動的な名作であったとしても、大の大人が3時間泣き続けた
なんて、その人が幼稚だと思われるから言わんほうがいいと思うんだが
733日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:41:30.41 ID:iBKpO73n
さっき月刊テレビガイドに載ってる江の今後のあらすじ見てきたけど
予想以上にひどくて笑ったw
ただ、モトヤの義昭がまたみられるのだけが楽しみ。
734日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:45:02.62 ID:TJxbJ9o/
今までの大河でも、1回ほとんどそれまでの総集編とかいうのはあったが、
今日の中身の無さはもう歴代大河史上最低の回だったと思うぜ
735日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:53:22.49 ID:p6ia7wP4
>>723
浅井時代をもう少しちゃんと作って三姉妹の絆とか作ればまだ良いんだけどね
今回のような回を作らないと茶々が惚れる秀吉が作れないんだろうな、タブタ先生は
劇中で主人公達を取り巻く人物をしっかりと描いておけばわざわざ説明的なセリフを持ってこなくても良い
恋愛結婚にこだわるあまり無茶なエピソード盛り込み過ぎて話が破綻しまくっているし登場人物も性格がブレまくっている
こんなくだらない回を入れるぐらいなら端折ってその分早くシエを終わらせて欲しい
736日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 01:59:40.78 ID:TJxbJ9o/
地震で1回分飛んだ分、今日の放送を削ればよかったのに
737日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:01:05.47 ID:O3oBzfzr
>>734
「葵」で「女の一生」と題して
お江の登場回を総集編にしたのがあったような
今回、シエの一生を振り返るために総集編作ったらどんな内容になるんだ
立ち聞き、城の中勝手に歩き回り、襖開け…それらのシーンを
まとめて一回作ったら、ギャグとして成り立つかもしれん
738日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:10:10.27 ID:bfv1in6M
歴史の話も人物の話も全部を江に背負わしてるから、
肝心の江が全く描かれないというとんでもない脚本
田渕は大河どころか、モノ作りには関わってはいかん人でしょ
739日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:12:02.87 ID:zWLQXNLU
>>681
河村恵利さんがそういう設定で漫画を描いてる
別作品では江と佐治も子供時代にいとこ同士として出会っている
幼なじみの初恋話が好きな作家さんなのでそういう設定が多いけど
それほど不自然には感じなかった
何より、情と非情を使い分ける秀吉の描き方が良かったし
740日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:17:28.35 ID:P0GZOF0E
本日の感想

初が江に対し「ああよかった生娘で」のやり取りに

「夏休み後の女子中・高生の会話かよっ!!」

と、突っ込んでしまいました。


相変わらず、立ち聞きが好きな江ちゃん。
大人?になっても、お下品お下品。







741日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:21:35.07 ID:V/15DMjC
>>738
何せ「底知れぬ沼みたいな台本 By トヨエツ」ですからww
742日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:22:43.00 ID:EYm5C8Za
「秀」だらけってwww
信忠、信孝、信雄、信包…「信」だらけだろうが
743日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:22:47.13 ID:aBCHQJ5s
>>738
江に背負わせてるって健気な話じゃないよ
江はただドタバタしているだけ、周囲が勝手に持ち上げてるw
しかも最終兵器は信長のスタンド…脚本家が馬鹿すぎるわ
744日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:23:24.37 ID:9ZLzWpEY
嫁いだ女が処女か処女でないかなんて気にするってどうなんだろうな?
745日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:23:30.92 ID:Txio8lz6
>>739
河村女史の歴史漫画は、近頃珍しい上品さだよね。
絶対下ネタも入らないしw
この人の作品をそのまま映像化したら、タブッチーよりマシな気がする。
大河向きではないがね。
746日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:23:38.42 ID:Kdx0kyDR
>>724
だから金メッキのビリケンさんだってば
747日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:27:17.31 ID:V/15DMjC
>>727
うはww
見てなかったが、こ・・これは・・・。
748日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:27:39.55 ID:hng4ExKw
大河ブランドを守る意味がもう解らない
749日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:36:55.70 ID:SE6TRNJk
豊川は、一言セリフ言うためにちょくちょくNHKに呼び出されてんだろうか
ヅラかぶって髭付けて、衣装(おそらく上半身だけ?)着て一言だけセリフ言って、「ハイ、オッケーです」とか
やってんだろうな
豊川が気の毒になってきた。
750日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:38:02.00 ID:WcBpq2KO
>>739
昔読んだ学習漫画の「淀君」や人物日本の女性史(これも漫画)の「淀殿」でも
三姉妹は幼い頃に高次と面識があるという設定だった
茶々が主役だけに両方とも彼女の初恋の相手にされていたけど
751日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:41:06.27 ID:+QqwiW9P
>>749
気のせいか鈴木保奈美のナレもおざなりに思えてきた
和解のくだりでは沈黙だし
752日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 02:49:29.94 ID:p6ia7wP4
>>739>>745
河村先生の「淡つ江御寮」は話の展開が王道だけど安心して読める
主役達を取り巻く人と人のドラマを描いているからどのような状況に置かれているかわかるし江に感情移入しやすい

>>744
まず処女か否かなんて気にしないなw
嫁がせる時に重要なのはその姫が誰の血縁かということだから

佐治一成にしろ京極高次にしろ三姉妹といとこだから自然な出会いを演出するのは可能だと思うけど
この脚本家の腕では下世話なセリフで汚されて観ていて不愉快
753日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 03:06:53.14 ID:PlVuO30y
義昭視線で見る「江」

戦の多い殺伐とした戦国時代も、女性の視点で描くとこんなにも明るく見えるのかと思いましたね。
もちろんドラマでも暗い出来事は描かれていますが、江の持ち前の明るさや前向きな姿勢が華やか
に見せている。彼女を中心に描くことで、未来が明るく見えてきたり、頑張って前に進む力強さを感
じることができると思います。

 これは「江」に限らずですが、大河ドラマはそれぞれのプロフェッショナルが、その場面でそれぞれの
人物が輝いて見えるように工夫をしています。衣装ひとつをみても、どういう場面なのか、どのような
人間関係なのかというのを感じ取れる。そういうところからも、歴史物語を楽しむことができるんじゃ
ないんでしょうか。
(「江」HP内の和泉元彌のインタビューより)

元彌タソ、無理やり言わされている感が強い…。ご愁傷さまです…。
754日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 03:15:20.30 ID:fLXu0cjy
高い毒電波出すドラマ見つかる NHK放送センター内

2011年4月24日20時45分

 NHKは24日夜、渋谷のNHK放送センター内で、
毎回55555555555555555555ミリシーベルトという高い毒電波を出すドラマを見つけたと発表した。
これまで放送した駄作大河の100〜200ミリシーベルトに比べて高く、
被曝(ひばく)を抑えるため作業員を1人に絞り、重機でコンテナに収容した。

 NHKによると、日曜8時台は今年に入ってからこれまでも高い線量が確認され、
作業員が近づかないようにしていた。
とあるババア脚本家の妄想の爆発で生じたものかどうかは特定できていない。

 収容したコンテナの外側の線量は毎回1〜2ミリシーベルトで、
過去の名作大河からは離れた場所で管理している。
作業員の被曝量は3.17ミリシーベルトで、問題ない範囲だったとしている。
755日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 03:28:59.37 ID:Nyz+E/g2
主命で攻めただけ
反目するから合戦になっただけなのに
父と義父と母の死をわざわざ秀吉に被せて殺す勢いだったのに
意味不明な心情を吐露されて
お互い抱き合って号泣、恨みを一時忘れる江でした

この主人公と脚本家
バカじゃねーの
756日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 03:47:24.62 ID:TGQtx6/r
このドラマのお陰でアミューズという事務所が大っ嫌いになった
そこで、あのPVだwww
桑田まで嫌いになった
757日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 04:00:51.76 ID:Nyz+E/g2
25、6の成人女性達が
生娘の確認、処女喪失競争

戦国時代の人々が言えなかったことをせめてドラマで語らせるって
これかよ
758日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 04:03:00.28 ID:/d20Qk3E
>>755
むしろ、馬鹿じゃないと思ってるのか?
馬鹿でもとびっきりの馬鹿じゃないとこんなの書けないぞ
759日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 04:28:49.66 ID:S+dB1ivs
なんか大阪城で暮らしてる3姉妹がすごい楽しそうなんだけど
760日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 04:37:25.08 ID:/ELSGzt1
他の浅井三姉妹を題材にしたドラマや小説、漫画などに比べると稚拙な話過ぎて笑いも出来ない
シエの原作やコミカライズした作品読んだけどくだらない演出のオナニーを見せられていて吐き気する
早く終わらせた方が良いよ、これは
761日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 04:44:52.37 ID:/4ghz67d
どんどん酷くなるな
戦シーンのない大河は
ホントにつまらない
762日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 04:50:07.52 ID:RBzwND9i
今日の内容。
2人は雪合戦の後抱擁したでござる。
NHKは恥を知れ!こんな物作って恥ずかしくないのか?
日本民族の祖先達を侮辱するのは、お前達が大好きな言葉の民族差別にあたるんだ!
侮辱してはいけないのはお前らが大好きな朝鮮人だけじゃない。
お前らが見下している日本人もだ!
763日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 04:59:00.29 ID:FKelDvnR
 草刈さんが今週より毒沼に足を入れました。平ジュニアは今週で離脱しました。
764日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 05:00:42.29 ID:RzQes0yw
秀次の処遇を江にアドバイスを求める天下人秀吉w

初と江の絡みの生娘云々のくだり、さすがに呆気にとられたわ
765日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 05:02:10.28 ID:vHLqf1KV
これは歴史偉人を愚弄どころか歴代大河の脚本、演出の皆さん(粗末は除く)をも愚弄するセレ豚ストーリーだな
セレ豚はもちろん、この悪業を放置するNHKの今の体質を写し鏡のように視聴者に不快感を放出してるな
根本的に膿を出して出直ししないとかつての大河のようなその時代の空気を感じ、思いを馳せることはないだろう
766日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 05:04:13.93 ID:/ELSGzt1
>>763
草刈さんがどんな本多正信を演じてくれるか気になったんだが嫌な予感しかしない
今回はシエの未来の旦那となる徳川秀忠をひたすらageるための要員にしか見えなかった
767日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 05:21:34.81 ID:FKelDvnR
上野はアミューズ枠で手に入れた主役。アミューズ所属で20代前半の若手女優
なら誰でもよい枠。演技力が評価された訳ではない。
水川は弱小事務所(本人が看板タレント)の出身。少なくとも上野より実力が
なければ初役はもらえんでしょ?
てこ入れでオープニングテーマ担当が「サザン」になるのか?
768日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 06:10:30.71 ID:rL1jUOtD
これが田豚の言うところの人間ドラマ?!俺でも書けるわ!

NHK上層部年寄り相手の枕営業に頑張ったんだな。
769日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 06:34:40.56 ID:QQPY9D24
江って佐治と寝たの?
770日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 06:47:04.77 ID:BCUigQ0j
まさか佐治との床入りで今回も引っ張るとは…
相変わらず、予想の下水道横をいく脚本だぜ
そんで、佐治に
「どうなるか分からないから江に手をつけなかった」
とかしんみり言わせて、前の回での
「ワシとそろそろ夫婦に…」
とかせっついてた佐治と見事に辻褄があわなくなってるんだが
ドラマ中、一番こだわってチカラ入れて書いてるのが床入りエピソードで
その程度の一貫性も保てないって
ドラマの仕事まかせちゃいけないレベルだと思うんだが
771日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 07:04:05.58 ID:IyTFBcmG
久しぶりにきたらなんじゃこりゃ
ファンスレの勢いが皆無でアンチスレがやべぇ
772日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 07:28:29.80 ID:rLgQfEko
竜子様は秀吉よりも浅井家の方を憎んでる
んじゃない。

秀吉に旦那殺されたのは事実だが。
773日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 07:31:53.84 ID:yGD9Gehc
妄想大河もさすがにキレてまともなレビューが出来てなかったな。
俺は今週見なかったんだけどそんなに酷かったの?
774日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 07:45:31.77 ID:fMZSA6t5
何が悲しくて日曜20時に家政婦は見たを見ないとあかんのかと
家政婦は見たを見たいなら土曜21時に見るかビデオ借りるかするっての
775日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 07:48:53.36 ID:bSoq9UdU
佐治とシエが夫婦関係無しにしたのは何の為?。誰得?。
田豚は結局「三回も嫁に行った」シエの経歴を上手く消化出来なかったって事?。
政略結婚という形態を物凄く疎んじてる台詞が散見されるけど、
この人はこの時代の女を主人公に選んでおきながらその生き方を貶めてるよね。
「政治の駒に使われた哀れな女達」を自分が救済してやるとでも思ってるのかな。
776日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 07:49:11.72 ID:weAZ1s19
茶々ってもっと気が強い人だろう。
シエが気が強くてうるさいから茶々をおとなしくしたのか
777日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 07:51:50.76 ID:Ogjdqylb
こんな糞大河より、JINや血風録のほうが100倍おもしれ〜。。。
778日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:00:08.93 ID:FKelDvnR
本多正信は息子正純の代に秀忠に因縁つけられて宇都宮十五万五石を改易されている。
将来、自分を家を改易した子供の守役とは皮肉だな。
現実世界では大久保忠隣が守役だったのでは?
779日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:00:18.92 ID:KbdT9Q1X
面白くないというより気持ち悪い
780日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:02:47.87 ID:EjnntUC6
>>776
後年の茶々がしだいに狂気に走っていく様をより印象深くするために
今のうちはしっかり者設定にしておくという狙い。
などということはこのドラマの制作スタッフは絶対考えてないと思う
781日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:11:37.05 ID:BCUigQ0j
一時期流行った脳内メーカーで「シエ」をやってみた

ttp://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=%A5%B7%A5%A8
結構あたってると思う
782日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:16:31.07 ID:FKelDvnR
>>780
シエ世界の淀は鬼柴田に「戦はいやでございます」と言う平和主義者。
気性が激しいとか狂気に走るとかの設定にしないのでは?
大坂の陣の開戦責任も大野修理や大蔵卿局の責任にされそう。
美形武将の木村重成の扱いはどうなんだろうか?
二枚目大好きの田渕先生が木村重成をスルーするは思えない。
783日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:17:27.64 ID:fMZSA6t5
>>726>>729見ると田淵は原発より有害だということが分かる
784日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:22:03.72 ID:VeIlPkKR
>>776
流石に妹2人程キーキー言う場面はないが茶々も結構DQNだぞ
宮沢さんが台詞回しや所作で姫らしく見せてるだけ

上野&水川の20代組と宮沢&鈴木保奈美のアラフォー組、俺的に後者の圧勝だわ
785日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:26:24.17 ID:pnoGlYAK
こんなリア厨の妄想や教科書へのツッコミを
ドラマの形にせずそのままタレ流したような脚本で
昔の大河の空気を醸し出してる石坂浩二はいったいどんな人なんだろうw
恐ろしい・・
(北大路欣也はサラっと受け流してる感じ)
786日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:37:56.31 ID:+ROquxpl
ベットの横で抱き合う秀吉とシエ
イミフすぎるわw
787日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:43:13.55 ID:oTuaOluN
秀吉が仮病で寝込んでいて、シエが寝所に乗り込んで
意味不明な会話があって、信長フラッシュが2、3回あって、いつのまにかシエが号泣
なぜか秀吉と和解して寝所で抱き合ってた…黄金のサルは何なんだ?

りえ茶々が「何かあったのか?」って言ってたが、まさに狐につままれたような夢のような意味不明な山場だった
田豚は妄想末期症状だと思うな
788日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 08:46:01.10 ID:/u4zk9r5
どうせ戦シーンも重要シーンも説明ナレーションで終わるんだから6月強制終了
7月からは「独眼竜害20回決戦、摺上原」
か「炎立つ第一部・第二部」
までの再放送でいいよんhk
789日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:19:04.55 ID:VeIlPkKR
先週ややマシになったと思ったら、今週相変わらずの三枚目sageられ役
しかも女性ホルモンどばどば(笑)のキモイ下ネタまで言わされるとは
水川さんはもう役を蹴ってしまえばいいと思う
790日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:22:34.40 ID:15L5on23
江って見てないけど、ここ読んでるとお股パカーンスレを思い出す。
791日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:24:13.54 ID:RnkPknc+
>>727
ねぇよ……
百万歩譲って他はみんな許すとしても
こればっかはさすがにねぇよ……
792日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:26:39.15 ID:JM2MEVj9
昨日の話だけ見るとまるで江と秀吉がくっつくみたいだなw
793日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:32:19.66 ID:bJgxCTrO
mixiのバカどものコミュですら今回は唐突で置いてけぼりだったと言ってる奴が居た。
794日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:34:31.33 ID:IN/1UITb
昨夜の放送で見切りつけた。もういいや。
795日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:36:17.90 ID:1D/BVDJ1
周りでは来週からいよいよ秀吉が楽しみとワクテカしている奴が多い。
話が噛み合わず月曜日の昼休みは辛いです。
796日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:36:37.78 ID:kn1ckM4Y
これゃヒドいわ。
今回まったくの無意味、イランかったな。
11〜2歳の小娘が侍女とつるんで
大阪城内を自由に行き来し秀吉のアラ探し。
重要な軍法会議を立ち聞きし、
秀吉の寝床に忍び込んで説教。
即刻打ち首磔の刑にしろ!
オレは縁側に座ってシエの話をまともに聞いている
黒田官兵衛が不憫でならんわ。
三成、秀康のバカキャラは問題外!
コントにすらなっていない体たらく。
もうヤメてくれ!!!
797日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:42:12.94 ID:Kdx0kyDR
>>781
ttp://maker.usoko.jp/nounai_zense/r/%A5%B7%A5%A8
前世のがよりあってそう
798日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:43:44.77 ID:QQPY9D24
さんま大先生に出てた信孝役のゆうた君が見れて嬉しかった
799日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:45:41.61 ID:WgXtptuW
こんな馬鹿なドラマを中年の親世代は喜んでみてる
中年ってなんか馬鹿が多くね?
800日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:45:45.81 ID:+c9GZgCp
まだまだ視聴率高いな
801日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:50:45.13 ID:WgXtptuW
大河って、どんなに良作でもアンチがあるから、アンチが多いからって単純に悪い作品とは言い切れないけど
この作品は過去最悪だって断言できるわ
802日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 09:53:40.12 ID:KDK5e1Lp
>>795
低レベルだね
話題にすらなってないよ
803日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:04:59.38 ID:IwPg5zy+
つか、もう大河じゃないよな
天地人も龍馬伝もかなり酷かったが、少なくとも下ネタはなかった
もう民放の深夜枠にでも変えてくれ
804日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:05:29.62 ID:KbdT9Q1X
18%
ちょっと落ちた
805日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:05:54.88 ID:SPiYZoGC
流れが速いから次スレ早めでいいかな
スレ立てチャレンジしてみる
806日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:07:51.71 ID:OUvwpRUT
久々の突撃リポーター編。
秀忠を持ち上げる演出といい、もうね、脚本家氏んじまえと心の底から思った。
江の顔が信長の顔に見える演出もしつこい。
それに秀吉が江を特別扱いなんかしないだろうに。
特別扱いするのはGOはGOでも豪姫だろうが。
いくら江が主人公とはいえ酷過ぎる。
807日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:08:17.40 ID:tO83wBz1
>>775
田豚得しかない。
結婚期間が短いから、佐治とは婚約関係だったってすればよかったのになぜそうしなかったのか。
そもそも戦国時代の名のある武将の姫たちはもっと肝が据わってるし、立場をわきまえてる。
市のときも政略結婚でいやいや嫁いだみたいな描写はやめてほしかった。
808スレ立てお願いします:2011/04/25(月) 10:10:00.63 ID:SPiYZoGC
また立てられなかった…orz
どなたかスレ立てお願いします
>>2以降テンプレ貼りはやるよ

↓スレタイ

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 37


↓1のテンプレ

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
809日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:11:35.66 ID:HUg5f3zo
04/24日
18.0% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
18.4% 21:00-21:54 TBS TBS開局60周年作品・日曜劇場・JIN-仁-
11.6% 21:00-22:14 CX* [新]ドラマチック・サンデー・マルモのおきて
*7.5% 23:00-23:55 EX__ [新]日曜ナイトドラマ・アスコーマーチ
**.*% 19:54-21:48 TX__ 追悼・田中好子さんありがとうスーちゃんあの笑顔は忘れない…主演ミステリー傑作選二つの嘘
810日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:12:23.89 ID:J13hEg16
やっぱり、秀忠のこと竹千代呼びなんだねorz
三成のお茶自慢もなんだかなぁ。
811日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:14:35.77 ID:KqvsuJ3A
>>810
どんだけ三成を馬鹿にすればいいんだとw

三成と喧嘩腰に話している江が醜くて醜くて観るに耐えないw
風林火山の由布姫が天女に思えるほど、ガサツで卑しい表情だった。
812日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:16:54.34 ID:RcFdXnmz
これまでずっと突っ込みを入れつつ、怖い物見たさで
このドラマを録画予約して見ていたここの住人だけど、
昨日はちょこっと見たら、シエ上げの反吐の出そうな場面だったので
見なかった。
皆を主人公にひれ伏させる篤姫と同様の下劣さを感じた。

あのシエと信長を重ねさせて、秀吉が「ははあ!」と恐れ入る
パターンが大嫌いなんだよね。
この脚本家って、ああいうのに快感をおぼえる卑しいメンタリティの
持ち主なのかな。
813日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:18:55.71 ID:uz88wN/G
三成の逸話を断片的に聞きかじって誤解したんだろうな、センセーは
いっそまったく知らないほうが三成にとっては幸せだったかもしらんね
814日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:19:00.07 ID:aalxXEiZ
江も仁みたいに拷問にあえばええんじゃ
815日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:20:10.50 ID:f8b9+qof
タブチせんせは息子の嫁が処女かどうか気になるんだろうな?
816日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:20:37.33 ID:RcFdXnmz
>>811
U姫は、美女役のはずなのに演じている人の容姿が今一なのと
ラブコメ展開が不評だったけど、演技面ではいい所があった。
一旦武田家からの逃亡を図った場面での「私は浅ましい女なのです」
という場面とか(ただ勘介の方が信玄より魅力的に見えた点で説得力ない場面でもあったが)
後半の、勘介に対する情とか(恋愛ジャン上ではない)、
信玄に、利発だけど可愛げの無い疲れる女扱いされる件とか。
817日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:23:41.82 ID:KbdT9Q1X
完子すっとばして秀忠と結婚するまで江が生娘でも驚かない
818日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:25:07.19 ID:HUg5f3zo
488 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:17:46.29 ID:1TdPTMMO0
仁さげすぎwwmww
527 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:25:04.25 ID:9g7VDdc50
しつこいほど宣伝したJINもこの程度か
551 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:28:31.91 ID:gkw2wA4O0
JINが18なら俺の予想通りだ。内容的にこんなもの。
553 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:28:35.93 ID:oDuwwZxL0
JINもし−5%だったらかなり酷いだろ 敗因を探らなくちゃいけないレベル
601 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:35:16.95 ID:IIP3R101O
仁の何がそんなにいいんだよ。持ち上げ過ぎだろ
640 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:37:55.18 ID:fY1evAXv0
仁は単純に内容が面白くないもん 1話はまだいいとして、昨日のはなんだあれ 江も真っ青
819日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:26:17.34 ID:w4ZNvWno
>>814
今回は江が方々に問いただす→江問でごうもん

なんつって
820日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:26:51.16 ID:KqvsuJ3A
>>816
由布姫は劇中で欠点も指摘されていたし、
傍から観て思うが侭に生きて、誰からも理解されない孤独感も感じられたけど
シエはその性格もひっくるめて擁護する香具師ばかりだからなあ。
しかも思うが侭生きていると言っているが
結局嫁に行けば、相手にぞっこんになってしおらしくなるし
離縁されても元凶のサルの言い訳にほいほいと流されて許してしまう。
こんなビッチなパン好けのどこが姫様じゃあww
821日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:27:02.08 ID:SPiYZoGC
どなたか次スレ立てお願いします
スレタイ、テンプレ>>808
822日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:29:30.68 ID:/ELSGzt1
>>806
シエが信長のスタンド使うのは今後もあるみたいだしな
このままコントにすらならない低レベルなものを垂れ流し続けるのかと思うと悲しいわ
823日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:33:13.00 ID:KqvsuJ3A
次ぎスレ立てました


【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/l50

テンプラ貼り支援ありがとうございます。
824日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:33:47.88 ID:SPiYZoGC
>>823
乙です!
825日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:33:49.00 ID:vtxLRj4I
>>823
乙!
826日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:34:29.66 ID:B9Kc72BL
江が茶々のために嫁に行くのもあり得ない展開だが
おねがそれを茶々に話すのはもっとあり得ない
更に、茶々が江にそれを話はじめるなんて・・狂気の沙汰
この脚本家はスイーツとかそういう次元を通り越した本当の糞や
827日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:36:32.29 ID:THt3Vb1s
江に秀吉のひととなりをわからせるのを
1回でやろうとすることがまずダメ

それを聞き取り調査のように聞きまわるてのがもっとダメ

いくらでももっと自然にシーンつくれるはずなのに
上野は歩くとホントに姫に見えない
828日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:36:40.30 ID:KJ20cLaZ
大河ドラマとか時代劇とかいうんじゃなくて
2時間ぐらいの歴史エピソード紹介バラエティの小芝居みたいだったな
829日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:38:34.08 ID:7RqsXTnS
ライトユーザー向け歴史バラエティの封入ドラマでも
もっと気の利いたのを作ってるよ。
830日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:39:54.21 ID:KqvsuJ3A
>>827
むしろ、秀吉の人となりを知るのは茶々の方がよかっただろうに。
今の茶々と秀吉が結ばれるまでの展開がどうにも想像できない。
シエは最終的には秀吉と姉と敵対する立場。あまり良い感情のフラグを立てても意味がない。
831日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:40:20.74 ID:RcFdXnmz
>>823
ありがとう
832日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:43:31.13 ID:j/ssz3SS
素で聞きたいんだけどさあ、ネットで江ageしてる奴等って
本気でそう思ってるの? あの内容を評価出来るなんて
どこがどう良いのか、もうちょっと説明が欲しいんだよね。

ネタじゃなくて。
833日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:46:29.46 ID:HUg5f3zo
639 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:37:51.75 ID:5agBtK3E0
しんすけが、仁のことを生放送の中で 強敵と言っていたが 行列の方が勝っちゃったねw
649 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:38:45.36 ID:oDuwwZxL0
いやマジで5%爆下げは酷いぞw 行列に負けたわけだしJINは初回が最高視聴率になりそうだよなぁこれじゃ
656 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:39:41.75 ID:HZJuL3830
早くも20割ったぞJin jinヲタ何処行った?
665 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:40:32.09 ID:/yt9LH1P0
行列から削らないとJINはヤバイとおもう。マルモ下手すると13%ぐらい取ってくるぞ
736 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:45:39.78 ID:NLa4QKPJ0
JIN爆下げワロタwwww
790 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:50:58.97 ID:YMPToieo0
JIN爆下げワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwJINやべえwww
下げすぎwww こりゃ平均で幸せになろうに抜かれるなw
797 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:51:51.51 ID:dztMrmzb0
JINの数字ががっかり過ぎる
802 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:52:19.36 ID:GJeuX+l/0
JINは期待してみた初回がいまいちだったから、2話下げたんだよ。
820 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:54:50.82 ID:CfV2cpWD0
仁よりマルモの方がドラマとしては面白い 仁はこれでも取りすぎやと思うよ
851 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 09:59:50.57 ID:jx4i+0fB0
JINはテンポ悪かった。宮さんがいきなり廊下でお菓子立ち食いし始めたときは 正直驚いた。
856 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:00:34.83 ID:DRVCHtP4O
JINは来週も下げたら完全に視聴者離れだなぁ。時空スペクタクルな演出や音楽がちょっとクドイんだよね。
拷問シーンとか声張ってるシーンが多いとクドすぎてしまう。
872 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:02:04.69 ID:dztMrmzb0
JINって1話より5.3%も下げたのかよ5.3%も下げすぎだろいくらなんでも
884 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:03:58.26 ID:u38yl4/s0
JIN爆下げワロスww
898 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:05:34.71 ID:1dGvMl13O
仁はつまらんから妥当 もっと下げていい
900 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:05:44.75 ID:fnzCxQXbO
JINと江がたいして変わらなくなるとは JIN下げすぎ マルモ大健闘
904 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:06:29.20 ID:EmlTQfK80
来週あたり江が仁を追い越すか? まさかの展開だな
917 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:09:41.42 ID:NElZ4UTB0
JIN、落ちすぎ。 和宮の顔出しを引っ張ってから、中谷美紀かと思ったら、誰これ状態になっちまったぜ。 気品が無ぇ。
923 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:10:33.63 ID:4WMlf5czi
皇女和宮が黒川智花ってのに無理がある せめて堀北真希クラスにしとけwww
928 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:11:09.00 ID:qu1Lan+N0
初回から5.3下げただけで批判の嵐かw
997 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:29:08.52 ID:YgDO6UwCO
しかしJINは下げすぎだね
834日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:46:52.82 ID:BwQ2Bdsp
>>832
半分くらいは確実にアミュのバイトだと思う
835日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:47:47.27 ID:KqvsuJ3A
仮にも相思相愛になった結婚が秀吉によって破綻し
怒り狂ったシエの秀吉への憎悪が一週間しか持たなかったのが唖然とする。
しかも、秀吉の芝居がかった台詞でシエが懐柔されてしまうというお粗末さ。

こんなお馬鹿でビッチな女性キャラ前代未聞だろうがw
男性女性ともども感情移入できないわw
836日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:48:28.40 ID:KbdT9Q1X
>>832
部分部分悲劇的だったり感動?したりすると他は別にどうでもいいという人はいる
837日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:59:10.31 ID:TSycSjuI
おバカなビッチキャラ=江は田淵の人間性そのもの
トヨエツがどうの・・とか単なるミーハーおばさん
人間がどういう事に感動するのか知らない
客観性がない。主観的な作品になっても脚本家の世界観が素晴らしければ
賛同できるけど、ミーハーおばさんのくだらない脚本には共感もできないわ
なんでこんな人が大河の脚本書いてるのか不思議でならない
838日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:06:06.53 ID:YKyhsfyF


さすがにJINで江を叩くやつはいなくなったなwどっちも酷いってことに気づいただろwwwwww


103 :日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:49:20.17 ID:hkBblolL
>97
大沢たかおが共演女優に手をつけ、捨てた
激ヤセ綾瀬はるかはさっぱりやる気がない 二人のぎくしゃくした空気は全体に広がる
ドラマ作りというのはチームプレイだからな
中谷美紀もなぜ私には手をださないの?と気合いも入らず、阪急電車の客の入りのほうに気をとられ
MISIA はさっさと降りてしまった・・・・

JIN みたいな糞ファンタジーには負けんよw
ムカイリが出る頃には視聴率も逆転してみせるぜ!

839日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:07:29.53 ID:mJrrqxUR
>>832
なんかねぇ、ストーリーとか伏線とかの物語としての積み上げは関係無く、
「ここは感動する所ですよ〜」ってなんらかの感動サインや感度マークで
感動スイッチが入り、泣けるって人がこの世の中居るらしい。
そしてスイッチが入れば「良い作品」って思えるらしい。

パブロフのイヌみたいなもんだ。
840日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:09:10.51 ID:/ELSGzt1
>>832
必死に工作しようとしているバイトもいるだろうな
一部本気でシエを好きな層も混じっている
841日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:09:41.79 ID:4K2/mzYG
JIN叩いても、シエの糞ぶりはかわらんだろうに
さっさとJINアンチスレにカエレ
>HUg5f3zo
>YKyhsfyF

842日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:09:48.42 ID:kn1ckM4Y
なんか宗易に南蛮渡来の
コーヒー出せとか言いそうな展開だな。
もちろんマイカップで…泣けてきたわ。
843日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:11:56.52 ID:weAZ1s19
正月の文春インタビューだけど、一番目二番めの結婚では大切にされるけど
三番めは大変な目にあうような設定にしてあります。
とか脚本家が言ってたわ。
なんだよ設定にしましたってちゃんと調べろとか思ったが、予想斜め上を
いくトンデモ世界になったな。
844日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:12:17.72 ID:kXS798LA
>>781
初っぽくね?
845日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:12:45.35 ID:VeIlPkKR
>>829
こないだのヒストリアで家康の事やってたが、当時失敗続きで立場が弱く、
家や家臣を守る為に正室と長男を犠牲にせざるを得なかった苦悩が分かりやすく解説されてたぞ
シエだとこのエピソードは、ただ俺に従え!な暴君信長となんとなくそれに従う家康
これ以外は何もなかった
ただ信長オジサマとシエたんの距離を縮めるためのきっかけとして使われただけ
846日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:17:02.61 ID:+c9GZgCp
ラジオ深夜便ってまだ更新されないの?
847日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:21:44.81 ID:1D/BVDJ1
一途に自ら考えて動き回る江と実は好い人だった秀吉。岸谷さんの演技はやっぱり上手い・・・と
友人がSNSの日記に書いていて、困っている。


ま、こんな人にささえられての18%なんだね。
848日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:27:13.20 ID:vtxLRj4I
>>841
他をsageて自分をageようとする手法は田渕脚本の発想そのままだよな。
作品と視聴者のレベルは比例するってことか。
849日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:31:13.13 ID:FKelDvnR
重要軍議に見張りおかないのか豊臣家では?
大河ドラマじゃなくて「アミューズ劇場」に名前変えてくれ。
今週は田中好子の元ファン(50代男子)が追悼番組に流れてこの視聴率。
大河の固定層って本当にすごいな。
成金趣味の秀吉って田渕先生の好みに合うと思うんだが。
850日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:32:17.63 ID:DSUbTJVd
>>848

自分は、視聴者(笑)と同じ目線でものを考えられるのよ。
あんまり歴史の難しいお話や細かい部分を入れても、視聴者はついてこれないわ!
アタシの分身である上野樹里ちゃんにインタビューさせてみましょう♪
とでも言いんだろうな。でも、そう思ってるのは田淵一人だけで、
みんなに呆れられちゃってるのが、今の現実。
851日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:39:20.80 ID:FKelDvnR
>>850
 脚本書く前にNHKは田渕先生に「大河の視聴層は戦国マニア、歴女など
歴史好きが多いです。」と進言しなかったのか?
 
 
852日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:44:28.82 ID:p9IhMAQd
江世界において城というのは軍事拠点というより
スネ夫みたく金持ちが見せびらかすための豪邸という扱い。

だから○○の間みたいなところにやたら費用をかけても
城壁城門堀石垣等はあってなきがごとくで
重要軍議は立聞きし放題、野武士数名に落とされるお粗末さ。
853日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:53:26.21 ID:rL1jUOtD
>>852
小娘程度に機密が漏れるようでは、昔の忍者も楽な仕事だったんだね。
854日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:54:24.62 ID:QQPY9D24
実際江って秀吉に対してあんな態度だったの?有り得なさそうだけど
855日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:56:22.02 ID:DVNhvpU1
>>816
眉毛姫は史実はともかく風林火山の作中では
男勝りの気の強い姫という設定だったから、容姿と性格のマッチングは良かった
むしろその姫に不自然に執着する勘助の態度の方が気になった

シエはもう言うまでもなく、作中の扱いと上野が演じている姿との不一致が甚だしいので…
856日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 11:58:28.74 ID:uz88wN/G
真面目に歴史ドラマやる気がないなら、普通のドラマ枠にしちゃえばいいのに
それかオリジナル時代劇

大河って看板を外すのが怖くて惰性で続けてるとしか思えん
857日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:03:13.45 ID:DLFN5rAs
今までは何とか理屈としてメチャクチャでも言いたいこと自体は何とかわかるものだったが
今回ばかりは本当に何が言いたいの 何が秀吉の真実だというのか
全く意味不明で 秀吉と江の会話のやりとりが全く理解不能だった。
あいかわらず下品で御バカな姫たちにもいい加減ネタとしても笑えなくなってきた。
858日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:03:57.10 ID:PKEcw7Qk
>>854
実際を見たことがある人はいないけど、絶対あり得ない。
859日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:04:27.27 ID:NabpEDo9
容量が足りないので広大な城の内部が再現できない
容量が足りないので、城内の人たちは決められた説明用のセリフしかしゃべれない
容量が足りないので合戦シーンのグラフィックが出せない
容量が足りないので信長の顔グラフィックを何度も使い回し
容量が足りないので信号機カラーの着物でキャラを区別させる
容量が足りないので黄金猿のポリゴンがなんかおかしい

やたらと警備が甘い城とか、秀吉の寝室に易々と入れたりとか、ファミコンのRPGか。
860日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:06:27.33 ID:FKelDvnR
>>856
大河の看板なかったら、シエの視聴率は1桁になるよ。
出演する役者も貧弱になる。大河ブランドがあればこそ、民放ドラマで主役張る
役者が大河では脇役になってくれる訳で。
861日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:07:25.86 ID:KqvsuJ3A
>>855
>むしろその姫に不自然に執着する勘助の態度の方が気になった

それは姫との出会いで語られているんだよ。
嫁のミツが生きたいと語り、それを重ねた姫を救いたいと思った。

そういえば、江は最近、母親や叔父さんのことを思い出しているか?
死んだ父ちゃんを思い出すこともあるのか?
思い出しているのは信長を江に重ね合わせている秀吉だけだな。
862日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:07:59.27 ID:PKEcw7Qk
>>859
今週はまさにRPGだったね。
大阪城を歩き回って情報を集め、秀吉寝室でバトル…にはならなかったけど
アイテム「黄金の猿」ゲット。
863日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:08:17.41 ID:KqvsuJ3A
>>859
ファミコンに失礼だ。ドラクエ4は泣かせてもらったぞ。
864日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:23:49.00 ID:NabpEDo9
>>862
黄金の猿に容量使いすぎたのかな。

>>863
ごめんなさい。ファミコンは少ない容量でも、熱意と工夫で
想像力を刺激して楽しませてくれたよね。

容量がほぼ無制限でも、ある意味ファミコンより小さい世界
しか作れないなんて残念すぎる。
865日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:24:52.54 ID:rOlW7cY6
スーファミより大容量のはずのプレステ2でも
真面目に作ってるとは思えないような
バグだらけゲームがあったもんだ
問題は容量の大小じゃなく
それを生かせないシナリオと制作スタッフだからな
866日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:25:59.56 ID:LbZGl7mW
うんこ>>>>>脚本家には越えられない壁>>>>>>>江
867日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:26:45.48 ID:KbdT9Q1X
何かにたとえられると即それに対して失礼だと指摘されんのもすごいな
868日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:34:30.74 ID:J13hEg16
真田父子にひっかかって、関ケ原に遅刻するほどの軍事オンチなのに、
幼少からデキる子として描かれてるんだね>秀忠
結城秀康が、ブサのバカ殿に描かれてるのも哀しい。
秀次もなんだかなぁ。
切腹の態度は素晴らしかったはずなんだけど、このドラマだと泣き叫んで命乞いしそう。
869日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:37:09.42 ID:KbdT9Q1X
秀忠に関しては本多正信が能力開花させるのを命じられてたが上田攻めのごとく失敗
しかし江によっていつのまにか名君に
…となるんだろうよ
870日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:39:25.92 ID:mXWqxJ3T
秀次は江が育てた どうしてこうなった
871日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:41:26.01 ID:J13hEg16
秀次の切腹にも、江ちゃんの生霊が現れて説教するのかorz
872日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:42:02.39 ID:rOlW7cY6
竹千代は優れてると断言するわりに
でもそれが何なのか「わからん」
だもんな
ヒロインの「江は希望じゃ」と同じく
とにかくこの人は優れてるの他とは違うの!特別なの!
って根拠のない優越でしかキャラを描けないらしい
見てるほうは
だって自分はえらいんだぞーって幼稚な全能感しか感じないわけだが
873日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:47:38.72 ID:KqvsuJ3A
>>863
いえいえ、どうも言い方がきつくなっているみたいです。申し訳ない。


>>865
まさにそのとおりです。
どんなに作画や音楽が良くても脚本が悪いので駄作になるアニメもある。
シエの場合はまさにそれ。
あんな脚本じゃ演出もどうすればいいかわからない状態だろうなあ。
874日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:49:55.55 ID:J13hEg16
JINの佐久間象山先生かっこよかったもんな。
やっぱり、脚本が糞なのが大きすぎるな。
初や江に「ズコッ」ってずっこけさせるのは、脚本に書いてあるんだろうか。
875日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:50:24.95 ID:FG58wLJJ
>>854
秀吉に対していろんな葛藤はあったけど、あんな無礼は働いてないと思う。
江って実際は市に3兄弟の中じゃ1番容姿が似ていて、すげー美人だった
という説あり。だからあの時代尼にもならずに3回も結婚したのかもね。
7人も子供産んでるし。保科さんを産んだおしずさんにも優しかったらしいよ。
876日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:53:16.33 ID:QrdqziAP
昨日初めてみた
猿より馬って感じだな
877日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:55:15.58 ID:uz88wN/G
秀忠は真面目だっただけで、馬鹿若殿だったわけじゃないだろ
別に家康が買っててもいいじゃないか

駄ドラマのせいで主役サイドのイメージダウンが著しいな
878日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:57:00.25 ID:OsWWp1uY
秀忠の幼名を長丸から竹千代に改変。
竹千代の幼名を使うと言うことは徳川家臣団に「徳川家の跡取りです」言ってるのと同じだぞ。
秀忠の母親も正室の築山殿に改変するだろうな。
秀忠=正室腹、秀康=側室腹なら弟の秀忠の跡目相続正当化できる。
879日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 12:59:30.94 ID:pCvnoBKh
父家康やら伊達やら真田やら有名武将のおかげで
時代劇キャラとしは、これまでワリを食ってた秀忠だけに
今回の大河できちんと評価して貰えるかと
ちょっと期待してたんだよな、去年の段階では

ゲゲゲの女房のシゲルと篤姫の家定を悪く合わせたような
変人ぶったイヤミな奴にされそうで気の毒だ
880日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 13:01:29.43 ID:bT6VAZy3
>>845
あれは良かったね。
シエ世界の家康は今のところ特に貶められてはいないけど
築山殿事件の後もさばさばしてたり、達観しすぎてて人間味がないんだよな
家康だってやすやす天下を取った訳じゃなく、それなりに苦労してるのに。
881日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 13:06:06.97 ID:KqvsuJ3A
>>879
>ゲゲゲの女房のシゲルと篤姫の家定を悪く合わせたような
>変人ぶったイヤミな奴にされそうで気の毒だ


まだ、それなら救いはあるんだが、どーせ物分りのいい旦那さんで終わりそうだ。
家定は原作では気難しいという描写があったので、ああいうキャラになったと思う。
882日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 13:17:46.01 ID:982+XO+0
   r`"⌒`ー=v ‐-、
    1:::::.....................  }
   |:::::::::::::::::::::::___::リ,
   r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ
./``======_‐ラ(6フ
ヽ、_ __... ==  (● l∞  
   ‖|  ~"  ゝ~" |l   スタンド・トヨエツを使って少女が大暴れ!
   ‖八    З ./ |l <「ゴゥゴゥの奇妙な冒険」みんな見てくれよな!!
   ‖ |ヽ\_ /ソ
    空江ゴウ太郎
883日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 13:39:38.97 ID:rX5jbMPI
秀吉の、すまぬ すまぬ の所笑えたよ
黄金の猿の像の所も
884日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 13:42:02.68 ID:vOV+ECMh
今まで制作者は秀吉が嫌いでああも貶めてるのかと思ってたけど
もしかして悪意がなくてあれなのか…?
そっちの方が怖い
885日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 13:55:09.37 ID:iyrN25fB
アイテム一覧
・信長秘蔵の東大寺のカケラ
・市手作りの帯リメイク小袋
・天下布武割れ印
・利休秘蔵の割れ茶碗
・姉上プレゼンツお守りの櫛
・ドット絵刺繍お守り袋
・黄金ビリケン像←New!
886日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 13:55:28.25 ID:7nGxDZ/8
>>869
秀忠の格好悪い所を見せたくないから上田城攻めスルーするかもな
いっそのこと秀頼が生まれなかったことにすれば、関ヶ原も大坂の陣もなくなって合戦費用も浮く
887日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:00:43.48 ID:DVNhvpU1
>>886
賤ヶ岳の利家離脱をスルーするくらいだもん
関ヶ原の戦場から離れた上田城攻めをスルーするくらい
この脚本にはなんともないだろう
888日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:02:12.53 ID:/d20Qk3E
もうすぐ900かスレ立ての準備しないとな
889日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:05:31.77 ID:vHLqf1KV
890日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:07:24.36 ID:f8b9+qof
891日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:08:09.30 ID:f8b9+qof
>>889
ごめん下部た
892日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:11:12.47 ID:RcFdXnmz
篤と家定の他人見下し万能感カップル(素敵な二人とのファンも多かったが)
=このドラマのシエと秀忠

って感じ?
893日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:11:45.17 ID:CeHfjTyO
>>887
秀忠にとって初陣だし、戦が原因で佐治と離縁させられ、2番目の夫・
ザイルも戦病死しているから、ここぞとばかりに「戦は嫌にござります」
を連発するのでは?

で、上田合戦そのものはスル―。
家康と一緒に無事帰ってきた秀忠を見て「勝った、勝った」(この時点
でストーリー破たん)江が脳天気に大喜びという結末になりそう。

大津城の初の話も侍女がこけるコントで軽く流し、饅頭食べて大団円と
か。
へたに立花宗茂を登場させて貶められるよりはマシか?
894日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:13:49.57 ID:/d20Qk3E
>>889-891
もうあるんだな
895日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:14:45.60 ID:CQDs+zhP
この大河、半年で終わって欲しい
896日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:20:22.65 ID:/d20Qk3E
>>887
真田幸村をスルーして歴女の怒りを買いそうだ
こんな脚本で貶められるなら出てこない方がいいかも
897日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:21:12.21 ID:DVNhvpU1
>>893
そうそう、そんな感じで上田合戦そのものの描写が皆無になりそうなんだよね
葵の映像があるから関ヶ原は適当にやりくりして、上田の映像は無し
真田はファンが多いからその反発を恐れて「敵」としての描写を極力減らすという

田渕の技量だと敵対するものはすべて貶めないと主人公側の物語を
展開させる事が出来ないみたいだから
天地人で地元民の反発を恐れて最上の描写を省いたように
プロデューサー側で止めに入るような気がする
898日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:27:19.57 ID:pCvnoBKh
上田攻めで真田の計略に嵌りまくって大苦戦
…なんて事は、シエのダンナ秀忠にはさせない気がするよな
逆に余裕で上田城を包囲してるシーンにして
「これでよいのじゃ、わしは関ヶ原にはゆかぬキリッ」
とかなりそう
899日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:31:50.93 ID:5ijocLji
本スレが全然進んでなくてビックリした
900日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:31:51.52 ID:8vRVo7ZI
黄金の太閤像いくら使ったの?会計検査院の監査入れた方がいいよ。
受信料の正当な使い方とは思えんわ。
太閤様に怒りに触れて、名古屋や大阪に天災がおこったらどうするんだ。
ところで、上野は秀吉が行った「三木城の干殺し」知ってるのかな?
三木市は上野の故郷、加古川市の隣なんだが。
小学校の遠足等や郷土学習などで三木城に行ったことないのだろうか?
901日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:34:48.90 ID:ic4Dqwb6
こんな下世話な番組で勝手に名前使われてる実在の人物が気の毒すぎる…。
初体験の早さ競ったり、ブランドものや光りモノに目の色変えて懐柔されたり、
タダ飯なのをいいことに飽食に明け暮れたりって、近現代でも女の中では下の下ではないの?
龍子もバブルおやじにパラサイトしてマンションとかねだる愛人みたいだし、
セレブ(笑)なんて何時何処に出てきたんだろう…。
脚本家の特権階級に対するコンプレックスと羨望が、見苦しいくらいに垣間見られて仕方がない。
本当、バブル期を思い出してしまう。OPのシエ(江に非ず)の変な踊りが、
お立ち台で扇子振り回すジュリ○ナ風になっても、今更たいした衝撃は受けない、たぶん。
902日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:38:04.70 ID:/d20Qk3E
日本ではセレブの意味が曲解されてるけどタブタほど勘違いしてる奴は居ない気がする

>>898
家康が怒るのにどうするんだろうか
まさか遅参を褒めるなんてトンデモ展開無いよな
903日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:39:04.04 ID:8vRVo7ZI
>>901
現実世界の龍子は初(常高院)と協力して、実家の京極家を再興した人。
太閤の側室になったのも、佐々木導誉以来の名門、京極家再興のため。
実家のために頑張る戦国姫君と鏡とは思うが。
904日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:39:17.46 ID:+c9GZgCp
ラジオ深夜便来たな
905日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:39:48.45 ID:FG58wLJJ
黄金の太閤、見るからにメッキ。その辺の100均で売ってる変な貯金箱みたい
だったぜよ。
大河なんだからさ、ドーーンと金の茶室のセット位用意しろよ。
大阪城狭いよ。
906日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:41:01.41 ID:AivXD93F
黄金のビリケンさんは中が空洞やったんや
でなければ片手では持てんわw
907日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:43:42.09 ID:f8b9+qof
上田攻めはナレーションで触れる程度じゃない?
「秀忠さまは途中ちょっとした雑用で遅れてしまい、家康さまに大層きつく叱られたのでございます」
ん〜、これもぱっとしないからやっぱり収録後カットかな?
908日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:44:13.85 ID:ic4Dqwb6
>>903
うん、だからこそ、
この番組(もはや大河ともドラマとも呼びたくない)で、あんなふうに描かれているのが辛い。
909日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:46:50.67 ID:vHLqf1KV
>>900
>黄金の太閤像いくら使ったの?会計検査院の監査を入れた方がいいよ

NHKには、このセレ豚大河(6000万円×50話)単体の会計報告を受信料支払い者(ある意味株主)にしてもらいたい
前科のある得意の過剰請求で田豚、CP屋敷にキックバッグしていたら即ムショにいってもらいたい
とくに金に執着する田豚は黄金像を質入れする可能性がある
910日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 14:47:46.00 ID:/ELSGzt1
>>900
訳がわからない部分に金と技術をつぎ込むぐらいならもうシエを終わらせるべき
大河なんて観たことないって公言しちゃうぐらいだから今回の主演も名前が売れる程度の認識だろ
あの様子では三木城の干殺しとか上野は知らないんじゃないかな
ちょっと調べれば分かる事だけどこんなに合戦を省略していると戦国時代が実は平和でしたなんて誤解がありそうだ
911日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:03:24.01 ID:TGQtx6/r
>>910
仁の方が、世の中乱れてたようなイメージになってるなw
戦国時代の死傷者なんてゴロゴロいたのに、全然見えてこないや
912日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:03:56.75 ID:/d20Qk3E
>>909
NOVAの社長みたいだな
913日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:09:09.41 ID:J13hEg16
秀吉が、血を見るのが嫌いで、平和裡にことを運ぶってのもw
万福丸は最初からスルーだが、これから起こる秀次切腹→妻子ども侍女に至るまで河原で斬首、
朝鮮出兵などは、どう説明するのか。
城攻めでも、秀吉本人が、女子どもを含む皆殺し命令を出してることが少なくはないんだが。
914日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:11:17.73 ID:8vRVo7ZI
>>912
外科医の需要は戦国時代の方があるだろう。幕末のテロ横行はペリー来航以来
の話だし。
915日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:12:47.09 ID:2e/ZpZQI
姫だから死者が見えないのは別にいいけどね

むしろ、そういう隔離された環境にいるシエの理想主義こそが不自然
お釈迦様でさえ、下々の苦労を知る前は脳天気に暮らしてたというのに
916日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:12:56.08 ID:FG58wLJJ
>>910
田豚の脳内では、いつの時代でも平和なんだろさ。
どの時代でもなんかしらの出来事があっただろうに、
津波、地震、原発、なにそれ?おいしいの?なんだべさ。
もうシエ辞めて「おしん」大河で流そうよ。
917日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:17:54.48 ID:tmtdPdo2
葵徳川三代だったか、岩下志麻がお江を演じた。
あれは素晴らしかった。月とスッポン、雲泥の差だ。
姫君、将軍の正室とはかくあるべしという演技だった。
918日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:22:54.55 ID:pnoGlYAK
>>900
彫刻科出身の美術さんがそのへんに余ってる木に彫って
絵の具でペイントしたんじゃね。意外と安いと思う
919日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:23:33.12 ID:8vRVo7ZI
>>915
 三姉妹の侍女(未婚者だろうが)は親兄弟が戦場で殺されたとか、
「敵将の首を取った」とか等血生臭い戦場話せんのか?
920日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:25:02.68 ID:Kdx0kyDR
>>900
大阪の土産物屋で500円で売られてるビリケンさんを金絵具で
塗りたくったんじゃない?
もしくはこれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Billiken_by_MASA.jpg
を串カツ屋から借りてきたとか。
921日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:31:06.01 ID:AivXD93F
龍子は自身の立場の矛盾を憂いて装飾に走ってるんだ…
とでも思いたいわw
922日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:32:12.20 ID:xJj5zqyA
.視聴率/回|  ┌┐19.5
    (%)|  ││
       15├  ││  グラフで比較するとそれほど差はない
         |  ││  むしろ江の方が高く感じられる|
         |  ││  ┌┐┌┐┌┐┌┐
       10├  ││  ││││││││
         |  ││  〜〜〜〜〜〜〜〜
         |  ││  ││││││││
         └─────────────
           江        歴  代
923日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:34:10.22 ID:BwQ2Bdsp
>>917
勿論良かったが、あの三姉妹(特に淀殿)はむしろ化け物級だよ
重厚すぎてぐうの音もでないw
924日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 15:47:16.77 ID:9yH1BzqO
>>917
でも葵は数字が悪かった
ジェームス三木脚本で例年以上に製作費を掛けて
実際よくできた本格派の時代劇だったのに数字が悪かった
そこから大河の迷走が始まりその極地がシエ
葵の三姉妹とシエの三姉妹が同じ人物を描いしてるとは到底思えない
925日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:04:04.67 ID:2X0iykMq
大野治長がいまだに一切出てこないのは解せぬ
茶々の侍女って後の大蔵卿の局だろ
その息子が治長な訳だし1話から乳兄弟として出ても不思議じゃないのに
926日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:04:48.79 ID:KqvsuJ3A
>>919
よく考えたら、侍女頭のおばさんはお市と一緒に城の中で死んだんじゃないかな?
死ぬシーンはないけれど。
同僚が死んだなら、なにか感慨が沸くはずなんだが・・・。

侍女のおばさんが死ぬシーンを撮らなかったのは何故なんだ。
人のいいオバサンが死んで当たり前という戦を象徴するシーンなのにw
927日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:08:36.54 ID:AivXD93F
>>925
この場合は出ない方が賢明だ
928日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:10:15.45 ID:mIihu+8a
唐突にイケメンがやってきて
「そちが治長か」
「は、これまで母の里で暮らしておりました」
とか適当なことを言っても驚かないぞ

しかし、この大河は予想の斜め下ぶりが凄くて
どこまで酷くなるか毎回想像もつかない
「猿の正体」だって
あーはいはい江が秀吉の実は良い人部分を発見する回な
というのは想像がついてたが、まさか
生娘だなんだと姉と床入話で盛り上がるとは思わんかった
929日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:23:21.80 ID:CYDBHq7J
>>928
>生娘だなんだと姉と床入話で盛り上がるとは思わんかった

ここまで来ると少女漫画風と言うよりも下品なレディコミ風だね
(レディコミに失礼なので謝っとくがw)
930日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:24:35.64 ID:HVAQDT40
“秀”のつく名の人物ばかりでまぎらわしいと言った江の嘆きこそ、歴史を知らないことが
私の強みと言ったセレブタの悩みなんだろうな。
931日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:25:08.16 ID:+c9GZgCp
>>930
織田家の信には反応しなかったくせになw
932日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:27:30.70 ID:f8b9+qof
>>922
平均
秀吉 32.41%
毛利 26.31%
慶喜 25.14%
まつ 24.31%
義経 23.07%
篤姫 22.69%
天地 22.53%
功名 21.01%
龍馬 20.97%
武蔵 20.41%
元禄_ 20.35%
風林 19.94%
江 19.49% ← 今ここ
葵 19.43%
時宗 19.34%
組! 18.94%
933日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:27:37.88 ID:FXF+XTW6
昔松本清張の「火の縄」という小説を読んだことがあり、それは細川家に仕えた稲富伊賀守という鉄砲衆が主人公なんだが、
彼の目から見た細川忠興たま夫妻の話となっていた。
どちらも狂気に満ちた人物として描かれていたが、癇癪を起こした忠興が次々にたまの侍女の口を裂いていくというくだりがある。
(ああ、書きながら気持ちが悪くなってきた)
でも、戦国時代ってそういう狂気の時代でもあったよね。
なんだろう、このぬるーーーーーーーーーい世界は。
現代のほうがよほど厳しいじゃないの。
よくこの無礼な女が手打ちにならないもんだ。
934日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:28:13.30 ID:vtxLRj4I
平岳大は大野治長役のほうがよかったな。
どのみち、登場すれば貶められるんだろうが。
935日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:28:45.07 ID:f8b9+qof
>>932
書き忘れた。
数字は第15話までの平均ね
936日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:28:48.42 ID:KqvsuJ3A
>>930-931
母親の親父さん(すなわち爺さん)の名前くらい覚えておけだよ・・・。

信秀さんのことな・・・。
937日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:30:47.67 ID:FXF+XTW6
いや、この頃は侍女だって武家の女としての覚悟はあったと思う。
なんなんだ、このおばさんたちは。
伊佐山ひろ子とかけっこう個性派の女優を揃えてるのに。
938日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:32:07.53 ID:PKEcw7Qk
>>936
あれは実在の人物じゃなくて、脚本家タブチの念の凝り固まった何かだから。
血縁だろうが誰だろうが、憶えてないんだよ。
939日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:32:28.35 ID:Xxn6LfJR
大竹しのぶと宮沢りえは元禄繚乱でも共演していたのかー
940日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:35:08.88 ID:AivXD93F
秀吉の秀の字って丹羽長秀から貰ったんじゃなかった?
これも創作だっけ
941940:2011/04/25(月) 16:36:24.91 ID:AivXD93F
>>940
自己解決
羽の字だった
942日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:38:23.56 ID:FG58wLJJ
あれ?大野治長って秀頼の実のとーちゃんじゃなかったけ?
943日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:42:54.64 ID:KqvsuJ3A
>>942
独眼龍は、そんなニュアンスだった。
葵三代も淀殿と治長はただならぬ関係を匂わせていた。
944日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:47:51.52 ID:vHLqf1KV
といわれている

・秀吉はその頃、高齢で他の側室には子がない
・秀頼が秀吉に似ていないなど
945日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:51:11.39 ID:FpgoWJFZ
>>932
こっからどこまで下がるんだろう…
出来は最低だから最下位を突っ走ってほしいんだが
946日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:53:20.83 ID:p9IhMAQd
ホームドラマ大河の走りのような秀吉で
なかがおねに「いっぱい抱いてもらえ〜」みたいなセリフを連発して
視聴者から下品であると抗議が来て、原作者(原作にそんな描写は無い)
も激怒してたという話を聞いたことがある。

また葵では、家康がキれると爪を噛むクセ(伝承の再現)が
食事中に不愉快だという抗議で中止になったそうな。
家康役の津川がこれにたいそう憤慨。

それから十数年、制作現場も、抗議にいちいち折れないバックアップを
もらえるようになったのだろうか?

よりによってこんな時に。
947日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 16:58:53.55 ID:AivXD93F
>>946
抗議にいちいち折れないからこそこんな有様なんだな…
948日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:04:48.48 ID:r3B0U4h/
江がトヨエツに見える演出をここまで何度もやられるとお腹一杯だよな。
3回に1回くらい信長の衣装を着た田渕先生になってるとかだと個人的には神演出なんだが。
949日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:06:28.44 ID:vHLqf1KV
>>944追加
ただ徳川側のプロパガンダともいわれている
秀頼を倒すための大義として
歴史は往々にして勝者の論理が強く働く
950日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:07:40.47 ID:1Vhcwv+o
>>946
改善のしようがある部分だからこそ出来たんだと思う
爪噛む癖って、食事時とかじゃなくても
リアルで見ていても気持ちのいいものじゃないしなあ
役作りとしてはさすがと思うが

もうシエは抗議を拾い上げてたらきりがない状態になってるんじゃなかろうか
951日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:18:37.01 ID:KqvsuJ3A
>>944
秀頼は身長197センチあったそうで・・・馬にも乗れなかったのはその為。

もっとも秀吉の子供は数人いて、秀頼以外は幼年期に亡くなった。
北の政所が夫の子供たちを暗殺したという説も近年ある。
952日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:19:53.79 ID:/d20Qk3E
823 日曜8時の名無しさん sage 2011/04/25(月) 10:33:13.00 ID:KqvsuJ3A
次ぎスレ立てました


【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/l50

テンプラ貼り支援ありがとうございます。
953日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:22:14.33 ID:/M+7vyXQ
大蔵卿局になる人物の配役がわかった時点で
ああコレで大野治長は登場させないなと思ったけどね。

茶々絡みで治長を重要な人物に描くのなら、
その治長の母役をも少し名のある女優にやらせてたと思うから
954日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:25:43.64 ID:BwQ2Bdsp
田渕がどこまで歴史を認知してるかによって登場人物も影響されるんだろうな
認知してない人物や出来事が登場するわけもないし
955日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:27:39.20 ID:/M+7vyXQ
>>951
秀頼は大柄ではあったようだけど、197pというのは完全にガセ。
当時の平均身長からして、2m近くなるわけが無い。

ついでにお市・大女説も嘘だし
956日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:27:40.54 ID:oXz6cOxx
時代考証って何してるの?
957日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:36:45.85 ID:w+LZKuHj
妹に先に経験されたら姉としての立場が無い」て…
初さんは憎い憎い親の仇に囲われた生活を満喫してますなあw
何でその人物がそこにいるのか、とか、何でその人物がそういう言動を取るのか、というのがさっぱり伝わってこないよ
普段バカキャラで、出番が回ってきた時だけ唐突に「私の使命は姉妹の仲を取り持つ事じゃ(キリッ」なんてやるくらいなら
初に際限ないおしゃれやグルメをさせて「豊臣の富を食いつぶすのが私のサルへの復讐じゃ!」くらい言わせてくれ
958日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:40:18.34 ID:OHXGIe1B
>>955
背が高かったって人の話をしてるのに平均身長とか持ち出すの良くわからん
じゃあ雷電とかどうすんだ?信じられないほどでかい手形が残ってるぞ
959日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:49:29.60 ID:AivXD93F
菓子袋を手放さない初
よくこんなんで良縁が来たもんだ。
高次がゲテ趣味なのか?
960日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:51:39.43 ID:2X0iykMq
トリビア
江の侍女ヨシ(民部卿の局)の実家雁金屋からは後年「尾形光琳」が生まれる
961日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:53:59.49 ID:kF6SvhuR
普通のドラマはともかく、歴史ドラマは書けない人なんじゃないか。
北の庄城落城なんてのは、ドラマや映画で何回でもやってるから模倣でも感動的に
仕上げられるけど、前例のないお江ものを書けるほどの力量のある人ではないと見た。
これの一体どこが戦国?どこがドラマ?って話になり下がってるよ。
作り手はこんなものがプロの作品だと思ってるんだろうか。だとしたら感覚麻痺もはなはだしい。
962日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:54:06.51 ID:+EgXhHDt
>>955
茶々にも大女説があるらしいけどそっちも嘘なのか?
963日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 17:57:22.79 ID:KqvsuJ3A
>>955
ところが、12歳くらいの記録に180センチあったという記録が残っている。
継続して身長が大きいという記録がある以上、秀頼大男説は真実だと思う。
964日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:00:27.58 ID:30c9AfDB
観るのやめてから久しぶりに来てみたが、
すごいな、震災にもめげず、本スレとの差がまた縮まってるじゃんw
みんな頑張れ、陰ながらアンチスレを応援してるぞ。
965日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:16:10.97 ID:LbZGl7mW
昔の尺の測り方=1寸=約3センチ 
単純計算で60寸なら180センチだが

966日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:26:12.84 ID:/ELSGzt1
豊臣秀吉が当時でも小柄な体格なのは残されている鎧などから判明している
後に茶々が産んだ秀頼については大柄であり父とされた秀吉にあまり似ていないから諸説ある
でも茶々の父浅井長政がやはり大柄であったというから浅井の血ではないかと
いずれにしてもタブタ先生には秀頼と千姫の初夜ネタが興味深いんじゃないの?
967日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:27:46.33 ID:JSn1zsfs
秀吉の指が六本だったなんてーのは?
968日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:28:22.00 ID:AivXD93F
ネタの天丼はもうええちゅーんじゃ
969日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:30:52.85 ID:Aa0qLVeL
初が「妹に先を越されたら姉の立つ瀬がない」みたいな
ことを言うところから見たんだけど、それって初体験のことだよね。
まるっきり下世話に育った現代っ子の発想、会話だな〜と思った。
970日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:40:22.45 ID:AivXD93F
>>969
シエは初より先に嫁に行ってるわけだし、
生娘でもバツイチには変わりあるまい。
971日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:40:36.31 ID:NbM3McjT
>>947
当時抗議した人達には責任もって今回も要望が呑まれるまで抗議をしてもらいたい
972日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:43:08.77 ID:rJeo2cXy
>>969
現代的だよね。あんなことは当時の姫は言わなそうと思った
視聴者に受けると思って書いているんだろうな
973日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:44:25.80 ID:izduo1op
>>964
本スレ超えたら何かが変わるわけ?
ID変えまくって何度でも書き込めるこんな掲示板で何の意味ないだろw
スレを伸ばせばいいと信じてるJINスレと何も変わらないぜ、ここの連中のオツムはw
974日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:45:23.32 ID:/d20Qk3E
>>964
そんな事気にしてるんだったらもっと書き込めばいいのに
975日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 18:48:00.81 ID:rJeo2cXy
大野治長は原作には出てたよね?
結局出ないことになったのか?
976日曜8時の名無しさん :2011/04/25(月) 18:48:04.62 ID:n2KFoTPN
この作品にかぎっていえば
大野治長は出してもらえない方が勝ち組
石田三成も登場させない方がよかったのに。
977日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:00:35.24 ID:BwQ2Bdsp
既に史実と大幅に違うから、この際妙なキャラにされるくらいなら史実と違くていいから贔屓の武将は出さないでほしい
978日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:04:16.94 ID:FXF+XTW6
>>973
あ、出た。
いなくなったと思ってたのに。
979日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:08:59.24 ID:0Vbz40vM
三成三杯の茶の逸話:ただの自慢話
さしたる逸話のない秀忠:よく分からぬが何かを持っている

こうして歴史は改ざんされていくんですね
980日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:10:07.49 ID:VeIlPkKR
>>972
現代でもいい年して人前でそんな話してると引かれる
中高生でも空気読むのに、大河ドラマの脚本に堂々とこんな会話を入れてくるのに呆れたわ
981日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:12:44.89 ID:8vRVo7ZI
鬼武蔵も勝ち組。
荒武者系を登場させなかったのは怨霊を恐れたから?
結城秀康は怨霊で現れるレベルだな。
過去の大河ドラマで芸人が結城秀康役演じた例はないのに。
元々、将軍になれず無念の内に亡くなっている人だから。
葵三代では岡本富士太が演じていた。
982日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:23:37.25 ID:WD7hN3lQ
次スレたってるが本日はこれで
*/**(月) @ A (A-@) ※@本スレ Aアンチスレ
1/03(月) 10 *1 (*-9) | 3/07(月) 37 23 (-14) | 5/09(月)
1/10(月) 14 *2 (-12) | 3/14(月) 37 24 (-13) | 5/16(月)
1/17(月) 19 *3 (-16) | 3/21(月) 38 25 (-13) | 5/23(月)
1/24(月) 23 *5 (-18) | 3/28(月) 39 27 (-12) | 5/30(月)
1/31(月) 26 *6 (-20) | 4/04(月) 40 29 (-11) | 6/06(月)
2/07(月) 28 *9 (-19) | 4/11(月) 41 32 (*-9) | 6/13(月)
2/14(月) 30 11 (-19) | 4/18(月) 42 34 (*-8) | 6/20(月)
2/21(月) 33 15 (-18) | 4/25(月) 43 36 (*-7) | 6/27(月)
2/28(月) 35 19 (-16) | 5/02(月) ___ ___ .(____). | 7/04(月)
983日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:25:03.23 ID:2OxQ1QbI
>>979
秀忠も色々と逸話の多い人なんだけど
こんな脚本家のネタにされたくないから、知らないままでいてほしい
984日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:29:22.77 ID:8vRVo7ZI
三成の三杯の茶の話はちゃんと子役使って回想シーン作れば良かったのに。
このドラマの演出は極力子役を避けているのような。
985日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:30:25.32 ID:jt2j3eHu
あの話を何で三成自身に語らせたのかが分からない
986日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:30:53.05 ID:2OxQ1QbI
なのになぜ秀忠は…
秀康はあれが子役ということにして、成人したら別の人にするんだよねきっと
987日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:36:32.01 ID:0Vbz40vM
>>985
関ヶ原で徳川age要因にするための布石でしょう
武断派に狙われて家康を頼る場面はかなりご丁寧にやると思う
988日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:40:06.55 ID:vHLqf1KV
>>956
田豚の無知わがまま独裁状態に呆れて職場放棄
989日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:42:16.78 ID:vtxLRj4I
>>986
>>秀康はあれが子役ということにして、成人したら別の人にするんだよねきっと

だったら、シエたちは今のが子役ということにして、成人したら岩下志m(ry
990日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:44:42.15 ID:HVAQDT40
室町将軍は“義”ばかりで覚えにくい。
徳川将軍は“家”ばかりで覚えにくい。
ブヒブヒ。
991日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:46:25.85 ID:SPiYZoGC
992日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:46:33.89 ID:obxzUO8s
>>988
敵前逃亡はいけませんねえ
993日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:09.39 ID:RcFdXnmz
>>988
なんか分かるー。
スポーツ関係のスレで、盲目的なヲタ女達が自分達の願望に
任せてめちゃくちゃ言っていると、手がつけられなくなる。
最初、彼女らの意見のおかしさを指摘するんだけど、通じず、
ならいっそ彼女らの路線をデフォルメした意見を言えば、そのおかしさに
気付くかと思えば、むしろその出鱈目意見に喰らいついて乗っかってくる。
こうなると、もうやけになって、こっちもヲタ女の馬鹿騒ぎに同調する。
酷い相手に何を言ってもだめだし、
ならもう一緒に乗ってやってその酷さを際立たせてやろう!みたいなw
994日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:09.94 ID:8vRVo7ZI
秀康は元服前の於義丸時代から、30代の前田健が演じている。
元服は遅くても10代後半。10代の少年役を30代
が演じると言う寒い配役。
現代劇で言えば30男が男子高校生の役を演じるようなもの。
明治以来、血の滲む思いで築きあげてきた女流作家(脚本家)の先人たちの努力を
田淵先生は崩壊させたと思う。
祖母や母が築き上げた遺産を食い潰す道楽娘が田淵先生。
作家を志す女子の敵だわ。
995日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:51:11.33 ID:HVAQDT40
きつねうどん、たぬきうどん、天ぷらうどん・・・
“うどん”ばかりでうどん屋のメニューは覚えにくい。
ブヒブヒ。
996日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:53:49.21 ID:IxyQQXt4
体格で考えれば30男が高校生程度は
成人した女が10歳未満演じるのに比べれば
何の問題も無いw
997日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:54:59.30 ID:8vRVo7ZI
>>995
そば屋も同じ。通字の習慣も知らないなんて、田渕先生って本当に歴史知らないんだ。
初の嫁ぎ先(竜子実家)は「高」が通字。
998日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:58:59.97 ID:SPiYZoGC
「へ〜」by江
999日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:59:05.12 ID:2OxQ1QbI
偏諱の意味を知らないんじゃ
これからもどんどん秀の字が付く人が出てくるの二な
秀忠・秀康・秀長・秀秋・秀次・秀家・秀頼 他色々
これくらいで根をあげる奴が大河に関わるなと
1000日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:59:20.43 ID:vHLqf1KV
1000なら即打ち切り、田豚は銀河系のはてに永久追放!
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい