【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
2日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:01:43.70 ID:ybtYPABj
>>1
乙!
3日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:03:02.68 ID:21ZEKx5g
【過去スレ】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
4日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:03:28.63 ID:1v43M4a9
>>1
5日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:04:29.73 ID:21ZEKx5g
NHKへのお問い合わせ・苦情

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行 
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
6日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:05:46.77 ID:iFZRlfJo
ソース

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000011-ykf-ent
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/23gendainet000138323/
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」、「歴史の解釈は自由ですが、史実を曲げてはいけない」
戦国は信長に『それは違いますオジサマー!』なんて言えるような時代じゃないんです。私はもう観ません。時間の無駄です
評論家 肥留間正明氏
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-89097/1.htm
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jitsuwa-20110123-619/1.htm
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
7日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:21:08.36 ID:W9JhtEw0
はじめに、私はこのスレのテーマには反対である!
「姫たちの戦国」なんてクソ食らえだ!
大河は進歩なんかしていない!
確かに戦場を描くCG技術は発達したが、
肝心の過去の時代を感じる精神が失われているじゃないか。
それに姫といったって、田淵の常識でいえば、
勘違い女がふんぞりかえっているということだろう。
少しも自分を殺せずに人を罵ることで虚栄心を満たすだけの
自称セレブなんて卑しい!

「このスレに>>1乙した理由はなんですか?」

危険だからだ!人間は生きる瞬間瞬間で、自分の書き込んでいく
スレを選ぶ。そのとき、私はいつだって、まずいと判断する方、
危険な方に賭けることにしている。
極端な言い方をすれば、
己を滅びに導く というより、自分を死に直面させる方向、
黒いスレを選ぶということだ。
無難な道を選ぶくらいなら、
私は 生きる死を選ぶ──
それが、私の生き方のスジだ。
8日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:23:01.69 ID:NRKjhBVP
>>7
岡本先生w
9日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:31:24.70 ID:PC9/j26c
>>1
乙!
10日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:32:25.24 ID:4+8SJZ77
>>1乙
そなたにはこれを授けよう。
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQjQIhL1Q5F6tz8t-47PGqhSSETyCztthu9ePehr7FXxEj9Vm_R

>>7
田渕「分かりませぬ。ブヒブヒ」
11日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:32:33.29 ID:bbmLfjnX
>>1
12日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:37:38.74 ID:b4S4cY1j
>>1
13日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:39:21.80 ID:hMRCJkyJ
TAROの塔、最後まで見終えて震えたわ。
訓覇さんと大森さんでいつの日か必ず素晴らしい大河ドラマを作ってくれると信じてます。
14日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:51:58.03 ID:vaktOqYR
前スレ>>1000、祝着至極にござる
15日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:53:25.10 ID:/1ruegbC
>>1
乙。
>>13
やっぱりドラマは志の高いPとW、D
それに触発された役者たちの優れた演技を見てこそ
面白いってものだよなぁ
16日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:54:05.75 ID:rlO7d8xN
TAROの塔よかったよねえ
最近のNHKは良いドラマも凄く減った。残念だよ
17日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 00:57:24.35 ID:nMb5IU6G
                 ヘ⌒ヽフ     「大震災の最中お笑い大河の脚本を書き続けたとして大評判の
                (^(oo)^*)      田渕大先生をお招きいたしました」  
                 し  .J    
                 |.タブチ|
                 し ⌒J
パシャ アイゴ  パシャ アイゴ パシャ  アイゴ パシャ アイゴ パシャ アイゴ
   パシャ アイゴ パシャ アイゴ パシャ  アイゴ パシャ アイゴ  パシャ  アイゴ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
18日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 01:00:59.08 ID:wf30eM6T
昨日の朝ドラ50年史のSPで上野だけ最近の大河主役女優で紹介されてなかったな
松嶋と宮崎は主演だから当然だが同じ脇だった仲間はしっかり紹介されてたってのに
今やってる上野が紹介されないのはNHKにとって江がもうすでに黒歴史だってことか?
19日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 01:18:49.25 ID:kddhU3wE
>>18
見たよ
同じ姉妹役でも上原は名前出たのにな
今大河の主演がスルーされるなんてビックリした
20日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 01:32:31.97 ID:PC9/j26c
>>18
ちょっとズレるんだが紺野美沙子老けた…



でもイケるわ
21日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 01:34:36.94 ID:A/z/Hq4S
「てるてる家族」の姉妹のなかでヒロインは石原。
で、想定・石田あゆみを演じる上原はまたすでに有名人格だったし
長女役の紺野まひるは元宝塚トップ娘役で、五輪に出場する設定。

で、ヒロインは石原かというと、浅野の演じる母親役も
ヒロインのような重い扱いだった。

上野はもともと四姉妹のなかの4番手で、しかも無名枠だったのだし
ああいう趣旨の番組ではスルーされて当然の立ち位置だ。
22日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 01:46:55.25 ID:/1ruegbC
>>21
仲間は?
23日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 02:20:59.24 ID:XNShzW0q


今思えば、トゥマバルクタカトシの天地人はオーソドックスで悪くなかった
あんま突飛なことしてないもんな

しかるにシエはダメだ


学芸会の域

24日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 02:24:32.80 ID:ZuETgiYs
ネバタたん(覚えてるかな)の書いてた同人(というかバトロワパクリ小説)
読んだような恥ずかしさだわ
25日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 02:24:52.81 ID:10O3fiXI
江を早く打ち切って制作費を復興支援金に回せ。
誰も反対しないしNHKが見直されるかも知れない。
26日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 02:42:35.34 ID:84SYfJmL
それでは役者が可哀想だから、シエの時間帯は節電のため
全国のNHKが創業停止するとか。撮影はするが放送はしない。
これで田豚の面目も立つだろう
27日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 02:53:31.91 ID:NRKjhBVP
>>26
なんだそれW
いやむしろDVD販売だけにして売り上げは義援金として・・・なら面目も義理も立つ。

・・・あまり力にはならんだろうが。
28日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 03:10:19.48 ID:3AGlaDYs
>>25
良い案だ
29日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 03:11:08.02 ID:3AGlaDYs
ブタの面目など構うものか!
30日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 03:23:37.07 ID:9P5WXg0j
!ninja

sgd
31日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 03:31:10.07 ID:uqt9/LrS
花見が自粛になってるのに
田豚い河が自粛ならないとかw
32日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 03:44:59.10 ID:b4S4cY1j
豚は自粛
花見は経済の為にも自粛せんでいい
33日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 03:55:25.26 ID:u2IIfgUF
別に花見くらい構わんだろと思うけどね
すくなくとも行政が殆ど要請に近い通達出すのはお門違い
34日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 04:39:34.84 ID:urLxYoQb
狼は生きろ
豚は氏ね
35日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 05:08:46.21 ID:niZD0jEq
てかもう姫とか女物はどうでもいいです。


足利義輝でもやってちょ。

崩壊していく政治体制。首都京都崩壊。既得権益の大暴れ。
技術(=剣術)はそこそこだけど物資も軍隊も経済基盤も
ない。それでも最後の最後まで頑張った。でも死んじゃっ
た。ほんと今の日本に似てる。
36日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 05:11:25.03 ID:urLxYoQb
龍子の部屋には心底うんざり
徹子にあやまれ
37日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 05:34:14.43 ID:6oZDkWBG
>>33
石原都知事か・・・
都内で実行したんかな
38日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 05:35:30.56 ID:265mLzpz
いっそ放送しないでビデオオンデマンド配信専用にすれば
信者だけお金払って楽しめるし
39日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 05:57:46.68 ID:UT5L3O9t
そういや、脚本家

今は語る言葉を持たない、とか言いつつ20行近く語って
あげく、だから私はドラマを書くほざいてたな

そこが一番いらんってのw
良作ならまだしも、あんたダメだわ
40日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 06:24:50.00 ID:urLxYoQb
小松や田渕を選ぶプロデューサーが最大の問題だと思う
クビにしろ
41日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 06:50:48.81 ID:M5HrY6m/
>>38
配信料で制作費回収できるほど、見る人はいないだろう。
放送するのも無駄だが、有料配信してもどうせ私たちの受信料から制作費が出ることになる。
ところで昨日初めて脚本家のブログ読んだら、小栗旬の上階に住んでるとか・・・。
いい暮らししてるんだな。
日本語もろくに知らない物書きが。
42日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 07:10:17.10 ID:UT5L3O9t
さすがに今回で干されるだろw>セレブ
他に何ももたない芸人の哀しさよ
43日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 08:29:52.60 ID:O2uYByr7
今回の登場人物がみんな薄っぺらい印象なのは、みんな一面性しかないからだね
江はガサツで無礼だけで、市は気位がたかいだけの能面で、初は食い気、
茶々は静かで、秀吉はロリコンで、家康は傍観者で…
なんか単純というか、人間て普通の人でももっと裏があったり社交と本音をつかいわけたり、
二面性三面性があるとおもうんだな。
だから、この登場人物たちをみていると飽きてくる
44日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 08:52:48.39 ID:U+nBJYAh
今晩BSプレミアムの新撰組が8時から放映されたら
視聴者はどちらを選択するか試してみれば良かったのに。。
45日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 08:55:37.02 ID:urLxYoQb
しかしNHKはこんなもんに何千万もかけて「皆様の受信料」を受け取るのに何の躊躇もないんだろうか
46日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:12:12.67 ID:UT5L3O9t
>>43
>能面
多分違う意味で使ったのだろうけど
鈴木保奈美がシワを気にしてか、ほとんど瞬きしないせいで
「子供が怖いと泣く」と苦情が来たそうだなw

顔でガキ泣かすなよwwww
47日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:17:44.46 ID:eGm796Nk
>>1
乙です
48日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:20:00.10 ID:eGm796Nk
ついに新聞の「今日の番組」にすら紹介されなくなったねw
今日の裏番組は特番ばかりだからシエの視聴率はどうなるのか楽しみ
49日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:23:24.26 ID:UT5L3O9t
BSの血風録のが見たい
今からでいいから入れ替えるべき

BSなんて見ないからさ
50日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:30:03.30 ID:8QNnsD0L
田渕の毎日が大河、あれ殊勝なこといってるようだが結局、
「私には歌うことしかできません(金は一銭も出しまへん(キリッ」という某歌手と同じじゃないか

国内や世界のセレブ有名人はこぞって多額の寄付をしてますよ?
田渕さんもやったらどうですかね。物書きの寄付はまだほとんどないからねらい目ですよ。
ただし東野圭吾が1700万円(新著の増刷分の印税なのでこれからも増える可能性アリ)なので、
千万円台でないとケチ呼ばわりされるとは思いますが。
51日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:32:02.08 ID:fZv2qJ1C
>>43
同意
人物が単純すぎるから、退屈で飽きる
52日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:37:17.96 ID:M5HrY6m/
>>46
「ミセス」とかの雑誌ではすごくきれいに写ってるんだが。
あれって相当修正入れてんだなと納得した。
あの程度の仕事で三浦りさ子と並ぶカリスマミセスをやってりゃよかったのに。

かつて「武田信玄」で信玄の正室三条氏の侍女役だった小川真由美さんがなんとも言えない怪演で
子供からNHKに「あの怖いおばさんを出さないでください」と要望があったと聞いたが、
あれはその路線を狙ってやった演技だったし。
一応ホナミさんがやった市はそういうつもりじゃなかったはずだよね。w
53日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:41:35.07 ID:eGm796Nk
>>51
人物描写が単純な上に時代考証もいい加減で歴史も捻じ曲げまくりで
話す言葉は現代風で価値観は昭和バブルで出演者はgdgdで
衣装やメイクはおざなりでBGMも適当でOPの振付は練習不足で
幽霊出まくりで侍女コケ過ぎで合戦シーン手抜きばかりで
番組HPはお花畑で龍子の部屋なんか見られたもんじゃないけど
制作費だけは一丁前にかかっている大河
54日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:48:36.15 ID:eGm796Nk
昨日再放送見たけどあまりの酷さに何度スキップボタンを押したことか
55日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 09:52:45.77 ID:eGm796Nk
こんな大河をまだ15.7%の家庭が視聴している事が驚き
56日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 10:01:05.92 ID:eGm796Nk
秀吉に向かって吐いたあの台詞が凄く不快に感じたのは上野だから?
子役だったら違かったのだろうか?
57日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 10:06:05.16 ID:DH/iQcLp
>>53
人物設定が単純で類型的な上に
肝心のヒロインが「サルのくせに!」と
根拠のない蔑視台詞を吐いたり
信長が秀吉をいじめる時に
「お前より醜い男などこの世におらん」
といった貧相な罵言を吐いたり
作中で”大人物”とされてるキャラほど
台詞の端々に底意地の悪さが滲んでるのが最悪
58日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 10:06:37.50 ID:UT5L3O9t
子役だったら違うかもね
10歳くらいの子が同じことやったら、
子供ゆえの無知無謀とも取れる

上野はただの白痴
59日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 10:13:26.22 ID:DH/iQcLp
あと、初回から繰り返されてる
初と江の饅頭取りあいゲンカも
姉妹で分ける菓子を末っ子が余計に取って
一人で食べてたり自分の馬に食べさせてしまったりした挙句
「とってませーん」「食べておりませーん」
で反省も全くなし、という
現代人としても最低な人格に育ちつつある
こんなヒロインを喜んで見る奴の気が知れない
60日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 10:13:59.58 ID:/t9LFvCN
今時子供向けのアニメや特撮でももっとキャラに深み持たせてるよな
なんで多面的な書き方が出来ないんだ
61日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 10:23:15.39 ID:vENiZfvo
>>35
義輝見たい!!やってほしい!!
でも1年やるにはきびしいかな・・
62日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 10:57:38.11 ID:VAceJQ3T
何を題材にするにしても
脚本とスタッフ厳選しないとなー
義輝「わしは知りたいのじゃー」
赤松「わかりませぬ・・・」
だったら、やらんほうがマシ
63日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 11:10:06.28 ID:GyL/KyF9
今の状態だと爆弾正が小物に描かれてその小物にやられるという展開になるな
64日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 11:10:14.15 ID:1v43M4a9
このたびの大河ドラマについて、私は語るべき言葉を持てずにいる。
脚本の惨状について、その後起きたバッシングの恐怖について、
テレビの前で不快きわまりない視聴を強いられる人々の思いを、
愛する番組との身を切られるような別れを、
多くの脱落者が話さえ受け入れられず、開始数分で眠る方たちがいることを、
日々胸を痛め、涙することはあっても、だからこそ、それを語るべき言葉が見つからないのだ。
だから、私はドラマを見る。
圧倒的な妄想を目の当たりにした私たちが、篤姫以上の捏造を見せつけられた私たちが、
それでも、やるべきことは、やはり、ドラマを見続けること以外にない。
画面で、あまりにも生々しいゴリラの顔を見、声を聞いた視聴者たちは、
「演じるとはなにか」という疑問を突きつけられてもいるという。
それでも、見るしかない。なじるしかない。
ドラマが、ひととき、現実から、一瞬でも、その人をどこかに連れて行ける力がある限り、我々はドラマを見続けるしかないのだ。
ドラマの放送が再開した回のタイトルは「わかれ」。
主人公が、自ら死を選び取った母と今生の別れをする壮絶な回でもある筈なのに。
その不思議な、退屈な演出を、私は胸に受け止めて、この先も、戦乱の世を生き抜いたsageられた女たち男たちを見続けようと思う。
これが私の覚悟であり、(大河への鎮魂の)祈りである。
65日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 11:14:05.15 ID:EEf2y7bs
>>57
こういう罵倒を痛快と思う人は少ないはずだよね。
単なる身の程知らず。
信長の息子(信孝)を殺した秀吉がシエを斬らないのは、偶々でしかないし。

今日も秀吉がシエに信長の面影を見てビビるシーンがあるらしいね。
毎週やるつもり?
66日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 11:27:15.21 ID:O2uYByr7
>>65
そういう亡霊にたよる手法が、結局は江の価値をおとしめるって気付かないのかな
いつまで虎の威をかるキツネでいるのかしらんが、
見本にしているらしいナウシカにしても誰の力をかりるでもなく
彼女自身の力でもって道をきりひらいていくわけで、
信長のぶながと、みっともない
67日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 11:33:05.24 ID:PC9/j26c
トヨエツはずっと亡霊として狩り出される訳か?
とんだ災難だなw
68日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 11:36:53.85 ID:vENiZfvo
>>63
信長はどれだけ小物になるんだろうかw
69日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 11:53:26.92 ID:9L4IJfcV
結局、江が何をしたかというと何もしていない。でも、何故か歴史上の人物たちが
江を賞賛するので江が立派に見えるよう錯覚させられる訳だ(でも失敗しているけどw)。
70日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:03:19.61 ID:xFFeaZK/
>>37
実行つーか、公園の入り口に立て看板はいたるところで出てるよ
自粛なんちゃらかんちゃらと書いてある
71日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:06:28.64 ID:ribUxaUT
>>67
華のあるトヨエツの出番が終わった今、亡霊でも見れると嬉しい。もっと出してw
72日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:10:20.91 ID:U+nBJYAh
>>68
亡霊信長を出せば出すほど
大好きな信長さまがどんどん蔑まされた人物になっていく
まるで底なし沼のようだ  救いが見えない
73日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:16:29.63 ID:1601WQHQ
74日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:18:49.60 ID:vZEOQDeC
今大河ドラマのDVD集めているんだけど、
江のDVD買う人いる?
これ作るんだったら秀吉のDVD作って売った方が金になると思うがどうよ
75日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:32:56.05 ID:P52kQJiR
昔から大河ドラマは欠かさず見てきたが、今回に関しては、全く感情移入が出来ない。
一応、録画して早送りして見ているが、そろそろ限界。
76日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:43:27.80 ID:W9JhtEw0
NHKのボックスはむやみに高いし、デジタル修正した美麗ブルーレイも
控えているから迂闊に手が出せないんだよ。

完全版だけでも黄金、獅子、信玄、太平記、元就、風林なんかを買いたいから
家康や独眼竜だって微妙なのに、こんなクソ大河買うなら「TAROの塔」と
「遺恨あり」のDVDを保存版まで大人買いするよ。

「ちりとてちん」のDVDが朝ドラソフトで一番売れたように、いまはコアな
オタはソフトを買っても、タダだからチャンネルを合わせて視聴率だけ上げる
ライト層はカネをださない。江は間違いなくカネの稼げない作品だよ。
歴女の好きなキャラの多かった「天地人」ですら公式ガイドとかが売れ残って
大変だったといわれてるのに。
77日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:44:11.30 ID:ribUxaUT
>>74
トヨエツ信長だけのスペシャル版なら欲しいw
78日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:54:35.95 ID:UKpLChnO
トヨエツが好きな人にはいいかもしれんが、
あの発声は無いな。声を聞いた途端ずっこけたw
79日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:56:19.28 ID:UT5L3O9t
>>67
止めてくれよw

あいつ何年役者やってんだ?
あの大根っぷりは頭痛いわ
なんつー安定しない演技だよ
80日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:57:59.99 ID:/pCTKvaf
>>74
「秀吉」も明智光秀が「時は今」の歌を詠んだ直後、五右衛門はじめ京
の町人たちが「いよいよ光秀が信長を討つぞ」と大騒ぎしているシーン
があって、「これだけ噂が飛び交ってるのに何で信長は気づかないんだ
?」と思ったけど、「江」のムチャクチャぶり(本能寺に現れる生き霊
etc)に比べたらずっとマシな次元だったと実感させられた。
81日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:06:38.85 ID:W9JhtEw0
つーか自分がさんざん追い込んで窮鼠猫をかむような逆切れに追い込んで、
いざ光秀がその通りに反乱すると
「光秀め、そなたも天下を狙っておったのか」
って最後までただの空気の読めないカン違い野郎になっちゃったじゃない、
トヨエツ信長。

田渕が書いている限り、出番が増えるほど信長の価値が落ちるよ。
82日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:07:56.47 ID:/1ruegbC
セリフ安っぽい。心に響くセリフがないよ
TAROの塔は数字低いけどすごい心に残るセリフが多いね
83日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:10:20.17 ID:kP0fCgxU
吉川信長の方がかっこいいよ。
84日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:23:14.59 ID:fZv2qJ1C
>>73
「だからやめてくれっつってんの。駄目!わかる?言葉? 」
  ↑
東電のオヤジ、CNNの取材じゃなくて江に言ってやれ
85日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:31:32.46 ID:TZa2tq8/
>だからやめてくれっつってんの。駄目!わかる?言葉?

それは田渕先生に申し上げてくれ
86日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:35:17.08 ID:1v43M4a9
迷言しかないからな
田渕本人はドヤ顔で書いてるんだろうけど
87だぶぢ:2011/04/03(日) 13:56:12.35 ID:gfipXVcx
何言ってんのよアンチども!
これからジジババ中心に30%に逝くから見てなさ〜い!
88日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:59:03.63 ID:MZRDrLxb
>>87
それは「仁」のドラマがだろ
89日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:00:01.53 ID:vZEOQDeC
渡哲也の信長がかっこいいよ
90日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:06:20.59 ID:fvyJZTdK
トヨエツで大河と言えば、炎立つの
「わにうえ〜〜!!」が、いまだに忘れられません
91日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:11:19.62 ID:VAceJQ3T
江の信長はヒロインが偉ぶるための権威づけ
(「信長の姪であるぞ」「織田様に似ておられる」)
のために存在してるようなもんだからな
それでいて、生前の信長は上滑りした言動を繰り返し
何故か姪っ子に長々と自分の気持ちを語るあぶないおじさん
という感じだから
江が信長絡みで偉ぶるたびに白ける
92日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:23:35.21 ID:WwJmLGJo
>>89
石橋稜の信長がかっこいいよ
>>90
「ぶっころす」 はワロタw
93日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:26:27.61 ID:aDrZ56Fm
無能マイホームパパ長政
勘違い姪コン信長
アル中光秀
老人童貞マイホームパパ勝家
色ボケ行動障害秀吉
小物三成
誰、それ?利家、清正、正則
94日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:27:10.29 ID:84SYfJmL
時代劇っぽくない、「〜じゃ」をつけただけの薄っぺらいセリフ。
その内「姫どちらに?」「トイレじゃ」と出てきても驚かない。
95日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:36:58.75 ID:4Z5k8zKO
自分が江を見続ける理由・・
実況での突っ込みが楽しみなだけw
今夜も楽しみに待ってます
96日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:52:00.77 ID:ZuETgiYs
あほーの感想リセットしたせいで☆1が90%越えw
工作員の苦労も水の泡だな
97日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:59:30.57 ID:qtmW+b1M
>>59
勝家・市死後の初・江は、いつ嫁入りしてもいい年齢のはずだが、
言動がとにかく下品で幼稚なんだよなあ。
現代で見ても、今時の小学校高学年〜中学校の生徒でも一部のDQNを除いて
このドラマの初・江のような、幼稚園児以下のガキなんていないだろう。

>>74-75
トンデモや立ち聞き・盗み聞きは論外、そうでないシーンも基本的に退屈なのがな・・・
このドラマに見所ってあんの?それと、数万出してDVD揃える価値なんてあんの?
98日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:00:27.25 ID:vZEOQDeC
岸谷秀吉をどうせ悪者にするならとことん悪者にすれば良かったんだ。
本能寺の変も黒幕を秀吉にすれば良かった。
それはそれでヒールとして輝いたと思う。
99日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:02:33.75 ID:aYrgDAF4
>>69
何にもしてないけど、周りがやたら賞賛するのでドラマ的には大物ってことに。
篤姫、天地人、龍馬と4年連続でおんなじ手法なんだな。脚本家の有能さが
知れるってとこだ。

今年が図抜けてひどいが。
100日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:03:23.93 ID:U+nBJYAh
>>94
普通にありそうで怖い
そしてあまりにも今の大河では馴染んでいてスルーされそう
>>95
出来ればBSプレミアムで見ることをお勧めいたします

宮沢りえさん御茶のCMは楚々としていい感じなのに茶々は...
101日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:03:35.37 ID:K+PvP5I/
どの作品にもアンチ意見はあると思うが
江に関してはアンチというより
疑問唖然呆然困惑不快…が入り混じる。
102日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:04:19.19 ID:MZRDrLxb
大河で信長だと高橋幸治が神。「黄金の日々」はリアルタイムで観たもんね
103日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:08:36.11 ID:XhHiEpbl
日日な。
リアルで観ていたなら間違えないでくれ。
104日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:10:58.67 ID:vaktOqYR
ああ、今日からBS2の駄目押し再放送なくなったんだな
総合に集客しようって魂胆かよ
105日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:16:46.21 ID:MZRDrLxb
>>103
ゴメン。漢字変換し直すわ「黄金の日日」ね
他は大河じゃないが高橋幸治は「関ヶ原」の大谷吉継も神

それにしてもこの「関ヶ原」での加藤剛演じる石田三成は
大河には、特に今年は出て来ないのね…
106日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:18:12.35 ID:vZEOQDeC
こんなホームドラマが大河ドラマなわけない
今すぐ大河の看板降ろせ
107日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:20:51.03 ID:84SYfJmL
江は面白いよ。お市様が北の庄で
死んでいく姿には泣かされた
ね。マジで。粘着するアンチこそ
早急に芯でもらいたい。江が面白いから
くやしくてたまらないと見た…こんなに
心に響くドラマは恋空以来だよ。
底辺連中(アンチ)にとり憑かれて田淵さんの
思いはいかばかりか…察するよ。
うそ偽り無く、江は面白い、それこそが真実
108日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:21:55.85 ID:ZuETgiYs
いまんとこ家庭崩壊してるしホームドラマですらない
109日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:25:15.62 ID:PNgCWrjk
江に信長を重ねるってのがそもそも無理な話
110日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:29:42.38 ID:fvyJZTdK
まだ縦作る元気があるのか
111日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:34:25.82 ID:UKpLChnO
制作してる人たちももうやる気ないんじゃないかな。
もうどーにでもなーれって感じで。
最後のあの音楽は何だよw
112日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:35:40.65 ID:/pCTKvaf
>>110
一応時代劇だからタテ(殺陣)は付き物???
113日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:36:46.01 ID:VAceJQ3T
そこらへんはドラマ的に盛り上げてくれれば
全く構わんのだけどな
茶々に伯父信長の面影が、みたいなのはこれまでもあったし
ただシエはおじさんの面影の使い方が噴飯な上に不快だから困る

昔のラノベでエリザベス1世をヒロインにした奴があって
日陰者として育ったエリザベスが最後堂々たる女王になり
幼い自分をいじめたメアリーを父王ヘンリーを思わせる威厳で圧倒するという
ベタベタなストーリーだったが、ラノベとしてはそれなりにまとまっていた
今年の大河はそのラノベ以下
114日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 15:38:34.51 ID:nMb5IU6G

   /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜
  /         ∧   \ 〜
 /    ノノ.ノル' リノノル )  う〜ん、我ながらこれは泣けるわ〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-っミ   ブヒブヒww
/   リ    )( 00) ..゙) 〜   _________
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ っ   .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .    | |  NHK特選.      |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ       .| |    タブチ様用     |
 /⌒\)_\    | ゝヽ    .. | |    超高級PC    |
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ ヽ    | |                 |
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒ヽ___|_|_________|  
───────┴'こ|____|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|─
115日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 16:31:21.00 ID:Hk28UNIt
市のヒステリックな声がなくなるのはいいことだ
ナレーションなら抑えてくれるだろうし
116日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 16:55:16.59 ID:b0008VlZ
今日の朝日新聞のテレビ感想の一つを読んで、「ああ、こういう人がシエを見てるのかなぁ」と思った。

まあ、「優しく楽しい」ものと「毒にも薬にもならない」ものは違うけどね。
シエよりもはぐれ刑事や暴れん坊将軍見てる方がよっぽど感動する。
117日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 17:06:43.28 ID:lViiYcqg
今月の残酷なグリム童話の
魔木子版江の方が遥かにマシ


アンチヒーローで
妖艶な江なんて
田渕には永遠に書けない
118日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 17:10:14.04 ID:W1ZN0Xao
血風録は18:45からか
シエを見た後に口直しとしては最善だろうな
119日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 17:10:18.16 ID:M5HrY6m/
>>94

>「姫どちらに?」「トイレじゃ」

飲んでたコーヒー吹いた。w
ほんとこのドラマそういう台詞回しだよね。
120日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 17:13:23.71 ID:Sp4uz5OK
;;
121日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 17:15:22.15 ID:KuVe7kMH
これはあれだ、
らき☆すたやけいおんみたいな「日常もの」を女子高ではなく戦国時代を
舞台としてやりたかったんだろう
122日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 17:39:37.09 ID:L2uHu0VN
>>65
新聞のあらすじを読んで愕然とした。
同じネタを2週続けてやることが多い大河だな。
123日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 17:51:39.03 ID:pfmBig47
>>122
一言で言って「戦国時代と関係ない!」だな。
124日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:00:28.29 ID:3cfWfopO
「積木くずし」の戦国時代版にすればおもしろかったのに
125日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:00:28.78 ID:K+PvP5I/
どうやらそれが斬新らしいですw
126日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:00:41.98 ID:PzwpmzgX
>>107
真実って(笑)
視聴率が暴落してる時に何言ってんの(笑)
アンチスレに特攻してくるお前みたいな糞信者こそ
早急に芯でもらいたいね(笑)
127日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:02:26.08 ID:ZhBfrbZH
俺はネタだと思うけど
128日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:04:17.55 ID:JZtRmlOg
>>126
アンチスレ住人のスレ伸ばし作戦だよw
129日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:06:33.08 ID:df2Tbb+t
>>126



130日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:14:40.11 ID:b0008VlZ
>>107
シエがあと半年もテレビの中で生きるのかと思うと憂鬱になるな。
もうここまできたら歴史人物や(良い)俳優に最悪イメージが定着しないのを祈るのみ。
131日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:16:59.90 ID:K+PvP5I/
ネタとして見てる
132日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:18:12.06 ID:7DtdjXST
>>130
これも風評被害と言うのかな??
133日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:19:09.87 ID:YFFtSf8A
ええええええええええ!!!!!!!!!????????
134日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:21:43.90 ID:XtlTr5lV
紛らわしい縦読みとかイラン
135日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:23:14.24 ID:YFFtSf8A
       -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l  
   ‖八    З ./ |l <猿の人質になっちゃった
   ム |ヽ\_ /ソ ム
136日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:24:59.49 ID:W7p13o3p
>>105
「関ヶ原」の正義の人三成を思い出すと、江のアレを抹殺したくなる
137日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:28:54.28 ID:kddhU3wE
>>117
江はほとんどの人から見て不愉快極まりないキャラクターだよ
そういう意味ではアンチヒーロー
138日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:31:37.23 ID:nVxFp1lT
コメディのつもりのすべりっぷりがどうにも耐えられないわ。

石坂とりえのシーンだけでいいわ。
他の二匹の雌ゴリラと岸谷ゴリラは夢の島に棄ててこい。
139日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:33:25.51 ID:nVxFp1lT
貝の臭いにつられる初、秀吉が障子に穴を開けて江にひっかかれて
江に信長顔が憑く。

脚本と演出は死ねばいい。
140日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:37:26.23 ID:543m0HRt
いい年こいたおっさんをめろめろにする茶々
大人でももっていなさそうな聡明さと威厳を持つ江(9歳)
中学生の美しさに本気でめろめろになる秀吉
ロリコン夫を諌めながらも見守るおおらかなねね

クランプの漫画に出てきそうな設定盛りだくさん。


あと宮沢りえは茶々よりねねの方がよかった。
141日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:40:40.57 ID:W7p13o3p
>>138
秀吉が江に信長を見るたび、声を出して笑ってしまう。
こんな盛大な苦笑は初めてだ。
142日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:45:10.22 ID:cYkyU/Cc
どうせ歴史を歪めたでたらめなストーリーなんだからさ
秀吉を猿と呼んで江が手打ちにされて終わりでいいんじゃないのか?
残りの枠は過去の作品の再放送か、坂の上の雲を1部から3部まで
を一挙放送で埋めたらいいんじゃない?
143日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:46:20.68 ID:PkAwzuRt
天地人のアンチスレがpart30で終わっているというのに
江はもう29スレ目かよ!
144日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:47:42.88 ID:lzB/Of8m
wktkwww
145日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:47:52.30 ID:L2uHu0VN
>>139
それ、なんてトムとジェリー?
146日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:48:14.23 ID:cYkyU/Cc
いっそ7時台はニュースを流して
8時からはダーウィンが来たを1時間枠で放送してくれてもいい
147日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:48:15.13 ID:W7p13o3p
あいかわらず話が薄いんだよなあ。こんなん、2回分を1話に入れてちょうどいい分量だろ。

口直しに新選組見よ。
148日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:51:07.33 ID:W1ZN0Xao
>>122
何回目なんだよって思いたくなった
これって秀吉が信長暗殺説だったけ?
それなら秀吉が信長の亡霊見るなら分かるんだけど
149日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:55:23.32 ID:nVxFp1lT
話だどうとか以前に、視聴に耐えられないんだよ。
ただつまらないだけなら、まだ着物に目をやるとか、
まともな役者の演技を見るとか、綺麗な役者の顔を見てるとか
他に目をやれるけど、主に出てくるシエ初秀吉侍女の
寒い寒い笑えないお笑いもどきがもう殺意が沸く、大河の悲劇レベル。
これを他の舞台設定でやってもつまらないけど、さらに
「戦国時代」という殺伐とした舞台でやるから、
寒いのが殺意に代わる。

毎回最低レベル記録更新してる。視聴率一桁まで叩き落とされるのも
現実的にあると思う。
150日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:57:37.63 ID:WbIh5sWW
おまけに断食かよ
どんだけ秀吉嫌われてんのw
151日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 18:57:59.06 ID:YPm7o7HJ
脚本も相変わらずだが、今回は演出の方が一層酷かったような気がする
異論は許す、これで脱落するから
152日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:00:20.55 ID:cYkyU/Cc
NHKってさ予算に税金が使われているわけで
視聴率が毎回一桁に突入した場合は放送を打ち切るべきじゃないのか?
多分近いうちに1桁いっちゃうよ
153日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:00:20.98 ID:1v43M4a9
侍女をネタに使うの止めろ
軽々しくなるだけで、本当に面白くない
154日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:01:28.42 ID:3mm6Sxqf
なんなんだ「毛布の厚みが仕様に合わない」って???
被災地はまだまだ冬の寒さが続いてるっていうのによ。
ホント、被災地に救援物資が届かないのは人災だよなぁ。


菅首相、東電「指導力なし」 海外も酷評
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040314450022-n2.htm

(記事抜粋)
震災を伝える海外メディアの報道では、福島第1原発事故が長期化、深刻化するにつれ、

東京電力や日本政府の対応を批判する記事が増えている。特に「指導力の欠如」が問題視されている。
東南アジア各国が申し出たさまざまな人的、物的支援が、
日本側の事情で遅れたり足止めされるケースも相次ぎ、戸惑いの声が出ている。
(中略)
3月13日に福島県相馬市に派遣されたシンガポールの救助隊は16日には帰国の途へ。


原発事故で日本政府から退避を勧告されたためだが、シンガポール政府関係者は「被災地で実質的な活動はできなかった」と明かす。

タイは日本人の口に合うようにとタイ米1万トンのほか、もち米5000トンを送る計画だったが「輸送先などの明確な返答がなく」(タイ外務省当局者)支援を断念した。

インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、準備し直した。
インドネシア国家災害対策庁は「日本は自然災害で外国からの支援を受けた経験が乏しい。受け入れルールもなく対応が難しいようだ」と話した。

外務省によると、これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、
日本が受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。支援を断られた国からは「一括した受け入れ窓口がなく、
情報が錯綜(さくそう)している」と日本の混乱ぶりに不満も出ている。
155日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:01:37.02 ID:hP3FuiZD
今回でこのドラマは大河とは別のものになってしまったと思った。
部分的に大河のエッセンスはあるが(利休の説得とか)
全体は別物。今年は歴史エンタメドラマとして見るわ。
156日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:03:34.44 ID:UM/XT94z
さっきBSでみたけど、大好きな結城秀康が穢された…
157日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:05:52.55 ID:XO/KBju/
天地人のときに、
「どうやったら戦国時代をここまで酷く作れるんだ?」
と思いながら途中まで見ていたが。

今年の大河は、
「テレビで放映するってレベルじゃねーぞ!」って感じだな。
158日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:06:18.01 ID:vENiZfvo
三成、秀吉の文句言われてなんとも思わないのかよ・・
どこまで姫様至上主義なんだよ
159日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:08:45.87 ID:K7t9Zx4o
見ていて苦痛な大河はよくあるが
視聴に耐えられないのは初めてかもしれん
160日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:09:28.57 ID:rlO7d8xN
今週も酷いようだね
161日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:10:01.86 ID:vENiZfvo
>>156
泣こうか、友よ
162日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:10:24.23 ID:W1ZN0Xao
>>156
見ない方が精神衛生上いいかと

>>157
小学生の学芸会を上映されてるレベルだな
酷すぎるわ
163日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:11:48.81 ID:zL+o5Obq
やばい
録画した新撰組見ようと思ってたのに
BSの実況見てたらシエ見たくなったw
色々と馬鹿すぎるようだw
164日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:13:34.24 ID:UM/XT94z
>>161
あっちで一緒に飲もうぜ…
>>162
もうこれほど視聴に絶えん展開が来るとは思わんかった 秀康は大河だとイケメン設定が常識だと思っていたのに

しかし徳川幕府成立時期のドラマから、幕末のドラマに続くとか これなんて皮肉
165日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:13:37.66 ID:SuiswYJn
まいんちゃんだっけ?
そのクッキングアイドルレベルなんだよなw >上野の演技
子役云々は関係ない気がした
166日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:21:02.83 ID:W7p13o3p
まいんちゃんの方が上手いよ
167日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:29:26.48 ID:tMDWFTgf
大河を毎年見届けたいという意志を
これでもかと踏みにじる作品になっている
168日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:30:35.81 ID:Ak8ruBAV
まいんちゃんをバカにするな!!
上野みたいなクソと一緒にするなんて
169日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:37:44.98 ID:mEzZxfBU
2000年の葵では岡本冨士太さんが好演していた結城秀康
170日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:39:13.32 ID:urLxYoQb
大竹しのぶのドアップきつかったな
171日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:40:00.91 ID:UM/XT94z
>>169
黒の陣羽織超格好良かった…
172日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:56:14.63 ID:iRssISgw
どこまでひどくなるのか逆に見届けたい気も…。

年末の「坂の上の雲」がどれだけ傑作に見えるかな?
173日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 19:57:44.78 ID:PC9/j26c
wktk
174日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:03:33.73 ID:4EWEeWCU
ハンガーストライキw

確かに食いしん坊初にはキツイわなw
175日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:04:36.72 ID:wLZMVWAW
なんかさ脇役の役者の姿勢が画面に出ていて鼻につく。

篤姫はみんなでよい作品に仕上げようという雰囲気で、相乗効果で
それぞれの役者が素晴らしい演技になってた。

江は配役が起死回生とか二匹目のどじょう狙いがありありと見てとれる。
自分が目立って人気出ればいいと思って芝居しているように見えるんだよね、、
自分のことしか考えず、ドラマを面白くしようなんて考えてなさそう。
大河で人気だして箔つけようって演技、、、。
176日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:05:17.90 ID:fZv2qJ1C
視聴率もめっきり冷え込んでまいりましたなあ〜
177日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:09:43.38 ID:qbUf/JuB
下着で歩く姫
178日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:10:28.37 ID:Ze+wk6mr
なんでうんこのくせに偉そうなんだよシエ
179日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:10:37.83 ID:QRdoI4iO
いきなり服の数を自慢・・・ぽい演出から入っているが・・・
現代のドラマとしてみても安っぽくて馬鹿っぽいね
まあ、脚本化がそうなんだろうが、関係ないが子供店長が大人なんだろうな頭の中が・・・
180日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:13:51.97 ID:mLgOWmZj
田豚ってたしか着物でもめてたよな
181日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:14:32.69 ID:se79pApO
おい何故か33分探偵にしか見えない
182日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:15:05.53 ID:Ze+wk6mr
後ろ盾もないくせに偉そうなシエ
シエ=田渕だな
183日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:15:32.30 ID:OCkFS4/o
何なのこれ?

ホームコメディなの?
184日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:17:15.66 ID:V8yFTqHV
猿が用意したものは食えぬとか言ってるけど、引き取られてから何も食って無いって事かね?
185日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:18:06.20 ID:se79pApO
大の大人がこんな子どもじみた事をするから違和感があるんだな
186日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:18:05.76 ID:EBq/SWjx
あ〜、田豚の首を絞めたくなる!!
187日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:18:31.54 ID:urLxYoQb
秀吉の策略が焼きハマグリの匂いで釣ることって…
バカにしてんのか
188日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:20:29.89 ID:ajtLUlFW
なにこのハマグリシーン

早くお前ら餓死でもして終わらせてくれよ
189日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:21:03.13 ID:aaUTwhBp
なにこのドラマ… 仮にも姫だろ
なんでこんなに下品なの
190日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:21:16.05 ID:jRCxuOE2
被災地でお腹空かせてる大勢の人達を馬鹿にしてるだろこれ…
191日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:21:39.79 ID:8oM0z6LZ
もうとっとと首飛ばされてしまえ
秀吉に馬鹿な世間知らずとつきあってる暇あんのかよと
192日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:22:05.38 ID:8naC4zfZ
文句言うなら自分で食べ物調達したら?って感じ。
この話のシエなら狩りで自給自炊とかしても違和感ない。
193日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:22:08.87 ID:tZ8bN+C0
ひwどwいwww
194日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:22:36.53 ID:cKejvlpT
これ本当に大河かよ、ひど過ぎる
195日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:22:43.24 ID:4EWEeWCU
>>185
ホント、子役が演じていれば不快感が3割は減るのに。

自分で生産したことないくせに、なぜこうも偉そうなんだろう。
196日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:22:50.17 ID:W1ZN0Xao
>>187>>190
これこそモザイクかけておくべきだったな
馬鹿馬鹿しいコントでも今時こんなあほなネタやらないぞ
197日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:23:41.70 ID:QRdoI4iO
>>107
亀だが縦読み乙
分からない人もいるかもしれないからね
198日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:25:17.13 ID:QqnTA4y0
これじゃ秀吉、バカ殿じゃんか
199日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:25:45.80 ID:QEXiKI0D
このおばはんたちばかなのか?
200日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:26:10.69 ID:5AhRRO8D
下らない事を延々と!!
酷い、あまりに酷い
201日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:26:35.42 ID:AH7T5+BD
まんじゅう くった。
いかがかの?


ひでええええええええええw
202日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:27:29.75 ID:Ze+wk6mr
>>190
陰気な街というセリフで福井市の人々の怒りをかい
ハマグリで被災者の怒りをかい
糞脚本&演者&演出でまっとうな日本国民の怒りをかう

それがハイクオリティ大河ドラマ シエ
203日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:27:47.42 ID:cJAsm/Z0
なんなんだろう、この三文芝居
大河ドラマっぽいシーンが全くないな・・・
204日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:28:11.19 ID:hyRpGuUh
りえと石坂のシーンは安心して見ていられる
…だがちょいちょい挟まれるシエの顔で台なしになっている気が
205日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:29:38.68 ID:fZv2qJ1C
この番組の主役は江ではなく、饅頭だったんだwwww
206日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:29:56.62 ID:4X4zSzt6
裏で松本零士監修のハヤブサアニメ始まった
207日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:30:07.04 ID:fjgjXmoU
食う事ばかりだな・・・
208日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:30:24.62 ID:se79pApO
おいここ江姫なんで「私も生きる!」とか言ってるのよくわからないw
あと猿が凄いお人よしというかなんというか・・・
あとこれ設定上は子どもなんだよな?
3日断食とかこんな健康なの?
209日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:31:12.42 ID:4EWEeWCU
>>204
姫って設定じゃなければね。
無学な野良犬にしか見えない。言ってることがいちいち変だし。
210日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:31:13.40 ID:hP3FuiZD
>>204
同意。そのシーンだけが大河だった。
これからもこうやって大河の残影を探しながらみていくのだろう。
211日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:31:35.37 ID:hyRpGuUh
…何かもう秀吉のシーンが笑えて仕方ないのだがwwww
212日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:32:23.09 ID:NsoTaG0h
これじゃただのバカ殿だ
213日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:32:27.34 ID:7DtdjXST
又、出た信長!!
214日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:32:41.03 ID:YKLTM2cN
まじ茶番。今日なんの話しだよ!
215日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:33:21.06 ID:iRssISgw
このドラマはのぞき見とか立ち聞きとか無しには進まないのだろうか?
216日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:33:29.65 ID:YXdi5lc8
違和感を感じているのが二人称で「あなた」が出てくる点。
今日も茶々が三成に「そなた」、秀吉に「あなた」と言ってたが使い分けてるつもりか?
秀吉は上で三成は下というつもりで使い分けているつもりなのだろうか?
昭和後半くらいからは「あなた」は丁寧な場合でも使われているが、元々相手に対して「あなた」は失礼。
最低でも「あなた様」と言わなければいけない卑近な語。
敢えて秀吉を見下しているというのなら「そなた」とか「そち」で良いだろうに。
217日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:33:31.59 ID:Ze+wk6mr
今日の発見
シエ=猫娘 

もうだめだ
218日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:33:52.30 ID:GALLy73w
引っ掻くか・・・
219日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:33:59.27 ID:AccNFqYu
土曜時代劇の方がマシ
220日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:34:03.93 ID:se79pApO
打ち首だろこれw
と思ったんだけど、信長の血族なんだから立場的に江姫の方が上なの?
221日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:34:14.42 ID:cyq15Wc8
本当にこれコメディードラマだなwww
222日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:34:29.46 ID:+Yb26XEK
本来ならフィクションで書かれてる事と現実の惨事は何の関係もない

が、これまでの内容がずっとお粗末だったので叩きたくなる
食べ物を粗末にするドラマをこのご時世で作るな失礼だ
223日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:34:42.89 ID:9L4IJfcV
>>220
滅ぼされた浅井長政の姫だから違う。
224日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:34:50.85 ID:5AhRRO8D
馬鹿馬鹿しい茶番劇
何なのこれ
225日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:35:24.23 ID:urLxYoQb
水軍なら家康の方が手薄だろうに
226日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:14.75 ID:8oM0z6LZ
>>220
んなわけねー
戦に負けた謀反人の娘
227日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:17.30 ID:YXdi5lc8
軍議に女性が混じっているとか
228日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:25.98 ID:UM/XT94z
家康ってこの頃水軍もってたっけ? どうも情勢がさっぱりだ
229日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:43.48 ID:GALLy73w
一人大河…>家康
230日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:54.97 ID:UM/XT94z
>>227
柴田の頃から何も変わってない…
231日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:37:22.26 ID:Sc+mfmMx
ぶっさいくな於義伊
232日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:37:30.92 ID:djsj4An4
三姉妹の演技にイライラする
言葉遣いが汚い、品がない
秀吉はなんじゃありゃ、ウゼー
233日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:38:14.84 ID:5AhRRO8D
将来天下人となる
「日本一の出世男」秀吉に
威厳と魅力のカケラも無し
いい加減にして
234日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:38:20.35 ID:hyRpGuUh
ようやく秀吉のシーンでシリアスに!

…と思ったのだが、竹千代に頭叩かれたお方は…orz
235日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:38:37.13 ID:Ze+wk6mr
寧々=猫娘
236日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:38:53.12 ID:mIceLlv9
3話で見限って以来、たまたま家にいたから今回見てみたけど、ひどすぎるwww
りえと石坂くらいしか時代劇に見えない
237日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:39:38.23 ID:5v/KqRhM
最悪やな
238日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:40:35.09 ID:UM/XT94z
先週といい今週といい、まったく必要ない展開だった
239日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:40:36.29 ID:JZtRmlOg
>>232
「”江”を傷つけるいけない人!」
240日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:40:56.52 ID:EBq/SWjx
あまりにも酷いので、今NHKに電話をしてしまいました。オペレーターの受け答えが「またかっ、!!」って感じだった。
241日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:41:18.74 ID:YKLTM2cN
JINの方がまともだな。
242日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:41:49.43 ID:JZtRmlOg
>>233
「世の中には男と女しかいないのよ。それは思想とか信念とは別のものよ」
243日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:41:53.55 ID:WwJmLGJo
やっかい払いかw
244日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:41:53.79 ID:urLxYoQb
田渕は秀吉に恨みでもあるんだろうか
245日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:41:58.18 ID:Sp4uz5OK
演出が完全にバカ殿なんだけどwww
246日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:42:58.47 ID:YXdi5lc8
「8時ダヨ全員集合」の時代劇コント並
247日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:43:11.58 ID:GALLy73w
引っ掻き傷の恨みかよ
248日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:43:35.06 ID:4EClZ+43
放送2時間前にmsnに「素顔の江」と題して番宣させるのは
形振り構ってられない焦りを感じるな
もうとっくに見てないが、読んでみて
なんだこのキモすぎなドラマと萎えた
249日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:43:36.48 ID:uH43wiz/
大河BGMにバンドネオン使ったこと過去にあったか? アストル・ピアソラも真っ青ぢゃな
250日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:43:59.04 ID:vZEOQDeC
落ちるとこまで落ちましたなあ
251日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:22.08 ID:4NTovJqW
いくら信長の姪とは言え、後ろ盾も無い面倒を見てもらってる分際で
ああもふんぞり返って偉そうなのは無いわ
大抵のドラマでも茶々は偉そうなのは鉄板だが
3姉妹揃って傍若無人なのは凄まじいな
252日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:25.35 ID:4fbpX9lA
貝なんてもういつ食べられるかわからないのに
253日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:27.98 ID:urLxYoQb
石坂利休は雰囲気こそまともだけど
言ってることに説得力は特にないんだよな
あと、この人演じながらどや顔するのがちょっとなぁ
254日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:33.59 ID:WolEfwJq
食い物のことしか脳内にない育ちの悪い姉妹
オンナのことしか脳内にない秀吉
255日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:57.28 ID:JZtRmlOg
>>236
「どうも時代劇育ちが見に染み込みすぎる、甘いな・・・」
256日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:57.60 ID:ajtLUlFW
来週も引っ掻かれた傷あんの…?
257日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:45:24.11 ID:CTpxRZ7V
いやあ今日もひどかったな!
258日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:45:30.21 ID:VAceJQ3T
子役秀忠もシエに負けないくらいイヤーなガキだったな
天真爛漫と傍若無人の区別もつかんのかタブチ先生は
259日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:45:37.78 ID:urLxYoQb
今回、初はちょっとかわいかった
姫らしさは皆無だが
260日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:02.33 ID:7LgRZ6pr
変態秀吉
BGMが安っぽい
261日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:20.68 ID:GALLy73w
小物すぎる変態の太閤秀吉・・・

下品で傍若無人な江・・・
大河も落ちるとこまで落ちたな
262日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:32.37 ID:CTpxRZ7V
>>253
そらまあ、喋ってるのは大俳優だが
肝心のセリフ考えてる人がアレだからなあ
263日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:32.72 ID:8oM0z6LZ
あれで秀吉いい人とでも表現したつもりなんだろうか
石田三成にあんな質問したら江がとんでもない馬鹿でしかないとなんで気づけないんだろうか
つーか大して重要でもない身分のガキのハンストに影響力があるとでも思ってるんだろうか
264日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:34.26 ID:UM/XT94z
>>259
こういうギャグパートだと初のようなキャラが生き生きしてるな
でも大河にこんなギャグパートはいらん
265日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:38.09 ID:ryFbcjNm
いや〜今回も期待を裏切らない糞っぷりだったな
266日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:40.17 ID:JZtRmlOg
>>237
「こういう馬鹿な男もいる。世の中、捨てたものではないぞ」
267日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:44.72 ID:AbNt1MqM
おねが「龍子さま」って・・・
正室が側室を「さま」って呼ぶかよ。
268日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:48.04 ID:5v/KqRhM
ここの住人になるわw
269日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:49.54 ID:dAqWLTN5
今日もスタンド発生
あと秀吉じゃなくて志村バカ殿だった
270日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:47:15.76 ID:pzOYdiM7
子供のころからの思い出の詰まった週末の家族そろっての大河ドラマ
だましだまし見ていましたが今日もう無理だと確信しました。
くだらないの一言。
NHK製作陣は国民をばかにしていると思います。
残念です。
271日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:47:30.18 ID:VUMnK5ZF
なんだこれはぶっとびすぎ
272日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:47:30.58 ID:LF3typbG
引っ掻き傷が死ぬまで残ってたら逆に見直すぞ
273日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:47:50.52 ID:W7p13o3p
なんで作ってる人はこれでいいと思ったのだろう
274日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:27.82 ID:pfomMrr2
姫のくせに食べ物口にいれたまましゃべるんじゃねーよ。下品すぎ。
NHKは日本の行儀作法バカにしてんのか?
275日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:44.78 ID:CTpxRZ7V
秀康が悪役っぽいのがなんだかなあ
秀忠ageなきゃいかんのはわかるが、そのために秀康を悪く描く必要は全くないだろ
276日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:47.07 ID:fTIxtIkq
×姫
◎猿

あんな爪を立ててひっかく姫・・・
秀吉正解だよ
277日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:48.71 ID:b3HntQs2
なんで敗残の身分でこんな偉そうなんだよ
シエが猿!とか秀吉!とか言うたびにイラっとするのは俺だけか?
278日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:49.59 ID:4NTovJqW
秀吉が障子に穴あけるシーンとか毎回面白いと思って入れてるんだろうなぁ
この手のコメディシーンを・・・
279日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:59.61 ID:jRCxuOE2
大河大好きだけど、こんな糞が続くんならもう来年で終わりにしてくれ
280日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:49:02.38 ID:iRZNVNyy
信長亡霊を水戸黄門の印籠の如きに使うの止めて欲しい・・・。
281日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:49:05.85 ID:WolEfwJq
秀吉秀吉と呼び捨て連呼
浅井の家来筋じゃねえんだよ
282日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:49:37.33 ID:VUMnK5ZF
視聴者をバカにしすぎだ
いい加減にしろNHKと田豚
283日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:49:49.30 ID:V8yFTqHV
そんなに秀吉が嫌なら逃げて、山で自給自足の生活でもすればいいのにな
あの三姉妹はただただ駄駄こねてるようにしか見えんわ
284日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:50:12.34 ID:uUQI2pDF
こんなの作って恥ずかしくないのかなぁ、煽りじゃなくそう思うよ
俺だったらこんなのの製作に関わってるなんて恥ずかしくて誰にも言えないや
285日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:50:15.91 ID:VHXabz9u
初と江を見るだけでイライラするようになってきた
286日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:50:50.31 ID:XIiKXVSa
口の中に物入れて喋るなと一般人でも親から言われたもんですが
仮にも姫と呼ばれる人たちがようまあ下品なことで
287日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:03.87 ID:O2uYByr7
こんな馬鹿が天下とれるわけがないわけで
つくづく思うんだけど、ドラマって登場人物の誰かにほれないと見れないんだね
好きな人のいない教室みたいで、途中で脱落しました
288日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:11.35 ID:8oM0z6LZ
実際そうだもの
偉そうにするとそれだけ滑稽な馬鹿姫になるのに
いつまで上から目線なんだよと
289日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:26.56 ID:urLxYoQb
秀忠の後ろからの不意打ちは卑怯以外の何者でもないと思うが
あれでなにを伝えたかったんだろう
290日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:27.29 ID:ryFbcjNm
>>279
それより今すぐ打ち切って制作費を被災地への寄付に回してほしいがな
291日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:33.37 ID:se79pApO
落ち着け!きっと年齢的にまだ礼儀作法とか色々身についてないんだ!
でも浅井家の姫だよな・・・
礼儀作法ってかなり小さい頃から学ぶんだろ?姫なんだし
あとお茶の作法がなってないっすよ姫様・・・
292日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:43.85 ID:GALLy73w
毎回毎回、この田豚の糞大河に6,000万が飛ぶのかよ・・・
293日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:52:07.78 ID:hyRpGuUh
>>283
同意。
294日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:52:10.99 ID:G7gOsRgR
秀忠の幼名は「長丸」だろ…
295日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:52:11.34 ID:UM/XT94z
>>275
秀康sageる必要もないのにな
秀康と秀忠は基本仲の良い兄弟にすればいいのに
でも基本は油断せず、秀康に対して警戒していればいい
296日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:52:19.38 ID:CTpxRZ7V
>>282
今日だと、
水軍という言葉が出たときにわざとらしく三成に説明させたところに
想定してる視聴者層の知的レベルを低く見積もってるのが端的に現れてるな
従来の大河なら水軍なんぞわざわざ説明なしだろ
297日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:52:19.59 ID:Az9mRM5B
すんごいいい着物着てるのは分かる
それだけだ
298日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:52:26.15 ID:HP2Lf7P3
そのうち姫たちがチョコだのアイスだの食べていても驚かない自分がいる
何で中途半端に現代ちっくなんだろう
299日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:53:27.59 ID:8oM0z6LZ
>>296
大体にしてなんでそんなこともわからん女込みで軍議してんだろうな
300日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:53:34.46 ID:SItclHKe
なんだよ今日のwwwwwwwwwwww
なんで大河ドラマの枠でするんだよ

打ち切りならないかな
301日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:53:37.65 ID:fZv2qJ1C
この、この、この、この〜
この茶番劇はなんなんだ!
空いた口が塞がらない、視聴者をバカにするのもいい加減にしろ
302日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:54:32.50 ID:WAE+zeUo
初の最初の方の「腹が満たされなきゃ人は幸せになれない」とかいうセリフ、被災者に喧嘩うってるだろ
あと、家康の二男って記憶してた限りあんな残念な感じじゃなかったはずだけど

コントを時代劇風コメディとしてやったらいいけど大河としてやったら怒られるよ
303日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:54:36.51 ID:YR9I3Bsk
平成の歴史的糞大河、ガンス内閣内閣なみ

感想以上

宮沢りえだかけはレスキューしてほしいな
好演してる。
304日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:54:42.75 ID:uoVtBzIY
メイン視聴者を幼稚園児から小学校低学年に設定してるのかな
305日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:54:45.38 ID:VUMnK5ZF
たつこが出るたびにイラっとする
306もう高校生 ◆jPpg5.obl6 :2011/04/03(日) 20:54:58.65 ID:k0PllkKh
濃厚な龍馬伝の方が良かった…
だいたい、初が酷い
307日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:55:11.53 ID:PkAwzuRt
三姉妹のうち茶々だけ見ていれば大河と納得できる
308日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:55:27.84 ID:Az9mRM5B
ドラマのあんみつ姫みたい
309日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:55:28.86 ID:8Y1hvYNe
「母の死を忘れたいのじゃ」とかわざわざ口に出して言わせるダボハゼ脚本
せめて妹の心中を察した茶々に言わせようよ

あと、毎回毎回やってることが同じようにしか見えないこの悪い方向でのマンネリ具合
大河ドラマ江は信長憑依ネタ侍女ネタ食い物ネタ秀吉おふざけ演技ネタ&回想でできています
他に引き出しは無いのか引き出しはw
310日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:55:48.09 ID:CTpxRZ7V
>>295
というか、秀忠が将来越前家の処遇に苦労するのも
兄のことを敬ってたからだろうに
311日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:55:58.77 ID:UM/XT94z
被災者に対する配慮が全く無く不謹慎だ でクレームに潰されて打ち切りになれよ
312日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:56:30.21 ID:8hvGzwWJ
りえが居なくなったったらもう見続ける自信ない・・・
むしろ苦手な女優だったのにな・・・
313日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:56:51.61 ID:Brru00pl
江を無理やり主役にした結果がこれだよ
314日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:57:24.15 ID:WwJmLGJo
>>311
食い物の場面が酷いよな・・・
315日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:57:48.68 ID:UM/XT94z
>>310
わざわざ制外の家として優遇するくらい兄の秀康に敬意を表しているのに
この脚本家は本当に何も知らんのだな
316日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:58:06.23 ID:fvyJZTdK
他の姫が主役だってこんなだろ
317もう高校生 ◆jPpg5.obl6 :2011/04/03(日) 20:58:19.77 ID:k0PllkKh
脚本って誰?
若い人?
318日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:58:23.75 ID:GALLy73w
この糞大河を公共放送の電波を使って流すのは、もはや犯罪レベル・・・
319日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:58:32.08 ID:LgullRqf
>>251
従来の茶々の偉そうな態度は太閤の威光によるものだろ
本末転倒もいいとこじゃん
320日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:58:56.67 ID:WAE+zeUo
秀吉も三成も暇な奴らだよなあ
321日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:59:00.08 ID:CTpxRZ7V
被災者に対する配慮ができてないのは仕方ないだろう、
脚本書いたの地震より前だろうし。
そんなところにつっこまんでもほかにいくらでもつっこみどころがある
322日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:59:28.55 ID:3f2lS6cp
三成の出番がやたら多いけどさ
これ後々に秀頼の隠し子説持ち出してきて秀吉pgrする気満々だろ
利休も今のうちに善役として持ち上げとけば秀吉叩きのいい材料になるしな
323日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:59:30.68 ID:N8RICz6F
震災もなにもなかった昔に帰りたいな。
田代がうちわをバタバタやって、
志村が腰元衆に「ほら食え、食え。うまいぞ」と言ってるような
324日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 20:59:40.04 ID:urLxYoQb
龍子にはちょっと期待していたが見事に裏切られたな
325日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:00:00.67 ID:b3HntQs2
田渕センセがコントと思って書いてる所が絶望的に面白くない
だが本人はドヤ顔で書いてるんだろうなあ
326日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:00:04.27 ID:UM/XT94z
>>321
こんな時期にわざわざあえて流してるんだから
充分配慮ないだろ
327日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:01:06.65 ID:83McXPoJ
茶々がハンストしてるから影ながらハンストしてる秀吉w
懐から当たり前のように出てくる市の手紙w

水川とシエはただ座ってるだけでも猫背でみっともないな
328日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:01:56.82 ID:WwJmLGJo
秀康デブで秀忠イケメンはいはいスイーツ大河
329日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:02:15.22 ID:CTpxRZ7V
>>315
そうそう。

(まだこのころは両者子供だったみたいだが)大人秀康が子供竹千代に勝って
誇らしげにする描写とか秀康に対して悪意ありすぎ
330日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:02:46.54 ID:Ze+wk6mr
>>318
俺が東京電力の社長だったら、日曜日渋谷のNHKだけ午後8時から45分間だけ計画停電にする。
331日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:03:37.85 ID:LpMZz4x7
打ち切って制作費は義援金に。
332日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:03:44.10 ID:pfomMrr2
あきらかに初を持て余してる脚本だな。描ききれないなら三姉妹ものなんてやめときゃよかったんだよ。
333日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:04:06.65 ID:K+PvP5I/
竹千代…それで勝ったとは片腹痛いわ!
334日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:04:20.36 ID:pfomMrr2
>>331
それ賛成
335日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:04:33.15 ID:rlO7d8xN
33分探偵のがおもしろいよw
336日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:04:45.25 ID:CTpxRZ7V
>>330
ワロタww
337日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:04:48.79 ID:/ZuNCTJs
         __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」
338日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:05:08.47 ID:UM/XT94z
>>329
むしろ竹千代って改名されたということは、兄を差し置いて自分が跡取りになったということだから
兄に対して始終、申し訳ない気持ちでいっぱいで、身の置き場に困る時期だろうに

って自分が志木沢郁の結城秀康読んだから尚更思うんだ
339日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:05:28.37 ID:W1ZN0Xao
>>330
憎まれてる東電だがそれをやれば少しは汚名を拭えるかも
340日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:05:56.77 ID:FGe3+XWL
今日は100%フィクションの糞回でしたね
何でこんな同人ドラマを税金を使ってやるんや…
341日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:06:08.26 ID:K45YHSOV
結城秀康ブサイクで気の毒だなー
342日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:06:08.92 ID:K+PvP5I/
田渕は結城秀康にもなんか恨みがあるのか?
343日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:06:38.80 ID:dOWXEkT+
水川、前髪なくなったら無個性な顔なのね

今回は茶々が主役で江が添えものだったから不快感が少なかった。
脇役ならあのキャラでも許せるかも
秀吉に猿って言われてたときは秀吉グッジョブだったw
344日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:07:09.45 ID:VsoNpizl
つーか江が本当にただの嫌な奴だよな
人間のクズだろ
345日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:07:14.27 ID:XvU1QYkz
>>332
持てあましてないと思うよ?

田淵的に、江を持ち上げるために意図的にこき下ろしてるんだよ
ある意味秀吉以上の悪意むき出しの扱いだと思うよ
346日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:07:56.83 ID:odY95l+Y
秀康は公式で「残念ながらイケメンではなかったようです」とか書かれてるしな。
なんでイケメン/ブサメンみたいな括り方にするんだろう
347日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:08:24.61 ID:9z0JNRSX
結城秀康の幼名於義丸は
魚のギギに似てるから付けられたという説がある
実はあれは再現度が高いのだ
348日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:08:38.31 ID:VHXabz9u
水川が出るだけでイライラする
声と演技が大河というか時代劇にあわねーんだよ
349日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:09:13.73 ID:CTpxRZ7V
>>338
そやね
実際この二人はお互いに相当気を遣ってたんだろうけど
今日の絡みをみてるとそういう繊細な心理描写がこの先あるとはあまり思えない
むしろ関ヶ原後に徳川家同士でもう一度天下分け目の戦いやりそうな勢いだったな
まあそれはそれで面白いがw
350日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:10:19.80 ID:UM/XT94z
>>347
家康が「なんかこいつ、ギギに似てるなぁ」って言ったからっていって
みんなが於義丸、おぎい様と言うようになって、そのまま幼名が定着したとか、割とみんな酷いよね
351日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:10:44.70 ID:K+PvP5I/
なんで男をイケメンかブサメンかで分けるんだよ…
貧しい感性だな。
352日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:11:38.00 ID:mLgOWmZj
秀康があややの物まねしても
驚かない
353日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:11:38.11 ID:UM/XT94z
ファイアーエンブレム思い出した
イケメンは全員味方 ブサメンは敵で悪いヤツ
354日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:11:40.18 ID:K+PvP5I/
>>350
幼名の酷さでは名付け親信長最強説w
355日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:13:06.87 ID:VsoNpizl
秀康が不細工設定なんてよくある話だろ
356日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:13:07.57 ID:UM/XT94z
>>354
信忠の奇妙丸はまだ優秀とかあるけど
茶筅丸とか三七丸とかテキトーすぎる…
357日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:13:21.95 ID:K+PvP5I/
男を顔で判断する女は大抵ブスだ
そんなこと言わせんなバカ大河。
358日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:13:28.79 ID:CTpxRZ7V
まあブサメン、イケメンを史実通りに分けるのは良いんだが、
このドラマ基本的にイケメン=善、ブサメン=悪だよな。
秀康が秀吉に続く後者の第2の犠牲者にならないことを祈る
359日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:13:54.86 ID:GALLy73w
田豚は基地外だからしょうがないが、犬HKの中には豚を更迭して、今まで不愉快にさせたお詫びとして、
過去の名作大河を放送しますという英断をする気はないのか・・・
360日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:14:33.75 ID:XvU1QYkz
>>353
アイク(暁時代)を思い出せ

ああ、ミカヤの持て囃されっぷりと
緑風サザ(笑)の扱いも
361日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:14:39.65 ID:sXt4yXMd
>>354
奇妙、三助、人eto
362日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:14:54.86 ID:PC9/j26c
>>354
家康のネーミングセンスもガチだなw
363358:2011/04/03(日) 21:14:59.78 ID:CTpxRZ7V
すまん、勝家は例外だったな(勝家役の人に失礼だが)
364日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:15:43.02 ID:9mikPxlz
三成とのコント、岸谷秀吉は完璧にバカ殿リスペクトだよねw
姫達に同情して泣いてるシーンがギャグテイストの上っ面だから
実は一緒に断食してたと分かっても、ちっとも情がある人に見えない
最後に茶々&江完全勝利ってのを描きたいがためにバカ殿にしてるんだろうな…単純杉る
365日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:15:59.40 ID:VHXabz9u
中学生の頃、初めてハマった大河ドラマの秀吉が懐かしい
竹中直人さんの秀吉は良かったなぁ・・・
366日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:16:19.83 ID:UM/XT94z
>>360
暁はもう何か間違ったとしか思えない
367日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:16:46.65 ID:LgullRqf
>>351
今週の放送の冒頭でも「やっべキモい奴思い出しちゃったw」感じの事話してたな……
なんつーか中学生のDQN女子の陰口とかあんな感じだよな、そこら変異様にリアルだったわ
368日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:16:46.81 ID:UM/XT94z
>>365
徳川家康の武田鉄矢秀吉も良かったよ
369日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:16:57.22 ID:TfSFkeSA
>>314
子供に礼儀作法を何ら身につけさせられなかった市とか長政が馬鹿に思える。
市なんか偉そうにナレーションやってるし。

初は京極家に行っても、菓子食いながらの演技になるのかな。
370日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:17:42.84 ID:uH43wiz/
昨年の龍馬伝の緊張感が懐かしい   今年は4流喜劇三昧でツマラン
371日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:18:10.74 ID:P/UMVkb4
>>368
自分は弥太郎演った人の秀吉が好き
372日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:18:41.36 ID:zL+o5Obq
三姉妹に餓死しろっていう人いるけどな
日本には戦後、決して闇市で手に入れた食料には手を付けず(妻子には食べさせていた)
法に殉じて餓死した裁判官がいたんだぞ

あの三姉妹にそんな誇りも根性もねえよ
373日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:19:00.78 ID:sXt4yXMd
>>367
確かにあそこらの会話だけは妙に生臭いリアルさがあったなw
374日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:21:35.18 ID:unLflxdP
今どこまで撮ってるのか知らないけど
さすがに夏以降にテコ入れあるだろ
375日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:21:47.20 ID:XvU1QYkz
>>372
浅井三姉妹はきっと教養として史記を勉強していたはずなんだ
で、列伝の筆頭として伯夷・叔斉のエピソード
(周の武帝の功績をたたえつつも、簒奪という行為は許されないと餓死した兄弟)
の事も勉強していたはずなんだ

まさか、田淵さんあの伯夷列伝をベースに脚本書いた!?
376日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:22:35.80 ID:zr1m495L
>>351
秀吉はむしろ自分のブサイクを大いに利用したような奴なのにね
敵=ブサイク=嫌な奴=無能みたいな短絡思考が酷すぎる
377日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:23:50.99 ID:R9pn4DEu
>>367
>>373
なんか上野の演技って、そういう悪口を言う時とか、秀吉をさげずんだ目で
見る時とかは妙にリアルで上手いんだw
378日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:25:10.50 ID:cCjcGy9P
汚い食べ方だけは何とかして欲しい。
379日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:25:18.07 ID:JhCiSyI1
初が不快でならない
380日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:25:33.01 ID:GALLy73w
田豚は、自分の自己満で浅井三姉妹のイメージを下げていることに気付かない愚か者
381日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:25:56.58 ID:TfSFkeSA
>>372
ハンストするなら好きなだけやらせりゃいいんだよ、秀吉は。
自分から腹減らして大人しくなるし、盗み聞きもしなくなるし一石二鳥。
ぶっちゃけ、死んだら困るのは茶々だけだろ。あとの二人はいらん。
382日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:26:11.16 ID:CTpxRZ7V
>>377
上野そんなに嫌いじゃない俺でもこれは同意せざるを得ない
383日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:26:18.58 ID:XO/KBju/
>>371
オレも香川の秀吉は好きだわ
384日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:26:38.95 ID:1dKqDHGG
大河と云うのはもう止めよう 小川ドラマと呼ぼう
小川
385日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:27:36.05 ID:QRdoI4iO
最近の大河見てると、好きな偉人が外国の人でつくづく幸せだと思った。
日本人だったら今のNHKにどんなに馬鹿に描かれるか不安でならないしな
386日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:28:25.09 ID:UM/XT94z
>>385
それでも風林火山は良かったよ…
あのクオリティで作ればいいのに NHKは本当に馬鹿ばっかりか
387日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:28:38.51 ID:VHXabz9u
水川の顔と声だけでオレの怒りが有頂天
388日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:29:07.95 ID:vfMXMl4v
>>365
羊水腐ったババアwwwwwwwwwww
389日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:29:09.05 ID:6eRt7QJl
大河は黄金の日日からずっと完走してきたけど、
今年はもう無理。耐えられない。恥ずかしくなった。
こんなの観ている自分自身が恥ずかしくてたまらなくなった。
390日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:29:11.48 ID:Sc+mfmMx
小川じゃねんだよ。
これは少女向け戦国風同人作品に過ぎない
391日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:29:25.45 ID:XvU1QYkz
>>386
視聴率を理由に風林火山・坂の上の雲を悪としていたNHKも
江の視聴率低下を見てどう思うか
392日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:29:28.89 ID:cQ2d9iOs
よくこの題材でここまで馬鹿馬鹿しく下品にできるなぁ
三姉妹全員微妙だけど上野がだんとつでブス
393日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:29:34.38 ID:WwJmLGJo
>>385
天地人でも思ったが好きな武将出てこない方が幸せ
だって思うんだもんな・・・普通は逆なのに
394日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:29:54.18 ID:VsoNpizl
これやっぱ役に合わせた年齢の女がやるべきだろ
小中学生の女の子の行動なら理解できるけど
2、30代の女がやってるから気持ち悪いことになってる
395日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:30:17.49 ID:WolEfwJq
江戸時代でも飢饉のときは餓死者が出てのに、
3姉妹は平和だこと。
織田も浅井も戦で勢力を伸ばしたんだよ。
396日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:30:30.79 ID:QRdoI4iO
>>384
最後に『このドラマの人物・団体等はフィクションで実際とはなんら関係ありません』
の注意入れるようにすれば勘違いしなくて済みそうだね
397日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:30:42.17 ID:XvU1QYkz
>>390
戦国アンジェリーク舐めんな
ttp://coffeewriter.com/100626.html
398日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:31:08.70 ID:UM/XT94z
織田・アンジェリーク・信長 なんて知らんよ
399日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:31:45.51 ID:b/Kp6c5U
秀吉が気持ち悪すぎる
鳥肌立つレベル
400日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:32:31.37 ID:9mikPxlz
初の食いしん坊万歳も大概だけど一番ウザいのは
いちいち信長の映像を江にかぶせてくるとこ!
401日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:32:35.47 ID:HP2Lf7P3
「イヤなら見なければいい」といわれるだろうが
その台詞もいつまで言っていられるかな。
402日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:32:59.75 ID:UM/XT94z
自分の好きな武将は、毛利元就とか北条早雲とか辺りだから
そんなのこういうスイーツ脚本家は微塵も興味わかないだろうし、ある意味幸せか
後北条時代の大河ドラマなんて夢だろうなぁ と思っていたけど今の事情なら逆にいいわ
風林火山で北条が出て満足
403日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:33:20.68 ID:UM/XT94z
>>401
見たくないから金返せって言いたい
404日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:34:32.87 ID:TfSFkeSA
>>391
その意味で低視聴率で推移してほしいと願う。終わった時に平均で20以上
あったら、田渕三度目の登板があるだろうから。
今週は強力な裏番組がないから、どうなるか。
405日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:35:26.53 ID:WwJmLGJo
>>402
毛利元就での緒形経久には「これが大河ドラマだ」
って教えてもらったな・・・
406日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:35:55.23 ID:5Gmh+6n8
おれは不謹慎だとかそういうことは普段はあまりいわないんだが・・・
今回に関しては、まさに不謹慎そのものだと思った。
普段贅沢三昧我儘放題の連中が、この時期にあまりにも薄っぺらい断食の抗議
脚本家はこれで「おお・・、姫かわいそう」と思ってるんだろうか
毎日のニュースのほうがずっと同情を誘うわボケ
407日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:35:56.23 ID:44HZH816
もしかして田淵は上野が嫌いなのか?
1年掛けて晒し者にしたいのかな?
408日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:37:33.86 ID:CTpxRZ7V
>>402
10年前に、直江兼続主役でスイーツ大河やるなんて
いったい誰が予想できたであろうか
409日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:38:48.69 ID:vaktOqYR
今週も安定の糞回…と思ったら斜め上に期待を裏切られたわ
もちろん悪い方に

とりあえず製作陣全員東電社員&スッカラ菅と一緒に原発水汲みに行け
りえと石坂は許す
410日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:39:12.11 ID:PC9/j26c
>>402
風林火山は北条家の扱いが良かったな
411日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:39:37.54 ID:ipRAsPWG
こういう所で政治ネタ書くな。うざい。
412日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:39:39.74 ID:gukv7Myn
>>372
闇市に並んだ品って大半は日本人から奪ったものだしな
GHQが鉄道仕切ったせいで都市部に物資送れず、僅かな本数も自称戦勝国人に襲撃されまくってたし
鳩山一郎とか重光葵の日記読むとマジで涙出てくる

大河の三姉妹は何というか……信雄の所に行けよとも思うが、来られたら信雄も迷惑か
413日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:39:55.35 ID:TfSFkeSA
>>407
田渕のインタビューではシエ=私らしいから、むしろ一生懸命上げてるんだろう。
414日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:40:27.25 ID:QXg7JTAH
>>402
毛利はそれなりに出来の良い大河が既にあるし
最も活躍した時期が三英傑からずれてるお陰で
被害を被ることはほぼ無いだろうから安心だよな
415日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:40:32.79 ID:GALLy73w
>>403
言えてる

強引に受信料を取って、1話6,000万の糞大河を制作するから腹が立つ
マジで返してくれと言いたい
416日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:40:33.86 ID:CTpxRZ7V
>>407
色々勘繰りたくなるよな。
実は田渕は他局のまわし者で、
毎年なんだかんだいってもそこそこの視聴率をもっていく
大河枠を潰すための刺客とか。
417日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:40:34.75 ID:P/UMVkb4
>>383
ああ、そうそうd
香川照之さん


なんだかもう大河だとは思えない主役の演技
つまらない脚本
石坂さんや欣也さんが気の毒
418日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:41:26.73 ID:fZv2qJ1C
8時だョ、バカ殿、バカ姫集合!

観てらんない
419日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:41:28.03 ID:Xk7O1/9P
史実の歳なら、幼いのに政争の具にされて悲壮感歩けど、
420日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:42:04.53 ID:cCjcGy9P
既に収録終わっているから仕方がないにしても、
東北の避難所で見ていた人、辛かっただろうな。
421日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:42:28.25 ID:FcboOeUr
>>338
志木沢郁はいいよね
豊臣秀長と真田信之は読んだから(信貴山妖変も読んだ)、
結城秀康も読んでみよう

秀忠が竹千代に改名したのって、秀康が秀吉のところに行ってからだっけ?
422日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:43:01.04 ID:UM/XT94z
>>410
武田・今川・北条・上杉と、それぞれちゃんと扱っていてくれただけでも満足だけど
更にちゃんとそれぞれを書いてくれたからなぁ 色々冒険しすぎだけどあれは良かった
423日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:43:15.07 ID:K+PvP5I/
龍子も地味にsageられてるな
424日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:44:19.25 ID:Xk7O1/9P
ごめん、途中で流しちゃった。

画面上、上野がやってると当たり前に見えるよな。
425日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:44:27.81 ID:FcboOeUr
>>367
もしかして田渕のお嬢さん(田渕曰く「お姫様」)がそんな感じなのかねぇ…
426日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:44:50.12 ID:zBoo9w21
427日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:45:37.31 ID:S3GBTVrj
竹中秀吉の心・配・ご無用!が懐かしい
香川弥太郎の心配ごムヨウーが懐かしい
428日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:46:16.80 ID:WAE+zeUo
今回と前回見逃したんだが面白かった?(いろんな意味で)
簡単に要点だけ説明頼むw
429日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:46:23.81 ID:VAceJQ3T
安西先生・・
大河ドラマ、見たいです…
430日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:46:39.89 ID:hfpyKnG8
>>177
そのくせ秀吉が部屋に入ってくると騒ぎ出す。作り手はこういう矛盾を変に思わないのかな。
431日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:47:04.17 ID:cCjcGy9P
本スレで神回扱いワラタ
432日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:47:19.36 ID:UM/XT94z
>>429
レンタルビデオに行きなさい……
過去の大河ドラマももっとレンタルDVD増えないかなー
433日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:48:57.64 ID:fTIxtIkq
このクオリティなら秀康はダンテ・カーヴァーでいけると思った
434日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:49:14.50 ID:UM/XT94z
>>421
志木沢さんの書く秀忠がとてもいいのでおすすめだよ 結城秀康
真田信之が前半完全に真田昌幸だったのがちょっとなぁと思った まあ仕方ないよね

竹千代改名の件だが、実際改名された事実があったのかもあやふやじゃなかったっけ?
435日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:49:22.77 ID:4Lh6qaWX
何か笑えてきた

久々に見たけど萩原聖人は意外と悪くなかったな
436日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:49:40.83 ID:K+PvP5I/
>>432
ケンカもしてないのに
大河はここ数年ベンチスタートの刑にされてる…
437日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:49:57.76 ID:ksdB3nK3
>>431
まぁある意味神回かもな
蛤網焼き味噌ジュー(スローモーション)なんて
従来の大河じゃ考えられんかった
438日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:50:03.15 ID:GALLy73w
>>426
>これが私の覚悟であり、祈りである。

田豚は徹底的に日本の歴史を破壊し、日本人の心を傷つけ、その挑発行為をやめないということだな
439日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:51:21.82 ID:wSyRPHMf
>>385
フリードリヒ大王を小松先生の脚本で、マリアテレジアを田淵先生の脚本で見たいですね
440日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:51:30.35 ID:K+PvP5I/
田淵本当に日本人か?
441日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:52:05.94 ID:9L4IJfcV
>>439
ドイツとオーストリアから抗議が来るレベルじゃんw
442日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:52:15.18 ID:glu+TAOJ
>>435
萩原は演技うまいからなあ
443日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:52:29.22 ID:fTIxtIkq
子役と大人の線引きがどうなってんだ
無茶苦茶www
444日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:52:44.60 ID:CTpxRZ7V
>>431
ちらっと見てきたが、そういうレスがあったのかもしれんが
基本的にはこことほとんど変わらんノリだな。
多少違うのは、こっちはアンチだからみんな否定的だが
向こうにはネタをネタとして、
コメディーとして前向きに楽しもうとしてるのが少しいるとこか。
445日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:53:37.71 ID:VAceJQ3T
328 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/04/03(日) 21:46:35.42 ID:FMedYINs
>>307
http://www9.nhk.or.jp/go/story/gom12.html

本スレから拾ってきた
脚本も最低なら構成・キャラ設定してるスタッフも最っ低だな
なんだよこの秀康sage
446日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:53:44.17 ID:WolEfwJq
3姉妹にはそれぞれ部屋があって、着ものが並べられていたのに、
寝るときは川の字になっている不思議
447日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:55:10.39 ID:FcboOeUr
>>434
なるほど
レスありがとう
じゃあ秀忠って、いつの間にか跡取り扱いになっていたってことなのか
448日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:55:38.12 ID:fTIxtIkq
>>374
その前にテコでも動かないレベルに達すると思われる
449日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:55:40.70 ID:UM/XT94z
>>445
なんで西郷局が最後の側室になってんの?
その後も散々側室作ってるだろ家康 徳川御三家どうする気だ
450日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:55:52.12 ID:fZv2qJ1C
>>446
それ思った
話に整合性がない
451日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:55:53.82 ID:WAE+zeUo
>>437
そのシーン見て三成が試行錯誤してうまそうな料理を考えて茶々にご飯を食べさせる
グルメ漫画みたいな展開になったらどうしようかと思ったww
452日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:57:29.78 ID:K+PvP5I/
>>451
もうそれでいいよw
453日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:57:38.48 ID:4aJqi35L
454日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:58:21.46 ID:UM/XT94z
>>447
秀忠は誕生自体から、すでにもう跡取り扱い並に扱われたって、秀忠の本で読んだ記憶が
長兄信康は死んでるし、次兄の秀康は本当に自分の子か判断つかないし
家康の秀忠に対する扱いの所々から、幼少・少年時代で跡取りとして考えていたんだろうって書いてあったなぁ
455日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:58:38.33 ID:fZv2qJ1C
戦国グルメ紀行w
456日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:58:44.91 ID:UM/XT94z
>>453
イモト?
457日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:59:32.73 ID:sXt4yXMd
>>449
お夏とかどうなるっちゅうねんなw
458日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 21:59:54.81 ID:FcboOeUr
>>453
こういう写真でさえ姿勢が悪いとは
459日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:00:00.35 ID:fTIxtIkq
今日昼の番組で黒鉄ヒロシが保科正之がいかに凄い人か語ってた
江戸を震災から救った偉人だとageてたんだけど
・・・江にいじめられてたし存在をスルーされそうだな
460日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:01:30.08 ID:Brru00pl
新境地・秀吉主役のエロゲ大河
461日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:01:57.47 ID:UM/XT94z
>>459
保科正之は別に江に命狙われたりしてないよ
つかお静さんが側室にならなかったのも、奥の秩序が乱れるという理由で、別にお江さんが追い出した訳じゃ
江が死んだ後に、秀忠だ対面するのも捏造だし、そんな史実はなかったようだし
秀忠も正之は認知してなかったんじゃね?
462日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:02:13.80 ID:K+PvP5I/
スルーされる武将はまだいい
463日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:03:34.41 ID:fTIxtIkq
>>461
そうなの?江が決まった時保科の地元の人たちめっちゃキレてたから
江にいじめられた資料あるんだと思ってた
464日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:04:42.14 ID:1dKqDHGG
しかし なんかパワー落ちてきたな このアンチ江も
何を云っても変わらんし 収録は十回は済んでるだろうし
虚しくなるぜ
いやっ違ったわ 一作6000万てのが本当なら許せん
東北に回せ6000万を!
田豚よ いい加減に己の無能と不勉強と無知と傲慢を悟ってな
辞めなさい 五月いっぱいで
465日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:04:48.45 ID:AJLDvOE4
こっちのほうがマシ。

イ・サン(1)<新><全77回>「三人の約束」

2011年4月3日(日) 総合 23時00分〜24時00分 の放送内容

陰謀渦巻く朝廷で幾度もの暗殺の危機を乗り越え、偉大な王として多くの功績を残したイ・サンの波乱万丈の生涯を描く
歴史エンターテイメント・ドラマ。(全77回)

466日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:06:44.28 ID:fTIxtIkq
>>465
それBSでやってた時お母さんがすげー夢中になってみてた
話しかけたら怒られるくらいに
467日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:06:53.83 ID:VAceJQ3T
>>463
会津藩祖で大河を!って誘致してたらしいから
プレゼンで敗れて悔しかったんじゃね
薩摩とW主演だが「獅子の時代」という名作があるんだからいーじゃねーか
と思う
今年の大河みたいなの作られたら災難だし
468日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:07:16.07 ID:UM/XT94z
>>463
江が嫉妬云々でお静さんと赤子追い出したのは捏造だよ
むしろ悪いのは浮気して子供まで作ってしまった秀忠だろ と思うけど
お静さんが御台所が嫉妬して私たちを追い出したーとか言ってるけど、それも本当かどうか怪しい
妙な悪役設定にされているお江さんも可哀相だよ
469日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:08:24.22 ID:K+PvP5I/
>>468
猿娘扱いされてるほうが可哀相
470日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:08:25.39 ID:Vp6nPWh3
初のピエロ描写が酷過ぎてさすがに不快だわ
えっひょっとして私のことを!?とかもうコント芸人レベルだろ
水川サイドは文句言っていいと思う
471日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:08:41.02 ID:fTIxtIkq
>>467>>468
そうなんだ
ありがとね
472日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:09:30.53 ID:UM/XT94z
>>467
会津は天恥人があるからいいじゃんw
むしろ全くとり合ってもらえない、九州勢が哀れだわ
473日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:10:32.14 ID:2+duc+FR
>>463
相変わらず煩いんだな…あの土地の人達…

とにかくこのドラマ
なんとなく脚本家の意地悪さが見えてきて虫酸が走る
474日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:11:13.33 ID:K+PvP5I/
>>472
イヤミかw
475日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:11:17.64 ID:fTIxtIkq
>>472
九州は幕末でちょいちょい出てくるけど薩摩藩と長崎以外はあんまり出てこないね
でも飛ぶが如くという名作もある
476日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:11:47.06 ID:UM/XT94z
>>473
会津ってそんなに煩いのか 取り扱ってもらえるだけいいと思うが
でも江や天地人だと逆に恥ずかしいか
477日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:12:17.97 ID:MTVn28TT
>>461
保科正之より長男の長丸のが毒殺されたし完全に殺された。
母親もその後どうなったか分からない。
保科正之が幸松丸と呼ばれていた時、側室のお静の方と幸松丸は武田信玄の次女の見性院と六女の信松尼に預けられていたから、江はどうしても恐ろしい人にしか見えない。
ドラマでは、マイルドになるか保科正之はスルーにするだろうけどね。

478日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:13:02.06 ID:UM/XT94z
九州は島津家久辺りなら、唐入りまで行かないだろうしいいような気がするんだが
479日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:13:58.50 ID:K+PvP5I/
会津民だが小学校の遠足は必ず
武家屋敷と日進館に連れて行かれ、戊辰戦争の恨みつらみを叩きこまれる。
480日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:15:06.19 ID:Az9mRM5B
歴史を学ばせるのは大事だけど
その当時の恨みや憎しみまで植えつけるのはなんか違うと思うんだよね
481日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:15:40.80 ID:fTIxtIkq
>>479
あれ踊った?白虎隊の舞
最後に腹を切るような仕草のやつ
482日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:15:50.17 ID:0rk7grLV
千利休の説教の内容がすごく現代女性っぽい
そのせいか演技はいいと思うけどウザく感じる
ここでは好評みたいだけど
483日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:15:52.53 ID:UM/XT94z
>>477
お灸で死んだって言うけど、江が殺したなんて事実もないだろ
長丸ってわざわざ江戸に呼び寄せて産ませてるんだよ 殺す気ならわざわざそんなことしないと思うが

それに見性院に預けたら江も手出しできないだろって理屈も、何で手出しできないの?て疑問に思うし
そういう江悪役説はほとんど二次創作の域だと思うけどなあ
484日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:16:32.34 ID:K+PvP5I/
>>481
市内の者ではないので
485日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:17:38.75 ID:ck5CSVVa
今日は酷かったな
いいとこなし
486日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:17:48.67 ID:fTIxtIkq
>>484
そうなのか
残念
487日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:17:54.01 ID:VAceJQ3T
>>477
史実のお江与の方はあまり自己主張するタイプではなかったのでは
と永井先生も言ってるし
幸松母子の処遇は正室江与の意向というより
跡目争いの目を作るまいとする秀忠の思惑じゃないか
父家康がやたら兄弟姉妹を残したから苦労が多かった秀忠だけに
自分の代では無駄な分家筋でもめ事を起こしたくなかったとか

でも今年の大河では
幸松に実の母のように慕われるシエとか気色悪い展開が待ってそう
488日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:18:09.25 ID:cDGuUiu/
>>417
功名のサル顔でやたら狡猾で醜くて、でも愛嬌があって老醜まで演じた
柄本秀吉も良かったよ
489日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:18:53.51 ID:CTpxRZ7V
>>482
いや好評なのは演技だけだろ
490日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:19:32.17 ID:K+PvP5I/
柄本秀吉と西田家康は良かったなぁ
491日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:19:37.20 ID:urLxYoQb
たった三日のハンストで大河ドラマの一話をこなすとは
田渕さんは有能ですなw
492日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:19:59.63 ID:fTIxtIkq
江ってアメリカの映画やドラマに出てくるウザいビッチみたい
自己主張と気が強すぎて魅力が皆無
493日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:20:12.32 ID:UM/XT94z
>>487
自分もそう思う 史料が少ないから実物が分からないけどね
別に保科まで絡ませなくてもいいよなぁと思うが 長丸はどうするのか気になるけど
別説だと、保科は家光派の方からも暗殺されそうになったって話もあったなー
忠長も家光派から殺されたようなものだし
494日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:20:41.92 ID:MZPmxKG8
>>479
天地人DVDBOXの人か?
495日曜8時の名無しさん :2011/04/03(日) 22:21:22.65 ID:aIdWG/xp
>保科正之より長男の長丸のが毒殺されたし完全に殺された。
長丸変死説を採用している『幕府祚胤伝』では
長丸は江の実子として扱われている件。
ご都合主義で史料のつぎはぎをしないように。

保科については
「まあ、会津だし」
に尽きるわ。
496日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:21:45.40 ID:K+PvP5I/
>>494
なんだそれ?
そんな人たち映ってるのかw
497日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:22:15.88 ID:urLxYoQb
上野の演技に関しては今まで保留してきたけど
正直、ヘタっていうほどではないが
上手くはないな

今後もなにかというと叫びたかるんだろうがウザいだけだ
498日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:22:18.21 ID:+kNU8pyL
新選組血風録と放送枠変われよもう
499日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:22:51.44 ID:UM/XT94z
>>495
実子なのに毒殺されたの?
その中では誰に毒殺されたことになってるんだろ
500日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:23:40.20 ID:MZPmxKG8
>>496
君と同じ会津の人が立てたスレ
天地人のDVDBOX、絶対に買います!2セット目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200732597/
501日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:23:50.97 ID:fTIxtIkq
>>498
永井大のせいですげーB級臭してるけどなwww
確かにあっちの方がマシ
思いっきり衆道出てくるから家族で見ると微妙な空気になりそうだけど
502日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:24:10.76 ID:WAE+zeUo
>>498
うちBS映んないから真剣に変えてほしい
503日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:25:18.42 ID:K+PvP5I/
>>500
ああ何だか分かったw
会津っても広いからね…色んな人もいるからね
504日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:26:04.51 ID:fFknVi4L
若い娘が寝間着姿で夫以外の男の前に立ち塞がるなんて…
町人の娘でもやらないレベルじゃないの?
505日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:26:32.84 ID:VAceJQ3T
>>501
>思いっきり衆道出てくる

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) マジっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
506日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:26:48.15 ID:sZDijSXf
茶室で饅頭山盛り!
利休が追い求めた「侘び」「さび」は,あれでいいの?
507日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:27:13.73 ID:hfpyKnG8
>>451
この蛤を焼いたのは誰だあっ!
508日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:27:13.67 ID:rlO7d8xN
音楽の酷さにも驚くね
なんなんだこれ
509日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:27:22.30 ID:fTIxtIkq
>>504
あの時代の寝間着姿って現代の下着姿と同じようだと聞いたことがある
510日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:28:19.01 ID:3c5H5TIK
>>467
でも獅子の時代っていつやってたの?
という話にもなるよ。
篤姫で薩摩を扱った以来戦国では殆ど大河にしないじゃない。
511日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:28:34.84 ID:MTVn28TT
>>465
イ・サンもいいけどトンイに期待してるよ。
田淵ドラマの江は、終わってるかなもう。
512日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:28:35.75 ID:FcboOeUr
>>505
原作に思い切り衆道絡みの話があるからなぁ
テレ朝でやった時もあった気がする
513日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:30:16.51 ID:K+PvP5I/
犬HKの本気が分からん
514日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:30:32.80 ID:Vp6nPWh3
>>498
予想外に良かった
土曜まで再放送ないなんて
515日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:31:36.12 ID:2+duc+FR
>>498
激しく同意
歴史物は役者が地味なほうが色々安心して観れるw
516日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:31:58.49 ID:fTIxtIkq
>>505
美少年隊士が美貌を使って隊内を引っかき回すエピソードがある
北野たけしが出てた御法度っていう映画がそれが原作
>>512
黒田勇樹気持ち悪すぎたwww
517日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:32:34.88 ID:VAceJQ3T
>>508
ノリ的には深夜のフラッシュアニメのようなベタベタ感だったな

秀吉「人にやさしく、誰の女も自分の女のように愛する天下統一を!」
シエ「はっはっはーそこまでじゃーサルー」
 (音楽♪チャチャラチャーチャチャラパー)
秀吉「そっその声は・・」
シエ「そーじゃーシエっくすファイターじゃー というわけで
   シエっくすボンバー!」
秀吉「早いよー」
  爆発

・・To Be Continued・・
みたいな

鷹の爪団を愛するみなさんゴメン
518日曜8時の名無しさん :2011/04/03(日) 22:34:02.67 ID:aIdWG/xp
>>499
まず長丸が毒殺されたという話そのものが
フジの「大奥華の乱」の創作だ。
しかもこのドラマの長丸は秀忠の子供ではなく
綱吉の子供だしw

史料の上で確認できる「秀忠の子供」長丸変死説は
上記の『幕府祚胤伝』の「お灸をあてたら死んじゃった」。
誰がお灸を長丸にあてたかは書いてない。
そして、この文献では長丸は江の実子扱い。

長丸を江の実子ではないとする文献はまた違うもので
そっちでは変死の事実に触れていない。

つまり「江が自分の子供ではない長丸を殺した」説は
別々の文献に書いてあるばらばらの内容を御都合主義でドッキングさせた産物。
519日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:34:27.03 ID:UStKsJ4C
>>485
おいちょっと待て。
今日「も」酷かった だろ。
520日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:35:31.02 ID:ZuETgiYs
会津城に行ったときは松平容保を大河に!って署名やってたけどなあ。

おれは転痴人を見て穴があったら入りたくなった米沢市民です
521日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:36:34.22 ID:UM/XT94z
>>518
ああ、やっぱりそういうツギハギ設定だったのか 昔の本だとやたら本当にのように書いてるよね
そもそも長丸も9ヶ月で死んだとか、2歳まで生きてたとかバラバラだし曖昧なんだよなぁ…
522日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:36:47.57 ID:SuiswYJn
「源義経」をCSで見たけど、おもしろかった
緒形拳主演の昔の白黒ドラマなのに、江よりもおもしろかったから不思議だな
523日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:37:02.98 ID:1dKqDHGG
506さん
あれじゃ酷いよな
利休は意外性を身上にしていたが、あれはしないだろ
山盛り饅頭かよ
下品すぎる
田豚は利休すら愚弄してあんな馬鹿シーンを受けると思って書いたのか
それにしても石坂さんも、インテリで歴史に造詣があるはずなのに何であんなシーンを
受け入れたの? 仕事がないから苦笑いでやったんか
524日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:37:34.34 ID:K+PvP5I/
>>520
お察しします…
525日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:37:49.52 ID:UM/XT94z
秀吉の相談役は利休じゃなくて、クロカンにすればいいのに
クロカンの無駄遣いすぎる
526日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:38:58.52 ID:fvyJZTdK
茶室で利休が饅頭山盛りは、やっぱり違和感あったよね
仏様のお供え物みたいだった
527日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:38:58.64 ID:fTIxtIkq
>>525
官兵衛はコント要員だから
528日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:39:51.78 ID:K+PvP5I/
>>526
秀吉の提案だろう
529日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:40:21.93 ID:UM/XT94z
>>527
官兵衛はうっかりなだけじゃないのに!
秀長とか秀吉の最高の補佐役なのに、あのドラマじゃいる意味が全くないよな
530日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:40:45.19 ID:RZ1GIsRk
>>465
面白いかどうかはともかく、韓国歴史ものは定番のスタイルがあるから、落ち着いて見れそう。
しかし、77回って週一で1年半かけて放送する気かよ。
531日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:42:03.57 ID:K+PvP5I/
そういや秀長どこいった?
532日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:46:45.66 ID:POdHL3zV
茶室に饅頭山盛りか
この話は一体どこへ向かっているんだ
533日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:48:22.20 ID:urLxYoQb
トヨエツが番宣で信長を演じるのに気を付けてる事はと問われて
「ヒゲ」と無造作に答えてた理由が理解できた
アホらしくてやってられなかったんだろう
534日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:48:31.21 ID:Sc+mfmMx
天までとどけと東京大学物語、ストーカー関係のドラマ以外に見たことがない秀長
535日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:49:37.22 ID:662o2/VV
>>532
上野発の蛇行列車は行き先不明です
536日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:49:46.88 ID:9L4IJfcV
萩原聖人は脚本に合わせることの出来るうまい俳優だと分かった。
それにしても有能な行政官僚だった三成の小者臭は何とかならないか。
537日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:53:06.57 ID:fTIxtIkq
>>536
萩原すごい上手いよね
ナベケン主演のドラマで実在した犯人の小原役めっちゃ良かった
今回は無駄遣いすぎて泣けるけど、火傷だけはしないでほしい
538日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:53:22.69 ID:fvyJZTdK
>>528
秀吉にまんじゅうやれって指示されたとしても
高坏ひとつに無理矢理てんこ盛りにしなくても良くないか
539日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:53:26.70 ID:UM/XT94z
三成は実直で無骨な人ってイメージがあったんだけどなあ
間違っても、他人にあんなヘコヘコしたりしない
へいくわい者って言われてるって知らないのかな
540日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:53:31.24 ID:UStKsJ4C
>>533
離脱組が勝ち組扱いされる大河ってなんだろうな。
541日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:54:49.22 ID:K+PvP5I/
できればこれから参加する役者には逃げて欲しい
秀次北村とか
542日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:57:43.43 ID:9L4IJfcV
>>537
うん。本当に上手だ。この作品じゃ気の毒だわ。

>>539
三成に知性があるように見えない。政宗が出演したらどんなキャラにされるかと思うと怖い。
543日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:59:26.54 ID:UStKsJ4C
>>539
無骨と言うか、融通の利かない典型的な文官って感じだな。
福島正則や加藤清正と言った武闘派はトコトンウマが合わなかったみたいだし。
544日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 22:59:50.19 ID:cCMMFDez
ついに放送見なくなりましたが、
ハンストは如何でしたか?
みなさま?
545日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:00:58.45 ID:VAceJQ3T
>>544
ハンスト自体はどってことないくらい
前後のネタが酷かったです
546日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:02:09.43 ID:HP2Lf7P3
初って確か三姉妹の中で一番賢いと誉れの高い女性じゃなかったっけ?
今のままじゃ、どう見てもただの食い意地貼った頭空っぽなバカ女でしかないんだが。
NHKと田淵はお初の墓前に行って詫びるべし。
547日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:03:29.77 ID:UM/XT94z
>>546
江の墓前にも行ってくれ…
むしろ今まで出した武将とこれから出す武将にも謝れ
548日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:03:53.84 ID:Sc+mfmMx
国盗り物語では、茶が相手をもてなす手段であるとして腹が減って飢えた明智光秀に細川がとろろを振る舞うシーンがあったが、江では山盛りの饅頭。
芥川の芋よりひどい
549日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:05:12.09 ID:POdHL3zV
歳相応の子役がやってればまた違ったのかも知れんが
大の大人にやらせると池沼にしか見えんよなぁ
哀れ初
550日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:05:27.53 ID:9L4IJfcV
>>543
朝鮮出兵で仲が悪くなったと聞いたことがある。どうしても制服組と背広組は
上手くいかないのかねえ。

初が食い意地の張ったキャラクターにされるのはもううんざりする。
551日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:05:42.19 ID:K+PvP5I/
ハンストで初の株が更に下がったの巻
552日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:06:50.83 ID:UM/XT94z
秀忠は子役使ったのにな むしろ今出す意味あったのか秀忠
どうせ出すなら、小姫と祝言あげた時、江が聚楽第の秀勝屋敷にいた頃に出せば良かったのに
553日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:07:09.33 ID:fTIxtIkq
本日の収穫
ハマグリに味噌って美味しそう
554日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:08:02.86 ID:/pCTKvaf
>>538
田豚はどうせ利休が一輪だけの朝顔を残して秀吉に見せた話なんか知り
っこないんだから無理だって!

茶道の侘びもさびも知らんKY豚が金目当てでやっつけ仕事やってんだか
ら。
555日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:08:05.72 ID:hfpyKnG8
>>544
三姉妹が食事を摂らないと聞いた秀吉、それならばと三成に廊下で蛤を焼かせる。臭いに釣られて初が……てな展開
556日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:08:17.83 ID:UM/XT94z
>>550
唐入りで死に物狂いで戦っているのに、ちょっと息抜きに碁を打ってるのを見かけて
あいつら真面目に働いてませんよって秀吉に言いつけたとか聞いたけど、実際どうなんだろう
557日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:11:56.86 ID:Q6H2fc0N
>>552
同意

上野とあの子が夫婦になるとか理解できない
向井がでてきて視聴者が「あの子がこんなに大きくなったのかあ」と思ってもシエは上野のまま

違和感ハンパない
558日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:12:31.91 ID:N8RICz6F
>>550
今の会社でも、
第一線営業部隊と
本部企画畑とは互いに反目してるだろう。


559日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:13:48.98 ID:9L4IJfcV
>>556
司馬遼太郎の小説だと、訪問してきた三成をわざと待たせて碁を打ったので
反感を持たれたと言うな。もちろんそこまでに至る確執があるんだろうけど。
三成自身前線に行って怪我をしているから、単純な机上の空論で物を言って
いたとも思えない。
560日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:14:50.08 ID:VAceJQ3T
>>512>>516
ありがとう色んな意味で楽しみにしよう
とりあえず血風録は井上和香のお梅が素晴らしかった
井上和香のお梅が素晴らしかった
大事なことなので2回言いました

翻って三姉妹の襦袢姿・寝間着姿の情緒の無さは無限大
まるでGパンTシャツで歩き回ってる中学生だ
561日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:15:57.76 ID:f6iCyp8I
シエちゃんが「サルサル」ののしるたびに信長が出てくるが
これまでいっろいろな時代劇で出てきた信長の「サル」には
愛があったよ
信長の「サル」とシエの「サル」が一緒に聞こえるって
どういう秀吉だよ
562日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:16:16.79 ID:UM/XT94z
>>559
やる夫家康だと、朝鮮の寒さにろくに動けないのに
朝鮮の寒さを理解していない秀吉が、禄に働いてないなと判断したとかあったような
でも唐入り前でも色々とあっただろうね
563日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:17:13.43 ID:XhHiEpbl
シエは茶々を姉上、初を姉さまと呼ぶが、
大姉上、小姉上のほうがいいと思うのは自分だけか?
564日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:17:55.15 ID:wIPV1VKU
おいおい

新選組血風録おもしろかった

NHKはやれば出来る
565日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:18:21.47 ID:UM/XT94z
なんかそれだと中国っぽくない?
〜姉様でいいと思う
566日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:20:06.33 ID:fTIxtIkq
>>564
今日だったのか普通に見逃した
再放送を見るべ
567日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:21:59.31 ID:cCMMFDez
結局今回の放送分って
話全体の中で
必要な回だったりしたんですか?
568日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:23:03.80 ID:HP2Lf7P3
宮沢りえの演技は安心してみていられるが、
流石にあれで15歳の少女だと言い張るには無理がある。

そんなに茶々とお市の方が似ている、というのなら
いっそお市と淀殿を宮沢りえが一人二役でやって、茶々(子供時代)は
子役がやれば良かったんだ。

彼女一人で、10代から自害時(享年47歳)まで演じ通すってのはちょっと・・・。
569日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:23:29.33 ID:woC9AZBC
>>557
田淵の趣味だからしょうがないんだよ。
どうしても、年下のイケメン食いということにしたいので、
現状では、秀忠は史実通りちっちゃな子どもでなければならない。
570日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:24:29.77 ID:sjD3pKlW
>>566
今回のは何も話が進んでないから見る必要ないよ
571日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:26:21.31 ID:UM/XT94z
むしろ前回もいらなかった
家康とノブオがなんかたくらんでるよ だけで充分だった
572日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:26:25.99 ID:LgnXWfhk
江に顔を引っかかれて傷だらけになり
秀吉「まるでサルのようなヤツじゃ」
龍子「サル?親戚でございますか」
言うかよw秀吉バカにされ過ぎ、ほとんど粗大ゴミ
573日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:27:23.75 ID:MZRDrLxb
自分、センゴクの仙石秀久が出なければ嬉しいわ
574日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:29:49.15 ID:UM/XT94z
仙石さんは確か秀忠と一緒に上田攻め行ってなかったっけか
センゴク読んでないけど、そんなに酷いのか仙石さん
575日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:30:07.68 ID:jRJCdxzX
見なかったんだけど秀忠出たってマジ?しかも子役で?
いくらなんでも馬鹿すぎだろ製作スタッフwww
576日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:30:37.46 ID:fTIxtIkq
>>571
しかしそのシーンがその日一番のコントだったという
577日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:30:40.00 ID:cCMMFDez
>>570
>>566は新撰組の話じゃないかと。
江はもう全ての回見ても見なくても・・・

もし新撰組の事ならばスマソ
578日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:31:38.34 ID:VAceJQ3T
2 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 20:39:03.41 ID:P6G8laFD [1/3]
江10歳
於義丸(のちのの結城秀康)9歳
竹千代(のちの秀忠)4歳

実況スレよりコピペ
いや・・年齢ギャップがどうとかいうより
秀康の今後の扱いが目に見えるようで泣ける
初が姉や妹を妬む係であるように
弟を嫉妬してageる係なんだろう
根本的に発想が卑しいよな江ワールドって
579日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:31:40.41 ID:Oh4rDNhL
最近、なんか笑えてきて逆に好きになったw
「これはコントなんだ」と思うと結構いける。においで釣るシーンなんか
声あげて笑ったし。あれ、役者さんは台本読んで失笑か爆笑しなかったのか?

関係ないが、寝巻き姿の茶々が秀吉乱入ではっと後ろを向くシーンはちょっと
興奮した。なぜだ。
580日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:34:21.15 ID:UM/XT94z
結城秀康は武勇に優れてるわ人望も厚いわ
むしろ秀忠が嫉妬するくらい優秀な人物で、後々家康さんも高く評価するくらいの人なのに
このドラマではクズ扱いにされるのかと思うと、今から泣ける
581日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:35:21.78 ID:9L4IJfcV
あんな九歳がいてたまるか。
582日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:35:36.84 ID:fTIxtIkq
>>577
あ、いつの間にか血風録と江が混ざってるwww
スマン>>566は血風録の話ですじゃ
583日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:35:44.17 ID:LgnXWfhk
>>580
秀康やってる人、あややの真似する人だよね?
584日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:36:03.26 ID:+XfGfUcD
悔しいが、キジとハマグリにはよだれが出た
今回は俺の負けだな
585日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:37:22.21 ID:8oM0z6LZ
>>561
認めて取り立てた信長とただ罵るだけの世間知らすな江じゃ全然意味も違うわな
586日曜8時の名無しさん :2011/04/03(日) 23:40:27.87 ID:aIdWG/xp
>於義丸(のちのの結城秀康)9歳

ちょwwwwwww
あんな9歳ありえねーしw
587日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:41:01.85 ID:Cgp6Zqp/
秀康はとりあえず出しときました的な役で終わるでしょ。
むしろちゃんと出しただけ偉いと思う。万福丸のことを思えば
588日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:41:23.95 ID:Q6H2fc0N
秀康、9歳で初陣うんぬんいってたのか…
普通に子役つかって幼い兄弟が剣の稽古してる描写でいいじゃん
589日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:42:41.66 ID:fTIxtIkq
>>587
うーんうーん・・・今となってはどちらがいいのか
出ない方が無傷でマシなのかも
マエケンで秀康sageので秀康が火傷してるような
590日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:42:52.46 ID:K+PvP5I/
>>587
出してあれでは出さない方がよかった…
いかん、ループしてる。
591日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:42:58.69 ID:UM/XT94z
>>587
あんなんだったら、出さない方がマシだったような
592日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:43:16.75 ID:8q3oXIZ0
歯応えってなんだ、煎餅か漬物か?
手応えだろ普通
修学旅行で女子の部屋に入ってしまった男子って昭和のコントかよ
もう情けなさすぎて乾いた笑いしか出ないわ
家族が見てるので避けられない…つらい
593日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:43:32.29 ID:Lj5WfY5B
今日の回は良くも悪くも女性にょしょうというものがどんなものであるのか
を如実に表す、ある意味おなごのしたたかさ、本性を知る上で為になった回だ
ったな。
594日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:47:55.18 ID:vaktOqYR

         ____
       /ノ   ヽ、_\    
     / (●) (●) \    サルサル怒鳴って
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   畳をバンバンするだけの
    |     |r┬-|     |   簡単なお仕事です
    \      `ー'´     /|i 
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
595日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:49:17.37 ID:JK2zvOxL
>>594
ワラタ
596日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:49:19.43 ID:umpX+4B7
>>593
それは女を馬鹿にしてるとしか思えないな
597日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:58:37.20 ID:9Wbuve00
今回は今までで最悪の回だった
598日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 23:59:37.71 ID:GJTzFPUi
今日のあのベタベタな流れで笑える人も居るのか
血筋だよりの自称セレブな姫様が焼き蛤で釣られるとか
シラケ過ぎてネタでも笑えない
599日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:00:01.65 ID:E01MLogG
どういう方向性で行きたいのかよくわかった回でもあった
600日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:00:39.07 ID:wjo78Fys
少し笑ったのは江が追い出されることになったシーンだな
秀吉に思わず賛同してそのまま物語からも追い出せと思った
601日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:02:00.38 ID:fZTShdbB
>>597

すぐ更新すると思われる。

 今回は今までで最悪の回

ある意味凄い大河だw
602日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:02:23.95 ID:AA0yaHur
前回を超える酷さってそうはないと思ってたのにあっさり超えてきたのは正直凄いね
ここまでの酷さはある種才能だよ
603日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:04:44.64 ID:L8dWFNK+
ここ女優に厳しくて俳優に甘いよね
604日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:06:52.75 ID:5HB2hG0q
>>516
御法度が原作じゃなくて
司馬遼太郎の新選組血風録の中の前髪の清三郎が、御法度の原案元だろう。
605日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:09:54.16 ID:wjo78Fys
>>604
あれ?
惣三郎の話が元になってるのが御法度って書いたつもりなんだけど
文章変だったようだねスマヌ
606日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:10:46.49 ID:LdxBIlY3
 唯一の救いが影のあるおんなとしての宮沢りえさんの存在だな。悲劇的な物語
を彩る、凛とした美しさが何とも言えないと思うね。
607日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:12:15.88 ID:ht7jddpA
ぐああ、なんなんすか、このドラマ。姫の気をひくだけで一話使ってしまうとは…
608日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:13:48.29 ID:LdxBIlY3
まさに秀吉の劣情が蠢動する回だったなw
609日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:14:56.28 ID:AA0yaHur
主役が姫だから一応話としてはありなんだろうけど
饅頭とかひっかき猿とか中身がどうしようもなかった
610日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:15:20.28 ID:R9vG2Wc8
自分の龍子のイメージが全然違う
脚本ダメだな
611日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:17:19.46 ID:5HB2hG0q
姫だからこそ、こんな話は無しだと思う
侍女の気でも引く話ならありかも知れんが
612日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:18:52.02 ID:YZiAbKXO
もう信長スタンドで出すのはやめてくれ…
本能寺の変で終わりでいいじゃん しつけぇ
613日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:20:25.38 ID:5sw3MnVj
女と花見するだけで大掛かりなことやってたリアル秀吉としては
今回の作戦はアリなのかナシなのか…
614日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:21:37.70 ID:YZiAbKXO
醍醐の花見は後々まであれ凄かったよなーと語り継がれるくらいだから
それと一緒にしてはいけない
615日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:22:39.44 ID:wwx16Kf2
や〜今回は面白かったなあ

また食い物と饅頭ネタかよ〜田渕が豚になった理由が分かるっちゅうもんだ
断食は宮沢の拒食症とかぶって ちょっとあれだよな〜
またまた盗み見ネタかよ〜猿にやらすってとこで裏かいたつもりだろう
三姉妹が寝床に入ってたシーンは ムラムラしたなあ
三姉妹の風呂シーンなんかやってくれると視聴率ぐんと上がると思うぞ〜

                              以上
616日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:23:39.47 ID:oiLvnuib
脚本も酷いけど同じくらい演出も酷い
そしてことごとく名の知れた武将がコケにされてく
お願いだから打ち切って過去の大河再放送して
617日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:25:44.23 ID:wjo78Fys
茶々達が折れなかったら、初に毎回名産品を持っていくグルメ番組になってたんじゃないかな
618日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:25:46.72 ID:NPc63mqz
毎回毎回元気いっぱいで食いまくる初
この食欲が今後のドラマの展開に重要な意味をもたらすはず
田淵はそこまで計算している
619日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:28:35.33 ID:M/4ynywy
今日の岸谷は志村けんのバカ殿にみえた
というか志村けんがやったほうが深い演技しそうな気もする
620日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:28:58.45 ID:Zu15DKoc
いっそのこと初が各地のうまいものを食べ歩くグルメ時代劇にしてほしい。
大河ドラマということを忘れれば結構楽しんで見れると思う。
621日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:29:30.02 ID:hRi4Tl02
>>618
大垣城でも饅頭貪りながら士気を鼓舞
お菓子に釣られて開城する訳だな
622日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:29:57.15 ID:yV55yS7s
>>618
関ヶ原前哨戦の大津城攻めで、立花宗茂隊が放った大砲の弾で城内にい
た侍女たちが木端微塵となり、ショックで龍子も失神。

そんな中で顔色ひとつ変えず饅頭食いまくる初なんてシーンがあったら
少しは田豚センセを褒めてやるよ
623日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:30:08.73 ID:gY14WP5P
役にプライドをもってる人間は絶対この秀吉を演じないわ
というか、役者ならね
624日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:30:26.94 ID:ja8dm8wW
本広、堤
今、興行的に、実力あるといわざるをえない監督の映画を見て、リアリティなんて、そっちのけのコメディ劇作った方がウケんじゃん!とアホNHKが閃いたら、こうなったみたいな大河
何故こうなってしまったんだ…
625日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:31:02.83 ID:wwx16Kf2

「伊勢から取り寄せました蛤にてございます」
こりゃ桑名の間違いだぞ〜もそっと勉強しろよタブタ
626日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:31:20.11 ID:OfR7yH7w
>>588
シエが上野だから子役使えなかったのかも
はぁ、全部悪い方向に行く
627日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:32:12.78 ID:GW80+eW3
>>594
あの、危険手当とかつきますか?……例えば打ち首にされる可能性とかないんでしょうか?
628日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:32:47.78 ID:J8YioIcH
    ___
   /     \
  /         丶
 |   _」_」_」_」」|
 ∞ / (● (●∞
 ‖Y  ゙゙  〉 ゙ ゙ .‖ <秀忠、早くHしよ!
 ‖丶   З  /‖
 ‖  \_ /. ‖
    / y /⌒ヘ
 _/ ヽ/  /\
と\  /  イ  /\
  ̄と\_ノ ̄   ノ
    ̄ /     ー~⌒フ
      \____/つ
       \_/ー′


629日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:34:20.70 ID:Zu15DKoc
>>625
桑名があるのが伊勢の国と突っ込んだら負け?
630日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:35:44.16 ID:EUS3VQ0I
京極竜子は何年かまえの三浦理恵子が良かった
631日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:38:48.07 ID:k3bo4Tz9
初のブッレブレぶりがすごい
小谷落城後は三姉妹中最後まで「信長は仇!」と言ってたように記憶しているんだが
今回一番早く落ちてんじゃねぇか
食い物が家より親より勝るという意味か
ひどすぎる

田豚の考えるセレブってやつぁ「毎日美味しいもの食べてキレイな服着る」ってことか
632日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:38:51.74 ID:oiLvnuib
完成した映像見て何も思わないのかな?
これは受ける!腹いたいとか本気で思ってたりするんだろうか
633日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:39:23.24 ID:yvRxJQ0t
ガラシャって誰がやるんだっけ
634日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:39:45.69 ID:gY14WP5P
>>629
負け

あの立地条件じゃ伊勢の国の一部だったとは考えにくい
立地的にも経済的にもむしろ尾張の部類で
桑名という尾張、伊勢の隣国扱いだったと思われる。
635日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:42:55.43 ID:qTMtXG4v
まず全体を通して一番嫌いなのが、
江に偉大な信長様の影を見出して、秀吉が頭が上がらないという設定。
なんというか自己愛の激しい恥知らずな人が好きそうな発想。

それから尊大で下品な三姉妹。茶々がまだまともな方だけど。

あと今回の竹千代ageのやり方が変。

利休がハンスト三姉妹に菓子を提供する場面。
空腹時は甘い菓子より別の味の食べ物の方がありがたいと思うw

ちょっとツボだったのは、障子の場面の後の(このギャグ自体は馬鹿らしい)
江と秀吉の場面。
こまっしゃくれた子に敵対視されている秀吉、という感じがちょっと面白かった。
やはり江自体は嫌な娘だけど。
大竹しのぶは上手い。
636日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:43:14.81 ID:uftPXeQ+
ガラシャはなんか撮影開始記者会見にも出てたけど結局2シーンくらいしか
出番無かったな、次はいきなり自害シーンてとこか
637日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:45:10.81 ID:YZiAbKXO
>>633
ミムラって人だっけ あの人は綺麗だった
638日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:45:17.05 ID:qJjHEfEf
素人でもこんな脚本書かないぞwwwこんなの大河ドラマでも時代劇でもない。

独眼竜政宗や武田信玄の再放送して、毎回の6000万円の制作費を義援金にしろよ。

そのうち受信料返還集団訴訟されても仕方がないレベルwww
639日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:55:05.08 ID:S7HDXMoL
>>633
ミムラ
斉藤さんで真野役やった人


しかし茶々を手に入れたくて江が邪魔だから嫁に出そうって
仮にも天下統一を成し遂げる人間にやらすことか?
あと三姉妹を子役にやらせないのは秀吉が変態キャラだからだな
岸谷くらいの年齢がまいんくらいの子に現を抜かすとかPTAからのクレーム殺到もんだw
640日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:57:41.11 ID:OfR7yH7w
本来なら岸谷に同情すべきなんだろうが・・・一切そういう風に思えない
641日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 00:57:56.37 ID:SH/ySsGK
もう全然見てないけど、ここを読む限り今回も糞だったようだな。
今年の大河が始まって以来、毎週日曜日は龍馬伝のDVDを見る日にしてる。

納得いかないので受信料は絶対払わない。
642日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:00:24.89 ID:J75ZRrWv
どさくさ紛れに韓流ドラマ上げしてる人がいるけど江が酷いだけで史実を無視したような韓流ドラマと他の大河は同等に扱って貰いたくはない。
643日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:07:30.88 ID:RHqXKjT6
>>636
ガラシャが洗礼受けられるのは
江の活躍のおかげらしいです。
644日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:16:12.29 ID:LLmHpiwj
次回から江と秀吉が離ればなれだなんてちょっと寂しい
645日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:17:08.66 ID:Zu15DKoc
>>642
史実に忠実だから日本の大河ドラマはすごいんだみたいな感覚もどうかと
646日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:18:26.42 ID:fXWbSQvs
お菓子と着物を与えられて サルから秀吉と呼ぶようになった初
身分が低いとか育ちが悪いとかじゃなくて
言葉の真の意味で卑しい人間って気がするw ましてこれが武家の娘かと思うと
647日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:18:53.75 ID:k3bo4Tz9
>>642
今日から始まったチョンドラマageのための工作なんじゃないかと思えてきた
もうそろそろ初回放送の大ブーイングが制作側に届いた頃の撮影回じゃないのか
路線変更テコ上げはしませんというメッセージと取っていいか?
648日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:19:54.49 ID:S6orEltM
>>643
またまたご冗談をw
脚本家はなんでもかんでも江ちゃん(笑)の手柄にしたいのか?


サルが江と信長を重ねて見る演出が違和感ありすぎる
江は信長の実子でもないし、トヨエツと上野は1ミリも似てないだろ
649日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:19:58.49 ID:alenxx5g
【中国韓国からの支援だけは速攻で通し、それ以外を難癖つけて足止めする民主党】


●米軍への要請を渋る
 【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★3[03/18/07:33]
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300415816/
 【原発問題】 米軍即応部隊「待機状態」 日本から具体的な任務要請なく「能力を持て余している」と苛立ちも★3
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300556465/

●中国、韓国の救助隊のみ副大臣が出迎える
 【地震】国賓待遇の救助隊って…中韓をなぜ特別扱いするのかっ! 副大臣のお出迎えは中韓だけ[03/14]
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300238841/
●中国に配慮し台湾の救助隊を2日間足止め
 【東日本大震災】 台湾の救援隊、2日待たされ到着 日本、中国側に配慮か★3
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300115705/

●韓国にホウ素提供の支援を要請する
 日本が韓国にホウ素支援を要請、「可能な限り支援」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000012-yonh-kr
 【原発問題】 韓国政府、炉心冷却用のホウ酸提供へ 福島第1原発事故で [3/16 12:07]
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300248135/
●韓国にのみ謝意を伝える
 【政治】 「被災地での韓国国民の被害を最小限に抑えるよう努力する」 〜菅首相、韓国からのお見舞い書簡に感謝の意★2
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300892842/
 【東日本大震災】韓国の支援に謝意 松本外相
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301025170/
●韓国からの支援を速攻で受け入れる
【東日本大震災】韓国からの支援物資 ミネラルウオーター等が新潟に到着 陸路で宮城に輸送 民主党の議員連盟を通じて 4/2★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301784494/


【中国・韓国に配慮はするが、日本人の安全は顧みない これが民主党政権の姿】
650日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:20:15.38 ID:gY14WP5P
領民なんか虫同様にしか見えてないだろうな
651日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:21:52.41 ID:I7dy6wuO
だいたいさ、先週「本来我々は殺されてもおかしくない所を、
こうして保護されている」と2妹を諭してた茶々がなんで今日
先頭に立って断食宣言するの?着物の下りにイラついたから?

おかしいよ。
652日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:23:47.18 ID:OfR7yH7w
北大路犬康がCSI特番の案内役なんてやって欲しくないな
この大河のせいで嫌いになってしまった
653日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:25:29.52 ID:NPc63mqz
先週の「猿の人質」も、誰に対する人質なんだ?とヘンに思ったが
実際、人質どころかデカイ面で秀吉を威嚇する三姉妹に笑った
654日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:27:07.26 ID:gY14WP5P
根本的にお父様はともかく
叔父様も大好きマンセーなのがおかしいのよね
秀吉だけに、恨みつらみを持っていってるのが

勝家の件はしょうがないけど、浅井の件はお父さんか叔父さんを恨むべき
655日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:29:34.10 ID:WSsw5VUX
>>652
自分も「江?なんで家康がやるの?」と思ったよ
まあ声優で出張るわけじゃないだろうから我慢する
…犬のお父さんの時は好きだったんだけどな
656日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:31:48.85 ID:yV55yS7s
>>651
ドラマでは長月(九月)と言ってたから、お市の死から五ヶ月ぐらい経
ってるはずなのに、その間三姉妹は霞でも食って生きてたのだろうかw

当時秀吉は織田信包(小林隆)の娘・姫路殿を側室にしていたのに、こ
ちらは存在を抹殺されてるし。
657日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:37:55.03 ID:OfR7yH7w
>>655
こっちは犬の時から評価が下がり始めたけどな
シエで何でもやるのかよと失望しちまった
658日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:53:02.74 ID:I7dy6wuO
秀康=マエケン
秀忠=向井理

家康に忌み嫌われ、最後には狂う予定の秀康はマエケンでいいって事だよね。
制作陣の悪意というか、底意地の悪さが垣間見える…
659日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 01:57:50.09 ID:pw39kFht
もう我慢の限界

本スレからアンチスレに移住してきたよ
660日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:00:59.24 ID:yyutJWKu
ここまでひどい秀吉が出る他の創作物ってあるか?
おれはみたことがない
661日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:19:34.43 ID:pw39kFht
色々と歴史的事実とされるものや時系列をすっ飛ばしたうえ

深夜ドラマ張りの酷い演技


どこを評価していいやら
662日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:20:51.61 ID:uftPXeQ+
>>656
安土城主は三法師であって、そこにかくまわれてる以上、
三姉妹の保護者は三法師だからな
日常生活に限れば秀吉の施しを受けているわけでは無いとも解釈出来る
663日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:21:27.63 ID:OKGf0O7a
これ本当にいいと思って作っているんだろうか?
もしそうなら、なんでこんなに才能と感性のない
人々がこういう仕事をやるポジションにいるのか不思議。

もしいいとは思ってないが視聴者が喜ぶと思って作っているなら、
そんな勘違い人間がなんでテレビ番組を作る仕事してるのか不思議。
664日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:22:12.12 ID:O+Kd0nGO
石坂浩二って確か水戸黄門などではスタッフに
自分の意見通していたんだろ?
今回の糞ドラマぶりによくキレてないよな?
つーかもう諦めモードで生活の為に仕方なく演じているのか??
665日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:39:09.27 ID:0WojXKL5
>>641
龍馬伝は、こりにこった絵で体裁整えてただけ
本は目くそ鼻くそ

茶々みたさに、ちょっとチャンネルあわせたら、秀吉の障子に指たてのぞき
即効戻して、次にチャンネルあわせたら秀吉の三成バシバシ。相変わらずだな
本は救いようがないが、演出もどうにかしてる
「篤姫」を品性下劣と叩いたが、今年はまたすごいな
666日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:41:54.50 ID:R2dP9MME
結城秀康「ハートキャッチ☆プリキュア!♪」
667日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:45:19.39 ID:IdzZGt6L
>>580
脚本家が屑だから、まともに人物を描けないから、誰かをこき下ろして持ち上げる、そんな描き方しかできないんだよ。
668日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 02:52:49.26 ID:snwkJ06z
今回の感想

主要人物が全員、卑しい。
以上。
669日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:00:20.02 ID:wwx16Kf2
それは脚本家の心根が卑しいから。
以上。
670日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:05:04.84 ID:CGuSiqJA
脚本家もクソだが、Pとかスタッフも相当アレなんだろうな
そうじゃないとこんな腐ったドラマが出来るわけが無い
見事な負のケミストリーを起こしてる
671日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:13:30.36 ID:uZFF7r7e
>>387
水川いいオンナやん。
「江」の女優陣の中でエッチしたいのは水川だけだな。
672日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:13:48.09 ID:OfR7yH7w
スタッフの中にシエ菌が溢れかえってるな
感染するとこのアホドラマに疑問を持たなくなると
673日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:16:03.23 ID:wNyhY4zW
やり饅頭のシエ
674日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:34:52.54 ID:zsS17zHO
ほんとこれで放送OK出てるのが謎すぐるw
675日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:36:15.93 ID:ht7jddpA
今年のは本スレよりアンチスレのが勢いがあるような…このままだと、アンチスレのがスレの数多くなりそうw
676日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:40:32.66 ID:foqTkzLm
「義の人」三成が貝焼いてる匂いで三姉妹を釣るって、
大河ドラマ史上最悪のトンデモシーンだろ。
脚本家がアホすぎ。
677日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:43:49.02 ID:Zu15DKoc
>>676
演出次第で、あれもユーモラスなシーンになったと思うんだけどね。
大の男が情けないことをするなという印象しか残らなかった。
678日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 04:48:08.37 ID:86rbkNvP
NHKはプロデューサーをクビにするかADに格下げするべきだな
いかに田渕がバカだとはいえ方向性をきちんと示せばこんな駄作にはならないだろう
679日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 04:52:33.42 ID:zsS17zHO
素材も悪けりゃ料理人も悪い
中学レベルのドラマ
680日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 05:19:57.14 ID:foqTkzLm
ここ2回は最低な出来だな。
来週以降は結婚で少しはマシになるのか?
681日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 05:46:03.29 ID:86rbkNvP
>>680
ならない
そうとしか思えない
なんというかだんだん悪くなってる
682日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 06:08:27.29 ID:4t/NllPG
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301739739/455

本スレで大河ドラマに関する事実誤認の訂正(天正大地震、慶長大地震)をして
あげたのに住民たちから華麗にスルーされた。

本スレでの解説・説明等は時間の無駄と何度も懲りているので本スレからはもう撤退することにした。。。
683日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 06:41:26.60 ID:92wEssGE
今週ついに脱落して、池上さん見てたわ
684日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 06:47:26.77 ID:mo44d3Zt
「サルがきらい」っていうとこに女のくだらなさというか、醜さがでちまってるね
顔がブサだろうが、出自がいやしかろうが、仕事ができて才能があれば、評価される。
少なくともそういう感性はないんだろうね、このスタッフは。
顔がすべて
685日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 06:53:21.74 ID:3vMjDLYB
>>666
秀康「海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ!」
686日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:30:19.07 ID:MN6GrBLk
今回はスレの伸びも鈍いな。
つっこむ点もないほどスッカスカの回だから仕方ないか。
687日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:31:00.61 ID:uukO4xnD
>>682
本スレ伸ばしちゃダメ
688日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:32:55.30 ID:GeDlDJgA
上野江は人を威嚇するとき口元をゆがめるのが最悪
あれは姫じゃねえ
お姫様ってのは、口をキっと真一文字に引き結んで
あくまでもまっすぐに人を見るもんだ
あんな、下からすくいあげるような目つきはしない
見られた方が己のやましさを感じてしまうような
澄んだ目つきで人をとがめるのが姫君ってもんだ
誰が考えた演技か知らんが最低最悪
689日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:33:05.75 ID:uukO4xnD
>>684
秀吉と半島の因縁もあるのでは?
690日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:47:24.23 ID:mo44d3Zt
>>689
だけど、他者の領土財産を侵害するっていうのが、戦国時代の本質だからね
国内はよくて、他国はだめ、みたいな話は変だよ
あらゆるイクサを批判するならわかるが、あれは聖戦でこれは悪戦で、なんていうのではね
691日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:47:41.80 ID:GeDlDJgA
あと、姉妹ハンスト中に侍女がフラつく演技してたが
侍女もつきあって食ってなかったってことか?
可愛そうすぎるだろ
座ってればいい姫と違って何かと動かなくちゃいけない階級なのに
それでいてハンストの苦労も中止になった歓喜も
姫たち姉妹だけしか触れられていないのが半端
何がしたかったんだほんとうに
692日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:50:41.50 ID:cWiMgVvS
侍女も凛とした人がひとりもいないし
だらしない姫に育っても不思議じゃないね
田豚そのものがだらしなさ満載やし
693日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 07:55:09.21 ID:cxVejovn
秀康がブサメンだった時点で、今後どのような扱いを(脚本家から)受けるのか読めてしまうな
694日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:06:54.89 ID:wjo78Fys
>>691
多分一緒に絶食してたんだと思う
主君が食べないのに従者が食べるわけにもいかないし
市の侍女も一緒に自害した模様
しかし侍女もコント要員だという現実
695日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:22:40.26 ID:d2RcKR6N
ギャグ大河として生温かく楽しむつもりだったが
障子に穴開けてりえを覗く秀吉を見てなけなしの忍耐が尽きた
696日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:25:52.68 ID:yV55yS7s
>>694
自分たちの意地を貫くためにお付きの者全員を巻き添えにして平気という身勝
手な感覚は、人の上に立つ者として失格。

これで「可哀相な姫たちに共感してくれ」と本気で思っているのなら田豚は脚
本家として失格。
697日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:36:11.33 ID:yr7fGJUN
水川は風林火山で好きだったけど
今年のコレで評価がガッタガタだわ
698日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:37:21.51 ID:zD4AkpIq
ほめる箇所を探した方が難しいレベル
699日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:38:44.48 ID:rbi0anyl
>>698
天地人でさえそれがまだ出来たのに…orz
700日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:38:51.28 ID:QPueCnWs
>>696
下の者のことを考えろと勝家パパに説教されてたのにな。
せめて「お前たちは食べてよいのだぞ」「いいえ。私たちも姫様とご一緒します」
くらいの会話は入れてもいいと思うんだが。
このドラマの侍女たちはひたすらにただの背景だからな
701日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:39:17.66 ID:d2RcKR6N
で見てないけど結城秀康をひどい扱いにしたらしいけど
結城秀康が諸大名から人望厚かったことは無視ですかそうですか
702日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:42:23.66 ID:wjo78Fys
>>698
今回は蛤だろう
マジで毎週美味しそうな食べ物だした方が見どころがある
703日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:48:45.33 ID:hRi4Tl02
>>702
「初の食いしん坊バンザイ」の方が楽しく見れそうだ
704日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:49:27.52 ID:kY8lUaC7
覗き見の秀吉
盗み聞きのシエ
レベルの低い争いだな
705日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:49:33.73 ID:LxNfZP4y
田淵先生が東北大地震を予感してこういう「オチャラケ大河」を放送して
視聴者に少しでも笑ってもらおうと考えたなら大した先見の明だがねぇw
この程度が「田淵先生の笑いのセンス」なんだろうねぇ。

せっかくの大河50作目の記念碑的作品なのに切なくて言葉がないわ
706日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:53:50.78 ID:TPQBJ8GE
今年はトンデモ大河だから、今回の朝ドラがオーソドックスぽくて安心したわ
707日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:56:37.03 ID:86rbkNvP
秀吉も断食してたってことで少しはageようとしてたのかも知れんが
アホらしいとしか言いようがない
708日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:57:07.84 ID:rxdkcDUY
天地人がまともに見えてきた。俺も相当ボケたな。
709日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:58:46.46 ID:86rbkNvP
NHKもこれで懲りて欲しい
田渕はもちろん小松再起用とかしないでね
710日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 08:59:32.83 ID:4Y+NSU5z
昨日の視聴率いくら?
711日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:02:57.31 ID:8g4cpQft
この不快感を超える大河はもう現われないだろう

豚の自己欲求妄想ご都合主義とは恐ろしいものよのう
712日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:03:31.63 ID:EAN2DnHV
コント満載だったから先週よりは上がったんじゃないのか?
713日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:04:39.72 ID:86rbkNvP
視聴率は上がるだろう
先週は金八に食われたのが大きいし
714日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:05:27.57 ID:4Y+NSU5z
コントならコントでいいけど、あまりにも低レベルすぎて
もう電気代ももったいない!
即刻中止して欲しい!
715日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:05:51.63 ID:yV55yS7s
>>711
2年前もそう思った。
716日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:06:51.13 ID:rAvtuuot
新選組血風録良かったよね
717日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:09:12.41 ID:86rbkNvP
姫の結婚だと言ってるのに指さしの途中で侍女があたし?ってなってんのはどうにもおかしいだろ
コントやりたいんならもうちょっとましな事やれよ
718日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:09:57.86 ID:EAN2DnHV
いや、面白かったよ。
719日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:11:47.79 ID:EAN2DnHV
来週さ、タライが落ちて…w
720日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:11:57.47 ID:86rbkNvP
>>716
アラは色々とあったけど偽物の虎鉄が本物になったってとこは素直に感動できたな
プレミアム組だが駄作のあとにあれが見られるならなんとかしばらく我慢できそうだ
721日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:12:05.73 ID:wjo78Fys
>>717
踊る大捜査線歳末スペシャルで同じようなシーンあった
署長探す場面で魚住係長が俺?ってなったけど犯人にスルーされた
722日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:15:50.15 ID:EAN2DnHV
踊るのファンだったのか
723日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:21:02.59 ID:3oMh9x0B
面白けりゃなにやってもいいのか?
そのうち志村のバカ殿が出たりして・・
724日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:23:34.15 ID:QK7VY/pZ
いやコメデイ部分は総じて面白くない
725日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:23:47.17 ID:AIT66aHK
なにやっても面白くないのが江
726日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:29:57.68 ID:7uXMYc1J
朝ドラはちゃんと子役使ってた
727日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:30:52.73 ID:86rbkNvP
子供なら面白がるかも知れんが
そんな気はしないな
728日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:32:07.27 ID:wjo78Fys
>>726
今回は久々に三世代使い分けるみたいだね
朝ドラは力入れてるっぽい
729日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:35:56.56 ID:86rbkNvP
茶々をある程度評価するレスあるけど正直あんなん支持出来ん
言動に一貫性ないし
江は論外
バカで作法もなってないけど初がなんだか妙にかわいい
730日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:40:07.89 ID:RSQFh26Z
>>697
初より風林火山の氷川の娘さんのほうが余程良家の姫に見える。
確かあの娘は所謂諏訪家の御家人の娘さんてはなかったかな?
普通の農家の娘より行儀作法がなっていない。
しかも織田信長の姪御さんがだぞ!!
731日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:43:06.69 ID:d2RcKR6N
茶々を評価してるって下の2人がアレだからあれよりはましという消極的評価じゃろ
732日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:43:09.80 ID:0n59QD0v
ギャグを狙った場面はちっとも笑えないのに
大真面目にやっている(と思われる)場面はギャグだと思って見れば笑える
それが江
733日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:44:27.89 ID:0hH9qZk1
利休とのシーンで、なんでこいつら泣いてるの?ってポカーんだったんだけど
三姉妹に微塵も共感出来ないからだった。
734日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:47:09.04 ID:mo44d3Zt
宮沢りえは、登場役者のなかでは、唯一目で演技できている
735日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:49:11.69 ID:f4PTi3qH
まゆげが太い
736日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:53:10.25 ID:J6Fx3Y6F
感想

戦国武将って暇なんですね。以上。
737日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:54:50.75 ID:l5NucIXv
茶々にしても利休にしても言動がアレなのは脚本がそうなってるから仕方がない。
とりあえず「私はいただきませぬ」というハンスト突入時の茶々の凛とした感じと
初や江の猿のごとき動作で役者の差ははっきりとわかったw
738日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 09:58:01.86 ID:0QrnTE4G
見てられないとは田豚い河のこと
739日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:03:08.46 ID:Qwi7LOKx
斬新な映像だなw
急に上野の顔が豊川に変わった瞬間ごはんつぷ吹いた
アニメかよww
740日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:07:56.94 ID:WybcNcrb
昨夜の大河ドラマを楽しく見れる人は尊敬する

俺は無理
741日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:10:08.27 ID:RSQFh26Z
シエが男勝りで信長の面影を引いている設定なら
秀吉のコンプレックスの演出や厄介者としてこれ幸いにただの女として嫁に出す展開で
いかようにも深みが出るんだが、ただ上っ面をなぞっている内容だから
感慨がまったくない。
742日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:12:39.10 ID:MpOEqkxD
もはや嫌悪感しかない人も多いだろう
俺には怖いもの見たさ感がある
17.1%の四分の一くらいは同様じゃないかな?
743日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:14:28.92 ID:m2pANMv9
江は視聴者を選ぶドラマ

低学歴や低偏差値、低IQではついていけない内容なので視聴率が低くなるのは必然
視聴者の属性を調べれば、勝ち組ばかりであることが分かるはず
744日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:19:45.16 ID:7+QvXI9a
北野誠もラジオで罵倒してたぞ。
745日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:19:50.65 ID:Qwi7LOKx
逆じゃね?のだめ糖質しか見てないよ
746日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:23:39.72 ID:l5NucIXv
この内容で17.1%も取れるんだからさすが大河ドラマはすごいなあと
普通に感心するな。

でも人気がガチの戦国三傑がらみで、女性向け、「あの篤姫の脚本家の」
という視聴率的にはこれ以上ない布陣と思われていてこれではw
秀康の扱いを見ると、秀吉退場後もイケメン無罪でブサは死ね路線は変わらなさそうだし
20%台に戻すのはもう無理だね。
747日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:29:41.41 ID:m2pANMv9
今は低脳視聴者をふるいにかけてる状態
748日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:36:51.49 ID:D8VxYRAB
>>747
ふるいにかけて低脳視聴者のみを残すというw
なんじゃそれ
749日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:39:37.47 ID:wjo78Fys
>>743
4月1日は終りましたよ
750日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:41:25.65 ID:0n59QD0v
>>737
幼い設定の妹2人に関しては、凛々しさというより姉の行動に戸惑いながらもしずしずと従う様子が見たかった
なんていうか、脚本の「大人しく従順な姫なんて古い」臭がキツい
751日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:41:40.38 ID:zD4AkpIq
>>747
水軍は知ってた知識階級のひとですか?
752日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:45:47.73 ID:KXKNG7lJ
夜中にやってた江ダイジェストがよかった。
もともと中身が薄いし、あの時間で充分。変なコントもないし。
753日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:48:29.49 ID:pVe391gH
先々週で見切りをつけたシエだけど
その後も中身の酷さは相変わらずのようだな。
昨日はBSの新撰組のドラマを標準モードでDVDに録画して
ニュース7の後、8時からシエの放送時間に合わせて
録画した分を見たけど、真の時代劇らしい時代劇で
なかなか良かったよ。

近藤、土方、更に悪役の芹沢のお互いの心理面や葛藤を上手く描いていて
裏の暗い部分を持つ商人役の近藤正臣もベテランらしい良い味の演技で
見ていても飽きずに最後まで夢中になった。
司馬遼太郎の作品だからこそ中身にも忠実だろうし、そこが出来そこないの
コメディーと化したシエと違うところだな。

754日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:51:58.99 ID:LzyZFTgB
江はいつになったら大人になるの?秀吉に対して仁王立ちで引っかいたり絶えず上から目線
上座にいる人にタメ口で怒鳴る奴なんてみたことないw秀吉が関白になってもあんな調子なのか?
しかも「猿の世話になりたくない」って…保護されてる時点で猿の世話になってるも同然だろ
りえの「主を変えて節操ないとは思わないのですか?」の考えもカティンと来た
人に与えられて当然の身分の私たちにはわかりませんて感じなのかな
あと信長はうっとうしいから江の守護霊やめてくれ

パターンがいつも一緒だよな反発して諭されて
755日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:53:29.43 ID:zGk89dGZ
>低学歴や低偏差値、低IQではついていけない内容なので視聴率が低くなるのは必然

高学歴、高偏差値の東電社員みたいな奴が残るという訳ですねw
なるほど、工作書き込みが東電の工作書き込みとそっくりな訳だw

756日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:53:48.24 ID:wjo78Fys
猿の世話になりたくないと言いつつ居座り続ける3姉妹
市が逃がしてくれた命だからなのか誰も自害するとか出家するとか言い出さないんだな
757日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 10:54:38.55 ID:sZrvcejW
昨日はじめてチラッと観た
色々酷かった
五分で切ったよ
758日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:00:31.46 ID:4Y+NSU5z
へえ?17%有ったんだ?

何気なく見るのがないのでニュースのままにしててシエが始まりそうになって
慌ててチャンネルを変えた家族(爆

知識人なら誰も見ない

早く打ちきり希望!
759日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:05:17.24 ID:ciHyV/s2
45分かけておまんじゅうを食べる大河とか斬新すぎる
760日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:09:59.41 ID:kY8lUaC7
>>744
なんてラジオ?サイキックは終わったんだよね
761日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:17:08.45 ID:xxeuBtEn
三姉妹、実家滅亡・実母も義父も亡くなって後ろ盾いないのに、なんであんな偉そうなん?
あと、ウィキに書いてあったから信憑性あるか解らんけど、
お市の方って秀吉に「娘たちを頼む」って手紙書いたってあったんだけど
このドラマと真逆だね
762日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:23:10.68 ID:jr5ulKsg
結城秀康の描かれ方酷過ぎ
顔が家康好みではなかった事で冷遇されただけで武将としての器は決して小さい人じゃなかったのに
柴田勝家の描き方にも疑問を感じたが田豚は福井県ゆかりの人物を毛嫌いしているのか?
どうしてもそうとしか思えないのだが。
763日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:29:23.15 ID:MGfrZTku
>>662
三法師の後見は秀吉だよ
安土城って本能寺の変の時信雄が焼いたような
764日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:36:59.36 ID:MN6GrBLk
何でマエケンだったんだろうな?
765日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:37:51.63 ID:QK7VY/pZ
大竹のアップちょっとビビったw
766日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:40:49.24 ID:WZn4N83G
OPが良かっただけ龍馬伝のがマシだな。
あの馬鹿みたいな江のダンスはなんだ!?
767日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:40:51.24 ID:FpM0qk82
秀康はもう梅毒感染していてあーなった
768日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:42:00.77 ID:Wq0IbG3g
秀康がそんな扱いなら、忠輝なんかどうなっちまうんだか
あ、いない扱いか
769日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:43:25.07 ID:wjo78Fys
>>764
不細工すぎて家康に嫌われてるからだと思う
770日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:48:13.02 ID:zZ5/t3nt
独眼竜の秀康は普通にイケメンだったのになあ
771日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 11:55:14.38 ID:tlSN8k6w
昨日はビフォーアフター以外はどこも特番だったから、
どれも見る気がしない…って層が仕方なくNHKにして、17%いっただけかも?

てか久々に大河板来たら、アンチスレが30スレ到達目前まで伸びてて吹いたw
結城秀康の描き方ひどいのか、ますます糞ドラマ化してるんだな
772日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:02:52.47 ID:NXjX108u
今まで耐えに耐えてきたが、ついに限界がきた。愛想もクソも尽き果てた。
七輪で何か焼いてる辺りでそっとテレビを切り、風呂に入った。
来週からこのクソッタレな学芸会を見なくて済むと思うと晴れやかな気分だ。
773日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:04:11.54 ID:rgF8yunh
秀吉に言われれば何でもするのか?って…
当たり前じゃんw

てか、それ以前に、姫たちに食事をさせようとするのが
そんなにヒドいことなん?
食べさせてくんない、ってんならともかくさw
ありがたい話じゃねーか、このくそバカ
774日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:06:16.89 ID:Eph6Xg7y
>>763
史実では、信雄とその部下たちは何も焼いてないよ。あれは火事場ドロボーの仕業
775日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:25:31.42 ID:O1egHbuC
三馬鹿姫、意地を通すために侍女の衣召し上げてたけどさ
あの当時の侍女階級って、そんなに衣数持ってないだろ
ましてや敗残逃亡者だし
酷いな
776日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:27:40.00 ID:4ugqwuR1
イケメン=善
ブサメン=悪
小学生にとって とてもわかりやすい大河です!
777日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:29:14.13 ID:oQvMBJ4C
今更気づいたけど、このドラマ、史実的な進行はOP前のアナウンサーの解説で全部完結なんだね
いつめOP終わりくらいから見始めてたから気づくのに遅れたよ。
778日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:30:16.18 ID:RSQFh26Z
>>775
むしろ猿の贈り物を下女に着せて馬鹿にする機転が欲しかった。
農民あがりの贈り物にふさわしいと言ってね。
その程度の展開もできないのかと絶句した。
779日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:36:11.51 ID:TpnMQHwY
>>778
そんなことしたら、「猿の分際で」なみに大ブーイングになるな
このスレが
780日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:44:53.06 ID:HQLy5Oyg
別に秀康がブサメンでも構わないんだよ。
ギギに似てるから於義丸なわけだし。
でも弟があんなに幼い頃から目の敵にするような男に描かれてるのがなぁ…。
まぁ九歳だか十歳だから弟と張り合いたい年頃だよねと言いたいが
いかんせん子役ではなく既にマエケンに演じさせてる時点でそれも言い難く。
センセの中では顔が醜いものは心まで醜いものなんでしょうか。
781日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:45:38.53 ID:TTzooEUT
>>146
7時のニュースには、青山さんを出してくれ。
782日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:49:09.52 ID:rbi0anyl
民放各社の関係者へ。日曜20時代は全力でドラマなり
バラエティなど投入してこんなエセ大河枠を徹底的に潰してほしい。マジで。
783日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:51:20.06 ID:TTzooEUT
>>149
>まだ着物に目をやるとか、

篤姫の着物は豪華なシルクだったけど、江の着物(女性もの)は、
化学繊維だよ。たもとの縫い目に沿ってシワが寄っているだろう。
あれが化繊である証拠。化繊の縫いは難しいんだよ。
784日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:51:58.66 ID:W4QlFpjP
どんな脚本やキャスティングでも、役者は演技をしなければならない。
本当に気の毒。(´;ω;`)
785日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:52:52.20 ID:GyataAMM
昨日の裏の池上SP、大江アナが中国の格差社会を取材中に当局に拘束されるという
アクシデントが。

しかし大江アナは拘束中に逆に婦人警官に暮らし向きについて取材してたw

どこぞのエセレブ姫より、ずっと賢明で度胸があるとおもったよ。
786日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:55:53.02 ID:TTzooEUT
>>150
茶々は史実では14歳だから、14歳の宮沢りえがやれば可愛いかったんだろうな。
ちょうど三井のリハウスのCMの頃だ。
787日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:02:37.76 ID:WybcNcrb
MVPスレwwwwwwwwwwww
788日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:03:29.05 ID:TTzooEUT
>>153
侍女は素晴らしいと思うよ。あれだけブスをずらりと揃えるのは困難だ。
よく集めたものだと感心している。
789日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:08:47.70 ID:mo44d3Zt
まわりにブスをそろえると主人公がひきたつって発想がなんか貧しいんだよな
子役つかわなかったのも、結局は主人公が目立たなくなるとやばいって発想でしょ
ドラマってそんなセセコマシイものじゃないと思うんだな
篤姫は、いつもそばに松坂慶子がいて、たしかに存在感あってブスじゃないけど、
そのために篤姫の影が薄れるということはない。
なぜかというと、きれい汚いなんてのは小さなことで、見ているほうは個性の差を
ちゃんとかぎわけるからだと思う。
男もイケメンかブサか、女は美女かブスか、そういう発想しかないのかねぇ
790日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:08:59.90 ID:leqrzmCy
鬼女板みろよ。
地震のあとファッションとか興味なくなっちゃって奴結構いる
落城してすぐに服と菓子に釣られるとか、現在の日本より緊張感ねーわ
791日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:09:15.31 ID:r61EXheg
>>786
白鳥麗子なら間違いなく惚れるよな
792日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:09:34.71 ID:CUjy7i/O
宮沢りえの茶々は本当にみたいんだけど
もれなく秀吉とシエが映るので、見られない。
793日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:11:33.28 ID:TTzooEUT
>>155
12回目にして、やっと出演者全員が、これはいつもの大河とは違うという
認識で一致したような回だった。出演者にも大河ドラマという先入観があって
いままでは戸惑っていた部分もあったんだろうな。
俺は、こういうドラマが大河の主流になってもらっては困るからずっと安置は
続けるが、今回の芝居で、はじめて上野樹里がどういう芝居をする役者さん
なのかがわかった。11回まではただ固いだけだった。
まあわかったからといって好きになったわけじゃないが。
794日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:14:04.76 ID:wjo78Fys
>>789
田渕大先生が回りにブスを侍らせてアテクシ美人!と思い込んでたんだと思われる
勝間を遥かに凌ぐ腹立たしさである
795日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:14:20.53 ID:MGfrZTku
他のスレで全然江について書いてないのに、江の話を振ってきたり、板のレベルが低いとか工作員がウザイ
796日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:15:17.72 ID:TTzooEUT
>>169
岡本冨士太だと秀康の肖像画に似ているよな。
従来の大河はリアリティに徹しようとする姿勢が感じられた。
肖像や写真が残されている場合、なるべくそれに近い風貌の役者
を選んでいたような気がする。
797日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:17:42.87 ID:QPueCnWs
録画してたBS枠の新撰組血風録を今見終わった。
キャストは地味だが普通な時代劇な造りで素直に楽しめた。
そのあとこれも録画してあった江を見ようと思いましたが面倒くさくなったのでやめました
798日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:19:55.02 ID:TTzooEUT
>>170
きつかった。24時間見つづけると、人体に影響が生じるレベルだ。
799日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:20:29.74 ID:KXKNG7lJ
あんなことの片棒かつがされた侍女の立場なんかまるで考えてないんだよな。
さすが三成に、命じられればどうこうほざいただけのことはある。
キャラにブレがないと褒めるべきかw
800日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:20:49.49 ID:itZQk76h
江が、あばれはっちゃくにみえてきた
801日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:21:41.98 ID:FpM0qk82
三馬鹿は飯喰わずにそのまま餓死すればよかったのに
802日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:23:10.09 ID:TTzooEUT
>>179
いまだに作中年齢と役者の実年齢のギャップに悩まされつづけるドラマだな。
40代の役者が20代の役をやるのはまだ見れるんだが、成人の役者が
小中学生の年齢をやると、ネタと見た目年齢のギャップに悩まされ続ける。
803日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:23:17.26 ID:Iz/Ymjbc
長浜市民に謝れ、NHK
804日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:26:29.01 ID:EjO99H5S
>>786
それだと岸谷のえげつなさが際立つだけだよ

>>801
同意
805日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:29:43.69 ID:fXWbSQvs
よく歴史のことは知らないが
あの三姉妹には乳母とか教育係っていなかったのかな。
みんな母市が担っていたんだろうか。
食べないとか行儀の悪いことをすれば それを叱る人が姫の周りには常にいるもんだと思ってた。
だいいち姫が食べない限り周囲の侍女とかも
食べるわけにはいかなくなると思うんだが。
806日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:30:25.43 ID:TTzooEUT
>>204
このシーンは、今回最大の問題点だと思う。
江の顔を挟んだだけじゃなくて、宗易は茶々ひとりに話しかけているのに、
話しかけられていない江が、茶々と似たような内容の台詞でシメた。
主役だからといって、あらゆるシーンで前面に押し出す必要はない。
ものすごく不自然だった。
807日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:33:53.09 ID:r61EXheg
>>806
伊賀越えも清州会議も参加する行動派のシエちゃんは、
なんにでも口出しして当たり前。
808日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:37:14.61 ID:ciHyV/s2
今後はどんな歴史的事件にご参加されるんだろう
809日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:38:17.22 ID:TTzooEUT
>>211
あそこまでリアリティを無視されると、批判する気にもならんな。
もう近松や西鶴以前の物語の世界に逆戻りしたようで。
810日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:43:25.11 ID:jr5ulKsg
>>808
目先は小牧長久手の合戦だろね
江のおかげで家康が負けなかったみたいな
811日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:44:38.46 ID:TTzooEUT
>>221
もうコメディにするしか救いようのないドラマなんだわ。
トムとジェリーのようなドタバタ喜劇にするしか料理のしようがない。
ところがネックになるのが、時々身近な人物の非業の最期があること。
その回、その次の回は、コメディにできないのな。
11回の江の芝居が視聴者まで恫喝されているようで不快感が強かった
のは、そのせい。
812日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:48:53.02 ID:/w/LwTfc
新撰組も数字が落ちてくると開き直ってコントにしてたけど
三谷と田淵じゃ喜劇作家としての力量が違う

クラシック音楽を取り入れてのだめ大河を目指した方がいい
813日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:50:14.37 ID:GOCEb3W5
このドラマの歴史監修はプライドないんだろか
814日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:52:36.79 ID:fdp0i2yF
>>812
でも組!は後半の方が笑える所は少ないぞ。
815日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:54:03.33 ID:TTzooEUT
>>225
秀吉の地図の指差し方が、なんか徳川軍が浜松から海路尾張にやってくる
ような感じだった。小牧ノ陣では、水軍なんて活躍しなかったろ?
佐治一成と江の結婚の必然性を理由づけるためにだけ、水軍を強調するのは
どうかと思った。
816日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:00:40.37 ID:TTzooEUT
>>231
於義伊と竹千代は、イメージが通説とは反対だったな。
秀吉の養子の中でもっとも出来がよかったのが秀康だろ。
後日、関ヶ原前夜のことだが、清正らに追いつめられた石田三成が
伏見の徳川屋敷に逃げ込む。その際、佐和山に帰る三成を瀬田まで
見送るのが於義伊だ。三成秘蔵の名刀正宗の脇差を贈られる。
この名場面もカットだな。
817日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:01:05.33 ID:wwx16Kf2

         /ヽ / /⌒\
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|ヘ⌒ヽフ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |;;;;;(*^(oo)^)    |   あてしの勝利だわ
             |;;;;⊂   }   <     視聴率はうなぎのぼりよん  
             |;;;;⊂,____,ノe    |    ぶひぶひ〜   
             |;;;;;;|         \_____________/
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
818日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:03:05.28 ID:TTzooEUT
>>245
バカ殿だし、この時期の秀吉は、家康以外にも、長曾我部や紀州雑賀・根来への
手当てで大忙しだろ。小牧への着陣が遅れたのも、そのせい。
茶々の相手なんてしている暇はないと思う。
819日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:04:11.76 ID:EjO99H5S
>>814
組!のコントは後半の鬱展開への伏線だからな
820日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:05:29.75 ID:wZPx6mDx
秀吉好きなのに酷すぎる
821日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:06:11.70 ID:wjo78Fys
>>817
先生、残念ながら順調に下がっています
822日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:07:18.54 ID:TTzooEUT
>>278
しかも、秀吉は3回も障子に穴をあけたよな。1回でいいと思うのだが。
ああでもしないと45分のドラマにならないぐらいペラペラの脚本なんだろうか?
823日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:08:29.31 ID:mo44d3Zt
なんで秀吉がこんな扱いうけなきゃならんのかな
浅井を討ったのも織田信長の命令だし、
柴田と戦ったのも避けられない道だし、
姉妹は殺されても文句いえないのに、VIP扱いされているわけで
どこに秀吉の罪があるのやら、さっぱり。
しいていえば、顔なの?
824日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:11:31.71 ID:EjO99H5S
脚本家が馬鹿だから
その一言で済んでしまう
825日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:11:45.29 ID:ciHyV/s2
人間を顔でしか判断できない脚本家だからしかたない
826日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:12:08.13 ID:TTzooEUT
>>283
伯夷・叔斉の爪の垢でも煎じて飲ませたい三姉妹だな。

>>375
それなら救いようがあるんだがな。
827日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:22:17.43 ID:QBQvQEs3
>>823
柴田に関しちゃ武家の習いとは言え滅ぼされた側が恨むのは仕方の無い事
浅井が滅んだ事まで秀吉に押し付けてるからそこら辺の説得力が無いのは確かだが

秀吉が何もかも奪ったから嫌っても罵ってもシエ側が正しいって事にしたいんじゃないかな
不細工を嫌う理由の前面に出さないのはシエ側が正しいと言いにくくなるからだと思う
828日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:25:35.36 ID:TTzooEUT
>>389
それはある。おれも、このスレへの書き込みのためだけに見ているのだが、
家族の手前、テレビつけたらたまたまこの番組をやっていた、というさりげなさを
偽装をするのに苦労している。10時のBS再放送がなくなったから、苦労倍増だ。
829日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:25:43.30 ID:jmlwTspZ
「しょうではごぜいましぇぬ」
 上野は 日本語はちゃんと言えないの?
何だかこの言葉聴くと
痛い感じがして。
830日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:26:24.26 ID:uftPXeQ+
母親を妾にしようとしてたのが死の一因という設定なんだから
恨むのは当たり前のことだろ
831日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:26:39.78 ID:lBahUXvt
本スレでてっぱんよりずっといいってあったけど
さすがに冗談だろと思ったw
832日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:27:26.14 ID:TTzooEUT
>>419
浅井三姉妹は悲劇に描くのが基本だよな。
身近に非業の最期を遂げる人物がわんさかいるのに、
喜劇仕立てにしようとするのが、そもそも無理。
833日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:30:06.28 ID:86rbkNvP
のぞき見、盗み聞き大河

しかし秀吉が障子に穴あけてのぞくのをなんで江が察知できたのかわからん
それにそんくらい許してやれよ
834日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:33:47.11 ID:TTzooEUT
>>446
同じ回のなかで物語の整合がとれなくなると末期症状だわな。
835日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:39:39.20 ID:zZ5/t3nt
>>834
その末期症状があと半年以上続くんだぜ…
836日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:41:55.00 ID:zGk89dGZ
まだ4月に入ったばかり。
半分も来てないんだぜ。
8月ぐらいで打ち切った方がいい。
837日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:42:53.45 ID:TTzooEUT
>>470
初の前に、侍女が同じ仕草をしていたからな。
侍女と同じ扱いでは、さすがに可愛そうだ。
838日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:43:16.33 ID:cgMM2/9n
>>828
自室にテレビがないから、必死なのですね分かりますw
839日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:45:42.09 ID:cgMM2/9n
アンチスレを必死に伸ばせば希望が見える!!!・・・・・・・・・・・・・とかw
840日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:46:18.72 ID:TTzooEUT
>>531
賤ヶ岳合戦後、天正13年の紀州征伐までは、姫路城が秀長の居城。
小牧ノ陣の動員かかれば、出てくるんじゃないか?
841日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:46:21.72 ID:jr5ulKsg
>>831
それは てっぱんに失礼だわ。
序盤こそゲゲゲの恩恵による高視聴率だったけど、後半は地力で視聴率上げてきたからな。
震災特需といってる奴もいるけど震災前に19%出してたし。
仮に内容が評価されなくても数字を残しただけマシだよ。
842日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:47:04.20 ID:cgMM2/9n
家族には失望される・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもw
843日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:51:59.81 ID:cgMM2/9n
息子が密かにネラで、こっこれは俺のオヤジだっ!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんてことはないねw
844日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:00:36.77 ID:HQLy5Oyg
>>813
基本的に「やってない」証拠がないとゴリ押しされちゃうらしいよ
功名が辻の本能寺銃撃戦とかが顕著な例
845日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:06:21.60 ID:pttn9V4N
あの世で三姉妹も泣いてるだろな
こんな風に描かれて
846日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:07:05.64 ID:WybcNcrb
>>757
短気すぎ
俺は10分
847日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:15:16.67 ID:S7HDXMoL
>>648
>脚本家はなんでもかんでも江ちゃん(笑)の手柄にしたいのか?

篤姫もそうだったから珍しくないよ
しかも敵対してた全キャラが死ぬ直前に篤姫マンセーに切り替わってたし
発言に一貫性がないのも一緒
篤姫も幾島か誰かに向かって家茂に嫁なんかまだ早い!と言ってたのに
翌週に家茂が嫁はまだいらないと言ったらそんなこと言ってる場合か!とキレてたw
おいおいお前がいらねーよって言ってたの忘れたのかと盛り上がった覚えがあるぞ
848日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:18:31.98 ID:ciHyV/s2
篤姫はまだスイーツ目線?で見ることが出来たが、今回は無理だ
849日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:20:38.84 ID:wjo78Fys
>>847
どっちも田渕大先生じゃないっすかw


まあ何でも自分の手柄は天地人もだったけどどれも底辺だからな
850日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:21:49.06 ID:86rbkNvP
武蔵、天地人、江

どれか見なくちゃいけない三択だったら
まあ天地人か武蔵だな
851日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:22:24.50 ID:TTzooEUT
>>568
今回も、茶々のみが成人女優、妹二人は子役でないと、どうして秀吉が
茶々ひとりにメロメロになるのか説明がつかない。
女優の年齢だけで判断すると、男2人、女3人の合コンで、ひとり残るのは・・・・
852日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:29:37.72 ID:cgMM2/9n
青山祐子ってオヤジ趣味だよなw
853日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:31:36.47 ID:TTzooEUT
>>572
このあたりもテンポのよい演出だと面白くなったかもしれないが、
重たそうな衣裳を身にまとっている姫様時代劇だと、
テンポよくできないんだよな。
854日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:31:37.91 ID:zZ5/t3nt
少年時代の秀忠が、また嫌ーな子供だったな
子役が気の毒

篤姫のヒロイン夫婦のように
「自分たち以外はみんなバカだし」というスタンスで
しかし具体的には何もせず、努力したり苦労したりする周囲を見下す
嫌ーなカップルになるのが、今から目に見えるようだ
855日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:32:04.82 ID:OX70g9l6
ギャグで空気が読めなくて下品で姫らしくもなし。
毎度やる事同じで理由もショボくて、食べ物作った下々の者の事なんて
これっぽっちも考えられない失礼な奴らに苛々する。
前回は「父と認めないぞ断食」だったが、今回のは何の断食だったん?
途中席外して見てないけど、綺麗な衣装とハマグリ責めの次は饅頭だったの?
初がなんかウンウン言ってたけど食べたの?ww
あとなんかおフランスな空気の音が聞こえた気がする。

毎回思うんだが、浅井と柴田の父の誇り・恩をほっぽって空気扱い
親を亡くしたアタシタチかわいそうシクシクな姫さまがた
秀吉は単なる江ちゃんの踏み台、ひたすら信長サマ萌えにつっぱしる田淵視点にヘドが出る。

こんだけコキおろして、すみません歴史詳しくないんですが。
856日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:33:04.85 ID:TTzooEUT
>>599
従来の時代劇ヲタとは棲息する場所が違うということがわかったな。
明朗な時代劇を製作することはいっこうにかまわんが、リアリティを
ここまで犠牲にしてよいものかと悩んでしまう。
元禄時代の町人を主人公にしたドラマであればこれでもいいと思うが、
戦国時代のスターたちの名前を使ってやるようなドラマじゃない。
857日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:37:37.83 ID:wwx16Kf2


       _   ..       ヘ⌒ヽフ       _
         |;;;;;| ̄ ̄~''-,._.,(*^(oo)^),,,,,,_r^~ ̄|;;;;;|
       |;;;;;| ∵ ∴ . U^^^U .. ∵ |;;;;;|
          i;;;;;;! ∴  ∵ : ∵ ∴  . ∵ .i;;;;;;!
        ヽ;;;ヽ  ∵ .∵ ∴ ∵  . /;;;;/
         \;;;\ ∵. ∴ ∵. ∵/;;;/
          \;;;~'',、,,∴_∵_,,∵,,,'';;;/
             '-'';,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;-
858日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:41:33.39 ID:TTzooEUT
>>650
風林火山は、ちゃんと領民の生活まで描いていて、好印象だったな。
859日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:46:55.78 ID:rbi0anyl
>>855
歴史詳しくなくても、その意見全くその通りw
篤姫は歴史ものとしてはともかくドラマとしては
まだ見られるものだったのに、シエに関しては
どう贔屓目に見ても評価できるところが皆無…
860日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:48:11.64 ID:TTzooEUT
>>651
同一回におけるストーリーの整合もなっていないから、前の回との整合性なんて
念頭にないと思われ。
861日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:48:30.32 ID:qdQO13jy
篤姫は、大河としてNGでも、まだドラマとしての意図や面白さがあったが、
江は大河を本気でレイプしにかかっている以外に何も意図が伝わってこない。
後、IQ低すぎるわ。このドタバタ・ドラマ。
862日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:48:59.77 ID:WybcNcrb
あんみつ姫やってください
863日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:50:55.06 ID:r61EXheg
秀吉も三成も暇すぎだろ
864日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:52:57.29 ID:TTzooEUT
>>677
秀吉が三姉妹の侍女をカネとお世辞で抱きこんで、侍女に蛤を焼かせる、
という話なら、まだマシだったね。
865日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:01:27.58 ID:wjo78Fys
茶道(笑)
戦国武将(笑)
866日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:02:09.60 ID:TTzooEUT
>>759
とにかく短い話を長く伸ばすよな。
石坂さん・北大路さんが、昔の大河の脚本のページ数との差を
バラしてくれたら有り難い。
867日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:02:13.87 ID:CUjy7i/O
>>700
継父の教えなど忘却の彼方なのだろう。
868日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:04:03.50 ID:cgMM2/9n
781 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:45:38.53 ID:TTzooEUT
>146 7時のニュースには、青山さんを出してくれ。
783 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:51:20.06 ID:TTzooEUT
786 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:55:53.02 ID:TTzooEUT
788 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:03:29.05 ID:TTzooEUT
793 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:11:33.28 ID:TTzooEUT
796 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:15:17.72 ID:TTzooEUT
798 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:19:55.02 ID:TTzooEUT
802 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:23:10.09 ID:TTzooEUT
806 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:30:25.43 ID:TTzooEUT
809 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:38:17.22 ID:TTzooEUT
811 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:44:38.46 ID:TTzooEUT
815 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:54:03.33 ID:TTzooEUT
816 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:00:40.37 ID:TTzooEUT
818 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:03:05.28 ID:TTzooEUT
822 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:07:18.54 ID:TTzooEUT
826 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:12:08.13 ID:TTzooEUT
828 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:25:35.36 ID:TTzooEUT
>389
それはある。おれも、このスレへの書き込みのためだけに見ているのだが、
家族の手前、テレビつけたらたまたまこの番組をやっていた、というさりげなさを
偽装をするのに苦労している。10時のBS再放送がなくなったから、苦労倍増だ。
832 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:27:26.14 ID:TTzooEUT
834 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:33:47.11 ID:TTzooEUT
837 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:42:53.45 ID:TTzooEUT
838 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:43:16.33 ID:cgMM2/9n
>828
自室にテレビがないから、必死なのですね分かりますw
839 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:45:42.09 ID:cgMM2/9n
アンチスレを必死に伸ばせば希望が見える!!!・・・・・・・・・・・・・とかw
840 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:46:18.72 ID:TTzooEUT
842 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:47:04.20 ID:cgMM2/9n
家族には失望される・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもw
843 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:51:59.81 ID:cgMM2/9n
息子が密かにネラで、こっこれは俺のオヤジだっ!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんてことはないねw
851 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:22:24.50 ID:TTzooEUT
852 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:29:37.72 ID:cgMM2/9n
青山祐子ってオヤジ趣味だよなw
853 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:31:36.47 ID:TTzooEUT
856 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:33:04.85 ID:TTzooEUT
858 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:41:33.39 ID:TTzooEUT
860 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:48:11.64 ID:TTzooEUT
864 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:52:57.29 ID:TTzooEUT
866 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:02:09.60 ID:TTzooEUT
869日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:07:19.52 ID:TTzooEUT
>>867
勝家って何だったんだろう。視聴者にそんな悩みを持たせるドラマだな。
870日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:09:18.85 ID:cgMM2/9n
840→851が最長のインターバルだな
871日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:14:06.44 ID:daP8CAgl
勝家の扱いと秀康の扱いを見るに、福井が嫌いなんだろうとしか・・・。
872日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:17:43.17 ID:5osODXB1
これからあの秀吉がどんどんぼけて行くのかと思うと見る気がうせる
大河ドラマと言うより、放送時間が大河と同じお笑い番組としか思えん
873日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:20:31.57 ID:TTzooEUT
天正14年の家康上洛までの秀吉は英気溌剌としているよな。
その後も、そんなにひどくない。
狂ってきたのは鶴松が死んでからだろう。
いまからこんなだと鶴松が死ねばどうなるのかね?
874日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:22:56.40 ID:qTMtXG4v
>>854
上段も、下段も同意。

あの竹千代を好ましそうに見る家康ってどうよw
875日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:26:18.44 ID:OX70g9l6
背後からえいってやってドヤ顔とかおかしいよなあ。
卑怯者!って怒られそうなんだけど。

>>ID:TTzooEUT
ちょっと喋りすぎ
876日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:27:06.00 ID:b3X4e9uj
>>651
秀吉が茶々に気があると確定的になったからでしょう
877日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:27:50.26 ID:cgMM2/9n
24時に責任もって集計するから大丈夫!
878日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:35:24.55 ID:TTzooEUT
江=低レベル放射性廃液
879日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:42:18.57 ID:GWirTDEc
視聴後ただちに精神衛生に害を及ぼすため
NHKにチャンネルを近づけず
自主避難が勧告されるレベル
880日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:46:38.60 ID:qdQO13jy
マジで子供が見たら危ない”大河”ではある。
PTAが騒がないのが不思議wwwww
881日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:59:44.32 ID:S7HDXMoL
凄いわ
ついに江が嫁ぐのは夢枕に立った信長のせいにしだしたよw
織田くん抗議してくれよ
882日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:06:35.58 ID:Ng2/70rS
上野美人なのに江の魅力がZERO。もったいない。
883日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:08:49.15 ID:kY8lUaC7
>>880
PTAは女権屋が権力を握ってることが多いので
女の活躍する脚色は綺麗な脚色なのです
884日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:11:46.98 ID:GWirTDEc
まあ少年マンガのエロ・暴力にはやたら煩いわりに
少女マンガがドロドロにただれててもスルーみたいだしな
885日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:14:56.57 ID:J6Fx3Y6F
>>880
ほんとそうだね。
はしたなく饅頭の取り合いをし、部屋になだれ込んでくるお姫様方。
ぜひPTAが「子供に見せたくないテレビ番組」とかに指定していただきたい。
ヤフーの評価でも、危機管理的に子供に見せたくない番組と言う意見があったが、言われてみれば、そのとおりだと思った。
たとえばハイジャックされたとき、目立つ行動をしたものから見せしめ的に殺されるから、
なるべくおとなしくして犯人と目を合わせたり、メモをとったりするな、と危機管理の本には書いてあって、
江姫さまはそれとまったく正反対のことをしているそうな。
こういう番組を子供に見せるのは危険なのだと。
もっともな意見と思った。
886日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:18:36.97 ID:TpMjcNOZ
>>882
黙ってれば可愛い程度には見えるが
現代美人の範疇にははいらないだろ
輪郭がおたふくでのっぺり
鼻がつぶれてるし、話すときにアゴ突き出すから
声出した瞬間に醜くなる
887日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:20:32.12 ID:rvjwSukQ
姫たち全然戦国してないじゃん

あと江の口モゴモゴしながら睨み付ける顔ホント腹立つわ〜
この点に関してのむかつきは脚本でも演出でもなく100%上野のせいだわ
888日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:25:07.58 ID:UjmSK1re
R15に指定してほしいよ。


最近は、日曜日の間違い探し番組として見てる。

正解、解説は、このスレで勉強してる。タメになるよ。
889日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:26:29.08 ID:ms9/nXW5
上野ヲタは以前は「上野は美人ではないけど演技は天才」と言っていた
演技が大したことないのがバレたから「演技はあれだけど美人」にシフトした
890日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:28:17.55 ID:leqrzmCy
上野ってマナカナに混じったらわかんなくなるわ
891日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:28:35.18 ID:j8WGkA6K
これって女の台本書きがマンズリをかいてるだけの超々駄作だよナッ!!!



892日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:31:28.18 ID:wwx16Kf2



      ヘ⌒***フ
    ( `(o ****)=つ≡つ  ぼっこぼっこにしてやんよ >>891
     し 0 ***)≡つ=つ
     |タブチ **  ババババ
     し ⌒J
893日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:38:14.71 ID:Ex83eWEc
 それにしても初めはあれだけ秀吉を罵倒して嫌じゃ嫌じゃと言ってた
割に終わりの方では秀吉の用意した品々や食べ物に舌太鼓を打ちまくっ
ていたのには、正直驚いたな。おなごの本性を存分に味わえる回だったな。
きのうの回は。
894日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:41:40.66 ID:fdp0i2yF
ID:cgMM2/9n
895日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:48:27.61 ID:5HB2hG0q
>>652
案内役は遺恨ありの北大路鉄舟だと思えばok
896日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:51:16.50 ID:TTzooEUT
>>893
ドラマ的な美しさがないんだわな。
女性週刊誌の素人投稿【恋愛篇】みたいな感じ。
897日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:55:14.91 ID:CUjy7i/O
たとえ憎き敵とはいえ


姫が
ひっかく

なんてありえない。
そのような野蛮なふるまい、下賤のものと同等。
主君がそんなことしでかしたら、教育係である乳母は自害もんだ。
898日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:02:31.85 ID:6bh0euts
篤姫も山猿よろしく飛び掛ってたね。あんなの支持するから今年があるんだよ

>>896
冬のサクラは、おじさんおばさん主役で陳腐な筋書き、どうかと思ったが
蓋をあけたら、きれいなドラマだった
演出(と音楽)が、いい仕事してた

去年は、スカスカ脚本を補正しまくる演出をみる楽しみがあったが
今年は何をみたらいいのやら
899日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:06:29.70 ID:T8SOoNrl
本編の酷さは言うまでもないが、最近よく見る番宣「龍子の部屋」、あれは何かの嫌がらせか?
光秀や三成の他に京極龍子まで、田渕は何の権限があってあそこまで歴史上の人物をコケにするんだ?

もう本編は見てない(大河脱落は自己初)が、番宣は前触れなく流れるから迷惑。呆れを超えて真剣に腹が立つ。
900日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:08:38.43 ID:TTzooEUT
>>897
冗談とはいえ作中で秀吉は猿あつかいされている。
ギャグ・センスも、人間が登場するドラマというより、トムとジェリーだわな。
ごちそうのにおいにつられてフラフラと廊下を歩くトムさんが、ジェリーに
顔をひっかかれる。よくあるアニメのパターンだ。
901日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:09:58.39 ID:itZQk76h
吉野家の牛丼みたいな大河ドラマ
歴史があるだけに変なプライドを持ってるが
中身スッカスカのガラガラ
902日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:11:46.10 ID:QLIcUZEb
次スレ立てれる人は早めにお願いしたい。(前回失敗したので・・)

転恥塵のアンチに並ぶの早く見てみたい。
903日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:13:21.25 ID:TTzooEUT
OPの出演者を見ても、例年に比べ数が少ない。半分ぐらいじゃないか?
しかも毎回同じひとしか出ない。
904日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:19:30.95 ID:MqvaA+Bg
大河でやる内容じゃないな。

茶々→ババァだけど、三人姉妹の中では一番美形だからかろうじて見れる
初、江→茶々の引き立て役だから仕方ないけど、不細工。
京極龍子→不細工だし、ババァ。美形で有名なはずだけど??
秀吉→ただの小悪党

何度も言われている通り、少女マンガとして見れば許せると思う。

905日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:20:26.74 ID:o1AYfGLN
>>900
脚本家も猫みたいな頭なんだろうなw
906日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:29:05.38 ID:50XDCIWi
>少女マンガとして見れば許せると思う。
>少女マンガとして見れば許せると思う。
>少女マンガとして見れば許せると思う。


  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
907日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:30:04.78 ID:Ex83eWEc
まさにこれから秀吉を中心におなご同士のおなごんのいくさが始まろうとしてる
のでござりまする。。。
908日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:40:57.49 ID:KBANEp5X
>>881
まじ?!
909日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:55:43.34 ID:GW80+eW3
>>700
>このドラマの侍女たちはひたすらにただの背景だからな
そうなんだよ。よい大河ドラマは侍女にも個性があるんだよね。3人もいるのだから、それぞれ性格づけしたらそれだけで話に厚みが出ると思うのだけれど。
910日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:05:26.02 ID:eaz7jRNA
つか味あるジジイ役者が軒並み空気な大河・・・ムカイリが出たらましになるんだろうか
(三成は化けてほしいが・・・)
911日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:05:30.28 ID:ciHyV/s2
まだ侍女の顔と名前が一致しない
ていうか顔自体まだよく分からない
912日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:07:59.73 ID:pw39kFht
この3人侍女もなんだか大奥の匂いがぷんぷん
913日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:11:25.98 ID:QY8s1Gs1
向井の前にEXILEがいるからファンのコは面白がるかもね
914日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:17:33.97 ID:TTzooEUT
>>913
EXILEとかいらんよね。紅白歌合戦は、演歌と民謡だけでいい。
一年中聴いているのに、大晦日まで聴きたいと思うのかね?
「ゆく年、くる年」はNHKがいちばんいい。
915日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:18:26.14 ID:3L8xYwUP
>>907
エロ男・秀吉を取り合う女の戦
姫たちの戦国って、そーゆーことだったんだねw
916日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:25:28.89 ID:GW80+eW3
>>732
本当、まじめにやってるのかギャグでやってるのかわからないところが多くて解釈のしようがなくなる。「底なし沼のような脚本」というのは言い得て妙。

ところで、直接関係ないけれど、きょうから某CS局で『信長 KING OF ZIPANGU』が始まるな。
917日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:27:23.09 ID:ZeuKTeIv
このままコメディ路線でも良いよw
918日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:31:36.27 ID:PwYXxk+S
>>910
ムカイリひとりでどうにかなるような状況かよコレがぁ〜

ムカイリも「脚本が良いドラマならまあまあ光る」って程度だと思うし
919日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:32:41.52 ID:KBANEp5X
登場人物達が一生懸命生きていない。一生懸命時代に向き合っていない。


920日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:34:19.05 ID:Mr2nCnaj
>>898
冬のサクラ褒めんのは草脱ぎヲタ婆だけだろ
見どころは冬ソナのチェジウがでたところだけという糞ドラマ!
江のほうがまだましだw
921日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:34:48.69 ID:pCsFOEYb
>>917
でも面白くないコメディほど腹の立つものはないよ
922日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:36:07.64 ID:E9rDEXr7
考えたら今回は大人が子供にご飯食べさせようとしただけだな…

>910
今のキャラで関が原どうすんだろう
923日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:36:27.60 ID:zFwNAXXE
この大河久しぶりに見たけど一話のときよりギャグ路線というかまんまのだめになってね?
上野主役なだけあってよりのだめを見ているような気になるんだけど
924日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:39:57.51 ID:TTzooEUT
>>922
そういや昔、ノイローゼになって草を食わなくなった牛のニュースをやっていた。
925日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:43:26.73 ID:7uXMYc1J
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html
926日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:47:14.71 ID:TTzooEUT
>>923
俺、上野樹里をはじめて見たから、「のだめ」の意味がわからなかったんだけど、
昨日の顔芸を見て、こういう芝居のことかと納得した。
ガチガチに見えた11回までに比べると、12回はのびのび演じているような気が
したが、そういう芝居が時代劇にふさわしいかどうかは、また別の話な。
927日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:47:52.43 ID:Mr2nCnaj
>>898
音楽がいい!いったいどんな耳をしているんだかw
ご都合主義のわけの分からん脳腫瘍設定、こちらでは1リットルの涙(脊髄小脳失調症)が
再放送されていた
難病を扱うにしてもまさに神と糞の好対象だったね

いくらでもあるが冬サクを叩くスレじゃなかったね すつれいすますたw
928日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:49:52.55 ID:QBQvQEs3
>>925
失礼な記事だな
バカ殿と喜劇に対して
929日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:50:14.20 ID:TTzooEUT
>>925
意外と貧乳なんでガッカリした。
930スレ立てお願いします:2011/04/04(月) 19:57:52.45 ID:yjRn3o2e
立てようと思ったけどはねられたよ
どなたか次スレ立て挑戦お願いします

↓スレタイ

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 30


↓1のテンプレ

2011年大河ドラマ『江 〜姫たの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
931日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:00:01.71 ID:YT/3Qi7O
>>930
立ててみる
テンプレ貼りよろしゅう
932日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:04:23.59 ID:yjRn3o2e
>>931
スレ立てありがとう!
次スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/

テンプレはるよ
933日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:04:57.49 ID:YT/3Qi7O
934日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:05:43.15 ID:YT/3Qi7O
>>932
かたじけない
935日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:06:55.16 ID:TTzooEUT
>>932
936日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:13:41.24 ID:mo44d3Zt
三日分の平均値より、三日分のデータを三つともみせればいいだろ

判断は各自がやればいい。なんで君が判断しちゃうの?
937日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:14:26.73 ID:mo44d3Zt
>>936
誤爆w
938日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:14:44.20 ID:9/XLDWVD
江「次スレは、私が守る!」

・・・せめて「妾」と言えないものかねえ
939日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:17:29.98 ID:J6Fx3Y6F
侍女についてだが、キャスティングを見たら伊佐山ひろ子さんがいるんだよね。
もともとにっかつロマンポルノに出てた人だけど、個性的な味のある演技で脇役で重宝がられ印象深い人。
ところが、このドラマでは皆言ってるように、ぜんぜん存在感がない。
どうしたら、ここまで存在感をなくすことができるんだろうとむしろ不思議になる。
940日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:23:24.89 ID:gXu2n/8p
昨日は観なかったが、いつも通りの酷い話みたいだな。
そこらの中高生が作ったんならともかく、50過ぎたオバハンでこれとか痛すぎる・・・
941日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:23:34.09 ID:Zu15DKoc
乳母は三人もいらなかったな。そんなところだけリアリティを出さなくてもいいと思う。
出すなら、もうちょっと若い人をいれるとか、キャラにメリハリをつければよかったのに。
942日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:24:20.97 ID:TTzooEUT
943日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:24:57.63 ID:meoLMehA
>>933

小説というか活字を読まない層をターゲットにしてる事が悲しくなる
「水軍」を船団のことだとわざわざ台詞で最年少のシエに教えてあげてるシーンには萎えた。
(設定上は)10歳程度であっても、戦国の世に生きる姫が「水軍」を知らんことはありえないし
時代劇の視聴者が「すいぐん??」で「水軍」とわからんと脚本家が思っているなら、
視聴者も10歳の江姫もバカにしすぎだと思うな。
「歴史を知らないことが私の強み」の厚顔無恥な田豚センセイには専門用語のように感じるかもしれないが特別難しい言葉でもないし、
この言葉や台詞、演出、所作、音楽に漂う安っぽさは一体なんなんだろう…

コメディタッチでも新撰組!みたいなリズムや躍動感はなく
朝ドラのヒロインのような「苦境でも明るく前向きに生きる女性」の清々しさ(例えば「あぐり」や「ゲゲゲ」みたいな)もないんだよな
944日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:26:54.48 ID:oQvMBJ4C
利休って秀吉に仕えてるんでしょ
そんな人の前で本音べらべら喋ったり油断した態度とったら秀吉に情報だだもれだと思うんだけど

光秀のときも思ったけどさ
945日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:29:33.28 ID:E9rDEXr7
>>943
龍子に三成が説明するシーンのこと?
946日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:30:52.15 ID:oQvMBJ4C
水軍の説明って龍子にじゃなかったっけ

説明はいらん、とか江のことを猿とか、邪魔な江を放逐とか、
秀吉が視聴者の代弁者になっていたw
947日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:34:42.73 ID:6vZHRoQZ
「思うがままに生きよ」なんて言われても、結局政略結婚の道具にされてんじゃん
948日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:38:18.78 ID:YP0JLsX3
江って有名な万福丸を殺害するシーンと浅井のドクロの杯のシーンてありましたか。
949日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:39:57.30 ID:pTbU1N+Q
万福丸は出て来なかったと思う

杯は出て来たよ
950日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:40:51.18 ID:TTzooEUT
>>948
前者はありません。後者は世間の誤解ということで信長は善人にされました。
951日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:42:34.56 ID:YP0JLsX3
サンクス
万福丸をはしょったのか
江の兄弟なのに。
一回目の再放送ってみれますかね
952日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:46:13.02 ID:TTzooEUT
>>951
見れても、見たくありません。
953日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:46:26.33 ID:7TRSPb+I
>>686
天地人もそうだったな。アンチスレは江の方が伸びてるけど、小松のスレも入れると同じくらいか。
954日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:48:36.04 ID:Jfk2dfkB
田楽刺しだっけ?
955日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:50:05.35 ID:meoLMehA
>>945-946
あ、龍子にだっけ?あまり集中して見てないから記憶が曖昧だorz
劇中の戦国時代の人らにとって知ってて当たり前の水軍についての説明が間抜けすぎて、呆れたんだ
説明交じりの教育番組みたいで…
956日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:51:16.82 ID:0n59QD0v
>>851
主役の江が食われないよう、もしくは食われても仕方がないと思われるよう、
茶々だけ三姉妹役の中で年齢の離れた役者にしたんだろうね
高い知名度、長女という立場、悲劇的な最期の茶々は作中で目立つ存在になるし
957日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:52:45.44 ID:fZTShdbB
茶々役の宮沢
市が適役の年だよな。
茶々は無理がありすぎ。
958日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:53:39.04 ID:DLduAF4/
それにしても昨日の回は愉快じゃったのう。茶々が茶を飲む前々回も傑作じゃったが、
まさにおなごによるおなごの為のおなごの大河ドラマじゃの。


959日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:56:24.17 ID:oQvMBJ4C
没年齢は市より茶々のほうが上だから宮沢さんの年齢はあんまり言わないであげてw

茶々まで若くてチャラい女優にしちゃってたら自分は脱落してる
960日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:58:05.29 ID:KCzqHXLi
江は自分の知らぬうちに勝ち組になった女性なんだが、戦国の傍観者として
世の移り変わりを生きて行ったと言う話でも良かったと思う。傍観者と言っても
両親は戦に敗れて自殺、養父も同様、落城は二回、長女も落城して自殺、
十分ドラマ性がある。
961日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:00:13.42 ID:4vg+JXzl
回転が悪いのは既に脱落し捨て去った人が多いからかもな
ネタにする、アンチする気もなくなるレベル
962日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:01:55.70 ID:QY8s1Gs1
楽しんでる人もいるみたいだし、従来の大河ファン切り捨てたらどうなるか壮大な実験策かも知れん
963日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:06:37.40 ID:TTzooEUT
>>962
あまり実験的なことはしない方がいいな。
「天城越え」はチョッパー・ベースで成功した数少ない演歌。
964日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:11:06.12 ID:86rbkNvP
う〜ん
今後も良くなるとは思えないな
かすかに期待してた龍子がこのザマだし

ムカイリも多分残念なことになるだろうなぁ
965日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:11:16.17 ID:oQvMBJ4C
とうとうmixiの江コミュがアンチスレと同じ論調になってきた
ゆとりやスイーツも脱落したのかしら
966日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:12:00.06 ID:50XDCIWi
>>947
>「思うがままに生きよ」
って無意味な全肯定貰った結果が
姉と意地汚く饅頭合戦繰り広げて
「食べておりませぬう」だよ…
どう見たってこの子供に必要なのは
自分の感情と欲望を制御する訓練だろうと
967日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:13:01.63 ID:qFmB/dOg
田豚のコメントを読んでも、田豚の性格や好き嫌いしか分からないんだよな。
戦国をどう捉えているかなんてさっぱりわからない。
イケメンかブサメンか。結局それだけなんだなw
968日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:18:16.30 ID:86rbkNvP
田渕が大馬鹿なのは周知の事として…

問題はこんな馬鹿に脚本を任せたプロデューサーの不明だ
龍子の部屋なんてのをいけしゃあしゃあとやるのには怒りを禁じ得ない
969日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:18:31.86 ID:TTzooEUT
>>967
イケメンかブサメンか。ここだけは筋を通しているよな。
ほかは矛盾だらけ。
970日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:20:32.63 ID:KCzqHXLi
銀英伝もハンサムは必ず能力があるんだが、あれはまだ権力闘争を描いているからなあ。
971日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:22:20.13 ID:pCsFOEYb
>>965
大河ヲタから見限られ
スイーツゆとり層も離れていったら一体誰が見るんだ
主演もあんまり人気ないし、早くムカイリを投入しないと!
972日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:23:41.76 ID:86rbkNvP
俺が払う受信料は新撰組血風録に使って欲しい
江には一銭も払いたくない
973日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:24:55.12 ID:3L8xYwUP
利休の茶席に置かれた饅頭の山
下は大きい饅頭だったのに、上は小さいものが盛られていたのが
なぜか不自然に感じられたが、初が江の口に押し込み易いように、
一口サイズにしてあったんだ

あくまでも饅頭、いつまでも饅頭、なにがなんでも饅頭、、、
974日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:25:30.47 ID:1el/w3jV
 しかし、冒頭のセンバツ視てねスコアボードに始まり、今度はダルマ落とし。
次回は何が出てくるんだろうか。
975日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:45:03.56 ID:wwx16Kf2
大河ドラマすなわち時代劇と決まったわけじゃないだろう
未来の話やればいいのに SFみたいな 
976日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:45:03.45 ID:qFmB/dOg
茶坊主の千利休がいやに持ち上げられてるのは
千家に媚を売っているのでは?
というのはうがち過ぎかな。
977日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:45:39.57 ID:cxVejovn
全国三千万の結城秀康ファンを敵に回すぞこりゃ
978日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:47:30.72 ID:wwx16Kf2
>>975 日本に未来はありません・・・・と自己オチしたところで恒例の

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         
      //三/|三|\             \ 戦は嫌でございます〜 /
      ∪  ∪     (\_/)タリー    
                (  ´Д)    タリー    タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
979日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:47:43.67 ID:1el/w3jV
連投??
ところで
変な本能寺の変で江の後ろに信長の霊が張り付いた背後霊?
だから秀吉が江を見るたび背後霊がしゃしゃり出てくる訳だろうかね。(この前2回も)
或いは、憑依した信長が江にサル、サルと言わせているのかも。


980日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:52:52.78 ID:50XDCIWi
>>979
「水軍」にわざわざ説明台詞がついたのと同じ理由だと思う
つまり『視聴者はバカだから』、秀吉が江に信長の面影を見てビビる
という状況を理解させるには、あそこまでロコツにしないとわからない
って前提でこのドラマは作られている
981日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:55:35.17 ID:yjRn3o2e
982日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:58:12.35 ID:zMuJZ2no
鈴木砂羽って声が悪くなった気がする
タバコのせいかね
983日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:58:28.06 ID:1el/w3jV
>>973
かつて大河ドラマの歴史上、饅頭がこれほどクローズアップされたのは初めてじゃなかろうか?
地元の町おこしに大河ドラマで使用された饅頭とかで売り出すものと思われる。
984日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:06:46.12 ID:yV55yS7s
>>983
粗末「大河ドラマで饅頭をクローズアップしたのは私が元祖よ(雲洞庵
の北高全祝)。私の偉大なる功績を田豚さんの手柄にするなんて絶対許
せないわ。ブヒブヒ」
985日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:11:51.20 ID:3L8xYwUP
これからは、バラエティとしてやって欲しい
バカ殿&ヤンキー姫の漫才
利休&茶々の茶道指南
食いしん坊姫の戦国グルメ紀行・ご当地饅頭試食コーナー
986日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:21:40.75 ID:1el/w3jV
一話 約6000万円 × 47回 = 28億2千万円(年間大河ドラマ予算)
その内、脚本料はどのくらいだろうか。
今すぐ、討斬ってその製作費を義援金に回せとは言わんが、脚本料全額寄付金
に充てるべきと思うが、言い過ぎかな??
987日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:41:00.76 ID:k5lDoC5E
だからあんみつ姫の続きやれよ
988日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:44:05.93 ID:yV55yS7s
>>983に対する田豚の反論

田豚「何を言うの!篤姫と家茂(慶福)の初対面のシーンで、毒饅頭を
登場させたのはこの私よ!粗末さんこそ『天地人』で饅頭の話をパクっ
ておきながら盗っ人猛々しいのよ、キィ〜ッ!」
989日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:46:40.02 ID:h5p6q8rU
> 食いしん坊姫の戦国グルメ紀行・ご当地饅頭試食コーナー
何気に惹かれるタイトルw
990日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:51:49.85 ID:y95lzOvz
>>983
少なくとも長次郎(&以蔵)の方が先だろう。
991日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:54:16.64 ID:Eph6Xg7y
一説にはずんだ餅は政宗の発案だそうで
992日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 22:56:14.31 ID:YZiAbKXO
いまこそ、島津義弘考案の加治木饅頭を上げる時かな
993日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:03:06.58 ID:yV55yS7s
マジレスすると、日本に初めて饅頭を伝えたのは宋に留学した博多・承
天寺の聖一国師で、この寺の建立に貢献したのが「北条時宗」で北大路
が演じた謝国明だそうだ。

994日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:03:13.66 ID:4ugqwuR1
饅頭といえば何時くるかわからない弥太郎に
牢屋の中から柔らか毒饅頭を差し出した武士がいたな
995日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:09:45.30 ID:15Tvw9uI
>>951
長政とお市はラブラブなんですから
側室なんている訳無いじゃないですか!

…という事なんでしょうね。
996日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:11:30.54 ID:YZiAbKXO
勝家さんも側室いたよな
でもこのドラマだと、まるであの歳まで妻帯していなかったような書かれ方だったが
997日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:21:23.48 ID:yV55yS7s
>>995
そうなると、初が異母弟の浅井作庵の面倒を見て、「自分が死んだ後も
よろしく」と遺言した美談もなかったことにされるわけで。
998日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:23:35.99 ID:m2pANMv9
江は視聴者を選ぶドラマ

低学歴や低偏差値、低IQではついていけない内容なので視聴率が低くなるのは必然
視聴者の属性を調べれば、勝ち組ばかりであることが分かるはず
999日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:25:04.07 ID:9xWVDzQ1
埋めるか
1000なら今度は保奈美の幽霊(憑依先は茶々)に秀吉が平伏する
1000日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:25:30.65 ID:qTMtXG4v
1000なら彼が大成功
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい