【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:46:02.59 ID:0frxOsOI
>>950
いまは何年ですというのが字幕で出ちゃうから、年齢がバレてしまうんだけど、
15歳ぐらいの感じで演じた方が不自然さは感じなかったもな。
953日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:49:29.08 ID:KUaHu4IJ
昨日のはどこがわるかったの?
おもしろかったのですが。
954日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:54:02.91 ID:pF5XU+PN
>>953
お前がそう思うならそれで良いだろ
955日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:58:52.65 ID:OgS2LOow
>>953
本スレで言って来いよ
信者の皆さんが大喜びで出迎えてくれるぞ
956日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:59:05.42 ID:VWqTozZs
>>953
スレタイ読めないようだがどこの国の人かね
957日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:59:55.03 ID:WpywYFgv
平清盛早く見たいな。
958日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:05:17.40 ID:omb775Bt
デカい老けた女のブリッコは可愛げが無くキモイ台無し


聡明そうな美しく可愛い子役が演じたら良かったのに残念だ
959日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:08:09.04 ID:vRsuKW7E
>>945
時宗よりマトモな大河って何?
自分は過去10年位の大河しか知らないけど、
個人的にはどれも一長一短でどんぐりの背比べなんだけど。
960日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:09:25.17 ID:NejxFbGt
>>957
まだかなあ 
遠すぎる
始まったら起こして
961日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:10:19.41 ID:4ShEEXKm
まあ、子役使ってたら
あんな脚本と演出でも数字的に3〜5%上乗せしてたのは間違いないな
だからこそ、子役使われなくて良かったと
今では思う
こんな脚本が子役効果で篤姫みたいに数字とってたら
大河枠の悲劇だ

今でも十分悲劇だが、こんなアホ戦国に付き合わされる
ジュニア俳優が居なくてよかったと思えるだけマシだ
962日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:13:21.74 ID:xWCP0XWy
俺は異端なのかもしれんが、政宗、信玄、翔ぶ、組!、風林、篤姫大好きなんだが、江はダメだ
963日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:20:17.86 ID:6YFGShcg
ゲゲゲの女房を大河ドラマにすればよかったのに
964日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:20:39.95 ID:LaMz9b65
>>112
プロットは良いのにそれを活かしきっていないと思う
脚本演出演技すべて物足りない
折角父と子の絆が生まれる美味しいシーンなのに
965日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:21:49.38 ID:EZwp6hrN
>>953
あの程度で面白いとか、時代劇はおろか現代のドラマや映画すら碌に見ていないのだろうな。
大河の看板に釣られでもしなければ。
966日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:27:01.55 ID:1Y9Dlayl
>>964
シエが行方知れずになったって言うのに
夜一人で心細い思いをしたとこは省いて
ヘラヘラ帰ってきたってのにしたのがシエというドラマ的にもよく解らん展開だった

あと江の反省としてはくどくなるかもしれんが
勝家の部下達だって寝ずに探してくれたんだろ?
「ご無事でよかった!!」とか言う部下達を見て
ここに来て良かったと市一家が思うシーンとかも出来ただろうに
967日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:32:58.40 ID:q5V2Ujnm
今年はホームドラマ路線と見た。
なんだかんだ言っても視聴率20%以上なんて他にはありませんぜ、だんな。
絶好調ですな。
968日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:36:44.62 ID:Da+jYWRx
>>962
自分はそれプラス龍馬伝も面白く見たクチだけど
江はダメだ。なんでかむかつく。
969日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:39:33.94 ID:eYjCeaTw
今まであまり大河を見たことない自分が見ても
江は駄目すぎると分かるわ
口直しに他の大河ドラマ見ようかな 葵とか風林見るか
970日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:39:39.43 ID:KpI7bRAI
近所のツタヤに行ったら、天地人と厚姫がなかった。

江もレンタル無し決定

971日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:39:59.23 ID:4utxmFF5
前レスにもあったが、のダメ江は好きじゃないが、一生懸命「父上」と言おうとして、
なおかつ散々罵倒してた茶々と初に「良い人」ですと言い続けたのに真っ先に
勝家オヤジに張っ倒されるシーンは合点がいかなかった
もうせっかくだから暴言を吐いた時点で茶々と初に「誤れ!」と言って殴った方がスッキリした
当然、三馬鹿姉妹をまとめて殴った方がスッキリした
972日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:41:19.09 ID:jkAwHp2v
>>967
大河と他のドラマの視聴率をごっちゃにするのが間違い。
大河と朝ドラは特殊なんだから。
最近の民放ドラマが10%でソコソコとすれば、大河は「20%とれてやっと合格点」
この枠を絶対見る固定層が13〜15%もいるんだからねー。
だいたい、篤姫だって第一回が20%で始まって、「視聴率低い」って言われたんだから。

というか2月時点で20%以下の日が2回もあった時点で落第点。
973日曜8時の名無しさん :2011/02/28(月) 21:42:17.29 ID:pqFxhIF4
コメディ展開やりたいなら
徳川家斉とか
徳川綱吉の時代でやればいいのに
よりによって戦国時代でやるなよ。
日本史上で一番殺伐とした時代じゃねえか
974日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:43:35.56 ID:jkAwHp2v
戦国時代がキライなのに戦国時代を舞台にしたドラマの脚本引き受けないでほしいよねー…
975日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:44:07.72 ID:KpI7bRAI
勝家は、へらへらしてて、いきなり強気な態度に出ても威厳が無いだろ

あれならパパイヤ鈴木でもいい。



これは、天地人で真田雪村が上杉家で人質になった時と似ている
976日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:44:38.91 ID:+Qcfcsdt
今日ラジオが有るんだったか?
977日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:50:47.32 ID:eYjCeaTw
このドラマの江はあまりにもわがままし放題・大きな顔し放題が腹立つんだが
それに続いて、男達がみんなへこへこし過ぎで、戦国武将の気迫も何も無いのが腹が立つ
戦国時代真っ只中なのに、全くそんな空気が漂ってこないのも残念だ
978日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:52:05.67 ID:NJo7sn03
むかーし、昔、
おんな太閤記について女性評論家が新聞紙上で
「秀吉の浮気に怒ったおねが供も付けずに一人で家出するなど時代考証無視も甚だしい。
あまりにもいい加減な脚本・演出に呆れた」
と怒っておった。

物心ついた頃の自分も
「風と雲と虹と」で平将門が藤原純友とタッグを組んだ段階で
「ありえねー」

「草燃える」で家臣達を前に両腕を広げて立ち塞がり檄を飛ばす北条政子に
「嘘臭い」
と思ったものじゃった。

江はそういう大河の原風景を満載・凝縮しておるのじゃよ。

どっとはらい。
979日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:52:58.18 ID:bR9HZ2Fe
>>924

とりあえず、刺繍大好きキャラ出しとけ見たいなノリだよな…

勝家も、ルイ16世が鍛冶屋仕事が趣味だったみたいだし、
騎馬武者を率いてきた経験から、パッと見てその人の脚にあったあぶみを作っちゃうとか、
夜鍋の内職状態になって、なんでも作っちゃうおじさんはいくらでやれたよな。
江がそれを手伝うような流れなら、別に不自然でもないだろう。

 どうしても、刺繍がやりたきゃ、
秀吉が刺繍得意って設定にしたら面白そう。
若い頃に行商(的屋?)で針や反物を商っていて、路上で実演販売してたとか、
足軽時代は、武芸が苦手だったので、旗や陣幕の繕いばかりやらされてたとか、
単に、自炊生活をエンジョイしてたからとか、指が六本あるからとか…
980日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:54:35.35 ID:eYjCeaTw
>>「秀吉の浮気に怒ったおねが供も付けずに一人で家出するなど時代考証無視も甚だしい。
>>あまりにもいい加減な脚本・演出に呆れた」
江を見たら、憤死しそうだな
981日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:01:45.13 ID:hhbalDYQ
>>828
龍馬伝と江を擁護する気なんて毛頭ないけど、
転痴塵の劣悪さとは次元が違うだろう
サブリミナルという犯罪行為とかはやらかしてないんだから
(しかもNHKはいまだにこの件で謝罪も検証もしていない)
982日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:03:32.09 ID:fbGYxLwz
「この間にも羽柴秀吉は、もと明智光秀の居城だった坂本城にいたかと
思えば、京都に現れて旧主信長の一周忌の法会を大徳寺で行った。
そして次の日には早くも大阪へ現れ、新しい城や城下町の構想を
実現すべく精力的に指示を与え、ついで姫路に戻り、戻ったかと思うと
またたちまちに大阪へ立ち戻ったりしている。

次の日には京都。翌日には京都を発し、馬を飛ばして近江坂本城へ
入るというありさまなのだ。こうした多忙の中に今度の戦争で手柄を
立てた武将や家来たちを表彰し、次々に政令を発したりして、ここを
先途と急いでいる。相次ぐ戦勝を天下に誇示し、一日も早く自分が
信長の後継者として十分な実力を持っていることを見せねばならぬ」

これは真田太平記の一節だけど…
これはちょっと後の時代だけど、勝家との決戦を控えた秀吉の多忙さは
これに劣るものではなかったはずだし、勝家もそれに対抗するべく同じ
ように夜を日に継いで奔走していたはずだ。

それが秀吉は耳掻き、勝家は山海の珍味とみやげもの。ドラマ作る気あるの…?
983日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:06:28.04 ID:NJo7sn03
>>978を補足
北条政子が仁王立ちで
「どうしても鎌倉を見捨ててこの先を進みたければ
まずその矢でこの私を射抜いてから行けー」
てな感じだったので
歴史に興味無い中学生だったが
「このウチのカアチャンが子供叱る時みたいな台詞ぜったい嘘」
と思ったのじゃった。
984日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:08:21.52 ID:JpmmUBR+
>>981
そういやそんなのあったね。
何のサブリミナルだったっけ?
985日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:13:11.06 ID:fbGYxLwz
>>974
>戦国時代がキライなのに戦国時代を舞台にしたドラマの脚本引き受けないでほしいよねー…

「私はフランス料理が嫌いだから」っていう理由で、辻静雄の
半生を描きながら料理を全く話に絡めないドラマを書いたり、
「私は野球が嫌いだから」と言って野球の話が全く出ない斎藤
祐樹の伝記ドラマを書くみたいなものだわな。
986日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:15:25.06 ID:hhbalDYQ
>>984
本能寺事件で吉川信長が死亡する際のシーンで、
空と田んぼと鶴見光秀の顔との映像が立て続けに映ったやつ。
NHKは「サブリミナルじゃありません!(キリッ」と言い張ったけど、
どう見たってサブリミナルでした・・・

987日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:15:47.29 ID:JpmmUBR+
田豚「野球を知らないのが私の強み。
 でも祐ちゃん池面だから女性ホルモンドバドバでた」
988日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:16:49.32 ID:4+/MDVVh
脚本はもちろん一番ダメだが衣装やカツラ、美術もダメだと思う
989日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:17:32.88 ID:4utxmFF5
お市を勝家に取られたから嫉妬に狂って戦争を始めるという描写だったが、
太閤秀吉がいかにも安っぽく描かれてるな、ブチよ
990日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:19:27.80 ID:bR9HZ2Fe
>>988

各部で働く人たちも、士気がゼロになるよな。
どうせ、マジメにやるだけバカですよ。
チャッチャとやって、給料日待ちましょ。
たぶん、そんな感じなんだろう。
991日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:24:48.62 ID:eYjCeaTw
>>989
そんな風に書くのなら妖説太閤記ぐらい徹底してやればいいのにね
992日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:25:22.33 ID:5JVKowJk
999なら江は打ち切り
993日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:26:13.39 ID:JpmmUBR+
>>986
ああ思い出したw産休。
でも一年、間を置いたから、似たような事シエでもやらかすかもよw
朝鮮出兵で秀勝が死ぬあたりで太極旗の画像ねじ込んでくるとか。
994日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:28:22.83 ID:5JVKowJk
993だったら江のリピート放送なし
995日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:29:48.63 ID:OZlSnKCa
2011年を漢字一字で表すとすれば



   『シエ』

996日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:30:32.77 ID:5JVKowJk
>>986
土曜日のリピート放送に出ていたっけ?
997日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:31:22.19 ID:4utxmFF5
>>991
ブチの頭は、戦国時代だろうがなんだろうが、すべては恋愛至上主義で歴史は動くといいたげだ
まさに一人の女のために武将は天下を奪い合う
自己満足の妄想に浸っているんだろう

視聴者的には生きるか死ぬかの狭間で生きている時代にやるなよと
998日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:31:57.67 ID:Ix2ZOVvV

>>11自分も江はあまり好きな大河ではないが
他板では以下のようなやり取りも延々とw

で、遺恨持ち上げ連中は「中年受けしそうないい作品だったのに藤原が避けられたせいで残念」
「江が20%取るくらいだしね」と必死で連投、さらに笑ったwwww
他を持ち出して褒めたり叩いたりしている時点でダメだなw

---------------------------------------------------

33 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 10:42:04.94 ID:sN6Zfcvb0
遺恨あり思ったより低いな。15はいくと思った。

35 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 10:42:48.35 ID:cm3N2tKL0
遺恨あり13しかとってねーだろがwww
昨日騒いでたやつはアホだな

139 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 11:14:13.15 ID:Ct2YcFGg0
江20.9%
遺恨13.0%

勝負あったなw
999日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:32:49.85 ID:JpmmUBR+
>>992>>994
もちつけw

韓国べったりの犬HK様なら、
日本海を劇中で東海・朝鮮海・韓国海と呼ぶこともありうるな。
1000日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 22:32:53.61 ID:uEmH/ufn
1000なら来年の大河はドラえもん
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい