遺恨あり〜山岡鉄舟先生の走馬灯に江ちゃんが・・!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
時空を超えていつ登場するかとハラハラしたけど
登場しなくてほんとによかった
2実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/27(日) 00:24:03.60 ID:FiOpASt2
久し振りに良い作品を見せてもらったよ
「新撰組!」の沖田と芹沢の小判鮫も久々の
 再会だったなw
3日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 00:50:40.81 ID:JkZMkayr
組オタはどこまでウザいんだよ
こういうのがいるから自分は組に出た役者ってあんまり・・・、な印象になった
4日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 07:23:03.57 ID:w/vyM3Yu
遺恨ありのスレでまで、ハゲタカと比べると
とか言ってるハゲタカ大友信者に比べりゃましだ
5日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 08:00:40.70 ID:yx3Ok7C9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1298729166/

360 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:15:17.03 ID:jkJOP97U
なにこの神ドラマ
472 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:17:10.02 ID:e1amUat6
マジ素晴らしい出来だった。 録画してよかった。
スイーツGO打ち切れよ
480 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:17:15.23 ID:SLBrks6z
神ドラマ認定だな 糞大河が霞んでみえるわ
560 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:18:06.66 ID:KvOM87i6
民放の時代劇が大河ドラマより断然面白いとかどうなってんだろうな。
579 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:18:17.58 ID:QJJuNLhf
薄っぺらなNHK大河の1億倍密度があったわ
586 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:18:19.72 ID:6R1/8IyF
面白かった〜!良い時代劇だった。江とチェンジしていいぞ
587 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:18:19.87 ID:jkJOP97U
近年稀にみる神ドラマだった
617 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:18:39.30 ID:BO852NYs
NHKに見習って欲しいわ
特に今の大河に
624 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:18:41.58 ID:Q3fuwjAw
なんでこんななんでもない時期にこんな良いドラマやってんだ
632 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:18:48.19 ID:eJGhTFzm
なにこの充実の2時間
942 :名無しステーション:2011/02/26(土) 23:25:16.64 ID:Fzl48NGt
ここ数年の時代劇では圧倒的レベルだったわ。
まだまだ面白い時代劇つくれるやん!テレビ!
6日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:15:25.13 ID:FiOpASt2
ホント、今年の糞大河に比べて遥かに優れたドラマだったな
欣也さんも別人かと思う程の気合の入った演技でした。
7日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:35:14.04 ID:AnxRtTFN
徳川家康は大河に限らず戦国題材のドラマには大概出てくるからね。
それにいろんな人がやりすぎて手垢つきまくり。
その点山岡鉄舟は殆ど出てこない。「新撰組!」には鉄舟が出てたけど、時代に翻弄される若き幕閣というイメージだった。
経験を積んだ壮年期からの鉄舟は素晴らしい人物だったというけど、北大路欣也はぴったりだったね。
六郎との稽古シーンと、たまにべらんめぇ口調のギャップがよかった。
8日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:59:48.50 ID:yW3iOnRz
遺恨あり>>>>>江(笑)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1298730128/

23 名前:名無しステーション[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:47:11.19 ID:zMY9kP7g
>>20
山岡先生の走馬灯の中に江様が出てこなくてほっとした

吉岡のミスキャスト以外はいいドラマでした

31 名前:名無しステーション[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:59:40.83 ID:zMY9kP7g
>>27
主演が誰とか以前にですねえ、
信長の走馬灯にも、光秀の走馬灯にも
濃姫やお市やガラシャでなく江がしゃしゃりでてくるんですよ・・・
今後秀吉も家康も最期に江のことを思い浮かべて死んでいく予定だから・・・

時代を超えて山岡先生の中にも登場しかねないわけです



ワロチw
9日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 15:12:41.69 ID:vSvXSQrp
新撰組の芹沢鴨の小判鮫やってた俳優さんがいい人役だったの初めて見たので、何か新鮮だったな(・∀・)
10日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 17:40:18.45 ID:d58Hf1FN
自分は新撰組嫌いで見てなかったが、このドラマ見てちょっと藤原沖田に興味持ったわ
まあ積極的に組見ることはないだろうけど
11日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 18:51:39.08 ID:yW3iOnRz
たしかに兆民以外はいい作品だった
12日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 20:46:53.52 ID:EeKzlxtF
これ、吉村昭の原作があるとはいえ脚本は女なんだぜ・・・なによこの差は
13日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 21:39:02.53 ID:zkJIjfgf
欣也の落差が…
14日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 23:15:16.10 ID:RGeHpDAR
>>12

女性脚本家=多侮恥や粗末みたいなスイーツ脳とは限らんってことだろう
15日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 23:30:39.38 ID:1Rs5mnpv
>>12
脚本クレジットは監督との連名だったよ
現場でかなり直したのかも知れないw
16日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 23:46:11.80 ID:w/vyM3Yu
例え監督の直しが入っていたとしても
必殺くらいしか時代物書いた事の無い人のシナリオとは思えない様な仕上がりだったよ。
17日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:11:23.45 ID:X+rsFkQF
かなり殺伐とした殺陣のシーンが、仇討ちの無情を表していた。
ちなみに北大路欣也も小澤征悦もみんな沖田総司経験者なんだね。
18日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 02:13:45.45 ID:+ObSVW7V
大河ドラマの1000倍も面白くて見ごたえある時代劇作っちゃうとか
遺恨ありの製作陣大丈夫なの?
反日テレビ朝日で干されないか心配だよ。
しかし良かったね〜
ずっと余韻に浸っていたいドラマだった。
再放送望む
19日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 02:22:02.93 ID:SCFVxFZD
親が吉岡兆民にだけ文句言ってたが
それ以外は佳作といってもいいなコレ
20日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 11:42:40.55 ID:noCTixrt
江20.9%
遺恨13.0%

勝負あったなw
21日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 11:57:53.35 ID:JpjroJgn
>>20
マルチポストすんなクズ
20.9%は、同じ回で、篤姫、天地人、龍馬伝のすべてより低い
おまけに大河帯とスペシャル番組を単純比較するとか、どこのはしゃいでるガキだよ
22日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 12:34:11.59 ID:wzsdqZFm
視聴率
20.9−13.0=7.9%w
23日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 18:37:19.00 ID:MIlggMXh
確かに江は比較しようがないくらい最初から積んでる罠
仮に遺恨ありがどんな糞ドラマとして作成されても、負けようがない
ある意味八百長のような勝負
24日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:12:49.75 ID:0Yap3foo
演技のレベルが時代劇をやるまでに達してない大根役者達
豊川、鈴木、上野、氷川、岸谷・・・・本当に下手糞な酷い演技だねw

やはり作品は役者の技量で面白いかそうでないか決まるな
25日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:35:10.03 ID:X+rsFkQF
>>24
間違い探し?
26日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:36:40.66 ID:pKANccsi
藤原に演技力があるとでも?
27日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:55:11.15 ID:5MogJKko
遺恨あり、久しぶりに時代劇らしい時代劇だった。
こういう重厚な作品ほど大河で取り上げて欲しいよ。
28日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:35:20.13 ID:eYjCeaTw
うちは田舎だから今やってるんだけど
こんな大河ドラマ作れる人もいるんだから、堅実な人にやらせてくれよと
江を見て常々思うわ
29日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 03:07:14.65 ID:SRJO+Ssc
名シーンっていうかスカッとしただけのシーンかな
30日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 03:08:59.97 ID:ev8Hr1rW
誤爆スマソ

>>28
大河っていうか時代劇か
31日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 10:00:29.61 ID:/t3aHmZD
中身的には断然
遺恨あり>シエだよ
32日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 15:13:51.24 ID:tDA7A92o
そんなに遺恨ありを気にしなくていいじゃないですか江信者のみなさん
唯一の判断基準である視聴率では勝ってるんだからw
33日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 16:21:50.86 ID:cqh75ogw
あんな力の入った殺陣シーン、最近の時代劇でみたことねー!
34日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 19:52:48.08 ID:8wjorLrP
のだめ>カイジ
35日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 04:28:19.38 ID:YgUsiSbV
意味が解らん
36日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 07:11:08.03 ID:zWxrfQ71
両方見てるほど時代劇好きな人は
ますます大河=バラエティの認識が深まってくだろうな
37日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 10:10:45.33 ID:DMu4QnAz
シエやめろ!!
38日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 19:47:53.42 ID:ngnkBQN0
>>11 
中江判事は兆民の親戚ではあるかも知れないが兆民自身ではないだろう

>>14
昔の大河には「大野靖子」って神脚本家がいたのに…
39日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:09:10.28 ID:FdWHPMfo
最後になかが実家で待っていたシーンで救われた。
40日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:31:41.81 ID:Fm8vDFmx
山岡鉄太郎と乃木稀典
まるで鎌倉武士とその郎党のような、明治天皇との関係を、
それぞれを主役にしたニ部作で大河ドラマをやるべきやろ。
41日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 21:29:55.11 ID:Fy+ibgXj
山岡鉄太郎のたたずまいにしびれた。
どの場面も構図がいいね。端正な絵画のようだった。
六郎が息をひそめて物陰から狙っている事を、感づいていながら江戸へと向かう寸前の
小沢征悦の表情とカメラのアングルがなんともすばらしい。
42日曜8時の名無しさん:2011/03/18(金) 05:17:47.80 ID:14MB4NS0
道場でのシーンは迫力あったなあ・・・
43日曜8時の名無しさん:2011/03/25(金) 23:16:51.04 ID:Iw8t2BJU
欣也はもうとにかく出演作を増やすしか地位向上の方法がないから必死なんだよ。
ドラマもバラエティも上手くこなす英樹や、本人はほとんど勤労意欲がないのに
周囲が超大物として手放さない渡や、俳優としては自分より遥かに格下のくせにバラエティ引っ張りだこで
収入では完全に逆転されてる中尾彬に負けたくないから死ぬほど頑張ってるんだよ。
最近は労が報われてこの歳になってようやく白い犬という代表作に恵まれたが、しょせん声だけの出演だしな。
44日曜8時の名無しさん:2011/03/28(月) 12:32:47.43 ID:aFryba7/
欣也はガチホモ。
45日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 23:38:05.28 ID:MfBVQDoA
これよあかったね
46日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 22:28:34.41 ID:tDW6IgZd
クレジット、ギャラ>>>>>>作品の質(笑)

で有る、北大路欣也サマ(笑)(笑)

華麗なる一族(笑)
ライアーゲーム(笑)
お父さん犬(笑)
インシテミル(笑)
絶対零度(笑)
篤姫(笑)
江(笑)(笑)(笑)
47日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 22:40:06.43 ID:BrqJooq9
刑事シュート
48日曜8時の名無しさん:2011/05/02(月) 22:38:06.41 ID:bM28ILJL
北大路ってもうどんな作品にどんな役で出ても全く有り難味を感じなくなってしまった。
不感症かな俺?
49日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:48:45.42 ID:ibK5oxpx
>>46
だから個人事務所から大手のホリプロに移籍したのか。
ホリプロに移籍してから、事務所の力で本当に出演作が増えたよな。
まぁ、事務所移籍は大成功だったな。

でも里見浩太朗、高橋英樹や渡哲也は、個人事務所で今でも地位を確立
しているのだから凄いよな
50日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:15:25.74 ID:/4acy30W
北大路は親のスネと事務所のおかげと
ギャラが一流より安いことで使い勝手が良かっただけ
51日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:21:48.89 ID:EDHL351j
でもこの遺恨ありの鉄舟や
独眼の輝宗はとても良かったよ
52日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 20:15:54.06 ID:6hfuK99x
「遺恨あり〜明治十三年最後の仇討〜」が放送文化基金賞の
テレビドラマ番組部門で最優秀賞にあたる本賞受賞
http://www.hbf.or.jp/awards/37.html
http://www.hbf.or.jp/awards/pdf/37kisha.pdf
53日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:33:02.73 ID:D05OXzQ+
ついに、江での
連続トメ記録がストップしたか・・・>欣也さん
54日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 04:43:12.04 ID:sstQrMgL
珍しく重厚だったねこれ
確変か
55日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 10:06:18.30 ID:rGWgWvAu
>>17
北大路欣也も小澤征悦も、田村正和主演の
忠臣蔵〜その男、大石内蔵助
に出ていたなw
56日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 11:33:17.22 ID:tzzgDSNx
欣也さん自身は本当はクレに執着は全然ないんだよ
ただ、ホリプロの看板を背負う身として組織や後進の地位向上のためにクレにこだわってたんだよ

これで分かる通り、クレジットに拘っているのは堀威夫であって
欣也さん自身はそんな小さいことに拘る人じゃないんだよ
57日曜8時の名無しさん
中江正嗣(東京上等裁判所判事):吉岡秀隆
仇討ちは何も生み出さない・・・

討たなくても何も生み出されないのだがな