太平記避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
87日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 17:18:37.89 ID:Ac1YqDix
当時のやんごとなき身分の人だと、そんな親戚どころか自分の子どもだって
完全に把握していない可能性もあると思うよ。
88日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 21:43:35.47 ID:Xgc8Sxui
置き文を、今日こそ皆で読もうぞ
といさみったったところ、開けて読むと
「桃井を潰せ 直義をコロセ」.....
89日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 23:31:22.04 ID:v27/2xDW
>>88
それ、誰が書いたのよ?w
90日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 10:33:54.66 ID:EODH4Q2L
預言者かw 口寄せかw
高氏が黒黄色い顔になって 「〜をコロセ」
91日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 13:06:00.02 ID:gDc4LNs4
>>89
師直がこっそり自分で書いたものと入れ替えておいたんだよ
92日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 18:29:00.59 ID:XGkqYLtU
なんか義詮っぽく見えるぞ
93名無しさん:2013/02/20(水) 20:43:00.82 ID:M5Vs6oFe
道誉、良いですね。
94日曜8時の名無しさん:2013/02/20(水) 22:08:21.53 ID:zlbeqKFO
南北朝
95日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 02:54:43.83 ID:PpWdX315
道誉ってどうよ?
96日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 04:21:00.61 ID:0o9rgxAD
>>87
直冬だって誰の子かわかりゃしないのに尊氏の周囲は
実子と認めてるんだよね
DNA鑑定もない時代なのにさ、側室が多い今よりおおらかな時代だからこそかな
97日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 13:06:43.91 ID:JbLOox4x
顔がそっくりだったんだろうな
98日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 15:37:13.16 ID:+NG+ca4u
さらに性格や指向性も実は結構似ていたって話だな。
99日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 19:17:05.17 ID:0o9rgxAD
そっか〜似てたんだな
直冬はぜひ緒形直人に演じて欲しかったなあw
誰が見ても貞氏の孫だから
100日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 19:52:45.73 ID:+NG+ca4u
緒形直人って確か当初は直義役に内定していたのだけど、
翌年の『信長』の主役に決まったため高嶋弟に交代したんじゃなかった?

まあ緒形直人は前年の『翔ぶが如く』にも西郷従道役で出ていたし、
『太平記』にも出ていれば、大河出演3年連続の快挙になったんだけどね。
101日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 22:34:30.00 ID:HldwS5oZ
>>98
急に何かにとりつかれたように神がかった大活躍をしたり、
ここぞというときに突然グズグズし始めたり、
似ているねw
102日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 00:50:13.88 ID:br8fJJ4r
>>100
そもそも2年連続主人公の弟って時点で凄いことになるわな
103日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 03:32:37.02 ID:pz2p7j2k
>>102
ついでに翌年も信長役じゃなくて信行役だったら最強だったか?

まあ90〜92年の大河は、日本史上3回しか存在しない幕末が、
3年連続で1つずつ順番に描かれたってだけでも凄い。
しかもこの辺の大河の神がかりようはハンパない。
104日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 10:01:47.90 ID:YfW22k1b
塩屋宗春の世の常ならぬ戦ぶり
105日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 10:18:02.40 ID:1YRC78d3
緒形直人って本当に直義役だったのかなあ?
緒形と筒井じゃ筒井のが老け顔だしガタイが違いすぎて義理とはいえ親子にゃみえんw
実現しなくてよかったよ
緒形がもともと直冬役なら納得だけどさ
106日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 21:35:02.30 ID:pz2p7j2k
なぜそこに拘る?
107日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 01:56:27.76 ID:u5PHkMzy
これほど泣けるドラマはないな
108日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 10:58:56.81 ID:LHC/urHf
全てのシーンが新鮮ぞな
109日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 16:22:05.72 ID:G2iuo/Xc
世間一般には大河の黄金期は

『独眼流政宗』→『武田信玄』→『春日局』

といったあたりだと見られている感じが強いが、個人的にはそのあとの

『翔ぶが如く』→『太平記』

あたりのほうが神がかっていたように思う。
110日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 16:29:14.50 ID:QYKXpxSw
信長が続かないのがなんともw
太平記に出演できた役者さんは幸せだな
と思う
111日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 16:30:31.30 ID:lBj0hXH6
自分は独眼竜も武田信玄も翔ぶが如くも太平記も後追いで見たけど、
太平記以外はそこまででもなかったな。
翔ぶが如くは配役は素晴らしかったけど。
112日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 16:34:41.20 ID:QYKXpxSw
連投スマソ
太平記に出てた人はその後もいい仕事に恵まれてるよね
その後の仕事が残念なのは赤井と小田茜位かなあ
俳優が下手にタレントに成り下がったするとドラマのイメージ壊されるけど
数名の役者のスキャンダルもダメージになるようなものでもないし
よかったわ!
時宗、武蔵はかなり残念だけど
113日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 19:15:25.54 ID:uNvdNuYD
『翔ぶが如く』『太平記』の時期=大河が最も神がかっていた2年間
というのは異論ない
114日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 21:36:30.46 ID:5X9clfov
信長も個人的には入れたいけど、カタルシスのある英雄譚になってないから
当時は毛嫌いしてしまったな
今は信長周辺の人物を掘り下げているから面白く見れるんだけど
115日曜8時の名無しさん:2013/02/26(火) 01:15:40.16 ID:8qby9FTx
『信長』もクオリティは結構高いと思うし、当時の若手タレントを多く使っていた割には、
内容はかなり硬派なつくりで好感が持てる。
ただ直前の『太平記』『翔ぶが如く』が強烈過ぎたというか・・・
116日曜8時の名無しさん:2013/02/26(火) 11:23:14.53 ID:4pyCOMD2
その二作が突抜過ぎているだけで、俺の中では信長もかなりの名作
117日曜8時の名無しさん:2013/02/26(火) 13:49:36.48 ID:8qby9FTx
随天のキャラ設定だけは意味不明だったけどね。
118日曜8時の名無しさん:2013/02/28(木) 17:38:18.19 ID:AlQ3lEvy
信長の脚本家は助詞を省略した台詞が多いんだよな
119日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 05:41:20.14 ID:yebhKUHT
女主演、女脚本は大河にゃ向かないことをNHKは学べよ。太平記の再放送すりゃ視聴率20%確定なのに。
120日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 12:00:49.30 ID:D9aFEZRl
ほう、国盗り物語・徳川家康・翔ぶが如くは大河向きの作品じゃなかったと言うわけか
121日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 15:55:59.15 ID:nTZ6+I2x
『花神』もそういうことになるな。
122日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 16:38:41.65 ID:ImNED6fW
太平記は今みると映像が古杉
123日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 20:38:31.01 ID:nTZ6+I2x
別にそうは思わんが。
124ブルックナー:2013/03/03(日) 16:26:09.03 ID:J5LbVxbS
太平記も花の乱も素晴らしかったので、
次は、足利義満か、足利義教でお願いします。
幕末と戦国は飽きました。
足利将軍を主人公でお願いします。
125日曜8時の名無しさん:2013/03/03(日) 21:28:32.30 ID:i2AeRBXZ
高時はそうは思わぬ。
北条泰時を主役とした大河こそ望まれる。
126日曜8時の名無しさん:2013/03/04(月) 17:40:07.75 ID:s8e40A9B
>>69 富子も「参れー!」って刀持って挑発してやがるしw
127日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 09:50:06.92 ID:92ar7Ulb
そういえば北条の残党が処刑される場面は無かったな。
ニ皆堂も斬首じゃなかったのか。
128日曜8時の名無しさん:2013/03/09(土) 16:20:44.50 ID:uZVVfnOf
二階堂や大仏高直の最期の場面はそもそも描かれていない。
「公家か武家か」の回が最後の登場だったかと。
129日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 21:36:41.71 ID:gOrlLxzF
>>126
室町の頃って、公家も普通に弓矢や刀を振り回すし、
後世のようなお公家さんのイメージでは全然ないのがポイントだな。
130日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 02:00:22.74 ID:kqwDysHG
>>127
日野右少弁殿の処刑シーンはあったよ。
131日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 15:27:10.28 ID:93WmbW09
>>129
お公家さんはやっぱりマロマロしてないとなw
132日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 22:36:52.66 ID:j17kL4l4
>>127-128
二階堂は京都近辺にいるはずなのに、なぜか「鎌倉炎上」の回で長崎たちと
「この鎌倉を死守いたそうぞーー!」ってやってるんだよなw
133日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 02:19:39.07 ID:F816bDQ9
保守
134日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 05:20:42.30 ID:4UA8eCU+
本スレ落ちた?
135日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 14:00:41.69 ID:QG6KRcg+
落ちたね
136日曜8時の名無しさん
本スレ 二十 でたててくれや