【坂の上の雲】加藤剛の伊藤博文

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
加藤剛が神演技中の明治の元勲について
2日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 17:45:12 ID:2awDR8cM
あ、立った。

関連スレ
【スペシャルドラマ】坂の上の雲29【子規、逝く2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292367674/

『坂の上の雲』各回MVPスレッドPart1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259389653/

【岩崎弥太郎】 香川照之 【正岡子規】Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1269235482/

【広瀬】  藤本隆宏  【武夫】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1291513164/
3日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 21:11:31 ID:bE93wUB+
正直、このドラマで一番輝いてる
溢れ出る気品が・・・
格が違う
4日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 21:28:16 ID:rj/z37Ha
気品あるよな、健康にお気をつけて撮影がんばってください。
5日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 23:02:16 ID:6ZockNIz
海軍省でのシルクハット姿。数十年後の苅谷を見てるみたいだった。
6日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 23:20:43 ID:vq3RAKQM
7日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 23:35:04 ID:h9K6w/0s
力士隊率いてって時の回想で尾藤イサオ出せば完璧だったのにな
8日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 23:37:32 ID:1cqV5guz
このひと久しぶりに見たが
存在感あるね
9日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 23:48:48 ID:1/CZQyBo
功山寺で明治維新をひきよせた俊輔の存在感を感じますた
10日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 23:54:12 ID:tkN8ZSwv
伊藤にしてはイケメンすぎるって指摘、分かるんだけど
実は晩年の写真と加藤剛を見比べた時にあまり違和感を覚えてない自分がいる。
伊藤をイケメンにすれば加藤剛になりそう。
11日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 01:07:32 ID:RPWE2tcc
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/::ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
伊藤博文と一緒に苦難を乗り越えるスレにしないか
12日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 02:28:04 ID:mXPc3SDw
このドラマ自体好きだけど、その中で最もしびれた場面が、伊藤の場面二つ。
まず日清戦争前、清国と戦争状態になるのを避けようとしていたにも関わらず、
開戦しかないという流れになった時に、
国際社会の中で、日本の正当性を主張できるよう伏線を考え出す。
もう一つ、自分は熱心な対露友好・戦争回避派だけど、
いざ、対露開戦が決まると、日本が少しでも有利にその戦いを切り抜けられるよう
アメリカに働きかけるよう思案する。
いずれも、いざ自分が強く主張していた路線とは逆の方向でいざ国の方針が
決まってしまうと、その方針の中で日本にとってできるだけうまく事が運ぶよう、
主戦派とは一味違う視野で、手段と知恵を尽くそうとする。

脚本もいいけど、加藤剛の演技の格の高さと迫力があってこそ、
伝わるものがある。次元の高い老婆心を思わせるくらい日本を思う気持ちが強く、
また修羅場をくぐってきた人らしい知性のキレを見せる。
(対露友好路線を主張する件は、構成の後知恵では滑稽に見える人も少なくないだろうけど)

一方で、米倉大山のふんわりした人物ぶりも好きだけどw
13日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 02:42:57 ID:1bRMTVMC
>>12
理想主義者にしてリアリストにして愛国者という複雑なキャラを全く矛盾と
感じさせないあたりがこのドラマの真骨頂だと思う。
加藤と米倉は「風と雲と虹と」で、ともに中央政権に反逆した同志だったねw
14日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 02:53:27 ID:FoQ0y3MM
>>12
そうです、そうです!
酔っ払っているのでまとめきれないところを代弁していただきました。

>脚本もいいけど、加藤剛の演技の格の高さと迫力があってこそ、
>伝わるものがある。次元の高い老婆心を思わせるくらい日本を思う気持ちが強く、
.>また修羅場をくぐってきた人らしい知性のキレを見せる。

行け行けドンドンのなかで冷静に戦後処理を考え、なおイザとなったら
一兵卒として戦場に赴くという言葉がウソっぽくなく言える俳優はそうはいない。
一兵卒って一歩間違うと「小沢」さんになってしまうのに、
あそこで国を思う気持ちと覚悟しか感じなかったです。
15日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 03:04:20 ID:CIhLyZ+u
>>12
うんうん、自分もその二つが坂の上の雲の中で最も好きなシーン。
(もう一つ挙げるなら、真之が海軍兵学校に行くために大学寮を抜け出したあと、子規がそれを知るシーン)

この人の場合、演技と言うより本当に明治の元勲がそこにいる錯覚を覚える。
16日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 04:30:16 ID:3v9FY8Bj
なんかよわっちぃ印象受ける……
ホンモノの伊藤はもっと拍があったと思う
周りに一目置かせるだけのな
17日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 11:16:26 ID:XITDh57e
秋山兄弟が加藤剛の伊藤博文に完全に食われちゃったなw
18日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 11:22:33 ID:F1Ewu5jY
加藤剛によって伊藤博文のイメージが格段に上がった。

成り上がりの女好き⇒⇒冷静で視野の広い政治家
19日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 11:54:45 ID:qDM/JAy+
>>18
要はミスキャストってことじゃねーかw
20日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 11:58:37 ID:xv6QJnaQ
従来のイメージ通りのキャストが常に正解ってわけじゃないでしょ。
成りあがりの女好きってのは博文の一面ではあるけど、
冷静で視野の広い政治家というのも博文の一面だよ。

女好きと高杉の使いっ走りってとこだけがクローズアップされて
過小評価されがちだから、今回の加藤剛起用は俺も意義深いと思うけどね。
まあ従来通りじゃないと許せないって人もいるのかもね。
21日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 12:57:39 ID:yLCf0dfE
今までの伊藤で一番好きだ
22日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:00:50 ID:W0sG5cBz
まぁ加藤剛が演じればすべてが正義の味方だ。例えヒトラーでも・・・
23日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:01:40 ID:wPEZtaHA
第8話で退場かな?
加藤さんの伊藤は、時には将門。時には三成にも見えた。
24日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:31:42 ID:mi+r2TW0


山口県というのは日本では朝鮮の血液的影響を
もっとも多く受けたものの一つですから、
それももう古代じゃなくて、ごく近代にいたるまで
受けつづけてきたところですから。
そういうことがあって、長州的思考法というのは
ぼくなんかは朝鮮人的なタイプだと思うんです。

司馬遼太郎



山口県の姉妹都市

山口県=韓国慶尚南道
山口県下関市=韓国釜山広域市
山口県山口市=韓国忠清南道公州市
山口県萩市=韓国慶尚南道蔚山市
山口県防府市=韓国江原道春川市
山口県阿武郡福栄村=韓国全羅南道霊岩郡徳津面
25日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:34:02 ID:mi+r2TW0
伊藤博文の当時の年収、現在の貨幣価値換算で4億8千万
長州の、ほど良いポジションゆえに生き残ったこの連中、吸ったなぁ〜甘い汁
26日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:36:28 ID:mi+r2TW0
伊藤博文が孝明天皇を自ら餡殺
した。明治天皇も皇室と関係ない
別人をしたてた。一流のフリーメイソン(売国奴)
さすがですね。

27日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:37:58 ID:ZGStzPmc
>>25-26と不逞鮮人が申しております
28日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:39:30 ID:ZGStzPmc
博文を 悪くいうやつ みな魚羊人
29日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:42:00 ID:P/ZqzlmF
北九州&山口が朝鮮半島の影響を受けていたのは事実

天皇家を朝鮮半島出自に仕立て上げたい不逞学者らは
邪馬台国を北九州発祥と妄言説を繰り広げている
(考古学的資料では畿内説有力なのに)

大和王権東遷説とか唱えたり、なぜ朝鮮に媚びるのか?
30日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 14:46:56 ID:Uekzw73E
ID:ZGStzPmc
31日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 15:39:35 ID:M++prvBe
さかなひつじじん
32日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 15:49:58 ID:3y5+XoF5
邪馬台国の北九州説はもともと邪馬台国と朝廷が別ものだという主張のもとに
出てきたものなのです
33日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 15:56:08 ID:M++prvBe
29の無知ぶりが暴露
34日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 17:03:59 ID:5PSdnyF/
>>22
言えてるw
眉間に皺寄せてると、何か高尚な悩み事をしてるようにみえる
政治家の場合、民の暮らしを憂いてるようにみえる
息子さんが似てないのが残念
もっともっと加藤さんの演技見たかった
35日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 18:31:28 ID:zLgX33sG
「ようし、ユダヤ人を虐殺しよう」
とさわやかに語ってしまう加藤剛
36日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 21:11:27 ID:m5aNyh7E
おー立ったか加藤剛スレ
2週間前に作りたかったがホスト規制かかってしまって…
ととと、獅子のファンも入れて幅広く使用したい

伊藤博文の60以降を本格的に扱った、演じた作品って少ないからねぇ
寧ろ若い頃の志士のときはリアルに尾藤イサオみたいな感じで、
それが維新後は小倉久寛みたいになって、更に権力を握ったことが伊丹十三で
それが元老になった頃にはリアルに加藤剛みたいになっていた

と考えれば、実によくできた話である

また花神、翔ぶが如く、坂の上の雲の放送スパンが実によくできている
花神の頃から13年くらいしたら丁度翔ぶが如くに出てくるような年齢立場になり
更にそれから20年で今OAしているような元老となった

ある意味我々は今、最高の集大成を見せてもらっているのかも知れない
37日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 23:20:02 ID:mXPc3SDw
>>15
あー、確かにその子規の場面も素晴らしい。高貴な場面だったと思う。
38日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 06:26:31 ID:/fez092h
金子の頬を両手ですかさずパッシと掴むのが良かったなあ。
切羽詰まった必死の感じがよく出てたと思う。
39日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 09:25:08 ID:BubXn/xe
金子が、養生所のイオリの役の人だったら笑えたのにw
40日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 10:27:31 ID:O4ryhBQ8
伊藤博文はあの世で喜んでるだろうな
41日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 10:33:19 ID:TFDl208J
以前に見た森繁の伊藤博文の方が似ていた
人格的にも憎めないスケベ親父なので伊藤に近い
42日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 10:33:23 ID:WGAVF15D
政治家としての視野の広さと柔軟性では
大久保利通よりも高く評価されていい人なんだが、
好色イメージが災いして過小評価されていた。

加藤さんが演じることでイメージアップして、
再評価が高まると思う。
43日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 10:36:33 ID:WGAVF15D
>>41
あれは好々爺しすぎて、
政治家伊藤の凄みが出ていなかったのが残念。
44日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 10:50:36 ID:i/GAijgY
伊藤博文が実際にどうだったかは知らないが、加藤博文は品があるよなあ
生まれや育ちが上流階級だと言うのとは違う人間性の意味での品だね
ああいう人間としての品があって初めて、人間は大切なのは生まれや育ちではないと言えるのかもしれないね
昔の海外に行って向こうで尊敬されたような日本人てこういう人たちだったのかな
45日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 13:18:11 ID:7E5YmK19
>>42
>加藤さんが演じることでイメージアップして、
>再評価が高まると思う。

俳優次第で歴史の評価が変わるとかアホ過ぎるw
46日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 13:22:29 ID:WGAVF15D
>>45
専門史家の評価と
一般人の評価を混同するほうがaho

俳優で変化するのは一般人の評価さね
47日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 13:27:11 ID:7E5YmK19
一般人そんなに馬鹿じゃねーよw
48日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 13:34:56 ID:4idWra+S

少なくともこいつよりは馬鹿じゃねえな
49日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 13:41:20 ID:7E5YmK19
個人攻撃かい。程度低いなw
50日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 13:51:41 ID:h4CMAf2J
今日もゴキブリ半島人が伊藤公誹謗で大ハッスルだな
51日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 14:03:01 ID:JIN41EC2
すぐ半島レベルの話を持ちだす低能
52日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 14:29:27 ID:5ANvCazo
ドラマが一般人のイメージに大きな影響を与えるのはわざわざ実例を挙げるまでもなく、よくあるだろうに。
坂の上にそこまでの影響力があるかは別として。
53日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 15:08:43 ID:YMOTgeqQ
伊藤博文……村井秀夫
吉田松陰……麻原将校
高杉晋作……新見智光
桂小五郎……平田信(逃げ足だけ速いから)
幾松……菊池直子

ちょwww完璧すぎるwwwww
54日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 15:18:54 ID:1Z8YZLo7
>>53
んなことやってないで、早く祖国に帰れば?
愛国心みせるいい機会じゃん。
55日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 15:26:45 ID:TFDl208J
伊藤は最高権力者だが恐れられもせず嫌われもせず
しかし尊敬もたいしてされていなかった

意見はころころ変わりぶれていた、よく言えば柔軟性がある
立ち位置もぶれていて藩閥政治の頂点にいながら政党政治を作ろうとしている

山県有朋は誰にも好かれなかったがぶれていない
56日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 15:34:05 ID:cz0w4HK7
おかげさまで長州閥は山縣閥になってしまい
そしてバーデンバーデンの密約が生まれ、
日本は昭和前期の泥沼へ
あれ?
57日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 15:45:44 ID:dCKj+FZs
どうでもいいが「一兵卒として」云々のところが軽く見えないのは流石だと思った。
58日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 16:09:15 ID:OZQJ7bYr
>>57
いやどうでもよくない。あのシーンはこのドラマの中でも1、2を争う名シーンだと思う。
59日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 16:32:37 ID:YMOTgeqQ
同胞に殺されてるのがウケるwwwwww
60日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 16:36:30 ID:h4CMAf2J
>>59
ウホッ!!!素晴らしいID!
ちなみに教授は新宿高校時代全共闘に参加してアジってたアカ
豆な
61日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 16:41:09 ID:t4NTdF3u
もっと面白いこと書けよ馬鹿
62日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 17:11:52 ID:cQ/F6LBv
第八話見たが、本当に激動の時代を生き抜いてきた男の顔つきをしていた。
「力士隊を率いて〜」のくだりは、本当なんだろうなあという実感がこもっていた。
63日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 17:28:04 ID:YMOTgeqQ
実物はこんな顔

http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/bunka-s/ishin/data/img/p_ito.jpg


日本人とは思えないチョン顔wwwwww

64日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 17:52:44 ID:Y2B58CJl
年とった時の顔のが馴染みがある。
伊藤は年とってからのが目がでかく見えるな。
先日の加藤さんの髭が、写真を彷彿とさせて懐かしかったw
65日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 17:52:58 ID:7E5YmK19
>>63
顔もそうだが落ち着きの無いポーズが小物っぷりを表してるな。
66日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 17:53:03 ID:5hPxc7PI
安政の大獄で刑死した松陰の遺骸を引き取るシーン、
イギリス留学前にもとどりを落とすとき、「丈夫の 云々」の歌を読みながら
涙するシーン、など「花神」での尾藤イサオ演じる伊藤はとてもよかった。

それを思いつつ、加藤さんの品格ある伊藤公のは格別。
67日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 18:17:58 ID:Vct26KfX
>>44
そういう意見も分からんでもないけど、
負けず嫌いでルサンチマン体質の強いバイト嬢がやはり、
自分より育ちのいい人を引きずり落し自分の方が品がよく高貴としたいがために
似たような主張をしていりするんだな。>>44の言うことも分かるけど、
自分を持ち上げたいがためにそれを悪用する人もいる。

実際の伊藤がどういう人物だったかについては議論もあるだろうけど
このドラマの伊藤が魅力的なのは確か。加藤の演技も描かれている人物像も。
小村達も有能だけど、
やはり幕末で激動の長州で苦労してきた人ならではの慎重さ、現実性、
国を案ずる気持の強さがある。情勢判断は臆病なくらい慎重だけど、でも本人自身は
いざという時の肝も備えている。
68日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 18:29:05 ID:Vct26KfX
>>66>>62
加藤による伊藤は品がある一方、
「日露開戦」では、低い身分から苦労してきた人らしさも出ていたしね。
69日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 18:46:54 ID:LuAqGsMd
>隊を率いて一兵卒として

ここで、ボワーと涙でた
久々にドラマで泣いた
加藤さんだから、リアルに胸にくるんだと後で思ったよ
こういう言葉を、つい冷めた目でみてしまいがちなんだけど
真情からの言葉で、実際、言った通りに実行するんだろうと思わせる高潔と誠実みがある
あと、悲壮感がはんぱない
70日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 20:06:01 ID:qkuvhBE0
将門の頃の声の張りは無いけど(マイクの性能が悪いから声が良い)
伊藤役もさすがと思わせる演技です。この作品の質を確かにUPさせてる。
71日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 23:29:02 ID:Bg+WoOD5
長生きしてほしいぞ加藤剛
72日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 00:03:20 ID:ff0/JL8c
1月から関東では8年ぶり「大岡越前」再放送。

昨年、「風と雲と虹と」を見て以来加藤剛にハマッた自分としては、
大岡越前は最終回SP以外は全く見たことがない。
楽しみだ
73日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 01:39:42 ID:GanK/EVb
>>22
超カメですが、映画「砂の器」で殺人犯演じていましたが
観ていて滂沱の涙。。。
後年TVドラマでスマップ中居が演じたが・・ゴメン
較べる言葉もありません。
74日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 02:06:59 ID:/bYzSrPm
東条英機演じてたこともあるしな
75日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 02:16:00 ID:C23A2is8
30年前のドラマ「関が原」での加藤がめちゃめちゃハンサムでワロタ
イケメンじゃなくハンサム
72のバアチャンが「キャー!加藤剛よ!剛よキャー!」っつってたw

だけど加藤が石田三成はちょっとミスキャスト
四角四面の理想主義者なのはわかるけど嫌われ者ってのが合ってない
76日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 03:44:03 ID:z10AUIgR
>>75
関が原の敗戦後に、捕らえられて、伏見城か大阪城門前で、大童の状態で
さらされていた姿さえ美しかったな。加藤三成。
77日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 08:55:17 ID:kW9n0ZM9
加藤剛の伊藤博文をもっと見たい!!
何とかしてくれNHK!!
78日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 09:11:32 ID:8dTmlmfB
>>75
そうかなあ、ああいう真っ直ぐすぎる役はすごく合ってると思う。
そして真っ直ぐすぎると疎まれる、と。

上の方で役者くらいでイメージ変わらないってあったけど、三成将門に東条など加藤剛で名誉回復みたいな狙いを昔は感じた。
79日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 10:16:04 ID:p56r+hQN
>>65
その頃はまだ桂小五郎のパシリだからな
80日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 10:24:58 ID:pNrEsVx8
平将門
81日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 10:33:21 ID:Rmdd/+si
「翔ぶが如く」での小倉久寛のイメージが刷り込まれていたので、
あまりの品の良さと男前さに、最初は違和感。
しかし、さすが加藤剛。
69さんと同じく、私もあのセリフに涙が出たよ。

しかし、オザワの「一兵卒」とは、えらい違いだわな。
82日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 10:56:36 ID:pNrEsVx8
一兵卒というのは山縣有朋も言っている。
小沢氏も含めて、それだけ危機感が強く必死だということ。

一兵卒の能力もないのに大将になりたがる畳水練とは、
修羅場をくぐった人は違うということだな。
83日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 10:58:46 ID:G6BaloWs
1967 三姉妹     福田善之
1968 竜馬がゆく   中村敦夫
1977 花神      尾藤イサオ
1980 獅子の時代   根津甚八
1985 春の波涛    伊丹十三
1990 翔ぶが如く   小倉久寛
2010 龍馬伝     尾上寛之
2009-2011坂の上の雲 加藤剛
84日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 11:06:13 ID:pNrEsVx8
>>83 thx.
>1985 春の波涛    伊丹十三

これもナカナカ
85日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 11:37:57 ID:Zg7/Jbcj
一癖二癖ありそうな人が多いな。
86日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 11:39:42 ID:pNrEsVx8
加藤剛様は、井上靖原作「蒼き狼」で
ジンギスカン役もやっておられたような
87日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 11:43:11 ID:jGDMRPN2
第一部は「いまだに高杉さんに怒鳴られる夢を見るんじゃ」でブワッ。
第二部は「一兵卒となって」でブワッ

来年はどんなにして泣かせてくれるんだろうか。
88日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 11:57:52 ID:ycZtWQVN
昔、路上でアルバイトしていた時、通りがかりの人間がいってたぞ。伊藤
がクローズアップされないのは、孝明帝暗殺犯でマスコミは皆その事実を
知っているが、右翼がうるさいので真実は隠蔽されていると。今の天皇は
長州の猿(そのおっさんは長州人のことをそう呼ぶ)が担ぎあげた天皇家
と縁もゆかりもない相撲取りなんだと。今思えばあれは朝鮮人だったのか
ちなみに俺の家系をたどれば実はその長州の猿なんだか……。
89日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 12:11:58 ID:qeX5Qu1h
>>84
伊丹のは、好色な伊藤そのものだったよなw
90日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 12:35:28 ID:z10AUIgR
>>74>>78
東条英機ではなくて、東郷茂徳ではなかったかい?戦前の外相だった。
91日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 12:49:57 ID:CAJ/i2UW
獅子の時代では事実上伊藤博文に殺された薩摩藩士演じた加藤さんが今伊藤演じてるのは感慨深い
あの時の根津甚八の伊藤はかなり冷徹でしっかりした政治家に描かれていたな
92日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 17:40:09 ID:EbHrTM0K
伊藤博文公と言えば、『鹿鳴館レイープ事件』
加藤剛で是非、、、
…と、一寸想像がつかん、、、、orz
93日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 17:49:51 ID:GndRzk44
加藤剛なら明るく爽やかに歯をキラっとさせてレイープだろう
94日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 00:12:37 ID:BM09FYEH
加藤伊藤に迫られて、ノーといえる女いるの?
レイプそのものが成立しない気がする

今「風と雲と虹と」借りてきてみてるんだけど
若い頃から、ずっと品と清潔感のある人なんだね
稀有だ
95日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 02:12:03 ID:DMKMvjvB
>>94
若い頃は、その「品と清潔感」が無菌室栽培みたいで
魅力ないよね〜と思っていたけど
加藤博文公を見て」ゴメンナサイです。
「品と清潔感」をずっと保つって容易なことじゃない、
と今ならわかる。
老齢に達した(御幾つなんだろう?)この品位と芸の素晴らしさ、
そう稀有なる俳優ですね。
96日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 08:30:01 ID:hhwF6+qg
まあ、イモ、大根の部類だったな。
ニヒルじゃない2枚目だからな。
97日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 10:37:26 ID:w3AJCBrm
坂の上の雲の二大加藤の内の一人!
98日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 10:41:36 ID:OdJeh1fm
>>83
なんと福田善之が初代ですか

福田善之知らないひとはググッで調べてね
凄い人だよw

おまけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KuQlh83mu8c&feature=related
0:37〜0:50くらいだが色んな人がいるから折角だから全部見てみ
99日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 10:59:30 ID:3bh2PrOF
評判の悪い歴史上の人物達がみんなあの世で
加藤剛に演じてもらいたがっているよw
100日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 11:20:28 ID:YOu5oJ8D
>>99
伊藤公の評判が悪いのは南北チョンだけニダ
101日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 11:24:30 ID:UPB0ePEN
加藤剛がやりそうもない役って何だろう?

松永久秀とか
102日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 17:02:07 ID:sKb06ABt
加藤剛はドラマで主役を張ってたころは女性の人気ナンバーワンの俳優だったからね。
だから伊藤博文の役には全く不適なんだよ。
歴史のねつ造、帝国主義侵略国家日本の不当な美化につながる。
まったく怪しからんことだ。
103日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 17:27:56 ID:/mCEZlq1
当時、帝国主義は非難されてたの?
104日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 18:37:13 ID:sKb06ABt
当たり前だろ。
105日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 18:57:21 ID:/mCEZlq1
戦前の国連で、植民地主義が非難されたことがあったの?
106日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 19:09:38 ID:sKb06ABt
明治時代に国連ってwww
107日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 19:24:22 ID:SQuzDjq7
日韓併合に反対していた伊藤を美化するのは、
すなわち帝国主義の否定ということで今の犬NK的にも無問題ですね

日露戦争回避派で日露協商に協力的だった井上馨が、
このドラマでは何故か伊藤と反対意見だったのがちょっと気になった
歴史のねつ造イクナイ
108日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 00:59:00 ID:6NSHPSsE
>>74
東条大将は演ってないだろw
加藤サンが演った昭和期の人物といえば東郷茂徳と昭和天皇。

>>91
それ俺も思ったw
同時に、金子堅太郎の両の頬を掌で挟んだ時、
「ああ、小次郎将門が純友の倅に日本の命運を託している。。。」
と思ってしまった。

109日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:00:55 ID:4Fy3rIa+
>>101
松永久秀も教養人・風流人としての側面があるから
加藤が演じれば「いい人」になってしまうかもしれない。
110日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:17:18 ID:OLT5+L47
毛利元就とかもだめだろうなw
111日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:22:32 ID:4Fy3rIa+
>>110
息子たちを心配して深夜まで手紙を書いている"よきパパ"になる(w
112日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:46:00 ID:6NSHPSsE
「沈まぬ太陽」でやった総理大臣役は中曽根康弘がモデルだったよ。
113日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:55:59 ID:T/7KcgG4
いい中曽根かw
114日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 10:45:20 ID:MOdFkoeB
もしかして、第8回の最後のほうで封緘命令書の開封時間の電報読み上げた士官って、
息子さんか? あんま似てなかったけど。

DTの松本の言ってた男前の出前のおっさん。演じてくれないかね?
115日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 21:47:28 ID:SpgEx2Ks
伊藤博文って弱腰だったんだな

この時代なんてやったもん勝ちだろうが
116日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 22:00:39 ID:1aLfwNJ1
という結果論
117日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 22:58:09 ID:6NSHPSsE
>>113
最初は(主人公サイドにとって)白い中曽根、
最終的には(主人公サイドにとって)黒い中曽根。

公明正大な理想的政治家のような登場だったのに、
最後にはやっぱり「政治的判断」「自己(自党)保身」の為に
トカゲの尻尾斬りをする典型的大物政治家という感じだった。
加藤さんにしては結構ダークな役柄だったんじゃないだろうか。
118日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 09:18:13 ID:wZHLGQGs
>>115
やったもん勝ちだよねーって言って満洲事変支那事変と突き進んで
えらいことになったことがありまして
119日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 09:46:51 ID:R9go3juG
田中角栄も加藤剛が演じると
清潔な政治家になるのかねw
120日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 09:54:57 ID:wZHLGQGs
なるだろうなあ
昔剣客商売で、田舎者の武芸者に扮する大治郎をコメディタッチで演じてたけどおもしろかった
善人かつ田舎の大物でみんなが魅力を感じてしまうという風に演じるだろうなあ

むしろ吉田茂のほうが難しそうに思う
121日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 14:39:37 ID:VTXjfO2q
信長やっても爽やかに虐殺とかするんだろうなあ
122日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 15:31:31 ID:XvQgrzAr
いっそのこと
山縣公に挑戦してもらいたい
123日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 23:31:26 ID:eaHMjqSO
配役発表の時に一番なんで?って思ったのに今は最高のハマリ役
キャスティングした人と閣下の中の人に感謝
124日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 02:46:07 ID:bCBCXK6t
>>121
15年くらい前に伊勢志摩戦国村?かなんかの企画のドラマで信長役をやってる。
観てないけど。
同じくらいの時期にTBSの特番で徳川慶喜役もやってたな。
テレビ局を舞台にしたオムニバスドラマの一編で、タイムスリップした
ディレクター役の役所広司に何か無茶ぶりして一喝してたw
125日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 08:48:48 ID:HgtnL9Z9
まあそんな加藤剛でも

セゴどんだけは無理がある、と別のスレで少し前に語っていた

他に絶対無理そうな役リスト
信西、後白河、井上モンタ、ヤタロー

それぞれが自らの正義を掲げていた戦国の武将家臣は
多分みんなこなしちゃうんだろううな
建武期南北朝期もしかり
…但し花の乱の室町中期は時代背景から激しく似合わない恐れありw
あとは吉良…今は吉良善玉説があるから普通にできるか
126日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 08:55:14 ID:p1VABcQq
今日は加藤剛の伊藤博文の出番はあるの?
127日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 10:14:13 ID:2h4VDwP8
ないよ
128日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 15:44:11 ID:i+H5hzkQ
坂本龍馬をやったら失敗していただろう。
坂本の商人的な部分が加藤さんと合わない。
129日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 19:08:54 ID:HgtnL9Z9
坂本龍馬は誰がやっても失敗しない特殊な役
というのが俺の見解
誰がやっても中々上手くいかないセゴどんとは対照的な役

ぶっちゃけいえば本人がやりたいとか言っているとかいないとかの
綾瀬はるかがやってもそれなりに填まる
要するに『役者が自由に、思うがままに』やるだけで誰がやっても形になる

もし龍馬に合わない人がいるとしたら暗い人だな
自由闊達なイメージの龍馬と正統派の加藤剛の相性は恐ろしく填まると思う
130日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 19:12:43 ID:jgcBiUFj
加藤剛は年をとってもかっこいいなあ
131日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 14:36:47 ID:Iz7n+/W9
今の日本に加藤剛の伊藤博文のような政治家が出現してほしい
132日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 15:31:13 ID:EEICHk+C
まあ今の醜い政界なら、速攻で罠かけられ失脚かな
133日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 17:14:13 ID:hK0LJtt4
>>132
伊藤博文は、そんな柔じゃないよ
134日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 17:22:01 ID:mCjpca0f
でも日露戦争のころの伊藤は祭り上げられてたんじゃないの?
政友会総裁も降ろされたようだし。
星亨の失脚や伊藤巳代治の山縣への寝返りもあったようだし。

桂、小村の第三世代が日英同盟→日露戦争勝利と、結果を出したんで、
彼らにはこのころの伊藤は時代遅れの老人と映っていたのかもしれない。
135日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 17:23:17 ID:mCjpca0f
でも日露戦争のころの伊藤は祭り上げられてたんじゃないの?
政友会総裁も降ろされたようだし。
星亨の失脚や伊東巳代治の山縣への寝返りもあったようだし。

桂、小村の第三世代が日英同盟→日露戦争勝利と、結果を出したんで、
彼らにはこのころの伊藤は時代遅れの老人と映っていたのかもしれない。
136日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 21:51:27 ID:r7+nng65
祭り上げるという日本語が変じゃないか
137日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 22:17:29 ID:8QAFFSUZ
>>125
そのリストに秀吉も入れて

あっ、晩年の秀吉ならイケルかも、
ちょっと見てみたいかも
138日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 09:10:00 ID:5jM3pzzG
加藤剛主演で伊藤博文が暗殺される所までやってくれないかなあ
139日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 12:18:46 ID:3vSzV4pj
加藤剛って若い頃は別にカッコよくもなかったような。
ハンサムとかイケメンの俳優じゃなくて、平乾ニ郎系の怪優じゃなかった?
妖怪役とか、おどろおどろしい特殊メイクの役とか似合いそうな。
あるいは悪役(吉良役とか)の俳優だったように思う。
140日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 12:47:15 ID:5/8+Mkvl
あなたの思い込みですよ
141日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 16:15:41 ID:Vyr/rilc
>>139
平幹だって若い頃は妖怪系ではなかった、
息子(平岳大)がその頃の父親にソックリ、息子は大根だが。

加藤は正統派二枚目(当時はそういう言い方をした)俳優だった。
だからツマラナイというか面白みのない俳優だった。
142日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 17:04:00 ID:X96FHIsu
>>139は加藤武か誰かと勘違いしてるんじゃないか?
いくらなんでも、リアルタイムで加藤剛の若い頃を知っている世代なら
「悪役俳優だったような」ってイメージはありえないでしょ。
二枚目かどうかは主観によるものが大きいからともかくとして
143日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 22:25:00 ID:lPUvLxN3
>>142
風と雲と虹とや大岡越前見ていれば、たしかに怪優なんて評価はでんわなw
大岡越前で言えば、千恵蔵の方がよっぽど怪優w何行ってるか全然分らんしww
144日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 09:03:31 ID:tKg4xX6b
千恵蔵は第二東映で変な現代劇やってたり
たしかに怪優
アマゾン無宿のポスター見せてあげたい
145日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 09:46:26 ID:bu2plJRL
加藤剛の出演場面だけを編集して一本のテープにした
加藤剛の伊藤博文は何度見ても素晴らしい
146日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 15:12:43 ID:q8oIC+ZO
順調に上手く行ってる時の幸せそうな加藤剛の笑顔
名案が浮かび、的確に指示を出す時の切れのいい加藤剛の表情
自分の信念を曲げず、主張を貫く時の加藤剛の表情
「そんな筈は無い!」と慌て動揺している時の加藤剛の表情
騙され、烈火のごとく怒る時の加藤剛の表情
慕ってくる民・百姓に対して、馬上からの加藤剛の笑顔

いずれも最高です。
147日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 16:49:56 ID:/dQZOF/Z
148日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 21:53:49 ID:66cm6PwQ
>>147
かっこいい
149日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 21:56:21 ID:k1EtXKFp
>147
今回のドラマより品のいい広瀬だけど、かっこいい。
声もいいよね。
150日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 00:53:15 ID:jz17xnZo
>>147
UPありがとう。ほんとかっこいいです。
151日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 02:27:06 ID:PbYtdHe+
>>147
UPありがとうございました。
若い頃の加藤剛がいまいち好きになれなかったのが判った気がします。
健康で優等生すぎて色気がない。
今回の加藤博文ステキでした、今の方がずっと色気があります。
枯れた分、惑い苦しみが伝わりやすくなったのかな?と思います。
152日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 09:30:14 ID:GXL1ohlO
>>147
凄い二枚目ですね
153日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 09:55:43 ID:/Z/pfn54
203高地の伊藤博文のイメージが強すぎてこの伊藤は好きになれない
154日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 12:30:09 ID:rUid51Dk
>>147
9:20くらいに「ちんちんの夜」を再度流したのはなんでですかwwww
155日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 19:29:10 ID:mW8Rll51
>>147
これだから2ちゃんはやめられない
ありがとう
156日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 09:05:34 ID:PIW/5yvh
伊藤博文は国会議事堂に銅像が建ってるらしいけど
加藤剛の伊藤博文を見て納得しました
157日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 09:47:27 ID:739AXzxB
ロシアで伊藤と広瀬対立シーンがあったが、加藤は何らかの述懐があったのだろうか。
アリアズナは今回のほうがエロくていいじゃねーかあ、とか…。
158日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 09:50:20 ID:tcLjSBU5
伊藤閣下の評判の悪さは超賤人による情報操作の結果。
戦後は教育現場やマスゴミが彼の功績をきちんと伝えていない。
159日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 14:18:02 ID:d7Pg2zQq
>>152
昔加藤剛主演で「北の岬」という映画があったけど
共演のフランス女優が加藤剛が凄い二枚目なのに驚いていたよw
160日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:54:37 ID:vqMldXSD
若い加藤剛さんものすごいかっこいい
凛々しくて、軍服が映える
かっこいいんだけど、声かけられて、どっちについていくかといわれたら
今の加藤さん
ここでみる、昔はあまり…レスの意味が分かった
161日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 03:20:18 ID:76VzTBVR
今のほうが色気があるよな
162日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 10:17:43 ID:lHeiL14I
>>159
当時のフランス人の感覚は日本人といえば
メガネかけて出っ歯というイメージだろうから
つまり井上ひさしみたいなのを想像している所に
加藤剛が現れたらそりゃ驚くわなw
163日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 14:27:45 ID:8kBrh/EB
>>160
若い頃でも大岡越前の忠相は色気があって男前なんだけどね
ザンギリ頭だと顎やエラのラインが厳ついのが気になる
今は年取ってお痩せになったせいか、喀血でもして死んじゃいそうな
儚さwが漂ってる
164日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 14:35:31 ID:7URf5E+z
日英同盟見たんだが、コメディーもいけるんじゃないのかな加藤さん。
真面目一筋勤め上げ、兄弟(桂、井上)、息子(広瀬)の忠告も耳に入らず、
甘い言葉で全財産巻き上げられた定年退職後のお父さんにも見えた。
第三部には出るの?
165日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 15:29:19 ID:8kBrh/EB
>>164
>コメディーもいけるんじゃないのかな加藤さん。

コメディーする剛さんはあまり想像はつかないが、平幹のカンゴロンゴみたいなのなら
やって欲しいな
海から来た剛おじさんやれるくらいだからwやれない事はない気がする
166日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 15:31:31 ID:lkKECLMs
自分が年寄り好きだから、「坂の上の雲」の加藤剛が素敵に見えるのかと思っていたんだけどそうでもないのかw

>>163
喀血して死んじゃいそうってわかるw
>>164
原作通りならもう出ないけど、第一部・第二部の広瀬の出張り方見たら
原作云々は無意味だね
167日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 16:50:06 ID:4kkNo03B
>>164
第2部放映直前に出版された
朝日のムック本に載ってたインタビューによると、
ポーツマス条約を締結した小村を出迎える場面があるらしい
まだ収録してないとか
168日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:16:06 ID:7URf5E+z
アラン・ドロン、ジョン・ローン、
(場内、くるぞ、くるぞという空気)
加藤剛 (場内爆笑)
なんで笑うん(・ω・)
169日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:44:46 ID:zZJ+uZEA
>アラン・ドロン、ジョン・ローン、

どっちもレベル低w
170日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:59:10 ID:qytvve5Y
>>168
それってダウンタウン松ちゃんのお言葉だよね?
その発言は、松ちゃんがあまり好きではない母をして松ちゃんは話が分かると
いわしめた。でもジョンローンは劣化しちゃったな。

>>147の加藤さんの広瀬はより本人に顔が似ている気がする。
さすがに褌シーンはなかったのね。

171日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:32:52 ID:V/eLI+Xh
アラン・ドロン、ヨーロッパ代表。
ジョン・ローン、アメリカ代表。
加藤剛、日本代表。みたいな感じじゃなかったっけ。
172日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 09:48:21 ID:xTMM3Czo
加藤剛さんはたしかにコメディできるはずなんだが
テレビじゃ記憶にないな 剣客商売でちょっとやっただけだろう
風と雲と虹とでも童貞からかわれて閉口する将門やってたりしてたが
173日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 11:05:38 ID:bxRI8eP/
>>162
昔フジテレビのドラマで
加藤剛が井上ひさしを演じたけど
無理があり過ぎてワロタw
174日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 11:32:14 ID:TMdV0pYD
ジョン・ローン、アメリカ代表は無理があるw
「イヤーオブザドラゴン」の頃は美しかったなぁ
最近、ジャッキー・チェンと共演してる映画見たら涙出たけど
175日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 17:28:07 ID:Z1ZUPhOI
>>173
それは無理ありすぎるwww
朝ドラで安田成美&中田嘉子が演じた橋田壽賀子以上に苦しいなw
176日曜8時の名無しさん:2011/01/11(火) 22:27:07 ID:xpE4fX6s
BS−TBSで加藤剛主演の2時間ドラマをよくやってるけど
これも伊藤博文を好演した影響かな
177日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 00:12:15 ID:WuqC69Q8
>>172
獅子の時代で千代のお産の時に
「こんな時は男は悠然とせにゃ」的なことを言っといて
水飲もうとするけどペン?咥えたまんまでテンパり丸出し
みたいなボケはあったね
でもコメディっぽいのってそんくらいしか思い出せない
178日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 11:02:10 ID:SCsnt4WM
真面目キャラだからポイントボケは結構効果があるな
179日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 15:52:51 ID:HHDzrK7E
>>73
映画では「砂の器」も良かったけど「忍ぶ川」も代表作だね
お忍と二人で毛布に包まって雪景色を見るシーンが美しかった
180日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 02:28:25 ID:B/YbfAWC
>>179
二人で一つ毛布に包まって雪景色を見るシーン、
今でもくっきり思い出します、ストーリーは完全に忘れていますが。
しのさんは栗原小巻でしたね。
映像は白黒でしか浮んでこないのですがカラーでした?
181日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 22:55:24 ID:LIP6UosT
白黒でした。
カラーだったら初夜シーンがあんなに印象的にならなかったと思います。
182日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 18:11:11 ID:qruL4g/3
もし梅子が出るなら誰がいいかね?
栗原、真野、松坂、大原?
183日曜8時の名無しさん:2011/01/16(日) 08:43:58 ID:EWZEaStd
加藤剛大好き

剛剛剛剛ごおーーーーーーー
184日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 10:09:07 ID:sbhRXX0A
「江」はつまらんが「剛」は素晴らしい
早く「坂の上の雲」が見たい!!
185日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 07:02:23 ID:TvVwqGM5
第三部も出番あるみたいだし楽しみ
欲を言えば来年の清盛にも出ていただきたいな…
186日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 09:35:19 ID:VQ3HgY3T
爽やかに天皇役とかやってほしいぞ剛
187日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 10:21:43 ID:vcNd/+Oj
あんな人格者っぽい天皇はあの時代にはおらんやろw
188日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 10:24:24 ID:HG1+edK8
丹波がやった役とか良さそうだな
189日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 11:18:24 ID:VA9FlkyT
源三位頼政ね
いいね
190日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 10:53:12 ID:QJBMGBI6
>>147
加藤剛と吉永小百合
日本一の美男美女ですね
191日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 10:24:19 ID:IPJ+OXco
加藤剛主演、大岡越前スレッド その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1268228416/
192日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 19:28:29 ID:oXHRie+B
もうご存知かも知れませんが、加藤さんご出演番組

プレミアム8 人物 トライエイジ〜三世代の挑戦〜 第1回「鉄道技術を極めた家族〜島家の物語〜」
BS-Hi 2月3日(木) 20:00〜21:30
ttp://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/premium8-thu/main
193日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 19:53:56 ID:TpghbWtq
>>192
ありがとう!全然知らなかったからすごい嬉しいです。
194日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 02:54:34 ID:czVDzr1n
加藤剛さん、73歳の誕生日おめでとう。
195日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 21:56:25 ID:Cw22gCsL
BS hiで緒形直人とドラマやったらしいが書き込みがないね
196日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 22:49:16 ID:TBppoXJe
>>195
ここに書いていいの?
そんなに出番は多くなかったけど、着物姿がシブかったよ
197日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 00:07:04 ID:j6LbINUG
>>195
土曜の再放送見た。第一声にちょっと年を感じた。
意気込んで見たけど、そんなに出ないのねw
まぁ、緒方直人が三役やりますってのがドラマパートの目玉なわけで。
「(加藤氏と緒方直人が)全然親子に見えねーw」とか突っ込みながら見ました。

それでも「大岡越前」とかよりも年取ってからの加藤氏が好きだ。192さんに感謝。
198日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 00:00:56 ID:89GFchaw
おめでとう
199日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 05:26:54 ID:DtPkvVzQ
一昨日放送してた「沈まぬ太陽」で利根川総理やってましたな
200日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 05:28:54 ID:DtPkvVzQ
200
201日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 11:50:39 ID:mj8pf7ND
>>199
そのために、総理マダー?って言いながら延々4時間見たんだぜ
床屋のシーンで刈布かぶってるのがなんか可愛かったw
202日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 16:50:14 ID:CXHUtQb9
しかし実際の歴代の首相に加藤さんみたいなダンディで気品漂う人なんて
あんまりいないよなw
203日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 10:49:15 ID:Euyw7UaI
時期的には中曽根なんだよねあれ
204日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 13:14:43 ID:LM/Y2UmT
いぶし銀!最高〜
205日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 15:48:33 ID:ZG+7psKf
>>202
実際の伊藤は加藤のイメージとは真逆の人だしね
206日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 22:12:14 ID:4uhStWwY
今日のトライエイジで杉山茂丸(夢野久作の親父)の話をやってた。
伊藤博文を暗殺しようとしたものの伊藤に説得されて断念したらしいんだけど
伊藤博文は「すこぶる貧相な小男」と手記に書いているらしい
加藤さんのイメージとは本当に真逆だねw
207日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 23:42:59 ID:J6wvIRE3
まあしかし伊藤は素晴しい政治家だけどな
過小評価されすぎ
208日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 01:21:04 ID:rRH0oJwR
伊藤が宰相然とした人だったら明治の政界がぐだぐだになってたりはしないだろうなあ
日本の首相が長期政権を作れないのは明治時代に端を発しているようなもんだし、
当時も政局が行き詰まって明治天皇の裁定を仰ぐはめになってたりもしてる
その意味では大久保利通の急死は残念だった

伊藤に対する評価の低さはそういう大人物に見えない、いまひとつ重々しくなかったところにあるんだろうけど
209日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 23:51:44.24 ID:6UQNFW9Y
日本人は業績の有無とは別に、格調の高くない人物、スキャンダルのあった人物を妙に評価しないからなぁ

>>202
「お前に足りない物、それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりも ── 速さが足りない!!」
というのを思い出した、何となくw
210日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 16:05:18.34 ID:HM2T6dA7
>>209
スクライド

加藤剛は「理想に燃える青年」を演じさせたら天下一だった。
70代になり、いよいよ演技に厚みが増したなあ。
211日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 02:19:21.68 ID:8eYVAR68
スカパーでやってた鹿鳴館のドラマ見ていたら、若山富三郎が伊藤博文の役で、
松本伊代演じる芸者(のちの川上定奴と説明されてた)を家に連れ込んでなんやかやして、
奥さん役の池内順子にほっぺたペチンとやられてた。
剛さんの伊藤公では無いシーンだがこういう剛さんも見てみたいと思った。
212日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 18:04:19.97 ID:pFYYN80c
うちの亡くなった祖母は子供の頃伊藤公の別宅で何年か行儀見習いしたらしいが、盆暮れには正妻が挨拶に来たらしいよ。
祖母は花柳界あがりの女主人にすら直接口をきくことは許されなかったという。
明治の世の中で、実際伊藤公にほっぺたぺちんはあり得ないと思う。
剛さんの威厳に満ちた伊藤公は祖母の話を彷彿とさせて大好きです。
213日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 15:59:26.50 ID:bqIU8OmC
祖母は確実に伊藤公にやられてる。
もしかしたらキミには伊藤公の血が流れているのか。
214日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 08:01:10.48 ID:ig4wMRba
215日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 08:37:50.19 ID:Pt4TtCcE
伊藤博文の曾孫が外務大臣
216日曜8時の名無しさん:2011/03/25(金) 09:05:42.10 ID:xzRfbtP9
「江」みたいなつまらん学芸会ドラマやめて
早く「坂の上の雲」やってくれないかなあ
加藤剛の伊藤博文をもう一回見たいなあ
217日曜8時の名無しさん:2011/03/27(日) 01:54:23.96 ID:0GRqoXFe
>>216
「江」スレじゃ短縮されるのを恐れる「江」ヲタが
坂の上の雲なんか放送止めればいいとか暴言吐いてますよ
218日曜8時の名無しさん:2011/03/27(日) 20:19:25.69 ID:YkxN03dq
「江」ヲタうぜえなあ。
219日曜8時の名無しさん:2011/03/29(火) 10:14:23.85 ID:2OXhmnr1
恐ろしい事になる



・・・・・・・・・・・・今、このセリフがヒシヒシと分かるよな。
220日曜8時の名無しさん:2011/04/29(金) 10:44:28.56 ID:Q/B8NozD
真之とCMやってる
221日曜8時の名無しさん:2011/05/01(日) 13:37:44.93 ID:obodIHdt
>>220
トヨタホームのCM見た見た。 
すっかり総理俳優だなあ加藤さんw
しかし一段とお歳を召されたようで、最初誰か分からなかったよ…
222日曜8時の名無しさん:2011/05/01(日) 14:48:29.25 ID:GZS7QctZ
>>220 221
カキコ先越されたw
剛さんの風貌は映画「沈まぬ太陽」の総理役ぽかったね
久しぶりに剛さん見れて嬉しい早く伊藤閣下を見たいな
223日曜8時の名無しさん:2011/05/01(日) 15:10:55.53 ID:wCXd7xcW
テレビあんまり見ないから全然知らなかった
どの枠でCM見られるんだろう…頑張って探すw
224日曜8時の名無しさん:2011/05/01(日) 15:33:34.65 ID:obodIHdt
>>223
画面小さいけどここから見られるよ
ttp://www.toyotahome.co.jp/kigyou/annai/tvcm.html
225日曜8時の名無しさん:2011/05/01(日) 16:21:01.99 ID:wCXd7xcW
>>224
見られたよー。ありがとう、ありがとう!
ホントだ、「沈まぬ太陽」っぽかったね、加藤さん。
226日曜8時の名無しさん:2011/05/02(月) 09:08:02.60 ID:/SwIAUnt
容堂公がよみがえった
ロコンドーのcmについでインパクト
227日曜8時の名無しさん:2011/05/02(月) 14:12:10.73 ID:wd5DsfH9
CMと言えば前にやっていた缶コーヒーのCMの剛さん
他の出演陣からは感じられない品と格を醸し出していたね。
素敵なCMだった。どことなく伊藤公に通ずる品格が…
あ―早く剛さんの伊藤公が見たいっ!
228日曜8時の名無しさん:2011/05/02(月) 15:11:56.29 ID:h3FVIse2
あと7ヶ月の我慢か
229日曜8時の名無しさん:2011/05/02(月) 19:46:56.58 ID:/SwIAUnt
俺のなかではドラマ「関が原」の三成役がいまだに忘れられない。
こないだ改めてツタヤでDVD借りたが
あのキャスティングはTVとは思えぬ豪華さと妙
230日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 10:04:32.92 ID:RuYt1yD8
>>229
羨ましい
ウチの近くのTSUTAYAには置いてない

トヨタホーム、サントリーBOSSとCMでも拝見できて嬉しい限り
これは間違いなく坂の上での名演技があったからだよなあ
231日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 12:45:30.39 ID:aUeYCUhc
>>227
加藤剛のことはよく知らなかったけど、あれ見て大物オーラ漂いすぎててワロタ


本当の大物って、実績とか知らなくてもなんか佇まいで分かる人が多い気がする。
過去には仲代達矢や緒形拳を初めて知ったときにも思った。
232日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 19:12:56.73 ID:zQxq9u8V
今の人は加藤剛なんて知らないんじゃないの?
大岡越前の再放送もやんなくなってもう長い。

年長の宇津井健や児玉清や同年代の山崎努や緒形拳ほど
ドラマ出んし。
233日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 23:07:30.78 ID:+MTbA+7u
最近
再評価されてきた名優だね
234日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 02:50:36.10 ID:vwP3Wm1M
再評価  っつーかさー
235日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 16:02:16.31 ID:/my5d6p0
勲四等旭日章受賞者に失礼な
236日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 19:11:56.62 ID:mt8AvLOh
再評価は再評価でしょ
最近忘れられてた感はあるんだからさ
237日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 19:21:37.38 ID:DHSV6Owh
ちょっと出ないとすぐ忘れる健忘症の人にとってはそうかもしれないが、
実際に評価する側の人にはそういう人はあまりいないから。
238日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 19:33:00.81 ID:mt8AvLOh
名優のヲタにはそういうこと言う人多いよね
若者が知らないのも当然なのに、過去の実績持ち出してこんなにすごい人なのに知らないのかとか頓珍漢なこと言う人
賞を授ける側だけじゃなく、無知で忘れやすくて飽き性の一般大衆に存在を思い出してもらう、新たに認知してもらうのも立派な再評価だよ。
239日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 20:23:35.41 ID:ehDWzT2m
何だか変な人が粘着してるな。
240日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:34:23.48 ID:GMWW3iVt
近藤さんも大河で再評価された
241日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:20:15.55 ID:zn2zUBPC
>>240
同意
やはりNHKの力は大きいよ
近藤正臣や加藤剛といった名優が、再び脚光を浴びるようになったのは
嬉しい限り
242日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 04:46:55.65 ID:kSiizF4e
>>238
無知は自慢するものじゃないのに
単に自分が知らないこと認められないのは痛い
243日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:56:17.71 ID:mK6ruqC1
>>242
だから自分の話じゃないって
まさか世間一般があなたや自分みたいに映画や舞台までしっかりチェックし、勲章までチェックしてると思ってるの?
仲代達矢も言ってるけど、大衆なんて結局
テレビで見ない=落ち目
みたいな阿呆な基準しか持ってない人が多いんだよ。
244日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:43:49.97 ID:fPeFwEny
どう見ても「アホな大衆」という括りで自分の主張を語ってるようにしか見えないw
「大衆」を語りたいならそれなりのソースを出せよ
まあ自分の無知を否定するために引くに引けなくなったんだとは思うがw
245日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 14:14:21.24 ID:BLPr0Oqr
認識不足を認めるかスルーするかすればいいのに
どうしてこう粘着するだかな。
246日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:36:07.51 ID:GposoUfA
既に大衆の間で評価の確立してる俳優を>>243が知ったのが遅かっただけだろ。
それを自分が知ったから再評価だとか傲慢過ぎる。
己の知識の範囲なんて限られたもんだっていう謙虚さを持たないとね。
247日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:33:42.63 ID:BcTv2rel
言うほど>>243って変なこと言ってるか・・・?
248日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:27:27.91 ID:Pl0zWa9U
自分の無知の言い訳で言ってるから変だというだけの話
これ以上突っ込むのは可哀想
249日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 07:56:47.55 ID:oGD8YtyX
学芸会大河ドラマ「江」
お願いだから早く終わってくれ
加藤剛の伊藤博文を早く見たい
250日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 21:40:48.20 ID:e1FVnmuK
まあ、少なくともこの板を覗いてる人間は加藤剛のこと知ってるだろ
大河で主役張ってたんだから
251日曜8時の名無しさん:2011/07/21(木) 10:23:06.96 ID:DK4RrPdR
もうそっとしておいてやれ
252日曜8時の名無しさん:2011/07/22(金) 22:17:09.27 ID:MPeSh4Nb
シエに出演していたらどうなっていただろうか……
253日曜8時の名無しさん:2011/07/23(土) 10:49:34.18 ID:Fyxj1ar3
浮きそうw
254日曜8時の名無しさん:2011/07/23(土) 15:12:27.09 ID:mLTacfzI
現に、まともに演技するベテランは浮いてるよw
時々そういう人が揃うと「ここだけ大河」みたいになってる
255日曜8時の名無しさん:2011/07/23(土) 16:55:14.78 ID:xEtazEHM
はっはっはっは
あなたが江姫ですか
はっはっはっはっはっは

と爽やかに演じそう
256日曜8時の名無しさん:2011/07/23(土) 17:28:06.94 ID:kU5SA/5x
石坂とか草刈とか、加藤剛に比べれば軽量級の役者ですら江では浮いてるからな
257日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:10:19.45 ID:uHNtmHAD
>>255
想像したw
258日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 01:05:11.29 ID:MBj4tYl2
>>254
清水紘治の北条氏政は予告の時点でひとり大河だったもんな…
259日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 01:17:15.29 ID:bJJtxQp+
>>258
ひとり大河…w
茶々出産の回の予告編だよね?同じこと思ったわ
260日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 02:35:32.62 ID:Fjcd+WQ1
>>259
そうそれ

葵のイメージが強すぎて、津川家康のお下がりを着てる榊原康政にも見えた
261日曜8時の名無しさん:2011/08/06(土) 10:55:28.62 ID:wydCjCrP
大河で伊藤博文を主役にした話、やってくれないかな。

最近、伊藤は再評価されてるし。

まぁ、伊藤の一生をやるとしたら加藤さんではきついか。
晩年だけって方法もあるけど
262日曜8時の名無しさん:2011/08/08(月) 14:20:59.23 ID:1D1bClJR
どぞー

大河ドラマ「伊藤博文」 幕末首相憲法日清日露暗殺
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1272876753/
263日曜8時の名無しさん:2011/08/09(火) 11:53:09.87 ID:V8+KdFum
いやいや、女太閤記では佐久間なんとかって人(結構お歳いってる)
が14歳のねねの役やってたしw
264日曜8時の名無しさん:2011/08/10(水) 20:39:01.44 ID:NVJ4xRyy
40代前半が10代の役を短期間演じるなんて大河じゃよくあることで
別にwつけて言うことでもない
70歳を過ぎた爺さんが10代20代を演じるのとはわけが違うよ
265日曜8時の名無しさん:2011/08/28(日) 23:09:16.57 ID:xMTAIBSF
再放送してたんでまた見てしまった
何度見ても加藤氏の神演技には見入ってしまう
重ねた年齢すら苦悩する役柄に溶かし込んで見事に伊藤博文になりきってた
小娘を演じることで自分の若さを演出する姥桜とはわけが違うよ
266日曜8時の名無しさん:2011/09/01(木) 20:43:35.52 ID:hSlmpM6A
9月26日 21:00- 月曜ゴールデン(TBS)
森村誠一サスペンス「正義の証明」
出演 吉田栄作、野村宏伸、黒坂真美、加藤剛、横山めぐみ、若林豪 ほか

>>265
せっかく録画したのに大雨でL字、警報テロップ入りまくりで泣いた。
なんで一日ずれてくれなかったorz
267日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 23:55:27.58 ID:rMhlPpUo
第三部更新されとった。登場人物の欄に出とった。
原作じゃ伊藤の出番なんてあんまないだろうに。

小村を迎える場面かね。
高杉の顕彰碑の前で顕文読み上げるとまでやんないかね。
「動けば雷電の如く 発すれば風雲の如し〜」
268日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 16:48:02.28 ID:9iNaPXfl
>>267
去年の暮に出た坂の上のムック本に載ってたインタビューでは
「後は小村を迎える場面収録すれば自分の出番は終わり」
っていってたよ。
269日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 20:30:05.11 ID:CmAgzL00
>>266
BSプレミアムで11月27日半日かけて再放送あるよ!
270日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 21:51:33.03 ID:LaHZNLzt
親が見てる「南極大陸」に大和の設計者役で加藤剛出てた…
全然知らなかったから、ちょっと見逃しちゃったよ…orz
271日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 23:09:05.82 ID:KoSz2lD1
加藤剛が出るのにラテ欄に名前なしか、当然見逃した
再放送あるかな?
272日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 12:49:47.53 ID:QQ8W7cgO
始ったばかりの新番組は、見逃した人のために昼間にちょこっと
再放送することがあるよ。注意されたし。
273日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 20:41:28.07 ID:rgZCGdhH
>>272
ありがとう。あなたのおかげでみつけられた。
私以外にも見逃した人がいるようだから貼っておきます。

10月23日(日)昼2:00-4:00「南極大陸」第1話 再放送
274日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 06:59:31.19 ID:y7XKRH3W
坂の上出演以降、明らかに露出が増えたよね
275日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 12:18:15.51 ID:+3xkbAFj
じいさん俳優になってまだまだ現役で頑張ってほしいね
276日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 12:22:32.13 ID:SgENxW/Y
>>274
そういうこと言うとまた叩かれるぞw
277日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 13:05:28.69 ID:NHEgrOkh
叩かれるのは
・一般に名が知れるようになった
・有名になった
・最近活躍するようになった
みたいな表現であって、2000年代後半ぐらいからまた微妙に
露出が増えてきたのは事実(wiki参照)だからたいした問題ではない。
278日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 13:13:04.72 ID:SgENxW/Y
上の方で叩かれてる人たちも
「一般に知られるようになった」とか「有名になった」みたいなことは書いてないじゃん。

再評価とか、再び脚光とか、最近露出が増えたことで若者にもとか
それなのに「加藤剛は名優だ、名優だ」の一辺倒で叩いてた人が数名
279日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 13:32:04.24 ID:NHEgrOkh
やっぱり叩かれた本人かw
280日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 13:37:32.29 ID:yf1VdzyZ
みたいだね
それにしても執念深いなw
281日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 14:07:58.50 ID:cWSUsox6
>再評価とか、再び脚光とか、最近露出が増えたことで若者にもとか

んなこと誰も覚えてないのにいちいち修正加えてくるところが痛々しいw
282日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 11:44:55.19 ID:gfu3aAzs
なかなか清々しい意見だ

512 名前: 日曜8時の名無しさん Mail: 投稿日: 2011/10/30(日) 23:15:58.10 ID: IwR6bOJp
加藤剛ってそんなに良い?
何ちゃらと何ちゃらと何ちゃらとか関ケ原とか絶賛されてるけど
大根にしか見えない
283日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 17:32:55.52 ID:9foT7tdC
大根とはおなかにいい=当たらないという意味であって
関ヶ原は人気あるし大岡越前はロングシリーズになっているし
いろいろ間違っているのである
284日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 17:22:45.54 ID:9Ogvt5N0
大岡越前の頃から知っている者とすれば「さんま御殿」のようなバラエティには
出てほしくなかった。
中尾やチイチイより格上と思っているし、悲しい。
285日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 20:46:16.29 ID:FJdiYE/I
元華族の家の出と母が言ってたがどうなんだろうな
286日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 10:08:39.83 ID:DaUnzTQY
加藤剛の伊藤博文が出て来んなあ
つまんないなあ
287日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 13:09:32.54 ID:mBSsDVk6
暗殺されるとことかやんのかな
嫌韓嫌朝がヒス起こしそうだが
288日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 17:14:55.92 ID:g+Lk2YzV
お前ら「獅子の時代」見てる?
289日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 23:41:43.99 ID:q/r7fwu+
水曜ミステリー9 テレビ東京系
1月放送予定
4日 『森村誠一サスペンス 刑事の証明2』
村上弘明 加藤剛 綿引勝彦 高橋かおり 佐藤藍子 筒井真理子 中野誠也 小澤英恵 ほか
290 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:47:50.41 ID:jF9saZ9v
291 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:48:41.90 ID:jF9saZ9v

プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL

292 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:50:13.21 ID:jF9saZ9v

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------

柔道家としてのプーチン首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
-------------------------------------------------

2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。

-------------------------------------------------

293 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:50:59.15 ID:jF9saZ9v

プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230130

トヨタ自動車や日産自動車等のロシア進出が初めて決定したのも、第1次プーチン政権時代
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111013/223176/

2005年のプーチン大統領来日時には、100人以上の露大物財界人が同行
http://mimizun.com/log/2ch/news/1131941326/

2009年のプーチン首相来日時には、200人以上の露大物財界人が同行
ttp://blog.mori-yoshiro.com/index.php?e=36

プーチン首相、KGB軍団を引きつれ日本上陸 6閣僚中5人がシロビキ(武闘派)
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1242145959/

プーチン大統領登場で日露貿易活発化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26168

Citi、プーチン首相が大統領に返り咲くことでルーブル上昇へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

294 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:51:57.25 ID:jF9saZ9v

ロシア富豪、編集者や社長ら全てを処分−プーチン首相に対する不適切な記事掲載で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW61971A1I4I01.html

プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/04/59881729.html

プーチン首相、大統領選で9万全ての投票所に24時間誰でも監視可能なウェブカメラ設置
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62259730.html

295 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:52:30.26 ID:jF9saZ9v

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
http://jp.wsj.com/World/node_267683

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/12/50197486.html

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
http://www.observer.com/2008/real-estate/london-moscow-worlds-priciest-office-markets-new-york-not-even-close

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20987820110509

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
http://japanese.ruvr.ru/2011/04/30/49684393.html

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
http://eetimes.jp/ee/articles/1108/03/news039.html

プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311600070/

296 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:53:05.68 ID:jF9saZ9v

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110713-OYT1T00162.htm?from=main1

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110705-OYT8T01115.htm

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762662/6268416

スイス市場にひしめくロシア企業
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30855598

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_105.shtml

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
http://news.livedoor.com/article/detail/4840265/

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17392

ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KX8XZB1A1I4H01.html

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_54242
297日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 03:54:24.34 ID:jF9saZ9v

プーチン首相 「ロシアは米国との関係構築を継続」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62296298.html

米国「ロシアは米国の最重要パートナー」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/16/58774151.html

米国「ロシアのWTO加盟、強く支持。露米両国関係の強化が重要」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/04/58157978.html

米国「アメリカは露米の貿易拡大へ全面的に協力する」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011121700083

米露の合同軍事演習「太平洋の鷲」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/13/58645783.html

米国「ロシア次期大統領との協力、米国と全世界にとって利益」
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/27/56787877.html

米露、宇宙ホテル計画を策定
http://japanese.cri.cn/881/2011/10/19/201s181727.html

米Apple、iPhone4Sにロシア版GPS「GLONASS」採用
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28787

国連、露パイロット134人にメダル授与
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/03/55599795.htm
298日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 09:27:03.95 ID:dkPTHoof
加藤剛がでないので見るのやめた
299日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 12:09:40.00 ID:thUnZuj4
今日は出るよ。録画しておいてそこだけ見たらいいと思うよ。
300日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:38:18.64 ID:EDo58kzf
300
301日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 22:41:26.00 ID:MBxirMAF
小村への一言がよかった。
302日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 22:46:58.05 ID:DfJ7xRWY
確かに良かった。

「皆が迎えに出なくても僕だけは寝床で待ってるから」

ってアレだろ?
303日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 22:49:29.37 ID:YxKxPcYj
うん、グッときたシーンだったな
304日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 22:54:07.30 ID:thUnZuj4
あれは加藤剛の伊藤博文に似合ったいい台詞だった。
小村とか原作で伊藤を小馬鹿にしてたのになーとは思ったけどw
305日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 09:00:29.09 ID:RO3pAFEP
加藤剛の伊藤博文を主人公にしてドラマを作ってもらいたい
306日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 09:08:21.04 ID:qjcH+3fP
ヘタレの役がうまいな
307日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 10:20:25.97 ID:0zhtWbiW
加藤剛の伊藤博文を見て納得
308日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 11:38:50.68 ID:k+KsdUh/
確かに良かった
309日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 11:48:10.89 ID:6vI70W8u
藤の一生をやるとしたら加藤さんではきついか。
晩年だけって方法もあるけど
310日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 13:38:51.92 ID:k3gT72o1
加藤剛さんが乃木大将役だったらと小一時間
311日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 20:20:53.40 ID:PVJsdhGN
同じこと考えてた。
もっと若いころの加藤剛で乃木を見てみたいなー、ってw
312日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 09:12:27.96 ID:TzNpHm/x
加藤剛の伊藤博文が暗殺されるところを見たい
313日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 10:34:47.08 ID:MOkqZb7j
伊藤博文って過大評価だな
314日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 10:39:25.62 ID:/RCx7dYi
どう見ても過小評価です
高杉晋作とか好きな層は声がでかい上に
「伊藤なんて幕末は高杉の使いっ走り。(だから明治の後も大したことない)」という意味不明な風潮があるし
315日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 10:57:41.25 ID:L3vbP6tS
小説やドラマ的にはまだ伊藤の大作がないから、
小説やドラマなどの制作サイドからみたら狙い目だと思う。
そういう作品が生まれれば、世間一般の評価なんてすぐ変わるよ
316日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 13:08:45.37 ID:kp/RuIJ1
歴代大河伊藤博文

三姉妹   福田善之
竜馬がゆく 中村敦夫
花神    尾藤イサオ
獅子の時代 根津甚八
春の波涛  伊丹十三
翔ぶが如く 小倉久寛
龍馬伝   尾上寛之

まあ微妙っちゃ微妙だなw
317日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 18:50:30.76 ID:I/SC6SyG
日本人はすぐ派閥を作って割拠するから、誰とでも拘りなくつき合う伊藤は日本の政治シーンにおいて貴重な存在。
318日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 21:24:25.83 ID:hmBYblAe
再放送あるかな?
319日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 23:41:28.12 ID:0LQFVkOi
偉大な現実主義者ってのは人気は出ないだろうな。
ドラマとしてつくるには単発の数時間でなく、
最低でも十数回ぐらいかけて成長ぶりを描かなきゃならんけど
いま、そんな脚本家がいるかなあ。
320日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 00:10:16.44 ID:yBmEqQjc
幕末〜明治を駆け抜け
やり様によっては面白いものができると思うけど
描き方として初期〜中期まではどうしても
誰かの子分、パシリっぽくなるからね(ぽくっていうか実際そうだけどさ)
その分、どうしても全体的な流れのナビゲーターみたいになってしまいそう
ただ、博文公のあまり知られていない資質
明るく社交的で女好きのお調子者
ってキャラでの立身出世、今太閤ストーリーも見てみたい
321日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 03:21:00.08 ID:I3v0IZa8
坂の上出演以降、明らかに露出が増えたよね
322日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 10:47:55.57 ID:ykg0LrpF
この作品で一番輝いてたなあ
323日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 12:06:14.79 ID:Pn69c37D
>>314
高杉好きな層って興味が幕末で止まってて、
維新以降について全く知ろうともせずに伊藤や井上や山県をバカにするんだよね
龍馬好きで陸奥をバカにする人はあまり見ないけど
324日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 13:23:03.68 ID:pI7xRE5X
ドイツのビスマルク、清国の李鴻章、日本の伊藤博文
19世紀後半の世界三大宰相だったような。
325日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 13:52:39.30 ID:xskzPq0I
ふぐ解禁したんだっけ?
坂だと真面目っぽかったけど遊び人だったんだよね?
326日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 20:54:56.91 ID:ppg462tz
春の波濤では…
327日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 19:45:28.80 ID:FLt54Q4P
>>325
ふぐ解禁と、女体盛りで刺身食べたりするの好きだったんだっけ?w
剛さんの伊藤博文だとちょっと想像がつかない…
…つかないけどちょっと見てみたいような見たくないようなw
328日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 20:05:50.91 ID:8U0Lqv6P
>>325
三流芸者あつめて宴会すんのが好きすぎて首回らなくなって明治天皇から諫められたレベル
「御上、こればかりはどうにも…」発言で明治天皇が諦めて官舎造ってやったのが首相官邸のはじまり

加藤剛の伊藤公じゃイメージわかないけど、二百三高地の森繁だとぴったり
329日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 22:59:05.68 ID:QZjQi4Cb
こりゃNHKの大河じゃ無理か…。
330日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 23:00:58.97 ID:U8Bwch9I
伊藤が主役のドラマが作られない理由がなんとなく分かった気がするw
331日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 00:32:13.81 ID:+DGCUGem
伊藤博文の話じゃなくてごめんw
今日(1/4) 21:00から水曜ミステリ−9「刑事の証明2」に加藤剛出演。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mystery9/

最近、水曜ミステリ−9ってつまんないんだよなぁ…昨年の「正義の証明」なみにつまらない予感w
332日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 02:20:22.84 ID:yEpMvrrZ
う〜ん、歴史的な功績は大きい人なんだから、
スタンダードとなる半生ものをきっちりと創っておかないと
不当にイロモノ扱いされそうでもあるな。
333日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 22:58:59.80 ID:PhJj0Ol5
癖のあるヤツばっかりで明治天皇も大変だったろうな。
他人事だから笑えるがw(非道
334日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 02:29:40.80 ID:RJPSvj9O
伊藤長官!
335日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 07:17:23.96 ID:RIKAel4w
尾藤イサオから何をどうすれば加藤剛のようになっていくのか全然理解できないんだよな、伊藤博文。
336日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 13:58:49.93 ID:5uduk5An
一応根津甚八とか経由してるんだよ
337日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 23:23:35.33 ID:n+aqUKnT
翔ぶが如くで小倉久寛も経由
338日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 08:22:44.74 ID:VeFu6aMH
余計複雑怪奇になるだけじゃないか
339日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 09:38:22.89 ID:H2FNLsS7
最終形態は森繁久彌
340日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 10:41:16.58 ID:+AYtgHGY
>>339
森繁になるには喜劇もやらなきゃいけないが
それには気品があり過ぎる
341日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 09:39:22.78 ID:v+N9sSjy
342日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 11:48:32.05 ID:HES712j7
おお
伊藤閣下
343日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 10:48:08.36 ID:O9XAwVOs
>>340
意外と喜劇もいけるんだけどなあ加藤剛
344日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 22:31:18.27 ID:eBECoMtW
DHCのCMに十朱幸代と出とるw
345日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 16:31:59.96 ID:ZScMhXAV
2サス再放送

ミステリー・セレクション・西村京太郎サスペンス「冤罪II」
3/14 (水) 14:00 〜 15:55 (115分)
加藤剛→若杉徹(民族学の大学教授)伊藤かずえ→草野咲(若杉の娘) 山村紅葉→内藤由紀(徹の義妹)
岩崎加根子→内藤妙子(徹の義母)浜田寅彦→遠藤清吉
346日曜8時の名無しさん:2012/04/18(水) 02:46:11.33 ID:WrToEDiN
今週木曜日、スカパーの朝日ニュースターで放送の徹子の部屋クラシックスは我らが加藤剛さん、1981年だそうですよ。
347日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 23:49:51.92 ID:l9FN90cO
>>345
関係ないが、剛力彩芽は伊藤かずえになんとなく似ている。
348日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 09:11:45.80 ID:7LHRD0G8
獅子の時代で、加藤剛は伊藤博文に殺される役だったが、その伊藤博文を
演じるのは複雑な心境だっただろう。
349日曜8時の名無しさん
NHK土曜ドラマ「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂〜」(後10・00)9月スタート

吉田 茂        ・・・渡辺 謙
小りん        ・・・松雪 泰子
白洲 次郎      ・・・谷原 章介  
           ☆
吉田 健一       ・・・田中 圭 
麻生 和子       ・・・鈴木 杏
柴田 達彦       ・・・永井 大
日野 慶子       ・・・初音 映莉子
          ☆
鳩山 一郎       ・・・金田 明夫
芦田 均        ・・・篠井 英介
松本 烝治       ・・・嶋田 久作
佐藤 栄作       ・・・高橋 和也
池田 勇人       ・・・小市 慢太郎
近衛 千代子     ・・・中嶋 朋子
          ☆
広田 弘毅       ・・・佐野 史郎
松野 鶴平       ・・・石橋 蓮司
服部 卓四郎     ・・・吉田 栄作
幣原 喜重郎     ・・・中村 敦夫
          ☆
近衛 文麿       ・・・野村 萬斎
牧野 伸顕       ・・・加藤 剛