-☆-坂の上の雲視聴率について語るスレPart3-☆-

このエントリーをはてなブックマークに追加
838日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 01:54:56.79 ID:jsqpHOar
このドラマ自体が総集編みたいなもんじゃん
総論はすべてナレーションまかせ
ナベケンが語る明治版ヒストリア・豪華再現ドラマ付きSPってところか
839日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 08:55:04.71 ID:XhN6a/bT
風林火山は単純に面白くない。坂の上は、面白い。
840日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 09:09:04.64 ID:sxlXNYba
>>838
たしかにこのドラマ自体が総集編という表現には納得がいく
841日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 10:00:58.94 ID:VEIEu79w
原作からして無知無能の三文小説家の「ボクチンの妄想オナニー日記」だから、そんなもん映像化しても面白くなるわけがない。
ドラマとしても、映像作品としても破綻している。
842日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 12:08:30.33 ID:jsqpHOar
そもそもあの原作が「小説」と呼べるのかも疑問だがな
843日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 13:48:30.11 ID:0nMWTYU7
>>831
24.4%って最高視聴率じゃないか。
龍馬伝がその後どれだけ視聴率が下がっていったかその理由を考えないと。
同じ間違いを繰り返していないか。
844日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 13:48:58.67 ID:LwPi8Cpd
NHKの大河にはもうまともな脚本家は一人もいないんだろうね
845日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 14:15:24.90 ID:0mMH/+5Q
ナレが悪いのはナベケンの問題というより、司馬の文章が悪いからではないか
悪いというか、今の時代にあってない文章というか
なんかくさいんだよ
846日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 15:06:42.56 ID:YlexYebJ
というか、ドラマでそのまま流すべき文章ではないわな
口語と文語ではないけども
847日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 15:07:52.69 ID:SiQhng0s
お前ら文句ばっかりだな。NHKのドラマは日本一だろうが
848日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 15:36:33.29 ID:r68uadD7
賛否両論あるが、この小説が初めて映像化され、その放送に接することができる
ことを私は大変喜んでいる。
後3回の放送も今から楽しみでならない。
映画にしろ、リメイクなんて何時になるのか見当もつかないし、果たしてこのド
ラマを超えることができるだろうか?
先月、第3部放送前に「松山」へ行ってよかった。
「明治村」も「三笠記念公園」も行ってよかった。

849日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 18:05:23.08 ID:Or+EfN4x
民放なんか見てもわかるように、BSで先行放送することは
確実に地上波視聴率を下げる。
民放では絶対にやってはいけないこと。

NHKは視聴率に左右されない番組を作ることが
半ば義務みたいなもんだから
BS加入率を増やしたいことはわかるよね。
850日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 18:07:44.13 ID:YlexYebJ
看板番組は視聴率を取らないといけないとNHKは言っている。
それにBS先行放送は坂の上の雲だけやってるわけじゃない
851日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 20:36:15.95 ID:4Q7/clPl
>>826
予告みる限り「清盛はなくてはならぬ男だ!」とか言われてるし
民からもらったものをどうだの現代思想を生まれながらに持っているしで
清盛もこの↓タイプの主人公に見える。



主人公は生まれながらの現代思想の持ち主。
何も成し遂げてない時代から、なぜか大物からはとにかく賞賛されまくり。
大したことを言わなくても「面白い奴じゃ」「きっと大物になるぞ」、そんな扱いばかり。
自分の実力を周囲に認めさせていくプロセスを描けてないから、
その後の成功も失敗も挫折も、ちっとも感慨がわいてこない。
台詞回しが重たくなるだけで、内面がちっとも成長してるように見えない。

こんな作りで、視聴者に何を思って欲しいのかね?
「ありのままの自分をいつまでも大事にね!」
「自分に素直に行動してごらん!」
「みんないつか必ず君のことを認めてくれるよ!」

スイーツドラマとまーったく同じ骨格なんだよ。
坂の上も決して例外じゃない。むしろど真ん中だね。

852日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 21:14:51.70 ID:2WjZGNp1
ここは糞ドラ中の糞ドラの低視聴率を語るスレ
853日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 22:13:15.35 ID:ArLRpgQU
>>846
お前が日本語語れ無い事がよく分かった
854日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 00:02:50.31 ID:nzQA5L0s
>>851
お前バカか
もっと実力を養うプロセスを自分で体験しろ
855日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 01:23:11.16 ID:HakxOmd6
明日はトヨタカップにフィギュアスケートにスーパーからくりTVか。
一桁間違いなしだが、それもまた良し。
ところで公式HPの明日放送分の出演者の欄に、女優の名前がない。
出演者全員♂の映画があったが、重厚なドラマになりそうで期待したい。
856日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 05:26:16.80 ID:xfd/5DwK
>>847
そうか。韓流が流行るわけよな
857日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 07:51:28.28 ID:4YacuQzV
司馬某が如き“軍事音痴の大衆向け三文物書き”の無知と偏見に満ちた“ボクちんの妄想作文(笑)”
こういう低俗な番組を見て喜んでいるようでは、日本はいつか滅びる。
858日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 09:08:03.02 ID:rD4Brhmy
読売新聞試写室
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag4267.jpg

テレビ欄
「二〇三高地〜その山
頂を全力で奪取せよ!
激戦・・・・乃木ついに決断
さく裂・巨砲の威力!
ロシア艦隊今夜壊滅」


煽ってますねw
859日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 10:27:09.06 ID:xfd/5DwK
やっぱ「他はどうでもいいからバルチック艦隊やっつけるところをさっさとやれよ」って声が多いんだな
うちのおかんもそう言ってるし
860日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 10:30:14.55 ID:xfd/5DwK
旅順艦隊なのにミスリードを狙っているなw
やっぱ「他はどうでもいいからバルチック艦隊やっつけるところをさっさとやれよ」って声が多いんだな
うちのおかんもそう言ってるし
861日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 10:32:33.35 ID:xfd/5DwK
あれ?なんか859が途中で送信されちゃったみたい
スマン
862日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 12:31:17.05 ID:C4liwuHm
>>857
じゃあどんなのが素晴らしいのか教えてくれよ、チョン。
863日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 13:13:14.18 ID:l02EUZ4/
>>857
チョーセンソーレン・ホロン部乙!www
864日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 14:52:52.57 ID:/a7fCTXH
どうもここを見ているとドンパチちゃんと見せやがれ。って感じだな。
それは同意するが、高尚とかそういうんじゃないよなw
865日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 17:57:43.99 ID:uMeiUoKQ
敵はロシアじゃなく
スポーツだな、今日は。

二〇三高地、ガンガレ〜
866日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 18:13:44.43 ID:VbPapQ7f
>>857
江を見て喜んだ人間に対してはどうなの?

司馬がどうとか言う前に
今の低俗な大河脚本で15以上も視聴率取る方が、
視聴者のレベルの低さを証明していると思うぞ。
867日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 19:12:52.27 ID:GbR7xtaR
浅田欠場はこの際関係ねぇか。
>>865
フィギュアサッカー柔道
表も裏も「がんばれニッポン!」だな。
868日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 21:14:01.28 ID:jZ7FyjiQ
今期、江の裏に一度も来なかったフィギュア
ここでくるのにムカつきおぼゆ
869日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 21:22:40.63 ID:exspaU8w
何度も言うけど、イヤなら観なけりゃいいじゃん
ちゃんと原作読んで観てる人は自分の中でそれなりに消化してる
視聴者はバカじゃない
870日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 21:46:58.99 ID:d+RXuZkg
篤姫ってスポーツにも勝ったんだっけ?
871日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 21:48:18.40 ID:N5aArqGv
昔からの大河ファンは「坂の上の雲」を見て皆口を揃えてこう言うだろう。

『こんな大河を待っていた!』


872日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 22:14:42.86 ID:uUr98yn0
来月末からソ連の「戦争と平和」がBSで放送される
こっちもオススメ
873日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 22:16:19.37 ID:a8zORlpq
サブタイ長くして煽るとかえって逆効果だと思う。
先週と同じくらいで12%くらいと予測。
874日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 22:26:13.41 ID:o7ThVUDk
海戦は船自体が動き回ってるからまだいいけど、
陸戦は軍とか師団とか連隊とか単位で会話してるから、
普段軍事に興味の無いライトな視聴者にはきついかもな。
875日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 22:29:17.02 ID:nzQA5L0s
司馬のうざいナレを一切はぶけば、ドラマとしてみられると思う

あのたるくて説教くさい文章が延々よみあげられると途端につまらなくなる
876日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 22:37:22.18 ID:mDNVIM/c
戦闘シーンでのスローモーション多用はどうかと思った
才能のない映像作家が頼りたがる、というかそれで誤魔化したがる

微上げでも上げてたらいいね、13.0
877日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 22:44:19.84 ID:wmJPkYUd
俳優が大真面目でガチ演技してんの分かるし、それだけでも面白いよ
南極物語とか脱力
878日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 23:11:43.38 ID:jz1N1yqV
>>872
え、まじで?
それはみなくては
879日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 23:55:23.58 ID:fr09TZT3
オール男性キャストに感動した(道端に佇んでいたオバチャン除く)

出色の出来栄えだと思う。

ちなみに、今日会社で「坂の上の雲」第一話から録画したやつを見ているという
女子社員が言ってた
『ちょっと今壁にブチ当たってる』と。

真之の命令ミスにより、マスト登りが得意な部下を死なせてしまった場面。
あの部下の死に顔が見るに耐えられず、その他の戦闘シーンも母親ともども
見られないんだと。

やっぱり女性に戦闘シーンは受け入れられないらしい。

つーことで、視聴率は9.7%と予想
880日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 00:00:31.97 ID:G4mVSmIZ
>>879
児玉の姉ちゃんもいたろう
881日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 00:10:22.93 ID:/ay5XvPp
見たかった、見たかったが、レイソルに行ってしまった、すまんw
882日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 00:27:24.81 ID:4eryEZlW
捏造ドラマです。

NHKに電話してみましょう。


http://megu777.blogspot.com/2011/12/nhk.html
883日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 01:24:56.97 ID:4gxHDpGo
>司馬のうざいナレ

小説を想定してる文章に言うのは筋違い
884日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 03:42:28.84 ID:gQoTblu+
前回は期待させる話で面白かったから上がるかも
戦闘シーンのクォリティは映画を越えるようですごかったけど
それ以外はつまらんかったから来週は下がると予想
885日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 09:06:10.73 ID:AhPXcPz7
昨日の乃木3軍の描き方は、原作に比べれば随分乃木3軍に優しいと思った。
これくらいで良いのでは?
原作を読んだ時「ここまで辛辣な書き方しなくても」と思ったものだ。
886日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 09:22:06.96 ID:se4qNNeR
司馬の小説がそうだからしょうがないけど、やはり戦争シーンは小隊単位で
中心になる部隊がないとつまらんな。最前線で人格があったのって乃木の
息子くらい。映画203高地の方がずっと面白い。
12維持がせいぜいか。
887日曜8時の名無しさん
前回放送の頃、戦艦初瀬と八島が機雷に触れ、戦艦の3分1を失ったことには触れていない。
海軍にとっては痛恨のミス。
このことは詳しく伝えるべきだと思うのだが。