【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
887日曜8時の名無しさん
長回しについて、先日のスタジオパークで福山と高橋が困惑気味に語っててちょっと同情。

脚本のシーンが終わっても未練たらしくいつまでもカットがかからず、
「何かやんないと」というプレッシャーが半端なかったらしい。

まだ方言にも慣れていないのでアドリブのしようがなくて、必死に笑って誤魔化すしかなかった。
それじゃあとできそうなアドリブを予想して、方言指導の人にも言い方を聞いておいたりと
それなりに準備をしても、いざその場になると、セリフのニュアンスなどもあって想像通りにはいかず、
結局笑って誤魔化すしかなかったとのこと。(高橋談)

つーか、アドリブだから自分が考えた通りに相手がアドリブしてくれるとも限らないわけだから、
究極、そのシーンの役者同士で「ここはこうしよう」って決めとくしかないわな(笑)
脚本の意味あるのかな・・・
888日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 16:10:13 ID:dviN0oq0
>>887
「まさか、こんな風になるとは、思ってなかったんですけど。
あのぉ・・・・本来やっぱり、ある程度コントロールすることが必要だと思っているんですけど、
お芝居をする上でも、それは歌を唄う上でもそうなんですけど。」
「だけど、今回の龍馬伝の現場っていうのは、そのぉ・・・・よく、まあ大友監督が
『役者の生の感情』という言葉を使うんですけど、これって、ものすごく、その、二律背反というか
パラドックスで、役者というのは本来、台本にあるものを、それに沿った上で演じていくっていうのが、
本来の、えぇ・・・・形だと思うんですけど。...」(福山談)

フォロー挟みつつも、こんな戸惑い語りでみんなを同情させたらしいね
カット割りしない長回しでいちいち感情的な大芝居させられるのも大変そう
こんな撮り方したうえでさらに大胆カットもあり
大友には擁護が多いようだけど、さすがにこのやり方には役者はもちろん
ヘボ脚本家にすら同情するわ
889日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 16:26:58 ID:ZZhZgixo
昨日の再放送をやっと見たんだけど、新撰組との絡みが酷かった・・・
勝海舟がいきなり出てきて「龍馬を切る事は、この勝海舟がゆるさんぜよ!」
「近藤さん・・・もう人切りは止めようぜよ(か、必要ないぜよ)・・・」

なんかもう酷すぎ
志が違うだけで、新撰組は幕府側の理屈で仕事をしていただけなのに、人切りとか言い切るし
龍馬だって寺田屋で人を斬り殺してるのに、自分は一切手を汚してない風な物言いが激しくムカついた

今回の龍馬伝はそういうのが凄く目につく
龍馬を徹底的に善人に書こうとしているせいで、逆に龍馬がもの凄く客観的に自分を見れないお馬鹿さんに見える
890日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 16:28:27 ID:mEB3Ioj6
古い映画だけど「卒業」のラスト、いつまでもカットせず、
困惑した役者の表情をうまく使った例もあることはある。

でも、騒々しい怒鳴り芝居させりゃ、エネルギーが出ると
勘違いしてる大友にゃ、そんな芸当はないことは、見れば
わかる。
891日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 16:54:04 ID:f01Dk6p+
>>876
>しかし誰か死ぬとなると雨を降らさずにはおれないのか、大友は・・・

ワロタww

「いままでにない描き方」とか、「新しい竜馬像」とか、
制作陣一同ガキっぽいオンリーワン願望を前面に出しまくってる割には、
結局自分らがやってることは馬鹿の一つ覚えでしかないんだな(笑)

あと、なんか龍馬伝見てると、本編はいい加減なのに、枝葉の部分に妙に製作側の愛着を感じるんだよね。
顕著なのは意味もなく意味ありげに登場する猫だのカメレオンだのカブトムシだのの生き物。
絶対発言権の強い奴の中にマニアがいると見た。で多分突っ込まれたら「だって好きなんだもん」とか言いそう。
高杉の三味線無双も、「だって特撮好きなんだもん。かっこいいでしょ?」って感じか。

中二病みたいなオンリーワン願望も幼稚だけど、幕末の複雑な人間模様を描くことに挫折したことから
逃避するために趣味に走りまくる(ように見える)のもかなり幼稚。
オリジナリティをうたう割には漫画だのゲームだのからの類似を指摘されるのもかなり恥ずかしいと思う。