【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。


前スレ
-- 
2日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 19:22:05 ID:dghxpu6J
やってないうちからアンチって難しいなの2ゲッツ
3日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 19:58:36 ID:aQzYRlHg
           __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   <はあ? 
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
http://www.youtube.com/watch?v=EwpC8Fe96lI
4日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 19:59:41 ID:aQzYRlHg
            __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」
5日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 20:01:05 ID:aQzYRlHg

                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´
6日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 20:24:53 ID:hBPYk8/s
真面目にアンチしてるんじゃなくて
ただの荒らしスレになりそうだな
7日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 21:54:48 ID:aQzYRlHg
 ___从从_
 /   从从从 \
∠___从从从从\
| Γ ̄从从从从  Т
| ∧∧ 謀反   |
⊂(Д`;)つ|だ〜! |
| 二二二 ̄ __ |


                   /          
                _/⌒⌒\
               /  江    \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <火の中で熱そうだな。信長
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<      人生50年・・・そろそろ潮時じゃ
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´


8日曜8時の名無しさん:2010/10/04(月) 10:22:27 ID:MCuf3DzM
イクス株式会社の平子は、常にノートパソコンを持ち歩いています
9日曜8時の名無しさん:2010/10/04(月) 11:21:45 ID:ZRNKFKbS
>>1
どんだけ陰湿なんだよキチガイババァ
10日曜8時の名無しさん:2010/10/04(月) 13:17:20 ID:oGP/LOEp
♪ウンチ婆祭り♪

ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
11日曜8時の名無しさん:2010/10/10(日) 23:35:10 ID:DbdLuDd7
おしゃれイズムに、宮崎あおいが出てたけど、
あの可愛さと可憐さは反則。
それに比べて、上野じゃあ見るに耐えんだろ。
上野が姫っていう時点で終わってる
12日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 00:20:46 ID:iORJdjKa
♪ウンチ婆祭り♪

ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪ ウンチ♪
13日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 00:32:58 ID:zicDI3LW
宮崎あおいが可愛いだと…!?

まぁ、篤姫まではそんなこと言ったら
ふざけてんのかって感じだったのに
篤姫以降はそれが普通になったのも事実だけど
14日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 00:40:40 ID:5bhnIl08
あおいは笑うと馬鹿っぽくなるのが難点
15日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 00:42:32 ID:BhdskgSA
上野は存在そのものが不快なのが難点
16日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 04:53:54 ID:jUAJRjNm
早いな〜 アンチスレw
まだ見てもないのに糞認定なの?

自分は原作とか全然知らんので予想つかん
17日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 12:42:10 ID:KA7P0p4D
残念ながら、「徳川泰平の世の地盤を作ったお江様」は
朝ドラヒロインのように、やんちゃで男まさりで天衣無縫の設定で
信長に説教したり、秀吉に掴みかかったりするようなので
来年の大河にはあまり期待していない・・・。
18日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 12:59:48 ID:PYZtxha6
>>17
他板に他人が書いたレスをそのまんま書きこむのは止めときなよ
19日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 13:20:07 ID:bEQs55C/
当初は、あおいに天璋院は役不足と思ったけど
よかったんだよなあ・・・
江って気の強い性悪女のイメージがあるので
上野には合ってる気がするw
20日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 05:40:36 ID:feo1+DPH
波乱万丈だが、
天下人の母として死ぬ、とか
盤石の人生で終えるのが、なんとなくツマラン。
夫婦関係で比べても、篤姫みたいに涙を誘うシーンは皆無。
21日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 12:44:38 ID:DZuB7tDs
人生の初めっから途中まではすごいバタバタなのに
最期はめっちゃ落ち着いているからなぁ…
22日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 17:24:25 ID:Tq1FQ76W
>>20波乱万丈だが、
天下人の母として死ぬ、とか
盤石の人生で終えるのが、なんとなくツマラン


同感。もともとの生まれもいいし、波乱万丈のすえ何かを成し遂げたとかいうサクセスストーリー
でもない。
江は、まわりに振り回されて結果的にああなっただけで、自分で道を選んでいない。
むしろ、淀のほうが、自分の意思で徳川に恭順することができたのに、あえて反抗して
自害したところに面白さがでる。
篤姫の場合、夫に先立たれ、子もいず、勝者である薩摩にもどる選択もありえたのに
敗者の徳川家ととも滅ぶ覚悟で、留まって晩年をすごすところに絶妙なバランスがある。
23日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 17:33:34 ID:DZuB7tDs
まぁ、自分の意思を貫いて滅びゆく者のほうに美徳を感じるのは
日本人の習性ではあるけど、あまり暗い話やサクセスストーリーばっかされても微妙だから
たまにこういう微妙なのが入るのは良いんじゃないか?
知名度や関わりをもった人間を考えると、大河の主人公の選択としては、間違ってないだろう



自分はアンチでも主人公ではなく脚本家など制作陣のアンチだから
こう感じているだけかもしれないけど
24日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:09:54 ID:LSKnXt6G
アホだな、大河の根本はホームドラマ
おんな太閤記、政宗、秀吉など大ヒット大河のテーマは常に親子や夫婦
篤姫にはそれが史実として弱いから義父やら養子やらとの関係深く描いて
無理やりホームドラマ色強めてた
両親、姉妹、叔父叔母、養父母、亭主、義父、実子全員有名人の江なら
究極のホームドラマが作れる
25日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:56:54 ID:NQ2GFEr8
>>14
でも笑ってないと形の悪い鼻が目立って仕方ないんだ
26日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:15:35 ID:Tq1FQ76W
>>24
家族、親類が有名人だったOKなのか?
バカすぎ
27日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:23:03 ID:sMeAGojV
女が主役のドラマ見る気ありません
今までも見たことない
28日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 22:24:24 ID:uCPgDhh2
>>26
家族・親類が有名人だったらOKなんだよ!
それだけである程度の視聴率が確保できることくらい分かれ、バカ!
29日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 22:54:09 ID:uCPgDhh2
忘れてた。ここはアンチスレだったねw
たわいないホームドラマでも、役が有名人だってだけで
視聴率は違うだろ!って話。
30日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 10:18:55 ID:c5tyywEX
アナタたちみたいに根本的に知識がないのにアンチするから
端から見て見苦しいことこの上ないの。鼻であしらわれること多いでしょ?
31日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 10:22:23 ID:c5tyywEX
脚本もキャストもこんだけ悪いんだからアンチしやすいのに
何傷の舐め合いみたいなことしてるのかが私すごく不思議。
32日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 10:29:18 ID:c5tyywEX
だいたいお江と細川ガラシャを何故仲良くさせる必要があるの?
そもそもそういう陳腐な発想が出る事態歴史ドラマをちゃんと書く気持ちがないのよ。この脚本家
もう少し検証すればそんな発想が出てこないはず。検証した結果であるなら
もうしょうがない。センスがないんだから
33日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 10:50:55 ID:sPkWe3Wa
マジレスすると
大河の主役に出来ないガラシャや利休を絡ませろって
上から言われているだけだと思う
34日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 11:03:49 ID:c5tyywEX
上から言われるからと思う?何故そう思うの?だからしょうがない?
違うでしょ!上からどんな無理言われとしても上手く工夫するのがプロなの!
35日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 11:14:37 ID:sPkWe3Wa
いや、有名人なのに大河の主役になって無いから
ガラシャや利休は主役に出来ないと考えるのが普通じゃないか?

まぁ、登場させるにしても仲良くさせるかどうするかはその脚本家の技量次第ってとこだ

といっても、よく登場させるには、主人公と仲良くするのが一番だから
アンチするなら、仲良くさせたことじゃなくて、
仲良くなった過程とか作中の意味とかそういうところでするべきだと思う
36日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 11:18:17 ID:VQTeUYGU
直江何某のごとく
戦国時代のありとあらゆる
有名人物と関係あるような
話になると思われ

戦国オールキャスト時代劇コント
37日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 11:37:11 ID:YQw6x/8n
利家と某のごとく
どこでもドアで
日本中ワープしてまわるとか
38日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 11:43:47 ID:/J3BIq2e
来年は面白くないドラマ見ない
39日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 14:31:21 ID:N+LOWidt
結局は、有名人たくさん出して、
安直なつくりでも、視聴率稼ごうとするのよね。
ただそれだけの物語。
でも見てしまうだろうなw
40日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 15:44:14 ID:c5tyywEX
>>35
あの、おしゃってる意味が分かりません。
有名人だけど主人公に抜擢出来るほどでないと判断されたと言う意味ですか?

それも憶測でしょ?アナタも設定としてはどこかおかしいと思ってるはず。
だからこそ有りもしない憶測で納得しようとしてるだけじゃないですか。
私は他のスレで主役女優をゴリラ呼ばりして叩かれ謝罪する羽目になりましたが
ここはアンチスレです。叩いて叩いて叩きまくりましょう!
41日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 15:48:55 ID:dh4eQD5P
アンチがいくら必死になっても賛同得られない女優もいるんだなw
頑張って自演でもしてみたら?
42日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 15:59:29 ID:sPkWe3Wa
>> 40
本来は大河になれるよな有名人でも、
ここまできてなって無いのは
何らかの理由があって駄目なんだろうってことだ
(ガラシャや淀の場合は、最期が自害とか利休の場合は文化人だからとか
本当はどういう理由か分からないけど)
あくまで推測にすぎないんだけど、ガラシャ達にそういう価値がないってわけではない


で、叩くにしてもある程度の知識(歴史的なものも勿論だけど、一般常識とかその他諸々も)を付けて
アンチするのが筋ではないかと
そうじゃないとただの荒らしでしょ
43日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 16:52:13 ID:c5tyywEX
全然伝わってないちょっと待って
家族の夕食作ったりしなくちゃいけないから
44日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 17:24:44 ID:sPkWe3Wa
いや、自分の言った意味を説明しているだけだから
伝わって無いも何も
>>40さんが言った内容については触れて無いと思うけど…
45日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 17:27:39 ID:0B7n8sBI
おひさまとのバーター友情出演だよ
46日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 21:50:51 ID:l0HOkP74
なんでお江がガラシャと知り合いなの?
おかしいじゃない、キィー!!!

の人は、何日か前には「お江」の本スレか配役希望スレでも
同じようなことを同じ口調で書き込んでたけど。
47日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 23:12:30 ID:c5tyywEX
確かに全くキャストを予想できてないスレッドでそう書き込みました。
48日曜8時の名無しさん:2010/10/19(火) 21:58:10 ID:z4E0ZlbI
原作読んだけど誰が見て喜ぶんだこのドラマになりそうな悪寒。
全てはお江中心に動き過ぎてて登場人物が全員気持ち悪い。
スィート仕立てつまり女の子が主役を自分に置き換えて楽しめる時代劇にしたいのだろうか?
だとしたら大きな間違いだと思う。それも非常なる。
大河ドラマの視聴者の殆どが中高年である。その中高年が口半空きで呆れ
不愉快極まることない様子が目に浮かぶ。お江の名誉のためにも制作を直ちに中止すべき。
ガラシャとお江が何故親しいのかと疑問視してる場合ではなかった。
49日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 00:32:48 ID:8kRKG3W/
地方大名の嫁を中心に天下が動く大河はすでに何作も作られてるのに
天下のお江様が歴史の中心にいたらダメという論理は通らない
50日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 00:37:33 ID:mg3iT8nV
>天下のお江様
って、ここはアンチスレなんだけど。
51日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 00:56:48 ID:TzzgeHgj
信長の姪
秀吉の義理の妹
家康の義理の娘


体制派の人だな
52日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 01:34:59 ID:HuAuH8gM
>>51
はあーー?
意味わかんないですけどぉ
「体制派」がなんでそこにあてはまるの?ねえ?
違うと思うよ。
53日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 12:25:42 ID:NXNfGpux
天下のお江様ね…
確かにお江様は権力の中枢におられる御方である。
生まれながらのお姫様で乳母や幾多の侍女にかしづかれて
特に後半は徳川将軍の御台所で子供も大勢こしらえてるのだから
異例なことだしお江様の持つ権力は絶大で
それは現代に生きる私たちには想像もつかない程でしょう。
それは分かってるの。だけど表現の仕方が悪いってことを言ってるの!
言って良いこと悪いことがあるのにそれを無視して、
歴史上の著名なお歴々を情けないキャラクターで脇役にしてまでも
あんな風にに描く必要内でしょう。この脚本家はスーパーセレブてお江様を表現したみたいだけど
単なるワガママで鼻っ柱が強いだけでしょう?
スーパーセレブ=ワガママて図式がどれだけ関係のない人に迷惑が掛かってるか分かってるの!?
そういうことを踏まえてちゃんとキャラクター設定してくれないと本当に困るんです。
54日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 13:55:14 ID:pzEDjIrk
大丈夫だ、問題ない
55日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 20:11:39 ID:217AGeI6
もう絶対ムリこのスレ
56日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 20:28:40 ID:NXNfGpux
私なりに検証した結果ガラシャとお江はお互い面識はなかったと判断致します。
例え知ったとしても家臣や侍女たちから名前と少しばかりの境遇を聞かされる程度で、
「あー。そのような御方がおられるのですね。」と認識されるぐらいの程度です。
では何故私がここまで言い切れるのかと言うとガラシャもお江もお互いに会う機会すらなかったからです。
お江が生まれて小谷の落城、その後は清洲城で暮らしが続き本能寺の変の後には母親のお市の方が柴田勝家に嫁いで
お江も越前北ノ庄で暮らしその間ガラシャと会う機会があったのか?
会う機会も余裕もありはしなかったはずです。
以前私が敵(かたぎ)同士である2人が仲良くなるわけないという書き込みしたとき
いいやお互いに身の上を気遣ったはずだと攻撃を受けましたが
それは本能寺の変以前に知り合ってかつかなり親しくならない限り
そのような情緒的な感情お互いに湧くわけないし、申し上げたとおり
本能寺の変以前に2人が知り合うのは大変に難しいことなのです。
57日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 20:41:06 ID:pzEDjIrk
どんな判断だ 金をドブに捨てる気か
58日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 21:01:50 ID:Abux0HZa
>>56
なんで本能寺以前の10年間に
二人が知り合うのが無理なのかの理由が書いてないぞ
なぜ、会う余裕も機会もないのか?
59日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 22:13:24 ID:ssYLnROM
はあー?
60日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 23:40:22 ID:mg3iT8nV
うん、自分もお江とガラシャの面識なんて無かったと思うよ。
お互い、そういう人が居る…程度の間柄だったろうね。
男たちと違って、女には茶会や連歌の会等に参加することもなく
屋敷や城内にこもって、時折墓参や法要、領地内で花見程度の
外出くらいしかしなかったであろうと思われる。
秀吉や家康が合戦に側室を帯同したりしてたの異例なんだろうね。
信長が「御台」を京都に連れ出し、
その途上で「御台平産」なんて伝える地誌もあるけど
その記事はまだ検証途上で裏付けもなされたいないから。

とくに本能寺以降のお玉はまず味土野に幽閉で、
細川邸に戻ってもあの旦那との相克から、
外出もままならぬ身であったろうし
外からの人との面会もほいほいしてたとは思えないね。
61日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 00:06:52 ID:hIGBtL5m
あー…。嬉しい。
やっとそういうレスして下さる方が表れましたね。
秀吉が小田原攻めの時淀殿と京極殿を呼び寄せた。確かにこれは異例な話し。
だからこそ歴史名高いエピソードになるわけですよね!
あっ、そうそう、その時淀殿はお江も一緒に小田原に連れてきたとのことです。
他の秀吉に従軍した大名も同じように妻妾を呼び寄せた。
この従軍した大名に細川忠興もいて忠興がガラシャを呼び寄せたのなら
会ってる可能性もあるかなとは考えたのですが、貴方のおっしゃる通り
ガラシャは忠興からろくに屋敷から出して貰えなかったので
人前にでる機会の多い場所になんかに連れ出すわけないです。
何せガラシャに声をかけたられただけで忠興に首をはねられた庭職人がいるぐらいですものね。
62日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 00:11:26 ID:avw3V1H7
ガラシャに話しかけたから、ではなく
ガラシャと忠興が口論していたら屋根から落ちてきたから、だ
63日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 00:11:41 ID:g7gPPLxN
よろしゅうございました。大御台様w
64日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 00:22:42 ID:hIGBtL5m
えー夫婦喧嘩の時に殺された話しもありますね。
もしくはお気に入りの松の枝を間違えて切り落としたからて話しもあるし。
きっと細川屋敷じゃそうやって何人も庭職人が殺されてるんじゃないの
65日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 09:46:25 ID:hIGBtL5m
ではこの議論
お江と細川ガラシャは知り合いではなかった。
但しお互いの名前ぐらいは知ってたであろう。

という結末になりましたね。どうも有り難うございました。
66日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 11:38:39 ID:SJMtXaQ5
そういや、「としまつ」だったっけ、
まつ・ねね・サッサの奥さん(名前忘れた)が
よくお城にタマってたよね〜
67日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 21:00:40 ID:avw3V1H7
>>65
蒸し返して悪いけど
「知り合いでは無かった」より
「顔見知りの可能性もあるけど、親しくは無かった」の方が良いと思う
68日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 22:17:04 ID:hIGBtL5m
>>66
そういや何?そういや何なのよ!
まつとねねとはるが城にたむろってたから私の判断が間違ってるとでも言うの!?ねえ!
第一議論の正しい間違ってるが重要なのに言い方まで
どうのこうの言われたらたまんないわよ!
69日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 22:47:53 ID:ims6vyHB
つーーか、福山のおまけ上野が主役だから
ああいう江になったの。
上野の姫が嫌われるキャラってこと。
70日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 22:51:28 ID:ims6vyHB
           __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「ここのアンチ猿ども!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも悪口書き連ねおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!

71日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 23:12:42 ID:GeRV6Rvc
キャストが、ん?って感じなんだよね
72日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 08:39:42 ID:H4py8+l9
>>67
そうそう。
親しくなはかっただろうと思う。

ただそこはー
「ヒロインは有名人物と仲良し、著名な歴史事件にも関わりアリ」
が、昨今の女性大河のお約束なので、
過剰に親しかったとか、影響を受けたというような
「創作上の設定」が行われるわけなんだけど。
ドラマの作法とわかってても、来年のお江は本能寺のさいに
家康と堺に居たり・・・とか、本当に好き放題しまくりそう。

>>66
まつと寧々は、醍醐の花見時の輿の順番や
また(コレも実は創作臭い逸話だけど)淀殿と京極殿の杯争いを
まつが収めた逸話やらもあり、
まつが産んだ娘には秀吉の側室であったお摩阿や、
養女であった豪姫が存在しているわけなので
親密な関係であったのは推測できるけどね。
まあ「おんな太閤記」の時代からあの二人は仲良しだった.。

佐々の奥様は不明だ。
別に佐々夫婦の扱いは微妙すぎたのでどうでもいいけどw

>>68
自分は60ですけど、
66は大河って本当にテキトーだよね、
・・・って事を言いたいだけなんだろうから
噛みつかなくても良いと思うが。
7366:2010/10/22(金) 11:41:26 ID:8+7aCJNN
>>68
あれは、72さんのおっしゃる通り、
まるで幼稚園のお迎えの間に喫茶店にタマッてるママ達みたいだったなあ〜、と
ふと思い出しただけで、別に大意はナイです。

>>72
まつとねねは、社宅のお隣さん、という感じでしたね。

74日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 13:14:25 ID:190nY6uU
>>68
あー、そうでしたか、自分が意気込んだ後のレスだったから、つい・・・。
あっ>>72さんごめんなさい。
でも60さんの説明て私好きだな。だってとても分かりやすいから。
醍醐の花見のエピソードはやはり逸話の可能性大なのですか?
私は醍醐寺三宝院が大好きで何回も参拝しました。
毎回あーここに大勢の着飾った貴婦人たちがきたのね〜てもの思いにふけるんだけど
そうか、逸話かもしれないのは少し残念だなと思います。
でもね、もし逸話ならば何でそんな逸話が出来たのか理由なんか知りたいな。
それだけ歴史に名に残る大イベントてことだもの。
75日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 13:16:47 ID:190nY6uU
68が72で 72が73でした。間違えちゃった。
76日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 17:18:11 ID:H4py8+l9
>>74
何度も書き込んですみません。

醍醐の花見のさいの輿の順番は「太かうさまぐんきのうち」にあり。
また三宝院に残る「醍醐花見短冊帖」として、
歌会に参加した女たちの和歌短冊が残ってます。
「醍醐花見図屏風」も絢爛豪華、
華やかでお金もかかった超一大イベントだったと想像できます。

ただ「杯争い」の逸話は、前田家の家臣が当時の出来事を
見聞のまま書き留めたものの中にあり、
どうしても前田家贔屓に傾く内容であったり、
また他史料や日記等での裏付けができなかったり、
いかにも庶民の興味をそそるネタ的な「華麗な側室の争い」過ぎるので
信憑性を疑う学者さんもいるんですね。

またこの逸話には、茶々と京極龍子の側室としての寵や勢力が
際立って優れていたことが反映されているのでは?
・・・と、桑田忠親先生は著書で述べてます。

この前年にお江は千姫を産んでいるんだけど、
田淵脚本では醍醐に颯爽と登場し、デカい顔で場を仕切るのでは?
と、いう可能性が無くもない。いやな予感がしてきた。
77日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 23:04:25 ID:190nY6uU
女の脚本家て主人公を自分に置き換える癖があるのよね。
だから実際はどうであったかなんか些細でめちゃくちゃなんだから!
そんでもって絶対自分の信念曲げない人が多いのは、果たして気のせいかしら?
だから細川ガラシャとお江が仲良いなんて設定にしちゃうのよ。
78日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 23:14:39 ID:iwaOyCuI
女じゃなくて男でも作家とか脚本家はそういう人多い
79日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 23:30:12 ID:v9uZEPDN
 
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   <はあ? 
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
なんでお江がガラシャと知り合いなの?
おかしいじゃない、キィー!!!

80日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 23:32:14 ID:v9uZEPDN
 /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   <はあ? 
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
そんでもって自分の信念は絶対曲げないんだから、キィー!!!

81日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 23:36:59 ID:190nY6uU
>>76
もっともっとお話したいです!
今日は失礼しますけどまた明日宜しくお願いします!
82日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 23:43:55 ID:190nY6uU
>>76
あっ、あと>>76レス有り難うございます。ためになります。
御礼も言わず失礼しました。
83日曜8時の名無しさん:2010/10/23(土) 12:28:23 ID:KFopUQtg
>>79
何?そのイラスト?何か文句あるわけ?
その議論に関しては「二人は親しくなかっただろう。」という結論になったの!
私の言い方が良くないから60さんがまとめてくれて他の人たちもやっと納得してくれたの!
なのにそういうチャチャが入ったら台無しじゃない!!
ねえ、何でそういうことするの?何で!?
84日曜8時の名無しさん:2010/11/08(月) 03:43:17 ID:gxHgMQ/7
ネタ的にうんざりする位飽き飽き。しかもスイーツ。
とりあえず来年は端から見る気がしない。

でも評判次第で年末の総集編なら見てもいいかも。
それで万一気に入れば、hiの再放送で見ようか?、てカンジ。
多分、そこまではいかないと思うが。
85日曜8時の名無しさん:2010/11/18(木) 20:23:44 ID:qgsexCiB
86日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 06:31:58 ID:N/8x8/DD
お江のポスター見たが、ワザと変に作ったとしか思えない出来。
あのヤマンバみたいなのを見たら、子供たちが恐くて泣きそうだ。
だから上野だけは止めてくれと言ってたのに。

戦国お姫さまものなのに、龍馬伝以上のまさかの大コケもありえるな。
87日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 20:34:45 ID:8X+Zzbw9
あのポスター見たけど、どうしても後ろの百太郎に見えてしまう。
シエ…コワイ
88日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 22:28:22 ID:hToFV/kY
後ろの百太郎・・・、鋭い!
衣装が水干だったらまさしくその通りだな。

男まさりでやんちゃな個性強調したい演出なんだろうけど、
空をにらみつけてるような視線をさせてて
しなやかさとかが感じられない。
89日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 22:33:39 ID:J5vPjh8W
         __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「ここのアンチ猿ども!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくもポスターにケチつけおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!
90日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 23:03:28 ID:8X+Zzbw9
>>88
伝も色々あったけど、初めてポスター上がって見た時は、
気持ちも高ぶって期待感いっぱいだったのになぁ(';ω;`)

髪の毛ぼさぼさで、池の底から浮かび上がって来たみたいで少し不気味

だけど、ゲゲゲの守護霊となって色々活躍するんだろうなぁ
91日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 23:15:50 ID:P/tqnqAw
それ某ブログでもネタにされてたなw
伝のポスターは良かったよ。ポスターは。
92日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 03:53:24 ID:IZdPAdpK
お江ポスターは最悪だけど、
放送開始前の評判は、今のところは篤姫の時ほど悪くないよな。

篤姫の時は俺も含めてパッシングが凄かったが、始まって2〜3回で評価が一変した。
両親など脇役の好演が光ってたな。
93日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 13:28:24 ID:h6iDIQoU
はあ?、篤姫が評判悪かったて2chだけじゃん
前年の風林火山が2chで評判が良かったのに世間では人気なかったから
風林ヲタが始まる前からネガキャンしてただけで
世間では華やかな大河ドラマが見れると期待してる人多かったよ
江は今のところそう言った評判があまり聞こえて来ないが
坂の上の雲があるからそれが終わって盛り上がるかどうかだな
94日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 13:32:35 ID:vBnfbIrJ
世間てどこよ
それもネットじゃねーの
2ちゃんとなんぼも変わらん
95日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 13:54:48 ID:h6iDIQoU
視聴率てことば知らんのかw
96日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 14:21:27 ID:62/GCnXp
ネットに取り込まれている94哀れ
97日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 19:22:53 ID:O29m879s
篤姫を見てた当時は、文句をイパーイ垂れながら見てたわけさ。
でも、毎週見ずにはいられないし、今でも再放送があると言えばすっとんで見に行く。
それでも、文句だけは垂れるんだけどね。そんな大河だった。
98日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 23:32:29 ID:7WYahgL3
役者は糞だったけど、よくできたドラマだったとは思うがね。
今度のは戦国時代でそれがいい方に行くのかドツボにはまるのか
ある意味楽しみ。
99日曜8時の名無しさん:2010/11/20(土) 23:33:31 ID:7WYahgL3
すまん、安置スレだったなw
100日曜8時の名無しさん:2010/11/21(日) 10:03:52 ID:yex9U4IQ
つうか一度も放送されてないのにポスターでいちゃもんって…
今日は日曜だぞw
101日曜8時の名無しさん:2010/11/22(月) 03:39:34 ID:OhXu896q
女主人公はいつも見ないから来年は休みw ただ作戦としてはいいんじゃ
ないかって気もする。要するに数字はいいかもってこと。
篤姫層を取り込めばそうなる。江姉妹を主人公にすると、戦国のド真ん中を
描けるしなぁ。歴オタには食傷気味の織田豊臣徳川でも、スイーツ層には
ウケるかもって気もする。
102日曜8時の名無しさん:2010/11/22(月) 22:45:46 ID:dwAAuZpB
>>100
ポスターのデザインや構成等について感想や意見を言ってるのであって
>いちゃもん でも何でもないと思うけどね。
103日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 17:42:07 ID:kgi7EJFc
凄いことになってんな、こんな二日酔いの明くる日みたいな顔晒して大丈夫か?

http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20101123/82325_201011230292005001290495555c.jpg
104日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 17:50:10 ID:V21LHAbg
これ普通じゃん
もっとすごいの探せよ
105日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 21:33:13 ID:lHQbJ0B3
周りに 病 とか 毒 とかの文字が飛んでそうだ
106日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 19:16:45 ID:SdQ+6NRs
睡眠時間が少なくなっていくとますます不細工に
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/82325/full/
107日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 20:35:21 ID:Ul9AOION
>>103の顔で「のだめ」口調なんぞされた日にゃ…
………

…来年は過去大河に浸ろうかなぁ
108日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 22:26:24 ID:r2GNMMsP
スイーツ大河か…
109日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 20:02:51 ID:JgY0v/GX
まだ始まってないため、アンチは目立たないが、
マンセーレスが早くも目に付くのが正直気持ち悪い。
「面白いに決まってる!」・・・?
110日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 20:17:39 ID:WIhNR0h5
そうかね
「絶対面白くない」って言ってる人のほうが多くないか
111日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 23:30:45 ID:keuW5+VH
今現在でもそうなのだが、放送が始まってからも
下記の・のような否定のレスには、「」のような擁護レスがつくだろう。

・何でも思い通りになるような戦国女のドラマは飽き飽き

「お江は生まれながらのお姫様。お松や千代とは身分が違う」

・ああいう言いたい放題、やり放題の姫はあり得ない

「信長の姪で秀吉の寵妾の妹で家康の義理の娘。
 多少のワガママでもとおる身分だ」

自分が以前、「本能寺の変のおりにお江は家康と一緒に居る」って
内容について、それはちょっと不自然じゃね?ともにょったところ
「ゆくゆくは家康の息子の嫁になるお江なんだから、
それ以前に家康と親しくしてても何ら不思議は無い」とレスされた。

お江贔屓や上野オタや田淵脚本擁護派は
ずーつとこのテの擁護レスを続けるのだと思う。
112日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 23:57:05 ID:UrTInaGK
>>111
上のは、レス自体の内容は合ってると思う
だが、「何でも思い通りになるような戦国女のドラマは飽き飽き」のレスとしては的外れ


お姫様かどうかはともかく、松や千代とは根本的に身分が違う
そこは勘違いするなよ
分かってると思うけど、こっちが間違えたこと言ってると、ただの荒らしにしかならないから一応
113日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 01:25:31 ID:eARzGBXQ
>>112
>そこは勘違いするなよ
>ただの荒らしにしかならないから 一応
うーん、上から目線で言われた気分だな。

崇源院と、芳春院や見性院の身分がもとから違うなんて
わかりきっててあえて書いてみたんだけどね。
とりあえず、ここはアンチスレなんで
間違いとか勘違いとかあまり検証しないでいただきたい。
嫌だ、嫌いだって思ったことを素直に書き込んでいいのと違う?
114日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 01:33:06 ID:QiyWhSQJ
ちなみにアンチスレの定義って何なんだろう
理論も何も展開せず、ただひたすらアンチする場所?
一応、認めるところは認め、アンチするべきところをアンチする場所?
横槍で済まないが、流れを見ててそう思った
115日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 03:44:50 ID:WBBXEnxy
>「ゆくゆくは家康の息子の嫁になるお江なんだから、
>それ以前に家康と親しくしてても何ら不思議は無い」とレスされた。

それを書いたのは俺だが、「長期ドラマとして」、後の重要人物と主役があらかじめ
接点持っておくのはごく当然のことという作劇の基本を言ってるに過ぎないんだが
何をいきなり史実の話にすり替えてるんだ
龍馬伝で中岡が親友設定で唐突に登場したことに違和感があっただろ
まともな脚本家なら後半の主要人物についても前半からキッチリ伏線張っておくものだ
116日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 07:37:06 ID:YhBiMuzv
書店にシエ様の本がずらっと積んであった
腹帯のヒロインフォトに、物凄く天地臭を感じた
・子役時代 両サイドの髪を紅い飾りで細く縛って可憐さアピール
・少女時代 小袖に袴の若衆っぽい格好でポニーテール&乗馬
どうみても去年のお船様です、ありがとうございません

ミツナリのダサレヘアーとか去年の謎戦国スタイルが
田 淵 先 生 の 脚 本 で  再来するのか
117日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 09:32:18 ID:z0KoDt/x
おんな太閤記ならぬ
おんな徳川三代だな
118日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 09:48:05 ID:saHHRMrj
>>116
田淵じゃなくて田渕ね、次回からよろしく
119日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 09:52:41 ID:c1T7xkWK
>>117
おんな太閤記はレンタルして全話見たが
スガコ先生のが、ぶっちー大河より億倍マシだと思う
120日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 10:13:09 ID:aEgVjj9O
好き好んで「戦国」大河ばっかりやるくせに毎回主人公に「戦は嫌いじゃ!
侍は嫌いじゃ!」と言わせて反戦平和念仏主義者にするのはどういうことなんだ?
121日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 11:50:47 ID:5Drintzv
そりゃあ戦国大名だって本当のところは好きで戦争やってるわけじゃないからな。
122日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 21:09:48 ID:AfRlVhh0
織田信長から湖北を与えられた秀吉は浅井や京極の姫に子を産ますことで領主家としての正当性が発生すると考えられる。
123日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 21:16:13 ID:QiyWhSQJ
湖北を与えられたから、というより
湖北が与えられたときに臣下になった元・京極浅井の家臣をしっかり味方に付けるためって感じがする
124日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 22:39:27 ID:AVWah0UP
田渕先生の本の江は凄すぎる・・

・秀吉に「姉上を手篭めにしよって!」とつっかかる
←10代処女(一回結婚しているが幼すぎて処女のまま)なのに手篭めって・・・
しかも相手は養父だというのに・・・

・初、太閤のもとで京極高次に初めて会い一目惚れ
←従兄で小谷城時代に一緒に住んでいたのに顔も知らない、はないのでは?

・徳川秀忠、初夜で「あなたが夫婦になりたいと思うまで夫婦にはなりません」
と一切江に触れず
←童貞の秀忠が三度目婚で出産経験まである6歳年上の経験豊富な江相手に
なぜウブ扱いの発言を?
125日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 00:13:56 ID:9evv23q7
>>115
>それを書いたのは俺だが、
って、そこまでマジに言われると怖いものがある。

>119
スガコ先生の大河にも色んな文句がある人も多かろうが、
時代背景上の身分差とかはきちんと描いてたし
ヒロインは無用なでしゃばりとかはしないよね。

内親王の上座にすわっちゃう篤姫サマとか、
信長に説教したり、
秀吉に掴み掛っちゃうお江サマとはえらい違い。
126日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 01:08:54 ID:vXC3oQIG
>>121
宗教的に人を殺めることに関しては疑念を持った大名はいたろうが
好きで戦争やっていないなんて現代人の価値観でもの見過ぎだろ。
例えば、「私は戦争は大嫌いだ」なんて書いてる戦国大名の手紙一通でもある?
127日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 01:23:03 ID:d2qPz6TG
別にそれが普通だっただけで戦争は好きでも嫌いでもないと思うってのはありか?
現代人に仕事が好きかどうか聞くようなもんだろ
128日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 11:23:17 ID:j5W1NC58
平安鎌倉武士みたいに、武芸の披露の場として戦争している奴等はともかく、
戦国大名ぐらいになれば、できるだけ費用と労力のかかる戦争を避けようとするのは当然のこと。
それをもって平和主義反戦主義と解釈するのはあくまでも現代人の感覚だが、
普通に戦争は嫌いだと思うぐらいの大名だったらいくらでもいただろうな。
なんだか戦国大名(←名前が悪いw)は戦争するだけが商売のように
勘違いしている人もいるみたいだが。
129日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 11:54:51 ID:bfBA/gem
最近のお花畑大河みたいに「いくさはいやー」と言っておけばOK
ってノリのお大名や侍が多数いたとも思えないがな
130日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 14:05:32 ID:uB1t2IaQ
なんか勘違いしている奴が一名粘着しているようだな。
131日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 14:24:34 ID:4fSN5VwW
つか論点がずれてる
132日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 14:38:59 ID:bfBA/gem
>>124

>・徳川秀忠、初夜で「あなたが夫婦になりたいと思うまで夫婦にはなりません」
>と一切江に触れず

あーそれ昭和少女マンガの定番ネタ
有名なとこだとフランス長編小説を原作にした
木原先生の「アンジェリク」でもやってたが
政略結婚したヒロインが「あなたがその気になるまでは」
とか言われて夫が手を触れないってのは
レディコミやハーレクインの定番でもある

たぶっちセンセーが原作なしオリジナルで書くんだし
んなことになるだろおと思ってました
133日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 14:51:00 ID:480vwDV4
篤姫もそうだが無理に持ち上げるからウザい
134日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 15:04:17 ID:X96u2GXn
何でもかんでも持ち上げているものだと勘違いして
偏執的に他人のレスを否定する奴もウザいな。
135日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 16:11:11 ID:d2qPz6TG
持ち上げる奴もうざいけど、ちゃんとそれなりの知識を持ってアンチしてるつもりの自分からしたら
「どうして春日局と争わないの!?意味分かんない」とか「保科出せ!」とか言うアンチがうざい
136日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 16:11:26 ID:vXC3oQIG
>>128
戦国大名にとって「戦争」は軍役を科すことができる条件を提供し、自らの領地支配の正当性を示すものとして
なくてはならないものだったんだが。戦争がなければ、支配の正当性も築けず、家臣も繋ぎとめられない。

>>戦国大名ぐらいになれば、できるだけ費用と労力のかかる戦争を避けようとするのは当然のこと。
それをもって平和主義反戦主義と解釈するのはあくまでも現代人の感覚だが、
普通に戦争は嫌いだと思うぐらいの大名だったらいくらでもいただろうな。

それを「戦争」とひとくくりにするなよ。戦争は何も費用と労力がかかるだけでなく、
利益をもたらす戦争はいくらでもあるわな。
利益にならない戦争が好きな奴なんていないのは当たり前のこと。
137日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 22:51:52 ID:8QCLYnR8
>>136
現代の日本人は平和ボケしてるからな
戦争なんかするな!平和が一番!の一点やり
なぜ戦争が起きるかをもう少し冷静に考えろと思うね
全く利益がなければ誰も戦争なんてしない
138日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 02:37:09 ID:sr65a+uo
アーンチっ!
SEXしよっ!
139日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 18:10:46 ID:TL+ydqja
>>133
バータレ出るとそうなるね。
圧ヒロインや、シーシェパードナレとか。
140日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 19:32:58 ID:F3VWNqiG
龍馬伝の後の予告を見たがやっぱりだめだ・・・・・・・
どうしても上野樹里がムキョーーーー!とか言い出しそうで受け付けんわ・・・・・
141日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 21:21:53 ID:E8WF/xlD
10歳前後の三姉妹が老けすぎていてキモかった。とくに宮沢は、おばサンが
子どもやっている感じ
142日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 21:27:59 ID:NUr3PI+Z
リョーマデンが終わったと思ったら、この様ですよ。
清盛は期待したいですな。
143日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 21:45:15 ID:YEZPVOZe
清盛は、もう無理
今のままじゃ、若い人たちしか出てこないだろう
そこだけは、江の方がマシ
144日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 21:45:53 ID:V3hyJdQn
>>135
>それなりの知識を持ってアンチしてるつもりの自分からしたら
あの、そういう事は言わぬが花なのでは・・・

>>140
予告編のたった一言の台詞で判断するのもアレだが
上野の喋り的にやはり戦国の姫的な台詞は向かないようだね。
(個人的感想ですから)

それとあの「前へ進むしか云々」の台詞だけど
「龍馬伝」最終回のさいに流す予告編のなかでの台詞なので、
それなりの決め台詞的な、物語の傾向を示すような言葉なんだろうけど
「篤姫」と変わり映えしないような雰囲気に思えた。
145日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:00:21 ID:aODPTk9Q
来年の大河情報が発表された段階で
「ぬるめの戦国きらり」とか言われてたな

つうか伝や坂雲を見た後だと
あのペラペラでパステルカラーの衣装が安っぽくて仕方ないな
ひっくり返した裏側にポリエステル70%とかついてそうだ
伝も色々しょーもない大河だったが
衣装小道具だけは丁寧に作ってたんだなーと再確認した
146日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:05:44 ID:wlp7Ccpl
>>135
同意

浅井三姉妹好きな自分としては
春日局や保科関連の馬鹿げた創作話で江を貶られるのはもちろん
変に持ち上げられるのも嫌

大河の主人公にしないで欲しかった
147日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:18:16 ID:YEZPVOZe
大河の主人公にはして欲しくないけど
みんなに正しく知っては欲しいという自分勝手な矛盾した気持ちがある
148日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:26:04 ID:haZ0VGNq
>>145
ポリエステルwwwwwあるあるwwwww
149日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:29:36 ID:aODPTk9Q
昔の大河や、お台場大奥なんかでは
春日局と対立したり嫡男家光に冷たかったりが定番だからな

いまCSでやってる葵徳川三代の岩下志麻姐さんなんか
嫉妬も偏愛も含めてかなり魅力的なキャラになってると思うが
来年のキャラ造形に1ミクロンも期待できないのが切ない
150日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:32:33 ID:wlp7Ccpl
>>147
ドラマが世間的にウケれば
悪女っぽいイメージは多少薄まるとは思うけれど
「気が強い」イメージはさらに強くなるんだろうな

大々的に取り上げてほしくないけど真実を知ってほしいという矛盾した気持ちは自分もある
151日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:43:16 ID:ltH5ZQKO
もう戦国はいいよ、ってのが本音。
もっと近代や現代のドラマを見たいんだよな。
152日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:54:19 ID:BXSwhUP1
>>142
2013年は、大沢たかお主演の大石内蔵助で忠臣蔵だろうから、そこまで待とうぜ。
153日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 23:44:53 ID:ERLYpfYw
アンチスレてw
まだ始まってませんやんwww
154日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 00:37:34 ID:/8Yq43pA
初めて今日チラ見したけど、なんなの?このチープさw
155日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 00:52:07 ID:VbWY5FOZ
>>138
古すぎて、笑えん・・・
156日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 01:04:24 ID:9ULaRxxf
戦国大河は愛と平和がキーワードかな
157日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 02:03:25 ID:jsaF44J+
>>144
喋り方以前に正統なヒロインにあのしゃがれた汚い声は向かない
今まで連ドラで当たった役は、ぎゃぼっとか奇声を発する女と性同一性障害の女で
どちらも変人奇人系というかエキセントリックな役だからあの声でも問題がなかったが
あの声で大河1年はきつい
水川も悪声だし、かなりやばいと思うね

顔は苦手なら見ないようにすれば済むが、声は顔を背けても耳に入ってくるから
また表情演技だけ頑張るつもりかも知れないが、
美人じゃないし華もないし愛嬌も最近頓になくなったから
大河ファンから好かれないだろうから目を背けられてまともに見て貰えないだろうなw
158日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 03:32:07 ID:2YzT024Y
コワ
159日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 13:07:39 ID:QWqVd7qE
なんか「男たちが時代を開き女たちが時代を作った」とか
早くも過剰な捏造臭プンプンするぞ

あの時代の女なんて肉便器以外の何者でもないのにwww
160日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 14:29:14 ID:7lurGrPB
どうせなら 10代〜20代は上野で
30代からは 別の女優さんに。
 勝ち気のある江が あんな ふにゃふにゃした だと
アホっぽい。
161日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 15:09:34 ID:Fho9Z8Lf
まだはじまってないのにもうアンチスレができてるのお まだわからないじゃん
162日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 16:51:05 ID:iXjBbm5n
利まつ辺りから、戦国ヒロイン大河は同パターンの焼き直しだしな

エキセントリック信長が登場し一時期驚嘆されるが
次第に残虐になっていくため長くは続かないだろうと予見
本能寺で盛り上げて権勢の儚さを演出
次は人の心を掴むのが巧い秀吉が天下をとるだろう
とかヒロイン回りに情報が集まって未来予見
朝鮮征伐、秀次一族残首、秀吉老耄、等など
豊臣の天下も長くない…フラグ
→次の覇者は徳川じゃ!
関ヶ原&大阪夏冬で戦国終了
ついに戦のない世になった!と、これまでの苦労話をしつつEND

きっと来年もこんな感じ、これに
たぶち流懐かし少女マンガ風味をたっぷりときかせて繰り広げてくれるんでしょう
うわーたのしみ(棒)
163日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 16:52:48 ID:pISXa4IH
なんだかお前のレスは同じようなのの繰り返しだな
164日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 17:29:20 ID:r4grTggx
つまんねぇアンチするんじゃねぇよ
ちゃんとしろや
165日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 18:54:35 ID:IsHcmo2Z
ストーリーラインと主要キャスティングが決まっているから
十分アンチスレ足りうる。
この作品は、強みと一見思われる点が弱みになる。
まず、大河史上最高傑作の篤姫を意識せざるをえない点。
篤姫と同じ御台所を主人公として、同じ脚本家、同じ作曲家をスタッフとしているので、
篤姫と何かと比較されるが、すべての点で篤姫にはけっして及ばないので期待が大きい
反面、失望や幻滅も大きいものになる。視聴率も、平均で篤姫を超えることが最低条件
になるが、それは不可能。
第2点として、戦国時代で三傑すべて登場は、人気題材で高視聴率の条件である点。
戦国時代三傑登場作は、2006功名、2009天地人、2011江 と頻発しており、新鮮味が
なく、三傑など主要キャスティングが過去作のイメージと交錯し、新しいキャストになじめない
恐れがある。
第3点、として、姫主人公で、主役級が主人公含めた三姉妹の姫で、しかも後半は大奥に
主人公が入る点。姫が多く登場、大奥舞台は、高視聴率とりやすいとされるが、
三姉妹ものというのがネック。 大河のような長編連続ドラマは、主人公のキャラ、キャスト、
ストーリーラインにおける重要度、魅力度が圧倒的である必要があるが、
江に比して淀のウェイトが大きすぎる。ストーリーラインを重視すれば、
本来は淀を主人公にすべきだが、側室で自害するからという理由で消去法で
江を主人公にしている。
篤姫の場合は、篤姫自身に薩摩と徳川という二重性を内包していたうえに、薩摩に江戸城を
攻められる立場だったので大奥にいてもドラマの主人公となりえたが、
江は、関が原でも大阪の陣でも、そういう立場でなく、城を攻められるのは淀のほうである。

166日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 19:54:51 ID:T0UQAL/Q
だから?
167日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 20:51:42 ID:0ZOflsYK
縦読みだよ縦読み(ヒソヒソ・・・
168日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 20:59:53 ID:AEXOQ+mF
そもそも大河史上最高傑作がアツ姫なんて言っている時点で説得力がねえよw
169日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 21:24:37 ID:H+mDO4R0
>>161
ここんとこ何年かは、放送前からアンチスレがあるのは
珍しくも何ともないことだよ。

それに本スレと棲み分けようって出来たスレなんだから、
別にいいじゃん。
170日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 21:44:46 ID:Ft8n6QQA
どうせカネツグがでてくるんだろ。
「上杉には義がある」と叫ぶ悪役で
171日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 00:08:24 ID:tWrJWoVC
>>162
お前の言うような大河は前半は意気が良いが後半は
理屈つけて天下人に土下座という政宗以降の王道パターンを
指すのだろうが、江は別に誰に土下座する必要も天下人に媚びる
必要も無いからな、物語の根本が違う
172日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 00:29:28 ID:R1WwHlpL
>>171
ここはアンチスレなんだし、内容を展望したり予想したりして
否定的なレスがあって当然だと思うが。
それに162は「土下座」「媚びる」なんて語を書き込んではいないし
書き込んでもいない言葉を例にとって非難するのはおかしいよ。
173日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 00:34:07 ID:lPS+L2+E
江は、転地人の初音(長澤まさみ)が世渡りに成功して徳川にもぐりこんだキャラ。
確かに土下座キャラじゃないが、逆に単に運がよかっただけのツマラン糞キャラだろ。
174日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 00:44:14 ID:pj1HrrQ9
ちなみに、題名の通り、大河の江のアンチスレであって
史実の江のアンチスレではないよね?

史実だったら、日本史版に立てればいいし、そういうことで良いのかな
175日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 01:06:05 ID:Oq3NFD5c
そういうことでいいと思いますよ。
一人変な奴がいるみたいだけど。
176日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 02:55:29 ID:UBkuxWSR
>>172
まあ田淵先生ならヒロインに土下座はさせないでしょう
篤姫と同じく、なぜじゃ!どうしてじゃ!と喚いて
周囲からその”個性”をマンセーされまくる姫様テンプレ路線かと
177日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 12:48:22 ID:yJcQK1uv
上野アンチが大人しくここでアンチ活動するとは思えない
178日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 12:58:05 ID:+GtSB1P4
お龍アンチババアと同一人物?
179日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 18:39:04 ID:R1WwHlpL
>>176
三傑が皆それぞれに「さすがはお江じゃ」って台詞を言いそうだしね。
180日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 01:19:58 ID:AVBTqqfj
田渕本「江」の上巻を読んだが・・まあ歴史小説としては最低ランクの「金
返せ!」レベルだな。来年の大河を先読みしたい人にしかお勧めできん。
前に「美女いくさ」諸田玲子著を読んで三姉妹に興味を持つようになったが
田渕本読んだらもうすべてぶち壊し、三人とも言いたい放題やりたい放題で
まったく躾がなってないから何とも感情移入すらできないんだよな。
これがそのままドラマになって大丈夫か?って思うのだが、見る側もホーム
ドラマを期待してるのならいいのか。。ちなみに帯に「田嶋陽子推薦!」と
書いとかないと虚偽表示で訴えられるかもな、この本は。
181日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 01:50:32 ID:6aBLb9O8
諸田玲子の「美女いくさ」か。
お江を描くに作家独自の創作を入れている部分が多い作だけど、
この作家は物語性の強いものを得意とする人なので
諸田さんの作品らしい特徴の出た意欲作ではあるな。
自分は杉本苑子の「月宮の人」が好きなんだけど。

行間スカスカの原作本は比較的に良く売れてるようだけど、
まあNHKの作戦勝ちみたいなものかと。
田渕本人も講演会しまくって宣伝してるだろうし。
182日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 14:02:55 ID:zhX/ABmr
183日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 01:03:31 ID:ANwTsDKf
>>159
学習能力ないなあ
篤姫見てないの?
来年はあんみつ姫と大奥をブレンドしたホームドラマのつもりで楽しんで見ればいいんだよ
史実がー とか言ってたらストレス溜まるだけだよ?
184日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 01:51:10 ID:UpUa8/RR
はいはい馬鹿は構わない
185日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 12:19:20 ID:nOPIxkfz
篤姫の脚本が大嫌いだったので
全く期待してない。
186日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 12:40:34 ID:Py1sy+kI
同じく
187日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 13:43:54 ID:ufPLR96D
期待してなくても見るくせにwww
188日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 03:29:52 ID:8KYdOEjP
上野爺ってまじうざいな
関係ない清盛スレまで出張るな
189日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 03:53:40 ID:5VKmxo/N
また秀吉が馬鹿にされる展開になるんだろうな。
朝鮮大好きNHK。武士の嫌いなNHK。ねつ造怠惰ドラマ。
190日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 10:27:44 ID:+EUV+FkA
番組も始まっていない段階で決めつけるのも何だが簡単にいえば篤姫の戦国版でしょ。
番組を紹介した本を何冊かチラ読みしたが豊臣と徳川の和平に奔走したと書いてあったが一番奔走したのは江ではなく初だろうに。
晩年の春日局&家光との対立にしても胸を痛めたとか書いてあったし。
毎度の事ながら今回も主人公を必要以上に美化すんのね。
江様のお陰で戦乱の世が収まり、江様と春日局&家光は世の平和のため、徳川幕府安定のためにお互い協力し合うってな展開になるんでしょうなぁ。
191日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 12:09:54 ID:C8irpM/b
家光はともかく
春日局と江はたいしたことしてないからな
192日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 18:06:04 ID:FNUcyeSR
極端な話、一切話をしてなかったって展開でもおかしくないしな
193日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 18:11:05 ID:C8irpM/b
>>192
どういうこと?
194日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 19:20:35 ID:p6K4HGwn
龍馬伝も終わり、天地人からお約束wの「お口直しスペシャルドラマ」で1年を
締めくくっても、次が「GO〜篤姫の戦国」だもんなぁ…

ここ数年「日曜8時は過去大河の再放送やればいいのに」と思う事が多い。

賛否両論あるが「お口直し」のクオリティが高いだけになおさら…
195日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 19:26:31 ID:l+bnaOLK
>>190
篤姫の戦国版&純情きらり戦国版だろうね。
196日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 19:43:24 ID:FNUcyeSR
いや・・お口直しも評判悪いだろ
197日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 15:26:35 ID:W/BQ7q9j
原作本上中巻まで読み終わった。たしかに狭義の歴史捏造はないのだが・・
あの時代の姫があそこまで発言力・行動力・影響力があったこと自体ありえ
ないからな。
今まで忍者という安易な方法に頼っていた部分をすべて姫一人で考えて行動
させて、分かりにくい政治上の駆け引きなどをすべて姫たちのセリフで説明
させて、難しい局面では姫が知恵を貸して男たちを教唆して、大名間の結婚
でも必ず相思相愛にして・・・こんなのが面白いと思う人がいるとは。。
198日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 15:47:13 ID:2TH0ZfYR
あ〜、やっぱそんな感じになるのね…
戦国もので女が主役となれば当然そうなっちゃうわな…
199日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 17:30:10 ID:FzdTXjEb
『その時歴史が動いた』で取り上げられた初は良かったな。
あれを素直に大河向けに仕立てた方が視聴者の共感を得れると思うのだが。
見た事のない人は漫画ではあるけど『その時歴史が動いた』のコミック版”宿命のライバル編”で御覧あれ。
200日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 17:52:47 ID:naStq0YH
ナヨゴローみたいな戦国武将がわんさか出てくるんだろう。
秀忠はその典型的なキャラになる。
あと家康が最期に想うのはひたすら江のこと。
201日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 18:00:10 ID:IjSBv86P
まあ、劣化版・篤姫になることは間違いないよな
そう思っただけで、とてもじゃないが見る気にはなれない
もう大河はダメだ
202日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 00:30:00 ID:vT/fI/OR
昨年の天地人と時代が丸カブりするんだが、今度は直江なんかまるでいないように描かれるんだろうな…。パラレルワールド時代劇だね。
一年しか間を開けずに同時代を扱うんだから、配役も含めて少しは考えてもらいたいモンだ。
203日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 00:40:05 ID:wRDsX080
直江はほとんど何もやって無いし、
戦国の中心を突っ走る江で出てこなくても何も不思議じゃないが…

噂によると原作には出てたみたいだよ
逆にそれで萎えた人たちもいるみたいだけど
204日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 01:01:45 ID:vT/fI/OR
いや、直江を出せって意味じゃなくて、去年下駄履かせてあれだけ持ち上げた主役が、まるでいないように描かれるのも奇妙な話だな、と思っただけ。
もう"女たちの○○"とか、"○○が最も恐れた男"みたいなサブタイトルつけて、ねじまがったドラマは見たくない。
205日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 01:01:57 ID:L/tGeHSH
>>197
原作擁護をしてる人たちは、
著しく歴史から乖離していない・・・のでOKなのだそうだけど

>>201
作り阿呆の上様の「賢い本当の姿を知っているのがわらわだけ」で、
ラブラブ描写だったもんね、篤姫は。
206日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 01:05:53 ID:vT/fI/OR
そりゃ天恥人から何も学んでなけりゃアホでしょう。
207日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 08:14:32 ID:khZzIDnX
直江 〜大根たちの戦国〜
208日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 12:46:38 ID:Y1OrVf+q
>>197
まあ、大河ドラマなんて大昔からそんなもんだよ。
嫌なら見なきゃいいわけだが大河は視聴率そこそこ取れるから
やっぱり国民的ドラマなんだろ。

織田信長に会うはずもない田舎大名の家来がいきなり会いにいく天地人や
秀吉やら家康やらとそんなに親しかったのか?と思われる
まつや千代が友達に会うように会いに行ってるのに比べれば
信長(伯父)、秀吉(義兄)、家康(舅)に史実でも会っていたと思われる
江のほうがまあましだよ。
209日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 12:56:28 ID:P/ltZ2X5
直江もたいしたことやってないが、江は何もしていないに等しい。
政宗、功名、転地人、江など、主人公はたいしたもんじゃないが、
信長、秀吉、家康に関わらせることで1年間ドラマひっぱるっていう手法は
使い古されている。
210日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 12:59:59 ID:P/ltZ2X5
転地人の初音が、昇格して江になったようなもの。
しかし、キャストは劣化して上野になった。これが最悪。
211日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 13:01:51 ID:wRDsX080
何かやってようと面白くない生き方してたら大河にならないだろうし
ドラマ性を求めた題材にするのなら、何もやって無い人を主役にするのは有りだと思う

ただ、上手くやってほしいだけだ
212日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 13:09:08 ID:P/ltZ2X5
>>211
江にはなんのドラマ性もない。
まだ、功名の主人公のほうがまし。戦国の世で生きながらえて
一国一城の主になるという明確な目標があるから。
213日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 13:18:40 ID:wRDsX080
いや、かなりドラマチックだと思うが…
この人生に何のドラマ性もないっていうのは、知らないだけ

そもそも大河を否定するのであって、人物としての江自体を否定するスレではないので、
容易に人物をアンチしない方が良いと思うが
214日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 13:28:58 ID:pLqgCDOh
圧姫風のスイーツにすれば視聴率20は確実に超える。
俺の親の食いつきようには唖然としたからな
215日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 13:53:17 ID:vT/fI/OR
激動の時代に、その中心人物の血縁として生まれた人の生涯が「何もしていない」で片付く訳がない。
でも、起きた出来事にことごとく絡める筋だては、やっぱりどこかで破綻する。
216日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 14:05:23 ID:sdHleMUb
視聴者もっといえば消費者の中でも男向きは金にならんからな
217日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 14:57:11 ID:V9qWrx2Z
天地人に限れば原作の小説本みたら、
そこまでおかしいとは思わなかった。
脚本と演出であそこまで糞になるんだな、としみじみ思ったよ
218日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 17:28:03 ID:6j9Cdt+Y
記念大河なのに
・篤姫の戦国版
・兼続の女版
って…

まだ1話も見てないから申し訳ないけど、予告(伝最終回の後チラッと)見た感じでは、
来年は過去大河レンタルしまくりで年末の坂の上を待つ、か?
219日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 19:14:37 ID:KMoVspjv
>>210
確かに長澤の方が美人だとは思うが、
役者としての「格」は
ラスフレの時に完全に逆転した。
それに最近の長澤は痩せすぎて、容貌も劣化して、
今や上野とどっこいどっこいかも知れない。
アンチスレでこんなこと言うのもなんだが・・・
健康的な長澤が好きだったんだけどな・・・
って、やっぱりスレチだね。申し訳ない!
220日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 19:24:14 ID:wRDsX080
つーか他をageることで作品を貶めてる奴ってなんか胸糞悪い

221日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 06:29:06 ID:VaelTSHZ
妄想大河ドラマがそうだな
222日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 09:18:18 ID:5oh3mLGb
>>219
長澤も上野も同格じゃんw
223日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 10:36:07 ID:j69wsMvk
風林火山以降、クソHKで見るもんないから受信料払ってない
大河ドラマもどき恋愛ホームドラマを垂れ流して馬鹿な主婦の
視聴率でもセコク稼いでろ

篤姫
天地人
竜馬伝


チャングン以下決定

ただのコスプレドラマ
224日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 11:34:45 ID:Ylue6TZV
>>209
家康死後の江戸城で唯一三英傑を深く知る人間として若手武士に演説してた
天地人直江をお江様はどう思ってたのかが気になるなw
225日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 11:57:03 ID:WKDYpGaX
長澤なんか出してくる馬鹿がいるレベルのアンチスレかw
226日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 12:29:56 ID:IWGf7RAz
>>220
そうですね
脇キャラをsageまくってヒロインageする大河とか
本当に嫌ですね
227日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 12:47:50 ID:VaelTSHZ
原作はそういう話になってないだろ
伝や痴、圧みたいにはならないと思うよ
228日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 13:06:12 ID:M2CPdaM6
おふくが冨田靖子とか・・・
3姉妹中お初が水川だった時点で予測はできたが、女優キャストがしょぼすぎる
姫達ウリなのに、美人で華やかで知名度抜群なのがお市と茶々だけってw
229日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 14:43:01 ID:Q9shTsUN
>>226
最近の大河だけじゃなくて人気作家が書いた小説とかもほとんどそんなんだよ
嫌になるよな
230日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 17:23:09 ID:atJdWAdr
優れたヒロインと負けずに競い合う登場人物たち
ってんなら見ごたえもあるが
人並みの発想をドヤ顔して語り、それをマンセーしまくる周囲と
その程度のことすら思いつけない人並み以下に貶められる脇役
ってじゃエンタメ的爽快感がないんだよな
231日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 19:01:32 ID:wCsRa2xV
>>215
ドラマ的にはいろーんな事に首をつっこみ
解決したり発言権をもつのだろうけど
でも実在お江は(批判してるんじゃなく)
何にもしない人だったように思えるね。

>>227
でも既に原作と違う設定で逸話が展開してる部分もあるようだけどね。
232日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 20:14:52 ID:4fvZo4Ug
本屋で原作にざっと目を通してきた。
篤姫2が見たい人なら、大満足のドラマになるだろうな

俺はスルー。
233日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 22:10:12 ID:AN427BAH
お江のような人達が主人公の戦国物があったっていい。
ただ、次々に権力が移りかわる戦国時代の女性達は、"何もしない"というより"何も出来ない"と いうべき存在。
そうした"権力に一番近い傍観者"の視点からのドラマ作りが徹底できれば面白い作品になると思うけど、毎回江があちらこちらに首を突っ込む荒唐無稽なお話なら勘弁いただきたい。
昨年の直江の役が江に変わるだけなのかな…
234日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 22:33:32 ID:+OwP1ZPH
正直、それだけの作品を書ける脚本家がいないんだろうな
視聴者側もマンネリ化してるから、昔と同じじゃつまらないし…
235日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 22:44:14 ID:OXmvgeaf
>>222
だから、長澤を持ち上げて上野を貶めるのは止めな!
大河主役とくノ一役が同格の訳がなかろうw
上野がショボイショボイと言うだけでは説得力ないが、
ショボイ理由として長澤と比べるともっと逆効果w
236日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 22:54:44 ID:bAgr3cbT
江は、カネツグの再現ではなく初音を主役化したもの。
初音の長澤は見れたが、上野の江は見るに耐えない。
これが決定的差。上野が初音をやって、それが姫に化けて主人公
になったのが来年の大河。
237日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 23:05:47 ID:bAgr3cbT
新選組 と義経
龍馬伝 と 江  は同じパターン
238日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 23:06:55 ID:OXmvgeaf
おそらく「長澤長澤」って書いているバカは
このスレで実は一人だけなんだろうけど、
もしかしたらこのアンチスレを潰しにかかっているのか?
と勘繰りたくなるほどのバカさ加減・・・
239日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 23:33:04 ID:fUE8Vron
>>238
は?え?w
240日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 00:15:54 ID:PLmS1YLx
長澤はこのアンチスレ的にも 言侖 タト
241日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 08:23:35 ID:gCX0lk/E
>>236
シエ様=天地のカネたん+カネたん奥様+くノ一初音
というすぅぱぁヒロインになると思います
カネたん奥様が何度もやってた感動の産卵ショーも確実にあると思います
初音さんのように南蛮グッズショーもやると思います
ああ来年が待ち遠しい、来年の12月が
242日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 20:34:22 ID:/S3dBJ6P
長澤は見られたが…て、そりゃあんたの好みでしょうが(笑)
長澤は好きでも嫌いでもない…つーかルックス的には上野より遥かに好きだけど、天地人の初音は歴代大河の架空の登場人物の中でも最も意味不明な存在だったぞ。
243日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 20:50:05 ID:8ncMOWN6
>>237
龍馬伝見てから「あぁぁ・・徳川ッチかぁ〜」って言うようになった
244日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 23:13:20 ID:ld6ajHzc
結構上野も美人だぜ。

http://www9.nhk.or.jp/taiga/catalog/img/catalog_img50.jpg

こういう凛とした姫様役は、ふにゃふにゃした長澤には無理じゃね?
くノ一役が関の山・・・って誰のアンチスレだ?w
245日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 23:22:35 ID:NiE/Uh2N
若村さんに似てる気がする…
だまっとけば美人だとは思うよ
動いたり声を出したりするとどうなるか…
246日曜8時の名無しさん:2010/12/08(水) 06:19:48 ID:HXk21qPg
>>238
間茶味wかぁ
さくらのころは当時15歳だっけ?
童顔無知無知體のアンバランスが特徴的だった
その後髪を剃り坊主頭になったりして
どんな大女優に成長するかと期待してたけど見事スカw
アレだけ脳味噌が薄く見える女もいないと思う・・・がっ!
ラスフレという意味不明ドラマではジュリとキスしてたし
まだ30歳になるまではわからないかもしれん

と云う事でてるてるジュリの江には期待したい
脚本はたぶん酷いと思うが
247日曜8時の名無しさん:2010/12/08(水) 21:41:12 ID:Zgze/Cl2
     .. -―--、._    
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::/⌒⌒\:::::ヽ   
  |:::::| '' \,,,,/'' .|:::::|   
  |:::::|  (・) .(・) .|:::::|  
  |:::::| ・ (● ●) |:::::|   どっちが美姫か?
  |:::::|.   <三> ノ:::::|    
  ノ:::::: ヽ、._ _ /::::::人

http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20101123/82325_201011230292005001290495555c.jpg
248日曜8時の名無しさん:2010/12/08(水) 23:44:15 ID:7INcXf1y
おえっ、ぶさいくすぎw
249日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 12:52:01 ID:PHzWhr+1
信長の姪として生まれ、秀吉に翻弄され、コブつきバツ2で嫁いだ相手が2代目将軍になり、更に3代目の生母となる。
史実だけでも十分にドラマチックです。
余計な創作エピソードを挟まず、丹念に生涯を追ってくれたら意外な名作になるかも。
篤姫は「あばれはっちゃく」みたいだったから、これもそうなっちゃうのかな
250日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 13:52:53 ID:OHRxFdrS
まあ最近の大河傾向からして期待薄だなw
251日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 14:37:16 ID:Ii6QFZBD
まあ篤姫を名作だと思っている人には多分名作だろうし、
そうじゃない人はその真逆だろうな。
252日曜8時の名無しさん:2010/12/10(金) 06:52:01 ID:5f7DldBy
渕が脚本やるからクオリティは保障されているだろ
悪い意味で
253日曜8時の名無しさん:2010/12/10(金) 13:09:12 ID:CrOh9c0/
>>251,252
田渕作品に知識が釣り合ったのが喜んで見るからいいんだろう
254日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 13:02:38 ID:ZjayeJy/
長澤ヲタが一人混じってくだらない話するから、
「上野の方がマシ」みたな擁護のコメントが出て、
アンチスレがミスリードされてしまった・・・
そう思っていたら、今度は過疎ってしまったw
スイーツ大河だから、on air始まれば、
突っ込みどころ満載だと思うので、
それまではしばらく我慢かな?
しかし、アンチスレに書き込みを続けるためには、
毎回見続けなければならない訳で・・・・
まあ私も「そんなアホな」とか「くだらねえ!」とか
つぶやきながら、毎回見そうな気がするw
255日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 13:36:22 ID:1/uen7We
長澤<<<<<<上野であることは確かだが、
それとドラマの出来とはまた別。
256日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 20:59:13 ID:nAXCvFtz
>>254
今のところ、脚本が嫌なだけで
題材自体は面白いと思うから、自分も見ちゃう気がするorz
257日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 19:19:53 ID:YyESatxl
ダメ臭がプンプンするぜぇ
258日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 13:56:21 ID:dKpEBu22
谷崎の「盲目物語」が大好きな俺は小谷落城と北ノ庄落城は観ようと思う。

がっかりしそうな予感はあるけどね。
259日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 23:55:45 ID:5r1SclEk
そもそも、盲目物語自体が創作だから
ほとんど違うと思われ

自分も盲目物語は好きだ
全編ひらがなで振り仮名に漢字が付いているのを見たとき、感動した
260日曜8時の名無しさん:2010/12/16(木) 00:26:19 ID:QY4+7idu
谷崎基準はさすがに理想高杉だろうw
261日曜8時の名無しさん:2010/12/16(木) 14:40:04 ID:aMtbKhHS
>>258
谷崎のあの話は独特な雰囲気をもつ物語だから、
昨今の大河、とくに田渕的な展開と一番かけ離れてると思うよ。

>>260
そうそう。
262日曜8時の名無しさん:2010/12/17(金) 00:43:40 ID:RcS8u/bt
>>257ダメ臭?ノダメ臭?

アンチスレだから、ダメダメと言っても良いのだけど、
どこがダメか言わないと、議論にならん・・・
263日曜8時の名無しさん:2010/12/17(金) 00:57:45 ID:rlFOzNC6
まあそうだね。
コピペ貼りまくる荒らしや、この板の粘着する福山ヲタのヒステリーババアと同レベル
264日曜8時の名無しさん:2010/12/18(土) 13:12:40 ID:GAvNAdWR
学研の学習マンガで淀を主人公にしてるの1冊あって
あれも京極との淡い恋(茶々が)とかやってたなあ
今回の内容聞いてすげえ思い出した
265日曜8時の名無しさん:2010/12/18(土) 20:19:25 ID:nM/3RXBS
例の心霊ポスターと同じフォトを表紙にした本が出てたが
見れば見るほどあの髪の毛が汚らしい
ごわごわで洗ってなくて伸ばしっぱなしの不潔髪に見える
今どきの技術があれば、シャンプーのCMのような
さらさら美髪に撮ることくらい簡単だろうに
266日曜8時の名無しさん:2010/12/18(土) 21:07:36 ID:GAvNAdWR
これか?
ttp://www.nhk.or.jp/go/diary/20101126.html
もっとテクスチャ重ねるとか出来なかったのか・・・

シエじゃくて怖いタイトル入れたら完全ホラー映画のポスターになるよなこれ
267日曜8時の名無しさん:2010/12/18(土) 22:00:23 ID:gm4kWs4l
予告映像やってたが上野の江が素人のコスプレにしか見えなくて笑った
268日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 03:02:46 ID:hmr8tYF0
上野樹里が芸人喰いで自信を付けた?

昨年主演した『のだめカンタービレ』で女優としての注目度が高まった上野樹里。
オリエンタルラジオの藤森慎吾との熱愛が話題となったが、じつは彼女芸人好きで有名だという。
以前からファンだったという藤森に上野が近づくことができたのは、キングコングの梶原雄太の紹介だという。
しかし、上野と梶原の接点が見つからないのだが……。
じつは梶原、以前酒井若菜との熱愛が噂になったように、芸能界では有名なアイドルキラー。
アイドルたちと強いパイプがあり、そこから上野と梶原が繋がっていたとのことだ。
しかし、手の早い梶原のことだから、上野と関係があったとしても不自然ではないと、ある週刊誌記者は語る。
芸能界に入るまえの上野は地味で、男に対する自信がなかったという。
しかし梶原と出会ってからは、梶原主催の芸人とのコンパにちょくちょく顔を出すようになった。
そこで男を誘うテクニックを磨いたという。
269日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 08:10:11 ID:OIOp+sBz
姫たちの戦国(笑)
陳腐なタイトルだこと
270日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 12:04:37 ID:mOGLsBTQ
やってるひとたちは、自分らじゃ「新しい視点」のつもりなんですよ
 女性から見た~
なんて70年代80年代に出尽くしてるってのに
271日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 21:01:49 ID:LXm5i1k1
昨日、
ガイドブックの類を怖いもの見たさで立ち読みしてきたけどさ、


ひでえな。


パラパラ見ただけで、すべてを悟った。
272日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 21:50:47 ID:B83rCefv
すげぇ
273日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 22:57:01 ID:HmwXQzyM
功名や篤姫はまだ準主役に男がいたがこれは主役含めた3姉妹が前面に押し出されるんだな
今までの女主役大河を遥かにしのぐ女率の高い作品になるわけか
きちいな
274日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 10:08:29 ID:Vvcrm3+M
さっき番宣を見た

これは転地人を超えるかもな
275日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 10:21:39 ID:FuVd16P3
タブチってスタート時点でヒロインを異常に幼くバカに描くのが好きなんだね
それで「成長」とかあほらしい
宮沢は老婆のコスプレだし
水川は風林の頃と変化なしの超絶悪声棒大根だし
276日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 11:26:48 ID:UPB0ePEN
上野だと最後まで成長しないでバカの悪寒
277日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 13:01:43 ID:tCRTVhPr
水川は、菅野が篤姫だったフジの幕末大奥で、婚約者がいるのに無理やり将軍のお手つきにされ
気が狂ってしまい、宮様の愛鳥の文鳥を食べてしまい、鳥の羽を唇につけて簪を逆手に持って
宮様を殺そうとはかり、最後座敷牢に閉じ込められて首を吊る悲劇の大奥女中は、台詞も無く熱演で
非常に良かった。

フジみたいに徹底的に娯楽ドラマに徹するならいいんだが、NHK大河枠だからいろいろ批判も出る。
278日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 13:51:00 ID:4L3mOyza
水川は最近CMにでてきたり、大河にでたりでいつのまにこんなにプッシュされたんだろう。
279日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 13:58:43 ID:QVF7C40E
三姉妹のキャストも微妙なんだが
三傑のキャストもなんか微妙だな
280日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 14:53:58 ID:ZXs7/d2s
>>275
はあ? 幼女のわりに信長に説教するくらい賢い設定なのだが?
バカにみえるのはキャストのせい。
281日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 14:59:02 ID:arf1wleX
馬鹿三姉妹かw
282日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 15:00:50 ID:ZXs7/d2s
>>281
正確には、馬鹿三姉妹キャスト
283日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 17:26:54 ID:1BhfxOkB
長女…妾の分際で名誉と馬鹿息子しかこの世には不要としか思えなかった低能馬鹿女
次女…姉と妹の美味しい所を細々とつまみ食いで生き延びたちゃっかり馬鹿女
三女…言われるがままたらい回し婚の末、最後に息子を他人に取られた焼け太り馬鹿女

しょうもない馬鹿三姉妹の話ですな。
284日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 17:48:47 ID:ymDtd4e/
>>280
上っ面の理屈で目上の身内に文句たれるのを
「賢い」とは普通は言わない
只の身の程知らず
ヒロイン中心のメアリー・スー世界だから成立するってだけの話だ
285日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 23:26:43 ID:qG6l/iQy
>>283
大河板ではなく歴史板にお帰りください
ここは、史実ではなく大河の三姉妹などをアンチするスレですので
286日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:20:45 ID:OLT5+L47
いいじゃん別に
アンチスレ的には馬鹿が馬鹿を演じるという話の方向でも
287日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:27:02 ID:080Wxxvy
いや、当然、史実の三姉妹が好きだから大河のキャストや演出が嫌でアンチしてる人もいる
住み分けはするべき
288日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 02:00:51 ID:T/7KcgG4
住み分けってどこにだよ?
わけわかんね仕切りやってんじゃねえよアホ
289日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 02:05:35 ID:wTCSlmU1
糞大河持ち上げる馬鹿より歴史ヲタの方がはるかに有害なのは同意するがな
290日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 02:08:26 ID:080Wxxvy
仕切り云々は、最初に言い出した人に言ってよ

ていうか、最初の方にそういう事になってるの分かってないのか?
新参者や単発はこれだから…
291日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 07:24:13 ID:jZ/xAakE
史実三姉妹叩きでドラマアンチ意見を目立たなくしようって作戦だろ
歴板いったらpgrされて終わりの知識披露して頑張ってるんだから
泣けるねえ
292日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 07:33:27 ID:Rm1edRP8
田渕せんせえの前作である篤姫のヲタさんなんか
『島津斉彬の先見性をドラマで取り上げたのは篤姫最初 キリッ!』
とか書いちゃうレベルがゴロゴロいたからな

特徴的なのは歴史や歴史作品についてあまり知らないことと
その自分の知識のなさに自覚がなく、大河を見てるんだから自分は人よりかなり詳しい方
と思いこんでることかな
293日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 17:51:40 ID:2ExZjdWb
"三姉妹"って題材はおいしいんだよな。
キャッツアイとかが、その典型だけど、
「艶やかなお姐さん」「王道の大和撫子」「可愛い妹」のキャラを常に出せるし、
これらのタイプのうちどれか一つは、必ず男の琴線にヒットするワケで。

だから、何重にも保険が張ってある安牌ネタなんだから、
これで、ハズすには、至難の業だと思うが…期待通り期待を裏切りそうでコワいね
294日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 17:55:17 ID:Lwxp4yoD
さっき目に入った番宣でトヨエツ氏の甲冑姿がよく地方ローカル局なんかでだらだら流れている韓国の時代劇の将軍みたいに見えて驚いた
本気であれは信長役じゃなくて李舜臣役の間違いかと思った


>>270

禿同
295日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 18:35:20 ID:kvp3mVcJ
>>293
間違いなく大ヒットするか大失敗するかだと思う

戦国時代、三傑、女主人公、早い展開、歴史的にも有名な部分の多い見せ場…
これだけそろってて外れたら、それはそれで面白いが
296日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 23:01:45 ID:Lwxp4yoD
>>275

宮沢は、買い物依存症になってからの東福門院とかやったほうがはまりそうって見るたびに思う
297日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 01:42:46 ID:Yj/F3T06
>>294

ガイドブックにも載ってたけど、唐冠って信長より秀吉のイメージなんだがな。あえて、それを信長に被らせたってことは、
後に秀吉が被ることによって、信長の座をかすめ取った!と印象付けるための演出なのかな?
とも思ったけど、ブッさんがそこまで、考えてるとは思えないし、韓流へのリスペクトだと考えるのが妥当かもね。
298日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 14:58:15 ID:s87tb9VR
NHKの公式見たら、第一回目で早くも小谷城が滅びてしまうのにワロタ

「三姉妹=琵琶湖の湖の精霊」みたいなキャラ設定を恥ずかしげもなくやった人たちの写真まで晒してあるのにもワロタ

高校生でも簡単にかけそうな安っぽいマンガ仕立て乙
299日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 16:34:38 ID:CJLmYsVV
いや、小谷は一回目で滅ぶ方が普通
主人公が生まれるまでを何回やる気だよ
そういう大河も確かにあるが…
300日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 16:45:08 ID:s87tb9VR
小谷が滅びるのは江が生まれて何年か後、少なくとも三姉妹が揃ってからだけど…

ついでに、キャスト紹介に万福丸がいなかったけどこれもスル―なんでしょうかね
301日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 16:55:49 ID:CJLmYsVV
浅井じゃなくて、小谷城自体の事か…早とちりすまん
でも、江が10歳になるまでは延々と続けられても微妙だと思う

万福丸は、原作には出てたけどどうだろうか?
最低限出す人物の一人ではあるよね
302日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 17:32:14 ID:Kv+8d2fa
万福丸スルーwww
303日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 17:36:16 ID:mTvSWZ0b
>江ちゃんのロールプレイングゲーム
――なんじゃそりゃー! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
304日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 18:20:49 ID:0y5GZZBG
家康「あの姫は織田様に似ておられる」
・・・また主人公マンセーの篤姫再来の予感・・・。
田渕はこれがなければいい脚本なのになあ・・・。
でも、豊悦の信長や市村の光秀はすごくいい感じなので見るぞー。

え、5話で信長、6話で光秀死亡ですか・・・・・。
305日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 19:21:13 ID:b4LxiPJ4
1月からヤマザキが「三姉妹」というパンを出すけどこれなのかw
306日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 20:28:05 ID:s87tb9VR
>>304

>田渕はこれがなければいい脚本なのになあ・・・。

あの脚本からこれを取ったら他になんか残ることってあるの?w
307日曜8時の名無しさん:2010/12/26(日) 23:50:48 ID:qQ0hrF+7
シエさまが豪華な部屋にドタドタってはいってきて、
すごーいみたいなシーンがちょこっと流れたが
すげえ恥ずかしくなった
308日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 00:03:44 ID:CJLmYsVV
それも、7歳くらいなんだから、子役がやればまだ可愛いんだろうけどな
上野がやると子供に見えないから
309日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 01:30:47 ID:D14KzdH2
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00397/v10012/v0991200000000541978/

三姉妹が7歳とか9歳にはとても見えん。
おばさんがコスプレしているように見えて不気味
310日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 01:58:17 ID:FCczwQS7
>>298
つーか、実際に少女漫画になっているし。

2011年大河ドラマ「江」デザートで暁かおりがマンガ化
http://natalie.mu/comic/news/38110

<江>大河ドラマ原作マンガ コミックス1巻が発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101225-00000004-mantan-ent
311日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 11:07:18 ID:6PcD5cm0
>>309
実際おばさんのコスプレだろ>7歳と9歳
子役にさせれば可愛いのに
312日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 14:24:41 ID:Fmo8+mTB
>>310

これへのリスペクトでしょうかねw

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%AA%E9%A2%A8%E6%9E%97%E7%81%AB%E5%B1%B1-1-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E5%AE%88/dp/4091325017

あのおばさん脚本家の脳内は明らかにこの状態かと
23年、24年止まりっきりのお花畑頭丸出しww
313日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 15:54:34 ID:D14KzdH2
江の予告編
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00397/v10012/v0991200000000541978/
篤姫予告編
http://video.google.com/videoplay?docid=3545510743376339502#

予告編みただけで、篤姫の凄さがわかる。
主役を初めとして抜群のキャスティング、明確なテーマ、人物設定、
そして音楽の良さ。
作曲家は江と同じだが、出来はぜんぜん違う。
もともと篤姫以外のドラマの音楽は同じ作曲家でもたいして印象に残らない
平凡なもの。

江は、とにかく姫と三傑だしておけばいいという程度のドラマ。
三姉妹が、やばすぎる。あらゆる点で転地人と並ぶか、劣るかもしれん
作品になりそうだ。


314日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 16:12:24 ID:uzP/rRvR
宮崎オタさんも江をみてね
315日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 16:14:38 ID:gM65NSar
ありえない男装あほいちゃんがすごいって?
脚本家が同じだからでじゃぶなシーンありまくりだろう
316日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 16:30:35 ID:D14KzdH2
>>315
宮崎あおいは、7歳とか9歳をやっていないし、
仮にやっても江の三姉妹のような不気味さは与えない。
ありえんのは男装じゃなくって、おばさんが
少女を無理して演じること。
宮崎あおいは、画面にひきつける力があるが、江の三姉妹
は、画面から目を背けさせる力がある。
317日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 16:39:05 ID:uzP/rRvR
宮崎オタさんも江をみてね
318日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 17:46:28 ID:v3jOng+i
>>306
アツヒメの時は、それをとっても宮尾先生の原作が残ったんだが
今回はな…
319日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 20:17:05 ID:gM65NSar
>>316
男装してわざわざ兄がいるとわかってる塾に潜入して
しかも島津姓を堂々名乗って
すぐにばれて騒ぎになるためのあほエピソードは
有りなんだねわかったよw
320日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 21:54:41 ID:9tB1u+WP
江の予告を見ていえることは…
お願いだから子供時代は子役に演じさせてくれってことだな。
悪名高い天地人だってちゃんと子役が演じてたぞ。
何かのコントかと思ったじゃないかw
321日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 00:44:14 ID:/y3Oefif
なんか上野の江がちょっと足りないかわいそうな子にしか見えない
322日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 01:50:14 ID:8VaRvqgv
>>321
だよね。
目つきがとくに異常。
信長が仕事とはいえマジに
相手しているのがかわいそうに見える。
それと初は、滑舌が悪すぎでパーにみえる。
淀は、拒食症の後遺症で病的にみえるうえに年齢がもろ顔にでて
見るに忍びない。 市のほうがまだ若く見える。
323日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 03:02:17 ID:COKek6Jd
なんか森蘭丸だけでなく坊丸、力丸までキャスティングされてる時点で
ものすごく腐の匂いが漂ってくるんだが…
324日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 05:00:06 ID:zYMNxBW8
上野が大根なだけに周りも大変そうだな
325日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 08:39:03 ID:ZzDeEOfv
>>321

ひと昔前だったら「聖者の行進」とか「ピュア」なんかに出てそうなそのままみたいだって思った
「健常者、金持ちはみんな悪人」っていう往年の作風再び…

>>323

禿同
そのイケメン戦隊みたいな人たちの名前を見ただけで気持ち悪い想像が頭に浮かんだので、
トヨエツ氏を嫌いにならないためにもドラマはどうしても見たくないorz
326日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 10:37:53 ID:1ui0CIVh
天地人はあんなアホ子役店長を出すくらいなら
妻武器やパパイヤがそのまま子役やった方が良かった
327日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 12:57:11 ID:oUwVa+uB
竜馬伝は子役を出す意味があったかどうか?なんでも子役から始めなくてもいいとは思う。
328日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 13:21:48 ID:3Jdf3gZM
お江なんてどうでもいい。彼女が一体歴史上、何をしたってーの?
329日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 16:19:33 ID:ZzDeEOfv
>>328

禿同!

ちょっと前までよく番宣で見かけた「伯父は信長、義兄は秀吉、舅は家康、夫も息子も征夷大将軍、娘は皇后、孫娘は女帝、戦国時代のスーパーセレブ」っていう宣伝文句に
「それだったら親も祖父母も天皇、孫も天皇、自分も天皇だった持統天皇のほうが肩書の迫力だけだったら別格だ」って大ツッコミしたのは漏れだけかw
330日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 16:29:09 ID:EEICHk+C
まあほとんど血統だけで就任する天皇が親戚にいっぱい存在することが
凄いと思う程度のゆとり脳ならな
331日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 16:59:13 ID:GmAEuQtc
予想通り「のだめ」になってるのー。

つーか、若い時代設定の3姉妹が絵的に厳しすぎる。
特に宮沢リエがやばい。
シワがー。

おばさんやん。
332日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 17:14:08 ID:dR/mLqV/
>>331
上野ヲタは、
上野は憑依型女優だから、江になれば、のだめとは全く違う演技になるキリッ!
と主張しまくってたぞ
333日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 17:48:15 ID:ZzDeEOfv
少なくとも脚本家の脳味噌には「天上の虹」なんかがびったりはりついていると思うと言ってみるテスト
334日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 21:30:25 ID:Y6zKgECf
>>328
お江の功績か…。
大坂の陣は止められずに、結局姉も甥も死んでしまったし…。
忠長と家光の兄弟仲も良くならず、結局最後はああなったしな〜(お江の死後の話だけど)。
335日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 21:37:37 ID:XIiFSxBs
不幸にめげず、子供をいっぱい産める体力があったこととか秀吉から見てすごい血筋とか?
本人に関係ないように見えて、意外と揃うのは難しいものだし、運も実力のうちでしょ
336日曜8時の名無しさん:2010/12/28(火) 22:22:41 ID:COKek6Jd
有名なのは忠長をかわいがって
春日局をいびったエピソードくらいだよな。
史実かどうかは不明だが。

337日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 00:36:55 ID:UYbGXVvm
上野樹里“暴走”客席に乱入

女優の上野樹里(23)が19日、大阪市内で、主演映画「キラー・ヴァージンロード」の舞台あいさつを行った。
初監督を務めた岸谷五朗監督(44)とともに登壇したが、突然、観客席へ走り出すなど“大暴走”し、周囲を慌てさせた。

兵庫県加古川市出身の上野は岸谷のあいさつの途中に「足がかゆい」と無視して話し出すなど完全に自分の世界に。

さらに、写真撮影の待機中に突然、階段をかけ上がって観客席へ走り出す“大暴走”。
岸谷監督が慌てて追いかけるも、一向に止まらず…。
握手を求め群がる観客に「みなさん、座って〜。
私は一人が好きなの」と自ら群衆に飛び込んでおきながらファンを遠ざける謎の発言も。

やりたい放題の後輩に岸谷は「上野は変な動物。今度は縄をつけておきます」と“大暴走”に困り顔。
関係者も「テンションの高い時と低い時の差が激しくて…」と苦笑いだった。

http://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/09/20/0002365226.shtml
338日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 07:39:25 ID:4nAoyeXG
朝方にキラーヴァージンロードやっててたまたまラストシーンだけ見た。
「明日はなにがあるんだろう?」とか言いながら歩き去っていくシーン。
途中からスキップしだすのだがなんだ?あのぶさいくなドタドタスキップww
あのシーンだけで超大根なのがわかったよ。
339日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 09:11:00 ID:R0hIVRvu
「信長に魅かれる江」って最近の大河でやった「清盛に魅かれる義経」みたいだな。
340日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 17:44:45 ID:QNwOypM4
>>329
持統は父はクーデターで蘇我イルカ殺して権力奪取
夫は壬申の乱で内戦に勝利し皇位簒奪した
藤原不比等でさえ彼女の前では家来にすぎない

江なんかとは比べものにならないだろう
持統>北条政子>>>ねね>日野富子>春日局>まつ>篤姫>江>一豊妻
341日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 18:47:16 ID:N1PtU75f
普通に考えたら
持統天皇>日野富子>江>春日局>ねね>篤姫>まつ>一豊妻だろ

自分も多少誤差があるだろうし、少々違うのは構わない
ここはアンチスレだから江が下に来るのは仕方ないが、あまりにもアレなことは書くなよ
342日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 18:59:50 ID:gKsqA0C5
常駐して見張ってるとしか思えないこの必死な擁護っぷりはなんなの。
他の人気俳優や女優やジャニタレ、エイベ、バータレはここで何かかれても
そんな変な常駐工作員丸出しの擁護レスはつかないもんね。

991 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 11:24:05 ID:/6Pr2vMG0
>>928
来年の「お江」チラッとやってたけど、上野すごい棒だったよ。

994 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 12:01:27 ID:BbLLSEVpO
上野樹里、デビュー当時くらいの写真がこの前どこかに上がってて見たけど、
今と同じ顔だったよ。野暮ったかっただけで。
ずいぶん垢抜けてきれいになったね。
343日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 19:00:59 ID:ZEFmws3+
傍から見ていると君の必死さの方が痛々しいよ
344日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 19:01:04 ID:gKsqA0C5
仕事とはいえ、しょーもない1レス程度の所属女優のソープ嬢の噂に対し、必死で否定レス連投するわ、
いくら主演連投しても、話題になるのは男性競演俳優のみ
コアなファンも付かず主婦層だろうがF1層だろうが話題にならない
不人気無名女優を唐突に持ち上げたり、2chに張り付き続けて大変だな。

> 920 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 22:40:07 ID:uS2N1SpmO
> 江のポスターとか誰?って感じだよね
> 和風がこんなに似合わないというかお直しというより別人レベル

> 928 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 23:37:39 ID:IGb4uG8p0 ←アミューズオペレーター
> >>920
> 上野はカメレオン女優だからね 役によって化けるから面白い
> マキアージュのCMの時は誰かわからなかったくらい
> 演技力もあるから良くも悪くもドラマとか見てみたいタイプの女優だと思う

■■芸能有名人の噂998TV実況禁止■■ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293555535/
345日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 19:41:03 ID:IZMShqsU
        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\喜,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|
       |:::::| (・) . (・) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/哀,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З(  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人


         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー楽,ー'' |:::::|
       |:::::| (三) .(三)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
346日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 19:45:21 ID:e+WuCOTE
篤姫ヲタって江に期待してるのかと思ってたけど違うんだな。
347日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 19:56:12 ID:X9rEoaDR
アンチスレのほうがはるかに伸びてるのな
348日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 20:02:15 ID:LqhzW4pN
持統天皇・・・里中満智子が脚本家だったら絶対観る。
349日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 20:30:08 ID:3NUAvll6
淀君―戦国時代の悲劇の姫君 (学研まんが人物日本史 桃山時代)

これリスペクトだろ
350日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 20:30:33 ID:WJVgzsyu
>>346
篤ヲタは期待感が予告見てガッカリ感になってるから
本編が始まると本スレで大暴れすると思う
351日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 20:34:31 ID:4CbPc2Qx
淀より市のほうが若く見えるのは気のせいか?
352日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 20:37:07 ID:Tdq8XnWB
>>335
>不幸にめげず
「まっすぐに生きた」とか番宣でやっているが、このドラマでは人に向かって茶碗を投げる基地外ですよ。
あと、子を産むしか能がない一主婦のくせに、泥被って仕事している人を上から目線で説教するとか見ててあまり楽しいものじゃないな。
353日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 20:54:26 ID:kMfffPc4
秀吉の悪口を言いながら、半ケツで踊る大河ドラマ。

そんな話にした方がいいんじゃないの?
354日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 21:30:05 ID:EIZ3Jnr4
>>339
抹香投げた伯父上に憧れて茶碗投げてみました。エヘッ。
伯父が和睦という形でしか成し得なかった
大坂の地の敵対勢力排除を完全にやり遂げると誓う江とかになるのかな
355日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 21:53:23 ID:4CbPc2Qx
まっすぐに生きるっていっても何度も離婚して行ったりきたりしてるじゃん。
356日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 22:01:42 ID:4CbPc2Qx
「江」の由来・・・流されるだけで蛇行しても海まで辿りつくツマラン一生という意味
357日曜8時の名無しさん:2010/12/29(水) 22:34:01 ID:N1PtU75f
>>352
子供を産む能力をバカにしちゃいけねぇ
自分たちには無い能力で持つ事も出来ないんだから


女だったらすまんが
358日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 01:17:33 ID:e4+f7WmI
主役の女優さん華が無いていうか
なんか違うんだよな大河ドラマの主人公として
別に美人でもないし、存在感がある訳でもない
今一惹かれるものがない、これほど期待感のない大河は珍しい
359日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 10:14:41 ID:bwuSmk5i
「戦国のプリンセス・江(ごう)誕生」

プリンセスってなにさ、コスプレハーレクインドラマは民放でやれと
360日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 10:28:15 ID:bbauxuFC
意外とコケるかもね…
361日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 12:12:17 ID:MFDJDJuq
予告番組やってたから見た。
主役の江姫が秀吉に馬乗りになって「父上を殺めたのはお主か〜!!」
とドタバタ騒ぎを繰り広げてた。ついてけないわ。
NHKよ、龍馬伝をありがとう。来年はさようなら。
362日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 12:29:33 ID:bwuSmk5i
龍馬伝も映像で誤魔化してただけで
中味は持ち上げる様な大河じゃなかったけどね
363日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 13:27:12 ID:91LTrxJK
>>329
百姓上がりの男の養女は八百屋の娘とでも比べてろと
徳川自体が自称新田のしょぼい血筋で将軍生母は更にしょぼしょぼなんだよ
こんなんでも「戦国のプリンセス」になれるんだったら、再来年の徳子や政子はどうなるんだろ
364日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 13:34:46 ID:E0y+DNHc
>>363
徳子にいたっては「女神」としか表現しようがなくなるレベルだわな
365日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 13:46:58 ID:1B6Qixgy
この世にはびこる贋物プリンセス江の舞。
上手に踊ったつもりでも、あんたのステップずれてるよ。
その名も人呼んで、ケータイ刑事銭形舞。
本物の皇女宮様ステップ受けてみなッ
366日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 14:00:00 ID:TQyTTysH
>>363
江が最終的に天皇の祖母になった事を考慮すれば、二人とも大して変わらんだろ
そもそも、徳子や政子の出自も貴族に使われていた平姓の武士の娘なだけじゃん
政子に至っては分家


突っ込み待ちじゃなくて本当に叩きたいなら、持統天皇あたりを出せよ
367日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 14:19:17 ID:wMLxv1aK
>>366
天皇の母は国母として崇められるが、祖母はそういうことはない
日本では両者は扱いが全然違う
徳子は大して何もしてないが国母だし、入内した頃は父親の清盛は身分が高い
清盛は太政大臣まで上がってる
368日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 14:53:39 ID:Lf1DCwAq
徳川秀忠は太政大臣というより征夷大将軍
369日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 15:06:56 ID:WGAE3mRF
江なんて、結婚と出産以外な〜んにもしとらんよ。
血統の良さは認めるが、なぜこんな奴が大河の主役なんだ。
370日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 15:17:33 ID:TQyTTysH
江自体が主役なのは、歴史の中心に居て、なかなかドラマチックな人生だからだろう
何もしてないって(笑)
今まで大河になった中でも大体の人間はそうだろ

ただ書き方の問題なんだろうが、この大河はどうなるんだろうな
原作読む限り、ただの我儘で自由奔放な少女にしか見えん
371日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 15:19:33 ID:1B6Qixgy
>>369
姫と戦国三傑と大奥の三点セット大河つくるため。
転地人の初音を化けさせて、信長、秀吉、家康をからかうための主人公。
372日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 15:42:23 ID:WwYeWXgg
北条政子の話が他でもずっと引き合いに出されてるから言っておく、政子はお飾りではなく、
実際に最高権力者になった女だ。長男の二代将軍頼家を引きずり下ろして、
二男実朝を後継にし、その幼少期と死後は実権を握って御家人達の賞罰を采配し、
実朝の後継もその存命中から政子が京側と交渉している。

また承久の乱では弟義時が全面に出されるが、実際に積極的に京攻撃を唱え、、
武士達を鼓舞して団結させ、後鳥羽上皇を攻撃する最終決断を下したのは政子だ。
三人の上皇を配流という前代未聞の所業は尼将軍政子の決断の元にされた事。
『草燃える』では義時主導で政子は流されるばかりな描写だが、
幕府の史料では、主体は政子と大江広元で、義時はパシリに過ぎない。

血筋で言えばたかが伊豆の土豪の娘だが、身分血筋最高峰の上皇を罪人として
処罰し、新たな天皇も尼将軍政子率いる幕府の意向で決められた。

江と同列に語れるような人物ではない。
373日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 15:45:43 ID:TQyTTysH
基本的には、出自の話でやったことの話ではないと思うぞ

源平大好きな自分から見ても、>>372は(政子好きなんだろうけど)持ち上げすぎ
374日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 15:53:56 ID:bwuSmk5i
田豚からしたら何でも良いんだよ
歴史上の偉人やら天下人と絡ませて
みんなヒロインに夢中な話が書ければさ
375日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 15:57:20 ID:WwYeWXgg
>373
江関係のスレをちらほら見るたびに、政子が引き合いに出されて
矮小化されてるのが気になったんでね。浮気沙汰で妾を攻撃したり、
娘かわいさで家人を殺したり、長男を最終的に殺したり、次男を
殺される原因も自分が作った子殺しの業深い女で、好きでもないし持ち上げてるつもりはないよ。
でも、実際に御家人達を采配する権力の座にあって、夫が作った鎌倉幕府を守った
功績は間違いないので、江と絡めて矮小化されるのはげんなりする。
376日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 16:23:04 ID:Pt+dj5zK
>>374
愛されスイーツ姫が描ければいいだけだもんな
377日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 16:55:39 ID:9i8ZduBL
ちょっと予告見たけど上野ががさつすぎて見る気なくした
378日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 17:11:36 ID:RXxYdZnb
>>374
結局篤姫の再現か…
時代が移動しただけで
379日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 17:20:57 ID:3VYKeeYU
同じく引き合いに出されてる持統帝だって
天智帝の娘で天武帝の后 だ か ら 凄い
って話じゃなく
夫の死後、残された事業を引き継いで
律令制や戸籍を完成させたとかで凄い人だったんだよな

浅井三姉妹は戦国〜江戸初期を描くには
もってこいの題材だと思うが
来年は原作、シナリオ共に期待出来ないからな…
380日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 17:27:23 ID:TQyTTysH
>>379
自分も浅井三姉妹自体は大河にするにふさわしい人物だと思うんだよね
ドラマ仕立てにしやすく、分かりやすい人生で、三傑との絡みを書けるから

ただ、田渕さんや音楽などが気に食わない
屋敷さんは好きだが、今のところはアンチだ
381日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 18:37:55 ID:CpWjxA7U
なぜ永井路子先生の『乱紋』を原作にしなかったんだろう
主人公が淀殿ではなく崇源院という最適な小説じゃないか
原作があったほうが田渕のヤツだってシナリオを書きやすかっただろうに

まさか屋敷と取り巻き連中は『乱紋』の存在を知らなかったんじゃないだろうな?
382日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 20:00:55 ID:Pt+dj5zK
>>381
圧様は原作あったってああだったんだぞ?
下手に永井作品使われたら逆にやってらんねえ!ってなるぞ
383日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 20:09:40 ID:OVszVQIO
むしろ原作にしなくて良かったと思っている。
どうせ原作無視してスイートマンセー話にするんだから。
384日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 20:23:03 ID:28Gpza2d
根本的な疑問として
なんで今まで大河で主人公になったことのない淀殿を差し置いて
お江が主人公なんだというのがあるな。
385日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 21:12:46 ID:TQyTTysH
>>381
大河の要望を出したトップの方に居る長浜の館長さんが
「流星」と「乱紋」を原作に!って推したって言ってるから、多分永井さんに断られたんだろう
386日曜8時の名無しさん:2010/12/30(木) 22:06:35 ID:CuDpTExd
>>384

1.茶々は側室なのでヒロインにすると当時の一夫多妻制価値観を平成風にアレンジするのが面倒
(シエは正室の上、秀忠は当時としては例外的に他にほぼ女っ気なし)
2.年上猿オヤジ秀吉とくっついた経緯にロマンスを入れる余地がない
(秀忠は美男だったかどうかは置いといて、後に将軍となる年下夫)
3.龍馬のように「大政奉還」「薩長同盟」という分かりやすい業績がない
(しかも最期は政争にまけ戦に負けて息子と自害)
茶々の生涯も、これはこれで面白いなと思うんだが
最近の大河の傾向とは合わない・・・
387日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 00:29:34 ID:2pm+fi5A
>>386
概ねそのとおりだろうが、
最大の理由はその中の最期が自害らしい。
女性主人公自害というのはタブーとされている。
男性主人公でも最期が自害とか暗殺、斬殺とか悲惨な末路
は視聴率的に厳しいのが多い。 たとえば義経、龍馬とか。
TVドラマの基本はハッピーエンド。
388日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 00:36:12 ID:q3ZgXSBg
>>386
1.お江は×2の子沢山のくせに将軍正室という座についてしまった。
2.その癖旦那には貞節を求めるというワケワカメ 中古の癖にアニゆってんだ
3.次男を偏愛したあげく駿河大納言50万石御取潰し 大量浪人発生
史上最悪ババァがお江でそw
とアンチスレらしいことを云っておこう

個人的には野駄目お江に期待してるよん
そも浅野ヲバが出しゃばりすぎで黒豚の影が薄くなりNSKDすらあんた誰状態だったテルテル
そんな中で健気に存在感を示したジュリ
ラスフレみたいな演技を期待します。
389日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 00:37:22 ID:fvPA3NCO
>>387
生存説を採用すればOKになるのだろうけど、
北条時輔の生存説と違って伝承の域を出てないから
さすがに難しいのかな・・・

それ以前に、淀殿生存説は意外すぎるくらい知られていないけど
390日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 00:38:23 ID:fCXUYDNM
1は不可抗力で、2・3は眉唾だろ
アンチじゃなくてただの荒らしならともかく、そんなことも知らない奴が来るなよ

391日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 01:10:00 ID:Pj6M0mll
淀君生存説て群馬のやつか?
それなら最後は結局世を儚んで利根川に身投げ自殺だぞ
392日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 01:19:27 ID:fCXUYDNM
めっちゃうろ覚えだが、誰かに犯されそうになって逃げてる途中に川に転落して死んだってのも見たことがある
393日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 01:44:31 ID:4KVzn/MU
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 21:11:47 ID:0WmBkuek
「江」は「のだめ」のままだったよ・・・
江は資料があまり残ってないから樹里ちゃんの感じるままに演じてと演出家に言われていた
のだめも樹里の感じるままに演じてた・・・のだめのまま動きが激しいから
カツラがズレまくってて笑えたよ
394日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 07:39:49 ID:aZq0bdxa
この時期は三つの大河が放送されているかのようだ
395日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 14:59:21 ID:Gqv7tgTJ
なんか三姉妹がレベルの低いコスプレにしか見えない
なんであれでOK出たんだ
396日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 15:25:22 ID:kgI/C/th
戦国の武将が「希望」とか「まっすぐ」とか言ってると萎えるな
397日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 16:07:18 ID:58YmMa2b
予告初めてみたが三姉妹がしょぼいと思ったのでこっちにきますた
トヨエツはかっこよかった
398日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 16:19:25 ID:D2HBI+6R
三姉妹がバカ殿のコントに出てくる姫みたいで萎えた
顔も現代的すぎて無理
399日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 16:33:17 ID:bom/qHre
予告やってる時の実況民が大地康夫にしか興味なくてクソ笑ったww
400日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 16:40:00 ID:78YOOnEI
1話完結のあんみつ姫やったほうがいいとおもいます
401日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 16:41:06 ID:mWYwR6IM
今からトヨエツ主演の信長に変更しろ
犬HKには来年視聴者から非難ゴーゴーだな
田豚のおばはん目立ち過ぎだし
脚本家の出しゃばるドラマは碌なのがないわ
402日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 16:58:48 ID:h791mVVq
>>401
同意
コイツとか大石とか自分の私生活を自慢げに語って吐き気がする
403日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 17:28:30 ID:gPZpQoAH
>>401
本能寺で打ち切れということですね。同意
404日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 17:36:08 ID:CvYuOCe1
>>402
三谷みたいに、「僕のドラマが何で低視聴率なのかわかりません」なんて
言い訳こねている馬鹿もいらん。
405日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 18:12:36 ID:xbBkQk1+
>>385
こういう要請があったのに原作に使われなかったということは、
こりゃ永井先生が断ったとみて間違いなさそうっすな

『江』関係の書籍コーナーに『乱紋』や『流星』が全く置かれてないのも
こういうことが影響しているのかな
406日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 18:51:55 ID:CvYuOCe1
>>405
諸田玲子「美女いくさ」も、同様に断られたんだろう。
407日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 19:12:10 ID:fCXUYDNM
>>405
いや、乱紋は江があるから新装版が大河の帯付きで出た
でも、断られたとみて間違いないだろう

>>406
美女いくさもかなり創作部分多いから、どうだろうね
館長さんはなんとも言って無かったけど、諸田さんは変なこと言ってることも多い
408日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 21:31:10 ID:58YmMa2b
自分も断られたんだと思う
脚本家のスタンスは永井路子はいかにも嫌いそうだ

確かにあんみつ姫ぽい画だった
409日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 22:54:04 ID:fZfIZdCc
龍馬伝の「商人視点の龍馬」とか、平清盛の「海賊退治していた若き清盛を描く」とかは、
適当な原作が無かったから脚本家のオリジナルで書くことになったのは一応理解できるけれど、
江は適当な原作があったのにもかかわらず、脚本家のオリジナルだからねぇ・・・
断られたと判断されても、しかたがない。
410日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 23:09:51 ID:Pj6M0mll
脚本と作風が全然違う原作の名前だけ借りて何をするんだ?
しかも名作ならともかく大して評価もされず売れたわけでも
ない凡作の原作なんかいらんよ
411日曜8時の名無しさん:2010/12/31(金) 23:49:22 ID:/SjFE1aA
>>409
「商人視点の龍馬」なら原作はいくらでもあったんだがな
別に新しい切り口でもないし
(経済面から幕末を〜とぶちあげといて、あそこまでコケるとは
予想の外だったが…)
篤姫天地の原作への態度がアレすぎて、龍馬伝の段階で
NHKに原作提供する作家がいなかったんじゃないか?

来年のあれの場合
篤姫をやった田渕さんの脚本で!というのがまずあったのなら
それにふさわしい「原作」って難しいよな…
とりあえず永井作品が原作にされなくて、本当によかった
412日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 20:47:24 ID:97AVDgEe
予告見たけど
戦国の「プリンセス」を連呼
面と向かって信長を批判→なぜか信長に気に入られ階段に腰かけて話し合うほど打ち解ける

はじまる前から駄目駄目な気がしてきた。
413日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 20:50:24 ID:chJM3ixy
「スーパーセレブ」連呼の次は「プリンセス」連呼とは…

どこまでもやりたい放題だな
414日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 21:41:47 ID:ozrfZ3d2
天地人の小松といい、江の田渕といい、なんで出産シーンを入れたがるのかね。
415日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 21:50:26 ID:XYt75I5w
森蘭丸役の 瀬戸康史 男のくせにアヒル口だなw

416日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 22:17:50 ID:97AVDgEe
スイーツ脳には女が苦労する場面=出産くらいしか思いつかないんだろう。
出産は女の戦いです(`・ω・´)キリッ
417日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 22:19:41 ID:shfVaP39
予告の「江にございます」のセリフだけで百姓娘だったなw
最後の動きも元気いっぱいの百姓娘そのもの
保奈美が一番できがいい

百姓娘がえらいさんの目に止まって
玉の輿で大出世するような話の方があってると思う>上野
418日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 22:24:55 ID:v3cuRzxQ
>>412
信長→父親殺しの張本人なのに打ち解け合って人格的な影響受けるほどに
秀吉→馬乗りになって罵倒

この差は一体…
419日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 22:27:24 ID:H2Vfqon1
秀吉は母親も追い詰めてる
420 【凶】 【367円】 :2011/01/01(土) 22:33:46 ID:b+91eyyc
>>418
>信長→父親殺しの張本人

それどころか兄殺しと祖父母殺しの張本人でもある
421日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:07:55 ID:bOvzPLZb
福山のおまけが主演
422日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:13:52 ID:chJM3ixy
「プリンセス」連呼の件でますますこれに見えた
10数年前の中華圏(中国、香港、台湾、その他世界中の中国人の多い地域)で空前のヒットを飛ばしたっていうのが2001年末には犬HKでもフジテレビでも紹介されたことのある中国時代劇
で、つい数年前になって(これと見た目だけ似たような韓国ドラマとか同じく自称「シンデレラストーリー」の「篤姫」より後)から中途半端な翻訳で日本に輸入されたときに変なサブタイトルがついたらこれも「プリンセスのつくり方」ってなった件orz


ttp://www.sun-tv.co.jp/kanju/


”NHKの大河ドラマ”でこれのそのまた劣化版が一年かけて流れるのに凹むんですけど…orz
423日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:15:16 ID:m4oHtnIP
>>418
信長は身内だが秀吉は下僕だから扱いが違うのは当たり前だろ
424日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:20:48 ID:ozrfZ3d2
>>416
お船は3人しか生んでいないから出産シーン3回で済んだけれど、
江は8人生んでいるから出産シーン8回。これに、淀が2人生んでいるから、出産シーン2回。
合わせて10回出産シーンが有りそうだな。
425日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:28:28 ID:s27xswkA
主演の演技が下手すぎる件
426日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:30:18 ID:qBsvN4zo
>>422
篤姫も江もシンデレラストーリーではない。
両方もともと生まれが大名家の姫であり、庶民が王子さまに気に入られて王女
になったとかではまったくないから。
427日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:32:46 ID:tp1nbu//
あおいチャンも下手糞だったが樹里チャンもへったくそ
428 【豚】 :2011/01/01(土) 23:39:49 ID:1OgYb43J
光秀「大河江の運勢はどうじゃ」
429日曜8時の名無しさん:2011/01/01(土) 23:54:26 ID:1OgYb43J
ぶ、ぶたとな
430日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 00:34:53 ID:9ktDgs5M
主役がぶさいくなんだってさ。
431!omikuji!dama!:2011/01/02(日) 00:37:21 ID:bwwcR219
朝倉攻めの折寝返った浅井ジジィ
絶体絶命の信長
兄を救うため両端を縛った小豆袋を送り袋の鼠を教えたお市
どっちもどっち戦国下克上の習いだねぇ
432日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 01:40:51 ID:WB98k7gI
302 :日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 00:16:51 ID:YWdspajF
NHKが一度断られた福山さん主演。
仕事がない上野主演をセットにしての福山さん主演ならとアミューズ快諾。
こんなことやってるから、お恥ずかしい大河になるのさ。
433日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 08:36:00 ID:1654tBDG
ポニーテールで男装姿で馬で駆け回る
おてんば姫描写はもういいよって感じ
434日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 11:50:49 ID:tF1S1NQN
姫の変な髪形に天地人の悪夢が蘇った。
予告編の棒読みなセリフでゾッとした。
これは天地人を超えるかもしれない。
435日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 11:54:43 ID:yAPtVB0p
最近の大河ってクソばっかだな
今年のも「幕府はわたしが育てた」みたいな感じになるんだろ?
主人公はなんでもわかってるし功績は全て主人公のおかげで脇役はほとんど主人公の尻拭い要員だしよ
だいたい気持ち悪いくらいに主人公をマンセー!マンセー!した歴史ドラマなんて気持ち悪いわ
436日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 12:47:46 ID:5RtXFvyA
>>435
理由がそれならもう諦めた方がいいと思うよ
437日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 12:59:55 ID:5Y70iPSB
>>435
層化全面支配時代に、層化的に変わったんだから諦めような
層化の連中がそういうマンセー主義(共産圏の上層部の発想と酷似w)
バカな庶民を洗脳して有無を言わせず従わせるには都合が良いんだよ>マンセー
438日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 14:45:05 ID:2sYV6Gpm
・北ノ庄城落城時に3姉妹が生き残れたのは江様のお陰
・秀吉が天下統一出来たのも江様のお陰
・朝鮮から兵を引かせたのも江様のお陰
・関ヶ原の戦いで東軍が勝てたのも江様のお陰
・家康が天下統一出来たのも江様のお陰
・初の嫁ぎ先である京極家が若狭一国を与えられたのも江様のお陰
・家康が征夷大将軍になれたのも江様のお陰
・秀忠が2代将軍になれたのも江様のお陰
・大坂冬の陣を止めたのも江様のお陰
・大坂夏の陣で千姫が助け出されたのも江様のお陰
・春日局を家光の乳母・教育係にしたのも江様のお陰
・家光を3代将軍にしたのも江様のお陰


どうせ、こんなパターンでしょ。
なんて分かりやすい話の展開だろうか。
439日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 16:23:35 ID:JXUP9r9e
>>434
放映開始前の時点での「痛さ」では転痴塵を超えてるかもしれないが、
さすがにアレよりも醜悪・劣悪になることは考えられないな
アレは重大な不祥事をやらかしておきながら陳謝も検証も未だに拒否している、
ドラマとしてどころか放送番組としての体すらなしていない代物だからねぇ
440日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 17:03:52 ID:lbav6q1B
935 :名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 18:24:30 ID:VkEfAmS2
スタパで醜態晒して江本スレでボロクソ叩かれてんな上野
本放送始まったら江スレすべてアンチスレになんだろうな
大河ドラマヲタは怖いな

950 :名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 02:01:37 ID:sqZZBzzX
上野樹里の演技力不足が問題視されてますな。
スタッフも上野にヘソ曲げられてこれ以上中断されたら困るから
ご機嫌取り対策を最優先事項にしてるということ。

953 :名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 02:52:46 ID:xjb2kI40
あれじゃ上野は批判されても仕方ないよマジ酷いもん

956 :名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 12:05:44 ID:x1NPu3w9
>>950
脚本家のおばさんスタパで言ってたな
樹里ちゃんの好きなように演じて下さい
シエは樹里ちゃんなんだからて
案に作品批判されても私のせいじゃない
誰かさんのせいて煙幕張っててワロタ
441日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 17:14:30 ID:grCwB7y3
昨日の少し長めの予告を見ただけでアンチになった。
一年間、「お江はすごい」「お江は見どころがある」で終始しそうな感じだったな。
442日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 17:15:02 ID:eiEwc306
>>440

>>935 :名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 18:24:30 ID:VkEfAmS2
スタパで醜態晒して江本スレでボロクソ叩かれてんな上野
本放送始まったら江スレすべてアンチスレになんだろうな
大河ドラマヲタは怖いな

醜態って何やらかしたの?
この本スレ探したけどすでに格納されていて見られなくなっていて気になるから内容キボンヌ

よくあるようなファンサイトは「初々しかった」等々の上野アゲ書き込みしかなかった…
443日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 17:22:21 ID:Rl3TIE+m
>>441
マジすか
最近の大河はしょっぱなから大物感押し出してばかりでげんなりするわ
444日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 17:53:29 ID:grCwB7y3
>>443
小谷落城前にお市と三姉妹を脱出させるシーンで、長政がお市にむかって、
「お江は天下を治める器だから、お前は生きのびろ」みたいなことを言う。
その後、信長がお江に、「わしに向かってそんなこと(暴言)を言ったのは、
おまえだけだ」とも言う。ずっと、この調子だろう。
445日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 18:19:54 ID:P7K0b+UZ
>長政がお市にむかって、
>「お江は天下を治める器だから、お前は生きのびろ」

いや、これは言ってないよ
446日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 18:58:39 ID:grCwB7y3
しかし、4人が脱出するにもかかわらず、長政の関心がお江に集中していたのは確かだろう?
447日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 19:04:19 ID:P7K0b+UZ
え・・・?そんなんだっけ?
自分が見たのは、普通に市を一番気にしているようだったが…
448日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 19:06:12 ID:OUK+7eb+
生まれたばかりの子供なんだから
死なせるには忍びないと思ったんだろ
449日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 20:32:06 ID:MsSQMbp6
主演の上野の演技はとても酷いな。
450日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 22:25:44 ID:dEG9hOG5
上野は嫌いじゃないけど(のだめやレズのドラマは良かったし)
この大河ドラマにキャラは・・・・・いただけないな。演技がすごく下手に見える。
髪型も変だしキャスティングも変な感じ。
いざ観たら案外いいじゃんとなる可能性がかなり低い・・・。
451日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 22:37:56 ID:W3rCE6yq
あのアホみたいなリボン代わりの紐
学齢相当の子供なんだという記号だろうが
ひたすらアホにしか見えない
452日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 23:22:39 ID:yAPtVB0p
信長えつしが家臣たちの前で鼻息立てて山盛りの飯を食ってくれるんなら見てやる
453日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 23:23:15 ID:KFx5RItp
24才167cmだっけ
肩肘はった女が十代娘を演じるんだからあれでいいよ
ただ・・・あのままイッちゃうんじゃないかという不安もあるなぁ
454日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 23:24:43 ID:dab6BNOZ
NHKは日本人から受信料と称して金を巻き上げて朝鮮文化の刷り込み
やってるから大河もこうなってしまう
455日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 23:42:17 ID:dEG9hOG5
ああ、幼いころの演技だからなあ。大人の演技はまだ見てないもんな。
つか・・・・子役使えよ!
456日曜8時の名無しさん:2011/01/02(日) 23:50:40 ID:MnpGD7D5
ハコフグみたいな顔の侍女風のひとは何回目から出るのかなあ。
予告ムービーを見て以来、気になって仕方ない。
ほかは全く期待していない。
457日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 00:03:49 ID:BV/bc1sQ
>>444
間違いなく秀吉と家康は臨終間際におシエを呼び寄せるな。
籠城中の大阪城に乗り込んで淀との再会もあるかもしれん。
458日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 00:08:49 ID:de4B6FGp
家康が呼び寄せるのも秀吉が呼び寄せるのも至って普通だろう
まぁ、秀吉はちょっと変かな…

本来突っ込むべきところは他にあるだろう
459日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 00:14:57 ID:TMkpixdB
>>457
それはないだろ。
江戸の中ならありうるかもしれんけど、遠くはない。
篤姫だって斉彬の死とかに薩摩に行っていない。
460日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 00:21:23 ID:n+KGkGcC
政宗や兼続に後事を頼む家康は良くて身内も身内の江に託すのは
ダメというのは単に内容関係なしのアンチだろう
461日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 00:40:42 ID:1ask+uck
カネたんにも無しだろJK

政宗には「まあアリかな」と思わせるだけの筆力が脚本にあったから許す
主人公ageが嫌なのではなく、力量のない作家の主人公ageは腐乱してるから嫌だ
優れた作品における主人公マンセーは単なる英雄譚だが
人並み程度の思いつきをドヤ顔して語る主人公に平伏しまくる人々や
人並み程度の主人公を引き立てるために、それ以下に設定された脇役は
みるのもうんざりだ
462日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 00:55:13 ID:tzok9swp
つか、この時代に女、それも嫁のシ江に託すってのがありえないわけでw
463日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 01:09:02 ID:+58UOg/a
ジェームス三木みたいな人が江書いてくれたらいいのに

あんまスイーツにならなさそうだし
ステレオタイプだろうが岩下お江みたいなのがよかった
464日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 01:31:00 ID:n+KGkGcC
>>462
それは見当違いだな
外様大名に後を託すなんて論外だが、譜代家臣にしたって派閥争いばっかで
特定の誰かに託せばいいなんて状況ではない
家康側近の家臣や側室なんて家康生きていてこその権勢に過ぎない
分家の息子連中もあわよくば将軍を狙うような不穏分子揃いだ
将軍家正室かつ次期将軍生母にして朝廷の血縁ともなる予定の地位権力絶大な江を
重視するのは当たり前のこと

465日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 01:39:40 ID:1ask+uck
>>462
竹馬姫で味をしめちゃったんだろうなあ…
あれも、ヒロインを尼将軍とかになぞらえて
見識優れたテンショーイン様に後を頼むとかやってなかったか
散々宮尾原作を愚弄するようなシナリオ書いたくせに
学識も人物も抜きん出たヒロインが「もし男であったら」と言われて
周囲から頼られるようなネタはお気に召して使い回しですか
466日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 01:42:40 ID:TMkpixdB
>>464
当時の権力の源泉は武力だろ。
御台所だろうが誰の生母だろうが武力をもたないものに託す意味はない。
政宗は、外様ゆえにまだ天下とりに執心していて、チャンスがあれば
徳川幕府に謀反を起こすかもという不安が家康に
おかしくない。
467日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 01:45:28 ID:TMkpixdB
ちょい訂正

>>464
当時の権力の源泉は武力だろ。
御台所だろうが誰の生母だろうが武力をもたないものに託す意味はない。
政宗は、外様ゆえにまだ天下とりに執心していて、チャンスがあれば
徳川幕府に謀反を起こすかもという不安が家康に あっても
おかしくない。
468日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 02:01:16 ID:TMkpixdB
>>465見識優れたテンショーイン様に後を頼むとかやってなかったか


やってない。そもそも篤姫は、斉彬の死も家定の死、家茂の死にもその場にいなかったから。
斉彬は、手紙を書いたが、下記のような内容で おのれの信じる道を行けというだけで
、薩摩や日本を頼むとか書いていない。

「お篤、変わりはないか。

どうしてもそちに伝えておきたいことがあり、筆を取った。

まずはそちに詫びたい。
そちには辛い思いをさせた。
親から引き離し、城へ召しだし、その挙句は、、、
最後は将軍の御台所じゃ。
そして、ことによるとそちと薩摩は、いずれ敵味方になる日が来るやも知れぬ。

その時は己の信じる道を行け。
父のことは案ずるに及ばず。

それでこそ、わしの選びし姫である」
469日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 03:00:33 ID:YCKZwaxR
>>461
自分がかねて抱いてる憤懣を全部言い表してくれたよ
頭空っぽ向けがデフォになりつつあるし、長年親しんできたけどもう大河見るのやめよかな
なんか文句言ってるのも疲れた
470日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 21:00:01 ID:w4ANUxWc
>>348
「あすなろ坂」をじっくり1年やりゃいいと思う。
471日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 23:36:16 ID:NBAV3TP/
のだめ江がイタいコスプレ女にしか見えん・・・
コミケとかにいそう
472日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 00:49:49 ID:XFnhD7Fg
>コミケとかにいそう

居そうw
473日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 19:46:49 ID:7bpu1p7p
上野のビジュは結構よいと思った。見られるというか。
やばいのは宮沢だろ。あれはお茶々で出していいのか、というレベルだぞ。
それから秀吉はあかん。
おねはよい。
信長はオッチョみたいだな。
474日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 20:01:09 ID:xdiZDZTp
今太平記見直してるんだけど、宮沢りえの登場シーンを見るたびに
時の流れを感じたな…。
475日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 21:00:53 ID:Q93BUSoV
まあ…宮沢の茶々は年食って淀殿になってからなら
それなりに合ってくるんじゃないか?

悪いのはローティーン時代に子役を使わないドラマスタッフだ
476日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 21:03:53 ID:r1RMpMJX
それやるとメイン女優の出番が相当遅れるからな
かと言ってネタは子供頃が多いわけで
企画に無理がある
477日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 21:34:59 ID:cli6bAkY
在日部落のスター

     .. -―--、._    
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::/⌒⌒\:::::ヽ   
  |:::::| '' \,,,,/'' .|:::::|   
  |:::::|  (・) .(・) .|:::::|  
  |:::::| ・ (● ●) |:::::|   あのエキストラ追い出して!
  |:::::|.   <三> ノ:::::|    
  ノ:::::: ヽ、._ _ /::::::人

478日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 21:36:40 ID:6tcwlH1Z
>>476
せめて本能寺の7才とかは子役を使うべきだろ
それだったら6話から本役でいける
赤ん坊の後はいきなり本役って無理ありすぎだろ
大河50でも、大河では人の一生を描くので子役が名物!とか言ってたのに子役なしって・・・
大人が演じる子役は見ててきつすぎる
おばさんが若い娘を演じるのとはまた違うきつさ

ホント企画が無茶苦茶

479日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 21:49:47 ID:THTKPDzZ
>>478
子役だと信長との会話が成立しない。
子供だが、信長との会話は大人の内容。
480日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 22:03:02 ID:6tcwlH1Z
>>479
子供をバカにしすぎだろ
3歳児じゃあるまいし、子供でも5才にもなれば
女の子は早熟だからまともな大人の会話が出来る子は現実にもいる
ましてや7才設定なら天才子役なら大人の会話のセリフはちゃんとこなせる
だからそういう設定も有りだし、子役で全く問題はない
481日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 22:08:02 ID:sfBTMYef
話し方は素かも知れんが、上野はワガママすぎて嫌いだ。の●めも玉木とのキスシーンないのに監督に頼んで無理やりいれさせた、最悪。
482日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 02:02:10 ID:bBu1JeQg
素はどうでもいいんだけど
この底の浅いドラマ(やる前から分かってる)の主役務めたこと後悔しなければいいね
483日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 13:01:58 ID:OWJFoImC
上野と江の脚本内容のレベルは釣り合ってるんじゃ
484日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 13:28:21 ID:udDg2STC
>>480
そういう子は、来年からお年玉は無しでいいよね。
485日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 13:51:02 ID:C8PrfonX
昔の大河は子供役にはちゃんと子役をあててたな。
こんな基本すら理解できないのが今の大河班なのかね?
486日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 14:12:03 ID:gOyQwnb/
去年も一昨年も子役当ててたけどなw
487日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 14:19:01 ID:mc39t2xX
おととしの子供店長は2話くらい、去年は1話だけ、今年は赤子から一気に
と、だんだん短くなってくな
独眼竜とか武田信玄とかの頃は、赤子→幼児期→少年期→最終形態
とかなり長めに子役パートとってたもんだが
早くゆうめいキャスト出して話題を繋がないと数字が落ちるかも
という余裕のなさが大河にも浸透してるようで切ない
488日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 15:29:43 ID:ZsNp5zvd
>>487
違うだろ
子役や少年・少女役が評判を取ると本役が登場しづらくなるからだよ
天と地との石坂への交替の時のエピとか未だに出てくるぐらいだ
昔の連中はそれでもねじ伏せて本役が評判を取るだけの中身があったが
最近の連中は中身ないからそんな技はないし
下手すると上手かった子役が本役から恨みを買う危険もある
まして上野は、子供だろうが周囲の人間への気遣いゼロ女
489日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 15:54:41 ID:kMKi0it4
天と地との石坂への交替の時

週刊誌にも「石坂謙信 ようやく登場」と揶揄されてたからなww
12話(4月)登場は遅すぎるww
490日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 16:50:49 ID:zkqzwygT
永井路子は長州藩士来島又兵衛の曾孫だぞ
田渕のスイーツマンガとはあうはずがない
491日曜8時の名無しさん:2011/01/05(水) 20:44:01 ID:2d6jxM+/
もう郷ひろみ主演でいいよ
492日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 01:57:34 ID:mL3hJLJO
独眼竜の時とかは主人公子供時代は両親や主人公を取り巻く人々の話が中心で
主役のナベケン出てきたのは結構先だった気がするけど、十分面白かったけどなぁ
今時は物語よりもキャラを見せたいだけと云うか、役者のPV的イメージ優先なのかな
493日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 07:16:22 ID:kWjGOAcF
>週刊誌にも「石坂謙信 ようやく登場」と揶揄
オジサン向けかオバサン向けかしらんが、昔から週刊誌は
しょーもない記事ばっかだな

>>492
いま政宗と一緒にCS放映してる毛利元就も
子役と少年役と使ってるな
成長したところからドラマがスタートするならヒロイン女優そのまま登場でもかまわんが
あきらかに幼女少女の頃の話を上野でやる意味って何なんだ
アラフォー福山が10代龍馬をやってた去年を超えたな
494日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 10:30:09 ID:f8Md4nCW
郷〜姫たちの戦国 ?
495日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 12:43:21 ID:Fry9EPjE
歴史上のこと何でもGoに絡んできそうだなぁ(笑)
496日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 13:03:41 ID:4HnUOjuS
んごー
497日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 13:44:51 ID:WFSbd3J/
毎日新聞の脚本家コメントでまた例の
戦国時代に現代人感覚で物を言う女性のドラマだとわかった

もういい加減そういうドラマは戦国時代の意味ねーからやめてくれないかな
主人公=脚本家レベルの馬鹿になるから
どうしてもまわりはさらに馬鹿に描かれるんだよね
498日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 14:12:19 ID:3CJUIaCc
>>497
視聴者のメイン層の知的レベルがその脚本家の知的レベルと釣り合ってるってコトでは?
田渕センセの脚本が受けてるということは
悲しいことだけどね
499日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 22:34:51 ID:KXQx5rDf
田淵先生はどういう話が受けるかちゃんとリサーチしてらっしゃるんだぞ
頭いいだろうがw時代も読めないオナニー脚本しか書けない馬鹿とは違うのさ
500日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 23:34:01 ID:WbOxCmQI
ヒストリアも万福丸スルーかw
501日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 02:57:17 ID:j3dQx2Q4
>>497
もうあきらめようぜ
大河枠はスイーツ層に譲り渡せ
で、海外に輸出して恥晒せばいいよ
502日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 15:40:35 ID:A3rPoI+i
>>501
低ノー向けスイーツ大河はお腹一杯
地味ブサ2姉妹+老け1姉の目に優しくない三姉妹モノもノーサンキュー
楽しみにしてた3傑や明智・石田のキャストも全員なんだかなだし
だから今回は盛大にこけてくれる方が助かる
503日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 15:50:23 ID:+K2uhzC9
低脳低能言ってて、実際は付いていけない自分の方が低脳な時代になってたらどうしよう…
504日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 15:54:26 ID:cfY1s+tD
このスレにはいっぱいいそうだな。
毎回同じことしか書かない認知症みたいな奴。
505日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 18:25:17 ID:vweaxg8j
スタバの時任を見たが、
保奈美のお市の方がいいねえ。
さすがにお年は召されたが、全盛時の魅力たっぷり。
506日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 19:56:14 ID:ilgA6uVv
>>504
全部江さまのおかげうめーw
ですねわかりまs
507日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 20:45:42 ID:Mxj89ZJV
江の髪型はバカ殿の優香姫と一緒だから
頭悪そうなイメージしかない
508日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 21:28:09 ID:+K2uhzC9
優香姫は、年齢設定の割に賢いと思う
509日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 23:55:27 ID:aM6uZ19+
はぁ?
510日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 00:03:43 ID:wP+OJJ34
優香姫の年齢設定が、5歳だからその割に賢いって言いたいんだろ
おもしろい化粧の優香がやってるから頭悪そうに見えるけど
511日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 16:56:18 ID:CaByqxbu
なんかやっぱりGO様が「太平の世の礎」になるみたいだなw
512日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 17:20:19 ID:Owo0IwI7
ぜんぶ主人公様のおかげがデフォだからね
モデルの人は受身一辺倒な人生だったとか関係ないのです
513日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 20:57:49 ID:fSp3hBpc
そこらへんは「江を主人公にした作り話」だからしょうがないとは思うんだけど
出来の悪い主人公補正がなあ…
戦国のセレブ・戦国のプリンセス押しでどこまで話が変になるのか、ある意味楽しみではある
514日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 21:08:16 ID:iGWpGred
いくらセレブ!プリンセス!と連呼しても
今時そんなメディアの煽りに乗る視聴者は少ない
顔も地味な庶民顔でどう見ても姫に見えないし
歴代大河ヒロインを務めた美人女優と比べて見劣りが激しいし
セリフにも動きにも品もないからセレブにも見えない
それを無理矢理セレブ・プリンセス押しすると話がどこまで変になるかは見物だな

見たくない顔の出てる場面は用事しながらBGM代わりにすればなんとかなるんだが
声があんなに汚くて発声まで酷いのはキツいわ
今まで大根女優は多数見てきたけど、あんな汚い声の大河ヒロインは初めて
515日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:29:54 ID:7t2+jdsh
723 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/01/08(土) 22:05:41 ID:DdNxx2z30
江ヒドス

724 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/01/08(土) 22:05:58 ID:MF3ussZ70
江はなんかチャライなー
これに出る若手俳優が気の毒だわ

727 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/01/08(土) 22:17:26 ID:he8/QfP30
瀬戸結構よさげだよ
というか江は主役で台無しだな
気迫がないわ
516日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:33:20 ID:7t2+jdsh
277 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 19:48:31 ID:rvfg3xku
容姿も演技も宮崎あおいより上だから問題ない

278 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 19:50:56 ID:F9T4NqDp
普通に宮崎以下でしょ容姿も演技も
宮崎の演技も貫地谷と比べたら2ランクぐらい落ちてたけど
上野よりは全然マシだったよ

280 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 19:56:46 ID:F9T4NqDp
麻生って人も見たらがっかりするだろうなぁ
上野の時代劇演技が凄い下手糞で
上野の演技評価してた人ほどがっかりでしょ

282 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 19:57:22 ID:YTYmc9cY
>>278
貫地谷ヲタだったのか
ここ荒らしてたのはw

285 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 19:59:18 ID:t6t9iVnL
>>282
貫地谷のヲタじゃねーけど
貫地谷はちゃんと芝居できるし
上野の時代劇演技はマジ糞

女優ヲタ脳でまともに演技評価出来ないお前みたいな上野ヲタは
大河板に不要

288 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 20:02:13 ID:XjN0cVz1
上野以外の役者を貶めるのはヲタナリ

289 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 20:02:56 ID:pqOSjeOg
逆でしょ
上野ヲタですら内心上野の時代劇演技が相当酷いって予告段階で気づいてるから
他の女優の名前出して誤魔化すぐらいしか術が無い
517日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:35:35 ID:7t2+jdsh
293 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 20:17:09 ID:pqOSjeOg
素直になれなくてみたいな糞ドラマでてる暇あったら発声レッスンとか時代劇の演技に合わせたレッスン
もっとみっちりやっておくべきだったんじゃないの

295 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 20:35:20 ID:rtdsQBKU
>>281
宮崎は大河の歴史に名が残る女優だけど
上野は大河的にはまだ評価未定
上野の他作品について絶賛したかったら上野の個人スレでどぞ

300 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 20:54:47 ID:opu3m1x0
宮崎あおいは、朝ドラ「純情きらり」と大河ドラマ「篤姫」
で主演して両方ともヒットさせた稀有な女優。上野みたいに変人役しかはまらない
亜流の女優とは格が違う。
江は、篤姫の二番煎じどころか純情きらりの二番煎じぽくもある。
純情きらりで、早くになくなった母親役の竹下景子がナレーションやったから
江も市がナレーションかもと思ったらそのまんまだった。
518日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:36:41 ID:fYUvJBOM
また、ウンチ人のときみたいに、
本スレもアンチスレも見境ない状態になるんだろうな…
坂の上まで、休業しますんで、よろしく
519日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:37:30 ID:wP+OJJ34
そういうレベルの低いアンチは正直止めて欲しい
そもそも俳優アンチなのか題材アンチなのか脚本家アンチなのかって違いがあるんだろうけど
520日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:38:21 ID:7t2+jdsh
318 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:20:11 ID:LYakSMwi
さっきNHKで特集やってたんで、HP観てきたんだけど
上野樹里の顔が華原ともみに見えて仕方がない・・・

319 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:21:28 ID:yz9+gB8M
NHK見てきたが上野が棒過ぎてワロタ

321 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:23:40 ID:4opIFd2R
なんかこう、特番見てもワクワクしてこないんだよなー。
さすがに戦国はもう食傷気味なのか。

322 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:25:22 ID:fRITDiLQ
戦国をネタにした、悪ふざけ。
戦国鍋でも見てたほうがまし。

323 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:26:01 ID:LYakSMwi
ていうか、主人公より宮沢りえの茶々が見たいわ

328 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:33:53 ID:CrOjnnIH
過去作の中で江の映像が出ると途端に空気が変わって軽くなったな>大河50

329 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 22:35:51 ID:43AH5zFm
主役の人ってまともに喋れないの?
重度の障害を克服して……とか、特別な理由があるなら応援もするけど、
そうじゃないんでしょ?
何でこんな人が役者やってんのか不思議でしょうがない
521日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 23:10:01 ID:BI9Ixls8
>>497
番宣で脚本家本人が
お江みたいな面白い人物がなぜ今まで取り上げられなかったのかと疑問視してた
そりゃ、スイーツ大河に貶めたアンタしか思い付かないって
522日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 23:10:24 ID:XM+FlBYA
たまたまNHKをつけたら、のだめって見たこと無いけどこんな感じ?な女優が
当時の遊女で特にはっちゃけた奴はこんな格好してたのかもね、な髪型で
「とりあえず顔をしかめてとりあえず相手の台詞を繰り返す」やっていて心底ぞっとした

今年度の大河視聴はこれで終了だな。
合計で10秒にも満たなかったなw
523日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 23:28:16 ID:pYUVxU9d
- 篤姫の基本ストーリーライン

A世界の者「甲」が 修行してA世界の使命を託されて
B世界へ旅立つ。B世界でその使命を果たそうと苦心している
うちにB世界の者と恋におち、使命に疑問をもつと同時に使命の達成が困難な状況になる。
「甲」は、B世界の者として生き抜く決断をする。
その直後に、Aの主とBの主が、ほぼ同時に死去。
その後、AとBは敵対するが、「甲」はA世界には帰らずB世界の者として
A世界と対峙し、死をも覚悟してB世界を守る。
A=薩摩島津家 B=江戸幕府徳川家 「甲」=篤姫

篤姫のストーリーラインは、ジェームズキャメロン監督のヒット作アバター
とかなり類似している。
設定を変えれば主人公は女性でなく男性でも成立しうる
古今東西に普遍的で強固なドラマ構造を有している。だからこそ、
後半でも視聴率が落ちなかった。

一方、江といえば

江の基本ストーリーライン

主人公は両親を早くに亡くし、仇の家に引き取られたり
政略結婚を繰返しさせられるうちに、勝ち組の正妻になった。
一方、仇の側室になった姉の家は、勝ち組によって滅ぼされ姉は自害した。


江は、まともなドラマになり得ないつまらん題材。



524日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 23:30:20 ID:fRITDiLQ
宮尾登美子と田渕の力量の差ですね。
525日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 23:51:55 ID:wP+OJJ34
>>521
それは、結構大河オタの間ではずっと言われてた事だぞ
「浅井三姉妹」は毎年のように予想に挙がってた
田渕は確かにアレだけど、無知を晒すのは止めてほしい
526日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 23:59:39 ID:yDy468hJ
>>524
名前を並べるのも失礼なレベル

歴史少女漫画と比較しても田淵の本は低レベル
527日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:25:39 ID:aYJkCzbI
さっきの予告番組でトヨエツがかなり残念なことになってたが…
基本時代劇向いてないんだな。役者としては嫌いではないが

>>521
「三姉妹なら茶々がいい」としつこく主張したお前が言うな田渕www
528日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:31:31 ID:++m2Retg
>>527
トヨエツの声質って個性的ではあるけど高くて軽いからね
529日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:35:26 ID:f7mQtGlh
江は取り上げられなかったんじゃなくて準主役やり過ぎで主役になれなかっただけ
春日局、葵なんて江の人生重点的に取り上げてるんだし
タイミングが合えば茶々同様とっくに主役になってただろう
530日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:37:03 ID:ndcsInod
予告だけでここまで糞ドラマ臭がするとはなあ
あとゴーゴーと連呼しすぎて郷ひろみみたいだ
531日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:48:19 ID:vhPS32NS
茶々主役でやってほしいなー
532日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:49:06 ID:bPZgcmWQ
なんか悪声で耳に優しくない役者大集合の大河だ
保奈美ぐらいしかまともにセリフが聞けない
目に辛いのもアレだけど、耳に優しくない大河はもっと辛い
533日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:52:30 ID:fR1jUGrb
今日の番宣、お江が登場シーンが多かったってことで、「葵」の映像を積極的に取り上げてたけど
ドラマの濃密さ、重厚さが「江」と違いすぎる。出てくる女優は確かに老けてるけどw
「葵」はいわゆる俗説に基づいた、ステレオタイプのお江を描いてたけど
じゅうぶん面白かったな〜。へんな持ち上げをしないと、主人公をうまく描けないのは
脚本家の力量不足だな。
534日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 00:53:00 ID:8DR8JdG3
水川あさみの声・・・
土スタ見たけど素で喋ってる時はさほど気にならない
それなのにセリフ言うと下手な上に汚い声で破壊力最高
535日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 02:43:11 ID:arPkeaq3
>>527-528
史実では信長は甲高い声じゃなかった?
536日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 03:46:22 ID:ajNbws87
>>525
着眼点は悪くなくても田渕の筆になる代物じゃあね
「三姉妹」に重きを置くとは到底思えないのよ
537日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 04:24:32 ID:sDdjJtA3
おれも駄目なんだよね
氷川の声
まあトヨエツもだけど
538日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 04:44:15 ID:OeNUnVi9
氷川ってW
まぁ主演が破壊的な大根だから脇の演技が5割り増し良く見えるだろう。
539日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 04:46:49 ID:fbXmZ5nI
上野はのだめだのスウィングガールズだのラスフレだのしか見てなくて
よくしらないが、予告みるとなんか単調な感じがしたな
奥行きがないというか陰影にかけるというか
あまり実績ないのも何となく納得した
540日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 05:37:47 ID:xLUMnreA
>>539
ペンキ塗りの絵みたいな感じかな>上野の芝居
最初の瞬間のインパクトは強いがニュアンスがない
541日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 08:56:26 ID:f7mQtGlh
で、上野と同世代でヒット作や主演数で上野の実績超えてる若手女優てのは
誰がいるんだ?
綾瀬や長澤を想定して言ってんのか?
542日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 09:34:53 ID:CxIAuTV5
>>541
ここはアンチスレだからそっとしといてやれ
543日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 11:14:00 ID:s9n38rXO
まあミスキャスティングは間違いない(笑)
544日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:05:35 ID:YSRfTFRo
田淵が主人公が汚れていくのがどうとかいって感心してた奴がいたけど
今さら何言ってんの?って感じ
545日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:20:17 ID:ZVjMe4CN
ドラマ板の視聴率スレで江ヲタが工作活動しててウザい
だいたいこんな地味な大根キャスト揃いの大河なんて見ないよ
最近のスイーツ大河なんて見る価値無いじゃん
546日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:38:24 ID:81WwAoek
最近じゃなくて多分これからもしばらくはそう
そして、1980年代あたりからずっとそう

ただ、見せ方が陳腐になってるだけで本質は変わって無い
547日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:38:57 ID:b/E5bhjc
おれどんな酷いもんが見れるのか楽しみ
548日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:40:29 ID:98g6yzB7
天地人と同じ見かたですね
549日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:40:30 ID:4TC7S7ri
スイーツ大河を支持する馬鹿女が数字を稼いでくれる昨今だからな。
嘆かわしい時代になったものだ。
550日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:44:01 ID:Xh1tQi8K
>>547
わかるw
もう全部をネタと思って見た方が笑えそうだ
そんなのを大河枠でやられるのは腹立たしいんだが
551日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:44:53 ID:81WwAoek
こういう頭の弱い人ってよくいるよね

まぁ、大河が始まったらまともなアンチも増えるかね
552日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:45:38 ID:WBNj/Oba
でも時代劇枠が隠密同心・大江戸捜査網だからネタ大河で釣り合いとれてるとは思う
553551:2011/01/09(日) 12:45:45 ID:81WwAoek
ついでに言っておくと、>>550のことじゃない
すまん
554日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:46:55 ID:ZVjMe4CN
見る気も起きないよ・・主役が風林火山の眉毛姫みたいだし
555日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:47:23 ID:7R28svg3
視聴率は結構いいんじゃないかと思ってるけどね
若い女が好きそうな派手な色使い、今風の言葉とかでとっつきやすい
一番ポピュラーな信長の本能寺を序盤で持ってくるあたり
時代劇慣れしてない層を取り込んで高視聴率を狙ってるんだと思う
普通の大河好きも3月くらいまでは我慢して見るもんだし
上記したような非大河層を取り込めば25%くらいもあるかも
556日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 12:49:12 ID:ZVjMe4CN
スレチ
557日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 13:50:12 ID:ndcsInod
「戦国のプリンセス」ってキャッチフレーズがどうにもスイーツ全開でなあ
見る前から胸焼けだわw
558日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 13:54:42 ID:HnvMT4WY
皇女ならともかく、戦国武将の娘って、政略結婚や人質要員だからな。
559日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 14:29:17 ID:o5HXuCGU
>>546
大河が一番出来が良かったのは1970年代だから仕方がない
1980年代以降は、一部の作品を除いては劣化の一途
560日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 15:56:19 ID:9k8jQpo6
番宣見た印象では主役の子の演技がひどい大根だし
脚本も好きになれなそうにない
561日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 16:55:18 ID:nkU9XA3/
過去にも議論されているから今更だが1573年生まれの江が信長と語り合うってのはやり過ぎだろ。
信長の最後の年は1582年だから江は9歳。
伯父と姪がじゃれあう姿なら無理はないが大人の上野が9歳の設定で登場し、大人が議論するような内容なんてコントとしか思えない。
もうね、脚本家氏ねよ。
562日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:00:14 ID:ndcsInod
>>561
天地人と同じ過ちを繰り返してるな

それにしても本スレがほぼアンチスレ化しててワロタ
563日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:01:20 ID:SGheDmDn
第1回のあらすじ解説<上洛をもくろむ信長の命で、市は北近江小谷の浅井家に嫁ぐ。
市はそこで、浅井長政(時任三郎)と恋に落ち>の意味がわかんないんだよね。
政略結婚のつもりが恋愛結婚になったってことか?それとも久政の元に嫁いだつもりが、
息子の長政と恋におちたということか?
564日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:14:24 ID:81WwAoek
>>563
ものすごく大げさに言うと
殺そうと思った相手にうっかり惚れたってところだろ
565日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:21:17 ID:e7XAcvUV
上野水川宮沢て3姉妹のキャストが全くそそられないんだが
もうちょっと見たいと思う女優配してくれよ
566日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:25:15 ID:KS+3k+c+
>>563
政略結婚だけど、相思相愛になったっていう意味じゃないの? 篤姫みたいに。
567日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:28:33 ID:81WwAoek
>>566
そういうこと
愛だの恋だのになるか見守りたいくらいかは知らんが
568日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:36:14 ID:5sIkU74U
>>563
どうしたらそういう複雑な思考になるんだw
569日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:48:18 ID:SGheDmDn
>>568
女主人公ドラマは、かならず恋愛結婚―憲法24条と戦後の親族法改正―の理念を
差し挟まないと気がすまないだろう。そういうのに飽きたのだ。
飽きたから皮肉を言っておるのだ。
夫と自分の身内が敵対すれば、かならず夫に従う。
たまには独眼竜や草燃えるで岩下志麻がやった役柄のヒロインを出せよ。
570日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 17:53:49 ID:f7mQtGlh
市が姉川合戦後も殺されず実家に戻されず江を生んでる事実を無視して、夫に従わず
織田に内応する設定にして何をドラマにするんだ?
571日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 18:05:48 ID:5sIkU74U
アンチなのにひねり杉
572日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 18:20:11 ID:fsA7bcPu
万福丸と次男はどうなることやら
573日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 18:20:35 ID:ymJwITDs
今から誰か大事件起こしてテロップ入れてやれw
574日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 18:28:42 ID:JHcKGA+2
うわ・・・
575日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 18:39:57 ID:SGheDmDn
実況見てきたが評判悪いな。予想どおりだがw
現代の女性が戦国時代に紛れ込んで、現代の価値観で、「伯父上の言っている
ことはヘンだと思います」とかやるんだろーな。
相も変らぬオテンバ設定で、ズゲズゲものを言う無作法なところが、「見どころがある」
という反応をひきだす。
576日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 18:44:10 ID:NLeA4+sC
オテンバ設定は、いざというときに
まるで人が変わったように品良く礼儀正しい身のこなしもできる女性設定の時には生きる
そうでなければ単なる田舎の野生の山猿女になる
江が今後どう転ぶか?
577日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:05:43 ID:KZH3DIQY
>>561
3か月くらいマザーの幼女に主役させれば問題解決だったのに・・・
ちゃんと幼少期があった大河の方が好き

どう転ぶかも何も篤姫と同じ展開だよ。番宣でも同じ事やってたし
NHKは本当にいい加減にしろ。別の制作陣で見たかった
578日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:22:09 ID:m2YTH4l6
鈴木保奈美の顔が気持ち悪かった
どうしても無理 さっさと北之庄で自害して欲しいわ
とにかく不気味だった 三白眼もキモいし男顔もキモい
長い顔もふくらみのない頬もキモい 出てくんなよばばあ
579日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:22:31 ID:TssZX2Wo
二匹目のどじょうを狙いすぎ?
580日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:27:23 ID:fbXmZ5nI
鈴木保奈美は若い頃からロボットみたいでキモかったが
年くってさらにお前は出るなになってるな
581日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:29:17 ID:m2YTH4l6
木梨の嫁もNHKでゴリ押しされてるし
何なのこれ 
582日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:36:30 ID:HK/s2AB7
万福丸の串刺し無かったね
583日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:48:22 ID:X4WXQnod
>>577
脚本家のおばさんが主役に「感情移入」するために子役時代をつくりたくないという方針だかららしい。
篤姫なら幼少期をすっ飛ばしてもいいが、まさかこれで、しかも上野に5歳だか7歳をやらせるんで呆れてる。
視聴者を無視した脚本家の自己満足としか思えん。
584日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 19:54:16 ID:b/E5bhjc
>>582
というか万福丸出てきた?
585日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:05:17 ID:Txc9lav5
保奈美はなんで「出てこれる」と思ったんだろうなあ?

「年齢より若くみえるわ私」てな程度だと思うけど
もともと色気も魅力皆無なんだから自覚して引退したと思ってたが
586日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:07:14 ID:uvmTb5zV
浅井家って嫡男いなかったの???

万福丸様とか言ったかなあ・・・

同じ大河の「おんな太閤記」では秀吉が万福丸を処刑してねねから叱責される場面があったんだけど・・・
587日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:09:06 ID:hm+X/hzN
浅井の話は乳母かなんかに言い聞かせるとかの回想でも良かったのかもね
588日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:10:25 ID:qt2uEpfs
天地人の一話は面白かった。
龍馬伝の一話は若干不安を覚えつつも、それなりに盛り上がった。
江の一話は何を面白がればいいか、まったくわからなかった。
589日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:10:26 ID:ZLN00JT0
政略結婚要員=外交官
いい加減田淵も宮尾も粗末もこの方程式から頭離せよと思う
590日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:10:28 ID:XkXfbMQU
開始10分で見る気が失せてきたんだけど、おもしろくなんのかなあ
591日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:10:48 ID:UTPGUEDB
キャストが年寄りばっかり。
当時の実年齢に近いキャストで揃えて欲しいなあ。
592日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:11:34 ID:qt2uEpfs
>>585
それより宮沢りえとの「三姉妹」がさすがに厳しい
593日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:13:54 ID:Txc9lav5
宮沢りえとか鈴木保奈美とか枯れた感じだね
説教臭い雰囲気も似ている
594日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:14:07 ID:ppOreYeA
これまでの大河だと、2話以降にしか関係しない人物であっても
1話で顔見世していたけど、今回は大物しかいないから全体が貧弱。
せめて利家くらいは出せよ
595日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:14:56 ID:Ga9NP4ab
         _,. --――- 、_
      //      _   ` 、
     / :/: , ・' ´ ̄   ̄.::,` 丶、
/  / ::/::/.  /l ∧::  ∧ ヘ::  :ヘ
/  \  |/:::::  /=-=::\/ =-=V  .∧
//:  ヾ!:::::::  / fYリ    fYリ 〉V :∧}
///: レイ\/:|: ニ  .:  ニ :|: V
///   |:::|:::::|:x     ′ ≡,! |      まだでゲソ 汚淵信じようじゃなイカ
///   |:::|:::::|::、._ < ̄7 ,.ィ: |      まだ 希望はあるでゲソ・・・
///   |:::|:::::|::::|::`::ー.- r:'´::::|: |
//     /::::|:::::|::亅.:.:.:.:.:.:.∨_|!:|: |__
//:   /:::,r4::::|「ト:.:.:-―〃:::::::|. | ヽ
//   /:::/|..:|::::|:|:|:.:.:.:.:.://  .x/: /  |
/   /:::/l::|.:.|:::.| |:|:.:. //   /:. /_   |
/  l :| |:::|.:.|:: | |:| //   |::. |__',   |
/   | | |::::|.:|:: |:.. W/ ::.   |::: |:::λ  |
596日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:15:24 ID:B4ZVdpZ2
りえは鳥がらだよなぁ
あの騒動から何年経ったんだろ
拒食症は母親との関係からだったんだろうなぁ
597日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:20:07 ID:KS+3k+c+
篤姫の樋口可南子や松坂慶子みたいな包容力のある女性が
いない感じ。女優がショボイというの否定しがたい
598日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:22:05 ID:HsLGoCOL
保奈美の演技〜www
なんで?安田成美に嫉妬して出てきちゃったの?
引退宣言していたよね、結婚会見の時
599日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:23:39 ID:EB6/+2i9
保奈美、婆すぎwww
600日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:25:22 ID:CEMeeGtu
なんか今見てるけど、安っぽい大河だね
601日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:28:27 ID:Yngz/is9
龍馬伝が懐かしい。
602日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:00 ID:P0uhFn/n
鈴木保奈美あまり好きじゃない
旦那も
603日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:12 ID:8DR8JdG3
予告は一応ましな部分のみ寄せ集めたんだな
本編はトヨエツも穂波もひどいわw
604日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:49 ID:NIZKkcv/
元弥が一番見れるってどういう事だ。
605日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:54 ID:7gT39Zsc
イライラしてきた。
とても見てられない。

浅井長政が死ぬところまで我慢しようと思ってたけど、
持ちそうもない。
606日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:30:27 ID:B4ZVdpZ2
足利義昭は政治力はあったんだよね
いつも小物に描かれるけど
607日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:33:14 ID:W1aXuL37
りえは鶏がらなのにデブくみえるという不思議
608日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:34:22 ID:fbXmZ5nI
つまんなくて脱落しそうだ
人物に魅力がないのが一番
てか、お市がミスキャストだろこれ
609日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:34:35 ID:B4ZVdpZ2
市は手を握るのも嫌だったのにもう仲良くなったのか
610日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:34:40 ID:YwXnJ8KF
>>605
同感。
とても見てられない。
映像が不自然すぎる。
611日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:35:02 ID:ZLN00JT0
>>606
「秀吉」で玉置浩二がやってた義昭はよかった
612日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:36:01 ID:fbXmZ5nI
いいところを探すと、モトヤの声がよかった
613日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:38:20 ID:CEMeeGtu
福山竜馬が最悪だと思ったのにそれ以上にヒドイとは。
こりゃ女向けのまるでうわっつらのトレンディドラマかって位。
保奈美の声がもう大河向きじゃないんだわ
614日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:38:42 ID:mOQhslU7
い、いきなりアンチスレが立ってんすか・・・
どんなものか見てみるか今度は
615日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:39:06 ID:AXap4lt/
義昭、久政、勝家 の配役だけだな。
まともなのは。w
616日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:39:37 ID:ppOreYeA
元弥、市村、北大路、大地だけが時代劇していて、他が現代劇
617日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:39:42 ID:ZLN00JT0
>>613
色んな意味で天地人と1,2を争うくらいの酷さ
618日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:41:22 ID:7gT39Zsc
二匹目のドジョウは居なかったな、田淵久美子…。
贅沢な取り方をした初回でこれだと、もう見所ないよ。
619日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:42:31 ID:JfVVR5z8
早く、坂の上の雲を再開してほしい。
620日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:44:15 ID:5IoqOUxO
安っぽい
これから面白くなることを願う
来週は早くも20パー切るとみた
621日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:45:00 ID:pj91G6PZ
楽しみにしてたのに保奈美でぶち壊しwww
勘弁してほしい
素人が大河ドラマに出るなよ
622日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:46:18 ID:M6Bguibo
価値観がモロに現代…
愛こそ全てなお市が小豆入りの袋を自ら投げ捨て
マジどうしょうもない
623日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:48:14 ID:XkXfbMQU
とりあえず、戦国時代はこういう描き方する限りマンネリ
何話か見なくてもだいたい内容こんなんだろうなって思ってしまう
624日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:49:55 ID:7gT39Zsc
ヘンなのきたーーー(涙

子役にこんなのやらせても、迫力もなにもないって。
625日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:50:42 ID:z6TERbHT
子役で死ぬ脅しとかありえねーだろwww
626日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:51:53 ID:ipQjVu64
史上最低の大河を確信する初回だったわ
いくらなんでもひどすぎた
627日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:52:00 ID:B4ZVdpZ2
省略しすぎw
628日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:52:36 ID:CEMeeGtu
こういう描写って作り物っぽくて女々しいよね
大河にこんな嘘っぽい演出いらないよ
629日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:52:58 ID:NsGBYI3o
のだめまだあ
630日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:53:22 ID:z6TERbHT
淀君協会から苦情決定だなあの糞演出は
631日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:55:07 ID:NsGBYI3o
のだめ誕生!
632日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:55:19 ID:8DR8JdG3
希望という名の〜あなたを尋ねて〜♪
633日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:55:28 ID:NIZKkcv/
保奈美のわざとらしい言い回しのナレが駄目だ。
634日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:55:42 ID:ppOreYeA
>>622
それは価値観ではなくて先入観かもしれないよ
ヒストリアによると明治維新の頃の日本人は
やたら人懐っこくて陽気だったらしいから
400年前の価値観なんて結局は想像でしかない
635日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:57:25 ID:y5RiZgL8
圧姫もマンセースーパーヒロインもので嫌いだが、
別物になってても基本にまともな原作があったって違いは大きいな。
シエは基本的な言葉遣いから何から奇妙奇天烈で書き手の
無知オナニーショーが耐えられん。
圧は飯塚や樋口メインでもっと落ち着いた雰囲気はあったと思うが・・。
636日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 20:58:19 ID:a4yboXs3
まぁ何の期待もしてなかったが
ちょっとメシ時に15分だけ見た感想

将軍は滑稽というか、ふざけてる?
保奈美は演技力が・・・
信長はトヨエツ像をそのまま持ち込むなw

もうね…批評するまでもないわ・・・


そもそも、女が大河の主役の時点で
史観・史眼が無く、現代のトレンディドラマの感覚で
書くんだろうな、と思ってたが
ここまで酷いとは・・・

浅井・朝倉と信長との背景とか丁寧に説明しろ
説明を全部スっ飛ばして、女のメソメソシーンだけ入れるな!
これは、天地人臭がするんだが?

どうだ?

637日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:02:20 ID:z6TERbHT
これ戦国時代の経過しらない人時代とびすぎてわけわかめじゃないの?
638風来のシレソ:2011/01/09(日) 21:02:31 ID:w83AA1NU
>>620
来週からは上野が主役だからな。それは上野の数字になるな。
639日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:03:00 ID:d9Abcn/Y
ここに書く人は場所をわきまえていて紳士だな
640風来のシレソ:2011/01/09(日) 21:03:29 ID:w83AA1NU
東京ラブストーリー流れるかと思った。
641日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:04:02 ID:y5RiZgL8
宮尾登美子は偉大だったということか。
642日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:04:28 ID:2/aZ0yjs
意外によかった 市とモトヤ
見てて安心 北大路 市村 
時代劇じゃない 豊川 岸谷 
子役あざと過ぎだろ 茶々
とんでもなく棒 時任
643日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:04:42 ID:qt2uEpfs
天地人に失礼です
644日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:06:17 ID:XkXfbMQU
まさか火坂が偉大に見える日がくるなんてね
645日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:07:10 ID:tE7ERDWo
子役が刃物つきつける演出でどん引きですわ。
多分、あのシーンは大阪城爆死あたりで回想されるためだろうけど
ちょっと度が過ぎたね。
646日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:08:00 ID:flDFlKp3
早く坂の上の雲を見たいぞな
647風来のシレソ:2011/01/09(日) 21:08:19 ID:w83AA1NU
10年ぶりにしては凄い存在感だな。鈴木保奈美

流石ハリウッドスターの嫁だわ・・(激汗
648日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:08:30 ID:qt2uEpfs
たぶんあれが最大の名シーンのつもりなんですよ
649風来のシレソ:2011/01/09(日) 21:09:11 ID:w83AA1NU
鈴木保奈美、完全に主役じゃないか。凄い存在感だな。


まさに鈴木保奈美アワーだな。
これで数字取ったら石橋社長の数字で良いよな?
650日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:10:22 ID:B4ZVdpZ2
水川の声がなぁ
651日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:10:55 ID:fsx7BxLG
>>644
ばか!火坂の真田三代が来たらどうする
652日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:12:47 ID:fbXmZ5nI
いっそ、もっとスイーツした方が面白かったんでないの
退屈の極みな初回だった
わくわく感がないし
653日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:12:52 ID:UjlwIRDN
>>645
同意。あそこでドン引きした。
馬鹿なことをするでないではなく
馬鹿なエピを入れるでないという感じだな
654日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:14:06 ID:XkXfbMQU
>>651
真田がドラマ化されるとすれば、どうあがいてもろくなことにならんよ
諦めい諦めい
655日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:14:07 ID:z6TERbHT
>>645
あれは苦情殺到確実
656日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:14:15 ID:LXr9vlOy
ちょっと美化しすぎだな
もうちょい汚れれても打算的でもいいじゃないか(´・ω・`)
657日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:14:16 ID:3VEJVdLw
もう大河はどうにもならないところまで来ちゃったんだなあ
100点満点で0点じゃ生ぬるい、マイナス点だわこりゃ
658日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:14:40 ID:z6TERbHT
真田大河見たいがこの今のNHKだと糞になりそうだから微妙だな・・・
659日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:15:49 ID:8DR8JdG3
愛菜ちゃんはさっさと引退して普通の小学生になりなさい
あんな舌っ足らずの喋りはなんぼ子供でもムカムカする
660日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:16:35 ID:Xh1tQi8K
薬飲んで下ろすとか言い出した時点からもう
なんだあのエピ
661日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:16:49 ID:Y5fF5E5x
お前ら、ここで吠えてるだけじゃなくて
ちゃんとNHKにメールでもしろよ
662日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:16:59 ID:PuS2EQoF
無理やりエピソードをつくるなっての
あんな子どもが刃物もってあんなタンカ切れるかっての
呆れたわ
663日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:19:34 ID:DroP94T7
見どころは鈴木保奈美だけだったw
664日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:19:43 ID:BBz8HrW5
希望って一体何の希望なんだよ。
「この子達」が希望ってんならともかく、「この子」が希望ってなんでだよ。

ところで万福丸はどうしたんでしょうか?
665日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:20:46 ID:BBz8HrW5
>>661
きちんと返信してくれやがるから、下手なことを言うのはちょっと…
666日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:21:05 ID:IXQvDerS
朝の連ドラ見てる感じしかしねえ。
つかこれほどつまらんドラマになるとは
667日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:23:48 ID:mOQhslU7
>>626
おいおい穏やかじゃねえな
あの天地人を上回る駄目さ加減だって?
668日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:24:05 ID:yzSH6r02
えーと…昔の人のコスプレをした役者さんたちが現代劇をやってましたよ?
保奈美下手だったなあ
そしてモトヤがひとりだけ別の劇をやってるかのごとく異様に浮いてたw
669日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:26:49 ID:BBz8HrW5
>>667
天地人のピークは初回だからな。
初回だけ比べれば天地人を下回ってもおかしくない。

まあ盛り返す要素なんて思いつきませんけどね。
670日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:26:58 ID:W1aXuL37
>>668
つか役者によって演技がバラバラ。
まるで台本の読み合わせを見てるよう。
演出が何の仕事もしていない。
671日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:28:01 ID:r4s3FEDh
このクオリティでこの先1年は拷問だろwww
役者の”台詞を言わされている感”が凄いwww
672日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:28:16 ID:pRQzRZgA
あほくさいの一言につきる
これが大河ドラマのレベルなのか〜 バカバカしくて座布団投げたわ
673日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:28:36 ID:++m2Retg
モトヤがんばりすぎてたw
674日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:28:52 ID:HnvMT4WY
在地の武士と公家化した将軍家との違いを表現するのに
モトヤの演技は的確だったと思う。モトヤが好きな訳ではないが。
675日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:29:01 ID:hCZA1jHd
岸谷が想像以上に酷かったな。何だあのコント

大竹しのぶもまったく存在感出てないし、保奈美のぶりっ子演技には
突っ込むのすらバカバカしくなった。
676日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:29:26 ID:lUaiZ9EZ
見てて恥ずかしいなんてもんじゃなかったw
ドン引きですよ
677日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:29:50 ID:pRQzRZgA
子役のふたりの女の子 下手くそで学芸会みたいだったね
678日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:30:24 ID:yzSH6r02
>>664
冒頭で局アナが江のことを太平の世をもたらしたとか何とか言ってただろ!
予知能力があったんだよ予知能力が
679日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:30:41 ID:1uTNhEDT
万福丸はBBAの犠牲になったのか?
680日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:30:50 ID:QlmLrhmm
自害した年齢よりも年喰ってる鈴木保奈美が市は無理ありすぎるな
福山龍馬もだったけど
681日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:31:13 ID:PuS2EQoF
>>677
子供だからあんなもんだろ
つーかあんな子供に刃物持たせて、死を覚悟で親を説得させる脚本が狂っとる
682日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:31:14 ID:NLeA4+sC
>>663
同じく
あと今回で終わった茶々の子役と
今後は保奈美が出てる間だけ見る予定
683日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:31:22 ID:lly3Fnw0
行儀悪い自分の意志を持った生き生きとした主人公。兄の政略結婚に
使われてるわけではなく、自分の意志で働こうとする妹。
男女平等社会の戦国時代。吐き気がしますww
684日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:31:27 ID:f9gjSHTS
天地人と最低大河争いしそうだな
685日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:32:02 ID:28e+/BLQ
良かった所を見つけるほうが難しい
宮沢りえのお尻くらいかな
686日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:33:00 ID:fbXmZ5nI
大河はいつもいい子役使うんだがなあ
今回ははずれだったな
687日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:33:03 ID:NLeA4+sC
>>674
そうそう、元彌は芝居良かった
以前あんなに使い物にならなかったのに、今回のはナイスキャスティング
足利義昭そのものな感じだった
688日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:33:25 ID:XkXfbMQU
型破りの女主人公を表現するのに、行儀作法を無視させるってもはや古典だね
だから新鮮さもなにもなく、お約束感しかない
689日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:33:59 ID:x3h3P6+b
上野樹里の演技も全く期待できないんだが・・・
690日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:34:13 ID:HK/s2AB7
江が徳川幕府を開くんだよ
691日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:34:44 ID:fbXmZ5nI
時宗は、嫡男だったから跡継ぎになったけど、実際はあまり能力もない
ごく普通の青年だった、能力をこえた重荷を背負いすぎて早死にした
という点を表現したとこは、モトヤも評価されたぞ

家柄はいいが、無能、という役がモトヤには似合うんだな
692日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:34:45 ID:BBz8HrW5
>>690
江戸幕府なだけにか
693日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:35:33 ID:yzSH6r02
>>674
義昭はもともと還俗の身だから公家じゃなくて坊主だけどね
まあ視聴者に分かりやすい記号的な演技ではある
694日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:36:08 ID:DroP94T7
>>690
もう江だけいればいいんじゃないかw
695日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:38:06 ID:qt2uEpfs
THE NEW HOPE
696日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:38:24 ID:LuYxN1tx
こんな駄作に市川はもったいない
697日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:38:54 ID:q0ERuoiT
元彌演技が良かったというか
狂言のまんまやん
698日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:39:09 ID:b/E5bhjc
良い奴路線、信長家康
強欲屑人間、秀吉

なんか、こんな風になりそうなんだが、まさかな
そんなテレ東の年始の時代劇スペシャル(それも10年以上前)みたいな吹いちゃうようなばかばかしいことを
今をときめく田淵センセーはやらないよな
699日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:39:47 ID:FzMShbj3
保奈美の演技はバブルトレンディーの時代で時が止まっている
女優として花開く三十代に仕事休止して、子育てで消費しきっちゃったから
まぁ、仕方がないが、、、
700日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:41:19 ID:q0ERuoiT
保奈美の演技は愛が感じられん

下手とは思わんのだが
701日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:41:34 ID:pRQzRZgA
日本の歴史をバカにしてるような安っぽさ全開の大河
702日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:41:37 ID:z6TERbHT
天地人の初回よりも糞だったw
703日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:42:21 ID:YwXnJ8KF
演技する側よりも、撮る側がいけないね。
704日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:42:42 ID:l2yAkTEy
天地人のときのように
アンチスレの住人になりそうだ・・・
705日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:43:41 ID:eSPmD6PJ

天地人の時以来、この板に来たわ…
706日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:44:51 ID:KYLdfBTa
本当に女の視点を貫くなら、万福丸エピソードを出すべき。
討ち取った敵の首を武士の妻が綺麗に洗うシーンも必要だね。
707日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:45:19 ID:lly3Fnw0
>>690
泰平の礎を築いたって言ってたからな。まさか二代将軍の正室
くらいでそんな大法螺は吐けないだろうからなw
708日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:45:55 ID:5k99x5+h
元弥と寺田がとてもよかった
市嫁ぐとき17歳だぞ 保奈美ありえない
709日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:47:39 ID:fZLKyu1S
どうせ死ぬなら産まぬ方がいいと万福丸と万寿丸をあえて登場させない気配り
有名な小豆袋を信長まで届けないという大胆な演出
離縁された六角の娘のことなど一切感じさせない長政の優しさ

脚本と演出は本当に神掛ってますね
710日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:48:44 ID:z6TERbHT
浅井のドクロで酒飲むシーンなんでいれねーんだよ
もしかして脚本家知らないの?
711日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:48:55 ID:ndcsInod
阿鼻叫喚だな
まあ半ば予想は出来ていたが・・・
712日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:49:28 ID:2dC6AjOc
保奈美老け過ぎ。こんなおかめ顔のお市いらない。
つか、首の老化線とブルドッグ頬がババァにしか見えない。
旦那の時任もジジィ過ぎてて、初々しさもなんもない。
ましてや演技もど下手くそ。わざとらしい子役の方がまだまし。

ここまでひどいのは、のだめでぶち壊しになるのを
対比させることで「まだまし」レベルに引き上げるためか?
713日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:50:56 ID:m2YTH4l6
本当に糞ドラマが確定したら本スレがアンチで占拠され
アンチすれで比較的冷静なダメだしと良い箇所を議論するようになる
714日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:51:16 ID:4SH9phob
いきなり嫁に敬語使う長政にはびっくりした
715日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:51:22 ID:/TYTIqfe
お前等が大好きな篤姫のリメイクがはじまったのに何でこのスレに来たw
716日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:51:57 ID:HnvMT4WY
>>713
既にそうなっている。
717日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:52:33 ID:b/E5bhjc
>>710
髑髏杯は史実じゃないから
やらなくてもよくね?
718日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:53:04 ID:fZLKyu1S
次回はきっと大好きな伯父上の敵を討つ江さまが見られます
719日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:53:23 ID:Xh1tQi8K
>>707
圧様忘れんなよ
ほんと何にもしてなかったぞ圧様
720日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:53:38 ID:m2YTH4l6
>>716
マジだw 本スレ感情的になりすぎてるw
721日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:54:11 ID:HnvMT4WY
信長と長政の関係が主従関係に近い感じで描かれたのは不満。
人質出しても同盟関係結びたがったのは信長。
信長はこの時点では単独での天下取りは難しいと考えて
家康と長政との3者同盟でやっていくつもりだったはず。
722日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:55:13 ID:eSPmD6PJ
またアンチスレに「毎週本スレと見分けがつかなくなる人が
続出していますが、アンチスレはこのスレです。」とか1に書かれるのか…
723日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:57:08 ID:/DAxesfB
鈴木保奈美の首の皺がひどい。本当に婆なんだね。
顔は化粧でごまかしても首は嘘をつかない。
724日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:57:16 ID:nF07Oy5E
滋賀県で仕事してるんで
ビジネストークのネタになるかと半分仕事感覚で見てみたが
これは厳しい…
褒めるところが見つからない…
725日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 21:59:19 ID:m2YTH4l6
>>724
暗い場所になってる黒い板張りの床に
外の明るい木々の緑が映るシーンなんか
最高だったよ
726日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:00:12 ID:fZLKyu1S
>>724
馬にまんじゅう食わせるとか優しい
琵琶湖綺麗だね
茶々役の幼女かわいい
727日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:01:11 ID:Z/UQoSEF
上野樹理ちゃんのだめと演技かわらんかった。。
728日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:01:21 ID:YtRu+xV/
このノリだと家光と忠長の確執をやりそうもないのがつらいなぁ
やはりきれいごとにしすぐだよ
同じ路線といえるか知らんが功名でも小豆袋、万福丸はちゃんとやってた
側室の生んだ子はでちゃいかんのか?
729日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:02:34 ID:fZLKyu1S
>>728
側室とかいたらラブラブ設定が崩れるじゃん
730日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:03:26 ID:vWqOHhwN
本スレと違ってアンチスレは冷静だな....ってあれ?
731日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:04:02 ID:YtRu+xV/
「しすぎ」です。すいません・・。
732日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:05:55 ID:fFCaXqrc
戦国一の美女と言われたお市の方が、44歳鈴木保奈美じゃね。
夏目雅子のお市の方を、見たくなった。うっとりするほどきれいだった。
733日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:06:52 ID:7gT39Zsc
NHKはもう無理しないで、明治、大正あたりを大河の舞台にすれば良いと思う。
いっそ現代劇でも良いし。

こんなの見せられる方の身にもなって欲しい。
734日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:06:57 ID:qt2uEpfs
>>728
そりゃ功名じゃ主人公の係累じゃないからでしょ
735日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:07:01 ID:FY02JAsK
鈴木保奈美のほうれい線が洒落にならん
ナレーションとしても鈴木保奈美の声には重みがない
736日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:07:30 ID:b/E5bhjc
>>733
明治、大正のほうが洒落にならんよ
737日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:08:17 ID:HnvMT4WY
保奈美は良いも悪いもなく、印象薄かった。
少し豪華な「その時歴史は」の再現ドラマの感。
738日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:06 ID:Txc9lav5
骨川保奈美
739日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:08 ID:Y5fF5E5x
>>729
そもそもその発想がおかしいよな・・・
740日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:22 ID:NMZtJUfX
>>737
>少し豪華な「その時歴史は」の再現ドラマの感。

まさにそんな感じ。マジメに見るもんじゃないわ
741日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:49 ID:BBz8HrW5
>>826
馬にまんじゅうは虐待。
うさぎに水を飲ませるようなもん。
742日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:50 ID:yzSH6r02
>>721
まあ、ほら、それはそれあくまで物語の中での関係性だから…
ただ、市を話の中心に置くために戦国大名の当主とは思えない行動をとる長政には吹いた
裏切りが失敗しちゃったら自分の命が危ないんだぞw
希望の子・江が自分の遺志を継いでくれるからいいってか
743日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:10:15 ID:Txc9lav5
保奈美は陰が薄いよな

まだ頼近美津子のほうが存在感があったぞ
744日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:10:32 ID:xi3/oix6
全体的になんかショボい感じだな
テレ東で年末年始にやってる時代劇みたい
大河とは思えないw
745日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:10:43 ID:NeEr7Qv9
今後もこんな感じで
家庭内の出来事>歴史上の出来事
な時間配分なんだろうな
746日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:10:48 ID:Y5fF5E5x
>>743
もともとの演技力がないからな
747日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:11:22 ID:b/E5bhjc
それにしても産声で城攻めが一瞬止むのには吹いたわ

圧姫もそういう話だったの?
748日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:11:28 ID:Y5fF5E5x
>>744
いや・・・近年はテレ東時代劇の方がマシかもしれない
749日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:11:46 ID:fbXmZ5nI
その時歴史は

になったのは、保奈美の演技力がだめだめだったせい
750日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:11:47 ID:fZLKyu1S
>>742
江が豊臣滅ぼして徳川300年の太平の世を築くから問題ない
751セルスレッド 6:2011/01/09(日) 22:13:20 ID:4xyWIeq7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E4%BA%95%E4%B8%87%E7%A6%8F%E4%B8%B8

これについては全くふれない大河ドラマ。浅井 万福丸についてどうするつもりだ。
この調子だと後半の春日局との確執や神尾 静(保科 正之生母)に対する仕打ちや家光対忠長も描かれなさそう。
実際、どうなる。
752日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:13:22 ID:NeEr7Qv9
その時歴史はよりも、ヒストリアの味付けだなw
753日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:13:31 ID:bbnVlPdk
テレ東の黒田如水のドラマのがよっぽど大河しとった
なんだこの軽さ 子ども向けか
754日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:14:45 ID:Txc9lav5
万福丸は市の子じゃないという設定だから、どうでもいいんだろ

軽いというかベタベタなんだよな
755日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:16:50 ID:HK/s2AB7
いい質問ですね
756日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:16:59 ID:HnvMT4WY
ヒストリアほどひどくはないが、その時歴史はくらいにはまし。
松平さんは民放で家康やったけど。
757日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:17:52 ID:wuUbjrMN
万福丸スルーと聞いて飛んできますた。

今回に限らず、近年の大河の悪いところは清濁の「濁」から逃げ回ることだな。
あるがままを受け入れ、乗り越えてこそ見応えが出ると思うんだがなあ。
758日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:19:05 ID:2j19Ihhs
>>744
テレ東同意
759日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:19:21 ID:iUU5LDgi
ダメだこりゃと思った瞬間

ホナミのぶりっこ声でのナレーション
バラエティの再現ドラマ並みのBGM
泣き演技なのに涙出ないホナミ
周囲数キロ内に響きわたる赤子の泣き声
760日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:19:21 ID:eSPmD6PJ
>>747
個人的な感想だが、篤姫は前半ぐらいまではまあ見られたなあ
あくまでフィクションとしてだけど

江は…フィクションとしても絶望するしかない
761日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:19:34 ID:jzFKkFUY
しっかし、左巻きと在日の犬HKは豊臣秀吉が嫌いなんだな。
今回も時代考証何それ美味しいの?系ドラマか。
762日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:20:15 ID:V4Nr1QIj
映像が暗くてボケてる感じがするのだが・・・
763日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:21:58 ID:HnvMT4WY
>>762
42型以上のフルハイビジョンTVですか?
764日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:22:02 ID:ndcsInod
「希望」なんてまるでGOが将来将軍の正室になることが分かっているかのような物言いだなw
この頃は先がどうなるかなんて分からないんだから、それなりに言い方があるだろ・・・
765日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:23:01 ID:2A0t2LXe
なんかもう今までの大河への不満が吹っ飛ぶくらいダメダメだったなw
これ、大河ドラマの記念すべき50作目。
766日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:23:16 ID:V4Nr1QIj
>763
去年買った40型
767日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:24:08 ID:ndcsInod
>>741
おいおいウサギだって水分取らないと死ぬぞ
寂しいと死ぬ、ぐらいに根拠の無い俗説だ
768日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:24:15 ID:/TYTIqfe
何だお前ら鈴木保奈美にどうせなら赤名リカやって欲しかったのか

お渡りしよ! とか 

くやしいよ。 くやしいよチョーセ。 気持ちは二つないんだよ。
2個はないんだよ。 どこに置いてきちゃったの?
24時間好きって言ってて、 戦してても、側室と遊んでても、
チョーセの心全部で好きって言ってて。
ちゃんと捕まえてて。 私だけを見てて。 でなきゃ、本家に帰っちゃうよ!

とか言って欲しかったのかw

769日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:24:20 ID:b/E5bhjc
万福丸スルーは転地人の遠山よりも酷いかもな
770日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:24:34 ID:YtRu+xV/
大体、希望って何の希望なのよって思った。
普通に「浅井家の血を残せ」とかいわせりゃいいやん。
771日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:24:43 ID:YwXnJ8KF
メイク下手。
772日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:24:49 ID:HnvMT4WY
>>766
TVが良すぎるとアラが目立つのかな。
15型アナログPCモニタに地デジチューナで見てる俺は勝ち組。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 22:25:33 ID:vShTXZzB
もうね、桜井よしこが脚本書けよ
774日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:25:36 ID:Zptsae+2
保奈美ばばあキモイよ。ばばあはテレビ出すな。
775日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:25:42 ID:Txc9lav5
昨日の予告番組によると、ゴーは「信長がわからない」「秀吉がわからない」と
利休に相談持ちかけるようですよ!
776日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:26:10 ID:NMZtJUfX
画質は十分よかったよ
だからこそ保奈美のアレが目立ったわけで・・・
777日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:26:12 ID:HnvMT4WY
まあ、希望ってのはスターウォーズのNew Hopeってことで。
レイア姫扱いか・・・。
778日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:26:32 ID:lly3Fnw0
NHk的には中身なんかどうでもいいんだよ。目的は数字。篤姫で
味をしめた。脚本家や上野の登用を見ても自明。
779日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:09 ID:NeEr7Qv9
>>775
勝を呼べ吹いたw
780日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:30 ID:fbXmZ5nI
なんか、ほんとに1年やるのか、てな感じだったな
1クールで3月で終えて十分なんじゃ
魅力的な人物が一人もいない
781日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:42 ID:KYLdfBTa
・市と光秀が老け過ぎ
・家康の貫禄があり過ぎ
・信長の威圧感の無さ
・万福丸が串刺しにされる&浅井の髑髏で信長が酒を飲む話がない
・殿様が気軽に出歩き過ぎ
・大河ドラマの割には安っぽい(これならまだ水戸黄門の方が渋みがある)
・登場人物の感情があまりに現代的過ぎる
782日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:46 ID:V4Nr1QIj
顔に証明が当たってない
783日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:49 ID:fZLKyu1S
>>777
つまりラスボスは暗黒面に堕ちた市ってことか
784日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:28:47 ID:VpmaHOyP
>>659
まだ幼稚園児
785日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:29:00 ID:2A0t2LXe
>>781
・柴田勝家がただの浮浪者
786日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:29:46 ID:/TYTIqfe
>>785
自画像とだいたい合ってたような
787日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:30:42 ID:8DR8JdG3
>>784
いやだから今度の4月からの話
788日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:30:46 ID:qlHPjEBH
風林火山の出来を期待して見たのだが・・・
期待した俺がバカだった。なんかBGMにエレキギター使ってるし、ダメすぎ
789日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:31:01 ID:b/E5bhjc
>>777
SW内じゃレイアは一応最強のジェダイだったアナキンの血を受け継いでる本当の希望なんだぜ

こっちは、滅亡寸前に状態にパニック起こした父親が戯言を言ってる様にしか見えない
790日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:31:49 ID:HnvMT4WY
>>781
確かにあんなに貫禄のある家康がその後の三方原の戦いでうんこ漏らすのかと。
791日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:31:51 ID:ndcsInod
>>788
なぜこの大河で風林火山を期待してしまったのかw
792日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:31:55 ID:2A0t2LXe
ほかがあまりにも現代劇なんで、
足利義昭だけがなんか場違いだったよなw
793日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:31:57 ID:I9IIy4UN
髑髏酒は眉唾だからやらなくてもいいけど、万福丸スルーはなぁ
ラブラブが崩れるというなら万福丸は側室腹じゃなくて、市の子に設定にすれば大丈夫
だが、信長の鬼っぷりが際立ってスィーツが振り落とされるのを危惧して
万福丸はいなかった事にされたのだろう
何という御都合主義
794日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:32:50 ID:FY02JAsK
戦国武将がタミタミタミタミ言い過ぎなんだよ
795日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:32:51 ID:Txc9lav5
風林火山とか功名が辻が良作に見えるな

義昭も三谷幸喜のほうが同系統の演技でもよかったし
796日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:32:57 ID:lly3Fnw0
>>791
だなw 布陣としては期待する要素が全くない。
797日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:34:18 ID:n4QXWx+a
天地人のほうがまし
798日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:34:18 ID:fbXmZ5nI
風鈴期待するなら来年だろ
磯Pに今からメールおくって、数字は気にせずに風鈴路線で頼む
といっておけ
799日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:34:42 ID:m2GDF2NQ
篭城で死者累々と死に掛け城兵さんざん映した後で、新たな生命「江」誕生演出なら
希望とも言えたかもだが
800日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:36:19 ID:Xh1tQi8K
万福丸スルーは、嫡男って大事な位置が出てきちゃうと
生まれる前から異常なくらいの江上げが出来なくなるのと
予告見た限りだと、お前だけ何も知らずに・・・!って設定が
万福丸の犠牲を描くと、更にDQNヒロインになってしまうからだと見た
801日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:36:35 ID:QlmLrhmm
石坂さんは今後どんくらいでるんだろ
802日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:37:11 ID:Txc9lav5
なんていうのか、いろいろセリフで説明しすぎでダサい。
希望も、陰惨な場面を見せてから、生まれて喜ぶ場面を見せれば十分希望の
表現はできるし、ねね「市は信長と結婚したい」とかそんなの演技で示せよ。
803日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:37:28 ID:kKrlmudB
万福丸って子供なのに磔にされたんだよね・・・。
今回は江が信長大好きという後のことを考えると
ムリだよ、信長の残虐性を描くのは。
804日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:37:50 ID:bbnVlPdk
来年も女性脚本家で軽い俳優
風林なんかになりようがない
江は天地人みたいだ
805日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:37:53 ID:VtIRKbyr
なんか知らんが手ぇ抜いてる感が凄いするんだよなー
まだ一話だし杞憂で終わればいいんだけど

合戦シーンとか室内の殺陣もスロー使ったりして
もっさくなってたがこれも今年はスィーツ向けだからってことで
あえてやってんのかね
806日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:38:00 ID:TnYr9DlU
あの時代、女の子が生まれて家臣一同が大喜びするなどありえない。
しかも、長女ならともかく、三女なんか、いてもいなくとも構わないくらい、
酷い扱いなのが普通。男の子だったらあるけどな。最低の脚本。最低の演出。
時代劇の勉強をほとんどしていないのが丸見え。
807日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:38:23 ID:ndcsInod
これがまた圧姫みたいにメディアによるマンセー地獄になると思うと・・・
808日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:38:40 ID:2A0t2LXe
小谷落城が、なんか櫓をひとつ燃やしただけとかひどい。
809日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:39:36 ID:ndcsInod
>>806
あの時代で嫡男が生まれないと普通ガックリだろうな
810日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:41:34 ID:2A0t2LXe
当主に無断で子供を勝手におろそうとするとか、すげーよな。
811日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:41:55 ID:lly3Fnw0
>>806
勉強しないほうが数字いいんだろw 男女平等社会の戦国。
歴史音痴、女視聴者を獲得するにはそれに限るw
812日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:42:12 ID:FyArnIcH
>>803
ていうか、そもそも乱世で敵国の嫡男を生かして残さないのは当たり前だよ。
例えば家康だって豊臣秀頼の3歳だかの息子磔にしてるじゃん。そんなの残虐でも何でもない。当時の常識。
813日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:42:23 ID:Txc9lav5
だいたい江なんて茶々や初と比べてどうでもいいような扱いだしなw
結婚相手の処遇
長女ー自分の為に据え置き
次女ー京極
三女ー佐治 ←1番どうでもいいやつだな
814日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:42:24 ID:PuS2EQoF
生まれた子供の鳴き声があたりに響き渡り過ぎだろw
815日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:43:21 ID:HnvMT4WY
三女ー佐治 ←1番どうでもいいやつをさらに憎き徳川の跡取りに払い下げ
816日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:43:49 ID:/TYTIqfe
嫡男を生かしたから平家は源氏に滅ぼされた、当時としては嫡男は殺せは常識だな
817日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:43:54 ID:b/E5bhjc
>>810
男子が生まれるかもしれんのにな
818日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:45:05 ID:Xh1tQi8K
>>814
あれで天からつかわされたとか、そう言う特別な人演出のつもりなんだろうかなw
正直クソワロタわ

公式見ると、織田とか森とかの息子達の出演の多さなんなの?
イケメンでヒロインマンセー祭の予感しかしないわ・・・
819日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:46:17 ID:KYLdfBTa
義経>>竜馬伝>>>篤姫>>>>天地人>>>>>>>>>>>>>GO!
820日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:46:43 ID:Txc9lav5
結局、長政を見捨ててトンヅラこいたお市を美化するために、

「ゴーのために生きろ!」って演出のためああなったんだろ、ウザー
821日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:46:59 ID:wfiqg15J
万福丸万福丸って・・・とネットで調べたら、壮絶な人生やなぁ。
でも3姉妹の生き方に絶対影を落としたはずだし
磔シーン無理でも登場させるべきだった。
822日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:48:56 ID:PuS2EQoF
>>818
いくらなんでも敵陣の織田にまではないよなw
823日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:49:29 ID:HnvMT4WY
万福丸が長政と並んで切腹するというバージョンも過去あったな。
あれもあれで良かった。
824日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:49:48 ID:ndcsInod
戦国の世に翻弄されたけどそれなりに懸命に生きて最後には将軍の正室に・・・って話にすりゃいいのに
最初っから「希望(笑)」になることが約束されたGO様を中心に世の中が回っていくような話にするんだからな…
ホント脚本家の脳ミソの程度が知れるわ
825日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:50:10 ID:81WwAoek
---万福丸は原作には出てます---
なぜ大河で抹消?
826日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:50:31 ID:Nipu1U4M
再放送みてるがもうだめだ。

緊張感がない
827日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:51:56 ID:b/E5bhjc
>>825
来週回想で出すとか?
いくらなんでもスルーはないのかな
828日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:53:01 ID:Xh1tQi8K
浅井が1話で終了だぞ・・・
嫡男が居たとかどうでもいいくらいのドラマで来週フォローがあるとは思えない
829日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:54:31 ID:Txc9lav5
織田信雄ってすぐ死んじゃう信忠や信孝と違って重要だと思うのに
あいつでいいのか・・・・?

あと信雄は最後まで淀君とか江の間をちょろちょろして食わせてもらってる
よな、史実では。あいつでいいのか?
830日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:55:22 ID:aXLEPbZk
>>818
篤姫も
樋口の母ちゃんが出産するとき
神龍出現→麿登場「その子を江戸に〜」みたいなことしてたからな

田渕は奇蹟の子演出が大好きなんだな
831日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:55:25 ID:m2GDF2NQ
『江 〜姫たちの戦国〜』 次回 「万福丸もかくありたい」
832日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:56:07 ID:FyArnIcH
『センゴク』の小谷城虎口攻め編を読み返してみたが、大河とのあまりのクオリティの違いにびっくりした。
なぜ漫画に(しかもヤンマガだぞ?)出来ることが天下のNHKに出来ないのか・・・
833日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:57:03 ID:fbXmZ5nI
最初の方の嫁ぐがどーの、のあたりはさくっとぬいて
普通に浅井で幸せに暮らしてるとこから描いて
後半で悲劇、そして息子エピもやる
とやった方がよかったのでは
それから、江誕生の余計なエピはまったく不要
834日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:58:01 ID:Txc9lav5
そうそう。市の婚姻とかどうでもいいよね。

保奈美優遇のためのなんとかでしょ。
835日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:58:13 ID:KYLdfBTa
ドラマはフィクションだから完全に史実通りにやれとは言わんが、これは酷過ぎる
1話でさえこれほど突っ込みどころ満載じゃ先が思いやられるな・・・
836日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:58:14 ID:AXap4lt/
近頃の大河は戦国物によく女の脚本家を登用してるが。
そんなに戦国作品をダメにしたいのかよ。w
837セルスレッド 6:2011/01/09(日) 22:58:38 ID:4xyWIeq7
江が馬に乗っている。これについてどう思う。こんな事実あったのか。私には判断できない。誰か確認してくれ。
838日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 22:58:47 ID:4v9Fj9FO
なんで小谷で戦ってる時の秀吉の旗に菊の紋が…
ひょうたんじゃないの?
839日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:00:16 ID:xi3/oix6
初回からいきなり「来週から観なくて良いよね?」って思える作品ってのも
近年最悪と言われた天地人だって、ここまで酷くなかったような
840日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:00:30 ID:l2yAkTEy
市の語りって、どのタイミングで誰に話しているのだろう

弥太郎は明治になって新聞記者に話していた、というリアル感あったのに
841日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:00:30 ID:MXoZ75wg
お市の方と長政の別れの場面もそうなんだけど、
人前であれだけ取り乱すのって、武家の女としてどうなんだ?
二人だけの場面で取り乱し、目を赤く泣きはらしたまま、
人前では毅然と頭を上げて
うわ失点
泣きそうになる娘たちを叱りつける気丈さがほしい。

どうして現代人の感覚を基準にして、すべてを描こうとするのか。
842日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:00:33 ID:HnvMT4WY
信長が家康、長政との同盟関係を土台に天下布武を目指そうとしたことと
市の婚姻=人質差し出しは関係深いから、必要だと思ったが。
843日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:01:01 ID:fbXmZ5nI
毎週みなくていい
時間があいたら、見るか
と思わせる内容だったのは確かだ
844日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:01:33 ID:Xh1tQi8K
>>837
男勝りの姫の記号と思って諦めろ
そう言うベタな記号を平気でやる脚本家なんだ
事実かどうかは当時から生きてる人が居なきゃ確認しようがない
845日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:02:00 ID:kE3wNcYW
さすがに天地人よりはいいよw
アンチスレだからって無理やり貶めるこたぁないわw
846日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:02:02 ID:/TYTIqfe
だいたいあんな馬当時の日本にいないし
847日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:01 ID:g5xCsu//
保奈美と時任て、ガチで演技ヘタだったんだ…と今日わかった。
安っぽいトレンデードラマを見せられたようで、気分最悪。
ワシはこんな大河ドラマは見とうなかった!!
848日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:16 ID:lly3Fnw0
まぁ戦国を利用した現代劇なんだよ。朝ドラ。何故利用せないかんのか、
大河枠でやらにゃならんのか分からんがw NHKが最近そういう方針なのは
間違いない。
849日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:18 ID:XkXfbMQU
天地人は何回目かまでは見る気になってた
上杉主役は珍しいってこともあるが

はっきり言って、江は散々やってきた戦国三傑と絡まなきゃならん分、珍しさすらない
850日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:20 ID:ndcsInod
>>841
感情をはっきり出す方がかっこいいんでしょ、田豚先生の頭の中では
851日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:20 ID:wfiqg15J
万福丸は長政と市の関係、その後の人間関係で極めて大きいと思う。
・第一子♂だから第二子以降♀♀♀でも夫婦仲は良好。
(戦国で♀♀♀なら夫婦、世間体で市も居辛いはず)
・実子万福丸が残酷な死をしたことで、市は信長・秀吉を憎むきっかけとなる。

どの大河も半分フィクションだからね。 
852日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:33 ID:l2yAkTEy
袋のネズミの情報がなくても、信長は脱出できたんだ

今までの袋のネズミの情報は一体何だったのか
853日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:59 ID:fbXmZ5nI
どうみても、初回は天地人の方がよい
役者と子役がそろっていたというのもあるが
854日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:04:14 ID:ndcsInod
>>845
天地人の一番の罪は「天地人よりマシ」という言い訳を作らせてしまったことだなw
855日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:04:15 ID:m2GDF2NQ
>>841
それまでの積み重ねの関係描いてないから、そういう安い演出せざるをえんのでしょう
856日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:04:59 ID:Txc9lav5
あの袋のネズミは眉唾だからしなくていい

というかそんなことやったら夫への裏切りでしょ?
857日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:06:41 ID:vYrRTbno
>788

『風林火山』は第1話目からはまったなぁ。。。
858日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:07:03 ID:KYLdfBTa
泉さんの足利義昭くらいしか特筆すべき点はないな
早くも全話見れるか心配になってきたw
859日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:07:35 ID:Xh1tQi8K
>>856
眉唾だけど好かれてるエピだからなあ
まさか侍女のいきなりの発案で、廊下に投げ捨てるとは思わなかったw
端からやるなよレベルww
860日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:07:38 ID:4v9Fj9FO
やっぱり当時五七桐の紋じゃなかったよ秀吉…
ちゃんとやれよ…
861日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:08:09 ID:Nipu1U4M
笑ってるからなんなの?
862日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:09:07 ID:HnvMT4WY
まあ、旗印は黒澤映画でも記号化していたからな。いいんでねえの?
863日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:09:12 ID:eSPmD6PJ
>>841
まあフィクションだから「武家の女として」には絶対こだわらなくてもいいと思うけど
冒頭の気丈なイメージとかとはまったく相反するんだよな。脚本はアホとしか言いようがない
864日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:09:22 ID:NeEr7Qv9
いやー天地人は3話目くらいまではマシだったような記憶があるぞ
865日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:09:43 ID:r4s3FEDh
お前ら来週の日曜8時から一年間何する?
866日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:10:10 ID:l2yAkTEy
浅井が潰れてうれしい、伯父さん大好き
という意味なのかな
867日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:10:41 ID:GFs0JLTO
あの程度の理由で子供を降ろすとか言い出したり
ガキが子を降ろすなら私は妹と一緒に心中するって言い出したり
酷いなんてもんじゃなかったななんだあれ
868日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:10:50 ID:ndcsInod
>>864
3話目ぐらいまではまだ必死で擁護してる人たちがいたな
いつの間にか霧のように消えたが
869日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:10:51 ID:WBNj/Oba
録画したものを倍速または早送りで見る
870日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:11:47 ID:fUEWoSB4
すごい加齢臭のする大河だ
おっさん長政は一話だけだからまあいいけど市がほなみは完全にアウト
家康とか何歳だよあれ
871日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:00 ID:aXLEPbZk
>>851
>戦国で♀♀♀なら夫婦、世間体で市も居辛いはず
おいおいそれ言っちゃうと来るべき秀忠ー江ラブラブ路線全否定になるぞw
872日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:01 ID:4SH9phob
>>856
戦国で実家の肩もって、ダンナ裏切るのはあり
873日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:11 ID:MkXbyHBi
馬の種類
確かに
874日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:16 ID:a+ukyGEB
>>575
ワンマン経営の会社の社長がいて、その妹が離婚して娘連れて出戻り。
で、妹の娘(社長にとって姪)がまだ小学生なのに、「伯父さんの会社経営、おかしいですよ!」なんて言ったら、
普通だったら妹に「おめーは、娘にどんな教育をしているんだ!」と怒鳴ること確実。
社長の機嫌が悪かったら、「黙れ!ガキに会社の何が判る!」とぶん殴る。

現代に当てはめても、可笑しいこと甚だしいよね。
875日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:21 ID:9ZsNWqwz
家康はずっと出るから見続けるけど、女優陣がきびしすぎる。
義昭はもう出ないのかな??もったいない。あれくらい面白い演技できるように
なったなら秀吉役でもよかったな。
876日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:12:25 ID:m2GDF2NQ
俺今葵見てる
こっちのがババアだが面白い
877日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:13:04 ID:FyArnIcH
>>872
信長の娘の五徳とかまさにそれだな
878日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:13:10 ID:4v9Fj9FO
CSの別大河楽しむことにします
879日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:13:55 ID:Txc9lav5
天地人は主要な俳優にはそれなりに魅力があったじゃない?
演技力も上だし

妻夫木>>>>上野樹里
田中美佐子>>>>>>>鈴木保奈美

北村一輝>トヨエツ
880日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:14:30 ID:fbXmZ5nI
男も女も若いのがいない、というのはキャストスレでずっといわれてた
じーさんばーさんクラスは結構いるんだが
篤姫もメインはってたのは若い連中だったからなあ
881日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:14:30 ID:ppOreYeA
>>794
浅井家は旧い大名なので基本的に半農半兵だから「民、民」と
連呼してもおかしくはない

>>806
嫡男に拘るのは建前で、いなけりゃいないで甥っ子とかを
養子にしている。女でも政略結婚や孫に継がせる事もある
さすがに大喜びするのはどうかと思うけどw

>>841
武家といってもお市はたかだか守護代分家の成り上がりの娘

突っ込みどころは、むしろドラマとしての薄っぺらさ
882日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:16:02 ID:qETB+Qwy
主役が顔見世程度とは、本当の初回は来週ってことだね
883日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:17:14 ID:Txc9lav5
>>872 >>877
やってもいいけど長政とラブラブ設定なわけでしょ?

五徳は信康と不仲になった結果ああなったわけだよ。
884日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:17:17 ID:g5xCsu//
>>863
心を許さないという堅い決意で嫁ぐも、
意外とイケメンな夫を前に簡単に心変わりするのは、
トレンディードラマにあってもよさそうな展開で、
保奈美もやりやすかったでしょうねwww
885日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:17:19 ID:FY02JAsK
武蔵の吉野太夫の小泉今日子くらい無理がある 保奈美お市
886日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:18:24 ID:4SH9phob
>>881
あの時代の嫡男への拘りは強いんじゃね
別腹に既に生まれてるんなら家的にはokだが
女ばっかり3人だったら焦りはあるはず
887日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:18:34 ID:Xh1tQi8K
>>832
漫画だから出来るってのもあるしセンゴクは良作だ
センゴク並の泥臭さだと女性ウケが悪いって切り捨てたのが
最近の大河だからな
風鈴が最期の砦だった
888日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:18:47 ID:l2yAkTEy
アンチスレ数が、本スレ数を上回らないことを
祈りたい
889日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:19:02 ID:KfL7tUdu
本当の地獄は上野と水川の出番が増える来週からだろ
二人に比べたら鈴木と時任が演技派に見えてくるレベルの壮絶大根だもんどっちも
890日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:20:29 ID:b/E5bhjc
>>887
まあ、センゴクも朝倉潰すまでお蝶がどうしたとか要らんことやってたけどな
891日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:21:36 ID:qNMHvv+w
天下人から時代の英雄、芸術家たちが次から次への
明るくて・男の子みたいに活発で、真っ直ぐなヒロインに魅せられて
彼女に夢中になり心酔して
「キミはダイヤの原石だ!」と言いまくるドラマを一年間見られるんですね。
昭和の少女マンガの世界。
892日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:21:52 ID:a+ukyGEB
>>733
思い切って、昔の朝ドラを大河でリメイクだな。
「おはなはん」とか、大河化していいのでは?
893日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:23:43 ID:4SH9phob
公式w

>第2回のみどころ
>イケメン森兄弟に思わず…江、信長を尋問?!
>織田信長に仕えるイイ男たちが登場!
>その名も森蘭丸・坊丸・力丸。
>カッコイイ森兄弟を前にした初も、
>そも美しさにメロメロ?!
>坊丸・力丸を見つめる初の表情にご注目!
894日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:23:46 ID:g5xCsu//
>>888
文句をつけながらも見ているならマシ。
回を重ねるごとに見なくなる人が増えるだろうから、
アンチのレスも減るだろうよ。
895日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:24:07 ID:/rgzFx2I
OPと最初の氷川のセリフだけで見るのやめたわ。

正解?
896日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:24:15 ID:WBNj/Oba
>>888
それはないな
完走する熱心なアンチより興味を失った脱落組のが多数派
897日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:24:53 ID:aXLEPbZk
>>886
ありゃ(家光まで)女ばっかりだった江を悪く書かないための伏線じゃね?>女ばっかりでも大喜び
葵は「(西田秀忠)何だまた女か〜」「(津川家康)いいかげん側室持つこと考えろ!」
なんてやりとりあったがこっちは無さそうだな

>>889
同じ大根でも、味がありゃまだいいんだよ>渡哲也の東郷とか
みるからに魅力の無え大根だから困る
898日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:25:11 ID:eSPmD6PJ
公式サイトの次回予告にトドメ刺されたわorz
899895:2011/01/09(日) 23:25:13 ID:/rgzFx2I
素で間違った・・・
900日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:25:26 ID:fs+uwxuG
とりあえず今年一年お世話になりそうです。
901日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:26:32 ID:ndcsInod
>>893
もうスタッフもヤケクソなんじゃないのかww
902日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:10 ID:fbXmZ5nI
天地人のアバンを思わせるノリだ<公式

天地人みたいになるんでないかな
903日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:20 ID:Xh1tQi8K
配役思えば、女ばかりの江を悪く言う秀忠なんてありえなそうだな
秀忠上げもすごそうだ

>>893
あーあー・・・
904日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:25 ID:qDyAPTnl
秀吉がコントにしか見えなかった。
江の泣き声が響き渡るシーンは、「幻聴かよ」って思わずつっこんでしまった。
905日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:41 ID:KYLdfBTa
第一話にして突っ込みどころ満載ですね
・信長の家来より馬術が上手い市
・市と光秀が老け過ぎ
・家康の貫禄があり過ぎ
・信長の威圧感の無さ
・万福丸が串刺しにされる&浅井の髑髏で信長が酒を飲む話がない
・殿様が気軽に出歩き過ぎ
・殿様が赤ん坊を抱きながら歩いている
・それを喜んで取り囲む兵士達(頭が高い)
・大河ドラマの割には安っぽい(これならまだ水戸黄門の方が渋みがある)
・登場人物の感情があまりに現代的過ぎる
・赤ん坊の声が遥か遠方にまで響く不思議
・赤ん坊の声を聞いてにっこり笑う、織田方の優しい雑兵たち
・小豆が入った袋が信長に届けられない
・当時は超高級品であった饅頭を気軽に馬に食わせている
906日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:47 ID:lly3Fnw0
>>894
第1回だから見てる俺みたいのもいる。どんなモノでも初回は一応見る。
いろいろ文句垂れたけど次回から消えるw 来年が楽しみ。
907日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:28:04 ID:qNMHvv+w
成り上がりの家とはいえ、嫁入り前の姫が、家臣たちの宴席にいて
これまた強烈な成り上がりのサルに自ら酌をしてやる。
サルはサルで、姫様の嫁入りにモノ申す。
サル嫁はサル嫁で、姫様が兄上loveだという失礼なことを平気で口にする。
浅井の家は名族気取りのくせに、惣領息子は婚礼前に姫の顔を拝ませろと言い
人前で姫の手を掴もうとするわ、山中を二人で歩く行儀の悪さ。
刀の管理もなってなくて、幼女が小刀掴んで「堕胎するなら、妹ぬっ殺して
私も死ぬ」と母親を恫喝。何でもアリにも程がある。
908日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:30:10 ID:XGdbIO3c
>>900
1年見続ける自信があるんだなw
909日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:32:52 ID:qNMHvv+w
この脚本家の篤姫では、行儀にうるさいはずの老女から島津のご家中、
なんと皇女まで畳の縁と敷居を踏んで歩いて
行儀作法にうるさかったはずの篤姫さまが「やった〜」「すっごーい」と言ってた。
だから、戦国の初姫がイケメン軍団に「きゃああ〜」と言って手を振っても不思議はない。
910日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:33:03 ID:NeEr7Qv9
>>893
マジ公式で吹いたw
http://www9.nhk.or.jp/go/story/midokoro02.html

つかこの下の写真4人いて1人も可愛くないんだが・・・
http://www9.nhk.or.jp/go/story/gom02.html
911日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:33:07 ID:m2GDF2NQ
江って信長生きてる頃10歳にもならないんだよな・・・
912日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:33:22 ID:InAth5cz
浅井家が田舎大名呼ばわりされて驚いたw
913日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:33:23 ID:a+ukyGEB
>>821
磔シーンはなくても、大河ドラマ秀吉みたいに、信長が泣きながら息子の命乞いするお市から
万福丸を無理矢理引き話すシーンぐらいは、入れるべきだった。
914日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:34:19 ID:b/E5bhjc
>>908
俺も見るかも

世紀の怪作を見逃すのはちょっと惜しい
915日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:34:24 ID:fUEWoSB4
万福丸が存在すらしないってひでぇな
それにしてもOPの変なCG加工みたいな上野がきもかった
曲も糞
916日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:34:33 ID:ndcsInod
>>910
ホント戦国時代の姫じゃなくてただのコスプレにしか見えないんだよなw
917日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:34:50 ID:fs+uwxuG
>>908
一応大河ファンだからな。まあ頑張ってみる多分・・・
918日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:35:56 ID:JHcKGA+2
批判目的でも見続ける自身ないなあ
919日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:35:56 ID:2SMnIvae
>>897
渡とかいくら下手つっても最低限の時代劇に対する基礎みたいなのは出来てるからな
上野や水川、それが全く出来て無いもん
920日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:35:57 ID:XkXfbMQU
公式サイト、マジでそんなんなのか
ねらーの作った釣りサイトなんじゃないかと疑いたくなる
921日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:37:45 ID:XGdbIO3c
篤姫の脚本家が翌年の天地人を見て感心したんだろう
私も戦国を描いてみたい!
922日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:38:08 ID:WBNj/Oba
>>910
この程度でイケメンとかレベル低すぎるね
923日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:38:43 ID:QWzkSWeL
万福丸を出さなかったのは、信長や秀吉に「子供殺害」って穢れ役をやらせたくなかったからかなあ?
篤姫でも極力悪役作らない構成だったし
なんかしまらないことになりそうだ
924日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:38:51 ID:dJhAGvjT
戦のさなかに赤ん坊をやぐら?の上に連れてきて掲げるなんてありかよ
新生児は無菌室にいれなくちゃ
925日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:39:23 ID:NeEr7Qv9
公式がこんなんってことは、マジでスイーツ層・・・というかおばちゃんを
取り込むことを相当意識してるんだろうなぁ

渡鬼にでもするんじゃないかね
926日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:39:51 ID:HnvMT4WY
セックスと暴力を描かない村上春樹風なのか。
927日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:40:46 ID:HnvMT4WY
>>924
クンタ・キンテとキジーをパクったと思われ。
928日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:40:57 ID:dJhAGvjT
森蘭丸登場はわかるけど、森兄弟まで登場させるとは
完全に腐女子狙いだろ
929日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:42:08 ID:Xh1tQi8K
圧様以来、こまけぇことはいいんだよ状態だからなあ
主人公がいかに、すごいすごいって言われるかだけを描くのに集中してる
歴史背景でどうなって、だから主人公が苦労したとかどうでもいいノリ
それで何を感動出来るのかずっと解らずに居る
930日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:43:45 ID:xdNtMRFn
フィクションでも現代調でもおもしろけりゃいいけど
堕胎やら子役が刃物やら陳腐すぎてもう…
931日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:44:02 ID:ndcsInod
>>925
>>928
レキジョとかアラフォースイーツ女とか寒流ババアを狙ってんのかねー
なんか暗黒大河が極まる年になりそうだわ
932日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:45:46 ID:aXLEPbZk
>>923
篤姫の場合、慶喜が全部悪いみたいなノリにさせられたからな
誰か1人が全て悪いとか幼稚園児向けの戦隊物かよw

今回は誰が生贄だ?
石田三成か?
それとも大野治長か片桐且元、あるいは
後水尾天皇あたりの策謀ってことにでもするのか?
933日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:46:00 ID:fbXmZ5nI
スイーツつるにはイケメン出さないとダメだろ
934日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:46:26 ID:qNMHvv+w
ここ数年の大河のキメ台詞
「もう戦は嫌でございます」が一話で何度聞けるんだろう。
935日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:47:17 ID:dJhAGvjT
>>927
自分もクンタ・キンテ思い出した、赤ん坊掲げるシーン

マイケル・ジャクソンも窓から赤子を掲げたっけな
936日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:47:30 ID:hm+X/hzN
>>910
信長の弟、という説明と写真の折り合いがまったくついてないなw
937日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:48:05 ID:fUEWoSB4
>>930
子茶々不細工だし怖い
あんな子供ねぇよw
938日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:48:50 ID:fbXmZ5nI
今年は子役がダメだった珍しい大河
939日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:53:02 ID:FY02JAsK
時代考証の小田切哲男って何のためにいるんだろう
940日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:53:06 ID:HnvMT4WY
Motherみてた俺は、芦田愛菜見てるだけで不覚にも泣けそうだった。
941日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:53:15 ID:aLYJGxjB
>>934
大阪の役では、ずーっとそればっか言ってそう。
でもって姉妹によるテレパシー会話もしそう。

来週を見て俺は切り上げるから、見られないのが残念だ。
942日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:54:26 ID:QWzkSWeL
>>931
おんな太閤記なんかもそのへん狙ってたっぽいけど、さすがにここまでひどくはなかったな…
943日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:56:41 ID:XGdbIO3c
スガコは人間の醜い部分もちゃんと描くからね
ここまでお花畑といっしょにされたらさすがに気の毒
944日曜8時の名無しさん:2011/01/09(日) 23:59:48 ID:fH2MvHCl
>>925
渡鬼っていうか韓流ドラマとか民放ジャニドラマでしょ
945日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:00:11 ID:I9IIy4UN
万福丸スルーだと先が思いやられる
保科正之や徳川忠長もスルーしそうだ
946日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:01:25 ID:wNxg83iR
こりゃだめだなw
ざっと目に付いた悪い点
冒頭演出のベタベタさ
保奈美は嫌いじゃないが一話丸々メインを張るには老け過ぎだった
合戦描写がスキップし過ぎてわけわからん
朝倉が動き出してから金ヶ崎までがのんびりしすぎて緊張感ねえ
祭り楽しんでる民衆の前に嫁とお供引き連れて長話する長政様マジKY
それを見て「慕われてる」発言の市は頭がおかしい
嫡男の存在消去
信長が小谷に来た時の座敷シーンが全体的にカオスな気がした(席次、久政の態度、大勢の前で将軍は道具発言etc.)
新生児を櫓に連れていく当主
岸谷ってあんなに下手だったけ…?
合戦シーンのエキストラの動き(槍を頭の上で打ち合う姿を長々と写すな)
姉川の戦いの「浅井軍・敗退」のテロップ、ゲームかw
産まない気(この発想がそもそもおかしいが)なのに侍女に気付かれるまで何もしない市、決めてるなら一人でさっさとやれ
幼女が刃物持って云々
ほか、いっぱい

良かった点
小谷城のCGビジュアル、出たときには合戦描写に期待しました…
モトヤが分かりやすくてよかった
市村の光秀の動き、予告後の宣伝でぶん殴られてもんどり打つとことか俊敏だなー
信長の真っ黒装束
…あとは思い出せん
947日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:02:12 ID:fH2MvHCl
>>942
おんな太閤記なめんなw
田淵と比較するのはさすがにスガコに悪い

時専で去年だかにやってたけど
スガコの戦争ムゴイクオリティはすごいぞw
948日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:02:31 ID:EMjmUHrx
>>940
芦田愛菜にはこの脚本はまったくの「役不足」だと思う
あの子はもっと複雑な心情の役でもこなせるのに、ああもったいない
949日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:03:07 ID:zDpmCVLE
>>939
著書は良いのにね…名前だけなんかな
950日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:03:40 ID:30MwoquZ
>>942
あの頃はまだ大河とはコレコレは描かないとダメっていう決まりごとが
あった気がする。どんどんタガが緩んでタブーがなくなりつつあるw
951日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:04:07 ID:Xh1tQi8K
>>948
出産シーン
怖いからぎゅっと目をつむる→生まれた→うわー!
が演技させるのが気の毒な位だった
逆にあれ出産への侮辱だろ
952日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:05:15 ID:o7w2mluO
高台院は秀吉政権の成立と運営とその後の行方に重要な立場にあったから
おんな太閤記は歴史ドラマとして成立する。
953日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:05:19 ID:EMjmUHrx
>>947
スガコは「合戦シーンは一切入れない」って言ってたらしいしなw
さすがにそれは、、、ということで現場判断で入れたら激怒したとかw
954日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:08:47 ID:U+70iE8t
>>946
もともとファンタジーと考え、序盤は強引な若作りを楽しもうと思ってたから
悪い点もスキップできるけど、幼女が刃物持って〜だけは引いたな
あとは大丈夫
955日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:09:21 ID:za9fzKw6
>>946
良かった点に音楽も追加。
サントラ欲しい。付属物語はいらん。
956日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:10:50 ID:zpdzcy++
和泉の足利義昭くらいしか特筆すべき点はないな
早くも全話見れるか心配になってきたわ・・・
957日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:12:00 ID:JeaknQ9V
現代物しかやってない俳優が主軸だからなぁ
そうしても違和感は否めないだろうね
958日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:12:03 ID:51UwH4R0
娘:宮沢りえ(1973年生まれ)
母:鈴木保奈美(1966年生まれ)
どう考えても無理があるだろ、この配役wwwww
上野樹里も現場で宮沢や鈴木にタメ口らしいし、
撮影は勝手に中断させるわ、監督や他の共演者に平気でダメ出しするわ、
最悪らしいよ。
今日第1話のはじめの方のシーンなんて、完全にのだめが馬を撫でてるようにしか見えなかったわ、
実況民の評判もイマイチだったし駄作だね。
バイバイ、今年の大河。
959日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:12:33 ID:INdhb9xm
合戦CGチープすぎ
ふいたわ
後出陣のシーンの足軽はぐるぐる回って数稼いだろ。
960日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:13:02 ID:51UwH4R0
>>865
勉強しますwwwwwwwwwww
961日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:14:08 ID:odnx4NnU
>>954
あれ、ベタでもとにかく子役に泣きつかせるだけで良かったと思うのに
(勝手に流すとかいうそもそもの前提は置いといて)

何ゆえあんな基地外一歩手前の筋書きにしたのか
もし、最近少年少女の刃物殺傷事件なんて起きてたら
「自主規制」で放映できなかったぞw
962日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:16:54 ID:30MwoquZ
>>957
合ってるんじゃない? 元々現代劇に近い平板な作品を目指してる気が
する。戦国の設定を借りてるだけっていう今どきっぽい大河。
963日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:19:07 ID:Ia2VIWm2
>>961
なんか脚本家の自己陶酔が透けて見えるわ
964日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:19:34 ID:44UVwcMC
まるで日本の晩婚化の象徴のような大河だ 
戦国時代の人物がいくらなんでもみんな老けすぎでしょう
965日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:20:23 ID:S7QQULVP
天地人のときもやってたけど
あの童女設定のときの横髪結んでる変なリボン、何?
あれ、時代考証的に合ってんの?
966日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:23:41 ID:agyGoAa4
みんな役者がやる気無さそうに見えた
967日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:23:48 ID:VRJnuF2I
一人として可愛い姫がいない。綺麗だけど婆、若いけどブス、のとちらか。
968日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:24:59 ID:INdhb9xm
竹中秀吉みたいな戦国物が見たい
969日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:26:00 ID:za9fzKw6
>>956
バカ殿というと、元彌が主役張った時宗で、
吹越満が演じた宗尊親王を思い出す。

元彌、悪くはないけど何か薄っぺらいというか。
薄っぺらさがドラマとマッチしているからいいんだろうけど。
970日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:29:58 ID:30MwoquZ
>>964
ベテランの演技巧者を配して見所を作ってればまだいいんだけど。
なんか無駄使いというか、魅力ある人物があんまいなかったなw
971日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:32:53 ID:9cN1vvH8
20代30代がうすい
40代以上で作品つくってる感じだ
972日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:33:12 ID:6JhLXIDr
>>970
篤姫の時は平幹がいい味だしてたのにね
973日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:33:21 ID:uchL30TZ
一話からそれを言うのは、ちょっと酷な気もするが
初見では水川が既にいらない子
974日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:34:52 ID:9cN1vvH8
見飽きた時代の見飽きた話で新しくつくるなら、やぱりもっと
三姉妹をどーんと見応えある人にしないとダメだわなあ
宮沢はふけすぎだし、水川は存在感なさすぎる
975日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:36:39 ID:odnx4NnU
>>970
もういっそ年齢完全無視で
白戸のお父さんを信長にして欲しかった

篤姫で言うと高橋斉彬みたいなポジで
976日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:37:02 ID:Ti+r3nXN
葵の妖怪三姉妹は生命力と存在感は抜群だったな
977日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:38:14 ID:LB14K/en
BGMのセンス最悪
978日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:40:50 ID:omYQ2XRH
>>971
40代の保奈美、時任、豊川もダメダメだったじゃないかw
979日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:42:08 ID:6JhLXIDr
>>973
水川は風林火山でも駄目だったのに
なんでまた使うかね?って思うわ
980日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:43:34 ID:LB14K/en
よかったのは、きんやともとやだけ
981日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:45:12 ID:qTehsowV
トヨエツが想像以上にダメだった。。
本能寺が不安だ
982日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:46:37 ID:uchL30TZ
豊川は声が致命的なんじゃね?演技はそんなに悪いとは思わなかったけど
市村は歩き方にも気を配ってる感じがした

自分は俳優の実年齢はどうでもいい派だけど
20代の女優で時代劇をちゃんと演じられるのって誰かね
前作の蒼井はよかったと思うが
上野は普段からの不安定な発声が頻発しないか不安ではある
983日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:50:42 ID:0XneqvaD
>>982
今日の数分を見た限りだと上野の発声と言うよりも
演出がのだめを望んでいた気がする
984日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:50:46 ID:b6INGBcD
上野は丸のまんま開いた目が怖い
ずっと「え」って顔してるみたいで
985日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:51:12 ID:nByxvC3S
>>976
老けてても押し出し感が全然違うな
あっちのが活気あったぞw
986日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:52:42 ID:VrzT3miM
もともと上野はのだめ的な喋り方だよ。
のだめのときはさらに誇張していたが。
のだめが上野で、上野がのだめなんだ。
987日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:54:56 ID:8iDF3+p9
>>976
秀忠とお江の夫婦漫才が最高だったw
988日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:59:16 ID:++d7A38n
もう1スレ消費しそうな勢い
989日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 00:59:51 ID:OnVAU/tM
>>983
演出が大河で、あんなへなへなセリフを望むわけないだろ
上野は自己主張が強くて演出の指示に従わないことで有名
自分の主張が通らないと、楽屋に籠もって出てこなくて撮影を中断させるので
時間の無駄になるので段々誰も指示しなくなるらしい
990日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:00:30 ID:W1/vgazz
実際には長政が誰より心を注いだであろう
万福丸の存在すらなかったな・・・

茶々役の少女の実年齢が信長と対面したお江の年齢だと思うと
配役の酷さと脚本家の浅知恵に笑ってしまうw
991日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:02:56 ID:zk0PAeH0
>>953
それは、当時の女性は(基本的に)実際に戦場で戦った訳でなく、夫や息子たち、父親・男兄弟を送り出した「銃後の妻」
だったから、という狙いがあってのことだったらしい。
制作サイドが「いくらなんでも戦のシーンがまるで無いのは・・・」と判断して入れたのはその通りなんだが。

いずれにしても、経験者のスガコの描く「戦争は嫌」と、最近の頭だけの平和主義脚本とでは、やっぱり訴える重さが全然
違うとは思う。
992日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:04:05 ID:btm64MMH
上野ってなんであんなモチャモチャした喋り方なの
のだめのは演技だと思ってたんだけどそうじゃないのか

前作ではコスプレっぽくなかったけど今回はキツイ。フィルターのせい?
女優泣かせの撮影の仕方って前作だけだと思ってたんだが。
女優陣の着物は美しいけど・・・
993日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:04:30 ID:++d7A38n
浅井長政ってのは全然危機感のない戦国武将と
思ってしまった人も多いだろう

朝倉に反対してたくせに、なぜか、すぐ賛成に回っちゃうし
994日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:05:15 ID:Ia2VIWm2
上野は釣瓶の家族に乾杯に出た時が忘れられない
ぶっちゃけ池沼にしか見えなかった
995日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:08:33 ID:++d7A38n
宮澤・水川・上野の三姉妹は「美人姉妹」設定なのか?
そこからして分からん
996日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:09:05 ID:odnx4NnU
>>990
まあ高台院のような小川淀とか11歳の松嶋まつとか
色々と前例もあるから、まあフィクションの範疇として割り切るしか

>>982
声がアレな信長といえば、舘ひろしを思い出す。
けど良くも悪くも存在感はあった>舘信長
トヨエツにあそこまでの存在感を出せるかな?
997日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:10:37 ID:o7w2mluO
実際、長政はあんなものだったのでは?
危機感あったら、信長と同盟した時点で、久政を幽閉してるでしょ。
998日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:11:00 ID:b6INGBcD
>>996
シエさま憧れのノブナガおじさま()だから
別の存在感は出るかもな
999日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:12:15 ID:44UVwcMC
脚本が滅茶苦茶なら
せめて姫くらいはみんなピチピチプリプリにしてくれってんだ
1000日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 01:13:19 ID:G0vktkHv
長政君はかなり優秀
滅亡寸前から10台で立て直してるし
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい