『龍馬伝』各回MVPスレッドPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@夢いっぱい:2010/07/14(水) 23:33:42 ID:b2YC9e11
<<山内容堂>>
後藤はだませても、大殿様はだませません。


2部最優秀回:「海軍を作ろう」
MVP:岡田以蔵
お疲れ様でした。
953日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 00:26:21 ID:vFVGF0oC
1部の「遥かなるヌーヨーカ」と2部の「故郷の友よ」だけ見ると
神大河ドラマの龍馬伝w
954日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 01:32:57 ID:HJ+L9BjF
第二部っつうかここまでのMVPが<<武市半平太>> 次点が<<容堂>>
彼がいたから主役の大根ぶりも許せていたように感じる。
弥太郎の大仰な演技が鼻につく自分には寂しい今後だなぁ。
955日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 01:45:54 ID:VLKkW9T7
第二部MVPは<<武市半平太>>

最高回は「攘夷決行」
あそこで龍馬と武市の最後の別れにしてほしかったなぁ
956日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 02:32:45 ID:sGQj3ZbB
第二部MVP<<武市半平太>>
困難極まりない脚本相手に名演技を連発してた。
結果、見ずにはいられない最高に気になる登場人物になった。

その彼がこれまた名演技をみせた富さんとがっつり組んだ朝餉のシーンがある
<<故郷の友よ>を最高回に。
演出並びに編集も良かったと思う。最後の新撰組がかっこよすぎ。
957日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 07:37:43 ID:gFPeKWvm
<<武市半平太>>

前半は山内容堂の怪演に押されてる感があったし、
切腹の場面ももう少し突っ込んでほしい感じがあったが、
富さんへの手紙でやられた。

半年間の苦闘(半平太としても中の人としても)を
心から労いたい。
958日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 08:12:10 ID:y7f0clk9
弥太郎と迷ったけど

これで消えるので《武市半平太》

以蔵も良かった
959日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 11:53:20 ID:k+KRt43P
<<武市半平太>>に一票

1部早々から、負の感情ばかり見せ付けられる
武市のシーンは、決して気持ちのいいものではなかった
終盤は泣いてばかり。また、その泣きが演技と思えない迫真
本当にしんどかった
でも目が離せなかった。この人のことを一番多く思い、レスもした
心が揺さぶられる人だった

鬱積があっただけに、牢〜切腹のシーンにはカタルシスを覚えた
960日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 12:39:45 ID:mxFbL6MC
第二部MVPが武市半平太は、ヲタさんには悪いけどあり得ない!

これほどブレまくって、最後にはお涙頂戴でまとめるなんて情けない。
961日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 13:16:42 ID:/BjGvzHI
でも実質2部の主役は、武市といってもいいぐらいだよなw
視聴率的には失敗だったと思うけどw
962日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 13:34:19 ID:PFVTFC3B
嫌われ役が武市だった。
963日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 14:12:02 ID:0a8H9b38
<<岡田以蔵>>

武市半平太が圧巻だったのは言うまでもないが、
切腹して自らの信念を貫いた武市はある意味報われている。
歴史に翻弄され露と消えた以蔵こそこの時代の無念の象徴。
動きのない芝居でその無情を演じ切った以蔵に一票入れたい。
合掌
964日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 17:55:55 ID:/IbZ2XTT
今回は《武市半平太》で。
溶堂とのやりとりや和助への言葉など引き込まれるシーンが多かったので。

第二部MVPは迷ったけど《岡田以蔵》で。
龍馬との再会や勝先生との地球儀シーンみたいのもあれば
武市への思いや葛藤、なつとの別れ、新撰組に追われるシーンや拷問など
一人の役で一番変わっていくふり幅が大きかった役を
上手く演じていたかなと思ったので。
965日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 19:53:52 ID:paQllpkz
武市はブレてたけど、人間なんだからブレて当然。

ただあれほど人望を集め尊敬されてた人物で
ドラマの中でもそういうことになってたのに、
あの描き方だとなぜそこまで人望を集め尊敬されてたのか
全く理解できず、説得力がない。その点では
武市を不当にsageたと思われても仕方ないだろう。

でも最期のシーンで武士の矜持を見せたことで
「やっぱり武市さんは立派な武士だった」と
ちょっとだけ見直せるような脚本にしたのかな。

脚本はさておき、今回のMVPは文句なく武市。
容堂と以蔵もよかった。
966日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 20:05:11 ID:XPcRvv44
第二部MVP<<坂本龍馬 >>

第二部最優秀回<<勝麟太郎>>勝と龍馬の面接それを見守る長次郎
             そして最後の黒船登場!
             龍馬が明るく開けた回
             とてもすばらしかった
967日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 22:00:18 ID:8YbY006F
<<山内容堂>>
今回は非常に良かった、史実に残る天皇を敬ってたことや武市を上士にしたことなどで
非常にいい世界観を築いていた。特に容堂と武市のやりとりにひきつけられた
大河にさんぜんと輝く名場面だろう
968日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 00:20:44 ID:DsiD2QJN
せっかくの神回なのに、電話はなるわ、客は来るわ、家事は終わらんわ、でまったく落ち着かず。やっぱ大河は8時からに限る。
気がついたら武市さんが腹から血を出していた。それにしても、刑場の陰惨さはどう?
鈍いトーンで、足場が悪くてじめじめしてて、臭いまでただよってきそう。
武市さんの神々しいまでの切腹の場との差がすごい。以蔵かわいそうだった。
でも投票は<<武市さん>>に。死を賜うってこういうことなんだ。
969日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 01:17:04 ID:qDgtQcW4
>>968
自分は大河は陰鬱理不尽残酷でなんぼと思い、今年の勤皇党にそれを期待した
すっぱり裏切られたが。
でもこの最後の二人の刑死は、その期待に沿うものだった。
しかし見とれつつも、以蔵が不憫で不憫で…
こんなけなげな以蔵像を作るなら、相応の末路も用意してほしかったよ

>死を賜う
こういうの外国にあるのかな
970日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 02:01:21 ID:kLWWw56P
今回はやはり<<武市半平太>>。

大河史上屈指の自刃のシーン。
「組!」の堺雅人、「太平記」のフランキー堺に匹敵するデキでした。
そして後藤象二郎とのにらみ合いもまたよし。
971日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 09:41:37 ID:iKyVxZQb
<<山内容堂>>
演技の迫力にゾッとさせられた。
これまでの放送で散りばめられた点と点が線となって、
くっきりと表されたような感じを受けた。

一言一言が綺麗に流れて、武市の最期を艶々しく彩った。
圧巻だった。
972日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 10:29:38 ID:Bozhg/b0
2部MVPは<<武市半平太>>
最優秀回は<<故郷の友よ>>
973日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 11:41:51 ID:3SJf3NN6
<<武市半平太>>
大森が自分から入れたという、和助にかけた最期の言葉からの流れは秀逸。
それまでのいまいちピンと来ない展開や人物描写と一線を画して、
「本当の武市もきっとこうだったんじゃないか」と思わせるものがあった。

次点は岡田以蔵。
史実とは違うキャラだけど、それに説得力を持たせた佐藤の演技は素晴らしかった。
最期の涙、暫く記憶に残りそうだ。
974日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 13:57:57 ID:v5MOMnJO
長い間かきこめんかった
<<岡田以蔵>>
武市先生ももちろん良かったが、やはり龍馬と牢で会わない方が良かったと思う、
以蔵の屍を村人が見守る橋のシーンが、絵画の様に美しい、演出サイドが造り上げた
以蔵だが上手く締めたので以蔵の生き様が印象に残った。

第2部 MVP <<岡田以蔵>>
    MVP回 22話 <<龍という女>>
975日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 20:01:51 ID:cASqHQHS
やっと規制解除された。

≪武市半平太≫
和助への言葉から正面見据え顔まで、あの一連はまさに武市が降臨しているようだった。

ついでに2部MVPは<<武市半平太>> 最優秀回は<<故郷の友よ>>
次点はやはり切腹シーン。次々点は攘夷決行の龍馬との別れ。
要は奇を衒った所より、日本情緒溢れる時代劇然としたシーンの方が良かったんだな。
自分も役者の演技も。
976日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 22:03:59 ID:0UKjTN2G
規制かかっちゃう人多いんだね
どうにかならんのかねこれ
977日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 23:22:50 ID:DsiD2QJN
自分もようやく規制解除だったくち。頼むから巻き込まないでほしい。

>以蔵の屍を見守る橋のシーンが、絵画のように・・・
だよね、なんでここで墨絵が?ってマジで思ったもん。
978日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 23:45:16 ID:dcUBX5HT
大森ヲタの組織票が凄いなw
まぁ、小物メンヘラ武市がやっと消えてくれるし
最後に組織票で華々しく1位とってくれ。

切腹いまいちだった
4回切ってるように見えるわ顔芸は押し付けがましいわ

<<山内容堂>>
お殿様の二面性とアル中ぶりを面白い解釈でキャラにしたな。
979日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 00:32:44 ID:ZzWZNFjt
自分が評価しない人に票が集中すると、やれヲタが暴れてるだの組織票だのてwww
黙って自分の評価してる人に投票しとけばええやん
たかが2chの一スレ内のことやん
980日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 01:28:51 ID:SYi8x2I1
<<武市半平太>>

容堂との会話は、屈指の名シーンだったが
今回で退場なので武市に。

史実とは異なるけれど
牢屋で龍馬に志を託すシーンは、不覚にも涙してしまった。
時点は容堂と以蔵で。
981日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 01:33:19 ID:SYi8x2I1
第二部MVPは本当は土佐勤皇等の面々に入れたいが
<<武市半平太>>で。

MVP回は<<故郷の友よ>>
お富さんとの夫婦愛の描写が神すぎた
982日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 01:38:23 ID:aRntIDZp
>>979=「たかが2chスレ内のこと」をスルーできない大森ヲタ乙
983日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 01:43:38 ID:aRntIDZp
おっとこれだけじゃあな

<<以蔵>>

スイーツ向けのイケメン配役に最初戸惑ったが
土佐勤の主要キャラの中で一番ブレのない解釈で安定していた。
死ぬ前の繊細な表情は、武市の小鼻膨らませ演技を超えた。

武市を評価できなかったのは
あそこまで掟やぶりの分裂サイコ演出の落とし前をつかなかったから。
984日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 01:46:33 ID:aRntIDZp
MVP回はなぜか<<怪物容堂>>

なんだろう、他にも見せ場のある回はたくさんあったし
ストーリー進行のつなぎ的な回なのに、
「上り坂はここまでじゃ」が一番強烈だった。
985日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 02:04:15 ID:ApQQuZmH
今回は圧巻の一言に尽きます<<武市半平太>>で。

第二部最優秀回は武市夫婦の愛情に泣け、新撰組の登場に鳥肌が立った<<故郷の友よ>>。
MVPは<<岡田以蔵>>。佐藤健という俳優の今後の活躍が楽しみ。
986日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 02:25:09 ID:7jOSWOLB
酔いどれも王政復古の小御所会議で、公武合体派の意地を岩倉相手に見せるんだよね。近藤酔侯で、坂本死後の特番で見たいね。
987日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 02:33:53 ID:xBBjLAW9
<<岡田以蔵>>
武市との約束を守り通すという戦いに勝利し、一人散っていく姿が
ひどく哀しく、また、その強さに惹かれた
汚れきって傷だらけの顔や姿・涙も印象的でよかった
988日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 05:20:51 ID:Z9D/JHGZ
<<武市半平太>>
半平太が嫌いなんじゃなく、反面教師として
人徳に優れた人間でも思想を掛け違えた怖さは圧巻でした。
来週からいなくなるの寂しいわ。

第二部最優秀回 <<故郷の友よ>>
989日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 07:27:20 ID:ui2W2DAe
>>969
朝鮮王朝では「賜毒」てのがあったようだ。
今放送中の「イ・サン」で大河の武市切腹と同じ日に
主人公の長年の宿敵らが流刑地で毒殺に処せられた。
ちょうど切腹シーンのように罪状を読み上げられて、王様から賜った毒を、三拝していただく。
儀式的な感じだが、そこで本人の人品骨柄が顕れてしまう。
身分の低い罪人は、町中の刑場で処刑人に斬首されてた。
990日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 10:50:52 ID:fHO4dSJf
<<岡田以蔵>>

中の人、また時代劇に出てほしい。天草四郎とか似合いそうながじゃ。
991日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 10:58:56 ID:MZcd9CQg
<<山内容堂>>
この怪演があったからこそ、武市の演技が生きた。
そう言う意味で、容堂をMVPに推す。

容堂、武市は甲乙つけがたい名演技だった。
以蔵や富の静かな演技もしっかりを脇を支えていて光ったが、
MVPとまでは言えまい。
992日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 12:47:06 ID:kZeY7M/4
オレも<<山内容堂>>、吉田東洋のあの回並みの名場面名演技
すごかったぜとっつあん
993日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 12:57:40 ID:ecwnp8JC
やっと規制解除 一ヶ月も続くとは思わなかったヨ

<<武市半平太>>
切腹シーンの冷たく澄んだ雰囲気すごかった。
白い幕をバックに白無垢の腹に滲み出す真っ赤な血が鮮烈。
和助にかけた言葉、いつもと雰囲気違う文語調で、どういう風の吹き回しかと
思ったけど、記録に残ってるそのまんまを使ったんだな。良かったよ。
本スレ武市スレじゃいつもボロカスにいわれて悲しかったが、武市さん好きだった。
貶められてるとか一度も思ったこと無い。大森、ありがとう。

以蔵の処刑場面も良かった。横一直線に橋を映してそこを歩いてくる所とか
映画みたいだったな。



994日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 12:59:24 ID:RpYxJt+x
>>982
ちゃいまんがなw…まあ、ええけど
995日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 14:04:17 ID:ZLTxd3X4
2部のMVPは坂本龍馬

28話は武市の最後てことで<<武市>>
996日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 14:19:37 ID:bAjfSUUo
再放送組。やっと落ち着いて見れた。

今回は文句なし≪武市半平太≫
よくもまあ、あれだけgdgdな脚本を力技で魅せたな。
武市と冨と和助だけ違う時代劇を見ているような雰囲気だった。
お疲れ様でした。
997日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 14:47:13 ID:EhmZ6Zj9
<<岡田以蔵>>
この人はなんでここまで不幸でなくてはならないのか
物凄く後味の悪さが漂う最後だったけど
激動の時代の何とも言い難いやるせなさ、理不尽さってやつを
これでもかと感じさせてくれた佐藤の演技は圧巻。
最初はアイドルとか馬鹿にしてごめんなさい。
そこらの大根役者よりずっと達観した名演だったよ。
998日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 14:51:12 ID:wj2Hj3kD
<<岡田以蔵>>

最後のニタリとした笑み
自分も含めた現代の腑抜け共に「生きろ!」って言ってくれているようだった
ありがとう、生きます。
999日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 16:01:40 ID:xH2X8WTw
スレ立てられなかったorz
誰か頼むm(_ _)m
1000日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 18:15:24 ID:0P7JtMtx
<<岡田以蔵>>

片目の涙で

>>990
岡田以蔵の人次の時代劇えらいもんに決まってるみたいですね。
まだ仕事を選べない立場なのか?見る前から失敗を想像する。
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい