1 :
日曜8時の名無しさん:
古くは藤岡弘
今期はやたら目立つね。
2 :
日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 10:01:38 ID:SLifKQXk
草燃える見ろよ
でも本寿院様もライダーが出世作
細川響鬼さんか
龍馬伝なんか以蔵が電王で土方がナイトで沖田が明日夢だからなぁ
キャナメも出てるしな
平成ライダー制覇する気じゃね?
新撰組でクウガはオダギリでてるし、555の半田とか出たりして
土方かっけーってレス見る度に
よりによって去年の大河に出た真司が不憫でならん
まぁ、豪華ベテラン勢と同じシーンに出れたのが不幸中の幸いか
高畑淳子
ライダーの後、長いこと見なかった
遅咲きだ
>>7 去年の大河には一応、龍騎の編集長も出てたから自分の中ではヨシとする
大河じゃないけど、去年放送されたテレビ愛媛製作の
「歴史ロマン紀行・よみがえる龍馬の夢 〜日本の夜明けは愛媛から始まった!?〜」
で、半田健人がリポーター兼龍馬役を務めていた。
ZXの菅田俊は「風林火山」の平賀源心、「天地人」の柴田勝家。
12 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/06(日) 08:11:12 ID:irICIek+
スカ〜イ変身!
仮面ライダーってジャニーズ以外で俳優になろうとするイケメンの
登竜門なのかね。
ジャニーズは背が低いとか、中学生で入らないといけないから
ある程度成長したイケメンが俳優になろうとしても
今は場所がない。すべてジャニーズ枠で埋まるから。
唯一、仮面ライダーだけか。
ま、そのうち、ライダーもジャニーズ起用に走るように思うけど。
商業的に新人俳優使うよりジャニーズ使えば視聴率は最初から
約束されるしスポンサーもつくしねぇ。
義経にはアギト(名前忘れた)出てなかったっけ?
去年の玉山もライダーじゃないけど特撮出身だし
あ、アギトっていえば今年の阿部老中も出てたよな。
今後の予定は加賀美父か。
「豚のえさー!!」
16 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/07(月) 06:05:24 ID:x6xDH5/w
>>13 ウルトラマンで長野、ライダーの特別企画で稲垣とかあったけど
基本的には肖像件的の縛りがきつすぎて特撮はジャニーズを使いたがらないらしい。
17 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/11(金) 10:29:41 ID:b3TSgPcT
18 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/11(金) 12:08:54 ID:jKgC5R4/
組!で出てたオダギリクウガ
要は何ライダーだっけ?
G3だよ。
アギトの相棒で
科学の力よりも根性で神に戦いを挑んだ普通の人。
20 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/11(金) 17:46:06 ID:xaO1Ttz4
てか、ショッカー出してよ!度派手なゲルショッカー!
イカデビルならよく出てくるぞ
>>13 今はモデル上がりもいるしなんたらボーイとかもあるし
若手女優が高身長になってきた今、チビが多いジャニよりむしろ非ジャニが主流になってくるんじゃないかな。
なので近頃の特撮役者流行りは特撮出身=ランク下の風潮がなくなったのが大きいのではと思う。
嬉しいなあ。
23 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/12(土) 17:39:58 ID:4aaDz0V7
光秀=スカイ
島崎和歌子=トトメスだっけ?
ちゅうかないぱねま だよw
いぱねぱ
でしょ
魔法少女ちゅうかないぱねま! だよw
その前が ぱいぱい
いぱねまのうちのお父さんが老中
29 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/03(土) 13:19:08 ID:qPH3wljq
仮面ライダーと大河ドラマと言うと
とても、深イイ話があるんだが
聞きたいか?
スレが過疎り過ぎていて、書こうかどうか迷うんだが
スレ見てる人からのレスが付いたら書く
30 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/03(土) 14:22:06 ID:qPH3wljq
レス待ちage
龍馬伝1話には帰ってきたウルトラマン兄さんとレスキューファイヤー隊長が出てた。武者震いの人はグランセイザーだった。
平成ライダーは研音アミューズナベプロスターダストバーニング系などジャニーズ
に匹敵する以上の大手プロで固めて十分な力をもっているので、もう低身長主体の
ジャニーズが出てくる余地が無い。
34 :
29:2010/07/04(日) 19:37:36 ID:uGxjt13w
仮面ライダーと大河ドラマに関する深イイ話、聞きたい人いないのか?
レスが付かないから書いて良いかどうか激しく迷う
誰か、書いて良いよと背中を押してくれ
36 :
29:2010/07/04(日) 20:58:48 ID:BJB1r2li
>>35 そんな、どっちでも良いみたいな対応じゃなくてもっとこう
「え〜、何々?聞きたいな〜」みたいな反応を・・・
37 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 21:12:25 ID:ZTkJiRMu
>>29 そこまで引っ張るんだったら聞きたくもない
終了
って書いたらどうなる?
38 :
29:2010/07/04(日) 21:20:44 ID:BJB1r2li
>>37 仕方ねーな、そんなに聞きたいんだったら書くよ
って答える
39 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 21:21:33 ID:ZTkJiRMu
>>23 それを言うなら藤原清衡@炎立つ
一応第2部の主役だからな
元禄太平記の柳沢吉保もある
40 :
29:2010/07/04(日) 21:27:45 ID:BJB1r2li
>>1 で、古くは藤岡弘が、大河ドラマに出ていたとあるが
今回語るエピソードは、この話だ
藤岡弘が大河ドラマに出演するまでには色々あったんだ
先ず、藤岡弘が初めて出演した大河ドラマが何かを思い出して欲しい
藤岡弘が初めて出演した大河ドラマは
「勝海舟」だ
そして、勝海舟で藤岡弘は 坂本龍馬 役だった
実は、藤岡弘が坂本龍馬役に決まるまでには、こんな話があったそうだ
41 :
29:2010/07/04(日) 21:47:03 ID:BJB1r2li
仮面ライダーが放送されていた当時、世間でも、テレビ番組を作っている
業界でも、仮面ライダー等の様な子供向け特撮やアニメは
子供番組、低俗な番組と言う認識が為されていた
仮面ライダーに出演していた頃、まだ若かった藤岡弘は
仮面ライダーに出演しながら、こんな事を考えていた
「今、俺は子供番組の主役だ、だが、これから先ずっと
このまま子供番組の主役しか来なかったらどうしよう
子供番組の主役で終わりたくはない」
そう考えた藤岡弘は、役者として、子供番組の主役で終わらないために
自分のキャリアアップを図るために、仮面ライダーの撮影スタッフには
内緒で、NHK大河ドラマ「国盗り物語」のオーディションを受けたと言う
42 :
29:2010/07/04(日) 22:00:11 ID:BJB1r2li
続きは明日書く
43 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 22:04:18 ID:2wFy1h3k
だが断る
45 :
29:2010/07/04(日) 22:18:21 ID:BJB1r2li
>>44 じゃあ、代わりに続きを書いてくれ
明日までに続きが書かれてなければ明日書きに来る
>>43 残念だが、断られる程燃える方なんでね
46 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 22:38:56 ID:ZTkJiRMu
燃えるといえば、「草燃える」の三浦義村か
仮面ライダーとは思えない悪役だったな
【今後有力なライダー候補:仮面ライダー草々/後藤象二郎】
__\____/
/ .\| |/\
/ (: : :)|_|( : :)
/ /  ̄(__人__)\\ レッツ後藤象二郎キーック!
| | .|r┬-| | | / ̄ ̄\,
\_ | `ー'´ .|/ / _ノ \、・∵
/´: : : :| ̄"⌒`ヽ ィ´`ヽ─,-一、 | ( 〇)(○)>> 1
ヾ、ー;──(ゝ,〆 \ト'_|_つ) 人, (__人__)
 ̄ l"___|__l __ノ⌒;て ` ⌒´ノ,∴ ・
|: : : : : : : : : : : :|_-─\≠ ̄三≠/ (、 }
l===( ◎)=|: : : : : |__-─=ノ Y`・∵_ }
l,_ ̄ ̄ ̄ ̄ ≠── , ’,∴ ・¨ヽ、.,__ __ノ
/: ::\、 〆"´ 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
(´ ̄⌒ ̄ ̄ソ⌒l / // |//\ 〉
`ー───〜″ / // /\ /
【レッツ後藤象二郎キック】
♪土佐ー勤皇党〜 地獄の軍団〜
叔父上 狙う黒い影〜 上士の平和を守るため〜
GO!GO!レッツGO! 輝く七光り〜
象二郎 恫喝!象二郎 キーッツク!
後藤象二郎 、後藤象二郎
象二郎〜 象二郎〜 ♪
http://www.youtube.com/watch?v=FqQYUXEw_P0&feature=related Na:土佐藩上士 後藤象二郎は 幡郡奉行である。
彼の叔父上を暗殺した「土佐勤王党」は
土佐征服を企む「悪の秘密結社」である。
後藤象二郎は、土佐上士の平和の為に土佐勤王党と戦うのだ。
また良太郎→渡かよ!
これで何回目だ?
森蘭丸に瀬戸か
∧_∧
( ・∀・) ワクワク
( ∪ ∪
と__)__) 旦~□■□■□■□←カステラ
>>48 とりあえず電王キバ、ルーキーズ恋空、メイちゃんアタシんち
ブラマン2タンブリングときてるかな
他にあった?
藤岡がナイショで受けたのは、国盗物語じゃなくて、
赤ひげのオーディションだろ。
うかったけど、結局ことわらなきゃならなくなって、
失踪事件を引き起こした。
>>52 失踪事件を起こしたのは国盗物語だぞ
断らなきゃならなくなって、失踪事件を
起こしたのは合ってるが
赤ひげではない
失踪事件を起こした時期に撮影していたのが仮面ライダーの66話と67話
この二話の放送が1972年7月1日と7月8日
撮影が5月〜6月頃で、失踪も5月〜6月頃
66話と67話の撮影の、アテレコの前にNHK大河ドラマ国取物語の
織田信長役に藤岡弘が決まったと藤岡弘に内定が来て
仮面ライダーと大河ドラマの撮影の時期が被るため
どちらかを選ぶしかないものの、仮面ライダーか大河ドラマか
どちらかを自分では決められなくて藤岡弘、両方から逃げる様に失踪
詳しく言っちゃうとこんな流れ
で、
>>29はこの話に関して何が言いたいんだ?
国盗じゃなくて赤ひげだよ。
国盗のwikiにはそんな話が出ているが、同じくwikiでも
藤岡の項目と赤ひげの項目にはちゃんと出ている。
ていうか、国盗だって説ははじめてきいたよ。
悪いがね、こちとら仮面ライダーを現役で見ていたばばあだよ
赤ひげ事件も現役で知ってるよ
>>54-55 はっきり言うわ、両方正解
国盗りと赤ひげのオーディションが
大体同時期だったんだよ
両方無断で受けて、両方受かった
赤ひげの方がちょっと先に結果が来て
国盗りも後を追う様に結果が来た
どちらか片方じゃなくて、両方が重なり合った結果
失踪の原因になったと言うのが真実
Wikiに載っている事が全て正しい訳ではない
Wikiに書かれている事で信じていいのは大凡7割まで
>56
いや、それ、あり得ないから
両方オーディション受けて、両方通ったってw
wikiが7割ってのは同意だけどね
58 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 10:56:19 ID:fd7I5s5R
大河で藤岡が龍馬役で出た時には、出世したな〜と子供心にも思ったものだよ。
18歳シリーズで岡崎友紀の敵役だった松坂慶子が、国盗りで濃姫やってたときも同様だ。
>59
藤岡弘、著「仮面ライダー本郷猛の真実」ぶんか社1999年発行 に
「勇み足で失踪騒ぎ」という項目がある。
「赤ひげ」オーディションとその前後については詳しく書かれているが、
「国盗」に関しては一文字もない。
もし両方受けたなら、そう書かれているはず。
ついでにいえば、wikiのみに限らず、この失踪事件に関しては、
「国盗」関連のページ、「赤ひげ」関連のページ両方に記載があるが、
「仮面ライダー」関連と「藤岡弘」関連に関しては
圧倒的に「赤ひげ」と記述してあるほうが多い。
そして、「国盗および赤ひげの両方に受かって」と書いてあるものは皆無に近い。
ここのやりとりだけを見ていたら、「両方」というのがありそうに思えるかもしれないが
ネット全体を見たら、いちばんあり得ないのがその「両方」というやつだ。
>>60-61 wikiに書いてあったから真実だ、本に書いてあったから真実だ
そこに書いてあった以外の事はありえない、と言いたいわけですか
貴方が、裏の事情も読めない可愛そうな頭の持ち主だと言う事は良く解りました
wikiに書かれている事が
>>60-61が言う、本を根拠に書かれている訳で
その本に、事情があって国盗については 書けなかったとは思わないのでしょうかね
大河ドラマのネームバリューを汚さないためにNHKから、大河ドラマと書くのはやめてくれと
言われて、敢えて赤ひげの部分だけを書いたとか
本を鵜呑みにしてそれが真実だと思っちゃう人ほど、洗脳・扇動しやすい物は無いですよ
ソースを出せっていうから出したんだけどね
ID:8Gl2yjEn が自分の意見に反対する者に耳を貸すことのできない
かわいそうな人であるということはわかった。
証拠を出されれば「裏の事情」を読めですか。
いや、あんたと議論する気はもうなくなったよ。さよなら。
>>64 議論してるつもりだったのか、可哀想な人だ
裏の事情を読めない人には何言っても無駄なので
貴方とは以降、話する気はありません
で、
>>29の続きはいつになったら来るのかな?
そうそう、もうひとつだけ。
100歩譲って藤岡当人が裏の事情で黙っているとしてだ。
いま現在はそれも、ネットでかなりおおっぴらにひろまってしまったわけだ。
なのに、「国盗と赤ひげ両方に受かって、その板挟みになって」という説が
ネットにほとんど見られないのはなぜかな?
>>66 あほだ・・・何となくそうじゃないかとは思っていたが
お前さん、話の筋すら読めてない程あほだったんだな
>いま現在はそれも、ネットでかなりおおっぴらにひろまってしまったわけだ。
ネットでおおっぴらになってない程度に、藤岡さんに近しい人しか知らない
とは思わないんだな、実際ここに書きこんでて、俺
身バレ怖くてびくびくしてるぜwww
かなりクローズな範囲の話だからなwwwwww
解る奴なら、ここまでに俺が話した事から、俺がどこら辺の人間か当たり
付けていそうだが
俺としちゃ「国盗」が原因にあるってのは真実だが、それを信じるか信じないかは
このスレを観てる人に委ねる程度にどっちでもいいのよ
絶対「赤ひげ」が原因だと思うなら、そう思っていれば良い
ただ、思うだけなら良いがそれをスレで主張してたら
>>29が話の続き書き難くなるだろうから
やめてやれって遠回しに言ってたんだがな
俺の見立てでは
>>29も、この件について知っている程度には、業界の人間だと見ている
ここから先何を話すかで、
>>29が業界のどの辺りの人間なのか、尻尾を掴んでやろうかという
狙いも実はある
69 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 00:40:32 ID:c8L0F3Ci
このスレ的には
>藤岡弘が初めて出演した大河ドラマは
>「勝海舟」だ
>そして、勝海舟で藤岡弘は 坂本龍馬 役だった
これだけで十分
オーディションだの失踪だの知ったことか
こまけーこたあいいんだよ(AA略)
70 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 21:22:15 ID:9ZuXPaZD
要は何ライダー?
71 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 22:30:49 ID:c8L0F3Ci
アギトに出てきた「G3X」
変身するライダーじゃなくて、『着る』ライダーだな
それと「義経」にでていたチビノリダーも仲間にしてやってくれ
ウルトラマンと大河はないのかね
73 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 06:17:51 ID:E6+ppiBX
>>72 セブン、タロウは草燃えるでている、MATの岸田隊員もウルトラQのナレーションも
ウルトラマン80の長谷川初範さんは何かで見た気がする
モロボシダンは大河常連だろう
昭和の特撮俳優と平成組を一緒に語っちゃいかんだろ
G3がバージョンアップしてG3Xだったかな
>>9 昨年は龍騎の人も出ていたんだけどあんまり
目立たなかったね。須賀さんはゲゲゲの女房
にも出るらしいけど。
>>73 長谷川ショパンは太平記で武家伝奏の公家やってたな
草燃えるはダンに篠田さん、岸田さんにUGM隊長の中山仁、
ほかコンドールマンとか星雲仮面マシンマンとかもいたらしい
レオ兄さんも大河に出てたよ
本日放送分の薩摩藩士役にリアルで仮面ライダークウガの中の人が出演していたよ
アギト→要潤
龍騎→松田悟志
響鬼→栩原楽人
電王→佐藤健
カブト→本田博太郎
どうしてこうなった・・・
>>78 オダギリじゃなくて、スーツアクターの方?
気付かなかった、ソースよろ
>>80 亀スレだけど
クウガのスーツアクターの富永研司さんね。
第3部1話で薩摩藩士達が長崎丸砲撃事件を語っているシーンで
「あん船に俺の弟が乗っちょったとじゃあ!!」
と叫んだ人
平成ライダー縛りで忠臣蔵が見たい
大石内蔵助 細川茂樹
大石主税 栩原楽人
浅野内匠頭 須賀貴匡
堀部弥兵衛 石橋蓮司
堀部安兵衛 桐山漣
吉良上野介 寺田農
清水一学 菅田将暉
色部又四郎 オダギリジョー
とか
仮面ライダーと時代劇、大河ドラマには切っても切り離せない因縁があるんだぜ
今でこそ、仮面ライダーや戦隊のアクションシーンは、アクションと言い
スーツを着て演じる役者は、スーツアクターと呼ばれているが
仮面ライダーが始まった当初は
アクションシーンは、殺陣と呼ばれ
スーツアクターは、殺陣師と呼ばれていたんだぜ
なぜなら、仮面ライダーでアクションを担当していたのは本当に
時代劇で殺陣を演じるために訓練を積んでいた人達だったからだ
しかも、そういう、殺陣を演じるために訓練を積んでいた人達の
師匠の兄弟弟子は、現在、大河ドラマの殺陣監修をしている人だ
つまり、大河ドラマの殺陣と仮面ライダーの殺陣は元を正せば
同じ系譜の殺陣
草燃えるは特撮出演者がぞろぞろ出てくる
ウルトラマンレオをバラバラにした岩崎父が最凶
87 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/06(土) 21:06:43 ID:/DcNsYPF
本田博太郎さんの若い頃、確かワイルド7の主役をやってたよな。
88 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/08(月) 22:22:23 ID:Wu0jy+sx
龍馬伝の第一話に団次朗が出ていた。
仮面ライダーをゴールデンタイムで長本格ドラマでやってほしいな
90 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/21(月) 21:08:03.47 ID:r7nPTdTZ
91 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/14(土) 13:10:07.96 ID:9gYG+rVB
ライダーで大河主役経験者って、村上弘明だけ?
だな
94 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/16(月) 23:07:30.90 ID:P78t3hkw
むしろ仮面ライダーか戦隊のスタッフで
大河ドラマ作ってくれ
とりあえず響鬼のときと電王の時代劇映画で我慢しろ
>>13 ウルトラマンティガをみればわかるように2次使用がめちゃめちゃ面倒くさくなる。
キャラ商品で売りまくることが前提のライダー的には
ジャニなんか眼中にないんだろうな
98 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 22:48:55.65 ID:2MnhEORi
坂本春猪(少女時代:松元環季) 電王・コハナ
岩崎さき(菊地美香) カブト・単発ゲスト *デカレンのウメコ
岡田以蔵(佐藤健) 電王・良太郎
山内豊範(染谷将太) 555・単発ゲスト
沢村惣之丞(要潤) アギト・氷川さん(G3-X)
阿部正弘(升毅) アギト・美杉先生
永井玄蕃頭(石橋蓮司) ディケイド・光栄次郎=死神博士
土方歳三(松田悟志) 龍騎・ナイト
沖田総司(栩原楽人) 響鬼・明日夢
三条実美(池内万作) ディケイド・単発ゲスト
小曽根乾堂(本田博太郎) カブト・加賀美父
土佐藩上士役(奥田達士) ディケイド・鳴滝 *仁にレギュラー出演中
クウガ
オダギリ 五代→新選・斎藤
葛山 一条→天地・安部
アギト
賀集 翔一→義経
役者名失念 美杉太一→新選・沖田幼少期
龍騎
須賀 真司→篤姫
高野 ライア→太平記
津田 編集長→天地・大谷刑部
役者名失念 島田(555スマレ)→篤姫
役者名失念 オバッサン→武蔵
555
石田太郎 刑事さん→大河出演多数
役者名失念(村井?) バラ社長→風林火山
剣
森嗣 天王路→大河出演多数
春田 広瀬→功名・秀長、天地
竹財 虎太郎(牛乳)→篤姫
響鬼
アトム 立花→家康
カブト
役者名失念(内山?) 地獄弟→武蔵
電王
石丸 オーナー→大河出演多数
溝口 小太郎→天地・景勝幼少期
キバ
瀬戸 渡→江・森蘭丸
ディケイド
川原 アポロ→元禄
W
寺田 園崎父→大河出演多数
役者名失念 津村まりな→江・秀吉の側室
吉川 鳴海→天地・信長
オーズ
宇梶 会長→新選・西郷
カブト
黄川田 本郷猛→利まつ
W
檀臣幸 井坂センセ→風林火山 *プリキュアに出演中
オーズ
神尾 真木博士→大河出演多数
響鬼劇場版の小泉孝太郎→義経
キバの嶋さん→龍馬伝
W劇場版の杉本彩→元禄繚乱
カブト
じいや→組・鵜殿や篤姫の今和泉家家臣 他多数
田所→功名が辻・足利義輝
三島→伝・?
根岸→功名が辻・旭の最初の夫
間宮麗奈のオペラの先生→組・近藤兄
何人にも増える医者→功名が辻・吉川広家
(Wも)
>>72 子ども店長(与六)は単発ゲストでウルトラに出てるよ
記念の年に過去の作品を行ったり来たりできる戦隊やライダーが正直うらやましい
106 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:56:16.45 ID:rIj8EytR
神木(義経幼少期、葵)もアギトに出てる
>>100 須賀(龍騎)は篤姫じゃなくて天地人(宇喜多秀家)な
あと電王のカイ(ラスボス)も功名(秀頼)に出てる
八木優希 今放送中の朝ドラの井上真央の幼少期役
生後半年かそこらで赤ん坊役で(当たり前だが)アギトに出演
大河には風林火山、龍馬伝に出演
オルタナティブ・ゼロの神保悟志氏も何度か大河に出てるな