山内一豊は郷士に優しすぎた、水戸藩の大虐(ry

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
山内一豊公は郷士に対して恩情をもって接しすぎた。
長宗我部の家臣でも登用に応じるものは優遇し、浦戸一揆でも
郷士への同情からか相撲で呼び出して反乱者のみをピックアップして殺すしかしなかった。
そんなことだから郷士が付け上がったんだよ。郷士は恩情を欠けられたことなど瞬く間に忘れ、
牙を研いで恩人を殺そうとする猛獣だからな。
浦戸一揆の際に水戸藩の生瀬一揆(小生瀬皆殺しとも)みたいに非道に本当に人っ子一人残るかどうか
という大弾圧で接しておけばよかった。水戸黄門なんてのは一豊公よりもよっぽど酷いやつの子孫なのに。
強化教育というのは怖いものですね。
【浦戸一揆】
山内一豊が土佐に入府した際、長宗我部遺臣が反対して一揆を起こした。
家康がマジギレし、井伊直政の家臣を派遣させて一揆を鎮圧するよう指示。
しぶしぶ273を討ち取って一揆を鎮圧する。その後、民の皆殺しは好まず、
効率的に反乱者を炙り出す相撲大会で反逆者73人を見つけ出し処刑する。
その後は出仕したい長宗我部家臣を拒むことはなかった。一両具足を作り出した吉田家は山内氏に仕え、
のちに吉田東洋を輩出することになる。
【生瀬一揆(生瀬の皆殺し、生瀬騒動、小生瀬一揆)】
ある日、年貢を徴収しに来た役人を偽役人と間違えて襲撃させて死傷させるという事件が起きる。
水戸藩は佐竹氏を慕うこの地域一体の住民に手を焼いており、これを口実に大量殺害に出て、
芦沢出羽守に兵150を与えて、家屋をぶち壊させ、家財を収奪し、嘆願する住民を嬲って殺害。
『嘆願沢』に集まって徳川氏に土下座をして許しを乞うた住民を連れ立ち、
『地獄沢』へと連れて行って400人を問答無用で虐殺し、生き残ったのは2人であった。
また水戸藩が必死で史料をかき集めて歴史上から消し去ったので歴史的資料がかなり少ないといわれている。

生瀬一揆関連サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~np4m-hrok/namase2.html
http://blogs.yahoo.co.jp/maxspeed1000km/6324327.html
http://homepage3.nifty.com/NAHKI/sakuraoka/namase.htm
水戸藩の虐殺関連で小生瀬に残る地名は、「地獄沢」をはじめ,命乞いをした「嘆願沢」,
中程の血刀を洗った場所を「刃拭き沢」,斬られたものの耳を埋めた「耳塚」,
首を埋めた「首塚」,胴を葬った「胴塚」という。
2日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 05:03:09 ID:IpN+SOTr
一豊公ってたしか神田祭りだっけかどろんこの祭りがあるけど、
これは一豊公が自分の顔に泥をぬった百姓を体よく許してあげたことに始まるんだってな
それにしても水戸は家康譲りの酷い難癖のつけ方だな。やくざ顔負けだな
あと下から二番目のURLめちゃこわい。水戸生瀬の住民はさぞかし無念だったろう
3日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 09:41:16 ID:UGE6QIyR
水戸で虐殺というと天狗党だけど、これも負けず劣らず酷いな
4日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 02:09:04 ID:C98gfGa/
水戸ってやばいな
虐殺につぐ虐殺粛清の嵐
水戸で生まれた人は不運にもみな死んでいく
藤田東湖、戸田忠太夫、武田耕雲斎・・・
5日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 20:34:13 ID:7uwxCTHE
人伝いに聞いたけど、福岡藩も慶応元年(1865 年)当初、勤王派が主力を
占めるが佐幕派の巻き返しにより、家老・加藤司書をはじめ7名が切腹、
14名が斬首、野村望東尼ら15名が流刑、慶応四年にも勤王佐幕と
代わる代わるで指導力発揮できなかったんだってね
確か徳島藩も明治帝のタバコ盗んだ茂韶が暗君だったせいで尊皇攘夷派だったのに
薩摩にも長州にも尊皇攘夷派だったことすら忘れられてたという悲しい話があるね
やはり容堂公は名君だったんだよ。応襲合戦もなかったし、被害が最小限ですんだ
水戸の二の舞にならないだけよかったと思うべきだなあ
6日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 20:35:55 ID:SDIFlKkK
水戸は呪われてる
7日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 22:00:29 ID:KsPDx1ti
一豊が優しい?
鉄砲で虐殺やったぞ
8日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 22:10:50 ID:7uwxCTHE
お前は虐殺というのをわかっていない
9日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 22:20:30 ID:7uwxCTHE
一豊のは反逆者あぶりだして処刑した的確な方法だったろう
それに関係ない奴は殺してない
虐殺というのは信長の比叡山・長島での女子供問わぬなぶり殺しみたいなのを
いうわけで、アンチ直江厨が示してた直江の残虐性の低い虐殺と比べても
一豊のは別に虐殺とはいえないよ。反体制派で殺そうとしてきた奴を処刑するのは自衛戦争だろ。
お前みたいな無知な鉄矢受け売りの妄想で、適当に虐殺だ虐殺だと触れ回るやついるけど
ちゃんと勉強していってんのかよ!?
10日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 22:29:50 ID:7uwxCTHE
とりあえず自分がもしその時代の人間だったとして
野に潜んだテロリストが明日殺しに狙ってくるかもしれないという状況で
水戸みたいに村ごと虐殺で皆殺しにするのがいいか、一豊みたいに相撲物見という
奇策で反逆者を誘い出して討つのがいいかのどちらが適切な道かということだな
11日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 22:34:30 ID:6zn+mq/D
まあひとついえることは

水戸を大河にするのはひっじょーに蛮勇が必要だな
土佐や長州どころの騒ぎではないわな

慶喜のときもさわりのさわりだけだったしな
12日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 23:08:49 ID:n9REztbE
水戸は明らかに異常。あの水戸光圀だって若い頃はよく辻斬りやってたし、
桜田門外の変直後にも、水戸浪士達はリハーサルのため、城下でしばしば辻斬りを
やっていたとか……。基地外の巣窟。
13日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 23:17:49 ID:KFxhxdW6
水戸は寝る子は起こすな状態になってるからなw
郷土史とかでもほとんど教えてないみたいだし、
現在でも末裔による対立があるとか、最高だよ
14日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 03:16:07 ID:IPHhMqa3
徳川光圀は射殺された竹中正久組長が適任かも
辻斬り・生瀬一揆と山健組皆殺しや、後世で過大評価されてるとこが似てる
15日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 21:25:22 ID:MnFElCLr
県民必死だな(笑)
16日曜8時の名無しさん:2010/06/03(木) 17:04:51 ID:b6/5xQzK
17日曜8時の名無しさん:2010/06/03(木) 17:07:34 ID:b6/5xQzK
辻斬りが史書に載るなんて前代未聞。よっぱど叩き斬ったんだろうな徳川光圀は
18日曜8時の名無しさん:2010/06/03(木) 17:28:26 ID:b6/5xQzK
時代背景から虐殺は日常茶飯事だとしても大名で辻斬りは稀
戦争でもなく罪なき人を斬り殺すとは水戸光圀もよっぽど頭がおかしかったんだろう
徳川の血縁大名だから色々と言い訳が考えられてるように思えるが実際問題頭がおかしかったのだ
19日曜8時の名無しさん:2010/06/03(木) 19:46:47 ID:ZxVMbjND
そういうのを美化した結果が水戸黄門か
20日曜8時の名無しさん:2010/06/03(木) 21:20:07 ID:b6/5xQzK
水戸黄門は特に酷いよ。井伊直弼の比じゃない
21日曜8時の名無しさん:2010/06/03(木) 21:27:34 ID:b6/5xQzK
手下に印籠振りかざしてひれ伏せさせる様子はまるで生瀬一揆の「嘆願沢」だな
まあ史実ならひれ伏した後に善人もろとも撫で斬りにして皆殺しにしてるけどwww
22日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 06:29:28 ID:yVuImfx/
水戸黄門ってやっぱ人気ないのな。裏の顔があるからか
23日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 10:47:02 ID:ekxiT2Ra
>>19
久保田藩のお家騒動に首突っ込んで見事解決した上に
家老の娘と助さんがくっつくってシーズンもあるのが水戸黄門の恐ろしいところですよw
24日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 15:40:02 ID:cGbF1rrc
ところで水戸藩が生涯かけて必死に編纂してた大日本史ってどうなったのよ?
現代であまりに空気だろ。もったいなくね?
25日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 17:51:17.55 ID:pXniXoez
おそろしや
26日曜8時の名無しさん
べつに