〈坂本家の人々〉 〈岩崎家の人々〉
坂本八平‥‥児玉清 岩崎弥次郎‥‥蟹江敬三
坂本権平‥‥杉本哲太 岩崎美和‥‥‥倍賞美津子
坂本伊與‥‥松原智恵子 岩崎喜勢‥‥‥マイコ
坂本千野‥‥島崎和歌子 岩崎弥之助・・・・ささの友間
坂本千鶴‥‥大鳥れい 岩崎さき・・・・・・・菊地美香
坂本春猪‥‥前田敦子 〈武市家の人々〉
坂本幸・・・・・・草刈民代 武市富‥‥‥‥奥貫薫
高松太郎・・・・川岡大次郎 武市智‥‥‥‥菅井きん
〈土佐の人々〉
岡田以蔵‥‥佐藤健 中岡慎太郎‥‥上川隆也
近藤長次郎‥大泉洋 沢村惣之丞‥‥要潤
平井収二郎‥宮迫博之 池内蔵太‥‥‥桐谷健太
那須信吾‥‥天野義久 望月亀弥太‥‥音尾琢真
望月清平‥‥本田大輔 川原塚茂太郎‥原田裕章
島村衛吉‥‥山ア雄介 溝渕広乃丞‥‥ピエール瀧
山内容堂‥‥近藤正臣 吉田東洋‥‥‥田中泯
後藤象二郎‥青木崇高 岡上樹庵‥‥‥温水洋一
なつ ‥‥‥‥臼田あさ美 河田小龍‥‥‥リリーフランキー
日根野弁治‥若松武史 ジョン万次郎‥‥トータス松本
千屋寅之助・・是近敦之
〈少年時代〉
龍馬・・‥濱田龍臣 乙女‥土屋太鳳 弥太郎・・渡邉甚平
半平太‥桑代貴明 以蔵‥黒羽洸成 加尾‥‥八木優希
春猪・・・・松元環季
岩崎弥之助‥‥須田直樹 岩崎さき ‥‥‥野口真緒(子役)
〈江戸の人々〉
千葉定吉‥里見浩太朗 千葉重太郎 ‥渡辺いっけい
〈長州の人々〉 〈薩摩の人々〉
桂小五郎‥‥谷原章介 西郷隆盛‥‥‥高橋克実
吉田松陰‥‥生瀬勝久 小松帯刀‥‥‥[未定]
金子重之輔・・尾関伸嗣 〈長崎の人々〉
高杉晋作‥‥[未定] お登勢‥‥‥‥[未定]
井上聞多‥‥[未定] 大浦慶‥‥‥‥[未定]
三吉慎蔵‥‥[未定] 小曽根英四郎‥[未定]
伊藤俊輔‥‥[未定] グラバー‥‥‥ [未定]
久坂玄瑞・・・・やべきょうすけ
〈幕府〉 〈その他の人々〉
徳川家定‥‥小須田康人 陸奥陽之助‥‥平岡祐太
阿部正弘‥‥升毅 三条実美‥‥‥池内万作
井伊直弼‥‥松井範雄 松平春嶽‥‥‥夏八木勲
勝海舟‥‥‥武田鉄矢 岩倉具視‥‥‥[未定]
徳川家茂‥‥中村隼人 坂崎紫瀾‥‥‥浜田学
徳川慶喜‥‥田中哲司 近藤廉平‥‥‥児島一哉
横井小楠・・・・・・山崎一
竜馬て、後5年程度で死んでしまうのに、攘夷とは何だろうと長州まで説明を聞きに行く。
はっきり行って何もないのに、東洋が持ち上げすぎ。
弥太郎は、東洋の塾生だから部下になるのは当然だけど、竜馬を側近にしたいなんて事実はない。
後藤に英才教育してるのに、言ってることが矛盾してる。
俺のカンピューターの予測では武市死ぬよ
6 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:20:38 ID:+Hez6o4Z
後藤は東洋の親戚じゃなかった?
7 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:22:40 ID:+Hez6o4Z
竜馬の魅力は勝海舟にあってからが全開だから
今の呆けた竜馬いいんじゃない?
視聴率が落ちたっていうけど、今まで大河を見てなかったスイーツ層は
いっそ振り落として、若い男性層に見てもらいたいね
セブンに行ったらドリンクのオマケの龍馬フィギアがあって
桂浜の像だけ欲しいと思ったが、結局7種類全部買ってしまったお(・ω・)
昼過ぎてもう一度行ったらごっそり減ってた
まだまだ人気あるお
10 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:23:38 ID:NFSUEwjh
オープニングの浜辺を走るあたりの映像と音楽は好きなんだがなー
視聴率がた落ちではなー
やっぱ世間はつまんねーと思ってるんだろうな。
17%でも民放ドラマなら御祝儀が出るとこなのに。
有能な人材は身分に関係なく登用する東洋のはずなのに
後藤は血縁のコネとしか思えない登用に見えるよな、ドラマ上
14 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:25:36 ID:NFSUEwjh
>>8 おりも龍馬とお龍を買ったぜ。
でもお龍がぜんぜん美人にも可愛いにも造形されてないんだなw
>>4 殆どの矛盾やぎこち無さは、脚本家のご都合主義と創作エピに
よって生じてるんだなぁw 創作エピは面白くするためにするもの
じゃないとね。この脚本家は脚色得意じゃない人なんだね。
>>16 面白さ
史実エピ>>>>>>>>>創作エピ
創作エピいらんぜよ!
>>6 東洋の嫁の弟の息子
11歳でその父親を亡くし東洋家に引き取られて養育される
19 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:30:10 ID:eqyzsLAq
田中東洋の画像検索してたら、すげーのな!
裸体もあるし、おフランスから勲章ももらってるし、まっこと天才じゃき。
あの「わしは天才じゃからな」という台詞はぴったりだ。
自分は香川の演技
利家とまつの秀吉
功名が辻の六平太
忠臣蔵の孫左衛門(だったけか?)
坂の上の雲の子規
龍馬伝の弥太郎
ちゃんと演じ分けてると思うけど
後藤が龍馬に嫉妬するなんて設定はまったくいらない創作
意図がわからないしそのお陰で史実をカットしなきゃいけない
こういう余計な創作が多すぎ
六平太÷12=半平太
>>19 あの裸体を見て前衛舞踊ってのは本当に意味がわからんとオモタw
でもあの迫力なら若いときに東洋役やってもハマりそうな感じがする
面白い史実を変えてつまらなくしちゃうのは本末転倒だよねw
何故なんだろうな。脚本家として仕事しなきゃと。ムリにでもオリジナリ
ティを入れないと、とか思うのかねw
歴史に名を残すような人物>>>>>脚本家
なんだからさそもそも。
自分の頭の中で考えて人物動かすと、当然矮小化する。
だから、大河の脚本家というのは史実を丹念にしらべ人物をおい、そこによりそうように
努力しながら、自分なりのオリジナリティをいれ物語を構築するものだ。
謙虚さと誠実さと敬意がたりないのだよ、このホン屋はさ。
>>8 龍馬と新撰組の京都編と、龍馬長崎グラバー亭を持ってるw
史実より壮大に、面白くなってるかというと逆だからな
ゆとり龍馬に、ヒステリー後藤、神経症武市
上士はそろってヤクザまがい
武市の三文字切腹の真実
一文字目 チクッ 武市「あ痛っ!」とすぐに刀を戻す
二文字目 チクッ 武市「ひいぃっ!やっぱり駄目だぁ」また戻す
三文字目 ズブッ 1cmほど刃が入って武市気絶 前のめりに倒れて介錯人が首をはねられない
そこで介錯人(富さんの弟など)は、しかたなく武市のわき腹を何度もブスブス刺して絶命させた
これが後に過大宣伝されて、華々しくも壮絶な伝説の三文字切腹エピとなる
・・・だったりして
弥太郎も外見だけじゃなく品性まで卑しくされてるしな
32 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:44:16 ID:eqyzsLAq
疑問なんすけど・・
どーいて竜馬さんのヘアスタイルは月代がないのじゃろか。
古写真見ても、ちゃんとあるき。士族としてどうかとおもうちょります。
>>31 弥太郎はハングリー野郎で身なりは汚かったけど中身はあんな卑しくない
弥太郎のエピが一番史実(これがどれも本当におもろいw)がことごとく無視されて
わざわざつまんなくて卑小な創作エピだらけになってる
34 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:48:12 ID:9E92hLWi
酒井若菜は龍馬関連本に寄稿があるほど龍馬好きだな。
ビビル大木の影響か。
望月亀弥太+武市半平太=望月六平太
36 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:53:55 ID:9E92hLWi
香川は昔は気の弱そうな役しかできなかったのにな。
阿部サダヲもそうだ。
イメージ変わったな。
>>5 武市は死なない!
皆んなのこころのどこかに、
生きて居る。
きっと! きっと!
39 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:58:22 ID:+Hez6o4Z
後藤ってもっと清濁併せ呑むような雄大さや粗忽なユーモラスな部分も
あった人物なのにな
本人の写真にもまったく似てないし
そういえば2年前高知に行った時セブンがなかった
地元の人はあのフィギア買えないのか
41 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:04:31 ID:+Hez6o4Z
犬養毅の孫、犬養道子は母方が後藤のひ孫で後藤のエピソードを
書いてるのだが、とにかく大風呂敷でいい加減なところがある人で
派手好きで、人に騙されて大損をすることもあったそうだ
そういう志士たちの1人1人の人物像w丹念に追いかけて
書いてるのだろうか?
とてもそうとは思えない
でて来る人物にまったく愛情がないよう見える
42 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:05:29 ID:+Hez6o4Z
多分脚本家のそういう志士たちへの愛情のなさや興味のなさが
今頃になって響いてきてるのじゃないかな?
後藤、余裕のかけらもないカリカリ男になってるな
うちじゃ、嫁にDVやってそう
44 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:08:07 ID:mxfb8S+Y
後藤も弥太郎もドラマの中では超面白いからいいよ
45 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:09:15 ID:+Hez6o4Z
>>27 それだけじゃなく、この人、維新の志士たちにまったく愛情がないでしょう?
それがようくわかるわ
あのスイーツ田渕だって篤姫のことは大好きだったと思うよ
46 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:09:57 ID:+Hez6o4Z
>>44 ドラマの中の東洋も後藤も不愉快でしかない
やっつけなんじゃないのw 本当に調べて面白く脚色しようと思ったら
膨大な努力の積み重ねがいるよ。今のとこ、今までの脚本経験と、
おーい竜馬を読破するとできるって程度の脚色だなw
あれが面白いという人がいるのか
胸が悪くなるんだが
人物設定も演出もやりすぎだ
>>43 後藤は嫁とは一緒に住んでないよw
後年もそうだけど、遊郭に泊まってそっから仕事に通ったり、愛人宅を泊まり歩いたり
そういう癖の人w
50 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:21:03 ID:+Hez6o4Z
>>49 確か犬養道子の母親の祖母も粋筋の人だったような・・・
維新の志士にはよくあること
おーい竜馬と竜馬がいくと歴史年表ぐらいしか見てないんでないか
納得できる人物というのがこれほどいない大河も滅多にない
天地人だって、頭悪そうにわめきたてる石田三成なんて造形にしなかったぞ
52 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:22:50 ID:+Hez6o4Z
自分が好きな人、お気に入りの人だったら自然に調べようと思うし
この本を書くまでにすでにいろんな知識があうだろうね
それがないのだから、本当に興味がないのだろう
>>50 まあ、普通だねw
弥太郎なんかもドラマでは新婚生活、嫁にデレデレみたいに創作して描いてたけど
実際は忙しくて新婚早々、嫁を実家に預けっぱなしで全然帰らないし、その直後に東洋が暗殺されて
下横目として大阪に飛んでいっちゃうし
>>51 でも武市の「攘夷」は天地人の「義」を思い出すな。
やたらと振り回すけど中身がなさそうなあたり。
悪くはないが、福山龍馬は爽やか過ぎ!
本物の龍馬はもっと豪快な土佐っぽだったんじゃないのかなぁ?
そうでないと、海援隊の荒くれ者を束ねられないんじゃないかな。
現在の龍馬像が出来るまでは、土佐では実際「坂本龍馬=恐い人」のイメージがあったらしいしね。
一般人に親しみを持たせる為に、子供の頃の軟弱で優しいイメージを膨らませ過ぎたのが現在の龍馬像だろうな。
薩摩と長州の仲介役なんか、コワモテな部分がないと務まらないよ
>>54 中身がなさそうなのは同じだが正反対。
ドラマ上では天地人の「義」は 始終正しい、武市の「攘夷」は間違っている
という描き方しかしてない。
>>49 現在なら、政治家がソープランドを生活の拠点にしてるということか
>>56 >海援隊の荒くれ者を
こいつらにケンカ売られて、逆にボコボコにしてた弥太郎はさらに荒くれ者の怖い人w
武市って、なんか冷徹なイメージがあったんだけど龍馬伝の武市は嫌いになれない
最初は龍馬の目糞話を鼻で笑ってたけど、自分も同じように富に問うてみる武市
江戸で藩の者が時計盗んで処分を求められ
龍馬が逃がした事も、ちゃーんと気づいてたのに龍馬を責めるでもなく江戸を後にした武市
加尾と引き裂いたことを「まだ恨んでるがか?」と、しょーもない事で龍馬を気遣う武市
龍馬がに土佐勤に加入したのも攘夷を止めるのが目的と察した上で受け入れる、何でもお見通し且つ寛大な武市
61 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:38:26 ID:+Hez6o4Z
今気がついた
このドラマって志士たちのいい部分、人に尊敬される部分を描かず
負の部分、陰の部分しか描いていない
愛情がないどころか、志士たちを蔑もうという魂胆すらかいまみられる
だから不愉快なんだ
>>56 だったら先週、龍馬が冷たいとか説教魔とか、無邪気さがなくなったとかいってたから
丁度いいんじゃないのか?w
半平太が切腹に見せ掛けて殺される事にしよう
冷たい説教魔は、豪快で男らしいことなのかw
いや、内容がよければ評価は上向くんですよ
第三回からしばらくは評価があがってこのスレもなかなか雰囲気がよかったんだがね
世間での人気はともかくこの板じゃ広末とメロドラマやったあたりからダダ滑りしてるな
67 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:50:46 ID:+Hez6o4Z
>>65 何でアンチにいかないといけないの?
いってることが正しいから?
知識がありすぎてやばいから?
68 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:53:21 ID:+Hez6o4Z
だいたい幕末好き・志士好きなら一般人でも
これくらいの知識はある
好きだから色々調べてやたら知識が増える
そういうファンと勝負しないといけないんだから
しかたがないさ
泣き言は言うな
ドラマはドラマとしてたのしめばええやん
>>61 同意。
だからプロパガンダなどという声まで出るわけ
前スレ953 ID:tPpydrEi
>潔癖で真っ直ぐだから精神崩壊してしまった描写とかいう考えはお前的にダメなの?
何かを勘違いしてるとオモ。自分は元から清廉潔白な人間が裏では精神崩壊するのはアリと言ってる。
お〜い龍馬のなんてまさにそれだよね。それは全く問題ない。
自分は単に「龍馬伝の武市のキャラは、そのお〜い龍馬の二次創作同人誌っぽい」という意見を言っただけ。
楽しめるドラマならいいんだがなw
グーグルグル社員はもてますか,,,w
武市もそうだけど後藤象二郎もずいぶん小物にされちゃって・・・
吉田東洋が龍馬は大物になるとかよいしょも甚だしい
武市が小物なら西郷、桂、大久保よりも龍馬は上ってことかよ
>>67 そんなにこのドラマが不満ならアンチスレがあるんだから
そちらの方が合ってるんじゃないかと思っただけ
もうちょっと書き方に配慮が欲しい
武市も今後はもっと大物になって行くんでしょ?
後藤はあれでいいよ。
受信料不払い訴訟 NHK初の敗訴で待ち受ける地獄 (ゲンダイネット)
NHKが大ピンチだ。受信料の不払いをめぐる訴訟で19日、初の「敗訴」を言い渡された。
NHKが支払いを求めて訴えていたのは、03年から4年4カ月にわたり受信料を支払わなかった札幌市内の男性A氏。
NHKは未払い分約12万円を請求したが、A氏側は「妻が勝手に自分の名前で受信契約書に署名しただけ」と反論。
札幌地裁も「A氏は妻に契約の代理権を与えていない」と見なし、「契約無効」の判決を下したのだ。
NHKはすぐに控訴したが、関係者は「このまま1審判決が覆らなかったらヤバイぞ」と真っ青になっている。
「これまでの受信料支払い訴訟は、全国の簡裁で27件、地裁で1件、いずれもNHKの勝訴でした。
しかし今回、もっとも負けたくないケースで敗訴してしまった。
これは致命的です。何しろ、NHKの受信契約は日中に行われることが多い。夫が留守の間に契約を迫られた妻が夫の名前で署名した家庭はゴマンとある。
今後、全国で支払い督促に異議申し立てが殺到すれば、NHKはそれこそ訴訟地獄になります。受信料を取り損ねるばかりか、
途方もない裁判費用が必要になるから、督促をあきらめざるを得ません」(NHK関係者)
誤算はもうひとつある。NHKは昨年10月、不祥事で激減していた受信料率の回復のメドが立ったとして、
凍結されていた海老沢勝二元会長の退職金3146万円を支払うことを決めた。
3分の1に減額されたとはいえ、NHKの信頼を地に落とした海老沢元会長への退職金には批判も多い。
この敗訴が受信料率回復に水を差せば、「退職金は見切り発車だったんじゃないか」と非難が噴出しかねないのだ。
つくづく危機管理のなっていない組織である。
(日刊ゲンダイ2010年3月20日掲載)
なんで後藤は龍馬を殺そうとするのかわからん
武市にしろ、後藤にしろ、岩崎にしろ、何であんなにコンプレックスにまみれてるんだろうな
まあ、岩崎は面白いからいいけど
大物にはならないんじゃないかw 脚本家上では、白か黒かってだけ。
こないだとうとう分身wが乗り移って黒化したので、情け無用になっていく。
切腹の段階で分身が離れ、人間臭い武市に戻る、ってなだけだろうな。
途中で何度か分身との会話は入るかな。それが武市の葛藤の図w
82 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 16:10:54 ID:g1IDcxpr
大物は自らの手を血まみれにはしない。あくまでも部下に命じて始末させる。進んでは雰囲気をかもすだけで勝手に部下が動いてくれる。
汚沢の部下高島が気を利かせて生方を斬ったように。
83 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 16:12:22 ID:BLGZK0LX
東洋が武市を嫌うのはよぉ
あいつが麿赤兒の息子だからなんだろ?
おれ知ってるぜ
>>74 維新の英雄たちより天璋院を上に描いたドラマがありましたなあ
上なのは身分だけでお願いしたい
前衛舞踏家繋がりw
西郷と大久保は龍馬と真逆にドラマでは矮小化がはなはだしい傾向にあるねw
反対のベクトルで史実からかけ離れてきてる近年の創作傾向
>>78 ぼくのおじさんをとろうとしてるな、ゆるせんっっ
しかも本当に暗殺したいなら、ど素人の弥太郎なんかに頼まないだろw
剣客や腕の立つそれなりのやついくらでもいるだろ
少しは頭使えよ池沼脚本家www
>>60 そうやって書かれると本来優しく、人の心に敏いというのは分かる
しかし、攘夷攘夷とアジる人でもないような…
何かをきっかけに宗教にでもはまりそうではある
もうひとつ、優秀さのアピールがほしかったな
武市の上申書には何て書いてあるんだろうな
ドラマの中だけで考えると、
「攘夷、攘夷、何が何でも攘夷でござる」みたいな内容で、
東洋に読まれないのもむべなるかなか思ってしまう
>>89 龍馬は剣が強いので毒を盛って確実に殺すことを考えたんじゃね
龍馬と近い弥太郎なら毒を盛る機会もあるだろうし、龍馬も警戒せんだろう
それに象二郎が弥太郎に「御小姓組に取り立てる」とか
適当なこと言えば、すぐに釣れそうだし
あくまで脳内補完だけどな
>>89 龍馬強いから毒盛り作戦らしい
でもそれって武士としては最低の暗殺法だろうね
藩をまとめて一刻でも攘夷を!程度だったりして
龍馬が現代人スタンスなので、対比でよけいに夢想家じみてくる武市
お褒めを頂いたという上申書は、いったいどんな内容だったんだ
ヤホーのテレビスレでも絶賛一色から脚本批判へと
みんなの意見が変化してるね
武市先生がやられすぎたのが凄く評判悪かったみたい
どうしてこんな情けない男に描くのか?という意見もある
龍馬と久坂のシーンもコントだといわれてた
明日2部のノベライズ発売だよね・・・怖いが立ち読みするか
最初の意見書だから断固として異人を追い払うべきです!!って
提案無しの土佐愛してるぅ程度そう
たしかに久坂はお笑いでしかなかった
>>97 それ外の奴らも書いてくるんじゃないか?
お殿様の目に留まったというのは、文章が美麗だったのか
>>93 >でもそれって武士としては最低の暗殺法だろうね
そうなの?
でも武市は、拷問に負けて自白しちまうんじゃねーかって案じ
以蔵を毒殺しようとして、でも失敗に終わったってのを読んだよ
>>100 まあ、牢屋の中の人を斬るわけにいかないしねえ。
すでに以蔵の自白で逮捕者を増やしているので
これ以上見苦しい目に遭わせるのもあれだからと
岡田の家族に毒の差し入れを提案しただけという話だ。
>>100 武市の実弟は服毒自殺
耐え切れず口を割ると思ったら、自ら死を選ぶ
山内役の近藤さんの曽祖父も、安政の大獄で自害したと言ってなかったか
>>96 あのシーンを楽しく鑑賞できた人がいたとしたら
変わった性癖の方ですねとしか言いようがない
毒殺は昔は良く有る手段だよね。
>>103 切腹や斬り合いは時代劇の醍醐味、役者の見せ場だから
まだ楽しめる面があるけど、現代の苛めを彷彿とするような
一方的な陰湿な暴力はちょっとやり過ぎだったね。
武市流血は、いまどきチャレンジャーだなNHKと思ったが
演出と、その後がね
これは大友Dで、わーわー叫ばない静の演出にすりゃよかったんだ
渡辺Dの過剰ショッキング演出で最悪
その場で喚いてるのは精神的ショックかなと思ったが
家に帰ってまで騒いでるのはやりすぎだw
富さんしかいない家より大勢の門弟の前で喚く方が格好悪いだろ
とりあえず両方の前で思い切り喚いたなw
>>100 そのシーンでも黒武市が出てくるんだろうか
「何を迷っちょる」とか言って
あー鬱陶しいw
それにしても、ホント武市を小物に描きすぎてアレなんだよなあ
ジェラシー後藤くんと同等扱いもしてるし
東洋暗殺も、大義の為に「切るしかない…」とかいう感じじゃなく
「龍馬、イジメっ子をやっつけてよ〜」という印象
半殺しの弥次郎より重篤だろ、あれ
半狂乱で暗殺指令、片や後藤は嫉妬で暗殺指令
皆、ガラスの心の持ち主のようで、激動の時代を駆けた志士にはあまりみえん
土佐の大殿様は武市と2歳しか違わないのに、どうしてあのキャスティングとビジュアルになったわけ?
今のところおーい竜馬の実写化って雰囲気だな。岩崎の百面相はいいね。何回も見てまう。
>>107 以前、武士の妻たるものは〜とか奥さんに説教してきた癖にねw
前スレで「うなされて」故の喚きとあったけど視聴者にそれは伝わったのかね?
あの場からずっと喚き続けてるんかいとしか思えなかったけど。
東洋に蹴られた後も、武市さん延々と喚いていたけど、
あんまり煩く喚き続けてたら後藤たちが戻ってきて切り捨てられてもおかしくないんじゃ?
それにしてもあの喚きようは武士としてのプライドなんかどっかへ行っちゃった感じだよなあ。
悲惨で悔しい武市さんを表現したいのはわかるがあれではただの駄々っ子じゃん。
後ろに自分を尊敬する門弟達が大勢いるってのに。
佐那は大好きな龍馬を殺す事で、やっと自分一人の物に出来たのです
だから佐那は生涯他の男と結婚する事なく幸せに暮らしました
>>108 それは同意だけど、時間の経過的にさ
半日以上も経ってるんだから耐えられるレベルにおさまってるだろうと
そうでないなら瀕死の重症で、ドッペルした途端ケロリと治るような性質のもんじゃないよ
>「龍馬、イジメっ子をやっつけてよ〜」
ノビタかよw
自分でいけや思ったが、ショックでお外にでられないんか
しかし土佐上士の門前はいつも大騒ぎだな
>>54 じゃ、龍馬伝でも、武市が偉い人の前で、
「それが、土佐の攘夷でございます(キリッ」
ってやるのかな。
>>107 俺もあそこは、あまり気持ちよくはなかったけど、
今までは家にまで持ち帰らず耐えてたのが、そこまで追い込まれてきたってところじゃないか。
奥さんもあのときまで、武市が外で苦しんでいた面に気づかなかった感じだったし。
あれで終わりにせず、少しでも夫婦の描写を盛り込んでほしい。
歴史オタには批判もあるだろうが、
家でも理想の夫的なことでずっとやってんだし、セツなすぎんだよ<武市
120 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 17:53:45 ID:IIWTkcu2
どうも脚本の稚拙さが目立ってきた・・・
とにかく唐突ストーリーを何とかしろ!
>>115 それ、イイ!
実際でも錯覚でも良いから、採用しないかな w
該当スレはその辺まで行ってるのか? w
>>120 今にはじまったことじゃないだろw
今までは演出と役者(及び凝った小道具映像で目くらまし)で多少補正してこられたけど
今回は拙い脚本と過剰な演出が全て裏目に出た
視聴率は正直だ
119追記
今になって思ったが、これまでは打ち解けた表情を見せれるのは
龍馬だけってのが前面にあったから、省略でよかったのかも<夫婦のこと
ヘタ打って、また自粛自粛じゃつまらん
取り扱い注意だったのに。細心の注意を払ってほしかった
これでまた、血も荒事もない大河になったら嫌だ
だって、「小学五年生の子供にもわかるように作る」がコンセプトですもの
大の大人が駄々っ子になったり、動機が嫉妬だったり、武市がのび太化したり
子供にはよくわかるでしょうね
一緒に観てた子どもは今回ドン引きしてたがなw
あのドッペル君の描写は、やっぱり子供向けってことなんだろうな。
カメラが闇の中で沈思する半平太の姿を捉え、そのまま時が移り、やがて半平太が静かに立ち上がる。そういう描写でも、
半平太の中で何かが起きて一つの決意をした、ということは見る人が見れば分かるし、
往年の大河はそういう抑制的な(上品な、と言いたいが)描写の方が多かったと思う。
いちいち白君と黒君の対話で説明して貰わなくても結構なんだが。
子ども向けなら、悪魔の尻尾が生えた武市と天使の羽くっつけた武市を、
寝ている武市の頭上で戦わせろよ
ギャアギャア喚いてる武市さん、どうも既視感があると思ったら
GTOの勅使河原だわ。
ピキピキしてて唐突に「バァカバカしいいいいいい!!!」ってキレて
生徒呆然のシーンを主出した。
あの小物感といいキレるときのテンションといいそっくりだ。
>>127 無言で心情表現出来る大森に、何故させないのかね。
しかし、小学生が、ぼくのおじさんをとられる!あいつ消して
分かるだろうか
現代でいうと、別れさせ屋に依頼するような人間なら理解できるかな
お近づきになりたくない連中ばかりだw
富の身体を、まるで別人のように激しく求める黒平太
この程度の描写はイマドキのチビッコで平気だから是非やって貰いたい
このドラマの武市は竜馬への劣等感から土佐勤皇党とか攘夷とか言ってるように見えてしまうから困る
早く2部にならないかなあ
土佐編はなんか閉塞感を感じる
率の爆下げ叩き出したし、もっと笑いに走れ
お笑い要素をもっと濃くして、色もの大河を突き進んでくれw
武市にお前の考える攘夷とはなんじゃいと聞きたくなる
ちゃんと考えてやっているようには思えないんだよなw
a
>>133 >土佐編はなんか閉塞感を感じる
まんまと術中にはまっとるやないかw
>>131 ダメだ。俺もストーリー度外視で一人で見たくなる と釣られる
とにかくドラマだから史実とか実在した人物像の改変は仕方ないとしても
ドラマの内で納得できる辻褄を合わせて欲しい。
今までも年も身分も下の者と他人の庭で喧嘩したりと色々あったけど、
蹴られたからといって自分の下に集まってきた大勢の前で
ギャアギャア喚くみっともない姿見せるような人物に誰がついていくだろうか。
そもそもそんな小物に200名も集まったというのが納得いかない。
集まった奴らがそれ程馬鹿だとしてもだ。
多少なりとも人となりか、攘夷決行の旗印となりうる人物と
惚れ込まれなくてはおかしいだろ。
ここまで小物にしたいんならいっそのこと金か女で釣って門弟を集めたという
描写ぐらい入れてくれれば納得する。
組!パターンけって〜〜〜い〜〜〜
しかし福山雅治ってのはいい男じゃの
首の皺たるんたるんだけどな
忠実では栄ねえさんが脱藩のときに龍馬に刀を渡すんだっけ?
>>137 まあそうなんだけどなw
2部の番宣でも見て奮い立ってくるわ
それで栄ねーやんあぼ〜〜〜ん
坂本家の黒歴史
だっぱんだぁ〜
視聴者が脱藩だぁ〜〜
忠実通りでいくと、無駄死にばかりで萎えそうだ
149 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 18:50:07 ID:iX+Ku8aw
視聴率なんか気にすんなよ
もともと関東は幕末物のウケがよくないのだよ。
まともな偉人や志士を輩出してない貧相な土地柄だからな。
俺の推測では
坂本龍馬ってのは発想が個人じゃなくて組織からスタートしてる
自分がこういう人間になりたい、とか、こんなことしたいってことじゃなくて
日本とか世界に貢献するっていう発想
言い古されてきた陳腐な推測なんだろうけど
ドラッカーの考え方に通ずる部分があると思ったりする
それと剣道で超一流になったと言うのがでかい
なぜあれほどまでに皆が何の肩書きもない龍馬を頼るのか
今だったらクラスで運動が抜群にできるスターみたいな感じなんじゃなかろうか
龍馬の異国は大砲で攻めてきてるわけじゃないのになぜ攘夷なのか?って質問は
現代の状況にもあてはまるよな。
攻めてきてるわけじゃないのに、なぜ移民はダメ?なぜ選挙権はダメ?
そんなのは狭量なんじゃないの?って。
久坂の答えが経済面だけで、世界中が植民地になってたことを言わないのは
何らかの意図があるのかと疑ってしまう。
もうすぐ2部だな 高杉の配役そろそろ決まったか?
「高杉ぃぃい!、おまえは哀れな奴じゃな、黒船が欲しけりゃ長州が用意する。兵が欲しけりゃ長州が用意する。女が欲しけりゃ長州が用意する。わしらフリーじゃき、ぜんぶ自分で用意する。おまん、それを笑うか、おまん、それを笑うか」
こんなアツいやり取り見たいよ
噂の太田じゃガッカリだよ
>>152 太田って、太田光?
太田が高杉役やる噂なんて出てるのか?
ありゃ冗談だろw
156 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 19:06:27 ID:d0QKOi4c
そういえば、風貌が太田光、高杉に似てるな なんとなく
顎とかね
159 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 19:12:21 ID:d0QKOi4c
高杉が太田光で弥太郎がくわまんなら、実物に近い配役だと思うけどな
俺としては
太田光でもほとちゃんでもいいから
第2の香川照之みたいな演技切れる人で高杉を見たいよ
豪快なやり取りが見てみたい
きっとそうなると信じる!
それまではガマン・・・ガマンぜよ!!
いや、後藤は小物だろ
ここまで高杉役発表を伸ばしているのは、何か事情があるのかね?
それとも龍馬伝に高杉は出ないのか?
163 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 19:16:12 ID:nMvBWlzB
このドラマは、人が「変わる」ことがテーマなのか?
第一回放送の弥太郎はどう見ても別人。
武市は大義によって変わってしまったし。
前回の東洋の竜馬に対するセリフも「変わる」を入れてるし。
ツィッターは正体がばれるからでけへんねん,,,w
>>151 「よそもん」に対する警戒心は一昔前までは当然のことでむしろ説明するのがおかしいぐらいだからな。
地球、日本、お国(藩)、村、家族、どのスケールを基準にするかはあるにしても。
>大砲で攻めてきてるわけじゃないのになぜ攘夷なのか?
こんな質問はむしろかなり現代的。
>>166 >こんな質問はむしろかなり現代的。
そういえばそうだな。
龍馬の問いになんかモヤモヤしたんだけど、この発想が現代人なんだ。
250年も鎖国してたとこに外国人がきて、圧倒的な武力を背景に開国を要求したわけで
恐れや警戒でいっぱいになるのは当り前。
脚本はむしろこうした当時の人々の心理を伝えなければ。
現代的なQ&Aやっぱりナレかアバンで普通にやるべきだよな。
>>161 後藤は性格は小物ではないよ。
毒しか吐かないr陸奥でさえ、後藤の器はだけは常人に真似できないと評してるくらいだし。
陸奥曰く、皆、自分を良く見せようとしたり自分の意見を必死に正当化しようとする中で
後藤だけは自分の悪い所も全部オープンにして、正当化もしない人だったそうだ。
龍馬伝とはだいぶイメージは違う。
>>167 >こうした当時の人々の心理を
それこそ他の日本ドラマとは比にならない金をかけた大河の
存在意義だよな
龍馬の背中のジッパーをおろしたら中から現代人がでてきてもいい
ただ、当時の人や価値観を鼻で笑うようなのはやらんでほしいな
>>163 元々ドラマとは人間の成長等、変化を見せていくものだが、どう変わる
のか描くのが難しいし、見てるほうはそこが楽しいのだが。
コレのテーマは変身だなw 一回で人が変わってしまう。脚本家は
ラクだろうけど、見てるほうがは戸惑うなw
岩崎家のなぞの文書はどうした?いいかげん公開してくれ
土佐の外に出ても攘夷運動を醒めた目で見やるんだろうな龍馬
なにせケンカはイクナイ!がポリシーだ
せいぜい後世の視点から戦にはやる愚かな連中を先導しておやりなさいな
>>170 このブツ切り脚本の、補正に最も長けてるのが大友
クセがあり好き嫌いは分かれるだろうが、これは断言する
長けてる以前、全くできないのが渡辺
踏ん張り所の前回、今回、何故チーフDが撮らなかったのか不思議だ
174 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 19:49:30 ID:KUFzHiA7
武市と東洋は両立すると思うんだが。
容堂が評価した意見書(今土佐藩が何をすべきか云々)は
土佐の対他藩、対幕府、対外国の外交方針だと思う。
東洋、ヨウドウは公武合体派のようだが、今作では其処までの
言及は先週出たばかり。とりあえずは武市を外交官、もしくは
諜報の役割を与え、人物を試すという手段もあったと思う。
そこで武市に政治の現場を学ばせ、土佐の行く末にとって有為の
人材に育てると。故事逸話をみると、東洋、容堂、共にどうも
武市を懐に入れて育てよう、という処が見えない。畏れているとまで
はいわないが、勤王党党首という威勢に気圧されているのか、本当に
武市の人物に怖れを抱いていたのか、少なくとも、下士ということで、
無視していたのではないからには何らかの理由があったのだろう。
>169
すべては視聴率至上主義の弊害だな。
視聴者受けする、現代人が共感できる人物造形にしようとするから
主役が公より私、社会より個人を尊重する人物につくられ
当時の思想や空気が描けなくなってしまう。
政略結婚だろうが何だろうが、事前に会って好意を持ったとか無理やり恋愛結婚にするのもそのせい。
>>土佐の外に出ても攘夷運動を醒めた目で見やるんだろうな龍馬
なにせケンカはイクナイ!がポリシーだ
そんなのしらける
武器しょうにんでピスツルで人ころころして、奴隷まで持っていたような
龍馬なんだから、
理由は下士だからでしょう
もし多数派の視聴者がここの人たちみたいなら
大河の製作者は新しい創作をする意欲を失うかも
結局史実どうりに描くか昔の作品の完全リメイクをするのが
一番安全策みたいだから
創作のレベルによるんだろ
プロなんだから、史実検証した上での創作ならいいんだが、
さすがに受信料を徴収している局なんだからね、
綿密な史実資料の検証はなされたうえでの創作脚本だと思いたいね
>>174 所詮は成り上がり山内家の限界なのかな?
初代一豊の虐殺といい、器が小さい。
>>175 水曜どうでしょうでゲロ吐いた瞬間、視聴率がガクンと谷底に落ちたのに
金を落としてくれるファンの間で「貴方が選ぶベストシーン」の人気投票とったら
ゲロ吐いた瞬間が一位だったという話を思い出したw
>>150 うんうん「龍馬がいく」では、大風台風を予知して門人指揮して総出で
近所のボロ屋の補修にかかっているな。
KY(危険予知)には、マニュアルが必要で、おそらくそれは海防論だったんだろう。
さてこのボロ屋をどうするか?は常にあったし、方法の変わり身はそれゆえ。
しかも薩長同盟への奔走は、危険予知が非常に高いことを示している。
言葉を変えれば、感受性と想像力が妄想に終わらず非常に高い人だった。
やはり、商人の家と姉さんの薫陶が、なんらか関係があるかもしれん。
ま、見続けると思うけどね今回は
>>178 史実通りにしろとかリメイクが見たいなどという意見はひとつもないようだが?
>>178 龍馬伝以上に史実通りではないが、JINの龍馬は評判良かっただろ。
史実との相違はあんまり関係ないかと。
今まで全く史実どおりの大河なんて存在しない。
もし今の時代そんなものがつくれるなら安全策どころか相当なチェレンジャーだろ。
オールドファンにも「黄金の日日」みたいな史実どこ吹く風みたいのが人気ある品
つくづく脚本の姿勢、力量不足が悔やまれる
ハゲタカ演出こそいい面の皮
この大河の龍馬に魅力があまりないのが問題だな
福山は確かにカッコイイがそれだけで、演技力は壊滅状態
脚本も酷いし演出も酷いから、福山に同情の余地もあるが如何せんあの演技力じゃな・・・
仁の龍馬とはえらく差が着いちまった
昔から思ってたけど
「大河ドラマは史実を脚色したフィクションです
実際の事象・人物・団体名とは異なった描写もあります」
…ってテロップを流せ
フィクションに怒っているわけではない
フィクションの内容がテケトーだから腹が立つ
やはり、吉田東洋は、坂本龍馬を褒め殺しにしているようである。
上司が腹心の部下に対して派閥外の人物を褒めることは、間接的
に、その人物の抹殺や覆滅を教唆していることになる。封建的な
派閥社会の暗黙の了解であると言えるだろう。
同様の事態は、現在の役人社会にも残滓しており、私の体験でも、
ネットワークシステム開発センター情報通信システム部において
通話明細の漏洩を発見し指摘したところ、情報システム本部顧客
情報システム部新通話料金方式担当にに配属されて、そこで人事
評価を滅茶苦茶にされたということがあった。
現在の役人社会での抹殺や覆滅とは、殺人では無く、人事評価の
低下や、精神疾患への冤病による薬害や幽閉によって行われる。
黄金の日日が放送されてた当時2chがあったらネタバレした奴マジで殺されそうだな
続きが気になる大河の筆頭かもしらん
>>193 この大河は真面目に見ない方が精神衛生上いいぜ
完全にネタドラマとして見れば、かなり笑えて楽しく見れる
>>182 欧米列強という異物が現れてそれへのヒステリーの中、
その対置として統一国家の日本とか国防意識に目覚めて幕藩体制を克服した明治近代国家への道筋をつけていく
ってのがちょっと前までの定番の幕末認識だからね。
龍馬が薩長同盟や大政奉還に動いたのもそういう意識から説明されてきた。
手段はどうあれ攘夷意識はあの時代のものを考える骨組としておかれてくるのが当たり前だったけど
このドラマでの龍馬は「黒船にはたちうちできん」のあとその意識が「黒船作りたい」に収まってしまったからどうすんのやらw
まあ、↑のような史観も革命干渉戦争のフランスやナポレオンに侵略されてから帝国を作り上げるまでのドイツのイメージを引きずってるとこがあって
最近の研究はそういう見方も崩れてるようだが。
>>192 そういう意見が定期的に来るようだが、これに関しては
「大河ドラマは史実を脚色したフィクション」なのは当たり前の話で、
それを視聴者が理解してないならその視聴者が馬鹿なだけだ。
初期に赤穂浪士やら平家物語やら太閤記やらをやっていたように、
元々大河ドラマは、歴史学ではなく文学に近い性質のもんだ。
龍馬伝はどっちにしてもかなり痛い出来になってきてるわけだが
本来、学問をしなければ立身出世ができない下士の方が優秀で、
学問しなくても身分や血縁で出世昇進ができた上士の方が無能で
あることは、現在の日本政府において、学歴や入省試験で差別や
区別された役人社会でも同様であるところがある。
そういう無能になった上士が、外国勢力と結託して、日本の富を
搾取する側にまわってしまうということが現実に発生しており、
経済状況が悪化しても継続している円高は、市場原理では無く、
為替操作により動かされてきたと言えるだろう。円を安くすると
いうことに、日本経済のコスト部門である商社(流通)や金融は
利益を得ないことが大きな原因となっているのである。
結果として、日本企業は外資により買収され工場を海外に移転を
されて、国民は素寒貧にされているのである。
自民党政権には、二世三世の上士が多く、祖父や父親から継承を
した株式の配当で食って生けるが、配当や利子で食って生けるの
は極少数であり、株価を上げて配当が流出すれば、損をするのは
勤労者である大多数の国民である。株価を下げ、配当を下げて、
賃金を上げ、株式による企業支配をできないようにしておくこと
が正しい選択であったが、その日本人の知恵を外資の誘導により
無残にも捨て去ったのが、小泉政権の愚行であった。
ハゲタカの監督、ハゲタカの役者、ハゲタカの音楽…
視聴者への媚を捨てて、いい作品を作ることだけを追求したドラマ。
ハゲタカのような硬派な作りでありながら、登場人物それぞれに引き込まれ、
深いメッセージを感じることができるドラマ。
そんな作品をまた見ることが出来るのだと期待していた。
フタをあけたら…
ドラマって脚本8割だよなって改めて気づかされただけとはな
っていうか、ああいううんざりする程の無意味な主人公age展開って
子供向けのアニメによくあったけど、子供のころからすごく苦手だったんだが…
たいていそういう主人公って、友達を大事にするとかそういう理由で
面倒ごとに勝手に首突っ込んでひっかきまわして、
最終的にはなぜか優等生よりほめられるって描写されてて嫌だった。
子供だってそういう不自然さってちゃんとわかるよ。
小5でもわかる大河を目指すって言ってたみたいだけど、
自分だったら小1だろうが中1だろうが、絶対にこの龍馬に共感できなかったという自信がある。
そもそも歴史パート少ないから、歴史の勉強にもならんしな…
>>191 JINの龍馬ってそんなに良かったかな?やたらうるさいし下品だし、あまり好きにはなれなかった。
内野の勘助は好きだったんだけどな。JINの龍馬は主人公向きなキャラではないw
だいたい史実に過剰反応してくるヤツは、内容を読んでいない。
史実よりつまんなくてしてるから怒っている人が多いのになw
面白くなる創作なら大歓迎だわ。
>>つくづく脚本の姿勢、力量不足が悔やまれる
役不足だったとしか
忠実とかけ離れたネタ大河ならまだいい。
脚本とキャラがアホすぎるのが問題じゃき。
判捺した後で、「で、攘夷って何?」って知るために長州まで行ってくる!って。
しかも金レートについて、ワザとらしい「遊び」の芝居で攘夷について聞いてる。
この大河の流れでは、攘夷を叫ぶ全員がアフォに見えてくるよ。
脚本的にアレ?と思ったりツッコミつつも
また来週を楽しみにしている
制作側が笑わせようとしているところで素直に笑ってしまう
長州行くのにアマゾンの密林を経由してたのは糞ワロタw
ああいう笑いをもっと提供してほしい
去年打ちのめされたために大河ドラマに要求する期待値がぐーっと下がっちまったからなあw
龍馬伝でも十分楽しめてるよw 文句言うとこは言うけどさ!
>>200 ハゲタカの監督たって、ここまでで12回中の4回しか
大友演出じゃないわけだしな
これだけ回ごとに脚本解釈がバラけてると大友真鍋渡辺
単なる3人の演出のうちの一人という感じだ
>>197 >侵略されてから帝国を作り上げるまでの・・・見方も崩れてるようだが。
良くわからんが、明治と幕末を一緒くたにして被害者面するなって、
当代流行のやっかみ見方かな?
>>206 自分もそうだよ
今回だって弥太郎と龍馬のかみ合わない会話とか面白かった
武市さんの分身の術だって分かりやすいよ
まじめで必死な人間ほどこうなるんだなあって思うし
武市さんが歯軋りして泣いてるところは見てても同情した
なんだか不評だった加尾との別れで取り乱してしまう龍馬だってそうだ
幕末の偉人も今のみている人たちの
身近にひきつけられるように
描いているのだからこれでいいんじゃないかなあ
どのキャラも小者だなんて思わなかった
龍馬伝は泣けるし笑えるので良いドラマだと思う
役不足とは技量に見合った仕事が与えられていないということです。
すみません。正確に言っておきたいので。
215 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:12:46 ID:0NC6QBUb
後藤の「坂本を斬れ!」の時の顔は、かなり迫真の演技だなwスゲエ顔だったよw
演技で初めて香川が完全に喰われてたもんな
あのシーン「はいカット」の後は、二人共爆笑だったんじゃないかな?
しかし、後藤も嫉妬心だけで斬れと言ってるなら小物だよなぁ
LOSTな長州
吉田東洋の寵愛により若くして奉行にまで抜擢された後藤
ライバルになりそうな龍馬は消したいだろ
後藤「龍馬ゆるせん!肉便器は俺の専売特許だ!!」
消したいにしろ弥太郎に頼むのは間抜けすぎ
フィクションとはいえ「はぁ??」と思わせるエンディング
221 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:28:16 ID:+Hez6o4Z
>>218 あの頃の竜馬は単なる剣術使いで、そんなに出世するような人間だとは
思われていなかった
過大評価しすぎだ
弥太郎に頼んだのは失敗した時にあっさり切り捨てられる駒だからじゃない?
223 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:32:12 ID:+Hez6o4Z
>>166 中国もフィリピンも大砲で攻められてますがな
黒船の大砲だって単なる威嚇だと思ってんのか?w
224 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:34:08 ID:+Hez6o4Z
高杉がわざわざ上海にまで行ったのはなぜか?
列強に侵略されている中国の実態を見に行ったのではないか?
そこで列強による街、外国人に奴隷化されている中国の現実を目の当たりに
見たんだろうが
225 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:34:48 ID:+Hez6o4Z
「犬と中国人は入るべからず」の上海の公園もな
226 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:36:29 ID:+Hez6o4Z
>「大河ドラマは史実を脚色したフィクション」なのは当たり前の話で
洗脳には都合のいい言い訳だなw
アヘン戦争の時は、イギリス兵は陸戦で殺しまくりだけど、薩摩と戦争した時は爆撃だけで、白兵戦はしてない。
示現流が恐かったて。
ああ、今回、何か違和感があるな、と思っていたら、
時計事件や井口村事件の時は、あれだけ物がわかったような
ニヒルで大人びた龍馬だったのに、
久坂との金レートの話を聞く時の龍馬が、いきなり2話や3話のころの
「わからん!」「わからん!」とわめいていた子供に戻ってしまったからだな、
で、またすぐに大人びる
武市さんだけじゃなくて、龍馬も多重人格者みたいな変な感じだな
229 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:40:09 ID:+Hez6o4Z
>忠実とかけ離れたネタ大河ならまだいい。
「新撰組」みたいにな
これはいかにも事実・現実にあったことのようなドキュメンタリーっぽく
撮ってるだけに始末が悪い
>>227 欧米列強は日本をただ物資の補給のための港としか思っとらんかったで
天然資源もないこげな島なんかどうでもよかと
231 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:43:11 ID:3BVQtkLR
>>175 当時の習俗習慣をなるべく再現したらほとんど専門家以外理解できないでしょ。
行動様式、使用言語、反応表情がまるで違う。
2部から更に楽しみだ。
当時の日本は世界有数の金保有国
欧米列強にとっては”黄金の国”は魅力的
なにせ 金貨1枚=銀貨4枚の国だぞ
234 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:47:52 ID:sZHJHbgY
おーい竜馬のマンガ書いた人、最近旅行代理店のチラシで誰なのかわかった。
その昔「おれは直角」を会社で回し読みし、大笑いしたことを思い出した。
>>231 当時の思想や空気を(現代人に向けて)表現するということは
習慣風俗、言葉遣いを忠実に再現するということじゃない。
小さな国産馬やお歯黒の人妻なんかでなくてよろしい。
主人公が当時の人の発想の限界を軽々と超えたりなければよい。
身分や婚姻の縛りなど現代にないものをちゃんと表現し
その制約ゆえのドラマがちゃんと描けていればよい。
史実であれ創作であれ後藤みたいなやつが
自分の手を汚すわけないだろ俗物だよ
いろいろ不平不満言ってるが
やっぱり龍馬伝に期待してしまうんだよね・・・
U部の脚本コケナイデほしいな
>>231 だれもそんなこと言ってないだろ
脚本の力不足なんだよ
241 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 22:03:06 ID:kbIoEJmI
まだ1部なのに気が早い人が多いね、このスレの人は
全体的に相当面白いじゃん、このドラマ
何がそんなに文句あるのかイマイチわからない…
龍馬伝が楽しみで1週間過ごしてるよ、今
今日はイ・ソジンの工作員の人はこないの?
もうノベライズ2巻売ってるのか〜
激しく読みたいがドラマ楽しむためには我慢だな。
>>225 その看板が立つのは高杉が死んでからだ
しかもフランス租界
さらに言えば、「洋服を着て身なりを整え無い者は公園に入らぬように」だ
中岡高杉は2部では出なさそうだし、西郷と小松も2部はほとんど出番ない
2部というのは1部で延々やった暗い情念をさらに京にうつしてやり、
それに勝を加えて船たしただけの部、と予想する
この脚本家は歴史を描くことは無理
え〜久坂まで出てきたのにまだ高杉出さない気か・・・
まあキャスト発表すらしてないしな・・・つまんないの・・・
オープニングのクレジットに出てくる「アイコ」って誰だろう
ダルビッシュの嫁がどこに出てるんだろう、と思ったら、
紀子様似の弥太郎嫁で、ダルビッシュの嫁は「サエコ」だった。
>>248 朝ドラの主題歌も歌ってる人だよ。才能あるね。
話題が違って申し訳ありませんが、この場を借りてお話させていただきます。
民主党は極めて危険な集団です。
小沢、鳩山のお金の問題なんか吹っ飛ぶ程の大問題です。
民主党は結党以来の目標として在日外国人への参政権付与や
外国人住民基本法という悪法を推進しています。
これらが成立すれば、日本はめちゃくちゃになります。
彼らは日本なんか好きでは無いのです。中国、韓国の工作員です。
子供手当てとか普天間基地とか細かいことはどうでもいいのです。
民主党は日本国家、日本国民をおとしいれようとしているのです。
彼らは犯罪集団です。
民主党に危険な正体を皆さんに知ってもらいたいのです。
これはマスコミでは放映されません。在日資本が入っているからです。
民主党は日本人を不幸にします。それを喜んでやる犯罪集団なのです。
下の法案はその一例です。
やばい!もっとひどい法案を民主党は進めている!
おかしい!よくもこんな法案を考えることが出来るな!
正真正銘の犯罪法案だ!
外国人住民基本法
1. 日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
2. 二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
3. 選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証される。
4. 尚且つ 外国人としての不当な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。
円より子が提出した。この人、民主党の中の民主党、国賊中の国賊、工作員中の工作員だ
これこそ日本を殺害する行為だ。こいつのウィキも見るべし。犯罪者だ、完全に。
252 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 22:23:40 ID:ldTdgC38
弥太郎が変わるのは龍馬の死が契機になるとか
253 :
会津藩士:2010/03/23(火) 22:25:21 ID:+CteIFGu
生瀬さんの吉田松陰が黒船に乗り込もうとする場面は
とっても良い場面だと思った。谷原さんの桂小五郎も最高。
>>241 実は俺もだ
不平不満があって、ここにまで毎週書き込む人は、当然毎週見てる人だよw
>>229 新撰組!のほうが
よっぽど史実に沿った内容脚本なのは
歴史に詳しい者には分かると思うがw
256 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 22:29:16 ID:RScJ4hdw
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 龍馬を俺の腹心にしちゃる
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ 象二郎をあおって殺させようってか
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/ 俺に指図した奴は許さんってか
ノ \ 小者じゃのう
/´ ヽ さすがは上士の頭領
257 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 22:29:48 ID:+Hez6o4Z
258 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 22:31:17 ID:+Hez6o4Z
吉田東洋が、坂本龍馬を褒め殺しにするため、後藤象二郎の気性
を知って煽ったのは、己に指図する屈辱を与えられたからであり、
坂本龍馬の資質や将来を見抜いてのことではないだろう。
>>256
tp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/zatsu/sokai_shanghaihongkiu02b.jpeg
フランスのは見つからなかったが、
日本がフランスの看板から日本人用に作ったのは見つかったので一応。
ちなみに犬と中国人〜 は逸話であって史実じゃない
それが出てくるのは「ドラゴン怒りの鉄拳」
三谷はガチで幕末オタ
福田は思い入れ無いらしい
愛の差がそのまま画面に出てる
>>241 基本的に大河板の人は文句いいつつも毎回見てるw
叱られなくなったら見放されたってことだってよく言うだろ
>>259 それだったら、あの場面で「しかし、坂本はいなかった」と喜ぶはずがないよw
>>253 江戸に出て千葉道場で修業しつつ黒船に悩むあたりは良かったと思う。
加尾との恋愛、情けない武市と大物龍馬あたりはダメ。
今日たまたま聞いたラジオで
「龍馬伝を毎回保存用に録画してるのに鉄道遅延やらなんやらで毎回のようにテロップが入って涙目ww」
という投稿があってすごく同意した。
今年参院選もあるしテロップの嵐の予感
千葉道場で竹刀ふってた時が一番よかったし面白かった
それ以降はどんどんダメ化した
視聴率みると、視聴者は正直だと感心するw
>>241 2ちゃんは基本的に文句を言ったり議論したりするところなんだよ
オモシロイヨネ-(*´-ω)(ω-`*)ネ- で1000まで埋めても仕方なかろ
>>266 そういう意見を言うということは、篤姫が最近では飛び抜けて面白い大河だと認めることになるが
よろしいかw
圧姫は脱落
転地人は子供のところしか見てない
龍馬伝は幕末志士好きなので毎回みている
数字下がったのか。不満はあるが期待できるな。俺の好きなのはみんな
数字低いんだ。もちろん過去2年は挫折したw
>>254 まぁそれでも批判も含め、多様な意見・感想、歴史談義等で
ここが賑わううちはまだ華だよ。視聴者がいるって事で。
それでも段々人が減ってきているように思えて、ちと心配だけど。
沖縄には薩摩の連中が結構乱暴なことしてるからなあ
篤姫は脱落したけど、天地人は完走したw
龍馬伝も不満点は多々あるが、今の所はまだ頑張れそう。
もともと新撰組が嫌いいうのもあるが、近藤、土方、沖田、山南
嫌いな演者揃いだったんでみてない
マジックアワーや人形劇三銃士をみるに、三谷さんいいなと思うよ
人への愛情を感じるね。風林火山の大森もいけてる。
この3年は感じないな。これは文章技術の巧拙ではない
後藤象二郎に坂本龍馬を殺させるために言っているのだろう。
上士にとって、下士の優秀な人間は、服従して利用できる価値が
無ければ、邪魔者となる。
>>263
ちっくと待ってつかーさい
>>265 現在のところ再放送を駆使して12回ノンテロップ録画に成功してる
仁義なき戦いで文太がつかーさい言ってたけど土佐でも使ってたんだな
>>267 そうだね。
本スレは度を越した悪質な中傷や、荒らしとも取れるようなレス、粘着以外は、
スレタイに沿った内容なら、いろんな見解があって良いと思う。
他のドラマスレも似たようなもんだよ。
東洋、武市の描き方に不満。
東洋…自分から天才と言う天才はいない。コントだよ。変人に見える。
武市…リーダーになる程の才能がどこにあるかわからない。女々しすぎる。
両役者の演技で持っている。
おそらく両役者もこの書き方には不満あると思う。
>>両役者の演技で持っている。
それは言える
田舎の狭い世界で虚勢を張っている上士と下士との関係を、丁寧
に表現しているように見えるが。その幼稚な虚勢が、あのような
粗暴な足蹴と卑屈な足掻に、明解に表現されている。
>>281 本当は、二人とも事態をよく理解していないということである。
追記
>>283 事態をよく理解していないため、立場や職席を保守するために、
汲々とするのであり、逆らう奴は殺す、靡く奴は褒める、という
風に、毀誉褒貶が激しくなる。
その変異系として、殺すために褒めるという組織の論理も表現が
されている。後藤象二郎は、吉田東洋に依存しきっており、坂本
龍馬を褒めれば、俺に逆らう奴ということになり、殺しに行くに
決まっているという狭い世界である。
>>281 演技じゃなくて両者の“魅力”で持ってるんじゃないかな。
田中はドラマ経験浅いし、大森もけして演技派じゃないけど
双方独特の色気やオーラはある。
福山のルックスの良さもそうだけど、そういう俳優の
持って生まれた利点に頼った部分が大きい感じ。
なぜ、大砲ぶっ放されないか?の考証に欠けてるよなあ
日本には刀挿してる武士階級という戦闘集団がいて、諸外国がいくら兵器で凌駕しても
日本制圧には相当な犠牲が出るので、経済的に武士階級を締め上げる作戦に切り替えたのに・・・
尊皇攘夷運動は外交圧力として一定の効果があったんだよ
陸戦に強いという情報がもうアメリカ側にあった
>>126 うちの小4は幕末に興味持っちゃって色々自分で調べてるよw
描き方に不満って、そればっか言われるけど
作品によって人物像は様々だし、龍馬伝はそれぞれ人間味もあって好きだけどな
そんなもんはいらんか?w
まあ、とりあえず脱藩してからが楽しみだ
290 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 23:40:04 ID:d0QKOi4c
三菱商会時代の弥太郎は弥太郎髭姿の蟹江敬三でもいいんじゃない、
そっちのほうが実物に近いじゃん。実物の弥太郎に近い、もっと骨太
俳優いないかな。弥太郎髭の山崎勉も面白いな
>>265 テロップはわざと入れてます。DVD買ってもらうためw
>>281 東洋は結構傲慢で自己主張の強い人だったんじゃないの?
敵が多かったのも事実らしいし、変人でもおかしくないんじゃ?
追記
>>284 やってることは、小学生の児童が、わたしの好きな誰々ちゃんが、
誰々ちゃんのことを褒めてたから、むかつくからその誰々ちゃん
をいじめてやる、といった程度の幼稚なことである。
幼稚ということは、惨酷なのである。
世界を狭くすると、人間が幼稚で粗暴になることは、心理学実験
でも知られている。
http://www.prisonexp.org/
294 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 23:44:41 ID:iX+Ku8aw
人の数ほど龍馬像があるからな。
万人が納得させるのは無理な話。
わしは以蔵の配役以外は大満足じゃ。
日曜が楽しみでたまらん。
>>281 双方、演技か魅力かはともかく役者頼みなのは同意だ。
>女々しい
攻撃性がない、草食系ハゲタカと言われてたよ
この人のテイストなのか、大友Dの趣味なのかは分からん
296 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 23:46:42 ID:d0QKOi4c
高杉は骨格から言って、太田光るしかいないだろう。
写真見てみろ、クリソツ
俺が最初に脱落した大河ドラマは春の坂道
>>286 ローニンという単語が、狂気恐怖を含んで西欧諸国に広まったのはこの頃w
昨日までは「面白い!」とかいって絶賛の嵐だったくせに(もちろん全てがそうではないが)
下がった視聴率が発表された途端なに批判意見増えてんの?
ホント自分の意志や考えってのをもてず周りに流されて生きているやつばっかなんだな
そんなんだからニートなんだよ
>>299 それは思い込み。
毎回、放送直後〜は暫くはわりと高評価が続く。
間をおいて批判が目立つ傾向にあるように思う。
11話の時なんか、通夜みたいになってたぞ。
>>290 今でさえ20歳以上も歳取り過ぎな配役陣と言われてるのに
更に20歳老けさす気かw
視聴率は連休のど真ん中のせいもあるだろ
関東の連中はディズニーワールドにでも行ってたんだろ
行楽シーズンだしね仕方ないさ
来週がフィギアだし試練は続くよ何処までも
306 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 00:08:19 ID:JpzBQGN9
三菱商会時代の弥太郎の姿に近い俳優って他にだれがいる?
視聴率とか作り手と出てる役者ならともかく、見てる一般視聴者には何にも関係ないやん
俺は自分がおもしろいと思うものなら低視聴率だろうが見るよ
ってか、俺が好きな番組ってだいたい視聴率は高くないしw
なんで関係者でもないのに視聴率が気になるアホがいるんだろって2ちゃん見てるといつも疑問
視聴率がいくら低くても批判なんかしないけど、内容がダメだったら批判レスは書くよw
後藤象二郎なら若い頃の丹古母鬼馬ニでFAなんだけどなぁ…
あ、けど弥太郎役でも悪くないかも
みんないちいち視聴率なんてチェックしてねぇだろ
今さらちょっと視聴率が落ちたって内容変わるわけでもねぇし
ネタバレスレより
(変更の可能性あり)
第20話 「収二郎、無念」
第21話 「故郷の友よ」
第22話 「お龍と以蔵」
第23話 「池田屋に走れ」
第24話 「愛の蛍」
第25話 「寺田屋の母」
第26話 「薩摩の怪物」
第27話 「武市の夢」
第28話 「四国空母化計画」
土佐と薩摩だけ方言
その他は標準語
間違えた
土佐と西郷だけだった
加尾も京都で方言喋ってたじゃないさ
薩摩の怪物は西郷か?
なら癒しの桂と坂本コンビが怪物に挑む薩長同盟、と予言してみる
319 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 00:50:20 ID:h5ee9KqB
龍馬と久坂との会話、おもしろかったけどなあ。
久坂が吉田松陰に心酔して、「僕」っていう言い方が
移ってしまっていることを、龍馬が、
「僕!」
と言うところであらわしたりして。
おせんべいとおまんじゅうでの金銀交換レートの説明のときの、
龍馬の合いの手も、おもしろかったし。
すごくわかりやすかった。
僕は桂もいってたし、千葉の兄貴もちょこっと使ってたよ
ヘンな反応の仕方だと思った
322 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 00:54:12 ID:h5ee9KqB
>>321 脚本家さん、うっかりしていたのかしらね。
>>312 寺田屋お登勢に母の面影を見るって感じになるのかな?
何かどんどんついて行けない方向に進んで行くな…
わしから僕って一人称が変わったのが松陰がきっかけとかここで随時前にみたな
325 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 00:56:57 ID:h5ee9KqB
>>323 お登勢はお龍の養母になるんじゃないの?
禁門の変がある頃のはずなんだが愛の蛍だの寺田屋の母だの
なんだこりゃなタイトルになってるな
どうかなあ
新選組!でさえ8.18政変とかお花畑とか一応描いていたが
桜田門も安政の大獄もスルーしたこの大河ではどうなることやら
寺田屋の母というタイトルからどんな妄想しとんねん
それまでの大河の重厚さはないが、サラッとして
普通に楽しめる。
まさに漫画みたいなドラマだ。
不安定というか影響されやすい竜馬。
後の暗殺の遠因の片鱗がこの頃から見れる。恨みを買いやすいといえる。
小技の不得手な武市。酔っぱらい容堂。
土佐の出遅れは必然だったかも。
武市の人はそこそこだが、他の役者パッとしないねー。東洋と容堂はいい。
桂や久端パッとしないね。
福山は健闘してるかと。
お龍と恋仲になったあたりが愛の蛍とか?
>>325 そういう意味だといいんだけど
ノベライズ読んだ人が他スレでお登勢と龍馬母はそっくり設定と書き込んでるのを見た
>>326 そのまま行くかどうか分かんないけど、内容的に歴史的事件より
登場人物間の人情の機微的なものに重点が置かれるかもね
いい加減時勢や重要な変革に関係のないラブコメシーンは2部以降は極力カットしてほしいね
じゃなきゃ重要なシーンや登場人物たちがその煽り食って丸々削られて、ドラマとしても
どういう時代の流れになってるのかわからなくなるから
それより勝鉄矢がツイッター登録したとかで吹いた
何度も言われてるけど龍馬伝は月9大河なんだから
そこは忘れないであげて
カッツミー西郷が怪物ときたか
武市を殺したのが土佐の失敗
月9大河なら1クールで終了させろよ
何ヶ月も続けると飽きる
339 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 01:06:24 ID:ZkapOfT8
>>328 京都が舞台ならまた違ってくるんじゃね。 今はあくまでも土佐、田舎もん
の翻弄されてる姿だな
1SEAZONがだいたい12回?
もしかして12回×4ずつなのか
死ぬまであと5年だから話しの展開もスローに変わるかな
勝金八には期待してる
時代の流れは全然つかめない。
月9大河だから仕方ないのかw
>>328 SEASON2〜4の全35回で
脱藩後〜暗殺の6年間を描くことになるから、
今までよりは少し濃い内容が期待できるんでない?
弥太郎伝への切り替わりはどの程度挟んでくるか判らないけど。
月9大河だから仕方ない
禁門の変の頃龍馬はどこで何してるんだっけ?
そろそろ寝なければならぬ
>>341 昨日、HEYHEYHEYで贈る言葉歌っていたぞ
あ、龍馬は今28歳か。
とすると5年間を35回でやるんだね。
>>335 月9大河は第一部やったからもういいだろw
もうウンザリ
龍馬以外の主要キャラがなんかキチガイじみてる
後藤が去り際に蹴られた勤王党は誰?武市の斜め後ろあたりの…
止めようとしたんかな
みんながみんな叫んでばかりで少々うるさい
もうちょっと静かに話せないものかね
>>352 いや、思いっきり不意討ち八つ当たりのトバッチリw
久坂と武市がフュージョン。
眠いんで突っ込むなよw
月9路線は第一部で完結
>>354 アドリブか?!
あの後藤キックは長渕キックみたいだな
相手と所構わず土下座したり
第一話で上士の理不尽さが描かれているのに
女のことで逆上して上士宅に乱入しようとする龍馬も
キチガイの貫録は十分ある
何考えてるか分からんから「じみてる」というより
キチガイそのものに近いけど
第二部でも加尾と京で月9ですけど
武市が久坂に会いに出向いて教えてもらえば良かったがじゃ
ちなみに今日は龍馬の脱藩記念日
実物、結構こんまいの〜
>>341 福山がちらっと話してたけど、金八海舟はアドリブだらけらしいw
>>345 禁門の変は元治元年(1864)で、翌年神戸海軍操練所が閉鎖されて龍馬は暇になって
西郷のところに寄ることになる
そういえば今日テレビガイドかなんかに龍馬と海舟の撮影の様子が載ってたが
鉄矢シャワーが凄いらしい
>>367 鉄矢のセリフだけ妙に異次元で濃くなるんだろうなw
セリフ変えてて
でもその方が内容がわかるだろうから視聴者的には歓迎かもね、この脚本じゃ
>>364 日本史上でも最も背が低い時代で小柄だからしゃあない
よく直新影流の免許とれたな
370 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 01:38:21 ID:Ss8Ulwbp
今週の週刊現代の時代考証した人の対談記事
草食系竜馬とか笑える
371 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 01:38:58 ID:ZkapOfT8
鉄矢が勝もわかるけど、江戸っ子はちとキツイような
>>366 ありがとう
京都での政変のとばっちりはあるものの、主に別の場所で別の模索をしてる感じだね
この後は鉄矢の合間にちらっと京の様子が差し挟まれる感じだったりしてw
まあ面白ければ何でもいいんだけどさ
勝海舟は推定156cmとされているからなあ。
小柄だね。1ハイドってとこか。
鉄矢自身の思い描く龍馬像って、司馬色が強い?
勝は4カ国連合艦隊の長州攻撃をやめさせようと長崎にいってなかったっけ
龍馬も長崎にいくかと思ったが、いかないのかな
タイトルにその気配がないw
鉄矢はアドリブ全開なのか、
鉄矢の勝に心配してきたが、
福田脚本より、鉄矢が勝手にしゃぺった言葉の方が
良くなりそうに感じるのはどういうわけだ
龍馬への愛があるかどうかか
>>373 商人根性が強い龍馬になるかね
「それって金儲けになるか?」みたいに
龍馬と勝の身長差はちゃんと反映されてたが
宣伝動画見るかぎりじゃやっぱり江戸っ子の勝っぽくはなかったな
金パチだよ。
379 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 02:04:55 ID:3S3NVIEy
21日に放送されたNHKの大河ドラマ「龍馬伝」に対して抗議の電話が殺到した。
問題とされたのは吉田東洋、後藤象二郎が武市半平太の顔面を足蹴にしたシーン。
「歴史の流れを説明するために欠かせないシーンであったが、演出に
行き過ぎたところがあった。大変申し訳ない」とコメントを発表。
今後も是非が問われそうだ。
これってマジ?
マジなら大ごとだぞ歴史規制って思考はあまりにも危険すぎるのだが・・・
>>376 ほう、thx。鉄矢が我流でアドリブぶっ放すなら
龍馬も脚本無視して、鉄矢勝色に多少染まってもいいかも。
久坂の為替レートの説明にも食い付いていたしね。
草食系じゃいられないけど。
てか、芝居を勝手に変えて自分の役を目立たそうと?、オーバー演技してるのがバレた人。
大森(脚本にないのに、ギエエエーと叫んで刀を振る)
広末(ふたりの京の回で、自分から龍馬の顔に触る積極策)
武田(台詞以上にアドリブをまで加える)
リハではやらなかったが、本番でやってる例。
池田屋やるがやね
亀ちゃんは唐突にフィーチャーされるがやろうか
唐突はこのドラマのキーワードだからな。演出によって性格も変わるしw
役者もアドリブできるのか。テレビなら脚本家、映画なら監督という風に
一人が基本線を束ねていかないと、作品世界崩壊するぞw
>>382 あのね、編集の段階でそのアドリブが採用されてOAされたってことは
演出の判断なの
そこてアドリブやってみてください
って演出から指示したりもするものなの
まあテツヤだけは本人のご意向かも試練がw
386 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 03:04:03 ID:0AQrX067
池田屋か、、、
吉田稔麿なんかその前に登場しても良さそうだが
肥後のおっさんなんかはいきなり登場していきなり斬られるんだろうなw
>>379 同じネタを何回も張って
おもしろいと思ってるの?
388 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 03:35:22 ID:PJJU4MlT
>>220 >>222 後藤は龍馬殺させたあと、弥太郎切って消しちゃうつもりなんだと
脳内補完した。
後に組んで一連託生状態になる後藤と龍馬の仲はマシに描いてた方が今後のためには楽なのになあ
(それで東洋が龍馬に好意って展開かと思ってた、後藤が東洋の評価聞いて龍馬だけは他
の郷士と違うと判断するなど)
殺そうと思ってた相手と後で運命共にする関係になるって創作じゃ常套的かもしれんけど、
その転換を描く尺がいるし、不自然になりがちだし、自分でハードル上げて大丈夫かと心配する
これなら史実通り面識ありませんよの方がやりやすいだろうしなあ
緒方洪庵は関西弁の金八で、勝麟太郎は江戸っ子の金八
>>389 俺はあのラストって、そんなに深い意味ないと思う。<殺せってやつ
斬ったり蹴ったりが奴の日常っていうか、そんなもんどうとも思わない感じできてる感じだからさ。
(実際は斬ってないかもしれないが、斬ってもかまわないと思ってるDQNエリートというか)
要は、屋敷にいると鬱々として、弥太郎に愚痴をこぼすような気分で出かけてって、
弥太郎この野郎、ちょっと行ってあいつぶっ殺してこいや、くらいのもんで。
狂気だとかなんとかレスも多いみたいだけど、そんな深い意味ないと思う。
弥太郎も弥次郎もそんな感じでいつもわめいてたじゃん。
後藤は今、否応なしに龍馬に注目せざるを得ない状況とか、
東洋がどうして龍馬を買っているのか理解できない自分に苛立ってる。
俺の予備知識なしの予想では、後藤は弥太郎に頼んだことなど忘れてるw
はずれてるとは思うけどw
タイトル「暗殺指令」で東洋暗殺の件と見せかけて
龍馬殺害依頼とのクロスオーバー、俺って天才♪
という脚本家のオナニーにしか見えなかった
よかったですね高知の皆さん
皆さんが好きでやまない、空港にまで名前をつけちゃう龍馬だけはヒーローですよ
あとの土佐の志士はボロクソに蔑まれてますけどこの話
後半活躍する中岡はともかく、吉村がでてこないのはなんでなんだ
行動力は龍馬よりも上の奴だが
おまいら、金八海舟を嫌だ嫌だ言ってるけど、、、
このドラマ最期の暗殺後「泣き女」候補は
お竜、佐那、お元、加尾とたくさんいるんだけど
「泣き男」は海援隊カンケー者とかしかいないんだゾ!
土佐勤王党や勤皇の志士オトモダチ組は皆全滅
しちゃってるし、薩長や後藤象二郎とかはビジネスライクで
仕事絡みでしかないし、、しかも暗殺の嫌疑すらかかってる。
金八海舟は当時無名の志士だった龍馬の死を泣いてあげられる
稀有な役どころ。(※史実だとホントは最後は金銭のもつれで疎遠w))
大友D得意のマルチアングルで暑苦しく金八の「素泣き」を撮る
企画当初より「素」で泣いてくれる貴重なキャスティングとしての金八。
今からラスト予言しておくと、海援隊や薩摩カンケーによる葬儀
ラストは悲報を聞いたキレイどころの涙に続き、
金八先生の「素泣き」のロングで龍馬の一生の総括。
それから、準主役の弥太郎と記者坂崎紫瀾との
の冒頭に戻り、弥太郎の愛憎相まった弔辞で〆。
以下過去大河「花神」風に主要オールキャストとの群像、
土佐-江戸-長崎-京都の青春時代真っ盛り活躍シーンの回想でENDING。
まず、間違いない。
>>389 どうせ自分を暗殺しようとした奴まで快く許す素晴らしいガンジー龍馬で
無抵抗主義と寛容さを賛美し、いくらやられてもやり返してはいけない自縄自縛の思想扇動だろ
397 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 06:39:37 ID:0RmJZyah
>>237 >小さな国産馬やお歯黒の人妻なんかでなくてよろしい。
>
>主人公が当時の人の発想の限界を軽々と超えたりなければよい。
>身分や婚姻の縛りなど現代にないものをちゃんと表現し
>その制約ゆえのドラマがちゃんと描けていればよい。
そりゃ要するに君の解釈だ。
ネタをどの程度保存し、どの程度脚色するかは、それぞれの脚本家などの自由裁量ということに変わりはない。
君は要するに自分の趣味にあわないと駄々捏ねてるだけだということを築かねばならない。
398 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 06:42:15 ID:0RmJZyah
>>240 史実なんて言い出すなら同じことだ。
ドラマに史実を持ち出すなよ。ネタなんだから。
ドラマなんだから、龍馬が総理大臣とか天皇になったってかまわない。
要するに面白ければなんでもいいんだよ。
399 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 06:44:52 ID:0RmJZyah
>>255 でも、本も役者も演出もつまんなかった。
ドラマとしてはだめだ。歴史とか関係ないつの、ドラマなんだから。
400 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 06:45:35 ID:0RmJZyah
俺の知ってる龍馬は近藤勇と黒船見にいってるしな
>>397 極端に忠実な時代考証はいらないが
時代劇ゆえの昔の人らしさは大事にしてほしいというのは
きわめて普通の意見だと思うよ
池波正太郎は、そのへん大事にしてたっけな
適当な考証に、よく苦言を呈してた
歴史より面白ければ賞賛される
歴史を知ろうともしないのに歴史を無視して自己流にやってつまらないから叩かれる
>>398 >要するに面白ければなんでもいいんだよ。
ここ数話については、いくらでも面白くなりそうな素材(史実)があるのに
敢えてつまらない脚本に作ってるとしか思えない
また時代劇という区分を超えて
11-12の話は主人公が曖昧で脇が卑小で展開に段取り臭さが感じられて
現代劇だったとしてもつまらない話、と言われてただろうな
そういや福田は20世紀少年の1作目の脚本もやってたが
あの膨大な原作をまとめた手際は評価されるにしても
どうしてその場面であの台詞を削っちまうかな、というパートがいくつもあった
>>394 ストーリー本では地の文だったか、
誰かのセリフの中で出てくるだけだったw
407 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 07:48:12 ID:0RmJZyah
>>403 池波さんは大好きだが、彼の時代考証も物理的なものにどどまると言わざる得ない。
精神性や風俗は、彼が体験した江戸っ子下町気質であることは否めないだろう。
仏教とか儒教、神道や民間信仰などの視点がほとんど形式的だから。
所詮、そんなものもじりなんだから。
問題なのはそんなもじり小説を歴史だと勘違いするやつ、
しかも歴史が唯一無二の確固とした事実を記述して余さないとナイーヴに思い込んでるやつ。
現代で考えてみろ。或現象を認識する意味、解釈は人それぞれだ。
その瞬間に認識・解釈はさまざまだ。
それが断片的にそれぞれの認識・解釈から記録されたものが文献資料だ。
その断片的な資料をもちいて再解釈して再構成されたものが歴史と呼ばれる。
当然、解釈はさまざだ、唯一無二の確固とした事実などありえない。
>>404 歴史を知るってどのレヴェルなんだ、その時代の写本や文書を読みまくって、
総合的な全体像を作り上げるのはほとんど学者一生の仕事だぜ。
>>395 海援隊関係者の中でも陸奥は特別扱いだろうな
史実で一番悲しんでたのは彼だろうし、その後の栄達が身内じゃ最高で知らない人間居ないだろうし
例の「坂本は近世史上の一代傑物にして」の陸奥の龍馬絶賛長下りは、年老った陸奥の栄達カット
と一緒に出て来るだろう
一大傑物の間違いだったなw
党員が半平太を取り囲み「殺せ!」「東洋を殺せ!」「キル!」等と叫びながらクルクル回る
頭を抱えてしゃがみこむ半平太
党員の中から黒平太が現れてニヤリと笑い半平太と合体
411 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 07:55:39 ID:dS8X6EsA
弥太郎が龍馬に毒茶盛ったのは史実なのか?
>>395 それ採用W
>>411 史実じゃこの時期面識すらないのは確か。ここには異説の入りようがない
毒を盛る機会がないw
岩崎弥太郎が警察官であるとの設定において、美人の女性を配偶
者に斡旋し、教唆した相手を殺人するように依頼することが実際
にありうるということを表現していると言えるだろう。
競争相手や敵対相手を社会的経済的に抹殺するためには、現在で
あれば、前科一般にすれば充分であり、痴漢や窃盗、薬物所持で
逮捕することで、標的とした相手を組織から追放することができ
てしまう。
私も、2003年10月27日に、西武新宿駅の近くのカプセル
ホテルで出掛けに挙動不審の男性がいたので、所持品に注意して
いたら、カプセルホテルを出たところで警察官から所持品検査を
受けたことがありました。
肥溜めは、岩崎弥太郎が落とされた謀略の巣窟としての警察組織
を意味しているように思われる。
警察官の配偶者が美人であると、犯罪組織に対抗する勇気も抑圧
することができそうなのだが、偏見だろうか。
>>407 まあ、そんな難しい話じゃなくてさ。
江戸時代の人間(篤姫とか)がとうとうと家族愛を語ったらなんかおかしいし
幕末人には、どえらい軍事力を見せつけて開国要求してきた欧米列強への
問答無用の恐れがあるはずなのに、「攘夷って何?大砲ぶっ放されてないよね?」とか
呑気に聞いてるのは(しかももう28歳)、脚本家に想像力がなさ過ぎの気がする。
最近の大河の主役は要所で現代っ子になるので、
かえって状況がわかりにくいなあという程度の話だろう。
時代考証にもいろいろ考え方があるだろうが、歴史にたいして詳しくもない人間が
「なんか変だな?」と思うようなアレンジはやめてほしいという思うだけだよ。
>>414 >「攘夷って何?大砲ぶっ放されてないよね?」とか
>呑気に聞いてるのは(しかももう28歳)
まあ、これは誰が見てもおかしいよねw
10代の設定の時期ならまだわかるけど、脱藩直前のええ歳こいた龍馬でアレは死んでもありえないw
この頃の晩年の龍馬だったら、当然のように久坂を逆に説教してる
>>178 龍馬伝のどこが新しい創作なんだ?
歴史上の人物中で人気の高い龍馬、人気のある福山を主役にして安全策を取った結果がこの様だよ
見ている方が馬鹿だからこの脚本でちょうどいいというような擁護もあるが、大河製作者もそんな姿勢でやってるのかもな
>>395 エンディングはあれだよ、龍馬が今までの主な出演者と一緒に黒船に乗って
世界旅行へ船出するっていう夢で終わるんだよ
現在の円高や会社法や金融商品取引法の問題について言及をして
いる表現であるから、そういうことになる。
>>414-415 プラザ合意が日米修好通商条約であったという見方である。
419 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 08:37:12 ID:0RmJZyah
>>414 同じこと。史実とかいうなら。
ドラマ内の現実味ってんなら話は別だ。
>>419 ドラマ内における現実味だろう。焦点は。
単純な史実厨はさして多くない。
(たまに小説読んで知ったかするのがいるくらい)
一応歴史ドラマとしてのツジツマくらい合わせとけということだな。
>>370 今言われている草食系とは正確に知らんが、馬鹿とか憂さちゃんとかのイメージだろうな。
しかし、動物の世界では象とか犀とか河馬とかも入るからな。
ま、龍馬を麒麟に仕立てることもできる。そういうキーワードを生かすのなら
岩崎は犀、後藤は象、武市は河馬とかに、直に重ねても良かったかもな。
そういう風に見ると、逆立ちに描いている感じだな。
岩崎は牛の尿、後藤はウソ+濁点、武市はバカ、龍馬は嫉妬(リンキ)を誘う女独楽師 w
大河ドラマでの暗殺シーンは主人公が被害者と理解し合うが時既に遅し的展開が
基本的パターンになりそうだね
甲子太郎に直弼に…東洋はどうだろうか
423 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 09:02:16 ID:0RmJZyah
>>420 そうなると話は、難しいから、オイラは降りた。
オイラが言いたいのは史実とドラマは関係ないってこった。
暗殺ではないが、篤姫の調所とかもそうだな
知り合って主人公マンセーして非業に死んでいく
悪そうな奴、嫌な奴だけど実は違う一面がーみたいな感じで安い泣かせ場面に使われてしまう
来週の龍馬伝はそんな陳腐な展開にならないで欲しいが…
つうか金子くんの死を触れてやってくれよ、金子くんの短い生涯をさ
わざわざ松陰密航に絡んで金子重之輔なんか出したのは
あれきりの出番で師匠に先立って萩の牢獄で衰弱死してしまった
金子くんの不憫さで泣かせるためだとばっかり思ってたが
擁護もだいぶ苦しくなってきたな
それにしても、1クールぐらいしか製作能力ない無知バカ脚本家が大河って
この先だいじょうぶかね
5話でもうすべて使い果たした感じだが
>>423 史実と関係ないなら、龍馬は超能力が使えたとか、暗殺されずにその後明治で世界の大王になるのであった
とかそれぐらい思い切ってやれよw
史実関係ないんだろ?
なら全部スケールでかくしなって
JINのが面白いなw
村上もとかだもんなw
史実関係なければ、上士なんか最初から斬って捨てさせろよ龍馬に
土下座なんてチマチマさせてんじゃねえ
史実無視した創作なんだから龍馬はなんでもアリが許されなきゃ
容堂も龍馬には最初から逆に土下座して「龍馬様」って何でも言うこときくとか、それぐらいやれよ
中途半端でつまんねえな
「儂を殺すと攘夷が遅れる事になるのだぞ」
東洋の台詞に武市の手が止まる
その戸惑いを突かれて斬られる武市
龍馬は武市の死体を花と一緒に舟に乗せて桂浜から水葬
このくらいアレンジしても有りですよね
>>430 その船がなぜか蒸気船の黒船で、その船で龍馬はアメリカ南北戦争へ加わるため旅立っていくでも全然可
ブラック武市がとうとう実体化して勝手に暗殺を始めるんだよ
ノーマル武市は身に覚えの無い事におどおどするばかり
そしてとうとう濡れ衣でノーマル武市は切腹に。
さらにブラック武市は裏切った龍馬を許さず、とうとう最後の時が…
史実がいちいちどうこうより、現代人龍馬が気になる
年表歴史しか知らん人間でも、ねーわってレベル
JIN、ドラマしかみてないし凄い面白いとも思わなかったが、
最近の大河より、歴史や当時の人々への実や敬意を感じた
忠実でなくていい、誠実さが欲しい
過去をなんでもかんでもマンセーしろというのじゃないが
この大河、あまりに下劣に描きすぎだよ
>>395 そんなラストなら、もういまから見るの止める。
>>345 お龍とラブラブ中...(/∀\*)イヤーンw
439 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 10:35:32 ID:JfJuG+0P
ふたりの京が一番楽しみ〜
来週の脱藩も楽しみ〜
攘夷ネタが一番ダレる
どうすんだろね、後藤の今後の扱い
龍馬の活躍にも弥太郎の活躍にも絡むキーパーソンなのに
ずっと腹に一物抱えて隙あらば裏切ろうとする敵キャラで通すんだろうか
なかったことにするんだよ。
>>440 ラストシーンのおかげで、後藤がキティガイにしか見えなくなった。
精神病を患ってるキャラが多いドラマは苦手です。
1話で萌えキャラ、12話でも…
武市先生はもう色物確定ですか
>>440 例のごとく、唐突にデレるんだろ
武市見てるとイライラする
早く消えて欲しい、と思ってる視聴者多いと思うよ
それが数字にも出てる
>>445 番宣によれば、「炎の革命家」?に変身するんだろ。
早く次の展開が見たい。
武市叩きで、何故か決まって総意のように書く奴いるな
てか女?
武市アンチは、感情論でしか語れない以蔵オタとかだろ
>>446 そうなんだ。早いとこ変身させときゃいいのに。
引っ張りすぎなんだよ。
武市をメインに据えたことが失敗かも。
その分、他の党員のキャラが疎かになってたり、
乙女やら千葉道場やら、もっと面白く使えるキャラもいかしてない。
武市も3番手の扱いじゃなけりゃ、
あんな変な描かれ方しなくて、かえってすっきり描かれてよかたんじゃないかい。
武市さんはこれから怒涛の敵なし状態でモンスター化するよw
>>450 以蔵みたいなザコが武市さんみたいな大物より重要なはずがないw
453 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 11:33:39 ID:PTyW5UIu
ここって武市ヲタの集まりなんだね
イタいね
武市アンチの方がはるかにイタイ
主観と感情論ばっかで説得力もなし
あんまり煽るなよw
まあ、現状一番の武市アンチは脚本家だ
456 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 11:55:39 ID:YcWWeXeK
平井収二郎は号を隈山(わいざん)と言う
猥せつのわいじゃないのかw
自分もこの大河は武市と心中するつもりなんだと思う
それぐらい比重おいてるし、それぐらい武市のデキが悪い
武市を従来のイメージに近い形で描くだけで、このドラマは随分と
深みも複雑さも出て、面白かっただろう
武市と自分の姿を重ね合わせるネトウヨの皆さん
武市さんは実際は当時の世界状況や中国の惨状やアジアの各植民地の実態まで知り尽くした上で攘夷を唱えてるのに
このアホな脚本だとまるでなんも知らん無知なバカが攘夷、攘夷言ってるみたいに描いてる
脚本家が池沼杉
何だろうねこの鬱鬱感は・・・・・・・・・
武市が惨たらしくて無残だったせいで、龍馬も無残に暗殺されてしまうんだな・・・が、沸々とボディーブローのように
効いてきて、元気が出ない・・・・・・・
人気作品篤姫で薩摩スリー各々の死に様の対比を描いたように
龍馬伝では加尾佐那龍を描きます
桂浜で海を眺め龍馬との思い出に耽る加尾婆さん
酒浸りになるお龍婆さん
龍馬の名を呼びながら死ぬ佐那婆さん
>>456 切腹前に見せ場があるといいが
このままだと妹を人身御供にだした嫌なヤツだろう
ここさ誰オタの集まりいうより、去年の状態に近づいてるような気がしてなんとも
鬱鬱とした武市描写連続の中で、綺麗になった広末が出てきたとき
花のように見えてホッとした
陰鬱なのもいいと思う、明るけりゃいいってもんでもないし
鬱時間を少なくすれば問題ないと思う
>>463 武市さんは東洋ぶっ殺せばその後は躁だろうがw
土佐勤王党のシーンは、もうひとりの弥太郎 (大石まどか) にナレーションやらせればよかったかもしれん。
本来、人間的な面白みに溢れた個性派揃いの土佐の若者が、安直に十羽一絡で扱われているのがとても残念。
>>447 思い出したようにやってくる、オタ煽り厨さんじゃね?
××オタうぜー
そんな風に××をたたくのは○○オタの仕業
と、ありもしないオタ像を幾つもでっちあげて戦うひとが定期的にくるw
>>463 加尾もまた龍馬との別れが待ってるから・・・・・・・
>>462 >去年の状態に近づいてるような気がしてなんとも
それって脚本が去年のレベルに堕ちつつあるからでは
なんともやりきれないな
武市さんは後藤も一緒に殺っとくべきだった
それが最大の悔い
いくらなんでも半狂乱で暗殺決断するとは思わなかった
この先なにがきても驚かない
去年の大河は、脱力、今年はなんだろ
ポカーン?
>>469 後藤は東洋の身内だったから熱心に武市をいたぶったらしいけどな
てっぺんの容堂公が下士の増長は許さん!てスタンスだから
長州コケた後は基本的に、もうどうにもなりませんわ
去年は4話当たりで脱落して、秀吉中心はまた見出して、秀吉死後はまた脱落した。
主人公がずっとノッペリしてた。
この大河は攘夷思想が各各違ってて判りにくい。
何がいいのかまだ見えない。
来週は面白くなるのかなあ?
東洋暗殺も嫌。
>>471 武市さんの最大の甘さは容堂を最後まで君主として崇めてしまった点
容堂がナンボのもんじゃい!って薩摩の西郷たち荒武者みたいに無視して邪魔するなら主君と言えど
追い出すか叩き斬るぞってとこ見せてれば歴史は全然変わった
>>459 同意
無知な馬鹿が攘夷、攘夷って言ってるようにしか見えない
このキャラで悪役に変身して最後に粛清で切腹しても同情できないような気がする
来週はすごく面白そうで楽しみだよ〜!
龍馬&沢村だからね!
予告も良かった
武市さんが唱えてた攘夷はナチス制圧下のフランスのレジスタンステロ思想と酷似してるし
先進独自文化を持つ高知能国家なら当たり前の思想>攘夷
むしろ無条件開国を最初から考えてる方がどんだけバカかっていう当時の真実をこの脚本家は知能が低すぎて
まるっきり理解してないアホな脚本
どんだけ頭悪いのよってw
要は、そういうこと説明する展開を構築するだけの才能がないんだろ。
もう明らかな圧倒的な脚本家の力量不足。
だから簡単な誰でも書ける凡庸な恋バナ展開や俗っぽい龍馬に誰々が嫉妬とかいう逆にありえない展開しか書けないわけで。
478 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 12:57:15 ID:28+E3/89
幼少期が短すぎだって。
上士と下士の関係だけじゃなく乙女との姉弟愛とか加尾とのエピとか、
半平太とのじゃれ合いとか、もっと出しときゃよかったんだよ。
幼少期からのトラウマをテロ化だの脱藩だのの動機づけにしようって意図が見え見えの脚本なのに
その動機が描かれてないんじゃなぁ
どう脳内補完しろと
そんでこれから史実丸無視の「同棲」なんだろ
しかも脱藩後まで童貞設定って何者w
479 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 13:02:19 ID:dYhfsykC
>>473 薩摩の西郷たちが君主に冷たかったのは仇お由良の子だったからじゃん
その前の島津 斉彬だったら絶対服従だった
>>477 しかし、肥溜めネタは評価が高いだろう。
481 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 13:04:48 ID:dYhfsykC
>>476 薩摩も長州も外国とケンカしつつ(戦争しつつ)
開国に傾いていったんだよな
それは単純な攘夷思想では外国と戦争もできない(やったら
明らかに日本が負けると悟ったから)
そのへんをきちんと咀嚼できてないんだよね。この本は
描かないんじゃないかな
これからは暗殺軍団の躁鬱と恋愛バナで2部終了だと予想
そもそも斉彬がいるので薩摩は最初から開国派みたいなもんだけどな
485 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 13:20:40 ID:3KDl9Mv2
さあ〜来週から土佐の状況も大きく変わりまっせえ〜。
いよいよ武市半平太の御通りだい!!
>>480 低いよw
男が肥だめから出てきて悲鳴上げて逃げない女はいないはず。
脚本家は本当の肥だめを知らないんだろう。
487 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 13:28:43 ID:hEFBdRU9
外国人に斬りかかったり英国の船に大砲を撃ったりする攘夷はチャンコロとは日本は違うという気概を示すという点で大いに評価できる。
相手に征服の意志がないからな
相手にその気がある場合は、つけこまれるきっかけ、ということでやばいが
>>481 薩英戦争の場合は、薩摩はイギリス艦隊を撃退して勝ってるよ。
>>489 鹿児島市街地丸焼けにされちゃったけどね
3月24日(水)
「走れメロス」1941年。俳優・森山未來と舞踏家・田中泯が肉体を駆使し
斬新な和製メロスを表現する。
【出演】田中泯,純,モロ師岡,森山未來
これは東洋の本業が見れるのですよね
脚本家だけど人の変化を描くの苦手そうなんだよな。葛藤を見せるのが
ドラマなのに、常にドッペルゲンガーって何なのw 後藤の豹変振り
とか。伯父さんへの愛情だけでさすがの小物でも殺さないぞ。昼ドラかw
493 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 13:45:13 ID:x/4RR+mx
吉村寅太郎は出さないつもりか?
武市と脱藩の件で大喧嘩するんじゃなかったっけ?
天誅組はスルーするのか。
通常はもっと綿密に緻密に構築してくもんだよ。
最初から指摘されていたけど、普通の大河はもっと数カ所の地点を同時に進行していくものだ。
これは龍馬とその周辺しか描かない。
最初から土佐城や東洋や後藤のあたりをちょこちょこ描いていけば
見ている人にもじんわり伝わるし、人物のキャラもたってくる。
何かことをおこす直前にいきなり出して、とんでも言動させるからおかしくなる。
所詮、民放で1話完結しか書けないようなへたれ脚本家に、大河なんて無理だったんだよ。
薩摩が生麦事件がこじれてそれを口実に攻めてきた英国黒船艦隊を勇猛果敢に返り討ちしたことが
英国はじめ当時の欧米列強に恐怖心を与え、いざとなれば武力侵略を進めようと、ペリー艦隊以来の考え
を躊躇させる大きな役割を果たした
薩英同盟に尽力したグラバーもそう述懐してるし(抗戦攘夷がなければ日本は植民地化されていたの意)
公使館員アーネスト・サトーも薩摩の勇猛により対日外交戦略の見直しを余儀なくされたと振り返り
とりわけ小松などを傑出した人物としてベタ褒めしてる
武市さんがあご呼ばわりされないのは何故?
>
> ∧ ∧ ∧
> / ヽ / ヽ_ / .∧
> / `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
> / / (.....ノ(....ノ / ヽ
> .l::::ノ( | ι ι::(....ノノ 東洋を殺してくるがじゃ!!
> |:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ
> .|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
> ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
>>494 天地人も唐突に登場しては唐突に消えていった
主人公まわりしか描かないのは、そうでないと視聴者がついてこれないと
思っての製作側の意向だと踏んでいる。
あえてスカスカに単純に、ぼけっとながら見でもOK
1話完結型にすることによって、見逃してもOk
どっからでも復帰できる
主人公と周辺というが、それも必ず主人公が関わっていく
いつでもどこでも龍馬がいる状態で描写されてる
それでもまだ、龍馬をもっと出せという意見、ここでもみられる
天地人を見れた人ならまぁなんでも大丈夫だろうけどw
見てるほうがアホになったのか、制作の稚拙さの言い訳なのかは
鶏と卵だなw
>>時代考証にもいろいろ考え方があるだろうが、歴史にたいして詳しくもない人間が
「なんか変だな?」と思うようなアレンジはやめてほしいという思うだけだよ。
>>500 天地人のときもいわれたけど、、
制作側は視聴者なんてバカだからこうするしかないと思いつつ作ってる
視聴側は制作者がバカだからこんなものしかできないと思いつつ見てる
――魔の悪循環だな
ここだかどこのスレでみたか忘れたが、小説と関連付けて書いてる人が
いたな
四半世紀前くらいから、10代向けの一人称小説が台頭してきて、
これに慣れ、三人称、神視点の話は難しいと思う層が増えてきた云々
近年はゆとり教育の影響もあるのか、翻訳文体が馴染めず、意味が分からない
という大学生もいるし、全体がアホになったんじゃないか
そういえばオ〜イリョーマで、龍馬と一緒に肥え溜めの中に入った陸奥が臭気で死にかけて
龍馬が必死に明るく励ますシーンがあったような気がw
そういえば弥太郎もオ〜イリョーマで肥溜めの中に入って無かったっけ。
脚本家のトイレットシーン多様はオ〜イリョーマから来てるのかなあ。
臭気といえば、投獄された武市は夏場の牢の便所の匂いが耐えきれず
自分の鼻をつぶしたという話があるが、本当かいな
SP時代劇なんかの竜馬ドラマだと
武市投獄→白装束になってカッコよく三文字切腹くらいの扱いが多かったが
半平太イジメにだけは手を抜かない今年はどこまで牢内の悲惨やってくれるだろう
>>423 関係ないわけないだろw
キチガイかお前はw
>>498 >龍馬をもっと出せという意見
そんなのあったっけ?
武市をgdgdやるなら龍馬の成長を描けとかそういうことじゃないの?
とにかく姫のシンデレラストーリーとか関ヶ原で東西どっちにつくべきかとか
そんなわかりやすい話じゃないんだからさ、幕末の志士たちの奔走劇は。
篤姫や天地人とは考え方を変えないとどうしようもないよ。
まず政治的背景があって思想があって・・・という話だから。
なのに過去二作でやってたアバンの豆知識や第三者視点でのナレーション
まで、格好つけてやめてしまったかなんか状況が見えない。
人物どころかインフレなどを引き起こして庶民の生活を直撃したはずの
幕末の貨幣問題さえ、やべんちの菓子盆の中に突然出現するありさまだw
>>473 あまりやりすぎると、容堂公が幕府から藩主としての統治能力を問われ、改易させられちまって何もかもパーだw
改易騒動後、新たに入封して来た新領主が、前藩主より酷い圧政を敷く可能性だってあるしな。何事も程々が一番だw
でも、もし土佐に長藩の敬親公が転封されて来たら、日本の歴史は大転換したかも。土佐の長井雅楽マニア連中も大喜びw
511 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 15:03:08 ID:xHEE6enC
これまでの武市半平太のまとめ
半平太→黒平太と白平太に分裂→合体して完平太になる
→完平太大作戦で吉田東洋暗殺などを企てる→?
>>498 全部レス見てはいないけど「龍馬をもっと出せ」ってレスは見た事ないけどなあ
「武市をsageるようなシーン書くなら龍馬の成長過程を見せろ」とか
「龍馬の恋愛話書くならもっと弥太郎と東洋の関係書け」とかはよく見かけるけど。
肝心な龍馬の成長場面が、いつも唐突過ぎて中途半端だよね。
>>473 あとからの批評なら何とでもいえるけど、所詮薩長とは成り立ちが
違うからなぁ。幕府の役人を諭そうとしてしまう松陰の純粋もそうだけど、
バカかもしれんが、だかその人なんだよなぁ。脱藩したら武市じゃないw
>>504 たしか、大久保も肥溜めに落ちてたような記憶が
それに便所内シーンは勝や西郷もあり、近藤勇に至っては
太い大便をもりもり出している野糞中に龍馬にからかわれてる
小山ゆうの感性なのか、原作者の鉄矢がこだわったのか
龍馬伝は、いたるところでお〜い竜馬を真似た箇所があるから、
きっと今後も排泄関係は多用されるだろうな
>>511 →土佐藩を牛耳って儚い春を謳歌
→暗黒の印、黒マフラーを以蔵に巻かせて暗殺三昧
→やがて罪の報いを受ける日が…
→まずは完平太を二つに分ける割腹、白黒別々に成敗のため
三の字切腹をやるはめに
まああれだ
なんでもいいからまず一つ一流になる
龍馬は剣術で超一流になったからその後がある
それが重要だと感じる
中途半端なまま他のことに移ると
全部が半端に終わる
518 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 15:18:29 ID:0RmJZyah
>>509 >なのに過去二作でやってたアバンの豆知識や第三者視点でのナレーション
>まで、格好つけてやめてしまったかなんか状況が見えない。
それがいいんだよ。ドラマであって、歴史ドキュメント再現フィルムじゃないからね。
>>508 私も龍馬が見たい
というか、「龍馬主体の見せ場、グッとくる龍馬」を見たいために45分を見てる
>>517 それってドラマの構成上も大事だったんじゃないかな。
史実はさておき、龍馬が剣の達人になったことを印象づけると
本人も大きく成長して皆が一目置きだすのに説得力がある。
「竜馬がゆく」とか痛快剣客活劇かよwと思ったけど、
竜馬の強さはその後の活躍のベースとして納得いった。
龍馬伝の龍馬は一応目録もらったけど本当に強くなった気がしない。
黒船ショックで修行サボったりしてたイメージが強い。
史実でなくてもいいから、剣術試合とかやってみせて欲しかった。
だいたい本物の侍がいる時代
サッカーだの野球だのスポーツがない時代に
剣で一流ってのはやっぱりスーパーな事なんだと思う
今の時代の黒帯なんかとは比べものにならないくらい難しいことなんだろう
今でも黒帯ってのは怪物だからな
そこに到達するには並々ならぬ意気込みと才能と努力が必要なはず
龍馬が剣が強いことなんて龍馬の本質じゃないなんて言う奴もいるけど
俺はそうは思わないな
本質中の本質だよね
>>518 じゃあアバンやナレで背景説明を入れていたこれまでの大河は
「歴史ドキュメント再現フィルム」だったのか? そんなことはないだろう。
物語の理解の助けになる情報を親切で入れてくれていただけだ。
今回の脚本家がそういうものに頼らず、セリフの中で説明させることに
したのはわかるが、力不足で成功していないと思うんだよ。
その結果が脱藩直前にいい歳をして、突然21世紀の子供のように
「攘夷って何?」と長州まで聞きに行く龍馬であり、
そこで貨幣問題が初耳という不自然さなどに繋がってると思う。
>>515 そういえば大久保も肥だめ落ちてたかもw
何となくオーイリョウマから持って来たようなシーン多いよね。黒武市白武市といい。
だから武田鉄也キャスティングしたんだったりしてw
>>521 >サッカーだの野球だのスポーツがない時代に
そんなことないよ。当時もちゃんとスポーツはあったよ。
勝海舟と龍馬も相撲とってるし、龍馬と陸奥も相撲とってるし
西郷と大久保なんて「一緒に相撲見に行こう♪」って遊びに行ったりしてるしw
>>518 522に追記。
つまり上であんたが降りたといってるドラマ内での現実味の話。
主人公を現代の視聴者の疑問を代弁する係にして
幕末の偉人達に子供向けの講義をやらせるのは自然じゃない。
みんながバカみたいになるから、説明は素直にナレーションにでも
まかせとけばってことだよ。
そりゃあ、当時の成人男性の平均身長が155cmの中で、
龍馬は180cm近くだったから、身長差もさることながら
筋肉の付き方も155cm男とは全然違っただろう
現代の小学生並みの体格のやつらの中で、現代の大人の体格の男が竹刀振ってりゃ、
小学生がかなうわけがない
ボクシングとかでも、バンタム級のやつがヘビー級のやつにかなうわけがない
龍馬は生まれた時から裕福な家で育ち、美味いものたらふく食ってきたから、
その恵まれた体格を持っていたというだけで有利だった
武市も大地主の家で食生活には困ってなかったから180cm以上の巨人
155cmぐらいの門下生たちからすれば、巨体であるというだけで武市は偉そうに見えた
ようは、良い食事をして、学問じゃなくて武道やったら身長伸びるって事か?
食事だけなら上士がみんな180cmじゃないとおかしいだろw
>>526 坂本龍馬 176cm
西郷隆盛 180cm
大久保利通 183cm
木戸孝允 約171cm(尺寸表示)
伊藤博文 155cm
井上馨 157cm
高杉晋作 役162cm(尺寸表示)
武市半平太 約180〜186cm(尺寸表示)
大隈重信 178cm
福沢諭吉 173cm
勝海舟 156cm
徳川慶喜 160cm
副島種臣 167cm
近藤勇 173cm
小松帯刀 177cm
桐野利秋 184cm
岩崎弥太郎 166cm
>>527 ちなみに土佐では、幕末期は、経済力において上士より下士のほうが
裕福になっていたという逆転現象が起きている
上士だからといって裕福な暮らしをしていたわけではない
坂本家は裕福さにおいて特に特別だ
531 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 16:25:17 ID:dYhfsykC
>>527 当時身長が低かったのは肉などの動物性タンパク質が不足してたからだよ
農村で狩猟もやっていた(猪や兎などを食用とする風習があった)
地域の人は農民でも大きい
上士だから必ずしも栄養状態が良かったわけでもない
運動などの影響もあるしな
>>531 魚じゃダメなのかな?
土佐だとカツオをバリバリ食うとか。
>>493 そんな知識、この脚本家にあるかよ?w
名前も知らないんじゃないの?
>>532 当時の成人男性の平均身長だな
龍馬と並ぶと小人に見えるが、当時としては普通の身長だ
勝海舟は身長が小さいのに柔道も相撲も強くてスポーツ万能で皆から尊敬されてたんだってさ。
逆に陸奥宗光は華奢で剣術弱いのに、身長が高かったから相撲は小さい人に勝てたって残されてる。
今は階級ごとに別れてるけど、当時って全員が同じ一線で戦ってるから
身長ってスポーツに影響したんだろうなと思う。
でも「小さいのに強い」って人は当時もカッコよく見られてたみたい。
>>533 タンパク質の質が違う
それに魚ってそんなに毎日常食してたわけじゃない
水戸藩主の家ですら、親子で魚を贈答してたくらいだから
それなりに高価なものだったんだ
慶喜の父がわざわざ「あなたの好きなかまぼこを送ったから
食べてくれ」って息子に贈ってたほどだ
勝って、直新陰流だかの免許皆伝だよな
これが勝お得意のホラでなければ、体も大きくないのにすごいことだ
同じ体格にしたら誰よりも強いということになる
肉料理は禁忌だったけど、イルカやクジラは魚として食べてたよ
龍馬はシャモ鍋が好きだったらしいが、坂本家では、
しょっちゅうシャモ鍋が食卓に上がっていたのだろうか
鶏肉ばかり喰ってればそりゃ体も大きくなるわな
>>538 勝海舟が強いのはホラじゃないよ。
口伝では、小さいのに龍馬とも互角に戦えたって言われてる。
でもカナ〜リ珍しい事だったらしくて、見ていた人が
「ツル(龍馬)にタカ(勝)がとまってるみたいで、いまだに忘れられない」
って言ってたそうだよw
>>541 >小さいのに龍馬とも互角に戦えた
なんと、この二人は手合わせしたことがあるのか
これは初耳
どっちが勝ったんだ?
牛は草しか食わないけどでかくて強いぞ
>>542 あ、闘ったのは相撲でだよ。剣では無く。
闘ったのは長崎。勝敗は語られてなくて不明。
見ていた人の話だと、勝海舟は柔術とか小手先の技がうまかったみたい。
多分龍馬は力任せ系だったんだろうね。
おそらく剣でもそうだったんじゃないかなと思う。
福山龍馬は頑張ってると思うし、この龍馬伝の龍馬には合っていると思うが、
泣きの演技がちょっとなぁ・・・
次回予告で、多分泣いてるんだろうけど、笑ってるようにも見える。
これから悔しさや悲しさで泣く場面が増えるだろうが心配だ。
>>541 すげえいい表現だね<鶴に鷹が〜
一瞬、曙と角田の試合(K1)をイメージしてしまった自分が恥ずかしいぜ・・・orz
>>533 戦中、戦後世代を比べても分かると思う。食文化が欧米化しただけで
体格が全然違うw
>>544 その相撲エピは映像化したらかなり面白そうだな
でもご老体の鉄矢にそれやらせたら老人いじめに見えるから
龍馬伝では無理か・・・
>>531 >当時身長が低かったのは肉などの動物性タンパク質が不足してたからだよ
明治10年頃に日本・中国・朝鮮を訪れたイザベラ・バードは
日本人は小さくて姿勢も悪い、朝鮮人が1番体格が立派だ
と書いてるけど、朝鮮人は肉(犬も)を食べてたから高身長だったんでしょうね。
でも現代の若い日本人も小柄な人が多い。
街を歩いてると、高身長と低身長にくっきりと分かれてるようにかんじる。
同じ兄弟で同じ食生活で育っても太ってたり痩せてたり
あるいは身長が高かったり低かったりしてるからね
>>532 ハッキリ言って身長論は血液型と同じような感じがするよなw
結局、頭の中身とか性格だわな。
勝海舟は当時の人の
「先生(勝海舟)はキレイで、細面で、小さくて、剣術柔術が上手で、戦が上手で、本当に牛若丸のようでした」
って言われてる。
女の様な見た目なのに、メチャクチャ強くて頭が良い所が神聖的に見えた人だったんだろうなと思う。
龍馬が日本一の人物と言ってたのもこういうの込みだったんじゃないかな。
>>549 >でも現代の若い日本人も小柄な人が多い
確かに
久しぶりに渋谷のセンター街歩いたら、人波が遠くまで見渡せた
身長の低い若い世代が増えてるな
自分の身長は変わっていないのに、昔は人波を見渡せることなんてなかった
不況の影響で食生活が貧しくなってるのかな?
554 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 17:01:45 ID:29chLr8n
>>549 さすがは、科挙の合格基準に容姿端麗が入っていた国!
>>552 キュートで強い勝先生、いいねえ
おまけに粋で気っ風がいいときた
金八とは恐ろしく遠いイメージ
勝先生は自分の役はかっこよくて粋な俳優にやってもらいたかっただろうね
武士って結構見栄え気にする人多いからねえ
>>551 当時は容姿がかなりモノを言う時代だったと思うよ。
これは日本だけではなく海外でも。
中身で判断されるようになったのは近代になってからだと思う。
実際、当時は「陸奥宗光は才能もさることながら、絶世の美貌の持ち主であったため外交に成功した」とさえ言われてたそうだよ。
昔の美男子コンテストのコンセプトにも「外交家の最初にして、又最終の条件は顔面の優秀にある」との一文がある。
なぜ次回龍馬は血を吐いてるんだ?わかる人いる?
西洋人も、男の政治家に対しての容姿にけっこうこだわってるよ
女に対して以上に
最近の大統領なんかみな見栄え悪くないだろ
日本もそこらへんちゃんとしないとな
勝海舟ってあの時代の江戸っ子を絵に書いたような人で
幕末から日露戦争の直前まで大活躍した物凄い人物だよ
功績は竜馬以上だろ
>>558 おそらく弥太郎は後藤に命じられて毒殺を計画
しかし未遂に終わるというとこ
血を吐いているのは釣り用の妄想シーン
>>557 >才能もさることながら
だろw コレが重要だよ。第一印象が有利なのなんて今も昔も同じだ。
でも身長で事を計るなんてナンセンスだよ。人を惹きつけるオーラとは
そういうのを超えたものだ。少し人間経験があれば分かると思うが。
秀吉にしろなんにしろな。
ところで、松陰は黒船のとこで「僕」といってて、桂も「僕」といってて
なぜか重太郎まで「坂本くん、ぼかぁキミが好きだ」といってた気がする。
でも今回久坂の「僕」で、ようやく龍馬が「は…ぁ…ぼく…?」と反応してた。
もしかしてこの龍馬はそうとう血の巡りが悪い設定なのか?
>>555 勝パチ先生、細くもなければ強そうでも無いしねw
でも仁の洪庵先生はよかったから、ああいう漢字になってくれないかなと期待してる。
まだ予告見てないからそう思えてるのかもしれないけどw
>>562 いや、もちろん性格もあるだろうけど、今よりは当時の方が容姿がかなり重要視されたって意味だよ。
だって今「外交家の最初にして、又最終の条件は顔面の優秀にある」なんてキャッチコピー入れたら
外見差別だって苦情殺到しちゃうw
当時は「美しい」が一つの才能と思われてた節があるんんだよね。
陸奥亮子なんかその典型じゃない?
陸奥亮子を見る為だけに外人の偉いサンが陸奥宗光に会いに来るんだからw
バカみたいな話だけど、当時は普通だったらしい。
武田鉄矢は龍馬に関しては第一人者だと自分で思いこんでるフシがあるから現場でいろいろ口を出したりしてないか心配だ。
おとなしくしてるイメージが全くない。
アンサイクロペディアで笑ったこと一度も無いな
あれ面白いの?よくわかんないんだけど
>>558 龍馬は実は結核が原因でしんだかもしれん
という最近の研究による説をとったんだろう
晩年は黒猫が切れないとか言ってうなされていたらしいよ
梅毒じゃないのか?
そう言えば井伊直弼暗殺シーンは描いたけど唐人お吉は出なかったね
史実では井伊直弼を殺したのは一人の同心
理由はお吉の恨みを晴らしてやる為だった筈
お吉が不幸になった最大の原因は井伊直弼にあると犯人に示唆し暗殺を仕向けたのが勝海舟
ちなみに清河八郎を殺害したのも同一犯
>>567 笑えないレベルまで達してる暴言も多いもんね。
でも個人的に1万円のアンサイクロペディアは好きだけどな。
ああいうバンドがあったら応援するw
>>569 梅毒は多分中江の勘違い。でも結核も無いと思う。
もし龍馬が結核だとしたら、人に伝染し過ぎ
龍馬の黒猫が切れないは有名だよ
>>574 それは沖田総司じゃろがい!
というツッコミ待ち?w
576 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 18:01:48 ID:1BJYRb+J
>>545 泣きの演技にちょっとなあ・・・
同感だ。目から涙がこぼれ落ちるシーンって、
見ている人を感情移入させる、かなり重要な要素だと思う。
ファンじゃないから絶対とはいえないけど、もしかしたら福山さんて
泣くシーンと笑うシーンの演技が苦手なんじゃないかな。
川の工事の時も泣いてるシーンが不評だったし
たまに挟む「ハハハ…」って笑い方も不評だったし
福山さんの演技が叩かれてる時って毎回、泣くか笑うかしてる時のイメージがある。
>>493 天誅組の首領吉村虎太郎は、背丈が5尺2寸(156cm戦後)と随分小柄で、どちらかというと
剣術はあまり得意な方ではなく、土佐時代は性格温和でとても優しい好青年だったらしい。
高取城下へ夜襲をかけたときに、吉村は自ら先陣をきって敵将と一騎打ちをし、壮絶な斬り
合いをやって敵を組み伏せたことが後日土佐に居る友達に伝わると、皆一様に驚いたという。
大将一人、馬上提灯を点せり。吉村これを見て、よき敵ござんなれと、
槍を上げてぐさと突きたり、突かれて馬上よりどつと落つる所を、三槍まで突き留めたり。
此者は大和に名を得たる杉野奈良助とかいふ撃剣の達人にて、頗る勇気の者なるよし、
突かれながら太刀を振つて、吉村を打つこと三十余太刀、然れども吉村、丈夫の兜をいただき、
二重小袖小手を着たる故、ことともせず、彼が弱るを見透し、既に首を掻かんとする所、
味方より打ち出す鉄砲の二つ玉に、横腹を七寸ほど打ち通され、尻居にどうと倒る。 (大和日記)
※杉野奈良助>高取藩士浦野七兵衛
>>570 >唐人お吉 と井伊を絡めたのも突っ込み待ちかw
お吉のような派遣らしゃめんって当時は他にもいたし、
お吉の場合はもともと酒色を売る女で
肌にデキモノ(瘡)があって病気持ちと疑われたため
すぐに家に返されている。
で、支度金だけはちゃっかり貰って・・・が真相。
(´・ω・`)
>>578 福山の演技で一番いいと思ったのは、武市さんに凄むシーン。
>>582 同意。
逆に大森さんの演技で一番いいと思ったのは、泣くシーン
>>526 武市は龍馬にアゴって呼ばれてるから
巨人症系っぽかったのかも
巨人症には詳しくないが
武市は当時のひとたちにはいい男、ハンサムに思われていたね
>>520 むしろ江戸での修行の前は武市道場や弥太郎に絡んできた雑魚をコテンパンにのしたりしてたな。
まあ、福山の剣術シーン見る限り強くなったことを映像で示すには荷が重そうだけど。
登場時の佐奈のように面つけて吹き替えにやってもらえばさまになるか。
でも桂とか武市と剣術勝負のシーンなんかはあったら確かに面白かったかも
時代劇の殺陣と剣道の稽古はまた別モンだし
福山の剣術シーンはかなりだよ。
殺陣の方が強そうにカッコよく見えるだろう。
誰かに限らず殺陣シーンも出てきたらいいなあ。
幕末に知識も愛情もない連中が、従来の龍馬像を壊す云々いうなんて厚かましい
二度というな
最終回で迫力ある殺陣が見れるよ(涙)
>>578 ファンの人も泣きの演技は苦手とか言ってたよ。
半平太の命を助ける為に山内容堂の慰みものになる富
だが、容堂は約束を破り半平太は切腹する
容堂に復讐しようとした富は返り討ちに遭い
阿波に阿波踊りを踊りに行く途中偶然出会った簪の秀さんに看取られる
普通の時代劇ならばこうなる筈
龍馬が千葉道場の子供達を指導してるシーンがあったけど
指導されてる子供達の方が素振り上手かった
11月の寒い夜にシャモ鍋の話延々とされたらヨダレが止まらん
今日3月24日に龍馬は脱藩したんだね。
そして4月1日にはもう下関の白石正一郎を訪ねている。
ただし旧暦
>>590 思い出させんでくれw
前にどっかスレで書いたことあったけど、俺なんかドラマ見てると夢中で、
龍馬がそんな風に終わるってことすら忘れてるんだよな。
いっそ暮れ近くなってから「えっ?」て感じで思い出して号泣したいぜ。
まあでも、次の放送見たらまた忘れる自信はあるw
598 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 19:46:16 ID:FLM8jBY+
大森と宮迫は演技云々でも同タイプの俳優だね。映画向き。
吉村出ないのかあ。残念。
吉村が出れば富さんクローズアップのエピソードできたのにな。
>>502 「憎しみからは何も生まれない。」
ですね。
>>600 これは憎しみじゃなくて侮りだな、お互いに
おーい龍馬伝もう見限った だめだ
>>597 そういう、何人もの若者が嵐のなかを駆け抜けてそして命を散らしていった
そういう時代だったんだよね
龍馬って名前で得してるな
坂本弥太郎だったらここまで幕末のヒーロー扱いされてたかどうか・・・
605 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 20:24:04 ID:Q1v6qKv5
「憎しみからは何も生まれない」
「仲良きことは美しきかな」って言って薩長同盟?
名は体を表す
坂本桂馬はどうよ
他には龍王とか
坂本辰馬
とか
坂本銀時
は?
NHK大河ドラマ「弥太郎伝」
>>597>>
>>590 間違えて
ノ⌒ヽ
| ◎| ナカオカテンテー
l二 ̄ ̄l _ ○ _
|┌―┐| |二二二二|
||___|| ノ| |ヽ
|└―┘| m| | m
こういう最終回を思い浮かべた
福山龍馬と内野龍馬をたして2でわってちょっと筋肉質にして
毛深くしたら理想の龍馬だ!
長崎での、龍馬と後藤象二郎の因縁の会見では、
龍馬の後ろに巨大な龍と馬を、後藤の後ろに巨大なゾウをパオ〜ンと、
龍虎相打つ的な映像になります
>>611 悪魔合体させたら何故かタケダテツヤになってコンゴトモヨロシク
エエエエ後藤小物なのに
そんなに、政界にこびなくていいよ
当時の志士たちが笑ってるよ
>>584 佐久間象山(188cm)なんか顔見ると完全に巨人症っぽい系だねw
殿様が謹慎中に、武市が東洋を暗殺して、藩政を乗っ取った。
史実と違う。
殿様がいるのに暴走できるかよ。
>>528 >桐野利秋 184cm
サーベルが短すぎると言って、古太刀の長刀を持ち歩いてたのはやっぱガタイがデカいからなんだね
謹慎中じゃない
佐久間象山の写真怖いなw
半径5m以内に近寄ると斬られそうな空気
吉田東洋を殺して、すぐに武市がのし上がったあたりの流れがいまいち理解できない
いくら武市は門閥派と結託していたからといって、
白札ごときがあんなに好き勝手できるものなのか?
東洋って、容堂の身内の偉い人殴って失脚したのに、
容堂が井伊に隠居謹慎させられた途端に復職したんだよな
隠居させられたこの時の容堂の思想は、東洋の路線とは逆だよな
実は容堂も裏で一枚噛んで武市に東洋暗殺を依頼したってことはない?
前藩主の陰の支援があったからこそ、武市は見分不相応な行動が出来た、とか
>>528 聞太ちいせえな聞太
明治以後汚職にまみれたのは身長コンプレックスで余裕がなくなったからか
伊藤と勝はもっと小さいのか
そうか
>>622 長州はみんなほとんど小柄
山縣とかもっと小さいし、高杉もそこにある162はかなりサバ読んでると思われるw(実寸は150台のはず)
>>620 容堂は策謀好きだったかもしれんな
話変わるが幕末ものは登場人物に近い子孫が現存しててやりにくい部分もあるんだろうな
容堂の子孫のひとりが造り酒屋かなんかやってたんじゃなかったっけ
上士下士制度の土佐末期の藩主だからなんか好きにはなれないけどな
龍馬暗殺の今井さんの子孫もしっかり現存していらっしゃるわけで、そのせいか?見廻組も今井も
キャラが立つかたちでは今回は一切登場しないらしいが
龍馬かぶれあるある
「競馬」が一瞬「龍馬」に見える
容堂は東洋と水魚の交わりだからそれはありえないけど
容堂の弟と叔父(山内民部、兵之助、大学ら)容堂の前の前の藩主豊資までも東洋暗殺に味方していた
当時藩主だった豊範はまだ17歳だし、容堂も江戸にいるから藩政のっとるのは容易いのでは。
世間が勤王一色だったときは姉小路公知の護衛まで勤めてる武市に、容堂も手を出せなかったが、
政変起きたら即逮捕されてる。
>>629 土佐も長州も主流派がコロコロ変わったね
過度期ゆえか
ちくと今の日本の状況に似とる
>>520,586
乙女への手紙では、確か無念流(水戸)と他流試合云々とあるあるから、
他藩との交流は結構幅ありで、また不思議と水戸藩士に縁がある。
その元藩士曰く「すこぶる愛すべき人物也」
「誠実可也の人物、併せて撃剣家、事情迂闊、何も知らず」
という評を残しているから、この辺をベースに今の龍馬伝を書いているんだろ。
「事情迂闊、何も知らず」をそのままなぞって良いかというのはあるな。
また「すこぶる愛すべき人物」を、女と桂と重太郎だけというのも、
なんと言うか、難しい事は教えない考えないゆとりというか、軽薄というか w
思い切って「組!」のように、新撰組関連の人物を江戸で会わせて、
寅さん辺りには、「わしゃうんざりじゃきに、適当にあしらうがなぁ」とか、
有っても良かったが、やはりそれでは司馬さんに近づくのかな?
新撰組は出てくる
なるほど、武市は山内一族を味方に付けていたのか
それなのに政変で時勢が変わるや否や、東洋暗殺の件で取り調べを受けたり、
仲間は拷問受けるし、結局は最初から捨て駒でしかなかったんだな
長崎放送のサイトに4月放送のあらすじ更新
藩外交を握って勢いに乗れた武市、桂、久坂はみな長身美形と言われてる
そのうち二人をもブサにしてくれたセンスはいかがなものか
幕末にはほんまなんの愛着もないんだな
今後もヲバスエを見つづけなきゃならんのか?
京都での同棲ラブコメ路線でひっぱるつもりかよ
視聴率爆sageの自爆行為だろNHKはよ。
なんでヤク中・ヤリマン・シングルマザーと
三拍子そろったヨゴレ三十路女が
大河ドラマのヒロインとして毎回出ずっぱりなんだよ。
頬骨でっぱって、肌は萎びてカサカサで、目尻にシワくっきりのヲバスエがさぁ
お得意のアヒル口で、テヘッ☆とか
目をパチクリさせて、ピュアをアピール!アピール!とか
メンヘラ女の奇行にしか見えないんだが。
何百人もの男と寝まくり、ヤクでラリって
股ぐらからチンピラの子供をひり出して
裏口入学した大学も中退
芸能界で生き残るために、演技磨くより枕営業に励む売春婦w
今時ネットで素行なんてバレバレなのに
劣化ババァが口をとんがらせて生娘の役やってんじゃねーよ
あの「口とんがらせ」「目をキョトキョト」は、
15才までしか使っちゃいけない技だろ。
気持ち悪りぃーんだよ。
640 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:07:01 ID:wq7o1m2g
武田鉄也は何役ですか?
源おんちゃんは創作上の人物なんだろうか
642 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:17:28 ID:+6iN6tJ2
>>528 近藤勇は173cmもないよ。162cmぐらい。
土方歳三の身長は五尺五寸(167cm)ほどで
近藤と比べるとつぶした髷の分だけ高かったらしい。
>>631 すこぶる愛すべき人物
なんてこの龍馬伝の龍馬みたいだなー
645 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:23:36 ID:F5R6yOgp
坂本龍馬と高杉晋作とでは、どっちが三味線が上手だったんだろう?
歌はどっちが……?
ふたりのコラボレーションなんかがあるとおもしろいかも。
>>645 弥太郎も尺八の名手だったのはまったく知られてないなw
三味線一通り弾けた
昔の武士はあるていど芸事もできたんだ
高杉なんか見ててもね芸術家だよね
650 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:32:10 ID:F5R6yOgp
吉田松陰の家は歌舞音曲をいましめていたらしいけど……
家風によって違いがあるんじゃないかな。
高杉にはミュージシャン呼べばいいよ
誰がいいかなぁ?
三味線乱れ弾きコラボ歌比べ
演技ができてイケメンなのいたっけ?
武市も美人画が得意だったとあるね
やれそう やれそう やれそう
心な ばかりを
通わせおいて
どっこいやれそ
蝉の 抜け殻
身はここによいしょな
やれ抜け殻
身はここによいしょな
岩にな 松さえ生えるじゃないか
どっこいやれそ
添うて 添われぬはずがない
>>651 三味線、琴の名演奏家だったのはお元
すごい腕前だったらしいよ
佐那も上手かったかどうかはよくわからないけど、龍馬の手紙に
「十三弦の琴を自在に操り奏でる」とあるから、琴を嗜んでたことはわかる
659 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:41:40 ID:F5R6yOgp
なんか武市半平太や河田小龍の絵をバックに
幕末ミュージカルなんてのを作れそう。
ほんで吉田東洋が地を這う舞踏を……いっぺんに雰囲気変わるなあ。
幕末の写真を見ると勝海舟や福沢諭吉はいい顔をしている。
龍馬は口元がきりりとして男らしい。あまり現在で似た顔を思いつかない。
>>659 ワシは何をしても許されるがじゃ
天才じゃきに
勝は片岡仁左衛門が似てると思う。
泯さんがあまりに人気だから軽い気持ちで画像検索してみたんだけど
予期せず泯さんのすべてを見てしまった。
>>657 あれ富さんにあてたものなんだよな。
「そうそう、自画像かいてみたら、なんかイケメンになっちゃってさww
我ながらウケるwww
鏡で見るとちょっとやつれた感じなんだけど、まだまだ精神的には余裕あるから、
あんま心配すんなよ」
って手紙添えてあるんだよな。
精一杯富さんに心配させまいと強がってる感じが泣ける
史実の武市さんはいいなぁ
伝わってるのを素直に脚本に起こしてくれててたらよかったのにな
司馬を越えようと思ってんだろうか福田?
ボコられてgdgdの末、ダークサイドに墜ちて黒武市完了なんてのより
繊細な趣味を持つ妻思いの潔癖な人が、なにげに暗黒面を併せ持つ
とかの方が深くて悲しくて面白そうだな。
でもドラマだともっと刺激的な展開が必要なんだろう。
>>645 三味線はどっちもどっちじゃね?
歌は龍馬はあまり上手くないけど、作詞作曲は得意
特にいろは丸事件の後、紀州を煽る歌を同じく作曲得意のお元と一緒に作り
それを丸山遊女シスターズにアチコチで歌わせて、大流行させた実績ありw
>>654 お慶も琴、三味線の上手
幾松(木戸嫁)もかなりの三味線の弾き手だったそうだ
船を沈めたその償いは♪
>>653の歌は福山のラジオサイトによると『龍馬伝』オリジナルの歌
>>670 そうそう、それw
当時の長崎で爆発的な大ヒットした小唄(作詞作曲:龍馬&お元、歌:丸山芸者オールスターズ)
で、大げさじゃなくものすごく流行ったらしいよw
次スレ早すぎるのも書き込みが別れたりするし迷惑だぞ
「三千世界の烏を殺し ぬしと朝寝がしてみたい」
だろ、高杉は。
早く、人斬り以蔵見たいぞう
680 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:40:33 ID:0RmJZyah
>>607 なかなかいいね。
坂本馬鹿はどう?
ファンの人、すまんす
681 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:42:28 ID:0RmJZyah
>>636 そんなプライヴェートはどうでもいいだろ。
役としてよくないから、困るだけで
そっか武市しぬのか
しかし春猪の惨状を見れば広末はやっぱり顔が小さくてかわいいんだなとオモタ
イソジンていう某国ドラマよりましだな
年の割りに広末はかわいい
AKBは不細工すぎる
688 :
対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/03/24(水) 23:50:47 ID:G6c7SM2z
>>592 容堂は人格者だよ。そんなことはしたことがない。
確か菊池の本だったかに芸者にまで礼を尽くしてた逸話もあるし。
まあそういうことやりそうなのは、島津久光だろうけどな(そこまで非人道的ではないが)。
突き詰めれば島津忠恒ぐらいまでに遡らないとさすがにそこまでする人はいないww
>>665 そういうのを期待してたよ
とにかく刺激的なのが受けると思ってるんだろうな
弥太郎はコミカル刺激的でくるなら、武市さんはデリケート抑制的で対比させれば
良かったのに
>>559 オリバー!って映画の中で、金髪巻き毛碧眼の絵に描いたように
可愛い浮浪少年が、襤褸服着てるにも関わらず、周囲から
生まれの良い少年(実際ホントは貴族の少年)扱いされる描写があった。
生まれの卑しからぬ容姿というのは、あるんだろうね。
691 :
対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/03/25(木) 00:01:58 ID:guYo9Bcl
乱心で改易された小藩の藩主とかは除けばだけど
>>510 あそこまで暗愚な名君は珍しいよ。多分養護に近いものがあるんだろうし、
四賢候も含めて基本全員大名は佐幕派。だから容堂の後に無能な暗君が来てたら、
御家騒動の連続で人材がさらに減るか、最悪大幅な減封処分を食らう。
名君が来たら尊皇攘夷派はもっと弾圧されてたろうな。
武市とか地元民になんて愛情も何もないわけだし意見も聞かず容赦なく処断できる
まあそもそも慶喜のお気にいりで、三条・島津の血縁でもあるんだから改易はないけどね。
薩摩も斉彬がいたから人材が育ったわけで、久光はむしろ志士を殺そうとしてた節もあるし。
久光はちょっとしたことで激怒して尊皇派に走るわけだが、
それでも結局大名全体の思想としては佐幕一貫だった。
やっぱり主君に尽くすのが武士って事なんだろうね。
結構面白いよ。
ただ、80〜90年前半くらいまでの大河とは雰囲気が違うね。
ズシリと堪えるものがないような。
akbの子のほうが個人的に上戸や長澤より
こういうドラマには向いてるような。
それにしても、桂とか他藩大物役の人が
インパクトなさすぎ。
宮迫が目立つのが余計ある意味鬱陶しいわw
東洋は不気味過ぎる。ハマってはいるが。
宮迫、目立つよねぇ
なんでだろ
殿様どうこうより、薩長に比べると人材難だ。
フラフラと不安定、基本自由人な竜馬なんか当てにすべきじゃないですよ。>武市先生
695 :
対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/03/25(木) 00:14:12 ID:guYo9Bcl
>>616 それは事実だよ。例えば、時代が違うので不適格なたとえにはなるけど、
羽柴秀吉が織田吉法師を担いだときも、長尾為景が上杉定実を担いだときも
同じような構造だったよ。担いでくれたグループのリーダーが急激に発言力を増すから
擁立された方はその言いなりにならざるをえない。一説では容堂の方が殺されるまでに
追い込まれたから東洋が住吉陣営を作ったってとされてるぐらいだからね。
>>585 残ってる肖像を見ると、確かに高橋英樹に似てるね
勝は若い頃の山口崇がいいなあ
698 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 00:22:00 ID:2ttOJaBq
武市と斉彬は同一人物だった
その英樹さんの久光は恐ろしく迫力があった。
英樹さんのドスの効いたダークな声とキャラは最高だった。
久光のほうが容堂より上だろうね。
保守的な性格ながら時代の波に逆行しなかったし。
西郷を殺さなかったのは評価ポイント。
>>620 酔えば勤王、醒めれば佐幕と言いましてな。容動公は優柔不断で
ロマンチストw 戊辰になってもまだいいカッコしようとして、
薩長に煙たがられてるね。
容堂って、相当な困ったチャンだったしな
ついに板垣も交戦禁止令無視して官軍に参戦したし
702 :
対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/03/25(木) 00:30:34 ID:guYo9Bcl
あと、国司信濃烈士は出してほしかったな。
生まれながらの天才で、20歳で大組頭、22歳の若さで家老に昇格、
赤関、真木和泉らの雪冤運動、藩主の汚名を晴らす為の禁門の変などで
花神みたいなやつで前半の主人公みたいにしてもらいたかった。
肖像画もかなり男前で、まさに歌舞伎役者顔負けの美男子。
最後は相手をにらめつけながら切腹し、頚動脈まで切るさまは
まさに志士の鑑というべき。正四位追贈で靖国も祀られた珍しい人物。
703 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 00:35:41 ID:2ttOJaBq
あのタイミングで久光が兵を率いて江戸まで行った決断力は
信長並
704 :
対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/03/25(木) 00:36:09 ID:guYo9Bcl
容堂は困ったチャンつーか、佐幕派のリーダーを終始一貫してる人だから、
尊皇攘夷派にしたら煙たい人物だっただろうな。
公議政体派の議論も正論だから、武力革命を起こさなかったなら
尊皇攘夷すら封じ込める可能性もあったしね。
それに、だれの評価とはいわないけど、書簡など見る限りでは、
永井尚志、勝、木戸みたいな佐幕か尊皇穏健の人には極めて評価が高い。
木戸とはその後もお友達だったみたいだし、外遊後、容堂のお墓の前で
号泣した逸話もあるくらいだしね。
宮迫が気合の演技すればするほど
コントに見えてしまうのは
お笑い芸人の宿命だな・・・
>>693 役者顔負けの台詞回し、気迫。
もっといえば、暑苦しいから余計目立つんだよ。
今の若手はそういうの持ってないでしょw
出し過ぎると鬱陶しいけど、程よく出せれば
評価されるんだよw
宮迫はその辺がかなり巧いんじゃないか。
宮迫の半分くらいの年齢の人。
そういや篠原涼子も大河出てたよな。
>>663 そうか。獄中でも自分の事ではなく嫁に気遣うなんて、武市さんは立派な人だったんだな。
武市ファンの人はドラマで悪く書かれてる武市を見て、さぞや心を痛めてるだろうな。
でもそういう真っ直ぐ過ぎる所が、結果的に欠点となったんだろうな。
その点、おらの好きな陸奥は違うね。
獄中で書いた手紙といえば、獄中で働く女と浮気しつつ書いた嫁へのラブレター。武市と違い要領が良いな。
そして「坂本さんが言った。『成就できなくても良い。必ず前向きに進め」と。あれは究極の名言だ(≧▽≦*)」
という独り言の文章も素晴らしい。
あれ?おかしいな。違う意味で泣けてきた。
711 :
対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/03/25(木) 00:49:49 ID:guYo9Bcl
久光はとにかく嫌われてたことで有名。
木戸孝允、徳川慶喜、西郷隆盛、板垣退助らが嫌いと日記とか書簡に書いてる。
理由は頑固で強情で融通が利かない者というような内容だな。
どうも感情のままに動く人のようでそこまで頭がいい人だとは思えない。
容堂は母だったかが国学者で書物が多く残ってたようでそれを見て育ったので、
一角の人物ではあった。「われ酔うべし」みたいな詩とか、下の斉彬の評価の
文面からして古代中国文化に精通していたことがうかがえる。
「薩摩守、島津斉彬は、天資沈毅、その量は江海の如く、その度は泰山のようである。
而も彼のひきいる薩摩藩は、士鋭く、馬騰る」
また、ひょっとしたら武力でどうこうするのを嫌っていたようなので、
孫子の兵法なども読んでいたのかもしれない。
自分で織田信長だと評してた割には血生臭いのをなるだけ避けていたように思える。
単純な賢さ・ずる賢さでは、島津斉彬>山内容堂>島津久光=松平春嶽>徳川斉昭
のような感じか。但し、容堂は酒を飲むのでそれによっては機能停止になってしまう
時があるよな。
篤姫の小松帯刀(ナヨゴロー)もなかなかにひどかったが、
この武市はそれ以上に不名誉な描かれ方だ
坂本や三傑なんかに比べてややマイナーなぶん、こういうイメージが定着しちゃうと気の毒だな
>13回の演出は誰?
大友さん
NHK長崎の4月放送のあらすじ見てたら、期待できそうな気がしてきた
龍馬伝3月の出来が正直微妙すぎるから、頑張って欲しいが
孫正義のTwitterに鉄矢登場、これはうるさくなりそうだw
>>665 そっちのほうが身につまされるね
ドラマだと分を越えた小物の自業自得に思える
>>689 刺激的といってもジャンクフードみたくペラい、なw
勝海舟の登場が楽しみだw
718 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 01:59:46 ID:9hEaN/LK
>>665 これからしばらくは坂の上の雲(伊台城じゃないよ)があるから
2週分潰れるからそういった内面までの演出は時間的に難しいかもね。
その分初回と最終回は延長でしょ。
大河ドラマは情の部分をオーバーに描くのが、常。
722 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 02:58:57 ID:ZoO4rTet
>>720 合戦シーンなんかそうそう描けないししゃあない
戊辰を葵並みに金かけてやれんものか
2部予告始まったよ
天地人の合戦シーンは葵の使いまわし
予告だけ見ると、物凄く面白そうに見えるから困る
>>724 ぐわあ、見逃した。
スレ見るのが20分遅かった。
容堂候の再評価、いいね。
武市も期待していた面も見える。
というか、土佐に火をつけたのは、お前だろ w
729 :
724:2010/03/25(木) 04:22:42 ID:/IzIiiOc
730 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 04:42:37 ID:Pv9t2Pwh
龍馬と中岡って脱藩するまでは面識なかったの?
>>730 高知ってせまいんだよ
武市道場に出入りしていたから、顔くらい知ってたと思う
そういう意味で弥太郎も、顔くらい知ってたと思う
だって武市道場と岡本寧甫塾って100mくらいしか
離れてないんだぜ
道場、塾といえば、やっぱしいとかわいいものは、子供が習う姿だよな。
千葉道場、そのほか関係ないところで、その定番出してたけど、
コミカル入れてるなら、
「おい、このところみんな良く道場や塾に集まってるなぁ」
「よく知らないが、じょーいとかで集まってるんだって」
「ふ〜ん、じょーいってなんだ?」
「何でも、お城に関係があるんだってよ」
「お城に行って、大将になんるんかなぁ?、スゲ−なぁ」
「そうだなぁ、郷士がじょーしになって大将になるんか、スゲ−なぁ」
「でも、じょーしが黙ってないだろなぁ」
「なんでも、武市先生が半殺しだったとか、コワイなぁ」
「うん、なんでも怖いらしいよ、とーちゃんがくるわで聞いてきたんだって」
「どんなんだって?」「なんか、好きあって死ぬらしい」
「それが、じょうしというんか、ふーん」
お粗末。
武市<そんのうじょういじゃー
龍馬<そんのうじょういってなにそれおいしいの?
武市<そんのうじょいはそんのうじょういにゃー
龍馬<わからないにゃー久坂のところできいてくるにゃー
武市<いってくるにゃー
龍馬<尊皇攘夷で不平等を解消せねばならん
武市<そうだったのかー
何で予告編て見れない時間にやってるの?
いきなりスレのスピードが鈍ったような。規制?
>>733 あの久坂と龍馬の会話みて
そういやこんなこと昔、日本史で勉強したっけって思い出したから
この大河ドラマは自分の脳にはちょうどいいんだよなw
龍馬は自分の行き過ぎをとめるために勤王党にはいったんだろうということを
武市さんは見抜いていたのだったら
最後龍馬に「吉田東洋を切れ」って言ったのは、
おかしくなりかけの自分をとめて欲しいってことが
無意識に合ったのかも知れないな
じょーいって何だと聞くたび、白血病の少年の映画を思い出す
攘夷 to the world
All the boys and girls
>>731 狭くねぇよw 中岡の村まで観光大変だったわ。岩崎は安芸だしな。
市内の饅頭やと龍馬とかは近い。
龍馬<じょういてなにー?
久坂<いや、なにー?て聞かれても…
龍馬<大砲ぶっぱなされてないのになんで戦う?
久坂<いや、これこれこういうわけで外国に金が流れてもうたいへん
龍馬<そうだったのかー
久坂<だから一刻の猶予もならんのです
龍馬<金を守るのがじょういかー
インフレ状態に。
742 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 11:11:32 ID:QFRWOt3h
2部予告見ると、面白そうだね
武田鉄矢の勝海舟は結構いいんじゃない?
ワイルドになった龍馬との絡みが楽しみだ
弥太郎もギャグ炸裂で大笑いできそうw
久坂がやべってどんな深謀遠慮あるんだ?
久坂は頭が良く口先三寸で尊皇攘夷派をたきつけたイメージあるが
やべじゃバカ過ぎるだろ・・掛けてある字は凄い達筆なのに
久坂が実際書いた小学生レベルの「脱藩」に醒めた
745 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 11:38:00 ID:QFRWOt3h
久坂のキャラクターってどうなの
武市シーンが暗いから、コント演出でメリハリつけたつもりなんだろうか
あんなバラエティー芝居で説明されるくらいなら
わからないままでいいわ
あのシーンはない方がいいわ
>>742 武田の勝が東洋並みに面白かったらいいな。
武市頑張れ。超頑張れ。
という気持ちになっている俺。
748 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 11:55:51 ID:VpRbCWQc
2部予告見た。
野性味あふれる龍馬に期待。
やくざに絡まれた弥太郎を助けるシーン
カオのことで、武市に文句をつけるシーン
結構好きだが、あとはさわやか龍馬との
つなぎの部分で、????はないように望む
久坂、ルックスがなぁw シュッとした普通の人でよかった。
なんであの人なんだw そっちばっかり気になってしまった。
>>745 やべのルックスについてはミスキャスに異論はないが
史実の日下はちゃんと自分の命も張ってるよ
口先三寸て失礼過ぎるだろ
751 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 12:16:38 ID:8PYAs2pM
>>682 うは〜そりゃ女優というよりタレントだろ。
俳優は、芸を魅せろ、それだけで十分。
中身じたいは俺は良かったと思うよ。礼儀正しく親切で、スイッチ
入ると熱いみたいなのは、いかにも村塾の優等生らしかったw
歴代大根役者
蛭子能収の信長はひどかった。
>>748 >やくざに絡まれた弥太郎を助けるシーン
リアル弥太郎ならやくざとそのまま格闘→全員ボコボコ
なんだけどねw
755 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 12:41:39 ID:+YXGynIt
三島由紀夫の田中新兵衛、めちゃくちゃかっこよかったけど、竜馬伝では誰がやるんだろ・・・
久坂は演技というより
ルックスがイカ〜ン!
広之丞さんのほうが見れる
あれで22歳位の若造って・・・無い無い・・・
子供2人位いる小さいおじさんにしか見えなかった
悪いがキャストに割く予算がよほど無いのか?
決める人間にコネや交渉力がよほど無いのか?
こんな画面之汚い大河
誰がずっと見続けられるだろう・・・製作者の自己満にすぎないだろ
>>756 それを言うなら女優が地味なブスばっかなのをまず突っ込めやw
758 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 13:03:05 ID:Md/jK2Ne
三島由紀夫の自宅を撮影した写真集をみていたら
書斎の書棚に久坂玄瑞の著作集が写っていた。
久坂玄瑞の本などめったに手に入らないものなのに
愛読書だったのだろうか。
思想的に影響をうけたということがあるのかな。
加尾には北川景子たんを起用するべきだった
景子たんだったら制作者のオナニードラマでももっと楽しめた
2部から景子タンを出せ
女優は
カオ以外は、さな、弥太郎嫁と嫌いじゃないなぁ。俺。
カオはちと純粋な乙女としては広末はムリがあると思うけど。
結局主役俳優が40歳なのがまずかったんだよ
たしかに福山自身は若々しいし思ったより悪くない
しかしそれでも相手の女優をあまり若くできなくなった
まわりも微妙な高齢俳優ばかり・・・
たしかにベテランは上手いかもしれないが
華やかさやエネルギーはどうしても落ちる
シワの目立つアラサー加尾、40近いブサメンの久坂
白けること甚だしい
加尾は高知枠だと思いますよ。
763 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 13:19:42 ID:Tk1g8PJQ
福山の実年齢のせいじゃないよ
谷原や香川は若くないけど良いもん
島崎は地元、広末はゴリ押しとみている
ねたばれスレで今後の話をみたら、あまりにドキュソな展開に萎えた
龍馬がワープしながらあちこちしゃしゃり出るのやめさせろ
>>761 実年齢に近づけてやろうとすれば、新選組.!みたいに演技できない若造だらけになる
それはそれで「軽すぎる」とかまた文句が出てくるわけだ
>>730 おそらく面識はあったと思われ
ただこの頃はまだ顔見知り程度だったんじゃないかな
両氏とも勤王党の党員だけど、龍馬は早々に脱藩する
769 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 13:40:47 ID:Q/xuptKl
寺田屋、池田屋、禁門の変が好きだなんだけど、シーンあるかな?
770 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 13:41:56 ID:Q/xuptKl
>>768 でも上川ってまだ映ってないよね?
龍馬は、要潤と脱藩するんだっけか
新選組!は舞台俳優多くそろえてたから、演技力はずっとあったぞw
役者同士のかけあいがよかった。間とか呼吸とかセリフまわしとか。
龍馬伝はわめいたりアップアップでごまかしてるから面白くない。
もっとじっくりとやりとりを見せるべき。
>>759 加尾ではなく、お元で起用すべきだったw
>>770 川上がまだ居ないのは龍馬伝マジックなので、割り切って見てくださいw
要のスクープハンター龍馬同行取材は楽しみにしてる
>>767 実年齢にも幅があると思うが30そこそこで死んだ主役は享年くらいが一番だな
とにかく主役につられてヒロインが地味女優や年増になるのはいただけないよ
775 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 13:51:13 ID:Q/xuptKl
高すぎしんさくって誰がやるかわかりますか?
大河で実年齢に目を瞑るのは暗黙の了解だろw ムリに擁護すれば
昔の人は成人が早く死ぬのも早いので、現在の実年齢よりは老成
していたと思われる。働きざかりは2、30代、四十路が来れば隠居する
ヤツもちらほら。
777 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 13:54:55 ID:8PYAs2pM
>>753 そりゃ、役者よりも配役した人の問題だな
>>771 新撰組は主役の香取君が余りあってなかったので見なくなっちゃった
香取君は嫌いじゃないんだけど
779 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 13:57:04 ID:8PYAs2pM
>>771 それ組員でしょ。組員の演技ってコントみたくて苦手なんだよな〜
好きな人がいるんだろうけど。
何度もループの話題だが、大河は人の一生を演じるので
若作りと老けメイクはお約束。
しかし龍馬は満31歳で死んでいるため、老けメイクのいらない稀少な偉人だった。
なのに享年より10歳もオーバーの福山にやらせた件が今でも疑問視されている。
昔の人は大人びていたかもしれないが、早く老け込んだわけではない。
20代のエネルギーはどうしても40代には再現できない
幕末は若い志士の高揚感と、若い命がたくさん散ったという悲劇性がポイント。
もちろん配役の責任は役者にはない。
>>777
蛭子オファー出した奴、チャレンジャーだなw
>>775 まだきまってない。
24歳で死んだ久坂が38のヤンキーやべなのであまり期待しない方がいいと
キャスト妄想スレでも言われていた。
高杉も27で死んだけどアラフォーの地味俳優になるかも?
福山の年齢に合わせると、そういうことになってしまう。
784 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 14:20:55 ID:Tk1g8PJQ
>>780 疑問視なんかされてるの?w
福山じゃないとこのドラマにはまらなかったと思うわ
イマイチな脇が年齢合わせのせいにされちゃ、ちゃんとやってる香川や谷原がかわいそう
まあ、若手だったらそれはそれで「ちゃんとした俳優を持ってくるべきだった」とか言う人いそうだね
視聴率の推移に合わせてもっともらしい批判
簡単だよね
>>784 香川弥太郎みたいな性格俳優が怪演してる特殊な脇役は年齢不詳でいいよ。
しかし過去レスを読むとわかるけど、今回の配役がやや年齢オーバー気味で
どうよってのは、はじまる前から、あるいは視聴率よかった頃からいわれてるよ。
福山のキャスティングについてよりも他に気になることがあるからなあ
三味線弾いて歌ってた時は龍馬ではなく完全に福山だったなw
PVみたいだった
788 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 14:33:38 ID:iJlf+bX8
風林火山→天地人コースだったせいか、女優陣の若さ美しさには圧倒された
でてくるだけでぱっと華やぐ。お船の人は罰ゲームのようだったが。
顔だけ女優はいらんと思ってたが、認識改めたわ
そういう意味で龍馬伝は、確かに女優陣が弱いと思わざるをえない
福山主役では、相手二十代は厳しいよな
ヘタすりゃ親子w
北川景子たんを起用すべきだった
月様雨が・・春雨じゃ、濡れてまいろう
の色男の代名詞月形半平太のモデルが
なんであんなブサ使っているんですか
わかりません
広末以外は
貫地谷、真木、蒼井、全員20代じゃないか
へたすりゃ親子でも、そっちの方が絵になる不思議。
広末は他の役の方が、お元の方が良かったかもね。
793 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 14:39:35 ID:iJlf+bX8
え?真木、20代なのか?
てっきり30オーバーだとばかり
795 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 14:40:33 ID:Q/xuptKl
おい広末も29だぞ
真木のおりょうはなかなかいい配役ですな
>>747 かなり同意
いっぽう龍馬を応援する気がうせていくのはなぜだ
お龍はドンピシャな感じだね。
それこそ福山の龍馬だから、合うような気がする。
>>791 お元は遊び相手だから年齢はどうでもいいとして
貫地谷は地味、真木も子持ちでピチピチした感じはないな
お龍は純情娘ではなく苦労人ぽいから、あれでいいんだよ。
広末や真木なんてまったく福山と年齢差があるように見えないわけだがw
802 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 14:47:35 ID:iJlf+bX8
>>797 判官贔屓だろ
龍馬は脚本家が贔屓するから、萎えるわけ
女優に華やかさだけを求めている人には不満かもしれないが
自分は棒読み女優は一気に冷めるほう
この龍馬伝は貫地谷を筆頭に、みないい演技してる、というか世界観にはまってる
>>799 実際の年齢だとお元は龍馬が32歳のとき18歳だから
お龍(25歳)、お佐那(29歳)、加尾(29歳)より史実では若い
お龍さんの方が若いんだ〜w
806 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 15:05:07 ID:T35J2EHP
SPで、お龍さんのカッコ良さにしびれた。
龍馬との出会いが待ち遠しい。
SP路線でいってほしい。
>>805 お元は更に若いけどねw
加尾は幼馴染、佐那は10代の頃に既に出逢う人たちなんで歳が近い
長次郎のヅラ、変わるんだなw
精かんな面構えになっててワロタ
組!の若手が伝のオヤジ俳優よりキャラ立ちして見えるってんなら
脚本の差でしかないな
今の段階で
三谷>>>(越えられない壁)>>>>福田
伝で何とかキャラ立ちして見せてるのも各ベテラン俳優個人の頑張りばかりだし
組!くらいの若手俳優+福田脚本だったら、そりゃもう悲惨なことになってたろうよ
自分は三谷脚本好きじゃないがエンタメ的まとめかたは巧いと思うし
最近の福田の迷走ぶりにはプロかゴルァと言いたい気持ちで一杯です
要も浪人ヅラの方がかっこいいな
三谷は元々舞台出身だから、一貫して筋の通った脚本は書くね
古い映画、時代劇についてもオタク的に詳しいし、リスペクトもある
時々なんだかなあと思うこともあるが
そういう点では福田は地力がはっきりなさすぎる
812 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 15:22:24 ID:iJlf+bX8
>>809 組はキャストが苦手ぞろいで、1話もみてないんだが
人形劇三銃士、最初の方みたがセリフが上手いね
時間短いのに、少ない会話でキャラ立ちさせる
龍馬伝じゃペライ本に、マンガみたいな大げさ演出かけて、それをキャラ立ち
というらしい
確かに、若手俳優+福田脚本なら壊滅してたな
演者でどうにか様になってるわ
蒼井優が出るのかーめっちゃ楽しみだ
龍馬伝は俺が好きな女優ばっかりでるから困る
これで吉高由里子が出てくれれば・・・
ポンギヒルズ最高。
予告だけはいつも名作な件
本編ももっと力入れて作れ
このドラマ、乾退助には出番あるの?
ないよ
>>592 そうこうしつつ、無事に阿波おどりを堪能し帰路につこうとしていた簪の秀さんであったが、不運にも
討幕謀反の企てが記された秘帖を奪いに阿波徳島への侵入を目論む幕府の公議隠密に間違われてしまい、
その警戒に当たっていた徳島藩原士衆らに捕縛され、秘境剣山山中の洞窟に監禁されてしまうのである。
こういう吉川英治風の、昭和の冒険活劇的な展開も織り込んでくれたら嬉しいんだけどねw
土佐藩守旧派は柴田備後一人に統合
吉村寅太郎の役割は、龍馬脱藩絡みは沢村に、天誅組絡みは那須に統合?
北添佶摩の役割は望月亀弥太一人に統合して池田屋で階段落ちまで亀一人でやるのか?
乾の役割は後藤に統合?
登場人物を可能な限り減らしてドラマのスリム化を図ってるのかな
史実を気にする人には、そこにいるはずの人物がはじめから存在していない世界なので、
不満は溜まるだろうが
既に弥太郎が絡んでる時点で史実も糞もない
鎖国攘夷というのは、つまるところ民族主義なんだよ。
民族主義というのは、「民族の均質性」を前提としている。
つまり攘夷を旗印にすれば、上士も下士もなく、
日本民族として均質な存在になれる。
武市さんが攘夷にこだわったのは、そこに動機があるんだな。
桂さんとも会ったし
もしかすると桂とは会ってたかもしれん
肥溜めにハマッテやせ我慢する弥太郎が見たかった・・
もちろんあのBGMでww
>>823 武市さんには尊皇が大事なんじゃないの?
徳川幕府を飛び越え朝廷の臣になることで
関ヶ原以来の上士vs下士の因縁から脱却したいという
思いがあったのかと思った。
>>827 そういう意図があるなら山内の犬をやめるべきだったw
>>823は
学者だね
ただ武市は、ことを為すには藩などの大きな組織の力が必要で、それを自分が掌握するという発想にこだわりすぎたんだな
龍馬は組織の力がいるときにゃ、話のわかるやつが牛耳っているところの力を借りりゃいいという発想だもんな
容同の土佐を早めに見限ったのは大正解!
>>828 ドラマの人にはないようだが、リアルの瑞山には「わしは白札、並の郷士ではない」という矮小な特権意識、悲しい矜持があったのでは?
好意的に考えれば、なまじ呼ばれれば城に上がれる身分だったので
他の郷士と比べ、藩主へのよけいな親近感があったとも考えられるね。
>>828 山内一門の支えが無ければ、白札郷士階級の武市が藩を動かすことなど不可能
東洋暗殺で結託してしまった以上、犬をやめると土佐藩内に武市の居場所はなくなる
それどころかたぶん消される
現に時勢が変わったぐらいで、守られることなく消されてしまった
>>829 武市さんには、強い権力志向を感じるんだが
一方で、高潔な人柄だったという良くわからん人だ
武市:あざあざw
龍馬:あごあごwまた庭に小便して帰るぜよ〜
富:ピキピキ
>>834 要するにお堅い人だったんじゃないか。
事をなすには藩できちんと実権を握りしかるべき手順を踏むべきと考えていた。
私腹を肥やすために動くわけじゃないから潔癖にも見えるけど
組織を動かすことにこだわれば権力志向になる。
>>834 真面目過ぎて視野狭窄
こんなところでは
今回の大河の武市さんはいいわー
顔がちと不細工なのがまた良い
リアルは絵とか残っている文の史料などによると、龍馬より遙かにイケメン、
で当事の人にはめづらしく奥さんのみの1穴主義
↑
「高潔」?
>>837 武市は潔癖な性格だけど見栄っ張りだと思う
常に世間から「武市さん、さすが!」と思われたいって自意識はものすごく高かったのをビンビン感じるよw
実は富さん一筋だったんじゃなくて、不能だったとか
子供もいないし
>>827 武市さんは、だから藩や幕府が帝の意に添うように運営されるべきだと思ってたんじゃないの?
現時点では、帝は政治運営については幕府に委ねてるわけだからさ、一足飛びに朝臣になるなんていう発想がなくてもしょうがないと思う。
幕府を糾したかったんじゃねーの?
幕府や藩という組織に拘りすぎたって解釈もあるんだろうが、それはあくまで現代から振り返ってみての評価だと思う。
当時幕府や藩を動かせなければ変革はできないと思ったとしても、必ずしも蒙昧と言えないような気がするなぁ。
結果的にはそのせいで柔軟性が足りなかったのかもしれないけどね。
近現代でたとえると、共産党内部からの改革→ゴルバチョフ→武市さんが目指した方向、
エリツィン→既存の組織にとらわれずに改革を行った→松蔭先生の目指した流れ、
みたいな感じかな?
歴史に詳しくないから的はずれかもしれんが。
>>840 つか、本当は男の方が好きだアッーって説も根強くあるよねw
>>839 自己顕示欲みたいのね。それは当然あっただろうな。
「さすが、さすが」といわれて来た秀才ゆえ、
期待に応え続けなければいけないと思ったのかもしれないけど。
>>840 う〜ん、ドラマ内ではどうだろう
今のところそれを匂わせるエピはないが・・
今回のドラマでは東洋モーホー説を一気に前面に打ち出しているのは、
前回の放送分でわかりすぎるぐらいわかってしまったが
>お堅い
>真面目過ぎて視野狭窄
それで不器用で要領悪くて、となると確かにこの武市さん
結構いいな
ID:NHrE5V5Sが何から武市知識を得てるか知らんがw
中公新書とか読んでないことだけはわかった
>>840 金八竜馬マンガもその路線で武市を貶めてたなw
まあ、その手の説を喜ぶ程度の奴が多いってことか
>>839 このドラマではそうだろうね。
振り返ってみると1回目だか2回目だかで、酔いつぶれて失態を演じたことで切腹しようとしたエピソードは
見栄っ張りというか、そういった性格をあらわしてたのかもね。
>>843 >「さすが、さすが」といわれて来た秀才ゆえ
これは人格形成で物凄く大きな要素だと考えるよ
武市は幼少の頃から、抜群に優秀で神童とか天才とかいう評判で育って剣の腕も名門桃井塾
で塾頭を務めるほど優秀
頭脳明晰、スポーツ万能のエリートで実家も豪農で育ちも良い
こういうタイプはどうしても名誉心だけは物凄く高くなるしプライドも高いので、龍馬や弥太郎みたいに捨て身で生きることは難しい
>>846 俺にあてたレスじゃないけど、俺の場合はドラマの描写だけの話だよ。ご指摘どおり。
現実の武市さんがどういった人かなんて全く知らないww
ま、それでも適当にこういったスレの流れは楽しめる。
今年の大河は中高生の娘たちも一緒に見るようになり、いちいち解説を求められるので
ネタバレ覚悟である程度先回りしておかなければならないのが玉に瑕
>>844 加尾と引き離しておきながら、
龍馬、わしの傍にいてくれ、はオイオイと思った
>>844 東洋は説というよりほぼ確定的な男色家だろw
しかし見栄っ張りにしては東洋と後藤に足蹴にされて
門弟達の前で喚きすぎたよね。
あれ以上の恥ずかしい行いはなさそうなんだが・・・
それやこれやで壊れたのかw
>>850 ブックなんとかで「お〜い龍馬」全巻買ってきてわたしてやれ
新刊でも分厚い再編集で出てるか
>>823 そこに拘ったのは龍馬。
下士も上士も藩もない攘夷
>>853 俺は、見栄っ張りだけに、みんなの前でコケにされた(かつその場で反撃できなかった)ことで、
屈辱とかそういった自分の感情を抑え切れないのかな〜と勝手に解釈してたよ。
まさか、痛くて喚いてたって描写じゃないよね。
もちろん、ドラマの描写だけからの解釈だよ。
自分が武市の立場だったら、足蹴にされたことより
それでああも大騒ぎしたことで、恥ずかしくて死ねそうだ
>>856 屈辱で喚くのも痛みで泣くのと同じ、武士にあるまじき取り乱した態度だよね。
誇り高い人がそれをやった時点でぷっつりいったという演出なのかな。
>>851 去年と同じくBL受けを狙ってるんだろ
実際の武市が衆道アリの人だったてネタは見聞したことないから
後世の下種の勘ぐりでないかい
なにせ、井の口村事件の当事者たちは兄弟ではなくアッー仲だったとか
土佐の上士の誰かさんか男絡みで騒ぎを起こしたとか
全部伝わってるわけだしw
本当にアッーなことやってたら、同時代の文書に何かしら残ってるはず
>>854 青年誌で連載していただけに、竜馬や武市や以蔵の濃厚な性交シーンがあるがいいのか
・・・今時の女子中高生はもっとドギツイの見てるか
見栄っ張りだからこそ、その自尊心を傷つけられたら壊れてしまうんだよ。
そして後からしまった!と思っても引き返す事も出来ない。
>>858 まあドラマ的には一線を越えるきっかけになった出来事であるのは確かだよね。
黒武市を呼び寄せちまったしね。
>>860 安心しろ。
しょせん作画は小山ゆうだろ。
>>854 わからんトコは
親子で図書館行ったり、ネット検索したりして
ワイワイ調べればいいのさ
中高なら親と一緒にテレビ見てくれる時期もあとわずかだぞ
もうね、史実の武市とキャラ像が違うとか、そういうのはもういい。諦めたw
これは所詮創作なのだから、物語のキャラとして武市を見ている。
けど、それでもこの「龍馬伝の武市」が物凄い不憫だ。
なぜそんなに器が大きいわけでも超カリスマでもない、
一途な努力家の秀才というのだけが取り柄の、単なる苦労症の生真面目兄ちゃんが
何故にこんなに上から下から横からプレッシャーを食らわねばならんのか……
この手のタイプはストレスを上手く解消するのも誰かに吐き出すのも下手だし、
全て飲み込もうとしてぶっ壊れるのもさもあらんというか。
同情とか憐憫とはなんか違う。ひたすら不憫。
もうその可哀想な生き物をこれ以上苛めないでやってくれという感じだw
もう止めてあげて!武市のライフはもうゼロよ!という言葉がぴったり。
普通はあんな無礼なことをした武市は斬り捨てられてもおかしくないのに、
武市が「ぐおああ〜」と錯乱してわめき始めたので、あの場の上士たちは
「生き恥をかかせてやったぜニヤニヤ」とばかりにむしろ斬らないことで
武市を何重にも辱めた
逆にみっともない姿をさらしたおかげで武市は命拾いした
武市という人は体裁や外聞、人の目をとても気にする人だと思う
このドラマでも、弥太郎に「武士が鳥かごなんか売り歩いて、プッ」みたいに侮蔑して冷笑するシーンとかで
その側面はあらわしてると思う
世間や他人からどう見られるか?カッコ悪く映ってないか?ってことをすごく気にして行動してる
弥太郎も龍馬もそのへんは真逆で、他人の目なんか気にしない人たち
龍馬の
世の中の人は何とも言わば言え、
我がなすことは我のみぞ知る。
のマイペース精神のせめてカケラでも武市にあれば、もっと大きな人物だっただろう
869 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 17:13:30 ID:8PYAs2pM
>>823 なに民族主義が平等の元だと。
ありえない。民族主義ってのは結局、エゴイズムが根本だろ。
どうみても。民族主義は際限なく分裂して抗争を繰り返す。
紛争のもとだろ。どの国も民族意識が盛んな時は争いが生まれてるよ。
家康の鎖国は民族意識からではなく政治的配慮からだろう。
特に問題なのがキリスト教だ。英断だと思われる。
>>865 脚本の人は視聴者を舐めすぎてるぐらいわかりやすくしてるが、
中の人のキャラと演技力がそれを救ってる
田舎の超人武市よりは遙かに魅力的!
>>865 同意。
中間管理職の共感レベルを超えたな
失踪するか、病気になるかどっちかだ
しかし、投獄されてからならともかく何故今から既に
かわいそうな人になってるんだ
史実の武市さんは自分で梯子を高くかけ、どんどん昇っていって
降りられなくなった人って感じだな
わかりやすくて面白い幕末マンガったら
おーい竜馬!よりも、「風雲児たち」だろう
ただ幕末編はな…、イネの岡山エピがちょっとキツい
武市の口のまわりの血糊は、あまりリアルでなかったな。
黒武市しか出てこないけど、白武市も出てくるのかな?今後。
で、白武市がまたまた武市さんを責めたてると。
>>865には悪いが、やっぱり最後まで武市さんは苛めぬかれそうな気がする。
龍馬も弥太郎も自分の身を捨ててでもって、気概があるけど
武市は少し違うね。
そのかっこつけこそ武士の本懐ともいえる
武市さんが武士の中の武士と言われたのも同じ
コインの裏表だな
龍馬伝の武市は人間の弱さの縮図のように描かれている
みんな何となく自分と重なる部分とかを感じて、否定したりしながらも気になる存在なんだと思う
881 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 17:43:26 ID:RIKTl9fW
>>865 中の人がまた泣きの演技がうまいんだよね。
大森さんの演技が一番いいよね。
>>880 龍馬も弥太郎も史実でもものすごくメンタルが強靭でタフだからね
器の小ささが微塵もない 現代の小市民が同調する部分が少なすぎる
ゆえに
どうしても小市民的な小ささと性格を持つ武市にそういう共感を集約したくなるんだろうね
>>882 泣きが上手すぎる。
もうちょっとヘタでいいよ。こっちが辛くなる
しかしそれだからこそのキャスティングなんだろうな
発表時、首を傾げたが、方向性がみえてきた
>>879 だよなw 武市が、、じゃなくて武士ってのがそうなんだよな。
面目が立つか立たないかとか、体面がどうとかまぁそういうことが
大事だ。場合によっては命よりも。龍馬が変わってるんだw
>>886 志士は個人的なこんまい体面は捨て、個人を捨てた大きな大儀にいつでも死す気概を持ってこそ
真の武士道にごわす 私的な体裁などどうでもよか くだらんことだ
と西郷どんは言ってますがw
>>887 西郷が泣くなw 西郷というのは面白い人で、革新的・功利的な
考え方もできるけど武士道を捨てられなかった人だよ。よく彼の
人生を見ていけば分かる。そんな単純なことではないわけよ。
そもそも誰が個人と言ったかw 西郷は薩摩の誇りや体面はたいへん
大事にしているしね。
>>886 JINスレで結納の席を蹴ったことが、どんな事態を招くのか
理解していないのがいたよ
士族の体面というのが、さっぱりわからん人がいるようだ
>>831 三条、姉小路の正副勅使が江戸に下向した時、武市は容堂の命令で動いて
朝廷と幕府の調停に奔走させられたけど、この辺で変な期待を持った感じ。
要するに武市は、酒飲みで気紛れな殿様に人生を翻弄された不運な武士。
武市は守るもの(家庭や藩の身分や体面)にこだわりすぎて、他の豪傑の志士みたいに完全に命捨てていつ死んでもいい覚悟で事に当たる
ということができなかった人。
その要素があるから、ある一定の枠をはみ出した幕末・維新のヒーローには成れなかったし、成り得なかった。
優れたリーダーではあってもしょせん土佐の枠を出ることはなかった。
ID:NHrE5V5Sがこれまでの話の流れをさっぱり理解してなくて面白すぎる
要するに人間のスケールの大小の問題になってくる気がする。
龍馬はやっぱスケールが大きい。
武市はスケール小さいよ。
まあ、結果論のような気もする
以蔵が捕まらなかったり容堂が優柔不断だったり世の流れがもっと早かったりして
武市が生き残ってたら、また評価は違ったものになったろう
坂本龍馬は藩の束縛を嫌って自由を求め脱藩したけど、
結局最期はお金に困って帰藩しちゃうヘタレなんだよね。
武市半平太は死ぬまで藩士としての誇りを持ち続けた武士。
弥太郎、龍馬のお茶に毒仕込むも血を吐いてもだえ苦しむシーンを想像して止めるとか
大河らしかぬ安っぽい展開
最近の作品の傾向からすると
大河らしい安っぽい展開
>>901 武市狂信者を刺激しちゃったかw
はいはい、武市さんはスゴイスゴイ!!
武市さんは土佐藩士のカガミやで!
これで機嫌直してねw
>>898 最近、龍馬の人生が短いので、エピソードの水増しに
苦労してるんじゃないかという気がしてきた
>>903 幕末の時代背景をしっかり描いてその中で龍馬がどう行動したかを描くのが常道だと思うのだが
それやると視聴率伸びないからな
>>904 視聴率を取るか中身を取るか か。
でも、この脚本家の場合、中身は最初から捨ててるでしょw
906 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 19:36:14 ID:z4d0Voo5
898のようなエピの方が好き…、自分は
どうでもいいことようなことこそ、面白い
時代背景その他をしっかり描いていれば、
むしろ尺が足りなくなるくらいのはずだけど、
視聴者の視界になるべく主役を入れていく少女漫画みたいな
描き方だと、しょーむないオリジナルエピ満載になるだろうね。
その頃幕府では〜、薩摩では〜と多角的に視点が動き
やがて主人公を通して繋がっていくなんていう描き方は
昨今は難しがられるんだろうな。
幕末とかどうでもいいですよね
わかります
「ワシは世界と繋がるサムライになるがぜよ」と言って脱藩する龍馬
ウェルかめかよ
>>907 >その頃幕府では〜、薩摩では〜と多角的に視点が動き
こういう動的な視点だとそれこそ脚本家含めた作り手の才能が問われる。
このスタッフじゃとても無理だと思いますw
少女漫画にするならもっと人物や感情をもっと丁寧に描写しないと
一方その頃的な場面転換多用した風林は
おばちゃん(おばあちゃん)の離反が相次いだからなあ
>>911 サナが龍馬に惚れた経緯もよくわかんなかったな
あれじゃ龍馬の上半身の裸見て欲情したとしか思えない
龍馬は後藤と手を結んだ時点で終わってるな
>>904 まあ俺は歴史詳しくないから、龍馬伝みて中身が分かった気になると困るだろうけど、
中身を分かった気になるつもりはないから安心してくれ。
あくまでドラマとして描写を楽しんでる。
ドラマ内での描写をみて実際の人物評価をしようとも思わん。
後藤って朝ドラで壁蹴破って佐那の部屋に侵入してた奴だよな
>>913 妹のように思っていた加尾がいつ無二の存在に昇華したのもね
全部ぶつ切りでエピソードだけつなげてるように見えるんだよね
その人がどうしてそういう行動をしたかとか伺えるシーンがあればいいのに
中間がまったかくない
>>913 佐那が龍馬に惚れたのはよく判ったけどなあ。
太鼓のエピとか、佐那の心に飛び込むような会話とか
魅かれていく過程いろいろ丁寧に描いていたよ。
>>919 佐那が龍馬に惚れたのは、とても理解出来た。
加尾はさっぱり判らない。と言うか、見てて響いてこなかったのが正解だと思う。
>>821 吉村も間崎も佐々木も福岡も樋口も小南もみんなスルー
天誅組もなし?(那須出した意味ないだろ)
折角1年ももらったのに簡略化しすぎで、知ってる人にはもやもやするね
>>921 あの弁当が凄く意味があったのかもなww
俺は恋愛興味ないからサラッと流してくれればオーケーなんだけど。
むしろくどくど描いて欲しくない。
織田信長・・・168cm
豊臣秀吉・・・140cm
徳川家康・・・157cm
徳川綱吉・・・124cm
岩崎弥太郎・・・156cm
山県昌景・・・98cm + 17cm
>>919 佐那も、なんでホレたか頭では解るけど感情移入は難しいって感じだったな個人的には。
加尾に至っては頭でもあまりわからない。想像で補う以外に無さそうだ。
加尾が一方的に惚れてるのは構わんのよ
龍馬が何であんなに必死なったかが謎
恋愛に関わらず、全体的に人間関係が不明瞭かもしれない。
武市が「わしが心を許せるのは龍馬だけ」と言う理由も解らない。
口で説明してもらわないと親友と呼ぶほど仲が良いようにも見えない。
以蔵や宮迫が武市に入れ込んでる理由もよくわからない。
武市にそこまでの魅力を感じない。
龍馬と乙女が特別仲が良い理由もよくわからない。
とにかく人間関係における経過が全体的に描かれて無い気がする。
>>912 佐那は1話にまとめて魅かれる過程描いていたから判りやすかったけど、
加尾は数話に渡って(途中江戸の話もあったし)飛び飛びに描かれたからな。
>>923の言うとおりあの弁当が重要だったのかも。
評判の美人である幼馴染が豪華な弁当を作ってくれて
好きと言ってくれたから、それをきっかけに一気に自覚or魅かれていったのかも。
描写不足なんだよね
セリフ一言でそれまでの経過をすっとばして既成事実だけを語ろうとしてる
武市の魅力を細かい積み上げで視聴者に伝える努力をしてない
恋愛も同じ手抜きをやらかしてる
だからこっちはおいてけぼりで脳内補完を必死でしなきゃならない
全く畑が違うが黒沢の用心棒とか見て脚本と演出の勉強やり直してほしい
>>916 そんな話があったな
草若師匠はどうしてるのだろう
幼馴染のかわいい子が実は自分のことをずっと好きだったと知り
動揺しつつも妹みたいに大切だし、まあふたりで家庭を築くのも良いなあと
なんとなーく思っていたところにまさかの「加尾の京行き」という障害が立ちはだかり
今までなんとなーくだった恋愛感情が煽られたうえに
悲劇のヒロイン(ヒーローにあらずw)ポジションにちょっと酔ってしまった。
ってなとこじゃないのかな?恋愛は逆境にあるほど燃え上がるというじゃまいかw
浸っちゃったんだともうよ、「引き裂かれる二人」という境遇に。
広末がいろいろ言われて気の毒だが、自業自得でもあるな
まあ広末のおかげで加尾という人がいたことがわかったわ
司馬はお田鶴様っていう上士の娘を勝手に創作してたし、
漫画おーい龍馬も男まさりの家格が上の家の年上娘だかにしてたしな
さて、加尾役は本来ならどの女優さんが適任だったでしょう
後藤がなんで唐突に龍馬に殺意まで抱くのかさっぱりわからない
見てるものはみんなポカーンだよwこのクソ創作脚本
竜馬がゆくのお田鶴様も、おーい竜馬の加代もセクースしてるんだよな。
加尾とのセクースシーンがないのはNHKだから?
加尾との恋愛話あたりからおもしろくなくなってきたな
前々からここちょっと変じゃないかと思っていた問題がいろいろ表面化してきたって感じ
>>933 後藤は東洋に深く奉仕してたんだろ
それなのに東洋が龍馬に惚れたのを察知して龍馬に殺意を抱くのは分からんでもない
>>933 衆道
っておもっちゃうよな、あの展開だと
>>927 >武市が「わしが心を許せるのは龍馬だけ」と言う理由も解らない。
皆が先生と呼んで崇める中で、龍馬だけは武市さんと呼び、幼なじみのままでいてくれるから?
>以蔵や宮迫が武市に入れ込んでる理由もよくわからない。
桃井道場の塾頭を勤めるほどの剣の腕前と頭の良さ?
にしても塾頭になる過程はなかったし、秀才に描かれてる様子もないけど…
>龍馬と乙女が特別仲が良い理由もよくわからない。
幼少期に弱虫だった龍馬を鍛えさせる乙女姉やんのシーンはあったから
男勝りの乙女が龍馬の一番の理解者だった?とも取れるけど、その過程もすっ飛ばしてるような…
龍馬とその周りの人間関係に多少の予備知識があれば脳内補完できるけど
まったくの初見で何も知らない人がいたら、どこまで感情移入できるかな
オリジナルキャラとかいらないから、そういうのじっくり描けばいいのにと思う
>>934 お元を最後のヒロインにちゃんとキャスティングしてるとこ見ると
お元とは濡れ場アリだと思うよ
>>936 たったそれぐらいのことで暗殺までいくかよwww
>>933 常に突然なんだよ、何でもw 地道に伏線を張って自然に描くのが
難しいし、脚本家の腕の見せ所なのに拒否。
>>939 お元って何した人なんだ?
長崎の大浦お慶ならキャラが深いから知ってるけど
>>939 でも蒼井がおっぱいやお尻出すことはまずないなw
944 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 20:48:49 ID:tqF+f8nE
リアル龍馬伝配役
坂本龍馬 志村けん
岩崎弥太郎 丹古母鬼馬二
岩倉具視 北野誠
高杉晋作 蛍原徹(雨上がり決死隊)
西郷隆盛 佐藤優
おりょう 川上麻衣子
929 :日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 20:32:13 ID:7CKlC1jS
描写不足なんだよね
セリフ一言でそれまでの経過をすっとばして既成事実だけを語ろうとしてる
武市の魅力を細かい積み上げで視聴者に伝える努力をしてない
恋愛も同じ手抜きをやらかしてる
史実もきちんと調べない上に創作してこのざま↑
視聴率に表れている
>>938 そうなんだよなあ。人間関係の大半が脳内保管を必要としてる。
「だったのかも」「じゃないのかな?」「だからかな?」と疑問形で語らなきゃいかんくなってるのが問題だw
恋愛関係はまだ「顔に惚れた」とか「やりたかっただけ」の一言で片付けるにしても
男たちの友情はそういう訳にいかぬし見えてこない。
とくに龍馬なんか、武市を癒していたようには見えない。むしろ追いつめている描写の方が多かったからw
今まではまだ良いが、これからは人徳で部下確保する機会も多いから、今のままの描き方で話進んだら
「なんで?なんで?え、なんでなんで?」の連続になりそうな予感がするw
とくに亀山社中の危機時とか。
>>938 >皆が先生と呼んで崇める中で、龍馬だけは武市さんと呼び、幼なじみのままでいてくれるから?
これは第1話の切腹の話でなんとなく判るような気がする。
武市にとって格好悪い自分でも自然に受け入れてくれる龍馬が
一番心許せる友なんだろう。
>>942 >お元って何した人なんだ?
龍馬が最後に愛した女で、長崎の遊里の芸妓
人気抜群でナンバーワンのスター芸妓で、後藤との清風亭のトップシークレット会談でもお元を同席させるほどの特別待遇だったことからも
龍馬だけじゃなく後藤や弥太郎らトップの方も深い関係と信頼を得ていたことがわかる
>>947 以蔵と宮さ…平井だって、カッコ悪く土の上に転がる武市を見ても着いてきてくれてる良い子じゃまいか。
むしろあの2人の方が龍馬以上にカッコ悪い武市を見て来てるよな。
>>950 今で言うと引田天功。
北朝鮮の金正日と普通にお話しできる唯一の日本人女性だw
お慶と親しくてお慶のエージェント(スパイ)説もあるぐらいだからミステリアスな女>お元
>>949 武市はその2人や仲間についてきて貰うために、これから東洋を暗殺するんだろ?
あのときもし龍馬が側にいたら、
あんな嘆願を武市にさせなかったのにと思ってしまう。
>>938 武市がその言葉を使う時は、自分の思うどおりに人を動かしたい時だろ。
以蔵にも使うもん。
お元は音楽にも才があって、龍馬と一緒にお座敷で戯れ歌作って大流行りさせてる。
>>954 以蔵に使ったっけ?「お前は龍馬よりも強くなる」ぐらいしか覚えてないけど
そういうシーンありましたか?
それともこれから以蔵を酷使するために
武市は「わしが心を許せるのは○○だけ」という言葉を使うのかな?
957 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 21:14:34 ID:8PYAs2pM
以蔵に言うときは利用するためだろうが、龍馬には本心から唯一の友達だと思って言ってるだろ
>>956 >武市は「わしが心を許せるのは○○だけ」という言葉を使うのかな?
これ、今後あらゆる奴に武市が殺し文句で使っていったらおもしろいのにねw
源頼朝?の挙兵エピソード思い出したw
やっぱり龍馬と武市さんが本当に強い絆で結ばれてるってことも
理解できないんだよ
そうだからそうなんだ!っていわれたら終わりだけど
ああ、この二人は本当に年は違っても思想を異にしつつあっても
互いを認め合ってる仲良しだ!
って実感できるばめんが無いんだもん
みんなセリフで終わらせてる
武市はいつも怒ってる口調だったし龍馬も武市を慕ってるようには
どうしても見えんがです・・・自分にの目がおかしいのか??
史実の武市と龍馬の方が、よっぽど仲いいよな
龍馬のこと買いかぶりすぎだろう武市さん、と思うほど
上にも書き込まれてたけど、武市さんみてると本当に不憫になってくる。
1回目にこの前の回みたときは病院行けwwwwとばかり思ったが
あちらこちらから責めたてられてかわいそうすぎる
龍馬はわけわからんし
脚本家失敗したよなこれ
まず陰陽師呼んで払うべきだろw 俺の目にももう一人の武市もどきが
ハッキリ見えるから、あれは物の怪。
>>958 まあ、龍馬には自分の想いも判ってくれって時も使うからね。
>>963 強いとは言えないけど、絆は理解出来てるよ。
龍馬と武市は、龍馬が江戸に剣術修行に行って帰ってから思想が違いだしただけ。
>>963 武市さんとドッペル武市が強い絆で結ばれていることはハッキリわかるんだけどね。
ドッペルが「わしはおまんの味方じゃき」と言ったときの武市さんの幸せな恍惚とした表情が物語ってたw
あの恍惚顔に爆笑してしまうのだが・・・・
せめて心の声とかで黒武市を表現すればまだよかったのに
あんなドッペルモロに出しちゃイカンでしょ
972 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 21:34:10 ID:z4d0Voo5
>>963 龍馬の方は、武市のことを慕ってる→考え方の違いで気持ちがやや変化、と
話に沿って変わってるように見える
しかし、武市の方は龍馬に心許してるようには見えず、台詞で説明してる感じ
>龍馬と武市は、龍馬が江戸に剣術修行に行って帰ってから思想が違いだしただけ。
その前から「わしの考えはちっくと違う」という意見の相違があったんだけどな。
まあ、ドラマではカットされたけどね。
>>963 おかしかない。余程の妄想狂で無い限り、あの2人に特別な友情があるようには見えん。
>>964の言うとおり、史実の武市との龍馬の方が仲が良く見えるくらいだ。
史実の龍馬と武市は、マイペースな悪戯っ子と、その面倒を見つつ癒される真面目なお兄さん。
>>961 自分も思った。どこのホステスだよな
銀座1目指してるのかw
>>971 そう思うよ。
>>972 そこまでは疑いたくないが、武市の方は都合よく使ってる様にも見えるのは事実。
>癒す
とてもそうはみえん
武市さんがあんなになった原因の何割かは、龍馬だろw
武市さんを癒せるのはもはやドッペルしかいない。
愛妻がいるだろうに・・・
奥さんにはかっこつけたいだろ
公園で時間潰すリストラリーマン…
>>979 ドッペル>>>>>壁>>>>龍馬>>>>>富
ぐらいの感じ>武市さんの重要度
2部ではさらに武市の病人ぶりがエスカレートするようだしな…
このドラマでは龍馬はよく弥太郎の面倒を見てる。
弥太郎視点の人じゃないが、今回は弥太郎と龍馬の特殊な絆を中心に描いてる感じ。
そうするとどうしても武市との関係描写は薄くなってしまうのだろう。
2部では龍馬は武市だよ。
>>984 実際ありもしなかった架空の弥太郎との友情関係>>>実際あった武市との友情関係
これからどんどんドッペルも忙しくなるなw
988 :
次スレ:2010/03/25(木) 21:54:01 ID:rHBkVUXY
武市のドッペルは、もっとわかりやすく悪魔の扮装をさせるべき
>>984 そういや、長州から帰ってきたときもなぜか早々に弥太郎の家に土産もってそこで武市の受難を知らされてたな。
普通だったら紹介状書いてもらった武市の家に先に挨拶にいくもんだろうけど。
妄想いったら、製作側が一番の妄想狂だな
>>985 二部では武市の面倒みるってか?
脱藩してからご苦労なことだ。
病が酷くなるだけじゃなくて、脱藩して外から土佐関連が見えるようになったから
ほっておけないんだよ。
脚本家がダメなんだな
龍馬が未来人なら、武市さんもある意味現代人だな
高次のストレス社会の中、病になる人
> ID:Edb/O42i
日本語でおk
ドッペル武市がみんなに実は受けていることがよくわかったw
実は自分も楽しませてもらってる
また2部でも出るようだねw
1000なら打ち切り
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい