大友・ω・)真鍋・ω・)渡辺・ω・)龍馬伝演出比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
今年の大河は演出で語るべきかもしれん

第1話:「上士と下士」 ・・・・・・・・・・・大友啓史
第2話:「大器晩成?」 ・・・・・・・・・・・大友啓史
第3話:「偽手形の旅」 ・・・・・・・・・・・真鍋斎
第4話:「江戸の鬼小町」 ・・・・・・・・・・大友啓史
第5話:「黒船と剣」 ・・・・・・・・・・・・真鍋斎
第6話:「松陰はどこだ?」 ・・・・・・・・・真鍋斎
第7話:「遥かなるヌーヨーカ」 ・・・・・・・渡辺一貴
第8話:「弥太郎の涙」 ・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第9話:「命の値段」 ・・・・・・・・・・・・大友啓史
第10話:「引きさかれた愛」・・・・・・・・・真鍋斎
第11話:「土佐沸騰」・・・・・・・・・・・・ 渡辺一貴
第12話:「暗殺指令」・・・・・・・・・・・・
第13話:「さらば土佐よ」・・・・・・・・・・
第14話:「暗殺者は龍馬」・・・・・・・・・・
第15話:「ふたりの京」・・・・・・・・・・・
第16話:「面白き男」・・・・・・・・・・・・
2日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 21:23:08 ID:ddp3Hx8E
龍馬伝新スレの方をたててほしかった
3日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 21:33:45 ID:H1LyuJAm
大友演出…無言の心情描写が好き、脚本の辻褄より場面の盛り上がりを優先
真鍋演出…今のとこ1話ごとのまとまり感が一番ある
渡辺演出…画面を美しく撮る、が脚本が弱いと美しいだけになりがち

という感じかね
異論は認める
4日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 10:58:00 ID:a6T5JpeJ
つうか、この三人が
誰がどの回を担当するか、ってのはどうやって決めてんだ?
5日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 16:18:34 ID:a+W8ugo3
予告見た感触だと
次回「暗殺指令」は真鍋演出だと思う
6日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 17:20:04 ID:8xwKrfiz
おい大友! おまいが手がけるっていうから龍馬なんて
人気1ヒーロー(笑)をみてるんだよ

月に4回は演出しろ!
 
7日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 08:03:37 ID:3+u1qb4p
関連スレ

【龍馬伝】 演出・大友啓史 【ハゲタカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259943885/
8日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 16:15:03 ID:e87h5lGt
>5
ハズレたな

第12話:「暗殺指令」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
9日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 20:00:24 ID:14Y7WlIg
渡辺か ('A`)ウヘェ
10日曜8時の名無しさん:2010/03/19(金) 14:08:13 ID:oWRvwTTT
大友Σ (゚Д゚;)
真鍋( ・∀・)ヘー
渡辺工エエェェ(´д`)ェェエエ工

いまんとこ、こんな感じ
11日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 00:36:17 ID:paUaZnU3
井上をBKから連れてこい。
話はそれからだ。
12日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 00:40:09 ID:AjeomkZQ
>>11
同意だ。
井上の龍馬伝が見たい。
13日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 07:12:19 ID:N3N4T7LK
井上剛さん今何やってんだろ
途中からでも龍馬参加すれば良いのに
何なら堀切園健太郎もつれて来ーい
渡辺分好きに撮ってもいいぞー
14日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 10:29:11 ID:s6lYOuJ7
井上Dは、まだ大阪にいる。
ドキュメンタリー風のドラマ「その街の子ども」は、かなり高評価だった。
何かの賞取るだろうね。
http://www.nhk.or.jp/hisaito/sonomachi/
1513:2010/03/20(土) 18:08:01 ID:sd419QkE
>>14d
大阪かーその街の子どもかー
サトエリ嫌いで意識的にスルーしたドラマだ
見とけばよかったかな

BS-hi放送24時間切ったな・・・
16日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 09:05:37 ID:lByQTZnH
次回「さらば土佐よ」は大友演出?
17日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 11:31:01 ID:pJmuv831
大友…デカイ顔アップ多用と喧しい音楽多用が嫌。
真鍋…黒船があんなに岸近じゃ座礁。海を知らない畳水練か。
渡辺…キック、顔芸、侃侃愕愕場面、躍動感があっていい。
18日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 15:22:48 ID:5QIFbYvt
渡辺Dの演出がなんだかとても気持ち悪く感じたので
調べてみたらリミットのDか

具体的に例を挙げられないからホントに個人的な嗜好なんだが
渡辺Dは苦手だ。何だろうこの気持ち悪さは…
19日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 16:13:10 ID:yA70bXpq
>>18
出演者のブログに「自分の中の狂気を引き出してくれるD」って書いてあった。
その一言に尽きるんじゃない。松本清張の犯罪ドラマ撮らせたら良さそう。
今回は大友Dが撮るべきだった。返す返すも残念。
20日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 16:41:18 ID:/ZNTp9Gl
渡辺Dの画面はキレイだと思う
「遥かなるヌーヨーカ」は児玉さんやリリーの力かも知れんがけっこうよかったし
「弥太郎の涙」の回はかなり面白かった
ただ「土佐沸騰」「暗殺指令」見る限り、脚本コケたら一緒にコケる的演出手腕だと思えてならない
リミットはやはり遊川の脚本の力が大きかった作品だし
「弥太郎の涙」の回の脚本は1話完結ものとしてはそれなりに完成されてたから演出も映えたけどな

ヨロヨロしてる福田脚本を支えて行間補って演出で補正する、が出来るようになるべきだろ
福田脚本の龍馬は一貫してペラい感じだが、
大友、真鍋回に比べても、渡辺回の龍馬は格段にペラく見える
21日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 19:21:08 ID:pJmuv831
渡辺演出は4回とも動きがあって面白い。前回と今回も面白かった。

動きの渡辺>抒情の大友(やや女々しい?)>?の真鍋、
と思うが、好みは人それぞれだわな。
22日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 21:50:15 ID:MsdpivVB
大友Dの人物アップが目立つのは効果的に挿入されてるからだろ。
アップの量は多くねーし、BGMも控えめだ。それでも効いてるから印象に残る。
渡辺Dのアップ多用こそうるさく意味がない。画面からはみ出すぎ。
あんなもん映像の迫力と履き違えんな。
迫力のある役者の顔はみ出るほど大写ししたら迫力あって当たり前。
役者の力に頼りすぎ。
美術カメラ他一流のスタッフが形にしてくれてるだけで渡辺Dはまるでダメだ。
カット数ばっかり多くて動きも余韻もねーし。
こいつカットの声が早くてスタッフに早漏って呼ばれてんじゃねーの。
あーあ今の絵もうちょっと欲しいのにとか、
もうちょっと尺欲しいのにDの声入っちゃってるよ…って。
役者さんカメラさん編集さん乙ですとしか言いようがねーな。
技術とセンスもまずいが渡辺Dの一番の問題は仕事がやっつけで愛がないことだ。
ディレクターを会社員感覚でしかできないならやめちまえ。井上と代われ。
23日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 22:39:52 ID:qtCiUM2N
渡辺Dはこのドラマのコンセプトである小学生向けには適ってる
1話完結話にもあってる

しかし、一年近く続き、しかも脆弱脚本と視聴者の橋渡しをするには
力量不足。
大友Dには、馬車馬のごとく働いてもらわんと、この大河は視聴率も評価も
DVD売り上げもすべて低調に終わる
24日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 22:41:49 ID:qtCiUM2N
つか、>>22
スタッフか?w
25日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 06:23:05 ID:PJJU4MlT
真鍋Dはいいよ。
というか、一番大河的なDに思える。
安心して視ていられる。
26日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 17:47:47 ID:go8+YLas
>>25
可もなく不可もなくってか
確かに安心当たり外れもないね
まーNHKで全視聴者層向け大河的っちゃそうだろうな
27日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:31:58 ID:PJJU4MlT
>>26
優・良・可・不可
なら、全般に良 というところかと。
ただ、全視聴者層向けというのは、実はとても難しいと思うよ。
自分の中では
大友Dは不可時々優、渡辺Dは不可時々良。
あくまでも、今まで視た龍馬伝限定の個人的評価。

28日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 00:13:20 ID:/M+vTs/V
>全視聴者層向け
ゆるいゆう事やろ?
根本原因は脚本やろ
29日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 07:05:26 ID:akyvClMv
>>21
抒情の大友(やや女々しい?)には同意
撮影中にモニター見て泣いちゃうらしいし
大胆なようで滋味がある浪花節演出だと思う
だがそこがイイw

渡辺Dの演出は、見た目動きがあって面白いんだが
うすら寒いというか、薄情で冷たい感じ
それがこの人の個性なのか、単に仕事として流した結果なのか
はたまた実力不足なのか判断つかないので
とりあえず上に挙がってる「リミット」も見てみようかな

もう一人の人は名前すら覚えられんw
しかし渡辺Dの演出回が続くと
大河的にはこれくらい無難に流してくれた方がいいのかとも思い始めたw
30日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 09:54:10 ID:yfI40hjT
>>29
>薄情で冷たい感じ

そこがイイ
31日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 17:11:18 ID:G7qL1DLq
幕末の志士たちへの愛情が感じられない脚本と
よう合ってるよ、渡辺D

リミットのDかなるほど
上の方にもあるが、自分も嫌悪感を覚える映像だ
渡辺と堀切園チェンジしてくれないかね
32日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 07:23:13 ID:ITedD+wj
一部終了〜

第1話:「上士と下士」 ・・・・・・・・・・・大友啓史
第2話:「大器晩成?」 ・・・・・・・・・・・大友啓史
第3話:「偽手形の旅」 ・・・・・・・・・・・真鍋斎
第4話:「江戸の鬼小町」 ・・・・・・・・・・大友啓史
第5話:「黒船と剣」 ・・・・・・・・・・・・真鍋斎
第6話:「松陰はどこだ?」 ・・・・・・・・・真鍋斎
第7話:「遥かなるヌーヨーカ」 ・・・・・・・渡辺一貴
第8話:「弥太郎の涙」 ・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第9話:「命の値段」 ・・・・・・・・・・・・大友啓史
第10話:「引きさかれた愛」・・・・・・・・・真鍋斎
第11話:「土佐沸騰」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12話:「暗殺指令」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13話:「さらば土佐よ」・・・・・・・・・・大友啓史

大友もっと働け
渡辺は1シーズン1〜2話担当くらいがいい
真鍋は不快さはないが終わると印象に残らない
33日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 08:14:00 ID:oW89tRgB
13話は大友らしく凝っていて良かった。凝り過ぎ自己満の臭さは漂うが。
情(時に溺れる)の大友、躍動(時に不快)の渡辺、?の真鍋、
いい組み合わせじゃないか。
34日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 10:42:47 ID:LOHa6Hb8
もう大友堀切園井上のローテでいいw
35日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 13:08:38 ID:1EaZZbus
真鍋、渡辺とも大友の志向性とは真逆なんだよな

行間読み不可、露骨、ながら見上等

こういうドラマが嫌いな連中が指示したのがハゲタカだってのに
スタッフ揃えても肝心の演出2人がこれじゃあな
ぺらい脚本の補正もできないし
DVDは演出家別にしてくれんかね
36日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 14:22:56 ID:5LqBZGrL
>>35
そうそう!「ながら見」で充分な感じなんだよ
残念ながら真鍋、渡辺だと見終わっても「ふ〜ん」で終わり
余韻も感じられず、リピートもせず、すぐ他の事はじめられる
もったいないよ。良いスタッフ揃えて新しい大河を創り出したいんだろに
こっち視聴者だって期待してんだ
今からでも>>34のローテに変更してもらいたいよマジで

DVD販売前の再編集?脚本補正?監修大友で決まってるんじゃん
37日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 14:44:31 ID:FFjLCRy3
なんかハガタカオタって最高にキモイな
関わりたくないオタの一つに仲間入りだな
38日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 14:47:36 ID:oDxWWZ86
大友演出褒めるとすぐハゲヲタって決めつけるクズいるけど頭大丈夫か?wwww
39日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 09:02:46 ID:AQs++drf
大友:素材が何だか解らないほど凝りに凝ったマグロ料理。
とても美味しいが、実はカツオやアジを調理しても同じ味。

真鍋:スーパーで買ってきたマグロの刺身。

渡辺:マグロを解体せずまるごと皿に載せる。

こんな感じかな。
40日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 17:37:47 ID:lPpu2F2k
大友 文芸作品(やや毒入り)
真鍋 ホームドラマ(橋田壽賀子とか)
渡辺 Vシネ(任侠バイオレンス)
41日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 00:36:21 ID:gPKeWlrx
また渡辺か
勘弁してくれよもう
42日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 07:54:34 ID:i1pVM01s
SEASON1
第1話:「上士と下士」 ・・・・・・・・・・・大友啓史
第2話:「大器晩成?」 ・・・・・・・・・・・大友啓史
第3話:「偽手形の旅」 ・・・・・・・・・・・真鍋斎
第4話:「江戸の鬼小町」 ・・・・・・・・・・大友啓史
第5話:「黒船と剣」 ・・・・・・・・・・・・真鍋斎
第6話:「松陰はどこだ?」 ・・・・・・・・・真鍋斎
第7話:「遥かなるヌーヨーカ」 ・・・・・・・渡辺一貴
第8話:「弥太郎の涙」 ・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第9話:「命の値段」 ・・・・・・・・・・・・大友啓史
第10話:「引きさかれた愛」・・・・・・・・・真鍋斎
第11話:「土佐沸騰」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12話:「暗殺指令」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13話:「さらば土佐よ」・・・・・・・・・・大友啓史

SEASON2
第14話:「暗殺者は龍馬」・・・・・・・・・・渡辺一貴
第15話:「ふたりの京」・・・・・・・・・・・
第16話:「面白き男」・・・・・・・・・・・・
43日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 09:44:31 ID:yCU9vSP5
第15話:「ふたりの京」・・・・・・・・・・・大友啓史

梶原Dはいつ登板じゃ?
44日曜8時の名無しさん:2010/04/04(日) 12:29:13 ID:j1rSnRUA
・・・・・
45日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 13:04:41 ID:Oxf4BEyb
SEASON2
第14話:「お尋ね者龍馬」(暗殺者は龍馬)・・・・・・・・・・渡辺一貴
第15話:「ふたりの京」・・・・・・・・・・・大友啓史
第16話:「勝麟太郎」・・・・・・・・・・・・
第17話:「怪物、容堂」・・・・・・・・・・・
第18話:「海軍を作ろう!」 ・・・・・・・
第19話:「攘夷決行」・・・・・・・・・・・・
第20話:「収二郎、無念」・・・・・・・・・
第21話:「故郷の友よ」・・・・・・・・・・
第22話:「お龍と以蔵」・・・・・・・・・・・
第23話:「池田屋に走れ」・・・・・・・・
第24話:「愛の蛍」・・・・・・・・・・・・・・
第25話:「寺田屋の母」 ・・・・・・・・・
第26話:「薩摩の怪物」・・・・・・・・・・
第27話:「武市の夢」・・・・・・・・・・・・この回は大友演出で確定では
46日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 13:36:56 ID:JN9br13h
と、見せかけて渡辺
47日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 15:37:46 ID:UOLt5gTN
>>40
同意かな。

大友演出はハゲタカに比べると格段に進歩した。
アップの角度に芸のない正面だけでなく、斜め後ろからを多用し、
背中や横顔にも演技をさせている。次回の広末には大友演出を期待。

渡辺演出はアクションが素晴らしい。
後藤象二郎や岡田以蔵や沢村惣之丞が、渡辺演出だと最高に生きる。

複数演出の方が変わり味になっていい。
48日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 18:17:52 ID:I04qjaS8
>>47
アップの角度なら、ハゲタカのほうが富んでたよ。
カメラマンによるところが多いんだろうけど。

自分的にはハゲタカドラマ>>白州1話>>>龍馬だ。
初映画は期待ハズレだった。
49日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 22:09:27 ID:3/8f8kwf
>>48
あれのことは言わんでやってくれ
いろいろあったんや
50日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 15:39:31 ID:ArKDPRP2
昨日のトップランナー大森回で大河収録現場があったが演出家だれだ?
興味のないシーンだったか、流して撮って無問題との判断かあるいは
思いっきりノープランだったか知らんが演出の仕方・説明も曖昧で
大森の質問にもはっきりしない受け答えでコイツ演出プランないんかと呆れたわ
51日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 19:16:56 ID:r6xLfGAL
>>50
真鍋Dじゃない?公式のメイキング写真に写ってる。
多分昨夜のリハは17話のもの。
52日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 15:17:10 ID:Nzkntw6J
第16話:「勝麟太郎」・・・・・・・・・・・・大友啓史
第17話:「怪物、容堂」・・・・・・・・・・・梶原登城

 本スレより転載
53日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 15:28:19 ID:PkDztt5j
梶原D登板!…となると、余さん以外でも
外事メンバー期待したくなるw
54日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 15:32:41 ID:6abrhHLJ
大友DはBGM鳴りっぱなしだね。
自分の中で演出だけでの評価は、
「上士と下士」…間延び感があり散漫な印象
「大器晩成?」…唐突で不自然(何しろこの回は脚本最低だった)
「江戸の鬼小町」…テンポ良く見やすい良回
「命の値段」…破綻なくまとまっていた
「さらば土佐よ」…エピのバランスが悪い
「ふたりの京」…大友Dの長所が非常に良く出たこれまでのBEST回
なんだけど、とくに「ふたりの京」加尾が土佐に旅立って行く
あたりの音楽の使い方が秀逸だと思った。
55日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 15:12:57 ID:QMSVPlro
来週梶原演出に期待
56日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 17:52:18 ID:WzXQj5hH
>>54
BGM鳴りっぱなしなのは、大友DはPVのようなドラマを作りたいんだと。
ハゲタカのインタビューで言ってた。
57日曜8時の名無しさん:2010/04/24(土) 17:49:17 ID:89oFASAk
明日は梶原D初登板なので期待age
58日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 19:40:05 ID:kHFiY8Rq
梶原Dいいじゃん。
外事警察チームの人だよね。
59日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 07:13:41 ID:OW1c6RLS
梶原Dかなり良かった
一部から入っててくれたらよかったのに、と思うくらい
60日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 08:25:26 ID:KrmS0xrR
梶原D
ラスト近くになって、勝と容堂の武市についての会話に戻った編集は
好きになれんぜよ。
あと、ナレーション入れすぎ。
61日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 23:25:10 ID:GX7ouiBC
>>60
ナレは脚本家の領分じゃ?
62日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 02:12:31 ID:uHE1vg6a
>>60
えええ〜ラストよかった・・・
あれ順番どおりにやられたら間の抜けたエンディングになるぜ?
63日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 14:42:15 ID:tBdIVQTL
演出
第18話:「海軍を作ろう!」 ・・・・・・・渡辺一貴
第19話:「攘夷決行」・・・・・・・・・・・・梶原登城
第20話:「収二郎、無念」・・・・・・・・・大友啓史
64日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 17:06:00 ID:Mo+a0r2T
もう渡辺だけは勘弁。
65日曜8時の名無しさん:2010/05/06(木) 14:44:35 ID:D8b9Zylf
SEASON2
第14話:「お尋ね者龍馬」(暗殺者は龍馬)・・・・・・・・・・渡辺一貴
第15話:「ふたりの京」・・・・・・・・・・・大友啓史
第16話:「勝麟太郎」・・・・・・・・・・・・大友啓史
第17話:「怪物、容堂」・・・・・・・・・・・梶原登城
第18話:「海軍を作ろう!」 ・・・・・・・渡辺一貴
第19話:「攘夷決行」・・・・・・・・・・・・梶原登城
第20話:「収二郎、無念」・・・・・・・・・大友啓史
第21話:「故郷の友よ」・・・・・・・・・・
第22話:「お龍と以蔵」・・・・・・・・・・・
第23話:「池田屋に走れ」・・・・・・・・
第24話:「愛の蛍」・・・・・・・・・・・・・・
第25話:「寺田屋の母」 ・・・・・・・・・
第26話:「薩摩の怪物」・・・・・・・・・・
第27話:「武市の夢」・・・・・・・・・・・・大友でFAか?

2部になってから真鍋回がないんだな
66日曜8時の名無しさん:2010/05/06(木) 20:28:14 ID:XcoplBPr
ドキュメンタリー放送時に
真木よう子の衣装合わせに真鍋D映っていたから
22〜23話前後に再びお出ましかも。
67日曜8時の名無しさん:2010/05/11(火) 19:47:48 ID:mWYGa4pI
梶原Dの演出
自分はあんまり好きじゃないな。
長回しやBGMの入れ方なんていう、大友Dの真似ごとはうまいけど。
68日曜8時の名無しさん:2010/05/11(火) 20:55:33 ID:vSF+OnWS
無言のイメージ映像がうっとおしい
もういいですって感じ
69日曜8時の名無しさん:2010/05/11(火) 21:10:43 ID:LoKPWJl0
あの季節外れのわざと不自然にしたような桜吹雪は誰のアイデアなんだろう?
大友の得意な暗喩表現としてもやり過ぎの気がするけど…
70日曜8時の名無しさん:2010/05/12(水) 21:05:23 ID:YSoaJWSl
>>69
最後のシーンのため?
龍馬と武市の別れのシーンが今回のメインでしかも龍馬伝の見せ場の長回し
単に芝居の舞台をイメージしているだけで、時節無視
最後の武市龍馬と桜吹雪はベタながらも決まってた
実際舞台だったらワーッっと拍手が沸くところ

前に椿の花もあったけど、こちらも時節無視
最後にスパーッと切り落とすためだけに、ずーっと武市に入れて映していた
「分かった風な口をきくな」って変なポーズの武市さん最高!
ああいう一見意味のない本編に関係ない「ザ・演出」みたいなのがスキ
それが散りばめられて龍馬伝独特の空気になるんだもの
71日曜8時の名無しさん:2010/05/13(木) 06:51:58 ID:VGUe6Og5
>>69
撮影チーフの清水氏の提案ではw
72日曜8時の名無しさん:2010/05/19(水) 14:33:19 ID:Dab156FW
第21話:「故郷の友よ」 ---------渡辺一貴
第22話:「龍という女」----------大友啓史
73日曜8時の名無しさん:2010/05/19(水) 16:38:12 ID:N8ZYccyM
大友率高いな、27話も大友なんだろ?
74日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 11:33:30 ID:HsbhhtEw
第23話:「池田屋に走れ」 -------真鍋斎
第24話:「愛の蛍」 -------------梶原登城
75日曜8時の名無しさん:2010/06/06(日) 20:45:27 ID:3eEX+x4Q
23話は久々の真鍋演出だが、歴史的事件の扱い方(池田屋・桶狭間)や
赤ライト多様で『風林』の清水大先生を思い出した。

大友・渡辺両Dの後だと、良くも悪くも王道演出。
だが、それが良いwww
76日曜8時の名無しさん:2010/06/07(月) 00:05:19 ID:18I4p3Er
今回で真鍋のファンになった。
やっぱり王道は良い。もうずっと真鍋でいいよ
77日曜8時の名無しさん:2010/06/07(月) 01:14:14 ID:4xOSAKTN
今回新撰組の描き方は面白かったが他全て単調でつまらんかった
真鍋D王道つーかやっぱ渡鬼?ひねりもなくまんま撮ってる感じ
78日曜8時の名無しさん:2010/06/07(月) 02:17:12 ID:8KZvADqi
この回はオレが演出するんだって気概を感じる
79日曜8時の名無しさん:2010/06/07(月) 02:35:51 ID:Hr1gX+bp
懐かしや清水大先生
ミスリードも辞さない大先生

2部最後まで大友Dがやってほしいよ
無理な話と分かってるがな
80日曜8時の名無しさん:2010/06/17(木) 11:47:38 ID:jAg9OFY9
第25話:「寺田屋の母」 ---------渡辺一貴
第26話:「西郷吉之助」 ---------渡辺一貴
81日曜8時の名無しさん:2010/06/27(日) 02:19:57 ID:/kIW+chY
3部は真鍋Dの出番も増えるかな?
偽手形も松陰先生も神回なのに、2部は1話のみなんてorz
82日曜8時の名無しさん:2010/06/27(日) 15:58:14 ID:rk6EKdqF
俺は7話と21話が良かったから、渡辺さんのが肌に合うのかも。
83日曜8時の名無しさん:2010/06/30(水) 11:36:29 ID:DZgPc5+K
第27話:「龍馬の大芝居」 -------大友啓史
第28話:「武市の夢」 -----------大友啓史
84日曜8時の名無しさん:2010/06/30(水) 12:09:18 ID:CN+Dwmfo
このドラマ、大友D回がイマイチに見えるのは、自分だけだろうか?
武市切腹回が一番不安なんだけど
85日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 14:28:39 ID:ZDzg66GA
第29話:「新天地、長崎」--------大友啓史
第30話:「龍馬の秘策」 ---------渡辺一貴
86日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 15:20:18 ID:jfMKaIk9
和助への別れの言葉は大森が史料から取ってきたらしいが
どうりでたけちんの台詞としては浮いていた
でも最後に本当の瑞山にならなければ死ねないと感じた役者魂は感じる
それを許可した大友も、もう福田とは仕事できないかもしれないが
望むとことじゃないかな

個人的にはGJと思う
だから武市が腹に剣を突き立てると共に雷鳴がとどろき
集中豪雨に襲われるという、「ステキな演出」は忘れてやる
87日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 18:57:04 ID:35ta/g14
大友D、最近はキレが無くなってきたよう。
撮影スケジュール詰まってんのかな。
88日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 20:46:23 ID:0mqZmJn9
武市切腹で雨と雷は、東洋暗殺シーンと合わせたのかと思ってたが違うのか
89日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 20:51:48 ID:9g7ozyqd
始まりはいつも雨〜という歌があったが
大友ドラマでは、おしまいはいつも雨なんだな
90日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 09:37:16 ID:9XT3T7X1
―第3部―
第29話:「新天地、長崎」--------
第30話:「龍馬の秘策」 ---------
第30話:「西郷はまだか」--------
第32話:「狙われた龍馬」--------
第33回:「亀山社中の大仕事」----
第34回:「侍、長治郎」 ----------

さて3部開幕回は
大友、梶原、真鍋、渡辺
の誰だ
91日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 13:07:18 ID:/2VkaJSy
大友じゃね、予告で楽しそうにしてたの映ってたし
92日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 13:14:50 ID:Ynsa0cVm
大友Dはいつも楽しそうだな
2部はなんだか色々やきもきしながら見てて疲れた
3部以降はもう大友さんが楽しければそれでいいやと思えてきたw
93日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 18:59:36 ID:t6CnupyP
>>90
3部の最初は大友Dだよ。

>>92
キレてるシーンなんて映すわけないだろうw
94日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 21:42:12 ID:2xEmdteS
>>88
わしもそう思う


ハゲの劉も雨だ言うレスがあったがあれも三島のおやっさん関係は雨模様仕様だったからその流れだとオモたな
劉は過去の鷲津自身の投影でもあったから同仕様で表現したかったのかと。すまんスレチやね
95日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 22:16:37 ID:+sPibT9x
楽しそうな大友Dw
妙にツボった
96日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 00:28:19 ID:UTk6Wsck
3部を目前にして既に見る気がうせている
毎回真木と蒼井の入浴シーン入れてくれりゃ
どの演出でも楽しめるんだが
97日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 00:40:40 ID:MJ2U+QIt
乙女姉やんでは駄目ですか
98日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 07:21:15 ID:YNCfQGX/
 今日の朝日新聞の"be"(日曜版)に大友D登場。
 日曜夜11時からネットの掲示板やブログに書かれた視聴者の反応を見るそうだ。
この板も日曜夜の書き込みは読んでもらってるかもよ。
99日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 23:34:39 ID:PobrtZvM
―第3部―
第29話:「新天地、長崎」-------- 大友啓史
第30話:「龍馬の秘策」 ---------
第30話:「西郷はまだか」--------
第32話:「狙われた龍馬」--------
第33回:「亀山社中の大仕事」----
第34回:「侍、長治郎」 ----------


見事に今日見逃したぜ。たった2話目なのに
100日曜8時の名無しさん:2010/07/26(月) 07:14:42 ID:KThu1U04
―第3部―
第29話:「新天地、長崎」-------- 大友啓史
第30話:「龍馬の秘策」 --------- 渡辺一貴
第30話:「西郷はまだか」--------
第32話:「狙われた龍馬」--------
第33回:「亀山社中の大仕事」----
第34回:「侍、長治郎」 ----------

福田脚本と渡辺演出はよく合ってると思う
ノリの軽さがぴったり合って脚本の軽薄さを際立たせて
ライトで薄い福田テイストが嫌だ派はますます脚本が嫌になる
という素晴らしい相乗効果
101日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 11:39:33 ID:akJucM7M
第31話:「西郷はまだか」--------福岡利武
第32話:「狙われた龍馬」--------梶原登城
102日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 00:49:30 ID:EiMPA4OZ
今日の演出の人は初めての人だよな?
龍馬がやけに煩く感じた、演出のせいか福山の芝居のせいか…
103日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 01:01:01 ID:yTo1wr0u
地面に転がって、ジタバタっていう、
アホみたいな行動起こすようなのはやめてくれ。
芝居しすぎは時々やればいいのであって、
常に大袈裟な芝居やるなんていう風林みたいなのは
マジ勘弁してくれ。
104日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 15:36:42 ID:SKhFxN3/
第33回:「亀山社中の大仕事」----大友啓史
第34回:「侍、長治郎」 ----------真鍋斎
105日曜8時の名無しさん:2010/08/25(水) 11:11:09 ID:O4dQmW8o
第35回:「薩長同盟ぜよ」 −−渡辺一貴
第36回:「寺田屋騒動」−−−大友啓史
106日曜8時の名無しさん:2010/09/05(日) 19:55:55 ID:MXy7tPkp
あげ
107日曜8時の名無しさん:2010/09/09(木) 16:02:18 ID:B167oyym
第37回:「龍馬の妻」------------梶原登城
第38回:「霧島の誓い」----------渡辺一貴
108日曜8時の名無しさん:2010/09/22(水) 10:58:35 ID:2y2A1IiV
第39話:「馬関の奇跡」----------大友啓史
第40話:「清風亭の対決」--------松園武大
109日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 21:50:16 ID:yMB04Ex0
40話は珍しく松園・渡辺両Dの連名だったが、
基本渡辺Dで長回しを松園Dが担当したとか
そういう事かな?

いやァ、総集編以外でああいう表示は初めて見たから。
110日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 21:57:21 ID:8jL+xX/d
>>109
通常後ろの回になると、今まで助監督やってた人に
演出を1−2回廻してもらえる。
渡辺Dの監修と手伝いの元で、松園氏が初演出したということだと思う。
111日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 22:03:51 ID:yMB04Ex0
>>109
110だがありがとう。松園D、
初めての回で大仕事でした!
112日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 11:04:03 ID:HKpZL+x4
第41話:「さらば高杉晋作」--------大友啓史
第42話:「いろは丸事件」 --------梶原登城
113日曜8時の名無しさん:2010/10/08(金) 20:52:54 ID:oNUlIPOA
#47 渡辺D #48(最終回)大友D
(スタッフブログより)
114日曜8時の名無しさん:2010/10/14(木) 15:22:28 ID:aRyTFBf/
>>113

47話つうと
「ryo-maの休日」の回…か?
ある意味渡辺Dの最後にふさわしい
115日曜8時の名無しさん:2010/10/14(木) 23:36:57 ID:ekeQcEJu
>>114
「大政奉還」
黒幕候補とされる人々が順に登場する回。
ノベでもぼかされていたので、真の黒幕は渡辺Dの裁量次第…!
116日曜8時の名無しさん:2010/10/15(金) 09:37:43 ID:uq08Fscq
以蔵が初めて暗殺をした回の人がいい
117日曜8時の名無しさん:2010/10/21(木) 20:01:30 ID:gyM33q4i
第43回:「船中八策」------渡辺一貴
第44回:「雨の逃亡者」----福岡利武
118日曜8時の名無しさん:2010/10/22(金) 17:23:12 ID:xEwKzKtn
やっぱり、人によって変わるね。
119日曜8時の名無しさん:2010/11/04(木) 14:10:03 ID:uGFgZoje
第45回:「龍馬の休日」----------西村武次郎
第46回:「土佐の大勝負」--------梶原登城
第47回:「大政奉還」------------渡辺一貴
第48回:「龍の魂」--------------大友啓史
120日曜8時の名無しさん:2010/11/08(月) 10:23:54 ID:Kj6frM3J
西村武次郎→西村武五郎ね
121日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 17:32:07 ID:lwwtQNHW
梶原D→おひさま
渡辺D→平清盛
122日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 00:04:06.00 ID:E8/THWKM
真鍋Dが途中離脱したのは「おひさま」のためだったのか…。
偽手形に松陰先生、好回が多かったのに何故?と感じたので。
123日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 20:14:04.80 ID:xyvvmfGL
今日の「平清盛」は渡辺Dの演出でした。
124日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 08:36:41.19 ID:tfU9O+1k
125日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 08:39:54.12 ID:XuunQM/A
>>122
真鍋Dの演出好きだったのに。
126日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 01:07:40.43 ID:YkO/JqxA
龍馬伝の渡辺演出は、まったくもって耐え難かったのに
清盛は平気だ
脚本?
127作者の都合により名無しです:2012/07/06(金) 19:29:21.95 ID:cZPvdEC/
比較対象が大友Dか柴田かの違いでは。
128日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 10:33:39.77 ID:9carPbRL
tes
129日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 01:31:14.29 ID:yKungiip
大友信者の思考って痛い… >>127
130日曜8時の名無しさん
>>126
伝の時に「絶叫ばかりでうるさ杉!見てられねー!」
と叩かれまくった戦犯の一人だからな
その経験を踏まえて渡辺Dも流石に清盛では少し抑え目になってると思う
少しな
あとはやっぱり福田と藤本の違いかね
同じマンガ的に盛り上げてく脚本でも伝の福田のが下手だった
ただ今年の藤本脚本と渡辺演出があってるとも思えんが