分裂症状のハチャメチャ大河しろよ。
どーもクンやらななみちゃんやらNHKのキャラクター出して福山龍馬以前の主役も総出演。
>>950 宮尾登美子や藤沢周平の作品の主役として読まれていてる人物と、
梓澤要というあまり著名でもない作家が主役として書いたくらいの人物では
残念ながら周知度があまりにも違うと思うが。
宮尾の「天璋院篤姫」は民放で佐久間良子が主演し映像化してたし、
天璋院は「跳ぶが如く」で富士純子「徳川慶喜」では深津絵里が演じている。
直近のお台場大奥で菅野が演じていて名前も売れている。
直江は上杉好きのみならず戦国時代好きには知られていた人物。
残念ながら次郎法師を知っている戦国好きよりはずっと多いだろう。
自分は井伊直虎の人生に興味はあるし、面白いと思うけれど
大河向きの題材に良いと思うかは別だ。
彰義隊とか会津藩の負け戦
女性至上主義を大河の前提にするなら、紫式部を題材にして作ればいい。
脚本家も自分の溢れんばかりの才能を主人公と重ねることも出来るだろうし、
敵視している奴を貶したいなら、清少納言という格好のヘイト対象がいる。
合戦もないし、恋愛要素も豊富といいことづくめじゃないか。
紫式部・吉永小百合 藤原道長・渡辺謙 清少納言・森光子
958 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 03:56:46.37 ID:L/YOp6wz
@聖徳太子の死後〜天武天皇の死去まで
謀略・暗殺の雨あられ。
壬申の乱で合戦シーンもある。
A北条早雲
最初の「戦国大名」。
一介の役人「伊勢新九郎」が知略で戦国大名へと登り詰めていくサクセスストーリー。(国盗り物語とカブるけど)
Bもういっそ・・・「仁義なき戦い」を。
渡辺謙主演で足利義満
960 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 00:59:54.23 ID:+Fvlngdf
誰を主役にするか
でなくて
どこを主役にするか
というのはどうだろう
例えば「○○天皇」主役じゃなくて「○○京のある日の出来事」みたいな
オムニバス形式のドラマ
>>960 ただのオムニバスだとつまらんなぁ。
バラバラだった話が最終回に向かうにつれ、
だんだん絡み合っていくようなのなら面白いんだが。
オムニバスってーより特定の主人公を設けない群像劇だな。
例えば戦国時代なら群雄割拠の武将たちをそれぞれの回で主人公として描き、
時代が進むにつれ、信長・秀吉・家康の天下統一で一つの話に集約されていく。
もちろん全員が(といっても限度はあるが)主人公なので、
誰が善人悪人という善悪論の概念はなく、必死で生き抜く様を描くのがメイン。
ドラマというより壮大な戦国史絵巻といったノリかな。
962 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 22:30:39.26 ID:P6hxW1cL
>961
それは妙案。
戦国史絵巻なら、単独でとりあげにくいお大名も
いけるね!
>>961 なにその戦国オタ垂涎企画
しかし各武将をかいつまんでやったとしても1年で終わるのかw
自分としては、
>>962がいうところの
「単独でとりあげにくい」がとりあげてほしい人物は、立花宗茂
この>961式なら朝鮮がらみを(不本意だけど)ぼかしつついけそうなんだが
まあそもそも大河も歪な主人公ageをせず各登場人物をしっかり描けば
自ずと魅力的な群像劇になるんだろうけど
2013年は藤田東湖に決定か? 最終回は…orz
【大震災―亡国の災相 菅直人―】
配役:菅直人(村野武範) 枝野長官(バナナマソ日村) 東電社長(中尾彬)
自衛隊統合幕僚長(渡辺謙)、蓮舫(本人) 仙谷由人他配役未定
第1話 地震があった、ような…
第2話 東電のバカ野郎!
第3話 もう何も恐くない
第4話 余震も、津波も、あるんだよ
第5話 炉心溶融なんて、あるわけないよ…ネ?
第6話 国賓扱いは絶対おかしいよ
第7話 本当の原発と向き合えますか?
第8話 仙谷由人召還 ―民主って、ほんとバカ―
第9話 そんなの、海外が許さない
第10話 もう日本には頼れない 米国vs中国
第11話 最後に残ったブツマイスター
第12話 見捨てられた東北
第13話 石棺作りと中国人民解放軍進駐
昭和天皇(しょうわてんのう、1901年(明治34年)4月29日 - 1989年(昭和64年)1月7日)
明治天皇(めいじてんのう、嘉永5年9月22日(1852年11月3日) - 明治45年(1912年)7月30日)
田沼意次 享保4年7月27日(1719年9月11日) - 天明8年6月24日(1788年7月27日)
新井白石 明暦3年2月10日(1657年3月24日)- 享保10年5月19日(1725年6月29日)
荻原 重秀(おぎわら しげひで、万治元年(1658年) - 正徳3年9月26日(1713年11月13日))
保科正之 慶長16年5月7日(1611年6月17日)- 寛文12年12月18日(1673年2月4日)
足利義教 応永元年6月14日(1394年7月12日)- 嘉吉元年6月24日(1441年7月12日)
足利義満 正平13年/延文3年8月22日(1358年9月25日)- 応永15年5月6日(1408年5月31日)
北条貞時 文永8年12月12日(1272年1月14日)- 応長元年10月26日(1311年12月6日)
北条時頼 嘉禄3年5月14日(1227年6月29日)- 弘長3年11月22日(1263年12月24日)
北条泰時 寿永2年(1183年)- 仁治3年6月15日(1242年7月14日)
宇多天皇(貞観9年5月5日(867年6月10日) - 承平元年7月19日(931年9月3日))
菅原 道真(承和12年6月25日(845年8月1日) - 延喜3年2月25日(903年3月26日))
嵯峨天皇(さがてんのう、延暦5年9月7日(786年10月3日) - 承和9年7月15日(842年8月24日))
桓武天皇(かんむてんのう、天平9年(737年) - 延暦25年3月17日(806年4月9日))
持統天皇(じとうてんのう、大化元年(645年) - 大宝2年12月22日(703年1月13日))
967 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/27(日) 00:35:31.63 ID:CLY87n0U
>>961 それ、「国盗り物語」
道三→信長→光秀の3人が主人公だった希ガス
国盗り物語も今となってはなあ…
新しく発見された史料で道三が親子2代だったことが明らかになったし
969 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 04:50:15.56 ID:JHC2baDT
あくまで女性視聴者に媚びて女性主人公をと言う事なら「額田王」。
(否定されつつある説かもしれんが)中大兄皇子(天智帝)と大海人皇子(天武帝)との三角関係、
天智帝/大海人皇子兄弟の確執、壬申の乱とドラマな要素には事欠かず、
スイーツ展開も玄人好みの陰険政治劇もスペクタクルな合戦シーンも盛り込めてお得。
万葉集撰者の大伴家持を「葵徳川三代」の水戸光圀の様に狂言回しにして。
見ていないが近年の時代感無視、主人公お飾りの大河の流れなら「卑弥呼」も範囲に入るだろうな。
交易または略奪での銅利器の大量の導入が終わって、幅広銅武器、銅鐸など独自な銅利器の祭器利用への鋳潰しにかかる時代をイントロで。
物語は、新興宗教の担い手としての卑弥呼と楽浪郡に行くことに夢を持つ弱年の難升米を中心に展開。
倭国大乱も農具武器が鉄器に変化し生活が一変し集権化が進む中、銅鐸と輸入ながら独特な神仙思想の鏡の宗教戦争絡みを入れ込む。
場所や重要な解釈はぼかす。他はシエで勇気を貰いましたでシラを切る。
当然、鉄産出地域の楽浪交渉、利権闘争と牛喰い(書紀)との文化ギャップも織り交ぜる。
日支合作でいいよ w
もう歴史上人物じゃなくて
「日本神話」でどうよ?
売りになる主役を設定できないんじゃないか?<日本神話
実写日本昔話でいいじゃん
近畿最強の武将・雑賀孫市
976 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 09:47:25.06 ID:deS6ITre
北条早雲どうじゃ、戦国に新しい秩序を持ち込んだとか聞く
震災後で新しい価値観とか必要じゃろう。
977 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 11:21:55.19 ID:M78LaCCr
>>976 序盤で応仁の乱があるし、一休さんも出る
今川に嫁いだ姉妹か叔母、太田道灌、12人の仲間
茶々丸くんなど見せ所多い。
でも昔、民放ドラマでやっていたよな
978 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 11:26:30.34 ID:R/dgY/Tr
>>971 だからナムジと神武を原作に記紀をドラマ化すんだ。
神話やリメイクをやってまで「大河」という看板を守る必要もあるまい。
大相撲もそうだが、一度地に落ちた伝統はもはや伝統ではない。
過去の栄光をこれ以上傷つけない為にも、江という駄作をもって大河は終了すべき。
へうげもの
>>972 ヤマトタケルでいいやん
中大兄皇子と大海人皇子と額田女王の三角関係がみたい
982 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 21:03:08.28 ID:QQh7tuOp
シエ、シエ、シエ!
郷ひろみ物語
「邪馬台国」
魏の使い:北大路欣也
水平社とその時代はどうだ。
関東大震災
阪神淡路大震災
東日本大震災
986 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 12:33:36.68 ID:dBLYXu/o
2013年大河
『昭和大帝!』
987 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 14:11:36.16 ID:JuqzNe2N
>>977 へぇ〜、大河でなくても早雲のドラマ見たい。レアな時代。
988 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 15:11:15.31 ID:ObHB7AEA
古代やってほしいなあ
大化の改新から白村江の戦い・そして壬申の乱を経て最後に天武天皇の妃・持統天皇が初めての本格的な都・藤原京を建設まで
北条五代がみたい
990 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 18:18:22.42 ID:Z4iLMR2L
大河ドラマ「織田秀信」
>>988 頑張って作ったけど今いち残念な出来だった、
代史3部作を見てないのかよ・・・・w
992 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 20:49:54.53 ID:dE6KFhua
利休が主役の大河ドラマ見たい
大河で服部半蔵とか面白いんじゃないか?
忍者である分、デカい出来事に参加しやすく話が盛り上がりやすい
藤原摂関家の栄華から残照とか。道長の栄華から頼長の敗死まで
995 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 00:27:30.55 ID:iXUpSsaF
幕末モノとして、『浮浪雲』は?
歴史上の有名人が品川宿を通過する際に 雲の旦那と出会って・・・
てな感じの一話完結スタイル。
将軍様だろうが官軍だろうが、一度や二度は通った道だろうし、誰と出会ってても不思議じゃない。
原作が原作だから、史実がど〜のこ〜のってことにもならないだろうし。
さて カメさんは誰がいいかな?
997 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 14:01:35.22 ID:UbKHJRYx
北条五代でいいんじゃないか?
早雲に始まり、将軍家の関東支配が弱体化する様子や武田、上杉との争いから滅亡までを描く。
一年間やるには充分のボリュームがあると思う。
語りは一族の生き字引、北条幻庵こと長綱。
998 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 14:04:25.47 ID:qS9Vau5x
何でもいいけど信長秀吉家康光秀は出してねってことで
真田幸村
前田慶次郎
999 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 14:15:19.60 ID:qS9Vau5x
もうおわりか
1000 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 14:16:40.60 ID:qS9Vau5x
1000
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい