1 :
日曜8時の名無しさん :
2010/01/10(日) 22:24:43 ID:yR/rOx8n 何だあの脚本
2 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 22:26:51 ID:KORlTfzu
ひどいなw
3 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 22:27:08 ID:QQW+HfcL
まぁ、最大の不名誉、「脚本協力」が、つかないように頑張ってね。
4 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 22:28:52 ID:7NI+I/On
小松先生と取り替えましょうか?
5 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 22:30:08 ID:KORlTfzu
いや流石に粗末よりは若干マシだろ 酒盛りだけで農民と和解させなかっただけは
7 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 22:50:11 ID:+JBVJNXu
時代劇じゃ草なぎ主演の 太閤記 サルと呼ばれた男、徳川綱吉 イヌと呼ばれた男 の脚本書いた人という時点でマズいなあと思ってて、 第一話見てちょっと見直したんだが、第二話でその思いは撤回
8 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:00:57 ID:DnPpvrBs
>>6 まあ粗末ならあれで一緒にどじょっこほいでも踊らせときゃ
それで簡単に和解させてただろうからな
だけどそれよりマシって言っても
和解までのプロセスを多少増やしただけに過ぎんけど
しかし天地人を耐えきっていると何見ても寛容になれるなぁ
一年前くらいの俺ならブチ切れてるくらいのgdgdぶりだったのに
9 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:05:11 ID:3+p3kzbw
>>8 それは寛容になったというより諦観してるだけでは?
10 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:08:00 ID:HpGvd7XL
俺は一昨年と昨年がああだったから今年こそはという期待があったからな 完全に裏切られてがっかりだ 風林火山の大森はもう戻ってくる事はないのだろうか?
11 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:12:29 ID:4rKWwpHY
>>6 そもそも粗末豚よりマシって誉め言葉になるのか?
あんなモンは論外なんだから引き合いに出した所で何の擁護にもならんぞ
12 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:21:04 ID:tfLCdten
それでも大河ドラマの脚本に抜擢されて 「三角関係を描きたい」なんて堂々と発言する腐れ豚の後だからな 福田みたいなただ下手なだけの脚本家じゃあのインパクトには勝てんわw
13 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:35:24 ID:OvKm0y3h
福田もあれに比べりゃ普通のヘボ脚本家だもんな ぶっちゃけ能力は無いけど一応自分なりの時代物は書こうとしてる感じ 能力もやる気もない粗末よりはその点でマシに見えるんだろう
14 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:36:34 ID:bL27Kxf6
>>7 二話がいいとは言わんが一話は一話目としてはかなりひどいと思う
15 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:39:46 ID:MgyUF0XR
とりあえず粗末の事は忘れとこうぜ あれが頭にあるとどんな酷い脚本もまともに批評できなくなるwww
16 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:49:41 ID:DmrYJD8o
アレを忘れるのは正直難しいなw ネタ的な意味であれ程の逸材はもう二度と現れないだろうしww
1話目で天地人を何となく見なくなった自分は逆にここの書き込みを見て 天地人が気になりだした・・・武蔵よりひどいの?
18 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/10(日) 23:58:53 ID:fbTz5K1Y
>>7 兵糧攻めを味方も相手も苦しまない戦と
ほざいた秀吉はこいつが脚本だったのか
19 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/11(月) 00:00:09 ID:CIwrHgDo
>>17 脚本家が時代劇を書こうという姿勢さえ見せないからな
歴史の出来事を追うより男女の三角関係を描く方にばかり熱心な
大河脚本家なんて信じられるか?
20 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/11(月) 00:06:45 ID:MEVlngNL
>>18 少なくとも敵にとっては地獄そのものだぞ
見ようによっては虐殺よりも更に悲惨だ
21 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/11(月) 00:17:03 ID:eHb+GkwN
大河ドラマを観た事が無いと、NHKのサイトで 平気で発言を載せているのには、色んな意味で驚いた・・・。 個人的には、大河ドラマというよりも、フジテレビとNHKが共同で 時代劇を製作した10話完結っぽい。何故だ?
22 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/11(月) 00:18:52 ID:IzwMYr7a
何で大河に理解の無い脚本家を二年連続で起用するかな 来年がスィーツ向けになる事が解り切ってる題材なだけに ここいらで風林火山みたいな大河らしい大河が見たかったのに…
23 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/11(月) 00:21:46 ID:3ZZ2y63D
もう重厚かつ骨太な漢の大河ドラマは望めないのか・・・
24 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/11(月) 02:42:38 ID:k7pP9R3+
>>7 ひさしぶりに思い出したよ
あまりのくだらなさに最後まで見てしまった
伝説の時代劇ですね
突っ込む所があるというより、殴っても殴っても感触が無く、魔法で己が石にされ動けなくなってしまった
福田ってピンだとまともな本書いたことないよな HERO・救命とか、あくまでもメインライターで複数の脚本家の1人だし
あたりさわりない有名タレントと有名主題歌。 軽いので、BGM代わりに流しておくには最適だった気がする。 (過去形)
2話にして早くも本領発揮だな 悪い意味で
本領なのか、たまたま悪かったのかまだ微妙なセンだとは思うが 一応粗末ほど歴史に関する知識が無いような雰囲気でもなさそうだし
泣きながら働くだけで村人が同情してきた な 村人は超冷たかったのにどこにフラグがあったんだ 察せよということか? あと雨の中の江戸行き土下座は唐突すぎやしないか? つか父上側から許すべきではなかったのか 驚いたわ
見るに見かねてしゃーねーなて処じゃねえの あれで農民たちが惚れ込んだつもりを描いてるならお笑い
村人のセリフがなさ過ぎ 反目し合ってるらしい(本スレで知った)村人の リーダーAとBのキャラぐらい立てて説明させれば 良かったのに 大河見なかろうが別にどうでもいいがせめて 七人の侍や隠し砦や浪人もの映画を10回ずつぐらい 見てからやって欲しかった
この人、NHKの取材班と桂浜へ行って龍馬の像を見て、 この先龍馬をちゃんと書かないと…とプレッシャーを感じてきた(うろ覚え)とか言ってたけど、 書く前に高知へ行かなかった…? 福山龍馬はこの人の希望らしいけど、何をイメージして福山を選んだのだろう。
林宏司に変わってほしい。 フジが放さないから、無理なんだろうけど。
>>20 逃げそびれたくノ一が栄養失調で失明してたよね。カワイソス(´・ω・)
フジで今年、加藤清正やるかな?
>>35 タイトルはズバリ「加藤清正〜虎と呼ばれた男」ですね。
37 :
日曜8時の名無しさん :2010/02/15(月) 11:25:22 ID:fkqjq3DN
あげ
原作 武田鉄矢・小山ゆう「おーい竜馬」より 脚本 福田靖
39 :
日曜8時の名無しさん :2010/02/17(水) 22:19:33 ID:NpVAvfFP
福田 靖(ふくだ やすし、1962年‐)は山口県出身の脚本家。 山口県立徳山高等学校卒業、明治学院大学中退。 大学在学中に芝居に目覚める。 始めのうちは奏者や演出家として活動するが、 1990年代半ばから脚本家に転身し、1995年にBLACK OUTでデビュー。
40 :
日曜8時の名無しさん :2010/03/15(月) 03:25:25 ID:k3NKLpZx
あげてやる!
41 :
日曜8時の名無しさん :2010/03/15(月) 04:26:50 ID:GFDcIDvq
明学中退か 1962年生まれ、、、、
もっと掘り下げられるようになればいい作家さんになれるけどな・・・ となんだか勿体無い感が。
43 :
日曜8時の名無しさん :2010/04/21(水) 11:02:44 ID:UV2cBZNX
やっぱり福田脚本はおもしろいよね 加尾が勝のこと教えたり、龍馬と勝の初対面が面接だったり 半平太切腹とか龍馬暗殺とかはさすがに変えられないwし 縛りはきついんだけど 数々のヒットドラマを生み出した成功体験が物を言うだろう 今の時世をよく考えて、「今」の視聴者がドラマに何を求めているのか? これまで以上にいい脚本を書いて欲しい
演出と役者でもっているようなものだなこの大河 脚本が、大河を民放のトンでも時代劇と勘違いしている ところがワロエル
もっと脚本について語れ
46 :
日曜8時の名無しさん :2010/07/09(金) 12:18:15 ID:/AokN9O6
大河ドラマとして許されるのかこれ、ってレベルの暴走
47 :
日曜8時の名無しさん :2010/07/09(金) 14:03:30 ID:gROK/s8w
脚本もプロデューサーもダメなんだろうな 原案=鈴木 作=福田 という感じでしょ
大河ドラマを一度も見た事が無いとか、親の教養もない極貧の底辺家庭で育った 中卒なのかなと思ったよ。 俳優たちのほうが、ドラマ前に取材に行ったり、墓参りしたり勉強してるし、大河の知識もある。 去年の天地人の俳優たちは、罰ゲームで気の毒と思ったが、今年もそうなるとは。 自分の国の歴史に興味も思い入れもないようだし、脚本依頼されて、軽く民放の月9ののりで描いてる。 コスプレした幕末の人物にしか見えない描き方をしてるし、まさか篤姫、天地人、龍馬伝と色恋とホームドラマしか 興味のない、歴史に無知な素人を使うとは思わなかった。 映像と役者の熱演でかろうじて見れるというすかすかゆとり大河。
>>48 いくらなんでも一度もみたことない、というのは噴かしでは。
うちみたいな中流でも、家でテレビといえばNHK
記憶にあるはじめてのドラマは大河だよ
仮にも物書きが、それはないだろう
今のNHKのラインに沿った本を、注文通りに描いてるだけだと思うね
思考停止でみられる大河、前後の脈絡はむしろ邪魔
重要なのは当座当座の盛り上がり、そんなラインに沿った本をね
その要望に応えられるからこそ、声がかかったんだよ
来年も同様
NHKも視聴率稼ぎに必死なんだね
福山、福田だから視聴率稼ぎは明らか。 前半は関東、関西、名古屋ともに数字を残した。 数字を期待され、数字を残すのは至難のワザ。 長崎編は土佐編より明らかに数字が取りやすいのが素人目にも分かる。 数字をさらに上げればアンチも黙らざるを得なくなる。 テレビなんてしょせん視聴率に支配されているのだから。
>>48 何の素養もたないのが中二妄想小説展開おつって感じだな
たしかに罰ゲームに付き合わされる俳優その他はご愁傷さま
確かに中二妄想小説としか言いようがない…
>>51 NHKは不祥事未払い事件以降、視聴率一神教になったようだ
大友Dは今でこそ気鋭のエースだが、本放送時、数字的に失敗したハゲタカ
公式ブログの嘆き節は忘れられない。NHKでこんなに数字を気にするのかってね
廊下の真ん中=高視聴率スタッフ
廊下の端=低視聴率スタッフ
というのは嘘ではないかもしれん
原作ないのがなまた辛いな。 民放ではヒット飛ばしてるけど 大河ではな・・ 第3部に期待
>>56 本気か?まあキムタクは脚本に口出すらしいから半分過ぎても
こんなヘタレ龍馬のまんま、とはならんかったかもね
所作やイントネーションをガチガチに固めてやれば キムタクでも悪くない。 どう考えても福山のほうがいいけど
俺は、第三部からアンチ福山になったけど。 あの野太くかったるい声しか出せないし、福山同様のナルシスト演技しかできないキムタクも、絶対反対。 運動神経が福山よりないだろ、あいつは。 山田洋次映画にでているのをみたけど、身体動作が鈍い。
主人公の描写が全然かっこよくないよ
武市スレで発言が話題になっとる
645 :日曜8時の名無しさん:2010/08/09(月) 23:25:19 ID:XJICBjqH リアルの世界は多数決か?しかもIDを変えまくって複数を装う2ちゃん古典的手法w このスレで通用するとでも思ってるのかい? リアルの世界でも牛耳ってるのは「少数の」支配者層だろう、彼らは何を持っているのか? 2ちゃんのようなヴァーチャルな世界に逃げ込んでも、負け犬は負け犬なんだよw
190 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 00:42:21 ID:L92g9kbo
>186
ID:qtI+J6Uz
おまえは論点がずれた、且つ中身のないレスをするなよ。
どうせまた年収とか学歴とか専門とか言い出すんだろ
193 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 00:46:51 ID:L92g9kbo
>191
おまえを窘めてる程度の中身はあるだろ
質問返ししかできない、論理破綻のカス脳君
197 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 00:49:44 ID:L92g9kbo
ID:qtI+J6Uzは、お得意のセリフ言うんだろ
ドラマと史実を混同するやつはリテラシーに問題があるっていうステレオタイプなセリフ
199 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 00:51:04 ID:L92g9kbo
>>196 はああ??
何を言ってるのかわからんな、日本語が不自由なのか、思考力に淀みがあるのか
まあ両方だろうな
203 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 00:55:08 ID:qtI+J6Uz 612 :日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:53:29 ID:AeO2jVo0 たかが歴史ドラマ、感想なんて多様であっていいんだよ 性別、年齢、学歴、専門分野、年収、過去のドラマの視聴体験、読書体験etc で異なって当然 俺が学歴・専門にこだわるのはそのせいだw
207 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 00:59:09 ID:qtI+J6Uz 346 :日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 17:03:39 ID:7avBKJbr いや、ドラマ観てはいるんだよ。彼女たち恋愛モノ基本大好物だし。 ただし海外ドラマ限定。代表的なものでいえばSATCとゴシップガール。 自分もERとか色々観て目が肥えてしまった。 これに慣れてしまうと和物は全てにおいてショボくみえてしまう。 347 :日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 17:30:13 ID:rkuT76c/ 医療知識もないのにERか 355 :日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 18:52:28 ID:rkuT76c/ 日【21】GM〜踊れドクター 13.3__11.5__ (12.2__*8.7__) やっぱり低いな、FDPや家族歴から鎌状赤血球は分かったが・・・ 医療物なら取れるとは甘すぎるな ドラマではないが「総合診療医ドクターG」がお勧め
208 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 01:00:08 ID:qtI+J6Uz 712 :日曜8時の名無しさん:2010/08/10(火) 16:59:57 ID:dGS1uBkX JInがあっていた時は録画して見直すほどはまっていたが、今は続編を見たいとは思わないな。 龍馬伝が終われば、Jinが楽しみになってくるだろうが。 713 :日曜8時の名無しさん:2010/08/10(火) 17:05:56 ID:WIPGlqQ6 エピドラの治療法は?w 714 :日曜8時の名無しさん:2010/08/10(火) 17:07:55 ID:WIPGlqQ6 知らなくても楽しめるだろJINはw
215 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 01:08:18 ID:qtI+J6Uz 医師は医療ドラマを見て、現実と異なった描写でも、これはエンターテイメントを 高めるための演出だと割り切るんだがw
218 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 01:12:42 ID:L92g9kbo >214 なんだ、脱落しちゃったのかw 俺は毎回楽しんでるよ アンチ増えたな、日曜の夜さえすぐにアンチの意見で埋まって寂しいぜw 俺は史実とドラマ内容がどんだけ乖離しても気にしないし 評価なんて後世の基準1つで大きく変わるから矮小化されてるかどうかなんて気にならないな おやすみw
289 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 12:18:15 ID:zKSTU6WA >243 医師が朝から2ちゃんで大河語ってるのか? まー最近医者でもピンキリらしいからな。 評判悪い医者には銀行も金貸さないらしい。 ダメなヤツはとことんダメみたいだね
356 :日曜8時の名無しさん:2010/08/11(水) 23:36:43 ID:EICg80CA 蛍 作詞・作曲 福山雅治 ♪ありがとう この街で 僕のこと 見つけてくれて 僕たちは 何もかも 知りたくて 恋をした どこにいたの どんな世界で 君は生きてたの 誰を愛したの どんな傷があるの ひとりきり 泣いてたの いま 君だけを 見つめてる 怒った顔も 笑った顔も この言葉じゃ きっと足りないけど 君が好き♪ 『龍馬伝』アンチ B福山雅治のマルチタレントを妬む、一芸もないおっさん カラオケのポイント:きっと足り「ないけど」ファルセットで声量を落とさないこと カラオケくらい歌えるのかと同僚の女子から見直されるかもw まあ、メタボの腹じゃ無理かww
386 :日曜8時の名無しさん:2010/08/12(木) 11:01:37 ID:xL+USxNa ようやく先々週の西郷はまだかの録画をみた。 ここではかなり酷評されてたのでつまらないのかな、と思いながらみたが、俺的には普通に面白かった。 397 :日曜8時の名無しさん:2010/08/12(木) 13:51:47 ID:tl0CDeWX >386 ID変えてアンチが連発してるだけw 本放送終了後は「おもしろい」のほうがはるかに多かった、残念だったな 「龍馬の大芝居」で免疫がつき、荒れないと予言した通りになっただろw
398 :日曜8時の名無しさん:2010/08/12(木) 13:56:35 ID:PTrdAu2V 一般的に深夜と呼ばれるくらいの時間になると ああ、いつもの人たちがネガキャンやってるなと気づくはず
488 :日曜8時の名無しさん:2010/08/13(金) 09:23:52 ID:Bujhctil >484 『龍馬伝』アンチには居づらいスレになる、単発クン リアルな世界の負け犬はヴァーチャルな世界でも負け犬でしかないw 489 :日曜8時の名無しさん:2010/08/13(金) 09:51:12 ID:CCjhJdDB 最近アンチは仲間が多くて居心地よさそうだけどねw 490 :日曜8時の名無しさん:2010/08/13(金) 09:57:11 ID:Bujhctil 20%の人間が80%の富を生み出すw
492 :日曜8時の名無しさん:2010/08/13(金) 10:12:27 ID:CCSyaB8a >491 桐野作人のブログでも読めばいい
501 :日曜8時の名無しさん:2010/08/13(金) 11:43:51 ID:Bujhctil >492 立命館卒は不満wだが、ありがとう >史実からあまりにも乖離しすぎていて、どうも観たいという気が起きませぬ。 502 :日曜8時の名無しさん:2010/08/13(金) 11:44:57 ID:Bujhctil ひょっとしてアンチのネタ元だったりしてw
542 :日曜8時の名無しさん:2010/08/14(土) 01:28:22 ID:gI1Mh1xY こうなったら、あらかじめNHKが依頼した作詞・作曲 福山雅治「龍馬伝の想い」を、 グラバー邸にあるギターで弾き語りを始めた福山龍馬をグラバーがすっかり気に入り、 亀山社中を積極的に援助するというエピを入れて史実厨・『龍馬伝』アンチに最後の とどめを刺して欲しいw
302 :日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 12:52:18 ID:s4ViR2or 麻雀も出てくる。 麻雀の歴史は新しい。幕末時代劇に出すのはおかしい。 逆に、シャンチーは古いゲーム。 シャンチーの駒がぼろぼろなのは、非常に気になる映像。 小物がとにかく違和感ありまくり。 誰が指示して、こんな変な小物を使うのか? 572 :日曜8時の名無しさん:2010/08/14(土) 10:12:54 ID:Fpy11kMQ >逆に、シャンチーは古いゲーム。 >シャンチーの駒がぼろぼろなのは、非常に気になる映像。 高杉晋作が清国の友人と軍略を語り合いながら、指したんだろう その友人が長年使い込んだ愛用のセットを別れに土産にプレゼントした
722 :日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 14:26:14 ID:wjEYRJKy 時代考証の人だって、 歴史の専門家としてのプライドとか、 外野で騒いでる俺たち以上に譲れない部分や、 曲げられない矜持ってぇモンがそりゃああるだろう。 それら一切かなぐり捨てて、白いものも黒いと言って、 泣く泣く、妥協してる結果がコレなんじゃないのか? 俺は、時代考証の先生方には、察して余りあります。と、いつも感じてるよ 723 :日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 14:48:12 ID:ymmxuynF 「天翔る龍 坂本龍馬伝」(山村竜也著)も結構売れてるからな エンゲル係数が高くて「龍馬伝」関連本も買えない『龍馬伝』アンチ>722の妄想もたいがいにw 昼飯に500円しか出せなくては、1500円の本を買うのはためらわれるだろう かといって立ち読みできる速読能力もないw
79 :
日曜8時の名無しさん :2010/08/19(木) 09:27:59 ID:08pPiMbx
「ぼくは薩摩の助けがのうても戦いますよ。長州人ですけ」 「ほんまは好き勝手に生きたいんじゃけどね。上海に行ったときに思ったんです、ぼくは。 このまま世界を回ってみたいと。この世に生れたからにや面白い人生にしたいじゃありませんか」
80 :
日曜8時の名無しさん :2010/08/19(木) 12:20:33 ID:7EJoxMaR
最大の戦犯なのに 粗末先生と比べてあまり叩かれないのは何故?
>>80 最初から福山主演とセットが前提で担ぎ出された月9御用達の脚本家先生だから
粗末があまりに酷かったために 「去年に比べたらマシか…」という諦めにも似た心理が働いているからだと思う 粗末ショックはかなり根強い
三百冊の本を読んだとか公言してる時点でもうね。 浅はかさを自分で暴露している。 それで満足しちゃって自信満々で執筆はいっちゃったのかな。 脚本っていう仕事すらなめてるなこの人は。
>>81 ガリレオのヒットで、
数字的にも担保があったんだろうね・・・。
5 :日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 21:00:14 ID:ZpoSwSXr プロデューサーの仕事 ・制作全体の計画、脚本開発、キャスティング、視聴者対応、番組の方向性を決める ・龍馬がどこで何をしてる時に弥太郎は何をしてるかなどの年表作成 ・重要人物の伝記、文献、史料など300冊を超えるものを読み、ドラマになりそうなネタを探す ・舞台になる高知や長崎の自治体の窓口になる 脚本家の仕事 ・制作統括、演出家、制作スタッフ、脚本家で打ち合わせをして、決まった筋立てに沿って脚本を書く。 ・同上メンバーで内容を更に磨く ・それに従って脚本家が修正を加える ・時代考証のチェックを入れて貰い、最後に台詞を方言に直して 完成。 NHK「龍馬伝」ストーリーブック後編より。
912 :日曜8時の名無しさん:2010/08/06(金) 21:41:06 ID:HosS8PQj >909 > このドラマの制作陣は龍馬関係の書籍を > 何百冊も読んだなどとハッタリかまして さすがの鈴木氏もそんな稚拙なハッタリはかましてないよ。 ムック本かなんかに>85が載ってたというだけだろう。 「・重要人物の伝記、文献、史料など300冊を超えるものを読み、ドラマになりそうなネタを探す」 まあ、ネタ探しにはいろいろ資料あさるんだ、大変なんだといいたかったのだろう。 ネタが龍馬と決まった後、それについて300冊読んだわけじゃないのに >877のようなキチガイ擁護がそうであるかのように言い張って暴れてるだけだ。 こんなものを真に受ける前に300の龍馬関連タイトルを挙げてもらわないとな
917 :日曜8時の名無しさん:2010/08/06(金) 22:08:14 ID:MrV2jrL0 >912 >86 ネタが龍馬と決まったあと、「龍馬伝」のために恐らく300冊を超える本や史料を読んだ・・・ それに鈴木じゃないよ土屋P 買うのがもったいないなら立ち読みくらいすれば恥をかかずに済んだのにw ドラマストーリー1000円、「龍馬伝」アンチには時給くらいか?手痛い出費だなwww ノベライズ1400円、まさに「高値」の花だなwwwww
331 :日曜8時の名無しさん:2010/08/16(月) 13:53:03 ID:nLYmVlNa >まあいろいろあったけど今回は福山雅治と蒼井優の回 >「侍をみくびったらいかん、わしの刀はおまんに届いちゅうぜよ」と >凄んでみたりw 冗談でも芸妓相手に刀のツカに手をかけたらイカンぜよ 届かせずに、かすらせることくらいできるじゃろう(いつぞやのフンドシ姿みたいに) 帯と着物だけ・・・・・・・・・・・はだけるお元 おっさんの視聴率1%くらい上がっちゅう
334 :日曜8時の名無しさん:2010/08/16(月) 14:07:02 ID:nLYmVlNa 蒼井優は大森半平太のエキス吸うちょるんやろ!半平太の志を継いでるのは お元!そんくらいサービスせんかい
600 :日曜8時の名無しさん:2010/08/17(火) 21:23:31 ID:Hz8ZyCnL >『龍馬伝』を全否定されると悲しい 気持ちは解るが、あくまでも「連続ドラマ」であり「大河」なんだからねぇ レストランで不味いコース料理喰わされたら、 「付け合わせのニンジンだけは塩加減がよかった」 なんて感想持たないでしょ 店内の照明やBGM、食器、給仕の接客態度などまでも含めての「作品」なんだから 601 :日曜8時の名無しさん:2010/08/17(火) 21:26:46 ID:6zZZcjnu >600 例えに共感できない
661 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 00:26:54 ID:j91eXv4h 弥太郎の「ここから、あの坂本龍馬になったがじゃ」という台詞も相当違和感だな 記者に言ってるんなら「あの」なんて何が何だか分からんし、まして当時は無名 あそこだけ現代の視聴者に語ってるとしか思えない変な台詞だ 663 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 00:30:26 ID:C+LJMkUJ >661 見事な指摘だ。信者の俺は反論できないw 669 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 00:44:16 ID:SdwRIzzy >661 明治15(1882)年東京岩崎邸 坂崎「ある人物から聞いたがです。15年前、徳川幕府を倒したがは、実は 坂本龍馬とゆう一介の浪士やった。それだけじゃありません。明治政府の 枠組みを作ったがも、実は坂本龍馬、坂本龍馬がおらんかったら、岩崎 弥太郎は三菱を作ちょらんかったと」 弥太郎「まさか、この歳になってその名前を聞くとはのぉ。おんし龍馬を調べて どうするがぜよ」 坂崎「ぼくが聞いた話がほんとうやったら、大変な人物じゃないですか。けど そんな人がおったとは今は誰も知らんがです。・・・・・
798 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 18:26:26 ID:MMEwRkiT はなしはそれるが、 今の義務教育でパソコンだ英語だってやってるけど それは情報処理伝達のツールであって 人間の根幹をささえる資源にはならない。 国語と歴史にもっと力を入れろといいたい。 だから薄っぺらな中身の無い日本人になるんだよ。 おれもひとのこといえないが。 799 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 18:36:24 ID:MMEwRkiT 脚本も本を何百冊も読んだとか書いてるが、 語らせたら何分で終わるのかな。 知識は豊富だけど結局感情まで届いてないんだろうな。 だから訴えるものが見えないし共感できるところもわからない。 映像美術音楽などのハード面は優秀だが 肝心のソフトが空虚。 今の日本人と一緒かw
829 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 20:02:58 ID:MMEwRkiT じゃさ、 上にも書いてくれてる人居るけど龍馬の親指の傷の治療方法教えてよ。 応急処置含めて、なるべく専門用語使ってね。 845 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 20:26:55 ID:MMEwRkiT >842 それが答え?おわり? おれが興味あるのは治療法なんかじゃないってことわかってるよね。
872 :日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 22:25:32 ID:MMEwRkiT おいおい…またやるのか? >829と>845が矛盾してるっていいたいわけ? じゃ、はっきりいおう! 俺は君がいやお前が即座に治療法を答えることで ああ、この人は本当に医者かもしれないってことをある程度 信じさせてくれるかもしれないってことを期待したんだよ。 即座にこたえること。 これを待ってた。 それにしても>871の書き方とか、なんかむかつくね。 まだ敵意もってる? あ、もう質問しないっていったね。 やめます。もう因縁つけないでね。
>>82 無難にまとめるのが最大の取得
みたいな脚本家だからな
去年の粗末先生のように、出来の悪さによるインパクトすらない
ただダラダラとつまらない
単発モノや10回前後の連ドラは
原作がよかったりスタッフが頑張ったりで誤魔化しもできてる物が多いが
上海タイフーンみたいに
たったの全3回がつまらなくて不評という評判すらたたない作品もあるし
>>95 なんとなく「深く立ち入らない」姿勢がチラホラと・・・。
あまり濃いと避ける視聴者がいるからなのかなと。
福田靖のせいで最低最悪の龍馬伝に
>>84 こたびでその担保も借金のカタに
まあすくなくとも今後大河の仕事はこないだろうね
絶対友達になりたくない龍馬と、愚かなリーダー武市半平太か… 福田にとってはさぞかし苦行だったことだろう。 もう二度と大河を書かないでくれ。
「長次郎さんは、お徳さんと百太郎のことを最後まで心配しちょたがじゃき。わしがその場におったら、 決して死なせはせんかった、ごめんちや、お徳さん。ごめんちや」 「旦那様は、悪いことをしたんですか」 「長次郎は社中のことを心配しちょった。ほんで、もっともっと学びたいち思うちょった。長次郎が腹を 切ったがは、あいつが、誰よりも自分に厳しかったきぜよ」 「私の旦那様は立派なお侍様になれたんですね。わざわざおこしいただきありがとさんでございました、 坂本さん。これは、私と百太郎にとって宝です」 「旦那様の文にはいつも、日本の国を守りたいと書かれてありました。坂本さん。旦那様の文まで、どうか 志しを成し遂げてください」 「約束する、必ず」
「新選組が土佐の脱藩浪士を探しています。坂本さんのことなんどすやろか」 「わしは何ちゃあ悪いことはしちゃあせん」 「日本を変えようとしたはるんでしょう。十分に大それたことどすなぁ」 「京から離れてください。命を取られては何にもならしまへん」 「逃げるわけにはいかんちや、なんちゃあ聞かんと教えてほしいがじゃけんど、誰にも見つからんと 薩摩藩邸に入る道はあるかえ」
「わけのわからん者を守れ言われて、あれこれ考えんやつぁおらん!」 「ごめんちや。まっことそのとおりじゃ。そうじゃ。わしは土佐の下士やったき。 その土佐も捨ててしもうたき、もうなんちゃあない。ただの日本人じゃき」 「ほんじゃきわしは日本の国を守らんといかん。今はもう下士らあ脱藩浪士らあと怯んじゅう 場合ではないがぜよ。力のない者でも、本気で声を上げ、本気で動いたら、必ずこの国を変える ことができるがじゃき」
「龍馬さんがしつこくお頼みやすさかい、わてはお母上になったつもりで、龍馬って言うてあげたのに、 似ちょらんのぉなんてお言いやして」 「忘れません。わてはあのときから、坂本さんの母代わりのつもりでおりますのや。息子が命がけの 大仕事に向かおうとしているときに、気にならんわけはないやろ。女手一つで船宿を切り盛りして、 あんたは大した女やなあてよう言われるのやけど、わては大して度量のない女子どす。世の中のどんな 大変なことより、息子のことが心配なんやさかい」
104 :
日曜8時の名無しさん :2010/08/29(日) 21:15:09 ID:ZTDpXV0l
なんなんだこれ。なんなんだこの話クソすぎる! 次スレが立ったら 【呪】福田靖は汚い手で大河・幕末史に触るな!! にしてくれ。 一体何のために今まで見てきたんだ。 一体なぜ今まで見てしまったんだ…orz
105 :
日曜8時の名無しさん :2010/08/29(日) 21:58:02 ID:AmskQ7kE
バカなだけの粗末脚本越えたな このじめついたイヤらしさが男の手になるというのが終わってる
確かにね バカプラスおぞましい 嫌悪感を覚えるね
こっちがどうせこんなもんだろうという予想をしても その遥か斜め下を行くんだからすごいよなぁ よくあんなアホみたいな話が思いつくな
108 :
日曜8時の名無しさん :2010/08/30(月) 01:31:53 ID:b1I4o7Nw
完全に天地人と横並び つか去年は開き直ってバカやってる分間抜けの一言で後腐れはなかったと思う 今年はつまらん捏造で毎度肩透かし喰わされるのに加えて なんとも形容しがたいキモイ主張押し付けられる感じがして気色悪い
お龍が龍馬におにぎりを渡すシーンとかベラベラと心情を説明するセリフを喋らせすぎだわ。 この脚本家にしては珍しく良いシーンになったはずなのに台無し。
>>108 >なんとも形容しがたいキモイ主張押し付けられる感じがして気色悪い
これは脚本と演出の合わせ技だと思う
アホな脚本にナルシスティックな演出の合体技
土佐勤皇党がなんかキモイカルト集団みたいに描かれて、龍馬が参加する場面なんか いやいや宗教に勧誘される場面みたいだった。 この脚本家は政治とかまったく興味が無いし選挙も行った事がないだろうし、 党とか幕末の志士とかに変な偏った認識を持っていそうでキモイし不健全で病的なものを感じて不愉快。 維新の為に死んでいった先祖への敬愛と尊敬に溢れてる健全な大河の、大野靖子脚本の「花神」とか 小山内美江子脚本の「翔ぶが如く」とか山田太一の「獅子の時代」とか見ると、余りのレベルの違い差に 唖然とする。
112 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/01(水) 17:05:05 ID:Z0jYBHLN
桂と西郷が同盟締結せずに龍馬を待っていたってwww それを待たせて弥太郎を助けに行くってwww いくら何でもこれは酷すぎる
薩長同盟に龍馬は関わっていなかった説を取り入れてくれたほうがまだマシじゃった・・・
762 :日曜8時の名無しさん:2010/09/04(土) 22:15:56 ID:yTn9R2HG いつもの強引解釈の信者さんが来ているようだ 別にファンなのはいいんだがこの信者さんの解釈はなあ 764 :日曜8時の名無しさん:2010/09/04(土) 22:38:54 ID:67hq+SC0 >762 何か用?w 薩長盟約の第6条の福山龍馬の解釈が西郷の心を打ったのだろう 思い出されたのはともに錦江湾に入水した月照(高橋長英)か? はたまた「おいごて刺せ」の有馬新七(的場浩司)か? おいおい全部『篤姫』の借り物やんけ?薩摩をしっかり描かんかい!! 35話にして初めて『龍馬伝』の批判を書いたなあw
570 :日曜8時の名無しさん:2010/09/02(木) 21:28:37 ID:edSNL5JJ 龍馬が寺田屋でぶっ放した短銃も弾奏が外れるようになってるから 使い勝手は今ひとつだったかも? 現に弾奏失くしちゃってるしw コルトのピースメーカがリボルバータイプの原型だっけ? それが出るのはもっと後だと思う。 585 :日曜8時の名無しさん:2010/09/02(木) 22:27:11 ID:Sv2qFbR6 >570 龍馬はピストルの回転式弾倉をはずし、弾を装填しようとしたが弾倉を誤って 床に落としてしまう、暗がりでどこに行ったか分からなくなる、で龍馬はピストル 捨てて逃亡することになる 587 :日曜8時の名無しさん:2010/09/02(木) 22:30:27 ID:edSNL5JJ >585 あんまり詳しく書くとネタバレになると思ったから そこまではっきりかけなかったw 754 :日曜8時の名無しさん:2010/09/04(土) 21:10:22 ID:67hq+SC0 >587 いやよく知ってるなという意味 明日の放送では弾倉には触れられないだろう 福山龍馬がいったい何発の弾を撃つのか? 幕吏が倒れるのは暴発なのか? 大友CDは二人を撃ったというエピを紹介しているが・・・ いずれにしても『龍馬伝』ファンにとってたまらない回になるだろう 脱出路にも注目!
721 :日曜8時の名無しさん:2010/09/04(土) 17:29:31 ID:67hq+SC0 >624 おれは大リーグボール三号を完成したが・・・・それは無敵ではあっても投手自身の血をすする吸血ボール 禁断の魔球であった!一球ごとに不自然きわまる酷使の負担が指にかかり ひいては指のはたらきを つかさどる筋肉をむしばみ いまやボロボロとかで破滅の日は近い しかし これはおれのまずしい 医学知識でも予期していたこと つまりおれは破滅覚悟で吸血の魔球を投げ続けてきた! 「・・・・死ぬときはたとえ どぶの中でも前のめりに死んでいたい」 おれの青春を支配したこの 坂本竜馬のことばにかけて後退しての死よりも前進しての死をえらんだのだ 大投手の素質にめぐまれなかった男が たとえ いっときの花火でも大投手たるには 巨人の星たるには もはや この破滅の魔球にかけるしか道がなかった・・・・・・・・
682 :日曜8時の名無しさん:2010/09/04(土) 11:59:17 ID:DHnCFIz1 龍馬はいつも眩しそうな顔してる 近視だったの 684 :日曜8時の名無しさん:2010/09/04(土) 12:02:05 ID:fwcT9CTi 近視だったらしい。 708 :日曜8時の名無しさん:2010/09/04(土) 14:49:46 ID:67hq+SC0 >684 「竜馬がゆく」では近視はちょくちょく出てくるし、日常生活に支障がない程度の 近視で目を細めるクセがあったとは聞くが、福山龍馬にはそんな記載はないな
642 :日曜8時の名無しさん:2010/09/03(金) 08:48:12 ID:GlNq7PTk 「慎ノ字、おれは脳をやられている。もう、いかぬ」 それが、竜馬の最後のことばになった。言いおわると最後の息をつき、倒れ、なんの 未練もなげに、その霊は天にむかって駆けのぼった。 天に意思がある。 としか、この若者の場合、おもえない。 天がこの国の歴史の混乱を収拾するためにこの若者を地上にくだし、その使命がお わったとき惜しげもなく天へ召しかえした。 この夜、京の天は雨気が満ち、星がない。 しかし、時代は旋回している。若者はその歴史の扉(とびら)をその手で押し、そして未来へ押 しあけた。 (完)
554 :日曜8時の名無しさん:2010/09/02(木) 18:33:02 ID:Sv2qFbR6 >540 厠の小龍は三人(龍馬・弥太郎・半平太)の話を興味深く聞き、龍馬に好奇心を抱いた。その人となりを 長次郎に尋ねると、長次郎は饅頭を買いにきていた子どもの頃の龍馬をよく覚えていた。 「あの頃はまあ泣き虫の寝小便たれ。先行きどうなるがかと、他人事ながら案じちょりましたけんど、剣の 腕が上がっていくうちに、妙な風格を備えたお方に」 「妙とは?」 「賢そうなお顔で、実は大したことは考えちょらん。けんど、時折不意を突くように鋭いことを言う。仲間と 群れることはないのに、一人ぼっちというわけでもない」 「ようそこまで細こう言えるもんじゃの」 小龍があきれると、長次郎は澄まして答えた。 「商人の子でございますき」
426 :日曜8時の名無しさん:2010/09/01(水) 09:57:03 ID:OKuhZStv
>403
正直、今頃何を言っているのかという感じがする
>現地取材いったり、300冊の本読んでるのが土屋プロだからにトン
土屋勝裕Pの資料図書の「一部」が写ってるが、立ち読みして自分で確認すればいい
自分から『龍馬伝』の世界に近づく努力を何かしたんだろうか?
459 :日曜8時の名無しさん:2010/09/01(水) 18:10:01 ID:EvF0pe7N
>>426 >世界に近付く努力
世界観って普通、気付いたら勝手に引っ張り込まれてるものであって
努力して自己補間して無理に近付くものでは無いんじゃないかな
ストーリーが不条理すぎて初見じゃ理解不能な脚本でも、世界観だけは勝手に肌に伝わってくるよ。
>233 :日曜8時の名無しさん:2010/08/31(火) 10:39:31 ID:kzFW6632 >230 >今年こそ!はと思いながら見続けている人の気持ちがわからんのか? >ファンはすぐ見るのやめればっていうけど 元旦の誓いかよwもう9月だぜww
149 :日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 22:53:25 ID:GE4EvZMt >あなたと合体したい 合体したんだよ、男色は武士のたしなみ、高橋克実と谷原章介の合体シーンを 想像できれば『龍馬伝』上級者w薩長合体が討幕にどう機能したかは定かではないがw
145 :日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 22:48:54 ID:GE4EvZMt >龍馬が裏書するシーンはなかったようだ 裏書するのは2月5日、寺田屋で襲撃されたあと
124 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/07(火) 19:47:21 ID:LAfD3+rJ
意味のないコピペをジャスト10レスか。 福田オタは脚本の酷さに最早まともな擁護は無理と悟り、スレを流す事に目標を絞ってきたようだな。 これからも各所で脚本叩きがある度、必死にコピペしてスレ流しを図るのであろう。 しかしファンにも擁護不可能を前提に行動されるって哀れだな。
脚本にならって擁護もやっつけです
126 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/08(水) 04:16:49 ID:G+I5UoYr
福田、お前のような歴史の無知・無教養は月9がお似合い 背伸びせずにフジに囲ってもらえよ
>>112 絶対、同盟は外国勢力も関わってたよな
龍馬1人で出来る仕事じゃないだろw
キチガイ福田ヲタは本人か親族らしいよw
881 :日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 18:57:08 ID:IoecJmcB こりゃ視聴率低下に歯止め利かなくなるんじゃないですかね 今回も酷いが来週の予告見て更にげんなり タイトル前のOP いかにも脚本家が「頭だけで書きました^^」という龍馬手術シーンにゲンナリ おいおい『大量出血』で死にそうな人間が腕切られただけでギャアギャアそこまで騒ぐかw 介護した経験のある人間ならおりょうの口移しシーンに「誤嚥性肺炎で死亡」と言う文句が頭をよぎるはず お約束で入れたかったんだろうけどベタ過ぎ 薩長同盟すっぽかそうとしたくせに裏書書きは本気モードとか萎える しかもまた黄色いコーンスターチカメラ (ん?リアリティに拘ってるはずなのに、おりょうのアイメイク現代風になってないか?) 見所は ・弥太郎は後藤様まで輝かせる(白目と歯の輝きがハンパねえw) ナイスな弥太郎テーマのタイミング ・高杉の、吐いた血をすすり上げる吸引力 ・カメレオンのサイズ あんなに小さかったっけ?チェック
884 :日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 18:58:47 ID:k4v4YnF4 >881 注意力がないなw タイトルバックに医療監修が二人ついちゅうw
896 :日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 19:04:45 ID:k4v4YnF4 >881 >薩長同盟すっぽかそうとしたくせに裏書書きは本気モードとか萎える 『龍馬伝』の本質が分かってないなw
778 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 18:51:11 ID:IDApb8BS 生麦事件も薩英戦争も龍馬に関係してないからスルーしてもいいけど 薩摩の協力をスルーして 社中を独力で起業したかのように描いてるのは… 787 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 20:54:27 ID:A/q5pEbX >778 海軍操練所に薩摩藩士は何人いたか、とか記録に残っている薩摩藩から社中への給料を 知っていれば、そんな基本的なミスはなくなるw 加えてドラマをしっかり見ること、三条実美を楽しませた陸奥の話とかねw
620 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 00:06:27 ID:xfQM2fKW それは軽率というか考えがたりないのはどう考えても伝スタッフだなw しかしこうした細部の雑さは結局脚本家の龍馬、その他の人物への愛のなさが 原因にあるように思われる。 公式の去年の福田のインタビューを読むとゆかりの地の人が熱心に説明してくれたのに対し、 「〜ちょっと引いちゃうんです(笑)。 」なんて大人げなく失礼なことを言ってる。 盟約の裏書きも「一般的に考えると、もっと名誉も肩書きもある人に頼むはずですよね。 」などと とんちんかんなことをいっており、薩長同盟成立の経過もろくに知らないまま、人に説明させて 引きながらフンフン聞いてたフシがある。 こういう人がにわか勉強で書いた脚本が多くの龍馬ファン、幕末ファンにとって 説得力のあるものになるわけがない。 ID〜は龍馬好きそうだけど、その熱い語りは福田に引かれるかもしれないよw アンチの多くも龍馬が好きだからこそ、ドラマでの描き方に不満を抱いてる人が多いはず。 それは自分の思い通りの龍馬じゃないからではなく、作り手の決定的な愛のなさを 随所に敏感に感じるからだと思う。
625 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 00:13:25 ID:4o2xzeTf >620 何がとんちんかんなんだ?お前の頭かい?w 627 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 00:15:38 ID:4o2xzeTf >620 『龍馬伝』アンチの常套句だな、歴史上の人物に対する愛のなさw ちったあノイエスあること書き込んでみろよw 640 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 00:46:32 ID:4o2xzeTf >620 『龍馬伝』アンチの常套句だな、歴史上の人物に対する愛のなさw ちったあノイエスあること書き込んでみろよw 答えがないようだなw ノイエスというのは「新たなこと」 これがないと論文にはならないw
632 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 00:21:10 ID:4o2xzeTf >620 お前は読解力がまったくないな「現国」の勉強しろw 他人(福田靖)のコメントを読んで曲解しているからお話にならないw
497 :日曜8時の名無しさん:2010/09/10(金) 19:45:25 ID:n7ndbVoR >212 に加えて Hoppennfeld もプロにはお勧め、surgical exposure の本だけど 32000円、訳本も出てるはず
479 :日曜8時の名無しさん:2010/09/10(金) 16:38:40 ID:n7ndbVoR 面白い面白くないなんていうのは主観に過ぎないし 万人普遍的なものはありえないw 俺は「龍馬の大芝居」を高く評価しているし あの時、龍馬はおそらく○○にいたことは、 当然だがNHKも知ってやっているわけだw 薩長盟約第6条のオリジナル解釈もw 『龍馬伝』らしくおおいに楽しめた
459 :日曜8時の名無しさん:2010/09/10(金) 14:32:11 ID:iHaR3iPl 大友氏って、ドラマ終了後、ネットをまわって 感想見まくってるんだよな 万人受けというか、年寄りや主婦、主な大河層から好まれる映像作りをしようと思えばできるだろう まぁその映像つくりが平坦で見やすい画面の天地人や篤姫なわけだが 映像演出やスモークフィルター等に関しては、1部始まった当初から批判意見があった でも全く修正はしようという気はないみたいだな 天地人や篤姫まのようにまでクリアにしろとはいわないが、もうちょっと見やすさも必要だとは思う 470 :日曜8時の名無しさん:2010/09/10(金) 15:30:45 ID:n7ndbVoR >459 2ちゃんごときを参考にしてると思うのがおめでたいw NHKに直接メールすればいい、職業も併記してなw
139 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/13(月) 17:58:19 ID:cd0n+yOw
福田オタの必死スレ流し晒し上げw 脚本もテキトーなら擁護もテキトー。 他スレからのコピペを貼り付けるだけ 自分で理論展開できない程度の頭の持ち主だけしか福田の良さは理解できない。
328 :日曜8時の名無しさん:2010/09/09(木) 12:36:01 ID:3QeFMmXt 本書(『維新土佐勤王史』)は、土佐勤王党首領武市瑞山以下の殉難者を骨子とし、 その周囲の関係事情を併せて之を編纂したるものなり、而して本書の精神は、全く土佐 志士の勤王党史たるに在り、即ち土佐山内家の維新藩史に非るなり
184 :日曜8時の名無しさん:2010/09/08(水) 19:18:38 ID:b0BoAGW6 >@龍馬の怪我のひどさが描かれてないAごめんちや〜がくどい、には同意 @描かれてるけど気づかないだけ、解剖学と生理学の本でも立ち読みすればいいw A福山雅治のファンとそうでないやつの温度差があるんだよw 202 :日曜8時の名無しさん:2010/09/08(水) 20:22:00 ID:b0BoAGW6 お勧めは『ネッター解剖学アトラス』(南江堂18000円 )素人にも分かりやすいと思われw
174 :日曜8時の名無しさん:2010/09/08(水) 17:00:44 ID:5r4D/XSi ニワカ勉強した人によくありがちだな<裏書き むしろ、裏書きということ自体はそんなにメジャーに知られてないから そんな言葉つかっても、大半の視聴者は、何?てなるだろうにそれに思い至らず 自分は知ってるんだお!!!!by脚本家 とやりたがる 179 :日曜8時の名無しさん:2010/09/08(水) 18:03:50 ID:b0BoAGW6 桂とは、妙な男である。 これほどまでに感動していたくせに、なお薩人を前面的に信ずることができず、この 日から半月後に竜馬に長い手紙を送り、 「また薩人がわれわれをだますかも知れぬ、すまぬが、大兄の裏書がほしい」 と、盟約の各項を・・・・・ 『竜馬がゆく』司馬遼太郎
「おりょう・・・・・・わしはの、あの世を見てきたがじゃき。寺田屋から逃げて、材木小屋の屋根で星を 眺めちょったときから、薩摩藩邸で目を覚ますまで、わしはあの世に行っちょった。坂本龍馬ゆう男は、 あのとき一度死んで、またこの世に生れてきたがじゃ。もうわしには、怖いものらあ何ちゃあないぜよ」
「おまんに言い寄る男は山ほどおるかもしれん。けんど、わしは誰よりも立派な男になって みせるき。頼む、お元!わしの女房になってくれ!」 「池様・・・・・・芸妓ば娶りたければ、お金ば出して身請けしてもらわんばなりまっせん。 五十両や百両では足りませんばい」 「わかっちゅう。いつになるかわからんけど、金は必ず作る。それまで誰のものにもならんで ほしいがじゃき」 「・・・・・・うちの心ばおうちに預けろと」 「そうじゃ、お元。今は心だけ夫婦になってくれたらえいがじゃ」 「・・・・・・そげんことば言ってくれた人は池様が初めて」
「ここはえい温泉じゃ。小松さんと西郷さんには感謝せんといかん。けんど・・・わしは歯痒いがじゃき。 やっと薩長を結びつけることができたに、ついに世の中が動き出したゆうに、わしはこんなところで療養 せんといかん。それが悔しゅうて堪らんぜよ」 「霧島山に登るがは、自分を奮い立たせるためじゃき。次にやるべきことを己の心に刻み込むためぜよ」
「さっき吉井様が来られて、龍馬さんは霧島山に登りに行かれると」 「私も連れてってください」 「長崎でも私をひとりにして、今度もまた置いていくんですか」 「わたしは龍馬さんの妻どす!どんなとこにも一緒にいきたい」 「夫婦になったというても、私はあんたさんのことをみんな知っているわけやあらしまへん。 龍馬さんは時々思い詰めたような顔しはるけど、それかて私にはわからしまへん」
「お許し下さいまっせ、マリア様・・・・・・私は、立派な志ばを持ったお方にひどかことを・・・・・・ 池様の魂ばどうかお救い下さいまっせ!」
「わしらは舞台から降りるわけにはいかんがじゃき!戦は始まってしもうたがじゃ。長州藩士は 今、必死で戦うちゅう。薩摩ももう覚悟を決めちゅう。そんなときに、口だけで、戦おうとせん もんが相手にされるかえ!わしらはこのまま、見物人になるゆうがか!戦の仕方は、海軍操練所で 叩き込まれちゅう。わしらあばあ巧みに軍艦を操り、大筒を撃てるもんはおらん!自分らあが 世の中を変えてみせる言うからには、力を見せつけんといかんときもあるがぜよ」
「わしはの、お元。これまで何べんも戦で生き残り、自分は不死身じゃと自慢しちょった・・・・・・ けんど、今はもう、ただの船乗りと言われたちえいがじゃき。船で人を運び、物を運び、日本を ひとつにしていく・・・・・・わしは、これからの自分のほうが誇らしいがじゃき」
「日本はこんまい島国ぜよ。ほとんどすべての者が、世界のことらあ何ちゃあ知らんかった。 ほんじゃき徳川は、二六〇年もの間この国を支配できたがじゃ。けんど、もう時代は変わった。 黒船がやってきたときから、日本は世界を相手にせんといかんようになったがじゃき!」
【天の逆鉾】 天孫降臨の地といわれる高千穂峰の山頂にある。イザナギ・イザナミの二神が国産み際して 使用したと伝えられている。慶応二年三月二十九日、龍馬とお龍はこの逆鉾見物に訪れ、二人で 引き抜いてみたという。龍馬が旅行の報告をつづった手紙には、自筆の逆鉾のイラストも描かれている。
「けんど、世の中が変わることを嫌がる者もおる。どう変わったらえいかも人によって考えが違うろう。 誰かが、日本の行く道を見定め、声に出してそれを伝え、自らが行動してみんなあを動かしていかんと いかんがじゃ。その誰かあに・・・・・・わしがなる!」
この鉾は、神代、天孫降臨のときに神が手にもつ鉾を逆しまに突きたてた、と信じられているが、 竜馬は勤王の志士のくせにそういう神話を頭から信じなかった。・・・・・鉾のツカの両面をよくよく 見ると、なるほど天狗の面が両面にある。神代に天狗などという想像の怪物が創作されていなかった であろう。・・・ 「おりょうよ、世間のすべてはこうだ、遠きに居るときは神秘めかしく見えるが、近づいてみれば このたぐいだ。将軍、大名のたぐいもこれとかわらない」 ・・・・・二人がかりでぐらぐら揺ってみると、案外簡単に抜けた。・・・・・要するにこけおどし、という ことを知ったのである。
イギリス公使、ハリー・スミス・パークスは薩摩の小松邸に足を運んだ。 「薩長連合は、幕府に代わる日本の新しい力になるでしょう。我がイギリスは薩摩を応援します」 また、パークスは長州まで足をのばし、木戸、高杉、井上、伊藤と面談している。 「我がイギリスに長州を支援させてください。軍資金も武器も送ります」
・・・・・・・エゲレスの援助を得た薩長に対し、幕府はフランスとの関係を悪化させつつあったがじゃ。 フランス公使レオン・ロッシュは、フランス公使館に幕臣・小栗上野介を呼び出し不満を漏らした。 「薩長に日本の実権を握られてもいいのか!今までにフランスが幕府にどれだけ協力してきたと 思っているんです!」 「徳川幕府は決して揺るぎません。薩長の味方に回ったイギリスはきっと後悔します」 「だから、なぜそう言い切れるんだ!」 大坂城にいる慶喜 「ロッシュに黙って見ていろと伝えろ。わしの腹は、もう決まっておる・・・・・!」
「これまで散々おんしをこき使うてきたけんど、おんしはなかなかようやってくれた。下士が日本のためらあ とほざくがは片腹痛いけんど、もうちくっと大きな仕事をさせてみてもえいかもしれん」 「十三年前の黒船来航のおり、おんしが藩に出した意見書じゃ。読み返してみると、なかなかよう書けちゅう」 「で、できましたら、通詞を・・・エゲレス語のわかる通詞をつけてもらえませんやろか。あの時エゲレス語が わからんかったき、ともかく接待しちゃれと、異国の商人に大盤振る舞いしてしもうたがです。ほんじゃき今度は、 どうか優秀な通詞をわしにつけてつかあさい!」 「ナイストゥミーチュ!中浜万次郎いいます」 「日本に戻んてきてずっと幕府に仕えちょったけんど、この度、土佐に戻んちきました」
157 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/20(月) 13:00:24 ID:8GHnUfNL
カスそのものな脚本手がけてる福田晒しアゲ
158 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/20(月) 15:32:46 ID:TNaBgXEu
明学中退だと 叩かれる。歴史オタ 恐るべし
>>148 この台詞などを聞いていると、龍馬は幕末の日本に紛れ込んでしまった現代人と
いう設定だな。
お元から「おめでたい人」と言われ、昨日の山頂のシーンではまるでヒーローアニメ
のような台詞をタラタラ。
今年の大河ドラマは、龍馬をカッコよく描こうとしてしてすべっているのではなくて、
はじめから龍馬を物笑いにするために作ったのかな?
>>148 これ放送とは違うな
こんな掻き口説くような物言いはドラマではしてない
投下された時間からしてノベライズの方かな
161 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:19:06 ID:uffWlSHq
575 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 03:51:20 ID:r0FuZdgj だからヒヨコの雄雌を分ける仕事だと何度言ってるんだ。信じてくれないなんて酷い…じゃあもう医者ってこと信用しません!w >「わしゃ、世界の海援隊でもやろうかのう」と言ったというエピソードでもわかるように、彼は政治には興味がなかったようです。 >もし龍馬が今の時代にいたとすれば、起業してベンチャービジネスの世界にいるのではないでしょうか。 だってさ。ちなみにお〜い竜馬と司馬龍馬は「うそぶいた」ってのを省いてるのでよく マジ発言だと誤解してる人は居る。べつに間違っても、恥レベルの間違いではない
162 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:20:24 ID:uffWlSHq
570 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 03:36:43 ID:r0FuZdgj ちなみに若い頃の龍馬像も「個性的でない」っての不正解なんだけどな。 でもまあそのへんは敢えてツッコまなかった。 というか福田が歴史知識無いってのを何でそんなに庇いたいんだ? 別に歴史の知識無くても上手い脚本書ける人はいるだろうに。 逆に歴史知識があっても上手い脚本をかけないひとだっているし。 なぜそんな福田のスキルを気にするのかがワカラン。
163 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:21:24 ID:uffWlSHq
568 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 03:31:36 ID:r0FuZdgj >567 へ?言ってるじゃないか。てかヲタでも職業とかプライバシー言いたくない人たくさんいるだろw自分もアンチではないけど好き好んで言いたくないし。 つか君の提示したソースには「うそぶいた」って書いてるのに、福田はなんで真面目にうけとって語ってたんだ? これも擁護頼む。 君の擁護を聞くの好きなのよ。無理ヤリにでも擁護するその強引さが素敵。
164 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:22:05 ID:uffWlSHq
567 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 03:29:25 ID:uffWlSHq >566 自分の職業も言えないのか?wヘタレ『龍馬伝』アンチだなw 『龍馬伝』の弥太郎のネタ本は『岩崎弥太郎伝』(東京大学出版会)
165 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:23:43 ID:uffWlSHq
462 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 00:45:24 ID:r0FuZdgj
ttp://www9.nhk.or.jp/ryomaden/topics/00_interview/01.html 思えば↑このインタビュー貼られた時から「脚本家、幕末知らなさ過ぎて不安」って言ってたんだよ、ここの住人も。
パっと流し読みするだけでも、史実として語ってる内容がツッコミどころ多すぎ。
>弥太郎は自己中心的で自分のことしか考えない
弥太郎って自己中とは無縁の人間だろ。一体なんの資料を見てそんな勘違いを?
>彼は政治には興味がなかったようです。
>もし龍馬が今の時代にいたとすれば、起業してベンチャービジネスの世界にいるのではないでしょうか。
龍馬の手紙に会社設立目的や今後の予定ツラツラ書いてあっただろうに。
もしや龍馬伝書くのに龍馬の手紙を全部読んでない…?
>明治政府のキャスティング表を龍馬がつくったとき、周りの人がそのキャスティング表を見て
>「待ってください、ここにあなたの名前がないじゃないですか」と言ったら、
>「わしゃ、世界の海援隊でもやろうかのう」と言ったというエピソードでもわかるように
陸奥…おまえ…
>龍馬だって、ごくごく普通の青年だったころはきっとあったはずで
>ぼくは、その過程をしっかり描きたいと考えています。
そこは応援する。ぜひ過程をしっかり描いてくれw
166 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:24:47 ID:uffWlSHq
548 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:44:13 ID:uffWlSHq >493 大政奉還が成立すると、龍馬は同志とともに新政権を担う主要役職(関白・議奏・参議)と 候補者を記した「新官制議定書」を作成した。それに目を通した西郷隆盛が、龍馬の名が 見えないことを問うと、龍馬は「おれは役人勤めを嫌う。世界の海援隊でもやろうかな」と うそぶいたという。いかにも龍馬らしい発言だ。ただし、龍馬の名がある議定書写本も存在する。
167 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:26:27 ID:uffWlSHq
552 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:51:14 ID:r0FuZdgj >548 てかさ それ、普通に「龍馬は『世界の開演隊をやろうかな』とホラをふいた」って書いてるんだが。 553 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:51:38 ID:uffWlSHq >548 せまい日本で役人などをやるよりも、世界を相手に大きな仕事をしてみたい。 龍馬の発想はどこまでも広がっていくのだった。 「あの時の龍馬は、西郷よりずっと大きな人物にみえたよ」 同席していた海援隊士・陸奥元二郎(宗光)は、のちに外務大臣になってからも、 よく他人にそう語ったという(千頭清臣『坂本龍馬』)。
168 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:28:26 ID:uffWlSHq
532 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:13:22 ID:r0FuZdgj >527 それから自分はアンチではないよ。 でないと「応援してる」なんていわないだろ。 アンチってのは「ダメになれ」と願ってる人の事を云うのだよ。
169 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:29:41 ID:uffWlSHq
519 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:05:06 ID:r0FuZdgj >515 だから自分がウンコって言ったんじゃないってばw 他所のスレであんたのあだ名がウンコと聞いただけだって。ウンコ呼ばわりが嫌なら例のスレ行って文句言ってくれ。 自分が付けた名前じゃないんだから。 あと医者はどんなに高所得でもうらやましくないや…自分、血嫌いだし、忙しい職業嫌だし。 まあ人生がんがれ。いろいろ辛いことあってそういう性格になったのだろうから他の人みたいに人格否定はするつもりない
170 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 04:33:00 ID:uffWlSHq
472 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 01:17:34 ID:r0FuZdgj >469 いや、他のスレで君のあだ名ウンコで、ウンコに障るなと言われたから他の人に向けて行っただけだよ。 別に自分は465のことウンコと思ってないよ。 いっぱいって、坂崎とか伊藤は普通にほとんど手紙読まず書いてるよ。 現代モノだと幕末恋愛ゲームやマンガ等はほとんど史実元に書いてない。 そりゃ幕末ヲタでも無い社会人が2年で大河書け、といわれたら何読んだって無理だろ。 そういう意味では脚本を急に任された福田も可哀想だとは思う。 司馬とか歴ヲタ歴十年以上だし。 あと、煽られたからといってプライバシーをいちいち2ちゃんに晒すやつはほとんどいないと思うぞ。
171 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 06:46:25 ID:5DmHOdjl
ID:uffWlSHq おまえ深夜になにやってんの? 精神病院の通院者?
本スレでからかわれて眠れないほど悔しかったのだろう
173 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 09:53:12 ID:8WRTHd3a
本スレ末期だなぁ ヲタが耳に痛い感想聞きたくない程度くらいのしか残ってない
175 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 10:18:27 ID:67yi4LlH
学歴に自信がないのか?w それはお前がするべき時期に誠実で継続的な努力をしなかったからw 俺の知ったことではないw ただこのドラマは半平太と以蔵を対にして語らなければいけないということだ しかも発表されている平成22年という時代を考えなければいけない それと媒体、ドラマであること(対象視聴者層の広さ、多さ)小説ではないということw
176 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 19:21:25 ID:67yi4LlH
戸田雅楽(尾崎三良)が挙げた参議候補 岩倉具視・東久世通禧・大原重徳・長岡良之助・西郷隆盛・小松帯刀・大久保利通・ 木戸孝允・広沢真臣・横井小楠・三岡八郎・後藤象二郎・福岡孝弟・坂本龍馬
177 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/23(木) 20:50:51 ID:M15T4qkl
去年の天地人よりはまともな脚本だとおもいます。 去年のはマジで酷かった。
そんな慰めなど、もはや虚しいだけだけどな
去年よりはマシな一つ覚えになってるな
180 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/24(金) 13:38:10 ID:DxGwFiNM
尾崎三良が史談会で明治三十二年(1889)三月十一日に語り、自伝のために「演舌」し 長男に筆記させたのは明治三十八年(1905)八月。ところが大正元年(1912)十一月発行の 『維新土佐勤王史』では「内大臣」の項がまるごと欠けており、参議中の岩倉と東久世は 議奏に移され、また参議から坂本龍馬が消えた。
>>177 「戦が始まっちゃったから参加するけど志は決して曲げてませーん」
どこが去年よりまともなんですか?ww
仲良く最下位争いしててくださいw
内容がないよう
183 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/27(月) 23:19:05 ID:33mhI0so
長州ではユニオン号=桜島丸=乙丑丸の到着を待ちに待っていた。老中小笠原壱岐守長行を 瞞着して引き伸ばした広島応接も、もう限界である。五月末になっても処分に服するとの回答が こなければ、六月五日を以って攻込むと幕府側は決めた。それより少し遅れたけれども六月七日 には幕府軍艦が長州領に対する砲撃を開始した。高杉晋作が丙寅丸(オテントサマ号)一艦を 指揮して大島沖の幕府艦隊に夜襲をかけたのが十二日夜(十三日未明)である。
福田、淘汰されるかもね 仕方ないけど
天地人 武蔵よりはマシだが功名が辻 利家とまつ以下だな
>>184 また民放で、キムタコの提灯ドラマに起用してもらえるさw
中身スカスカにふさわしい。
>>186 スターをageageするには適した脚本家なんだろうね。
分りやすい勧善懲悪だし。
でも歴史物+群像モノはちと辛かったと。
188 :
日曜8時の名無しさん :2010/09/29(水) 21:52:54 ID:uCdIZ2DC
時代を代表するエンターテイメント、残り9話しかないのが残念だ 「白本」の前段階の脚本家、制作統括、演出家、制作スタッフ・・・・たちの話し合いを ぜひドキュメンタリーで放送してほしい「完本」に至るまでの過程を知りたい いいものを創ろうとする熱気に溢れているんだろうな、きっと
>>187 テンプレの使い回ししか出来んのだろう
それにしても引き出しの少ないヤツ
歴史に興味ないけどこのドラマ見てる周りの人で 「龍馬って何がすごいの?結局何した人?」と疑問を口にする人の多いことといったら・・・ 殿堂入りかと思われた尊敬する歴史上の人物ランキングからまさかの転落あるかもw
実際に薩長同盟成立に竜馬が絡んでないって説もあるし 歴史最も過大評価されてる人物らしいからこの位で充分だろう。
192 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/01(金) 15:48:36 ID:/ISUEurL
416 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 01:10:52 ID:WWogyWIS >412 感想は人それぞれだと思うけど、全体にこのドラマは死んだ人、 出番がなくなった人へのアフターフォローが乏しい気がする。 薩長同盟では何より蛤御門で死んだ久坂とか長州の悲しみを、視聴者に 思い出させたほうが、木戸の気持ちを汲もうとした(のじゃないのかな) 龍馬の心がわかりやすかったと思うし。 434 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 09:59:46 ID:/ISUEurL >416 薩長盟約の最終条『龍馬伝』はどう解釈したかな?w 443 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 11:52:54 ID:FYrKC+ls >434 医療ドラマで患者の苦しみや症状を説明せず 処方箋だけ読み上げていいわけがない 444 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 12:38:15 ID:/ISUEurL >443 分かりにくいたとえだなw hemiarthroplaty なんてウン十年も前に開発されているのに、+MISだけで スーパードクターとは笑わせるな、osteophytes も切除するのは当然 と某番組に書いた俺に分かるたとえでヨロw 445 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 12:43:42 ID:4QWAX8Mh hemiarthroplatyなんて未知の新技術使うのは間違いなくスーパードクターだろう -plastyならわかるが 447 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 12:50:37 ID:/ISUEurL >445 じゃあ hemi の適応は?w 449 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 12:54:01 ID:/ISUEurL >445 なぜ osteophytes の切除が肝要なんだ?w alignment rod はどこを指す?w 450 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 12:55:38 ID:4QWAX8Mh >445 専門じゃない上にそもそも何の番組の話か知らんからわからんよ お前大河板で整形の質問してるんだ?悦に入りたいのか? 452 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 12:56:47 ID:4QWAX8Mh アンカミスった まぁいつもの奴みたいだからNGでいいや
193 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/01(金) 15:50:03 ID:/ISUEurL
742 :日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 11:20:20 ID:4QWAX8Mh 4部だけ見た人が「ボロクソに言われてたけどいい大河じゃん!」って言える展開だといいなぁ…
616 :日曜8時の名無しさん:2010/07/23(金) 23:35:33 ID:wSiX22dS 視聴率が伸び悩み、「ゲゲゲの女房」にあやかろうと ブーツを止めて鬼太郎の下駄で長崎の町を闊歩する福山龍馬 644 :日曜8時の名無しさん:2010/07/24(土) 18:46:43 ID:d3XUAL8r 高杉晋作がムダに発砲した弾丸が引田屋の大黒柱に命中し 建物全壊、西郷、龍馬、高杉、皆、圧死 明治維新は訪れず、「藩や幕府の締め付けが厳しゅうて商売が軌道に乗らんぜよ」 1882年、慶応18年、坂崎にグチる岩崎弥太郎 759 :日曜8時の名無しさん:2010/07/26(月) 21:50:40 ID:CrjhqI4H 第4部は誰が龍馬を暗殺してもおかしくないミステリアスな展開に! 黒幕複数の「オリエント急行殺人事件」パターンか!? 実行犯がとどめを刺したあと、黒幕がぞろぞろ現れ刺していく 西郷、象二郎、グラバー、・・・佐那、加尾、・・・・・・「龍馬伝」好調で「坂の上」の制作費削減された、慶喜姿のモックン 842 :日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 01:00:13 ID:jOQ2ShlN 視聴率「ゲゲゲの女房」にあやかりたい Part 2 いったんもめんのふんどしを引きずり歩く福山龍馬 二人のほうがご利益あるかもと,恥じらいながら、端を身に付けてみるお龍さん 女性ならではの横漏れのない装用感が忘られず ふんどし一丁で危険を知らせる寺田屋のお龍 真木よう子に視線クギ付け、逃げるの忘れ、寺田屋で落命する巨乳フェチの福山龍馬
875 :日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 23:41:15 ID:WGvHsA+a 「功名が辻」の夢を見て、山内一豊が乗り移り、下士弾圧!!と突如 福山龍馬を襲撃する近江屋の上川隆也 450 :日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 15:44:17 ID:7Wu7ApB3 黒船を見て以来、剣術修行に身が入らない坂本龍馬 定吉「心をどこかに置いてくるような人間が、剣術を究められると思うか?」 龍馬「そうです。私の心はここにはありません。黒船は信じられんほどでかいがです。 黒船の大砲に比べたら、刀など縫い針じゃ」 佐那「黙りなさい!許しません!剣をあなたのイチモツでたとえるのは!!」 489 :日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 19:54:42 ID:7Wu7ApB3 半平太は武市道場に集まった門下生たちに、『霊(たま)の真柱(みはしら)』(平田篤胤)を 講義していた。 「皇祖神天照大神は忠義と孝行を尽くせと教えておられる。それゆえ帝は、かしこくも・・・・・」 門下生たちの中には以蔵もいる。 以蔵「武市さんのご講義はわかりやすいがです。」 清平「以蔵がわかるやったら、みんなわかるっちゅうことぜよ」 以蔵「玉二つに柱、男ならみなわかるぜよ!気がみなぎって、朝、痛とうて、目が覚めるぜよ!」 半平太、江戸へ“朝立ち”を決意 508 :日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 22:39:24 ID:7Wu7ApB3 定吉「無理だな。お前はもう、坂本には勝てん。お前を責めておるわけではないのだ。 お前は女だ。一生を剣に捧げるのは難しい。それを認めねばならん時がきたのだ」 佐那「父上の口からそのようなことなど聞きとうはありません」 定吉の部屋を飛び出し、龍馬が一人で素振りをしている道場に駆けこんだ。 佐那「坂本さん、私と立ち合いなさい。手加減は無用、本気の勝負です」 佐那は容赦なく打ち込んできたが、龍馬は襟首をつかみ足を払う。床に落ちた佐那に馬乗りに なって両腕を押さえつけた。 龍馬「これが戦なら、お佐那様は死んじょります」 涙でうるんだ目で見つめてくる佐那を見つめ返し、胴着の下にさらしを巻いた佐那の胸の谷間に 目がいってしまった。 龍馬「あっ、わしゃ、なんちゅうことを!」 龍馬は慌てて佐那から身を離した。 佐那は胴着を合わせると胸元を隠した・・・・・が豊かにこぼれた。 佐那「私は・・・・・弱くない。あなたの手際がよすぎるんです」 龍馬はさらしを抜き取って目隠しをしていた。 539 :日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 10:03:33 ID:AeO2jVo0 お元「坂本様は、前にも長州の方と一緒におられましたね、でも今度は奉行所に 言わんであげようかと思って」 お元はグラバー邸のキリストの絵に十字を切り、祈りを捧げたのを龍馬に目撃 されていたのだった。 龍馬「心配すなや、おまんのことは決して言わんき。けんど、耶蘇いうがはそんなに えいがか」 お元「私は、誰の目も気にせんでマリア様を拝める国に行きたかと」 龍馬「おまんのマリア様とやらをいっぺん拝ませてくれんかのお」 お元(・・・・・坂本様はマリア様に関心をお持ち、一度礼拝堂にお連れしなければ・・・・・) 龍馬(・・・・・わしは加尾の弁天さんしか知らんしのお・・・・・)
85 :日曜8時の名無しさん:2010/08/10(火) 02:40:30 ID:z/+N1WNG 【筆おろしとエクスタシーのはざまで】 加尾は、三条実美の兄・公睦に嫁いだ山内容堂の妹・恒姫の世話係という名目で京に送りこまれた。 しかしその実態は京の情勢を探る隠密だった。その京を訪れた龍馬、別れて四年の月日が流れていた。 加尾「今夜はどこに泊まるがですろう、決めちょらんなら、私が宿を探しちゃるきに」 加尾が案内したのは人目につかない木立に囲まれた小さな家だった。部屋の障子を開けて龍馬を招き 入れた。行燈に火を点けた加尾の顔が小さな炎に照らされ、艶かしさに龍馬はつい見とれた。 龍馬「きれいになったのぉ、土佐におった頃とはまるで別人ぜよ。すっかり京女になっちゅう」 加尾「・・・そんなことないちや、なんちゃあ変わっちょらん。私は、あの頃のまま生娘ぞね」 確かめてくれとでもいうのか、加尾が龍馬の目の前に来た。離れていた四年の月日は龍馬と加尾を 大人の男と女にし、この瞬間、二人を隔てるものなど何もなかった。 けれどやがて二人は別離の定めを受け入れるしかなかった。 加尾「京に来たがは、私にお別れを言うためやったがや。H(えいち)や。龍馬さんとここで、 夫婦のような時を過ごせただけで、まっこと何度も天にも昇るような喜びじゃった。・・・ Hや」 龍馬「すまん、加尾!けんどの、おまんはひとつ間違うちゅうぞ。わしは別れを言うために 京に来たがじゃないぞ。本当におまんとやりとうて、やりとうて来たがぜよ」 福田靖「僕がやろうと考えたのは、ひとりの青年が土佐を飛び出し、幕末の動乱の中に飛び込んで、 最終的に“あの龍馬”になっていく成長物語をじっくり描いていきたい。最初から凄い 龍馬は描くつもりはありません!」 加尾「福田さんのウソツキ・・・・・・龍馬さんは最初から凄かった。Hや」 福田「おまんが感じやすいだけやき」
165 :日曜8時の名無しさん:2010/08/14(土) 19:23:26 ID:Fpy11kMQ
【大きな手】
1・1・1・2・3・4・5・6・7・8・9・9・9
大浦慶「坂本様とおっしゃいましたね。ちょとこっちに。こっちに来て」
艶っぽく、強引に誘い、傍らに来た龍馬の手を取ってやんわりと握った
慶「まあ、大きか手。ねえ、何ば待ってると思う」
龍馬「わしは麻雀のことらあ何ちゃあ知りませんき、けんど、この手の大きかことは分かりますき」
※九蓮宝燈(ちゅうれんぽうとう、チューレンポートン)とは、麻雀における役のひとつ。役満。
門前で「1112345678999+X」の形をあがった時に成立する。かつては萬子限定の役満とするルールもあったが、
現在は色の制約はなくなり、萬子・筒子・索子いずれでも認められる。
168 :日曜8時の名無しさん:2010/08/14(土) 20:53:36 ID:Fpy11kMQ
>>165 【ミュージシャンの本領】
あらかじめNHKが依頼した作詞・作曲 福山雅治「龍馬伝の想い」を、グラバー邸にある
ギターで弾き語りを始めた福山龍馬をグラバーがすっかり気に入り、亀山社中を積極的に
援助するというエピを入れさせて史実厨・『龍馬伝』アンチに最後のとどめを刺す福山龍馬!
388 :日曜8時の名無しさん:2010/08/25(水) 09:08:58 ID:95r1wR+4
【返し歌】
2ちゃんの批評がNHKに届かない、ごく当たり前のことをようやく知り
パソコンの前で熱中症で死ぬ福田アンチ
671 :日曜8時の名無しさん:2010/09/15(水) 22:53:53 ID:tlsqAQuA
【つきのもの】
寺田屋襲撃の後、驚異の回復をみせ、薩摩藩邸で三吉慎蔵と足ずもうに興じるのが
司馬さんの『竜馬がゆく』の坂本竜馬!
やるたびに慎蔵はころがされる
慎「坂本さんは強い、玄人だなあ」
竜「なに、おれの姉の乙女はもっと強い」
慎「ほう、女でそんなことをなさるのですか?女の人で足ずもうはまずいでしょうな」
三吉慎三は膝も脛もあらわになってたたかっている乙女大姉のあられもない姿を想像した
竜「だからおれは、小さいときから女性のかんじんどころは見なれちょったなあ」
慎「ずっとやってたんですかい」
竜「おれが強くなったせいか、たいして力も入れてないのに、月に一度ほど血をみるように
なったから止めちまった」
慎「・・・・・・・・」
782 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 18:46:17 ID:tb/NGjBg 上士、下士のシェイクハンズはよかった!高校野球の試合終了みたいでw 791 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 18:48:46 ID:tb/NGjBg 亀山社中が荒らされる、長崎奉行の手入れだ、「長崎の土を踏むことは許さん」 朝比奈昌広お怒り 800 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 18:52:26 ID:tb/NGjBg 英四郎の社中手入れの報告にも乾堂は自分の屋敷に移ることを勧める 「今回の戦で思い知った、覚悟を決めた」と「離れならば幕府の目は届かない」 806 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 18:54:44 ID:tb/NGjBg 一方、慶喜は将軍に就任し、ロッシュに強がってみる 「必ず長州を討つ」え?負けたばかりなのにフランス頼み?w 813 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 18:57:03 ID:tb/NGjBg 高杉は療養を余儀なくされる、そこに木戸がスッポンもってやってくる 大政奉還は龍馬が気が大きくなってるだけとつれない 819 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 18:59:34 ID:tb/NGjBg 風を読むのがうまいw容堂は慶喜がどればがんばっても、昔の幕府のようには いかないと見切っている 827 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 19:03:58 ID:tb/NGjBg 象二郎に大殿様から文が「密かに薩長に近づけ」と 乾堂、お慶に薩長の重役に合わせろといったところで 長崎で薩長の橋渡しなどできるわけもなく、坂本龍馬に頼めと 「武市よりたちが悪い、坂本を探せ!野放しにでけん」 834 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 19:06:26 ID:tb/NGjBg 坂本を探せの命を受けた弥太郎が雀卓をゴジャゴジャしたり、九官鳥にバカに されてるみたいでおかしかった 842 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 19:11:40 ID:tb/NGjBg 弥太郎とお元の会談もよかった、蒼井が言うには鼻がくっついたらしいなw この国がどうなろうと今よりはまし、私は漁師の娘で、父ちゃんはバクチばかり 九歳の時、母ちゃんが死に、置屋に売られた、お金ばもらって父ちゃんは元気でやれ!w うちはこの世の中が大嫌い、坂本さんは悪か国にはせんけん そこに龍馬が入ってくる
849 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 19:17:28 ID:tb/NGjBg 後藤と顔を合わせて話がしたい日時を決めろと迫る 社中の仲間の反応は「武市、以蔵を殺した仇」高松太郎は手厳しい 「土佐を使って大政奉還を成功させる、象二郎が昔を根に持つ男か、日本の 将来を考えることができるか、わしがこの目で確かめる」 で慶応3年1月12日、清風亭会談が実現 867 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 19:29:27 ID:tb/NGjBg 弥太郎の気配りでお元がいたが、(象二郎の気配りという話も多いが) 象二郎も話が分かるやつで刀をおさめろ!(お前がな!) 「まっこと恐れを知らん男じゃ」「恐れいっちょるヒマはない」 「分かったおんしの話にのろう」「土佐藩と対等の立場で」 「土佐が日本の要になると約束しいや」 このへんのセリフの応酬は時間を忘れるおもしろさだった で高校野球の試合が終わったあとみたいなw上士と下士のシェイクハンズ お龍の膝枕を楽しむ龍馬、才谷梅太郎と名前を変えると 龍馬、暗殺まであと十ヶ月じゃったがぜよ 939 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 20:47:44 ID:tb/NGjBg 最後、象二郎とシェイクハンズするとき、福山涙流してたな、 熱演ごくろうさん、いいもの魅せてもらった 970 :日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 20:52:03 ID:tb/NGjBg 青木は「ちりとてちん」でNHKに貢献してるから今回の大抜擢だったんだろ いい演技だった、デフォルメがうまい、誰が見てもウソっぽいw
200 :
名無しさん@おっちゃんねる :2010/10/04(月) 23:10:20 ID:lvWouiFu
色んな「龍馬」があって、ええがじゃ。 折れが現場監督なら 少年時代「頭が良く、運動神経も抜群」 青年時代「殿様の命令により、土佐を脱藩」 大人「龍馬はリュウ、ペリーはケンを使いスト2対決!」 決着が着かなくなった為、我狼伝説で再び対決。 2人ともゲームのやり過ぎで「目」がイってしまい、 ゲームに殺される。
201 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/12(火) 16:47:14 ID:xCu+NR/a
保守じゃ
福田終了と聞いて
すげーな この人福田の親戚みたいだよw
あ、上のコピペしてる人のことね
205 :
名無しさん@おっちゃんねる :2010/10/12(火) 23:48:38 ID:8vbaLGsP
最新刊「龍馬伝W」を買いや。 ドラマの最終回が解るがじゃ。
206 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/13(水) 00:53:05 ID:CUDnTXx5
さて二十二日は、土佐は後藤象二郎、紀州は勘定奉行の茂田一次郎と、藩重役同士の対決である。 海援隊長坂本龍馬や文司長岡謙吉、明光丸船長高柳楠之助ら事件当事者も列席した。明光丸側は 準備を整えて勝算ありと自信を持っていたようだが、後藤は弱いと見定めた紀州代表の茂田を責め 後藤が一方的に押しまくった。後藤に対抗できない茂田は、高柳らの不満を押えつけて薩摩の五代 才助に仲裁を頼むが、これは敵を増やしただけであった。五代が仲裁を引受けたところで土佐側の 勝利は確定した。帰国した茂田は、切腹を免れたけれども御役御免逼塞の処分を受けた。
208 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/13(水) 19:13:52 ID:jRdilh79
808 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 14:45:09 ID:9SYdmgn6 あぼ〜んあぼ〜んばかりで何言ってるかさっぱりわからんがじゃ 言いたいことあるんならID変えてくれんかのう 830 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:47:52 ID:9SYdmgn6 またあぼ〜んあぼ〜んうるさくなってきたな 荒らしの癖にID一個しか使えんとはにわかすぎて笑える 834 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:56:45 ID:jRdilh79 >830 なるほど「荒らし」はID変えまくるってことだなw なこたあ、最初から分かっているw
209 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/15(金) 00:13:14 ID:I9Qyr+VT
龍馬は「これからの世の中は、武力だけでは役に立たぬ。学問が大切だ。今『万国公法』(欧米の国際法)を読んでいるが、 これは非常におもしろい」と、一冊の本を取り出したという(池田敬正『坂本龍馬』中公新書)。この話は確実な史料で確認 できないフィクションである。しかし、伝統的な刀からピストルへ、ピストルから国際法へと龍馬の視野・立場、そして価値 観の広がりを象徴している。すなわち、龍馬にとって、刀は土佐藩の武家=坂本家の象徴であり、彼が「土佐人」として藩政・ 幕政に関わる段階を象徴している。次ぎのピストルは、西洋文明の象徴であり、龍馬が土佐藩という枠組みを超えて、「日本 人」として異文化に関わったことを示している。
逸話を幾ら他所から引っ張ってきところで龍馬伝のフォローにはなりませんから〜 残念!
211 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/16(土) 22:35:42 ID:XgQZZ+Ih
52 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 15:28:51 ID:rBd1aW9r で、結局のところ、語り部を岩崎弥太郎に据えた理由は何だ? ナレーションならおりょうさんやおさな様でも務まった。三菱の企業広告以外に全く必然性を感じない。 龍馬と弥太郎が幼馴染と言う設定を、わざわざ作った理由が、全く見えてこないし、今後も見えそうにない。 龍馬が実現しきれなかった、異国との貿易・海運業とか、日本の土地開発とか、夢や志を、三菱が次々と実現さていくストーリーを期待してたんだけどな。 (アンチスレにも書いたので、そちら参照) 当初、二人は「アマデウスとサリエリ」な関係になります。 と言われていたが、そういう関係は弥太郎と龍馬じゃなく、 象二郎と龍馬でやるべきだったんじゃないの? 最終的に手を携えるわけだし、屈折した友情とライバル関係みたいなのは、そこで描けたはず。 54 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 15:42:32 ID:XgQZZ+Ih >52 史実を知らないから、そんなたわごとが書けるw わざわざアンチスレに読みにいくバカもいるまいw 何度も書いたので龍馬と弥太郎の史実上の最初の接点は知っているだろう 龍馬暗殺後の活躍が目覚しいのが史実の弥太郎 龍馬&弥太郎の対照年表でも作ってみなw 56 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 15:46:00 ID:rBd1aW9r >54 「妥協」て言葉の意味を知っているか?手元に辞書があるなら引いてみるといい。 弥太郎と龍馬が幼馴染という「大ウソ」をやるのであれば、 史実歪曲の「たわごと」でも徹頭徹尾、貫き通して描いて欲しかった。 59 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 15:52:38 ID:XgQZZ+Ih >56 A compromise is a sutuation in which people accept something slightly different from what they really want, because of circumstances or because they are considering the wishes of other people.
212 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/16(土) 22:39:01 ID:XgQZZ+Ih
60 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 15:53:32 ID:rBd1aW9r 歴史上の事実とは異なる描写をするということは、 >54みたいな元気な中学生が湧いてくるというデメリットを背負うわけでね。 それだけのデメリットを背負い込んだのなら、その点を最大限活かせよ。と思うワケ。 デメリットに見合うだけのメリット(ドラマとしての質の高さや面白さ)が得られてるんなら、 まぁ、歴史学習の教材じゃなく娯楽作品だしね。というフォローの仕方もできるんだが、 いかんせん、ドラマとしても駄目となると、>54くんに天下を取らせる結果になっちゃうんだよね。 61 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 15:55:26 ID:XgQZZ+Ih >60 医師を中学生か?いい度胸だな 62 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 15:57:23 ID:XgQZZ+Ih ID:rBd1aW9r ID変えるなよw 64 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:04:18 ID:XgQZZ+Ih 424 :日曜8時の名無しさん:2010/10/15(金) 09:12:17 ID:91l7DCr2 まず麻酔に関しては『麻酔科入門』(吉矢生人、永井書店、10000円)がお勧めw
213 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/16(土) 22:42:41 ID:XgQZZ+Ih
66 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:06:45 ID:rBd1aW9r >63 坂崎クンがもっと色んな人にインタビューをしていれば、 パートごとにナレーションや視点を変えられて面白かったと思う。 67 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:08:52 ID:XgQZZ+Ih >66 阿呆か弥太郎視点にならないだろうがw 明治15年〜16年に語られたという『龍馬伝』の虚構も忘れるなよw 69 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:13:52 ID:rBd1aW9r >67 弥太郎と龍馬はほとんど接点ないって言ってみたり、 弥太郎視点にならないとおかしいって言ってみたり、 お医者様も大変ですね。 70 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:17:10 ID:XgQZZ+Ih 龍馬&弥太郎対照年表 明治16年1月 共同運輸と競合。 明治17年7月 長崎造船所借り受け(明治20年買収)。 明治18年2月7日 胃がんで死去。 9月 日本郵船会社発足。 71 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:19:36 ID:XgQZZ+Ih >69 史実(接点なし)と歴史ドラマ(弥太郎視点)を混同するのはインテリジェンスとリテラシーに問題があるw
214 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/16(土) 22:47:09 ID:XgQZZ+Ih
73 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:25:56 ID:rBd1aW9r >龍馬暗殺後の活躍が目覚しいのが史実の弥太郎 >阿呆か弥太郎視点にならないだろうがw 同じIDの人が書いてる不思議 >71 人格障害かなんかでしょ?あんた 76 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:34:39 ID:XgQZZ+Ih >73 177 :日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 19:12:03 ID:2iwiPL5g 龍馬と弥太郎の史実上の最初の接点は知ったうえで(慶応3年4月19日) フィクションを楽しんでいるわけだがw 78 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:36:50 ID:XgQZZ+Ih >73 まともな社会人であれば『龍馬伝』ファンが楽しめるような書き込みができるもんだw 一回くらいはw 80 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:49:34 ID:XgQZZ+Ih >73 698 :日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 13:16:40 ID:nVUFN6KX 「龍馬伝」では、幼いころからの知り合いとして描かれる龍馬と弥太郎だが、史実のうえでは この時期まで二人が出会った記録はない。文献上、彼らがはじめて顔を合わせるのは、慶応三年 四月十九日のことである。 その日、参政後藤から、「坂本の社中十六人が一人あたり月五両の給金を要求しているので、 渡してやってくれ」という指示があったので、弥太郎は、そのとおりにして百両を龍馬のもとに 届けさせた。土佐商会は、藩に付属する海援隊の世話もしていたのだった
215 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/16(土) 22:49:32 ID:XgQZZ+Ih
91 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:51:39 ID:rBd1aW9r >90 高杉もそうだし、武市もそう。 それまで、キチンと描いてこなかった分のツケを、 最後で一気にラッシュかけて、帳尻合わせようとするから、 そのシワ寄せでクビ絞めて終わる。全く何も勉強してない。 93 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:55:00 ID:XgQZZ+Ih >91 『龍馬伝』始まってから何も勉強しなかったのはお前だろw 94 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:58:44 ID:XgQZZ+Ih >91 およそ一流大学を通った人間で赤本を利用しなかった者はいないだろう 『龍馬伝』にも赤本があった、それも知らずに妄言を書き連ね無知をさらけ出した お前が阿呆ということw 何事にも正しい学習法というものがあるw
216 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/16(土) 23:27:19 ID:XgQZZ+Ih
86 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 17:56:56 ID:48hNGxZs >84 篤姫がどうかは知らん。 ただ龍馬伝の場合は「ケンカはいかん」「差別はいけない」と掲げてる作品だから。 ヲタがこのスレで意見が違うというだけでケンカを売ったり、差別発言しまくればしまくるほど 「龍馬伝は僕の言動に影響を与えるほどの作品では有りません!」と証明してる事になる。 結果、基地が溢れればバロメータにしやすい作品というだけ。 中には探せば、龍馬伝に影響受けて「意見が違うだけで叩くべきじゃない。差別はいけない。」と思ってる人もいるだろう。 92 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:53:47 ID:XgQZZ+Ih >86 おいおい『龍馬伝』見て言動が変わるのかよ?w お前の言動を変えた「ドラマ」って何だよw 95 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:01:00 ID:XgQZZ+Ih 大河ドラマで言動が変わるw 97 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:06:57 ID:XgQZZ+Ih 『龍馬伝』は時代を代表する素晴らしいエンターテイメント! 制作に関わったすべての人々に賛辞を惜しみません でも >86「龍馬伝は僕の言動に影響を与えるほどの作品では有りません!」www 100 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:09:49 ID:XgQZZ+Ih 加藤将門や石坂謙信も俺のヒーローだった! でも >86「僕の言動に影響を与えるほどの作品では有りません!」www 101 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:16:43 ID:48hNGxZs な。龍馬伝の龍馬だと「ああいう人にはなりたい」とは思えないって事だ。 まあ自分もああいう人になりたいとも思わないので気持ちは解るが。 103 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:19:26 ID:48hNGxZs >102 ああ、ドラマじゃなくてリアルでの話しさ。 例えば武田とかは「龍馬がゆく」を読んでかなり影響受けてる人だが 龍馬伝はさして影響が無いドラマだなと思う。 ヲタでもアンチでも影響受けてる人は見ないし 逆にヲタでさえ「影響うけるはずがないw」と笑うレベルみたいだから。 104 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:29:18 ID:XgQZZ+Ih >103 大河ドラマに影響を受ける安上がりな人生だなw 105 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:32:11 ID:XgQZZ+Ih 受信料程度か・・・・・
「おまんらあに、わしは斬れんがぜよ。返り討ちにあうか、この場から消えるか、おまんらあで決めや」「徳川御三家ゆうがは、談判に 負けた腹いせにこういうことをするがかえ。情けないのぉ」「お元・・・・・おまんが、いつか日本を逃げ出して、キリスト様の国へ行きたいと 言うた時、わしは胸が潰れるような思いやったがじゃ。おこがましいけんど、あの時わしは、おまんを助けちゃりたいと思うたがぜよ」 「おまんには礼をせんといかん。金が入ったら、分け前をもろうてくれ」「お金なんかいりまっせん・・・うちば抱いてくださいまっせ」 「・・・坂本さんは、・・・うちの、希望やけん。大嫌いなこん国ば・・・大嫌いなうちの人生ば変えてくれるとは・・・坂本さんしかおらんけん・・・」 「それにしたち八万三千両とはたまげたのぉ」「何が悪いがぜ。沈んじょらんかったら、いろは丸は何回も使えて金を稼いだがぜよ。四万両は その分じゃ」「さすが弥太郎じゃ。大出世するだけのことはあるのぉ」「なれなれしゅうするなッ、土佐商会の主任に向こうて!」 「この方はエゲレスのアドミラル、海軍提督のサー・ヘンリー・ケッペル殿です」「坂本がどういてもケッペル殿に間に立ってもらいたいゆう もんで、私がお願いして来てもらいました」「船の衝突事故は、世界のどこでも起こることです。従って、必ず航海法に則って裁定しなければ あかんのです。それが世界のルールです」「ちくっと待ってつかあさい。船の衝突事故は、世界共通の公法で決着すべきではないですろうか」 「これはアメリカ国のヘンリー・ホイートンが、国と国との関わりについて書いた『万国公法』ゆう本です。国同士が揉め事を起こさんよう、 共通の決まり事がここに書かれちゅう。日本国がこれから、世界に認められる国になるためには、まず法を守らんといかんがじゃき」 「三吉慎蔵殿。わしが紀州とよりようちゅうがは、ご存知ですろうか。もしかしたら、わしはこれでまた恨みを買うかもしれんがじゃき。わしに 万が一のことがあったら、長州に預かってもろうちゅうおりょうを、土佐の坂本家に送ってやってつかあさい」「土佐藩は、日本を変える要に なると覚悟を決めたはずですろう。たかが紀州一藩に怯んじゅうようでは、幕府を倒すらあとてもできんですき。後藤様。これは単なる事故の 談判ではないがです。いろは丸と明光丸の衝突は、土佐と幕府との衝突じゃ。この談判の行方を、長州、薩摩だけでなく諸藩が息を潜めて見つめ ちゅう。わしらが勝つか負けるかで、日本の将来が決まるがぜよ」「おそらくこれは、日本で初めての蒸気船同士の事故ですろう。これから蒸気船は どんどん増えてくるき。同じような事故はまた起こるがです。その時は必ず最初の事故が引き合いに出されるがぜよ。土佐は紀州に泣き寝入りしたと。 船の事故は、たとえ相手に非があろうが力のない者が引き下がる。そういう決まりになってしもうてもえいとお思いですろうか、後藤様」 明光丸仕入手代・岡本覚十郎、明光丸船長・高柳楠之助、舟手方・福田熊輔、運転方・長尾元右衛門、勘定奉行支配小普請・中谷秀助
760 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 15:50:46 ID:SIaw9uK6 数字が取れるクソ大河の手本を示してくれた去年のアレから何も学ばず 数字が取れないクソ大河を作ってしまったってのは情けないな 762 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:01:04 ID:KoMdD4fO 相手の知識不足はスレ違いの話題だろうと粘着しまくる癖に 自分が知ったかやってるのをツッコまれるとスルーw 「ラミレスに投げたフォークが惜しまれるな」w 764 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:23:18 ID:Q6WcEKm5 >762 まあ城島がフォーク要求したから正しかったんだろうw 765 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:25:58 ID:Q6WcEKm5 >762 お前が『竜馬がゆく』すら読んでない、に逃げたと認識しているがw 766 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:35:36 ID:SIaw9uK6 >764-765 一行レスなのにわざわざ2つに分けんな、ノルマでもあるのか?w 竜馬がゆくどころか俺は大河の話すら振ってねぇんだけどなw 読んだことあるかと言われりゃイエスだが詳細まで覚えてるかというとノーだなw オマエがいつもやってる「コレ知ってんのか?あ?」みたいな話題そらしやられたら「そら知らんわ」としか言えんわw ただにわか知識で大河を語るやつには大河と関係ない話題まで持ち出して粘着しておいて 自分はにわか知識で野球語るのはあり、っていうのはダブスタだぜw 767 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:36:59 ID:Q6WcEKm5 ID変えたのかw 768 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:37:16 ID:SIaw9uK6 携帯からでID違うけど俺762なw 769 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:37:59 ID:Q6WcEKm5 >766 読んだことにならないw 771 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:40:59 ID:Q6WcEKm5 Harrisの内科学読んだ!!誰が信用する?w 772 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 16:46:46 ID:Q6WcEKm5 >766 知的レベルの高いやつは読んだことが分かるようなレスするもんだw
776 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 17:47:49 ID:Q6WcEKm5 868 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 02:24:32 ID:zhlZM9MP いやぁ今回もよかった こんなに毎週楽しめる大河は何年ぶりか もうすぐ終わりと思うと今年の阪神が昨日終わったくらい寂しいわ 最後のチャンバラ余計だと言う人多いけど あれはチャンバラを見せたかったんじゃなく また敵が増えて危険な立場になってる龍馬を暗示させるシーンだと思って見てた もうまともに外を歩くのも危険みたいな 901 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 09:20:56 ID:Q6WcEKm5 >868 ふむ、ラミレスに投げたフォークが惜しまれるなw チャンバラうんぬん言うやつは『竜馬がゆく』すら読んでないw 777 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 17:50:36 ID:Q6WcEKm5 で絡んできたのは無謀な阿呆w 902 :日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 09:24:05 ID:KoMdD4fO ラミレスへのフォークが惜しまれる、とか言うやつはダイジェストしか見ていないw
220 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/24(日) 13:52:52 ID:12VIGBuS
「万国公法」といえば、こんにちの国際法とみるべきであろう。秋山先生とはどんな知人か未考であるが、 龍馬はそれを送らせてさらに印刷に付し、一般に普及させようと考えたのである。それによって法概念を 世間に認識させ、世論の支持をうけようとした。「万国公法」が彼によって出版されたかどうかは確証を 得ないけれども、紀州藩との談判を前にして、彼の深謀遠慮がうかがえるのではないか。(中略)海援隊 で出版事業に着手したことは、その文化的な側面を見せたものとして見落とすことができまい(平尾道雄「龍馬のすべて」)
221 :
日曜8時の名無しさん :2010/10/24(日) 20:32:46 ID:n7Em1kW0
ヤクザ漫画なんだよな、こいつのシナリオ。 ヤング○○とかの雑誌でやってる族とかヤクザの漫画。 歴史なんか知らない奴だから、 刀持って偉そうな奴ら=暴力団 って価値観なんだろーな。 で、龍馬はクロマティ高校の主人公的な感じか? ま、もっともクロ高のが、周りの人物ちゃんと描けてるけどなwww
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | 二度と時代劇の仕事が来ませんように……ナムナム / ./\ \____________________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;l;;::||iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ.. |;;|;l;::i|ii| | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr ゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙
福田にオリジナルは荷が重すぎた
928 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 04:21:57 ID:AyffyyFq 遥かなるヌーヨーカ 龍という女 新天地、長崎 清風亭の対決 船中八策 が好き。 二部の前半は見逃してるのもあり、四部になってからのが神回が多いなと感じる。 905 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 01:39:19 ID:NY/CXqS0 福山龍馬も回を増すごとに表現や表情が、 こんな良い演技できるんだなと思わされてるよ。 自分は 江戸の鬼小町 偽手形の旅 弥太郎の涙 暗殺指令 勝麟太郎 海軍をつくろう 故郷の友よ 新天地長崎 侍長次郎 清風亭の対決 が好きだ 結構あるねw 890 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 01:24:29 ID:N6ugqvmM 遥かなるヌーヨーカ 勝麟太郎 清風亭の対決 他、江戸の鬼小町、愛の蛍、侍長次郎、いろは丸、船中八策など 神回いっぱいあるわ 4部に入って、面白すぎるだろう 龍馬が輝いてる 福山に龍馬が宿ってる 888 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 01:21:32 ID:NY/CXqS0 ベストシーンは二部前半までだよなぁ 正確に言えば 新撰組が無言で初登場したところが1番のピークだった 偽手形の旅の龍馬と弥太郎の噛み合わない会話と別れ 以蔵の初殺斬と無音シーン 半平太と龍馬のながまわしの涙の別れ 龍馬父との海辺での別れ 龍馬と佐那の太鼓や立ち合い 龍馬と勝の面接、黒船に初めて乗る 東洋の天才発言に龍馬と弥太郎の落書き 龍馬と勝と以蔵の地球儀 武市夫妻の涙の別れ 弥太郎のノリツッコミに早送り土佐帰郷 などなど……思い出したら結構名場面があるんだよな〜龍馬伝。 ただ、その後、お龍が登場、牢獄シリーズ繰り返し……から どんどん薄っぺらい描写になっていった 新天地長崎 侍長次郎 清風亭の対決で 船中八策 あたりはなかなか良かったが 866 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 00:42:38 ID:2T3RPXnG >794 龍馬とカオの別れのシーンなんて記憶にすら残ってないわ。 初Hなら覚えてるが。 個人的ベスト回 1部・・・江戸の鬼小町 2部・・・故郷の友よ 3部・・・侍長次郎 4部・・・清風邸の対決(暫定)
809 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:56:26 ID:xvdxuXnJ 龍馬のお父ちゃんを連れて家族みんなで砂浜いく回がよかったな 815 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 00:01:09 ID:kA40KQoT >809 「遥かなるヌーヨーカ」だよね?自分も好きだ 龍馬伝、海のシーンはどれも好きだな 833 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 00:13:36 ID:tAN2UHyB >815 海のシーンはいいよね 弥太郎だけが関所止めくらった海のシーンも面白かった 万次郎が船上にいて龍馬と初対面のシーンもいい 松陰先生と弟子の殴り合いとか、黒船みたときの龍馬と桂の衝撃とか
801 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:48:52 ID:xvdxuXnJ 肩すかし食らったような回だったが面白かったな この3回凄いな 今日は脚本が強引かなとも思ったが お元の演技うますぎ、弥太郎が情感あふれる表情みせたり 福山も得意とするタメの演技でよかった 今日のはベスト回に近いな。 来週が不安。SPのねーちゃん、銃撃つしかとりえないじゃんかよ! しめやかな演技できそうかな? とはいえ久々の乙女姉やんの登場、来週も刮目ぜよww 793 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:33:38 ID:YZEvpBIY いろいろな本を読み始めたところで見た今回には非常にがっかりした。 倒幕に兵を挙げる薩摩・長州を抑えるのに猶予が無いところで 龍馬が土佐・長崎へ引っ張り出され、焦っているという そんな緊迫感を出さずにこんな創作の回とは。本来なら後藤大活躍の回だろうに・・・・。 先週までは史実しらずに楽しめてたのに、今回は「こんなの有りか?」と醒めてしまった。
782 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:19:26 ID:n77jk5Tj 自分は今日は凄く面白かった お元のキリシタン問題が前から気になってたけどこんな展開になってたんだな あの時代、長崎とキリシタンの問題は切ってもきれないから上手く描いてたと思う 龍馬と絡めて切ないキリシタンの想いが伝わって涙ポロポロ流れて感動した 783 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:19:44 ID:d1ZtUAVx お元との今生の別れとイカルス号事件とを絶妙に絡ませた内容で、予想したよりも面白かった。 イギリスに無事到着したとしてもその後幸せな人生が待っているかどうかは分からないけど 生きていれば必ずいいことあるよ。殺伐としたストーリーの中で、一筋でも希望の光が見える終わり方でよかった。 龍馬のドキュメンタリーではなく、龍馬を絡めた幕末期のドラマが見たい自分には最高に良かった
216 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 12:51:00 ID:mw3f+x+K 楽しめたナレーション 二度とない貴重な経験 明治の弥太郎、ナレーターの弥太郎についても、最終回に向けた心づもりがありました。大友さんから、「第4部のテーマは“崩壊”」 だと聞いていたんです。日本の旧体制の崩壊、そして、龍馬の崩壊をきっちりと描いていくんだと。・・・・・ 第2部のラスト、「武市半平太、享年37。岡田以蔵、享年28」で始まり、「龍馬はこのときから、あの坂本龍馬になっていったがぜよ!」 と締めくくるくだりなど、涙が出るほど感情が昂ぶったのを今でも覚えています。こんな体験は二度とないと思いますし、そう考えると さみしいですね。貴重な経験をさせてもらいました。 弥太郎として 語り部として 香川照之 NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』完結編 214 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 12:26:09 ID:mw3f+x+K 史実と離れているからこそ 心に届くこともある ・・・史実と離れても、離れているからこそ心に届くこともあると思うんです。 入牢した武市半平太に龍馬と弥太郎が会いに行くシーンもそう。僕がこのとき再認識したのは、別々の道を歩んで きたはずの3人の仲間意識です。武市は上士と肩を並べたゆえに責められ、龍馬は海軍操練所がつぶされ未来が見 えず、弥太郎は後藤象二郎に頭が上がらない。関係の変化を物語るのは、唯一握り合う手と手の間にある牢の格子 で、なお下士ゆえの苦しみは共有しているんです。 その思いが残っていたのでしょう、ナレーターとして武市の最期を語るとき、泣いてしまいました。視聴者にわ かりやすく語る以上に、役の感情が出てしまうことがあるんです。それが自然だと許してくれる演出家に甘え、感 情のまま語っています。・・・ 岩崎弥太郎 香川照之 NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』後編 206 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 10:11:35 ID:mw3f+x+K 福山龍馬へのメッセージ 武市半平太役 大森南朋さん 半平太がいる牢に龍馬と弥太郎が来る3人の最後のシーン。あのときの3人 の心のやり取りは、すごかった・・・・・・・・。 福山さん、半年間、ホントにありがとうございました。こりずにたまに遊んで ください。 NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』完結編
157 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 22:29:20 ID:QM4whzeN 「・・・・・ところでこの案は坂本さんの独創ですか」 「ちがうなあ」 竜馬は笑いだした。 三年も前に、じつは日本における最大の批評家というべき二人の人物からきいた案で ある。・・・・・ 「どなたの創見です」 「“か”の字と“お”の字さ」 勝海舟と大久保一翁であった。どちらも幕臣であるという点がおもしろい。 『竜馬がゆく』「船中八策」の章 975 :日曜8時の名無しさん:2010/10/29(金) 13:06:12 ID:fo1YB/Ln 「龍馬伝」のような作品は、今回の制作チームでないとできなかったと思います。過酷なスケジュ ールは勘弁してほしかったものの(笑)、皆さんに感謝しています、いつか同じチームで違う作品 をつくってみたいですね。あと、これはいろんなところで言っていますが、「龍馬伝」後の明治の 香川・弥太郎をスピンオフで描いてほしい。そうしたら、僕は龍馬さんのそっくりさんで渋沢栄一 役をやりたいですねえ(笑)。 僕は今、「龍馬伝」が3年、5年、10年後に、どういうふうに評価されるのかをとても楽しみに しているんです。というのは、やはり、撮影手法も画面に流れる空気感も、特殊で新たな試みの 作品だったと思うので。そういう実験的なところも「龍馬さん的」な作品だったと思うんですよね。 >福山雅治
145 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 21:26:28 ID:VgzShACi
>140
自分は笑って流せるタイプなのであまり気にならなかった
けど気にならなかっただけで「このドラマって細かい描写が得意じゃないな」という印象はあるかも。
命狙われてるとか言いつつ本名呼びまくりだし、気にしたら負けなドラマだと思う。
こないだも龍馬のせいで陸奥の本名がバレたよねw
それを笑って流せるタイプしか見れないと思う。
>141
そうかな?分かりやすく書かれてて、とくに無理矢理悪く書いてる様には見えないけど。
152 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 21:48:25 ID:VgzShACi
いきなり大量あぼーんが・・・ 何書いてあったの?
153 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 21:52:50 ID:VgzShACi
ごめん自己解決 NG設定で消してくれてただけだった
住所の書き込みでもあって消えてるのかとオモタ
159 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 22:37:20 ID:VgzShACi
>>156 慣れるほどいつもこんなに沢山あぼ〜んあるスレなのかよ!w(三村風)
住人大変だろうね。
何に反応して消えてるのか分からないけど、コピペ荒らしとかなら
通報した方が良いんじゃないかな。 大量にあるなら受け付けてもらえると思うけど
163 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 22:47:52 ID:VgzShACi
>162
坂本はもう本名知られてるからまだ良いよ
陸奥は今まで本名が漏れてなかったのに龍馬のせいで!w
でもそういうこと気にしてたら見れないドラマだと思うので
そういう所はギャグパートだと思って見てるや
165 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 22:53:27 ID:VgzShACi
ほんとだ。>156の言うとおりで凄いあぼーんだらけ
共用のNG設定使ってるからなのかな。たまに普通のレスも消えてるけど。
使ってる他の人もこんなあぼ〜んだらけなの?
伝はわりと好きだけどこのスレはちょっと恐怖だ・・・w
113 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 17:10:44 ID:JsJMAnbn 船中八策の回は、ほんとさいこーだな 128 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 20:17:22 ID:D1x/uy2z >113 船中八策のシーン評価低いみたいだけど よかったよな 129 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 20:22:32 ID:5rTSU1uU 全然評価低くないよ 高いよ 132 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 20:24:54 ID:VgzShACi >128 途中から見始めた人だとシーン評価が高くなるのかも。 こないだの書き込み見る限り、ツッコんでる人は第一部から全部見てる人が多かったようだよ。
13 :日曜8時の名無しさん:2010/10/29(金) 16:49:44 ID:vDd2BkM6 >龍馬あまり関わらない方が面白いかも… 同意 船中八策解説のあたりの強引さは前スレでいろいろ言われてたけど 自分も聞いてて恥ずかしくなり音を消してしまった。 でも薩土同盟とかの場面はいい。 大政奉還失敗したら武力でと言われた後藤が即答できず長い間があったが効果的だった。 利ミッチーももっと前から出せばよかったのに、視聴者侮ってレギュラー人物を削減しすぎ。 人物が多くて難しいという声もあるようだけど描き方一つだと思う。 14 :日曜8時の名無しさん:2010/10/29(金) 16:52:22 ID:fo1YB/Ln >13 いろいろ言ってた?wID変えまくる低脳だろw 15 :日曜8時の名無しさん:2010/10/29(金) 16:54:14 ID:fo1YB/Ln >1 乙!『龍馬伝』ファンのみんな!このスレも盛り上げていこうぜ!!
981 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 21:44:10 ID:DKCAf0m4 よかった、今回思ったよりいいと言ってくれる人がいて。 女性が出てくるとほぼ9割方糞回って言われるからw。 でもなぜか、お龍の回は加尾やお元の回とはちがって白々しくならない ように思う。福山と真木よう子が意外にお似合いだし 普通に面白かった。お龍に心配させまいと笑顔を作る冒頭の龍馬とか 飲みに行って帰ってこない龍馬を心配して悪夢見たり、怒ってひっぱたくの も自然だったよ。 来週面白そうだな。予告の福山のせりふだけでちょっとジーンと来た。 983 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 21:44:37 ID:fHIFxkwE 龍馬の休日なんて、温い展開かと思っていましたが、泣かされました。 良かったです、本当に良かったです。 996 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 21:52:02 ID:eVKKocED 面白かった 龍馬が、お龍に風呂入ろうと言ったシーンが笑ったw 福山さんはコメディもいけるね 海で二人で歩くシーンも良かったな 997 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 21:52:19 ID:GO2IIYmF 来週は龍馬伝で一番おもしろくなりそうw ようどうの中の人と後藤と龍馬の3人が絡んだら 迫力ある名演技になりそうだ
802 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 19:32:21 ID:+sfB0/OK 「お龍さん、龍馬と夫婦になってくれてありがとう。私は毎日、お龍さんは、 どんな人やろうゆうて思いを巡らせちょります。龍馬は、お龍さんを困らせる ようなことはしておらんかえ。・・・・・もし何かしでかしたら、遠慮のうひっぱ たいてやってつかあさい」 794 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 19:19:40 ID:+sfB0/OK 「人の心を一つにまとめるんは、難しいことです。坂本さんには坂本さんの正義がある。 じゃが、長州や薩摩にもそれぞれの正義がありますから」 「龍馬さんのお味方はいやはらへんのどすか」 「坂本さんが自分で選んだ道です」 「三吉さんはお味方なんでしょう」 「わしは坂本さんが大好きです。じゃが、その前に、わしは長州のもんなんです」 766 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 19:04:05 ID:+sfB0/OK ミニエー銃一千挺を仕入れたと書いちゅうけんど、こっちには一万挺と書かれちゅう。 どういうことぜよ。 弥太郎への佐々木の追及は厳しい 729 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 18:47:49 ID:+sfB0/OK まあ前回はお元の回、今回はお龍の回 ちゃんと「想望」まで使って一夜を描いてくれた 716 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 18:39:48 ID:+sfB0/OK 「すんぐに戻ってくるき」が夫婦最後の言葉だからな
680 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 12:42:04 ID:3KeD6H7U このドラマの龍馬と弥太郎が好きだ 698 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 17:41:10 ID:47bfiPn8 >680 『竜馬がゆく』よりかなりいいな 弥太郎視点だから当然だが 『龍馬伝』が成功した一因であることは間違いない 684 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 14:51:26 ID:1gWlG1XH みんな何言ってんの? 龍馬伝は、ある程度以上本当の史実を知っている人用。低脳や国賊なんか放置。 NHKは視聴率なんて全然気にしなくていい国賊放送局。そんなことも知らないなんてバカ過ぎp 700 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 17:46:32 ID:47bfiPn8 >684 フィクションと楽しむのもあり、ドラマきっかけに史実を知ろうとするもよし 『龍馬伝』の楽しみかたも人それぞれ 歴史ドラマを史実と思い込むのはインテリジェンスとリテラシーに問題あり! だからね 686 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 15:37:54 ID:wG1mTYDH 俺は伝が好きだよ。 フィクション部分へのツッコミ含め「エンタメ」として約1年、日曜8時が待ち遠しくて仕方なかった。 来年からはお姫様&戦国三大武将で画面が埋まるのか… 下級武士はひとりも出ないんだろうな… 693 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 17:20:27 ID:m8v1hKqr >686 こういうやつがおるからな NHKはまともに大河ドラマ作れんのよwww 伝つまらん失敗作って言ってる人かなりおるな 調べてみたけどな 696 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 17:36:31 ID:47bfiPn8 >693 史上最高の大河と褒めてるやつもかなりおるでw
654 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 08:36:38 ID:COzwy22M
山口の出身のくせに松陰先生を気合いビンタの人にするわ 秀才久坂をジョーイ脳筋にするわ
伊藤井上はモブってるわ 高杉を龍馬平和教信者にして死なせるわ
長州勢の書き方も散々だけどな
まあ、あれで歴史知識がない脚本なりに長州ageようとしたのかもしれんが
ようするに弥太郎視点でガイドされる肝心の幕末ワールドが
ペラペラに薄くて魅力が無いから、ナレキャラの濃さばかり悪目立ち状態なんだろう
655 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 09:23:29 ID:47bfiPn8
>654
なぜビンタを入れたんだ? ドラマの流れを理解しようか?低脳なりにw
あれが福山龍馬の剣の本質の理解につながり 里見浩太郎が「許す」名シーンが生れた
665 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:06:30 ID:47bfiPn8
>>654 このドラマの久坂の役割も全く理解できてないようだな
低脳なりに録画くらいしろ 記憶力が悪いんだから反復あるのみw
666 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:09:42 ID:R+UXDxqh
朝からアブない奴オーラふりまいてもNGIDにされるだけやね
668 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:14:22 ID:YpziA9Vx
>654
松陰先生自体いらんかったんやw
生瀬の過剰な演技でむりやり持たせただけで、あれは弥太郎と同じく役者側の頑張りだな
必然性のない登場人物をキャラクターの濃さで印象づけて、なんとか統一感を持たせている
そうすると、福山龍馬は薄くならざるを得ないだろう
途中で何らかの軌道修正はあったと思われ、二部で視聴率が下がっていったことといい、
脚本家がこだわったところが、視聴者の見たいものとずれてるんだろうな
670 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:16:33 ID:47bfiPn8
>668
朝から低脳のたわごとかw
>松陰先生自体いらんかったんやw
672 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:36:43 ID:47bfiPn8
>>666 低脳って一年間何の勉強もせず全く進化しないんだなw
で無能を指摘されるとNGにするぞ!の決まり文句w そもそもすべてのスレが読まれているわけではない
どうして勉強しないんだ?しなかったんだ? 俺はそこが全く理解できない
謙虚な人間はドラマが理解できなければ、まずは自分の頭に問題があるんじゃないかと疑うもの
そこをドラマが悪いと決め付けるw
「阿呆はどこまでも阿呆」と笑いものになるだけw
619 :日曜8時の名無しさん:2010/11/06(土) 19:24:47 ID:UruGoBRv
>616
今回も実は秘かな上げ要員。
パークスの言った「坂本龍馬は志のある男で日本を変えようとしている」ってのはグラバー情報。
"I've heard about you from Glover. "
日本語字幕では「評判通りの男のようだ」になっていたけど。
627 :日曜8時の名無しさん:2010/11/06(土) 21:14:58 ID:8z8hvRJM
>>619 おんしなかなか鋭いな
I've heard a lot about you.
「ご高名はかねがね承っております」
の決まり文句
グラバーが抜けてると俺も思った(開始35分)
363 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 22:34:54 ID:HvCmFgi1 福山龍馬へのメッセージ 千葉定吉役 里見浩太郎さん 剣に対する考え方の違いで対立するシーンでの龍馬の顔、福山さんの顔が、とても人間らしかったのが心に のこっています。また、私の撮影最終日に、プレゼントした浴衣を着てきてくれて、とてもうれしかったです。 芝居への情熱、歌への情熱、まさに日本のフランク・シナトラと言いたい。これからも頑張れ。 NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』完結編
352 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 22:09:48 ID:HvCmFgi1
福山雅治のファンはまだまだ楽しめそうだな
1年間NHKに貢献したんだから当然か
全6回シリーズ 最後の楽園
地球には、今まさに消えようとしている、かけがえのない生命が息づいている場所がある。
"ホットスポット"と呼ばれる場所だ。NHKは3年の歳月をかけ、絶滅のおそれのある珍しい
生物が集中している"ホットスポット"6か所を取り上げ、最後の楽園で繰り広げられる大自然
のドラマと進化の不思議、尊い生命のきらめきを描き出す。最先端の特撮技術を駆使してとら
えた、見たこともないような神秘的な光景。世にも不思議な動物たちの驚きの映像の数々
―プラネットアースに続く大型自然ドキュメンタリーシリーズが来年1月から始まる!!
今回、シリーズの旅人に、福山雅治さんが決定しましたので、お知らせいたします。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/hotspot.html
289 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 14:43:14 ID:xvzlwd4E
公式のベストシーンは、一人1回しか投票できないようです
じっくり選びましょう
303 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 15:43:21 ID:HvCmFgi1
あなたのベストシーン大募集!!
とりあえず第一部の締め切りは8日
選んだ理由400字で書けるか?w
https://www.nhk.or.jp/ryomaden/best_scene/ 309 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 16:01:24 ID:HvCmFgi1
>289
正直非常に迷っておる 脚本がそれだけ素晴らしいということ
サイト内で活用される理由を練り上げてみせる!
310 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 16:26:51 ID:yFsnauPC
家族で桂浜行ったシーンに投票 龍馬のやりたいことがわかった瞬間
311 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 16:28:11 ID:K0uyvRlC
3話の弥太郎と龍馬のかみ合わない会話のシーン
7話の坂本一家の桂浜シーン
8話の弥太郎らくがきシーン
で迷ってる
312 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 16:36:28 ID:xvzlwd4E
自分は、龍馬が定吉に謝罪するシーンを選んだ
龍馬伝にのめり込んだきっかけになった、心奪われた感動のシーン
326 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 19:19:46 ID:HvCmFgi1 >312 剣に対する姿勢が司馬竜馬と好対照なんだな、福山龍馬は 定吉先生の「許し」をいつまでも忘れないところが『龍馬伝』ファンに愛される理由なのかも
267 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 13:20:28 ID:K0uyvRlC お前ら公式サイトのベストシーンの投票はしたのか? 270 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 13:25:34 ID:HvCmFgi1 >267 今回は『龍馬伝』ファンの素晴らしいレスが多かったな 感心した、よく見てるよ、NHKも喜ぶだろう 282 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 14:20:54 ID:xvzlwd4E >267 なんだか、どれもこれも思い出深くて、いいシーンで なかなか選べないよ… 改めていいドラマだよ、龍馬伝
267 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 13:20:28 ID:K0uyvRlC お前ら公式サイトのベストシーンの投票はしたのか? 270 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 13:25:34 ID:HvCmFgi1 >267 今回は『龍馬伝』ファンの素晴らしいレスが多かったな 感心した、よく見てるよ、NHKも喜ぶだろう 282 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 14:20:54 ID:xvzlwd4E >267 なんだか、どれもこれも思い出深くて、いいシーンで なかなか選べないよ… 改めていいドラマだよ、龍馬伝
89 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 16:21:01 ID:tHJmOBlY >次回が『ローマの休日』なら今回のお元は、 真実の口をパクる名所があるのか?ずっと楽しみにしてるのだがw 168 :日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 23:18:38 ID:tHJmOBlY >89 Int.Porch Of The Church Of Santa Maria In Cosmedin.Day. JOE leads the way toward a large,round stone face set in the wall at the end of the porch. JOE: The Mouth of Truth. The legend is that if you're given to lying,and you put your hand in there,it'll be bitten off.
920 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 14:48:17 ID:tL+cIl6s >907 うーん。 あまりにもそれの度が過ぎてると、挑戦ドラマみたいでいいってことになるからな。 歴史ドラマである意味はなんだってなるよな。もっとも新解釈というか新しい脚色で創っても こうきたかって唸らせるような部分があれば、こうは言われないと思うんだが、 伝ではよく言われてるエピソードの方が面白いってことが多過ぎるんだよ。 自分は当初脚本家が言ってた新解釈でやるって言ってた、その気概は買うんだが 逆に脚本家の力不足が露見してしまってると思う。俳優諸氏の頑張りで見れてはいるがね。 926 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 17:33:02 ID:tBvMopn8 >920 >逆に脚本家の力不足が露見してしまってると思う。 理由を具体的に記載しないと説得力が全くないなw 940 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 18:52:38 ID:Mc2gA2Uu >926 書いてるやん。 脚本家の書いたエピソードより、前からあったエピソードのが面白いって その一言に尽きると思うけど。
46 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:48:11 ID:tvxbsSpB 何で船中八策シーンで武市回想ねーんだと思ってたがこの為だったのか 後藤様と大殿様の杯シーンで不覚にもジーンとした 48 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:48:23 ID:iaQWYH5b 神回 一気に乙女ねえやんぶつけてきたな お涙頂戴はわかっていたが、泣けた 49 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:48:24 ID:dvgW01U3 容堂と後藤が盃シーン良かった。後藤と龍馬の「心からの」シェイクハンドも良かった。ところで今日は坂本家に猫がいなかった(?) 51 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:48:36 ID:KSf+sZFz 後藤と近藤が非常によかった 土佐の苦悩がよくわかった 56 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:50:02 ID:EvEO0qQq >45 そうだね、刀を納めよとか後藤に差し出す杯とか、いい演技だったよ 容堂に年配の役者を配したのは成功だったね 59 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:50:07 ID:yQNiOoew 面白かった− 武市さんな話が出てきたときにはどうなることかと思ったけど、武家社会やこれまでの経緯といったものの重さが、余計に感動させてくれた 61 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:50:50 ID:Wr+Vjufg 近藤正臣は、「こんどーです」っていう印象が強くて、あまり演技が出来ない人かと思っていた。本当にすみませんでした。 64 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:51:18 ID:dzzB+gxO 結構良かった 大芝居で見はなしたが、あれを放映してしまったからには仕方ない。大殿様が武市の牢に降りてきたからという理由を 上手く使ったとは思う。後藤、福山、大殿様、緊迫感合って良かった。それより来週が面白そうだw 日本の夜明けじゃーーー! ああいうこれぞ龍馬というのを視聴者は見たがってたんだから オリジナル解釈にこだわらず、どんどん出してけば良かったのに 勝海舟も出るし来週がマジ楽しみだ。 76 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:53:02 ID:EvEO0qQq >59 初回のタイトルが「上士と下士」ちゃんと計算され尽くして完成されてるよ 「遥かなるヌーヨーカ」も『龍馬伝』ファンの評価の高い回 ずっと見続けているファンにはたまらない回になったね 86 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:54:41 ID:0kRWGsbC まさに密度の濃い回だったと思った。後藤様の「妬ましかったがです!」もきたし 武市さんのとこはブワッとなっちまった。このまま突っ走ってもらいたいぜ。
89 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:55:54 ID:sIkk0OZn >あと、『龍馬伝』というドラマのクライマックスは、もちろん龍馬暗殺なんでしょうが、 >坂本龍馬さんのクライマックスは、土佐での大殿様、容堂公(近藤正臣)との対面じゃないかなと思っています。 >やはり、土佐なんですよね。これまでずっと龍馬さんを演じながら感じているキーワードは「土佐」、 >そこにすべてがあるんじゃないかと思っています。 福山のインタビュー通りええシーンじゃった。 91 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:55:55 ID:GzpPY0ta よかった。NHKのドラマスタッフブログで 後藤様と大殿様が扮装のまま抱き合っているのが微笑ましい。 93 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 20:56:11 ID:jbTJw9pq 今日は良かったよ 龍馬、後藤、容堂、三人の演技合戦 龍馬一家と龍馬のシーンもうるっときてしまった ラストの 龍馬と乙女、第一話ラストを思い出させるシーン 鮮やかな海、良かった あと残り2回、このクオリティーを保っていってほしい なんだかんだで、龍馬伝面白いわ そして次回、恐ろしく神回のような予感!楽しみだ 117 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:02:37 ID:2SvnSuRO 泣いたわ 大殿様、カッコよすぎだろ。後藤、龍馬も良くやった。龍馬死ぬな! 132 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:08:03 ID:fg7BkQL/ このドラマのおかげで青木の株はぶっちぎりで上昇したわ いい役者になるよ、ほんと 134 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:09:25 ID:YnksHNiJ このドラマで一番得したのは後藤の人だな。こんなに貫禄出るとはねえ。 135 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:10:04 ID:iaQWYH5b 俺としては後藤の確変を堪能できただけでも、かなり満足なんだが 最終回はオマケかな 151 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:13:57 ID:jGArae59 >132 青木くん、最初はどうにも受け入れられずにいたけど ここまで来て反対に役者として認めざるを得ない演技を してるよね。大したもんだと思う。 154 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:15:28 ID:2SvnSuRO 「憎しみからは何ちゃ生まれん」 第1回の龍馬のこのセリフは、けっこうここで酷評されていたと思うけれど 結局、このドラマは最後までこのセリフで貫かれていたよな。 武市と大殿様の会話や、ヌーヨーカの伏線回収も見事だと思う。やっぱりプロは違うよ。 165 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:18:52 ID:aFAXBLlf 継母の最期もさりげなく入れてあって良かった 166 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:18:54 ID:QjZGGXCK 青木さんは凄いわ。年下だけど「さん付け」させてもらう。まさにプロ。役者として本当に凄いと思う。 181 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:23:53 ID:s8U7qP3d 牢屋のボロボロ武市さんを久しぶりに見れて嬉しかった。
234 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:45:12 ID:2SvnSuRO 色々言われた大河だが、やっぱり一年間見続けた愛着というのは なにものにも勝るな。神回も多かった。良い大河だった。 終わってしまったら放心しそうだ。 258 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:55:10 ID:7jEzd1j7 史実はもっと現実的な事話したんだろうけど、ひとつのドラマとしてみればとっても良いドラマだった。 半分高知県民だから、龍馬がかっこよく描かれててうれしいよ 新撰組も義経も龍馬も、悲劇で終わるのがわかってるから、どんどん悲しくなるなぁ・・・ 264 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:57:14 ID:EvEO0qQq >258 最期はどう描いても悲劇だからな 次回がラストのつもりで気合いを入れて見る!! 270 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:59:18 ID:LtUJ4r+h 杯のシーンは、大殿様の後藤への労いだけじゃなく、BGMといい、演出家からの後藤への労いにも見えたw 後藤の中の人の魂こもった演技は後半にかけて実に素晴らしかった しかし、これだけ龍馬と後藤の関係性を濃く描いたとなると、 中岡はホントに最終回暗殺されるためだけに出てくることになりそうで 今に始まったことではないが、このへんのバランスは本当にひどすぎる 321 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 22:20:25 ID:EvEO0qQq >155 大政奉還の後、「突き詰めて考えれば」「おそらく」大名や武士のない世が招来するということで、茶人・深山宗林が指摘したように容堂は 「恐ろしく 頭がよく」「すべてが見通せる」人だから受け入れざるを得なかった 積極的に受け入れたというより、受け入れなかった時との 二者択一に迫られて決断せざるを得なかったのだろう 364 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 22:38:40 ID:u4/DMn6S もう終わるのか早いな〜今年は本当に早かった 377 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 22:45:31 ID:l4R7pPag 良かった 龍馬が容堂に訴えるシーン、迫力に圧倒された…すごいなーこのドラマ 容堂が後藤と酒を酌み交わし、容堂が腹を決めた表情良かったな 後藤から、龍馬にシェイクハンドも良かったな 龍馬伝、良すぎるわ… 381 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 22:47:07 ID:kZfR/jnE 龍馬、後藤、容堂みんな最高だぜ 嫁と一緒に観てたけど 不覚にも泣いちまったぜ あの時代の人たちの命がけの行動に比べて 何なんだ、今の政治家、国民 情けないやら申し訳ないやら とにかく泣けて仕方なかった 391 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 22:49:36 ID:Di3GWkTU 容堂が出てくると本当にしまる。後藤も1年を通じて本当に成長した。最後、容堂が杯を後藤に渡し、自らの侍の世を終焉することを決めた場面は、涙出てきたわ。 418 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:02:50 ID:ldyysrdu 容堂が深い演技だった。多くは語らずとも人と成りがわかったような。 421 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:05:04 ID:gmBTc0Fe 後藤さまカコイイ 426 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:06:32 ID:VrmDaOhn 龍馬、後藤、容堂良かった。龍馬が誰かを説得する場面は、何時も毎回見入ってしまう。あの真摯さは、凄いわ。 442 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:13:01 ID:dr8JxEMM ツイッターの方を見てると 容堂が後藤と語らう場面で、杯を後藤に渡したのは 近藤正臣のアドリブだと話が出てる ソースがよくわからないが、本当なら凄いな 462 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:26:30 ID:EvEO0qQq >442 なるほどノベライズにはないね、「杯を渡す」とは本当なら素晴らしいアドリブだ 容堂が後藤を褒めた 後藤の「妬ましかったがです」が実によく利いている 470 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:31:02 ID:+XrwfdUG 福山はガリレオの印象から180度変えた。かなりの熱演だったと思うよ。 473 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:32:40 ID:L4/AIpeX 後藤が撮影アップの後、号泣しながら容堂と抱き合ってる写真が公式のスタッフブログに載ってるね。それだけ思い入れが強かったんだね。 いや〜ほんと役作りといい渾身の演技といい素晴らしかった。
483 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:38:34 ID:WVeC4LRQ 今見たぜよ 史実じゃない完全オリジナルやったが こんなオリジナルやったら大歓迎じゃ ドラマとして素晴らしい演出やった 当時いらんと思ってた 武市と容堂のシーンも生きたし それにしても・・今までずっとスモークたいてたので最後の桂浜の綺麗さが凄かった あれはうまかった 485 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:40:24 ID:Z1Dh4sPe 最終回を見るのがつらい 龍馬が死ぬとこ 501 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:00:06 ID:dJt4cz3i 11月15日は坂本龍馬の誕生日かつ命日です お誕生日おめでとう 霊山行く人レポ頼む 502 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:00:35 ID:23p6bqjq 今日の放送、泣きながら見た。あと2回?最終回は号泣する。秋田県人より 507 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:03:02 ID:2SvnSuRO 家族で観てるのが俺だけで いつもその間は嫁も子どもも違う部屋でPCとかやってるんだが あと2回も、ぜひそうして欲しい。もう泣けてきて、やばいので。 508 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:03:37 ID:SGtwe6Mc なんだかんだ言っても 面白いよ龍馬伝 演出役者美術音楽 本当に良いものを見せてくれてありがとうだ 数字はもういい とにかく今回のクオリティーでラスト二回楽しませてくれ 499 :日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:59:12 ID:+3pchO6b 最後まで「考えるな、感じろ」なんだな龍馬伝 528 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:14:20 ID:vAJ/rL2Z >499 おんしの皮肉り方は吉田松陰のセリフがかかっているのでチュキだww 518 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:09:06 ID:nsGiSWDY 今回は冒頭から泣いた そしていつものOPでもなぜか泣いた 523 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:12:23 ID:ytWagiSC >518 最終回に最後のOP見る時は俺も泣くかもしれん ここ数年で最高に好きな大河だった 531 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:15:07 ID:O9BsEzMH >491 >容堂の心変わりにしても >内心では世が変わり行くことをわかっている伏線は >これまでに張ってあったと思うから、 同意。既出の茶人との会話や 極楽図を見て怯えたり、一人で深酒して酔っ払ったり 世の変化と自分の背負っている土佐という一国と領民 徳川への忠誠心と常に秤にかけて揺れていたように思う。今回の決断では特に「土佐という一国と領民」が「徳川への忠誠」に勝ったのでは。 生き残るというか生きるというのはそういうことじゃないかと思った。何かを捨てて何かを得る。そこまで感じさせる近藤さんの演技は素晴らしい。 533 :日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:17:11 ID:gTrmBF/Y 今回は久しぶり面白かった!放送が終わってから続けて録画したの見てしまった そんなの何ヶ月ぶりかなぁ
880 :日曜8時の名無しさん:2010/10/02(土) 11:16:21 ID:Pgyf8RN/ 実際は体が弱くて、口割りそうになった実弟が服毒自決してるが、 創作モノは大概その事実はスルーして以蔵にだけスポットあてるんだよな。 弟の死は冷徹武市の強要路線もあるだろうが、逆に仲間の結束や兄弟愛路線にでも 好きに創作し放題だろうに、ここだけは判ついたように皆一緒。 これも司馬の呪縛なんかな。ぼちぼち誰か打破してもらいたいもんだ。 884 :日曜8時の名無しさん:2010/10/02(土) 12:37:06 ID:Ai81dXT6 >880 >これも司馬の呪縛なんかな ここに、 「天祥丸」という毒薬が登場する。 武市がかねて、拷問のはずかしめに遭うときにこれを服用・・・・・ すでに獄中の同志の一人が、もはやこれ以上の拷問をうければ心気衰えてなにをしゃ べるかわからぬと思い、下獄のときに用意してそれを服(の)んだ。 田内恵吉といい、城下井出淵に屋敷のある郷士で齢三十。姓はちがうが武市半平太の 実弟である。半平太はこの弟を愛していただけに、その死はよほどつらかったであろう。 『竜馬がゆく』「惨風」の章 835 :日曜8時の名無しさん:2010/09/28(火) 13:38:14 ID:DkcI0Z0U 史実と離れているからこそ心に届くこともある 入牢した武市半平太に龍馬と弥太郎が会いに行くシーンもそう。僕がこのとき再認識したのは、 別々の道を歩んできたはずの3人の仲間意識です。武市は上士と肩を並べたゆえに責められ、 龍馬は海軍操練所がつぶされ未来が見えず、弥太郎は後藤象二郎に頭が上がらない。関係の 変化を物語るのは、唯一握り合う手と手の間にある牢の格子で、なお下士ゆえの苦しみは共有 しているんです。・・・・・>香川照之
779 :日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 17:26:55 ID:uAleC0Ej 武市半平太 大森南朋 最期まで侍としての筋を通した人 すべてのシーンを撮り終えて、今、改めて感じているのは、武市半平太は、侍であることの プライドを本当に強く持っていたということです。主君に仕え忠義を尽くす。それが彼の生き方の 基本だった。だから、同じように日本という国をなんとかしなければという思いが出発点になって いるけれども、龍馬とは進む道が違っていったんじゃないかと思うんです。かたや龍馬は、情報を 集めて歩いて視野を広げ、半平太は、土佐の中で侍として自分にできることをやろうとした。そして 過激な世界にまで足を踏み入れてしまったんだろうと思います。 もちろん、途中で気づいてはいるんです。(・・・・・・・・・・)と。だから、つらいし苦しい。僕自身、 人間というのは苦悩するものだと思っているので、そこは露骨な・・・・・ 730 :日曜8時の名無しさん:2010/09/22(水) 19:05:52 ID:9ivB+AhQ 岡田以蔵 佐藤健 単なる人斬りではないと思えた 以蔵をつくっていく作業は、「どういう人物像にしましょうか」という話し合いから始まりました。 最終的に僕の個性を生かす方向でと言っていただき、殺陣も、自分なりにしっくりくる動きをやってみて、 ・・・・・・そうして僕なりの以蔵をつくれたおかげで、「人斬り」のイメージにとらわれずにすみました。友達 と騒いだり、将来を語り合ったり、今を生きる僕たちと何も変わらない人間だと思えたんです。「龍馬伝」の 台本はすごくて、何しろセリフ以外のト書きがものすごく多い!役者へのヒント、あるいは注文かもしれま せんが、心の動きや葛藤がカッコ書きで説明してあるんです。以蔵の場合は、尊敬する武市半平太に認めら れたいとの思いが心を占めていきました。武市役が大森南朋さんだったことも大きかったですね。オーラが あって、大勢の中で大森さんと目が合ったりすると、ほんとうにうれしかったですから。下士として虐げられて きた悔しさや、学問がないコンプレックスを抱えていた以蔵にとって、人斬りは一種の自己表現だったのかも しれません。ただ、いざ人斬りのシーンに臨むと、頭の中での理解を超えるものがありました。剣を使う余裕も なく相手にしがみついて首を絞めるシーンなど、こんなに芝居で消耗したことがないというほど心身ともに 疲れました。・・・・・・
161 :日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 09:38:14 ID:ZVQqe3te 武市 瑞山 (たけち ずいざん)、文政12年9月27日(1829年10月24日) - 慶応元年閏5月11日(1865年7月3日)は、日本の武士・土佐藩郷士。土佐勤王党の盟主。 通称は半平太であり、武市半平太(たけち はんぺいた)と呼称されることも多い。幼名は鹿衛、諱は小楯(こたて)。瑞山は号。位階は贈正四位(1891年(明治24年)4月8日)。 妻は土佐藩郷士島村氏の娘の富子。子女はなし。坂本龍馬とは遠縁にあたる。 武市家はもともと土地の豪農であったが、瑞山より5代前の半右衛門が享保11年(1726年)に郷士に取り立てられた。文政5年(1822年)には白札に昇格した。 「白札」とは身分としては郷士だが、当主は上士に準ずるといったあつかいである。 嘉永2年(1849年)、城下の新町で剣術道場を開く。なお、この道場の門下には中岡慎太郎、岡田以蔵等もおり、後の土佐勤王党の母体となる。 安政3年(1856年)、江戸へ出て鏡心明智流の桃井春蔵に学び、塾頭となる。江戸では桂小五郎、久坂玄瑞、高杉晋作など尊皇攘夷派の長州藩士とも交流する。 文久元年(1861年)、一藩勤皇を掲げて坂本龍馬、吉村寅太郎、中岡慎太郎らの同士を集めて、江戸にて土佐勤王党を結成、2年後には192名が連判に参加。 文久2年(1862年)には、藩主山内豊範への進言を退けた土佐藩参政で開国・公武合体派の吉田東洋暗殺を指令。暗殺後東洋派重臣を藩の要職から追放し、 新たに要職に就いた守旧派を傀儡として藩政の実権を掌握。藩主山内豊範を奉じて京に進出する。上洛後は藩の他藩応接役として他藩の志士たちと関わる 一方で、幕府に対して攘夷実行を命じる勅使を江戸に派遣するための朝廷工作に奔走する。これらの動きが功を奏し朝廷が攘夷の朝議を決した際、一橋慶喜が これをくつがえそうと入京を画策したが、武市は裏工作によりこれを一時妨害することに成功している。・・・・・
162 :日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 09:39:38 ID:ZVQqe3te ・・・・・ 京では数々の佐幕派暗殺に関与し、天誅、斬奸と称して刺客を放ち、政敵を暗殺させた(武市の下で動いた人物では、岡田以蔵、薩摩藩の田中新兵衛が有名)。 同年秋には朝廷から幕府に対して攘夷催促する勅使の江戸東下に、副使姉小路公知の雑掌となり、柳川左門という変名で江戸に随行した。 文久3年(1863年)1月、白札から上士格留守居組に出世。さらに3月には京都留守居加役となる。だがこれは過激な土佐勤王党を懐柔するための山内容堂の策謀であったとも考えられる。 文久3年8月18日(1863年9月30日)に会津藩と薩摩藩が結託したクーデターである八月十八日の政変で長州藩が中央政界で失脚すると同時に、事態は一転し、 勤王派は急速に衰退し、代わって公武合体派が主導権を握る。土佐藩においても、公武合体派の前藩主で老公と呼ばれた山内容堂の影響力が再び増すこととなる。 瑞山は同年4月に、薩長和解調停案の決裁を山内容堂に仰ぐために帰国していたが、6月、捕縛されていた側近の平井収二郎、間崎哲馬、弘瀬健太が青蓮院宮の令旨を盾に藩政改革を 断行しようとしたことを理由に切腹を命じられ、自身も政変後まもない9月に逮捕、投獄。他の勤王党同志も次々と捕縛される。一年半の獄中闘争のなか、 まだ捕まっていない同志を思い、吉田東洋暗殺も否定し続けたという。 だが、後に捕縛された岡田以蔵の自白により瑞山の罪状はおおむね決定したが、それでも東洋暗殺を否定し、老公・容堂に慶応元年閏5月11日(1865年7月3日) 「君主に対する不敬行為」という罪目で切腹を命ぜられる。享年36。未だ誰も為し得なかった三文字の切腹を成し遂げて、武士の気概を見せたと伝わる。 辞世の歌は、「ふたゝひと 返らぬ歳を はかなくも 今は惜しまぬ 身となりにけり」である。 維新後、山内容堂は武市を殺してしまったことを何度も悔いていたという。ある時などは、酔いつぶれて「半平太ゆるせ、半平太ゆるせ」とうわ言を言っていたとも伝えられる。
163 :日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 09:40:42 ID:ZVQqe3te 言説さわやかで人格も高潔にして誠実、武士道仁義を重んじていた。瑞山は1歳年下の妻、富子とは睦まじい暮らしぶりであったとされる。 そんな武市の人格から、実際にこんな逸話が語り継がれているらしい。 武市が江戸剣術修行で鏡心明智流の桃井道場へ通っていた頃に塾生の中に女や酒に走ってしまう者がいた。武市は道場主の桃井に訴えて 自ら模範を示し、至誠を持って塾生らを説いて回った。その結果、乱れた風紀は正され、塾生達の技量も上達し、桃井は武市を高く評価し その尽力に感謝したといわれている。 また別の逸話であるが、武市夫妻に子が授からないことを心配した吉村が、富子に七去を説いて実家へ帰らせ、その留守に若い娘を女中と して送り込んだが、武市は次々と送り込まれた娘たちに手をつけず、吉村の計略に気づいて、吉村を叱りつけたという。 また、山内容堂が土佐勤王党の弾圧への動きを見せ始めていた時、武市は薩長和解調停案に関連して帰国をすることとなった。彼の身を案じた 盟友の久坂玄瑞はしきりに長州への亡命を勧めたと言われるが、武市はその厚意に感謝の意を述べつつも君臣の義理などを理由にこれを断ったと言う。 藩に対する忠誠心は皮肉なことに自らの死を速める結果にもなってしまった。 剣の腕も一流で教養もあり、指導者としての資質を十二分に持ち合わせていた。芸術方面では南画の腕もあり、獄中自画像や美人画など多くの優れた作品を残している。 武市が投獄されて死ぬまでの1年9ヶ月、富子は毎日3食を欠かさず牢に差し入れ、また夫を慰めるため書籍や自作の押絵なども共に差し入れていたという。 瑞山の切腹の際に身につけたのも、富子が縫いあげて届けた死装束であった。富子は大正6年(1917年)まで存命し、墓所は高知県高知市で武市の傍にある。 武市の人格を評するには「一枝の寒梅が春に先駆けて咲き香る趣があった」や「人望は西郷、政治は大久保、木戸(桂)に匹敵する人材」といった言葉が 残されている事からも、高潔な人物であったことがうかがえる。 一方で、身分が低く粗野な岡田以蔵をひそかに軽蔑していたともいわれ、そうした内容の手紙を、実弟や実家に対して書き送っている。 維新後、木戸孝允は旧土佐藩主山内容堂との酒の席で酔い「殿はなぜ武市を斬りました?」と容堂をなじったが、容堂は「藩令に従ったまでだ」と答えたきりだったといわれる。 関連するテレビドラマ 『竜馬がゆく』(1968年、NHK大河ドラマ 演:高橋英樹) 『勝海舟』(1974年、NHK大河ドラマ 演:伊藤孝雄) 『新選組!』(2004年、NHK大河ドラマ 演:デビット伊東) 『龍馬伝』(2010年、NHK大河ドラマ 演:大森南朋)
730 :日曜8時の名無しさん:2010/09/22(水) 19:05:52 ID:9ivB+AhQ 岡田以蔵 佐藤健 単なる人斬りではないと思えた 以蔵をつくっていく作業は、「どういう人物像にしましょうか」という話し合いから始まりました。 最終的に僕の個性を生かす方向でと言っていただき、殺陣も、自分なりにしっくりくる動きをやってみて、 ・・・・・・そうして僕なりの以蔵をつくれたおかげで、「人斬り」のイメージにとらわれずにすみました。友達 と騒いだり、将来を語り合ったり、今を生きる僕たちと何も変わらない人間だと思えたんです。「龍馬伝」の 台本はすごくて、何しろセリフ以外のト書きがものすごく多い!役者へのヒント、あるいは注文かもしれま せんが、心の動きや葛藤がカッコ書きで説明してあるんです。以蔵の場合は、尊敬する武市半平太に認めら れたいとの思いが心を占めていきました。武市役が大森南朋さんだったことも大きかったですね。オーラが あって、大勢の中で大森さんと目が合ったりすると、ほんとうにうれしかったですから。下士として虐げられて きた悔しさや、学問がないコンプレックスを抱えていた以蔵にとって、人斬りは一種の自己表現だったのかも しれません。ただ、いざ人斬りのシーンに臨むと、頭の中での理解を超えるものがありました。剣を使う余裕も なく相手にしがみついて首を絞めるシーンなど、こんなに芝居で消耗したことがないというほど心身ともに 疲れました。さらに罪を重ね、追い詰めれ、目の前には闇しかなくなって。そこで龍馬と再会する。以蔵にとって 龍馬は、最後の希望の光だったんでしょう。だから、それまでの行動と矛盾するようでも勝麟太郎の用心棒を 引き受ける。やっぱり嫌だたんですね、人斬りなんて。・・・・・
97 :日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 01:52:16 ID:1oTUJKlK 対話により革命を起こそうとした人が龍馬なら、高杉は戦いにより革命を起こそうとした人。理想は前者でしょうが、身分によらない 奇兵隊を結成するなど、高杉の革新性は図抜けていたと思います。罪人として葬られた吉田松陰の骨を掘り返し、埋葬し直したという逸話 もありますが、ここからも“傾(かぶ)き者”ぶりと、先人への深い思いがうかがえます。 高杉は、上海で世界の情勢を知り、危機感を抱いたとか。海外に出て初めて国や自分のことが見えてくるという感覚は、僕にも経験が あります。ましてやあの時代は衝撃も大きかったでしょう。一方で、「ほんまは好き勝手に生きたい」というセリフもあるように、封建 社会における立場に縛られる部分もあったと思う。そこが龍馬との違いでしょうね。もっとも、大見得を切って大胆な行動もとるし、女 性や三味線を好む一面もある。僕の中の高杉は、革命家のチェ・ゲバラだとか、機知に富み有言実行なあたりは 「ルパン三世」のような イメージ(笑)。今回は扮装も異質なので、独自性を楽し んでいただけると思います。 龍馬と高杉は、生き方の違いを理解し合ったうえで、尊敬できる関係を築いていた 気がします。龍馬を演じる福山雅治さんには個人的 にもシンパシーを感じています。 折々で交わす男同士の会話が楽しくて、大好きな人ですね 今の時代、将来が見えないでいる人は多いと思うんです。金や快楽を追い求めるだけの資本主義経済の行き詰まりに、みんな気づき始め ている。そうした中で新しい価値観を示していくのはどんな人たちか 僕は、幕末の志士に希望を感じずにいられません。龍馬も高杉も、 金は重視しても 目的とはせず、ものごとを動かす道具として使った。そして、大志を見失わなかった。 「龍馬伝」が、人々が新しい価値 観を共有するきっかけになったらと思います。 >「大志を貫く姿勢に希望が見える」伊勢谷友介(高杉晋作) 長州藩士 高杉晋作 吉田松陰の愛弟子で松下村塾では久坂玄瑞と並んで松門の双璧と言われていた。江戸では昌平坂学問所で学ぶ。松陰処刑後は藩の軍艦教授所 に入り、さらに藩校・明倫館の舎長となる。藩命により海外視察のため上海に滞在、中国の植民地化の実情を知り、帰国後、日記『遊清五録』 に記した。イギリス公使館の焼き討ちを行うなど過激な攘夷運動も行う。長州藩の外国船砲撃の際は下関防御を任され、身分によらない有志 による奇兵隊を結成。その後、一時藩内の勢力争いにより、入獄、脱藩を経験するが、挙兵決起して反対勢力を抑え、倒幕派の軍事的基盤を つくりあげていく。桂小五郎や龍馬とともに薩長同盟を進め、長州軍の海軍総督として活躍したが、戦の最中に病に倒れ、幕府の終焉を見ない まま世を去った。 〜NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』後編〜
818 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 17:28:32 ID:h0IcHyBa 龍馬は新政府の構想に自分の名前入れてないし、 政治には関係しないっしょ 商売するんだろうけど、国内じゃ弥太郎に競り負けそう おそらく海外に進出して冒険的な出来事を体験して華々しく死ぬんだろう っていう男のロマンを想像してしまう どちらにしろ生き残っても公式な歴史に名前を刻めるような「しっかりした」活躍はできない っていうしないだろうなw 827 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:38:45 ID:jRdilh79 180 :日曜8時の名無しさん:2010/09/24(金) 13:38:10 ID:DxGwFiNM 尾崎三良が史談会で明治三十二年(1889)三月十一日に語り、自伝のために「演舌」し 長男洵盛に筆記させたのは明治三十八年(1905)八月。ところが大正元年(1912)十一月 発行の 『維新土佐勤王史』では「内大臣」の項がまるごと欠けており、参議中の岩倉と 東久世は 議奏に移され、また参議から坂本龍馬が消えた。 828 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:42:00 ID:jRdilh79 176 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 19:21:25 ID:67yi4LlH 戸田雅楽(尾崎三良)が挙げた参議候補 岩倉具視・東久世通禧・大原重徳・長岡良之助・西郷隆盛・小松帯刀・大久保利通・ 木戸孝允・広沢真臣・横井小楠・三岡八郎・後藤象二郎・福岡孝弟・坂本龍馬 829 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:44:13 ID:jRdilh79 552 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:51:14 ID:r0FuZdgj >548 てかさ それ、普通に「龍馬は『世界の開演隊をやろうかな』とホラをふいた」って書いてるんだが。 553 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:51:38 ID:uffWlSHq >548 せまい日本で役人などをやるよりも、世界を相手に大きな仕事をしてみたい。 龍馬の発想はどこまでも広がっていくのだった。 「あの時の龍馬は、西郷よりずっと大きな人物にみえたよ」 同席していた海援隊士・陸奥元二郎(宗光)は、のちに外務大臣になってからも、 よく他人にそう語ったという(千頭清臣『坂本龍馬』)。 855 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 20:46:10 ID:jRdilh79 >818 「新官制擬定書」に名前があろうが無かろうが、龍馬自身、維新後は役人になる気はなかったのではあるまいか、 と『龍馬の手紙』の宮地佐一郎氏も言っている>827以下くらいのことは指摘したうえで
345 :日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 16:54:56 ID:khF2l+cS 「武市さんのように頭のいい人が〜」 へー。おまえはそんな相手に間違っちゅうまちがっちゅう言ってたわけだ しかも、武市を無能といった東洋と並べて回想されてもな 3部以降の龍馬に武市の名前だされると、神経逆なでされる 381 :日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 17:53:08 ID:gG+4LR6q >345 田中東洋も大森半平太にチャンスを与えたのに生かせなかった 勢力を持った勤王党を率いる半平太の建白書を無視し続けた東洋が見ていたものは? 見事な脚本だ
532 :日曜8時の名無しさん:2010/11/05(金) 18:32:17 ID:gMmWxcZO 自分の顔に似せるために、タライの水に顔を写して描いた。・・・ 武市は、・・・美丈夫といっていいほどの容貌である。 しかし当人は自分が醜男(ぶおとこ)だと観念していたのか、自画像に添えた富子への手紙にはこ う書いている。 「自画像(じぶんえ)を描きましたが、ちとちと男ぶりがよすぎて、独りおかしく候。・・・まことに やつれはて申し候。されど精神は大丈夫でありますから、こればかりはお気遣いくださるな」 『竜馬がゆく』「惨風」の章 206 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 10:11:35 ID:mw3f+x+K 福山龍馬へのメッセージ 武市半平太役 大森南朋さん 半平太がいる牢に龍馬と弥太郎が来る3人の最後のシーン。あのときの3人 の心のやり取りは、すごかった・・・・・・・・。 福山さん、半年間、ホントにありがとうございました。こりずにたまに遊んで ください。 NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』完結編
717 :日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 10:06:11 ID:Jgmv/q8f 沢辺 琢磨(さわべ たくま、天保5年1月5日(1834年2月13日) - 大正2年(1913年)6月25日) は日本ハリストス正教会初の正教徒(ハリスチャニン=クリスチャンにして最初の日本人司祭である。 聖名(洗礼名)はパウェル(パウロ)。沢辺姓を名乗る前は山本琢磨 出生から函館まで 天保6年(1835年)、土佐国土佐郡潮江村(現在の高知市)に土佐藩の郷士である山本代七の長男として 生まれる。幼名数馬。代七の弟・八平は同じ土佐郷士の坂本家に婿養子として入り坂本直足と改名、次男に 坂本龍馬をもうけており龍馬とは血縁及び実質上の従兄弟同士である。また琢磨の母は武市瑞山(半平太) の妻である富子の叔母であった。 武術に優れ江戸に出て三大道場の一つといわれた鏡心明智流の桃井道場でその腕を一層磨き、師範代を務める までになる。ところがある晩、酒を飲んでの帰り道に拾った金時計を酔った勢いで一緒にいた友人と共謀し 時計屋に売ってしまい直ちにそれが不法なものであることが発覚して窮地に追い込まれる。訴追を逃れるため に龍馬や半平太の助けを得て江戸を脱出。東北各地を流れ回った末、新潟にたどり着いたところで出会った 前島密に箱館(現・函館市)に行くことを勧められ渡道し函館に落ち着く。(wiki) 718 :日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 10:07:42 ID:Jgmv/q8f 龍馬や半平太の助けを得て(wiki)
699 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 12:49:44 ID:uV3s3i2I 時計事件の話は、高知の学芸員が武市の役回りを知ってクレームいれたが 聞き入れられずにそのまま放送されたってみたが >696 3部以降語られる武市さんは、自分の知ってる武市さんと違うようだ 私怨で暗殺という凶行に走り、優秀な参政から無能と一蹴される。 問題は武市さんの人物造型だけじゃない 龍馬が武市さんと同じ志を持ちつつ、やり方が違うと袂を分かった。 なら、4部の龍馬も受け入れられる。 実際は、間違っチューチュー言って、勤王党入りの理由も武市さんを止めるため それでてめーは何やってるかといえば親の金で長い長い自分探し ここにきていきなり、武市さんの後継づらして、倒幕だ日本人だ叫ばれてもね P以下、誰もおかしいと思わなかったんか 711 :日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 00:37:57 ID:NTnsHmQ+ >699 正確なソースは?w
295 :日曜8時の名無しさん:2010/11/12(金) 23:31:26 ID:iKzrVihN 司馬遼太郎は、いちおう龍馬を「竜馬」と表記することでフィクションですよ、と匂わせてるけど、 龍馬伝は、「龍馬”伝”」だからねぇ・・・ 制作者からのメッセージ 龍馬再発見の旅へ チーフ演出 大友啓史 ・・・・・(「龍馬伝」=)フィクションはいつの時代も、現実を生きている人々の無意識を反映する 合わせ鏡になります。・・・・・ NHK大河ドラマ・ストーリー 龍馬伝 前編
820 :日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 17:44:51 ID:lnsQxRbq
>>816 史実の龍馬の動きを知ってるか?
司馬竜馬の動きは厳密に言えば間違っている
さあ、答えてみよう!w
「龍馬伝」スタッフは百も承知でファクションを構築している!w
ど〜〜した?こんなもんは基本中の基本で、史実を押さえているからこそ、「土佐に帰った」
みたいな史実とは異なるフィクションならではのおもしろい発想ができるんだw
859 :日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 17:23:53 ID:PJ7srt5s これから土佐勤王党トークショーを観覧しに竹林寺に行ってきます。 894 :859:2010/12/01(水) 01:20:19 ID:XJErgu5N 859です。 うろ覚えながら、土佐勤王トークのレポします。 収録場所は竹林寺の日本庭園が見える大きな部屋でした。 観客は100人位で当選倍率は、7倍だったようです。 収録前には、近藤アナが観客の緊張をほぐそうと洒落を言っていました。 「収録中は私が作った、このとさ金ノートを見ながら進行するんですよ。ウフフフ とさ金ノート....とさきんノートー.... 土佐勤王党」 まずは、勤王党メンバーから大森さんはどういう人かという質問に「飲みに行っても 少ししかおごってくれない。ちょっとケチだけど....気前がいい人」みたいな発言。 すかさず大森さんが、「何だそのケチ気前がいいってのは? エロかわいいみたいな意味か?」 と切り返して場内爆笑。 特に、望月亀弥太役の音尾さんは大変面白い方です。収録中もいいムードメーカーでした。 その音尾さん、望月亀弥太のお墓参りをしようと去年9月に、ネットで墓の場所を検索し 高知へ来ました。高知市民図書館で墓の詳細地図を手に入れ、旭町の小高い山に行ったのですが 昇る道がない..... その場所を3〜4回まわっても道が無いので、藪の中を昇って行こうとしたら 「毒蛇がいるから昇ってはダメだ」と地元の人に止められて、いつ昇れますかと聞くと 「それは冬だ」と言われ墓参りを断念したそうです。 895 :859:2010/12/01(水) 01:25:58 ID:XJErgu5N 青木さんは、桂浜で撮ったビデオメッセージで登場。 龍馬伝収録が始まった頃は、青木さんと勤王党メンバーは同じ殺陣(たて)の稽古に行って いましたが、ドラマでは敵同士なのでお互い距離を置いて少し不仲だったそうです。 勤王党メンバーからは、不仲関係の結構リアルな発言が出たので、この辺は編集でカットかな。 ただ今は仲がよく飲みに行ったりしてるそうです。 青木さんは、自分の収録外の時も、、短パンにサンダル姿で自転車で収録現場に来て見学を していたそうです。番組後半は役作りの為、体重を10〜15キロ増やしたので、久しぶりに 青木さんに会った時に、あまりの変化に本人かどうか分からなかったと大森さんが言っていました。 その青木さん、武市半平太のお墓参りに行った時、お墓の前で号泣したというエピソードも 紹介されました。すると大森さんが、「(半平太を切腹に追い詰めた)フッ........報いだな」と発言。 場内笑いに包まれました。 青木さんは、土佐龍馬・であい博の梼原会場で展示してあるサイン色紙に象二郎だからゾウの絵を 書いたり、ビデオメッセージでも非常に明るく面白い方でした。 放送を楽しみにしている高知県人は、ネタばれして申し訳ないです。 構わなければ、また後日続きを書きます。
905 :土佐勤王党トークショー レポ:2010/12/02(木) 01:04:36 ID:WUIERNtZ sageですね。すいません。 2ちゃんねるには、投稿したことないのですが、PCから投稿すると、なぜかアクセス規制で エラーが出ます。 携帯電話から投稿しているので改行などが変で読みづらいかもしれませんがご容赦ください。 レポの続きです。 事前に観覧者にメールでアンケートをしていた武市半平太の名場面の結果発表も行われました。 半平太の名場面アンケート第3位は、半平太の切腹シーン 三文字に腹を切ったのですが、実は台本には「三文字切腹」とは書かれておらず、ただ「切腹」とのみ 書かれていたとか......。 2位は「愛の蛍」 半平太の牢獄に、冨から送られた蛍が舞うシーンです。 大友ディレクター曰く、1つの牢獄に複数の罪人を入れていたので、蛍のシーンや龍馬と弥太郎が 牢獄まで会いにくるシーンは史実とは違い完全に脚色だが、どうしても入れたかったシーンみたいな ことを言っていました。 福山さん、香川さん、お二人共に牢獄の半平太に会いに行くシーンが凄く印象に残っているとのことです。 906 :土佐勤王党トークショー レポ:2010/12/02(木) 01:09:58 ID:WUIERNtZ 名場面アンケート第1位は、やはりあの場面、第21話「半平太と冨の最後の朝餉(あさげ)」のシーン。 VTRが流れると、会場の観客からすすり泣く声があちこちで聞こえてきました。 ここでちょっとしたハプニングが.... 大友ディレクターも目頭を押さえたり、亀弥太役の音藤さんは マジ泣きしていましたが、何と進行役の近藤アナまで泣いてしまって進行が少し止まってしまいました。 この朝餉のシーンを撮るにあたって、大森さんは、奥貫さんには失礼のないように台詞だけは完璧に 覚えていこう。あとはその場の雰囲気で演技をしようみたいなことを言っていました。 収録現場では、スタッフ始め殆どの人が泣いていたそうです。 小出しにしてすいませんが、ちょっと風邪気味なので、また後日。 奥貫さんのビデオメッセージは超期待していてください。 では。
266 :
日曜8時の名無しさん :2010/12/17(金) 01:07:23 ID:0j+qf58J
↑視スレ常厨 福山and福田ヲタお医者さんごっこ患者のご活躍期待age↑
ここの住人は龍馬伝が大好きなんだね
RYOMA THE BEST 投票結果 第一部 ☆1 第7回「遥かなるヌーヨーカ」坂本家 海へ行く 自分の死を感じる八平。龍馬は家族全員を誘い出し海へ出かける。そこで龍馬は家族全員を世界旅行に連れて行くと約束する。 ☆2 第13回「さらば土佐よ」龍馬、家族との別れ 脱藩を決意した龍馬。家族には内密に出て行こうとするが、家族はそれを察していた。家族の愛情の前に、龍馬は泣き崩れるのであった。 ☆3 第1回「上士と下士」龍馬と弥太郎のぶつかりあい 上士に斬られそうになった弥太郎を龍馬が救う。「上士も下士も無くなる」龍馬と弥太郎が思いをぶつけ合う第1回のクライマックス。 ☆4 第1回「上士と下士」母・幸、少年龍馬を救う 少年龍馬の最大の理解者、母・幸。龍馬が上士に無礼を働いてしまい上士の家に連れて行かれる。そのときに母・幸が命を張って龍馬を救う。 このときの経験がのちの龍馬の糧になる。 ☆5 第10回「引きさかれた愛」龍馬、加尾との別れ 運命を受け入れようとする加尾を必死に止めようとする龍馬だったが、加尾は龍馬に別れを切り出すのであった。
☆6 第5回「黒船と剣」黒船を目撃する龍馬 黒船来航。龍馬は長州藩士・桂小五郎とともにそれを目撃する。このときの衝撃が日本を、そして龍馬を今後突き動かすのである。 ☆7 第6回「松陰はどこだ?」松陰との出会い 黒船に乗り密航をたくらむ吉田松陰に龍馬が出会う。「君は何者じゃ!なんのためにこの天の下におるんじゃ!」松陰の飽くなき探求心に龍馬は突き動かされるのだった。 ☆8 第11回「土佐沸騰」龍馬VS吉田東洋 話による解決を試む龍馬は武市らを押さえて、単身で吉田東洋に話しを願い出ると、そこには意外な結末が待っていた。 ☆9 第7回「遙かなるヌーヨーカ」八平が龍馬に送った言葉 自分の命がもう長くないと気づいている父・八平は、龍馬に思いを伝える。「この世に生まれたからには、己の命を使いきらんといかん。」その言葉は龍馬に大きな影響を与えるのだった。 ☆10 第10回「引きさかれた愛」加尾、京へ 武市半平太たち土佐の攘夷派の策略により、加尾は京都へ上らなければならなくなる。そこへ、龍馬がそれを止めにくるのだが・・・。
RYOMA THE BEST 投票結果 第一部 ☆1 第7回「遥かなるヌーヨーカ」坂本家 海へ行く 自分の死を感じる八平。龍馬は家族全員を誘い出し海へ出かける。そこで龍馬は家族全員を世界旅行に連れて行くと約束する。 ☆2 第13回「さらば土佐よ」龍馬、家族との別れ 脱藩を決意した龍馬。家族には内密に出て行こうとするが、家族はそれを察していた。家族の愛情の前に、龍馬は泣き崩れるのであった。 ☆3 第1回「上士と下士」龍馬と弥太郎のぶつかりあい 上士に斬られそうになった弥太郎を龍馬が救う。「上士も下士も無くなる」龍馬と弥太郎が思いをぶつけ合う第1回のクライマックス。 ☆4 第1回「上士と下士」母・幸、少年龍馬を救う 少年龍馬の最大の理解者、母・幸。龍馬が上士に無礼を働いてしまい上士の家に連れて行かれる。そのときに母・幸が命を張って龍馬を救う。 このときの経験がのちの龍馬の糧になる。 ☆5 第10回「引きさかれた愛」龍馬、加尾との別れ 運命を受け入れようとする加尾を必死に止めようとする龍馬だったが、加尾は龍馬に別れを切り出すのであった ☆6 第5回「黒船と剣」黒船を目撃する龍馬 黒船来航。龍馬は長州藩士・桂小五郎とともにそれを目撃する。このときの衝撃が日本を、そして龍馬を今後突き動かすのである。 ☆7 第6回「松陰はどこだ?」松陰との出会い 黒船に乗り密航をたくらむ吉田松陰に龍馬が出会う。「君は何者じゃ!なんのためにこの天の下におるんじゃ!」松陰の飽くなき探求心に 龍馬は突き動かされるのだった。 ☆8 第11回「土佐沸騰」龍馬VS吉田東洋 話による解決を試む龍馬は武市らを押さえて、単身で吉田東洋に話しを願い出ると、そこには意外な結末が待っていた。 ☆9 第7回「遙かなるヌーヨーカ」八平が龍馬に送った言葉 自分の命がもう長くないと気づいている父・八平は、龍馬に思いを伝える。「この世に生まれたからには、己の命を使いきらんといかん。」 その言葉は龍馬に大きな影響を与えるのだった。 ☆10 第10回「引きさかれた愛」加尾、京へ 武市半平太たち土佐の攘夷派の策略により、加尾は京都へ上らなければならなくなる。そこへ、龍馬がそれを止めにくるのだが・・・。
271 :
ハーバー紳助くん :2011/07/18(月) 20:05:07.43 ID:xecFBxCY
福田靖さんは2015年のNHK大河ドラマか2018年〜2020年のNHKスペシャルドラマのどちらかで司馬遼太郎さん原作「功名が辻」の脚本担当されるかもしれません?
272 :
ハーバー紳助くん :2011/07/18(月) 20:08:31.62 ID:xecFBxCY
>>271 のスレを書き改めました。
2015年NHK大河ドラマは司馬遼太郎さん原作の「功名が辻」で番組サブタイトルは「司馬遼太郎の功名が辻2015」。
脚本は福田靖。音楽は「毛利元就」や「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」。「おひさま」の渡辺俊幸さん。
273 :
日曜8時の名無しさん :2011/07/18(月) 22:24:20.65 ID:2Jtr1g0e
295 :日曜8時の名無しさん:2010/11/12(金) 23:31:26 ID:iKzrVihN 司馬遼太郎は、いちおう龍馬を「竜馬」と表記することでフィクションですよ、と匂わせてるけど、 龍馬伝は、「龍馬”伝”」だからねぇ・・・ 制作者からのメッセージ 龍馬再発見の旅へ チーフ演出 大友啓史 ・・・・・(「龍馬伝」=)フィクションはいつの時代も、現実を生きている人々の無意識を反映する 合わせ鏡になります。・・・・・ NHK大河ドラマ・ストーリー 龍馬伝 前編
274 :
日曜8時の名無しさん :2011/07/18(月) 22:26:18.11 ID:2Jtr1g0e
山川の日本史の教科書でも坂本竜馬だw
「坂本龍馬」は、日本人なら誰もが一度はその名を聞いたことがある“日本史上最大のカリスマ”です。彼は、多くの綺羅星が並ぶ 日本史の中で、抜群の魅力と輝きを放っています。高知の記念館等を訪ねると、全国各地から送られてくる「龍馬への手紙」、そこに 込められた言葉の響きに圧倒されます。「龍馬への想い」、その想い自体がキラキラと輝いているのです。そして手紙の主たちは、 彼がいないことの「喪失感」に、時代を超えて途方にくれているような印象すらあります。 どうも龍馬という人物は、彼に思いを寄せる人間を活き活きとさせる「活性剤のような才能」を持っているようです。そこまで 愛される彼の魅力とは何でしょうか。それを探るために、私は歴史上の人物を、「すぐ隣にいる人物としてとらえる」という演出方針を 打ち出しました。フィクションはいつの時代も、現実を生きている人々の無意識を反映する合わせ鏡になります。現代も幕末も、人が 呼吸して生きていたことには変わりありません。龍馬を含めた登場人物たちと一緒に泣き、笑い、苦楽を共にする覚悟がなければ、 龍馬の真の魅力は、実感としてそう簡単にはみつからないでしょう。
276 :
日曜8時の名無しさん :2011/07/20(水) 12:46:36.93 ID:ItWNxORY
別の農家の前まで来ると、弥次郎はまた鳥籠をいくつか持ち、その場に弥太郎を待たせて売り にいった。弥太郎はそのあたりに腰を下ろし、懐から再び「孫子」を出して読み始めた。・・・ 読んでいると、近くを流れる川の方から、子どもたちのはしゃぎ声が聞こえてきた。弥太郎は 声を追い、茂みから川の方に顔を出した。 川辺に七、八人の子どもたちが集まっている。川岸には数メートルの高さの岩があり、岩の上 に褌姿の少年が立っていた。河原塚茂太郎、少年たちの中では年長の十五歳だ。茂太郎は「おり ゃあ!」というかえ声とともに川に飛び込んだ。水しぶきが日の光を浴びてキラキラと輝き、先 に飛び込んでいた武市半平太の笑顔がはじけた。茂太郎と同じ十五歳だ。 川や岸辺にいる少年たちが歓声をあげている。島村衛吉 ・ 十歳、平井収二郎 ・ 九歳、望月清 平、亀弥太兄弟がそれぞれ九歳と六歳、岡田以蔵 ・ 六歳がいる。 弥太郎の目は、収二郎の隣にちょこんと座っている着物姿の少女に釘付けになった。収二郎の 妹で六歳になる加尾だ。まだあどけなさが残る顔で、少年たちの遊びを楽しそうに見ている。 加尾のかわいさに弥太郎が見とれていると、半平太の大声がした。 「おまんの番ぜよ、龍馬!」 岩の上に褌姿の少年、坂本龍馬が立っている。弥太郎より一つ年下の九歳だ。 「早よう飛びや!」 「飛びや、龍馬」 年下の以蔵や亀弥太がはやしたてた。しかし、龍馬は怖気づいて足がすくんでいる。 ハラハラしていた加尾が見ていられなくなった。 「兄上、もう」 「加尾は黙っちょけ。飛べや、龍馬」 収二郎に急かされ、龍馬は泣きっ面になった。・・・弥太郎はもう一度、岩の上の龍馬に目をやっ た。龍馬は泣きべそをかきながら一歩後ろに引いたところだ。 「泣き虫が・・・・・・」 弥太郎は急いで父のあとを追った。 龍馬は恐怖で動けなくなっている。やいのやいのと野次が飛び、おそるおそる少し前に出た龍 馬は、「わあッ」という悲鳴とともに川に落ちた。清平がこっそり岩に上がり、後ろから龍馬の 背中を押したのだ。
277 :
日曜8時の名無しさん :2011/07/20(水) 12:47:55.06 ID:ItWNxORY
>自分は史実ファンだけど、龍馬伝の以蔵が一番好きだな 最後の最後まで武市を裏切らなかった以蔵が哀れで愛おしく感じた >また佐藤健がとんでもなく悲しげな目をするもんだから、余計に感情移入してしまった それまで史実の以蔵は嫌いだったのに、 >龍馬伝を見たら以蔵が好きになってしまった 龍馬伝は脚本は残念だったけど、主要キャストは非常に良かったし、キャストの演技力に救われていたな >武市に大森南朋、以蔵に佐藤健、最初にキャスティングを考えた人は凄いわ 龍馬伝スタッフは史実として伝えられる以蔵は知っている、もちろん半平太も 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の二人の関係は史実により近いのだろう 「竜馬がゆく」を原作として大河ドラマは昭和43年度に作られていて、平均視聴率 14.5 と惨敗してしまった 今ならヒトケタくらいのショックだろう 『脱藩』の回だけ 残っているが、いい出来だ、竜馬役の北大路欣也も司馬竜馬の雰囲気をうまく伝えている 視聴率が振るわなかった理由は Wiki にも書かれているが、「龍馬伝」は「竜馬がゆく」 とは異なる龍馬像を創って魅せるというスタッフ、キャストの努力の結晶 「龍馬伝」は弥太郎の目を通して龍馬や彼の幼なじみを語るフィクション 弥太郎が 恩義を感じている吉田東洋の描写も「竜馬がゆく」とはずいぶん違うと感じるだろう 「龍馬伝」のテーマの一つが“志とその継承”だから吉田東洋の志を継承する後藤象二郎は 「龍馬伝」ではクローズアップ現代された 武市半平太だけ取り出して、史実と違うと放送終了して5ヶ月もたつのにわめくのは 「龍馬伝」の本質がまるで理解できてないと嘲笑されても仕方あるまい 平井収二郎との関係も大切だな 「以蔵は使えるぜよ」と大森が語った時の宮迫の表情も 理解できるだろう >276のシーンは「龍馬伝」ファンなら忘れてはいけないシーンだ 弥太郎の武市半平太に対する複雑な思いはいろいろなシーンで見事に表現されている 炯眼なファンなら見落とすこともないだろうが
龍馬伝には頭のおかしいキチガイが棲み付いております 普通の人は近寄らないほうが無難よ
279 :
日曜8時の名無しさん :2011/07/20(水) 19:52:57.98 ID:YjobSqfg
>>278 >837 :日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 17:46:47.63 ID:cUmZOlVr
>今日も平日の昼間から飛ばしてるキチガイ二匹w 伝の熱狂的ファンとはこのような連中を指します
>さすがですな廃人ニートならではの即レスポンス それでこそ晒しがいがあるというものです
>それにしても品性下劣で口ぎたなくそして芸のカケラも持ち合わせない おまけに喜び勇んで同類まで現れる始末
>まったくもって引き篭もりその精神を腐蝕させてるババアにろくなのはいませんな
>ええ、明日もそこで順調に腐ってくださいな 見下してるつもりが侮蔑の対象としか見られてない哀れな龍馬伝信者サマ 貴女にしかできないことです
武市半平太に関して何も語ることができない
惨めなもんだw
そのためには、龍馬のように、「自由」でなければいけないと思います。「歴史ドラマ」という枠組みから、どこまで跳びだせるか。 どこまで自由でいられるか。それがもう一つ、龍馬を語ろうとする者たちに対して課せられた「課題」であるような気がします。 私のスタンスは極めてシンプルです。いくら大層な御託を述べたところで、その人物自体に魅力がなければ、それは、「画にかいた 餅」に過ぎません。龍馬という人の魅力を解く鍵は、彼が残した数多くの「手紙」にあるような気がします。飄々とした個性と、柔ら かなユーモアの中にある「真摯さ」と「骨太さ」、そして「細やかな愛情」。ロケ先で、また深夜遅くまで続くスタジオの撮影で、汗 まみれ、泥まみれになって格闘する若き日の「福山龍馬」を通じて、私は時代を超えて人々に愛される「龍馬」の魅力の一端が、リアル に感じ取れるような気がしています。第1回のクライマックスシーンを撮り終えた瞬間、私の脳裏に浮かんだのは、きっとこのドラマの クライマックスになるであろう龍馬暗殺のシーンでした。そして、それと同時に、やがて来るであろう龍馬という「存在」を失う瞬間の 口惜しさに、不思議な感情が湧きあがってきたことを覚えています。 魅力的な「龍馬再発見の旅」・・・・・・・・・・・視聴者の皆さんとその旅を共有すべく、一年を走り抜けたいと思っています。
281 :
日曜8時の名無しさん :2011/07/22(金) 12:47:40.62 ID:UWJu4Huc
今回の脚本を書くにあたって常に念頭においていたのは、“「龍馬伝」の坂本龍馬を描く”ということでした。既存の龍馬像をなぞるのではなく、いかに新しい 龍馬像をつくっていくか。そのために、ひとつには岩崎弥太郎の目線から描く龍馬、という新しい切り口を見出して書きはじめたんです。 でも、既存の龍馬の呪縛は、想像以上に大きかったです(笑)。司馬遼太郎さんの『竜馬がゆく』で多くの人に浸透した“あの龍馬”から逃れることは、なかなか 難しかった。当初は僕自身、「なんでもない普通の少年が、“あの龍馬”になっていく成長物語」という言い方をしていました。だけど、考えてみれば、「司馬龍馬」 とは別の作品なんだから、最後まで、“あの龍馬”になってはいけなかったんですよね。ふとそこに寄ってしまいそうになることは多々ありましたが、そのたびに 踏みとどまるよう意識しました。福山雅治さんがまた、本当に龍馬が乗り移ったように演じられているので、途中からはもう、「龍馬伝」の龍馬、すなわち 「福山龍馬」をつくろうと思って書いていました。当分はほかの俳優さんが坂本龍馬役をやりたがらなくなるぐらいの龍馬にしよう、という気持ちで(笑)。
第4部に入ってからの弥太郎ですが、雰囲気がこれまでとは違ってきます。いちばんは外見の変化で、和装の上に背広のジャケットという型破りな姿や、派手な 赤襟の着物姿もありました。長崎に移り、土佐商会の主任となり、いかにもやり手商人の体になっていくわけです。襟の色は、「普通じゃない感じにしたい。レンガ色 なんてどうか」と演出家に提案したところ、「のちに弥太郎が興す会社のイメージカラーにしよう」となって、赤に落ち着きました。この色は、金もうけに貪欲で、 気負っている弥太郎の内面を映し出してもいます。そして、土佐藩の資金を握り、外国人商人や長崎商人と渡り合う弥太郎は、世に知られる“三菱の岩崎弥太郎”の 片鱗を見せはじめていきます。 新しくかかわる人物も増えていきますが、弥太郎は、何かと交流のある海援隊の面々のことはバカにしていて、鼻にもかけない感じでした(笑)。新鮮だったのは、 お元とのからみです。お元が好きだという感情を持ったら面白いんじゃないかと思っていましたが、お元と向き合うと不思議と素直になれる瞬間があったりして。 当時の男子はこういう感覚で長崎の芸子に惹かれたのかもしれないな、なんてことも感じました。お元の前ではちょっと異色の弥太郎になった気がします。
★★今時代は嫌中ブーム!!★★ みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます 2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが 新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです! それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね 新世紀の話題 嫌中ブーム! 時代のトレンド 嫌中ブーム! さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!
イヤイヤ
_______________ | _____________ | | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ザー | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| | | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| | | |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| | |  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .| | ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄| |_| ノ |||||||||||||||||| |_| / |||||||||||||||||| / /|||||||||||||||||| / ̄/ ̄ ||||||||||||||||| / / |l|l|l|l|l|l|l|l / / |l|l|l|l|l|l|ll / ヘJ l|l|l|l|l|l|l ノ川 ||l||l||ll
286 :
日曜8時の名無しさん :
2014/01/25(土) 23:26:46.75 ID:FjywA6bx 「いろは丸事件」は最低最悪ぶりを露呈してたな 正義英雄の海援隊VS悪しき武士集団徳川一味、という一方的な構図に仕立てる姑息さ こんな幼稚極まりないクズ脚本話に喝采して喜んでる奴は馬鹿 評価していい実際は真逆 過失はほぼ五分五分なのに賠償に応じた紀州藩の方が誠意があって立派といえる 海援隊はむしろ巨額被害を装った悪質なぼったくり犯に近く「武士道」の欠片もない 信者は盲目の阿呆