日露戦争でのロシアの敗戦が、帝政の崩壊、共産主義革命の正当
性を補助したことを考慮すると、日本で明治維新によって帝政(
幕政)が崩壊して、身分差別の撤廃が日論戦争での勝利の要因と
されたことから、広瀬武夫氏が、ロシアでも英雄視されたという
ことがあったろう。
当時の陸軍や海軍では、幕政で身分差別されていた人々を積極的
に登用して戦力としていたことから、身分差別を温存する英国に
対する忠誠よりも、共産主義革命を実現したロシアへの親近感が
強かったと言える。
通常、帝政(幕政)において、身分差別により汚れ仕事(殺人、
放火、強盗、強姦、情宣、売春、諜報)をさせるために権力機構
の末端に被差別部落を置くことが行われるのだが、それは丁度、
戦争における作戦と同一であるのである。
日英同盟が破れて、日独伊三国同盟になってしまったのも、日本
国内での差別(身分差別、上下差別)の温存が元凶であったとも
言えるだろう。外交官が身分差別で独占され、日本軍の構成員が
身分差別で貶められていれば、言うことをきかなくなるのも道理
である。
現在でも、同和差別や在日差別を利用して、米国外資が日本市場
を侵略することに成功している。差別する側が悪いのであって、
現地で差別された人々を差別から解放するとして侵略者が利用を
することはよくあることである。