3 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 17:40:08 ID:WXdW4qcO
まだ始まってもいないのに質問のしようが無い訳だが
1月まで放置しておいてもdat落ちとかしないのだろうか?
4 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 18:16:25 ID:yHzgOq6l
>>3 自分も思ったw
1は楽しみで仕方ないんだね。
一瞬もう始まったのかとw
5 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/17(木) 14:57:54 ID:+UqRvHA0
本スレ見てないのか
大河初心者多すぎだから立てたんだろう
まだ次スレ立ってないんだ
プログレッシブカメラって、色が茶色(画面が暗い)になるだけに見えるんですけど、ハイビジョンじゃないと劣化するだけですかね?
『龍馬伝』では龍馬を剣の達人として描くのでしょうか?
>6
詳しくは俺も知らんが、ハイビジョンじゃないと見難いって言う人は多いかも。
>7
一応そうらしいよ。
「福山さんの殺陣を見たいに人もいるだろうから取り入れる」って言ってた気がする。
達人なのは真実だよ。
薙刀の達人ですか?目録レベルですけど。
>>6 同じくプログレッシブカメラを使ってる坂の上の雲を普通のテレビで見てる
けど、暗いだけじゃなくてフィルム撮影に近い質感は出てると思う。
14 :
質問:2010/01/04(月) 00:49:39 ID:ei7hzFBF
上士と下士の違いは遠くからわかるのですか?
違いは履き物だけですか?
15 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 23:29:54 ID:o72DBvFZ
ご新規さん多いだろうし一回上げとくか
>14
身綺麗か否かってのも大きいと思うw
あとは、上士は絹を使えるけど下士は無理。
祝言の帰りに良い物を着ていると絡まれた龍馬が
「木綿ですき、贅沢はしちょりません」と言っているしね。
あと下士は雨でも傘は差してはいけない。
ただし武市、平井のような白札(二つの中間くらいのポジション)は
ボロ傘だったらさしてよかったような。
少年時代に傘差しているのが二人くらいいるけど、1人は武市でもう一人は平井だと思う。
まちがってたらごめんw
16 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:49:23 ID:1lurD5fu
今後の見所はどこですか?
さな・・・本妻予定の婚約者
お龍・・・現地妻・愛人
でおk?
>16
先の展開についてはネタばれ禁止だからなあw
まあ群像劇らしいし、龍馬弥太郎半平太の三人が色んな事を経て
それぞれ全く違う方向に行くってのが見どころなんじゃないか?
この三人を柱として話が展開するらしいから。
>17
今回の大河ではどうなるか分からないなあ。
さなちゃんとは仲良かったらしいが片袖の件は龍馬が渡したわけではない説もあるし。
お龍はお龍でわりとあちこち連れまわしたらしいから現地妻といっていいのかどうかw
てなわけで扱いはその物語によるんじゃないのかなあ。
たぶんw
19 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 01:20:12 ID:R7W7O6sK
新撰組でる?
こんにちは。第一話観ました
上士と下士の激しい身分差別が描かれていましたが、あの差別の"強さ"は
演出上の創作なのでしょうか。史実としてもあのくらいが適当でしょうか。
また、現在の高知県にも上士下士の末裔の人々がいらっしゃると思いますが、
どのように共生されていますか。明治期に入って侍の地位が無くなると
下士が上士を"逆差別"するようなことは起こりましたか
× 下士が上士を
○ 元下士が元上士を
>>15 14です。
どうもありがとう。
傘の件、再放送で観てみます。
サブタイトルのような
「SEASON 1 RYOMA the DREAMER」
って何なのですか?
>19
新撰組でると思うが、ちらっとくらいじゃないかなあ。
あんま龍馬と深い接点なさそうだし、きっちりしたキャストで大々的に登場!
なんてのはないんじゃないかなあ。
まあエンタメ得意な福田がサービス精神を起こすかもしれんがw
>20
そこまで詳しくもないのであのくらいが妥当かとまでは言いきれんが、
下士は大変だったみたいだよ。
ドラマでもやるらしいのでネタばれになるから言わないけど、
現代人から見てそりゃないだろ、ていう事件もあったみたい。
機嫌が悪い時に当たられるくらいはあったろう。
けどまあ「ぶつかる→無礼うちの危機!」のワンパターンは多すぎたなw
>23
この龍馬伝は四部構成になっているんだよ。
で、今は第一部。まだ龍馬青年期で、
色々夢見ているけど何をすればいいのか見つかっていない、
てことを表しているんじゃないのかな。
ちなみに
第一部「RYOMA THE DREAMER(夢を抱く人)」(1月〜)
第二部「RYOMA THE ADVENTURER(冒険者)」(4月〜)
第三部「RYOMA THE NAVIGATOR(導く人)」(7月〜)
第四部「RYOMA THE HOPE(希望)」(9月〜最終回)
らしいよw でもシーズン1はないよなw
弥太郎が背負ってた大量のカゴは何?
鳥かご
ごめんなさい
質問の仕方が悪かったようです。
どうして鳥かごをあんなに背負ってたのですか?
鳥かご屋さん?一応下級ながらも武士じゃなかったですか?
>>27 武士だけど鳥かごを家で作って売らざるを得ないほど生活に困ってたのさ。
龍馬の家は質屋と酒屋を経営して事業拡大して高知有数の大金持ち。
龍馬の親や兄が藩の仕事しかしてないのは、社員に働かせていて自分たちは店に出る必要が無いから。
29 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 23:14:31 ID:4gLilJAc
>>20 昭和でも「山内」という名字の子は、意味もなく同級生や先輩から殴られていたらしい。
>>27 岩崎家は、武士の身分を売り払った元武士。
このようなかつて武士であった階層を「地下浪人(じげろうにん)」という。
売ったということは買い取る方もいるわけで、代表的なのが土佐の豪商「才谷屋」。
「才谷屋」の本家が商人、分家が下士となり、この分家の名字が坂本。
>>20 全員が全員あんな上士だった訳ではない(当たり前か)けど、ああいう奴が居たのは事実。
「うわあ…」と引くようなエピソードもある。
もしかしたら最終回でこのネタ使うかもしれんので詳しくは書かないが
とにかく上士と下士の確執は龍馬の人生の最後まで絡んでくる。
あと逆差別は藩や個人によりけり。
全体的な事をいえば、藩に頼りってた上士よりも、江戸時代からバイト三昧だった下士の家の方が困らなかったのはガチ。
薩摩の方では西南戦争の反動で、逆差別までいかないが上士の立場が見下げられるような事も起きていたそうだ。
31 :
28:2010/01/05(火) 23:34:16 ID:J7R8i/DF
あスマン
>>29さんが正解だった。
ただ武士が副業してるのは普通のことだから、
何か売ってるのは珍しい事じゃないっす。
789 :可愛い奥様:2010/01/02(土) 06:38:01 ID:puG/x8ad0
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
↑読んだ事が無い。
上士と下士というのは平成の現在でも
例えば縁談で、相手の祖先が上士または下士だった場合、
この話は無かったことに…みたいなことになってしまうのでしょうか。
>>34 たぶん現代ではないと思う
ただ、作家の安岡章太郎さん(先祖が郷士)の親戚が上士出身の方と結婚する事になったとき
上士の家の方から「昔ならこんな結婚はありえなかった」といろいろ文句を言われたらしい
安岡さんは戦後にもなって何言ってやがると思ったそうだ
36 :
20:2010/01/06(水) 20:52:25 ID:mA1S8rrG
教えていただきありがとうございました。
高知の方はいらっしゃらないようですね
なにせああいう、殺人鬼ばかりのような描写でしたから、上士の子孫さんは
どんな気持ちで観ていたかなあと思いました。
>>36 自分高知県民だけど
普段の生活で自分の先祖は上士だとか郷士だなんて会話しないからわかりません
ただ、上士の郷士に対する差別はかなり厳しかったようですよ
農民に対しても結構切り捨て御免が行われてたようですし
いまだに山内家はあまり高知で人気がありません
そうなの?
知り合いの高知人が功名が辻の時の盛り上がりは半端なかったと言ってたけど……
大河だから騒いでただけ?
ロケがあった日にゃ大騒ぎだったと聞いたんだけどなあ。
>>37 いまだに山内家はあまり高知で人気がありません
確か、桂浜の龍馬像は太平洋戦争時の供出も免れているんだよね。
で、高知城の一豊と千代像は供出されてるw
>>38 観光誘致、経済復興のために騒いでただけなんだと思うけど。
あと、そりゃロケがあれば注目されるよね。
自分は高知人じゃないので、語る資格ないかもだけど、
高知に入っての一豊・千代の周辺って、決して明るくないし
一豊死して後の千代は京都に出てしまったわけだし、
あまり高知の人から親しみはもたれてないのでは・・・と、思うよ。
>>38 巧妙が辻は高知新聞の投書欄で
こんな人物を大河ドラマの主人公にして欲しくない派の人と観光誘致のために我慢すべき派の人が争っていた記憶が
ただ自分の妹なんかは山内一豊を知らなくて「高知に関係ある人なが?」と言ってました
歴史に興味の無い人にはあんまり知られてない感じです
>>39 千代は高知でも嫌われてなくて戦後しばらくして銅像が立て直されてるんですよね
一方一豊は平成になるまでほったらかしにされてました
>>40 戦前は一豊と千代のセットの銅像だったけど、
千代のほうが地元の婦人たちの尽力で戦後に再興されたんですよね。
「馬と千代」だけw
>>35 >34です。ありがとうございます。
もし自分の先祖が処刑された勤皇党の郷士で、好きな人がたまたま
公武合体派で弾圧する側の上士の子孫だったらとか、あれこれ考えてみましたが、
地元の人も今はあまり気にかけなくなってるみたいですね。
>>38 >知り合いの高知人が功名が辻の時の盛り上がりは半端なかった
生仲間由紀恵が見られるなら俺も騒ぐと思う。w
何で龍馬伝というタイトルなのですか?
竜馬伝じゃないの?
本名は、坂本龍馬だから。
>>45 OPの映像の中に龍馬の手紙の文字が出てるけど
そこに龍馬って文字がひときわ大きく出てきておおって思った
47 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 19:09:47 ID:qnTp0NZt
>>20 宮尾登美子の「一弦の琴」を読んだら。
主人公の家族は上士。でも、上士は貧しくて郷士は裕福という内容。
龍馬とも親交があった。
主人公の家が政治に無関心かもしれないし、これで正しいとは限らないけど、
作者自身が高知県で郷土史も調べたかもしれないから、参考になるかも。
>>47 上士に貧乏な人もいれば郷士で貧乏な人もいるよ
弥太郎が地下浪人なのは貧しくて郷士株を売ったからだし
小説を資料として出して良いなら谷干城を書いた小説に
貧しい上士は、同じ上士から差別され
かといって郷士の仲間になることも出来ずある意味郷士より悲惨だった
ということを書いてるのを読んだ事がある
ちなみに貧乏上士だった谷干城は坂本龍馬の事を尊敬していたそうだ
49 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 22:47:41 ID:gp6N50x5
>>19 龍馬と親しかった望月亀弥太が殺される池田屋事件とかは放送するん
じゃないかな。亀弥太は出演してるんだし。
50 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 22:56:21 ID:Grwb/yic
大河では龍馬はイケメン設定だけど、実際はどうだったんですか?
写真ではふつ面に見えるんですが
51 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 23:04:41 ID:YP1jrLFr
なんで福山が選ばれたのですか?
龍馬伝一話で坂本龍馬と因縁が出来た上士の名前を教えて下さい
幼少の龍馬を切ろうとした人や龍馬の先生を切った人です
実在の竜馬は、何もしない口だけの、卑屈な男だったらしい
同時代の人間からみたら
そりゃあの高知出だからね
本スレから転載(人間関係)
__ __
┌──どうでもいい──→| 勝 |←─敬意───| 西 |
| ̄| | | | 郷 |
┌→|陸|←―――嫌い────|___|──良い奴─→.|___|←┐
| |奥| | ↑ | ↑ |
| |_| 当時そこそこ 尊敬+恩 | | |
| │↑ 気に入ってた | .| | |
| || ↓ .| .| | |
| |└─お気に入り───| ̄ ̄ ̄ ̄|←支援する―┘ | |
| | | 坂本 | (理由不明) | |
| └─イエス、フォーリンラブ─→| 龍馬 |─ ジェントルメーン―┘ |
|  ̄| ̄↑ ̄ |
| 好き 好き |
| ↓ | .│
| | ̄ ̄ ̄ ̄|―良い人(金くれた)‐┘
└─大嫌い(理由不明) ──| お龍 |
 ̄ ̄ ̄ ̄
本スレから転載
岩崎「一緒に酒を飲むなど仲良くしていました。目指す所が一緒であり、結果的に私が夢を継いだ形となります。
彼は積極的に政治に関わり過ぎたためいつか殺されるのではと皆が思っていた。尊敬していたので、遺憾です(事務的)」
陸奥「坂本さんは誰よりも凄い人で、誰よりも素敵だよ!坂本さんに叶う人間はこの世に存在しないよ!
いま坂本さんが生きてればねえ大久保なんかねえ…伊藤なんかねえ…坂本さんはああしてこうして…坂本さんウフフフ」
海舟「坂本はおれが育てた キリリリッ」
光顕「龍馬はわが日本帝国を守る軍神である!我が国には勝利の神が味方しておる!!兵たちよ、天皇様の命を受け戦うのだ!!」
ネタっぽいよ〜
オープニングがスパイダーマンと似てると感じるのは気のせいでしょうか?
59 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 20:52:49 ID:ad5TVD0q
宮迫演じる平井収二郎というのは、
司馬遼太郎の竜馬がゆくの中では、たしか上士なのに土佐勤王党に参加した学者肌の人
という風に書いてあったような記憶があるんですけど本当は郷士だったんでしょうか?
あと岡田以蔵が「龍馬」って呼び捨てにしていましたけど
龍馬よりも年下で身分も足軽で郷士より下なのに呼び捨てにして良いんでしょうか
たいていのドラマとかでは龍馬の子分みたいな扱いだったような気がするんですが
>>59 平井は武市と同じ白札(お目見えできる準上士みたいなもん)
61 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 23:12:43 ID:s39qbBwU
254 :日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 00:39:24 ID:QQW+HfcL
>>251 風林火山→三国志とか歴史オタク向けの漫画
篤姫→少女漫画
天地人→連載打ち切りレベルの漫画
龍馬伝→少年漫画
ここ最近の大河って、
漫画を映像化してるようなもんだよ。
>>54 その他の登場人物もこんなんあったらわかりやすいんだが
>>60 お目見えって用語、将軍に会う時のじゃないの?
64 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 09:15:14 ID:wNklw9u5
寝待ちの藤兵衛的な人は実在したん?
白札…武市半平太、望月亀弥太、望月清平
郷士…坂本龍馬、平井収二郎、岡田以蔵、溝渕広之丞、島村衛吉、池内蔵太、那須信吾
徒士…川原塚茂太郎
地下浪人…岩崎弥太郎、沢村惣之丞
龍馬の師匠は勝海舟だけでなく、
佐久間象山、横井小楠、河田小竜は出てくる予定はありますか?
>>62 昨日の本スレで広がった人間関係図が出来てた
840 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 00:32:45 ID:0vMvOqS5
>>791 足した。でも大久保は態度のわりに西郷は気に入ってたみたいだし、こうかも。
┌──── 言い訳乙 ─────────────―┐
↓ ┌───────────────────┐ |
┌───┴┐ | |
┌─┤伊藤博文├──┐ | |
お └────┘ 器でかい へ .|
気 ↑ ↓ .┌───────┐ タ |
に .死ねよ ┌────┴┐ | レ |
入 カス ┌─→│大久保一蔵│←─┐ | .| |
り | 死ねよ .└─┬─┬─┘お願いだから | | |
│ / カス | | ↑ 死んでぇ〜 | | |
↓./ / お気に入り | 理 | .| | |
┌┴┐ / .┌───‐┘ .| 解 ┌┴┐ ムカつくが .| |
│陸 | ̄ | | | |桂| 必要な人材 | .|
│奥 |←───┘ | / |小| | .| |
| ├――――なかなか好き‐┼┼―→│ │←―┘ | |
│宗│ | | |五├──────┘ |
|光|←―――なかなか好き‐┼┼――┤郎├────────┘
└┬┘←─┐ | | └┬┘
| お気に / \ /
とっても×6 入り ベ、ベツニ | 恨み〜ます〜
大好きよ♪ | アンタナンカ! | |
| / カ、カンチガイシナイデヨネ! | |
↓ / ↓ | ↓
┌───┴┐ ┌─―─┴─┐
|坂本龍馬├―立派な人‐→| 西郷隆盛 |
└────┘ └─────┘
逆光とか影の多いシーンで役者が動くと残像みたいなのがブワーと出るんですけど
ブラウン管TVでデジタル放送見てるからですかね?
でっかい液晶TVで見てる人はどんな感じですか?
>>66 河田小龍は出ます(配役:リリー・フランキー)
71 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 09:18:29 ID:PV918ZMv
↑にもいくつか意見出てるようですけど、フィルム的な絵作りを狙っているんだとは思いますが、
今回の大河は色使いやカメラワークにやたらと奇をてらっているように思えます。
色はホワイトバランスがずれているとしか思えないし、カメラワークも手ぶれマンセーなアップか、
画面端が歪むほどの広角レンズを使った引きの絵かのどちらかがほとんどで、従来の大河の
素直な(≒無難な≒つまらない)絵作りと違って、見てるとだんだん疲れてきます。
皆さんはどうでしょうか?
>>71 アナログの液晶テレビで見てるけど、残像も手ブレも気にならない。
色やカラーフィルターは好みの問題もあるけど、夏の光等は上手く出してるように見える。
話は戻るけど、手ブレに関しては我が家のTVでは、篤姫の方がキツく感じた。
正岡子規の人が鳥かご売ってるけど
この時代、鳥かごの需要が多かったの?
>>73 全国的な飼い鳥ブームがあった。
「大江戸飼い鳥草紙 江戸のペットブーム」を読め
下士は上士に服従なのに、農民が下士をボロクソはいいの?
76 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/19(火) 19:37:06 ID:/PFESLs0
やっぱBS-hiの方が画質はいい?
良いと思います。
4話最後の最後の場面で町人たちが逃げ惑うシーンで
千葉道場屋敷前で「異常に大きな篝火?」が出てましたが
火事が起こってるわけでもないのにあんなに大きな火元が
路上にあることは有り得たんでしょうか?
物語の流れ的に風雲急を告げてる様を表すのに象徴的に
使われてるようでイメージとしては理解できるんですが・・・
市中の生活の上で非常に燃えやすいあばら家のすぐ脇に
大きな火の塊がある理由を見つけるとしたら何がありますか
なんとなく海援隊士内親族事情(本スレより転載)
┌─────┐
|坂本権平 ├───┐
|(龍馬の兄)| あの女を坂本家に入れるなんて
└──↑──┘ 兄ちゃん認ないお(^ω^+)
| | ←――┐
消えろゲス野郎 | ┌―お龍はアタイに任せなさい(`・ω・´) ―┐ |
| ⊂⊃ ↓ ↓ | 坂本家に
┌─────┐ | ┌──────┐ ┌──────┐ │ 援助
│ 千鶴 .│ ┌─養子に─→ ,´\| 坂本龍馬 |/ ヽ | 乙女 ├──―─―┘ |
│(龍馬の姉)│ | ノソリ,.| (死んだぜよ) |.,,从ノ |(龍馬の姉) | |
└──┬──┘叔父さんの家系を. | └┬―─―──┘ └─↑────┘ 坂本さんの親族だから
親子 絶やさせないぞ | 結婚 乙女お姉様は優しくて 尽くして尽くしして尽くしして
│ ┌──┘ │ 死別. / ̄ 良い人ね! 尽くしまくってあげるね
┌──┴─┴┐ ┌┴─┴─┴┐ ┌──────┐ |
│高松太郎 ├―好きになれない―→ 楢崎龍 ├―ド卑怯糞野郎.─→ 陸奥陽之助 ├─―――――┘
│(龍馬の甥 │←人でなし屑野郎─┤(龍馬の妻) ←――(不明)――─┤(龍馬の秘書)├───┐
| 海援隊士)| └┬↑──┬┘ └─┬───↑┘ │
└─────┘ │| │ | | |
龍馬さん亡き後のお龍さんが 超良い人ね 親友だから尽くして 僕ら一生 中
心配で心配で夜も寝れません アンタ最高! 尽くして尽くして尽くして 親友だよ! 島
生活の面倒見させて下さい イケメンね!. 尽くしまくってあげるね | に
┌───┘│ . | | | 妹
千屋に妹 ┌―┴――↓─┐ ┌─↓───┴─┐ を
を紹介 |千屋寅之助 | | 中島信行 | 紹
| | (海援隊士) ←──仲間同士―→ (龍馬の庶務)| 介
| └──┬───┘ └───┬───┘. |
└───→ 結婚 結婚 ←───┘
┌──┴───┐ ┌───┴─―─┐
│起美(龍の妹) │ |初穂(陸奥の妹) .|
└──────┘ └───────┘
本スレより転載
┌─────┐
|坂本権平 ├───┐
|(龍馬の兄)| あの女を坂本家に入れるなんて
└──↑──┘ 兄ちゃん認ないお(^ω^+)
| | ←――┐
消えろゲス野郎 | ┌―お龍はアタイに任せなさい(`・ω・´) ―┐ |
| ↓ ↓ | 坂本家に
┌─────┐ | ┌──────┐ ┌──────┐ │ 援助
│ 千鶴 .│ ┌─養子に─→. .| | 坂本龍馬 | | 乙女 ├──―─―┘ |
│(龍馬の姉)│ | | | (返して!!) | |(龍馬の姉) |. |
└──┬──┘叔父さんの家系を. | └┬―─―──┘ └─↑────┘ 坂本さんの親族だから
親子 絶やさせないぞ | 結婚 乙女お姉様は優しくて エヘヘ 尽くして尽くしして尽くしして
│ ┌──┘ │ 死別. / ̄ 良い人ね! 坂本さんの 尽くしまくってあげるね
┌──┴─┴┐ ┌┴─┴─┴┐ ┌─片羽ゲット ┐ |
│高松太郎 ├―好きになれない―→ 楢崎龍 ├―ド卑怯糞野郎.─→陸奥陽之助*゚∀つ,´\―─――┘
│(龍馬の甥 │←人でなし屑野郎─┤(龍馬の妻) ←――(不明)――─┤(龍馬の秘書)├ ノソリ,) ┐
| 海援隊士)| └┬↑──┬┘ドーナツ美味しそう └─┬───↑┘ │
└─────┘ │| │ | | |
龍馬さん亡き後のお龍さんが 超良い人ね 親友だから尽くして 僕ら一生 中
心配で心配で夜も寝れません アンタ最高! 尽くして尽くして尽くして 親友だよ! 島
生活の面倒見させて下さい イケメンね!. 尽くしまくってあげるね | に
┌───┘│ . | | | 妹
千屋に妹 ┌―┴――↓─┐ ┌─↓───┴─┐ を
高う売れそうなもん を紹介 |千屋寅之助 | | 中島信行 | 紹
盗めたぜよ!! | | (海援隊士) ←──仲間同士―→ (龍馬の庶務)| 介
これでワシは本を買える! | └──┬───┘ └───┬───┘. |
;;'''''''''''''';.[[[]]] └───→ 結婚 結婚 ←───┘
(`∀´ ) ̄\ ┌──┴───┐ ┌───┴─―─┐
/ と::::::::[[[[]]]]] │起美(龍 ^ρ^つ⊂⊃ .|初穂(陸奥の妹) .|
(,,从ノし─J └──────┘ └───────┘
お姉ちゃんから
ドーナツ貰ったお
キモいAA貼んな寒いんだよカス
82 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 17:27:52 ID:EnZS3WQT
>>75 本来はダメだが、今回は相手がボンボンのヘタレっぼかったから言っちゃったんじゃない?
法令線w
85 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 20:21:33 ID:KJ8B194c
広末がやってる人は実在?
弥太郎はそもそも誰と結婚したのか?
どなたか史実を教えて下さい。
86 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 21:48:02 ID:YizT2D8V
>>85 平井加尾も宮迫演じる兄の平井収二郎も実在の人物です。
弥太郎の嫁に関しては...、あと数話お待ちください。(^^)
87 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 22:06:50 ID:KJ8B194c
今日のペリーと結んだ条約ってのが日米和親条約で
ハリスと結んだのが、確か日米修好通商条約ですよね?
で、それを批准するために勝さんや福澤先生が渡米する流れになってたと思いますが、
日本が港を開いて領事館を置くことをアメリカ側に認めたように
アメリカ側も、幕府に対して領事館の開設を許ししたんでしょうか?
坂の上の雲での松山は、美しく描かれてのに
龍馬伝での土佐は、汚く描かれてるのは
何故ですか?
ペリー役の外人さんは有名な俳優さんなんですか?
本スレでちょっとした明治時代の相関図も出てたんで転記
大久保利通
↑
大好き!ラブ(はぁと
井上馨←死ね─岩崎弥太郎−死ね→品川弥二郎
くたばれ!糞野郎!
↓
渋沢栄一
福沢諭吉←尊敬−岩崎弥太郎−ええ奴じゃ!→大隈重信
龍馬にも幕末にも全く無知なんですが、なんか話の進み方が早すぎませんか?
凄く面白い優れたドラマだとは思うんですが、なんでいきなりそうなるの?という展開が多くないですか?
そのへん詳しい方が見てどうなんでしょう?
龍馬が活躍するのは30-32歳くらいの死ぬ直前で、今回のドラマではそこに尺をとってて20歳前後の今は展開が早い。
その割りに竜馬、武市、弥太郎の話や幕府の交渉など歴史的事件もちゃんとやってるので、各々のエピソードが駆け足に感じるのだろう。
群像劇かつ尺の問題で掘り下げが足りないなぁと思わなくも無い。
95 :
93:2010/02/14(日) 14:14:19 ID:zwkHDsfu
>>94 >活躍するのは30-32歳くらいの死ぬ直前で、今回のドラマではそこに尺をとってて
11ヶ月間のドラマでそれだと後で物凄く複雑で込み入った話になりそうですね。
難しい話になっても頑張って最後まで見ます。レス有難うございました。
攘夷についてですが、本スレをちらちらと読んでいると
「当時は攘夷が当たり前」「欧米列強がアジアを蹂躙していている事に強い危機感を持っていた」という意見が多いようですが、
欧米列強がアジアを蹂躙していている事は、当時の武士階級でそれなりの知識者は皆認識していた事なんでしょうか?
ドラマを観ていると、欧米がいかに優越しているかという話ばかりでアジアの惨状は全く触れられていなかったと思うのですが。
尊王思想もほんの少ししか出ていません。
ドラマの攘夷で凝り固まっている武市半平太一門を見ているとその辺が疑問です。
ドラマの今の時点で武市は欧米列強の悪行を知ってたんでしょうか?
そういや弥太郎は知ってたね。
阿片戦争は日本の思想界においてはビックイベントだったから
事実において、当時の認識において、何をどう"悪行"とするかはともかく
出来事としては知ってたろう
鎖国してたと言っても、オランダからの情報がまずあるし、貿易は盛んで
輸入品目では生糸が有名だけど、漢籍(=支那経由の情報)も多かった
(清と日本は公式な国交は無かった)
ドラマでは
人が外来の異物・思想に対して、身を開くか強張らせるかというのは、
日本に限らず時代に依らず、どちらの態度をとる人もいるわけだから
武市を強張らせる側として、龍馬と対照的に振舞わせているんだと思う
史実の話だと吉田松陰はアヘン戦争でショックと危機感を覚えて長州で講義しまくってたから、主な長州藩士はみんな知ってたろう。土佐はシラネ。
100 :
96:2010/02/16(火) 23:20:10 ID:JNCkJYno
皆さん有難うございます。
弥太郎は知ってたんですか、録画を見直してみます。
ドラマのアバンタイトルなどで攘夷について説明して欲しかったです。
冒頭では温和で聡明さを感じさせた武市がいくら嫉妬や鬱屈や身分制度への不満があったにせよ、
あそこまで強張るのは阿片戦争を知っていたからだと解釈しなければ納得できません。
個人的には阿片戦争は英国の許しがたい悪行だと思います。国ぐるみで麻薬の密輸とは!
暇なので皆さんのレスを参考にwiki(笑)を読んでまとめてみました。
1840-42 阿片戦争
1842 幕府、異国船打払令を廃止、天保の薪水給与令を発令
(1837のモリソン号事件への批判や清の惨敗、南京条約締結に驚愕した為)
1843-1852 清の魏源、海国図志を出版 (この書は東アジアにおける初めての本格的な世界紹介書)
1850 吉田松陰、西洋兵学を学ぶために九州に遊学する。ついで、江戸に出て佐久間象山に師事する。
(アヘン戦争で清が西洋列強に大敗したことを知って山鹿流兵学が時代遅れになったことを痛感した為)
1853 吉田松陰、師の佐久間象山と黒船視察、西洋の先進文明に心打たれる
1854 松陰、再来航のペリー艦隊に密航を望み失敗
1855 龍馬の父死亡、ドラマはいまここ
1856-60 アロー戦争(第二次阿片戦争) 清の半植民地化が決定的なものに
1858 幕府が無勅許で日米修好通商条約を締結 (攘夷派の公家が抵抗、孝明天皇は「神国日本を汚す、
祖先に申し訳ない」と拒否) ハリスは清と戦争中のイギリスやフランスが日本に侵略する可能性を
指摘してそれを防ぐにはあらかじめ日本と友好的なアメリカとアヘンの輸入を禁止する条項を含む
通商条約を結ぶほかないと説得した。
阿片戦争における清朝の敗戦は、清の商人によって、いち早く幕末の日本にも伝えられ、
大きな衝撃をもって迎えられた。以前より蘭学が発達していた日本では、中国本土よりも早くこの戦争の
国際的な意味を理解し、危機感を募らせた。そのため魏源の『海国図志』もいち早く日本に伝えられ、
佐久間象山に読まれ、弟子の吉田松陰・勝海舟・坂本龍馬らにも知らされた。
この本に書かれている洋務運動の中体西用という考え方は、日本では和魂洋才という立憲君主制という政治制度を
含めた形に変わって大きな影響を与えた。幕末における改革の機運を盛り上げる一翼を、
この阿片戦争から生まれた書物が担っていたのである。
>日本では、中国本土よりも早くこの戦争の国際的な意味を理解し、危機感を募らせた
ってのはちょっと違うな。「日本の知識人層は…」くらいじゃないか
幕府は結局黒船が直接おしかけるまでことなかれ主義で、、その後も対応は後手後手に回っていた
(離島を抱えていて異国船に出くわすことの多かった薩摩はじめ雄藩がせっついたのもそのせい)
日本が清や朝鮮と違うのは、帝国主義の時代にあわせて体制の転換ができた(明治維新)ということでしょう
102 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 02:08:28 ID:fcgl2EWJ
ググっても見つからないのでここで質問します。
渡辺いっけいが演じる侍とか桂小五郎の言葉遣いが気になります。。
江戸末期には侍が「ボク〜」、「〜かい?」「〜だよ」などという言い方をしたの?
すごい違和感があるので、誰か当時の江戸ことばに詳しい人、教えて下さい。
103 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 02:14:35 ID:/jiDNf+y
>>102 これは時代劇ではありません。
コメディーです。
まじめに取らないでください。
韓国ドラマと同じです。
まったくのフィクションです。
>>102 小五郎の「僕」とか「〜であります。」ってのは長州弁だって少し前の本スレで言われてたよ。
明治維新後政治の中心になった長州閥の言葉も、標準語の元になったからだって。
あります調は長州弁だけど
僕は吉田松陰が自分を指す一人称に使いだした言葉だよ
意味が僕(しもべ)なので謙譲のニュアンスがある
>>102 「だよ」などは江戸言葉的にはおかしいものではない
勝海舟の座談を読むとわかる
「翔ぶが如く」では有村俊斎が江戸言葉の真似をして「〜かい?」と質問するシーンがあるね
〜かい?、は夏目漱石の小説によく出てくるよね。
明治後半だけど。「だよ」も出てくる。
漱石の会話は、確かに今は使わない言い回しもあるけど
あまり大きくは変わらないな。
「僕」も使われてる。
まあ、結論を言えば桂の長州弁は概ね正しい。
いっけいの言葉は現代語すぎる。
当時使ってた言葉でも、いっけいの場合
何故かニュアンスが現代的になり過ぎちゃってるんだよな。
尤もあのキャラクターには合ってると思うが。
龍馬が東洋の前で名乗る際に、自分の家のある「本町筋」を「ほんまちすじ」と言っていましたが、
「ほんちょうすじ」ではないのでしょうか。
>>105は司馬遼太郎の幕末モノ読むとあちこちに書かれてる薀蓄ですね。
そういや、山口が地元の元首相安部さんはやたら「であります」を使ってた
イメージがある。
>>110 ほんちょうでもほんまちでもおかしくはないと思うけど。
堺筋本町(ほんまち)、府中本町(ほんまち)ってのもあれば、
札幌本町(ほんちょう)中野区本町(ほんちょう)てのもある。
根拠はないけど、ほんちょうの方が新しい名前のような気がする。
ここに書かれているある疑問について、NHKに直接メールで問い合わせて返事をもらったんだが
「NHKからの回答は、お客さま宛てのものであり、内容を転用、二次使用することは固くお断りいたします。」
と書かれている。ということは、得られた回答をここに書いてはいけないということだろうか?
>>112 自分は駄目だと思いますが、その質問はNHKにすべきでは?
ちなみにどの疑問かレス番で教えていただきたいです。
今日の再放送で
龍馬は「ほんちょう」と言ってました。
>>113 NHKは許可を求めても答えてくれないそうだ。
あるブログの管理者が許可を求めてNHKにメールで問い合わせたそうだが、返事は一向に来ないらしい。
ちなみに問い合わせたのは
>>110について。
>>114の言う通り、再放送では訂正されていた。
116 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/27(土) 15:40:30 ID:3bN7iS+m
1話から最新話まで見れる動画サイト教えて下さい
〜ちょうは武士が居住地で
〜まちは商人その他の居住地・・・
と聞いたことあるが本当かどうかはしらん
118 :
113:2010/02/27(土) 16:34:36 ID:wrrg6m9h
>>115 レス有難うございました。
視聴者コールセンターだと何と返事するんでしょうね。
視聴者コールセンターっていうのは、
あくまでも視聴者の意見や文句をすいあげる機関で、
オペレーターはあくまでも聞いたままを上に繋げるのが役割なんじゃ?
オペレーターが番組内容や検証について意見を言うことはないよ。
また、それを要求してもそれらは彼らの仕事外のことだと思うが。
嫁いだ筈の乙女姉さんが相変わらず実家に居座っているのは何故ですか?
婚家が堅苦しくて嫌だし、旦那も余り好きじゃないような感じ。
それに大好きな弟の龍馬が帰ってきたからじゃないですか。
そのへん含めて嫁としてはやや問題ありですが。
>>120です
すると龍馬が免許を披露した時にいた旦那は今どこにいるのでしょうか?
一人で帰ったのですか?
終盤では雪が降ってきましたが、乙女姉さんはどのくらい実家に居座っているのでしょうか
乙女が実家にいるのは、ドラマの演出上の必要があるんだろ。
一番有名な姉なんだし。
でも、そのうち離婚するから、その伏線だと思って見るのは自由。
>>120です
つまり、
入り婿だとか何だとかではなく、演出の都合上で本来いる筈の無い人をそこに配置したに過ぎないって事ですね
ありがとうございました
125 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 22:30:50 ID:eVNoNzkv
質問
吉田東洋が龍馬に「上士=小姓組にしてやる」と言っていましたが
藩に何の功績もない郷士の次男坊がいきなり上士になれるもんなんでしょうか?
上士にするということは兄の家とは別の家を立させ、50石でも俸禄を与えるということかと
思うんですが、財政難で禄高半分にしたばかりなのに・・・
126 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 22:42:59 ID:u36ZU5eX
質問
沢村惣之丞役の要潤は今日クレジットに名前がありましたが、出てましたか?
何回観直しても確認できなかったんですが。
質問
弥太郎は横領したのに、お役ご免程度なのはなぜですか?
128 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 23:27:36 ID:aSLa08kk
129 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 23:48:07 ID:dhOwfjbl
>>125 藩に対する功績が無くても広い武士社会において功績が認められれば、
登用される例は土佐藩でもありました。
岩崎弥太郎:地下浪人→長崎留守居役
武市半平太:郷士→京都留守居役
長次郎:饅頭屋→郷士身分
ただ、財源問題があるので、無能&世襲の上士をリストラした。
>>128 そうなんですか( ;‘e‘)
どうもありがとう。
131 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 02:11:00 ID:tomlTc36
>>110 高知には「本町」と書いて「ほんまち」と言う地名があるのでこちらがやはり「ほんまち」が正しいのではないかと。
>>126 土佐勤王党決起のシーンで、龍馬が集会場に入っていったとき、
背後の下士群の中にいたと思う。
一瞬だけかなり目立って映った。
133 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 02:53:36 ID:yCcQ5ZbT
阿部正弘(ショムニのしゃちょー)が死んだ場面ってでてきましたか??
>>133 スルーしたよ
なので脳内補完してください
脱藩と脱糞の違いを教えてください
幕府を作った人が武田信玄に負けてしたのが脱糞
幕府を倒した人たちがしたのが脱藩
>>135 龍馬が堪らずやってしまうのが脱藩
その知らせを受けた弥太郎が耐え切れずやってしまうのが脱糞
139 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 03:16:20 ID:zzqgk2pL
質問してよろし?
坂本龍馬が、桧垣とかいう友人に、会うたびに、「これからの時代はコレぜよ」と言って、
順次、長めの刀→拳銃→万国公法
を見せたというのは、脱藩前の時期かな?と思うのですが、知ってる人いますか?
140 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 03:58:09 ID:w9qH4HA6
福山の頭は脱毛
>>139 その話は確か作り話だと思います
龍馬と言う人を象徴する面白い表現です
昨日の放送で疑問に思ったのですが、
あの時代に加尾のような立場の女性が許婚でもなく経済基盤も持たない男性と性関係を持つ事はありえたのでしょうか?
恋しさのあまり1回だけならともかく、何日もお泊りしてたら妊娠の可能性が高くなるではありませんか!?
妊娠した場合、女性は親兄弟に手討ちにされたりはしないのでしょうか?
143 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 19:53:44 ID:F3kzyjX8
あの時点で三条卿は勝を知ってるの?
姉小路卿なら知ってるのかな?
>>142 加尾の御殿奉公の一日の予定や、加尾の奥女中としての役職、
三条邸の奥向きのどのような場所を寝所に賜っているのか
・・・などは一切説明されていないので、
「加尾に限ったこと」は、答えられないけど。
江戸の大名家や大身の旗本の奥向きでの奥女中の規律は
とても厳しくて、屋敷外への外出の規制も激しかったけれど
京の公家屋敷は江戸の武家屋敷ほど規律は厳しくなかったと推測できる。
しかし、お泊りなどはやはり許可がいったと思われる。
が、加尾がどのような時間帯に外出していたとか全く不明なので
このドラマのこの逸話は、そうそう突っ込む点では無いと思う。
脚本家や制作陣も、そこまでの背景を用意してはいないだろう。
妊娠については女それぞれの体のこと、そんなこと知らんがな。
不義密通と判断されて手討ちの判断を下すのも、
個々の家の考え方と、個々の背景によるから、答えられない。
堕胎って方法もあるからね。
質問ですが、龍馬伝、NHKのあちらこちらで放送していますが
どの放送が一番画質きれいなんでしょうか?
>>110 江戸では武家屋敷があるところを町(まち)、
町人が住んでるところを町(ちょう)と呼んでたって読んだことあるけどどうだろう?
例外として番町(ばんちょう)や室町(むろまち)があるとか。
146 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/20(火) 11:06:53 ID:l5VqfZFH
>>145 どこかで、「総合とハイビジョンどちらがきれいか」と質問してた人がいて、
答えた人が、画質の数字を記入していた。
それを読んだ質問者が、
「ハイビジョンの方がきれいなんですね」
と納得していたぞ。
自分は、ハイビジョンで録画したのを見ている。
気持ち、きれいかな、と思うよ。
BS-Hiのほうが地デジよりもビットレートは高い(単位時間当たりの情報量が多い)です。
BS2はSD放送なので問題外
>>146-147 レスありがとうございます。アニメのほうとか見てると
実は地上波のほうがきれいなんてことがあったので
質問してみました。BShiで楽しみます。ありがとー。
いぞうが貰った銀の価値はどのくらいですか。
寺田屋事件と亀山社中設立、どっちが先ですか?
151 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 13:52:41 ID:UVh0sXo5
第二部の最後で坂本家のみんなが食事してるシーンありますが
家族以外で奥の土間(台所?)に女の人があるいてます。
アレ誰ですか?
坂本家にはお手伝いさん的な人いなかったですよね?
152 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 23:59:01 ID:fqg/6APW
全然活用されてないんだねここ
でも書いてみる
芸妓で「お元」て名前はあり?
普通の名前と違う源氏名というのがあるんじゃないっけ?
>>151 女中さん。
途中から出てきた理由は,スタッフが
「世の中メイドブームじゃのー。あっ,そう言えば坂本家は裕福だから
女中さんくらい雇っていたほうが自然だ!」
と気付いたから。
154 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/21(水) 03:07:37 ID:sNVZcfCe
>>153 アリガトウです
やっぱり女中さんでしたか。
急に出てきたのですごく不自然でしたねw
155 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/21(水) 04:37:16 ID:TO6whp8W
吉田東洋という方が、武市先生に対して、以下のように仰っていましたね。
「そんな狭い了見でしか物事を考えられないくせに、自分自身の言っている
ことは、正しいと思っているなんて・・・。
武市、ワシはお主のことが大嫌いじゃ!」
この台詞って、一理あるんじゃないですか・・・。
156 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/21(水) 09:07:43 ID:lJnZm5mr
>>155 十理ぐらいはあるでしょうね、そもそも吉田東洋を殺害した点は武市の汚点で
この点を褒めてる専門家は基本的にいません。
何で急にこの時代公卿は力を持ち始めたの?
一言で言えば幕府の力が衰えたから。
時系列的にまとめると
第1段階:条約勅許問題 日米通商条約で堀田が批判派をかわすために形式的に朝廷の許可をとろうとしたら、反対派も朝廷に金をばらまいて泥仕合になり結果朝廷の発言力が増えた。
第2段階:和宮の降嫁 幕府が朝廷の威光を利用しようと公武合体の為に和宮を嫁に貰おうとしたら、条件いっぱい出されて朝廷に権力を渡してしまった。
第3段階:薩長土の後押し 島津久光の上洛いらい雄藩が武力を持って朝廷を守護することで、朝廷の発言に武力の後押しがついた。
オリョウは寺田屋で風呂から階段を駆け上がるとき
史実では裸ではなかったのか?
>>160 後に、お龍の口述を書き記したものによると
「単衣一枚の姿で」とあったみたい。
まあ、普通に考えて、脱衣場を通るんだし
なんか一枚パッと手にするでしょう。
全裸は後の作家の創作。
>>161 本人の口述なら
なおさら全裸で行ったとか言えないな
恥ずかしすぎるw
二部はいつからDVDレンタルできるん?
164 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 14:41:01 ID:E9e4m8Ft
物凄く今更な質問でごめんなさい。
坂本家の関係なんですけど、
児玉さん→父
杉本さん→兄
寺島さん→姉
島崎さん→兄嫁
前田さん→姪
ですよね?
松原さんは何?龍馬のお母さんは死んでるんでしょ。後妻?
165 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 14:49:43 ID:2k1G66Ji
後妻
166 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 15:10:45 ID:E9e4m8Ft
あ、やっぱり後妻なんですね。
今まで松原さんの存在に疑問を抱きもせずにきてしまったので、すっきりしました。ノシ
167 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 16:48:42 ID:e/TbrO3k
ノベライズの完結編の巻はいつ発売開始なのでしょう
168 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 18:07:52 ID:XgTVQW1H
龍馬は、本当は好戦的な人物なの?
戦うきっかけさえ貰ったら喜んで戦う人に見える
正義という鉄槌を振りかざしたくてたまらないみたいな感じで
169 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 19:32:32 ID:NfIsEZel
大島奪還は実際はどのような流れになっていたのでしょうか?
ドラマでは高杉が「大島を捨てる」と言っている一方で
木戸が「大島に援軍を」と言って、即高杉が奪還に向かっているのでイマイチ経過がわかりません。
実際は誰がどのような意見で、どのように動いていたのでしょうか?
170 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 20:16:03 ID:nBXkF/5R
長州軍の参謀長格は大村益次郎
桂は文官で首相格なので具体的な作戦はあまり口に出さない
高杉は小倉口指揮官ここは攻撃および防御も海なので海軍司令官兼務
大村が大島は捨てる案で山口にいる桂や広沢などの藩上層部はとりあえずはまとまっていた
幕府龍来後もしばらく放置だったけど、やむを得ず奇兵隊多分100人くらいに支援命令が出た
一方高杉は独断で幕府艦隊への夜襲を決意
オテントサマ丸他を自ら率い大島に突入し奇襲を成功させ
幕府艦隊に砲撃を加え、幕府艦隊大島から離脱
しばらくして奇兵隊も別に大島に上陸し、松山藩兵と激戦の上大島から追い落とす
軍事的には大勢には関係ない秀才大村案が正しいんだけど、
艦隊の夜襲なんてたぶん例を見ない作戦を実施した高杉が天才だったんだろうね
171 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 23:57:06 ID:NfIsEZel
>>170 ありがとうございました。
益次郎の役を桂高杉に分割させてるから、余計わかりづらくなってるんですね。
龍馬伝では、幕府がフランス偏重の外交をしているせいで
今に他国が侵略してきて日本が滅んでしまいそうだ、
だから幕府を倒してこの国を救わなければいけない
みたいな設定になってるようですが、実際のところ、
幕府の外交ってそんなまずいものだったんでしょうか?
174 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/28(火) 00:30:11 ID:OReud0u8
木戸が「大政奉還を考えた先達は何人もいる。」と言うような事を龍馬に言っていましたが、
具体的にどういう人がいたのでしょうか?
高杉の師匠の吉田松陰も、そのような考えを持っていたのですか?
>>174 横井小楠、大久保一翁、勝海舟など。つまり「徳川家」を残そうと考えた人たちの案。
馬上天下を取った者の後のあわれを知っており、また幕府体勢では統治できないと考えていた人たち。
反対に幕府存続派は、むしろ藩を廃止して、徳川での中央集権的政府を考えた者もいます。
ここに幕府内にも対立するふたつの流れがありました。
それゆえ大政奉還が簡単には実現されると誰しも考えなかったたわけです。
いずれにしても先の見える幕府官僚は幕藩統治体制に危機感を持っていたのは確かです。
しかし、倒幕派にとっては、政権返上だけでは、薩長中心の中央集権体制を取れず、徳川領地も取れないので受け入れられない。
どうしても新政権からの徳川家排除や財政的にも領地をとりたいので、龍馬の死後、倒幕派は小御所会議→鳥羽伏見とつながりますね。
小御所会議→鳥羽伏見までのドロドロとした裏工作は、西郷・大久保ら動いたとされますが、表にはあんまり出てなく推測が多いですね
表に出ないようにまで工作したということでしょう
テレビでは、大政奉還案は龍馬のオリジナルではないと言いたかったんでしょう。
吉田に関しては、詳しく知らないけど、思想・行動家の一面が強いのでそのような政治的な妥協案は許されないと考えると思うよ。
177 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/28(火) 02:54:41 ID:g/Vrv5fC
明治新政府が発布したという五ヶ条の御誓文って有名だし自分でも知ってる。
それ、竜馬(と長岡謙吉?)が発案した船中八策を基盤に、三岡八郎が原案を書き、福岡考弟と木戸孝允が少し修正を加えたもの
って「お〜い竜馬」って武田鉄矢原作のコミック最終巻の最初の頁にのってるけど
そうなの?否定論とか聞いたことないしその通りなんだなあって思っちゃってもいいですか?
wikipediaによると否定論はなくもないらしいよ
>>176 ドラマの木戸は「大政奉還」という概念がすでにあるという言い方だったね
しかし龍馬はそんな概念を知らず、独力でピコーンと思いついた感じ
高杉さんが三味線片手に戦場歩いてた意味を教えてww
家族全員・・ポカーンだったので。
史実?演出?戦場のスナフキン?
181 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/30(木) 13:08:19 ID:el58xIfG
>>175-176 ありがとうございました。
先達というか、龍馬の師匠の勝が既にもっていた考えなのですね。
吉田松陰に関しては司馬の小説に「天子の下人民が平等」という考えを持っていたとあったので
実際はどうだったんだろうと思ったのですが
行動面から考えると、違ったのかも知れませんね。
>>180 もちろんあんな非現実が史実とかありえない。
だが元ネタらしきものはあり、大島に夜襲を掛ける際、粋な高杉は軍服を着ておらず、
軍扇で指揮しており、「鼠賊の船を撃破するなら、扇骨一本で十分」と言ったという話が
高杉の子分だった土佐浪士(田中光顕)の回顧録にある。
マンガの『お〜い!竜馬』では、この戦の説明に着流し姿で三味線を持った絵が
添えられているらしい。
これらのイメージから小倉でも着流しで三味線というアイデアになったと思われる。
ドラマでは敵の目を引きつける役割のようにも思われたが、指揮官が股引にブーツで
炸裂する砲弾の横で都々逸とか、高杉だけ銃弾が避けて通るとか、さすがにナンセンス。
高杉の剛胆で酔狂な一面をデフォルメしたつもりでやりすぎたのだろう。
183 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/30(木) 14:02:41 ID:CEoJz1ge
>>167 ネタバレスレより
169:日曜8時の名無しさん 2010/09/30(木) 12:12:45 ID:6YK0D43v
168
383 :日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 19:32:05 ID:Hzq47Ayx
発売日10月7日に延期
>>182 ありがとん♪
家族で顔見合わせちゃってさww
あの三味線に剣仕込んでる?なんて母は言い出すしw
それじゃあ必殺仕事人じゃんって。
187 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/09(土) 22:36:21 ID:dSPfBsvj
革命を引き起こそうとする側は、結構こういうこと考えていましたよ。
吉田松陰の「草莽崛起論」「一君万民論」
高杉晋作の「奇兵隊」
土佐藩農民らの「天保庄屋同盟」 など。
虐げられているからこそ、平等を求めるものじゃないでしょうか。
>>187 土佐の下士たちにしてみればその思いは強かったでしょう。
皇の下にみな平等。
しかしそれ以上に志士と称して自分たちが階級のトップに成り上がれる千載一遇のチャンスという思いも強かったのではないでしょうか。
明治になり、やがては華族と平民に分けられ貧富の差が広がってしまったところ、新たな成功者が出たところ、
いやいや徴兵されたところ、功罪なかば?
その後の富国強兵策はどうだったのか?
たとえば加尾さんとお龍さんヒロイン二人のその後の中年以降の人生を比較すると、新時代明治の姿も見えてくるよう。
お龍さんは露店商の妻になりアル中で横須賀の裏長屋でひとり死去。
加尾さんは政治家、警視総監になった人の妻でまあ裕福な西山家創設。
平成の今は龍馬がいてもいなくても来たようにも思いますが。
189 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 12:42:45 ID:ZZTMjAR0
質問なのでageますね。
龍馬伝以外のドラマでは龍馬役の人はポニーテールみたいな髪型をしてることが
多いような気がするんですが、残っている龍馬の写真はそのような髪型ではない
ですよね?
どうして他のドラマでは龍馬はポニーテールみたいな髪型なんでしょうか?
ポニーテールみたいな髪型の竜馬役なんてみたことがないが。
191 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 15:58:13 ID:o1LxSXDo
土佐勤労党は意味あったんすか?
>>190 なんていう髪型か名前は知りませんが後ろで結んだだけで髪をたらしている髪形です。
新撰組の江口竜馬や竜馬がゆくの上川竜馬でもその髪型だったんです。
翔ぶが如くの佐藤竜馬もですし、なんで竜馬といえばあの髪形なのかと思って。
>>192 龍馬は写真見ると天然パーマで額が後退気味
横鬢をもしゃもしゃにしてる感じだね
だから髪型は今の伝龍馬が一番史実に合ってるかな?
むかしカツラをあまり自然にできなかったとき、
天パじゃかっこうよくないので、ポニテのように無造作に結わえることで
自由人らしさを出し、そのイメージが続いていたのだと思う
福山はウェーブヘアが似合うこともあって今のにしたんだろう
>>192 総髪ですね。
多分坂本龍馬の縮れ毛を再現するヅラを用意できずにああいう一般的な
ヅラを流用しているとかそういう理由のような気がします。
195 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:39:48 ID:8K8i6y+h
お元は無事にイギリスに渡ったのでしょうか?
イギリスで幸せに暮らしたのでしょうか?
お元のその後の事はわかっているのでしょうか?
>総髪
「そうがみ」と読めば女性のポニテスタイル
「そうはつ」と読めば月代を剃らないで長く伸ばした男性のスタイル
その場合はマゲを結っても後ろになでつけるだけでも総髪です
伝では二部の以蔵がポニテ風をやってたかな
昔の龍馬役は皆が言うようにウエーブのカツラが難しかったんでしょう
>>195 長崎の芸妓お元は実在の人で清風亭で龍馬や後藤と同席したことが
知られているけど、詳しいことはわかってません
隠れキリシタンで密航したというのはこのドラマのオリジナル設定
今回の「英国水夫殺人事件」は正確にはなんという名で記録に残っているのですか?
自己解決しました。イカルス号事件ですね。
>>193 194 196
ありがとうございました。
今回は福山さんが髪を伸ばしてくれたから龍馬の髪形を再現できたんでしょうね。
201 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 01:44:40 ID:ZJWs4Kdo
202 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 06:31:50 ID:e1XbWPn+
>>197 ありがとうございます。
“キリシタンだった”までオリジナル設定でしたか…。
録画しないから未だに分からんのだがOPの水晶玉ん中に出てくる本物たちの写真、
後藤、高杉以外に誰がいるか分からん…
205 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 21:24:18 ID:8cUcnxUi
結局「こなくそっ」なのか「こなげくそっ(紀州弁?)」なのかどっち?
206 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 21:30:45 ID:qPSOn9A/
今日初めて見たんだけど
亀次郎一味は何者って設定だったの?
207 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 21:45:02 ID:5tk2D0bQ
見回組
208 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:42:54 ID:At4/fytk
誰かに命令されて斬ったの?
それとも個人の判断で?
209 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:59:13 ID:5tk2D0bQ
>>208 ドラマ内でははっきりした描写がないので命令されたか個人の判断かは不明
史実でもし近江屋事件が京都見廻組の犯行を正とするのであれば
会津藩や幕府内からの指示、もしくは見廻組の一存で暗殺されたかのどれか
でしょう。
ドラマ内では今井が大政奉還が行われたことに対して激しい怒りを見せているので
見廻組の一存で犯行に及んだように見えますが・・・。
210 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 23:16:31 ID:WVTbYN5G
>>209 メシ食いながら見てたので、確信はないんだけど・・・
中岡が西郷に、これから龍馬に会いに行くって言ったよね。
あと、見廻り組が中岡をツケてるシーンがあったような・・・
で「中岡の妻です。」ってセリフ。
中岡を尾行すれば龍馬の居場所がわかるって言う情報を
西郷が流したって言う設定だなっと思ったんだれど。
違ってたらゴメン。
龍馬暗殺のシーンで勝がワンカット出てきて江戸弁のセリフがあるけど
勝が黒幕じゃないの?
212 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 23:29:00 ID:WVTbYN5G
マジ? 鉄也?なんて言ったの?
近江屋の人はみんな殺されたの?
214 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 23:37:40 ID:WVTbYN5G
>>211 画像アップしてよ。
>>213 史実では殺されたのは、龍馬と中岡と元力士の3人だけだよ。たしか。
>>211 本スレでも話題になってるけど、あれはブランキージェットシティの中村達也。
217 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 23:48:29 ID:+Tz4XFV/
>>216 そうそう、あれは中村達也だよね。
佐々木只三郎の役
219 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 23:58:10 ID:+Tz4XFV/
>>210 中岡慎太郎を見つけた近藤勇が
『よう、おぬしは坂本と一緒にいた土佐者だな』と言って、
中岡慎太郎と新撰組がやりあった時、見回り組の連中が見てたよ。
その後、中岡慎太郎の後をつけていたのだろうと思う。
中岡の後をつけていながら、途中で弥太郎のところにも
聞きに行ってたのが違和感あった。
221 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 00:05:32 ID:wwK0pIdO
>>219 あったね、そのシーン。思い出した。
考えすぎだったか・・・残念・・
222 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 21:34:05 ID:C6HqflFW
龍馬と中岡が斬られた後、中岡が縁側?みたいな腰掛けるとこに
上がってどこかに行こうとしているような動作がありましたが、
あれは助けを呼びに行こうとしてたのでしょうか?
またそれは演出?史実?
中岡が助けを呼ぼうとしてるのかなと思ったのですが、
そういう記録が残っているのでしょうか?
山田藤吉が殺害される場面、もしくは死体で転がっているカットなどありましたか?
龍馬、中岡と一緒に殺されたはずだのにどうも印象になくて…
225 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 19:38:56 ID:lJ30zxiM BE:1140780454-2BP(0)
>>188 >
> 平成の今は龍馬がいてもいなくても来たようにも思いますが。
歴史にもしはない。
あんたお坊っちゃまなんやな〜。
↑そういう話じゃないだろ。
>>188 ま、でも影響はあると思うよ。
少なくとも「いなかったら違ったんじゃないかな?」とは思う訳だし。