【天地人】脚本・小松江里子の降板を熱望するスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
時代物を手がけたこともないくせに 09 年大河「天地人」脚本のオファーを受け,
恐れていた通り無知と捏造のスイーツ脳で大河ファンの期待を裏切り続けている
身の程知らず小松江里子の降板を目指すスレです。皆さんの意見を世に広く知ら
しめ,一刻も早く降板を実現させましょう。

小松江里子(Wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%87%8C%E5%AD%90

これまでの主な作品:
卒業
セカンド・チャンス
若葉のころ
青の時代
To Heart 〜恋して死にたい〜
ママチャリ刑事
Summer Snow
ブッチギリ女消防士!火消し屋小町
ガッコの先生
ママの遺伝子
元カレ
かるたクイーン
女将になります!
農家のヨメになりたい
バツ彼
ブラザー☆ビート
おいしいプロポーズ
どんど晴れ

過去スレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178091182/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191266083/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233946476/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238632639/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1240358318/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1242377403/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1244247384/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1246192660/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1248622790/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1250878078/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1253620326/
2日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:31:24 ID:DGas90v9
>>1

ブタさんのために、
わざわざ御苦労。大儀であった
3日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:32:27 ID:1RUFfIQ5
どーでもいいよ
4日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:39:19 ID:y9Hx6TMe
>>1
乙でした

まあもう降板は無理だけど、放送はまだあるから突っ込みスレも必要だろう。
5日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:40:35 ID:cpX/sA1z
>>4
…脚本家そのものを辞めてくれっていう香具師が多いと思う。
ともかく、>>1
6日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:41:05 ID:wn5X0Iux
いちょつ
豪の次の大河が発表された時に、このスレ再利用って事態にならなきゃいいな
7日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:41:10 ID:hxg0BNWW
今回も期待どおり若しくは期待以上に酷かった。
プロの脚本家とは思えない。
8日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:41:44 ID:DGas90v9
粗末の社会復帰を阻害し、
二度と同じ過ちを繰り返さぬよう監視し続ける、
それが、このスレが今後になって行く重要な責務。
いわば、負の遺産として、残ってくれるだけで本望。
9日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:43:31 ID:BakiLDh3
しかしなぁ・・・どのみち大河としての評価が最低なのは避けようがないんだから、
いっそ開き直って、もっとハチャメチャ好き放題やればいいのにとも思うが、
それはやはり別人じゃなきゃ無理なのかねぇ、
10日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:51:01 ID:X3ymLaKy
素人おばはんの妄想ホームビデオ見せられるこっちの身にもなってよNHK…
11日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 23:57:40 ID:Ps2K/v2B
田淵久美子とどっちがスイーツ脳度高い?
12日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 00:24:42 ID:5Ot7T7i5
何から何まで全て辻褄が合わない脚本って、仮にわざと書こうとしても絶対無理だよ
こりゃ一種の才能だよ最早
13日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 00:26:07 ID:6OEF6ARA
どっちも劣化寒流もどき
14日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 00:30:58 ID:P635Bvks
>>11
田渕の恋愛脳もかなりのものだったな。
15日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 00:58:52 ID:gsJpZPAm
過熱具が説教モードに入ったときの
メインテーマ音楽で笑ったよ
ばかばかしさが浮き立つ最高の演出
16日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 02:25:48 ID:P635Bvks
>>15
家康は、また書生家老の演説が始まったよ、てな顔してたな
17日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 02:38:45 ID:9LQkcyXX
>>15
どこかで「あの音楽がかかれば絶対交渉に成功する」とか書かれていたような…
18日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 02:50:15 ID:nIcESbPZ
>>15
あれ見てごくせんのパクリだと思ったw
19日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 03:19:28 ID:6OEF6ARA
「上杉はいついかなる時でも徳川に物申せる」

反省ゼロで天下のご意見番を気取る加熱具UZEeeeeeeeeeeeeeee!
上杉を転落させたおまえの提言を傾聴してたらそれこそ家が傾くわ
頼む家康公、貴方だけが最後の砦絶対にほだされないでおくれ
20日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 08:00:01 ID:pNxPL6qC
景勝が新年の挨拶の時、ベソベソ泣きだったのもかなり違和感。
確かに気持ちとしては理解できるけど、武将があんなところで感情を
あらわにして泣く?
小松女史一体何を考えているの???
21日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 08:42:31 ID:vTjoGBmS
>>15
音楽に民放トレンディドラマ臭がする原因はそれだったんだ
聞いていて嫁姑確執の焔が燃え盛る!ってな感じで、すごくいや。

どんど晴れの時もそんな音楽が流れていたんだが
もしかしたら粗末か内藤Pの指示が入ったんだろう
22日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 10:10:36 ID:bycETm33
>>11
田淵は少なくともストーリーは成り立っていた。
あと篤姫とナヨ五郎の出てこないシーンはまともだった。
23日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 10:12:30 ID:6Lo32lHz
今更降板もないから「脚本・小松江里子のせいで最悪の大河に」でも
よかったかもな>スレタイ

>>20 あれは現代劇でも有り得ない失態で自殺/失踪フラグっぽいな
脚本も演出も酷いんだろうな
24日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 10:16:15 ID:fVVPPPnP
>>19
実力が伴ってないから言いたい放題できるんだよね。
その場限りのウサ晴らしにすぎず、家康には痛くも痒くもないから
放置OK。その空しさを理解できないから、この主人公は寒い。

>>15
あれは「上杉の義が不純な輩を席巻する」シーンの象徴だから。
少なくとも私は全然共感できないんだけど。
25日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 10:28:43 ID:KQBARxI5
そもそも、上杉の義って曖昧すぎてさっぱり分からんのだが・・・・
直江自身の上杉家への第一義ってしておけば分かりやすかったのかもしれんけど。

あと、景勝が不憫でならない。せっかくの北村一輝の景勝は外見は似合ってたのに・・・
26日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 10:41:07 ID:CR5JBLCj
>>23
そうかもしれないが、12スレも続いてるという異常な事実は残すべきじゃね?
27日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 10:48:27 ID:FRKcc29a
粗末が無様な正体を晒すより2年も前からこのスレタイだったんだからな
28日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 10:54:54 ID:KQBARxI5
>>27
あの時は淡い期待とかなりの不安が渦巻いていたな・・・・・
せっかくの直江・そして戦国末期の上杉家という好材料を、小松に託していいのかとか・・・
あとCGで大迫力の戦闘シーンってのも、みんな不安を抱いていたよね。
29日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 11:06:37 ID:Qd4HfrFe
>>28
どん晴れ見てかなり不安でしたよ・・・。
まず”持たない”と。
30日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 12:07:16 ID:5Ot7T7i5
>>18


元々『ごくせん』と同じ作曲者なんだけどね
ただ、依頼主の注文に応じて曲を作るするのが劇伴作曲の仕事だからね。ひょっとしたら露骨に「ごくせんのヤンクミ登場場面みたいな感じでテーマ曲をアレンジしてくれ」と依頼したのかも知れないし、当初からごくせんっぽくしようと同じ作曲家を起用したのかも知れない

31日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 12:44:01 ID:Fsw88hvw
おい 松方家康公が 天○人hpのインタビュで 意味深な 良いこと言ってるぞ

みな読んでみw

ttp://www3.nhk.or.jp/taiga/interview/14matsukata/inter02.html
32日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 13:10:01 ID:8K5K+x8C
つまり松方さんは自分の衰えを認めてるということか
大量の書状の話知ってるのに何故やらない
33日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 13:11:32 ID:/Ni0r72f
JINのスレ速すぎで笑った
天地人もう過去の作品
【日9】 JIN -仁- Part15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1255925198/
天地人0wwwww
■ 今期一番面白いドラマは? Part55 ■
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1255874689/
34日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 13:26:57 ID:E19Aglic
史実と真逆な台詞を言わされた菊姫が可哀想

粗末に捻じ曲げられた他の人物と一緒にあの世の入り口で腐れ豚が来るのを楽しみに待ってることだろう
35日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 13:40:20 ID:/Ni0r72f
JINみんなの評価(平均4.81点/52件中)

天地人みんなの評価(平均1.49点/4397件中)

最低だwwwwwwwww
36日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 14:21:56 ID:HZsoTM52
NHKとしましては
皆様から受信料だけいただければ良いのです
皆様の自分勝手な諸願や苦情は要りません
37日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 14:36:28 ID:fVVPPPnP
>>30
曲自体は従来の大河と比べても遜色ないと感じるんだが。
ジェームス三木が脚本書いた天地人なら、音楽も神とか言われてたろうし。
とにかくドラマの出来がひどすぎてサントラCDは買う気にならん。
38日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 14:37:19 ID:/Ni0r72f
>>37
皆JINスレ行ってるから無駄だよ
39日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 14:41:24 ID:bCFS28EI
>>36
そこで受信料不払いですよ
視聴者から徴収しておいて民放以下な看板クズ番組放映それでいて批判にはそしらぬ顔を決め込む
始末におえない業者と同様な手合いにはそれ相応の手段用いるのを検討すべきじゃないですかね
40日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 14:48:41 ID:HZsoTM52
さすがの俺も、無記名じゃなく
住所氏名年齢電話番号ちゃんと書いてNHKに苦情出したいわ
今年の大河ドラマは直江兼続公を侮辱する出来だ、何かの実験台か?
米沢直江会は何やってんだ!
経済的に潤えば文句は言えないってか!
41日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 14:58:08 ID:nh6wzik4
侮辱というか、テレビを見てる限りカネツグ君はいつも何をやってるか全然わからない。
42日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 15:01:17 ID:/Ni0r72f
ニヤニヤしてるだけ
43日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 15:05:39 ID:nh6wzik4
景勝「はっ」
兼続「はっ」

この印象しかないな
44日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 15:25:08 ID:/Ni0r72f
すっかり寂れました


ネラーにも見捨てられました
45日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 15:30:34 ID:vTjoGBmS
米沢で開かれている上杉謙信公展
入場者数が40万人突破にニュースで
40万人目となった夫婦がインタビューを受けていたけど
「ドラマを見て関心持った」と夫婦で喋っていた。
このとき、こんな脚本でも面白いと思う人はいるんだなー…と。


>>44
日本中で何本の匙が投げられたんだろう
46日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 15:30:48 ID:ohryevJO
兼続・・・立場もわきまえずにしたり顔で天下人に説教するが、全く聞き入れてもらえない惨めな人
47日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 15:36:34 ID:/Ni0r72f
>>45
どこのカッペニュース?
48日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 15:48:21 ID:vTjoGBmS
>>47
NHKのローカルニュースです
40万人目は関東地方から来た人たち
49日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 16:39:42 ID:HZsoTM52
匙投げレベルじゃないだろ
匙遠投世界選手権大会レベルだろ
50日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 17:03:51 ID:Mr8V2Q4o
前回も酷かったが
更に酷いものを見せられるとはな
51日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 17:43:05 ID:Ti5bHWve
>>50
朝ドラのこころでこんなに酷いドラマがあるのかと思っていたら、あっさり添加がそれを下回ってみせたという前例通りだわ

ちなみにどんども添加と争うほどの最低ランクだったな
52日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 19:43:40 ID:Ytuf5Awp
―小松氏が脚本で伝えたいテーマとは…。

「ささやかな幸せみたいなもの、ですね。激流があっても、最後は春の小川みたいな感じで終わっていたい。
疲れて帰ってきて、ドラマ見てほっとして眠るというのが、ドラマの一つの役目ではないでしょうか。
私は性善説で書くんです。生まれながら人は善であるということに基づいて書くので、テーマがあるとしたらそこかもしれないですね。」

―2009年の大河、『天地人』について

「愛や友情という概念がない時代に兜に『愛』という字をつけていた越後の武将・直江兼続を描くんですが、
そんな時代に兼続の掲げた愛とはどういうものだったのか、興味がありますね。歴史が知らない人でも面白く見られる大河にしたいです。
いま、毎日勉強です。例えば、お風呂が無いんですよ。あの時代は。においがつきそうとか、水浴びをしていたのかとか、
当時の生活を想像すると、いろんなことが気になってきちゃって。もう書く前から疲れてます。(笑)」

―韓流ドラマとかお好きだそうですね。

「韓流は『愛してる』って、平気で言うんですよ。日本のドラマには、そのストレートさはなくて、脚本家の感性で別の言い方や表現にするんです。
そこが等身大なんですけど。技巧的と言うか、おしゃれで繊細的ですよね。韓流は細かいことは気にしないで、気持ちをガッと押してきますから。
凝った映像やストーリーのアメリカのドラマも凄いし面白いけど、どっちが強いかと言ったら、気持ちでくるドラマのほうなんじゃないかと。
だから『天地人』でも、気持ちを見せていきたいなと思っています。」

(スカパーの広報誌より)
53小松氏インタビュー記事:2009/10/19(月) 19:45:17 ID:Ytuf5Awp
「(略)オリジナルストーリーとなる第1回から第5回は、わりとスムーズに
書けたんです。ところが、原作をベースにする第6回以降はどうしても史実に
引きずられてしまって。読み直してみたら、ただその間に起きた事象をつないで
あるだけで、ドラマが全然描かれていなかったんです。そこで原点に立ち戻って、
起承転結のある物語へと書き直していきました」
「原作では一行の表記で終わってしまっている場面にも、人の心の交わりは
あるわけです。そういった行間をふくらまていく醍醐味を、今は書きながら
実感しています。(例えば菊姫輿入れの場面は)武田の姫が上杉に心を開く過程
にこそドラマがあるんですね。(略)。心の機敏を描いてこそですね、やっぱり」

「私の仕事が感動をつくり出すことだと思います。それは事象を描くだけでは
つくれません。事象の裏にある人間ドラマを描かなければ。そこはフィクション
の領域になっていきますが、恐れずに書き進めていって、兼続の成長を描きたい。
そして、毎回毎回、カタルシスを感じてもらえたらと思います。」
54日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 19:46:13 ID:6zZWwgUw
>>46
そりゃ家康には兼続がどんな言動するかなんて予想の範疇だろう。
まつりごとより家族の見舞いが大事なんて言った日には、さすがに呆れたろうけど。
55制作統括・内藤氏インタビュー:2009/10/19(月) 19:50:14 ID:Ytuf5Awp
「従来の勝者の歴史の物語を描くのでなく、敗者と言われる人々を描こうと思ったことが
直江兼続というテーマにたどり着いたきっかけ」

と話すNHK大河ドラマ「天地人」の制作統括、内藤愼介氏。

自分のしたいことしかせずにやりたいことはやらないというように価値観がずれて来ている中で、
見えないものに価値を感じるもっとも日本人らしい生き方をしたんじゃないかという
直江兼続という人物を取り上げたということです。

また、講演の中では、最終話の撮影のため、オープニング映像で直江兼続に扮する
妻夫木さんが立っていた山の頂に再び訪れた際、片道4時間も掛かるにもかかわらず、
たくさんの観光客がオープニングを真似て記念撮影している姿を 目にして、
とても嬉しかったと言うお話や、ガチャガチャで家康が出るとお子さん達が
悲しそうな顔をすると聞いて、天地人の影響なのかなと嬉しくなったというお話もされていました。

大河ドラマは、その内容を史実と思う視聴者がたくさんいるということで、
時代考証の方と話し合いながら、登場人物達を描いていると言う苦労話もありました。
なお、「天地人」は来月11月まで放送されます。
56日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 19:55:01 ID:/Ni0r72f
天地人しか時代劇無かった頃はいい
でもJIN サムライ出て廃れた
57日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 21:03:31 ID:7gbX88Kz
小松江里子が描く、魂を揺さぶる物語
58日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 21:21:47 ID:gzQ1jIN/
政宗、自分の着てた着物を献上してたけど、あんなんじゃ、まるで下賜だよな
失礼極まりない
小松はそのへんがわからんのか?
59日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 21:25:21 ID:/Ni0r72f
>>58
そんなの分かったらこんな糞ドラマ出来ないでしょ
60日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 21:27:25 ID:p7Vv+DoS
        /::::::::::::::::::::::::へ、
        /:::::::::::::::::::::/   " "''''〜ー- ;;; ;;ノ
        i::::::::::::::::::::::::::ゝ:::::::::         <ノ
      /:::::::::::::::::::::::::::/、::::::::::::::::::    i   i
      i::::::::::::::::::::::::::/:::::":u:::::::::::::ヽ   i   i
     i::::::::::::::::::::::::/:::::,,,,--=ーヽ,, `""''''y'''" |
     |:::::/⌒ヽ:::::/:::::::::::ヽ'''' ○;;ヾ:;;,,_ .|   |
     |::::l :::::::ヽ::|::::::∪::::ヽ "",,, ,ミ   .ノ-;;;;_,i
     .|::::.l :"ヽ:::l::l,,,::::           .l ○/  >>52-53やめろ、もういい!ついに、ついにやっちまったか…
     |::::::.l ((:::::ゝノ            .|" .l'   大変なことを。なんて馬鹿な。
    .|::::::::ヽ, ヽ,:::::::::::        ( ;〜 ノ)ミ i  なぜ歴史の激流を只のドブ川なんかに変えてしまったんだ。
    |:::::::::::.ヽ  )::::           (    |   お前は…『大河ドラマ』を殺したんだぞ!!!
    'l,::::::::::/゙ゝ /::::        ,r'" ̄ ̄ ソ i
     .l,,,/:::::::::::::l::::      //:::: ::    / /
     /::::::::::::::::::,::::      /,r-―ー-y/ /
   /""''‐-,,,,:::::::゙"-,,、    ヽ_____ノ /
   /::::::::::::::::::゙゙゙''ヽ、,,::::`"''''-,,_       /
  ./:::::::::::::::::::::::::   "゙''ヽ,,::::: "'''-、_  ,/
 /:::::::::::::::::::::::::       "'ヽ,:::::::/" ̄
61日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 21:42:57 ID:ljEnc48T
そんなに韓流ドラマが好きなら韓国でドラマを作れば良いじゃない
62日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 21:56:49 ID:TrvTO5hU
お断りします
   ハハ
   (`∀´)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
 
63日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 22:02:05 ID:0bqXIzrk
今迄で一番唖然とした光景が
越後の内乱のとき、いきなり「兵糧がありませんっ」の報告に加熱具が唖然としたことw
景勝が驚くのは・・・まぁわかるけど、軍師の加熱具が驚くって何よ?
兵糧の心配もせずに軍略練ってたのかよ?
64日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 22:08:18 ID:5Gb1WQik
腹が減っては戦は出来ぬという最低限の常識さえ弁えてない軍師か
65日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 22:24:09 ID:7gbX88Kz
カネタン「古人曰く、高きに拠って低きを視る勢い破竹の如し、ですよ」
66日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:52 ID:Fsw88hvw
お願いですからもうどうか勘弁して下さいこんなスイーツドラマは
67日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 22:48:56 ID:5Ot7T7i5
スイーツどころか青汁だろう


…いや青汁は健康にいいか
馬糞汁でさえ勘助の鉄砲傷を治したか
68日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 22:49:45 ID:/Ni0r72f
ドラマは娯楽
本来の筋間違えたらいかんね

天地人は娯楽なのか?苦痛しかありません
69日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 23:35:44 ID:6zZWwgUw
>>64
参ったね。これが上杉を背負って立つ男ですよ。
他にも金による買収を非難した直後に同じことやったり、家老の
身でありながら、敵に包囲された城に単身潜入するなど破天荒です。
70日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 23:47:23 ID:0bqXIzrk
一人で潜入とか無茶すると必ず帰りはビッコになるよねw
演技指導する人いるのかよ
松方、教えてやれよ
71日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 00:26:55 ID:99jr8nAe
会社の重役会議をほっぽり出して妻の元に駆け付ける夫。

妻 「貴方はまだ若い。私が死んだら誰かいい人を見つけて幸せになって」

夫 「何を言うんだ、俺が愛するのはお前だけだ」

単にベタなシチュエーションをアレンジしただけだよな、菊姫のくだりは
72日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 00:36:04 ID:aCKI4u3w
癲痴塵がトホホなクオリティのおかげで
他のドラマがとっても面白く思えるよ
73日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 00:42:04 ID:aCKI4u3w
>>71
> 単にベタなシチュエーションをアレンジしただけだよな、菊姫のくだりは

それまさに半島ドラマの見過ぎからきてるわ ううさぶっ

もう沢山なので残り数話は信子無双で結構

つか本編見ずに
ヤホーで調べてほんのうらすじ読むだけでもいいわ

完走間近だがリタイア宣言出そうかしら
74日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 02:10:57 ID:sao6JP4n
>>71
夫婦はそれで満足かもしれんが、会社からは解雇か左遷を言い渡されるね。
75日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 02:31:12 ID:t0Klj2dH
妄想大河の作者、怒り狂ってるなw
大河塾の庵主様は呆れ返っちゃって、レビューも投げやりになってきてるが
76日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 02:40:16 ID:Y/ZHKOhh
従来の大河ファン切捨てに掛かってるんだよ、スイーツ層ゲット出来ればOKとね
NHKの望みに沿ってあげようではないか
77日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 02:57:06 ID:aCKI4u3w
妄想大河では現代劇にもそぐわない古臭い昭和の価値観の押し売り
みたいな言われ方をしていたが
大先生の愛する半島ドラマがそもそも大昔の日本でウケたメロドラマの二番煎じな作り
なのでそう感じられるのも当然かと

先生今後も文筆業続けたいなら半島へ渡りな
なんなら工作員に是非ともお連れ願いたいくらい
78日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 04:27:20 ID:UsLG7j8n
ロクに伏線も敷けない拾えない、キャラ設定は忘れるすぐ捻じ曲げるというこんなガキ以下の無能さではいくらかの国で何を書こうが一つも採用される訳ねーじゃん

誰より旺盛なパクリ精神だけは本場並みみたいだけどw
79日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 04:47:24 ID:Zq5Hai3O
これっておばさんの妄想丸出ししてるだけだよな
一体どうしちゃったの?NHKは
80日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 05:22:24 ID:dpl2hYJe
おい、いくらなんでも失礼過ぎるだろ

韓国ドラマに
81日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 08:35:26 ID:GeniaR+Z
>>53
>原作をベースにする第6回以降はどうしても史実に引きずられてしまって。





史実に忠実にするのがそんなにこわいんですか???
82日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 09:18:15 ID:YGOElZWi
JIN面白いわ何時まで糞ドラマ観てるの?
【日9】 JIN -仁- Part16
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1255952147/
83日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 09:39:53 ID:WY3LcSoV
>>80
韓国は好きじゃないけど、歴史ドラマの評価だけなら

「イ・サン」>>>>>>>>>>>>「天地人」かな。

「天地人」は質の悪いファンタジーでしかない。
84日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 10:13:56 ID:slM0k+pk
まさに正体みたり、という回は
過熱具が景勝に切り掛かりかけた回
妄想あり癇癪ありと集約された放映回だった
85日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 12:37:44 ID:cxexCY/k
今週の、実頼に悪びれることもなく「生き残るのが義」と説くところもなあ。
数週間前は自分らを正義の砦(対する徳川は悪)とか主張してたよな。
86日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 13:11:47 ID:gXi8SPkn
>>85
そうそう。
しかも、その台詞をしたり顔の妻夫木が吐くから、
見ているこっちはよけいに吐き気がする。
87日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 13:24:53 ID:3pj3AyMa
自己陶酔タイプの素人が書く小説よりも劣悪だった
88日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 13:32:49 ID:cxexCY/k
>>86
実頼に背を向けながら「お前 分かってねえなあ〜〜w」的態度に
ムカついた。
義=現実主義とは大した解釈だ。
89日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 13:43:13 ID:UcpxtGEg
こんな腐った豚みてえな女に期待するだけ無駄
適材適所をわきまえず,想定外の無能者にこんな仕事をやらせた犬HKが諸悪の根源
90日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 14:11:38 ID:rD7bavUX
義は世渡りのための方便♪
弟クンがその欺瞞に気付いてマインドコントロール解けかかってるけど
どうせあとで再洗脳されるんだろうな
91日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 15:17:58 ID:Lh6A+b72

       _ ____        ミ川川川川川川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 とーちゃんとかーちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/   三 オラたちの名義で借金して
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {    三 パチンコに行ってるだけ・・
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ 三 これが子供手当て・・!?
  |    U         /二二ヽ } 三
  \__          |'⌒'⌒V /. 彡川川川川川川川川川ミ
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/

【政治】 新規国債、最大の50兆円台。藤井財務相、「地球温暖化対策税」や国債発行言及…「国債>税収」は混乱期の1946年以来★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256014994/
「子ども手当の財源…マニフェストに全額国費と書いてましたか?」…平野官房長官★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255990143/
【バラ撒き予算】 結局埋蔵金とか言うのは見つからないまま 概算要求、実質97兆円超す 過去最大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255756936/
鳩山首相 「国民が『マニフェスト実現』より『国債増やすな』ということなら、マニフェスト見直し」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779814/
橋下知事「民主党のやり方に騙されてはいけない。赤字国債には断固反対。まずは役人の人件費削減を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748257/l50
92日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 15:57:36 ID:1tkVexqF
北斗の七星はどうなった?
93日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 15:57:46 ID:XqgnwECH
>>90
史実なら、本多家の使者を斬って高野山へ逃れるんだが、どう扱うんだろ。
94日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 16:27:35 ID:t0Klj2dH
>>92

超新星カネツグの妖しい輝きにかき消されました
現在のパーティーは猿二匹と豚二匹です
まぁ北極星である景勝からしてブレまくりですからねw
95日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 17:12:28 ID:zMa3BKjn
>>85
冒頭の「一度は言いました」って、家康より兼続にふさわしいよなw
96日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 17:18:07 ID:z5HUXg5e
>生きるのが義

三成が佐和山で落込んでたとき
挙兵を煽らないでこういってやればよかったのに
97日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 17:24:02 ID:z5HUXg5e
自分の息子には命を大切にっていってたよね
命が大切なら百姓になればいい
大勢人を殺した武将が何言ってんだろと思った
偽善者め!
98日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 17:24:19 ID:cZgnQ6n+
2009 太秦戦国祭り 制作統括・内藤氏インタビュー

敗者の視点から戦国時代を描くことで、往々にして勝者の視点から描かれる歴史観に
別の視点を示したかったと「天地人」制作の意図について触れながら

「大河ドラマというのは、何がよくて何が悪いというのではなく、
 人の思いを感じて生きている人たちをありのままに描くことで、
 より多くの人たちに歴史を好きになってもらうために作られるべきだ」

と自分の思いを語りました。ttp://www.inside-games.jp/article/2009/10/19/38276.html

って内藤Pが言ってるよ、小松先生。思い切り善悪の構図にしちゃったね!
99日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 17:39:07 ID:EjaJWlFU
家康は誰の思いを感じて生きていたのかな?
100日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 17:51:33 ID:xv+lVKkf
さくざえもん
101日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 17:55:35 ID:j22goPMY
>>92
あれは最終的に上杉家臣団の事を言ってるんだなと思ったんだけど・・・
そんな事はなかったな・・・
本庄・水原・色部・千坂・・・・・・orz
でも、こんなドラマに出なくて良かった・・・とも言えるのか?
102日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 18:21:19 ID:YGOElZWi
JIN 不毛と来て大先生の馬鹿っぷりが全開
今期前期なら良かったのにね
もう天地人観ないでしょwwwwww
103日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 19:54:01 ID:YrFHv8G7
初回は歴代過去最低の14.9%(関東)という視聴率で始まったものの、
最終的には平均で19.4%(関東)と、
前作の「芋たこなんきん」を抜いた2007年前期の朝ドラ。
結局、こういう作品の方が世間にはウケるんだなあ、
と改めて痛感した内容だった。

常にその場その場を分かりやすく、
単純に善悪を対比させて描いていくやり方。
その繰り返しになるので
登場人物のキャラクターに一貫性がなくなっても
そんなの関係ねえ、みたいな。

もっと各登場人物を大事にしていれば
その変化を描いても人間の多面性や多様性として描けるのに
そういう繊細さは皆無だったと思う。
ttp://dra-nan.txt-nifty.com/backnumber/07101216/index.html
104日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 22:21:23 ID:1huI0P9i
妄想大河のブログ面白いなぁ
お怒りごもっともです。
NHKの上層部は是非見て欲しいものだ
105日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 22:46:16 ID:TEIxnitr
粗末にも読んで欲しいけど
ブログ主の妄想ドラマストーリーは毎回盛りだくさんすぎるから
45分でこんなことできるわけないっしょ、まったく素人は・・と
自分の力不足を認めない言い訳にしそうだな。
106日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 22:52:06 ID:GHvJr7zv
新・三銃士を見ていると次の話が楽しみになるワクワク感を感じる

天地人でそんなの感じた事は無いけど
107日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:35 ID:99jr8nAe
小松先生、スピンオフって知ってますぅ?
近所の主婦に聞いたんですけどぉ、脇役でもう一儲けできるらしいんですよー
先生が今執筆なさってる脚本でもオフれるんじゃないですかぁ?
東さんが演じてる泉沢とかどうですかねぇ?
キャラが元服してない? そうですかぁ・・・残念ですねぇ・・・
108日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 23:48:47 ID:qCc38ZYo
>>106
天地人ほど時間持て余してそうな大河も珍しい。
妄想大河の人が脚本やってたら、今頃長谷堂の戦いの真っ最中だろう。
109日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 00:00:31 ID:DK03wvjy
粗末「ながたにどうの戦いなんて、いちいち調べるのがめんどくさいでしょ。
そんなくだらないことで余計な時間使って脚本料同じなんてバカみたいじゃな
い。それよりも私の実力で高視聴率取れてることに感謝しなさい。オーホッホ
ッホ!」
110日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 00:01:03 ID:1huI0P9i
大阪の陣がどうなるのか気になりますね
まさかナレーションで終わらすのか?
111日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 00:36:56 ID:/W5fgyAH
ワープ・タイムリープ・信子無双と、あらゆる反則技を駆使しながら、
ストーリーが一向に進まないのはなぜか?
キャストを徹底的に削減しておきながら、一人もキャラ立ちしていないのはなぜか?
前回仲良くどじょっこほいを踊っていた兄弟が、なぜ次回にはもう追放されるのかw

それはこのドラマの時間配分に秘密がある。

A.アバンタイトル(2分)・・・前回のおさらいと今回の背景説明
B.ホームドラマ・メロドラマ(28分)
C.歴史ドラマ(8分)
D.次回予告と紀行(5分)・・・ドラマで描かれなかった史実エピソードの紹介

Bパートはストーリーの進行には何ら寄与していないので、
歴史ドラマとしての尺は朝ドラの一回分にも満たないのだ!

このドラマ構造、エロ漫画やアダルトビデオとそっくりなんだよね。
交尾中はドラマの進行が止まるから、短いフリとオチだけでストーリーをまとめなくてはならない。
その結果、話がワンパターンになったり、不条理劇になってしまう。
「えぇえ今までレイプしていた女ともうラブラブ? そんな都合の良い話、男でも引くわ〜」みたいなw
AVの商品価値はエロシーンにあるのでそれでも無問題なんだが(むしろドラマに凝るとウザイと批判されるw)、
Cを見たい視聴者に向かってBばかりタレ流すから、需給のミスマッチが生じているんだろう。

もちろんBが見たい視聴者もいるだろうが、こちらは戦国時代である必要も、上杉家と直江家である必要も全くないんだよね。
だから他でやってねって感じ。
112日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 01:39:16 ID:z7Ps711P
起承転結の起と結だけやって仕事した気になっているのが粗末
113日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 01:47:27 ID:lhG8lAlz
確かに今週の竹松御病気看護にてんやわんやの場面はゴッソリカットしても
ストーリー上困らない・・・。
114日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 02:12:59 ID:Xi6lfrBw
>>111

つまり膨大なる時間の無駄ってことですね?
115日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 02:34:40 ID:jB9CvcGX
>>111
なるほど
口説いて何とかCまで漕ぎ着けても、Dの段階では少子化となるわけですね

116日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 02:42:09 ID:85v4G4cz
エロビデオは金払って見ても良いけど天地人に金払うなんて有り得ない。
117日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 02:58:43 ID:pYuWnCcS
アダルトビデオのドラマパートだけ延々と見せられているわけか
そりゃあイライラするわなw
「はよ脱げや詐欺だ金返せ!」と罵声が飛ぶのも無理はない
118日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 03:00:05 ID:qB95WSug
>>116
俺もそう思う。だから今年になってから一度も受信料払ってないぞwww
119日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 03:33:42 ID:IXLRORDO
>>111
なるほど、すばらしい分析で、わかりやすいです。

今さらですが…
このドラマはネタを提供するから、それを我慢して見て、なにがいけないか考えなさい…というめずらしい番組だったのですね
120日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 06:05:29 ID:SubvENum
ホームドラマしたいなら、まともなホームドラマにしてくれ
全然面白くない。
菊姫って旦那が家を取り潰さないよう頑張ってるのに自分のことばかり主張するアホ姫だったの?
121日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 10:41:51 ID:ZiWP+/9G
>>120
旦那もアホだけどな。公務を江戸まで来ながらすっぽかし。
40越えてるのに後継者について考えてないとか。
122日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 10:45:07 ID:5x/ymuh+
しかも自分が後継者になるときにあんな騒ぎがあったのに、だからな
123日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 12:02:28 ID:HUUysd8m
主人公マンセーも度が過ぎると阿呆に見えまするぞ
124日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 12:11:58 ID:mJzuBr/2
見えますぞ、っていうか見えてる
125日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 14:16:27 ID:b+xMnHRa
>>120
美化してるけど自分のわがままでこれまで側室持つことにゴネてたんだよね
126日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 14:29:35 ID:PqBRa0Ps
側室いれるのは許さないって言ってたから
じゃあ、子供できない場合は養子でも取るのかと思った
死にかけたら、養子はダメだ側室をもって下されって

なんだってこうどのキャラも、支離滅裂なんだろう。
127日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 14:39:03 ID:ZiWP+/9G
>>122
「養子を取る」と菊姫には話してたけど、あの場で思いついたっぽいんだな。
128日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 14:43:25 ID:DK03wvjy
>>126
粗末「私の脳内ではすべて辻褄が合ってるわよ。そのときはそのとき」
129日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 14:47:08 ID:ZiWP+/9G
>>126
エモーショナルな生き方してる人々だからな!過去を振り返らないつーか。
130日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 15:20:40 ID:PqBRa0Ps
>>129
そっか! ラテ〜ンな国の住人だったのか!
131日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 19:40:37 ID:yvG3IQNY
わたし受信者だけど、粗末が大河ドラマの常連脚本家になった。 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 次の大河ドラマも任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
132日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 05:55:11 ID:Gno5Eq2Q
>>117
小松先生的には逆でしょ。
手を取り合って無言で見つめあうシーンや出産シーンがメインで、
歴史的シーンや合戦は、
「一応戦国ものなんだから、取り敢えず入れとかなくっちゃね」
133日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 09:53:05 ID:dsIQWhhB
>>123
石田治部乙w
134日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 10:14:24 ID:iepYTKKu
>>133
義に対する三成の疑問をスルーした時点で、この大河はダメだと思った。
135日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 10:22:01 ID:9OZJ1vmc
リアル景勝はとっくに妹の息子を養子にして跡取り扱いにしてたけど
養子の実の親父が出奔しちまったせいで
養子縁組も解消する羽目になったんだけどな。
上杉景虎を引き立てるために景勝の傍にずっといた妹の存在を
抹消したから景勝養子の存在も消滅したと。
136日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 10:26:37 ID:ttRV8Nmq
↑小松「初めて知ったわ・・・」
137日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 14:29:27 ID:1uqimkR7
豊臣に尽くすのが義だというなら大坂の陣はどうなるんだぜ?
馬鹿過ぎるだろ この豚
138日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 15:27:20 ID:ttRV8Nmq
また大阪城に潜入するんじゃね?
139日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 17:18:57 ID:3RFcjtdi
大阪城の堀を泳ぐのか
140日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 17:31:55 ID:2jBUKPBP
大国姓で問題を起こしてから20年弱…人間五十年の時代の42、3歳が、使命を忘れて我意を通し、揚句に自虐的な処置を望んで…到底、封建社会とは思えんような成長の無さっぷり…
141日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 17:46:02 ID:Qx4YRQSp
>>139
御家老様が、密かに堀を泳いでるのを知らない人足達は
兼続ごと大阪城の堀を埋めてしまいましたとさ。
142日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 17:48:47 ID:DcKABEyj
いや人質になって天守閣ごと加熱具爆死だろ
143日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 18:06:33 ID:iyA4S67G
愛の前立てが点滅すると5分後に爆発します
144日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 18:14:38 ID:ttRV8Nmq
愛タイマーが点滅すると地球にはいられなくなるそうな
145日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 18:54:49 ID:3RFcjtdi
これはしたり
146日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 23:28:26 ID:ExnBhYXi
なんと!堀が埋まっておる!これでは泳げぬ!万策尽き申した!
147日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 00:38:38 ID:0BvVulmN
歩けよ
148日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 00:43:28 ID:43NCt8K9
これはしたり!
149日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 00:44:11 ID:JaAHAsbk
「生き残るのが義だ」なんて言っちゃったから、もう何でもありだ。
それならそうと最初から正直に言えばいいのに…。
150日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 00:44:13 ID:Kd53bq8W
そうだ!タクシーに乗ろう!  
     _    
     /;;;人 
.    /;;/ハヽヽ  支払いはわしにまかせろ!
   /;;ノ´・ω・)ゞ 
 バリバリC□l丶l丶
     し─(   ) やめて!
        と、 i
        しーJ
151日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 00:50:46 ID:0BvVulmN
     _    
     /;;;人 
.    /;;/ハヽヽ  支払いはわしにまかせろー
   /;;ノ´・ω・)ゞ 
 バリバリC□l丶l丶
     し─(   ) マジやめて!
        と、 i
        しーJ
152日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 02:15:12 ID:Ziiwj/tr
>>149
義だ愛だとさんざん格好つけていろいろやってきて
関ヶ原のような大戦まで扇動して親友はじめ大勢の人を死なせといて
最終回近くまできてたどり着いたのが「生き残るのが大事」
ふざけんな!!って感じだな
153日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 02:34:57 ID:290yMzpx
>>137
もちろんバカ親粗末が我が子可愛さに
先回りして加熱具泥被らないよう仕向けるに決まってますがな
100%断言できる、これまでの経験則で
154日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 03:28:10 ID:3duYnnam
どうせ最後もしたり顔だろ。

我々は生きねばならん!(キリッ!。

とか。くだらねぇ。
155日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 08:59:20 ID:j5MLCdO3
先代謙信の掲げた義と遠く離れてることを分かってるんだろうか。
あの頃と状況が違うといっても、謙信は武力でかなわんから秀吉に従い
家康が強くなったら今度はそっちに。でも言うことは言うよ(滅ぼされない
範囲で)キリッ! なんて無節操はせんかったろうし。
156日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 09:05:03 ID:BjMBituY
>>155
謙信じゃなくて景勝ね
大体関ヶ原後の兼続の徳川へのおもねり様、内政手腕の凄まじさのお陰でマジで上杉は助かったんだが
ドラマだと徳川に対して妙な言い訳して内政も子供から逃げる道具になっちまったし
結局何にもしてない人になっちまった
157日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 10:11:55 ID:FBTqNALX
>>156
やっぱ兼続は内政が真骨頂だったと感じる。
米沢で国を富ませるのに一話使うってのをやっても良かったんじゃ。
それに付随して家族愛だの夫婦愛だのが出てもウザくないと思う。

安易に中央政界(家康や秀頼)に近寄りすぎ。しかも上杉の影響力は減退してるから
将軍に物申すとかやっても効果のない上滑り。
158日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 10:28:28 ID:IDhBGP/a
>>142
大坂城ドッカーンで馬が出てくるのを想像しちまったw
159日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 11:34:44 ID:BjMBituY
この糞脚本家は鼻削いで爪を剥いでもなお足りん
閻魔に舌を引っこ抜かれてしまえ
気持ち悪い意味不明なオナニー脚本書きやがって
160日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 12:02:20 ID:5OZm6hOM
閻魔大王「汚物で手が汚れるのでお断り!」
161日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 12:04:25 ID:X2M8wKoh
閻魔大王出無かったね・・・
162日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 12:13:42 ID:BjMBituY
>>160
ワラタ
163日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 14:24:13 ID:p3kcCUDw
これほど期待を裏切った作品もないな・・・。
慶次どころか本庄、新発田さえ出ないとは・・・。
で書いたのが、石田、小早川、福島・・・くらい。
あとは創作キャラ・・・。

なんだ、このドラマは・・・。

164日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 14:56:31 ID:4Cehz9zq
韓流にハマったおばはんによる同人のなれの果て
165日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 17:00:08 ID:0HDGjkfH
粗末先生を
首から上を出した状態で地に埋めて
ノコギリを置いておいてくださいますか?
俺、通りかかったときにノコ
166日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 17:03:20 ID:5OZm6hOM
>>165
お仙だけは呼ばないでね
167日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 17:16:31 ID:UVAYWurT
<制作にあたって>ドラマ番組 チーフ・プロデューサー 内藤愼介
脚本は満を持して大河ドラマ初執筆となる小松江里子さん。
戦国乱世にありながら「愛」という字を旗印に、人を信じ、人に尽くした直江兼続の波乱万丈な生涯を、
ともに生きた男たち、支えた女たちの人間模様を合わせて、小松さんの持つ女性の視点でダイナミックに描いていきます。
どうぞご期待ください。

・・・できればあと百年ほど満を持して頂きたかった。
168日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 17:43:33 ID:ksJezZWF
>>146-147
おもしろいよ
169日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 18:38:35 ID:T5kqfLIf
小松ってOLとかの社会人経験ってどのくらいだ?


兼続や三成を見てても、合戦を見せないくせに事務的な実務もあまり見えない…執務室で人を大勢使って書類を繰っているだけで仕事を表現してるつもりなの?

(対比させるのもナンだが)その点でも独眼竜には及ばないな…
170日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 18:38:58 ID:0mtRLxfN
新潟でまた地震だって。
新潟はろくなことないぬ、天地でボロボロにされたあげく、地震。これは新潟県民の怒りか?
171日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 18:43:04 ID:BjMBituY
上杉家の怒りだろう
172日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 18:52:13 ID:T5kqfLIf
実害は無いだろうが精神的な傷は深い…小松の脚本と同じ事だな。クワバラ×2
173日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 18:57:09 ID:IDhBGP/a
小松の社会って非常に狭くないか?
174日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 19:21:08 ID:X2M8wKoh
エリートは遊びもしないでいたから世界知らないのよ
175日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 20:45:07 ID:X5Yx8zbN
え?、いやいや、水曜どうでしょうの世界だよ。小松。

あの世界で、盛り上げてもらった人間ですから・・・。

中身、あんまりないのも、わかるっちゅーか。

だって、だめ人間ばかりだろ、どうでしょうスタッフ。

176日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 22:59:13 ID:BjMBituY
そもそもどんと晴れとかタイトル見ただけでセンスないだろ
晴れてんのはお前の頭だと言ってやりたい
177日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 00:33:35 ID:KqNGw70p
>>175
あの…
誰も指摘しないようだから書くけど、水曜どうでしょうの
「小松江里子」さんは主に北海道で活動してる「スタイリスト」だよ。
同姓同名の別人でしょ?
178日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 00:37:46 ID:WDbUcSdG
>>176
「どんと晴れ」ではなく「どんど晴れ」。
これは、岩手の民話で締めくくりに使われる「めでたし、めでたし」の意味で、
センスの有無は別として、少なくとも小松さんの造語ではない。
179日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 00:46:01 ID:fZlCyYTM
>>176

晴れているのはお前の頭だったようだな
180日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 01:30:33 ID:vS/kV7LF
>>176
どんとまいんど
181日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 02:18:00 ID:UUtidaKP
>>176
ちゃっぷいちゃっぷい どんとぽちい(古)
182日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 02:28:07 ID:95cxRBpE
しかし初大河で脚本って凄いよな
どんなコネ使ったの?
助手は気に食わなかったの?

葵でも見て勉強してこい
183日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 04:01:01 ID:UUtidaKP
>>165-166
演出は舞台っぽく、架空の話満載、しかも歴史の影に主人公が何故か絡む。
黄金の日日と天地人、特徴は似てるのに、面白さが格段に違うのはなんでだろうなぁ?
人間の善と悪を完全に分けてしまってない点だけは大きく違うんだが。
184日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 06:36:45 ID:4S9ATpkx
小松は悪。これだけは間違いない。小悪魔って感じだ
185日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 06:41:06 ID:FNy8EzAy
小悪魔ってw いい女みたいな意味に使うぞ

ただの勘違い女だと思うが、こいつを起用したPは悪だな
186日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 06:48:44 ID:rxQznKwY
>>183
しかも売れない三流劇団のレベルときたもんだ

ブランド頼みで中身同人レベルのカス作品全国ネットで垂れ流した
某アニメと極めて状況が似ているが
シナリオ書くのが特に遅れたわけでもない上
受信料半強制徴収の公共放送局の看板枠でやった分だけタチが悪い
187日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 06:57:28 ID:95cxRBpE
>>186
アニヲタには権限ありません
場違い
188日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 11:38:13 ID:slw4py/k
脚本が駄目でも他の製作陣が奮起して…とならなかった珍しい大河だね
Pから何からすべてが駄目だった結果がこの有様なんだろ
こういう場合、一番悪いのは統率でき(し)なかったトップだろうな
189日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 12:15:46 ID:e52TXD1A
>>183
ウィキによると、NHKスタッフと原作者城山三郎・脚本家市川森一の
共同プロジェクト的な制作でドラマ作りが行われた「黄金の日々」。

お粗末先生の単純支離滅裂な脳内ストーリー「天地人」と一緒にされては
城山先生にお気の毒というもの。
190日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 12:19:52 ID:B1xonlb5
>>188
最初からスィーツ主婦層をメインターゲットにおいて視聴率狙ったのが内藤Pだろ。
朝ドラ脚本家連れてきて、どんど晴れ視聴者の取り込みもねらい、
徹底的にターゲットに媚びまくった大河。高橋Dのスポットライトもスィーツには
わかいりやすけりゃいいだろう、という大河視聴者を馬鹿にしたような演出。
内容は同人ネタレベル、善悪二元論でしかないストーリー、深みなんてこれっぽっちも
なく、毎回見たら内容忘れていいくらいの浅い内容ばかり。
描かれたのは三成とのBL友情くらいで、あとはとってつけたような内容。
はっきりいって、製作費の無駄。時間の無駄。かかわった全ての人間にとって無駄だった。
最低駄作。大河枠への信頼を破壊した内藤Pの罪ははかりしれん。
191日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 14:31:40 ID:FBsQLzAF
演出も死んでた
臨終の菊姫にキンキンぴかぴか
いやあ、今年のスタッフってしぼりカスの寄せ集めなんですね
192日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 15:20:16 ID:Z1GbS41Y
>>191
スタッフには、超重要人物・菊姫が亡くなった!悲しいね!と描きたいなら
彼女の言動(勝頼は側室の子だから滅んだ・景勝が養子を取るのはダメ・
側室を持ってくれ)の支離滅裂ぶりを解消してからにしてくれ。もう遅いか。
193日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 15:47:08 ID:nROKYfvn
家康を悪役に描いた理由
「悪を際出つことによって善が引き立つ。勧善懲悪が大河ドラマのダイナミズムが出る。
徳川家康という乗り越えられない悪がそびえ立つことで兼続の切なさが表現される。」
(完結編ガイドブックインタビューより)
だってさ。
194日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 15:50:41 ID:EtkDDPWr
まあ
加熱愚と飢え過ぎのしょぼさは引き立ったな
195日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 15:51:03 ID:Z1GbS41Y
>>193
確かに蟷螂の斧みたいな切なさ哀れさはあるけど。
スタッフはそういうのを描きたかったわけじゃあるまい。
196日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 16:30:04 ID:j1rhlIKB
>>183>>189
同じ人が良い面を見せる時もあれば、
立場によって残酷な一面を見せたりして、それが面白いんだよね。
小松にゃ逆立ちしても出来ない業だよね。
197日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 19:13:09 ID:mx0kwjlJ
しかし 仁 は面白い 観てて次週の放送が毎回楽しみでしかたない 脚本家、スタッフが良いんだろうね


しかし 転恥仁 は つまらん ヌル過ぎフェミ過ぎて 脚本家 スタッフが・・・
198日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 20:00:16 ID:9EIYxH9Y
>>193
昔大学で日本史をやったころ、
現代人が歴史に善悪を持ちこもうとしても無理だし、論文にはならない と言われた
ドラマだからともかく、今の目線からみた善悪ってあんま意味無いと思う
199日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 20:10:51 ID:pjmP78v2
>>198
どういう大学だか、よくわからんが。
善悪二元論は、立場上、自分をよくする議論に過ぎないと規定されてるだろ。

まあ、知識ない階層を、うまく言いくるめるためのヨーロッパの寺院関係が
民衆からお金を絞りとるための、方便なんだから。

そんな遠い昔のレベルの低い話で、終わってる話を、今更持ってくるとは、
どういう作家性なんだろうか?。

それ以前のレベル。Pは、視聴率をとった大河のPという評判が欲しかっただけ、
脚本家は、新しい形で、大河の視聴率をとった脚本家!、
という評判がほしかったんだろ。

内藤Pも脚本家も、大河を破壊し、レイプした、うんこ!。

というレッテルが貼られたわけだが。

今後、NHKがどういう反応をするかだが。今言われているように、うんこ組織だったら、

彼らを優遇するんだろうが。本来、左遷だろう?。普通の企業の考えなら。
200日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 20:59:04 ID:nROKYfvn
三谷君塚岡田大石中園井上由と同じくらいのキャリアのはずなんだが、
ちょっとがっかりな出来ですわ・・・。
201日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 21:19:51 ID:NT2fA8Rh
>>193
あの家康は小物すぎて乗り越えられない壁って感じがしないんだよなぁ。
その小物家康に口論では勝つけど結局は従う兼続はなんだろうって思ってしまう。
202日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 22:40:09 ID:b4mVBRLs
>>193
なんと安っぽい… 大河とか歴史以前の問題だべ
203日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 23:39:38 ID:em6/ALS8
妄想大河の人のブログ見て爆笑したwwww
確かに使えるわな
204日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 23:55:22 ID:yKuMu7oQ
「どうしました?」
「このおじさん、変なんです!」
ぱんぱんぱーーん ぱぱぱぱー ぱぱぱー ぱーぱぱー♪

「何だ、君は?」
「何だ、君はつうか」
ぱんぱんぱーーん ぱぱぱぱー ぱぱぱー ぱーぱぱー♪

「そうです。私が変なおじさんです!」
ふーんふんふん、ふんふんふん、ふんふふふーん♪



205日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 23:57:10 ID:OfCuilNH
毎回よく工夫して書くなこの人はw
206日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 01:26:02 ID:wp62+Jxx
本当にシナリオライターの学校に通ったんだろうか?
207日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 01:37:05 ID:QbAD+rVA
>>201
家康も、言っても分からない馬鹿だから放置してるんだっていう風情だなw

>204
今日の妄想大河は傑作だな!w
208日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 01:38:31 ID:pGTWNICv
>>193
内藤P、粗末=厨二病患者ですね
了解しました
209日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 06:22:32 ID:e/XjQmXx
何だか軽い描き方
210日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 08:19:15 ID:QpocNa3b
>「悪を際出つことによって善が引き立つ。勧善懲悪が大河ドラマのダイナミズムが出る。
>徳川家康という乗り越えられない悪がそびえ立つことで兼続の切なさが表現される。」

うわーっ、うわーっ・・・

まさかとは思っていたけど、やっぱこれ勧善懲悪 崩 れ なんだ。
「悪の完全勝利でした、残念!!」で終わるんだww

それ、ダイナミズム出ないからw フラストレーションたまるだけだからw
主人公が悪に屈して切なく終わるドラマ作っちゃダメよw
長いことテレビ見てきたけど、こんなの初めて。本当に終わってる。P頭悪すぎっw
211日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 08:34:32 ID:fPcEedlX
>>210
もっと凄い事になってるらしいぞ。聞きたい?

何と、「そびえ立つ悪の権化」に兼続がご指南を垂れてハッピイエンドなんだとか。
あっ>>210殿!倒れないでっ!お気をしっかり!
212日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 08:47:36 ID:SU17QzFN
>>210
このPってさスターウォーズのエピソードW〜Yの存在知らずに
T〜Vだけ見て勧善懲悪を語ってるようなもんだよね。
多々あるヒット要因や最後に息子の手によってダークサイドから戻ってくる話を知らずに、
アナキンの悪落ちとヒットの実績だけ見て、勘違いして飛び付いてるような頭の悪さを感じる。
だから粗末みたいな頭の悪い脚本家しか引っ張ってこれないんだろうね。
213日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 08:51:09 ID:SU17QzFN
>>211
マジ!?
最悪パターンとしてそうなるんじゃないかって言われてたけど、まさか本当に・・・
214日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 09:29:51 ID:mLOdLWT6
それがホントならマジで義経を超える最悪の最終回が見られそうだなw
215日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 10:47:34 ID:9aVn5e9Y
もう今からでも遅くは無いから、ドラマのタイトルを「天地人」
から「江里子の挑戦状」に変更してくれ。そんで、最終回でドラマ
が終わった後、小松の顔と共に、「こんなドラマにマジになっちゃって
どうすんの?」ってテロップを出してくれ。そしたら、満点はやらない
けれど及第点ぐらいはつけてやるよ。
216日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 10:51:45 ID:hS5pRdIy
>悪を際出つことによって善が引き立つ。勧善懲悪が大河ドラマのダイナミズムが出る。

【勧善懲悪】
善事を勧め、悪事を懲らすこと。特に、小説・芝居などで、善玉が最後には栄え、
悪玉は滅びるという筋書きによって示される、道徳的な見解にいう。勧懲。(大辞泉)

先生!徳川が滅びないと勧善懲悪にはなりません。
217日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 11:25:45 ID:eW4mUUjg
新説!林羅山は過熱具だった!
218日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 12:20:24 ID:SU17QzFN
>>216
きっとPと小松は最終回で兼続を幕末にタイムスリップさせて
坂本龍馬として活躍させるつもりなんだよ。
219日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 12:33:31 ID:RZKfjMQc
こんなネタ満載なら最終回の視聴率に期待できそうだねwww
220日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 12:46:03 ID:wzaSEeJT
>>218


直江龍馬「これはしたり。その時はその時だぜよ」
221日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 13:12:22 ID:usfeNlxd
>>220
脱藩後、お栄が自害しても「その時はその時!」
近江屋で斬られても「その時はその時!」
222日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 13:24:45 ID:dRUTLOuz
大先生が最後に加熱具の妻になる
223日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 14:12:28 ID:aiPTvdNQ
>>216
派手に悪者やっつけると子供が喜ぶ、レベルの説だな。
224日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 14:13:24 ID:da8LLF7P
>>211
ほんとかよ?

最後もこれはしたり!かよ。
口だけの勘違い馬鹿が、最後も口だけっつー、最悪の終わりだろ。

「こうして、上杉の義は徳川の徳へと受け継がれていったのでございます」
って信子無双で終了か?。

もう、アフォかと
225日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 14:36:28 ID:ySFu7jlw
>>221
近江屋で斬られて
「わしはこんなとこきとうなかったー!あん世界へ帰るぜよ。」










あれ?
226日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 15:33:15 ID:LVlm1L+L
大河ブレイカー内藤P
いまごろ悦に入ってる事だろうて
227日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 15:47:45 ID:mLOdLWT6
死んで詫びろとまでは言わないが
二度と歴史物を手がけるな
228日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 15:58:32 ID:UudTHs1N
大河ドラマ松永久秀と宇喜多直家の執筆きぼん

小松先生ならこの二人を愛と義に生きた武将として描ける
229日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 16:39:35 ID:4XM4Il0i
去年買ったビエラ50型ン十万円に
物投げ付けないよう注意しよう〈最終回
230日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 17:23:16 ID:vrSc+aby
完結編ブックで初めて小松の顔を見たけども…何だかビューティー=コロシアムに出てきそうなオバハン…
231日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 17:31:01 ID:FOrErz4E
歴史関連じゃ衆道のこと知った後並に凹むなあ
この大河見る度に
232日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 17:38:28 ID:da8LLF7P
>>231
BLはおば様達の視聴率あげるのに必須なんだろ。
メインBLなんだからな、この大河。くそだよ。
233日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 18:02:08 ID:wp62+Jxx
軽くネタバレ


☆ キラッ



フザケテマス
234日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 18:14:01 ID:Bw7/Oqay
2時間ドラマがなんの手違いか一年間に
235日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 18:55:59 ID:2iIc2tT1
>>234
時間が余りすぎたのか、最終回まで登場人物を殺す事と回想で時間稼ぎするだけになってきてるよねw
236日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 19:13:28 ID:nYf2cqU2
側室のほうは何の交流どころか顔出しもなしで子供産ませてすぐに殺しやがったw
妾に人権はありません、てか
コイツは只エセフェミなだけだな
237日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 19:47:18 ID:W8E7ecdl
妾の子だから負けたのです
238日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 19:56:23 ID:Xq8SbZyG
>>228
どっちも、ただの基地外親父になるのが関の山。
松永弾正なんか、文化・教養面やクリスマス停戦など面白い面もあるのになあ。

>>235
11ヶ月を持て余すとか無能の証だな。
題材にもよるが、普通なら丸2年は費やさないと描ききれないだろうに。
「太平記」なんかそうだった。この馬鹿脚本家が2時間映画の脚本書いたら
悲惨な出来になりそう。
239日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 19:59:16 ID:AV1P/QuK
>>234
しかも、2時間の映画で直江兼続の生涯をやるとしたら、
これと、これと、これは、見せ場として絶対外せないというところが、
ことごとく外されている。
その内容が手違いで1年に引き伸ばされた。まさしくそんな感じ。
240日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 20:02:14 ID:dRUTLOuz
星になってしまったwwwwwwwwwwww
241日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 20:46:13 ID:46bbZ65V
余談だけど
徳川から仕掛けた罠ではないよね?
直江家がゴタゴタして揺さぶりかけてみようかというぐらいで。
242日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 20:47:04 ID:UudTHs1N
罠というより馬鹿兄弟の自爆
243日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 20:59:25 ID:wUZ7b94k
妻夫木が哀れすぎる
後から見返したら何言ってんのかまったくわからんぞ
244日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:06:44 ID:XboB6e6C
ドンキホーテかねつぐ
245日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:33:33 ID:yWO36HvN
そもそもアレって謀反の疑いになるの?
246日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:36:08 ID:q+v7dKxJ
寧ろ真田親子に手紙送った事の方がよっぽど謀反を疑われそうな気がするが
247日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:38:16 ID:5f1K3Aqn
そりゃ関ヶ原で流刑に処された者と連絡とってたらなwww
248日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:43:37 ID:vrSc+aby
どっちかって言うと、謀叛より家中取締り不届き…て感じだな。なら責任は兼続にあるんじゃね?
249日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:44:33 ID:vSIUkMIJ
単に幸村の出番作りたかっただけのシーンなんだろうが、
思いつきで挿入した感バリバリの矛盾シーンだったな
しかも自分達の日々の生活にさえ事欠く状況だった真田親子に
弟の世話を頼むなんて幾らなんでも厚かましいと言うか酷過ぎるだろ
250日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:47:40 ID:/AWEGQAM
信幸も何が悲しくて見も知らん実頼を養う米銭を送らなきゃならないんだろう
251日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:49:12 ID:It3/zxHR
>>248
しかも事態が上杉家全体に関わる事態に発展してるのに
「殿に知らせるな」は無いだろうw

>>249
罪人となった弟の生活を案じるなら真田を頼るより
お前が密かに仕送りしてやれって感じだったな
それこそ幸村の兄信之を見習ってw
252日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:53:20 ID:8oYb5SUj
>>250
真田を頼るって結局そういう事になるよなぁ
ただでさえ流刑先でも殿様生活を止めない父親と弟に頭抱えているのに
253日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:57:09 ID:jwMmOk24
大阪の陣で加熱具が大阪城の堀を泳いで真田幸村と話すシーンがあるそうです。
それで一緒に泳いで上杉に帰ろうと説得するのですが断られるそうです
254日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:58:11 ID:wUZ7b94k
信幸カワイソス(´;ω;`)

手紙には直江山城の弟が来た故もっと金送れとか書かれるんだろうか
255日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:01:55 ID:EE1wQ9uN
粗末の頭にはそもそも信幸の存在自体ありません
原作でも名くらいは触れられてた筈なんだが
256日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:35 ID:+1BzEenS
今年はもういいから。



金輪際歴史ドラマを書くな
257日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:18:32 ID:3B6jopib
今更だが、本多政重を少しは調べてから脚本書けよ
258日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:22:09 ID:yWO36HvN
あの葛藤シーンは何なんだろう・・・
259日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:22:32 ID:Y4qfbq7c
政重が宇喜多家や福島家の家臣だった事全然知らんで書いたの丸わかりだもんな
260日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:23:24 ID:UudTHs1N
今年はもういいから。



金輪際呼吸をするな
261日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:24:14 ID:TKhThKyE
粗末「私はウィキすら見るのがめんどくさいの」
262日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:29:27 ID:1Sa7AhEl
自分で書いた原稿すら、読み返さないだろう。
263日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:30:21 ID:3B6jopib
大体、政重は上杉家乗っ取るのに利用できる訳無いくらいアウトローなのに
逆に直江が利用しようとしてしっぺ返し食らうくらいなのにな
264日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:31:30 ID:vJoeC0gm
45分ぶんの脚本を45分で書いているとしか思えない。
265日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:40:28 ID:yWO36HvN
>>262
多分、原稿は読み返せない。読み返してたら間に合わないと思われ
266日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:47:22 ID:+0ODveXz
とにかく兼続を信じるのじゃ
あのような家臣をもてたこと誇りに思う

親父の時と一緒
空疎な修辞のうえ舌の根も乾かぬ内に使い倒してんじゃねえよ空っぽが
267日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 22:56:24 ID:6foHOJMP
かねちゅぐ支離滅裂ww

多重人格者のドラマだったのかw
268日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 23:09:54 ID:TKhThKyE
わたしゃ脚本家 アホの粗末
じょうずにドラマを書いてみましょう
ドタバタバタ ドタバタバタ
ハチャメチャメチャ ハチャメチャメチャ
いかーがです♪
269日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 23:12:06 ID:dRUTLOuz
11/22(日)最終回 いよいよクライマックス!
http://www9.nhk.or.jp/taiga/last/

11月 1日 第44回「哀しみの花嫁」
11月 8日 第45回「大坂の陣へ」
11月15日 第46回「大坂城炎上」
11月22日 最終回「愛を掲げよ」(75分拡大版)

タイトル変わったよwwwwwwwwwwwwww
270日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 23:28:06 ID:wrrqOqxn
>>236
淀殿も側室なんだが、小松さん知らないんじゃ…。

>>266
うちにも気骨のある家臣が…って景勝、ほとんどの連中は気骨がないって自覚
してたんだねw
271日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 23:33:32 ID:wp62+Jxx
視聴率好調です歴女ブーム盛り上げました
ってのを確固たるものにしたから
内藤と粗末には今後仕事が来るよ

ギョーカイ人は一般市民の話なんざ効かねえ
272日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 23:36:50 ID:dRUTLOuz
公式ガイドの完結編のインタブで 「関ヶ原の戦いも最初の構想ではもっと登場人物少なかったんですよ。
でも、スタッフに『小松さんの書いていないところで有名な武将がいっぱい戦って死んでますよ』といわれて、登場人物を増やしました」と言ってた。

あれでも増やしたそうです。
スタッフのささやかな抵抗が涙を誘います。
歴史知らないやつに大河を書かせてはいけません。
273日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 23:50:28 ID:wzaSEeJT
『仁』の幕末にゴム管を入手出来たかどうかなんて議論、本当スケール小さいよなぁ
こっちゃ戦国時代に新幹線だもん
274日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 23:55:15 ID:wrrqOqxn
>>273
ファックスでもあんのかいってほど、情報の伝達も早いしな。
275日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:08:47 ID:FSzJDd4A
>>274
直江状一斉送信だしなw
276日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:17:41 ID:Oo0iOYQc
>>272
アンチスレでもレスしたけど、なんていうかスタッフのアドバイスは
学芸会で関ヶ原の演劇を企画してる小学生に、教師がいってるようだな。
「関ヶ原の戦いはね、すごくいっぱいおさむらいさんが参加したんだよ。
もっと有名な人の有名な場面を出さないと詳しいお父さんに叱られちゃうよ」
でも子供はそういわれてもよくわからない。
結局先生が出す武将きめて、せっせと旗指物とか作ってるみたいな・・w
ほとんどそんなふうな現場だったに違いない。
277日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:21:15 ID:qM3tBIZ2
少ないなら少ないで、兼続・景勝・三成・家康にしぼって
余計な戦闘シーンなんぞもとっぱらって、彼らの心の動きを綿密に追う方法もあったけどね
まあ、この先生の腕では無理だったろうが
278日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:21:26 ID:F393YmBU
>>236
子ども生ませてすぐ殺すも何も
菊姫を失った景勝から京都から戻ってくる前に
定勝を生んだ側室が死んだのは史実では…。
話を膨らませることが出来ない低脳だっただけだろ。

史実
1603年側室米沢入り、1603年10月景勝上洛
1604年1月景勝秀頼に年賀の挨拶
1604年2月菊姫死去、1604年5月定勝誕生
1604年8月17日側室四辻氏米沢で死去
1604年8月21日景勝京都を出発し江戸に到着
その後米沢に帰国。
279日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:26:23 ID:aOsmjelU
>>277
それ、すっごい関ヶ原や時代背景に詳しくないと逆にできないよ
280日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:42:00 ID:w+fXykIu
あ〜早く戦国ブーム終わらんかな 幸村? 政宗? 
アホか!歴女ウケしそうなキャラばかり若手イケメン?俳出しおって
誰かの脳ミソと一緒で腐っとるんか?
281日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:44:46 ID:9DCvOT4q
大河最高作スレで、天地人があまりにひどいので受信料を払いたくないと集金人に説教した、バーサマがいるようだw
282日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:55:50 ID:w+fXykIu
>>281
説教の時テーマソング流れたとか?w
283日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 02:38:42 ID:5D55uKkH
>>277
従来の大河の手法なら、主人公が直接噛んでる出羽の合戦を丹念に描き
関ヶ原はあっさり済ませていただろう。それが真逆に終わったから、愛の
兜もろくに戦場に出せずじまい…。
284日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 03:02:26 ID:CB9hePMj
音楽はいい・・・と思うが、このアホ脚本のせいでギャグのような音楽に聞こえる
糞みたいな脚本のおかげで、役者どころか音楽作った人まで被害者になった
メインテーマなんだろうけど、「加熱具の言い訳」っていう題名でいいんじゃね?
「加熱具支離滅裂」「加熱具口だけ星人」「ああいえば加熱具」
285日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 03:06:26 ID:EPUwOBVi
>>272
やはり、あのほんの少しだけ持ち直した感のあった関ヶ原は粗末氏の功に帰せられるものではなかったのですね
コネだけの無能をフォローせざるをえない脚本協力の労苦が偲ばれます
286日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 03:13:05 ID:CB9hePMj
287日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 03:16:40 ID:f9XRT08q
>>281
今やってる東京ガスのCMみたいに、妻夫木が集金人役という配役で
その光景を脳内再生してしまったw
「私、妻夫木って嫌いなの」とバーサマに言われたりとかw
288日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 07:52:22 ID:kcL8sl+c
質に見合った対価以外払ういわれはない
それが消費者の義
289日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 09:20:18 ID:KZ3eFhVt
>>271
数字回復基調で、
若しかして再登板あるかもな。
290日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 10:24:28 ID:9unJb1gH
地球を破壊し尽くしたキングギドラが再び襲来するような気分だよ。

3つの首は粗末と内藤Pと妻夫木
291日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 10:29:37 ID:IdlNUEdL
妻夫木は別に悪くないだろ
オファーが来た時はまさかこんなにトンデモ爆笑時代劇を
演じさせられるとは思いもしなかっただろう
292日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 10:51:33 ID:RlFtvjfo
>>272

さすが粗末先生。
とても歴史を題材にしたドラマの脚本家とは思えない。
でも考えてみたら「どんど晴れ」でも設定無茶苦茶だったし。
だからこそこのスレが2年以上前に誕生し、危惧され続けた挙句この惨状になってる。

「天地人」の舞台は戦国時代の日本じゃないことは分かり切っているし、
「どんど星」での出来事思えば辻褄合うんじゃないかね?
293日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 11:11:26 ID:BIdzc4qs
>>272
自分ならこれはとても恥ずかしくて人に言ったり出来ないw
大河枠の一年を任された脚本家が無知不勉強を晒すことになるわけだから…
「関が原頑張ったんですね!」って思ってもらえるとおもってインタビュアーに喋ったんだとしたら
こんな大河になったのも至極当然
294日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 11:40:14 ID:PxLsI0H1
>>272
この豚,褒めてもらおうと思ってこれ答えているんだとしたら,ホントに心底から
価値観が狂ってるんだと思う。道理でドラマのどこ一つとっても面白くない訳よw
295日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 11:57:33 ID:vpZIZwkX
知らないなら知らないで何で勉強をしないんだ?
関ヶ原も知らないんじゃ、長谷堂城の戦いも描けるわけがねーわな。
この仕事をよく引き受けたもんだ。
296日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 12:26:19 ID:SfjNWeX2
>>284
そのうち歌詞とか付きそうな勢いだよなw
愛称もアイデアだけなら「言い訳のテーマ」「糞シーン始まるよのテーマ」「新興宗教過熱具教のテーマ」
みたいなのが色んな所で言われてるけど
297日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 12:26:47 ID:dZPRPn88
視聴率20%とか喜んでるけど
俺はつまらないドラマを見られちゃってる率20%て捉えるべきだと思うんだがなあ。
そのうち野球みたいに見向きもされなくなるよ、数字の読み方間違えると。
298日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 12:27:23 ID:V9P+8+BZ
>>293
この状況だけで十分恥ずかしいけど
恥ずかしいことに気がついていないらしいのがさらに脱力を誘うな。

これは完全な門外漢、歴史にぜんぜん興味の無い人のリアクション。
歴史の本も読めないし、歴史を好きな人たちのまったく気持ちもわからないから
どれほどバカバカしい指摘をされても、恥ずかしいとも思わないし
それ聞いた人がどう思うかさえ、見当もつかないという感じ。
299日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 13:29:13 ID:HOobK6eH
昨日、いきなり宇宙の写真がでてきてたなw

きっとカネツグ星の話なんだよ
300日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 13:35:29 ID:17m9qZsM
>>294
褒めてもらうというか
『あたし頑張って、あーんな素敵な戦国絵巻書いてきたのに
スタッフの中には、出てくる武将が少ないだとか
つまらないケチつける人もいたんですよーひどいと思うでしょ?』
くらいのツモリだったんじゃねえの
どんどの頃から酷かったが、
とにかく脚本の行間から見える書き手の人間性が…
酷すぎる
301日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 13:36:45 ID:XvTi0wVT
そうか!俺達は天地人を地球の歴史の兼続の話だと思っていたが
実は兼続星の話だったんだよ!
302日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 13:49:28 ID:z/YY2isY
実頼がこんな形で実質退場か・・・
303日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 13:55:00 ID:sjz42Xcw
あーあ花の慶次の兼続だったら面白かったのになあ
まあ粗末にゃ書くの無理だが
304日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 14:03:14 ID:26Uq/R5P
最終回:「愛を掲げよ!」
大阪城スタジアムで、全勝で完全優勝を狙う武蔵国ポンポコーズに一方的に攻められるゴールデン浪速。
ゴールデン浪速のゴル裏で、愛と書かれたゲーフラを90分間掲げ続けるカネタンと上田集。
305日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 14:08:15 ID:QcOU62zZ
>最終回:「愛を掲げよ!」
遂に上杉乗っ取り完了ですね
306日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 14:44:39 ID:xpOeh5St
>>291
演じていて言うのもなんだけど、兼続っておかしいよね…と思ってそう。

>>305
75分も何やるんだ。今でさえ時間を持て余してるのに。
誰かが指摘してたが、兼続の回想って自分がマンセーされるシーンばっかなんだよな。
あれが延々と流れるんだろうか。
307日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 17:02:44 ID:oAaohJbS
ギーギーうるさいドラマだったけど、そもそも粗末さんは
五常の徳(仁義礼智信)なんて言葉知ってたのだろうか?

義とは何か、劇中で何度も語られたけど、台詞の文脈から、
「それ、仁じゃね?」とか「それ、信じゃね?」とか
何度も思ったんだけど。
308日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 17:05:34 ID:jOiCOxrX
馬鹿は殺せ!殺せ!殺せ!
309日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 17:45:28 ID:C45gkgps
>>298
JINのヤフーの感想見てたら、辻斬りを知らなくて調べたって人がいてびっくりしたんだが
この脚本家も多分そのレベルなんだろうな。
いや自分で調べるという行動をしてる分、辻斬りの人のがこの脚本家より上か。
310日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 18:30:51 ID:CaANNdp+
昨日、実頼の処分を言い渡す兄弟対面のシーンで実頼が

『事情は泉沢様からお聞きしました』

みたいなセリフがあったけど、これって言い回しおかしくない?
ストーリー云々は今更どうでもいいけど、仮にも大河の枠で気持ち悪い日本語つかうのやめてくれ。

つかスタッフも気付け

311日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 18:44:09 ID:vpZIZwkX
>>310
その台詞、完全におかしいわな。
312日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:10:59 ID:sjz42Xcw
大阪の陣では略奪しまくるだろうにな上杉軍
313日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:17:24 ID:AZPIbqku
>>310
粗末脚本はなんか受けないコントノセリフみたいなのばっかり
314日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:40:08 ID:6C/2UaXp
小松さん、あなたは知らないだろうけど敬語には種類があってな・・・
尊敬語、謙譲語、丁寧語ってのがあるんだよ
ファミコン言葉も・・止めようね。
315日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:43:48 ID:3MnN2RZU
実頼が兼続に無断で破談にしたというならともかく、わざわざ泉沢が同席している場で唐突に断る事などあり得ない。
そんな真似をしたら、乱心者として押し込められてしまうわ。

本多の使者に兄を侮辱されて刀に手をかける→断腸の思いで弟を処分→後から事情を知った正信が取りなしてくれる

という流れなら、無理に史実を改変しなくても泣けるストーリーになったのに。
316日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:47:04 ID:eCHqnkCY
制作者側の人間が歴史や先人達に対する尊敬・敬愛の念が無いから
愛だの義だの、いくら垂れ流した所で伝わらないんだよ。
317日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:50:59 ID:AZPIbqku
だめだ、このスレに散らばっている不満に効く耳を持たない姿の中村ノリAAを思い出す
318日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 20:58:51 ID:jOiCOxrX
馬鹿は死ねば治るよ
319日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 21:16:56 ID:6C/2UaXp
死んでも治らない
320日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 23:03:24 ID:WXWC6deg
>>271
昨年といい今年といい、ブームに乗っかるとか大河も堕ちたものだ。
321日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 23:18:58 ID:qquakBME
現場スタッフが、
「兄上がいくら綺麗事を申されても、わが身可愛さに、義という言葉を都合良く解釈して、
 徳川の犬になろうとしてるとしか思えませぬ!」
みたいなセリフを、勝手に付け加えちゃえばよかったのに。
それに近いことを、既に現場スタッフがやってるような気がするし。
322日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 23:21:22 ID:tO2sVCY+
>>289
次に小松がやるとしたら
・木戸孝允と幾松(幕末夫婦大河、倒幕も征韓論阻止もみんな小五郎と幾松のおかげ!!)
・真田信之と小松姫(もちろん、信之=ダーリン、小松姫=あたし、よ!!伊藤夫婦になぞらえて夫婦円満で描くわ!)
323日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 23:25:20 ID:3hjXEiq8
粗末は別になんでもやるだろ。どんな題材でも。
324日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 23:55:37 ID:3Waj5R9R
>>317
              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ほうほう、
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    ドラマ内での移動が早すぎると…
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ


              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
325日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 00:58:22 ID:fYkBGZmr
粗末が死んでも代わりは居るもの
326日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 01:27:39 ID:GfASooG3
>>326
確かに。

中、高生の学芸会レベルの薄っぺらな脚本が書けさえすればノープロブ
レム。

歴史や地理や政治をまったく知らなくても自分勝手な妄想垂れ流しでOK。

脚本を担当するにあたって何も勉強する必要もない。

とくれば、予備軍はざっと1億人以上もいることになる。
327日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 01:31:52 ID:EpEgXYZX
>>310
菊姫あぽーんのときは「お隠れあそばされました」

臨終顔には却って下品な演出
女性持ち上げというよりは自己陶酔好きなんだろうな
328日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 02:50:33 ID:3Gs8cXn6
汚染「グッときております」「なにとぞ乗り切ってくださいませ」
発ね「あそこに御座います」

一話ごとに違和感のある言葉がでる
329日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 02:52:41 ID:KYDGL6CL
>「お隠れあそばされました」

皇室みたいだなw
単に言葉を知らないんだろうけどNHKも堕ちたもんだ
330日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 05:43:29 ID:aAoK6bx8
>>316
俺もそう思うな。大河なんて自分の出世の手段くらいにしか思ってない。
内藤Pなんて、意図的に自分の嫌いな家康を貶めて喜んでるんだから、
人として最低な人格だよ。
だいたい粗末が馬鹿だって知ってて使ってるんだから。
ひでえ脚本書いても、視聴率とれりゃそれでいいって、OKだしてんだから。

内藤とNHKは断罪されるべきだろ。
331日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 06:54:59 ID:mnM0o2sd
>>322
信之兄ちゃん・・・
折角今年の糞ドラマに汚されずに済んだと思っていたら
332日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 08:05:09 ID:vRpI/XAk
>>322
>・真田信之と小松姫(もちろん、信之=ダーリン、小松姫=あたし、よ!!伊藤夫婦になぞらえて夫婦円満で描くわ!)

これだけは絶対に許さん
絶対にだ
333日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 08:23:39 ID:RYtAOy1G
>>272 それで左近と大谷が間際にぽっと出だったわけね…
334日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 08:54:57 ID:lWO3kLBB
スタンド名「ビューティフルサンデー」に笑うた
職人さんにAA作ってほしい
335日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 08:58:25 ID:71+PATU+
336日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 09:42:12 ID:fYkBGZmr
俺、住所実名電話番号ちゃんと書いて
天地人の脚本の酷さを理由に挙げて
「二度と大河ドラマは視聴しません」
ってNHKに宣言を郵送しようと考えている
有志のみんな、2ちゃんねるも良いけれど
行動も起こしませんか?
337日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 09:43:05 ID:GzCqUyzO
>>336
お断りします
338日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 09:44:30 ID:fYkBGZmr
>>337
ああ、小松江里子好きな方にまで強制はしませんから
339日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 09:57:18 ID:dLIDPEdw
>>321
先週豊臣の臣下を自称してた奴が、今週は将軍家に忠義を尽くすという。
中学生でも変と思うよね。例のBGMで煙に巻こうとしてるけど。

>>327
あのキラキラ演出はな。直前までDQNぶりを見せ付けたから、間抜けに見えて
仕方なかった。

>>330
家康なんて主人公(真田幸村とか)しだいで小物扱いされるのは常だが、
大河ドラマという多くが見る舞台で、松方の露骨な演技をもって描かれると
一層腹が立つな。
340日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 10:04:06 ID:rUTkK4+0
大河ドラマ水戸黄門
341日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 10:59:35 ID:GfASooG3
>>340
リアル黄門は若いころ、友人に「人を殺せないお前はチキンだ」とバカ
にされたくない一心で、何の罪もない浮浪者を斬り殺したり、ストーカ
ー行為を繰り返す茶坊主を手討ちにして、その髑髏で盃を作って酒を飲
んだり、TBSドラマとはだいぶイメージが違う。

粗末の手に負えるわけがない。
342日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 11:45:51 ID:ggqY873+
は?
都合の悪い事件は全部スルーに決まってんじゃん。
てか
本人の功績もスルーで捏造エピソードだらけ。
343日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 12:49:57 ID:lWO3kLBB
固有名詞の変更だけで、同じ脚本でいけるでしょう
344日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 12:57:39 ID:7pMh539a
>>332
墓から小松姫が刃物をもって粗末を刺しそうだw
345日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 13:00:29 ID:Hd7swCeR
>>336
返事のかわりに、受信料の振り込み用紙が届きそうだ。

346日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 13:14:07 ID:fYkBGZmr
>>345
受信料は毎月ちゃんと払っていますよ
それとは別にNHKオンデマンドの見逃し番組にも毎月1470円払っています
347日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 14:15:08 ID:rUTkK4+0
もう戦国武将が主人公の場合
女が脚本するのやめて
348日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 14:36:41 ID:srgSIxAJ
それでいい
すくなくともNHKの方針が韓流オタ起用とかトンマすぎ
349日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 14:54:11 ID:dLIDPEdw
>>347
小松が特異すぎなんだと思う・・・。
350日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 14:57:00 ID:v5qDvrX6

■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■

1 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 17:48:08 ID:Du7ELlvd0

めちゃくちゃ胡散臭いんだけど
だいたい何百年も前の人間の子孫だってどうやって証明するんだよ
家系図もいくらでも捏造できるし、織田という苗字だっていくらでもいるし
その苗字も後で名乗ったものかもしれないしな
天皇家や徳川家なら時代が近い分まだ信用できるけどな
織田家なんてちゃんと存続してるかどうかも怪しいってのに

あと親戚中『信〜』って名前をつけるとか
いやらしいにもほどがあるw
本人達もことあるごとに『織田の子孫』って自慢するし
どんだけ面の皮が厚いんだか
俺には詐欺師にしか見えない
皇族の名をかたる詐欺師によく似てるわ

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/


351日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 14:57:40 ID:v5qDvrX6


139 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/22(木) 17:16:07 ID:OY6oLT1K0


〜 織田信長の子孫に関する小ネタ 〜

●金スマ出演時に用意した家系図は某家系図業者共通の装丁で、
安住アナの指摘どおり「昨日作ったばかりのよう」な代物。
代々受け継いだものでないことは明らかで、歴史学的な検証には耐え得ない。
歴史ヲタにはおなじみの業者で、日本史板では落胆と失笑の声が上がった。

●織田母がTV番組出演時に語ったエピソード
「嫁に来て間もない頃に桔梗の花を飾ったところ姑に叱られた。」
「桔梗は明智の家紋だから、織田家では桔梗をいけるのはご法度ご法度なのです」
⇒旧丹波柏原藩織田家(元大名家)の当主である
織田孝一氏(本名は織田信孝、フリージャーナリスト)によるコメント抜粋。
「家には(桔梗ご法度の)習慣はないです」 「彼は誰なのでしょうね」






816 :マロン名無しさん:2009/10/27(火) 14:52:08 ID:???
           、-‐'"  __ ヽー- 、}ヽ
           ,/´/ /  , _,.  _/ ノ レi
        _,// /  /{  i    ー' ノ
          / // / /  .i  l  l! ー<
        / /  //!/    ヽ ヾ l  〉ヾ,
         !/!  イ  ===   ==ヾ、  }
          |」l !  ,:==:、  , ,:==:、 l  /
        f r| !|    ´ '  ヽ `   | l/
          .l ヾハ    ( ,-、_,-、)   l/l!
          \ _j   _,, -―-ー-、_   l /
            l l  ヽ =エエエ=7 /´   やあ、兄さん、エヘ☆
          `l丶  `ー---‐'´ イ┐
            l \      /  」、 _ ,,.
          「ヾ、__,>ー‐- ′_/  r―-- `ゝ
             l        イ   /  ̄ ̄  ヽ
              !_ _,..   i |  /          ヽ
          /           !.| ,/
352日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 15:23:55 ID:q5fIu4CK
>>350>>351
天地人の信長の子孫でも何がすごいのかわからない
ワイン鑑定士ですか?
353日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 16:17:02 ID:wDsOA+VG
フィギュアスケートの選手だよ。
354日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 18:28:58 ID:JxeGlZDz
>>349
再来年の田渕も似たようなもんと予想しとく
女が云々じゃなく
歴史もので一年もたせる脚本家を
NHKが育てられなくなってる

徳川家康も国盗り物語も女性脚本家だったのにな
355日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 19:55:47 ID:brtGCNXq
>>354
時代劇の脚本家を育成する、という意味もあったと思うよ小松先生の抜擢は
でも結果を見ると、この人にまた時代劇の脚本を任せて良いんだろうか?その意味でも無駄な一年だった
356日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 20:05:47 ID:q5fIu4CK
むしろ退化してんじゃん
台詞が矛盾ばっか、内容は支離滅裂、感動場面がない
357日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 20:23:15 ID:F/fxs0yS
まあ、NHK側のやる気というか、意欲が伝わってこないのは確かだが、
それにしても、粗末にはプロの物書きとしてもう少し努力すると期待してたんだろうな
まさか、関ヶ原に関与した人物も知らないレベルで書くとは予想できなかったと
358日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 20:58:03 ID:/yOOW4qR
脚本のオファーが来た時点で戦国時代に無知なのは百歩譲って仕方なかったとしてもだ
その後も戦国時代の出来事や人物を知ろうという意欲を全く見せない辺り
プロとして最低限のプライドさえ無いのかと
359日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 21:03:56 ID:GfASooG3
大河ドラマを脚本家の育成の場にするのもどうかと思うけど、自分に育成のチ
ャンスを与えられているという自覚もなしに、勉強も努力もせず、やっつけ仕
事ででたらめばかりやっているような奴は人間失格だな。

大河ドラマの名を汚したばかりでなく、有名戦国武将を片っ端から貶め、出演
俳優たちのイメージを著しく低下させ、オープニングテーマまでギャグにして
しまった責任は限りなく重い(本人はまったく気にしてないだろうけど)。
360日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 21:11:43 ID:X59tA0JS
1日10冊の本を趣味で読んでると豪語してるのなら、本気で取り組めば戦国史の大概は1〜2ヶ月で学習出来るだろうに…例え興味が無かったとしても、プロの脚本家の仕事なんだから…
361日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 21:15:43 ID:NDYcBrOG
関ヶ原に参戦した武将もまともに知らない人間が戦国ドラマの脚本とか視聴者ナメすぎだろ
362日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 21:35:18 ID:cZ+1cvJN
>>361本当に禿同
ブームに乗っかって演技力は二の次のイケメン?多く出したうえ
歴史に興味の無い&知識の無いフェミの脚本家が女思考のみの戦国物語書いたりして
毎年大河ドラマを楽しみにしている歴史好きの視聴者をナメるなと言いたい。
363日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 21:48:12 ID:UNI69nNz
>>362
小松っちゃんがフェミ思想まともに勉強したとは思えんがな
女キャラを出すだけ出しといて、その目ぼしい活躍は”子供を生んだ”
”子供を育てた”とか”お産に立ち会った”とかそんなのばっかりで
結局昭和ホームドラマの焼き直しだし
70-80年代のウーマンリヴっぽい空気を知ってる世代ってだけだ
364日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 21:58:16 ID:+ow1Al1k
>>357
大谷や島の登場の仕方が不自然と思ってたが、まさか存在を知らなくて
後から追加したとは・・・。
365日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 22:12:27 ID:brtGCNXq
何か昔の歌を思い出した
NHKにとっては大河ドラマの脚本を任せるというのは次代への「スタート」だったけど
先生にとっては「ゴール」になっちゃったのかもな

>>362
ほぼ同意だが、フェミなら「側室とはどんな存在なのか」偏向気味で良いから一家言持っていないと
景勝の正室・側室の扱いを見る限り、恋愛には興味あっても女性の身分問題への興味はゼロ
366日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 22:24:39 ID:oGltqYV6
当人が不勉強でも自覚があって謙虚ならまだいいよ、専門家に支持を仰いで史実を尊重するだろうから
無知の知すらない真性の愚者だね
367日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 22:50:27 ID:unWtNph0
スイーツドラマとしてすら、まともに描けてない。
368日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 00:25:34 ID:cmTGuRCL
小松にケータイ小説書かせてみたくなった…寂聴先生の『あしたの虹』と比べてみたい☆
369日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 00:39:34 ID:6RMt3ZtJ
何だかんだいっても瀬戸内晴美時代の「祇園女御」「中世炎上」
等の作品には良いものが多い。
小松と較べるなんて、あまりにも超失礼。

370日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 00:42:04 ID:MhIrBJCW
粗末「やっぱり大天才は凡人に理解されない運命なのね。これだけ日本文化の
向上に貢献してるのに、誰もわかってくれないんだから。ブヒブヒ」
371日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 02:58:42 ID:i2/JCkrK
子(加熱具)を見てればその親(粗末)の人となりがわかるって言うよね。
372日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 04:59:44 ID:zOcuGE6I
歴史に対する知識もなく、勉強する意欲もないクソ女に
大河まかせる馬鹿がいるか?内藤Pよ。

事なかれ主義だけで仕事をし、ホームドラマとしても感動できない
屑みたいな映像を大河と称して毎週日曜8時の時間を破壊しやがって。

関係した人間全てにとって、無駄な時間だったよ。豪勢な製作費もただの無駄。

何があしたのエコだよ。存在が疑問だぞ、NHKさんよ。
373日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 06:21:19 ID:fVmsz1FK
受信料は篤姫のときから払ってない
こんな糞大河に誰が払うか
374日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 07:43:20 ID:wrkEY+LF
エコならぬエゴでしたな
局ごと潰した方が文字通りエコかと
375日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 08:03:15 ID:t5i4j04B
大河史上最悪の汚点ということで決まりだな
40 年以上見続けて来たが,こいつが再登板とかしたらもう大河見るのやめるよ
376日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 08:26:52 ID:+3QqcrmN
いつもながら禿げあがるほど同意

ttp://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-entry-213.html
377日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 08:41:29 ID:XmjA066n
>>354
毛利元就も内館だが結構よかった
378日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 08:47:54 ID:VfUnYous
あれで武将を増やしたって、それなら最初は誰と誰がいたのか禿しく知りたい。
379日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 08:58:02 ID:KpOpEZLW
しゃべる相手が1人いれば済むんだから
東軍は福島のみ
西軍は島左近も出ず小早川のみ(裏切るけど)、小早川勢布陣後は
何故か初音が石田陣内にいて一緒に兼続の話をする
380日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 10:00:47 ID:ENR2wibb
「関が原で人増やしました☆」って、インタビューで出てきた話としても文字にして出版しちゃいかんだろ
だって関が原見た後では「え?あれで?」だし
スタッフが口出さなきゃどうなってたんだ…と空恐ろしくなるだけだし
それとも憤懣やるかたない現場のせめてもの意趣返しなのかw?
381日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 10:07:57 ID:P/BqYHXV
最初の構想を推理すると、、

東軍は家康と福島、おまけに遠山。(これは最終的にも同じ)
西軍は、石田、小早川。南宮山で動かない毛利隊CG

三成が小早川動かないのにイライラして松尾山に言いにいく。
しかし小早川は遠山の誘いに乗ってしまう。
部下A「小早川が味方の大谷隊に襲いかかりました」と大谷が名前だけで登場。
部下B「味方は総崩れです」とか言ってる間に福島が攻めてきて
三成は初音に助けられて逃げる。

たぶんこんな感じ。
382日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 10:11:13 ID:0u9ZHEsn
余計な口出しせずに小松が書いてきたものをそのままやれば良かったのに。
普通の駄目ドラマに近づけてどうするよ
383日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 10:23:15 ID:P/BqYHXV
関ヶ原は大河で何度もドラマ化しててノウハウがあるから
スタッフも言わずにはいられなかったんじゃないかな。
(葵のロケ映像とも合わせないといけないし)
視聴者としては普通のダメドラマ見たくないから、
いっそメチャクチャな「粗末関ヶ原」で笑いたかったけどね。
384日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 11:26:58 ID:TpQFqkAl
>>380岐阜県の西濃地域に住んでいる者だが、「2つの関ヶ原」
が放送される前の日曜日にたまたまテレビをつけたら、地元の
ローカルテレビで「関ヶ原の戦いにちなんで親子で武者の鎧を
作ろう」って企画の番組があって、その中で鎧を着た男の子に
インタビューをしていたのだが、その男の子にリポーターが
「鎧を作ってみてどうだった?」と聞かれたのに対して、その
男の子は「自分で作ったのでないから分からない。」って答え
てて、「じゃあ、どこが気に入った?」と言う質問に対しては
「前立てがかっこいいところ。」と答えていた。何故か
この子供の意見と、小松の脚本がもの凄くかぶるのだが・・。
385日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 11:51:54 ID:b3gIcr0x
いたいけな子供の純粋な憧れ心を
小松の名で穢すのはイクナイ!!
386日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 11:57:56 ID:Zzoin6mz
>>384
前立てがカッコいいは至極まっとうな見解だから、それは穿ち過ぎ。
画像検索かけたら見れると思うが、日本の兜の前立てのデザインの豊富さは凄い。
ttp://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2005/1223/200512_1-6.html
こんな萌えキャラみたいなのまであるからな。
387日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 12:18:09 ID:KpOpEZLW
山内氏じゃなくて宇佐美氏のものだったら面白かったのに
388日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 14:21:46 ID:VdpTSjbB
例え関ヶ原に比重傾けてなくても
長谷堂をこってりやるなんて一切期待できないのが悲しいところ
389日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 14:27:35 ID:AuXlPfk2
正直行列48時間の方が遥かに面白い
やれば出来る子NHK
390日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 15:24:56 ID:CwXdIE8n
人形劇・新三銃士の方が面白い
三谷幸喜の「大河ドラマを越えた」発言は不遜だと思ったが
少なくとも天地人より面白いのは間違い無いな
391日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 15:45:55 ID:H7crza4D
>>375
直江ほど実物とドラマの落差を感じる人物は、もう大河の主役候補としていない
と思う。「愛」の兜からあそこまで妄想を膨らませたようだし。

あえて再登板なら、平安時代の戦が最初からない舞台でチマチマやったら
いいんじゃないかな。
392日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 16:06:14 ID:z9oZ1WrN
>>390
「掃除は勉強、洗濯は忍耐」
つまり下働きは修行と思え
「無鉄砲と勇気は違う」

人形劇三銃士は、人間にとって大事なことを、エンタメの中に上手に
おりこんでいる。国民から受信料をとってるNHKが作るべき番組だ
公序良俗に反する天地人は、有害指定してくれ
393日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 18:53:04 ID:Mk/fpjPY
>>392

「愛とは組織や国家をないがしろにしてでも自分の身内を甘やかすこと」
「義とはそのときの都合でコロコロ変わる自己正当化の屁理屈」
「自分の考え、価値観はすべて善であり、常に相手が悪である」
「武士道とは敵に情けをかけてもらっても、感謝ひとつせず尊大にふるまうこと」
「人をそそのかして破滅に導いても、責任を感じる必要はまったくない」

確かに有害だ!
394日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 20:20:16 ID:YYYLP6VG
今日の国会で、友愛は有害といい間違いされてたけど・・・。
>>393
見ると、これ、リアル友愛なんじゃ?(笑)。

冗談冗談(笑)。ここは政治語るスレじゃないね。
昔の政治を語るスレだし。
395日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 20:28:45 ID:wrkEY+LF
>>391
戦争扱わなければいいとか言う問題ではなく
プロの脚本家としてギャラもらっちゃいけないレベル
つか同人以下

再登板とかマジありえんし
少なくとも社会的に抹殺されてほしい
396日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 21:46:35 ID:ugfnmELF
>>395
再登板なんて、考えられもしない。

この脚本家を使ったことで、NHKのことなかれ主義が
アピールされてしまったし、さらに中身を精査できない能力も露呈した。

ただの、だめ公務員のことなかれ、だめ仕事レベルなのが、露呈されたからな。
>>NHK。

もう、NHKに存在価値ないよ。

397日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 22:05:09 ID:CtpC0yEz
>>396
いや、またやらかすよ。
コネクションで仕事が通用するギョーカイには
一般人の声は届かないよ。
だから日本のテレビがつまらなくなっていっただけどね。
398日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 22:37:30 ID:t5i4j04B
大河でなくても,この豚が書いたものは金輪際見ないことをここに誓う
399日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 22:59:19 ID:Mk/fpjPY
>この豚が書いたものは

これぞビッグネームならぬピッグネーム

粗末には高級すぎるけど、イベリコ豚の餌、ドングリでも送ってやるかw
400日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 23:44:05 ID:RgMjqK1H
粗末なんかと一緒にしちゃ豚に失礼だwww
401日曜8時の名無しさん:2009/10/29(木) 00:10:42 ID:54G/RnCq
>>393
うまいこと言うねぇ(´・ω・`)
腹の底からむかむかする。

もう天地人見られねぇ。
402日曜8時の名無しさん:2009/10/29(木) 01:20:34 ID:L2reWn6p
    ,x≪ミx
  ,xッ、}彡'''"´ ̄ ̄`丶、
  ゞ''゙´             \
 〃                   ヽ
/ミ{   -‐-ミ,_‐- -‐ _,彡‐  ',
ミミシ   ,..、   `ニニ´   ,.-、 i!
ミミ. =彡'゙⌒_,_,ノ ヽ,,ィシ^ヾミ |}
ミミ    , ‐… 、 、  ,. , …‐、 リ 面白くないから面白いw
ゞミ.   {  O } }}  {{ { O } .lヽ
′    `'ー一'゙ノ.::i i ヾ'ー一゙ .| :}
:{.(           .:::j l 、      | ,′
:.じ    r  _  r:、 r:ッ _.-、 j/
>ri  ゞ=ぐ         シ_ッ/
  |ハ.    ヾー=ニニ=ァ゙  /
. r:| ヽ    、ヾミェェェァ゙   /j、
/:fj:  \   `'ー 一'゙  ,:' ハ.\_
: :|ハ   ::..ヽ、     ,/.:: / j: : :ヾヽ
:..:Vハ  :::.  `¨¨¨´ .:: / |: : : :|::
: : .Vハ   :::.       .:::  /  |: : :..:
403日曜8時の名無しさん:2009/10/29(木) 23:14:40 ID:swoy5mVN
「不毛地帯」見終わった。

橋部敦子が少なくとも小松より大分マシだという事はわかった…
404日曜8時の名無しさん:2009/10/30(金) 10:59:38 ID:0KLjP4Y2
不毛は段々来るねー
盛り上がって来ました
405日曜8時の名無しさん:2009/10/30(金) 13:04:58 ID:1RGNWHev
仁の女性脚本家も時代劇を手がけるのは初めてなんだってね
しかもタイムパラドックスや医療要素も盛り込まなくてはならない

SFでも何でもないのに登場人物が瞬間移動しまくる大河ってなんなんだ
406日曜8時の名無しさん:2009/10/30(金) 13:25:45 ID:ScxJoIUo
粗末の天誅まだー?
407日曜8時の名無しさん:2009/10/30(金) 14:33:54 ID:r5eQhCvu
もう今更降板とか無理だろう。
かといって、粗末が人の話聞き入れる耳も頭もないのは今回の大河の一件で
露見されたわけだし、何言っても無駄であろう。
だが、家康の描き方に不満を持ってた俺は、あえて俺は言いたい。

「粗末!おまえもう愛知とか静岡来るな!っていうか通る必要があっても通る
な!東京から西に移動するときも東海道じゃないとこ通れ!穢れるからよ!
あと内藤P!お前も同じじゃ!」
408日曜8時の名無しさん:2009/10/30(金) 17:15:58 ID:DRMfUfoK
お前等NHKそのものは天誅しないのね・・・
409日曜8時の名無しさん:2009/10/31(土) 02:05:39 ID:qqt5AwfE
>>407
粗末「あんたに言われなくたって、駿河浜松や尾張岡崎なんか誰が行くもんで
すか!」
410日曜8時の名無しさん:2009/10/31(土) 09:58:47 ID:oTcEIbe6
あんだけ移動距離感覚絶無なんだから、町内から出ないんぢゃないの?
411日曜8時の名無しさん:2009/10/31(土) 11:35:36 ID:MM3qSZsO
直江兼続が可哀想だ
412日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 00:58:00 ID:oI0ALpl7
>>410
少なくとも自分で新幹線や飛行機のチケットを手配することはできないだろうね。
Suicaも使ったことないだろうし。

歩いて2、3分の距離でもハイヤー呼んだりするんじゃねえの。受信料がこんな
使われ方してたら、たまらんぜよ。
413日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 03:27:04 ID:Ya0ocWk5
そう言やJR駅構内で見かけた仙台・宮城観光キャンペーンのキャッチコピーが泣けた

「ホントの伊達がここにあります」


414日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 12:48:53 ID:d0MTCjWB
>>413
そのご無念、お察しする;;

小松、自分がキャラになって他から「お疲れ様」とか言わすなよ
絶対だぞ……
415日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 13:17:57 ID:5ybU7wod
無関係な粗末先生の一族郎党には申し訳無いが
九族皆殺しの刑が妥当
416日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 17:30:32 ID:yGmXhPkf
>>408おそらく、NHKも被害者じゃないのかなぁ。
NHK本局はどうか知らんが、他のスレでも書かれて
たけど、「前田慶次」の名前を消さざるをえなかった
NHK新潟放送局は情けなかったと思うよ。
417日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 18:05:29 ID:8wBoqRTb
次スレはダメ板に立てた方がいいんじゃね?
418日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 18:51:14 ID:RuUSjgj1
やれやれw
主人公が何がしたいのかわからんのだから仕方ないが初音って何だったんだろうな。
死に場所を見失った婆ゾンビみたいだ
大阪の陣で死ぬのか?
419日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 20:49:21 ID:wm5VdCbo
お松(小松?)が死んだ後の時間差4連続すすり泣き+回想で思わずキレた…
420日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 20:53:54 ID:RuUSjgj1
兼続VS遠山、ゴボウしばき合い対決〜っ

兼続「え?え??うぎゃーーー」
遠山「逃げるな、待てこら」
兼続「ひーひーっ」
(リングから逃走)
景勝「どうした兼続、逃げるなよ」
兼続「ごぼうはただの木や」
421日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 21:12:05 ID:ypCqfqyl
今回は粗末の失点は99%だな…あと1%は一木演出に選ばざるを得ない…

治水の話で政宗に会いに行ったのに、米沢では治水の話は全く出なかった…粗末でさえ描写した治水の話をカットしてしまったのは、一木Dの失点だな…
ただし、約42分半に纏め切れない程不必要なエピをつめこんだのも粗末だからDの失点は1%止まり…
422日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 21:31:15 ID:jKYJo6KM
お粗末にクレームいれるための窓口教えれ。
423日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 22:16:06 ID:RuUSjgj1
昔の中国の皇帝みたいに不平不満は届かないシステムになってます
424日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 22:35:24 ID:rrwe82sV
>>415
息子は例えゲームからの知識でも、兼続のことを知力が高いって評価してたらしいから許してやれ。
425日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 23:48:51 ID:h8KmpxFh
ゲームといえば宮城が知事選の広報キャラクターに戦国BASARAの伊達政宗を使った件
2chじゃ「正気か宮城w」と散々言われたが結果が出てみると
広報費用が前回知事選よりも600万円浮いて投票率が6ポイント以上アップ・・・

無論ゲーム知らない有権者の方が圧倒的多数なので単純に「県民の政宗公人気」とすると
彼が出てる事をわりと強調しててしかも大河ドラマなのに
宮城からは観光誘致に便乗する気も持たれずほぼ完全スルーされてる天地人って・・・と思う
426日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 00:49:56 ID:xC6J46Ya
前に、こんなメール来てたけど・・・

                     JTB INFO CREW 2009年7月26日号
―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
     【愛】     直江兼続メール 第7号     【愛】     
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―
 ※このメールのどこかにクルーポイントが貯まるURLがあります

 2009年話題の人、直江兼続の魅力をひもとくメルマガの第7号をお届けします!

☆○o...:* *:...o○☆* *☆○o...:**:...o○☆* *☆○o...:* *:...o○☆

        【JTBオリジナル直江兼続プラン販売中!】
            直江兼続の愛をさがす旅   
      http://em.jtb.co.jp/mailnews/u/l?p=PXA-pipA4ianVbH8ebddjQZ

☆○o...:* *:...o○☆* *☆○o...:**:...o○☆* *☆○o...:* *:...o○☆
 
 
━ INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】 直江兼続の時代を巡る旅 〜宮城県仙台市〜
 【2】 人柄を知って歴史をもっと楽しもう!今回は伊達政宗をピックアップ
 【3】 キャンペーン情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

427日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 00:50:56 ID:xC6J46Ya
======================================================================
 【1】 直江兼続の時代を巡る旅 〜宮城県仙台市〜
======================================================================

 −−−−−−−−−−−−
 江戸幕府の重鎮・伊達政宗
 −−−−−−−−−−−−
 
 第七回は、兼続最大のライバル、伊達政宗のゆかりの地をご紹介。
 伊達政宗の時代を巡る旅に出てみませんか?
 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■仙台城跡(せんだいじょうあと)■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 のべ100万人を動員し1601年から城下町と共に建設が始まった仙台城。
 それを基盤に、政宗を藩祖とする仙台藩が誕生しました。
 政宗は運河や新田開発などに力を注ぎ、
 62万石だった禄高は実質100万石を越えるほどに成長。
 仙台の発展の要となりました。
 現在は博物館や神社、政宗の銅像などが並び、観光客で賑わっています。

 [所在地]宮城県仙台市青葉区川内1


 ■■■■■■■■■■■■■
 ■瑞鳳殿(ずいほうでん)■
 ■■■■■■■■■■■■■

 1636年、政宗が癌を患い病床につくと、
 徳川3代将軍家光がすぐに医者を手配し、自ら見舞いに訪れました。
 それほどまでに厚く信頼されていた正宗ですが、
 家光来訪の3日後、70歳でこの世を去ってしまいます。
 その後、遺言から建てられたのが霊廟「瑞鳳殿」。
 一度は戦災で焼失するも、
 現在ではその絢爛豪華な佇まいが復元されています。

 [所在地]宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2


 ◆JTBオリジナル直江兼続宿泊プラン(東北)はこちら
 http://em.jtb.co.jp/mailnews/u/l?p=PXA-pipA4iZhvg0JjbIc4AZ

 ◆政宗ゆかりの地を訪ねて。宮城への旅はこちら
 http://em.jtb.co.jp/mailnews/u/l?p=PXA-pipA4ib12W6oSxbTgwZ

 ◆天地人博のチケットはこちら
 http://em.jtb.co.jp/mailnews/u/l?p=PXA-pipA4iax5nrEfNFuIgZ

428日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 00:51:40 ID:xC6J46Ya
======================================================================
 【2】人柄を知って歴史をもっと楽しもう!今回は伊達政宗をピックアップ
======================================================================

 ただただ事件や年号を憶えても、
 なんだか遠い世界の出来事に感じてしまう歴史の話。
 しかし、その時代に活躍した人物の性格や逸話が加われば、
 歴史は楽しいドラマへと変化します。
 そこで今回は、陸奥仙台藩の初代藩主
 “伊達政宗”の人物像を探ってみました!


 −−−−−−−−−−
 伊達政宗ってこんな人
 −−−−−−−−−−
 
 【独眼竜と恐れられた東北の武将】
 1567年、政宗は伊達家第16代当主・伊達輝宗の嫡男として生まれました。
 やがて天然痘で右目を失ってしまいますが、
 それにもめげず高名な儒学者や僧から英才教育を受け
 立派に成長していきます。

 12歳で三春城主・田村清顕の娘と結婚。
 1584年には18歳という若さで家督を相続し、
 破竹の勢いで領土を拡大していきます。
 そして家督相続からわずか5年ほどで、南奥州の大半を征服。
 100万石以上の一大勢力を築き上げました。
 しかし1590年、豊臣秀吉の圧倒的な兵力に屈し降伏。
 禄高は58万石にまで減らされてしまいます。

 その後、関ヶ原の戦いでは徳川軍に味方し、
 3代目の将軍である徳川家光の時代まで幕府に貢献。
 「伊達の親父様」と呼ばれるほど信頼を集め、
 優れた治世で仙台藩をより豊かな土地へと導いて行きました。
 
429日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 00:52:23 ID:xC6J46Ya
 −−−−−−−−−−−
 伊達政宗のちょっと小話
 −−−−−−−−−−−

 【犬猿の仲、直江兼続との逸話】
 義を重んじ質素な生活を好む直江兼続と、
 派手好きで野望のためなら肉親をも殺す政宗。
 その対照的な性格もさることながら、
 「関ヶ原の戦い」などでも度々衝突しており
 2人の仲は最悪であったと伝えられています。

 関が原の戦いの後、江戸城の廊下で政宗とすれちがった兼続が、
 挨拶もせずに通り過ぎようとしました。
 それに怒った政宗が、

 「陪臣の身で、60万石の大名に挨拶もなく通り過ぎるのは無礼であろう」

 と、兼続を呼び止めたところ、

 「なるほど後ろから見れば紛れもない政宗公、
 戦場ではいつも後ろ姿ばかり見ておりましたので
 一向に気がつきませんでした」

 と、戦場で逃げた政宗の姿しか印象に残っていないことを含ませて、
 返答したそうです。

 いくら殿中での争いが御法度であったとしても、
 ここまで政宗を馬鹿にした態度を取り、
 よく刃傷沙汰に発展しなかったものです。
 
 しかしこのエピソードは何百年も昔のこと。
 もしかすると仲の悪さが語り継がれるうちに、
 誇張され話が大きくなったのかもしれませんね。


430日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 00:53:19 ID:xC6J46Ya
 【料理が趣味の独眼竜】
 花道や茶会、鷹狩りなど多彩な趣味を持ち、
 それぞれの分野で才能を発揮した政宗。
 元々は戦の兵糧開発のために行なっていた料理の研究も、
 平和な時代が訪れると趣味へと変わっていきました。

 政宗自らが献立を考えるのはもちろんのこと、
 自ら台所に立って新しい料理を考えるのが好きだったといわれています。
 そのこだわりはなかなかのもので、

 「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である」

 との言葉が、
 政宗晩年の逸話を収集した書物「命期集」に記載されています。
 客人が訪れた際、政宗は珍しい料理をたくさん出したりなどせず、
 真心を込めた手料理で歓迎していたのでしょう。
 また政宗が考案した伊達家の家訓には、

 「朝夕の食事は美味からずとも褒めて食うべし。
 元来客の身なれば好き嫌いは申されまじ」

 との言葉が。
 基本的な人の作法を、料理を用いて伝えたと考えると、
 時代の英雄政宗が少し身近に感じられます。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 【JTBオリジナル直江兼続プラン販売中!】
 直江兼続の愛をさがす旅
 http://em.jtb.co.jp/mailnews/u/l?p=PXA-pipA4iZTBJXc_9wtDAZ
 
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
 ★★★クリックで5ポイント★★★
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

======================================================================
 【3】キャンペーン情報
======================================================================

 ○ドラマの後は、兼続ゆかりの地を歩きたい!
 直江兼続プラン3回のご利用で5000ポイントのチャンス!(11/22まで)
 http://em.jtb.co.jp/mailnews/u/l?p=PXA-pipA4iZnXbii4hMYGQZ
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

431日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 01:06:31 ID:uplIwyrJ
>元来客の身なれば好き嫌いは申されまじ
山岡壮八の伊達政宗でもそう書いてあったな
432日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 12:24:05 ID:Jz9wDFv0
水害、二度の震災に続いて粗末脚本…。
新潟が何をしたと言うのだ…
433日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 12:35:23 ID:QN/Y6wCG
昔は「地震雷火事親父」だったけど、今は「地震核兵器風邪(インフル)粗末」
といったところか?
434日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 13:42:15 ID:br2a/kkY
34歳結婚詐欺女を思い出した。
435日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 15:09:57 ID:j1zNyg8f
>>432
ちょっと前だが将軍様の国による拉致もw
436日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 17:46:34 ID:0bL8C9z8
大河詐欺女
周辺の役者が不振を呼ぶとかw
437日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 17:56:20 ID:cXctGy2q
一昔前の淀殿に対する評価と似てるな…

外からの情報は遮断して自分の中の識見のみに固執ししゃしゃり出て口を出して失敗しても責任を感じないダンナの権力に胡座をかいてたクセにどこかでダンナさんや関係者を下に見てる
438日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 19:21:12 ID:MWFM6GGI
なんか俺の主観?というかイメージでこの人 
ピーチジョ○の野ぐ○社長とカブって見えるんだけど俺だけかな?やっぱり
439日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 20:28:33 ID:UzWXOjvA
お前らNHKに苦情入れることも出来ねえのか情けねえな
440日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 20:47:20 ID:YSUFV5k8
>>439
入れたよ
入れたら俺は無視されて他の人は「不可能ではございません」とか言われたらしい
腐ってらあ
441日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 01:57:17 ID:xag7dn6p
>>434
粗末とか田淵みたいな勘違いスイーツ女の最終形態がアレなんだろうな
442日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 03:21:36 ID:BLZSCT61
>432
新潟の公的な膨大で多彩な資料の中に、
兼続公が23歳の直江家に養子に入った頃、
地元・信濃川の治水工事と新田開発を、
16年かけてやった、という記述紹介文を見たよ。涙が出た。
たしか新潟って、昔から今のような農業国ではなかったよね。
 自分達地元民は、金を払わされた上、公共放送で恩人を侮辱されているんだよ。
歴史を捏造されたり人物を矮小化されて。
443日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 06:39:01 ID:TBJq/+M5
愛って塵埃の愛なんですね
444日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 10:44:50 ID:s9VvIiuM
>>442
粗末は農民あがりの秀吉が刀よりも金の飾り物に興味を示すようなシーンを描
いたり、農民を頭からバカにしているから、治水とか新田開発がそれほど重要
なことだと思ってない。

両班階級は偉いけど、技術者、生産者がペケというのは日本人の発想じゃない
よね。
445日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 15:23:11 ID:ME9LFlw1
公刊ではどこもドラマ天地人に触れなくなったね
視聴率におもねるかレキジョブームとやらの便乗役として名を挙げられる程度
まともに批評したら某ブラグみたいになっちゃうからそれもやむなしか
恥を知れNHK
446日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 17:07:36 ID:5qo/eB0W
>>444
粗末の感覚って大根はスーパーになってるって感覚っぽいもん。
今の新潟は米どころ→昔からうまい米食べてるのよね♪
治水や様々な苦労をして現在に至った、
兼続を初めとする新潟県人の努力の歴史を、今も粗末は知らないと思うし
今のお百姓さんの苦労も考えたことないと思うよ。
447日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 17:15:25 ID:Wkt6msb0
粗末をのさばらせたまま引きずり下ろせないお前らに失望
448日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 17:20:13 ID:bM14cPMH
>>447
他力本願なお主に失望
まあ元凶は粗末なんだが
449日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 18:36:55 ID:VBB6knGo
とうとう、最後までいっちゃうのね。収穫は無駄に長々拘束されて
もキレなかった菊姫の熱演くらいか(笑)
450日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 19:42:12 ID:fRPwhZ3o
>>445
> 公刊ではどこもドラマ天地人に触れなくなったね

「公刊」っていうより、もはや「巷間」じゃね?

良くも悪くも、話題にしてるのは2ちゃんだけのような、、、
451日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 20:16:05 ID:y6XBaVcC
結局、粗末が本編で出した史実(俗説)に則った兼続のエピソードってどのくらいあるんだ?………無いの?
もし出てきてたとしても、全然心(記憶)に残ってなくてワカラン…

政宗関連と閻魔のが出てないのは覚えてるんだケド…
452日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 20:44:33 ID:TBJq/+M5
これじゃあ子供に見せられんぞ
453日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 21:11:26 ID:JD6X4Qs1
>444
兼続公は「農業は国の基本なり」と言ったとか
半士半農になった下級武士達を労った、という話もあるし
 武田信玄の治水工事も評価されてるよね
454日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 21:32:40 ID:TBJq/+M5
何年たっても小松は評価されないね
455日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 21:38:07 ID:xag7dn6p
>>446
ああ、粗末の過程すっ飛ばし脚本の根源が見えた気がするわw
456日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 22:15:20 ID:0qvSlAqd
そんなセンセーが
農家のヨメになりたい
なんてタイトルの脚本書いてる
457日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 22:38:44 ID:jsxOwMUh
>>454
最近のニュースにあったが、「太平記」の脚本書いた池端俊策さんが
紫綬褒章を受章したんだんだよね。
粗末には一生掛かっても無理だわ。
458日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 22:41:29 ID:xag7dn6p
勲章どころか新潟県民から卵ぶつけられても文句言えないレベル
459日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 23:11:05 ID:s9VvIiuM
>>458
”治水素人”兼続が政宗に教えを乞うというシーンを描いて、越後における兼
続の数々の治水事業を「なかったこと」にしたのだから、卵ぐらいじゃ生ぬる
い。

粗末の首に縄をつけて川に放し、鵜飼の鵜にするぐらいでなければ、新潟県民
は納得しないよ。
460日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 23:21:53 ID:TBJq/+M5
加熱具を見る政宗の目が哀れみに感じた。
お前、酷い脚本の主人公なのに一年間よく頑張ったなって
461日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 01:13:50 ID:mfNqkLFz
>>460
役者は別にして政宗ポジションからの目線とすると
「俺には独眼竜政宗があるから天地人が残す印象なんて微々たるもんだが
 お前は大河の主役なんて多分もう二度とないだろ・・・挽回する機会すらないのに気の毒に」
みたいな感じか
462日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 01:20:20 ID:pkULCenS
政宗はこの先ひょっとしたらまた大河の主人公になれるかもしれんが。
加熱具は駄目だろうな。
NHKの上層部が許さんだろう
天地人と比較されるだろうから。自分の保身のため反対する
463日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 01:36:53 ID:ODCS+UF/
天地人と比較ということなら普通に作っただけで余裕でいいドラマになりそうだけどな
464日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 02:58:51 ID:t41WdKtu
>>460
ある意味役者同士は脚本ヒドスの認識を共有することで
連帯感もてたかもな
465日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 04:11:39 ID:82hXd0LG
>>462
政宗こそ「独眼竜」と比較されるので主人公の機会は当分先かと。
でも兼続は「天地人」の二の舞は嫌だと思われてこれまた望み薄。
466日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 11:53:55 ID:lz60elDA
>>457
池端俊策、ときいて「僕の妹」みたんだが
あっちこっちおかしいドラマで、ツッコミいれつつ完走
決して出来たドラマじゃないのに、なぜか続きが気になり
回収もなく、だからどうしたって結末なんだが、なぜか嫌いになれん

人生ってこんなもんだと思わせる所がある
書いてる人の資質だろうか?
467日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 13:25:54 ID:9ixdUvet
独眼竜とは比べものにならんだろう
俳優・脚本の劣化が叩かれて終わるだけ
468日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 13:51:08 ID:1htPnOmu
>>457
橋田壽賀子賞を「どんど晴れ」の脚本を手掛けたことでいただいてる。

橋田先生同様TBSのテレビマンを旦那にしているから
将来のポスト橋田だと思ってらっしゃるんだと思われます
469日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 15:26:58 ID:zfoXpat+
プゲラw増長にもほどがあるwww
天下のNHKブランド枠にすがってるからあからさまなボロも叩かれずに済んでるというに
470日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 16:35:49 ID:nrFE8tmr
>>463
淡々と史実or俗説イメージ通りに話を進めたらいいだけだしな
471日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 17:21:02 ID:it8Zshyz
粗末御大は、天地人に限らず過去の仕事でも、よく分からん脚本を書いては
一緒に仕事することになった人の懸命のフォローまたはごまかしという接待をしてもらっていたんだろうね。
お姫さまじゃん。イイナー。
472日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 17:44:56 ID:82hXd0LG
>>470
本庄繁長、水原親憲みたいな上杉家中の重要キャラを立て
新発田の乱、仙北一揆、慶長出羽合戦などの重要戦を
定石通り引きを作ってエンタメらしく描けばいいんだよね。
前田慶次や最上義光も必要なとこで普通にだせばいい。
特に神脚本でなくていい。
いつか描くべきことを普通に描いた上杉ドラマが見たいなあ。
473日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 21:39:03 ID:phefvvJv
>>462
>>465
兼続は無理だろうが、その場合は景勝を主人公にすればイイ…
◎父親の不審な最期
◎仇と疑う当主との葛藤
◎義弟との望まない確執
◎政略結婚による正室との愛憎
◎包囲網による滅亡の危機◎成り上がりの天下人に屈服する屈辱
◎領内の収まらない内乱
◎京大坂での政争
◎会津への国替え
◎天下人の死による争乱とそれに伴う領地縮小による財政の危機
◎幕府による改易を防ぐ為の知略謀略
そして◎大坂の陣…

どう考えても兼続より景勝の方が話を作れそうな気がするんだよな…☆
474日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 22:41:27 ID:phefvvJv
>>473
…景虎は義兄だったか?
475日曜8時の名無しさん:2009/11/04(水) 23:48:57 ID:UywYhQFZ
役者の見た目で混乱してるのかもしれないが
景勝より景虎のほうが年上。
景虎のほうが景勝より先に謙信の養子になってる。
景虎の妻は景勝の姉説のほうが有力。
つー訳で景虎は義兄。
476日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 01:25:38 ID:TJz/9472
粗末「景虎って誰? やっつけ仕事で脚本書いてたから、1日経てばケロッと
忘れちゃうの。オ〜ホッホッホッホッ!」
477日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 06:27:19 ID:JIEtbPkU
あら、粗末さんはミラヲタじゃなかったのぉ〜
ガイドにも愛する景虎様を悪人には絶対にしません!
って宣言されてましたけどぉ
478日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 07:03:44 ID:i6xIpguZ
>>477
悪人にはしないと言いながら、すごく器の小さい人物に描いていたような…
中の人ヲタの友達が、性格が小物過ぎて見るのが辛いって泣いてたわ。
確かに、私怨のみのノープランで動いてたから
遠山のセリフだけで大将の器って言われても、説得力まるで無かったよ。
479日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 09:52:21 ID:6OaCZWcG
悪人じゃなかったかもしれないけど立派なおバカだよねえ。
最後に「悲しい戦であったのう」っておまえが言うかと思った。
スポットライト演出家は嫌われていたけれど
ドライアイスと彼岸花の中に消えたのはお似合いだったかも。
お粗末脚本にはぴったりの演出だった気がするよ。あれ。
480日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 09:55:03 ID:j45rPKbI
この糞豚も演出家もPもまとめて追放にしろ
481日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 15:41:21 ID:v92WIhBl
粗末脚本に掛かると皆小物化は避けられない
酷い話さ
482日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 15:45:39 ID:OiR4RJXg
主役ですら
史実の上での功績
魅力的な俗説
全スルーで小物化だもんな
483日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 17:12:58 ID:jlS8WfhM
豚松による私物化
484日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 17:18:26 ID:k/JVmumU
粗末死ね!100回死ね!
粗末は米沢の大恩人たる直江兼続公を殺人したに等しい!
485日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 17:22:01 ID:QDa1hc8n
政宗が直江を認めるくだり
終わってたなぁ(遠い目
486日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 18:59:08 ID:gFjBJzbC
篤姫のときもそうだったけど、最近の女の脚本家って他人を認める表現を書けないね
常に賛美の嵐。臭い台詞を使う
487日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 19:29:11 ID:sTM50BNM
別板に貼ってあった34歳詐欺女の画像とそっくりだな・・・
488日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 20:11:24 ID:U73foSAG

母「天地人に前田慶次は出るの?」
私「出るみたいだよ」

その後
母「前田慶次はいつ頃出て来るの?」
私「出ないってよ。NHKに問い合わせた人がいて出ないって言われたらしいよ」母(´・ω・`)

母は慶次が出て来るのを楽しみにしていたらしいんだ…。
脚本スカスカだから、独眼竜政宗とか徳川家康のDVD見て内容補完したよ。
489日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 22:34:26 ID:OX2TwPla
小松が足利義昭や今川氏真を描いたらどうなるだろ…平和を願うのはともかく、戦国の終焉に貢献する正義の外交家って事になるカモ…それはそれでイイんだが小松の場合余計なKY要素を溢れるほどブチ込みそうだから、やっぱイカンな…
490日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 00:32:30 ID:kkIPK2RM
>>489
史実でも戦闘やってない連中だから相応しいんじゃない?
兼続は戦国武将で、実際に功績もあるのに全部無視、半端な平和主義者に
されるという落差がギャップありすぎだったから。
491日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 09:21:43 ID:KarQqNZx
今話題の結婚詐欺女にも林ますみにも似てるね この豚
492日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 14:29:16 ID:j3Jki/uC
降板はさせられなかったが悪評は広まった
数字なんていう浅はかなデータじゃ埋め合わせられないくらいにね
493日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 18:47:49 ID:XYf8LHQ5
>>488前昼に入った定食屋でたまたまスタジオパークが
テレビでやってて、その回はゲストに淀君役の深田恭子
が出ていて、パネルで天地人直江兼続との関係を人間関係
パネルで紹介していたのだが、「初音」「お涼」がでかでか
とパネルの人物関係図に載っていて、前田慶次は微塵も出て
無い事が情けなかった。本当のところはソースも無いし
分からないが、始めは前田慶次は登場する予定だった
らしい。ガイドブックの前編にもちゃんと載っているし。
やはり、書かなかったんじゃなくて、書けなかったんだろ
うな・・。前田慶次は・・・・・。
494日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 19:20:41 ID:tXq3Sbm0
まあ魅力的な男を書く筆力が致命的に欠如している粗末先生の脚本で
前田慶次郎がまともな描かれ方をするとは思えない。
左近・吉嗣・秀家は役者の力でどうにかなっていたようなもんだし。
495日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 19:59:03 ID:tCX8Gw5a
お い 大 森 寿 美 男
天地人リメイクしてくれまいか?
496488:2009/11/06(金) 21:13:21 ID:NFR62EfL
>>493
そうだったんだ…。
私もガイドブックは読んだから、慶次出るのかと思ってた。
だけど逆に出なくてよかったのかもしれない。
架空人物が意味もなく出張るのは複雑な気分だけど、実在の人物がうまく言えないんだけど変に歪んで描かれるのはほんと嫌。
497日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 22:40:57 ID:i9CkIMt4
世の中全員「粗末」で通じるようになったら良いね。
498日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 23:00:47 ID:NpQbyZy+
>>497
それって最悪のシナリオでは? むしろ、その逆が望ましい。

「昔粗末って脚本家が身の程知らずにも大河を担当して、良識ある視聴
者からそっぽ向かれて消えてったなあ」
「あっ、そうそう、思い出した。粗末っていたなあ。今何してんだろう」
「新宿の地下道で物乞いやってる豚みたいなホームレス女を見かけたけ
ど、粗末そっくりだったよ」
「自業自得だなwwww」

という展開だったら溜飲が下がるんだけど
499日曜8時の名無しさん:2009/11/06(金) 23:19:17 ID:+6FKT/wG
かもしれないじゃなくて、100%出なくて良かったと言い切れるだろうに
500日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 00:05:56 ID:BvCGhvTa
>>495


観てええぇぇぇぇぇぇぇ



でごいす


この際Gackt再登板でも何でもいいずら
501日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 02:40:02 ID:/utB9EEY
>>500
寧ろ大森脚本で別のPで、同じ役者がどう生きるか見てみたい。
502日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 03:17:28 ID:2qguuGmB
>>495
「天地人」原作自体が駄作なんだし、
これ以上火坂が図に乗るようなことになるので
映像化はもういらない。
503日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 06:59:29 ID:G0heMAty
妻夫木も直江も運がなかったな
折角の大河主演題材化が
最悪のPと脚本のおかげで全ておじゃんだ
504日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 10:07:57 ID:Zg/2unBo
>>502
じゃあタイトルは「義風堂々」で
505日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 10:20:13 ID:WYplxA1n
>>503
でも粗末さんにとっては大好きなイケメン&美女をたくさん起用して
自分の思うように動かすことができたから大満足っしょ
506日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 10:48:12 ID:K9l6DvHh
粗末の写真見て林真須美、木嶋佳苗に似てるなあと思ったら既に書かれていてワロタ、あの手の中年豚顔はみんな似た思考になるのかな
妄想や虚構癖が犯罪に走るのも許せんが粗末みたいに仕事になるのも大迷惑な話だ
507日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 10:52:47 ID:pDkJ2n4X
>>505
大河ドラマは粗末の私物じゃない
粗末が満足してるかどうかなんてどうでもいい話
粗末死ね100回ね
508日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 12:56:15 ID:BEdgp+ty
粗末「私の物は私の物。他人の物も私の物。当然大河ドラマも私の物。
文句ある?」(パンパパパン、パパパ、パッパパ〜♪言い訳のテーマ)
509日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 14:57:18 ID:kdwsLcyD
中年女の妄想垂れ流し、歯止めが掛かりません!
510日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 16:36:38 ID:6r5Iofo2
天地人に出てたデブの旭姫は粗末そのものだよな
あの豚は自分はイケメンにちやほやされたいって妄想して初音を
作り出したんだろうけど現実はデブの中年女。それを認めたくなくて
旭姫をあんな演出にしたんだろうけどそれこそ同属嫌悪だぜ
511日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 17:31:50 ID:BAjjy5v1
>>502
駄作の原作をさらに駄目にしたのが粗末だからなあ
先週なんて政宗がなんのために来たのかよくわからん描写だったし
512日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 19:15:56 ID:+Bf1neT5
「一つの天下を為しておる」

日本語でおK
513日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 19:43:16 ID:jMsaKe6X
お粗末どんな顔してるのか知りたかったが、林真須美似かwww
どうせそんなことだろうと思った。
514日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 21:32:21 ID:WYplxA1n
>>513
粗末さん真須美よりは目は大きいよ
むしろ例の34歳詐欺女にそっくりだったので驚いたが
515日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 21:49:10 ID:+Bf1neT5
見なくてもわかるよ
どうせ近くの牧場でブヒブヒ言ってるのと同じ顔だろ?
人からしたらみんな同じ顔に見えるよ!
516日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 22:28:11 ID:XqQy7wLy
真須美さんや34歳の方が粗末より1万倍よい脚本かいて実行してるよ
517日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 22:33:41 ID:GEQlPLrN
518日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 22:35:25 ID:XqQy7wLy
>>517
そんなに愛嬌に溢れてない
もっと憎憎しげ
519日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 22:55:10 ID:lWOkZGZG
>>517
キムタク嫌いだがこれには同情する。
520日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 23:01:57 ID:6r5Iofo2
>>513
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51kSOxbyR7L._SS500_.jpg
これに粗末の写真出てるぜ、買う必要はねえよ立ち読みで十分
マジでその辺にいるのデブのババア
521日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 02:40:18 ID:Su9aWuoD
粗末「これで私も立派な大河作家。写真集でも出そうかしら。皆さん、買って
ちょうだいね。ブヒブヒ」
522日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 12:06:11 ID:dbSqIjWd
>>517
あれっ?えっ…、江里子…
523日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 19:24:08 ID:jZepGF09
粗末はいつまで遠山を使い回すつもりなんだろ

遠山本人・北条家臣(松田あたりか)・藤田信吉・天海と少なくとも4人分の活躍
524日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 19:40:28 ID:vFFPGjmV
思わせぶりに出てくるだけで何でいるのかわからんよな
525日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 19:43:27 ID:C+4TlHtF
崇伝も追加
526日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 20:57:38 ID:XgnVgWDw
妻夫木君のあの表情、ありとあらゆる苦行を乗り越えて悟りの境地に辿り着いた修行僧みたいだ
後光が射しておる

527日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 20:58:24 ID:TVfUU7xY
粗末死ね
10000回死ね
528日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 21:06:53 ID:FF5lYjUh
粗末は遠山家の縁者?
529日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:00:20 ID:RDlN2xgy
粗末おばちゃんを排除できなくて泣き寝入りしてるお前らプギャー
530日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:30:47 ID:n0wzej7J
>>525
崇伝、羅山、天海を一手に引き受けているよね。
脚本が脚本ならば、役者冥利に尽きる大役だったんだがww

>>529
「NHKの介入でなまじラスト付近が傑作になってしまったら困る」
と言い続けていた人間なので、見事な糞ドラマとして世間一般にも
「粗末」の認識が定着した現在は達成感すら感じているぞw

まちがいなく脚本家としての格は下がったからな。
むかし松方弘樹は代役として「勝海舟」に出演を依頼されて激怒、
NHKと絶縁し、倉本総も脚本に意見をつけられてケンカ別れ、
「竜馬がゆく」ではテレビの尺をよく知らなかった水木洋子の脚本を
45分に収めるために物凄い早口でセリフをしゃべらせたというくらい、
NHKにおける脚本っていうものは神聖なものだったし、代役ってのは
失礼なことだったんだ。

そのNHK大河で途中から「監督指導員」を付けられてしまった唯一の
欠陥脚本家という汚名はずーっと付いて回るわけで、ちょっとや
そこらの失敗では絶対あり得ない物凄い黒履歴だよw
531日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:36:39 ID:jZepGF09
人員削減にしても、「国家安康」の難癖に本多親子が使われなかったのは勝吉のおかげだろうか
家康に天麩羅薦めるのも遠山の役目にされそうw
それとも華麗に幸村に討ち取られてくれるか
532日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:47:24 ID:TyoMCz54
遠山が家康の影武者になって
幸村に討ち取られたらほんの少しだけ評価してやるか
533日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:47:39 ID:be++B82U
遠山を徹底的に引っ張るお粗末脚本w
534日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:51:51 ID:eY2nrv4p
遠山に何か弱み握られてるのかな?
535日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:57:16 ID:JTj8gs56
主役より目立ってる遠山さん
536日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 23:06:10 ID:RDlN2xgy
世間知らずな内容の脚本を垂れ流す粗末は
一日に一回、百年で三万六千五百回死ね!
537日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 23:21:19 ID:1SVtiXMl
>>530
粗末のせいかどうかよくわからんが、
一旦公式HPにアップされた「あらすじ」に修正が入ったり、
一旦発表されたサブタイトルがばたばたと変更されたり、
駿河浜松城やら真田信之やら指摘を受けてから訂正したり、
プロの仕事とは到底思えない欠陥ぶりだった。
そういう意味でも今年の大河は黒歴史だったな。
538日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 23:29:46 ID:TVfUU7xY
でもDVDは発売されます
539日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 23:33:16 ID:r84mj+VP
DVD刷るだけ資源の無駄
540日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 23:38:57 ID:7EIQLPhH
>>537
「謙信を超える」だったっけ?変更してよかったな。
どういう風に超えるなのか、さっぱりわからんかったし。
541日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 23:38:59 ID:zRXWQdo/
俳優のファンがお粗末な脚本を堪えて購入するか、
マニアックなファンが黒歴史記念として購入するかの
どちらかだな
542日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 00:22:05 ID:vL2bGAJm
大恩ある豊臣家
利発そうな秀頼
愛くるしい千姫
可哀想な淀殿

この哀れな母子家庭をしたり顔で攻め殺す、我らがヒーロー兼続!
次回も粗末先生の超脚本にご期待下さい!
543日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 03:16:34 ID:LePO7g0m
景勝(北村一輝)と兼続(妻夫木聡)のもとへ政宗(松田龍平)が訪ねてくる。
政宗は兼続に、大坂城攻め中止を家康(松方弘樹)にかん言してほしいという秀忠(中川晃教)の命を伝える。
兼続は駿府城へ赴く。豊臣を裏切るのか、とただす兼続に対して、家康は開き直る。
秀頼(中村倫也)に嫁いだ娘・千姫(川島海荷)の身を秀忠が案じる中、家康は大坂城攻めの陣ぶれを出す。
一方、幸村(城田優)ら浪人諸将は大坂城に集結。慶長19年(1614年)11月、「大坂冬の陣」の火ぶたが切られる。
大坂城を攻めあぐねた家康は外堀を埋めることを条件に和議を結ぶ。
兼続は幸村にひそかに呼び出され酒を酌み交わす。もはや豊臣に勝ち目はないとする幸村は、兼続にこれまでの礼を述べる。
別れ際、兼続は幸村に千姫を助けてほしいと頼む。
その後、家康は城を明け渡すよう豊臣に要求するが、淀(深田恭子)はこれを拒否、「大坂夏の陣」となる。
徳川の攻撃により、ついに大坂城は落城。千姫の命も絶たれたと思われたとき、兼続とともに千姫が現れる。
淀や秀頼、幸村が助けたのだ。喜ぶ家康に千姫は、一生許さないと言い放つ。
兼続は亡くなった人々に対し、命と引き換えに世の安寧(あんねい)を残した、と感謝するのだった。


次回のあらすじなんだけど
これだけで頭が残念な子の日記帳読んでるみたいな気になれるね
544日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 03:48:37 ID:aAMd+OGl
加熱具はとうとう不死身になったかw
545日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 05:44:27 ID:dyyITcyx
直江山城守に粗末へ閻魔状を書いてもらいたい。
それか自分で粗末宛てに直江状ばりの手紙を書いて
「私は今までこんな無礼な手紙を読んだ事はないわ。キーーーッ!」
って言わせたい。
546日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 06:39:25 ID:2dqyGdgr
公共の電波で流せる内容じゃなかった
547日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 07:10:32 ID:Rauvb9i7
いままで見て来て思うこと。
もう言われてるかもしれないけど、タイトルの「天地人」と主人公たちの関係が薄過ぎない?
そのあたり、あと数話で描かれるとスッキリするなあ。
原作だとキチンと描いているのかな?
この脚本だとタイトルが「天地人」じゃしっくり来ないなあ。そのまま「直江兼続」とかの方がわかりやすかった。
548日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 09:01:10 ID:DrcRAqkd
根本的に序盤と終盤でその内容に進歩も工夫も無い、むしろ劣化してるというのがありえない
論理的に頭を使わず脊髄反射的に仕事をしているとこうなる、という見本だ
普通なら責任ある職に就く事はおろか、パートとしても渋々使われるのがやっとという人材だろう
天地人が終わってもこのスレは「小松江里子の末路を見届けるスレ」とかにして残すべき
ま、視聴率至上の業界で結果を出したから「小松江里子の活躍を歯噛みして眺めるスレ」になってもおかしくないが
549日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 10:13:05 ID:aAMd+OGl
>>548
11/08日
22.2% 20:00-20:45 NHK 天地人
20.3% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・JIN-仁-
550日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 11:04:39 ID:iJHnXu3A
天地人じゃなくて転地人だよ
NHKが間違ったんだ
551日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 11:20:32 ID:eeV8DhPo
視聴率って何?
誰がどう決めてるのですか?
552日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 14:12:31 ID:KeZbk3b6
NHKに苦情も入れられないお前らの無力
苦情入れても無視されるお前らの無力
553小松:2009/11/09(月) 14:52:33 ID:qIzENmGt
ほほほほほ!
554日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 15:25:41 ID:dnoPiyhs
新聞の番組表みたら料理番組のところが

豚肉と小松
菜の卵炒め

ってなってて軽く吹いた
555日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 15:29:28 ID:HoKb9GPk
脇役とか上杉家と関係がないところを手抜きすんのは100歩譲って許せるが
景勝の嫡子・玉丸の年齢設定がいい加減なのはまずかろう
仙洞院が亡くなった1609年の時の玉丸は5歳でなのにドラマでは生まれたばかりの赤子
大坂冬の陣の年は10歳なのに、どう見ても5歳前後の子役が演じておった
それに玉丸とお船はこの頃は既に江戸屋敷で人質生活を送っておるのに何でまだ米沢城にいるんだか
監修役の小和田しっかりしろよ
小松には何を言っても聴く耳を持っていないから今更とやかく言うつもりはないけどさ

556日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 15:45:17 ID:dLpVaoyJ
>>553
○ね!
557日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 15:59:54 ID:d3jIPVZ+
全く誰ひとり共感したり感情移入出来る登場人物が居なかった!あと2回を残してキッパリ!!!
558日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 16:31:57 ID:V2PEnSeQ
予告の「天下人の誠の愛をお示しくだされ」っておそらく淀殿に向けてなんだろうけど
関ヶ原敗北のショックからかすっかりヘンな悟り(別名:電波)抱いちゃってるなぁこの子
それに感じ入らないのは家康と遠山くらいだし
この二名の悪を調伏して粗末と内藤Pのおりなす勧善懲悪(笑)は完結を見るんだろうね
559日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 16:52:37 ID:VNEuVd/s
>>558
>天下人の誠の愛を

戦争続くと世の中迷惑だから、早く自害して…ということだよね?
いや〜これが愛と義の戦士の言い草ですよ。
560日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 17:36:20 ID:zrvdy7xz
>>557
家康には共感できたよ

カネツグをやっつけろー!!って
561日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 18:23:34 ID:MMAuEXW7
>>555
上杉氏研究者でもない小和田がそんなこと知ってると思うか?
天地人のHPの解説読んだが、
家康が小山から反転した際の上杉の情況も、何にもわかっとらんみたいだった。
562日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 19:02:54 ID:SAlbAoq6
小和田先生の本を読むと、戦略戦術には疎い人なんだなぁ、と思いますね。
563日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 19:10:02 ID:lartWdfC
安心しろ、別にSAlbAoq6が戦略・戦術に通じてるなんて思っちゃいないから。
564日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 19:18:47 ID:Ok1SfsAE
>>543
坂崎直盛は?
ひょっとして千姫強奪事件も直江の功績なの?
年増汚染に飽きて千姫を強奪しようとして斬られる直江きぼん

565日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 19:21:13 ID:XB6dDHcX
荷が重かったねお粗末先生。
まやかしの視聴率に溺れて死になさい。
566日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 20:09:26 ID:lartWdfC
>>557
まだ千姫が残ってるぞ☆
567日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 20:25:32 ID:qnhSKIy+
今度出るオフィシャル本のお粗末先生インタビューの内容が、
目眩を感じるほどひどいことになってるらしいw
間違いなくこのスレは盛り上がる……ってばっちゃが言ってました
568日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 22:18:32 ID:z8mxmW2/
戦国に愛とか義だけで語る事がそもそも無理がある。

NHKもさじを投げて、坂の上の番宣に力を入れて、
天地人はうやむやの彼方に持っていこうとしている。
569日曜8時の名無しさん:2009/11/10(火) 01:12:15 ID:zdpJzPAz
男も女も老いも若きも皆カネきゅんに首ったけ
おばちゃんのオナニー妄想用に看板枠を差し出すとか
NHKさんはさすがに太っ腹ですね^^
570日曜8時の名無しさん:2009/11/10(火) 09:03:24 ID:MGmjzPnM
実際に腹が太いのはこの豚
571日曜8時の名無しさん:2009/11/10(火) 20:28:41 ID:IqDMQLr8
ただ大河書く能力ないのに、内藤Pからおいしい話聞かされて、
利用された、ただのデブスに過ぎない小松さんだと思うよ。
内藤Pも、視聴率とって、出世したいだけだからさ。

他人は、自分の出世のために利用するだけのものって、ひでぇ感じが、わかるじゃん。

内藤にとって、大河ファンも、NHKも、脚本家も、
ただただ、自分が得するための、下らない手段に過ぎなかったんですよ。

でも、あんたのやったことは、みーんな、知ってるからね。

内藤さんよ。今後、ひでぇことになるぜ。

それが、日本だよ。
572日曜8時の名無しさん:2009/11/10(火) 21:00:54 ID:m284j0Kg
いまや「視聴率よりも録画率」「視聴率にこだわって壊滅したTV業界」
などと、まるで視聴率のおかげで赤字になったと言わんばかりの状況の中で
視聴率「だけ」は獲った内藤Pっていうのも自業自得とはいえ哀れだなあ。

まあどう見ても今後いいことはないから頑張ってタクシー運転手にでも
なってくれっていうところですね、気が早いけど。
573日曜8時の名無しさん:2009/11/10(火) 21:01:39 ID:9KmFoSeA
>>567
懲りてないんだなあこの人は・・・
旦那さんとお、内藤きゅんのおかげでお仕事もらえますっ♪
574日曜8時の名無しさん:2009/11/11(水) 02:30:06 ID:EBRF7SDw
>>572
こういう人はタクシー運転手になっても、
目先の営収優先で遠回りとか色々やらかして
客の苦情で首閉めんじゃないか?
575日曜8時の名無しさん:2009/11/11(水) 16:07:42 ID:VLP/NJbc
日本の恥
二度と大河に関わるな
576日曜8時の名無しさん:2009/11/11(水) 17:22:12 ID:tLFnzGAz
天下の高視聴率男が左遷されるわけないだろ!
栄転だよ栄転!
沖ノ鳥島か尖閣諸島の支局長が良いんじゃないかな?
577日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 01:27:26 ID:/aKbGok3
ようやく規制解除w
小松の感想書き込みできなくてつらかったぜ
578日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 10:54:53 ID:/5aocUXF
こっちなんか今日で規制五日めだよ。

天地人放映日の日曜の午前零時からというのがわざとらしい。

579日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 13:17:03 ID:vRJ+2nJl
兼続は荒井東作ですか?
580日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 18:29:02 ID:UghPyzsR
兼続の支離滅裂な行動に?と思っている小学生が多いだろうな
581日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 19:44:49 ID:OnBbv+cb
露出が多かったり「武功夜話」やらで叩かれることも多い小和田教授だけど、
NHK制作陣がもともと時代考証の先生に質問をしてないんじゃんないの。

それに考証の先生が苦言や反対の意見を言っても
「物語の都合優先」「面白さ優先」なのは、毎年の恒例。
ただし今年はそれが酷すぎるけどね。
「劣化NHK制作陣と脚本家の、超妄想最優先」だと思うよ。
こんなぶっ飛んだニセ歴史ドラマでも、視聴率は良好なんで、
制作陣はたぶん図に乗ってるし、
自分たちの派茶目茶さが支持されてると、もう好き放題なのでは。
582日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 20:09:52 ID:UghPyzsR
小和田教授もタダでお金もらえるから、相談とか受けなくてラッキーだと思ってるんだろうな。
腐ってる教授だな。断ればいいのに。
583日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 23:05:22 ID:/gdeLZGF
批判と金で金を選んだんだろ
歴史に対して敬意のないやつが作るとこんなのができるってよくわかったわ
584日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 23:37:44 ID:NTGXzFxz
上杉はなぜ死を賭して最後まで戦わなかったか、
それは魚津城の悲劇は繰り返さない為、という説き方をしとけば
まだ少しは説得力があったような・・・。
585日曜8時の名無しさん:2009/11/13(金) 00:59:59 ID:Sq1wNawB
粗末「魚津城の戦い? これがほんまのウォーズ! やったあ!座布団100
枚ちょうだい! ところで、魚津って当然新潟県よね?」
586日曜8時の名無しさん:2009/11/13(金) 02:04:30 ID:uNXFB2Tx
>>584
魚津なんて昔のこと持ち出さなくても
長谷堂の撤退戦で大勢の部下を亡くしたこと、自分も死を決意して
でも自刃を止められて「そうだ、何としてでも生きて責任を取ろう」と思い直し
必死で軍を立て直して生還するまでの流れ。
そのあたりのドラマをちゃんと書いてれば、その後の兼続の生き方も
少しは納得できたんじゃないかな。
587日曜8時の名無しさん:2009/11/13(金) 22:49:21 ID:ikoY27vz
泣いてるのは役者だけ、視聴者は白い目。
588日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 00:39:43 ID:ofWrvLcg
それにしても今回の荷ちゃんねるんの規制は酷いな
589日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 08:11:46 ID:8rtXU9LO
粗末の脚本で動かされてたら泣きたくもなるか
590日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 11:24:04 ID:L6h2Fqqa
ただひたすら良い人・凄い人に描こうとしている主人公が
逆にどんどん悪人・無能に見えてくる不思議w
591日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 11:49:00 ID:2nnkZGuP
小和田といえば長篠の合戦での鉄砲の三段撃ちを否定して有名になってたな。
古代中国からあった、時間差の飛び道具(当時は弓)の戦術を否定してたのにあきれた。
592日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 13:56:06 ID:s6R9GD+s
ていうか方広寺の鐘銘事件って1614年に起きたんだが^^
それから(1605)五年て…粗末先生の浅学履歴がまたひとつ
593日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 13:57:35 ID:lYD/U/CE
仙桃院の死の間際の告白
とにかくしゃべって自分は楽になってあの世に行きたいって小松の身勝手な性格を象徴したエピソードだったな。
告白された方も間違いなく私に優しくしてくれるに違いないっていう甘ったれた思いも垣間見える。
視聴者はえっ、何で今こんなこと言うの?ってリアクションが大半だと思うのだが。
594日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 14:49:38 ID:oQ9+v+Ci
>>592
戦闘員は1609年に死んだから間違ってないよ。
595日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 17:01:20 ID:eAGs4XqG
>>592
>>594
つまり「さらに5年後」を付け加えるのを忘れた訳で
596日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 18:26:06 ID:YYjMPj18
何というアホ大河
597日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 19:01:53 ID:ZkIzp2w/
長篠の鉄砲三段撃ちってのは虚構なわけだが
598日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 19:15:54 ID:rtguK6sP
長篠の鉄砲三段撃ちそのものは虚構だが
その根拠に時間差の飛び道具戦術の否定を持ってくるのがトンデモ。

南京大虐殺で日本軍が30万人を殺したなんて嘘だ。(そりゃそうだよなー)
宇宙人が30億人を殺したんだ。(なんだってー!)

↑こんな感じ。
599日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 20:09:03 ID:+y8cfZfg
この大河は史実無視だから何が何年でもいいんじゃね?
大坂の陣とか言っちゃって夏だろうが冬だろうが一緒でいいし。
600日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 20:27:24 ID:hOmwL3Dk
いつかは景勝は遺言捏造を知るとは思ってはいたが
まさかこんな終盤で……
加熱具は綺麗さっぱり忘れてたに一票

601日曜8時の名無しさん:2009/11/14(土) 21:14:26 ID:OJ9mC7qT
パラレルワールドだな
602日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 03:40:24 ID:ZB/Fn37d
>>599
掘埋めた途端に城攻めを再開しそうなのが粗末クオリティw
603日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 03:52:48 ID:D8wRfpCu
冬だったのがいつの間にか夏になっていても不思議ではないのが粗末クオリティ
604日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 08:14:47 ID:/trg7iTc
北斗のフラグはいつ回収するんですか?
605日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 12:16:01 ID:s0KJ7y+v
晶が出て来て終わりとかw >北斗
606日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 16:06:52 ID:Qxr1Noq2
最後に星が流れるんだろう。景勝と汚染が北の空を見ながら
唐突に取って付けたようなラストシーンで・・ 
607日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 16:13:04 ID:CMA+N1nG
最終話「愛を掲げよ」て
うへぁ、篭絡した徳川通して愛の旗が全国にはためく光景を想像しちまったい
ババァの戦国レイプここに完結
608日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 16:29:02 ID:SoKigF8U
もみじとか北斗七星とか出てくるかなー
いや、私はもう最終回だからと言って見ませんが。
609日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 16:43:09 ID:6iAk69+X
関ヶ原の戦いのときも笑わせてもらったが、妄想大河のブログで
今日の大坂の陣は何人の武将がカットされるのか後日記載される
のかそれだけが楽しみだわ。
610日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 16:50:20 ID:/trg7iTc
もみじのフラグは回収したよ。先週。
こども店長に言わせた
611日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 17:01:33 ID:/trg7iTc
遠山の知力は95くらいだろうな。
加熱具の知力は・・・40くらい。
612日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 17:42:45 ID:D/c/aNDr
一見バカそうに見える景勝だが、要所要所では兼続より頭良さげなんだよな…
要所じゃない所では上田衆よりバカになってるケド…
613日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 17:54:29 ID:L7ZnSg5Q
太閤検地、徳政令の誤用に見られるような知識のなさ、ついでに教養のなさ、
ボキャブラリーのなさと三拍子揃った大うつけが脚本家であるばかりか、
よりによって大河の脚本を担当しようとは、日本の作家・脚本業界全体の問題だな。
614日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 18:24:19 ID:DooRYYC4
遠山さんって加熱具より有能だよね
615日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 18:35:22 ID:fZ+mIYaG
遠山太平記
616日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 18:50:03 ID:qUP8owmQ
ここまで酷い史実の改悪初めて見た
617日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 18:53:41 ID:QGaQsbKz
>>613 コネ社会だもん

今回はなあ、脚本氏んでしまえ、と思った
業界人的にでなく物理的に。
618日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 20:08:21 ID:PkQ6L60/
>>617
NHKのコールセンターもメールもいいけど
手紙送ればいいよ

そのくらいの出来なんだから
619日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 20:29:54 ID:/trg7iTc
>>太閤検地、徳政令の誤用に見られるような知識のなさ、ついでに教養のなさ、

詳細希望www
何それ?スタッフも気がつかないのかよ
620日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 20:31:17 ID:LQBsmyZn
当然のごとく幸村以外の牢人衆スルー
粗末くおりてぃのなせる業よ
621日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 20:34:28 ID:D8wRfpCu
>>620
スルーというか普通に知らないんだと思う
関ヶ原でアレだったし・・・
622日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 20:42:12 ID:D/c/aNDr
小松の描く千姫はアレか?『吉田通れば二階から招く…』な方の千姫なのか?

どう見ても、ただ大人しく余生を過ごすタイプには描かれていない感じ…
623日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 20:44:48 ID:7rlOLd0Y
こやつが歴史嫌いなのか無知なのか、史実を扱う部分はスルーするのはわかった
624日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:00:46 ID:/trg7iTc
本当にひどかったね。
625日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:09:01 ID:PkQ6L60/
やった、やっと大河の仕事終わる〜〜〜\(^o^)/
これであしたから友達とランチ三昧の日々だ♪

ってな気持だったんだろうなあ
626日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:10:43 ID:doNpFgGg
端折り過ぎワロタ。
民放の歴史バラエティーだってもう少し
突っ込んで描くだろ大阪の陣。
627日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:23:43 ID:LQBsmyZn
韓流おばばの脳内お花畑を展開するとこうなりますって感じ
628日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:38:16 ID:SoKigF8U
ホント韓流がかわいそうだからそういう言い方ヤメテwww
629日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:49:14 ID:tCcopkB/
結局、正宗と幸村の人気に便乗したいだけだったんだなwwwwwww
630日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:51:25 ID:mIRtkQ3g
なんか変だなあと思ったら歴女が作ってたのか、納得
631日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:51:54 ID:5678oR9O
歴女じゃないだろミラヲタだろ
632日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 21:59:28 ID:lWstCaK/
そのミラの作者は天地人にあきれかえっているようですがw
633日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:06:02 ID:/iE6gEfh
今まで小松だけが戦犯だと思っていたけど、
どうやら演出の片岡敬司の回が総じて腐ってる様子ですな。

小松と片岡敬司まじで二度と大河にかかわるな!
634日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:10:22 ID:CZx2GTUD
大河だけじゃなく創作物全てに触れる資格なしだろ
635日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:12:09 ID:MNpg2Zcs
堂々と関ヶ原で誰が戦ったか知らなかったとか言ってるんだから、
レキジョでもミラヲタでもないだろ
単なる妄想力たくましいオバサンだ
636日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:15:51 ID:MG0JR/+r
少なくともレキジョは知識だけはそれなりにあるからな
解釈には些か以上の問題がある事が多いが
637日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:17:04 ID:D/c/aNDr
>>633
その脚本家とディレクターを選んで動かしていたのは制作統括の内藤Pだし…
638日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:23:00 ID:mIRtkQ3g
歴女は勝手に歴史上の人物を都合良くイケメン化して欲情するバカ腐女子
その人物の思想や生い立ちや戦略やら歴史上での関わりには興味もなく、
ただ「かっこいいから」で黄色い声を上げるミーハーな似非歴史ファンである
歴女にとっては歴史上の偉人も軽佻浮薄な芸能アイドルと大して変わらない
639日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:28:29 ID:agr7JBE7
いくらなんでも今日はひど過ぎた。
640日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:31:21 ID:2lmxFbzF
俺の幸村のあの扱いはなんだよゴルア
ずっとガマンして見てきたが今日の回はいままでで最低だったわ
上田市民も怒ってるぞ今頃
641日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:33:10 ID:oLcsDDBu
内藤Pも降板熱望。
今後大河ドラマに一切関わるな。
642日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:37:07 ID:e0nv5LwG
正気か、このクソドラマ
643日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:38:30 ID:yw7j78JK
大阪の陣で千姫のくだり;史実と違う;嘘はいけません;義に反しないのか兼次
644日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:38:38 ID:yqDPXpdH
>>638
腐女子がイケメン主人公を見て股間をグッショリ濡らしながらマンセーする大河です
645日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:40:50 ID:PkQ6L60/
さっき、再放送を見ていたうちの家族がテレビに向かって
こんなセリフないだろ〜?と突っ込みを入れていた。


こんな感じですがうちの家族はどんど晴れ同様、文句付けながら完走しそうです。
646日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:41:16 ID:cNdGwM9+
>>644
ぶっちゃけ腐女子も今回の大河呆れてるんだが。
647日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:42:00 ID:j98vMIZh
ユキムラって刀抜いて何に向かって突っ込んでいったの?
ドラマ的には豊臣自害って設定なんだろ??
648日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:42:35 ID:swwTLMNq
「天地人」の視聴率20%はM3F3層(50代以上の男女)が支えているという事実
649日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:42:47 ID:05s05Cxd
よくこんなの正気で流せるなあ
650レギオン:2009/11/15(日) 22:44:49 ID:kurMkLh3
天地人は平均視聴率20%超えの怪物ドラマ
まさに完全なる勝ち組!!
651日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:45:55 ID:yqDPXpdH
>>646
実はこの番組。アンチが支えているのかもww
652日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:46:38 ID:qL9A/SEO
殴られてもおかしくない&誰も同情しないレベルの脚本家
653日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:46:51 ID:AtxehD6z
そりゃ批判する為にはドラマ視てなきゃ話にならんからな
654日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:47:47 ID:swwTLMNq
年配層は歴史の知識がなくても見られるのと、孫(加熱愚)の成長を見ているような気分で見られるからいいらしい。

大河でやる必要性はどこにも感じないけど。
655日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:55:00 ID:eTFc6b8c
年配層って大河に限らずちゃんとした時代劇も見てるはずだし、戦国武将の話とかよく知ってそうなのに。
そういうのはもっと上でやっぱり団塊はバカってなるのか?
656日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:56:22 ID:znabEg4B
「無駄な血を流さない、それこそが義(キリッ)」
上杉御家騒動は・・
天下統一目前の信長に屈しなかったのは・・
657日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 23:27:15 ID:vo2Vdz7O
>>611
運は99だな。この人ほとんどの行動で失敗してるのにマンセーされ続けてる
のは運が良いとしか言えない。あと、上田衆の知力は全員合わせて30くらいだね。
658日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 00:05:35 ID:4w4TTg8Z
兼続と上杉のどこに義があるのか
まったく分からないまま次回最終回か……
兼続が人でなしすぎて被害者の会の皆さんが気の毒で仕方ない
とりあえず最終回で兼続はあの世で景虎とか真田とか三成とか
淀とかに土下座して謝罪しないとすっきりしないよ


659日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 00:11:55 ID:OUdKgrJS
>>658
大坂の陣で幕府軍に参加しておきながら義もへったくれもないんだが
なぜか主人公の不義だけは綺麗な不義としてマンセーし続けるクソ大河
660日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 00:12:02 ID:glv5XADj
>>658
最終回は謙信公の亡霊に延々と説教される話でいいよw
661日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 00:17:33 ID:b+NJoVYE
>>655
「風林火山」まででF3層(50代以上女性)が大量に大河から離れたのを反省材料にして
以降の作品を作ってるから、主婦仲間をリサーチして書いたという
粗末先生のやり方は間違ってないのだろう。
大河としては間違ってるが。
662日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 00:34:44 ID:XzSuqy7O
降板は叶わなかったが粗末には天罰が下りますように
663日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 01:08:33 ID:DHTakXZd
>>658
秀忠には巧言令色、豊臣には忘恩の徒
その生き様カメレオンのごとく
もし仮に徳川破綻したらまた別の理由を見つけて醜態晒すんだろうね
664日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 01:09:38 ID:fFhNthYh
でも、このスレは2012年にまた賑わいそうだね。

絶対にあってはならないことだけど。
665日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 01:22:16 ID:YS+H0kGx
>>663
遠山とは似た者同士だよね。
近親憎悪で互いに仲が悪いのかも。
666日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 01:34:07 ID:XTYMZEID
F3層だが、風鈴は難しい部分があっても
何回も繰り返しみたり、ググったりしながら
毎週わくわくしながら見ていたが、
天地は、子供景勝が「百姓が喜びます」発言以降
この一年一度たりともよいと思ったことはない
なのに、なぜ一年間見続けたのか…?
それは、たぶんみなさんと同じ理由です
667日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 03:15:11 ID:Ddac42tL
もっと華々しく戦死させたれよ。

小松氏ねや!
668日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 09:13:15 ID:piKNuJHz
加熱具脂肪後(景勝や汚染はまだいいとしても)
秀忠や政宗や遠山や初音あたりまで加熱具回想しそうだなwこの調子じゃw
669日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 10:31:27 ID:hHh8Cj2Y
64になる俺の父は、おれが
もうハイビジョンで見たから
いらないでしょー、と言っても
頑なにチャンネル変更を拒み天地人を見てる

ただし、父は見ていて途中で寝るけどね
670日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 10:40:38 ID:r1Pqg6PX
史実や俗説の功績をほとんどスルーで
捏造功績で塗り固められたかねたん
直江兼継の必然性ゼロ
671日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 10:52:54 ID:fFhNthYh
粗末「史実や俗説ったって、いちいち調べるのめんどくさいじゃない。
だから”私がルール”のほうが手っ取り早いし、貰える脚本料も一緒な
んだから、楽に決まってるでしょ。お蔭で兼続の人間性の素晴らしさを
アピールできたし、上田衆だって少しは有名になったでしょ。新幹線・
上田駅の関係者にも感謝してもらわなきゃね」
672日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 11:11:24 ID:wOH5hIfY
Gyao!を見ていたら衝撃のニュースが…。
NHK一体何を考えているのか???

「天地人」を海外放送決定だって…。
こんな駄作を日本の恥をさらさないでほしい。
673日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 11:18:13 ID:htSI69ta
>>672
ぎゃーー
やーめーてー!!!
674日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 11:26:26 ID:f00ZimJi
天地人って脚本はもとより制作スタッフの日本史に対する認識が昔の香港B級アクション映画みたいだよね。陣笠かぶった代官が忍者と一緒に戦車に乗って「御用だ!」と叫んでるみたいな。

普通の日本人ならすぐおかしいって気づくけど、外国人だったら、「これが本当の日本の姿だ」って信じてしまうかも。




675日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 11:37:58 ID:DTKVddfJ
久々に来たけどなんだかんだでお前ら完走するのかw
俺は本能寺あたりで観るの止めたよ
676日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 12:05:26 ID:/gHoaKne
>>633
koei「決戦」シリーズのスタッフです<片岡敬司
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kessen/kessen.htm
やたらと多いCGは当然koeiを使っていることでしょう。
677日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 12:47:54 ID:VW+Eg+bb
>>676
コーエーはゲーム制作会社であってCGを作ってるわけじゃねえ
678日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 13:06:24 ID:bWPPcuCV
>>675、よぅ、俺!

海外配信だなんて恥知らずだよなー
679日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 13:29:43 ID:r1Pqg6PX
こんな国辱ドラマを
海外に持ち出すなよ。
NHKはそこまで日本を貶めたいのかよ。
680日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 16:30:50 ID:ngDRIzpm
視聴率20とか言ってるけど
見ている層がいままでとは丸っきり違うんだろうなぁ(年寄り除)
681日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 16:55:19 ID:q6T9KMB9
DVD買ったり、録画保存したり、何年か経って
もう一度観たい、と思うような作品ではないわな。
682日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 17:13:52 ID:4w4TTg8Z
意外に年配者が見てるらしい
我が家も大河が習慣になってるので
親に「こんなの面白い?」と聞いたら「邪魔にはならないし」と言われた
要するにバラエティーほど五月蠅くはないからいいらしい
外事警察とか仁は親子で真剣に見てるけど

683日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 17:44:01 ID:AGi2ZdAc
>>680
イケメンさえ鑑賞できれば満足なマダム達が支持してるんだろうね
つまりは粗末の同類
684日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 17:44:41 ID:wXnBixh7
もう死んで下さい。
【人間的にとはよーいわんので、脚本家的に死んで下さい。】
っつーか殺す!!【脚本家的に】
685日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 18:23:22 ID:bErBMUqT
海外配信して酷評されればいいわ。
NHKの評判が落ちても一向にかまわんけど、日本の武士ってすぐ裏切る偽善者なんだなって誤解されるな
ホワイ?何故、豊臣の味方しない?ホワイ?佐渡の侵略は善で伊達の会津侵攻は悪?

ひょっとして日本の武士はこんなんですよって日本を貶めるために配信するのか?
686日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 18:36:05 ID:92nQ7Xqy
>>685
現場で本がアレンジされるのでは?
日本→海外、または海外→日本の吹き替えどちらでもある事だが
翻訳の際に脚本を別の人がアレンジすれば、今よりはマシな作品、それどころか優れた作品に変わる可能性さえある
NHKは古くからの大河ブランドにこだわる視聴者の二手先、三手先を行ってるかも…いやはや
687日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 19:07:22 ID:fFhNthYh
粗末の小学生以下のクソ脚本だと「言い訳のテーマ」もギャグとしか思えない
けど、向こうのプロの脚本家がきちんと練り直せば、「正論のテーマ」になる
かもしれん。

でも、兼続が魚津城見殺しにしてお船といちゃつくシーンや初音が光秀の首締
めるシーン、グロテスクな出産シーンetcフォローのしようのない問題も山積
してるが
688日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 20:03:28 ID:4w4TTg8Z
兵糧がつきかけて農民のところへ米を買いに行き
金で心は買えないと言った、その次回で武田を買収なんてのもありましたね……

689日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 20:38:33 ID:M9r0eTwH
「仲間を見捨てた武田とは違う」とパパイヤたちに言わせた一分後に
「仲間を見捨てる」といったシーンもあったなww

なんか自分が10分前に何書いたか記憶できないんじゃないか、粗末は。
690日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 22:13:11 ID:4w4TTg8Z
景虎と争いたくないと言いながら本丸を占拠したりもしたねぇ
691日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 22:47:29 ID:Hy5pBxUM
海外放送ってなんだ……
こんな国辱物のドラマを海外に晒すのか……
692日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:04:52 ID:5rTHudEo
豚婆ァ自害は許さん一万回打首獄門だ!
死ね!マジで死ね!死ね死ね死ね!
693日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:11:08 ID:DedkGnSO
>>691
番組を見た人が「エド・ウッドの映画でもここまで酷くはなかった」なんて
コメント入れてきたりしてw
694日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:17:17 ID:OGD+JC15
最終回を一番待ち望んでるのはNHKクレーム担当だろうな
695日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:19:08 ID:fFhNthYh
向こうでの反響はどうあれ、とにかく「海外でも放映されました」とい
う既成事実を作って、己の出世栄達につなげたいと欲望丸出しの奴がい
るように思えてならない。

また無い頭Pの仕業か?
696日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:20:04 ID:3AveBfVn
ひえ〜お許しを〜
697日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:25:26 ID:V+Xq3P7G
伝説に残るな、敵をなぶり殺しにする妄想でにやつく主人公
698日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:33:36 ID:fFhNthYh
>>697
それって今年のWBC野球の際に韓国でイチロー暗殺Tシャツが登場した
のとまったく同じ発想だね。

お里が知れるとはまさにこのこと。
699日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:40:26 ID:uPw693f6
素朴な疑問。
井戸の底に人を数日間も閉じ込めておいたら酸欠になりません?
まわりも火の海なので酸素がなくなるのも早いのでは?
あと夏でも夜は冷えるので、あの中にい続けたら体温を奪われて凍え死んでしまうと思いますが・・・
700日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:46:25 ID:VN4FSb9z
真冬の新潟で夜中に子供が一人で寺から実家までたどり着くドラマですよ
701日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 23:47:59 ID:bErBMUqT
井戸の中はお酒で満たしております。
702日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 00:05:48 ID:sn+2rP69
>>699
おそらく脚本家の脳みそがお粗末なので。
そこまで神経が行き渡らなかったのでは?
703日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 00:10:04 ID:Nu9perRk
なんかもうやっつけ仕事だよね
某NHKドラマの脚本家さんは試行錯誤でギリギリまで百回は書き直した
って言ってたけどその情熱と努力が天地人には見えない
704日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 00:39:53 ID:T+/SX5bn
小松でてこい!!!
705日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 01:14:50 ID:y0U9gJHn
粗末「呼んだ? 人気者はつらいわね。2012年もチョイチョイチョ
イと大河をやっつけてみせるわ! 今度は幕末イケメンものがいいわね。
幕末なら大岡越前なんてどう?」
706日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 01:33:06 ID:xIJFKhqT
>>689
あいつらホントの義とはなにかわかってないんですよ(ニヤニヤ、とか媚び売るために身内をこきおろしたり
最新では俺の理想の為にこれまで死んでくれた人たちありがとう(嬉し泣き、もありますよ
娘二人が立て続けに亡くなった時もそうだけど、カネツグにとって人様は皆踏み台にすぎない
707日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 07:57:17 ID:TroRXlGF
2012年って?wktk
708日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 09:48:09 ID:g5vb1wKD
長谷堂撤退戦→兼続最大の見せ場をスルー
大坂夏の陣→幸村最大の見せ場をスルー
本当にありがとうございました。
709日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 10:07:19 ID:/5CzhDE7
>>707
田渕の次なの?
でもキャスト集められるかな・・・。
どんどとこれで視聴率は獲れどもその代償として
何か大きなものを失ったような気がするぞ。
710日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 10:28:35 ID:15cNkyPa
>>706
最終回の予告でまた泣いてたな。今度は子供店長かよ。
711日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 11:18:40 ID:rmj7LgMV
製作に携わったやつ全員打ち首にしてしまえ
妻夫木、内藤、小松、高橋はしね!
712日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 11:38:41 ID:8EoAB9Gl
架空の物語でも、感動のドラマってあるよな。
アホ松は、それすら出来ないって事か。
713日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 11:46:44 ID:zAaglA1H
まず、ドラマになってないからなw
714日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 11:56:50 ID:CoI2uNa1
李承晩ライン(李ライン)
  1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
  同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。

李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人

死者の中には、娘が生まれたばかりの若い漁師も居た。
赤ん坊は、生後数ヶ月で父を殺された。

抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。

日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
715日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 13:19:22 ID:qpPYSJs4
お涼に投げられて家康に蹴飛ばされる福島が余りに哀れ
716日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 13:26:36 ID:BYh8+taB
三成との最後の語らいシーンは良かったよ
間違い無く脚本補佐かスタッフの仕事だけど
717日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 14:22:26 ID:rmj7LgMV
せめて佐吉、市松と呼び合ったら泣けたかもしれん
718日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 17:11:36 ID:y0U9gJHn
>>709
>何か大きなものを失ったような気がするぞ。

結局、自分が担当しているときだけ数字が取れて出世できれば、あとのことな
んか知ったこっちゃないという人間が多すぎるのが原因。

雑誌なんかでも「自分が編集長でいる間だけ売れればいい」と時勢に媚びた内
容に偏向した揚句、数年後廃刊なんて例があるらしい。
そのときには、元編集長は別の部署の局長に栄転していたりする。
とにかく自分さえよければいいんだよね。
719日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 17:52:24 ID:YFK8yf6O
通報宜しくお願い致します

http://park6.wakwak.com/~alpe/ac/bbs.htm

[306] ドラマではない 小松豚のひり出した臭いクソだ

最後に、天地人のクソ脚本家の小松江里子!
番組プロデューサーの旦那に抱かれて(どうせ天地人のPにも奉仕したんだろ)
今の地位を獲得した無能バカ大淫婦豚のくせに、くだらねークソ垂れ流してるんじゃねーよ!
てめーは何時かで会ったら絶対に殺すからな!

追記:
やっぱ小松豚を殺すのやめた。何処かで会ったら目を潰してやる。そうして一生苦しんで暮らせ。
本当は三重苦にしてやりたいが聴覚と声帯は潰すの難しいからなぁ。何時か絶対にやってやる!
720日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 18:42:15 ID:TroRXlGF
NHKでは大河は大成功ってことになってます。
坂之上の雲への良いバトンタッチができたとのことです。
小松さんとかスタッフへは特別ボーナスもあるかもね。
721日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 21:45:34 ID:KLzlwITH
盗っ人に追い銭みたいな真似はやめろ!

てか、それって結局受信料から捻出されるんじゃねえか!
722日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 22:11:57 ID:TroRXlGF
これはしたり
723日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 23:09:58 ID:Nu9perRk
成功……だと……?
724日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 00:17:42 ID:B5BtXJ2r
PやDと性交したって事?

オレはデブも熟女も趣味じゃないんで想像したくない
725日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 00:25:28 ID:9Zk7iyQr
>>718
ある物事が衰退したり無くなったりするのは、偶然でも何でもなく、
起こるべくして起こるんだよね。巨人戦の視聴率然り、バレーボール然り。
この脚本家は「大河の脚本家」という肩書きが欲しくて書きたくもない戦国時代を
書いたのだろうが、大河の脚本家にネームバリューがあるのは過去の名作のお陰。
今回のような出鱈目で中身がスカスカ、ストーリーが破綻したものが続くと、
大河ドラマ(笑)何て事になるぞ。歴代の大河ドラマをよく知らない人にとっては、
天地人単体がクソってだけでなく、過去の名作までクソ扱いされかねん。
726日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 01:08:00 ID:tqp9R9+J
ホント、社会的、文化的に影響力のある誰かさんにぶった切って欲しいわこのドラマ
727日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 01:38:55 ID:Eapwy9fk
馬鹿が分不相応に歴史を扱うと煮ても焼いても食えない代物になるという典型
しかもこのケースは極めつけが二名揃ってるときたw
728日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 07:32:27 ID:6q7+cd6M
史実無視とか、時代考証めちゃくちゃとかいろいろあるけど、そんなことが瑣末に思えるくらい突っ込みどころが満載だな。
なんだこの勧善懲悪ドラマ。

ここまで創作ばっかりなら、関が原で西軍が勝ったことにして太平の世が上杉によってもたらされました、めでたしめでたしでも良かったんじゃないか?
729日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 10:42:28 ID:S0+1VC7B
>>718
自分さえ良ければそれでいい、なんて小松が作った兼続そのものだ
730日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 11:09:00 ID:629iQ1Bd
慈愛の心じゃなくて自愛の心が刀に勝ったとのたまってたし、
今作の加熱具はそういう人物だったって事ですな
731日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 11:43:45 ID:ERAMnz7a
>>729
Eえて妙100%
732日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 13:57:11 ID:QOOIW3xF
>>728
>関が原で西軍が勝ったことにして太平の世が上杉によってもたらされました、めでたしめでたし
脚本上はそうなってたけど、流石にNHKスタッフもそれに耐えられなくて
「関が原では小松さんの知らないところで〜」の忠告をしたんじゃないかな。

733日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 17:31:13 ID:sJ68/I+N
こども店長、今後の粗末先生ドラマ(TBS)に付き合わされそうな悪寒。
これも業か・・・。
734日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 18:22:55 ID:YNp6+jm5
そして人気もなくなり落ちぶれていく子供店長。
そして・・・おっさんになった子供店長がお笑い番組のゲストに呼ばれ、こんなドラマに出とうはなかったと言ってくれれば天地人が本当に終了する
735日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 18:48:53 ID:MeFCp7JL
ちょろっと原作本屋で読んでみたんだけどさ、先日放送のとは全然違うのな
千姫を加熱具が助けたなんてのも勿論なかったわ。結局全部粗末の妄想
なんだな。
あ、でも原作が良作ってわけじゃねえぜ、文字サイズはラノベと同じ
普通の歴史小説の文字サイズだったら一冊で済んじゃうレベル。
でもって内容はすっげえ適当、夏の陣終わったら即終了って感じだったわ
736日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 19:08:27 ID:YNp6+jm5
原作がおそろしくつまらないのと作家としての実力もない人の作品を大河の題材にしたことが問題なんだが。
マイナスとマイナスをかけるとやっぱりマイナスになるんだな
737日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 20:00:51 ID:/4Jl8jRM
「天地人」の火坂原作は、発表当時から
酷い駄作・・・・、と時代小説読みの間で酷評されてた代物だから。
738日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 21:01:38 ID:Jj1VTIZY
最悪の原作を最悪の作家で調理して、、、、食えないものが出来上がったとw
739日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 21:07:43 ID:ERAMnz7a
まさに糞煮込みうどん(=加熱具)
740日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 21:22:28 ID:xBxpIYf3
原作の火坂の紹介も笑えるんだよな
〜と〜書きました (聞いたこともない名前)の賞を貰いました
この程度のキャリアで大河の原作になれちゃうんだwww
って思ったよ
741日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 01:09:27 ID:LiVyha51
卑坂大先生は、すっかり文豪気取りで文壇バーの常連だそうですw
742日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 01:44:09 ID:vJrW5CY5
>>741
粗末「ほんと卑坂さんは身の程をわきまえてないわね。その点私なんか分相応
に受信料からいただいた脚本料で豪華客船の世界一周旅行で我慢する予定なの
に。インド洋のグレートバリアリーフって一度行ってみたかったの!あとイス
タンブールのスニオン岬も必見だわ!」
743日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 07:45:49 ID:hI+ZOW6L
天地人ガイドブックに粗末も火坂も出てんだけどさ、火坂のかっこがまた笑える
和服着て髪伸ばして眼鏡していかにも「私は世紀の文豪です」みたいなwww
何あれ?絶望先生のコスでもしてんのwww
744日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 08:58:35 ID:tabOvukL
能無しのナルシスト集団が作ると如何に酷いものが出来るかわかった
745sage:2009/11/19(木) 11:07:11 ID:C1ru77iM
この腐った豚と原作者、Pと演出陣全員さらし首にしてほしい
746日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 11:08:07 ID:zopGvGkH
>>745
篤姫ほどじゃないが問題記事としてメディアで取り上げられる回数少なくね?
なぜだろう。
747日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 12:38:34 ID:K1WA/SAZ
天        地       人
天 は製作側  地 は視聴者  人は俳優達
 
悪いのは 天 って事で風雨に遭ったもしくは神の意思と
勝手に脳内変換して諦めました(悔涙)
748日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 12:54:51 ID:r393bmmq
>>746
取り上げられもしないんじゃね?
おれも疑問だが、週刊誌のテレビ批評欄とかにもほぼ出ないし
749日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 14:01:46 ID:zopGvGkH
あしたは兼続がスタジオパークに登場だが
だれかファックスやメールで質問送ってくれ。
750日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 18:55:36 ID:8Twp27ik
寒流おばさんの妄想に付き合わされて大変でしたねと
お悔やみ送ることにするよ
751日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 20:15:16 ID:MsBKTrMA
妻夫木を批判してる奴が居るが、彼こそが一番の被害者だろ。
752日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 21:28:15 ID:hI+ZOW6L
子供店長以外みんな被害者じゃね?
753日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 22:34:19 ID:v0zbZqvv
>>749
ヘボ脚本に耐えてよくやった。感動した!とでも送るかw
754日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 22:41:42 ID:vJrW5CY5
>>753
小泉パパは与七の中の人に対して本当にそう思ってたりして
755日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 23:48:34 ID:wck0BnEm
今回NHK及び脚本粗末に対して訴えることが可能な方々

上杉家及び家臣勢子孫
徳川家及び家臣勢子孫
愛知県民(三傑への侮辱)
京都府民(本能寺爆破)
以下
756日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 00:20:24 ID:9IZD0n3Y
>>755
福島正則の子孫はいないかもしれんけど、伊達、武田、遠山、大道寺、
小国(大国)などなどまだたくさんいるはず。

ここらで法的手段に訴えてきちんと歯止めをかけておかないと、「何や
っても許される」という勘違いバカの暴走はエスカレートする一方だよ。

家康を侮辱した担当Pが反省するどころか、ガチャガチャで家康を当てた
子供が悲しそうな顔をするのを「してやったり」と喜んでるくらいだか
らな。
757日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 00:43:12 ID:tnufoUes
大国家の末裔(つまり樋口家子孫)は
確か王子製紙の会長かなんかだったと思うが。
上杉家は宇宙工学博士だったな。
758日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 03:23:38 ID:BR3QNR6e
>>743
歴史・時代小説の大作家は、和服を着こなすべき!という
変な先入観があるんじゃね。
火坂は光文社の元編集で、菊地秀行を担当してたから
妄想に近いファッソンだなw
メディアに出るとき、生前の司馬や藤沢は洋服、
池波は江戸の粋を着こなしてたから
火坂の「文豪コスプレ」は笑うところだな。
759日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 05:01:36 ID:M6Q4OQX9
火坂の腕で、池波大先生のまねするなんざぁ、1億年も早すぎらぁ。
とっとと斬っておしまい!。
760日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 06:33:20 ID:4AH/JBkj
真田三代を連載中って事もあって気分は今池波って感じなんだろうな
761日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 09:47:14 ID:qnFelyrl
これから○○を大河にしろとかうるさく言ってくる政治家や自治体が来たら
「粗末先生の脚本でいいならどうぞ」と言ってお引き取りいただけばいいんですね
762日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 10:53:02 ID:UXac0Vtw
それでも飛びつく役場の観光課 ('A`).
763日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 13:55:21 ID:0OkCXcfC
上杉の子孫の方と地元の方たちはほんと被害者だよな
いっそ粗末や火坂に大々的に文句でも言って話題になりゃ
自治体や観光課も理解すんじゃないの?www
764日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 15:57:28 ID:BI/rVgkR
粗末と火坂、この糞ドラのおかげで決して消せない嫌悪感を植えつけられた
765日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 17:15:13 ID:1xjuW5UA
>>746
週刊誌なんかじゃ天地人はもう忘れ去られてるよ。
家の近所の本屋じゃ、新しく出たはずの
豚のインタビューが載ってるガイドブックさえ見かけなかった。
766日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 20:06:31 ID:SL820c4a
粗末 「まったくここで批判する奴は何にも分かってないわね〜
    せっかく負け組の生き方を教えてやっているのに、きっと理解できないのね。
    キミタチも兼続のようにどんな境遇になっても涼やかな顔をして
    堂々と偉い人に意見を述べて愛と義を掲げていれば、
    偉い人に一目置かれて、部下からは慕われ、女性にはモテモテになるのよ〜」



















※ただしイケメンに限る
767日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 21:31:46 ID:ZVmmAu2P
あまり大きな声では言えないのですが、来週の予約状況をこっそりお教えしますね。

11月21日の土曜日は、『いま20代女性はなぜ40代男性に惹かれるのか』
著者の大屋洋子さま、編集者で映画ライターの清水節さま、脚本家の小松江里子さま
のご予約を承っております。

あ、私がご予約のお客さまをお教えしていることは、どうかココだけの秘密にして下さい。
ttp://www.avanti-web.com/thisweek.html
768日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 21:33:41 ID:9IZD0n3Y
粗末「イケメン、イケメンって、今ブームみたいになってるけど、あれは池袋
の大勝軒というお店が元祖なのよ。ここのイケメンは正確にはもりそばって言
うんだけど。どう、私って博識でしょ? 2012年の大河はやっぱり女が主
役の平安貴族の話なんかどうかしら? 平安時代って額田王とか弓削道鏡とか
面白そうな人物が一杯いるのよね♪ エッ、道鏡って男なの?」
769日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 22:26:21 ID:B4xPK1f3
>>767
ちょうど仕事で出先から帰る時のラジオで聴いているから聞いてみっか
ぶひぶひ喋るかもしれないが。
770日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 23:23:51 ID:1sTwK7dm
9月頃の週刊誌で(新潮か文春)
今年集計された好きな歴史上の人物ランキングに半藤一利他著名作家人が批評していたんだけど
大河化されているにもかかわらず直江兼続の順位が殆ど振るわないところに
「今年の大河つまんないしね」の一言でバッサリ。それっきりな内容だったな。
急上昇している篤姫には好意的に批評していたのにね
771日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 00:16:33 ID:EbmPqcnS
>>768
あの名物店長に比べて粗末は小物過ぎる
772日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 01:33:57 ID:1S+Pl7Bo
一瞬子供店長のことかと勘違い。。。

粗末が子供店長の童貞を奪おうとベッドに誘ったら、見事ひじ鉄食らっ
たそうな。

「ワシはこんな床に来とうはなかった」
773日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 06:34:29 ID:ZQrFUA0k
>>768
もちろん小野妹子は女子だと思ってるな?

>>770
歴史の専門家には、それこそツッコむ部分しかないドラマだしな。
774日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 07:18:10 ID:Bia+E6nW
こんな糞を喜んで見ている奴がいるってのが信じられんよ
775日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 08:32:57 ID:MiUnxAWd
糞を撒き散らす豚は駆除キボン
776日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 10:33:10 ID:1S+Pl7Bo
>>773
粗末「バカにしないでよ。小野のいもうとこぐらい知ってるわよ。えーと、確
か遣唐使になって、『漢和辞典大王』の金印貰ってきた人でしょ。平安時代の
ことならまっかせなさい!あっ、そうそう、平安時代ならイケメン光源氏の大
河もいいかもね。この人は源義経の大伯父なんでしょ?」
777日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 10:43:07 ID:dCt8M+Ui
きっと粗末の頭の中じゃ安倍清明も大魔術師みたいな捕らえ方なんだろうな
陰陽師の権力的な立場とか一切知らなさそう
778日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 12:27:55 ID:F3e6yTuq
>>777
歴ジョほどの知識もないしな。
単に和装の魔法使いみたいな認識じゃないか?
779日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 13:02:37 ID:J2ZlBjIe
さぁて明日はいよいよ最終回ですな! 

ま、見んけどねwww
780日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 13:08:36 ID:fsGyB5pZ
NHK陰陽師の脚本家やってたらしいけど
どうだったのかね?
781日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 13:31:51 ID:L/dzhZAJ
>>770
内容に言及した公刊コメで褒めてるの
俺の知る限りでは只の一つもないね
視聴率に酔ってるNHKは裸の王様
782日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 13:35:28 ID:Vojit3o3
>>780
岡野版のマンガしか読んでないけど、牛車の亡霊が牛車降りて
「あなた〜」って走り回ってるの見て糞杉て泣いた。
783日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 13:58:06 ID:mi2xIS3g
>>780
>>782
あのドラマは寺尾聡以外は見る価値無かったと思う。脚本のまずさは…そうか、アレは小松だったんだよな
784日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 15:00:57 ID:DV01JVtR
>>755
静岡県民(浜松上のある遠州と家康終焉の地でなにかと縁も多い駿河)も入れて
くれ。観光名所は結構家康絡みの場所が多いんで…。

>>783
俺そのドラマ観てたら1分もしないうちに寝ちゃって、気が付いたら終わってた
夢枕獏の原作なのに何でと思ってたら・・・そういう事だったのか。
785日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 15:33:14 ID:nqrdhOFq
>>780>>783
寺尾聡の道満以外は原作ファンの呪詛を呼びそうな出来だったなー
のっけから晴明と博雅と蜜虫が三角関係みたいな状態になるわ
晴明が貧民相手にボランティア始めるわ・・・

幸い直後に原作者監修の映画が興行的にも当たったので
原作知らない一般の記憶からもNHK版晴明は消えて映画版の野村萬斎に上書きされたが
大河でやられちゃった兼続のイメージ回復は難しそうだ
786日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 17:06:39 ID:/05erKBu
小松江里子のせいで史上最悪の大河ドラマに
787日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 17:28:39 ID:S4TyWrMo
まぁ、北村一輝の使い方としては「舞妓」の映画の宮藤官九郎の
方が使い方としては上手かったな。今回の大河ドラマの北村一輝
はただの挙動不審者で終わってしまったからな。
788日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 17:57:29 ID:9PYFw1NQ
目先の数字と引き替えに、大切なモノを失ったな。
789日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 18:11:39 ID:dCt8M+Ui
小松の脚本だったら清明がレッツゴー陰陽師やりだしても驚かんぞ俺はwww
790日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 18:53:28 ID:QtyR16x+
>>789
毎週踊る(もちろんバリエーション豊かに)なら見たい
791日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 19:26:50 ID:/gy4CLfh
>>767
ラジオ聞いたよ。覚えていることだけ書く。

作品の通りに自己中心的な人だな。
まずフランスの哲学者の名言の例を出して
40男と20女のカップルは世界を動かすのにちょうどいい
恋愛相談があるときは話にのってアドバイスをする
男女ともに共存し合って成り立っていくもの
本当は男は女の掌で転がされたいのよ(自信満々

想像していたのと違って関西訛りを出しながら杉本彩っぽい声質で早口でまくしたてる人だったし
男に対してある意味蔑視しているのか?
付き合っていたなら即グーパンチをお見舞いしてやりたい人だなこりゃ。

ちなみに菊姫役の比嘉愛未もゲストで登場して喋ったが(粗末さんのバーター?)
こっちはすごいお子様ぽかったなあ。
しかしラジオのテーマ通りに年上の男性との付き合いは成立しそうな人でした。
792日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 19:35:21 ID:dCt8M+Ui
それって典型的な独身スイーツ女の妄想じゃね?
793日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 20:00:12 ID:FV/ronJ8
>>791
乙です
にしては大河にはそんなノリは欠片も無かったなあ
お船も結婚してからは空気になっちゃったし、お涼・初音も意味不明
評判が悪かったから変更したのかも知れないけど(そして「大人しい女の方が好きなんでしょ?」とばかりのキャラ変更)
だとしたら、その程度の気持ちでよく大河をやったなあ
794日曜8時の名無しさん:2009/11/21(土) 20:57:10 ID:/gy4CLfh
ついでに比嘉は景勝のような男性が好みだそうな
795日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 00:13:21 ID:LkYuqZ6K
一度、精神科でカウンセリングを受けたほうがいいよ。
冗談とか嫌みとかじゃなく、本気でそう思うね。
796日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 00:19:16 ID:afKA6TN6
>>1
今さら降板されてもな
797日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 01:30:13 ID:z4jG8bLj
粗末「もう終わっちゃうの?『坂の上の何とか』さえなければ、年末一杯まで
できたのに、ほんと邪魔くさいわ。戦争の話なんて最低よね。私だったら、夏
目漱石を主人公にして、戦争抜きのホームドラマにするわよ。今度は家康みた
いな悪人は出さないつもり。その点、夏目さんは違うわよね。きっとご先祖様
も兼続みたいにけっして悪人に靡かない義の人だったんでしょうね」
798日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 01:30:27 ID:xmea6TIw
小松は二度と大河に関わらんでほしい。
799日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 05:41:29 ID:yoWA9+OQ
人生…とまでは言わんから脚本家人生に幕を下ろせ
800日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 07:30:37 ID:320Hk7yW
勉強しろ、勉強しろ。
愛だ、なんたらで生き抜けるほど、戦国時代は甘くないぞ。
あの時代を安っぽくするな。
あの番組に出てアホ話をするな。
恥を知れ。
801日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 07:48:25 ID:gR8dzjl1
自害した豊臣秀頼には側室に産ませた5歳の男児と3歳の女児が居た
家康は仏門に入る事を条件に女児の命は助けたが男児は斬首刑にした

「豊臣が千の命を救ったのか〜」とノタまった大御所が秀吉の孫の
 首を刎ねるなんてツジツマが合いませんな〜小松先生w
802日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 07:55:50 ID:iyPt1+2x
>>797

夏目漱石の先祖って、一説によると三方ヶ原で家康の身代わりになり、討ち死に
したんじゃなかったっけ?
803日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 10:34:56 ID:ltM0Rmuc
脚本家やめろとは言いません 
これからの作品にどうのこうの言うつもりもありませんが

これだけは言わせて下さい。






二度と時代劇(特に戦国物)は書くな!
804日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 10:40:03 ID:wiiUJBl5
>>802
夏目吉信だな
805日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 11:06:09 ID:LkYuqZ6K
>>803

さすがに、本人も懲りたんじゃねえの?
NHKだって、粗末を起用するとなると、
必然的に、脚本協力さんを雇わなきゃいけなくなるし、
「ここはおかしいと思います。」とか「前田慶次郎はいつ出るの?」とか、
苦情や質問の電話の対応に追われるような、脚本家を使うか?
金も手間もかかる、問題児みたいな脚本家は、二度とごめんだと思うな。
806日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 12:50:45 ID:u2gmwJv9
戦国ダイジェストにすらなってなかったよこの一年間
807日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 13:10:05 ID:hCT6/gqW
>>803
時代劇どころか現代劇も書けてないと思うが。

あ、ちなみに昨日のラジオ番組ですが
40代男は20代女にもてるというテーマで
最初に出てきたのが電通総研の女性の方でして
リサーチは一体どういうやり方なんだろうなと疑問でした。
日本全国きちんとデータ収集してんのかな。
電通だからなあ…なんて思っていました。
808日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 13:35:11 ID:/QOOyMzI
聞いてくれ
俺の家族はここ数十年ずっと大河を見続けてきたんだ
けど今回の大河は2話目で見るのを辞めた・・・
この大河が糞過ぎるから家族は見るのを止めたんだと思っていた。

けど今日、俺は衝撃の事実を知った。
俺の先祖は明治時代に直江兼続を研究した本を出版していたらしい
ご先祖様の出版した本を当然の如く読んでいた両親は
あまりの侮辱にたえられなくなったそうだ。

俺もご先祖様の本を読ませて貰った
この糞大河のめそめそ君とは違う直江兼続がそこにはあった。
ご先祖様に変わって改めてこの糞大河と小松を糾弾したい


809日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 14:02:11 ID:fvoy4AHQ
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115109&servcode=300§code=320

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。
810日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 14:06:20 ID:ii+bVx4G
もう長谷堂のころの妄想ニヤニヤのシーンしか思い出せないし、
たまにそれで思い出し笑いさせられるのが悔しい
811日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 15:29:56 ID:WnBY96iL
やっとこの日が来たな…

転恥塵から解放される日がやっと来た。この11ケ月は一体何だったのだろう……
俺はBSで6時からながら見してこの愚作に別れを告げる事にする。

坂の上の雲が始まるまで長かった……………
812日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 15:36:01 ID:z4jG8bLj
ながら見して、しがらみから解放されるというわけですね
813日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 16:52:48 ID:Su7mVxcL
>>808
涙が滲むぜ…。
必殺仕事人に依頼したいくらいだ。
814日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 17:07:59 ID:1LBUngaK
山崎豊子先生は絶対に自分の作品の脚本を小松に書かせないだろうな。

小松が脚本の「沈まぬ太陽」「不毛地帯」なんて、想像もしたくない。
NHKも落ちたもんじゃのう。

815日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 17:30:04 ID:rLo5yP1M
この先小松に名作の脚本なんて回ってこないんじゃね?
くるとすりゃ火坂みたいな文豪コスプレのラノベ時代小説くらいだろ
どっちにしろ見たくもねえけど
816日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 18:33:03 ID:LkYuqZ6K
原作は、魂売ったゲス作家が作った、金稼ぎのために量産してる、農薬野菜
調理するのは、味覚音痴の、トチ狂ったデブババァ

味の善し悪し以前に、食べ物として成り立ってないワケよ。
817日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:21:10 ID:0PyciqNX
次は「二度と小松江里子に大河を執筆させないスレ」にでもw
818日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:24:14 ID:WMtB0ymS
いや、そもそも脚本家を辞めて欲しい
819日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:25:07 ID:hCT6/gqW
>>815
コネは結構ありそうだから来るんじゃない?
視聴者の声が通らない業界だし。
820日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:26:24 ID:PDyZXP5B
最近、真田三代の大河化の可能性が濃厚になってきたみたいだし、
火坂と小松の黄金コンビが再臨する日も近いかも知れん
821日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:29:41 ID:BrxbS4X8
>>818
テレビと邦画という違いはあるけど
例えばあの「デビルマン」の監督は死ぬまで駄作を作り続けたけど、食いっぱぐれる事は無かった
痛い目にあった視聴者の今後の対処法は「君子危うきに近寄らず」ぐらいかと
822日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:33:01 ID:RU8ViYLm
いや小松は青春ものはいいんだよ。
大河にそれを求めるからひどくなるだけで。
823日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:39:44 ID:WxPxLFJO
ttp://www.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

<脚本にあたって>脚本家・小松江里子

初めて、この大河ドラマのお話しをいただいた時、そんな大役は、自分には、まだ早すぎるのではないかと、
不安な思いもあり、迷っていたのですが、その気持ちを前向きなものに変えてくれたのが、『愛』という言葉でした。
「あの戦国の時代に『愛』という一文字を兜にかかげていた武将がいたんですよ。
それが、主人公の直江兼続。上杉謙信の弟子です」
プロデューサーから、そう聞かされ、何より直江兼続という一人の人間に興味が湧きだしたのです。

直江兼続が生きた時代は、下克上の乱世。子が親を打ち、肉親同士でもその命を賭けて争う苛酷な時代です。
天下を捕るため、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康たちが、策略を重ね、人を欺き、裏切り、
のし上がっていこうとしていた、その時に、一人、愛をかかげ、戦国を生き抜いた武将。

歴史的な史実をドラマチックに描くことは、もちろん大河の醍醐味です。
ですが、それ以上に、そんな直江兼続の人生−その生き方そのものを、今までにない、
戦国武将として描いてみたいと、今、強く思っています。

また、この戦国時代は、まだまだ女性が男性と同じに物が言え、対等に渡り合えた時代でもあります。
兼続の年上女房であるお船も、そんな凜とした妻として登場させ、その時代の女性の生き方、
そして夫婦の在り方も描いてみたいと思います。

今は、癒しの時代と呼ばれています。やさしい愛の時代です。
だからこそ、兼続の掲げた『愛』の精神、その愛がどういうものであったのかは、観て下さる方たちに、
何かを問い掛けることになるかもしれません。

そんな兼続の生きざまを、多くの方々に共感をもって観ていただけるドラマになるように、
祈るような気持ちで、書き進めていきたいと思っています。
824日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:41:26 ID:WxPxLFJO
初めて↑読んだ時も失笑物だったが今となってはもうそれすら湧いてこない
825日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:42:57 ID:X1slQt4k
>初めて、この大河ドラマのお話しをいただいた時、そんな大役は、自分には、まだ早すぎるのではないかと

早いか遅いかの問題じゃないよな
根本的に不向きだろ大河脚本なんて
826日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:50:33 ID:9H6lpEb/
とりあえず兼続を「今までにない、 戦国武将として」描くという目標は達成してるな
こんなに女々しく信念の欠片も無い戦国武将なんて初めて見たw
827日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 20:01:36 ID:yoWA9+OQ
>>808
その本の名前は何ですか?

もし出版されてるんだとすれば、是非とも探して読んでみたいので…丁度、明日図書館に行く用事あるし☆
828日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 20:44:24 ID:srOSqQNT
おい誰かコイツの自画自賛止めてやれ
完全に頭イッってる
829日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 20:50:36 ID:hCT6/gqW
キジョ板でもってこいの逸材だと思う
830日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 20:57:16 ID:puoHhsUt
糞すぎな最終回・・・
831日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:03:51 ID:IBbDFcOt
この脚本家、大河ドラマ舐めてるのか?
最終回じゃなくて、これじゃ総集編w
832日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:06:20 ID:hCT6/gqW
民放のワンクールドラマの感覚だったりして。
でも途中から脚本助手が入ってきているから限界に達してるんじゃ。


んで仕事終わったからワインで乾杯か
833日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:27:27 ID:BrxbS4X8
苦しいことや辛いことがあるから、楽しいことや嬉しいことが引き立つんだよね
したり顔でちやほやされ続け、親友や肉親の死に心乱れる様もあまり無く、己の死に際もぽっくりのこのドラマの兼続
あまりにも生き甲斐の無い人生に思えてならない
それともそんな人生が理想だと言いたいのか?色々と考えさせられる最終回だった
834日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:30:08 ID:DVY1/rv7
潔く引退してくれデブババア
835日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:35:59 ID:b7Ot1SUb
全体見ても褒められたものじゃないが、最後の2話はひどすぎないか・・・・・
素人の学芸会レベルの脚本andじじい演技

ついでに思い出してもらえない謙信公and景虎哀れ・・・・
836日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:40:41 ID:rLo5yP1M
小松の脅威は去った、、、だがこれが最後の糞大河とは思えない
またいつ第二、第三のゴミ脚本が現れるのかもしれないのだっ
837日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:45:48 ID:DVY1/rv7
怖えー
838日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:50:33 ID:aymA9Wqm
小松はもちろんだが、内藤Pももう二度と
大河に関わらないで欲しいです
839日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:54:06 ID:Ym1yyo+a
>>836
「演者さんに見せ場を作ること」
「主人公の正義の反対は悪ではない。別の正義。」
を肝に銘じれば多少スイーツでも・・・。
でも難しいよね(´・ω・`)
840日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:56:23 ID:rLo5yP1M
最終回ここ々まで酷いのは利家とまつ以来かな、、、
あの暗黒舞踊も酷かったが今回は超えたわ、、
841日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:57:31 ID:ltM0Rmuc
来月21日から 4日間も総集編が放送されるそうですよ。

たのしみです・・・・

って んな事あるかぁ〜!!
842日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:02:47 ID:CKXQ4cjR
鎌田敏夫は「武蔵」の不評っぷりで第一線から干されたんだっけ。
粗末も干されて欲しいわ。
自己顕示欲と銭ゲバの火坂原作ももう嫌。
843日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:05:30 ID:GgvGdbks
「恥」将・直江兼続だろーー。
どこが「あの」と人々に噂され、さすが、あっぱれと称えられる生き様だった?
こいつの言う『上杉の義』は、=ワシのように生きるなというメッセージ
こうでもとらえないと1年見られたもんじゃなかった。
駄作も駄作、それ以下のドブ河ドラマだった。

ドキュン揃いの各役を演じきった俳優、女優さんはほんっとうにお疲れ様
イメージガタ落ちと心配していらっしゃるでしょうが、ほんっとうに気の毒でした。
小松氏はじめ天地人製作陣全員には、まず国内販売と海外配信を取り止めてから、
これまでに散々蔑んで来た戦国武将の墓前で謝って、出演者にも謝って、視聴者に謝って
もう二度と大河ドラマに、てか脚本職に関わらないと誓ってもらいたい!

もう一度言います。駄 作 の 駄 作、それ以下の天地人でした。
844日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:13:18 ID:/QOOyMzI
>>827
「直江山城守」  もう絶版かもしんない

あと今度やる坂の上の雲に福本日南がちゃんと登場するのか気になる
するとしたら誰がやるんだろう
845日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:15:48 ID:VgavvfuB
時代劇に2度と関わるな糞が
846日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:18:49 ID:JOdgax7Z
台詞がことごとく上っ面でだけで、その場しのぎで
薄ら笑いがきもくて、薄っぺらくて、脚本家の人間性を
垣間見るようだった。

テンプレみたいな台詞ばかりだった。
847日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:19:33 ID:z4jG8bLj
粗末「卑坂さんのクソ原作には苦労させられたけど、感動の最終回で最
高のフィニッシュ決めたし、さしづめ私は脚本界のキム・ヨナね!兼続
も私の力で有名人にしてあげたし、観光で潤った新潟や山形の人たちか
らいくらキックバック貰えるのかしら? あっ、でもお米で現物支給な
んてやめてよね。魚沼産ササニシキなんて貰っても全然嬉しくないから。
でも、温泉にVIP待遇でご招待なら悪くないわね。新潟は伊香保温泉、
山形は鬼怒川温泉。のぞみのファーストクラスでお願いね!」
848日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:33:27 ID:b7Ot1SUb
>>840
あれはまだ笑い(失笑?)と話題はとれたが、今回のは何も無い
849日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:35:05 ID:Wf/qGQl6
大坂の陣は調べるのすら億劫だったんだろうかw
時代劇好きじゃないんなら最初から断ってくれな
850日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:41:39 ID:ojyxV7c3
小松の旦那はあの天下のTBSのプロデューサーですよ
旦那がプロデュースした「高校教師」が視聴率30%超えた
時は2人で乾杯したんですよ〜
851日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:42:49 ID:CKXQ4cjR
>>850
旦那は6月に子会社に飛ばされました
852日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 22:52:23 ID:ltM0Rmuc
あ〜腹立つ 腹立つ 腹立つ
マジ腹立つ 腹立つ 腹立つ
本当腹立つ 腹立つ 腹立つ
853日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 23:00:23 ID:ct75un1B
小松は二度と来るな
朝ドラ「春よ、来い」でコケた橋田と同じく大河と絶縁させろ
854日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:05:01 ID:GYE71ebK
>>825

未来永劫、「その時」は来ないだろ。松平さんもビックリ。
今出来てないことが、ある日突然、魔法のようにできるようになると思ってんの?
自己愛の塊は、今頃、やっつけ仕事の重荷が下りて、せいせいしてるだろうね。

この人、自分に対する批判は完全シャットアウトしてるみたいだし、
そういう人ほど、打たれ弱いというか、世間慣れしてないというか、
完全にホされたら、何くそ!って、這い上がってくるだけのガッツがないと思うし、
早いとこ、自然淘汰されることを願うね。
855日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:06:28 ID:u+POTaO/
加熱具「わしはもみじになれたかのう…」
汚染「心配などせずとも、お前様はもみじの葉のように薄っぺらでございましたよ」
856日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:12:12 ID:lqAkkzdW
汚染「えー、直江兼続とかけましてー、観光地の紅葉とときます」
兼続「その心は」
汚染「うえすぎが心配です」
857日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:20:03 ID:wviBe1ZD
>>849
大野治長も片桐且元も出ないのはある意味凄い。
858日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:20:47 ID:YD2rSvUV
うえすぎると、そのまんま景勝地になります
859日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:22:55 ID:ZXlq4aIM
ギョーカイコネがいかに糞かを思い知らされる作品だった
860日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:43:21 ID:tCvqdJeU
>>820
三流作家以下の卑坂の「真田三代」の大河化が濃厚って
誰がそんなコトいってるの?
冗談でもそういう馬鹿らしい書き込みはやめてくれないかな。

あーんな年表(それも大雑把)に沿った「粗筋」に、
手垢のついた台詞を書き足しただけの大駄作を、大河になんてとんでもないよ。
861日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 00:51:40 ID:GYE71ebK
>>860

結局、才能ないから、
年表と照らし合わせて、ヨソから借りてきたネタを上から盛るぐらいのことしかできない。
独創的なアートを作った気でいるけど、既製品をつなぎ合わせただけっていう三流ちゃんの悲哀
862日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:14:12 ID:+T0702ob
ヒサカがむりやり立花宗茂をちょい役で何の脈絡もなくねじ込んで
しかもそれが脳筋だった恨みは忘れない
だから今書いてる真田もまったく読むきがしない

できればもう消えてほしい作家だ
863日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:25:25 ID:8Nz7oOF+
やっと降板したね。よかったよかったw
864日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:25:43 ID:PuxczQE4
>>857
大野修理と淀君のラブロマンスと秀頼誕生の秘密を書こうとしたらスタッフに止められたに一票
865日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:36:02 ID:HuciGmcK
これは坂之上の雲の前座なんだから、みんなそんなに怒るなよ。
前座で盛り上がっちゃうと次がつまんなくなるだろ。
だからこのストーリーはわざとだよ、わざと。
866日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:36:48 ID:cE6GzgCk
もう俺の中でこの人は両澤千晶と同格の脚本家になったよ。
今の脚本家ってホントロクなのが居ねえな…
867日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:37:02 ID:YD2rSvUV
粗末「大野修理って誰? 登場人物が多すぎて頭のキャパシティ超えち
ゃったわよ。家康の息子だって秀忠しか覚えられなかったし。エッ、伊
達政宗の娘婿? そんなのいたっけ? どうせ早死にでしょ!」
868日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:43:38 ID:G+xWNx1R
>>865
前座らしく7回くらいで終わっていてくれたら評価できたな
869日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:50:44 ID:Hm5835WC
「脚本の書き方はお伝えする事は出来ますが、志までは伝えられませぬ。」
870日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 02:00:08 ID:GYE71ebK
前座にしては、悪ふざけが過ぎた
871日曜の8時の名無しさん:2009/11/23(月) 02:02:58 ID:146hJJkO
大河至上初めての打ち切りか?と真面目に思った。
872日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 02:17:35 ID:RaqTpQhX
打ち切りとかないだろww
スポンサーが法律で半ば強制されてて食いっぱぐれ無し
DVDなんかもアホみたいに高額で、なんだかんだでボロ儲け
どんなに不評でも知らん顔だわなww
873日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 02:24:03 ID:PuxczQE4
遠山はどうしたんですか?

結局、このドラマの勝ち組は遠山だったといいたいんですか粗末は
874日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 02:28:57 ID:H+R5aQd4
小山内・大野、両大師匠の爪の垢煎じて飲んで市ね。
875日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 03:22:23 ID:khWbzfKK
日本語を読める海外のみなさん、これが日本で一番お金掛けて作ってるドラマの実体です^^
遠慮しないで存分に見下してくださいな
876日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 03:29:51 ID:dffmHTtL
例えばこのドラマを見て加熱具は何をした人かまとめなさいと学校の宿題が出たとしても、
功績も、何をしたかもさっぱり思い出せないから何一つ書けないな。
謙信、信長、秀吉、家康、景勝のまわりでうろうろしてた智将ではなく知障という記憶しかない。
877日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 04:48:31 ID:typ9/9mR
大河ドラマの終焉を垣間見た気がする。

主人公の俳優は演技力で高い評価と再認識がないと、大河は失敗。
そういう意味で子供店長○、妻武器×、昨年の篤姫は○だけど。

脚本や監督の見せ方がヘタだと見苦しいだけだと痛感した。
878日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 05:14:02 ID:1dpI392t
直江の最大の史跡として残る直江石堤は伊達政宗の手助けがあったお陰のように
なっていたし,現存する世界最古の宋版史記を朝鮮から買い求めて持ち帰った
のも今回家康に貰ったかのような話になっていた。どこまで直江兼続公をコケに
すれば気が済むのか,この腐れ豚は。

地元の大河だったから仕方なく見たが,金輪際この豚と五流原作者が書いたもの
は見ない事をここに誓う。真田?ふざけんじゃねーぞカスが。( ゚д゚)、ペッ
879日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:03:25 ID:NtO1oBva
>>860
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20091120/KT091119SJI090015000022.htm

信濃毎日新聞の「真田三代」の連載を契機として上田市民を中心とした↑の運動が始まるらしい
同じ火坂原作の「天地人」が高視聴率の内に終った数値上での成功作となってしまった事もあって
冗談というよりも実現しかねないんじゃないかと危機感を持つ真田ファンが大勢居る訳だ
880日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:06:45 ID:N/WA5xxO
>>879
上田市民は今年の直江兼続の惨状を見てないのか?
真田幸村のドラマ化を求めるのは良しとしても、
地元の英雄が同じ扱いを受ける可能性を考慮すべきなのでは…
881日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:08:56 ID:MiyGX4sM
>>880
上田市民って言っても中心になってるのが商工業者や観光関係の面々だからな
要は宣伝にさえなってくれればドラマの内容なんてどうでも良いんだろう
882日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:15:48 ID:umMAqenW
これは俺個人の好意的な解釈でしかないかも知れんが
救いは記事を読む限り「真田三代」はあくまで切っ掛けであって
今の所これを原作にという動きではない事かな
883日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:19:32 ID:vQRPRogB
でもきっかけである以上大河化実現の折には
原作として使用される可能性は極めて高いと言えるんだよな
しかし義将幸村のドラマ化を目指す地元市民が
明らかに利に目が眩んでるのはどうかと思うんだが
884日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:21:27 ID:CpyKyKsE
まあ百歩譲って火坂原作でも良しとしても
脚本に粗末が起用される事になればそれこそ最悪だな
それまでに脚本家を廃業してる事を願うよ
885日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:23:54 ID:DXeV51B9
>>884
残念ながらその可能性は著しく低いな
一応視聴率という実績だけは残してるから
886日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:53:51 ID:r8WaNoUa
戦国時代を詳しく知らなかったのは仕方ない
でも大河脚本をオファーを受けながら
一切勉強しようという姿勢を見せないのは怠惰以外の何物でもない

こんな脚本家が書いたドラマが高視聴率の内に終わってしまうなんて
今後の大河ドラマに何の希望も持てなくなったよ・・・orz
887日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 07:57:27 ID:vKtjS9El
伏線張って次回への興味つなげるという手法採ることで
視聴率下がってしまう傾向にあるような気がする。
だったら張らない方がマシということになっている・・・。
888日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 08:00:45 ID:hXgtAcd1
こんなゴミドラマを見せられている子供に悪影響を及ぼさなければいいんだけれど
889日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:07:00 ID:Qtl/I0cU
でもさ、火坂みたいな文豪モドキの糞小説が今回起用されたのって
最初は藤沢先生の蜜謀でやろうとしたけど親族からOKでなくって
他に直江兼続の作品もなくって火坂になったって事なんでしょ?
仮に真田が主役の大河が作られるとしたら兼続と違って真田扱った小説なんて
いくらでもあるんだからわざわざあんな四流作家は起用しないんじゃない?
890日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:12:34 ID:fiPx9+y3
>>889
密謀でなくてよかったよ
小松の糞脚本じゃあの名作も
改変されまくりだろうな
遺族は賢明だな
891日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:12:38 ID:Ruky3xUA
しかし今回のケースじゃ原作以上に脚本に問題があった訳だからな
火坂の「真田三代」以外の作品が原作に選ばれても
粗末クラスの駄作家が脚本に起用されたらそれまでだ
892日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:13:20 ID:dffmHTtL
こんだけ盛り上がりのないドラマは初めてだった。
篤姫は原作を読んだ。漢字だらけの読みにくい本だったが最後まで読んだ。
風林火山の原作は2日で読んだ。
だが天地人の原作は最後まで読んでみようという気にもならなかった。
ほんとにつまらないドラマだった。
893日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:15:32 ID:Qtl/I0cU
今までも原作が駄目、脚本が駄目ってのはあったけど
天地人はまさにその両方が駄目っていう最悪のケース
だったよな。
むしろいいとこが全くなかったといったほうがいいか
894日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:20:59 ID:S3iSY7FQ
>>885
つまり今の視聴率システムが
ドラマの質を測る基準としては全く使えない
ってことだな
895日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:26:05 ID:dCQPDJDc
大体この駄作ドラマの視聴率が何故こんなに高いんだよ
これでまた粗末が調子に乗って今後も大河のオファーを
受け続ける事になったらと思うと背筋が凍る
896日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:27:45 ID:dffmHTtL
歴史ドラマというのが、入念に練られた大人の娯楽に耐えるドラマ、というのではなく、
中学・高校歴史教科書程度を土台にしたホームドラマ、という流れになってしまったのだろう。
民放の甘口恋愛ドラマを、舞台を大昔に移しただけの話が受けるんだろうな。
897日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:35:41 ID:IJiY8Fy7
>>894
まあポピュリズムなんてバカをどれだけ釣り上げるかが勝負だしな
898日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:47:07 ID:vKtjS9El
>>895
ここが阿鼻叫喚するような大河を作れば高視聴率・・・。
899日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:49:57 ID:vrXQsqyY
原作選定の段階で
恐らく内藤の起用は決まってる。
恐らく粗末も規定路線だったろう。
密謀を選択したらまじで危なかった。
すんでのところでかわしたんだよ
900日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:52:38 ID:4Ph82mwU
こいつ、誰かに似てると思ったら、あれだ。ガンダム種の監督の嫁さん。
あれもロボットアクションに全然興味がなくて、変なドラマとキャラへの偏執だけは強く、
ブランドにおんぶにだっこ。

スイーツ(笑)なライト層を一時的に釣り上げたはいいが、
従来のファンや本題(ロボット活劇)を求めてた層には、怨まれて、叩かれまくった。

さらに旦那とタッグを組んでる作品が異常に多い、ってのも共通しちゃってる。
なんだかなあ・・・。
901日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:53:53 ID:GYE71ebK
>>889

たとえ、避坂の原作を使ったとしても、
オリジナリティがある人じゃないし、他人の受け売りしか書いてないから、
どうせ、パクリの元ネタが、「城塞」とか「風神の門」とかで、
結局、「劣化版・真田太平記じゃねえか!!」で終わると思う。
粗末がかかわれば、劣化どころか、崩壊するとは思うが
902日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:54:18 ID:Qtl/I0cU
藤沢先生のご遺族の方々にはGJとしか言いようがないな
火坂は一も二もなく飛びついたんだろな
「やったーこれで俺も文壇の仲間入り〜♪」って勘違いしてさ
今も勘違いしてるんだろなきっと
903日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:55:02 ID:f42kSZZ2
両澤千晶との類似性はこれまでも散々指摘されてきたけど
こっちは実在の人物を貶めてる訳だからな
罪は粗末の方が遥に重い
904日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:03:20 ID:1dpI392t
スポットライト演出の糞野郎も決して許す事のできないクズだったな。
原作,豚,Pどもとまとめて一掃して欲しいぞ。
905日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:05:04 ID:+T0702ob
しかしエンタメ分野の人材って相当枯渇してんのな・・・由々しき事態だ
906日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:08:39 ID:Qtl/I0cU
受け側も問題があるかもね、携帯小説マンセーしてるバカには
粗末脚本が受けるんじゃね?
俺の従姉妹(33歳OL独身)なんざ天地人面白いって言ってて
マジ驚いたもん、勿論歴史なんざ一切知らない。
妻ブキ出てりゃ無条件で賞賛なんだもんな
907日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:15:22 ID:Qtl/I0cU
受け側も問題があるかもね、携帯小説マンセーしてるバカには
粗末脚本が受けるんじゃね?
俺の従姉妹(33歳OL独身)なんざ天地人面白いって言ってて
マジ驚いたもん、勿論歴史なんざ一切知らない。
妻ブキ出てりゃ無条件で賞賛なんだもんな
908日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:17:11 ID:b521AboW
もうスレも終わりだけど、次スレはどうする?
そのまま13にしてもいいけど・・・
>>817の提案の「二度と小松江里子に大河を執筆させないスレ」にしますか?
909日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:19:17 ID:VNksKvU0
三年後、そこには元気に大河ドラマ「立花宗茂」の脚本を執筆する粗末先生の姿が!
910日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:20:02 ID:IJiY8Fy7
>>906
大河に対する義も愛もなくひたすらスイーツを相手に視聴率を取ることだけ考えている、粗末w
まんま兼続な気がする。口先だけ義や愛を口にしながら、裏切り、寝返り。
てなわけで、2012年の大河ドラマは『小松江里子』で決まり
911日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:20:49 ID:Qtl/I0cU
小松江里子の悪行を許さないスレ
小松江里子の駄作を読まないスレ
小松江里子の作品を認めないスレ
小松江里子が脚本家?ご冗談を(笑)なスレ
お好きなのをどうぞw
912日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:22:23 ID:b521AboW
>>899
原作選定の段階で
恐らく内藤の起用は決まってる。
恐らく粗末も規定路線だったろう。
密謀を選択したらまじで危なかった。
すんでのところでかわしたんだよ

↑これを現代風のドラマにしたら凄い面白いかもw
強欲夫婦の行き過ぎる行為を名もないテレビ局の若者がすんでのところで回避する
913日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:24:10 ID:vKtjS9El
登場人物一人一人にスポットを当てるよりも、
ただひたすら主人公マンセーの脚本の方がウケがいいことに絶望した。
914日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:26:55 ID:vrXQsqyY
>>912
土曜ドラマ『リミット外伝・ドラマの現場』
キャスト・スタッフはリミット刑事の現場の布陣活用で行こう
915日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:32:40 ID:+T0702ob
>>909
やめろ!!!!

冗談でもそんなこと言うな・・・
916日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:44:00 ID:Qtl/I0cU
何年か先にさ プロジェクトX 「大河の崩壊、そして復活へ」
なんてのができたりしてな
出出しが天地人でトモロヲのナレーションが入る
「地に落ちた大河」「相次ぐ苦情」「視聴率至上主義のツケ」
「駄作の採用」  もう大河はおしまいなのか?
全ては天地人から始まった…
見たいな感じでさw
917日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:44:48 ID:uM3Zs/Wy
どんな自虐番組だよwww
918日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:49:44 ID:Qtl/I0cU
あーなんかこれだけでスレ一個作れちゃいそうだなあw
プロジェクトX風に天地人を語るスレみたいな(笑
919日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:52:10 ID:IJiY8Fy7
>>916
歴史の人物を執筆するより自分たちの悪行をドラマにする方が早そうだなww
920日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:56:32 ID:GYE71ebK
プロジェクトX風のMAD作ってよwwww
921日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:01:17 ID:cocXJehP
とりあえず、天地人を1年間見続けるという苦行が終わって良かった。
糞つまらなかった天地人を全話見るのは大変だったが、その分来年の龍馬伝は楽しめるだろう。
たとえ福田脚本が駄目だとしても、今年の小松よりはマシだろうからね。

最後に、例年と比べても少ない登場人物の掘り下げを出来ない脚本家は二度と大河ドラマに関わらないでくれ


922日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:01:26 ID:vrXQsqyY
加古隆『パリは燃えているか』でもよい
923日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:05:30 ID:vrXQsqyY
とにかく
『仕事の出来るやつ』を脚本演出に呼べ。
これがそんなに難しい事か!?
今回わざわざ、ピンポイントで仕事の出来ないのを呼んでいるじゃないか。
924日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:06:42 ID:Qtl/I0cU
なんかAAで作りたくなってきた(笑
925日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:09:17 ID:+T0702ob
やる夫の天地人でも誰かやらねえかな
926日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:19:21 ID:Qtl/I0cU
地上の星をBGMに http://www.youtube.com/watch?v=mjuzav2jQXA
「空前の歴史ブーム」 「直江兼続を主役に抜擢」 「脚本に小松江里子」
「原作の予期せぬ変更」「止まらない脚本の暴走」 「荒れる感想掲示板」
「再度登場する子供店長」 「駄作、最低大河 相次ぐ苦情」
「視聴率さえあればいいのか?」 「感想の八割が☆一つ」
「独眼竜政宗の栄光を今一度」
        「大河の崩壊を止めろ 栄光を取り戻せ」
          --NHK大河ドラマ制作チーム--
927日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:23:54 ID:M2UGWWlR
>>884
真田三代が小松で大河になるとすると、一番問題になるのは幸村役だな。
小松つながりで、TBSに出演が多い俳優が選ばれそう。

そういえば、小出恵介が大河ドラマ主演したいって行ってたような・・・・
928日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:34:30 ID:4Ph82mwU
第1集 「天地人」の幕開け
カメラは子供店長をとらえ始めた

第2集 スポットライト合戦の完成
テレビの前の視聴者たちは凄まじい戦闘描写の手抜きを見た

第3集 それは「どんと晴れ」から始まった
噴き出した視聴率への欲望が時代を動かした

第4集 小松の野望
NHKは「第二の篤姫」のために脚本に未来を託した

第5集 大河は地獄を見た
御館の乱、マンセー大合唱、そして「義」

第6集 演出の旗の下に
直江肯定のため、ドラマは史実完全無視の道を歩んだ

第7集 考証の巨大ミス
公式ページの改竄は長澤から始まった

第8集 愛染明王のなき一発ネタ
主人公は最終兵器・「愛の兜」を被って出陣した

第9集 関ヶ原の衝撃
兼続の言葉がまた揺らぎ始めた

第10集 引き延ばしの悲劇果てしなく
絶え間ない回想、薄れる一方の内容があった

第11集 HAJI
世界に配信される天・地・人
929日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:52:55 ID:uD26YjaG
いやもうさ本当に本気で誰かが止めんとマジで再登場ある可能性大だよ
内容や批判は関係無い 視聴率が全てといっても過言ではない世界ですよ。
930日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 11:56:37 ID:Qtl/I0cU
でもさ、今回の天地人の視聴率は作品の出来以外の要素も多分にあるんじゃない?
俺らみたいなのもそうだし、今迄見てきた番組だから見てるってのもあるだろうし
篤姫から続いてみてるってのもいるだろう。
あるいはどれだけ酷いのか逆に気になるってのも相当いるはずだ
でもこんな付加効果は毎年付くもんじゃない、いずれとんでもない暴落をすると思うよ
931日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:04:16 ID:b521AboW
大河大成功なんだろうね。上層部が馬鹿すぎる
932日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:07:25 ID:L764zRb6
昔おかんと一緒に「渡鬼」みてたけど、何処が面白いんだ?→でも確実に視聴率がある
というわけの判らん層には受けたみたいだからね
結果を出したと言う事実は何よりも強みだわなw
933日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:09:43 ID:ZXlq4aIM
>>895
どんど晴れもそうだったけど
まず役者は視聴者受けし高感度があり且つ外見もいい>>>演技力
視聴者自身も難しい番組を好まないので簡単且つ明快なテーマで
視聴率を取れるストーリー展開とそれを組み立てられる脚本家が必要と
プロデューサー他が結論を出し民放で実績をあげている(本当は旦那のバーター)
粗末を抜擢したという感じ。
934日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:14:13 ID:Qtl/I0cU
二流の選手がドーピングしまくって金メダル貰ったようなもんだな
副作用の事も考えずにさ
935日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:14:13 ID:1dpI392t
>>911
【粗末】小松絵里子を大河ドラマから永遠に追放するスレ【豚】

でお願い
936日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:16:27 ID:ZXlq4aIM
>>932
渡鬼って数回見たけどgdgd人間の愚痴を聞いてるだけの感じだった。
セリフの長さは役者泣かせとはいえ。

ああ、粗末も橋田賞もらってたよなあ。TBSのコネ使ったんだか知らないけど。
それに例のラジオ番組だってなんで民放ラジオ出演というのに
出演しているタレントまで引っ張って遠回しに大河宣伝するんだと思った。
喋りを聞いてやっぱりこういう脚本書く人なんだなと見抜いたし。
とにかく女性=本人の上から目線でしか動けてない人。
937日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:16:38 ID:b521AboW
火坂と山田 悠介って似てるよね
コネの作り方とかは正直凄いと思う
938日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:25:34 ID:vKtjS9El
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/angry/
の戦国時代編を見せられた気がする・・・。
939日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:35:20 ID:uD26YjaG
駅弁合戦
940日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:35:30 ID:GYE71ebK
>>926

マジで想像すると笑える。
腕利きの職人さんに、ぜひ作ってほしいよ
941日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 12:50:27 ID:b521AboW
(フリーザの口調で)
小松「この小松は変身(大河の脚本)するたびにパワーがはるかに増す。そしてその変身(大河の脚本)を私はあと二回も残している。この意味がわかるな?」
942日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 13:10:52 ID:ZXlq4aIM
>>939
これか、大河でブームがあると作って広めるのは伝統的だな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091122-00001072-yom-soci.view-000
943日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 14:12:37 ID:6ikhfZs7
長男死去にお悔やみの言葉述べられてほくそ笑んだり
息子失って茫然自失の寡婦にうつくしいと掻き口説いたり

時代劇以前に人間観察を全力で怠る粗末の自分本位な人となりを痛感w
944日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 14:20:20 ID:LIoDzv5V
粗末の自分本位さを浮彫りにした人物といえば初音もそうだろ
兼続以上に三成と義を共有し戦死した弟の事は全くスルーで、
ツテで南蛮船に乗せてもらえるってはしゃぐ姿には目眩を覚えた
945日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 14:23:02 ID:6RX3wTra
つか粗末の事だから初音が幸村の姉って設定な事忘れてるんじゃないか?
946日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 14:26:51 ID:YuedkokU
実際の粗末も例え肉親が死んでも喜々として旅行とか行ってる
そういうタイプなんだろうな
登場人物の行動言動見てると、この脚本書いた人物が
どれ程人として大事なものが欠けているのかよくわかるよ
947日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 14:30:21 ID:Qtl/I0cU
初音は粗末にとっちゃ自分の分身だもん、いわゆるメアリースーって奴
容姿端麗で地位の高い男たちはべらして年取らなくて能力もある
っていう粗末の描く妄想を具現化したような存在。
だから旭姫みたいな悲劇の女性が嫌いであんなデブスをキャスティング
したんだろ 
でもあれこそが粗末の現実の姿そのものだけどなw
948日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 14:50:16 ID:g78HcySD
>>911
小松江里子の廃業を熱望するスレ
949日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 16:21:22 ID:uD26YjaG
>>947 おお貴方は神
950日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 16:22:06 ID:1dpI392t
幸村カワイソス (つД`;)

この豚って,人の死を何とも思わない礼の結婚詐欺女と外見ばかりか中味まで
そっくりなんですねw
951日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 16:34:22 ID:Qtl/I0cU
大河ドラマってキャンバスで自分の妄想を書きなぐった
腐女子の出来損ない同人誌
それが天地人
952日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 17:53:33 ID:zJEakeK9
今のテレビドラマの脚本家って、いったいどういうセルフイメージ持ってるんだろう?
昔はそれなりに教養人だと思ってたんじゃない?少なくとも漫画家なんて心底見下してたはず。
しかし、今や「センゴク」や「バカボンド」に遥かに劣る時代劇しか作れてないってこと自覚して改善しようともしてないだろ?
953日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 18:01:34 ID:GYE71ebK
人ひとり死んでも、
「で?それで?私は、今やりたいこといっぱいあるし!」って顔できちゃいそうなぐらい自分本位
954日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 18:07:07 ID:tkWHn9QI
>>947
マジレスだけど、あの朝日姫、キャストは小松江里子じゃなかったっけ?
955日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 18:12:33 ID:GuattvFD
>>952
細かいとこつつくが「バカボンド」じゃなく「バガボンド」な

今いい脚本書ける、作家としてのプライド持ってるような人は
どんどん舞台とかに行っちゃってるという話をどっかで聞いた
ソースはないんだがあながち嘘でもないかもな
956日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 18:43:21 ID:w4CQIImW
でも親父と全く同じ死に様なのに、親父は大往生で息子は女房に毒殺されるというエンディングは斬新じゃないか?
因果応報が裏テーマだとは思わなんだ。
深い。深過ぎるぜ小松脚本!
957日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 19:06:00 ID:BYtcUpYh
まずもって「どんど晴れ」→大河
ってのが理解不能だった

あの朝ドラで評価される制作陣って???
958日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 19:33:04 ID:Qtl/I0cU
>>954
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E4%BA%BA_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
http://www.fandango.co.jp/talent_prf/action/TalentProfileDetailSearchAction?unitId=0&talentId=20954
旭姫演じてたのはこの女優さん 彼女も粗末の被害者だよな…
959日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 19:37:36 ID:/UgQ5eZT
>>958
笑顔に愛嬌のある女優さんじゃないか
瑣末のせいで負のイメージがついてしまわないといいが・・・
960日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 19:43:23 ID:ZXlq4aIM
>>957
朝ドラと大河と丸ごとセットで契約したんじゃないか?
あの大河の発表はありえなかったから。
961日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:05:28 ID:uD26YjaG
もしかして 先生 は未来から来た人ですか?
962日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:10:47 ID:YD2rSvUV
未来から来てもJINみたいに役に立つ人ばかりとは限らない。

仮にもし粗末が兼続の時代に飛ばされたら、無芸大食の役立たずで、そ
のくせ減らず口ばかり聞く言語道断の不届き者として、その日のうちに
手討ちにされるだろう。
963日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:24:16 ID:198hVct5
やっぱり大河もJINやセカチューの森下佳子が脚本書かなきゃ
964日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:25:07 ID:Qtl/I0cU
旭姫だって物語の素材としては申し分ない人物なんだぜ?
結婚してたのに秀吉に強引に離縁させられて家康と政略結婚して
夫は自決(違う説もある)それでも立派に徳川との橋渡しを果たしたんだぜ
こんな逸話聞いたら普通は脚本家魂が騒ぐだろうよ…
これだけでも粗末に脚本家の資格はないわ…
965日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:31:24 ID:27CPjGEo
>>963
セカチューは御勘弁…あれは二度と見たくないわ。

セカチュー見るくらいなら天地人の方がマシだよ…
966日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:32:20 ID:uD26YjaG
だいたいあの笹野秀吉の華奢な体だぜ?
あんなデカイ妹いるわけないだろ 異母兄妹かよ!
それに旭演じた人に失礼にも程がある 
先生の脳内では自分はこの女には勝ってる 
もしくは優越感に浸ってたのでは?
よっぽど旭演じた人の方がかわいいし性格も良さそうだ。
967日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:35:07 ID:vKtjS9El
>>963
NHKのスタッフとご縁がないみたいだから
まずそこからですね。声を掛けさえすれば企画がついてくると思う。
968日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:38:07 ID:Qtl/I0cU
滝田栄の徳川家康の旭姫なんか素晴らしかったのに、、、
断言できるけど瑣末は絶対過去の名作大河は見てないよ
969日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:41:30 ID:tkWHn9QI
朝日姫を演じた女優さんって、これまで若村真由美とか、細川直美とか
岩本多代とか、美女系が多かったのに、
珍しいとは思ったけど、ベッドシーンまでやるのは初めて見たよ。
970日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:51:38 ID:5rCm960d
>>966
・・・確か、異父だよ。

秀吉と父が同じ木下弥右衛門なのは「とも」って姉で、
秀長と旭は父が違う(竹阿弥…だったっけ?)はず。
971日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 21:01:32 ID:Qtl/I0cU
結局天地人の登場人物全てが粗末の自己満足と妄想の犠牲になった
って事だよな…マジで気の毒で仕方ないよ
972日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 22:52:56 ID:dffmHTtL
直江加熱具なんて俺が生きてる間はもうドラマ化、映画化されることはないだろうな。
そういう意味では無念でならん。
973日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 23:19:41 ID:GYE71ebK
脚本を書いた人間の、
品格、人間性、生い立ちまで、
批判されちゃう大河ドラマは、すごいね。
篤姫の時も、若干そうだったけど
974日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 00:10:44 ID:mRHquLWo
篤姫も糞だったんだけどな・・・
天地はこれよりももっと糞だった
975日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 00:24:14 ID:cHdZ8AmE
>>973
生い立ちはともかく、人間性と品格は何でも書いたものにでるよ。
普通のテレビドラマでは、わざと品を落したりすることが多いので言われにくいけど
大河は真面目な姿勢がウリなので、これがまんま脚本家やPの
人間として仕事人としてのレベル全開だと思われても仕方がない。
976日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 01:48:53 ID:+KEp22Up
>>973
こっちだって人の妄想揚げ足取るような真似したくはないんだけどね
仕方ない、ひっそり脳内で遊ばせてれば波風立たないものを
披露する場を間違えてるし分限も度を越えてるから
977日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 01:54:17 ID:mRHquLWo
ものすごくお金貰ってるんだから批判されるのは当たり前だ。
特に小松はこれから講演会で稼ぐ気満々なんだから批判されて潰れても全く哀れみの感情も湧かないな
978日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 02:03:45 ID:fkZWkPUq
新スレ

【粗末豚】小松絵里子を大河から永久に追放するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1258995520/
979日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 09:37:33 ID:dKxNsAe1
JINを落としただけ褒めてやるわ

内容は・・・
980日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 11:06:27 ID:woNso/3L
これから先、粗末が事故に遭ったり、不幸に見舞われたとしたら、絶対に貶め
られた不特定多数の歴史上の人物の祟りだと信じるよ。

兼続は言うに及ばず、上杉景勝、徳川家康、福島正則、朝日姫、明智光秀、北
条氏政、遠山康光etc
彼らの墓の前で詫びておいたほうがいいんじゃね?
981日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 12:23:59 ID:Le3uPgEQ
ワイン飲んで馬のって爆破で葬られた信長も入れてくだされ

>>973
主役級の人達はほぼ全滅だね
小松が描けば描くほど魅力がなくなって冷めていく
脇役の方が立派に見えるって言う

兼続がなーんで家康と語ってんのw
史実無視の戦国・江戸のオールスターズってか
ファンタジー初音がしぶとく生きてたのにワロス
あの歳になってから航海するってどんな設定だよw
982日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 13:01:56 ID:Bt3l+LfE
>>847
小松…疑惑の視聴率(突っ込みどころ満載で見ている人もいるかも)
キム・ヨナ…疑惑の加点(ジャンプ以外)
ブレブレスピンとヨタヨタステップに加点つきすぎだろ(w

大河ドラマ&フィギュアヲタからしたら、こんな感じかな。
983日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 13:39:36 ID:6bqaAnOI
私が小松なら自殺しているところですが、
彼女が心の強い人で安心しました。
984日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 14:16:06 ID:oKEv+VOz
418 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 14:00:52 ID:VhB3+gp80
これの原作本書いた人が地元の学校の同窓会に出席したとき
「大嘘書くな」と大勢から責められてションボリ帰って行ったそうな。
可哀想だった、と会に出席してた人が話してた。

985日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 15:17:01 ID:vsnku/xi
要するに大河は一年もつネタ(人物)が尽きたんだよ。
そろそろ邪馬台国とか卑弥呼とかヤマトタケルとか想像力いっぱいにやってみたらどうだろうね。
歴史オタからクレームの嵐とは思うが。
986日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 15:45:43 ID:JQAb4wNf
>>985
>要するに大河は一年もつネタ(人物)が尽きたんだよ。

この豚の場合そういう問題ではない。

自分の描くべき人物について一切勉強せず、歴史的業績をすべて他の人の
おかげだとして貶める。こんな凶悪な奴には大河はおろかまともなドラマ
一つだって書ける訳がない。
987日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 17:25:22 ID:GQkn9/bw
>>984
火坂は三流だが
プロですらない粗末よりはマシか
988日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 17:25:58 ID:5Iep28n+
女性が戦国を動かした そんな大河にしたいとかほざいてたから
関が原は北の政所と淀殿の心理戦みたいなことやんのかと思ったら
殆ど出てこなくて挙句に戦闘シーンは葵三代の使いまわしで
兼続の最大の見せ場となるはずの長谷堂はスルーで鮭様に至っては
登場すらしなかったもんなあ、、、
989日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 18:11:37 ID:AeZk+QzK
>>983
心臓に毛が生えてるからな。
>>984
本当だったら自業自得だ。
990日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 18:20:54 ID:DHH8tG5I
信長=ワインってイメージは、
『花の慶次』かるきてんのかね?
人物紹介とか、ガイドブック読むと、
必ず、ワイングラス持ったコマが出てるから、
粗末先生も、その辺からインスパイヤーされたんか?
991日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 18:25:03 ID:ROcha6Xe
このスレももうすぐ終わりか…でも、また暫くすると「天地人」の部分が別のタイトルになって登場しそう
992日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 18:36:26 ID:ROcha6Xe
>>984
火坂の場合、森達也という比較対象がいるから、なおさらなぁ…性格はどっちもどっちなんだけどね(笑)
993日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 19:01:48 ID:gmAQQSjo
>>991
恐ろしい事言わんといて
994日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 19:14:55 ID:DHH8tG5I
ていうか、

アンチ避坂専用のスレ立てない?
実際、こやつは、真田三代で、のし上ってくる危険性があるわけだし、
デブウンコ江里子ちゃんより、よっぽど、ヤヴァい存在だろ
995日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 19:20:18 ID:CWZcjoH0
>>978
新スレ乙

こいつの書いたドラマや、こいつの息のかかった弟子の作品は今後一切見ない。
996日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 20:54:53 ID:kXXixqXh
風林火山「真田の本懐」を観た。

おなじ目が二つ、手足も二本の人間でありながら、作ったものが
ここまで違うっていうのは何なのかと思ってしまうよ。
997日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 21:43:25 ID:oMy3CVSx
>>996
はっきり言って風林火山はほめられたもんじゃないと思うが。
998日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 21:56:44 ID:+wbJK48q
>>996
同意。
この回の忍芽こそ、まさに「女性のかっこよさ」だと思うのに…粗末ときたら…。
999日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 22:01:44 ID:vsnku/xi
バカ女の粗末な脚本のおかげで大河ドラマが地に落ちた一年だった。
1000日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 22:02:43 ID:PnTZDaFn
>>1000なら小松脂肪
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい