1 :
日曜8時の名無しさん:
セリフで何の大河ドラマか、
また何話目かそのシーンなども当てて下さい。
またそのシーンに関わる個人的感想などもどうぞ。
2 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/24(月) 08:09:37 ID:AT3pXML6
「我が尻の臭いを嗅げ!」
3 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/24(月) 09:27:43 ID:hfRBzgI0
「ど〜な〜た〜でござろうー」
「むっ、無念じゃ・・・」
なにそれ怖い
6 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/24(月) 11:47:31 ID:O86SvvFW
「やっぱり女は顔ね」
7 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/24(月) 11:56:25 ID:KvUas6e+
舞え♪舞え♪かたつむり♪
>>2 「武田信玄」
柴田謙信が言われたんだっけ?
9 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/24(月) 18:27:52 ID:AT3pXML6
11 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/24(月) 20:07:31 ID:7XAvOkXm
「敵は…本能寺にあり!」
>>6 「毛利元就」の杉の方。四六時中言ってたようなw
>>7 時宗の北条政村(ベンジャミン伊東)だな
念願の執権就任を果たしたときの舞
「人間わずか五十年・・・」
「このキンカ頭め!」
「であるか」
「なんじゃと!?」
「勝を呼べ!」
>>3 「風林火山」
諏訪からの抗議に、先に約定を破ったのはどっちだとキレる晴信
>>16 「篤姫」
大奥にいるために事態についていけず、勝海舟に情勢を聞く篤姫
「あーーまーーりーー」
↑
風林火山のカピバラがこわかったw
20 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 00:40:59 ID:1NbPYPYM
ようチェックやぁ!
21 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 00:46:23 ID:A/5FpNHx
武者震いがするのぅ!
おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれ
23 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 02:42:03 ID:u52cmhPB
今川治部、見苦しいぞ!
>>14 >>15 どちらも「国盗り物語」での信長のセリフ
「人間・・・」は桶狭間に出陣するときに「敦盛」を舞ったシーンと本
能寺の変の直前で帰蝶にも同様のセリフを言っていたような記憶が。
「キンカ頭」は光秀を折檻するときのセリフ。叡山焼き打ちの直前だっ
たかな?
「デアルカ」は斎藤道三と対面したときのセリフ。
25 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 06:23:38 ID:IIDShyUL
「豚もおだてりゃ木に登る」
首を…(6sec)…刎ねよ
27 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 08:11:15 ID:gygUP0cY
易しめをひとつ
「赤穂の田舎侍が予を試しておる。」
犬!
儂は、死ぬ
30 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 13:53:18 ID:ZpYSk/O8
承知
31 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 14:18:58 ID:QV9XwlH8
32 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 14:20:28 ID:IIDShyUL
萌えろ萌えろまつのしり
萌えて萌えて灰になれ
小姓と戯れても子はできませぬぞ
お豆腐ばっかり食べて
>>31 正解です。
討ち入り後、幕府側の誰もが浪士達は浅野内匠頭の墓前で切腹すると思っていたけど
緒形大石はそれをせず自分達の身を幕府に預け、赤穂事件の仕置きの是非を問うた。
その時の竹脇綱吉のセリフです。
完成していたのか・・・
37 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 20:50:50 ID:bWLNDe+9
わしは、人のいい爺ぃとして死ぬるより、血しぶきの中で地獄に堕ちるが本望だ!
母上…これが心づくしの膳でござるか
>>39 「独眼流政宗」で政宗が毒殺されそうになるシーン
>>40 正解
政宗で一番印象に残ってるシーンだ
当時学校で剣道の時間に真似して遊んだものだ・・・w
>>33 春日局が家光に対して言ったセリフと思われるが、あのドラマまったく見なか
ったからなあ。あくまで直感で
かぁかれぇぇ!!
44 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 09:23:58 ID:KkPs8ywN
>>43 「風と雲と虹と」
都から派遣された第一次追捕司の船団に潜り込んで打ち取る作戦を指揮した海賊頭目の1人、くらげ丸が攻撃開始を命じる時のセリフかと。
脇役ながら存在感あったなー。
>>44 自分は「功名が辻」のあぶ長様かと思ったけど、
確かにあぶ長様のはもっと語尾がヘタレていく感じだったなw
46 :
7:2009/08/26(水) 10:00:12 ID:ikUByAxa
>>13 正解早かったですね。
伊東四郎演じる北条政村が執権就任の喜びを控え目に踊った舞い。
日の当たる表に出ることのなかった自らの人生をかたつむりに例えたんですかね。
>>38 それは未見なのでわかりませんが
「利家とまつ」の食事場面でまつが長女に言った台詞です
>>10 「太平記」ファンは皆お前のことを理解しているから気にするなw
49 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 13:10:24 ID:QbCFBLfs
「ヒぃ〜メぇ〜サぁマぁ」
>>45 あれは、「くぅぁあ くぅぁあ れええぇぇぇぇぇ」って感じか。
あのスレタイなんだっけな。あったよな。それだけのスレ。
>>42 33です。
「吉宗」で綱吉に対して桂昌院が言った言葉。
確かに家光が言われても不思議ではないですね。
>>37 「毛利元就」で緒形拳さん演じる尼子経久。
53 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 14:19:24 ID:FnR2XHIZ
>>37 「毛利元就」緒形拳さんが演じた尼子経久。
下克上も行った戦国武将らしい、身震いするほど格好いい台詞。
唯一の苦手が義理の姪・美伊(元就の正室)というギャップもよかった。
54 :
37:2009/08/26(水) 14:24:00 ID:FnR2XHIZ
52さん、正解です。
答えがないなぁと思い、53に書きましたが
6分前に回答があったとは!!
くるしかるまい
56 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 18:49:12 ID:KkPs8ywN
や〜れ、珍しいことよのぅ
心っっ 配っっ ゴム用っっっ!!
牛若!そなた何故出家せぬ!
これは父を刺す刃となるやも知れませぬ。
>>57 「秀吉」で真田・三成が主君・秀吉を真似て連発していたセリフ(総集編録画
したはずなんだけど、どこ行ったかな?)。
>>59 国盗り物語で信長に嫁ぐ松坂・帰蝶が平・道三に対して言ったセリフ
>>44 ブー!w
>>45 正解!あぶ長様ですw
ご両人様、混乱させても申し訳ないw
62 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 05:11:18 ID:tgLVD8VA
>>25 これってヤッターマンのおだて豚のセリフで
時代劇では出ようがないんじゃないのw
>>60 正解です。それ以降、民放や漫画の織田信長モノでも同じ台詞が使われてますな。
65 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 07:20:47 ID:JjtpjRlH
猿め・・・
日いずるを眺めながら考えるは戦の駆け引きばかり…
何たる生涯ぞ…
長い間このときを待っておりました。
め、飯じゃ・・・
>>2 「影虎出奔」(影虎を説得する直江には泣いた)
>>66 「三国同盟」(今川領に攻め込んだは北条氏康なのに厭戦気分にひたるのはどうよw)
武田信玄
70 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 14:19:16 ID:tVNDrGJD
亡霊まで封じ込めてしまうとは・・・
太閤の禁令も大したもんだな
>>55 言っているのは足利高氏 言われているのが佐々木判官 扇でパシッ!!!!
@「太平記」 ですね。
ん?ん?w
>>66 >>69で思い出したが、死の直前、北条氏康が海に向かう断崖絶壁の上から
刀を投げ捨てた時かな。
「こんなことなら天下でも目指しとくべきだった」のようなことを
言っていた記憶がある。
76 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 20:13:15 ID:JjtpjRlH
>>49 場面はよくわからんけど、篤姫の菊本かな?
於一が何かやらかした時、そんな感じのイントネーションで呼んでた気がする。
わしは…こぼれ蛍であった…
討つ者も
討たるる者も諸ともに
如露亦如電応作如是観
>>78 その台詞自体は覚えてないんだが大内義隆の辞世だな
という事は「毛利元就」のか
頼みに思うぞ
俺の子ではない!
チーン♪
孔子という古い聖を知っているか?
冠者はめまうけにきんけるは
ねえお姉さま♪
>>80 「太平記」で、地位の高い人間が人にものをおしつけがましくw依頼する台詞。
足利高氏が高時やら後醍醐天皇から言われる。
>>84 同じく「太平記」、正成や高氏が披露する舞の歌詞
「太平記」多いですな。まあ名台詞の宝庫だからね。
87 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/29(土) 15:12:58 ID:zjNrxW9s
「ぶっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃひゃ!
・・・・・・・・いやいや若殿はまだお若い。」
「東夷の風が目に沁みるわ!」
「外面似菩薩内心如夜叉!外面似菩薩内心如夜叉外面似菩薩内心如夜叉・・・」
>>81 「ご無体な、愛は本当に殿の子を身篭っておりまする」
独眼竜政宗で、政宗が手を出すべきでない侍女を懐妊させてしまい悩む。
そこに正室愛姫が懐妊を告げる。
政宗は侍女のことを言われたと思いこの言葉。
愛姫の懐妊報告は二回とも政宗にこんな対応されてたね。
惨めじゃぁぁぁ
93 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:42:26 ID:dSR5Rewk
どうじゃな、将軍家
>>92 「花の乱」
富子と義政が、自分たちの出会いさえも呪術にあやつられていたことを嘆くシーン。
「惨めじゃ」「惨めです」「惨めじゃぁぁ」「惨めですともぉぉ」と泣きながら抱き合う
なんというか、すごいシーンでした。
「大事なもののために死するは負けとは申さぬ」
カッキーン!!
これぞ逆転ホームラン
>>96 葵の梅雀だなwwww
でも、何の説明のシーンだったっけ?
「びっくりしたなぁーもうーー」
>>97 家康の死後、神号をどうするかで、
スーデンが大明神を押したのに対し、
天海が大権現を提案して勝利、だと思う。
100 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/30(日) 23:01:33 ID:GE0RNdJU
>>25 「利家とまつ」
反町信長のセリフだね。
こんなセリフあるなんてびっくりだね。
101 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/30(日) 23:13:23 ID:GD9DvFTf
ブタって、当時の日本にいたのか?
出題「みんな、それなりにありがとぉーっ」
「炎立つ」でも藤原経清が源頼義を「豚め!」と罵っていたような気が
する。
「豚の家来にはならん!」と大見得切って、鈍刀で処刑されたんじゃな
かったかな?
「たわけ!これは腰に付けた焼き味噌じゃ!」
>>101 新選組!での近藤局長
寺田屋大騒動の時だったっけか?
>>103 「徳川家康」で、家康が三方ヶ原から逃げ帰ってきたときに脱糞したの
をごまかしたシーン(相手は作左だったかな?)。
その後の「埒もない戦さをした」というセリフも印象的。
106 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 01:12:39 ID:m/avue8I
・・・地獄で会おうぜ・・・。
107 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 07:38:38 ID:KA3m5Eul
>>32 天地人で登場が期待されていた前田慶次郎(利家とまつ)の台詞だな。
正しくは
「燃えろ燃えろまつの城
燃えて燃えて灰になれ」だがw
なかなか面白いキャラ設定で天地人でも期待してたのだが残念。
108 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 10:02:56 ID:odZZo+Ta
やめてタケゾー、斬らないで!
109 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 10:11:58 ID:xcCjFN9S
かっちゃん…
110 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 11:19:13 ID:Ig4xTqO7
ついはうをめいず
>>103 石川五右衛門が仲間に言う言葉。
「黄金の日々」
か、へ。
113 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 21:35:40 ID:lGFpQj+X
京へ帰ろう
別れなのだ
>>109 「新撰組!」で土方歳三が近藤を愛称で呼んでいるシーン
>>110 「黄金の日々」で緒形拳演じる秀吉が助左衛門に渡した命令書の内容
>>114 「篤姫」で小松帯刀が死の直前、妻に発したセリフ
116 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/01(火) 02:54:10 ID:j09VgX1Y
誰でもわかるもんをわざわざ律義に答えるのって
傍から見るとなんとはなしに恥ずかしい
いやあここ数年のならともかく、黄金の日々レベルになると
有名とはいえ誰でもわかるってもんでもないぞ
私は父を見送り夫を見送り子を見送り、そして今、孫のそなたを見送ろうとしている
おっ、のっ、れーっ ちょーしゅーめぇぇ〜〜っ!
カンチ〜セックスしよ♪
121 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/01(火) 19:59:05 ID:RZoZQ2UG
御免被る
柿は体に悪い
高みから見下ろす気はないが、そなたより低ければ人ではなくなるからのう。
国なくして人など生きては行けぬ
なんだか急に回答する人がいなくなっちゃったねw
とりあえず
>>118 「北条時宗」での松下禅尼のセリフかな?
じつは最終回テレビが故障して見そびれてしまったから、時宗の臨終シーン見
られなかったんだ。
回答ついでに出題!
「男は強くなければ」
アッヒャッヒャッヒャ、
尼子はしまいじゃあああああああああ
禿め
>>121 「葵」石田三成。
この後「痰の毒じゃ。(皆に笑われ)…そうか明日までの命だったな…」と続く。
>>127 励めのこと??
「組!」の松平容保と、
功名で信長も言ってたような気がする。
>>125 「風と雲と虹と」
筑波山で小督が将門に言ったセリフかな?
他にもあった?
131 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/02(水) 21:31:40 ID:5jhC88j+
>>104 あたり。山南さん切腹の回の次にあれをもってくるとはすごい。
132 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/02(水) 21:56:03 ID:TzyIT/ER
この顔を見忘れたか!
ここ、名台詞スレになるのかと思ったらカルトQみたいになってきたね。
義理の息子の親父に「舅殿」と呼びかける似非日本人
どの覚悟だ
>>135 太平記で貞氏が高氏(当時)に言ったセリフなんだけどどの場面だったかを忘れてしまった…会話の中に藤夜叉が出てたんだけど…ウゥ
137 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 20:50:36 ID:9BIkV1mU
守るため……。
どんがっしゃん!!!!!
「愛」
あはははははは
おいそこのあんた
「正就、遊女を引け!!」
正就「は?ゆ…遊女!?」
「何を云うておる、馬引けい!!」
(支離滅裂)
141 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/05(土) 18:12:33 ID:jtVI8/7T
>>87 「武田信玄」
信玄の子の義信が川中島の戦いで命に従わずヘマやらかした。その責を戦のあと信玄が追及した所、義信が自己正当化をはじめた。
滔々と自論を展開する義信に、しまいに信玄が切れ、武田信繁等が義信のスタンドプレーのせいで死んだことに言及。
義信はやっと自分の非を悟り「切腹を!」と懇願。修羅場となった会議の席で真田幸隆(橋爪功)が場の緊張を解くために発したセリフ。
142 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/05(土) 18:39:25 ID:B+qNQmUM
左近か…。
「愛}
きゃああああああああああ
ナマ板
@私は女の子、7つの女の子、可愛い女の子
A「お前に会うまで死ねなかった」
「泣くな、俺が殺してやる」
B殿、雪が降って参りました。
>>146 @と、ABは別番組。
もし@のことがそうならすごく嬉しいな!
@は大姫(池上季実子)でしょう。
>>147 あれ?Bは落ちのびる途中で討ち取られる直前の梶原景時へ家来が言った台詞だとおもったが('A`)
>>149 おっと、もしそうなら違う番組に重複して存在する台詞を選んでしまって申し訳ない。
@についてはもちろん正解です。
ちなみにAとBは同じ番組。
>>148 正解!
@は草燃えるで、無残に終わった初恋のためについには心を病んで短い生涯を終えた大姫が
幼い頃に戻ろうと髪をザクザク切るシーン。
池上さんの演技、すごかったです。
>>145 ABは黄金の日日だな。
Aゴエモンとモニカ(の生き霊?)
B吉川経家の部下
>>151 正解!
Aは、狂おしい愛憎の果てに、五右衛門が
自分のせいで堺の豪商の令嬢から転落したモニカを絞め殺すシーン。
あのモニカは実体があるのか、それとも霊なのか、幻想的なシーンでした。
Bは、籠城してひたすら雪を待っていた吉川経家が
兵糧責めで城民が人肉を喰らうようになったことを知り、遂に降伏
切腹の場に向かうその肩に、待っていた雪が舞うシーン。
背筋を伸ばせ!!
>>95 太平記で、花夜叉一座に身を窶して落ち延びる楠木正成が
自分をわざと見逃した高氏の問い掛けに、答えてた手紙の文面じゃなかったっけ?
155 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 18:28:37 ID:fRgHnm4d
ageちゃえ
>>154 正解でーす。
続いてもう一題。
「負けは負けなのだー!」あ゛〜 ドンドン
これは?
わ、わしのことか!?
>>140 > 「正就、遊女を引け!!」
これは「葵・徳川三代」の、西田敏行演じる将軍秀忠様だな。
うろたえた演技はピカイチだと思います。
159 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 01:22:22 ID:K6r4tx8m
日本国中のものどもワシを殺す気か!
「この中に裏切り者がおる… 裏切り者が首刎ねよ!! 首!クビっ…!くび…!」
161 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 05:44:27 ID:OJaxR/JQ
岡部を呼べぇ…
「・・え?」
「おばけ〜?」
「お・ま・け!!」
164 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 12:33:31 ID:OJaxR/JQ
宗全入道と以上の者共には、幕府転覆の企てあり!
「げぼっ!?」
>>166 親子なんだけど、おじいちゃんと孫のような、
微笑ましいシーンだったねぇ。
まだちっこかった神木隆之介君が演じてた。
>>126 岩崎ひろみタンかしら? アッヒャッヒャッヒャ、
>>163 山名宗全が出てきたのは「花の乱」だけだと思うので、
細川勝元のせりふ?
伯母上、戯言にございます
172 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/14(月) 10:32:31 ID:FoOKKeTR
いやじゃ!いやじゃいやじゃいやじゃ!!
いや…三十年前、初めて会うた時から、友じゃ、と思うておった…生涯の友じゃ、と…
>>160 武田信玄の駿河攻めで戦いもせず勝手に撤退した今川重臣達一人一人に
裏切りを自白させようと迫る寿桂尼
>>161 駿東に攻め込んだ北条に対抗するため武田に援軍を頼むも大将が信繁だと聞いて
不機嫌になった義元
176 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/14(月) 23:20:00 ID:lm8YZKr3
誰か、「いい爺さんでだらだら生きながらえるよりは悪い爺さんでさっさと
死んだほうが本望だ」みたいな台詞が何かの大河であったんですが、
お分かりになる方がいたら、教えてください。
毛利?
179 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/15(火) 00:18:04 ID:0d1P8yzw
>>177・178
ありがとうございました。毛利元就だったんですね。
ジジイの癖にすごい台詞はくなと小学生ながら思ったものです。
180 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/15(火) 01:27:06 ID:MbiWYIM3
「これはしたり!」
何?妻夫木兼続が言ってる? 18年早いわ!(これヒントね)
太平記で陣内の佐々木道誉が
わざとらしく驚いて見せる時の台詞かな?
演じる人の風貌が役柄に影響している台詞。
1.某は面長にございます。
2.○○(役名)は雲を突くおなごにございますから嫁の貰い手がありません。
>>183 正解です!
1は、「八代将軍吉宗」。
倹約で経済立て直しを図る吉宗(西田敏行)が、浪費で経済立て直し派の尾張徳川宗春(中井貴一)に、
「(生い立ちや性格などを)おぬしとわしは似ておるな」と言ったら、吉宗嫌いの宗春が「まさか。それがしは〜」と容貌の話に摩り替えて返答したところ。
誰のおかげで将軍になったと思っている!!
186 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/25(金) 03:48:21 ID:UYZJBvsn
背丈は我らより高うござったが少々ひ弱そうに見えました。
闇じゃ・・・どこもかしこも闇じゃ・・・
妖怪!!
そこを動くな!!!
>>188 「武田信玄」で八重(小川真由美)に対して飯富(山県)三郎兵衛(篠田三郎)
が言ったセリフだったかな?
>>189 正解でござる
勝頼暗殺を企み幽閉されていた屋敷から逃げようとする八重を追った源四朗(山県)が一喝したシーンです
今宵はここまでにいたしとうございます
(注:問題ではありません)
「俺なら届く!」
192 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 01:59:31 ID:PvVrCuHG
女踊りが得手だとはよ〜。都で流行っとんがお好きなんじゃ。
「いたい」
「余が最後にできる新しき事とは…死ぬ事かもしれん………」(うろ覚え)
195 :
日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 19:53:06 ID:0yaJNlLM
なんじゃと
わからぬ
勝を呼べ
199 :
日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 12:53:01 ID:SH1B5N+l
「梵天丸もかくありたい」
あやつでは影武者は務まらぬ
なぜなら儂のほうが男前じゃ
跡目など欲しくはありませんっ↑
将軍になどなりとぉない〜(泣)
>>203 正解です。
甲斐のお屋形様は、弟より男前らしいですよ
>>205 「八代将軍吉宗」で吉宗の嫡男家重(中村梅雀)かな?
この役で始めて梅雀さんを認識し、あまりの完璧さに「この人本当にそういう人??」と思ってしまったものでした。
>>207 葵の家光も言ってたな。
でもそう言ったと思えば、
「余は産まれながらの将軍である(キリッ)」
って言っちゃうんだけどね。w
w
政に善も悪もない。
勝たせたい方に勝たせればいいのじゃ。
関が原には遅れて大阪には早すぎる!!
うつけたわけまぬけ〜〜〜!!!
>>214 正解〜。
やっぱりジェームス三木は面白いです!
216 :
日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 21:24:13 ID:8fuF0XhH
≫191
「風と雲と虹と」の将門?
>>216 大正解! 当ててくれる人がいると嬉しいですね。
危ないではないか…
裸になれ! 裸になって、乳を吸わせろ!
>>219 「八代将軍吉宗」の家重
今じゃ抗議が怖くてこんなセリフ言わせられなそうだ
夢捨てねェェェ〜!!
222 :
日曜8時の名無しさん:2009/10/31(土) 17:55:17 ID:nRrD3AeF
>>221 > 夢捨てねェェェ〜!!
『秀吉』の時の、序盤の日吉のキメゼリフですね。
紙に『ユメステネエ』と書いて、父親の墓の上に置いて故郷を出た。
寿恵尼〜!!
224 :
日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 17:53:02 ID:e55cfqqW
「デス・バイ・ハンギング」
一国を滅ぼしてまで、何のために戦うのかーっ!
風林火山最終回の緒形拳。
あのおでこに触りたいんだよ!
前歯が…、かわいい〜!
>>226 正解!
恥を知れ!恥を知れ恥を知れ、恥を知れ!!
母上、早ようおっぱいを!
「恐れながら、甲斐の人は裏富士などとは申しません」
「いしいしなどと申さず団子と申せ」
「誰が坊主を呼べと申したぁぁぁ!!!」
「この世の美しき流れ取り戻すのじゃ!」
「なぜ詫びぬ…詫びれば朕は許すのじゃ…」
>>232 は、後醍醐帝にあらされると思う。
尊氏も肩こりか、朕も肩こりである。わはははははは
「こやつらは物の怪じゃ!一太刀では死なぬ!」
ザクザク
「やめられよ〜!」
>>235 「時宗」で蒙古兵をミンチにするハチ公か
>>236 正解!
時宗では金粉塗った謙の「長時を…ころせ〜」も印象的ですた。
それがしにも関係のあることでございますか?
お腹がすきました
なんまんだぶなんまんだぶ〜早く切れ早く切れ〜
美人は三日で飽きる
ブスは三日で慣れる
スゲーよWWWW
243 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 21:30:22 ID:3C0etRAD
都へ・・都へ・・
244 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/09(火) 19:59:24 ID:qOBumA6S
とうとうた〜らり とうたらり
ことは剣呑
道理がない
>>247 > 道理がない
スガコ先生の脚本作品全部かな
249 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 09:14:00 ID:2sP0PAE9
「殿、お話がござる」
「わしは急いでおる。あとで聞こう」
「どちらへおいでに?」
「山じゃ。山には草木がござる」
「山? なぜこの雨の中を山に?」
お屋形様…
251 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 11:46:54 ID:2sP0PAE9
「上様。わたくし、出家したくお許しをいただきとうござります」
「ならぬ。が、お役御免を申し出たあとならばいっこうにかまわぬ」
252 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 16:38:01 ID:LeOIu8Wh
「春日局様は、この本によりますと絶世の美女となっておりますが・・・」
KINGらしくなさいませ
>>252 葵で春日局がはじめて出たときの、光圀チームの会話だなw
255 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 12:44:34 ID:EpzwYALZ
お前はもう死んでいる
256 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 19:46:19 ID:KZoTiwkp
>>251 元禄太平記
柳沢吉保(石坂浩二)「上様。わたくし、出家したくお許しをいただきとうござります」
徳川家宣(木村功) 「ならぬ。が、お役御免を申し出たあとならばいっこうにかまわぬ」
257 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/11(木) 19:55:57 ID:L+8zJCh5
「まあお殿様、すっかりご立派になられて。見違えてしまいましたわぁ」
「・・・『上様』と呼べ」
ぶれいを申すな
にっくき武田晴信、我が尻の臭いを嗅げ!!
260 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 21:10:27 ID:Lsy6HnIX
(炎の中で)光秀め、やりおったな(カラカラカラと高笑い)
262 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 13:07:45 ID:rVKg3fBh
>261
たぶん違うと思う
藤岡弘の信長なので春日の局かな
では別問
キスをした後「おまえ、ネギ食ったろ」って女に云うのは何の大河の誰か?
264 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 19:35:56 ID:TZqo1Z1H
>では別問
>キスをした後「おまえ、ネギ食ったろ」って女に云うのは何の大河の誰か?
花神の坂本竜馬、藤岡弘??
『・・・ぞぉぉぉぉ〜』
266 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 12:20:36 ID:SSNyYeHa
>
>>では別問
>キスをした後「おまえ、ネギ食ったろ」って女に云うのは何の大河の誰か?
>花神の坂本竜馬、藤岡弘??
花神の坂本竜馬ではなく、勝海舟の坂本竜馬、藤岡弘ぜよ
有名な迷台詞
「異存はあるまいの、○○殿」
「しからばそちの命、○○に与えてみよ!!!」
>>267 ○○は足利
太平記の長崎円喜
違ったかな?
271 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 23:51:18 ID:g4hO9HRN
「いたましや」
「えっ?」
272 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 16:09:05 ID:/cDrxZQG
ようここまで歩いてきたのう‥権爺
わしがお前の分まで歩いて美作に帰ろうぞ…
わしがお前の分も美作の水を飲もうぞ…
わしがお前の分も美作の風に吹かれようぞ…
…お前の分も松茸を採ろうぞ
「御司など無意味にござる。上げられよ。細川殿。上げるのじゃ」
A『殿もご存知の事と思いますが、それがしの調べでは云々…』
B『無論知っておる』
A『本当に?』
B『実は知らんw』
275 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 01:18:44 ID:VNFsZayb
Q「でかしゃった、でかしゃった」
276 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/15(金) 17:54:50 ID:33dSElEV
Q 「はい! ご機嫌様で御座います」
ヒント 涙目と笑顔で。
277 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 16:44:15 ID:cCktEsGS
「見よ正信、血のションベンじゃ。」
278 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 17:12:50 ID:Gj8uxvLp
A「頑張りなさい」
B「頑張ってるんですけど」
279 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 09:54:43 ID:f9kLsC/v
「待て!妖怪!」
さあ、この有名なセリフはどの大河?
281 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 04:11:14 ID:j0pCbKxd
「この戦、勝ったようなものでございますなあ。」
282 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 07:20:23 ID:wmTnGfpY
家督を譲るも譲らぬも、この儂の胸三寸じゃああ〜!!
「不躾ですが相撲を一番」
厄介じゃっとは坂本龍馬
285 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 21:34:15 ID:eCYxUxVf
286 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 21:55:43 ID:j9RuF+rQ
@「家族だからですぅ…」 → これ程萎えさせられたシーンはないわorz
A「国なくして、人など生きてはいけぬ」 → この論争、現代にも問いかけてくるね
288 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 22:51:26 ID:/bx99chq
「くゎくゎるぅえぇ〜!!」
289 :
288:2010/12/15(水) 22:54:34 ID:/bx99chq
著しくガイシュツだったorz
この際、譜代筆頭の彦根藩を絶対に潰してはなりませぬ。
>>287 @篤姫っぽいが?どこのシーンだろう?
A風林火山での大井夫人と勘助のやり取り?
篤姫は対慶喜じゃね
「いっそ、殿がご同意を下さらぬ時は、殿も一緒に討つというのはどうじゃ?さすれば後でお叱りを受けることもあるまい……はははっ!戯言じゃ!方々、何を真顔で聞いておる?戯言、戯言」
294 :
287:2010/12/16(木) 22:44:23 ID:ZRUticaX
@慶喜が何故、私の助命嘆願をしたのか?という趣旨の問い。
これに対し、篤姫が「貴方は家族…」と言った。あり得ない。
なぜ、そこで公「天下万民のため」「江戸を火の海にしないため」「戦を終わらせるため」ではなく、私的世界なのだorz
A中井信玄がそう言うと、堤義信は「人なければ、国など成り立ちませぬ」
この親子対決、そのまま現代日本で議論して欲しい、それで政界再編を。
「薩長の下郎どもめ、出て来い」
>>277 葵の西田秀忠。関が原に大遅刻のピンチで昼夜馬を飛ばし続けて心身疲労困憊…。
>>281 元就の正妻美伊の方の口癖で、死後は二番目の正妻(名前忘れた)が言っていたせりふ。
297 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 22:17:29 ID:tzYjodxR
心配ゴム用
298 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 23:24:45 ID:yhwKRqxo
戦いはこの一戦で終ではないのだよ。考えても見よ…
299 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 00:03:19 ID:7tBJID72
「これは父上、どちらへお出かけです?」
「は!……(呆然と、適当に指を指し)ちょいとあちらへ」
300 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 01:53:34 ID:5XldeGo6
>>293 『太平記』の観応の擾乱の場面で、直義が逃げ込んだ尊氏邸を取り囲んだ師直陣営での会話。
301 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 10:51:41 ID:R9cCHBo8
「この判官も、ちらと思わぬでもなかった。5万の兵が師直殿の手に
あるのじゃ。天下を取るにはよい機会やも知れぬ。」
「助命嘆願書でも何でも 書けと言われりゃあ 書、く、け、ど、よ」
303 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 11:43:45 ID:h0DEQ2c4
憎っくきは義明
八つ裂きにいたしてくれん!
304 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 14:10:47 ID:JeQYpVzP
「お珠は何処へも嫁ぎませぬ 」
305 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 17:02:38 ID:y5f8EtNA
「弟にございます!」
306 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 18:07:54 ID:XWU8EzAq
俺の仕事はお前を殺すことだ
307 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 08:45:40 ID:mukplXpj
「そうせい」
合言葉は「波、高し」
309 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 22:55:01 ID:T7gd9ze0
「人を斬るのは面白いかい、人を斬っても世の中変わらねえよ。」
310 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 04:07:44 ID:A+MqVqLx
>>307 「花神」の金田龍之介のそうせい侯ですかね?
チックがあることや、「そうせい」と言ってガクッと首を落とす仕草もちゃんとあったな。
どこか愛嬌があって、凡君ながらも家臣に対する思いやりが深く
高杉が藩主親子が大好きなのがちゃんと納得出来るようなそうせい侯だった。
312 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 14:43:15 ID:rxKO/1K8
御意!
314 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 20:19:34 ID:EsMMHCl9
「敵は本能寺にあり」
315 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 20:31:57 ID:Mf0rUA+/
塩じゃ!塩じゃ塩じゃ
317 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 00:02:22 ID:qbpKNlZI
「船を沈めた償いは金をとらずに国をとる」
わしはこんなとこ亀頭はなかった
320 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 15:46:22 ID:eYfIcfye
世の中は金だ。
金が悲劇を生む。
匹夫の勇にあらずんば、これ、なんぞや!!
322 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 23:20:18 ID:dJ9f6FsY
324 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 19:42:29 ID:McAS5fbi
断あれども知には乏し
秀吉さま〜!
326 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 23:21:47 ID:g5b98BkB
わしのように早死にするなよ…
「退却はかえって剣呑。敵が出てきた所を(ドンッ)
横から突き崩せばよしごわす。」
このお爺ちゃんと甥っ子の台詞集とかあればご飯三杯はいけるね
328 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 02:15:37 ID:ighN15P6
夜が明ければ、守護の兵が押し寄せよう。
迎え撃っては勝ち目はない。
これより夜陰に紛れて国府を襲う。
その勝ちに乗じて鎌倉へ向かう。
途中東国の源氏足利の一門が我らに従う。
目指すは鎌倉ぞ!
329 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 16:14:36 ID:ASj/bpcU
我が本陣は花の御所の四足門と定めたり!
330 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 18:14:53 ID:ASj/bpcU
五月二十二日、北条殿の御最期、しかと見届け候。
僅か五日の戦にて候。
新田殿の戦の采配、見事に候。
鎌倉も北条も焼き尽くして候。
千寿王殿、御台殿、二十五日鎌倉へ御帰着あそばされ候。
変わり果てた鎌倉のさまに皆袖を濡らし候。
足利の陣営、戦に勝ったと笑う者一人もなく、不思議な勝ち戦にて候。
冷やし中華はじめました
332 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 02:42:21 ID:BGF0WSoT
ああ闇の彼方
聞けよ星の歩み
月の歌
未知なる海へ
たどり着かん
333 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 20:24:34 ID:Q5Oph7Zo
>>330 鎌倉炎上!
その場にいない主人公に的確に戦の様子と無情さを伝える素晴らしい閉めだった。
335 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 21:52:04 ID:+fN1YYui
らちもない
「ごもっとも!!!」
ごう!
>>334 今の時代なら、なぜか高氏が鎌倉へ攻め込むな
もしくは高時が臨終間際に高氏の生霊を・・・
340 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 01:29:14 ID:yU51MNvj
謀多きは勝ち、少なきは負ける、戦いの世に生きる男のあり様だ
341 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 01:44:52 ID:xLwXFaCq
>>340 『毛利元就』での尼子経久(演:緒形拳)のセリフ。
342 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 02:17:15 ID:xLwXFaCq
「ええい、土佐は一兵たりとも出さぬ。そのほうら勝手に野垂れ死ね」
「もとより全員死は覚悟!」
「それに帝まで巻き込むのかーっ」
「その通り。これは帝を戴いての戦でござる!」
344 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 20:43:45 ID:S8S2eo7E
「母ちゃんか?」
「姉ちゃんじゃ」
345 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 20:48:43 ID:ue61zLzg
例え我一人(いちにん)にても・・抗い申す!
346 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:32:54 ID:7zS+SV6h
一度や二度打ち潰し追い払っても次から次へうるさくたかってまいりましょう、
これを例えるなら夏の蠅のごとく、如何とも防ぎがたいかと存じます
347 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:35:22 ID:7zS+SV6h
白扇をとらせる
「分かりませぬ」
349 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 23:05:43 ID:2bRNDvFX
(思いついて) ああ〜そうじゃ、都から大津への道のことだが、
道幅は三間半、左右に松・柳などを植えて日夜掃き清めよと申したはず。
余が通る時だけ掃き清めているとの噂聞いた。厳しく改めさせよ。
(穏やかに) 余は余のために道を清め、辺りの通りを平らかにしろと
言ったわけではない。琵琶湖に橋をかけよと申したのも、軍勢素早く
動けるようにするためばかりではないのじゃ。…皆よう分かっておらぬ。
(次第にピクピク)道、三間半と決めたのも掃き清めるのも、人の往来、
牛車のすれ違い、それらのものが都合よくなり、品物が一日も早く届くよう、
旅する者には気持ちよく歩けるよう考えての末のことじゃ。
(激怒)それを全く…余に無理やり作らされたかのごとく手を抜いておる。
自分たちのための道だとなぜ分からぬのじゃっ!!
そちに申しておるのではない。皆の者に申しておるのじゃ。
(憤然)…まあったく分かっておらん。なぜ敵となる者、排したのじゃ。んん!?
なぜ楽市作り、座など潰しておるのじゃ!? 何もかも、この世のため、
人のためではないかっ!!
(大激怒) 何のために朝から晩までいくさしておるのじゃっ!!
わしは好き好んでいくさしておるわけではないぞっ!!
日本国じゅうの者ども、わしを殺す気かあっ!
皆の者によう言うとけいっ!! みな下がれいーッ!!!
350 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 01:54:27 ID:QCo1R7+M
「子細確かめい。身は二品の親王ぞ。征夷大将軍なるぞ」
「構わぬ。お縄をかけろ。縄にして引っ立てい」
351 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 19:43:24 ID:YcYaqEol
「俺はお前の噛ませ犬じゃないぞ!」
353 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 02:06:00 ID:cNZRNUaC
何から何まで帝のなさしめたる快挙にて候えば…
「たったき潰してくれるわ〜」
>>354 雪ぞ!光秀!雪がふっておるわ
ですな
主役除けばいいドラマだった
356 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 02:37:28 ID:m7WQhV5+
銀の毒じゃー
>>356 「毛利元就」の岩崎宏美
毛利の策に乗せられて父親を殺されたことをずっと恨んでて、夫を毒殺するんだっけ
358 :
。:2011/02/12(土) 14:38:46 ID:28kcWj8K
大守、舞をお進め遊ばせ。この尼が相拍子をつとめましょうほどに。
「黙れ!このババア!!!」
360 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 17:03:40 ID:m7WQhV5+
>>357 岩崎ひろみは平仮名のほうですよ。
>>358 だが人間には傲がある。死にたくないと哭き吠えて死ぬかも知れぬ。
361 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 09:40:11 ID:gxt+UMw6
「乳などいらん!」
鳥居元忠に遺恨此れ有り
「く〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜び〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜を〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
364 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 16:34:24 ID:cEF8UGO+
寿桂尼
「言論も自由。集会結社も自由。革命も、自由・・・」
「いささか極論ではございますが」
「なるほど・・・おおいに刺激を受けます」
366 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 18:31:30 ID:u1NjLyoT
367 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 20:27:28 ID:ql786egL
「鬼か、鬼が死ぬかっ!!!」
368 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 02:01:46 ID:sqC70Vz6
「豚の家来にはならん!首をはねられよ!!」
369 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 11:26:18 ID:gGqGi5WU
「その分別面が鼻に付くのじゃ!」
恐れがましゅうございます
一色右馬介かな?
372 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 22:29:41 ID:OEhptoZQ
「心配御無用!」
373 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 22:37:05 ID:OEhptoZQ
>>373 「秀吉」で竹中直人が演じた秀吉。
「利まつで竹中直人が演じた秀吉そっくりの秀吉を演じた香川照之が、
「龍馬伝」で岩崎弥太郎を演じる際に一度だけその台詞と振りのまねをした。
375 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 00:00:04 ID:TMi7kPsa
>>374 正解
竹中直人の秀吉は最高でした。
あれに勝る秀吉を俺はまだ見たことないです。
「威力偵察と思われます」
>>371 正解です。右馬介は頼もしかったですね。
>>375 192 :日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 00:27:47 ID:/7hTCR4P
2ちゃんの年齢層的に子供の頃に観て面白かったという擦り込みがされてる人が多い作品
『秀吉』
379 :
少し長いです:2011/02/16(水) 18:44:33 ID:K75q33vn
「朝廷を畏れざるは不忠の罪なり!
関白の命に背くは不義の罪なり!
先祖伝来の御家を滅ぼすのは不孝の罪なり!
不忠、不義、不孝の罪を犯しては、天の助けもあるべからず!」
>>360 「円喜ぃ〜、これで良いか〜」・・・だったっけ?最後は、
381 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 23:13:48 ID:AaKaJgjs
>>257 1年前の書き込みにレスするのもなんだが・・・
後半は、「わしは殿様ではない・・・上様じゃ。」だったような。
382 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 23:14:18 ID:dkZOSvoF
>>380 円喜ぃ〜、こ…これで良ろしいか〜
春渓尼ぃ〜、高時こう致しましたと母御前にお伝えしてくれぇ〜
383 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 23:44:18 ID:AaKaJgjs
>>378 秀吉を真似た大河が大河をダメにしているもんね…
385 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 00:26:21 ID:n3TTXqCO
まだ公家には生まれ変わっておらぬようじゃな。
386 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 09:00:06 ID:/anIslIQ
>>385 太平記で隠岐から都へ帰った後醍醐が出迎えた武者姿の佐々木判官にかけた言葉
「御免被る。柿はたんの毒じゃ。」
「わしの事ではない、孫子の事じゃ。気味の悪い事を申すな。」
391 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 17:19:04 ID:n3TTXqCO
箱根で寝返られたときには八つ裂きにしても足らぬ御方と思いましたが、また戻って来られるとは大した軍略。
392 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 18:25:12 ID:V+S3rIId
矢内のクリ
394 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 21:51:37 ID:VSNi6HvJ
判官殿には騙されまいぞ!
395 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 11:58:32 ID:k3WwPmUn
「美味しそうな固パンだねぇ。」
「しゅきでもないのになぜとつぐのですか?」
398 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 19:42:30.10 ID:ztesrDii
>379
独眼竜政宗より片倉小十郎の台詞。
小田原に行くの、行かないの、って場面。
重厚ですな。
>>396 そのエピは有名だから、葵見てない人でも察しは付くかと
400 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 20:19:29.51 ID:yr5va9at
>318
「義経」?
めっさ可愛い子役が親元から引き離されたその先でのセリフだった
記憶しかないんだけど、うーん、なんだったっけ?
401 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 20:42:06.57 ID:GNzGhmpk
父のように迷うな。神仏の許しがあらば、天下を取れ。そして、それが道と思うたら、弓を取れ!
わしは武士ではないが恥は知っている
>>402 「風と雲と虹と」の最終回だな。
35年前の本放送しか見ていないが、その台詞の前後は強烈過ぎて未だに覚えている。
404 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 01:10:05.84 ID:bGqrbCUM
405 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 01:15:11.51 ID:PmNQi3I5
策を・・弄したな・・
407 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 08:32:16.47 ID:QPq4M9x5
ワシが出来る最後の新しきこと
それは死ぬことかもしれん
409 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 11:52:30.12 ID:kCam86kX
「俺は誰も信じねえし、誰からも信じてもらえねぇ」
410 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 13:17:11.26 ID:wv2F7/PO
意志、それは富よりも名声よりも、健康よりも大事なものです。
強い意志をもって生きられよ。
>>398 正解です
忠臣・小十郎の諫言に政宗が助けられるシーンがありましたね
こういう台詞は好きですよ
413 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 01:05:40.62 ID:s2KJZm3q
猿だー 猿だー ウッキッキ!
猿だー 猿だー ウッキッキ!
415 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 08:15:53.07 ID:D1T3KgM8
ワシの前で無理という言葉を使うな!!
敗戦で逃げ帰りうんこ漏らしながら・・・
「この戦国の世で、信用という一番大事なものを盗ったのじゃあ!」
幕府軍かきよるぞぉ〜
大挙してきよるぞぉ〜
418 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 11:58:32.41 ID:6seRKoKy
そなたが殺したのじゃ!!
よくも〜っ!よくもっ〜!!
419 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 22:06:10.05 ID:WDgZELPz
「朝廷を恐れざるは不忠の罪なり
関白の命に背くは不義の罪なり
先祖伝来のお家を滅ぼすのは不幸の罪なり
不忠、不義、不幸の罪を犯しては天の助けもあるべからず」
今年の大河ではこういうセリフは出てこないだろうな (´・ω・`)
420 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 23:54:59.54 ID:dh84pjv1
>>406 強烈だったよね。
家の子郎党がみんな自害している中で、あの人だけが生きていて、
「わ〜い、やっぱりこの食わせ者のおっちゃんだけは生きてたぜぃ。」
と、思った瞬間に
>>402のセリフ残して舌を噛み切りやがったから。
ワシが厳しく育てた、自慢の息子じゃ!!
422 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 13:23:45.79 ID:0GSRH8sx
何から何まで帝のなさしめたる快挙にて候えば…
423 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 11:28:46.91 ID:RUBA0cYU
柿の実も、熟れてしまえば地に落ちまする。関東が自ら崩れさるとき来たらば、我らにも利ありましょう。
424 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 13:18:15.59 ID:TgITkHzy
殿、シコシコなさいまするな。
奈良八幡大菩薩!!
426 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 14:06:46.59 ID:TURG+LgG
「作左っ!」
427 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 14:19:44.45 ID:f5W1sYlD
南無八幡…我をここより渡らせたまえ!
428 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 15:16:55.99 ID:Xg6StcRi
>>414 「秀吉」の三法師
>>426 「徳川家康」で、家康が作左を叱る時、或いは数正が作左を嗜める時のセリフ
429 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 15:18:32.25 ID:Xg6StcRi
「村重、汚し!!」
なむはちまんだいぼさぁーーーーつ!
兄上に某が殺せますかな?( ̄ー ̄)
他国の船が漂流してきても助けもせず、返ってその荷を奪い、
罪無きパーデレ達の耳を削ぎ、磔にして殺す。
何という国だ。何と恥ずかしき国だ。
434 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 20:48:34.08 ID:QskUS0Ez
>>424 しおしお、だろw
「毛利元就」の美伊の方
435 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 01:09:09.53 ID:9hm90L3T
朕は帝ぞ
437 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 02:29:39.27 ID:9hm90L3T
我らは源氏。ゆめゆめ平氏の犬に成り下がるでないぞ!
438 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 03:37:25.05 ID:R6vkyz5t
こちらにおわすは織田信長公の姪御なるぞ!わしが心底敬い、お慕い申したお方のな!
440 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:20:02.31 ID:0AOWBUZ8
>>437 太平記
新田義貞が領内に侵入した少年時代の足利高氏を河原で囲み言った
>>439 シエ
明智光秀が本能寺の変直後シエちゃんを捕まえてきた野武士に言った
441 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 12:09:46.66 ID:9hm90L3T
帝、都への還御は間近にごさいますぞ。
「ほら、まだこんなにドキドキしております」
>>431 たしかに、そんな顔しながらその台詞言ってたなw
444 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 19:09:02.18 ID:6UIAaPBi
「夫婦になるんです。芸者、やめちまおかと思って」
>>429 黄金の日々で織田信長が妻子を見捨てて逃げ出した荒木村重に言った言葉。
446 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:13.96 ID:R6vkyz5t
447 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:00:02.68 ID:yOuR8PL+
わしは御辺に、兵を貸せとは申さぬ。
ただ黙ってここを通してくれればよい。
京を攻めるとき、わしの背中に矢を射ぬように願いたい。
それで、天下が動く!
448 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:12:30.34 ID:JjKZjp8w
お命のご無事こそ功名の種にございます
449 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:26:06.88 ID:JjKZjp8w
間違えた、お命の持ち帰りこそ功名の種にございます。
軍義ではないかァァァ!!
>>447 太平記の尊氏
足利決起の回だね
話している相手は佐々木判官
452 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 02:48:39.56 ID:yOuR8PL+
>>451 正解。
これ個人的に凄く印象的な場面だった。
453 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 03:09:41.42 ID:yOuR8PL+
よう訪ねてきた。
ともに鎌倉は祖先の地、御辺もわしもほかに逃げて行く国はない。
その鎌倉を、兵や馬で踏みにじる者あらば、戦いたすほかあるまい。
判官が言い返したセリフだな
それに対する尊氏の反応w
456 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 12:25:19.79 ID:yOuR8PL+
面白い、面白いのう。
兵の数が足りぬだとか、鎌倉は攻めにくいだとか、そのような話ならその首をはねて北条に寝返るかと思うておったが、面白いのう。
ただ一つ気に入らぬ、わしにただ見ておれというのが気に入らぬ。
わしも京へ連れて行かれよ。
ただ見ているのはつまらぬ。
わしにも2、3千の兵はある。
くるしかるまい(ペシッ
「まあそれもよかろう」が抜けてる
>>453 それは高時と赤橋守時の別れの会話だな。
>>441 船上山での廉子の発言。
>>435 大塔宮逮捕のときに後醍醐が廉子に言った言葉かな。
>>430 そのあとに「敵は京六波羅・・・」と続くなら篠村八幡宮での尊氏の言葉。
>>427 稲村ヶ崎での新田義貞。
>>423 笠置に馳せ参じた正成の発言。
>>422 六波羅陥落の報を受けて、名和が後醍醐に言った言葉だと思う。
つうか過去50レス見ただけだが、太平記大杉。
回収されてないものだけで、これだけあったぞw
459 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 01:17:30.11 ID:2VYvScW0
>>458 とりあえず私が書いたものについては全部正解。
460 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 14:03:29.74 ID:PxjQD9j6
今少し力があるように見えたが、存外非力よのうw
461 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 14:05:48.33 ID:k1am9Bm7
「俺は飯を減らすぞ。朝餉夕餉ともに、一汁三菜じゃ」
「殿は二十四歳にござります」
「あほう。汁が一椀に菜が三皿じゃ」
462 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 14:25:59.52 ID:+YOhRr8V
やあやあ遠からん者は音にも聞け。近くば寄って目にも見よ。我こそは・・・
463 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 16:35:32.14 ID:2VYvScW0
>>460 これも『太平記』だな。
高氏(尊氏)元服の場面での北条高時のセリフ。
464 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 17:10:11.16 ID:qiTwUICp
お尋ねにお答え申し候。
戦は大事なものののために戦うものと心得おり候。
大事なもののために死するは負けとは申さぬものと存じおり候。
車引き
父を思う子がおるのじゃ…父を思う子が…この世には…
都へ戻り、申し開きをしてみよ。
朕は許す、朕は許すのじゃ…!
なぜそれがわからんっ!
467 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 19:22:07.43 ID:5M0YLKRN
南無八幡大菩薩。私は足利家の悲願を成就させるべき立場にありながらこの所行。恥じ悔いております。願わくば、この命ささげますのでどうか三代後にふただび生れかわり真に天下を取らせたまえ。
「北条時宗」じゃね?
470 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 21:05:12.90 ID:2VYvScW0
戦なんかお前達でやればいいじゃんかーー!帰りてぇよーー!帰してくれよーー!
>>467 その台詞自体は足利家時のものだから、北条時宗か太平記だろうね
ただ、時宗の方の家時はそういうこと言いそうな感じじゃないから、太平記の方?
475 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 21:27:23.39 ID:2VYvScW0
冠者はねもけに金蹴るや〜!
「今宵は関白をへこます夢でもみようぞ」
480 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 00:19:10.22 ID:PdxpJraZ
「鳥居殿。ま、座られよ・・・御許の好意に甘えて尋ねる。
御許はこの三成に切腹を許してくれる気か?」
「・・・切腹などは許しませぬ」
「・・・では、斬られるお気か」
「いいえ。治部殿を我が手で処分などしましたら、それこそ上様に叱られまする。
上様はお言葉の少ないお方。ご貴殿を憎む者も多ければ、このままでは誰かが手にかける。
それを警戒して、私怨ならばいちばん深いそれがしに預けと存ずるゆえ、念の為に
矢来を組ませ見張りを増やして警戒してござりまする」
「・・・・」
「増してをや、治部殿は単に我等が父の仇敵ではござりませぬ。東軍の全ての者にとって敵の大将。
父は、一、石田三成と争って死んだのではござりませぬ。天下の為、孤塁を死守して果てた者。
それゆえ上様にも、大切な敵の大将を汝に預くる。笑われぬよう、また、狼藉者に無礼を働かせぬよう、
丁重にもてなせと命じられたのに相違ござりませぬ」
「・・・・・」
「いしいしなどと申さずに団子と申せ」
「私なしで生きられるのですか?」
「生きてみせる!」
「美しき流れ、この世に取り戻すのじゃ!」
482 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 00:27:34.10 ID:NAFfVxex
>>474 『太平記』ではないと思う。
『太平記』では初回に出てくる家時自害の場面は、貞氏の脳内での回想シーンだが、家時にセリフはない。
まあ「足利決起」の回で尊氏が読み上げた家時の置文とも、明らかに文言が違う。
ただ、一方で『北条時宗』は、家時の晩年までは描いていない。
なので、
>>467は『北条時宗』での足利泰氏あたりの発言かね?
『北条時宗』では、泰氏が二月騒動に関与して、その直後に急死したような描き方だった気がするし。
なーんだ ハダカにされてヘロヘロとかぱふぱふとか
きょいきょいとかいんぐりもんぐりとか
されるのかとおもっちゃった!!
484 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 00:47:02.07 ID:NAFfVxex
>>483 大河ドラマ「松本智津夫」スレからの出張?
>>409は獅子の時代の銑次だと思う。菅原文太兄さんだ。
487 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 11:05:09.03 ID:NAFfVxex
>>485 『太平記』にそんなセリフはなかったぞw
488 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 11:20:12.74 ID:NAFfVxex
ゆえあらばこそ、ここに書き置くなれ。
死するにあたり、我より後の子に託す。
我に代わりて天下をとり、遠祖の遺託を成し遂げよ。
我盛運を思うや多年、然れども我に徳なく夢むなしく破れ、僅かに家名を守らんがため、一命をなげうつのみ。
我より後の子に託す、我が意を継げよかし。
我に代わりて天下をとれ!
>>467は、当人の妄想じゃないか?
北条時宗にも太平記にも足利家時がそんなことを言ってる場面はなかった。
>>488 それは尊氏が読んだ家時の置文だな。
490 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 04:26:07.31 ID:yXzfLOdT
予が最後にできる新しきこととは死ぬことかも知れぬ。
焼酎を温めて下さい。椰子の油と、卵の白身をたくさん。
黄金の日日かな?
この後焼酎はねーよみたいな感じだったような・・・
親子共演のシーンだね。
494 :
491:2011/03/04(金) 22:19:24.04 ID:2HckZ+QI
495 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/05(土) 01:27:34.15 ID:K6tO6Cts
明智光秀に天罰下れ〜!
497 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 16:05:15.28 ID:i2rbokbp
信長
498 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 22:49:49.63 ID:heneCIYL
詫びるにゃあ!
499 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 03:01:01.67 ID:3lke3L4t
足元に火が付いておるのじゃ! いやこれは違う、関東の図面はどれじゃ、関東の図面はどれじゃ…。
500 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 07:11:49.80 ID:2msAUg4t
500
信長は……魔神か!?
502 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 12:25:13.16 ID:l0gg9OVa
むしろマシン
>>499 大事な大事なアタックチャ〜ンス(太平記)
死してなお、我を守るか!
505 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 07:41:54.18 ID:Y9pRUY/y
頼もしいぞよ、見事手柄して参れ。出陣のはなむけじゃ、そこにとらせる。
506 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 10:28:27.33 ID:ir2+GF0L
507 :
504:2011/03/08(火) 11:04:50.71 ID:PP2a8xX4
506さん、正解!です。
はい、そこどいてw
510 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 21:06:28.63 ID:3qgyUiVO
弁慶・・・頼む・・・死んでくれ。
512 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 03:48:26.28 ID:7WROPpwS
その無様な北条殿に、いまだに未練をお持ちの御辺もなかなか無様じゃ!
513 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 05:48:07.94 ID:i80f0/Db
殿、チャンスですぞ!
514 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 08:02:46.34 ID:ztqLEDyi
武者震いがするの〜
515 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 13:10:21.24 ID:7WROPpwS
ぎゃぼーん!
519 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 14:55:48.32 ID:qS3YZxpy
>>512 その無様な田舎大名の助けがなくば鎌倉を攻めることができぬ源氏の棟梁もおるでな。
「お江よ。秀頼のことを頼む。そなただけが頼りじゃ」
522 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 15:55:40.99 ID:xBqqCp2w
カキーン!!!
523 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 16:54:47.74 ID:8ej/Jssh
わしはこんなとこにきとうはなかった
524 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/19(土) 01:38:04.82 ID:mSNlNabB
南無八幡…我をここより渡らせたまえ!
525 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/21(月) 00:16:26.22 ID:jl89uE6o
526 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/21(月) 09:10:37.63 ID:6cYuGYeO
>>524 太平記
22話鎌倉炎上
新田義貞@稲村ケ崎
527 :
岩崎弥太郎:2011/03/22(火) 21:08:42.95 ID:B0Qow62q
ほたえな!!
はよ死になされ( ̄ー ̄)
>>528 功名の淀だな
秀吉の死に様が結構怖かったのを覚えてる
530 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/28(月) 10:20:25.60 ID:HCEzsk/N
側室ですの
うむ。どうした?何があった?
そなたが死ねばよかったのじゃ
533 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/29(火) 02:01:08.96 ID:Mn5/SW4y
>>532 足利義勝の死に際して、日野重子が若き日の足利義政にいった言葉。
534 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/29(火) 22:37:21.34 ID:6P75tpNz
おこんは、もうちょっと、ここが高こうないとの。
535 :
池田輝政:2011/03/29(火) 23:25:30.59 ID:cTGRuwmq
高次はようやった!
いくさはいやでございます〜
ぎょい
538 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/31(木) 17:47:30.70 ID:Y78SAxET
猿ではない 人じゃ
それほど妻が愛おしければ!二人手に手をとって山奥の庵へ去れ!
そちのような小心者…
国主に向かん!
540 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/31(木) 18:29:29.57 ID:34n9I3Oo
武田信玄
おっせのとおりに
>>538 秀吉の時の信長団長
秀吉にサルサルと言って遊んでいた奇妙丸を叱った時に言った台詞
イザ!
544 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/02(土) 10:19:05.86 ID:Lkprhpf1
「猿に似た女か」
545 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 02:26:12.77 ID:vZEOQDeC
「我、早漏にて候」
これはしたり
!ninja sg
兄者が狂うた!
もうわしの手には負えん!
549 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 12:21:46.93 ID:vZEOQDeC
これと〜ひゅ〜がの守光秀が〜
天に変わって成敗いたす。
550 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 13:16:56.93 ID:Sc+mfmMx
ぐぉ〜皆の者〜静まれ〜
たけだぁ攻めの御折檻。くがわ様接待不首尾のお怒り。てぇばぁあいいたす!
551 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/03(日) 14:05:09.17 ID:vZEOQDeC
死ぬんや、秀長様と死ぬんや。
>>546 宇宙家族ロビンソンでDr。スミスが使う口癖。
553 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 23:51:40.82 ID:1bzTN1ZC
1100石の士ぞ!
554 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 20:49:49.96 ID:gBljh2TZ
あの人を よしなに
555 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/06(水) 21:51:19.79 ID:DJjeYzuH
大門くん。大河内は麻布で装甲車と合流するつもりらしい
いとーまんしょ
ちぢわみげる
は〜らまるてぃの
558 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/07(木) 00:37:38.67 ID:SgGBi+CM
猿の顔した人かと思っておったが猿の顔した鬼じゃ
559 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/07(木) 01:16:27.28 ID:dmcmk90E
よ〜ろこび〜に
よ〜ろこび〜に
よ〜ろこび〜をか〜さ〜ね
殿もご無念でござりましょうなぁ。
光秀ずれに、このような・・・
561 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/07(木) 09:35:45.25 ID:c0K98dOt
「食がなければ生きられませぬ」
今では、
「電気がなければ生きられませぬ」
になるのかも
562 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/07(木) 13:56:06.03 ID:X2tM7xGs
563 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/08(金) 12:07:21.43 ID:+/NPx3Bl
「夏が暑いのは当たり前でアリマス」
564 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 11:44:04.69 ID:c5GUWCQ+
さてもうひと合戦。北条の戦ぶりを披露つかまつろう。
恩を仇で返すのか……土産くらい持って行け
あってぶれーべおぶりがーと
568 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/12(火) 11:08:04.35 ID:Wk32mQxn
豚の家来にはならん!
569 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/12(火) 15:14:48.49 ID:lnimXni+
薩摩の大砲が火を噴くと思え!
570 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/12(火) 16:53:19.41 ID:ocyMYmVy
どこでもドア―!!
571 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/13(水) 00:51:54.98 ID:vDcfD/xK
弓取ってこその武者!
>>571 細川勝元(野村萬斎)が足利義視(佐野史郎)に言った言葉。
573 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/13(水) 01:55:50.75 ID:2hhX6b3R
「天皇ハ至尊ニシテ侵スヘカラス」はどうですか?
574 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/13(水) 12:22:49.00 ID:5SaSTdfv
ひてたた
576 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/13(水) 21:03:30.04 ID:2sN8y+C2
九郎・・・。許せ・・・!
「道中難儀をしたらしいな」
「申し訳ございません!今のお言葉聞き洩らしました」
「どおちゅうっ、なんぎをっ、したらしいなっ!」
>>577 津川雅彦の声で再生されるから「葵」だな!
579 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/18(月) 23:51:50.20 ID:AU+ZEGtj
そこかいw
580 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/19(火) 00:15:16.94 ID:lzH9Y5Zg
サルめえ 思いのほかじゃあ
581 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/19(火) 18:34:38.11 ID:CNwaZacg
いずれ義詮殿から義満殿に寝返りいたそうよ!
583 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/19(火) 20:10:26.70 ID:XYALsgqk
「剣術じゃない…殺し合いですらない!」
とぉ〜とぉ〜たぁ〜〜らり、とぉたらり
信長公のご位牌にご焼香ができなかった……私はキリシタンだ。天主の掟に背くことはできない。
586 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/19(火) 22:10:40.43 ID:0jq6r9np
しん!ぱい!ご、む、よ〜ぉ!
589 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/22(金) 02:31:58.62 ID:rgDA8RvI
殿がご同意くださらぬときは、殿も一緒に討つというのはどうじゃ?
さすれば、あとでお叱りを受けることもない。
マリキッド、マリキッド
いいスレですね
@じゃっで、あん夜は都の天には、星が見えもはんじゃした…
A今宵はなぜか嬉しい。嬉しゅうてならぬわ。
Bわしのように若死にいたすなよ…
Cならば出て行け
D人間が皆どうかしてしまったのだ
E念書、って?
>>593 (6) 「翔ぶがごとく」の岩倉具視→大久保利通
596 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 20:15:07.12 ID:MlVOxDRm
Bは独眼竜の鬼庭左月じゃないかなあ。
最期までしゃれっ気のある人物だったよね。
>>597 そうですそうです!
「朝夕の膳の湯に飯粒を溶いてな…あれは長生きの薬じゃ」
いかりやさん、かっこよかったですね。
>>600 正解です。
ラカンドーラの娘のマリキッドが自己紹介するときのセリフです。
602 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/27(水) 02:38:57.76 ID:Va9dhYF/
>>601 「マリキッ、は星…お前は星姫か」でしたっけ。
フロイス師の「怖れるな、スケザ」もよかったですね。
台詞じゃないけど、信長がセミナリヨの音楽に聞き入ってるシーンが印象的でした。
い、・・戦の勝敗を見るまでは、・・・・し、死ねん・・・
上げ潮じゃぁぁ〜〜
『〜、前秦の苻堅、なにを恐れることがございましょう。』
『心意気、心意気じゃよぉ・・・・』
『お兄様!?』
『南無阿弥陀仏!』
同士討ちじゃと?
長旅で日焼けして色黒きは味方、籠城で青白きが敵じゃ。
女なんか… もう信用しない
611 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:43:01.35 ID:jm31YEV7
存外非力よのう。
612 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:00:44.93 ID:yjbq2Nmn
「こりゃ何だかわかるかい?」
「何だス?」
「歯楊枝だよ」
「歯楊枝だスか」
「馬の毛を植えてあるんだ」
「馬の毛・・・だスか?」
「だけど汚かねえんだぜ。汚えどころか、この病院を見てみろ、いたって清潔なもんだ」
(だいたいこんな会話だったと思うけど、細かい台詞は違ってるかも)
信濃なぞはどうでもよいのじゃ!!!
614 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/29(日) 13:58:10.66 ID:nvifx6mV
足元に火がついておるのじゃ!!
人は、強いそなたを信じるのではない。
616 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:23:30.15 ID:QDdIay86
朕も肩こりじゃ
>>616 「太平記」で後醍醐天皇が尊氏に言った台詞?
北条蛆虫め
619 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 02:36:03.74 ID:0ozdXuf2
わしゃあのぅ
620 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/21(火) 07:00:46.60 ID:h8AAduEf
そこの妖怪!
声に出して読め!
声に出して読むのじゃ!
>>619 「毛利元就」
ホームドラマとかスイーツ(笑)とか言われてたけど、この前CSで見たら面白くてびっくりした
天下の副将軍として物申す。
将軍家継公、御容態芳しからざるにつき紀伊中納言殿に御後見給わりたし。
625 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/25(土) 11:13:13.06 ID:T8DfTADI
攘夷!攘夷!攘夷!攘夷あるのみです!
626 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/25(土) 13:25:48.03 ID:N6tDzWKV
叔父上は亡くなりました。
ウアアアン!ヽ(`Д´)ノ
>>624 「八代将軍吉宗」
エダマメこと水戸綱条が(家継崩御を知った上で)紀伊吉宗に言った
>>625 「花神」
井上聞太が藩主毛利敬親や藩重役たちにキレ気味に言い放った
>>626 「糞〜気違いたちのお花畑」
主役の糞姫が心霊体験を経て伊賀越えに成功、母にほざいた。
629 :
日曜8時の名無しさん:2011/07/05(火) 21:56:54.10 ID:LQJhxQZf
そなた生娘か?
630 :
日曜8時の名無しさん:2011/07/06(水) 21:00:52.54 ID:n9ibXd8k
は、裸になって乳を吸わせろ!
>>630 梅雀が言っていた気がする。
ということは、吉宗の家重かな?
い、、、いかにも失言っ!
私のお婿さんね!
この方私のお婿さん!!
635 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/25(木) 16:47:22.46 ID:vHPjD0RT
「さても麗しき光景を見るものかな。わが殿におかせられても、
泉田殿こそ武人の鑑、まことにあっぱれなる御仁と惜しみなく
賞賛され、ここにお腰の物を下しおかれました。併せてお受け取りのほどを」
>>633 「翔ぶが如く」
小御所会議で泥酔していい調子で啖呵を切っていたら
その言葉尻を岩倉卿につかまえられて、
更に恫喝されて腰砕けになった山内容堂が絞り出すように放った謝罪の言葉
>>634 現代語口調からすると「草燃える」の大姫?
考えねえようにしてたんだげんじょ、これ、ベコだべ?
あ〜、それはもうよい。
ん何葬ったぁ?
641 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/06(火) 00:19:38.41 ID:99tjObgH
(グー グー)
コラコラコラコラ、wwwwコラッw
皆が皆イビキばかりではわざとらしい、半分は寝息のみにいたせ。わしは寝るぞ。
642 :
634:2011/09/06(火) 21:50:17.31 ID:cPll/NiO
>>637 あたりです。
大姫が始めて義高に会った時の台詞。
推測で当てるとは凄いw
>>642 いや「草燃える」は観てたし、子役時代の斎藤こずえウザすぎる演技も憶えていたんだけどw
細かいセリフまでは憶えていなかったので。それとこの手の現代語口調過ぎるセリフは
中島丈博しか書けないしw
644 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/08(木) 09:17:02.30 ID:mjL4RIVo
へ〜
誰も来〜しまへん
645 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/08(木) 11:38:42.98 ID:lpvJ+G6i
人生は双六じゃーーーー!
こっくしゅさま♪ こっくしゅさま♪
>>636 当たりです! 「これ土佐、返答せよ土佐ーーッ」 稔侍かっこよかったですね。
>>638 「獅子の時代」の千代。鉱造兄様の心尽くしの牛鍋だったが、
初めての牛肉に臆してしまって食べられなかった場面。千代かわいかったです。
馬止めてくりょ〜!
>>647 正解です!
せっかく謹慎所を抜け出して牛鍋屋に連れて行ったのにw
「鉱造兄様、まだ怒ってるの?」「ああ、怒ってる」
の後の兄妹の仲直りと、まだ見ぬ新天地(実は地獄)・斗南藩への希望に満ちた会話が切なかった・・・
>「これ土佐、返答せよ土佐ーーッ」
直前までイケイケだった容堂が途端に腰砕けになる展開、左幕派としてはなんとも無念でした。
「上様」
「・・・ん?」
「それがしにも、何かお役目を」
「・・・何も、ない」
「・・・・・(がっかり)」
「じゃがの、そちを、老中にしてやりたかった・・・」
「・・・・・(嗚咽する)」
651 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/09(金) 05:12:02.48 ID:Gaz/WGr7
>>650 「八代将軍吉宗」の吉宗(西田敏行)と大岡越前守忠相(滝田栄)の会話。
どなたか、
>>635を答えてください^^
652 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/09(金) 17:15:26.10 ID:byxCxNDH
「姫さまぁああああ〜〜!!」ゼェゼェ
>>651 独眼竜政宗
「幽閉された泉田重光の天晴れな姿に感嘆した最上義光が引き渡しに際して腰の物をくださったよ」と
伊達家に引き渡す際に野辺沢能登(=延沢満延)が報告したシーンですね。
>>651 正解です!
「佐久間様、上様のお召しにござりまする」
「?・・・・やれやれ、またお叱りかな。ハッハッハッ・・・」
655 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 05:00:36.07 ID:h2rhhCi0
>>653 正解です。あのあと歩けない重光を家臣が支えて行こうとすると
政宗が「俺が連れて行く」と重光の左腕を肩にかけて・・・
重光が嗚咽するシーンは感動しました。
野辺沢能登は満延って名前だったんですね。
それは知りませんでした。ありがとうございます。
656 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 05:46:56.22 ID:h2rhhCi0
>>652 「篤姫」で走って逃げる?お一(おかつ・篤姫)を
侍女の菊本が追いかけて言った台詞。
657 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 16:49:00.03 ID:Zwmzl2gx
658 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 13:36:52.87 ID:Igtkli5G
「上手い!・・・徳川家康という男、なかなか食えんのぅ」
「関白殿下も食えませぬ」
「うん?・・・」
「褒める都合をよくご存知で」
「(上機嫌で大笑い)・・・ところでな徳川殿。陣羽織の一件な大坂城でやってもらえまいか」
「諸侯列座の折がよろしゅう御座りまするか」
「うん、わしはな、わしを立ててくれという小さな心で言うとるのではない。
わしは天下の為に、何処までも関白でなくては成らんのだ」
「そのつもりで出てきました。天下の為に」
659 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 13:47:43.29 ID:Igtkli5G
>>658 こんなに長く書いちゃえば分りますよね^^
個人的にはこの前の台詞が好きなんですけどね。
>>615 風林火山で慢心した晴信を大井夫人が諭した言葉
かな?
>>658 『徳川家康』の、上洛してきた家康と、会見前夜に訪れた関白秀吉の会話。
ここで二人の翌日の打ち合わせのやりとりを聞いている小性の無表情が肝w
「ところでな徳川殿」と関白が言った瞬間だけジロリと関白を見、
翌日、そこのくだりになった時にやはり無表情で聞いているw
こういう演出、見なくなって久しいなあ。
662 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 18:34:31.48 ID:Igtkli5G
>>661 正解です。・・・あれ?徳川家康スレでコメントされた人ですか?^^
663 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 19:34:13.84 ID:PqiFoTU7
>>658 ですが、台詞に間違いがありました。
×「褒める都合をよくご存知で」
○「褒めるツボをよくご存知で」
でした。すみません。
>>660 正解です。名台詞すぎて、誰かを励ます時に使いたくなる。
「カタ、ジケナイ」
666 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 12:59:22.75 ID:TPltBoOm
「叔父だぞわしは・・・甥が叔父を切腹させるとは片腹痛い。
切腹したら片腹どころではないわ」
(以下略)
「独眼竜政宗」の国分盛重の逐電前の一人芝居のシーンかな
新居で屁をこくな!
669 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 04:43:26.16 ID:Vf4S8BSD
>>667 正解です。あのシーンはイッセー尾形さんの名(迷?)演技でした
「俺なら届く!」
671 :
670:2011/09/17(土) 08:27:41.73 ID:ypPKAWe6
すみません、上のほうで同じ出題をしてた人がいました(回答済)。同じすぎてびっくりした。。
名大河の序盤の名セリフでした。
ある作品のある人物が序盤と中盤と終盤に発したセリフです。
「碁とは遊びにあらず、戦さと同じと思うが、如何に!」
「(若いと言われて)なかなかに、若さとは隠せませぬなあ、あははははは」
「ただ前に進むだけな・・ら・・・・・・(口をつぐんで押し黙る)」
斬れませぬ。 ニヤッ
「あの〜」
675 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/20(火) 23:43:01.44 ID:iCUV4Mzn
>>674「シエ」 シエのセリフの前に必ずつく必殺技(必殺オウム返し以外の時)
676 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 05:21:10.01 ID:IF1sx0sL
「酒は良いものじゃ。心の垣根を取り払う。
わしが九州征伐を延ばしたのは、おもとがこわかったからじゃ。
おもとなら百も承知じゃろう。こわい、こわい」
値打ちも分からぬ田舎者が。
>>677 「信長 KING OF ZIPANGU」の松永久秀。
茶入・九十九髪をせっかく献上したのに、全然価値がわからない信長に呆れて退出しながら忌々しそうに。
清水紘治の松永久秀は実にそれらしかった。
>>678 お見事!
その前、田舎者の信長と、お宝献上が空振りに終わった久秀の間に妙〜な間が流れるところも、
この大河らしい可笑し味のあるシーンだった。
しょんべんして寝て下せえ。
>>681 「風林火山」の「決戦!海ノ口」の回かな?
平蔵が美瑠姫に言った台詞。
「しょんべんして寝てくりょ」だった気もするが…。
今夜はアンラッキーだぜぃ・・・・・・・・
印象に残った台詞です
>>679 あの妙〜な間には絶妙なおかしさがあったなw
OKします
まんがいつ
>>686 自分には「武田信玄」の三条(紺野美沙子)の声で再生されます。
い
ん ↓ ↑ ↓
ま ↑ が ↑ つ
689 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 22:35:50.79 ID:a6/OeF3M
ほんたら、幕府は倒さなあきませんろねえ!!
それ大河ちゃうやろw
今日だけは見逃すー!
692 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 10:35:13.53 ID:d1G+G2YK
「父上、公とは徳川一家の事ではありません。公とは、むしろ
徳川を考えず、日本国全てを考える事です。」
693 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 22:08:43.23 ID:lkY0OiAO
敵も聞けえい!
味方も聞けい
関東勢百万と云えども
男は一人も無き候!
694 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 08:50:28.72 ID:3dkFt569
>>692 「勝海舟」の二人海舟のうち、渡哲也が父・小吉(尾上松緑)に言ったセリフ
どなたか
>>676 わかりますでしょうか?
かたがた……
参る!
696 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 12:01:14.88 ID:uq6S/gYh
>>694 正解です。「公と私」についての、父と子の火花が散る名場面です。
徳川家康の秀吉?
698 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 12:57:32.00 ID:3dkFt569
699 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 13:04:58.88 ID:3dkFt569
>>699 あー、すいません
自信が無い上に最初武田とか書いてしまって直したりして焦って忘れましたw
703 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 16:37:46.33 ID:zoL/GX/z
「この世から戦を無くしこの世を生きた浄土にする、それが大御所の夢ながら、
この世に戦は絶えぬものと言い切った亡父(ちち)の言葉も真実でござる。。。
戦は避けられぬ、とあれば、豊臣家ご当代の哀れさがしみじみと見えてくる。。。
それがしにはそれが堪らぬのでござる。。。
どうせ絶えぬ戦とあらば、それに勝って出世を願うより、
哀れな秀頼殿に六文銭の旗一さし贈り加えて果てたいのでござる。。。」
>>703 最後の行が泣かせるね。真田幸村の台詞なのはわかるけど、
残念ながら自分は見てないドラマのようだ。誰か教えてw
705 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 20:23:44.92 ID:PRa3G29K
>>703 自分も分からないし自信が無いけど、『徳川家康』の真田幸村かな?
というのは、
>この世に戦は絶えぬものと言い切った亡父(ちち)の言葉
確か、『徳川家康』の真田昌幸も否平和論を論じていたと思う。
違うかな?
706 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 20:46:25.40 ID:zoL/GX/z
>>704>>705 はい『徳川家康』の真田幸村です
九度山を訪れ、大坂城に入城しないよう要請する松倉重政(湯浅実)に対して
幸村(若林豪)が語ったセリフです。
家康が平和主義者過ぎるとか白すぎるとか、いろいろ言われる事の多い『徳川家康』ですが、
敵対者たちの姿を単なる悪役敵役ではなく魅力ある人物として描いていた名作だと思います。
707 :
705:2011/09/28(水) 20:53:48.13 ID:PRa3G29K
>>706 良かった。やはり『徳川家康』の真田幸村でしたか。
これで心が定まりました。
『徳川家康』の完全版と『葵徳川三代』の完全版のどっちを購入しようか迷っていましたが、
『徳川家康』の完全版を購入することにします^^でも廃盤なんかになっていないですよね?
708 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 21:55:36.30 ID:uq6S/gYh
「たわけ!!これは腰に付けた焼き味噌じゃい!!」
>>708 滝田家康!!
しかし褌締めて、袴履いて、鎧付けて、それでも馬の鞍にウ××がつくってのも不思議だ。
710 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 22:30:52.56 ID:uq6S/gYh
>>709 大正解。鞍に糞が付いてるのはたしかに不思議ですね。
711 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 22:41:55.14 ID:zoL/GX/z
では
>>480もどなたか答えてくれますか?
もうほとんど答えは出てますけどw
712 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 22:53:40.72 ID:uq6S/gYh
「このお城に大勢の人間がいる時には、くだらねえ奴ばかり随分沢山いるもんだと思いやしたがね。」
「あんたとこうして二人最後に残るのも、思えばおかしな縁だ。こんな事になろうとは・・・
初めてあんたと出会った時には思いもよらなかったね。」
「陽が沈みますよ・・・」」
713 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 23:06:53.85 ID:iHzYv38E
佐吉、その降らせ方は嵐のようじゃ
714 :
705:2011/09/29(木) 05:01:46.49 ID:PI8yNzkT
>>711 >>480は、まず作品は『徳川家康』です。
会話しているのは、伏見城の城将だった鳥居元忠の息子(鳥居新太郎の弟)鳥居久五郎成次と
西軍の敗将・石田三成です。ドラマでは鳥居久五郎成次だったかうろ覚えですが原作はそうでした。
715 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 05:05:37.70 ID:PI8yNzkT
>>713 多分、『秀吉』の秀吉?(竹中直人)
石田三成(真田広之)が木の上で花咲爺さん状態になっているところ。
716 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 20:26:23.95 ID:2tQ+8474
>>715 正解!最終回でございます。
その後に秀吉の死を予感したとも取れる説教が続くんですが、このあたりは何か泣けますよね。
717 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 21:52:59.98 ID:2tQ+8474
叔父上ー!いざ組もう!
>>714 正解です!スッキリしたw
捕縛された石田三成(鹿賀丈史)と、その身柄を預けられた鳥居久五郎(中島久之)の会話です。
伏見城で討ち死にした鳥居彦右衛門元忠の遺児である久五郎に預けられた事で、
西軍の事実上の総帥である身から鳥居久五郎個人の親の仇の身分にまで貶められたと感じた三成が、
思いもかけず風呂のもてなしを受け、髭と月代をあたってもらい、好物の韮雑炊まで振る舞われて戸惑い、
久五郎にその真意を問う場面ですね。
ゴリゴリゴリ・・・ドッカ〜ン!!!
「・・・な? なんだ? どうした?・・・これをこうして、こうしてたら、ボンッて・・・あ、分量間違えた」
ゆるゆりの生徒会の先生
大久保長安だったりして
>>719 「黄金の日日」の助左とお仙さんのドリフコントかな
火縄の火薬の分量間違えてドッカーンってなった記憶があるw
春・・・夏・・・秋・・・冬・・・どんな種が実っているか・・・わたしにはわからないが
>>723 正解です!
市川染五郎(当時)と李礼仙が、森光子とドリフのコントばりに顔をススだらけにしてましたw
屋形船の爆発も全員集合の屋台崩しみたいでしたっけ。やはり名作は振り幅が大きいw
三大大河コント
弁慶の人型割れ目
伝兵衛のチーン
助左とお仙さん爆発シーン
いや、噴水とか本能寺爆発とかまだまだいっぱいありそうだな
「○○どの、ハナ(花)を頂きに参りました」
「ハナ(鼻)を?ハナ(鼻)をどうなされる」
「奥に飾ります」
「変わったことを申される、塩漬けにしてあるが構わんのか?」
「ひぃぃぃぃぃx!」
>>724 「花神」吉田寅次郎処刑直前の言葉
総集編だったけどこの台詞でガチ泣き
完全版見たいな・・・
>>727 『独眼竜政宗』
おちゃこ(鷲尾真知子)が経理の鈴木さん(平田満)のところにハナをわけてもらいに来るシーン。
「いろいろ・・・あ っ た・・・らしいな」
「いえ、さしたる事は」
「・・・あー、○○、はどうじゃ。伊達政宗の、宗じゃ」
731 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 05:00:00.12 ID:h5/MbZbl
>>730 『八代将軍吉宗』
松平頼方(西田敏行)が五代将軍綱吉(津川雅彦)の一字をもらって
吉宗と名乗るシーン。
「武士は、質素たるを、旨とし・・・諸事、倹約に、努めよ。
以って・・・諸大名の、範たるべし。
・・・それだけじゃ・・・・・・わしの遺言は」
「・・・承知仕りました」
「・・・・・・一目・・・そちの・・・子を・・・見て・・・死にたかった・・・・・・」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・さらばじゃ」
>>728 あそこは泣いていい
松陰の種が育ち、花を咲かすが大村益次郎ってことですかね
大村益次郎は適塾出身だけどねw
花神って花咲か爺さんって意味らしいし
>>732 『葵 徳川三代』秀忠の臨終シーンかな?家光に遺言するところ。
「なんと美しい・・・火の粉が舞い踊っている。我ら二人の心は二度と昔に戻ることは無い、時には殺したいと思うほど憎みおうてもいる」
「それお互いに分かっていながらそれでも心の片隅になお鱗気の炎(ほむら)を燻らせているとは実に夫婦というものは・・・」
「不思議なもので御座いますねえ・・・」
「身を感ずれば水の泡、消えぬる後は人も無し」「命を想えば月の影、出いる粋にぞ留まらん」
「眼(まなこ)の前の形をば、盲(めしい)て見ゆる世も無し」
>>740 『花の乱』の義政と富子かなあ?
セリフがなんとなく市川森一っぽいので・・・
「あの、よぐ切れてねえけども・・・」
「おおっ!刺身か!」
「食えるがどうが、わがんねけど・・・」
「いやあ、食える食える・・・んだら、先生んとこにはまだ醤油があるんですか?」
「ソースかげるんだス、醤油のつもりで」
「・・・・・おお、おお、そんでもええ、そんでもええ!・・・日本離れて一年ですもんなあ」
セリフの配分が変だな。撤回。
>>742 誰の台詞かまではわからないけど、言葉の雰囲気から山河燃ゆ?
>>741 正解です。21話「火の舞」ラストシーンの富子と義政の会話です。
ただ4行目と5行目は台詞では無く義政が口ずさんだ唄です。
この唄は11話「逢魔が刻」で義政が浄土寺から幽世(かくりよ)に迷い込んだ時に
そこにいた森女と共に鼓の音に合わせて舞いながら歌った唄です。
名付けて「夢幻泡影の唄」w
(1話で参籠中の富子が夢うつつ状態で聴いた花折りの歌は幻想的で秀逸でした!)
>>743 作品は正解です!
『獅子の時代』の、パリのホテルでの平沼銑次(菅原文太)と渋沢栄一(角野卓造)の会話です。
高松凌雲(尾上菊五郎)の部屋で銑次が魚を捌いて刺身をつくり、久々の和食を楽しむ場面ですね。
実際のセリフだと凌雲先生の間の手が入るのですが、そこは割愛してしまいました。
「負けて正義を得るより勝って不正義を得よ!!荀子曰く、人の性は悪なり
人の性は悪なり、人の性は悪なり!!続けえー!!」
「松蔵、長々ありがたかったでやぁ・・・」
「旦那様・・・」
「どうやら俺は死ぬ・・・もう追っ付け官軍が来る。その前に俺は、自分の始末をせねばならん。
俺が死んだら死骸は埋めるな。時を移さず火にするのだ。急ぐ!今すぐ棺の支度をしろ、焼く為の薪を積み上げろ」
「いいえ、いけません旦那様!まだ・・・まだ望みはお捨て下さいますな・・・!」
「主命だ!・・・俺がここで見ている」
>>749 「花神」河井継之助が従者の松蔵に死後のことを命ずる場面
泣きながら嫌がる松蔵と淡々と語る継之助の対比が悲しい
>>750 正解です!名場面ですよね。完全版が観たいです。
「頭髪(あたま)の薄い男だ・・・金柑に似ている・・・あの頭に触りたいぃぃ・・・面を上げい!!」
753 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/06(木) 05:36:26.57 ID:Rh81Qyv5
>>752 『国盗り物語』
信長(高橋英樹)と光秀(近藤正臣)の初対面シーンでの信長の心の声。
勿論「面を上げい!!」は声を出しての台詞だが。
「わしは腹を括ったぞ!
おぬしと共に死ぬるわ!」
「おぬしも阿呆じゃが
わしはもっと阿呆じゃ!
はっはっはっはっ」
>>754 「葵〜徳川三代」
大谷吉継が石田三成に言った台詞
>>755 正解です!
すごく泣かされた名場面でした。
>>754 細川俊之の声がまた素晴らしいんだよね!!
顔の見えない役に美声の細川さん配するって絶妙すぎる。(もちろん顔も素敵だけど)
「有馬どん」
「チェストォォォォォォォォ!!」
「有・・」
「チェストォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!」
「・・・・」
>>759 「組!」で、有馬役の古田新太がひたすら剣を振るっていて呼びかけてもこんな反応。
何度か呼びかけやっと「…あ?」と振り向いた場面。
762 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 03:22:05.65 ID:tDhyksKv
「今日は、結婚問題は、どんな、具合、でしたか?」
「君はまだこちらの電報を見ていないか。電報は打ったよ。6時頃、いや7時頃だったかな。うん、うん。
そちらの、状況はどうかね。赤ん坊は、産まれそうか?」
「赤ん坊が産まれるのは、 間 近 い と、思われます」
「! 赤ん坊が産まれるのは間近いように思われるのか!?
どちらの方面だ? あ、いや、・・・男の子か?女の子かね?」
「???・・・あー・・・元気な、男の子だろうと思います・・・ところで、今日は」
「あ、きょ、今日か」
「結婚問題ですが、つまり、結婚の、準備に関する問題は、ぶち壊さないで下さい」
「ともかくも先方は、結婚問題の話を続ける事を、希望している!」
763 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 22:24:25.73 ID:OfRbVmti
「ぐうぅ・・・残・・・念・・・・・」
>>762 「山河燃ゆ」で児玉清が暗号(?)で遣り取りしているシーン。
相手が誰だったかは失念しました…。
>>764 はい正解です!
『山河燃ゆ』で東京の外務省の島木(児玉清)とワシントンの来栖特命全権特使(内田稔)が
国際電話で暗号でやりとりしている場面です。
結婚問題=日米交渉、赤ん坊が産まれる=日本政府が開戦を決定する、という暗号内容だったと思います。
「時には茶売りにも出かけて
身体を動かしましょうぞ
さぁさ一服いかがでござる
京の都で名高いお茶が
今日はこちらに来てござる
さぁさ一服いかがにござる
一口飲めば辛さを忘れ
二口飲めば・・・夢心地」
我が夫、成田長泰の祖先は源氏の大将、八幡太郎義家公に対しても、馬上のまま
礼を交わした名門の家柄。左様な事もご存じなく、衆目の前で武人を鞭打つとは
あまりにも非道、無体なる振舞い。
夫は、貴方様を裏切ったのではなく、見限ったのです。神仏を厚く敬う貴方様が
斯くも人の心に無知であったとは、お笑い種と申す他ございませぬ。
神仏が、人を手打ちになどなさりましょうや。天罰などと言っても、所詮は人間
の驕りに過ぎますまい。私は、神仏にあらざる左様な人間に討たれましょう!
>>746 風林火山47話「決戦前夜」で
忍城主・成田長泰の正室の伊勢が謙信に対して言った台詞でしょう。
>>766 『毛利元就』の志道広良(中村梅雀)の初登場シーンかな?
茶売りの格好で庭先に現れるところ
「これはビスカウトでござります」
「びす、びすかう・・・」
「ビスカウト」
「びすかうと・・・(食べる)ん、ん、なんわんお あいあううな(南蛮の味がするな)」
>>770 正解です
志道の初登場でもあり退場も同じくこの言葉で締めました
当初の朗々とした声と最後の年老いたたどたどしい声が時の流れを感じさせます
773 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 18:39:34.49 ID:yYcHnAqC
わしゃぁーぼうずだぞ。
大河と言えばこのセリフを思い出してしまうw
www
>>773 あまりにも有名な台詞過ぎて答えるのもアレだが、黄金の日々の安国寺恵瓊(神山繁)
斬首直前、念仏だか経が要るかどうか聞かれた時に言い放った台詞
失礼、黄金の日々じゃなくて黄金の日日だった
777 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 19:33:13.78 ID:I5ued0mM
金のひょうたん
ピカ〜ピーカーピーカと
全然関係ないが、鳥羽一郎が飲み屋街で立ちションしようとしていたので
吉幾三がトメに入ったら「俺は漁師だ!」と怒鳴られたという話を思い出した。
もう紅白には出られないんだろうなあ。。。
779 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 01:57:39.19 ID:SWOazlUv
「上手い手だ・・・」
「危険だ。だが、成功すればこれほどの妙手はあるまい」
あてずっぽう。
黄金の丹波と誰か。
781 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 15:22:42.10 ID:gvaBV8mm
もっとうまそうにくわぬか
783 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 22:38:43.16 ID:VhS1dxaZ
>>771 黄金の日日
何話かは忘れたが、助左が石田三成にビスケットを献上した時の会話。
近藤正臣演じる三成が、実にいぶかしそうに、そして美味しそうにビスケットを食べておった。
784 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 22:43:00.85 ID:VhS1dxaZ
>>781 秀吉
明智光秀が信長を裏切ることを察知した徳川家康が、(自分の変わりに光秀に討たれる)影武者を仕立てようとしている。
胸が焼けて食えないと半泣きの影武者に、本物の家康が冷たく言いはなった一言。
影武者も家康も西村雅彦。カメラアングルをずらして演じ分けていた。
785 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 22:44:11.38 ID:VhS1dxaZ
784補足
影武者をもっと肥らせるために、むりやり天ぷらを食わせる場面。
786 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 23:14:11.69 ID:f6Gc335k
大平の御世、幾久しからんことを恐躯して希い
併せて、徳川家のご繁栄を寿ぎ
新年の御慶目出度く寿ぎ奉ります
>>783 正解です!
織田信忠の忘れ形見・三法師を手なずける為に、秀吉の命により、
石田三成が三法師の喜びそうなものを助左に持ってこさせた場面ですね。
このビスケットは後々、助左と秀吉と三成の終盤の名場面でも印象的に使われてました。
それがし一夜の客にて、当家のことは何も知り申さず
789 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 02:22:09.38 ID:G1k+7eGd
>>784 正解です
影武者にそんな意味があったとは
>>788 『黄金の日日』
石田屋敷を襲撃した加藤清正(綿引勝彦)らにすっとぼける三成の兄・正澄(内田稔)のセリフ
乱暴狼藉を働く武断派諸将を前に、碁盤を抱えてシレッと答える見事な対応でしたw
父「酒が少々、それから、あんころ餅がございもんど」
客「あんころ餅は久かたぶりじゃ。そりゃ、あんころ餅をいただきもんそ」
父「昨日家内が、せがれの為に拵えもした。あ、じゃっどん、そん残り物という訳ではございもはんで」
息子「父上!」
母(台所でその声を聞いて)「余計な事を・・・」
客「そりゃ、母親の愛情がたっぷりつまった味でございもそ」
すみません、ちょっと訂正(だいたいこんな感じだったような)
父「酒が少々、それから、あんころ餅がございもんど」
客「そりゃ、あんころ餅をいただきもんそ」
父「あ、はい、では・・・おーい!あんころじゃ!」
母(台所から)「はい」
客「あんころ餅は久かたぶりじゃ」
父「昨日家内が、せがれの為に拵えもした。あ、じゃっどん、そん残り物という訳ではございもはんで」
息子「父上!」
母(台所でその声を聞いて)「余計な事を・・・」
客「そりゃ、母親の愛情がたっぷりつまった味でございもそ」
793 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 07:27:41.86 ID:Cg3CdcRY
獅子の時代
ごわすな
>>790 正解です!
黄金の日日の正澄は最高でした。
「もぎたてのリンゴすりおろして、ジュース作ったぁ。美味めどぉ〜」
「わぁ・・ありがと・・・ウッ!」 (ガシャン!!)
※毒殺ではありません
797 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 23:21:23.25 ID:kXfUmlmb
お仙が見ているんじゃ・・・ぶざまなまねはできねぇな・・・
>>797 『黄金の日日』の五右衛門
刑場で堺の味のする、色付きの美味い死に水をガブガブ呑ませてもらった後のセリフ。
間違いなくちんちんはついておろうな!?
>>799 「葵徳川三代」竹千代(家光)誕生の報告を受けた時の家康のセリフ
801 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 01:27:44.56 ID:Owj8RmNo
「美 味 い !! これ、誰ぞ燭台を増やせ。これほどの珍味、薄暗い所で食すには惜しいものじゃ」
「おそれ入りまする」
「これは熱い内が美味いの、さめぬ内にいただこう」
滝田栄の徳川家康の最終回
>>801 徳川家康での滝田家康、鯛の天麩羅を食べた時の台詞だったかな
お上は現在おモヤモヤにてご気分がすぐられませぬ
訂正
お上は現在おモヤモヤにてご気分がおすぐり遊ばしませぬ
ここはうらっちがついとるで、大事ねえだ
ひめさんは、しょんべんして寝てくだっせ
808 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 21:26:19.29 ID:Owj8RmNo
「!!・・・は、あ、う、え・・・こ、こぇが、こころづくしの膳でござるかぁッ!」
「・・・ヤマドリは好物であろうが・・・」
体毛が無ければ、恨みを晴らしたとて何になろう?
>>811 風林火山9話「勘助討たれる」での武田晴信(信玄)の台詞。
体毛でなく大望ozr
>>807 風林火山で勘助と平木殿がミル姫に言ったセリフ??
>>809 独眼竜政宗っすね。
このころは緊迫した!最近の大河は「どうせ助かるんだよな」というタルさを演出にも演技にも感じてしまう。
>>807 >ここはうらっちがついとるで、大事ねえだ
>ひめさんは、しょんべんして寝てくだっせ
勘助や平木はベタベタ百姓訛り(甲州方言)では話さないでしょう。
どの話か分かりませんが恐らく太吉が勘助の養女・リツに言ったセリフじゃないかな。
>>813 「独眼竜政宗」正解です
昔、欽ちゃんの番組か何かで、ゲストが食事をして、
その食べる順番を当てるクイズコーナーがあったんだけど、
「政宗」のこのシーンを観るとどうにもあの番組を思い出してしまうw
お椀を手に取ったかと思ったらフェイントでおひたし食べたりw
>>807 風林火山で酔っ払ったhzsnがロリみるに言った台詞だったと思う
817 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 17:09:23.95 ID:fcy/Rpzf
「待たれよ。この勝負、明らかにそなたの勝ちじゃ」
「いや負けにござる」
「真意が分からぬ。わが家臣のこの上ないご無礼により中断せし事、心からお詫び申す・・・では、最後まで勝負を」
「いやいや、もはや碁石にあらず、ごま塩の山にござる」
>>807はそろそろ回答だせ
このスレ 前レスでも問題出しといて回答せずに
出し逃げしてる不心得もんが何人もいたし無責任なことするなら
端から書き込むなよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>818 411 名前: 日曜8時の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/10/17(月) 20:48:25.91 ID: C4SD+8TW
何でそんなに偉そうなんだ
>>820 余は神である
総見寺にて家臣・民百姓皆打ち揃うて
本尊である余を参拝いたすのじゃ。良いな申し付けたぞ。
822 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 13:25:00.07 ID:yUQ/ekjZ
で、あるか
>>817 「武田信玄」で、真田幸隆が自分の所領を差し出す口実にした碁の対戦かな?
>>822 織田信長の口癖としてしばしば登場するけれど、
一番連呼していたのは「としまつ」の反町信長。
当時「デアルカ様」とか呼ばれていたよねw
>>823 正解です。橋爪功の真田幸隆、絶品でした
「チン、チクリンの、リンリン・・・
チクリンとは竹林の事、チンとは・・・珍味の珍でござろうか・・・
珍しき竹林に、凛々と勇気が湧いてくる・・・いや、例えばの話でござる」
>>826 独眼竜で、小十郎が福島正則に「あなた様はチンチクリンのリンリンでございますな」
と謎かけし、正則が「どういう意味じゃあ〜!!!」と調べさせた場面?
この前後の掛け合いがかなり面白かったので、覚えていたら書いていただけると嬉しいです。
(初めに正則が小十郎を「おまえは○○○じゃあ」と馬鹿にしたのがなんだっけとか、
チンチクリンのリンリンが答えの詳細とか)
>>827 『独眼竜政宗』正解です。
大坂城?聚楽第?の書庫で必死に文献を当たる稲葉是常坊(石橋雅史)、福島正則(河原さぶ)、木村吉清(牟田梯三)の三人。
考えあぐねた吉清が苦し紛れにひねり出した珍回答のセリフです。
ここのくだり、ようつべにありますよ。正則×小十郎のやりとり〜小十郎の種明かしまで。
「俺の襦袢を先生に着てもらうんじゃ」
「帯、俺の帯を使うてもらお」
「こんな事なら、垢に汚れてない着物を着てくるんじゃった・・・」
830 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 03:22:38.38 ID:sXRnPSoC
>>829 「花神」にて、小塚原で、棺桶の中の吉田寅次郎の全裸の亡骸を見て、
自らの衣服を着せようとする桂小五郎、伊藤俊輔ら。
831 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 03:39:16.81 ID:sXRnPSoC
「先生!・・・わしゃ・・・どういうか・・・先生が・・・好きじゃきに!」
>>827 正則→小十郎は「無鳥里の蝙蝠(むちょうりのへんぷく)」
漢字で書いちゃうと何にも面白くねえw
>>830 正解です!
>>827>>832 無鳥里の蝙蝠(むちょうり-の-へんぷく)と正則が揶揄したのは、政宗に対して。
その心は?と問われて政宗が理路整然と答えた事が正則を更に刺激し、「文句があるのか!!」と恫喝。
ムッとしつつも押し黙る政宗。その気まずい雰囲気に、小十郎が「ちんちくりんのりんりん」と。
無鳥里の蝙蝠:
鳥も満足に生息しないような辺境の里では、コウモリの如き獣でも鳥のように振る舞って威張っていられる。
=ロクな傑物もいないような奥州だから、政宗のような小物でも我が物顔で幅をきかせていられる。
ちんちくりんのりんりん:
ちん(朕)ちくりん=さる(猿に似た)お方=秀吉
猿回しの猿の首には鈴がぶら下がっていてリンリンとよく鳴る事から、
秀吉の傍でよく鳴る(うるさくわめく)鈴=正則
834 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 00:22:34.92 ID:wFC5It+P
【逼塞(ひっそく)】
【後見】
【乱心】
835 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 00:23:14.22 ID:wFC5It+P
836 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 00:27:21.63 ID:wFC5It+P
「何故そなたが死なぬ? そなたが死ねばよかったのじゃ!!」
837 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 21:11:33.33 ID:lCcXa9a3
花の乱 日野重子が幼い義政に言ったせりふ
あら〜 少なかったかしら?
839 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/20(木) 21:39:57.88 ID:YYXTFr8A
芋などどうでもよい
早よう
早よう
827です。
みなさまありがとう!
へんぷくが蝙蝠とは、昔見たときはセリフの解説だけでは理解できていませんでした。
書き下し、解説ありがたいです。
動画もみました。
一瞬緊迫し政宗・小十郎静止、小十郎が目だけ動かし政宗を伺い「ちんちくりんのりんりん」
の流れがかっこいい!!
これだけではなんなのでスレタイに添って出題。
「父に言われて参りました、私を出来るだけ残虐に殺してください。…磔か、釜茹でに…!!」
「地味かの?・・・地味かの?・・・じーーみーーかーーのーーうぅぅぅぅ!!」
842 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/21(金) 01:27:39.91 ID:IKN8N4cW
江だろ?
茶々に会うときの岸谷秀吉だろ?
843 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/21(金) 05:14:17.07 ID:9FL/lZuo
>>841 何のシーンか忘れたが、『秀吉』の秀吉(竹中直人)の台詞。
笹野あたりも言いそうなセリフだな
「ちっ、おなごか……」
>>843 『秀吉』の羽柴秀吉(竹中直人)正解です。
信長を長浜城に迎える予定で準備をしていて、
当日床の間に飾る香炉だか茶器だかを選んでいるところへやってきた
弟の小一郎秀長に「これでは地味かの?」と相談したところ、
小一郎が「お館さまはこちらへは来ずに明智様の坂本城へ行ってしまわれた」と言われ、
ショックのあまり「地味かの」を繰り返し、挙げ句の果てに香炉を叩き付けてしまいそうになる程取り乱す場面でした。
この後秀吉はなかと共に坂本城の宴席に乱入、信長が笑い出すまで田植え踊りを踊り狂いますw
『まずい、握り飯はもっと硬く握らねばいかん。』
>>847 『秀吉』の竹中直人?
この後にお市様のことを訊かれて『死んでいただく』の場面では。
849 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 01:05:23.10 ID:cT36Q4sd
「あんたァ戦さを知らんのだ」
「!!武士に対して戦さを知らんとはないじゃ、もういっぺん言うてみいやい!!」
「あ ん た は い く さ を し ら ん」
850 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 01:23:28.38 ID:5oJE/drk
>>849 「花神」
千代田城だったか、上野戦争の評定で村田蔵六と海江田信義が衝突をする名場面。
851 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 02:03:01.86 ID:cT36Q4sd
>>850 正解です!大村益次郎(村田蔵六)の性格を如実に表現した名場面でした
852 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 03:33:41.48 ID:5oJE/drk
「オイも、薩摩隼人じゃっで」
「泣くよか、ひっ翔べじゃ」
※「翔ぶが如く」ではありません。
どうせ死ぬなら、腹いっぱいで死のうぞ!
シャケも良いが酒も良いのう。
856 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 22:59:54.60 ID:cT36Q4sd
「食えます」
「やってみたのか!?」
「粉にして、蒸かしてみました・・・これにあとほんの少し、米と人参でもあればいいんですが」
「米は一粒もないな・・・野菜もない」
>>856 「黄金の日日」第25話「飢餓地獄」
助左と吉川経家
858 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/22(土) 23:34:52.58 ID:cT36Q4sd
860 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 00:24:28.74 ID:U2jNTwwp
「今夜は雑炊にしてくりゃれ・・・ねね・・・ねね・・・」
儂は馬鹿じゃった〜
863 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 01:47:17.22 ID:95wwbB4R
「いやあ、よくぞ申した。余は今日は殊の外虫の居所が悪い。
このような日に余をからかいに来たそなたも不運じゃったのお…
誰かある!!この者をひっ捕らえい」
「お待ちくだされい!この者の処分、
この治部めにお申し付け下さりませ!」
「糺すには及ばん、直ちに殺せ!…いいや待て待て。
同じ商人、山上宗二と同じように、
鼻を削ぎ耳を削ぎ、目をえぐり出して、じわじわと殺せ。
…恩知らずの下郎めが…引っ立てい」
864 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 02:58:42.01 ID:E3Ae8ubT
あらぽんぽ
865 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 03:17:06.17 ID:/NW3J13c
この惨状!
866 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 05:24:13.32 ID:KxoYPrTW
>>863 『黄金の日日』の秀吉(緒方拳)と三成(近藤正臣)
助左衛門(市川染五郎、現・松本幸四郎)の処分に関する会話
867 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 05:28:15.56 ID:KxoYPrTW
>>860 『おんな太閤記』の秀吉(西田敏行)の台詞。
庭で花の匂いを嗅いで「こんな匂いだとは知らなかった」みたいなことを言って、
ねね(佐久間良子)の足元に足から崩れ落ちて言った台詞だったと思う。
ニッポンは薄氷の上におる!
薄氷じゃ!
待て、そこの妖怪!
871 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 20:53:50.47 ID:95wwbB4R
872 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/25(火) 20:58:37.68 ID:95wwbB4R
>>870 武田信玄で、長い廊下の端から山県三郎兵衛が
渾身の力で八重にかけた怨みの一声
>>870 ちなみに>865>868も分かるよね?w
>865だけで分かる人がもしや居るかなと思ったが、
(あえて誤字を変えなかったので)ちょっと難問過ぎたな。
>868でヒントを入れてみたけど・・。
アンカーミス
874は正解の
>>872さん宛てです
876 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/26(水) 23:49:34.17 ID:XXOAQ3cA
「お前が楽しけりゃあええ、面白いじゃに!」
>>786 葵で、藤田信吉。正月の挨拶を家康へのセリフ
878 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 05:12:42.61 ID:sZq+9/Is
「頼山陽は謳う・・・
“本能寺、溝の深さは幾尺なるぞ 我れ、大事を就すは今夕に在り
?粽手に在り、?併せて食らう 四簷の梅雨、天、墨の如し
老ノ坂、西に去れば備中の道 鞭を揚げて東を指せば、天、なお早し
我が敵は、正に本能寺にあり”・・・」
※厳密にいえばセリフではなく、ナレーションなのですが印象的な場面なので
879 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 02:10:46.37 ID:g9R39pFq
>>876 「秀吉」本能寺で信長が黒んぼのヤスケに言った
>>878 「黄金の日々」本能寺に向かう明智軍のところ
なぜなら手前、泳ぎができません
>>879 『黄金の日日』正解です
>>880 『黄金の日日』で捕縛された五右衛門が役人に放った最後ッ屁のセリフ
882 :
880:2011/10/30(日) 21:55:15.34 ID:pmdj30dv
883 :
880:2011/10/30(日) 23:12:00.88 ID:pmdj30dv
ダンテという南蛮の歌人を知っておるか
884 :
876:2011/10/31(月) 02:19:00.18 ID:UDCx3blq
チイ チィ ルウ ファン
チイ シィ ルウ リン
シン リェン ルウ ホァ
プー トン ルウ シャン
886 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 09:21:34.30 ID:mEpVc/+j
「埒もない戦をした。」
887 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 02:06:33.10 ID:ThVNxgW/
徳川家康
三方原の戦いの後、浜松に逃げ帰った家康が湯漬けを食べた後の一言。
888 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 02:11:00.78 ID:HZ8Qj8Jz
「○○でござりまする!○○の三男にござりまする!!!」
「ん?・・・おーおーw、保明、○○にも三万石じゃ」
889 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 05:48:49.12 ID:4SI4Jtcd
890 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 20:51:39.89 ID:3+SlJ0an
>>888 『八代将軍吉宗』
最初の台詞が松平頼方(吉宗)、次の台詞が綱吉。
○○の三男の○○は光貞が入る。
>>890 すべて正解ですw
では
「○○殿、邪魔だ」(別に名前を当てさせたいわけではありませんが、書くとタイトルが解ってしまうのでw)
>>891 家康の「まつ殿、邪魔だ」で「「利家とまつ」
「どうじゃ、わしに似て、でかいであろう」
895 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 17:35:06.76 ID:VNJtB12W
「日本の兵隊さんありがとう」
896 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 18:52:44.77 ID:2H7hQ8a4
「怒られてしまった…」
898 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 04:17:58.78 ID:g7203S4X
「鹿児島にいた頃、ぼた餅をくれたこつがあったじゃろ?」
「・・・ああ」
「そん時のお返しじゃ。腹いっぱい食べてくいやい」
「・・・(食べるまねをする)」
「うまかか?」
「(食べるまねをしながら)・・・ああ、うまい」
「・・・(泣く)」
「・・・(食べるまねをしながら泣く)」
899 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 07:22:02.62 ID:zluzu1tB
>>898 「山河燃ゆ」
鹿児島の聯隊へ入隊した天羽忠が、宿舎内の夜の見張り中に
伊佐新吉と交わした言葉。
身振り手振りがうまく、食べる真似なのにすごく美味しそうに見えた。
「村田蔵六であります!」
>>897 こういうの、助左っぽいんだがシチュエーションが全然思い出せん
あー、ルソンにいた頃のことかな?
山南さんも明里に怒られていた気がする。
>>903 やや正解!「新選組!」で山南さんが総司に脱走の理由を聞かれ、
「強いて言えば、疲れた」と答えたのに対して総司が「そんなの駄目ですよ」怒った。
その時のセリフです。
905 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 21:40:02.70 ID:g7203S4X
>>899 作品は『山河燃ゆ』で正解です!
が惜しいW、シチュエーションはフィリピン戦線の野戦病院での会話です。
負傷して部隊に置き去りにされる新吉が、
別れの朝、出発前の忠に「ぼた餅」のお礼にと、「ビフテキとアイスクリーム」を振る舞う場面でした。
906 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 22:19:13.96 ID:g7203S4X
「近江屋、袖に綿埃が着いておる」
ズドーン!!!
907 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 07:55:58.78 ID:VRGiqEwt
>>906 『武田信玄』
謙信(柴田恭平)が、まだ長尾景虎だった頃だと思うが(自信ない)
山本勘助(西田敏行)が鉄砲商人に化けて越後へ行ったときの景虎の台詞。
908 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 13:39:05.92 ID:IRckh8JW
909 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 23:10:46.97 ID:IRckh8JW
「誰ぞ、竹筒に水が残っていよう。別れの盃の支度をしやれ・・・
勝敗は世の常。上様は武将ゆえ、馬を召されたとて恥辱にはなるまい。
が、わらわはここに残るとしよう。いや、残るも往くもこれが今生の別れと決まった。
上様、この母をよう見ておいてくだされ・・・
わらわは上様と共にあってはならぬ罪深いおなごであったような・・・
・・・わらわはこれでもう三たび、我が住もう城の焼けるを見ました・・・
最初は父・浅井長政が自害した小谷の城・・・次は母を焼いた越前北ノ庄の城・・・
そしてこたびは、ただ・・・ひとりの我が子が住もう、この大坂城にござりまする・・・!
まず父を失い、次に母を焼き、そしてこたびは・・・こたびは子を殺す・・・!
これ以上恐ろしい呪われた宿業がまたとあろうや。わらわのある処、必ず不幸がつきまとう!」
「お母上・・・!」
「いいえ、それゆえにこそ上様に、この不吉な母と別れてもらわねばならぬのじゃ!
我が子の運まで破るこの母とここで別れねば上様のご生涯に陽は差しませぬ!
さ、・・・水盃にて、我ら母子の縁を切りましょう・・・」
911 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 00:30:20.43 ID:xtju/3eW
>>910 正解です!
シエがあまりにも何だかなあな感じだったので衝動的に書いてしまいましたw
>>911 「徳川家康」は
初めて通しでみた大河だったけど
今もって最高の大河です。
今回はシエにしては良い回かと。
>>912 「江」の大坂の陣は「天地人」よりはよかったよね
脚本や演出は相変わらずだけど宮沢りえと太賀が頑張ってくれたし
そもそもメインが三姉妹だったから無理なく落城に持ってこれた感じがする
自分も初大河が「徳川家康」で
>>909の夏目淀の哀しくも美しい最期に涙
久米明の片桐且元も切なかったなぁ
未だにシエを観てる人がいるのが新鮮な驚きw
●お題
『ははははははは…きたねえおなごじゃ…!』
916 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 02:12:21.59 ID:KtoQdQ0t
「落ち着いて聞け!・・・行けば必ず殺される、行かずとも滅ぼされるのだ所詮!
どうせ死ぬるなら他人の手にかけるより、産み落としたお前の手で葬ってやるのがよかろう?」
「ああぁ南無釈迦無二仏南無釈迦無二仏・・・!」
「それがせめてもの慈悲だろうが!」
「慈悲どころか!・・・天罰が当たります・・・あぁぁ」
917 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 05:03:02.04 ID:LsJrqEiG
>>916 『独眼竜政宗』
最上義光(原田芳雄)とお東の方(岩下志麻)
あの、トリカブトによる政宗毒殺未遂事件の前の会話
原田芳雄さん・・・良い役者さんでした。合掌
918 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 18:43:52.12 ID:KtoQdQ0t
>>917 正解です
原田さん本当に名優でした。毛利元就や義経の時は役不足でもったいなかった。。。
919 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 18:06:08.33 ID:otcnjDCY
「この訴状は誤っております」
「どこが?」
「私は謀叛を企ておるなどと讒言した覚えはありません。それは御所もご存知のはず」
「・・・そうだった。確かにそなたの口からはその様な事、聞かなかった気がするなあ」
「されば」
「しかし讒言とはいつもこうしたもの。自分の知らぬ間に身の覚えの無い事で陥れられる・・・
そういうものだって事は知らぬはずはないだろう?」
「・・・・」
「ハハハ、まこと困った事になったな、これは」
「・・・私はこれまで、理は理、非は非と・・・」
「そんな事はどうでもいいのだ。おもだった御家人たちが、そなたが要職にいたのではおちおちと
安んじて奉公もできぬと連名で糾弾してきたのだから・・・それに応えねばならん」
「・・・・」
「この訴状によるとそなたは“ニワトリを盗むタヌキ”だぞ。“家畜を襲う狼”だ。それほどまでに
そなたは嫌われている・・・66人もの御家人が、そなたをそのように憎んでいるのだ。
いったいその事をどう・・・その事を聞きたい」
「・・・・」
「・・・・」
「・・・何事も、御所のご処断にお任せの上・・・」
「そうか・・・俺に任せるのだな?」
頼朝vs梶原で草燃のような気がするが自信がない。他の作品かな?
921 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 18:56:18.91 ID:otcnjDCY
>>920 「草燃える」で正解です!但し会話の主は頼家VS梶原でした。
あーそうかー。石坂頼朝のセリフとしてはどうも違和感があったんだなー
923 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 03:04:58.70 ID:EJ4ZS3uO
「お〜コワ・・・けしかけてはるわ・・・」
924 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 05:38:27.94 ID:34mqEDRQ
>>923 『秀吉』
家康(西村雅彦)が光秀(村上弘明)に言ったことに対する
利休(仲代達矢)の台詞。
「馬印を伏せよ…馬印を伏せよ!」
926 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 07:40:02.61 ID:PqHHyMOV
>>924 正解です!
>>925 『葵』の大坂夏の陣で、真田勢に本陣を猛攻されて家康が思わず口走った
927 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 08:29:17.57 ID:PqHHyMOV
「が、伽藍の焼き討ち、確かに仰せつかりましたが・・・山には数千の僧侶童衆が居ります。
これらの者たちの処置は如何取り計りましょうや?」
「言うには及ばん。根斬りにしてしまえ」
「!・・・ハ。・・・えー・・・されば、山に居る僧侶は総てが僧兵とは限りません、
叡山は、こ、古来より天台法華宗の根本道場でもありますれば、修行中の幼ーい学僧も居り・・・
な?(と、隣りの人物に同意を求め)・・・天下に隠れなき高僧名僧も居ります・・・ええー・・・
これらの者どもに退き口を与えませんと・・・」
「退き口はいらぬ。有知無知の僧たるを問わず、おんな子童にも仮借は無用。
山中の人影は皆斬り捨て、形ある物には火を放つ。全山、人気無き焼け山にしてしまえ!!」
930 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 15:50:30.81 ID:PqHHyMOV
>>929 正解です。
『黄金の日日』で信長が明智光秀・木下藤吉郎秀吉に叡山延暦寺の焼き討ちを命じる場面で、
光秀の諌言を軽く聞き流した信長に対して、秀吉が恐る恐る罪の無い学僧や女人たちの助命を願い出る場面です。
931 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 16:17:31.32 ID:PqHHyMOV
「冥土のみやげに、そちのヘタクソな鼓を聴いておきたい」
>>931 葵の徳川家康
死期を悟って息子秀忠に優しくする名シーンですね
「次郎がおぬる?」
「いしいしなどと申さずだんごと申せ」
934 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 22:36:14.24 ID:PqHHyMOV
>>932 正解です
>>933 『武田信玄』
「お↓ぬ↑る↓」(お熱があります)、「い↑し↓い↑し↓」(だんご)
など、八重の話す京ことばにイラッとして晴信が言ったセリフ。
935 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/15(火) 00:22:04.79 ID:uPbQ5Gc4
「観念して往生なされませ・・・」
「・・・!(手から盃が滑り落ちる)」
「椿の花はすでに散りました・・・!」
「○○・・・謀ったなっ・・・!」
「はっ。只今御覧頂きました遠笠懸の的は一尺八寸。されど小笠懸の的は四寸四方。更に弓手で無く馬手の方に的が在り、難しき事他に類いが御座りませぬ」
938 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/15(火) 09:44:18.80 ID:N2r9Z8yO
>>930 この狼狽しながらの台詞の間が絶品の演技でしたね。
命惜しむな。名をこそ惜しめ。
940 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/15(火) 17:13:48.82 ID:uPbQ5Gc4
941 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 01:21:28.04 ID:bIoALm02
「今日よりわしの家来にしてとらそう」
「あ、いえ!」
「わしの家来になるのは嫌か」
「侍になるつもりはございません」
「生意気な奴。他に大望があるのか」
「ございます!」
「申せ」
「いずれおのれの船を持ち、海を渡って商いをするのが夢でございます!」
943 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 01:48:42.64 ID:bIoALm02
944 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/17(木) 04:23:14.37 ID:qcxRLHe+
三にございます
見くびるでないわ!・・・と、こんなことも言えるわけでござる。
タガログ人か、日本人か。
フィリピン人だ!
助さん格さん、懲らしめてやりなさい
951 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 09:27:56.82 ID:pl8e+yp/
952 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 09:55:16.96 ID:pl8e+yp/
泰盛どのはわしのことをずっと八郎として見ておった。じゃから最後はこの八郎の姿でお送り申そう。
954 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 14:48:54.02 ID:x20v/oJ2
わしの首が後ろに飛んだら○○○は一代で滅びるぞ
茶がないので蜂蜜を湯に溶かしました
>>955 黄金の日日で桔梗が宗易をもてなすシーン
場所は助左の店
>>956 正解!黄金にしかなさそうなシチュエーションが好きです
>>954 『樅の木は残った』伊東七十郎が処刑前に言ったセリフかな?
959 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 20:19:39.33 ID:7B/zLQqn
「えらく待たせてすまなかった。この通り太っておるので、朝水を浴びるのだが、汗臭くってかなわんからひと風呂浴びてな」
人が来たから助けたまで。
手前は昔からそういう男でござるよ。
961 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 19:50:04.18 ID:WMT21Syz
初めて言えたがや
962 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 20:17:44.29 ID:mPJ7ceH/
>>937 北条時宗で父謙さんが正嫡の時宗(子役)を持ち上げるために将軍の前で言ったセリフ
963 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 01:37:08.23 ID:8F+QOiTa
>>960 『炎立つ』清衡が家衡に言ったセリフだっけ?
>>961 録画してついさっきまで観てた番組でなんかそんな事言ってた気がする。
タイトルはよく覚えてないけど『息子よ!』だったっけ?
また、心配症が始まった・・・・
>>960 >>963 たしかその台詞は家衡のことだけど、家衡に向けてじゃなくてカーチャンに言った台詞か独り言だったように記憶してる
一見すると和解したように思わせておいて、清衡はその台詞、家衡はかの有名な「ぶっころす」というかなり印象深いシーンだった
966 :
960:2011/11/21(月) 11:03:09.16 ID:gDnRvy1p
「先生、こんひとら、戦が好きで困りもす、はっはっはっ!!(笑う)」
>>964 『花神』 大村が暗殺を恐れる桂を茶化して言う台詞
>>967 『勝海舟』 最終回 「無血開城」
勝・西郷会見の時、江戸城明け渡しが決まった後、
西郷が襖の向こうに潜んでいた(潜ませていた?)者を呼び出し
勝先生に言った台詞
「江戸城はお引き渡しもすか?」
「もとよりでんす」
970 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 23:33:40.80 ID:8F+QOiTa
「して、食べ物が手に入った時、おもとはそれをどうした?」
「はい。まず三之助に食べさせました」
「その次は?」
「私が食べました。徳千代は私が食べぬうちは食べませぬゆえ」
「ほほう。徳千代はおもとが食べぬうちは食べなかったか」
「はい。でもそれからは三之助も徳千代のまねをして食べませぬ。それゆえその次からは始めから三つに分けてまず私が取りました」
972 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 01:34:44.23 ID:i/m34uxt
>>969 正解です! 「勝海舟」の台詞で何題か出したのですが、答えてくれた人がいたのが正直嬉しい。
975 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 01:33:36.79 ID:MZ/hlsYm
「なんたる手回しの良さよ!御所が出家されてからまだ七日しか経ってないのだぞ。
・・・京からの飛脚は普通、七日。つまり御所が落飾されたその日には・・・!!
使者は宣旨を携えて都を出発していなければならん・・・」
「と、いう事はだ、こちらからは将軍家跡目の事をその七日前には願い出ていたはず・・・
つまり、今月の二日には・・・その使者が・・・!」
「!・・・二日といえば、◯◯を滅ぼした日だぞ!まだ御所が生きるか死ぬかの瀬戸際で・・・」
「・・・(黙って頷く)」
「・・・(こちらも頷き)つまり、そういう事か・・・」
「そういう事だわな、つまり・・・」
くさもえ
んごーと誰だっけかな
977 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 03:33:14.30 ID:MZ/hlsYm
>>976 正解!
『草燃える』の三浦義村(藤岡弘)と和田義盛(伊吹吾郎)の会話です
あー、ひろみGOはいなかったんですね
失礼!
979 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/25(金) 01:26:09.45 ID:D5qhFrUw
「そちはわしとよう似ておる・・・次々と兄が死に、突然、家督が転がり込んできた。
これを天命と申すべきか、賽の目と申すべきか・・・いずれにせよ、思いもよらぬ仕儀であった。
だがな、将軍といえども治世はままならぬ。
わしも若い内は気骨があった、たくさんの夢を持っていた・・・
それがひとつひとつ潰れ、気がついてみると、清々しい武門の誉れは消え失せ、
公家まがいの侍が大手を振って歩く有様じゃ・・・無論、わしとて責めを負わねばなるまいがのう・・・」
>>979 「八代将軍吉宗」の綱吉と吉宗の会話
「そなたのような息子が欲しかった」の前にあった台詞だったような・・・
981 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/25(金) 15:29:52.96 ID:D5qhFrUw
982 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/25(金) 21:36:12.54 ID:D5qhFrUw
「信長め・・・心底、運の、つオい男よ・・・」
983 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 00:35:36.42 ID:YHF12QTQ
簡単なのを・・・
「うまいのうこの菓子は! 喰うてみい!」
都へ戻り申し開きをしてみよ
朕は許す…
朕は許すのじゃ…っっ
何故それがわからぬ!!
何故戻らん!
何故詫びぬ
此は朕の命ぞ…
985 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 21:45:55.95 ID:0LF/gJL0
父上!お手がくるわれましたぞ!
>>984 太平記 後醍醐天皇
ここで尊氏との道が完全に別れてしまった…!
987 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 23:32:52.71 ID:vqaFpIGS
汚泥は強い!
988 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/27(日) 02:08:16.25 ID:KYgjNQ5C
>>985 『武田信玄』の晴信が信虎に言ったセリフ
>>987 どっちか迷うw
『国盗り物語』の信長のセリフ「お父(おでい)は強い!しかしマムシはもっと強い!」なのか
『武蔵』のエビのセリフ「おれ(おで)は強い!」なのかw
989 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/27(日) 19:34:20.30 ID:pqOH3WxH
>>986 正確
後醍醐天皇の方が主人公してるよね
990 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 19:36:37.41 ID:JE8tOQ0n
A「B殿はよいせがれを持たれたのう」
B「◯◯◯はそれがしのせがれではござらん!」
A「んん???」
C「◯◯◯はBの離縁した妻が他家に嫁いで産んだ子にござる」
B「また余計な事を!」
A「あ、なーるほど。B殿のせがれにしては出来過ぎじゃと思うておった」
B「何を!」
A「ははは。許されよ」
>>990 独眼竜政宗
A:向館内匠
B:鬼庭左月
C:遠藤基信
せがれ:片倉小十郎
992 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 23:12:24.02 ID:JE8tOQ0n
この世には、事実と嘘の間に真実があるのじゃ
政とはその真実を見つけ出すこと
994 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 23:51:33.08 ID:JE8tOQ0n
A「ふんふん。で、◯◯とは何処で別れた?」
B「坂本で。あの人は西塔の法華堂に用があるとかで、そっち済ましといてから横川に回って来ると言わして」
A「・・・法華堂へ行った?」
B「うん」
A「あー、そらもーいかん・・・」
B「何がいかんて?」
A「まずもーう、生きとらまい・・・可哀想に。気のええ男だったぁ」
B「ちょっと、簡単に言わんで!あの人が私をここへ連れてきてくれたんだがなも」
A「んー」
B「ちょっと、さぎゃしてきて!」
A「さぎゃすぅ??」
B「はーん!自分の女房の命の恩人だがなも、あの人は!」
A「探すと言うて、山には八千もの坊主がおって、五万もの大軍が走り回っとるんだ。何で探し出せる?」
B「人の出来ん事をしてきたのがおみゃあ様でにゃあかも。さぎゃしに行くだけでもさぎゃさせてちょーでぁーせ。。私の気が済まんでながも」
A「うーんもう・・・」
黄金の日々@緒方藤吉郎と十朱おねの会話
こんなに長々と書く必要があるのか疑問。
ちょっと甘めでも最初の8行くらいでいいかな
997 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 01:03:26.65 ID:CgD61rnp
>>995 正解です
すみません。好きな場面はつい長々と書いてしまう悪癖が。
>>996 実はもう少し長く、この後の室田小六との会話まで引っぱるところでした
気持ちはわかるけど、簡単になりすぎかもね。
A「あー、そらもーいかん・・・」
B「何がいかんて?」
A「まずもーう、生きとらまい・・・可哀想に。気のええ男だったぁ」
B「ちょっと、簡単に言わんで!あの人が私をここへ連れてきてくれたんだがなも」
これくらいでどうでしょw
「アッヂッッ!!!
コヤツはせんべいの分際で、ワシの口を火傷させよって」
各々方1000でござる
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい