(気の強い女性)北政所・富司純子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さきこ
天地人の北政所て気が強いらしいけど。
北政所はふくよかな優しい人でいいのに
2日曜8時の名無しさん:2009/05/17(日) 21:47:07 ID:WYzJAG7a
マンコ泥
3日曜8時の名無しさん:2009/05/17(日) 21:54:41 ID:Opw6iep/
今回は「おね」設定みたいだね。まあ北政所と呼ばれる事多そうだけど
4日曜8時の名無しさん:2009/05/18(月) 10:14:12 ID:ltRKgYKP
天花の時の幼稚園の園長のイメージ
5日曜8時の名無しさん:2009/05/18(月) 12:00:50 ID:y0n5zsg5
「北条時宗」でも時宗の祖母の役を演じてたな。
理知的で質素で節約家で障子をはりなおしていた。
そこへ時宗(和泉元弥)と平頼綱(北村一輝)が尋ねて来て、頼綱に結婚を勧めるが
「縁組みなんてとんでもございません。この身は一生時宗様にささげるつもりでございます。」と断られる。
お高くとまってる公家の寺島しのぶと結婚させられるが。

大河常連の富司さんがでると、ぬるま湯ドラマもしまるな。
6日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 01:25:35 ID:XYw71arc
6
7日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 03:18:55 ID:3FZT4eS/
>>3
公式サイトの登場人物紹介に
「豊臣秀吉の正室。ねね。」
とはっきり書いてあるんだが・・・。
8日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 03:21:01 ID:3FZT4eS/
いちおうリンク貼っておきます。
http://www3.nhk.or.jp/taiga/cast/index.html
9日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 21:06:58 ID:IDmk0u/o
本当だ。公式ねねになってる。
でもこの間の放送ではおねって言っていた気が・・・
また設定間違えでしょうか
10日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 22:32:31 ID:bCYdIdtL
前回の浅野ねねより気が強そうな感じがする。
淀殿に対しても積極的に敵意をむき出しそうだし。
11日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 22:42:07 ID:S9yhgekL
>>9
録画してなかったんで今のところ確証はないけど
おれも「おね」と聞こえましたな

>>10
淀殿との敵対説はデタラメの可能性が極めて高くなってるのに
なんで相変わらず旧説にこだわり続けるんだろう・・・
12日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 22:42:38 ID:O7DUZnFL
この人、相変らずテレビや映画に出てるけど、尾上菊五郎夫人としての仕事、
ちゃんとしてるの?
梨園の妻は、片手間では出来ませんよ。
13日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 23:06:30 ID:gC3Ku9Cq
>>12
ヲイヲイ、なんにも知らねーのかよ…
14日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 23:14:05 ID:y08Slehe
いつも歌舞伎座1階の受付でお見かけしていますよ。
ナマの冨司純子様はいつもおきれいです。
心無い観客が写メールを撮っていて、失礼だなと思いながら、通り過ぎますが。
15日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 23:19:28 ID:IDmk0u/o
梨園の妻と女優。二足のわらじ大変ですな。
富司純子の北政所楽しみです
16日曜8時の名無しさん:2009/05/20(水) 22:21:30 ID:5wMRT/m8
>>11
北政所と淀殿が対立しなければドラマにからないとでも思ってるのでしょう。
ただ北政所としては、最後まで淀殿と連携を取れなかったのは事実。
徳川家康・浅野長政・孝蔵主・大蔵卿辺りの思惑に右往左往させられた可能性がある。
小西行長はともかく大谷吉継(母親の東殿も)・宇喜多秀家は巻き込まれた犠牲者。
17日曜8時の名無しさん:2009/05/22(金) 03:53:11 ID:yApo1xBb
最近の資料だと北政所はどう見ても西軍派

@石田三成の娘を養女にする。
A宇喜多秀家夫妻は目に入れても痛くない。
B関が原の戦、時宇喜多秀家戦勝祈願に側近が駆けつける。
Cその側近は、北政所の側近中の側近で大谷吉継の母親。
D大津城明け渡し交渉に側近の孝蔵主を派遣。(淀殿と連携)
E実家の木下家は悉く西軍につく。
F宇喜多秀家の母マグダレナも側近
G加藤清正に襲撃された三成の助命を家康に依頼。

北政所が家康に味方したおかげで、東軍が大勝利?
18日曜8時の名無しさん:2009/05/22(金) 11:53:27 ID:0iN7JMo9
北政所は関ヶ原の戦い後も
幕府の許可もなく故太閤の法要を行ったり
実家の木下家の相続も家康の意向を無視したり
と胡散臭い行動をとってる。
19日曜8時の名無しさん:2009/05/22(金) 23:18:11 ID:ccT1W9j2
>>18
だから、っていうほど短絡的じゃないだろうけど、木下家は二家潰されて、豊国廟も破却されてるよね
北政所の存命中に
20日曜8時の名無しさん:2009/05/23(土) 16:32:43 ID:uy1dQvIu
本当に「おね」って言ってたな・・・

呆れてモノが言えん
21日曜8時の名無しさん:2009/05/23(土) 18:55:57 ID:lVmCsOtx
別にいーんじゃないの。
重要人物だけど、しょせん「天地人」だもん。
22日曜8時の名無しさん:2009/05/23(土) 19:22:17 ID:OiCUAZmz
ここまでテキトーに作ってたとは思わなかったわ
キャラの名前をまちがえてるのにスタッフが誰一人気づかないんだもんな
これじゃサブリミナルの事前チェックも全然やってなくて当然かw
23日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 00:36:55 ID:RiKU5QBA
まあ富司純子の演技に期待だな
24日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 03:12:48 ID:+P4879fw
富司純子さんも「天地人出演」という罰ゲームを食らうのか

ねねが登場する前にサブリミナル問題で打ち切りにならないかな
25日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 04:35:52 ID:WSLdNs1O
>>17
北政所がそこまで西軍派とは初耳だが、
大河ドラマは原作小説の脚色であって、
史実(というか学説)の再現ドラマじゃないからね。


富司純子を見ても、矢野竜子が劣化したようにしか見えない。
藤村志保さんの方がよかった。
26日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 08:05:44 ID:MZMhN6+4
富士純子には、朝ドラ「天花」という閥ゲーム作が過去にあるw

>>25
このドラマについては特に、史実だの学説だのを言い出すのも無駄だが、
ドラマとして語るのも馬鹿らしいよ。
27日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 14:01:48 ID:4D+GKFHd
別に馬鹿らしいとは思わないけど。
そうなんだて思ったけどなぁ
それに実際は違うんだなあて思いながらドラマを見るのも面白いし、
28日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 21:00:40 ID:4D+GKFHd
で、いつになったら出てくるの?
29日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 21:09:41 ID:RiKU5QBA
たぶん24話から
30日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 21:44:09 ID:X7deV39l
>>25
藤村志保さんは過去に北政所も淀殿も演じられたけど、両方見事でしたね。
一昨年の寿桂尼様も良かった。
31日曜8時の名無しさん:2009/05/30(土) 12:18:32 ID:zO/6WCbH
藤村志保キライ
32日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 18:29:30 ID:2Oo0fLvZ
今日こそ登場か?
33日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 21:27:42 ID:Bq92MwCn
再来週からだよ
34日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:39:12 ID:dRlrbMg+
秀吉に耳掃除してあげるシーンがあるみたい。公式ブログより
35日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 02:56:20 ID:As+NTIiO
>>34
全く無意味どころか、邪魔なシーンだろ
粗末のバカはいったい誰が主人公だと思ってるんだ
36日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:43:25 ID:mefgJSfN
兼続て北政所や茶々に実際対面したりしてるのかな。
37日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:03:50 ID:fZEBXLsa
>>36
喜平次は五大老だから幾度か会ったことがあるはずだけど
与六はこの2人と対面したことなんて一度も無いと思うよ
38日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:30:55 ID:mefgJSfN
でもこのドラマだと影勝より加熱具のほうが二人と親しくなるんじゃない。
39日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:34 ID:4D1CGMXm
>>37
対面はしてるだろ
山城守にしても正式に朝廷から与えられているわけで官位にしても下手な大名より上だ
つまり朝廷等の儀式に顔を出していない方がおかしい
40日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:23:57 ID:aBZTCFJ9
北政所や淀殿(秀頼の生母になって)の二人て、朝から晩まで対面で忙しくて
さばききれず名代を立てたらしいな。主に名代に立ったのが孝蔵主と大蔵卿だったのだろう。
むしろこちらの二人との対面をドラマにすれば重みがでるのでは?
41日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 06:01:21 ID:rctnucw7
あのーw、
北政所や茶々とも親しくなるような展開にして
「さすがは兼続じゃ!」と絶賛されるような話にするのが
このドラマの基本形でしょ。
42足利義満:2009/06/08(月) 08:27:14 ID:aBZTCFJ9
さすがは兼続じゃ!
43卑弥呼:2009/06/08(月) 21:22:47 ID:IaM5kVih
さすがは兼続じゃ!

44明治天皇:2009/06/08(月) 21:24:18 ID:IaM5kVih
さすがは兼続じゃ!
45源頼朝:2009/06/08(月) 23:17:47 ID:aBZTCFJ9
さすがは兼続じゃ!
46日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:25:02 ID:7aHEqmXi
豊臣秀吉 北政所 淀殿 徳川家康 前田利家 毛利輝元 千利休 に・・・

「さすがは兼続じゃ!」と一気に褒められ一気に終了ムードに。
延々回想シーンと笑顔の兼続。
そして、お船に「さすがお前さま」とニヤリとされ短剣で刺される。
見苦しくのた打ちまわる兼続に唖然とした幸村にさすがは師匠!と改めて感心される。
なかなか死なない兼続はもうほっとかれ、かよが登場。
かよが「んな終わり方あるかいな。どアホ!」と丸めた台本で小松の頭を叩いて終わり!
ついでに大河ドラマ自体この世から消える。
次回からは盆栽教室
47日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:01:20 ID:F1L3nKfd
んで、むざむざ自害説で描かれる菊姫さえも
「兼続・・・」とつぶやいて鬼籍に入るのですね。

大阪城内で自爆する淀殿も「兼続どの」と・・・以下、上文に同じ。
48日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 11:57:21 ID:3hVHm7pY
プレマップに少し出てました。
ベテランの演技は安定してますね
49日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 02:34:53 ID:m3Rn28rW
まあこんな時代もあったねと
http://www.youtube.com/watch?v=lzOZrzog6NQ&feature=related

こうやってカラーでみるとなんつうか軽いっつうか
今と対して変わんない番宣やってるっつうか
まあ二十歳の割には芸達者だな

ゑ?石○さ○みの40年後?そら知らんがな
50日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 23:44:33 ID:vlv6rjiI
いやー演技お上手で安心して見れました。淀との対立も楽しみ
51日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 23:56:27 ID:8eA1uBuj
北政所さま、貫禄もあるしまさにかか様という感じて器が大きいではないか。
52日曜8時の名無しさん:2009/06/22(月) 02:09:58 ID:3pdt13Wl
今日は回想だけでした。残念
53おぼろ月夜:2009/06/22(月) 19:00:32 ID:++IaP06P
「藤純子」時代の映像面白かったな。
でも、石原さとみが顔良くなった様な感じだったな。
54日曜8時の名無しさん:2009/06/24(水) 00:27:18 ID:X3pmC2zi
>49
純子さま可愛い〜〜♪
感動した。

北政所もなかなか出ないし…
私は早くに脱落してしまった。
55日曜8時の名無しさん:2009/06/28(日) 20:49:49 ID:Jj/Traac
なかなか可愛いねね様ですね。
56日曜8時の名無しさん:2009/06/28(日) 21:58:17 ID:Z5UtXp/u
今日のタイトルから考える26話の主役はこの方ではないでしょうか
57日曜8時の名無しさん:2009/06/28(日) 22:11:09 ID:uPAt96uB
この賢くて愛情も豊かな大人なおね様が、小娘のお茶々とどう絡むのだろう。
58日曜8時の名無しさん:2009/06/29(月) 18:30:01 ID:IrxRVjQw
かつらが浮いて顔に馴染んでない
59日曜8時の名無しさん:2009/07/02(木) 06:43:03 ID:3X4gHG3e
母は北政所
息子は豊臣秀頼
娘は淀の妹おごう
数奇な家系と言えましょう
60日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 22:27:49 ID:GLLiVnN2
今日の北政所さま怖かった・・・
真実を突いた言葉なだけに余計怖い。
61日曜8時の名無しさん:2009/07/17(金) 12:46:20 ID:Rebr/1lf
昔、ヤクザ映画のお竜さんのときは、伊吹剛が子分役を演じたこともあったのに、
今回は親分子分の対面なしで、伊吹は散りそうだ。

ぜひ、伊吹剛と共演してほしい。
62日曜8時の名無しさん:2009/07/23(木) 00:21:13 ID:u2bzQGoA
>>1
従来は良妻扱いだったが、昨今では悪妻的な批評も増えてきた。
秀吉死後の裏切りぶりを思えば当然かもしれん。

淀が女の愚かさで豊臣を自滅させた元凶の如く言われてきたが、
その前に、北政所の行動如何によっては歴史は違ってたかもしれない。
63日曜8時の名無しさん:2009/07/24(金) 06:48:21 ID:uIchLxhJ
>>62
裏切りって、まさか高台院が徳川に協力したって俗説のこと?
64日曜8時の名無しさん:2009/07/24(金) 18:47:32 ID:JlZ5eBE/
慇懃な家康は北政所を敵に回さぬよう、至極丁重に扱った。
彼女はまんまとその策に嵌って、子飼の武将たちを徳川方に導いてしまった。
みたいな?
65日曜8時の名無しさん:2009/07/25(土) 15:37:29 ID:fCBTZvdV
高台院も、秀吉の豊国廟が幕府に破却されるに及び、
自分の取った行動に過ちがあったと気付いたんじゃないか?
かなり落胆したらしいから。
66日曜8時の名無しさん:2009/07/26(日) 22:33:19 ID:aBu7XeK0
関ヶ原は家康対豊臣ではないよね。
豊臣子飼の家臣同士の内紛。
家康はそれを利用しただけ。
67日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 04:50:12 ID:TA2QR76l
子飼の家臣同士の争いだが北政所は西軍派だとの説がある。
北政所を西軍と離脱工作をする必要があるため
ことごとく西軍派の奥御殿から北政所を閉め出すよう画策したのが家康。

68日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 20:36:07 ID:TA2QR76l
脚本が悪いから北政所のキャラがみっともないこと。
69日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:07:13 ID:74V2RyA4
>>68
自分は北政所を贔屓するんでもなく、茶々を擁護するまでもなく
だいいち、二人の諍いは実際にはそんなに無かったと思い
女の争いなどと誇張して後世で創作された与太ネタばかりと思っているが。
ただ豊臣家をめぐる家内の勢力争いの神輿にはなってしまった点はあるけどね。

今回の回は北政所の出自の低さからのコンプ云々とかいうレスが
いくつか見られるけどさ、単に、片方アゲの片方サゲを極端に行う
(筆力が無いので片方を悪し様に書くことで話を展開させる)
馬鹿脚本がまかり通ってるだけなんだよね。
70日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:40:29 ID:2YXdi9Vs
北政所の描写に出自うんぬんは感じられなかったなあ。
側室の分際、家臣の奥方の分際で傍若無人に振る舞う世間知らずの小娘達に、内心ムカついている女太閤って感じ。
相手にして怒るのもプライドが許さないから口に出さないけどみたいな怖い人。
71日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:54:35 ID:Vn9i4JuN
アンタと一緒にしないで!と言わんばかりに
ヒス起こした菊のほうが見苦しかったよな。
72日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:00:38 ID:27AgpILl
おそらく悪気はないけれど、豪華好きで周囲の人の気持ちを考えない言動の淀や
同じく相手がどう思うかを考慮に入れずに振舞う菊姫には
「これだから姫様方は・・・」と怒り、というより呆れていたと思う。
いや、淀に関しては他スレで「生理的に嫌」という表現をしている人がいて
感心したのだが、基本的にものの考え方が違うのだろう。(←当然の事だが)
違和感ありありという表情をこのドラマの北政所に見た。
しかし、不快な気持ちはあれども自分は彼女達とは違うという自尊心もあったと思う。
今の自分は夫と自分で築いてきたものだし、育ててきた子飼いの武将もいる、
自ら家康や大名に働きかけたり自分の意志で考え、行動できる。
怒るより自分に出来ることをする、そういう賢さがうかがえた。

もちろん史実はこのとおりではないだろうがね。
73日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:43:04 ID:27AgpILl
なんだかこのドラマでは北政所が一人ぼっちのようでかわいそうだな
と思ったが、よく考えてみたらこのドラマには出てこないが
まつや千代といった叩き上げの妻達がきっとそばにいるはずだな。
この辺りなら思考回路もお互い理解できるし、心配御無用だったなw
74日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:49:58 ID:HqIMSAVF

宇喜多秀家・豪姫夫妻は自分の子供同然。加藤清正・福島正則・小早川秀秋などの子飼の武将。
当然朝廷にも顔が効く。大谷吉継、小西行長の母親も侍女として仕えてる。
孝蔵主や客人局、中納言の局など海千山千の女房衆も控えてる。
一方淀殿の側近は浅井や大野一族など身内に限られてる感じ。
75日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 22:38:52 ID:pyQDJ7PJ
俺、今回のねね様好きかもしれん。
一筋縄ではいかない感じがいい。
「風林」のときも寿桂尼様好きだったし。
熟女マニアではないのだがw
富司さんの美しさも助けているのだろうけれども
嫌なことも一旦自分の中に受け止めて、そのままでは表に出さないのが
いい。
それでも人間だもの、黒い感情はある、それと上手く付き合う姿がいい。
小松の押している淀や菊姫とは逆だが、俺は却ってねね様のほうがいい。

MVPスレでも誰かが書いていたが、
淀が遠い野に咲く花をわざわざ城の一室一杯になるぐらい飾っても
それを悪趣味と思いつつも口に出さず感心した様子を見せ、
そうありながらも呆れた感と諦観を感じさせる大人の表情が良かった。

似た感じは宇津井さん演じる前田利家にも感じるが中庸と良い意味の妥協
大人の知恵を感じさせる。
76日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:13:14 ID:i2jFWj8h
北政所役を演じた人が、逮捕されたぞ。
77日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 16:52:20 ID:7+agogaz
その時代なら犯罪にならないのでは?
千代に勧められてやり始めたのがきっかけ。
パンクでノリノリ状態で醍醐の花見に参加。
78日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 11:05:47 ID:ArWC9Rdw
いえいえ今回の件は、まつ様の勧めだそうです。
79日曜8時の名無しさん:2009/08/13(木) 01:17:18 ID:N6fi+8I4
おねって若い頃はおきゃんで明るい可愛い系のイメージあるよね。
北政所になってからは女太閤さながらのイメージだが。
80日曜8時の名無しさん:2009/08/13(木) 11:04:30 ID:N6fi+8I4
>>75
そういえば、昔の大河で風林の寿桂尼様が北政所を演じたらしいね。
見てみたかった。
貫禄あったろうな。
黄金の日々では十朱幸代が愛らしいねね様で、寿桂尼様は淀殿だったが。
81日曜8時の名無しさん:2009/08/13(木) 13:46:24 ID:2wTtGcvo
転痴塵の中でまだしも人間味をおぼえる人物
82日曜8時の名無しさん:2009/08/14(金) 21:06:33 ID:5xwW567E
>>80
26歳の北政所じゃなぁ…
28歳の太閤に合わせた配役だろうけど
少なくともあの作品は貫禄より清新さが売り
前2作品が貫禄ありすぎだからどうしても落ちるっしょ

戦国大河って基本昔から若手主体のフレッシュさが売りなんだわ
83日曜8時の名無しさん:2009/08/18(火) 09:23:25 ID:/wsbHN1y
今年の大河は若手主体には違いないけどフレッシュさは無いな
民放ドラマの手垢にまみれてる
84日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 22:06:04 ID:VRr9Ei6p
もう出ないのかな
85日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 06:42:20 ID:axrktTYY
>>83
確かに。今のNHKに無名の新人を主役に抜擢する度胸もないだろうけど。
86相互リンク:2011/03/20(日) 20:05:14.66 ID:wOFgdhKY
【任侠】藤(富司)純子【ヒロイン】 (文化カテゴリー/懐かし邦画板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1094207516/
87日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 01:55:55.99 ID:Lv15b+ls
なつかしいな
88日曜8時の名無しさん
え?