【大河ドラマ】天地人アンチスレpart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 17:18:18 ID:/f2nTOYc
うんこブリブリ
3日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 17:22:52 ID:8aL+l3be
>>1
おつ〜
わしはこんな大河見とうなかった!
4日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 17:38:02 ID:fpXkbSkj
怒りの対象

・支離滅裂なセリフ(兼続、ナレ、仙桃院)
・理解不能の行動(信綱、吉江、景虎)
・存在感なし(上田衆)
・嘘・不貞・不道徳(兼続、兼続父、お船、お船母、仙桃院)
・役者の無駄遣い(北村、山下、常盤、阿部、高嶋弟、東、松方)
・実年齢が不可解(秀吉、家康)
・変なセット(信長、初音)…室内セットが異常に狭い
・顔のアップが異常に多い

まだある?
5日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 17:39:56 ID:4USmxGWu
いちおつ

>>4
考証めちゃくちゃ
出るべき人が出ない
6日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 17:59:55 ID:wyJNPGs3
>>1 大儀である
7日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:03:47 ID:uj0L6Y4H
>>1
でかした、褒美を遣わす
8日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:14:08 ID:L4tib606
>>1
わしは本当にこのような大河は見とうはなかったのじゃ!

>>4
命の重さも生きる力も感じられない、軽薄な演出>OP映像、自害シーン、他
9日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:30:37 ID:K0GpkYFo
良かったのは最初だけ
10日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:32:20 ID:7aopLNzQ
>>4
あるべき描写、説明が全く無い。とかは?
11日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:37:00 ID:HzM1Vjf4
結局、初音の筆おろしの話はどうなったの?
やらないのに、幸村の「姉」の設定に変えたの?
12日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:52:19 ID:wf40Oaul
初音の筆下ろし及びお船の雪崩事故は外しちゃいけない展開だったと思うが…

あと、景勝の初恋は完全なトマソンだったな…
13日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 19:12:54 ID:SlJkq8Uq
もう打ち切って太平記の再放送やってくれ
時専で前半を見逃した
14日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 19:15:30 ID:zzj+wsGT
>>4

・変な演出(スポットライト、スローモーション、盗撮)
15日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 19:33:27 ID:j0R7Om29
>>12
兼続の信長に対する謁見と引き出物を買う為の兼続とお船のデートもトマソンでしょう。
16日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 19:36:33 ID:cVBwwxCP
>>4
役者の無駄使いに平泉成、加藤武追加で
17日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 20:23:55 ID:0OGceoQq
平泉成はいつものポジだと思うが
18日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 20:37:16 ID:wyJNPGs3
たんけんぼくの町を大河枠で放送してくれよ
19日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 20:38:07 ID:j0R7Om29
>>4
ハリボテまるわかりの安っぽいセット(毘沙門洞・春日山城への山道・兼続と初音が乗った船)とゲームまがいの CGも追加します。
20日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 20:48:40 ID:06ipeg80
>>4
変な髪形
21日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:29:40 ID:7+hAFme1
いまだに兼続がMVPだったのは「どじょっこホイ」の希ガス
それ以外は、底上げのイメージしかない
22日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:32:52 ID:SV5l5g5w
>>4
どこがと言うより全て。
こんな物が大河ドラマとして成立しているのはある意味、奇跡ですらある。
23日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:33:03 ID:lG6cpx7X
次回、本来の粗末脚本では、魚津落城の前か後に、加熱具と汚染のイチャイチャシーンがあるのに、
これまでの糞脚本にイラついてた演出家が、嫌がらせとばかりに、
落城と将たちの壮絶な切腹シーンと、加熱具と汚染のイチャつきを
カットバックで交互に何度も連続して見せたら面白いな。
たまに映画でもドラマでも漫画でもあるしね、こういう「天国と地獄」的な、対比する演出。
こういう演出すれば、粗末もスイーツ視聴層も多少は目が覚めるんじゃないの、
この時期に主人公カップルがイチャつくのが、いかに非常識だってことが。
24日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:44:49 ID:oVgI2YzI
散々ムダに時間を割いたお船とのシーンも、
子供の頃につくった傷の思い出だの、潮騒パクリだの、引き出物選びにお買い物だの、
いまや少女マンガですら見られないような痛くて寒いシーンばかりで、
本当に萎えまくった

しかも次回は死闘を尻目にお船との逢瀬って(笑)
しかも景勝に勧められて、って、またしてもあり得ないアホな言動は、
僕ちゃんのせいでもアテクシのせいでもなく、あくまで主命なんだなw

仮に景勝がそんなこと言い出したら、加熱具はそんな場合じゃないことを火を噴くように訴え、
仮に兼続が休息しにのこのこ帰って来やがったら、お船は屋敷には入れぬ、
そんな気概を持った人たちだとイメージしてたんだが

すべてをブチ壊してくれる
美化美化と言われるが、実はわざと落としてるとしか思えない
25日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:49:56 ID:6vwzsaPw
本能寺の変で信長が死んだか確認するために、過熱具は京都に旅立つ。
そこで初音と出くわし、ことの次第を聞く。
26日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:59:07 ID:47GtDmQ+
初音も太平記のイシみたいに、いつの間にかでなくなりました、でいいよもう
27日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:59:45 ID:WKjnt8Wy
初音の設定も変。
どうせ原作からの架空キャラなら、長澤の役を利休の娘お涼にして木村の役を幸村の姉初音にすればよかったのに。
木村も時宗で忍者らしきことをやっているし、功名に続いて長澤に忍者をやらせることもなかろう。
今までの長澤初音の忍者らしき活動程度は、諸国を相手にしていた堺商人利休の娘という設定でカバーできる範囲だろう。
長澤の役が真田の娘設定だと、この先真田との関係が出てくると話がさらにぶっ飛んだものになる悪寒がする。
28日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 22:03:03 ID:Yn7qD1fB
時間帯として子供も見るドラマだろ。
いくらドラマだといっても捏造・妄想・稚拙すぎはしないか?
大河ドラマというブランドを崩壊させる決定的な作品だと思うよ。
それともアジアへの販売を考えて韓流ドラマみたいにわかりやすく
作ってるのか?国営放送のやってることはよくわからん。
29日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 22:23:43 ID:66e1gXug
吉江や安部が死線をさまよいつつ必死に戦ってるなか
嫁さんと乳くりあいに帰るってどうなんだろうね

前回「俺も残る」は何だったの?
それをよしとする回りも回りだけど、基本このドラマの
兼続くんは周囲からの好意と甘やかしで器の上げ底がされて
いるようにしか見えん
30日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 22:27:35 ID:06ipeg80
船が主役だからしょうがない
31日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 22:30:49 ID:OrnOrwiM
船が主役なら、兼続は波平さんかー
32日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 22:37:52 ID:zMQeLp0A
>>23
イミフw
ブッキーと常盤さんのラブシーンがやっと見られるんだから見せ場じゃん
戦争ちゅーか、人殺しのシーンはなるべく抑え気味でよろたの
微糖の午後ティーが不味くなるから
33日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:09:42 ID:WKjnt8Wy
10年前の常盤なら見せ場なんだがな。
緒形拳主役の「愛はどうだ」で端役で出たころの常盤は良かったな(遠い眼)。
なぜ、長澤まさみとの濡れ場をカットしたんだ!
(もちろん、この前見た風林火山「駿河大乱」での雑兵が遊女を抱くシーン以上の描写でないと受信料返せ!と叫ぶが)
34日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:14:59 ID:L4tib606
>>32
意味不明なのはそちらの書き込みじゃw
せめて意味のわかる文章を書けるようになってから出直してこい
脳にしっかり糖分補給してな
35日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:27:27 ID:/hy7yCRI
史実はよく分からないけど、ドラマでの設定は織田勢は魚津に15000で、
海津や三国にも数千(1万近く?)の軍が越後を窺っていたわけだよね。
上杉は魚津に3000、坂戸にもその程度が備えていたとして、
春日山は景勝の本軍が5000(留守部隊は…そんなの居たのか!?)

この状況で春日山をほぼ空っぽにして敵を誘き寄せる作戦ってどうなんだろ?
百歩譲って、春日山から80km離れた魚津まで行って降伏説得(笑)→戻って
春日山を目指す織田勢撃破なんてもはや作戦でも何でもないんじゃないか。
それとも魚津まで往復しただけで春日山に戻って篭城する気だったのか?
36日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:36:37 ID:/X4t9tRk
>>32
荒らしか、信者か知らんが、一言だけ。
合戦のシーンはね。
人殺しではなくて、生存競争ととらえるべきだよ。
いつの時代にもあるでしょ?
今の時代でも、派遣切りやら無職やらいろいろある。
自殺者33000人以上なんて、昔より酷いかもよ。
だから、現実から目を背けなさるな。
37日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:49:51 ID:4USmxGWu
>>35
その辺も支離滅裂なのが天地人です

実際は三国峠に瀧川が兵を進めていたとは思えん
森にしたって川中島平定で手いっぱい
38日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 00:49:32 ID:59WTc+3w
>>35
俺も細かいところは知らないけど、
黙ってても包囲網がどんどん縮まるだけだから
一方の敵をおびき出して各個撃破するってのは
お話としてはアリだと思うよ。
であれば、魚津は時間稼ぎのために最後まで戦うでいいと思うんだけどね。

殿&家老「降伏しろ」
魚津「もういいよ、死ぬから」
他の家臣「助けられんのかメソメソ」
って、こいつらバカか?だよ。
39日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 00:51:25 ID:t04TY9/M
疑問に思うのだが、今回、「秀吉の部下にされるのが光秀にとって屈辱だった」
というナレが入ったけれど、
信長は「(出陣する自分の)先に行って秀吉を手伝え」としか言っていないのに、
何故、光秀にとり屈辱的な秀吉の部下に入ることになるのか?
総大将はあくまで信長だし、信長も出陣する以上光秀は秀吉同様信長の下に入るととるのが普通では?
光秀まで秀吉の下に入れたら信長が出陣する意味が無いじゃないか。
信長がくるまで一時的に前からいる秀吉の下に入るのは、戦争で大切な統一指揮のために当然だし。
大事な本能寺の伏線の一つとしてはお粗末すぎるのでは?
40日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 00:56:44 ID:CCm69Pa1
>>29
ひょっとしたら兼続は与板には行かないかもしれない…ス〇ラを読んだところ、「屋敷へ戻ると…」と表現されていた。もし春日山の屋敷だとすれば、お船の方から与板を放っぽって出てきた事になる…
家老がお家存亡の時に城下を離れるのはマズイ…と思ったかもしれないが、留守を預かる妻が一時的とは言え義務を放棄した訳で…
41日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 01:05:52 ID:i/a+Eomw
>>39
アンチスレだからってそこまで懐疑的になるのも・・・柴田勝家の与力ならまだ納得がいくかもしれんが
サルの与力じゃ将軍家とのつながりも有る光秀には不満は大有りだったと思うよ
42日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 01:07:20 ID:s9/KxLRe
与力になれっていう指示だったの?
43日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 01:19:56 ID:8Xb5K1fD
>>39
光秀が「秀吉の応援に行かされるのが屈辱」で終わりじゃなくて
なぜそれが屈辱なのかってことをちゃんと説明しなきゃ駄目だよね。
粗末+制作は「歴史要素はどうでもいい」って扱いかもしれないが、
それは時代劇だからどうこうってことではないと思うんだが。
今回の描写で前回のモニカキックが余計意味不明になった気が。

>>40
室内撮りを生かしてナレーション&テロップ変更したのかも。
44日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 01:20:30 ID:Pgm6d+4/
   _>>1-43                
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. 
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、  こまけぇこたぁいいんだよ!  
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._''\,, ,,/''  lハ!|`` 
  /      /   _,.-‐'~| |'  (・) . (・)  l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '.(● ●)ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  <三>   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
45日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 01:40:35 ID:u1S+09EL
>>41 >>43

だったら、光秀が秀吉のことを、
おべっか使いのクソ猿どん百姓調子のんな!って
生理的に毛嫌いしてるシーンのひとつでも、
入れておいてほしかったよな。アレじゃわけわからん。
4639:2009/05/06(水) 01:43:06 ID:FJNnpeZK
>>41
42にも書かれていたけど、「サルを手伝え」という指示がなぜ、「サルの与力(部下)」になることを意味するのかが不明ということ。
総大将信長が出陣する状況下で考えられないでしょうということ。
>>43
同意。
47日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 01:50:48 ID:HTGPiW/6
>>40
次回あらすじ読んだ人から苦情がいったのか、土壇場で製作陣が気がついたか。
変更されるならありがたい。いくらなんでも酷すぎるからな。
つーかぜひ変更してくれ。出来ればそんなシーン全カットで構わんが。
48日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 02:07:51 ID:C2oOHc6q
光秀は5月15日から、礼の為に安土に来た家康の饗応役を務めている(信長公記)。15日から3日間。
丁度その頃、秀吉が水攻めをしている備中高松城救援に毛利の大軍が出張るとの報が入り、信長は急遽光秀、細川藤孝、池田恒興に秀吉加勢を命じている。
17日に光秀は饗応役を解かれ、坂本城に帰る(公記)。

実は、去ること約一年前の天正9年8月、秀吉が囲む鳥取城に対し毛利軍が出陣するとの報が届き、信長は上と同じ面子で秀吉加勢の用意を命じ、光秀らは兵糧船を鳥取に向けた。
この時、光秀の出陣自体は無かったが秀吉の与力になるということはないし、席次や光秀率いる兵力からして、一与力には収まり切らないことは明らか。

それは翌年になっても変わらない。あくまで加勢は加勢。


武田平定後の信長の打擲については祖父物語に記述あり。
49日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 02:21:10 ID:K5ycLlBI
秀吉への加勢なんて五年近く前から何度もやってるしな
逆に秀吉も秀長を光秀の加勢として丹波に送ってたと思うし
50日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 06:37:24 ID:/sWyHzFF
織田方を細かくやりすぎなんだよね
もっと軽く流せばすむ話なのに
それこそ「こまけぇこたぁいいんだよ!」だ

織田方の場面はほぼカットで、織田方の情報を
兼続が初音から聞く、みたいにすればよかったかも
51日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 07:32:30 ID:6pfdBBEa
>>39,41,43,48,49
元々、毛利攻めは秀吉が山陽方面師団長で、光秀が山陰方面師団長。
三木城攻めの頃は未だ局地戦だし遊軍参加も屈辱感はないが、備中松山城攻めは信長出陣で総仕上げだから毛利側が屈服(滅亡)すると勲功は秀吉がほぼ独占して、光秀の立場は北陸方面の前田や佐々状態になる。
下手すると隠岐などの領地切り取りのお墨付きも反古になるかも…
昔の歴史小説にはけっこう似た描写有るよ。
52日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 07:50:05 ID:K5ycLlBI
光秀が山陰方面って「坂本召し上げて伯耆石見云々」からきた俗説じゃないの?
但馬や出雲が完全に羽柴麾下な時点で……
53日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 08:26:25 ID:n8G6COda
光秀が徳川の接待役うんぬんってでてきた?
54日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 08:47:10 ID:l337NSXK
>>52
伯耆と出雲が逆だよ。
55日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 09:06:54 ID:C2oOHc6q
>>51
信長を大将に迎えて光秀も加え、備中高松で決戦で勝利なら、勲功は秀吉独りに帰する訳がない。
例え高松で毛利が負けても、恐らく数年は持つだろうけど。
もともと秀吉ピンの兵力では少なくて、毛利本隊と戦えない。
武田を下していったように、各武将にそれぞれ知行を宛てていくだろう。
56日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 10:05:45 ID:K5ycLlBI
>>54
こりゃ失礼
57日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 11:02:49 ID:sb0yyVw/
番組も約20回に〜早いものです。ここまで来たらもうハッキリ態度決めましょう!
見るか見ないか!
これから先は感覚,感性,愛着,不足があるとこを可愛く見れる等,楽しみにしている人だけだけだけだけ!!!の領域でしょう〜
天地人の魅力味わいから何も感じきらん感性を誰も責めたりしないので静かに視聴退場して次を待ってね〜
過去の大河DVDも沢山あるから過去懐古派思い出一杯「昔は・・・」タイプはマニアックにそちらをどうぞ!
自称歴史に詳しい史実命派は歴史書もっと読んで別のとこで自慢して自己満足してね!
後,偉そうに!匿名いいことに上から目線の輩,自分で修正シナリオ書いて局に送れ!!
58日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 11:34:29 ID:HTGPiW/6
>>57
こういう奴みんなの感想とかでもいるけどホントにキモいわ。
一応釣られてあげたんだからもう二度と来ないでね。アンチスレに。
59日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 11:34:57 ID:H0xOyOXX
>>57
>偉そうに!匿名いいことに上から目線の輩


自分自身のことですか?
60日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 11:47:33 ID:4y/boMw0
民放がどれだけクソドラマを作ろうが勝手だが
国民から受信料を巻き上げてこんな史上最低ドラマを
垂れ流すNHKだけは許せない
61日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 12:08:51 ID:PZffyewu
功名が辻で小りんて架空キャラでても何とも無かったけど、
初音は違和感がありすぎる。

小松の能力が低すぎるんだろ
62日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 12:20:11 ID:zITM58PW
録画見たが、、
秀吉と三成が会話してる場面
なんだ?あのモロ書き割りな背景は
コントみたいだった
ほんとに低予算なんだね
63日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 12:20:42 ID:JPBqdaVs
本スレとアンチスレってのは、テイストがあまり
変らんね
64日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 12:39:13 ID:23UIJics
>>63
分ける必要ないよなw
65日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 12:40:32 ID:C2oOHc6q
>>61
小りんは、脚をはだけて一豊に絡ませ、「との…さま…」とやって肉体関係もってくれただけでもマシ。

これからの長澤の役所に期待したいもの。
66日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 14:00:26 ID:V7DXXiPR
各々方、「後半はましになるかも」という期待(あれば)は捨てたほうが良い。
大阪で開かれた講演会の席上で、プロデューサーが
「女性が登場することで、突っ張ってる男が普段口にできないような
《本音の部分》を見せて、女性や若い人の視聴者を取り込む意図」と
ほざいたそうな。 
67日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 14:23:25 ID:I9YUgMG6
朝ドラで「ハゲタカ」のパロディをやるようなプロデューサーや脚本家に期待しない方が良い。
68日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 14:57:13 ID:EQKh6Iak
城兵に聞こえる場所で、兼続が「降伏しろ」と言ってしまっては、
城兵は「なんだ、この城を死守する意味ないじゃん」と、士気が低下したことだろう。

ドラマ上、信長死亡の報せ直前に魚津が落城したのは、
場所を弁えずに不用意な発言をした、兼続の責任だなw

兼続、お船に貰った短刀で腹を切れ!
69日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 15:07:28 ID:gQpm8FcB
>>65
しかし俺としては、
小りんは三木城でのドキュソ発言(兵糧攻めを糾弾するくのいちって・・・)
のせいで歴代大河ワーストキャラ候補の一人

まあ、天地人の連中の多くがワーストキャラ候補もしくは空気候補なわけだがw
70日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 15:18:40 ID:WABug6qL
死ぬ間際にとってつけたようにキャラ立ちさせるってなんなの?
71日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 15:29:17 ID:Ot5sVhUh
>>57
何を見るかは個人の自由なんですけど。
見ず知らずのあんたに、上から目線で指図される謂れはないわ。
72日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 16:08:11 ID:vPnKSDoC
「タイムスクープハンター」のクオリティ高すぎワロタ
NHK、スタッフの人事おかしいんじゃね
73日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 18:02:37 ID:WABug6qL
>>72
タイムスクープハンターは外注だから
74日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 18:08:11 ID:4msiesF3
>>68

景勝・兼続が降伏しろと言ったとて、吉江にしろ安部にしろ戦略的に最重要拠点の魚津城の城兵が「守る意味無いじゃん」とは思わないだろう。

逆に最重要拠点と皆が認識してるからこそ、一人の裏切りも無く玉砕の道を選んだ訳で、魚津の頑張りが春日山を守ったと言うべき。
75日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 18:23:18 ID:EQKh6Iak
>>74

城兵って、近くで聞いてた足軽のことなんだけど。
まぁ、そうなのかもね。
76日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 18:30:09 ID:VtTSw9rC
近くまで来ていた援軍が引き揚げていくのを見て
士気は低下したと思われ

安部が「殿は必ず助けに来てくれる!」って鼓舞してたのにね
77日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 19:12:25 ID:TVVz68So
だから本当にこのドラマに出てくる人物はバカか基地外ばかりだって
言われてしまうんだよ。

当時生きている人間たちが、戦うに当たって何が重要で何を捨て石に
しなければならないかなんて、拠点を任されるほどの武将なら当然
理解できているはず。撤退すべき時、降伏して時間を稼ぐべき時なんて
人に言われるまでもなく理解できていて当然のはずだ。

それが理解出来なくて三方が来てくれたと言っては単純に喜び、戦略的
転身をすると聞かされては激怒し、戦術的に降伏しろと言われても
主君の命令を無視し、あげくは最高責任者である家老までが「俺も死ぬ」
と言いだして職務を放棄しようとする。バカじゃないのか。

粗末はホント、命を賭けた戦いってものを舐めているとしか言いようがない。
78日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 19:34:43 ID:VMUY7azv
魚津城のクソCGで爆笑モノなんですけどww
ノブヤボの城戦みたいなモン見せるんじゃねえよ、腹イテー
79日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 20:00:26 ID:5JkaNHdz
━━━━Oヽ(愛)ノ━━━━ヽニニフ
      ヽヽノ‐ニ‐ヽコ
     ∧,,∧ξ`∀´ξヽ=ヽ   >>1
    /ο ・ )Oニ)<;;>
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
80日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 20:15:39 ID:7S1az/Um
平成20年5月6日付、産経新聞より引用。

-------------------------

「中学時代、野球部の練習中のこと」と明かす。
腕立て伏せの最中に頭から帽子が落ち、ツバの裏に書いていた「愛」の文字を監督にみつかり
しかられ、腑に落ちなかったという。
学生になった火坂さんは、兼続が使ったとされる「愛」の文字をかたどった前立
(兜の前面につける印)の存在を知り仰天。野球帽のことを思い出し、
「この人物を書くのが天命と思った」

-------------------------
81日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 20:17:02 ID:7S1az/Um
>>80
21年の誤り。
82日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 20:40:17 ID:MzBw+nZq
天神山城にて

景勝「敵はすごい数だ。勝ち目はあるのか?」
兼続「これはしたり。」
伝令「敵の多さに怯え、逃亡兵が相次いでいます!」
兼続「これはしたり。我らももう逃げましょう。助けるポーズを見せたの
   だから、魚津城も納得してくれるでしょう。」
景勝「しかしそれではここまできた意味がないではないか。作戦失敗では
   ますます味方の信頼を失う。」
兼続「ならば最初からそういう作戦だったことにしましょう。」
景勝「そちは人をだますのがうまいのう。魚津はどうする。包囲網は堅いぞ。」
兼続「黙って引き揚げれば、玉砕しろとの命だと思うことでしょう。
   一応、降服せよとの文を作っておいて責任追及をかわしましょう」
パパイヤ「兼続・・・」
83日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 20:56:49 ID:cXLyX4ev
>>82
う〜ん。これならまさしく策謀家の兼続ww。
84日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 21:51:23 ID:ecVDXHZx
本能寺にて、謙 信 の 亡 霊 が出てきて
自決前の信長と問答をするそうです。

もう、さすがに、もう・・・
85日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 22:13:15 ID:8djOwXP0
>>73
NHK内部は腐りきってるってことだな
86日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 22:16:21 ID:VOzH9Ss5
魚津で玉砕した人の遺書には
「もはや私はここで死ぬのだろう。
ここで私が死んでも子供たちが殿に取り立てていただけるなら喜ばしい。
しかしもう一度家族の顔が見たい。
そうしたら安らかな気持ちになれただろうに」とか書いているな。
12将連判状とかこういう遺書とか小松は読んだのかな?
87日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 22:17:50 ID:JXje436/
独眼竜政宗や真田太平記では上杉景勝は有能な武将と一目も二目も置かれている存在として描かれている
で、いざ準主役として扱われる作品が巡って来たらよりによってこんなウンコ作品……
長年の上杉家ファンには心よりご同情申しあげます
88日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:05:32 ID:kV9Tgd5j
>>87
んだな。
出番は多くないが、それなりに印象には残ってるよ。
オイラは別に上杉ファンでもなんでもないが、やっぱ残念だよ。
せっかくやるならどうにかならなかったのかね…。
89日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:17:39 ID:C2oOHc6q
確か政宗では、伊達成実かが兼続を評して「名うての戦上手じゃ」という科白があった。
名前だけででてこないけど。


今の大河じゃ、単なる魚津の死兆星だが…。
90日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:25:43 ID:s9/KxLRe
>>87
敵がかっこいいほうがドラマはもりあがるんだけど
最近は主人公がなにかというとほめたたえられるのがいいということになってんだろな
91日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:28:18 ID:s9/KxLRe
 たったそれだけか
どうしようもねえな
92日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:29:45 ID:Y2nVKIVE
旅行に行ってて先週のは見逃したけど、レス見てるだけで内容の酷さは
想像つくわね。
93日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:30:14 ID:GFNW3Doo
敵はひたすらに主人公マンセーの材料でしかなくて
滑稽でヘタレに描写されることが増えたというか、それ一辺倒になったな
難敵もある時を境に突然ヘタレ化して主人公マンセーに鞍替えするから、見ごたえがない
94日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:34:25 ID:u1S+09EL
上杉ファンの期待をことごとく裏切った天地人
題材に選ばれるだけじゃ〜ダメなんて、あまりにもあまりじゃ。
95日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:59:47 ID:C2oOHc6q
原作って新潟日報や福島民報に連載してたときはそれなりに人気があったの?
96日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 00:46:47 ID:LFS+Urmd
97日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 00:52:45 ID:LFS+Urmd
>>82
それでいいんだよ。それでやってくれ。山本勘介ならお家のためならと
味方をも見捨てて憎まれたり、一方からは大した奴と信頼されたりする。
主人公ってそれでいいんじゃない?八方美人になる必要ないよ。

>>93
敵っていえば、ここ数ヶ月の間に包囲網を主人公にあっさり出入りされるってのを
繰り返してるな。子供の遊びじゃあるまいし。真面目に見る気もなくす。
98日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:08:58 ID:StRP4l8B
>>84
>本能寺にて、謙 信 の 亡 霊 が出てきて
高橋演出なら始めからネタとして楽しむ覚悟もできるが、
他の演出家にやらせるのか?
酷じゃねーか?
99日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:39:34 ID:echGw4Ab
結局、このスレやこの板の住民の多くはドラマそれも歴史に基づく時代劇としての大河ドラマを見ているつもりだたのだが、
制作側が作りたかったのは、演じる役者のイメージビデオ集だったということなのだろう。
時計代わりと揶揄される朝ドラならむしろその方が視聴率的によいのだろうが、「どんと晴れ」の一応の成功で味をしめたと見える。
脚本家が描いて見せたいのは、直江兼継ではなく中の人のツマブキなんだろう。
100日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 03:01:37 ID:Jizt3WMH
数ある景勝登場作品(脇役での登場ですが)の中でもかなりのちょい役だった
真田太平記での景勝が一番よかった気がするのは変ですかね
101日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 04:19:50 ID:AFV3sQpu
>>100
直江状の内容は景勝が練った事になってて、兼続はそれを筆記して署名している事になってたはず。家康と同格だったのは景勝だからむしろ当然かもしれんね…
102日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 06:07:37 ID:YmcRLGeM
作家のスレでこんなんみつけた。
今のNHK内部もこんな感じかな?

334 :この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 11:21:40 ID:SkkU5pl9
当方ラノベ。別に文学者扱いはいらんし、見下されても結構。
世の中一番偉いのは、エアコンのない外で年がら年中土と格闘されてる農家の皆さんだろう
と思ってるから、モノカキは纏めて士農工商のさらに下だと思う。(士が一番上とは思ってないが)

それはさておき戦等シーン派手に!だが死者はなしで!主要キャラの怪我人不要!
とか言われるとどうしていいかわからん

読者には戦等シーンが嘘くさいとか
誰も死なない戦争なんてあるかとか叩かれるし
103日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 06:49:30 ID:cfSOWsMZ
>>89
吹いたw>魚津の死兆星=過熱具

>>102
一部のミリタリーマニアならともかく、普通の人はそんな完璧な合戦シーンなんか求めてないんだよな
ありえねーって展開でも、言いたいことがはっきり分かるドラマになってればOK
ただ天恥人の場合は・・・
104日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 09:13:51 ID:0oQvDd+Q
でも今の流れのまま関ヶ原までやってほしくないぞw。
105日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 09:22:43 ID:0oQvDd+Q
でも今の流れのままで関ヶ原までやってほしくないぞw。
106日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 09:49:26 ID:H414m85x
>>35
>史実はよく分からないけど

史実では魚津城は玉砕落城する一ヶ月前に弾薬と矢と弾がなくなった。
おまけに食料もなくなり飢え死にする者が続出。
それでも魚津城兵は降伏せずに闘い続けた。
落城寸前時点で生きていた魚津城兵は少なく見積もって100人くらいだったとも云われている。
それを囲む織田勢はドラマでは1万5千との設定だが魚津に残る話ではアリ1匹たりとも逃げれないくらいの大軍勢だったという。
1万5千で城を四方から囲むと一方の軍勢は4千ほどとなり魚津城兵が纏って突破をはかれば突破できない事もない。
つまり史実では1万5千の2倍近くの兵で取り囲んでいたと見るのが自然だろう。
107日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 10:25:07 ID:HTjXDyfI
901 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage New! 2009/05/07(木) 10:19:19 ID:KUMrhwLu0
大河ドラマ・天地人16.7
108日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 10:54:44 ID:WpgArHdM
>>107
視聴率スレ覗いたら、その数字みた篤姫好きが
戦中心の男臭い内容だから数字下がったんだと大喜びしてたが
戦国モノらしい内容が見られると期待してた人も、先週でウンザリした人が脱落したんだと思うけどな。
「義の戦士」なんてタイトル、ネタ狙いじゃなきゃ見られない
109日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 10:58:17 ID:VtYh5UQV
これだけ合戦シーンに迫力がないとな・・・
110日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 11:02:16 ID:5V3VGNVX
>>108
戦中心でもあれだけ主人公が意味不明じゃなあ…
おそらく魚津までこれかよっで大量脱落だろうな。
俺だってもう見続けるの無理だと思ったし。来週もあらすじ見ると馬鹿家老が
戦中に女とイチャイチャと初音大活躍の本能寺。見る気にもなれない。
111日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 11:15:24 ID:8rpAI6F4
天地人、もうダメだねえ
112日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 11:20:43 ID:2R95sXLc
>>108
篤姫の視聴率スレにそんなのいたな。
薩摩がでると視聴率が下がるから、大奥だけの
話にすればいいって、ずーっと言い張ってたバカがw
視聴率ってそんな単純な物じゃ無いって皆に言われて
しまいにはアンチ&荒らし扱いされてたけど。
113日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 11:37:03 ID:eBbGsV/d
GW終わったし視聴率もあがるわけだが
それがおせんとかねつぐのイチャイチャのおかげってことになるわけか
114日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 11:42:05 ID:CYtL2Up0
>>107
まだ16.7もあるのか
まあ下がる一方だろうがな
115日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 11:42:49 ID:PlSxZNhZ
>それがおせんとかねつぐのイチャイチャ

仲間が越後を守るために必死に戦っているのになあ・・・・それにくらべて此奴らはw
116日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 12:09:55 ID:l5+MaGxd
あまりに駄目すぎで次に何をやらかすか目が離せない大河ドラマ。
今まで途中離脱した大河は沢山有るがこれは最後まで見てしまいそう
117日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 12:18:29 ID:D4R0ijSN
>>87
19歳の主役を活躍させるために、主君や側近はアフォじゃないと際立った存在をアピールできないから
118日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 12:28:39 ID:8lC0k5Xh
この頃はまだまだ未熟な19歳だったんなら、優れた人を見習う向上心を見せればいい
19歳ですでに有能だったんなら、それをそのまま描けばいい
ドラマになりうる史実というベースがあっての主役抜擢なんだろ?
それそのまま描けばえーやん
119日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 12:38:50 ID:Gzvloyvb
>>117
本当にこの景勝てアホにしか見えんわな
自分は景勝て初めてドラマの題材で見たから
今後、景勝=ヒッキー馬鹿にしか見えんかも知れん
北村一輝がやるから、もっといい役だと思ってたのにな
120日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 13:26:28 ID:tyntSSnR
>>100
景勝登場作品の中で1番は群雲と密謀だろう
121日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 14:26:32 ID:2DisXsI8
次回、本能寺で絶体絶命のピンチの織田信長、
その彼を助けたのは死んだはずの上杉謙信だった!

「本能寺も変」 ご期待ください!!!
122日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 14:33:20 ID:rygQmImU
次最終回で後は坂の上の雲のメイキングでもやれば良い
123日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 15:40:12 ID:rau03gGV
信長オンラインかと見まがうほどのCGはやめて欲しいな
臨場感が全く無いぞ
124日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 15:46:44 ID:GlFepRdk
本能寺では幽霊謙信様が説教でもすんのか
125日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 18:32:33 ID:Km6kVbuv
みんな北村が好きだよな。たいした役者でもねえのに。
126日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 18:50:45 ID:AFV3sQpu
>>125
わかっちゃいないねぇ…
127日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 18:53:35 ID:dzp3eBC1
ここだけの話、テコ入れに本能寺では随天が出てくるらしいよ
128日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 19:57:00 ID:g6Yj0lV6
>>112
そういや、最近このスレで篤ヲタ消えたな、前スレくらいまで
「風鈴が駄作」とかスレチなレスして浮いていたが。
129日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:25:28 ID:RkxPa7Es
風林火山の脚本家の大森氏がまた書いてたら面白かっただろうな。
風林でも主役だけじゃなく脇役家臣団もキャラ立ちしていたし、津川雅彦監督で
大森氏が脚本を書いた映画の「次郎長三国志」でも次郎長だけでなく子分たちもキャラ立ちしていた。

北村一輝も小政の役で出てたけど、役者の魅力を十分引き立たせていた。
映画監督たちに動きが素早く切れがあって、北村一輝の殺陣は本当に殴ったように見えたり
殺してるようにみえるから怖いと言われてるが、その殺陣と得意な女性との濡れ場を生かしたドラマだった。
笹野さんも出てたが、次郎長三国志や風林の役のほうが魅力的。
このドラマは役者たちが全然輝いていない。
130日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:40:23 ID:gwJ4TTkh
『まずい食材はない。まずい料理があるだけだ』
って言葉を見つけた。今の大河まさにそれ
131日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:42:41 ID:eBbGsV/d
次郎長三国志つまらなかったじゃん
ひどい出来だよありゃ
132日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:06:55 ID:RkxPa7Es
たしかに次郎長と妻の夫婦愛の比重が大き過ぎて、股旅物の定番の殺陣がものたりなかったが
次郎長も最近は草食系男子かな。天地人よりはましだけど。

股旅物で面白いのは、ハングリー精神旺盛なアウトローのサバイバル物の「木枯らし紋次郎」かな。
133日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:31:20 ID:BELeiy2w
イライラして早送りしたくなるとき
ない?

134日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:32:48 ID:ffWok+mk
北村出演作品の感想文を書き綴るヲタの長文、今日も活躍。
135日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:57:44 ID:cfSOWsMZ
だが北村云々は置いといても、他はもっともだと思うぜ>役者が輝いてない


・・・輝いてたのは子役だけだった
136日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:05:40 ID:S3LnIYcu
「幼稚園児のイメージ映像」 2009/05/02 by 無責任な傍観者

ある程度予想はしてたんだけど、ヒドイね…
昔やったファイナルファンタジーが3Dのデフォルメキャラから実写ライクに抜け出した頃の
安っぽい映像そっくりな点もびっくりしたんだけど、メインキャラたちの言動が支離滅裂で意味不明。
日常言語は日本語なんだけど、キーとなる行動原理が理解できない。

日本沈没→隠し砦の監督もそうなんだけど、この手の製作者は、キャラ設定が名前と
ビジュアルだけ決まってて、性格とか考え方、行動パターンが決まってなくて、場面場面で
製作者が「カッコイイ」と感じられることをやるんだと思う。

「ここでこんなことやったら面白いじゃん!」
「ここでこんなせりふしゃべったらカッコいいじゃん!」
素晴らしく幼稚でバカっぽさ丸出しの作品です。

製作者自身が、普通の日本語やまともな思考能力が欠如しており、物語や設定キャラの
整合性だとか、キャラのとるべきリーズナブルな行動を推察する能力が全く無いんだろうね。

点数は0点。一言で言えば「幼稚園児が夢想したシーンをビジュアル化したイメージ映像」ってところが端的かと。
137日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:14:51 ID:xf4Y6QGW
どうもおかしい!
ヤフーの天地人のみんなの感想に工作員がいるぞ
☆が5つの意見が多数出没している。
しかも内容は脚本がいいとか、かっこいいとか。
NHKのしわざか?
それとも単なるヲタか?
138日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:17:14 ID:2H9v6YlX
今までが酷過ぎた反動で、ちょっと良くなっただけで物凄く面白いと錯覚を起したのかもしれないね
139日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:38:28 ID:eBbGsV/d
特攻とか自己犠牲による死って日本人は無条件に反応して涙流しちゃうんだよ
140日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:43:36 ID:ZmZE7Bsf
視聴率急落→星一つつけるような人はもう見ていない
141日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 23:08:30 ID:QzvMZ6hD
魚津落城なんて普通にやれば泣かせる素材なのに
お船がいちゃつくシーンなんて興ざめだろ
退場する役者さんの熱演に水を差すだけだ
142日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 23:11:52 ID:StRP4l8B
>>136
それ「GOEMON」だろ
143日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 23:13:35 ID:KCNEifvl
腐姉が毎週録画してるから困る
更にCSで過去の大河も毎日録画してやがるからタチが悪い
144日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 23:53:30 ID:fTGehUVV
>>133
そんなの通り越してとっくに見なくなったよ
時間の無駄
145日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 23:54:20 ID:xXyWDNjB
>>143
過去の大河は名作もあるから別にいいんじゃね
146日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 00:16:39 ID:eqRMk2Vw
>>141
御館だってウィキ読んでるほうがよっぽどおもしろいと言われてたしな…
ドラマにする意味皆無w
147日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 00:17:04 ID:vpWd4m03
>>142
てか映画にしろドラマにしろ、近年の作品は>>136みたいなタイプのが多い気がする

脚本も演出もその場その場で刺激的だったりカッコ良さげな、映像や展開や台詞を使いたがるだけで、全体の流れや人物の背景を考えてない。
だから予告だけ観ると何と無く面白そうに見えるけど、実際観てみるとポカーンになる。
マトモに観ようとすれはするほど、一貫性の無い盛り上げ方に苛々させられる。

こんな様な事、去年も愚痴ったようなorz
148日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 00:55:16 ID:agNC/4Ls
魚津城は富山湾至近。
惣堀には浜から海水を引いており、魚を釣ることが出来た。
北陸の要地にあり、米の蓄えもあってかなりの間飢えを凌ぐことが可能な堅城だった。
149日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 01:05:51 ID:exWMEoKN
>>147
本当の、ゆとり世代ってコイツらなんじゃねーの?
幼稚というか稚拙というか、難しいことや面倒なこと考えると、
すぐ頭ショートして思考停止しちゃうんじゃないの?こういう人たち。
150日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 01:22:42 ID:o3Wlttlx
>>141
兼続とお船が出てこなければ次回は傑作になりうるのにな。ウィキ読んだだけでも
悲劇ぶりがわかるし。

>>130
ホント高級食材で形の崩れたお子様ランチ作っちゃった感じ。

>>133
主役とヒロインと初音とヒロイン母・仙桃院が出てくると早送りしたい。
どいつもこいつも深刻そうな顔で馬鹿やるからムカつく。
151日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 04:31:42 ID:u8l0so1A
>>121
>「本能寺も変」

ワロタ
152日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 04:57:04 ID:yzirTb39
ahooの口コミランキングのコメント見ると、「妻夫君かわいい〜」「北村さんかっこいい〜」
「常盤さんきれい〜」「小栗君の出番をもっと増やして!」だの、アホコメントばっか。
役名じゃなくて俳優名ばかりだしな・・・。内容に触れているコメントはほとんどなし。
役者ヲタのバカ女のひいき役者鑑賞番組以外、何の意味もないドラマ。
153日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 05:22:51 ID:Hb6ybFhe
こりゃもう大河ドラマじゃなく小川ドラマだなという親父ギャグがうかんだ俺を許してください
154日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 08:31:03 ID:90AsjQQS
>>150
元ネタをウィキペディア読んでた方が面白いドラマって・・・笑うしかないな。

前後の繋がりを考えずに、その場その場で主人公を「いい子ちゃんでみんなに愛され、
とってもお利口兼続くん(お船ちゃん)」で描こうとするせいで、すごい話がおかしな
ことになるんだよね。兼続なんて、まさしく「自覚なきオポチュニスト」という感じだし。
まあ、作家は自分より頭のいい人は描けないというし、そんなもんでしょう。

そういえば、伊吹吾郎が北条氏政役で出るらしいけど、この期に及んで出すあたり、やっぱり
計画性というか、場当たり的な感じがしてしまう。
155日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 10:59:18 ID:bQPxy8mf
かぐや姫は竹から生まれて、月に飛んでいきましためでたしってまとめてCMで天地人を思う。

ドラマってさ、どうなったかより、その過程で描かれる人間の情愛や悲哀や美しさや滑稽さがみたいんだよね。
反目してた信綱が、何故、兼続を信頼するに至ったのか
そもそも何故、幼少期、景勝は、兼続を認めたのか

挙げればキリがないが、エピが全くないか、あっても脆弱(菊姫の花話)
ドラマの肝の楽しさがなく、どこをみたらいいのか分からない。
156ネコ君:2009/05/08(金) 11:06:04 ID:CZAptNWm
長澤と三成がいなけりゃまあまだよかったんじゃね
157日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 11:53:11 ID:475Edotd
>>153
小松自身、小川のようなドラマにしたいと言っていたはず。
あいつはギャグではなく本気で言ってるけどね
158日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 12:20:08 ID:a+oLPt++
俺は、ドラマというよりも、ナレーションでだめ。
鳥肌がたつ。キモイことこの上ない。

変にもったいぶった語り。

何でこんなナレーションに下の?
159日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 12:47:06 ID:ox0Nj+qw
去年の大河は
大いな河ならぬ水たまりドラマだったが
今年のは一切を流し過ぎだ
小川なんて情緒あるものじゃねー
コンクリで固めた側溝って感じ
まさに「めでたし!」のCMだわ
160日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 12:58:51 ID:eXvR1DI9
>>158
俺も嫌いだな
あれなら普通にNHKアナのナレーションの方がいい
161日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 13:18:40 ID:IoN2Rtqr
一昨年は水が一滴も無い砂漠ドラマだったよね
162日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 13:20:01 ID:WJeLqgsE
出しゃばってお使いに行く→泣きじゃくる→出しゃb(ry
以下ループ
163日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 13:25:51 ID:FiqPZ7oc
>>162
→泣きながら死ぬ→終了
164日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 14:24:14 ID:5uXvBPfG
今見た
阿部が突然地面に落とした小仏はなにww今まで見たこともないわww
あれを加熱具にたくされても、何にもエピがないから泣けない盛り上がらない
ガキの頃にこれは実家の母上がとか言うエピがあったなら
まだ、ああああ・・・・ってなれるものを
165日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 14:57:17 ID:+VuKRc+E
いま、発売中の学研歴史群像を見てみろ。
思わずニヤッとしちゃう記事が掲載されてる。
あの記事を書いた人も、今年の大河には呆れているっぽいww
166愛未:2009/05/08(金) 14:58:43 ID:ilfu6RVi
ベテラン俳優から小道具の仏様までことごとく粗末な扱いをする小松脚本
ああもったいない
167日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 15:06:23 ID:Lff3vszD
はやく死んじまえよ カネツグ。
168日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 15:07:13 ID:vpWd4m03
ナレーションに不愉快さを感じるのは語り方ってより
(毎度毎度似たような)もったいぶった文脈の割に、中身がスカスカなナレしか書けない脚本家が癌なんだと思う
169日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 15:09:19 ID:0HBQ1rtp
はやく死んじまえよ 粗末。
170日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 18:55:57 ID:LzD1gjcl
予告でまーた泣いてやがる、直江(#^ω^)
誰がこんな主人公を支持するというんだ
171日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 19:08:16 ID:tG8qYCnD
>>161

うむ。褒め言葉だな。
172日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 19:50:38 ID:1izth9WS
安部が良い死に場所を得たと言ってたが
ここで降りれる葛山の本心なのかもしれない
173日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 19:51:59 ID:IMbIMwnO
あー早く終わらないかなー
早く来年の大河が見たい
って去年も同じこと言ってたような
174日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 19:59:27 ID:W1/ym78v
>>173
来年も確実に同じこと言ってるだろうなw
175日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 20:35:31 ID:rghpCNYB
>>158,160
ナレーション、宮本のベタッとした声もだけど、
大河にふさわしい内容も何も無いのに、〜でゴザイマスって、
大河らしい品や美しい言葉を真似てるようで。
なーに気取ってんだこの内容で、って言いたくなる。
176日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 20:38:13 ID:vUzDNpCJ
宮本もやる気がおきないんじゃないのか?
177日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 20:55:50 ID:dbYiM4Vx
「こうして内乱は終結したのでございます」は名言
178日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 21:06:52 ID:BfuJDwKC
秀吉時代編で今川氏真出すくらいやってくれればネタ大河として見れるんだが
これにはそういうマニアックな楽しみは一切ないからなあ。
179日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:04:52 ID:2lQnG6u5
原作や史実を無視して小松さんに好きに書かせれば、視聴率は上がると思う。
180日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:09:40 ID:hgGdihyG
>>149
昨年は狭い世界に生きている脳天気なお姫様の生涯だったからメロドラマ書いてりゃ良かっ訳で、
ゆとりな視聴者にも受け易い題材だったが
今年の主人公は戦国大名領の執政である以上
戦国大名同士の友好対立関係、領内の権力構造等を書かない訳にはいかない。
こういう複雑な構図がある分、ゆとり脳にも逃げられ、かつての大河ファンにも戻ってもらえない、視聴者が下降線辿るのは必然だわな。
181日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:36:53 ID:81zzuHXX
>>180
お言葉だが、篤姫はある程度史実やその人物像に近いものを真摯に取り入れていたよ。
もちろんドラマ上の脚色は少なからずあったかもしれないが
少なくとも、浅いキャラ設定で視聴者を引っ張り込もうという見え透いた意図は見受けられなかった。
篤姫視聴者をゆとり脳というがその言葉遣いや恋愛設定から
時代劇好きには嫌われたかもしれないが
幕末史好きの歴史ヲタには見るべきものもあったわけ。
この天地人といっしょくたに語る人ってのは大河ドラマを固定観念でしかとらえられず
歌舞伎調の時代劇好きか一歩進んでも戦と調略好きな歴史サスペンスを
期待している層なのかなあ…と。
182日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:41:54 ID:5YBjxYtJ
183日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:43:56 ID:5YBjxYtJ
>>143
どこにでも似たような腐姉いるんだな…
うちの姉も録画してるよ、見てないくせに
シナリオ酷過ぎるってその時間太閤立志伝やってる
184日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:51:37 ID:ekL7+crw
>>181
>篤姫はある程度史実やその人物像に近いものを真摯に取り入れていた
ふーん…
礼儀作法に厳しく、武家の未婚の男女が一緒に公道を歩くなど論外
女性が碁を嗜むなど「はしたない」ことだった薩摩で
薩摩藩主の分家の姫→薩摩藩主の娘→近衛家の養女→将軍御台所
・「やった〜」「すっごーい!」そして、長兄を見下しタメ口を利く
・黒文字が満足に使えず、和菓子を懐紙から落とす
・薩摩の島津邸、京都の近衛屋敷、江戸の薩摩屋敷、江戸城大奥で
 畳の縁を踏んで歩き、廊下と座敷の間の敷居を跨がず踏む
・ナオゴローと団子屋で待ち合わせ
・嫁入り前に薩摩の自宅で、将軍家大御台所になってから将軍菩提寺で
ナオゴローと二人っきりで碁を打つ

ありえない。泉下の篤姫が見たら、憤死して生き返るかも。
185日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:55:14 ID:81zzuHXX
>>184
それが時代劇好きな頭の固い従来型の大河ファンって言うんじゃないかな?
もっと大局的に歴史を見れるようになるといいね。
186日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:59:35 ID:nMsjM004
魚津城の面々だって国境の他の場所からも織田勢が越後に
攻め入ろうとしていたことぐらいは把握していたんだろ。
だから彼らはあの段階で自分たちが魚津で果たすべき役割
(少しでも相手を減らす&時間稼ぎ)も分かってたと思う。
そこで命が大事だから城を捨てて逃げろ、とか降伏しろなんて
口が裂けても言ってはいけないし聞きたくない言葉なんじゃないか。
しかもあそこで「これは景勝様のご命令」ってお前の発案じゃんw
せめて「越後の為に自分が献策した」とか言えないのか?
開城して直ぐに春日山へ進軍してきたらどうするつもりだったの?
実際本能寺がなければ遅かれ早かれそうなっていたわけだし。

>>181
的外れな視点からの篤姫マンセーは篤姫本スレでご自由にどうぞ
187日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 22:59:57 ID:00blC61k
>>181
篤姫がそれなりにドラマしてたのは認める、舞台も大奥だったし

個人的には外が大変なのに奢侈にふけるおばはんたちがムカついてたまらなかったので
どうにもうけつけなかったけど


ただ天恥人はドラマとしてすら成立してないもんなw
篤姫は従来と作風が違うで納得できなくもないが、そこにすら到達してない


188日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:00:43 ID:ekL7+crw
江戸時代、商家の娘でも畳の縁を踏んで歩くのは
「お里が知れる」「行儀が悪い」ことだっただが
薩摩藩主の姫様にして将軍御所がそれをやってのけた史上初の大河篤姫
歴史ドラマを見るのに、時代考証無視でも萌えられたらそれでいい
そんなゆとり脳にはウケがよかったのはわかる。
189日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:06:57 ID:ekL7+crw
天地人では、謙信公生存中の城の宴席で
遊女よろしく、男に混じって大酒を飲んで年下の従弟に絡み
結婚が決まってる身で年下の従弟にコナをかけ
旦那と寝所でセックスした後城内を単身で徘徊して
使命を帯びた年下の従弟に、髪紐を「お守りじゃ」と言って手渡す
家老直江家の跡取り娘お船。
上杉藩は謹厳な家風だと思ってたけど、この大河ではフリーダムだね。
190日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:07:25 ID:2bomSLYk
あつひめスレになっとる
おそろしやあつひめ
ファンもアンチもまだとりこにしているとは
191日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:12:30 ID:TUORySSh
お邪魔します。
国籍法再改正にむけた請願書署名のお願いに回っています。

詳しくはこちら↓
国籍法改正案まとめWiki
http://www14.atwiki.jp/shinkokuseki/pages/14.html

2ch該当スレ
イベント企画板 国籍法再改正にむけた請願書署名のお願い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/l50

5月12日が一応の締め切りとなっています。
ご賛同いただける方は、ご協力をお願いいたします。
192日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:21:19 ID:LssIO57p
81zzuHXXが生ぬるい圧姫を随分好きだったのはわかったから、もう黙れ。
>歴史を大局的に とかお前の口で言われるとキモイ。
加熱愚見てると去年のナヨゴローを思い出して、余計にゲンナリする。
圧姫なんぞ天地人とほとんど差が無いくらいのお笑い大河だ。
ま、大奥だから書くのがラクだったんだろうよ。
193日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:26:04 ID:hgGdihyG
>>185
貴方の頭の中では時代考証を無視することが大局に歴史を見ることなんですか、上から目線の物言いありがとうございます。
篤姫の不作法も今年の大河の登場人物が現代の倫理でモノを考えるのもただ単に制作者が歴史というものを真摯に学ぶ姿勢がないだけですよ。
194日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:28:52 ID:nMsjM004
本能寺で初音がモニカを殺せばいいけど逃げろって言うんだってねえ

本当に何のために存在してるんだあいつは…中の人は嫌いじゃないけどさ
195日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:47:15 ID:ox0Nj+qw
篤オタがまた恥曝し特攻にきてんのか
太平記スレで、錦の「美」旗と勝ち誇りレスしたり
(しかも用法が微妙におかしかった。多分篤姫で初めてその言葉を知ったんだろう)
篤アンチスレでは、
島津斉彬の先見性はドラマ篤姫が初めてとりあげた新しい史実
と堂々と宣って失笑をかい
今日また天地アンチで呆れられる
天地はダメドラマだが
篤厨みたいな自分の低レベルさに気付きもしないような宇宙ルールのファンが居ないのだけは評価する
そしてお粗末センセは、時代考証は捨ててんだから
せめてどんど並みのドタバタ盛り上がり書けや
196181:2009/05/08(金) 23:52:17 ID:81zzuHXX
全く篤姫マンセーばかりしたつもりもないが
このスレの人間が篤姫にかなり敏感なのは良く解ったよw
自分が大局的にといった意味も理解してもらえず残念。
篤姫が大奥ものと思っている人とは鼻から見る目が違ったようです。
篤姫について触れたのは自分だけじゃない気もするが
スレチとの指摘を自分宛てにされましたのでこれで去ります。
197日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 23:56:12 ID:eqRMk2Vw
二度と来るな
198日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 00:04:27 ID:lzCH1eln
脚本は中島丈博がよかったなぁ。
「炎立つ」の身内のドロドロの人間関係描写がすごかったもの。
御館の乱なんかさぞ凄まじいものになっただろう。

しかし「元禄繚乱」で主演の勘九郎と大喧嘩になり、以来NHK出入り禁止になったという噂は本当なのだろうか?
199日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 00:07:09 ID:PmAZTsBt
おれは、話の流れとか、表現の仕方とか、エピソードの処理の仕方とかは
特に文句はないです。

兼続が破滅的にムカつくとか、お船や初音がウロチョロするとかは、まぁ相性の問題で
こういう事に文句を言ってもしょうがないし。
2,3話前のエピソードをすっかり忘れ去る筋立ても、今時のドラマは
こういうテンポなのでしょう。

ただ、ドラマ全体としての姿勢というか、意図が読み取れないのが、どうにも戸惑ってしまいます。
あちこちであげられる「もっと軽く普通っぽく演じてほしい」的な事を
役者さんに依頼したという件、そうすることの成果がどこに出ているのかが理解できない。

セリフ回しとかは、たいがい時代劇風なのに、演技だけ普通にしても違和感しか感じられないです。
いっそのこと、言葉遣いも現代風にしてしまえばよかった気がします。

あとはブツ切れ感たっぷりで、細かい描写をトバしまくる編集をもう少し
なんとかしていただきたい。
200日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 00:11:16 ID:PmAZTsBt
>>198

>しかし「元禄繚乱」で主演の勘九郎と大喧嘩になり、以来NHK出入り禁止

でも、そのあとの武蔵でゲスト出演されましたよね。
それ以降って事ですか?
201日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 00:47:18 ID:DgfVSatR
>>199
その半端に現代的な演技とか、細かい描写をトバしまくる編集とかが
表現の仕方やエピソードの処理の一部じゃないの?
だから結局その部分に文句あるってことだよ。

制作の意図はたぶん戦国時代とかよく知らない人も
気楽に見られるさわやかな感じのドラマにしたかったんだと思う。
それで要求したのが「普通っぽい演技」ってことかと。

しかしそれにしては信長や家康などの戦国の立役者の描写が
「説明要らないよね」という感じで手抜きになってるけどね。

善意に解釈すれば、視聴者も世代交代が進む中、NHKも
若い大河ファンを確保しておこうと試行錯誤してるとこなんだろうが、
そんな試作品を放映するなって話だよね。
202日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:08:12 ID:D2NsL/df
転地人が駄目な理由は、風鈴が駄目な理由と同じ。
篤姫がなぜ凄いドラマなのかを理解できない馬鹿は
、転地人と風鈴が駄目な理由も理解できないだろう。
未だに時代考証がどうの言っている馬鹿は、
ドラマはフィクションだという前提すら理解できないバカなんだろう。
お歯黒がないなんておかしいとかって思いながらドラマ観るなんて
寒すぎ。
203日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:20:43 ID:+sLY8r+v
>>202
はいはい、巣にお帰りください
204日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:21:25 ID:S169kCa8
>>202
わかったから
篤姫がスゲーのはわかりましたから
自分の巣にお帰りくだせーまし
205日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:21:58 ID:S169kCa8
アラすんません被ってしまった
206日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:22:42 ID:ZPjy3Bqh
>>201
それにしても、泣きませんと宣言しながら以降ほぼ毎週泣く主人公、尻軽ヒロイン、
個性ゼロの上田衆は目に余るな。
207日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:27:39 ID:qZ/Nq0sn
こんちには おどだの おんげき ですか? わしたは ひよでし です。
この ぶんょしう は びっちうゅう の たかつまょじう で かいていすます
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? のぶがなどの ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら こうかわかまい よしろく
208日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:29:55 ID:DgfVSatR
>こうかわかまい

こだれけ、いみわらかん
209日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:30:24 ID:+sLY8r+v
>個性ゼロの上田衆は目に余るな。
今までカネツグ!カネツグ!って駆け寄ると、必ず誰かと被っちゃってて
ほとんど前に出て来れなかった阿部が退場で、中の人好きだからションボリしてたんだが、
今回のカネツグがなんか言うたびに「な、ナンダッテー」「カネツグ!」って
良く解らない立ち位置と驚き係をやらされる位なら
魚津で出番が増えた事を喜ぼうと思ったよ
210日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:30:49 ID:9qnOUTmR
>>206
一応髪型などで個性付けてるよ
211日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:31:25 ID:+sLY8r+v
>>208
人間50年〜下天のうちをおおお〜のあれじゃなかったっけ
212日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:32:26 ID:optCwx25
篤姫をマンセーすると怒られるから
篤姫ファン専用の天地人スレでも作ろうか

【篤姫ファンからみた】天地人アンチスレPart1【何がいけない】

あたりではいかが?
213日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:35:15 ID:DgfVSatR
>>211
ああ幸若舞か。

かな順序違っても読めるが日常的な言葉じゃないとだめだな。
214日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:40:23 ID:rAqv3Fuo
>>212
たぶん篤ヲタの皮を被った荒らしは
そんなスレでは大人しくしない予感
天地人スレで暴れるのが快感みたいだから
215日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 01:44:57 ID:QY1hpi6Z
例えばどうしても兼続の見せ場として魚津城にお使いさせたかったとしてだ。

 魚津城を救いに春日山から出兵
→しかし織田の軍勢に阻まれて足止め、しかも信濃の織田勢が動きそう
→ここは引き返す=魚津を見捨てるしかない
→城内に「救援できない(城を枕に死んでくれ)」と伝えるしかない
→普通の伝令ではなく、言葉をちゃんと伝えられる人間が必要
→辛い役目だからこそ是非私がorお前でなければ

これならまだ理解できたような気がするが…。
いや、どっちみち人間関係を描いてないから説得力に欠けるか。
216日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 02:57:45 ID:4qGq1blw
>>207
のぶがなどの → おだどの

にしないとね。折角前回粗末先生が無知をさらけ出して下さったんだからw
217日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 07:02:39 ID:KEXAjKrT
本屋に行ったら、ムック本ひっそり棚差ししてあった
韓流再放送の時でも平積みだったのに
やっぱり苦しんだな
218日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 08:15:54 ID:f/8TE+RG
>>215
主人公が激動の蚊帳の外ってのを粗末が嫌ったんだろうけど、
だからって家老が自分で潜入するのはね。捕まったらエライことだし。

説得失敗・主君への命令違反(自分も残るとかw)・なぜか褒めてもらう
これで今年の主人公は最後までこうなんだろうと確信した。
219日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 08:33:36 ID:k+Yz326A
NHKドラマ天地人の特徴
@伏線が皆無の日記的シンプルさ
A歴史人物を描くにその積み重ねが感じられない(作者に人生経験がないのでは?という疑念が湧く)
B時代考証に小和田先生を擁しつつも不自然な風貌(特に髪型)
C未だに役者と役が結びつかない
D基本的な歴史を知らないお粗末さ(例えばなぜ武田家臣の昌幸の娘が信長と親しげにしているのか)
Eドラマ的に根拠の無い兼続礼賛の嵐(当の兼続自身は白雉の如くキョトンとしている)
F深い意味を持たない演出の数々
G歴史的大事件を他人事のごとく通過する大胆さ
H関わることでこれまでの役者歴に泥を塗ることになる危険性(役者殺し)
Iブームの無風状態
J2度観る事はなし
K毎回受信料返せと吼えたい気分になる
L明日への活力にならない消沈性(なぜか胃の調子が悪くなる)
M坂の上の雲に優秀な演出陣を引き抜かれた軟体生物状態(2軍3軍で悪ふざけしながら制作の予感)
Nスタッフ弁当や仕事後の飲み会のみに情熱を燃やす関係者(スタジオパークで妻が証言)
O大河に限らないが視聴者の存在を無視乃至勘違いしている経営陣(視聴者は馬鹿と決め付けている受信料泥棒)
P大河を食い物に暴利を貪る排他性
Q飯がまずくなる
R開始10分で激しい睡魔に襲われる
S役者の線が細く貧乏臭い
220日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 08:35:32 ID:WuPBRoiD
初音のモデルは、かの『真田太平記』の真田忍者お江だと思うが
かつてのNHKでは、忍者お江が平然と敵を殺し
敵方忍者にレイプされた報復として不能にするシーンをちゃんと描いていたけど
天地の脚本家が描く女忍者とは、時代の権力者と酒を飲むだけ。
221日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 09:08:46 ID:Tl0758WK
今日の再放送は録画しておこうかな。
「織田殿」が消されてないかな。
功名の時みたいな騒ぎにはなってないから無理かな。
222日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 09:14:50 ID:KEXAjKrT
芸能界に詳しくない俺の脳内
妻夫木=大河に出てたかっこ悪いオジサン
223日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 09:21:06 ID:WuPBRoiD
>>198
>「炎立つ」の身内のドロドロの人間関係描写
安部の娘が、実家と夫(奥州藤原)を滅ぼした清原の主と藤原の忘れ形見を守るために結婚して
清原の先妻の子vs清原と安部の子vs藤原の忘れ形見が異父・異母兄弟で争う
骨肉の争いの凄まじさをキッチリ描いていたよね。
見終った後、実家の母親が
「この年齢になると、ドラマとわかってても見たらきつい」
と言って、見なくなったくらい。だから視聴率がふるわなかったのかも。
224日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 09:42:52 ID:k+Yz326A
>>223
炎立つの清原兄弟の諍いはドロドロしていたな
例えば、清衡と家衡が碁を打ちながら幼少時の辛い体験(家衡水難事件)を語るシーンとか

225日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 10:05:46 ID:Qv5VgiEW
この時代を描くのに「殺伐」を避けて通る制作スタッフ。
NHKはこの題材を選ぶなら制作チームの編成から間違えてる。
クズばかり集めたもんだ。
226日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 13:20:06 ID:UC3BQb/S
与七の掠れ声が耳障り。
弟分としていつまでも優しくて未熟な役どころな割りに、
加熱具の身内だからと、他の上田衆より知的な台詞が
与えられてるのもむかつく。
227日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 13:43:05 ID:ZO3TR+F1
「義の戦士たち」・・・・


見る気起きない
228日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 13:53:38 ID:CMIqkHvL
こんな糞大河を見せられてる
これからの若い連中が可哀想でならない。
229日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 13:59:13 ID:+c0CzgIR
昼は光秀、夜は半蔵

鶴見さん大変だな・・・
230日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 14:17:04 ID:qumPEd11
再放送見たけど、つくづく何しに行ったの?兼続
231日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 14:17:15 ID:MPJ+LfLA
こうして乱は終わったのでございます
232日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 14:19:42 ID:aoVgQcvB
俺も残る、過労は生き残れって
逆に説得されてたな、窓際上司かよ
233日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 14:50:48 ID:Fu5rGwSH
再放送見たけど、秀吉から信長の出馬を請う文の表書きが
「織 田 殿」
って書いてあった。
234日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 15:09:01 ID:k+Yz326A
秀吉も随分偉くなったものだな
235日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 15:20:49 ID:VJ8ucNn6
山本圭とか可哀想だわ
こんな作品のためにいい演技
もったいない
236日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 15:31:59 ID:Z5JIA3Al
平泉さんはどこに行ったんだろ。
いつの間にか消えてるけど。
237日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 18:21:28 ID:hGtlP+0e
鳥肌立つような次回予告だったなもちろんサブイボ的に
トドメは謙信幽霊とのごたいめーん
前代未聞の本能寺になりそやっぱり悪い意味で
238日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 18:28:35 ID:v9v+goAr
おまえら小松さんの器の小ささをなめるなよ
239日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 18:28:48 ID:Rvt6gNrk
あの次回予告、初音が本能寺で大活躍していたね
そこも心配だ…
240日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 18:35:11 ID:Rvt6gNrk
功名が辻では、和久井お濃が本能寺で
バシバシと敵を倒していてスゴイと思ったが
それよりももっとすごいことになりそうだ
241日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 18:35:21 ID:lzCH1eln
信長と一緒に消えてくれていいよ>初音
242日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 19:05:12 ID:kmOb7Jry
そうそう。今後の初音の扱いどうするんだよ。今までも意味分からん創作キャラだったけど。
随天みたいに古くからの日本を表すわけでもなく、
赤マフラーみたいに敵国の様子をレポートするでもなく。
243日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 19:13:29 ID:4db1wRHU
今日のは吐き気を催すレベルの演技だったな。おせんの髪の毛の束見て
殿とニヤニヤ、おえええええええ!!妻武器のくしゃくしゃの泣き顔おええ!
これから死のうとしている人に慰められちゃてまあなんたる体たらく、ほんと
ねえ、勘弁してNHK。泣きたいのは安部って人だろうに、演技は主役に比べたら
ずっと上手かったよ。脚本の酷さを主役の糞演技でさらに露呈してるって感じね。
244日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 19:39:19 ID:z/rg2jky
>>242
これから真田家が出てくるんだろうから出番増えるんだろうな・・・
245日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 19:48:53 ID:s6HayqXZ
初音は加熱具に惚れてる設定らしいので
お涼とともに昼メロ要員じゃない

真田の天才っぷりマンセーに一役買って
それも全て加熱具さまのご指導によるものつーご都合展開

本能寺後からスイーツはそろそろ食いつき始めるんじゃないかな
246日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 19:55:40 ID:+sLY8r+v
初音はどんな登場の仕方しても不思議はねえな
鈴ならしながら忍びしてくるんだからwww
本能寺終わったら真田の横でしたり顔してそうだ
247日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 20:24:48 ID:v037db8v
次の次あたりで坂崎を襲ってる初値。
248日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 20:34:03 ID:ML0kEjvG
居眠りの方が100倍面白い
249日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 20:35:46 ID:rAqv3Fuo
mixi 若手俳優 5/4 → 5/9

松山ケンイチ 54456 → 54530  (2位→1位)
水嶋ヒロ 54735 → 54389 (減) (1位→2位) 
佐藤健 54063 → 54327
小栗旬 42602 → 42601
玉木宏 39520 → 39699
---------------------------
瑛太  35682 → 36378
三浦春馬 34607 → 34781
市原隼人 28265 → 28410
山本裕典 24962 → 24925 (減)
妻夫木聡 21128 → 21132
---------------------------
山田孝之 13911 → 14382 (12位→11位)
溝端淳平 14197 → 14265 (11位→12位)
田中圭  13540 → 13752
向井 理 13043 → 13633 (17位→14位)
藤原竜也 13515 → 13530
---------------------------
岡田将生 13119 → 13195
小出恵介 13063 → 13095
森山未來 9480 → 9499
城田優 8469 → 8447 (減)
250日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 21:06:40 ID:fwKJ/un6
>>243
俺ハッケン!
日曜日、「泣きたいのはどっちだよおwww」って突っ込んでた。
もういいわ。
251日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 21:34:04 ID:GcRIv+yl
>>243
最初の方ちゃんと見て無いんだけど、もともと殿はお船に惚れてたんだよね?
二人でニヤニヤって・・なんか「共有の女」って感じ(汗
兼次、「アパートの鍵貸します」じゃないけど、今度こそ殿にお船を手引きしそうだな。
お船も断らなさそうだし。
あの3人の下品さは異常だな。
252日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 21:59:49 ID:lzCH1eln
武田家から嫁いできた姫が空気すぎて可哀想…
信綱の扱いも酷かったし…
253日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 22:04:02 ID:JHpbzV9l
現代は夜型社会と言われています。
天地人を現代風にアレンジするにあたり、夜のシーンを多用しました。
254日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 23:25:55 ID:n+bE8CHs
妻夫木のにやけ顔、受け付けない
イケメンでも、キリっとした人だったらよかったのに
255日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 23:26:00 ID:MXD3hOLr
>>251
それはね、常盤貴子だからそう見えちゃうんだよ
256日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 23:40:06 ID:m1lscgsJ
それはない
脚本&演出が酷過ぎ
257日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 23:45:13 ID:K+MBh8xV
殿が惚れるくらいだからいい女なんであるってつもりなんだろうな、あれ
258日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 23:51:12 ID:D2NsL/df
転地人って風鈴と似ていますね
脈絡なくエピソード継ぎ接ぎして伸びきったラーメンのような
脚本。田舎大名の家臣が主人公じゃ、お使いの話にしかならんからって、
増量剤みたいにむやみに膨らませれば風鈴化するって判りきったことなのに。
本能寺の変って、兼続とどう関係するの?
初音も平蔵化しているし。
259日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 00:04:58 ID:2Lsg3LEw
お船が好きなのは兼続だけだよ
260日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 00:14:51 ID:YZv8mpUr
今日のシバトラSP、ツッコミどころ満載の穴あき脚本だが、見所はきっちりあった
主人公にも共感できる。大河は去年も今年も主人公には反感しか覚えん。
童顔小池は、意外に目に力があってなかなか。妻夫木よりいい
・・・大河より民放のがマシにみえるってイヤすぎる
261日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 00:15:49 ID:XvlRgt7W
篤厨がまた自らの無知を自慢しにきた

いいから篤スレ帰って、
金使って葵紋の籠見てきた自分エライ!とか
さえない自慢してなさい
262日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 00:17:48 ID:YZv8mpUr
>>261
スルーしろよ
263日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 00:36:08 ID:nMmFTPXF
婚カツのほうがまだマシ(内容的に)とかになったらどうしよう。
264日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 01:29:57 ID:HgMNX5EN



袁紹?
265日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 05:12:18 ID:4e0jxd+O
>>258って篤中だったのか?
脳細胞がのびきったラーメンなのか、まったく支離滅裂なことを言ってる池沼にしか見えないがw
266日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 06:38:37 ID:MWuNrNv3
天地人=風林火山を同列に扱って貶すのは篤厨の特徴。
なにしろ3作品しか知らないから、この2作をsageて「篤姫」をageることしかできない
267日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 06:46:09 ID:n8uTFIZ2
>>258
クーラー君か。
圧姫の視聴者を呼び込むために兼継と汚染の恋愛を無理やり
時間を割いたために酷いことになってしまったよ。


268日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 08:18:32 ID:2MOZ+fqY
ただいまNHKラジオに時代考証の小和田が出演
アナ「時代考証とはどんなことをするんですか」
小和田「例えば謙信は厠で死ぬんですが、それはあんまりなんで
普段いる洞窟で死ぬようにスタッフと相談して変えました」

小和田の時代考証とはこうゆうことだそうです。
269日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 08:18:44 ID:4e0jxd+O
>>266
なるほど
まあ圧姫はどーでもいいけど、他の大河をどうこう言って欲しくない

>>267
まったく同感、お船登場はお館の乱後でも良かったよな

どうせラブ入れるなら、初音を初期ヒロイン&別離エンドにして
お船とはじっくり打ち解けていく感じにすればまだ良かったのに・・・
270日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 08:24:08 ID:XouX9kxI
>>268
無難な箇所に言及してるなぁw
戦中に、遺体が敵の陣中で収容されているとか、前髪とか、なんで止めなかったんだよ。
271日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 08:49:36 ID:qJsZUOl1
イエスマン小和田
272日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 08:56:11 ID:DUtguFRO
兼続はおつかいすら満足にできないことが露呈しちゃったな。
なんであんな奴が家老に?!と刃傷沙汰になったのも頷ける。
273日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:20:57 ID:inDWt/ro
天地人があまりに酷いと思いアンチスレに来たところ
来る場所間違ったかと思うほど篤姫アンチスレになってる。
自分は篤姫に関してはいろんな感想があって良いと思うし
まともなレスにまで文句付けて追い出すってのは節操がなくて
あまり見ていて良い感じはしないよ。
ちょっと怖そうなのでもうここには来ないけどさ。
274日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:32:01 ID:4gwrC7nG
さて今日は本能寺の変ですが・・・
275日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:40:47 ID:s0XKwx8k
篤姫と天地人は双生児。または天地人をうんだ元凶。
篤姫なんて支持した連中の存在が、天地人を生んだ。呪わしい

本能寺までは、と頑張ってきたが、とうとう今日か。長かったな…
276日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:43:37 ID:DUtguFRO
大河ドラマでこれほど粗末な扱いを受けた信長が今まであったか?
薄暗い部屋でワイン片手にぶつぶつと世相を語ってるだけの男が実はどれほどすごい奴なのか
彼が家臣に殺されたことがなぜ日本史上の大事件なのか
このドラマを見てるだけではさっぱり理解できないよな。
277日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:47:44 ID:GpHbHTbM
ここ10年の糞大河

葵徳川三代
北条時宗…糞
利家とまつ?加賀百万石物語?…糞糞
?武蔵 MUSASHI…糞糞
新選組!
義経…糞
功名が辻…糞
風林火山
篤姫…糞糞
天地人…糞糞糞野糞
278日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:52:02 ID:Ifgs/60v
>>276
宮本信子が全体のナレーション。吉川晃司が織田家のナレーションと言うこと。
過熱具と信長はほとんど関係ないし。
279日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 12:10:06 ID:HOH1M8Iq
転地人の企画や脚本家、キャストは風鈴放送時に決まっている。
転地人が駄目な原因は、風鈴が駄目な理由と同じ。
キャラ設定とドラマ構成が、風鈴と転地人は滅茶苦茶。
風鈴と転地人は、ドラマになっていない。
篤姫にくらべると、風鈴も転地人も両方、ゴミに過ぎん。
280日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 12:11:10 ID:Ord+IRqx
フカキョンが出てくるまで耐えられそうにありません
281日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 13:01:18 ID:CDTpIxCE
他の武将が幽霊出演するトンデモ本能寺
ネタとして楽しみすぎるww
今日もツッコミまくりになりそうだなww
お船とカネツグ?イラネ
282日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 13:01:29 ID:nMmFTPXF
何のために長身でアクションができる吉川を起用したのやら。
283日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 13:18:38 ID:AWxyXNi6
この信長なら酒が飲めれば誰でもよかったな
284日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 13:21:23 ID:ux7/wtqH
スタパ見た。
目が落ち着かなくて神経質な人なのかな、と思ったらドライアイだったのね。
シンバル?を回し蹴りしてたのはかっこよかったw
285日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 13:26:53 ID:Wi8SFNka
実際、今の視聴率を支えてるのは、ねらーじゃないのか…
286日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 13:43:13 ID:Ord+IRqx
いや、スイーツは楽しみにしてるみたいだぞ
お舟と加熱具の恋愛に山下が邪魔だと力説していた
287日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 13:50:20 ID:V5r9xijI
>>32
>>57

こういうのが天地を支えてると思うぞ。
288日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 14:05:11 ID:YC2B5nBj
>>287
あれ盛大な釣りだと思ってたw
289日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 14:08:10 ID:V5r9xijI
mixiの天地コミュには、あぁいうのいるよ。
辟易したんでコミュ抜けたw
290日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 14:56:14 ID:NmHKc9Cf
まぁ最初から兼続とお船のシーンには力入ってたからなw
景勝も巻き添えにしてw
291日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 14:59:14 ID:Ip6jZ0Pw
ヒッキーで酒飲みながらくの一相手に上杉評論家した挙句
本能寺で謙信の死霊と会話する信長より
モニカを歌い踊りながら炎の本能寺の死ぬ信長が見たかった。
292日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 15:23:38 ID:gmxCXFsv
素人でも書かないような安っぽい恋愛だから萎えるw
293日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 17:15:42 ID:rADOA4gp
天地人ツマンネ
本能寺でどうなるかな
294日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 17:21:35 ID:0ShRUSM5
天地人を打ち切って、JIN仁をドラマ化するらしいなwww
295日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 17:31:45 ID:MUZZ3nFl
さて今日はどんな糞っぷりを見せてくれるんかね
296日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:19:07 ID:HEPLQArD
>>294
もぅ、あきらめなって…

NHKは臭いモノ(批判)にはドコまでも蓋をするし…
297日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:21:41 ID:SNn7l0uL
ぐひゃ…。
貯めなく、いきなり敵は本能寺にあり、是非に及ばずか。

初値は信長の恋人か…。
298日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:32:53 ID:i7X7lXkm
>>297
え、マジで?
299日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:43:06 ID:St/saaBw
鳥wwww肌wwwwww注wwwwwww意wwwwwwwwwwwwwwwww
300日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:46:54 ID:krSANM1K
おまえら小松ワールド覚悟しておけよ
301日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:47:14 ID:BEh4m/Hw
もうむかつくよ、魚津組が悲惨な死に方したのに、また馬鹿ップルが呑気に。
化け猫お船はしなだれかかりニタニタしやがりやか゛って。
こいつらこそしねー!お船なんかいらぬ
なんで本能寺が唐突杉にやって魚津もあっさり?
まじ化け猫お船なんか出すなよ、にやけたアップは超キモイ!おまえらは魚津組と変わればよかったんだよ疫病神貧乏神馬鹿ップルめが。
302日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:50:06 ID:cFVDA8A3
大笑いした
303日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:50:14 ID:fS+z4Tvd
もはやネタ大河にもならんくらいひどい。
304日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:50:50 ID:cFVDA8A3
この惨状がどこまでエスカレートするのか目が離せないや
見るのをやめられねえ
305日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:50:59 ID:45Zx20Mz
もう叩く言葉も出てこない
306日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:51:22 ID:T0fpvlgV
今日もそんなにひどいのか…
307日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:51:37 ID:HEPLQArD
こんなにけたくそ悪い夫婦は見た事がないな…

かつみ・さゆりが微笑ましく見えてきたよ…
308日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:54:29 ID:45Zx20Mz
>>306
間違いなく過去最悪
309日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:56:34 ID:0M2nDbwV
>>306
「今日も」ではないだろうな。
これまででもっとも酷いよ。
今回は間違いなく「大河ドラマ史上最悪の回」と言い切れる。
310日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:56:52 ID:0/wRaoGr
大河史上最悪だろ今回
311日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:59:15 ID:ORJKxLXP
演出が片岡敬司の時点で、RPG風演出になることはわかっていたはずだろ。

http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kessen/kessen.htm
>NHK大河ドラマ「元禄繚乱」(1999年)演出など ドラマの鬼才、片岡敬司。

今回の大河ドラマは、コーエー制作の大河なんだよ!!
312日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:59:36 ID:i7X7lXkm
大河史上最悪って…
いいたいどんだけのことをやらかしたらそんな出来になるんだ
1時間後が恐ろしい
313日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:00:00 ID:x27PO3wS
魚津陥落のところ回想シーンと見間違えたわろた
314日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:00:02 ID:eeBhsVHV
>>297
お濃、お市の「お」の字も今回でてきてないよなwww
315日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:00:03 ID:RBtMD8QX
そこまで酷い、酷いと言われると見たくなるじゃないかw
もうずっと見てなかったのに
316日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:00:29 ID:cFVDA8A3
大河史上最悪かどうかは知らないが、少なくとも
本能寺の変の映像化としては史上最悪だと思う
317日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:00:39 ID:HEPLQArD
光栄の方がはるかにマシ!
318日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:01:53 ID:j5X6nhRD
とても正気とは思えない酷さで、ある意味一見に値する
319日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:02:05 ID:ZBvBheOx
この脚本・演出は史上最凶タッグ
320日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:03:41 ID:fS+z4Tvd
大河史上最悪は間違いない。
本能寺ドッカーンでいよいよ愛想尽き、あとはながら見したよ。
加熱具と船のイチャイチャ、初音の布攻撃しか印象ない。
魚津城の悲劇も見る気失せたよ。
321日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:06:17 ID:4gwrC7nG
大河最悪は武蔵じゃないの
あっちは見てねえけど
322日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:07:05 ID:LSJYCtt3
俺の中では武蔵を越えた
323日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:08:40 ID:SNn7l0uL
魚津城陥落の悲劇性はそら恐ろしく伝わった。
景勝、兼続以下脳天気で越中方面に何かを仕掛けた気配全くなし。言葉だけで何もしない。
そして直江夫婦の語らい、次回予告のあっけらかんぶり。

山本圭の疲れたかすれ声はうまい。
324日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:11:15 ID:0kwC837Y
義経までは逝って無いと思うが
325日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:14:10 ID:LSJYCtt3
義経は9回裏ノーアウト満塁でのトリプルプレー
今回は5回裏2点ビハインドノーアウト満塁でのトリプルプレーだろ
326日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:14:19 ID:qOlu+c15
みんな忘れてるだけだろうが
義経とか武蔵はさらに退屈だった
まだ見てられるだけいまのほうがまし
327日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:14:39 ID:Y93F7XoZ
なんか八時の前にここを覗いてしまい如何なる悲惨な事になってるのかある意味大期待www
328日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:14:52 ID:HEPLQArD
ヒロイン以外では武蔵が上…ヒロインは両方糞だがね
329日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:17:12 ID:HEPLQArD
義経は最終回以外、武蔵はヒロインと最終回以外、天地人より上になった…
330日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:18:03 ID:45Zx20Mz
武蔵が低評価の原因は吉岡撃破後のグダグダ展開が原因で
それまでは非常に面白かったんだよな
だから自分は武蔵が最悪とまでは思っていないな
331日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:18:50 ID:1TTg8SiM
本能寺が変! お船と加熱具の初夜がメインでございます。
332日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:20:05 ID:0M2nDbwV
「武蔵」や「義経」のほうが酷いという人、
とりあえず今日の回を見てごらんよ。
ほとんどの人が考えを変わるはずだ。
333日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:21:28 ID:0/wRaoGr
観ててつまんない話は昔から良くあるんだよ、
今回のは・・・・w
334日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:21:34 ID:fmGbA7az
折り返し地点でという注釈を付けるなら、
義経>>>>武蔵>>>>>>(マリアナ海溝)>>>>>>天地人

しかもこの先悪化はしても盛り返しそうな気配ゼロ。
335日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:22:35 ID:Wi8SFNka
どうやら期待をさらに上回る出来栄えのようで
お寺どっかーんはwktkだけど、
「最初から惹かれあって云々」は吐きそうな気がするのでみたくないし
ああどうしようどうしよう
336日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:22:50 ID:j5X6nhRD
義経はこれに比べればマシだと思う
武蔵は前半でリタイアしたから、よくわからない

つーか、天地人は脚本&演出がおかしい。狂ってる
今回を見て、そう思った
337日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:27:13 ID:VRxPVMsX
兼続が本当にお船とイチャイチャしてるだけだったw
そして爆発する本能寺。
意味が分かりませんw
338日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:28:41 ID:T0fpvlgV
ここは、来るたびに150レスぐらい増えてて読み切れない…
339日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:29:01 ID:45Zx20Mz
まさか今日の演出やった人、へうげものの人気にあやかって
本能寺爆発シーンを入れた、なんて無茶苦茶な話は無いよな?
340日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:29:22 ID:krSANM1K
魚津と本能寺の対比に期待してたのだが
あまりにも鮮やかに肩透かしくらった
341日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:32:09 ID:CK6KwWvK
ハイビジョンでチラ見したが

次回予告の音楽は正気ですか?
コント番組かと思った。
342日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:34:02 ID:2TEC7DLw
人生初のテレビ局抗議したくなるよ。
なんでこの回がこんなにつまらん?!
変を通り越して、既にコンテンツとして成り立ってない。放映したらいかんレベル。
343日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:37:43 ID:Ifgs/60v
スタッフ「小松さん、武田滅ぼしてるのに、真田の娘が信長の側近はおかしくないですか?」

小松「え、そうだったの?じゃあ、初音が本能寺を爆破して一族の恨みを晴らすことに編集するわ」
344日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:42:02 ID:XouX9kxI
まだ懲りてないのかあいつは
345日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:42:57 ID:ruS1wBxA
>>310

なんだかNHK総合を見るのが怖い(^^;;;
346日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:42:57 ID:jogTPKty
是非に及ばず
347日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:43:28 ID:cFVDA8A3
>>343
でも初音って原作にあるんだろ?
原作者はさすがに真田が武田家中にいたことぐらい知ってるよな?
348日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:51:15 ID:FB3mDkS/
>>320
どっカーンは凄すぎて声を上げて笑ったわ。
本能寺はいつから火薬庫があったんだw
349日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:52:11 ID:JX76icy+
魚津で戦っている人たちがいるのに昼寝。
350日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:55:14 ID:ubepd85b
今回こそはおもしろそうだけどそんなひどいのかw
351日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:58:52 ID:mLKkcmxb
これから2チャンネルで見るんだが、見るのやめようかな。w
352日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:59:43 ID:NXz3V+cY
実際本能寺の地下には火薬庫があって信長は爆死したという説もある。
353日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:00:14 ID:ndGlE5C8




354日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:00:22 ID:GpHbHTbM
>>350
盛りだくさんで胃の調子が悪い
355日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:00:24 ID:efEV2HWm
今日前フリがない・・・
356日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:01:42 ID:2TEC7DLw
初音って、途中できょうだい設定変えたんだよね、年齢が合わないから。兄妹→姉弟だっけ?
357日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:05:16 ID:ndGlE5C8
いや、退路断てよと
358日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:09:05 ID:HEPLQArD
戦闘経験の少ない直江兼続と逆に少なくない森長可の差が出たな…
359日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:11:44 ID:zqgZEIXo
今日は結構面白いと思う。
兼続お船のシーンは相変わらずじっくりと描いてるが。
360日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:13:47 ID:LfADwNK8
>>356
Yes
そもそも、設定をこうも簡単に覆せるキャラが
どうしてあんなにでしゃばるんだか・・・
361日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:14:36 ID:ubepd85b
最初の森なんとかを追う場面は学芸会ですか
362日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:14:38 ID:7sp8uGuI
5話か6話ぐらいで脱落したんだけど、今日のはどんな感じ?
本能寺と聞いて出来上がりが気になるんだが、ビフォーアフターから変えたくない
363日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:15:59 ID:VxINkOfQ
泣きながら飯食うなよ。
給食残した小学生かwww
364日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:17:32 ID:ndGlE5C8
>>362
いつもどおりだよ
365日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:20:49 ID:HEPLQArD
家老として取次役である兼続が、なんで景勝から手紙を見せられるんだ?…普通は逆だろ?一体だれ宛だったんだろうか…?
366日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:22:49 ID:7sp8uGuI
>>364
そうか、残念だ
前番組が面白いだけに惜しい・・・
367日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:26:56 ID:HEPLQArD
…つまり、謙信は成仏してなかったという訳か…謙信逝去直後ならわかるけど…
368日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:27:45 ID:ndGlE5C8
CGちゃっちいな
369日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:30:44 ID:1gmZhdfH
今のくのいちと光秀のやり取りってさ正月時代劇とかがやるような演出だろ?
370日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:31:29 ID:efEV2HWm
今日神演出すぎだろw
371日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:31:33 ID:rcs/5NOX
あまりの評判に、第三話で切って以来久々に観たんだが…
すごすぎるな、少年漫画を読んだ厨房の妄想をそのまま影像にしたようなホンの蛆。

372日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:33:00 ID:ndGlE5C8
何の為に魚津から退いたのかまったくわからんくなったなあ
373日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:34:09 ID:MWuNrNv3
>>366
軍隊アリは面白かったなw
374日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:35:30 ID:ndGlE5C8
なんで瀧川がもう退いてんの?
375日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:36:29 ID:k2+/n1tQ
あー、ウンコが詰まって苦しい(さほど苦しくないが詰まっているのは本当だ。)
こんな個人的な問題は、くそ大河を見ている諸氏にしか、打ち明けられない。
ほんとう痔に死す。
376日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:37:19 ID:4e0jxd+O
ほ・本能寺が変!!
377日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:37:26 ID:7sp8uGuI
>>373
オオタカマングースグンタイアリと、現大河より殺伐とした世界が続いてるぞ
インコも面白かったし
378日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:37:34 ID:1gmZhdfH
天王山を省略するなよ馬鹿!
大事な戦を削るなんて何を考えてんだよ
379日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:37:59 ID:Ifgs/60v
初音が光秀の首を絞めた・・・・

信じられんくらい馬鹿馬鹿しい
380日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:38:17 ID:ndGlE5C8
こうして越後の危機はさったので御座います♪
381日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:38:19 ID:otjyOqFe
義経のどっかーん!!!!!以来
この板にやって参りました
とんだトンデモ大河ですね
382日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:38:31 ID:1PaBG4JZ
光秀「上杉はまだか・・・?」

・・・え?
383日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:39:52 ID:1gmZhdfH
野生の世界>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>天地人の世界
384日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:40:10 ID:vrW+axaE
なんで羽柴軍の旗印が桐になっているんだ?
時代考証これで合ってる?
385日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:40:49 ID:GLS5elpL
>>382
義昭「信玄はまだか・・・?」

・・・え?
386日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:41:29 ID:VxINkOfQ
中国大返しはナレーションだけ・・・

佐渡平定や賤ヶ岳の戦いや小牧長久手もこんなかんじで
進めていくのかなぁ。
387日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:41:39 ID:tf3rss2I
なんで光秀と初音が2人きりで対峙したんだ?
秀吉に負けて敗走中じゃなく、信長討った直後だろ?どうして光秀は外を1人ふらついていたんだろうか…
388日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:42:13 ID:HEPLQArD
本来、上杉の話に本能寺の話は状況報告だけで十分だったはず…それでも本能寺をやるなら、その後の山崎もキチンと描写しなければいけない…なのに、小松…
389日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:42:37 ID:T279FyR8
本能寺でどうでもよくなったのでザッピング中
390日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:42:44 ID:ndGlE5C8
>>384
桐はあと四年後
391日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:43:13 ID:1gmZhdfH
本能寺の変と天王山を飾り程度にしてまで兼続夫婦の生活を描きたかったのかよ
392日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:43:22 ID:1PaBG4JZ
>>385
いくらなんでも、遠すぎるでしょ
山崎から越後は。

毛利はまだか・・?のほうがまだありそう。
393日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:43:37 ID:Z2ipjIXO
作り手の浅さがストレートに伝わってくる
394日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:43:39 ID:VxINkOfQ
次回予告のBGM、なんか変・・・
395日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:44:02 ID:CDTpIxCE
予告の魚津スローで、盛り上がりを期待してたのに
それはなくとも、どんな戦国大河でも見せ場たる本能寺回がこの評価とか
見るのが怖いぜ・・・
396日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:44:36 ID:ZeTWshza
ちゅどーんw

「でございます」でなんでも片付けんな
397日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:44:40 ID:l5Q1xjBn
本能寺がガソリンスタンドだと知らずにこの年まで生きてきた自分が恥ずかしい
398日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:44:45 ID:+I4OMJdk
自分の知る限り一番ショボい本能寺の変だったw
ポイズン>>>>>モニカになるとはorz

戦よりラブラブシーンの方が長い大河w
399日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:45:16 ID:7p5n3UWf

  本  能  寺  が  変

400日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:45:31 ID:GLS5elpL
>>395
「間に合ってくれ・・」

っててっきり魚津に向かってるんかと思ってたら、違ったw
401日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:12 ID:9RdUg1Cp
本能寺の変は低予算でもそれなりの絵を取れる貴重な機会だというのに…
402日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:16 ID:6Uo6LK0m
>>395 予告が面白そうだっただけに、この回のクソさが際立ったな。
403日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:48 ID:1gmZhdfH
佐渡平定は上杉に関わる大事な戦だからいい加減な扱いにはしない…

…とは言い切れない
404日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:49 ID:ndGlE5C8
>>397
可燃物あるならそれっぽい描写くらいしろってな
405日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:49 ID:YEYUAsfG
直江と船との色恋沙汰の前には、信綱の死や魚津の悲劇などはどうでもいいように描かれてたな
406日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:49 ID:2TEC7DLw
ブッキー「信長が死に、光秀が死に、この早いときの流れの中で、上杉はどう生き残っていけばいいのだろう」のセリフ一本で済ませてしまった回と言っても過言では無い・・・
407日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:51 ID:C9gVjmg4


本 能 寺 も 変

408日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:54 ID:hSiN8Y/h
もう「大河板と逆のことをやれば高視聴率」と考えているとしか思えん(´・ω・`)
409日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:58 ID:CAvHmOQ0
本能寺に爆発物はない
410日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:02 ID:NFXq4wwW
死に際に謙信に説教される信長www

光秀の最期に雪降った?あの辺りって6月だよね。
411日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:03 ID:78pBRpKo
主人公なんで前髪パーマかけてんだよ
412日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:13 ID:9RdUg1Cp
さすがにこの内容では今週タイトルにつられて視聴率高くても
来週爆下げだろ…
413日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:20 ID:F4QhRj1G
長澤強すぎとか些細なことのほうだな、どっからツッコめばいいのほんと
414日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:33 ID:SNn7l0uL
こうなったら兼続と女たちとの濃厚なセックスシーンでもお願いしたい。
淀や初音、菊に限らせてもらうが。
東スポ小説らしく、誰とでも仲良くちちくりあえよ。
415日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:44 ID:45Zx20Mz
次回が関白秀吉……
どこまで時間が飛ぶんだ?
416日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:55 ID:vrW+axaE
>>390
サンクス。
久しぶりに見たが、相変わらずいろんな部分でダメ大河だ。
417日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:49:52 ID:VRxPVMsX
>>40
ダウト。
火薬が貯蔵されていた事は当時の宣教師がが書いた文章に残っている。
問題は作中でそれを説明してないこと。
418日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:49:56 ID:l5Q1xjBn
京の火薬庫wwwww
419日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:50:18 ID:ndGlE5C8
>>415
天正壬午の乱もまともにやらなそうだな
いきなり真田が泣きついてくるんじゃね
420日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:50:51 ID:Yw+duRl7
初音の必要性がわからない。
オリキャラとして出す価値あるの?要らねーだろ。
421日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:09 ID:7p5n3UWf
朝ドラもアレだし、もうエネチケーの受信料不払いに何のためらいもなくなったわ
422日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:24 ID:VRxPVMsX
すまん>>409宛のレスだった。

とりあえず、
妄想謙信も酷いが、
何故光秀が遠い上杉はまだかとか言い出すんだよ…。
423日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:30 ID:E1Lgg5Xp
加熱具イチャイチャしてないで
さっさと魚津取り返せよ
その間に上条が川中島取り返しちゃうぞ
424日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:42 ID:VxINkOfQ
布キレ一枚で鎧武者と渡り合う初音www
425日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:45 ID:M4RSJRZt
今日「本能寺の変」っていうから
久しぶりに見てみたけど・・・・
2月の時点で斬っておいて正解だった、と思った

ホームドラマやりたきゃ現代劇でやれよ
この枠で重厚な歴史物に期待してる人に
この仕打ちはないだろ
426日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:52:29 ID:1gmZhdfH
>>417
火薬庫なんて始めて聞いた大発見だ!
信長の最後は自爆だ!
427日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:52:44 ID:pf5uG+SB
この大河にいくらお金掛けてるんだろうな
素人に演劇やらせたほうがコスパよさそう
428日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:52:49 ID:C9gVjmg4
『本能寺も変だコロン』

(前略)
「お仕置きだべ〜」っと爆発してドクロのきのこ雲が上がった
(後略)
429日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:53:47 ID:zqgZEIXo
まともなシーンが一つもなかったな。面白かったけど。
430日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:54:02 ID:dl+CqcgO
本能寺が変…

あの爆発演出ギャグみたいでふいた
431日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:54:15 ID:VRxPVMsX
>>426
初めても何も、
本能寺跡でも爆発した後とか発掘されてるし、
真新しい説ではないんだが。
432日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:54:28 ID:Yw+duRl7
>>409
後でみんなでやろうと信長が大量の花火を用意してましたw
とかじゃね?じゃないとあんな爆発はないだろ。
それか密かにガソリン備蓄。
433日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:54:59 ID:l5Q1xjBn
>>428

ネ申wwwwwwww
434日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:55:07 ID:CDTpIxCE
>>400
マジでか!!www
他に間に合ってくれ!!!って言うことって何かあるのか?
435日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:55:09 ID:wcS3tl5u
本能寺につられて久しぶりぶりに見たけど相変わらずひどいな
436日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:55:52 ID:ESXugmdZ
>>426
最近そんな説が出始めてるね
437日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:00 ID:RBtMD8QX
なんつーか、
脚本、演出、演技の全てが酷すぎて寒気がしっぱなしだったわw
こんなもん放送すんなよNHK・・・といいたいが視聴率はとってるんだったな
438日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:07 ID:RnOlEjz6
>>427
脚本家次第だなあ。
小松脚本で素人演劇だと見てられないぞ。
439日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:47 ID:j5X6nhRD
でも、いずれにせよ
あんな大爆発起こすほどの量とは思えんが、火薬w
440日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:51 ID:orrSysAg
>>428
そこまでやってくれたら評価を覆して神大河と呼んでもいい
441日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:57:15 ID:C9gVjmg4
その説ってさ
燃え方が尋常じゃないとかじゃなかったっけ?
442日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:57:50 ID:yX3Sr9aU
>>425
ちょっと待ってくれや
転痴塵はもはや「ホームドラマ」なんかじゃない
「ドラマ」にすらなっていないだろw
443日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:58:10 ID:ubepd85b
こんなひどい大河おら初めてだ
444日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:58:18 ID:0Q/3gvnH
本能寺だから久々に見た。
実況しながら見たから楽しかったけど、
やっぱ実際、大河史上最悪の本能寺だよな。
445日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:58:18 ID:ItPd1ZqS
本能寺と勘違いしてたわ
今日のは織田軍の信貴山城攻めだったんだ
446日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:58:43 ID:RnOlEjz6
昔の大河を久しく見たら、良い出来だと思うことがあるが、
この大河も、数十年経ったら、まともに思うことがあるのかね?
まあ、無いだろうなあ。
447日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:58:58 ID:uTOA3JkH
ダメダメ言うからここ数回見てみたけど何、これ?
謙信×信長交信の洞窟てw
ドリフかとオモタ。本能寺爆発にまじ吹いたじゃん
448日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:59:21 ID:1gmZhdfH
戦乱の日本史のコラムで松平定知アナの友人はとある大河の本能寺の変で
光秀が信長に向かって「この度は御館様が憎くて謀反を起こした訳ではございません」
と釈明する場面に「勘弁してくれよ!」と怒っていたようだが
その人今回の本能寺の変を見たらどういう反応するんだろ?
449日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:00:04 ID:lIiJc6jX
本能寺爆発はまあいいとしても
信長自害がみれなかったのはショックだw

ショックなんだが、なんか笑うしかないなw
450日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:01:01 ID:ke6OKbK6
まったく盛り上がらない本能寺ってどうよ
451日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:01:04 ID:RnOlEjz6
吉川や鶴見は、これで罰ゲームから解放された。
452日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:01:09 ID:aUHNLxIO
>>428
信長と光秀と初音が
三人乗り自転車で走ってるの想像した
453日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:01:11 ID:ndGlE5C8
>>448
松平さんならタクシー運転手を殴るくらい怒ってくれるさ
454日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:01:21 ID:C9gVjmg4
で、あの世で謙信入道に諭されて
光秀の今わの際に出現した信長
「やっぱ、天地あっても人が無いとね〜わかる?光秀」
455日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:01:34 ID:VRxPVMsX
>>439
うむw
爆発説を採用するのはともかく、
あそこまで大爆発なのは流石に演出だな。
456日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:03:23 ID:Ow2PfEkD
なんでみんないっつも空見上げてるの?
457日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:03:44 ID:ZCyXIidx
弓で敵を射た後、必死こいて爆薬を仕掛けて回る信長w
458日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:04:07 ID:RnOlEjz6
>>452
大阪夏の陣で、ドロンジョがするのかね?
459日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:04:16 ID:M4RSJRZt
キャスト
構成
殺陣
脚本
演出
全てにおいて終わってるこの大河の良い所ってある?
460日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:05:07 ID:VRxPVMsX
それにしても、
お館の乱だらだらやっておいて、
戦国の大事な部分はナレでスルーか。
端折り方にセンスがない。
461日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:05:10 ID:ndGlE5C8
題材
462日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:05:10 ID:RnOlEjz6
>>459
紀行はまとも
463日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:05:17 ID:aUHNLxIO
>>458
それだったら夏の陣は見るよ!!
464日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:05:18 ID:GLS5elpL
>>459
強いてあげれば、OP曲のみで御座います
465日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:05:36 ID:CDTpIxCE
>>457
どこのモンハンだよwww
466日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:05:56 ID:Wu7zJl8Q
>>456
下向くとコンタクトを落としちゃうんだよ
467日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:06:00 ID:z3Z0z75O
>>459
与六役の子役
あとは全くない
468日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:06:37 ID:Bec5lB3+
これは黒木メイサの女信長のほうがリアリティーがあるんじゃなかろうか。
469日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:06:58 ID:tkWE38Rb
>>459
NHK大河の名を冠して、どこまでひどい番組がつくれるか
全視聴者の前で明らかにしてくれた
470日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:03 ID:M4RSJRZt
>>462
じゃあもう
妻夫木と常磐の二人で
兼次ゆかりの地を紀行する番組
で一年やった方が良いな
471日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:09 ID:SNn7l0uL
火薬があったとて、余程密閉されていないと大きな爆発は起きない。
472日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:10 ID:mLKkcmxb
>>454
負け組の上杉が信長に説教するなんて無理があるだろ。
家康が説教するなら解るが。
473日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:20 ID:lIiJc6jX
いや女信長はねーよw
474日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:24 ID:l5Q1xjBn
どうせならタイトルは

「爆発!本能寺!」

とかにして欲しかったwwww
とにかく笑い過ぎてヤバい
織田信長、爆死!
475日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:08:00 ID:aoJMMJdd
>>470
紀行まで毒されるな
476日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:09:30 ID:CDTpIxCE
>>474
ちくしょうwwかえって楽しみになってきたじゃないかww
お前らのおかげで見る前の覚悟が出来た
477日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:09:38 ID:ugJcFIj9
>>474
あれはもう狙ってるよ。

多分演出家は今2ちゃん見て「騒いでる騒いでる」ってほくそえんでるよ。
478日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:09:38 ID:yGetOtIv
原作も本能寺爆発するの?
479日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:09:53 ID:eyWNF7D8
風林苦手だったけど天地人を見るとマシに見える不思議
480日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:10:20 ID:z3Z0z75O
信じられるか・・
このクソドラマ俺らの受信料で製作されてんだぜ・・
481日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:10:29 ID:AxRnlL4l
予告の方がよかった
482日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:10:29 ID:M4RSJRZt
もうこれなら伊達政宗が
Are you ready?
とか叫ぶくらいぶっ飛んだ内容で大河やってくれた方がマシだな

最初から歴史コメディドラマとしてみられる
483日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:10:45 ID:semGwkjO
まさみ凄すぎwww
あいつ天下取れるだろwwwww
484日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:11:00 ID:E1Lgg5Xp
カラス天狗
思ったより使えるじゃん
加熱具より有能そう
485日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:11:35 ID:Ri/I7GKI
来週関白って視聴者なめてんのかwwwwwwww
486日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:11:37 ID:5RrLnPfC
歴代の本能寺で一番ワロタwww
487日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:11:54 ID:pf5uG+SB
BASARAと差し替えたら?
誰も気付かないだろw
488日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:12:18 ID:Ri/I7GKI
鞍馬天狗でいいよ

てか真田太平記放送しろよ
489日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:12:44 ID:5RrLnPfC
>>487
BASARAに失礼
490日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:12:49 ID:mLKkcmxb
>>479
風林はそこそこ良かったよ。
天地人は武蔵よりひどいレベルだな。マジで。w
491日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:12:59 ID:Ri/I7GKI
ツタヤで太平記がDVDレンタルできるから
それで慰めてくれ
あれいいぞ
492日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:13:29 ID:HOH1M8Iq
どうせなら、本能寺と兼続夫婦のHシーンを交互に映してほしかった。
493日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:13:47 ID:Ri/I7GKI
武蔵は途中から武蔵が山の中を歩いているシーンが続いたりと
むちゃくちゃだった

武蔵村が目を付けられたりとか

494日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:14:28 ID:Ri/I7GKI
もう土曜時代劇に期待するしかないか
495日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:14:31 ID:SF0EFYFF
>>482
舞台化するらしいしもしかしたらそのうち民放でドラマ化したりしてな
496日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:14:32 ID:pf5uG+SB
>>489
正直すまんかった
497日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:14:36 ID:M4RSJRZt
この戦闘無しラブコメのノリでやるなら
大して戦乱のない時代の物語にでもすればいいのに

まあそうしたとしてもこのスタッフじゃ
ろくなモンが出来ないだろうが
498日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:14:40 ID:7p5n3UWf
粗末先生は、戦も政治も描写以前に理解できるおつむが足りないので
ラブコメと回想シーンで水増ししてるだけだな
499日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:14:46 ID:uTOA3JkH
>>452
おしおきだべえーwww
500日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:14:51 ID:RnOlEjz6
武蔵にはまだ勝ってると思うが、武蔵と争うレベルは大河ではない。
501日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:15:27 ID:0/wRaoGr
謙信にあれだけでかい口聞かされる程、
信長はこのドラマ中で悪役やってない件について。

何様なんだろうねあの謙信さんは・・・
502日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:15:31 ID:tkWE38Rb
山崎で明智に勝った!→関白就任
てえらく気が早いな
その間、天下にも上杉にも何もなかったんだろうな、脚本家の脳内では

あー、なんでおれ真面目に受信料払ってんだろ…
503日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:16:41 ID:eyWNF7D8
本能寺の爆発には爺ちゃんもビックリしていたよ
504日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:16:46 ID:M4RSJRZt
明智光秀は信長でなく
まずお粗末センセを討つべきだったな
505日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:17:21 ID:hSiN8Y/h
スタジオパークに火坂がゲスト出演するけど
「このドラマの良さがわからん奴は心がすさんでいる証拠」
とでも言われるんかな(´・ω・`)
506日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:17:36 ID:6vk2m2PK
常磐の憂鬱そうな暗ーいしゃべり方が気になるんだが。
ちょっと精神病んでないか?
507日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:18:33 ID:LSJYCtt3
次回で一気に3年飛ぶのか…
四国越中はカットだなこりゃ
508日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:18:47 ID:surhBB/h
>>467
あの子はマジでいいな。
回想で出て来ただけで心潤わされた。
妻夫木が一番ヤバい。ただのアホにしか見えん。
509日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:18:48 ID:l5Q1xjBn
>>503
そりゃ爺ちゃんもびっくりする罠wWW
510日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:18:53 ID:0nfslKhl
初音は今回のノリで金曜のテレ朝行ってくれ。
期待の新仕事人。そしたらそっちを見るわ。
511日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:19:11 ID:RnOlEjz6
>>505
「ドラマはドラマ、原作は原作で楽しんでください」という可能性もある。
原作も原作だが。
512日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:19:12 ID:M4RSJRZt
>>502
柴田も家康もスルーか・・・
どんだけスカスカな戦国物だよ
513日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:19:33 ID:3tm/ETdI
相変わらずセットがチャチい
もっと広々とした合戦は見れないのか
514日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:20:04 ID:5RrLnPfC
>>500
武蔵の方がましだったと思えるのは思い出補正か……
515日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:21:07 ID:0kwC837Y
前回秀吉がいろいろしゃべってたから、きっと光秀との戦闘が描かれると期待してたのに。

「秀吉か」で終わりorz
516日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:21:34 ID:C9gVjmg4
武蔵は一応、有名なライバル達との長尺の殺陣あったからな
517日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:21:34 ID:7p5n3UWf
「武蔵」は「七人の侍」をパクって訴えられた初回だけは良かった。

もういっそ、映画「デビルマン」を超えるくらい突き抜けちゃえw
518日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:22:18 ID:M4RSJRZt
まだ正月にやっていた
大友宗隣のドラマの方がマシだったな
愛の武将 とか持ち上げていたのはアレだったが

アレの合戦シーンより酷い戦国大河が出てこようとは
夢想だにしなかった
519日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:22:52 ID:4e0jxd+O
あえて言おう!
 この作品はカスであると!!
   ____
  /三ミ 丶\
 /彡/⌒\レヘ丶
`/ ∠  ̄\ /V
| / -=・ァイ=・-)
f丶| / i丶|
|(6リ  ( _| |
丶_   _  /
 |i  ∠二) /
 |丶  ー /|( ̄\
 | \__ノ ( ̄丶 丶
`厂 ̄TTT ̄ ̄( ̄丶  )
/E丶|||ノヨ(~丶  |
ニ二二|||二二 丶 _ノ|
/<\ T //>|  ∧
 ||||/ / /丶三///
520日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:24:13 ID:5Gus6CiP
次回のタイトル
本能寺以降も変
521日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:25:07 ID:HEPLQArD
もぅ新発田重家の乱の話は盛り込まなくてもいいや…新聞の特集で「下越大乱」と称される程の規模だけど天王山(山崎)すらあの有様だもの…ヒドい扱いなのが目に浮かぶようでさぁ…
522日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:25:24 ID:bVGBHO3+
どこに松永久秀いたの?気づかなかった。
523日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:26:18 ID:RnOlEjz6
>>514
印象度の違いだと思う。

武蔵は全部終わってるから良いが、天地人はまだ終わっていない。
これから、良くなることもあるが、悪くなることもある。
まあ、これ以上酷くはならないと思うが、今の段階で武蔵と争うレベルでは、
全部完成したときに武蔵に勝ってるかな?
524日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:27:22 ID:M4RSJRZt
もうこの調子じゃ終盤の山場であろう関ヶ原
対最上の撤退戦
も腰砕けな内容で終わりそうだな
525日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:28:21 ID:RnOlEjz6
>>518
大友宗麟は、宮本真希以外印象残っていない。
526日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:28:33 ID:42uC5W+2
>>524
関ヶ原は、まじでコーエー決戦のCG使い回しそうだが。<片岡敬司ディレクター
527日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:28:34 ID:6vk2m2PK
キレイ事が無いのが本当の「愛」なのかもしれんと今回思った。
全員役者本人の本質のままの役柄っぽいし。
兼次はロクでもない人間だらけの中、たいした活躍もせず、世の無情に泣くだけ。
来るものは拒まず食って寝て天寿を全うする。
愛ってみんなが納得するような物と違うんだよ・・
528日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:29:37 ID:ItPd1ZqS
>>521
次回秀吉がいきなり関白になってるということは・・・
529日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:30:56 ID:WD/JLToy
せっかくの本能寺&魚津なのに、簡単に済まされた感じ。
お船なんか出さず、本能寺と魚津をじっくりやってよって。
なんで馬鹿ップルのシーンを出さないといけないんだよ。
来週以降、好きなだけ出せばいいじゃんて感じなのに。
何か毎回毎回お船が出てくるとうんざり。
マジ、本能寺と一緒に初音とお船が散ってくれたらなって感じ。
来週は初音、お船、と他にも女が出んのか?って感じで超つまんなそう
だから見ない。
530日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:31:21 ID:C9gVjmg4
そういえば権六、たしか地図での戦況説明の時、顔写真出てたよな
華麗にスルーですかw
531日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:31:36 ID:LSJYCtt3
>>528
もしこれで柴田倒す前に関白なってるとかだったら
本気でNHKに抗議するぞ?
532日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:32:00 ID:M4RSJRZt
>>526
殺意が沸いてくるな・・・

もういっそその回だけはアニメにして
花の慶次での撤退戦をそのまんま放送してくれた方が
10000倍嬉しい
533日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:33:08 ID:aoJMMJdd
関ヶ原なんてありません
534日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:33:11 ID:Bec5lB3+
もうさ、ずーっといちゃいちゃしてて寝物語で殿下が亡くなったとか
内府が工作をしてるとかやってりゃ完結できるな。
535日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:34:33 ID:ItPd1ZqS
>>531
関白って言葉が出てくるだけでまだなってないという可能性もあるな
536日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:35:21 ID:bNPQg0KC
NHK初のB級オカルト大河ドラマ ・・・役者がかわいそうになってきた
537日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:37:02 ID:ndGlE5C8
>>531
柴田はナレーションで終わりじゃないの?

関白就任ってことは新発田討伐も目前ですよ、と
どうせ蘆名や伊達輝宗は出番なしだろうなあ
538日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:38:13 ID:C9gVjmg4
大体、あの瀕死の魚津城に光秀の書状がやってきて
それが春日山に届けられて
「これって謀反じゃね?」って相変わらず勘だけはいい兼続w
539日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:45:33 ID:1gmZhdfH
まだ正月にやってたおんな太閤記の方がよかったぞ
540日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:46:16 ID:aoJMMJdd
次回は3年後です
541日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:46:53 ID:AzUFwg7D
本能寺につられて久々に見た人間がここにもひとり
(視聴率、いいかもしれないね、不本意だが)
しかし、魅力あるキャラがみごとにひとりもいねー大河だな
542日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:50:35 ID:RnOlEjz6
>>539
スガコのをリメイクだから、悪くなってもしれてる。
元のスガコの作品自体はあまり好きでないが、作品は丁寧に作ってる。
543日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:54:12 ID:M4RSJRZt
毛利元就はよかったなぁ・・・
世間からすればマイナー武将だったけど
節々の合戦の演出が印象的で記憶に残る素晴らしさだった
敵役の尼子経久や陶も格好良かったし
544日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:57:06 ID:fq48OjWw
↑いいねー天下が動くたびにゴースト謙信が毎度天下を語り、戦場でドタバタしてアフターは寝床で船といちゃついて愛をチチクリ合う。ホームドラマだわ
545日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:57:31 ID:dl+CqcgO
CGの使い方が下手だなとつくづく思う。
 
確かに使い方次第では格好いいけど、あれは無いだろ。
家族みんなでふいたわ
546日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:58:48 ID:pexGhh4V
マジで関ヶ原までやんの?
547日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:58:51 ID:CK6KwWvK
このドラマとデビルマン
どっちがひどい?
548日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:59:39 ID:RnOlEjz6
木曜ドラマのゴーストフレンズみたいだなあ。
549日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:00:41 ID:LSJYCtt3
デビルマンは2時間で済む
これは1年間、45分×45回?で34時間だ
550日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:01:15 ID:xtqRmDr6
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6933503
これ見てみなって
あまりの酷さに絶句するからw
こういうのも大河とかに徐々に影響してるんじゃないか
加熱具、泣き虫すぎるだろう・・
551日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:02:41 ID:JTrJhdJm
謙信が化けて出てきてまで主張したかったほどの天下を平らげる条件として、
天地人が揃うことが必要というならば、謙信にはぜひとも兼続が死ぬ時に
枕元に立って欲しいですなあ。「この不肖の弟子め!」とか叱責して。
んで、いまわの際の兼続が「やっぱり義をかかげるだけでは無理でしたうえーん」とか
涙まじりに言い返してあげく、謙信の霊と言い争い始めたところで天地人Fin
552日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:02:59 ID:1XDXcTK/
あの世で直江が泣いとるぞ、こんなお粗末な出来でさぁ
553日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:03:49 ID:VxINkOfQ
しかしまあ、魚津経由で春日山に明智の書状が届くのも変な話だよな。
魚津は柴田勢に囲まれてる真っ最中なんだから
それをかいくぐって書状を城中に届けたり、そこからまた
春日山に届けるのも大変だろうに。
554日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:03:58 ID:YIjKBA7S
最近見てなかったが今日は楽しみにして録画予約したでも嫌な予感がして先にココ見たら案の定の結果…。消去するかネタとして観るか。あーもう腹が立つ。
555日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:05:19 ID:1XDXcTK/
こんだけ言われまだお粗末は降板しねーの?
556日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:06:36 ID:kSuTWWQx
>>459
オープニング曲「だけ」は良いと思う
他は全てダントツで大河史上最低最悪

>>474
このサブタイトルにしてたら凄まじい視聴率になってたのにwwwww
557日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:09:34 ID:rwukTJ4T
なんだかんだ文句言ってもみんな見てるんだからそれなりに
楽しみなんだね
見てない人から言わせてもらえば視聴率貢献者はアンチの諸君だったりしてw
558日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:09:40 ID:RnOlEjz6
光秀が上杉の援軍を期待してたのは酷かった。
559日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:10:22 ID:4gwrC7nG
初音も信長と一緒に自爆すればよかったのに
560日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:11:01 ID:2P2dncPa
軍隊アリの方が、ずっと面白かった。
561日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:13:16 ID:JTrJhdJm
>>554
とりあえず
・目が泳ぎまくる信長
・乱戦のさ中、忍アクション全開で暴れまわる初音
・本能寺どっかーん
あたりを後日の話のネタにするためにも見てもらいたい
562日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:14:38 ID:HEPLQArD
上杉を待つ光秀が、信玄を待つ足利義昭に思えた…
ある意味秀吉以上の出世頭なのに、スゴい小物扱い…
563日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:16:59 ID:HEPLQArD
光秀と対峙する初音の腰が江頭2:50のように思えた…
564日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:18:18 ID:RnOlEjz6
>>561
本能寺どっかーんはネタとして大いに笑えた。
大河としては「これでいいのか?」と腹が立った。
最近このパターンばかりだなあ。
ネタで見てる。
565日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:19:05 ID:VxINkOfQ
>>557
ネタやこのスレの為に見てる身なので
何も言い返せんわw
566日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:20:40 ID:ktStR6iZ
小松さんは低予算でできる脚本にしてくれと頼まれているのか?
567日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:21:06 ID:C9gVjmg4
正直、爆死でもいいんだよ
でもココだけ取って付けたようなネタしこんるのが腹立たしい
あと安部たちの自害前の木札とか
568日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:22:37 ID:CK6KwWvK
>>555
脚本は2か月くらい先まで進行しているっつうから。

クランクアップの時にスタジオに入ってきてツマブキらに花束を渡すんだろうけど
キャストとの間にできた溝の深さは計り知れないな。
569日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:22:42 ID:YIjKBA7S
本能寺どっかーん!?ありがとう笑い転げながら観てみます。
570日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:23:08 ID:yfd+/BzE
>>527
あー、ある意味納得できる。
ただ、
>世の無情に泣くだけ。
↑兼続は世の中のこととか何も考えてなくて、ただ自分の感情で泣いてると思う。
こいつが泣くのって単に「物事が自分の思う通りにいかなかった時」な気がする。

関係ないが最近CMとかで妻夫木見たり、時代小説で直江出てきたりするとちょっと
イラッとすることに気づいた。まさに「この直江がウザい2009」絶賛開催中w
このドラマで直江とか役者に対して無意識に評価下がってる奴も多いんじゃないかね、
地元は気の毒だな。

>>537
>伊達輝宗
このドラマの政宗は不幸な生い立ちでひねくれてて、強い愛姫に支えられてる
らしいんで、輝宗ちょっと出しといて後でパパ撃っちまったエピソードをセリフか
何かで入れたら政宗のキャラ付けには良さそうなんだけどな。
まあ普通に出ないと思うけど。
571日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:27:06 ID:lIiJc6jX
政宗まで強い嫁に支えられてるのか・・・
572日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:27:41 ID:Zvx6Z+Bh
こんな上杉家なら
俺でも主家乗っ取れそうだwww
573日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:28:12 ID:2bn6Ab+e
主人公補正がかけられるがために、
政宗がどんな胸が悪くなるような描かれ方されるか不安でならない
今はネタとして笑っていられるが、政宗の描かれ方によっては
真面目に見なくなるな
574日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:29:03 ID:ndGlE5C8
二人とも嫁さんを伏見においてからがようやく見れるかな
575日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:29:11 ID:4dZQjjjo
直江を大河ドラマに!って頑張ってきた有志がいるんだよ
彼らは今何を思うんだろうね…

と、山形の田舎者がつぶやいてみる
576日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:30:06 ID:pQV+m1K9
伏見からは携帯で話すから
577日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:32:18 ID:Y93F7XoZ
政宗はディープなファン多いし極めつけの成功作があるから
あんまりアホな描きかたしたら今まで以上にエネルギー値高い怒りを買うぞ
578日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:32:29 ID:RnOlEjz6
>>571
それほど強い女を描きたいなら、寿桂尼でもやったら良いのに。
無理に女性を強くするのはやめてくれ。
579日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:33:05 ID:ndGlE5C8
姫の戦国+氏真期までやってくれたら楽しそうだな
580日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:38:44 ID:1gmZhdfH
>政宗
葵のせこくて実は小心者な政宗よりはマシになるんじゃないの?
もっともあの政宗は家康との探りやはぐらかしのやり取りが見てて面白かったけどな
581日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:39:12 ID:brVuDnV1
政宗の嫁は本当はそんなに強い女じゃなかったと思ったが
ごく普通のお姫様じゃなかったっけ?
582日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:39:14 ID:XsXfwXsz
明智から上杉への書状は事前に届いたようなのは史実だけど、魚津経由ってのは...ないよね。

魚津の吉江父子や安部、中条ほか越中の諸将が耳に穴を開けて木名札を付けて自害した所とか、その前日に織田信長が死んでいたこととか、魚津を中心に史実通り造るべきだったと思う。
583日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:41:22 ID:RnOlEjz6
>>580
すまけいだから、あれはあれで良かった気もする。
584日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:43:08 ID:XsXfwXsz
>>582

明智からの書状もしくは京都の公家や軒猿からの情報により、上杉が上方での変が起こりそうなのを、の間違い。
585日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:45:57 ID:UjFUqk4I
地上波、本能寺、始まった頃からブロックノイズがかかり、信長が奥に
ひっこんでからは放送休止だったんだが、うちだけ?

信長様の呪いだろうか
586日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:48:29 ID:YIjKBA7S
山形の観光協会が大河で良い書かれ方をしてなかった最上義光を出すのならこれ以上悪人に扱いしないでと訴えてた。宮城県も動きましょう!でないと大変なことになるぞ。政宗はライバル?なんだし。
587日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:49:25 ID:2bn6Ab+e
強い女って、間違った描かれ方をしていると思う。
強いのは風林の忍芽とか葉月、真田太平記のお江
みたいな感じじゃないか
裏から支えるなら出しゃばらないが頼りになる
表に出るときは責任は自分で取る覚悟を持つ。
このドラマにおけるお船やその母は単なる出しゃばりだよ。
自分で責任は負わないが、自己主張だけは強い。
(史実の両名は賢夫人だったのだろうけれども)
588日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:49:59 ID:yfd+/BzE
>>573
悪く描かれてるならまだいいよ。
この直江のライバルだから、負けず劣らずの泣き虫キャラになってたり・・
「ボクはママに愛されてないんだ・・手料理には毒入ってるし、おかげで
弟も殺すことになるし・・ホントは殺したくないのに・・パパも成り行きで・・orz」
とかメソメソして愛姫に慰めてもらうみたいなんだったら最悪だなw

>>581
エゴイストな夫によく仕えて頑張りました、という当時の常識的な範疇におさまる
くらいの意味では”強い女性”と言える・・かもしれん
589日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:52:11 ID:RnOlEjz6
>>586
直江兼続、上杉景勝も、悪人ではないけど、良い描かれ方してないから、
動いても効果があるかどうか?
この大河で、与六と謙信以外は、扱いは悪い気もする。
590日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:57:39 ID:Ow2PfEkD
山本圭と葛山がいなくなって、これからどうするんだよ上田衆
補充しないとムリだろ
591日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:58:38 ID:DUtguFRO
本能寺がボカーンwww
吉川が気の毒すぎ
592日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 22:59:53 ID:ktStR6iZ
CG作っているやつら「信長の野望」に影響されすぎ。
593日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:00:55 ID:yfd+/BzE
>>586
独眼竜の最上のことを言ってるなら別に「悪役」ではなかった。
政宗とことごとく対立しているのと、顔が悪そうwなだけで
性格に問題がある政宗に比べればはるかに常識人に描かれてて、
しかも家族思いのナイスガイで、駒姫がらみで泣けるシーンも
用意されてて、おいしい役柄になってたと思うけどなぁ。
「主人公と対立する立場=悪」っていうのは短絡的すぎる見方だと思う。

むしろ自分だったら、直江を筆頭に全員ボンクラ化されてる
この上杉の描かれ方の方が怒り狂うと思うw
594日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:00:59 ID:RnOlEjz6
吉川は背があるから、最後に敦盛でも舞わせてあげたら様になったように思うんだが。
どっかーんではなあ。
595日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:01:02 ID:+nUMisDm
汚染と初音はもう酷過ぎてなんとも形容しがたい。

お前らもっと仕事選べよ!
596日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:01:45 ID:Pi1PRjr9
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
597日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:04:46 ID:RnOlEjz6
本能寺は変だった
598日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:07:13 ID:YIjKBA7S
>>589
そうだね…地元の人が可哀相な位、主役までもが酷いんもんね…意味ないか。独眼竜政宗大好きだったから政宗出るの心待ちしてるのに。
599日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:09:25 ID:DUtguFRO
なんで会ったこともない謙信の幻に説教されながら死ななきゃなんねえんだよ
これまでだって居城に引きこもってぼやき酒のシーンばかりだったし、踏んだり蹴ったりだなモニカ信長
もしも脚本家やスタッフ相手に大暴れしても許すぞ俺は
600日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:11:47 ID:zpUQ76Iz
小松江里子は俳優や女優の人気を下げるために雇われたの? 
バー二ング関係者?脚本が酷すぎて演技批判もできないくらいキャストが可哀想。
601日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:14:31 ID:cf/NmNtj
本能寺の初音と光秀の構図が、今日見てきたGOEMONの秀吉と光秀の図にソックリで吹いたwww
602日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:15:49 ID:LzJzqIdx
※小松先生は本気です
 関ヶ原は女性が起こした、くらいの意気込みで書いてるそうですw
 
603日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:16:03 ID:2bn6Ab+e
政宗役が松田龍平だから持って行き方によっては
また魅力的な政宗に会えるかと、配役決定時には思っていたのだが。
龍平だって変な本なら嫌だろ。また役者の無駄遣いか。
604日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:16:20 ID:6vk2m2PK
605日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:16:48 ID:1gmZhdfH
>>599
NHKの変だな
そっちの方が面白そうだ
606日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:17:07 ID:YtkOJ8b+
この大河に出てる人物、ことごとく魅力がない。
607日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:18:00 ID:i7X7lXkm
>>603
BASARA腐女子にはウケる配役だと思うが、
脚本でだめだめになる確立が100に近いからなあ
608日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:22:44 ID:xicg6lbQ
田舎者の地域振興に付き合うからこんなことになるんだよ
みんな良い人+景色は綺麗で平和な土地+食いもの旨い+美人が多い
こんなイメージ植え付けるような脚本が要請されるからな
やたら誘致に熱心な甲信越東北は当分スルーで良い
609日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:27:44 ID:PeEy1mtB
>>592
天地人のチーフディレクター片岡敬司は、koei「決戦」の制作者ですが何か?
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kessen/kessen.htm

koei「決戦」に登場するキャラクター
東軍 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kessen/kessen5.htm
西軍 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kessen/kessen7.htm
女性 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kessen/kessenl.htm

さあ、天地人の関ヶ原が楽しいことになりそうだと思わないかい?
610日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:28:13 ID:YIjKBA7S
>>593
今は違うが、当時は政宗を苛める奴は全て悪と思ってたので、申し訳ない。天地人スレなのに政宗政宗うるさくて更に申し訳ない。でも一言言いたかった。それは分かって欲しい。
611日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:30:37 ID:6vk2m2PK
ゴメン、途中カキコした。
>>570
アンチスレで擁護も変だけど今日思った事。
魚津攻めで味方が死ぬのって避けられない事だったじゃん。
ましてあと数日持てば本能寺が起こって敵が撤退する所だったのに
間に合わず全員自害なんて理不尽以外の何者でもない。
そういう理不尽には泣くしかないではないか。
むしろ号泣する事が供養なのかも。
去年のあつ姫からそうだけど、今は尻拭いの時代で
昔の大河みたいなイケイケドンドンの英雄たんをやる世の中では無いのかも。
何も出来ずに泣くのも愛、年増の未亡人を引き取るのも愛、大河ファンに叩かれるのも愛、、
かも。
612日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:32:24 ID:yfd+/BzE
真田太平記と独眼竜政宗を両方ノーカットで再放送すればいいんだよ。
そうすれば大河ファンもBASARA腐女子も大満足、NHKも金が節約できる。
タレントをゴリ押ししたい事務所は不満だろうが。

>>602
>関ヶ原は女性が起こした
意味分からん。女にとっても何のメリットもなくね?
613日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:33:35 ID:kQ/elPZh
本能寺に核攻撃が行われ秀吉の軍勢が挑戦軍と全面戦争に突入したと聞いて
やってきました
614日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:34:47 ID:ktStR6iZ
次回は秀吉が淡泊になるらしい。
615日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:34:55 ID:cf/NmNtj
>>578
絶対やだ!
風林の今川三人衆のイメージこっぱみじんに破壊してくれるから。
616日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:38:45 ID:2bn6Ab+e
>>612
それは同感。このドラマは結構大事な事をはしょるから
ぶつ切りの違和感が残る。
それを補足するのが「真田太平記」と「独眼流政宗」
今の風林が終わったら続けて放映してほしい。
特に山形編の前ぐらいに東北の予備知識として
「独眼流」はいいと思う(俺は東北人ではないが)
主人公プッシュ補正を補うための違う目線トレースとしてもいいと思う。
脚本が客観性を維持できていないからな。
617日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:41:11 ID:/n6Zw5Zv
本能寺が大爆発!
ニンジャ初音が布一枚で殺しまくって大暴れ!
これはコーエーのゲームですか?

あと兼継はいつまでわざとらしく足を引きずっているんだよ。兼継が急に暴れて
敵を追いかけようとしたと思ったら、家に帰ってお船と長々とイチャイチャ。
おかげで本能寺はあっさりドッカーン!
618日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:41:45 ID:J+MxkPUy
>>602
有力大名どもをお色気忍法で落とし、自らが歴史を裏で動かす
初音ちゃんの国盗物語なら多分オッケーです
619日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:45:35 ID:vcFgxlSV
一話まるごと糞ってのもスゴイわ。

・兼続、先週に続き同情乞食っぷりが炸裂。今日は2回も泣きました。
・上田衆も負けじとグスグス。もう小学校の学芸会レベル。
・イチャイチャシーン長すぎ。しかし信綱は完全に無視。
・先週は安土にいたのに、いきなり本能寺の変。「言わなくても分かるだろ?」的な
作り手の傲慢さ。
・初音って結局何者?
・魚津城落ちる。その時兼続はゆったりコイバナ中でした。
・信長、幽霊と対話。人の和を蔑ろにしてたってな指摘だが、ほとんどその手の
描写は無かっただろ。
・忍者高阪大根すぎ。つーか忍者は一人しか雇ってない?
・天地人紀行が唯一マシ。
620日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:47:23 ID:MWuNrNv3
>>581
伝承では貞淑で内助の功があったって言われているね。
半面政宗の妻としての覚悟はできていて政宗が「さすがは坂上田村麻呂の血を引く」と讃えたらしいが、あくまでも内面の強さだろうな。
621日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:47:40 ID:DUtguFRO
嘘つき兼続
いつになったら泣くのをやめるんだ
622日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:48:02 ID:9nVmJI0I
俺もGOEMON見に行って見ようかな。
橋ノ介が敦盛踊るって友達が言ってたから。
本能寺で敦盛がないとやっぱり物足りねーわ。
623日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:48:52 ID:i1V0yOU1
公式ページの吉川のインタビュー読むと涙が出てくる
あんな信長を演じさせられてさぞ無念であっただろう
あと高坂さんは大人しくUFCの解説をしてて下さい、忍者とかやってないで
624日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:49:39 ID:lIiJc6jX
ねねvs淀ってことか>関ヶ原

ガラシャも絡むのかな
625日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:51:29 ID:X+aJNEsK
>>612
寧々と茶々のバトルが昂じて、てことじゃないか?
もちろん初音とお船が相当な割合の分量で絡みますw
626日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:51:49 ID:haEqSC1T
当局の検閲で数百シーンをカットされまくってボロボロになった鹿鼎記よりも、

ストーリーがぶつ切りになっている天地人って一体……
627日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:54:01 ID:AKIjd6H4
光秀は死ぬ間際に信長思い出したっぽいけど、相当複雑な感情抱いてたっぽいね。
そこん所もっと詳しく見たいと思った。
628日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:54:18 ID:9nVmJI0I
今ちょっと本スレ見てきたらサブリミナル入れてたってマジ?
629日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:56:25 ID:Pi1PRjr9
「もう泣きません!」でも毎週いつもメソメソ草食系男子ドラマ
「お前が死んでまで生きていようとは思わん」兼続景勝ホモ801ドラマ
「跡継ぎは景勝!」女のウソに釣られて身内で戦争をおっぱじめる男子転がし女王様ドラマ
「もう(戦争を)止めてはくれぬか」女が時代を操るフェミドラマ
630日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:58:09 ID:pGp7iLTM
>>613
なるほど新解釈朝鮮出兵だな・・っておいっ!!
631日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 23:59:45 ID:gShoN+us
>>628
26分56秒付近、つまり大爆発の寸前の所に3シーンが
サブリミナル式に映っていますな
(DVDのコマ送り再生で確認)
632日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:03:20 ID:/n6Zw5Zv
信長は最期に自爆したんだね。
秀吉は来週になると急に天下人になっているんだね。
633日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:03:43 ID:Pi1PRjr9
>>631
どんなシーンがハマってるんれすか?
634日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:04:30 ID:ag42DVEP
まだ見てないけどそんなに酷かったのか
wktkしてきた!
635日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:04:58 ID:fufyuLhU
>>421
自分はタイムスクープハンター続編希望のために受信料払ってるよ
636日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:05:50 ID:noBQDRx/
確認した。編集ミス?意味分からん。
637日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:07:38 ID:oD0RrJOd
茶臼山の家康本陣に突撃する真田幸村率いる浪人衆約3000。
混戦の中、足軽として参戦していた初音が「浅野が寝返ったー!」と攪乱。戦場は大混乱に。

わずかな供連れだけになった家康を見つけ、狂喜し雄叫びを上げ(銀歯が見えるほど)、長柄でうちかかる幸村。まさに指呼の間。
しかし、家康の前に越前隊が集まって守りを固める。苦内を構え、幸村に加勢しようと潜む初音。
だが、幸村は諦めたのか馬首を返し、ゆっくりと去ってしまう。それをみて涙に崩れる初音…。
638日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:08:52 ID:gIk3bqHB
>>633
なんか空とオープニングの田園の風景と人の顔
阿部ちゃんかと思ったけど、本スレでは光秀って言ってる。
639日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:10:01 ID:/gG941sC
加熱具はいつまで足引きずってんだよ
てか何で怪我したんた
640日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:10:46 ID:T/4TFooP
泳いで足つったんだろ
641日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:13:45 ID:Ni0lQSt6
>>638

>>633
> なんか空とオープニングの田園の風景と人の顔



それって天・地・人では・・・
642日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:14:00 ID:70foJrO7
>>638
そうれすか。でゃあデジタル編集のミスでハマッた感じですかね・・意図的なものはないと
643日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:14:17 ID:i6NNUzWt
>>593
一筋縄にいかない、それでいて人間味ある最上が好きだけれど
最上は悪役のポジションだったと思うな。
見てて「悪い奴だなぁ」と思ったのは最上も政宗もだけどw
644日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:14:30 ID:r/EvtSm5
天地人ねえ・・・
645日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:14:33 ID:T/4TFooP
>>641
そういうことかwwwww
646日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:17:08 ID:70foJrO7
>>641
なるほど。それは意図的ですね。

※国内の放送基準
1995年9月26日に日本放送協会(NHK)が、1999年には日本民間放送連盟が、それぞれの番組放送基準で
サブリミナル的表現方法を禁止する事を明文化した。

意図はどうであれわざとやるのは禁止のようですね。まぁいろいろと言い訳して言い逃れするんでしょうがw
647日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:17:59 ID:VOwdQPfi
>>635
続編ってタイムスクープハンター終ったの?
648日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:20:14 ID:ydrNeOaY

光秀の「敵は本能寺にあり」の場面、初音に首絞められる場面、
雑兵みたいのに討たれる場面のひとりぽっち感ワロタ。
649日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:20:38 ID:qrnUtkO7
>>641
あほくさ。
サブリミナルでダジャレぶっこいてる暇があったら
もっとマシなドラマ作れっつーの。
光秀が追い込まれる過程すっ飛ばしてるから
阿部ちゃんが「人が欠けてる。」って言っても説得力全然無いわ。
650日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:25:57 ID:bDmfHhPZ
よくわからないけど、謙信・信長問答で「天地人」について結論が出たようだし、
兼続・お船も「愛」を確かめ合えて、めでたしめでたしのようだし、
この辺で主人公を初音に変えて、娯楽時代劇に徹するべきじゃないかな。
若い人に観てもらうためにも、時間帯は深夜が良いと思うな。
651日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:26:58 ID:sX0k6uEf
>>649
人がかけてる説得力はあると思う。
戦国ブーム、NHKの視聴率が高くなってる傾向。しかし脚本・製作スタッフお粗末
652日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:28:42 ID:xklf3gQB
結婚観を現代のものさしで見ているからへんてこになってくる。 景勝の嫁しかりお船しかり。
女の人の人権が認められるようになったのは戦後だと思う。
戦国時代の結婚なんて女の人にああだこうだ言う権限はほとんどなかったはず…。
時代は相当下って篤姫の時代だってそうだろうし。
653日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:29:07 ID:mpwWhU02
天地人見てる限りでは、上杉もろくな人材に恵まれてないし
謙信死んだ途端に内輪揉め始めてグタグダやってるから
全然人の和なんかあったもんじゃねぇw
人のとこ化けて出てないで自分とこに出て指導してやれよ謙信
654日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:29:14 ID:OnD7Ztkp
兼続が足を何時までも引きずっている理由がわからん。まさか、怪我する話を撮影したのにカットしたとか
655日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:34:43 ID:UNCbO3UL
こんな天地人はみとうはなかったスレの>64に
NHK職員様がおわしたww
656日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:35:24 ID:DqrhoIX7
>>639-640
wwwww
657日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:35:25 ID:27kVjAVh
>>650
そして、空いた18時台・20時台・22時台には
大河ドラマ・アーカイブスを放送すればOK
時代劇専門チャンネルだけでの放送ではちょっともったいないしね
658日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:36:26 ID:Ni0lQSt6
まあまあフジの『明智光秀』の山崎の戦いは光秀と秀吉の銃の早打ち勝負だったからな
あれに比べれば荒唐無稽とはいわないw
あれにも長澤まさみ出てた
659日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:39:26 ID:QpO+u6Ax
>>622
敦盛は「舞う」もので、「踊る」ものではないと、
お友達におっしゃってください。
660日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:39:48 ID:IsCN+yZw
>>641-642
土曜の再放送を録画して修正されてるか、確認するわ
661日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:44:04 ID:HQdbYb3R
アンチスレはこっちか
間違えたじゃないか
662日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:44:56 ID:DLsmfNh3
>>661
どっちでも問題ない
663日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:48:53 ID:70foJrO7
>>660
修正アリに10000カルデロン
664日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:51:19 ID:ripcS3nT
今見た
魚津パートは、髪に名札をつける辺りと役者さんの熱演で本来の大河を垣間見た気がしたよ
阿部にも今までメチャクチャ出番があったかのように見えるダイジェストマジックww


篤姫もそうだったが、主人公の恋愛を主軸にしていると
こうした主人公が関わらない、男たちは戦ったみたいなシーンは
少女マンガで言うなら数コマで、とにかくありましたってモノローグ付きで語られる扱いになるんだよな

そんなの大河でやるなよって去年からイライラしっぱなしだったが、
今回はその恋愛主軸すら、中途半端なんだって良く解った
ひょっとして恋愛主軸じゃなくて、イケメンが小奇麗に活躍するのが主軸なのか?この天地人って
665日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:54:09 ID:70foJrO7
>>661
スレどころか板自体が総アンチ化してるわ
ヤフのレビューもぼろ糞、なのに視聴率だけいい不思議w
666日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:56:18 ID:HQdbYb3R
主人公がでてこないターン
魚津落城
光秀と家康の茶

がまっとうに大河で、主人公が出てくると、トイレタイムになるって何?
667日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:04:56 ID:kBsj6ZM7
>>666
初音もな。
あの鈴はトイレタイムの合図なんだな。
668日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:07:47 ID:ovbVpT/h
>>652
いや、これは嫌になるくらいの封建ドラマだよ。
おせんにせよ華姫、玉鉄の嫁、高島、
全員長いものには巻かれまくりの人たちじゃん。
男衆も一緒。
カネツグがあふぉでも、景勝が事なかれ主義でも、
立場上偉い人って事になってるからヨイショヨイショ。
だから見てても全然カタルシスが無いw
669日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:10:17 ID:z/QYOcz7
>>658
アレに出てた長澤まさみの役は、唐沢・光秀の妻のひろ子役だぞ。
670日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:12:30 ID:dB5rpepw
>>665
何なんだろうな
理解できんわ
視聴率操作してんじゃねえの?
671日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:12:48 ID:70foJrO7
役者も酷いが端役まで酷い
山伏で戦況報告してたおっさん、あれド素人じゃん
弁当納品しにきたおっさんに記念にやらせてあげたんだろ
672日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:18:00 ID:DqrhoIX7
忍者の人ね。それ初登場の時からそう思ってた。
673日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:25:05 ID:QpO+u6Ax
上田衆の存在感の無さは何だろう。
せめて、ちびまるこちゃんのクラスメートくらいにとまでは言わんが
死ぬ前だけのバタバタキャラ作りはなんとかならんものか。
674日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:25:20 ID:qk9pidIW
>>670
酷い酷いと言われていると、どれだけ酷いか見てみたくなる不思議
675日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:28:30 ID:WBjisge6
>>674
おれも、謙信と信長が顔つきあわせてる予告見て
こんなひどいものは見ないわけにはいかないと先週からwktkしてた
そういう層が視聴率をおし上げしてるんじゃないかな
676日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:30:54 ID:goxfVc+0
視聴率はあてにならない、新たな「視聴率」を、と新聞ですら取り上げる時代です
677日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:31:42 ID:dbifid9Y
>>664
主役に毎週ひぃ〜って泣かせるのはわざととしか思えん。女ってこういうの
好きなんでしょ?的。

>>671
あの山伏は格闘家の高阪剛。なぜ大河にキャスティングされたのかは謎。


ナレーションに頼りっきりだな、今年は。歴史のややこしい動きも「〜でございます」
と単純化できて便利!と思ってるのかもしれんが。脚本家が難しい描写に挑戦する機会を
失ってるように感じる。新撰組なんかはほぼナレーションなしで頑張ってたが。
678日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:32:36 ID:1z3C7oFL
>>667
いちおー忍びのようにやってくるのに、わざわざ鈴つけてるのはなんでなんだろw
679日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:32:47 ID:HQdbYb3R
>>674 675
「どんど晴れ」ふたたびだな…
680日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:34:21 ID:PpRam9JO
>>678
熊避けとか?
681日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:41:32 ID:ccJehUaC
>>677
TKは高坂弾正の子孫…だそうだが、事実かは不明。
※漢字の違いは正否の基準にはならんので悪しからず
682日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:44:48 ID:i+3rQmS0
ひょっとして新発田ガン無視?
過熱具の唯一の軍事的な実績なのに?
683日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:46:12 ID:ziSiQ3t+
主人公にあまり存在感が無いんだよなあ。
ただただ周りに翻弄されてるだけに見えてしまう。
今回は別の場所の事件がメインだからしょうがないかもしれんがそれにしてもあんまりだ。
684日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:49:38 ID:ccJehUaC
>>671
本来ならあの役は桑取衆が受け持つのが筋だと思う。高杉亘さんの役が一回切りなのはもったいなさ過ぎ…
685日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:50:11 ID:70foJrO7
>>677 格闘家か。
役者は芸能事務所の持ち回り、コネ脚本家、演技や演出の実力なんて関係ない世界で
大河予算に群がる内向き低レベル大河に成り下がっちまったな。。視聴者なんて無視。

そういや最近芸人はみないな?ぐっさんとか敦とかいい芝居してたのに
686日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:53:35 ID:ccJehUaC
>>682
対新発田戦は負けが込んでるから小松好みじゃない…何回負けても最後に大勝利すれば…な発送は小松には全く無いからね
687日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:59:30 ID:ydrNeOaY
越後はあちこちから小田勢に攻められ大ピンチだったんじゃないの?
それがまともに攻められたのは魚津だけで、不意打ちしようと思った敵には逃げられ
しかたなく春日山に帰って、女房といちゃついて飯食ってるうちに
信長死んだみたいな緊張感のない話になってるのはなぜ?
本能寺の知らせが入って敵が引くまで、絶対絶命の空気を維持したら
カタルシスあったと思うんだけどなあ・・
688日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:01:34 ID:70foJrO7
>>681
武田の重臣の子孫が上杉の家老の家来って侮辱もいいとこだろw
689日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:01:43 ID:ccJehUaC
>>686
敗退→退却→対峙→謀略による勝利→大勝利→新発田滅亡→越後統一&近代化…

と兼続を成長させていけばイイのになぁ…よくある話ってのは欠かせない話って事だと思うんだけどねぇ…
690日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:04:33 ID:0ne4cSHP
>>687
その空気を作ろうとしていたとは思われ
でもその空気を作るのがなんで汚染との会話なんだろう?とは思った
691日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:07:46 ID:K/N8tTrN
初音はもう不愉快だ、何だあれは
692日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:31:53 ID:IE06cWZc
いっそタンスからいきなり信長が出てきて妻武器に二人で撮ったプリクラ張った印籠渡して
「達者でな」って本能寺戻るぐらいのことすればよかったのに
693日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:35:09 ID:1z3C7oFL
なんでタンスwwwww
夜中にツボったじゃまいかw
694日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:41:05 ID:BzlvS3vz
>>693
おまいはあの東京ガスの秀逸なCMを知らんのか
勿体無い…
695日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:58:39 ID:dxAdkyF6
はっきり言ってあのCMの信長の最後の方が泣ける。
696日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 03:12:53 ID:iD0/ZAoF
関東地区だけなのかな?
697日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 03:28:42 ID:lXfh3IM4
ビッチドラマ 果物人(笑) 第19回「本能寺が変」
おもしろかった!?
来週もみてね!!
698日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 03:40:20 ID:ho8T/CzD
例のサブリミナルの真意、よもやこれは打ち切りの口実作りなのでは・・・?
今はコマ送り再生がより見やすいHDD・DVD・BDレコーダーが普及していて
全国津々浦々で誰もが簡単に確認できてしまう
すぐにバレてしまう(しかも動かぬ証拠が残る)ルール違反の代物を
平然と放映してしまうのはどう考えても奇妙すぎるだろう

この見方が的中してくれればいいんだけどなぁ
重大な不祥事でも起こさない限り打ち切りなんてありえないわけだし
699日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 03:40:40 ID:owRZsXTc
大坂夏の陣でフカキョンが籠もる大坂城も、
本能寺やタイムボカンのようにボッカーンと爆発するのかね?
700日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 03:59:08 ID:hHM22nK7
謙信公も直江公も草場の陰でビックリ!!
701日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 04:12:06 ID:pDN90uuK
702日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 04:24:42 ID:ccJehUaC
>>693
天地人つながりになるなら北陸ガスでもやってよ〜☆
703日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 05:46:54 ID:noBQDRx/
>>641
それだー。納得かつ呆れた。ばかじゃねぇのNHK。
704日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 05:55:12 ID:gIk3bqHB
>>696
東京ガスは関東ローカルだよ。
705日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 06:46:22 ID:uo9s0qCG
酷すぎる
何が大河ドラマだよ
ドブ川ドラマに改名しろ
706日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 06:59:45 ID:kTX1hxzP
しかし幽霊に話させるっていう語り口が安易すぎで呆れた。
「天・地・人」、それこそ脚本家自身が物語に描き込んで見る者に伝え感じさせるべきテーマでしょうが。
それを幽霊みたいなメタ存在を出してきて解説させるなんて、
安易というか反則というか、そんな楽屋落ちみたいな…。
707日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 07:10:30 ID:WRAqOle5
見るものがあ然とするようなビックリショーだった
心霊番組再現ドラマみたいで信長と謙信がにらめっこ
本能寺の変でこんなの見たくなかったよ
708日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 07:19:24 ID:aDNZ5B9f
主役が、同情乞食www
709日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 07:42:26 ID:SLvBjw2s
むしろ謙信が出た瞬間に信長が「おのれっ謙信!」なんていうんじゃないかと思ったから、
「謙信入道か?」(謙信の顔を直接には知らない)
という台詞を言わせたことにびっくりしたよ。


われながら要求レベルのハードル低すぎw
710日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 07:44:17 ID:hvUUlZJP
うちの親父がこんなのをみて大喜びをしてる 不憫だから隆センセや山岡センセの著者を父の日にあげることにしたよ
711日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 07:52:51 ID:dxAdkyF6
今ヤフーで恐ろしいニュースを発見した。
天地人の腐女子向けのマンガが配信されるらしい…
712日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 07:53:44 ID:VzB/q73E
兼続が泣けばokみたいなが脚本がな…
ぐっと感情を押し殺して悲しませる方が、
役者の演技力を楽しめるし印象に残りそうなものを…
713日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:03:24 ID:kBsj6ZM7
天下取りに縁がないまま死んだ謙信がなんで上から目線で信長に「天・地・人」を語るんだよ。

つうか、そもそも謙信も景勝も天下取りには生涯縁がなかった=「天・地・人」に恵まれなかったのに、なんでこのタイトルなのかと…
714日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:17:41 ID:bTqNEpnM
本能寺爆発説を採用するのは良いけど、
あの爆発のしかたは貯蔵していた火薬に引火してて感じじゃないだろw
715日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:22:07 ID:X67cwBpW
妻夫木と信長=ガスパッチョつながりでシャレでガス爆発風に見せたのかな?
なわけねーか。
716日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:30:09 ID:Ni0lQSt6
>>699

なるほど三成がボヤッキー、治長がトンズラーですね
717日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:34:42 ID:xklf3gQB
>>701
感動した
718日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:51:22 ID:zWSqbmuA
>>701
最後のほうでは、天地人とか義とか愛とかゴチャまぜになってそうだね。

>>687
本能寺直前まで滅亡寸前だった?上杉が?全然そんな雰囲気無かった。
だって家老が自宅で奥さんとほのぼのしてたじゃん…。

>>683
明智の書状で謀反を予想…は強引だ。織田家中の事情に疎いくせにさ。
719日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:53:23 ID:iOE4fJTA
いまや、アンチスレと本スレの棲み分けはもう不要なのでは…。
720日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:54:15 ID:FE2EL3fP
へうげものでも爆発説採用してたが、
きちんと火薬を本能寺に運び込む描写がきちんとあったから納得したが、
天地人では、なんで爆発したのかいまいちわからん。
721日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:55:48 ID:jvFDzJdZ
切腹したから爆発したんだろ。
大河ファンならこれぐらい常識だ。
722日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 08:56:25 ID:lOkPnJH7
>>720
陸自に決まってんだろ
723日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:00:33 ID:HwTearCj
>715
うまい!
今あのCM見てみたいね
724日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:04:08 ID:15KIwanh
昨日の回で光秀を初音が襲うシーンで、光秀が「初音…」と呟いたように聞こえたのは、聞き間違いだよな?

それとも面識、あったっけ?
725日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:06:24 ID:TyizSMNB
>>714
それに関しては別におかしくなかろう。
当時の京の人間が残した記録にもすごい爆音がしたとの記述があるし。
ここまで読んで本能寺の爆発説を知らない奴の多さにはビックリした。
いかに視聴者の過去の映画やドラマでの刷り込みで持ってしまったイメージが強いかが伺える。
俺がいいたいのは・・・
初音出しゃばり過ぎ。
光秀の首を絞めにいくとか原作にすらない。
もうね、脚本家氏んでいいよ。
726日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:06:28 ID:hvUUlZJP
>>720 あれは爆発させた理由とかもちゃんとしてたからね まあ秀吉が下手人だったり愛よ だっりとトンデモなとこもあるけどおもしろかった
727日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:11:19 ID:qrnUtkO7
>>721
その切腹シーンをすっ飛ばしてるのいくない。
728日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:23:39 ID:0wjLfi1n
製作スタッフへ
深キョンの体重or大阪夏の陣でコンクリ天守
破壊してくれたら 今までの批判撤回するお(^ω^)
729日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:24:45 ID:kBsj6ZM7
まさか「利家とまつ」のポイズン信長の本能寺を
立派だった、かっこよかったと思える日が来ようとは
730日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:30:19 ID:fG95HR/s
説があろうとなかろうとあんなチープな爆発CGはありえん。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1917904
放送見ながらこれ思い出して笑ってしまった。
731日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:31:55 ID:ZuOl8eO4
みんな爆発に気をとられてるが
最初の森を追う橋のシーンなんかかなり酷かった気がする
732日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:33:13 ID:fMQk399e
今まで長澤まさみウゼーとか思っていたけど、
あんな糞脚本の糞役あてがわれて不憫に思えてきた
かわいそ過ぎる

でも、光秀と対峙している時の構えにワロタw
あの殺陣考えたヤツは頭イッちゃってんじゃね?
733日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:34:43 ID:jvFDzJdZ
>>727
建物が爆発したのを見れば、
「ああ、いま、切腹したんだな」
と理解できるだろ。
734日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:40:16 ID:klOpJS5I
先週の予告に始まりいつもと違うOPの入り方・・・


期待していた俺が馬鹿でした
製作陣の底力を見誤っていました
735日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:45:33 ID:HByXip4j
>>615
風鈴の今川トリオよかったね。
(今川義元自体は「武田信玄」の時の方がずっといいらしいけど。)
陰謀大好きな黒さなのに、三人とも妙に真面目でモラル重視な所もあって。
桶狭間の戦いで敗れた側だけど、寿桂尼様と家臣のやりとりで今川家が魅力的に見えた。
武田、上杉、今川それぞれがよく描かれてて面白かった。

今回の大河は、上杉至上主義、加熱愚至上主義なのがものすごくいただけない。
上杉だけ素晴らしくて義があってみたいな。
まだ謙信時代ならそれも許せるけど、謙信なき後の上杉はな〜。
736日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:46:33 ID:HByXip4j
>>608
そういう側面もあるかもね。
737日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 09:58:35 ID:jECIC549
泣きじゃくりながら朝飯を食うシーンで断念
もうダメ
738日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:03:06 ID:ntr52JBP
これはしたり
739日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:09:10 ID:4EJxka2Z
>>723
妻夫木が帰っちゃだめっていうのに信長帰っちゃったからな。
(スレチな上、関東在住者以外分からんでスマソ)
740日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:14:57 ID:VOwdQPfi
あそこまでやるなら初音が光秀を討ち取りました、でいいよもう
741日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:16:55 ID:YPBtIENf
このままだと「関が原」「大坂夏の陣」「冬の陣」の描き方も…。
なんとなく想像がつきそうな。
742日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:19:30 ID:VOwdQPfi
秀吉が死ぬとき信長が出てきて人の和がどうのと言うんですね
743日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:31:59 ID:Pyp+C63E
>>725
>>714
>それに関しては別におかしくなかろう。
>当時の京の人間が残した記録にもすごい爆音がしたとの記述があるし。

後、宣教師の手紙に火薬庫があったという記述があるね。
本能寺跡の発掘調査でも爆発の痕跡らしきものが見つかっている。
だから、爆発そのものはあったんだろう。
それがあんな大爆発だったかは疑問だが。

とりあえず、近隣の大名ではなく、遠方の上杉はまだかと言いだす光秀はアホの子かと。
744日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:38:06 ID:41nkFBmL
予告詐欺に騙された被害者


20.2% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・天地人
745日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:39:52 ID:mL4eFSCu
まあ爆発しても良いんだけどチャチ杉だなあ、
予算が無いなら普通に炎をバックにモニカがブラックアウトで
いいじゃないか、、、
ついでに敦盛舞えばありきたりでも様になるのに、、、。
746日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:42:15 ID:lUZc4Wg4
>とりあえず、近隣の大名ではなく、遠方の上杉はまだかと言いだす光秀はアホの子かと。

これは脚本家の無能ぶりをよく物語っているねw
747日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:46:04 ID:TyizSMNB
>>743
大爆発なら信長の頭蓋骨が見付からなかったという点が納得いくんだよな。
普通の火災や小さな爆破では人間の頭蓋骨は粉々になったりはしない。
事実、原爆が投下された広島や長崎の爆心地から1kmはなれた場所の遺体は粉々になっていない。
頭蓋骨が粉々になるくらい大きな衝撃をともなった爆破だったと見るのが自然じゃなかろうかと。
748日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:53:10 ID:LrzohQs1
なんで爆発の後、白馬が飛び出して来なかったんだろうwwww
あべちゃんはホモだからお迎えに来たのか?
749日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:54:09 ID:A0qM6EGi
>>711
は?何それ?
NHKってそこまで終わったのか…。もう日本は駄目だな…。
750日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:54:12 ID:70foJrO7
バックドラフト現象
日本では普段ほとんど換気が行われない土蔵で火災が発生した場合などに
この現象が生じることが知られた。母屋が炎上すると隣接する蔵の内部も非
常に高温となるが、給気されないために蔵の内部では目立った燃焼が起きな
い。しかし火災の直後に蔵の戸を開けると酸素が取り込まれ、蔵の中の物が
一気に燃え上がる。

だからあれほど扉を開けるなと信長にいっておいたのに
751日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:54:14 ID:CyO0pQE0
>>731
あそこから音量下げて家族とダベってたわ
その後の
パパイヤ「死ぬ!」→常盤とイチャイチャ→魚沼で自決→TKが来て妻夫木「光秀か!」
このぶつ切り具合についていけず、今回も途中で視聴放棄
752日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:55:33 ID:P1gtGVNo
TK
てつやこむろ?
753日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:05:03 ID:W0DpMA4i
天地人だけじゃないのかな?
アンチスレが本スレと変わらない糞ドラマって
というかアンチすれの方が寧ろ穏やかで優しい
もう皆、怒りを通り越して呆れてんのかね???

もはやネタ大河だし
ところでこれ上杉の地元上越やら米沢の人は
どんな思いで見てるんだろうね?

俺、仙台人だけど伊達政宗や片倉小十郎が出る
戦国大河でこんな扱いされたら黙っていられないわ
754日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:05:31 ID:lUZc4Wg4
たけだかつより?
755日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:12:25 ID:W0DpMA4i
>>348
昨日のタイトルは本能寺の変じゃないよな?
本能寺が変か本能寺も変だろwww

兎に角俺もあのドカンには腹抱えて笑ったわ
しゃれになんねえ大河
あれじゃドロンジョ一味を吹き飛ばす
タイムボカンのお約束の爆破と同じじゃんw
756日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:12:32 ID:CyO0pQE0
TKつったら
UFCで日本人として初勝利をあげ
KOKトーナメントであのヒョードルをTKOで下した実力の持ち主
天地人ではそのあまりの個性溢れる演技のせいで
視聴者はみな画面から片時も目を離すことができない
世界のTKことコーサカツヨシに決まっとろうがー!
757日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:16:37 ID:W0DpMA4i
>>392
それ以前に娘のお玉(ガラシャ)を嫁がせた
細川忠興は何とかならんのか?だろうな?
758日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:22:01 ID:vYQ1nQWa
>>724
残念ながら、聞き間違いではない・・・
たしかに「はつね・・・」と言っていた
759日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:24:47 ID:hufMB1Kf
なんで人間五十年舞わないんだよw
760日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:28:03 ID:ccJehUaC
史実か俗説かはともかく、本能寺の爆発が火薬の暴発なのかバックドラフトなのかが全く伝わらない。
せめて5秒でいいから燃え盛る火薬庫のカットを出してくれればなぁ…
761日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:28:58 ID:W0DpMA4i
>>523
武蔵は史実からして山場が殆どないから原作にしろ脚本にしろ苦しいと思うよ
天地人は戦国が舞台で上杉、武田、北条を描けるわ信長、秀吉、家康を脇に
配せるわで登場人物、時代設定、エピソ−ドどれを取ってもネタは有り余るほど
豊富。普通に史実を中心に描くだけでも限りなく面白い時代
なのに何をどうしたらここまで酷い糞ドラマになるのか?と不思議なほどだけどね
762日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:38:59 ID:7gFjdaXh
先にでてるが・・・・・

東京ガスのCMのが百万倍泣ける!!!!
こーえー信ヤボのCGのが百万倍興奮する!!!!
としまつのポイズン信長の敦盛のが百万倍納得する!!!!
滝田家康の役所信長の本能寺お濃のが百万倍感動する!!!!
竹中秀吉のオヤカタサマは神だ!!!!!
タッキー義経のラストの爆発のが百万倍美しいかった!!!!

転痴塵は大河ドラマの美学を覆した事だけは納得した・・・・
763日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:44:45 ID:70foJrO7
謙信は洞窟の中の陰気な人で終了。戦国武将の動的なイメージ一切なし
桑取衆の活躍は期待したのに一話使い捨て
武田勝頼は馬鹿殿みたいにされて終了
信長は最初から最後まで薬でラリッた脳障害のまま死亡
秀吉はただの馬鹿
光秀はただのアホウ

歴史上の人物をこれだけコケにしたドラマがかつてあったろうか
764日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:47:56 ID:5Z8AWplf
お小姓が全然登場しないで代わりに妙な女ばかりが出て来る変態ヘテロ漫画だよナッ!!!
史実としてあり得ない笑話に堕した超駄作しか放送出来ぬとあらば、民放の白痴番組として堂々と流せ!
と言ってやりテエもんだゼッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まったく
765日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:49:39 ID:PpZDGKlX
先週,怪我するシーンが1秒でも映されてればあの足を引きずるシーンも
我慢できたが,全くうざいだけだった
766日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:50:57 ID:V2rUeAjZ
20.2% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・天地人
767日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:53:19 ID:7yDZDmKC
>>765
あの足引きずりは、泣いたり謝ったりするのと同じく同情されたいだけの演技だから気にしないで
768日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:53:55 ID:W0DpMA4i
>>581
政宗の嫁役が渡辺謙の娘なんだよな
親父の最高傑作、独眼流政宗のイメ−ジをぶち壊しにする
伊達政宗を相手にするなら可哀想過ぎる

個人的には伊達政宗を演じる松田龍平は若手では
好きな俳優なのでお笑いには使って欲しくない
769日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:56:24 ID:ripcS3nT
>>765
ぼくちん頑張ったんですよアピールでうざかったな

森を討つ事ってそんなに重要だったのかがいまいち良く解らないんだが
急いで帰ってこれて、森も追っ払えて
よーし次に備えてみようーってなるもんなんじゃないの?教えてエロイ人
770日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 12:15:31 ID:15KIwanh
[粗末包囲の陣]

前備え 兼続ファン
三成ファン

中備え 信長ファン

本 陣 上杉ファン

後詰め 伊達ファン
毛利ファン

伏 兵 真田ファン
771日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 12:35:47 ID:Q2pljOq9
サブリミナルの件でNHKにメールしてみた
只今回答待ち。文面こんな感じ

昨日の放送にて、吉川氏演じる織田信長が自害する際にサブリミナル的
なものが確認されました。これはいったいどのようなものを企図した上
で挿入されたものであるかを伺いたく思います。
情景的には空・田・人の顔が挿入されていたことを確認しました

名前欄に「村上 義清」とか入れてるから返事ないかもしらんがwww
772日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 12:48:17 ID:wMkWyaR+
玉砕 魚津城で一話作りャまだよかったのかな。
あの悲劇の後の新婚デレデレぶりは来週に持ち越してほしかった
773日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:00:56 ID:3szkNLBB
>>772
まったくだ。
城の奥で鉄砲てw とちょっと笑ったが、魚津落城シーンだけ
戦国大河らしかった。役者ももののふにみえる人たちだし。

昨日のは「本能寺の変」じゃなくて、「兼続の結婚」だ
偽装表示いい加減にしろ
774日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:14:03 ID:Si99GO9b
本能寺大破と聞いて
775日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:16:59 ID:M+GxEUHo
長澤まさみって特殊メイクのラバーでも頬骨に貼ってるの?
アップの時の膨張感がハンパない。
776日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:19:07 ID:uFWkrSvC
仮に、森武蔵守に追いついていたとしても、

人 は 殺 せ な い か ら

見逃しにするんだろ?
なにも変わんないじゃん。
777日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:24:47 ID:3szkNLBB
本スレたってない?
まあ、アンチスレとかわらんからいいのか
778日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:31:06 ID:4jb7Avqz
謙信が信長に人の和が欠けていると言ったけど、
小松とそのスタッフに言われたくない
779日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:32:47 ID:5TzwFT9p
いかに上杉一族が不出来だったか、参謀たる兼嗣が情けない奴だったかをてんこ盛りして改めて信長と秀吉の凄さ、彼らを支えた参謀の戦略と胆力を認識させる素晴らしいドラマだね。
780日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:38:07 ID:tG2SRjyU
>>775
顔がすごく変ったよな。CMでニコニコしているだけならいいが、シリアスな芝居になると、
整った顔立ちと、スタイルの良さが仇になる。今後、ヒロインを苛める役しか回ってこない
んじゃないか?
781日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:41:59 ID:70foJrO7
サブリミナル使用は祭になってもいいと思うんだが
案外みんな冷静だな
どんな意図であれ視聴者を愚弄するような映像は許さん
782日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:49:53 ID:ds4ifhju
サブリミナル気付かなかったなあ。
本スレは消えた?
783日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:52:46 ID:tG2SRjyU
途中でトイレに立っても、その後のストーリーがちゃんと分かるドラマであるとして、
我が家では意外に評判いいよ。昨日は来客があって15分ぐらい中断したが、ちゃんと
その後が分かった。
784日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:55:17 ID:ppPCcp40
ちーんぽこぽこ ちーんぽこぽこ
ちんこビーーーム!
ちーんぽこぽこ ちーんぽこぽこ
ちんこビーーーム!
 
   __
  /三人 
  /三/ハソ丶 
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
785日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:59:01 ID:K/N8tTrN
天地人をホモマンガにして携帯配信されるってスレがニュー速にたてられた。
ネタじゃなかったらほんとに今回は企画者死んでいぞ
786日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:05:40 ID:x+6FsOr0
BASARA狙いの腐女子を一本釣りするつもりなんだろ
787日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:06:07 ID:hufMB1Kf
>>765
わざとらしく足をひきずるシーンを見て
謝れ!勘助に謝れ!
と思った
788日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:13:59 ID:kBsj6ZM7
サブリミナル?の横顔は光秀?謙信?
ぼんやりとしか映ってないからわかんないや。
789日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:16:43 ID:lLc8XKT2
>>612
戦国BASARAのアニメスレ遡ったら

「天地人よりBASARAの方が合戦シーンしっかりしてるんじゃね?」
「さすがにそれはないだろ、相手は大河だぞ」
「いや今年の大河は酷いだろ」
「ドラマの脚本てみんなあんなもんじゃないのか?」
「今すぐ真田太平記と独眼竜政宗と武田信玄に謝れ」
「畑違いだけど黄金の日日も良かった」て流れがあってワラタ

男もいるだろうが皆良作見てるもんだな
それにアニメ戦国BASARAの脚本家は独眼竜政宗のファンを公言している
790日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:34:09 ID:aQQk23kd
昔の少女漫画でさ、基本的なデッサン力が崩壊してる絵なのに、
レースとかフリルとか花柄とかは無駄に細かく書き込んでる絵ってあったじゃござんせんか。
今回の大河はそれを連想させるざます。

基本的な5W1Hが把握出来ないざます。
もしかしてアタクシの脳が劣化しただけざますか?
791日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:47:43 ID:ySnGLvA9
死を覚悟して、思い出すのが兼続との思い出って、どんだけ兼続好きなんだよwww
普通は妻子を心配するだろw
792日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:00:24 ID:mp2puPIH
>>791 今の現代人は家族でも、戦国の侍は主従関係が大事。でオッケー?
793日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:15:22 ID:Ni0lQSt6
普通に仲間を思い浮かべるでもいいけど、
想像でもカネツグ以外その他大勢なのかよw
794日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:24:51 ID:tG2SRjyU
>>792
あの場面は違和感がでかすぎた。
時代劇では、あの場面で思い浮かべるのは、殿以外にない。
795日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:28:28 ID:Mc4AbVNx
ああ、殿なら納得
兼続ばかり思い出すってのは、毎度お馴染み主人公補正が激しすぎて話が不自然になるパターンだったな
796日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:34:24 ID:tG2SRjyU
みんなに越後の将来を託される兼続を見て、無邪気に「兼続ってすごい人だったのねー」
と感心する人もいるからな。
本能寺の初音を見て、「本能寺の信長のそばにいたのは、初音ではなくて、濃姫じゃなかった
のか」といぶかしむ人もいる。
797日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:37:10 ID:VOwdQPfi
なんで初音は刀とか持ってねえんだ
798日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:39:08 ID:PpZDGKlX
長澤がうざい
架空の人物にしても存在価値がさっぱり分からない

功名のときの端役程度で丁度いい
あの時の「そんなに床上手ではなかった」には笑わせてもらったがw
799日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:42:36 ID:Ni0lQSt6
初音は全裸時でも人を殺せるように
手ぬぐい殺法が仕込まれてます
800日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:50:15 ID:tG2SRjyU
>>798
存在価値はあるんだよ。初音がいつも信長の話し相手になるから、
信長の家臣を、ずらりと取り揃える必要がなくなった。エコ。
801日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:52:06 ID:PpZDGKlX
>>800
それが真田の娘である必要がどこにあるのか分からんのだが
802日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:55:07 ID:tG2SRjyU
>>801
脚本家にとって、真田=忍者の代名詞だったんだろうw
803日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:55:46 ID:faNXfh6n
>>731
おれもいろんな意味でおかしいとオモタ
そもそもあの当時、都市部(語弊がある表現だが)以外に
あんなに立派な橋があるわけないと思うんだが・・・

>>732
まったく同感
あと、対戦相手役の鶴見氏も見ていて気の毒だったよ
804日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 16:09:58 ID:VOwdQPfi
原作読んでないから知らんけど
初音って昌幸の隠し子で昌幸すらも何処で何してるのか全く知らないのか
側室の子で真田の草の者だけど織田家に潜り込んでました、のどっちなの?
805日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 16:12:22 ID:PpZDGKlX
>>802
それキミの意見だよね
しょーもない
806日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 16:22:25 ID:ripcS3nT
モニカが初音に「お前に俺の天下見せたかった・・・」とか
唐突すぎて、あ?って感じだった
なに、結局そう言う関係なの?

今までの酒飲んだくれ(たまに南蛮コスプレあり)天下の情勢を薄暗い部屋で話すが
恋愛パートだったとか認めたくない、認められない
807日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 16:29:09 ID:7cincCsu
>>804
原作の初音は諸国行脚して諜報活動を行ってる巫女。
武田のスパイ巫女の長だった母親に昌幸が手を出して産まれた。
信長には仕えていた設定はドラマのみのもの。

真田太平記のお江の劣化コピーみたいなキャラだったけど
ドラマほどトンデモではなかった
808日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 16:29:27 ID:adpHFEHX
粗末先生に掛かれば、すべてが恋愛に絡みます
吹っ飛びすぎててオレには分からんが
809日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 16:37:15 ID:m947RYav
たまたまかなり昔の大河ドラマの本能寺の話を見た。
画面白黒でも効果音やBGM無くても中身はとても濃かった。
信長も光秀もよく描かれていた。

いっそ本能寺だけでもあの脚本でやればよかったかもね

映像に最先端技術使いまくってもあれではお粗末。
810日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:00:35 ID:FE2EL3fP
>>809
あれ最先端か?
一昔前のCGの方がレベル高いような?
811日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:06:51 ID:JN0h43UD
柴田の兵が取り囲む魚津城から、密かに脱出する加熱具

光秀の兵が取り囲む本能寺から悠々と脱出する初音

こいつら超人すぎるw
812日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:07:44 ID:LJg3FuKB
>>801
日本人って肩書き好きじゃん。
だから真田の娘にしちゃったwとかじゃない。
813日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:17:26 ID:A0qM6EGi
サブリミナルだーって騒げば打ち切りにならんかな。
上杉オタとしてこれ以上こんなドラマが垂れ流される事が我慢ならねえ。
その上BLマンガ配信とか正気の沙汰とは思えねえ…。
814日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:33:22 ID:VAWoJGMv
お粗末は妻武器に「申し訳ありませんでした」と何度言わせれば気が済むんだ
テープレコーダーか
815日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:40:38 ID:BDwmI+Po
>>814
それは去年もあったな
松坂けーこが壊れたレコードだった
816日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:01:50 ID:2GA6A2tu
「暗転→スポットライトで心情をダラダラ描写」が本当多いな。
あと、昨日の死ぬ間際の対面シーンとか、全てが陳腐すぎていたたまれない。
817日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:10:32 ID:L2PZe2kj
タイムスクープハンターが
このドラマ内に潜入して取材してほしい・・
最終回後の外伝的に企画してくれないかな・・・・
818日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:14:55 ID:f8bUy5Wj
本能寺が爆発したとこで、大河じゃなくて、なんか他のもの見てることに気付いた。
いやちょっと気付くの遅かったけどね。
819日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:23:13 ID:ZohMw0xe
歴代の本能寺詰め合わせMAD作ってくれないかな。
としまつのショーケンと、今回の爆破を交互で見せられたら死ぬかも知れない。
820日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:24:26 ID:LnBicB+y
あんな感じの大爆発が真実であるなら、京の都なんだから
たくさんの文献に残っているはず。
821日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:27:40 ID:vZYM3bNI
これだからゲームCGで勘違いしたバカディレクターは駄目なんだよ・・・
あのアホ共CGで何でも出来ると思ってやがる。
822日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:30:34 ID:WRAqOle5
信長の御霊が怒り狂ってるかもしれん
あーあ たたりがあったらどうするつもりだろうねぇ
823日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:32:17 ID:PEzm3l8j
上杉の皆さん、仲間の死を嘆き悲しまないで下さい。
明日は我が身です。死んだ者に直ぐに会えます。
それともご自分だけ長生きするおつもりですか?
武士の死生観とは?
824日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:32:28 ID:qrnUtkO7
>>813
打ちきりまでは分からないけど、P辞任くらいにはなるんじゃない?
825日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:38:31 ID:PUe+T08e
本能寺には火薬が保管されていた、との説もあるらしい(信長の首が見つからなかった?のは大爆発のためだとか・・・)
>>820さんの言うとおり、それほどの爆発なら文献に残っているはずだが。詳しい方いらっしゃればお教えいただきたい

その説に則ったドッカーン!!だったと好意的に考えても、それを匂わすシーンや台詞がなかったので妙だったとしか言えない
826日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:40:04 ID:v7VgQgyC
民放だと、過去にサブリミナルの発覚が引き金で
打ち切りになった番組があったような・・・
827日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:42:46 ID:vZYM3bNI
サブリミナルの件だけど、なんであんな意味の無い事したのかね?
挿入されたの現場の経緯の方が興味深いわ。
828日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:43:15 ID:V2rUeAjZ
829日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 19:01:56 ID:TaTKh5eu
オネガイだから〜
全員でメガシャキ飲んでアララナンカネムイナうたって〜
830日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 19:13:59 ID:h+kzfyoO
題字にTakeda氏を使うのはどうかと思うんだ
いいかげんやめて欲しい
831日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 19:16:22 ID:QkXG+tG1
歴女のみなさまがたー
ホンマにこない低クオリティでご満足なんですかー?
832日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 19:31:26 ID:nlZOs2Q6
首が見つかってないのは二条御所で死んだ信忠も同じ
本能寺火薬集積地説だの、大爆発説だのはおもしろいけど、それ以上でも以下でもないね
833日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 19:51:01 ID:4VHKzmEk
NHKは過去にもサブリミナルを使用してるみたいだが
何ら問題化してないみたい
NHKはサブリミナルを日常的に使用してるのかも
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6775146
834日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 19:57:58 ID:2YXozWM7
本能寺回、最後のナレーションをかえれば神だったのに。
「世の激しい動きをよそに、兼続はひたすら自宅でラブコメをしておりました。
このために上杉家は、時代の波にのりそこねることとなったのです。」
なんてな
835日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:01:59 ID:T/4TFooP
サブリミナルかと思ったが、
場面的に信長の走馬燈だろうな
836日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:14:43 ID:CdUC5I5Z
>>608
点痴人は新潟地元は全く無関係。誘致したのは米沢。米沢パートだけでは物語にならない。過熱愚だけじゃだれも見ない。で、付け加えた越後パートが長くなって新潟は棚ぼたでウハウハ。
837日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:21:09 ID:qrnUtkO7
>>835
オープニングの田園風景がなんで信長の走馬灯なのさ?
838日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:28:23 ID:L2PZe2kj
脚本の責任とはいえないが、森と滝川の軍勢が引いてとりあえずの危機は
去ったわけだから、すぐにでも魚津にとってかえして助けてやれよ
と思わずにはいられない・・・
839日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:30:08 ID:1iwMYpzn
大河以前に、NHKに出演歴がないか、あるいはほとんどない俳優ばかりで
固めた理由がよくわかってきた。
「大河はこういうものだ」という先入観がないから、こんな糞企画でも疑問を持っても
意見がしにくいと見た。
840日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:31:31 ID:kTX1hxzP
でも平装でくつろいでいる。
841日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:37:41 ID:S0yEo9LF
正直なところ金気のものをつけないで骨になるまで焼かれたら
小姓も中間も大将も見分けがつかんだろ。

結果として首はでてこなかったの結論になったんじゃないの。
842日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:46:09 ID:abPsSaKB
炎の中で切腹寸前に、信長の前で時空の穴が開いてな、そこから若い頃の秀吉の
分身である”日吉”が現れて、信長を連れて、数百年前のモンゴルに脱出したんだよ。
「よっしゃサル、今度の天下人はお前がなれ。先輩の俺がコーチしてやる」
って。死体がなかったのはそういうこと。
843日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:48:10 ID:ZohMw0xe
>>841

顔が完全に焼けて骨になってたら、
発見場所や服装で、信長と推測される死体が出たところで、
首ちょん切って、川原に晒しても、厄介なだけだよな。
ハァ?誰?これ?本物?捏造じゃないか?って反応になっちゃ、
光秀の大義もへったくれもない。だったら、
見つかりませんでしたー。と公表しておく方が無難。
と邪推して見る。
844日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:50:35 ID:KYLfepol
>>807
粗末大先生は初音が真田家の女だということを忘れている。
理由は役名が「初音」で「真田初音」ではない為真田家の女だとわからないから。
だから初音は真田家の事を全く気にしていないキャラになっている。

いくらなんでもこれはないか。
845日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:52:43 ID:4VhkJkNZ
火薬が爆発しただけでは、爆風で飛ばされるだけでバラバラにならんだろ
死後、口の中に火薬突っ込んで爆発させたのかもしれない
846日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:56:37 ID:K/N8tTrN
原作、脚本、演出、おまけにホモマンガ化、


いい加減、もう無かったことにした方が良いのでは
847日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:09:49 ID:Ni0lQSt6
まだだ
まだ面白い所があると思って
見続けよう
848日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:11:10 ID:noBQDRx/
去年の秋ごろは、イケメンパラダイスかよw 主人公が褒め称えられるんだろうな って気楽に悲観してたけど、
それどころじゃないってどういうことだよ。
849日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:13:26 ID:HIKO0W10
どっかーんから白馬が飛び出したら神だったのに。
850日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:14:03 ID:6TNFlKRJ
>>842
無駄口叩いている暇があったら、さっさとゴーストスイーパーして来い
このたわけ者めがっ!!
851日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:14:03 ID:ulH5EeYZ
>>844
どちらかというと、武家の娘に生まれるということが
どれだけ庶民の子とは違うかということを知らないのではないかと思う
あとは、粗末先生の思考が現代ナイズされてて、家を大事にするという感覚がまったくないんだろう
852日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:15:37 ID:aZficfk3
>>849
爆発と同時に信長が土管に入って脱出するのを想像した
なぜか
853日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:18:43 ID:cee2LUUR
嫌韓の俺でも、こんな糞打ち切って韓国ドラマ垂れ流した方がいいと思える

いやむしろ韓国のお茶の間に天地人を垂れ流して、向こうの奴らをゲンナリさせたい
854日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:19:36 ID:dEQfSsY5
歴女ブームだし、それにそった大河を作りましょw

→女性ファン受けすること考えなきゃ
→残酷描写は絶対ダメ! 恋愛至上主義!!
→やっぱイケメンを沢山出さないとねっ
→女の子っていったら、ボーイズラブでしょ♪



・・・って感じで暴走してるとしか思えない

もう走り始めたら止まらないって感じなんだろうな
地域起こしに歴女をターゲットにした自治体も、テレビでよく取り上げられてるし
いきつくところまでいくしかないんだろう・・・


甲府でそんな歴女キャンペーンをやってると聴いた時は、思わず涙がでそうになったが
あそこだけは男臭いままでいて欲しかった
855日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:24:42 ID:HIKO0W10
>>852
それ信長の遺骨とかなんとかの話になかったっけ?
856日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:30:53 ID:noBQDRx/
秀吉も家康もやたら女好きでよかった。まるっきりイケメン伝説がなくてよかった。
…と思ったけど、超有名なこの方々にボーイズラブの餌食になって頂いたら、さすがに暴走ブーム
の実態が浮き彫りになって、引かれるのではないでしょうか。
ああ、権現様に祟られる。ごめんなさい。
857日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:32:58 ID:uTvzyK6G
こないだ韓国の宦官の話見たけど天地人より面白かったぞ
自分でチ○コ切り取る話とかあったし
兼続なんかそんな気概もないだろ
858日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:34:03 ID:aZficfk3
>>855
まじか?
すまん、俺が想像したのは
お笑いマンガ道場に出てくるような土管の方だ
859日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:39:41 ID:74u68xVN
>>854
結局、女が注目して人気が出始めると、そのイベントの品質は下がり始めるってことだな。

男女差別って言われそうだけどな。w
860日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:42:19 ID:uTvzyK6G
信長の遺骨は地下道だよ
861日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:46:30 ID:X67cwBpW
まさみのポーズが猫ひろしみたいだった。ニャー。
862日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:46:42 ID:PEzm3l8j
魚津も救えず、森長可軍も叩けず、献策がことごとく裏目に出て
上杉軍主力を右往左往させただけの兼続。
森長可軍に追いついたであろうその半刻はオメーが魚津潜入に費やした時間だろ。
おめでたいルーキー侍です。
863日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:54:55 ID:1iwMYpzn
ホモパロマンガを公式で配信するとか、マジきもいわ。
864日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:55:51 ID:rO08EUyH
おいらは、パパイヤが
「(こんなことなら)魚津に残り、安部殿と死にたかった」
というのが腹が立った
ならなんで、単騎で突っ込まなかったんだよ
上田衆、全員消えてほしい
865日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:58:37 ID:dEQfSsY5
>>860
ちなみに正式な題名は「信長の棺」
ミステリー仕立てでけっこう面白かったんだよな
866日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:00:25 ID:rO08EUyH
上田衆見てるとイライラしてくるんですが
867日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:00:27 ID:hHM22nK7
そういえば幻想水滸伝もT&Uで腐女子人気を得てVでひっつまずいて「幻水は女性向けですと」女性人気をねらって
女性プロデューサーに脚本まで書かせたWで豪快に転んで完全にシリーズの息の根を止めたなぁ
人は同じ過ちを繰り返すってことか

子供向けはけっして子供だましにしてはならないとは誰かの言葉だが、まず作品としてちゃんとしてないと
868日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:06:27 ID:ThkOK/7g
それにしても凄まじいタイミングでの発表だわな >漫画化

昨日の回で非難轟々になっているところへ
さらに火に油を注いでくるとはw
869日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:07:05 ID:ulH5EeYZ
>>867
幻想水滸伝は1・2でかなり人気のあったキャラを、3ではチンケな理由で悪に堕ちたラスボスに、
4では出る出る詐欺で単なる餌に、とそれぞれやらかしたからな
意外なキャラが悪の道にとか、分かりやすく厨二でいいんだろうけど
それを既存の人気キャラでやったらいかんだろうっていう
870日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:07:43 ID:CIyvIodd
>>831
801板覗いたら凄い割り切り方してたぞ
あそこは萌えスレだから不満はこっちで吐き出しで
萌えのみあそこで語っているようだ、なんかビジネスライクな感じ
871日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:10:36 ID:1iwMYpzn
公式ホモマンガ化って、これが然るべき原作者、脚本家の作品なら、
絶対ありえなかっただろうな。
さすが、大河用に書いた原作だけあって、数字のためならレイプし放題だ。
872日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:14:03 ID:ireS0u8Z
信長に謙信の亡霊が現れる
いきなり本能寺大爆発
女忍者が光秀に必殺仕事人

この場面でおばちゃんの笑い声いれたらまんまドリフの大爆笑で使えるよな
873日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:14:52 ID:dEQfSsY5
>>871
今更だが、本当に堕ちるとこまで堕ちたって実感が湧いてきた>天地人
874日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:16:47 ID:noBQDRx/
まだ5月なんだよね。まだ半年続くんだよね。なんてこった…
875日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:18:19 ID:nlZOs2Q6
皆様の受信料でホモ漫画の元ネタ作成とは、壮大な話だなあ
876日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:21:09 ID:1iwMYpzn
この板で何度も言われていることだが、「密謀」を原作にするのを断ったという
藤沢周平の遺族は、真に賢明であったとしか言いようがない。

「坂の上の雲」もこんな感じじゃないだろうなと、そっちまで心配になってきた。
あっちもこんな悲惨な目にあったら、司馬も野沢尚も浮かばれんわ。
877日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:21:44 ID:7ObircTm
>>871
親が望まないのに後継ぎとして無理やり作らされた子どものようだな「天地人」
親の愛も無く、妙な大人達に利用され、とうとうお前じゃダメとばかりに弟誕生ってか
実際の子どもならぐれまくり、諦観抱きまくりだなw
878日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:26:46 ID:Rkj3JQj0
原作者公認でホモアレンジの少女マンガを配信するってほんとに?
どんな神経なの? 危地害なの? 死ぬの?
そんなことまでして視聴率盛り返したいの?
企画者は死んだ方がいい。
2ちゃんにこんな事書くのは初めてだけど死んでほしい。
879日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:30:27 ID:sX0k6uEf
BL企画と連動してる大河……NHKオワタ
880日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:32:23 ID:noBQDRx/
>>877
妻夫木くんがその可哀想な子どもだな。

天地人第0話
・序盤 大河主役が決まって驚き喜ぶ妻夫木
・中盤 猛烈に戦国時代を勉強するうち、大役のプレッシャーにめげる妻夫木
・終盤 周囲に励まされ、兼続の名をとどろかせようと決意する妻夫木
ラスト 初めて脚本を開いた妻夫木の顔アップ

というドラマが作れると思う
881日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:33:55 ID:/3eYDOjq
BLの漫画の方が物語として成立してしまってたら大河は本当に立つ瀬がないねw
882日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:35:48 ID:noBQDRx/
ちゃちゃっと描くだけで余裕で本編に勝てるよw
883日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:41:57 ID:ulH5EeYZ
BL漫画の担当ってBASARA漫画と同じ人だな
NHKなのに民間企業の後追いか

伊達政宗
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/6174NA6Y5ML._SS500_.jpg
884日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:50:59 ID:nlZOs2Q6
>「利」を求める戦国時代において、「愛」を信じた兼続の生き様は、弱者を切り捨て、利益追求に邁進する現代人に鮮烈な印象を与えます。

>NHK出版では「歴史、特に戦国武将に興味を持つ女性が増加する“歴女(れきじょ)ブーム”が起きている
>NHKでもさらなるファンの掘り起こしを期待している。
885日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:57:24 ID:ysnzrU6g
>>865
>>867
天地人と直接関係無いので、ご遠慮下さい。
886日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:58:44 ID:hCU+PAl+
>>828

とうとうホモ大河ドラマになるのですね、分かります。
887日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 23:06:03 ID:PEzm3l8j
教育上子供には見せられない大河ドラマになりませんように。
888日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 23:13:16 ID:YmxXjyM/
これを言ったら元の子もないけど、直江兼続なんて人主役にしない方が良かったんじゃない?
無名だから名広めてやろう、とか戦国ブームだから、とかで決まったんだろうけど…
聞く所によると原作もヒドいみたいだし、脚本家もやる気ないでしょ。
一応仕事だからやってますwみたいな。
この時代好きな人がやれば良かったのに。
889日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 23:15:50 ID:XQRY1sSN
NHKは、

己の看板番組を貶め
長い人は数十年見続けている大河ドラマファンを馬鹿にし
戦国時代好きの歴史ファンを馬鹿にし
歴史好きの女性のレベルをうんと低く考えて馬鹿にし
イケメンが泣いてりゃ受けるとBL好きの女子をも馬鹿にし
兜に変なこじつけをして直江加熱愚を馬鹿にし、
「この子らも一生懸命だから」と優しく見てくれる老人達から
こんな大河が柔軟な脳に刻まれる子供たちまで
・・・すべてを馬鹿にしてどこへ行くつもりなのか・・・
890日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 23:17:31 ID:1iwMYpzn
ボーイズラブマンガって、少女マンガじゃなくて喪女オナニー用の「ポルノ」マンガです。
891日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 23:17:46 ID:rO08EUyH
変な脚色しないで
史実をなぞるだけで
いい大河ができる素材なのになあ
892日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 23:43:02 ID:XS8iVXqM
>>858
関東限定かもしれんが、万田久子が信長とか龍馬とかのコスプレして
本能地やら暗殺やらの危機を逃れる(タイムスリップする?)
セキュリティ関係?のCMを思い出したのは自分だけか?
893日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:07:36 ID:jZsR1mg0
>>880
妻武器かわいそうです
894日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:10:47 ID:nJgnfH+2
視聴率がほしいので、腐女子の皆様、どうぞズリネタにしてください!

って公言する大河ドラマってすげえなぁ〜。
よほど受信料が集まらなくて、困ってるのか。魂もプライドも売らないと出来んな。
895日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:11:38 ID:ApZHXu9w
>>880
悲惨なのに笑ってしまうw
896日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:17:08 ID:kBKIB+MY
スタパに出演陣が出て
「大河に備えて勉強した」話が語られるたびに不憫で泣けてくる。
897日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:18:25 ID:Hta9isSc
>>889

行き先
韓国のドラマ専門チャンネル
898日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:19:52 ID:ovykL415
漫画化で、NHKで放送するわけないにしても、ボーイズラブは相当ヤバいな。
最初からこれが目的だったんかな。
899日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:20:29 ID:bouNMc3q
>>896
アレ、ホントに可哀そうだよね。。。

とどめは、粗末が出演して、
「もーたーくさん、勉強しちゃったー!」とか発言するのかね。
900日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:20:35 ID:AG1mdZtH
>>898
やばいっていうか、ありえないよ
腐女子として恥ずかしい
901日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:30:07 ID:U3qN5amg
腐女子狙いで成功した例って案外少ないのに
902日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:32:55 ID:P9CGPCVN
腐女子でさえ大ブーイングだと聞くが。>BL
思い込みで暴走してるとしか思えん。
失敗するんじゃね?つかしろ。
903日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:39:31 ID:vZ8onGQu
筋金入りの腐は下手に浮上すると叩かれるから自重する分別はあると思うけど
こんなんでNHKがお墨付き出しちゃったら
潜伏していた隠れ腐が調子に乗って湧いてきて爆発流行しないか心配
904日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:39:56 ID:6mElE3KS
公式が病気とかそう言うのりを狙ったんだろうか、だとしたらアホすぎる
905日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:43:28 ID:AG1mdZtH
>>903
隠れ腐っていうか、ライト腐かな
「公式のお墨付きが出た!」と喜んで、「大河ドラマ本編でも○と○はホモとして描かれている」と勘違い
公式が認めてるんだからと、各所で腐発言を繰り返すんだろう…
906日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:51:25 ID:1YB4gmJs
NHKは腐ってんなぁおい。原作者の火坂も原作レイプにずいぶん
寛容だなぁおい。
失敗作だからいいのか?
907日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:55:39 ID:nJgnfH+2
>>906
火坂は「大河原作作家」の肩書きで荒稼ぎしなきゃいけない時期なんだから
なんでも受けるだろ。
この大河を推進した米沢市はどう思うのかシラネ。
908日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 00:56:09 ID:aszB1FO2
微妙に自分も腐だけど嬉しくないわ

NHKが腐に媚びるようなもの作るなよ…
今は忍○○も腐に媚びてる

どうしたんだよNHK!
天地人コミック化しても、そんな腐狙いな内容じゃ正直嬉しくない

まともな大河やれよ

こんなんじゃ腐女子も歴女もミラヲタもスイーツ(笑)も釣れないよ
909日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 01:00:29 ID:H5/TA/pY
腐受けのために妻夫木で過熱具主役にしたのか
別枠でやればいいのに、何で大河にしたんだよ
怒りを通り越して呆れるってこういうことか
アホくさ
910日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 01:09:40 ID:X7cJopFY
NHK大河も地に堕ちたものだな…
911日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 01:14:53 ID:MvYwNEdr
最近のNHKを考えるとまあこんなもんだろう
912日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 01:15:14 ID:iUcXhwtu
「AはBの事気にしすぎ!」
「つまりBにとってAは嫁ということですね、ありがとうございます」
こんな妄想を繰り広げるのが好きなのが腐女子なのに、
そんな隙間妄想をする猶予を奪うとは、逆に腐女子の締め出しですよ。
まぁ食いつくのもいるんでしょうね。上手くお膳立てされて。
昔の腐女子はもっとハングリーだったはず・・・

しかし、腐以前にこの大河はまったく面白くないです。
913日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 02:06:53 ID:Hta9isSc
湯けむりスナイパーのほうがおもしろいよ。大河より。。
914日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 02:31:34 ID:plxfiSfE
>>906
来週スタジオパークに原作者出るらしいから
疑問をぶつけてみてはどうだろう
915日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 02:43:58 ID:xsSGC5mx
加熱グだけでもうざいのに、上田衆までぴーぴー泣き始めて非常に不快
評定の場なのか何なのか知らんが、雰囲気がまるで部活の試合に負けた後のロッカールーム

それに、春日山でやたらのんびりしてたが
魚津は戦闘真っ最中、下越では新発田が絶賛反乱中
もうちょっと緊張感もてや
916日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 03:11:13 ID:VGz23Szt
>>915
たぶん、味方を犠牲にしてまで仕掛けた計略がアッサリと失敗した為に燃え尽き症候群になってしまったのカモ…
あと、男はあまりに疲れ過ぎると却って勃起するし…
917日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 03:17:02 ID:qW7QjI8K
ここきて最初から読んだが、ほとんど同じような批判ばかりだぞ。



918日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 03:28:16 ID:QLarUa2k
>>915
上田衆が、ルーキーズとかゴクセンとかの学園ドラマで固まって出てくる男子生徒程度にしか見えない。
セリフも端から順番に一言づつとかやってるし。
919日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 03:34:38 ID:pX7hvCJI
あのパパイヤの、自分のセリフを待ってます感が
手に汗握る緊張感を生んで良い

なんで役者じゃない人って声が1オクターブ上がるんだろうw
920日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 05:36:31 ID:nJgnfH+2
「私も腐ですけど〜」とか急にわいてきた、この板でぬかしてる変態喪女ども。

てめーらも十分きめーんだよ。巣にこもってろ。
921日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 05:38:42 ID:6mElE3KS
>>919
言うぞ!!って感じで力が入るからじゃないかな
カラオケでうまく歌うぞ!って時に限って、うまい声が出ないみたいに
922日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 06:27:38 ID:ZIYoCbQD
兼続の昼寝姿を見たら、安部や吉江の死闘が虚しすぎて涙が出る
923日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 06:36:39 ID:Ze1Fybcp
>>888
脚本家がやる気がないと言うより無能なんだよ。
924日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 06:42:26 ID:AY9Q3kq8
「独眼竜」に出てきた景勝は、智将の印象があったのに
この大河の景勝は判断力の乏しい凡愚にしか見えないし、兼継はすぐ泣くし、
上田衆は感情に流されておろおろするし、戦上手には到底思えないんだよなぁ。
なんで偉くなっていくのかわからない。
925日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 07:12:55 ID:VMwDpH4X
脚本家を今からでも変えろ。
あと演出家も総変えで。
926日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 07:31:54 ID:AY9Q3kq8
放映中に、出演者同士が仲が良いだの、現場が和やかだの
楽屋話をやたら披露するドラマは、大抵、本編が駄作な気がする。
927日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 07:48:59 ID:BBRWm+Jd
>>924
寡黙なのは史実通りとしても、
あまりにもモノを考えてなさげだからな。
兼継が何か言った後それに追従するだけ。
最近自分で言い出した事は、
兼続に休みを与えたのと結婚させたこと。
928日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 07:56:47 ID:VbDgw6TJ
戦国史上最大の見せ場である本能寺の変の裏で、呑気にお昼寝する主人公魚図で仲間が死にかけてる時にうたた寝している主人公。

橋焼かれたくらいで追撃できないなら、最初から焼いとけば魚図救えたじゃんよ主人公よ。

初音もタオルで光秀殺そうとして逃げられてんじゃ、忍び失格じゃねーか?最初から刀で刺せばいいじゃん。
何もかも納得するとこが一つもない。
929日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 07:58:25 ID:5oESWbxG
まったく,仲間が死闘してる時に昼寝はねーわな
930日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 08:02:22 ID:pzehImhp
かねつぐ 「わたしは頭を使って戦っているのです。 (キリッ!)」
931日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 08:09:47 ID:5z7WuWr0
どう見ても主人公が思慮の足りない一騎駆けの武将にしか見えないぞ。

魚津出陣が信長を誘い出す“策”だった、としたシーンも、何の前振もなかったし、普通にその場しのぎの言い逃れにしか聞こえない。

魚津城のおにぎりといい、激戦中の主人公の昼寝といい、意図的な歪曲すら感じるけど…

932日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 08:42:56 ID:x4J9TUTN
この先、小松江里子を使うプロデューサーは旦那の伊藤Pだけだな。
933日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 08:46:10 ID:JtUMAMzz
なんか……総集編見せられてる気がするのは俺だけ?そん位、はしょってると思う
934日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 08:53:32 ID:PjP5/9dx
>>893
今更だが、そもそも妻夫木そのものが直江兼続のイメージに合っていない。
野心家だったと伝えられている上に事実参謀とういものは主君に代わって己自身が現実的かつ冷酷な判断を下す役目。
つまり腹黒さがなくてはならない。
いくら主人公を美化しなくてはならないっとはいえ、見た目からして人の良さそうな妻夫木聡というのはちょっとな。
見た目が野心家っぽい松田龍平あたりに兼続をやってもらいたかった。
もっとも、脚本家は最初から兼続を泣き虫の設定にしたかったらしいからドラマでは妻夫木でよかったのかもしれん。
見た目が悪そうな松田龍平がビービー泣いている姿なんか見たくねーし。
935日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 09:06:08 ID:4LIsfZK8
妻夫木も従来のイメージを払拭できる上に大河だよって期待を膨らませてた矢先にこの体たらくでがっかりしてるってどっかに書いてたね。
本当かどうか知らんけど
936日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 09:26:24 ID:0TwF52cF
関ヶ原の時も寝てそうだな兼続
ところで秀忠は誰やんの
937日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 09:26:41 ID:5z7WuWr0
いっそ、火坂を上地の代わりに秀秋にして出せばいい。

原作に高い金払ったヤツはカタルシス。

938日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 09:27:59 ID:9v3a5RG3
脚本家が妻夫木の泣き顔が好きという理由だけで
毎回無意味に泣かされてりゃ嫌にもなる罠
939日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 09:54:38 ID:KWYOyHPc
糞原作×糞脚本の威力はすごいな 今までの大河は神原作×凡or糞脚本でまだ持ってたけど
940日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 10:01:40 ID:G2e+oHJ8
ほんと糞大河
最近はドラマの翌日は近所の兼続公の像にお詫びをしに行くのが習慣になってるぜ
941日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 10:06:17 ID:AY9Q3kq8
兼継、景勝、お船のおバカトリオの顔を見るだけでうんざりするようになった。

山本圭さんと葛山が、唯一の見所だったのに orz
942日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 10:17:30 ID:AolxIh2q
>>941
自分がいる。

>>934
いいねえ、松田龍平。迫力ゼロ、暗黒面ゼロの妻夫木に武将や策士とか。
ぬるいこの大河にはあってるんだろうが。
943日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 10:27:54 ID:qdVi4mSW
大河ドラマ放映中に原作がホモ漫画化なんて聞いたことないよ。
これ出演してる俳優さんにとっては、ものすごいマイナスイメージじゃないのか?
944日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 10:31:54 ID:OgzkZ8j4
松田の雰囲気好きだから伊達政宗やると聞いて楽しみにしてた
放送を見るまでは・・・
今じゃ出てくる前にドラマ終わらないかなとさえ思うよw

せめて来年の大河だったら。
チーム的にあっちだろう、ハゲタカ出てたし。
945日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:02 ID:WvYCbtdP
あの爆発じゃ明智軍も甚大な被害を受けただろうな
946日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 11:00:00 ID:3vO6Zkq8
>>768
政宗役が松田龍平とこの大河が始まる前に聞いてたから
出番は少なくとも独眼流政宗の渡辺謙ばりの滅茶苦茶かっこいい
政宗の再来に期待してたのに?
どう考えても無理そうだな
947日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 11:15:39 ID:3vO6Zkq8
>>944
脚本家を変えてハゲタカのコンビでの殿と家老が見たいな

景勝には寡黙な表情が似合う大森南朋、兼継が松田龍平

演出などもハゲタカスタッフで製作希望
948日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 11:20:04 ID:3vO6Zkq8
>>943
もう批判が凄くて視聴率だけはなりふり構わず死守したい奴等に取っては願ったり敵ったりなんだろ?
ジジババで足りず、困った脚本とヌルポイケメンで馬鹿女取り込みでも足りず?
今度は小学生→幼稚園児路線wwwww
949日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 11:34:15 ID:tX+vkllX
>>943
NHKが話題と視聴率欲しさで
萌系に擦り寄るとはな
みっともねー

そのクチで、つうかそのチャネルで
二度と「児童ポルノは規制すべき」
とか言うなよ?
現行法的には、18歳未満に「見える」人物が
エロを演じてると判断された
マンガ・アニメ・映像は全て「児童ポルノ」
なんだろ?
元服前後の奴らがイチャイチャしてるマンガは
児ポ法的にはどうなんだよ
950日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 11:38:36 ID:yR7M+0ji
でもNHKがターゲットにしたい層にはブーイングされているわけだが。
狙いすぎで引くらしいw
951日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 12:21:10 ID:ZmMeJBW2
うちのかーちゃんが「あら漫画になってるのね」って買ってきたらどうしよう。
じーちゃんばーちゃんが孫にって買ってきたらどうしよう。
NHKブランドはそれだけで中高年を信用させてるんだぞ、
買ってきた中身がアレだったらどれほど居た堪れないことだろう。
952日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 12:42:33 ID:KWYOyHPc
イスラム系に同性愛を推奨する国営放送があるらしいってちくっちゃえ
953日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 12:49:33 ID:otmbos0w
天地人のホモ漫画が発売されたら、同僚や友人に天地人の話題を出せないな。
天地人を話題をすると、ホモと思われそうで怖い(笑)
954日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 12:57:51 ID:lSyOo8UE
>>953
それは今までの段階で、どんな話題を出してたのかによるな
「大河好きだったのに今年のはつまんねー」なら同情してもらえるだろうが
「妻武器きゃん好き好きー」とはしゃいでいたならニラニラされることだろうて
955日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 13:15:21 ID:lwPhdK3I
>>934
ボーイスラブの件で確信したけど、今年の大河は「捨て」
だからキャストも微妙なのを選び、適当に作った。
モヤモヤがやっとスッキリしたよ。
956日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:05:21 ID:3YRLRNxL
こうなったら「Babylon Stage 34」を放映しろよ
957日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:07:59 ID:vBuBCwrZ
にしても世間の2割はこのドラマを見ているという事実は
製作者側に何の反省も求めないことであろう。
958日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:17:09 ID:OgzkZ8j4
なんかもう実はこれお笑いコントだって皆承知して見てて
真面目に大河ドラマだと思って見てるのは自分だけなんじゃないかと不安になってきた。
959日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:19:03 ID:PjP5/9dx
>>957
視聴率は右肩下がりだが年平均での数字となると悪くても18%前後は取るだろう。
来年は大変だ。
いくら福山雅治をもってしても高視聴率は無理だろう。
『竜馬がゆく』でも大河史上記録的な低視聴率を叩き出してるし、民放のドラマでも誰が龍馬をやっても高視聴率が取れたためしがない。
もっとも最初の2〜3ヶ月くらいは20%前後は取るとは思うが。
視聴率の面では妻夫木以上に貧乏くじを引いてしまった福山雅治。
来年の視聴率スレは相当荒れそうだ。
960日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:32:11 ID:vX8i7jDm
>>959
来年のNHKの目玉は引き続き「坂の上の雲」と
43分×25話も放送する日中合作の「蒼穹の昴」だろ。
961日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:41:56 ID:Yl32g1Aa
天と地と(海音寺潮五郎)
には遥かに及ばない

題名からして意識はしたんだろうが
962日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:43:50 ID:RJ9sNORV
>>959
>民放のドラマでも誰が龍馬をやっても高視聴率が取れたためしがない。

そうなのか。大河竜馬が視聴率悪かったのは聞いた事あったが。
「好きな歴史上の人物」等のアンケートだと龍馬は人気高いのに
ドラマになると受けないのは何なんだろうな。
やっぱ戦国物でないとダメってことなのか。
963日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 14:46:31 ID:KWYOyHPc
古田織部が大河になったじーちゃん「おや漫画になっておるのう孫のたかしにかってやろうかのう」 たかしくん「わしのシャーペンとていい物でござるよゲヒヒヒ」「あれ(遺書)はわしが書いておいた」
964日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:04:11 ID:PjP5/9dx
>>962
>「好きな歴史上の人物」等のアンケートだと龍馬は人気高いのに

この手のアンケートはランダムに行われる。
つまり歴史に興味のない人間にも聞いている。
そういう歴史に興味のない人間が好きな偉人と問われると知名度の高い偉人を挙げる。
だから龍馬や西郷隆盛が上位にくる。
けど、そういった輩は挙げた偉人にすら興味がないのでドラマ化されても見ない。
故に低視聴率になる。
これが戦国だと興味を持っている人間が多いので誰が主役であってもある程度の数字が計算できる。
965日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:13:25 ID:JHaDzTZw
>>647 >>817
まだ終わってないけど、もうじき終わる。元々全8回予定。
スレの進行が速いんで、亀レスですまん。
こんな糞大河延々やるぐらいなら、全56回ぐらいタイムスクープハンターやれ。

それにしても本スレが見当たらないな〜。
それでも好きという物好きが、どこをどれだけ褒めてるか見たいのにどこにあるんだ。
966日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:18:20 ID:vBuBCwrZ
たしかに坂本龍馬をめくらマンセーしてる人見てると
ちょっと恥ずかしくはなる。
967日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:19:19 ID:2pwRr7Mq
よし、この時間ヘテロは居ないナッ!!!!


968日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:20:52 ID:OgzkZ8j4
>>965
タイムスクープハンタースレは未来の2ちゃんにあるから見れないんだお
969968:2009/05/12(火) 15:22:42 ID:OgzkZ8j4
ごめん、ちょっと勘違いした・・・恥かすぃお・・・
970日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:26:39 ID:JHaDzTZw
>>968
実は時代劇板にタイムスクープハンターのスレ立てようとしたら弾かれた
もう5回くらいチャレンジしてるのに……orz
【密着取材】タイムスクープハンター【同行調査】って、立てようと思ったのにさ
971日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:33:59 ID:BBRWm+Jd
>>962
龍馬は先進的な商人て感じだからなあ。
時代劇の主役としては一般受けが難しい。
972日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 15:59:53 ID:AY9Q3kq8
「役者の無駄遣い」っって時々見かけるが、(出演者オタが言ってるんだろうが)
この内容、スタッフに相応のキャストじゃん。
民放ドラマからあぶれてきたような俳優ばかり。
それでも、大河に出るのが芸能界に入ってからの最大の夢と言っていた
ツマブキは、大河の脇も経験することなく、こんな糞企画の主演負わされて
気の毒には思うが。
973日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:12:02 ID:nR+ZdYdb
妻は引き受ける前に原作と脚本家のチェックをしなかったのかな
974日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:12:33 ID:e0fz5XuW
この内容じゃC級役者だって無駄遣いになるだろう。
いまからでも遅くはないから
役者のギャラをロケ費用に回してスタッフ陣が出演すればいいんだ。
粗末せんせいには是非お船をやっていただきたい。
975日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:16:34 ID:eyf6vxcU
>>959
スレちだけど平均視聴率18%って、戦国大河としては最低の部類に入るんだけど。
福山とどっちが貧乏くじかは比べられないと思う。
976日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:24:09 ID:RJ9sNORV
>>964
なるほどね、本気で龍馬好きな奴は実はそんなにいないて事か。

>>965
mixiの天地人のコミュ行けばいまだにマンセーしてる連中いるよw
977日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:25:15 ID:Ub6bsur6
>>973
妻夫木本人にそこまでの権限があるかどうか・・・。
ホリプロの責任やね。
978日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:32:10 ID:WRXEMQ6j
>>962
去年散々この板で言われていた事を書くと、幕末は人物、背景、立場が入り組んでいて
かなり複雑なので、歴史にあまり興味のない層を取り込むのが大変なんだと。
去年の大河が成功した理由の一つに、大奥と薩摩を描く事に集中させて
解り辛い背景をバッサリ切っちゃった事もあるらしい。
ただ主人公が大奥から一歩も出ることの出来ない大御台所だからギリギリ成立出来たって感じがしないでもない。
天地人はそのへんよく考えずに簡略化すれば受けるって安易な方向に走って
書かなきゃいけない部分をすっぽり飛ばした上に書いてる事も
お船との変な描写や洞窟&スナック初音で飲んだくれてる謙信や信長とピントを外した物ばかりだ。
一昨日の本能寺なんて泣けてくるよ。
979日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:57:53 ID:VGz23Szt
>>973
早い段階から兼続について資料を漁り、現地に赴いて話を聞き、自分なりの兼続像をイメージして役作りに打ち込んだ。
しかし、それを小松と片岡らが全否定した…それでも腐らずに頑張ってるんだけど、視聴率以外の好評価を得られない…
これは他の役者たちも同様

だから、ココの住人の大部分は、妻夫木ら俳優自身をあまり攻めないのです…
980日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:59:35 ID:KWYOyHPc
どうせ竜馬なんて9割創作なんだからいっそのこと竜馬が化け物城に捕まったところにやたら強い忍者が助けにきて最後は化けカエルと対決ry
981日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 17:13:03 ID:mxTUE1Ml
>>978
脚本家の話によると、大奥から出ない主人公の代わりとして
外の様子を描くためにナヨゴローを利用したらしいね
天地人の化け猫初音にもそんな役割が与えられてるみたいだ
982日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 17:25:53 ID:xTeL8jxz
一番の被害者は妻夫木だろう。

数年後にはこう言われているよ。

A:「あ!妻夫木だ」
B:「彼って、過去に大河ドラマに主演したことあるよね」
A:「うん、確か2009年の天地人だったはず」
B:「え!あの糞原作・糞脚本・糞演出の三重糞だけでなく、放送中にボーイスラブ漫画が
  発売されたという伝説の大河ドラマ?」
A:「うん、でも妻夫木を責めるなよ、本人にとっても黒歴史なんだから」
B:「そうだな、出演した俳優には罪はないよね」
983日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 17:32:35 ID:JHaDzTZw
>>982
主演に責任が無いというのはどういう了見だよ
妻夫木の顔に合わせて書いた恥ずかしい当て書き脚本だろうが
984日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 17:43:01 ID:SWcSvHJN
>>981
だからって信長と敵対していた武田の家臣の真田の娘(オリジナル)を
信長にくっ付けるのもどうかと思うけどね。
尚五郎は篤姫との接点こそ創作だけど
西郷・大久保・龍馬と関わっていく実在した家老だったし。
985日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 17:51:11 ID:w8pPwvrx
どうしても、あの髪形がおかしい
時代劇で一人だけ、現代風ってのどうよ
いまさらだけど
986日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 17:52:37 ID:KnG/61/6
前髪を落とさないのは寵童の証なんじゃね。
あんな家老凄いいやだけどw
987日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 18:01:31 ID:hAlnQOSL
>>980
青山剛昌さん乙です
988日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 18:12:59 ID:QAJ6RRYc
>>961
意識どころかパクリ同然じゃんw >タイトル
比較すること自体が海音寺潮五郎氏に失礼じゃないかと
989日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 18:20:26 ID:1YB4gmJs
火坂の藤堂高虎講演映像みたけど、天地人の売り込みが
すごくて苦笑した。おまけに「(大河原作になって)これでもう
食うに困らないぞ!」とか言うし。確かに文字書きで食って
いけるのは嬉しいだろう。だがただでさえNHKに言われるがまま
描いたのを作家として駄目とか言われてんだから
自重しろよと思った。
990日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 18:31:20 ID:KnG/61/6
まともな作家じゃないからなぁ>火坂
歴代大河の原作になった大御所作家の仲間入りしたと、さぞご満悦だろうw
この時期に、関連本の出版や講演会、さらにBL原作提供の権利まで荒稼ぎして
大儲けでしょうなー。
991日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 18:39:44 ID:3ICZnvWK
>>950
次スレ建てられないのか?
992日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 18:51:50 ID:U2MycFjn
前髪はあるのにヒゲは生えていたね。
絵的に笑える。
993日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 18:59:25 ID:KnG/61/6
ためしに立ててみたら出来たからどぞ

【大河ドラマ】天地人アンチスレpart14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1242122282/
994日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 19:05:40 ID:Fmpb8Q8Q
自分の地元でこんなドラマが作られなくてよかった
995日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 19:07:21 ID:JHaDzTZw
>>993
既に本スレがアンチスレ化してて、わざわざ必要かどうかも疑問も残る展開だが、乙です!
996日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 19:47:09 ID:3ICZnvWK
>>993
997日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 20:09:36 ID:PZpynO75
兜かぶって何十キロも駆け通しても、ふんわりしてる魔法の前髪
998日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 20:10:37 ID:4ZVhbNgZ
>>993 乙です

>>981
でもナヨゴローも全然外の世界を描くのに活かせて無かったよな
出てくる度に何か愚痴っては、奥さんに叱咤されてたシーンばっかだった気がする
こんな使い方しか出来ないなら、態々小松帯刀ださずに架空の人物にでもしてくれと何度思った事か。
今年の家老も酷いもんだが
999日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 20:14:28 ID:09pYDREK
1000なら大坂城もどっかーん
1000日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 20:17:06 ID:eyf6vxcU
1000ならスタッフ全交替
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい