【2009年大河ドラマ】天地人 Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:44:17 ID:/IIVmS1X
>>951
乙乙
953日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:52:15 ID:FenCC4gU
奔放な初音と悪ガキ(初期設定)幸村の父親も相当個性的そうだなw
954日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:58:08 ID:2uyzSPaM
御館落城の回はどうせ高橋演出なら・・・

暗闇の中に景勝と景虎が浮かび上がって
景勝「兄だと思っていた、愛していた!」
景虎「あんたが憎い!!」
とかやってほしい。
955日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 01:36:07 ID:o99NslvY
前田慶次 小澤征悦がやるってよ
956日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 02:57:41 ID:Fn/RR7/Z
>>955
2年連続で大河には出られないらしい。
957日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 03:01:38 ID:xKZTbYRa
篤姫→出た
天地人→出てない(よね?)
来年→一年置いてる

なので、出られるの?
それとも、2年間は出られないってこと?
958日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 03:22:08 ID:PkiLp0L8
最近の大河は金屏風会見に呼ばれるレベルの役柄を
演じた役者は2年連続出れない。
1作品置いてならOK。
959日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 03:24:57 ID:Fn/RR7/Z
>>957
そう、連続で出られないみたい。篤姫→天地は×。
なんか視聴者が混乱してしまうのと、出演に偏りが出ないためだと聞いたことがある。
それに、去年堺雅人が何処かの公演か何かで、大河は2年連続で出られないんですよ云々発言があった。

でも実際は、高田延彦が2年続けて出た例もあって、完全に決まっているわけではないみたいだけど。
役の重要度等で例外はあるけど、実際は自粛の傾向にあるのは間違いない。
960日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 07:31:10 ID:kVxk2iwU
だからといって
戦国→戦国→幕末というローテで
↑      ↑
ここと    ここで役者がかぶるならともかく

武田→幕末→上杉→幕末の
↑      ↑
ここと    ここで二人もかぶるのはどうかと思う  
961日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 07:31:57 ID:kVxk2iwU
ごめん。矢印が微妙にずれた
962日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 07:42:20 ID:wAT6PjLv
信長が天下統一に向けて中国攻め、叡山焼き討ち、石山本願寺攻略してる中、
謙信死んで跡目争いでゴタゴタしてる上杉って所詮、北陸の田舎大名だな。
秀吉が天下取ってから北陸遠征中に上杉謙信を評して、所詮、謙信は田舎大将だと言ってた。
謙信は合戦強くて清廉潔白だったが天下を治める大戦略、政略、思想がなかった。
あれだけの軍事力持ちながら京へ上って天下を治めようという発想がなかった。
963日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 07:51:51 ID:/0X9QNpm
>>962
 天下を治めるなんてつまらんつまらん。徳川の心や上杉の義は日本人の心を未来永劫
治めるんだよ。
964日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 07:57:45 ID:aBDSJgdF
ひとつ、大将によらず諸侍とも、「義」を専らに守るべし。
義にたがえては、たとい一国二国切り取りたりと言うとも、後代の恥辱いかがはせむ。
天運尽き果て滅亡をいたすとも、「義・理」たがえまじきと心得なば、末世に後ろ指を指さるる恥辱はあるまじく候。
大将の心底、たしかにかくのごときにおいては、諸侍、義理を思わん。
古き物語を聞きても、義を守りての滅亡と、義を捨てての栄華とは、天地格別にて候。
その上、無道の働きにて利を得たるもの、天罰、ついに逃れがたし。
965日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 08:34:19 ID:jq2vlhKY
>>962
物を奪うばっかの野生の猿には、人間の高尚な心が判らんかっただけ
966日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 10:39:32 ID:lImwL3xs
【WBC】「韓国がグラウンドに国旗を立てた。むかつきました。オレたちはああいうことはやめようと」…WBC日本コーチ、とくダネ!で★2
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238109731/
967日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 11:19:31 ID:/0X9QNpm
>>965
 3人の中では一番主義とか理想とか人徳とか無さそうなのは確かな秀吉さん。
ドラマ中の秀吉はいいキャラだが。
968日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 11:29:55 ID:JI7u746H
そういえば
OPの合戦CG
1ぴきすんごい勢いで駆け抜けていくのがいるよな
969日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 11:40:08 ID:X7nKmi15
>>962
別に、天下取りの志を初期のうちから持っていたからと言って、信長が都会派で大物というワケでもないだろう…
秀吉にしたって、天下を望む構想が(少なくとも)
宇喜多攻略前にあったとは思えないし…
家康に至っては文禄の役の時点でもどうだかな…

天下を望む意思や考えがなかったからって、何とまぁ秀吉も了見の狭い…所詮は尾張の禿げ鼠か☆
970日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 12:22:23 ID:+HlvL4UY
一昔前の秀吉過剰ageの反動からか、最近は過剰sageして
しかもそれを見識と思っている人ってのが多いな
971日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 12:34:00 ID:CwZ/+1zK
信長や秀吉は尾張にとどまることなく、岐阜、安土と基地を変えて行った。
大河には観光客誘致の意味もあるから地元重視の上杉が地元民に愛されるのだろう

明治維新の薩長政府は東京一極集中を進めた
もし地元の下関や鹿児島ばかりに投資していたら、
地域同士の対立は深刻になっていただろう
972日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 13:23:50 ID:Y1LZgQqb
東京は既に江戸幕府である程度街できてたからな

鹿児島がもし首都だったらぞっとするw
973日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 14:20:08 ID:14yDvx6B
>>970
違和感あるよな。田中角榮は今太閤と呼ばれたのに
974日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 17:44:39 ID:jJIpU7Gf
鹿児島ならまだいい。

一時だが、尾道を首都とする
という案があった。
975日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 19:53:43 ID:kyi48cHn
よくわからんが雪深いところは田舎って認識だったんじゃね?
>上杉
976日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 19:57:36 ID:4DEkB32h
てゆーか、信長の跡目争いで織田家ってどうなったんだっけ???
977日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 20:35:58 ID:33QlnLBW
>>976
結果的に末裔が氷上でケツ振って踊るようになった
978日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 20:49:17 ID:Je9o1ZBV
天の時は地の利に如かず
地の利は人の和に如かず

この孟子の言葉に関係ある人物は謙信なのに
なんで、タイトルが天地人なの?
謙信死して、このドラマも終わったという意味なのか?
979日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 21:33:55 ID:RTP9B/SP
>>978
謙信が達せなかった志を
兼続が受け継いで挑戦するってことじゃないかね
980日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 21:36:29 ID:p5QOhgQl
>>893>>895あの場面では河原田城の守備兵達に、
「ヒャッハー!ここは通さねえぜい!」て言って欲しかったな。
981日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 22:43:36 ID:Je9o1ZBV
>>979
でも、いきなり跡目相続で内乱じゃ
天地人じゃなくって転地人だろ
982日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 23:17:25 ID:zPVSbw/b
>>976
三法子擁する秀吉と信雄擁する柴田が抗争
983日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 23:29:12 ID:SOWRqE6A
>>982
酒井法子、桑島法子、椎名法子のことですね
わかります
984日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 00:10:46 ID:ituUMSWc
>>978 景勝は謙信の姿形を受け継ぐ。兼続は謙信の頭脳を
受け継ぐ。二人あわせて謙信公になる。
985日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 00:29:56 ID:JFYZIvn9
謙信には頭脳なんて無いぞ
986日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 00:32:01 ID:7uUYNyLL
>>984
で、二人とも紛い物だったというオチですね。わかります。転地人の意味。
987日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 00:32:53 ID:uXaPgeZB
癲痴人です。
988日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 00:37:50 ID:JFYZIvn9
てんちじん



『恥』
であり
『痴』
だろう
989日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 07:29:13 ID:ycdZP8LH
羞恥心
990日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 10:58:45 ID:SVGUJ9Ex
>>989
謙信:紳介

景勝:つるの
景虎:野久保
兼続:上地
991日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:12:20 ID:Kjw5Uw+7
>>985
…本気でそう思ってる?


…バカじゃないの?
992日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:28:37 ID:JFYZIvn9
>>991
本気で思ってる
頭脳プレーではないのに、最強であったところに謙信のすごさがある
俺はそこに戦慄を覚える
言ってみれば瞬時にその状況を読み取れる天性の勘、みたいなものだ。

信長の野望的に数値をつけるとすれば

智謀
信玄:92
信長:84
謙信:68

といったところだ
決して知的な武将ではない

書き込みの意図も理解できずにバカとか言うなよ、恥ずかしいから。
993日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:31:29 ID:mjhr4y3T
>>992
信長の野望を模して数値付けとか自分を貶めるのは辞めて!!!!
もっと自分を大事に。
994日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:36:08 ID:5Ss2OS+p
>992
ゲームやりすぎ
バーカw
995日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:38:16 ID:+c9iHUBk
今日の再放送でクレジットから華姫がこっそり消されてるかどうかにちょっと興味があるw
996日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:38:27 ID:JFYZIvn9
おまえらに対してわかりやすく書いてやっただけだろうが
こういう書き方をしなくてもわかるようになってくれよ、頼むから
997日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:41:13 ID:h10kpc+S
まあ、謙信はあまり頭良くないイメージはあるけどな。

無駄に小田原行ってみたり、
信州なんてさほど豊かでないところのために
信玄と無駄に五戦して人生を浪費、
織田にケンカ売りに西へ行ったかと思ったら引き返したり

落ち着きのないアホの子っぽい。
998日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:00:25 ID:u314IyQE
後継者争いでもめるところがばかっぽい
999日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:26:57 ID:uoXfR90p
>>997
バカにはバカの尺度しかないからねw
1000日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:27:01 ID:Qdn6nG5k
バカ同士の不毛な争いw
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい