こんな天地人は嫌だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
越後の海でシンクロをする直江兼続と若手上杉家臣達
2日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 16:58:06 ID:MJ6JGFex
>>1の人生みたいな直江
3日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 17:11:00 ID:WzYKhkxM
兼続を「ニーニー」と呼ぶ初音
4日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 21:53:25 ID:1ijYQ+re
兼継の母上がキョンキョンで
初音の父上が中村達也
5日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 23:56:35 ID:VUnFwuYU
ガスパッチョのロボット女がずっとストーカー
6日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 01:36:01 ID:Lb5xXdCS
やけにクネクネしてるカマっぽい景勝。
7日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 01:46:26 ID:DLVWAe9X
極道の姐さん言葉の仙桃院。
8日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 02:06:40 ID:gn2s2QxO
宴会を盛り上げるために一肌脱ぐ兼続
そしてDJオズマ、小島よしお、江頭も登場
9日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 02:15:06 ID:dPr+8XDc
>>吹いたwww涙そうそうだっけ?
10日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 03:06:07 ID:lAyASKYY
出演者が全員、現地人
11日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 03:21:39 ID:lAyASKYY
こんな天地人はいやだ

NHKスタッフたちが
愛の前立ては「人類愛」のスローガンだと勘違いしている
12日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 07:34:34 ID:GQGC/kjS
なぜか『おもてなしの心』というキーワードが連発される
13日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 07:37:34 ID:HWwC+2pk
お船に
「はつね...変な名前!!」
と言われる兼続。
14日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 10:07:15 ID:4vCPsE2B
>>13w
お船も十分変な名前
15日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 10:42:31 ID:Pwr5B913
濡れ場が男色のみ
16日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 11:05:43 ID:d0MqksI3
独占企業ののっぺりした稚児さんを主役にした大河ドラマなる作り物
さぞや美談仕立ての巧妙な作り話を組み立てているのであろう
直江兼続なんて冤罪死刑裁判官の元祖みたいなもの
それを英雄として美談仕立てにして祭り上げる
NHKと独占企業
17日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 11:13:04 ID:DEqn2qcv
上杉謙信主演
「結婚できない武将」
18日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 11:35:03 ID:q8ODvNrz
直江兼続じゃなくて直江喜一が主役
19日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 14:28:10 ID:9+/TqA9w
48匹の妖怪を倒さなければ呪いが解けない直江兼続
20日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 15:11:09 ID:25PfK/nD
長澤の初登場が14歳って無理ありすぎwww
あの顔で14歳wwww
21日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 15:14:46 ID:w/KLPyML
そんな事言ったら北村景勝も常盤お船も初登場は10台じゃないか。
大河で年齢の話は野暮だw
22日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 16:30:39 ID:DLVWAe9X
長澤や北村や常磐はまだしも

松方家康が10代の役で初登場・・・
こんな大河は嫌だw
23日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 17:31:43 ID:c0Z0FNKH
>>22
笹野秀吉や富司北政所が10代の役で出てくるのもイヤだなw
24日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 18:29:10 ID:MArbqElc
坂戸城が見えなくなった途端、「痛えっ〜!!!」と叫びまくる輝虎
25日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 18:37:40 ID:q8ODvNrz
>>21
20年以上前とはいえ、岩下志麻14歳は強烈だったな
ズン子16歳以上の破壊力だ
26日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 18:42:40 ID:PhpSHB1L
泣きそうになると鼻をつまむ兼続
27日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 19:03:53 ID:QRVOKg0y
うるむ目に星が輝いてしまう兼続
28日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 19:42:23 ID:DEqn2qcv
>>4
初音の父上が流れ者のトランペット奏者
29日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 19:56:50 ID:R2RtrrwN
出産前に、老師が現れ
「その男子、米沢に連れてまいる」という。
30日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 20:31:29 ID:MArbqElc
Gacktのゴリ押しで謙信役が池田秀一
31日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 20:31:36 ID:11OrsvCf
毎週「姉さん、事件です」というセリフで始まる。

毎週ラストは徳川家康が窓の外を見て終わる。

32日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 20:55:54 ID:f2djNbkl
上杉謙信のトリックw
33日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:04:56 ID:A7TgPpeA
田中美佐子が歳相応の老け具合
34日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:07:16 ID:/LfkpHbU
お藤に向かい「おがぁぁぁちゃぁん〜おがぁちゃぁぁん」と絶叫する与六
35日曜8時の名無しさん :2009/01/04(日) 21:10:53 ID:BzmZkJGu
NHKが間違って現地人と流しお詫びのテロップを流す。
36日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:18:42 ID:FhEoRg8D
阿部謙信「いいことを思いついた。加熱具、お前俺のケツの穴で小便しろ。」
37日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:29:50 ID:PdDGGBg2
結婚できなかった上杉謙信
38日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:30:39 ID:QRVOKg0y
喜平次と与六の思春期をBL風味で半年。
39日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:30:44 ID:q4MXYz1z
(大いなる新人の)栗林政頼の家臣が上杉謙信と間違える豊臣秀吉
40日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:36:18 ID:oBYn5//s
こんなとこ来とうなかった!が毎回、決め台詞でどこかに入る
41日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:40:38 ID:uP2WBnOu
オープニング前振り映像のラスト

「殿ォ!」妻夫木兼嗣の爽やかな笑顔 〜天地人・完〜


42日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:41:11 ID:PJkUE5dK
与六「ワシはこんな所、来たくなかったのじゃ!」
謙信「与六が首・・・(6sec)・・・刎ねよ」

〜天地人紀行〜
わずか5歳でその生涯を閉じた樋口与六の墓は、ここ雲洞庵にひっそりとたたずんでいるのでございます。
43日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:41:55 ID:MArbqElc
毎回謙信が「ノゲイラ!」と雄叫びする
44日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 21:58:20 ID:VnaMOD/Y
仙桃院「北斗の定めか・・・」
上杉謙信「死兆星が見える!」

上杉政景が水死した日であったという。
45日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:01:16 ID:j322zv7c
景勝が謙信の養嗣子として春日山に行くと決まった時
パティシエ志望を捨てて「奥方になる(景勝と一緒に行く)」と駄々を捏ねる菊姫

もちろん脚本家の陰謀
46日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:12:06 ID:IrJipRHR
冒頭で真っ先に秀吉に斬られる兼続


 (完)
47日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:15:39 ID:DLVWAe9X
冒頭で金に目がくらんで景勝を捨てて秀吉の家臣になる兼続。
48日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:19:50 ID:VnaMOD/Y
何かにつけて「よし!わかった!」と叫ぶ雲洞院の和尚
49日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:24:22 ID:2QeWPyeq
妻夫木そっくりの喜平次・子役が出てきて見てるほうが混乱する大河。
50日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:25:50 ID:BA9vqhYG
与六「わしは父上の後を継いでパチプロになりたいのじゃ!」
51日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:28:18 ID:GMlxbze6
家康死亡回
「見よ!この鯛はわしが釣ったのじゃあ!!」
52日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:31:20 ID:36VgHRi+
雲洞院の和尚と石坂浩二謙信リバース
53日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:32:45 ID:SUXo/Qc8
>>49
似てたよね。
私も混乱しそうだった。
54日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:41:35 ID:yiW3dQrB
和尚が一喝して雷が鳴った瞬間、「それは私の登場シーン専用です!」と
幾島が時空を超えて現れる
55日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:46:39 ID:kJ4pZ12+
寺でなぜか久本雅美のビデオを見せられて頭がパーンとなる
56日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:50:02 ID:IrJipRHR
与六「俺は宗教なんか興味ねえんだよ、二度とこんなとこ連れてくんじゃねえよ」
57日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:50:49 ID:VnaMOD/Y
仙桃院「そなたの息子の与六を喜平次とともに雲洞院で修行してもらいたいのじゃ。」
お藤「まだ与六は幼く、手元にてしつけたいと思います。」
侍女A「奥方様のたっての望みを断るのですか!?」

侍女B「実生活の旦那が深沢よりは、ましなお達しですよ!」
58日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:53:10 ID:kJ4pZ12+
>>56
ドンドンドン!ドンドンドン!
喜平次「○価○会男子部の、喜平次でーす!与六くんいますかぁー!」
59日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 22:56:03 ID:iWBZF2fr
北斗の七星の傍で光る星は、死兆星であって、見た者には死が訪れる。
最初の犠牲者はお藤さん。
60日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:03:00 ID:/LfkpHbU
上杉輝虎に喜平次より先に、空気を読まず斬りかかる青木大膳
61日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:03:26 ID:VA3kNG29
饅頭の中に大量の辛子が仕込んであり、
うっかりそれを食べてのたうち回る和尚。
その様子を見て腹を抱えて大笑いする謙信。
62日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:03:44 ID:HWwC+2pk
上杉輝虎の側近がパグ犬
63日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:09:19 ID:j322zv7c
お藤さんが、与六を産む前の夢

謎のジジイ「そなたの倅を、大阪へと連れて参る!」
64日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:13:49 ID:A+S4A7UP
上杉家に床暖房とミストサウナとエコキュートを導入する兼続
こうして越後の冬は快適になった
65日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:15:02 ID:11OrsvCf
真田と平蔵がバット持って殴り合い
66日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:17:14 ID:qn5kebw8
与六「それがし、戦は初めてじゃ    武者震いがするのおお!」
67日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:18:18 ID:5pD+DimM
毎回武将入浴シーンのサービスカットがある
68日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:23:00 ID:v3RWwh9c
今のままで十分嫌だ
69日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:25:03 ID:HWwC+2pk
冒頭の会見シーンで兼続が猿踊りを披露
70日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:25:50 ID:kJ4pZ12+
毎回サービスカットが入る。
第一回ではドジョウをとるときの尻とか
71日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:29:30 ID:VnaMOD/Y
大坂城にて道に迷う景勝主従
72日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:32:20 ID:Ua8iMvNH
腐女子に大人気
73日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:36:52 ID:kJ4pZ12+
織田信長の敦盛の時、意味ありげに高いところにシンバルが固定してある
74日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:41:43 ID:11OrsvCf
最終回、「功名が辻」のように兼続と景勝がお城でKISS
75日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:50:37 ID:R2RtrrwN
アホウ総理が、「けんどくのように、義や愛のある政治を」と演説。
76日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:53:16 ID:R2RtrrwN
上杉家再興のため贋金づくりと密貿易をして自害する兼続
77日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:05:43 ID:R3rWzR2Q
樋口カッターが必殺技の兼続
78日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:05:56 ID:8Vf2PO4p
信長の馬をおっかけてる最中に心臓発作で死亡する秀吉
79日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:10:25 ID:CTtCmTsk
初陣以来死ぬまで自らも戦いつつ合戦の実況解説ばかりする兼続
80日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:17:33 ID:FG49qWY6
喜平次「父のかたきっ!!!」

グサッ…

       謙 信 死 亡
81日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:30:31 ID:z8KnGQ23
男色に明け暮れる「阿部謙信」
82日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:31:53 ID:N1EI/9rw
タンスを通じて、信長や利休とすでにパイプをもっている直江兼続
83日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:35:02 ID:i3aEW+pP
輝虎(謙信)が阿部寛じゃなくて「ヒロシです」の方。
84日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 01:03:39 ID:uz3M5L2d
>>17
ひとり焼肉、ひとりビアガーデンをする謙信ですね。
85日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 01:07:07 ID:wrsXuDVq
信玄の死体役が市川亀ちゃん
86日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 02:07:57 ID:yC9NcJ5A
兼続妹登場シーンでは必ず目のアップから入る
87日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 02:24:32 ID:D3GDkEU4
兼続「朝鮮に攻め入るとは武者震いがいたしまする!」
景勝「我もじゃ」
88日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 04:15:58 ID:DaguFToR
>>42
ワロタw
89日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 07:37:54 ID:osBNUSil
政景が溺れるシーンで政景が水面に顔を出したらタッキーになってた
90日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 10:43:55 ID:CZWLVg9O
足利義昭のキャストが平岳大



いや、むしろ見たいかも。
ブラック・ラストタイクーン、アゲイン。
91日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 11:06:09 ID:wq0Kev9t
喜平次に刺された輝虎

「父への思いがこんな幼子すら狂わせる。
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!
愛ゆえに、愛ゆえに・・・」

いきなり全否定される兼続の兜
92日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 11:41:58 ID:CygsImVa
第2回で与六が「今日は北斗七星がよく見える・・・
その脇に輝く小さな星も・・・」と1言。
93日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 11:44:29 ID:mr7IPej9
いずれ「鬼になる」とか言いだす兼続
94日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 11:52:20 ID:wrsXuDVq
「愛?そんなことを考えていた時期もありました。」

「けしからん。」
95日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 11:56:28 ID:zwEDRGM+
季節・時間を問わず、いつでも北斗七星が同じ位置に見える
96日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:12:55 ID:aA/lj4Mn
毘沙門天役が北大路欣也
97日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:17:16 ID:LfBMB+YW
前田慶次郎役に多田野数人
98日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:18:44 ID:Sjs1TmTG
紅葉には紅葉の役割があります。
99日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:21:22 ID:u35YdphH
0Pにうっすらと北斗の拳外伝の文字が…
100日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:26:40 ID:LfBMB+YW
織田信長の登場するシーンの画面上部になぜかシンバルが固定してある
101日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:30:16 ID:REepam8h
>>93
ストーリーガイド見てみな
102日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:32:13 ID:mRstuVJO
昨夜の大河ドラマの視聴率が高かったのは、
ゲイの阿部寛が男色家の上杉謙信を演じてたからだろうゼッ!!
養子の上杉景勝も直江兼続らを小姓として寵愛してたうえ、
五十歳になるまで一人も子女を儲けた形跡が無いからナッ!!!
男装した女を美男子と間違えて交わって、ようやく嗣子を孕ませたのサッ!
だけど、衆道シーンが登場しなければ、たちまち視聴率はがた落ちになるぞ!
ヘテロ版大河は真っ平御免こうむるゼッ!!!
103日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 12:33:16 ID:Sjs1TmTG
兼続がお船を口説くとき「僕のポラリスになってくだはい。」
104日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:09:20 ID:BYcYNX6u
謙信役が前田慶次役にハマリ過ぎなので、急遽「花の慶次」にストーリー変更される
105日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:15:43 ID:BYcYNX6u
与六「ワシはこんな所、来たくなかったのじゃ!」
謙信「なぜベストを尽くさないのか」
106日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:18:00 ID:i3aEW+pP
上杉景勝主演
「(越後の)龍が如く」
107日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:35:55 ID:E5Sm19x8
輝虎を取り囲んだ足軽「ビビったフリするのも疲れるなー」
108日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 14:09:00 ID:Sjs1TmTG
第一回のタイトルが「天命の家臣」

母親「紅葉の散りゆく葉は、来る冬に備えて幹のために犠牲となっていく自然の刹那な姿です。それが紅葉の役割です。
あなたは紅葉になるのです」
与6「 紅葉のように散りとうない」
109日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 14:39:41 ID:CZWLVg9O
謙信

ほんとに喜平次の父を殺してた
110日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 15:28:24 ID:BYcYNX6u
>>99
OPのテーマ音楽がクリスタルキングの「愛をとりもどせ!!」
一応今回の大河テーマと矛盾はしない
111日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 15:45:17 ID:wrsXuDVq
(愛)で空が堕ちてくる
112日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 15:47:10 ID:8IRrDugV
高橋克典が演じる前田慶次郎

戦場においては甲冑を脱ぎ捨て槍を捨て、拳で敵を薙ぎ倒す
敵の間者はフンフンで尋問・情報収集
配下役は勿論永井大
113日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 16:08:29 ID:REepam8h
>>93
「ならば私は夜叉になろう」とかいうお船
114日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 16:29:21 ID:HDSgIbWE
次回の話で

「そのほうら、わしを誰と心得ておる・・・」で始まり、小姓ら一同を平伏させる与六
115日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 16:52:02 ID:5jciXuBZ
毎年恒例、今回も空気読まずに飛び入り参加する青木大膳
>>43
ノゲイラって何でしたっけ?どっかで聞いた覚えはあるんですが
116日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 17:05:43 ID:iS6mpvjY
以上、余禄であった。
117日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 17:09:39 ID:R2dlEZhB
与六「わしはこんな所、来たくなかったのじゃ!」
全祝「(粉薬)ぶっはーっ!」
118日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 17:32:26 ID:jdjzaB21
「義」を捨てて「利」に走る景勝・兼続。

上杉家、お前もか!

119日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 17:34:03 ID:FFzc002T
>>117
禿ワラタ。

その北高全祝和尚が思わず上杉輝虎に
「それでのう、金田一君!」
と口走ってしまう。
120日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 17:40:44 ID:3PAVCs/H
字が読めない農民の子供に字を教えていたら変な坊主に大喝

物置小屋で冷めた握り飯二個で一晩明かす

最愛の母から勘当の申し付け

行きたくも無い寺に半強制的に行かされる
121日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 18:28:50 ID:BYcYNX6u
登場が最後となる出演者は全員、必ず「わしはこんな大河、出たくなかったのじゃ!」 と
捨て台詞を残して降板していく
122日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 18:31:35 ID:RC+uON48
坂戸城の関より内に入れてもらえず、駿河に追放される輝虎
123日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 18:52:11 ID:66Hi3CBh
謙信のせいで、春日山城から雲洞院まで建設したアイフルホーム。
もちろん支払いはVISAカード
124日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 18:56:07 ID:TjtdyIBu
原作がコバルト文庫・軍神さまがみてる
125日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 19:11:53 ID:xGQQUS1Z
・かよの趣味がフラメンコ。踊るたびに周りのものが落ちるので、直江家は大迷惑
・小松江里子とケンカしてあき竹城が降板。かよの代役は小松本人に
>>124
次回、喜平次が与六に数珠を渡してスールになるんですね。わかります。
126日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 19:23:31 ID:G2SJ9KfB
>>124
兜の紐が曲がっていてよ
127日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 19:35:55 ID:gB0ImuVl
「暖かい家族で自由奔放に育った子どもが、何故か偉い人に見込まれ、
家族と引き離されて、涙の別れをするとはのう。
まるで一年前の私を見ているようじゃ」
としみじみしている天璋院。
128日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 19:44:01 ID:4h5BvTDz
小田原攻めの回のタイトルが「義の誓い」
129日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 20:13:18 ID:8FuLURvG
>>91
座布団一枚。
130日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 20:36:03 ID:CN05Xgxj
愛宕権現 乃至 愛染明王
の言葉が直江の口から一言も出ない展開なら
嫌だ!
131日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 20:42:35 ID:Y/7UW4ys
平成の歌舞伎者江頭2:50が前田慶次
132日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 21:07:00 ID:66Hi3CBh
>>130
そして、出てきたのは、

つ「愛染恭子」
133日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 21:12:45 ID:Tk2ggjD7
「帰りた〜い 帰りた〜い 温かい我が家が待っている♪」

歌いながら春日山に帰還する謙信
134日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 21:18:02 ID:Fbfw9OzD
>>122
ロケ地同じだったね
135日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 21:26:18 ID:GdHafO8s
実は阿部寛の中身がGacktだ
136日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 21:30:37 ID:Fbfw9OzD
輝虎の跡目を継ぐ事が叶わなくなった喜平次が、与六を前に一言
「ここは駄目男の吹きだまりだな」
137日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 21:44:23 ID:KFPKkgyc
頭を抱えて「サイレンが鳴ったら、外に出てはならない!!」と叫ぶ輝虎。
138日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 21:45:54 ID:Tk2ggjD7
巨根 な輝虎
139日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:24 ID:wikM+wkW
森でうんこしてもみあげで拭く輝虎
140日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:00 ID:EKt2Pq3n
妻夫木が主役はイヤだ。
141日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:22 ID:2OnvYz7j
>>137->>139
山内一豊の妻(今年は豊臣秀吉の妻)と共に難事件を解決するんですね
142日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 23:05:55 ID:D3GDkEU4
名探偵直江山城守が政景溺死事件の真相を暴く!
143日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 23:06:54 ID:XCiDTftC
>>141
ばろすwww
144日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 23:20:28 ID:uU19Qmqz
お万「お船、何をしておるのじゃ?」
お船「見ての通り、アヒルを捕まえたのです」
家定「待て待て待て、それはわしのじゃ〜!」
145日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 23:29:26 ID:FFzc002T
前田慶次初登場シーンが座布団20枚積んだ上で歌舞伎の見得。
146日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 23:38:54 ID:yC9NcJ5A
上田衆の間で三成の髪型が大流行
147日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 23:39:53 ID:REepam8h
信長が馬を乗り回しているのが甲府の武田館
既に武田は降伏している
148日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 00:32:55 ID:oeM0jymV
>>83
謙信です…今年はGacktじゃなかとです……
謙信です…謙信です…謙信です………
149日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 00:44:38 ID:GE7wxFzE
兼続が「肉」という字を前立にあしらった兜をかぶっている
150日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 00:52:46 ID:cBRrIL4l
>>149
番宣w
151日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 01:32:13 ID:yBNfun3i
お藤 「あなたは紅葉になりなさい」
与六 「『幹である父上の出世のために、私に犠牲になれ』ということですね。
   わかります」
152日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 01:35:58 ID:RNmH8kZ7
北村一輝をスタッフがうっかり沢村一樹と間違えて
景勝がセクスィー武将に。 

てかNEOは厚(かましい)姫コントやってたから、
愛の武将コントもやらかすんじゃないかとちょっと期待。
153日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 01:41:20 ID:9yK37DKZ
お藤 「あなたは紅葉になりなさい」
与六 「母親原作の二時間サスペンスにしか出てこない女優になるのはイヤです」
お藤「それは山村紅葉じゃ!」
154日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 01:50:28 ID:8ujHxogF
お藤 「あなたは紅葉になりなさい」
与六「紅葉・・・赤くなる・・・・分かりました母上!」

速攻で、日本共産党入党手続きを取った与六であった。
155日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 01:54:15 ID:ud0NFyU2
さり気なく胸に七つの傷のある謙信
156日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 01:59:47 ID:cBRrIL4l
無言で格好よく去ってはみたものの
喜平次に刺された傷が結構重症で
後で一人で泣いてる輝虎
157日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:03:26 ID:b4qHMZn0
お藤 「あなたは紅葉になりなさい」
与六「はい!(パーン)」
お藤「よ、与六、何をするの・・」
与六「母上、紅葉です」

母親の背中を平手で叩く与六であった
158日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:07:45 ID:5tlccIcN
父「 そなたのような息子をもって・・なんというか・・愉快であった」
与六「こんな家、生まれとうなかった」
159日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:12:48 ID:EOoriAjd
北条家から養子に入った景虎
武田家から嫁いで来た菊姫

二人とも初めて謙信に会った時、驚きを隠せなかった

父親から聞かされたイメージはGackt謙信だったから
160日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:27:26 ID:cBRrIL4l
氏康「矢弾の降りしきる中酒飲んでやがった」
信玄「戦の最中に大将のくせに一人駆けして斬りかかってきやがった」

景虎&菊姫「………」

よく考えたら、菊姫は謙信に会わないな。死んだ後に嫁いでくるから。
161日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:34:25 ID:mtzf1DRy
信長の琵琶の師匠役が布袋。
162日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:48:37 ID:uamtu+pE
喜平次「父のかたきっ!!!」
謙信 「喜平次・・・ワシを刺してみよ、ワシは死なん」
喜平次「???」
謙信 「天がこの謙信を生かしよるのじゃ!さあ刺せ!刺してみよーーー!!!」
喜平次「お許しください!」
163日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:52:53 ID:cBRrIL4l
輝虎「わしの養子になれ。ともに清い国を作って行こうではないか」
喜平次「わしはそんな所に行きとうはなかった!」
164日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 07:19:13 ID:hSnCoJLy
当時は謎の地だった蝦夷まで牛を獲りに行く景虎と華姫
165日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 08:27:44 ID:mq6/wx66
>>163
それを聞いた菊姫が景勝を伴い南部氏の岩出山城(盛岡城)へ引っ張って行き
景勝をその城下町の宿屋の若旦那とし、自分は若女将になる
166日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 11:01:33 ID:SUkgTKAc
>>162
「きたじょうめぇ、ぬぅらぐぅりうぉったわぁ!」
167日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 11:31:05 ID:m4SV+0cq
なんたる良スレw
168日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 12:05:16 ID:6SIbk2tk
>>162
謙信の中の人はお舘さまなんですね。わかりますw
169日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 13:03:10 ID:1w29oUtX
信長「わしは上杉輝虎には勝てぬ」
藤吉郎「なにゆえです?」
信長「東城大学医学部にいたとき、わしの目が悪いことを見抜いたのは、
  厚生労働省から来たあの男だけだったからな」
170日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 14:34:28 ID:swU95x1c
>>134
えさし藤原の郷 でしょ?
もう、毛利家の城も、なにもかも、一緒一緒
171日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 15:10:38 ID:xHGQ2C43
謙信「宇佐見めぇ、とぉとぉやりおったわい!」

樋口父「このままでは越後が真っ二つに割れる内乱となる」
与六「それがし城攻めは初めてじゃ!武(ry」
172日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 15:34:28 ID:5agV5aj+
喜平次「父のかたきっ!!!」
謙信 「喜平次・・・オイごと刺せ!!」
グサッ
謙信 「さ、薩摩示現流は強かっ…」
帯刀 「上杉さんっ、ホエ!? 上杉さんっ!!」
173日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 16:33:55 ID:yBNfun3i
三成 「太閤殿下は、貴様を家臣にしようとするかもしれん」
兼続 「そうか。ところで、その髪や服は太閤殿下の趣味なのか?」
三成 「いや、太閤殿下は男に興味はない」
兼続 (´・ω・`)
三成 「まぁ、淀の方の趣味だ。
   北政所に群がる馬鹿どもの仲間になるのが嫌なら、このスタイルで行くしかない」
兼続 (´・ω・`)

景勝 「何故、太閤殿下の誘いを断った?」
兼続 「服だけならまだしも、前髪だけはちょっと・・・」
174日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 16:56:27 ID:u8BK3KtG
信長「して、例の兼続とやらはどうじゃった?」
初音「ええ、床上手でござりました」
秀吉「一豊よりも素晴らしき策を用いるのかぁ!」
初音「そなたは...六平太!」
175日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 17:29:51 ID:d4jxitHI
姫しゃまと伝兵衛と菊本が割り込んできて、城主溺死事件の謎解きを始めてしまう
176日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 17:39:58 ID:U5uJStyb
「我々が正々堂々と落とした城を寝返らせるとは…」と愚痴った途端、
景綱達に「しょっちゅう寝返ってばっかのあんたが、んなことぬかすんじゃねえよ」
と言われてフルボッコにされる高広
>>3
「涙そうそう」か。「ちゅらさん」と「ひぐらし」しか思い浮かばんかった
177日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 19:06:10 ID:xHGQ2C43
兼続「まずは道をつくるのです。そうすれば人の往来も増え豊かになりましょう!」
景勝「田舎の政治家のようなことを申すな
新幹線や高速道路はたくさんじゃ!
末代まで借金に苦しむであろう」
178日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 19:06:49 ID:oeM0jymV
お船が初登場シーンでギターを弾いている。
179日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 19:37:49 ID:Y0LscbEx
>>177
上越新幹線と田中角栄キター(゚∀゚)
ちなみにマキコの企業は去年天地人花火ぶち上げてるw
180日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 21:11:14 ID:pVHWLdQh
>>175
菊本「おらが在所(越後)の陣屋の殿さん、酒好き戦好き女嫌い〜」
181日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 21:32:50 ID:JEJoereQ
京・大坂・安土、どこへ行ってもなぜかいる、古田織部
182日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 21:42:01 ID:5tlccIcN
各回、必ず「その頃薩摩では」という語りの後、
篤姫の祖先のエピソードが入る。
183日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 21:46:06 ID:20RRK1pE
実は地デジ対応のテレビでは阿部寛主演「天と地と」が放送されている
184日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 22:00:13 ID:GE7wxFzE
毛利輝元「おいおい、なぜ異国船をむやみに打ち払うんだい?」
徳川斉昭「無礼千万じゃ〜!」
毛利輝元「おやおや、おだやかじゃないねぇ〜」
185日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 22:01:56 ID:SUkgTKAc
>>183
地デジの普及率を上げる為の策ですね、わかります
186日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 22:22:43 ID:/VfrrHBO
愛のかぶとかぶってキャバクラに日参する直江。
187日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 22:29:33 ID:oCwMGMhG
今川家からの塩止めやろうぜの使者が武者震い
188日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 22:52:35 ID:Ijrx6YDL
>>182
うわそれは確かに嫌だw
189日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 22:56:34 ID:42mAQqKK
いくさ場で乱捕りする北条と武田の足軽
北条足軽「ヒャハーー!女いただきー」
武田足軽「ヒャハーー!オレのものだー」
その時二人の背後に長身の人影
北条足軽「あー」
武田足軽「なんだ、おめーは」
次の瞬間、刀身がきらめいたくと同時に二人同時になで斬り
北条足軽「ひでぶー」
武田足軽「あべしー」

謙信がアップになり「貴様らには地獄すら生ぬるい!」
190日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:00:37 ID:SUkgTKAc
>>187
庵「それがし塩止め初めてでござる・・・武者震いがするのぉ!」
謙「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
庵「ますます身震いがするのぉ!!」

謙「やっぱ武田に塩送るわ」
191日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:13:37 ID:GGsTGmT3
次回寺で戦国無双をしていて兼次を使い謙信をフルボッコにする与六。
192日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:16:09 ID:d4jxitHI
>>180
ついでに輝虎に甲斐特産の葡萄酒を売り付けていく伝兵衛
「娘の生き血エキスも混じっとるずら〜よ」
193日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:16:47 ID:EObHl+53
史実に基づき、出兵先でもソロバンと帳簿を手放さず
敵地でも商品の売り込みのためにトップセールスに出向く
商業経済第一の姿を描き出した上杉謙信。

阿部ちゃん「ホラ見て見て!モノがいいでしょ〜」
194日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:21:19 ID:xHGQ2C43
日本の歴史に関わりを持たなかったおかげで生き延びる今川氏真
195日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:47:11 ID:JEJoereQ
>>193
通信販売もやってしまう上杉謙信であった。
196日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:48:47 ID:mq6/wx66
第二話の一番最初、坂戸城

与六「この樋口与六。齢5歳にして、この先をどう生きる?」

この自問自答からスタート
197日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:52:25 ID:8wmiuvd4
信長がピエール瀧
198日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 23:54:27 ID:xKkh1rW8
菊姫の顔が父親(カピバラ)そっくり。
199日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 00:13:17 ID:Tm468Vsb
1607年の時点で最終回

ラストシーンはハレー彗星を見上げる兼嗣たち

1835年の龍馬誕生のシーンにつながって、完

200日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 00:44:55 ID:xZxhn+yN
共周りのペースカーにガードされながら、レーシングカーで樋口家に乗り付けた仙桃院が一言。

「冴えない旦那を持つと苦労するのう、お互い」
201日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 00:56:02 ID:qbtWAFfj
東の相方か・・・名前が咄嗟に出てこなかったわw
202日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 01:09:03 ID:aLUmQbCj
平蔵の息子たちが出てくる
203日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 01:31:20 ID:PAelb/UV
お藤の夢の中に現れて「その子は上杉家へ連れてゆく」と言う麿赤兒
204日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 01:38:47 ID:iDOiQuTm
>>193
それ実はすっごく観たいんだけど。

あー本物の謙信はどんな人だったんだろうな〜何か
決定的な史料とか出てこないかなあ・・・
205日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 01:40:12 ID:KXiwYyID
>>175
事件の元凶は二十数年前の今川義元の浮気。
206日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 02:57:22 ID:4sfWZM+x
>>197
クソワロタ
207日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 07:15:13 ID:JG4+qBZ7
>>169
信長に腕を見込まれた自称天才が景虎
パラレルワールドの麻酔科医が幸村
208日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 07:17:46 ID:YUsllomu
前田慶二役が角田信明
209日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 09:26:57 ID:+M+hWJDB
宇佐見定満「酒でも飲まぬか?長尾政景!(ニヤリ)」
210日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 11:27:11 ID:hxLb7EC7
お藤 「あなたは紅葉になりなさい」
与六 「はーい」
仙桃院 「あなたは北斗七星になってね」
与六 「はーい」
お藤 「お母さんの言うことが聞けないの。美しく散る紅葉になるのです」
与六 「はーい」
仙桃院 「散るなど馬鹿らしい。いつまでも北辰に寄り添う北斗七星になるのです」
与六 「はーい」
お藤 「馬鹿ですって!貴女の言うことは、無知な天動説じゃないの」
与六 「・・・」
仙桃院 「じゃぁ、お聞きしますが、美しくない落葉樹の立場はどうなるの?
    美しく散るなんてナルシシズムは、家臣には不要です!」
与六 「・・・」
全祝 「他人の言葉に惑わされてはならん。自分の言葉を話すのじゃ」
与六 「紅葉にも北斗七星にも、なりとうはないっ!」
輝虎 「気に入った、わしの小姓になれ!喜平次のことはどうでもよい」
与六 「はーい」
喜平次 (馬鹿なのは他人を信じた俺だ。あの時、殺すべきだったのだ・・・)
211日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 12:37:46 ID:n7XWoAav
輝虎「姉上は北斗の七星をお望みか?」
仙桃院「はい」
輝虎「ならば、ほら、ここに」
と輝虎が着物の前をはだけると、胸に北斗七星のかたちの傷がある
212日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 14:27:01 ID:qbtWAFfj
副音声で、ルビを振ってない台本を上地に読ませたバージョンを放送
なんと言っているのかみんなで考えるクイズ番組として大好評に
213日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 14:29:32 ID:FHQgHNXt
晴景「オマエ、俺の名前を言ってみろ」
晴景「・・・良く出来た弟?」
214日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 14:39:20 ID:1ifYWxB0
>>212

無理して「とくせん」「ほうけ」と読んで、それはそれで
正解・・・という事態が
215日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 16:30:52 ID:xZxhn+yN
ドラム式洗濯機で本能寺へ移動して、一部始終見届けてくる輝虎
216日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 16:53:16 ID:9pykmoku
御館の乱で武田憎しで景虎側に付く平蔵。
そしてまたしても敗走。
217日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 16:57:16 ID:qbtWAFfj
そして平蔵に付いた渾名が「戦国の東原」
218日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 17:57:57 ID:TOVZuf3D
毎週、江頭が即興でオープニングを歌う
219日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 19:57:23 ID:9GFfh2lm
『篤姫』の徳川家定、勝海舟、お龍
『風林火山』の今川義元、大井夫人、真田幸隆、諏訪頼重
『義経』の源行家
『新選組!』の坂本龍馬

まさに大河オールスターというべき人たちと巡り合った、上杉景虎の妻(景勝の妹)・華姫。
220日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 21:45:42 ID:NdimMuXH
信長の役者が隔月でチェンジ
221日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 21:50:57 ID:H4GHedgC
兼続でなくいつの間にか上杉家領内に住み着いた素性の知れない鬱陶しい男を
師と仰ぐ真田幸村

222日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:11:07 ID:Ac1sPMjx
愛を武器に、強大な家康軍に立ち向かう兼嗣の前に全身が黄金に輝く全裸の女が・・・

テレサ「ありがとう、直江さん。私はあなたの中に勇気と愛の姿を見せていただきました」
兼嗣 「おお、観音菩薩様じゃ」
テレサ「私はこの日を待っていたのです、反物質(中略) 一緒に参りましょう」
兼嗣 「南無観世音菩薩 ありがたや、ありがたや」
223日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:17:03 ID:vTLi4f/L
与六が寺に行く前に自己紹介と抱負を述べる練習をさせられる。
224日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:19:06 ID:EdvIAHHd
>>222
笑い上戸の家康か……
225日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:26:30 ID:GXig2e+U
兼続に迫る小野妹子
226日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:28:46 ID:Jk93O9yK
OPの映像協力に「koei」のテロップがある。
227日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:36:05 ID:HYh9EkwZ
中村主水に仕事を依頼する与六。
228日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:41:21 ID:84xZkW6a
侍女「奥方様 御館様がお亡くなりになりましてございます」
桃 「どういうことなのじゃ・・・そなた何を言っておるのじゃ」
229日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:12 ID:0L8m046V
前田慶次役が火坂
230日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:30 ID:aZVfpde1
前田慶次が王子と自称していた時代の及川ミッチー
でも格好は花の慶次
231日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 23:11:01 ID:+M+hWJDB
長尾政景の溺死シーンが毎回流れる
232日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 00:32:36 ID:2Uzv2UE7
長尾政景の溺死シーンに、なぜか草薙の剣を持った二位の尼が隣にいる。
233日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 01:08:08 ID:ve+KdxQE
第1回 1月6日 天命の武士 佐藤峰世 篤姫の故郷(鹿児島県鹿児島市/指宿市) 20.3%
第2回 1月13日 谷川岳の誓い 尚五郎の故郷(鹿児島県鹿児島市) 20.4%
第3回 1月20日 越後分裂 岡田健 薩摩最強の武士団(鹿児島県出水市) 21.4%
第4回 1月27日 謙信怒る 藩主 斉彬の功績(鹿児島県鹿児島市) 22.7%
第5回 2月3日 日本一の女 堀切園健太郎 万次郎の故郷(高知県土佐清水市) 24.0%
第6回 2月10日 男の道 薩摩藩の郷中教育(鹿児島県鹿児島市) 22.7%
第7回 2月17日 母の涙 佐藤峰世 篤姫ゆかりの港町(鹿児島県指宿市) 21.6%
第8回 2月24日 お侍様教育 黒船来航(神奈川県横須賀市) 22.4%
第9回 3月2日 兼続誕生 岡田健 篤姫誕生の城(鹿児島県鹿児島市) 25.3%
第10回 3月9日 関ヶ原への決心 徳川斉昭の功績(茨城県水戸市) 23.8%
第11回 3月16日 七夕の再会 渡邊良雄 古の香り漂う町(鹿児島県南さつま市) 24.7%
第12回 3月23日 さらば谷川岳 心のふるさと桜島(鹿児島県鹿児島市) 23.5%
第13回 3月30日 会津の父上 佐藤峰世 篤姫 江戸への道中(京都府京都市) 21.6%
第14回 4月6日 母の願い 井伊直弼の故郷(滋賀県彦根市) 22.3%
第15回 4月13日 侍、出陣 岡田健 西郷隆盛ゆかりの寺(東京都目黒区) 23.7%
第16回 4月20日 波乱の花見 慶喜の生誕地(東京都文京区/千代田区) 22.4%
第17回 4月27日 予期せぬ縁組み 渡邊良雄 江戸の薩摩藩屋敷(東京都港区/渋谷区) 23.1%
第18回 5月4日 謙信の密命 ハリスの暮らした港町(静岡県下田市) 20.9%
第19回 5月11日 大奥入城 佐藤峰世 篤姫が暮らした城(東京都千代田区) 24.6%
第20回 5月18日 婚礼の朝 小松家の領地(鹿児島県日置市) 24.2%
第21回 5月25日 夫の戦 堀切園健太郎 江戸城の面影・川越(埼玉県川越市) 24.4%
第22回 6月1日 信長の秘密 阿部正弘の城下町(広島県福山市) 24.8%
第23回 6月8日 器くらべ 岡田健 藩主斉彬の足跡(鹿児島県錦江町/南大隅町) 24.8%
第24回 6月15日 許すまじ、兼続 松平慶永の城下町(福井県福井市) 25.7%
第25回 6月22日 父の愛憎 渡邊良雄 堀田正睦の城下町(千葉県佐倉市) 22.6%
234日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 01:08:42 ID:3kMQZDz9

与六「行きたくない!父上の後を継いで勘定奉行になる!」

お藤「男の道は一本道、定めに背き引き返すは恥にございます」
235日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 01:20:09 ID:ve+KdxQE
>>1
男子水中舞踊部部長は直江兼続、部員に坂本龍馬
コーチが天地人とはパラレルワールドの豊臣秀吉
数年後に入部する小松帯刀
236日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 01:45:37 ID:4azkep63
お船役が柴咲コウ
妻夫木涙目
237日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 03:28:41 ID:NDe+Khlc
途中から『徳川家康が行く日本海一本釣りツアー』に変更。

三河湾・駿河湾を征した家康が、未知の日本海でカジキマグロを追い求める。

紀行も日本海穴場スポット探訪に。


天地家康「ほんとはさぁ、海の無い甲斐信濃なんか要らなかったんだよね。でも信長がね…」

功名家康「そっちの秀吉も社長の馬係のクセして天下人気取りだもんなぁ」
238日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 03:49:25 ID:NDe+Khlc
上杉景勝
「…あれ? …なんだか …声が
…遅れて

……聞こえるぞ??」
239日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 06:13:29 ID:it7Rk8Nl
上杉景勝が、実は蟲の化身。
殺しても死なない。
240日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 06:49:30 ID:8irNlW18
兼続の兜の文字が「愛」ではなく「受」
241日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 07:10:52 ID:erglC7uv
兼続が20メートルの長江状を出すシーン。
242日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 07:11:25 ID:yIDdIb3s
兼続の兜の文字が「愛」ではなく「変」
243日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 07:27:48 ID:erglC7uv
直江兼続が徳川家康にトイレットペーパーで直江状を書く。
244日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 09:10:52 ID:Wx8te+jV
ワシはこんな兜かぶりとうはなかった!
245日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 10:51:38 ID:it7Rk8Nl
長尾政景の池のシーンは、実は溺死シーンではなく、
男子水中舞踊部の練習風景だった!
コーチは華姫。
246日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 11:45:29 ID:neZra8vO
長尾政景は漕艇部の有望な部員だったが、練習中に女子マネージャーの争奪をかけて
嵐の中で勝負をしたため、溺死した。
その漕艇部のマネージャーが華姫。
247日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 12:21:23 ID:Wx8te+jV
長尾政景の死体があまりにもリアルに映り、景勝のみならず、視聴者も無口になる
248日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 14:29:17 ID:HqD5cnDq
泥水でグッシャグッシャになりながら
『弔いにきた。』と言った途端、一斉攻撃を受けて即死する輝虎
249日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 15:21:57 ID:Ez8+ppO9
(天地人 あらすじ)

上杉輝虎には実は和虎という双子の弟がいた。和虎は文武両道に秀で、何をやらせても
抜群の才能、それに引き換え凡庸な兄輝虎は家臣たちから「大うつけの輝虎様」「でがらし」と
陰口をたたかれる始末。

二人には子供のころから、隣国の越前朝倉家の一人娘南姫を「いずれはどちらかの許婚に」
として育てられたが、成長するに従い「殿方二人、姫一人」の微妙な関係を意識するようになる。
そして和虎には「いつかは南姫を伴い、挙兵し上洛したい」との思いがあった。

そんな中、和虎は出かけた戦場でまだ年若い家臣を庇おうとして、矢に当たり討ち死にする。
突然の訃報に悲嘆に暮れる南姫。輝虎は亡くなった弟和虎の遺志を継ぎ、
「南姫を伴い、上洛する」という決心を毘沙門天に固く誓った。
250日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 15:25:53 ID:Rba0+IRM
兼続の頭上に瞬くスバルのエンブレム
251日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 15:40:32 ID:pLscG54g
スイッチを押すとピンクの電飾が光る愛の前立て
252日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 15:53:07 ID:NDe+Khlc
宇佐美「Gackん、そのチャンバラをしている菖蒲の花言葉は何ていうか知ってますか?」


輝虎「人違いだろ」
253日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 15:55:25 ID:neZra8vO
愛を受けるとピンクに、嫌悪感を受けると青に光る腕輪を付けた兼続。
いつも青に光ってばっかりなので打ち首を命じられてしまいそうになる兼続。
254日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 20:10:04 ID:MefYegU6
戦になると愛のかぶとのまわりにキラキラ電飾。

ミュージックスタート
「オーレーーオーレーーーーカネツグサンバ♪」
255日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 21:28:48 ID:FgUIyfZr
三成「愛ってナンダ?」

兼続「ためらわないことさ」
256日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 21:51:33 ID:JNWO5DmJ
毘沙門天のコスプレをした白い犬が現れる
257日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 22:20:25 ID:lkAc3cTq
お藤「与六はまだ五歳。しばらくは母の元へ置かせてください」
仙桃院「どうしても、駄目か?」
お藤「私の体で、与六の筆卸をするまでは」
258日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 00:21:42 ID:BXZtMzaQ
最終回のタイトルが「二本の道」
259日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 00:25:42 ID:q2h3M4b3
このスレ的人気がNHK関係者の目にとまり、
大河ドラマ「長尾政景」が製作される。
260日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 00:38:07 ID:mvLqqKFS
マグロを釣り上げ、早速天ぷらにする徳川家康
261日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 00:55:44 ID:Ud4tag/O
アホウ首相「えー…あまちびと?」
262日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 01:02:48 ID:RfExNo5y
>>252
無口な景勝のために天使ガブリエルだと言い張る輝虎
263日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 01:32:35 ID:FGYwjnGb
>>247
そのショックを引きずったまま、50年後の大阪城…
幸村にたいして「私は無口になったよ」とつぶやく兼続
264日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 05:50:01 ID:NkrsMCAv
「さて姉上、これは面妖な事になりました。

駿河の今川より、虎と名の付く貴殿の兄弟を贈ります、貴殿の内側に眠る人間の本能を呼び覚ます後押しとなるでしょう。と…」



その頃、春日山城に着いた荷の中身は…

「そなた、儂がモノにする筈じゃった姉の面影があるのぉ…」


「アッーーーー!」
265日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 07:11:01 ID:PBE7tpcY
再来年以降も今まで脇役扱いだった人物が大河で取り上げられるようになる
2011年「秀吉が最も恐れた男!黒田如水」
2012年「秀吉が最も恐れた男!立花宗成」
2013年「秀吉が最も恐れた男!小早川隆景」
2014年「秀吉が最も恐れた男!本多忠勝」
2015年「秀吉が最も恐れた男!大谷吉継」
266日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 07:56:34 ID:c/Ss8PXV
景勝の兜の文字が「黙」
267日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 09:26:52 ID:9WLAddGb
カゲカツ『ガイガーン!起動!!』
268日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 11:05:47 ID:bNtBAQF1
長尾政景の溺死シーンかと思ったら与六のシンクロ
269日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 16:29:22 ID:8xCa8nNk
問答無用で全員見事なホモっぷり。
270日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 16:36:49 ID:A0FubrRv
景虎の嫁がオカマ
271日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 16:37:11 ID:NkrsMCAv
戦で行方不明になり緑魔子に養われる兼続、そして平蔵と義兄弟に。
272日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 17:07:13 ID:renyFd7L
戦に疲れるとタイムマシンで現代に来てミストサウナでさっぱりして戻る兼続
273日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 18:49:35 ID:LaGS9F9u
第二話「泣き虫与六」予告編:

与六「母上〜」
お藤「男の道は一本道じゃ。定めに背き引き返すは恥というもの。」
与六「わしはこんな話の主人公になりとうはなかった!」
274日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 20:31:27 ID:mdahhq7L
>>270
女装した兄が代わりに…
275日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 20:39:48 ID:CLt0NO/w
篤姫ネタはなんでこうつまらないのか
276日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 20:41:06 ID:BaZcOhBP
与六の指南役として幾島の先祖が登場。

幾島先祖「声が小さい。キエェェ〜」

277日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 20:45:25 ID:6eiOoYSh
お藤がお兄ちゃんそっくり
278日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 21:18:27 ID:7Dut7e2K
妻武器が全裸に兜
279日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 23:52:41 ID:Gv9NaHsF
主題歌がクリキンの愛をとりもどせ
280日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 23:58:34 ID:Ud4tag/O
挿入歌「BE MY BABY」
唄:信長となんだかデッカイやつの二人組
281日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 00:28:15 ID:zVBMyoUc
樋口父が謝る時は必ず
「お客様ぁ、もぉーし訳ございません…」
282日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 00:32:45 ID:Zbs/gmTB
「なんじゃと」
「どういうことじゃ」
「わからぬ」
「兼続を呼べ」
「さようであったか」
283日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 02:00:05 ID:dylZpIeY
景勝「クーックックックックッ…」
上田衆「と、殿がお笑いになった…!」
284日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 02:19:36 ID:Ea2as0EX
ワシは景虎とは戦いとうはなかった!

ワシは朝鮮には来とうはなかった!

ワシは徳川とは戦いたくなかった!

ワシは米沢には来とうはなかった!

ワシは謙信公祭には出とうはなかった!
285日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 10:48:12 ID:elERSliF
馬上杯と間違えてハンドベルで水を飲もうとして家臣に止められる輝虎。
286日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 11:00:28 ID:n/pxwDQa
上杉家の嫡男はソース顔が絶対条件。顔が濃ければ濃いほど家督に有利。
287日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 11:41:18 ID:E/6+NoGt
OPの最後の方で兼続が絶壁に立ってるのを空撮するシーンで兼続の足元に三角点標柱がある
288日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 11:46:22 ID:rNZDC69X
兼続のテンションによって兜の文字が変わる

289日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 11:50:09 ID:NK3DuXge
与六の子役が、最終回まで兼続をやる
290日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 12:06:13 ID:E/6+NoGt
>>289
ワシはそこまではやりとうはなかった!
291日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 15:38:23 ID:mcKwCcBi
華姫の最後の言葉が「華はこんな所に嫁ぎとうはなかった」
292日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 15:42:06 ID:1Juxg7fG
幼少時代で最終回まで ふんどし三昧
293日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 15:51:03 ID:7TtVyUt/
>>288
いいね。心情をあらわすの。泣いてる時は哀とか。
294日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 15:55:53 ID:n/pxwDQa
淀「わらわはこんな時代に生まれとうなかった!ロココ時代の仏蘭西に生まれたかったのじゃ!」
295日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 16:07:40 ID:rJbZA205
>>292
戦国自衛隊みたいに謙信の褌シーンがあってアッー
296日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 16:54:01 ID:h3JdRhv3
>>288
その兜が秀吉に謙譲されている
そして、秀吉の頭には延々と「女」の文字が
297日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 16:57:40 ID:n/pxwDQa
>>288>>296
なんか脳内メーカーみたいwww
298日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 17:52:29 ID:bHF/N9ks
景虎  「姉上、あんな子が欲しいのですか」
仙桃院 「ふふ、まさか・・・」
299日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 19:10:12 ID:zVBMyoUc
仙桃院…田中真紀子
お藤…小林幸子
300日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 20:25:44 ID:rJbZA205
信長から謙信への進物が南蛮渡来のチンポウ
301日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 20:26:25 ID:h3JdRhv3
>>299
田中直紀が長尾政景で、田中角栄が長尾為景か
何気にピッタリだなw
302日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 21:31:26 ID:rJbZA205
大阪城内にて秀吉が兼続をヘッドハンティングするシーン

秀吉「これでどうじゃ」
兼続「…」
秀吉「まだ足りんか?では、これではどうじゃ?」
三成「殿下、ちょっとしつこいですよ!!」
303日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 23:03:04 ID:aPzT0eK/
>>261
で、タイトルが「天地人」ではなく「天知茂」
だったりしてw
304日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 23:04:41 ID:AyGm10OU
毎回、兼続と景勝の濃厚な男色シーンがある。
ナレーションが戦国無双の直江兼続と石田三成と真田幸村の中の人。
305日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 23:09:44 ID:mdfVX7wS
>>261
age厨は逝け
306日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 00:07:04 ID:CMm+m0QQ
登場人物たちが毎週予告の次で「わしは〜しとうなかった!」と越後の絶壁で叫ぶ
シーンが代わる代わる放送される。
307日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 00:12:52 ID:uM1x4q76
毎回、お船を「お万の子、お船」と繰り返すナレーター
308日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 00:30:18 ID:m2Vc1kEU
国民所得倍増計画
越後の生んだ大宰相
「利」によって国民をまとめあげた政治家
自民長期安定政権の基礎を築いた人物
―田中角栄
その「利」を重んずる気風は越後の地に根付いている
309日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 01:05:48 ID:eeDOMWtV
兼続とお船(おせん)の子が、直江サザエ・直江カツオ・直江ワカメ、孫が直江タラオ

屋敷ではタマならぬ、ひこにゃんを飼育中
310日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 01:13:39 ID:X7JHfHF5
何かにつけて、伊達政宗の悪口をネチネチ言う
311日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 02:39:26 ID:AXBEkvrb
兜の前立ての「愛」は実は罰ゲーム
312日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 03:05:00 ID:CMm+m0QQ
「殿のいつもおそばにお仕えもうします」と景勝の前ではメイド服な兼続。
313日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 06:10:46 ID:DuoUMDzm
題名が「天と地と(人と)」な天地人
314日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 06:47:58 ID:eyZi+T/8
主題歌が平井堅「瞳をとじて」
(トリビアの泉で直江兼続のトリビアのBGMで流れたから)
315日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 09:02:11 ID:ozWUXyRb
カゲちゃんの執事
316日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 09:46:54 ID:JWoZiuxu
火のついたギターで延暦寺に放火する信長。
317日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 09:53:57 ID:ishRCJcz
>>306
毎回、番組冒頭で殺人事件が発生し(初回は被疑者宇佐美、被害者長尾)、その背後関係を調べる
内に、徐々にどろどろとした人間の感情のもつれが明らかになっていき、8時40分ぐらいに絶壁で
洗いざらい全てを自白する。「わしは〜しとうなかった!」と岩の上でへたりこんで泣きながら絶叫しお縄につく
318日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 11:18:50 ID:oT5XqISR
北高全祝に喝をいれられ、ちょこまか逃げる樋口兄弟の後を
「待て待て〜待て待て待て待て〜!」と家定が追いかける。
319日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 11:21:23 ID:ML8MDt1E
謙信の遺言が「景虎を殺せ」
死んだはずの景虎が大陸に渡り朝鮮出兵を阻止すべく活躍
320日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 11:25:35 ID:1w0Zw4RZ
金粉ショーをしながら「景虎を殺せ……憲政を殺せ……」となるわけですね
で、憲政に手を下したのが妻武器で、それを契機に大出世
321日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 11:40:27 ID:JM0S0c5d
琵琶湖を泳いで上洛する信長
322日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 13:27:16 ID:m2Vc1kEU
日本と大陸の戦を避けるべく奔走する商人
実は毘沙門天の化身であった
323日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 13:29:27 ID:m2Vc1kEU
毘沙門天の顔が伊達政宗の父そっくり
324日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 16:39:35 ID:kd4CEIzN
>>319-320
喜平次「父のかたきっ・・・はっ!」
謙信「どうした、刺さぬのか?」
喜平次「あまりに神々しきお顔にて!」
325日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 17:08:37 ID:ydDlVRcp
仙桃院「日本国のために寺に行ってはくれまいか」
与六「私の意志で参りたいと存じます。」
326日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 19:02:45 ID:JcwJ/4bR
>>317
加えて>>31のような始まり方で一話一話のテンプレが完成する天地人。

> 毎週「姉さん、事件です」というセリフで始まる。
327日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 19:40:52 ID:vjQpQo5Y
人生50年歌うところでモニカ歌い始める信長
328日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 20:01:15 ID:ishRCJcz
栗林政頼が織田家家臣佐久間信盛への進物として、ケーナを必死の思いで製作している
329日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 20:53:35 ID:UcCzdNBL
兼続「あの侍・・・弾正といったな。海津城主の高坂弾正か?」





兼続&又四郎「逃げろ!掘られるぞ!」
330日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 20:55:41 ID:8Sr2cUtZ
高坂弾正が半ズボン
331日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 20:57:27 ID:UKvoZ8Yf
「与六がいなくなりました」
「(粉薬) ぶっはー」
332日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 20:58:18 ID:UKvoZ8Yf
最終回「与六 凍死」
333日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 21:04:00 ID:BAs60YAe
直江兼次の髪型はどうして元服前の童子なのですか?
不思議でなりません。教えて下さい。
334日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 21:04:59 ID:pm4Mwohg
女が脚本書いた大河
335日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 21:06:14 ID:Orf2DwIm
兼続「計画どうり!!」
336日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 21:22:02 ID:UcCzdNBL
兼続「殿ー!とのー!トノー!」
ガラッ!←障子を開ける音
景勝「・・・・・・・」

この時、兼続達が見たのは、セイラ・マスのフィギュアを手に悦に入っている景勝の姿であった。
337日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 21:48:48 ID:eeDOMWtV
和尚「正直な気持ちを伝えなされ」


翌朝、山中で喜平次と与六の凍死体発見。

「いっしょーの不覚にござったーーーっ!!」
338日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:12:22 ID:s4XN+lHn
よく見ると今回の雪のシーンのどこかに「日本海みそ」が映っている
339日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:17:29 ID:A2nR8iXy
前田利家役の宇津井けんが死ぬ時、おまつが
「ケーーーーーーーーン!!!」と叫んで
利家が立ち上がってくる。
340日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:20:03 ID:GmJcqG3Y
登場人物が全て女
(戦国姫)


信玄とかスゴイぞw
341日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:23:00 ID:sXYayxFJ
>>338
タケヤ味噌持った森光子も一緒に映っている。
342日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:42:25 ID:KHaBFOoO
オープニング映像がよく見るとロードオブザリングの予告編。
343日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:53:52 ID:be3YPdib
いつの間にか景勝が恐山に指輪を捨てに行く話になっている
344日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 23:07:40 ID:s4XN+lHn
オープニング映像が「天と地と」の使いまわし
タイトル部分が「山河燃ゆ」の使いまわし
345日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 23:21:11 ID:KHaBFOoO
>>286
喜平次から景勝に成長する途中で中の人がダルビッシュになる。
346日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 23:22:01 ID:zFGH4OLR
饅頭を食べるシーンだけ立川談志が登場する
347日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:00:00 ID:fohX1Ax1
夜、雪の中帰ってきた与六から、
あかぎれの手当てをされず夕食も抜かれたと知った与七が激怒!
「夕食を抜いたのは父上もしたことだから」となだめるお藤の言葉も聞かず、
迎えに来た喜平次を案内役とし、坊主に殴り込みをかける。
348日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:05:23 ID:X5MyMjHz
喜平次と与六は凍傷にかかって顔に包帯を巻かれる。
包帯を取ると・・・お約束の展開に!
349日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:08:02 ID:Boe61QUs
>>328
その織田信長から徳川家康に送られた笛が、高田藩主松平忠輝(田中健)に送られる
350日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:16:21 ID:2pbeiisp
甲斐から間者として送り込まれていた与六が成長し、武田義信に。

上杉景勝vs武田義信の二世直接タイマン対決が春日山城で勃発。

「今まで甲斐のプリンスを近習扱いしおって。くるしゅーなーい!!この越後、乗っとってくれるわ」

義信が知性で遥かに劣るものの、景勝が譲ってばかりいるため勝負は延長戦にもつれこみ…
351日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:24:20 ID:HkgRrHSk
実はオープニング映像がキューブリックの「シャイニング」の使いまわし
352日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:36:44 ID:H0sBFP79
>>264
景勝は輝虎と桃との間の子だった
353日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 01:45:19 ID:uonXfbgY
毎回まんじゅうだのおにぎりだのが出てきて見ていると小腹が減る天地人。
354日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 02:18:09 ID:tw/u8+ny
喜平次が与六をおんぶして振り返った瞬間あまりの美しさに不覚にも濡れてしまったお藤
355日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 02:28:05 ID:Wek+HRD3
男色好きの上杉景勝が「女色にも関心があった」などと
史実を変質させるような下劣な真似だけは絶対にするナッ!
幾らド底辺のドン百姓向きのドラマにしても限度というものがあるゼッ!!!
よいな。
356日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 02:32:36 ID:UEkCrUmk
NHK「坂の上の雲」11月29日から 「天地人」は11月22日で最終回
1月8日19時21分配信 産経新聞


NHKは8日、制作中の大型ドラマ「坂の上の雲」の第1部を、11月29日から12月27日の5回、
毎週日曜午後8時から各1時間半、総合テレビで放送すると発表した。

日露戦争を戦った秋山真之(本木雅弘)と秋山好古(阿部寛)の兄弟、
歌人の正岡子規(香川照之)の3人を主人公に、明治を生きた人々を描いた
司馬遼太郎の長編小説が原作。第2部(全4回)は来年秋、第3部(同)は
平成23年秋に放送する予定。

菅康弘チーフ・プロデューサーは「原作に沿いながら、一部にドキュメンタリーも
挟み込み、世界情勢を理解できるようなドラマにしたい」と話している。

この枠で放送中の大河ドラマ「天地人」は例年より2〜3回程度少なく全47回となり、
11月22日が最終回となる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000566-san-ent





脳溢血で死んだ謙信は、11月から、秋山好古になって復活します。
357日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 02:33:00 ID:Boe61QUs
OPで仙桃院のクレジットが出るときは背景に戦闘員が見える
358日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 06:03:20 ID:2pbeiisp
毎週“銭湯院”高島礼子の入浴シーンがある

嫌じゃないけど
359日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 06:10:15 ID:iZIC/3d2
毎週必ず高島(与六父)が「申ぉし訳ございません!!!!!」
360日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 06:38:40 ID:x4oX36oH
織田信長「ハゲェ〜ネズミィィイ!俺はニゲェるZONEん!チェッ!チャッ!チャッ!」
361日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 06:38:51 ID:z+zlABmu
仙桃院のお付きの侍女二人がなぜか赤い全身タイツと青い全身タイツ
もちろん胸にはヌー○ラをつけている
362日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 07:27:21 ID:YSOse7nv
直江が高坂弾正に撃たれる→2話終了
363日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 07:45:50 ID:2pbeiisp
>>362
川中島で何者かの亡霊が憑依した兼続。

矢が刺さり、無数の鉄砲で蜂の巣にされても倒れては起き上がり戦い、足軽に介錯されてなお、自らの首を抱えて川中島から春日山城に駆け込む兼続であった。
364日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 08:27:38 ID:Re8oelIS
寺の坊主が実は○ーキャンの創始者
365日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 08:30:00 ID:7UeFI49y
「仙桃院様!」というセリフがでる度に
一緒に観ている子供が必ず「イーッ!」と叫ぶ。(実話)
366日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 09:54:48 ID:fohX1Ax1
「与六は泣き虫だなぁ」
喜平次がそう話しかけた途端、不意に与六が重くなった。
喜平次は後ろを確かめようとするが、蓑が邪魔で与六の顔が見えない。
「与六、降りろ」
しかし、与六は喜平次の背中にしがみついたまま、ますます重くなっていき・・・
367日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 09:56:32 ID:nuvmbROW
第二話、寺から脱走して家に帰る与六のシーン。
母に閉め出され戸を叩く与六。
ドンドンドン!ドンドンドン!
「こんばんはー!○価○会男子部の、石川でーす!」
368日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 10:48:00 ID:1lv7cbFp
又四郎の乗ってる馬が岩手競馬
369日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 10:52:32 ID:+tqhiKzK
妻女山から海津城を見下ろす兼続。
懐から謙信の矢のペンダントを取り出すと見せかけ、デジカメを取り出し記念撮影。
370日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 12:20:37 ID:DQTwFoZr
「弾正?」
「高坂弾正か」
「!?」
「!!」
「ガチホモだっ!」
「逃げろっ!」
371日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 12:41:40 ID:Boe61QUs
>>862-863
その武田の放った弾を忍者初音が斬鉄剣で跳ね返す
武田兵を煙に巻き、善光寺本尊を避難させてある洞窟へ。
初音は兼続のうえにまたがる…
372日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 13:05:37 ID:yyPhIYai
喜平次「与六がいなくなりました。」
和尚「捜索は新潟県警に頼みなされ。」
喜平次「足跡が谷川岳に向かっております。新潟県警山岳救助隊の方がよろしいかと・・・」
373日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 13:16:20 ID:0D8WUuUe
秀吉役が志村けん
374日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 14:02:49 ID:Fdxr8lRt
喜平次が与六をおんぶして雪中行軍するシーンで「♪雪の進軍 氷を踏んで どれが河やら 道さえ知れず〜」
と与六が歌い出す
375日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 14:05:57 ID:Fdxr8lRt
妻夫木よりはるかに与六の方が演技力のある天地人
376日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 15:06:10 ID:Fdxr8lRt
北高全祝「皆それぞれに不安というものはあるであろう」
北高全祝「又五郎、そなたの不安をここへ出してみよ」
又五郎「ん、ん、ウッ (´;ω;`)」
北高全祝「では喜平次殿、そなたではどうじゃ」
喜平次「不安は人の心で作られるもの。外へ出すことはできませぬ」
北高全祝「そのとおりじゃ」
与六「…、心の目で見れば竜胆の花は今も紫」
北高全祝「…」
喜平次「…」
与六「梵天丸もかくありたい (`・ω・´) 」
377日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 15:10:52 ID:+ImSgq+/
「私はこれしか描けない」とドクロの絵ばかりを描くよろく
378日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 17:16:59 ID:LmAMESwS
>>374
お藤さんに家に入れてもらえず「天は我を見放したか。」と呟く与六
379日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 18:01:21 ID:1lv7cbFp
藤吉郎がピポヘル(黄色)を被っている。
380日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 18:16:29 ID:vsapamqQ
与六が見てる絵がオプー
381日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 18:37:35 ID:lOaOjNH7
わしは ほんとうはこんな大河 出とうはなかった!

382日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 18:46:09 ID:oCSJbh9t
謙信「ばんなそかな!」
383日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 19:30:27 ID:tSg1zphb
時代劇だから「マゲラッパー」と返事してみようかしら
と謙信に相談し、反対される戦闘員
384日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 22:41:35 ID:EKrZ+pRZ
出陣前に部屋を掃き清めおみくじを引く高坂弾正
385日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 22:44:25 ID:lc34B8vS
天地無用!魎皇鬼ならぬ天地人無用!魎皇鬼だった
386日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 22:45:06 ID:HGQAAWL/
>>375
妻夫木の「ぶき」は不器用のぶき、か?
387日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 22:49:55 ID:L2fIOz0r
泣き虫でヘタレの兼続
寡黙で滅多に笑わない景勝
聡明だが孤独で人格崩壊していく(らしい)上杉景虎

…ん?これじゃエヴァのシンジ・綾波・アスカじゃないかw
(じゃあ謙信はゲンドウか?)

>>293
じゃあBGMは「哀戦士」か(しかもGacktバージョン)
388日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 00:14:04 ID:+bvhO5cN
朝晩リアップを塗る住職
389日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 00:14:11 ID:JevtlbOv
謙信「喜平次や与六に私の学んだ全てを伝えたいのです」

という一言から「ドンと来い!戦国武将」という書物を書き始める謙信公
390日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:45 ID:29tFwAE6
信長に蹴られるうちバック転をマスターする秀吉
391日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 00:26:45 ID:61FX7d/D
頭の中に色々隠し武器があるパパイヤ登坂
392日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 00:55:14 ID:BXInlu8k
与六の子役が大好評につき、おしんを見習って40話まで与六の修行時代。
393日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 01:02:51 ID:pHfbGRtW
>>384
矢ではなく高坂弾正の持つ熱した針で着物を木に縫い止められる泉沢
394日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 01:26:07 ID:mNoXP+tp
パラレルワールドで戦う直江兼続と小松帯刀と武田信玄
395日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 02:02:57 ID:sDzjxvCH
>>378
八甲田山w
396日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 03:10:12 ID:UgS3u1Pm
子役の時はなかなかいい大河ドラマだと思わせておきながら、
成人の役者が揃いも揃って大根で何もかもぶち壊し


・・って本当にならんだろうなあ
397日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 04:20:03 ID:cbO/WFZv
天地人のOPが、戦国無双の新作OPに流用される。
「本当は決戦の新作に使って欲しかったのに・・・」とぼやく、片岡敬司。
398日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 09:34:56 ID:JevtlbOv
北高全祝「皆それぞれに不安というものはあるであろう」
与六「住職言うても、この人は事業家ですけん。腐れ外道に不安はなぁ」
399日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 11:12:05 ID:CE34Dkfd
たまに胸元の桜吹雪をチラ見せしてくるセクシー家康
400日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 11:23:34 ID:DZ85mrR+
実は謙信は一命を取り留めたがその後寝たきりに
401日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 11:31:08 ID:bi1cm27E
タイトルが杏蜜人
402日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 11:34:56 ID:eEpAnqch
ボールドで真っ白に洗った手ぬぐいを謙信に渡す景虎
403日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 12:01:28 ID:oSL7m8mk
高坂昌信が城へ帰ると勘助一家が昼寝で出迎え。
404日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 19:24:35 ID:s5bCfjY9
景虎が画面に映るとヘブン状態になる
405日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 21:03:00 ID:TWHknRBS
華姫の彼氏がからくり人形
406日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 21:20:29 ID:JGRqrc7K
中田氏婚する伊達正宗



でも結婚おめ!!
407日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 22:57:33 ID:Qm3rWzKE
キャスト
直江兼続   横光克彦
上杉景勝   誠 直也
上杉謙信   藤岡 弘。
直江景綱   二谷英明
北高全祝   大滝秀治
お船     関谷ますみ
織田信長   本郷功次郎
豊臣秀吉   桜木建一

脚本     長坂秀佳
音楽     木下忠司
主題歌    チリアーノ
408日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 23:04:37 ID:LdXcsJEk
お寺への差し入れまんじゅうが日替わりメニュー
次週は栗まんじゅうでお願いします
409日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 00:47:23 ID:5SKJAeJV
兼続&景勝「俺たちを誰だと思っていやがる!!」
がキメ台詞
410日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 01:08:00 ID:TWW/Jevq
音楽が小室哲哉
411日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 07:14:21 ID:LpkNZIXt
「おりゃおりゃおりゃおりゃどかん!もひとつおまけにどかん!
斬って斬って斬って駆け抜けて戦う!男!男!男!奮い起つ!男華あああっ!」
と奮起して戦う柿崎景家
412日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 08:23:50 ID:+OqaVixL
家臣を一致団結させるため、わざと出家騒動を起こすが、誰も迎えにこない
413日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 10:05:16 ID:YvMI/x5F
タイアップ効果を狙って、藩内で伝染病騒ぎがあったり
淀君が手下二人を従えて覆面姿で悪さをしたりする
414日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 10:15:19 ID:YvMI/x5F
樋口惣右衛門と与七親子、伊達政宗と愛姫夫妻
徳川家康と北政所、そして福島正則が一堂に会する場面がある。

妙な雰囲気が漂う

(その理由は各自がお考え下さい)
415日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 10:16:36 ID:YvMI/x5F
ヒント 7×7
416日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 15:18:36 ID:lH9QUD7q
第1話「わしは、こんなところに来とぅはなかった!」
第2話「わしは、本当にこんなところに来とぅはなかった!」
第15話「わしは、直江家など継ぎとぅはなかった!」
第18話「わしは、大坂などに来とぅはなかった!」
第19話「わしは、大判などに触りとぅはなかった!」
第40話「わしは、直江状など出しとぅはなかった!」
第41話「わしは、最上領などに攻め込みとぅはなかった!」
第42話「つーか、長谷堂城、マジ強くね?wwwwwうぇwうぇwwwww」
第43話「わしは、石田などに与しとぅはなかった!」
第44話「わしは、米沢など領地にしとぅはなかった!」
417日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 17:06:09 ID:oaOhdZMK
<謙信公の最期>

雪隠で昏倒し、
「俺はもう死んでいる・・」と呟き絶命。。
418日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:17:39 ID:XZpu6Nk5
与七「ワシも寺に出されるのでござるか?」
父「そなたには『弟』としての気構えを伝授してやろう…
まずは『兄者』の発音の仕方じゃ…」
419日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:31:33 ID:ubVyGQzC
与七「ワシも寺に出されるのでござるか?」
小泉父「寺よりも選挙に出ろ。俳優なら衆議院は無理としても、参議院なら何とかなろう。」
アホウ総理「まぁ、何だねぇ、ピンチなんだよ。何ならアレだ、渡辺喜美の刺客で大田原なんかどうだい?」
420日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 20:50:44 ID:aaVFQGoU
謙信「喜美や与七に私の学んだ全てを伝えたいのです」
真紀子「種無しかぼちゃ、種なしスイカに何が分かるというのですか!」

謙信「 気 に 入 っ た !!!」

(ナレーション)そして尼となった真紀子は春日山城に居を…
421日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:52:01 ID:EZn8s0fT
伊達政宗の実弟(またの名を徳川家茂)は、実はリトル・チャロの
飼い主だった。
422日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 22:56:22 ID:LgaXShwz
全祝和尚への差し入れが饅頭ではなくハッピーターン。
423日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 00:35:41 ID:mglhJ620
天地無用
424日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 01:08:26 ID:I4jY8Rly
角田「>>411それだ!!今度の殺陣はそれで決まりだ!!」と、のたまう柿崎
425日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 01:15:44 ID:TqJ8miAv
>>418

太平記は、尊氏の弟
秀吉は、秀吉の弟
HOTELは、姉さんの弟
実生活も、高嶋弟

父「ワシは弟なんぞになりとうはなかった。」
426日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 01:28:23 ID:AnOR02iq
だんだん「こんな天地人なら出とうはない」スレになっとるな
427日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 09:18:13 ID:YWeEYVRd
上杉謙信を演じるのが石坂浩二
428日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 11:35:17 ID:qTwhJgME
謙信「馬鹿とブスこそ、サムライになれ!」
429日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 11:37:33 ID:qTwhJgME
謙信「馬鹿とブスこそ、サムライになれ!」
初音「この台詞、どこかで聞いたことがあるような…」
430日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 12:08:29 ID:J3xYP9Pf
東大寺に行くのです
431日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 12:15:06 ID:YWeEYVRd
謙信と信長の家臣の妻がコンビを組んであらゆる問題を解決!
信長の家臣の妻の決めぜりふは「まるっと お見通しだ!」
432日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 13:23:07 ID:DR2bz6uE
「おんなの道が一本道」が流行語になったように、
「××など××とうはなかった」が流行語になる。
社会的にもこの妄想が実現しそうで怖い。
433日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 14:32:49 ID:qTwhJgME
>>431
すんなり秀吉の妻でいいよ
434日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:33:06 ID:2B1bp47a
宍戸錠と山下真司が各地の郷土料理を食べるシーンが毎回流れる
435日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:55:18 ID:YWeEYVRd
>>433
え?秀吉の妻の役もやったっけ?
山内一豊の妻は覚えてるんだけど。
436日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:58:01 ID:4muUGmcJ
>>428
なぜか遠くのガラシャ夫人が反応する
437日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 16:13:48 ID:Zm8yIlA3
>>435
正月時代劇
へんな太閤記
438日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 16:25:06 ID:W0XNAC5L
秀吉役にカピが出る
439日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 17:36:31 ID:HrhG9qnl
海津城の様子を覗く兼続。そこには…

・結局死にきれなかった妖怪勘助

・リツおばさんと老けた半ズボン

・冴えない中間管理職茂吉

・茂吉の嫁と「ご飯は〜?あらさっき食べたでしょ…」とやり続ける太吉&おくま夫妻

・昔の癖で徘徊しながら畑で青姦にふける絶倫老人伝兵衛&葉月夫妻…
440日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:06:36 ID:Zm8yIlA3
海津城に囚われ、
ガチホモ弾正に
あーんなことや、こーんなことをされるブキを想像する喪女
441日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:08:07 ID:qTwhJgME
>>435
大河じゃないけど、先日のテレ東新春ワイド時代劇
442日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:17:37 ID:qTwhJgME
蝦夷地へ新婚旅行、気に入ってそのまま移住して農家になる
景虎&華姫夫妻
現地住民に大奥を追われた重野の姿も
443日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:23:13 ID:XX6AjRCI
篤姫を落とそうとするが、身代わりを立てて逃げられる上杉景虎
しかもその身代わりを孕ませてしまい、政宗にさんざん責められたあげく
きっちり責任を取らされる
444日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:24:07 ID:PSXAJRwF
映像に Google Earth のロゴ
445日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:39:14 ID:qTwhJgME
海中でシンクロを練習中、溺れる兼続と龍馬
コーチは異次元の秀吉
テレビニュースを伝える信綱と風林火山の桃姫
446日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:44:10 ID:wXLo7BEq
酒に酔った景勝が突然えなりかずきのモノマネを始める。
笑うべきか否か、戸惑う家臣達。
447日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:44:51 ID:2B1bp47a
初音の正体が緑魔子
みんな幻影を見てる
448日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:55:56 ID:18PFVX5g
口癖が「逆境だ!」の景虎
449日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 19:57:28 ID:qTwhJgME
マネージャーが和宮
450日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 20:09:10 ID:W0XNAC5L
華姫役に和田あき子
戦場に出て、あっさりと景勝側に勝ち歴史改変
尻に引かれる玉山景虎
451日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 21:54:10 ID:LDV7KGMH
出陣の際はガオレンジャーに変身する景虎
452日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:46:18 ID:YLv32r3H
病気降板した北村の代役がいっこく堂
見た目は史実どおりの無口なのに、やたら喋りまくる
453日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:52:19 ID:Pr1g864A
ロケ弁を食べる御館さま
454日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:08:14 ID:mglhJ620
影武者がGackt
455日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:39:52 ID:ZgQkIkPT
直江景綱がドン・キング
456日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:50:27 ID:2B1bp47a
直江家の養子になる条件は食いしん坊であること
457日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:06:45 ID:eo0K++Js
どんとこい天地人がキャッチフレーズな輝虎。
戦になると必ず気絶する輝虎。
458日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:18:24 ID:APuTcbv/
謙信が頼る神は貧乳天
459日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:40:25 ID:eqp5KH71
景勝がたまにBUCK-TICKのボーカルに替わっている。
460日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 01:11:22 ID:8my/odEf
ある回から甘粕景継が、きぐるみのかねたんに変わっていた。
パパイヤはその後、行方知れずに。
461あったら見たい大河:2009/01/16(金) 15:23:29 ID:GVZ0xegT
BUCK-TICKのボーカルが愛の兜をつけて極東より愛をこめてを歌い吉川信長が対抗してモニカを歌う大河
Gackt謙信も参戦して紅白大河という新しいジャンルが誕生する
462日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:04:15 ID:St2U1ud+
米沢に移ってから家計をやりくりするため、東京ディズニーランドのダンサーになって生活費を稼ぐ甘糟景継
463日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:41 ID:hRCrcFop
中国語版のタイトルロール

樋口与七・・・・・・反動的国粋元首相次男小泉孝太郎
福島正則・・・・・・反動右翼現東京首長次男石原良純

甘糟景継・・・・・・南洋枇杷鈴木
464日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 21:19:25 ID:uTJojJMG
直江兼続/仲村トオル
お船/浅野温子
仙桃院/木の実ナナ
上杉謙信/柴田恭兵
徳川家康/中条静夫
織田信長/舘ひろし
豊臣秀吉/ベンガル
465日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 21:44:30 ID:CssxgjWk
謙信についていたはずが、より高級な饅頭を差し入れがあると武田についたり
信長から南蛮渡来のカステイラを差し入れられると織田についたりするスイーツ北高全祝
466日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 22:22:54 ID:iEaM+x2a
町内の城主がずうとるび(°o°;;
467日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 22:50:37 ID:Mm9V9mHE
主演が滝沢秀明で、OPの主題歌が愛革命な天地人。
468日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:05:57 ID:tNT1n93Y
はるな愛が
キューピッドな愛染明王役で出演
469日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:11:56 ID:nhEjSpW4
>>462
甘糟っていっておくけどラストエンペラーの甘糟の先祖だからな。
ダンサーじゃなくて映画作ってると思うよ。
470日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:12:37 ID:BF1ZfCXv
喜平次が与六をおぶって振り返ったとき実はお藤に気づいておらず、
屋根の上にいるカラスを見ただけだった
471日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 03:13:07 ID:/7rqrDZH
毘沙門天役にデーモン小暮閣下
472日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 05:19:10 ID:pn7pM4hx
甘糟がパパイヤ鈴木ではなくマキシマムザホルモンのギターのやつ。
473日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 06:40:10 ID:IFYzspp/
地元ネタ奈良。

魚沼掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/556/
474日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 06:51:47 ID:OjtM8pBn
織田信長 織田裕二
武田信玄 武田鉄也
真田幸村 真田広之
伊達正宗 伊達みきお(サンドウィッチマン)
石田三成 石田純一


なげやりなキャスティング
475日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 07:04:50 ID:OjtM8pBn
合戦の雑兵役(エキストラ)が

木村拓哉 福山雅治 江口洋介 伊藤英明 渡辺謙 高倉健
ビートたけし アントニオ猪木 ブラッド・ピット イチロー
476日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 10:24:34 ID:R/Y7KYyS
>>465
板垣の幽霊「諸角の腐れ外道め…菓子を貰うえ寝返りとは
…あやつは主従の契りを何と心得る」
477日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:16:53 ID:8tr9iisW
>>474
その配役なら、秀吉に山本高広を頼みたいような

「お屋形さま、キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!」
478日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:23:21 ID:or10ReNv
朝鮮出兵を描いた朝鮮編が諸々の都合により琉球編になっている
479日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:05:37 ID:K8FJtZgp
>>469
相手の武将が「大杉」さんだったときは根絶やしですな。w
480日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:33:59 ID:OWWdkWwT
>>474
上杉景勝 上杉祥三
徳川家康 松平健
村上国清 村上弘明

羽柴秀吉 羽柴誠三秀吉(青森人)
481日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:52:18 ID:4J0lciWG
武田信玄 武田真治 も捨てがたい
482日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:17:38 ID:pn7pM4hx
浅井長政 浅井健一
は如何でござろう?
483日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:25:49 ID:vhHSfh4f
謙信「馬鹿とブスこそ、刀を持て!」

この言葉を聞いて忍びになる決意をする初音

484日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:56:23 ID:OWWdkWwT
一度でいいから根津甚八の根津甚八が見たい
485日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:51:52 ID:lnDWTFo7
そしたら監督は望月六郎で。
486日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:07:53 ID:JbPSu8jj
>>463
ん?孝太郎は長男だよ。地盤を受け継ぐのは「普通の人」進次郎
487日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:40:47 ID:BqCoBUaq
大河ドラマ「景勝ちゃんの執事」
488日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 01:41:13 ID:HaL3g6yD
調所広郷が治める伝説の地底王国に潜入し、クリスタル化した王女の桐子を強奪する仙桃院。
しかし上官の勝沼信友と仲間割れして、乗っていた熱気球から突き落とされるが、
最後の力を振り絞り熱気球を撃ち落として相打ちになる。
王国は崩壊の危機に遭うが、有馬新七や元就の侍女・きよが王女を取り返したおかげでめでたく復活する。
マニアックすぎて、元ネタ分かる人いるかな・・・?

>>469
その甘糟じゃないですよ。
パパイヤが若い頃ディズニーランドのダンサーだったので思いついたネタです。
489日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 01:45:19 ID:PDOp9zms
実は歩いて5分の距離だった雲洞庵と与六の家
490日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:22:42 ID:72eO6Scm
ブラストのベース弾いていた伊達政宗をギタリストとして引き入れるトラネスのリーダー景虎
491日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 07:32:28 ID:4WId0AQq
>>488
> 調所広郷が治める伝説の地底王国

この辺ちょっと、樋口惣衛門の兄が主演していた
ZIPANGって映画を思い出したけど、
話うろ覚えなんで後がよくわからない。
492日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 09:50:19 ID:72eO6Scm
信長が蹴りやすいようにシンバルを手に持って高く掲げているが
結局身体ごと蹴飛ばされるサル
493日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:06:01 ID:MQs7evaP
仙桃院がこの不景気で戦闘員を兼役。
494日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:08:59 ID:9ps/9lAS
成長した喜平次を見て「昔は可愛かったのになぜあんな悪人顔に・・・」と嘆く謙信
495日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 13:54:09 ID:YvRNPL/U
男装した初音を命がけで護る謙信
関所で殺される樋口惣右衛門の兄
謙信に瞬殺される山内一豊

>>494
成長した喜平次を見て「わしと同じく濃い顔になったなあ…」と呟く謙信
496日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 14:27:29 ID:ljd5YpJh
>>373
晩年の色狂い秀吉はむしろ志村でやってほしいんだが
497日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 15:07:37 ID:XY8xZ9mT
ttp://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/tentijinhaku/kenkens/index.html
謙信、兼続「こんなキャラクターにはされとうなかった!」
498日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:33 ID:nFCW0JlO
>>497
ちょwww

優雅な舞で輝虎にアピールする景虎の横で、
呼ばれもしないのに付いてきた北条氏政が優美に舞ってしまう。
499日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 15:27:12 ID:+bC7ZsYo
>>496
加藤茶という手もありやすぜ
500日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 15:39:25 ID:AINytfKp
>>497
その忠義な犬とは毘沙門天(北大路欣也)の化身であろう
501日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 15:41:51 ID:TlA/jc5U
>>497
謙信「わしはこんなキャラクターにもされとうはなかった!」

栃尾イメージキャラクター『あぶらげんしん』
ttp://echigojin.blog8.fc2.com/blog-entry-1187.html
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/e/c/h/echigojin/20090104105319.jpg
502日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 15:49:28 ID:nFCW0JlO
>>501
どんだけゆるキャラを量産してるんだよwww

香坂の逃げ弾正ならぬ「泣き山城」のニックネームを付けられる兼続。
503日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:54:49 ID:YTji3YGA
謎の怪死事件の謎解きを大学時代の同級生である坂本龍馬に依頼する上杉景勝
その時の龍馬の一言
「幸せな死というものがあるなら、風呂に入ったまま死ぬというのも、その一つ
かもしれないな。これが便所だと、それまでの人生全体にケチが付くような気がする」
(「探偵ガリレオ」第3章より)
謙信「・・・」
504日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:29 ID:uST30xgc
毎回どこかで妻夫木が
「なんくるないさー」と言う
505日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:44 ID:cj2kwt6H
今の天地人が充分イヤすぎるがなw
506日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:10 ID:NZ1wutwJ
お船 「話とは何じゃ?」
景勝 「ない」
お船 「そうか・・・じゃ」
景勝 「・・・お船殿はワシに飽きられたのじゃーーー!!」
兼継 「景勝殿!そのネタわかりませぬ!」」
507日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:23 ID:f7BAhefa
兼続「私が差し出がましい事をいたしました。」
景勝「お主か・・・・この野郎!」

当然その後、お船を前に恥を掻かされた景勝に手打ちにされる兼続であった。
508日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:52:00 ID:VdvQifls
景勝が馬乗りになって兼続のケツを叩き、
お船が「は?死ねば?」って罵声を浴びせながら兼続の顔面を往復ビンタ

こんなプレイはしとうなかった・・・
509日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:59 ID:lDMOrEGD
お船が止めた馬を引き取りに来たのが平蔵。
510日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:14 ID:ljd5YpJh
景勝がダークサイドに落ちて暗殺謀殺のし放題。

最後は柳葉を手にかけ終了
511日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:54 ID:q4d37ESM
謙信「そなた、なぜワシに京を目指せと言ったのじゃ?」
兼続「全国唯一の583系定期列車の『きたぐに』に乗りたいからでございます!」
謙信「…直江津駅のびゅうプラザで切符を手配しろ。A寝台じゃぞ!」
兼続「ははっ!」
512日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:01 ID:cj2kwt6H
>>510 いやそれは良すぎる話だろwそうなって欲しいよ
513日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:39 ID:f7BAhefa
華姫「兄上は、恋患いじゃ!」
兼続「恋患い!」
景勝「ハァ〜・・・・・・・・・・・」



    ザ    ク  !!



景勝「ギャアァァァァァァァァァァァ!!!!!!」
そこには、刀が頭に刺さった景勝がいたという。




514日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:22 ID:f7BAhefa
>>511
華姫「景虎様はどうやってここまで来たのでしょうか?」
仙桃院「引かれたのか?・・・景虎殿、景虎殿!」
華姫「おやめください!新幹線でしょうから。」

景虎「・・・・・・・・」
   ↑
実は、スーパービュー踊り子・谷川・あとは115系普通で新潟までやってきた人
理由は、清水トンネルのループを通りたかったが、下り線は普通のトンネルだったという事を知らなかった。
515日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:11 ID:f1fcOfrX

世界最古の直江兼続スレッド

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1018298226/l50

516日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:36 ID:4Q2LCBhh
>>511>>514も理解できる俺が一番嫌だ。
517日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:34 ID:4Q2LCBhh
春日山城から坂戸の実家までほくほく線で帰る兼続。
途中駅での特急通過待ちで、青が二つ点灯する信号にハァハァ。
518日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:54:31 ID:wEpV3g2q
そのころ岐阜では…


蘭丸「殿…お髭がこすれて痛うございます…」
519日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:23 ID:f7BAhefa
景勝の初恋の相手が、実は華姫だった事を知り別の意味で大慌てとなる春日山城
520日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:05:45 ID:uSSTBGch
景勝に余計な一言を言うたびに、毎回下の絵のような感じでぶっ倒れる兼続

                         __ / クュ、
                __    __,. <  ヽ  r_'´
              ,.イ;ゝ'´ ̄:.``ヽ::.::.::.:}  }-‐一'
         _―=_ァ_/:.:.;.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:ヽ-‐'"´
         `ーラ'´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',         _,.−、
       _,,. -‐'´―-j_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__:.|    _,.、-‐‐く   v
  _,, -‐'´::.::.::.::.::.f ̄`V_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f_/:.ヽ-‐:'´::.::.:ヽ  }--‐'
 ̄::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ.  ヽ`ー--r_ュ=-ァ:.:.../::.::.::.::.::.::_;ノ-‐'
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.´ ̄ ̄' ̄^´::.::./:.:./:_;;. -‐'"´
ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::./::.::.::.::.::.::./:.:/:/‐'´
-ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::_;; -‐''´ {:.イ:/
i  l::.::.::.::.::.::.::_;;. -‐ '´ ̄      }:.リ
:!  !_; -‐''´             ノ'
'"´

>>513
その後、「グフ!ドム!」と叫ぶんですね。わかります。
521日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:14 ID:alDRPZWN
マッパでどじょっこほい
522日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:05 ID:buxxoj2w
真田幸村がジュサブロー人形
523日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:55 ID:JNQ54Hkp
>>522
ワロタ
524日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:27:30 ID:3g7QXPhk
越中責めであるにもかかわらず、東京都江東区越中島を攻撃する景勝隊ご一行様
525日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:30:28 ID:bCu504RN
密かに青木大膳の追い落としを画策している兼続
526日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:28 ID:ZBWWi1aL
日頃から、「このままでは国主になれぬかもしれぬ」と景勝を心配する仙桃院。

自分がした事が全て無駄になると失望仕掛けていたが、
宴の席で、景虎に行為を寄せる様子の華姫に、
「この際、国主の妻の母でも良いか・・・、景虎が相手でも実権は握れよう」
景勝と景虎を天秤に掛ける事を即座に決意する。

「景虎ちゃ〜ん、こっちにおいで〜」
527日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:29 ID:kgPP5CXR
主人公の口癖が「これはしたり」
528日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:46 ID:4QnDA+Wq
ブラジル音頭を凌駕する北条景虎
529日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:02:26 ID:q2Ajnen+
お藤を病で亡くした与六と与七が、母親を生き返らせようと人体錬成を行う。
しかし錬成は失敗し、与六は左脚を、与七は自らの身体全てを失ってしまう。
弟を失った与六は自身の右腕を代価として、与七の「魂だけ」を錬成することにかろうじて成功したが、
自分達の愚かさに気づく。
その後与六は自ら失った右腕と左脚に機械鎧を装着し、一時的に手足を取り戻す。

12歳となった与六は、上杉家家臣となり二つ名「愛」を授けられ、
与六と共に元の体に戻る為、絶大な力をもつ賢者の石を探す旅に出る。
530日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:12:55 ID:4YjAEhrk
景勝がほんとに好きだったのはあき竹城
531日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:40:47 ID:zP+t2BKC
>>530
え、違ったの?
532日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:04:16 ID:etuEbJyp
殿の初恋を無視してお舟と親密になる抜け駆け兼続
533日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:06:40 ID:bI4tnPx/
馬に蹴られて兼続あぼん
534日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:08:31 ID:q2Ajnen+
暴れ馬が白馬で、暴れ馬登場シーンが義経のOPの曲。
535日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:12:02 ID:lZ8tORJ7
パパイヤ鈴木が上杉ダンサーズ結成
536日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 04:46:03 ID:5mZqqODl
髪がおかしいって言われ続けてスタッフ逆切れ&開き直り→金髪武将誕生!!
537日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 05:47:07 ID:lZ8tORJ7
景勝が喪男板に景虎罵倒スレをたてる
538日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 07:04:54 ID:FSFcextO
>>526
景勝・景虎をそれぞれ個別に呼び出したが、景勝は相変わらずむっすりと本心を語らず。
それに対して景虎は手に取った菓子に毒が入っていることを咄嗟に見抜く。
539日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 09:29:42 ID:6Nek8qKO
謙信の前でドジョウすくいを舞う兼続
540日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 09:44:24 ID:ZBWWi1aL
藤&桃 「いったい、どうなってるんですかっ!!」
全祝 「これはしたり」
お藤 「ごまかさないで下さい」
全祝 「・・・」
仙桃院 「だんまりかよっ」


お藤 「与六は、失敗したときに頭を掻いて薄ら笑いをする子ではなかった・・・」
仙桃院 「喜平次は無口とはいえ、他人の問いにはちゃんと答えていたのに・・・」

寺に預けたことを、激しく後悔する二人であった。
541日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 11:53:34 ID:j/eYibH6
>>524
「越中責め」というプレイを楽しむ上杉勢
542日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 12:20:40 ID:ZcXXtlHG
ムーミンEF55さよなら運転を見に上州までいく兼継
そして仙桃院にみっちり説教される兼継
543日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 12:28:01 ID:pvnvV+Ly
景勝の二人の影武者の取り柄が、腹話術とマスオさんの物真似。

戦場では景勝を盾にして真っ先に逃げるが、宴席となると途端に目が輝く。
544日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 12:36:39 ID:069aSgEl
深キョンの淀君が、ドロンジョの衣装で登場。

取り巻きに生瀬とケンコバ。
545日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 14:22:02 ID:xbWDpKkH
富豪側室デラックス

淀殿「たった100億円のために戦をするなんて…」
546日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 15:19:44 ID:wD4ANKMN
死せる信玄 生きる謙信を走らせない!
547日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 16:26:19 ID:IjDiLmas
毎回最初に出てくる「頑固者」「有名ではない」といった習字が、
実はその回のサブタイトルだった
548日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 16:42:53 ID:bCu504RN
お藤の遺言が「家臣の道は一本道」
549日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 16:44:08 ID:khKquSUx
折檻はバックから
550日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 18:02:40 ID:pAmX8nZx
工藤新一みたく
「バーロー」「真実はいつも一つだ!」
とかぬかす石田三成
551日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 18:22:06 ID:etuEbJyp
四つん這いになった兼続にウホッ!アッー!しちゃう阿部謙信
552日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 18:29:29 ID:6Nek8qKO
反抗期をむかえた兼続は不良に
盗んだ暴れ馬で走りだす
553日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 18:43:02 ID:4QnDA+Wq
暴れ馬に男が突進して斬り倒す
その結果兼続とお船は出会わない
その男の名は青木大膳!
554日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 19:37:24 ID:yDDfQ69s
景虎の舞に負けじとマイク持ち「昴」を熱唱する景勝と
うっとり聞きほれる上田ボーイズ
555日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 19:43:40 ID:M1UjRgfn
やたらでしゃばりまくる兼続になんで昔、あんな大変な思いしてまで
雪の中を迎えにいったんだろうと後悔する景勝
556日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 20:18:05 ID:4QnDA+Wq
ワシはそなたを連れてきとうはなかった!
557日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 20:32:13 ID:hP8ySlDR
景勝が「ずっこけ」をするときは、新婚さんいらっしゃいで桂三枝師匠が見せるオーバーアクション並に、
縁側から庭に転げおちる
558日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 20:45:08 ID:4QnDA+Wq
>>557
それは笹野秀吉が先じゃ

所作指導:萩本欽一
559日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 20:48:20 ID:yCTqiThG
北斗の七星や暴れ馬など、往年のアニメパロディが恒例のお約束となりシェンロンが出現したりビックリドッキリメカが造られる天地人。
560日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 21:01:23 ID:YiiRgfz5
景虎が能を舞った後、その能の舞い方をなぜか春日山城で大いに指導する・・・・・









小田原在住の『関東一の数寄者』北条幻庵公
561日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 21:05:29 ID:hP8ySlDR
>>559
上杉家の景虎、景勝兄弟が隣国越前朝倉家の南姫との恋仲を争うさなか、景虎が急死
景勝は南姫を連れての上洛を誓う
「キレイな顔してるだろ…死んでるんだぜ…それで…」
562559:2009/01/19(月) 21:18:00 ID:yCTqiThG
>>561さん
参りました!
それならば、スピンオフ作品として見たいかも…
563日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:21 ID:UVh0O1Mi
>>561
こぶ平が兼続ですね、わかります
564日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 21:56:23 ID:+SHrNGiD
宴席で披露した芸が、今ひとつうけなくて、かつての仲間である山田某
から座布団をさらわれてしまう北条高広。
565日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 22:01:59 ID:YiiRgfz5
>>564
桂歌丸師匠「山田く〜ん!北条さんの全部持っていきなさい!」
566日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 22:48:18 ID:mv2xNdgu
2ちゃん用語満載の「直江状」
567日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 23:05:02 ID:X6oFbh7h
冬山シーズン期間中だけ結成される上杉謙信山岳警備隊
遭難者を見つけると助ける前に「武田か北条の間者だな?」とすぐに疑って拷問にかけるので困る
568日曜8時の名無しさ:2009/01/19(月) 23:26:23 ID:j/eYibH6
>>566
全文の現代語(つか大阪弁)訳があるが…
ttp://sengokuclub.com/sekigaharaeki/naoejyou.htm
569日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 00:02:28 ID:0VHVETTF
謙信「バカとブスは東大に行け!」
こうして、センター試験を新潟大学で受験させられる上杉家主従の面々であったが、
例外がいた。

景勝←かつて海賊になりたくて商船高専に在籍していた為、東京海洋大学(旧商船大学)
甘粕←本人希望によりどこかの音楽大学
与六(子役)←年齢制限によりセンター試験受験出来ず。
華姫←花嫁修行の為女子大学

仙桃院←某映画出演経験から女を上げる為、刑務所の東大=府中刑務所
570日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 00:06:44 ID:y5XugHxp
お船と景勝を入れて合コンを計画する兼続
571日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 00:18:26 ID:EwHSKZDA
サブタイトルが「初めてお船に乗る」
572日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 00:35:13 ID:o9t2Wara
>>571
船頭多くして、景勝と3P
573日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 00:48:27 ID:0NXnuoXP
初陣に出たはいいが、蒙古兵を相手にした平頼綱みたいに敵兵をズタズタに
切り刻みまくる景勝
574日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 01:22:14 ID:GCjZmMet
暴れ馬がダイワスカーレット
575日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 01:25:14 ID:b+afx+V1
ガスパッチョのCMですでに信長と会ってる兼続
576日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 02:02:28 ID:o9t2Wara
>>575
光秀さんとの関係も知ってしまったわけだね
577日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 02:15:33 ID:r/D5uaOi
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
578日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 02:22:22 ID:tL0tKFqn
景虎の日記
157X年 4月10日
今日、正式に北斗神拳伝承者が景勝に決まった。
兄者は「親父は伝承者の選択を誤った」と言ってたが俺はそうは思わねえ。
景勝の拳こそ、無法の荒野と化した世界を救うもんだと俺は確信してるんだ。
今まで景勝の面倒を一番見てきた俺が言うんだから間違いねえ。
とは言え、奴には心配なところがひとつある。そうだ、景勝は優しすぎる。
いずれ戦う宿命にある南斗の野郎共は、皆が正々堂々な戦いを仕掛けるとは思えねえ。
景勝の優しさが、景勝自身を危険にさらす事は十分にあり得る話だ。
俺は今まで景勝の優しさを捨てさせるため、景勝との組み手の時には武術家としての心を痛めてでも
含み針を打ったり銃を使ったりしたが、それでも景勝は兄貴である俺にすら手加減をしているようだった。
これじゃあいけねえんだ、お前は俺の大事な、可愛い弟なんだ。
絶対にお前を危険な目には合わせたくねえんだ。
その為には、俺が景勝の甘えを捨てさせる為、命を投げ打ってでもこの世は外道が使う卑怯なやり方がまかり通ってることを教えなきゃなんねえ。
許してくれ景勝、俺がお前にひどい事をしてきたのは、お前を北斗神拳伝承者の名に恥じぬ、立派な男にしたかったからなんだ。本当にすまねえ。
おっといけねえ、涙でノートが破れちまった。こんなめでたい日に涙なんか出してちゃ縁起が良くねえや。
ありったけの友人を誘って、今日は景勝を盛大に祝ってやらなくちゃな。
579日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 04:35:43 ID:bxXlchou
主題歌がモニカ
歌:織田信長(バックダンサー:木下藤吉郎)
580日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 05:23:31 ID:ov02IyIM
泉沢の背中の破れ具合は、実は兼続との野外情事のカムフラージュであった
581日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 08:40:14 ID:9N1EMMhp
ケータイでやりとりする兼続と三成
582日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 09:44:50 ID:ov02IyIM
ちんちぢん
583日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 14:24:03 ID:NSRHHhbg
月代部分をアートネーチャーする石田光成と織田信長
584日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 16:28:40 ID:jqONafNb
最終回まで泣いてばかりいる兼継
585日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 17:00:52 ID:pImaIJC/
>>584
最終回まで悩んでばかりいた義経見ているので、許容範囲です。
586日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 19:58:45 ID:CjrJ7yJb
第3話以降のOPを注意深くみると、クレジットに





演技指導:加藤 清史郎

の文字が出ている
587日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 20:14:58 ID:5ZSXrLOL
>>586
GJ
588日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 20:28:18 ID:byvAs7Lk
>>464
> 上杉謙信/柴田恭兵
> 織田信長/舘ひろし
これでいくなら仲村トオルは秀吉でしょう。
589日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 20:44:22 ID:5ZSXrLOL
>>588
浅野温子は?
590日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 20:53:34 ID:gFkAE1vo
織田信成が出演する天地人
591日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 21:03:19 ID:fzP8Oo7O
>>590
泣き虫が多い天地人だな
592日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:22 ID:ydpVQPFP
>>590
天下を取れたと思ったら、手違いで…という展開ですね。わかります。
593日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 21:10:12 ID:HCtPKQpP
やあ (´・ω・`)

ようこそ、上杉軍へ
この稚児はサービスだから、まず楽しんで欲しい。

うん、「衆道」なんだ。済まない。
ホモの顔もって言うしね、女を宛がって許してもらおうとも思っていない。

でも、この髭面濃厚家臣団を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「恐怖」みたいなものを感じてくれたと思う。
乱れたな世の中で、そういう趣味を忘れないで欲しい、そう思って
この武将たちをを集めたんだ。


じゃあ、四つん這いになってもらおうか。
594日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 21:45:33 ID:RejWpr/C
輝虎「そなたワシの子になれ!」
喜平次「某は日本海に出て海賊王になりまする!」
595日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 22:04:26 ID:khmSgoBf
全員アイパー
596日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 22:40:11 ID:VqHpM+Wr
トンボの絵を描いたり、トンボ柄の直垂を着たり、
実は「かくれ板垣ファン」だった兼継。
597日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 22:43:48 ID:5ZSXrLOL
>>596
いいゴロだね。
598日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 22:49:27 ID:PIe1gvFl
自分の腰の刀を殿に抜かせるあの場面がやりたくて、仕掛けるものの
うっかり違うものを握らせてアッー
な兼続。
599日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 23:13:22 ID:5ZSXrLOL
パパイヤが、日本アカデミー賞。
600日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 00:02:11 ID:n1FzBtab
「天地人の視聴率について語るスレ」を見ながら、泣いている兼続。
601日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 00:10:57 ID:0ckGrtuY
上杉"Spanking"景勝
602日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 00:21:19 ID:1xVAOeaZ
羽儀と手を組んで人類滅亡計画を企み、ウィルスをばらまこうとする惣右衛門
計画に武者震い侍の親父をA子にメッタ刺しにさせ、光秀もゾンビ化させて殺害
逃亡したその娘・梅に逃げられ追跡するが、伊勢三郎に行く手を阻まれる
その上、羽儀共仲間割れを起こし自分もウィルスにやられるが、
皮肉にも、敵方である栗林政頼の作ったワクチンのおかげで命だけは助かる
惣右衛門「儂は、こんな低レベルな悪役になりとうなかった!」

>>529
音楽繋がりか。映画には三成も出てましたね
>>569
謙信の言う通り東大を受験するも落ちてばかりで三浪してしまう兼続
優しくて親切だが、毎回Hな場面に遭遇してはお船の鉄拳パンチを喰らってばかりいる
>>579
ジャケット絵がお岩さんメイクの夏目雅子
603日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 00:37:41 ID:n1FzBtab
(J)ファルコン。僕の方程式が解けるかな?

(ファルコン)スレが違う。
604日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 00:56:27 ID:nSEKDc7X
現地人
605日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 01:14:02 ID:6JMjK3gR
水をかぶると、おなごになる兼続。 
606日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 06:09:06 ID:n1FzBtab
お船が投げた褌。
しめてピースサインの兼続。
どよめく一座のもの。
褌には、「LOVE」の刺繍。

607日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 09:33:42 ID:0Z4jrxYI
>>602
音楽つながりなら、魔騨戦記リュウケンドーにだって
608日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 09:50:59 ID:1xVAOeaZ
三成役が途中で真田広之になり、超ダーク化する
609日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 10:23:53 ID:fl9/LRu/
「これはしたり」だけしか言わない兼続
610日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 11:30:20 ID:bLNDt3AB
パパイヤの入れ知恵で
毎回創作的な舞いが出てくる

本能寺では延々とモニカが
歌って踊り続ける始末
611日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 13:55:35 ID:nU2QYFZA
北斗七星に寄り添う死兆星の座を巡り、死闘を繰り広げる
お船と初音。
612日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 14:25:56 ID:4Ts99c9S
そして、結局死兆星は華姫だった。
613日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 16:04:31 ID:8F2SBI+1
景勝初陣記者会見
記者「今度の初陣に関する意気込みを一言どうぞ!」
景勝「別に」
一同シラーッ

以後週刊誌で景勝パッシング
614日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 19:10:24 ID:LHc8Xjuy
>お藤 「与六は、失敗したときに頭を掻いて薄ら笑いをする子ではなかった・・・」

その頃春日山城では

謙信「兼続!! 何がおかしい!!首をはねるぞ!!!」
兼続「…はっ!!」
柿崎景家「たかが若殿の小姓に抜擢され浮かれておるのか?」
北条高広「いやいや、14も年上の嫁御を貰って舞い上がっておるのだろう」

城中の笑いものにされる兼続
615日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 19:35:11 ID:DqXTrsyO
後半以降

「何じゃ」
「どういうことじゃ」
「そうであったか」
「お船を呼べ」
「(とりあえず相手の言葉を繰り返す)」

しか言わない兼続
616日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 20:07:16 ID:bLNDt3AB
座りっぱなしで
ほとんど歩かない戦国武将ですね
わかります。
617日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 20:14:13 ID:nvXIWIXO
昼間に星が見えると言って白内障と診断される仙桃院
与六が凍死し幼児虐待で逮捕されるお藤
618日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 21:05:22 ID:n1FzBtab
パパイヤが多すぎて
619日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 21:23:36 ID:GdysIO8Z
>>617
無風なのに風が吹いている言い、林先生の診察を受ける信長
「まさかとは思いますが、この「猿」という家臣は、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか」
620日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 21:28:55 ID:n1FzBtab
現象学における、薔薇の相とは、何ぞや。
与六、答えよ。
621日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 21:43:09 ID:DZPtb5OV
不況により、第4回からは紙芝居に変更。
役者は声優役へ。
太閤が死んだ後からスタート。
622日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 22:16:06 ID:PWL5Qr5H
>>610
「振り付けに対する方向性の違い」を理由に次回から信長の出演シーンのみ編集されて、炎を背景に影だけの出演に。
623日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 22:26:28 ID:T0RNx70t
景勝の生まれかわりが中込威
624日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 22:53:45 ID:nU2QYFZA
仙桃院を春日山城に呼び寄せたところ、

「不気味な仏像を家の中に飾るのはやめて!」
仙桃院に文句を言われ、仏像を洞窟に移すこととなり、

「琵琶がうるさくて夜も眠れない!」
ついには自分自身が家から追い出され、洞窟生活を強いられる謙信であった。
625日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 23:01:07 ID:uPZ+ENbX
旗印が越後製菓
626日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 00:03:47 ID:8C9TKXvL
天地人のOPを信長の野望のOPと間違えて、「ミチル!私の仕事取らないでよ!」と抗議する菅野よう子。
「同じKoeiの決戦のこと、少しでも良いから思い出して下さい・・・」とぼやく、片岡敬司。
627日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 00:04:06 ID:m98SfNrP
上杉家の内乱をドスの効いた声で収めてしまう極道の仙桃院
628日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 00:14:08 ID:LEj+KnmT
体力が持たず信長のじいのままで終わる藤吉郎
629日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 00:29:43 ID:CYqFpbq5
そして明智が天下統一。
アップしてた松方さんは涙目。
630日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 01:04:36 ID:g3BaZetG
>>622に便乗
「N●K側スタッフに対する苦言」により中の人がリストラされ、
次回以降の景勝は張りぼて人形+声優に。

生身の役者にチェンジするため、御館の乱の後に景勝は暗殺され、
生き残った景虎がその代役になるという脚本に変更。
631日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 01:06:20 ID:m98SfNrP
明智光秀に松方弘樹家康が釣り上げた魚を献上
632日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 01:48:26 ID:CYqFpbq5
笹野高史が一人全役
633日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 02:06:15 ID:VaId7O7Z
あっち人
634日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 04:39:40 ID:VFfp8Y9c
上田衆が全員パパイヤ
635日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 06:17:46 ID:AsU/VTF5
上田衆が全員ジャニーズJr.
636日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 07:16:03 ID:zpLaJCig
宴で景虎の踊る演目が父直伝のブラジル音頭。
♪三郎だYO 三郎だYO
 えらいやっちゃえらいやっちゃ三郎だYO♪
637日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 08:09:01 ID:pMLgBt3C
出陣前にシャンパンタワーで気合い入れる景勝と上田衆
638日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 10:17:26 ID:dau6dRvJ
>>614
へうげですな
639日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 14:03:34 ID:I9fw5Qvi
>>638
千利休「華は一つだけ有ればよいのです。」
こうして、御舘の乱は開戦した。
640日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 17:14:37 ID:DPcTOhWy
東海一のマグロ採り
641日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 17:57:07 ID:AsU/VTF5
みんな、どじょっこ
642日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 18:58:27 ID:ivivxCNZ
何が起きても「これは、したり」で済ます直江山城守。
643日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 18:59:16 ID:lZl7lhMk
景勝ファンクラブ(上田衆・喪男衆ほか)VS景虎ファンクラブ(女子衆・腐女子衆ほか)
という低レベルな喧嘩に終始するゆるい御舘の乱。
644日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 20:11:36 ID:hpR/d7PW
関が原で三成につくときも
30万石に大減知され移転させられるときも

「わしが残したいのはの、上杉の心じゃ」
という謙信の幻を見て
「亡き謙信公がそういっておられたのです!石田につくべきです!」
「亡き謙信公がそういっておられたのです!文句言わずに米沢に行きましょう!」
と皆を説得する直江兼続
645日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 20:27:15 ID:I9fw5Qvi
兵糧にカレーが入っていないとブチギレる景勝
646日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 21:11:12 ID:lZl7lhMk
>>645に加え、酒はオ○オ○ビールでないとマジギレする景勝。

しかし食物や何か口にくわえる物を与えるや、
セクスィー部長もとい武将に変身。
半径25メートル以内にいる女性(除く近親女性)が
一人残らずフェロモンにやられて卒倒する惨状に。
647日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 21:18:37 ID:vftVHBJE
米沢へ移封後の第一声が「わしはこんなとこ、来とうなかった」と失言してしまい
市長、観光協会、商工会議所から激しく抗議される兼続
648日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 21:56:56 ID:AsU/VTF5
みんな、無駄毛を処理済み。

ワキ毛がない。
649日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:08:46 ID:LHl3ep86
飯島「なんじゃっ! あの者の兜に私の名がっ!」
福原「わーかーりーまーせーぬーなー」
650日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:13:27 ID:G0oeWH3L
かぶとの「愛」が飴細工
651日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:43:32 ID:ZM9YUN7t
「変」の兜はそのうちNEOで登場する
652日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:49:23 ID:AsU/VTF5
だんだん
653日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:51:53 ID:zBzXYS20
前田慶次郎役が和泉元彌
主従逆転
654日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 00:24:15 ID:pisFJ9zo
兼続「わああ!!殿の部屋を掃除していたら、こんなに大量の美少女フィギアやアニメDXDが!」
景勝「見たな・・!」
兼続「と、殿?!!」
景勝「これを見たものは、誰であれ切腹じゃ・・」
兼続「おお・・お許しくだされ!(涙 この兼続、つい殿の気に気をつかいすぎ、お部屋の掃除などと・・」
景勝「まあよい、今回は特別じゃ、次からは入るでないぞ・」

兼続「あい承知致しまする・・・、ご主人さま・・」
景勝「今なんと?!」
兼続「ご主人さまw」
景勝「こ・・こら、わしの大切に保管しておる冥途服など着るでない!!」
兼続「そんなあ、よく似合っておるでしょうw 」
景勝「似合っとらんわ!! とっとと脱げ!」
兼続「いま、脱げとw」
景勝「なんじゃあ・・やめろ。 おぬし、裸で!!!」
兼続「ほら、ご主人・・殿、ほら!」
景勝「ひいいーーー!!!!」
655日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 01:20:18 ID:FCb5B4Mg
出番が待ちくたびれすぎて、釣りに出掛けたまんま
撮影日が過ぎても帰ってこない松方弘樹
656日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 03:12:29 ID:9Lk9biS/
兼続が手柄を立てる度に体の一部が生え変わる天地人
657日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 03:29:23 ID:y9GGZu1L
ドラマの途中で田嶋陽子のフェミニン解説が15分入る
658日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 05:44:48 ID:yCIv+XlL
♪帰りたぁぃ、帰りたぁぃ・・・
と、琵琶を弾きながら寺をセキスイハイムに変えてしまった阿部謙信
659日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 07:31:17 ID:YZAXmGfY
戦いで体力消耗すると別の「愛の兜」と顔が飛んできて入れ替わる直江兼継
660日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 12:51:27 ID:DgkvtLkT
溝口琢矢→北村一輝
661日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 16:07:33 ID:ENKp2giY
愛と義の美青年戦士・直江兼続、毘沙門天に代わっておしおきよ!
662日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 16:20:32 ID:X3HrR6NS
「聞いた風な口を利くなー」とか「上杉家の心意気を忘れたか」とか言う直江山城が出る天地人。
663日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 16:20:39 ID:ehsqghZL
兼続「武田信玄、病死…と…。くっくっく、計画通り!」
デスノート片手に高笑いする兼続
664日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 18:37:49 ID:lA0P1elT
次スレのタイトルが
「こんな天地人は見とうはなかった!Part2」
665日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 19:26:56 ID:JLRnMgvL
愛の兜を被るのではなく頭にイカを乗っける兼続
するといちいち言葉のどこかに「義」という言葉が入る
666日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 20:08:17 ID:GoNvHNwr
「毘」の旗のはずが「昆」になっている、実はとんま天狗以来の大村昆大ファンの謙信
667日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 20:53:03 ID:rYcPwbyy
お悠にカウンセリングしてもらう上杉謙信
668日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 22:01:31 ID:NxBziPkH
伊賀越えを主張する家臣に対して、三河湾伊勢湾は飽きた!琵琶湖ルートがいいと一点張りの家康。
669日曜8時の名無しさん:2009/01/23(金) 22:36:01 ID:D8iKhPnf
木に絡まり降りられない、パパイヤ。
670日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 04:14:34 ID:Qxjqdp+Q
越後戦隊愛レンジャー!
越後レッド・直江兼続!
671日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 09:49:10 ID:LgWkinmv
>>656
どろろ?
672日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 11:01:42 ID:CTo7t3K+
実は武田家家臣諸角豊後は川中島で死なず僧となって越後に潜入
673日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 11:24:29 ID:XC8b4JMe
>>672
そして上杉家後継者候補の一人を凍死させようと図るも失敗、結局武田に戻るわけですね
674日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 14:25:56 ID:DapfyVGC
>>653
空中元彌チョップで敵兵を倒していく慶次郎
回転海老名固めで加勢する利沙

>>664
支持する
675日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 14:42:52 ID:HtKGKMGG
>>672
>>673
「諸角、ようした〜〜(くるみ)コリッ」
676日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 16:23:39 ID:O0hJYHKz
>>671
どろろ
677日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 16:29:17 ID:iksj8Qdi
延々45分間、衆道セクロスシーンをダダ流しする天痴人
678日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 17:54:04 ID:QvTSCqty
>>670
越後シルバー景虎
679日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 18:23:57 ID:VIuQozgp
上田衆が、ドラゴンゲートとみちのくプロレスの交流戦に乱入。
680日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 19:02:09 ID:O88Jy/4Z
異世界の秀吉をヘリコプターでしつこく追いかけ回し、龍馬を拷問にかけるお悠
681日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 19:36:36 ID:A2Cukebf
>>675
まさかの信虎殿ですね
現時点でも存命中だし
682日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 19:57:22 ID:2Uv4hRBT
景勝にライバル心を燃やす景虎は、一人の男を軍師とすることにした。
幾多の戦さを経験するその男と組めば、景勝など敵ではないと思ったのである。

「宇佐美の軍略を受け継ぎ、また、弓の名手でもあるとも聞く。頼りにしてるぞ」
「まかせてくりょ〜」

矢崎平蔵。
この男は参加した戦さのほとんどに負けていることを、景虎は知らなかった。
683日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 20:02:23 ID:U0AaDvTX
>>682
一方景勝は勝頼からマリ支店ペンダントを貰った。
684日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 20:15:48 ID:u+SqnQn9
本能寺の変では燃え盛る炎の中信長と蘭丸が激しく愛し合うシーンが…
685日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 21:07:18 ID:aVAJfSAe
>>683
当然、マリ支店のペンダントは持つ者を不孝にする「不孝のマリ支店」という事実を知らなかった景勝
686日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 21:48:11 ID:41GTC3kq
御館の乱で景虎を倒して華姫を頂くつもりだったが、当てが外れて大泣きの兼続
687日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 23:36:46 ID:QvTSCqty
>>683
兼次が機転を利かせて華姫経由で景虎にプレゼント
そして起こる落城の悲劇
688日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 23:58:25 ID:VIuQozgp
タイムボカン・シリーズとのコラボレーション作品でしたっておちで、結局、ドロンジョさまの深キョンが、すべての黒幕。
689日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 06:07:36 ID:w8yL6czH
>>688
ポチッとな♪
690日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 09:26:15 ID:YgWjQitq
>>667
お悠は関東にブラッディXを撒き散らすために
関東管領に近づいた工作員です
691日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 12:06:09 ID:Vfq1UoTp
主題歌がカンの愛は勝つ
692日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 13:01:43 ID:UEZRnT5h
兜の前たての文字が「受」
693日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 13:25:39 ID:XVzy3FS0
>>688
ドクロベェの正体はまさかの徳川家康。大阪の陣はお仕置きだべぇ〜。
694日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 16:08:50 ID:K0eSKsxW
>>680
金髪&カラーコンタクト入れたお悠「くらぇ、神の手!」
千秋龍馬「ひいぃぃぃ〜!」
695日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 17:58:15 ID:cYongZPq
ぶたもオダテリャ木に登る〜ぷー
696日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 18:31:01 ID:iD5loPN+
政景役が高知東生。
697日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 18:50:30 ID:msJCleIY
川中島にて
兼続「あの武将確か弾正といったな・・・・」

兼続「尻弾正だ!」
又四郎「『アッ−!か備え』だ!」
兼続&又四郎「掘られるぞ!逃げろ!」
698日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 18:52:34 ID:IFj2Qea/
兼続「私を信長の使者にお遣わし下さい!」
謙信「何ゆえじゃ」
景虎「そなた、首をとられるかもしれんぞ」
兼続「岐阜の城下にある金津園に行きとうございます!童貞を卒業しとうございます!」
謙信「これはしたり」
699日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 19:22:23 ID:NdvA6Lps
検診「過熱具が首 (6秒後) 刎ねよ」
700日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 19:42:58 ID:XIWZevlm
701日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 20:20:41 ID:PP9/6snD
第5回「港町ブルース」
702日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 20:49:43 ID:LtMhvS4M
信長が浅井を打ち取った理由は、お市に「おにぃたん」と呼んでもらえなかったから。
703日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:13:32 ID:FjN8IOwg
>>697は戦国板住人に違いがない であるか
704日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:16:18 ID:msJCleIY
景虎「わしの父、氏康はわしには冷たかった。幼い頃よりブラジル音頭しか教えてくれず、
   寺に送られたら、これがまた、関東一の数寄者で変わり者だった。武田家に送られたら、
   わしは、信玄からだけでなく周り中から尻を狙われた。」
華姫「最後に行き着いたここでは、積水ハイムを宣伝され、笑わない私の兄や、アホな兼続、
   私共々大変でございますね。」
705日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:19:26 ID:4BlHNEqu
信長「あやつの首、謙信に届けよ」
謙信「今日は皆に見せたき信長よりの品がある
    樋口兼継がしゃれこうべの杯よ、これで1杯やろうではないか」
景虎「わはははっさすがは父上様!」
景勝「兼継はワシの家臣であり友であった・・・」
ガシャーーーン!(←謙信お膳を蹴り飛ばす)
謙信「飲めー!飲まぬかーーー!」

次週「謙信は鬼か」
706日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:25:10 ID:PP9/6snD
首が送られてくれば勿論
気絶する謙信
707日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:25:54 ID:IFj2Qea/
>>701
むしろ「柳ヶ瀬ブルース」の予感
708日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:28:39 ID:Vfq1UoTp
姉上離れした謙信の唯一の友は愛犬ケンちゃん
709日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:28:47 ID:OuloXAJa
信長の挑戦状
「こんなびょうぶにまじになっちゃってどうするの」
710日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:31:20 ID:msJCleIY
泉沢久秀「裸の男の背をオナゴが流しておる。これは何じゃ?」
初音「一条風呂にございます。そのオナゴは湯女と申します。」
久秀「何をするのじゃ?」
初音「ベッドにマットプレイ、即即サービス、二輪車プレイ、イスにフェ○、ア○ル舐め
   潜望鏡などいろいろなプレイを楽しめます。料金は入浴料とサービス料が
   あって、入浴料はカウンターで払い、サービス料は女の子にお渡しくだされば
   よいのです。総額をカウンターに渡しても良いんですよ。それから、店によっては、
   ゴムをつけないといけないところや、生でもOKというところもございます。
   生のお店の方が人気がありますね。今、指さされたお店は総額6万円のお店ですが、
   インターネットでお店を調べれば2万円から高いところでは10万円など
   いろんなお店がありますよ。」




泉沢「詳しいのう!経験者かな?」
711日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:32:04 ID:4BlHNEqu
>>706
謙信「おのれ・・・よくも・・・よくも・・・まことの侘び数寄の芽を・・・」

景虎「父上様、ネタが分かりません><」
712日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:37:23 ID:RMj9QIrx
あぶり出しで信長からの熱烈なラブレターが浮かび上がる屏風
713日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:37:58 ID:ABUD+fVU
>>698
謙信「たわけ者!我らが狙うは武蔵国新宿2丁目じゃ」
714日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:43:15 ID:msJCleIY
>>711
謙信「たわけもの!そなたの最初の養父となった北条幻庵を思い出せ!」
景虎「思い出したくないものを言わないでくだされ!」

景勝「・・・・・・・さっぱりわからん。」
715日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:44:21 ID:dpFvmn+U
お船に乗らず初音と船に乗った兼続
716日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:53:24 ID:C4wy/Ib3
屏風に落書きをする兼続
それを許した信長っぽい人
さらにそれを見て嫉妬の炎を燃やす光秀
717日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:53:58 ID:PP9/6snD
第5回「藤原は紀香」
718日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 21:59:02 ID:YgWjQitq
>>716
なかなかの複合技だな
719日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:03:59 ID:PP9/6snD
第5回「信成はアホか」
720日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:07:30 ID:SepMzNt8
洛中洛外図を書いたのが狩野英孝
「能面、図面、ボクイケメ〜ン!」
721日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:08:35 ID:rUniZIrJ
最終回、妻夫木死の床での最後のセリフが「これはしたり」
722日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:12:45 ID:TnPCzweF
>>721
「‥わしより先に死ぬ奴があるか」
「‥‥これは、したり」

別に嫌じゃない。
723日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:19:00 ID:/LDjMMM9
「景虎様に比べ、恐れながら殿は一介の地ゴロ」
「じぃ〜ごぉ〜ろぉ〜じゃあ〜とおお〜!!」

当時はなかった(もしかしたらあったかもしれないけど)キセルをへし折る景勝
724日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:19:23 ID:BXRe8XOI
屏風に落書きをし新たなる国を夢見る兼続
725日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:26:23 ID:RAT4nuvy
ボス・家康の愛人である天璋院を寝取って命の危険にたたされる兼続
伝説の殺し屋を探してくれば命を助けると言われて、売れない役者の芹沢鴨を殺し屋に仕立て上げる
もちろんバレてセメント詰めにされかけるが、赤部に密かに助けられて脱出
バーテンダー・粕谷新五郎や芹沢のマネージャーである諏訪頼重達の力を借りて一芝居組むも、
天璋院は家康と結局よりを戻して逃げられてしまう。しかし用意した仕掛けは、
本物の殺し屋である塩冶判官を追っ払うのに役立ち結果オーライに

>>664
同意。と言うか確定だな(公式サイトで流行語になってると書いてあって噴いた)。
>>692
初音が兼続の首を抱えてNice boat.って訳ですね。わかります。
726日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:26:28 ID:w8yL6czH
>>692
なんかいろんな想像を掻き立てられます
727日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:34:09 ID:cYongZPq
>>725
三谷さんも良いけど、トラウマが・・
728日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:45:13 ID:dud++QvN
義父の心、侍女達の人気、重臣達の支持、そして今度は妹と母まで景虎の所行って
残された景勝が毎日書いている物とは。
    ↓
『上杉景勝家督相続後の粛清リスト』
筆頭:上杉景虎以下、華姫に仙桃院、重臣達に侍女達の名がたくさん書かれていた。
729日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:46:24 ID:EN5/tISP
(何のために、私が此処に来たと思っているのじゃ・・・)
せっかく上田衆の裸踊りを見に来たのに、服を着たままなことに腹を立て、
やけ酒を呑みまくるお船。
730日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:55:29 ID:EYYEjmiB
謙信「おっ信長のホームページ更新してるぞ。何々、浅井浅倉を滅ぼしました、てか…」
731日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:56:47 ID:5pXAkZXM
あっけなく女中に斬り殺される信長
732日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:00:33 ID:EYYEjmiB
海辺の空き家にて

お船「止むまで待つがよいと思うが…」兼続「…」
雷ピカッ!
733日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:10:08 ID:LtMhvS4M
>>723
日本で初めて煙草を吸ったのは明智娘のガラシャらしいからもう何年か後じゃないか?
734日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:10:57 ID:VPSxZwG9
男と女がまぐわう姿も描かれている洛中洛外図屏風
735日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:15:09 ID:dpFvmn+U
景勝が死に際に
「ずっとお船のことが好きだった」
736日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:15:26 ID:EN5/tISP
>>732

兼続 「うぎゃぁぁぁぁぁ!」

雨で化粧の落ちたお船の素顔が、稲妻の光に浮かび上がるのを見た兼続は、
恐怖のあまり絶叫した。
737日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:17:40 ID:uy9h1eHk
>>736

そして大河ドラマ天地人:完
738日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:25:08 ID:lLvHNVVR
今現在の放送が、十分に嫌過ぎる天地人なんですけどw
739日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 23:59:19 ID:BQcsWLGn
>>714
そうして様々な確執の後で、信長から切腹を言い渡される謙信公
景勝を「生き延びて欲しいから」という理由で絶縁する
740日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 00:26:51 ID:5SRDXoCj
宴の席で突然一同に駄目だししまくる変な感じの直江悠。
741日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 00:46:48 ID:AFF/oN6f
初音は実は魔法少女。

確かドラマの初音は真田信繁(幸村)の妹という設定だったので、今回の時点(1574年)では
どう考えても数えで7歳以下。という事は魔法を使って自分を大きく見せているのかもしれない。

で、いつしか兼続より主役の座を奪って「戦国魔法少女初音」としてリニューアルスタート。
742日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 00:49:43 ID:MVNnqeSX
与六の予想外の人気にこれはしたりと3,4話にねじ込む編集
743日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 01:14:59 ID:9M/z9Wmo
終わってみれば、与六の子役のみが全回出演達成!
744日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 05:07:10 ID:JdXsi5WM
本能寺の変の回の時だけ、主題歌がモニカ(PV付き)。
745日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 05:53:50 ID:erTKI8bd
再編集されて第4回のあるシーンでは「暴れん坊将軍」のテーマが流れる
746日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 08:37:27 ID:b8kUXRI1
自分で釣り上げたイシダイを、オリーブオイルで天麩羅にして食べる家康。
そしてその夜・・・
747日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 09:27:06 ID:gOLKza6i
>>741
絶対可憐、だから負けない!
と叫ぶんですか?
748日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 10:12:06 ID:OxiTC4oB
兼続「これはしたり」
お船「泣き虫」

最終回まで延々とこのやりとりの天地人
749日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 12:36:07 ID:EuHnO/2y
主題歌がマツケンサンバ(出演者全員キンキラキンの着物で踊りまくる)
750日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 12:40:52 ID:P1vrfNY1
ラブ※大河の視聴率的成功に味をしめ、再来年向けにあだち充に大河原作執筆を依頼するNHK
751日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 13:31:42 ID:D+wHNmDA
>>719
こんな殿ブログ…

--------------------------------------------------------------------

NHK大河ドラマ                 2009年02月**日

おはようございます☆
信成です!
全日本選手権で優勝し、天下統一記念で「天地人」に出させていただきました!
泣き虫の兼続くんには、本当に親近感がわきました。
スレに呼んでくれた方や僕の泣き顔を思い出してくれた方々、本当にありがとうございます☆

次に大会は四大陸選手権と世界選手権です。
世界征服に向けて頑張りますので、また応援よろしくお願いします!

                            信成

--------------------------------------------------------------------
752日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 18:24:52 ID:X+IyhGQy
ポルトガルの植民地
アフリカ モザンビークの正装でやってくる初音
753日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 18:43:32 ID:aP+wb9CI
テスト
754日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 18:45:16 ID:J6nEDM7k
>>752
これが、土人の正装だ!って、腰布一丁で出てきてほしかった。
755日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 18:51:54 ID:ltzj1QBW
久秀 「おい、お船殿と噂になってるぞ」
兼続 「これはしたり、又五郎と一緒に行くべきであった」
久秀 「久秀と呼べ!それより、本当に何もなかったのか?」
兼続 「当たり前だ、相手は直江家の姫様だぞ」
久秀 「しかし、『お船殿をキズモノにした』とか『母への贈り物を買わせる仲』とか」
兼続 「何だ、それw」
久秀 「笑い事ではない。景綱殿は短気だし、景勝様はああ見えて嫉妬深い。
   二人の耳に入るのは時間の問題だ。下手すると追放されるぞ」
兼続 「えっ、そんな」
久秀 「とにかく、お船殿にはもう会わぬ方が良い」
兼続 「わかった、そうする」


謙信 「何か、言ったか?」
お悠 「いえ、何も」
謙信 「そうか」
お悠 (妹だけが幸せになるなんて・・・、絶対に許さない・・・)
756日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 18:54:41 ID:SkmibYIO
春日山城内での酒宴シーンのロケ地がどう見ても居酒屋で、OPクレジットに
「協力 和民・村さ来・つぼ八・白木屋」という文字が出る
757日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 19:43:15 ID:pEUWFt5B
登場人物に「死亡まで後何話」とテロップが付いている
758日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 20:24:12 ID:UTbYLm9y
信長の趣味により毎回コスプレをさせられる初音
759日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 20:42:24 ID:lUUQcBL6
兼続の馬がポニー
760日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 20:47:01 ID:CkCGD07o
あ、暴れポニーだあああああああああああああああああ!!!!
761日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 21:47:07 ID:glwX/Iut
兼続「うええ〜ん(涙) 殿〜!」
景勝「どうしたのじゃ!? 何を泣いておる兼続!?」
兼続「岐阜城で、信長に掘られましたにござりまする〜! もう嫁には・・」
景勝「落ち着け、そなたは女子ではない!」
兼続「その・・信長がどのような、つわものか写メを撮ろうとした矢先に背後から・・家臣たちにはがいじめにされて・・」
景勝「そうか・・、」
兼続「殿・・どうかこのような痛い辱めを受けたわたくしをお許しくだされ!」
景勝「こら、抱きつく出ない!!」

景虎「ホラれたか・・wホ〜ラ見ろ阿呆め、わしの忠告を聞かなかったからじゃw」
762日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 22:15:51 ID:+zatsA6Q
いくら視聴率とれていると言ってもファンタジードラマを見て喜んでいるサルが
いかに多くいるかだけの話・・・
歴史考証めちゃくちゃなドラマ見て喜ぶのは
せんべい片手にケツかきながら、昼ドラみてる主婦と同じレベル・・・
常盤とかその他多数の女役、
戦国時代にどうでもいいような女が
毎回、意味もなく戦国時代の政にしゃしゃり出てくるのは、
正直、嫌気がさす
景勝の初陣を祝う席で、常盤が大酒飲んでるの見てると何でもありだな〜NHK
763日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 22:16:03 ID:4FalxLvm
↑母上〜
764日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 22:32:06 ID:/mJBvo3v
毎回20分間はホモの濡れ場シーンがある
765日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 23:03:04 ID:xU2GfJdi
第5話 『信長はモニカ』

信長「よう来たな」

兼続「わしはこんなとこ、来とうはなかった!」

信長「こやつの首、謙信に送ってやれ」

兼続「これはしたりw」
766日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 00:40:23 ID:Aot5ietm
兼続の乗った船が万景峰U
767日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 02:16:29 ID:/rU7oCl6
初音曰く「お船なんて変ななまえ」
768日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 06:13:19 ID:tU06Trb2
従三位参議に叙され、昇殿を許される信長
しかし正親町帝に拝謁する際、殿中で酒をまきちらしながら昇殿し、その上持参の琵琶を燃やす
乱暴狼藉を働き、禁裏への出入り禁止を申し渡され新たな伝説をつくる
769日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 07:10:00 ID:68lHKXMs
いきなり金屏風で初音を囲い込み強姦する兼続と泉沢
770日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 09:35:13 ID:XEcdCDB5
ネット上に信長による兼続処刑風景が流される
771日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 13:16:45 ID:KCBOhIwH
兼続「殿はおなごの人気では、景虎様には勝てませぬ。
   舞の巧みさ、書の腕前も、それに、親元の所領の
   多さも景虎様の方が上にございます」
景勝「もうよい!」
兼続「されど、殿には……」
景勝「されど?」

兼続「やすし師匠の物真似という飛び道具が!」
772日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 16:27:00 ID:C0OoaFLu
今更ですが。。。

母上の病のためにと
採ってきた『どじょう』が
『地獄なべ』にされる。。。
773日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 16:29:53 ID:C0OoaFLu
774日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 18:21:28 ID:d11hAbbZ
兼続が「愛の兜」を付けるようになったきっかけは、

ある夜、深い眠りについた兼続は夢の中で愛染明王と対面、そして愛染明王から説法を
受け愛の道を貫く事を誓う。

そして翌朝、目覚めた兼続の枕元には愛の兜が。

ちなみに愛染明王の声は若本規夫
775日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 20:00:42 ID:0qXSXO+k
信長「樋口与六はいかがであったか。」
初音「床上手にございました。」

数ヶ月後の春日山城
謙信「与六、『全日本忍者間者連合会』より認定状が来ているぞ。」
与六「認定状?・・・・にございますか?」
謙信「そうじゃ、『全日本忍者間者連合会』の認定状は我が上杉家の感状と同様
   そう簡単には出してもらえぬものゆえ、読み上げるので心して聞けい!」

謙信「認定状!上杉家家臣、樋口与六殿 貴殿は当連合会の行う『床技四十八手試験』
   において、特級試験判定委員くの一を優秀な成績で果てさせた!よって、当連合会はここに、
   貴殿に『床上手特級(一般の部)』の資格を認定する!
   全日本忍者間者連合会会頭 真田昌幸 副会頭 服部半蔵 認定委員長 風魔の小太郎
   おめでとう!」
与六「これはしたり(ニヤニヤ)」

景勝「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
景虎「な・・・・何をしに行ったのだ?」
776日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 20:04:07 ID:lQhB7W8S
景勝が蟲
777日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 20:27:06 ID:h8SN47AQ
NHKが、大河ドラマ「天地人」の長澤まさみの役は真田幸村の妹ではなく姉だったと謝罪し訂正
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886639/39

いつもNHKの番組やニュースをご覧いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご連絡いたします。

大河ドラマ「天地人」での初音の設定ですが、当初のドラマ資料では真田幸村の
妹としておりましたが、原作の真田幸村の姉という設定に戻しました。
初音は、史実になく原作でも架空の設定なので、私たちもドラマ的に謎の部分を
多くし不思議な女性と扱いたかったのですが、真田幸村の年齢がハッキリしてい
る事もあり、あえて混乱を避ける意味で上記の設定としました。

このたびはご指摘をいただき、ありがとうございました。
ホームページ等も、今夜0時以降、そのように修正する予定です。
今後とも「天地人」をお楽しみいただければ幸いです。

今後とも、NHKをご支援いただけますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。

NHK視聴者コールセンター
http://www9.nhk.or.jp/taiga/cast/08_sanada/hatune.html
http://www9.nhk.or.jp/taiga/cast/index.html
778日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 20:38:09 ID:Uz3Z6LM2
>>775
床下手なため兼続に弟子入りする山内一豊
779日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 21:00:12 ID:s9B4acOe
(妹がいなくなって淋しいはず・・・)
華姫が嫁いだという情報を聞き、
景勝に取り入るために、身分を妹と偽るつもりの初音であったが、

(この無表情・・・、淋しがってはおらぬのか?
それに、景虎もなかなかの男。次は景虎かもしれぬ・・・)
景勝と景虎の様子に迷いを抱き、

(ここは無難に、シスコンの噂がある謙信に取り入るとするか・・・)

初音 「初音ですぅ。家では、お姉さまをやってるですぅ」
謙信 「・・・」
初音 (しまった!口調を・・・)
780日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 21:16:15 ID:JvheVm6G
>>777
我々の考える下手なネタよりも現実のNHKのほうがよほど面白いな。
781日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 21:58:09 ID:ihSo0vhk
>>777
こち亀で部長の誕生日を作者の都合で
変更したのと同じ匂いがする
782日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 22:39:34 ID:3OGq54uX
与六が成長しない。
いつの間にか、タラチャンとすりかわってる。
783日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:14:45 ID:68lHKXMs
妹の嫁ぎ先がことごとく自らの敵になる兄妹愛皆無の景勝
784日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:16:33 ID:2+vc/+b1
北条高弘にぜひ御加勢をと願い出たのが 元ずうとるびの3人
785日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:20:02 ID:3OGq54uX
山田くん。座布団一枚。
786日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:58:49 ID:T34G1TjK
セキスイハイムが普請した春日山城
787日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 00:10:01 ID:EceWKI7U
洛中洛外図屏風を何でも鑑定団に鑑定してもらおうとする上杉家
788日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:12 ID:O0ffSppX
>>786
桑野建築事務所じゃないのw
789日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 02:31:33 ID:ycUxhhMM
何で俺だけ変な髪形なんだとスタッフに文句を言う小栗
790日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 08:04:31 ID:wOvuhn5v
本当に言ってそう
791日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 11:51:11 ID:dGQaODjp
「阿部ちゃんよりガクトと共演したかった」とひそかに思っているガノタ北村
792日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 14:52:19 ID:wOvuhn5v
10才以下で長澤まさみがセクースする天地人
793日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 15:20:31 ID:iOIjyTwt
岐阜に来た使者の兼続に怒った信長

信長「サル、こやつの首をはねて謙信に送ってやれ!」
秀吉「はっ!…ところで、送り先の謙信の住所はわかりますか?」
信長「そんなことも知らんのか?こないだ洛中洛外図屏風を送ったのと同じところだ!」
秀吉「その時の伝票でしたら、こないだのゴミの収集日に捨ててしまいましたからわかりません」
信長「頼りにならん奴だな。して、兼続とやら、お前の首を謙信に送りたいのだが、送り先の住所はわかるか?」
兼続「わかりません」
信長「誰もわからんのか。もう良い!やめじゃ!兼続とやら、お前はさっさと謙信の元に帰れ!」
兼続「ははっ!」

後日、謙信に信長の大うつけぶりが伝わったのは言うまでもない。
794日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 15:26:01 ID:IX2DATMt
信長より先に死ぬ秀吉
795日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 16:45:21 ID:AoD0taj0
越中攻め後の景勝屋敷にて

兼続「どじょっこホイ!どじょっこホイ!」
久秀「アウト!」
甘糟「セーフ!」
全員「ヨヨイの、ヨイ!」
兼続「殿の負けでござりまする」
景勝「…わしが? な、何故わしが脱がねば…ならんのじゃ…、何故…」
兼続「罰ゲームでござりますれば」
景勝「しかし…」
お船「野球拳をなさるのか、なさらないのか。脱ぐのか脱がぬのか。はっきりなさいませ!」



どじょこホイって野球拳のノリじゃね?
796日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 16:49:08 ID:aQMkOJuj
【芸能】大河ドラマ『天地人』で長澤まさみ演じる役設定が急遽変更★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233125855/l50
797日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 16:52:52 ID:U6T7DEhJ
謙信「屏風の返礼はたっぷりとしてやれい!」

信長「返礼と行って『これ』が来たが・・・・・・」
秀吉「『これ』はすごいものですなぁ。」
柴田「しかも『これ』は純金で出来ているとは・・・どういたしまするか?」
信長「純金で出来たオセロゲームのセットは、佐介にでもくれてやれい。面白い反応をいたすでのう。」
798日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 17:57:58 ID:2nutEiOX
つーか、今のままで十分に嫌だが
799日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 18:11:30 ID:A2VFUrEC
>67 むしろ見たい。
(もしも出るなら)井伊直政役に徳井義実。
徳川・豊臣の和睦の宴会の余興で女装して石田三成を誘惑する。
(もし出るなら)大久保彦左衛門(若い時代は忠教)役にV6・岡田准一君。
ふんどし1つで安土城下を歩き、世間の度肝を抜くパフォーマンス。
兼続や三成らに「KYな視線」で軽蔑される。
800日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 18:12:35 ID:A2VFUrEC
川中島の戦いの回想場面が「風林火山」の使いまわし。
これだけは見たくない。
801日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 19:47:33 ID:0XWGpWKS
>>800
予算の都合で手描きの紙芝居、BGMは歌付きコッペパン
802日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 20:07:37 ID:73LOtZcc
アルバイト募集!
期間:単発
職種:絵画のキャンペーン対象:22歳以下の女性(未婚)

越後にて絵画の説明をする仕事です
先輩が同行してくれるので安心です
お相手は武将の子供たちですので緊張しないでいいですよ。
(将来有望なイケメン武士と知り合えるチャンス!)
803日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 20:40:03 ID:qafNPiKU
初めての航海から戻った兼続は、港からの帰り道
景綱 「おぅ、兼続」
兼続 「これは、伯父上。いやぁ、船は良いですね」
景綱 「船が、どうかしたのか?」
兼続 「上手く言えませぬが、楽しいし、心が晴れ晴れしくなります」
景綱 「そうか、そんなに気に入ったか」
兼続 「はい、大好きです!」

景綱 「と、兼続が申しておったぞ」
お船 「やだぁ、お父さんたら」 (o≧▽≦)o

又五郎 「と、与六が話していたそうです」
景勝  「・・・殺す」
804日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 20:52:22 ID:pRhWcy/r
>>803
実際にありそうで笑えるwww
805日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 21:10:30 ID:qwgQrkRx
景勝「帰りたーい」
景虎「帰りたーい」
謙信「あったかハイムが待っているー」

又五郎「ハーイ♪」
兼続「積水ハーイム」
806日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 21:17:37 ID:Hh3pLPwn
>>803
「船に乗りました」
「良く揺れました」
「いい眺めでした」

どれもエロイw
807日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 21:28:40 ID:CNpZt6fA
お船を漕ぐ!
808日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 21:35:47 ID:QvyeG5Pg
急遽景勝の姉に変更され、キャストも交代される華姫。
809日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 21:41:03 ID:YjV8oltQ
>>808
伊達政宗でゴクミが桜田淳子になったんだろ
そろそろ相武を 松たか子あたりに変更でもしたほうがいいんじゃね?
810日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 21:54:04 ID:+6gynwPG
兼継だとか兼次だとか このスレにA首相がいるとみてる兼続
811日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 22:35:39 ID:o+8m+770
>>809
あの演技のやばさを思うと、この際スパッと交代させたほうがいいような。
812日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 22:46:32 ID:fbnIgNDH
>>80
× 景勝「・・・殺す」
○ 景勝「兼続が首 (6sec) 刎ねよ」
813日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 22:50:38 ID:0XWGpWKS
>>808
あき竹城になります
814日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 23:00:51 ID:U6T7DEhJ
初音「屏風を、よーくご覧なさいませ。」
又五郎「?」
兼続「?」

数刻後

又五郎「見ろ!与六!公方様の御所の所を見てみろ!」
兼続「なんじゃ?」

つ『大和ハウス』

兼続「なんで大和ハウスなのだ?」
815日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 23:14:31 ID:DiQc+xBA
春日山城がセキスイハイムで御館がダイワハウス・・・であるか。
816日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 00:41:11 ID:9sMO2ww3
>>797
>信長「純金で出来たオセロゲームのセットは、佐介にでもくれてやれい。面白い反応をいたすでのう。」

しかし、いざ与える段階で

信長「おいそれぇ!!ノンッ!!」
817日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 02:52:46 ID:jFzP7bnH
「この屏風絵の謎が解けるか」と初音に言われ、自力では解けなかったため
「ダ・ヴィンチ・コード」のラングドン教授を連れてくる兼続と泉沢
818日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 06:23:09 ID:eFgkVWvY
信長から送られた屏風絵には、一条湯場の他に、洛中のおすすめ風俗店マップが詳細に
描かれており、ありがたく参考にする兼続
819日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 06:31:38 ID:eY29Cjop
織田軍に勧誘され、あっさり寝返る兼続
820日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 06:34:57 ID:1kypGAra
本能寺の変で明智の謀叛が注進されるシーンで信長と初音が同じ床に寝ていたら嫌だ…その後、初音が脱出して兼続の元に現れ事の次第を告げたらもっと嫌だ(後者は小松先生実際にもう書いてたりして…嫌な予感)
821日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 07:11:57 ID:u1NaT7nu
初音が金津園のナンバーワンの稼ぎ頭
822日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 11:32:27 ID:Ji854vUT
喜平次『与六がいません。どうしたらいいのでしょうか?』

全祝『ZZZZzz………。ZZZZzz………。』
823日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 12:22:38 ID:mmsBOp7L
上杉家の本城が「あき竹城」

…陽気に越後弁を操る妖怪城として、戦国期の諸大名を戦慄させた堅城。
かの織田信長が最も恐れた上杉謙信の居城である。
824日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 12:41:40 ID:K7Pmf4TE
現代の世で、浜松の小学生の女の子達に生まれ変わった兼続達

兼続・・・すぐ泣きべそをかくメガネっ娘
景勝・・・タバコが大好きな高校生(アニメは短大生)のお姉さん
お船・・・日本語しか話せない金髪のイギリス人
華姫・・・特徴の無い普通の子、転生しても景勝の妹
初音・・・ツインテールでお調子者のトラブルメーカー

>>720
マジ噴いた。お茶返せw
>>800
しかし、関ヶ原は「葵」の二度目の使い回しになる可能性は極めて高い
825日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 13:43:07 ID:mmsBOp7L
家康の書状が全て魚拓の端っこに小さく書かれてて解読困難。
826日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 13:47:57 ID:IDvHzmb5
兼次の愛の兜は罰ゲーム
827日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 14:59:28 ID:2s0D7JQs
二丁目の「天地人」ごっこ。
828日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 16:25:35 ID:BTTw16pR
>>826
今までみた愛の前立ての理由の中で一番説得力がある
829九州限定ネタ:2009/01/29(木) 16:40:50 ID:gX41FwIm
「『洛中洛外図屏風』見せて下さい!」と、御館におしかけて来る近所の人たち。
無遠慮な来客にあきれながらも、ついつい菓子や茶まで用意してやるお人好しの謙信。
830日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 17:12:50 ID:Z7w51I0e
>>829
入り口で入場料を取る兼続
831日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 17:40:36 ID:CiFVg855
小さく「謙信のうんこたれ」と書いてある洛中洛外図屏風
832日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 17:57:17 ID:k/UL0wEr
あまりに『洛中洛外図屏風』が天地人でクローズアップされた為に、
「俺ってビッグ!」
「全国各地へツアー決行!」
と怪気炎をあげる洛中洛外図屏風。
833日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 18:36:24 ID:0SPD8QBi
クリックすると、町の中で胸をもみもみする高校生カップルや、連れ込み旅館に入ろうとするカップル、
立ちションするオヤジ、その他見せられない画像がでてくる洛中洛外図屏風
834日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 19:11:16 ID:RUPKKOwG
秀吉 「無事に越後に帰りたくば、御館様の前では大人しくしていることだ」
兼続 (フッ 気に入られるコツなら、既に身につけておるわ)

兼続 「樋口兼続にございます」
信長 「で、あるか」
兼続『わしは、こんなとこに来とうはなかった!!!』
信長 「気に入った」
兼続 (どうだ、秀吉・・・)
信長 「猿、返礼はすべて返せ。このガキ一人で十分だ
   貴様は、蘭丸と名を変え身の回りの世話をしろっ」

秀吉 (だから注意してあげたのに・・・)
兼続 。・゚・(つД`)・゚・。ハハウエェェェェ
835日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 19:45:22 ID:myMF1NxL
サムライのキャラ投票中♪投票よろしく♪
投票数がまだまだ少ないみたい〜協力お願いします。
特に「ヨ一くん」♪
http://charapre.jp/user/nomination.php
836日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 20:22:35 ID:iawdqvVT
NHKスタッフから「小松先生! 初音の年齢が合わないと視聴者から指摘が
殺到です!」と言われて、思わず「これはしたり」と返事する小松江里子
837日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 20:42:10 ID:EUN0OMRf
>>836
更に別のスタッフから
「巷では景虎の人気が景勝よりはるかに高いです」
と言われ、
「これはしたり」と悦ぶ小松センセイ。
838日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 21:10:08 ID:EUN0OMRf
↑を受けて、景勝を見捨てて景虎&謙信配下になる
兼続&上田衆の皆さん。

少しでもいいから景勝の事も愛して下さい、小松先生。
と、俺マジ涙目。
839日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 21:45:05 ID:eFgkVWvY
>>815
春日山城はお万の方の献策で、当然の如く地下にカナフレックで非常脱出トンネルがある
840日曜8時の名無しさん:2009/01/29(木) 22:46:18 ID:iCKtE4gm
オープニングで愛の兜を着けて馬で駆けるシーンが「でん六豆」の鬼の面
841日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 01:26:56 ID:KSm9aow/
実は夜空を見てもどれが北極星で北斗七星なのか分からない北村と 妻夫木
842日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 08:22:22 ID:lvDQcT9z
>>800
川中島の戦いの回想場面が「天と地と」または「その時」の使い回し
843日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 08:23:12 ID:lvDQcT9z
>>802
10歳未満の方は、応募ご遠慮ください
844日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 08:25:00 ID:lvDQcT9z
>>817
> 「この屏風絵の謎が解けるか」と初音に言われ、
QEDにしてしまう
845日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 09:20:08 ID:Cl/GUiJ1
>>840
あれ、あからさまだよなあーw
846日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 09:55:38 ID:s7Bw9hFM
第4回「年上の男」
第5回「信長はホモか」
第6回「いざ、初体験」
第7回「腐女子の願い」
第8回「謙信の男根」
第9回「男の味噌」
第10回「稚児を食らう」
第11回「イケメン」
第12回「命がけの性者」
第13回「受けるが勝ち」
第14回「男の汁」
第15回「肛門落城」
847日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 12:49:14 ID:3UJeELPG
お船は信綱を婿入れしてしまうが、未練たらたらな兼続は信綱を暗殺してお船を手に入れる。
848日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 16:13:12 ID:B4EHpN0G
>>847
ところが、信綱のラグビー技に翻弄されてしまう兼続であった。
849日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 20:23:47 ID:K5BtdUEM
信綱と泣きくらべをする兼続
850日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 20:40:17 ID:F/vjd12T
>>848
浪人青木大膳を始めとする荒くれ者を更生させ、
日本一の軍団に仕立てあげる直江信綱
851日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 20:42:31 ID:F/vjd12T
>>850
そしてその軍団の先陣は「越後の狼」である
852日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 21:12:39 ID:/tQmdViC
1、2話が本編。3話以降がエピローグの天地人
853日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 22:11:39 ID:KSud1KYx
毎度戦でピンチのときは、景勝が投げる愛の兜をかぶりり「天地人、愛モード」にフォームチェンジ

景勝「兼続に力をーー!」
854日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 22:36:07 ID:FQTc/Cz2
>>830
入場料を貰うと「はい次!」と次々と参拝客を突き落とす兼続
855日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 23:00:07 ID:pJMsrXzO
なんだかんだでラブコメ路線が功を奏し、更なる高視聴率を獲得、今年一杯の放送延長が決定。
856日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:23 ID:bDCgLr3u
上杉謙信「謎はとべてすけた。」
857日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 01:19:25 ID:gY52iuGy
天地チン
858日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 01:24:42 ID:XWBkX+0o
ちんポコちん!
859日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 02:34:06 ID:740K1G7g
景勝「どすこい武田信玄」
謙信「どんとこい、だハッハッハッハ・・・」
860日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 03:08:49 ID:dHY0eWVu
与六の体調が心配になりヤマダ電機で加湿器を買って春日山城に送る政伸
861日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 03:26:56 ID:F8db2df/
泣き虫兼続がベルトをしめてポーズをとると
愛の兜が装着され、越後戦士兼続へと変身する。
862日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 04:44:22 ID:SM08Ls0I
>>849

そうか泣き虫先生と
泣き虫与六なんだな…

ラブウォーズというわけか。
863日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 06:02:57 ID:Qh0OQuWA
謙信や信長、兼続、三成たちが集まって、
「ラーブ、シャッフル!」
と叫ぶ。
864日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 06:18:50 ID:mlhbMgaC
>>863
後世に語り継がれる「感染列島」の始まりである。
865日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 08:22:39 ID:Die+dP9N
>>859
「なぜ“べすと”を尽くさぬのじゃ」と景勝に説教する謙信公
866日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 09:26:52 ID:zO+YHHui
>>861
与六1号:愛馬に跨り疾走して変身帯に風圧を受けると変身
与六2号:変身帯をしてポーズをとると変身

「直江兼続こと樋口与六は改造人間である。 彼を改造した雲洞庵は、 世界制覇を企む悪の
秘密結社である。 樋口与六は、人間の愛ために雲洞庵と戦うのだ。こんなとこ来とうなかった」
867日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 12:26:44 ID:mflm5i8x
視聴率の低迷で兼継役が途中からダイゴに景勝役がなぜか狩野栄孝に信長役がデーモン小暮閣下になって話題性をさらう天地人
868日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 14:01:54 ID:Qh0OQuWA
>>864
鳥インフルエンザで東軍が負ける
869日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 15:35:12 ID:b4GqOJ7v
兼続「こんなところに来とうはなかった!」

淀の侍女(段丈てつを)「会いとうない!と申しております!」
870日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 17:14:11 ID:mlhbMgaC
明青高校のエースとして全国制覇を目指した上杉景虎が地方大会決勝戦の日に交通事故に遭い亡くなる。
紆余曲折の後、景虎の後を受けて明青高校のエースとして全国制覇を果たす上杉景勝。
幼なじみとしてその二人の間で揺れ動く兼続の「愛」。
871日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 18:16:30 ID:zO+YHHui
>>870

コツとしては朝倉家の南姫を入れることです
>>249
>>561

872日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 18:23:01 ID:PE2CpMRk
妻夫木兼続の前髪が、いまさらアシメになっている。
873日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 19:00:45 ID:mlhbMgaC
>>871
相わかった
なかなかやるな越前
874日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 19:18:58 ID:6gCx7mSo
景勝 「・・・」
兼続 「如何されました?」
景勝 「告白は苦手だ・・・」
兼続 「それなら、想いが伝わるような物をプレゼントされては如何ですか?」
景勝 「そうか・・・、そうだな・・・」


兼続 「それは・・・?」
景勝 「・・・お前にやるっ///」


愛の前立てが生まれた
875日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 19:35:31 ID:Q5idTut/
「内気な奴と不器用な奴ほど京をめざせ」と景勝にアドバイスする謙信
876日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 20:03:38 ID:jNKbDIbW
途中から「花の慶次」になってプゲラ
877日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 20:26:09 ID:g37gqf7M
幸村の姉という設定も真っ赤な嘘で、実は葉月と伝兵衛の娘だった初音
878日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 21:01:13 ID:uh65WUNH
あ、ありのままに今聞いた地元の声について語るぜ!
「郷土の英雄が大河の主人公になって誇らしい」と言っていたと思ったら
「こんなことなら取り上げられないほうがまだマシだった」と言っていた。
な、なにを言っているのかわからねーだろうが、俺も
879日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 21:07:02 ID:erfh5ZlI
山本勘助参上!という落書きが残っている春日山城
880日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 21:22:31 ID:YPjHRaZK
11月に関ヶ原でクライマックスを迎えた後
土曜19:30枠で始まる山田風太郎原作「叛旗兵」
881日曜8時の名無しさん:2009/01/31(土) 22:28:21 ID:g37gqf7M
今更だけど
喜平次「父の仇!」
グサッ!
輝虎「少し頭冷やそっか・・・」
喜平次「!!」
喜平次返り討ちw
882日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 08:44:28 ID:1Kf614A8
不況で予算がないため、出演者やスタッフの打ち上げをそのまま春日山城の
宴会シーンに流用するNHK
883日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 09:31:41 ID:o9uqJnx1
予算がないため、戦の度に兼続が「愛情一本!」と言ってチ●ビタ片手にキメる禁じ手を侵すNHK
884日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 09:42:10 ID:mouDh3Dn
予算がないため、天地人の台本をNHKアナウンサーに読ませるだけにしておくNHK
885日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 10:09:07 ID:zOAwwSaa
>878
もしかして米沢?地元民は必死こいて大河誘致したのに、『舞台は越後』なんて言われた日にはもう……
886日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 10:30:58 ID:65US4XV0
心配しなくても、観光資源的には米沢の独り勝ちだよ
一般人は史跡・城跡よりも、本尊祭った神社や甲冑・書状・ゆかりの品のほうが
見てて楽しいもんだ。
887日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 12:43:06 ID:lW4/LOft
ギャラの高い俳優集めても糞脚本で視聴率の悪い天地人
888日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 13:54:58 ID:wIk5djqV
兼続「私は何をやっても殿に迷惑をかけてばかりで…(泣)」



景勝「ツマブキのブキは不器用のブキか!」
889日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 14:35:16 ID:9xJyMzGQ
お船の婿取りの話を聞き、「くそ!貝塚北署ではモテモテだったのにー」と嘆く景勝
890日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:07 ID:EwKRqZn3
景勝役がいきなりケンドー・コバヤシへと交替してしまい、壮絶なパワハラが
はじまってしまう兼続
891日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 16:37:32 ID:ksqJUJwN
人前では口を聞けないシャイな性格なのだが、
両手に腹話術人形を持つと
やたら饒舌になるいっこく堂。じゃなかった景勝。
892日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 17:36:27 ID:ew+dN6jb
OPテーマがトライアングラー&ライオン、
挿入歌が射手座☆午後九時Don't be late、
EDテーマがダイアモンド・クレバス、ノーザンクロスと
マクロスフロンティアな天地人。
893日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 18:28:03 ID:NBHfA4SO
京に行くつもりが堺に行ってしまい、そこで外人たちにレクチャーされラテンな
性格になる景勝
894日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 18:38:26 ID:P0crq8Z+
景勝とお船の間を取り持とうと、余計な世話を焼き続ける兼続。
「お船殿は、お慕いなさっている殿方などはおられるのですか?」
「う〜ん、たぶん」
「たぶん、って……。では、殿方をお選びになる時の決め手は?」
「デザイン、かな」
「デ、デザイン?」

ここでなぜか小松帯刀「私には何となく分かりますけどね」
895日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 18:43:26 ID:r7o8M8ro
景勝嫁役が寺島しのぶ
896日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 19:02:05 ID:quochGC9
>>895
そんな天地人だったらマジで絶対見たいw

クラブ「春日山」ナンバー1ホストの座を争う景勝と景虎。
897日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 19:04:26 ID:hJB7zm0m
デコレーションケーキの箱を持ってウロウロしている兼続
898日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 19:22:12 ID:jyohW5hl
兼続一行が安土に着いたところ・・・・
信長「越後から来たのだ。饗応役は誰がよいか。」
秀吉「千宗易にさせましょうか?」
信長「そうじゃな、それに佐介もつけよ。あやつなら使者一行を驚かす事が出来よう。」

こうして、五の膳の豪華な食事と安土盛が・・・・
899日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 19:38:40 ID:NHX7xTGS
春日山城が要塞基地
モビルスーツKENSINいつでも出発可能です
兼継行きまーす
900日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 19:40:15 ID:NHX7xTGS
後継者争いで影虎が勝ちそうなので影虎につく兼ね継ぐ
901日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 19:55:01 ID:Eu9pCCcv
甲斐国に潜入した兼続が、あろうことか信玄正妻三条夫人と不倫
やはりがっかりオッパイ
902日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 20:12:41 ID:P0crq8Z+
オープニングの「愛」の旗を持って歩くシーンの撮影時、
画面に映っていない所に見学のファンがおおぜいいて、
「何あれ? キモ〜イ」
「『愛』なんて、ダッサ〜」
などと言いたい放題。
903日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 20:51:44 ID:jyohW5hl
ナレ「道満丸のお食い初めがありました。」
下の方に、御舘の乱にて道満丸死亡まであとなん年と表示がある。
904日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 20:55:26 ID:0BmEUmzE
兼続「それがし天下取りの戦は初めてじゃ。武者震いがするのお!」
905日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 20:55:46 ID:R11t6PAc
前髪垂らした兼続とツンデレのお船
906日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:02:14 ID:P0crq8Z+
初陣で敵兵を殺せなかったため、上杉家の備品係に配置がえされる兼続。
当然、毎日お菓子食べながら遊んでばかり。
907日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:09:30 ID:1o1szZeV
信長「のう、兼続・・視聴者はこの信長を嫌っておいでか?」
兼続「いえ・・そのような」
秀吉「では、この秀吉は嫌っておいでか?」
兼続「・・たぶん」
908日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:10:10 ID:vqbJ/E4T
景勝「どうぞ、どうぞ、お心のままに!」
謙信「運は天にあり 鎧は胸にあり 手柄は足にあり
   死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり
   その決意に二心なきこと毘沙門堂に向かって誓うは無用なり
   我こそが毘沙門天なり!」
ナレーション「謙信が信長を討つ事を決断したのはそれから6秒後の
   事でございました。」
909日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:11:38 ID:r7o8M8ro
>>904
信長にズケズケ物言ってた辺りは青木に通じる部分があったよなw
910日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:13:39 ID:Eu9pCCcv
ttp://www.de-club.net/azc/guide.htm
早速、定期購読の申し込みをして、毎号心待ちにしているモニカ信長
911日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:42 ID:QcfJLZa7
何の因果か緒形拳の霊が毎週どこかに写りこんでる
912日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:20:51 ID:1o1szZeV
兼続「貴殿の名は?」
佐吉「羽柴秀吉家臣、石田佐吉役、小栗旬!」
913日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:22:37 ID:Eu9pCCcv
天地人 第5回 「信長はもにか」 (2月1日放送)
914日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:27:54 ID:jyohW5hl
兼続初陣
兼続「ヒャーハッハッハ!逃げる織田兵は訓練された織田兵だ!
   逃げない織田兵は良く訓練された織田兵だ!戦争は悲惨だぜ!
   ヒャーッハッハッハ!」
久秀「よ・・与六!織田兵ばかりか百姓の子供まで・・・」
兼続「又五郎。死んだ織田兵は『良い』織田兵だ!(ニカッ!)」

謙信「帰らせろ!何が何でも上田へ帰らせろ!」
915日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:31:56 ID:yq9Rx48q
出るたびに色気が無くなっていくお悠

>>904
お約束ですねw
晴景を倒した話をする時に、Gacktの謙信(当時は景虎)が回想シーンがうつるっていうのはベタすぎかな
916日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:35:06 ID:EVBfeXpA
「これはにしこり」
917日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:36 ID:1o1szZeV
ー 上杉謙信が信長と戦う決意をしたのは
  それからひと月余り後のことでございました ー

謙信「うぶながをのつ!」
918日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 22:29:31 ID:35Q8eFiL
初音の鈴が、カウベル。
いつの間にか、舞台がアルプス。
兼続がペーター。
919日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:32 ID:NAQcTJNq
初音のオルガン指導は篤姫
920日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 22:54:45 ID:0BmEUmzE
初音のオルガン演奏がめちゃくちゃ
秀吉「たった3小節で間違えるな!」
初音「ぎゃっほ〜」
921日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 22:58:05 ID:jyohW5hl
謙信「わしはかつて兄と刃を交えた事がある。・・・」

・・・若い頃・・・・・・・・・

晴景「俺の名前を言ってみろ!」
謙信(若い頃)「お前の名は、『晴景』。かつてオレが兄と呼んだ男だ。」

・・・元の時代へ戻る・・・・・・・

景勝「それで、どうなされました?」

・・・謙信の回想・・・・・・・・・
謙信(若い頃)「貴様には死すらも生ぬるい!あたたたたた
        たたたたたたたた(大変なので中略)たた
        たたたたたたたたたたたたたたたたたたた
        ウワタァァ!」
晴景「アベシ!」

・・・・元に戻る・・・・・・・・・・・・

謙信「経絡秘坑を突いた。あやつに拳など必要なかったのでな。フッ」
922日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 23:11:07 ID:1o1szZeV
晴景「あべ○○しっ!」  ボンッ!
923日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 23:20:08 ID:S2cpiAG8
信長 「あ奴の首を謙信に送ってやれ」
秀吉 「ははっ」


信長 「猿っ、あ奴を生かして返すとは、どういうことだっ!」
秀吉 「はて?『体を送るな』とは命じられておりませぬゆえ、首と一緒に送りました」
信長 「そっかぁ、猿もやるなぁ」 ( ´∀`)σ)∀`)
924日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 23:42:35 ID:jyohW5hl
お船「婿を取る事になった。」
兼続「あっそ。」
お船「どこの馬の骨かわからぬヤツと祝言をするのじゃぞ!それでいいのか?」
兼続「別に。」
925日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 23:49:48 ID:NAQcTJNq
機関銃も撃てる初音
926日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 23:56:22 ID:quochGC9
>>925
加えて初音は戦闘機も潜水艦も宇宙船も、
己の手足の如く自在に操れる
927日曜8時の名無しさん:2009/02/01(日) 23:58:45 ID:ejIywFx+
でもそんな属性どうでもよくて
ただ床上手な初音であればいい
928日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 00:12:33 ID:tfdo18Ge
>>923
秀吉 「はて?『体を送るな』とは命じられておりませぬゆえ、首と一緒に送りました」
・・・6sec・・・
ズバッ

謙信「信長よりの貢物だと?中身はなんだ」
家臣「羽柴秀吉の・・・首です!」
謙信「は?信長は何がしたい?」
景勝「・・・・・」 (・∀・;)
兼継「???」 (・∀・;)???
929日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 00:40:18 ID:AYp6Rcpm
モスラさえも呼べる初音
930日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:21:14 ID:KV+dnMcW
初音が佐吉に兼続は「同じにおいがする」と言ったのは味の素の香りがするから
ちなみに華姫も篤姫も
931日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:27:06 ID:HXHgIuIf
送り先の人を思いっきり馬鹿にするだけの内容に変えた直江状とお船へのラブレターを間違えてそれぞれに送ってしまう兼続
そしてラブレターを受け取ってほほを染める家康
そのころ直江家では修羅場が
932日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:37:36 ID:n49d8XgA
御舘の乱の原因→北斗神拳の継承者争い。
933日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 02:18:53 ID:jY6Q4Liq
兼続「幸せゲットでござります!」
景勝「わしは完璧」
934日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 02:34:43 ID:VzTTUyxz
景勝が2行以上喋ったことに感動して泣く兼続
935日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 04:54:07 ID:QNyiSRLx
刀の手入れもほうりなげヒマさえあればお船をストーカーしてる景勝
みんなにばれて、「お船を守る仮面ライダーだ」とダダをこねる
936日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 06:13:42 ID:bATh3DWL
第5回『信長は鬼ぃたん』
937日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 09:37:22 ID:ro95Gjye
久秀 「おぬし、チョコはいくつ貰った?」
兼続 「多過ぎて、ちょっと数えられん」
久秀 「ひょっとして、ほとんどが義理チョコなのか?」
兼続 「いや、義理チョコは母上と華姫、お船殿の3つだ」
久秀 「何を言う、お船殿は本命だろ。うとい奴だな」
兼続 「そうなのか?すると2つか。そう言う又五郎はいくつ貰ったのだ?」
久秀 「母上と華姫、それにお悠殿で義理チョコが3つ。本命は0だ」
兼続 「・・・」
久秀 「オレの勝ちだな」
兼続 「これはしたり。お万の方にも貰うのであった」

義が重んじられる上杉家。
938日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 11:39:43 ID:l9NrV2aY
○ッテの宣伝もかねて全国の大名にチョコをばらまく初音
939日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 12:12:14 ID:xUTX4io7
景虎の方がチョコレートの数が多くてすねる景勝と実は大の甘党のモニカ信長
940日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 14:06:51 ID:waqqXsoK
義理チョコしかこない朝廷
941日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 14:16:09 ID:JlQCQih5
>>932
景虎がトキで景勝がジャギですね、わかります
942日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 14:25:31 ID:fJwH/Dfv
景虎に贈られた大量のチョコを一人で食べてピザ化する華姫
943日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 14:56:31 ID:QIRl/XEr
長篠の合戦にまでついてきて、
鉄砲で撃たれた真田兄弟にトドメを刺す長澤まさみ。
「これで真田の家督はワシのものじゃ!」
と高笑いしながら、顔のラバーをベリッと剥がすと
正体は真田昌幸(温水洋一)
944日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 15:14:15 ID:ki2PE6pj
撮影でNHKに来たとき子役をもっと出して欲しいという大量のFAXを見てしまう妻夫木
945日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 16:28:26 ID:AUy/Bz5R
「岐阜から越後まで津軽海峡回りで泳いで帰れ、俺は出来る。」
と遠泳で帰され、「信長は鬼にごぜぇます!」と報告する兼続
946日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 16:36:43 ID:C+aReKTV
戦で泣きながら敗走する兼継
947日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 18:33:19 ID:o5Aup+1a
「ここなら安全です」
寝床から炭小屋に案内する佐吉
炭俵の間に隠れる兼続

(暫くして)
刺客「エイエイオー エイエイオー」
948日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 18:43:18 ID:VA7oGaVo
お船への想いが届かない鬱憤を織田にはらすべく謙信に進言する景勝
(あっ洒落になってないか)
949日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 18:46:32 ID:CUseNwRV
>>898
兼続「くそたわけがああ!!!」├ヽ(`Д´)ノガシャァァァン
950日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 19:34:27 ID:ic/w18ZA
このまま出番のない平泉成
951日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 19:39:46 ID:v0Wslmbd
ナッちゃん(ホモ吉)氏が脚本・演出・監修・配役などの全てを取り仕切る天地人。


当然全国の視聴者はもとより、NHKスタッフ・幹部からの抗議が大挙して入って来るが、
ナッちゃんが「ワシの脚本が正史じゃあああーっ!!(意訳)」などと言って一切無視した結果、
この件でNHKに大規模な家宅捜査のメスが入り、NHKは壊滅的な打撃を受ける羽目に。
952日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 19:53:29 ID:HXHgIuIf
腹話術師:兼続
人形   :景勝
953日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 20:07:02 ID:gEqxt3/e
>>952
むしろ逆で
実は景勝の操る腹話術人形だった兼続。
954日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 20:23:05 ID:KV+dnMcW
>>938
瞳(東雲メイ)と親友の初音
955日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:39 ID:tq/ijuwe
>>853
景勝の正体はいっこく堂
956日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 21:03:55 ID:B4tqUwuw
・茶釜に火薬を詰めて自爆する泉沢
・歯が命の泉沢(「元禄繚乱」のお順も)
>>895
景勝が菊姫の胸をもみまくるんですね、わかります。
>>923
何故とんち?て言うか、大喜利みたいだ。
957日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 21:13:29 ID:4N9XON9r
>>956
北条のお友達が座布団持って待機してます

今週のアバンでの「謙信は一度も戦に負けたことがない」というナレに対して
抗議の電話をNHKに入れる内野聖陽
958日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 23:53:30 ID:tYIR5+Oq
ブルドックかげかつソース
959日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 00:08:02 ID:GSeWesBI
かげかつ〜。
960日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 00:12:21 ID:RVSM+vzi
オリバーかげとらソース
961特命課長:2009/02/03(火) 00:25:14 ID:D3ibgAYX
なんつ〜か、長澤まさみやあいぶ〜などのアイドル女優で視聴率稼ごうと
している感じだ〜もうすぐドロンジョ役で再ブレイクしそうな深キョンも
淀殿役で出演するようになればさらにその傾向は高くなるだうから内容的には
つまらない大河ドラマになるかもしれないと思う。
962日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 00:43:08 ID:BW69yUmN
謙信「お〜久しぶりだな、実は今度、信長と戦うことになったんだよ
   そこで君に協力してもらいたいんだが、さしあたり一豊を説得して」
千代「おとこわりします」
963日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 01:16:18 ID:J78jVmZZ
>>962
毛利輝元「おじ上、なぜか上杉家から依頼状が・・・」
小早川隆景「依頼状とは?」
吉川元春「どうせ、織田を攻めるから我らからも攻め込んでほしいということじゃろう。」
毛利輝元「それが・・・山内一豊を説得してほしいとの依頼で・・・」
小早川「中の人が隆元兄者と同じとでも言いたいのか?」
吉川「わしら、大河ドラマに出たの何年前じゃと思ってるのじゃ?」



小早川「何か父上がいきなり出てきそうな気がする・・・・」
964日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 01:39:27 ID:2+EqoGLB
堀尾吉晴「ポチッとな」
965日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 01:45:01 ID:2+EqoGLB
織田信長「そなたの主人に伝えるがよい、
ワシを知りたくば自らが訪ねてまいれと、
隠すものは何もない!」
兼続「いいえ、申しませぬ、いずれ相間見えることもございましょう」

信長「毘沙門天にか?」

兼続「永楽通宝に!!」
966日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 07:14:06 ID:G7lVbxLN
初音と秀吉に導かれて南蛮物の家具が置かれた部屋にやってきた兼続

兼続「信長様は・・・?」
秀吉「うむ、そこから現れる」

秀吉が指を刺した先には一台のクローゼットが・・・
967日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 10:00:24 ID:A3EEzHEz
>>947
その刺客たちは、首を包んで、泉岳寺までパレード
968日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 10:41:55 ID:HxiNr7wn
初音と秀吉に導かれて南蛮物の家具が置かれた部屋にやってきた兼続

兼続「この太鼓のような鐘のようなものは?」
秀吉「ドラムセットと言うらしい」
兼続「何に使うもので」
秀吉「毎晩、信長様が蹴りで鐘を鳴らしておるらしい」
969日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 11:42:01 ID:YPGxrKP6
唐突に現れてドラムを叩きまくる華姫(趣味はドラム演奏らしい)
970日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 13:55:22 ID:Xi7MhoGh
「愛の兜は面妖じゃ、北斗七星の兜にいたせ」と奨める仙桃院
971日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 16:21:45 ID:HxiNr7wn
佐々成政の奥方に手を出す吉川信長
972日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 18:52:27 ID:hf/BT/39
初音と秀吉に導かれて南蛮物の家具が置かれた部屋にやってきた兼続

兼続「この特大鏡餅みたいな物体は何でござるか?」
秀吉「あぁ、回転ベットという物らしい。人が寝るとくるくると回るそうな。」
兼続「何に使うもので」
秀吉「まぁ、そのうちわかるでござるよ。」

信長「そなたが越後からの使者か!わしの伽の相手をいたせ!」
973日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 21:20:41 ID:GSeWesBI
床暖房が気に入って、越後に引きこもる兼継。
974日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 22:17:29 ID:l0Ue2Khw
利休切腹の警護を命ぜられ、嫌々ながら利休屋敷に行けば、
案の定世紀末茶王にフルボッコにされ、「わしはこんな(ry」
975日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 22:20:40 ID:XoQzrUPn
上地の友情出演として、天地人でも野久保が京極高次役で登場
ついでに、つるのも大野治長あたりで出てくる
976日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 23:52:20 ID:F8uu3fuG
>>975
そこまではまだいいが、スザンヌ、里田まい、misonoあたりが
ぞろぞろと姫役、侍女役で出てくる
977日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:57:29 ID:aFXo6x3V
蕎麦屋「殿のお蕎麦」を開業する兼続。
旨いと評判で、春日山城の名物に。
978日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 01:48:53 ID:SqIRmga7
>>974
しかも、利休切腹の茶室にまで文字通り引きずり込まれてしまい、「わしは、こんな(ry」
979日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 03:51:19 ID:b9O6bxHc
石田三成「小早川が寝返ったじゃと?
奴に“羞恥心”はあるのかぁぁぁ!!」
980日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 04:30:12 ID:ljtyiF9w
兼続「これはしたり…;;」

お船「泣き虫」

小早川「どんまい!どんまい!どんまい!どんまい!泣かないで〜♪」
981日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 09:20:07 ID:A3b7sj2V
信長「セックス!セックス!セックス!モーニカーーーーー!!!」
982日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:24:27 ID:MCK09Ceg
このスレでアニメネタが増えてきたことが嫌だ

>>979
京極高次には一応羞恥心はあったな

そろそろ「こんな天地人は見とうなかった!2」が立てられるかな?
983日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 11:36:53 ID:WN5bP9Wy
>>275
海より深く同意
984日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:39:06 ID:/f8FSbXp
北条時宗のときの時輔のように御館の乱以降もなぜか景虎が登場
985日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 18:46:33 ID:uQnMs5Hr
二丁目的天地人

兼継:成宮寛貴
お船:はるな愛
景勝:IKKO
謙信:阿部寛
華姫:椿姫彩菜
仙桃院:カルーセル麻紀
信長:松平健
秀吉:織田裕二


他あったら頼む
986日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:04:16 ID:cl9vQp6F
>>985
菊姫:中村中 にしたいから 
景勝:IKKO はやめて誰か別の人いない?
987日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 21:23:54 ID:TjXq4nI0
フジテレビのTシャツを着て東軍に寝返る小早川秀秋
988日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 21:54:48 ID:VwAc7o/B
>>985
景虎:KABAちゃん

平幹二郎をだれにしようか?
989日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:02:54 ID:MBs8vVOS
誰か次スレ頼む。
俺は規制で無理だ。
990985:2009/02/04(水) 23:24:44 ID:uQnMs5Hr
>>986
菊姫:中村中の案ありがとう!いま思い出したんだが景勝は平井堅に変更。
991日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:44:16 ID:cl9vQp6F
自分も規制でスレ立て無理。

>>988
直江景綱:平幹二郎
お万:IKKO


992日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:13:24 ID:Pp/Ava8g
エンディングはCGで、兼続・景勝・三成のダンス
993日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:16:37 ID:IL8fqinT
>>985
北政所/高台院:美輪明宏
伊達政宗:池畑慎之助(ピーター)
泉沢久秀:江頭2:50
前田利家:美川憲一

番外編
前田慶次郎:和田アキ子
994日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:08:12 ID:D6UTYHjL
小りん星から来た初音
995日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 06:58:14 ID:+68HFG6/
次スレ

こんな天地人は見とうなかった!2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233784556/
996日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 11:13:40 ID:zW0cBVZ6
>>995
乙です!


景勝 「ご苦労であった」
兼続 「はいっ」
景勝 「そういえば、初音と・・・」
兼続 「はい、信長に会わせてもらいました」
景勝 「そのことではない・・・。本当は・・・あの・・・その・・・」
兼続 ?

本当は夜中に何があったのかを詳しく問いただしたいものの、
結局言い出せないまま、妄想だけが膨らんでゆく景勝であった。
997日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 12:52:56 ID:9Y36lRV5
どじょっこホイ!埋め立てホイ!
998日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 14:32:49 ID:qhfeEtCw
景勝が三行以上しゃべったら褒美が出る
999日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:44:17 ID:KKmftiQM
小松先生に脚本の神が降臨しますように
1000日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 16:02:42 ID:Lhb72kjI
景勝が謙信を暗殺
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい