1 :
日曜8時の名無しさん:
毎年、大河ドラマに合わせて動き出す、
大規模博覧会イベント。
成功、失敗、不評、好評すべて語り合っていこう。
2 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/21(日) 16:53:24 ID:HvI0J+u3
塚原卜伝で大河ドラマ!運動に感動した。
3 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/22(月) 12:17:36 ID:HRvUUlQq
天地人序盤の天地人紀行はガイドブックのあらすじから
組んでいくとこんな感じかな。
第01回(01/04)「五歳の家臣」米沢市 林泉寺
第02回(01/11)「泣き虫、与六」南魚沼市六日町 雲洞庵
第03回(01/18)「殿の初恋」上越市 春日山城跡
第04回(01/25)「年上の女」上越市直江津
第05回(02/01)「信長は鬼か」岐阜市 岐阜城公園
第06回(02/08)「いざ、初陣」石川県七尾市 七尾城跡
第07回(02/15)「母の願い」魚沼市湯之谷 大湯温泉
第08回(02/22)「謙信の遺言」石川県白山市 手取川古戦場
第09回(03/01)「女の嘘」(長岡市栃尾 常安寺)
第10回(03/08)「毒を食らう」上越市柿崎区 柿崎城跡
第11回(03/15)「鬼の面」上越市直江津 御舘公園
第12回(03/22)「命がけの使者」上越市桑取
第13回(03/29)「負けるが勝ち」…………
第14回(04/05)「男の涙」柏崎市北条 諏訪神社
第15回(04/12)「御館落城」妙高市新井 鮫ヶ尾城跡
4 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/24(水) 13:02:17 ID:VjlEDY+1
今回だと
新潟市のごり押し舞台地がみていて腹がたつ。
市のはずれの旧岩室村が大国政頼の居城だった。
それだけで舞台地6市となれるんだからなんとも。
面白いのはNHKは新潟市を舞台地とは認定していないのは
なんともいえないところだけど。
5 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/24(水) 23:31:59 ID:VjlEDY+1
35 :日曜8時の名無しさん :2008/12/24(水) 09:26:14 ID:11MEMieZ
一個人の上杉ファンとしてはあまり視聴率が良過ぎても素直に喜べないなぁ。
というのも高視聴率だとそれに比例してDQN観光客も増えるから。
実際に過去の大河や民放ドラマで謙信公が取り上げられた前後はやはりマナーの悪い観光客が一気に増えていたから。
視聴率は19%±3%ぐらいで推移してくれるくらいが丁度いい。
ゆかりの地で観光客相手に商売をしている人達には悪いけど。
36 :日曜8時の名無しさん :2008/12/24(水) 10:05:00 ID:y2Q+Yt7m
>>35 わかる気がする。
でも一過性の災厄?のあとに、それまで以上のまっとうな上杉ファンが残るといいね。
37 :日曜8時の名無しさん :2008/12/24(水) 22:29:12 ID:YV745gBo
>>35 新選組のときの、日野、壬生。
義経の時の、鞍馬、平泉、鎌倉。
それどれ、大河放送時はどんな感じだったんだろうか?
38 :日曜8時の名無しさん :2008/12/24(水) 23:16:46 ID:kRBa4T5c
心配しなくてもたいして文化財も無いとこに大挙して観光客は行かないよw
ただでさえ春までは極寒大雪で誰も足を踏み入れない場所ばっかなのに
39 :日曜8時の名無しさん :2008/12/24(水) 23:29:09 ID:VjlEDY+1
特に上越の春日山は急峻な山で何も知らずに来たら
えらいに目に合わされる。
車での観光客が事故に巻き込まれなきゃいいけどと
心配しているの。
来年だけ春日山は自動車の乗り入れ規制して、
専用の循環バスを仕立ててほしいものだけど。
6 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 17:07:58 ID:ahLmV45M
46 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 13:19:50 ID:/RrMLB/B
上杉家の宝物の大半が米沢市にある事と謙信や兼続や景勝の墓が米沢にあるんで多くの人は米沢に行くだろう。
春日山にも謙信の墓はあるけど墓石だけで遺骸はないし宝物も申し訳程度しかない。
南魚沼市や旧与板町にしても上杉ゆかりの宝物は限られた程度しかない。
祭の規模にしても
上杉祭(米沢市)>謙信公祭(上越市)>六日町まつり(現兼続祭・六日町)>与板まつり(旧与板町)
といった具合。
47 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 15:52:20 ID:ahLmV45M
>>45 推測すると10月まで越後中心=春日山中心に展開していく。
さらに越後遺民一揆の関係があるからさらに長くなる。
墓参り宝物以上に舞台になった場所に立ちたいという希望も多い。
米沢にも行くだろうが、春日山にも行く。これは競走ではない。
イベント企画力が明らかに米沢>上越なのでその線ではしょうがない。
48 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 16:45:48 ID:WYpulSU9
>>47 中盤以降は中心は京や大坂に移る。
49 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 16:53:13 ID:ahLmV45M
>>49 今回はそれでも話のベースは越後で
そこに京大阪が加わるといった感じだと思う。
7月に上洛、そこから越後と京大阪が半分ずつで
会津移転の際にドラマが多いからそこから
また地元中心となるはず。
なんにして前半のほぼすべてが春日山で展開する
全国的知名度は低いから観光客の増加量は米沢を凌駕する。
7 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 21:46:16 ID:ahLmV45M
50 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 18:28:18 ID:FG2XKNBx
米沢は上杉家の墓や甲冑や旗もあるしもう一人の名君上杉鷹山もいた。
少し足を伸ばせば前田慶次の墓もあるんだよな。
51 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 19:56:37 ID:NCfxDj1s
>>49 中盤は茶室外交を中心に描くと言ってるしベースも京大阪に変わると思うぞ。
その頃の越後は篤姫の中盤の薩摩程度で(毎回数シーンあるかないか)。
京大阪に舞台が移った場合お船や菊姫など越後の女性描写が減るから
そのために初音や利休娘、淀などを描くんだよ。
後半は後半で関ヶ原に大阪の陣がメインだからベースが越後ってことは無い。
52 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 20:46:08 ID:Mk8cD9qI
>>50 そんでもって伊達政宗の旧領だったりするからな
なんかイスラム教とキリスト教が交わる
聖地エルサレムみたいだな米沢って
53 :日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 21:43:39 ID:ahLmV45M
あと、グルメ面も最高。
米沢の方が取り組みもいいし観光のセンスもいい。
それは認める。
だけど、春日山にも大量の観光客がくることも
火をみるより明らか。それなのに春日山に何の対策もしていない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229845888/ 続きはこちらのスレでね。
上越の埋蔵文化センターは3年連続で企画展やるね
入り口に戦国武将のパネルが並ぶ
NHKがバックアップしているのは明らか
米沢上杉祭り(五月初め)
南魚沼市兼続公まつり(七月下旬)
上越市謙信公祭(八月下旬)
それぞれ、どれぐらいのお客さんが来るのかな。
10 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 00:01:57 ID:uFNvWmjs
会津を忘れるな
新選組のとき甲州街道沿いの佐藤彦五郎旧宅の蕎麦屋「日野館」が
(多摩地区にしては割高感があったが、わりと美味かった)
新選組のなんとか館に変身してしまい、
蕎麦屋自体は他所に移転し、不便になった。
12 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:07:25 ID:T4cQQ1QC
篤姫館が好評につき3月末まで延長だそうだ。
春日山はまず市名を春日山にしないと。
火坂原作だとラストの方で伊達政宗指揮で高田城築城というイベントがあって越後に戻るんだがな
15 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 21:25:06 ID:QY53A5so
大河誘致活動やめれ
16 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:23:33 ID:Aqg2B/8J
あれって効果あると思う?
今回はその影響があると思われているけど、
話を聞いてみると内藤Pのセンスに小松がのったのが
実態みたいだし。
17 :
日曜8時の名無しさん:2009/07/11(土) 13:10:25 ID:tjEne08u
風林火山博の縮小無料公開の
風林火山ガーデンが7月26日に閉鎖されるよう。
時の話題やビッグニュースを掲示板の書き込みを読んで一発理解。
2ちゃんねる 全板勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/ ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出し『BBY』もどうぞ。※両者とも2ちゃんねるトップページ最上部にリンクあり。
19 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 13:00:24.66 ID:pvsShWbZ
地域振興とか言う利権がからみだしてから、大河はおかしくなった。
とくに悪質になったのは、「利家とまつ」からだな。
20 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 13:35:14.34 ID:Lju9yg4c
独眼竜政宗から数年後に仙台に住んでたんだけど、政令指定都市になるわ、あちこち道路工事してるわで、やたら活気があるように感じた。
別に大河に選ばれたから政令指定都市になった訳じゃないのはわかるけど、この成功例はデカい。
21 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 13:35:14.48 ID:bpV2wQ8R
GWに松山行って、帰りに長浜の江博も寄るつもりだったが、糞大河すぎて微妙になった。
地元も期待はずれで儲からんだろな。
三成手形で長浜回った時、出来たての少女漫画風の江ポスター見て、
嫌な予感はしてたんだが。
22 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 14:29:33.12 ID:f5W1sYlD
長浜は、『功名が辻』のときもそうだったが、大河でばか騒ぎしすぎ。
まあ長浜が新快速の終着駅じゃなくなって、観光客を敦賀に持っていかれるという危機感があるのは、わかるけどさ。
>>19 その通り。
源平や太平記みたいに、
東北から九州まで幅広く戦線が拡大するヤツとか、
基本的に、京都か鎌倉や江戸しか出てこないヤツとか、
やろうものなら、地方の誘致団体から何言われるかわからない。
24 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 14:43:02.00 ID:YzYmPjB4
>>21 とりあえずあのポスターに饅頭書き込んで来て!顔がみんな同じだけど
多分緑の着物が初じゃない?
25 :
A:2011/02/26(土) 14:56:57.84 ID:+7uQaU6Q
今年江の関連で三重県も少しとりあげようとしていたけど
現在はほとんど話しにのぼらない
関連商品もでたみたいだけど
もうだれも振り向かない
増上寺つながりで、港区芝が盛り上がるのも、
滑稽な感じはするけどね…
27 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 15:49:52.83 ID:bpV2wQ8R
長浜の少女漫画風ポスターは序章で、
上野のヤマンバポスター見て糞大河になるのを確信したよ。
結果は予想以上の酷さだが。
28 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 16:03:57.35 ID:cyK+1iqI
その糞大河を逆手にとって
しっかりした歴史研究とアンチ田渕ネタをふんだんに並べた江博なら行ってみたいかも
29 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 16:08:34.08 ID:dzCIVBkI
>>22 新快速が敦賀までつながってるけど長浜から北はかなり時間かかるよ
実質長浜止まりと考えた方がいい
長浜から北は特急で行く方がいいな
30 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 01:15:24.30 ID:9hm90L3T
敦賀行きの新快速は、湖西線経由が基本。
だから、長浜から敦賀への便は悪くても、京都・大阪から敦賀への利便性はかなりよくなったのは事実。
31 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:56:40.00 ID:d9GnNkch
>>25 そもそも、伊勢上野城なんか地元三重県民にもほとんど知られていないスポット。
どっちにいたか分からなかったのなら、なぜ津(安濃津)城にしなかったんだろう?
地元民でさえ、放送まで、すぐにどおにあるかわからず、伊賀上野と間違う輩まで」でたほどだから。
今回越前ガニがディスられてたね・・・
33 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 02:12:16.60 ID:cq2LZe7I
全国的な知名度としても、
伊賀上野>>>>>>>>>>伊勢上野
だと思う。
新快速の敦賀延伸の次は、大和路快速の伊賀上野延伸が必要か?
35 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 00:53:34.31 ID:uzPZGK/0
つうか伊勢上野なんて知名度ゼロだよ。
36 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 01:52:23.81 ID:RPuuNmT1
桑名城公園にいってきたが、面影はなにもなく、雨の日なんで誰もいなかった
>>26 いつも毎春の増上寺でのさくら祭りを楽しみにしていて、
徳川家墓所の特別公開にも必ず行くようにしてるんだけど
今年は「お江姫」キャラの何かが出てくるのかな・・・。
だとしたら、せっかくの綺麗な桜も興ざめだ
38 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 15:05:59.30 ID:+YOhRr8V
>>34 伊賀上野に関しては、関西本線が非電化なのが痛いな。
JR西は、沿線自治体から早く電化しろと突き上げを食らっているらしいが。
まあ何であそこだけ周囲から孤立するように非電化のまま残ってしまったのか、
ちょっと不思議だけど。
39 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 17:52:10.25 ID:CIUgj8eY
JR西とJR東海の境界が亀山なのも痛い。
40 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 18:00:21.19 ID:XbU59lbG
いっそのことのこと、近鉄奈良線を東に伸ばして、名古屋線にくっ付けてくれ。
・・・・・・・って、もはや、スレ違いかw
41 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 18:02:29.19 ID:XbU59lbG
42 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 02:24:36.22 ID:NAFfVxex
近鉄奈良駅って、すぐ東側に春日山があるのだが。
山をぶち抜いてまでして、やる意味があるとは思えん。
43 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 12:49:53.48 ID:rsISUYL7
44 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 14:18:49.65 ID:NAFfVxex
とりあえず、関西本線の全線複線化&電化さえできれば問題ない。
45 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 01:31:32.86 ID:bqXsRxlv
長浜の江博が不人気で地元困惑とか、いずれ記事になるのかな。
博覧会に行くような本格大河ファンの今年の離れっぷりは凄そうだし。
NHKのお昼のほのぼの番組「ふるさと一番!」で江博の様子を見たけど
申し訳ないが(地元の人、ごめんなさい)、施設がビンボ臭すぎる・・・
自分は東京住みなので江戸東京博の「江展」には出かけたんだけど
篤姫展や龍馬展に比較して、人の入りは少なかったね。残念ながら
47 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 02:10:26.66 ID:yXzfLOdT
どうせ長浜の施設は、『功名が辻』のときの使い回しでしょ?
48 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 08:52:27.00 ID:Acn5jn0q
調布は組!のときはタイアップでコケてそのあと朝ドラでリベンジした。
珍しい例だな
49 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 10:18:33.87 ID:N3UREW6h
『地域振興』という美名で、大河が利権化してから大河は堕落した。
その始まりが、金沢の「利家とまつ」。
「天地人」なんて、当初に誘致してた上杉鷹山での大河化が無理になり
正月時代劇で済まされて、じゃあそれならば直江で大河を!
って事になり、良い原作が無いからといって
あの五流作家の火坂に主人公美化なだけのあらすじ小説を書かせて
・・・だからね。
歴史ドラマをみせよう、面白い人物の生き様をみせよう、より
単にその地元の経済復興、観光誘致ありになってしまっている。
51 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 19:14:12.36 ID:bqXsRxlv
長浜のシエ博って、どっか行ったついでに寄るくらいの価値しかなさそう。
関ケ原めぐりとか、坂の上の松山の帰りとか。
52 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 22:17:03.18 ID:yXzfLOdT
関ヶ原ならともかく、松山へ行ったついでに長浜はないだろう。
53 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 23:03:46.88 ID:NMki7lGW
天地人で謙信がいたハリボテの洞窟
春日山城跡にやってきて、あの洞窟が無いっていう観光客が沢山いたらしい。
54 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 11:41:29.66 ID:UvnuuOhY
昔、『太平記』の佐々木道誉関連の史跡を見に、湖北・湖東をまわったことがあるけど、今年はいいやw
55 :
A:2011/03/04(金) 12:19:35.44 ID:Bk7NyjTO
今回の江みたいにあっち行ってこっち行ってした人で
地域のまつりとか無理だよ
東京でやるのが一番正解と思う
市と長政にもっと時間がとってあれば
滋賀ももう少しなんとかできたかも
56 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 13:28:08.49 ID:aAxJp/eX
3年前、小谷城跡のそばの温泉旅館に泊まったんだが、なーんにもない所だったな。夜遅く腹が減ったのでフロントに尋ねたら、タクシーで30分ほどの天下一品を紹介された(笑)
売店では「長政!」「市!」「信長!」と背中にプリントしたTシャツとか売っていた。今なら「江!」もあるのかな。
滋賀は全県が戦国ミュージアムみたいなもんだから博覧会で
満足出来なくても回るべき所は山ほどある
安土城跡や彦根城でさえ満足出来ないならそもそも史跡巡りには
向いてないだけだろう
58 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 15:49:40.44 ID:UvnuuOhY
>>55 市と長政の話にあれ以上時間をとっても意味ないと思うぞ。
つうか、むしろ初回をまるまる市と長政の話に使ったのも、どうかと思う。
もう少し中身のある内容ならともかく、あの内容で主人公が生まれる前の両親の話をするなら最初の15分くらいでまとめれば十分だと思った。
59 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 15:53:08.73 ID:UvnuuOhY
>>57 国宝・重文の保有数の都道府県別ベスト5に、東京・京都・大阪・奈良と並んで滋賀が入るからね。
今日、本スレで江の博覧会に人がたくさん来てるって記事あったよ
朝の番組で江の三姉妹博覧会映ってたけど人がたくさんいた
62 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 16:21:54.86 ID:Tri1n69y
地方の人ってがっついてて嫌いだ
63 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 03:42:32.06 ID:3lke3L4t
個人的には、大河関連の博覧会に行ったのは、『葵徳川三代』のときに静岡へ行ったのが最後。
東京住みなので「風林火山」のときはロケ地や甲府には
中央高速で気楽に行けた。
首都圏に隣接という点では山梨はやはり強かったな
65 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 20:03:24.19 ID:3lke3L4t
現地では、東京から日帰り圏内なので、地元にあまりお金が落ちないという嘆きも聞こえていたみたいだけどね。
まあ今年の『江』も、京阪神からなら日帰り圏内だし、関東からだとわざわざ泊まり掛けで行くほどの中身じゃないから、あまり経済効果はなさそうだw
66 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 15:40:04.70 ID:qS3YZxpy
関西は新快速があるから日帰り圏が広い。
>>65 あの当時に思いを馳せ辛いスイーツ展開だからな。
>>65 だよな。
わざわざ、泊まりがけで関西地域に出てくる人たちは、
京都や奈良の寺、大阪城や姫路城や彦根城なんかのお城に行くわな。
69 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 03:44:14.33 ID:GML/CoQC
とりあえず滋賀県にも、泊まり掛けでも行く価値のある名所・旧跡はたくさんあるが、今年の大河関連の博覧会は無価値。
70 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/24(木) 16:36:42.25 ID:KX4AGNHL
71 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/24(木) 23:38:28.75 ID:Z/YL5B7d
NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦國〜」
滋賀 近江の國 銘菓
ゆるぎない心のきづなで結ばれた 「浅井三姉妹の絆餅」と
徳川秀忠の正室となったお江にちなんだ 「お江の小袖」
を新発売致しました。
3種類の餡と生チョコ、 そして口どけのよいくず餅のほのかな美味しさをご堪能下さい。
http://www.uzukumaru.co.jp/05_new.htm 同じ滋賀でも、まったく関係ない信楽の山奥の和菓子屋さんまで便乗商売してるよ。
72 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/25(金) 04:33:41.17 ID:/BJrJOHc
さすがに三姉妹は、甲賀方面とは繋がりないだろうな。
73 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/25(金) 05:38:53.99 ID:RrKrMff0
信楽辺りって、びわこ京阪奈線が開通したら、ベッドタウンになる要素もあるのだが、現状では滋賀県で一番交通事情の悪い地域。
74 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/25(金) 18:02:08.88 ID:2QhTR5Ta
江は長浜城や彦根城とは無関係だから大河効果あまりない
加えて上野はドヤ顔ならぬドヤ街顔で近江人が嫌いなタイプ
もっと控えめで清楚な女優がよかったよ
>>55 江って人生で一番長く住んだのは江戸だもんね。
「ごう」という名前も、大河とは異なり本来「督(ごう)」の字が使われていたのが、
江戸へ行って以降「お江与(えど)の方」と呼ばれて江と表記されるようになったとか。
滋賀は「浅井三姉妹のふるさと」で売っているけど、姉2人はともかく、
小谷城落城の年に生まれた江に至っては
市が妊娠したまま城を落ちて岐阜で生まれた説まである。
三姉妹の中で一番長く滋賀に住んだのは次女初(大津城主京極高次室)だよね。
まあ、高次も最後は小浜城主で終わるけど。
76 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/27(日) 19:37:38.17 ID:KoseE80Z
>>74 上野ってルーツからすれば、播磨人だっけ?
プライドの高い近江人は、播磨とか低く見ていそうw
77 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/28(月) 11:50:53.55 ID:iCzMsoug
地元出身のお姫様をあんな風に描かれて悔しいだろうね
滋賀女性全体のイメージに関わる大問題じゃない?
せめてテロップの後ろに出身地を明記するべきだと思う
お江・・・上野樹里(兵庫県出身)
78 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/28(月) 20:03:20.98 ID:gipj/FdB
>>72 あの物議をかもしている神君伊賀越え(With Go)のルートは、信楽の近くを通ってるよwww
でもあくまで近くというだけで、近江国内には入っていないのでは?
80 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/29(火) 02:25:33.68 ID:Mn5/SW4y
>>77 でもこの内容で、もし仮に江役が滋賀県出身の人だったら、それはそれで、もっと悲劇だと思うよ。
その役者は、自分の地元出身の人物が滅茶苦茶に描かれているドラマに一年間出続けなければならないという苛酷な状況に置かれるわけだからね。
三姉妹はしょせん成り上がりの浅井の娘だからね
名家の京極や六角と比べて下品で粗野な血筋という演出なんじゃないのかな?
京極の姫君さえ清楚で可憐で上品な女優と演出にしておけば問題ない
家康伊賀越えは信楽多羅尾の屋敷に泊まってから御伽峠(近江伊賀国境)を
越えてるんだからドラマ的には十分ご当地だろ
晩年の江手飼いの忍びにも甲賀系はかなりいたはず
83 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 03:59:19.00 ID:PCCwY1yG
>>81 浅井久政の母方が京極の一族の近江尼子氏(出雲尼子氏の本家筋)といわれる。
よって三姉妹も女系を介せば近江源氏佐々木氏の血を引く。
84 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 07:04:14.32 ID:c5GUWCQ+
家康といったら服部半蔵のイメージだな。
85 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/18(月) 23:27:35.97 ID:Tf7v7HAR
BSのナンバー2っていう番組で勝家特集やってたが、
福井よりは長浜ばかり写して、背景に江博覧会の旗が意図的に出まくった。
まさかの低視聴率と自粛で客が来ず、歴史番組で宣伝してもらうくらい厳しいんだろな。
86 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/19(火) 03:35:31.12 ID:CNwaZacg
悪いことは言わないから、滋賀県もそろそろ今年の大河からは手を引いたほうがよい。
滋賀県の場合、今後も多くの大河の舞台になるだろうし、今回の『江』に拘る必要は全くないだろう。
東京でも増上寺のある港区が「お江姫」キャラクターを推してるけど
普通に百貨店の物産展やイベント等での「ひこにゃん来場!」のほうが
よほど人が集まるという・・・
88 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/19(火) 13:19:09.92 ID:CNwaZacg
でも滋賀県って立地条件はかなりよいと思う。
以前に米原駅から電車に乗ろうとして駅の運賃表を見たら、京都と名古屋がどちらも自動券売機で買える近距離切符の範囲内にあるのを見て、感動してしまった。
功名が辻の望月六平太は元浅井家家臣で甲賀で忍びの修業を受ける
>>88 だから昔は京への物流の要衝として
全国屈指の大国だったんジャネーノ?
91 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/20(水) 02:59:41.30 ID:Tn2VHjlv
太閤検地段階での国別の石高だと、近江は全国2位。
ただ1位の陸奥は国のサイズがアレなので、普通のサイズの国としては事実上近江が1位といっても差し支えない。
なお3位以下は、武蔵、尾張、伊勢、美濃、越前と続く。
92 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/20(水) 11:04:50.95 ID:nIky7c/i
どうせなら滋賀出身の蒲生氏郷とか登場しないかな・・・
>>91 陸奥・武蔵以外の当時の全国トップクラスの豊かな国が
信長の本国及び京への侵攻ルートやその近隣だったんだよなあ。
>>92 AAスレによると
氏郷の小牧長久手での活躍がスルーされたらしいから
無理じゃね?
>>90 実は今でも都道府県別の平均年収ではトップ10常連だったりする
95 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/22(金) 23:50:58.47 ID:rgDA8RvI
>>93 確かに太閤検地段階での石高の高い国が、信長に早い段階で征服された地域に多いのは面白い。
しかしこの傾向って、戦国〜織豊期だけに特徴的に見られるのだよな。
古代の律令制下での国の等級だと尾張や美濃は大国じゃないし、明治の廃藩置県段階の実高だと現代の米所のイメージと重なる北陸や東北の日本海側の国がかなり上位に来る。
江戸時代の東海道は米原経由ではなく、
尾張の熱田で川を渡り桑名から松阪・草津へと抜ける
せっかく佐治氏を出すなら伊勢ルートも注目されるべき。
97 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 23:29:17.78 ID:bozTUNiP
博覧会の入場券(前売券?)をもらったんで、昨日今日と1泊2日で長浜に行ってきた。
券は博覧会の3会場と浅井・小谷城の資料館、計5か所の入場券。
加えて、長浜城博物館と曳山博物館、渡岸寺の国宝十一面観音と隣の観音の里資料館も行ってきた。
3会場は、どこも物足りない感じ…。
国宝の十一面観音はやはり圧倒的な存在感!何度見ても見飽きない。
2日間で最も印象深かったのは、一番期待してなかった(w)観音の里資料館。
企画展示「戦火をくぐりぬけたホトケたち」は、朽ちた仏像、焼けこげた仏像、
壊れた仏像など、訴えかけるものは強かった。
>>97 渡岸寺の十一面観音を何度も見ているなんて、羨ましい限り。
自分は上野の国立博物館の仏像展で拝んだだけなんだけど、
本当に迫力もありありがたくもあり生々しくもあり・・・で圧倒された。
自分は都民で京都奈良は親しみもあり良く行くのだけれど
なかなか湖北まで足を延ばせなくて残念。
もし出かける機会が合ったら「観音の里資料館」も覗いてみますね。
で、「江」の博覧会はNHKの昼の番組「ふるさと一番!」の放送で見たんだけど
お市やら三姉妹にコスプレしたボランティアさんとかが館内にいるんだよね?
史料展示に期待したいのだけどコンセプト的に微妙なところだ・・・
江戸東京博物館での「江展」をみたので、それで充分かもしれない
99 :
関東:2011/05/08(日) 12:18:13.29 ID:+jmGhPkk
江博覧会、高速1000円終わる前に行っとくか。
松尾山登山も兼ねて。
100 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 07:14:37.35 ID:hBADYa/v
100
101 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/18(水) 21:48:40.65 ID:cB8UUSi/
来年の平清盛はどこ?
102 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/18(水) 21:57:13.75 ID:RL4Izhwj
福原の特殊浴場では、清盛放送記念特別割引が始まるらしい。
103 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:42:08.29 ID:jm31YEV7
>>96 近世の東海道は確かに伊勢経由だが、中世の東海道は関ヶ原経由だな。
104 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 19:24:22.31 ID:+qz5lWuz
105 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/29(日) 14:14:54.49 ID:nvifx6mV
伊勢平氏でも伊勢は関係ないか、。
106 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 05:43:59.70 ID:ktn+rMt9
江博覧会の3会場と小谷城跡だけ回るなら、1日有れば十分かな?
107 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/05(日) 16:28:31.56 ID:QDdIay86
地元の天知人博が酷かったな…
なぜか漫画の複製原画と無双フィギュアの陳列…兼続に関するのは少なかった
複製の鎧兜も解説付で展示してじっくり見せたらいいのにまとめてドーンだった
天知人というより戦国創作物集めてみた感じだった
その後市が肖像画が元の銅像ならまだしも無双のでかいフィギュア(一体140万くらい)を商店街に設置した…税金orz
長い誘致活動が実って地元がフィーバーしちゃった模様
県信の前には謙信のフィギュアがあって笑ってしまった
昨日、NHKでやってたけど、
忍城の甲斐姫って、かなり集客力があるんですね。
111 :
日曜8時の名無しさん:2011/06/15(水) 03:19:34.39 ID:xLToD5ug
(大坂城内に居た痕跡のある成田氏の女性についてはともかく)
甲斐姫の奮戦なんて江戸時代の創作なんだけど
真面目な検証はほっといて、
地元は町おこしのためには史実なんて二の次だからね。
「照姫まつり」もそうだよなぁ。
近代の創作である照姫で地域活性だもん
江が大コケの滋賀県涙目だな(笑)
ざまあww
114 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 01:43:18.90 ID:Hn3+79nc
今月中に江博覧会へ行くつもりだが、土日でもガラガラなのか?
115 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 17:11:31.15 ID:yPoyKnwg
夏休みにいったら、客うちらの他は二組5人しかいなかった。
116 :
114:2011/11/07(月) 00:40:34.39 ID:kvnNhwBi
>>115 そんなにスカスカなのか。(驚)
大河ドラマ50作館を見たいのと、
来年、再来年は広島や福島まで行かないので、今年の長浜博覧会は行っておきたいんだがね。
2年前にも三成手形で長浜回って、出来たばかりの少女漫画風の「江ポスター」を見たが、
こんな大コケになるとは当時は想像すらしなかった。
117 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 01:26:32.08 ID:PBcmtMJ7
浅井と小谷の会場って近いのに入場者数が倍も違うんだね。
やっぱりドラマは見ても歴史には興味ないって層が多いのか。
浅井会場はサインとか衣装とかの展示だしなwww
119 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 19:26:57.33 ID:LsCtV1Tl
浅井は観光バスが来るから入場者が多い。
黒壁は駅から近くて観光地だし。
小谷会場は小さいけど小谷城址跡も行けるしのんびりしてて一番好き。
100万人超えたから長浜市としては大成功じゃないのかな
最後まで言いたい放題、やりたい放題だった上野樹里
「NHKさんはお菓子を用意してもらえないので、自分たちで持ち寄って食べたりして、
気分をリフレッシュしました」と裏事情を暴露し、プロデューサーが
「皆様の受信料でお菓子は買えません」とフォロー。
松山が撮影に向けて「体調管理は大切ですね。その意味でも、現場が押さないこと。
これが一番大事」と話すと、上野は「いや〜(大河の撮影)時間は読めませんよ。
周りの役者さんたちで主張していかないと」と不安を煽った。
「上野は最後の最後までまったく空気が読めなかった。共演者とコミュニケーションを
図るどころか、序盤から大先輩の大竹しのぶ、宮沢りえ、鈴木保奈美らにタメ口で話しかけたり、
彼女たちの現場をふらっと見学に行って集中力を削いだりしていた」(NHK関係者)
共演者との関係のみならず、制作サイドにもかなり不評だったという。
「震災後、地震速報のテロップが自分の顔にかかると、『テロップが顔にかからないように直して』
と詰め寄ったり、演出家の注文をうまく理解できないと『一体、何が撮りたいの!』とプッツン。
1カ月ほど乗馬のトレーニングをしたにもかかわらず、ほとんど使われないと、
『これだけ? 一生懸命やったのに!』とスタッフに不満をぶちまけた」(同)
そんな上野を見切ったのか、最近、所属事務所は後輩の吉高由里子を猛プッシュ。
女優としての上野のピークは今年の大河になりそうだ。
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/rl-20111107-9598/1.htm
毎年の春と秋に期間限定で無料開放をしている徳川家墓所なのに
大河便乗で500円で有料公開・・・って、増上寺さんぼったくり杉だよ
122 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/01(木) 01:31:37.01 ID:VoR2HT3d
さて、週末にシエ博に行ってくるか。雨だけど。
ラストでも特に記念イベントとかは無いみたいだな。
123 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/01(木) 01:41:46.24 ID:VoR2HT3d
ググったらフィナーレイベント有るんだな。
混まなきゃいいけど。
江戸東京博物館はここんとこ毎年大河と連動して
「篤姫展」「龍馬展」をしてるけど
今年の「江展」は明らかに入場者が少なかったな
125 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/03(土) 21:05:22.53 ID:nb9ZQ1Kv
今日、小谷ふるさと館の江博フィナーレイベントへ行った。
各地のゆるキャラや戦国隊が来ていて、お客も多くもり上がった。
愛知姫隊の江役の人が可愛かったな。
先月江戸博の大河ドラマ関連展示を篤姫・竜馬・シエ・清盛と担当している学芸員の講演を聞いたが
出品した篤姫の駕籠や竜馬の手紙の話などは熱く語り、年明けの清盛展の宣伝も忘れなかったが、
シエの話だけ全然していなかった。
127 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/07(水) 01:41:04.35 ID:Qa0GvjQ3
三姉妹博の最終日にドラマ館行ったけど、かなり混んでた。
勝家のドット絵調巾着袋の実物が見れてワロタ。
ドラマは低調でも、博覧会は予想以上の人出で長浜市としては大成功だろな。
来年は戦国博覧会やるけど、何れは三成が大河主人公での博覧会に行きたい。
戦国物なら先に真田や黒田官兵衛が来そうだから難しいが。
128 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:47:40.68 ID:6pPgllsG
あげ
129 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 15:55:19.04 ID:lTsDXnK/
毎年、大河ドラマ関連イベントへ行ってる。今年は滋賀県長浜市で開催された「江・浅井三姉妹博覧会」と、愛知県清須市の清洲城のドラマ館「江・三英傑絆のやかた」へ行って来たよ。
その年によって、博覧会、展、フェスタと様々だが、来年は「神戸 de 清盛」だとか、変わったネーミングだね。
130 :
大河イベント:2011/12/19(月) 16:23:21.16 ID:lTsDXnK/
引き続き129です。
ところで「義経」が放送された2005年は、博覧会形式のイベントはなかったよね?
この年は愛知万博が開催されてため、こちらに夢中だったので、義経関連イベントには行けなかった。
たぶん、義経のドラマ館などは何処にもなかったと思うけど、もし何かご存じの方は教えてください。
131 :
大河イベント:2011/12/20(火) 02:00:34.01 ID:x0a2rz76
130で訂正です。
この年は愛知万博が開催されてため→されていたため
平清盛関連イベントは広島県でも開催されるよ。
廿日市市宮島では「平清盛館」、呉市音戸町では「音戸の瀬戸ドラマ館」が、平成24年の1月14日(土)にオープン。
132 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/20(火) 19:30:22.03 ID:2SPk2Ore
>>82 いや、江が伊賀越えしている時点で間違ってるのでは?
スゲェ亀レスだが。
「徳川慶喜」で水戸、「葵」で静岡に行った覚えがあるから、
義経でやらぬわけがないと思うが、えさし藤原の郷があったので、そこで展示やったのかな?
134 :
大河イベント:2011/12/23(金) 01:34:18.47 ID:HJxYcqV3
当時の大河ドラマストーリーやドラマガイドを調べてみたら、やっぱり義経博覧会という名のイベントはなかったみたい。
ゆかりの地でイベントはやっていたと思うが、もし、お馴染みの大河ドラマ館があったとしたら、江刺藤原の郷だろうね。
京都、神戸、下関にはなかったようだ。
135 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 23:50:19.26 ID:H9/bm12q
長浜の戦国博開始までもうすぐか。季節が経つのは早いな。
清盛絶不調で、各地の清盛関連イベントよりも人が来たりして。
136 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 00:41:15.94 ID:9NOiNcKO
なんか清盛ネタでわざわざ今年から祭り始めるとかいう自治体がニュースに出てた
ご愁傷様だな
つかテレビドラマの影響でわざわざ祭り作るかね
>>136 大河便乗で新しい祭りやイベントをつくる地域、
今迄にもわりとあると思うよ。
138 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 23:05:41.85 ID:Vz52F9st
>>135 -‐―- 、
//⌒ヽ⌒ 丶
. / //⌒゙v⌒\ヽ
ノ // __ノ ヽ _l
‖/ (● (● |l
‖ ~" ゝ~" |l 嫁もらった後、初夜と枕絵で、テコ入れすればよかったのに。
‖八 З ./ |l
ム |ヽ\_ /ソ ム 去年の長浜みたいに客がいっぱい来たのにね。
>>135 去年の江のイベントは、補助金返還と基金創立が出来るくらい成功したからな
もしそうなったら、滋賀県知事は大喜びだろうし、広島・兵庫県の両知事は真っ青だろう
140 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 21:57:10.38 ID:+wxl1y6w
広島の平清盛ドラマ館、日曜なのに駐車場に車がたった2台ってマジなのか?
長浜の戦国博覧会の方がよほど人が来てそうだな
142 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/04(金) 06:18:56.66 ID:ZOrgytpm
GWの清盛館の人出はどうなんだろ? さすがに車2台って事はないよな
この時代、
都から高野山へ行くのって、
大和経由か、摂津河内経由か
どっちなんだろう・・・
144 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 21:05:23.77 ID:a/bnQuDI
地方の人ってがっついてて嫌いだ
お前も他者から見れば地方だよ
高野山は大河の紀行で取上げられ率高いな
風林火山以来、4回目か
吉野、熊野、高野、清盛紀行の紹介で
世界遺産「紀伊山地の霊場」が全部出た。
初回は厳島で、京都はもう何度も出てるし、
奈良も南都焼打ちで出るだろう。
これは鎌倉が世界遺産になるフラグだな。
148 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 06:32:34.09 ID:EH46z6Jq
鎌倉は秋ごろ何かやらないの?
次の源平大河はいつになるか判らんぞ
清盛関連イベントがまるで聞こえてこないが
広島や神戸は死んでるのか
鎌倉はやらなさそう。
以前狭いのに人が来すぎてとんでもないことになったらしいし。
150 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:37:03.92 ID:8rQYpV+e
清盛紀行、熊野詣の説明回で本宮大社だけ取上げられた時、
これは三山を不公平に扱い、やっちまったなと思ったが、
遅れて那智と速玉の方も出して帳尻合わせて無難にした感がある。
誰かに告げられたか。。。
熊野三山のなかでも本宮が三宮の根本宮。
延喜式でも本宮が明神大社。
いちばんに扱って何の問題も無いと思うのだが
152 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:51:44.56 ID:2FRlVTjM
>>150 「家盛決起」の回で、ナレが「本宮、那智、速玉」と読み上げてるし、三山のことは当然知ってる。
台風被害からの復興支援の意味で最初から2回取り上げる予定だったのだろう。
家盛回が鳥羽院の信仰+家盛同行+忠盛の本宮造営→本宮、
今回が速玉の重盛手植ナギの木(+那智の楠)→速玉&那智で、それほど違和感はない。
劇中に『平治物語』のナギの葉絡みの話が採用されなかった事が想定外か。
むしろ、前回の滞在地が田辺、今回が切目になっているのが重大なミス。行程を遡ってしまっている。
清盛一行が引き返した場所を『愚管抄』では田辺説、『平治物語』では切目説を取っているんだが、
今作では両方の土地に配慮しつつ切目説を採用したので時空が捻じ曲げられてしまったかも。
153 :
日曜8時の名無しさん:
>>151-152 扱う順番じゃなくて、てっきり那智と新宮の二社が
映像でカットされたと思ったから、不公平と思ったわけで。
最初から追加で出す予定だったなら、まさに俺の早合点だった。