【2010年春】大仏開眼【NHK古代史ドラマSP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
790日曜8時の名無しさん
言うほど悪くなかったね

帰国した真備を母親が前振りなく「太郎」て呼んだのでニヤっとした、さすが(※
ゆとり・スイーツ仕様の脚本家だとこうはいかない
池端が本当に描きたかったのは行基ぽかったな
古代は皇族が権力闘争の中心にいた時代ってイメージがあったんだけど
聖武の人間的余裕、寛容さは象徴天皇(今上)のそれレベルだね

※)池端「太平記」最終回より
尊氏  党派を問わず「将軍」、義詮のみ内々では「父上」、同じく直義のみ内々で「兄上」
義詮  党派を問わず「義詮殿」「若殿」
直冬  尊氏「直冬」、ほか「佐殿」
直義  尊氏「直義」、ほか「御舎弟」「御舎弟殿」、直義党「恵源殿」
道誉  「判官殿」「佐々木判官」、直義党「佐々木」
王家  「朝廷」、「京の帝」、「吉野」「南朝」「吉野の帝」