1 :
日曜8時の名無しさん:
●● 歴代大河ドラマ 【時代分布】
≪≪≪≪ 時 代 分 布 ≫≫≫≫ 西暦
回目 年 % ○○○10○○○11○○○12○○○13○○○14○○○15○○○16○○○17○○○18○○○19○○○20 *100年
01 1963 20.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「花の生涯」
02 1964 31.9 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「赤穂浪士」
03 1965 31.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「太閤記」
04 1966 23.5 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「源義経」
05 1967 19.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「三姉妹」
06 1968 14.5 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「竜馬がゆく」
07 1969 25.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「天と地と」
08 1970 21.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○ 「樅の木は残った」
09 1971 21.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○ 「春の坂道」
10 1972 21.4 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「新・平家物語」
11 1973 22.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「国盗り物語」
12 1974 24.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「勝海舟」
13 1975 24.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「元禄太平記」
14 1976 24.0 ○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「風と雲と虹と」
15 1977 19.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「花神」
16 1978 25.9 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「黄金の日日」
17 1979 26.3 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「草燃える」
18 1980 21.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○ 「獅子の時代」
19 1981 31.8 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「おんな太閤記」
20 1982 23.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「峠の群像」
21 1983 31.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○ 「徳川家康」
22 1984 21.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○ 「山河燃ゆ」
23 1985 18.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○ 「春の波涛」
24 1986 29.3 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○ 「いのち」
25 1987 39.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「独眼竜政宗」
26 1988 39.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「武田信玄」
27 1989 33.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○ 「春日局」
28 1990 23.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「翔ぶが如く」
29 1991 26.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「太平記」
30 1992 24.6 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「信長」
31 1993 17.3 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「琉球の風」
32 1993 17.7 ○○○○○●●○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「炎立つ」
33 1994 14.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「花の乱」
34 1995 26.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○ 「八代将軍 吉宗」
35 1996 30.5 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「秀吉」
36 1997 23.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「毛利元就」
37 1998 21.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「徳川慶喜」
38 1999 20.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「元禄繚乱」
39 2000 18.5 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○ 「葵徳川三代」
40 2001 18.5 ○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「北条時宗」
41 2002 22.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「利家とまつ」
42 2003 16.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○ 「武蔵MUSASHI」
43 2004 17.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「新選組!」
44 2005 19.5 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「義経」
45 2006 20.9 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「功名が辻」
46 2007 18.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「風林火山」
47 2008 **.* ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「篤姫」
48 2009 **.* ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○ 「天地人」
49 2010 **.* ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「龍馬伝」
●● 歴代大河ドラマ全49作 【時代分布】
西暦年代
0900
0925
0950 ■
0975
1000
1025
1050 ■
1075 ■
1100
1125
1150
1175 ■■■■■
1200
1225
1250
1275 ■
1300
1325 ■
1350
1375
1400
1425
1450
1475 ■
1500
1525 ■
1550 ■■■■■
1575 ■■■■■■■■
1600 ■■■
1625 ■■
1650 ■■
1675
1700 ■■■■
1725
1750 ■
1775
1800
1825
1850
1875 ■■■■■■■■■■
1900 ■
1925 ■
1950 ■■
1975
2000
いかん、スレタイにpart2入れるの忘れた
7 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/14(火) 17:41:37 ID:BRja7M5F
気に寸奈
普通に楠木公で見てみたい。トヨエツとか伊原剛史なんて良くない?
縄文ロマン 「貝塚」 主演:竹中直人
弥生ロマン 「稲作」 主演:永島敏行
6 日曜8時の名無しさん 2008/10/07(火) 23:01:13 ID:FJ/GXJsh
追悼
承平6年/936年 緒形拳が伊予国で乱を起こす
保元元年/1156年 緒形拳が流罪となった田村正和に従って讃岐へ行く
承安4年/1174年 緒形拳が主人である四代目尾上菊之助(現七代目菊五郎)と共に奥州に行く
元弘元年/1331年 緒形拳が没する
永正5年/1508年 緒形拳が再び出雲守護代に任ぜられる
永禄4年/1561年 緒形拳が内野聖陽の啄木鳥戦法を見破る
永禄4年/1561年 緒形拳が藤村志保を妻とする
天正19年1591年 鶴田浩二が緒形拳に切腹させられる
元禄15年/1702年 緒形拳が本所松坂町に討入り伊丹十三の首をあげる
大河ドラマ的日本史年表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1222266561/
岡田秀文の魔将軍を原作にして足利義教が見たい
太平記と花の乱の間を埋められる
オレ達はいいけど
一般ピーポーからは非難轟々だろうな
>>13 「大人の一休さん」をやれば、義満から義教までカバーできない?
16 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 16:24:32 ID:8nVeD8M0
上代の大河はないから
「天風の彩王」を原作にして藤原家繁栄の礎を築いた
藤原不比等を描いてほしいな。
17 :
、:2008/11/03(月) 23:08:41 ID:IZBRHwN7
そこで応仁の乱の登場です。
日本国中、暗くなれます。
18 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 23:17:35 ID:E5J+8K3u
千利休 めっちゃありじゃない?
何で南北朝をやらないのか
天皇が絡むのはダメなの?
20 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/04(火) 13:39:48 ID:B4PbnXsS
後醍醐以外主体性のない奴らばっかだからつまらない
まったり大奥大河がうけるんなら
平安ものもうけるかもね。
22 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/04(火) 20:48:41 ID:69R+exyf
崇徳上皇を主人公にしたドラマ観たいけど、
>天皇が絡むのはダメなの?
ダメらしいから無理だろうな。(崇徳上皇だと「祟り」の問題もあるし・・・)
23 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/04(火) 23:43:41 ID:JV62Jp2R
弥生時代を描いた大河を見てみたいな。
藤原道長の時代は平将門と前9年の役を埋めるものになるが、
京都中心で地方の様子が見えてこない
刀伊の侵入とかあるけど、ドラマにはしにくい
源平合戦や南北朝、幕末は中央の政治に地方が絡み合って全国的な動きになるが、
藤原氏はそういうのがない
25 :
受験番号774:2008/11/05(水) 00:25:18 ID:VgJH9GLb
奴国王の大河がみてみたい
ラストで金印を隠すところが一番の見どころ
26 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/05(水) 14:03:47 ID:xZbNKK88
金印をめぐってのサスペンスストーリーにすれば
それはそれで面白そうだな
超有名どころの額田王やってほしい。
大奥チックでもいいから。
天智、天武と三角関係で女視聴者ゲット!
28 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 21:09:15 ID:mRjDbaG7
大河枠じゃなくてもいいからCGバリバリで戸部新十郎の服部半蔵やって欲しい
29 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 18:19:33 ID:j8JcI1PO
伊勢物語とかどうかな。
ラブストーリーと、政治物語とあるし。
脚本家がいないか。
源氏物語は、主人公を演じられる俳優がいないから不可能なのかな。
>>29 >主人公を演じられる俳優がいないから
それに加えてあのエロスの描写も不可能と
31 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 20:46:07 ID:GWU7nAra
日曜の8時にやる内容じゃない
ペラペラスカスカの衣装とセットで見たくない・・・<源氏物語
>>25 >>26 志賀島の百姓甚兵衛(吉幾三)が第1回と第49回に出演
青森と福岡じゃ全然違うが鍬が似合うということで吉を起用
鍬振り下ろして発見が第1回の導入部
最終回第49回は発見後の殿様とのあれやこれやを経て完結
35 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/11(木) 23:33:57 ID:+sKZK8s4
源氏物語は大河ドラマでやってくれればいい。
実写で予算かかりそうなわけだし。
てか戦国時代や幕末は飽きた。
>>35 源氏物語を全編読み通したことがあるのかな?
相聞の和歌、後朝の朝の和歌、そういう大事な部分をどうするw
まさか全部台詞に直すなんて陳腐なことしないよね。
でも注釈なしだと理解できない人続出w
どこそこの姫が美しいという評判を風聞で耳にしました。
挨拶がわりに和歌を贈りました。
姫づきの女房を味方につけて、御殿を訪問。
何度か文の行き来があり→夜這い決行!
御簾を押しのけて寝所へ突進→暗がりのなかで致しちゃう。
翌朝、後朝の和歌を贈りました。
そーんな経過をだらだら続けられてもね。
藤壺 父帝の中宮だが、夜這いして身ごもらせてしまう
六条御息所 前東宮の妃で年増、嫉妬のため生霊にさせてしまう
夕顔 親友の元彼で隠し子あり、結局死なせてしまう
朧月夜、政的の娘であり、異母兄の寵姫となった上でも関係続行
空蝉 地方官僚の妻とあなどって夜間に押し入り・・・
・・・うーん書き出すとキリが無いが、なんて酷い話なんだw
37 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/12(金) 02:58:55 ID:N5dN5FCD
もうそろそろ大河やらない年があってもいいのでは。余程の何かが無いと一年は本当に飽きる。
久しぶりに平安物の単発やるね。「母恋いの記」だっけ?たのしみ。
むかし沢田研二の「源氏物語」やったらしいが、ようつべで見たけど
平安は優雅でいいね。
39 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/12(金) 14:03:22 ID:MdRnmR3x
>>24 中関白家を主役にしたら大宰府左遷とか刀伊の侵入とかができる。
>>36 つうか最近の犬HK大河は戦国や幕末ばっかりで詰まらんしなぁ
平安とは言わず他の時代もやって欲しいがなぁ
41 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/15(月) 14:26:10 ID:lLwJG2/w
大河はフィクションはダメか?
もうどうせなら源氏物語やれば良いのに。
大海人皇子主役で壬申の乱
北条義時主役で承久の乱
源氏物語とか言ってる人々は
源氏物語に登場する女君たちの名さえ知らないんだろう。
「日処出の天子」をやってくれたら、とりあえず1年フォローする。
「アドルフに告ぐ」でも可。
室町時代で義満主役
尊氏の晩年から義満が南北朝を統一するまで
46 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/15(月) 18:08:59 ID:nnr0CdA6
>>41 NHK大河でもしやったら
戦闘シーンがないので 男は見ないな
ただ 夜這いのシーンを必ず毎回入れると
そこだけは水戸黄門のお銀の入浴シーン並には視聴率跳ね上がるかな?
そして、光源氏をどこの誰にやらせるかが大問題。
>>42 どっちも見たいけど歴史に興味ない人の食い付きが微妙かもな
義時なんか結構ゴタゴタ多いネタだし面白そうだけど
48 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/15(月) 18:45:43 ID:lLwJG2/w
>>46 今なら源氏を小栗旬とかにやらせて、女優陣は入れ替わり立ち代り華やかに。
桐壺、藤壺、紫は一人の女優に頑張って欲しい所。
49 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/15(月) 18:45:59 ID:0qqQPtb/
足利義満が主役で一休さんのトンチで毎回ギャフン。聖武天皇主役で大仏づくり。
沢田研二や片岡孝夫(当時)が演じても物足りなかった光源氏を
何であんな微妙な顔の小栗旬に? おかし杉。
また、桐壷と藤壺の2役ならまだしも
紫の上までさせるのはどうしたって無理無理だろう。
見ているほうだって混乱する。
51 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/15(月) 18:53:18 ID:JjOJWh1r
足利義満はマジでいつかはやらないといけない人物だろうな。
というか今まで大河化されてないのが不思議なくらい。
52 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 03:53:14 ID:eF3TbhMw
>>46 >>50の言うとおり光源氏役を一体誰がやるかが大問題
光源氏は幼少の頃からありえねえくらいの超イケメンで、見るだけで「寿命が伸びる」とまで言われてたという設定です
ジャニーズ系イケメン若手俳優が有力かもしれないが、アウト。彼らには致命的なくらいに演技力が欠落している。
光源氏役にはイケメンだけでなく高度な演技力が要求される。
そういうわけで、ドラマ・映画に出た声優・俳優で「光源氏」の役のみピックアップした。
こういうのは経験がある奴をみつけるほうが効率的。 いちいち挙げていくときりがないから最近の映画・ドラマ等だけ・・・。
沢田研二_ 資生堂スペシャル 源氏物語 [1980年]
風間杜夫◎ 紫式部 源氏物語 [1987年]
東山紀之_ 橋田寿賀子スペシャル 源氏物語(上の巻) [1991年]
片岡孝夫○ 橋田寿賀子スペシャル 源氏物語(下の巻) [1991年]
愛華みれ● 源氏物語 あさきゆめみし Lived in A Dream [2000年]
天海祐希_ 千年の恋 ひかる源氏物語 [2001年]
保坂尚輝_ 怪談百物語第10話 怪談源氏物語 [2002年]
櫻井孝宏◎ 源氏物語千年紀 Genji [2009年1月(予定)]
備考:
◎=「源氏物語」のアニメ化
○=別名“十五代目片岡仁左衛門”
●=漫画「あさきゆめみし」の実写映像化はここから
ここから光源氏役を1人上げるならてめえらならどうする?
源氏物語を大河にするんだったら、黛りんたろう演出、滝沢秀明主演だろ?
54 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 13:00:52 ID:hkUkAiF1
>>53 あのごつくなった顔で、王朝の貴公子をやろうなんて笑止千番。
55 :
発見伝:2008/12/16(火) 13:20:03 ID:IBMTEu3V
長曽我部 友近
57 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 17:53:38 ID:87dpCkMJ
>>48 物語の内容からして、女優はたくさんいる中からキャラが似てるのをって感じで選べるけど・・・
光源氏と頭の君の人選はかなり難しいな
ジャニーズ系は演技力が欠落しているし、個人的にはかなりムカつく存在だし
だって、クソ事務所の縛りのせいで番宣で画像が自由に使えないからね
58 :
50:2008/12/16(火) 18:11:24 ID:eF1kS/Ci
源氏の人選も何も、あんな王朝貴族の恋愛三昧に年中行事絵巻の
お出掛け先はほとんど寺社参りの、後宮政治の立后争いだのの物語が
好感をもってお茶の間に迎えられるとは思えないね。
民放ドラマは勿論、宝塚や成田屋親子の歌舞伎版まで
今までに見た数々の源氏で一番綺麗だったのは、映画の市川雷蔵。
それでも単なる平安貴族の恋愛遍歴でしかなかったよ。
源氏物語の映像化は要らない、というのが
たくさんの源氏を見た自分の意見。
59 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 19:10:17 ID:v5MELD4B
三浦春馬は?
大河で源氏物語か
ムサい甲冑姿のオッサンが出てくるよりは見てみたいな
キモタコでいいんじゃね?>光源氏
多分当時の感覚としてはあんなかんじだと思う
女優とか妙に耽美っぽい奴がやるのはなんか違う気がする
>>51 天皇家との関係で政治的に難しいんだろう。
63 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 22:20:45 ID:dYLDxgOs
>>53こら 黛りんたろうは勘弁してくれ やつが演出すると物凄い安物のドラマができあがる 平安時代を舞台にしたドラマがみたいのは同意
陰陽師や源頼光みたいなファンタジー路線で 義経もね鎌倉幕府のエピソードなんかどうでもいいんだよ 牛若丸物語でつくってくれないと
聖徳太子だとドラマになるぞ
65 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/17(水) 00:52:48 ID:2BvovzH8
66 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/17(水) 00:59:31 ID:2BvovzH8
光源氏役について追記
もう「あさきゆめみし」の源氏の顏が頭から離れないから、天海祐希や玉木宏なんかのあっさり顏しか浮かばないんだ
67 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/17(水) 04:43:51 ID:6PMNnIkm
藤原氏絡みは、世相とかが反映出来そうだけど
名前とかでキャラごっちゃ必然だからね〜
いっそ、桓武天皇か田村麻呂辺りにすれば好いかも。
格好や雰囲気とかも、半島系ドラマっぽくなって人気も出る!
68 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/17(水) 12:24:12 ID:JS13XJ8n
>>58 つーか、学校でも習うような誰でも知ってる古典作品なのに
内容がお茶の間(笑)に受けないとか心配する所か?
69 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/17(水) 21:49:21 ID:2BvovzH8
>>58 単なる平安貴族の恋愛遍歴でもスイーツOL層をターゲットにするなら問題はない
自分も長谷川一夫や雷蔵の映画から、民放ドラマや映画、
源氏がロンゲのピアスだった変なアニメ映画まで
たくさんの源氏物語を見たけど(五十四帖の全編内容は勿論把握している)
上手く言えないのだけれど、「飽きてくる」んだよね。
源氏と女君たちの交渉に。
>>69 平安時代の宮廷女流文学で世界でも古い歴史をもつ長編物語である
「源氏物語」ということで、教科書で習うかもしれないけど
内容や登場人物を把握している人がどれほどいるのだろうか?
んなこと言ったらアヒル姫や直江なんて大河前は国民の95%は知らん人物だわな
>>72 直江はもうちょっと知られていたと思うが。
宮尾の原作は確か全国新聞連載だし
単行本発刊当時も話題になり、時代物の代表作の一つではあると思う。
昭和62年の時点ですでに文庫化されてもおり、
過去には佐久間良子主演でスペシャルドラマにもなってはいる。
ちなみに和宮は秋吉久美子。
また「跳ぶが如く」で富士純子、「徳川慶喜」で深津絵里が演じているし
知らない人は知らんかもしれんが
幕末好きや女性史もの小説好きには知られていると思うけどね。
直江はドラマの主役になるのは始めてだろうし、
話題になった著名作家の小説が残念ながら見当たらない。
童門とか鈴木由紀子とか南原幹夫のやっつけ仕事作とか今いち。
藤沢周平の作品はあるが、藤沢の代表作というわけでもないし。
関ヶ原合戦を描いた小説やドラマは山ほどありますね。直江はよく出てきますよ。
昨日のその時歴史が動いたを見て、
平城〜平安遷都までをプロジェクトX風にやればと思った。
2010年が平城遷都1300年だったけど龍馬ですかそうですか。
>>76 その時代は陰惨な政争が続いているから、「プロジェクトX風にや」るのはちょっと難しい気もする。
まあ、不可能とは言わないが。
78 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/18(木) 23:46:26 ID:Ni1RBNBh
「穢土荘厳」「壇林皇后私譜」
ともに杉本苑子作の代表作で、何度もの読み返しにたえる名作だけど
見事に時代の陰惨さを映してるよな。
楠正成とか坂上田村麻呂、中大兄皇子や卑弥呼の話もみたい。
今年あんだけ龍馬出てて再来年また龍馬って、ねえ・・・
81 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/19(金) 08:46:47 ID:PSoqkMdJ
何と言っても院政期を取り上げるべきだよナッ!
主役は藤原頼長に決まってるゼッ!!!!!
『台記』の記述通りに男色場面を光彩陸離に描けよナッ!!!!!
主役はゲイの阿部寛か売りセン出身の伊藤英明がイイだろうサッ!!!
弘法大使空海、を。
中国ロケとか、崖から飛び降りとか、満濃池とかいろいろ大変でしょうが是非。
>>82 面白いとは思うけど、他宗からの反発が出るだろうね。
他宗からの反発より先に、渡海前の謎の多い行動や
密教の奥義とかの脚色が難しいと思うよ、空海はね。
85 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/22(月) 08:52:35 ID:qEq6nfYC
本朝衆道の開祖「弘法大使空海」もイイけど、
足利義教ら室町時代の男色全盛期のゲイ大河ドラマが一等期待されるゼッ!
ヘテロばかり登場する超駄作つづきに心ある人々や教養人は、誰しもウンザリ
しているコトだしナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
安田講堂
88 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 23:21:35 ID:5hEp9gRJ
関西は放送ないみたい…
見たかった〜〜
89 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 12:55:06 ID:zsPOSH6S
>>88 ■橋田壽賀子スペシャル「源氏物語」
□「源氏物語 上の巻」
12月30日(火) あさ8:00〜11:50
□「源氏物語 下の巻」
12月31日(水) あさ8:00〜11:50
1991年にTBS創立40周年記念番組として放送した8時間に及ぶ超大作ドラマ『源氏物語』が12月30・31日の2日間に渡って
“初”再放送します。光源氏役は東山紀之さん・片岡孝夫さんのダブルキャストで、
さらに創立記念番組に相応しい豪華な俳優陣が続々出演。
作家・橋田壽賀子さんによる書き下ろし作品で、プロデューサーは石井ふく子さん、演出は鴨下信一さんと
『渡る世間は鬼ばかり』のファンにとっても見逃せない一作です。豪華絢爛な美術セットや、
衣裳考証を坂東玉三郎さんが担当したことでも当時話題を呼びました。この機会に是非家族揃ってご覧ください!
今後再放送はないかも…!?
http://www.tbs.co.jp/oni/shiru/news/
90 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 13:35:21 ID:nymFQS2H
大河ドラマ「徳川家綱」
もっとかつてやってた鎌倉初期をやってほしいけどね。
こんなご時世なので大仏プロジェクトXみたいな作品で、
建設技師を主人公にして動乱を描くというか。
92 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 19:27:22 ID:o7PDOQdD
このスレ見てて思うけど、「太平記」〜「花の乱」の一連作品はかなりビッグチャレンジだったわけだな。
未知の領域によく手を出したもんだと思う。
アテルイだろjk
>>75 でも脇役として、ばかりだからな。
>>74の言う通り、宮尾登美子の代表作のある天璋院に比べ、直江が主役なのは凡作・通俗作だけ。
とはいえ、歴史(小説)好きにとっては直江・天璋院ともに普通に有名だとは思うが。
>>78 バカがいる。
>>70は「源氏物語」そのものに飽きただの、つまらないだのとは一言も書いてない。
95 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 17:46:02 ID:Oz+5KGvQ
スレ違い気味だが、ハプスブルク家のマリア=テレジアを希望。
オーストリア継承戦争や7年戦争のあたりがヤマだろう。
一休宗純と義満のW主役みたいなのは、おもしろいと思う。
史実に基づいた水戸黄門や遠山の金さん
99 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 22:27:26 ID:HGQHeI/r
足利義満って、天皇以外で初めて日本王として中国に奏上した人でしょ。
そして朝敵となった尊氏は、最近まで教科書に偽者が載ってたという。
信長もあのまま生きてたら似たような扱いになってたかもね。
懐良親王の方が先
sage
>>97 2月18日放送の日本史サスペンス劇場にご期待ください>水戸黄門
103 :
日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 20:11:10 ID:B5s1XxuK
もう戦国はいらない
ずっと近代大河やって欲しい
近代大河いらないから室町あたりの大河をやってほしい
まだまだ戦国でなきゃ…
近代も平安や室町もダメ…1〜2クールならともかく1年間出来るほどの原作も資料も無い…少なくとも、それを完成できるスタッフ
(脚本・演出)はいない…
北条早雲やってくれ。
カタルシスの無い大河はつまらん。
室町がよい
俺としてはにはそろそろ大化改新の頃のをやって欲しい
中大兄皇子の一生に焦点を当てて、中臣鎌足との友情・死別を描く
大化の改新って年間を通してではないけど
いつか、NHKでドラマ化されていなかったっけ?
110 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/24(月) 23:57:03 ID:0bGyShkh
縄文時代や弥生時代や神代の時代の大河ってどんなのだろう?
111 :
日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 00:31:00 ID:0ETyoMZG
夏休みに読んだ「道誉と正成」はまあまあ面白かった愚直な理想主義者正成を主演江口洋介で観てみたい
足利義教。
初代・第六天魔王。
脚本と演出次第では大河史上、最高のピカレスク浪漫になる筈だ。
まぁ、死にざまはカッコ悪いが。
岡田秀文の魔将軍、文庫化されてたんだな
義教はいつか大河化してほしいね
倉本聡脚本でシャクシャイン。
松前の悪政からアイヌモシリを救うべく果敢に立ち向かい、謀殺される悲劇の英雄。ピッタシじゃんか
115 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/30(土) 16:28:21 ID:X0PuZyOM
大正時代から昭和初期やってくれたらDVD買うんだけどな。
文壇の作家達、活動家達、新劇の役者達などネタになりそうな有名人多いしモボモガの出てきた時代でもある。
大正から昭和初期の流れ全般をやって欲しい。
>>112 暗殺される瞬間ニヤリと笑って能舞台が爆発すればカッコいいぜ
大化の改新から壬申の乱あたりまでを
大海人皇子を主人公にやってほしい
戦国時代と明治維新の繰り返しはもうお腹いっぱい
118 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/21(日) 15:42:40 ID:HfEuXfuW
三好氏と京兆家のドロドロの戦いがみたい
>>117 天武の時代が見たいとかの人にマジに聞きたい。
超複雑な皇族同士の婚姻関係や
諸豪族との人脈の絡み合い等をどう略すのか?と。
>>119 お前いっつもおんなじこと言ってる奴だろ
同姓の縁戚同士が山ほど出て来る平家物語や
三代に渡って諸大名との数十人単位の婚姻関係や対立関係を
描いた葵徳川三代が可能で、それより遥かに登場人物少ない壬申の乱が
不可能なわけが無い
>>120 ああ、>いっつもおんなじこと言ってる 、お人がいるんだ。
それは知らなかった、ごめんね。
でもそれ以前に「聖徳太子」や「大化の改新」を見てると
古代史の大河って無理だなとつくづく思うけどね。
「義経記」の世界をはじめとして平家琵琶や歌舞伎やら、
江戸時代から創作のネタ元として親しまれて、
「新平家物語」なんて吉川の名作があるあの時代と
馴染みある人が少ない古代史の世界を比較するのは違うと思うけど。
家康、秀忠、家光三代の知名度と大衆への認知度と、
古代史の複雑な姻戚関係も比較にならないでしょう。
民放ですでに額田王女という評価の高いドラマが作られ、漫画、舞台、アニメで
製作多数、小学生でも知ってる中大兄皇子近辺のドラマが不可能で、
風と雲と虹とや時宗ならOKという理屈が分からんがな
単純に予算の都合で無理と主張するなら分かるけど
大河ドラマ「古事記」
主人公安万侶でヒロインは阿礼
アニメ「まんが日本史」みたいな感じで
あの内容に全然そぐわないテーマ曲を主題歌にしてくれw
124 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 19:28:27 ID:Rc/aJnhv
島津4兄弟なんでやらないいだろう。大友、竜造寺といった有名どころを
次々壊滅寸前まで追い込み、豊臣軍を戸次川の戦いで破り、最後は関ヶ原
の強行突破。一般的知名度も高いし。
125 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 02:38:39 ID:V3bMZFeO
ベタな平家物語が見たいな。平家の誰か(女性でもいい)が主役で、語りは名
もない琵琶法師というホントにベタなのが見たい。
戦国モノで信長が絡まないような島津なんかやっても無駄だろう。ただでさえ
マイナーだし(ゲームオタクや関ヶ原オタクにはメジャーだけど)。やるんな
ら大友(立花道雪などが主役)のほうがまだメジャーだしキリシタン大名とい
う特色があるからウケるんじゃないか、と思う。
あさきゆめみし、日出る処の天子
どうせ実現しないならw 南朝の視点から 後醍醐帝〜南北朝統一〜後南朝(エピローグ)を
おどろおどろしく描いて欲しい。
呪詛とか三種の神器とか、歴女の新たな市場にもならないかなぁ?
>>125 >>124ではないがサブでもいいから島津の活躍が見たい自分は
好敵手としてある程度掘り下げて描いてくれればそれでもいい
それから、信長とは絡まなくとも秀吉と絡めば充分だとおもうけどな
伊達政宗もそうだし
>>129 描かれていない最後の戦国有力大名だものね<島津
ただ、天下を取れなかった戦国武将の中で、島津って基本的に愚かに負けている気がする。
秀吉には力負けして、内輪もめを起こしているし、関ヶ原も武芸帳的エピソードとしては面白いけれど、
そもそも島津本家は日和見を決め込んでいるし。
徳川の世になってからも、基本は引き籠りを決めこんで、琉球侵攻になっているし。
政宗の最期まで天下を諦めない姿勢や、直江の爽やかさ、前田のマツのような女性のエピソード
マジレスすると、戦国島津マニアはともかく、大河を楽しむ層を引き付ける者がないなぁと
131 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 14:30:47 ID:PdnN+25W
教科書にも載っていない
1487年:九代将軍義尚の六角征伐
1493年:明応の政変
花の乱でやったわけだが
同じく教科書に載っていないマニアックな
1507年の細川政元暗殺から1568年の信長上洛までの入り乱れた時代もやってほしい
大河=歴史物
という認識がおかしい
近代や現代、はては未来を描いた壮大なSF大河までやるべき
>>130 直江は創作次第でどうとでもなる爽やかさより
リストラしなかったのが偉いってのが不景気な世相にマッチしてたから抜擢された気がする
琉球侵攻して国力増強を図ったり大阪の陣へ態と遅刻したり、薩摩飛脚を帰さなかったり
野心と反骨心は持ってたから
伊達の最後まで諦めない姿勢に近いものはあったかもしれない
134 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 22:57:02 ID:inB8v/y+
ズバリ!水戸黄門
後北条早雲もやってないよね?
古代史ドラマのカテゴリならあるかもね。
菅原道真とかドラマチック。
137 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 23:20:36 ID:oPW2rQiw
138 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 19:31:36 ID:SOXDEqRF
あと出来そうな大物は
足利義満と藤原道長だな
139 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 20:37:09 ID:EOSvn84j
伊達の最後まで諦めない姿勢ってなんだよw
島津や毛利のほうが千倍蛇のような執念深さもってる
140 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 22:11:21 ID:u38Lne6P
自分も平安貴族の時代の大河を見たいと思ったのですが、聞いた話だと平安時代の大河は資料が殆ど無く難しい上に貴族の衣裳の十二単等となると無駄に衣裳代等が掛かる上に一年持たないらしいです。
平安も中期の国風文化の時代ならば、
ごく普通に寝殿造りに女房装束で違和感は無い。
風俗考証がそんなに大変とも思えない。
平安初期になると、宮廷女性の衣裳に結髪の考証は
実に困難なことだろうと思うが。
王朝貴族の室内での権力闘争、後宮での妃争い、
そういうのが多くの視聴者の興味をひくか疑問なので
作れないってこともあるんじゃないの。
>>141 民法の大奥がそれなりに高視聴率を取ってたことを考えると
権力闘争・妃争いでもいけるんじゃないか
どっちかというと不敬になる恐れがあるから作れないんじゃ
権力闘争、生母・乳母・正室・側室間の争いと言えば
1994年の「花の乱」だけど、平均視聴率が歴代大河ドラマの中で最低だったな
昼ドラみたいな大河ドラマとか言われていたしw
>>142 吉屋信子の小説を題材にした大奥ものはまだ品があったけどね。
>不敬
それこそ源氏物語の、臣籍降下した光君が父帝の中宮を犯して
しかも子ができて、その子が天皇位につくようなのなら
不敬だろうけど(そういう理由で源氏物語は戦時中は読み辛いものだった)
そういう点を出さなきゃ、不敬とか関係ないんじゃないの。
「太平記」で、片岡孝夫(当時)の後醍醐なんて描いてたのだし。
江戸城内での奥向きと中奥での将軍家の後継者争いを
最近は「女のバトル」を重要視して、側室同士が取っ組み合いのケンカして
見せてたような大奥なんで、面白いを思われたんじゃないの。
王朝貴族のもっと深遠な権力争いとはまた違うと思うけど。
>>143 「花の乱」は室町時代ではまだ周知度の高い「応仁の乱」や「銀閣」なんて
モチーフがあっても支持は得られなかったのだよね。
(自分は初回の「市川森一ファンタジー」の回から興味深く見てたけど)
江戸時代でさえ庶民の間で淫乱陰湿極まる王朝絵巻が大衆娯楽として流布してたのに
21世紀にまでなって不敬だから怪しからんとかアホじゃねえの
146 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 20:23:55 ID:MGtuBBDq
>>140-141 是非というのはカンタンだが………
大和朝廷ものは有職故実を調べないと史実と解離しすぎる。
ゆえに脚本とすり合わせ必要。
大道具小道具衣装セットその他諸々
全部ゼロから調達するハメになるのでは?
江戸時代末期や戦国時代とはワケが違うぞ。
室町や鎌倉ともあれこれ微妙に違うぞ。
おまけにカネかかるぞ。
147 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 23:11:25 ID:N6/4ztoV
こちらにも書かせてもらうけど、
少しだけ麻呂(狩衣)がでてくる時代劇をかつて見て平安装束はいい、と思ったけど、
平安装束をたっぷり堪能できる時代劇でオススメなの何かある?
>>146 140と141は、「結局、平安モノは困難だよね」と、
言っているように思えるが。
>>147 今、見られるといったら大河の源平争乱ものになるんじゃないの。
まだ王朝装束の時代だからね。
後は長谷川一夫か市川雷蔵主演の映画「源氏物語」
おっと天海祐希が光君、吉永小百合・紫式部の源氏物語もあったな。
源氏ものの民放ドラマだと、沢田研二やら片岡孝夫主演のがあるが、
ビデオ化されてるかどうかまでは知らない。
最近のNHKだと、谷崎潤一郎原作の「母恋いの記」
(やはり、劇団ひとり主演は微妙だが・・・)。
少し昔の稲垣吾郎主演の「陰陽師」もあるが、
アレは夜ドラ枠だったせいもあり、セットも衣裳もちゃち。
またはフジのスーパー時代劇での三上寛のロンゲのw「陰陽師」とかね。
野村万斎の映画の「陰陽師」もあったな。
149 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 23:38:39 ID:N6/4ztoV
早い回答サンキュー。動画サイトをあったってみるは。
150 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 00:03:50 ID:4Xg8UTL+
「藤原道長」は実現しないかな?
映画「源氏物語」で渡辺謙が藤原道長を演じていたけど
渡辺謙主演で藤原道長を見て見たい。
堺雅人がやっても面白そうだと思うけど。
151 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 07:59:10 ID:/U0bjtEq
泣きたくなるような主従愛を見せて欲しいぜ。
主従の堅い信頼とか泣くよな!
一族郎党が一致団結してるシーンとかさ。
そういうの左翼は嫌がるんだろうけど。
>>145 江戸時代は徳川の天下なので、天皇賛美の勤王派を抑え込んでいたのだよ。
今は天皇陵には入れないが、江戸時代には中に入ることができた。
今の方が宮内庁とか右翼が騒ぎだす。
大仏開眼で道鏡が出てこなかったから
てっきりそういうしがらみってまだあるものかと思ってた
ウヨ連中に選ばせると古代は皇族内紛で不可、平安は皇族ドロドロで不可
源平も皇族殺したり幽閉したり不可、南北朝はタブーで不可、江戸は暗黒時代で不可、
明治自由民権側、大正デモクラシー、敗戦など反日で全て不可
結局倒幕と薩長政府マンセー、戦国もあたりさわりないのでまあ可
やれる題材なんて殆ど無くなる
大坂城落城∞江戸無血開城
この無限ループにはゲップが出る。
もう嘔吐寸前だ。
新時代開拓の冒険心が無いなら
大河はいずれ要らなくなる。
大化の改新を見た
中臣鎌足が軽い男すぎて笑えたw
157 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 23:04:43 ID:0rE8Xa51
>>148 基本的に平安ネタは
>>146の理由でカネがかかるから時代劇で映画化される機会は少ない。
だけど、アニメだと結構平安ネタはある。これはアニメはNG出して延々リテイクが繰り返されるという事態が少ないから。
酷い監督だと「天気が気に喰わないからNG!!」「役者の歩き方がムカつくからNG!!」という奴もいるwww
(ウソじゃない!!本当にこういうとんでもない奴がいる!!)
NHK連続テレビ小説みたいに低予算の日常劇みたいなのはかなり安く制作できるけど、
「スペクタクル超大作を低予算で制作」なんて事をしようとしたらアニメしかない。
以前「源氏物語千年紀 Genji」や「少年陰陽師」というTVアニメがあったが、
これらの作品をスタッフや俳優などをそろえて実写収録なんて事をやったら
米国テレビドラマ並み(1本3〜8億円)にカネがかかってもちっともおかしくない
一休宗純を主人公に、南北朝の終焉〜義満の治世〜混乱する幕政〜応仁の乱を描いていく。
Season 1は、「Ikkyuu, The Killy Monk」として、安国寺での修業時代が舞台。
一休:加藤清志郎、外観和尚:小林稔持、蜷川新右衛門:阿部寛、足利義満(将軍さま):三上博史
>>157 アニメなら1話30分、全26話で
予算はいくらくらいなの?
160 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 11:47:30 ID:PYan9cxg
>>159 ジブリアニメの「もののけ姫」は1本20億
これは監督のワガママで高くついたほう
安く作ろうとしたら30分1本5000〜6000万円でイケる
今話題の「天地明察」(主人公渋川春海)を何年か後大河にして欲しいな。
時代も最近やっていない江戸時代前期から元禄時代に当たるし
文化人を主人公にした大河もよいかもしれない(ホームドラマ的になるかもしれないが・・)
163 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 00:42:24 ID:kKJ4KFdC
足利義満の映像化はそんなにマズイの?
後円融や後小松を追い詰めたり、皇位簒奪計画とかが本当でも
それはそれで良しとはならないのかな。
結局それらを乗り越えて今の皇統が有るんだし。
本当のところは歴史感やその事跡より、
単に視聴率が取れないとNHKが判断してるからでしょうに。
それなら足利三代が見たい
歴史的イベント目白押しだし
166 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 00:48:05 ID:4aldaEMy
>>163 足利義満の映像化作品は異常なほど少なくて、TVアニメ『一休さん』に将軍として登場するだけ。
史実の足利義満は、一休が生まれた時には既に将軍職を息子の足利義持に譲っていて、金閣寺も義満の隠居所になっている。
一休宗純が活躍した時代では「前将軍さま」か「太政大臣さま」が正しいのだが、スタッフがわざと「将軍」ということにした。
理由は子どもがその理由(出家して隠居した)を理解できないからとのことらしい。
「一休さん」での将軍様は、一休のおもちゃみたいなもんだしね。
足利義満なら
ドラえもん、キテレツ大百科のアニメにも出てくる
NHKは大河の初期から視聴率をもの凄く気にしてるみたいだからな。
とにかく戦国=幕末のループはいいかげんにやめろや
「どうせそれ以外やっても,バカな視聴者はどうせ見んし」
とか思ってんだろ。NHKの愚民化政策こそアホ大河
171 :
日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 15:05:33 ID:UuQlRfYN
まあマイナー且朝廷関係なく面白そうなのは万人恐怖か・・・。
でも主人公にするにはきついよなあ。でも衰退していく幕府を
必死に守ろうとしていたということにすればまあOKかな。
時代の偏り以上に、武家の話ばかりだからな。
女を主人公にするのも目先を変えるためだろうが、
すでに食傷気味。
近代三作があまり支持されなかったせいなんだろうが、
過去には黄金の日日みたいな人気作もあるんだし、
違った視点から歴史を見る作品も作って欲しいな。
173 :
日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 21:12:55 ID:XRkEKHV5
寒流ドラマが善徳女王とかやってたから、便乗したってことにして同時期の皇極・斉明朝とか
推古とか持統とか額田王とか古代の女主人公モノやってくれ。
史料のないとこは想像できらきらしくしてくれていいから。番組後であれは嘘ですってフォローすればいいから。
男どもの切った張ったと、そっから逸脱しない範囲で頑張る女の子にはもう秋田。腐向けは別にやってくれ。
目的の為に天皇だろうが息子だろうが蹴落とす女傑が見たいわ。
花の乱なんか今やったらウケるんじゃね?三田佳子はともかく。
困った時には「忠臣蔵」か。
たまにはいいね
明治維新モノなんか面白いと思うけどなあ。
ガス灯や鉄道などの華やかな所ばかりにスポットが当たりがちだけど、
新しい生活に馴染めなかった人、不満を持っていた人も沢山いる。
武士なんか今までのステータスを取り上げられた訳だから
不満爆発で実際に戦争も起こしている。
こういう人を中心に描けば面白いと思うんだけどなあ。
>>150、
>>163 おれも道長か義満が見たい。(丁度良い原作があるのかどうかは知らんが・・・)
いずれにせよ、他の人も言っている通り、戦国⇔幕末の無現ループはご免だよ。
>>173 古代史ドラマは現在まで伝わっているエピソードが少なくて1年持たないと思う。
民法みたいな3ケ月10回くらいで別枠でやってくれると嬉しいけどそれも難しいんだろうな。
坂の上の雲方式で…
>>176 昔の水曜時代劇でやってた「なにわの源蔵事件帳」がその時代だね。
庶民の生活が、江戸時代そのままの部分と文明開化の部分が入り交じってて面白かった。
180 :
176:2010/06/05(土) 13:36:26 ID:OdEIFtUU
団塊の世代のうちの親なんかは小学生の時、
学校で映画の「日本の神話」観たそうだ
めっちゃ観てみたい
今こそ学校でやればいいのに
182 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/26(土) 00:04:29 ID:r7DoXBhL
井上・阿倍・不破の聖武三姉妹を主人公に
平城京大河を見たいな。
山部王(桓武)がむちゃくちゃダーティなキャラになりそうだけれど
183 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/26(土) 12:18:17 ID:IjK0+Tzo
塩焼王ものすごく美化されて
末路も悲劇的に描いてもらえそう
184 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/27(日) 00:21:09 ID:hpVbZK6N
【母さん】縄文時代の大河ドラマ【貝がとれたよ】
「獅子の時代」てぇのが幕末明治の庶民を描いてるんじゃないかえ
パリ万博から始まって五稜郭戦争、会津の国替え、最後は秩父事件で終わるという。
中身はみてなくてパッケージのあらすじしか見てないんだが、「最後が秩父事件かぁ〜もろ庶民的やなぁ」と
ただ今まで庶民が大河に出ると共感を呼ばなかったのでな
平蔵とか
> 目的の為に天皇だろうが息子だろうが蹴落とす女傑が見たいわ。
北条政子なんてそうかね?
187 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/27(日) 14:18:55 ID:ajC+DVgf
北条政子は永井路子に語らせると
「彼女の実際の業績を見てください!何もないではありませんか!」
だからなあ・・・w
持統天皇か
光明皇后ならどうだろう?
美化を排除して考えると、とんでもなくダークだぞ。
実物系が無理ならいっそ神話をやればよい
何か問題描写があってもこれは事実かどうか定かでない神話の世界ですから、と言える
スサノオ 雨照大神 日本武尊の大活躍が見たい w
杉本苑子の「穢土荘厳」での光明皇后は美化なし。
底の見えない酷薄さをもった人物に描かれている、
この間の「大仏開眼」での、浅野温子演じた光明も美化なし。
190 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/30(水) 22:17:48 ID:uhBLZuC5
大河の花形はやはり戦国。
それも東国。
くだらん幕末とか平安なんていらん。
191 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/01(木) 21:42:50 ID:/duq/blF
白村江の戦い〜壬申の乱あたりできないのか?
>>191 昔民放で古代を舞台にしたスペシャルドラマをいくつかやってたけど
現代語でしゃべる時点で見てて萎えるよ
あまりにも昔だと言葉だけでなく人の価値観が違いすぎて無理
それに天皇家の昔をほじくり返したら正統性に疑問符が…無理無理
>>192 >現代語でしゃべる時点で見てて萎えるよ
NHKの「聖徳太子」「大化の改新」「大仏開眼」とすべて見ている。
古代史ドラマは難しいものだなとは思う。
その点では同意見なんだけどね。
だけど、どの程度までの言語ならいいのだろうか?
口語なら近代とそうそう変わらないであろう幕末だって、
正確にいうと「あの時代の言葉ではない」現代語で作るしかない。
古代語の復元は困難、また文献を頼りに当時の言葉を台詞に用いても、
とりたてて古代史好きではない視聴者にとっては理解しがたくなる。
だって、現代人が見るために現代人が作るんだもんね。
また「人の価値感が違いすぎ」と、言い出したら
昨今の大河なんてほとんどが「当時の価値感スルー」なんじゃないのかな。
東芝だかソニーが作った聖徳太子の現代混交ドラマは色んな意味で吹いたw
菅原道真を死後の呪い騒動〜名誉回復までふくめて
196 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/06(火) 00:56:45 ID:UWwb3kla
197 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/06(火) 01:23:22 ID:HAW6TvKW
現代は?
田中角栄あたりはできそうな気がする
角栄は最後が汚職で引退だからなー
ピカレスクものになってしまう
スペシャルドラマなら出来そう
真紀子NGでたけし主演だったとかいうSPドラマがお蔵入りしたのは何年前だったかな。
真紀子がOKする内容だったら糞つまらないのは目に見えてるし
これは角栄だけじゃなくて戦後政治家だったら誰でも同じ。
麻生太郎がOKする吉田茂ドラマだの安倍晋三がOKする岸信介ドラマなんか面白いはずがない。
ポッポならどんな話でもOKで無茶苦茶面白い鳩山一郎ドラマができるかもしれないがw
>>193 昔とは価値観の違いがあることを無視して今の人が共感できるように作ると
無視できない史実が絶対的な矛盾として立ちはだかる
幕末くらいでもそうなのに、もっとさかのぼるとどんどん支離滅裂になる
どうせなら価値観の違いをそのまま描いてしまえばいい
ドラマではないけど、タイムスクープハンターはいいヒントなのかも
>>192 古代は韓流ものみたいに、吹き替えで現代語でやってると開き直るしかない。
>>190 戦国だけで良いけど、一度ぐらいは四国や九州もみたいよ
203 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 20:47:48 ID:gAiZlAgf
主人公 に『風と雲と虹と』では貴族がシロアリと言われているけど、
今は地方公務員が日本を食い荒らすシロアリと思えてくる。
将門が殺されるラストシーンはやはり貴族の力には勝てなかったという悔しさがこみ上げる
主人公 原田甲斐が殺されるラストシーンはやはり幕府の力には勝てなかったという悔しさがこみ上げる
地方公務員 いったい公務員はなんだ。
公務員の給与へらせば 税金がへらせる
その分 民間の使えるお金は増える 景気は良くなる
地方公務員よ
国民を苦しめてまで高給を貰うのは楽しいかい?
良心が痛まないのかい?
国民を苦しめてまで高給を貰うのは、人間と言えるのかな?
年金問題も公務員のせいだ
給食のおばちゃんはパート、アルバイトと同じ仕事しかしていない。
なのに年収がアルバイトの何倍も貰ってる。1000万近くもらってる人も
自分らさえよければ好いと言う利己主義者の公務員を信じません。
公務員の平均年収が民間の平均の倍とか
市バスの運転手が年収1000万とか
給食のおばさんが年収800万円とか
官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg 「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」兵庫*西宮市
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co&feature=related みんなの党に票を入れる。
官民給与格差は地方公務員の方がより大きいので、
地方選挙でも官民給与格差を改善できなかった県知事、県会議員、市会議員など
には落ちていただくように、新人等に票を入れます。
公務員以外の方 皆で団結して官民給与格差を改善しましょう。
『風と雲と虹と』の将門のつもりで皆で団結して官民給与格差を改善しましょう。
いくつかありますが,今まで放映されていない時代では
・壬申の乱--主人公は額田王でもさらら皇女でもいい
・桓武天皇〜嵯峨天皇の時代
・足利義満
・北条早雲
205 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 08:58:11 ID:C2ewXWAD
204観たい
206 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 12:39:33 ID:rUMf58O4
大河ドラマ「昭和帝」
の歴史的事実のみを大河にしたら
まああと100年は無理か
207 :
日曜8時の名無しさん:2010/09/13(月) 10:37:02 ID:HHCXjU9W
家光〜家綱時代 慶安の変前後を描いたのが見たい
松平信綱と正雪を軸にして
このあたりは「徳川三国志」「江戸を斬る(梓右近)」くらいしか観た事無いんで
史実を無視して柳生十兵衛やら服部半蔵とかもドシドシだすのも良し
活劇的でNHKっぽくないかしら?
まあできそうな人だと後北条家。島津。松永。戦国はそんなもんだろう。
幕末は長岡藩の家老だろうな。大村益次郎は若干きついか?
明治まで生きた奴は駄目だ。室町なら万人恐怖か剣豪将軍か。政元も意外と
面白そう。義満は微妙。鎌倉だったら後鳥羽だろうな。
大村益次郎って「花神」・・・・
清水義範の「尾張春風伝(…だっけ?)」を原作にして徳川宗春とか
まぁ、ハッピーエンドじゃないけどさ
何年か前に一度読んだきりだけど、面白かった記憶あり
将軍じゃなくて女性でもなく重臣でもないひとを取り上げてみてもいいんじゃね
藤原不比等・・・無理だろーなー
聖徳太子をガッチリやってほしいわ
213 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/06(水) 16:08:01 ID:qsDEXk4e
方丈記の時代をドラマチックに描いて欲しいな。
飛鳥・奈良時代は「聖徳太子」・「大化の改新」が単発ドラマであるな。
平安時代は「炎立つ」「風と雲と虹と」で平将門「新・平家物語」で清盛
鎌倉時代は「草燃える」「北条時宗」
室町時代は「太平記」「花の乱」
幕末は「花神」で大村益次郎と高杉晋作などあるけど
古代史は未開拓分野だから「持統天皇」でも「道鏡」でもいいからやって欲しい。
「早雲の軍配者」は読んでないけど面白そうだな。
後北条の場合主役が変わったり、何代やるかというのが問題なので、風間小太郎あたりを主役がよいのかな?
早雲の代は北条を名乗ってもいないし、小田原が本拠でもなく、2代目からなんだよね
米沢で上杉謙信が祀られてるごとしか
戦国で将軍というとだいたい足利義昭しか出ないが、
やはり剣豪足利義輝かなw
花の乱と戦国ものの中間になるけど。
信長以前の幾内は一般認知度が低くマニアックだがね、
小物が多く視聴者が混乱する
たかがラノベを大河にねぇ・・・w
217 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/08(金) 15:56:48 ID:gUjdWJ8/
>>214 古代ものは多分予算が凄まじくかかるんだろうな。
「持統天皇」も「道鏡」も女帝ものは個人的におもしろいと思う。
ただ、「試みにやってみました」的な作品になりそうな気もするけど。
218 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/08(金) 22:25:07 ID:erVi2Zm5
足利義満じゃない?やっぱり。
知っている限りでは義満が登場した作品って
アニメの一休さん、大河ドラマ太平記の最終回の赤ん坊義満
ぐらいなんだけど・・・・
まあ次のお江と清盛でどんくらいセットや衣装に金かけるかが見物
やっぱ画面が派手じゃないと見る気しないのよねー
220 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/15(金) 03:06:04 ID:X4Ffse78
江で浅井三姉妹をやるんだから平清盛の次は島津四兄弟を主役にした作品を見たい。
凄いマニアックだけど懐良親王とか面白そうじゃない?
222 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/27(水) 03:51:16 ID:f5VxBUnd
南北朝、鎌倉、室町あたりはもう少し取り上げて欲しいな。
223 :
日曜8時の名無しさん:2010/10/29(金) 04:56:15 ID:09YuY1Re
北条時政なんてよさげだけどな・・
陰謀、親子の確執、権力闘争、娘たちも
多くてスイーツもつかめるし。
やらないのが不思議だな。
224 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 12:08:09 ID:82cuyzHJ
弥生に天皇が半島からやってくる話が見たい、半島で食えずに
日本に忍び込む、縄文、アイヌがのんきに住んでいたこの土地を
暴力で土地を奪い拡大して行く物語
>>220 美人三姉妹とハゲ四兄弟じゃ視聴者アピール度が全然違うだろ
おっさんばっかり寄り合って薩摩弁で話展開したら視聴率暴落間違いなし
227 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 19:02:14 ID:3oTyLeDH
昭和天皇
無理か
228 :
日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 15:57:32 ID:jEOaUR0Z
日野富子はどうでしょう?
>>228 ええっwww
はなのらん・・・の立場は?
231 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 20:00:39 ID:wy6a6GTp
大正から昭和初期の作家達を大河ドラマにしてほしい
232 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 20:14:30 ID:vT/fI/OR
233 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 10:18:33 ID:Qxp8i81Q
鎌倉 頼朝&政子、北條泰時
室町 楠木正成、足利義満、箱根の坂
戦国 真田三代、細川親子、黒田親子
江戸 保科正之、忠臣蔵
幕末 長州モノ、松平容保
昔のリバイバル
スイーツ向け女主人公
マイナー戦国武将
次もこの中のどれかだな
235 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 12:26:13 ID:UOezdmzQ
平安 藤原道長 藤原純友 後白河法皇 源義家
鎌倉 源頼朝 北条時頼 足利尊氏か新田義貞 楠木正成 大塔宮
室町 足利義満 足利義教 雪舟
戦国 島津義弘 上杉謙信 黒田官兵衛 佐竹義重 北条早雲
江戸 保科正之 平賀源内 田沼意次
幕末 島津斉彬 榎本武揚 松平容保 奇兵隊 土方歳三 大久保利通
明治 明石元次郎 柴五郎 鈴木貫太郎 渋沢栄一
236 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 16:21:22 ID:PJhqVVWv
歴史オタさえ見向きしないような時代のものをあえて題材にするってのは?
中世や上古に脚光を浴びさせるのもいいと思う。
日本国中を恐怖に陥れる大河ドラマ「崇徳院」
王朝からホラーまで何でもアリ
応仁の乱もっかいしてほしいな
日本中の戦いを複数の主人公でリレーすれば一年持たないかな
前半三好で後半松永ってのはどうだ?
>>239 「姫たちの戦国」ってタイトルが出た時そんな筋かと思ってた
戦国時代の女たちのエピソードリレーか、と
242 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 14:15:45 ID:1U6AphSm
リレーなら明応の政変以降の細川政元の後半生から信長上洛までやれば
いいんじゃない?政元→高国→大内義興→晴元→三好長慶→松永久秀で
やればいい。尼子経久や六角定頼なんかも当然絡んでくるし花の乱と
違って戦闘も多い。思いっきりハードな作風で一度作って欲しい。
坂の上の雲の後番組でもいいから
>将門が殺されるラストシーンはやはり貴族の力には勝てなかったという悔しさがこみ上げる
おいおい、そもそも将門も貴族だろうがw
244 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 15:28:42 ID:8809Cv4y
もう源平討魔伝でいいや
登場人物がピンチになるといちいち
「風前の灯火!」
ってナレーション入れるとか
小笠原長時
信玄、謙信、信長、三好、松永、足利義輝、葦名に絡むぞ
息子の代までやれば関ケ原、大坂の陣もばっちり
最後は小倉にて黒田と毛利に睨みをきかせる
マイナーな時代は大河でやりにくいならNHK新大型時代劇みたいに低予算で枠作ってやってくれんかなぁ
リレーでやるなら古事記をぜひ。
イザナギ→天照→大国主→神武天皇→日本武→神功皇后あたりで
大河「藤原定家」
歌会だらけ。
249 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:27:31.20 ID:OnqgN0hW
>>247 三韓征伐まできっちり放送したらNHKは神
250 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 21:13:23.45 ID:6YFGShcg
太平記の続きやれよ
足利義満の時代
勿論判官殿はそのままで
照明の明るさお歯黒などに拘って、話し方も忠実に再現して現代語字幕入りの時代劇一度みたい
そういうのはドラマでは無く、実験のようなものだ。
すでに戦前の時代劇映画等でさえお歯黒をスルーしているのに
眉なしお歯黒を見たいといなら黒沢の映画でもみてればいいんだ。
>>252 三池監督の「十三人の刺客」は眉なし鉄漿ありを実践してたが、
茶の間向きではないんだろなあと思ってしまった。
流れを無視して勝手な希望は、坂上田村麻呂(阿弖流為もからめて)とか
「薬子の変」あたりとか、どんどんマイナー方向に走ってしまう。
「壬申の乱」も観たい。
白鳳〜奈良〜平安前期あたりすげー観たいんだが、世間的には認知度超低いし、
そもそも企画すらあがらねーだろというあきらめ…
まったくテレビ的に手あかがついていない時代と場所、
平安前期の『地方』はどうだろうか。
今ではすっかり忘れられた小野春風(おのの はるかぜ)など、
そろそろ見直しても良い頃。
一般人に分かり難い、宮中の政治闘争や貴族の血縁関係の
ドロドロとか無しで、さわやかに行けそうだし。
ドラマの舞台も、秋田、対馬、北九州、京都、
陸奥、武蔵、摂津、讃岐とい感じに全国に散らばる。
しかもメインの舞台はいままで大河ドラマが行ってない地域。
山場となる「元慶の乱」は、凄惨な結果で終わりがちな地方の乱の中では、
珍しくハッピーエンド。
コンビ組む「藤原保則」もいいけど、活躍が絵的に派手なので
小野春風の方を押したい。
ドラマ化した場合、痛快な展開が期待できる題材だと思うよ。
255 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/20(土) 01:34:06.37 ID:/mdoi+Ly
「小説 吉田学校」をベースに終戦〜55年体制終結までをやってほしいな…
ただ時期としては55年体制の幕引きに動いた人たちが政界から完全に引退するであろう
2025年以降だろうが…
256 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/22(月) 03:04:52.46 ID:O/FvRSWV
>>256 同じ事を考えてる方が居て嬉しいです。
俺は春風と藤原保則のセットがいいな。
257 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/22(月) 23:03:54.07 ID:00uKR+iM
現代史で、松下幸之助か本田宗一郎をやってくれないかな?
製作費はメーカーに出させてなんてのはNHKでは無理か?
258 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/22(月) 23:38:45.50 ID:B/iKtdu6
細川高国だとかの戦国前期もの、一般に流布していないだけで
着目すれば結構面白いものになると思うし
大河でやれば「結構面白いじゃん」って感じでブームになりそうなんだけどなあ
浜口雄幸、井上準之助の「男子の本懐」
阿川弘之著の「山本五十六」
昭和史ドラマがそろそろ見たい
260 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/23(火) 08:41:17.87 ID:zb23RjVp
今までは主人公に焦点をあてて掘り下げる物語だったが、
物事や事象を中止に主人公が変わっていくのはどうか?
南極観測船 宗谷物語
戦時中編、南極観測編、海上保安庁編
人命救助、タロ&ジロー、国家機密 などエピソードには事欠かず
十分大河の題材になると思う。
261 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/23(火) 12:44:14.91 ID:/91CuUhh
平安貴族たちの男色絵巻を描いた華麗なる大河ドマラ
262 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/23(火) 23:01:09.78 ID:viDE7yAK
>>261 男版大奥が出来たのりで、映画化ならよさそうだけどね。
大河はやはり時間帯が・・・ね。
琉球やったんだからアイヌとかは?
264 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/08(木) 01:24:12.47 ID:RxJGjnUf
再来年は「八重の桜」
265 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/08(木) 22:33:55.88 ID:RxJGjnUf
室町は足利義満しかないだろう。
一休や世阿弥は無理だろうし。
室町時代から戦国時代への転換期で細川政元。
キャッチフレーズは戦国時代はここから始まった!
タイトルは、空を飛べるはず
幕府の権力掌握と修験道の修行にかけた男の理解しがたい人生を描く。
最終回は政元の念願かなって飛んだ!
惜しむらくはそれが首だけだった事だ
って内容で。
いけると思います。
267 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/09(金) 00:40:19.07 ID:41LCjBD8
大河ドラマ「楠木正成」
楠木正成…坂口憲二
楠木正遠…佐藤浩市
楠木正季…青木崇高
足利尊氏…玉山鉄二
後醍醐天皇…野村萬斎
護良親王…綾野剛
新田義貞…要潤
北条高時…長谷川博己
北畠親房…北村一輝
北畠顕家…高良健吾
万里小路宣房…イッセー尾形
吉田定房…中村橋之助
結城親光…池内博之
名和長年…伊武雅刀
千種忠顕…西島隆弘
赤松円心…村上弘明
佐々木道誉…徳重聡
高師直…平岳大
長崎円喜…柄本明
268 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/09(金) 01:39:40.94 ID:bfZh/MKE
タブチ先生で「源氏物語」を、おながいします。
普通の作り方では、無理だと思うので。
「スイーツ」、「ぶっ飛び」を思う存分、発揮してください!!
田渕は源氏物語のことを「女性が全然描けていない」って批判してるのに?
『源氏物語』は歴史ものじゃないでしょ。
それがOKなら『竹取物語』とか『心中天網島』とか『南総里見八犬伝』とか全部OKになる。
271 :
268:2011/09/09(金) 23:34:08.01 ID:bfZh/MKE
>>269 ご指摘、ありがdです。
「江」のアンチスレで、何度も話題に上がったみたいで。
>>270 そういうのも、たまにはありでは?(毎年やるのは、どうかと思いますが)
「獅子の時代」みたいに、適当に史実を織り込んで。
上の方で何人かの方が書いていますが、「フィクション」という事で、
平安とか室町とかの空白の時代も、ある程度カバーできると思います。
架空人物を創作したとはいえ、重い主題をもった名作の「獅子の時代」を
>適当に史実を織り込んで とはねぇ。
だいたいが、若き源氏が父の寵愛をうけている藤壺と密通し
不義の子・冷泉が生まれ、その罪をおいながらも多くの女性と通じ
そして自分も妻・女三の宮の不義に悩まされることを
芯にしたような物語なのに、
たぶんちゃんと源氏物語を読んだことないのだろう。
しかも日本の誇る古典の名作を、歴史や古典への造詣のまるでない田渕に
脚色させようなんて発想、良く出てくるよな。
作者不詳の日本最古の創り話、当時の上方の世相を映した近松の世話物
娯楽のために書かれた伝奇色の強い江戸時代の読み本
そういう物語のジャンルわけ等を何もわかって無いようだし・・・
獅子の時代は知らないが
スイーツ篤姫は1話で切った。篤姫以降の天地人、龍馬伝、江の花畑ぶりには
ほとほとうんざりで大河やめろと思ってる
もし源氏物語やるなら、武田信玄の脚本の人にかいてほしいね
人の業の残酷、悲哀をみたい
274 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/10(土) 00:43:46.20 ID:Ywq2Orv/
>>65 元々平安貴族が武士になったんだから乱暴で残虐で荒っぽいことをやってたのは
当たり前だ
自分のご先祖も早いうちに京都から関東に移った下っ端藤原氏だから
京都でさぞや暴れまくっていたに違いないw
神話の時代をやってほしいって意見もあるが、
神様たちが(モデルとなった)人間だったと解釈して、
古事記や日本書紀をベースにやってほしい。
だから神話や源氏物語は歴史じゃないって。
大河でやるのは無理。
イザナギ―アマテラス―アメノオシホミミ―ニニギ―ホオリ―ウガヤフキアエズ―神武天皇
別に大河は歴史と決定されているわけではないんだが
>>273 武田信玄の脚本の田向さんは鬼籍に入られた
平安大河(源平除く)は「風と雲と虹と」「炎立つ」。
「聖徳太子」「大化改新」「大仏開眼」は単発。
281 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 04:58:26.46 ID:zRlXMkou
足利時代の男色満載のドマラが見てえゼッ!!!!!!
282 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 10:21:06.82 ID:5//YJpVL
石器時代のマンモス輪切り縦食い
>>259 「男子の本懐」は30年くらい前にNHKでドラマ化してるね
浜口=北大路欣也、井上=近藤正臣だったかな
もう一回見たいんだけど、川口行かないとダメなんだろうなあ
乃木希典。司馬史観を完全にひっくり返す作風でやってほしいわ。
このスレは平安以前か室町なんじゃねーの?
平賀源内が、毎回巨大しゃもじ持参でお江戸を走る
『突撃!お江戸の晩御飯』
毎回ラストに「今日の源内発明品」の広告付き
関八州は徳川公方時代より
足利の関東公方や後北条時代の方が
ワクテカで好きだなぁ。
そりゃそうだ
徳川幕府そのものならまだしも、徳川時代の関東なんか話にしたら実につまらん
室町の方が
武士から将軍に至るまでお洒落だよな
髪型とか装束とか
江戸時代はダサイw
後北条時代の家臣が徳川体制で生き延びていく過程には興味がある
派手さはないけど
>>267 楠木正成してほしい。
でもリタイアするの早すぎるから
一年持たないだろうなぁ。
日野→楠木とつなげるとか
でもそれだと前半太平記みたいになっちゃうか
個人的には足利直冬が好きなんだが大河は無理だな。
BS時代劇で「小野篁」をおながいします。
普通に平安時代を舞台にしたものだって大河化は困難なのに
あまりに伝承に彩られ過ぎた小野篁なんて、無理無理。
まあ基本的に合戦かチャンバラがないと大河は無理。
明治以後を別とすれば、合戦もチャンバラもなかったのは、
『樅の木は残った』と『八代将軍吉宗』くらいなのでは?
やってない時代なら、やはり足利義満しかないな。
中世以降では足利義満と徳川家斉がすっぽりと抜け落ちてるんだよなー
どっちも、時代の変わり目の支配者じゃないから難しいのかな。
あ、でも吉宗もそうか、要は描き方次第?
義満は、日本国王と称したり朝廷との関係もろもろあって
やっぱり難しいのかも。
家斉って、将軍になるまでちょっとごたごたあって、あとは
側近たちに政治丸投げして子供作りまくった程度しか……
むしろ田沼意次や松平定信が主役の方がやりやすそう。
その辺の政治経済みたいな話になると吉宗とダブっちゃうから(まあそれでもいいんだけど)
一般庶民目線みたいのがいいのかも。
>>302 吉宗は出世要素があったのが大きいと思う(無論ジェームスの腕もあるが)
家斉も義満もドラマの主人公としてはそこは弱いんじゃないかね
天皇の描き方についていろいろ制約があるのは明治以後だろう。
後白河だって腹黒い陰謀家にしか描かれたことないし、義満についてはそういう意味では全く問題がない。
306 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 08:31:33.05 ID:I6FohWxd
直江なんか無理矢理美談にしても結局所領を減らして
尻すぼみの内容だった大河ドラマ
細川頼之主役の大河だったら面白い作品になると思う
細川頼之の補佐があって成長していく将軍義満が
観てみたい
307 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 10:20:39.30 ID:lyut8hb0
徳川三代みたいに足利三代にすりゃいんでねーか?
判官殿の死からスタートして
義満の栄華から義教の恐怖政治まで
310 :
日曜8時の名無しさん :2011/10/10(月) 22:20:38.30 ID:oq+qyVh2
平安時代でやってほしいな〜
アンケートで紫式部が出てたけど、私は清少納言がいいと思う。
紫式部が仕えた彰子は道長の娘で勝ち組だから、ドラマ化してもおもしろくないと思う。
清少納言が仕えた定子は波瀾万丈。お兄さんは失脚するし、自分も一回出家したのにまた宮中に戻ったり。
「枕草子」に書かれた定子は魅力的で、帝に愛されたのもわかる。
「枕草子」は「源氏物語」と違って随筆だから、ドラマに生かせそうなエピソードも多い。
古典を勉強できる大河、みたいなのもできそう。
清少納言も闊達な女性なので性格付けもしやすそう。
権力争いが背景にあるから、骨太な部分も出せそうだしね。
欠点としては、衣装と調度にお金がかかりすぎるかな。
道長みたいな胡散臭いバブルオヤジを主人公にするよりは遙かにいいかもね。
>>310 あの手のアンケートって、知名度と有名度だけの結果であって
しかも人物名はあらかじめ主催側が何十人か名前をあげていて
そこから選ぶものだ。
答えたほうも「大河で見たい」なんて意識、実は薄いだろうよ。
権謀術策の宮廷貴族の泥試合、歌会だの絵合わせだの寺詣で
そういうのを見たいのはごくごく一部だけだと思うぞ。
「義経」で平家の女性たちが優雅に宴をはっていた場面があって
貴族化した平家の全盛を現わす良い脚色だと思ってたけど
反応は「早く戦を始めろ」「女たちの宴なんぞ見たくない」だったしな
>>312 >反応は「早く戦を始めろ」「女たちの宴なんぞ見たくない」だったしな
具体的にどれくらいの人がそういう反応をしたの?
2chのスレで〜みたいなのはなしねw
自分の中の大河像を一般意見にすり替えてはいけませんぜ
紫式部や清少納言じゃあ1年もたんだろう。
単発ドラマかせいぜいBS時代劇がいいとこ。
伝記にすればそうだが、回りの事象を取り込めばもっと引き伸ばせる
天海が光源氏を演じて、吉永小百合が紫式部、道長をナベケンが演じた映画
どうしようもなくつまらなかったね。
宮中の女房たちのすったもんだだけ描くのはどうしても設定舞台が狭くなるし
受領や地方官として遠国に赴任する夫と同行して地方行きさせても
無理やりに話を作るしかなく、唐突な感じが。
で、後宮政治を関わらせて藤原一族を登場させての政争絡みにしても
寝殿作りの中だけで、映像的な広がりに欠けるし
視聴者の興味をつなぐのが困難そうだな。
まああれは幼女の生乳を合法的に見るための映画だ
ドロッドロの宮廷政争みたいけど、ドラマとして1年は無理だわなw
葵三代も後半に、幕府の後継闘争や朝廷との駆け引きエピをふんだんにやってくれて超面白かったけど視聴率的にダメだったみたいだし
いっそ安部清明や芦屋道満ら陰陽師も出しちゃって
一度くらい平安ものを大河は無理でも
聖徳太子みたいなスペシャルドラマ枠で見てみたい
稲垣五郎主演の、NHK夜ドラの陰陽師がある。
予算不足のためか脚本や演出の都合上なのか、牛車も登場せず
大臣家の姫君が顔を晒して(笠も虫の垂れ衣等も身につけずに)お供もつけず
一人洛中を歩いている・・・という場面もある、哀しいドラマだったw
陰陽師は……野村萬斎が束帯着てあの所作で安倍晴明やっちゃったら
他の人は太刀打ちできねーよ。
時代ものは歩き方やすそさばき一つとっても上手い下手が露骨にわかっちまう。
>>322 >野村萬斎が(中略)・・・他の人は太刀打ちできねーよ
NHKが夜ドラで「陰陽師」を創っちゃったのは事実なので
それを言いたかっただけ。
最近の女性主人公路線を考えると、
定子か彰子を主人公にして道長の時代を描くってのもありかも。
ナレーションは紫式部か清少納言で。
そういや今度『源氏物語』の映画が公開されるな。
もう単発で一休か世阿弥が主人公でいいから、義満を実写で出してくれ。
それ良いかもw
ヒストリアなら無名の役者が実写で演じてくれるぞw
ヒストリアはドラマじゃねーもん。
まず無いだろうけど、清盛をきっかけに平安物がブームになって色んな平安ドラマが作られたら嬉しいんだがなぁ
坂上田村麻呂とか菅原道真とか
332 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 13:42:43.43 ID:ta6Twa8u
>>325 本屋でも源氏のコーナーできてたよ。
映画公開、って。
清盛も・・・
平安ブームがきても面白いけどね。
百人一首の現代語訳の本もよくみかけるなあ。
衣装とか艶やかだし、平安物のブームってわりと起きやすいと思うけどね
清盛ブームくるかもよ
源義家だろうな
335 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/26(土) 22:10:30.51 ID:XQIqQ4IT
清盛は平安というより源平だろう。
源平だけど、
平家は貴族化して行くし、
平家目線でのブームは
平安ブームとさほど変わらない気もする
源氏目線だと武氏の頭領とか
鎌倉幕府とかになるけどな
338 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 15:30:06.75 ID:1lEMubM2
1.菅原道真
2.太田道灌と北條早雲
3.田沼意次
4.百済明信
5.前島 密
6.恩田木工民親(日暮硯)
7.藤原薬子
8.吉備真備
9.聖徳太子
10.大化の改新
※正月のNHK時代劇で、紀 夏井
339 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 16:05:17.11 ID:M+mYtbp0
徳川慶喜が主人公なのを見てみたい。この人多趣味だし面白いと思うよ。
340 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 16:47:17.57 ID:i+aFqJBE
・荒廃した20XX年の東京を舞台にしたサイバーパンク
・数千年後の銀河系を舞台に地球帝国の興亡を描く壮大なスペースオペラ
・関ヶ原で西軍が勝利。それから100年後の大坂から始まる歴史改変SF
もうSFで良いやん。そうすりゃ史実厨だってぐうの音も出ないよ
脚本家は己の想像力が許す限り、好き勝手に物語を作ればよい
平安ものならよく道長があがるけど、彼の時代はもう藤原天下が完成しつつあって
同族間の主導権争いでしかないから、それより他氏族とまだ争ってる頃のがみたい
冬嗣〜忠平あたりがいいけど主人公にして美化されると嫌なので菅原道真みたいな対立側でもいいや
まぁ無理を承知で言ってるけどさ、平安前期は大河に限らず未開拓領域だと思うんだよ
nhkの大好きな国際交流もまだ活発な時代ですよ?国を開いて他文化を受け入れ〜ってそういうの好きだろ?
>>324 天海主演の光源氏映画が似たようなもんじゃん・・・
吉永小百合が紫式部、ナベケンが道長役だったよ。
>>327 一休の破戒僧ぶりや、世阿弥の出身階級とか理解してんのか?
>>339 ・・・・www
坂口尚のマンガ『あっかんベェ一休』を。
もしくは『一休さん』実写版で……って何回か女性アイドル主演でやってたか。
見てないから義満が出てきたか知らんけど。
森侍者との愛欲場面を大河で見せてくれるのですか・・・w
ってか一休の精神世界なんて難解すぎて、大河枠なんかで描けないよ。
『花の乱』で一休と森侍者は出てきたけどね。
まあ大河の主役は無理だろうな。
坂上田村麻呂
薬子の乱が見たいだけなんだが
薬子の乱は今や「薬子の乱」的な見方をされてないし、
すでにその呼称を使用しない研究者も多い。
彼女自身は政争に巻き込まれ、後世に悪女と創作されただけ。
それに多くの視聴者に馴染みのある時代では無い。混沌としすぎ。
それに平安初期の風俗考証は、奈良朝の唐風装束から
髪型(例・女性の唐風結髪から、長く垂らした垂れ髪に)や衣装等が
国風に移り変わる時代であるので考証が一番難しい時代の一つ。
NHKもやりたがらないだろう。
薬子の乱は映画『空海』に出てくるらしい。
>>342 もう最近は348の言うように『薬子の乱」とか『薬子の変」とか云わないんだよ。
男たちの思惑に流されてしまった女なので面白くないと思うぞ。
薬子たむが変
一休とんち話
広義門院
女性で初めて治天の君になったババアの障害
新右衛門さん(蜷川親当)
355 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/02(金) 21:26:29.19 ID:yEN/2ufi
鯨統一郎の『とんち探偵一休さん』
356 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/02(金) 21:29:50.73 ID:yEN/2ufi
朝松健の『一休○○行』シリーズ
活劇てきに見せるには大きな乱があった大和朝廷統一以前とか、
田村麻呂の陸奥戦記しかないな
足利義満ならわりと戦があるぞ。
戦シーンなら壬申の乱きぼん
『聖徳太子』『大化改新』の次の古代史単発ものは壬申の乱も候補だったらしいが、結局『大仏開眼』に。
大仏開眼とか、あそこら編の特番ドラマってみんなキャストが微妙だよな
やれば良いってもんでもないと思うが
大河枠で作品作らないとよい役者さん確保できないのかな?
どう考えても時代劇不向きの人ばかり出てくるし
>>361 吉岡秀隆、高橋克典、國村隼、草刈正雄、市川亀治郎、浅野温子、石原さとみ、江波杏子
そんなに微妙か?
坂の上率高いし、大河常連もそこそこいるが。
回想でもトメるレベルの役者が出てこないと何でも微妙ということなんだろうw
壬申の乱のあたり大好きだけど、兄弟の争い、叔父が甥を倒して即位って展開は
どうしても現代のやんごとなき方々とシンクロさせてしまう向きもあるかもしれないから
当分は無理そうだと思ってる。
365 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/05(月) 17:37:56.99 ID:W1TrJbep
古墳時代のドラマを見てみたいってのはマイナーすぎますかね
ドラマを作るだけの文献が揃ってないとどうしても再現VTR止まりになる
366 :
あ:2011/12/05(月) 18:04:05.37 ID:qvS5Pym3
>>362 吉岡秀隆、浅野温子この2人を時代劇の中でメインキャストにしてる時点で
微妙すぎるだろw
いっそ渡辺綱を主役の大河
>>365 古墳時代の人物でドラマの主人公になれそうな有名人は卑弥呼以外思いつかない。
奈良時代は日本の武士文化も貴族文化も未発達だったから、
時代劇スターなら表現できるというわけでもないと思うけどね
紫式部を主人公にして藤原全盛期を物語るというのを考えたが
映画の方でやるようだ
>>370 何年か前に天海祐希主演の「千年の恋」って
コケまくった光源氏の映画があってな、
それですでに「紫式部・吉永小百合」「道長・渡辺謙」ってキャストで
そういうパターンはすでにやってたりするんだよ。
372 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/06(火) 13:47:36.48 ID:5u5IcPwQ
三内丸山遺跡を舞台にした、先史モノ。
紫式部が既にあるなら清少納言ではどうだろう?
もしくは定子か彰子を主人公にして『大奥』風に。
375 :
あ:2011/12/06(火) 21:57:24.00 ID:zyDSpJId
古代物作るのはあまり進められないな
セット、衣装とも思い切りショボくなるだろ
日本の古代なんて、文化レベルかなり落ちる訳だし
縦穴式住居とかで、ドラマ見せられてもな
ローマとか、古代中国とかなら面白そうだが、
だから、どんなに古くしても飛鳥時代までだろ
奈良時代までは単発で済まされてるから、平安以後じゃないと大河は無理だと思う。
定子と彰子は、同時期に後宮にいて妍を競ってたわけじゃないからなあ。
栄華物語ベースの道長物語、ってのも、主に宮中の権力闘争、駆け引きと
足の引っ張り合いで、よっぽど心理的な描写のうまい脚本でないと難しそう。
さかのぼり見たら、やっぱり足利義満は
バカウヨがヒス起こしそうな内容になるから永遠に無理かな。
あの傑作太平記でさえあのていたらくだし。
そんなの気にする現代人がいるとは思えねーんだけどなあ。
いるだろ
天皇スレとか見てみろよ
後白河なんか毎回毎回腹黒い陰謀家に描かれてるじゃん。
来年は超珍しくイケメンだけど(笑)。
382 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/07(水) 21:28:59.96 ID:zOmicVYC
安部龍太郎の『彷徨える帝』を。
>>374 御所内の後宮や藤原氏の御殿の中でしか歴史が転換しないような、
外に出かけるとしてもそれは寺社詣でや紅葉狩り、花見の宴。
しかも移動はみな牛車。
そんな狭い世界のドラマを見たいと思うのは、ごくごく一部だけ
384 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/07(水) 23:00:13.83 ID:zOmicVYC
でも民放の大奥はヒットしたじゃん。
まあ、俺自身は実は別に見たくはないんだけどさ(笑)。
何も知らないヤツほど妄想しやすいw
吉屋信子の「徳川の夫人たち」から始まり何十年、
民放大奥モノの系譜につながる昨今の「大奥モノ」と
平安時代の後宮モノを一緒くたにできるわけないじゃんw
平安時代の上層階級の女性を主役にした女性文藝路線のドラマなんて、
同じく吉屋原作の「女人平家」くらいしか無いんじゃないのか
まあ確かに大河で大奥やったこともないけどね(笑)。
春日局も篤姫も一応大奥じゃん
足利義満も平安王朝もそのうちやらなきゃならないとプロデューサーも言ってたけど、
よほど視聴率好調な作品が続いた後じゃないと厳しいだろうなぁ。
389 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 23:36:01.13 ID:FzCEO9li
源義家とその兄弟たち、加茂次郎義綱と新羅三郎義光の源氏ドロドロ劇を希望
義家の嫡子の義親が反乱者として成敗される
→その後を次いだ義忠が新羅三郎に暗殺される
→義忠暗殺の罪を加茂次郎が着せられる
→義家の孫の為義が養子として義忠の後釜の嫡流
→為義が加茂次郎を討取り検非違使
→義綱の子供が次々抗議の自殺(本当は暗殺される?)
→為義も検非違使止まりで最後は嫡子義朝い殺される
もう何が何だか、フィクションでもここまでドラマチックじゃないよな
390 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 00:06:56.35 ID:ssbie2WO
源義家から実朝まで内ゲバの歴史だな>清和源氏
結果嫡流は全滅w
392 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 20:33:49.88 ID:bj6QWU2C
義朝でも結構面白い大河になるかも。
関東進出、同族との相克、地元武士団との主従関係構築は面白そう。
先に死んだ義朝の長男・次男と、三男(嫡子?)頼朝との関係も微妙。
武勇に秀でた義平が生きてたら、嫡流厨頼朝との相克は有ったのか?
義朝は来年の『平清盛』で結構出てきそうじゃん。
394 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 21:06:39.83 ID:bj6QWU2C
うーん、確かに。でも都に近い帰属的な伊勢平氏の視点からではなく、
未開の地坂東での原始的・動物的な武士団の視点から見たいなと。
でなかったら、誰かが言ってた藤原定家「歌会ばかり」の方が斬新で良い。
あと、義朝だと平安と言いづらいんじゃないのか?
どっちかっていうと源平って感じ。
396 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 21:13:39.56 ID:bj6QWU2C
確かにおっしゃるとおり。じゃあやっぱり八幡太郎かな
397 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:30:49.16 ID:8MmpTjuN
『太平記』と『花の乱』の間で大河の主人公になれそうな人っていうと、やっぱり足利義満しかいないよなあ。
398 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:38:24.87 ID:cyYVQAwV
「坂の上」の後継ドラマはないのか、恒例で12月は現代史をやるといいのにな。
平安室町スレなんですけど……。
「二引両 足利三代」
時は14世紀。腐敗しきった鎌倉幕府は、後醍醐天皇により滅ぼされた。
しかし、後醍醐新政もまた、武士の心をつかむことはできず
ついに足利尊氏が決起。尊氏は初めて京都に幕府を開いた。
その代償は大きく、世は二朝並立の南北朝時代へと突入する。
尊氏、そして義詮も実現することのできなかった南北合一を
果たしたのは足利義満だった。
足利家が三代に渡り追い求めた夢とはなんだったのか。
そしてその先に見たものとは・・・。
足利尊氏:真田広之
足利義詮:吉岡秀隆
足利義満:成宮寛貴
後醍醐帝:野村萬斎
401 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 18:24:33.32 ID:FqvGKA6S
>>397 世阿弥視点でその時代を描いて見るのを推奨。
402 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 18:58:32.15 ID:NRgwZeqQ
室町で見たいとしたら後南朝だな。隠されてしまった後南朝の歴史見たいぞ。
403 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 19:21:20.47 ID:ERrG41G+
新右衛門さんを主人公にすればいいじゃない
知名度抜群だろ
足利尊氏(1305〜1358)日野富子(1440〜1496)
足利義満(1358〜1408)をやっても
1408〜1440が埋まらない
くじ引き将軍 足利義教でどうよ
永享の乱〜結城合戦もカバー
南北朝、応仁の乱に比べかなりマニアックであるが…
義教は嘉吉の乱で派手な死に方してくれた所だけは盛り上がりそうだ
半年の企画ならそれでもよいと思うけど
一年やるなら義教より、義教の仇打ちで成り上がった宗全主役にした方がネタは豊富かな
プロローグ的に序盤で祖父・父世代をやって、中盤は兄と家督争いと将軍の仇打ちを行い成り上がり
後半は花の乱のリメイクを兼ねて応仁の乱をやるというのも手かな
嘉吉の変に応仁の乱って完全に花の乱
>>405 室町のスーパースター一休(1394-1481)がいるだろ
正直、世間的知名度は義満より上
ただしそろそろみんなアニメの記憶も薄れつつあるからやるなら早い目に
一休さんは義満より更にヤバいお人じゃ……
411 :
ごしらかわ:2011/12/19(月) 17:13:55.05 ID:B41U0wIU
慌てない慌てない一休み一休み
413 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 23:53:14.54 ID:k9Q/G3jF
藤原純友の乱、上杉禅秀の乱とか
藤原純友の乱は『風と雲と虹と』で描かれた。
>>405 んなこと言い出したら、北条政子(1157〜1225)、北条時宗(1251〜1284)、足利尊氏(1305〜1358)も埋まってないが、
適当な人物がいないんだから仕方がない。
全くの架空の人物でいいと思う
その時代の有名人と幼いころから運命的な出会いをして
利用されたり上手く利用したり
偶然の幸運に恵まれたり
実在の人物という縛りがないからドラマチックになるよ
史実と上手く絡めていけばいいんだよ
歴史に詳しい人もそれなら文句言わないでしょ
時代はいつでも良いよ
416 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/20(火) 11:06:56.66 ID:iJaMMSC3
江戸時代の北方の冒険者、例えば松浦武四郎か間宮林蔵で大河をやると面白いと思うけどなー
間宮林蔵の隠密活動はいろいろ妄想をかきたてられる
松浦武四郎は北海道開拓の礎を築いた英雄扱いだけど、何故か全国的な知名度はない
このスレは平安・室町だってば。
418 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/20(火) 14:58:41.03 ID:PLXRZOej
>>414 北条時宗では後日談的に幼少の尊氏が出てきたし
太平記でもプロローグ的に北条氏の横暴を描く為に霜月騒動(1285)をやってた
北条時宗と太平記の間は、ほぼ埋まってる
草燃えると北条時宗の間は埋まって無い、相応しい大人物は泰時(1183〜1242)くらいだが
微妙に埋まらない
>>415 上手い脚本家が居ないのでそういう希望の実現化は薄いな。
架空の人物が主人公のやつは、今まで近現代史でしかやってないから可能性は低い。
421 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/21(水) 07:53:40.99 ID:u4lL56dk
里見氏と北条氏の関東での小競り合いを中心に当時の関東を描く。
古河公方、小弓公方、両上杉家も絡んで案外面白いかも。
一応、室町だよね?
源為朝の生涯を『保元物語』『中山世鑑』に基づいた筋立てでやってほしい。生涯が波乱万丈なので普通に描いても絶対面白い。
『保元物語』に描かれている為朝の活躍は正直人間離れしてるし、『中山世鑑』は琉球王朝の正史だが、半分神話みたいなものだし
どこまでが史実なのかわからんけど、ファンタジー入ってても許せる
>>421 その時代の混沌とした情勢は、地元民にも認識は薄く
戦国好きでもちょっと他の時代に浮気をしてると混乱してくる背景。
見たいと思う人は極端に少ないし、面白いとか以前の題材だな。
だから半分フィクションにして里見八犬伝も絡めろと
425 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 00:01:45.35 ID:uhew5I6r
大内義弘は結構面白いんじゃないか。
前スレの趣旨からすると平安・室町に限定してない
スレタイの【】内は「例」みたいなものだからな
前スレは「平安時代までか室町時代の大河ドラマを作ってよ!」がスレタイじゃないの?
429 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 19:12:09.31 ID:kVWfiS+a
981 日曜8時の名無しさん sage 2008/09/29(月) 23:46:45 ID:+HuTDv/D
次スレどうする?
もっと違う時代の大河が見たい、とか
大河の空白期、みたいなスレタイで
対象にする時代をもう少し拡げてもいいような気もする。
必要ならスレタイの前後に【平安】【室町】を入れてもいいが。
982 日曜8時の名無しさん sage 2008/09/30(火) 09:48:14 ID:+PULVesU
【平安】もっと違う時代の大河が見たい【室町】
【平安】こんな時代の大河が見たい【室町】
あたりで良いと思う。
新スレ立てるときに範囲を広げた訳だな
スレがそれほど賑わってるわけでもないし
別に、これでいいんじゃないかな
やっぱ未来だな未来
平安以前と室町以外に大河でやってない時代ってどのあたりだろう?
徳川で言えば、10〜12代ぐらい
『八代将軍吉宗』と『花の生涯』の間くらいか。
田沼政治・寛政の改革・大御所政治・天保の改革のあたり?
合戦orチャンバラがないから苦しいな〜。
435 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 01:21:37.85 ID:0BaM1fNS
そのあたりで合戦かチャンバラになりそうな題材ってないの?
あるよ、ズバリ「大塩平八郎」
300の兵で大坂を焼き尽くし自決する壮大な最終回になる
実際、吉宗のときもほとんどチャンバラ無かったんじゃね?
田沼意次が地味すぎると没になったんだっけ?
>>437 チャンバラなかったのは、近現代ものを除けば吉宗と樅の木ぐらいかな。
樅の木はラストでチャンバラにならなかったのかな?
そうなの?
じゃあ吉宗だけか。
1789年にクナシリ・メナシの乱というのがある
問題は大河紀行がクナシリで訪問できないw
なかなか舞台にならない北海道だが、ロシアの脅威や間宮林蔵などを絡める
あるいは松浦武四郎が北海道各地を訪問して過去を掘り出す、なんて形がよいと思う
ロシアはしばらくお腹いっぱいだが、アイヌ人をまともに取り扱った作品はないんじゃないか?
沖縄は琉球の風やテンペストがあったからね
443 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 00:15:55.22 ID:n1RKEHOe
アイヌはやったことないね。
1度はやってほしいが琉球に比べていろいろ難しそうではある。
アイヌの歴史って言い方は悪いがほんと負け犬だけの歴史だからなあ。。。
445 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 12:08:53.42 ID:mQt8hFcH
琉球は国だが、アイヌは民族なので難しいところがある。
447 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:44:47.78 ID:mQt8hFcH
室町時代の八尾市教興寺の戦いって結構すごいんだよなあ
近所に住んでるが教科書にも出てないので知らんかった
蝦夷地は1800年代まで世界の秘境なんだよ
当時の世界地図でアフリカやインドネシア、アメリカ大陸は詳しく書かれてても
北海道近辺だけは曖昧になっている
とりあえず蝦夷地別件ベースで
450 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:27:09.79 ID:awWcTCF6
>>434 でも、吉宗はチャンバラなしで何であんな高い視聴率採れたの?
しかも花の乱の次で
後白河法皇とか面白いと思うんだけどね。
時代に翻弄される王の話。
2chだとなぜか大河ドラマに合戦シーンをやたら求める人がいるけど、
大河ドラマを見る層ってそこまで重視してないのでは
(というか大河ドラマの売りは昔から合戦シーンじゃないと思う)
「近現代3作を除けば」っていつもさくっと書かれるけど、
そもそもあの3作品だってそんな失敗ではないでしょ。
春の波涛はコケだろうけど。
「山河燃ゆ」もこけたんじゃない?
2年連続でこけたんで近現代路線は打ち切りになったけど、
直後の「いのち」が大ヒットしたのは皮肉だった。
男は合戦を求め、女は合戦を嫌うのでその兼ね合いが難しいと言えるかも。
え?山河燃ゆってコケてたの?
篤姫の戦闘は薩英戦争くらいじゃない?
西南戦争は西郷の自決シーンだけで。
457 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 23:46:08.19 ID:9x67cYWm
太田道灌を希望
>>456 チャンバラなら桜田門外と寺田屋、近江屋があった筈
>>450 吉宗は普通に面白かったと思うよ。
5〜9代将軍幕閣の表から大奥、御三家まで
江戸中期の人物を沢山見れたし、
歴オタも満足できる内容だった。
篤姫は女性大河だから、女性視聴者を意識して、合戦シーンを少なくしてホームドラマにしたんだろう。
橋田壽賀子やジェームス三木もそうしたらしいから。
大河ドラマ 徳 川 家 継
正徳3年 征夷大将軍に就任
正徳6年 死去。享年8歳。
波乱万丈の3年間をあますところなく濃密に再現。
大河ドラマ初の、主人公が特になんにもしないドラマである。
463 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 23:01:21.54 ID:VTRAgYir
464 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 10:38:13.61 ID:MOkqZb7j
弥生時代
三内丸山遺跡
466 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 10:52:58.78 ID:Xqqyt9VP
旧石器時代捏造した人の物語
大河ドラマの時代考証、脚本演出の反省も込めて
>>452 信長、秀吉を登場させて三傑大河にして
関が原の合戦シーンは葵を使いまわしたのに
江は葵の足元にも及ばない数字しか出せませんでしたが何か?
何かって何さ
葵だって合戦は全体の1割以下で
関ケ原に至るまでを8話くらいかけてるし
大坂の陣のあとはスタジオ劇
源平もの、太平記、戦国前期もなに比べりゃ世の中が収まりかけてる頃で合戦は少ない
>>462 >大河ドラマ初の、主人公が特になんにもしないドラマである。
今年の大河は坂雲という認識か?
ならオレと同じだな
松浦武四郎って北海道民にとっては一番のカリスマ的英雄なんだよね。
他府県の龍馬に相当するヒーロー。大河になってもおかしくない。
472 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 09:28:28.14 ID:T2o04dLa
>>450 >でも、吉宗はチャンバラなしで何であんな高い視聴率採れたの?
中村梅雀の完全ともいえる身障演技
473 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 11:12:41.19 ID:sbe3CUBv
秀吉が朝鮮を征服する話
宮本武蔵をリメイクしてほしい。
475 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 11:57:01.88 ID:XzIkelav
紀元前
476 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 13:47:02.78 ID:T2o04dLa
>>472 前年の応仁の乱が救いがなさすぎた
天下統一もしてないし
吉宗は暴れん坊将軍とかで知名度はあるからさ
478 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 16:41:57.88 ID:UhimWY43
室町
479 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 21:40:52.61 ID:ULG5BgxB
もう大河は素材がね…津本の原作で雑賀六字なんか丁寧に作りこめばいけるかもね
その当時の造船 水軍戦法 本願寺と信長… でも無理だろうなw
どうせ次は綾瀬はるかなんだろ… 北条政子とか日野富子とか…
ジュラ期やれよ
481 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 22:05:26.06 ID:UgvrN8qE
アテルイの話やってほしいな。
あと中山王国の琉球統一から薩摩侵攻まで。
今川義元もやってほしい。原作はセンゴク桶狭間戦記で
アテルイいいね
483 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 22:20:01.40 ID:KmGhRY6I
お家騒動に明け暮れた人吉藩
>>462 シエもなんもしなかった。強いて言えば「大奥ツクテ」くらい
485 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 22:24:13.01 ID:UgvrN8qE
応永の外冦やってほしい。1万七千以上の朝鮮兵を600の武士がフルボッコにする話。
あと今度映画化するらしい渋川春海の天地明察とかも面白そうだな。
486 :
金色堂:2012/01/08(日) 22:35:42.11 ID:MTURNtb4
JUJU(安井かずみ)のいた時代!?
春の坂道のリメイクというか柳生宗厳・宗矩親子の話を中心に柳生一族の話を大河で見てみたい
或いは吉川元春・広家親子の話を中心に毛利一族の話も見てみたい
浅井三姉妹の話も見たかったが・・・去年ものの見事にコケたねw
あんなファンタジーではなく真面目に作ったらもっと面白い作品になったのに
白河院の時代とか
こんなマイナーなのが成立するなら
後醍醐の南北朝をもう1回やれってんだ。
平家同様、負組主役で南朝方も可だろ。
>白河院の時代
・・・と、いうより
大昔から日本人に親しまれてきた源平争乱の時代なんじゃないの。
490 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 12:50:37.47 ID:3+K3vV2y
日蓮
三好長慶
細川政元
本願寺蓮如
このへんで。
白亜紀もやれよ
神功皇后で頼む
今川了俊だな
阿倍比羅夫
阿倍船守
阿倍仲麻呂・帯麻呂兄弟
の親子三代でひとつ。
平清盛でも苦戦では足利義満は難しいか……。
496 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 06:56:12.98 ID:YYOkmBZe
大河ドラマで一休さんってやりました?
497 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 07:22:57.45 ID:cpgefsLu
護良親王をぜひ
松永久秀やらねぇかな
499 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 11:16:33.23 ID:9nRXg5Rb
北条高時
500 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 15:37:39.87 ID:JGCV8GyN
男は合戦を求め、女は合戦を嫌うのでその兼ね合いが難しいと言えるかも
501 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 16:11:01.16 ID:s9jrLZqL
白村江の戦い〜
502 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 18:29:13.77 ID:uvgp8/Pn
戦闘シーンがまったく無い作品でも数字が取れたのは
八代将軍吉宗。
個人的にはおんな太閤記以来、初回から最終回まで完走した作品。
戦後からバブル崩壊まで。
史料も豊富だし、諸説分かれるような事もないから作りやすいでしょ。
48回もあるんだから鈴木貫太郎から歴代総理の内閣を中心に
ドラマを作っても尺は十分だろう。時系列で歴史を追いつつ、
吉田茂、岸信介、田中角栄とかそういう転換点になった総理の時代は
丁寧に回数かけて描く。
日本人の政治への無関心もちょっとは改善されるんじゃないか?
504 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 20:23:35.87 ID:4hah+WGA
大正時代か源氏物語を。
大正時代なら大正初期から末期までの群像劇で一年、
源氏物語も余裕で一年やれるはず。
実在人物の大河でも創作や史料の裏付けがない伝説を交えた話が多いから
創作物の源氏物語でもいけると思う。
創作物といっても元になった貴族や歴史はあるし
源氏物語ほど大河にされていないのが不思議なものはない。
505 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 21:05:02.40 ID:9eqrl5aF
近年の演出と人員的規模でいうと”卑弥呼”がシックリくるかも?
506 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 21:09:43.41 ID:9eqrl5aF
もうねぇ…とある前方後円墳に埋葬された村長の話で良いよ。
題名・・・王家。
>>504 映画、ドラマ問わず、今までの映像化された源氏物語で
成功したものなんて一つも無いよ。
市川雷蔵の映画版、スガコ脚本の民放・源氏での壮年源氏役の片岡孝夫(当時)
役者は良かったけど、中身は・・・なモノもある。
ましてや劣化した大河制作陣の創る源氏なんて、とんでもない。
だいいち、源氏が父帝の寵姫である藤壺と通じて子を成す設定や
数々の女君との情事を、今の知識不足の視聴者にどう説明するんだw
508 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 04:05:27.32 ID:hizn08rZ
太平記の続きやれよ
楠木正成
これにつきる
聖徳太子やってくれー
511 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 01:16:50.55 ID:0b1R2uO4
源氏物語やるなら、風俗考証を摂関政治全盛期より前の時代(紫式部が想定した時代)でやって欲しいな。
映像化されてる源氏物語って衣装が院政期や源平時代なんだもの。
512 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 01:22:54.47 ID:trlqIMlc
聖徳太子だと腹ちがいの息子と娘が結婚するよ。
因みに聖徳太子の母と聖徳太子の腹違いの兄が結婚するよ。
現在の清盛で白河法王とたまこさんの話であれほど話題になってしまっているのに、この二つのショッキングな逸話があるのに出来るかな?
天智天皇、天武天皇、持統天皇の時代も見てみたい
こちらは叔父と姪の結婚で現代感覚だとハァ?かもしれない
でも、その感覚の違いを乗り越えても価値ある面白い時代だと思う
聖徳太子の時代の謎は脚本家の腕次第だよね
山岸諒子の世界はTVでは無理でも映像として可能な限りで観てみたい
時代の一つだわ
脚本家の腕次第で大河ドラマでも聖徳太子は可能だと思う
なんだかんだと言いつつ、日本の方向性を決めた人物もしくは時代かと
桃井直常
これにつきる!
奥州藤原三代記
被災地支援とか言うならコレでいーじゃん
世界遺産にもなったし
>>511 待賢門院と白河院、鳥羽の閨シーンでさえ
「子供と見てると恥ずかしくなるので止めて欲しい」「いらない」とか
懶惰な宮廷での男女関係を「叔父子なんて信じられない」とか、
「人の名前が覚えられない」とか
大河の視聴者の劣化も甚だしい昨今に、源氏は無いわな。
臣籍に下った光君が、こともあろうに父帝の寵姫である藤壺と密通し
その子が帝位につくような話だってわかってないだろ。
>>513 天智と間人との同母(たぶん)兄妹の男女関係もあるぞ。
定恵の出生の謎、不比等と五百重、鏡王女の下げ渡しやら
いちいちに大ヒンシュクをかうだろうなw
ってか、NHKが大宣伝して作り上げた「聖徳太子」をみな見てないんだな。
ここってニワカばっかじゃん
清盛がコケた事でなお一層マイナー時代のドラマが作られなくなりそうだな
聖徳太子なんてつまんないじゃん。
大化の改新を新説ベース、大海人目線で作り直してドロドロの権力闘争ドラマにしよう
顔は真っ白、腹は真っ黒みたいな奴ばっかり出てくるドラマ
520 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 18:39:42.49 ID:d+dobZ8g
菅原道真の大河ドラマ作れ!
日曜夜8時に放送できない
「藤原頼長アーッ記」
522 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 21:46:32.72 ID:iXyJfNFF
>>517 聖徳太子は短編すきたんでないか?
せめて10話くらいやってみて、状況見てみるくらいでないとな。
ただ、古代は色々問題が多いだろうなってのは同感だ。
現代と価値観が違いすぎるしなあ。
清盛で白河院と待賢門院であそこまで騒がれるとは以外だったもんなあ。
有名だから知られているのだと思ってたよ。
藤原道長ってのはどうよ
524 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 22:07:15.70 ID:iXyJfNFF
>>523 藤原道長も甥っこに道長の娘を嫁がせたりしているんだよなあ。
甥と叔母の関係か・・・
どうなんだろうなあ。
道長は後年怨霊に怯えていたって説もあったなあ。
道長なら栄華を極めるところだけでなく子どもたちに次々と先立たれて
悲しみの連続だったという晩年もしっかり見たいな
あれは年の離れた白河がたまこを寝取る話だからみんな憤慨しているだけで、
たまこちゃんが義母や義姉で、それを鳥羽が寝取る話なら喜んで見てるよ
527 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 00:37:33.91 ID:JBvw9RWZ
問題あるのは百も承知で古代やって欲しいな。
528 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 01:10:44.90 ID:DCPNGlIA
ふつーに鎌倉末期の足利尊氏とか、戦国初期の北条早雲とかどうかね?
最後は出世しているし、明るく終わるんでないかなあ。
529 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 01:19:12.13 ID:E/OX4Yc6
観阿弥世阿弥やって欲しいなあ
新田、足利、楠木、北畠・・・
俺もこの辺をもう一辺見たいんだよね
マジで頼むよNHK
>>529 後の世には武家の式楽となった能だけど
その当時の卑賤芸能民で売色もしてたような暮らしぶりとか
世阿弥と義満の関係とか、何も知らずに書き込んでるだろw
大河ドラマ「北野天満宮」ってのはどうよ?
建物の大河。
1300年ぐらい(?)を一気に。
いろいろ歴史が詰まっていておもしろそうだけど。
533 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 00:24:34.18 ID:iSc6lz2o
>>530 俺も見たいよ
それもこれも清盛の成功にかかってるんじゃないか
思い切り南朝正当論に立ってウヨク連中を慰めるか?
北朝を足利の犬呼ばわりしたら今の皇室の祖先侮辱だがな
>>534 南北朝は日本のタブーだかんねぇ、
南朝正統論なんてのもあるワケで…
536 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 05:07:27.41 ID:iQH0jS2n
伊藤博文主役でやってくれないかな
かなりドラマ向きな人生だと思うが
…韓国様から苦情が来ちゃうけど
飛鳥時代がみたい
1クールごとに新作に変わるマイナー時代orマイナー主役の短編大河枠作れよ
BSとかでもいいからさ
539 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 14:52:43.60 ID:blh3cWRJ
藤原薬子の人生なんかを描いたらあとはもう怖いもんなしだろう。
540 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 15:10:24.64 ID:Oq4rOWF/
南北朝と花の乱を上手く避けつつ室町時代をやって欲しい
鎌倉公方辺りの話を
>>539 最近は「薬子の乱」「薬子の変」とはいわないし、
平安初期の時代は衣装や頭髪、建築や調度等の考証が一番難しい時代。
怖いモンナシも何も、まず「出来ない」だろう
>>534 ウヨ放逐のためにはぜひ天智天武天皇をやるべき
王だ帝だどころか、王権内部で殺し合い、朝鮮との戦争に大敗北、
大陸移民に土地を与え国家の要職に起用、都は移動し、天皇への反乱は
大成功、敗北した帝は自殺し王権は交代する
これ全て史実で堂々とやれる
543 :
名無しさん:2012/01/26(木) 14:42:10.37 ID:hgkUC8HH
『源氏物語』
何部かに分け、『炎立つ』みたいに主人公を変えていく。(例)光源氏→源氏の息子
まさか大河ドラマを見る層がここまで
「近親相姦」に拒否反応示すとは思わなかったもんなあ、今年まで
近親相姦に拒否反応を起こしたのではなく、
鳥羽視点で見てるからタマコがおやじに寝取られたのに怒ってるだけ
これが義母や義理の姉を寝取る話なら喜んで見てる
よって兄弟姉妹間の結婚に情熱を燃やした近親相姦大魔王の天武をドラマ化すべき
天武、天智、持統天皇、草壁皇子、元明天皇までドラマにしてほしい♪
中大兄皇子・・・中井貴一
大海人皇子・・・三上博史
額田王・・・檀れい
で是非額田王を
>>545 いや古代からの支配者階級のフリーな男女関係の知識が無いので
みな大騒ぎしてるんだと思うぞ。
上レスにもある薬子なんて、平城帝の東宮時代に宮中入りした娘の介添えで
出仕したというのに、娘を差し置いて東宮と男女関係になってしまう。
政変の経過を知ってる者には「そうなんだよねー」で済むことだが、
その歴史知識を得ていない人にとっては、理解できないとんでも無いことだろう。
>>546 源平盛衰の時代でさえ「マイナー」と云われてしまうのに
古代はなおさら無い。
人物相関図を画面の横に常に出していたとしても、
古代史好きではない大半の視聴者は、置き去り状態になるだろう。
平清盛が「知名度低いしー」と云われてしまう、今日この頃。
いかに一昔前に比べて日本の歴史という物に対する興味が失われているかが分かるな
551 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 00:23:29.63 ID:XjHvOVHc
>>547 いつだったかV6の岡田で大化の改新やったなぁ
大海人皇子と天智天皇の関係に額田王と持統天皇も絡めてやってほしい
壬申の乱を分かりやすくやってほすぃ
飛鳥時代が見てみたいねぇ
554 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 12:59:04.92 ID:4Oh8Wdiu
主役藤原隆家、最初は華やかな宮廷生活、
そのうちに道長台頭の政治劇となり、
最後の方に派手な戦闘シーンも入れられる。
わりと剛直な人らしく、ひ弱なエリートの兄貴との対比とか。
結構ドラマッチクな生涯だと思うんだけど。
根暗な小言爺実資とか、いろいろ楽しい人もいるし。
555 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 13:20:04.98 ID:ieOUBRSR
板垣退助を主役にしてほしいです
556 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 14:21:34.33 ID:w0xZC28X
卑弥呼を吉永小百合さんで。
ここをロムってると、NHKが懸命に作った(はずの)古代史3部作を
見ていないどころか、制作されていたという認識さえ無く
書き込んでる奴が大勢いるのがわかるな。
と、いうコトは古代史モノは夢のまた夢ってことだ。
549、550の云うようなご時世だしね
558 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 17:43:32.70 ID:ce5UXQ6s
やっぱり藤原不比等と4兄弟やって欲しいな。
花の乱の前後の時代やってほしいな。
いちおう塚原卜伝で取り上げられたが。
>>548 だよなあ…
男女関係は利まつ・功名・天地みたいな、おしどり演出じゃないと受け付けないなら
近親婚が常の古代大河や、異性遍歴に寛容な貴族大河なんか恐ろしいw
>>560 シエマンセーだったウチの母はもう観るのを辞めたらしい。
けど、火サス系は大好きw
ドロドロしてても報いがないのが駄目なんかな?女性には?
>>560 良く「源氏物語」を大河に! なんて性懲りもなく書いてる人も多いけど
じゃあ、父帝の寵を受ける藤壺中宮と源氏が通じて
そして産まれた冷泉が即位してしまうとか、
朧月夜と源氏が通じて、朧月夜が後宮に入って帝の寵姫になった後も
その関係は続いてて・・・、に始まり、女三宮の柏木との不義や
浮船の二股等々、そういうのを日曜8時にNHKでやれ・・・っていうの?
って、聞き返したくなるんだよね。
「天上の虹」が見たい」ってレスも、定期的に書かれるけどさw
じゃあ間人と天智の関係や、天智の娘4人が天武の妃になったコトとか
不比等と五百重の関係等々を、今の視聴者にどう見せようっていうのか
コレもマジで問い詰めたくなるよ。
近親婚の無いような戦国時代でさえも、側室スルーの正室マンセーをするような
作り方してる大河に何を期待してるんだろうと思う。
誰も天上の虹なんて軟弱なものをやれとは言ってない。
壬申の乱を見たいと言ってるんじゃん。ブラックな男祭りを見たいんだよ
>ブラックな男祭り
www
歴史の中の大変換期でもあり清盛、
後に頼朝や義経が活躍する時代でさえ
マイナーとか知名度無いしー、とか云われちゃうのに
壬申の乱なんて余計に・・・だな。
皇子や姫皇女が多すぎて視聴者大混乱。
「何やったかよく分からないから見ない」
「古すぎて興味無いから見ない」
「負け組だから見ない」
という意見はよく見るな
つまり、圧倒的知名度を誇り、勝ち組で新し目の時代の人・・・・
草燃えるみたいなのはもう需要ないのかなw
勝ち組で新し目で知名度あり、さらに古代中世を抜きとなると、
義満、真田、北条早雲、
あと江戸時代の藩政改革、庄内藩国替え騒動くらいかな
真田は兄貴が大名で残ってるし、娘も仙台藩に残ってるし、まあ脳内勝ち組だろう
知名度、ドラマ実績も考えたら無難なとこかと
いまNHKは江、坂雲と視聴率に結構ショック受けてると思うので、変なネタは嫌がる気がするなあ
清盛と八重も視聴率取れないネタだし
そこでまさかの
『駿河城御前試合』
でも虎眼先生役は誰に…
>>563 ごめん、書き忘れたけど
男祭りにしたくても悲劇のヒロイン十市皇女をクローズアップ!だろうし
鵜野皇女や額田とか、多くの女性が絡みまくる構成になるのだろうね。
>>567 清盛で知名度ないってなると、その辺の知名度も相当怪しいと思うけどなw
571 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 23:59:30.17 ID:pGLGbq+P
勝ち組の桓武さん以降三代
坂上田村麻呂もだせるしくすこまでつなげる
天智天皇がマイナーなわけないだろ
むしろ卑弥呼、聖徳太子、中大兄皇子くらいまでだろ、ほとんどの国民が
歴史の授業で出てくる人物覚えてるのは
清盛の頃になると誰も授業なんて聞いちゃいない
天智天武の物語は清盛なんかより遥かにスケールでかいぞ
そういう意味の知名度なら蘇我倉山田石川麻呂が最高の知名度を誇ってるだろうな。
日本史選択止めた人間はそこで記憶が途切れてるはずw
>>572 >清盛の頃になると誰も授業なんて聞いちゃいない
中学なのか高校なのかわからんけど
授業崩壊してるようなDQN校に通ってたんだね、気の毒に
卑弥呼や聖徳太子などは邪馬台国論や「聖徳太子は居なかった論」とかが
時折は新聞にも載るけど、天智と天武の違いや中大兄皇子→天智だなんで
記憶している人は少ないんじゃないの。
受験用に山川を暗記しても、大学に入れば他に覚えることもいっぱいで
日本史の知識なんて薄れていく人が多いだろ。
歴史の捏造大好きなNHKは是非とも卑弥呼をやるべき。
卑弥呼なら王家連呼しても問題ないしwww
>>574 大化の改新のときの「中大兄皇子」で覚えている人が大半だろうなあ。
=天智天皇とはいかないかもな。
577 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/02(木) 04:02:32.50 ID:fevXtHLv
歴史詳しくないから、室町幕府ができる過程とかやってほしい
578 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/02(木) 04:08:45.31 ID:Ws28n5es
>>561 そこは、女性には、ではなくシエマンセーな人たちには、とでもいって欲しい。
大河ドラマ「穴山梅雪〜裏切りの戦国〜」
581 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 20:53:27.12 ID:lisTbUpx
>>562 今年の白河院の行為を見ていると、
源氏のなんてかわいく思える。
満州国やってほしいな。
なるべく右左なくニュートラルに。
本筋へのツッコミは置いておいて
不倫やら近親姦やら密通やらが登場する「清盛」での拒否反応みてると
もう完全に不可能だろ、古代大河。
濡れ場が日曜8時にそぐわないのは重々承知だけど、
それにしても貴人の濡れ場への耐性ない人があんなに多いとは思わなかった。
天皇陛下への敬意をなんか勘違いしてる人がいるからな
>>538 古代大河もそうだし、南北朝とかのようにストレートに天皇が
絡むような作品自体が厳しいと思う。
昨今の騒ぎっぷりといい
>>582 嵯峨浩
かな…晩年まで…
でも、中国政府が反対しそう
587 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:03:36.94 ID:/hC0O2dy
伊藤博文やってくれよ
若者時代から晩年までドラマだらけじゃないか
>>586 一生涯として面白いのは甘粕正彦じゃね?
満洲国やるなら「虹色のトロツキー」希望。
日本人主役じゃないけど。
590 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:18:58.83 ID:Og4uWQTO
591 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:43:16.60 ID:KafiHdzc
人語呂史陽成
キ印冷泉
公然ワ伊勢津花山
特に三人目は千人斬りに結構な政治家ぶりに、愛する奥さんに死なれて絶望して騙されて出家して気合い入れ直して修行に和歌にハチャメチャ人生
毎回2ちゃん祭りとなるよ
冷泉院のくるひよりは花山院のくるひはすぢなきものなれ
593 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:16:32.29 ID:5ctZTNXQ
菅浦古文書物語だな。
>>586 民放で常盤貴子主演で嵯峨浩のドラマをやったけど
面白くなかったじゃん。
595 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:45:35.19 ID:5ctZTNXQ
藤原道長伊周隆家公任式部納言、主人公は公任だな。
596 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:06.48 ID:8DrzGfEF
聖徳太子とかはどうかな
山岸涼子のマンガ原作のアレとかNHKがやるわけないか…
597 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:35:58.46 ID:8DrzGfEF
いっそイザナギイザナミなんかの天地開闢とかヤマトタケルとか
記紀モノなんて面白そう
今はそれこそCGが発達してるし、オロチも黄泉の国も自在にできそう
>>596 大河枠では無かったけど、
もっくん主演の「聖徳太子」があるだろうに・・・。
もう今や存在さえ忘れられてるのか、古代史3部作の第一弾はw
>>597 前にも話題になったけど
古事記・日本書記ってのはアリだよね。
>>594 うん、まあ、だから控え目に書いたんだけどね。フケツの奥さんだから周りに翻弄されるも火中の中心じゃないからあまりドラスティックっではないんよね。
ただ嵯峨浩の人生そのものにクローズアップするんではなく、なぜそんな人生を送るコトになったのか?嵯峨浩の人生と共に満州の動乱の歴史および戦後の日本と中国の変化の流れを語るのはオモロイんじゃないかな?とは思う。
ここは「見たい」スレだからいいけど、
古代大河は無理だろうなあ。現実的には
江戸の庶民ものを見たいんだけどな
本当は古代が見たいんだけど
最近の大河は衣装などのパッケージ変わるだけで中身はいつも同じだから
もう別になんでもいいような気がしてきた
古代大河みたいなあ飛鳥・奈良あたり
なんとなく平安より原色多用のオリエンタルな世界のイメージがある
梶浦由記に音楽やってほしいw
清盛の惨敗っぷりのせいで少なくとも平安末期あたりの題材は大河では二度とやらなそうだなw
時代というよりも男主人公大河はダメってことだろう。
>>606 清盛が低視聴率ということの細かい分析はさておくにして、
男主人公が避けられるか、平安末期が避けられるかと言われたらそれは後者だろう。
福山も当初は高視聴率だったし、妻夫木は年間通しても中々の数字。
幕末や三傑時代以外の大河が見たいような事を言ってるクセに、
実は古代史3部作も見ていない、
存在の認識さえしてないようなヤツが大勢いる。
なんだそりゃw
古代史大河なんてはるか彼方の夢のまた夢だろうな。
>>607 妻夫木ではなく清四郎君のおかげだったりしてw
俺は役者よりも「ネタが新鮮」優先
それだけでも戦国幕末よりは「十分見れる」
保元平治の乱は初めて見るのでwktk
612 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 22:09:07.36 ID:n0HoeIF4
戦国ばかり見たいということは ようは水戸黄門が見たいわけだな
バカの一つ覚えのように戦国ばかりやりすぎた結果かもしれない
地道に戦国以外をコツコツやってほしい
琉球を昔やったんで、アイヌも見たい。
614 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 04:10:05.00 ID:jH8/5MIP
アイヌいいね
江が視聴率取れなかったのは三英傑ものに飽きたからでは
短期間に何回もやるとホントに学芸会になってしまう
616 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 17:56:57.10 ID:soCShSd0
戦国前期がいいな。
北条早雲
女性では今川寿桂尼
617 :
あぶ:2012/02/12(日) 20:17:32.70 ID:Ul5HVa6L
足利幕府黄金時代(義満・義持・義量・義教)に生きた芸能界のパイオニア『世阿弥』
をぜひ。後南朝がらみの忍者が登場してもよし、絶世の美男子だった主人公の色恋沙汰や身
分を越えた将軍義満との関係も関係も匂わせてよし。日本文化の勉強にもなるし、なにより
この時代の大河みたことない。ネタ新鮮な上、京都や大和(奈良県)も観光収益アップ。
伝統演芸である世界の無形文化遺産能の一般認識もアップするかも知れない。
その時代なら普通に足利義満だろ。
芸術家や宗教家の主人公は大河では困難。
>>614 刺青どうするんだ?出てくれる女優なんていないだろうさ
もしもよ、もしも日本武尊をやるとして、
タケル役は、通常ヘアのみづら結い?と女装@熊襲に耐え得るという理由で小栗旬ぐらいでどうか
思いつきで書いただけなので、異論は認めます。
ちょいスレチだけど、該当スレがないのでここでもう1発。
野村萬斎って、ミカド役者いけると思うの。安倍晴明だけじゃもったいないわ
>>619 その辺は今の美的感覚に合わせて刺青なしでもいいんじゃないの?
お歯黒・薄眉だってやってないんだし。
>>616 さんざん書かれてることを、定期的にご苦労さん。
623 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 14:21:36.97 ID:H8lTPTgc
戦国やるならもうマイナーな武将主人公じゃなくて、直球ど真ん中の信長主人公でやってくれ
624 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 16:43:25.41 ID:a5P7vetP
地元で以前から希望出してるらしいんだが 是非 薩摩義士やってほしい
知らん人の方が多いだろうが 1753年 雄藩の弱体化を図る老中が薩摩藩に 木曽・長良・揖斐川の治水工事を命じた。 武士たちが約2年に渡り過酷な水との戦いのすえ今に残る堤防を築き上げた
幕府側の妨害や自然の猛威に工事は困難を極め 病・事故死 切腹など多数
藩の財政は困窮し 堺の商人から膨大な資金を借り集めるあたりも見物
総奉行の平田靭負は完成後 すべての責任をとって切腹
戦争ないし えらく暗くなりそうだが 長期出張の武士の葛藤・地元民との恋・黒鍬者との協力・経済戦など お江戸プロジェクトX風に展開する・・・1年はやっぱり無理だろうなぁ
>知らん人のほうが多いだろうが
・・・w知ってる人も多いと思うけどねw
杉本苑子の直木賞受賞作「孤愁の岸」の舞台世界だろ。
大土木工事に翻弄される悲劇のこもごもなんて、
昨今の脳内お花畑の大河制作陣が食指を伸ばすわけないじゃん。
明らかに知らん人のほうが多いだろ。
俺は全く知らんかった。
627 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 15:27:03.66 ID:MF4GEvsb
源義家
前九年・後三年の役が入るし、中央の朝廷も描けるし、いいと思う。
ただし、原作小説にいい素材があるかが課題といえば課題。
炎立つでは敵役だったからなあ。
でも、佐藤浩一はよかった
えさし藤原の郷をつくった平泉もまたネタにしたいだろうが
義経絡みだけだと飽きるからな
源平も、戦国幕末並にメジャーにすればそのうちクオリティ上がるだろう
631 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 04:52:27.32 ID:9437rYD/
飛鳥時代とか を見たいのだが
何年か前に モッくんがやった 聖徳太子か、 吉岡がやった 吉備真備(きびのまきび)くらいかな
時代考証が かなり厳しいので 映像化が難しいとか
間違えてたら 自分で制作すらしてないのに、うるさいのが多いしな 2chも含めw
632 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 08:55:32.43 ID:o0ufQOtF
>>631 単発物か数回程度のものでしたら、OKかもですね。
大河だと50回ぐらいありますから、長編の原作がないと難しいでしょうね。
>>631 あのね、古代史3部作には「大化の改新」ってのもあってね・・・
>>632 その単発でも脚本は苦心し、セットや衣装の考証に時間をかけ
役者も揃え、番宣もそれなりに頑張った。
しかし視聴率はふるわず、この板で「古代史大河が見たい」とか何とか
書き込んでるような奴らのなかにさえ、未見者が多いという実情ですw
聖徳太子は今だったらいろいろと物議を醸しそうだ
厩戸王子のもとで活躍するもう一人の主役ともいえる人物が
韓国人俳優演じる新羅の間者だったり
馬子の娘や秦河勝が百済(?)の言葉を話したり
>>633 単発でまとめたからかあんま面白くなかった
もっと人物像掘り下げたりして面白くできないかね
面白い古代大河が見たい
636 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 06:37:48.84 ID:yVy3CRfs
源義家かあ 炎たつでちょこっと出たぐらいだった。源氏の棟梁だし
いいかもね
昨日のEテレ火曜夜10時〜さかのぼり日本史という番組を見たんだけど
平安時代の勢力争いやってて菅原道真に焦点当ててた
面白かったよ
次回は藤原道長みたい
>>637 次回は道長じゃなくて良房ですよw
「さかのぼり」日本史なので新しい時代から古い時代にさかのぼって紹介してる。
今月のテーマは藤原氏で、忠実→道長→時平→良房の順。
源義家
菅原道真
坂上田村麻呂
この辺りが主役のドラマは本当に見たい
視聴率は清盛以上に振るわんだろうけど
640 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/25(土) 17:41:12.31 ID:SdkCB/bp
武士の棟梁の八幡太郎義家ぐらいか・・・視聴率的には
>八幡太郎義家
平清盛でさえ「無名」「マイナー」といわれるこのご時世に・・・w
642 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/02(金) 06:38:34.91 ID:EfumRKOc
同じ源氏と申せども八幡太郎はおそろしやw
前九年の戦争挑発と安倍一族皆殺し
後三年の餓死戦略と壮絶リンチ
河内源氏一族兄弟の殺し合い
陰惨無比な大河になるなw
643 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/02(金) 06:55:22.18 ID:EfumRKOc
見たい大河
白村江の戦いと壬申の乱・・・百済と新羅は韓流スター起用www
足利義教・・・籤引き狂人将軍大暴れw
天文法華の乱・・・日蓮宗、浄土真宗、比叡山、三つ巴の大宗教戦争w
三好長慶・・・戦国最初の天下人
柳田国男を軸に、近代化で失われていく日本の姿を残そうと奮闘した人々を描く大河をやってほしい。
柳田の生涯を通じて,彼が出入りしていた官界と学界と文学界の群像を描く感じで。
折口信夫、南方熊楠、島崎藤村、田山花袋、新渡戸稲造、ラムステッドなど、
取り巻く人々もそれだけでドラマになりそうな人物ばかり
645 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:48:35.91 ID:4mSGv5bN
太田道灌
「天の岩戸」主演:オセロ中島
助演:オセロ松嶋、モックン、吉本芸人たち
647 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 16:18:24.94 ID:k/CBpKJW
川島芳子
満州 陸軍 上海・・・ 坂の上ふうに リアルにでも美しい映像で
李香蘭とかも華をそえて
3月25日は命日だ 華麗に銃殺され、存命説で謎を残す
主演は上戸彩?
>>647 今迄に民放ドラマで芳子を演じた役者
山田邦子 江角マキ子 菊川怜 黒木メイサ→真矢みき
浅野温子版も見たような気がする。
主役じゃないものもあるけど、民放でコレだけ演じられてる。
候補にあげるクセにw、みて無いのか?
それ上戸は「李香蘭」というあの時代を描くヒロイン役のドラマがあった。
同じ舞台、同じ時代である川島芳子役なんてあるわけ無いよ。
649 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/05(月) 08:01:59.78 ID:JiO+LULf
顔的には 綾瀬はるかがぴったりだけど 今度やるしね〜。
あの時代はなかなか面白いけど タブーが多すぎるね
清盛がこれだけ大コケしてるってのに、それ以上にマイナーな連中の大河ドラマ化なんてあるわけねぇだろ
古田織部か、千利休みたいなぁ
652 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/05(月) 15:07:07.31 ID:SFm+IKFm
既出かな!?主人公何条件とかあると思う。
1ある程度長命の歴史的人物であること。
2最後が悲惨でないこと(暗殺とか
3著名作家による原作があること(原作がないと番組スタッフ・脚本家での筋立ては限界がある。
まだあるかも、とりあえず。
小栗判官って結構有名な話だが
ドラマになったことあるのかな?
>>652 2はないよ。
義経も信長も龍馬も最後は殺されてるじゃん。
>>653 古典歌舞伎 スーパー歌舞伎 説教節 人形操り 車人形
他、各種伝承芸能でもいいけど、小栗判官モノを見たことある?
656 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 08:13:34.02 ID:NV4xoRmR
楠木正成で見たい
>>653 かくし芸大会で近藤真彦がやったことがある。
やっぱ、聖徳太子。
659 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 13:44:43.27 ID:1NTUW+XJ
「天智天皇」やってくれ
白村江の戦いは現地ロケで頼む
あと唐白羅連合軍の武将は韓流スター勢揃いで
自分は天武天皇がみたい
661 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 18:30:59.03 ID:0V5Wbvt3
天武天皇は謎が多すぎで無理
天智天皇の弟ということにしてるが、実は兄弟でなかった可能性が高いし
勝ったから官軍扱いだが、実は正当王家に反逆した謀反人
やべ〜
清盛コケで中世以前の作品がもう二度とアウトかも。。
なんとか江や炎と同じ位のコケ方に収まってほしいと思ってたが、
花の乱ライン攻防戦とはキツイ・・・
やべ〜
清盛大コケで中世以前の作品がもう二度とアウトかも。。
なんとか江や炎と同じ位のコケ方に収まってほしいと思ってたが、
花の乱ライン攻防戦とはキツイ・・・
664 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 01:03:12.04 ID:qio2nEA5
今年馬鹿が騒ぎまくったせいで、もう天皇が活躍する時代はなしだろ
666 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 01:17:16.24 ID:qio2nEA5
>>656 楠木正成いいね。
正行、正儀の楠木三代を主役にすれば、足利義満まで登場して、南北朝統一までやれる。
つまり、太平記のその後を楽しむことができる。
天智、天武天皇の時代おもしろそう!
観阿弥・世阿弥!!
壬申の乱のスケール、激戦度、人間ドラマ、カタルシスに比べたら
関ヶ原はいいとこ鼻くそ、戊辰戦争なんて犬の糞レベル
役小角見たいんだけど。
天武天皇って謎が多いから脚本家の腕次第だよね
とても優秀な治世者だったと思うけど、後世の歴史編纂の過程でミョーに
排除されてる感があるのも謎
「日本」という国号と「天皇」という称号をはじめて名乗った人なのに
後には皇統も天武系の正当な嫡男排して側室系の桓武天皇になっちゃうし
いろいろわけあり感いっぱい!
桓武天皇の生母は百済からの帰化人の一族
天武天皇は親新羅派だった
先代の天智天皇は親百済派
このへんに何代にもわたるシコリがあったのかな?
7代にわたるシコリ?現代にも続く?
天智天皇の娘たちと天武天皇の近親婚もこのへんにあるのかな???
鎌倉時代末期、建武の中興から南北朝時代にかけての話は題材になりそうで
、なんでならないのかと思っていたが、このスレッドをざっと見て、やっぱ
り天皇家が大きく関わっている話は作りにくいのか。
唯一、1991年の「太平記」は主に南北朝時代を舞台としている。
古代は1年大河は無理。だから単発ドラマを3本もやったんだろう。
>>673 ただ単にあまり人気がない時代だからだよ。深読みしすぎ。
大河と単発ドラマの中間くらいの歴史ドラマ枠が欲しいよな
ま、単発でも6時間とか8時間あれば内容的に十分だけど一気に見ると疲れるし見るのに気力がいる
45分×12話の1クールの歴史ドラマ枠がNHKで欲しいわ
>>675 あえて言えばBS時代劇がそうかな。
個人的には○曜時代劇のころのように、歴史ものじゃない時代劇もやってほしいが。
677 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:06:46.36 ID:GqodHX2L
それがBS時代劇なのでは?
あと、民放でそういった枠があったらいいな。
太平記の時代を描く難しさは人気のなさではなく、
そういう難しさだと当時から担当Pが散々語ってたからな。
それ以外に、視聴率を取りにくいと言う意味での制作のしにくさはあるんだろうが
天皇が関わる時代、まして南北朝なんてその層の方々がいるから難しいのは確か。
大河誘致運動が熱心ではあるんだけど、
ちょっと大河にで出来ないんだよねー・・・路線が
正月時代劇だったりしたけど、今はBS時代劇枠にいく場合も。
塚原卜伝なんてそうだろ。
地元はマスコットキャラや卜伝の名を冠した各種商品まで作ってたけど
結局はBS時代劇になってしまった。でも何も無いよりマシなんだろうけど
正月時代劇やBS時代劇は低予算だから合戦のある武将ものはちょっとなあ。
大型時代劇も剣豪ものの「宮本武蔵」はよかったが、
「真田太平記」「武蔵坊弁慶」はドラマの出来云々は別として合戦シーンはしょぼかった。
>>679 逆に南朝側を主人公にすると、
すぐれた人物に描いたら、ヘタすると戦前の皇国史観みたいになっちゃうという難しさも。
しかしまあやっぱり一番は人気のなさだな。
戦国・幕末はおろか源平と比べても人気のある人物がいないし。
682 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 15:48:28.73 ID:nfZmiEPo
珍しい時代は一回だけ本格的にやってくれたら
二回目はなくてもいい。
残りは
室町中期(太平記〜花の乱間)足利義満(世阿弥視点で義のりまでもあり)
戦国初期(応仁の乱後)北条早雲
江戸中期(三代〜五代にかけて)保科or桂昌院or由比小雪
江戸後期(田沼政治前後)平賀源内が見た田沼
あとは古代
江戸3〜5代は、
3代 徳川三代、春の坂道、春日局
4代 樅の木
5代 忠臣蔵4作、吉宗
である程度やった。
>>682 平安中期(風と雲と虹と〜炎立つ間)藤原道長
もある。
685 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 00:49:00.72 ID:2/xV/aSb
「日野富子」やってくれ
日本三大悪女と言われる富子の生き様を晒し、
日本人の反面教師とせよ!
つうか三大悪女って、日野富子と北条政子と、あと一人は誰?
春日局?称徳天皇?
>>685 もう「花の乱」でやっただろ。
知っててわざと言ってんのか?
アテルイが見たいけど
民衆に慕われたアテルイが悪の坂上田村麻呂に殺されるラストが悲しいし
藤原不比等。
689 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 23:30:21.99 ID:2lMmtcI9
後鳥羽上皇の時代。
伊藤博文の一生をやってほしい
>>686 横レスだが「花の乱」の富子は悪女でも猛女でもなかったな
そういった意味では肩透かしを食らった作品だったっけ
奈良時代以前の古代を題材にしたものが無いと言う話があるけど、やっぱり時
代考証が難しいということがあるのだろうな。
最も時代の古いものが承平天慶の乱を描いた「風と雲と虹と」。
当時、どういう風俗習慣だったのか史料がないし知りようがない。
いっそのこと、韓流歴史ドラマみたいに正確な時代考証は度外視して作るか。
私は特に、好韓派でも反韓派でもない。
韓流歴史ドラマの「朱蒙」や「太王四神記」を視た。
高句麗建国が紀元前37年。日本ではまだ弥生式時代。
その頃、朝鮮半島に瓦屋根の立派の建物があったのか。
あと宮中の部屋だが、あんなきれいに加工された家具を当時使っていた
のか。
王族とはいえ、あんな細かな刺繍をして、きれいに染色された服を着て
いたのか。
貨幣経済が発達しいて、街の中に飲食店や居酒屋があったのか。
突っ込みどころを探せばきりがない、とんでも時代考証だった。
この番組の制作スタッフが何かの記事で答えていた。
「古墳の壁画くらいしか、この当時の風俗習慣を示す史料が全く何も無いの
で、憶測と想像で作るしかなかった。」
694 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/20(火) 12:02:41.91 ID:VvdhX/UT
藤原道長・紫式部(彰子の家庭教師)のダブル主役。
足利尊氏・義詮・義満の「足利三代」
しかない。
>>693 衣装やセットや小道具揃えるのも大変だろうしねえ
平安中期くらいならなんとかならんかな
あと大河じゃなくてもいいから平安時代の藤原摂関家まるっとやってほしい
清盛とさかのぼり日本史ですっかり好きになったわwえげつない一族だw
アテルイは高橋克彦が小説書いてるが、
田村麻呂の東北征伐に関する資料はほとんどないので、創作するしかない
平安時代の天皇藤原の絡みの群像劇やってくれないかなあ
花山天皇とか相当奇行ぶりが面白いんだが。
698 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/21(水) 01:48:24.44 ID:c3pr6Z87
坂上田村麻呂で逝け
脇役としてヘッポコ時代の桓武とか、蝦夷のボスキャラとか
面白そうじゃね
東北の村を焼き討ちにして村民皆殺しはデフォで頼む
>>695 平安時代初期、薬子の乱・承和の変・応天門の変・昌泰の変などの藤原氏が
他氏を排斥して台頭していく時代経過も題材になりそう。
700 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/22(木) 06:56:19.01 ID:fQW3Ug5k
700
史実はどうあれ一条天皇が定子をずっと思ってた
ことにした方がドラマとしてはおいしい
どのみちはっきりしたことはわかりようがない
とにかく脚本家をどがんかせんといかん
遊川が来たら大河は終わる
703 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/23(金) 15:59:56.38 ID:PZLVfYt4
ザビエルが見たい
戦国以外だと江戸時代が来そうだな。
ありそうなのが田沼意次。
705 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/23(金) 23:43:59.21 ID:zjVzFz4x
竹山洋とか、もう1回くらいやらせたげろ。
>>694 足利三代だと徳川三代と違って2代目の比重があまりないんだよね
まあ義詮メインの時代は導誉がやりたい放題で面白い時代なんだけど
足利義満のほうが可能性高いだろな。
708 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:37:43.05 ID:Wmz2ACEM
今日小田原城観光して北条一族に興味もったからやってほしい
↑スレタイ見たら?
それに小田原北条はNHKから面白みが無いと回答されたと、
他のスレでもさんざん既出なんだよ
好意的に解釈すると、戦国前期もあまり舞台にはならないといえばならない
毛利元就とか花の乱の最後の方とかが該当するのか<戦国前期
>>709 小田原の後北条氏は、鎌倉幕府の執権の北条氏とは別みたい。
伊能忠敬の生涯は詳しく知らないけど
肝心の地図を作り始めるまでがものすごく長いのでは…
715 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 07:16:45.84 ID:wvJOjivl
>>714 「四千万歩の男」で少し読んだが、伊能忠敬は始めは商家に婿養子で入って
仕事で学問どころでなかった。学問に励むようになったのは、老年になって
生活に余裕が出てから後。
皇室ドロドロ劇と海賊退治は足利義満にとっておけばよかったのにな
なんせ李氏朝鮮の「日本国王」称号問題は彼に起因するといっても過言ではないので騒ぐのが出てくる
当分無理だろう
塚原卜伝は伊勢宗瑞(北条早雲)も足利将軍も出てきたから室町時代でいいと思うけどね
歴史学的には織田信長が足利義昭を追放してから安土桃山時代
718 :
平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2012/03/30(金) 12:02:17.41 ID:99dGgpoI
義昭は追放された後も将軍だったはずだが。
藤原定家を主人公に新古今和歌集を完成させる苦労を描く。
登場人物は慈円や後京極良経や後鳥羽や俊成や式子内親王等。
↑
そういう趣味性の高いものはせいぜいヒストリアが関の山だな。
721 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 09:12:36.36 ID:mmoqpD9F
>>719 こういうのや明治〜の文豪たちの群像劇やって欲しい
特に明治〜昭和初期の文豪たちは面白いエピソードだらけだしw
どいつもこいつもマイナー云々以前に一年持たせられん
10話ぐらいで終わる低予算小型大河枠を作って、そこでやるべき
723 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 09:19:14.42 ID:mmoqpD9F
>>529 観阿弥世阿弥も良いな
能・歌舞伎・古典文学関連の大河ドラマもやって欲しいけど年寄りや昨今の視聴者には受けないだろうな。
戦国辺りでわかりやすい戦記ものや篤姫路線じゃないと無理なのかね
724 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 09:50:58.46 ID:KAAlrWNL
第一話で白河法皇が平清盛の母親を処刑した場面は、大分県庁で起きた
大分県水産研究部の徳光俊二や景平真明が内水面チーム時代にやった
イジメやパワーハラスメントの隠蔽事件と同じ構図。それによって
かかった病気で休職した県職員の自宅へ大分県水産研究部の伊島時郎と
羽田俊雄が県職員の両親にまで脅しかけたという、まさに平成の白河
法皇みたいなことを大分県庁はやった。さらに、大分県人事課の諏訪
人事企画監や健康サポートセンターの赤峰真由美課長補佐までもが
それらの不法行為を隠蔽するという平成の朝廷。
>>714 隠居してから始めたんだよね
でも、いつまでも夢を持って元気を貰えそう
>>723 自分の好きに能楽堂や新橋演舞場や国立劇場に通って
能も歌舞伎も好きに堪能してろよ。
727 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 19:58:04.33 ID:mmoqpD9F
>>726 能や歌舞伎そのものをやれと言っているわけじゃないんだがw
>>727 万が一、大河枠で映像化されたとして
被差別階級として下賤な階層として世間から蔑まれ、
芸も売れば宴席でう体も売るのが当然だったような遊芸民時代、
新熊野で義満に見出されたは良いけれどその寵童となったこと
・・・そういう昨今の視聴者に受け入れられにくい描写ができると思う?
又はそういう実際をスルーして綺麗ごとだけを創作すればイイとか思ってる?
また舞の鍛錬や新しい狂言創作にとりくむ心的要素をどう描くんだろ。
芸術家の内的葛藤や精神が作品に昇華する過程を映像化するのは難しいよ。
言葉も観念的な意味合いをもつ場合が多くある。
そういうことを考えずに、
「観阿弥世阿弥に興味のある自分、カッコいい」気分でいるだけなんじゃないのw
729 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:24:13.63 ID:gvvd9tnn
皆様のNHKです。
\本日も韓流.../
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ∧_∧
| ||. | ━⊂(・∀・ ) どこの国の放送局だよ
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
730 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:30:53.43 ID:9i7t0Jx/
>>728 確かにその辺を今のぬるいテレビで描けるかは微妙。
言葉狩りや規制が今より緩かった昔のテレビならやれたかもしれないけどね。
とりあえず戦国はもうやめて欲しい。
室町、明治(幕末より先)や大正とか、戦国時代以外をやって欲しい。
終戦後でさえ捏造する左翼NHKに作れるわけがない
どうせ海賊王がどうだのもちだすなら
大河ドラマワンピースとかやればいいんだよ。
一年放送しても余る原作があるし、話も単純で明るくて
見てて嫌気がささないぞ。
>>728 >芸術家の内的葛藤や精神が作品に昇華する過程を映像化するのは難しい
そこなんだよなあ
芸術家の創造性の部分を映像化しようとする場合、その精神性や哲学的美的観念を表現するにあたって、
前衛的でひたすら小難しい展開になってしまうのが問題だよなあ
堺主演の「出雲阿国」とか佐藤慶「写楽はどこへ行った」とかも、結局描き切れなかったし、収まらなかったと思う。
洋画「アマデウス」みたいに、天才モーツアルトの創造性を、凡才の主人公による嫉妬目線で表現するってのは1つの手かもしれないけど
総じて芸術家の連ドラはハードル高そ
マンガ「へうげもの」で注目された利休&古田織部なら、時代的にアリだろうけど、芸術面を描き切れるかはわからんな
734 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:31:17.04 ID:XhUUkIjP
考えてもみなかったですけど、
伊能忠敬(1745〜1818)、おもしろい素材ですね!
原作小説、いいのがありますかね。
田沼意次VS松平定信 おもしろいかも。
735 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:53:51.26 ID:L3Icq8jC
すみません。平安・室町だじゃら、スレチでしたね。
神武天皇から推古天皇くらいまでを各天皇を主役にしてやってほしい
>>734 >>原作小説、いいのがありますかね。
井上ひさし著「四千万歩の男」
他にあるかは知らない。
平安ホモ日記的な映画作ってほしい
主役は頼長で
739 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/13(金) 22:41:40.69 ID:zEykuCEK
北条早雲(伊勢盛時・宗瑞)やって欲しい。
かなりの物語りになると思う。
740 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/13(金) 23:20:55.11 ID:vn1Bi/2u
>>739 個人的には独り主人公は期待できないな…。
三国志を真似て複数主人公…
北条、武田、今川をセットにしてやって欲しい。
風魔小太郎、山本勘助、宇佐美定満の三人主人公で
ん?どこのラノベ?
風林火山とかぶりすぎだからないか
BS時代劇でもいいよ
742 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/14(土) 23:31:26.35 ID:EMKp+fOU
>>738 それなら、ストレス解消で
秦公春を使って勧善懲悪する話で。
観阿弥・世阿弥は忍者だった!っていう設定の大河が見たい。
サントリー 伊右衛門のCMのイメ−ジで本木雅弘主演で本阿弥光悦
745 :
日曜8時の名無しさん:2012/04/22(日) 19:06:10.81 ID:HfZ8O1cy
清盛が 生まれる前に
<完>
財務省的にまずいだろうけど、高橋是清は今の時期だからこそ大河で見てみたいね
この人はネタが豊富だから、1年ものはピッタリだし
在原業平を一応主人公にして、薬子の乱あたりから始まり、
藤原北家が繁栄していく事象や和歌にまつわる人々とかもやってほしい。
実像のわかっていない業平を、一応とはいえどう主人公にするのかと。
それに今や「薬子の乱」とか云わないし。
NHK大河では過去に何度か採用された時代にも関わらず
「マイナー」「清盛は知名度低い」といわれるような時代なのに
なおさら平安初期は無理。陰謀ドロドロな暗すぎる時代でもあり、
衣裳や風俗考証が一番に難しい時代でもある。
廃太子とか惟喬親王とか二条妃奪還とか見たいのにな
>二条妃
ふつうに二条の后とか高子って言えばいいのに・・・
実は伊勢物語をちゃんと読んだことさえ無いんだろうな
太平記と花の乱の間の抜けてる時代
卑弥呼の時代
継体天皇
太平記と花の乱の間の時代はとても一作じゃ描ききれないだろうな
題材としてはいろいろ候補はあると思うけどこの時代なら
あと花の乱とは違った感じで応仁の乱とか明応の政変あたりはもう一回やってほしいかも
蘇我馬子を主役に。
>>752 全部やる必要はないだろう。
鎌倉も3代執権泰時や9代貞時の時代はやってないし、
江戸も10代将軍家治から12代家慶の時代は空白。
なぜなら適当な人物がいないからだ。
義満と義持の父子対立、義教とか
面白いと思うんだけどな
義満がぎりぎりだろうな。
義持や義教はあきらめろ。
757 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/05(土) 17:02:19.22 ID:sazjLCUz
なぜ 武士は起こったのか
源平のルーツ
鎌倉が世界遺産になったら鎌倉時代やってくれないかな
鎌倉時代ってどんな題材があるかな
760 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/05(土) 22:22:04.45 ID:mixWldUu
和泉元弥のあれ
761 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/05(土) 22:33:39.14 ID:79M9hFbt
和泉元彌には無理だけど、世阿弥と義満の男色モノ
762 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/05(土) 22:55:58.21 ID:tLYJs3ju
>>757 皇室から弾き出されて地方で土着して武士団を形成していくストーリーは面白そうだな
運慶、快慶
>>762 受領になった貴族の代理みたいなことから始まるんじゃね
765 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/05(土) 23:21:03.64 ID:qRkZp7h7
平高望⇒国香・良兼・良将⇒貞盛・将門 の三代なんか丁度いいよな
>>762 そういうまったく記録にない話は、妄想電波話になるからいらない。
ほとんど創作でもいいから、
継体天皇を。
清盛式はごめんだが
そろそろ樋口季一郎の大河作っても良さそうじゃね?
大本営無視して満州でユダヤ人保護したり北方に左遷されたり
終戦後にソ連と真っ向戦ったりネタに尽きないだろ
769 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 08:09:18.86 ID:4Q6vuJh0
・鎌倉幕府の滅亡 時宗死亡→泰盛徳政→霜月騒動→皇統分裂→平禅門の乱→正中の変→元弘の乱
・三好長慶一代記
770 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 14:36:55.06 ID:sCEG9hYZ
飛鳥時代や奈良時代は無理
聖徳太子のスペシャルドラマ借りてみたが
皇室で百済言葉話していて日本語なんか喋るなとか言われてたぞw
馬子が緒形拳だったりキャストやセットもよくできていたし
個人的には楽しめたが
清盛観てるとそれ以上に叩かれそうだ
772 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 03:42:16.88 ID:x1NveFQK
清少納言・紫式部・赤染衛門・和泉式部あたりが出てきたらコワイな…
原作が「暴れん坊少納言」になっちまいそうだが
773 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 06:52:24.53 ID:0JiwratW
脚本一般公募でどうでしょうか?
「薬子の変」じゃなくて「平城太上天皇の変」というようになったんだ。
と感心している場合ではないやw
平城上皇と嵯峨天皇のそこら辺のくだりをドラマで観てみたい気もするが、
題材的にマイナーすぎて不可能だよな。
平安京遷都のあたりも面白そうなんだが、桓武天皇の実母の件もあるから
やっぱり無理だろうなあ。
>>772 天海祐希主演の「千年の恋」でも見たら?
道長がナベケン、紫式部が吉永小百合、清少納言が森光子www
>>774 マイナー以前に難し過ぎに悲惨杉だろ。
杉本苑子の「壇林皇后詩譜」、永井路子「王朝序曲」
三枝和子「薬子の京」
なんそを読んだ自分は「この時代を映像化汁!」とか、到底思わない。
足利義満
あえて、井沢氏の説の「天皇になろうとした野望の男」ブラック設定でやってほしい。
明マンセーで日本を明の属国に認定してもらってまで貿易し
天皇家を実質乗っ取ろうとした男。
右翼が発狂するのを見てみたい。
珍味で「一休さん」愛人に世阿弥とのからみで。
508 名前:日曜8時の名無しさん :2012/05/30(水) 15:03:03.13 ID:16D01Glv
関ヶ原みたいな源平合戦はいつ頃やりますか?
戦国脳wwwwwwwww
馬鹿は戦国だけ見とけ(笑)
>>685 >三大悪女って、日野富子と北条政子と、あと一人は誰?
淀君じゃね?
779 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:15:03.34 ID:bUs35VyI
日本での巷説悪女なんてその程度。
ってか、悪女の定義もしっかりして無いし
>>779 悪女設定に倣って
あえて「淀君」とした
あしからず
782 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 03:25:08.41 ID:NhZg7dcC
戦国初期やってほしいな
室町との過渡期
よく知られてる戦国大名の家らが
どうやって世に出てきたか
タイトルは「下剋上」
初回は応仁の乱から始め
最終回は運命の子、松平竹千代の誕生
平安初期をやるなら、藤原冬嗣・良房・基経で
「藤原北家三代」
とかかな。
平城上皇の変、承和の変、陽成天皇強制退位、阿衡事件を経て関白太政大臣に登り詰めてラスト。
書と頭脳にすぐれた三筆の面々も登場できるし、
絶世の美女檀林皇后、類稀な美貌の染殿后、伝説の美女小野小町など綺麗どころも揃えられる。
784 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 09:35:06.24 ID:u5t55MEv
韓国の「チュモン」なんて紀元前のドラマ、記録があるのはすごいな。
日本は中国の魏志倭人伝に記録が初めて出てくるみたい。卑弥呼
大和の時代の朝鮮半島との関係のドラマはどうだろう、見たこと無い
785 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 20:15:10.22 ID:RD1aHM71
>>779 お気持ちはわかりますが「世間」が「淀殿」表記統一流れなので
そこんとこヨロシク!
上記にあるネタ総て見たいですね
邪馬台国ぐらいで、卑弥呼が登場しない年代を試してくれないか?
>>783 平安時代初期の衣裳風俗、建築等の考証ってすごく困難だって事知ってる?
>>787 同じ分野研究してる人かな?
建築や風俗は最近分かってきてる部分も多いし、
衣装についてはそんな厳密にしなくていいんじゃないかな。
フジのスペシャルドラマ『一休さん』で足利義満が出てくるが、初の実写化かな。
>>788 平安初期の衣裳は未だ大陸風って、素人の歴史好きだってその程度は知ってるだろ。
小野小町・・・は実体未だ不詳なまま多くの歌仙図や百人一首や歌舞伎や
大昔から続く今のかんじの装束で受け入れられているので
あの時代をあまり知らない人にかえって奇妙に見えるかもしれないけど
研究者的に、壇林皇后がおすべらかしの髪で女房装束着て登場してもOKなの?
>>790 普通に大陸風の衣装をアレンジで良いんじゃないの?
檀林皇后は髪は地に届くほど長かったという明確な記述があるから
結い上げずとも髪の長さを強調するような髪型でいいんじゃないの?
792 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 21:28:31.02 ID:n4MDGuQd
>>784 大和時代の倭国と朝鮮半島なんて史実をありのままに描いたらウヨが発狂するぞw
韓国のな。
聖徳太子、大化改新、大仏開眼が単発になったのを知らんのか。
古代は無理。
>>793 古代史3部作の内容や出来も知らないようなニワカが執拗に書いてるんだよ。
古代史モノ希望ってね。
まあ希望だけなら自由だと思うけど、実現はなあ……。
796 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 13:47:56.16 ID:zhhjbVZX
韓国ドラマばりのウリナラファンタジー方面に
吹っ切れるでもしなきゃ、史料が少なすぎて一年持たせられないだろ。
ウリナラファンタジーまでいかなくても
飛鳥時代全体ならホントっぽい想像も盛り込んでそこそこもたないかな?
高橋是清は結構面白く作れそう
子役時代のエピソードも事欠かないし、大河の肝である政治劇(大河の肝は断じて合戦ではない)が描けそう
古代史シリーズまたやって欲しいね
次は壬申の乱か、桓武天皇で
壬申の乱ならベースは火の鳥太陽編で
壬申の乱が没になって大仏開眼になったんじゃなかったっけ?
>>798 高橋是清は確か昔に森繁久彌主演で単発ドラマになったような記憶がある。
江戸の楽しそうな町人文化を大河でやって欲しいなー
写楽とか
伊能忠敬見たい人が結構いるのね(笑)
当時の風俗とか町並みをリアルに描いて
黄門みたいに色々な国々を忠敬さんに歩きまわってもらいたいわ
江戸の頃の自分の地元とか出てきたらそれだけで胸熱
武士と女性以外が主人公になったのって
近現代以外では「黄金の日々」ぐらいじゃないのか?
805 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 11:16:43.66 ID:VHzQqf4g
>>801 どう見ても、平城遷都1300年にあわせて作った企画だよ。
あと、復元した大極殿を撮影に使いたいということもあったと思う。
>>805 だね。
古代史3部作の最終の締めという意味と平城遷都にあわせての企画なんだろう。
あの大極殿、ロケに活躍したもんね。
まあどっちにしろ古代大河は無理だな。
うん。無理だと思う。
多くの普通の視聴者に馴染みが無さ杉だもの。
NHKも可能性として考えているのは藤原道長と足利義満ぐらいではなかろうか。
応仁の乱から始めて中盤から三好長慶主役って感じは出来ないものか
最終回は三好三人衆のしどろもどろな終わり方で
中央の争いに四国までカバーできるし
長曽我部よりイケると思うんだけどな
応仁の乱は「花の乱」でもうやったし、三好長慶はマイナーすぎて大河は無理だよ。
個人的には面白そうだとは思うけどね。
思いっきりファンタジーでいいから卑弥呼やって欲しいなー
交互にじっくり丁寧に、卑弥呼研究者が邪馬台国追いかける話を入れてさ
まぼろしの邪馬台国になるけど
ゲゲゲの女房のインパクトも薄れたし、そろそろ手塚治虫の大河をですね…
同時期にスピンオフでサンダーマスク(手塚本人が重要な役で出てくる)を
子供向けに作ると大河の食いつきもよくなるのではないかと…
814 :
名無しさん:2012/06/24(日) 14:46:58.89 ID:0FJjCqAB
藤原道長。
>>814 政敵とあらば、
血の繋がった嫡流の甥だろうが
后だろうが
時の帝だろうが嫌がらせするので視聴者ウケは良くなさそう。
栄華を極めたけど、ほとんど運と行成の知略以外に特筆すべき点もないのがなんとも。
道長の大河とか、永井の「この世をば」を原作にすればイイって
ずっと書いてる人は多いけど
洛中、及びせいぜいその周辺しか舞台にならず
映像舞台の移動がきわめて少ないし
ほとんどが御所や邸内での台詞の応酬か、宮廷行事
移動は牛車だし
華やかな王朝貴族の世界ではあっても
色々な面で変化に乏しい。
出てくるのは皇族と貴族と坊主だけ、とか
どう考えても「あの時代好き以外には受け難い」素材なんだよね。
道長やってほしいけど
1年持たすのはきつそう
炎立つの1・2部と3部を参考にして
良房と道長半年ずつやればいいかも
近年の大河の失敗みると、スタートダッシュに失敗したままジリ貧で1年持たすのは厳しいよね
再び分割方式考えても良いかもね。戦国幕末ループでネタもマンネリになってきたし
期間が短ければ、マイナーな題材でも変な創作回やらずに、ダレなく史実エピソードを使い消れるかもしれん。
まあ清盛の大コケで、平安以前・古代なんかは検討すらされなそうだが
壬申の乱はどうしても現在のやんごとなき方々とリンクさせたがる輩が
でてきそうだからなあ。あの時代大好きなんだが。
持統天皇一代記、だと花の乱の日野富子の如く下手にいい人化されて
大津皇子や高市皇子の件も知らないうちになんちゃらやられそう。
藤原不比等一代記、だと天皇家乗っ取り成功で終わりになるし
これまたやっぱりいい人化されたらものっそつまらん。
それに今年の大河で人物関係複雑杉といわれちゃ、あの時代の親子関係
婚姻関係説明すんのは至難の業だw
卑弥呼は、邪馬台国がどこにあったか論争が完全にケリつかないと無理っぽ。
>>816-817 むしろ道長絶頂期〜後三条天皇即位あたりまでの方がw
望みしは何ぞという原作もあることだし。
>>819 永井路子さんかぁ
すごく面白いドラマが作れそうな気もするけど
藤原能信?誰それ?って感じで食いつき悪そうだな
>>818 半年ごとにするとネタの消費速度が2倍になってしまうので、すぐネタが尽きてしまう。
JJエイブラムスを制作総指揮に迎え、大河ドラマ「LOST」やろう。
824 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:39:00.81 ID:LBTBLDaR
海外の歴史はスレチで申し訳ないが
アンリ王:津川雅彦
ルイ13世:尾上辰之助
ルイ14世:西田敏行
リシュリュー枢機卿:野村まんさい
題して「ブルボン三代」が見たい
福くんの一休さん、それほど期待してなかったが意外と面白かった。
>819
ホント、入鹿暗殺からあけて、壬申迄って、すごくおもしろいと思うけど、
人間関係わからんとか、出てくるのが皇子ばかりで、区別つかないとか、
倫理にもとる(間人と天智とか)とか、ネガキャン張られるのが目に見えるようだ
普通に古代史3部作をちゃんと見てた人たちは、
「懸命に作ってこの程度なら、大河は無理だろうな」って、
冷静にわかってるから。
828 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 11:03:50.17 ID:qSZyxluA
やるならSP大河として何年かかけるのがいいよ。
>>826 「清盛」も一族が盛盛だらけ・・・
天智と間人の年齢的には釣り合う兄妹同士の恋愛なら
白河と璋子の義父娘愛より映像的にも倫理的にもまだマシなはず
TBSが休んでいる今こそ、水戸黄門大河化のチャンスではないのか。
暴れん坊将軍を八代将軍吉宗にしたNHKなら、できる。
徳川吉宗は享保の改革が有名だが、徳川光圀は盛り上がる有名なネタがない。
大河で徳川光圀やるなら保科の手柄とか半分奪えばいいw
833 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 21:17:12.29 ID:vCYHc2TI
>>831 そもそも「八代将軍吉宗」で「享保の改革」をネタに盛り上がったかい?
むしろ徳川光圀の方が「○○が日本初」で盛り上がるんじゃない?
無理無理。
835 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 22:02:50.27 ID:Y2qR9Lvx
籤引き将軍
男色シーンのオンパレードでナッ!!!
その仇討ちで名を上げて戦国時代の切欠を作った山名宗全
837 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 22:45:35.11 ID:APTmSYjd
平正盛と源義親の友情物語を!
838 :
あ:2012/07/19(木) 22:53:49.51 ID:lcfoHVBi
侍の斬り合いには食傷気味
かつて「黄金の日々」とか苦戦必至なのは承知しているが戦争以外の主題も観たい
利根川を銚子に流す話とかw
839 :
あ:2012/07/19(木) 22:59:02.82 ID:lcfoHVBi
840 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 14:34:51.45 ID:v5QFQjy6
以外にも 江戸時代(戦国安土桃山、幕末を挟まず)は、 14年間も遠ざかってる!!!!!!
葵は江戸だろ。
武蔵も江戸といえるし、江も終盤は江戸。
吉宗は財政改革をした放送当時の世相にそれなりにマッチしてた記憶がある
ドロドロの花の乱の後の明るい作風で視聴率を盛り返した
844 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 11:51:18.00 ID:3K5w+krz
平安時代前期の大河ぢや!
薬子の変を扱うた作品とか、在原業平とか嵯峨天皇、せいぜい菅原道真の時代までの
唐風に倣うて居た頃の都人のドラマを一度見てみたいものよのう。
分かったナッ!!!!!!!
「薬子の変」という呼称は使われない傾向になっております。
また平安時代前期は大陸文化の模倣から、国風文化への過渡の始まりであり
建築、調度、とくに女性の結髪や衣装等の考証が難しい時代の一つでもあります。
846 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 23:37:02.29 ID:naEXFaS8
九州の戦国時代を取り上げた大河を見たい。
まだ無かったよね?
見たいけどスレチ
>>845 甲冑も8世紀までの短甲挂甲と11世紀後半の大鎧の間のものが現存してないから想像に任せるしかないしな
『風と雲と虹と』で使われた衣装や甲冑は平安後期のものばかりだったな
>想像に任せるしかないな
そういう姿勢が今作での柘植の活躍のような劣化を生むのだよ。
空海
道長
定家
世阿弥
源氏物語とかいいんじゃないかな。
大河で架空の話って意外とあるし。
「三姉妹」「獅子の時代」「いのち」とか。
スイーツ臭全開になるのは間違いないけど視聴率は取れると思う。
源氏物語がどうでも無理そうな事なんて
こういうスレでは嫌というほどさんざん既出なのにーwww
源氏を映像化すると単に貴公子の女人遍歴になってしまうから。
>>852 ごめん。以前のスレとか全然知らないもんで。
南北朝時代はまだだっけ。足利義満を主人公にして。
855 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:31:08.14 ID:1jiorakD
足利義満と世阿弥の男色物は絶対に必要ぢゃ!
日本人の基礎的教養としても。
↑
新熊野神社の氏子として、そういう男色絡みのパトロン関係だけ
クローズアップされても面白う無い
857 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:40:07.07 ID:Yy9rMIGO
私も源氏物語がいいと思う。無理なら道長でもいいやw
3年分の時間とカネを壮大に注ぎ込んで、物凄い平安貴族を撮って欲しい。
その間は『今凄いの撮ってる』と言いながら独眼竜政宗や毛利元就を再放送しておけばいい。
858 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:03:22.45 ID:1jiorakD
世阿弥を中心に足利義満と二条良基との三角関係を描くと
きわめて面白い作品になるゼッ!!!!!
859 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 01:02:56.20 ID:HQKsVJaa
『東叡山寛永寺 徳川将軍家御裏方霊廟』はチト高いが、買う価値はあるのかゑ?
860 :
日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:59:56.31 ID:Xs590qWY
源氏物語より六歌仙ネタが見てみたい…
862 :
日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 01:06:04.36 ID:HeKgpEms
野口英世とか岩崎弥太郎とかやって欲しい。
聖徳太子とか卑弥呼とかでも面白いかも。
源氏物語より伊勢物語や大鏡の方がいいな
藤原北家と対抗勢力
それか後鳥羽と定家と九条家
あとは世阿弥や元雅と義満と南朝
完全CGで古事記
下手な役者が出て下手に史実を追いかけるよりもまし
目を洗っただけで偉大なる神が誕生したりするのか・・・。
映像化されると若干ホラー。
古事記を扱うならヤマトタケルを主人公にすればいい。
867 :
日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 18:01:01.09 ID:U358Emjx
ヤマトタケルの女装や男色シーンを見たいんだろう?
868 :
日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:04:06.67 ID:x36UDR8M
嘉吉の乱希望
嘉吉の乱っていうとたとえば足利義教あたりを主人公にして嘉吉の乱がクライマックスにするのか
それとも花の乱みたく嘉吉の乱を初回にその後の混乱を描くのか
あるいは山名宗全あたりを主人公にすると中盤に嘉吉の乱、終盤応仁の乱みたいな構成にもできる
どういう構成にするにしろ面白くなりそうだが
870 :
日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 15:02:22.25 ID:JJ8UGGPA
足利義教ら歴代将軍の男色シーンがキーになるべきだゼッ!!!
分かったナッ!!!!!!!
871 :
日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:41:27.76 ID:sN63ETIA
坂上田村麻呂とか菅原道真とか
872 :
日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:26:50.13 ID:to7nEyv5
ベースは天上の虹と長屋王残照で山背皇子の自害あたりから奈良遷都、平安京あたりまでを希望。
ただしスイーツ向けじゃなく、骨太なストーリー希望。
ベースが「天上の虹」だと、「愛とは?」「私はあなたにとって何?」
・・・な世界になるわけなのだがwww
自分は里中満智子の古代史シリーズの読者だけどね
漫画の話とか…
おばさんくさいスレ
もっと色んな時代の大河が見たい」ってスレで、
古代史の映像が見たいってことになると、
「天上の虹の映像化を」ってレスがくるのはパターンじゃん
大河の主人公って実は近代と女性と琉球以外は、ほぼみんな武士なんだよ。
例外は『黄金の日日』だけ。
つまり武士以外は難しい。
ビッグコミックで「天智と天武」が連載始まったけど
別に大河フラグってわけじゃないよなw
大河って何気に世相を反映することがあるから
今の日中関係から足利義満を採用するとかあるかな。
朝貢貿易は超儲かるって理由で明国とも屈辱外交に甘んじた人物。
879 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/03(月) 16:05:20.54 ID:QTJhZ0r0
思い切って未来
武士以外かあ。古代は視聴率取れそうにないしなあ。
明治はこの前坂の上の雲でやったしな。
大正〜昭和初期とか。
881 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/03(月) 22:58:09.29 ID:5jPX2KmO
思いっ切り忍者
882 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/04(火) 11:38:36.02 ID:Jt4I7jmK
室町時代なら、世阿弥観阿弥の大河。
能の大成者という側面だけでなく、
一座が時代の裏社会に生きる工作員集団としての姿をも描く。
883 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/04(火) 12:45:25.76 ID:8epgp9bN
884 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 19:37:01.34 ID:7dK2Sm27
楠木正成がやる可能性ってどれくらい?
885 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 21:00:45.76 ID:KtzA5UQ0
思い切って500年後なんてのはどうだ?
室町やるとしたら足利義満しかないだろうな。
887 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 22:35:57.68 ID:baL9BmR5
応仁の乱もあるでよ
889 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 23:14:18.49 ID:TsySyLVQ
一休さんやってほしい。
宗教物や文化人物は無理だよ……。
今までだってやったことないんだし。
891 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 23:31:29.05 ID:z7ARd/Y2
宗教者をモロ主人公にすると、特定の宗教の宣伝になるから禁じ手なんだってさ。また変な演出しようものなら教団からの猛烈な抗議が避けられない。
そんな訳で空海や日蓮などドラマ性の高い坊さんであっても大河主人公に出来ない(登場するだけなら構わない)。
八重だって狙いは女性主人公もあるがキリスト者の夫の新島もある。
新島は日本のキリスト者としても教育者としても評価が頗る高いが、モロ新島主人公ではあからさまにキリスト教プッシュになるのでドラマ性のある妻を前面に出してボカしてるのだ。
それ以前に新島襄じゃ東北応援にならんだろ。
東北応援がなきゃ八重も襄も大河にならなかっただろうし。
結局新しい事に切り込めずに大河は廃れて行くのだろうか
>>891 新島は海軍伝習所(軍艦操練所か?)に入ってた経歴もあるし
函館から単身の密航というド根性の持ち主だし
岩倉の遣欧使節団の通訳もしてるし、ネタには事欠かないけど
やはり牧師という面からの「伝道」「布教」「聖書からの言葉」だの
外せないから、主役にはし辛いモノがあるよね。
江戸生まれといえど安中藩士で群馬の人間ではあるけど
やはり「東北復興」という展開にはできないし。
室町やるなら嘉吉の乱もあるでよ
あと土一揆も
それらも「花の乱」で描かれたような。
2014年大河発表て遅れてる?
例年もっと早い時期に題名くらいは発表されてたような。
遅れてますね。
打ち切り論が発生してるのかな?
嘉吉の乱やったといっても回想でないの?それも含むと言うなら
明徳の乱や応永の乱ぐらいか
もう義満やるしかないな
現実的に考えて、大河で嘉吉の乱メインは無理でしょ。
源平、元寇、南北朝、応仁の乱に比べてマイナーすぎる。
BS時代劇やスペシャル時代劇ならひょっとしたら可能性あるかもしれんが。
『道鏡』
道鏡 ほっしゃん
孝謙天皇 尾野真千子
902 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/18(火) 04:42:43.79 ID:/r8ejySD
大河ドラマ「ティラノザウルス」やってくれ
プテラノドンやトリケラトプスとの政局争いは圧巻だ
戦国時代を舞台に大河やるなら、隆慶一郎作品ベースでやってくれないかなあ・・・
やるなら豪勢に、『風の呪殺陣』の叡山vs信長、『一夢庵風流記』の慶次郎・兼続・三成、
『影武者徳川家康』の極悪秀忠、『捨て童子松平忠輝』の綺麗な家康とチートな忠輝、
『柳生非情剣』のキワモノ柳生一族、『吉原御免状』の傀儡子一族、
『花と火の帝』のサイキック後水尾天皇、『死ぬことと見つけたり』のシグルイ鍋島武士などなど、
同時代のネタ全部乗せぐらいのノリでw
隆慶先生は次の次の大河の主役の明智光秀も“道々の輩”“公界人”寄りの人物として考えてたようだし、
天下取りや朝廷・足利将軍家ではなく公界存続のために本能寺の変を起こす光秀なんてのもアリじゃね?
逆に言っておくが、荒山徹作品は題材に使うなよ? 『徳川家康』とか絶対に使うなよNHK?
>>903 小説としての隆作品の面白さに賛同するけど・・・
隆作品の魅力のなかには伝奇的要素や土俗的エロな部分もあり
「大河ドラマには向かない作風」って、
この板でかなり書き込まれてるんだけどね。
・・・そういう意見は予想スレ等々に結構書かれてるよ
もしかして、読んだこと無いの?
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
何度か名前は挙げられてるけど伊藤博文視点での幕末〜明治は見たいなあ。
攘夷志士気取りの青二才が師や先輩の死、西洋の実力といった壁にぶつかりながら
現実を直視した政治家に成長して近代日本を指導していき
最後にかつての自分を鏡に映すような形で「攘夷」されてしまうラストまで。
準主役ポジは前半は西郷隆盛or大久保利通、後半は井上馨or山県有朋で。
今年が平清盛だったから当分は平安や室町みたいなマイナー時代はないだろうな。
2005 源平・男性
2006 安土桃山・夫婦(女性)
2007 戦国・男性
2008 幕末・女性
2009 安土桃山・男性
2010 幕末・男性
2011 安土桃山〜江戸・女性
2012 平安〜源平・男性
2013 幕末〜明治・女性
2014 安土桃山・男性
バサラ大名・佐々木道誉とかは?
やっぱ足利義満しかないかな。
911 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 23:04:30.66 ID:QT0BFio1
北条早雲は厳しいかなあ。
早雲も前半生は室町だね。
清盛のラストで「足利の世になり正式な国交が開かれた」
とかわざわざ頼朝に未来トークさせてるんだが
構想にあるんだろうか
小説版の話?
小説でも頼朝が語りなの?
北条早雲はやって欲しいのはやまやまなんだけど、
幼少から描くとなると夏頃までずっと馴染みのないイベントや
地味な話題続きになりそう。
清盛でやって失敗したので、これはちょっと避けたい。
北条氏綱でどうだろう。
幼少期は父の活躍と戦国時代の幕開け。
中盤は関東の人々の信頼を勝ち得て領国を拡張していく話。
晩年は世継ぎ選択の迷い、そして成長して行く氏康。
詳しく分かっていない人物なので、創作で面白くできるはず。
氏綱も地味でなじみがないのはあんまり変わらないんじゃないの?
知名度は早雲よりはるかに下だし。
派手でなじみがあるのは信玄・謙信の時代で、その時代は氏康。
ただ、よくやってる時代なんで、あまり面白みはない。
917 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 02:37:22.83 ID:fos3Wqly
戦国戦国と五月蠅いが
三傑以外は所詮ご当地ヒーロー
あと歯向った奴(光秀・三成・幸村)への同情
918 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 07:29:10.20 ID:P4W+Tp9z
北の覇王、最後の戦国武将 九戸政実で
あの・・・、スレタイ読んだら?
大河ドラマ「あをによし」
道鏡と孝謙女帝の国づくりを見たい。
子づくりではない。
周囲が大騒ぎになる事を承知の上で、明治〜大正〜太平洋戦争までの
近代日本の時代を通しでやってくれないかなあ・・・
主役は、民間寄りの政治視点なら憲政の神様・尾崎行雄(1858〜1954)か、
政府寄りの政治視点だと最後の元老・西園寺公望(1849〜1940)、
軍事視点なら鈴木貫太郎か岡田啓介あたりの息の長い人物で。
922 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 16:48:17.71 ID:Pdqn65iY
近現代物は過去に失敗してるからないよ。
通史レベル程度でも歴史の視点というものが定まってないしね。
>周囲が大騒ぎになる事を承知の上で
って、公共放送とはいえそんなリスク踏みたくないし
近現代史が好きなら自分で咀嚼して楽しんでいくしか無いだろ
924 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 20:29:02.90 ID:Lq/WbD3w
大河ドラマ「小室哲哉」
小室哲哉・・・吉岡秀隆
作曲家小室哲哉の目を通して経済が衰退し、既存の秩序が徐々に失われてゆく
世紀末90年代とはどういう時代であったのかを考察するテーマ
小室哲哉
宇都宮
木根…野間口徹
KEIKO
華原朋美
TRF(6連名)
中G
安室奈美恵…板野友美
鈴木亜美
KABA…佐藤健
浅倉大助…上地雄輔
浜田雅功…
松本人志…
トメG
渡辺美里…松坂慶子
YOSHIKI…京本政樹
坂本龍一…奥田瑛二
926 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 10:52:36.72 ID:V5cc9r9H
八幡太郎こと源義家がいいんじゃないの?
前九年の役・後三年の役のスーパーヒーローだよ。
ほとんど『炎立つ』とかぶっちゃうからなあ。
北畠顕家とか。
929 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:53:26.91 ID:5CI3s069
「火怨・北の英雄 アテルイ伝」
BS時代劇 <BSプレミアム> 2013年1月 全4回・各43分
大型時代劇 <総合テレビ> 2013年3月 全2回
930 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 08:06:43.84 ID:gWuNIk4a
アテルイか・・。
NHKは本当に逆賊を主人公にするのが好きなんだなw
ドラマになりやすいからでしょ。
932 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 13:38:33.95 ID:aO57RODd
鎌倉か室町の小槻氏の慎ましやかの中にも威厳のある或る経理マンの大河が観たい。
933 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 01:15:24.01 ID:1Bm+m8Z4
>>930 媒体を問わず、洋の東西を問わず、反逆者は人気がある。
米国映画『スパルタカス』とか知らんのか。
ブレイブハートとかか
935 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 22:00:33.82 ID:OLsJ2fHi
「始皇帝暗殺」とかね
海老蔵が順調にスターになっていれば足利義満で見たかったな
>>936 義満?
あんな逆賊が主人公なんてとんでもない。
義満が簒奪を狙ってたというのは仮説程度だから、違う解釈にすればいい
花の御所を舞台に美少年の鬼夜叉(藤若)と義満の純愛物語とかw
まあ「太平記」と「花の乱」の間をやるなら義満しかないだろうな。
というか日野富子のほうが先に大河化されたのがむしろ意外な気がする。
義満なんて聖徳太子が中止したシナへの朝貢を再開させて「日本国王」の
認定させて喜んでた俗物だろうが。
天皇家を乗っ取ろうと画策していたとんでもない逆賊だよ。
大河ドラマの主人公にするなんてとんでもない話だ。
>>938 むしろ簒奪を狙ってたという展開じゃないとお話としては面白くないと思う。
>>941 遣隋使や遣唐使は事実上中国王朝への朝貢だよ。
別に聖徳太子が中止したわけじゃない。
>>941-942 そう! 義満以前の遣隋使や遣唐使は、「天皇」などと称すれば中華皇帝の権威を犯して貿易してもらえないから、
「倭王(ないし日本国王)・主明楽美御徳(すめらみこと=天皇)」と、いわば「対内名義と対外名義を使い分けて」、
商売のおいしい実利を取っていたんだよ。
(詳しくは「主明楽美御徳」でググってみること。)
(清盛での福原に南宋の地方長官の使節が来たシーンにも、書状の文面をよく見れば、
「主明楽美御徳」の字が出てたよ。中国側こそ朝貢は赤字貿易で無理をしていたわけ。
「屈辱外交?」など別に近代に始まった現象ではないのだよ。
もともと儲けてなんぼの国だったんだよ、この国は・・・)
おっと「中国様万歳!」といいたいわけじゃないから誤解なく! ただ、近代以前の東アジアという場所は、所詮そんな場所だったんだよ。
それがいやなら、鮮卑などの「北朝(中国)」や、遼や金や元や清みたいに、自分が中国の一部か全部を乗っ取って、漢民族を支配して、「俺が中華皇帝だ!」というしかなかったんだよ。
秀吉も天皇を北京で君臨させるとかなんとか豪語してたしね。
・・・というわけで、自分も「義満の簒奪未遂」には興味ある。
海老蔵主演だと若い頃は屋敷を抜け出しヤクザ者と酒を飲みケンカばかりしてんのか
簒奪説採用してダークヒーローにしたら大衆受けせんでしょ
まあ匂わせた方が面白いとは思うけど
947 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:05:31.34 ID:TCH0i57P
「義満」人気だけど、(というよりそれしか残っていない)原作あるのかな!
原作がないと脚本家だけでは、筋立ては無理っぽい。
今年の大河がその例だろうね。
>>945 じゃあうっとうしくないさわやかなあなたのすばらしいご高説をぜひお教え賜りたいものだ。ここは「平安か室町のどんな大河が見たいか」の自由な自説を書けというスレなんだから。
>>946-947 たしかにキャラと本とが最大のネックかもね・・・ 井沢元彦の本では大河向きとは少し違うし。むしろ特番ドラマの方がいいのかな。
「太平記」と「花の乱」の間って、足利義教は?
逆賊は主役にしないほうがいい。
保守層が逃げると今年みたいになるぞ。
シナに朝貢を復活させて「日本国王」の称号をもらったり皇室簒奪を狙う
など史上最悪の逆賊は主役にふさわしくない。
だからさすがのNHKですら義満を今まで避けてきたのであろう。
>>949 尊氏死去から日野富子誕生まで82年もあるから1作品では埋まらないよな。
>>947 一応、平岩文枝の『獅子の座』ってのがあるけど、あんまり面白くなかったな。
>>949 義教は無理だろ。いくらなんでもマイナーすぎる。
>>950 義満が避けられてたのはマイナーで人気がないから。ただそれだけ。
北条時宗や日野富子がなかなか大河にならなかったのといっしょだよ。
聖徳太子→大化改新→大仏開眼→アテルイ伝→風と雲と虹と→陰陽師→炎立つ→新平家物語&平清盛→源義経&義経→草燃える→北条時宗→太平記→花の乱
訂正
聖徳太子→大化改新→大仏開眼→アテルイ伝→風と雲と虹と→陰陽師→炎立つ→新平家物語&平清盛→源義経&義経&武蔵坊弁慶→草燃える→北条時宗→太平記→花の乱
単発でいいから卑弥呼やってほしいな。
古代の神様の話をやればいいのに
思想の問題で作れないのか?
957 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 21:14:53.66 ID:1bXG+/oV
神話は歴史じゃないだろ。
足利義満と北条早雲で室町はかなり埋まるな。田沼意次で江戸中期も埋まる。
959 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 12:47:53.69 ID:N80zB4p2
視聴者に媚びない大河作って欲しいな。NHKには
まあ今年が平清盛だったから、しばらくはもう少しメジャーな時代が続くだろうなあ。
来年が幕末、再来年が安土桃山、後は戦国とか江戸とかじゃなかろうか。
961 :
名無しさん:2012/12/23(日) 01:13:48.57 ID:0tv9EP+U
藤原道長
足利義満(1358〜1408)
伊達政宗(1353〜1405)
義満でダメなら、政宗で室町前期の大河を作ろう(`・ω・´)
もちろん主演は渡辺謙に依頼して
963 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 05:04:27.52 ID:F4ZrUpjp
佐竹
964 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 11:00:57.75 ID:9PepuGQt
平安前期も面白いんじゃないか。
最近藤原良相邸跡でひらがなの書かれた土器が発見されて話題になっているが
この時代の太政大臣・藤原良房とその弟右大臣藤原良相の暗闘とか応天門の変
で良相、大伴氏、紀氏が失脚。その後良房から摂関政治や藤原氏全盛時代が始
まったとか歴史の重要な節目に当たる時期だよね。
戦国時代とか幕末はもう飽きたので今まで取り上げられたことのない平安前期を
やって欲しい。
戦国は戦国でも、永禄〜天正〜文禄〜慶長の後期じゃなくて
応仁の乱とその少し後の戦国初期を扱ってほしいなあ
(花の乱は戦国初期というより室町後期だし)
主役は下克上の東の第一人者・北条早雲と西の嚆矢・朝倉孝景の、
「風と雲と虹と」みたいなダブル主人公で
>>964 すでに何度か大河の舞台になっている源平時代でさえ、
こんな大駄作にしてしまうような劣化したNHK大河制作陣に、
複雑にいりくんだその時代の映像化なんて無理だってば。
杉本苑子や三枝和子の平安時代初期の小説群が好きで良く読んだけど
あの時代への興味がまるで無い層には
とてもじゃないけど氏族関係が理解し辛いと思うぞ。
清盛が馴染みの無い・・・とか云われちゃうこのご時世、
古代史3部作も必死に作ってあの程度の悲惨な視聴率だったな。
>>964 >>966 てか、その時代は民放・映画含めて1度も映像化されてないんじゃないのか?
それぐらい興味を持たれてない題材を1年大河なんて無理だよ。
ぶっちゃけ俺も全く興味ないし。
1月放送予定の平安初期が舞台のBS時代劇「火怨・北の英雄 アテルイ伝」の
評判がもしも悪かったりすると、平安前期とか今後避けられちゃうかも。
平城京から長岡京を経て平安京遷都に至る間にもいろいろな出来事があったし
奈良時代後期から平安時代前期も面白いと思うけどねぇ。
いっそ大伴家持を主人公にしたら興味深いドラマができるかも。
この頃、藤原氏と大友氏の権力争いが激化していたし家持は万葉集の編者や
歌人として有名だけど政治家・軍人でもあり大友氏の棟梁と言ってもいい
権力者でもあったからドラマの主人公としてふさわしい。
軍人なのにあのような繊細な歌を作るなど非常に魅力的な人物である。
969で「大伴氏」と書き込むべきところを誤変換で「大友氏」となってしまい
ました、失礼しました。
971 :
966:2012/12/24(月) 14:00:27.85 ID:flbSwkeV
>>967 自分は「平安前期がいい」という964のレスを否定してるのでね。
大河化なんて無理だと、すごく思うよ。
>>969 だから奈良末から平安初期が「面白い」のは良くわかっているってばwww
それと=大河ドラマ化とはまるでかけ離れたことなんだよなー。
人物の知名度が高く無いうえに複雑すぎるんだよ。
972 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 17:42:29.61 ID:D+rOwauq
どの時代であろうと、どの人物であろうと、
司馬遼太郎級の原作があれば、脚本化も可能だと思う。
逆に言えば、司馬級の原作が欲しいところ、
今年みたいに原作がないと辛いし駄作になる。
アテルイみたいに半年以下でやれるんじゃね?
奈良平安前期くらいは
塚原卜伝も北条早雲、大内、細川とマニアックな時代だったぞ
974 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/25(火) 00:16:11.23 ID:vkFpglv/
スレタイを「こんな時代をBS時代劇か正月時代劇で見たい」に変更しなきゃ。
>>972 放送期間が1年と決まってるから、原作が短いとオリジナル入れなきゃならんし、長いとカットしなきゃならん。
あんまり原作がどうとか関係ないよ。
そもそも司馬大河の視聴率はあんまりよくないし、評価もさほど高くない。
あと、個人的には清盛は良作。
ああ、はいはいw
直木賞にも周五郎賞にも新田次郎賞にも吉川英治賞にも無縁の、
火坂センセイ程度の原作でも良いわけですね!
てか原作のないオリジナルでもいい。
『おんな太閤記』だって原作のないオリジナル。
橋田壽賀子級の脚本家がいるならそれでもいい
平安以前と室町の主な実写映像化作品
古墳
・映画『卑弥呼』『火の鳥』
飛鳥
・単発ドラマ『聖徳太子』『大化改新』
奈良
・映画『天平の甍』
・単発ドラマ『大仏開眼』
平安(源平除く)
・映画『空海』
・大河ドラマ『風と雲と虹と』『炎立つ』
・BS時代劇『アテルイ伝』
室町(戦国除く)
・映画『悪党』
・大河ドラマ『太平記』『花の乱』
・単発ドラマ『一休さん』
>>977 今年の「清盛」見たら原作のないドラマの酷さにウンザリ・・。
>>980 原作が必要なら、例えば、今年の『清盛』の「口直し」の候補として、
後白河院を主人公にした、
安部龍太郎 作 『浄土の帝』という本があるが?
いささかゴッシーを理想化しすぎている小説ではあるが。
龍馬伝、江、平清盛、歴史に疎い低レベル脚本家に
原作なしのオリジナル脚本やらせた結果がこのザマだよ
いや原作ありでも糞な武蔵とか天地人とかもあるけどさ
>>981 うんそれいいかも知れない。
後白河院の波乱万丈の一生は大河ドラマにふさわしいかも。
後白河といえば歴代の天皇の中でも天智、桓武、後醍醐と並ぶ有名天皇だしな。
俺は『平清盛』が面白かったんでいらない。
てか次の源平大河はペースから行って10年くらい後だろうし、ましてや後白河主人公なんて望み薄。
前半メイン清少納言と、後半メイン紫式部
一年通しで藤原家男性陣
で、大河ドラマしてくれ。
まあ、文化と政治の華やかな宮中生活をみたいな。
>>985 それって戦国マニア専用だろ
ここの住民とは相容れないわ
戦国にうんざりしてるのに
>>987 いいや、南北朝とかも出てくるよ。
楠木とか新田とか。
989 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 14:38:48.04 ID:A2QeojJM
>>979 自分の知っている作品を追加させて下さい。
飛鳥時代 民放単発ドラマ『額田女王』(原作・井上靖、主人公・額田王(岩下志麻))
室町時代 民放連続ドラマ『幻花』(原作・瀬戸内寂聴、主人公・日野富子の
捨てられた双子の妹(中野良子))
990 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 14:46:28.53 ID:djKeIDtH
卑弥呼の時代の大河が見てみたい
>>979 それら、見られるものはだいたい見たことあるし、
源氏物語の映画化は長谷川一夫に雷蔵の時代から、
天海祐希主演の失敗作等々まで、ほとんど見てるけど
大きな声で人に勧められるものは無い。
ついでに、吉屋信子原作「女人平家」主演は吉永小百合。現在BSで放送中だよ
NHKでは夜ドラの予算の無さで哀しいしょぼさがあるけど、
稲垣吾朗主演で「陰陽師」も連続であったし、
これも見た人が少なかったようだけど谷崎潤一郎の「少将滋幹の母」を映像化した
劇団ひとりw主演の王朝モノだってあったんだぞw
だけど話題にもならないし、古代史3部作だって「作った意欲は認める」けど
出来はというと微妙・・・につきてしまう。
なのでこれからこれらの時代の映像化があっても正直いって期待は出来ない。
993 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 02:52:40.68 ID:u4xd6n/J
大河ドラマ以外目立たないのかと
994 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 08:08:06.91 ID:i9K3dEL2
史実にこだわらず、源氏物語で1年やればいいんじゃないか?
995 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 19:01:17.94 ID:uQ7sqIFj
まあ清盛の視聴率悪かったけど
源平物はまたやるだろ
義経で
順番からいって次は頼朝か政子。義経はつい最近やったんで当分ない。
1966 源義経
1972 新・平家物語
1979 草燃える
1994 炎立つ(第3部)
2005 義経
2012 平清盛
>>994 >史実に拘らず
そういう、史実を題材にしなくても良いじゃん。・・・それ以前の問題で、
「何処そこの姫が美人だと評判を聞きました、和歌をおくりました、
v色よい返事が来たので屋敷を訪ねてやることしました、
後朝の文を送りました」
・・・合間合間に政争や後宮での覇権争いがあるものの
基本は男女間のもののあわれな恋愛描写になっちゃうよ。
実写可するとそういう感覚が生々しく出てしまうんだよね、源氏モノは。