大河ドラマでしりとり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
大河ドラマのタイトル、サブタイトル、登場人物、地名、名台詞、俳優など
大河ドラマに関係のある物でしりとりするスレです。


大河ドラマ↓
2日曜8時の名無しさん:2008/09/09(火) 23:18:26 ID:G3YN9HuR
祭ばやし(吉宗最終回のタイトル)
3日曜8時の名無しさん:2008/09/09(火) 23:28:20 ID:zbrRQ8aF
しの(篤姫 島津今泉家の女中)
4日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 00:47:56 ID:+9f7LZzN
濃姫(信長の正室  
    太閤記、天と地と、国盗り物語、徳川家康、武田信玄、信長、利家とまつ、功名が辻)
5日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 00:50:31 ID:QPiTstsQ
愛姫(伊達政宗の正室  独眼竜政宗)
6日曜8時の名無しさん:2008/09/12(金) 14:20:22 ID:2kph7snm
めざし(新選組! 多摩編近藤家の食卓 3匹から2匹に減らされる)
7日曜8時の名無しさん:2008/09/12(金) 15:25:02 ID:eU0ZMbmo
柴田勝家(説明略。『おんな太閤記』の近藤洋介がイメージに合ってた)
8日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 00:58:14 ID:pxrowz/Q
恵理( 信玄の側室 / 武田信玄 )
9日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 02:43:44 ID:yyzicHVW
リツ(勘助の養女/風林火山)
10日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 08:36:01 ID:i6a4pFXf
築山殿(家康の正室/徳川家康、信長ほか)
11日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 13:36:29 ID:uDmgBHeM
野田次郎 (元就の幼なじみ / 毛利元就)
12日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 02:12:12 ID:EVR5TDJE
宇喜多秀家(五大老の一人なのに扱いあまりに軽し!徳川家康:浜田光夫 etc)
13日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 12:54:30 ID:9uaVOcQG
永姫(信長の四女、前田利長の正室/利家とまつ)
14日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 13:53:55 ID:/lfpt4Ut
目には目を(「信長」第7回サブタイトル)  次は「を」「お」?

15日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 14:14:51 ID:sSkdD/4p
をだ のぶなが
16日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 15:54:51 ID:6RFiO1Pt
ガンツム(山下真司が演じた火消し/徳川慶喜)
17日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 16:09:54 ID:VleznnLZ
武蔵(風と雲と虹と/太地喜和子)
18日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 16:19:06 ID:Ub+U9u3O
志道広良(毛利元就/中村梅雀が演じた)

次は「し」で
19日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 20:20:31 ID:ur2BlnKG
新撰組!
20日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 00:29:03 ID:LJYCEsjI
ミツ(風林火山/山本勘助の妻)
21日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 00:34:42 ID:PcitTRPX
妻への小袖(利家とまつ第10回サブタイトル)
22日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 12:58:33 ID:Felpsp6O
殿下(関白宣下後の秀吉の敬称)
23スルーして:2008/09/17(水) 13:14:46 ID:/xY8kurs
加賀で信ちゃんに虐殺された農民、ん?んWWWWW
24日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 13:50:42 ID:pC4a8yCW
農民の「み」から

水戸光圀(「葵徳川三代」のナレーター)
25日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 14:13:04 ID:hUwVYZ4s
>>23
桂広澄 (毛利家臣 / 毛利元就)
26日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 22:38:37 ID:LJYCEsjI
殿下

桂広澄

水戸光圀

庭田嗣子 (和宮つき女官/篤姫)
27日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 00:55:59 ID:IDGJBCzX
光厳上皇(足利尊氏に擁立され院政を開始/太平記)
28日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 01:16:02 ID:RjsXuP78
宇佐美定満 (上杉家臣 / 風林火山)
29日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 02:20:22 ID:uO6g5x0e
妻対女 (功名が辻 第15回サブタイトル)
30日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 02:24:08 ID:DpIFHRb+
長尾政景 (上杉景勝の父/天と地と、風林火山、天地人?)
31日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 11:11:08 ID:U6fo6fiG
源さん、死す (第45回サブタイトル / 新選組!)
32日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 11:23:54 ID:dCrcDMhN
諏訪頼重(信濃国諏訪の豪族。諏訪御寮人の父/天と地と、武田信玄、風林火山)
33日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 11:37:41 ID:nFfCcKXz
源三位頼政(げんざんみよりまさ 丹波哲郎/義経)
34日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 13:22:36 ID:VM9ej6km
里村紹巴(さとむらじょうは 連歌師/秀吉)
35日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 19:09:34 ID:Po4o9lMG
花の生涯(大河ドラマ第一作)
36日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 22:54:56 ID:uO6g5x0e
井伊直弼 (いいなおすけ/花の生涯、花神、翔ぶが如く、徳川慶喜、篤姫)
37日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 23:14:03 ID:nFfCcKXz
けら婆(けらばあ/風と雲と虹と)
38日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 23:19:06 ID:DpIFHRb+
赤穂浪士(大河ドラマ第二作)
39日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 00:31:32 ID:XkSILE61
獅子の叫び (獅子の時代最終回サブタイトル)
40日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 00:36:57 ID:28iIaDtv
ビスカイノ (スペイン人使節/独眼竜政宗)
41日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 00:45:41 ID:xJh5egxK
信長を見た(「信長」サブタイトル。ルイス・フロイスが二条城築城現場の信長を目撃する)
42日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 01:25:43 ID:2bl4uloc
鷹司孝子(徳川家光の正室/葵 徳川三代)
43日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 02:25:17 ID:1IMheAz5
駒井政武 (武田家臣/風林火山)
44日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 13:49:14 ID:Qx297qJm
決戦川中島(風林火山最終回サブタイトル)
45日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 16:49:42 ID:rd/b/cWY
牧の方(まきのかた 北条時政の後妻/草燃える、義経)
46日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 18:19:08 ID:MQ6fB0A+
誰か故郷を思わざる(懐かしの名曲タイトル、「誰」はタレと読む
 『山河燃ゆ』の劇中で歌われサブタイトルとしても使用された)
47日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 18:39:32 ID:X27M85N9
留守政景(るすまさかげ 伊達家家臣/独眼竜政宗 長塚京三)
48日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 01:01:26 ID:pxDcKwzf
源氏の御曹司 (第3回サブタイトル/義経)
49日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 01:24:54 ID:m6DdCJgw
新・平家物語 (大河ドラマ第十作目)
50日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 02:03:15 ID:0r0kvXit
隆光(りゅうこう 元禄期の僧/峠の群像、八代将軍吉宗、元禄繚乱など)
51日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 12:21:09 ID:iSNc0nBO
上杉景勝 (米沢藩初代藩主、五大老の一人/
天と地と、徳川家康、秀吉、葵徳川三代、利家とまつ、風林火山、天地人)
52日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 15:12:02 ID:l8viiiyz
椿(花の乱における日野富子の本名)
53日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 22:19:19 ID:Djrsgh7z
京極高次(きょうごくたかつぐ 浅井三姉妹の次女お初の夫/春日局、
葵 徳川三代)
54日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 14:29:05 ID:H6TXzdmC
軍艦奉行(ぐんかんぶぎょう 幕末に新設された幕府の役職 1866年から1868年までは勝海舟が勤めた)
55日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 00:51:26 ID:zqw5EM0+
うめ (まつの乳母/利家とまつ)
56日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 01:40:31 ID:urG0Q9G4
めごとねこ (独眼竜政宗第15回サブタイトル)
57日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 01:45:16 ID:igie8pnG
功名が辻 (大河ドラマ第45作目)
58日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 01:59:32 ID:BIfGRvw7
ジパング (第1回サブタイトル/信長)
59日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 02:11:42 ID:clH0ABs9
郡内(山梨県東部の地名 領主小山田信有とその長子は「風林火山」、次男信茂は「徳川家康」に出演)
60日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 05:59:19 ID:Nroqv8zt

伊藤博文(初代内閣総理大臣/花神・獅子の時代・春の波涛)
61日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 13:33:36 ID:lxupA5iw
三浦義村(鎌倉幕府の御家人/草燃える、炎立つ)
62日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 01:38:48 ID:AT8FqoqI
蘭癖 (島津斉彬のあだ名)
63日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 02:03:31 ID:1Zq/WVzO
季瓊真蘂(きけいしんずい 室町時代の僧侶/花の乱)
64日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 02:11:17 ID:2aZeU4OY
庵原之政 (今川家臣/風林火山)
65日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 22:54:03 ID:KhulpRcP
山河燃ゆ (大河ドラマ22作目)
66日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 00:17:43 ID:8Ve24iFY
祐海 (僧侶/元禄太平記、峠の群像、元禄繚乱) 
67日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 00:24:17 ID:MhktvTDV
いのち (大河ドラマ24作目)
68日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 00:37:58 ID:myiAuUMC
千種忠顕(ちぐさただあき 本木雅弘が演じた後醍醐天皇の側近/太平記)
69日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 01:42:42 ID:ncczwwR7
桔梗 (今井宗久の娘/黄金の日日)
70日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 05:10:14 ID:WikX1WjR
うの(高杉晋作の愛人/花神)
71日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 07:05:14 ID:VixYZaJt
野村望東尼(高杉晋作を庇護した尼僧/花神)
72日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 09:58:20 ID:WyXX62zV
二条斉敬(にじょうなりゆき 最後の関白/翔ぶが如く、徳川慶喜)
73日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 12:16:08 ID:B+M/8TTR
消えた姫(風林火山第21回サブタイトル)
74日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 14:06:16 ID:o8b9A47O
愛姫(めごひめ・伊達政宗正室/独眼竜政宗)
75日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 16:30:20 ID:XEDujnuj
名君怒る (第4回サブタイトル/篤姫)
76日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 18:53:32 ID:3+SmYUeQ
るい(信長の生母/信長)
77日曜8時の名無しさん:2008/09/25(木) 02:12:19 ID:el57RthE
井上元兼 (毛利家臣/毛利元就)
78日曜8時の名無しさん:2008/09/25(木) 03:09:30 ID:tCA/ZX+C
ねらわれた姫君(第39回サブタイトル/北条時宗)
79日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 06:42:24 ID:zysRsBPt
水戸光圀(ナレーター/葵 徳川三代)
80日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 14:14:03 ID:ZIeGpoip
二位の尼(平清盛の妻・時子/義経 他)
81日曜8時の名無しさん:2008/09/27(土) 00:32:10 ID:A2yzCg9+
迷うが人 (功名が辻/20回サブタイトル)
82日曜8時の名無しさん:2008/09/27(土) 00:34:19 ID:s66PTnZe
友の死 (新選組!/33回サブタイトル)
83日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 01:25:16 ID:LR80r6Bv
忍芽 (真田幸隆の妻/風林火山)
84日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 01:30:14 ID:VS20JFSU
名君づくり (吉宗18回・葵最終回サブタイトル)
85日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 01:40:43 ID:8qWD4lZa
りく(大石内蔵助の妻/赤穂浪士、元禄太平記、峠の群像、元禄繚乱)
86日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 01:48:28 ID:0lugpqgm
黒船が来た (第1回サブタイトル/新選組!)
87日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 00:03:15 ID:7B4CmnCd
太平記 (大河ドラマ第29作)
88日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 00:07:45 ID:pwit6mMn
清原マリア (細川ガラシャの侍女/おんな太閤記、功名が辻)
89日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 00:16:46 ID:66XRJK3S
足利尊氏 (25回サブタイトル/太平記)
90日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 00:23:59 ID:GBViaJGP
ジョン万次郎 (土佐の漁師。アメリカへ渡る/
竜馬がゆく、勝海舟、翔ぶが如く、篤姫)
91日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 10:46:27 ID:eYjcOPMU
浮さま (第31回サブタイトル/元禄繚乱)
92日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 14:30:07 ID:8znvODgF
マルコ・ポーロ(イタリアの商人/北条時宗)
93日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 20:07:36 ID:mm6MMBe8
ローマ教皇(独眼竜政宗/名前のみ登場)
94日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 00:19:54 ID:uXrGcnTP
運命の子 (第1回サブタイトル/義経)
95日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 00:27:10 ID:iB6IjI2I
笄斬り (第2回サブタイトル/利家とまつ)
96日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 00:32:02 ID:vT5tJGHB
梨子=りんこ (北条時宗の登場人物)
97日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 01:12:58 ID:YQ5nVp84
近藤たま (近藤勇の娘/新選組!)
98日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 03:39:23 ID:jVQYz8+X
まつ(利家の嫁/利家とまつ)
99日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 07:01:30 ID:+4sv41f+
築山御前(家康の正室/徳川家康)
↓ 
100日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 10:27:41 ID:7BoNAKI5
前島昌勝(まえじままさかつ 武田家家臣/武田信玄、風林火山)
101日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 12:02:47 ID:NHu91NoP
妻への小袖(第10回サブタイトル/利家とまつ)
102日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 17:15:29 ID:+4sv41f+
伝助(でんすけ、村人ミツの兄/風林火山)
103日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 22:52:17 ID:uDClWMrJ
決闘! 巌流島(第38回サブタイトル/武蔵 MUSASHI)
104日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 23:02:21 ID:6ueA80ft
摩利支天の妻(第3回サブタイトル/風林火山)
105日曜8時の名無しさん:2008/10/02(木) 00:58:38 ID:IcRZeMb5
麻阿 (利家の娘、秀吉の側室/おんな太閤記、利家とまつ)
106日曜8時の名無しさん:2008/10/02(木) 01:05:55 ID:mHbt4yJY
尼子経久 (出雲守護代/毛利元就)
107日曜8時の名無しさん:2008/10/02(木) 01:35:12 ID:hwF5k5jC
さらば秀忠 (第48回サブタイトル/葵 徳川三代)
108日曜8時の名無しさん:2008/10/03(金) 00:02:07 ID:XuPyz2Bn
大道寺政繁 (後北条家臣/利家とまつ)
109日曜8時の名無しさん:2008/10/03(金) 09:53:47 ID:PGatFr8W
源氏の決起 (第13回サブタイトル/義経)
110日曜8時の名無しさん:2008/10/03(金) 11:15:00 ID:fLvwwrho
京への道 (第23回サブタイトル/信長)
111日曜8時の名無しさん:2008/10/04(土) 00:24:13 ID:nfm8/ZMm
千代 (山内一豊の妻/国盗り物語、功名が辻)
112日曜8時の名無しさん:2008/10/04(土) 00:26:15 ID:gZp1HojD
四辻季遠 (よつつじすえとお 公家/風林火山)
113日曜8時の名無しさん:2008/10/04(土) 01:47:40 ID:L+GVsc2e
沖田みつ (沖田総司の姉/新選組!)
114日曜8時の名無しさん:2008/10/04(土) 21:05:02 ID:7+x0LVgK
築山殿(つきやまどの/徳川家康正室/1983年『徳川家康』ほか)
115日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 00:28:42 ID:HZ6Agq4Q
野宮定功 (ののみやさだいさ 権中納言。「新撰組」命名/徳川慶喜)
116日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:42 ID:B7kFXono
さらば吾子よ (43回サブタイトル/春日局)
117日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 01:29:54 ID:OFhSpuxd
妖怪のクリスマス (第17回サブタイトル/信長)
118日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 03:40:44 ID:Ivw8/0rc
菅原長成(すがわらのながなり 公卿/北条時宗)
119日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 21:25:06 ID:Y//kn/px
「琉球の風」(第31作大河ドラマ)
 ↓
120日曜8時の名無しさん:2008/10/06(月) 00:50:48 ID:11d03hEm
善説 (瑞岳寺の僧侶/葵、功名が辻)
121日曜8時の名無しさん:2008/10/06(月) 00:54:00 ID:OCaBCEvw
つね (前田利久の妻、慶次郎の母/利家とまつ)
122日曜8時の名無しさん:2008/10/06(月) 03:27:13 ID:GgskHka9
ねね(豊臣秀吉の正室/太閤記、国盗り物語、秀吉他)
123日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 11:38:38 ID:ZFxBs3MA
根井行親 (木曽義仲の郎党/義経)
124日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 11:44:06 ID:HBPgdpTv
和宮 (孝明天皇の妹、徳川家茂の正室/翔ぶが如く、徳川慶喜、篤姫)
125日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 22:14:43 ID:jdthe39z
保子(草燃えるの政子の妹)
126日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 00:31:54 ID:+yGdQkh/
抗争のはじまり (10話サブタイトル/徳川慶喜)

127日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 00:37:52 ID:ztU94/sS
利休切腹 40話/黄金の日日
128日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 00:41:48 ID:dCzHjGpW
草燃える (大河ドラマ第17作)
129日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 10:31:39 ID:xc/U+xAU
留守政景(伊達政宗の叔父)「独眼竜政宗」に登場 演:長塚京三
130日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 14:24:41 ID:nRDZbSJb
月光院(徳川家宣の側室・徳川家継生母)「八代将軍吉宗」/名取裕子
131日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 19:52:45 ID:lIm9xoTN
伊藤博文 「春の波濤」 演:伊丹十三
132日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 22:24:15 ID:ztU94/sS
宮川音五郎 「新選組!」/阿南健治
133日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 00:05:47 ID:Mvod3vgj
馬(ほとんどの大河に出演)


※しかし129〜131と3つも続けて
 しりとりにおける重大なルール違反が行われていますがいいんすか?
(見て見ぬふりするのがオトナの態度?)
134日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 00:10:31 ID:vaTBnutU
舞兵庫 (石田三成の家臣/おんな太閤記、葵徳川三代)
135日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 00:13:28 ID:XnTbzsIt
豪姫の母 (23回サブタイトル/利家とまつ)
136日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 00:39:13 ID:7MepYQb3
初姫(徳川秀忠四女・京極忠高の正室)「葵・徳川三代」/森下涼子


>>133
「ん」がついたってこと?
最初からスレを見てみたら「ん」の前の字から続けてるようだからいいんじゃいの?
137日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 00:16:42 ID:0xW6wD2E
毛受勝介 (めんじゅかつすけ 柴田家臣/太閤記、おんな太閤記、利家とまつ)
138日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 00:25:03 ID:ZhorZc7H
献身の生涯 (最終回サブタイトル/春日局)
139日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 00:30:39 ID:ggCiiIrM
伊東甲子太郎 「新選組!」
140日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 08:54:03 ID:jUnU4AFc
裏切りの城(風林火山第31回サブタイトル)
141日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 08:54:55 ID:jUnU4AFc
142日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 00:23:21 ID:xy17e9Pw
ロレンソ (イエズス会修道士/国盗り物語、信長)
143日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 02:00:51 ID:iyj4ry/g
その名は須磨子 (39回サブタイトル/春の波濤)
144日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 13:36:33 ID:lWy/QvUL
この世の悲しみ(第31回サブタイトル/功名が辻)
145日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 17:08:46 ID:emzcBSq2
水戸光圀(元禄繚乱/たぶん他にもでてる)
146日曜8時の名無しさん:2008/10/14(火) 23:41:39 ID:ABxxJKyJ
刃傷松の廊下 (19回サブタイトル/元禄繚乱)
147日曜8時の名無しさん:2008/10/14(火) 23:43:56 ID:4r883SNn
カチューシャの唄 (46回サブタイトル/春の波濤)
148日曜8時の名無しさん:2008/10/15(水) 17:15:40 ID:YB7r73dE
高遠頼継(信濃の武将/武田信玄:三ツ木清隆、風林火山:上杉祥三)
149日曜8時の名無しさん:2008/10/16(木) 16:31:52 ID:SGjfPaOB
グラバー(サツマ チョーシュー フレンド/篤姫)
150日曜8時の名無しさん:2008/10/17(金) 20:13:23 ID:TrBqfGOw
ばーか(風林火山「孫子の旗」での武田晴信の台詞)
151日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 02:33:02 ID:2stNp12x
加賀百万石物語 (副題/利家とまつ)
152日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 21:54:31 ID:nTh9o7XH
竜馬がゆく (昭和43年大河ドラマ)
 ↓
153日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 22:57:21 ID:HGJUiehf
国盗り物語
154日曜8時の名無しさん:2008/10/21(火) 21:14:18 ID:UK4q17mf

リトル・トーキョー(第6回サブタイトル/山河燃ゆ)
155日曜8時の名無しさん:2008/10/22(水) 15:29:10 ID:sep/Z8wi
大久保利通(篤姫)
   ↓
156日曜8時の名無しさん:2008/10/23(木) 01:35:35 ID:4hfavk/k
千早城(太平記・楠木正成の城)
157日曜8時の名無しさん:2008/10/23(木) 13:27:18 ID:5xj8sJO+
宇喜多秀家(利家とまつ)
158日曜8時の名無しさん:2008/10/23(木) 14:13:37 ID:xuvBELvx
江藤新平(翔ぶが如く)
159日曜8時の名無しさん:2008/10/23(木) 16:44:10 ID:4hfavk/k
伊地知正治(翔ぶが如く・篤姫 「山本勘助の生まれ変わり」)
160日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 11:13:31 ID:ECy3oWoY
流麗(るり・「炎立つ」安倍貞任の妻)
161日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 11:23:48 ID:9c8vZfwk
竜馬と海舟(「翔ぶが如く」第23回サブタイトル)
162日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 00:17:21 ID:FksCOsL2
歌橋(篤姫)
163日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 02:19:21 ID:jAtnZ4rn
重野(篤姫)
164日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 08:19:22 ID:6aBjlfK2
濃姫(功名が辻)など
165日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 13:01:55 ID:zG3WYthR
妻鹿田新介(風林火山)主家の嫡男を敵方に差し出して降伏を試みるが果たせず。

166日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 15:59:14 ID:g8gAhooM
けら婆 (風と雲と虹とのキャスト・吉行和子)
167日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 16:10:47 ID:oEsPvXr6
荒木村重(信長関連の大河)
織田から毛利に寝返る。その際の高山右近との会話がお馴染みかも
168日曜8時の名無しさん:2008/10/27(月) 21:22:48 ID:uGQxSZGY
月照(翔ぶが如く・篤姫)尊王攘夷派の僧侶
169日曜8時の名無しさん:2008/10/29(水) 21:00:06 ID:YhlQotWH
宇佐美定満(風林火山)上杉謙信の家来
170日曜8時の名無しさん:2008/10/29(水) 23:17:04 ID:EqVKqwOl
津田宗及(黄金の日日)堺の豪商・茶人
171日曜8時の名無しさん:2008/10/30(木) 21:18:30 ID:tbvFEzT0
宇佐美定行(天と地と)
上杉家臣。少年時代の景虎(謙信)に請われて軍学を伝授する。
宇佐美定満をモデルとする架空の人物
172日曜8時の名無しさん:2008/10/31(金) 09:20:51 ID:fF9/LHvS
吉次(炎立つ、義経など)商人
173日曜8時の名無しさん:2008/10/31(金) 21:42:13 ID:/IIbxgh5
「自由は死せず」 「春の波涛」第1回の題名

   ↓
174日曜8時の名無しさん:2008/11/01(土) 17:36:46 ID:ZPnBayDK
調所広郷(篤姫) 斉興時代の薩摩藩家老
175日曜8時の名無しさん:2008/11/01(土) 19:33:31 ID:7AnYO8bI
豊臣秀頼(葵徳川三代ほか)
秀吉の子。大坂の陣での出馬は叶わなかった
176日曜8時の名無しさん:2008/11/01(土) 22:51:37 ID:5U+/E5g6
離別(第2回サブタイトル/徳川家康)
177日曜8時の名無しさん:2008/11/05(水) 21:14:09 ID:x51cBVDl
津川雅彦 (家康役「葵三代」「独眼竜正宗」 大久保長安役「徳川家康」など)
178日曜8時の名無しさん:2008/11/07(金) 13:36:59 ID:3F3+X2/Q
小松帯刀(薩摩藩家老。「篤姫」)
179日曜8時の名無しさん:2008/11/07(金) 13:42:50 ID:6iKIYhU6

桐野利秋(薩摩藩士→軍人。「翔ぶが如く」他)
180日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 13:01:23 ID:Ud4FRiqO
木下藤吉郎(秀吉など)
181日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 13:17:47 ID:IIFDoFP/
ウエンツ 瑛士(『利家とまつ』 で森蘭丸役)
182日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 15:05:47 ID:EA1zdt9r

ジョン万次郎(「篤姫」他)
183日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 18:48:44 ID:xVPJ6gc/
宇喜多秀家…はもう2回も出てるし、宇佐美定満もそうだし…
そう言えば、伊藤博文も、留守政景も2回出てるんだよなぁ。>>133>>136
けら婆もそうだし、水戸光圀なんか3回出てる。
とりあえず、こうしておこう。
宇梶剛士(「組!」の西郷隆盛役、だと思うけど)
184日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 10:27:42 ID:k5TzF4sF
志道広良…と書こうと思ったのだが「しじひろよし」ではまた「し」になって
しまうのだ。それになんということだ。>>18ですでにでているではないか。
困った。しかしそうだ。彼だ。彼がいるではないか。

島津豊久(山口祐一郎「葵徳川三代」)
185日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 21:54:30 ID:kgQY7FoA
西郷従道(翔ぶが如く 読み方はさいごうつぐみち、ということで)
186日曜8時の名無しさん:2008/11/15(土) 21:58:10 ID:dQB/YyMH
小県(ちいさがた) 「風林火山」で信濃の地名。
187日曜8時の名無しさん:2008/11/16(日) 19:25:49 ID:cLxdZ7T4
高松凌雲(尾上菊之助「獅子の時代」)
188187:2008/11/16(日) 19:27:50 ID:cLxdZ7T4
しまった。
>>187は無かった事にしてください。orz
189日曜8時の名無しさん:2008/11/23(日) 18:38:13 ID:TlKV6dNP
海ノ口城(うんのくちじょう 信濃国平賀氏の城。「武田信玄」「風林火山」)
190日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 11:05:43 ID:MR0+c0sm
上様(将軍の継承、八代将軍吉宗 他)
191日曜八時の名無しさん:2008/12/25(木) 11:40:46 ID:TuEmjRAB
まなべあきかつ

はなのせいさん
192日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 01:40:19 ID:efhwgN5S
蔦(つた・片倉小十郎の妻「独眼竜正宗」)
演:音無美紀子


141がスルーしたのかとちょっと吹いたが
140の人だったのね(^^;
193日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 02:29:49 ID:4iJb6qMb
「多摩の誇りとは」(第二回サブタイトル/新選組!)
194日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 02:44:45 ID:rhe4iJvC
ハリス
…「花の生涯」(演者→久米明!)〜「篤姫」(演者→ブレイク・クロフォード)
195日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 03:05:15 ID:4iJb6qMb
春原若狭守(すのはらわかさのかみ)
「風林火山」第31回『裏切の城』に登場(演者・木村栄)
196日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 21:17:34 ID:EG/CE9ar
美緒

黄金の日々

197日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 08:58:26 ID:iji+cYnS
ビッグ・バルガス (「黄金の日日」ラハ・ラカンドーラ役)
198日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 23:56:52 ID:/XTxV0y9
須田伯耆(S62:独眼竜政宗から。配役・左右田一平)
199日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:18:54 ID:k8Iu7OPo
桔梗(『黄金の日日』演者/竹下景子 堺の会合衆の一人今井宗久(丹波哲郎)と一向衆に帰依した女、しの(これも竹下景子)との間に生まれた、言わば隠し子)
200日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:26:36 ID:vUI1bIdC
宇崎竜童(「獅子の時代」音楽担当
201日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:29:47 ID:k8Iu7OPo
運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり
(「風林火山」上杉政虎のキメ台詞)
202日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 00:08:41 ID:EfAYNGVt
「理不尽だ!藩の為と言うならやむおえまいっ なれど、これあまりにも理不尽だ!」
(1970年放送『樅の木は残った』より、蜷川幸雄演じる宮本又市の最期のセリフ)
203日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 08:31:34 ID:E86kfheL
「大航海」…『黄金の日日』 総集編第二回
204日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 12:04:50 ID:s/8pkM8O
糸→「勝海舟」演者・仁科明子

205日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 15:05:32 ID:u7t9RCmg
利家とまつ
206日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 15:43:32 ID:WoL2fm6I
鶴田浩二 『黄金の日日』、千利休役。本当によかった。もちろん『獅子の時代』の大久保も最高。
207日曜8時の名無しさん:2010/06/07(月) 17:55:43 ID:t3dJei3Y
人間五十年、化天[1]のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
208日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 21:10:54 ID:cKL56wGa
琉球の風 渡部篤郎は良い俳優になったね
209日曜8時の名無しさん:2011/01/03(月) 23:58:16 ID:6wEXzPlA
全成(「草燃える」、頼朝の弟)
210日曜8時の名無しさん:2011/01/04(火) 11:45:40 ID:VqX+UC5v
一天両帝(『太平記』第38回のサブタイトル、南北朝が分裂する回)
211日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 02:18:04 ID:ZPYYsTWA
井伊直弼(いいなおすけ)・・・大河ドラマ第1作『花の生涯』の主人公
212日曜8時の名無しさん:2011/01/06(木) 12:14:30 ID:xLVGIOMQ
建武の新政(けんむのしんせい)・・・「太平記」で後醍醐天皇が行った政治
213日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 14:49:14 ID:/dvD1iNm
今川義元(いまがわよしもと)・・・戦国大河多数に登場、桶狭間の敵役
214日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 17:05:33 ID:Shi7HhCK
徳川家継
215日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 17:58:00 ID:K+P9h3JH
軍艦奉行並 (なみ)…勝海舟 他
216日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 18:24:35 ID:pjXYEQT+
みんなそれなりにありがとう!(寺田屋での近藤の台詞/新選組!)

217日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 20:30:23 ID:PZfvyCLT
上野樹里
218日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 20:32:06 ID:JxkhjHXq
内田聖陽てかくつもりだったのに、、、
219日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 20:32:58 ID:PZfvyCLT
じゃあ、>>217はスルーでおk
220日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 21:23:47 ID:uQdrFSGg
>>219 なんで?上野樹里で問題ないだろ?てことで

理玖(大石りく/大石内蔵助の妻。忠臣蔵関連)
221日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 22:08:18 ID:ZekUuOCC
楠木登場(くすのきとうじょう)…『太平記』第6回のサブタイトル
222日曜8時の名無しさん :2011/01/10(月) 22:27:20 ID:7i75bOB4
牛若丸
223日曜8時の名無しさん:2011/01/10(月) 22:37:46 ID:ZekUuOCC
るり…『炎立つ』に出てきた安倍貞任の正室、演:財前直見
224日曜8時の名無しさん:2011/01/11(火) 01:19:20 ID:OHh1iYN4
竜馬がゆく(りょうまがゆく/大河ドラマ第6作、1968年放送)
225日曜8時の名無しさん :2011/01/11(火) 01:41:54 ID:dLMjhOK0
鞍馬寺(くらまでら)
226日曜8時の名無しさん:2011/01/11(火) 01:57:25 ID:OHh1iYN4
ラカンドーラ(「黄金の日日」に登場するルソン島アゴーの村のトンド族の王)
227日曜8時の名無しさん:2011/01/11(火) 06:54:07 ID:dLMjhOK0
落城の母娘(らくじょうのおやこ)…『功名が辻』第27回のサブタイトル
228日曜8時の名無しさん:2011/01/11(火) 08:13:56 ID:lmEH3jhp
故郷・城山へ(こきょうしろやまへ)…『翔ぶが如く』第2部18回(通算47回)のサブタイトル
229日曜8時の名無しさん:2011/01/11(火) 09:14:30 ID:+NvYguKH
平太(新平家物語にて平清盛の幼名)
230日曜8時の名無しさん:2011/01/11(火) 23:33:27 ID:uwVxmC0T
大河ドラマ
231日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 00:06:38 ID:WuqC69Q8
猿の石(花夜叉一座の一員/太平記)
232日曜8時の名無しさん :2011/01/12(水) 00:17:30 ID:sAucLeWx
司馬遼太郎
233日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 00:19:57 ID:XBYSFjpC
卯木(うつぎ)・・・『太平記』の花夜叉(演:樋口可南子)の幼名
234日曜8時の名無しさん :2011/01/12(水) 00:29:43 ID:sAucLeWx
岐阜城
235日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 02:00:43 ID:U97daXEG
美しき川の流れ(武田信玄、信長など、田向正健脚本作品に頻出する常套句)
236日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 02:02:20 ID:U97daXEG
ごめん「川の」は入らなかったかもwというわけで

美しき流れ
237日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 16:02:59 ID:59TA/c73
劣化トレンディー女優 (江のお市の方)
238日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 18:23:48 ID:TRhraaVJ
右大臣豊臣秀頼(むりやり)
239日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 18:49:01 ID:59TA/c73
隆大介(翔ぶが如くの江藤新平、峠の群像の浅野匠の守)
240日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 19:17:07 ID:TRhraaVJ
けばい嫁さん(お市役の保奈美)
241日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 19:18:52 ID:TRhraaVJ
んで終わったので保奈美にしといてください
ミからスタートです
242日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 20:17:50 ID:59TA/c73
御台はどこじゃあ (篤姫を探し求める将軍家定)
243日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 20:45:00 ID:TRhraaVJ
愛の人(直江)
244日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 20:46:04 ID:TRhraaVJ
徳川家康(無能なのに天下を取った奇跡の人)
245日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 20:52:43 ID:48k9/sUp
須磨(お市の乳母)
246日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 21:05:47 ID:59TA/c73
誠 (新撰組の旗)
247日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 21:09:02 ID:TRhraaVJ
飛ぶが如く
248日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 21:19:19 ID:59TA/c73
くるしゅうない、わしが仕置きする(大奥から表広間に出てきてしまった篤姫をかばう家定)
249日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 23:44:39 ID:59TA/c73
ルソン助左衛門の出てくる黄金の日々
250日曜8時の名無しさん:2011/01/12(水) 23:45:21 ID:59TA/c73
美人女優宮崎あおい
251日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 00:09:52 ID:8AefC+es
イケメン小栗三成(バックに薔薇)
252日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 01:46:02 ID:pP9LnpZr
竜雷太(りゅう・らいた/天海、伊達実元、川口雪峰、三浦為隆、千坂兵部、蒲生郷舎、甘利虎泰)
253日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 18:38:46 ID:Rd+QWOgS
太閤記
254日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 18:39:32 ID:Rd+QWOgS
キチガイ信長
255日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 18:42:27 ID:qmf+o+gI
蒲生氏郷(がもううじさと)
256日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 19:05:11 ID:Rd+QWOgS
徳川吉宗
257日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 20:28:09 ID:Rd+QWOgS
年末大河ドラマ坂の上の雲
258日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 20:41:07 ID:zhQuMurw
本木雅弘(慶喜)
259日曜8時の名無しさん :2011/01/13(木) 21:06:04 ID:KUKKksFM
何だか何でも有りのようなので

<<ローソク>>(セミナリオの描写にて)
260日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 22:53:35 ID:WrM1Ur+d
冥き稲妻(くらきいなずま)…『炎立つ』第2部のタイトル
261日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 23:51:34 ID:qmf+o+gI
松永弾正久秀
262日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 00:20:39 ID:4UzwsVPW
田楽狭間の戦い(桶狭間の戦いと同じ)
263日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 00:39:53 ID:A1OzMVZ8
インチキ天下人徳川家康
264日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 03:53:44 ID:Qys6HJha
酸っぱい顔(「おんな太閤記」/梅干しを食べた秀吉の表情とそれを見てるねねの顔)
265日曜8時の名無しさん :2011/01/14(金) 05:05:14 ID:LK17VKyR
266日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 05:39:07 ID:Qys6HJha
ケーン・アモウ(天羽賢治/あもう・けんじ/「山河燃ゆ」の主人公。日系二世)
267日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 05:47:27 ID:LK17VKyR
268日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 06:39:50 ID:A1OzMVZ8
島左近様
269日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 07:19:13 ID:LK17VKyR
饅頭
270日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 09:05:47 ID:h7TTSM25
宇喜多秀家(天地人でスタッフが注意しなかったら、前田慶次郎と同じ扱いになってたかもしれない人)
271日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 09:42:06 ID:yaIDswJj
江守徹
272日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 09:46:59 ID:jGvckGlq
留守政景
273日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 09:57:34 ID:yaIDswJj
源氏
274日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 10:04:02 ID:h7TTSM25
>>273
示現流でチェストーする麻生の先祖(龍馬伝の利ミッチーのことね。)
275日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 10:21:12 ID:yaIDswJj
草履取り(木下さんが〜信長の草履を〜の時の担当)
276日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 11:02:01 ID:jGvckGlq
綸旨(後醍醐天皇がよく出した。偽物も多い。)
277日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 11:26:21 ID:yaIDswJj
神保長誠(花の乱より)
278日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 11:41:00 ID:jGvckGlq
文永の役
279日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 11:46:43 ID:yaIDswJj
木下籐吉郎
280日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 12:57:08 ID:h7TTSM25
う〜み
281日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 13:41:41 ID:sxZilyax
うつぼ(義経に出てた)
282日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 19:17:45 ID:A1OzMVZ8
僕、二代目将軍になっちゃった秀忠だよ
283日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 19:20:08 ID:4UzwsVPW
母子家庭になったお市と三姉妹 (うまい!)
284日曜8時の名無しさん :2011/01/14(金) 20:51:34 ID:MhejKF2E
異母兄弟の信忠と信孝
285日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 20:58:10 ID:jGvckGlq
かんしゅけ
286日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:10:17 ID:A1OzMVZ8
謙信
これでこのスレ終了
287日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:12:52 ID:JP91RBOs
建武のご新政(太平記)
288日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:16:41 ID:A1OzMVZ8
伊能忠敬(予定)
289日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:17:07 ID:jGvckGlq
今参局
290日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:23:24 ID:A1OzMVZ8
竹生島

連想ゲームならね

冗談はここまで

ネネこと高台院
291日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:28:54 ID:MhejKF2E
根来衆
292日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:37:00 ID:Qys6HJha
馬(うま/千代のへそくりで一豊が買った)
293日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 21:40:01 ID:MhejKF2E
馬渕晴子
294日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 22:02:53 ID:MR3/P1aT
小泉孝太郎(義経か何かに出ていた様な気がする)
295日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 22:06:37 ID:Qys6HJha
「馬も饅頭を食べるのじゃな」(「江」第一話茶々のセリフ)
 ↓
296日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 23:13:03 ID:4UzwsVPW
長嶋一茂(義経かなんかにでてなかった?)
297日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 23:21:33 ID:ptBu0Mxi
下駄
298日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 23:43:32 ID:Qys6HJha
焚き火(たきび/「武田信玄」より。寒さに凍えた足軽たちの為に勝頼がどっかのお社を壊して燃やしていいよと言った)
299日曜8時の名無しさん:2011/01/14(金) 23:44:51 ID:JP91RBOs
田村正和
初期大河には「花の生涯」「源義経」「新平家物語」と出演しているのに、
最近はさっぱり。
ここいらで出てこないかなあ。
300日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 00:07:34 ID:ChAvI1VL
調所広郷(ずしょひろさと:篤姫の薩摩の家老)
301日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 00:28:14 ID:Lps8wiVI
徳川由伸
302日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 00:29:41 ID:mdmkmFnN
>>300
徳川家定
303日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 00:31:39 ID:ChAvI1VL
伊達直人
304日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 00:33:29 ID:mdmkmFnN
伊達政宗
305日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 00:37:35 ID:wckWNJbi
ネズミの人形(お市に叩き壊された)
306日曜8時の名無しさん :2011/01/15(土) 06:40:50 ID:6mpIDTqB
乳母
307日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 07:09:00 ID:mdJcUNDR
馬関の奇跡
308日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 07:18:36 ID:vIN8MRB/
木下秀長
309日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 15:09:21 ID:LvsbdEMn
臥雲日件録…『花の乱』に出てきた「三魔の落書」についての記載がある相国寺僧瑞渓周鳳の日記。
310日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 17:50:20 ID:0nNUwXV/
久坂玄瑞(花神版)
311日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 18:03:54 ID:FDntnX0V
石橋貴明は鈴木保奈美の旦那
312日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 19:00:35 ID:Lps8wiVI
中大兄皇子(予定)
じからスタート
313日曜8時の名無しさん:2011/01/15(土) 19:09:26 ID:ChAvI1VL
陣内孝則(太平記の佐々木道誉)
314日曜8時の名無しさん:2011/01/16(日) 01:21:35 ID:UrRGwGKD
龍が如く天下を取りに行った織田信長
315日曜8時の名無しさん:2011/01/16(日) 06:02:11 ID:zwAMxUks
餓鬼が戦場で泣き喚く田渕描写
316日曜8時の名無しさん:2011/01/16(日) 21:20:31 ID:UrRGwGKD
ヤクザ顔負け松永弾正
317日曜8時の名無しさん:2011/01/16(日) 21:22:10 ID:sDfUCF9X
うちの奥さんトヨエツ好き
318日曜8時の名無しさん:2011/01/16(日) 22:42:16 ID:SISkNfjd
「金城鉄壁のこの大阪城にて、今一度の決戦、これあるべし!」【『葵』での立花宗茂のセリフ】
319日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 00:38:41 ID:CuKCPZCF
志道広良(しじ・ひろよし)…「毛利元就」に出てきた毛利家の老臣(演:中村梅雀)

※ このスレは一応大河でしりとりのスレなので、レスする際は大河での出典を書いて欲しい。
320日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 01:16:27 ID:j/q+MU7+
獅子の叫び(しし-の-さけび/『獅子の時代』最終回サブタイトル)
321日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 01:17:01 ID:eFXtmU+b
宍戸梅軒の鎖鎌
322日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 01:19:47 ID:tXtvKyOS
まんことちんちん
323日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 01:24:26 ID:eFXtmU+b
>>320より
琵琶湖
324日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 01:40:30 ID:j/q+MU7+
こほ (こお/『おんな太閤記』に登場する羽柴家の侍女頭。演:津島恵子)

(次は「お」から)
325日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 01:48:28 ID:eFXtmU+b
織田信忠(昨日出てた)
326日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 02:19:06 ID:j/q+MU7+
大航海 (だい-こうかい/『黄金の日日』総集編第二回のサブタイトル)
327日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 03:34:18 ID:+UnloDzK
伊藤俊輔(とりあえず龍馬伝にしとくわ。)
328日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 04:59:15 ID:lQYC4X12
けいおんのモデル、豊郷小学校のある豊郷町は藤堂高虎の地元
329日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 05:13:48 ID:LFAV7WMW
徳川家康脱糞
330日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 08:43:57 ID:7H6sc1BM
>>327
建武式目(けんむしきもく)…『太平記』で足利尊氏が制定
331日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 09:55:11 ID:+UnloDzK
建礼門院徳子(新平家物語の佐久間良子)
つーか昨日から、しりとりの基本ルールを知らない外国人が一人混ざってないか?
332日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 10:01:09 ID:+UnloDzK
わーっ!とか言いながら自分が思いっきり間違えてた。
「九条はんはひつこい!」(篤姫での庭田嗣子のセリフ)に変えます。
スマソ
333日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 14:25:49 ID:0mUiEMAj
伊東マンショ…『信長』に登場、天正遣欧使節の正使
334日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 20:42:05 ID:lQYC4X12
吉田松陰
335日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 21:38:03 ID:lQYC4X12

悪い悪い、んで終了したので訂正
吉田松陰が開いた松下村塾
336日曜8時の名無しさん:2011/01/17(月) 22:25:24 ID:0ZxDd30P
前原誠二
337日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 00:47:52 ID:s7LRVqXG
>>333
妖怪のクリスマス…『信長』第17回のサブタイトル
338日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 01:55:39 ID:lZ0Aqzx0
鈴木孫市 (すずき・まごいち/『国取り物語』に登場。通称は雑賀の孫市)
339日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 04:36:02 ID:kmjPYsOV
千葉道場
340日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 06:07:54 ID:gS1VqEvI
>>336
ま はどっからでてきたんだよ
しりとりができないんならお引き取りください
341日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 06:09:17 ID:gS1VqEvI
うど鈴木そっくりの千姫
342日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 06:16:48 ID:s7LRVqXG
>>340-341
貴方のレスもいつの大河でのことなのか出展を明記しなければ、このスレ的には>>336と同レベルだよ…
343日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 10:48:48 ID:n0ZNzmBQ
>>338
千早城(ちはやじょう)・・・『太平記』で楠木正成が籠城。現大阪府千早赤阪村。
344日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 10:53:42 ID:s7LRVqXG
女合戦(うわなりうち)…『花の乱』第7回のサブタイトル
345日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 10:59:32 ID:n0ZNzmBQ
知恵くらべ・・・『独眼竜政宗』第28回のサブタイトル
346日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 18:16:00 ID:gS1VqEvI
別所長治
347日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 18:58:22 ID:0zhNUXTA
ルイス・フロイス……『信長』は、この宣教師によって語られる織田信長の物語
348日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 19:57:56 ID:TX/vXX9D
須田伯耆…『独眼竜政宗』の鶺鴒の眼の一件はこの人が寝返ったせい
(同じ名前の父は伊達輝宗の死後追い腹を切ったが、殉死禁止令以後だったため殉死扱いにならなかったのが遠因)
349日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 20:05:11 ID:gS1VqEvI
↑なんてよむんだよ
350日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 20:14:22 ID:lZ0Aqzx0
>>349 >>348は「すだ・ほうき」ですね。

きい (「おんな太閤記」に登場。あさひ姫(駿河御前)の前名。演:泉ピン子)
351日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 20:28:36 ID:gS1VqEvI
石田三成(2020年大河ドラマ)
リからスタート
352日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 22:29:04 ID:s7LRVqXG
>>350
今川範国(いまがわ・のりくに)…『太平記』に足利尊氏に仕える武将として登場、駿河今川氏の先祖

>>349 伯耆って旧国名だろ。大河ヲタor歴史ヲタなら読めるだろ普通w
なお>>351は実在しない大河なのでスルーします。
353日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 22:46:57 ID:lZ0Aqzx0
日本刀を埋めた日 (にほんとう-を-うめた-ひ/『山河燃ゆ』第19回サブタイトル)
354日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:20:24 ID:gS1VqEvI
>>352
思い出したよ
鳥取県か島根県あたりでしょ
355日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:21:48 ID:gS1VqEvI
>>352
思い出したよ
>>352
石田をスルー、、、って
今や大河ドラマでかかせないサブキャラなのに
356日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:23:34 ID:gS1VqEvI
火坂(悪名たかき天地人原作者)
かからスタート
357日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:28:03 ID:s7LRVqXG
>>353
火の橋水の橋…『花の乱』第2回のサブタイトル
358日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:34:45 ID:RIOu59Oy
少弐景資(しょうに・かげすけ)・・・『北条時宗』に登場、演:川野太郎
359日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:47:42 ID:1qE0Tvjp
建長寺(けんちょうじ)…鎌倉にある寺。『北条時宗』『太平記』などで登場人物のセリフの中に言及されている
360日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:48:23 ID:gS1VqEvI
蹴鞠の達人今川氏真(徳川家康などで登場)
361日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:59:39 ID:RIOu59Oy
>>359
陣内孝則…『独眼竜政宗』『太平記』『毛利元就』などに出演
362日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:07:19 ID:jbM9bcCF
倫子(りんし)…『炎立つ』に登場、藤原秀衡の正室、演:真野響子
363日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:01:00 ID:dGWRK5N0
鹿ヶ谷の陰謀…『炎立つ』『義経』など源平物の大河で必ず出てくる
364日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:12:27 ID:ion7qaS0
海が見たい (うみ-が-みたい/『毛利元就』第28回サブタイトル)
365日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 02:19:36 ID:dGWRK5N0
今参局(いままいりのつぼね)…『花の乱』に登場、演:かたせ梨乃
366日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 02:30:38 ID:qCQaP20o
ねね役の沢口靖子(秀吉)
367日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 03:39:32 ID:seVQZsSg
>>365
「ねこ、宇和島へ」・・・『独眼竜政宗』第43回のサブタイトル

>>366については、『秀吉』での沢口靖子の役名は「ねね」ではなく「おね」でしたので、スルーさせていただきました。
368日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 03:45:21 ID:L9VBqUkH
平家物語(へいけものがたり)・・・『信長』で宣教師たちが布教のために使っていた
369日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 03:47:39 ID:seVQZsSg
琉球の風・・・93年1〜6月に放送された大河ドラマのタイトル
370日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 04:04:16 ID:jbM9bcCF
善阿弥(ぜんあみ)…『花の乱』に出てきた義政お気に入りの庭師
371日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 07:34:47 ID:qCQaP20o
三田桂子(いのち、花の乱主演 プライベートでは日本一のドラ息子の母親として知られる)
372日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 11:07:11 ID:7WEXTCr9
>>370
三吉慎蔵(龍馬伝で無双した筧君で)
>>371
三田桂子という大河主演女優はいないので、惜しいけどスルー。
373日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 11:28:09 ID:qCQaP20o

三田桂子→三田佳子
細かすぎるよ
374日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 11:32:58 ID:qCQaP20o
宇梶剛志(新撰組の西郷どんを演じる、母親がアイヌだったため差別を受けグレて暴走族に入り総長にまで出世、戦国大名をやらせたい逸材)
375日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 12:14:14 ID:UCrQtgx/
上海みやげ(花神の唯一現存する回のタイトル)
376日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 12:21:06 ID:GACDuJcM
月照…『翔ぶが如く』で西郷とドボン
377日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 13:30:42 ID:qCQaP20o
宇喜多秀家(秀吉では義理の息子として登場)
378日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 16:18:05 ID:jbM9bcCF
越後の龍…『風林火山』第24回のサブタイトル

※ つうかqCQaP20oって、昨日のgS1VqEvIと同じだろ? もうネタレスは止めたのかw
379日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 16:59:39 ID:ion7qaS0
宇野重吉
(うの-じゅうきち/劇団民藝の名優・故人。寺尾聡の父。大河ドラマでは
 蜘蛛の陣十郎、宇佐見定行、緒方洪庵、小西隆佐、水戸光圀、等を演じた)
380日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 17:49:30 ID:jbM9bcCF
地球は丸い…『信長』第45回のサブタイトル
381日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 20:31:25 ID:qCQaP20o
石田正継(葵徳川で壮絶な最後をとげる)
382日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 01:34:32 ID:aGPJ58GS
軍忠状(ぐんちゅうじょう)・・・戦での自らの手柄を上層部に申告する文書。『太平記』で尊氏が配下の武士たちが提出した軍忠状に花押を据えている場面があった。
383日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 01:56:53 ID:pZf7cByK
宇喜多直家(悪名たかき極悪人、秀吉では豊臣秀吉に妻を寝取られる)
384日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 04:02:39 ID:q/I+CaoT
越後潜入…『風林火山』第32回のサブタイトル
385日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 16:42:43 ID:wFTHWaT+
宇喜多秀家…五大老:いろいろ出まくり
386日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 21:06:22 ID:VCiQJRJB
遠藤基信 (えんどう-もとのぶ/『独眼竜政宗』に登場する伊達家家臣。演:神山繁)
387日曜8時の名無しさん:2011/01/22(土) 01:25:12 ID:Qf3K0sxJ
文禄の役(ぶんろくのえき)。。。太閤秀吉の第一次朝鮮出兵
388日曜8時の名無しさん:2011/01/22(土) 02:02:16 ID:g9TwPQe/
吉川晃司(天地人のモニ長の中の人、吉川元春の子孫らしい)
389日曜8時の名無しさん:2011/01/22(土) 20:48:52 ID:fgw+FV5f
時代劇は大河ドラマだよ
390日曜8時の名無しさん:2011/01/22(土) 20:56:25 ID:BpA4yj0/
与六(天地人 直江兼続の幼名 清四郎君かわゆす)
391日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 00:32:23 ID:uRRiwo2q
黒田孝高(秀吉では軍師として登場
392日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 00:55:47 ID:bmLbtKvg
火急の報せ 
(かきゅう-の-しらせ/急ぎの知らせ・臨時ニュース。
 時代劇特有の言い回し・セリフ。大河ドラマでも様々な局面で多用される慣用句)
393日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 01:41:07 ID:uRRiwo2q
千姫(徳川秀忠と江の娘、大河ドラマでは悲劇のヒロインとしてしかも美少女として登場するが家康の血に逆らえずブス、おかげで秀頼は妾との間に子供を作る有り様)
394日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 01:58:57 ID:bmLbtKvg
目刺し 
(め-ざし/『新選組!』より。試衛館道場・近藤家のおかず。
 財政が火の車の近藤家ではだんだんお膳の目刺しの数が減っていき、
 近藤勇の養母ふでは、このままでは来月は一人一匹、再来月は一人半匹にすると宣言。
 それに対して養周斎は「それならぁ、おぃらぁ、頭の方がいいなぁ」と発言、
 ふでの怒りに火を注ぐ。)

395日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 13:09:21 ID:5vXRQ2cu
三味線無双(龍馬伝の四境戦争で高杉さんが披露した必殺技
 えっ!?高杉さんが鼠賊をやっつけるのは扇でじゃないの?と驚かれつつも、
 砲弾の飛び交う中、三味線でATフィールドはるその姿は、まさに無双の名に相応しかった。)
396日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 20:17:36 ID:uRRiwo2q
宇喜多直家の嫁おふく(秀吉に登場、戦国のクレオパトラ)
397日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 20:46:17 ID:7TNUiM21
楠木正行・・・『太平記』に登場。正成の嫡子。四条畷の戦いで戦死。
398日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 20:50:28 ID:uRRiwo2q
キングオフジバング(大河ドラマ信長のタイトル)
399日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 21:29:15 ID:AiQpoD7/
>>397
乱取り(らんどり)・・・戦場での略奪行為、「風林火山」で多用された語

※ なお>>398については、>>397の楠木正行(くすのき・まさつら)に繋がりませんので、スルーとします。
400日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 21:37:26 ID:H+pd1gjj
柳斎(りゅうさい)・・・『太平記』での一色右馬介の変名。
401日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 21:46:29 ID:S/c6yZXP
伊集院光・・・・?

402日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 23:25:18 ID:uRRiwo2q
>>397
楠正行は知っていたがまさゆきって読んでた、、、
403日曜8時の名無しさん:2011/01/23(日) 23:31:48 ID:bmLbtKvg
>>400
いのちふたたび (いのち-ふたたび/『いのち』最終回サブタイトル)

404日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 00:36:00 ID:Za2c3qOy
ビンタ…薩摩弁で「頭」を意味する。『翔ぶが如く』の登場人物が多用。
405日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 00:51:42 ID:vXmigUhk
大河ドラマ
406日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 01:30:17 ID:NcGVIcD/
摩利支天像
(風林火山に出て来たアイテム。
 但し持つ人間が次々と亡くなったりしたため、不吉なフラグが立つアイテムとされていた。)
407日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 01:53:44 ID:TwFAsp2i
うぬ 
(うぬ/自分と同等もしくは目下の相手、親しい間柄、敵対する相手などへ
 呼びかける際に用いられる二人称。
 “あなた”“君”等というよりは“貴様”“お前”関西弁でいうところの“自分”
 等の語感が近い。大河ドラマを始め時代劇等でよく使われる)
408日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 17:26:08 ID:vXmigUhk
抜ける戦国女性鶴姫様(肖像画見て)
409日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 18:38:09 ID:fwWLjMYs
前田利家とまつ
410日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 19:33:06 ID:vXmigUhk
津川雅彦(個性派俳優、あおいでは徳川家康を熱演、俺個人的には津川雅彦徳川家康こそ最高の組み合わせ)
411日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 21:40:47 ID:TwFAsp2i
殺せ 
(ころせ/『黄金の日日』第12話「叡山焼討」での明智光秀の台詞。
 木下藤吉郎秀吉と共に信長へ諌言を試みるも聞き届けられず、心ならずも延暦寺焼討に参陣。
 秀吉は自陣へ逃げ込んで来た女子供を要領よく逃がすが、光秀にはその様な芸当はできず、
 助けを求めて縋りついてきた女から目を背け、部下に対してこの台詞を言った)
412日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 21:49:29 ID:vXmigUhk
戦国時代(大河ドラマの代名詞的キーワード)
413日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 22:39:45 ID:vXmigUhk
石田正澄(石田三成の兄、大河ドラマにはほとんど出てきてないがあおいでかろうじて登場、堺奉行を務める秀才
佐和山城で自害、彼にとって最初で最後の戦となった)
414日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 22:55:03 ID:Za2c3qOy
三浦泰村…鎌倉幕府の有力御家人、『北条時宗』の第1回に登場、宝治合戦で滅亡
415日曜8時の名無しさん:2011/01/24(月) 23:06:51 ID:vXmigUhk
蘭丸(織田信長の愛人、大河ドラマでは頻繁に登場した割には何をした?的人物)
416日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 00:00:17 ID:TwFAsp2i
るい (るい/『信長』の母。土田御前)
417日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 00:01:03 ID:Jel1QC0p
石田正澄 
(いしだ-まさずみ/三成の兄。『黄金の日日』では堅物の弟とは対照的な飄々とした
 趣味人のような佇まいで登場。加藤・福島ら武断派七将に石田屋敷が襲撃された際には
 一人屋敷に残り、自分は留守番なので何も解らないと碁盤を抱えながら応対する。
 狼藉の限りを尽くす七将を前にトボケたいい味わいを出していた)
418日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 02:25:51 ID:hK2gge0p
三方が原の戦い(大河ドラマ徳川家康などで数多く登場、家康が武田にかんぷ無きまで叩きのめされた戦い なお家康は逃亡の際、恐怖のためウンチもらすチキンぶりは有名、こんなゴミ野郎が後の天下人だなんて神様も気まぐれだな)
419日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 09:55:06 ID:hK2gge0p
石川数正(徳川家康などで登場、家康の重臣だったが秀吉に引き抜かれる、一説では家康を守るためあえて引き抜かれたという説もある
420日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 12:41:08 ID:P0Y7oWgB
佐々木道誉
(ささきどうよ/太平記の婆娑羅大名。
 高氏という腐女子が知ったら飛びつきそうな諱を持つ。)
421日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 14:10:44 ID:hK2gge0p
幼稚園児小早川金吾
422日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 14:15:00 ID:N2MryfNf
遥泉院…では終わってしまうので、吉田松陰…横井小楠…吉田内膳…ではなく、

吉岡清十郎
(剣豪。足利将軍家の剣術師範を務めた吉岡剣法の四代目。史実では1604(慶長9)年に
 宮本武蔵の挑戦を受け京都蓮台寺野に対決するが、約束の時間に遅れた武蔵に
 木刀の一撃で敗れて気絶したというが、引分あるいは清十郎の勝利とするものも
 ある。その後、剃髪して僧籍に入ったとも、大坂の陣に際して大坂城に入ったとも。
 小説やドラマでは武蔵に腕を潰されてしまうやられ役。大河では榎木孝明が演じて
 いるが、実質大河の「宮本武蔵」の藤堂新二が印象深い)
423日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 14:19:21 ID:N2MryfNf
ありゃ遅れをとった。じゃ

後藤又兵衛
(黒田長政の家臣、後に大坂の陣での豊臣方主力。慶長19年、豊臣秀頼の
 招きに応じて大坂城に入った。同年の冬の陣では木村重成とともに佐竹勢を
 破り、翌年の夏の陣でも大坂城南の平野で幕府方の軍勢を破る活躍をみせたが
 河内道明寺付近で伊達政宗らの軍勢と戦って討死した。
 個人的には「真田幸村の謀略」ての成田三樹夫の怪演が頭から離れない)
424日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 15:36:02 ID:hK2gge0p
江藤新平(佐賀藩士、維新政府に加わるも大久保の策略にはまり反乱を扇動したとしてさらし首になる悲劇の人物)
425日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 22:27:06 ID:zitZDm4a
五郎八姫(いろはひめ)・・・『独眼竜政宗』に登場、政宗の娘で松平忠輝室
426日曜8時の名無しさん:2011/01/25(火) 23:39:49 ID:SGW9pArl
愛姫(めごひめ)・・・『独眼竜政宗』に登場、伊達政宗の正室。
427日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 00:22:12 ID:tzYjodxR
夫婦(めおと) [近年大河ドラマの多くに取り上げられるテーマ]
428日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 00:28:30 ID:tzYjodxR
土岐頼芸(国取り物語に登場、名門土岐家の次男に生まれるが家臣の道三にそそのかされてクーデターを起こすが結局道三に家を乗っ取られ他国に亡命、へたれの代名詞に なお道三を滅ぼした義龍は頼芸の種というのが定説になっているが真相は闇)
429日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 03:00:05 ID:lq0RDAi3
他の方も何度か注意されてますけど、一応よみがなは付けませんか。
いろいろな説のある読み方は特に。(で、「とき-よりよし」として続けます)

嶋田繁太郎 
(しまだ-しげたろう/太平洋戦争開戦時の海軍大臣・海軍大将。
 男妾と呼ばれる程に東條英機と仲が良く、東條内閣の事実上の女房役。
 『山河燃ゆ』には開戦時の閣議や東京裁判のシーン等で東郷外相との対立が描かれた)
430日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 17:42:03 ID:6AThIDu+
馬市(うまいち)
巧名が辻で山内一豊が馬を買った
431日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 21:30:27 ID:tzYjodxR
忠臣蔵(大河ドラマでもっとも多く取り上げられた物語、武士の鏡というべき物語だけど俺から言わせればいい年してすぐキレるできの悪いサラリーマンが年配の上司にカッターで切りつけクビになった挙げ句自殺
家族が逆恨みしてその上司を強盗殺人して死刑になったお話 はっきり言って日本の恥的ストーリー)
432日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 22:06:19 ID:x3gFCSE3
螺鈿の櫛(らでんのくし)

「草燃える」第1話で保子(真野響子)が見た吉夢を、政子(岩下志麻)が買い取るために保子に授けた母の形見。
433日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 22:27:54 ID:tzYjodxR
鹿谷(ししのたに) [新平家物語などで登場、貴族や坊主などが平家打倒の計画を立てるがヘイシが倒れたのを見ておおよろこびしたのを見てウンザリした貴族の一人が清盛にチクってばれてしまう
結局主導者の数人が喜界が島に流される結末をむかえる、歌舞伎の題材にも取り上げられる)
434日曜8時の名無しさん:2011/01/26(水) 23:59:46 ID:lq0RDAi3
刃傷松の廊下 (にんじょう-まつ-の-ろうか/元禄赤穂浪士騒動の発端)
435日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 02:07:23 ID:5XldeGo6
鎌倉炎上(かまくらえんじょう)…『太平記』第22回のサブタイトル。大河史上の最高傑作回との評判もある。

>>433
鹿ヶ谷って、読みは「ししがたに」が一般的じゃね?
436日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 02:10:25 ID:TTHLN3J9
嘘つき男徳川家康
437日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 02:46:01 ID:a8PgMiVA
>>435


牛のような 
(うし-の-ような/『翔ぶが如く』より。敬子[後の天璋院篤姫]が初めて西郷吉之助を
 見た時に持った印象。「まっこて牛のような・・・」吉之助は逃げた牛を追いかけていた)
438日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 08:02:54 ID:B1XvekIW
中村梅之助(「花神」、主役・大村益次郎役)
439日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 10:39:24 ID:R9cCHBo8
遣欧使節・・・『信長』で登場、16世紀にキリシタン大名がヨーロッパに派遣
440日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 13:33:50 ID:B1XvekIW
鶴岡八幡宮

「草燃える」、
441日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 13:35:31 ID:B1XvekIW
鶴岡八幡宮

「草燃える」、静御前(友里千賀子)が頼朝(石坂浩二)の前で義経(国広富之)を恋い慕う舞を披露した場所。
442日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 16:15:07 ID:eDUo4xyK
>>421>>428>>431>>433>>436の奴って面白いつもりで書いてんのかな
よくスルーされてるけどwこいつの回答はスルーでいいって事?
443日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 20:18:01 ID:TTHLN3J9
宇土城(小西行長の居城)
444日曜8時の名無しさん:2011/01/27(木) 21:50:13 ID:Cq1UujjE
うんこ
445日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 01:00:29 ID:S49S9Xnc
宇山久兼(うやま・ひさかね)…『毛利元就』に登場、尼子経久の側近、演:磯部勉

>>443
つうか、どの大河に宇土城が出てきたのか、ちゃんと出典を書けや。
446日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 01:52:46 ID:5dkfUz16
宇土城そのものは出てきてないが小西はでてきたのでいいんじゃねえ?
宇土城は小西行長の居城と書けばいい?
447日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 03:55:46 ID:v9ru0Bz8
またこいつか>>443>>444>>446
クソ寒いネタかこじつけにもならないような回答
>>445
そいつは真正の基地だからまともに取り合うだけ時間の無駄だよ
スルーしよスルー
448日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 05:04:35 ID:p9KeouUU
ねねさも因果よの 
(ねね-さ-も-いんが-よ-の/『おんな太閤記』より。
 秀吉が何か問題を起こす度に、或いは事件が起こる度に幾度となく、
 ねねが労いや慰めに言われる台詞。幾多の登場人物がこの台詞を口にしたが、
 主に秀吉の母・大政所なか、姉・とも、弟・秀長、妹・あさひ等、
 秀吉の身内から言われる事が多かった)
449日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 06:55:13 ID:rOPHC6F9
野萩(のはぎ)

「草燃える」で坂口良子が演じた、北条義時(松平健)の2番目の妻。
450:2011/01/28(金) 20:52:07 ID:5dkfUz16
義の男直江兼継(ご存知天地人)
451日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 23:38:29 ID:p9KeouUU
具足 
(ぐそく/鎧一式。『徳川家康』より。桶狭間の合戦時、木下藤吉郎から
 丸根砦が落ちたという報せを受けた時に信長が正室濃姫に向けて叫んだ台詞。
 それまで昼寝を決め込んでいた信長が跳ね起き「於濃ッ!!ぐそぉく!!」と
 叫ぶと、濃姫はすぐさま用意させていた甲冑一式を小性衆に支度させ、
 信長がその場で欲した銘の太刀と脇差をすぐに差し出し、
 信長をして「こやつ、亭主の鼻毛を読みおった」とニヤリとさせた)

452:2011/01/28(金) 23:43:12 ID:5dkfUz16
黒田長政(関ヶ原関係の大河ドラマで登場、家康に天下を取らせた謀将、父の孝高も秀吉に天下を取らせた事で知られる、恐るべき親子といえる)
453日曜8時の名無しさん:2011/01/28(金) 23:48:58 ID:3PwnrA9K
佐久間修理

象山の通称、「勝海舟」「花神」などに登場。

454日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 00:44:32 ID:FPYrPnV2
隆大介 
(りゅう-だいすけ/仲代達矢・隆巴夫妻主宰の俳優私塾「無名塾」出身の俳優。
 『峠の群像』では浅野内匠頭役、『翔ぶが如く』では江藤新平役で出演。
 『八代将軍吉宗』でも浅野内匠頭役で登場したがこの時は「峠の群像」の映像を流用したものと、
 柳生博演じる吉良上野介の新撮カットを組み合わせて編集していた)
455日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 09:13:11 ID:T7gd9ze0
けら婆
「風と雲と虹と」に登場する、時間と空間を超越する未来人。
456日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 12:05:44 ID:bfiwDsBz
>>455
読みは「ばば」ですか?「ばあ」ですか?取り敢えず「あ」で終わると仮定して
『阿茶はめ抜けで金けるや』
(太平記で花夜叉一座の車引きに身をやつして逃げる正成が
高氏の前で舞った舞の唄)
457日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 12:34:05 ID:zKWyRBX1
山口崇(やまぐちたかし)

「天と地と」「風と雲と虹と」「元禄繚乱」に出演。
458:2011/01/29(土) 21:29:10 ID:HtECqa4M
新平家物語(玉緒さんが時子役をやってるのがいいな、来年の平清盛はこれを越えられまい)
459日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 22:39:46 ID:T7gd9ze0
竜馬死す

「勝海舟」第44回サブタイトル
460日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 22:46:06 ID:T7gd9ze0
杉純道(すぎじゅんどう)
同じく「勝海舟」に登場。初登場の時の麟太郎とのやりとりは面白かったが、
総集編では割愛されている。残念。
461日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 23:08:25 ID:G1+4D+R/
宇崎竜堂(うざき・りゅうどう)
ダウンタウン・ファイティン・ブギウギバンドのリーダー。
S55『獅子の時代』のOPテーマ演奏と、挿入歌を歌う。
462日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 00:50:37 ID:S0P3ysrX
うんにゃあ 
(うんにゃ-あ/『獅子の時代』で苅谷嘉顕が多用する薩摩ことば。
 「いいえ」等の否定の意味合いの他、「いやあ」等の謙遜、照れの表現として
 使われる事がある)
463:2011/01/30(日) 01:03:55 ID:Zb5Oyzsx
安土城(大河ドラマの常連織田信長の最終居城!!)
464日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 01:30:48 ID:S0P3ysrX
「う」が大杉w なんかどうしても「う」で終わる言葉が多いですね

>>463

馬揃え 
(うま-ぞろえ/織田信長が京で催したと云われる軍事パレード。
 大河ドラマの劇中では台詞やナレーションでの処理が多く、実際の様子を
 描写した作品は殆ど無い。「利家とまつ」では前田利家らが馬揃えの衣裳を
 着けて帰邸するシーンはある。
 「江」でおそらく初めて馬揃えそのものの様子が描写される)

465:2011/01/30(日) 02:17:31 ID:Zb5Oyzsx

同感、、
俺もそうおもう
安土にするべきだったかも
うは宇喜多シリーズしか思い浮かばない
466日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 02:19:56 ID:Zb5Oyzsx
江守徹(ふけすぎてる感はいがめないが葵三代で石田三成を熱演、実質主役の声も)
467日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 03:51:10 ID:A+MqVqLx
江守徹は概出だけど、いっぺん出たのも桶なのかな?
468日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 07:09:30 ID:fY7esItk
>>466
瑠璃葉(るりは)

「草燃える」、岡まゆみが演じた安達景盛(火野正平)の妻。

これも既出ならスマソ。
469日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 07:32:48 ID:Zb5Oyzsx
原田泰造(お笑いタレントでしられるが篤姫の大久保や龍馬伝の近藤を演じ大河ドラマではかかせない存在になりつつある)
470:2011/01/30(日) 07:34:45 ID:Zb5Oyzsx
↑ていうかまたウでおわったな(笑)
俳優の名前ならどうもないと思ったが、、、
この企画無理があるかも
ウからスタートよろしく
471日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 09:43:17 ID:k+RvmQJQ
ウンコする信長

はい、スルー
472日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 10:02:37 ID:2jjerEnI
「うーみ」
(前に出自を書かなかったせいでスルーされてしまったけど
 「龍馬伝」にしょっちゅうに出てきたセリフです。
 「チーズ」みたいなもんで笑顔を忘れるなという場面によくつかわれ、
 最終回に暗殺された龍馬の霊、桂浜でお龍に語りかけるシーンがあります。)
473日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 10:04:33 ID:A+MqVqLx
三吉慎蔵顔(新撰組!版で)
474473:2011/01/30(日) 10:05:38 ID:A+MqVqLx
間違い。こっちでお願いします。
三吉慎蔵(新撰組!版で)
475日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 10:09:04 ID:A+MqVqLx
>>471
そういうシーンがあって、どの大河か明記されてれば誰もスルーしないと思うが。
476日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 11:19:44 ID:cZYC1BS7
>>467
しりとり板の場合は、最新20レス以内と重複しなければ目をつぶるというルールが一般的。
>>1から全部確認するのは大変だし。
477日曜8時の名無しさん:2011/01/30(日) 11:22:16 ID:cZYC1BS7
>>474
御主加那志前(ウシュガナシーメー)…琉球での琉球王に対する敬称。『琉球の風』の登場人物が多用。
478日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 00:51:23 ID:JEC3UyaP
>>477
これはどう繋げたらいいものか・・・(苦笑)
一応「うしゅがなしいめえ」として「え」から繋げます。


えさし藤原の郷
(えさし-ふじわら-の-さと/『炎立つ』収録にあわせて岩手県江刺市に建てられた、
 平安時代の町並み・家屋を再現したオープンセット及びテーマパーク。
 『秀吉』『毛利元就』『北条時宗』『利家とまつ』『義経』『風林火山』『天地人』『龍馬伝』等
 のロケーション収録がここで行われた)
479日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 01:22:42 ID:ciHisqBb
>>478
時は今 雨が下しる 五月哉 (ときはいまあめがしたしるさつきかな)

本能寺の変の前に連歌会で明智光秀が作った発句(『利まつ』『信長』などに登場)
480日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 02:02:16 ID:JEC3UyaP
内藤武敏 
(ないとう-たけとし/大河ドラマには初期の作品から出演しているベテラン俳優。
 『赤穂浪士』清水一学、『黄金の日日』明智光秀、『おんな太閤記』千宗易、
 『徳川家康』本多正信、『武田信玄』岐秀和尚、『葵徳川三代』石田正継、他多数)
481日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 03:25:47 ID:ciHisqBb
シングシングシング

ジャスの名曲。『山河燃ゆ』において上海のクラブでよく演奏されていた。
482日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 20:38:42 ID:JEC3UyaP
軍医 
(ぐんい/『いのち』の主人公高原未希の恩師・坂口一成は戦時中、弘前の連隊で軍医を務めていた)
483:2011/01/31(月) 22:18:09 ID:WdDb1Hc2
石山本願寺(戦国大河ドラマで登場、、、と言っても石山本願寺勢の戦闘シーンはほとんどでてこないけどね、本願寺に遠慮してるのかなNHK)
484日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 22:31:59 ID:BsGudlwL
ジョン・万次郎
485日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 23:21:38 ID:19xfd/w0
出典の記載がないものは無視ということで。

>>483
持明院統(じみょういんとう)…『太平記』に登場。鎌倉後期に分裂した皇統の片方。後に室町幕府に擁立されて北朝となる。
486日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 23:23:05 ID:dJ9f6FsY
梅野泰靖

「黄金の日日」で竹中半兵衛を演じた。
487日曜8時の名無しさん:2011/01/31(月) 23:24:29 ID:dJ9f6FsY

読みは、うめのやすきよ。
488日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 01:12:59 ID:CfhGCSgL
>>487
今までずっと「うめの・たいせい」だと思っていたw
何かの番組でも「たいせいさん」と呼ばれていたから。ウィキで確認しちゃいましたよw


よか二才 
(よか-にせ/薩摩ことばで「逞しい青年」「男振りが良い」という意味の言葉。
 『翔ぶが如く』で頻繁に使用された。
 郷中教育では年少の男子を「稚児」、年長の男子を「二才」と呼んだ事から、
 「イイ男」「ハンサム」といったニュアンスで相手を褒めたり冷やかしたりする際によく使われた)

 
489日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 08:27:42 ID:5ZRW0Y47
岩下志麻

「草燃える」、北条政子役
490日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 10:27:07 ID:O5c5bp2O
つうか>>489>>488に繋がらないぞw

>>488
千寿王(せんじゅおう)…『太平記』に登場。後の足利義詮。
491日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 21:41:38 ID:53eGN/MT
宇野重吉

「赤穂浪士」「天と地と」「花神」「黄金の日日」に出演。
492日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 22:25:09 ID:M3HspA/O
千葉さな(龍馬伝に登場、女だてらの剣豪、坂本龍馬に惚れ込んで求婚するもふられた女の子、結婚したかどうかは?)
493日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 22:50:09 ID:53eGN/MT
中村雅俊

「花神」の高杉晋作。これに尽きる。
494:2011/02/01(火) 23:20:53 ID:M3HspA/O
島津久光(幕末大河ドラマで数多く登場、名君と称えられた兄と違い嫌われ者で兄のお気に入りの西郷を島流しするなど心の小さい男、しかし大久保に進められて西郷を復帰させたら倒幕一辺倒にかたむけさせてしまう
ある意味歴史をかえた男、とはいえ評価は低いけどね
495日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 23:27:56 ID:53eGN/MT
筑波嶺(つくばね)

筑波山の異称。「風と雲と虹と」の画面に多々登場する。
496日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 01:18:43 ID:j2PqnVIy
根斬りにしてしまえ 
(ねぎり-に-して-しまえ/『黄金の日日』第12話「叡山焼打」で信長が言った台詞。
 比叡山延暦寺の焼き討ち命令を受けた明智光秀と木下藤吉郎。
 古い歴史ある延暦寺を攻める事に反対する光秀、高僧・名僧・幼い学僧たちの
 逃げ道を何処に設けるかと尋ねた藤吉郎の二人に対して信長がこう言い放った)
497日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 10:55:06 ID:hVMSXsvM
江(え)
江と変換するとき「ごう」では一発変換しないので「え」と入力するのが一般的である。
498日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 19:12:21 ID:RjN35DHU
英邁なる慶喜公
(篤姫で斉彬によく言われていた)
499:2011/02/02(水) 19:59:35 ID:k8mB/cVE
またウかよ(笑)

馬(大河ドラマで数多く登場)
500日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 20:16:58 ID:I3Om+FJb
うとんは禁止にしたいぐらいですな。

前田慶次郎利益(まえだけいじろうとします)
利家とまつ、前田利家の甥で歌舞伎者。
大河題材候補に何度か上がって居たと思われるが、利家や直江兼続に座を奪われあと五年は無理か?
501日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 20:22:34 ID:RjN35DHU
鈴木保奈美
江でおなじみ
502日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 21:03:37 ID:JLzQyEIp
三田尻
(みたじり。今の防府市だっけ?長州藩の港があって
 「花神」の高杉の功山寺決起の時、役人が正義派で、意外にすんなり港を明け渡してたのが印象的。)
503日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 21:05:53 ID:RjN35DHU
李忠成 (りただなり)
504日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 21:23:05 ID:/Cg6hF+U
>>503は出典がないのでスルー

両雄対決

「翔ぶが如く」第二部第十回サブタイトル
西郷と大久保の征韓論での対決は大河史上の名場面のひとつであろう。
505:2011/02/02(水) 21:48:18 ID:k8mB/cVE
津市(藤堂家ゆかりの津城があるところ、江では浅井家滅亡後、お市と3姉妹が数年間住んだところとして知られる)
506日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 22:00:10 ID:/Cg6hF+U
島田虎之助

幕末の剣客にして若き勝海舟の師。
「勝海舟」にて垂水悟郎が演じた。
507:2011/02/02(水) 22:32:55 ID:k8mB/cVE
絢爛豪華(大河ドラマで同じみ豊臣秀吉が進んで好んだもの)
508日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 22:38:25 ID:/Cg6hF+U
勝小吉

言わずと知れた勝海舟のおっ父ぉ。
麟太郎との公と私の論争は名場面だ。
「勝海舟」で尾上松緑 が好演。
509日曜8時の名無しさん:2011/02/02(水) 22:47:13 ID:j2PqnVIy
千坂兵部 
(ちさか-ひょうぶ/忠臣蔵関係の大河ドラマに登場する米沢藩上杉家江戸家老。
 史実では松の廊下刃傷事件の時には既に隠居して死亡していたという説もあるが、
 『赤穂浪士』では主要なキャラクターとして最後まで登場。『元禄撩乱』では
 事件前に隠居、後任の色部又四郎に後事を託して米沢へ帰っていった)
510日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 01:15:12 ID:e0ISYg4P
文永の役(ぶんえいのえき)・・・最初の蒙古襲来。『北条時宗』に出てくる。

>>504
「両雄対決」は総集編のサブタイトルにも使われてたね。
511日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 02:34:15 ID:8lgPqnRK
紀州の殿様 
(きしゅう-の-との-さま/『八代将軍吉宗』総集編第一回のサブタイトル)
512日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 07:19:39 ID:dFfOZJTl
真野響子
「風と雲と虹と」「草燃える」出演。
513日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 09:03:15 ID:VVci2u5F
近藤正臣

「樅ノ木は残った」「国盗り物語」「黄金の日日」「徳川家康」
「太平記」「元禄繚乱」「功名が辻」「龍馬伝」に出演。
514日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 11:28:24 ID:1V1QwoSh
宮崎あおい
大河史上No1女優(演技面、美貌)
515日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 12:10:31 ID:bDBItTl+
伊勢三郎(「義経」準大河だけど「武蔵坊弁慶」弓の名手のようだけどメインイベントは那須与一に攫われる。)
516日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 12:15:23 ID:ard6rcks
>>515
「う」ダウト!
馬揃え
江第四話で信長が江に披露したパレードみたいなもん。
517日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 12:20:04 ID:Y8J1RVry
江藤新平
518日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 12:30:22 ID:1V1QwoSh
伊勢田雅也
江の演出担当チーフディレクター
519日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 12:37:49 ID:AoOQWCB9
山崎豊子
山河燃ゆの原作「二つの祖国」の作者
520日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 13:11:13 ID:1V1QwoSh
近藤正臣
521日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 13:13:39 ID:1V1QwoSh
宮崎あおい
大河史上ダントツNo1の国民的大女優(演技、美貌、可愛い笑顔)
522日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 15:59:20 ID:8lgPqnRK
>>519

ここが功名が辻ぞ 
(ここ-が-こうみょう-が-つじ-ぞ/『功名が辻』第26回「功名の旗」で五藤吉兵衛が言った台詞。
 伊勢亀山城攻略戦に於いて、場内へ攻め込むべく軍勢の先頭に立ち、
 後続の兵士たちを鼓舞する為に吉兵衛が叫んだ。吉兵衛はこの戦いで奮戦の末討死する)
523日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 17:27:16 ID:1V1QwoSh
増上寺詣での帰りに御花見
(葵で江与のせりふ)
524日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 17:31:15 ID:1V1QwoSh
宮崎あおい
大河史上ダントツNo1の国民的大女優(演技、美貌、可愛い笑顔)
525日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 19:10:10 ID:1V1QwoSh
伊勢新九郎長氏 いせしんくろうながうじ
(国盗り物語 後の斎藤道三 平幹二郎配役)
526日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 19:58:02 ID:1V1QwoSh
>525
間違えた 伊勢新九郎ではなく長井新九郎だった
やりなおし

伊藤俊輔(翔ぶが如く)
527日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 21:43:35 ID:8lgPqnRK
蹴鞠 
(け-まり/公家の嗜みのひとつ。現代でいう所のリフティング。数多くの大河で登場した。
 『功名が辻』では山内一豊が聚落第の天皇行幸に備えて公家から蹴鞠の指南を受けるシーンが
 あったが、オンエア時にワンカット、ヒゲを付けていないカットが紛れこんでいて、
 土曜日の再放送時にはそのワンカットはカットされた。おそらくカメリハでのショットが編集の時に
 紛れ込んで編集担当者が気づかなかったか、気づいていても視聴者は気づかないだろうとたかをくくったか
 であったのだろうが、ネットで話題になった)
528日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 22:25:30 ID:brn59/0f
隆 大介
「翔ぶが如く」の江藤新平ははまり役だった。
529日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 22:41:05 ID:iAfdme6p
検非違使(平安時代の役職、現在で言うところの警察官)
530:2011/02/03(木) 22:42:36 ID:iAfdme6p
↑大河ドラマ義経で義経が平家滅亡以降与えられた役職、しかし頼朝ににらまれる結果に)
531日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 23:11:37 ID:8lgPqnRK
志道聞多 
(しじ-もんた/明治の元勲・井上馨の前名。『花神』のナレーションに曰く、
「伊藤俊輔は議論は正しいが仕事は必ずしも成功しない。井上聞多は議論は間違っているが、
 仕事は成功させる」)
532日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 23:11:52 ID:zRpRShKI
カナは出来るだけ振ろうぜ
読みにくい漢字も多いスレだし。

聖徳太子(しょうとくたいし)
なんでこの題材大河にならんの?
533日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 23:12:36 ID:zRpRShKI
ごめんおそかった。

次「た」から。
534日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 23:30:23 ID:+ANp1/Xs
大政奉還(篤姫他)
535日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 23:33:14 ID:Qt0yyGIZ
終わらせてどうする
536日曜8時の名無しさん:2011/02/03(木) 23:33:22 ID:zRpRShKI
>>534
ダウト!
537:2011/02/04(金) 00:33:00 ID:zUTRanhL
たぬき親父:(大河ドラマ家康などでお馴染み徳川家康のあだな、おそらく毛利に降伏すれば本領安堵を約束しながら大幅削減とか大阪の陣で外堀だけでなく内堀を埋めたりと
平気で約束を破った事が世の中の大衆から低評価される事になったと言える、たぬきのような風貌も理由と言えるけどね)
538日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 00:58:52 ID:7dLRjEbU
ジョン万次郎と会見する宮崎あおい扮する篤姫(篤姫)
539日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 01:02:00 ID:jrC4iJeW
>>537

地獄で逢おうぜ 
(じごく-で-あおう-ぜ/『黄金の日日』第46話「五右衛門刑死」より。
 太閤秀吉暗殺を企んで伏見城に潜入した石川五右衛門が、その手下たちに告げた
 別れの言葉)

 
540日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 02:12:21 ID:ighN15P6
善阿弥(ぜんあみ)・・・足利義政お気に入りの庭師。『花の乱』に登場。
541日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 03:22:31 ID:jrC4iJeW
味噌買い 
(みそ-かい/『徳川家康』より。今川義元の上洛軍が迫る尾張清洲城。
 台所奉行の木下藤吉郎は信長の膳の試食と称して三度三度信長と同じ献立を食い放題。
 信長はそんな藤吉郎に対して、最近味噌汁が辛過ぎると謎をかける。城中の味噌が減り過ぎている、と。
 藤吉郎は信長の意を汲み、味噌買いを尾張国内から国境、隣国まで遣って、味噌を買い集めさせる。
 「織田は籠城と決まった故、味噌を買い集めている」との噂を流す為に。)
542日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 06:48:53 ID:GzM5+5ik
井上孝雄

「勝海舟」で松平春嶽を演じた。
543日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 08:39:45 ID:bZRSffQV
大谷直子

「草燃える」、北条時政(金田龍之介)の後妻・牧の方
544日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 09:10:25 ID:AnoFyU/+
小松帯刀

ナヨゴローだったり、エイリアンだったり・・・
545:2011/02/04(金) 19:50:10 ID:zUTRanhL
吉良家(忠臣蔵でお馴染み、討ち入り後、おとり潰しに合う可哀想な大名家、なお養子に送り込んだ上杉家に血筋は受け継がれる
546日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 22:24:56 ID:jrC4iJeW
華厳の滝 
(けごん-の-たき/日光の観光名所。
 『徳川家康』のオープニングタイトルバックのサビ部分に印象的に登場する)
547日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 22:33:23 ID:vrrCEVaE
喜多
548日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 22:36:27 ID:qtgISIDa
>>546

吉兵衛(功名が辻。山内家の家臣)
549日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 22:50:41 ID:jrC4iJeW
絵馬 
(えま/『黄金の日日』第28話「安土炎上」より。ルソンから堺に戻った助左を
 出迎えた今井宗久は住吉神社に助左の船・呂宋丸の絵馬を奉納して無事を祈っていた。
 宗久らしからぬ様子に助左は感謝しながらもただならぬものを感じた)
550:2011/02/04(金) 23:10:33 ID:zUTRanhL
前田利長(大河ドラマで一応数多く登場するも印象はほとんどなし、ていうかヘタレ君で有名 まっ100万石までもっていった手腕は見事なのかい)
551日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 23:14:44 ID:GzM5+5ik
前田犬千代(まえだいぬちよ)

前田利家の幼名。
「おんな太閤記」の前半で使われている。
552日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 23:18:55 ID:GzM5+5ik
>>550先を越されたので改めて、

がんまく

「秀吉」での石川五右衛門の前の名。
553日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 23:49:40 ID:jrC4iJeW
車引き 
(くるま-ひき/人力車夫。『獅子の時代』の主人公・平沼銑次は監獄から出所後、
 人力車夫として生計を立て始める。明治初頭の東京では人力車に乗る様な客は
 金持ちくらいしかおらず、またそういう人物達は人から恨みや嫉みを買う事が多く、
 よく強盗まがいの被害が頻発していた。腕っ節の強い銑次はその腕を親方に見込まれたのだった)
554日曜8時の名無しさん:2011/02/04(金) 23:58:10 ID:GzM5+5ik
奇兵隊

幕末、長州藩の高杉晋作らの発案によって組織された戦闘部隊。
「花神」に登場。
555日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:19:39 ID:EYMdCtnL
板垣駿河守信方 
(いたがき-するがのかみ-のぶかた/甲斐武田家重臣・武田晴信の守役。
 『天と地と』『武田信玄』『風林火山』等に登場。『武田信玄』『風林火山』では
 板垣が討死する上田原の合戦での奮戦とその壮絶な討死シーンが前半の大きな見せ場となった)
556日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:28:13 ID:7bOmGjW7
高田郡兵衛(たかだぐんぺえ)

播州赤穂浅野家家臣。赤穂藩断絶後、仇討ちの急先鋒になるが突然脱盟する。
「峠の群像」での名高達郎が印象深い。
557日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:29:31 ID:7bOmGjW7


(たがだぐんべえ)の間違いです。すみません。
558日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:30:20 ID:7bOmGjW7


またまた

(たかだぐんべえ)の間違いです。すみません。
559日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:41:21 ID:EYMdCtnL
荏胡麻 
(え-ごま/荏胡麻油の原材料。
『国盗り物語』の主人公・松波庄九郎=のちの斎藤道三は京の油問屋奈良屋の女主人・お万阿を
 誑し込んで奈良屋の入り婿となり、更に巧妙に仕組んで奈良屋を潰し、新たに山崎屋を興した。
 庄九郎は自ら辻に出ては大道芸まがいの商法で油を売り歩き、たちまち身代を増やしていった)
560日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:43:36 ID:pzHOg914
牧の方(まきのかた)

「草燃える」、大谷直子が演じた北条時政(金田龍之介)の後妻。
561日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:47:29 ID:EYMdCtnL
高田馬場発赤穂行 
(たかだのばば-はつ-あこう-いき/『峠の群像』第一回サブタイトル)
562日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:48:48 ID:6WgYei9h
えさし藤原の里(えさしふじわらのさと)…『炎立つ』の放送に合わせて作られ、以後の多くの大河でロケ地として使用される。

>>545
江戸時代の吉良氏は、厳密には大名じゃなくて旗本(高家)だよ。
563日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:50:37 ID:7bOmGjW7
高橋英樹

「国盗り物語」の信長も良いが、「花神」の笑いながらガトリング砲を撃ち
まくる河井継之助がとても気に入っている。
564日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:53:21 ID:6WgYei9h
一足遅かったので、>>561
から。

北畠親房(きたばたけ・ちかふさ)…『太平記』に登場。南朝の重鎮。演:近藤正臣
565日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:53:51 ID:7bOmGjW7
>>561

木下藤吉郎秀吉

ベタですが・・・「太閤記」主役。
566日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 00:58:56 ID:7bOmGjW7
>>564

坂本龍馬

意外とこのスレに出てない名前じゃ・・・
567日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:01:12 ID:7bOmGjW7

出典は「竜馬がゆく」です。
568日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:03:52 ID:6WgYei9h
松永久秀(まつなが・ひさひで)…極悪非道なイメージの強い戦国武将。多数の戦国大河に登場。
569日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:08:01 ID:JZWVmY6m
電気洗濯機
「いのち」で登場
570日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:15:41 ID:EYMdCtnL
木曽冠者源義仲 
(きそ-の-かじゃ-みなもと-の-よしなか/信濃源氏の頭領。
 頼朝の決起に呼応して兵を挙げ、鎌倉軍に先んじて入京し平家を追い落とし
 後白河院から旭将軍という架空の官位を賜るも、その軍勢の粗暴さに京の民衆かは嫌われた。
 『新平家物語』を始め源平ものの大河に登場)
571日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:17:44 ID:EYMdCtnL
訂正

× 頼朝の決起に呼応して
○ 以仁王の決起に呼応して
572日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:23:47 ID:7bOmGjW7
勝海舟

昭和49年度の大河ドラマ。
主役の渡哲也が肋膜炎のため第九回で降板(代役・松方弘樹)、
脚本の倉本聰もスタッフと衝突して降板したため、そのせいか
総集編があるも、未だに商品化されない幻の作品。
但し昭和50年代後半に民放で放送記録があり、録画所有している
人も少ないがいる。
573日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:26:19 ID:6WgYei9h
宇佐美定満(うさみ・さだみつ)…『風林火山』に登場。

つうか「う」は勘弁してくれ。
574日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:29:35 ID:6WgYei9h
>>570
数年前に発見された、ある史料によって、義仲が後白河から貰った将軍号は、実際には征東大将軍だった可能性が高いということが判った模様。
575日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:32:24 ID:7bOmGjW7
津島恵子

「花神」で吉田寅次郎の母、お滝を演じた。
576日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:34:22 ID:EYMdCtnL
>>574
なるほどそうでしたか。
ただ、あくまでも「大河ドラマで描かれた内容」に沿った注釈を心がけていますw

577日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 01:51:53 ID:JZWVmY6m
>>575
小西行長
関ヶ原前を舞台にした大河では数々登場
特に黄金の日日ではキーマン

提案だけど、「う」のルールとして、末尾が「う」の場合は
「う」かその前の一文字でおkってことにしない?
578日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 02:20:55 ID:7bOmGjW7
蒲生氏郷(がもううじさと)

「独眼竜政宗」にて寺泉憲が演じた。
579日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 02:36:07 ID:BN0RclF8
土岐頼遠(とき・よりとお):
「太平記」に登場する婆娑羅大名、光厳上皇の輿に矢を射かけて処刑

>>574
しかし義仲が貰った将軍号が実は征東大将軍だったというのは、かなりの
衝撃を与えたよな。
東北地方の蝦夷を征討する征夷大将軍と違って、征東大将軍は東北以外の
東日本で起こった反乱を鎮定する将軍というニュアンスが強くなる
(義仲以前の任命例としては平将門の乱に際しての藤原忠文など)。
つまり征東大将軍だと、あからさまに関東の頼朝を討つための将軍号という
ニュアンスが出てくるわけで。
580日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:03:54 ID:EYMdCtnL
オンド・マルトノ 
(おんど-まるとの/電子楽器。『独眼竜政宗』テーマ曲の中で印象的に使われた)
581日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:04:51 ID:6WgYei9h
大内政弘(おおうち・まさひろ)…『花の乱』に登場。応仁の乱では西軍方。演:藤岡弘
582日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:08:20 ID:6WgYei9h
>>580
濃姫(のうひめ)…織田信長の正室。多数の戦国大河に登場。
583日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:12:09 ID:BN0RclF8
めごとねこ:
「独眼竜政宗」第15回のサブタイトル
584日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:26:24 ID:7bOmGjW7
神代直人(こうじろなおと)

「花神」で村田蔵六を襲った刺客。石橋蓮司が狂演。
585日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:36:18 ID:BN0RclF8
東福門院和子(とうふくもんいん・まさこ):
徳川秀忠の娘で後水尾天皇の中宮、明正天皇の生母
「葵徳川三代」では酒井美紀が演じる
586日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:43:41 ID:7bOmGjW7
小西隆佐(こにしりゅうさ)

堺の豪商集団・会合衆の一員で小西行長の父。
「黄金の日日」で宇野重吉が演じた。
587日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:47:07 ID:BN0RclF8
佐々木道誉(ささき・どうよ):
「太平記」に登場、陣内孝則の好演で強烈な印象を残す
588日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:57:56 ID:7bOmGjW7
吉田寅次郎矩方(よしだとらじろうのりかた)

松陰。「花神」の篠田三郎が圧倒的な演技だが、出番は少ないが
「勝海舟」の石橋蓮司も良い。
589日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 03:58:06 ID:6WgYei9h
吉原(よしわら)…江戸の遊郭。忠臣蔵関係など江戸時代の大河に登場。
590日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 04:03:44 ID:6WgYei9h
>>588
丹後局(たんごのつぼね)…後白河法皇の愛人にして、朝廷の影の実力者。源平物の大河にはたいてい登場する。
591日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 11:10:37 ID:7bOmGjW7
根津甚八

「黄金の日日」石川五右衛門、「獅子の時代」伊藤博文、
「太平記」新田義貞(ショーケンの代役)で出演。
592日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 12:19:43 ID:6WgYei9h
趙良弼(ちょう・りょうひつ)…『北条時宗』に登場。元から日本へ派遣された使者。
593日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 14:25:31 ID:3DAoTEsx
筒井順慶
594日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 14:55:18 ID:6WgYei9h
>>593
出典は?
595日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 16:04:06 ID:ASj/bpcU
>>592
鶴姫(つるひめ)・・・『八代将軍吉宗』に登場。将軍綱吉の娘で、紀州藩主綱教(吉宗の兄)に嫁ぐ人物で、斉藤由貴が演じた。
596日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 17:37:16 ID:EYMdCtnL
目明き 
(め-あき/茶器の善し悪しを判断する事、またはその判断を下す人。「目利き」よりも上位とされる。
 『黄金の日日』で、助左衛門はルソンから持ち帰ったガラクタ同然の雑器の壷を天下の名器に仕立て上げる為
 千利休に目明きを依頼する。利休はその壷に五千貫の値を付け、関白秀吉と対立する)

597日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 18:10:33 ID:ASj/bpcU
木戸孝允(きど・たかよし)・・・『翔ぶが如く』で田中健が演じた。
598日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 18:24:44 ID:EYMdCtnL
しかみ 
(しかみ/鬼の顔を模して兜の前立てに使われたりする飾り、又はその顔の事。
 徳川家康が三方原の敗戦時にその姿を絵に描かせた「しかみ像」は有名。
 『武田信玄』ではまさにその絵を描かせているシーンが、『巧名が辻』では
 演者の西田敏行に似せて描かれたしかみ像が登場する)

   
599日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 21:20:44 ID:7bOmGjW7
味噌徳利(みそどっくり)

「花神」で高杉晋作が山県狂介に慎重すぎる様を皮肉をこめて言った言葉。
600日曜8時の名無しさん:2011/02/05(土) 23:49:40 ID:EYMdCtnL
リハ 
(りは/リハーサルの略。NHKのドラマ製作では、本読みとリハーサルの日程が
 収録とは別に組まれる。この方式を採っているテレビ局は民放ではほぼ皆無。
 わずかにテレビ東京とTBSに微かにその名残はあるらしい。
 大河ドラマの場合は週の内、本読み1日、リハ1日、収録3〜4日。
 これにロケーション撮影が入る事もあるという)
601日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 00:03:26 ID:s3+beY8e
長谷堂城の戦い(天地人で登場、地方史に残る撤退戦だが脚本家が無能なためほとんどスルー扱い)
602日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 00:28:54 ID:9x9rKDdL
井川比佐志 
(いがわ-ひさし/『徳川家康』で、密かに秀頼・千姫を救出する為に大坂へ入城する
 柳生宗矩の従兄弟・奥原真十郎を演じた)

 
603日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 02:27:56 ID:my7iJo1W
しわくちゃ爺で、どや顔で歴史知識のうんちくを傾けることに
人生最後の情熱を傾けてる詩にぞこないの棺桶に片足突っ込んでる人間ているものだ
(『花神』で村田蔵六のセリフ)

604日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 02:33:01 ID:BGF0WSoT
壇之浦(だんのうら)…源氏と平氏の最終決戦の舞台。『源義経』『草燃える』『炎立つ』『義経』などで描かれる。
605日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 03:08:21 ID:7mHH99+D
>>603
いい加減な事書くなw
だが言ってる内容には同意。大河見てもいないくせに自分の歴史知識をエラそうに書いてるだけの奴がいるからな



>>602
死神(しにがみ)

信長KING OF ZIPANG 第30回のサブタイ
606日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 11:48:30 ID:BGF0WSoT
三木俊連(みき・としつら)…『太平記』鎌倉炎上の回に登場。極楽寺周辺に放火してまわり、北条軍の注意がその火に向いた隙に、新田義貞は稲村ヶ崎を突破。
607日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 12:47:21 ID:KHRqexZw
ラ・マルセイエーズ

フランスの国歌。
「獅子の時代」で、おもんの墓の前で平沼銑次と高松凌雲が歌うシーンがある。
608日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 15:22:44 ID:yhDt+ulL
調所広郷(ずしょ・ひろさと)・・・天保期に薩摩藩で藩政改革を行う。『翔ぶが如く』『篤姫』に登場。
609:2011/02/06(日) 20:12:56 ID:s3+beY8e
徳川宗春(八代将軍吉宗で吉宗の最強のライバルとして登場、吉宗が倹約政策を続けてるのに対しあてつけで贅沢しまくりの挙げ句破産の責任をとらされ自宅で軟禁生活を終身までさせられる悲劇の人、ま時代が時代なら切腹ですけど)
610日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 20:18:13 ID:FNG+7ocY
留守 政景(るす まさかげ)

伊達政宗の叔父。
「独眼竜政宗」では長塚京三さんが演じていた。
611:2011/02/06(日) 20:56:21 ID:s3+beY8e
るをだして困らせようかと思ったが、、、、レベル高杉
612日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 21:22:38 ID:KHRqexZw
元服(げんぷく)

現代でいうところの成人式。多くの戦国大河に登場する。↓
613日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 21:29:14 ID:GhbUZ9LK
楠木正成(くすのき まさしげ)
太平記 主人公足利尊氏のライバル的存在。武田鉄矢が演じる。
614日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 21:36:25 ID:BGF0WSoT
源三位頼政(げんざんみ・よりまさ)…摂津源氏出身の武士。平氏政権下で清和源氏として初めて三位に上り、源三位と呼ばれたが、その後、以仁王を奉じて挙兵。
615日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 21:37:34 ID:BGF0WSoT
>>614補足
源平物の大河すべてに登場。
616日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 21:43:52 ID:GhbUZ9LK
佐々内蔵助(さっさ くらのすけ)
信長の配下。佐々成政の別名。
佐々木蔵之介とは違う。
617:2011/02/06(日) 21:52:16 ID:s3+beY8e
佐竹義宜(加藤らから襲撃を受けた親友石田三成を助け家康の屋敷まで送らせて
命を助けた男として描かれるが大河ドラマ功名が辻では山内にそっくりそのまま
手柄をうばわれてしまった男として知られる、なお仮説だが関ヶ原後、秋田まで逃げてきた石田三成をかくまった話も伝えられる、
ちなみに秋田市には石田三成の墓があるらしい)
618:2011/02/06(日) 21:53:18 ID:s3+beY8e
>>616
ともだちですね
619:2011/02/06(日) 21:56:35 ID:s3+beY8e
けから行きます
剣術(幕末大河で数多くみられる武道、ちなみに剣道と呼ばれるのは明治になってから、おそらく柔道の影響か)
620:2011/02/06(日) 21:57:25 ID:s3+beY8e
ツからスタートしてください
621日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 22:12:38 ID:KHRqexZw
鶴田浩二

「黄金の日日」千宗易、「獅子の時代」大久保利通、「山河燃ゆ」東郷茂徳役。↓
622日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 22:46:21 ID:9x9rKDdL
甚兵衛 
(じんべえ/『黄金の日日』に登場した、八幡船の船長。
 主人公助左衛門の父、甚九郎と思われる人物。記憶喪失に罹っており、甚九郎なのかどうかは
 劇中で明らかにされなかったが、助左衛門は別れ際に「お父っつぁん!」と叫び、甚兵衛は涙を流す。
 助左を演じた市川染五郎[現九代目松本幸四郎]の実父・八代目松本幸四郎が演じた)
623日曜8時の名無しさん:2011/02/06(日) 22:53:57 ID:KHRqexZw
厭離穢土欣求浄土(えんりえどごんぐじょうど)

徳川家康の旗印。
「徳川家康」第一回の冒頭にいきなり登場する。

624日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 00:25:40 ID:xLwXFaCq
>>623
大河『徳川家康』では、「厭離穢土」は「おんりえど」と発音していたはず。
625日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 00:50:06 ID:eVkQ8n42
>>623
あれは「おんりえど」でしょ >>624の云うとおり徳川家康でも何度もそう言っている。


>>622
延暦寺焼き討ち

戦国大河には何度も登場したイベント
国盗り物語、黄金の日々、秀吉、功名が辻等
626:2011/02/07(月) 00:58:21 ID:CBZu/6cS
中国地方(毛利元就の舞台)
627日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 01:05:32 ID:zeYmrN+d
討入り危うし (うち-いり-あやうし『元禄撩乱』第45回サブタイトル)
628日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 01:51:01 ID:xLwXFaCq
宍戸隆家(ししど・たかいえ)…『毛利元就』に登場。元就の娘婿。
629日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 02:11:06 ID:w2XjunRu
遠藤文七郎(えんどう・ぶんしちろう)

『独眼竜政宗』の宿老である遠藤基信の子で政宗に仕える。
ドラマで演じたのはジャニーズの中村繁之(当時)。
ちなみに
政宗の弟の小次郎を演じた岡本健一(現ジャニーズの岡本圭人の父)とは、ほぼ同期。
630日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 15:01:06 ID:zeYmrN+d
氏康の挽歌 
(うじやす-の-ばん-か/『武田信玄』第44回サブタイトル。北条氏康の最期が描かれる。
 死期を悟った氏康は海の神に捧げる為、断崖の上から太刀を相模の海に投げる)
631日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 15:27:59 ID:tgcz7iNR
金田龍之介

「草燃える」、北条時政役
632日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 16:39:48 ID:d45ebP1v
「検非違使の尉になって帰って参れと」

『風と雲と虹と』で、将門が藤原忠平に初お目見えした時のセリフ。
633:2011/02/07(月) 20:46:39 ID:CBZu/6cS
時宗(あの和泉主演で話題になった大河ドラマ)
634日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 20:53:56 ID:2bRNDvFX
根津甚八 (説明不要。黄金の日日は永遠なり)
635日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 21:47:21 ID:P/VBmF+u
筑前守(ちくぜんのかみ)

信長家臣時代の秀吉の官職名。
「黄金の日日」で単に筑前と呼ばれている。↓
636日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:17:05 ID:2bRNDvFX
溝尾庄兵衛 (明智光秀の家臣。光秀に従って京都本能寺を襲撃した。大河で演じた俳優は以下の通り)

 松村彦次郎 46 国盗り物語 1973年
 右京孝雄  57 春日局   1989年
 今福将雄   75 秀吉     1996年
 杉山 聡  27 功名が辻  2006年
637日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:22:13 ID:P/VBmF+u
ええじゃないか

「翔ぶが如く」で西郷吉之助と村田新八が、ええじゃないかの一団に
紛れて刺客から逃れる場面がある。↓
638日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:31:01 ID:2bRNDvFX
「神々のたそがれ」

「武田信玄」最終回サブタイトル。

手取川の戦いで鬼神となって信長を窮地に追い詰めた謙信と、すでに亡き
信玄の姿が巨大な影となって現世の王・信長を恐怖させる。
目先の利益や欲得を追うのではなく、人間の業を越え神に近付こうとした
最後の世代を描いたドラマという脚本家・田向政権の設定したテーマである。
639日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:37:08 ID:P/VBmF+u
連判状(れんぱんじょう)

赤穂浪士の血判を押した連判状が有名。「元禄太平記」など。
ウで終わって申し訳ない。↓
640日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:47:22 ID:2bRNDvFX
宇佐美定行(うさみさだゆき)

上杉謙信の軍師とされる武将。越後守護代・長尾為景に対抗していたが、
後に為景に降り、景虎に属し、景虎の家督相続後は軍師として活躍する。
「北越軍記」を記した宇佐美定祐により宇佐美定満をモデルとして創作
された人物と見られている。大河「天と地と」では宇野重吉が好演した。
    ↓
641日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 22:59:26 ID:P/VBmF+u
キス

「勝海舟」で竜馬がお龍にキスをした後、「おまん、ネギ食うたろ。」
という場面がある。
642日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 23:25:24 ID:zeYmrN+d
スルメ 
(するめ/『黄金の日日』第35話「陰謀」より。大坂の町を大洪水から救った助左は
 改めて秀吉から仕官を薦められるが断る。再三再四の誘いにも関わらず断る助左の態度に、
 秀吉は不快感を示すが、褒美として酒や食い物、その他諸々の土産物を持たせて堺へ帰す。
 助左が堺の自分の店に戻ると五右衛門が来ていた。土産物の中にはスルメの束があり、
 それは五右衛門の好物。助左はそれを肴に一杯やろうと言うが、五右衛門は意外な客を連れてきていた)
643日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 23:39:32 ID:2bRNDvFX
メスキータ (めすきいた)

「信長」に登場したイエズス会宣教師。日本でのキリスト教布教に努め、
天正少年遣欧使節団の後見人にもなる。その後も日本で布教活動に尽力し、
禁教令の発布後も引き続き布教を行ない1614(慶長19)年、長崎で没す。
644日曜8時の名無しさん:2011/02/07(月) 23:43:03 ID:2bRNDvFX
    ※すみません、今晩は離脱いたします
 ↓
645日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 00:18:35 ID:ItxBetTt
>>637
あれは新八ドンではなく、弥助ドンです。

>>643
た・・・武田〜がいくらでも出てくるが、それじゃつまらないので、難問を

田口トモロヲ
「翔ぶが如く」 徳川家定(篤姫はなんと富司純子!)
「毛利元就」  将軍足利義稙
646645:2011/02/08(火) 00:21:40 ID:ItxBetTt
間違えた「翔ぶ」で田口さんは新八ドンに切られた幕府の岡っ引きだった。

「なんまんだぶ、なんまんだぶ」by佐藤竜馬
647日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 00:46:13 ID:3fhido2v
「翔ぶが如く」の家定は上杉祥三だったな。

つうか「を」で始まる人名なんてあるのか?
(まあ旧仮名遣いOKなら思いつくけど)
648日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 00:57:44 ID:mBUs/O8P
を が入るサブタイトル 

(を-が-はいる-さぶ-たいとる/
 サブタイトルに「を」という助詞が入るものはいくつかあるが、例としては
『国盗り物語』第24回「嵐を衝く」
『花神』第14回「あとを継ぐもの」
『獅子の時代』第46回「秩父路を行く」
『独眼竜政宗』第22回「弟を斬る」
『秀吉』第32回「夢を継ぐ者」等等)

649日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 01:45:00 ID:QCo1R7+M
>>647をヒントに旧仮名でいきます。

>>645
尾張国(をはりのくに)…現在の名古屋周辺の旧国名。戦国大河多数に登場する織田信長や豊臣秀吉の出身地。また源頼朝も母方が熱田神宮の神主家であり、尾張は歴代の天下人と深い関連を持つ地域である。
650日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 16:39:07 ID:GEPW1LQ3
>>648
ルイス・フロイス

黄金の日日では主人公の恩人、信長ではナレーション
651日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 16:56:38 ID:mBUs/O8P
鈴木重信(すずき・しげのぶ)・・・「独眼竜政宗」に登場した伊達家家臣。演:平田満。武断派ぞろいの伊達家中にあって珍しい文科系家臣。

652日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 19:05:38 ID:0YKqUGAS
  ぶ…「武士」のサブタイトルを探そうかと思ったが…

ブレークニー (ぶれいくにい)

東京裁判で東郷茂徳・梅津美治郎らを弁護した弁護人。陸軍で日本課などに属し、
戦後は東京裁判(極東国際軍事裁判)で東郷、梅津の主任弁護人となる。
大河ドラマでは「山河燃ゆ」に登場。(俳優はダン・ケニー)
653日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 20:34:49 ID:mBUs/O8P
市川森一(いちかわ-しんいち)

脚本家。大河ドラマでは『黄金の日日』『山河燃ゆ』『花の乱』を執筆。
因みに上記三作すべてに出演しているメインキャストクラスの俳優は、
松本幸四郎(九代目)、内藤武敏。
(島田陽子も「花の乱」に出演予定だったが直前に降板、壇ふみが代役となった)

654日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 21:07:51 ID:0YKqUGAS
千種忠顕 (ちぐさ ただあき)

南北朝期の公卿で後醍醐天皇の近臣。足利高氏(尊氏)とともに六波羅探題を
攻めた。幕府崩壊後の新政では参議・丹波守などに任ぜられ、楠木正成・結城親光・
名和伯耆守長年とあわせて「三木一草」と称される。
『太平記』で本木雅弘が演じたが、本木がヌード写真集を出したことがNHKの
逆鱗に触れ、出番をなくされてしまったため、戦死したシーンも言葉で語られる
だけに終わってしまったと言われている。
655日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 21:36:18 ID:mBUs/O8P
来たー (きた-あ)

『黄金の日日』の最初のセリフ。第一話「信長軍包囲」より。
言っているのは杉谷善住坊(演:川谷拓三)。
堺の大木戸の上の見張り櫓で不寝番をしている所へ織田信長の軍勢が押し寄せて来、
それに対する諦めと不安と闘志とがない交ぜになった「来たー」。
因みにアヴァンタイトル並びに本編に入ってからの最初の「声」は語り担当の
梶原四郎NHKアナウンサー(当時)による名調子のナレーションだが、
劇中登場人物による最初の声はこのセリフになる。

656日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 21:59:12 ID:JDVIaXIQ
敦盛(あつもり)

信長が舞う「人間五十年〜」の幸若舞の演目です。↓
657日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 22:19:35 ID:mBUs/O8P
竜虎相撃つ (りゅう-こ-あい-うつ)

『黄金の日日』第31話サブタイトル。秀吉と家康の小牧長久手の合戦に至る物語。
今井兼久の頼み(なかば強要)で小牧山へ荷を運び入れた助左は、そこが陣地構築されている事に気づく。
そこへ現れたのは徳川三河守の軍勢。恩ある羽柴筑前守の軍勢と対峙したまま山から出るに出られない状況の
助左に、家康が話しかけてくる。十年前、越前金ヶ崎の撤退戦で秀吉、家康、明智光秀が共に殿軍を務め、
並んで鉄砲を撃って窮地を脱した時の述懐だった。が、家康はその折に鉄砲を運んできた若者が助左だった事は
憶えていなかった。


658日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 22:41:36 ID:JDVIaXIQ
露口茂(つゆぐちしげる)

「国盗り物語」葛籠重蔵、「風と雲と虹と」田原藤太、の役で出演。↓
659日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 22:49:29 ID:mBUs/O8P
呂宋屋 (るそん-や)

『黄金の日日』で主人公助左が初めて堺で開いた自分の店。
小西行長から納屋を借り受けて開いた。アゴーの村からの物産品を置いている。
最初の客は今井の美緒。蜜を買っていった。

660日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 23:04:25 ID:JDVIaXIQ
屋島(やしま)

「義経」に登場する源平合戦の地。香川県高松市にある。
661日曜8時の名無しさん:2011/02/08(火) 23:52:31 ID:mBUs/O8P
松井須磨子 (まつい-すまこ)

『春の波濤』に登場した新劇女優。演:名取裕子。
日本最初の女優と謳われた本作の主人公・貞(川上貞奴)のライバル的存在として登場。
島村抱月と共に芸術座を旗揚げし、引退同然の貞に取って代わって一躍人気女優となる。
抱月の死後、後を追って自殺する。

662:2011/02/09(水) 00:22:15 ID:/RP7VsHi
小西行長(関ヶ原関連の大河ドラマで登場するも存在感無し、天地人では三成の処刑シーンはあるけど小西は最初からいなかったことに、、可哀想すぎ)
663日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 00:41:47 ID:iXr+0D8j
>>662
小西行長は「黄金の日日」では結構重要な役で出ていますよ。
演じた役者は小野寺昭さん。

ガッツ石松(がっつ―いしまつ)
元ボクサー。橋田センセに気に入られたか、橋田ドラマの常連。
大河でも橋田脚本の「おんな太閤記」「いのち」「春日局」に登場。
664日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 01:18:15 ID:AW0mTELA
津川雅彦 (つがわ-まさひこ)

『勝海舟』で徳川最後の将軍慶喜(後に民放時代劇でも演じている)
『八代将軍吉宗』で五代将軍綱吉(前後併せて4回演じている)
『独眼竜政宗』『葵徳川三代』で家康(こちらも民放併せて5回演じている)
と、徳川将軍役が多いが、
『黄金の日日』の天王寺屋津田宗及、『徳川家康』の大久保長安などの悪役から
『功名が辻』の不破市之丞、『武蔵』の本阿弥光悦などの善人役まで幅広く大河ドラマに出演している。

665日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 01:22:47 ID:xoTWOx92
土御門久光(つちみかど・ひさみつ)・・・『花の乱』に登場する陰陽師。土御門家の本姓は安倍氏で、平安時代の安倍晴明の子孫。演:ユキオヤマト
666日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 01:26:53 ID:xoTWOx92
>>664
高師泰(こう・もろやす)・・・『太平記』に登場。師直の兄という説と弟という説があるが、大河では前者を採用していた。演:塩見三省
667日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 01:33:17 ID:1Hkoo1Tv
>>662
糞コテハンで中途半端な歴史知識ひけらかしたいのに
大河知識ゼロなところが笑えるなw
668日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 02:11:04 ID:P1pV201X
>>666
菅原長成(すがわら・の・ながなり):
朝廷に仕える公家(文章博士)。
後の高辻家の家系に属するので、「高辻長成」とも称される。
『北条時宗』で蒙古への返書を起草するも、結局返書は出されず。
演:斉川一夫
669日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 06:53:20 ID:UIoEAALM
りく

大石良雄の妻。「赤穂浪士」で山田五十鈴、「元禄太平記」で岡田茉莉子、
「峠の群像」で丘みつ子、「元禄繚乱」で大竹しのぶ、が演じている。↓
670日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 13:51:01 ID:jqIBbfsP
草野秀永(くさの・ひでなが)…『太平記』に登場。セリフは「肥前松浦党草野秀永、名和伯耆守を討ち取ったりー!」の一言だけ。演:菊池章友
671:2011/02/09(水) 18:06:11 ID:/RP7VsHi
巌流島(武蔵と小次郎の決戦舞台になった島、現代ではボランティアで寸劇を楽しめる観光の島と化している、ちなみに決戦当時は舟島と呼ばれてたらしい)
672:2011/02/09(水) 18:07:48 ID:/RP7VsHi
>>667
女太閤記以前の作品は全く知らないけどそれがどうかしたか?
673日曜8時の名無しさん:2011/02/09(水) 21:33:56 ID:NAyIgSMZ
松平 健 (まつだいら - けん)

俳優。大河ドラマは1977年の「花神」における時山直八が最初の大役。
79年の「草燃える」の北条義時役で主役を食う存在感を示し、82年の
「峠の群像」では過激浪士の討ち入りがもてはやされる中、地道な
お家再興に尽力していながら裏切り者呼ばわりされ失意のうちに消息を
立つ陰の主役・石野 七郎次を演じた。
「武田信玄」はもともと彼を主役として企画されたという説がある。
  ↓
674:2011/02/09(水) 22:16:57 ID:/RP7VsHi
んで終わったのでスルーします

松平信康(家康などで登場、家康と築山殿の息子にして嫡男、信長の娘を嫁にもらっていたが嫁が母からいじめられて信長の耳に入り母とともに殺される、
しかし実際は信長の命令では無くいつまでもいばり続ける築山殿に嫌気さした家康が
生意気な息子とともに葬ったというのが真相か、ちなみに築山殿には武田との密通が噂されていたらしい、いずれにしても真相は闇)
675日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 00:30:57 ID:Kf5ezeB7
>>671-674
糞コテハン自演必死だなw
いつもスルーされてるから一回やってみたかったとか?w
なんか必死で検索して>>673書いたかと思うと泣けてくるな、健気でw
676日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 02:06:22 ID:TOJa0F+i
>>674
陶晴賢(すえ・はるかた)…『毛利元就』に登場。初名は隆房。大内義隆に対し謀叛を起こしてこれを滅ぼしたが、その4年後、厳島の戦いで毛利元就に敗れ死亡。

あとわかりきったものでも一応マナーとして読み仮名は書けよ。
677日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 02:37:32 ID:RpwQPObG
滝川一益 (たきがわ-かずます)作品によっては(いちます)とも。

金井大、新田昌玄、今福将雄、段田安則・・・等、各作品とも名優が演じている織田家重臣。
『国盗り物語』では鎖釜で下柘植次郎左衛門を追い詰める等、甲賀の忍びという出自を匂わせる演出。
『秀吉』では清洲会議に白髪と化す程やつれた姿で現れ、信長横死後の関東脱出の過酷さを述懐していた。
準大河作品『真田太平記』では真田家に温情ある態度で接し、没落後も真田から恩人として遇され、
その孫の三九郎が真田家と深い関わりを持つ様が描かれている。
678日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 02:52:04 ID:TOJa0F+i
諏訪頼重(すわ・よりしげ)…武田信玄の妹を妻に迎えるも、信玄に背き、自害を命じられた。『武田信玄』では坂東八十助(現、三津五郎)、『風林火山』では小日向文世が演じる。なお同名の先祖に北条時行を担いで中先代の乱を起こした人物もいる。
679日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 03:02:36 ID:RpwQPObG
源助 (げんすけ)

高坂昌信、香坂虎綱など作品によって様々な呼び名があるが所謂「高坂弾正」の前名。春日源助/源五郎とも。
『武田信玄』では雑兵の源助として登場、のちに士分に取り立てられて春日源助と名乗る。
同じく雑兵仲間の平三・平五の兄弟は最後まで雑兵のままなのに対し、源助はとんとん拍子に出世、
重臣として、先輩格の宿老たちと肩を並べる。
大先輩の真田幸隆の軽口に対し「真田!!」と呼び捨てで反論する場面など、観てるこっちがイラッとした。
680:2011/02/10(木) 05:55:29 ID:+MP78u5F
>>675さんへ
>>673は俺じゃないよ
しらけるからそういうこと書き込まないでくれや
681日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 06:04:35 ID:rDaYwY1k

ケンカ売られてもガンバレ! へんなコテ

スルー
682日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 11:26:43 ID:TOJa0F+i
>>679
顕如(けんにょ)…本願寺11世。10年にわたって織田信長に抵抗するも、正親町天皇の勅命によって和睦し、大阪を退去。『太閤記』で伊井友三郎、『国盗り物語』で伊藤孝雄、『信長』で伊藤富美也が演じる。
683日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 17:24:00 ID:+MP78u5F
吉田郡山城(元就で登場、室町時代初期にかつての鎌倉幕府の重鎮大江広元の末裔(この地区の地頭)が築き上げた城、難攻不落を誇るが輝元の時代に広島にうつり廃城になる)
684日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 19:56:45 ID:qtha4V26
上野秀政(うえの・ひでまさ)・・・足利義昭の側近。北見治一が「国盗り物語」で、横光克彦が「信長」でそれぞれ演じた。

※ つうか前々からいわれていることだが、「う」は避けてくれよ。
685:2011/02/10(木) 21:06:42 ID:+MP78u5F
佐藤浩市(新撰組では芹沢鴨を熱演、芹沢より近藤の役をやらせるべきだったと思うが、ちなみに親父も芹沢鴨を演じている)
686日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 21:16:51 ID:TOJa0F+i
千々石ミゲル(ちぢわ・みげる)…『信長』に登場。天正遣欧使節の副使。演:長崎真純
687日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 21:27:41 ID:IO+kmGqg
ルー大柴(るーおおしば) 骨皮道賢@花の乱
688日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 21:48:38 ID:mP3PyUvL
馬場信春(ばば-のぶはる)

武田信玄四名臣の一人。武田信虎、晴信(信玄)の二代に仕える。
深志城主となり、晴信の命により武田家譜代の重臣馬場家の名跡を継承。
山県昌景、高坂弾正、内藤修理とともに「武田四名臣」の一に数えられ、
その猛将ぶりから「鬼美濃」の異名をとった原虎胤の没後には「美濃守」を
称することを信玄から許された。

映画「影武者」の室田日出男の印象が強いが、大河でも植村謙二郎、山内 明、
美木良介、荒木しげる、高橋和也が演じた。(「武田信玄」ではジョニー大倉が
キャスティングされ、収録まで済んでいたが転落事故で役者が交代した。)
特に「天と地と」の豪華な武田家臣団は一見の価値がある。
689日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 21:59:18 ID:mP3PyUvL
六角承禎 (ろっかく- じょうてい)

戦国期の近江・観音寺城主。北近江の浅井家の独立を許すなど勢力を弱め、
上洛をめざして領内に侵入した織田信長に惨敗、三好三人衆などと結んで
信長に抵抗していたが、元亀元年信長に降伏した。
「黄金の日日」で奥村公延 、「信長」で平泉成が演じている。
   ↓
690日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 22:02:30 ID:mP3PyUvL
すいません、間違えました。

留守政景 (るす-さかげ)

伊達政宗の叔父。
留守顕宗の養子で伊達輝宗の弟。関ヶ原の戦い以降も伊達領を有した。
大河では長塚京三(「独眼竜政宗」)が演じた。
691日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 22:24:19 ID:RpwQPObG
原爆 (げん-ばく)

原子爆弾。『山河燃ゆ』では、戦時中に帰国した梛子が広島で被爆、
戦後進駐軍の看護婦として広島に赴いた妹の広子に看取られて亡くなる。
当初の設定ではチャーリー田宮の妹・マリーも被爆する事になっていたが、
マリーは東京ローズになり、兄と皮肉的な再会を果たすという風に変更された。

692日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 22:26:02 ID:TOJa0F+i
>>688-690
連投の自作自演で意味不明なことをするな!

よって>>689-690はスルーして>>688から

流麗(るり)…『炎立つ』に登場。安倍貞任の妻。演:財前直見
693日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 22:46:14 ID:lns3QS+d
令旨(りょうじ):
皇族から出される奉書形式の命令書。
源平大河での以仁王の令旨、『太平記』での大塔宮(護良親王)の令旨などが印象深い。
694日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 22:52:13 ID:vEU2l7Mb
龍馬(りょうま)…言うまでなく『龍馬伝』の主人公。演:福山雅治

頼むから「る」とか「り」はやめてくれ
695日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 22:56:13 ID:LZQr3hms
>>693
治部卿局(じぶきょうのつぼね):
平知盛の正室。
『義経』で夏川結衣が演じた。
696日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 23:09:59 ID:RpwQPObG
鼠か (ねずみ-か)

『黄金の日日』第46話「五右衛門刑死」より。伏見城に太閤秀吉を襲撃した五右衛門だったが、
あと一歩の所で増田長盛とその配下によって捕えられる。何事かと問う秀吉に長盛が「鼠にございます」と。
それを聞いた秀吉が言った台詞。安堵した秀吉はまたぐっすりと眠りに就く。
697日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 23:33:53 ID:QDmmXClE
梶原景時(かじわらのかげとき)

「草燃える」、江原真二郎が演じた鎌倉幕府御家人
698日曜8時の名無しさん:2011/02/10(木) 23:41:10 ID:LZQr3hms
京極持清(きょうごく・もちきよ):
佐々木道誉の玄孫。
室町幕府の侍所頭人。
応仁の乱では東軍に属したが、乱の最中に病没。
『花の乱』で三浦賢二が演じる。
699日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 00:00:43 ID:Z5bVOCeO
予期せぬ縁組み (よき-せ-ぬ-えん-ぐみ)

『篤姫』第17回サブタイトル
700日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 01:48:43 ID:cNZRNUaC
南重長(みなみ・しげなが)…『太平記』に登場。高師直の一族。演:河原さぶ
701日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 03:48:51 ID:Z5bVOCeO
餓死 (が-し)

『花の乱』第27話「花の御所炎上」より。
好戦派からの暗殺計画から辛くも逃れた細川勝元は全てを捨てて隠遁する。
森女と行動を共にするも混乱の中はぐれてしまい、かつて一休宗純から言われた
「食に飢えた経験はあるか」との言葉を思い出しながら疲労と空腹の身で荒れ果てた都を彷徨う。
やがて龍安寺の石庭から花の御所が炎上するのを見た彼は一差し舞って飢えたまま息絶える。
702日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 06:27:45 ID:4DKlwZ6y
滋賀エリア(京都に隣接する県、古くから権力者から重要視されほとんどの大河ドラマで関わりがある)
703日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 08:48:03 ID:RrHCbJpP
愛と動乱の日々(あいとどうらんのひび)  「獅子の時代」第36回サブタイトル
704日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 11:14:45 ID:eyTVfQqf
備前守 (びぜんのかみ)

「武田信玄」「風林火山」に登場した武田家家臣・甘利虎泰の官職名。
虎泰は『甲斐国志』によると甲斐の最高職位「職」を務めたとされるが、
実務を示す史料は少ないらしい。
信虎時代の家臣・領主は「常陸介」「上野介」などと「介・助」が大半だが
晴信信玄時代になってからは「守」を名乗るものが多くなっている。
  ↓
705日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 11:56:38 ID:lZ0Ka5fm

妙に長いウンチクをこんなところでひけらかす奴

スルー
706日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 12:10:12 ID:rlqjN69G
美以(みい) 毛利元就の正室
707日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 12:46:02 ID:eyTVfQqf
伊東玄朴 (いとう-げんぼく)

江戸末期の幕府奥医師。天保2年に佐賀藩主鍋島直正に招かれて藩医となり、
日本最初の種痘所(現東大医学部)を設立、将軍徳川家定が脚気を患った際に
蘭方医として初めて幕府の奥医師に取り立てられ、その治療に当たった。
シーボルトの弟子だったが「花神」では出番が与えられず、「篤姫」で大河に
初登場(徳井優)。「JIN」にも西洋医学所の大立者として登場している。
708日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 13:35:05 ID:o6Ia3Xr6
鞍馬
709日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 14:47:15 ID:cNZRNUaC
>>708は出典がないのでスルー。

>>707
九条兼実(くじょう・かねざね)…九条家の初代。鎌倉初期の朝廷の実力者で、親鎌倉派。
演:中村又五郎(『源義経』)、高橋昌也(『草燃える』)、斉藤洋介(『炎立つ』)など。
710日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 14:53:41 ID:cNZRNUaC
>>704
上野、常陸、上総の3ヵ国は親王任国なのだから、「介」がもともと他国における「守」みたいなものでしょ。

>>706
ドラマ中での漢字表記は「美伊」だったと思う。
711日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 16:02:38 ID:RrHCbJpP
>>710
ああそうだった、自分で書いてからなんか違和感があったんだ。
712710=706:2011/02/11(金) 16:04:54 ID:RrHCbJpP
わかりにくくてスマン、706は外から携帯で打ったんだ。
713日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 16:44:07 ID:Z5bVOCeO
寧々を演じた人々 (ねね-を-えん-じ-た-ひとびと)

昨今は「おね」が主流というか流行になっているようだが、
かつては北政所といえば「ねね」だった。
大河ドラマで「ねね」を演じたのは藤村志保、太地喜和子、十朱幸代、佐久間良子、
吉行和子、八千草薫、中山美穂、浅野ゆう子ら多数いたが、中でも藤村志保は
『太閤記』でねね、『黄金の日日』では淀と、秀吉の正室と側室とを演じた数少ない存在。
714日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 16:55:08 ID:eyTVfQqf
>>710
なるほど、荻原昌勝や大井信達はそういう立場とされていたのか。
サンクス!
…でも信虎時代初期はやっぱりただの「介」格が多く見えるなあ。
勉強する。
715日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 17:11:14 ID:eyTVfQqf
虎御前 (とら-ごぜん)

上杉謙信の母。長尾為景の妻。長尾房景の娘とも言われている。
「天と地と」では年の離れた為景が生まれてきた謙信を別の男の胤では
ないかと疑ったことが実子に冷たい態度をとり、ひいては謙信を偏屈の
孤独を愛する人間に育てる要因になったとしていた。新珠三千代が演じた。
 ↓
716日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 20:43:24 ID:nLycuiHh
>>714
余談だが、武田氏の家臣に上野介や常陸介はいても上総介がいないのは、
おそらく上総介が隣国の今川氏当主に多く使われる官途だからだろう。

なお>>715は「ん」で終わっているのでスルー。

>>713
土岐頼遠(とき・よりとお):
美濃国守護。
泥酔して光厳上皇の輿に矢を放ったため、処刑された。
『太平記』で下元史朗が演じた。
717日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 21:22:08 ID:RrHCbJpP
厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど) 家康の旗印
>>623の廃物利用、ではなくてリベンジ
718日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 21:54:19 ID:nLycuiHh
土肥実平(どい/どひ・さねひら):
頼朝の挙兵に加わった武士。
小早川氏の先祖でもある。
中村福助が『源義経』で、藤田啓而が『新・平家物語』で、福田豊土が『草燃える』で、金内吉男が『武蔵坊弁慶』で、小野進也が『炎立つ』で、谷本一が『義経』でそれぞれ演じた。
719日曜8時の名無しさん:2011/02/11(金) 23:14:36 ID:4DKlwZ6y
拉致(誘拐と同じ意味、独眼竜政宗では捕らわれていた敵方の大名が政宗の父を拉致して逃亡するも政宗は父もろとも殺害、、、、などなど数多く登場)
720日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 00:24:19 ID:cmKPGmPi
千曲川 (ちくま-がわ)

千曲川と犀川とが交差する中州が川中島。
『天と地と』『武田信玄』『風林火山』等で描かれた武田軍と上杉軍の決戦、
川中島の合戦の舞台のひとつ。
上杉軍は妻女山を下って「鞭声粛々、夜」千曲川を渡って八幡原に陣を布いた。

721日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 00:29:19 ID:m7WQhV5+
我に代わりて天下を取れ!…『太平記』で足利尊氏が一族郎党の前で読んだ祖父家時の置文の最後の部分。
722日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 00:52:33 ID:cmKPGmPi
連枝 (れん-し)

御三家から分家して家を興した、或いは知行地を賜った兄弟たちの事。
紀伊徳川家から始まる『八代将軍吉宗』では連枝が多数登場した。
頼方/のちの吉宗(阪本浩之)、頼職(野口五郎)、頼純(藤岡琢也)、
頼致/のちの宗直(柄本明)、田安宗武(山下規介)、一橋宗尹(宍戸開)、他。
723日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 01:18:42 ID:m7WQhV5+
将軍の敗北(しょうぐんのはいぼく)…『太平記』第47回のサブタイトル。
724日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 01:52:26 ID:cmKPGmPi
内蔵助対内蔵助 (くらのすけ-たい-くらのすけ)

『峠の群像』第5回サブタイトル。
備中松山藩水谷家が改易となり、収城使を命ぜられた浅野内匠頭(隆大介)が
軍勢を率いて松山城へ向かうも、水谷家家臣たちは徹底抗戦の構え。
そこで大石内蔵助(緒形拳)は説得のため単身城に入り、
水谷家家老・鶴見内蔵助(丹波哲郎)と対峙する。

725日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 02:33:22 ID:m7WQhV5+
建礼門院右京大夫(けんれいもんいん・うきょうのだいぶ)…建礼門院徳子に仕えた女房。平資盛と恋愛関係にあり、恋の歌を多く詠んだ歌人としても有名。北川美佳が『新・平家物語』で、真野あずさが『武蔵坊弁慶』で、それぞれ演じた。
726日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 19:01:05 ID:3fQeeeoQ
ぶっ殺す

『炎立つ』での清原家衡(豊川悦司)の台詞
727日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 19:19:55 ID:cJuZSPZj
陶興房(すえ・おきふさ):
大内義興・義隆の重臣で、陶晴賢(隆房)の父。
『毛利元就』で夏八木勲が演じた。
728日曜8時の名無しさん:2011/02/12(土) 21:24:55 ID:m7WQhV5+
西園寺公宗(さいおんじ・きんむね)…『太平記』で長谷川初範が演じた公家。
西園寺家は鎌倉時代に関東申次を世襲し、幕府と親密だったことから、後醍醐天皇の建武政権では徹底的に冷遇された。
そのため公宗は、北条高時の弟泰家を匿い、ついには後醍醐天皇暗殺を計画する。
しかし計画は事前に漏れ、公宗は処刑された。
なお近代の政治家西園寺公望は、先祖に天皇の暗殺を企てた者がいるというネタで、右翼からしばしば攻撃されたという。
729日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 16:44:51 ID:SydVr26a
むしろ「う」や「ら行」よりも「ね」の方がキツい・・・w

>>728

根来寺 (ねごろ-じ)

根来衆と呼ばれる鉄砲で武装した僧兵集団を抱え、戦国大名に対抗した。
『風林火山』では諸国修行の際に山本勘助が紀州を訪れ、津田監物と交流を持ち、
後に勘助が越後潜入時に捕われた際、間一髪、監物が助けるという場面が描かれた。


730日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 18:16:01 ID:Yy+frLjE
治部少輔(じぶのしょうゆ)

治部省の次官。従五位下相当官である。
石田三成は治部少輔であったため、大河ドラマ内でも
しばしば「石田治部」「治部殿」などと呼ばれる。
731日曜8時の名無しさん:2011/02/13(日) 21:55:42 ID:SydVr26a
湯殿 (ゆ-どの)

お風呂。大河ドラマで印象的なお風呂の場面というと、
『花神』蔵六の頭をシャボンで洗うイネ。蔵六の朴念仁ぶりに業を煮やしてシャボンの泡を目に擦り込む。
『黄金の日日』中国大返しで姫路城の湯殿に飛び込んだ秀吉。湯を浴びながら次々と指示を下し、タライの湯を頭からかぶる。
『八代将軍吉宗』源六(後の吉宗)の母が湯殿番だという噂にいきり立つ近習に家老の三浦為隆が「その通りだ」とたしなめる。
『功名が辻』一豊が屋敷に湯殿を作り、朋輩の奥方たちがもらい湯に訪れる。

732日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 18:33:10 ID:w6iUb0kv
野際陽子(秀吉では光秀の母を好演、磔刑されるシーンはわすれられない)
733日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 19:01:17 ID:P0L5R8w2
  ↓
駒井政武 (こまい-まさたけ)

甲斐武田家の家臣。武田信虎・信玄の二代に仕えた。別名駒井高白斎。
「武田信玄」では新田次郎の原作では活躍していたのに出番がなく、
「風林火山」が大河初出演。しかし武田信虎の側近、要害山城主として活躍し
『高白斎記(甲陽日記)』を記した駒井政武は板垣信方より年上、諸角虎定と
同世代という老人で、「風林火山」で眉目秀麗な若者として登場したのは、
史実的には息子の駒井昌直(馬場信春、小山田信有と同世代、信玄より10歳
ほど年上)と考えられる。
  ↓
734日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 20:57:24 ID:pR3zO8JR
検非違使(けびいし)

平安朝の京都の治安維持にあたった職。
特に尉官(判官=ほうがん)は武士の誉れとされ、
源義経がしばしば大河ドラマの中で「九郎判官(ほうがん)義経」と
呼ばれるのは義経が検非違使左衛門尉であったため。
鎌倉期以降は次第に幕府により権限を奪われ、江戸時代には
内裏儀式において裁判の所作をするのみとなったが、
実権のない職名として検非違使は幕末まで続いた。
735日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 21:22:41 ID:96NIvxxG
柴俊夫
「草燃える」、三浦義村(藤岡弘)の弟・胤義役
736日曜8時の名無しさん:2011/02/14(月) 23:57:22 ID:/7hTCR4P
鬼作左 (おに-さくざ)

徳川家家臣・本多作左衛門重次の異名。
三河を訪れた秀吉の母大政所の宿舎のまわりに柴束を積み上げて、
大坂へ伺候した家康に万一の時は焼き殺すと脅しをかけたエピソードは有名。
また、妻女に宛てた「一筆啓上、火の用心、おせん泣かすな、馬肥やせ」の文は
日本一短い手紙としてよく例に挙がる。

『徳川家康』で長門裕之、『功名が辻』で田中健が演じた。
『徳川家康』では三河武士の典型として描かれ、
石川数正(演:江原真二郎)との名コンビは大河史に残る名演となった。
737日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 01:57:56 ID:xOXKtgU4
ザビエル…いわずと知れた日本にキリスト教を伝えた人物。大河では『信長』でテリー・オブライエンが演じた。
738日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 07:23:02 ID:/IUMQVwV
留守政景(るすまさかげ)

「独眼竜政宗」で長塚京三が演じる。
伊達晴宗の子で輝宗の弟、政宗の叔父。
留守家に養子に入り伊達家の一門として活躍する。
後に伊達に復姓する。
739日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 11:43:54 ID:xOXKtgU4
元亀(げんき)…1570年〜1573年に用いられた元号。この時期を扱った大河のナレーションで度々言及。
740日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 15:17:53 ID:Iye0DUZL
喜多 (きた)

『独眼竜政宗』に登場した伊達政宗の守役、教育係。鬼庭左月の娘。演:竹下景子。
政宗の成長後は正室・愛姫の侍女として、奥向きを取り仕切る老女筆頭となったが、
愛姫を関白秀吉の許へ伺候させよとの命に背き、独断で身代わりの者を立てた為に
政宗の逆鱗に触れ、お役御免となった。
741日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 16:17:20 ID:xOXKtgU4
大永(たいえい)…1521年〜1528年に用いられた元号。『毛利元就』において、元就は大永3年に毛利本家の家督を継承。
742日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 17:42:30 ID:MWb/cda0
石田三成(大河ドラマで数多く登場、悪役や忠義の人など様々な描き方ができる希有な人物、近年は歴女のアイドルと化しているので20年来の石田三成ファンの自分としては複雑な気持ち)
743日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 19:28:30 ID:/IUMQVwV
令旨(りょうじ)

東宮、女院、親王、王の命令文書。
大河では「草燃える」「義経」などにおいて以仁王の平家追討の令旨が
有名である。
744日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 19:46:01 ID:MWb/cda0
地頭(鎌倉時代の大河ドラマで登場、貴族や寺社が持つ荘園に割って入る存在、まず地頭が領民から年貢をもっていってしまうので貴族や寺社にはあまりの取り分があまり残らないので彼らの影響力が薄れ武士の影響力が大きくなる結果になる)
745日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 21:41:42 ID:Iye0DUZL
海の幸 (うみ-の-さち)

『武田信玄』第12回「海の北条」より。
北条氏康が流鏑馬に興じ、大きな海老(伊勢エビ的な)や魚介類がふんだんに
入った味噌汁を味わう場面があった。
その汁の味に絡めて、この相模の海こそ我が北条の宝だと語る。
746日曜8時の名無しさん:2011/02/15(火) 23:15:45 ID:2MztuY7c
中和門院前子(ちゅうわもんいん・さきこ):

近衛前久の娘で後陽成天皇に嫁ぐ。
一時期は秀吉の養女となっていた。
後水尾天皇や近衛信尋(皇子だったが母方の伯父信尹の養子となる)の母。
『葵徳川三代』で山口果林が演じる。

>>744
厳密にいえば地頭は荘園だけでなく公領にも置かれる。
また公家・寺社の荘園だけでなく、将軍家が領家の荘園でも地頭の設置は
普通にあったりする。
747日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 00:05:26 ID:MrcCFhO1
>>742>>744
あんた何度もいわれてるけどなぜフリガナ書かないんだ?
どうしても書きたくない理由でもあるのかよw
748日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 00:47:57 ID:IjpwajqI
近藤長次郎(こんどうちょうじろう)
龍馬伝と竜馬がゆくで登場、饅頭屋のせがれだったが能力を買われ江戸へ留学させてもらう、
そこで勝の弟子でいたところへ坂本と再会、
坂本とともに行動、長州と英国商人とのビジネスを成立させるなどその能力を発揮させるがほかの隊員から疎まれてた挙げ句
勝手に国外留学を目論んだ事を理由に切腹させられる、坂本は俺がその場にいれば死なせなかったと悔やんだ事はあまりにも有名)
749日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 06:11:46 ID:sJxNP87r
上杉憲房(うえすぎ・のりふさ)…足利尊氏の母方の伯父であり、関東管領上杉氏の先祖。『太平記』で藤木悠が演じた。
750日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 12:44:24 ID:iJMISmT8
左文字(さもんじ)
今川義元の愛刀。
桶狭間で信長の手に渡りその後秀吉、家康の順に所有者が変わったため
天下人になる者の持つ刀と言われた。
武田信玄では桶狭間の戦いで、この刀を持った義元が死に物狂いで
襲ってくる織田軍に抵抗するシーンがある。
751日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 16:45:30 ID:Ce5YC4ai
寺社奉行(寺社奉行)

鎌倉・室町・江戸幕府において寺社を管轄した奉行職。
「八代将軍吉宗」において滝田栄演じる大岡越前守忠相が
町奉行から出世して寺社奉行になったが、旗本あがりのために
虐められて憤激する様子が演出されている。
752日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 16:47:13 ID:Ce5YC4ai
↑失礼><

寺社奉行(じしゃぶぎょう)

753日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 17:00:42 ID:i2XSy7oc
上様 (うえ-さま)

主に将軍への敬称だが、事実上の天下人やただ単に藩主・殿様への敬称として使われる作品もある。
大河ドラマではそれこそ数限りなく使われている言葉だが、『信長』での使用例が興味深い。
それまでは「御館様」と呼ばれ、「わし」「それがし」と自称していた信長が、
右大臣就任時に側近の池田恒興から
「これからは天下人に相応しく上様とお呼びします、上様もご自分の事をそれらしく余とお言いなさりませ」
と進言され、一人になってから「余」とまんざらでもない様子で練習する様が描かれていた。
754日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 17:40:47 ID:BV3HFWkT
御館てやっぱり呼んでたの? 
信玄だけかと思った 
755日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 17:58:46 ID:i2XSy7oc
>>754
『信長』では御館様(おやかたさま)→上様、でしたね。
『信玄』『秀吉』では御館様一辺倒、
『徳川家康』では信長に対しては殿→右府様・上様混合、
家康に対しては殿→上様→大御所様。

作品によりますが「おやかたさま」率が近年増えてきているような。
756日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 18:00:24 ID:i2XSy7oc
『炎立つ』では御館(みたち)でしたね。
757日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 19:28:10 ID:t6jlHkCB
>>753
万寿(まんじゅ)
「草燃える」、源頼家(郷ひろみ)の幼名
758日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 19:32:56 ID:IjpwajqI
増田長盛(ましたながもり)
関ヶ原関係の大河ドラマで登場、関ヶ原では大阪城にいたが家康を恐れ石田らの情報を家康に垂れ流し東軍勝利に貢献するも家康に嫌われおとりつぶし、
ひっそり隠居するも大阪の陣では息子が義憤にかられ豊臣方に参戦の末討たれる、
家康からその事を責められ自害する踏んだり蹴ったりの男、後世の評価もかなり低い)
759日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 20:25:07 ID:+d2+DfM7
《リトル・トウキョウ》

「山河燃ゆ」の主人公・天羽賢治が住んでいたところ。
760日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 21:28:27 ID:IjpwajqI
李氏朝鮮(りしちょうせん)
秀吉関係大河に登場、秀吉ジャパンにかんぷなきまで叩きのめされるがドラマではいつもダイジェスト扱いかほとんどスルー扱いだが
これはNHKが在日朝鮮人に牛耳られているので朝鮮がかんぷなきまで叩きのめされるのを描くのは得策ではないという事でスルーされているというだけ、
加藤や石田が主人公の大河ドラマがあれば多少は取り上げられる可能性はあるけどね
ま好戦派の加藤はないだろうな、途中で和平に動いた石田が主人公なら今後ありえるかも)
761日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 21:29:39 ID:IjpwajqI
↑すまん、勘違いした
スルーしてくれ
次はウから、、、、ごめんなさい
762日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 21:42:57 ID:Ce5YC4ai
>>761 どんまいww


上杉綱憲(うえすぎつなのり)

上杉米沢藩主。高家吉良上野介義央の実子で上杉家に養子に入る。
綱憲はさらにその実子義周を父義央の養子として送る。
赤穂浪士討ち入り時は実父と実子を助けんと吉良家に駆けつけようとするが
上杉家家臣に諫止される場面が定番となっている。

大河ドラマでは「峠の群像」で松林登、「元禄繚乱」で宅麻信が演じた。
763日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 21:51:32 ID:+d2+DfM7
《リポーター》

リポーター
演:東海林のり子
光圀が猪熊事件について解説している中、突然書斎に現れた現代人のひとり。
大河ドラマに放送当時の映像を入れること自体は珍しくないが、現代人と登場人物を絡ませるこの描写は大変話題を呼んだ。

【ウィキ・葵徳川三代より抜粋】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%B5%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E4%B8%89%E4%BB%A3
764日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 22:34:15 ID:IjpwajqI
大河ドラマ
毎週日曜20時から放映しているドラマシリーズ
通常のドラマなら3ヶ月単位でしかやらないがこのシリーズはほぼ一年間通じて放映しているのでまさしく大河のようなという事で大河と名乗っているのであろう、ま例外もあるが、、、、
題材としては日本史から取ってきている
あくまでも史実を取り上げているがあまり史実から逸脱すると世間から袋叩きにあうため抑えているとおもわれる
ただ近年に関しては幕末か戦国ばかりに集中して批判的な声もある
なお最近は反日的な描写も少なくない
これはNHK及びマスコミ全体が在日朝鮮人に牛耳られているにほかならない
糞面白くもない朝鮮ドラマを大々的に放映するなどすでに限界に達してきているのでネットでエジプト政府が倒れたように在日朝鮮人どもを日本の主導権から取り上げるように立ち上がる時が来たとおもう
それはともかく曲がり角に来たと言えるシリーズだろ
ところで日本史を題材にしながらも何故か天皇絡みはスルーする傾向が強いのは反日放送なので本性をさらけ出す可能性が大きいから天皇関係はなるべく取り上げないとおもうがこれは俺の考えすぎか
765日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 23:12:41 ID:sJxNP87r
>>755
近年「上様」があまり使われない傾向になっている背景は、「上様」という言葉が天下人(武家政権の主宰者)の意味で社会に一般化するのがいつ頃からなのか、という点に問題が生じているからだと思う。

室町以前だと、「上様」は「かみさま」と読んで貴人の奥方を意味する用法(現代日本語の「おかみさん」の語源)のほうが一般的だったということもあるし。

研究者によっては、「上様」を「うえさま」と読んで天下人の意味で使うようになるのは江戸中期以降という人もいる。
766日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 23:22:22 ID:sJxNP87r
>>764
松下禅尼(まつしたぜんに)…安達景盛の娘で北条時氏の正室。経時・時頼の母。時宗の祖母。『北条時宗』で富司純子が演じた。
767日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 23:58:04 ID:i2XSy7oc
韮雑炊 (にら-ぞうすい)

『徳川家康』第40回「関ヶ原」より。
三成(演:鹿賀丈史)は自分を洞窟に匿ってくれた与次郎の婿(演:冷泉公裕)に言い含めて、
田中吉政率いる捜索隊に訴え出させ、投降する。家康(演:滝田栄)は伏見城で討死した鳥居元忠(演:川久保潔)
の息子・久五郎成次(演:中島久之)に三成の身柄を預ける。
天下分け目の戦の敗軍の将のつもりでいた三成は、鳥居久五郎の亡父の仇という地位まで貶められたかと落胆する。
が、久五郎は三成の縄目を解き、風呂をもてなし、新しい小袖を与え、好物の韮雑炊をふるまう。
久五郎の厚遇の真意を計りかねた三成は、その理由を久五郎に問いただす。
すると久五郎は言葉少なに、意外な事を語り始める。
768日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 00:21:26 ID:RiBzz1wF
池禅尼《いけのぜんに》

平清盛に、捕虜になった源頼朝の助命嘆願した清盛の義母。
平家が滅んだ、全ての現況。。
769日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 00:22:08 ID:RiBzz1wF
>平家が滅んだ、全ての現況。

現況でなく元凶



訂正っす。
770日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 00:45:25 ID:1f1lQzjI
大蒜 (にんにく)

『功名が辻』より。
本能寺の変報を聞き、備中から強行軍で姫路まで引き返し、明智勢との決戦に臨まんとする羽柴勢。
一豊(演:上川隆也)に精を付けさせようと、新一郎(演:浜田学)が獣肉や大蒜を調達してきた。
他の隊でも大蒜や鳥などを焼いて食べるのが流行っているらしい。
どの隊も今度の戦さが秀吉(演:柄本明)の天下取りの一戦になると予感していて、功名を挙げる為に
精のつきそうな食べ物を近在から調達しているのだという。
一豊は諸々の思いをふっ切って、握り飯と焼いた獣肉と大蒜にかぶりつくのだった。

771日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 07:37:07 ID:PW/xO+Y/
九条兼実(くじょうかねざね)

平安末期〜鎌倉初期の貴族。関白太政大臣。
朝廷内の親頼朝派として後白河院と対立するも
その立場を貫いていたが、頼朝が娘大姫の入内を画策するに及んで
同じく娘を入内させていた兼実とは対立関係になることになり
そこにつけこんだ源通親や丹後局などの策略により失脚する。
そのあたりは「草燃える」で高橋昌也が演じている。
772日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 22:18:31 ID:678pD1Hc
閨(ねや)

寝室のこと。命を狙われたり(武田信玄)、命を取られたり笛を吹いたり(風林火山)
囲碁をうったり(篤姫)、姪と交流したり(江)
場所の性格上か、女性絡みのエピソードの舞台となることが多い。
773日曜8時の名無しさん:2011/02/17(木) 22:56:55 ID:jP01qoxj
山田康雄(やまだやすお)

ルパン三世の声で有名だが「風と雲と虹と」に小一条院家人の役で数回出演している。↓
774日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 00:20:49 ID:n3TTXqCO
大館佐子(おおだち・さんこ)…『花の乱』に登場。今参局の姪で将軍義政の側室。演:鶴田真由。
775日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 00:43:31 ID:CdnuFLNL
近藤周斎(こんどうしゅうさい)
近藤勇の父、農民出身だがわんぱく少年だった勇を養子に迎えた張本人、ある意味新選組結成のきっかけとなった人物、大河ドラマ新選組では超個性派田中邦衛が熱演
776日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 01:21:06 ID:AS6bjWMp
《いのち》

歴史上の人物が、登場しない唯一の異色大河ドラマ。
近代化路線に止めを刺した大河ドラマでもある。
777日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 01:47:57 ID:shFKKSYN
父と子 (ちち-と-こ)

『武田信玄』第一回及び総集編第一回サブタイトル。
武田信虎(演:平幹二朗)と嫡男晴信(演:真木蔵人→中井貴一)の愛憎とすれ違いが描かれる。
778日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 07:04:24 ID:CdnuFLNL
小西隆佐(こにしりゅうさ)
小西行長の父にして堺きっての豪商
秀吉とは仲は良く息子行長を紹介し後に大名に出世
彼も政治を任せられ善政を行うが関ヶ原で一族滅亡、仲間だった堺の商人から大名として赤字経営だった事を知られ大名より商人としてやっていた方が割がいいなと言われていたらしい
大河ドラマ秀吉では息子を紹介するシーンがえがかれている
779日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 07:28:25 ID:esDMVgPR
三條西実条(さんじょうにしさねえだ)

江戸初期の公家。武家伝奏。右大臣。
家光の乳母おふく()春日局が幼少の頃、三條西家ですごしたことがあり
縁が深く、無位無官のおふくが参内した際には実条の義妹として
後水尾院に拝謁した。
「春日局」では橋爪淳、「葵徳川三代」では森田順平が演じた。
子孫は今でも香道の家元である。
780日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 20:34:48 ID:vTu+j87G
伊達成実(だてしげざね)

伊達政宗の一族。『独眼竜政宗』で三浦友和が演じた。
781日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 22:20:26 ID:00J1Mk2l
ねこ、宇和島へ

「独眼竜政宗」第43回サブタイトル。↓
782日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 23:03:21 ID:NnKX0AdN
辺見十郎太(へんみ・じゅうろうた)

『翔ぶが如く』に登場(演:川上永)。
西郷隆盛の腹心の一人。
西南戦争で敗死。
783日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 23:18:11 ID:00J1Mk2l
田原坂(たばるざか)

熊本市郊外にある、西南の役での激戦地。
「獅子の時代」「翔ぶが如く」で描かれている。↓
784日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 23:56:08 ID:CdnuFLNL
関東エリア
日本一の平野部を誇るが土地自体は関東ローム地域に当たり農作物が取れにくいため地元の武士(農民が武装化した勢力)は搾取するわこき使う朝廷に対して反発を感じていた
平安時代後期のどさくさに紛れて関東武士団は源氏を支持しついには鎌倉幕府を形成し一時代を築く
戦国時代は北条氏が一大勢力を誇ったものの秀吉には降伏し改易されるが新たな領主徳川家康は天下纂奪に成功し江戸幕府を設立し再び日本の中心におかれたエリア
785日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 23:59:09 ID:NnKX0AdN
「足利尊氏」

『太平記』第25回のサブタイトル。
786日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 00:12:16 ID:m5imI8/3
承平(じょうへい)

「風と雲と虹と」の舞台になった時代の元号。↓
787日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 02:25:50 ID:XfeC4gzP
池田恒興 (いけだ-つねおき)

織田家家臣。信長の乳兄弟。信長亡き後は勝入斎と号し、秀吉に与力(というか実質仕えた)。
『黄金の日日』『徳川家康』『信長』『利家とまつ』『功名が辻』等々、戦国大河には数多く登場したが、
もっともその存在がフューチャーされたのは『信長』(演:的場浩司)。
大抵の大河登場時は小牧長久手の戦いの折の清洲会議や三河中入れ作戦くらいしか見せ場がなかったが
同作ではレギュラーキャストとして初回から登場、
信長の側近として、やんちゃ仲間として、常に信長を支えた。
因みに演じた的場は主演の緒形直人とは共演も多く、プライベートでも仲が良かったとか。


788日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 02:27:42 ID:XfeC4gzP
訂正。
× 大抵の大河登場時は小牧長久手の戦いの折の清洲会議や三河中入れ作戦
○ 大抵の大河登場時は清洲会議や小牧長久手の戦いの折の三河中入れ作戦
789日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 06:24:23 ID:m5imI8/3
木屋町(きやまち)

京都市にある通りの名。坂本龍馬、桂小五郎の潜居跡がある。
また、大村益次郎、佐久間象山の遭難の地でもある。
「竜馬がゆく」「勝海舟」「花神」など幕末大河に登場する。↓
790日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 06:25:31 ID:BEDrdJsX
木村重成(きむらしげなり)
豊臣家臣、秀頼とは兄弟同然に育った
大阪の陣では秀頼様を守らんがために奮戦するも井伊隊に討たれ20代そこそこで命を散らすがその戦いに感銘を受けた井伊直孝は丁重に葬ったといわれる、ちなみに俺の地元長浜の豊国神社でも祭られている
791日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 07:32:02 ID:K738hDY2
立正安国(りっしょうあんこく)

日蓮が主張した法論。法華経を信奉して治国安民すべきとの趣旨で
これを書にまとめた立正安国論が得宗北条時頼に上呈された。
この名称からとって大正天皇より立正大師の大師号が
勅賜されている。
792日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 20:04:01.85 ID:BEDrdJsX
熊本市(くまもとし)
大河ドラマで数多く登場する加藤清正がホームにした地域
熊本城はあまりにも有名
ただ悪名たかき在日が近年増えてきた模様でぽした祭りのぽしたの名前が彼らの圧力でつかわれなくなり一部の市民から不満の声があがってきている
あまり在日は調子にのってしゃしゃりでると日本人から反発を受けて住みにくくなるさかいやめといたらいいのにね
793日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 22:16:32.35 ID:m5imI8/3
>>789

が先なので「ち」からお願いします。↓
794日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 23:46:27.02 ID:XfeC4gzP
千野伊豆守 (ちの-いず-の-かみ)

諏訪頼重の家臣。『武田信玄』に登場。(演:鈴木瑞穂)
武田の諏訪侵攻に際して味方劣勢の中、頼重(演:坂東八十助[現・三津五郎]を落とす為に
従兄弟の千野南明庵(演:藤木悠)と共に武田の陣へ斬り込み、壮烈な討死を遂げる。
795日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 00:00:03.16 ID:uq1M6NAR
源扶(みなもとのたすく)

「風と雲と虹と」に登場する、常陸大掾・源護の長男。
将門に片目を奪われたり、嫁となる良子を奪われたりと、散々な目に
あった挙句、岩井の館を夜襲した際、命まで奪われる。峰岸徹が演じた。↓
796日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 00:32:22.33 ID:COVraa1T
熊野神社(くまのじんじゃ)
熊野三山の総称
大河ドラマでは平家物語関連での熊野詣でで登場
797日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 00:54:37.64 ID:uq1M6NAR
山岡高歩(やまおかたかゆき)

号は鉄舟。勝・西郷会談の前に勝の命を受けて駿府に西郷を訪ね、
徳川慶喜の処遇についての勝からの手紙を渡している。
「勝海舟」で宍戸錠が演じた。↓
798日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 01:23:29.72 ID:gRF5Rjt+
木戸貫治(きどかんじ)
桂小五郎が藩命によって改名した後の名前。
とりあえず一番新しい木戸役ってことで龍馬伝の木戸でお願いします。
799日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 01:25:22.98 ID:bGqrbCUM
「京都攻略」

『太平記』第21回のサブタイトル。
800日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 07:47:26.51 ID:uq1M6NAR
>>798

ジェームス三木(じぇーむす-みき)

脚本家。「独眼竜政宗」「八代将軍吉宗」「葵徳川三代」の脚本を担当。↓

801日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 08:50:40.26 ID:2jVlsvg/
では
 ↓
「京都攻略」(>>799のリベンジ)
 ↓
「黒船を作れ」 「龍馬伝」で黒船フィギュアを作っていた桂小五郎のセリフ、と言いたいところだが
        そんなセリフはなかったので、『花神』第5話サブタイトルで。
802日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 14:02:39.20 ID:1xftW5k/
廉子(れんし)

後醍醐天皇の妃。三位局と称する。後醍醐天皇に最も寵愛されて
隠岐にも同行、吉野遷幸にも従った。後醍醐天皇崩御後は
新待賢門院の女院号宣下を受ける。
「太平記」では原田美枝子が演じた。

803日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 19:11:48.71 ID:bGqrbCUM
斯波義銀(しば・よしかね)

織田信友に惨殺された尾張守護斯波義統の嫡子。
『信長』で山本耕史が演じた。
804日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 19:15:58.08 ID:hoFCOVUK
「ねこ、宇和島へ」

独眼竜正宗 第43話
805日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 19:18:27.56 ID:GKeq7NGd
「ヘンリー・ヒュースケン」

幕末、米国領事館の通訳。
806日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 20:10:27.03 ID:hoFCOVUK
ケント・ギルバート

「山河燃ゆ」に出演
807日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 20:22:37.22 ID:COVraa1T
土佐国(とさのくに)
四国南部にあった国
現在の高知県に位置する
辺境の国だけにかつては未開の地域だった
戦国時代は長宗我部氏が統一するも関ヶ原でお取りつぶしにあい山内氏が入るもののそれを認めない地元の地侍が反乱を起こし結果的に上士と下士の身分制度がつくられ身分による対立がうまれる羽目になる
龍馬伝ではその身分制度による反発から倒幕の動きが進み明治維新へと導く事になる
なお明治中期には同地区で自由民権運動が激化して民主化運動の発祥地になった
そのわりにはすごい田舎で笑った、、、
808日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 22:17:00.51 ID:uq1M6NAR
刃傷松の廊下(にんじょうまつのろうか)

「元禄太平記」第十八回サブタイトル。↓
809日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 23:15:15.54 ID:bGqrbCUM
>>806
ケント・ギルバートは『琉球の風』にもアダムス役で出ている。

>>808
「鎌倉炎上(かまくらえんじょう)」

『太平記』第22回のサブタイトル。
810日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 23:23:20.36 ID:uq1M6NAR
丑松(うしまつ)

「勝海舟」に登場する火消し。勝麟太郎と後の女房のたみを取り合い喧嘩になるが、
和解後、勝家へ出入りをするようになる。古今亭志ん朝が演じた。↓
811日曜8時の名無しさん:2011/02/20(日) 23:31:49.71 ID:uq1M6NAR
>勝麟太郎と後の女房のたみを

麟太郎と、後に麟太郎の女房になる、たみ(演・丘みつ子)

です。↓

812日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 00:52:37.46 ID:+s/2i7f/
鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)

鎌倉にある八幡宮。源氏の守護神として歴代幕府に
崇敬をうける。境内の大銀杏下で源実朝が公暁に惨殺される
シーンは「草燃える」でも屈指の名場面である。
813日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 02:46:53.11 ID:b+If1Dd5
牛の肉 (うし-の-にく)

『獅子の時代』より。
鶴ヶ城の落城後、会津藩士たちは越後高田で謹慎、婦女子らは江戸改め東京(とうけい)で謹慎となる。
ある日、越後高田の謹慎所から鉱造(演:永島敏行)が東京の女たちの謹慎所を訪ねて来る。
藩士達から家族への手紙を携えて来たのである。
鉱造は周囲の目を盗んで平沼家の女達を町に連れ出した。東京で今流行っているという牛鍋を食べさせる為である。
熱く熱された鉄鍋の中で、牛肉とネギと味噌が香ばしく煮えて行く。
楽しみに鍋を覗き込んでいた一同だが、千代(演:大竹しのぶ)が突然「ぁぁあ・・・」と呟く。
「考えねえようにしてたんだげんじょ、ダメだぁ。だってこれベコだべ?
 あのやわっこい目どか、モォ〜って鳴ぐあの声どが・・・なんだが気分が・・・」

814日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 21:31:27.14 ID:rzGEFNFY
久遠の虹(くおんのにじ)

「風と雲と虹と」最終回サブタイトル。↓
815日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 21:52:04.44 ID:iuKK+YDF
自灯明・法灯明(じとうみょうほうとうみょう)

独眼竜政宗で、政宗の子である虎哉和尚の決めゼリフ。
816日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 21:54:45.71 ID:rzGEFNFY
馬印(うまじるし)

戦国武将達が己の位置・武威などを誇示する為に備の旗や自身の周りに置く印。
多くの戦国大河の合戦シーンに登場している。
817日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 22:38:15.66 ID:iuKK+YDF
真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき)

『山河も燃ゆ』で出てきた。
818日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 23:00:49.61 ID:rzGEFNFY
紀淑人(きのよしと)

「風と雲と虹と」に登場。
伊予守として任官後、海賊に対して懐柔策をとる。
藤原純友に海賊として仲間に加わるよう誘われるが断る。
細川俊之が演じた。↓
819日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 06:23:37.28 ID:JgEjNRBb
飛ぶが如く
1990年大河ドラマ
西田の西郷役は大河ドラマ史上最高のはまり役
あと、それ以外のキャスティングも最高だと思う
近年の大河ドラマときたら、、、、
理由としてネタ不足で本来大河ドラマの主人公に全くふさわしく無い小物が主人公のドラマが多数作られる事になったのでねつ造のオンパレード
ただ去年は大物の坂本なのにひどすぎた
在日が日本を貶めるために作ったと言わざるを得ないドラマだったな(怒)
820日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 08:28:40.17 ID:M6SavBNO
九條忠栄(くじょうただひで)

江戸初期の関白・左大臣。
正室は豊臣完子(豊臣秀吉の甥秀勝と浅井長政の娘お江との間の子)
この定子を通じて、豊臣家・徳川家との縁が深く、特にお江が
2代将軍秀忠に再嫁してからは幕府との繋がりが強くなった。
忠栄と定子の血統は貞明皇后につながっているので、昭和天皇以降の
皇統は藤原氏・織田家・豊臣氏・浅井家の血脈が入っている。
「葵徳川三代」では山下規介が演じた。
821日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 12:43:24.30 ID:0V31WRMN
田楽(でんがく)

猿楽(申楽)と並び、日本に古代からある民間芸能。
北条高時の田楽好きは、『二条河原の落書』に「犬・田楽ハ関東ノホロブルモノト云ナガラ」と書かれるほど、当時から有名で、『太平記』でも高時や主人公の足利尊氏が田楽を観劇している描写がかなりある。
822日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 22:25:06.13 ID:UTsbjIme
厨川(くりやがわ)

平安時代、奥六郡に安倍氏が築いた城柵。
前九年の役で源義家らとの最終決戦場となる。
「炎立つ」第一部に登場。↓
823日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 22:27:44.35 ID:UTsbjIme
>築いた城柵

築いた城柵のあった場所、です。↓
824日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 00:23:28.05 ID:5f/jomq/
わしはのう
大河ドラマ毛利元就の主人公毛利元就の口癖
825日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 08:48:23.21 ID:hzO9+2Oj
宇佐美定満(うさのさだみつ)

上杉家家臣。軍師。駿河守。
「風林火山」で緒形拳が演じた。
826日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 21:59:18.05 ID:baZ3gofv
蔦(つた)

片倉小十郎の妻。「独眼竜政宗」で音無美紀子が演じた。↓
827日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 22:10:40.28 ID:0GSRH8sx
尊氏叛く(たかうじそむく)

『太平記』第31回のサブタイトル。
828日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 22:15:35.06 ID:baZ3gofv
栗塚旭(くりづかあさひ)

土方歳三役者として余りにも有名だが「新選組!」ではその土方の兄、
土方為次郎を演じている。↓


829日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 02:34:30.75 ID:RUBA0cYU
悲劇の皇子(ひげきのおうじ)

『太平記』第30回のサブタイトル。
830日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 17:48:02.94 ID:oXznIHs9
入水(じゅすい)

海中に身を投げて命を絶つこと。
「義経」では平家が都落ちした後、平維盛が那智沖で入水、
壇ノ浦では安徳幼帝を始め、平家の公達武将女官が
次々と船から入水するシーンが描かれている
831日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 17:59:09.32 ID:RUBA0cYU
一天両帝(いってんりょうてい)

『太平記』第38回のサブタイトル。
832日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 21:59:17.74 ID:ZBKQCRjO
一色右馬介(いっしきうまのすけ)

足利尊氏の側近中の側近。「太平記」で大地康雄が演じた。↓
833日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 23:12:03.53 ID:RUBA0cYU
建武の新政(けんむのしんせい)

『太平記』総集編第3回のサブタイトル。
834日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 23:25:11.34 ID:TgITkHzy
『伊賀越え』

本能寺の変の直後、明智光秀の探索から、家康と9歳児と信長の亡霊が馬に乗っての脱出。
835日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 23:25:24.79 ID:ZBKQCRjO
池田屋(いけだや)

元治元年6月5日、新撰組が本旅館にて尊攘派過激志士達を襲撃した。
「勝海舟」では「池田屋」がそのまま第32回のサブタイトルになっている。↓
836日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 23:31:11.86 ID:ZBKQCRjO
>>834

栄光の座(えいこうのざ)

「元禄太平記」第一回サブタイトル。↓
837日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 23:40:54.61 ID:RUBA0cYU
在子(ざいし)

後鳥羽天皇の妃で土御門天皇の生母。
水島彩子が『草燃える』で演じた。
838日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 23:48:49.96 ID:ZBKQCRjO
清水一学(しみずいちがく)

赤穂浪士、吉良邸討ち入り時の吉良側の剣客。
「元禄太平記」で三善英史が演じた。↓
839日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 00:27:14.49 ID:Dqyavhbz
公家か武家か(くげかぶけか)

『太平記』第27回のサブタイトル。
840日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 00:48:30.35 ID:5XWMe/X/
梶久(かじ・ひさ)

勝麟太郎と長崎で出会い麟太郎の愛人となる。
「勝海舟」で大原麗子が演じた。↓
841日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 07:20:29.28 ID:6itH2eiO
佐々成政(さっさ なりまさ)
842日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 11:35:49.00 ID:Dqyavhbz
佐々木道誉(ささき・どうよ)

有名なバサラ大名。
『太平記』で陣内孝則が演じた。
843日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 18:49:04.56 ID:n9vSDV0l
吉田東洋(よしだとうよう)

幕末の土佐藩参政。土佐藩においては開明派の改革者であったが
急進的であったため、守旧的な重臣のみならず下士の土佐勤王党からも
反発をうけ暗殺された。「龍馬伝」では田中泯が個性的に演じた。
844日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 23:38:59.03 ID:5XWMe/X/
上杉景勝(うえすぎかげかつ)

「天地人」での北村一輝にとっては非常に無念な一年だったに違いない。↓
845日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 23:58:31.95 ID:DRvDgmG9
月形半平太(小説などの主人公で同じみ、龍馬伝で龍馬の親友だった武市半平太がモデルなのはあまりにも有名
846日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 01:29:37.14 ID:dzCIVBkI


からスタートしてください
すみません
847日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 06:38:36.73 ID:EBbkoauG
平将門(たいらのまさかど)

「風と雲と虹と」主人公。加藤剛が演じた。↓
848日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 10:35:41.43 ID:9BLUX7Y3
土井 利勝(どい としかつ)

『春日局』で中条きよしが演じた↓
849日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 14:34:20.86 ID:dzCIVBkI
津川雅彦(つがわまさひこ)
あおいでは家康を演じる
なおプライベートでは祝日の日に愛車に日の丸をかがげていたら警察にとめられて激怒したらしい
日本人が祝日に日の丸上げて何が悪いのか理由がわからないよな
850日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 14:37:58.58 ID:gJ4WTyji
湖衣姫(こいひめ)

「武田信玄」で南野陽子が演じた。
「風林火山」では由布姫という名前だった諏訪の姫君。
851日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 15:11:58.81 ID:Xg6StcRi
冥土の飛脚 (めいど-の-ひきゃく)

近松門左衛門・作による人形浄瑠璃(人形音楽劇=文楽)。
大坂の飛脚宿の主人・亀屋忠兵衛と、花魁・梅川の悲恋を描いた心中物語。
『八代将軍吉宗』の第一回のアバンタイトル冒頭で登場した。
客席に座っていた近松(演:江守徹)が振り向いて視聴者に語りかけ、
ドラマがスタートする。
852日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 21:33:57.10 ID:EBbkoauG
久坂玄瑞(くさかげんずい)

吉田松陰門下。禁門の変にて自刃。
「花神」にて志垣太郎が演じた。↓
853日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 23:53:05.27 ID:gJ4WTyji
イッセー尾形(おがた)

「独眼竜政宗」で甥の政宗から、罵倒されまくる叔父。
854日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 00:08:18.94 ID:mGZ3JFeI
田中新兵衛(たなかしんべえ)

幕末の薩摩藩士。「人斬り新兵衛」として有名。
姉小路公知暗殺犯として捕縛されるが尋問の隙をついて自刃する。
「勝海舟」で渡瀬恒彦が演じた。↓
855日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 00:15:59.04 ID:d9GnNkch
エノラゲイ

広島に原爆を落としたB29。
「山河燃ゆ」の東京裁判で、弁護側から、この飛行機の爆撃手は起訴されないのかと突っ込まれた。
856日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 02:11:47.88 ID:mGZ3JFeI
夷狄(いてき)

幕末、攘夷家たちが外国(人)を称する時に用いた用語。
幕末大河に多く使われている。↓
857日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 06:14:02.35 ID:P41iJCmr
紀伊の国(きいのくに)
和歌山県の昔の国名
戦国時代は京都奈良にも近い関係から一向一揆の拠点になったのはあまりにも有名
織田豊臣の屈伏させられたが時の政権に取って油断ならない存在だった
江戸時代は御三家の一つがおかれ後に吉宗を輩出する
858日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 07:11:01.97 ID:OROIoqiy
二条昭実(にじょうあきざね)

安土桃山江戸初期の公家。関白左大臣、准三宮。
武家政権との繋がりが深く、関白を秀吉に譲ったのは昭実であり、
江戸幕府の公家諸法度に朝廷の代表として署名したのも昭実である。
「葵徳川三代」では寺田農が気弱い昭実を演じていて、最後は
秀忠に呼び捨てで叱責された挙句、卒倒して他界しているが、
これは演出上のことで、史実としては幕府に厚遇された人物である。
なお二条家は当主が足利将軍家、徳川将軍家から偏諱をうける。
昭実は足利義昭からの偏諱である。
859日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 10:06:03.64 ID:mGZ3JFeI
寝待ちの藤兵衛(ねまちのとうべえ)

元泥棒で竜馬の子分として奔走する。
「竜馬がゆく」で三木のり平が演じた。↓
860日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:16:14.91 ID:RmifToPK
江島(えじま)

大奥御年寄「江島生島事件」の当事者
八代将軍吉宗であべ静江が演じた ↓
861日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:42:19.87 ID:d9GnNkch
前田慶次郎(まえだけいじろう)

利家とまつの出ていたカブキモノ。
862日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:52:52.03 ID:mGZ3JFeI
宇乃(うの)

上意討ちにて両親を殺され失語症になり、
身の安全のため原田甲斐の下に身を寄せる。
「樅ノ木は残った」で吉永小百合が演じた。↓
863日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:53:53.60 ID:Y+LOtZVU
のだめ 
今年の大河?
864日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 12:02:33.15 ID:d9GnNkch
メッケル

西軍の勝利と言っちゃったせいで、関ヶ原の戦いの解説シーンで引き合いに出されるはめになったドイツの参謀。

坂の上の雲で、やっと初出演。
865日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 12:24:26.33 ID:6UIAaPBi
留守政景(るすまさかげ)

「独眼流政宗」でダンディーな長塚京三さんが演じた
輝宗パパの弟、政宗の頼れる叔父さん。
866日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 12:29:01.61 ID:9hm90L3T
源三位頼政(げんざんみ・よりまさ)

源頼政のこと。
源平物の大河多数に登場。
867日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 12:31:08.90 ID:6UIAaPBi
真田幸村(さなだゆきむら)

「天地人」では日西ハーフの城田優が演じて
わりと見かけのイメージはよかったけど
なぜかシスコンにされてた(笑)
868日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 14:29:49.99 ID:R6vkyz5t
蘭奢待 (らん-じゃ-たい)

大陸から伝来した、正式名称を黄熟香という巨大な香木。正倉院に収められている。
古今歴代の権力者たちによって小片に切り分けられてきた。
『信長』ではその、切り取らせる様子が(おそらく初めて)描写された。
『江』ではその蘭奢待を信長が惜しげもなく(意味不明)姪の三の姫に与えた。
869日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 16:34:07.20 ID:d9GnNkch
伊東甲子太郎(いとう-かしたろう)

新選組から分離独立をした命知らずなな事をして、暗殺された人。
870日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 17:28:53.63 ID:OROIoqiy
内管領(うちかんれい)

北条得宗家の家宰であり、将軍家から見れば陪臣、
御家人からすれば格下であるべき存在であるが、
得宗家専制政治の中で、得宗の権力とともに内管領の権力も
増大し、やがては執権得宗をもしのぐほどになった。
「北条時宗」では平頼綱を北村一輝が演じ、
「太平記」では長崎円喜をフランキー堺、長崎高資を西岡徳馬が
演じた。
871日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 18:14:50.14 ID:6UIAaPBi
飯坂宗康(いいざかむねやす)

独眼竜政宗の家臣で、政宗の側室・猫御前の父。
演じた東八郎は若くして翌年他界。
872日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 21:07:53.06 ID:mGZ3JFeI
鈴木末七(すずきすえしち)

「花神」を皮切りに、これまで6作に出演している俳優・松平健の本名。↓
873日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 21:12:48.79 ID:GqfumRcb
ちんちくりんのりんりん
874日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 21:30:57.26 ID:OROIoqiy
千葉真一(ちばしんいち)

時代劇に数多く出演の千葉真一だが大河ドラマは
「風林火山」の板垣駿河守信方役が初出演。
875日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 21:57:44.21 ID:njwpmzOR
市村正親

江での明智光秀
876日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 22:23:51.89 ID:6UIAaPBi
どこから続ける?ちょっと乱れてるみたいだが
877日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 22:29:36.46 ID:Y+LOtZVU
ちよ(千代)
山内一豊の妻
878日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 22:42:20.50 ID:mGZ3JFeI
吉川英治(よしかわえいじ)

「太閤記」「新・平家物語」「太平記」「武蔵」の原作者。↓
879日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:04:41.02 ID:yOuR8PL+
>>870
揚げ足だが、『太平記』では「内管領」は「ないかんれい」と読んでいた。
880日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:18:52.08 ID:27FuTWvB
ああ、そうなんだ…
確かに「ないかんれい」って響きのほうが記憶にあるな。
881日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:24:28.65 ID:27FuTWvB
でもまあ、続けてしまうよ。

ジェームス三木(みき)
いわずとしれた大河のマッチョ脚本家。
882日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 00:28:19.91 ID:n+jqoFqS
岸信介(きどのぶすけ)

山河燃ゆに出ていた商工大臣。
883日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 02:52:17.01 ID:yOuR8PL+
建武(けんむ)

後醍醐天皇の新政が行われていた時期の元号。
『太平記』に出てきた。
884日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 03:17:05.69 ID:vM/2Yv/h
大河ドラマ武蔵MUSASHI(むさし)
大河ドラマ史上最も史実からかけ離れたファンタジードラマ(笑)
ドラマでは武蔵は大阪の陣で豊臣についてるが史実では必ず勝てる徳川についた説が多いらしいのだが
また巌流島もあったのかはっきりしないし佐々木自体も実は老人説があるくらいだが(笑)
885日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 03:36:26.17 ID:BW4InRCv
下だし秀吉竹中直人
886日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 07:19:18.12 ID:WjlSkgr3
富田靖子
887日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 16:11:33.87 ID:Q43PIGOT
児玉清(こだまきよし)

「太平記」での北条貞顕役が良かった。
人のいい感じで尊氏に優しく、幕府滅亡前には狼狽しまくるが
最期は諦めたかのように、子に介錯を頼む。
888日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 19:37:26.44 ID:yOuR8PL+
>>885-886は有効なのか?
でもまあ、いずれにしても「し」なので、「し」から続ける。


新政(しんせい)

『太平記』第24回のサブタイトル。
889日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 20:18:40.01 ID:vM/2Yv/h
石山本願寺(いしやまほんがんじ)
一向衆の最大の拠点
信長秀吉を相手に10年以上戦ったものの秀吉から京都の一等地をプレゼントしてもらったのでおとなしく従う
もっとも好戦的な一部の勢力は性懲りもなく戦い続けるが関ヶ原後、本願寺の分断を狙った家康がその勢力に一等地を与え今日に続く東西本願寺が存在するはめになる
ちなみに本願寺と信長秀吉の攻防戦はあまり大河ドラマでは取り上げられていない
890日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 23:14:37.57 ID:gTZDTxcw
次回予告(じかいよこく)

本編終了後に予告編が入る様になったのはいつ頃からなのか。
昔は予告編はなく「次回は○○○をお送りします」の字幕だけだった。↓
891日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 23:35:42.10 ID:vM/2Yv/h
久保田城(くぼたじょう)
加藤らからの襲撃から三成を助けたとされる常陸の大名が関ヶ原後、本拠地にした城
ちなみに功名が辻では三成を助けたのは何故か山内にすり替わっている不思議
892日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 23:42:15.94 ID:27FuTWvB
宇和島(うわじま)

「独眼竜政宗」
政宗の庶長子・秀宗が大名として封ぜられた所。
893日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 23:44:44.70 ID:gTZDTxcw
宇和島(うわじま)

愛媛県西部の市。
「花神」で、村田蔵六は宇和島藩に召抱えられ、藩主伊達宗城に
蒸気船を造るよう命じられる。↓
894日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 23:49:47.06 ID:gTZDTxcw
同じ宇和島(うわじま) で先を越されましたので、

松根図書(まつねずしょ)

宇和島で村田蔵六の世話をした宇和島藩家老。
「花神」で庄司永建が演じた。↓

895日曜8時の名無しさん:2011/02/28(月) 23:58:55.81 ID:lIbpdL9T
>>891
で、その久保田城は、具体的にどの大河で出てきたんだ?
896日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 00:05:07.50 ID:KWaD+cJN
与六(よろく)

「天地人」
わしはこんなところきとうなかった!
直江兼続の幼名。
897日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 10:30:15.32 ID:tSr2fxG2
鞍馬寺(くらまでら)

王城守護神として毘沙門天を祀る寺。
源義経が遮那王と呼ばれていた時期にここに預けられて
いたとされる。「義経」では遮那王が鞍馬山で鬼一法眼と
剣術稽古をするシーンなどがある。
898日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 11:36:43.70 ID:2VYvScW0
>>896
「く」に戻してくれて乙。
899日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 11:51:17.90 ID:2VYvScW0
>>897
落書(らくしょ)

わざと人目につくところに、ときの政権や社会・流行などを風刺した内容の書を落としていく(立て札などを立てる)ことで、現代語の「落書き」の語源でもある。
大河ドラマでは、『太平記』に出てきた「二条河原の落書」や『花の乱』に出てきた「三魔の落書」が有名。
900日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 13:57:13.38 ID:k1am9Bm7
横浜 (よこ-はま)

黒船来航によって開港された漁村。幕末大河に数多く登場。
『獅子の時代』でパリ万博から帰国した幕府使節団を待ち受け拘束し、
薩摩藩の遣欧留学生らを出迎える後の汚職官僚・尾関平吉を演じた岡本信人は、
後年『徳川慶喜』では同じく横浜の生麦村の旅籠の主人与兵衛役として登場している。
901日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 14:20:47.57 ID:PxjQD9j6
万里小路藤房(までのこうじ・ふじふさ)

後醍醐天皇の側近の公家。
後醍醐が倒幕のために笠置に籠もった際には、後醍醐側への参陣を促す
使者として楠木正成のもとを訪れたりする。
しかしその後、後醍醐が樹立した建武政権のあまりの混乱ぶりに失望し、
後醍醐のもとを去る。
『太平記』で大和田獏が演じた。
902日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 20:06:11.53 ID:q4l+VSOw
佐々木すみ江

大河出演歴は「赤穂浪士」から。
最近の出演作は「徳川慶喜」の瀧山,「篤姫」の菊本
「坂の上の雲」にも出演(女中・よし)
903日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 20:17:33.83 ID:F/MQk1ek
遠藤久美子

エンクミである
904日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 20:19:38.94 ID:2VYvScW0
>>903
大河での出典は?
905日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 22:31:10.57 ID:6TEpGx5T
エからスタート
江戸(えど)
かつては貧しい漁村だったが室町中期、名将太田道灌によって江戸城が築かれ城下町として発展
しかし太田道灌が暗殺されると衰退
しかし北条滅亡後、関東を与えられた家康は新たなる本拠地として江戸に選定
当初粗末な城だったが関ヶ原で天下とると全国の大名に命じ天下の首都として城とともに大発展させる
さらに全国の大名の屋敷も整備させ全国の見本市タウンとしての側面も見せる、
大河ドラマでは数多く登場
906日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 22:40:54.79 ID:tSr2fxG2
土井利勝(どいとしかつ)

江戸初期の老中・大老。
秀忠に仕え、次いで家光にも重用され大老となる。
江戸幕府の基礎をつくった功臣である。
「葵徳川三代」では林隆三が演じた。
907日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 00:40:57.40 ID:PdxpJraZ
爪 (つめ)

徳川家康は爪を噛む悪癖があったとされる。
『葵 徳川三代』で始終爪を噛んではペッと吐き出す家康(演:津川雅彦)が印象的だが、
『徳川家康』でも関ヶ原の合戦時、東軍不利の状況に苛立った家康(演:滝田栄)が
爪を噛む様子がしっかり描写されている。

908日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 02:17:03.08 ID:NAFfVxex
メスキータ(めすきーた)

キリスト教の宣教師で、天正遣欧使節の後見人。
ファビオ・ブッソーティが『信長』で演じた。
909日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 05:04:12.84 ID:yb2igq2I
たぬきオヤジ
徳川家康の代名詞
そのたぬきのような風貌に加え関ヶ原では毛利に戦いに加わらなければ本領安堵を約束すると公文書に書いていたのに平気で反古して
大幅削減の騙しうち、大阪の陣ではあらゆるやり方で豊臣を挑発した挙げ句戦争に持ち込み
外堀だけ埋めると約束しながら内堀まで埋める騙しうちなど晩年は陰険なイメージがついてまわる
たぬきオヤジといわれるのも仕方ないな
戦国時代にとどめをさした実績は買えるがな
910日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 11:06:34.96 ID:NAFfVxex
>>909
大河での出典は?
911日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 12:36:16.62 ID:CqzV1yyA
滝田栄 
徳川家康などに出演
912日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 13:03:23.98 ID:rsISUYL7

ついに閣下もお怒りになられました。


【統閣下が今年の大河ドラマ「江」にお怒りのようです】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13705886
913日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 17:55:40.17 ID:yb2igq2I
>>910
家康自体大河ドラマの常連だろが
914日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 18:03:54.67 ID:yb2igq2I
越前の国(えちぜんのくに)
戦国時代は朝倉氏がおさめた地
その後おさめた柴田も滅亡
と縁起でもない地
中心部とも言える北の庄城を継いだ徳川秀康の子孫は縁起悪い名前だと決めつけ城内にある井戸から福井と改名し現在に至る
明治維新の際、越前の国から福井県に改めてられる
915日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 18:45:45.15 ID:GWLp+60z
>>913
このスレは単なる歴史用語・歴史ネタでのしりとりスレではなく、
大河ドラマにかかわる内容でのしりとりスレ。
「たぬきオヤジ」を出したければ、家康が大河の劇中やナレーションで
こう呼ばれている実例を提示するのが筋です。
916日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 18:46:30.37 ID:GWLp+60z
>>911
江藤新平(えとう・しんぺい)

肥前藩出身で新政府の参議や司法卿を歴任するも、明治6年の政変で下野。
翌年佐賀の乱を引き起こし、斬首。
大河では、細川俊之が『獅子の時代』、隆大介が『翔ぶが如く』で演じた。
917日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 19:06:46.26 ID:NAFfVxex
一色義直(いっしき・よしなお)

応仁の乱の西軍方の大名。
丹後・伊勢守護。
『花の乱』で内藤達也が演じた。
918日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 19:17:14.55 ID:GWLp+60z
大友頼泰(おおとも・よりやす)

鎌倉幕府の鎮西奉行、豊後・筑後守護として、元寇の際に元軍と戦う。
飯島大介が『北条時宗』で演じた。
919日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 21:07:51.40 ID:jn9LmBcx
陶隆房(すえたかふさ)

守護大名大内家の重臣で守護代。
武断派の隆房は文治主義に傾倒していく主君義隆に
謀反を起こし、義隆を自刃に追い込んだが、
毛利元就との戦いに敗れて自害した。
「毛利元就」では陣内孝則が演じたが、その最期は
架空の人物である野田次郎に斬られるという、残念な
演出で終わった。
920日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 21:18:15.68 ID:r5RXxMHY
酒井忠清(さかいただきよ)

雅楽頭。伊達兵部を利用して伊達家取り潰しを画策する。
「樅ノ木は残った」で北大路欣也が演じた。↓
921日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 21:28:43.64 ID:NAFfVxex
妖霊星(ようれいぼし)

『太平記』第8回のサブタイトル。
922日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 03:37:22.37 ID:z3NITWY5
新免無二斎(しんめん・むにさい)

宮本武蔵の父とされる人物。
丹波哲郎が水曜時代劇『宮本武蔵』で、
ビートたけしが大河ドラマ『武蔵MUSASHI』で、それぞれ演じた。
923日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 04:45:48.12 ID:BRRoxdRx
いしいし (いし-いし)

お団子。
『武田信玄』で湖衣姫(演:南野陽子)を招いた三条夫人(演:紺野美沙子)と
八重(演:小川真由美)が出したお茶うけ。三条と八重の白粉コンビが「いしいし」と呼んだ。
蜜がたっぷりとかけられ、出来立てのアツアツらしく湯気が立って一見美味そうに見えるが、
状況から考えて毒入りと見た湖衣姫の侍女たき(演:結城美栄子)が、主人に代わって口にほおばる。
が、ただの団子であり、白粉コンビに嘲笑される。
勘助(演:西田敏行)の報せでその場に駆けつけた晴信(演:中井貴一)は、
「いしいし等と言わずに団子と申せ」と、白粉コンビに難癖をつけるのが精一杯であった。
924日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 07:14:04.73 ID:srWASQfZ
静(しずか)

白拍子で源義経の愛妾。
「源義経(演:藤純子)」「草燃える(演:友里千賀子)」
「義経(演:石原さとみ)」に登場する。↓
925日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 09:00:54.93 ID:p18VNsSC
加藤清正(かとうきよまさ)
秀吉の親戚、秀吉が大名になったため小性として長浜にくる
その後数々の武功をあげ北肥後を与えられるものの関ヶ原の戦いでは家康につき天下を取らせてしまう
戦前の価値観では軍神のごとく扱われたが戦後は不忠者として評価される事が多い
ちなみに俺の地元長浜の豊国神社では不忠者であるはずの彼も神として祭られてるがただ単に戦前の価値観で祭りあげられただけだろう
ちなみに神に祭られなかった石田三成は今では長浜の英雄として秀吉とともに人気を2分してるって言うと大袈裟かも
ちなみに加藤は今では長浜ではほとんど名前があがってこないくらい存在感はない
もし加藤と石田が共闘すれば豊臣の天下は続いていたかもしれないと思うと残念だ
926日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 10:56:17.99 ID:OngKrkKq
佐久間良子(さくまりょうこ)

女優。大河ドラマには「新平家物語」「おんな太閤記」
「春日局」「功名が辻」に出演。とくに「おんな太閤記」では
主役のねね役を演じ、「おかか」「おまえさま」の掛け合いが好評だった。
927日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 11:16:48.05 ID:N3UREW6h
近藤つね(こんどうつね)

「新選組!」の近藤勇の妻。
田畑智子が熱演。

928日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 12:45:17.93 ID:vcgI3pq2
>>925
へー。そうなんだ。すばらしい歴史知識ですね。目からウロコが落ちました。


で、大河での具体的な出典は?
まさか戦国大河の常連ってだけじゃないですよねw
929日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 14:00:12.07 ID:DreC/mDh
↑加藤清正は「葵徳川三代」では苅谷俊介さんが演じてました。
苅谷さんは「江」では本多忠勝役で出演しています。
930日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 15:30:52.85 ID:yXzfLOdT
次スレのテンプレでは、出典と読み仮名のないものは無効と明記したほうがよいかもな。
“戦国大河の常連”ならそれだけでもいいけど、一言書き添えるのがマナーだと思う。
931日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 23:35:07.70 ID:srWASQfZ
年末(ねんまつ)

1年間の放送を終えた大河ドラマを総集編でもう一度観られる時期の事。↓
932日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 23:56:07.36 ID:BRRoxdRx
鶴田浩二 (つるた-こうじ)

昭和を代表するスターの一人。
大河ドラマには『黄金の日日』『獅子の時代』『山河燃ゆ』の三作品に出演、
それぞれ千利休、大久保利通、東郷茂徳、を演じた。
いずれの作品とも近藤晋がプロデューサーを務めた作品である。

この内、『黄金の日日』『山河燃ゆ』の二作品で共演している川谷拓三は
かつて大部屋俳優時代に鶴田の付き人を務めていた時期があったが、
ある事件をきっかけに鶴田から破門を言い渡されている。
破門後にかつての師匠と共演となった訳だが、厳密にはどちらの作品とも、
同一シーンでの絡みは無く、製作発表記者会見以外で両者が顔を合わせる機会は
そう多くなかったと思われる。共演の時期に両者の関係が良好であったかどうかは不明。
933日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 00:07:22.05 ID:xf33leiO
上洛への道(じょうらくへのみち)

「おんな太閤記」第七回サブタイトル。↓
934日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 00:52:40.51 ID:MQ3bs9BP
茶筅髷 (ちゃ-せん-まげ)

主に室町〜安土桃山時代の男子に多かった髪型。
茶道に使う茶筅(シェービングブラシのような泡立て器)を模した、
束ねた頭髪の毛先を散らした髷の形。
大河ドラマでは若者や下級〜中級階級の武士がしている事が多い。
『徳川家康』頃までは、演じる俳優のランクに関係なく、
役柄が大名クラスになると茶筅髷から殿様髷(?)へと、
髪型の上でも出世していく事が普通だったが、
『独眼竜政宗』頃からは主役級の俳優でもない限り、
大名クラスでも茶筅髷のままという事が多くなっていった。
これは時代考証の結果というよりもカツラの枚数を減らす事による
経費節約と、同一セットのシーンのまとめ撮りが一般的となり、
順撮りで収録できないことからメイクや髪型で年齢の変化を細かく付け過ぎると
メーキャップの直しが煩雑となる事から、収録に支障が出る事を極力避ける為と思われる。
935日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 00:59:22.38 ID:UvnuuOhY
元禄太平記(げんろくたいへいき)

1975年放送の大河ドラマの作品名。
936日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 02:05:49.07 ID:GMAoKNSB
京極氏(きょうごくし)

「太平記」で副主役級だった佐々木道誉(陣内孝則)に始まる家系。
足利幕府でも四職家の1つとして重きをなした。
戦国時代は浅井家の下剋上に合い、滅亡寸前だったが、美女で有名だった松の丸殿が
秀吉の側室となり、復活した。
淀殿と松の丸殿の席次争いは秀吉関係の大河でも何度も取り上げられている。
「江」の姉・初は京極家に嫁ぐことになる。 
その後徳川幕府体制下でも生き残り、明治に至る。
なお、現当主が靖国神社の宮司(責任者)なのは、先祖の佐々木道誉が皇室に散々
無礼を働いたことへの贖罪からかどうかは定かではない。
937日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 06:25:17.89 ID:ZUxPEywk
島津 斉彬 (しまづ なりあきら)

薩摩藩第11代藩主。
「翔ぶが如く」では加山雄三,「篤姫」では高橋英樹が演じた。
938日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 10:26:55.05 ID:5Ct1U2ps
洛中洛外図屏風(らくちゅうらくがいずびょうぶ)

京都の町並名所や人の往来を描いた図で屏風に仕立てられたもの。
「天地人」では織田信長が上杉謙信に送っているが、
狩野永徳が描いたものであり「上杉本」と呼ばれて現在に残っている。

939日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 20:46:53.27 ID:Gh8sNaNr
京極氏に関して言わせてくれ
滅亡寸前と書いてあったが浅井久政はそんな不忠者ではない
久政は自分がたてた小谷城に京極丸をたて京極氏一家を住まわせる
軟禁とも言えなくはないが
表向きは京極をたて自らは執権として政治を取り仕切る
一方で政略結婚させ長政の子供達と京極の子供達はいとこ同士という関係になる
尚、京極は浅井滅亡後は信長に解放されるも一兵卒扱いを受けるが名門好きの秀吉のおかげで大名として復興をとげる
ちなみに石田三成は石田がかつて京極と主従関係にあるとして京極氏に対して一目置いていたらしいが関ヶ原の裏切りには相当ショックだっただろうな
940日曜8時の名無しさん:2011/03/04(金) 22:15:22.27 ID:UvnuuOhY
京極氏(佐々木京極氏)が浅井氏に囲われて小谷城にいたのは、基本的には浅井亮政の時期で、久政・長政の時期だと近江を離れて将軍義輝・義昭に近侍しているような感じだな。
もっとも、どきどき近江にやって来て支配権を回復しようと工作もしているが。

あと個人的なイメージだけど、京極氏から守護大名としての肩書きを完全に奪ったのは、他ならぬ将軍義輝のような気がする。
義輝が、尼子晴久に出雲・隠岐の守護職を与え、三木良頼の飛騨国司姉小路氏継承を認めてしまったことで、京極氏は守護職を持っていた3ヵ国の名目上の支配権もすべて失った印象。
なお近江に関しては、守護職を持っているのはあくまで佐々木宗家である六角氏(佐々木六角氏)だしね。
941日曜8時の名無しさん:2011/03/05(土) 02:29:42.19 ID:G2gze1HA
あのさあ
何度も何度も言われてることだけど
ここは大河ドラマでしりとりをするスレなんだから
歴史談義がしたいならよそでやってくれないか
クソ寒い自己満野郎はもうウンザリだよ
ウンチク語りたいなら歴史ウンチクじゃなく大河ドラマウンチクにしてくれ
942日曜8時の名無しさん:2011/03/05(土) 11:42:34.56 ID:rwMLbWZK
文政の改革
943日曜8時の名無しさん:2011/03/05(土) 12:29:46.50 ID:PaeegExN
洛中洛外図屏風から続けるお!

武家伝奏(ぶけてんそう)

室町・江戸時代の朝廷の職名。律令官ではない。
武家・幕府と朝廷との連絡調整を役目とする。
江戸時代には定員2名で幕府が任命権を持ち役料があった。
官位官職では武家伝奏>>>所司代だが、実際は所司代が
用のある時は伝奏を所司代屋敷まで呼びつけるなど、
所司代>>>>>>武家伝奏だった。

「葵徳川三代」では頻繁に出てきて、強腰の京都所司代板倉親子に
常におろおろ弱腰の武家伝奏広橋兼勝というシーンが多かった。
944日曜8時の名無しさん:2011/03/05(土) 22:11:15.39 ID:18UgugLx
宇佐美 定満

てんとちと
945日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 01:33:13.55 ID:6pnylntD
>>944
鶴田浩二(つるた こうじ)

鶴田浩二以外の千利休(「黄金の日日」)は俺は認めない。
ただし、大久保利通(「獅子の時代」)は鹿賀の方がはまり役だった。
946日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 08:26:41.23 ID:IiWTyRnW
ジョン万次郎(じょんまんじろう)
947日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 08:32:26.87 ID:XRPMUN3r
宇野重吉

(大河ドラマ『天と地と』・1969年) - 宇佐美定行
948日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 09:29:57.21 ID:HWeEh3Hz
地井武男(ちいたけお)

「勝海舟」で火消しの岩次郎を演じた。↓
949日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 14:27:20.76 ID:pAt/1OJM
お東、居座る(おひがし、いすわる)

「独眼竜政宗」18回目タイトル。
伊達軍(息子)と最上軍(兄)が一触即発のにらみあいとなり
両軍の間に、お東の方(岩下志麻)が甲冑姿で居座った。
950日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 21:29:46.30 ID:LZxO4v3E
ルソン島(るそんとう)
黄金の日々に登場したフィリピンの島
951日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 22:43:12.81 ID:pAt/1OJM
氏家守棟(うじいえもりむね)

「独眼竜政宗」で、最上家家臣。
義光の懐刀として謀略をめぐらす。
952日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 22:53:19.20 ID:7OY1IvYk
ねね

言わずと知れた豊臣秀吉の正室。
名前には諸説あり「おね」とも。正式には豊臣吉子。
「ねね」は「おんな太閤記」で特に世に知られるようになった。
953日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 23:34:58.81 ID:pAt/1OJM
ネズミ退治(ねずみたいじ)

「独眼竜政宗」で秋吉久美子が演じた猫御前の特技。
954日曜8時の名無しさん:2011/03/06(日) 23:56:12.74 ID:Fz9PP70d
上皇様こそご謀叛あそばされたのだ (じょうこう-さま-こそ-ご-むほん-あそば-され-た-のだ)

『草燃える』最終回での北条義時(演:松平健)の台詞。
後鳥羽上皇(演:初世尾上辰之助)一派との対決が避けられない状況となり、
尼御台政子(演:岩下志麻)は鎌倉の御家人たちに決起を呼びかける。
その演説に感動した御家人たちの中から「進んで謀反人の汚名を被ろうぞ!」との声が上がる。
それに対して義時はこの言葉を返し、あくまで理は鎌倉方にあるという事を強調した。
955日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 00:46:19.98 ID:tXY6r4tG
弾正少弼(だんじょうのしょうひつ)

上杉景勝が賜っていた官位。「天地人」でも僅かながらこの名が出ていた。↓
956日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 01:25:31.39 ID:3lke3L4t
土御門第(つちみかどてい)

室町幕府成立後、足利尊氏が将軍の御所にした。
『太平記』に登場。
のちに義満によって将軍御所は室町第(花の御所)に移される。


>>955
「官位」は、官(官職)と位(位階)を合わせた言い方なので、弾正少弼だけだと、厳密には官だけで位がないな。
957日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 02:28:39.08 ID:F4IAbBAz
市川 森一(いちかわ しんいち)

『黄金の日日』の脚本を手がける
958日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 08:24:15.34 ID:XOwbUcyc
中国大返し(ちゅうごくおおがえし)

別名 備中大返し
天正10年6月、備中高松城の戦いにあった羽柴秀吉が主君織田信長の本能寺の変での横死を知ったのち、
速やかに毛利氏との講和を取りまとめ、主君の仇明智光秀を討つため京に向けて全軍を取って返した
約10日間にわたる軍団大移動のこと。備中国高松城から山城国山崎までの約200キロメートルを踏破した、
日本史上屈指の大強行軍として知られる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大河ドラマでは「功名が辻」第23・24話など
959日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 11:13:37.51 ID:p5j9koJR
四条隆資(しじょうたかすけ)

後醍醐院の側近の貴族。吉野朝廷において権大納言。
貴族であるが、狩衣の上に甲冑をまとい、南朝方の武将として
兵を率いた。貴族の中で武家びいきであったと言われる。
最期は足利軍と奮戦して討死。
「太平記」では井上倫宏が演じた。井上倫宏はのちに「葵徳川三代」でも
公家役(勧修寺光豊)を演じた。
960日曜8時の名無しさん:2011/03/07(月) 22:00:36.00 ID:tXY6r4tG
剣客(けんかく)

大河で例えると、
「春の坂道」の柳生十兵衛(演:原田芳雄)、「勝海舟」の島田虎之助(演:垂水悟郎)など。↓
961日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 00:18:01.87 ID:P6hxW1cL
黒田勇樹(くろだゆうき)

「花の乱」で主人公・日野富子が幼少時代をすごした
椿の庄で義兄だった伊吹三郎役。
962日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 00:53:47.26 ID:nvtplNzV
へー黒田て大河ドラマ出てたんだ、、、
ていうか最近見なくなったな
963日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 01:00:44.88 ID:nvtplNzV
菊(きく)
天皇家の国花と言える花
なお天皇家は大河ドラマには極力出てこない
これは天皇家をだすと右左どちらも騒ぎかねないのでとおもわれる
964日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 01:28:59.66 ID:7Ru6iVYf
国盗り物語(くにとりものがたり)
1973年放送 大河ドラマ第11作

昭和天皇が収録を見学したとか、しないとか。
965日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 07:24:04.88 ID:Y9pRUY/y
>>963
菊の紋章が描かれた錦の御旗が出てきた大河はいくつもあるぞw
966日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 11:04:31.25 ID:7Ru6iVYf
竜 雷太(りゅう・らいた)

徳川家康   天海
独眼竜政宗  伊達実元
翔ぶが如く  川口雪篷
八代将軍吉宗 三浦為隆
元禄繚乱   千坂兵部
葵 徳川三代 蒲生郷舎
風林火山   甘利虎泰
967日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 22:21:25.20 ID:QRVOSoVJ
高橋幸治(たかはしこうじ)

信長といえばこの方であろう。「太閤記」「黄金の日日」と2作品で演ずる。
他に「天と地と」の武田信玄、「新・平家物語」で源頼朝、と初期大河では
いづれも大役を担っている。↓
968日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 22:26:22.53 ID:P6hxW1cL
ジパング

信長 キングオブジパング の初回タイトル
969日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 22:52:46.38 ID:IcT+Cm9+
具足(ぐそく)

武士の商売道具。

970日曜8時の名無しさん:2011/03/08(火) 23:19:10.41 ID:KsnBUwyK
黒田官兵衛

豊臣秀吉の側近として仕え、調略や他大名との交渉などに活躍した。
971日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 01:19:29.87 ID:5SdtrMce
江夏豊 (えなつ-ゆたか)

昭和の大投手。阪神〜南海〜広島〜日ハム〜西武と渡り歩き、
引退後にメジャーリーグに挑戦するも断念、現役生活にピリオドを打つ。
野球解説者、タレントとして芸能界に入り、テレビ・映画にも活躍の場を広げる。
『独眼竜政宗』に伊達家家臣・屋代勘解由(やしろ-かげゆ)役で出演。
戦場で太刀を振るう姿は、まるで出入りで長ドスを振るうヤクザのようだった。
細かい事情は不明だが、出版されたシナリオ本を見ると当初の予定よりも出演回数が少なく、
実際のオンエアでは勘解由が喋るはずだったセリフが他の役者に振り分けられている。
972日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 01:50:27.68 ID:wfSaRMEc
貫地谷 しほり(かんじや・しほり)

「風林火山」 ミツ 役

印象に残る演技だった
973日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 14:01:55.91 ID:wfSaRMEc
『琉球の風 DRAGON SPIRIT』(りゅうきゅうのかぜ ドラゴン スピリット)

第31作目のNHK大河ドラマ
974日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:53:38.70 ID:pK9lkIOf
東映京都撮影所(とうえいきょうとさつえいじょ)

第1作「花の生涯」での桜田門外の変は、ここで撮影された。↓
975日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:24:07.46 ID:+aSr4KfO
ジョン万次郎(じょんまんじろう)
1827年1月27日〜1898年11月12日
本名は中濱 萬次郎


篤姫では勝地涼,
龍馬伝ではトータス松本が演じた。
976日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:00:26.53 ID:H5XfHj4Y
宇和島(うわじま)

幕末大河にはほぼ必ずちらりと顔を見せる四賢侯の一人伊達宗城の領地。
「花神」の主人公大村益次郎が仕えていた時期もある。
宇和島藩は「独眼竜政宗」で猫御前の産んだ政宗の長子秀宗が藩祖。
藩庁である宇和島城は藤堂高虎の築城だが、ここは「風と雲と虹と」では日振島を本拠
とした藤原純友を追討するための前線基地となっていた板島城の跡地にあたる。
977日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:38:02.20 ID:slUgPEbY
松たかこ

「花の乱」で日野富子の少女時代を演じた。
正気を失った富子が憑かれたように舞うシーンが
あるけど、さすが梨園出身だけに上手かった。
978日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 02:13:55.05 ID:7y/chW5O
児玉 清(こだま きよし)

「黄金の日日」で徳川家康を演ずる


元祖アタックチャンス!の人
979日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 03:19:51.50 ID:O1AD8gXJ
>>978
元祖っていうか、今もアタックチャンスの人では?
980日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 03:21:43.24 ID:O1AD8gXJ
島津斉彬(しまづ・なりあきら)

幕末の薩摩藩主。
『翔ぶが如く』で加山雄三、『篤姫』で高橋英樹が演じた。
981日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 05:32:07.67 ID:gqBU+1gk
拉致(らち)
大河ドラマでは幾度か登場
家康では家康自身が拉致され織田の人質になり政宗では父が敵将に拉致され息子に殺害されるシーンがある
982日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:47:49.09 ID:q8GjFqem
ちんちん

おちんちん - 陰茎の俗語。
チンチン (バラ) - バラの一種。
チンチン (犬芸) - 前足を上げて後ろ足で立つように見せる(お尻を地面につけて座る、又は実際に後ろ足で立つ)犬の芸。「鎮座」に由来。
チンチン (カクテル) - カクテルの一種。チンザノ社のベルモット、チンザノ・ロッソとチンザノ・エクストラドライを用いてハーフ&ハーフを作るもの。チンザノ・ハーフ。
チンチン電車 - 路面電車の俗語。 ⇒ 路面電車
ちんちんもがもが - 片足で飛び跳ねる動作。 ⇒ ケンケン
ちんちんかもかも - 男女の仲むつまじいさまを意味する言葉。
983日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:40:06.55 ID:gqBU+1gk
知多(ちた)
愛知県西南部の半島がある地区
お江では江の最初の夫大野氏が本拠地にしていた地区
984日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:15:59.33 ID:NBNJYaHj
館ひろし(たちひろし)

功名が辻で織田信長(別名あぶなが様)役。
985日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:40:27.04 ID:4/JUtSh2
しぶちん

「しぶちん」とは大阪弁でケチン坊という意味である。
現在までに、『船場狂い』『持参金』『しぶちん』
『遺留品』が『山崎豊子短編集』として1959年3月に、
また、『しぶちん』が『文芸劇場』枠で1962年に、
2度ドラマ化されている。

986日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:55:05.97 ID:gqBU+1gk
んはやめてくれ
スルーします
987日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:58:21.92 ID:gqBU+1gk
四国(しこく)
日本西部にある大きな島
日本の四県がある地域
大河ドラマでは龍馬関連以外はほとんど出てこない地域
長宗我部が主人公の大河ドラマが一部で熱望されているが
988日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:16:10.84 ID:4/JUtSh2
くの一忍法帖 蟹泡地獄

(動画あり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm297720
989日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:09:35.92 ID:ZxB9+ubJ
黒柳 徹子(くろやなぎ・てつこ)

元禄太平記で吉弥を演じた

タマネギ頭の中にはアメちゃんが隠されているとか、いないとか。
990日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 20:44:12.50 ID:1wNSxJfw
近藤勇(こんどういさむ)
言わずとしれた新撰組の主人公
よりによって香取が演じ多くの視聴者を失望させる
ていうか香取断れよ
991日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 23:57:04.75 ID:ZxB9+ubJ
いさみじゃねーの
992日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 01:08:56.39 ID:yXRh1kG1
美伊の方(みいのかた)

元就の正室。
『毛利元就』では、富田靖子が熱演。


決めセリフは、「殿、そんなにシコシコなさいまするな。」
993日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 17:05:42.78 ID:xuGWNdW0
大儀(たいぎ)

主君が家臣に対してかける言葉(ご苦労さんの意)
大河ドラマでは敵対関係にあった家康が大坂城にて
関白秀吉と対面した折、秀吉が「大儀である」と家臣扱いにして、
家康は平伏し「二度と殿下に陣羽織はお着せいたしませぬ」と
返礼するのが鉄板になっている。
994日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 11:58:37.13 ID:I2skYKp2
御意(ぎょい)

主に家臣が主君に対して言う「仰せのとおり」と同義語。
大河ドラマでもしばしばこのセリフがでてくる。
995日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:12:41.77 ID:tazvp1j9
今参局(いままいりのつぼね)

「花の乱」でかたせ梨乃が演じた。
将軍・義政の乳母。
日野家の謀略により、恨みを残して死に亡霊となった。
996日曜8時の名無しさん
根津甚八(ねづじんぱち)

「太平記」で新田義貞役を演じる。
萩原健一が病気のため途中降板で代役となった。