欣也の勝安房だよ〜ん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
初回から耐えられません。
2日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 02:17:34.84 ID:pDS0tKa7
補足。
演技力でなく、年齢が。
それいい出すとキリがないけど。

狙ったようなベランメイ調も。
3日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 03:10:50.08 ID:inQNgd7C
上役の木村摂津守が史実より老けてたのは、勝が史実より老けてる
のに合わせんだろうか?
4日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 04:42:16.95 ID:23E4O/2M
 咸臨丸出航時、木村、30才、勝、37才位。

 木村はサンフランシスコに入港時、新聞紙上に「一見しただけで
温厚仁慈の風采を備えた人物で、40歳前後と見受けられた」と
書かれています。
 勝は咸臨丸乗船中ずっと船酔いで木村にいやみばかり言って
いたようで、それを見ていた福沢諭吉は生涯勝を嫌います。

 しかし船から降りると、人事交際術の本領を発揮したようで、
そんなかっこしいの雰囲気がテレビの場面に出ていたようです。
 テレビよりも木村はずっと立派な人物でしたよ、子孫たちの
声が聞こえるようです。

5日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 06:04:09.32 ID:9bh3+Y5X
勝海舟もまさか自分が書いた法螺によって篤姫の友人みたいに
後世に描かれるとは思っていなかっただろうな。
うえのエピソードにあるとおり、江戸っ子の軽佻浮薄で口の軽い
大風呂敷な面もあったがコミュニケーション能力は優れていたようだ。

いつのまにか篤姫と吉原や温泉にいく友人になってるのが笑える。
江戸城無血開城まで、面識はなかったろうに。
明治になっても広大な屋敷で20人もの女中にかしずかれ下の世話も
女中にさせてる姫が男と二人きりで出歩いたら評判になるだろう。
6日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 06:07:37.13 ID:+YMwVwhT
江戸弁ができる落語家あたりにやらせればよかったのにな
7日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 06:22:14.04 ID:8swLcRLd
>>5
明治になって女中20人は徳川公爵家の話だろう
篤姫付きだっていう資料あり??
お前、あちこちに同じようなこと書き込んでるアンチだよな
8日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 07:06:24.84 ID:9bh3+Y5X
「花葵〜徳川邸思い出話」
天璋院に仕えた女中達の話を家達の娘が聞いて孫の筆者に語ってる。
この話は何度もスレに出てる。自分もスレで知り読んでみた。
べつにドラマだから連れ立って吉原に行っても恋仲になってもかまわないけどね。
9日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 07:12:01.26 ID:sdYAebpi
>江戸弁ができる落語家

なぜか京都のお公家さんをやってます
10日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 09:42:28.86 ID:4EkeJFEI
そのうち白い犬になるんだろ
11日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 23:08:01.96 ID:lGFIYK7A
高橋斉彬、中村直弼と存在感のある役者消えて寂しいと感じる中
この人の様なベテランが新たに加わると安心感があるね。
今週の自身家然としたしゃべり方は流石でした。
12日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 01:24:58.19 ID:9TW7KzcJ
北大路って実年齢70歳くらい?
当時の勝りん太郎37歳というのは無理だが47歳くらいには見えたぞ。
時代劇の名優だな、と思った。
老人の眼じゃなかったな。
13日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 09:54:55.24 ID:dTz7/1ks
名優だが勝の毒気がない。
小澤と歳離れ過ぎ。お父さんと子供の対談になる。

野田再登板望む。
14日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 22:26:56.11 ID:WEk6zVmD
いや野田はもういいよ
15日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 06:01:36.90 ID:utEWGbZS
調べてみると、江戸城無血開城の時は、勝45才、西郷40才くらい。

 現代人は江戸時代の人たちの7掛けくらいの貫禄、値打ちらしいので
現在70才であっても、江戸時代では49才くらいと考えられる。
 だから欣也でもおかしくは無いわけだ。
 当然小澤はもっとふけ顔にメ−クしてくるわな。
16日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 11:00:19.54 ID:GsFxofCK
吹越あたりで手を打たないか?
17日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 12:46:34.57 ID:r4NBl6mu
写真を見る限り・・・相当、勝は男前だな
18日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 13:27:40.69 ID:mkB6mP3W
顔でかい
19日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 19:05:36.52 ID:g1ri0C0V
3のつく数と3の倍数だけ白い犬になる勝
8のつく数と8の倍数のときは勝新太郎になる勝
→そのときだけはパンツの中に麻薬を入れて捕まってしまい、
なおかつガンになってもタバコを吸っている勝

勝「和宮さまにもおみやげがございます…」
和宮「何にございましょうか?」
勝「ソフトバンクのしゃべるお父さんストラップにございます」
和宮「わたくしはNTTdocomoのCMに出演している関係上、大人の都合で…」
観行院「わたくしはちょっと欲しいかも…」
勝「お前にはまだストラップは早い!」

忠剛の死後、たった3日で勝とデキてしまったお幸
20日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 19:06:15.02 ID:g1ri0C0V
勝が次に登場する回は白い犬になっている
クレジットも出演:白い犬(勝麟太郎)…北大路欣也に
なっている(トメのところで)
21日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 22:25:53.19 ID:BJmdsDdC
>>5 >>8
書名、微にの間違ってるし、
「花葵 徳川邸おもいで話」は
家達の孫がおばや姉たちと懇談した思い出話が内容。
女中たちからの聞き書きではないし。

>>13
自分も、14と同様に野田はもういい。見たくない。
あれは不愉快になる台詞術だった。
22日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:30:02.62 ID:mI4ttU7o
>>15
>現代人は江戸時代の人たちの7掛けくらいの貫禄

ロリで考えるとものすごいことになるなw
23日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 01:21:18.21 ID:pkjdy9T2
野田勝がイヤだったという奴は、組ヲタとかジャニヲタなのか?

あの勝は、歴史ヲタ的にはかなり秀逸だったぞ。
野田ヲタ的にも、かなりのハマリ役だったはず。
24日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 01:30:55.22 ID:EsZUXn/x
何ヲタとか関係ない。
普通にあのインチキ臭いシャベリが嫌だっただけ。
25日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 06:28:16.73 ID:RjdrC6z7
野田はともかく
勝のしゃべりがインチキ臭かったとしても
それはそれでリアリティがあるような……

北大路には勝よりむしろ西郷をやってもらいたかった
もう遅いが
26日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 06:55:00.62 ID:pkjdy9T2
>>24
> 普通にあのインチキ臭いシャベリが嫌だっただけ。

だから、それが良かったんじゃないか。
演出的にも演者的にも、それが狙いだろう。
ドラマ的にも、あそこでインチキ臭い勝がいることで、
近藤に感情移入できるようにできてるんだから、
三谷の狙いとしても成功ってことだよ。
27日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 07:10:18.03 ID:Df518Pjl
お父さんワンワン!!
28日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 07:46:26.57 ID:z8iGD+Rn
勝は篤姫と友人だったと偽りを言ったり、確かに実物もインチキくさいところがある。
アメリカ航海中も船酔いで船室に閉じこもって木村に任しっぱなしで、福沢がその態度を見て
嫌ったとか、聡明でやり手だけど人間くさいエピソードにも事欠かない人物。
江戸無血開城のときも内乱で商売できなくなるよとイギリスのパークスを脅して
西郷に圧力をかけさせたり、はったりをかます度胸と気骨がある。
いまの舐められっぱなしの小心な日本の外交官に欲しい才能だ。

民放の年末大型時代劇の「勝海舟」では自信過剰で口が悪く皮肉屋で
同僚とつねにぶつかるジャイアン状態で、努力家で開明的で、女たらしで女房泣かせで、
反権力で気骨ある複雑な勝を田村正和が好演してたな。
29日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 09:31:10.25 ID:IWW00J9f
欣也さん守備範囲広いなw
万俵大助→白い犬→勝海舟

※あの有名な写真と、お舘さまが似ていると思うのだが、セリフ回しに難があるからな…
30日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 09:48:44.53 ID:RBPCkAHH
ジャパネットの社長にやらせよう。
先週の模型の説明なんかやらせたら上手いよ。
31日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 09:50:22.52 ID:GjEALWhg
誰とは言わないが、自分の意見が複数人に否定されたからって
ムキになることもあるまい
32日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 10:29:16.49 ID:VuvjApLb
勝ってだけ書くと勝新太郎みたいだ
33日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 19:36:36.24 ID:aUKAwUQZ
北大路欣也の勝海舟ってさぁ…って思ってたけど
見てみたら意外に悪くもなかった。
ベテラン俳優ってのは「ある程度は」役との年齢の差をフォローできるな。
34日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 00:37:34.30 ID:GNMwmG0M
>>23
>組ヲタとかジャニヲタなの?
なんでそういうほうに跳ぶんだろう。
組!もジャニも根っから受け付けない派だよ。

>>28
一般的な勝の評価について、
そんなこと知っている人はたくさん居る。
35日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 01:34:21.27 ID:mCpiUu53
一喝で否定されたのがよほど悔しかったんだろ
36日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 03:53:32.80 ID:i3yZFr9o
新選組の話題になると、必ずと言っていいほど、
必死で気持ち悪い奴が登場するから嫌だ。
37日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 06:12:25.94 ID:9icsC5Ac
組!の時は主人公とのつながりが薄かったから
軽薄なキャラでもはまってたんだが、
篤姫の今後に影響を及ぼし、付き合いも長くなる人物に充てるとなると
やはり、犬の中の人が適役じゃないかな。
38日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 08:11:38.81 ID:oNzwvJIY
23の粘着勝ち
39日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:12:42.73 ID:qeR7Baxh
北大路さんの齢で桶なら菊五郎さんのほうがいいなあ。
啖呵きれるし。

40日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 13:17:03.01 ID:i3yZFr9o
阿弖流為は観てみたいな。
できるだけ資料を知らべて、実像に迫ってくれて
かつドラマとして面白ければいいなぁ。
41日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 13:17:35.04 ID:i3yZFr9o
あ、誤爆った。
42日曜8時の名無しさん:2008/08/16(土) 16:50:58.30 ID:e9rfLJ9H
大河で年齢気にしちゃダメとは言うけど、ジョン万次郎と大して年の違わない勝を欣也ってのはさすがに苦しい
43日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 00:17:16.08 ID:E/vT6elA
勝に合わせてジョン万次郎まで年配の俳優にならなくて良かったw
44日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 01:13:25.66 ID:Iw3+FClX
今さらジョン万次郎が出てくるのは
年増とのセックス好きなボクサーの役が好評だからか
45日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 03:17:43.72 ID:+OvuzPBG
>>38
どうでもいいけど、俺は粘着なんぞしとらんよ。
46日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 04:01:51.21 ID:O1NgsE3N
と粘着
47日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 14:07:51.49 ID:kv8FZKmR
>>6今更だけど同感。
欣也サマがイヤなんじゃないんだけど、江戸っ子らしい洒脱さがあって、イキのいい江戸弁を喋れる、見かけももう少しシュッとした人…
つったって悲しいかな、今や歌舞伎役者にも落語家にも、江戸弁をこなせる粋な御仁はなかなかいないけどねorz
48日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 14:46:44.55 ID:6X7i5QoP
>>47
そもそも、一般的な人がイメージする落語家の喋る江戸弁って、
かなり誇張したもの。
お座敷言葉を混ぜたり、通人だけの話し方を混ぜたり、
一般的な江戸っ子が使っていた「下町言葉」とはかなりかけ離れているよ。

志ん朝の江戸弁なんてかなり流暢で個人的には好きだが、
志ん朝自身も「誇張したもの」って認めていたしね。

志ん朝的な江戸弁なら、小朝もこなすことはできる。
ただし、あくまでも志ん朝風ってだけだし、粋な感じがイマイチだせないね。
49日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 21:20:25.57 ID:ar1Fta3j
万次郎の初登場時の年齢24歳くらい
万次郎役の役者21歳

「昔の人は老けてた」論理を使うなら最初の設定で間違ってた気がする
50日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 01:20:33.90 ID:RlSuoOUc
要は、勝海舟を演じられる俳優が今の日本にはいないということだな…。
いや、どこかにいるはずなんだが。
51日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 01:56:03.87 ID:UXfGfDli
外見だけなら筧利夫とか。
身体と頭の大きさが特に。
52日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 07:28:20.07 ID:UCmLdimT
自分のイメージに一番近いのは中村勘三郎さんなんだけど、この方もやはり年齢がね…
53日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 13:29:40.88 ID:jYXPXHuq
演技でもいいからある程度上品な江戸弁をシャベれる人がいいな。
54日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 22:40:08.37 ID:Awl2w+59
ワンワン!!
55日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 22:58:21.31 ID:22P9UT8c
イキのいい江戸っ子言葉といえば錦之助!
一心太助は最高!
スレちがい失礼しました!
56日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 23:23:29.68 ID:TMhCVfav
確かに錦之助みたいのはいいさね。
獅童はやだけど。
57日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 00:42:37.42 ID:DbRjH2NB
犬に大事な所を噛まれて、危うく片玉を喰いちぎられそうになり、半死半生の目にあったことのある勝麟太郎。
ソフトバンクの犬のCMを見た上で、意図する所があってあのキャスティングにしたのかなww
58日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 01:25:06.35 ID:WkavnMrU
そうか、あの犬に噛まれたのかw
59日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 08:44:29.27 ID:DCI8u5uV
>>29
白い犬と勝海舟の間に毘沙門天にもなってるんだぜw
60日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 13:37:27.23 ID:xLpWpmQN
輝宗を思い出す
61日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 14:02:03.83 ID:N42YhQJX
>>60
同意にございます。

伊達輝宗よかったよね!大河での当たり配役だとオモタ。

やっぱりこの人は
ちょいと威厳のある殿様系が似合ってるな。
62日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 17:23:52.37 ID:0fAqDWGr
龍馬との絡みに尺割いてほしいなー
63日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 22:05:15.20 ID:gPlHuykX
かつての龍馬でもあるもんなー
64日曜8時の名無しさん:2008/08/21(木) 19:53:55.57 ID:ssShUmqG
金さんやれる人が勝をやる。
65日曜8時の名無しさん:2008/08/21(木) 19:58:30.49 ID:nKeQ/dGj
マツケンとか
66日曜8時の名無しさん:2008/08/21(木) 20:02:07.77 ID:ovTMRNPT
金さんと言えば、俺は杉良
67日曜8時の名無しさん:2008/08/21(木) 23:23:55.04 ID:kzFbWbHy
最近では柴田恭兵がトレンド
68日曜8時の名無しさん:2008/08/22(金) 01:36:24.83 ID:uEPaTLVh
大河歴は長いので役者と登場人物の年齢誤差など
あんまり気にしないで見ていられるほうなんだけど
北大路・勝は見ててしんどい。
壮年どころか、もう老境にはいっちゃってる雰囲気だもの。

「利家とまつ」での里見浩太郎・上杉景勝と同様の違和感・・・・
別に北大路欣也が嫌いなわけでは無いんだけどね。
69日曜8時の名無しさん:2008/08/22(金) 12:38:59.22 ID:Ay4eDrp9
欣也と英樹チェンジ。
70日曜8時の名無しさん:2008/08/22(金) 15:13:01.82 ID:j/7rx1Iw
もうお亡くなりになっています
71日曜8時の名無しさん:2008/08/23(土) 00:30:52 ID:lRwxJNYr
2
72日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 09:59:02 ID:hUX0nZM/
人柄がいいんだってね
矢崎滋氏が言ってたけど旗本退屈男で共演した時(四季時代からの知り合いだけど)
こうるさい太秦のスタッフにいちいち紹介してくれて「よろしくお願いします」て頭下げてくれたんだって
早稲田出身だから頭もいいんだろうし
悪口言いづらいけど・・・・・

なぜだろう?
見てて疲れるんだよね
73日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 14:10:45 ID:D1RizJDr
欣也の勝海舟である必要が、今のところ感じられない。
明らかに年取りすぎだし。
『篤姫』での瑛太とか松田翔太とかいうキャスティングを考えると、
小泉孝太郎あたりでもよかったのでは。
74日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 14:21:27 ID:i2rLAlpg
俺は、鈴木亜久里がよかったと思う。
75日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 14:22:32 ID:XZ2FFzR3
勝のキャスティングは難しいんだ。

軽薄そうだからと、その手の役者を貼り付けると大失敗する。

写真をみてもイケメンだし・・・
76海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/09/08(月) 14:39:42 ID:W/iAhLpM
>>5
しかし大奥にウケが良かったのは確か。

倹約令で大奥が荒れた時、それを静められたのは勝海舟だけだった。

その時に天樟院から礼状でももらっていたのかも?
77日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 14:59:44 ID:rz1Cz2fG
>>73
孝太郎に江戸弁は似合わないなー
78海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/09/08(月) 15:01:01 ID:W/iAhLpM
勝海舟は、幕府の現実的な能力を見て、
もはや幕府に政権は担えず 諸藩の一つにでも加えてもらえれば上出来だと思っていた。

ライバルの小栗は 幕府が勢いを取り戻し また政権を担当できるのを夢見ていた。

徳川よしのぶ はその間で揺れていたといえる。

もちろん勝は嫌われ窓際族に追い込まれたが、逆にそれが勝に利した。

しかし、最後の決定権を握っていたのは外国だといえる。

幕府 小栗派はフランスに裏切られ、薩長はイギリスなどの支援を受ける

小栗は失脚し、あとは勝の独壇場になる。

しかし、幕府が政治の場から追い出されるのは 勝にも龍馬にも計算外だったらしく、
維新後は罪ほろぼしのような行動をし続けている。
79海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/09/08(月) 15:24:23 ID:W/iAhLpM
幕末が戦国と違うのは、
尊皇攘夷 開国 佐幕 などの言葉が独り歩きして 宗教のようになってしまったこと。

徳川よしのぶ大坂城退却も、尊皇攘夷という宗教から見て 悪者になるのが嫌だったため。

無学な人間が覇権を争ってきた日本史の中では特異な存在になっている。

よしのぶは学がありすぎたため、尊皇攘夷から見たら 佐幕から見たら……というのが常に判断基準になった。

どこか優柔不断に見えるのは そのため。

その点 家康は、徳川家が繁栄することしか考えていない。

似ていると言われるが、二人は まったくもって別人だろう。
80日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 15:25:47 ID:D1RizJDr
勝村政信なんかいいんじゃない?
81日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 15:55:41 ID:GUJfPAkc
>>80
彼は公認会計士。
82日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 16:20:44 ID:D1RizJDr
それなら、立川志の吉はどうだ!?
83日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 16:33:38 ID:D1RizJDr
あるいは東貴博はどうだろう。
84海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/09/08(月) 17:30:40 ID:W/iAhLpM
あと坂本龍馬は とにかくモテた。

桂小五郎とかイケメンばかり揃っても、とにかく龍馬のところに女性が集まる。

祇園に龍馬がいたら乱暴者たちも悪さをしないし 重宝された。

高杉晋作が他藩で交友を持とうとしたのも龍馬ぐらいだし、
何か一種の雰囲気を持っていたのは確か。

龍馬に
「お兄さん、ちょっとタバコを買ってきておーせ」
と声をかけられたのが嬉しくて 一生 忘れなかった青年もいる。

司馬遼太郎も、何で こんな魅力的な人間がいたのだろう。
という驚きから 筆をとったらしい。
85日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 12:29:33 ID:iRJMAoQp
>>83
東っくす!?

まあ、滝田栄のオフクロを大竹しのぶが演じたのに比べりゃ
たいした事ねーやww
86日曜8時の名無しさん:2008/09/12(金) 00:16:01 ID:iFGhD0m3
>>85
しかも織田信長が於大の方を見初める設定だったりw
個人的にはわんこ先生でも違和感ないよ
87日曜8時の名無しさん:2008/09/12(金) 10:09:06 ID:odyewY4D
今度襲名した中村錦之助はなかなか良いと思う。
彼なら年齢的にも(ちょっと年配だが欣也よりは)いいんじゃないかなあ。
88日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 00:39:43 ID:w6Y+AoKs
錦之助が今さらテレビの仕事をするとは思えない。
89日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 16:14:10 ID:STgsmpb8
欣也さん好きだが勝はミスキャストだな。
90日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 22:23:38 ID:a0uE5dL9
しかし、勝が欣也でなければ、オープニングのトリがなあ
斉彬死後は大御所役者がいなくなったから
91日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 21:37:44 ID:5a/KWpYX
>>90
英樹も松坂も退場した後なら
中村橋之助あたりでも十分トメられたと思うが
(年齢的にもちょうどよいし)。
92日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 21:46:12 ID:BOgM6Iqa
>>91
あぁ、橋之助の勝はいいねぇ。ちょっと思いつかなかった。
再来年に期待してみるかw
93日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 14:37:41 ID:tXgeHl9l
tes
94日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 14:05:50 ID:WFNKAkwk
江戸弁を話せる役者がいないんだよ。

欣也でいいなら、たけしでも談志でもよかったが(笑)若い奴に江戸前の粋を表現できる役者がいないのが一番の問題。

「上等な人間ってのは、力で人は動かさねぇもんです」
勝は江戸弁じゃなきゃ見応えがない。
95日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 14:47:21 ID:Ys2P69Wv
むしろ誰か落語家なら良かったかもね。
96日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 01:25:15 ID:RDbWQbhQ
新選組の勝をやった役者は結構よかったと思うけどどう?
97日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 03:50:05 ID:H0MeY1hP
麻生太郎なんかどうだろう?
98日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 10:47:31 ID:C3cxYRtK
>>97
勝:麻生

西郷:石破
大久保:石原
久光:与謝野
天璋院:小池

こんな感じか?w
99日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:33:33 ID:y1j538eY
年齢は全く合わないが

慶喜:福田
   「自分自身を客観的に見ることはできるんです
    あなたとは違うんです」
100日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 23:33:24 ID:/nCZcxWH
故人でもいいなら田村長男だな。欣たんは勝じゃないな。もち役者としては最高、文句なし。
101日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 00:26:17 ID:+P62HrHi
>>100
>故人でもいいなら田村長男だな

昔「明治の群像 海に火輪を」というNHKのドラマで演じてました。
ちなみに若き日の陸奥宗光=石坂浩二 龍馬=細川俊之でした。
102日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 23:50:42 ID:RwsI/5w2
欣也先生。こんな三文役者相手の小芝居止めて下さいよ。そもそもあなたが受けた気持ちがしれませんよ。悔しく。
103日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 00:00:26 ID:myCJ7Tvl
欣也ちゃんは大御所だけど腰が低そう。
104日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 23:21:38 ID:MkEjnEv8
毘沙門天コスプレを引き受けるくらいですからね
105日曜8時の名無しさん:2008/09/27(土) 01:13:28 ID:2iya6keB
白犬コスプレもw
106日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 23:26:16 ID:Jdp3Ko9B
演技がうまいわけではない。
107日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 00:21:04 ID:hIbrPuj3
この物語の勝は、
調所弘郷→島津斉彬→井伊直弼→勝海舟
とリレーされた”主人公に影響を与え成長を促すおっさん”の系譜に連なる存在なので
欣也くらい貫禄がないとあかんのよ。
篤姫がただのお転婆にならないよう、重石になるキャラが必要だから。
108日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 02:15:30 ID:FzW+V9k3
勝は野田秀樹とか、ベランメイ調がうまい片岡鶴太郎も良かった気がする。
勝海舟の写真見てると小柄だけどイケメン。風貌が現代的。
勝は旗本の息子で子供の頃、13代将軍家定の弟、初之丞徳川慶昌の学友、遊び相手として
大奥へ出入りが許されていた。(おばさんに阿茶の局と言う人がいて大奥の侍女だった)
多分利発でアイドルの様に可愛くて悪戯しまくってたのだろう。
頭の回転が速くて江戸っ子ベランメイ調で早口でまくし立てる。
あまりの弁舌に気分を悪くする上司、幕閣が多かった。
家茂は勝を信頼していて軍艦奉行に抜擢してるが、慶喜は、頭が切れすぎて
批判的な勝を敬遠してる。
福澤諭吉は咸臨丸アメリカ渡航で勝に同行してるが、艦長の勝が船に弱くて
船酔いで寝た切りだったのに陸上に上がるとでかいこと言ってるのを見て
勝は法螺吹きだ見たいな事言ってる。
そういう諭吉もアメで向うの美少女と一緒に写真撮って、(岩波文庫本に載ってる。)
日本に帰ってから同僚に自慢したり茶目っ気、ハッタリかますタイプでもあるんだが。
109日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 09:10:12 ID:TVNeTiBz
郷ひろみでいいよw顔似てるよww
110日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 10:31:45 ID:D4Vf0uGE
知識ご披露の長文さんがいらっしゃった。
111日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 16:41:36 ID:liV9asTL
>>109
俺もそう思った・・・
だが声がねwww
112日曜8時の名無しさん:2008/10/04(土) 20:34:52 ID:+VJ+x9qI
晩年の写真はたけしさんに似てるよね
113日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 00:11:38 ID:ed00IVz8
大谷直子のもと旦那。
名前忘れた。
114日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 17:36:34 ID:PRxIfZQj
加勢大周逮捕されたね。どうでもいいけど。
115日曜8時の名無しさん:2008/11/01(土) 17:42:38 ID:BfqeA2hb
年寄り過ぎて、最初は勝の親父が出てきたと勘違いしたわ
116日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 10:50:26 ID:CqtHsUWR
日本史ミステリーで勝を演じたデビット伊東がなかなかいい味出していた
117日曜8時の名無しさん:2008/11/05(水) 06:49:08 ID:LSjxhR1T
白戸家のお父さんとお母さんが出ているね。
今泉家を見るたびに白戸家とクロスするが・・・。
118日曜8時の名無しさん:2008/11/05(水) 22:37:36 ID:f8m9KaH8
デビット伊東っていいね。たまにドラマとかで見るが存在感がある。
でも、大河は新選組くらいしか出てないか。
119日曜8時の名無しさん:2008/11/06(木) 13:28:26 ID:COYbpS6y
郷がいい。
ジャケットプレー希望

個人的には
北大路とか高橋とか色がつきすぎててなんかつらい。
120日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 23:35:31 ID:LlsMlrdX
今日は天璋院との会見が二度もあったしますます重要な役どころを披露したのに

誰も書き込みナシかよ!


まあ今日はナシでも無理ないわな。
121日曜8時の名無しさん:2008/11/22(土) 14:14:56 ID:NTEreXYr
無策こそ最上の策
122日曜8時の名無しさん:2008/11/23(日) 21:41:13 ID:Vp92LE0V
福沢が勝を嫌ってたのは、頭のいいひねくれもの同士の同属嫌悪ってやつか

幕臣でありながら、日本の事を第一に考え、徳川の不利益になるような行動をして慶喜たちににらまれて
維新後は新政府の仕事もそこそこに、慶喜と徳川家臣の暮らしと名誉回復のために奔走して
やっぱり勝はかっこいい

口の上手いずるい奴との評価もあるようだが
頭のいい勝ならば、維新前は慶喜に媚びへつらって、維新後は何食わぬ顔で新政府の中枢に居続ける事もできたはず
それができない人物だからこそ西郷や坂本に敬われていたのだろう

「行蔵は我に存す、毀誉は他人の主張、我に与らず我に関せずと存候。」(世に出るも出ないも自分がすること、それを誉める貶すは他人がすること、自分は預かり知らぬことと考えています。)
123日曜8時の名無しさん:2008/11/24(月) 00:00:00 ID:mzghIKLA
このドラマの中で以前に
勝と西郷が対面した場面ってありましたっけ?
ちっとも思い出せません

勝と坂本の対面場面なら覚えているのですが
124日曜8時の名無しさん:2008/11/24(月) 04:24:45 ID:8h9ESKOI
老人と若者の会談にならないよう、祈ります。
125日曜8時の名無しさん:2008/11/24(月) 08:30:46 ID:zLTN+xe7
>>123
ドラマの中では無かったように思うけど。
126日曜8時の名無しさん:2008/11/24(月) 19:59:05 ID:Br9VagZT
>>123
ただの一度もありません
小松とはよしみを通じましたけど
でも、私が西郷なら〜、そういう仮定が出来るみたいです
127日曜8時の名無しさん:2008/12/02(火) 00:29:01 ID:RFnC/FtC
勝のクレジット、
何故麟太郎のままなの?
海舟じゃダメなの?
128日曜8時の名無しさん:2008/12/09(火) 06:58:35 ID:1z8lgaeC
めんどくさいから勝とお幸の共演シーンをやれば??
129日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 01:09:24 ID:yb1Wt+QO
最終回でやっと「海舟」と書いたか。
130日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 01:19:22 ID:DgAgr6eP
史実で天璋院との男女の仲を疑われたせいか、大ベテランの欣也にして生臭さを消したのかな?
便利過ぎるキャラで重宝されたため、かえってインパクトが少なかった気も。
こういうお姫様中心のお話には欠かせない有能かつ忠実な家来は好きだし、結構良かったと思うのだけど。
(しかも歴史上の有名人物で仲が良かったのも史実)
131日曜8時の名無しさん:2008/12/16(火) 01:36:34 ID:rP7AiCTl
有能かつ口も達者で、話上手
(いい意味で)天璋院のご機嫌取りも巧かったんだろうね
ヴィクトリア女王のお気に入りだった
デイズレーリみたいに
132日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:40:53 ID:ELE/XSWu
重厚すぎてな
133日曜8時の名無しさん:2009/09/22(火) 13:12:41 ID:zQKv4Fpd
河童寿司草加新田店店員の態度が悪すぎる!!!
134日曜8時の名無しさん:2009/09/22(火) 13:19:16 ID:B4C0BphH
草加って何県だ?草加煎餅ってうまいのか?勝と関係ないが…
135日曜8時の名無しさん:2009/09/26(土) 01:26:47 ID:BsiF8cq/
可もなく不可もなく
136日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 07:08:06 ID:tNWEIC2+
>>134
埼玉県
137日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 10:23:48 ID:yR6Xw+KK
北大路欣也が上杉家大宰相直江山城守兼続をやってたら神作品だったな。
妻夫木聡では威厳も覇気も野望も実力も感じられない。
138日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 16:54:05 ID:dFpXDmGh
>>102-105
今の北大路欣也は、
クレジット(トップorトメ)と、
高額のギャラが保証されていれば、
何だって引き受けるよwww
139日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 23:20:34 ID:urbt9hF1
件の大原麗子と言い、
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100723-656951.html

父親を老人ホームに無理矢理
押し込もうとする、北大路欣也と言い、

クレジットに固執する俳優は、我が儘だったり、
病気だったりするんだなw
140日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 11:33:57 ID:8uiKmYoS
クレジットの序列=役者の格の序列と思い込んでる、
↓痛い人の序列

1位・・・渡哲也
2位・・・北大路欣也
3位・・・伊東四朗
4位・・・陣内孝則
5位・・・舘ひろし

Q、松本幸四郎は?

A、松本幸四郎はもうこだわらなくなったようです。
↓今度出る映画「13人の刺客」でも、このこだわりのなさ。

役所広司→山田孝之→伊勢谷友介→沢村一樹 (中略) →伊原剛志、松方弘樹/
(中略) 内野聖陽→岸部一徳→平幹二朗→松本幸四郎→稲垣吾郎→市村正親
141日曜8時の名無しさん:2010/08/08(日) 15:43:10 ID:e6iLHW0A
北大路、また来年も大河出るのかよ。
つーか、どうせ時代劇出ても
父親を越えることは出来ないんだから、
現代劇だけ出てろよ!!
142日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 21:35:52 ID:fhecgziO
〜出演情報〜

本日公開のインシテミルに出演

10/23(土)EX  「事件14」に主演
143日曜8時の名無しさん:2011/01/13(木) 13:14:57 ID:YS5+2SKH

信長と長政がメインの回で、
敢えて家康役でトメを強奪する、
北大路先生の大物っぷり、
パネェっすwwwwwwww
この調子で、本能寺の回や利休の見せ場の回でも
堂々とトメて、このスレの住人の期待に応えて下さいwwwwwwwwwwwwwwww
144日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 05:05:10 ID:Szsraf6j
欣也もさぞ腹の中でつぶやいてるだろうな。

(上野チャンより、宮崎あおいチャンの方が素晴らしかったな・・・)
145日曜8時の名無しさん:2011/01/29(土) 23:58:50 ID:YkvBliRs
>>1
今回(の江の家康役)も初回から耐えられません(><)
146日曜8時の名無しさん:2011/02/01(火) 03:24:08 ID:95peP8qT
家康が欣也という時点で、全編の想像がつくな。
篤姫を持上げた勝と同じスタイル。
「さすが信長殿の姪御」と最後までヨイショだろ。
糞シナリオにも程があるわ、江。
147日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 18:32:03.20 ID:uaEe+nQ3
江脱落したけど、
唯一勿体無いなと思うのは
北大路欣也が見れないこと。
まぁ徳川家康じゃ似合ってないと思うが、
独眼竜以降ずっと見てきたので少し残念。
丁度10年前は貿易商人だったっけな、
メインより重要なサブの方が似合う。
148日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 00:57:21.59 ID:jSJwYaAC
坂本龍馬を演じた役者に
徳川家康は演じて貰いたくなかった
149日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 17:15:31.57 ID:XwZGrqlD
欣也なんて昔から大根だろ。
過大評価されすぎなんだよ。
NHKは一度贔屓にすると
しつこいのが鼻につく。
150相互リンク:2011/03/13(日) 00:00:51.01 ID:e4wbqOW/
北大路欣也 総合スレ (時代劇板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1285242363/
151日曜8時の名無しさん:2011/03/26(土) 23:33:54.33 ID:qCkn/iKU
欣也はもうとにかく出演作を増やすしか地位向上の方法がないから必死なんだよ。
ドラマもバラエティも上手くこなす英樹や、本人はほとんど勤労意欲がないのに
周囲が超大物として手放さない渡や、俳優としては自分より遥かに格下のくせにバラエティ引っ張りだこで
収入では完全に逆転されてる中尾彬に負けたくないから死ぬほど頑張ってるんだよ。
最近は労が報われてこの歳になってようやく白い犬という代表作に恵まれたが、しょせん声だけの出演だしな。
152日曜8時の名無しさん:2011/03/27(日) 00:42:55.09 ID:7PjUBEZF
クレジットトメと高いギャラさえ出せばどんな駄作でも出る
それが欣也ちゃん
153日曜8時の名無しさん:2011/04/21(木) 22:41:35.56 ID:efgOWl5F
>>1>>145
じゃあ、

欣也の家康公だよ〜ん

として、流用だねw
154日曜8時の名無しさん:2011/04/23(土) 22:28:15.97 ID:tDW6IgZd
欣也はガチホモ。
155日曜8時の名無しさん:2011/05/01(日) 23:01:12.09 ID:LsLwl7Mp
北大路ってもうどんな作品にどんな役で出ても全く有り難味を感じなくなってしまった。
不感症かな俺?
156日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 22:40:22.35 ID:DP5Nfxiw
>>151
だから個人事務所から大手のホリプロに移籍したのか。
ホリプロに移籍してから、事務所の力で本当に出演作が増えたよな。
まぁ、事務所移籍は大成功だったな。

でも里見浩太朗、高橋英樹や渡哲也は、個人事務所で今でも地位を確立
しているのだから凄いよな

北大路は親のスネと事務所のおかげと
ギャラが一流より安いことで使い勝手が良かっただけ
157日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 22:57:18.80 ID:SUYYtzC/
たまに里見コウタロウと区別つかん
158日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:19:41.02 ID:svbqAPo/
>>156
欣也ってそんなにギャラ安いの?大物じゃないんだ。
159日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:26:53.66 ID:D05OXzQ+
欣也さん、7月から「絶対零度」の続編にもレギュラー出演らしい
大河と掛け持ちか
160日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 09:39:35.35 ID:WrN+J/Hb
クレジット、ギャラ>>>>>>作品の質(笑)

で有る、北大路欣也サマ(笑)(笑)

華麗なる一族(笑)
ライアーゲーム(笑)
お父さん犬(笑)
インシテミル(笑)
篤姫(笑)
江(笑)(笑)(笑)
北京原人 Who Are You?(爆)
スシ王子銀幕版(爆笑)
卒業ホームラン(藁)
刑事シュート(激藁)

絶対零度(大爆笑)
161日曜8時の名無しさん:2011/07/22(金) 07:33:24.60 ID:R3z8XmUm
>>160
それらの作品よりも、
テレ朝でやってた、
大岡越前や
子連れ狼の方が、
よっぽど酷い出来だと思うが。
162日曜8時の名無しさん:2011/07/22(金) 09:21:02.42 ID:zjyG81Xk
子連れは今再放送見てるけど面白いよ
冥府魔道を行っていない
正義の味方親子だと思えば

(ヨロキン版は最高だけど)
163日曜8時の名無しさん:2011/07/22(金) 13:32:52.12 ID:YmBbL1jd
月曜にはなまるでるよ
164日曜8時の名無しさん:2011/07/22(金) 21:23:07.21 ID:I3uUbFDx
北大路は独眼竜政宗の伊達輝宗がよかったな。
165日曜日の名無しさん:2011/07/25(月) 16:54:42.10 ID:9OIU+cKg
お父さん犬萌え
シェ ノーコメント
166平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2011/07/25(月) 17:20:46.09 ID:XpxykYBI
>>164
あれでメシ食っていけるな。
167日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:17:52.92 ID:nusbtV6J
独眼竜政宗は渡辺謙が出てくる前に視聴率が30%を越えたからな。
渡辺が出る前の主演は北大路だった。
168日曜8時の名無しさん:2011/07/29(金) 22:35:11.40 ID:fav2yMrd
>>160-161
ホリプロの力凄いね。でも何でも仕事選ばず引き受けて、安っぽい俳優に
なってしまったな。
169日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 10:33:25.23 ID:yYf+GlE2
親しみのもてる俳優になったよ。
170日曜8時の名無しさん:2011/07/30(土) 12:36:30.63 ID:inViOobJ
欣也さんは役の幅が狭い
威厳があるお殿様はぴったりだけど
華麗なる一族の極悪な父親も
遊び人旗本退屈男もみんな真面目そうな、いい人

拝一刀ですら、いい人

(時代劇は錦之介のリメイクが多いけど、オリジナルと
比べると演技力も殺陣も雲泥の差がある)

でも顔は好き
あと態度が悪い時代劇出身の大御所達のなかでは
腰が低くて面倒見がいいらしい
171日曜8時の名無しさん

    高橋英樹      「だいたいなんではるかに格下の渡哲也なんかと比較されないといけないわけ?
                 ここで比較された全ての大御所に土下座して謝れよ。」

     渡哲也       「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかったんです。御免なさい。
                 大根役者代表の渡哲也の分際で身分をわきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」

   里見浩太郎       「いいよ。お前の糞みたいな棒演技だってみんな知ってるし。おまえがクレジット大魔王であることも有名だしな。」

    松方弘樹       「里見浩太郎さん、やめろって。いくら渡哲也が大根演技クレジット大魔王で有名だからって
                 自己満足の演技やクレジットに浸る権利ぐらい与えてやれって。」

    北大路欣也      「しかし渡哲也って本当にたち悪いよな。自分がクレジット大魔王だからって人を巻き込むなよ。」 

    渡哲也        「これからは芸能界のお荷物であり、最底辺グループの一員であることを自覚して生きていきます。
                 もう格上の皆様と比較されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたしません。
                 申し訳ありませんでしたー(土下座)」

    小林正彦      「もう帰るっぺ。渡さん。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物乞いでも十分生きていけっるぺよ。
                 いいかげん目を覚ますっぺよ、渡さん!我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
                  クレ固執大根役者は芸能界の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なんだっぺよ!!」

    渡哲也        「コ、コマサーー(涙)」

        その後泣きながら愛情を確認しあう渡哲也と小林正彦の姿があった・・・・

    注:大根演技クレジット大魔王とは、格上の大御所と比較されることで自分を高く見
      せようとする渡○也のこと

    田村正和        「俺の出番は無いのかYO!」