「篤姫」ネタバレスレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
791日曜8時の名無しさん
スタパでの収録、先週金曜日の分です。
午前中は久光と帯刀の撮影。スタジオ入りしたところまでしか見てないので、
シーンbヘわかりません。ただ、帯刀は総髪だったので、第44話以降でしょう。
薩摩に戻って、久光の部屋で話しているようでした。


午後は四侯会議のシーンを撮影。ここも途中からしか見ておらず、
セリフもごく一部しか聞いてません。
(相変わらず音声が小さいので、聞き取れなかった箇所も多いです)
このシーンから後は、私が大奥かと勘違いしていたセットを使ってました。
ドラマストーリーのあらすじで見た限り、二条城の中になるのでしょうか。

第43話シーン25
室内。上座に慶喜。下座には、慶喜から見て左側に松平春嶽、山内容堂、
右側に島津久光、伊達宗城が座っている。

聞き取れた部分は
カット01Bの最後
(長州のことを話し合っていた?)
話し合いがこじれているのか、容堂は上を見上げてしまっている。
宗城「そう言わずに、今一度話し合ってみましょう」

カット07〜13
慶喜「(冷静に)よろしいか。某としては、方々の合意をいただければ、
それだけ事がはかどる〜」
久光「(はき捨てるように)話になりませぬ! 〜、どこに〜じゃ!」
慶喜「ですから合意をいただくため〜」
久光「ごめんこうむる!」
我慢できずに、久光は立ち上がって出て行ってしまう。続いて、容堂も出て行く。
春嶽と宗城は肩を落としている。

このシーンで伊達宗城役の森田順平さんは撮り切りに。
花束が渡された後、佐藤Dと固い握手を交わしてました。

山内容堂役の方について。
他に見学されていた方から、今拓哉さんだったかどうか尋ねられました。
私は舞台をほとんど見に行ったことない人間なので、答えようがなかったんですが、
どなたか当日見学されていた方で、おわかりになる方いらっしゃいますか?
792日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 23:42:06.17 ID:Azm4KGpf
演劇板の今拓哉スレに篤姫に出るって書いてる
793日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 23:46:57.78 ID:2WvWovPu
>>792
やっぱりそうなんですかね。ありがとうございます。


続いて第43話シーン03
シーン25と同じ室内か。上座に一人座っている慶喜。部屋は薄暗く、他に誰もいない。
煙管をくわえていた慶喜。煙を吐き出すと、煙管を振って、煙管盆を強く叩く。
そして前をギロッと見る。

第43話シーン19
ここも同じ室内。上座に一人座っている慶喜。やはり部屋は薄暗く、他に誰もいない。
虚ろな顔をしていて、どことなく寂しげな風にも見える。

第45話シーン09
ここも同じ室内。上座に慶喜。煙管を手にしている。下座には松平春嶽が座っている。

春嶽「何はともあれ〜。領地を返上し〜」
慶喜「徳川の領地は帝より預かりしものにあらず。神君家康公が自力で勝ち得たもの。
それを返すは、割に合わぬ」
春嶽「されど…」
慶喜「ここはひとまず大坂に退く。薩摩や長州と小競り合いにならぬためにも〜」
794日曜8時の名無しさん:2008/07/21(月) 07:01:19.59 ID:YTb5vB84
>第45話シーン09
ここはもう「小御所会議」のあと、辞官納地を告げにいく段階か。
このあと、江戸城放火&篤姫誘拐未遂事件&薩摩藩邸焼打ちで45話は埋まると。。。
795日曜8時の名無しさん:2008/07/21(月) 07:23:03.74 ID:9MBL0ZDv
第44話シーン22
同じ室内。上座に慶喜。煙管を手にしている。下座には松平春嶽が座っている。

春嶽「このままでは薩摩長州をますます勢いづかせて〜」
慶喜「案ずることはない。〜、知恵も力も朝廷には〜。いずれは我ら徳川に泣きついてくる」
春嶽「そうでしょうか」

第45話シーン11
セットが変わり、室内には机とテーブル。廊下から机まで赤い絨毯が敷かれている。
外国人2人と会見する慶喜。幕府側からは慶喜を含めて4人が席についている。
(閉館時間が来たので、見たのは途中まで。ここもセリフをほとんど聞き取れませんでした)

慶喜「〜私の責任であるということを了承していただきたい」
各国、条約、遵守などの言葉が他に聞こえたと思うのですが、
慶喜がどんなことをしゃべっていたのかはっきりしません。

外国人2人はロッシュとパークスでしょうか?
(写真の人物と何となく似ている気はしました)