歴代大河ドラマ平均視聴率ベスト20
1987年度 独眼竜政宗 39.7
1988年度 武田信玄 39.2
1989年度 春 日 局 33.1
1964年度 赤穂浪士 31.9
1981年度 おんな太閤記 31.8
1965年度 太 閤 記 31.2
1983年度 徳川家康 31.2
1996年度 秀吉 30.5
1986年度 い の ち 29.3
1995年度 八代将軍吉宗 26.4
1979年度 草燃える 26.3
1991年度 太 平 記 26.0
1978年度 黄金の日日 25.9
1969年度 天と地と 25.0
1975年度 元禄太平記 24.7
1992年度 信 長 24.6
1974年度 勝 海舟 24.2
1976年度 風と雲と虹と 24.0 ← (18位)
1982年度 峠の群像 23.7
1966年度 源 義経 23.5
5 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 16:01:36.68 ID:n8attF+2
>>1 乙でした
貴子姫様の乳母の入れてくれた白湯でも飲みなされ
どれでも好きなのを選べよ
つ 旦旦旦毒旦旦旦旦
今日草刈出なかったのにクレジットあったよな?
9 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 20:01:33.14 ID:n6h8sIqA
1>>の殿、乙にござる。
>>1 わしの見るところ事態は一目瞭然。
乙がスレ立て人になったのではない。
スレ立て人が乙になっていたのじゃ!
>>3 これ見ると、戦国と忠臣蔵やりたがるわけわかるな。
12 :
10:2008/05/12(月) 20:56:49.93 ID:IyTZwWDa
訂正。「一目瞭然」じゃなくて「明々白々」だったorz
13 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 21:11:31.60 ID:4mQV7aS+
>>3 「天と地と」ってそんなもんだったんだ。
「樅の木は残った」も「竜馬が行く」も、その下なのか…。
14 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 21:18:33.65 ID:VoDutsbl
大河の時代劇は、一度83年の徳川家康で最後となり
87年の伊達政宗まで止まっていたことは留意した方がいい。
その間、の現代物大河があまりにもつまらなかったため、視聴者の要望が
強まって、時代劇が復活したと記憶している。
伊達と武田(駄作)のようなマイナーな主人公で高視聴率は、
いわばNHKの失敗の反動ではなかろうか。
「信玄」は駄作じゃねーよ。
>>11 スペシャルドラマ枠ならばともかく、最近のNHKが古代や平安期を大河でやらないのも
仕方が無いかも。
でも、来年を含めた4年間で戦国物を3回もやることはないと思う。
>>15 音楽も、「風と雲と虹と」と同じく山本直純でよかったよ。
ただ、武田信玄のテーマ音楽は燃える音楽で大変結構なんだが、
中間部分に何を思って、ヴァイオリンのグリッサンドを入れたんだ?
あれ気持ち悪いんだよ。
作曲者自身は、ほとんど聴こえないように指示したのに、
間違って演奏したのか?
18 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 21:41:30.62 ID:W1ZsPTES
信玄ものは謙信贔屓のおれからしたら常に駄作w
来年は生まれて始めて上杉主人公ものの大河だが、原作が気に入らねえから残念w
19 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 21:43:34.01 ID:W1ZsPTES
ついでに、だから忠臣蔵では常に上杉を応援してんだが(上野介はやっかいな爺w)、
常に無念な結末w
赤穂の連中は好きなんだが爺討ち取られると上杉の面子がああw
>>19 一度、仁義なき戦いののりで忠臣蔵をやってもらいたい気がする。
加藤剛に大河主役をオファーした時点では、平将門ではなく武田信玄をやる
予定だったらしいね。
22 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 21:57:15.92 ID:W1ZsPTES
>>21 まじすか?
それはそれで見てみたいな。
壮年期の信玄と言われている画像は案外凛々しい顔しているんだよね。
真野響子みてると、美人の母親から生まれた父親似のそれほど美人じゃない娘って、
常に母親と比較されるから、気の毒だな。
でも、「信玄」じゃなくて「将門」に決まってよかったよ。
だって、信玄役をやれる役者は加藤剛以外にもいるが、将門役をやれる役者は
加藤剛のほかにはいないだろう。
少なくともこの大河の小次郎将門の馬鹿正直くそ真面目なカワイサは加藤剛で
なくては出せないよ。
奥さんにしたいよ、真野響子
26 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 22:41:31.52 ID:VoDutsbl
中井貴一の将門はどうかな?
>>26 「馬鹿正直くそ真面目」はいいとして、「カワイサ」が出せるか疑問>中井
>>14 > その間、の現代物大河があまりにもつまらなかったため
ハァ?
29 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 23:01:52.32 ID:W1ZsPTES
>>26 あと、将門というとやはり荒々しさがないと。
加藤さんって超二枚目だけど名前の通り剛の雰囲気もあるからね。
このドラマの将門は馬鹿正直だけど、バカではないんだ。
最初は純情すぎてバカなのかと思っていると、すぐ戦の場面になって
きちんと頭の働くところが描かれる。
合戦シーンでは全編にわたり「猪武者ではない」知略も披露。
人に心を配り、優しく思いやり、それでも「俺が俺だから」と
信念を貫かずにいられない生き方がいいんだ。
31 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 23:32:29.42 ID:VoDutsbl
中井は将門より、小一条院のほうが雰囲気あることに気づいた。
国香・護のコンビは、今であれば、里見・石坂か
32 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 23:34:07.89 ID:W1ZsPTES
里見が国香で石坂が護だな。
なかなかいいじゃないかww
>>32 国香と護は水戸黄門役者がやらなきゃいけない法律でもあるのかw
小次郎が「働くのだ」といって開墾に従事するシーン
バックのBGMが山本直純節全開すぎで笑った
35 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 00:22:10.83 ID:FFIuohHS
ほいやらほいやらほいやらほ〜い
山本直純はここぞというときはハッタリの効いた曲をかますよね
硬軟メリハリある仕事は宮川泰とも共通する。
大河ドラマの単品サントラ盤出せよ、NHK
>>23 吉永小百合はともかく真野響子は全然美人に見えないのだが…
良子 かわいいよ良子
この頃の真野響子が、作者のイメージする音無響子さんなんだよな。
41 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 09:35:29.29 ID:FFIuohHS
>>38 まだ垢抜けていないからかも。
美形と言うより雰囲気美人の人だし。
42 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 10:26:24.06 ID:1BuGpLH0
風と雲と虹とのサントラ版欲しい!
曲名とか全然わからないけど、いい曲多いよね。
↓実況民ならなんとなくわかってくれますか?
メインテーマ
戦闘ぽい吹奏楽のカコイイ曲
乱交祭りの曲フルver
まさおドレミ
まさおドレミ別ver
暗黒舞踏曲
暗黒舞踏曲セッションver
純友がしっぽりする時の曲
メインテーマストリングスver
ときめきBGM
ときめきBGM(別ver)
坂東のテーマ
えんやらやーの曲
民人のお祭り曲
良子タンと再会時の曲
これからも色々出てくるかな?
ボーナストラックでは加藤剛の歌入りメインテーマも追加。
43 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 10:36:40.49 ID:1BuGpLH0
ついでに
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 都なんてヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) ヒックヒック
`ヽ_つ ⊂ノ
⊂⌒( _, ,_) zzz...
`ヽ_つ ⊂ノ
〃〃∩
⊂⌒( ´∀`) < 坂東へ帰ろう!
`ヽ_つ ⊂ノ
45 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 10:41:58.53 ID:1BuGpLH0
連投ですが
>>42に料亭みたいな曲と良子タンのテーマ?も追加
46 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 12:44:03.11 ID:FFIuohHS
「氏族放逐」小次郎が哀れで見ていられなくなった。
その内怒りがこみ上げて来た。
悪い事をした人間が平然と生き
正しい人間が悪者にされる理不尽さ。
小次郎が前向きに生きようとしているのが救われる。
47 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 12:59:28.90 ID:bpdooLMu
人の良さそうな良兼伯父が実はかなりの悪党なのがリアルだよな。
いや、出来がいいわ、この大河。
48 :
おぼろ月夜:2008/05/13(火) 13:14:40.82 ID:a1w4RHQ2
真野響子と小雪は雰囲気美人の代表だな。
存在感や香気のようなもので、ぱっと見騙されるw
49 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 14:35:23.55 ID:1be8G5Pi
緒方拳がいいわ〜。
小学生の高学年の頃、周囲はジャニーズに夢中だったけど
自分は緒方拳が好きだった。
昨年の風鈴でも魅せられたけど若い時もカッコいい。
実直な将門もステキだけど、多面的な魅力を持つ純友が好き。
まさおドレミ超ワロタww
終盤「姉弟のテーマ」みたいな寂しい曲がよくかかるんだけど
(ラードーミーレードシー、ラードーミーレー♪)
その後かわいく展開して泣かせるメロディに続くんだよね。
そこまで演奏したのは武芝の最期のシーンだけだったと思う。
サントラにはぜひフルバージョン収録してほしい。
>>49 緒形拳ね。間違えないでね。
日頃ファンでも何でもない人たちに間違えられて泣いてるのでw
私も純友見て緒形さんのファンになったよ。爽やかな声もいい。
むしろ叔父たちが、兄弟間の相続の経緯とその不満をぶつけていたら将門も納得していたかもね。
でも叔父たちは策を弄し、将門はそれを卑劣な行為と取り、各々の嫁の実家まで巻き込んで大騒乱
が始まっていくのよね。
52 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 17:46:22.13 ID:gkeo5VGF
正雄が伊予から京都まで凄い勢いで走ってる時のドレミが良かったw
ドレミを頭にいろんなバージョンの曲あるね。暗黒団とのセッションとか。
あと、風林火山を見た後なので、琵琶のベベン音が多用されていて嬉しい。
53 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 19:26:07.00 ID:LvnqB6O/
加藤剛は本放送当時、何歳なんですか?
いまだに小次郎が三成かお奉行にしか見えない俺が来ましたけど帰ります。
55 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 20:27:55.15 ID:FFIuohHS
将門が死んだ年齢と同じくらいだな。
そのあたりも起用された理由なんだろうな。
何?、この蟹江敬三。
福島正則にしか見えん。w
大根?
>>57 日和警部もいたような気がする俺がまた来ましたよ。
60 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 00:11:48.15 ID:NUfXA997
俺、ツタヤでDVDレンタルして見てるんだけどさー
第9巻(33−36話収録)の冒頭に「第36話は一部過激な表現がありますが、当時のまま収録しております」
ってな断り書きがあったのな。
実際見てみると・・・
確かにあれは・・・
30年以上昔の話とはいえ、NHKよくやったわ。
61 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 00:17:15.76 ID:6/rkz9JA
将門の郎党が基本的に善人っぽい顔が多いのと対照的に
純友の子分たちは、悪そうな顔ばかりなところが面白い
62 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 07:10:14.89 ID:vVGUVesg
蟹江は演技の幅が狭いからなあ。短気なおっさんの役ばかりやってる印象がある
君には、ウルトラマンAの16話とウルトラマンレオの50話を見ることをすすめる
しかし蟹江に変わる人材がいないのも事実だな。
>>64 Gメンで手斧で殺しまくっていたのはこの頃だったけ?
どっちが先かは知らないけど、あんな殺人鬼の役やってその後の仕事に差し支えなかったのだろうか?
66 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 10:04:36.14 ID:hWwU7/jr
個人的に福島正則は「葵」の蟹江さんのイメージがあまりに強かったのだけれど、「そのとき歴史が動いた」で以外にも彼が知将だったと知りびっくり。
ドラマの影響はコワイ。
ちなみに加藤清正は昔も今もなぜか加藤健一。
67 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 10:33:23.17 ID:cp+9g2bp
>>21-22 「武田信玄」のスレよりw
『風雲虹』的『武田信玄』
武田信玄…加藤剛
上杉謙信…草刈正雄
三条夫人…新珠三千代
湖衣姫……吉永小百合
里美………真野響子
恵里………多岐川裕美
武田信虎…佐野浅夫
大井夫人…奈良岡朋子
武田義信…高岡健二
板垣信方…小林桂樹
甘利虎泰…宮口精二
飯富兵部…長門勇
原美濃……宍戸錠
山県昌景…藤巻潤
馬場信春…近藤洋介
真田幸隆…米倉斉加年
山本勘助…緒形拳
北条氏康…露口茂
今川義元…山口崇
諏訪頼重…仲谷昇
村上義清…峰岸徹
直江実綱…西村晃
う〜ん、しっくりくるのは鬼美濃だけだなw
68 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 10:47:14.68 ID:agN/1u01
>>66 最近の「そのとき」は無理矢理登場人物を上げる傾向が強いので、
あんまり鵜呑みにしない方が吉。
高橋昌也は品があるな
菅原卿にぴったりだ
70 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 13:03:46.38 ID:3guruNRx
そして「神兵降臨 火雷天神」揮毫(きごう)をお願いする。
>>69 そう、そうなんです。品が良くて、なんかびっくりした。
往年の名優だという知識はもちろんあったんだけど、2003年に
「年下の男」という内館牧子脚本のドロドロ恋愛ドラマがあって
高橋昌也さんは「じろうさん」という役で出ているのね。
高橋克典が、自分の恩人だからといって世話している老人。
善人なんだけどとにかくヨボヨボで、勝手に仕事の手伝いをして
足を引っ張ったり、「俺を捨てないでくれ〜」と泣いてすがったり
克典をめぐる女たちの恋愛の大きな障害になっていて、
普通に恋愛ドラマとして見ている人には「超ウザイじいさん」なの。
まあそれだけ高橋昌也さんが熱演していたからなんだけどね。
品がいいといえば、四郎も実に上品な貴公子顔(ちょっと軟弱)。
男っぽい三郎ときれいにキャラ分けができている。
でもどっちの弟も、小次郎を心から尊敬しているんだよね。
72 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 15:00:09.25 ID:XzCFrYSB
桔梗役って森昌子だよね?
10代のはずなのに10代に見えない。
73 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 16:02:50.07 ID:mZoZfDch
>>62 そんなことないと思うお。
「天使のはらわた」には感心したお。
>>67 鬼美濃、ワラタ
風林火山で息子の宍戸開が演じてたな。w
ある意味純情馬鹿で見ていてハラハラする感じだった将門が、
坂東に帰ってから大人になって安心して見られるようになった。
都はつらかったが必要な社会経験になってて、こういう成長や
心情の変化を丁寧に描けるのが一年かけてやる大河の良さだな。
今回はセミはるよし、盛り種馬たすく。
76 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 18:21:40.54 ID:7YVrf0J7
吉永小百合は「樅の木は残った」に次いで、この作品で2度目の
出演だと思うのですが、これ以降は大河にはまったく登場していない
のですか?
77 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 18:42:22.85 ID:D8VK9LUd
>71
一時期、今は無き銀座セゾン劇場なんかの支配人みたいな?仕事を
なさっていたみたいだが…
一昨年かな? オダギリ・ジョー主演の映画『メゾン・ド・ヒミコ』で
ゲイたちのパトロン役で、えらく品のいい感じの人だな…と思っていたら
後でエンドクレジットで、その名前を確認して感動!?した!!
78 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 18:43:50.05 ID:RvndDyi1
スカパーで初めて見てはまってます。
俳優女優が美男美女で見てて最高に楽しい。そしてみんな名演技。
歌あり踊りありエロあり笑いあり涙あり、最高の大河ですね。
オープニングのキャストにAKモダンダンス・パンテオンとか花柳何とかが
出るとwktkしている自分がいるw ほぼ毎回出てくる歌と踊りが頭から離れない。
サントラ版作ってくれたらNHKに一生ついて行くのになー。
>>75 おそらく都編で挫折した視聴者も多かっただろう。
国香おじさんと小次郎の溝が埋まることは今後無いのかな・・・
しかし良兼と揃って善人面で手の内を明かさないから尚更質が悪いな。
>>79 想像していたのと違って回が進むのがすごく遅く感じる。
もう半分くらい進んだからと思ったらけど、まだ20回にも達していない。
これから面白くなるんだろうけど。
83 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 19:41:31.91 ID:cfJftf2z
南町奉行所のおはなが出てたな。
>>69 たしか「草燃える」でも公家役だった。
大体この人、時代劇だと公家とか将軍、現代劇だと大学教授、病院長、
伝統芸能の家元みたいな役がハマるよね。
比較的最近だと、稲垣吾郎が金田一をやった「女王蜂」での宮様役が、
本物の宮様より品がある感じだったw
なんか純友パートが面白くない
86 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 19:57:42.96 ID:agN/1u01
>>84 でもこういう品のある人が悪役やると迫力あるよ。
なにかのドラマで見た記憶あるけど格好良い悪役だった。
今なら裏の顔が悪徳政治家とか、893の超大物親分とかやったら似合うと思う。
>>78 歌や踊りや音曲は大河には必ずあるんだよ。NHKサイドでも
伝統芸能や民謡に対する義務と心得て、積極的に組み入れてるっぽい。
でもエロらしいエロは最近見なくなったねー。
第二十回 「良子掠奪」
使用人の小春丸から小次郎へ、良子の輿入れの日取りの情報がもたらされた。
小次郎は、腹心の郎党・伊和員経とともに源家へ向う良子の列を襲い、良子を豊田の館へ連れ帰った。
気まぐれで自分をさらったと思った良子は憤慨していた。
しかし、小次郎が正式に結婚の申し出をしたのに良兼が勝手に断っていたことを知った良子は、小次郎の嫁になることを決意する。
その日の夜、二人は質素な祝言を挙げ、家族や家人、傀儡の人々や民人たちに祝福された。
第三十六回 「貴子無惨」
良子と貴子の一行は、扶たちの罠にはまり囚われの身となった。徒歩で水守へ向う途中、貴子の歩みが遅れる。
護衛の兵士たちは一時は遊び女となった貴子を本隊から引き離し、暴行する。
水守で貴子の到着を待っていた太郎は、貴子の姿がないことから事態を推察し、山奥へと馬を走らせた。
しかし時既に遅く、貴子の亡骸を抱き、怒りと悲しみの涙を流した。
その頃、息子を殺めた村長と村人たちは、良兼勢への反撃を始め、小貝川と鬼怒川に挟まれた地域に一大砦を築いていた。
無駄な転載やめてくれよ
桔梗の里での舞踊シーンの曲
これまたいかにも山本直純らしい仕事だなとおもった
91 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/15(木) 02:45:24.08 ID:cz9ISHw9
>>76 確か出ていないはず。
元々「映画女優」だから、テレビ出演は例外的なもの。
>>84 「草燃える」では九条兼実役だった。
イメージが、高橋昌也=大映ドラマなんだけど。
東野水戸黄門(第4シーズンと第8シーズン)では、悪家老していたな。高橋さん。
新珠三千代と夫婦役で出てた>高橋昌也
96 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/15(木) 17:22:23.03 ID:bDvKsBv8
これから延々と殺伐と骨肉の争いが続くのですか?
京都編の温い雰囲気も好きだったなー
後のヤマギシズムである。
>>76 平安時代の皇族ということで、
源氏物語のお姫様のようなのを想像していたのに、
ああいう役だったから、
騙されたと思ったんじゃないかな?
良子略奪から承平の乱へ なのか
このドラマってどの程度史実に忠実なの?
>>100 一応史実イベントは消化しつつ、それを小説で補う感じ。
純友との出会いとかは、ほぼ願望だろうけど(実際同時期というだけで、会ったかどうかは定かならず)
この時代のは、まだ未知な部分が多いからねぇ。
でも最近の大河であるような、あからさまなねじ曲げはないよw(なんでも主人公のおかげとかねw)
102 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 01:19:55.82 ID:if8eXi21
なにせ古代の田舎の話だから、確定できてない部分も多いからね。
いろんな説の中から面白そうなのをピックアップし、さらにドラマ用にアレンジした感じかな。
源一族の婿筋の伯父連中が在京中の将門の土地を押領し、それが元で紛争になったのはマジのようだ。
良兼の娘の取り合いに関しては諸説の一つ。
土地の横領による骨肉の争い勃発というのが真実なんだろうが
良子略奪を原因にしてるのは斬新だな
婚姻申し込みの時は、土地のことはあきらめかけてたように見えたが
104 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 02:16:00.78 ID:if8eXi21
良子略奪かどうかはともかく、扶と争ったらしいことは将門記あたりに書いてあると思う。
でも争ったのがマジなら、経緯もドラマと似たような感じだろうね。
良兼がかねて争いのある将門に娘やるとは考えにくいもんな。
嫁ゲットでよかったな将門wwと同時に争いの勃発で上手い流れだな。
この極端な行動も、グズグズしてて横取りされた貴子の件が
ちゃんと動機になってる訳だ。良子は女冥利につきるな・・。
ところでまさおの名前ハルアキだったか。各スレで大抵まさおと
呼ばれてるから定着してないw
106 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 09:18:36.72 ID:WG7E04YL
>>105 兄(玄道)弟(玄明)の名前が覚え難い。
実況では「錠出たーー!」「正雄来たわぁ〜(はあと)」って感じだもんねww
107 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 10:23:06.74 ID:XFj7YypE
史実に基づいたフィクション
それにドラマ自体が、原作の一部脚色しているし…
(例えば草刈正雄の玄明の本来のキャラは宍戸錠の玄道という役)
108 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 10:26:22.02 ID:XFj7YypE
原作「平将門」で純友は脇役の一人にすぎないが
純友が主役の「海と風と虹」とでは、将門はほぼ副主人公あつかい
けら婆って原作にも出てるの?
けら婆子供にも化けるのか。やり過ぎだろ。
111 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 13:10:50.70 ID:qSI2wpMj
「酒の次はおなごじゃ〜」
雨月物語のような展開に…。
やっぱりこのくらい史実が曖昧な時代や人物だと面白いな。
戦国時代みたく資料が残りすぎてると話の展開とか分かりきってるし
全然目新しさが無くて楽しめないんだが。
後妻うぜー
撮影も上手いなー。
俳優のアップ撮りはスタジオ収録で
ロングショットになるとロケ班としてエキストラや剛の代わりにスタントマンを当てて収録時間を節約している。
これなら俳優をわざわざロケに引っ張らなくて済むし効率的だな。
しかし今こんな収録手法をやったらボロカスに叩かれるかな。
スタジオとロケとじゃモロバレだろうし
115 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 15:04:05.82 ID:oXW5NApy
クレジットで「佐野浅夫」がでてきて「あ〜水戸黄門か〜」
と思うと次にまた「西村晃」がでてきて
「あれ、二役?」となぜか思ってしまい
ちょっと頭を整理しないと事情が飲み込めない今日この頃。
117 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 18:04:42.89 ID:iRnBeh6L
「風と雲と虹と」前後の大河ドラマのキャストの一部って2年(ないし3年)続けて
出ている人っているよね。思いついたところで…
興世王の米倉斉加年なんか、明くる年の「花神」で桂小五郎…
「風の」最終回でちょっとショッキングな××シーンを演じ終わったあと、すぐに次回
「花神」の予告編で登場した日にはアナタ…
(ていうか、「国盗り」の竹中半兵衛、次の「勝海舟」の佐久間象山のときも…)
鹿島玄道の宍戸錠も「国盗り」柴田勝家、次の「海舟」で山岡鉄舟だし…
もっとも古くは、緒形拳が「太閤記」で秀吉やった次の「源義経」で弁慶だったし…
で出世魚?的だったのが江守徹。
「国盗り」黒田官兵衛、「勝海舟」杉純道、「元禄」大石内蔵助
長門守の鎧姿はワロタ。
あの姿では馬にも乗れず、弓は引けまい。w
119 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 20:44:39.18 ID:TX/PrPkf
しかしこの頃の合戦はいいね。
名乗り、罵りあってから矢を射かけて。
大鎧がかっこいいし。
ロケ地も坂東の荒野って感じでいい。
峰岸の大将ぶりもかっこよすだった。
120 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 20:46:37.18 ID:3nWoibD8
あの遠くから声が聞こえる様がリアルでいいよなw
121 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 20:52:28.12 ID:3nWoibD8
相手にこっちの犠牲者よりもっと辛い目にあわせてやると言わせるのがいいよな!
昨今の大河の綺麗事主人公とはわけがちがう。
122 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 20:54:48.27 ID:qSI2wpMj
なんだか本宮ひろしの不良の大喧嘩みたいな。
123 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:01:22.36 ID:TX/PrPkf
土地の有力者の不良息子がバイクに載って鉄パイプ振り回して隣街の番長と俺の女返せで喧嘩。
今なら、多分そんなもんなんだと思うよ。
>>123 小次郎は不良息子じゃないやぃ。
それを言うなら太郎ちゃんだろw
エリートだけど裏ではちゃっかり女遊び。
125 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:13:36.15 ID:3nWoibD8
小次郎は世渡りの下手だが喧嘩は滅法強い若親分だよw
太郎は田舎の大親分の息子だが稼業を嫌って都に出て公務員になって出世を狙うおぼっちゃんって感じだなw
126 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:15:31.47 ID:TX/PrPkf
>>124 すまんかった。
しかし、当時の大将は、シャアザクみたいにまえだてを付けているんだな。
>>125 親の財力で出世ができる中央官僚っていいご身分だな。
久々に鎧着たらちと重い
日和警部おもしろいw
昔も今も変わらん
130 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:33:14.21 ID:3nWoibD8
しかし護も国香も同格なのに(勢力は国香が上)、なんで国香はいつも護にへりくだってるのかねw
護は逆にいつも偉そうだw
131 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:37:16.67 ID:qSI2wpMj
>>130 舅殿だからでしょう。
もともと国香たちの父の高望王は都の出で、自身は受領として赴任して土着した新興勢力。
その子でやはり地方官となった国香たち兄弟も、護の婿となることで勢力を伸ばした。
ということなんでないかと海音寺さんが他で書いていたような。
132 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:48:43.07 ID:TX/PrPkf
国香は護の婿じゃないだろ。
やはり黄門の先輩後輩が効いているのでは?w
>>126 9世紀頃には前立てはあったらしい。大鎧かは不明だが。
髷から崩した髪を烏帽子に入れないという途上振りの考証に加えて、
外に出しているのはナイス。
あれは格好良い
長門良兼は憎めないなー
135 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 22:49:37.74 ID:TX/PrPkf
憎めんよな。w
さすが名コメディアン。
136 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 23:04:38.77 ID:lHWcUTkC
長門勇さんて、元々はコメディアンだったんですか?
最近見掛けないけど、お元気なのでしょうか…。
137 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 00:14:42.06 ID:Bi5WoVdM
今、DVDみてるけど
加藤剛、山口崇、草苅正雄の美形ぶりが凄い
こんな昔にこんな美形がいらしたのね
138 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 00:45:34.45 ID:aaLHbRNJ
加藤剛は目がいいね。
この頃の草刈は少女漫画の主人公ばりのイケメンだな
当時は「くさかり〜まさおです」という物真似が流行っていた頃だからな。
141 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 01:55:22.82 ID:5809m+Ah
鎧着てよろける良兼に萌えたわww
西村と佐野は二歳しか違わず、同じ劇団民芸なんたな。
長門さんは佐野さんより7つ下で当時44歳なんだな。
>>142 まじなん あのおっさんが当時44歳だって・・・
当時の年齢
加藤剛 38歳 山口崇 40歳 このふたりが童顔なのかな
山口、30才くらいかと思ってた…
海外に行ったら25才でも通るだろうな
長門さんは1932年生まれ
最初の方の回で、再び奥州に下る小次郎を見送りに来たまさおが
「年上の美しい女を見るとこの笛が吹きたくなる」って言って眺めてたの
あれって確か詮子だったよね?
147 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 04:27:50.29 ID:XxMpfk+A
「風と雲と虹と」からさらに10年近く前に放映された
「三匹の侍」当時から加藤剛と長門勇は変わっていない感じ?
148 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 07:07:06.93 ID:mFYykp1P
扶、いいキャラだなw
太郎よりずっと清々しいw
149 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 08:12:58.72 ID:J2xuFLGV
>>142 W黄門様は愛妻家だった。
でも先立たれてから元気が無くなり追うように亡くなった・・・・
151 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 11:35:03.74 ID:q6AJ1ZsV
「明日に向って撃て」以前の西部劇のノリだなw
「卒業」のラストシーンへのオマージュもあるしw
>>149 佐野さんの奥さまは東京で仕事をされる時は
体のこと考えて弁当を必ず作ると料理雑誌で読んだ事がある。
これがとっても手が込んでいて美味しそうだった。
(微笑ましいツーショト写真も載っていました)
それを読んでから数年たって奥さまがお亡くなりに。
それがすぐ?若い奥さまと再婚されたみたいで
複雑な気分だったw
154 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 11:53:38.39 ID:mFYykp1P
國香伯父は若い後妻ゲットしてたかあwww
155 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 12:12:56.08 ID:Bi5WoVdM
山口崇さんて、あんまり気にしたことなかったけど
面白いくらい美男子ぶりだったのね
モテすぎアホボンが似合うな
ど真面目な小次郎といいコンビだけど
いずれ敵対するんですか?
157 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 12:19:19.01 ID:mFYykp1P
今後、太郎と小次郎は凄惨な関係になります。
158 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 12:21:38.96 ID:Bi5WoVdM
将門が父の敵になるんだな これが
太郎の落ちぶれっぷりに溜飲を下げるでしょう。
けっこう顔のアップが多いね。
実物大より大きいぐらいで、肌理なんかが気になることもあるけど、
よく考えたら、この頃のテレビって図体は大きかったけど画面そのものは小さかったから
これ位でちょうどよかったのかも。
加藤将門
加藤三成と被ってもうた
,ネタバレ
平清盛の先祖は太郎。
165 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 13:09:20.28 ID:Bi5WoVdM
まだ初めの方しか見てないけど
太郎ちゃんて良いキャラなんだけどね
色んな意味で
史実でもギリギリまでいい奴だよ。
父親殺されて相手の言い分聞こうとするし。
167 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 13:25:40.63 ID:Bi5WoVdM
清盛一派が好きなので、太郎ちゃんを応援するか
でも、小次郎のド真面目ぶりが何故か可愛い
あと草刈のクールさも素敵
リアルタイムで見てた、その頃の娘さん達は
贅沢な大河だったねー
168 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 13:30:38.17 ID:mFYykp1P
>>164 でも、赤の他人の可能性もあるのが楽しいよな、歴史ってw
素朴な疑問なんだが、利根川とはいわないけど幅の広い河川がなかなか出てこないのはいいっこなしか?
地形的に「炎たつ」みたいなシーンが多いはずなんだが。
170 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 13:46:46.05 ID:mFYykp1P
この前の奇襲は川原じゃないからあれでOK。
これから川曲、千曲川、と川原での戦いがあるがそこをどう描くかな。
源扶の鎧って義経の平知盛の鎧?
>>155 山口崇さんて淡路島のおぼっちゃんだと当時聞いた。
子供心に納得していたww
かっこいいからモテモテだったと思う。
173 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 15:03:53.14 ID:Bi5WoVdM
そのお坊ちゃまも、もう70代?
なんかDVD見てると、歳が訳分からんなる
童顔すぎる
脚に女が縋り付くのも似合いすぎる
こんな大河があったのねW
この大河が今だ人気あるのが、やっと分かりましたよ
174 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 15:22:58.48 ID:mFYykp1P
ちなみに良兼伯父の子孫が義朝をだまし討ちにしたとして頼朝に惨殺された(とされる)長田某なんだよな。
良兼の子孫はあんまり恵まれてないな。
175 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 16:27:23.49 ID:Bi5WoVdM
やっと吉永小百合との絡みまできた
若いなぁ・・・
でも不幸な結末なのね
177 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 19:29:47.83 ID:GgwVthqc
中川(本流の意)
愛媛の人間なんだが、この辺が大河の舞台になることは滅多にないので、わくわくして見てる(伊予編)
今でもこの辺に多い名字が出てきたり、自分の土地勘で見ることができたりして嬉しい。
中島の追捕使殲滅のあたりもリアル、ていうかあれけっこう怖かった。
179 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 21:11:58.35 ID:Bi5WoVdM
伊予から京に走る草刈さん、今見た
すごい走りっぷり
ドレミ〜 ドレミ〜
太郎の中の人が当時40ってビックラ、もっと若いと思ってた。
貞盛と将門、性格もだが、顔立ちも甘いのと精悍なのとで
対照的なのがイイんだよな。そりゃサユリ姫も両方と思っちゃうよw
181 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 21:40:15.55 ID:Bi5WoVdM
太郎に貴子を取られて泣きながら走るとこ
ポンポコがW
真面目に見ても、貴子ってちょっとおかしい
182 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 22:00:51.41 ID:qBpkwSXE
貴子なんて嫁にして坂東に戻ったらストレス溜まりまくりで
長門勇になって倒れてしまいそう。
太郎と良兼の中の人の年齢の差4才、比べてハルアキと太郎の中の人の年齢の差16才
ってうそだろって感じ。それだけ皆さん役相応に見えるってことですよね。
184 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 22:42:48.20 ID:Bi5WoVdM
つまり山口崇さん、童顔すぎるやろ
ただ、長門さんとかは老けすぎだよね
今なら山口さんみたいな若く見える人は普通にいるよね
いねーよ。織田雄二や福山雅治より山口のほうが全然わけーよ。
とにかく肌が違う。なんであんなに弛みもシワもないんだ。
186 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 00:18:08.13 ID:Tq0C8QuY
小次郎が太郎を討ち取れないのはやはり上様だからかのお?
画質が悪いからアラが見えないんでは?
>>187 加藤さんは結構ケアナとかニキビ跡がみえるよ。
でも山口さんはまじツルツルだ…ほんとわけーわ
じつは俺の親父と同い年なんだよなorz 今はどんな感じなの?
189 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 01:19:08.03 ID:7x1moiQq
貴子は吉永小百合さんだから、綺麗に描いてるけど
よーく考えたら、変な女だ
あの最期はむしろ相応しい気さえする
191 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 01:59:23.16 ID:7x1moiQq
太郎ちゃん、誰に似てるかと思ったら
勝俣↓↓↓
ごめんなさい
192 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 02:14:10.43 ID:WCM6pFF2
くさかり真っ青の新事実
元高校球児で
卒業時はライオンズから誘いもあったらしい・・・
>>178 花神も主人公がしばらく伊予に住むんだよな
早く全話みつかってほしいんだけどね
194 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 03:15:27.18 ID:jT0T1WzN
>>193 小次郎が純友と一緒に向かった先が宇和島のあたりだったね。
純友の根拠地の大洲は松山と宇和島の間でやや宇和島寄りにあるんだよね。
195 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 04:01:13.83 ID:7x1moiQq
今、42話目
太郎ちゃんは身を隠す為に女を頼りにフラリフラリ
この人、やっぱり面白い
小次郎と正面からぶつかるのを避けてるみたいだし
ムシロもってプラプラしてW
露口さんも渋くていいね
196 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 04:31:03.66 ID:7x1moiQq
あ、間違い51話目だった
197 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 04:37:07.80 ID:rsVCxbTz
既に手元にないけど、昔、NHKが『グラフNHK』っていう
NHKの番組情報を紹介したりする、通信雑誌を発行していた。
「風と雲と虹と」終了後に山口崇への、これまでの活動歴を
たずねるインタビュー記事、特に大河ドラマ初出演時のはなしが
なんとなく面白かったと記憶している。
NHK「もしもし、山口さんですか? 実は今度の大河ドラマなんですけど…」
山口(キタキタキタ…)
NHK「『源義経』をやるんですけど…」
山口(よっしゃぁー! 義経ならやってもいいぞ!)
NHK「能登守教経ってご存じですか?」
山口(誰だそりゃー!?)
はるあきって女苦手だったのか
なんとなくそっちも手練なのかと思ってた。
199 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 06:10:30.38 ID:7x1moiQq
玄明は、モテないわけないが
自分から女に迫るとか、絶対しなさそう
山口崇さんて、宮尾版平家物語の中の
清盛の父親のイメージだったんよなー
だから、五代前の役してたのはなんか納得
絶対、源氏じゃない感じ
加藤剛さんは源義家だなー
>>197 なんか山口さんのイメージに太郎キャラが張り付いてしまった。。
早速担当者に付け届けをしに行く様子が浮かんでしまう w
201 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 11:26:34.90 ID:bWEHT3Zy
確か清和源氏の祖もドラマの最後の方に少し出てくるんだよな。
源氏も祖先はたいした人物じゃなかったみたいな描き方だった気もするが。
源経基ですな
将門の乱と純友の乱の鎮定に一役買った人物。
203 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 13:28:04.48 ID:jT0T1WzN
>>202 経基は両方の乱に関わってますけど、両方とも鎮定された後で戦地に到着してますからな。
あと経基は慣例を無視して検注をして紛争を引き起こした張本人で、
将門の仲裁後も怯えて引き蘢ったり都に逃げ帰ったり、将門を訴えて
逆に誣告で牢にぶち込まれたりとなかなか情けない人物ですし。
太郎は太郎で将門に追い回されて逃げ回る日々だし。
そんでも乱の勝者になったのが後々武門の棟梁になるきっかけなんですよね。
確か「準大河」の「武蔵坊弁慶」で高杉亘さんが演じた役だよね>教経
最期に敵2人を締め上げて死出の道連れにする…。
優男の山口さんには、どちらかというと重衡あたりの方が似合うっぽい。
源平知ってると、かなりいい役だとわかるんだけどね>教経
ガンダムで言えばシャアみたいな。
加藤剛(38)
緒形拳(39)
真野響子(24)
吉永小百合(31)
太地喜和子(33)
露口茂(44)
草刈正雄(24)
山口崇(40)
長門勇(44)
佐野浅夫(51)
峰岸徹(33)
星由里子(33)
多岐川裕美(25)
奈良岡朋子(47)
吉行和子(41)
木の実 ナナ(30)
森昌子(18)
男性陣は大半が年より若々しいのに女性陣は老けてる
妙なキャスティングだな
いやいや吉行和子あれで41?
信じられん
顔が丸くて童顔だからか
209 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 16:00:59.90 ID:Tq0C8QuY
森昌子が18かw
一番年上に見えるw
50歳くらいまでは顔立ちの問題なんだろうな。
210 :
おぼろ月夜:2008/05/18(日) 16:18:43.18 ID:NArn3yCJ
このドラマだと、貞盛と将門は「項羽と劉邦」に似ているな。
負けてばかりでも、致命傷さえもらわなければ、巻き返せる
典型だ。
余談だが、信長は織田軍が謙信に手取川で負けた後、
「劉邦は負けてばかりでも天下獲った」と言ってたそうだ。
211 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 16:26:37.01 ID:Tq0C8QuY
政>戦なんだよな。
長期的に軍を編成維持する能力の方が戦術能力より大事なんだ。
貞盛より将門の問題だろうな。
意図的に国に歯向かったわけじゃなく成り行きでああなったわけで。
源頼朝における北条氏みたいに狡猾なブレーンがついていたら
新皇宣言する前に坂東の実質支配を進めていたんだろうな…
峰岸徹ってこの頃からレイプ俳優だったのか。
215 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 19:08:07.27 ID:mJm9OI19
216 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 19:38:45.04 ID:jT0T1WzN
>>215 坂東の豪族の動向は日本の政治史上でも上位にランクづけられるであろう北条親子がサポート。
都の動向は都の実務役人上がりの大江は三善がサポートし、
法技術的にも組織を体系化。
なにより頼朝自身が都を熟知した下級貴族出身。
興世王1人ではブレーンとして弱すぎるでしょうね。
あと当時の朝廷はまだまだ力があったのに対して
鎌倉幕府の時は朝廷自体が弱体化していたし、
それに将門の構想と失敗自体が叩き台として機能しただろう。
>>185 ダビングで細部が飛んでるだけだろwww
218 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 08:26:36.80 ID:qdP0kxQl
山口さんは顔は甘いんだけど、声がイマイチなんよなー
でも、清盛一族の祖先ていうのが納得できるイメージで
『義経』の時の惟盛役、賀集君にも顔似てる
重盛か惟盛の嫡男キャラが是非みたかったな
太郎ちゃん初ラストおめ。 でも事態は緊迫している。
親の代の土地相続から始まった問題が死者を出す戦まで発展。
こうなると元々どちらが悪かったのか分からなくなる。
命を取られた事が争いの火種になるからね。
今日で3回続けての超合成来た!
しかも何度も来たよw
ところで小次郎の年齢は今幾つなのですか?
都から帰ったのが20歳位かな?とか思っていたんだけど
30過ぎとか33歳とのカキコもあるし。
でも30過ぎていたらこの時代立派に中年でしょ。
国香伯父から「口ばしの黄色い小雀」とは言われないよね。
それとも自分を震い立たせる為に言って見せた、とか?
>>207 桔梗は泥臭い娘の割に、夜の闇に紛れて小次郎にプロポーズ
鈍感な小次郎がスルーして良子と結婚すると、今度はまさお狙いw
「ブサイクなのにすごい自信だな」と子供の頃は思っていました。
>>214 片目になっても、おなかに目があるから大丈夫
222 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 14:52:59.90 ID:0hoR+Mxb
数えで33歳。伯父からみたらいくつになっても小童さw
今なら壮年の40代後半くらいの感覚かな。嫁とりは確かに遅いかなw
223 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 16:14:11.55 ID:qdP0kxQl
歴代大河の中で、かなり美形率が高いですよね
男性陣は加藤、山口、草刈が出ずっぱり
女性陣は吉永、真野、多岐川
この辺が正統派
緒形、霧口辺りは渋いし
>>207 佐野国香の51歳が信じられん。西村も50代には見えないし
もっと老けて見えるのは水戸黄門で脳内変換してるからだろうか
225 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 17:49:40.27 ID:qdP0kxQl
実際老けてる
特に長門さん44歳て
でも、山口さんや加藤さんも鬘つけたら若いけど
普段は年相応だったのも
ひと昔前の人って、老けてるもん
226 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 18:37:44.14 ID:fAVcUWf4
2回続けて神回来たな 主人公が「愛と平和」を一切のたまわない
大河ドラマ。本来はこうだったんだよな。
227 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 19:07:17.00 ID:0hoR+Mxb
愛と平和なんて白々しい事言わなくてもね、意地悪爺さんの涙、老い武者の哀れな最期見りゃね。
ずる賢い伯父さんだったが、将門の縁談とかは可愛らしかった。
人間、憎みきれんもんなのよね。そういう愛憎の襞が安い台詞じゃなくドラマ全体で表現されてる。
↑老けてる↓若い→歳相応
加藤剛(38) ↓
緒形拳(39) →
真野響子(24) →
吉永小百合(31) →
太地喜和子(33) ↑
露口茂(44) →
草刈正雄(24) →
山口崇(40) ↓↓
長門勇(44) ↑
佐野浅夫(51) ↑
峰岸徹(33) →
星由里子(33)鯖
多岐川裕美(25) →
奈良岡朋子(47) ↑
吉行和子(41) ↓
木の実 ナナ(30)↑
森昌子(18) ↑↑
こんな感じ?
229 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 19:36:24.78 ID:JCcDnIJm
>>223 禿同!
もう・・目が疲れたら目薬ではなくこの大河で。
皆様、癒されて下さいませ
とうとう国香をやってしまったか。これから戦に次ぐ戦の展開?
しかし、農民の家が古墳時代とほとんどかわってない設定なのがリアル。
231 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 20:50:49.24 ID:qdP0kxQl
>>228 そんな感じ
ただ、若見え一番↓↓の山口さんも
画像の具合によっては、小皺があるなー
基本的には童顔すぎるが
>>220 >今日で3回続けての超合成来た!
これから頻発されるぞ。この手法は大原演出では毎度のこと。
スケジュール・予算調整の為に有効に使えた昔ならではの絶好の手段だから。
しっかし今日は怒濤の展開だな。源二弟は戦死だしタスクは片目を射抜かれるわ。
敵とはいえ、国香叔父の骸には涙腺が弛んだ。
233 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/19(月) 23:31:10.97 ID:b+zShhh+
しかしこの頃の合戦はいいね。
いかにも坂東の少数での騎馬戦って感じだし、
また、雑兵がちゃんと矛を持っているところが、古代を引きずっていて良い。
興世王の中の人は当時いくつだったの?
似たような、こすっからいタイプに見えた護と国香が、
あそこではっきりと違った行動取るのがいいね。
腐っても坂東武者は坂東武者。>国香
あと、良正の暴発を傍観して小次郎を殺してしまおうとする国香・良兼とか、
良子を略奪しようと思ったら即行動の小次郎とか、
なんだかんだ言って、この人らは現代人とははっきり違ってんな
と思えるキャラの行動原理も良い。
236 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 00:08:30.15 ID:9/cyAeR4
オラ、佐野さんの甲冑姿を初めて見たよ。
馬にも一応乗れるんだね。
長門さんの甲冑姿よりは似合ってた。
戦になったら別人のように生き生きとしている
小次郎に笑・・・えない。
>>237 初っぱなからそういう設定ですから
京で勝手に盗賊退治に暴走?するところでもナレーションで言われてるよ
「弓を持つと小次郎の中の何かが燃えるのである」だったかな
239 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 00:47:49.63 ID:CtWat4HT
実際はドラマよりずっと凄惨だったんだよな。
三兄弟は全員討ち取られ、國香伯父は館に火かけられて焼死ですぜ。
遺骸は京から戻ってきた太郎が焼け跡掘り起こして捜し出した。
小次郎凄すぎ。ドラマよりずっと劇的な凄い時代だわ。
240 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 01:17:14.85 ID:9/cyAeR4
見ていて何か足らないと思ったら、この頃は、旗指物が無いんだな。
敵味方の見分け付きにくい。><
物語が助走から本格的に疾走し始めて盛り上がりです。
行動に至る過程、それぞれの人物描写がちゃんとしてるって
見ていて気持ちいいわ。当たり前の事なんだけどね。
合成映像は10年後の伊達政宗と変わらないなw
太郎の中の人が源平時代で子孫やるなら、清盛・重盛・重衡、
将門は叔父さんの子孫の畠山重忠あたりのイメージ。
243 :
242:2008/05/20(火) 02:23:08.16 ID:CKSeNMYf
>>234 スマソ42歳だな…
>>228 矢印の向きにワロタ
緒形拳は表情や動きは若いけど皮膚は老けてると個人的にはオモタ
表情が豊かなんだろうけど、低画質でもはっきり見えるほど目尻にカラスの足跡つきすぎw
あんな39歳の俳優は当時でもあんまりいないのでは…
244 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 05:17:22.05 ID:OCNfmbbf
鹿島の玄明が、900年後は老中に出世しているな。
245 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 05:22:25.41 ID:qqslpxK6
>>243 だから秀吉に大抜擢されたのでは?
そのとき、緒形券は京都の撮影所に仕事があって来ていた
そこへNHKの人がやって来て、笑ってくださいというから
あの緒形スマイルをしたところ、写真をパチリ
変な人だなと、緒形は思ったが、それからしばらくして
秀吉に決まりましたと連絡… 何じゃそりゃ!
246 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 05:41:54.15 ID:NgYqjjXg
ちょうど1年前、完全版DVD発売の知らせを聞いて驚き、即効Amazonに予約した。あれから全部視聴したけど、大河傑作5本の指に入る作品になった。
247 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 08:27:34.01 ID:AQj8DhqK
吉永小百合さんには悪いけど
貴子はなんじゃあれ?て姫さまだな
小次郎が帰って、すぐ来た太郎になびいてるし
「だってぇ」て・・・
人間的魅力ゼロ
悲劇の姫さま役だから受けたんだろうけど
>>247 立派なばかりが人間の魅力じゃないと思うよ。
>>247 貢いでくれる男がいなければ、死んでしまいます。
250 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 10:31:09.36 ID:CtWat4HT
でも、現実では財産ない姫は相手にされなかったろうね。
貴子姫のくだりだけは現代風だな。面白いからいいけどさw
貴子は女に嫌われる女の典型だな
ヒロインとしては最低の部類。
演じてるのが小百合だからまだ許せるけど。
このドラマの吉永小百合が竹内結子に見えて仕方がない
253 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 12:50:45.43 ID:AQj8DhqK
貴子姫は30年前だからヒロインに置かれたキャラで
今なら、ヒロインを邪魔する脇キャラだね
最近はこういう描写は敬遠する傾向にあるけど
性とか金とかに執着するほうが人間らしくて
上手く魅力が出てると思うんだけどなあ。
主役級が聖人君子ばかりだと感情移入できないのは俺だけかな
「殿」には聞こえないフリで
「あなた」には満面の笑みで振り返る小次郎にワロタ
どんだけラブラブやっちゅうねんw
貴子は本当に勘違い女だなあ。正直イラつくわ
この調子じゃ貞盛に捨てられるのも時間の問題だな
>>240 後で旗出てくるよ。ちょっといいエピだよ。
そういえば最終回終わり近くの雰囲気は「獅子の時代」にちょっと似てるな。
あのときの旗は「自由自治元年」(加藤剛発案)だった。
>>245 その話面白いね! どこで聞いたんですか?
>>247 そもそも「自力では決して生きられない」資質からして悲劇なんだよ。
趣味・写経だし、最期のシーンも…だし、
散る桜に「このまま、不幸なままで滅びていきたい…」と独白するし
抹香くさい。男が手を離したらいつでも冥界に行ってしまいそうな女。
時代物なんだし、そういう大河ヒロインがいてもいいんじゃないの。
健康的な吉永小百合を配して儚すぎずバランス取ってる部分もあるし。
対比で良子とか武蔵とか詮子とかいるから、カタルシスもあるよ。
太郎と貴子は小次郎をダシにして毎回盛り上がってるな
あれじゃ精神的3Pだろうww
>>254>>257 同感です。
戦始めたら・・・・とか、ビッチな姫とか。
戦に関しては(と言うか歴史ドラマを見る時は)現代とは比較しないで見るようにしているので
違和感は無い。初めに仕掛けて来たのは相手の方だし。
良子の事も詮子が横槍入れなければ決まっていた可能性が高い。
史実の将門は解からないが伯父を死なせてしまったのは本位では無いだろう。
貴子姫は時代背景と境遇を考えれば共感は出来ずとも理解は出来る。
と言うか自分的には姫の気持ちも解からなくないw
小次郎を想う→相手は・・・?→寂しさが募る→太郎の告白→受け入れる(ココが賛否の分かれる所かww)
太郎の足が遠のく→寂しい(小次郎さまだったら)→太郎が気付く→太郎にすがる(ココも?か)
→太郎が去ると感じる **(カッコ)の部分に係っている**
260 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 17:47:32.00 ID:AQj8DhqK
小次郎の周りの代表的脇四人は
小次郎には無い部分を、上手に表してると思う
太郎 要領よさ、無邪気さ、女あしらい
純友 野心、駆け引き
玄明 自由、しがらみが無い
藤太 人を見る目、決断力、いい意味で割り切ってる
そのなかに居て、やはり小次郎を一番光って見せれたのは
脚本と加藤さんの力量だろうね
>>260 素晴らしい分析だな。やっぱり脚本がこれほどハイレベルだと、
じっくり研究したり深読みしたりする甲斐があっていいね。
脚本家が何も考えてなくて(もしくは人間描写が浅くて薄っぺらで)
がんばって意味づけしているのは役者さんや演出家ばかりで、
見る方がいくら考えても、深読みしても無駄っていうドラマは
(ドラマといわず映画でも)世の中に本当にあるからな。
太郎が弟と真樹を怒鳴りつけたシーンで、初めて彼に武士らしさを感じた。
263 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:12.32 ID:dwy6psiX
かの大女優がよくこんな役引き受けたとか、
汚れ役は初めて観たとかいう書き込みがありましたが、
彼女は映画「天国の駅」で自慰行為してるおw
太郎が現地にいたら、あそこまで小次郎を追い込むことはせず、うまいことやって搾取し続けたと思う。
265 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 19:16:12.38 ID:3PtTk+Za
>>262 あと、怒鳴りつけながら感極まって泣き出しちゃうあたりとかいいね。
武士としての冷静な状況判断で2人をリードしつつ、さらに彼らしい
打算的側面も見せつつ、親父への肉親の情を押さえ切れない、実に
良いシーンだった。
太郎、実際に小次郎と和解しようとするんだよね。
現実の太郎って実に面白いキャラクターだったようだね。
266 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 19:55:03.25 ID:AoMZMl26
>>263 東宝版・映画「青春の門・筑豊編」でもやってます。
この頃は清純派脱皮を目指して悪戦苦闘していた時期だね。
267 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 20:34:40.91 ID:9/cyAeR4
貴子のキャラに批判があるようだけど、時代背景をよく考えてね。
平安時代と言うことをね。
全て現代人女性にすり替えれば良いというものではない。
それに、さすが吉永さんは演技上手いよ。
268 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 20:35:58.56 ID:AQj8DhqK
>>265 大河の太郎ちゃんも面白いキャラだよ
山口さんの持ち味か、憎めない人って感じ
269 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 20:47:18.80 ID:3PtTk+Za
>>267 平安時代だと、むしろああいう女性のあり方は珍しいと思うよ。
ドラマと思うから面白いのでね。
平安時代の貴族社会は母系的要素がまだ濃厚に残っていたので、
財産は女性が継承する割合が相当高かった。
そして男性は女性の財産と女性の父親の政治的地位を通う判断基準にしてた。
逆玉が基本なんだよね。
だから親父さんが無力で、資産がない女性の下に通う酔狂な男は
少なかったと思う。太郎みたいな打算的野心家なら特にねw
もてる財産は女性じゃなくて上役や主人に注ぐだろうからw
>>265 ええ! 太郎のあれは嘘泣きじゃなかったの??
そうだとばかり思っていたよ…orz
271 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 21:00:06.95 ID:3PtTk+Za
>>270 嘘泣きかな?とも思ったけど、親父が惨殺されてんだからな。
いくら打算的太郎でもあそこは嘘泣きじゃないと思うわ。
部屋にいた2人は身内なわけだし。
そら打算が優先しているので2人を言い包めて坂東下向を
避けようとしてんだろうけど、思わず感極まってというように
見えたしそうだと思うけどな。
忠平の前ではもう冷静になっていて、都に残れと言われて嬉しそうだったよねw
>>261 この作品が素晴らしいのは同意だが、いちいち他のものをあてこすらなくてもいいではないか。
せっかく清々しい男が主人公なんだから。
>>267 というかむしろ、現代女性心理をよく映してる気がする。
だからこそ女性受けが悪いのかもだが。
でも源氏の夕顔を思わないでもなかったりするから、変わらないのかなw
>>269 土民の娘でも気にしない好色な太郎さんだからねw
>272
自分は宇治十帖の浮船をちょっと思った。
浮船ももしかしたら基本こんな感じのキャラなのかなーと。
男性二人の板ばさみになる貴人の女性というモチーフがついつい想起させるのよね。
もっともあっちは自殺をくぐり抜けて俗世と縁を切り、
ある意味男性達から積極的な部分も含んで解放されたのだけど
(※ここは解釈の異論はあるだろうけど、まあそれはご容赦ください)、
こっちは最後までふらふら、「不幸なまま滅びたい」と言いながら何もできず
最も不幸な形で、ある意味本願どおりに死ぬことになる。
その流れが、逆浮船って感じで見えるのよね。
>>273 自分は美人な末摘花だと思ってたw
末摘花は実際には………な容貌だったけど、光源氏は貴子姫みたいのを
夢想して通ってたんだよね
芥川の六の宮の姫君も出典は今昔物語だし、朽ちた館で心細くしている
貴い出自の姫を見出して恋に落ちるっていうのは、平安男子には萌えシチュ
だったのかな
そういや、フェチ板に貧乏な家の女の子に萌えるスレみたいなのあったな(今もあるのかは知らん)
今も昔も萌え要素なのかもしれん。
良子は今の大河ドラマにも出てきそうな自分の意志をはっきり持った
女性で共感できる。
貴子は今だったらこのキャラには作られなかっただろうけど、
運命に翻弄される高貴な悲劇の姫を吉永小百合が魅力的に演じている。
意志がないように見えてたまに意思を見せる時、今の女優みたいに
ガツッとやらないでしなやかにやるところが上手いと思う。
>>273 浮舟が近いかもね。前半限定だが。
後半の浮舟はある意味、源氏の中でもっとも成熟したキャラになってたからなあ。
原作を読みたくなって図書館で借りてきたんだが、すげえ面白い。
NHKがいかに素晴らしいキャスティングと脚本でドラマ化したかがよくわかる。
>274
末摘花はあんまりだーw(ウケタ
紫の上もそうだし、貧乏美少女萌えは洋の東西古今を問わずある普遍ロマンなのかもしれない
(裏づけはとってない)。
あの当時に限れば、平安貴族は妻方に生活や立身出世など依存する部分が大きかったので、
嫁つーか舅に頭を抑えられた状態。
だから自分が養う側に立つというのがワクテカなものだったのかもしれんですね。
六の宮は寡聞にして知らんかったのですが、貴子より懊悩が深くて短編ながら考え込んじゃいました。
改めてゆっくり読もうと思います。どうもありがとう。
280 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 23:19:35.35 ID:d5x5YGFx
いやあ、面白い!
よくぞ、完全版残っていてくれた。
他の作品も発掘してくれ〜〜〜
昔の大河はすごいのばっかだな。
この作品の演出家、大原誠Dと重光亨彦D
リアルで大河視聴し始めたころから名前見る常連さん。
ところで重光さんって元外相の重光葵と関係あるのかな。
ちなみにこの人は、葵、徳川三代でもチーフD
貴子の件は、小次郎・太郎の間で本当に気持ちとして揺れている本人と
小次郎を応援すると言いつつ小督の話を貴子の前でしたりする太郎と
とにかく姫さまに財産を持った男を!っていうお付きのおばちゃんの三重奏だからな。
貴子だけを責める気にはなれん。あんな生活してて主体性あるわけないし、
当時の姫は女房に男を寝所まで手引きされたらアウトなわけだから。
でも、あの「だあってえ」はちょっと心が震えた。
腹が立つって言うよりも、それまで美しくお上品な姫様だった貴子が
女まるだしな感じで、いやあ業が深い人なんだなあと思わされた。
こんなに恋愛ものでも魅せてくれると思わなかった。この大河ホントに面白いわ。
でも、京都編は小次郎可哀想すぎて純友を見るとスカッとした気持ちになれてよかったです。
善良な良子
高貴な貴子
素朴な桔梗
腕の立つ武蔵
人間離れした螻蛄婆
盗み聞きなどチェックの細かい詮子
21世紀の今も驚異の美貌を保っている千載
このドラマの女性陣はたいてい役名が体を表しています。
283 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 23:49:41.94 ID:F2VAFIPf
篤姫とこっちを入れ替えてほしい。
今ならどのくらい視聴率いくかなー
284 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 23:59:03.67 ID:3PtTk+Za
こういうのは視聴率取れないと思うぞ。
実際当時の大河としては視聴率高くないでしょ、これ。
面白い大河=視聴率高いという相関関係はないと思う。
平均24%で普通の数字かな。
その後の「花神」でがくっと下がった後、「黄金の日日」「草燃える」は26%くらい。
286 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 00:14:22.67 ID:kvivLcvr
花神は総集編だけでも神みたいなドラマだけど、当時の低さと言ったらw
草燃えるは面白さも視聴率も高いね。黄金の日々は未見なので。
風雲虹〜草燃えるの4年間はどれも神作品
俺的には大河全盛期すなわち黄金時代
黄金の日日もかなり素晴らしいよ。個人的には全大河で一二を争う。
風と〜をラストまで見てどうなるか、かな。
しかしこの時期がまさに大河黄金時代だったなあ。
四年間素晴らしすぎ。
うお、被ったw
今にして思うと志半ばで倒れた加藤将門の無念を
石坂頼朝が幕府成立という形で晴らしてくれたような気がする
草燃えるもかなり暗い話ではあったけどね
292 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 00:40:15.29 ID:kvivLcvr
>>290 実際そうなんだろう。
頼朝もそれを理解した上で神輿に乗ったから偉大なんだろう。
実朝も将門を大事にしているし、徳川幕府もそうだ。
まさに次全編見たい大河が、「草燃える」だったりする・・。
294 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 00:58:18.78 ID:kvivLcvr
花神と草燃えるだね。中途半端に総集編があるから余計全編みたいw
炎立つと太平記ももう一度CSでやって欲しい。
前の再放送がデジタルになる前だから画質が気に食わないんだw
太平記も面白そうだな
原作しか知らないから興味ある
296 :
おぼろ月夜:2008/05/21(水) 06:07:15.20 ID:m5njP201
今日の「その時歴史は動いた」は藤原氏対源頼朝。
地方の民が独立求め、その意思がやがて武家政権の誕生につながった。
こんな内容だ。内容からすると、このドラマそのものって感じ。
将門や純友はやはり出るのが早過ぎたか。
「炎立つ」や「草燃える」の映像を使うんだろうな。
岩手の江刺の藤原の郷でロケした場面なんかを。
貴子姫と源護の姫は嵯峨天皇の末裔で親戚同士だね
源護の息子は全滅みたいだけど後継いだ人いるのかな?
300 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 11:40:51.42 ID:kvivLcvr
>>299 いないんじゃね?
だいたい護の出自がわからないじゃない。
子孫がちゃんといて家が続いたのならそのへんの伝承も受け継がれてると思うんだ。
301 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 12:13:31.59 ID:Bt/Idcc5
勝海舟が見たい 雨漏りのシーンやら父の小吉やら岡田イゾウやら長崎のシーンやら
302 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 12:20:10.69 ID:sT0bmz1P
まだこのころは、平家、源氏が喧嘩しながらも
ご近所付き合いって感じで、のどか
まさか五代くらい後で、あんな大喧嘩になるとはね
でも伊勢に行った貞盛流以外は関東で源氏の家来になるんでしょ。
304 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 13:08:39.55 ID:kvivLcvr
>>303 そう。河内源氏が道長の家人として勢力を発揮したのと
忠常の乱、前九年、後三年が大きかった。
伊勢平氏は院の勃興とともに勢力伸ばしたんだね。
河内源氏に対抗させて均衡を取るという朝廷側の思惑もあったろう。
義家、義親親子に対する仕打ちとかみるとそう思える。
305 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 13:10:47.00 ID:6xFdJ7HW
遅レス
>>257 >>その話(
>>245)面白いね! どこで聞いたんですか?
確か、NHK大河ドラマの15周年記念(花の生涯から花神まで)
の特別番組だったと記憶する。
太郎の中の人、先週の一瞬泣きとか、口の端だけ笑ってるが
腹の中は別とか、上手いなぁ。あの貞盛の本質を見抜いてる
良文叔父の子孫達が、貞盛の子孫を滅ぼす訳だな。
将門も貞盛も、個人的な憎しみは無くても
対立は避けられない立場なのがよく分かるよ。
まさに大河ドラマの名にふさわしいスケールと
俳優陣の演技のレベルが高い歴史ドラマ。
昔の大河ドラマって、こんなにレベルが高かったのね。
308 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 17:33:01.37 ID:VvEvGKAE
今日の回はもらい泣きした。
309 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 17:35:36.48 ID:lU5Q4OpN
良文はもちろん、良兼の子孫までも将門寄りなんだよな。
なんだかんだいいながら縁戚てのもあるだろうが、将門は坂東人の意にそう動きをしたんだろうな。
貞盛流は次第に坂東では浮いた存在になって本流は西国に移っていくんだよね。
そして最後は源氏の家臣になった坂東平氏に滅ぼされるわけだね。
ほんとに今日は泣けた!
小次郎の「大地は待ってくれない。誰が誰といがみ合おうが・・・」の所が良かった。
このドラマって台詞回しが本当に秀逸だね。
小次郎ももし年を取っていたら藤太みたいになったのかな?
響子さん、小百合さん、由美さんの3人の中で、響子さんを選んだ将門と俺の女の趣味は同じだ。
しかし、娘どうしを比べると華子のほうが好みだな。
響子さんと華子の他人丼喰えるなら、多少の苦労はいとわない。
315 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 21:33:27.64 ID:sT0bmz1P
吉永小百合さんは若い頃から、声が残念
ハスキーボイスっていうのではなく
なんなんだろう
老けた声されてる
>>315 熱心なファンでは無いので、いつからかは知らないけど
ある年代を境に一気に声変わったよね
「キューポラのある街」のときとか
「鹿のフン〜♪」とか歌ってた学生アイドル時代の頃とは全然違う声だよね
吉行和子もこのドラマの頃の声は大好きだったのに
ある時期から突然ガサガサに…この人は更年期からか?
けらばあ
>>42 ・暗黒舞踊
・ときめきBGM
は俺が名づけた、マジでw
ガチで戦ったら螻蛄婆が一番強そう
天変地異とか起こしたりして
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ● ● ⌒ :::::i.
i ''' (_人_) '''' * :::::i
: {+ + +} :::::i
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
>>302 源護は嵯峨源氏で治承・寿永の乱で争う清和源氏とは別なんじゃないの
323 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 09:08:33.88 ID:gJrQ1nkW
昨日の放送で、太郎さんファンになってしまった。
このドラマの裏主人公は、住友じゃなくて彼じゃないかと思う。
>>42 新曲がたくさん出てるしますますサントラが欲しくなるよ。
きぎょうちょうらい♪とかw
>>318 GJ!
324 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 09:54:48.09 ID:z+HUaPVm
セリフが現代調なのに、全然くだけた感じにならない。
大河の品格。
325 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 10:09:05.72 ID:m5WJA+jY
>>323 あのはやり歌、聞き書きした人がいた。こんな歌詞?
♪帰命頂礼(きみょうちょうらい) み仏たちよ
来世は遠し 今生(こんじょう)の 命ぞまたく あらせたべ
♪帰命頂礼(きみょうちょうらい) み仏たちよ
戦おそろし 敵怖し 武者たつ わざは はや捨てむ
♪帰命頂礼(きみょうちょうらい) み仏たちよ
朝もよ夜もよ うち震い 女子(にょし)に 変生(へんじょう)せしものを
326 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 10:20:01.35 ID:Uoy1Ch0Z
>>323 太郎ちゃんは、あーいうキャラにしたかったのか
山口さんの味であーなったのか、なんか可笑しくて
憎めない人になってるよね
基本的には誰よりも小次郎好きだと思う
小次郎を討つとき涙でウルウルしてるし
小次郎の友達は一杯いるけど太郎の友達は小次郎だけだな。
328 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 10:35:19.15 ID:zNvIMz7H
太郎みたいな生き方のやつに友達いるわけないだろ。
都合の良い時に寄って来る連中は大勢いるだろうけど。
飲み友達なら小次郎。
ビジネスパートナーなら太郎。
330 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 10:49:54.31 ID:lRHc/084
あれのほうは小百合様と。
わが心のかもめはよかった
自分の土地の管理をまかせようだなんて思い切ったことをするな。
ある意味代官扱いで支配下にあるということを公言しようって腹積もりだったんだろうけど。
おじさんがぶち壊しちゃうよね。
土地管理を任せるのは良い手だと思うぞ。
律儀な小次郎に任せれば、不正は無いし、俺が小次郎を従属させ代官にしたと都で公言できるし。
相手を信頼するのと、自分が人間関係を良くするために必要な行為をさぼるのは別なんじゃないかと思う。。
本来小次郎はあの段階で良子を仲立ちとして良兼とも和睦しておくべだったと思うし、貞盛の
立ち位置についてももう少しは配慮した行動を取っておくべきだったと思う。
このドラマ内では良兼には最凶の鬼女がもれなく付いてくるので無理ですw
336 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 13:14:27.76 ID:PCR6tw7b
鹿島玄明は五百年の後に日野勝光として荘園制の崩壊を
目にしようとはこのとき思いもよらなかったw
小次郎の情義も太郎の合理主義も
坂東の現実の前には、虫が良すぎる気がするな。
父親殺して・殺されてそれで済むわけがないという・・・・
このドラマ平安時代中期を扱ってるということで興味があるんだけど
ヒロインの貴子は地方の豪族の姫?
読んでいると遊女にまで落ちたことがあるとあったので
藤原などの名門の姫じゃないのかなと思うんですが
源平の海上での戦いで、義経が、平家の船の漕ぎ手を弓矢で殺し、操縦不可にしが、この戦法を
源氏が卑劣だと怒っていました。
結構、決まりがあったんですね。
ここいらが、将門が皆に好かれるところなんでしょうね。
(日本人のこころ)
>>338 藤原氏(北家限定かもしれないが)に対しては
奈良岡さんの乳母が恨み言を言っていたので、違うでしょ。
生活力のなさを見ると生母も公家の姫とかだったんじゃないの?
太郎の弟が仮面ライダー2号一文字隼人なんだけど、
太郎にバキバキぶん殴られてるのが子供の時かなりショックだった。
「2号ライダー弱ぇ!」って。すぐ泣くし。
ある意味、小次郎のとこの三郎にあたるキャラなんだろうけど。
>>338 えっと、時専の再放送orDVDを見ていない人かしら
7,8,9話辺りで奈良岡乳母@やり手婆もどきが
「姫様は嵯峨天皇の5代孫にて(以下ry」
と話しています。
送信してしまったorz
更に
「姫様の父上は任地先で死んでしまった」
というような話しも乳母がしゃべっています。
母上に関しての話題はちょっと記憶がない。
5代孫? 俺には「御ひ孫」に聞こえたんだけど
>>341
後に三浦さんちに黒い本郷が生まれます。
345 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 20:43:40.26 ID:GBDWzHd4
貞盛の山口崇の配役は、よく思いついたと思うな。
当時の山口さんの俳優ランクってそんなに高い気しないけど、
どうなんでしょうね。
草燃えるまでの4年間すごいね。
松平健の北条義時のすごい演技もう一度みたいな。
それは大岡越前コンビでし
347 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 21:01:31.75 ID:zNvIMz7H
大岡越前には後に甦った國香伯父がレギュラー出演してますなw
第二十六回 「海賊大将軍」
京では貴子の屋敷が炎上、居場所を失った貴子は山道をあてどなく歩いていた。
その頃、西国の純友は日振島に入り、「海賊大将軍」となっていた。
また坂東の小次郎は千余騎という、坂東の合戦史上、最大の良兼勢を迎え撃つ準備を整え、
太郎は弟・繁盛や佗田真樹に迫られながらも、合戦には参戦しない構えを見せていた。
太郎は、その参戦しないという自分の心を文にしたため小次郎に送ることにした。
母・秀子は彼の思いを理解し、それを自ら、豊田へ届けることを申し出る。
第二十七回 「折れた矢」
朝。太郎は、夜中に繁盛と佗田真樹が勝手に合戦支度を整え、良兼の軍へ合流したことに気付く。
彼は母・秀子に手紙を持たせて急ぎ豊田へ向わせ、自分は繁盛たちの後を追った。
良兼の陣に入った太郎は、繁盛らを連れ戻すどころか、参戦を説得され、致し方ないと陣に残ることにする。
秀子から太郎の手紙を受け取り、感激していた小次郎は、物見に出ていた玄明からその報告を受け、強い怒りを露にする。
そして、秀子に「もう昔の二人に戻ることはない」と告げ、太郎の元へ返した。
第二十八回 「坂東震撼す」
良兼・良正らの率いる軍は2300騎にも膨れ上がっていた。
細く長くなって進む大軍に、小次郎たちは、100騎余りで、横から矢を射かけて軍を分断し蹴散らした。
小勢での勝利に喜ぶ小次郎とその兵士たちの士気は、ますます上がり、脱走する良兼軍は、下野の国府近い豪族の館へ逃げ込む。
攻めかけようとという三郎に小次郎は「もうこの辺でよかろう」と、引き上げを命じる。
しかし、今度の勝利は坂東八か国を文字通り震撼させ、中央の権力と対立してゆく道の確実な始まりとなった。
349 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 21:57:51.22 ID:w9bPMIdz
リアルタイムで見ていた時は中学生だったし、何の違和感もなかったが、
今、改めて見ると合戦シーンのロケはスタントとエキストラだけだな。
主な俳優達はスタジオ収録ばかりだ。いかに低予算で作ったかがわかるが、
加藤剛や山口崇等は一年通して、一切ロケ参加しなかったのだろうか?
それを考えるとちょっと寂しい気がする。今の大河ではありえないが…。
350 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 22:09:07.94 ID:sy/LTMjx
太郎良い人だな…
それにしても、山口さん美男子だねえ…
信長は二度と桶狭間のような戦いをしなかったのに
この人は最後まで桶狭間みたいな戦いだな
しかし戦国時代でもないのに人様の土地を奪うために侵略するなんて
dでもない叔父さん達だな。
>>340>>341>>342 貴子は一応皇族の生まれになるんですね
傍流になっているとはいえ宮家の姫から遊女にまでなるのはすごい転落人生だ
というか曲がりなりにも皇族の人間をここまで酷く描いて当時はタブー視されてなかったんだろうか
354 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 01:53:55.73 ID:aSSqy1Ul
>>353 当時の天皇には子女が無数にいたからねえ。
傍流の皇族なんてそれこそ吐いて捨てる程いた。
遊女まで落ちたのがどれだけいるかはわからんけど
実際窮乏してどうにもならん傍流皇族なんて普通にいたらしいよ。
むしろ何百年も昔の皇族のしかも傍系の姫程度を酷く書くことが
いつ頃から”タブー視されてなかったのか”などと思われるようになったのだろうか。
オンタイムの天皇を題材にした作品のがよっぽど難しいと思うんだが(例えば「拝啓天皇陛下様」)。
いや、遊女にまで落ちぶれた姫君の話なんて、当時の説話集・・・
今昔物語や宇治拾遺物語なんかを読んでいるといくらでも出てくるよ
源氏物語にも、そういう話があるだろ?
姫君だけではない。親王たちも同じようなもので、
母親の身分が低かったり、有力な後ろ盾がなかったりして、高位の官位が貰えず
消えていく男性皇族も大かった。小次郎たちのお爺さんの高望王もそうだろ?
皇族と認められるのは天皇の五代孫までで、その次は臣籍降下した
(彼らに払う金がなかったんだよねえw)。
こうして、歴史の中に消えていった五代王の男系末裔達・・・つまり、霊的に
神武天皇のY遺伝子を持った男性はこの日本の中に、どれだけ存在しているやら・・・
ああ、源氏物語は遊女とまでは行かないけどね
>>352 そりゃ、武士の起源にはいろいろ説があるけど、そういう他人の侵略や
受領層の介入、荘園内の農民の反乱や治安を守るため、
大農園主が武装して言ったのが、武士の起源とするのがいまだ有力だし
359 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 09:56:39.64 ID:aSSqy1Ul
>>356 高望王はむしろ超やり手だったから子孫繁昌した例だよねw
あと子孫も有能かつ幸運に恵まれて後世繁栄したので桓武以後の
家系伝承も一応後世に残った。
源護家なんて子孫がどうなったかわからんから護自身の出自まで不明になっちまってるもんな。
360 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 10:13:27.91 ID:C5NijzM8
>>349 ロケには(加藤剛も)参加しているよ。
ロケ収録中の有名なエピソードとしては、
ロケを見学していた地元のお婆さんが
将門に扮する加藤剛に手を合わせて
拝んだという話…
加藤剛はあわてて
「僕はただの役者です」
といって恐縮すると同時に
今も生きている将門の偉大さに感動したとか…
馬に乗るのが苦手だといってたから参加してたのだろう
>>360 おれだって、その場にいたら手合わせてたかもしれん(-人-)ナンマンダブナンマンダブ
落ちぶれ貴族、で思い出したが、高校時代の日本史の年表で
「藤原降家が刀伊の入寇を防ぐ」とあって、同時期に習っていた「大鏡」に出てくる
中宮定子の二人いる兄の弟の方が「降家」
いくら、道長の陰謀で失脚したとはいえ、摂関家に繋がる人物が、
大宰府で武士まがいのことなんかするはずがない、これは同姓同名だろうと思っていたら、
ご本人。ちょっとびっくりしたことがある。
名門の御曹司でも権力闘争に負けたらこんなもんなんだよね。
364 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 10:59:42.58 ID:r0WdlX6j
隆家は太宰権帥かなんかで現地にいたんだよ。
これは参議クラスの要職だよ。
隆家は道長とうまが合ったようで中納言くらいまで出世した。
>>360 おもしろいな。そういう撮影当時の話もっと聞きたい。どこで知ったの?
>360
似た話を思い出した。その昔、初代水戸黄門を演じていた東野英治郎さんが
都内の道を歩いていたら、その姿を見た老人があわてて土下座をしたそうなw
会津の時代祭で、天然理心流の門人たち(もちろん現代のだよ)が
新選組の浅葱羽織を着てパレードに参加したとき、
地元のおばあさんが深々とおじぎをし、連れていた孫に
「あの人たちが最後まで会津を守って下さったんだよ」と話した
というエピソードも聞いたぞ。
天然理心流の人「いや私ではありませんので…」と恐縮したそうな。
中井喜一もガクトも拝まれたって言ってたから
大河役者が拝まれるのはデフォなんだろう。
>>364 いや、それは知っているけど
大宰権帥は左遷コースではあるし、
関白・藤原氏長者の息子が中納言止まりと言うのもなあ
>いや、それは知っているけど
ネットの世界では誰もが京極堂並みに博識なんだよな。
太宰権帥は左遷職だろ
373 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 23:17:03.86 ID:aSSqy1Ul
中納言で上がりの公家なら太宰権帥は出世コースだよ。
隆家は法皇に矢を射かけたとされて摂関コースから外れた人間だから
その立場としては良い役職でしょ。
本来の家格からしたらあれだけど、その時点で中級公家に落ちてるわけだからね。
道長が救ってあげたつもりなんでしょ。
ライバルを追い落としても恨まれないように。
その場合は出世と言うより返り咲きコースかと。
376 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 23:54:50.26 ID:aSSqy1Ul
そうだねえ。
本来は社長なり副社長くらいになるルートに乗ってた人が
物凄い不祥事を起こしたとされて首寸前になった。
しかし追い落とした側がチャンスを与えて常務クラスくらいになれる
ルートにのせて上げたって感じだね。まさに返り咲きコース。
福岡支社長は社長になる人間にとっては左遷コースだけど
常務コースなら相応しい役職ってとこか。
小次郎は本社の課長狙いだったが挫折して退社して実家の後を継いだ若社長。
太郎は本社の課長になったのに小次郎に実家の稼業をむちゃくちゃに
されてやむなく休職して戻ってきたって感じだねw
隆家の九州での行動は立派なものだったと聞いているよ
それはともかく
俺は農作業時のエンヤコラと小次郎泣き走りのポンポコポンと
太郎帰れの帰命頂礼が日中でも頭の中でガンガンいってて
なんとかしてチョ
378 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:05:28.29 ID:idxsc7Ib
隆家は毅然として賊を撃退したからね。
無能な人間が太宰府のボスだったら大変な被害にあっていたろう。
でも、些細な報告ミスを咎められてその功績は認められなかったらしい。
やはりこの政府は小次郎と純友が滅ぼしとくべきだったかなw
379 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:42:55.12 ID:TsQMLMlh
>>378 後三年の役を地方武士の私闘として片付けようとした連中だしな。
自分が手を汚すということを考えず、そういう穢れた連中=武士は軽く扱い、言いがかりをつけて力を与えないようにすると。
ところで、第26回の放送で大陸の連中が純友のところを訪れていたが、当時中国や朝鮮などという呼び方があったのか?
380 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:50:49.28 ID:ul5RZac4
炎では、伊予守の人が頼通をやってたな。
381 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:51:08.09 ID:idxsc7Ib
>>379 中国だの朝鮮などという呼び方はないよ。このドラマは現代風のセリフにしてるからだろ。
382 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:57:21.48 ID:idxsc7Ib
>>380 コウの殿、大出世だなw
ちなみにコウの殿の「コウ」って漢字でどう書くのかな?
高なのか、国府なのか。
伊予守の人はウルトラセブンの第四惑星の悪夢で口をコリコリしてた
ロボット署長やってたんだよね
きみょ〜ちょーらいきみょ〜ちょーらい
みほとけた〜ちよ〜
炎立つに出てた藤原経輔って隆家の息子だったんだな
先週から時専でハマり、たまらずTSUTAYAでDVD1、2、3、4と借りてきました
お 面白れ〜
387 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 01:55:48.43 ID:ul5RZac4
>>383 違う。
それは成瀬昌彦さん。
守(コウ)の殿は、青年座の旗揚げメンバーの一人。
花の乱では、能面師・愛若もやってた。
388 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 01:57:12.97 ID:OFHUGM4+
>>385 イッセー尾形ね。
隆家も経輔も大納言になってるね。
さらに経輔は太宰帥として宗任らの受け入れを実行してるね。
389 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 02:10:54.90 ID:ul5RZac4
炎の朝議シーンは凄かったな。
伊予守の人を筆頭に、藤木孝、ZATの北島隊員、イッセー尾形、湾岸署の交通課長。
純友で無くても、公は腐ってると言いたくなるメンバーだ。
390 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 06:47:04.90 ID:qjP2XIto
住友のテーマみたいなホルン主体の曲がかっこいいね。
391 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 07:06:24.94 ID:idxsc7Ib
昨日は純友メインの回だったが、将門の最後の演説に萌えた。
あんな殿様の家人だったら奮い立つわ。
実際の将門もカリスマ性があったんだろうな。
原作読んであまりに面白いので感動した。泣けた。
キャラクター造形のたくみさと司馬遼にも通じる独特の歴史観。
神ドラマの元は神原作だった。海音寺恐るべし。
逆に海音寺さんが司馬遼を引き立てたらしいね 書くスタンスがよく似ているというので
リアル放送の頃、うちの地元にオーストラリアから留学してきた女の子がいて
その子が風雲虹のOPテーマをとても気に入って録音して帰ったという話があった。
教えてください。
ドラマが終わったあと、民と土地に愛された兵というのをっやってますが
これは何種類あるのでしょうか?
全5回じゃなかったかな
#1:将門誕生(BGM 時代)
#2:?(BGM 浅い眠り?)
#3:うち続く親族内の争い(BGM ?)
#4:坂東独立国家誕生(BGM 地上の星)
#5:?(BGM ヘッドライトテールライト)
うーんうろ覚えだ 誰かフォロー頼む
確か「わかれうた」の回があったと記憶しています
398 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 18:52:08.16 ID:idxsc7Ib
5種類くらいと思ったよw
リピートに入っているから今後の放送で一巡するまで数えてみるよw
6回ですね
坂東の大地
果てしなき同族争い
初めての敗北
良兼の執念
坂東独立国家樹立
民と大地と共に
401 :
395:2008/05/25(日) 00:51:26.03 ID:jdNTXHHl
>>396-399 ありがとうございます。
いままでドラマだけ録画していたのですが
6種類録画したいと思います。
402 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 01:24:02.84 ID:bxQB22jv
詮子や〜〜〜
403 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 01:34:56.63 ID:HECJF7DS
刀折れた後で手を上げて良正叔父に迫る小次郎は熊みたいでちょっとワロタw
>>403 14年後に転生したdqn良正がこのネタをパクって寺田屋で再現しますw
NHKであれ程の大出血シーンは前代未聞なんじゃないのかな。
407 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 14:06:59.67 ID:KHE2uz8h
しかし 世襲 とは良く現した言葉だなぁ
北条も長尾もあの坂東平氏一族から派生したんだな。
ファミ劇で来月、柳生十兵衛をやるが太郎と純友が出るぞ
410 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:12:23.94 ID:k9JBmV+/
上意討ち拝領妻始末で小次郎の悪い上司役で三宅清忠がw
劇団が同じなんだな。大岡越前でも悪役でしょっちゅう出てた気がする。
>>409 ちょっとスレチな話になるが山口崇が柳生十兵衛なんだよね。
おおきくイメージが違うような…てかそういうの出てるって知らなかった
似合っているのかな?
急に思い出したんだけど。。。
NHKの平日ゴールデンにやってたクイズ番組で、4人のパネラーの中から
1人だけ本当のことを言ってる人を当てる(残り3人は嘘)、っていうのが
あったよね?
パネラーは色別に座ってて、良兼オジが黄色、国香オジが緑色、いつも2人
並んで座ってた。誰か覚えてる人、いますか?
この大河と時期被ってたのかな・・・2人とも毎回すんごく尤もらしく答えてたw
NHKのホントにホント?かな。
自分は誰がパネラーやっていたのか覚えていないけど
緑色の人が大体順番最後なので「はい、これホント!(゚д゚)b」って〆ていたのは
印象に残っている。
えええ、あれ国香伯父様なのー(゜ロ゜)。
そして黄色が良兼オジとは・・・びっくりです。
「ホントにホント」覚えてる覚えてる。
長門さんがイエローさんで佐野さんがグリーンさんだったね。
多分「風と」と同じ年代だとおもうけど
結構長寿番組で5〜6年やってた(昭和50〜56年らしい)
ずっと長門さんや佐野さんが出続けていたかどうかは覚えてないよ
パネラーは固定じゃなくて結構ローテしてた
ブルーさんは故・根上淳とか関西人の浜村淳、そうそう寺田農も出てたような
レッドさんは女優陣で志保美悦子とか新井晴美
イエローさんは長門さんのほかにはなべおさみ
一方グリーンさんは殆ど佐野さん固定だったような
長門さんより佐野さんのほうがホント率は高かったような印象がw
日本人の質問は高橋英樹だったスマソ
418 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 09:26:43.07 ID:jZyYGAUU
>>228 今福 将雄(55)→↑?
当時からあまり印象がお変わりにならない、闊達なおぢいさんだ
今福さんは、棟目というより忠臣の下僕が似合うよな。
出演クレジットが、ラス前な時があるのに驚いた。
421 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:43:33.52 ID:cTTguFa2
恒利は忠臣じゃないからなあw
そこがナイス配役なんだが。
あとああいう下僕顔が実は海賊の大頭目という方がリアルの迫力があるよね。
・・・実況死んでないか orz
そもそも何で貞盛は将門と戦いたくないの?
京都に帰りたいから?将門が強いから?
世論が将門贔屓だから?貴子姫を取った引け目から?
一族で争うのが愚かだから?パパが将門の領地を
借りパクしてたから?
実況につなげられないまま終了orz
>>423 このドラマでは、その中では
「早く京都に帰りたい(こんな田舎でオッサンどものくだんねーケンカにつき合ってられっかよ)」
という気分がにじみ出ているように思われ
>>423 全部じゃない?
貞盛は坂東武者であること自体にたいした執着もないみたいだし
あくまで都で上級職を得て成功したいというのが目標で
坂東で一族の痴話喧嘩の延長に巻き込まれるなんてまっぴらごめん
小次郎の強さからすれば戦ったらむざむざ犬死にするだけだし
とにかく面倒臭い、どっちにも与したくない
「俺は興味ないから勝手にやってくれよ」が一番の理由だろうな
>>412です、昼の部終わって来てみたら、レス頂いててビックリ。
そうだ、クイズ『ホントにホント』だ!!
国香オジの〆台詞「はい、これホント!(゚д゚)b」懐かしい〜。
皆さん、いろいろ思い出させてくれて、どうもありがとう。
お2人とも結構いい歳だったけど、あの時期、ある意味「旬」な
役者さんたちだった、ってことでしょうかね。
良兼オジが黄色っぽい色味の狩衣?(水干?)で出てくると、妙に
見慣れた感じがしたのは、この番組のせいかw
>>423 都の藤原貴族たち目線でみれば「身内争いの死闘」という悪い噂だけが残るからなぁw
実際、そのちょい時代経ってから起こった後三年の役は、まさにそういう結論で片づけられ、
八幡太郎も涙目です。
>>427 そのくせ仇を討ちに坂東に里帰りしないと妙な噂を立てられたりして、太郎もいい迷惑だなw
平安貴族にとってはしょせんは東夷の田舎者、珍獣扱いってわけだ。
429 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:00:00.20 ID:1A8nX8Da
>>421 そうだね。
普通なら、将門の老郎党役で、「だんなさま〜」だもんね。
あと、五十嵐淳子のセミヌードを拝み、背中流した時には、さすがの今福さんも勃起しただろうと想像。
衝撃的なシーンだった。
近親相姦かと思いました。
無駄にエロイシーンだった。
431 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:58:14.12 ID:cTTguFa2
この同族争いに良文がどう関わっているか不明なんだよね。
後の坂東平氏は良文の子孫が主流になるんだけどね。
良文の子孫と國香の子孫が後に互いに父祖の代からの仇と言い合っているから元来相当仲は悪いようなんだが。
やはり源護の娘を娶った連中とその他との間で一門で分裂状態だったんだろうね。
>>431 最新の研究では都にチクったのが良文という結論がある。
「戦争の日本史4平将門の乱」を読め。
433 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:20:41.26 ID:1A8nX8Da
434 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:23:09.70 ID:cTTguFa2
平将門って、鎌倉時代の名越北条、室町時代(応仁以前)の赤松満佑、豊織期の長宗我部元親・盛親、
江戸時代の由比正雪みたいなものなんだろうな。
436 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:04:45.01 ID:cTTguFa2
将門なくして後の武士の時代はないと思える。
武士の時代がない日本って今の日本と全然違う。
そういう意味で将門の存在意義って実に大きいんだよね。
本人は当然とこまで考えてああいう行動に出たわけじゃないだろうけどw
>>461 良文は妾腹の子で国香たちとは母親が違った
当時は、母親が違うと他人みたいなもんだったし
438 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:34:31.61 ID:qj4Kcelp
>>437 昔の方が側室の子でも、正室の子の下にしっかりついてなかった?
現代の方が他人
むしろ、その方がお互い良いけど
439 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:41:31.51 ID:CZ9aAYuH
いや、一門でも別家だとあくまで独立した存在。
そうなると一門の棟梁に統率力がないと従わない。
だから源氏も平氏も凄まじい同族争いをしてる。
>>438 そういう意味じゃなくて、社会制度としての問題。
日本の古代の相続制については、双系制、兄弟制、末子制、女子相続、と
いろいろ言われていて、まだはっきりしないんだけど、父系制でなかったことは確か。
この時代は、夫が妻の家に婿として通い、生まれた子供は母方で育てるという、
招婿婚の時代で、一族は、女系で繋がっていた部分が大きい。
そして、このころ、坂東源氏だの平氏だのといっても、あくまで表向きで、
実質、土着の豪族が娘婿、つまり女系で、臣籍降下した高貴な血を
自分達の家に取り込んでいったのに過ぎない。奥州藤原氏なんて、完全にそう。
中身(女系)が土着豪族で包装紙(父系)が源・平・藤。
そして、国香・良兼・良正たちは源護の娘を妻としていたが、
将門の父の良将は犬養氏だったことも対立の一因とも言われている。
441 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 23:27:22.90 ID:cTTguFa2
>>440 良将は國香らと同じく正室の子だけど、その嫁の関係で対立していったんだね。
良文は側室の子だから始めから別行動と。
このドラマでは武蔵の叔父となっているが実際は下総や上総に
大所領をもっていたから対立の根は深かったろうね。
なるほどだから常陸から伊勢に移ることもできるわけだ。
女系で、(国香・良兼・良正vs良将・将門)vs良文だったわけか
まあ、このドラマの中では、良文は、思慮深いいい人だが
445 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 00:29:01.72 ID:Qh5+JOE8
>>443 その図はわかりやすいね。
で、将門の乱後残った國香系と良文系の対立の構図へとなって行った。
良文系がやたらと将門とのつながりや縁を言い立てるのは、
敵の敵は味方みたいな感覚があるようだ。
國香系と激しく対立し一時はこれを滅亡寸前にまで追いやった
将門に対して現在國香系と対立している良文系が親しい感情をもつのが自然だったのだろう。
そして生き残った方の良文系が坂東のその後の主流だから
将門への憧れの気持ちが坂東に根づいていったんだろう。
じゃあ後の北条市なんかも良文系?
447 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 00:39:56.15 ID:Qh5+JOE8
系図上は國香系だよ、北条は。怪しい系図だけどねw
448 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:10:47.00 ID:+NZbXiI0
今日は良兼の仇を討たせてやりたいの台詞に感動した。
平氏一族で未だに俺を感動させてくれてないのは蟹江だけだが…
夫を殺されてるのに、あんだけ小次郎に肩入れできる心理がイマイチ理解できない。
剛はどうも苦手なんだよ
説教くさくてな
451 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 05:14:19.70 ID:QPjbIMmg
このドラマは純友パートのほうが面白く感じる。
割と対立構造が単純だからだろうか。
452 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 07:04:29.33 ID:c8Hn+7Dm
2010年のドラマが、新垣結衣主演の「滝夜叉姫」に
決まった。この程発表される
453 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 07:11:48.00 ID:c9TDaSGI
誰それ?
>>448 蟹江良正、刀を折られた将門に襲われた時のビビり顔が良かったと思う。
滝夜叉姫は将門の娘だね。
歌舞伎とかじゃ結構有名。
すみません、見逃してしまったようなのですが、武蔵がどこかの屋敷に忍び込んで
罠に嵌った後、どうなったのか教えていただけませんでしょうか?
あと、将門のこと「かたき」と言ってたのはどんな関係だったんでしょうか?
お願いします。
藤原子高の屋敷に忍び込んで囚われる
引き回されていたところをけら婆や正雄に助けられる
季重の弟が小次郎に殺されたから
>>451 同感。坂東もいいんだけど将門イジメが…
純友編は緒形さんの魅力が溢れ出て、けら婆(坂東にも来るけど)
や海賊衆など個性あふれて愛嬌あるキャラが多く、
明るくてワクワクさせられる感じが好き。
将門もあまりにお人よし過ぎて見てるとイライラするよね。
そのくせ1回キレると手がつけられないから困ったキャラだわ。
今日の戦いで有無を言わさず良兼&良正を討ち取っておけば
後に貴子姫があんな悲惨な目にあわずに済んだものを…
貞盛を討ち取る機会があってもわざと見逃したりして
「チャンスに敵を倒さないと後で何倍も反撃がくる」ということを根本的にわかってない。
つまり将門には後ろに控えて謀略をめぐらす腹黒い参謀がいなかった。
武勇に優れた英雄ではあっても領主や政治家としては失格。
「チャンスに敵を倒さないと後で何倍も反撃がくる」
これ、三郎も郎党も言ってたよね。
討てる時に討て、と。将門は突っぱねたけどさ。
現代の自分が見てても思わずアホか!と言いたくなる。
こんな殿様によくついていったよ・・・
純友パートはそんなに面白くないな。
純友を含め何か紋切型の人物ばっかりで。
わかってないな。
将門が強きを挫いて弱きを助けるを地で行くとんでもない変わりもんだから後にあれだけ伴類が集まったんだよ。
長所と短所は裏表なんだよ。
将門が普通の名領主なら将門の乱なんてないし、後の武士の世があったかどうかも怪しい。
>>462 でもなぁ…将門の乱の悲惨な結末を知っていると
わかっていても思わず言いたくなるんだよ。
まぁ、もし貞盛をうまく討ち取って田原藤太を味方につけたとしても
坂東独立は数年しか続かなかっただろうけど…
純友の乱だって2年で鎮圧〜獄死だからな。
いや、おれもやっちまええと思ったけどさw
人間、性分はどうにもならんだろうさ。
でも、こういう先鞭者や英雄てのはこれくらい変わってないとダメなんだろ。
だって真面目に考えたら反乱なんて選択肢に入らないからw
だから大概英雄は悲劇的な結末を迎えるよね。
派手だけど周囲の人には過酷だな。でも勝った時の陶酔感が凄いからついて行ってしまうんだろうな。
ちょっとスケールは小さいが日本のスパルタカスだね。
>>457 ありがとうございます。大体繋がりました。
468 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:21:41.12 ID:c9TDaSGI
山賊・市村昌治、
声優・千葉繁
ワロタ。
大化の改新が政変そのものよりも、藤原氏が政治の表舞台に出てくるきっかけとして重要なのと同じで
平将門とその周辺との戦いも、結局それで武士の力が関東にたまり出す、
あるいは桓武平氏という日本の3大氏族のひとつが台頭するきっかけになったという意味で
事件そのものよりも遥にその後の影響がでかいのだろうな。
よく考えれば、桓武平氏の棟梁が揃って都で従8位だ7位で喜ぶのが隔世の感だわ。
470 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:34:37.83 ID:c9TDaSGI
吉永さんは、こともあろうに市村昌治におかされたのか。。。
471 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:36:18.28 ID:pxeO2key
あんなちんぽいれられたくらいで小次郎から太郎に心写りするヤリマンどうでもいいよ
今度は山賊に犯されたから太郎から心写りするんかねwwwプギャー ヤリマン市ね
472 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:55:53.49 ID:c9TDaSGI
だって〜
473 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 00:14:11.92 ID:NCSVvUbW
>>469 将門の乱の影響は甚大だよ。
この乱で貴族連中は震え上がってボディガードとして武士団を抱え込むようになった。
つまり武士団という組織の本格的な始まりがこの乱がきっかけなんだよね。
そしてその武士の世界では将門の乱の功労者の子孫てのが顔になったんだよね。
代表的なのが桓武平氏の國香流に良文流。そして秀郷流に清和源氏と。
実際は國香流は逃げ回ってばかりだったし源氏の経基も戦には参加してないんだけどねw
あとはやはり坂東の武士に、朝廷と独立した政権という概念を提示した事だね。
この乱がなければ後の幕府政権はなかった可能性が高いよね。
474 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 01:31:27.03 ID:qJURdMe5
貴子がビッチなのはたしかだが
京風の遊びも覚えたくどき上手の太郎が
手順踏んでせまったのと
山賊が暴行するのとは一緒にはできんよ
いくらなんでもさすがにそれは貴子というより女性をばかにしすぎ
>>470-472 貴子ちゃん可哀想過ぎ・・・・
>>473 勉強になりました。
>>実際は國香流は逃げ回ってばかりだったし
太郎の血は争えないという事かwwwww
477 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 08:33:49.20 ID:BXyxKMbD
478 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 09:45:44.91 ID:RnDXE6V5
結局、貴子は何一つ自分の意志、力では生きていけない女性。
流されて流されて、そして滅びていく。
少し前の回で、「小次郎と太郎の2人を失ってしまった。」と乳母に言ったときの貴子は壮絶なまでに美しかった。
制作者は「滅びゆくもの」を吉永小百合で美しく描きたかったのだと思う。
>>479 間違いて送ってしまった・・・。
>>478 同感。
反対に将門や純友が倒そうとしたのは醜いw「滅ぶべきもの」だったよね。
481 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 12:23:57.57 ID:l8SxS+iW
奈良岡先生の最後があんなとは。(ToT)
貴子様は5日も山賊たちといたようだが、市村昌治と何回やったのだろう。
女だけでうろうろ旅行してたらレイプされるよ、
ってあからさまに描いているのがいいね。
最近の大河だと、平気で女の一人旅とかしてるけど。
483 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 12:52:47.26 ID:L2Ge7JZE
確かに貴子は可哀想だと思うけど
ちょっと前に「このまま儚く消えていきたい」みたいなこと言ってたわりには
男2人に去られて山賊にレイプされても自分で命を絶とうとはしないんだよね。
そこがなんか嫌なんだよな〜。
自分の最期くらい自分で選べばいいのに。
>>482 女だけはおろか男でも旅するのは危ない時代だろ。
江戸時代くらいからだろ、旅行が安全になったのは。
庶民がふらふら旅行に出かける様見て外人がかなりびっくりしてるw
>>484 操に対する感覚が江戸時代以降の感覚じゃないのかそれ
女だけなら生かしてもらえるが、男なら強盗に殺されてその場で終わり
祭りでは誰とでもオッケーの世界だから、貞操感覚なんてなしだろ
通い婚なら、姫さまでも処女性なんてどうでもいいだろうし
>>486 貞操観念の問題じゃなくて
男に去られ、乳母を殺され、山賊にレイプされ、
これほど絶望的な状況にあって、
本人も「死んじゃいたい…」なんて言っておきながら
死ぬそぶりすら見せない姫が理解不能なだけ。
日本人の貞操観念って江戸時代の武家社会からじゃないかな、うるさくなったのは。
家単位の相続が確立すると血統の確かさが大事になるからだろうな。
女系社会的相続だとその家の女から子が生まれればいいわけだからあまりうるさい事は言わないw
庶民にはこの感覚がかなり後世まで残ってるから、江戸時代で貞操観念はゆるいよね。
>>488 そういう行為に直結できる女性じゃないってことだよ
貴子は本当に弱いんだよ
厳格な貞操観念の教育を施された後世の武家の女性なら
尊厳を守るための自決という行動にいたれるかもしれないが
そういう精神的後ろ盾がない状態で自殺を選ぶっていうのも恐いと思う
もしかしたら、自殺の仕方自体この人は知らないかもしれないし
この時代は男だって討ち死にはしても切腹はしないだろ?
切腹はまだない。
ちなみに戦国くらいでも武士は滅多に自殺しない。
生き延びて再起の可能性あるならそっちを選ぶのが普通だね。
>>490 だってえ、姫の手足となる婆がいなくなって
この先どうやって生きのこれるか、
それを考えるくらいの頭はあるだろうと思ってるんですが
貴子はどこまで弱い子なの・・・
だってえワロスw
原作だとあの婆は貴子が最後に林間されるまでかろうじて生き残るんだけど
殺害現場にかけつけた太郎に証拠隠滅のため首絞めて殺されるんだよね。
思わず「太郎サイテー!!!!」と言いたくなった。
496 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 13:37:43.42 ID:tcRfHWtp
江戸時代に来日した西洋の宣教師が、
日本の庶民のフリーセックスぶりに呆れたらしいねw
原作通りの最期なら記憶に残っただろうな>やり手婆。
昨日見てこんな最期じゃ記憶に残らんなと思った。
小次郎と太郎を両天秤にかける凄腕ぶりに比べ何と
アッサリした最期かと。
最近の小次郎はリア充すぎてむかつくな
499 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 14:22:32.55 ID:+yO2YNkl
>>488 だってぇ……「このままはかなくなってしまいたい」は平安時代の女性の決まり文句。
物語文学には頻繁に出て来る。
でも食を断って衰弱死したり、気に病むあまり病死するのはいるけど
自分から手っ取り早くあの世に行ったケースはほとんどない。
(源氏の浮舟が入水したくらいかな。助けられるけど)
高貴な姫様はほとんど自分で積極的に生きる道を選ぶようには教育されてないんだから
仕方ない
>495
うはwww太郎サイテー!
ドラマにするとどうしても表現がマイルドになるよね。
それはお茶の間対象な以上、ある程度はしょうがないとは思うけど、
太郎のそういうピカレスクな部分が形を変えてでもいいからもっと出ていた方が
ドラマとして面白かったのになーと残念です。
あと面白み以前にそういう部分修正が、話の流れに違和感を起こすよね。
自分も貴子何で死なないんだろう・・・と正直疑問に思っていたクチ。
死ぬこともできないほど弱いのだ、と納得していたのだけど、
原作で婆やがその段階まで生きていたなら、姫もズルズル生き残っていたのも頷けるな。
奈良岡さんのばあやはあっさり死んじゃったけど、
太郎が面倒見てから雇ったもう一人の、下品な方のばあやは
山賊事件→遊女生活になっても生きながらえて
貴子に付き従っているんだよね。そしてますます下品な事態を招き…。
要するに貴子はどんなときも、絶対に一人では生きられないんだ。
誰か身の回りで世話をしてくれる人がいなければ。
たとえ山賊に囚われ毎日レイプされていても。
たとえ遊女になって毎日客を取っていても。
502 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 15:52:31.00 ID:LXZz2VMN
あのばあやは、あの時無事だったのか…。
貴子って自ら生きる力がないだけでなく死ぬ力すらないんだわね
なすがまま流れるままなぶられるまま
某穴が自殺したせいもあるかもしれないが、
gdgd貴子を見ていると死ぬ決断もまた生き方だと思う罠
あ、自殺を推奨しているのではありません
大河史上ここまで嬉々とした表情で戦をする主人公がいただろうか?
いやー、小次郎好きだわ。詰めが甘いところはイライラするけど
予約で撮り貯めていたのをずっと見てなかったら、HDDがいっぱいになってしまった・・・・。
>>499 >「このままはかなくなってしまいたい」
そうそう、落窪物語の女主人公も言っていた。でもかといって何をするでもなく
流されるままに生きる。それが当時の女性の生き方だったのかもね。
都で太郎に寝所に踏み込まれたのも、おつきの女房がそのつもりでいると
絶対に逃げられないのが当時の姫。身を守るため死ぬなんて概念はないし
自分の意思で男を選べる立場になかった。だから男の方は女房に取り入って
手引きしてもらったんだよね。
>>452 孫正義と堀江貴文の人生を描いた「禿と壺と恥と」の方がよくね?
508 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 18:00:04.86 ID:NCSVvUbW
当時の高貴な女性が実際それほど受け身だとは思わないけどな。
文学はお遊び部分があるから「はかなく」ごっこしていると見た方が良い部分がある。
なんといっても当時の高貴な女性は財産権の保持者だから選ばれる側じゃなくて選ぶ側だからね。
貴子みたいに財産のない女性は悲惨だったろうけど。なにせ財産ないと
男が寄ってこないだろうからw
ところで
山道で「都から来た女」「まるで天女だぁ〜♪」と漏れ聞いただけで
「武蔵では?」と思い込んで血相変えて聞こうとする季重乙。
季重にとっては都から来た美人といえば武蔵しかいないんだね…。
「坂東の男らしい武者」と聞いただけで
「蓮沼五郎では?」と血相変えるくらいに無理があると思った。
510 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 18:18:34.91 ID:NCSVvUbW
蓮沼五郎ワロタw
ところで、今日のクレジットに五郎の名前出ているんだけど映像で五郎発見できなかった。
前回のダイジェストにちらっとでも映っているんだろうか。
蓮沼五郎って、良兼の郎党のか?
将門の郎党・伊和員経や貞盛の郎党・宇陀眞樹の方がレベル高そうだよね。
太地喜和子は昔は凄い美少女だったぞ。
ナショナルキッドって特撮みてみれ。
513 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 20:11:52.20 ID:l8SxS+iW
侘田真樹
514 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 20:22:34.13 ID:HVMb0aNr
>>511 白兵戦ならアデランスが最強、但し主人のサポーターとしての的確さならワトソン博士の方が上
また大将のセンスはシャーロックホームズには適わないが、単純な強さなら大岡越前が最強
上様はやはりどこまでも上様の軽さが(つД`)
515 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 22:26:23.30 ID:9KX0p/vR
小次郎いつまで内輪で戦さやってんだよ!とっとと叔父らの首とって
決着つけちまえ!といつも思う。。。。
>>514 アデランスと越前と上様しかわかりません
ホームズ=藤太はわかったが、謎は解けたよワトソン君♪は分からないや。
ワトソン君は今回は越前付きです
何の話してんだよ ワトソン君ってなんなんだよ
520 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:26:53.69 ID:LN6pQOB+
アデランス=真樹
ワトソン=員経
ホームズ=田原の藤太
越前=小次郎
上様=太郎
ってお話w
ちなみにリアル吉宗って人前で声を荒げたり顔色変えたりしない人だったらしい。
山口さんのせいで物凄く間違ったイメージが出来てしまったよなw
521 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:39.11 ID:qjiRoKY2
>>484 レイプされて死ぬのって
嫌なのに入れられてるうちに感じる自分に対しての嫌悪感からだそうだ
つまり貴子はビッチだからちんぽ入れば感じてあたりまえ!て思ってたんだろうて
522 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:32:26.18 ID:qjiRoKY2
もう吉宗と言えばマツケンでも西やんでも無く、山口さんが俺の中では刷り込まれてるよ。
ところで、ワトソンの吹き替えは福田さんだったんだ。長門裕之さんだと思ってた。
525 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:38:48.88 ID:LN6pQOB+
福田さんって大河吉宗の時に吉宗のおつきの老臣を演じてたよね。
従者が似合う役者なのかw
527 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 01:39:11.77 ID:0y2E9d5f
>>524 ホームズが滝壺に落ちるまでが長門、以降が福田
>>527 「空き家の冒険」でワトスンが
「ホームズ、君は全然変わってないね」とか言うので
「変わったのはおのれじゃ!」と思わずツッコミ入れてしまった覚えが…
武蔵の人、純友と秀郷の間にいてまさおにも関わる
一方のヒロインなんだろうけど、美人だとは思うが
二重顎のババア声でトウが立ちすぎなのがどうも・・。
両津姫のオカンは健康的で可愛いな。何てったって若い。
530 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 04:52:30.43 ID:15kCguP0
>>521 そんな下らん都市伝説を信じてるのかよ?バカジャネ
531 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 07:59:29.66 ID:sL2xwv5H
ホームズ=田原の藤太か…
しかし「風と雲と虹と」リアル時だと、やっぱ「ヤマさん」だよな。
ていうか、藤太の芝居のいたるところにヤマさんがチラホラ
柳沢慎吾なんかモノマネ芸でモロに影響受けてるし
532 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 08:39:53.82 ID:iQk2nedh
>>529 太地さんは妖艶で人気あっ記憶
なんせ小学生だったので、よく覚えてませんが
中尾彬の奥、池波志乃と、なんとか峰子が
子供の時から三大いい女として、すりこまれてる
533 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 08:40:14.65 ID:uVrClG62
なるほど、藤太のホームズと、員経さんのワトソンって、風と雲と虹とでやったら最強コンビになりそう
でも最後に陸奥に員経さんが落ち延びるときも、藤太さんの妻や子に罪はないという考え方でなければ間違いなく捕まっていると思う
貴子はもう山賊にレイプされたん?
やはり東海テレビの昼ドラ枠でリメークしてほしい。
>>525 「草燃える」でも「家康」でも「政宗」でも家臣団の重鎮をやってたw
「風雲虹」も含めて大原Dの大河の常連。
(「政宗」は大原Dじゃないけど)
>>537 滝田版家康の家臣団には員経はもちろんのこと、
三郎将頼もいるし途中から清忠の殿も加わるんだ。
彼らが居並ぶ姿を見、「おう!」と声を揃えるのを聞くだけで、
「風と雲と〜」視聴者としてはものすごい信頼度なんだ。
清忠殿はいつも中途採用なんだなw
その家臣団みたいわw
「りんごをかじると痔が出ませんか?」
>>537 「家康」では酒井忠次、「政宗」では小梁川でいばんさいをやっていたな。
542 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 19:23:59.08 ID:mMccrw1/
加藤剛も滝田栄も芸風が似てるよね
543 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 19:32:52.71 ID:1b+UpC3W
類似タレントだね。どちらかが都合悪い時は代わりができるw
ちなみにどちらも大岡越前やってるな。滝田の越前はなかなか面白かったw
>>531 >藤太の芝居のいたるところにヤマさんがチラホラ
藤太もヤマさんも冷徹な現実主義者という点では似たようなキャラの持ち主だからな。
中の人も役作りしやすかったんじゃなかろうか。
加藤に伊東十郎祐之はできないだろう
546 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 19:57:14.18 ID:k+CdZ154
「ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっこ」でOKだよ!
検索はひらがなでお願いします。(○は「に」)(カタカナでは引っかからないかも?)
まだ規制ないし、色々貼れる
547 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 19:57:41.78 ID:1b+UpC3W
どうかな。加藤、微妙にネジ外れてる感じを演じるのはいけると思うぞ。
548 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 20:15:14.98 ID:wPHTiEpo
名作大河「風と雲と虹と」を彩る3つのD
「だってぇ」
「ダメだな」
ドレミ
加藤剛、吉良上野介とかやらないかな。
清廉潔白にしか見えない、浅野への無理難題も正義に聞こえてしまう吉良上野介。
550 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 20:59:22.02 ID:jH1iGCCR
551 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 21:07:15.53 ID:obSiTzS0
伊東十郎って、「チキショー! あの野郎、ぶっ殺してやる!」とかいう感じでしょう。
加藤剛がやったら、凄いなあ。
552 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 21:11:12.14 ID:1b+UpC3W
>>551 かえって迫力あるでしょw
殺戮しながら嬉々としてる小次郎を見ていけるとオモタw
加藤剛って案外顔でかいし声もドスがきいてるから怖いんだよね。
怒る前に興奮して鼻の穴がくわっと広がるから、
顔のアップを見ていて「おーきたきた!」って思ってしまうw
>>531 藤太が武蔵に対して、パチンと手をたたきつつ振り向いた時
ヤマさん降臨してたねw
>>551 小次郎、目を剥いた時に、黒目の上の白目が出るよね。
あの目で伊東十郎祐之やってほしい・・・けど、途中で
目見えなくなっちゃうんだったねw
伊東十郎祐之の父は久米明だぞ。
ヤマさんはこの当時もヤマさんやってたの?
557 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 23:51:28.88 ID:LN6pQOB+
76年だからやってたんじゃねえのか。
太陽にほえろは74年からやってるよ
貴子姫、遊女というより、おてもやんじゃね?
>>553 あれだけ美男子ならむしろデカい顔のほうが見栄えすると思う。
男の俺が見てもポッとするくらいだから当時の女性からの人気は
凄かったんだろうな
>>561 顔がでかくないと舞台役者は映えないからね。
ところでヤマさんがヤマさん以外の役やってるのをみたのはこれで2度目だ。
最初は「田原坂」で島津久光だったかな。こっちもヤマさんにしか見えずw
勝野洋の姿三四郎で加納治五郎先生の役をしてるのを見たことがある
>>561 >男の俺が見てもポッとする
多分本人も男にキャーキャー言われる方がうれしいと思うぞwww
565 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 12:24:31.74 ID:05n+udRB
サユリは流石に美しいな
>>565 正直よくあんな汚れ役を引き受けたもんだと思う
貴子って汚れ役じゃないと思うけど。
汚れて落ちぶれて悲劇的な最期を遂げるだけで。
吉永小百合って汚れ役演じたことあるのかな。
ドラマのヒロインなんだが全く同情されない
役柄だな。
口さがない都人の間では、物凄く尾ひれがつき、大げさな話になって噂されてそう。
>>564 子供が二人いるのにアッーなわけないだろw
571 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 13:35:18.22 ID:t1zb56bk
>>570 御子息二人のお名前が
大治郎(剣客商売)と
小次郎(風と…)
なんだよね。
>>570 一般人ですら、父親になってるホモなんていくらでもいます。
時代劇役者にはホモ多いよね。何故だろう?
土方歳三役者として有名な某は加藤剛が好みらしい
昔の美男はギリシャ彫刻みたいに堀が深く、エキセントリックでバタ臭くて
欧米映画に出ても引けをとらないタイプが割と多い。それがまた武将や侍姿が似合うんだよね。
「新撰組血風録」をレンタルして見たら土方役のその人(栗塚明?名前失念)もハーフみたいだし
水戸黄門に出てる伊吹五郎だっけ?若いころの映画をレンタルして偶然見たら、スペイン人みたいだし
三国も岡田も三船も目鼻立ちが派手で見栄えがするね。
ハーフの草刈も次々とNHK時代劇に主役級で出てたな。
いまはぼんやりとしたいかにもモンゴロイドと言う顔でも主役をやってるけど、欧米の白人礼賛の呪縛から
開放されたと好意的にみるかな。
577 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 17:42:13.79 ID:6tDOOa4a
>>576 でも幕末の侍の写真みると、相当整った顔の侍が結構いるんだよね。
有名なところでは桂小五郎や大久保利通とかね。
無名なところでもかなりいる。
凛々しい侍に美男をもってくるのはおかしい事じゃない気がする。
日露戦争の勝利の立役者の秋山兄弟もヨーロッパ人みたいだ。
侍階級と百姓町人という2つの人種がいたみたいだな。
何世紀も満足に食事をして栄養をとり、美形の女性を独占して代々婚姻してれば
貴族的容貌になるだろうな。
その日暮らしの庶民とは違うだろうな。
579 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 18:00:07.00 ID:6tDOOa4a
>>578 でも、江戸時代の下級武士(秋山兄弟など)は非武士の庶民より
暮しはきついはずだからなあw
いずれにしろ、日本人は昔から結構ばた臭い美形はいるって事なんだろうね。
金はなくてもしっかりした家系の武家にはそういう美形は集まりやすかったのは確かかもしれん。
中丸忠雄さんが役不足な気がする。
武家の棟梁役でも充分できる。
江戸時代の絵を見ていると、江戸町人と将軍家とは確実に顔が違うよ
将軍たちは、あごが細い現代的な顔をしている。
柔らかいものを食べてたせいだろうが。
後、幕末に日本に来たイギリス貴族の書いたものを読んだことあるが、それによると
「私はこの国に来てから、一度もハンサムな男やかっこいい男に出合ったことがない。
しかし、女はみんなその逆だから驚いてしまう」
だそうだ。
>美形の女性を独占して代々婚姻してれば
江戸時代と現代とは美男美女の基準が違う。
ただ、気品があると多少造作は駄目でも美しく見えてしまうが。
582 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 20:31:32.17 ID:iJzfFx3F
>>580 NHKドラマ『明治の群像・海に火輪を』で中丸忠雄演じた
星亨が忘れられない…
もちろん大河では『花神』終盤で登場する(敵役だが)
梅江田義信の骨太さもよかった。
583 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 20:38:55.91 ID:SEZ4LuU8
>>582 大丈夫? 花神の役は「海江田(かいえだ)信義」だよ。
風と雲と虹となら良正にあたる感情的で高圧的な狂犬キャラ。
総集編でも主人公の蔵六に内心で「いつか必ず殺してやる」って
言ってて(薩摩イントネーション)、実際に暗殺の糸引いてた…。
Gメンでは、黒木警視正に対抗する結城警視正をしていたね。
585 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 20:56:11.91 ID:TctrKpcg
清朝は、その前の明が皇后側室を「顔」で選んだため、皇帝がアホになってしまった
と言うことを鑑み、後宮の女性を選ぶときは、父親の能力や本人の品性で選んだ。
その結果、清朝は名君ぞろいになったが、後宮がちと寂しくなってしまった・・・
という笑い話があるが、皇帝達の肖像画を見ると、初期の頃はなかなかワイルドな
お顔であるが、第11代(次がラストエンペラーの溥儀)光緒帝になると、
こんな愁いを帯びた気品ある人がいるのか、って顔になってきているw
587 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 21:13:14.49 ID:6tDOOa4a
織田信長は愁いを帯びた気品のある顔だちしてるんだが、やる事は恐ろしいよなw
ちなみに阿弥陀寺の木像の信長の顔は凄くリアルに作ってあるんだが、
これが恐ろしい顔なんだわw
確かに愁いと気品はあるんだが、とにかく恐ろしい顔なんだ。
あの顔を前にしたら秀吉でも家康でも言いたい事言えないだろうなと思った。
激しくスレ違いだぞ
いい加減にしようや
では、
中原大尉・細川俊夫ワロタ。
良子のような嫁がほしい
加藤剛に似てるといわれる芸能人
中山仁 小田茜
592 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 03:01:11.20 ID:4LcN8zz5
>>583 「海江田信義」は「かいえだ」ではなく「かえだのぶよし」と読みます。
司馬大先生が仰るほど悪党だったかどうか。
まあ、それほど有能だったとは思いませんが。
それより貴子さんに萌えてる今日この頃。
593 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 03:12:21.05 ID:gsIjC7p8
貴子には萌えんなあ。
詮子の方がずっと萌えるw
詮子やあ〜〜!
595 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 07:24:50.45 ID:48+2DGHI
海江田は『花神』の中丸のイメージが強力だったので
その後『翔ぶが如く』で演じた冬彦さんには少々当惑…
でも後者では、茶坊主上がり?的キャラを前面に出していたようで
名前の方も旧名の有村俊斎がメインだったし…でもより陰湿な感じだったかな?
さて『篤姫』で同役を演じる平山広之はどんな印象をあたえてくれるか…
>>583 すまんのー
「かいえだ」とキーを打ちこんでも一発で変換されるけど
オイラは時々変なクセがあって、「うみ・えだ」と打ち込んだのさ。
ところが誤って「うめ・えだ」で変換して、ついでに名前も
間違って打ってしまったのさ…
でもそんなことを、>大丈夫 だなんて茶化さないでほしいな。
文献資料なら「ママ」ですまされる、ましてネットならなおさら?
それと全体の文脈からも察してほしいな。
>>595 それがこのスレとどんな関係が?
日本語も理解できないおバカちゃんでちゅか?
ス レ 違 い
597 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 07:36:43.51 ID:48+2DGHI
>>596 へ?
『風と 』に出演の中丸忠雄さんについての、
それもNHK(大河)からみの、ちょっとした
息抜き的、脇道の書き込みが、スレ違いだとか
日本語が理解できないと書き込む貴殿の方が
よっぽどお暇な「おバカ」と思えるが…
ま、これ以上、いちいちレスしてやらないから
心しておくように
バイビー
598 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 09:24:40.40 ID:Kp4fqlWN
純友といい貴子といい将門の裁判の邪魔ばっかりしてくれるな。
このままだとどう見ても勝ち目は無いぞw
>>599 それは良かった。護と詮子が大嫌いなので嬉しいです
>>597 いずれにしても、話が思い切り脱線したのは確かだからw
単に、自分の知識をひけらかしたかっただけと見える。
ドラマの内容なら別に構わないけどw
602 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 11:09:30.35 ID:bdgmzGcv
詮子役の人上手いよねーー。ほんとに大嫌いになった。
星由里子、当時のほかのドラマ(ぬかるみの女?)では真逆の
役柄で大好きだったことをほぼ今回見直して忘れてた。
603 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 11:35:45.31 ID:jLcHqNTp
星さんは、若大将シリーズのヒロインのイメージがあるので、正直ショックだ
第三十一回 「龍と虎と」
貴子が遊女となったいきさつを聞いた小次郎は、このままの境遇に置くことが耐えられなかった。
しかし、まずは裁きに勝たねばならず、自由になる財物は乏しかった。
その状況を知った純友は、名を伏せて貴子の身請け金を出す。
自由の身になった貴子は一路小次郎の屋敷へと向い、小次郎も貴子を迎え入れた。
年が明け、小次郎は検非違使庁に出頭、藤原忠平と面会した。
純友との仲を疑う忠平に、まっすぐな視線で「私にとって大切なのは坂東の土地と人々です」と力強く訴えた。
第三十二回 裁きの春
藤原純友が京に潜伏しているという連絡を受けた藤原小?は、純友を捕らえるべく東山の屋敷へ踏み込んだ。
しかしそこに純友の姿はなかった。間一髪のところで螻ら婆たちが助けたのである。
春になり、小次郎と源家の裁きが終わった。判決が言い渡され、小次郎にも罪は有るが、大赦をもってこれを許すという。
源護たちへの判決もほぼ同じであったが、将門の主張をより認めた判決に源扶と詮子は激しく怒り、公の意に背いても小次郎を討つと心に決めた。
第三十三回 「凶兆」
小次郎は坂東の豊田へ帰り着くと、初めて目にしたわが子を嬉しそうに抱き、豊田丸と名づける。
そして良子は小次郎を唯一の頼みとして京よりやってきた貴子を、複雑な気持ちを押し殺し、温かい笑顔で迎え入れた。
その頃、伊予に新任の守として紀淑人が着任した。
優れた洞察力を持つ紀淑人に純友は全身が冷たくなるようなものを感じていた。
そして、彼の示す海賊懐柔策海賊団の少なくとも半分は乗るだろうと感じた。
それは純友にとって一時とはいえ挫折であった。
第三十四回 「将門敗る」
小次郎が水守へ出陣しようとすると、旗が風に飛んだ。最も不吉とされる事態に兵たちの士気は一気に萎んだ。
また良正たちの、高望王の像や父・良将の画像を軍の先頭に立たせるという卑劣な策に、小次郎の軍は攻撃を仕掛けられず、総崩れとなり、村々も全焼した。
民人たちの心からの悲しみに、小次郎は頭を下げ、いつかはこの里を豊かにすると誓う。
そして、館では情勢不利と見た貴子が、再び太郎の元へ行こうとしていた。
どんな時も男に頼ることしかできない貴子に小次郎は失望を禁じえなかった。
第三十五回 「豊田炎上」
厚さと度重なる戦の疲れから小次郎は脚気を起こしていた。
何とか良子以外には病を悟られまいとする小次郎であったが、戦場で落馬。
その様子を見て勢いづいた良正勢が小次郎勢に襲い掛かり、再び小次郎は敗走した。
豊田の館からも退却を余儀なくされた小次郎主従は、村人たちの協力で森の中へ身を潜めることとなった。
しかし、村人たちが小次郎に力を貸したことが露呈。源扶たちは村に非道な仕打ちを課そうとする。
村長は村人たちを守るため、我が手で息子の命を奪わざるを得なかった。
第三十六回 「貴子無惨」
良子と貴子の一行は、扶たちの罠にはまり囚われの身となった。
徒歩で水守へ向う途中、貴子の歩みが遅れる。
護衛の兵士たちは一時は遊び女となった貴子を本隊から引き離し、暴行する。
水守で貴子の到着を待っていた太郎は、貴子の姿がないことから事態を推察し、山奥へと馬を走らせた。
しかし時既に遅く、貴子の亡骸を抱き、怒りと悲しみの涙を流した。
その頃、息子を殺めた村長と村人たちは、良兼勢への反撃を始め、小貝川と鬼怒川に挟まれた地域に一大砦を築いていた。
607 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 12:30:53.47 ID:IRlPrHx9
詮子やー
>>602 自分はなんか既視感があるんだけど、星由里子って他に意地悪、いびり系の役ってやってなかったっけ。
>>601 気になってるのお前だけみたいだから
お前が二度とこのスレに来なければいい
612 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:40:21.88 ID:IRlPrHx9
詮子やあ
613 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:42:04.04 ID:jLcHqNTp
詮子。
奉行が一両出すゆえ、
>>609と
>>610が二両ずつ分けるがよい。
>>609は三両落として二両戻ってきたゆえ一両の損、
>>610は三両拾って二両戻ってきたゆえ一両の損、
奉行も一両出して一両の損、これにて一件落着!
余罪ことごとく吟味の末、きっと極刑申しつけるであろう。
一同の者、立ちませい!
落着なのに極刑かよw
616 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:55:19.99 ID:jLcHqNTp
617 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:56:02.37 ID:IRlPrHx9
詮子、極刑だよ、詮子
618 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 15:11:40.98 ID:jLcHqNTp
釈明する将門が、評定所で釈明する忠相に見えた。
貴子姫がうざすぎ。勘違い女の上にどこまで図々しいんだろう。
詮子だったら同じように山賊に襲われても籠絡して仲間割れさせて
逆に利用してそう。
というか、大岡政談で有名な話じゃん。
あと、産みの母と育ての母が子供引っ張る話しとか。
622 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 18:34:41.94 ID:mXthoreQ
貴子いまさらなんのためにでてきたの?
あんなアバズレの性病女イラネ
>>第三十四回 「将門敗る」
>>そして、館では情勢不利と見た貴子が、再び太郎の元へ行こうとしていた
これ読んでショック・・・・。
今まで貴子姫は好意的に見てきたけどこれは無いでしょ。
当時はほんの子供で覚えて無かった。
原作ではどうなのだろう。
624 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 18:59:08.59 ID:jLcHqNTp
都の姫君やでー。
渋谷にいるゴロツキ女とは違うんやでー。
自分一人では生きて行けないの。
勘弁してやって。
総集編だと、経済的後ろ盾のない姫さまの悲劇って感じで
いたいたしくて哀れすぎてつらい感想しか出なかったけど
こうして全話見ると、哀れは哀れなんだけど
同情というより教訓として見えてくるね…
やっぱり全話残っててくれてよかった
「三ツ首塔」みたら良子が網タイツやら乳揉まれやらレイプやらでハァハァ
>>623 原作も同様
貴子は、滅び行く貴族階級の象徴。
源三姉妹や良子のように、後の北条正子を髣髴とさせる強かさや強靭さはない。
628 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 19:51:52.30 ID:abU4LWhf
いまテレ東でオンエア中の番組で三田村が将門やるかもしれないので首塚にって
いってお参りしてた
なんだろう? 来年の正月時代劇?
三田村版はちょっと見たいな。
わからないけど、単に旅番組(徒歩旅でそのあたりもコースに入ってた)で訪れたんで
三田村が予定はないけど将門やるかもしれないのでって単にいっただけかも。
ああ、なるほど。ちょっと期待してしまったw
>>627 そうですか、どうもありがとう。
都で小次郎を裏切り太郎に抱かれた時は仕方がないと思ったし
太郎の足が遠のいて小治郎に気持ちが傾いた時も理解出来た。
でも今回小治郎が討ち死にした訳
>>632続き・・・
でも今回小治郎が討ち死にした訳でも無いのにあんまりでは
と思ったものですから。
貴子ってビッチというよりメンヘラに見える。
635 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 07:22:53.93 ID:7Pw0gv4Y
貴子を、滅びゆく貴族の象徴として描いたのは理解できる
でも、何?この人?訳分からんて違和感が強いのは
吉永小百合だからじゃないかな
NHKが気を使ってるし、役柄上ではなく、なんか浮いてる
吉永小百合は今もそうだけど、共演者との馴染みが悪いんよなー
単に下手だからとも言えるけど
世代的なものかもしれないけど、吉永小百合がいい女優と思えたことがない
636 :
おぼろ月夜:2008/06/01(日) 09:07:35.56 ID:QfZQZKCz
貴族社会がやがて武士階級に押しつぶされて、権力を
失ってゆく。あと残ったのは、権威(プライドの高さ)だけ。
常備軍を廃止して傭兵頼みになった結果ですな。
638 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 09:17:43.22 ID:eSVlIvPV
貴族社会が崩れる始まりっていうけど、この後、我が世の春がくるんですが。
実際、斜陽になっていくのは二百年後の話では?
639 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 09:43:45.52 ID:N9Q/ooOw
>>638 全盛期の裏で崩壊が始まっているってのは普通にある事でしょ。
将門純友の乱に対する貴族の反応は単純におそろしや、てなくらいのもんでしょ。
そのため本質を見て変革を試みるのではなく、ボディガードとして
武士団を養成し飼って行く道を選択した。
その武士団が貴族らにとってかわっていくのがその後の中世日本史なわけだからな。
だけど二百年も先の話だぜ?
641 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 11:01:57.33 ID:N9Q/ooOw
>>640 200年どころか武士が公家に完全にとって代わるにはこの時期から500年くらいかかっているよ。
だけど、その最初の一歩がこの乱なのは間違いない。
中世の主人公達・・・
平清盛・源頼朝・藤原秀郷と言った人たちが、ここの登場人物の末裔なわけだからな
939年 平将門新皇宣言、藤原純友の乱として
1192年 鎌倉幕府(200年後)
1467年 応仁の乱(500年後)
一応、200年後でいいのでは
新平家物語みたら太郎の子孫が純友みたく貴族の腐敗を罵っててワロタ。将門・純友の乱の後、200年以上も腐り続けるとは貴族すげえ
645 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 11:39:02.75 ID:N9Q/ooOw
>>644 でも、当の太郎ちゃんはこの当時は腐ってる貴族社会で出世して行こうと必死だったのが皮肉だよなw
>>645 だって、武士の時代は200年後、
自分の人生は、そこまでいかないしなw
でも、平清盛はまだ、天皇の外戚になろうとしたりして、
その「腐った貴族社会」に入り込もうとしていたんだなw
北条氏も一応は、平貞盛の末裔を名乗っているがw
六孫王源経基の末裔が、源頼光、源義家、源頼政、源頼朝
648 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 11:48:40.42 ID:N9Q/ooOw
>>646 だよなw
将門とかがむしろおかしいわけだからなw
でもそういうおかしなやつがいるから世の中動いていくんだよね。
そういう人の家族とかは大迷惑だけどなあw
田原藤太:露口茂 とありますが、藤原秀郷のことですか?
田原藤太秀郷が正式なのですか?
まあ、公地公民を前提とする律令制崩壊後は、地方の事は完全丸投げで
その上にうまく乗っかる事ができたので荘園制度下でも政権生命を維持
し続けられたのではないかと思いますね。
>>649 田原は苗字。藤原は姓。
今はごっちゃにされているが正確には違うんだよ。
つまり地方在住の藤原氏が土地の名を通り名につけているだけ。
652 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 13:15:12.47 ID:N9Q/ooOw
>>649 藤原が氏、忌名が秀郷。
田原は本拠地の地名。
藤太は、藤原の太郎を縮めたんでしょう。
田原藤太は田原というところの藤太という意味の通称。
平貞盛の通称が常平太(常陸の平氏の太郎を縮めた)と同じようなもんです。
源頼光って歌舞伎では高貴な殿様風情だけど
単なる受領だよねw
藤原道長に沢山馬を送ったんだっけ。
>>648 夢・理想に燃える男は後世からみるとカッコイイけど
家族や周りの人間は大変だろうなぁ。
近代・現代でも売れない芸術家の家族とか。
654 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 13:20:50.18 ID:So4PvOnX
655 :
642:2008/06/01(日) 15:02:48.20 ID:gRuU7Aiu
ああ、間違えていた・・・
藤原秀郷が奥州藤原氏の祖(自称ではあるけど)
>>653 もっとも、道長の異母兄道綱(蜻蛉日記の作者の息子)を娘婿にしたりしてるが
>>649 苗字と本姓は違いまして
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A7%93
だから、北条氏などは、平貞盛の子孫を称していましたので、
北条時政なんかは、北条が苗字で姓は平。
平ノ将門とか、姓と名前の間に「ノ」が入るのが姓、徳川家康のように
入らないのが苗字だと思ってください。
明治になって、本姓制度は廃止され、苗字に統一されましたので、
今でもほとんどの日本人は姓を持っていない。持っているのは苗字だけ。
夫婦別姓が言われていますが、儒教圏は結婚しても姓は変えませんので、
今でも日本は夫婦別姓の国です。
苗字に付いては、こっちの方がよかった
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%AD%97
それから、姓であってもノが入らない場合もありますし、
苗字であってもノを入れる場合もあります。
でも、大体、ノがあるかないかで、分かります。
豊臣秀吉の豊臣は、姓なのですが、ノを使いません。
だから、
豊臣秀吉が木下藤吉郎と呼ばれていた頃、
という言い方は、豊臣は姓、木下は苗字だから比較が成立しなくて、
厳密に言うとおかしいわけです。
657 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 15:15:50.40 ID:N9Q/ooOw
>>655 氏=男系を基準にした血族関係で括られる集団の名前。
その集団に属する必ずしも血縁関係のない民人連中も名乗る事がある。
氏の名前を付与できるのは天皇だけって事になっている。
源、平、藤原、橘などだね。
これは生まれで決まる名前だから一生変化しないのが原則。
姓=職能的基準で氏ごとに付与された名前。
朝臣なんかがそうだね。
名字=本拠地、屋敷地の地名などから発生した家族名。
豊田の小次郎の豊田がそのうちそこを本拠にする家族集団
の呼び名に転化していった。
家族集団自体の名前だからそこに嫁や婿に入ったものは
その名字を名乗る事になる。
姓が朝臣ばかりで意味がなくなっていって次第に氏と姓を混同
して用いるようになっていったようだね。
この大河の後に炎立つを見ると、なかなかいいかも。
中央政権に対抗したくなるw
>>658 「炎立つ」何度も言われたと思うけど1年掛けてやって欲しかった。
3部はまったりしているし。でも自分的には義経が馬鹿っぽいのはOKだったw
その3部も今大河に比べれは硬派だけどね。
660 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 22:40:57.32 ID:92Q6HjfI
豊田将門と呼んでいいですか?
ところで、将門の領地は豊田。
国香は石田。
地名からして、将門の領地は肥沃な土地で、国香の領地は石ころゴロゴロのあまり良くない土地だったのかもしれないね。
貴子に対する否定的な書き込みをすると必ず出てきた反論。
>滅び行く貴族階級の象徴
これは今後もう通用しないでおkですね?
662 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 22:48:38.04 ID:ln7QOHDW
貴子は病気で死ぬのもよかったな
勿論性病
663 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 22:50:34.62 ID:92Q6HjfI
やんごとなき姫様が、一人で自立して生きていけるものか!
魚で言えば、誰かが世話をしなければならないランチュウですよ。
今の渋谷にウヨウヨいるブラックバスとは違うんだよ。
現代人の感覚で責めるのは酷。
時代劇に獰猛な外来魚をもとめるなら、アツヒメでも見とけ。
一人で生きていけるかどうかと
滅び行く貴族階級の象徴とは
イコールの関係性はありませんよね?
流れるままに生きていくけど別に『>滅び行く貴族階級の象徴』ではないですよね?
貴族社会の負の部分ではあるんじゃないの
女が自由に身動きできない生活が高貴とされてる不健康文化
光源氏は貴族の娘全員にあらわれない悲しさ
>時代劇に獰猛な外来魚をもとめるなら、アツヒメでも見とけ。
ぐっじょぶ ウケタw
667 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 23:32:04.95 ID:N9Q/ooOw
>>660 あ、それは鋭いかも。
ただ、漢字が当て字の可能性もあるけどね。
貴子ってもともと男二人を手玉にとって戦乱の引き金になった
魔性の女として描きたかったんじゃないか?
何が悪いのか知らんがただのDQN女になってしまったが
それは違うでしょ
結果的には魔性の女ポジションになったけど
物語の構成としては、あくまで貴族社会のおかしさの表現だと思うなあ
社会って、政治面だけじゃなくて生活面もあるわけで
貴族の描写として高貴の女性の姿を描いたってことじゃないの?
坂東の女の代表の良子といい対比になってると思う
坂東を持ち上げすぎとは思うけど、わかりやすい
坂東女代表は良子なんだろうけど(劇中でも「私は坂東の女〜」って言ってるぐらいだしw)
現代の視聴者から見ると坂東女代表はビッチ3姉妹に見えてしまうのは何でだろう。
貴子は、
「六の宮の姫君」や源氏物語の「末摘花」や「浮舟」などの
イメージを基に、海音寺潮五郎が作り出したオリキャラだろ。
今昔物語などにも出てきそうな
いかにもあの時代(平安時代前半から中期)にいそうな
「宮の姫君とその乳母」らしいキャラじゃない?
男に頼るほかには生きるすべを知らず最後落ちぶれ果てて悲惨な死を迎えるところは「六の宮の姫君」
高貴な血筋の姫君でおそろしいあばら屋に乳母と共に住んでいるのを男に助け出されるところは「末摘花」
真面目で誠実だがぐずぐずしている男と軽薄才子でプレイボーイだが情熱的にせまってくる積極的な男との間で
揺れて、前者を愛しながら後者との肉欲におぼれてしまうというところは「浮舟」
って感じかな。
674 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 01:10:39.36 ID:Vxoep4zx
>真面目で誠実だがぐずぐずしている男と軽薄才子でプレイボーイだが情熱的にせまってくる積極的な男との間で
揺れて、前者を愛しながら後者との肉欲におぼれてしまう
これは全ての女性に当てはまりそうだw
>>674 いやいや、そういう状況になる以前に、小次郎と太郎、薫と匂宮みたいな、
タイプは違うがイイ男2人から求愛される女なんてめったにいないからw
全ての女性が吉永小百合並のご面相ではないからね。
676 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 01:35:35.33 ID:flICzVk0
677 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 01:36:07.81 ID:flICzVk0
貴子も小ごうも直接的には戦乱の引き金にはなってないだろ
寧ろ全ての元凶は星由里子。あの女狐が小次郎と良子の仲を裂いて
無理矢理弟と結婚させなければ小次郎も良子を奪う必要は無かったわけだし
679 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 01:44:40.24 ID:flICzVk0
二人を手玉にとっててのがミソですから
勘違いなレスはイラネ
貴子は二人を手玉にはとってないでしょ
どこまでも受動的
そこが源家の娘ーズとの違い
681 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 01:50:49.77 ID:MrpejbZl
>>678 日本にきてまだ三年て感じかな
まぁ頑張れ
小次郎と太郎を手玉にとったとしいていうなら
貴子ではなくて奈良岡ばあや
668のいう
「男二人を手玉にとって戦乱の引き金になった魔性の女」は
結局、このドラマにはいないってことじゃない?
小督は男二人を手玉にとったが戦乱の引き金になっていない
詮子は戦乱に引き金作りまくりだが男二人を手玉にはとっていない
貴子にいたっては男二人を手玉にとったといえるか疑問な上戦乱とは何の関係もない
よくよく考えてみると、男二人をその気にさせて戦乱の引き金を作った魔性の女は、
良子かもよw
けら婆だろ
すべての元凶は高望王のじっちゃんの三男良将への偏愛です。
686 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 08:51:17.20 ID:eAc5XSnP
このドラマ、平氏の内輪もめに時間割きすぎな気がしますが、、、
しようがないのかな?
687 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 09:10:02.80 ID:5jpweMD1
>>686 将門の歴史上の活躍期って935年から940年までのたった5年間。
将門が最初に襲撃されたのが935年で良兼が死ぬのが939年。
大半が平氏一門の内紛期間といっていい。
この5年間を20話から52話までやるわけだから平氏の内輪もめ
に時間が割かれるのは仕方ない。
新皇宣言から3ヶ月で鎮圧されてるんじゃ話にならんわ…
藤太が将門が飯こぼしたのを見て見限ったエピソードって映像化されたのかな?
689 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 10:56:17.79 ID:BMoBKnoz
タロウにしてみれば、バカなことしてるよなと思っているに違いない。
上手く源家に利用されて、一族で争って何の得があるってな。
護の裁判費用まで出さされて、バカじゃね?
西村黄門も図々し過ぎ。
みんな坂東平氏は源家の万個に骨抜きにされちゃったんだよ
太郎だけは都で鍛えていたから篭絡されなかったという話
貴子よりも源シスターズよりも一番の魔性は興世王だ!
将門に好かれてないのに友達になりたがる興世王すてち!
693 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 18:12:12.74 ID:arInmclV
何度めかにDVD最初から見てる。
加藤剛やまさおは当然として、序盤の山口崇のイケメンぶりが異常。
すごすぎる。なぜこんなに顔が良いんだ。
ただでさえ高い声を、青年期ってことでさらに高く作っているのが
笑える。加藤剛も序盤では若めの声を作ってて、経年を意識してるのは
この2人くらいだな。
まさおはずっとまさおだし、良子も山さんも違うのは髪型だけで
別に変わらない(っていうか山さん初出時は特に演技はしていない)。
あとびっくりしたのは、あの「純友のテーマ」は一番最初は
純友に関係ないシーンでも使われていたんだね。
仕官したばかりの将門が京の都を歩いてるシーンで一度だけ流れる。
松本清張の「砂の器」見たら将門が純友を討ってた(´・ω・`)
695 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 21:48:26.14 ID:EjGqdieS
>>694 「砂の器」懐かしい。少し前に東劇で公開したのを観に行きました。
DVDが出ていて迷ったけど買わなかった・・・・。
子供の時上映されて泣いたのはこの映画と「北キツネ物語」位かな。
NHKアーカイブスで総集編を見たんだけど
割愛が多いなあ
太郎と小次郎の友情の所とか、小次郎が伊予に行った所とか
扶がただの極悪人だと言う所とか
>>692 興世王の初出は第何回だったか覚えてませんか?
初回から見ているのに記憶がない。
いつの間にか友達面してたw
698 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 23:35:12.59 ID:mOuh2PPS
>>696総集編だもん、割愛があるのは当たり前じゃんw
>697
>692さんではないが、第十三回 「酷い季節」が初登場だったと記憶している。
その前の回(剣の舞)で盗賊を討ち取ってちやほやされている段階で顔を出していた。
恥ずかしながら米倉さんをまともに知ったのがこの前の朝の連続テレビ小説の
爺ちゃん役だったので、こんなクドイおっさんを演じているのを見てびっくりしたよ。
>>699 好々爺然としたちりとてのお爺ちゃんとは違って
若い頃の米倉さんはうさんくさい雰囲気を発散してたよ…
子供の頃の米倉さんのイメージはジャンの人でした
母親が何故か米倉イラストのジャンのハンカチを持っていた(懸賞?)
あとドグラマグラの上下巻も家にあり表紙が怖かった
花神の桂小五郎役の前年に こんな変なおっさん役やっとるとは思わんかった
米倉さんと真野響子とは、テレビシリーズの「三つ首塔」で叔父とめいの役で
共演しているんだよね。米倉さんはやはりいかがわしさ満開のキャラでしたw
ずっと先の話になるけど(ネタバレかも)
興世王が将門に新皇としての威厳をつけようとして
「奥方にあなたなどと呼ばせてはいけない」の意を進言している直後に、
良子が笑顔満面で「あなた〜♪」と手を振って呼んでいたのが忘れられないw
将門を破滅に導く興世王を要所々に出してる伏線の使い方には
感心するな。
>>701 うちドグラマグラあるけど、あのエロコワ表紙、米倉さんだったのか!
もう何年も前から家にあるのに気がつかなかった
この大河、劇団民芸出身者が多いね。
西村、佐野、奈良岡、米倉、真野、山田康雄、、、、
708 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 09:42:52.24 ID:3eQJLzUm
>>700 映画じゃ「座頭市と用心棒」のキモいヤクザの親分とか。
でも映画「動乱」で高倉健を監視しつつ自分も貧農出身で健さんの
昭和維新思想に共鳴するが憲兵隊長としての職務を果たそうとして
対決して射殺されるカッコいー役を演っていた・・・・・・・・・・
道風先生の生活は羨ましいにも程があるな。俺も朝から酒を喰らいながら
子猫どもと戯れていたい・・・
710 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 10:11:25.36 ID:yS60Nelp
しかし人なつこいぬこだよなw
>>707 あと主演の所属する俳優座な。
>>709 そして雨の日にはカエルが柳の枝に飛びつくのを眺め
後世に花札の図柄となり多くの博徒たちに愛される
いい生き方だ
しかし恩赦という制度はやはり政権維持には有効なのね。今の政府も厳罰と恩赦を併用して
もっとうまくやれば良いのに。
米倉さんの怪演wwwGJ!
興世王という名の貧乏神に取り憑かれた将門カワイソス
で翌年は花神で桂を正統派演技で好演
米倉さんは達者な人だわ
716 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 13:30:09.14 ID:6rub7Z1T
海音寺氏が将門に西郷を重ね合わせてたような書き込みが以前にあったけど
「翔ぶが如く」の終盤に雰囲気が似てきて、このあたりから結構見るのが辛いな
これからは破滅への道だもんなあ
717 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 14:29:48.47 ID:GwjIw5oV
米倉斉加年は画家として作風と評価を確立していたので
「ドグラ・マグラ」「少女地獄」に限らず、
角川源義(春樹の父)社長時代の角川書店で山のように刊行していた
夢野久作の文庫全作品で表紙イラストを担当しているよ。
「骸骨の黒穂(くろんぼ)」とか今でも家にある。
でも私のイメージも「ジャンは生きています」
うちにも「ドグラ・マグラ」等など夢野久作の文庫があるよ。
いまDVDで見てるけど快演すごいな。
この作品はロマンがあって好き。
俺らも「ジャンのおやじ」とか呼んでたな。
子供には名前の読みが難しすぎた。
>>719 一時、よねくら・さかとし と読んでました…orz
総集編では伊予の馬鹿コンビの活躍が見られないのが残念だ
だから本編が全部あってよかった
722 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 16:57:02.75 ID:eJGzbqp9
劇団競演が見応えあるね。俳優座、民芸以外にも
文学座 太地喜和子、今福正雄、金内喜久夫
昴 小池朝雄、稲垣昭三
円 仲谷昇、高橋昌也、渥美国泰
青年座 森塚敏、杉浦悦子
芸能座(今は消滅)山口崇、上田忠好
文化座からも端役で沢山出てるし、蟹江、清水、丹古母は小劇場系。
テレビ界に新劇がしっかりと根を下ろしていた時代だった。
723 :
虚無僧:2008/06/03(火) 18:25:52.40 ID:eWdZexhr
天地人の秀吉に米倉さん、来ないかのう。
爺さんすぎるが、演じきれるはずじゃ。
「沖田総司」みたらまさおと良子ちゃんがラブラブだった(´-ω-`)
725 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 20:10:27.65 ID:GwjIw5oV
>>724 でも良子ちゃんはすごい可哀相なことに…。
それより信長様とまさおのツーショットの方が心に残った。
今朝は小春丸の回「夜襲」を見たよ。
小春丸の人、大熱演だし、本当によくできている。
初登場時(良子掠奪のための情報収集)は彼女命の泥臭い若者
二度目(貴子の死と墓所を告げる)は無神経でガッチリ屋の若者
と、小春丸の人物像を少しずつ明かす丁寧な伏線が見事すぐる。
80人で攻めてきて迎えるのは男10人足らず(うち一人はよぼよぼ爺)
って、あの映像からはあり得ないんだがw
やっぱり、主人公将門と超能力まさおの武力99コンビで
かなりの数をしのいだと見るべきかな。
726 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 20:36:21.84 ID:yS60Nelp
>>725 10対80って全くのフィクションじゃなくて
将門記とかに書いてある事でしょ。
それ自体が本当かどうかはそらわからんけどさw
でもな。広場での普通の会戦と違って屋形内外での戦いだからな。
戦い方によっては不可能な数字ではないとは思う。
ただ、映像はみていないから映像的にはどうなのかw
>>724 興世王、晒し首になってたね、その映画。
728 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 22:09:42.25 ID:GwjIw5oV
>>727 そうかあ、そういえば興世王が近藤勇だったんだね。
ちなみに永倉は西やん。
話は変わって
将門敗走後、自らの死期が近づいている頃の扶は
にわかにキャラが変化しているんだよなあ…。
前半の色好み暴れん坊ボン→病で半狂乱 を経て、回復後は
急に大人になったというか、沈鬱の影をまとうようになったというか。
母になり強くなった良子に本気で惚れ直してしまったのかな。
悪役の扶や詮子にも、そういう人間味のあるシーンがあって好き。
>>728 原作では国香とかと一緒に死んじゃうんだけど
ドラマではずいぶん延命した分成長したね
原作のままだと単なるアホボンだもんなぁ
730 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 22:32:16.51 ID:3zZWgCRY
将門&まさお=ジョナサン・ジョースター&ツェペリ
貞盛&藤太=ディオ&カーズ
細川俊之vs丹古母鬼馬二・・
一見ミスマッチに見えたこの戦いが、これほどスイングするとは。
多分最初で最後のカードだろう。
>>730 藤太はゴッドサイダーだからそれはない。
黒魔術大全その12
躯妄虫とは小悪魔たちの体を強力な瘴気エネルギーで組み合わせて
作りだす巨大虫で、口からあらゆる悪しき物や瘴気を食らい肛門より
半径三千キロの生物が死にたえるという毒ガスを出す。
平安時代一度出現したが、神の側の人間俵藤太によって滅せられている。
>>732 ということは将門はデビルサイダーだったのか???
>>731 丹古母鬼馬二さんの本名「神田満」って普通過ぎてワロタw
出産したばかりの嫁がいる家に昔の女を連れてくる将門・・。
まー当時としては普通だろうが、今の大河なら
主人公は一人の女一筋で設定で、ありえない展開だろうな。
736 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 09:53:14.29 ID:HP1uk18d
米倉斉加年の大河出演歴を見ると、確かにキャラの幅は広いな
国盗り物語→竹中半兵衛(好演)
勝海舟→佐久間象山(怪演)
風と雲と虹と→興世王(怪演)
花神→桂小五郎(好演)
秀吉→今川義元(怪演?)
最終回に自害した数十分後に花神の予告に出てきたのが
一番の驚きだったな。
738 :
埒もない話:2008/06/04(水) 12:24:40.21 ID:lDHhw+xb
良子を主人公にして、「おんな将門記」としてリバイバルして欲しい。
長澤まさみあたりで。
貴子はどうしようもない都の女なのだ。
741 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:41:58.50 ID:uis4iNo+
貴子には幻滅だw
>>738 いいなw
土くさい役は長澤まさみはなんとなくあっているw
将門破滅の序章って感じなのがつらいが何より今日は
貴 子 氏 ね !だ。
一番辛い時期にあれやられたら男なら100%醒めるよなw
744 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:53:39.67 ID:0iJBaUYq
ジャン漬けた焼肉うまいんだよなぁ
745 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:53:25.76 ID:DALAgM2I
奈良岡ばあやは貴子の将来のため、ものすごい集中力と緊張感で常に
小次郎と太郎の品定めをしていたから、太郎に軍配を上げたとはいえ
小次郎という男の得がたい価値もよくわかっていた。
あの下女は小次郎が京を去り、貴子が太郎の囲われ者になってから
雇われたから、小次郎という人物を全然知らない。
ただ野蛮で、自分らを地の果てまで連れてきたあげく戦に巻き込んで
雅で裕福な太郎様の方が絶対いい!と思っているのだろう。
しかも敵対するのがその太郎様なら、これはそっちへ行くのが筋でしょ
というのが本音なんだろうね。下品でムカつくけど理解はできる。
だけど貴子はなーw ナニ自分から提案してコソコソ荷造りしてんだ。
この情けなさが、奥行きある人物描写で実に巧いと思うけど。
遊女宿から落籍されたとき、小次郎の胸で「どうしてもっと早く
こうならなかったのかしら?」と呟いたシーンも本作ならではだった。
いくらかわいそうでも、身勝手すぎてしらけるよ。
画面に突っ込んだよ「そりゃ、アンタが最初に裏切ったからだろ」
小次郎も憮然としていた。再会以降は愛よりも憐憫だったんだろうな。
太郎の貴子への気持ちが、愛着より嫉妬に支配されていたように。
ただただ奈良岡婆の腹黒さの為に、三人とも不幸になっただけ
としか目に映らなかった
いかにもヴァンプ顔の女優じゃなく吉永小百合みたいな清純顔が
日和見的な裏切りを重ねるからドラマ的には面白いんだよな。
このドラマのキャスティングはホントよく出来てる。
748 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:35:09.01 ID:DALAgM2I
>>747 そう、それでヴァンプ顔の太地喜和子が純友ひとすじなんだよね。
男まさりではあっても、弟同然の季光が死ねばワーワー泣いちゃうし
明らかに自分に惚れてる藤太に対しては、礼は尽くしつつも
男がいると明言して距離を置くし(気を持たせるような態度はしない)、
幼い重太丸は心から慈しむし、玄明が弟とわかればそっと頭を撫でる。
人間らしいまっすぐな情愛があり、信頼に足る女。
749 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:45:58.50 ID:qUL7DOed
常盤貴子に長澤まさみ「09年大河」気になる配役事情 [ 06月04日 17時05分 ] 夕刊フジ
主演の妻夫木聡に加え、常盤貴子と長澤まさみも参戦する(左から)
越後の名門・上杉家の家臣・直江兼続(かねつぐ)を妻夫木聡(27)が演じる来年のNHK大河ドラマ「天地人」の
主要キャストが発表された。兼続の知名度は低いが、NHKは民放ドラマや朝ドラでおなじみの顔ぶれを動員する
堅実な戦略に打って出た。果たして天下は獲れるか?
兼続は上杉景勝の側近でありながら、秀吉、家康らを魅了し、恐れられた人物。その夫を支えた年上の妻、
お船役に「太平記」以来18年ぶりの大河出演となる常盤貴子(35)が起用された。大河では珍しい“姉さん女房”である。
前回は2話だけ登場する侍女役だったが、その後は民放の“連ドラ女王”に大成長。
最近では、映画や単発ドラマのヒロイン役で独自の地位を築いている。
「1年間という長い撮影は初めてなのでがんばりたい」と意欲十分。「年下の男性を支える気持ちは、実際の妻夫木君への
“がんばって!”という気持ちと一緒」と笑う。
長澤まさみ(21)は一昨年の「功名が辻」に続いての出演。
真田幸村の妹で、兼続に次第にひかれる忍び・初音を演じる。「前回はあんまり出番がなかった」と笑顔でボヤいたが、
こんどはオイシイ役に“昇格”。「若い世代にも面白いと思ってもらえるようがんばります」。
兼続の主君・上杉景勝役の北村一輝(38)は「北条時宗」以来8年ぶり、
弟・樋口与七役の小泉孝太郎(29)も「義経」以来4年ぶりの大河。
常盤、長澤と同じくキャリアアップして大役に臨む。
逆に、景勝の母・仙桃院役の高島礼子(43)はキャリアからは意外だが、大河は初挑戦となる。
制作統括の内藤愼介チーフプロデューサー、脚本家の小松江里子氏は、昨年の朝ドラ「どんど晴れ」のコンビ。
この作品でヒロインを演じた比嘉愛未(21)は景勝の正室・菊姫役、
共演者の東幹久(38)も景勝の家臣・泉沢久秀役で大河デビューする。
「総じて、冒険心や新鮮味が感じられないキャスティング」(放送関係者)という厳しい声もあるが
朝ドラのキャストを大河にスライドして起用するのは、宮崎あおい(22)主演の「篤姫」と同じ手法。
「篤姫」に続いて高視聴率をキープできるか。
誤爆↑すみません
荷造りしてるのも貴子から太郎のところへ行こうと提案するのもアレだけど、
全部バレてから今更小次郎にすがって私を殺してくださいってのが最強だと思った。
あんなの口だけにしか見えないし、よけい幻滅するよ。
小次郎にとって貴子は都の象徴なのかも。憧れるけど裏切られる、優雅だけど不実なもの。
752 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:16:36.26 ID:WJoVN/m5
原作ではあくまでババア主導であって貴子は黙って従ってる感じだったが、
ドラマでは逆になってたのが意外だった
今までは割と原作よりもマシに描かれてた印象だっただけに
ここへ来て一気にイメージダウンを図ることにより、
最期の衝撃を和らげるつもりだったのかしら
総集編ではイメージダウンの描写は割愛されて棚
ファミ劇で始まった太郎ちゃん主演の柳生十兵衛見ました。
育ちの良さそうな見た目は吉宗な柳生十兵衛でした。
純友が太郎を「先生、先生」って呼んでた。
>お船役に「太平記」以来18年ぶりの大河出演となる常盤貴子(35)
スレ違いだけどこれって隠居先の下女の役でチラッと出ただけだよな
独眼竜扶。w
>>755 確かモロボシダンが大殿に面会に来て、玄関で「庭の方へ」と応対していた。
しかし、常盤の貴子って、坂東の女って感じだな。
>>759 しかし姓名ともに大河のヒロインってすごいよな
>>754 私も観た〜 ここの住人なら一見の価値有り鴨
762 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:29:15.30 ID:0iJBaUYq
常磐さんも貴子姫できそうだな
最近は貴子が泣くたびに失笑を禁じ得ませんよw
2世集めてリメイクできそうだな。
765 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:10:51.90 ID:t7BcnZGk
>>763 全部自分で蒔いた種なのにねw
ほんと自分のことしか考えてない浅はかな女だよ。
でもねえ、良子は坂東の女じゃなくて都の女なんだし合戦と聞いたらパニックにもなるでしょ。、
良広叔父という安全な中立地帯があるわけだしそこに避難させる配慮ぐらいはあってよいのでは。
貴子だった。スマソ
直球ストレートしか知らない小次郎にそんな細やかな配慮求めるなんて無理無理
おかんさまでも食いしん坊おじさまから申し出があって初めて避難させてるぐらいなんだから
>>767 貴子もそう思ったろうね
そんな風にとことん自分に都合のよい考え方をするのが都の女の貴子
窮地に陥っても取り乱さず普段より明るく振るまってやるべきことを成すのが坂東の女の良子
昨日はこのコントラストが見事だった
しかしもし貴子があのまま太郎の所に行ってたとしたら、今度は小次郎のことを思って
うじうじしてそうだ
>>767 屋敷に引きこもってだけいる貴子には、意気消沈してボロボロのカッコでもどってきた
武者しか見えてないしね。太郎のもとに行くというよりは、ただ敵が攻めてくる
恐怖に怯えてどこかに逃げ出す事しか頭になかったんだろうね。
村娘に、森昌子も出ていますね。
(栃木出身だからかな)
773 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:59:48.74 ID:g2jZtYE3
「義経」で北条政子が静を「男に頼るしかない女」と罵ったセリフは
このドラマの詮子のセリフのパクリだったんだな。
最近の大河が昔の大河をパクるのは珍しくないけれどの
けっこう渋いパクリ方をしてるなw
>>772 森昌子はまえにも出ているよ。
「欲しかったら奪えばいい」と小次郎をあおったのが最大の功績w
775 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 14:50:08.13 ID:uUa4ZU6C
森昌子は歌手だけあって声だけはきれいなんだよね。
まあ農家の娘で、姫とかの役じゃないから芋くさくてもいいけどね。
最初は小次郎狙い、小次郎が結婚したら今度は玄明狙いと
身の程もわきまえぬモノスゴイ面食い>桔梗
>>773 そんなの転換期の歴史物なら誰でも考えつく普通のセリフじゃないか。
無理くりパクリ呼ばわりしてやるなよw
「風と雲と〜」の貴子は単にセリフで「男に頼る女」と罵られたり、
たとえば戦闘の場面で人質に取られて足手まといになったり(←これも
昔から定番。「義経」にはあったね)という表面的なものじゃなく、
弱くてダメで心の底から主体性のない女ということを、
出演場面のすべてを使って丹念に描かれている点が印象的。
そういうダメ女なりの心の揺れや襞をいちいち細かく描いているから
不遇や悲運以上に「構造的に可哀相な人」という哀れさが伝わる。
坂東に来てからは「尊い血筋の姫様だから尊敬」なんてものではなく
心身の能力の足りない人、介助の必要な人として扱われている。
そして、いよいよ明日
肉まん わっしょい!!
\\ 肉まん ワッショイ!! //
\\ 肉まん ワッショイ!! /
+ 人 人 人 +
/肉\ /肉\ /肉 \
(@´∀`∩ (´∀`∩) (@´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
肉まん わっしょい!!
\\ 肉まん ワッショイ!! //
\\ 肉まん ワッショイ!! /
+ 人 人 人 +
/肉\ /肉\ /肉 \
(@´∀`∩ (´∀`∩) (@´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
肉まん わっしょい!!
\\ 肉まん ワッショイ!! //
\\ 肉まん ワッショイ!! /
+ 人 人 人 +
/肉\ /肉\ /肉 \
(@´∀`∩ (´∀`∩) (@´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
777 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 15:10:51.25 ID:UdEtZtjm
貴子姫、吉永小百合じゃなかったら
ただの脳ミソ空っぽ女だったな。
778 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:22:32.79 ID:uUa4ZU6C
焼け落ちた都の屋敷跡に小次郎が呆然と立ちすくみ、草の彼方から
幻想の貴子が、物言いたげに歩いてきて消えるシーンが好きだった。
ダメ女だけどさすがに顔は特別にかわいいよね…。
あと、手の形がきれい。太郎にすがりつく手とかアップになるけど。
あれって全身のスタイル良い悪いと関係なく、生まれつきだからね。
たとえば鈴木保奈美は手指がぶっとくて短く、ゴツゴツしていた。
今日の出演クレジット、伊和貞経になっていたぞ。
貴子が来てから負け戦が続くな。
旗とか木像って創作だと思ったら史実だったんだな。
しかし蟹江と峰岸はいいな。人相が悪いだけでなく
心底憎らしい顔の人間も時代劇には絶対に必要だ。
>>781 このドラマの坂東場面は将門記を基準にして描かれているからね。
ま、あまり忠実にできない部分もあるけど。
例えば太郎と扶の嫁なんてとんでもない目に合うしw
後の新皇宣言の元になる神託の話といい
当時の人々がいかに信心深かったかということだね
今だってスポーツとか受験とかで神にすがるじゃん。
命のかかった戦場で縁起とかは馬鹿にできんよ。
785 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:16:11.58 ID:uUa4ZU6C
786 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:55:10.80 ID:RVkyD0nf
>>779 まぁ、『利家とまつ』のときには、撮影協力の欄に存在しない自治体名を書いてたことあるからな。
787 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 22:35:32.86 ID:TZD/jAW+
貴子大嫌いだったけど、
奥さんに子供生まれてる家にもと売春婦の身の上でつれてこられたら、
疎外感感じて、逃げたくなるかも。
将門も余計なことしてるとしか思えませんわ。
とっとと藤巻に押し付けて返してやればよかったのに。
太郎こそ貴子が遊女に身を落としていたと知ったら
どんな仕打ちに出るか分かったもんじゃないけどな
多岐川裕実だって黙っちゃいないだろうし。
要はダメな奴はどこ行ってもダメってこと。
789 :
侘田真樹:2008/06/05(木) 23:10:43.69 ID:LkiSFTO8
お館内の実情は、そこいら中に血まみれの武者たちが収容されてた
だろうし、先の見込みより何より、まずここから逃げ出す事しか頭に浮ばなかったのが
貴子の心情だったのでは。
792 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 23:18:40.60 ID:uUa4ZU6C
>>787 貴子・詮子と、なかなか同情も共感もしがたい女に
その手の疎外感を噛みしめるシーンを作るのもこのドラマの特徴だね。
もともと家族然として結束した坂東衆の中で、孤立する貴子。
頼りの小次郎には自分の愚かさから失望の眼差しを向けられ、
聞かされるのは下女の愚痴ばかり。
赤ちゃんを囲んでほのぼのと盛り上がる実の親子を、
聞き役の下女すらなしに遠くから見ているだけの詮子。
彼女たちの切なさ本位のシーンもきちんと作ってる。
793 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:32:47.42 ID:9opGgPJi
>>791 いつも協力してくれる県と、市とをごっちゃにして表示しちゃった回があったんだよ。
どこだったか忘れたけど、群馬県盛岡市みたいな感じでさ。
とりあえずこの大河ドラマ見るには、時代劇チャンネルとかしか方法がないのかなぁ?
DVDはどうせ、総集編しか出てないんでしょ?
宇和島人としては、どうしても見たいんだが。
さっき放送してた第三十五回終盤の村で蟹江が村長に子殺しを強要するシーンで、
後ろの村人の中に紺野美沙子いなかった?
ググったら1977年にNHKドラマで子役デビューだから、この大河にエキストラ出演してても不思議じゃない。
DVDや録画したものがある人は確認してみて下さい。
>>793 それまで総集編しかなかったんだけど、去年全話が見つかったので
改めて全話収録の完全版DVD(バラ売りとBOX)出たよ。
密林見てみたけど、まだ取り扱ってる。
796 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:00:58.95 ID:9opGgPJi
>>794 デビューは1976年のMBSドラマ『宇宙鉄人キョーダイン』(原作:石森章太郎)だよ
>>795 おお、それは良いこと聞いた。早速買うことにしよう。
情報ありがとう。
>>796 人によっては画質がかなりつらいと感じるかもしれないから、まずは
レンタルでDVD1巻ぶんぐらい見てみたほうがいいとおもうよ
ツタヤのDISCASっていうサービスならネットで申し込めて
自分は自宅から出なくても向こうから郵便で送ってくれる
最初は無料期間がある ディスク数にして8枚分ぐらいタダで
借りれてそのあと堂々タダで解約できる
ぽすれんにも風雲虹あるよ
昨日の回、急に画質が落ちたり、絵になったりしてたけど、
絵の部分って、放映できないほど画質が悪かったのかな。
>>794 いたねー。
ああやってみると紺野って身長高いのね。
オーラとかは感じないけどやっぱ人目引くし整ってるよね。
>>799 あれはどう見ても演出でしょう。
画質が落ちたってのは、フィルム部分?
802 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:46:06.03 ID:tX3IJjFR
260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/06(金) 08:39:17 ID:Tl6OSp3rP
女優吉行和子、先日のオークスを当てる
今放送中の生活ほっとモーニング
>>793 私も半分宇和島人です
子供の頃は海賊の島とは知らずに日崎海水浴場によく泳ぎに行きました
大河で宇和島って伊達の初代と宗城公がちらっと出て来るくらいだから
堂々と舞台になってるのがうれしくて仕方ないです
804 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:03:33.97 ID:z+AEmP2t
貴子タン ハァ ハア
期待してたのにグルグル回って終わりだったな
806 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 17:44:14.72 ID:Na5y5e7M
>>805 でも子供の頃はあのグルグルが超怖くて大ショックだったのよ。
そのあと裸で死んでて、何となく察することはできたんだけど、
一緒に見てる親に「何があったの!?」と確認するわけにもいかないし。
すごい気まずい空気が流れた…。
けら婆がお花を飾ってくれてよかった…。
807 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 18:10:22.74 ID:d1gsQkGl
強姦された後に斬られたか何かで死んだの?
首でも絞められたんじゃないか?
下の締まりも良くなるそうだから
809 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 18:32:39.75 ID:J6GgT0Oe
男はけだものだな。いやけだもの以下だ。
810 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 18:47:02.70 ID:GZqjwlzH
唇から血が流れていたので舌を噛み切ったと
思っているが。殺されても唇から血が流れるけど
貴子の最期の意志だったと解釈している。
それにしても、吉永さんずいぶん思い切った露出だった。
オカンはグルグル直後の裸を人形か別の女優だと言ってたが。
吉永さんは水着にもなった事がないらしい。
今日は太郎ちゃんの号泣で泣けた
あと以前ここで(だったかな?)話題に上がったファミ劇の「柳生十兵衛観」た
なかなかキャストも面白かったです
>>811 原作ではあの後、太郎は手綱で婆を絞め殺して
貴子の遺体を埋めて証拠隠滅を図るのだよ。
後に将門が掘り返して半ば腐乱した死体を目の当たりに…
貴子が最期に太郎との関係を否定して、小次郎との関係に殉じたのがよかったな。
ラストの蜂起もあり、久々に気持ちが昂揚した話だった。
814 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 19:45:19.13 ID:hYiPnv34
ビッチなんだからタスクの煽りに負けないでビッチづらしてればいいのにw
プライドが邪魔したのかねー結果的にビッチで死んだが
815 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 19:52:02.18 ID:Na5y5e7M
>>807 私もそれ不思議だった。
複数にレイプされるとショックか外傷で死んじゃうこともあるのかと
ものすごく怖く感じていた。
>>810 自分で舌噛み切ることなんてできない人だと思うけど…。
当時の大河の、お茶の間が凍りついた3大エピソード
1位 「黄金の日日」五右衛門のモニカレイプ
2位 「風と雲と虹と」貴子の輪姦死
3位 「獅子の時代」おもんの拉致レイプ
太郎貞盛はなぜ泣いているの?
遊び相手のひとりじゃなかったの?
今日の回のリアルタイム時のクレームの殺到も凄まじかったろうな。
しかし大原御大もこの類の描写を速球で入れてくるな。
「家康」の三河領民のオパーイ剥き出しといい
「吉宗」の少年元禄の女中の胸揉みといい
「元禄繚乱」のショーケンから襲われる鈴木保奈美の描写といい
歳をとるうちに段々演出も落ち着きを見せるのもまた一興
>>815 黄金&獅子のDVDを持ってて、風と雲のDVD購入を検討中の自分って一体
>>816 一応貴子は太郎の京都妻扱いだったんじゃないの。で、関東での小次郎との
争いに気が向いている内に貴子の世話を忘れ、数ヶ月ぶりに連絡を取ろうとしたら
火事で行方不明になってしまっていたと言うのが太郎視点の物語じゃないかな。
>>811 「柳生十兵衛」今日放送あったんだね。見忘れた。
>>806 私も子供だったので怖かったですグルグル。
悲惨だけど吉永さん綺麗でしたね。
けら婆の涙は自分の育った村も同じ様な目にあったのか・・・。
821 :
815:2008/06/06(金) 20:44:33.40 ID:Na5y5e7M
>>818 私も3作とも完全版持ってるから無問題w
>>820 実際は何歳っていう設定なんだろうね、けら婆?
>>815 二つの祖国だっけ?
幸四郎と大原麗子がでてるやつでも
大原麗子は竜崎勝?に拉致られてレイプされてた気が。
823 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:41:44.69 ID:BAFRkswO
>>815 「黄金の日日」五右衛門のモニカレイプ
モニカの話って貴子姫に似たところあると思いませんか?
彼女の場合は、愛欲から五右衛門についていくのだけれど
貴子は、ただ男に頼るしかない弱い女だというのが一層憐れで
今まで大河史上最高の美女はモニカ役の夏目雅子さんだと思っていたけど
吉永さんの美しさはハンパじゃないですね。これだけで収穫。
二人とも悲惨な最期だけど、何か浄化された気がして後味よかったです。
加藤剛の顔って、CGみたいだな。
貴子様が唱えていたのは観音教だよね?
貴子の最期よりもけら婆の涙の方が印象に残った。
>>823 貴子姫とモニカが似ていると思ったことはなかったけれど…。
清純な乙女が、強引に操を奪った相手に自らすがるようになる
というところは共通点かな。
でもそれって司馬遼太郎作品とかでも非常に多いパターンですよね。
レイプされたのに好きになって追いかけてしまうみたいな話。
昔は「たとえ手込めでも女は初めての男に恋着してしまうもの」という
男ドリームが根強かったから…。
実社会はともかくとしてフィクションの世界では飽きるほど見た…。
あと、死のシーンを神仏モチーフで浄化する演出も共通点。
貴子は念仏を唱えたし、モニカはオルガンの音の中で死んでいった。
828 :
818:2008/06/06(金) 22:22:06.63 ID:m7nWW6UG
>>815 安心しましたwwww
>>822さんのレスで思い出したが、二つの祖国(山河燃ゆ)も全部DVDに焼いてましたわ
モニカの最期も幽玄的で好き。
貴子もモニカも悲惨な最期だけどとにかく美しく撮られていてイイ!
ひょっとすると・・・貴子の死に方は、恵美押勝の娘の伝説を踏まえているのかも・・・
孝謙女帝の寵臣恵美押勝(藤原仲麻呂)に美しい姫がいた。
その姫の顔をふとしたことで見たある僧が、
「なんと!千人の男と出会う相じゃ」と驚いた。
今をときめく恵美押勝の娘にそんなことがあろうはずもなく、人々はその僧を嘲笑した。
それからしばらくたち、孝謙上皇と対立するようになった恵美押勝は
上皇に対して反乱を起こし、破れ、謀反人の娘として捕虜となったその姫に荒くれ男達が・・・
そして、息絶えた姫の体になおも襲い掛かり、その数千人・・・
で、この話のキモは・・・その姫の無残な未来を予言したその僧こそ、鑑真であった・・・
という所なんだが・・・鑑真はどうやって姫の顔を見たんだろう・・・
まあ、心眼で見たんだろうがw
その数千人・・・→その数、千人・・・
>>827 > でもそれって司馬遼太郎作品とかでも非常に多いパターンですよね。
> レイプされたのに好きになって追いかけてしまうみたいな話。
司馬の作品でそんなのあったっけ?思い当たらん
834 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 09:07:06.34 ID:mlGQKG9m
貴子の死顔はとても美しかった。
太郎みたいな無責任な男に、花の棺を乱して欲しくなかった。
いくら彼なりに貴子を愛していたのだとしても。
太郎があんなに悲しむのが?だった。
太郎が遊び女になった貴子を元通り遇することはないって貴子も言ってたし
真樹もそれは知っているってナレーションがありましたよね。
太郎に見せ場を作る大人の事情が働いたんだろうね。
小次郎は最終的に太郎に討たれる。
主人公があまりに利己的で嫌な男に討たれて終わるのは、
ドラマとしてはいくらなんでも後味悪すぎるだろ。
でも、太郎が貴子の事を構っていられなくなる根本の原因は、小次郎が太郎のおとん
を殺して実家がそれどころでなくなったことにあるのよね。
>>837 その前からろくに構ってなかったじゃん。
それは、悲惨な姿で亡くなってたせいも大きいでしょう。
決して嫌いになって別れたんじゃなく、単にちょっと飽きただけ(いや酷い話だが)。
また、燃えやすく冷めやすいタイプでもあったんじゃないかな。
だから新しい刺激があれば太郎がまた縁りを戻すこともあったろうし、
あの時の涙はあれはあれで本当だと思う。
でも太郎は翌日にはあまり引き摺らないんだろう。
貴子は最後の最後で太郎と決別して小次郎に殉じたのに
その死に顔を看取って涙を流したのは太郎というのが皮肉だなあ
あとカメラがグルグル高速回転したのはやはり「マワされた」ことを
暗示してるのだろうか
>>840 そうだろうね。
8時だから小学生はまだ見る時間帯だし。
大人はカメラが廻る事で悟る事ができるぎりぎりの表現だろう。
このドラマは間接的表現で深い意味を表すのがうまい。
昨今の即物的表現とちがう。
将門が失恋して坂東に帰ろうと決意する場面も、主人公が鼓の音にのってめちゃくちゃ
駆けて、川岸で地面に一晩突っ伏して泣き明かし、白々と明ける朝もやの中で
土を握り締めて、坂東を思い出し貴族の都を去ろうと決意する。
アップが多いけど、美形だし演技が鍛えられた役者なので、詩的でロマンがあり
引き込まれる。
いろいろ工夫して撮影してるんだろうな。
自分は、太郎、結構好きだけどな。
小次郎よりも要領が良くて
端から見れば、出世の点でも女の点でも割良く順調に生きてるように見えるけど
太郎自身は、そんな自分を決して肯定的に見ているわけではなく、
男として小次郎にコンプレックスを抱き続けてるって感じだよね。
どこの誰よりも小次郎の駄目さも良さもわかっていて、
そして、小次郎にあって自分には足りない部分も分かっている。
だからこそ、小次郎に嫉妬をし、
その嫉妬ゆえに、小次郎のことを愛している貴子を小次郎から奪うという情熱の火が
心にともった。
「小次郎への嫉妬」という部分が介在しているがゆえに、貴子との関係は、
普段クールに軽く女遊びをしていそうな太郎にとっては、他の女との関とは異なり、
単なるお遊び気分とは違った、「嫉妬」等の熱くなる心の部分もあるふうに見えるね。
そして、その嫉妬ゆえに、小次郎を思いながら生活のために自分に身をまかせている
という態度を見せる貴子に対し、次第に憎しみや冷めた思いを抱くようになり、
気持ちも離れていったという感じじゃないかな。
でも、太郎は、父の死にも心から悲しめず、貴子のような女にも酷薄な、
そんな自分の人間としての冷たさを人として欠けた部分だとも思っており、
そんな自分を嫌ってもいる。その裏返しとして、自分に欠けた部分を
持っている小次郎が好きでもあり、妬ましくもあると。
そういう屈託のある人物だと太郎を見たら、
貴子の悲惨な死に様を見て号泣する太郎の心境もわかる気がするけどね。
ある意味、単純に悲しむだけの小次郎よりも、複雑な悲しさなんじゃないかな。
>>843 なるほど。その通りだな。深いな。
要領良い人間はその事自体にコンプレックスをもつのかもしれないね。
人間ってつくづく完璧には成り得ない生き物なんだな。
要領が良いって事はなにかの部分を犠牲にして成り立つ。
太郎の場合は心が冷たいという部分なんだろうね。
そして要領が良いって事は頭が良いって事だから、
自分のそういう部分もちゃんと自覚している。
村岡の叔父に指摘された場面はそういう意味なんだな。
そうか、太郎の小次郎への執拗なこだわりはそこから来ているんだな。
だから単純な小次郎は太郎への怒りで気持ちを断ち切れたが、
太郎は親父を殺されても小次郎への思いは切れないわけなんだな。
845 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:10:51.16 ID:pc+B1uQQ
>>822 >大原麗子は竜崎勝?に拉致られてレイプされてた気が
アヤパンの父親か
846 :
日曜八時の名無し:2008/06/07(土) 15:15:53.74 ID:SVLgVKRl
それ「山河燃ゆ」
リアルタイムでこれを見ていた子供(小3)のころ
竜崎勝と清水紘治(くらげ丸ね)の区別がつかなくて、
大谷直子の旦那ってどっちだっけ?とよく思った。
どっちもウルトラシリーズにゲスト出演したりしてて
なんとなくイメージがだぶったんだよね。
大河ドラマ「山河燃ゆ」の原作が「二つの祖国」
849 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 16:46:57.33 ID:mLKjl2w6
竜崎勝はあやぱんの父
スレチで申し訳ないが、
>レイプされたのに好きになって追いかけてしまうみたいな話。
>昔は「たとえ手込めでも女は初めての男に恋着してしまうもの」という
>男ドリームが根強かったから…。
確かに、昭和の話にはこういうのが多いねw
梶原一騎や小池一夫作品の女なんか完全にそう。
どんな悪女でも、たとえレイプであっても、最初の男には一生従属してしまうw
そして、レイプで処女を奪われたらそれが最後、どんな良家の令嬢であっても、
急にあばずれ女になってしまう。傷物になって、元の社会には戻れなくなるからw
今、復刻版で読むとギャグにしからなないがw
そういや良子が主演してた横溝の三首塔が、ヒロインがレイプした相手に惚れて逃避行する話だったなあ
852 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 17:43:10.58 ID:pc+B1uQQ
>>848 大河ドラマの話だから、原作はどうでも良いよ。
現実にもあるだろ。黒田福美も韓国人にレイプされて
大の韓国びいきになってしまったし。
>>853 まあ、本人はレイプちゃういうとるけどなw
855 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:34:30.43 ID:mLKjl2w6
だってぇ〜
>>855 その台詞を
吉永小百合が言うとそんなもんかとおもうが
黒田福美が言うと「超うぜええええええええええええええええええええええええええええ」となる。
>>856 いや、吉永小百合でもうざかったですよ
小百合だから許せるけど。
他の女が同じ台詞を言ったらもう…
まあ、小百合レベルに美しいから小次郎も太郎も
貴子を愛するんだけど。
貴子は犯されてる最中に死んだのか
犯された後に殺されたのか
大河ドラマ、昔はレイプシーン多かったね。
昨年の風鈴でも水沢あさみが輪姦されたけど雑兵に囲まれるまでで
カット。昔の演出だったら押さえ込まれて襟乱されるくらいは
やっただろうな。
押し倒されて馬乗り、なんてのは「琉球の風」の工藤夕貴が
最後じゃないか?
そういえばなんで源扶まで貴子が遊び女だったこと知ってたの?
>852を読みつつ少々怯えながら質問なのですが、
原作では太郎が証拠隠滅のために乳母を殺しかつ姫を埋めちゃったと
風・雲スレで見ましたが、誰に対して何の目的で証拠を隠滅したんでしょうか?
小次郎に対して、知られると大激怒だから?とは思うのですが、
よければざっくりでいいので教えていただける、ないしは原作に細かく書いてない場合
こういうことなんじゃないかという推測をいただけるとありがたいです。
そういえば旦那が調べ物関係で2・26の映画「動乱」を観てたのですが、
ここでも小百合チャンは遊女に零落していた
(この話では家が貧乏なために売られたのだけど)。
さすがに連続だとオッサンたちどんだけ小百合チャンを零落させれば気が済むんだwと
気の毒設定なのに思わず笑ってしまいました。
オッサンファンタジーって奴なんですかねぇ。
あーあ、最後の一行が・・・おっちゃん達が教えてくれなくなるよー
864 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 21:49:54.20 ID:w0SwE4Xs
水沢あさみって誰?
>>861 そりゃ、高貴の姫が遊女になって、それを小次郎が連れて戻ってきたらしい、
というのは、十分話のネタになるからw
むしろ、太郎や良正が知らなかったほうが不思議w
平氏は源氏に比べて情報網が不整備だったと見える
これでは源氏に手玉に取られるのも仕方ないw
866 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:51:41.10 ID:hsnnAjZs
太郎が貴子を愛していたことが分かって救われた。
ああああHDDが満杯で伝説の小百合くるくるが入ってねぇえええ。ウワーン
>>829 観音経は法華経の一部だな。
六の宮の姫君のように、念仏でも唱えるのが良いんだろうが、
当時は、浄土教が広まってなかった。
>>865 で、良文系はそれを反面教師と踏まえて、情報網を整備して、
後の坂東八平氏の繁栄につなげた訳か。
871 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 00:36:36.38 ID:oqCJh4q0
>>866 そうそう。源扶も板東男の倫理に生きるいい人だって分かったし
太郎も根は誠実なとこを示せたし(彼は複雑な人物なのですね)
良子も貴子の非業な死で彼女を許せたろうし
小次郎も貴子が最後に太郎を否定して自分を選んだことで満足したろうし
貴子自身も自分の運命を受け容れて死んでいくことで、清められたし
今回の貴子はいいね。このために吉永小百合を使いたかったんだと分かった。
花に囲まれた彼女は信じられないほど美しかった。
872 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 01:04:11.40 ID:oqCJh4q0
>>869 意外だった。リアルタイムでは見てなく、
話を聞いて念仏だとばかり思っていた。
考えてみれば、空也や源信の出現は10世紀半ば以降だから
浮舟みたいに横川の僧都=源信に導かれて出家というわけには
いかない訳だ。
一つ不思議なのは当時の貴族の女性の教養は習字・和歌・音楽
くらいだろうと思うのだが、観音経は漢文のはずで、
貴子は漢字が読めたのだろうか?
>>862 はっきりとは描かれていないが、あまりに悲惨なので
行方不明ということで闇から闇に葬り去ってしまいたかったんだろう。
原作での太郎は貴子に対して愛情もあるが遊女に堕ちたことで葛藤もあるし、
その反面貴子の死のことで良正を問い詰めたりしているし、かなり複雑な心境のようだ。
自分の矢傷を治すために妊婦の腹を割いて胎児を取り出して
肝を使ったという「今昔物語」に載っている晩年の太郎の逸話も考慮して
海音寺はこういう過激な描写を入れたのかもしれない。
>>872 当時の貴族の姫の教養程度はわからないけど、このドラマに限ると。
都で貴子が太郎の囲われ者生活をしてた頃、太郎が部屋に訪ねてきて
姫が漢字ばかりの経文を写経しているシーンがあった。
貴子は写経が趣味だったとどこかで見た記憶もある。漢字も読めたんじゃないかな。
875 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 02:58:41.37 ID:P9yF416F
>>874 872です。早速スマン。貴子に関しては納得。
だとすると彼女に漢字の手ほどきをしたのは奈良岡乳母しか考えられないが
当時の女性としては二人ともすごいインテリだね。
まあ小百合ちゃんだから納得するか。『伊豆の踊子』のエピソードを思い出しました。
>873
どうもありがとうございました。
小次郎に知られてはまずい!のような一枚岩な理由ではなく、
死者への配慮も含めた色んな理由からの行動なんですね。
太郎が単純に嫌な奴とかいい奴ではなく、貴子のことで悩むと同時に
乳母を殺しちゃうような硬軟様々な相を持っているところや、
貴子も同様に、複雑に思いが交錯していて単純にこうだと言い切れず
受け手によって個々の解釈がありうる点がこの話の魅力ですね。
最近のドラマではむしろ誰でもかれでも実はいい人なんだよ主義が見受けられて、
それがキャラの薄さに繋がっているんじゃないかなと思います。
自分でも、ドラマ観終わったら原作読んでみようと思います。
それにしても今昔太郎コワイよ・・・。
877 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 04:39:55.71 ID:TRBYvBk5
今、我が家で一番楽しみにしている番組。
将門が都で貴子との恋に破れて「板東に帰ろう」
あたりからの面白さは尋常ではない。とんだ名作だ。
でも、6月で終わっちゃうんだよね(涙)
7月時代劇専門チャンネル大河ないし
武田信玄は週一だし、春の波濤はつまらなすぎるし
8月も大河ないのかな?
黄金の日日・太平記・信長・八代将軍吉宗
どれでもいいから集中再放送してほしい。
>>875 お経を唱えられることと漢文が読めることはイコールではないから
貴子に漢文の素養があったかどうかはわからない(お経の意味が
わからなくても、お坊さんに唱え方教えてもらえればお経をよむこと
ぐらいはできるからね。)。
それはそうと、貴子は、お経の筆者ができる程度には漢字が書けた
ようだね。
貴子は、太郎に囲われる以前の子供のころからやることないので、
毎日ぼろ屋敷内で、お経を筆写して時間つぶしていたのかも。
それなら自然と漢字は覚えるよね。意味がわかるかは別として。
ちなみに、平安時代の女性でも、漢文・漢詩の教養がある女性はないわけじゃ
ないよ。
清少納言と中宮定子、紫式部などには、漢文・漢詩の教養があったわけだしね
(枕草子、紫式部日記などを読めば明らか)。
紫式部は、「清少納言みたいに漢文の教養があるからってそれをひけらかすのは
はしたない。ま、わたしも漢文の教養あるけど、彼女みたいなことはしないからね」
てな意味のことを日記に書いてるよ。この日記に限らず彼女らの作品には、漢文ネタ
中国故事ネタがいっぱい出てくるしね。
このドラマでいうと、奈良岡ばあやが意外とインテリというのは
あり得るかも。
奈良岡ばあやは、二代目ばあやと違って、品もあるし頭もよさそうだし、
ただの庶民あがりとは思えないところがあるものね。
宮家(貴子の祖父あたり)に仕えることになった没落貴族の娘のそのまた娘
ぐらいの氏素性はあるのかも。
平安前期には、菅原氏もだけど、大伴氏そのほか、万葉歌人系インテリ系の
氏族がいっぱい失脚・没落してるからね、奈良岡ばあやが、零落貴族の乳母という
身分にもかかわらずインテリな両親を持つインテリ女という可能性もないわけではないかも、
なあんてことをいろいろ想像してみるのも楽しいよ。
880 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 11:29:04.41 ID:P9yF416F
>>875 漢字の手引き書は「千字文」(天地玄黄ってやつね)なので、漢字が読み書きできるということは
ある程度の漢文の素養はあると考えられるのでは。
貴族の女性に漢学の素養のある人はいたけど、貴族女性の基本的教養には含まれてない。
後宮の女主人や女房たちはトップエリートだし、この人たちは11世紀の人だよ。
ご指摘の「紫式部日記」も清少納言はペダントだと言って批判しているし
自分は漢字なんか知らないようによそおっていたとある。
「日本紀の局」とあだ名がついたくらいだし、「漢文なんかやる女=ギスギスした女」
と思われていたんだろう。
乳母については同意。貴子の母についてきた女性かもしれない。それでも乳母は既婚女性
から選ぶのがふつうだから、奈良岡さんの夫はなくなったんだね。
どこまでも運の悪いお嬢さんだ。
>>878 重厚厨にとっては波涛はつまらないのだろう
>>880 紫式部や清少納言自体は、受領階級の娘。
彼女らの父達は、越前守や周防守として地方に赴任したりもしている。
紫式部は、たまたま源氏物語を書いて、それが道長の目にとまり宮中の女房として
召し出されることになったが、紫式部と同じぐらいの教養がありながら、源氏物語を
書かず、宮中に女房として出仕せず、歴史上名を残していない「紫式部にならなかった
紫式部」も他にいるだろう。
例えば、このドラマでいえば、
伊予の守(こう)の殿や介の殿の娘が、紫式部ばりの漢文の教養があったとしても
おかしくはない。
(ちなみに、源氏物語で紫式部が自分自身をモデルにしているのではないかと
いわれる「空蝉」という女性は、伊予介の妻。)
まあ、あのじいちゃんの守の殿は、父ちゃん自身があまり頭良さそうに見せないので
娘が学のある子に育ちそうにないがw、次の守の殿、細川俊之の紀淑人にもし娘が
いたら、漢文ぐらい読めるかも。
それに、平安時代も時代が古いほど(奈良時代に近いほど)、仮名文字がまだ生まれて
いない又は普及していないので、漢字が書ける女性は多かったかもしれないよ。
いずれにせよ、
経を筆写できることと、漢字が書ける、漢文が読めることはイコールではない。
将門の時代より前から、仏門に入る女性はたくさんいるわけで(今昔物語などにも
出てくる)、「女性が、経を筆写したり、経を唱えること」は別にめずらしいことではないと思うよ。
宮中の女房は天皇の妻妾のスタッフだからね。
詩歌や漢籍の素養があるのは最低条件のはずだよ。
受領は中流貴族だからみんなため込んでる。
子女は小さい頃から家庭教師つけて仕込まれるのよ。
あの守の殿に娘がいたら親父の賢愚に関わらず一定レベル以上にはなるw
>>883 ただ、受領階級等の娘が家庭教師つけてでも仕込まれる教養科目の中に、「漢文」というのは必須科目として入ってないんだよ。
中宮や皇后の女房として仕える女達も、和歌や管弦の教養は求められても、漢文の教養は必須というわけではなかったらしい。
清少納言や紫式部は、お父ちゃん子だった上に(母親が早く亡くなるなどして、父親が自ら娘の教育指導にあたった)、
その父ちゃん達が、国守として地方に赴任する前は、皇太子の読書進講係だったり著名な学者だったりの
インテリ大先生で、出来のよい娘にうれしがって自らあれこれ教えた結果、娘達があんなふうなインテリ娘に育ってしまったという面はあるようだよ。
しかし、それはそれとして、現に紫式部や清少納言のような漢文の教養がある女性はいたのだから、彼女以外にも
同じような教養のある女性はいたと見るのが自然だろう。
もうこの流れアキタ
オッペケペー
887 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 15:41:08.40 ID:1yZUqDik
>>878 春の波涛は面白いぞ、俺が替わって見たいくらいだ
888 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 18:16:32.31 ID:ufhNp5Ey
>>815 あー、「黄金の日日」のあのシーンねー。
放送当時女子高生だった私は、大変ショックを受けたこと憶えてます。
スレチでごめん。
折れも最初舌を噛み切ったと思ったんだけど
既に山賊にレイプされてるし
その前には小次郎と太郎の二人ともやってるし
遊女なら一日に何人も相手にしてただろうし
今更自殺するとも考えられないなあ。
>>889 人間は変わるものでもあり、変わらぬものでもある。
>>889 >>その前には小次郎と太郎の二人ともやってるし
小次郎とはやってないだろ。
だから太郎に抱かれた時「だってぇ〜」になったんだろ。
まあ、ここが2ちゃんだってわかって書くのも何ではあるんだが、
もう少しこの作品と、特にこの回を語るにふさわしい品性ある書き方はできんものか。
893 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 20:26:41.61 ID:1rMLCHic
最後のシーンは今までたまったおらの息子と同じ噴火したもんだった
>>876 あの死体遺棄の描写は
なんだか一人で勝手に気持ちの整理をつけちゃったような
太郎の微妙な身勝手さも感じた。
そもそも自分の父親が殺されてもああいう反応する人だから
仕方ないのかもしれないけどね。
おっしゃる通りこの作品は最近のドラマと違って
キャラクター造形が巧みで深みがあり、とても魅力的だと思う。
あと原作以外にも「悪人列伝」の将門と純友の章が面白いよ。
海音寺が自作をいろいろと解説しているので興味深い。
サユリさんがこんなヨゴレやってたなんて知らなかった。
ぜひタモリの意見を聞いてみたいもんだ。
ワッチョイワッチョイ 姫君ワッチョイ
ワッチョイワッチョイ姫君ワッチョイ
/■ヽ
(( /■ヽ )) (∀<,,∩ )) /■ヽ ((/■ヽ )) 姫君ワッチョイ
(((,,・∀・))) (( (つ ノ (((,,>∀<))) (・∀・,,)))
(( 〜(,,___) (__)__) (( 〜(,,___) (,,__,,)〜))
>>892 時代劇板は白熱した議論が交わせされておるぞよ。
タモリは「鹿の糞」を聞いても小百合への愛が変わらなかったんだから
この程度のドラマでは何とも思わんやろ。
まもなく興世王様が坂東に下向されます。
良正ね正妻はスターシアなのか。。。
901 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 21:42:23.92 ID:OyvfiLvH
定子役の女優は誰?
三浦綺音
>>902 こらこらw
ところでビッチ三姉妹の名前
長女:詮子
次女:定子
三女:小督
何で三女だけ「子」が付かない
904 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 11:21:55.03 ID:mQJdF5us
昨日の回は数合わせみたいな空気回だったな
「民こそが主だ」。
これは物語の重要テーゼ(の一つ)。
昨日は、そこに東の物語がようやくたどりついた重要回ではないか。
話の流れとしては将門の探索を強引にやり過ぎて民衆の反発をかったと言う事で
良いのかな。民衆蜂起の展開が強引過ぎるような気がしないでもないが。
もし叔父たちが将門の首に莫大な賞金を懸ける様な融和策
も併用していたら、将門の命運も尽きていたかも。
908 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 14:54:10.61 ID:3Z3qrDy+
詮子め
信長秀吉家康源義経頼朝足利尊氏武田信玄北条時宗
大河歴代主人公誰にも仕えたいと思わなかったが
俺はこの大将とともに戦って死ぬことに決めたよ
>>909 www でもこの将門の殿は、
ちょっとヤバいくらい魅力的だよね。
仕えるどころか掘られてもいいような気がしてきた
明日あたりから小次郎の怒涛の反撃が始まるんだろうけど、良正はともかく
良兼はちょっと気の毒だな、詮子さえいなければ・・・
嵯峨源氏って疫病神みたいな所があるよね、源三位頼政もそうだけど
でも甥っ子が純情真っ直ぐ君で、遺産相続とか親族会議で正論
ばっかり言ってたらすこし嫌かも。
今日の「良子脱出」は面白かったな〜
女狐・星由里子と渡り合う長門勇の演技が素晴らしい!
嫁さんに腹立てつつも逆らえない葛藤がよく出ていた
孫を抱いてる時の表情とかほんと優しそうで
あのおじさんはどうにも憎めないんだよね
館から逃がしてくれた良子の弟はバロム1の片割れだったな
あと森昌子が露骨に草刈に色目使ってて笑った
916 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 19:00:52.36 ID:4l5xQqE2
バロムって?
917 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 19:02:53.41 ID:CX7WRJu/
最初は画質が悪いとか不安だってけど、見続けているうちに
面白さに飲み込まれ、あれよあれよというまにもうじきラスト。
>嵯峨源氏って疫病神みたいな所があるよね、源三位頼政もそうだけど
これは頼政に謝った方がいいと思うぞ
頼政は清和(陽成)源氏
>>915 本当だねw
今日程詮子に「実家に帰れ!」と思ったこと無かった。
特に良子の子供をあやして家族で和んでいた時。
その後自分から帰ってくれて良兼が目覚めた時の快感と言ったら。
しかし詮子最強だなぁwww
この後子供心に焼き付いていた父娘の対決シーン
「父・・上」「良子〜〜」は何時来るのかな?
>>918 すいません頼政、調べたら確かに清和源氏だったw
息子達の名前が全部一文字だったから間違えてしまった、申し訳ない
>>915 しかもこの時、良子を助けたことを最後の最後まで恩に着せるのさ
桔梗は…。
まあ、実際に命をかけてがんばったのだから誇ってもいいけどさ。
玄明の超能力がなく、桔梗一人で決行していたら失敗していたでしょ。
だからなのか、今回は玄明一人の手柄にされているのがカワイソスw
一番の勝ち組は、平家にあらずば人にあらずの祖、太郎貞盛
二番手は、子孫が繁栄して中世からの武家の名門となったものが多い、たわらちゃん
北条、畠山、梶原とかの有力御家人も平氏出身だと思ったが
彼らも太郎の子孫なの?
平家の祖が山口崇
関東八平氏の祖が初代食いしん坊
925 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:50:31.98 ID:3Z3qrDy+
でも太郎の家は将門の乱当時から坂東で人気なくて、乱後程なく良兼の子孫と良文の子孫に連合して攻められて衰退。
太郎の嫡流は坂東から伊勢に拠点を移した。
一番の勝ち組は上手く立ち回って坂東に根をおろした良文系だろう。
後は実際に何もしてないのに東西の乱平定の功労者になった経基だなw
>>920 息子というより、家来たちが渡辺党ばかりだ。
渡辺党ぐらいしかめぼしい家来いなかったのかと思われるほど。
この話の源氏は、一字名だから、嵯峨源氏だろうと推測されているだけだろうな。
仁明源氏も一字名を常としたようだが、嵯峨天皇の子の多さから考えれば、
嵯峨源氏の可能性のほうが非常に高いんだろうな。
仁明源氏だが、ほとんど絶滅していてわからんとか、
適当なところで、嵯峨源氏の系譜に書き換えたりしたんだろうか?
そうか!高野浩幸って何処かで聞いたことあると思ったら、バロム1の片割れか!!
>>927 しかも2号ライダーとルパンとコロンボも出ている豪華キャストだよ。
929 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 22:41:04.08 ID:LGJJV2Jo
>>928 2号ライダーとかコロンボとかわかりません
役者名で教えてください
おねがいおじさま
>>929 平繁盛(佐々木剛)=2号ライダー&グランゼル
小野東風(小池朝雄)=刑事コロンボ&ジョーの子守唄
931 :
柴本幸って両津なの?:2008/06/10(火) 23:31:44.99 ID:5FjiZZiB
前に指摘があったけど、紺野美沙子が出てるシーン確かにあるね。
蟹江ブニョが百姓を脅すところで。遠藤真理子や竹井みどりも
可愛いよなぁ、年代限定ですみません。
竹井みどり、大鉄人17のレッドマフラー隊だな
おっさん大杉www
何言ってるのかさっぱりわからん。
独眼竜あたりから大河入ったものだけど
今まで見た大河では風雲虹は最高傑作だ。
加藤剛=越前だったけど、将門になりそう。
っていうか、大岡越前に出てた人、大杉。
そうそう蟹江敬三はウルトラマンレオのブニョ
中丸忠雄は大鉄人17の博士で電送人間もやってたし
大岡越前の第4部にもセミレギュラーで出てた
特撮と時代劇のファンてわりとかぶるよね
特撮も時代劇もCSの優良コンテンツだからね。
茨城県民の人にとって将門てどういう位置づけなのかな
将門公てくらいだからやはり英雄なのかな
自分はなんか怨霊のイメージだったけど
特撮出演者といえば
脚本の福田善之センセが、ウルトラマンのアボラス&バニラとテレスドンの回、
それにウルトラセブンのあの12話に博士役で出てるんだものね。
でも、センセ、円谷とはどういう縁があったんだろう?
もうあと10回ちょっとで終わっちゃう…毎日見るのが勿体ないよ。
リアルで見ていた人は、「凶兆」の回から再起まで都合2ヶ月ぐらい、
じりじりいらいらさせられてたわけで.......ウラヤマシス。。。
録画しておいて圧姫やってる時間に見たらいい
そんな我慢できる訳ないじゃんw
そもそも特撮と時代劇の出演者ってわりとかぶるよね
盗賊団の副首領のハヤタとか善良な若侍のダンなんかは日常茶飯事
鬼平犯科帳でダンとムラマツが酒を酌み交わすシーンには感動した
943 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 09:36:15.54 ID:ZLMSO4sG
それって特撮も時代劇も東映や東宝が関ることが多かったせいだろうか?
>>940 しかしな、集団乱交パーティからはじまり、
あやしげなトランス状態のへんな踊りに、ストリップショー、
日教組もおどろく、エロ人形つかった性教育、
ワイロ横行で出世が決まる腐敗した官僚社会、
地方と都会の格差社会、テロリスト海賊を崇拝する地方の住民、
遊び女と称する風俗嬢が跋扈する。
それまで、一度も法を犯すことなく、愚直にまじめに生きてきた男が、
叔父らに土地は取られ放題、女も従兄弟に寝取られ放題だったのに、
急にぶちきれて、結婚の約束したわけでもない娘を、
他の男との婚姻数日前に、秋葉のほこ天じゃなくて、婚姻の車列に突っ込んで、
娘を誘拐するなんて、とても、今のテレビじゃ、放映できないよな。
あらためて実感した。これをみて育った世代は恐ろしいはず、(´・ω・`)
>>944 良い情操教育の題材になる番組だよ、まじで。
深い人格形成をする端緒になりそうな番組。
これに刺激されていろんな本を読んだり考えたりすれば成長するよ。
昨日の放送なんか、ものの見事に赤旗が翻ってたからねーww
まあ、これをみて育った世代から言わせてもらえば、
当時はNHKも(「天下御免」とか)結構アブないものをやっていて面白かった。
今はとりあえず安全第一無難第一だよね。
947 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 12:32:28.65 ID:FlhorBM7
>>944 一般的にいって、過去になればなるほど、人間の暮らし方は、猥雑なものなのだが。
>>947 恐ろしいと書いたが、まさにこれで育った世代に近いほうでしてね。
例の犯罪者の形態掲示板のログを見たけど、学業の転落人生はおいといて、
何にもまともな努力や労力はらわずに、女にもてたいとか、彼女いればとか言う幼児性には呆れました。
わしらが若いころは、それこそもてるためにどれだけの努力と労力と金銭を・・・
交際中にも、デートに気をつかい、音楽や趣味や服装や話題にも、ネットない時代にどれだけの労力と・・・
結婚しても気を使い・・・もうやめとくわ。
それなのに、カノジョで人生が変わるなどと、何を夢物語を・・・この童貞がっ!ってね。
小次郎ちゃんは帰る田舎があったけど、帰るに帰れず夜盗のたぐいに
落ちぶれた者も相当いただろうし。
>>948 仕事もカノジョも同じだよ。
自分のおかれてる状況とか、相手の心理よめないと、生きていけませんよ。
952 :
951:2008/06/11(水) 14:52:31.86 ID:UnsKN5J9
953 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 15:31:57.42 ID:2jD+e6dN
学生の頃、御茶ノ水にあった喫茶店「TOHOパーラー」(今でもあるのか?)で、
ウェイトレスのバイトしてた時、
文屋好立役の大宮悌二さんがお客様でいらっしゃって、
サインをいただいたことがあります。
まあ幸せそうな顔してると刺される時代になったということですよ。
アウトローにもなれないレミングの暴走というやつです。
いつの間にアキバのテロ団ひとりを語るスレになったんだよ
今日の昼間の小次郎君は竹槍軍団に迎えられてどん底からいきなり絶頂期を迎えつつあるが
菅原先生の一言が意味深ではある
みゆき様BGMネタバレコーナーによると悲惨な死に方になるようだが、
またまた舞い上がってしまって、この竹槍軍団にすら見捨てられるんだろうか・・・
豊田丸はどうなったんだろう?
ドラマでは殺されたりしなかったけど
史実ではどうなっているの?
958 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:52:59.11 ID:/k6vrInS
高野浩幸は前年、NHKの少年ドラマシリーズ
「なぞの転校生」で主役をはっている。
もっというなら、ウルトラセブンの第45話
「円盤が来た」で少年宇宙人の役もやっている。
第四十回 「夜襲」
宣託通り富士山が大噴火をした。
小次郎は火山灰が降り作物に影響が出ることを心配し、館には十名を残して里人たちを家に帰した。
その頃、上総の良兼は小次郎を倒すには奇襲以外にないと考え、小次郎の使用人・小春丸を懐柔し石井の館に手引きさせた。
床に就いていた小次郎に、玄明によって夜襲が伝えられる。
「戦うだけが唯一の生きる道だ」と兵たちに伝え、小次郎は八十名の敵兵に、たった十名で立ち向かうことを決意する。
第四十一回 「貞盛追跡」
「今こそ弟たちの仇を討つぞ」扶と、小次郎の一騎打ちが始まった。
激闘の末、小次郎の一撃を受けた扶は、良子に「あなたとは妙な縁だったな」という言葉を残し息を引き取る。
その後、太郎は生活基盤を京へ戻すために、また朝廷工作のために京へ向うことにした。
太郎の一行を見かけた田原藤太は小次郎にそれを知らせた。
追いかけて討とうという三郎に、小次郎は「太郎を討つならおれの手で打つ」と覚悟を伝える。
そして同時に小次郎は書状を送ってきた田原藤太の心が気になっていた。
第四十二回 「天慶改元」
たった一騎になった太郎に小次郎は弓を引くも、討つことはできなかった。
太郎は再び入京し藤原忠平を頼った。忠平は公の権威で坂東の兵を集め西海平定に使おうと考えていた。
そのために国司を皇族から起用。手始めに常陸の介として藤原惟幾が赴任することになった。
太郎も坂東一の豪族・小次郎将門の追討使に任命され、惟幾と共に再び坂東へと向うこととなった。
その頃坂東では良子の父・良兼が他界。今際の際に立ち会えなかった良子は、小次郎と共に二人だけの法要を営んだ。
このドラマはすごくエロテックだけど、思想性も感じられ、カメラワークも
しっかりしていて殺陣もうまいな。
室内のセットで撮っていても、俯瞰とか360度の角度からの撮影とか奥ゆきがあって
京の町の雑踏もよく表現していて、雪や嵐や春や秋の季節感が見事で、平安時代にタイムスリップ
したようだ。
1000年前も役人の賄賂付け体質や縄張り意識や、わが身可愛さは変わらないんだね。
将門・純友・大学生たちが政治批判や議論する場面は迫力があってリアル。
国境は人間が作ったものに過ぎず民衆には関係ないとか、お上が有難いのは迷信に過ぎないとか
結構奥深いな。
それを諧謔を交えてユーモアも入れて、色っぽい遊女のダンスを見ながら言ってるのが楽しい。
貴族の番犬に過ぎない将門たちの置かれた立場も身分制度の厳しさも、直答を許さない
場面などで視聴者にすぐ伝わる。
侍所で博打に興じてる様子とか、海音寺氏が歴史に造詣が深いから、当時の都の様子や
貴族・武士・庶民の生活が説得力をもって伝わってくる。
原作を全部読んだけど、資料も少ない時代なのによくドラマ化したなと感心する。
小次郎の本当の全盛期はもうしばらく後だけど、
一番幸せなのは今現在だと思うな。
ここで物語を終わらせてあげたいw
>>961 すまん「エロテック」ワロタ。
何度教えても「メロデー」「ベルデー川崎」と発音していた
明治生まれのばあちゃんを思い出したよ…。
もう亡くなってるけど直答はしない。
あーでも、もし出入りがあって敵がうちのばあちゃんの写真掲げてたら
自分ならブチ切れてバーサーカー状態に突入するな。その時点で。
生かしちゃおかねえ。
今日の小春丸の話を聞くと、貴子は林間されて殺されて、
さらに、その話が敵地で噂の種になってるってこと?
改めて、哀れすぎる…
着物かけてたのは演出だろうから実際には殺されて裸で放り出されてたんだよね…
>>963 でも、今回は弓が切れちまったからなw
あの演出はなかなか上手いと思うわ。
本人ぶち切れても弓切れたら周りの士気は下がるわ。
多分、現代にこういう事起こって、こっちの武器が不発になる
ような事態が起きたら似た様な結果になると思うわ。
>>964 それも「エヘ、グヘ、ゲヘヘヘ」調の噂話。ヒドイや。
この脚本家の福田氏の戯曲の「真田風雲録」が映画になってBSで前に
放送されたの見たけど、やっぱり型破りだった。
真田の愉快な仲間たちにハーフの役者が南蛮人のギター弾きで出てきたり
ミュージカル真田十勇士のなってたり、大阪城で淀君がドレスをきて舞踏会で
踊りまくったり、大阪の陣は八百長試合で野球のスコアがでてきたり、おもしろかった。
天下御免も山口さんが平賀源内で、東京都知事が出演したり、ゴミ公害問題やアイヌ問題を
扱ったり、源内が田沼意次に鎖国政策を批判して最後は、三色旗をたてた気球に乗って主人公たちはフランス亡命。
最近の時代劇雑誌に載ってたが、NHKもいろいろ冒険した時代だったんだろうな。
>>967 田沼意次は開国を考えてたふしのある人だけどね。
藤太にせっかく情報を流してもらったんだから
小次郎は是が非でも太郎を討ち取っておくべきだったんだよ。
そうすれば禍根を残さず藤太にも見限られずに済んだものを。
如何に史実の縛りが弱いこのドラマでもそれは出来ません
>>768 >>767は
源内が、田沼に(幕府の)鎖国政策を批判して、
といいたいのでは?確か、作品内でも、田沼は鎖国をやめると言っていたし
>>961 脚本の福田氏は、戦後の民主化運動に挫折した世代だから、
その時の心境が出てるんじゃないかな?
小松左京なんかと同じくね。
歴史は権力闘争の勝者が書くから相手方を悪く書くけど、権力闘争中は
勝者側も相当悪どいことしてないと勝ててないはずだしね。
>>973 そうだよ。こういう争い事に勝つために手段の善悪なんて選んでる余裕はないよ。
でも、日本は不思議な国で、敗者が後世人気をゲットしてる確率が
高い国だよね。神様になることすら珍しくない。
>>975 やっぱり菅公、将門、義経が3巨頭ということになるのですかね。
全部平安の人なのは、やっぱりそういう時代だったのかな。
義経は前2者みたいに神様にはなっていないけど、
世界史の超メジャー人物である他国の皇帝になったとまでいう説が
存在するのはすごすぎる。
どれだけ国民感情で「生きていてほしい」と思われていたのかと。
蜀の関羽公がいかに愛されていてもそういう展開はなかったから。
しかし時専始まってから、このスレの伸びがすごいね。
初めて見て感動している人がたくさんいて嬉しいDVD組でした。
>>976 だってこのドラマ本当に面白いもん!
昨今の大河もこのくらいのドラマ作りをしてほしいもんだ。
>>976 楠公とかいるし、太閤さんだって徳川に社ぼこられたけど
大坂の庶民にはずっと人気あった。
なんつうか負け組を徹底的に潰さない気風なんじゃないかな。
時代は近いけど、原作者がほれ込んだ西郷さんも入れたい。
>>979 それもオモタw
しかも西郷さんに倒された側の負け組である新選組なんてのもあるw
やはり気風なんだねw
負け組全てに人気あるわけじゃないが、庶民が憧れる魅力がある
敗者は人気あるって感じかな。
>>980 その場にいても、実際に助けてはやれないし、
それどころか、勝ち組につく人が大多数だろうが、
心のどこかで、違和感を感じるんだろうな。
982 :
日曜8時の名無しさん:
リアルの頃消防だったんだけど、ある程度理解してた。
今見てもすごく分かりやすい。これだけのクオリティでこの分かりやすさ
素晴らしい。風鈴なんかは分かりにくかったもんなー。これって脚本家の
力量?それとも作家の力?