1 :
日曜8時の名無しさん:
歴史上の人物の人気投票をすれば大抵
坂本竜馬、源義経、北条泰時がBEST3の常連なのに
なぜか北条泰時だけが未だ大河の主役になっていない。
頼朝の寵愛を受け、承久の乱では総大将として活躍して勝利に導き、
初代六波羅探題就任後は、三代執権として鎌倉政権を磐石なものに。
そして明治まで武家政権の律令の基盤となった御成敗式目を制定。
これほどの偉業を成し遂げた名君北条泰時の大河はまだか?
3 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 21:58:31.78 ID:33izya8x
北条泰時は名君とされているが人気や知名度は低いよ
草燃えるで父の義時が主役だった、松平健の出世作
ところで泰時の母は誰なの?
頼朝の愛人w in草燃える
日本史においての影響力は屈指の人なんだけど、取り上げられないねー。
正月時代劇でもいいから取り上げてほしいもんだ。
5 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 04:25:36.81 ID:3ITAoypn
僕も泰時は好きなんだけどな。
日本史が好きだったり受験に使ったりした人は
たいてい「泰時すげぇww」って感じるよね。
でも鎌倉執権の大河は2001年に大馬鹿自称狂言師がやったしなかなか厳しいんじゃない?
6 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 10:56:03.36 ID:F1O1drdI
確かに泰時人気は歴史通の間では高いね。
700年にも及ぶ武家政権の土台を築いた人という意味では扱う意味はある。
しかし原作がない。
7 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 10:59:27.61 ID:1jxuK7gU
>>4 俗説だけど、泰時は頼朝と愛人の子という説もある。
頼朝の直系は公暁で途絶えたのではなく、泰時に引き継がれたという説。
俗説だけど、ちょっと面白いなと思った。
8 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 11:43:18.48 ID:F1O1drdI
>>4 >>7 泰時の母親については諸説あるね。でも、どれも確証はない。
ただ頼朝が異常なまでに泰時を寵愛したり、
義時と泰時の微妙な関係を考えると、なかなか面白い。
三代将軍実朝暗殺の黒幕は義時説や三浦義村説があるけど、義村の娘が泰時の妻で、
実朝の死後、急速に泰時が表舞台(承久の乱の総大将)に立つことを考えると、
泰時の背後には、頼朝・義時・義村、そして北条政子の複雑な絡みがあるんだよね。
ただ泰時自身は実朝とは非常に仲がよかった。
この辺の絡まった糸をほぐすのはちょっと興味ある。
>>7
そうなるとのちの北条得宗家は源氏の子孫ということになって
むしろ将軍の血筋だね
10 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 13:36:23.97 ID:2wvRdcbu
なんか面白そうだな
実朝暗殺って考えたら犬養首相と並ぶ最高権力者の暗殺だからな
11 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 14:21:11.57 ID:bu/kyTqb
>>8 実朝暗殺の黒幕は三浦義村だと思う。
実朝の乳母は政子の妹・義時の姉だから北条には
暗殺する理由が無い。
むしろ三浦は義時暗殺が本命で実朝は”漁夫の利”。
2人を暗殺して公暁を後釜に添え乳母夫である自らが
権力を握る・・北条に取って変わろうとしたのでは。
元々、三浦の方が大きい勢力だったし。
でも失敗に終わってお互い何事も無かったかのように
振舞う。2人とも政治家だな。
12 :
1:2008/02/01(金) 17:11:07.04 ID:/JvT9OgK
皆さん、書き込みありがとうございます。
1年間の放送を月ごとの構成で考えると・・・
1月 泰時誕生(頼朝と愛人の子?)・頼朝朋友の三浦義村登場
2月 鎌倉幕府誕生・泰時元服(頼朝が後見人)
3月 頼朝死亡・2代将軍頼家へ・泰時結婚(妻は三浦義村の娘)
4月 頼家失脚・義時執権就任
5月 3代将軍実朝へ・義時の嫡男の朝時失脚
6月 実朝暗殺(黒幕は三浦義村?)
7月 承久の乱・泰時総大将として勝利
8月 泰時初代六波羅探題就任・京都時代
9月 義時死す・三代執権泰時就任
10月 有力御家人の合議制確立・鎌倉幕府体制の確立
11月 御成敗式目制定
12月 泰時死す
・・・と、こんな感じでどうかな?
十分1年間もつと思うのだが。
13 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 19:56:27.18 ID:2wvRdcbu
14 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:32:28.88 ID:VVmQQ09T
つーか承久の乱以後は全然ヤマがねえじゃん。
>>14 葵徳川三代ぐらい、前半だけで終わったドラマになりそうだな。
承久の乱が11月くらいでないと、そのあとがドラマ性に欠けるような。
確かに本当は「六波羅探題」「義時・大江広元・政子の死」「合議制の確立」
そして「貞永式目」がキモなんだけどさ。
不謹慎な話、戦がないと盛り上がりに欠けるっつーか。
で、だれが演じるといいのかな。
北条時政主演で、時政死亡〜承久の乱までを後日談として北条義時でやったほうが
前半の山:源平合戦、後半の山:承久の乱で、盛り上がりそうだけどね。
18 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:16:39.26 ID:2wvRdcbu
19 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:42:24.54 ID:EMufBM6A
時政は晩年は失脚していたんだろ?
草燃えるではそうだった
草燃えるでは時政(金田竜之介)義時(松平健)政子(岩下志麻)
泰時(中島久之)時房(森田順平)だったかな
20 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:43:16.93 ID:F1O1drdI
まあ、忠臣蔵で1年間やれるんだから、泰時で1年は問題ないだろう。
中盤の山場は「実朝暗殺」だろうが、泰時の視点で見ると、実に興味深い。
泰時は実朝とは1歳違いで兄弟のように仲がよかった(実際、兄弟かもしれんがw)。
そして実朝暗殺の黒幕とされる三浦義村は泰時の妻の父親で、もう1人の黒幕の義時は
泰時の父親。そして義村は義時を暗殺しようとしていたともされる。
だが、暗殺されたのは実朝で、その結果、一番得をしたのは義時であり、泰時。
こうして見ると、泰時というのは、数奇な星の下に生まれた人物である。
21 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:53:00.24 ID:EMufBM6A
泰時が執権になるとき政村を擁立する動きがあったんだよな
母親の出自が不明だし、長男だが嫡子ではないのかも
22 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:08:43.18 ID:2wvRdcbu
泰時が執権を継げたのは、実は親友である実朝のおかげなんだよな。
本来、義時の嫡男は朝時だったが、実朝の怒りを買い、追放された。
23 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:16:47.44 ID:EMufBM6A
本当の家格は名越>赤橋>政村流・金沢・大仏ぐらいかな?
でも名越家は執権になっていない
実朝とは10歳くらい年が離れている。
むしろ1歳違いは実朝も兄で修善寺で非業の死を遂げた頼家(泰時が下)。
このあたり膨らませると面白くなりそうだけど。
25 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 23:40:14.69 ID:2wvRdcbu
頼朝は実の子の頼家より泰時の方を可愛がったらしいからな
26 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 00:28:22.81 ID:mxnQxenY
27 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 00:43:00.30 ID:bHVq8mIl
つかここでも自演してるし
28 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 06:01:34.40 ID:5RIDAMD2
暗殺犯を割り出す最も確実で簡単な方法は
「その暗殺で誰が得をしたか」を考えればよい。
実朝暗殺で誰が一番得をしたか。
29 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 06:45:24.97 ID:MkXBb322
京都かぶれの実朝が死んでも
鎌倉武士は損をしない
30 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 07:20:30.60 ID:scs2oLp6
実朝暗殺も謎が多いが、実は義時も謎の死と言われ、暗殺説がある。
<元仁元(1224)年>
6月13日、執権・北条義時、死去。
この義時の死については、あまりにも急で謎に満ちており、
側近による暗殺説や妻である伊賀氏による暗殺説など取り沙汰されている。
義時の後室である藤原伊賀守朝光の娘(伊賀氏)は、
政所執事で実兄である伊賀光宗と共に政変を起こすことを企図する。
伊賀氏の変である。
政変の内容は、
将軍・藤原頼経を廃して娘婿の一条実雅を就け、
執権職には伊賀氏の子・北条政村を就けることであった。
一条実雅の母は源義朝の娘であり、この政変が成功すれば、
再び清和源氏の血を受け継ぐ将軍の誕生であった。
伊賀氏側は政変実現のために、
政村元服の際に烏帽子親を務めた三浦義村を味方につけることに成功する。
三浦氏は鎌倉でも抜群の力を有した御家人であり、
形勢はこれで決まったかと思われた。
31 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 07:21:59.21 ID:scs2oLp6
だが…
6月28日、北条泰時が執権に任命される。
北条氏の中心であり鎌倉御家人に「尼将軍」として君臨する北条政子は、
伊賀氏による政変の動きを抑え込むために義時の嫡子・泰時を執権職に任命した。
7月、北条政子が三浦義村邸へ乗り込み直談判し、
執権泰時への支持を義村から取り付けたことで、
伊賀氏による政変劇も終焉を迎える。
この政変未遂事件の結果、
伊賀氏は伊豆国、一条実雅は越前国、
そして伊賀光宗は52ヶ所に及ぶ所領を没収され信濃国へとそれぞれ流罪とされた。
この政変未遂事件の結果、
北条泰時は「得宗家」の優位性の確立を図り、
得宗専制政治へ移行するきっかけとも言える事件であった。
後に伊賀光宗は赦され幕府評定衆に加えられることとなる。
32 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 09:04:42.59 ID:sMr0ti/g
草燃えるでは何度も義時に挑戦する三浦義村(藤岡弘)だが
その後も野心は捨てていなかったようだな
33 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 09:07:29.22 ID:5RIDAMD2
実質的に以後700年にも及ぶ武家政権を確立したのは泰時だもんな
承久の乱で朝廷を倒し、武家政権のシステム「合議制」を確立し、
明治に至るまでの律令の礎となった御成敗式目を制定。
ローマ帝国でいえばシーザーみたいなものだからな。
34 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 09:25:27.60 ID:scs2oLp6
>>32 その反目しあう三浦義村と北条義時のそれぞれの子供が結婚して
泰時夫婦というのも面白いよね。
>>33 そう。武家政権の始祖は源頼朝とされがちだけど、頼朝って単に武家の棟梁で
武家政権を確立したわけじゃないんだよね。朝廷はまだ力があったし。
朝廷を屈服させ、政治体制を確立し、律令を作る。それで初めて武家政権が完成する。
そういう意味では、武家政権の始祖を北条泰時とする考え方は賛成。
35 :
虚無僧:2008/02/02(土) 09:26:39.62 ID:AtosMZRd
2ちゃんねる おぼろ月夜でウェブ検索すると、6560出てくる。
2ちゃんねる 虚無僧 でウェブ検索すると、16000出てくる。
じゃが、これはわしらのハンドルネームばかりじゃ、ないがのう。
泰時は、おぼろのおじさんやわしにも、知名度が負けておるかもなw
2ちゃんでは。
>>33 シーザーよりオクタビアヌスの方が近いのでは?
家庭に恵まれなかったあたりも似てる。
泰時やると鎌倉時代はほぼ大河で網羅するよね。
貞時が抜けてるけど。
37 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 10:18:17.83 ID:scs2oLp6
「三代執権泰時」の原作は永井路子さんあたりが書いてくれるといいんだけど、
海音寺潮五郎の「覇者の條件」に収められている「北条泰時」も原作にはいいかも。
以下、簡単な紹介。
「北条泰時」
執権体制を確立したのは泰時の時代である。
泰時は幼少から思慮が周密で、情け深い性質だった。
クローズアップされるようになったのは承久の乱からである。
やがて、高弁(明恵上人)の教えを受け、それを実践するようになる。
高弁の教えは「…政治が上手くいかんのは、政をなす者に欲心があるからである。
政治家が最も慎まなければならないのは欲である。
欲があれば禍がなんぼでも起きる。」というものである。
永井さんは残念ながらもう小説書かないと言ってたからな。
塩野さんあたりが興味もってくれないかな。
39 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 10:29:13.59 ID:5RIDAMD2
>>36 ああ、確かにオクタビアヌスの方がしっくり来るね。
じゃあ泰時は日本のオクタビアヌスかな。
泰時と同じく名君と言われた五代執権時頼は「北条時宗」に登場したっけ?
泰時は孫の時頼を寵愛していたから、その辺の関係も見せたいね。
そうすれば「草燃える」「三代執権泰時」「北条時宗」「太平記」で
鎌倉時代を網羅できる。
泰時は共感を得やすいキャラクターだと思う。
天才肌というより、真面目でコツコツ。でも案外だれよりも大胆だ。
謙虚で争いを好まないわりに、必要とあらば当時の京に喧嘩売ってるし(御成敗式目)w
ともあれ志の高い人だよね。
>>39 時頼はナベケンが金粉で熱演したよw
でも時頼が出てるあたりまでは時宗は見所あったと思う。
42 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 11:26:19.24 ID:scs2oLp6
キャスティングを考えてみる・・・
北条泰時は誰がいいだろ?
一見、線が細そうで、でも段々凄みが増してくる感じかな。
ゴッドファーザーのアル・パチーノみたいな役者がいい。
そんな役者、日本にいるかなあ?
それはそうと、頼朝は中井貴一がいいと思う。
43 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 14:39:28.12 ID:5RIDAMD2
義時役は善悪両方の顔を持つ難しい役なので
堤真一あたりがいいかも。
44 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 15:42:23.84 ID:x9r9kFgI
>>41 長髪で「鎌倉を塞げぇ!」ってカコヨカタよなー
>>42 義経で頼朝やったの中井だっけ?
>>43 浅野忠信とかは?浅野は古代史向きの顔かな?
45 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 16:15:52.06 ID:scs2oLp6
>>42 そう、義経で見てハマリ役と思った。肖像画にも似てるしねw
義時役はもっと堤真一でも浅野忠信のどちらでもいいなあ。
で、肝心の泰時だけど、新選組で沖田を演じた藤原竜也か
同じく土方を演じた山本耕史あたりはどうだろう?
46 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 16:27:29.16 ID:5RIDAMD2
>>44 浅野忠信は三浦義村がいいと思う。
>>45 藤原竜也は実朝のイメージがある。なんとなく。
泰時が山本耕史というのは賛成。木曜時代劇でもいい演技してたし。
何でこのスレこんなに伸びてんだ?w密かにファン多い?
バカ殿の人が、あと5才若かったら・・・。
50 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 00:48:00.23 ID:5+wKyNIG
確かに泰時は偉大だが、原作がないとな
現実的にあるとしたら政子が主役で泰時は後半の準主役みたいなとこだな
52 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 10:56:53.07 ID:8DYZpVR+
実朝暗殺をちゃんと検証した大河がないのも事実だからな。
泰時大河をちょっと見たい気はする。
本当の意味で武家政権の土台を作った人だからね。
53 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 12:25:17.87 ID:kMyP7fQ3
清盛・頼朝・時政・政子・義時に比べればインパクトがないな
信長・秀吉・家康と家光ぐらい違う
54 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 12:54:50.46 ID:5+wKyNIG
>>53 自分の見解は少し違う
頼朝が信長で(統一への足掛かり)
義時が秀吉で(全国統一)
泰時が家康(政治体制の確立)
というイメージ。
以前あったオクタビアヌスってのは、納得。
泰時も後年の記述では身体が丈夫な方ではないみたいだったし。
ところで、泰時は比企や和田の戦のときは副将や大将クラスで
出陣しているんだけど、間にある畠山重忠のときは名前が見当たらない。
討伐に抵抗してたのかしら、などと。
56 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 16:50:46.31 ID:5+wKyNIG
>>55 > 間にある畠山重忠のときは名前が見当たらない。
> 討伐に抵抗してたのかしら、などと。
その可能性はあるね。聡明で正義感に溢れていた泰時だから
祖父である時政の陰謀を見破り、重忠の方を支持していたかもね
で、動かなかった
57 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 18:35:55.97 ID:Mt5QWl6/
畠山討伐は牧の方に踊らされた時政の陰謀
それと知りながら義時は出陣し畠山殺した後に
三浦義村と組んで時政・牧の方を隠居させた
というのが草燃えるでの解釈
59 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 20:18:15.51 ID:BXv5djEv
泰時 今木曜時代劇で「鞍馬天狗」やっている人はどうかな。
チラ見したけど飄々とした感じが泰時のイメージに合う。名前は知らん
60 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 21:56:14.35 ID:cBOGj0Lx
泰時はまじめな政治家というイメージがある
野村萬斎使うなら若き日の大江広元か後鳥羽上皇かな
義時でもいいが
若き日なら瑛太もいいかな、と今日の放送見て思った。繊細で地味だけど芯が強い。
時代劇板竹野内豊スレより。
23 :名乗る程の者ではござらん:2006/02/07(火) 23:43:30 ID:???
北条義時。
かつて「草燃える」でマツケンが、純朴な好青年キャラから幕府中枢の権力政治家への変貌ぶりを
見事に演じ、役者としても一皮剥けた感があった。彼もこの役を演じて成長してほしい。
でも大河では去年この時代やっちゃったからな。
なら泰時でもいい。こちらは滝田家康型の王道追求キャラになりそうだが。
同じく内野スレより。
18 :名乗る程の者ではござらん:2005/08/18(木) 01:09:42 ID:VBVVN2/K
時代劇の二大スター、マツケンとナベケン。
その間を埋めるのは我らがウッチーしかいない。
というわけで、
北条泰時。
63 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 23:36:19.84 ID:5+wKyNIG
泰時、意外に人気あるな
頼朝の息子という俗説があるの?
となると、東国の荒くれ武者の中で異質の穏やかさを持つ実朝と泰時が
本当は兄弟でお互いに深く思うところはあるのに、表向き静に淡々と政務を
進めている姿ってのは、なかなかおいしい設定じゃないか。
65 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 09:38:11.69 ID:61/9+SgQ
>>64 泰時と実朝は仲がよかったからね。2人の間に主従だけじゃない信頼があったのは確か。
実は兄弟かも…と互いに思っていたかもね。
泰時を義時の嫡男にしたのも実朝の計らいだし。
兄弟「かもしれない」という感じのバランスがちょうどいいと思うな。
泰時の母親は素情がよくわからないから創作しやすいね。
実朝と泰時が兄弟との噂が出るのも頼朝と義時が同じ女性
を愛したからってことになるからこのへんも作り手としたら
いろいろできて面白そう。
当時主従で同じ女性を愛するって事は主従の信頼関係も
固める場合がある(白河法皇と平忠盛など)から、頼朝と義時の
関係にも影響及ぼしていい作品になりうる。
68 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 11:34:21.99 ID:LqPhyHwf
>>64 「東国の荒くれ武者」兎角言われがちだけれど
少なくてもこの時代の御家人には当てはまらないと思う。
69 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 13:54:02.67 ID:61/9+SgQ
弟のように仲の良かった実朝暗殺の首謀者が
奥さんのお父さんの三浦義村というのも因縁めいている
70 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 14:23:26.86 ID:xekhKxUq
>>69 それはわからんけどな。
でもそうであっておかしくないあたりがドラマには相応しい素材。
71 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 17:53:30.39 ID:wyjHpa9d
>>67 草燃えるでは松坂慶子に石坂浩二が手を出していたかな?
それ以前に泰時の母は大庭景親の娘設定だったかな?
頼朝の子なら、頼朝があそこまで泰時を寵愛した理由もつく
高橋直樹あたりに泰時を主役にした小説書いてもらいたいな。
それを原作で大河に。
74 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 14:18:29.77 ID:EhQSBQji
大河って必ず原作が必要なの?
75 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 16:25:03.15 ID:2Qk4XkBZ
いや、吉宗とか炎立つとかオリジナルも多いよ。
76 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 21:41:24.87 ID:EhQSBQji
なるほど
ならオリジナルでやってもらいたい
77 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 22:27:42.04 ID:gBvEqZXs
炎立つは原作あるだろう
78 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 11:23:31.07 ID:wpbh+jgY
あれは途中から原作じゃなくなった
79 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 13:00:16.98 ID:EAd+QphS
オンエアが原作を追い抜いたもんな
80 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 14:44:29.41 ID:UQ6P11Vu
おかげで第3部がw
そもそも、藤原泰衡で源平を語ること自体が無謀だった<炎立つ第三部
82 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 16:51:50.27 ID:y+/0CX23
蛇足ということばは炎立つのためにあるよなw
83 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 19:46:22.18 ID:cyi057hp
俺は第三部好きだよ
泰衡と基成からの視点はよかったと思う。
今までの作品だと秀衡と義経の情みたいなのばっかりで好きじゃなかった
それとなぜ、泰衡は北を目指し、基成は投降という違う道を
選んだのかということにも触れられて斬新だった。
この辺は歴史家も注目してないので。
84 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 20:42:52.77 ID:nkxNNG1u
秀衡はともかく義経が駄目だったな
多くの視聴者は基成と基衡を混同していた
高橋克彦って、「北条時宗」のときも原作追い抜かれたんだったっけ。
あのとき、「こいつには二度と大河は書かせるな」と思った。
スレ違いだなw
でも一言、1部と2部は紛れもなく傑作。
特に2部の清衡のダークさは大河史上でも屈指だと思う。
蟹江、佐藤、流行の怪演も光ってた。
その2部と3部があまりに異質なので3部は不当に低い評価受けて
しまいがちなんだと思う。
87 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 00:17:34.51 ID:iWY0X+fm
泰時という稀代の逸材を描いた歴史小説がないのが不思議
なんでないのかね。
地味な真面目な政治家ってイメージが先行するのかな?
でも出生から死までわりとドラマチックな場面の多い人だと思うけどな。
泰時は、いい意味で老獪。就任当初は不安定な自分の地位を
正面切って戦には持ち込まないけれど、三浦氏や弟たちとの差をじわじわと
広げている。
それでいて叔父の時房や弟の重時とは強固な絆がある。
陰謀・裏切りの多かった時代の中で、そのあたりは爽やかだ。
90 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 03:26:07.55 ID:WW5tlHkM
>>1 北条ものは視聴率が取れないから無理ぽ。
北条時胸のときを思い出せ
91 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 11:21:22.16 ID:iWY0X+fm
>>90 時宗は脚本が醜かった
泰時自体はいい題材
92 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 17:13:21.30 ID:9HJxMfmx
時宗ではなく元寇ならいいドラマになったと思う
リメイクするならフビライは朝青龍で
時宗は良い題材だったよ。
嫡子と庶長子との確執、北条家対将軍家、他の後家人、北条家内部の確執、得宗家の専制化、内管領の台頭等見所豊富。
ジェームズ三木あたりが書いたら傑作になったよ。
94 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 21:32:30.19 ID:59wVeays
時輔が史実通り粛正されれば神ドラマだったな
時頼・重時・政村は良かった
政村がついに執権になった時に亡き母を偲んで密かに感激した場面とかすごくよかった。
泰時と跡目争ったなんて結果知ってる後世から見ると不思議なんだけどね。
96 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 22:06:39.17 ID:cLcXAzlG
平頼綱の北村一輝が日蓮の奥田エイジを由比が浜で処刑しようとする
極悪ぶりや、エキストラもノリノリの迫力ある蒙古との戦いが良かったね。
鎧が皮の大陸風で、弓も変わっていて投石器とか出てきて面白かった。
てっぽうは火薬使いすぎで派手すぎたけど。
97 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:55.42 ID:59wVeays
なぜ長老の政村が執権になったとき急にマザコンになったのか?
有る程度歴史に詳しくないとわからなかっただろうな
>>94 時空を超え,生死を飛び越え,フビライと会いマルコ・ポーロと会い
別人28号として日本に舞い戻り,死に行く時宗をセカチューのように
しかと抱きしめ号泣・和解、大感動のラスト!
思えばこれが21世紀大河の初めであった…
99 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 23:15:23.16 ID:iWY0X+fm
もしもチンギス・ハンが義経だったら
孫のフビライが源氏を追放した宿敵北条を襲うのは理由がある
100 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 01:18:40.73 ID:OPC+Kesu
泰時の話をしよう。
現在、国を治める基本は三権(国会・内閣・司法)といわれるが、
それを当時に当てはめると…
国会=承久の乱で朝廷を破る(全国統一)
内閣=有力御家人による合議制の採用
司法=御成敗式目の制定
…なんと、三権の全てを泰時が成し遂げている!
これは千年に1度の偉業である。
>>100 ネタに突っ込むのも野暮かもしれんが。
国会はその場合御家人の合議制だろ。
御成敗式目だけで司法制度とはいえない。実際に訴訟をやったのは問注所。
全国統一は鎌倉幕府の影響力を拡大したけど、三権とは関係ない。
そもそも三権の区別があいまいだった時代に「三権の全てを泰時が成し遂げている」も何もない。
102 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 05:02:06.89 ID:KeldOnyt
泰時の時代に組織や法が整備されたのは彼が絶対者ではなかったからだろう
徳川でも秀忠・家光の時代に制度が確立した、家康の時代は彼の言葉が法律
承久の乱以降の義時の権力は絶大だったはず
義時も絶対的といえるほどの権力はなかったんじゃないか?ほかの有力御家人もまだいたし。
まあ、強い権力がないと、法整備なんてそもそもできないけどね。
家康も秀忠も家光も圧倒的な権力者であったからこそ、江戸幕府の制度構築が可能だったんだし。
104 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 09:36:26.29 ID:ZaITwMGU
晩年の時政・・・・五大老時代の家康
承久以前の義時・・秀忠くらいの権力
承久以後の義時・・関ヶ原以降の家康
こんな感じかな?
泰時も若い頃は義時に比べれば権威が弱かったと思う
政村かつぐ奴もいるくらいだから
>>104 泰時は庶長子だからね。家督取るには弱いんだよ。
朝時 前妻の長男子(廃嫡)
重時 前妻の次男子
政村 後妻の長男子
実泰 後妻の次男子
廃嫡された朝時以外の3人より本来立場が弱い。
健在する正妻の長男子の政村を跡目に押す動きがあるのも無理もない。
政子の鶴の一声のおかげで家督取れたといえる。
以後は自分の実力で権威を作ったんだね。
106 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 13:39:59.46 ID:ipkwUK+B
>>105 泰時が家督を取れたのは、やはり頼朝と実朝の力が大きいんだよね。
それにしても頼朝の泰時への寵愛ぶりは異常。
幼少の頃から人一倍可愛がり(一歳違いの実子の頼家より寵愛した)、
元服時には烏帽子親を務め、頼朝の頼を与えて頼時と名乗らせている。
結婚相手に三浦義村の娘を指名したのも頼朝。
そして頼朝亡き後は、親友の実朝が嫡子である朝時を追放。泰時をアシストしてる。
仮に泰時が頼朝の子なら、これら全ての寵愛ぶりも納得がいく。
それを政子が知っていて、源氏の血を絶やすまいと泰時を後継に指名…
…とも考えられる。
107 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 13:52:38.15 ID:ipkwUK+B
実朝は泰時を兄のように慕ったと言われるが、
実の兄と知っていたなら、それも理由がつく。
108 :
虚無僧:2008/02/08(金) 14:58:01.16 ID:MmqMqYeF
2ちゃんねる 虚無僧 16000
2ちゃんねる あぷぷくん 3040
2ちゃんねる 北条泰時 4620
これが、ウェブ検索の結果じゃ。北条泰時はわしより、あぷぷくんに
近い程度の知名度でしかない。この知名度では難しいじゃろうw
109 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 15:23:33.33 ID:b9KCJKxB
承久の乱の義時軍の指揮官は泰時と時房
軍功を考えればこの二人が執権と連署でも当然だな
110 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 22:34:46.81 ID:ipkwUK+B
承久の乱は泰時がいなければまとまらなかった。
義経以上の軍師とも言われてるしね。
111 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 22:51:46.19 ID:Qlpek/ki
承久の乱の軍師は大江広元だろう
総帥が義時、泰時・時房・朝時などが前線指揮官
でも後鳥羽軍に大江広元の息子がいたそうだ
承久の乱で多くの武士が集まったのは、もちろん根本は自己権益の確保ってのが
あったろうけど、それまでの泰時の誠実な生き様も影響しただろう、と思う。
>>111 戦の専門家の御家人は守勢を主張したのに対して
素人だが政治家の大江と政子は攻勢を主張したのが面白いね。
戦というのが政治の手段であるというのが良くわかる。
>>112 頼朝や政子のカリスマのほうが大きいだろ。泰時はまだ若輩者。
115 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 14:04:34.04 ID:lIdaXdwX
その頼朝の寵愛を泰時が一身に受けていたことも大きい。
幼少のころから泰時に人望があったのは事実。
鎌倉幕府が土地の私有とその保全という御家人の切望から
出来た政権である事を考えるとそれを法制化した、という点での
泰時の功績は大きいのだが、やはりこの手の話は地味なので一般受けし難いな。
ドラマっつかあくまでも歴動ネタレベルだな。
ジェームズ三木ならドラマティックにするに十分な素材だろ。
吉宗よりはずっといろんなイベントがあるぞ。
承久の乱なんていう大事件もあるし。
119 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 19:19:46.76 ID:95k+RJpZ
ドラマ的な素材という意味では…
○出生の秘密(頼朝の子供か?)
○幼少期の頼朝とのエピソード(頼朝寵愛)
○人格者泰時の形成
○鎌倉幕府の成立
○結婚(相手は頼朝の推薦で三浦義村の娘)
○頼朝死亡
○頼家騒動
○有力御家人たちとの抗争
○北条執権体制の確立
○実朝との友情(実の兄弟か?)
○実朝による嫡子朝時追放
○実朝暗殺
○承久の乱
○義時の死
○三代執権拝命
○政子の死
○合議制の確立
○御成敗式目の制定
…結構あるかと。
父親の代の話で9ヶ月ぐらいかなw
121 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 13:44:10.83 ID:i8jND2Vq
しかし、北条視点で鎌倉幕府黎明期を見るのはいい。
いかにして北条が源氏から権力を奪い取ったか?
政子の存在や実朝と泰時の仲など、
敵対関係ではなく、むしろ両者は同志の間柄。
なのに結果として源氏から権力を奪い取った北条。
実に興味深い。
122 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 14:29:06.72 ID:Rh2dV0TJ
三浦や安達だって北条の協力者や親族だったし
平頼綱とか名越一門とか内部でも粛正がある
そもそも範頼・義経は頼朝時代に殺されている
血塗られた時代だな
123 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 15:25:00.66 ID:Mk0qHOhA
天皇3人を島流しにした軍隊の総大将なのに
皇国史観の時代ですら悪くは書かれなかった泰時
興味深い人物だよね
124 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 15:47:06.12 ID:zyLC/dSq
源氏を追放したことで悪玉に描かれることが多い北条氏の中でも
泰時と時宗だけは例外で、江戸時代にも尊敬されていたからね。
特に泰時は歴史上の人物の中でも一番人気だった。
あくまで江戸時代の徳川史観の話だけど。
北条家程有能な政治家輩出した家はないよな。
泰時の後の当主は全員早死にだけど。
神皇正統記の 北畠 親房が、泰時の悪い話を探したけれど・・・
何も見つからなくて音をあげた・・・www
山本七平の本で読んだ話だけど本当なのかねぇ〜www
>>126 確か、「田舎武士どもの寄り合いを牛耳った義時ら北条氏は、なんだかんだでいい政をしてたんだから、
それに喧嘩をお売りになられた後鳥羽上皇のほうが間違い」って感じかと
泰時ももちろんいい評価。
というか、近代以前の歴史家で、泰時を悪く言う人っていないんじゃね?
武家は勿論、保守的な公家の親房ですら高く評価してるんだから。
葵みたいに三つ鱗三代とかやればいいんじゃねえかな
129 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 19:05:02.67 ID:vJ1h3KoU
問題は女性キャラだな
そもそも、巴御前と静御前のあと、好感度の高い有名女性キャラが長期間いなくなる
それこそ戦国時代の奥さん連中の時代までいないんじゃないか
そのため架空キャラや時代考証無視の現代的性格キャラに走るわけだけど、これがいつも変な感じ
かと言って政子や日野富子みたいなキャラだけじゃ物足りないしなぁ
中国のような官僚制度でもなく、欧州のような荘園制度でもない
日本独自の土地制度が確立したという過程では重要な時期なんだよな
鎌倉初期って、視聴率気にしないで是非この時期を取り上げてもらいたいんだが。
131 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 19:14:15.45 ID:aW7/SfjH
政子は良いキャラだと思うがな。義経じゃつまらんキャラにしてしまってたが。
そうだな。
志麻姉さんの生き生きした政子から比べたらほぼ死んでたキャラだなあれは。
133 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 20:14:50.42 ID:L7oHK55u
泰時の妻の矢部禅尼(三浦義村の娘)も運命的なキャラだけどね。
源頼朝のお声がかりで、北条泰時に嫁いで時氏(時頼の父)を出産するも、
後に泰時と離縁し、佐原盛連と再婚。
そして後年、北条対三浦の争いの際には、北条方について、
実の弟の三浦泰村と対峙している。そして数多くの肉親を失っている。
敵方に嫁いで、実家と対峙する構図は、織田家のお市の方や島津家の篤姫と似ている。
134 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 21:16:10.26 ID:i8jND2Vq
>>133 矢部禅尼は絶世の美人だったらしいからね
ヒロインには申し分ないかと
135 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 21:26:54.27 ID:mM+TVNId
大河ドラマ 北条泰時
第一話 「馬から落馬」
落馬っていうのは馬以外からも出来るものなのか?
>>136 すまんボケたつもりなんだ すまん
>>119 ○合議制の確立
○御成敗式目の制定
このへんは泰時を語る上で最も重要だが、一番ドラマにしにくいな
第2話 「後鳥羽天皇、隠岐へ・・」
>>138 ちょwwwwww残り48話どうすんだよwwwww
第3話「お母様、政村とうとうやりましたぞ」
第4話「蒙古襲来」か。
このぐらいサクサク進行するとむしろ清々しいな
第5話中先代の乱
第6話後北条氏の勃興
145 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 23:58:53.83 ID:vdFF3eKY
このまえやったからもういいよ
最終回は元和偃武かな
147 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 11:14:03.47 ID:/d0kvBIA
タイトルだけど、シンプルに
「三代執権」にしようと思うんだけど、どうかな?
三代執権というよりは簒奪失敬みたいな感じだがな
葵徳川三代にならって三鱗三代はどうよ。
時政、政子、義時、泰時がメインで最後に時頼を登場させて終わる。
しかしこうしても大河で貞時が抜けちゃうんだよなw
北条家でも最上級の超大物なのに忘れられがちな貞時w
>>149 それだと、葵徳川三代みたいに前半時政、後半義時で、最終回だけ泰時主演w
151 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 16:17:28.71 ID:/d0kvBIA
やっぱり主役は泰時1人がいいよ
泰時という第三者の目から見た頼朝、政子、義経、頼家、実朝、時政、義時…
152 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 16:48:27.84 ID:f/20UEW1
泰時=頼朝の子説は結構、あちこちで語られているね。
もしそうなら、この事実を知っていたのは頼朝と義時ということになるかな。
もしくは頼朝から聞いた政子も知っていたかもしれない。
そのあたりを匂わせながら全体の物語を構築すれば、かなり面白くなるのでは?
153 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 17:00:06.39 ID:MS7g5y3Y
なんてったって島津義弘だろ?
最強だろ!!絵になる武将だぜ
155 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 01:00:42.21 ID:kBeqiQxJ
泰時って典型的な名君だよね。
出生は恵まれなかったが、人望で出世し、
歴史的な偉業を成し遂げ、亡くなった時は敵味方双方から惜しまれている。
歴史上の人物を見渡してもこれほどの人物はいない。
時政A
義時S
泰時SS
経時B
時頼A
時宗S
貞時S
高時?
こんな具合かな。北条家は優秀だな。
時政も時頼もSクラスでいいと思うけどな。
もっとも時政は後半ぐだぐだだし、時頼は後半金粉だし。
私も泰時は好きだし偉大な人だと思っている。
でも、ここに来て大河や小説にならない理由もわかってきたぞ。
面白みがないんだ。
159 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 11:54:49.15 ID:21TFTMVf
面白くなるかどうかは脚本次第だよ。
それは吉宗と時宗で実証済み。
素材がどんなに面白みがなくても脚本がいいと傑作になるし、逆もまた然り。
ある程度私生活的な部分でフィクションを加えないと難しいところだろうな。
大河の場合、それが裏目に出る場合が多いんだが。
吉宗の後半は本来鬼門になる家重を逆に目玉にして成功したな。
脚本と演出、演者の勝利だろう。
>>157 >後半金粉
それは許してやれよww
>>159 すくなくとも承久の乱までは、おかしなことしない限り
そこそこの脚本家ならおもしろくできそう
幼ななじみの架空キャラが敵対してつきまとうってのはどうだい?
それなあ。太平記の石とか元就の次郎とか、大概うざくなるからどうかなw
つーか伊東十郎ネタだろw
166 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 09:54:58.98 ID:e+9XHvow
北条泰時:和泉元彌
名越朝時:渡部篤郎
北条義時:渡辺謙
北条時房:柳葉敏郎
北条時政:平幹二郎
大江広元:江原真二郎
後鳥羽上皇:北村一輝
三浦義村:西岡徳間
源頼家:川崎マヨ
某大河の出演者でキャスト
やはり死ぬ直前は金粉でしょうかw
義時の死もいろいろ疑惑あるからねえw
実朝は?公暁は?
170 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 14:42:01.54 ID:uAPgpqk3
171 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 16:12:54.74 ID:Tl5ScXyp
牧の方:原田美枝子
伊賀の局:篠原涼子
北条政子:浅野温子
伊東四朗の役が思い浮かばないな
源頼朝:伊東四朗
平清盛:伊東四朗
源義経:伊東四朗
176 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 09:08:19.10 ID:g/hgNJkb
>>166 こんな豪華な配役で、日本史上最大の国難を大河化して
それでも駄作というのはどういうことなんだ?時宗は
主役は今の基準ではあり得ないが
それでも今見るとカルトな傑作
178 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 11:38:26.73 ID:g/hgNJkb
北条泰時:渡部篤郎
名越朝時:和泉元彌
北条義時:渡辺謙
北条時房:柳葉敏郎
北条時政:伊東四朗
大江広元:池畑真之介
後鳥羽上皇:北村一輝
三浦義村:西岡徳間
和田義盛:平幹二郎
比企能員:江原真二郎
土御門定道:北大路均也
北条重時:宮迫
北条政村:浅利陽介
年齢から言えばこうかな?
>>176 脚本。強いていえばそういう脚本書かせた製作の問題だろ。
まあ赤マフラが生きていたというのは100歩譲って許せる。
でもやたらとモンゴルの善意を強調し、時宗にフビライとの
お話し合いを検討させるなんてお花畑をしちゃあいかんだろうw
歴史は歴史なんであって鎌倉武士に現代の平和ボケを強要してはいけない。
180 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 23:58:11.48 ID:jI23aGy8
>>178 和泉を除けば完璧。
まあ朝時は追放される身だから、あってるとも言えるが。
泰時のエピソード見てると、真面目だけどユーモアは解するって感じはあるね。
禁酒の誓いの翌日についお酒飲んじゃったり、アホなことやった若者たちへの
暖かい声かけとか。
そのところ魅力的に描いてくれるといいな。
>>181 真面目一本槍の人は変人扱いされたり、器が小さいとか思われがちだから。
評判の良い政治家は程よく隙や愛嬌があるもんだよね。
183 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 23:46:35.16 ID:4GuzBrKy
>>1 人気は分からないけど、人望という面では
泰時は日本史上で三本の指に入る人物だろうね。
江戸時代は特に尊敬されていたし。
お前が言っても説得力ない。
185 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 08:30:13.27 ID:Mhih3EA7
>>178 すげー!北条時宗の時のキャストをよくもまあ…
で、浅野温子は?
186 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 08:47:21.82 ID:x9CgYpJp
浅野温子だと財前政子みたくなりそうでやだな
188 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 13:11:36.07 ID:X8ZXf9XT
鎌倉紀でよかろう
(´・ω・`)われは北条泰時なりぃ〜
190 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 13:52:37.41 ID:guL56GYF
↑なんで泰時がショボンなの?
191 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 17:32:49.07 ID:ilq2lfEE
大河でやるとなると、主役はもちろん敵ボスの人選は重要問題になる。
北条泰時の最大の敵、後鳥羽上皇は和歌やら剣術やら、やることすべて
超一流の歴代天皇史上最高の人物。これをキムタクに演じさせてはどうか。
俺様演技でも大丈夫だし視聴率もとれるんじゃないかなと。
192 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 18:01:26.80 ID:8vhz8CBr
泰時の最後 どうなってる? 暗殺かな
193 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 18:42:22.47 ID:guL56GYF
>>192 暗殺はない
泰時は敵方(朝廷)からも尊敬されていたしね
194 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 20:59:54.91 ID:JAGbWxQi
題名(仮題)「北条泰時」
脚本/中島丈博
演出/吉村芳之
音楽/三枝成彰
演奏:ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
時代考証:奥富敬之
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井聖
衣裳考証:小泉清子
所作指導:猿若清三郎
殺陣武術指導:林邦史朗
馬術指導:日馬伸
御所こどば指導:堀井令以知
撮影協力:岩手県奥州市、若駒スタント部、劇団東俳
語り/寺田農
195 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 21:03:47.20 ID:rvTGfYj5
とにかくだれか小説書けよ〜。
>>194 北条泰時:妻夫木聡
北条義時:村上弘明
>>197 ああ、それいいな。
村上さん冷徹な義時似合うよ。
199 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 23:15:06.84 ID:guL56GYF
>>197 > 北条泰時:妻夫木聡
意外にいいかも
200 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 23:37:28.49 ID:2qOoM537
201 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 01:13:34.30 ID:PnYMjXep
子孫の俺が書くことにした
202 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 01:26:49.04 ID:LCxiMPgf
203 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 10:41:35.19 ID:FbsroZVj
義時は村上か佐藤浩市がいいな
204 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 11:13:50.35 ID:w2jZgv8c
佐藤浩市は三浦義村でもいいな。
公暁は松山ケンイチかな。
206 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 22:57:40.18 ID:xjQOEvcf
村上弘明VS佐藤浩市なら炎立つの第二部になるな
村上義時、佐藤義村いいなw
時政はまじで伊東四朗でいいと思うよ。
比企能員は佐藤慶なんてよさそうだね。
>>207 >比企能員は佐藤慶なんてよさそうだね。
「草燃える」で既にやってるよ。
209 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 23:50:17.81 ID:axsMreMC
>>207 草燃えるで佐藤さん比企役だったよ。
っつうか、俺的には三浦義村は北村一輝で、
義時は堤真一が良いね。
村上さんも佐藤さんも良いんだけど
大河慣れっつうか、悪い言い方すると、新鮮味がない。当たり前過ぎちゃって面白みがなく感じちゃうね。
泰時は妻夫木聡が良いかな俺も。
210 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 23:55:20.12 ID:4R3U6/ta
>>1日本一の泰時マニアなら自分で小説書けるだろ
青木大膳スレの充実ぶりを見よ!
>>209 まあ、泰時主役なら佐藤慶の比企もピッタリだね。
そうか。草燃えるでやってるのか。
佐藤慶さんは年齢不祥だなw
同じ役はなんだからじゃあ佐藤さんには梶原景時なんてのもいいかもね。
213 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/19(火) 06:49:57.04 ID:VF4qqwjq
草燃えるでは
北条時政:金田龍之介
比企能員:佐藤慶
梶原景時:江原真二郎
大江広元:岸田森
大庭景親:加藤武
昔から金田・佐藤の二人は巨悪の代名詞
「石油燃える」ってのはやらないのかな
>昔から金田・佐藤の二人は巨悪の代名詞
そこはかとなくワロタw
216 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 11:41:51.02 ID:W1SdH97X
今なら岸辺一徳とイブ雅刀ぐらいかな、巨悪の代名詞
ご存知のように義時・泰時親子は後鳥羽上皇に弓引いた「逆賊」で、
逆賊度≠ナは平家や室町将軍家(尊氏を含む)に匹敵する。
かつてのNHKならば取り上げることは充分にありえたけど
今のNHKは鎌倉&南北朝室町を徹底的にスルーする態度を鮮明にしてるから
(トップのほうに北条や足利が大嫌いという人物いるのだろうか?)
北条泰時を主人公として取り上げることは全く考えられない。
>>216 >岸辺一徳とイブ雅刀ぐらい
この辺はいい人の役もやるから難易度高いぞ。
西岡徳馬あたりも微妙。
>巨悪の代名詞
最近だと谷原章介だな。
220 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 16:59:00.37 ID:ZXlBC83D
白河・鳥羽・崇徳・後白河・後鳥羽などの天皇が徳がなかったから力を失った
または崇徳上皇の「君を臣にして、臣を君にしてやる」という呪いのせいで武士の時代になった
というのが鎌倉から江戸時代までの歴史認識、ある意味では自業自得
あわわ、天地人が妻夫木聡だったから他の人を
考えなきゃ。
222 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 08:52:35.41 ID:gKtyXQTY
妻夫木聡は来年の大河の直江に決定した。
223 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 10:30:12.14 ID:buMVOJoh
でも石坂浩二も大河の主役を複数回したし
別にかぶってもいいんじゃない?
確かに泰時役は妻夫木があっていると思う。
224 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 11:18:31.59 ID:Ok79Tx8l
妻夫木の泰時 「草燃えるによろしく」
北条時政:緒方拳
北条義時:三浦友和
北条政子:鈴木京香
北条時房:極楽加藤
和田義盛:石橋稜
三浦胤義:杉本哲太
三浦義村:鹿賀丈史
後鳥羽上皇:吉田栄作
泰時の妻:国仲涼子
>>224 ああ、三浦友和いいね。
政子は天海祐希という線もある。
泰時が妻夫木なら妻は小柄な人じゃないとダメだな。
政子は鈴木京香がいい。
母性と得体の知れなさの両方を合わせ持った雰囲気を出せる。
天海だと母性が弱い。
227 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 05:00:47.39 ID:FHBqNp1J
頼朝は唐沢寿明がいいかも
228 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 10:11:34.08 ID:T2+KgE1w
「白い幕府2003」
源頼朝 :唐沢寿明
源義経 :江口洋介
北条政子:黒木瞳
牧の方 :若村麻由美
北条時政:西田敏行
平清盛 :中原丈男
後白河法皇:伊武雅刀
源頼政 :品川徹
源頼家 :佐々木内蔵助
源実朝 :伊藤英明
新宮十郎行家:片岡孝太郎
平宗盛 :小林昌寛
平時忠 ;石坂浩二
九条兼実:曽我部屋文童
義時・泰時がいなくなったorz
>>228 いいね
特に
北条時政:西田敏行
後白河法皇:伊武雅刀
源頼家:佐々木内蔵助
この辺が面白そうw
230 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 08:29:52.04 ID:LqFqYd5w
義時はやはり悪人キャラなんだろうね
松平義時のイメージだけど
義時を悪役キャラにすると、泰時主役の場合父親との葛藤が
テーマの一つとならざるをえない。それはどうかなと思う。
232 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 09:34:56.36 ID:cbSJoF/S
>>231 泰時主役の大河なら
それもアリのような気もする
意外とダークな父を反面教師に
してる部分も多分にあるんだろうし
時政 孫で主君の頼家を粛清 畠山一族を粛清
義時 親父追放 和田一族を粛清 後鳥羽院他を島流し
泰時
経時 将軍頼家を更迭
時頼 将軍頼嗣を更迭 名越、三浦を粛清
時宗 将軍宗尊を更迭 時輔を粛清
貞時 内管領頼綱を粛清
こうみると泰時だけ手荒な事してないな。
親父があらかた始末してしまったという面もあるだろうけど
後世評判がいいのはこのへんもあるのかな。
234 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 12:12:24.64 ID:sBuw1V1s
泰時主役にしてもどうしても義時役に喰われると思う
義時・・・時政の後妻、牧の方を追放
泰時・・・義時の後妻、政村の母を追放
親父の後妻に悩まされることは共通だな
後妻といえども正妻だからな。
正妻の息子は嫡子だからややこしいことになるんだよな。
236 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 12:16:32.21 ID:NKFT71Wq
しかし悪役な義時を父に持ちながら
その一方で、実の父親は頼朝だった・・・となれば
かなりドラマチックになりそう。
ある意味、スターウォーズ。
237 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 13:34:33.65 ID:sBuw1V1s
いっそのこと義経の子にしてしまえばもっとおもしろい
静御前の産んだ赤子が殺されなかった
政子と義時のはからいで義時の庶長子として成長
義時は義経の子供を手元に置けば頼朝の子孫を根絶できると思っていた
事実、頼朝系は絶えるが義時は家督は政村に譲るつもりだった
義時死後、政子と大江広元の支持により泰時が執権になる
義時の長男という貴公子が生母も出生も不明というのは
何かあるとしか思えない、賤母なら弟たちより優遇される理由もない
239 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 22:17:23.56 ID:3ShM7Bll
第一話では義経の最期と静御前の舞だな
義経をキムタク、静御前を広末か松たか子でゲスト出演
それなら視聴率も高いだろう
>>239 一回こっきりだから、タキーでいいよ。
ただし、広末は静御前→三浦義村息女で頼むw
241 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 10:59:21.17 ID:5hhHfqOP
1,静御前の産んだ赤子がいた、生死は不明
2,頼朝の愛妾が政子の嫉妬で失踪した、妊娠していたらしい
3,義時が身分が低い女または敵方の娘との間に子供が出来たらしい
この三つを同時系列でやり、いきなり数年後に飛ぶ
視聴者は泰時が誰の子かわからず、泰時本人もわからない
この設定なら史実厨にもたたかれない
頼朝は2だと思い、政子は1だと思い、義時は3だと思っている
大江広元は真相を知っているようだが決してしゃべらない
「泰時は天下を治める宿命にある」としか言わず泰時に英才教育する
242 :
おぼろ月夜:2008/02/24(日) 11:24:50.29 ID:RQAtpQn2
それ面白そうだな。
オタクがそんな小説書いて出版しなされw
テレビ局に目に止まれば、ドラマ化されるよ
243 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 12:44:15.37 ID:3MtP5p0z
キン肉マン王位争奪戦みたいだな
残りの2人は執権継承権を主張するも
泰時に撃退されるのか
244 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 13:14:15.29 ID:w6KwMlkR
>>241 単純に面白い!
小説としても売れそうだし、少女マンガにしても面白そう
誰か書かないかな?
>>241 どれも面白い!
1の赤子は由比ヶ浜に投げ捨てられたと言われているよね。それを密かに
誰かが助けていたとか・・・。
2は政子が嫉妬に狂って家に火をつけさせる前に、赤子だけ家から
連れ出したとか・・・。
3は「草燃える」では茜(松坂慶子)でしたね。
もし3なら義時と身分の低い女をいい役者にして欲しいな。
>>241 「泰時は天下を治める宿命にある」
あざとい設定だが萌えるな。
なんたって政子の夢の中で、泰時は伊勢神宮のお墨付きだし。
なんかいいドラマになりそうな気がしてきた
248 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 11:01:56.40 ID:nylKUZLb
平重衡が鎌倉に捕らえられていた
娘が父に会うため鎌倉に来たが義時との間に子供が出来る
頼朝や叡山の手前、母親の身分は公に出来なかった
これなら身分が低い必要もない
249 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 12:16:41.52 ID:y3LUKAdM
>>241 3は太平記における宮沢りえだな
するとまゆらの石みたいなウザキャラも登場かw
何だ、まゆらって
251 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 12:52:37.68 ID:5ni0xmmQ
>>241 良いねえ…
更に付け加えさせて貰えると
泰時と同じ時系列で育つ三人の若者の話で
一人は当然、泰時。
もう一人は、1の静の子供を救ったのは埋め殺しを命じられた安達として
その安達によって密に育て上げられた若者。
もう一人は虐げられる環境の中逞しく育っていく若者。
それで泰時以外の若者の子孫達が、やがて安達に弓引く平頼綱、鎌倉に真の仏法を広めんとする日蓮となる
みたいな感じにしたらどうかね?(ソーカに一応顔立てるみたいなw)
ただ、大河っつうより少女マンガみたいになりそうだな。
252 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 16:25:53.23 ID:njBzeJrx
大江親広・・・広元の長男で義時の娘婿なのに後鳥羽軍に参加、泰時とも義兄弟
三浦泰村・・・義村の息子、泰時と1歳しか違わないが娘婿でもある
このあたりが同世代だな
承久の乱がメインなら敵味方に分かれる大江親子や三浦義村・胤義兄弟も重要人物
後鳥羽天皇とも対比させてほしいな。
あらゆることに秀でた才人と、どっちかってーと地味な秀才。
>>156 貞時は突出した実績が無いのでBぐらいが妥当だろう。
高時は論外。Dランク。
貞時は、徳政令出した、恐怖政治の平頼綱親子を討伐。Aクラスだな
高時は、家臣の傲慢ぶりもあったが敵対する相手が次々と増えたし、人質をとっても足利にも
裏切られたし。災難だな。
>>255 高時は滅びた時の当主だから悪く言われるもの。
だから評価は難しい。
当時の幕府は突然消滅した形だからそれが高時の力量なのか
どうかが極めて判断しがたい。
貞時は頼綱を粛清して矛盾に満ちた幕政を独りで背負った
力量は並じゃないぞ。頼綱は得宗身内人の棟梁だから貞時は
周囲を頼綱の息の掛かった連中に囲まれた状況だった。
こういう状況で主君が権臣を打倒するのは並み大抵の事じゃないよ。
執権個人の評価なんか側近の力量にもよる可能性もあるわけだし、
その側近を抜擢する能力も個人のものであるかどうかは曖昧だし
議論するだけ不毛じゃねえのか?
個人ではなく、時代を評価すると言う意味では泰時はまさにSクラスだし、
高時は不運だがDあるいはEクラスということなんだろうな。
259 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 10:46:46.90 ID:uUavunVb
承久乱後に泰時は三上皇を取り調べる
順徳上皇は自分が首謀者であり後鳥羽も巻き込まれただけと主張
後鳥羽院は板東武者を東夷と軽蔑していたが泰時の人物・教養に感心し
武士の時代が来たことを悟り、武家には武家の律令が必要と言い残す
また乱の発端である亀菊が泰時と同じ年齢で鎌倉生まれであることも判明
土御門院は皇室の衰退が白河院の乱倫と崇徳院の呪いであるとして
崇徳院の供養のため自ら四国への配流を希望する
>>259 なんかいいな
最終回っぽいけど、まだ御成敗式目があるから最終回の1つ前の回かな
261 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 17:11:45.69 ID:JyHrZNJQ
東寺に立てこもった三浦胤義など残党を兄の義村が攻撃
胤義を討ち取り、胤義など上皇に味方した武将の一族を幼児に至るまで処刑
一方、泰時は敗走する妹婿の大江親広を落ち延びさせる
義時からは敵であれば親兄弟でも討ち取るよう叱責される
>>261 武士としては義村、義時の判断が正しいんだけどね。
でも安定期の構築には泰時のような判断も必要になってくる。
どちらが正解というか時代が求めるリーダーの資質の違いという事だと思う。
263 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 19:20:15.17 ID:JV66s+wc
>>262 確かに武士としちゃ甘いな。
しかしその甘さ、情の厚さが、意外と彼の政治家としての徳につながってるのかもしれない
なんか泰時って三国志の劉備玄徳と被るんだよね。
時々敵に甘いけど、その甘さが仁や徳として尊敬される面もある
親父さんが三浦以外の主な外敵を倒してくれたからね。
三浦は泰時にとっては身内だからうまく妥協した方が安定する。
朝廷も倒したばかりで放心状態だから情けかけた方が安定する。
将軍は幼少。
こういう時は仁徳で無私の精神で安定につとめるのが一番良かった
んだろうね。そういう中で制度として法典を整備したのは非常に
素晴らしかった。人より制度だからね。
ただ敵を温存してた分孫が後始末に苦労するけどね。
266 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 10:56:50.03 ID:A+V0erhg
泰時が頼朝や義時のような男なら
政村はもちろん朝時・重時・三浦泰村なども粛正対象
伊賀氏の変で処刑された者がいないのは当時としては異例だな
267 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 11:09:26.70 ID:kJ+llXHM
孫氏曰く「威を以って征するは下策、和を以って征するは上策」
268 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 18:53:23.92 ID:Pnnfnvby
執権の地位が完全世襲ではなく泰時系以外にもチャンスある
連署という共同統治者が存在する、これも世襲ではない
有力者の評定衆とか引付頭人とかの合議機関有り
武蔵守・相模守・陸奥守など官位や六波羅探題などのポストで
序列を曖昧にする工夫がある
泰時の時代に確立したのかな?
>>268 泰時から孫の経時への継承で確立なんだろうね。
泰時の時は政子の意向が大きかったし泰時の人物力量は既に
知られてたろうしね。
対して経時は若輩者にすぎんからね。
270 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 12:14:51.84 ID:G9eEEhf0
執権を将軍や藩主などと同じ世襲制と思っている人は結構多いだろうね
北条が執権職を16代も続けてこられたのは、やはり節目節目に名君がいたからだろうね
徳川や足利に比べて歴代の人材では図抜けていたかと。
仮に北条が将軍職だったら鎌倉幕府はあと100年は続いたんじゃないかな
それはない。
鎌倉幕府が滅びた最大の原因は何と言っても蒙古襲来。
あのとき、時宗が執権だろうと将軍だろうと同じ事。
足利幕府が滅びた遠因は応仁の乱だし、徳川幕府が滅びた遠因は黒船来襲。
トップが対処しきれないような大きな出来事が起き、それを平穏無事に治められなければ、
トップが交代するしかないのは今も昔も変わってないね。
>>272 応仁の乱だけはトップ自らの責任が大だけどな。
自壊現象だろう、あれは。
274 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 16:41:31.54 ID:Ax4HAJgm
北条が将軍だったら内乱が頻発するだろう
得宗家も名越も足利も御家人であることでは同格、主従関係ではない
最高権力者が自分が神聖血統でも武家の頭領でもないと自覚していたから
執権の嫡子でも名君になれたのだろう
その真逆が一瞬で崩壊した後醍醐政権
泰時にあって後醍醐になかったモノが名君の条件だったのだろう
北条なんか出自が不明だから征夷大将軍なんかなれないよ。
それがわかっていたから源氏だの藤原だの皇族だのを立てたわけで。
276 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 17:46:37.52 ID:Ax4HAJgm
ある意味では武家の天皇ではなく武家の摂関家を目指したのだろうな
侍が軍人ではなく、教養人になってしまった江戸時代
侍の子供が最初に学ぶ教科書が、御成敗式目だったらしいね
先生が、泰時のエピソードなどを交えながら、侍としての心構えなんかを
小さい子供の前で語っている姿を想像すると、なんだか微笑ましいよね
今と比較にならないくらい影響力のあった人なんだろうなー
泰時のポジションが不在で短命に終わった政権といえば西晋の司馬氏だな。
時政、義時の次にいきなり高時が来てしまった感じで。
279 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 19:10:31.28 ID:Ax4HAJgm
曹操:頼朝
司馬仲達:時政
司馬昭や司馬帥が義時・泰時
司馬炎が時頼ぐらいかな?
280 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 21:01:16.04 ID:OwZBTo2u
>>266 伊賀氏の乱では政子は後腐れが無いよう
政村・伊賀氏一党をまとめて粛清するつもりだったけど
泰時が反対して穏便な処分に落ち着いた・・・と何かで読んだ気がする
さもありなんとも思う
281 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 21:04:15.31 ID:OwZBTo2u
>>279 司馬炎は初め時頼と思われていたが三国統一後に高時化
その跡継ぎは高時×∞だったorz
>>275 出自不明なら徳川もそうだけどなw
まあ時代がまだ早かったんだろう。
>>280 政子は実の息子の粛清に同意した程の人物だからな。
実家の甥の粛清くらいためらわんよな。
泰時あっての政村だね。
>>282 >まあ時代がまだ早かったんだろう。
平安鎌倉南北朝ぐらいまでは、出自が確かじゃないと
誰もついてこなかったから
285 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 10:41:00.89 ID:Tqar7LAJ
完全不明なら完全ねつ造も可能だが
田舎の小土豪であることが明白なのでごまかしようがない
時政そのものが北条本家ではないらしい
政子・宗時・義時・時房の生母も不明、三浦から来たのかな?
貴種を傀儡化し実権を握るという(まさに276が言うような)日本伝統の手法としては
もっとも成功した例だな。室町幕府はそういう意味では最初から失敗している。
もっともその手法自体、時間が経てばマルチな構造を産み出す可能性があるという意味では
鎌倉幕府も末期に至って失敗しているのだが。
(まあそうなるのも必然であるのなら成功例じゃないのかもしれないけど)
よく分からんのだが、鎌倉の北条の執権というのは
江戸時代で言えば、井伊家が代々大老を世襲するようなもん?
288 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 13:48:41.64 ID:Tqar7LAJ
>>287 下馬将軍酒井忠清は宮将軍を擁立しようとしたらしい
井伊直弼が宮将軍を擁立して水戸など反対派を粛清して
薩長に担がれた朝廷軍を鳥羽伏見で撃破、毛利・島津は皆殺し
睦仁帝は島流し
義時がやったことはこれだろう
289 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:14:38.81 ID:vo//L7Jw
井伊直弼が御三家を殺し合わせ徳川を滅ぼす(実朝・公暁)
傀儡将軍を作り、薩長土肥の官軍を鳥羽伏見で粉砕(承久の乱)
官軍についた者の領地は没収、側近に与えて忠誠を誓わせる(新補地頭)
空想小説の世界だな
>>288 義時すごすぎ
でも、それを考えたら泰時が敵の大将からも尊敬されるのは
凄い人徳だな
291 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 15:51:54.24 ID:3bEUqMPl
まあそこまでやれば井伊政権ができたかもしれないがw
江戸末期の時点で井伊やその他の幕閣のどれかが(鎌倉北条ほどは)
際立って強かったとは言えないし、
それ以前に領地替えや没収を幕藩体制を残したまま
全国レベルで実行することはほとんど不可能だったんだろうなあ
高時は冷酷さだけは義時レベル
ただし実力は義時の足元にも及ばなかった。
293 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 19:21:15.32 ID:fq12oHfz
>>290 冷酷無比の義時の後だけに温和で誠実で公平な泰時は歓迎されたのでは?
一歩間違うと反動で頼りない後継ぎとみられる可能性あるが、そうならなかったのが実力なんだろね。
294 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 21:31:04.61 ID:0/7zDxzQ
頼朝・時政・義時のより冷酷な方が勝ち残るという伝統を変えたかったのだろう
295 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:44:18.75 ID:thTNDOS6
時宗の時の顔が真っ黒になって死んでいくのは怖かった
もし、承久の乱の時代に外国からの侵略があったら鎌倉幕府はどうなってたんだろう?
297 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:27:43.37 ID:usR36m8r
もっと酷いことになってたかもな。
元々神風だって奇跡みたいなもんだし。
>>297 夜討ちを仕掛けられて海上に滞留せざるを
得ないように仕向けた鎌倉側の功績もあると
思うけどね。
>>298 だって元は上陸しようとしたけど出来なかったからね。
最初の元冦の時だって一応ある程度侵攻したけど抵抗が
激しいので野営する自信がなくて船に引き上げたらしいし。
>>299 加えて、元軍の大半が高麗人でやる気が無かった事も
大きな要因と思うがどうでしょう?
考えてみれば兵個人の能力は日本の方が格上だったろうし。
いずれにせよ泰時の頃だったらどうこう言う問題とは無関係
日本の武家史上、仁と徳で政治をした希有な人だね
あとは徳川吉宗くらいか
>>302 意外なところで徳川綱吉も。
別名学者将軍。
綱吉は生類憐みと忠臣蔵で損してるよなあ
>>304 生類憐れみは議論あるが忠臣蔵は綱吉の判断が正しいわな。
浄瑠璃や歌舞伎の題材にされちまったのが綱吉の不幸w
学者将軍って家宣じゃない?
泰時って孔明に似てるね
思想とか
308 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 13:13:15.34 ID:t6H5gj0Y
309 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 16:20:15.29 ID:6JRyCRZm
孔明は軍師だから大江広元の方が似ている
310 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 07:15:40.20 ID:Alr0eK5k
北条執権政治というのは日本史上でも珍しい政治形態だよね。
天皇でも将軍でもなく、官位の極めて低い一介の有力御家人が政治を司った。
言わば首相が国の中心にいたんだよね。中世の奇跡と言っていい。
初心者ですまぬが、なぜ北条氏は権力を握れたの?
源氏の血も引かず、官位もなく、土地も持たないのに。
なんの後ろ盾もない北条氏が権力を握れたのはなぜ?
桓武平氏の流れだから
まあそれはほぼ後付けだわな
そんな北条家が、由緒ある武家を次々に族滅していったのだから
北条得宗家歴代当主の凄腕振りには感服せずにいられない
北条家によって根絶やしにされた御家人は何家にのぼるのやら
梶原家・比企家・平氏系畠山家・千葉家・三浦家・安達家などは
一族が全員死滅して、この世に髪の毛1本すら残せなかった
あの毛利家も宝治合戦後に一族死滅の瀬戸際まで追い込まれた
大陸の漢民族王朝と同様の族滅施策が積極的に行われた時代、それが鎌倉時代だ
元寇の時、北条氏のような質実剛健な時代であったのは
日本史上の幸運だった、と書いてあった歴史エッセイを読んだことがある。
中学高校のころ、歴史の先生が「神風」が来たから辛うじて勝った
→日本人のおかげではない。あくまでも偶然。
また、ペリー来航と日米通商条約のとき
→日本は中国やインドと違って、特に資源もないから侵略されずに済んだ。
大して注目されてなかったおかげ。単なる幸運で日本人のおかげではない。
みたいな教えられ方してたな。
あとあと歴史を勉強すると、それらの教師の話の持って行き方は
非常に恣意的で不当に日本の歴史を貶めているな・・と感じたっけ。
北条家ねえ。
滅亡した当主なので実際より悪く言われているであろう高時に
したところで、やった贅沢といえば犬闘に猿楽だもんな。
武家政権の原点が質実剛健だったのはその後の日本史に
いろいろ良い影響与えているだろうね。
そういうのを下敷きにした上で南北朝以後の婆娑羅大名だの
安土桃山の豪勢な武家があるからいいんだろうな。
いざって時は当主自ら先頭にたって戦う気概の上での蕩尽だからね。
これが日本のnoblesse oblige
建武中興期を含む南北朝・室町時代ほどは酷くないけど
奥州藤原家壊滅後の鎌倉時代は軽く見られすぎだな。
歴史的重要性は戦国〜織豊時代の比ではない思うのだが、
世間一般の認知度は何と低いことか。
重要度では北条泰時>(決して越えられない壁)>直江兼継、山元晴幸、山内一豊etcなのに
(ここの常連さんにとっては常識すぎて議論の余地などまったくないだろうけど)
一般レベルの知名度ではひょっとして泰時のほうが遥かに低いのではないか?
↑訂正
山元晴幸じゃなくて山本晴幸
山元晴幸、NHKのプロヂューサーか誰かかなと一瞬思ってしまったおw
江戸時代までの泰時人気を考えれば、今の泰時軽視のほうが異常。
700年にも及ぶ武家政権の土台を築いた人物として、もっと注目されるべき。
>700年にも及ぶ武家政権の土台を築いた人物として
世間一般的には源頼朝ってことになっているんだろうな
324 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 11:04:38.53 ID:QzSq6S3F
歴史的重要度
S:聖徳太子 北条泰時 徳川家康
A:蘇我馬子、天武、藤原不比等、義時・・信長・・マッカーサー
B:藤原道長、清盛、頼朝、時政、時頼、時宗、後醍醐、尊氏、秀吉
C:平将門、義経、楠正成、日野富子、武田信玄、上杉謙信、毛利元就
D:山本勘助、宮本武蔵、おまつ、千代、大石内蔵助、篤姫
最近の大河の主役は・・・・
荘園制度を消滅させた秀吉は普通にSクラスだと思うけどなあ
北条一族が全体的に華がなさすぎるのが現在の低評価につながっているかと。
泰時以外は時政から高時までみんなダーティーなイメージが付きまとっているし。
>>325 それなら荘園整理令の後三条天皇だって、Aクラスぐらいには出してやらないと。
藤原道長がBならばね。
三傑は普通に信長>秀吉>家康の順だろ。家康だけSはわからんなw
秀吉、家康の路線は信長が敷いた路線だし、秀吉、家康は信長が
いなけりゃ別の人生の人たちだからね。
ま、話を北条家に戻すと泰時と時宗は日本史の大立者として外せないわな。
>>324 平将門・源義経・楠木正成が長尾・武田・毛利と同格ってことはない
現在の知名度では武田や長尾が勝っているだろうけど
歴史的重要性では前者3人に遠く及ばないよ
足利義満もSランク、ひかえめに見てAランクかな
ちなみに、北条貞時の場合はどうなるだろう?
一般の知名度では義時・泰時・時頼・時宗と比べて圧倒的に劣るけど
得宗家の全盛期を築いた手腕は無視できないと思うのだが
>>329 貞時、手腕は得宗家歴代でも随一クラスの超優れ者だと思うけど、
歴史に与えた影響が泰時、時宗などに劣るんじゃなかろうか。
一般の知名度が低いのもそのためかと。
人物としての力量と歴史的役割とはイコールじゃないって事じゃなかろうか。
ランキングの話になると必ず信長を過大評価して家康を過小評価する奴が出てくるな。
秀吉や家康をSとするのは概ね賛成。
信長なんか国土の30%ぐらいをまとめただけで、歴史的には何の意義も無い。
信長と秀吉はSだと思うけど、家康はMだと思うねw
335 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 22:06:16.59 ID:ET/FqyFm
>>334 エンタツ・アチャコに負けるのが
泰時クオリティ
>>331 宗教の国家への悪影響を徹底して切り離したのは、凄い功績だよ>信長
>>336 その政教強制分離を100年以上前にやった人物がいるんだが
彼の一般知名度ときたら織田の何万分の一ほどしかない
しかも織田は正の部分のほうに強い焦点が当てられるのに
彼は「万人恐怖」だのなんだのと、負の部分にしか焦点が当てられない
結局部下の扱い方がうまかったとかその程度のことだろう織田信長は。
リーダーとしての資質はあったのかもしれないが、
そのことと歴史的な功績とは何の関係も無い。
339 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 22:08:19.99 ID:GAI7/aKZ
部下の使い方が上手いのは秀吉だろう
スレ違いの粘着がいついてるな。
そもそも泰時ネタだけでもたせるのは無理がある
でも泰時が語るに値する稀代の名将であるのは事実。
歴代泰時を演じた俳優は何人くらいいるのだろう?
大河では一人。
344 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 09:25:55.37 ID:00/Ie2Vp
草燃えるで北条泰時:中島久之だったかな?
義経では泰時でさえ若造だったな、
時宗ではすでに伝説上の人物、弟の重時・政村はいたが
三鱗・北条三代を。
北条には血も禄も位もなかったから
泰時は仁と法で治めようとしたんだろうね
347 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 17:18:00.38 ID:oe7jHbLK
中島久之氏は正当な美男子で大河は国盗り物語から風林火山まで多数出演
百恵の赤い疑惑シリーズ、田宮版白い巨塔などドラマ出演も多い
年齢も55歳なのになぜか大物扱いされていないな、
30年前はイケメンだったぞ
白い巨塔の中村玉緒の息子さんか。
確かにイケメンだった。
草燃えると同じ時期かな?
うんうん、中島久之さんは背こそあまり高くなかったけど、きれいな顔で
声もよかった。国盗物語で森蘭丸演じたくらいだから。
泰時ファンとしては、草燃える見たとき、イケメン泰時でとてもうれしかった。
中島久之って最近で言うと西島秀俊みたいなイメージがある。顔は全然違うけど。
まあ俺が勝手に思ってるだけなので怒らないでくれw
351 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 02:55:40.93 ID:LinLbHem
>>350 声は似ている気がする、私のイメージでは小柄な葛山信吾
白い巨塔(唐沢)で中村雅俊の息子見たとき中島さんと違いすぎて驚いた
雅俊の息子はただのDQNだったからな
それより大河史上というより日本のドラマ史上で
泰時を演じたのは、たった1人?
>>353 サンクス
そんなサイトがあったんだ。面白いね。
しかし・・・・泰時がないぞ!!!どないなっとんねん?
北条一族は結構網羅しているのに、狙ったように泰時だけない。
どゆこと???
>>355 ああっ!ごめんなさい。
サイト閉鎖していました。
各執権について詳細に記されていたのにもったいない。
へえ、そんなサイトがあったんだ。
復活してほしいね。
>>354 >しかし・・・・泰時がないぞ!!!どないなっとんねん?
>北条一族は結構網羅しているのに、狙ったように泰時だけない。
あんじゃん
360 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 20:41:59.66 ID:EGVI5i7F
確かに泰時は今の日本史で軽視され過ぎてるね
>>360 日本史を通史で考えられる人が減って来ているからかな。
専門分野で細分化しすぎて。
通史的に考えるとどうしても重視せざるを得ないと思うんだ。
363 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 09:40:20.15 ID:jMCG9RDI
泰時は前の世代の時政・義時、後の世代の時頼・時宗が波瀾万丈すぎて目立たない
つかの間の安定期だったのだろうな
そういう時代の方が万民は幸せなんだよなあ、ドラマにはなりにくいけど。
平成大不況以降の今の時代とか、後年寄ってたかってドラマにされそうだ。
365 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 17:08:10.57 ID:jMCG9RDI
バブルとその崩壊、平成大不況・・・ドラマになるだろうな
もうなっている、ハゲタカとか
三代目比較しても泰時は図抜けてると思う
源実朝
北条泰時
足利義満
徳川家光
派手さでは圧倒的に足利
インパクトでは源氏
368 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 22:33:36.07 ID:uzOqdhhz
なりきり史実厨はともかく一般的には盛り上がらないようなあ泰時
でも武家政治700年の礎を築いた人だからね
無視はできない。
「礎を築いた人」とやらは一般認識では頼朝か北条の先代先々代だからねえ。
372 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 16:58:54.16 ID:I1ZAdM2L
武家政治の礎・・将門→清盛→頼朝→時政・義時で完成
374 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 20:40:06.05 ID:/lxosLKu
>>355 復活して欲しいサイトは閉鎖したまま
閉鎖したままでいてもらいたいサイトは移転再開してしまう不条理
現代はともかく、昔は法律なんてものは体制が固まってから出きるものだからねえ
しかし、それを言ったら戦後日本で憲法を作った吉田茂は泰時になる
マッカーサーが頼朝か
マッカーサーは平家ぐらいだろう。
吉田が頼朝。
泰時はせいぜい佐藤栄作かな。
自己レス
ノーベル賞もらってるしw
秀吉は今でも朝鮮半島で嫌われてるのにフビライは現代の日本ではあまり嫌われていないという事実が
北条一族の不人気を如実に物語っている。
下手すると、フビライが鎌倉幕府を滅ぼしてくれたほうがずっといい世の中になっていたと考える者までいるくらいだし。
>>379 そら、日本は上陸も許さないで追い払った(対馬壱岐は酷いことになったが)が、
秀吉の場合半島全土を蹂躙され、結局追い払う事はできなかったからね。
北条一族云々とは関係ないと思うぞw
>>379 あ、それと、秀吉の場合朝鮮人が勝手に格が下だと思っている
日本にやられたから気に食わないんだよ。
朝鮮はモンゴルや明や清に秀吉よりずっと酷い目にあってるけど、
別に恨んだりしてないからね。
日本史の100人という本があるんだが
これに泰時が入っていない。
なぜこれほどまで泰時は軽んじられているのか?
控え目に見ても日本史の重要人物ベスト10には入ってくるだろう。
自分的には…
1織田信長
2西郷隆盛
3源頼朝
4徳川家康
5伊藤博文
6北条泰時
7豊臣秀吉
8足利義満
9天智天皇
10藤原道長
まあ、こんなところだろう
泰時を入れるのはまあこのスレ的には置いといて
織田信長を1にしているのはこの板的にどうかと思う。
>>383 そんな事より藤原道長がランキングに入っていることこそどうかと思うぞw
385 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 01:58:46.07 ID:hIJY3Zcl
泰時はむしろ過大評価。
実際は三浦をはじめとした有力御家人のご機嫌を取って、
四苦八苦していただけの執権。
室町幕府における2代義詮とかわらん。
野党優勢の参議院相手に四苦八苦している現福田総理みたいなもんだ。
貞時は卓越した手腕でリーダーシップを発揮した執権。
さしずめ室町幕府では足利義教、今なら小泉みたいなものかな。
泰時過大評価、貞時過少評価ってのは学者の世界では
独裁=悪の固定観念があるからにすぎない。
ま、法の創始者としての評価は相応にされるべきだけどね。
386 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 02:03:58.73 ID:5msZ+yIN
過大評価とは言わんが、泰時が有力御家人を始末しなかったつけは
孫が払うことになった。時頼がいなかったら北条家は危うかった
ろうね。
ただ、そういう時期だったと思うよ。
泰時の健在中は反乱の動きがあったわけでもないんだし(継承争いはあったが)。
幕府としての仕組みを固定化するのが組織の長続きのため
には求められ、そのためには不必要な粛清などは避ける
べきだったと思うよ。
>>386 不比等は外せないよな。
律令国家における泰時的存在かな。
彼も親父さんの方が有名だしねw
大河にするにはうってつけの題材なんだけどね。
平和を願う聖人君子に仕立て上げ易く、
粛正などは父や舅が請け負うという感じで。
時房は叔父であり良き先輩、
実朝は親友、後鳥羽上皇は憧れの存在。
クライマックスでは、上皇軍と対峙する泰時の軍勢が
一斉に土下座、それをみた上皇軍の多くが感銘をうけて
寝返るという展開ってのはどうだろう。
390 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 11:14:32.56 ID:9z6YcvLX
政村を処刑すれば三浦義村・泰村、朝時・重時なども不安に駆られて謀反するかもしれない
彼らを協力者にするか敵にまわすかこの差は大きい
やはり幕府の安定期なら泰時の選択は正しい
彼の執権時代に粛正や謀反はなく、非難する者さえいなかった
後世にも理想的な政治と讃えられた
しかも頼朝の隠し子かも…というミステリーもある。
日本史重要人物ベスト10は再考します。
もめるだけだから再考しなくていいよ
>>391 大河の主役で登場したら入るでしょ。
今までマトモに登場したのが「草燃える」の後半以降ではな...
>>391 義経の子という説もあるらしい。性格的にも頼朝より義経のほうが近いと思うし俺だったらこっちの設定を採用する。
>性格的にも頼朝より義経のほうが近いと思うし
は?w
>>394 どうせなら義経の子って事にした方が面白いよな。
父に内緒で「おばば様」に逢いに行くという。
は?w
398 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 11:37:34.43 ID:q9zmvhL5
日本三大名君の1人だからなぁ
これまで大河ドラマが作られなかったのがむしろ不思議。
は?
所詮3代目
>>400 名君→名君主の略
大名→御家人(大名が生まれるのは室町時代以降)
いいよどうでも
問題は承久の乱の後の見せ方だな
六波羅探題、御成敗式目をどうドラマチックに見せるか
んなもんドラマチックになんかならねえよ。
歴動でも期待してろ。
いや、いつの時代も法律が生まれる時にはドラマがある
ナポレオン法典しかり、日本国憲法しかり。
大宝律令以来の法律の大改訂となれば、ドラマにならないはずはない
松平の変なリキの入ったナレーションで十分感動的だ
問題は義時を善人と描くのか悪人と描くのか、だなぁ
政治家なんだから無理に善悪つけなくてもいいんじゃないかい?
善にも悪にもいずれにも偏りすぎたら良い政治家じゃないからね。
主人公が泰時だから義時を悪人に描いた方が泰時が映えるけどさ、
でもそろそろ無理に主人公を善人扱いにするお子さまドラマは卒業してもらいたい。
確かに人間なんて善悪両面あって単純に論じられないからね
義時は特にそう。
泰時は概ね善人で描いていいと思うが。
>>408 「草燃える」の頼朝みたいに、基本的に冷徹なんだが
家族に対してはお茶目な部分もあるというキャラがいいな。
ただ、悪役的なものは舅にお任せされそうだがorz
>>410 義時は奥方に暗殺された説があるからねw
恐妻家とか奥方が切れたら怖いとか、そういうお遊びはできそうだなw
413 :
↑:2008/04/10(木) 09:35:36.03 ID:Rr42TP39
そもそも日本史の人物って極端に暴虐なやつっていないんだよね、特に為政者レベルになると。
中国とかでは殺した政敵の肉を食う話もしばしば耳にするけど日本じゃ聞いたことないし。
>>414 信長が浅井父子&朝倉義景を髑髏の盃にしたぐらいか?
確かに紂王や董卓が人肉を食う場面は想像できても義時や高時が人肉を食う場面は想像できないな。
>>415 人の肉というより、肉自体食べる習慣がまだ無かったんじゃない?
極限状態とか、支配者の暴走などはあるにはあったわけだし。
>>414 >そもそも日本史の人物って極端に暴虐なやつっていないんだよね、特に為政者レベルになると。
いますよ〜。古代の天皇あたりにはものすごいのが。
>>417 実は自分もそれを指摘しようかと思ったけど、
継体天皇が自身を継承者として正当化させるために、
わざと悪逆非道な話をでっち上げたとかいう説もあるから本当かどうか。
歴史はいつの世でも勝者の歴史だからね。
まあそれを言ってしまうと、どの時代もどの国も同じわけで。
因みに武烈以外にもまだまだいるはず。
>>416 肉は昔の日本人はわりと食べてたんだよ。
狩猟したやつね。関東なんかは特に盛んだったはず。
家畜を食べる習慣がなかったんじゃないかな。
四つ足動物を食べなくなったのは仏教の影響だとか聞いた事がある。
だから仏教伝来以前は普通に食ってたんじゃないか。
極論を言えば、肉食わなくなったのは生類憐み以降と言えないでもない
1000 日曜8時の名無しさん sage 2008/04/25(金) 05:48:51.18 ID:Q6BSsH/o
1000なら来月「北条泰時」放送決定!!!
424 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 00:56:14.65 ID:Yn4JjIPI
鎌倉草創期の北条史観というのはかなり興味がある。
ぜひ実現してもらいたい。
人肉なら江戸時代でも飢饉のとき東北では普通に食べていたし、当時の絵巻物にも
描いてある。馬の腿にくらいつく飢えた貧民とか、赤ん坊をたべる人とか。
大河の「草燃える」でも都に出てきた鎌倉御家人くずれが、盗賊にだまされて人肉を
食べさせられるシュールな場面がある。
426 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 06:33:06.81 ID:MMgYrJcp
>>425
人肉を喰っていた伊東佑ゆき(滝田栄)は御家人じゃないよ、頼朝側に破れた板東武士
喰わせていたのは黒沢年男とかたせりのだった
伊東はその後に盗賊一味に入り強姦殺人もしていた
427 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 20:55:19.52 ID:zviBs0F3
ちょっと興味があるのが泰時と実朝の関係。
この2人は仲がよかったそうだが、
実朝は北条家が幕府を乗っ取ろうとしているのは薄々感じている。
複雑な関係だったのでは?
鎌倉幕府とガンダムのジオンって似てるね。
ジオン共和国(鎌倉幕府)が地球連邦政府(朝廷)に独立宣言。
が、ジオン(頼朝)亡きあと、国の運営は側近のザビ家(北条家)へ…
そう考えると、シャア(実朝)とガルマ(泰時)の関係もダブる。
乗っ取られるぐらい別にいいと思っているんじゃねえの?
(北条が暗殺してないとしての話だが)
430 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 21:43:16.15 ID:baPxhu1Z
後鳥羽と実朝と泰時の関係で見れば
幕府内部では実朝は朝廷を後ろ盾に権威を守ろうとした
後鳥羽は実朝を使って幕府のコントロールしたかった
実朝が殺されて後鳥羽にチャンスが来たのではなく
ピンチになった後鳥羽が融和路線を捨てて武力蜂起した
土御門が融和派、順徳が強行派
431 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 03:12:51.73 ID:b3YkNeZ+
泰時はちょっと過小評価されすぎ
戦前までは坂本竜馬くらい人気があったのに
そんな奴知るか
オタの妄想の中でやれ
433 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 17:14:47.92 ID:pmmOxrw2
>>432 坂本竜馬が教科書に登場するのは戦後の話
>>427>>429 実朝の乳母は政子の妹。実朝はむしろ旗頭だった。
実朝暗殺の黒幕は三浦義村だよ。暗殺の本命は義時だけどね。
435 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 00:19:37.84 ID:tnSBWZoD
大河ドラマ「北条泰時」
北条泰時・・・市川染五郎
北条義時・・・村上弘明
源 頼家・・・塚本高史
源 実朝・・・福士誠治
後鳥羽上皇・・・唐沢寿明
北条時政・・・中尾 彬
436 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 07:41:36.76 ID:qP/Afwk7
観たい!
見たくない。
438 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 16:09:26.19 ID:X8lMbX18
草燃えるの時は、公暁の男色とか、ちゃんと描いてたよね。
当時、小学生だったから、意味わかんなかった。
>>435 北条泰時・・・田中幸太朗
北条義時・・・沢村一樹
北条時政・・・竜雷太
三浦義村・・・京本政樹
源頼家・・・塚本高史
源実朝・・・三浦春馬
北条政子・・・貫地谷しほり
後鳥羽上皇・・・堺雅人
>>439 脇役に比べて主役が少々ネームバリュー低いような気がする。
永井大か要潤のほうがいいんじゃね?
田中幸太郎君良いじゃないw
風林火山の源五郎は可愛くて後半はカッコ良かった。
沢村さんの義時と京本さんの対決は見てみたい。
貫地谷は好きだけど政子では沢村さんと釣り合わないのでは。
北条政子は松たか子がいいかも
443 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 22:02:05.08 ID:rGbWqW0A
若すぎるだろ
檀れいがいい
タイトルは
三代執権
がいい
泰時の御成敗式目も貞時の徳政令は
後世への影響はかなり大きいんだけどね
446 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/01(金) 01:30:21.84 ID:Z5uBWkVL
北条は日本史で軽視されてない?
447 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/01(金) 10:34:26.46 ID:xh7yNF97
室町時代には泰時の評価は竜馬よりはるかに高かったらしい
太平記や梅松論にも泰時を賛美する内容はあるが竜馬については記述がない
竜馬なんてその程度の存在
448 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/02(土) 02:22:18.98 ID:nRDwAYfx
449 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/03(日) 12:07:21.91 ID:UmZym25s
日本書紀や古事記では北条泰時は意図的に無視されている
六歌仙の中にも北条泰時は出てこない
451 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/03(日) 13:46:46.44 ID:LQn3pPGR
>>449 日本書紀や古事記が書かれた時代を知らないのか?
源氏物語には頼朝や義経は出てきません
454 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 14:08:10.41 ID:3PDfnQRi
ぷっ
455 :
451:2008/08/12(火) 15:18:14.49 ID:3GqprKtk
456 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 11:54:07 ID:rmk6tl5X
原作がないから無理
457 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/30(土) 21:46:17 ID:2ILfSQgb
北条泰時・・・杉村太蔵
北条時政・・・鈴木宗男
北条義時・・・山本一太
北条朝時・・・赤城徳彦
北条重時・・・塩崎泰久
北条政村・・・原口一博
三浦義村・・・平沢勝栄
源頼家・・・・安倍晋三
源実朝・・・・小泉幸太郎
北条政子・・・櫻井良子
伊賀の方・・・田中真紀子
後鳥羽上皇・・三宅久之
459 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 21:04:55 ID:k7nJsU0J
個人的には泰時は妻夫木聡というイメージ
460 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 17:55:20 ID:5wOQU+tF
北条泰時:妻夫木聡
北条義時:松方弘樹
北条政子:高島礼子
北条時房:東幹尚
後鳥羽上皇:北村一輝
伊賀の局:常盤貴子
大江広元:笹野高史
三浦義村:阿部寛
名越朝時:玉山鉄二
三浦胤義:小栗旬
461 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 22:36:38 ID:9umeRfvb
462 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 22:52:24 ID:yr+PWigG
463 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 14:38:15 ID:TymJeZZc
464 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 17:13:29 ID:SZUuLCOH
このスレが伸びているのは、結局のところ、未だに 草燃える のファンが多という事だね。
総集編は残っているけど、完全版が一部無くなって?再放送あるいはDVD化が出来ない不満。
リメイクするなら、泰時主役でという意見は良くわかる。
>>465 草燃える のファンが多いというのは同意するが、
ただ、あのドラマの再放送じゃなくて、リメイクでもなく、
あの時代の北条家を扱った、泰時主役(泰時視点)の大河が欲しいと言う意見。
泰時主役のドラマを扱う時点でリメイクとかは論外だろ
468 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/29(水) 12:17:29 ID:DdsufE4B
少なくとも江戸時代中期までは名君として最も人気の高かった北条泰時
彼の大河を求めるのは自然の流れ
469 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/29(水) 16:36:03 ID:IDKzP/iP
名君としての泰時よりも、名君になるまでの方がドラマとしてはおもしろい
そうなると政子・義時・大江・三浦などのほうがキャラが立ってしまうな
名君になってしまったら、「吉宗」のときみたいに
敵キャラがいないといかんな。
やはり、頼朝の隠し子説あたりで序盤を引っ張るか
>>471 茜の存在が必要だ。
そうしたら、草燃える+その後の北条泰時になるな。
もう幕末はいいから
鎌倉をやってくれないかな
474 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/01(土) 16:53:29 ID:zS93i6NB
>>473 幕末は費用が安い。
鎌倉は平家を含めると衣装が高くなるから、10年に1回
475 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/01(土) 19:19:20 ID:SHV9aVFm
>>474 2001年時宗、2005年義経
4年しか空いてないぞ
>2001年時宗
平家なしだから、十二単とかの衣装イラネ。
477 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 12:24:29 ID:W/aaPeNU
>476
つ モンゴル衣装
つ 赤マフラー
つ バーサンジャブ
480 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 16:45:42 ID:OQd0EQ6E
つ うじきつよし
少なくとも武家政権800年の礎を作った泰時をやらない理由はない
482 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/17(月) 06:40:10 ID:OTdhZ+dc
錦の御旗を見て逃げ出した慶喜と
後鳥羽軍を粉砕した泰時の差はなんなんだろう?
483 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 00:21:18 ID:VKiqvThw
おまけに主役がモトヤだし
485 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/22(土) 06:03:31 ID:K1YHmbPr
>>482 後鳥羽軍が御旗を立ててなかったから
御旗を立てて進軍してきたら、泰時は降伏するつもりだった
486 :
おぼろ月夜:2008/11/22(土) 07:38:29 ID:nvAu1RKr
「草燃える」の完全版のDXDが出れば。中島の小賢しくて、
りりしい泰時がたくさん見られそうだがw出ないかな・・・
中島さんって
白い巨塔に出てたあの中島さん?
そう
489 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/11(木) 19:27:37 ID:I/RRy7g6
もう幕末と戦国はしばらくいいよ
鎌倉やってくれ
鎌倉やると西日本の人間(関西を含む)がヒス起こすんですよ
491 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/12(金) 21:44:38 ID:3ggSpudH
一年単位で、真新しいネタに手を出すんじゃなく、
腰を据えて、3年通して、吾妻鏡の内容やるとかすればいいんじゃないかな?
何か新しいことやんなきゃって、戦国や幕末の細かい人を掘り下げていくよりかは、
面白い気もする。出る人も、時代とともに、移り変わっていくわけだし。
さすがにそれは飽きられそう。数字的にも苦戦しそうだし。
そのパターンでやるなら、まだ応仁の乱から大坂の陣までの戦国時代をまるまるやるほうが受けそう。
いっそのことまさかの源経基主役の大河でしょう
なぜか将門やら純友の出番が大半で経基が空気なシーンが多くなるけどw
今年も「大奥モノにハズレなし」の法則は健在だったな。
495 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 18:39:59 ID:NO633m2o
少なくとも江戸中期までは
武将の人気ナンバー1は泰時だった
497 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 09:28:58 ID:lMV3a8si
>>497 末期の北条一族は逆に不人気だったような
499 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 15:15:35 ID:gpclAPpz
「あくまで、執権ですから・・・」
500 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 17:37:56 ID:f3DYln8t
北条得宗家は泰時は神レベルだがその後は早死にや暗君が多い
それでもまがいなりにも天下人でいられたのは泰時の力だよな
政村は政子義時泰時から時宗まで直接知っている、これはこれですごい
執権政治がまともに機能してたのは貞時の頃までだろうな。
2011年最有力候補
2011年大河ドラマ
「三代執権」
脚本:ジェームス三木
乞うご期待!
ところで泰時のメインイベントは何なの?
承久の変は政子・義時が主役だから違うとして。
505 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/31(水) 20:27:05 ID:9QsRqViG
>>504 ○泰時元服(後見人は源頼朝※泰時が頼朝の隠し子説あり)
○実朝暗殺(黒幕の三浦義村は泰時の義父)
○承久の乱(総大将は泰時)
○初代六波羅探題就任(朝敵だったのに、朝廷から人望を得る)
○貞永式目(その後の武家政権の礎になる)
506 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/31(水) 20:36:48 ID:Yw4DavQc
>>505 >○承久の乱(総大将は泰時)
義時父さんに「天皇が御自ら兵を率いて出陣してきたら、どうすればいいのでしょうか?」を尋ねるんだな
泰時だけではドラマにならないね。
義時・泰時と通してやるみたいだよ(「葵三代」のイメージ)
じゃあタイトルは「執権三代」で。
時政、義時、泰時をはじめ
政子、頼朝、義経、頼家、実朝、三浦義村、後鳥羽とタレントは多い。
509 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 21:28:03 ID:aJ06DNGv
「新古今和歌集」って物凄い文化的レベルが高いんでしょ。
後鳥羽上皇自身が史上屈指の歌人っていう・・・・。
実朝のこともあり、そういう文化的なイメージしかなかったけど、
最近読んだ本で、後鳥羽上皇のイメージ変わった。
櫂を振り回して(宮本武蔵か?!)盗賊をビビらせ、降参したそいつを家来にしたり
刀に凝って、自分でガンガン刀鍛冶やったりしてたとは・・・。
安徳天皇と三種の神器を平家が持ち出してしまって、後白河法皇がテキトーに
自分を即位させてしまったので、ずっと白板天皇コンプレックスがあったんじゃあるまいか。
自分は実力のある人間だと証明したいっていうような。
だからこそ幕府と衝突せざるをえなかったのでは・・・・・。
というわけで、私は後鳥羽上皇役は市川海老蔵がいいように思いますが。
北条泰時は妻夫木聡のイメージだったけど直江兼継だもんな。
頼朝、政子、義時は「草燃える」のまま石坂浩二、岩下志麻、松平健で。
いや、やらないからw
513 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:39 ID:8ouUpRk1
ただ泰時ほど人気の武将が一度も大河の主役になってないのは
大河七不思議の1つ
立派な功績ではあるが、ネタが御成敗式目だけじゃなあ・・。
承久の乱は義時と政子が主役だよな。
515 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 11:59:09 ID:v/ALL1KO
頼朝の隠し子説や実朝暗殺の黒幕探しなどを深くやる手はある
道長も義満も家斉もやってねえし
影も形も出てこないこいつらよりも草燃で出てきただけマシ
そもそも、最高権力者を主人公にした大河自体が
「時宗」以降まったく作られてないんだよね
最高権力者が主人公の大河が10年(以上)も途絶えるなんて
2001年当時は誰も想像もしてなかっただろうなぁ
訂正
誰も想像もしてなかった→誰も予想してなかった
>最高権力者が主人公の大河が10年(以上)も途絶えるなんて
>2001年当時は誰も想像もしてなかっただろうなぁ
龍馬伝の時点でまだ10年途絶えてないし、
過去には徳川家康〜太平記で8年途絶えているし
そこまで言うのは大げさ
「内助の功」の1点だけが有名な山内一豊を主役にした前例があるから
北条泰時主役の大河も不可能ではないよ。
戦国は主人公以外の有名キャラやイベントがいくらでもあるから
日本史上、後にも先にも「徳」で政治をした人は
北条泰時ただ1人
あっそ
524 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 22:26:22 ID:JHX+tcUn
再来年か…
「そのとき歴史が動いた」で取り上げるなら最適な人物だけどね。
まだやってなかったっけ?
ドラマにするには40過ぎまで義時も政子も健在でそっちが
存在感ありすぎだし、若い頃に特段ドラマはないし(離婚ネタくらい?)
法典作成っても合戦みたいに絵にならないし、
飢饉ネタとか貧乏くさくて華はないし。よって無理w
「その時〜」に要望する方が現実的だ。
526 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 10:02:00 ID:GZc+CWvs
泰時のような偉大な人物をNHKなんぞにいじられるのは抵抗があるなあ
卑属な小物に偉大な人物は語れない
527 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:39:15 ID:RPbeZudB
小説ってあるの?
小説じゃないけど「日本的革命の哲学」がいいな。
>>527 それなら大河オリジナルの創作のほうがまだマシだわ
渡部篤郎または長瀬智也らしいな。
>>527 あれは俺も好きだけど
ドラマの脚本にはならんだろ
泰時大河の話はNHK局内でも結構昔からあるらしいが
局内には根強い反・北条一派があり、なかなか実らないのが実状らしい。
>根強い反・北条一派
何それ?
草燃えるも北条寄りの話だよね
>>531 北条一族は時政・義時と高時が思いっきりイメージ悪くしているからな。
その3人はメインで出てきてるわけだし、時頼、時宗は主役だし、反北条勢力なんてねえな。
義時なんて若き日のマツケンでかなり爽やかに描かれてたし。
>義時なんて若き日のマツケンでかなり爽やかに描かれてたし。
それが権力を握るにつれて悪になっていくプロセスが
あのドラマの評価の高かった一つの要素なんだよね。
なんでそれが反北条勢力に関係するんだかさっぱりわからんなw
>>535 貞時は乳母と乳兄弟を殲滅するという史上空前の暴挙を展開したけど
時政・義時・高時らと比べたら知名度が壊滅的に低いために
現在における北条家のイメージダウンにつながってない感じだね
実際には貞時こそが得宗家の全盛期だったといわれているだけに
泰時らと同じくらいの知名度にしてあげたいものだが
鎌倉幕府の全盛期じゃなくてあくまでも得宗家の全盛期だから
>538
大河の時宗がもうちょっと人気があれば
新選組!の土方のようにスピンオフで
北村一輝主演の平禅門の乱で2時間ドラマが作られて、
大人になった貞時が見れたかもとか妄想したりもしていたが、
今となってはもうありえないよな…
関係ないが「禅」という映画で
藤原竜也が時頼やってたけど、観た人いる?
若杉WWと思ったけど、宝治合戦直後の時頼って
あのくらいの年頃なんだよな。
何故か若い頃から老成してるイメージがある
反北条一派というか
昔から平家方は大河の主役にしないという不文律なら聞いたことがある。
>>540 北村一輝主演の平禅門の乱で2時間ドラマ
これは是が非でも見てみたいなw
>>541 源平ものであえて平家=主役、源氏=悪役にしたナムコは今考えると凄かったんだな、って思ってしまう。
>>542 高橋直樹の鎌倉擾乱が原作としていいな。
北村一輝は輝きまくるぞw
時宗、貞時に妻武器なんてどうだろうか
NHKが反平家というのは今に始まったわけじゃない
反北条だとか反平家だとかしつこいね
時宗はともかく貞時は岡田准一がよい
今年の大河観てたら玉鉄でもいいな
ようするにあんな顔立ちで頼む
548 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 23:44:25 ID:7AAMyDJn
「太平記」のとき主役が足利尊氏だったけど
皇室と対立した人物だからNHKは相当気を使ったと聞いた。
タブー破りの逆賊主役ドラマだったわけ。
といっても、尊氏は前半、天皇に従ってたし
「草燃える」でも承久の変は終盤エピソードだった。
北条泰時主役となると、ずーっと皇室と対立してるからねえ。
NHK的にはムリなんですよ。
549 :
おぼろ月夜:2009/02/03(火) 08:31:43 ID:l4mSRecS
鎌倉の住人は「大河ドラマ」喜ばないそうだが、時々大河の舞台に
なるな。
何年おきぐらいに、鎌倉大河が来ているのか?
調べたら面白いかも。
泰時は皇室とうまく折り合いつけて後に北畠親房でさえ誉めてる人物じゃん。
皇室とずっと対立してたとは言えない。
551 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 04:19:04 ID:xrdQHyd+
泰時は朝廷と対立していないよ
反北条の公家は義時が処理した
鎌倉時代は対立っつか基本微妙に共存だよな。
後醍醐みたいなややこしいのが出てきたから末期になって対立になったわけだが。
中世は分立がトレンドなんだよね。
無理に統一しようとするとややこしくなる。
まあ元寇のせいで分立の弊害が露呈してしまったから無理に統一したくなるのもわかる気がする。
先に得宗がそれをやろうとして失敗した結果があれ
即刻、天地人を打ち切って三代執権泰時をやるべき
557 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/13(金) 17:44:46 ID:kiEi4G9H
北条泰時:妻夫木
北条義時:阿部寛
北条政子:高島礼子
北条時政:秀吉の人
牧の方 :常盤貴子
三浦義村:北村一輝
後鳥羽上皇:吉川工事
脚本:小松江利子
キャストは悪くないが脚本は却下。
いずれにせよないから
560 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 10:44:49 ID:0mi1HOZE
妻夫木は惜しいな
泰時役のために取っておくべきだった
561 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 21:14:29 ID:ckPZNk9e
マジで再来年に泰時をやる話があるらしい
今のNHKに泰時をまともに作れる力があるか疑問だから複雑。
素材がよくても滅茶苦茶な料理されたらたまらん。
それこそツマブキみたいのが主役で
思いっきりスイーツになりそうだなw
564 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 02:48:53 ID:WfFYPKCt
泰時って面白い逸話が少ないからなあ
自分に無礼な態度をした御家人が、頼朝に処罰されそうになるのをかばうとか、
真面目なのばっかり(史料が吾妻鏡しかないから優等生なのは仕方ないけど)
義時のラブレター事件みたいなのがあればいいんだけどな
側にそこそこに立つキャラの奴がいればいいんだろうけどなあ
566 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 04:30:31 ID:FEs04p8B
北条時頼なら申し分ないんだが、時宗の時を超えるのは難しいだろうな
あと北条家でネタになりそうなのって、高時・時行くらいか?
若死した時氏、経時以外皆素材として申し分ないぞ。
泰時自体は事件起こしてないが周りで起こる出来事が半端じゃないから面白く描けるよ。
祖父、親、伯母、義母はややこしい連中だし息子は怪死しちゃうしな。
568 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 12:21:30 ID:FEs04p8B
>>567 経時は結構面白いよ
将軍家や名越との確執とかあったからね
もちろん一年もつほど素材はないが
569 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 00:50:06 ID:0gNhc6Xg
泰時は政子・義時よりはスイーツだろう
570 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 11:34:19 ID:m352yt/A
ガンダムで言えば、ジオン家が源氏でザビ家が北条か
571 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:03:11 ID:XtYDist1
泰時:ガルマ
政子:キシリア
義時:ギレン
時政:デギン
イメージとしてはこうだな
このガルマは逞しいけどな。
実朝がシャアか
実朝と泰時は親友だしな
実朝との仲は良かったみたいね
三代目通しだし
575 :
日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 03:20:20 ID:m35KhCOx
利家とまつのまつ様並の偽善者になりそうだな
そう
偽善大河ならイラネ
578 :
日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 21:36:20 ID:/huYTflM
しかし、3代目が主役の大河って作られないね
泰時しかり義満しかり
そんなこと言ったら5代目も7代目も9代目も作られていない
北条・足利・徳川 8代目は大河主役なんだよなぁ〜
2代目主役だってねえだろ
アホか?
582 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 00:34:35 ID:dK3GouuX
だいたい初代、三代、八代、十五代が有名なんだよな
天皇で言えば
神武、安寧、孝元、応神か
584 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 17:38:27 ID:XlmcqIi8
>>581 北条義時は草燃えるの主役の一人、藤原不比等も主役はれそうだな
>>583 大日本帝国も三代目が昭和天皇
586 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 03:41:21 ID:ZJcOwt2N
西田主役じゃねえし
>>586 最初は準主役だけど、途中から正真正銘の主役になる
詳しいことは葵スレで聞いてみられたし
主役じゃないが15代はよく出てくるな
589 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 13:22:15 ID:/unW/CbH
>>588 足利義昭と徳川慶喜だな
無能なくせに最後まで粘った義昭と有能だがあきらめた慶喜
次の時代も殺されずに生き残ったことは共通点
義昭は実は無能ではなく、慶喜は実は無能だったというオチ
草燃えるの再放送を待っていたが、テープが失われてるという噂。
スカパーでアーガイブスでとばしとばしに草燃えるが放送されてるので
その噂が本当だったかとがっくり・・・
泰時ドラマやって埋め合わせてくれよ
ちなみにそのスカパーで放送されてる分の草燃えるも
映像は乱れていかにも古いテープまるだし
総集編以外には見るのは難しそう
北條三代のドラマをやはりつくってほしいな
自分は義時のが好きなんで義時中心で時政と泰時
生臭いとこもあるけど、ギリギリきれいな人だ。
あの時代としては、割と奇跡的な人間だと思う。
作るなら今年の大河より人間臭く作ってほしいよ。
594 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 03:11:27 ID:s65RFv7a
義時が跡継ぎにしたかったのは泰時だろうか政村だろうか?
晩年は後妻の言いなりで政村をかわいがっていたが
死後、政子・広元・時房の支持と実績の差で泰時が後継者になったのかも
ドラマとしてはその方がおもしろい
政村が幕府をずっとささえていたのは確かだから
そこそこ能力はあったのかもしれん。重時流にくらべると不遇な扱いはされてるが。
しかしどうも伊東四郎のイメージがついてしまったw
「時宗」原作の政村は凡庸だったのにドラマ版ではキレキレだったからなぁw
>>594 歴史上の人物だと、母方の出自なんかで平重盛が意外と似てるんじゃないかと思う
義時や清盛にしたらやはり厳しい合戦を何度も戦った息子への愛着はあると思うんだがな
でも早世されてしまうと惣領はその子ではなく異母弟に移動してしまう…
ドラマは廃嫡寸前キャラのほうが面白いかな。泰時は耐えるキャラがよく似合う。
承久の乱でも母方の出自でもいびられまくって、唯一の友が時房と実朝だったとか。
そう言う展開にして欲しい
大河ドラマアーカイブス、こないだ草燃えるの18話やって今度は21話、
その残ってない間がどーのと話しを解説してたけど、やっぱテープが残ってないのか?
ちょっと悲しすぎる。
永井路子に原作書かせても一度源氏三代のドラマやれ。
泰時主役でもこの際いいや。
草燃えるの続編、時宗の前日談みたいな話にすればいいんじゃないかな。
600 :
道理の帝王:2009/05/20(水) 21:49:40 ID:DkpquB+q
泰時は凄い。義理人情の原点みたいな男だ。
彼を支えた理念が「道理」。
御成敗式目を作ったが、道理がこれに勝る。式目の根本理念も道理。
道理は西洋では「理性」にあたる。ザビエルは「日本人は理性的民族」と褒め称えた。
あるいはヴァリニャーノは「日本人はストア派的知性に溢れる」と小難しい事言ったが
これも「道理」のことを意味している。
601 :
道理の帝王:2009/05/20(水) 21:58:10 ID:DkpquB+q
日本と西洋以外は、最高理念は「血」であったり、何かの「原理主義的名目」であった。
血族、同族の利益を追求する。それが素晴らしいとされたし、何かの宗教で「これこれが
絶対」と言われればとことんそれに従う。
16世紀、世界はそういう中にあって、ザビエルは素晴らしい人間に出会ったのである。
「この人物は何と言う理性的な人間なのか!」
ザビエルは感激し、理性に満ちた(要するに合理主義的な)日本行きを決意したのである。
602 :
道理の帝王:2009/05/20(水) 22:06:01 ID:DkpquB+q
道理、理性、合理主義。
泰時は度重なる裁判を重ねながら、絶えずぶつかり合うAとBの意見に真剣に
聞き入った。
「はてさて、どちらの意見が理に適ってるか(合理主義的か)」
真剣に悩む泰時。その判断材料が血縁であったり、何かの宗教であるわけがない。
ほとんどが土地や財産で揉めているのだから。
すなわち封建制度が泰時を「道理の帝王」にしたのであった。
603 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/20(水) 22:22:11 ID:QQ5l80lP
>>596 政村は娘を金沢や安達に嫁がせて隠然たる影響力を持っていた
年の功か官位も歴代執権中最高クラス
謀反人として処刑されかかった男がよくやっている
604 :
道理の帝王:2009/05/20(水) 22:43:32 ID:DkpquB+q
最後に
泰時は大河ドラマより単発の歴史ドラマが良い。
正月は忠臣蔵や戦国御三家ばかりじゃなく、泰時をやってほしいな。
明恵「上皇を島流しにするは理に背く振る舞い。貴殿の様を見るに
これほど理に背く行為をなさるようにも見えぬに、何としたことかと
不思議に思い、お痛わしく存ずる」
泰時「出陣にあたり八幡大菩薩や三島明神に
『このたびの上洛が道理に叶わぬものなればわが命を召し給え。
天下の助けとなり、人民を安んじ、仏神を興し奉るものなれば、
わが身を憐れみ、加護を垂れ給え』
と祈願しました。幸いながら今も生きながらえておりますが、もし私が
仏神を興さず国政を怠らば、罪はわが身に帰すべしと、万民を愛せん事を
思い、一心の失あるを恐れております。ただ、蒙昧の天性により、
行き届かぬ事のみ多く、天の罪を逃れがたく存じております。
然るに今、わが師の慈悲の仰せを承り、感涙禁じがたく存じます」
こんなピュアな人の弱みに付け込んで追討の院宣を発した後鳥羽は許せんな。
和田合戦のとき、つい酒飲んじゃったとか反省してるような人だろ?
守ってあげたくなる。
607 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/23(土) 05:59:47 ID:738qWW/d
>>606 後鳥羽院が追討命令出したのは義時に対してだろう
乱の後の義時は恐怖の独裁者だよ
でも泰時みたいな朝廷観を持つピュアな武士の存在は完璧に考慮に入れてたね。
現に義時自身が迷ったし、大江広元がいなかったらと思うと恐ろしくなる。
それに乱後の泰時は抑えた処理をしたほうだ。義時のほうが権力者としては自然
609 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/25(月) 22:57:48 ID:A9B2deBT
大江広元の嫡男、義時の娘婿が後鳥羽方
後鳥羽方でも鎌倉にいれば北条に従っていたと言明した武将もいた
武家も公家も大半が去就に迷ったのではないだろうか
頼朝の挙兵に最初から参加していた、佐々木経高も京方ですよね。
源氏を滅ぼした北条氏へ憎悪を抱いた御家人も少なくなかったりして。
経高に関しては泰時自身は助命の意思はあったんじゃないかな…
京方は三浦義村は勝手に計算に入れてただろうね。
しかも土壇場の手のひら返しが最悪。山田重忠が「大臆病の君」と罵倒したのも分かる。
京方に付かざるを得なかった者も多かっただろうに、鎌倉軍もさぞかし軽蔑しただろうな
612 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/27(水) 18:49:03 ID:EcJwVKI2
後鳥羽方の計算では 北条VS反北条+朝廷という構図にするつもりだった
それを義時・政子・大江が 武士の権利を守る戦いに変えた
後醍醐のときは 北条VSそれ以外 という構図で幕府の転覆が成功した
613 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/28(木) 10:59:52 ID:eor3Ys0C
>>611 朝廷としては生き残りが最優先なので負けた者を見捨てるのは毎度のこと
後白河は何度もやっているし、後醍醐も日野を見捨てている
武士の論理と公家の論理は違うのだろう、だから武士の世になった
>>612 承久の乱の段階じゃ北条は、強いとはいえ有力御家人の一つにすぎないからな
あの段階で反北条でまとまる可能性は低いっしょ
615 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/29(金) 17:23:08 ID:/9RvxQR5
後鳥羽院は実朝が死んで幕府転覆のチャンスと思ったのだろうか?
逆に鎌倉の親朝廷派が壊滅したためピンチと思って暴発したのだろうか?
力づくで、武家を再び朝廷の統制下に入れることを考えて、政所・侍所・問注所を鎌倉から京都に移して、人事権もしっかり握って
おきたかったとかかね。単純な図式になっちゃうが
617 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/16(火) 02:55:01 ID:cS7fz7ZQ
草燃ゆるは 実朝が篠田三郎だったね。義時がマツケン。頼家がGO。
618 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/17(水) 01:30:44 ID:0rGVQqhA
藤岡弘・森次浩治・柴俊夫・篠田三郎・・草燃えるは特撮番組
西田健も平宗盛やっていた
最近のNHKの番組をみてると全部、政子の功績になってるな泰時ガン無視
公家も鎌倉の味方して後鳥羽に憎まれて滅ぼされそうになったのを
周囲がとめて何とか生き延びた西園寺みたいなのいたし
どっちもどっちの勢力争いというか
スカパーの大河アーカイブスの草燃える、間とびすぎ。
放送もできず、完全版DVDも出ないなら、源氏三代の大河ドラマを
もう一度つくるべきではないか。
みててやっぱり面白い時代だと痛感したよ。
1年でもたりないぐらい。
幕末と戦国を交互にするのはもう飽きた。
一応突っ込んでおくけど、あれは「源氏三代のドラマ」じゃないから。
622 :
*:2009/07/02(木) 15:11:23 ID:dfXIgLit
「御成敗式目は、世界で初めて『時効』の概念を取り入れた成文法」って本当?
>>622 時効という制度は、ローマ法の昔からあるが、
成文だったかどうか、、、
ただ、時効成立は、欧米では伝統的に30年とされているんだが、
日本民法は、フランス法やドイツ法を継受しながら、
取得時効の成立を原則20年、消滅時効の成立を原則10年としているのは、
法律関係の早期確定が主要な理由であったとしても、
御成敗式目の名残だよな。
624 :
日曜8時の名無しさん:2009/07/02(木) 16:42:49 ID:Zwioj9b2
17条の憲法にちなんで17の倍数にしたらしいな
武士社会の聖徳太子を目指したのか?
なぜ取得時効は20年と言うのを引き継いだのに消滅時効は10年にしたのかね。
取得時効も占有開始時に善意無過失なら10年だけど。まあスレ違いだけど
どうせヒマスレだから少しぐらいスレ違いでもかわまんよ
>>625 10年というのは、第四十一条に由来するのかな?
一、奴婢雑人の事
右、大将家の例に任せてその沙汰無く十箇年を過ぎば、理非を論ぜず改め沙汰に及ばず。
自分は義時が好きだが泰時も好きだ。
泰時は時代的にちょいと山場をずれてる感があるが、父と子の葛藤を軸にするならよい。
ただ、泰時の母親を誰にするかで、話が全然かわってしまうから
そこが難しいところ。
貞永式目の制定シーンを3回くらいに分けて濃くやってほしい。
取得時効30年を主張する時房。「唐天竺では三十年で決まると申すぞ」
「十年が限界でござる。長くすると証拠が散逸して訴訟の負担が増しますぞ」
と猛反対する康連。
ここら辺をもうちょっと理論的にやる。何だかよく分かんなくて、苦悩する泰時。
すると大江泰秀が「こんな時のためにと父が残した遺言がありました」と言う。
錦の袋を開けてみると「足して二で割れ」と書いてあった…
630 :
日曜8時の名無しさん:2009/10/08(木) 02:41:03 ID:NBVLjQD0
カッコいいオジサン
ここら辺の時代は見たいな
同じ時代ばかりの大河で飽き飽き
>>628 父と子の葛藤なら時政‐義時のほうがドラマ性が豊富じゃない?
633 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 13:42:36 ID:0vJQtdmD
634 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 16:36:21 ID:sK3NeWWn
>>632 ブラックVSブラックの反スイートドラマだな
徳川で言えば関ヶ原の後に結城秀康が家康を失脚させて天下を盗るようなモノか
635 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 16:37:06 ID:EfHgKNIl
ストーリーとしてはつまらなそう
泰時と頼家の従兄弟同士の葛藤は当然話の軸になるだろう
ついでに義時と義村の従兄弟同士のブラックつながりも頼むわ
637 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 22:52:10 ID:EfHgKNIl
でも執権になってからはドラマチックな場面が少ないしょ
じゃあ、泰時が死んだところで終わらせないで、泰時末期の閉塞した政治を
時頼がババーンと武力行使で解決して終わりはどう?
ゴットファーザーで父の死後マイケルが宿敵を倒して終わりみたいな感じ
638 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 16:28:04 ID:TjcSLV8v
泰時には誰も反逆しないし誰も粛正されない、死後も批判する者もいない
つまらないな
いっそ時房主役にしたら、時政・政子・義時から泰時まで全てできるんじゃね。
ちょっとマイナーな人主人公にして、メジャーな人やるっていう最近の大河の傾向にもあってるし。
原作は、どこかの少女マンガですね
「夢語り」ですか。
マイナー五郎ちゃんを主人公にこんなコミックあったんだ。
また何で時房なんてのに惹かれたんだこの人は?!
絵は上手いとはいえないけど、話は結構好きだなぁ。
「風の墓標」は大好きだよ。
ぜひ大河の原作に・・・なんて
品切れ状態っぽいけど、いまオク以外でどっかで売ってます?>湯原聖子の夢語り
五郎ちゃん&鎌倉北条氏ファンなのでぜひ全巻読んでみたいがw
×湯原聖子 ○湯口聖子
まんだらけあたりで地道に探すとか?
>>638 つまらなくはないよ。
和田合戦の前に酒を飲んだ。禁酒するとか本人が反省しているから確かだろう
若い時は面白いと思う
頼家との対比やオヤジとの関係や
執権になってからが面白くない感じだ
家族にどんどん不幸がおきるし、義時はなんでこんなに恵まれてるんだ
と思うのと逆に、なんで泰時はこんなに家族に恵まれないんだと思てしまう
wikiを見ると、朝時が御所の女房にちょっかい出して追放されたから廃嫡、
庶長子の泰時が嫡男に直ったと書いてあるが、学界でもそうなってるの?
最近亡くなった奥富敬之の考えでは義時が死んだ時点ですら、泰時は明確な後継者として認められていたわけじゃなかったようで
朝時の立場は分からないけど
Wikiはウソばっかというか、勝手に書いてるやつがいるから
あんま気にしない方がいい
説もいろんなのがあるし
朝時は確かに謹慎してたけど、泰時だって頼家の怒りを買って伊豆に謹慎してたから
別に関係ないだろう
泰時って確かに面白みはない人なんだけど、
クソ真面目な人特有のボケた所があって、それが何となくおかしい。
酒飲み過ぎたとか言って反省してる話もそうだし
草燃えるで泰時が出てきたが、今のところ完全に空気でがっかり
あと10年で和田合戦だと言うのに、胤義はおろか和田の孫にすら勝てそうもない
653 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/01(火) 18:04:50 ID:BTMjnYow
昔は人気があった人
654 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 21:21:11 ID:EuuJLb8P
泰時が頼朝の隠し子説ってのはどれくらい信憑性あるの?
ゼロ
656 :
日曜8時の名無しさん:2010/06/04(金) 21:24:25 ID:uRKTtatZ
>>654 ゼロは言いすぎだが、5%もないと思う。
ゼロだろ
根拠が一個もないじゃん
頼家が畠山重忠の息子、というのと同じレベル
泰時が義時の実子ではなく養子という可能性だったらゼロとはいえない
北条はどうみても平氏だろうな
源氏だったらもっとバカなはず
660 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 14:05:57 ID:Fvz7tl0Z
とにかくドラマ性に欠ける。
661 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/21(土) 11:51:55 ID:XmH97ALw
>>656 泰時も朝時も政子妊娠中に受胎してるからな
史実としてゼロだが小説としてはゼロでは無い
北条が頼朝の幕府なんて潰して武士なんて制度廃止に
しておけば太平記も戦国時代もなかったのにな。
幕府を潰さず頼朝の悪事の片棒を担いで武士社会を盛り立てた時点で
頼朝並みの悪人なんだよ。
戦国ブームだか何だか知らんがハタ迷惑なだけだ。
金なんか一銭も懐に入って
こんし
っていうか北条が素直に日本国王名乗って朝廷廃止して天皇・皇族全員平民に落としてしまえばよかったのに
やることが中途半端すぎる。
足利義満も小沢一郎も?朝廷に弓をひいて失脚したじゃないか
じゃあ足利尊氏は神だな
ぐぐっ
泰時は基本まじめでバランス感覚に優れた人だと思うんだが、
意外と合戦で緊張しやすい人だったのかも。
@まず和田合戦の時に前夜のんびり飲んでて当日は二日酔い(弟の朝時は大活躍)
A承久の乱の時にグダグダ迷って関東専守防衛を唱えた
B宇治川に自分まで飛び込もうとして家臣が馬を隠したりとか大騒ぎになった
まあこういう間の抜けた所が魅力でもあるけどさ
2013年に二宮君でやろうよ。
明恵上人は玉三郎さんとかなのかな。
美しいお方だったそうだから、
ゴクミの顕家みたいに壇れいさんとかがやってもいいな。
義時と時頼は渡辺謙の1人2役が良いです
670 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 01:23:27.88 ID:gkd1ibnI
御成敗式目については第三者の解説が入るかな?
(ジェームス三木方式で
671 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 01:49:51.81 ID:RPuuNmT1
ジェームス脚本で「鱗・北条三代」を作っていただきたい。
>>648 直接のきっかけは女房にちょっかいだしたことだけど
朝時の生母は比企氏の娘なので、比企滅亡の時点で立場を失ってしまってるから単なる廃嫡の口実だろう。
既に後妻の伊賀氏が政村を生んでるし。
実朝は時宗(最近では義昭)の中の人希望
どうも放映当時から豪毅果断なイメージの強い時宗にしては骨太さに欠けると思ってたが
むしろ短命な和歌将軍ならこの人の線の細さにハマると思う
675 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/05(土) 01:55:41.23 ID:9luvd0/T
頼朝の隠し子説、実朝暗殺の黒幕等々、色々面白くなる要素はある。
実朝暗殺シーンは是非とも幻想的に、かつ劇的に描いて欲しいな
金剛チャソが頼朝の子設定だったら政子が悪役になるよな常考w
>>673 そうなったらその兄頼家にはもれなく某赤マフラーがキャスティングされそうな悪寒…
679 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 22:19:25.06 ID:cnQ4xLXx
修善寺で命からがら脱出するんだな
681 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/21(月) 23:04:37.20 ID:yO6EYYV2
「草燃える」と「北条時宗」の空白を埋める作品になりそうだな
時系列的にも丁度中盤だし
実現したら併せて「鎌倉三部作」だ
683 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:33:31.73 ID:5tqOXc76
>>656 本当に頼朝の隠し子なら
嫉妬深い伯母政子があんなにかわいがるわけない
684 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/06(水) 19:54:38.87 ID:YWXRh5LM
戦国、幕末ばっかじゃなくマジで北条泰時やってほしいね
来年清盛やるので2016年ぐらいかな
それまでみんな生きてるかな?
三代執権マダーチンチン
687 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 05:32:26.18 ID:A+AX4m8n
承久の乱で天皇家に弓向けてるから無理だろ
ウヨウザ
個人的には時宗の時の宗尊親王のキャラ設定こそどうよ?って感じだったが
ああ言うのがやれる度胸があるぐらいなら承久の乱だの南北朝だの積極的にやって欲しい
690 :
日曜8時の名無しさん:2011/05/18(水) 00:04:31.36 ID:STQ1+PjH
>672
「母上!政村やりました、ついにやりました!」
・・・「北条時宗」の次スレどなたか立ててー。
私は無理だった。
承久の乱ほど評価がぐらつかない乱も珍しい
乱の起こったときから以降、やるなよバカ、と公家からもいわれる始末
清盛が主役になるんだから泰時もなれる
ただオヤジ生存期が長いかも
むー、
693 :
日曜8時の名無しさん:2011/08/19(金) 16:29:46.65 ID:mLPxnT31
泰時は今の時代にドンピシャだと思うがなぁ
694 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/04(日) 10:47:03.39 ID:s9inRIu8
草燃えるで
マツケンがやっていた役だっけ
あれ結局だれが主役だったんだ
頼朝かと思っていたが前半で退場して
政子のような気もしたが泰時も活躍していたし
わからなければちゃんと調べてから書こうぜ
幼稚園児じゃねえんだから
697 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/06(火) 20:19:30.02 ID:qYubPv0x
>>695 残念ながら草燃えるでは、泰時は空気だった。
役者は若手のいいのをあてがわれていたんだけどな。
698 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/08(木) 09:18:02.59 ID:hIakDGxA
>>695 最終回まで見れば誰が主役だったのかわかるよ
699 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/08(木) 11:34:58.82 ID:lpvJ+G6i
大河ドラマ「北条泰時」
北条泰時(高良健吾) 北条義時(上川隆也)
北条時政(片岡鶴太郎) 阿波局(稲森いずみ)
源 頼朝(中村橋之助) 北条政子(田中美佐子)
三浦義村(勝野 洋) 矢部禅尼(吉高由里子)
北条時氏(三浦春馬) 北条朝時(佐藤 健)
和田義盛(渡部篤郎) 源 頼家(成宮寛貴)
源 実朝(向井 理) 北条時房(村田雄浩)
後鳥羽上皇(尾上松緑) 伊賀の方(吉瀬美智子)
北条政村(池松壮亮) 大江広元(西田敏行)
藤原頼経(山本耕史) 北条時実(崎本大海
三浦泰村(玉森裕太) 北条重時(五十嵐隼人)
北条経時(加藤清史郎)
無理だよ。
親父が死んで泰時が頭になった後は合戦が1個もねえじゃん。
御成敗式目とが合議政治じゃドラマにならんし。
701 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 00:18:03.72 ID:vDVuSjgD
>>699 これ意外にいいな
実朝(向井理)暗殺が盛り上がりそう。
オヤジの方が大河主役にはむいてる
治承から承久まで、ほとんどの合戦や事件の場にいあわせてるし
親父継母姉たち弟たち息子たち娘たち妻たちみんな個性的だし
泰時は平和な時代の執権だからな〜
子どもも早死にするから兄弟の葛藤と三浦安達のはりあいぐらいしか
あまりないというか
あ、嫁さんとの離婚があったw
>>702 親父は「草燃える」がある。
主役ではないが主要人物の一人。
そのまたオヤジや息子込みで
そろそろリメイクしてもいいかもね
それなら頼朝をもう1回やるほうが先だろ。
『草燃える』は伊豆流人時代からだから(原作が『北条政子』のため)、
生まれたころからやってほしい。
706 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/15(木) 00:47:15.75 ID:HcT8F082
草燃えるは義経がよかった。のちの「義経」より1万倍よかった。
それはそうと、北条執権はちゃんとやるべき。
実朝暗殺を6月に設定すれば、前半義時、後半泰時でいいのでは?
頼朝なんか今さらリメイクしてもなあ
義経のリメイクで出てきたからいいじゃん、って感じ
泰時は半年も持たんよ。
なにも事件がないんだから。
>>703 ところが、草燃えるでは義時自身や彼の家族はほとんど出なかったろ
泰時が童貞で終わったのがその象徴だ
あれは政子視点だったからな
政子視点だったからこそ、もう1度頼朝単独で。
まあ来年が清盛だから、どっちにしろあと5年は源平・鎌倉はないだろうが。
頼朝ってわざわざリメイクするほど魅力的なキャラか?w
>>711 人気では義経に負け、カリスマ性では清盛に劣り、人間性でも政子のほうが上だからなぁ。>頼朝
それを言ったら義時や泰時なんて頼朝以下じゃんか。
頼朝はあまりドラマ性がないからな
泰時を描くのがつまらなそうなのと似てるとこがある
前半は流人として念仏くらし、後半は鎌倉にいすわって弟たちが源平合戦
鎌倉では御家人の粛正と政子とのけんかぐらいしかドラマがない
それに子孫がアレなとこは清盛を描くのと同じぐらいの難しさもw
政子と義時は一生がそのままドラマになるから草ができたわけだが
そういう意味では石坂浩二の若干コミカルな頼朝はダントツに良かったかな
あれもう一度やっても意味ないしなあ。。。
「草燃える」の主役は頼朝・政子夫妻で、義時は主役じゃないだろ。
正確には頼朝が生きてる時代は頼朝主役、頼朝死後は政子主役だ。
源平合戦時代は政子だって頼朝との夫婦喧嘩くらいしかないし、
義時も源平合戦では何も活躍してないうえ、承久の乱でも鎌倉にいた。
鎌倉の内部抗争だけがドラマとなれば、頼朝と大して変りない。
その上、義時・泰時が知名度・人気ともに頼朝より下なのも否定できないだろ。
>>712 人気で義経に負けてるのは確かだが、カリスマ性で清盛に劣ってたり、人間性で政子より下だとは思わん。
これはかなり痛いなw
お前がか?w
義経でも大河になるし、頼朝だってそのうちまた大河になるよ
ここの人は去年草燃えるで石坂頼朝にかなり満足したのと、泰時スレだから
反応薄いだけで
義時泰時父子は武家政治の理想としてずっといわれてたんだし、一度ぐらいは
大河にとりあげるべきだな、義務だようん、自分の生きてる間に頼むw
ただし、泰時は40歳で執権になって、それ以降は平和だから、あまりネタがない
父親とW主演ぐらいだと、第一クールが頼朝期、第二が頼家期、第三が実朝期で
第四クールで泰時執権期、ぐらいになりそうだ
そもそも泰時スレで頼朝頼朝頼朝ってアホみたいに連呼する神経がわからん
泰時が頼朝の隠し子だと、ドラマが俄然面白くなる。
可能性が0でなければ、やれないことはない。
子役ブームだから、頼時時代が長くてもいいと思う
かわいい金剛と子役頼時が活躍するのでよい
金剛時代は父と二人ぐらし、頼時になっては継母と弟との葛藤
あと頼家とのひとつ違いのいとこ同士の葛藤がひとつの軸になるな
>>721 主役でそういう突拍子もない設定はかなりしらけるからやめた方がよい
花の乱でつくづく思った
清盛の場合はかなりいわれてる話だからまだよいが
まあこのスレ的には頼朝はどうでもいいな。
初回であぼーんぐらいの扱いでいい。
まあ大河主役の可能性としては、
頼朝=政子>義時>時政>泰時、だろうな。
頼朝=政子はもういいだろう。
初回あぼーんワラタw
自分は初回石橋山、ぐらいでもいいと思う
初回の最後で金剛誕生
1月で平家あぼん
>>723 突拍子なくもないんじゃない?
「草燃える」ですら、その可能性に触れていたわけだし
草燃えるは無理にネタにしたから、途中でその設定は忘れ去られてたよ
>>728
泰時の人生に源氏がどーのはほとんど関係ないから、物語にしようとすると
浮いてしまうというか、どうでもえーや、てな感じになるんだろうね
泰時の地位を支えるのは義時の長男、というのが大きいし
731 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 01:42:24.16 ID:t36WprzW
義時の長男、といっても庶子だからね、どれだけの重みがあったかな?
元々嫡男は朝時だし、朝時廃嫡後の義時は政村を溺愛してて、これを後継ぎにしたがってた節がある。
結局家督相続は政子の強力な後押しあってのことだったわけだし。
政村は三浦が烏帽子親だろ
頼時朝時にくらべて、明らかに格オチ
かわいがるのと、跡継ぎにするのとは全然違う
政範が北条家の跡継ぎっぽいというのは官職からしてもあーそうか、とは思うけどね
官位でも政村はそれほど特別扱いされてなかったし、むしろ兄の重時のが重んじられてた印象がある
嫡男朝時説は疑問だな…
スカパーで銀河英雄伝説のアニメの再放送が流れてるのみてて思ったが
泰時はミッターマイヤーに似てる気がする
信望あつくて人柄がよくて有能で結局国務長官で国政を担当するし
時房はでもロイエンタールとは似てないな
736 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 21:43:42.58 ID:FfdsM3CS
鎌倉時代から安土桃山時代の武家や姫の装束が好きだ。
十二一重は変、江戸時代以降の結い髪も変。
あのさらさらした長い髪とさっぱりとした打ちかけが萌える。
義時はほんとは誰を跡継ぎに考えてたんだろ、とは自分もずっと思ってたが
最近、やっぱり泰時だったんだろうな、という結論になってるw
泰時の活動やら承久での活躍や六波羅探題をまかされたことや
義時が死んだあと、家臣だったものたちが相談して京に泰時を迎えにいったこと
なんかいろいろあって
三浦女と離婚してなかったらすんなり決まってたんではないかな
離婚した上に母方の実家もないから立場が弱い分、政子が後ろ盾になったという印象だ
清盛にとっての重盛みたいなのが、義時にとっての泰時イメージ
違いは、ちゃんと息子が親よりも長く生きたこと
泰時の息子時氏は短命だったので執権になれなかったな
740 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 17:58:59.61 ID:hdpieOL+
泰時と三浦女はなぜ離縁したんだろうね
母親の素性もわからない庶子にくっついてても旨味が無い、と義村は考えたのか(泰時の方から縁切りするとは考えにくい)
だとすると、義村は「六権八略」などと言われていても、実は目先の利益しか見えない二流の策士だったのかもしれない
でも、泰時と三浦女が結婚したのって、北条と比企がぴりぴりしてた時でなかったっけ
あいまいで覚えてないが、三浦も大胆な、と思ったんで、そのあたりは
やはり義村もふみきったんでないか