【原田】 大久保利通 【泰造】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
大久保利通(正助)と、演じている原田泰造を語るスレです。



2日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 15:56:31.81 ID:KL7T6eBG
ちなみに出演は、 第 2 話  からだそうです。
(ナベプロ公式サイトより)


…楽しみにしてるのにまだ1週間おあずけorz
3日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 16:31:17.99 ID:N4Dlfikw
「太平記」以来の2度目の大河らしいね。
4日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 18:58:01.34 ID:gH4G63zI
あいつの顔を見たくないので今回は見ません。
5日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 19:16:11.16 ID:evd0xUVT
TZSNがたくさん見えます
6日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 19:51:42.67 ID:UiZXuac9
俺も原田が大久保役と聞いてがっかり
7日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 23:52:30.22 ID:BB7oh8e7
>>3
死体役からの大出世!
8日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 06:33:05.22 ID:ChAv36k2
感慨深いだろうねー
死体で足しか映らなかったのが十数年後には
こんな大役…

予告で見る限りはまずまずいい感じだよ
9日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 17:11:50.90 ID:COcG03aA
スタジオパーク見たけど、うるさい芸人というイメージとは全然違った。
なんか、気の弱そうな感じの人だな。
瑛太や小沢が「見るだけで笑ってしまう」といってたが、漂う雰囲気が柔和なんだろなあ。
10日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 21:55:45.26 ID:CVRZa8Y5
大久保って謹厳実直イメージが強いけど「甲東逸話」読むと
若い頃は酔っ払って全裸で川を走って行ったり
吉井幸輔の家に上がり込んで勝手に着物着てっちゃったり
長州との会談で畳ひっぺがしてグルグル回したり
けっこうはっちゃけた人だったみたいだから
原田の大久保は明るいキャラでいくのかも
11日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 23:14:49.78 ID:ChAv36k2
たぶん若いころはあまり暗くしたり冷たい雰囲気は
出さずに行くんだと思うよ

>>9
前はよくハダカになったりはっちゃけてたけど
最近はそういう感じじゃないね
おそらく今のスタパの雰囲気が地なのであって
売れたての頃は芸人としてちょっと無理して
キャラ作ってがんばってたのかなと思うw
12日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 16:54:03.17 ID:BuPbn39u
TZSN
13日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 06:47:13.79 ID:oi9oD38W
大久保利通がその時代の大物なのは分かるけど、ドラマの篤姫とはどの程度絡んでるの?
14日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 18:47:07.86 ID:wa3lBAVx
改造を施した物体
15日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 00:46:54.72 ID:ZTvJRbps
後半、小松帯刀や西郷とも対立していくから、
ますますTZSNになりそう
16日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 08:38:41.91 ID:mqNXCeLp
なにそれ
17日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 15:16:56.57 ID:2y5Iy9r/
大久保役が泰造と聞いた時にはふざけんなって思ったけど、
予告とかスタパとか見てたら思ったより悪くなくて、
見てもいいかって思った。
顔似てるなんて言われるまで気付かなかったな。
大久保の若い頃のはっちゃけぶりと明治に入ってからの覚悟を
脚本ともども上手く表現してくれることを期待してます。
18日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 19:51:26.78 ID:kIm1R9YU
しかしスレ伸びてないね
19日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 06:18:57.62 ID:Wa0DC7bR
だってまだ登場してないじゃん
20日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 15:39:40.05 ID:qyPr9eC3
吉田茂の祖父
麻生太郎の高祖父
21日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 18:03:20.37 ID:yTeRDezc
あげ
22日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 19:28:06.52 ID:VEHj1m+V
hiで見る限り、雰囲気を破壊するキャラじゃない罠。
23日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 19:51:57.42 ID:sDCvDgs3
そりゃそうですよ。

ていうかドラマに出るたびに
放送前「なんで○○役が泰造なんだよ!」
      ↓
放送スタート「あれ?意外とやるじゃん」
      ↓
放送終了「すまんかった見直した」
(でも数字が悪いから世間には浸透しない)


の流れはもういい加減飽きました
少なくとも8年前の「編集王」から延々とそのくり返しですorz
さすがに大河やったら変わってくるかなあ
一年後が楽しみw
24日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 20:53:11.79 ID:jnecRQVK
>>22
初登場の今回見てそれほど悪くはなかった。
でも真価が問われるのは明治維新へ突き進むドラマ後半以降だが
25日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 20:56:23.92 ID:cyX5wX87
初登場よかった 来週も出るみたいでwktk
26日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:01:25.09 ID:5r9N7dS+
今回は西郷に持ってかれた感があるw
27日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:05:58.96 ID:S1RZQCRQ
18歳に見えないがまあいいw
28日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:31:49.44 ID:naluMppV
鹿賀大久保は超えられない
それを前提として考えざるをえないのだが
その中なら先に期待はできるかも
29日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:36:53.94 ID:Y3S+/oVf
個人的には合っていると思う。
今回はまだ軽いキャラだったが、この先のブラックな大久保が楽しみだ。
今までの出演作を見ると泰造は結構やれる奴。
30日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:48:54.47 ID:sDCvDgs3
来週は謹慎話みたいだから
出番多いかも
ひげぼーぼーだし
31日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:52:37.19 ID:VEHj1m+V
>>29
かつてのマツケン義時ぐらいの変化をやったら見直す。
32日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 23:23:11.90 ID:kKtiGUyt
大久保が今作一のヒールとなる予感
33日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 23:37:27.73 ID:mPuN77Iy
今の大久保には似合ってるが、この後出世したらどうなるか。
さらにその後には内務卿をあの顔で。
34日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 00:25:59.80 ID:FlrhdhUS
長い時間をかけて、暗黒化してくれればそれでいい
35日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 01:02:01.86 ID:/QNA7i6c
大久保は自他に厳しかったというイメージで、別に悪意はなかったと思う
そういう権力の修羅場をどう演じられるかだろうね
36日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 01:28:54.29 ID:dLmqmww0
みんなが調所の悪口を言う中で一人
「物事は公平に見んといかん」
のちの流されない冷徹さを表すフラグが早くも立った。
37日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 01:36:39.73 ID:jxoZp3k3
魯鈍な顔つきに知性が備わればいいが
38日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 03:37:20.05 ID:/Hv1LUcD
まがーったことがだいきらいー
39日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 08:46:40.63 ID:TqEjP+UA
大久保がイイ人過ぎてフイタ。
まあ、来週には黒大久保になるんだろうが。
40日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 09:34:31.13 ID:l8xd1bJa
個人的には、泰造なら竜馬だろ、と思ったが、
そんなことはどうでもいいな。
41日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 22:18:23.58 ID:m7jjZ1Ix
>>39
そう?というか青年期に純朴に描いといて、
後半に腹黒にするのはドラマの常套手段じゃないかな。
草燃えるのマツケンと滝田栄の初めの場面で
爽やかにじゃれあっていたのにはワラタ。

篤姫の寿命からして、大久保が暗殺されるまでが
範囲だと思うから、明治政府での冷徹さを発揮したら
相当なものだと思う。
42日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 15:52:05.76 ID:i/qP7hFn
>>1
重複スレ立てんな、ボケ。削除依頼出しとけ!
誘導↓
篤姫・大久保利通役→大河で芸能界延命図る原田泰造
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198123611/
43日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 16:28:02.57 ID:OvXpJSmn
そっちはそのうちキチガイアンチ隔離スレになるから
こっち残っててもいいよ
44日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 16:46:23.62 ID:6snc3P8m
>>42
頭だいじょーび?そっちはアンチこっちは語るスレ
45日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 21:00:51.99 ID:cgQfCMud
>>40
確かに龍馬は玉木宏がやるより、泰造が似合うと思う。
46日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 21:18:47.32 ID:eUZNJQR/
つーか「太平記」のどこに出てたのよ。
あん時は常盤貴子もその他大勢の侍女だったけどな。
47日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 21:25:47.23 ID:T+Dv8Qwy
>>46
死体役
48日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 21:58:46.96 ID:LkOG5iTi
顔似てんのは、鹿なんとか言う人じゃないのか?

料理の達人とかいうので司会やっていたそうだが見たことない
顔だけ知ってる
49日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 22:06:08.35 ID:46SId+fo
>>48
デスノートで主役のお父さんになってたね。もう一人似てるのが
YMOの高橋幸宏。
50日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 13:06:19.00 ID:RVUw4qQT
>>20
吉田茂の妻の祖父でないのか?
51日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 23:50:41.04 ID:ekVgxk66
52日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 16:59:51.62 ID:TNLVUsU0
存在感が西郷に負けてる。
53日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 19:32:25.68 ID:ftCMRIu/
大河始まって以来のミスキャストだ〜
学芸会か?いつ原田がギャグ言うかね
54日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 12:35:32.89 ID:/rwt12Cl
>>48
鹿賀丈史な。
翔ぶが如くで実際に大久保利通の役を演じて、当時「大久保にそっくりだ」って言われたな。

その加賀に比べると、タイゾーじゃ少し厳しいなw。冷徹さが微塵も感じられないからなw。
55日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 15:26:13.14 ID:6UAt5ehi
誰が配役って最終的に決定するの?
56日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:24:46.39 ID:fA82EpIH
今ちらっと
ヒゲボーボーが映ったけど似てない?
57日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:47:18.38 ID:geCbythq
維新以後の髭面には割と似てるな
58日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:49:13.49 ID:m1b3igRs
なんか声が鹿賀丈史ぽかったぞ
腐ってもさすが芸人。必死にモノマネ頑張ってきたんだな
いいぞタイゾー
59日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:50:15.72 ID:jHPkzm7H
今日でビョンホン見直した。
60日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:50:17.41 ID:IF5AsITS
大久保って青年期は西郷以上の熱血漢だったらしいから、今の時点で冷徹さは出さなくてもいいと思うがな

61日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:58:24.04 ID:nD3d6/Zu
表情や目配りなんかはかなりいいと思う
あとは昔言葉を自分のものにできれば
62日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:00:09.64 ID:2mlzrhXM
もっと出番あるかと思ってた
声はよかったな
63日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:03:04.11 ID:jHPkzm7H
>>60
裸踊りとか、まんまタイゾーかもしれんw
64日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:11:20.87 ID:uP9QdNjU
実はいい声だよね
バラエティでは声はってるからあの感じだけどw
65日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:12:01.10 ID:K104RfKg
置物なら最高の大久保かも知れんな
66日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:13:27.00 ID:4robkqBc
まぁ思ってたよりイイ演技してんじゃね?
67日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:19:45.69 ID:xtOfOeMx
鰹二切れはかわいそう。
せめて五枚はあげて欲しかった。
68日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:00:34.01 ID:ueZg8z/R
演技は良かった

けど名倉とホリケンがどこでゲスト出演するのか気になる
69日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:03:04.44 ID:4robkqBc
せんでいい。大河がむちゃくちゃになる。
70日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:06:24.37 ID:2hO0torx
…京都編からの演技が重要。
71日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:16.58 ID:88bLlAkk
早くも髭面になってたな
72日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:31:36.65 ID:bME137rq
主役2人よりは良い芝居をしている。
73日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:58:58.60 ID:AOmq8eN8
>>68
ホリケン桐野
74日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 00:35:05.15 ID:I2bJATrx
名倉/山岡
久坂/ホリケン
75日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 00:37:08.99 ID:/OxpoAu3
名倉は琉球人役だな。
76日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 03:12:19.86 ID:WVVsDH4A
>>75
いづれにしても「日本人」役はないということだw
77日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 04:39:18.30 ID:yxJ1dJb/
今んトコは悪くないね、結構いい
まあ中途から冷徹キャラになれるかが一番の懸念ではあるのだが
78日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 09:47:16.39 ID:7x6H7owc
於一がふすまを開けたときの中にいる雰囲気がよかった

謹慎の話だからもっと出番多いかと思ったら
謹慎中だけあって映りもセリフも控えめだった…
79日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:24:00.67 ID:o9TsYNEk
>>75
抜け荷の取引相手か
80日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:26:38.66 ID:Uj1KmEED
ホリケンが岩倉卿だったら?
81日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 10:56:00.31 ID:0XsvTgN8
>>75
西郷の島流し中の奄美の住人とかだな
82日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:34:08.05 ID:7rHxRKSp
>>81
うはw、適役だなこれ
83日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 02:21:02.84 ID:NQKdRPQX
84日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 20:54:35.86 ID:H8GYDazb
かっこよかった
セリフがないときの表情もいい
85日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 21:05:24.99 ID:wWk8RjI+
久しぶりに見たけど前より良くなったね
思慮深い感じする
86日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 21:20:51.55 ID:rlIBMfoT
大久保の肖像写真のイメージがよく出てると思う。
どんどん怜悧な感じになってくのかな。
87日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 21:26:30.96 ID:tBV5InQi
>>元ちとせもね。
88日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 22:10:44.72 ID:+TAV054j
非常に大久保的な雰囲気
89日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 22:16:34.69 ID:2ntH3UUN
早い回に髭の大久保見せて似てるじゃんいいじゃんと思わせるのは
うまいやり方だったな。
90日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 22:31:47.59 ID:fTThLrlB
「翔ぶ〜」の鹿賀大久保は自分の中では別格なんで、比較して見ない様にしているが、さて、藩の重役になった辺りからどう化けるのか…。

薩英戦争〜京都での暗躍〜明治維新〜征韓論〜佐賀の乱〜西南戦争〜紀尾井坂
さてさて。
91日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 23:40:11.81 ID:bGusNcHf
大久保良いよ
92日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 00:24:19.88 ID:rbJHoTYo
切れ長の目
93日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 00:26:18.42 ID:9jI9geo3
今年の大河は江戸城無血開城あたりで終わりだろ

大久保の役割は さほど重要にあらず
94日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 01:37:03.29 ID:iovAlRJW
悪くないと思う。
もともと口数が少ない人らしいし。
ここぞというセリフをどう切り抜けるかだろう。
95日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 17:38:37.12 ID:29XIooxX
ねたばれするけど大久保さんは殺される
96日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 19:21:23.47 ID:nkAqo59u
フジテレビに大久保利通出演中上げ。

97日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 19:36:30.82 ID:cJqGTS0l
正直、泰造の大久保利通は見てられん。
鹿賀丈史が良過ぎた。
98日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 20:43:27.94 ID:ZurNzMw6
>>95
篤姫の生涯中に起こるからそこも演じるとなると、
久々に明治維新後も描かれると期待してもいいのか?
もう、来週にでも大奥編にして、明治期に時間を割いてくれ。
99日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 21:52:31.95 ID:6HLK+xzt
大久保さんには悪いけどw殺されるシーン見たいなあ
どういう風に描くんだろう
はやく年末になれ〜
100日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 22:28:57.49 ID:ZurNzMw6
>>99
新選組みたいな糞な描き方をしないか怖いんだよね。
101日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 22:34:40.15 ID:T4YSQill
>>99
翔ぶが如くの紀尾井坂は悲惨だったな
102日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 00:11:29.41 ID:GFIeRWtd
今んところ ま ええよ
でも一番の見せ場は西郷どんとの仲違い
そこまでドラマいかなければ
そつなくこなすんじゃないかな? でもそれじゃ印象残らないけど
103日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 00:42:58.89 ID:CtGfGuHD
104日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 02:27:33.87 ID:Kgvyqy8m
♪於一はオデコ! お由羅はタカラヅカ ホントに平等なのか〜
本当に五分と五分か〜〜〜
105日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 03:17:35.29 ID:M2jKQn48
今日ネプリーグで江戸の藩を答えろのところで
「薩摩!」って嬉々として答えてたのがよかったです。
106日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 17:45:28.25 ID:NZMQFrSk
>>99
どうせ、ひめさばああ!!とか言い残して死ぬんでしょ
107日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 21:15:26.85 ID:kSPNn67V
 大久保利通の変遷

鶴田浩二→鹿賀丈史→原田泰造→?
     
108日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 01:44:56.69 ID:J8ioAKHs
>>107
つ【池田成志】
つ【保村大和】
109日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 23:34:32.63 ID:OWttIqDZ
110日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 23:50:04.64 ID:yQnrUvwI
石原慎太郎と小沢一郎が崇拝してるのが大久保利通
111日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 01:38:52.37 ID:/2+7QJDr
今日もなかなか良かった。
今後に期待…だが「篤姫」でどれだけ大久保を描いてくれるかが問題だな。
112日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 01:39:03.31 ID:lqY8oG5/
たいぞう巧いな
113日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 02:33:17.81 ID:uzfxXgM1
は〜ら〜だたいぞ〜です!!b(・∀・)
114日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 05:01:18.96 ID:Jr1taDt8
思ってきたより原田の大久保いい感じだ。今後も期待してる。
115日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 05:07:48.09 ID:wdjEudj8
「ビッグ・マネー!」で冷徹な銀行員役やってたよな。
割と堂に入ってた記憶がある。なので、今後、どんどん
策士っぽくなっていくだろう大久保も期待してみてる。
116日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 06:10:26.52 ID:bEwOM5XV
泰造の押さえた演技がなかなか良い感じです。
西郷どんとの対比も面白い。
117日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 13:01:46.75 ID:DzuzckXl
>>111
西郷流罪中に期待
118日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:01:43.34 ID:qeu61Rt6
謹慎長すぎワロタ
119日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 23:55:15.15 ID:MRYc6ZJ5
ネプリーグまで押さえ気味だぬ
120日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 02:02:37.71 ID:bJ7mEkk7
来週は吉之助さぁの祝言があるそうだけど
大久保さんは謹慎中だから出席できないのかなあ

ちなみに謹慎期間は3年間だったらしい
121日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 17:08:27.16 ID:MvIyzEdm
大久保は〜〜〜

フェニックス!!!
122日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 21:48:39.26 ID:uultHwQc
泰造の薩摩弁は地元民の立場から言えば変なアクセントやイントネーションが多くて萎える
西郷どんは不自然ではあるが頑張ってるほう
123日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 22:30:36.64 ID:43rFCp9O
>>122
しょうがないところだろうな・・不満はないといえばウソになるけど
比べるのも酷かもだが鹿男は奈良の人が揃って標準語だった
124日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 04:17:26.54 ID:dtgdKT6E
この芸人君は、宮迫みたいに落ちぶれなきゃいいがw
125日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 14:57:30.96 ID:1b9MqBG9
>>124
したり顔で演劇論をぶちかましたりしなければ大丈夫だと思うよw
126日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 15:12:18.52 ID:BReApRwX
この褌コメディアンに大久保利通の役は
到底、無理というものぢゃーッ!!!!!
127日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 01:34:30.35 ID:UfACuX3C
ふんどしなつかしいね

この人はねえ、役者仕事や演技についての踏み込んだ話は
あんまりしてくれないんですよ。ドラマ出演に際してインタビューとかあっても、
意識的になのか控えめなのか、役についてあたりさわりのないことしか言ってくれないの
「あったかい大久保を演じたいです」、みたいなw
それでいて実際はとうてい「あったかい」のひと言じゃすまないような大久保に
変貌してきたりするからおもしろい(まだ今の時点じゃわからないけど)
ビッグマネーみたいな、芸人のときとも素の性格とも全然違うような役を
どういう心で演じるとああなるのか、むしろ聞いてみたいけどね
128日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 01:55:01.54 ID:UfACuX3C
あと、好きな俳優はベニチオ・デル・トロってどっかで言ってたのきいたな
129日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 19:25:42.43 ID:qaEmWcI+
宮迫も品川もヘタクソ過ぎる
あれで自分がうまいと思ってるから目も当てられない
130日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 19:42:17.28 ID:0CxF8joB
品川さんは上手だよ
131日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 21:07:27.06 ID:GHVBp0cH
宮迫は下手だと思わないけどな。
しかし、それ以上にタイゾーははまってるな。
西郷を筆頭に血気盛んな薩摩隼人の中でも
冷静沈着で、肖像にも近いとは思わなかった。
132日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 15:44:12.75 ID:GDqHDean
「物事は公平に見んといかん」、とか、尚五郎が
謹慎解けるかもニュースをもってきてもすぐ喜ばないで、
「そうなればいいなあと思って」と素直に信じないとことか
(でも西郷や尚ごろーの心清い2人に「信じましょう!」って言われてちょっと思い直したりとか)
西郷どんに嫁ゴ来るの話を聞いて動揺する尚ごろに
笑顔からふっと窺うような真顔に変わって「どうかなさいましたか?」っていうとことか、
そういうところ。
133日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 15:48:26.91 ID:LJ8ki/fj
最初出てきたときになんかチンピラみたいで不安だったが
今のたたずまいはいいな
134日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 15:50:51.82 ID:27eysvrf
たいぞうのヒゲ面って結構リアルの大久保の肖像写真に似てるよ
135日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 17:12:17.24 ID:q2lIHXCg
そもそも、大久保は今で言う「ハンサム」だったのか?
136日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 19:14:44.50 ID:eXdTIIqs
個人的には土方歳三と共に幕末2大イケメンだと思う。
137日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 19:25:52.29 ID:ZASuybhV
>>136
桂小五郎もイケメンだと思います。
138日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 19:31:41.03 ID:eXdTIIqs
何げに徳川慶喜もええ男だな。
139日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 21:44:46.68 ID:jEdT3b4H
今日こそ出番ないのかと思いきやあのワンシーン(つД`)


毎回一度はあんな感じで出番があるのだろうか
140日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 21:54:40.42 ID:gN8e5Pwn
手作りで扇子を送るとは、泣かせる奴だな。
幕末の友情で、西郷&大久保と近藤&土方は
惹かれるものがある。
141日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 01:12:41.15 ID:IGmO4M97
今日は台詞はなかったが趣はあった。
142日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 01:32:21.58 ID:Jb7kBSxt
うむ
いつもセリフは少ないがなかなか雰囲気が良い
あの風貌なのにw
143日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 01:53:21.67 ID:ni96Bq31
ラストサムライの悪役の大臣って、大久保がモデルでしょ。
心優しき下級武士から、冷酷残忍な独裁者になっていくんだよね。

ちなみに、ラストサムライの勝元は、西郷がモデル
144日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 02:26:53.39 ID:tqFPxQ+p
>>127
語ることに照れがあるんじゃないのか?
お笑いの人って役者としてもうまい人が多いけど
それについて真剣に語るのは少ない気がする
145日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 06:35:37.58 ID:ERSOwsqg
>>143
映画見てた時は、長谷川(勝元に切腹を介錯された)が大久保だと
思ってたが、そっちの見方の方が妥当かも。
146日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 07:48:31.20 ID:HcMLqxKI
>>143
いや、財界と癒着しまくったり軍を掌握してたり武士階級完全否定だったり
名前がオームラで役者が伊藤博文そっくり(衣装は井上馨の写真の洋装っぽい)だったかたら
あれは木戸+伊藤+井上+山県+大村の長州人ミックス人物だと思うよ
147日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 08:02:31.75 ID:ca53Q/2V
たしかあれをモデルが大久保と言われるとつらいね。
氏尾は桐野を参考にしたと真田広之が言ってた。
148日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 08:53:48.23 ID:Tfrx9hGM
>>143
そもそもあれが今までの一般的な解釈だよ。
海音寺氏の小説なんかもその色が濃いじゃん。
余程いろいろ詳しくないと、大久保には嫌悪感しかないのが一般。
でも近年見直されてるんだよ。
149日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 08:56:41.65 ID:Tfrx9hGM
そして自分も>>146に一票。
大久保は冷徹と言われても仕方ない、むしろ
そういう面を持たざるを得ないリアリストな所に惹かれるが
清廉潔白だけは譲りたくないからw
150日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 16:35:33.26 ID:AYMebVUk
大久保利通なんて凄くいい役じゃないですか、原田さん頑張って下さい、応援してます。
151日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 16:59:06.65 ID:0j2DUvSv
大久保は清廉潔白で人事に私情を持ち込まず公平で、欲がなく死んだときは
借金ばかりだったとか。
家族にも優しく妻と娘は大切にしたとか。
だからラストサムライは違和感あった。
清朝の賄賂漬けの官僚みたいに描かれて。
あんな人物がいたら近代化はできなかったな。
西洋人にわかりやすいようにワンパターンの悪役の人物造詣をしてるんだろうが。
152日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 18:20:17.29 ID:p9evOUHv
まあ「東照神君(家康)は、天下のために幕府を開かれたのであるが、余(自分)は天下のために幕府を葬ろうと思う」と言って
将軍になっただよね慶喜
153日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 21:30:05.50 ID:ERSOwsqg
>>147
なるほど!

>>151
まあ確かにあれが大久保卿とは思えないし、
山県あたりだと思うけどな。
154日曜8時の名無しさん:2008/02/11(月) 21:59:20.97 ID:7b8UjVEK
…なんかかっこよく見えるんだけど
気のせいかな
目の錯覚かな
155日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 00:41:26.41 ID:ARkkZ5gb
>>154
その昔のお笑いブームの時、お笑い雑誌の
「抱かれたい芸人」ランキングでNo.1になったぐらいだから、
元はそれなりにカッコよかったんだと思う。
表情とか態度(?)がヘンだからヘンな顔に見えるけど。

…まあ10年も前のランキングだけど。


早く大久保の謹慎終わらないかなー。
156日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 01:28:58.01 ID:jltT+ptb
そっか、だまっていれば…って感じなのかな
でもふだんは芸人さんだからしゃべって動いてなんぼ
大久保謹慎中みたいにだまって座ってるわけにはいかないもんね

しかし現在の年齢設定って20歳そこそこぐらい?
あの枯れっぷりは渋すぎるなw
157日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 15:12:42.84 ID:6Z/MKziZ
大久保は鹿児島では凄い嫌われ者だったけれど、翔ぶが如くの後で名誉回復した。
若い世代というか今なら40代以下ならそれなりに評価高い。
それでもまだ老人の中では評判よくなさげ。
まあ、西郷の人気が高すぎるのでその反動だが。
158日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 19:06:59.03 ID:Qu0/PvGB
>>150 いい役すぎるのが問題ですな
159日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 22:38:34.85 ID:E7e2whNK
全国レベルで人物を見るんじゃなくて
土地の古老から語り継がれるイメージだったら

出世して東京に出た後Uターンして旗揚げして戦死したのと
東京から軍隊差し向けて倒しちゃったのじゃ真逆になるだろそりゃ。
160日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 22:59:01.38 ID:T/hBuJor
>>159
せっかく説明してくれてるのに
なんでキレてるの?
161159:2008/02/13(水) 01:13:14.16 ID:8BThG1t/
いや別にキレとらんが?
162日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 03:40:58.25 ID:54sbYWD7
しゃあねえよ、いまだに鹿児島に帰らない御子孫の方々もおられるんだから。それほど薩摩にとっての、戊辰戦争・明治維新・西南戦争は、苛烈で悲劇で、その上での国家百年の大計での大日本帝国・日本国なのでしょうね。嗚呼、ほんと、城山から見える桜島美しくて悲しい。
163日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 02:20:54.75 ID:le2b804/
郷中教育で、大久保利通さんも、ちゃんと孫子を習っていて用間篇など知っていただろうと思う。
164日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 08:31:07.99 ID:DyJO6MGp
逆に宮崎では西郷は嫌われとります
165日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 13:05:48.85 ID:8sDODKJW
>>164
理由を知りたいです。
勉強不足ですみません。
166日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 00:12:57.37 ID:VetmaYkX
日向は難しいの、南北・島津領・非島津領で、異なることが多いから、念仏停止でも問題があったらしいから。日向の人なら詳しいと思うが。
167日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 05:09:01.93 ID:1x4wLZ8N
鹿児島県民は都城の鹿児島編入を願っております
帰ってこい都城
168日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 16:54:24.41 ID:kiuSz2Pq
西南戦争で田原坂以降、宮崎に逃げて来て宮崎人迷惑
おまけに西郷札乱発 宮崎経済死亡
テレビでやる歴史物でも田原坂で西南戦争終わった感じで
その後パッと場面が飛びいきなり城山で自害
宮崎が戦場になったことはあまり知られてない
だったら田原坂で降参しとけ!
ま 宮崎 お人好しだから あまり声には出さんがな
169日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 23:52:20.77 ID:VetmaYkX
台湾やな(笑)
170日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 00:54:42.26 ID:GXoHAIPO
ヒゲ付けてるからだろうが、はじめて見た時に泰造だとはおもわなんだ
芸人の空気を上手く隠せてる
雰囲気とかは大丈夫だけど薩摩弁がなんか変だなぁ
171日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 01:31:16.49 ID:ZCTVLxTp
ま、そこらへんは正直見逃してあげてほしい気が…
芸人のときのイメージと全然変えて
大久保っぽくなってるだけでもえらいと思う
今の風貌はある意味目立ってるけどw決して浮いてはいないもんなあ
172日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 09:15:28.54 ID:WhtiB6hI
目つきが明らかに変わってるね。
173日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 01:16:23.47 ID:6G2hEiLu
今回は出番なかったけど来週はいよいよ…!

「大久保正助(原田泰造)は3年ぶりに謹慎を解かれ、尚五郎(瑛太)や
西郷(小澤征悦)は安心するが、一緒に喜びを分かち合いたい於一が、
言葉を交わすこともかなわない高い身分になってしまったことに寂しさを感じる」

あのひげともおさらばかなあ
けっこう気に入ってたのに(´ω`)
174日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 12:46:33.28 ID:59GRVgvV
泰造は意外と冷酷な役が似合うかもしれんね
175日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 17:37:30.10 ID:N/2drfqa
冷酷な役というとあれだね。
小須田部長に転勤を告げる部下の原田(・∀・)
176日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 19:59:47.07 ID:8vPW/pr5
>>175
ビッグマネーで演じた銀行マンの役の事を言ってるよね?
177日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 21:32:55.09 ID:52pYXvgs
がんばれぇ〜負けんなぁ〜>大久保


原田くんは最初はいい人で小須田部長のために泣いてくれたが
回を重ねるにつれ腹黒キャラへと変化していったのだ!!
178日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 22:11:07.41 ID:UTioQecn
今から篤姫の最終回を想像すると、大久保と西郷の最後が
せつなくて泣けるんだが。
しかし、篤姫が大久保に西郷からの手紙を渡す
なんていう脚本だと嫌だorz
179日曜8時の名無しさん:2008/02/19(火) 11:43:49.44 ID:yImfbD8Z
その辺りはダイジェストになるだろう。
明治以降は2話か3話と思われる。
180日曜8時の名無しさん:2008/02/19(火) 20:11:20.44 ID:njqc+5PA
「命かけて姫守る」って言ったのに姫を苦しめる大久保に西郷が怒って下野するんだよきっと
181日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 22:25:13.64 ID:4QVP+yrR
たいぞースレのびねぇな
182日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:52:06.39 ID:NSBW634Y
撮影が終わって、大久保さんのことでもゆっくり調べてみるか。エエーッ!!俺、そんな凄い人の役をやったのー!!
と、驚愕するたいぞうさんを楽しみにしている。
183日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 00:00:26.89 ID:0XHX4q5P
たいぞースレの本領発揮は幕末動乱からだろう
184日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 00:13:16.88 ID:5/DpSs17
タイゾウとは・・・まさに大久保にはお似合いですねw
185日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 12:29:10.23 ID:UKYm05hk
曲がった事が大嫌い
はーらだたいぞうです!!
186日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 17:29:40.40 ID:AZUG5i8j
高橋英樹の活躍中は出番ナシ
187日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 21:29:57.69 ID:F6fWIy2q
大久保は今の官僚組織の原型をつくった人物
東京を首都に定めた人物

でよろしいか
188日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 21:50:29.61 ID:B99BtmIT
やはり、大久保卿の名誉回復は、鹿賀丈史の名演が
大きかったんじゃない?
見た目単純にかっこええーって思って調べたら
余計に大久保が好きになりました。

歴史に詳しくない人達は、賄賂とかで
私腹を肥やした明治政府の政治家の
元締めだと思ってるんじゃないか?
189日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 22:51:37.49 ID:HBxsokF0
>>188 鹿児島じゃ人気ないよ
190日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 23:41:49.66 ID:T/Vx8N1I
>>188
死んだとき,国の予算を肩代わりしていた(!)借金があった
というから,私腹を肥やしたなんてことはないでしょ。
多少狭量だが,清廉で現実的な政治家というイメージがある。
大久保が死んだあと,伊藤やら山県やら井上やらが政権を握
るわけで,賄賂やら派閥政治はこういう長州閥から始まったん
じゃないの
191日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 23:45:19.44 ID:B99BtmIT
>>190
それは知ってるんだが、世間一般はどうなのかな、と思って。
原田泰造なら少なくとも意地の悪いキャラには
ならない気がするよ。
192日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 23:49:36.04 ID:hh6PhPpW
西郷と源義経で、かぶる部分があるということか
193日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 00:06:15.82 ID:T/Vx8N1I
>>192
いわゆる判官びいきだが、似たような例で対比すると
          
   義経         頼朝
   正成         尊氏
   秀吉(秀頼・幸村)  家康
   四十七士       上野介
   西郷         大久保
   
ってとこか
    
194日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:05:25.37 ID:UOEU4YBq
あげ
195日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:16:44.63 ID:EDFuGNbh
吉良上野はなぶり殺しにされた挙句、テロのせいでお家が絶えちゃうんだけどな
おれは吉良家のほうに同情するわ

それはそうと、大久保・西郷が活躍するのはまだだいぶ先そうだな
196日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:30:41.57 ID:MJRE9F+M
山県が賄賂やら派閥政治の筆頭で
勝が大久保や西郷の死を嘆いていたんだよね。
山県は天皇にも国民にも人気がなかった。
197日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:02:10.54 ID:o5zN25j8
森鴎外のような人を忠実な部下にしてしまう山県有朋の魅力って
今となると分かりにくい。
198日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:34:58.98 ID:HCDZOQEp
大久保利通って
大久保利通で大河ドラマを作ってもいい逸材だよね
199日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 18:17:32.60 ID:NIp+ZOod
>>198
真の政治家だったんだろうが日本人に『愛』されなかったってのがな・・・・
200日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:19:28.17 ID:O5uKMGuB
>>198
翔ぶが如く という超名作があるわけだが
201日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:26:55.05 ID:NqWdN3tf
>>200
翔ぶが如くは西郷メインだろ
202日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:07:57.51 ID:hwcwygZJ
早く活躍しないかなあ(・∀・)
203日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:21:38.08 ID:qDfHeXCg
翔ぶは確かに良作だったが
あの暑苦しいオープニングテーマが多くの視聴者を退けたことは否定できんw
204日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 09:37:55.41 ID:l6cEuOwR
翔ぶが如くの大久保、カッコ良すぎ。
205日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 02:22:12.00 ID:3i+gxBad
翔ぶが如くで大久保を好きになったのは大勢いるだろう
あの作品が無かったら 今でも極悪人扱いだったろうな
206日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 05:54:05.54 ID:7rmM3gzf
歴史なんて、勝者が書き換えるもんだが、
白黒つけて見る人が多いんですかね?
207日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 23:39:46.69 ID:EfOJCtRm
>>189
それ知って、
鹿児島は大嫌いになった。
観光で一杯金落として凄い後悔した。
208日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 23:45:35.60 ID:LrEQN4XO
岐阜でも明智光秀は嫌われ者
209日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 23:54:20.24 ID:7rmM3gzf
>>208
岐阜県民だがそんな話聞いた事ないぞ。
210日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 23:55:01.77 ID:EfOJCtRm
>>208
岐阜には金は落としたことないから大丈夫w
211208:2008/03/09(日) 00:05:57.26 ID:jUKTNPp4
>>209
うちも先祖代々岐阜で暮らす岐阜県民だけど?
212日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 00:16:18.10 ID:UvznRX0K
今の鹿児島があるのも>>207のおかげ
213日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 00:28:53.70 ID:S5EbkCNb
>>211
岐阜市でって事ですか?それとも県全体?
まあ、最後のは諸説あるがとうてい受け入れられない行動だしな。
214日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 00:29:42.54 ID:PgJGIq85
岐阜なんて県があるのをはじめて知った
215日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 01:24:21.09 ID:rVgF4K4A
岐阜と聞くと、何故か与作を想像する。
216日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 04:39:37.59 ID:F88Aoznb
>>208
明智は丹波領内では慕われてたんだよね
217日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 06:12:15.24 ID:S5EbkCNb
てか、光秀の話はそこまでにしといて...
大久保利通に共感を持つ大きな要因は

・暗殺時に西郷の手紙を読んでた
・財産を改めてみたら、空...どころか借金しか残ってない

なんだが、それでも嫌われるんかな...
218日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 06:53:37.52 ID:cz1RVNjY
西郷が英雄を通り越して英霊になっちまったからな
それを殺した敵と考えられてるんだろ

大久保は影の存在でいいのさ
多分本人もその立場を理解して生きてそして死んだのではないかな
219日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 07:01:40.11 ID:S5EbkCNb
>>218
そっか...
鹿児島の人たちに考えを押し付ける気はないけれど、
大久保は人物的には「イイ奴」だよね。
元々仇敵だった長州と仲違いしないように
苦慮してた事もあるだろうし、
薩摩の仲間を粛正する時は絶対嬉々としてやってないと思う。
220日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 08:33:51.05 ID:p1+bTlpK
この大河が大成功しているのは、結論からいうえば様々な様相の相乗効果の
の賜物であるといえるが、サウンドトラックによる演出効果で他の全て
を支配しているような気がしてならない。

http://www.youtube.com/results?search_query=%E7%AF%A4%E5%A7%AB&search_type=

You tubeで「篤姫」で検索すると、OPや劇中のサウンドトラックに関するものが多い。
放送開始わずか2ヶ月弱なのに…。恐るべし

今、旬な男!吉俣良。
http://yoshimata.at.webry.info/200802/index.html
221日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 10:27:49.58 ID:FiyISm13
ホリケンとか名倉も後学のため、ちょい役でゲスト出演させて欲しいな。
コロッケに江戸の瓦版売り役をさせたのだから

ホリケン:中村半次郎(桐野利明)
名倉:薩摩の官軍に参加した兵(郷士出身)⇒とても鹿児島人ぽい顔だち
222日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 10:50:07.08 ID:guRLRrms
>>219
為政者は時として非情にならなければならない
なれないやつは指導者としての資質がない
それは人物的に『イイ奴』とは関係がない

いずれにせよ西郷も大久保も『今』より『未来』に重きをおいたのは事実
西郷が西南の役で敗者として死んだのも未来のため
大久保が勝者として鎮圧したのも日本の未来のためだったのさ
223日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 18:59:00.31 ID:S5EbkCNb
>>222
全俺が泣いた
224日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 21:50:35.55 ID:nRFqwRJG
謹慎中はあんなに静かで穏やかなお人柄だったのに
今日はちょっとまた違う人みたいになってたようですが

中の人は明日のTBSの戦争ドラマ?ドキュメンタリー?にも出るそうで
役者づいてますね
225日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:03:29.77 ID:G8QiWpfX
聞いちゃおれんっ
226日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:08:21.84 ID:eNXzjxsO
>>224
それオレも違和感あった
キャラ急変しすぎw
227日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:17:19.65 ID:sa4X3KwH
大久保さあも、イデオロギーに目覚めてきたんだろう
228日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:17:23.95 ID:oo6TG75/
まあ、お殿様の絶対命令で理不尽な島流しとか蟄居に耐えてきた
大久保からすれば、
「平等」とか「入れ札で代表者決める」とかは
「聞いちゃおれん」だろうしなー
229日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:28:29.01 ID:nRFqwRJG
>>226
うーん次々にめまぐるしくキャラの変わる大久保
とかいう設定なのだったら
それはそれでおもしろい  かもw
来月あたりはまたいい人になってたり
230日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:28:53.83 ID:5BVRsQUM
幕府側では彰義隊・箱館軍、官軍側では西南戦争の反乱軍。
戦うべきか戦わざるべきかでいえば世の平和のためには後者なんだけど、
良い具合に爆裂してくれて、時代を画するための記念碑、
不満層を納得させるためのガス抜きになってくれたという面はあるよね。
231日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:36:04.08 ID:BHxXVfZl
>>217
>>暗殺時に西郷の手紙を読んでいた?
それ東京都知事みたいな人の書類じゃないの
血だらけのまま保管はされているはず
232日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 23:12:37.21 ID:TqPExqKp
自分は神奈川県民なのでよく分からないといえば分からないのだけど
今日のタイゾーの薩摩弁って物凄く下手…
というか方言指導すらちゃんと受けたのか?と思うくらいのレベルのような気がした
233日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 23:21:52.74 ID:1WK8gQmL
髭を剃ったら
ただの原田泰造になっちゃったね
234日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 23:26:52.98 ID:nRFqwRJG
西郷さんとともに
早くきれいなかっこしてるとこが見たいです
田舎侍はもう秋田
235231:2008/03/09(日) 23:54:46.80 ID:nVDGGG98
自己レス
東京府知事の楠本正隆書簡で、今は国立歴史民俗博物館所蔵のとこかな
西郷さんの手紙って、当時の新聞がそれを書いたんが元ネタなんだろうね
236日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:48:35.25 ID:PbomUQxC
暗殺の日に、大久保が西郷の手紙を携帯していたとのまことしやかな伝聞記事、
暗殺から8日後、『東京日日新聞』明治11年5月22日付けで掲載あり。
その真偽は不明。
237日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 01:09:52.34 ID:ARYzDsaX
ああ新聞なあー
でその手紙は残ってないな?
知事の書類はあるのに
238日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 09:59:18.04 ID:9njXIj+F
TBSの東京大空襲ドラマ見たけど、泰造江戸っ子なまりが自然だった。
結構いい役者なんだなあ。
239日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:06:46.50 ID:F59XSQe1
今日は2シーンあった(・∀・)

薩摩弁やったり江戸っ子になったり
泰造さんも大変だね
でもあの人のいい警官の役は泣けたよ上手かったよ>大空襲
240日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:14:22.98 ID:qPWGerJF
父さん まだ島流しから帰ってきてないのか。
241日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:37:32.88 ID:F59XSQe1
大久保が謹慎明けたときに
帰ってきたのかと思ってたのにまだらしい
242日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:48:06.76 ID:S904EMob
下級武士のくせに生意気だ
243日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 23:02:26.38 ID:Mu27gno/
今の時期、イサキが釣れるらしいぞ。
244日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 23:05:36.13 ID:rhna0WvU
>>238
泰造は何気に器用だと思う
245日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 23:05:55.65 ID:S904EMob
水槽増やしてミドリフグ飼いたい
246日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 00:19:35.00 ID:oi77e2fE
泰造って普通にいい役者だよな。男前だし。
もう名前忘れたけどあのお笑い三人組やってたのは
いいステップアップだったよね。
米倉涼子と夫婦を演じたりして何気にスゴイよな。
247日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 11:01:03.23 ID:sjJx60ty
遠島引っ張るなwww

>>243
それでイサキはつ、釣れたの?
248日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 11:25:19.01 ID:fYuhIPVb
大久保が斉彬に不信感もってるのが、後に久光の側近になる伏線として利いてる感じだな。
249日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 11:48:01.24 ID:I0rjNsf0
そうだよね、もう何年もたつのに、帰すって言っておきながら
具体的な日程も決まってないのが2度続いたら
そりゃいまいち信用できない殿様だなって思うよね
250日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 15:28:18.35 ID:PQvS00QJ
あのシーンはある意味西郷・大久保の分かれ道みたいな伏線になるね
もしかして尚五郎の伝え方のせいで、西南戦争に…
251日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 15:41:11.60 ID:I0rjNsf0
なおごろうのせいかよ!w>西南戦争の発端
252日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 17:15:19.98 ID:1s431QW9
すべての動機は、篤姫&尚五郎
253日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 08:41:22.59 ID:bW8pxrAH
えらい気の早い訣別だのう
254日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 08:44:30.13 ID:8udJhCoL
ぼく、とらだもん!
255日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 12:20:18.80 ID:tbJ3g+ME
謹慎中の大久保は良かった
256日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 14:51:50.49 ID:qAtUlM7n
泰造のファンになりました。
257日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 02:26:29.71 ID:9v/aiKHL
私は東京大空襲を見て泰造さんのファンになりました。
258日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 02:36:17.77 ID:+MU8iFNc
あの警官の役、よかったよ
259日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 04:59:28.03 ID:C7eLhnf+
たいぞーで警官役といえばちびまるこちゃん
260日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 02:56:36.37 ID:VtNWZXXv
何故明智の話が
261日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 10:14:48.17 ID:hZErQVDA
大久保の中の人は今日が誕生日だ。
おめでとう!
262日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 21:08:18.48 ID:IKP54U/Z
38歳なんだ〜
おめでとうございます
大久保さんなら王政復古とかやってた頃ですね
263日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 15:48:44.30 ID:JEpHQN9y
大久保の中の人は、また新しい映画に出演が決まったんですね。
役者づいてるなぁ。

ttp://shakariki-movie.com/
264日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 19:26:44.25 ID:mrjyo8M8
ああーその映画は主演の若手俳優グループが
同じナベ所属なのでかりだされているのです

でも一時期もう役者仕事やめたのか?ってぐらい
出てなかったときがあったのでそれに比べたら最近は増えてますね
265日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 05:39:49.58 ID:3mNDQFft
コントだけど笑う犬の「てるとたいぞう」は傑作
泰造は一人5役くらいやってる
266日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 22:05:36.13 ID:baI2Usl2
大久保にもっと登場してほしい。
267日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 23:07:01.89 ID:hvl1AGjk
これからですよこれから

>>265
さわやかな青年と影のある悪そうな男を
別人みたいに演じ分けてたね

セクスィー部長VSセンターマンとか見たいね
キワ物対決w
268日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 23:44:17.13 ID:r2l1lH5Z
セクスィーは早世しちゃうからな...
そう考えると勿体ないっすね。
269日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 23:59:21.10 ID:2U6eesAq
早逝
270日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 16:51:00.92 ID:9EF429zA
岩倉具視を片岡鶴太郎が演じるらしいです…。
まだ桂小五郎を誰が演じるのか発表になっていない。
271日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 16:57:31.81 ID:+zJVSx4z
>>270
桂小五郎はハンサムな人がいい
272日曜8時の名無しさん :2008/03/29(土) 18:33:06.31 ID:kQxkYbDi
>>271
実際当時の写真をみても、ハンサムだしね
女にかくまわれていたのがよくわかる



273日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 21:02:08.10 ID:+aFtgvDe
>>270
ちょっと期待してみる。
桂は石黒でええよ。w
274日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 03:04:27.32 ID:U+F9VIGB
比べちゃいかんのはわかっているんだが、翔ぶを同時に見てるので
どうしても多少は気になってしまうなー。

鹿賀丈史は顔はご本尊とは全然似てない。身長体重はほぼ同じ。
姿勢が良く立ち居に威厳があるので洋装が似合いかっこいい。

泰造の方が顔が似てる。姿勢などはがんばってほしいところ。
出番がどれだけあるのかが心配なんだが…。
275日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 12:36:10.79 ID:pQ/0trTw
うのの夫がエスパスの社長

1993年、武藤嘉文外務大臣が国会答弁で「パチンコの金が何千億と北朝鮮にいっている」
http://koku.iza.ne.jp/blog/entry/202281/

パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員やエスパスや○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マル半総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マル半パチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/11←左右くっつけて→89187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
マるハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
マル半の今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
276日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 12:40:01.60 ID:lcK7b93d
>>272
本人も容姿には結構自信があった、みたいなことをどこかで読んだな
しかし日本史の教科書に載ってた写真はほんとにかっこよかった
277日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 12:56:51.02 ID:JAc2NyLh
こないだの鞍馬天狗の良純が酷過ぎたしなw
278日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 21:26:59.71 ID:tic9fT7S
>>276
桂小五郎の写真は当時の人にイケメンブロマイドとして売れてたという話がある
279日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 23:48:00.75 ID:aqYTXokc
「郷中美少年の誉れ高かった」って明治時代に出版された本にも
書いてあったらしいね。
280日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 00:03:10.02 ID:mvmrw7/W
>>277
ほんとあれかんべん。面白かったけど。
281日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 01:11:59.07 ID:dywGCj26
昨日の大久保・西郷はちょっとコントっぽかったw
せっかく幕末やるんだから二人にももうちょっと出番が欲しいなと欲を言ってみる。
泰造もけっこう演技できるんだからシリアスな部分も見たい。
脚本がしっかりしていることも必要不可欠なんだろうけど。
282日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 02:11:50.12 ID:jFROnC1q
これからはせごどんの方が出番が多くなるのかな。
せごどんは篤姫の嫁入り道具準備したりするんだよね確か。
(そんなことをいきなり任せられて真っ青だったろうな〜)

囲碁で久光に近づく話があることキボンヌ
(でもコントにしないことキボンヌ)
283日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 02:22:55.86 ID:YclvNNdf
大久保さんめっちゃ喜んでたw
きっと後半重くなるからシリアスはそのとき用に
とっとくんじゃないかなあ。キャラのメリハリを出すために

クレジットの並びは西郷大久保とも
篤姫・尚五郎の次で重要な役どころらしいのに
今のところ毎回コンビで1シーンしかないのがほんとにさみしいです
284日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 02:40:25.42 ID:jFROnC1q
>>283
若い頃が溌剌としてるほど後のインパクトが強くなるよね。

でも、そのあたりが全部ナレーション+説明映像だったらどうしようという
恐怖が……
285日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 03:15:58.74 ID:bq8f7R8d
>>282
囲碁はこのドラマの結構キーポイントだしあるんじゃないかな?
(もしかしたら尚五郎に手ほどきを受ける展開かもしれない)
286日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 07:36:41.13 ID:L1K52DaH
囲碁や茶道は身分を越えて対戦相手、亭主と客人って設定で二人が対面、談話

出来る場なんだな。泰造大久保は、尚五郎と共に薩摩で活躍だろう。

小沢西郷と原田大久保は、いい味出してる。江戸編になっても薩摩の様子は、毎回
出て来て、尚五郎、大久保、今和泉家の様子とか見れそう。

287日曜8時の名無しさん :2008/03/31(月) 10:48:00.57 ID:/M+Q/yVh
しかし、幕末はほんとよくできたドラマだよな〜

思惑どおしがぶつかり偶然が重なって史実が形成されたにしても、
おもしろすぎる
288日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 14:16:56.15 ID:jFROnC1q
>>284
自己レス

そのあたりっていうのは、西南戦争とかその前あたりのこと。
289日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 18:27:56.86 ID:A7ZwjtAB
昨日のはじけた大久保は良かった
泰造には新たな大久保像をつくってほしいな
290日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 18:39:24.27 ID:FhsGpBc8
同感。
291日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 19:15:18.91 ID:ODzPBCRl
大久保って意外と憎めない奴だった、
みたいな印象になるといいなって思う。
292日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 20:29:44.76 ID:+tXXdjG1
>>273
ちょwwそれだとグロケンやりすぎwww
293日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 22:18:17.64 ID:3+bhZuZ4
誰も期待はしてなかった原田泰造w

エエエー こんなにやれるじゃんって、、、
期待を裏切るいいテイスト。
294日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 23:06:20.93 ID:YclvNNdf
誰もじゃないよ
配役発表のときから超期待してたよヽ(`Д´)ノ
バラエティでしか見たことない人はえーとか思うかも
しれないけどさ

西郷大久保にもっと出番を!ヽ(`Д´)ノ
295日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 00:08:30.56 ID:7FDkXSa5
泰造が割と役者なのはわかるんだが
霜の如き威厳とか言われてる後年の大久保をどう演じるのか想像できん…
そこを外したキャラでいくのかね?
296日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 00:13:35.96 ID:UjEPn1CQ
今の泰造ならできる気がする。
297日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 02:42:19.35 ID:dPeUfxp8
出番が多くて役に入り込みやすい脚本なら、演技のセンスがある人なら
変わっていけると思うんだが、出番の量が心配なんだよね。
298日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 04:09:57.55 ID:4T2ShEpS
>>287
幕末、維新史なんて、「事実は小説よりも奇なり」って感じだな。
小説家の想像力を超えて歴史が動く。尊王攘夷から倒幕開国へ
諸藩も志士も複雑に微妙にやがて大きく変動して行く。
大政奉還の同じ日に倒幕の密勅が下りるなんて歴史の偶然。
史実通りに描こうとすると複雑多岐になり過ぎるから適当に
省略、焦点を絞らないとドラマにならない。
今回の大河は、薩摩−江戸−京が舞台になって行くはず。(長崎、大阪も出てくるか)
299日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 07:14:56.78 ID:IBSCGPLZ
スピンオフはこのふたりで お願いしとうございます
300日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 09:40:40.17 ID:/0v5l3mW
この話のペースなら30話くらいまで大久保のほとんど出番なくね。
それ以降に本格的に幕末いくとして話数が少なくてどんなものか。
301日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 11:13:23.03 ID:Qyv15RsX
>>300
>>285のような展開に期待だ!
302日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 22:12:42.83 ID:g+nhs6y2
泰造出番少なすぎる
303日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 22:35:35.01 ID:mqos8S6S
泰造は最後に西郷を裏切るときのためだけに配役された。
304日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 22:39:43.83 ID:WRqdM1lQ
タイゾー今日もよかった。
サイゴーよりいいな。
305日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 17:37:42.54 ID:HKFCZlwX
>>303
目つきが悪いからそんな感じに思えちゃうよね。
でも、この時期はあまりそんな雰囲気出さずに純粋な親友として
描いてほしいんだけど。
306日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 17:40:02.69 ID:x1MsxwlV
このふたりがメインでいいのに
307日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 18:11:32.74 ID:oXUgz1Pb
泰造の出番はこれから。斉彬が死んで西郷が奄美に流され
残された小松帯刀と大久保正助が久光に見出される。
この二人のコンビで薩摩は敵対関係の長州との同盟ややがて倒幕へ
急に豹変する。

多分、久光と囲碁を打つシーンはキーポイントだからやるかも。
これが見出されるきっかけの逸話でドラマにしやすいから
308日曜8時の名無しさん:2008/04/10(木) 14:33:37.76 ID:sLn6pULA
泰造が畳を回したり、「はァ〜?最近、耳が遠くなって」とか
やったら完全にコントだよね。むしろ見てみたいw
(映像化されたのを見たことが無い逸話なので)
309日曜8時の名無しさん:2008/04/10(木) 23:21:16.51 ID:uOv6x872
討薩か。
310日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 00:57:36.35 ID:CmGo6Zx4
>>308
そこを抑えてくそまじめにやってくれたらすごくいいと思う!!
311日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 09:21:46.14 ID:IUiFjPCC
>>308
むしろ畳回しの為に泰造がキャスティングされたのだと信じている。

>「はァ〜?最近、耳が遠くなって」

なにこれ?どういう逸話?
312日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 11:08:21.84 ID:i5lSUO12
天皇が大久保邸を訪れる逸話かな?(笑)
313日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 18:16:28.81 ID:nQQGNHFW
大久保といえば、そうとう手の込んだいたずらをすることで有名で
今でいうドッキリ企画のようなことまでやった。

顔が知られてないのをいいことに囲碁五段の棋士を全然素人の家来と紹介して
大阪の碁の強い有段者と勝負させて、対決者が次第に追い込まれ窮地に
陥るさまを見て楽しんだらしいよ。
314日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 22:37:11.88 ID:iWDoB5BU
>>313
明治に2ちゃんがあったら住人を釣りまくってただろうなww
315日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 22:45:28.83 ID:htasX8/M
もしも弥生時代・大和時代に2ちゃんがあったら
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1175140711/

をふと思い出した
316日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 23:25:57.92 ID:1MJ9Ld0E
長州討伐に幕府がてこずっていて、薩長同盟がまだ秘密だった頃に、
板倉老中だったかが大久保を呼んで、薩摩に長州を討てと命じようとしたが、
大久保は病気で耳が遠いと断っておいて聞こえないふりをしたり、
「薩摩を討つ」と聞き違えたふりをして怒って見せたりしたとかいう話じゃないかな。
317日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 01:16:45.89 ID:Xq2GfOlx
長州が片付いたら、次は九州薩摩だしな…
318日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 21:46:12.82 ID:kmGS7qv9
>>316
ああそれ大分昔の学研漫画「大久保利通」で見たわ。
そんなシーンがあったな。
319日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 19:31:06.99 ID:gaDHpX5V
時期的に、大久保の父さんが帰ってくる頃。
全白髪の頭になってたり、杖突いてたりしてねーだろうか? 心配。
320日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 20:54:33.62 ID:8xnod9ma
>>319
大丈夫でしたw
321日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 21:02:10.88 ID:7tmN3mkd
泰造の今日の演技はよかったな。この人と大久保のキャラは鹿賀武史以上
に合ってると思うよ。
これから瑛太と二人三脚で大活躍の展開だろう
322日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 21:03:06.33 ID:OftOTD+w
既に冷静沈着な世界観を持ってたな。
とても中の人がタイゾーとは思えないぐらい格好いい。
323日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 21:14:51.09 ID:7tmN3mkd
泰造は役作りのためロケ以外にお忍びで他に二度、鹿児島市に来てたらしい。
渡された資料以外に自分で子供向きの読みやすい資料まで探したらしい。

言われるまで泰造だと鹿児島の人は気がつかないほど地味ないでたちで相当
謙虚らしいよ。(沢村一樹が来鹿時によく立ち寄る天文館の某鮨屋から聞いた)
324日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 21:26:37.62 ID:OftOTD+w
>>323
芸人って元々地味な人が多いと言うよね。
冷静な大久保と、一旦はお由羅を斬ると決意した西郷の対比が良かった。
325日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 21:34:31.36 ID:D2wp6cJ+
尚五郎「大久保くん新しい赴任先にこれいるかな?」
大久保「これは要りません。尚五郎さんは今度からお城勤めになるんですから・・・」
    _____      _____
   /      /\    /___ /\
 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  /| いらない|\/
   | いるもの|/     |  もの |/
     ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄
ゴメンおれいまだにこのイメージが・・・
326日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 00:16:57.18 ID:t38SC7WA
だんだんと大久保らしくなってきましたね…。
327日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:28.77 ID:X0GTo8HB
『はーらーだ たいぞーです』って、やってくれないかなぁ。




と、いつも期待して見てしまう。
328日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 00:55:02.06 ID:JEO5MZHL
最近はその自己紹介唄はドラマや映画の
記者会見のときしかやってくれませんw

篤姫のときもやってました
まわり錚々たるメンバーなのにw
329日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 10:14:58.30 ID:xtCabChF
やっと大久保や西郷が前面に出てくるようになってきて面白くなってキター!
今回の大久保なかなか良かった。
330日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 14:02:22.37 ID:MEOYYcoH
神社の階段でどっかりと座ってる泰造はまさに若い時の大久保そのものだった
狙った演出だったらスタッフ流石だな
331日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 15:24:50.74 ID:ipMwkH/2
特攻隊員たちのこともよろしくお願いします。
332日曜8時の名無しさん :2008/04/14(月) 18:52:59.27 ID:TPj7Ul63
大久保にはどこか人をひきつける魅力があったのだろうな
もしくはこいつに逆らったら怖いと感じさせる鋭利ななにかが

そうでなければ当時の個性豊かな薩摩武士を纏め上げ、
政治結社のようなもののドンにもなれないし、
朝廷工作にも成功しないし、
明治政府の参議の中心として、他の藩出身者から尊敬もされなかっただろう

小泉元首相の父親も鹿児島だが、
小泉さんっぽいところもあったのかもしれない
仲間を目的のために平気で切り捨てるところも似ているし
333日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 20:00:54.98 ID:ipMwkH/2
平気で斬ったわけがない。西郷翁伝記を頼むぐらいだから、平気なわけがない。そういった薩人分断政策に失敗したのが、幕府会津新選組で、結果薩摩を昭和初期まで続く薩長秘密同盟に走らせた。
334日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 20:13:03.95 ID:zpjDS0cz
泰造の演技に、魅力があるのだと思うよ。
335日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 20:14:39.10 ID:OUyHOrA+
小泉元首相の父親は、みなし子で苦労人で養父に気をつかいながら
学を修めた。冷酷な息子は全然違うよ。情に厚い人間だよ。
(純一郎は母に似たらしい。地元を仕切る姉が父の性格似らしい)
最初は鹿児島から議員になったが戦争協力者で公職追放
されてから妻の地盤へ移籍、破綻万丈だったから大人しく謙虚
で控えめ。
336日曜8時の名無しさん :2008/04/14(月) 22:25:26.67 ID:TPj7Ul63
大久保が小泉元首相に似ていたのではないか
とのつもりで書き込んだつもりだしたが
鹿児島出身の父親を中傷しているようにとられてしまいました

父親のことは地元のためにつくった知覧の空港が
特攻隊の基地に使われてしまったことしか知らなかったので、
335さんの書き込みは勉強になりました

小泉元首相が、靖国供養にこだわる理由にこういった背景が
あることをもっと強調してもよいと思うのですが、、、。

地元では、小泉元首相は第二の大久保と呼ばれてることも
耳にしたことがあります。
337日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 23:35:54.54 ID:Ej57babv
小泉氏に切られたのってあのオバハンだろ?
あれは自業自得だってw
それを大久保&西郷の関係と比較しないでくれ
338日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 23:42:41.51 ID:vVBgnNr9
>>279
>>「郷中美少年」ってどういう意味?
どうして桂の話がでてくるの?
339日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 23:57:21.62 ID:nn3o9yEH
マキコだけじゃないよ。
宮沢さん、中曽根さんにも引導を渡し
自民党の中にも抵抗勢力をつくり
小泉改革の名のもとに郵政民営化反対の議員たちを見捨てた。
340日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 03:07:28.00 ID:FwWsXOu/
大河で政治をするつもりか?
341日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 05:31:21.36 ID:XGETSOXY
>父親のことは地元のためにつくった知覧の空港が
>特攻隊の基地に使われてしまったことしか知らなかったので

それは場所違い。知覧でなく加世田の今の県立吹上浜海浜公園のあるところに
陸軍の少年航空学校を誘致しようとした。(地図でみると近いが実際はちょっと違う。)
当時の九州は陸軍の軍都の熊本市、久留米市、都城市がぶらさがり業者が集まり経済が潤い
インフラや交通が整備栄えたのでわが地元にもってことだったようだ。
事実、知覧の飛行場は福岡県陸軍太刀洗航空学校の分校だったし後には霞ヶ浦
航空学校の移転先にもなった。
最初から特攻隊でなく無料で勉強できる少年航空兵の飛行学校だった。
342日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 05:55:07.23 ID:XGETSOXY
>小泉元首相が、靖国供養にこだわる理由にこういった背景が
>あることをもっと強調してもよいと思うのですが、、、。
あれは事情を全然知らない信州の姑息な飯島元秘書の政治上の創作。知覧と靖国を
結びつけよと。それを役者の純一郎が演じただけ…。
地元では総スカンだよ。

>地元では、小泉元首相は第二の大久保と呼ばれてることも
>耳にしたことがあります。
それは後からの結果論、総理になる前まで一度として本人が帰鹿
してないから。他所の人間。今更、鹿児島を利用されても

343日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 21:16:27.75 ID:gToEw0Pm
泰造さんや大久保公の話しようぜ。
344日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 03:41:16.97 ID:p5vr7pbs
鹿児島まで行って役作りしている姿勢には感心するが
それならも少し薩摩言葉が上手くなりそうなんだがのぉ
せめて雰囲気だけでも

西田西郷、鹿賀大久保は驚くくらい上手かった
でもこれからの泰造に期待しちょっど キバレ!
345日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 13:50:11.29 ID:k/vQkDEI
地元の俺はもう完璧な鹿児島弁を全ての役者に求めるのはムリだと思っている
「ああ、すごく練習したんだろうなぁ」くらいの気持ちでいればいいんじゃね?

ほぼ完璧だった菊本の鹿児島弁でもちょっと「ん?」と聞こえる所あったけど
東京出身であれだけ出来たら寧ろ褒めるべきと思うし。
346日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 16:37:07.82 ID:sH1LPk/H
>地元の俺はもう完璧な鹿児島弁を全ての役者に求めるのはムリだと思っている

あんたの喋る方言も正しい鹿児島城下の薩摩言葉である可能性も低いがw
347日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 19:17:59.15 ID:mLpKaGZW
薩摩方言といっても多種多様だ。
348日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 22:05:37.20 ID:12JYOoAA
薩摩方言って、
山形方言みたいに、全く違うのが4〜5種類あるの?
それとも、京都のように職業によって分化しているの?
349日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 12:45:55.06 ID:MWFKqu/3
>>348
全く違うのは…どうなんだろ
うちの両親は離島出身(種子島と奄美)だが、島在住の親戚と話しても何言ってるのか全然わからん
まあ、離島の方言は薩摩方言とやらに入るのかどうかわかんないけど
350日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 15:09:30.16 ID:MOAQiUtL
言葉は地域によって全然違う
離島は全く別の文化圏
351日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 15:49:24.99 ID:URic4V4N
奄美の方言は琉球方言だぜ
352日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 21:29:11.05 ID:0hsEV7Tv
完全な方言でしゃべってもらっても、字幕が必要になってドラマに入って
いけないし、地元の人の違和感は多少ガマンしてもらいたい。
353日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 23:31:02.08 ID:ANyEBass
大久保さんのお母さん役の人のアクセントは割とよかったと思う。
354日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 23:35:47.66 ID:Y7XvTk6O
正助どんも短い台詞だとなかなかのもんだよ。
しかし正直な話方言のイントネーションは難しいから
そこは地元の人はある程度のところで見てないとね。
物まねじゃないんだし雰囲気が伝わればよろしいんじゃないかと。
とにかく関東の人間が関西弁の台詞喋るのが気持ち悪くて気持ち悪くて。
でも皆我慢してるんだから。
355日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 23:44:01.20 ID:aUruBzBx
>>354
関西弁ではなく、
熊野地方や伊勢の言葉だと思えばよろしい。
356日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 02:39:16.34 ID:fOJ3tmlO
うちの母は泰造くんがお笑いの人だって
知らないで見てたよ
知らなかったらふつーに俳優さんで通るかも
357日曜8時の名無しさん :2008/04/18(金) 10:22:34.17 ID:bqSM5nDE
お笑い=俳優にふさわしくない図式自体おかしい

たけしの演技がださいなんて俺はおもっていない
「戦場のメリークリスマス」とか「菊次郎の夏」なんかは
日本を代表する演技といってもよいと思っている

マルチタレントってことでいいんじゃない?
358日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 23:22:30.20 ID:Yo9lJy2Y
俺はお笑い芸人の演技は好きだけどなー。
時宗の宮迫や組のぐっさん、功名の田村淳、
そして長さん。
359日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 00:01:18.23 ID:XM4XB6dH
勝手なイメージなんだがお笑いの人って
ちょっとアウトローなキャラか、ムードメーカー的なキャラが似合う気がする
大久保ってあの時代でもっともその位置から遠いタイプだから
俺なんかは違和感が拭えんのよね
演技はうまい方だと思うが
360日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:16.04 ID:kk89p1FB
>>359
さっき例に挙げた中で、山口智充の永倉新八には
お笑い的な雰囲気が微塵も感じられなかったよ。
他の新選組の小説に出てくる永倉の
キャラにもぴったりはまる。

で、今年の大久保タイゾーどんも第一回の映像を見て
安心できたよ。
以前、イ・ビョンホンを見て「ありゃタイゾーじゃん」と
言ってた事を悔い改める
361日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 21:12:41.37 ID:2xq56tGj
尚五郎も江戸行き決まっちゃったから一緒に囲碁の線はナシかー
来週からしばらく出ないとかじゃなかろうな…。
362日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 21:14:17.49 ID:oqLK6sx8
しかし、西郷大久保が出てくる場面で、
既に最終回の事を考えて涙が出てしまう俺はアホなのか...
363日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 21:22:15.40 ID:K/Y2OQ+S
泰造は毎回、期待を裏切って大久保らしくなっていくな。
前回に鹿賀丈史が一族に絶賛されたのを意識してるかも?

瑛太同様にこの人も役に入り込んでいくタイプだな。
編集王の桃井環八からその片鱗があった。
364日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 22:34:38.43 ID:2xq56tGj
>>362
アホじゃないよ。
問題は、ナレーションと説明映像で終わりかもしれないってことだ。orz
365日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 20:13:58.84 ID:hJfcEECD
63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/22(水) 03:07:28 ID:OgOWl2vl
<先輩である植木等さんについて>
植木さんとは「ビッグマネー」というドラマで共演しました。その初回のO.Aで、植木さんが
「みんな良かった」ってほめたのに、「君だけミスキャストだ」とおっしゃったんですよ。
すごくショックで親に電話しました。
でも3話目の時、「君の演技はすごかった。最初の時のことは謝る」っておっしゃって。
うれしくてまた親に電話しちゃいました(笑)。駄目なら駄目と言ってくださるし、
それが間違っていたら謝るという、心で話す人でした。大好きでした。

64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/22(水) 20:29:40 ID:oZNQmLc8
>>63
タイゾーのコメントですね。
366日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 01:41:38.40 ID:TW/t7i4G
>>365
親に電話がデフォルトなのかー。
367日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 02:38:36.77 ID:byjngMLV
合体!!
368日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 07:39:18.06 ID:7qmjExwt
親に電話w
369日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 14:28:30.15 ID:d+ZpkRx2
ビッグマネーのタイゾーは神だった
370日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:35.45 ID:ycqqiw3C
泰造っていうとビッグマネーばかり言われるが
映画の「ジャンプ」ってのも同じくらい神な出来栄えでおすすめ
作品としても良くできてるのでおもしろいよ

http://www.amazon.co.jp/dp/B000666PVG/
371日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 14:39:14.32 ID:tZbDgnap
ビッグマネーとハゲタカの脚本家は林宏司。
林は優秀な脚本家。
役者の演技も脚本次第…。
372日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 17:24:19.91 ID:ZiEPwv7Z
コントで鍛えた演技力
373日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 21:04:13.21 ID:EJ9D9k9H
ホモネタの間違いだろ
374日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 21:11:53.59 ID:auJvxhQF
タイゾー大久保性格悪っ!!
つか怖。

西郷がいないと暗黒面が発動しやすいのか?
375日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 21:55:57.88 ID:skX7kZQB
「尚五郎さん お早いお帰りじゃの・・・」

(´-`).。oO(こいつ江戸で使い物にならないんで薩摩に帰されたんかな・・・・)

大久保真っ黒
376日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 22:51:27.84 ID:xElTC0Jd
黒い大久保…
おもしれー
377日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 23:40:34.46 ID:4VPrgCRI
大久保の左右にいた人って
寺田屋事件で斬る側と斬られる側だよね
なんか不吉なトリオだわ…
378日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 00:01:13.91 ID:G8/5kyhO
↑薩摩のネプチューン
379日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 11:40:39.07 ID:mfW2FkcC
今回のタイゾーはなんか黒い部分がかいま見えてすごくよかった。
380日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 15:05:44.49 ID:5qUit46j
特に尚五郎に対して
時々急に冷淡になるのが気になる。
後の伏線か?
381日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 15:29:14.66 ID:K+F8GULC
やっぱブラック大久保をやれるのはタイゾーしかおらんね
382日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 19:21:20.94 ID:figIVMN5
ただのいいひとでは終わらないよ
それでこそ大久保

>>377
テロ見てなかった
おいごと刺せ!の人?
383日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 19:30:57.01 ID:kQpHfJ+A
これからが泰造の真価が見られるわけか
384日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 01:07:15.42 ID:LW+qIKg3
そうそう。

今回は最後の黒いとこだけw目立っちゃったけど
江戸へ見送る時は「よかお働きを!」って心から
言ってくれてたみたいだし、尚五郎が吉田松陰の話したときも
「あなたさまには人と人とを訳隔てなく〜結びつける力が〜」とかいって
その能力を認めてくれてたみたいだし
別に悪く思ってるわけじゃないんじゃない?

ただ基本的に皮肉屋だから
何かあったときについああいう言い方をしてしまうのではw
あとあっちの方が年下だから、未熟に見えてしまうときがあるのかも
385日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 02:38:52.27 ID:sxwaQucv
>>380
でも別に、後に対立する訳じゃないよね
薩長同盟にも貢献した人だし

それに、このドラマだと尚五郎が大久保に囲碁を教えるっぽくない?


大久保と囲碁といえば、久光に近づく為に覚えたってのが定説だけど、
実は以前から知っていたって何かで読んだんだけど、どっち?
386日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 03:44:57.99 ID:02Fsvcmn
>>385
昔から趣味でやってたけど、久光に近づくためにわざわざ習いに
行ったって読んだ。でもそれネットの歴史サイトだからな。

ただとてもまじめで緻密な研究してる人のサイトだった。
387日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 03:52:29.25 ID:02Fsvcmn
>>386
あ、久光とつながりがある囲碁の先生のところに習いに行ったと
いう意味。
388日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 23:55:18.00 ID:HWiGVMv4
寺の坊さん
389日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 20:27:19.16 ID:uKqbwZ4Q
もう五月か……
390日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 12:12:56.21 ID:+dsVGXbs
江戸城明け渡しがクライマックスになりそうだね。
新政府のこととか西南戦争〜暗殺まではやらないっぽい?
391日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 12:44:43.57 ID:UeWWqTY6
主役は篤姫なのだから そりゃクライマックスは明け渡しでしょう
392日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 22:47:37.21 ID:Gxo1Xby2
>>390
「私が代わりに朝鮮に行って話して来ます!」
とかだったら前代未聞の大河になるかも。
393日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 07:59:08.78 ID:K1BTV13j
昨日の大久保、よかったお
394日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 11:43:36.33 ID:caMSjwhB
歌歌うなんてびっくりだった。
395日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 18:12:15.29 ID:kv18yjNm
原田泰造のイントネーション変だなぁ・・・。
いつも違和感を感じる。
あとコミカルな顔を見るとどうも内容に入ってゆけなくて。
でもここを見るとずいぶん評判いいので驚いた。
しかし自分には浮いて見えて仕方ない・
よさがわからん(泣)

396日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 18:18:37.86 ID:b8P8hwpi
>>394
はーーーーーらーーーーーーだ
たいぞうです♪
397日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 19:21:09.37 ID:jUlf4tIT
>>395
鹿児島出身者には不満かもしれんが、頑張ってる方だよ。
歳が近い沢村一樹によく役づくりで意見を貰っていると話に聞くし
最近、一段と大久保一族から激励の手紙も貰って張り切っているらしい
398日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 20:46:54.03 ID:zI5ohGHg
今クイズで馬鹿まるだししてる。全然答えられないし篤姫や斉彬もそうだが
この大河はTVにCMにみんな出まくりなので、へんなイメージがついて歴史上の
人物に見えない。
399日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 20:47:02.21 ID:6P8RfFI4
>>397
貴方は生まれ変わりかもしれない、なんてな
まあ大久保利通というとどうしても冷徹なイメージで見られがちだから
血の通った人間としての若い大久保像を演じてる泰造に
好意を持ってくれてるのかもしれないね
400日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 21:10:52.05 ID:RIhgHFhL
>>397
そのエピソードは雑誌か何かに載っているのですか?
そうだったら読んでみたいのですが…
401日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 21:46:43.26 ID:NU94K/YZ
顔はよく似てるだけに惜しい
薩摩のイントネーションは先生から教えられたとおりに演じてほしい
なんだその変な抑揚は!
402日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:27:28.31 ID:Kel2ZjIe
あれくらいでおかしいとか言い出したら
西郷だって相当なもんだろ。
ドラマなんだからもっと鷹揚に見られんのかね。
薩摩弁の雰囲気が伝わればおkじゃなかか。
鹿児島人のものまね番組じゃないんだぞ。
403日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 23:57:13.78 ID:ksXfIvRx
最近の研究でが、大久保が久光に近づくために囲碁を習ったとの説は否定されてるよ。
大久保の日記に、ずいぶん古くから囲碁を嗜んでいたとの記述がある。

久光に近づくのに囲碁を利用したのは事実だが、そのために囲碁を習ったのではない。
あと、久光の囲碁の師匠の住職が、大久保の無二の親友の兄貴だったことも大きい。
404日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 00:48:52.78 ID:aowoNE8+
タイゾー凄いやん。
オレに〜任せろ〜と手紙に書いてあったのだろうか(笑)
405日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 01:14:21.63 ID:vpx56MvM
囲碁エピソードは大久保が、目的のためには手段を選ばない(主君に取り入るためには囲碁も習う)
っていうマキャベリストっぽいキャラを際立たせるのにわりと良い感じがする
406日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 01:39:36.65 ID:aowoNE8+
マキャベリストがなんなのかという議論を脇に置いての話だが、薩摩におけるマキャベリストととは島津家そのもので当代当主はみな常にマキャベリストだと考えられる、目立たないけどね。
407日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 02:05:13.22 ID:MlCIULzn
>>403
>>386に書いてあるのも同じ意味。
408日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 09:43:28.00 ID:6CZa0pzR
>>390
新撰組!の土方の話みたいに、スピンオフで西南戦争と大久保暗殺までを
やってくれたらええな。無理かな。
無理に本編でやらなくていいから。
409日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 12:32:30.04 ID:NFH1d5wX
功名が辻の最終回のように1話で10年とかやるだろ
410日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 06:52:49.43 ID:gcfSxYNA
西南戦争と大久保の最後を、せめて最低1話割いてほしいなあ
篤姫だって、江戸開城以降も徳川宗家の世話をしたり
大奥から立ち去る人たちの就職先を面倒みてたから
十分盛り上がるはずなんだが
411日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 12:46:13.79 ID:thsIgR8z
6月14日に古畑の中学時代を描く「古畑中学生」(後7・0)の放送が決定。
古畑少年の母親役に石田ゆり子(38)、
中学校の教師役に原田泰造(38)、浅野和之(54)。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200805/gt2008050815.html
412日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 21:34:54.37 ID:k69Q/Mvn
>>411
幕末に昭和にタイムマシーンに乗っているようだな。
413日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 22:16:16.31 ID:ivJXM/J0
でも似合うよね昭和w
414日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 03:26:22.16 ID:uYd/HRrh
自分泰造のすげーファンなんだが、
2ちゃんはあんま見ないので、今初めてこのスレ読んだ。

お前らみんな愛してる・゚・(ノ_`;)・゚スレゼンブウレシカッタ…ジブンノコトノヨウニ(ぇw

上にもあるが、泰造はビッグマネーで神だぞ。
まぁビッグマネーは他の配役も含め、ドラマ自体神だったが。
特に後半はファンでも応援したくなくなるような悪人ぶりが素晴らしかった!
脚本はイマイチだったがめだかでの役も相当良かったなぁ。

コミカルな役もシリアスな役も、身体を張らせたってやってのける芸人って、
実は結構重宝されてるんだろうなっていつも思う。
特にコント畑で成長してきた芸人はほとんど何でも出来るからな。

とりあえずアレかな。
今後の出番の拡張と、
他スレ「篤姫・大久保利通役→大河で芸能界延命図る原田泰造」が、
いつのまにかタイゾーあげスレに変化していることを楽しみにしようwww

長文スマソ。
415日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 04:44:02.39 ID:bngSg2Oo
とりあえず2chの流儀で三行目からは読めなかった
416日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 19:47:23.59 ID:R+LGpLqP
やっと時代劇マガジンを読んできた
いろんなもん読んで役作りしてるんだねー
もともと歴史、幕末は好きで詳しいみたいで意外だった
と思ったら隣のページで西郷さんが
「原田さんがあんなに歴史に詳しいなんてびっくりした」って驚いてたw
西郷大久保小松トリオはふだんは女の話とかして盛り上がっているらしい
417日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 19:47:57.38 ID:R+LGpLqP
大久保は25話あたりからが転換期で動き出すと言っていた
あと1ヶ月くらいの辛抱だ!
「今後、大久保の暗殺についても描かれると“思う”ので、
それを演じる時の心情についてもいろいろ考えている」と

でも演じてる本人に「思う」とか言われると
視聴者としてはホントに暗殺シーンがあるのかないのか不安だ…
418日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 22:56:03.64 ID:l5eJf8Oz
篤姫が映ってるTVの前で父に「大久保利通だよ」と紹介したら
かなりビックリしてたから、「演技には定評あるんだよ」とフォローしといた
419日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 03:01:05.56 ID:F289PGNz
今日、ご本尊の命日だよね。
420日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 09:22:45.37 ID:1fkMsamP
そうだった(-人-)
これぐらいの気候だったのかな…
421日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 12:46:22.23 ID:LoYIu7z5
130年前のきょうの朝8:30頃だそうです
47歳の生涯でした
西郷さんがなくなって1年もしないうちに

石川県士族による犯行
本人も腹心の川路大警視も事前に犯行予告で知っていたそうです
護衛はあえてつけていなかったようです
422日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 13:10:12.23 ID:hG6zAi6G
平成の世に大久保ほどの人物が出るかな
423日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 14:56:44.15 ID:H4x51BUl
俺が一番好きな大久保はるろ剣だわ
424日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 21:46:12.58 ID:iGAeo3jw
>>421
井伊大老も狙われているのを承知で最小限の警護しか
付けなかったというし、幕末・明治の政治家には
一命を賭した人物が多いよな。
そんな人物は現代に3人いれば良い方だと思う・゚・(ノД`)・゚・
425日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 23:24:23.12 ID:yMoXVG1L
タイゾーは大久保になる前に銭金を辞めてバラエティーを封印して
タレント生命を賭けてるよな。

鹿児島の鮨屋のカウンターで隣合わせになった一般人に「どうしたら
芯の底までなり切れるか考えた末、撮影が詰まらない時に台本を持って
マネージャーなしで来てるです」って気さくに語ってくれたよ。
もう二回目で帰ったらなぜか鹿児島生まれの人間のつもりで演技に入れる
って…

いまTYを見ててやっと言ってる意味がわかった
426日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 23:52:37.19 ID:Ey1YWJ0b
>>425
タイゾーはまだネプリーグにもでてるし
ナニコレ珍百景にもでてますよ(´・ω・)
427日曜8時の名無しさん:2008/05/15(木) 02:46:37.47 ID:qP4bG8xF
>>424
嘘はよくないな
柄袋かけたまんまの完全に油断しきってた状態だし
井伊直弼には60人もついてて最小限の警護でもねえし
428日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 00:08:26.76 ID:7UGq1pJe
<お知らせ> 第19回「大奥入城」 5月11日(日)の放送について
5月11日(日)の放送内で、大久保正助(原田泰造さん)のセリフで、
「伊豆の下田」とすべきところを、「駿河の下田」と誤って放送してし
まいました。5月17日(土)の再放送では修正して放送します。 お楽しみに!


http://www.nhk.or.jp/taiga/faq/question.html
429日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 07:00:41.71 ID:Nes3URAY
へえ さすが田淵久美子
430日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 13:43:14.32 ID:g5S7N7yd
阿呆そうでブラックの感じがこれから出せるものやら

篤には本来不要の龍馬夫妻までドラマでは出してくるそうだから、維新の表舞台も克明に取り上げるど思われ、大久保も重要な役どころだろうに
431日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 15:24:35.25 ID:qOx2ritn
>>428
ん?
旧国名って、遠江、駿河、相模
伊豆って独立してたっけ?
今の静岡県って意味なら
「駿河の下田」もおかしくないのでは?
まして薩摩の大久保どんが駿河と伊豆の違いなどわかるはずもない。
432日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 22:18:17.39 ID:mekJKF15
静岡県なんて明治以降の話だからね
それ以前の伊豆はむしろ関東の一部という感じが強い
433日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 23:17:44.04 ID:7GWBKcdA
ほんと、薩摩の小侍時代の台詞など、吹き替えまでするほどのことでもあるまいに
434日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 12:01:21.93 ID:Ej7qlweB
>>431
伊豆は旧国名だよ
435日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 14:02:21.71 ID:DfTL/Hwo
なにか秘めたものを蔵してると思ったが
ただの気のイイあんちゃんでした
436日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 02:17:23.75 ID:Fthgy4ae
437日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 01:00:03.96 ID:9bIotoO+

5月14日の命日の日、地元鹿児島の
大久保の育った加治屋町で、顕彰祭が行われたとのこと。



大久保利通の没後130年、鹿児島で顕彰祭…再評価へ動き
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080515-OYS1T00208.htm

大久保公 没後130年 顕彰祭
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000805150002
438日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 20:54:49.13 ID:puhTmok4
すっかり過疎ってるな
大久保の出番増やしてくれー
439日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:02:08.75 ID:Ozjye37y
いやでも、まあまあな方だと思うけど。あんまりにぎわってると変な嵐が来るから
このくらいでいいよ。

>>473
130年か。辛抱だな…。  つД`)・゚・
440日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:06:50.70 ID:TQPBXX7t
>>439
さあこのミドルパスをどうつなぐ一蔵だん
441日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:53:52.19 ID:aHQKZ40V
昨日は出番ねがっだなぁ。
せごどんが復活したと思ったら。
442日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:29:42.23 ID:UQ4glDQZ
はやく活躍しろ!はやく25話になれ!6月22日か

でもそのまえに6月14日の古畑がある(´ω`)
443日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 01:17:22.45 ID:EZYUdo2X
この大久保好きだわ。

今は大河でいっぱいいっぱいなのかねー
ネプリーグで「島津斉彬」って答えてたし
444日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:17:17.19 ID:DMjvrClq
344 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/26(月) 21:38:05.20 ID:JRhOwslZ
今日のネプリーグのファイブボンバーで、泰造が
「仮面ライダーやった俳優5人言え」と言われて
「島津斉彬」と答えててやたら笑ってしまった。

345 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2008/05/26(月) 21:41:22.11 ID:BykRSKB4
>>344自分もあの斉彬は笑った。


これですねw
ネプリーグではちょっと前にも「江戸時代の藩の名前」という問題で
まず「薩摩藩!」と叫んでたとどこかで見たような
445日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 04:23:12.26 ID:UHou3kz1
>>442
25話に何があるの?wktk

>>444
斉彬→加山雄三→仮面ライダーをやらかした

この流れなの?としたら泰造それって…
446日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:02:19.45 ID:PAhyodiV
>>445
なんだかずいぶんと苦しいなw
泰造は翔ぶが如くは見てるのかね?
447日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 01:30:10.38 ID:dkzxeSHA
>>445
インタビューで25話から動きがあると言っていた
たぶんそのへんから西郷さんと同じお役目の
徒目付に取り上げられ?
西郷さんと一緒にはじめて鹿児島を出て熊本へ?
熊本藩の家老たちと会談するが自分だけ話についていけず
席をはずされることになりものすごく悔しい思いをする

みたいな話になる“らしい”

翔ぶが如くは本は読んだそうだが
映像は見たことあるのかは不明
448日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 02:29:17.28 ID:x6EF+A+n
>>447
トンくす。楽しみだね。

翔ぶが如くは、個人的に大河殿堂入りなくらい好きだけど、今の時点で
キャラが全然違うし、今後も違うものを期待。
449日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 21:18:00.90 ID:AmuZfN2B
早く変身してくれよ一蔵どんに
もう大奥部分は食傷気味
450日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 01:37:36.62 ID:kS5LMlwd
ヲタながらよく半年間も
毎回これっぽっちの出番のために
毎週見つづけたもんだなと感心する

もうちょっとだ、もうちょっとの辛抱だ(`・ω・´)
あー男のドラマの部分が見たい
451日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 06:09:55.82 ID:iyZ4RBSo
>>450
明治維新から最期までラスト3回かけてやってくれれば文句ないよ。
せっかく西郷ともども良いキャラなのに、サラリと1回で終わらせて欲しくない。
452日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 23:03:36.17 ID:hmPOyIyi
ほっぺが丸く赤いのは貧乏侍のメイクなんだろうか素なんだろうか。
洋装になってもあのほっぺだと変だぞー。
453日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:46:16.41 ID:SjWYWNHf
ほっぺ赤かったっけ?
でも顔をちょっと汚してる感じがあるので
田舎モノメイクだと思う
454日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 06:26:04.33 ID:A5NrVKj7
イイヨイイヨ 大久保イイヨ
455日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 06:36:42.51 ID:YXD/DPAq
本当にちょい役だなーorz
公方様が亡くなったら嫌でも比重が増すだろうけれど、
その時はほとんど小松帯刀の場面が多くなるかもorz
456日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 00:42:44.97 ID:jJxU+Mvm
お近さんの剣幕にびびってたよ大久保さん

今週「何をやりたいのか先行きが見えないのは
自分ひとりになった」って言って来週また
おんなじ様なことつぶやいて
そしていよいよ…!って感じかなあ
457日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 01:38:20.02 ID:8b8p9mbS
>>456
前に大久保さんコワ、と思ったら、お近さんのが怖かったとわ。

 お近 > 大久保 >>>> 尚五郎
458日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 22:54:34.38 ID:/b0biqNS
大久保さん何があったんですか
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/photo/index.html?p=24_12
459日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 01:17:57.36 ID:BCu/h7r0
尚五郎さんにいいことがあって、こんどこそ一人取り残されたんかなー。
または殿が病気とか…。
460日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 06:18:27.93 ID:ejvOTFIW
>>458 いい表情するよね
461日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 22:19:32.32 ID:OnmYHbf1
>>460
> >>458 いい表情するよね
本人?wwww
462日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 10:45:12.70 ID:MNkdRAGm
今夜は古畑に出るよ
463日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 12:42:54.89 ID:JzuaYF4+
ステラ(6/18発売分)で西郷&大久保特集
http://www.nhk-sc.or.jp/stera/toku_1.html
464日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 12:48:28.87 ID:uZFZHUse
特集わーいヽ(´ー`)ノ
465日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 12:51:35.68 ID:uZFZHUse
ていうか表紙もじゃん
http://www.nhk-sc.or.jp/stera/atsuhime.html


半年間あんなにちょい役だったのに…
466日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 15:52:14.15 ID:cHxjOK0U
>>462
せっかく幕末の埋蔵金ネタだたのに、大久保に触れないとは・・・三谷に失望した!
467日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 18:11:29.71 ID:YE3rOfEh
わー、ツーショットでごわす
468日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 22:34:40.90 ID:AHp06NhX
苦節6ヶ月やっと報われる時が来た
469日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 00:24:04.83 ID:wjORinBE
鬼になるって言ってた…(´・ω・)
470日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 00:27:40.13 ID:vgnvIIgg
わーい!ステラわっちょーい☆
早い内に買っておかないとなぁ♪
471日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 01:10:06.27 ID:qTNHKLkc
鬼になるって、野心を隠して久光に取り入るってことか?
472日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 01:39:31.32 ID:wjORinBE
>>471
IDがNHKオメ

ようやくようやくチャンスがめぐってきて
喜んで出かけていったのに待っていたのは
プライドを踏みにじられるような出来事だなんて考えただけでも…

ステらのサイトに荷物しょった笑顔の場面が載ってるけど
今後そういう笑顔は封印されてしまうほど黒くなるってことかな
鬼になるって
473日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 10:52:01.19 ID:CFvQo4fU
鬼のかーちゃんは出てきてるけど、鬼のとーちゃんはどうしてるんだろ。
帰国して存命なんだよね?
474日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 15:09:54.05 ID:/B6ypJLu
>>473
扱いが今和泉の長男と同じだなw
475安政4年時はまだ生きとるぞ :2008/06/16(月) 22:27:47.74 ID:6l/5n2cI
文久3年(1863年)、享年70才で没した。戒名は熹直軒子老冠雪居士。
476日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:54:45.69 ID:IOHl6Sq0


477日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:55:16.10 ID:IOHl6Sq0


478日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:27:17.02 ID:5uur2xdd
そういえばなんとなく母ひとり子ひとりの
家庭のような気がしていた…

父ちゃんは昼間働いてるからいないってこと?
でも大久保さぁが昼間働いてるとこも
見たことないなあ。前に扇子つくってるのは見たけどw
ちゃんとお勤めしてる人なんだよね?
ニートじゃないよね?
479日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:28:37.10 ID:p3wTJqnM
>>478
まるで「ちゅらさん」上村家のパパみたいだな...
480日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 02:10:35.28 ID:MavU6rmY
>>478
お役目がなく、当主でもなければ、
NEET(Not in Employment,Education or Training)でも仕方ない。
たが、薩摩藩では、郷中という組織があって、Education or Trainingの機会があった。
大石兵六物語のような状況か。

ニィぐらいのところだろう。
481日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 03:47:32.09 ID:iHgKj0kU
正助どんとこは、他のきょうだいは全部女なんだよね確か。
482日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 09:06:46.72 ID:2HSQwEvE
>>478
前に藩の何とかいうお役目で、年貢米の納入管理みたいなのをやっていると
言っていなかったっけ? 
計量時にこぼれ落ちたのは役得としてもらってOKと。
それは西郷かな?
483日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:48:25.14 ID:LZfF5Ruz
>>482
いや、それが大久保。
484日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:11:30.24 ID:lQ03Lcv/
大久保良かった!
485日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:50:14.42 ID:ktGYiuaB
今日の大久保すごいよかったよおお
486日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:53:11.71 ID:Be3r77/H
切なかったあー…
487日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:32.33 ID:OhHkwXUJ
あのBGMはどうなんだ。
盛り上がりすぎがあざとくね?
でも泣けたけど・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
488日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:53.89 ID:LzDe/dqP
大久保よかったけどBGMで笑ってしまったw
489日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:01:07.98 ID:Lf8sz2Gr
>>488
セリフのところで一回止めて、またスタートするのってちょっと
コメディだよね…
490日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:02:38.41 ID:ZR8MvWlS
これは民放でもドラマの引き合いが来そうな予感。
491日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:09.99 ID:ZoKwf+hd
ここまで描いてくれたって事は、明治維新から西南戦争までやってくれそうだな。
492日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:28.42 ID:/Mu+zlDi
大久保に自分を鬼とまで言わせた以上、西郷殺すとこまでやらないとスッキリしないわな
493日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:47.54 ID:OhHkwXUJ
あんまりすごかったから
もう一回録画見直して死んだorz
494日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:07:30.34 ID:dESIRy6v
演じた本人もきっとテレビで見てあのBGM場面で
「?!」ってびっくりしてると思うw

スレ違いだが去年の大河で初めて映像の仕事をした
カピバラ殿が「実際に放送を見て、こういうBGMをつけるなら
もうちょっと違う演技をすればよかったなって思うこともあった」
とインタビューで話していたよ
495日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:09:39.22 ID:gR0AopuT
最後はカイゼル髭はやした泰造がみれるのかな
496日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:16:53.10 ID:wx3nIY1A
尚五郎より先に、覚醒したな…
てか、あの音楽なにw
497日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:16:53.74 ID:abOVpFn1
ここから悔しさをバネに日本のトップまで這い上がるんだからたいしたもんだ
498日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:31.48 ID:hd99GU/5
島津久光にとりいるために囲碁を身につけたんだよね。
499日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:37.02 ID:gIv4Rnji
>>491
さらにロッキード事件までやってほすぃ。
500日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:20:21.81 ID:lQEC9aLT
日本のトップになった瞬間にはどんな音楽がつくかもう想像もつかん。
501日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:21:46.60 ID:dESIRy6v
>>498
今はそれは違うと言われてるけど
(幼い頃から囲碁はやったことがあった)
いかにも大久保さんぽい逸話だから入れたりするかも
502日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:24:34.46 ID:/Mu+zlDi
>>498
多分その囲碁を教えるのが尚五郎ってことになるんだろうな
503日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:49:14.03 ID:ktGYiuaB
>>500
ヘビメタ
504日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:55:20.10 ID:yqFUzD6z
>>498
囲碁の先生を介して久光と手紙のやり取りをして認められたんじゃなかったかな
505日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:38.33 ID:6xR658mk
小松帯刀が明治2年没ではなく、明治10年以降も長生きしてくれていたら、
西南戦争は起こらなかっただろうか?
尚五郎なら東京での閣議の時点で、二人を抑えてくれたと思うのだが。


三条実美じゃヘタレだし。
伊藤、山県とかも、まだ力不足だろ。

岩倉具視は何をやっていたのか?
公家としては、薩摩の二人が潰しあうことを狙っていたのだろうか?
あと木戸もね。彼も抑えきれないほどだったのか。
506日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:05:33.23 ID:abOVpFn1
>>505
抑えるというより木戸と岩倉は大久保派だしな
507日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:10:00.64 ID:6xR658mk
>>506
では、尚更小松帯刀の力が必要だったな。
早世したな。残念。藩での身分上も、新政府で役職の身分上も、
西郷・大久保より上だったから、小松に二人を止めて欲しかった。
508日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:18:45.19 ID:RbMdpIgH
木戸は病気だろ?
509日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:24:18.13 ID:6xR658mk
そう木戸は病気。
西南戦争中、東京の病床で、「西郷もうやめろやめろ」・・・と言っていたみたいな逸話は聞いたことがある。
史実かどうかは知らないが。

だから、三傑が同じ時期に亡くなるというのは、
新政府としても痛いね。
510日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:30:49.39 ID:yqFUzD6z
岩倉に至っては大久保以上に征韓反対論者だったからな。
三条が西郷の気迫に圧倒されて征韓を決定したものの病気になって
政務が執れなくなると岩倉は独断で無理矢理決定を翻して征韓を破談に
してしまった。
511日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:42:17.26 ID:4b2HCFx2
たしか大久保は同じ薩摩出身という立場上、
征韓論つぶしには表立って動けなかったんだよね

岩倉、伊藤が主に動いたのかな
512日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:45:25.07 ID:lz1wURFF
>>510
ま、そのおかげで岩倉は西郷下野直後、襲われることになる。
大久保と違って死なずにすんだけど。
513日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:49:04.03 ID:KQQLnraQ
なんかカーチャンが新しい衣装を用意してくれたのに
肥後で人払いされて帰ってきて、悔しい思いをしたというの
すごくよく表現されていた。

大久保の母は、そういう息子をちゃんと受け止めていたんだね。
カーチャンは重要な役なんじゃないか。
鯛や髪飾りの逸話で、役目終りだと思っていたが、
514日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:55:17.53 ID:6xR658mk
>>513
あの母ちゃん、去年の大河の由布姫役の柴田幸のお母さんだろ?
全然似てないわ。真野姉妹って年齢いっているけど美人だ。
それに、眉毛も娘と違って、綺麗だし。w
515日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:07:42.16 ID:zb5ktJ72
柴本幸です
516日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:40.78 ID:2lm/pnoP
【出発前】
 新しい衣装が要りもんせ

─┐J('∀`)し
─┐ノ( ノ)       ヾ('∀`)ノ
.. ..│ | |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


【帰着後】
  おいは鬼になるでごいす

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
517日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:15:11.71 ID:+k5R16bM
カーチャン…

原田大久保の感情表現は上手いのに、話の流れが納得できない。もったいねぇ…
518日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:18:20.25 ID:Q2Lpj4RK
>>517
あーわかる(ノ∀`)
でも泣いてしまった

せっかく母ちゃんが一張羅つくってくれたのに
せっかく初めて国をでて熊本まで行ったのに…
なんでこんなことになるんだろう
519日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:27:58.71 ID:+k5R16bM
>>518
あ、俺が納得できないのは大久保の感情の流れのことだよ、念のため。
なんで鬼になるとか言っちゃうのかわからんのだ…
芝居は良いのに何故その芝居で話が成立してることになってるのか理解できん…
520日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:29:26.94 ID:eYiOkOyA
この屈辱は忘れない
出世のためなら手段を選ばない男になるぜ

とかいう宣言とか?
521日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:48:06.14 ID:XLdrqI6G
>>出世のためなら手段を選ばない男になるぜ

自分の志を貫くためにこう思うのと、
1人だけ出世できなくて悔しいからこう思うのとでは
人物の魅力がずいぶん違うと思う。
今回の大久保は後者にしかみえなくて残念。
演技とかじゃなく、脚本の問題では?
522日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:55:29.57 ID:rg1PjTFw
前者みたいな志どうこうで最近俺一人が定まらんとか愚痴ってたのが情けなくなったんでしょ
そういうのに拘ってる甘さじゃこれからずっとこんな扱い受ける位置になってしまう危機感感じたと
このままじゃ志見つけようがそれを語れる位置にすらハブられて立てないんだから
そしてある程度上に立ってもトップクラスに立たなければ実行も出来ない
まずは地位あっての志

俺は大久保はこういう合理的思考タイプの人だったと思うからイメージに合ってたけどな
今までがお人良し過ぎてこれから描けるのか心配してたから覚醒に見えたよ



523日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:55:53.80 ID:GeKXA8Wp
「お〜い竜馬」の大久保は陰気でイヤな奴に描かれてるよ
524日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:57:28.28 ID:zlleBOGW
来週が西南戦争で、それ以降は大久保の回想という形で
ドラマは進行します
525日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:00:57.91 ID:AnEaIPEr
>>523
そういうパターンわりと多いよね。
「翔ぶが如く」のドラマ見るとそんなばかなーと思ってしまうが。
(あれは良すぎかもしれない。)
526日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:01:42.24 ID:oM513Hxq
>>519

激しく同意。
でも、とにかくわかりやすくっていう感じの作りだからなんじゃない?

小松が薩摩、西郷が江戸とそれぞれ道が決まったのに、
自分だけはまだ道が決まっていない、という内容の台詞を、
第23・24・25話それぞれで、大久保に言わせてるし。

確かに聞いている相手が違ったり、感情も変化していたりはするけれど、
ほぼ同じような説明台詞で、またかよ!と正直うんざりしたよ。

自分的には、行間を読ませるという、もうすこし間接的な表現にしてもらいたいかな。
とりあえずBGMはあざとすぎだったなwwww
527日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:07:47.55 ID:KpUmp/qy
>>521
このドラマでは俗っぽい人物造型して、偽悪ヒーローにしないつもりなんだろう。
528日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:10:37.76 ID:KpUmp/qy
>>523
慶喜じゃやられ役、新選組では空気だったな。
529日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:17:34.68 ID:alBEH56R
大久保にしろ西郷にしろ小松にしろ、
時勢に対してどんな思案や思考を持ってたのか描かれてないよね。
視聴者的には西郷が活躍してる理由や大久保が悶々としてる理由が伝わってこない。
530日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:27:08.50 ID:+k5R16bM
>>522
うん、そういう思考ってことなんだろうね。そこはなんとか理解できる。
でも今その地位に立つ為にそんなに悲壮な覚悟がいるのか?と思うんだよな
西郷と小松(こっちはまだそんなに凄くないけど)の両者にすごく接近してる立場なんだし、今までそういう描き方をしてきたんだし
鬼になるほど凄いことしなくても舞台には上がれる状況に見えるんだよね。
合理的思考を表すならもうちょっと前向きな言葉で表現した方がいいと思う。
凄いことするのかもしれんが。
531日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:32:18.06 ID:CBd6qcK0
>>503
じゃあ暗殺時はデスメタ…('д`)アーア…
532日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:58:50.45 ID:AEdYf+8d
>>529
それなんだよ、篤姫最大の欠点は。何でも気持ちで乗り切って、理由はてんで描かない。
クソどうでもいい篤姫の恋慕だけこと細かにかく。あれで幕末とはよく言うよ。
大河じゃなくて恋愛ドラマでも見てる気分だ。
時勢を簡単に略しすぎ。篤姫主役といっても斉彬の目的さえ抽象的ではなぁ…
533日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:01:39.72 ID:hfANRMdr
なんかこの西郷は人間的魅力に欠けるな
むしろ小松、大久保の方が人望集めても良さそうな人間味とか深さがある
534日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:41:44.77 ID:Pon+dZgt
>>530
西郷や小松と親しいかったおかげで自分も舞台に立つ事が出来るというのは
大久保的には微妙だろ。
そして今回、同じ下級武士であり友人の西郷とは対等ではないという現実を目の当たりにして
鬼の覚悟を持って地位や権力を得ようと決心したんだろう。
それは時勢に対して自身の考えを貫く為ではなく
大久保の男としての意地やプライドによる決心ですな。
535日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:50:13.52 ID:6fZ+Y+dx
そもそもなんで西郷と熊本へ行ったんだっけ?
536日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:00:38.00 ID:AEdYf+8d
>>534
権力欲とプライドだけじゃ不十分。時勢に対する考えはいくらか持ってたはず。
ああしたい、こうしたいと論ずる場面があってもいいのに描いてないから大久保の憂う気持ちが伝わらない。
ひねくれニートになるんだよ。
分かりやすい大河もほどほどにしてほしい。
537日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:03:52.91 ID:7ffXwRiX
そもそも今までたいしたお役目もなかったんだから、
今回西郷と同格に扱われる訳無いだろうに。
自分を客観的に分かってないうぬぼれ屋さんにしか見えなかった。
西郷がかわいそう。
538日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:13:44.10 ID:6fZ+Y+dx
最初見られんかったから、なんとも言えんけど
西郷の藩のお役目なら最初から大久保が同席してるんが違和感あるんだけど
539日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:34:06.86 ID:DTAbc3qT
舞台が一番役者の全てが生かされるよね
映像は最終的な決定権が別の人になるから演じ手は総合的な判断は出来ないよね
540日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:47:31.26 ID:DTAbc3qT
あれ、>>494にレスしたつもりだったのに・・・こんなに書き込みが
541日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 05:03:15.95 ID:Cl2CNV7T
「おいは鬼になりもうす」
鬼になった原田は、中学生古畑を殺そうとするのであった。
542日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 05:27:58.22 ID:/fH8kKNA
愚図ってる男に女が喝を入れる。
女を際立たせるために男はダメに描いてダシ扱い。
洞察力に優れた大久保もただのアホニートにしか見えん。
こんなパターンが多すぎてシラケてしまうよ。
543日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:33:37.11 ID:604gm/hg
さよか
544日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:34:24.34 ID:+k5R16bM
>>534
うーん、プライドの為の決意てのもわかるけどさ。
今のところ西郷の近くにいるって立場を利用する、てのが一番合理的じゃないか?
そんな風に見えること自体が、俺が引っかかってる原因なんだけど、
自分の立ち位置利用することすら厭うのなら、鬼になんかなれるわけないと思う。
あるいは、それができるなら、自尊心のためにあんなに悲壮っぽい決意をする必要はないとも思う。

545日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:41:44.90 ID:AnEaIPEr
史実だと、単に西郷に上の人と会ういい機会を作ってもらいました終わり、じゃなかったっけ。
546日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:37:25.32 ID:YAHoBz8r
理屈はどうであれ、大久保の心情として昨日は
なんかよっぽど悔しかったんだなー
ってのが解かればOKなんだと思う。
547日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:43:53.78 ID:kgkfgdkh
>>541
見てなかったんだけど、タイゾーが犯人だったんだ
548日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:41:27.57 ID:9XBwJm4P
大久保さん、お母さんの前では本当に子どもみたいな顔になるねぇ
「鬼」のところでもすごい気迫だったけど、フクさんの一言を聞いた表情は
やっぱり子どもの顔だった
549日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:54:35.83 ID:AfjTXPHv
>>538
大久保自身は本当に、荷物持ちでも藩の外に公用で出られるだけで嬉しいと思っていた。
だが西郷が、細川藩家老との会談の席に同席するよう勧めてきた。

「そげなとこに出ても、おいは何も言えもはん」
「よかよか、おるだけでよか。必ずためになるとじゃろ」

だから、家老が目配せした時にも、退席は仕方ないにしても西郷が何かひと言いってくれるだろうと
大久保は思っていた。
しかし!
そしてさらに西郷の、藩の外に出た時の態度も!

……という解釈を考えてみた。
550日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:17:28.13 ID:2xtsjDQK
尚五郎の家から戻って来た場面では酒が入っているらしく赤ら顔のメイクにしていたがあれがまた似合ってたな。
あの場面での両親との屈託のない会話と表情と薩摩言葉は純朴そのもの。
それだけに後の屈辱が効いてくるね。
551日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:26:35.89 ID:JFOPxrtT
>>550
そのとき微妙にカツラが馴染んでなかった希ガス。
それだけが気になって集中できなかったorz
雰囲気も演技も言うことなかったのにな。
552日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:32:53.98 ID:Qel21QR4
>>545
脚色飛躍し過ぎだよな
Kセンセも疑問を呈しておられるようで
http://dangodazo.blog83.fc2.com/blog-entry-428.html
553日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:50:29.06 ID:YAHoBz8r
>>552
疑問を呈しているわけではないだろう。
むしろ昨日の一件はありうることだったと裏づけしてくれたように読めるのだが?
554日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 17:15:43.36 ID:dt6nIwi7
>>536
出世欲だけで十分だろ、まだペーペーなんだし。
なんでニート扱いするんだw
555日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:10:56.97 ID:AnEaIPEr
ニートでもなんでもないよなぁ。
そういうシーンがないからわかりにくいけどちゃんと仕事持ってる。
556日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:35.93 ID:+k5R16bM
>>554
なんかこう、散々自分の道がわからん、みたいに語ってた割に
どれくらい西郷と差がついてるか実は認識できてなかったあたりが
現実見てねえな…という印象を与えるのでは?
外に出る気満々なんだからニートな訳ないが。
557日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:00:32.91 ID:0q/M9QuW
大久保と小松が台頭してくるのは
久光の時だからそれより前は
西郷のような待遇ではないから
ふたりとも苦労したと思う。
そのあたりの描き方は良い。

あらすじ的には大久保の囲碁の師匠は
小松になるだろう。
558日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:15:43.88 ID:hfANRMdr
よく分からんけど、このドラマの中では
斉彬―篤姫―西郷ラインと
久光―小松―大久保ラインで対立するか、少なくとも緊張関係にはなる
っていう方向なのかな
559日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:33:00.14 ID:6HihaDEG
慶喜の1866年の大奥改革に、猛烈に反対し妨害した、
愚劣極まりない、天璋院篤姫と静閑宮和宮。
京で慶喜が必死になって頑張っているのに、お前らときたら。最後の江戸無事開城だけではないか。
    ↓
篤姫・和宮は幕府滅亡のA級戦犯だろ? 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1212122174/
560日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:20:58.44 ID:tMPWB8Go
>>545
翔ぶが如くでは完全にそういう描き方だった。
「吉之助さあのおかげでご家老にまで会うことが出来て来た甲斐がございもすたあ」
みたいなこと言ってた
561日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:11:22.48 ID:AnEaIPEr
>>560
もしかして途中で同じように退場させられても、早くおいも偉くなろー♪とか
で別に気にしなかったりして。翔ぶの大久保は好青年だから。
562日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:07.30 ID:Qk8qD+IB
今度の大久保が表現した悔しさって
自分に対してという部分が大きかったんだろうな。
通商という言葉がわからず西郷に聞いていたシーンが
それを匂わせていた。
鬼になるというのはもっと必死に勉強して、なくてはならない人物になって
いつかあの席を外させられた自分を見返してやるという意味かな。
あれで西郷を逆恨みするような話ならあまりにもちっぽけ過ぎる。
563日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:23:18.58 ID:AEdYf+8d
>>554
だから出世欲が動機にしても、その過程や根拠が曖昧なんだよ。
小松にしたってこんなとこで〜みたいに悶々としてるだけですごいうざい男にしか見えない。
小松も大久保も覇気がない。
まあ幕末に興味ない人にはあれで充分に見えるんだろうけどね
564日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:10:26.33 ID:CoHrkr4Q
自分の思い込みを曲げる気の無いやりとりって不毛だな
そして大した知識を持ち合わせているわけでもないのになぜか上から目線。
565日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:15:02.25 ID:X13pi7yQ
>>564
意見言わずに茶々入れしかしないヤツが一番なんも知らんのよね
566stera:2008/06/24(火) 00:49:24.61 ID:+XUVjP1w
hara 「西郷さんが大久保にやる気を出させるために
熊本に連れて行った。だけどそれが悪いことになっちゃった、
という感じでしょ?明確に差が開いているのが
わかってしまうわけだから。

でもその気持ちって、たぶん今の時代でも社会にいたら
誰でも感じることだと思うのね。やりながら「なんかこれ、体験したことあるな」
という風に思ったし。自分の慕っている兄貴からのけ者にされてしまった
というのがすっごい複雑で、やってて気持ち悪かった。もやもやして。」
567stera:2008/06/24(火) 00:49:40.01 ID:+XUVjP1w
ozawa「西郷としてもつらい立場ですよ。
斉彬様のためにというのがまず命題としてありますから、
役割をはたすために退席を求めなければいけない。
でも憎んでいるわけじゃない。どこかで、正助どんにも
上がってきてほしいという気持ちがあっての言葉ですから。」

hara「実際大久保にとっては、本当に薩摩を変えたい
んだったら自分がのし上がるしかないっていうことが
明確になるところだから、ターニングポイントになってるよね。」
568日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 01:33:22.41 ID:KcE7Mf3E
対立するのは久光西郷だけじゃないかな?
明治以降はそんなに描かんだろうし
569日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 03:08:46.94 ID:/CrugGIs
いまの大久保は、組!の近藤勇が身分の壁に当たって
もじもじしてるのと被ってるなあ。
大久保もこの後久光配下の精忠組に入って名を馳せていくわけか。
タイゾーは心の葛藤を演ずるのが上手いなあ。
570日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 09:14:02.93 ID:iZ5d3Fhx
>>554

>>536は仲間が欲しいんだろw
571日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 09:26:46.23 ID:B27vDFWz
「鬼になり申す〜」が気になって
ビデオ録画しといたんで、見直してみたよ。

やっぱ変だね。
ジャンじゃかジャンも変だけど、
一瞬、曲止めるのも、なんか間が変だね。
大河ドラマっぽくない。

最近のNHKは、民放化が著しい。
これも、民放の安っぽいトレンデードラマの真似かね。
オタク番組もどきも多いんだけど。
572日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 15:22:03.96 ID:B27vDFWz
鬼の母の本当の子供は、由布姫(風林火山)だよ。
ってことは、たいぞうと兄妹かよ?

母娘そろって、テンション高い演技してるね。
573日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 17:35:17.46 ID:BO87nzai
余計な台詞(心情を吐露)や過剰なBGMはタイゾーの演技力に対する製作者サイドの
不信かな?
過剰な演出しなくてもやってけそうな気がするけど。
574日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 17:55:41.57 ID:vgX9QHrR
「鬼になりもす」って、ゆくゆくは思い上がりもんの西郷を殺しちゃるってこと?
後に、実現したけどね。
575日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:12:46.95 ID:j9fDyQQI
>>574

目的の為には手段を選ばないマキャべリスト島津斉彬!。それはやがて部下の

西郷や大久保にも受け継がれた?

「鬼」になるとはそういうこと!


576日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:28:14.90 ID:KcE7Mf3E
鬼になるのは明治になってから 寺田屋事件とか
まだまだ甘かったような
でも篤姫じゃ明治はそんなに描かれないだろうから
鬼大久保を幕末に前倒しするような気がする
つーことは 久光と西郷をこじらせる策略して 西郷島流しをニヤリとか
577日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:33:39.66 ID:F56aGLUk
>>574
>「鬼になりもす」って、ゆくゆくは思い上がりもんの西郷を殺しちゃるってこと?

殺すかどうかはともかくとして、
「自分の前にはいつくばらせちゃる」というようなことだろう・・・・

怨念が人生の活力なんて、哀しいね(´・ω・`)
それでも、ヤケになって無差別殺人とかするヘタレよりは100万倍マシだけどw
578日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:20:15.97 ID:ZsKsW1e2
由布姫のかあちゃん、鬼になり申した。
母子で、気合張ってるね。
579日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:21:03.19 ID:ZsKsW1e2
ナンちゃんに似てない?
宮崎と熊本人吉で、出身もご近所だし。
580日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:23:50.21 ID:4uHMG9c1
他スレではルパンに似てるって言われてたな。
581日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:40:47.45 ID:YphKueYC
>>570
なるほどw

>>574
かわぐちかいじの劇画じゃないんだからw
582日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:24:42.03 ID:RYMi1qLX
>>579
南原は四国の讃岐
人吉は内村だよ
583日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:33:18.27 ID:WE6FW+P8
むしろ公方様が内村に見えることがある。
584日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:58:50.42 ID:ZsKsW1e2

ウッチャンの間違いです。
585日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:03:38.54 ID:ZsKsW1e2

ウッチャンの間違いです。
586日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:26:33.88 ID:b5UQ0REP
似てると言えばAV男優でこんな感じの人いなかったっけ
587日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:45:29.20 ID:ImtwUvPu
大久保はこの頃は本読んだりしてないの?
オヤジが読んでるシーンはあったけど。
588日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:37:06.12 ID:rfFZ/Pi8
【元山南さん】堺雅人の徳川家定 其五【今バカ殿】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214143262/168-173

ID:ZsKsW1e2
何がしたいんだ?こいつは・・・
589日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:43:59.24 ID:lRh4Tekj
大久保は西郷より3つも年が下やっどが
鹿児島で年が1つでも下やれば
口答えはできん
ないが西郷にくやしか思いをすろかい
同じ立場なんて思っちゃおらんど
西郷より下で当然ち思はずじゃが
きのうのあいは自分の不甲斐なさ勉強不足
母上に期待はずれをさせた
そんこっで自分にはらけたとじゃが
590日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:46:19.46 ID:NfpdSrsY
そいじゃが
591日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:51:47.29 ID:wf/qmlw+
大久保か西郷の周りにいるその他大勢に、海江田信義がいるんだな。
あれこそ、日本の軍事力を強固にするための大事な人物を消した男。
無用な人物。

跳ぶがごとくで西南戦争後に、海江田が
暗殺される前の大久保が、自宅を出発するのを心配していたのには、これは皮肉かと思ったよ。
てめえが維新の功臣を殺したんだろうが(グレーだが)
592日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 01:20:17.77 ID:uJnQfyzG
有村さんは、大村が降伏した江戸城の徳川方に対して
ひどい対応をしようとしたから怒った・・・

っていう話になりそうだな、このドラマの場合
593日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 01:49:44.44 ID:KzSka56T
今回放送分だけで、110レスも伸びて
大久保正助、母フクの面目躍進だ。
594日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:03:46.91 ID:E8mMk3jx
今、毛利元就のDVD見てるんだが、
毛利家臣団が篤姫とカブっとるな
草刈正雄:桂広澄
榎木孝明:渡辺勝
中村梅雀:志道広良
松坂慶子:杉の方

高畑淳子:尼子経久の妻
595日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:04:59.67 ID:E8mMk3jx
鬼の母の娘は?
由布姫じゃーん。
596日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:09:22.79 ID:0VDBwhdr
レス1から483まで行くのに1月からほぼ半年
484から595まで3日間かー

スレ最初の方見るといろいろ感慨深いw
597日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 05:56:55.10 ID:TQkiKEQs
>>591
朝ドラヒロインの相手役で
フジの篤姫とCMに出てる奴だろ?
悪役キャラになりそうもない雰囲気
598日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:09:48.39 ID:Q3CXFW8r
>>591
大村を殺したのは長州の神代直人を中心としたメンバー
大村は長州人にかなり嫌われていた
599日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:27:48.41 ID:i6ss0YH/
「鬼になりもす」

 月照の日向送りを主張
 有村雄助の切腹を積極的に主張
 西郷の遠島を主張
 有馬新七の上意討ちを主張
 生麦で異人を斬る
 竜馬暗殺を命令
 篤姫からの慶喜助命嘆願を無視しようとする
 小松を左遷させる

このうちのどれかだな
600日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:40:14.89 ID:uoNBkrUK
鬼になるなら、
バカ有村俊斎(海江田信義)も動乱のどさくさに
まぎれて、処断してほしかった。

あと、伊地知っていう軍人になる若いやつもね。
後々、いらんことしいの軍人になるんだよ。
あ、エスパーじゃないから、無理か。こりゃまた失礼。
601日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:42:48.06 ID:hK8JW5nR
ハブられて鬼化ってのもなあ
会談に立ち会わせる西郷さんもアレだけど
602日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:30:48.88 ID:9NvXCwcM
>>600
大山さぁにぶった切られて氏ね
603日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:48:23.47 ID:uoNBkrUK
>>602
大山だけじゃ分からん。
斬首された、後の県知事もいるし、西郷の従兄弟もいるし。
お前は、河合のガトリング砲に撃たれて、蜂の巣になって市ねwwww

602「あべしっ」
604日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:51:33.19 ID:uoNBkrUK
>>598
>大村を殺したのは長州の神代直人を中心としたメンバー
>大村は長州人にかなり嫌われていた
その話は、どの本で読むことが出来る?書名を教えてください。
できるなら立ち読(ry
それか、論文か?
605日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 18:16:30.24 ID:Q3CXFW8r
>>604
昔、知人に貰った文庫本に載ってた。
書名は忘れたが、幕末だったか維新だったかが入ってたと思う。
探せばまだどっかにあると思うから見つかったら教えるね。

その本には、大村は刺客に襲われたとき、便所に逃げこみ、隠れててなんとか生きのびたが、
そのときの傷が原因で二ヶ月後に死んだって書かれてた。
医者だけど自分は治せなかったみたい。
606日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 20:49:50.58 ID:GV6nChco
海江田は「篤姫」でも出てくるんだねえ
607日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 20:50:11.96 ID:FA5UFjRh
薩摩を一度も出たことがないのなら、
駿河と伊豆の区別がついてないという解釈もなりたつ
島津斉彬とか阿部正弘が間違えたらシャレにならんが
608日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:10:10.97 ID:TQkiKEQs
>>606
フジ篤姫とちお・びたしてる
609日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:39:24.33 ID:cUm2Q8a3
鬼になった大久保は、西郷を明治維新後、追い詰めて、
西南戦争で滅ぼすんだね。
610日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:48:25.40 ID:9NvXCwcM
島田一郎は加賀の桃太郎ってとこだね
611日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:51:36.70 ID:uoNBkrUK
>>606
平田という役者だそうです。
OPのクレジットでは、大勢の一人だから
見つけにくいかも?
612日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:55:56.59 ID:cUm2Q8a3
30 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:57:22.05 ID:mlZiXxhZ
出世度の変遷ってこんな感じ??

薩摩編            篤姫>尚五郎>>>>>西郷・大久保
江戸編 斉彬存命時   篤姫>>>>>>>>>小松>>>西郷>>>大久保
江戸編 斉彬死去後  篤姫>>>>>>>>>小松>>>大久保>>>>>>>>>>西郷島流し
        維新直前   篤姫>西郷・大久保>小松

明治維新後     大久保・西郷>小松>>篤姫
小松死去       大久保>西郷>>>篤姫
西郷死去       大久保>>>>>篤姫
613日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 03:25:38.44 ID:mwtVUljI
大村を殺した神代説は
司馬の花神のことだろね
便所じゃなくて風呂に隠れて、残り湯に菌があり切り傷から感染したはず

海江田が大村殺害犯の処刑を邪魔したことになってるけど、その処刑犯には神代はいないから史実がどうだかは知りません
神代は長州で自害はしていますが。
614日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:21:32.83 ID:R7EHsKFI
大久保利通が暗殺されたことを当時のイギリスのタイムズ紙は、
「彼の死は日本にとって大きな不幸であり、損失だ」と伝えたそうだ。
結構、海外で高く評価されていたんだね。
615日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:42:14.33 ID:5Nm35ml/
原田泰造なら大久保より
近藤勇に似てる
まあ篤姫じゃ出番無いが
616日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 14:05:29.02 ID:AKaBl5r2
あれで口、顎髭生やして
フロックコート着れば
結構似てる気が…
617日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 14:25:17.33 ID:RLaGo1+g
618日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 15:09:17.51 ID:5Nm35ml/
シャグマかぶった姿早く見たいネ
619日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 17:34:38.39 ID:+cSXKsRm
今後、大久保タイゾー出番の時にキメゼリフがある時は、
あの音楽で盛り上げてピタッと止めて、台詞をクローズアップさせて
また音楽〜♪
笑ってしまったが、本当に切なかったぞ。
でもまたあの音楽やって欲しい。
大久保テーマ。
620日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 22:57:39.31 ID:E1w+UN/7
フラメンコ調のが西郷のテーマだと思っていたが
その後の使われ方は、そうでもないから、
篤子のテーマに転用されるかもしれない。
621日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 06:34:52.74 ID:ftFNXbuM
大久保サァ小学生に認知度低いらしいです
622日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 06:47:30.93 ID:v0nlgPj5
>>621
幕末の三傑が認知されなかったらお終いだろJK
623日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 07:13:09.01 ID:xlzUZCz4
西郷と大久保の認知度の差は意外とデブかそうでないかが原因のような気もする。
624日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:39:20.70 ID:MK6e85AF
西郷と大久保が実際どんなことした人なのか知ったのは
大人になってからだよ。若い頃から親友だったのを知ったのは数年前。

学校の成績は悪くなかったけど、知らなくても困らなかったし。
大学受験は世界史だったからなぁ。

子供の頃は、西郷は名前だけ知ってたけど、何した人かまでは…。
というか、ほんとは大久保よりわかりにくい人だったりするかも。
625日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:14:18.17 ID:DAzqEUF6
>>621
ワーストが大久保利通、木戸孝允、大隈重信。
逆にほぼ100%認知されてたのが卑弥呼とかザビエルとかだったよね。
まぁ小学生の言いたいこともよくわかるわw

蛇足だが、新聞に載ってた大久保の写真見て、やっぱたいぞー似てるなぁと思ったよ。
626日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:16:19.53 ID:Kj8BVH/0
認知度が低いというのに
小学生が何を言いたいと?
単に知らなかっただけじゃん。
627日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:56:48.76 ID:MK6e85AF
>>623
少なくともザビエルの認知度が高いのは髪型のせいに違いないと思う。
628日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:25:31.49 ID:AgpuFTC4
あのカイゼル髭は個人的にはインパクトあるのに…
629日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:28:58.32 ID:bPCnDkzR
せごどんが小学生にも有名なのは上野に銅像があるからでしょ。
ザビエルはやっぱザビエルはげw
小学生の認知度なんてそんなもん。
630日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:39:46.41 ID:KaMfB6Qa
小学生の認知度=見た目にインパクトあるランキング

大久保さんの写真て教科書に載ってたっけ
631日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:38:13.31 ID:1FhPbh+B
>>629
せごどんの場合、上野に銅像があるからじゃなくてただ単にデブだからだと思うw
デブとハゲは印象に残りやすいからね。

もし仮にせごどんが華奢な人だったら「この人誰?」で終わってたと思うよ。
632日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 17:40:59.67 ID:1neYoE5C
あのBGM、大久保のテーマとして今後ひっきりなしにかかったりしないだろうなぁ。
633日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:13:02.39 ID:usUDc7lb
>>631
いや眉毛でしょw
634日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:21:06.89 ID:pPgRArDN
お前ら、維新の偉人をデブだのヒゲだの眉毛だのと
コノ〜!
635日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:24:00.59 ID:KaMfB6Qa
たいぞーは大久保に似てると言われて
ちょっとうれしいと思っているらしいが
小澤は西郷に似てると言われて
ちょっとがっかりしているらしい
636日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:25:55.23 ID:Y21PImmG
維新の酸欠

西郷デース。
大久保デース。
みなみは(r
637日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:51:48.55 ID:nIxGA1NO
あとは尚五郎が目覚めるだけだな…
ともさかと鬼のタンゴ踊れ
638日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:18:18.31 ID:F5zU2F5m
前回あれだけのインパクトを残して
明日は出番なしですかね…
出演者のとこに名前がない
639日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:49:01.77 ID:Nc3P8/Pt
今日はまた、本寿院が怒り狂うのがメインだからじゃね?
640日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 05:39:49.22 ID:VpnCiwZE
>>636
木戸だっ!
641鬼女の活動で毎日新聞広告激減中:2008/06/29(日) 20:38:24.27 ID:xIakJnh9
毎日新聞のせいで海外では日本人女性が簡単に落ちると話題になり外人に声掛けられまくってます
なかには断り切れずそのままヤられちゃう子も・・・

<<毎日新聞、海外向け自社サイトにて1999年から2008年に渡りヘンタイ記事を掲載>>
<<謝罪後ヘンタイ記事を再び掲載、2chに指摘され光の速さで記事を消す>>
<<一日20万アクセスを誇るサイト(毎日談)、映画バベルの女子高生のモデルもこの記事からか?>>
<<現在もヘンタイ記事の悪を認めず(英語ではそういうニュアンスのことを主張)→2chに指摘され光の速さで英語謝罪文を削除>>

<<自衛隊が海外で給水活動をした際に使用したキャプツバの漫画をロリコン変態アニメ呼ばわり→記者のオリジナル記事>>
<<天皇陛下の記事に検索用としてjapanese girl","hentai","geishaという単語を使用>>

<<海外の多数のメディアがこの記事を日本の普通の出来事として報道→世界中のニュース番組(ニュース23)のような番組で多数報道されている>>
<<現在も世界中のブログにこの記事が転載され、日本国民が変態として語られている>>

<<<別のオーストラリア人が世界中に出版された皇室の暴露本の中に日本の親は勉強をさせるために子供にフェラチオをすることが一般的であるので、
皇室でも同じようなことが行われているというこの文章は、確実に毎日英語サイトから影響を受けたことが分かる、ガクガクブルブル>>

<<この記事を見た外人がウォシュレットは日本の女性がオナニーをするために作られたものであり、それを隠すために便器と合体させ、ウォシュレットトイレという物が作られたという話を真面目に受け取り、世界では本当の話として定着化しつつある、ゲロゲロ>>
642日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:10.10 ID:gSAfBvgo
>>641
うるせぇなぁ・・・(;´Д`)
こんなカンケーないトコにまでコピペして何狂喜してんだか
643日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:49:17.93 ID:DrWNApbS
前回覚醒させといて、今回はスルー。
場当たり的な脚本。
西郷をメインに据えたいのか。
644日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:49:27.84 ID:18+/8BOg
今日ほんとに出なかったね。
予告編ではようやくなんだか立派なことを言ってたような。
645日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:30:40.38 ID:F5zU2F5m
でも全50回のうち1回だけでも
あんなに視聴者のみなさまの心に残るような
強烈な見せ場があって本当に嬉しかったです。
いままで出演したドラマはどんなに内容が良くて
いい演技をしてもいかんせん数字がアレだったもので…(ノ∀`)

願わくばあと2、3回はあれくらいの
見せ場があったらなーというのは贅沢でしょうか
646日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:04:12.33 ID:18+/8BOg
>>645
それは大久保ではなく原田のこと?
今後あれ以上の見せ場がないと大久保好きには拍子抜けだよー。
あると思いたい。
647日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:26:13.71 ID:YlP530UW
しかし泰造の演技うまいな。母上も良い。この二人でご飯が
食えるw もっと出て欲しいな。
648日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:24:36.77 ID:mF3KL7tD
>>643
主役ならばともかく、脇の人物の変貌を描くためにしばらく登場間隔をあけるくらい
よくある手法だと思うが。
649日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:07:54.83 ID:J2AtG0z6
>>631
西郷さぁは島流しにあうまでスリムだったんだぜ
650日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 14:42:43.54 ID:bpsPJk+u
レッドカーペットの3時間スペシャルを見ていて
この中に未来の大河出演者がいるかもしれないと思った。

651日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:35:29.52 ID:ZOqjMf8I
>>643
西郷も大久保もチョイ役でしょ、このドラマの中では
652日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:26:09.12 ID:qUncRBBJ
しかしこのドラマで一番感情移入できるのは大久保と西郷だよな。他は主演も含めて面白いほどリアリティがない。


男同士ってああゆう関係の繰り返しというか、大久保になって同輩に遅れをとった悔しさに涙したり、西郷になって先行してる者の居心地の悪さを感じながら大人になるんだよな。

それでもお互いを気遣かい合える関係というのが真の友情なんだと思う。


俺ってイイ解説するなぁww
653日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:02:56.09 ID:L8qVALLZ
明日、一番で病院に行っておけ
654日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:36:12.16 ID:HDsOw3Qz
>>652
二人の最後の方は拷問のような辛い展開だぞー。
今からそんなに感情移入してたら大変だぞ。

主人公じゃないからどこまで描かれるか知らんけど。
655日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:53:34.76 ID:lHLa1eWE
大久保が一番辛酸を舐めたのは父遠島、本人謹慎の頃
熊本訪問の屈辱はどう見ても不自然、ありえねー
あれくらいでつむじを曲げる匹夫じゃないだろ
悪役にするための演出なら仕方ないか
656日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:25:49.38 ID:BCjjDgce
だから、つむじを曲げたんじゃなくて
自分のふがいなさを恥じたんでしょ。
西郷との差を嫌というほど思い知らされて自分のこぶしを噛んでいた。
それがわからない奴はただ西郷を逆恨みしたとみるんかな?
657日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:42:47.81 ID:qUncRBBJ
>>654

この二人の男の結末を知っているから感情移入できるんだよ。

史実でもこの時期の大久保は遅れをとってる。つーか維新がかなり進むまで(ひょっとすると死の時から現在に至るまでも)西郷はずーっと理想に生きたスターなんだよ。

しかしどうやっても西郷にはなれないという現実を、格好悪くのたうちまわりながら生きた大久保という男も素敵じゃないか。
658日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:14:36.95 ID:uTElTlcH
>>656
西郷を逆恨みしたとかは思わんのだけど
あの件が起こるまで西郷との差をわかってなかったってのがどうしても腑に落ちん
そんな解りきってたことで泣くなよ…とか思った
あと、篤姫において出世するのにあんなに不穏な覚悟がいるとはとても思えません
659日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:40:42.47 ID:BCjjDgce
頭でわかってるつもりのことでも
実際目の当たりにしたり実体験させられると
思っていた以上にズシンと来るものだったるするから。

あの長岡監物との対面では
薩摩藩内で考えていた西郷との実際の役職の差以上のものを
外に出て初めてわかったんだろうと思う。
それが峠で西郷と別れるときの台詞に繋がっていくんだろう。

鬼になりもすという言葉の選択も絶妙だと思うが
今は必ずしも西郷と袂を分かつという宣言ではなく
ちょっと引いて西郷や小松をうらやましがっていた自分から
もっと積極的に働く人間になろうという宣言だと見たほうだよいのではないかなあ。

660659:2008/06/30(月) 22:42:53.63 ID:BCjjDgce
ちょいちょい日本語がおかしいところは流してください。
目が悪いのでスマソ。
661日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:47:55.98 ID:lHLa1eWE
西郷を逆恨み設定は、ないよ。二人は莫逆の友なんだからw
また、あの時点での差が分からない設定もおかしい。大久保は蒙昧な男ではない。
機密情報を知らされていないのは仕方がない。

大久保が自分と西郷を比較するってのもどうだかな。

大久保が鬼決意するのは、父遠島の時か、西郷が大島へ行く時のほうが自然だったのではないかな?
662日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:53:24.20 ID:BCjjDgce
ここの誰も西郷を逆恨みしたとも言ってなければ
大久保が西郷との差をわかってなかったという解釈もしていないよ。
663日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:24:14.78 ID:mF3KL7tD
>>661
知り合いなの?
664日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:06:54.57 ID:Or9wFzaX
>>658
外に出てなかったからな。他人を介し初めて己の未熟さが
くやしかったんだろうな。
665日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:09:25.27 ID:s9li0BCz
西郷にはあんまり血なまぐさいイメージが無いよな

なんつーか清々しい感じ

大久保は寺田屋騒動後の田中河内介親子の虐殺とかブラック要素強いんだよね

だから地元鹿児島で嫌われる
666日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 05:16:03.87 ID:Qx1bTxjJ
>>657
自分が大久保辛いなーと思うのは、やっぱり西南戦争だな。
西郷とは色々あったにせよ、こんな試練を受けるのは…。

現実がフィクションを軽く超えてると思うなぁ。この二人については。

「(二人の)運命こそ、近代史の中で最大のドラマであろう。」

↑海音寺潮五郎「西郷と大久保」の作品解説より。

>>661
自分もそう思う。
今後どんな描き方になるのか気になるな。
泰造の演技は心配なさそうだから、心配なのは脚本だな。
667日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 08:12:25.97 ID:2o/zdaqE
西郷より大久保の方が好き
668日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 08:20:58.47 ID:Yxr82QUZ
西郷はビジョンがない男だからねー。
669日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 11:37:36.18 ID:Dt/aciBo
西郷は外国人のイギリス公私の通訳のアーネスト・サトウも手記で
「黒ダイヤのような目をしていて、笑うとなんともいえず親しみがわいた。」と
言われる様に異国人をもひきつける魅力があったんだろう。
自分の貧乏な家に呼んで飯を食わせていたり、西南戦争でも西郷のために薩摩隼人は討ち死にしたり
男を惚れさせるなんか不思議な魅力があったんだろうな。

いまでいえば刑務所に入ってる父親を持つ友人と、世間の外聞も藩の評判も気にすることなく
付き合ってたようなもんだから。
西郷と大久保は精神的に、夫婦以上に堅く結ばれていたのに、西南戦争で敵味方に分かれるのが
ドラマチックだな。
670日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 11:38:41.33 ID:Dt/aciBo
公私→公使
671日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 13:16:39.26 ID:8Yyy52EH
西郷と大久保が親友以上の仲だったのは疑いようがない事実だけど、
実際には西郷のほうが3つ程年上だし、二人の間には多少の兄弟のような上下関係が
あったと思うんだがどうだろう??

てか大河の西郷は青臭すぎる気がする。
島流し後の人間的成長をドラマチックに見せるための演出なんだろうか…
672日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 17:14:41.96 ID:Zt5+RyOH
吉之助さぁと一蔵どんの関係。先輩後輩の関係はあるだろう。
二度目の遠島から戻るまでの西郷はまだ、悍馬だから。
673日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 17:14:59.59 ID:4kfRXJO5
>>671
薩摩は年功序列しっかりしてたらしいから、兄弟っぽい上下な感じはあったんでは。
言葉遣いも、本などでは大久保が西郷に対してより丁寧になってる。
674日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 17:22:16.64 ID:2o/zdaqE
親友以上の中・・・アッー!!



これでいいですか?
675日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 17:35:05.01 ID:pmzq0HHB
いい役もらったな泰造
いい演技もしてるが
676日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:00:58.24 ID:61IPp1Tm
このスレでお前らのカキコ読んでると、
大久保と西郷にものすごい親近感わいてくるな。
どっかのイマイチな脚本のドラマより、よっぽど面白いわ。
今後もスイーツ(笑)向けの流れが続くのだろうか・・・。ちょっとへこむ。
677日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:02:07.84 ID:4kfRXJO5
>>675
まだわからないぞ。脚本でどうなるか未知数。
安易な悪役にだけはしないでほしい。
678日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 19:06:24.82 ID:oJ9Q/u8W
悪役には持って行かないと思うな。
もしそうなら前々回の「鬼になりもうす」ラストに流すBGMはあんなポジティブな曲なんかじゃなくて先行を予感させるために、

「ダースベイダーのテーマ」

だろう。
679日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 19:27:18.75 ID:s9li0BCz
西郷と対極に位置付けるける気なんじゃね?
有馬役は的場だし結構時間割くんじゃないかな

下手したら田中親子のシーンもやるかもなw
大久保アンチがますます増えそう
680日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 20:10:03.98 ID:Zt5+RyOH
田中はいいから
大久保の畳回しを実写でw
家定人気を抜くこと間違いなし
681日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 20:15:05.90 ID:GYeX6VmO
だが、さすがに西郷のチン毛焼きは放送できないだろうな。
682日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 21:19:06.52 ID:xoTjQVnf
予想キャスト
井上馨/名倉潤
伊藤俊輔/堀内健

最終回にゲスト出演?
683日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 21:44:11.39 ID:s9li0BCz
若い頃の井上はわりと美形だぞ
しかも維新期は20代だろ

老け杉
684日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 21:59:31.23 ID:I0xL/jcO
>>666

泥を被るというか、西郷という太陽のような男の後ろで格好良くない役目を背負うのが大久保という男だよね。

そりゃ西郷のように死ねたら男としてこんな幸せはないよなぁ。そこに至る経緯に無念さはあってもさ。自分に命を捧げてくれるほど心酔する奴らが万を超えて馳せ参じて来るなんて想像もできないことだよ。どこの組長か教祖かってイメージしか湧かない(笑)


脚本が不安という話が出てるけど、大久保は原田の演技に支えられてる部分が大きいから俺はあまり心配してないけどな。

熊本行きの顛末を不自然とする意見もあるけど、そういう脚本の甘さを跳ね返して視聴者を納得させたり、こんなふうに別の見方を与えて考えさせたりするのが俳優の力なんだよ。

小松やってる何太とかいう奴なんて、ダメ脚本を跳ね返すだけの力がないからペラペラの可哀相なことになってるだろ(苦笑)幼なじみの女への想いを何年も引きずって行くだけの説得力が彼にはない。
小松が「鬼になりもす!」と言って嫁が「あんたが鬼なら、私は鬼の妻になるだけです」と言ったの想像しても笑えるだけ(笑)

そういう視点で言うと西郷と慶喜はもう少し様子を見たいと思う。

主演と家定はスイーツ風味にまとめる力はあるようだから勝手に頑張りなさいという感じ(笑)
685日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 22:35:40.12 ID:74S9LLIK
このスレ、気持ち悪いくらい泰造まんせーなカキコが多いな。
関係者?wwww
686日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 22:39:01.42 ID:GYeX6VmO
最初の方はそうでもない。
687日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 23:21:23.92 ID:5iehNaRC
>>671
郷中教育だっけ?先輩が後輩を教えるっていう。
西郷さんが懐の広い人物だったからこそ、3歳年下でも
親友として付き合えたんだと脳内変換してみる。
688日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 04:08:29.29 ID:Bh2i/BOS
脚本あっての役者の演技だよ。
脚本が変なら役者は熱演しても、それに対して評価はできるが
全体的には熱演が浮いてしまう。補える場合もあるが、決して
いいことじゃないだろう。

>>676
翔ぶが如く のドラマ未見だったら見てみれ〜。
西郷大久保ががっつり主人公だから。
689日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 19:22:02.71 ID:EEj/TnZz
熊本くらいでうじうじしなくても大丈夫。
そのうち海外にだって…
690日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:14:03.53 ID:YUoUNdlc
>>674
たぶんその通り

この関係のもつれは、男女間の怨恨より怖いものがある
691日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 08:50:41.47 ID:1cWP9gp7
たぶん家康が最も恐れたのが男の嫉妬心。
実は年功序列は家康の発明ではないかと思っていたりする。
692日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 09:09:23.57 ID:5CCbkem1
芸無きところに発展はあらず
693日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 09:12:13.92 ID:VfEaBG7W
>>690
えーーっと…
それ、証拠は出てないよね?

家族や子孫が必死で処分してたらどうしよう orz

あと出世に関する嫉妬はそんなに関係ないような気がするなあ。
全体的には。
694676:2008/07/03(木) 14:26:28.77 ID:Cv30ef4O
>>688
今でもドラマ観れるかな?レンタルとかであるのかな?
うん、探してみるわ。それか原作読んでみるわ。
ありがとん!
695日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 15:36:14.87 ID:VfEaBG7W
>>694
去年完全版DVDが出てレンタルもあるよ。
原作は青年期がないから、カクゴの上読もう。(ドラマは青年期からある。)
696日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 21:11:32.27 ID:PY+FbHrc
西郷って言えば、江戸の町に火付け強盗を放ったのは有名だな。
それから、薩摩軍が生き胆を抜いて食べたのも有名な話。
697日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 21:26:22.99 ID:PHUmz7uM
>>691
年功序列をぶち壊したのが信長だとしたら、もっと以前から
存在していたように思う。家康は家臣の罪を孫子親族まで
及ぼすように小心者の象徴かもしれない。
698日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:25:10.98 ID:PY+FbHrc
明治維新なんて幻想をまだ信じている馬鹿がいるのか。
699日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 01:15:15.66 ID:IrCuzMYU
大久保が斉彬を暗殺→久光の腹心にって展開だったら神棚。

「ははうえ・・・おいは鬼になりもす」
700日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 08:22:36.63 ID:Cb1nSwhA
>>699
そんな大久保はイヤだスレに行け!


700
701日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 22:09:07.74 ID:wSzMrv9A
>>699
そんなことをすると、西郷ではなく
大久保が沖永良部島に幽閉されるだろうな(w
702日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 00:36:01.04 ID:I6g4wa+2
沖永良部島、別名鬼が島である
703日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 05:07:28.96 ID:w6Y8+Sjd
島流しなんかされたら、西郷より体弱いから多分死んじゃう。
704日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 08:33:20.41 ID:xpCqD2Lp
暗殺なんかやったら、秘密を知っている大久保を
久光が、鹿児島城下に留め置くとは思えない。
毒殺するか、遠島か・・・ 久光は、大久保のことを信用してないだろうな。
705日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 11:14:35.67 ID:rywrH1/3
有馬をそそのかして斉彬を暗殺させる黒大久保
後に口封じのために有馬を上意で抹殺

久光がその事実を知るのは維新後…w
久光怒りの花火百連発
706日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 12:22:09.67 ID:xpCqD2Lp
そろそろ生活も貧しいなりに安定してきて
大久保どんにも、嫁ごが来る時期だな。
707日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 12:24:05.45 ID:XF6ISaUf
>>685
名倉乙
708日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:55:58.45 ID:0SBhma2C
>>697
昭和50年代くらいの信長家康認識だなお前
709日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 22:10:47.88 ID:nstLigy6
今日もよかった
710日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 22:17:34.66 ID:+7l8q96m
ちゃんと鬼になり始めててよかった
ナオゴロさんみたいに口だけの人じゃなくてよかったw
あと声もなかなか良い
711日曜8時の名無しさん:2008/07/07(月) 00:01:57.58 ID:wHRsC8qz
顔が異相っぽくなってきた。
大久保の怪物性が出てきた感じ。

でもちょっと、笑う犬の「ユキオとひろし」を思い出したw
712日曜8時の名無しさん:2008/07/07(月) 00:23:18.08 ID:TmoupNl+
↑あ〜wメイクの感じが似てるのかも>ひろし


…いやユキオだったか?
713日曜8時の名無しさん:2008/07/07(月) 06:23:39.81 ID:oWnEs4ws
なかなかうまいね
714日曜8時の名無しさん:2008/07/07(月) 06:32:34.76 ID:SnuWGFbk
西郷どんの中の人も、時々笑う犬を思い出して
(芝居中に)吹き出しそうになる・・・って言ってたなw
715日曜8時の名無しさん:2008/07/07(月) 12:45:25.24 ID:sbDjdKX5
今後もし口を台形にして泣くシーンがあったら
俺は絶対小須田部長の
「頑張れ〜負けんな〜力の限り生きてやれ〜」を
思い出しちゃうだろうな…
716日曜8時の名無しさん:2008/07/07(月) 17:44:06.24 ID:TmoupNl+
あの顔はコント限定の泣き芸だと思いたいw

でも大久保さんなにげに変幻自在だから(今までだって
穏やかないい人かと思えばふいに黒くなったりしてた)
ある日突然台形の口で号泣しながら畳を回すシーンが来ないとも言えない
油断は禁物だ
717日曜8時の名無しさん:2008/07/10(木) 00:18:15.00 ID:HOffXwZQ
大久保どんの披露宴マダー チンチン
718日曜8時の名無しさん:2008/07/10(木) 00:21:32.01 ID:hdJRRjWF
>>716
わあ、油断してた。
>>717
正助どんの屈託のない笑顔をも一度くらい見たいよね。
719日曜8時の名無しさん:2008/07/11(金) 00:41:22.56 ID:Qqq7TH1+
満寿さん役誰だかもう出てる?
720日曜8時の名無しさん:2008/07/11(金) 07:43:08.77 ID:+hhUGKcu
まだ出てないよ
721日曜8時の名無しさん:2008/07/11(金) 23:39:16.52 ID:k9FATjoS
西田西郷・鹿賀大久保の時は、
西郷の妻のイトさんには台詞があったが、
大久保の妻マスさんには台詞がなかったらしい。
722日曜8時の名無しさん:2008/07/11(金) 23:47:59.82 ID:S8cmWuAj
>>721
そのレスで「篤姫」の西郷さんが既婚だったことを思い出した びっくりした
なんという妻の影の薄さ(スレチ失礼)
723日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 00:20:29.05 ID:O56m+m40
>>722
西田西郷の時は、この頃(安政4年) 最初の妻は、
実家に帰ってしまって、独身者に戻っていていたようだ。
724日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 00:55:41.06 ID:f8oBGZQ5
せっかく大久保さぁが
謹慎中に扇子つくって
お祝いしてあげたというのに…
725日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 01:22:51.05 ID:9Km22bud
>>721
そんなこと全然ないぞー。
だって翔ぶが如くでは、大久保は奥さんに囲碁を習うんだよ。
だいたい賀来千賀子なのにセリフないってことはない。

「みんな一体何と戦っているのでしょう?」
みたいな名セリフもあるよ。(最後の方で。)
726日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 01:27:32.31 ID:5aq+mD77
そういや賀来千賀子は最近見ないねえ。
旦那の宅麻伸も見ねえし。
727日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 06:37:32.09 ID:euK1TOwc
>>722
そうなんだよな。
正助さあが作ってくれた扇子をみて一緒に喜んでくれたのに...
見ていて複雑な気分になったもんだ。

>>726
「功名が辻」で千代の父君を演じてたじゃないか。
第一回で瞬時に消えたがorz
728日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 11:02:16.43 ID:+ms2hy5I
>>726
賀来はあまり演技力がないからな・・・声もけっして綺麗なほうじゃないし。
若いうちは見栄えで持ったけど、もう46だしそろそろ限界が見えてきたからしかたないわな。
モデルから女優になる人って、演技力が伸びないから大概消えていく運命に。

スレチになっちまったが、泰造はここまでよくやってると思う。正直驚いた。
去年のガクト(笑)といい、良い意味で裏切られたって感じ。
729日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 20:35:35.69 ID:9Km22bud
>>728
本人の努力によるから、モデル出身でも全員ではないと思う。

ガクトは発声が苦しそうで演技は棒だったが存在感があって良かった。

つか、翔ぶが如くの満寿どんはわりといい役どころだよ。
ってことが言いたかっただけ。

篤姫では大久保の奥さん出てこないままスルーだったりして。
730日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 22:31:14.57 ID:euK1TOwc
>>728
セクスィー部長もモデルだったよ。
731日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 01:57:46.80 ID:08rq1TTo
>>728
賀来さんは声があんまりよくないよねぇ
でも鹿賀さんの大久保や、田中さんのイトどんとのバランスが非常に良かった
あの夫婦はイイw密かに2ショットで出てくるの楽しみにしてたよ

大久保の家庭人としての部分って人物描写上、結構重要だと思うから、スルーはやだなぁ
でも妹達もあんまり出てきてないんだっけ?期待薄かなぁ…
732日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:11:50.60 ID:4n0BFxMf
落ち着いてるね
733日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:41:10.87 ID:otzrS5FN
大久保らしい感じがするね。
734日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:48:22.38 ID:gMGtZBHI
うん
735日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:58:10.82 ID:9gN3oTVM
大久保以外のシーンで鬼ロックが流れても
魂が揺さぶられないぜ
736日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 22:29:13.96 ID:Rzx++8An
一人だけ冷静なとこがね。らしいよね。
737日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 23:32:35.14 ID:w9gaenJR
というか他の薩摩の皆さんが単純すg
738日曜8時の名無しさん:2008/07/14(月) 00:39:04.63 ID:qw9MIonx
         /77  ブ        薩摩の皆さんがこれに見えた
        〈〈::ヽ彡 ブ        ∩―−、          
         ヽヾ:;ヽ    ン     / (゚) 、_ `ヽ     / 
\        彡ヽヾ::ヽ彡     /  ( ●  (゚) |つ //)    
\\彡      彡ヽヾ::ヽ彡    | /(入__ノ   ミ/彡///{ 攘夷じゃあ!  
  \\       彡ヽヾ::ヽ    、 (_/    ノ  /// 〉  
  彡\\彡       ヽヾ::ヽ    \___ ノ゙  ///彡l  攘夷じゃあ!  
   彡\\彡    彡ヽヾ::ヽ彡  /::::〈`l7:´::::::ヽ ///  <  
     彡\\彡    彡ヽヾ:ヽ ノ::::::::::::V::/:::::::::::〉//彡 /
      彡\\彡 ブ  彡ヽヾ /:::::::::::7::ト/:::::::::::/ /  〈 
        彡\\彡ン     /::::::::::/:::::/::::::::://  //ヽ
`丶、.彡        \\     /::::::::::/l /:::::::::/::l //彡 〉
`丶、`丶、 彡   ∠二フ /:::::::::::::/ /:::::::::/::::! /   /  
 彡`丶、`丶彡  ヽ,'~つニ〉ヾ:::::::://::::::::::/::::::::j _,. - ' ´く  
    彡`丶、`丶彡 ゙へノ7  ヽノ<::::::::::/ヾー--¬_,- ' ´  〉
       彡`丶、`丶、彡くヲ``  ヽ</^ヾフ=/{     / 
           彡 _,. -ヾソ  ノ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,   ヽ  
           r ' ´:::::::::::::`ー‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``丶、}  
           l::::::::::::::::::::::::::::::::::_,. -─- 、_::::::::::::::::::::::::::::l{
              l:::::::::::::::r -- ' ´       ``'ー、::::::::::::::l7
           /::::::::::::::l               l::::::::::::〈 
           〈::::::::::::::/          ブ ン   l:::::::::::::〉
739日曜8時の名無しさん:2008/07/14(月) 00:55:34.05 ID:Dob+LQSz
大久保どんだけは、わかっている…
740日曜8時の名無しさん:2008/07/14(月) 01:10:22.68 ID:NBPc/FJR
あんな基地外みたいな同僚に囲まれ、
薩摩からほとんど出たことも無く、
にもかかわらず時勢を見抜いていた大久保さんはやはり凄いなあ。
741日曜8時の名無しさん:2008/07/14(月) 01:50:18.63 ID:VIrDUzsh
有馬新七は、この後も過激な尊皇攘夷派として生きていく。
今は、大久保さんは自分の考えをそれほど明らかにしてないけど
薩英戦争が転機なのかな?
742日曜8時の名無しさん:2008/07/14(月) 03:40:07.03 ID:m20nmQ68
せごどんが父で大久保サァが母で残りが注意してないと何するか
わからん子供。みたいな。
743日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 20:52:12.23 ID:oieotYPx
このドラマ、西郷と大久保の微妙な設定だけはいいかも
表向き親友だが、内心はライバルみたいな
744日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 23:13:41.55 ID:/VOoxyh2
小松や久光との囲碁のシーンはあるのかな。
745日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 23:17:15.87 ID:ynuY0esN
>>744
有ると思うな。このドラマ,碁盤を挟んで重要な話をする場面を多用しているから。
746日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 23:50:08.78 ID:PnK7I56P
大久保はDQN達と同席しているときの消えっぷりと
帯刀と2人きりのときの割り切った発言が良かった。
「力のある者を利用する」とはっきり宣言するのも却って気持ちよかった。
あれは「あんたは一応身内(だから価値を落とさんよう気張ってくんさい。)」ということか。
747日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 23:55:28.75 ID:k2G45CLh
大久保の、割り切ったドライ観
見てて爽快にさえ感じたw将来の仕事振り、暗示させるような…
748日曜8時の名無しさん:2008/07/21(月) 00:26:33.90 ID:0qxYun0V
749日曜8時の名無しさん:2008/07/21(月) 00:34:29.17 ID:0qxYun0V
昔は吉之助さぁみたいな情の人が人気あったんだろうね
完璧な仕事ぶりよりも義理人情に重きが置かれて
大久保の徹底的なドライさは今の2chとかでうけそうな感じ
一世紀くらい時代を先取りしすぎですかね

来週は西郷さんが××になるので
帯刀大久保もちょっとは出番多そうな気が
750日曜8時の名無しさん:2008/07/24(木) 21:56:58.70 ID:/dnu1vzq
>>749
今の2chでっていうか、世の中は徹底的にドライで冷酷なほうが普通だよ。
大人は社会に出てそれを嫌ってほど味わってるから
その反動で貴重な義理人情に憧憬が集まるんだろ。
それでもそういうキャラがいいっていうのは
単なるオタクの「功利主義・冷酷」属性キャラ萌えとかだろ。
751日曜8時の名無しさん:2008/07/24(木) 22:31:47.98 ID:rDR3JNgB
>>750
大久保さーには冷徹キャラの中にも熱い血がたぎってるからいいのさ。
752日曜8時の名無しさん:2008/07/25(金) 09:52:05.77 ID:gIZbbqHX
大村先生は最早半神だな
753日曜8時の名無しさん:2008/07/25(金) 14:40:17.56 ID:WhhyHeu2
>>749
ドライとか冷酷にもいろんなタイプがあるから2極的な例えは無意味。
普段はよく喋って明るい奴でも、やる事エゲつない奴とか。
単なる無口なだけな奴だって多い。
754日曜8時の名無しさん:2008/07/25(金) 14:41:02.33 ID:WhhyHeu2
>>750へのレス。
755日曜8時の名無しさん:2008/07/25(金) 15:41:56.33 ID:79puRUZi
>>753
タイプじゃないよ。世の中がドライなの。
なんでもキャラ属性でしか考えられないのがオタの限界だなw
756日曜8時の名無しさん:2008/07/25(金) 17:22:16.22 ID:nj43kQyL
>>750
「「功利主義・冷酷」属性キャラ萌え」なんて大谷昭宏じゃないんだから
757日曜8時の名無しさん:2008/07/25(金) 23:24:38.24 ID:3jHOEQBL
>>755
そういうレスの仕方がもうキモいんだけど・・・
何?キャラ属性ってw
758日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 00:10:08.23 ID:dZvYMqpr
キモヲタ用語
759日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 01:33:59.16 ID:WvfSuROc
>>757
ググレカス
760日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 01:42:51.62 ID:dZvYMqpr

   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <    ググレカス     
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \_________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
761日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 01:51:35.92 ID:WvfSuROc
オタってなんかすぐAA出てくるよな。いや、褒めてんの。
いつも準備してあるんだろ?すごいよ。
762日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 01:53:28.80 ID:5hT467wB
『キャラ属性』でググってもアニメ関連のサイトしか出てこないな
763日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 02:34:36.28 ID:EN5FPvGH
最近押し入れを整理してたら
小学校の頃にやってた「飛ぶが如く」が表紙になった
「西郷隆盛と大久保利通」って学習漫画が出てきた。

大久保役が若き日の鹿賀丈史。ダンディな役してたんだろうな。
764日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 05:17:28.55 ID:IztLKdEJ

【小御所会議】


後藤像次郎 vs 大久保利通

言い争う姿がはやくみたい。
765日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 09:08:35.92 ID:glIE1cXv
結局>>750>>755がオタ視点から語ってたということか。

>>764
小御所会議熱そうだなw容堂役は誰だろう
鶴ちゃんにどやされて吉之助にびびって・・・
766日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 09:30:57.31 ID:tAmwtv9d
言語が破綻していなければオタとかどうでもいい。キモイと思っても我慢しておけ。
767日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 17:53:00.01 ID:jHOdYJEl
とキモオタがもうしております
768日曜8時の名無しさん:2008/08/03(日) 23:07:08.69 ID:OcMP8YEl
大久保いよいよ表舞台に躍り出てきたな。
久光支持を打ち出した姿勢。
帯刀サポートとその際の意見書でついに久光の目に留まった。
血気に奔る藩士たちと一線を画す姿勢も鮮明になってきた。
西郷の言質を受けてそういう立場を表わすのも今後の方向性を確立させた。
井伊暗殺の知らせを受けてどういう反応を示すかも楽しみ。
西郷復帰までは今後は帯刀と二人三脚の進行になるだろう。
769日曜8時の名無しさん:2008/08/03(日) 23:25:43.12 ID:+42cjSPS
というか、知らんうちに大久保を推挙してすぐ認められるくらい
久光の信任を受けていた小松が結構すごいな
770日曜8時の名無しさん:2008/08/04(月) 01:59:39.65 ID:GEV73TwL
>>769
斉彬逝去後に久光じきじきに「補佐してほしい」て言われてたやん>たてわき
771日曜8時の名無しさん:2008/08/04(月) 11:37:31.64 ID:/8j6QMDS
小松の場合、藩の上士、家格が上の家柄だから
斉彬の時代に重用されてた若手ということで久光も同様に
使うのは明らか。問題は、上士のみならず、大久保、西郷らの
下級藩士をいかに登用するかが薩摩の将来を左右するってこと。
分家、田舎育ちの久光に西郷たちを使いこなす器量、度量があるかということ。
久光自身、藩全体を見ていたわけでないから誰が有能かよく把握してない。
小松の上下分け隔てない広い人脈とその人物評が必要だった。
772日曜8時の名無しさん:2008/08/04(月) 12:11:10.14 ID:jF/3IJKn
そんな小松の人物像が詳しく描かれてないから769のような感想が生まれる
自分も何故信頼されてんのか分からなかった
というか、斉彬が小松を重用してる理由も分からなかった…
773日曜8時の名無しさん:2008/08/10(日) 20:49:20.43 ID:CtKs9gOh
予想外に演技上手かったです。
774日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 00:11:56.20 ID:hWGmmPcT
今まで見たいろんなドラマのなかでも
薩摩弁の一番の使い手と見た。
上手すぎて逆に違和感すら感じるw
775日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 01:52:15.46 ID:fKkTD9Oj
元フローレンスとは思えない演技しているよなあ。
776日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 04:00:12.74 ID:SuXwnN61
今日のはよかった
しかし桂はんが老けすぎでショーっク!
777日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 09:39:53.71 ID:+w9bEpEi
>>776
桂はん?出てたか?

勝海舟(北大路欣也)のこと?
778日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 10:26:16.86 ID:JnjVIB+v
>>772
斉彬が尚五郎を重用したのは、先生のせいじゃないの。
先生が見所のある生徒だとか推したらちょっと使ってみるかとなるだろうし、
おまけに先生、沖縄に飛ばしたら死んじゃうし、じゃあ仕方ない代わりに弟子でいいやであの流れ。
779日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 18:59:24.84 ID:WkFIAmpk
【小御所会議】大久保活躍
780日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 07:58:12.80 ID:kLY+wXMV
>>774
皮肉?
原田の薩摩弁はひどいよ(別に上手ければいいわけでもないが)。

今出てる役者の中でもとくにアクセントが一番下手。
上手いのは的場浩二とか。チョ医薬だからか・・・
781日曜8時の名無しさん:2008/08/16(土) 11:09:12.15 ID:GKh5pjPY
>>775
ホリケンもかなり演技うまいぞ
この前時代劇みたいの出てたけど
782日曜8時の名無しさん:2008/08/16(土) 14:58:36.61 ID:uT4+LXE8
>>781
日本史サスペンスだよね、うまかって実況でも絶賛されてたw
ふだんはバカ殿としてうつけのふりをしつつ、実はかしこいっていう
家定みたいな殿をやってた

ホリケン大河ゲストもだいじょぶだな
783日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 01:59:17.22 ID:IbWKgmYT
あれ?強硬論主張して久光に諭される馬鹿みたいに描かれたのは訳分からんのだけど・・・
先週も帯刀に宥められてるし
784日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 05:18:08.92 ID:G7+tCPkP
>>774
薩摩弁は難しいから、見る方も完璧さは求めないけど
どう見たって下手くそだろ?
泰造ファンだし、演技はいいから、そこは目をつぶるけど、上手すぎるという評価には異議ありだな
上手いといってる人は、どこんひとね?
785日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 08:54:54.40 ID:YIFTER41
なんだよ、鹿児島人って許容範囲が狭すぎだろ。
泰造は上手いよ。翔ぶがごとくのときよりかなりいいよ。
九州になんのゆかりもないってことを考えて判断しろよ。
少なくとも堀北、庭田、鶴の京都組よりはずーっといいだろ。
両方に住んだことがある俺だから言えるんだよ。
786日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 09:20:29.56 ID:h53PNMVr
権力得るために親の仇にもおべっか使うのが鬼だと思ったが
鬼になるってのがこの久光の描かれ方だとよくわからんな
787日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 09:25:55.79 ID:z2nLN4kr
自分は生まれ育ちは東京の転勤引越し族で、
福岡市内と京都市内には長く、鹿児島居住歴もあるけど、
ドラマ内でお国言葉を使わせるとこういう論争が必ずあるよな。
自分は、どうでもいいや。
上手さを期待もしていないし、そーんなにど下手とも思わないし。

こことは関係ないけど、単なる文句言いのアンチ長文が
皆に薩摩言葉を喋らせろなんてアンチスレに未だに書き込んでるけど、
(階層上の言葉の相違いぜんに)創作上の難しさや都合なんて
何も考えていないんだろうな、あいつらは。
788日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 09:39:56.80 ID:4Xz0nD/j
>>765
容堂は久光の山口祐一郎さんの事務所の今拓哉さんという人。
何か昔、23時台のドラマで観たけれど、松田将軍並みの棒だった記憶が。
789日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 09:47:05.04 ID:fPXM0cFJ
桂小五郎はネプチューンの堀か名倉が演じる気がするw。
790日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 07:26:22.61 ID:mVuLJcHV
最初は??だったがかなり上達したと思うぞ、鹿児島弁
泰造さん、かなりな幕末フリークらしいね
791日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 09:49:02.85 ID:bviSKja+

「今、世界各国はみな親しく交わっているように見えるが、それは全く表面的なことで、

本当のところは弱肉強食であり、大国が小国を侮るというのが実情である。

例えば国際法というものがあっても、それは大国の都合で存在するものであり、

自国の都合のいいときには国際法をふりまわし、

自国に都合が悪くなるときには軍事を用いる。小国は実に哀れである。

国際法の条文を一生懸命に勉強し、他国に害を与えること無く自国の権利を守ろうとしても、

大国というものは国際法を破る時には容赦なく破る」





ドイツ〔プロイセン〕首相・ビスマルクが大久保利通らに語った言葉。 参考文献・『米欧回覧実記』
792日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 03:20:29.07 ID:E7jQIzTE
>>788
今さんは岩崎宏美の事実上の旦那。
793日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 06:01:27.80 ID:E7RvdiOE
>>791
身にしみる言葉だな。大久保も身にしみたんだろうな。
794日曜8時の名無しさん:2008/08/20(水) 22:44:26.76 ID:YIOQQnpD
アメリカだのロシアだの中国だのですかね
795日曜8時の名無しさん:2008/08/21(木) 02:54:09.88 ID:5OCKd0cb
>>791
ビスマルクぶっちゃけ過ぎw
極東の島国から来た使節団によくここまで語ってくれたな。
大久保さんと意気投合したんだろうか。
796日曜8時の名無しさん:2008/08/29(金) 03:01:16 ID:Ikuiyt1f
>>795
プロシアもそんなに大国じゃなかったからってのありそう。
でも、人物を見て言われたってのもありそうだな。
797日曜8時の名無しさん:2008/09/02(火) 16:39:49 ID:nBhNtosW
798日曜8時の名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:53 ID:sqF9izfV
次回は「薩摩か徳川か」で出番多めかな?だといいな
799日曜8時の名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:58 ID:8x889yvJ
歴史ミステリーって番組見忘れたんだけど何か面白いこと
やってた?
800日曜8時の名無しさん:2008/09/03(水) 00:13:15 ID:aMV9DR+0
>>799
「和宮は偽者だった!しかも、それを篤姫は知っていた!」
「長篠の戦はなかった!」
「西郷は西南戦争で死んでいなかった!」

801日曜8時の名無しさん:2008/09/03(水) 00:18:38 ID:amKkMd2P
>>800
「義経はジンギスカンだった!」、レベルですね。
802日曜8時の名無しさん:2008/09/03(水) 00:29:27 ID:Vq7pP5XW
ww
803日曜8時の名無しさん:2008/09/03(水) 01:32:34 ID:a7PLrIHQ
麻生氏に大久保公の御加護があらんことを
804日曜8時の名無しさん:2008/09/03(水) 03:16:31 ID:SJXjuVuj
>>800
見なくてもよかったか…。

>>803
庶民感覚ナッシンのボンだからな。いっぺん正助くらいの貧乏を
体験してくれと言いたい。
805日曜8時の名無しさん:2008/09/03(水) 08:31:27 ID:+0hJsj7x
大久保は堀が深くて貴族的容貌で背が高く欧米人みたいだったから
ドイツのビスマルクも親近感を抱いたのかな。
封建制度で小国が分裂してる状態もドイツと日本は非常に国家体制が似てたし
大久保もお互い尚武の国で親近感持ったんだろうと思う。
806日曜8時の名無しさん:2008/09/04(木) 10:06:17 ID:eDHpwAJ5
じゃ、もしチビっコの伊藤博文が代表だったらダメだったのか…
807日曜8時の名無しさん:2008/09/04(木) 20:46:09 ID:yQyDt2Ox
>>804
ボンすぎて、首相にはなってほしくないよ。
808日曜8時の名無しさん:2008/09/04(木) 23:03:34 ID:KcYgbUPC
>>807
そこでネカフェ難民っすよ
809日曜8時の名無しさん:2008/09/05(金) 09:34:21 ID:ndyNV0W1
相続税の最高税率を下げたいと言い続けてるような人には首相になってほしくない。

金持ちの家に産まれさえすれば勝ち組で、そうでなければどんなに頑張っても一生負け組、
そんな貴族(=世襲政治家)のための国に日本をしてほしくない。
810日曜8時の名無しさん:2008/09/05(金) 11:59:52 ID:3f8zK0BV
それなら小沢も貴族、だよなw
811日曜8時の名無しさん:2008/09/07(日) 00:42:30 ID:rb//d84Y
泰造ってなかなかいいんだな。
812日曜8時の名無しさん:2008/09/07(日) 05:55:33 ID:5wwLXPuG
>>809
明治維新の傑物を全否定する発言ですねwww
813日曜8時の名無しさん:2008/09/07(日) 21:54:06 ID:NZexCm/P
なんか大久保が久光の政治家秘書のようになってきているw
なんでもうまいことトラブル解決してしまう。
そのうち久光も置いていかれることになるのだが・・・。
今回の西郷とのシーンも、その後の2人を暗示しているように見えた。
814日曜8時の名無しさん:2008/09/07(日) 21:55:12 ID:7z7DN140
こんな凄みのない大久保は初めてだ
815日曜8時の名無しさん:2008/09/07(日) 22:13:00 ID:PfnjR0Q/
wikiより

大久保は人斬り半次郎が怖くて顔を見あわす事も
出来ないほど威圧感と貫禄があった人間だった。
816日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 01:06:46 ID:O4K48HVN
>>815
今後、徐々にそんな威圧感と貫禄が出てくる。
というような脚本と演技力があったら、
それだけで今年の大河は意外にも長く印象に残るだろう。
817日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 02:51:06 ID:KGJU7oAz
須磨の差し違え事件、なかったな。
818日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 15:05:35 ID:2lhEo89a
島に送り返すため、西郷を連れ戻してくる。
久光公とは、そういう約束じゃなかったのかな?
下関では、西郷捕縛命令の形で大久保が先発して
兵庫で西郷に会った。はしょりすぎ。
819日曜8時の名無しさん:2008/09/09(火) 20:45:26 ID:lGSP3hNw
>>818
西郷が久光の命令を無視して、再度島流しにされたことが視聴者に伝わればいいってことじゃね?
820日曜8時の名無しさん:2008/09/09(火) 21:51:31 ID:deKc8du2
西郷は月照さんとも心中してて、さすがに二回目はかぶるから
カットしたのかな。時間もないし。
821日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 17:15:03 ID:HSkrme0d
大久保は鬼になると宣言していたのに
あまり鬼に見えないね。
822日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 17:52:54 ID:JX5IgTJJ
>>821
ちゃんと鬼になってるよ

・有馬の説得→久光に私が必ずといいながらふまじめな説得
・藩の使い手派遣→久光に殺しちゃってください、あなた様の名声もあがりますよと耳打ち
・尚五郎への説得→偽造のふみによって、官職にとどまらせ出世に利用
・西郷への面会→若手をまとめる能力のある西郷を利用するため、早まった死を防止
        何より西郷には手のこんだ仕返しが必要なため生きておかせる必要あり

今後も
・長州懲罰を利用した薩摩藩の評価アップ
・新撰組を分裂させ幕府の京都での警備力を減衰化
・薩長同盟で会津をこけにし、共通の敵にしたてあげ、最新式の武器でめった切り
・岩倉とグルになり、朝廷を自分の思うがままに
・邪魔な龍馬の暗殺教唆幇助
・西郷をこけにするため、江戸に大村派遣
・そして最大の敵西郷をうざい無職浪人と一緒に葬りさる
って計画さ
823日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 18:29:20 ID:VUnnKSfr
>>822
タイゾーがそこまで複雑な人物を演じられたらオドロキだなw
824日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 18:43:48 ID:UJ0MdIIW
>>822
大久保が、有馬を説得は不真面目だったかもしれないが
篠原国幹や西郷従道など、ある程度分断工作はしておいたとみた。

精忠組抜けて過激派になった有馬が、藩の自作自演のために
命を捧げたという あの文書は、おかしい。偽装遺書。
大久保と久光の共犯みたいな印象を受けた。
でも、久光の山口さんが本当に悲しそうに泣くので、偽装に見えない風。

史料や証言でも、そんな文書の存在を示唆するものないらしいね。
825日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 18:59:29 ID:VUnnKSfr
>>824
ネタにマジレスw
826日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 19:39:57 ID:njEBepbg
>>824
本スレで、遺書の元ネタにふれてるリンクがはってあったからはっとく。

tp://dangodazo.blog83.fc2.com/blog-entry-498.html

ブログにも書いてあるけど、資料は後づけで考えて書かれた文章の可能性
アリ。
827日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 21:36:24 ID:d2390ZuH
大原重徳幕府方と協議に入る
   ↓
交渉難航
   ↓
別室で大久保が大原に策を吹き込む
   ↓ 
勢いを取り戻した大原が老中達を一括、手のひら返しで交渉成立
   ↓
あくまでも影に徹しながらもニヤリとほくそえむ大久保


こういう脚本は所詮スイーツ脳には無理だったなw
828日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 21:52:52 ID:ABEIhw+Q
史実はどうなん?
829日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 22:14:26 ID:TkcNBvmM
大久保さん、いいわー。
あれくらいじゃなきゃ幕末乗り切れないだろ。
830日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 23:21:57 ID:SkKJyAlZ
個人的には、こいつが主役だよ。
結局、帯刀はもちろん、西郷よりも出世するわけだからな。
(行った先は、出世なんて言葉で言えるような立場じゃないほど)

831日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 00:33:23 ID:PZwukMaA
今回から眉毛がすこし太くなった
ランクアップしたらしい?
832日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 00:59:42 ID:etiHJKSS
帯刀との最終的には決別のフラグが今回立ちましたな。
833日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 01:24:33 ID:PZwukMaA
あと、けっこうキツいこと言ってるのに
言い方は静かで穏やかな感じなのがいいと思う
834日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 03:25:12 ID:xVEYpV38
>>883
「それが何か?」
とでも言いそうな雰囲気。
何言ってんの、俺にとってはデフォルト な感じがいいね。
835日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 16:29:48 ID:5FJY5GuN
小松さあのお守りも大変ですね。
836日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 12:54:35 ID:HxD1Kd/N
帯刀のキレイ事に内心
『ケッ』って感じが伝わったな
理想主義だけじゃ、政は成し遂げられん…みたいな
現実主義の大久保らしくていいな
837日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 22:29:45 ID:P84EAWxI
>>836
いやあ、毎回のようにきれい事吐かれてうんざりしてるのが
目に見えてたからwww
838日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 22:50:37 ID:9CH1HRgX
大久保さぁ悪くはないけど,大原の脅迫交渉が成立したとき,控え部屋で顔色一つ変えないぐらいの
冷たさが有っても良かったんではないかしらん。
それにしても帯刀が全然魅力のないキャラクターに描かれているのはどうしたものかの〜。
このドラマでは準主役でなかったのか。
839日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 00:26:27 ID:O4UgxJut
>>838
小松さあもだが、姫しゃまあもころころ性格が変わるし
キャラ設定が非常に不安定だよね。
家定公とか家光殿あたりからは脚本関係なく
安定感があるんだけどさ。
そんな中でも大久保さあは初期から冷めたキャラで
一貫してていいと思うよ。
840日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 00:27:02 ID:+cVzHv3X
大久保の「こいつまた言っちゃってるよ…」的な目線がw
小松はあの青臭い純粋さがあのキャラの良さなのだろうが…上手く表現しきれてない感じ。
841日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 00:48:10 ID:O4UgxJut
>>839 で家光殿じゃなく久光殿だった。スマソorz
842日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 00:00:27 ID:jVJB3/As
やっぱり結局役者の力って大きいんだろうな。
帯刀はかわいらしいので世間知らずのお小ちゃまにしか見えない。
それを狙ってのキャストなんだろうか。
北大路=勝あたりにほめられてるシーンでも皮肉言われてるだけにしか見えなくて痛い。
大久保さぁにはどんどん鬼になって欲しい。
843日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 02:15:54 ID:+VLyST7x
>>839
この演出と脚本基本的に徳川方が善
薩摩は幕府の治世と大奥の平和をかき乱そうとしている痴れ者って方向に持っていってる
だから大久保も西郷もちっともキレのない描かれ方しかされない
この先の薩英戦争なんかも街が燃やされるのは自業自得で
愚かな薩摩の行いに心を痛める天璋院、みたいな展開になると思う
844日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 09:08:56 ID:dfh/fAdi
>>843
>この演出と脚本基本的に徳川方が善

全然違うだろ。
あくまでも薩摩について批難しているのは徳川の内部を描いているからだろ。
しかも天璋院の心中について察することすら出来ないとは…。
むしろ徳川の中の人間たちが薩摩を絶賛していたら
それこそ史上最悪の史実ねつ造ドラマが出来上がるよw
845日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 09:42:43 ID:RKX5kvqg
テレ東の新春ワイド時代劇で前田利家をやるんだって
時代劇づいてきたw
http://www.tv-tokyo.co.jp/nene/cast.html

見たいけど10時間なんだよなあ
846日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 13:41:12 ID:82imMN3z
10時間じゃビデオ録画出来ないよ〜!
うちまだVHSなんだよ〜。
847日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 18:26:00 ID:1XHib+54
>>845
ちょw、斉彬公と5大老の中で張り合うのかよww
しかし肝心の秀吉がカピさんはねえよorz
848日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 20:14:54 ID:QAoZJkJK
>>847
カピパラはないよな〜。
これ結構好きな役者でるし見たいんだけどカピがきつい。
タイゾーにはがんがってるもらいたい。
849日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 14:01:05 ID:rUL71JLq
>>843
>徳川方が善
家定や家茂をやたら美化してるのもそのせいだろうね。
850日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 14:09:13 ID:cqqG1w3O
主人公が善
だろ
しかしナヨゴローが情けなさすぎるので大久保がどんどん好印象
851日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 14:16:20 ID:wxi1/bip
>>849
あんだけしっかりしてたら、一橋派とか倒幕運動なんてでてこないわな

本当のところは
家定 基地外
家茂 いいとこの坊ちゃんでまだガキ
大老 現在の永田町・霞が関
つー感じだったとみている
852日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 21:00:25 ID:BDVfU/Vs
久しぶりにお休みだったな
853日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 21:26:51 ID:xLTqaJt1
大久保が出ないとむっちゃダレる…。
自分にとっての目玉はここにあったらしい。( ;∀;)

来週薩英戦争だけど、予告に映ってた?
854日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 22:07:44 ID:cjfp/Cuv
泰造の大久保か・・・・・・
「太閤記」の信長を演じた頃の高橋幸治のような名優が演じる大久保を一度見てみたかったが,
今の俳優にはそんなオーラも演技力も一切期待できないから,むしろいいのかも・・・
やっぱり芝居小屋が衰退して,シェークスピア役者や新劇で鍛えられた俳優がいないのが辛い・・・
俳優のレヴェルが落ちすぎてるから,大河のレヴェルも落ちる一方・・・
855日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 22:35:08 ID:aR6JdllJ
>>高橋幸治のような名優が演じる大久保
見たい!見たい!見たいよーーー!!

最近TUTAYAで借りて見た「獅子の時代」の
鶴田浩二の大久保もよかったよ。
856日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 23:57:39 ID:sig9T5nl
大久保がでないとなんだか寂しい。
857日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 00:11:08 ID:/DFrUzgE
>>853
予告の一列に並んだ面々の中に映っていた。
858日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 18:56:50 ID:MfGK/+is
ひいひい孫の麻生さんがついに自民党総裁か
大久保一族の天下再び
859日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 21:34:54 ID:ocVTcmgC
>>857
トンクス。翔ぶが如く、では指揮してる大久保がかっこよかったのだが、
篤姫では小松の見せ場になるのかな。
860日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 22:47:20 ID:b2wrSyFx
大久保は、砲兵隊の参謀じゃないし。。。
精忠組は、もっとゲリラ的な作戦担当だろうな。
861日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 23:14:29 ID:eMhZTJFX
>>858
敵方の民主党党首も大久保利通が大好きだそうな。
862日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 12:13:06 ID:7XsBI2Zf
>>861
小松が「薩摩の息子」なら
大久保は「日本国の息子」ともいうべき存在だからね
小沢もそのレベルになれればいいが
大久保の作った官僚制度を破壊することは大久保の一番の理解者かもしれん
(大久保が現代にいれば小沢と同じ発想をしただろうとみている)
863日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 03:26:50 ID:NQskOgeJ
大久保さんは今週の月曜日で全撮影終了だったらしい
おつかれさまでした。
暗殺シーンが楽しみだなあ、不謹慎ですが…
864日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 09:21:47 ID:NReH1S27
西郷さんからの手紙を手に持っていたんだよね。


865日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 13:53:29 ID:0FHoxXbc
>>864
懐に入れてた、じゃなかったっけ。
どっちでもいいけど…。
ご自身の血がその手紙に染みていたって、「大久保利通」(佐々木克著)で
読んだ気がする。
866日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 16:16:23 ID:VOF7eZga
今回は篤姫の手紙も持ってる希ガス
867日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 18:22:51 ID:B5Fa5WV2
>>866
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そうだったらどうしよう…。
868日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 21:18:51 ID:1sHhphLi
篤姫が西郷さんの手紙を渡す気がする。
っつうか、暗殺される前に会う人物も篤姫だったりして
869日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 22:28:34 ID:B5Fa5WV2
>>868
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 …。

それじゃさー、半島に談判に行くってダダこねるのも篤姫でヨロ。
870日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 23:29:48 ID:cukDjlSa
>>868
いや、篤姫の招きに応じて紀尾井坂にさしかかる所で
篤姫「西郷さん、有馬さん、有村さんの分まで薩摩の心を
    絶やさないでください」
という回想を思い浮かべた所で...

と予想。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
871日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 23:55:16 ID:DEyen0m9
大丈夫。
今までお前らの予想は当たった試しがないだろ。
872日曜8時の名無しさん:2008/09/27(土) 19:19:50 ID:7ELY7pBO
ううーん…
873日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 12:16:45 ID:bxmPnFXP
いやぁ、みんな篤姫に死ぬ前に会話して
「篤姫さまは知的ですばらしい方であったな」風に
思い返して死ぬから
大久保さんも同じ感じになりそう…。

大久保と小松との会話で「日本国を強か国にするのが天命」と大久保さん言ってたけど
玄孫の麻生さんも
「日本を明るく強い国にしたい」
と言ってたねぇ
874日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 18:11:30 ID:i+FRaeyO
いやいや、総選挙で民主党に勝つことが
自分の天命を果たすことだと明言しておられました。
875日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 23:09:46 ID:2MTCbl+9
今日も出番が
むしろボキャ店で大活躍でした
876日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 01:48:25 ID:mteqaXhC
毎回意味深な目線の大久保さん
877日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 14:04:57 ID:cOfSHE6h
「翔ぶが如く」で大久保が指揮などしてるところがかっこよかったのだが
このトラマではなかったというか、あっちが創作だったのかな。

だが、小松も特に采配は振るってなくて、せっかくかっこいいところを見せられる
機会だったのにもったいなか。
878日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 19:48:13 ID:QKjHi4RW
伊地知が、西洋式兵学に詳しく、英語もそこそこできる感じに描かれていた。
斉彬時代に、伊地知は、外国語学習していたみたいだな。

彼が、有馬新七に付かず、有村や奈良原・大山綱良とともに
精忠組に留まったのが何となくわかった。

今まで、過激っぽい片目の人だったから。
879日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 00:24:00 ID:E/S/sZjL
880日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 02:43:04 ID:x9wph5eD
>>879
わ、洋装でヒゲの姿、初めて見た!!
881日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 22:41:00 ID:ZtY03aRF
髭の形が変な気がする…
882日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 22:50:53 ID:x9wph5eD
西郷どんはクランクアップの時にいたみたいだから、もっと後まで撮影が
あったのかな。死ぬ時期は一蔵どんより早いはずなのに。
883日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 02:13:48 ID:rROKKOcF
>>881
たぶんよく見るこの写真の髭にしたんじゃないのかなあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
884日曜8時の名無しさん:2008/10/02(木) 03:09:56 ID:qIdvc1lC
少し面長の人ならこの髭にすれば10倍立派に見えるよな。
上の写真見ると、本人、目はわりとかわいい系だから、ヒゲで偉そうに見せた
んかな?
885日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 01:54:40 ID:AW8iiya6
西洋人がこういうヒゲの生やし方してたんじゃないかな?
薩摩武士の精神性は失わなかったろうけど、
洋館の自宅建てたり、趣味的な部分ではそうとう洋風に傾倒してたと思う。
酒呑んで吠える薩摩スタイルには内心辟易してたかもね。
886日曜8時の名無しさん:2008/10/05(日) 09:25:42 ID:Zu72ZtNQ
NHKが正月の番組で出したのがこの写真だったので
すごい似てるしこっちを採用するんじゃないかと思ってた
http://www.uploda.org/uporg1707725.jpg
887日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 19:36:50 ID:CduL7tvM
>>885
ウィキにもあるように青いガラス製の洗面用具使ったり家庭でも洋服着たり、当時日本人が
あまり口にしなかったコーヒーを好んで飲んだりとかなり洋風な生活してたらしいからね。
生活スタイルも和風で超体育会系の薩摩スタイルとは全く違うからなあ。
888日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 11:10:12 ID:oSwfcVa0
洋行先で髭をたくわえ始めて、写真を送ったら西郷に
「似合わん」って言われたんだよねぇ。

似合ってるのに。
889日曜8時の名無しさん:2008/10/10(金) 02:14:18 ID:93MW6DXV
西郷もいちはやく洋式軍服着たり、意外にお洒落さんだったらしいんだけどね。
篤姫の嫁入り道具係に指名されてたし、現代に生まれてたら高級ブランド時計とか買いそうな人だよ。
890日曜8時の名無しさん:2008/10/10(金) 03:27:23 ID:J4dbrIi/
>>889
斉彬に頼まれてがんばったから目利きできるようになったんだよ。
本人は質素が好きだけど、それで見る目が培われたんじゃないのかな?

他人に失礼はしたくないって理由で着るものをきちんとしようとしたって話は
聞いたことある。
891日曜8時の名無しさん:2008/10/10(金) 16:51:57 ID:KObG5P8I
まだ出てないようなので、鹿児島市がやっちゃたよ、、、

大久保利通さんすいません。

城山の座禅石 説明板に大久保“利光”
専門員「明らかな間違い」「なぜ」
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=13135
大久保利通、西郷隆盛らが修行を積んだとされる鹿児島市城山1丁目の
「座禅石」。市が説明板を設置しているが、薩摩藩尊王攘夷(じょうい)
派の中心となった「精忠組主要メンバー」の欄に西郷、有馬新七らととも
に並ぶ名は「大久保利光(一蔵)」だ。
 県歴史資料センター黎明館の崎山健文学芸専門員に聞くと「明らかな間
違い」。精忠組で内務卿になった人物に「大久保利光」はいない。崎山学
芸専門員は「変換ミスでもないし、なぜでしょう」と首をひねる。
 大久保利通は西郷隆盛と比べ地元・鹿児島での評価が低いとされる。だ
からといって軽視したわけではないだろうが…。
http://373news.com/_photo/2008/10/20081008N00-03.jpg
892日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 20:17:09 ID:ww6Qs+Kt
鹿児島人のこういうとこが大っ嫌い!
893日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 05:55:53 ID:4jVrV5jB
ありえない間違いだよなぁ。日本中子供でも知ってる名前なのに…。
894日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 08:56:39 ID:TG/6Tmah
そういう細かいことを気にしない(気にも留めない)のが鹿児島人の特筆すべき精神性である。

と、海音寺潮五郎氏に師事した司馬遼太郎氏は言っていたなあ。
山川の「鰻」集落とか、伊敷〜東市来にある「大警視」バス停とか、
西郷隆盛も本当は、隆永という名前だったのに誤記されて隆盛ってされたまま、別にいいよってな感じで。
西郷従道も本当は、隆道という名前だったのに誤記されて従道ってされたまま、別にいいよってな感じで現在まで至ってる。

利光ぐらいどうでもよか。のでは??実際、たいしたこっじゃないぜ
895日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 09:07:57 ID:L8/DaMEj
>>892
あんたに嫌いって言われてもなw
896日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 09:09:18 ID:GetcST1W
ずいぶん無神経な県民性ですね。
897日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 09:36:38 ID:TG/6Tmah
無神経は当たり前。猪突猛進な県民性なんですから。
ただ、侮るなかれ、密かに謀略にも長けた馬鹿にできない県民性です。
898日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 11:00:35 ID:W5JL/i12
そこは本人がどうでもよかと言うからかっこいいんであって
間違えたら普通に失礼だろう
899日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 11:13:07 ID:CMoSdrJC
>>893
総理が、「大久保利光」と言ったことがあるらしいから、
そっちの読み方に従うのもありだと思う。
900日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 12:06:17 ID:GetcST1W
>>899
いや、ねえだろw

間違いを指摘されたり、ちょっとした批判に対してもああ言えばこう言うで、
どこが「議を言うな」なのか理解に苦しむ県民性ですよw
901日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 17:10:33 ID:EWukIVwH
>>900
必死すぎるよ
902日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 21:23:36 ID:kC6XI7xJ
テレ東の新春10時間時代劇の撮影現場で
泰造とカピ殿と仲間さんが一緒になって
3人で大河話で盛り上がったらしい
カピ殿土スタ談より
903日曜8時の名無しさん:2008/10/14(火) 06:54:20 ID:1aanfLi1
>>899
舌が回らなくて噛んじゃっただけの気がするが
904日曜8時の名無しさん:2008/10/15(水) 23:52:20 ID:k7FDjUeb
慶喜に長州へ出兵しろって言われたけどのらりくらりと断って
あきらめた慶喜が去るのを見てしてやったりとほくそ笑む黒い大久保さんの図(たぶん
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/photo/index.html?p=42_05
905日曜8時の名無しさん:2008/10/16(木) 20:03:13 ID:xz1CDSBc
吉之助どんも言ってたけど、芸人だけにこういう顔を作るには苦労してそうだな
906日曜8時の名無しさん:2008/10/17(金) 01:29:59 ID:+BHXO7TE
>>904
を、いいじゃん!!

ヨレた着物→着物→裃→洋装→ヒゲ

大久保ファンの楽しみ。
907日曜8時の名無しさん:2008/10/18(土) 06:05:42 ID:r5Y2MoxZ
相変わらず評価が低い様だが、いいんじゃない?
問題は西南戦争の描き方。
俺の予想じゃ、
8:50に西南戦争勃発
8:52西郷自刃
8:53大久保『天璋院からの』手紙を読んでる
8:54大久保暗殺
8:55天璋院を囲み薩摩隼人一同によるズンドコダンス
908日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 20:56:51 ID:0cOO7cDU
>>308
ちょっとアレンジされてたけど今回あったね>>耳が遠くなって
909日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 21:01:03 ID:AwZ/RDe4
朝廷征伐クロワロタ
それにしても頭を上げた時の( ̄ー ̄)顔が何とも言えず良かったw
910日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 21:19:41 ID:fJ6V1k1N
( ゚Д゚)ハァ?ハァ?
911日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 21:21:22 ID:fJ6V1k1N
まさに>>316だったのか今日は
912日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 00:20:27 ID:GailLUtI
朝廷征伐面白かったw

しかし泰造大久保は髪ぼっさぼっさのほうが似合うな
913日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 00:28:34 ID:APZ0xboC
だから龍馬やってみればいいのにー>ぼっさぼっさ

去年なら却下だったろうが今ならわりと受け入れられるのでは
914日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 00:58:15 ID:C8hFxmei
原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。
915日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 01:01:09 ID:XDMFgKA8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ニヤリ、は

まさに待ち焦がれていた大久保w

正装もかっちょよかった
916日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 01:08:56 ID:iIh/a7+t
俺も、あのニヤリのすっとぼけ演技好きw
917日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 01:18:55 ID:C8hFxmei
あのバカッぽい泰造は、
完全に大久保をバカにしてる。

鹿児島県民は、NHKに怒れ!!
918日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 01:25:38 ID:iDXM52vu
ニヤリは完全に蛇足だよなー
幕閣翻弄したとこでやめとけば含み持たせられたのに
919日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 01:49:16 ID:C8hFxmei
大久保泰造は、鹿児島を馬鹿にしてる、
鹿児島県民は、NHK鹿児島局へ抗議しろ!!!
920日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 01:57:02 ID:C8hFxmei
原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。

原田夏希よりも、池田夏希。
池田夏希よりも、加藤夏希。
加藤夏希よりも、佐々木希。
921日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:01:47 ID:v0X4H+H8
県民の為堪えてください。
922日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:07:14 ID:C8hFxmei
>921

すまんが、
堪えれん!!!!!!!!!!!!!!!!
バカ泰造、切腹しろ!!!!!!!!!!!
明治まで生きるな。
慶応年間に死ね!!!!!!!!!!!!!
923日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:10:10 ID:C8hFxmei
俺は長州出身だが、あの大久保泰造には
恥ずかしくて見ておれん。
風林火山のガクト謙信以下だ。
泰造、最低〜。
頭悪そう。
明治の元勲になんかなれる訳がない。

すぐにでも、次回から配役変えろ!!!!!!!!!
924日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:14:02 ID:C8hFxmei
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。
925日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:25:36 ID:C8hFxmei
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。
926日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:58:58 ID:C8hFxmei
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。
927日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 03:00:08 ID:C8hFxmei
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。
928日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 03:59:51 ID:jsttt7K1
ID:C8hFxmei ←連投荒らし精神異常スルー
929日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 05:01:45 ID:xDtlAsvY
大久保、おいらは好きだがな。鹿県人だけど。
髭を生やしたとこなんかそっくりだったし
策略家らしい表情もいい。
930日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 09:42:34 ID:gqU4Xgln
自分も原田の大久保は良いと思うよ。
演技力もさることながら歴史について真摯に向き合って勉強しているところが
好感持てる。
931日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 15:33:16 ID:DpgmmpCj
まあ、あらしの基地外(ID:C8hFxmei)はほっときましょう。

昨日の一蔵は、よかったよな。
徳川幕府を馬鹿にしたところなんかは最高。
わが、薩摩が一番って言ってるみたいで、、、、
だけど、薩摩があの時代に活躍してなければ、、、、
今頃は、朝鮮みたいに嫌われ者の国になって分割されてたかもな。
932日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 15:38:06 ID:DpgmmpCj
今、他のスレものぞいたら、たぶん、あらしの基地外(ID:C8hFxmei)がいたよ。

鹿児島人、鹿児島ゆかりの人から見た 【篤姫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205761105/733
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205761105/735
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205761105/736

933日曜8時の名無しさん:2008/10/22(水) 05:04:07 ID:uBBA2nkH
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。


934日曜8時の名無しさん:2008/10/22(水) 05:09:25 ID:uBBA2nkH
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。


935日曜8時の名無しさん:2008/10/22(水) 08:42:44 ID:neNbA2ed
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。


936日曜8時の名無しさん:2008/10/23(木) 23:16:37 ID:yu3s7P1W
この荒らしは世に言う長州黒手組というやつだな。
長州に都合の悪いことならなんでもつぶして歩く。
自藩の人間でも用済みになったら功労者の奇兵隊でも殺す。
新政府になったら汚職はダントツやり放題。
ここまで言われたらまともな長州人ならこの荒らしを消臭力すべきではないか。
937日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 08:23:30 ID:aLQQVr1h
↑消臭力????
おぬし、カマキリ殿下の消臭様か?
938日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 14:07:56 ID:G3aD25+E
そいは暴論ごわす
939日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 16:44:24 ID:0dpFcOSo
このスレでダンディ坂野叩いてる奴らって何なの?
940日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 16:59:25 ID:zG3WYthR
なにが……確かに暴論じゃ
941日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 21:05:18 ID:smsc6sMY
一言







一蔵かっこええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
942日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 21:20:38 ID:kbMpMWMR
慶喜公を討つしかありもはん!
倒幕ののろしをあげもんそ
強か国に生まれ変わることはできもはん!


(*´Д`)ハァハァハァ
943日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 21:21:27 ID:OnZ4oe6D
散々迷った挙句違う番組見てしまった…
やっぱ篤姫見ればよかったかもしれん…大久保活躍だったのかorz
944日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 21:30:31 ID:s2xNEncI
>>942
なんか、西郷と大久保のポジションが入れ替わってる気がするw
945日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 22:07:49 ID:kbMpMWMR
>>943
IDもOnZになってる

活躍っていうかいつも通り出演時間はごくごく短い
短いが毎度手堅い演技とセリフで印象に残る場面は多い それが黒久保クオリティ
946日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 23:13:08 ID:OnZ4oe6D
>>945
ありがとう!
土曜日の再放送は必ず見よう
947日曜8時の名無しさん:2008/10/27(月) 02:41:12 ID:ybf+Qxte
早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。
早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。
948日曜8時の名無しさん:2008/10/27(月) 02:42:05 ID:ybf+Qxte
早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。
949日曜8時の名無しさん:2008/10/27(月) 03:08:10 ID:ybf+Qxte
早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。

早よう、玉木竜馬、死んでくれ。
キモイ爬虫類顔を駆除しろ。
大河ドラマ、始まって以来の最低竜馬。
950日曜8時の名無しさん:2008/10/29(水) 15:28:56 ID:bfvfYWxq
「翔ぶが如く」の鹿賀大久保とだいぶん違うなぁ。
今のところふてぶてしい陰謀家の顔しか出ていない感じ。
沈黙をして語らせるような迫真の演技をしてほしいな。
951日曜8時の名無しさん:2008/10/30(木) 05:44:37 ID:3Xb5QUhj
>>950
鹿賀久保さんも、おしゃべりな設定だったり感情がわかり易すぎたりするんで
わりと個性的だと思うよ。好きだけど。

と、とにかく壬生義士伝映画版のヤク中大久保を見るとどれ素晴らしく見……
952日曜8時の名無しさん:2008/10/30(木) 23:52:41 ID:WnSsraug
>>951
あれが大久保さーだと理解するのに時間が掛かったよorz
なんか間接的に坂本龍馬暗殺に手を貸してるっぽかったし
953日曜8時の名無しさん:2008/10/31(金) 01:25:16 ID:lDGKxgDe
幕府好きの連中は龍馬暗殺の原因をやたら薩摩にもって行きたがるよね
人気者殺したのが幕府関係者なのがよっぽど後ろめたいらしいw
954日曜8時の名無しさん:2008/10/31(金) 18:59:00 ID:k7Kgcpap
>>952
そ、それは鹿賀さんではなく壬生義士伝の話でつよね?
ドラマ版でも暗殺に手を貸してるのは同じなんだけど…映画版ほど変な人じゃない…
(´;ω;`) ゲッツやってるし〜。
955日曜8時の名無しさん:2008/11/01(土) 05:25:25 ID:xmozOp3i
>>954
そうそう。せっかく中の人も津田さん使ってるんだから
もうちょっとマシな描き方をして欲しいわw
956日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:51 ID:qpV+FUGR
なんだかワルモノにされてる雰囲気がアレだったけど、原久保はよかった気がする。
研究してるのがいい方に出てるのかな。
957日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 23:26:55 ID:LlsMlrdX
総髪になったし黒化も進んだし御旗お披露目までやったのに

誰も書き込みナシかよ!
958日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 23:52:40 ID:/dbPxUfy
書き込まなくてもみんな心の中で「今日も黒くてなにより…!」って噛みしめてんだよ
多くは語らないんだ

しかしあと5回か
寂しいな
959日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 01:38:50 ID:cYtllfwZ
メイクがだんだん黒大久保!って感じになってきたね。
特に目の辺り。
ダークサイドに落ちてるっぽくて良いw
960日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 02:50:50 ID:fymQEG+H
大久保が悪っぽくなってきたのは、子孫である麻生に対する批判
民主党の犬HK死ね
961日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 11:24:39 ID:i33Jt6mv
>>960
そういうことを言い出したらキリがないだろ
だったら、久光が空気と化しているのは皇室軽視か?w
962日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 12:10:06 ID:zQWi6ROI
>>957
もうこの糞姫ドラマ自体絶望して見放してる
薩摩メインではなくなるが龍馬伝のほうがまだ大久保たちがまともに描かれるだろう
そっちに期待
963日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 13:32:03 ID:ZkiDpX3s
>>962に同意。
でも俺は原田大久保が好きだから残念だ…。
福山竜馬もちょっとなぁ…福山って…見る気がせん。
とりあえず篤姫は、最初から最後まであおいとえーたのPVだったな。
964日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 19:49:55 ID:VvEGVHTb
鹿賀久保ファンの自分ですが原久保はこの役柄をがんばって深くしてる。
正直期待以上だったな。ってもう終わってるみたいに書いちゃったが。
965日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 19:50:12 ID:zZf8J4QL
ネプリーグ泰造問題…「模範」
966日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 20:44:45 ID:dhxXOnZa
ところで名前いつまで一蔵なんだ?
967日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 20:47:01 ID:gjWAYMIR
維新が成るまで
正助どん!
968日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 21:53:30 ID:XiRKL76k
>>963
じゃ、上川がやりゃええよ。
彼だったら、長丁場の一年間の仕事も断らんよ。
969日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 22:14:52 ID:/dlsg23j
龍馬伝だったら暗殺の首謀者にされかねんorz
970日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 00:02:25 ID:G+8fWVT0
去年この配役が発表になったとき、大久保の役でクレジットが4番目って
どんだけ活躍すんだと思ってすごい楽しみにしてたのに
いざフタを開けたら毎回出演時間が数十秒とか1分とか。。
1年出ずっぱりなのはうれしいけど、とにかく毎週毎週悶々とする煮え切らない1年でした

毎回何十分も映ってるならともかく、よくあの短さで
ひとりの人間の成長ぶりを表現できてるなと思って感心するよ
971日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 00:51:19 ID:RAXPabHG
>>970
同感。

ところで、ここのスレもうすぐ終わりそうだけど、もしかしてもう一つある
ちょっと意図の違うスレに移動?
972日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 00:59:01 ID:5KPOBdVo
>>963
>とりあえず篤姫は、最初から最後まであおいとえーたのPVだったな。
言いえて妙だね
史上の人物を自分流に解釈して披露するは醍醐味だろうに
脚本はなんの魅力も感じなかったみたい

あと大久保は貧窮時代、篤姫に助けられて
貴方さまに事あらば何があっても駆けつけると言ったのを綺麗さっぱり脳内デリートしたようで
973日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 03:45:00 ID:xMKuIY6X
龍馬の暗殺は、幕府の下部組織、見廻組の仕業。彼らは、当然の如く佐幕派で
長州土佐の勤王志士はすべて処罰対象。幕府首脳の一部の老中、軍艦奉行が
大政奉還、維新後を見据えて龍馬を重要視していただけ。龍馬には手をかけるな
という通達は行っていない。
(幕府内では永井、大久保一翁、勝海舟くらいだろ。)
篤姫の龍馬関連は、再来年の龍馬伝の予告編程度に思っておくべき。

龍馬伝で小松帯刀や天璋院役を誰が演ずるのか、どのように描かれるのか。
篤姫の影響で龍馬と小松の交友は長崎、京都、薩摩編で詳しく扱いそうな気がする。
[(天璋院)はほとんど出てこないかも。和宮降嫁あたりでチョイ役程度か]
974日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 08:13:06 ID:mIy+S3Hx
 そこそこいいね
975日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 10:15:34 ID:I18iEsZQ
それこそ帯刀とか慎太郎役の方が福山には合ってる気がする
キムタク龍馬は嫌だけどね
976日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 19:53:01 ID:Lg37QEex
>>967
文久元年末か二年上旬に一蔵の名を賜ってるぞ
977日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 21:43:48 ID:XEwjJxm7
いいね
978日曜8時の名無しさん:2008/11/15(土) 14:53:10 ID:jCiuGnbj
西郷が2度目に下野した時は大久保と西郷が共に政治活動することはなかった。
大久保の側近には伊藤、大隈、吉井がいたけど
小松が生きていてくれたらと思ったからもしれないね…。
期待していた村田も西郷と下野するし。

979日曜8時の名無しさん:2008/11/16(日) 08:05:16 ID:FLHNYfrs
 今日で終わりだなぁ
980日曜8時の名無しさん:2008/11/16(日) 22:05:29 ID:JhNo69RH
龍馬伝で天璋院役がなんと大河初同キャスト。
981日曜8時の名無しさん:2008/11/16(日) 22:26:38 ID:GnufhQa6
仲村トオルが2年連続秀吉役で出演
982日曜8時の名無しさん:2008/11/17(月) 00:27:17 ID:Xh/ah4oO
 あとの見せ場は暗殺シーンだけ
983日曜8時の名無しさん:2008/11/17(月) 04:04:14 ID:3q+yC50Y
(´;ω;`)やだそんなの
984日曜8時の名無しさん:2008/11/17(月) 22:34:43 ID:Fi2Oy+SQ
>>980
あおいが福山と同い年の役なんてorz
いや、深津なら十分ありかも
985日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 16:44:03 ID:EcKVdqzV
最期は馬車に乗っていて襲われるシーンだってね
986日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 17:57:05 ID:lNUJjmRQ
西郷どんからもらった昔の手紙は出てくるかな…
遭難の時に懐に入ってたっていう。ないかな。
987日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 17:57:34 ID:xrxtEtXi
洋服を着てヒゲをはやすたいぞーが見られるのかな。
楽しみ。
988日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 18:49:12 ID:FtSkA1T/
時はきた
989日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:05:18 ID:lNUJjmRQ
次スレはこれじゃ問題アリ?

篤姫・大久保利通役→大河で芸能界延命図る原田泰造
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198123611/l50
990日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 21:39:46 ID:PFmGZcoI
大久保は小松が家柄もよく開明的な人物であることを見込んで
間接的に小松を家老に推挙したので
大久保は小松の早世はつらかっただろうと思う。
991日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 21:42:58 ID:FtSkA1T/
完しそこねた
992日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 23:53:41 ID:RoofXzrY
>>986
その手紙の主が天璋院になりそうでやだorz
993日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:03:04 ID:2LubnrGR
>>992
どこをどう考えてもそんな展開にはならないよ。
どっからそう発想が出てくるのやら。
994日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:42:15 ID:qOtTMhCi
>>989
いまさらそんなひどいタイトルのスレ使わんでも…
これから最終回もあるのだし


というわけで引越しだ。

【原田】 大久保利通 Part2 【泰造】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227022649/l50
995日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:44:06 ID:qOtTMhCi
996日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:45:57 ID:oJ/lYZgb
997日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:46:48 ID:qOtTMhCi
998日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:47:51 ID:oJ/lYZgb
999日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:48:33 ID:qOtTMhCi
 
1000日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 00:50:41 ID:oJ/lYZgb
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい