1 :
日曜8時の名無しさん:
多くの場合において、戦乱の時代を舞台とする大河ドラマにおいて、 避けて通れないのが合戦シーン。
やはりそれなりの映像スケールは必要か?
それとも演技さえしっかりできていれば、小規模でも構わないか?
いやスケールはむしろ、演技を見せる上で邪魔だ!
映像がしょぼければ、いくら演技が上手くても萎える・・・・・・
様々な意見があるかとは思うが、
歴代大河ドラマの合戦シーンの分析や、合戦シーンにおけるCG使用の是非なども含め、
大河ドラマにおける合戦シーンのあり方についてあれこれ語る。
2 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 13:58:26.71 ID:TwCD9Q+B
2
寝るのを忘れて遊んだこと。
最強をめざして指にタコができたこと。
たかがゲームだと思っていたのに泣いてしまったこと。
初代PSのゲームには沢山の思い出があります。
世間の評価、有名無名、ガイシュツ、他人の意見なんてどーでもいいから、
自分にとっての 【 好きなPSソフトのマイベスト10 】 を教えてください。
ついでに、何本ぐらい遊んだか、どうして好きなのか書いてもらえると嬉しいです。
◆ このスレのお約束
・10作品なくてもOK(最大10作品)順位は付けても付けなくてもOK。
・ベスト10の記入は 「 1スレにつき1回限り 」 でお願いします。
前スレ【PS】初代プレステのマイベスト10 part2【思い出】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1170047094/
4 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 14:04:21.32 ID:ByGDhMBC
映画版の風林火山。
主演が萬屋錦ノ介、上杉兼信が石原裕次郎、勘介が三船敏郎の映画。
合戦シーンは圧巻だった。
今回の大河も中々良いと思うが?
ガクトと亀次郎が何処まで泥臭い演技が出来るかに、かかっていると思う。
前回放送の川を挟んでの対陣。
一瞬映った遠景で、武田軍の陣地が人が少なくてすかすかに見えた。
ああいう一瞬だけ映るようなシーンは、多少はCGでごまかしてもいいと思うけどね。
>>4 原作も映画版も、
もちろん主役は山本勘助!三船敏郎!
信玄と景虎に泥臭さはいらない
勘助の死を浄化させるだけの偉大さが垣間見えたら十分。
大河ドラマは基本的に、モブシーンの撮影は上手くない
中国の時代劇なんかと見比べるとやはり差を感じる
原因としては、
大人数を使った撮影をする機会が基本的に少なく、あまり慣れていないことと、
日本の時代劇が、舞台演劇の延長線上に発展してきた経緯があるので、
映画的な雰囲気を出しにくい、ってとこかな
川中島の軍勢は実際あんなもんだろう
一万石で動員出来る兵は250人程度
金山銀山の収入を考えればもう少し動員は出来るだろうけど
9 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 17:29:41.61 ID:dFuY2dxv
合戦シーンをやたら将棋ですすめるのは、やめてほしい。
それは碁解だ
11 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 17:41:57.59 ID:SGg9fBMF
弓矢の出番が少ない
12 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 20:12:13.25 ID:hqxN2s4z
13 :
140:2007/10/03(水) 21:27:55.69 ID:R6MdjQD0
甲冑フェチの意見です。
戦国時代の当世具足はあまり気にならないが、「義経」では、室町時代の胴丸や腹巻を着用した武者が出ていた。
甲冑は合戦シーンでは小道具の一つかも知れないけど、見ている者はこだわりを持って見ているので、しっかり
した時代考証をしてほしい。
15 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 21:42:11.69 ID:D+NSvqoT
大河ドラマの合戦シーンは
・幟旗が倒れる
・旗が踏みにじられる
・古地図が燃え上がる
・バストショットで、さも馬に乗っているかのごとき演技
・槍で突かれて、落馬したかのような演技
・いつも使ってるお城のセットを薄暗くしてスモークを焚く
・逃げ惑う半裸の女
で十分。
あとハリウッド歴史スペクタクル映画の撮影ではエキストラは一月くらい訓練受けるし
中国のはおそらく人民解放軍全面協力
たかだか一日足らずの訓練しか積んでない日本の大河ドラマや
民放の年末・正月時代劇のエキストラでは
おのずと動きに差が出て来るのは当然
ところで民放では東映系は衣装やセットは安っぽいが合戦は派手
松竹系は衣装やセットにはこだわるが合戦はショボいという傾向がある
これは二つの会社の成り立ちを見てみればわかること
だから東映は戦国など派手な娯楽時代劇向け
松竹は江戸期の人情劇をやらせたら上手い
このように得意分野が分かれている
閑話休題
>>15 大河のコンセプトは「テレビでも映画級のクオリティを」だから
その一貫として合戦シーンも映画級の迫力にしなきゃいかんのだよ
19 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 00:40:39.74 ID:ixSW8Kkq
歴代合戦シーン動員数
独眼竜政宗:エキストラ数10〜80人、馬5〜16頭
武田信玄:エキストラ数10〜1000人、馬8〜80頭
翔ぶが如く:エキストラ不明(100人未満?)、馬数頭(幕末なので士官クラスしか騎乗しない)
太平記:エキストラ不明(100人以上?)、馬不明(数10頭?)
信長:エキストラ不明(数100人?)、馬40〜50頭
炎立つ:エキストラ100数10人、馬20〜30頭
花の乱:エキストラ数10人、馬4〜10数頭
秀吉:エキストラ80人、馬5〜20頭
毛利元就:エキストラ90人(うち若駒俳優20人)、馬5〜15頭
葵徳川三代:エキストラ300〜500人、馬40〜60頭
北条時宗:エキストラ150人、馬5〜15頭
利家とまつ:エキストラ30数〜200人(合戦シーンと行軍シーン)、馬5〜20頭
義経:エキストラ数不明(50人前後?)馬3〜15頭
功名が辻:エキストラ数10〜200人弱(合戦シーン、行軍シーン)、馬20数頭
なお、馬には騎乗や馬の口取りといったホースチームがつくし
またエキストラの中には演技指導件引率役の若駒の無名俳優が
10〜20人程度混じってると思われる
>18
中国は人件費が安いし馬も安いし人民解放軍も協力するし
撮影場所やその制約も日本よりはるかに緩いということをお忘れなく
21 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 14:13:47.22 ID:/esMevFI
>>20 そのデータは信頼性があるの?
どこで調べたの?
23 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 23:12:57.34 ID:yeI9hfyg
やっぱり映像的に迫力を出そうと思えば、落馬しなきゃ駄目だよ。
実際の戦国時代で、騎馬隊が突撃してぶつかり合うなんて状況は、
多分ほとんどなかっただろうとは思うけど、
大河ドラマの合戦シーンは、史実を再現するのではなく、
見ていて絵になるものじゃなきゃ駄目。
24 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/05(金) 12:45:55.15 ID:7xVbLEho
風林では、サニーがやったっけ?>落馬
難しいのかな
>>24 落馬できるスタントマンがちゃんといるよ
大河や民放時代劇スペシャルの合戦用にね
下手な落ち方すると大けがするし
>>18 やっぱりモンゴルの草原の風景が雄大だねえ
ジェベ役の人、その後の、捕虜になった後での一騎打ちの場面も、
かっこよかったよ
27 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 13:10:38.99 ID:Z0ciRDLA
日本のテレビドラマで唯一、大規模な合戦シーンを入れることができる、
可能性があるのは大河ドラマ。
期待しているから、やっぱり迫力のある合戦シーンは欲しいよ。
演技さえしっかりしていれば〜ってのも分かるけど、
それは他のドラマでもできなくはないんだし。
演技がしっかりしてスケールも大きいってのが最高だけどさ。
今CGのコストってどれくらいかな?
引きカットの水増し兵くらいならイケると思うけど。
葵三代で松尾山から駆け降りる小早川勢が、かなり良くできたCGで驚いたが
その後似たような使い方はしないね。
あれ?
アレって実写切り貼りの水増しだったかな?
>>28 遠景で兵を多く見せるぐらいなら、
使ってもそんなに違和感は出ないと思うけどね。
中国のドラマでも最近はばんばんCG使っているし、
NHKに出来ないはずはない。
31 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 16:56:47.77 ID:l508W75a
撮影技術が未熟なのか、それとも何か制約があるのかしらんが、大河の合戦はカメラワークと効果音は三流だと思う。
そんな感じだから馬上で刀振りまわす姿が滑稽に感じるし、人数少ないのに全体が見えるように撮って、なんとも安っぽい。スピード感を感じない映像なんだよな。
>>31 主に東映製作の時代劇スペシャルの合戦のほうがマシかね?
33 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 22:58:09.89 ID:n09M9DBY
エキストラの人数や馬の頭数に制約があるなら、
全体が映るような撮り方は避けながら個別の戦闘場面を撮って、
ちらほらCGで作った大軍の遠景を挿入すれば、
それだけでかなり違ってきそうに思えるけどね。
34 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 01:35:13.40 ID:EqNdcOCi
城とか風景、街並とかの映像はすごく上手いと思うのに、合戦場面の合成とかCGって
そんなに難しいの?って思ってしまうくらいなかなか使いたがらないよね。
上田原の時の武田軍が突進していく時の映像はかなりよかったのに時間が短すぎて残念だ。
敵と向かい合って槍をカチャカチャ小突きあって、その中に騎馬武者がノソノソ入り
太刀を振り回してチャンバラ。NHKの合戦ってコレばっかり。
すぐにチャンバラしないで大筒や鉄砲をもっと有効に使って欲しいな。
日本全国に鉄砲保存会がいるし、新宿百人町鉄砲隊なぞに出演してもらえばかなり良い画が撮れると思うがな〜。
36 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 09:54:48.76 ID:2hCvLSWR
「信長」と「葵」の関ヶ原
よくぞテレビでここまでしたと思った
37 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 12:29:58.16 ID:afH7FLiZ
「信長」見てないけどそんなによかったん?
38 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 12:33:45.24 ID:uMJ34Jph
信長も葵も人数集めました程度だからな…金掛けたわりには迫力イマイチ。
結局、根本の部分(カメラワークと音)が弱いよ。あと斬られても血一滴もでないのがな〜。
でも葵程度で視聴者から生臭いなんていわれるぐらいだから、これ以上のクオリティは制約かかって無理なのかな…。
39 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 12:52:56.25 ID:EqNdcOCi
信長はマジで人数が多いだけという感じ。 一番もったいないパターン。
武田信玄の川中島だけはすごかった。
迫力もあるし戦況も詳細に描かれてた。
40 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 13:15:25.59 ID:ltGTJE9z
別に規模が大きくなくても、CGを使って大きく見せようとしなくてもいい。 とりあえず少数を上手く見せる工夫をしてほしい。
とりあえずCGは極力使わないでもらいたい。
42 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 14:16:48.88 ID:P8zJMcb7
>>38 血は必要だね。
戦いとは殺し合いなわけだから。
>>42 そんなリアルな戦闘シーンみたくねーよ。
スプラッタムービーでも見てろ
>>37 信長物のその時歴史が動いたで使われる合戦シーンなんかは信長 KING OF ZIPANGUの映像だったと思う
>>44 信玄・信長・葵の合戦は金かかってるし全盛期の重光演出だから引用されやすい
>>35 それはどの演出家でも(下手すればどこの局でも)同じっつーか基本
葵では長柄足軽突撃の前にちゃんと鉄砲隊同士の撃ち合いがあったし、大筒も使用していた
足軽や騎馬の突撃も俯瞰から撮ったりあおりから撮ったりロング→アップにカメラを移動したり
迫力が出るようそれなりに工夫はこらしてると思うぞ
重光演出回だと特に
47 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 18:25:27.93 ID:vtE1EIwg
白兵戦メインでもいいけど
集団VS集団をロングで撮るんじゃじゃなくて、
兵隊ひとりひとりの奮戦を細かく描写してほしい。
日本は武道が発達してるのに、殺陣も合戦シーン描くのは下手なのが悲しい。
ところで重光Dって、定年で引退したのか?ずっと見てないけど。
>>48 したよ。んで今はフリー
今年のテレ東10時間時代劇の演出やってた
50 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 20:59:07.67 ID:EqNdcOCi
>>50 大抵はロングショットでの大勢の叩き合いの合間に
槍で突かれる雑兵や騎馬武者の映像が挟まる感じだからな
>>47が言ってるのは「春日局」の合戦シーンみたいなのなんじゃね?
怯えて逃げ隠れる雑兵とか倒れる雑兵、略奪に遭って燃える民家の映像とかを
スーパースローカメラで撮影したやつ
あの合戦シーンは人数自体はたいしたことはないが
上記のような視点の変化&演出の工夫で臨場感を高めている
「義経」の一の谷なんかは逆にいかに主役を目立たせるかって演出だったが
52 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:37:47.54 ID:xHvYuPyd
洋画で悪いけどBraveheartみたいなのができたらなーと思う。
葵は別格だろ。
関が原のための関が原って感じだしな。
54 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 23:46:01.55 ID:FGSd4dBG
坂の上の雲ってどこでロケやってんだろうか?外国かな
55 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 23:55:09.59 ID:d5k6qxAC
「義経」の一の谷のシーンは元祖「源義経」のオマージェ
56 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 00:12:50.58 ID:zADrMnQL
グラディエーターの冒頭のローマ帝国対ゲルマン民族並みのを戦闘シーンをやってくれ
あんなのやったらじいちゃんばあちゃん倒れちゃうだろ〜
59 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 00:53:01.99 ID:/lqeES9W
桶狭間もゴルフ場みたいなところでやったら承知しないぞ!
すすきがある川べりや中洲とか
山間がいいと思う。牧場は変だ。
61 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:14:02.03 ID:d42qSz90
「クレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦」に土下座して教えを乞えばよい。
62 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:17:22.75 ID:dfa2RRVj
とりあえず作戦の流れがわかるような描写が欲しい。
正直細かい殺陣は要らない。
個人の武勇など歴史の動きからしたらさして重要ではないし。
壇の浦の戦いにしろ、厳島の戦いにしろ、元寇にしろ、海戦はどうもイマイチだね・・・
スピード感が陸上の戦闘よりも劣る&予算が陸上の合戦シーンよりもかかるから、仕方ないんだろうけれど。
>>63 大河で「海狼伝」やってほしいけど
予算的に無理か
66 :
山本勘市:2007/10/08(月) 19:10:44.89 ID:WVEzBzbV
「葵」の関ヶ原の合戦シーンには、大河史上最多の3000人のエキストラを使ったって
TVで言ってたな〜
67 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 20:07:09.19 ID:Q/AaubZ0
>>65 海狼伝のような、有名人物に頼らない大河ドラマも時々やってもらいたいな。
68 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 21:36:01.28 ID:dfa2RRVj
敵味方入り乱れての乱戦が多すぎるような気がする。
戦っているうちに隊伍が乱れてくるのはわかるんだけど、
普通もうちょっと味方同士寄り添ってるんじゃないかと思うんだが。
>>58 凄い。今KBS京都でやってる三国志と映像、俳優のメイク等較べものにならないくらいクオリティアップしてるw
韓流ドラマなんかよりこっちのがよっぽど見てみたいよ。
日本語版のDVDとか無いのか?
>>69 王昭君や臥薪嘗胆は、最新のドラマだから日本版ソフトはどうなるか分からない。
今年の年末からは、三国演義のドラマの撮影が始まるらしいけど、
三国志ならほぼ確実に日本語ソフトが出るだろうね。
中国のドラマは、今は予算が潤沢だし、香港映画の人材も流入している上、
元々エキストラは大量動員できるし、映画村のような撮影セットも整備されている。
ちょっと日本のドラマが張り合うには、無理がありすぎるよ。
ちなみにドラマの制作数自体がすごく多いから、
ひどいゴミドラマもたくさんある。
72 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/09(火) 02:00:05.31 ID:S6N6qQ6a
人海戦術では中国製ドラマに勝てないだろうけどね
戦い方とかの表現に工夫は出来ないかねぇ
鎗は突く+叩く道具だったのはマニア向けと言われる表現だろうけど、なるほどって思う人も居るだろうし戦法について説明するのもデータ放送や字幕機能やらでやれそうだけど
史実での戦いと、ドラマで見せる戦いはやっぱり違うと思うよ。
娯楽作品である以上、一定の見応えのあるものが求められる。
74 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 00:37:11.63 ID:rRV8rgZ+
現実には戦国の合戦は石つぶてが活躍したらしいしな
75 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 00:51:19.36 ID:TWRzJSly
うむ、格闘技と殺陣の違いと同じだな。
世界クラスの格闘家でも
そのままの動きでは画面上の迫力に欠ける。
>>66 のべ人数はね
実際に動員された数は最大でも500人くらいでしょ
それも行軍シーンだけで、乱戦シーンに写ってる人数はおそらく100人以下
77 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 10:18:03.53 ID:43tgy03u
>>74 戦国の戦いは、実際は刀や槍を使っての近接戦闘よりは、
弓矢あるいは投石などの飛び道具による闘いが中心だったらしい。
だから鉄砲が入ってくると一気に普及した。
実写は駄目だ。アニメしかあるまい。
79 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 11:21:53.45 ID:gpkijDOB
そうだなぁ。
まず、自殺願望のある人間を集める。樹海でスタッフを待機させる。
次に、首切りおよび惨殺のシーンを実写で撮る。自殺する人間から許可をもらう。血の色、叫び声、息絶える声。どれをとってもリアルを追求する。10人程度さまざまなデータがとれるだろう。
これを使うのだ。
80 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 20:06:55.97 ID:5+nPGH7m
中国ロケしちゃえ
81 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 21:19:42.96 ID:NdKB5KT+
>>77 どっかの大学の教授が戦国時代の恩賞の記録を調べた結果、大半が弓矢や鉄砲の傷たったので
刀は戦場の主役じゃなかったたとNHKの番組で言ってたな。
なる程そうかと思ったが、実況スレでは刀の傷は致命傷になるからその記録はあてにならないと言われてた。
確かに恩賞貰えるって事は生きてる訳で致命傷になってないって事だもんな。
実際は遠距離近距離どちらの武器が主流だったのだろう?
西南戦争の時も士族の抜刀しての切り込み攻撃に政府軍の鉄砲隊は蹴散らされてたみたいだし…
>>81 ×その記録はあてにならない
○その教授の主張はあてにならない、でした
>>81 遠距離・近距離はそれこそ戦場や戦況によって変わるだろうから、どちらが主流ってのは一概に言えないと思う。
ただ、従来は刀槍を使って接近戦をしていたと思われてたが、意外と遠距離武器も使われたことが近年分かってきたってこと。
「西南戦争の時も〜」は田原坂の戦いのことだよね?あれは武芸の訓練を積んだ士族と、近代的な武装をした徴兵兵士の戦いだから、別物と考えるべきじゃないかな?
84 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 22:08:07.65 ID:Z1SrDp3X
ちなみに武田軍にも投石部隊のようなものがあったらしいね。
投石は殺傷力あるし、何より石は調達が容易だから、かなり有用だったんだろう。
>>80 日本と中国って、地勢が意外に違うからな。
ロケ地に気をつけないと、風景の点でかなり違和感が生じてしまう。
例によってその時歴史が〜 のVTRを見てると歯痒くなってくるな。
カネが無いなら無いで、霧や土埃CGでごまかしてもバチは当たるまいよ
87 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 23:32:11.75 ID:Z1SrDp3X
>>85 CGは、ドラマなんだから、映画と違って、
多少出来が悪かったところで、大目に見てもらえると思うし、
もうちょっと積極的な活用を考えてもいいと思う。
>>81 遠戦論のその主張は鈴木眞哉が有名たけど批判も多いからな。
彼は教授じゃなくて在野の歴史家だけど、教授の意見ってことはだれか追随する研究者がいるのかな
まあそれはそれとして投石戦法は「武田信玄」のときに使われてたな
戦術というより個人の特技みたいな扱いだったが
89 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/11(木) 00:49:50.97 ID:gKQaZ3qg
遠戦だけだと首取れないしな。
机上の空論だろ。
>>39 亀スレだが、
「信玄」の川中島は重光の大合戦演出の中でもプロトタイプといった印象だな。
ロングショットの混戦シーンなんてじゃれ合いみたいだし、
同じシーンの繰り返し使い回しで尺を埋めたり、試行錯誤段階の発展途上といった演出だよ。
「信長」になると慣れた感じで、上手い具合に迫力とスピード感が出ている。
「葵」の関ヶ原は集大成だな。
重光演出で他に特徴があることといえば、各俳優の馬上殺陣が作品を追うごとに段々手応え感を増してくる。
「葵」になると三成と島津豊久を除いては、馬上殺陣は槍メインになってくるんだよな。
しかし重光が抜けた後、特に今年の大河では劣化して、「信玄」時代の”効果音だけ”殺陣に逆戻り
むしろヘナヘナさが増した。
やっぱり大河は合戦よりも、丁々発止の心理描写を楽しむものなのかな?
合戦は広い大陸で立派なセットで、人民解放軍まで使って人海戦術でやる中国ドラマに
規模の点でかなわないし、韓国ドラマもアメリカ留学帰りのスタッフが迫力ある絵を
撮ってるのにかなわない。
合戦を見たかったら、黒澤の全盛期の映画とか70年代のテレビ時代劇とか、時代劇黄金時代の
過去作を見るしかないのかな。
スパルタクスだってCGなしでスペイン軍8千人を使って撮ってたらしい。
戦争ものみたいなら外国映画を見るとか。
NHKは官僚主義で年功序列で才能が発揮できない体質にみえる。
92 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/11(木) 19:21:00.53 ID:ITYeJOSA
大規模な合戦シーンってそんなに見たいか?
合戦にしても、戦争にしてもそうだが、エキストラの数が多くて
ロケ地が広大であればあるほど、俺は退屈になる。
その最大のものは角川春樹の「天と地と」だが、黒澤映画だって
数十人が狭い村の中でもみあう「七人の侍」のほうが、「影武者」
や「乱」の冗長な合戦シーンよりはるかに迫力があった。
かつてのハリウッドのスペクタクル映画もそう。「ベン・ハー」
は、海戦シーンより戦車レースのほうが見ごたえがあったし、
「スパルタカス」も、大軍同士の戦争シーンより、一対一の
剣闘士の試合のほうが手に汗を握った。
映画でもテレビでもそうだけど、俺は人間同士のドラマが好きだ。
合戦シーンで大事なのは、エキストラの数やロケ地より、人間
ドラマが合戦のなかで描きこまれているかどうか、だと思う。
(今回で言えば、上田原の合戦は、板垣や甘利、信玄、勘助の
心理描写が丁寧に描かれていて、感動できた)
93 :
92:2007/10/11(木) 19:23:42.38 ID:ITYeJOSA
ついでに、欧米の戦争映画でいうと、数人の決死隊が橋を
爆破するだけの「戦場にかける橋」や、そもそも戦闘シーン
皆無の「大いなる幻影」のほうが、兵隊さんが大勢出てきて
やたらとどんぱちやる「遠すぎた橋」や「史上最大の作戦」
より面白かったのは、言うまでもない。
>>92 上田原の合戦のような小さな合戦ドラマならそれもありだけど
歴史的な規模の大きな合戦ではやって欲しくないな
95 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/11(木) 20:51:33.22 ID:ApeeOxwQ
>>92 別にそれらは相容れないものではない。
エキストラを雇うとドラマが描けなくなるわけじゃない。
時間配分は勿論あるが、別に45分丸ごとスペクタクルやれと言ってるわけじゃなし。
ワーテルローの戦闘シーンは凄かったけどなあ
騎兵隊の突撃は大迫力だった
97 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/11(木) 22:15:35.71 ID:3I4KVMw6
日本のドラマで、スケールの大きな合戦シーンの可能性があるとしたら、
大河ドラマしかないんだよね。
映画の場合は、時間が2時間程度に制約されてしまうし、
迫力ある合戦シーン+じっくり描ける長大なストーリーとなると、
現状では大河ドラマ以外には無理なわけ。
だからこそ、その唯一の可能性まで断って欲しくはないというか。
エキストラが少数なら少数で、昂揚感を得られる撮り方・見せ方をということでは。
晴れ渡っただだっ広い牧場のド真ン中で10人×10人が槍でペチペチし合ってるのを遠景で…
この選択がまずいんだろう。
99 :
92:2007/10/12(金) 00:15:52.30 ID:vLYGOC6a
>>98 >エキストラが少数なら少数で、
>昂揚感を得られる撮り方・見せ方をということでは。
ま〜、そーゆーことです。ただ、俺がこれまで見た例では、
エキストラがあまりに多いと、映画がスペクタクルに流れて
しまって、肝心のドラマが薄味になることが多かったのでね。
書き忘れたけど、今まで見た映画で一番好きな戦争シーン
は、ケネス・ブラナーが監督した『ヘンリー五世』のアジン
コートの戦い。史実では英仏会わせて三万人くらいが激突し
たことになっているが、映画では、兵士の数はせいぜい二十
〜三十人くらい。いきおい接写が多くなり、かえって一人
一人のドラマが色濃く映し出されて、素晴らしいシーンにな
っていた。
100 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 01:51:06.53 ID:oiDCuuOy
アクション映画ならわかるが
大河で迫力ある合戦シーンは期待せんよ。
風林でいえば花倉の乱レベルで十分満足。
ありふれた素朴なもので、いかに面白おかしく見せるかの創意工夫の心。
侘び寂びの世界に通ずるものがありますな。
102 :
:2007/10/12(金) 11:03:34.59 ID:yH/30eXe
でもエキストラなんか三百もいりゃ相当すごくみえるだろ?
何も千人使えとはイワンよ
三百人 に二万払っても600万円
この三百人で三話分くらいとれるんだし
けちるなと思うわ
この前の板垣死亡ならせいぜい100にみたないだろ エキストラ
50人前後じゃないか?
馬に乗れる奴30人と残り270人で かなりすごいもん撮れる気がするけどな
ま、できれば馬のり100人足軽400人くらいがいいが
ここまでやりゃ戦国自衛隊なみにできんだろ
103 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 11:07:44.23 ID:T/cp/+nZ
合成とかCGってそんなに難しいのか?
「乱」「影武者」みたいに人多く出来ないかな
105 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 16:05:30.73 ID:rcwz/6NU
>>102 300人かき集めて、そのなかに馬術や殺陣ができる専門家が
何人いるわけ? 大量エキストラを動員した合戦シーンのつま
んなさって、いかにも監督の指示通り走ってるだけです、馬を
走らせてるだけです(馬術部員とか)の数が多くて、ドラマ性
が希薄になるのが原因なんだが。
>>103 上田原合戦で、いかにもCGで合成しましたって場面
がちらっとあったけど、しらけるだけだった。
でも第四次川中島でのエキストラは敵味方合わせて60人だからな
CGのクオリティ高くないとショボい合戦になってしまうな。
107 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 19:15:55.70 ID:CjKeYYlq
>>102 人件費だけじゃねえぞ。
演技指導の時間といい、衣装の輸送費や管理費もかかるんだけど。
109 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 19:40:59.06 ID:hPSQpors
>>105 素人エキストラといっても売れない劇団員とかならそれなりのことはするだろ。
葵で実現できたことジャン。
>>90 重光は人間ドラマ撮るのも上手いよ(武蔵坊弁慶とか)
大規模合戦ばっか得意に見えるが、弁慶みたいな低予算ドラマでも
それなりに工夫して迫力ある絵造りをしている
槍中心になったのは戦場のリアリティを重視したんだろうな
葵の時はいきなり突撃せずまず遠戦からはじめてたり
信長の長篠では意図的に人を写さず柵から突出した銃身だけを写していたのも上手
(おそらく黒澤の影武者のオマージュだろう)
あと、信長は金かけてスタントできる馬やスタッフを大量に入れてたので
長篠などの落馬シーンはすごかった
>>98 政宗の摺上原は起伏が多い林混じりの高地でのロケだったが
あれも今回の川中島と同じくらいしか人数がいないはずだが
起伏を利用したり違う場所での撮った映像をうまく繋げて
あたかも大部隊がいるように見せていた
平原でにらみ合う先鋒片倉隊
林の中に実を潜める成実隊
そして政宗の本陣
これらは同じエキストラを別々の場所で撮影したものだが
それをうまく編集してつなげている
あと、乱戦シーンでは
奥の林付近で激突する足軽隊
画面中ほどで激突する騎馬隊
画面手前で斬り合う鎧武者
みたいにして遠近感を利用してショボく見せなくしていた
乱戦シーンも引いたカットを多用しなければ
それなりに大人数がやりあってるように見える
富田将監と成実の一騎討ちも入ってるから
大規模合戦苦手な人も楽しめる
>>110 ニコ動で観た
突撃前の諏訪太鼓の緊迫感もなかなか
信長みてみようかな?
役者が信長のイメージでなくてレンタルできるんだけど避けてた。
少ないなりに撮り方なんだよね。
地形を利用したり、戦国は槍の戦いが主役だからそれを描いてリアル性を出したり。
7人の侍だって軍団同士の戦いでなく、小競り合いでも凄い迫力だった。
今年の主人公はPによると大河史上もっとも馬術を練習したそうだから、その成果を見せてほしい。
前半では流鏑馬とか槍の使い方とか殺陣とかいろいろあったが、合戦は戦国時代の醍醐味なので視聴者も
期待してると思う。
>>105 映画版の「天と地と」なんてまるっきり迫力不足だもんな。
まあ、監督がアレだから仕方ないが。
114 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 02:44:51.09 ID:bt26BkYR
>>109 葵、おもしろかったか?
第一回の関ヶ原、すんげえ退屈だった。
115 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 04:01:47.40 ID:/u4VPtja
>>114 そう思う人もいるんだな
俺ランキングでは、あれ以上は黒澤映画ぐらいな燃えっぷりなんだが。
117 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 09:24:04.63 ID:4qijxNTG
>>114 葵より武田信玄がすごかった。 アレを見ると上手い大規模合戦の画は
やはりすごくいいものだと思ったよ。
ちょうど昨日時専の「信長」で桶狭間だったんだけど
スタジオで撮ってた「国盗り」や「信玄」、
スタジオとロケを使い分けてた「家康」に比べると
やっぱりロケの方が画の広がりというか奥行きは段違いだわな。
それでも重光演出でいうと
信玄(川中島)>信長(桶狭間、姉川)>葵(関ヶ原)だな。
正直言ってどんどん記号的になっていったような印象。
信玄のはバブルおそるべしではあるが淡々と流れている印象を受けたかな。
葵は霧CGに助けられてか巧い見せ方が出来上がってると思った。
余談だが、個人的に序盤のみを「関ヶ原」と独立した作品と捉えている。
>>58 中国のと張り合うのは無理だろうな。
最近バブルなせいか、一番新しいドラマはハリウッド映画みたいだし
信玄がベストだなんて思う人もいるんだな。
CSで見たけど、合戦なんて何度も斬られる同じカットを繰り返し使っていたことに飽き飽きしてくる。
馬上で刀を振り回す様も手応えが無さそうなのにズバズバ効果音だけは冴えていたり
>>120 それは映画監督にドラマを作らせてみたりしているから。
合戦についての考証って結構いい加減かもね。
本当は先に鉄砲とか弓矢の応酬とか、武田の場合は
投石とかもしていたわけで。
そのあとは槍でたたき合い→ころあいを見て騎馬の機動的な投入
とかでしょ?
いきなりあんだけ入り乱れての白兵戦にそんなになったのかなあ。
市街戦であれば、「鎌倉炎上」みたいに結構それらしく作った例も
あると思うけど。
>>121 >>123 大河ドラマで何を見たいかでしょ。
俺は別にリアルな合戦を見たい訳じゃなく
合戦の中で展開する各キャラクターの機微、つまりドラマ性を見たいので
同じシーンを使い回されても全然気にならない。
多少の嘘や考証の浅さも問題ない。
そういう観点で見れば「武田信玄」の川中島にはドラマ性があったけど
「葵」の関ヶ原にはドラマ性はなかった。
だから信玄>葵。
125 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 01:17:38.50 ID:gdORl8Bb
>>121 見るのは素人だからあんまり細かいことに力を入れても無駄な努力になってしまう。
リアルを追求して馬上兵が戦場に着いた途端にみんな馬から下りて戦闘に入ったら萎え萎えだろうし。
やはり合戦シーンにおいてはリアルさより迫力のある演出の方が重要だと思う。
>>124 葵にドラマ性がないってどういうこと?
井伊直政の抜け駆けに苛立つ福島正則
各隊の腕比べだと奮起する黒田長政
三成をかばって蜂の巣になる島左近
動かない小早川勢に苛立つ三成、家康
小早川の裏切りに高笑いする家康、激怒する大谷吉継
焦り大谷勢に襲いかかる小早川勢
勝鬨をあげる徳川勢にオーバーラップして一方的に殺される石田勢
このどこが?
127 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 03:04:33.28 ID:YUsEMGKO
葵の第一回は近年まれに見る良作。
戦場描写とドラマ性が高いレベルで融合している。
実際問題、数人の兵士の乱闘しか映像が使えないのでは
ストーリーの表現という観点でも片手片足を縛られたようなものと言って良い。
>>126 「なかった」って表現は言い過ぎだった。
“「葵」はドラマ性が薄かった”に訂正する。
「葵」は登場人物一人一人の掘り下げが弱いんだよ。
慶長三年から始まる話だから仕方がないのかもしれんだが、
例えばなぜ三成があれほど武将達に嫌われていたのか、
黒田や藤堂がなぜ積極的に家康のために工作をしたのか、
島左近がなぜ三成にあれだけ忠誠を尽くすのか、
大谷や小早川が三成や家康をどう見ていたのか、
そういう諸々が全然見えてこないんだ。
だから福島が怒ろうと、黒田が奮戦しようと、大谷が激怒しようと
こちらに伝わってくるものが何もない。
もちろんある程度の常識として関ヶ原に関わる人間たちの関係性は知ってるつもりだけど
ドラマとはそういうことを積み重ねて描くモノだと俺は思うんだ。
そうじゃなかったらただ単に戦闘経過を再現すればいいだけの話。
人物造形がきちんとできてないから誰にも感情移入できない。
「葵」が年表ドラマと揶揄されるのはそういうところ。
時間の戻った二回目から結構説明されていたとはいえ、
ある程度知識のある人間にしか話を追えないであろう量だったな。
関ヶ原への道程も慌しい感じがしたし、尺が足りな過ぎたな。
二代・三代のグダグダ部分を削り、もっとそっちに時間を割いて丹念に描いていれば…
って、作品の評価ではなく合戦シーンのみの出来を論じるスレだったな。
中国でロケといえば、「北条時宗」でモンゴル軍団もっと出てほしかったな。
船団もいかにもCGで迫力不足だし。
131 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 06:56:22.14 ID:x3fWXttA
太平記の城攻めは人数少ないけど、落石、丸太や熱湯落としとかリアルだった。何十人のエキストラが武器を持って急な斜面をすべり落ちて攻め込む場面など体を貼ってる印象だった。
今回の風林の第1回川中島は個々の戦闘より軍師同士の戦略比べを見せるので、城攻めはナレーションで終わってしまう。
塩尻峠の高遠など小物感を出すためあえて少人数で攻めるという手もあるw
テレビで大人数で混戦するとわけがわからなくなるから、主要人物をクローズアップしたほうがよいかなと思う。
>>129-130 それは脚本の問題であって演出の問題ではない
まして合戦シーンのみを語るこのスレでは
信玄だって初回にいきなり川中島やったら
人物相関がちっともわからないだろうさ
「葵」の関ヶ原や「義経」の一の谷や「組!」の初回は登場人物の掘り下げより
初回に合戦シーンという見せ場を持ってきたかったせいでああいう構成になってる
>>138 「太平記」の赤坂城攻めはめちゃ金かかっとったよ
「風鈴」の海ノ口城攻めよりはるかにかかってる
人数は同じくらいだが「太平記」は野外に一から城のセットを組み
「風鈴」はもとからある城の遺構を利用している
バブル期だからできたことだね
133 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 21:59:31.27 ID:YUsEMGKO
別にエキストラを雇わないとその分脚本のレベルが上がるわけじゃないよな。
単発ドラマなら合戦シーンに押されて尺が足りなくなる場合もあるかもしれないが、
50話くらいある大河ドラマで上手く構成できないのは下手なだけ。
脚本に関しても予算の問題はあると思うがな。
新選組!のとき三谷が山崎の水葬をやりたかったけど予算がなかったからやれなかったなどと言ってたし。
未払いが多いから予算削られます!
>>134 「信長」の時田向も
「予算の範囲内に抑えなきゃいけないから無茶なシーンは書けない」
と言ってたよ
合戦シーンではそこらへんを想定して「数十頭の馬が〜」とか書いてる
138 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 02:08:53.03 ID:yLJW7I0i
でも実際は戦国時代の合戦こそゴールドでキラキラ。
北条軍の騎馬は、金箔貼りの馬鎧装備で揃える決まりがあり、
まじめに再現すると激しくバブリーな見栄えで、視聴者がびっくり仰天。
139 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 02:51:42.23 ID:KS+Rr8sS
前回の風林火山で、武田と長尾が陣を張って川を挟んでにらみ合うシーン、
陣営小さかったね、人数少なかったね・・・。
リアルを求めるなら、アラビア馬を使わずに、
木曽馬を使うべきだけど見栄えがかなり悪くなる。
どうでもいいが、ダンカンが口をあけて叫んだときに奥歯の銀歯が気になった。
銀歯をCGで修正くらいしてもいいんじゃね
葵の関が原は、大河初のハイビジョン撮影で、今後使いまわす事も考えて、
個々の俳優のアップ以外のシーンはなるべく色を付けずにというか、
過不足なく必要な要素を淡々と撮ったという感じ。
再来年の天地人では伊達や最上とのやりとりがメインになると思うけど、
葵の映像も使いまわされるであろう。
>>138 日本の戦国時代の甲冑は、華やかで、芸術性が高いからね。
見応えがある。
中国の、あまりまじめじゃない系の某時代劇も、史実性とかは無視して、
日本の甲冑のデザインをパクっていたしw
>>139 みんな忘れがちだが昔は馬も小さいが人も小さい
つまり現代人の体格とサラブレッドとの対比は
当時の馬と人との対比と同じ
よってサラブレッドでもなんら問題ない
144 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 21:53:39.16 ID:eetTGifC
昔の日本在来馬が小さい小さいと言っても、現在競馬で走ってる
サラブレッドに比べて小さいだけで、モンゴルで朝青龍を乗せて
走ってるような頑丈な蒙古馬(モウコポニー)程度の大きさだった。
風林火山で長尾景虎が乗っている白馬が、他の競走馬上がりと
思われる馬より、ちょうど一回り小さくて小柄。たぶんあれぐらいの馬が、
昔の日本馬の最大サイズのイメージだと思う。。
145 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 22:10:46.60 ID:NV03tymf
現代の平均身長を170cm、当時の平均身長が150cmくらいとすると、
約13%増し。
現在の木曽馬の平均体高さがは135cmなので、単純計算すると153cm相当。
サラブレッドが160cmくらいなので、撮影にサラブレッドを使うと
全体のイメージとして平均よりやや体格のいい馬、くらいの映像になると思われる。
146 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/16(火) 10:18:17.73 ID:Kw4qrOiA
たしかに人間も小さかったから対比がそこまで変わらないのはわかった。
でもさ、スタイルからして違わないかな。在来馬はなんかボテッとしてない?
147 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/16(火) 10:30:35.49 ID:6pGJ0QOl
【癲癇ィーズ】(てんかにーず)
ラヂヲ教における罵りの言葉。「てんかん野郎」くらいの意味。
使い方は、例えば、電車の中がすいているにもかかわらず
自分のすぐ脇に座ってくるような非常識な人間に対して、
去り際にボソッと「癲癇ィーズ」とつぶやく、などがある。
148 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/16(火) 12:21:31.92 ID:1BWD2/M6
NHKの場合、「その時歴史が〜」みたいな教育番組用にも映像をストックしないといけない。
149 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/18(木) 14:03:17.97 ID:qmjms+18
そもそも時代劇の制作数をもっと増やすべきだろう
ラストサムライくらいでいいよ
乱戦の遠目はcg駆使で。
みなよくきけー、
>>150様が壱億弗を寄付して下さるそうじゃ
大河ドラマの制作費は、1話あたり6000万円ぐらいとは聞くね。
153 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 11:55:14.57 ID:BuFK0Ja1
日本は時代劇の制作数自体が少なく、
大河ドラマも新しい作品を作る度に、セットを新たに作らなければならない場合が多い。
それに比べて中国は時代劇の制作数がむちゃくちゃ多いので、
あらかじめ映画村のようなセットがいくつか用意されていて、
既存のセット、衣装を活用することでかなりコストを浮かせられる。
154 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 15:52:43.61 ID:DaD7NrzQ
そろそろフルCGで違和感なく作れる時代になってるんじゃないかな。
まあ最先端の技術使うと、それはそれで莫大な費用がかかったりしそうだけど。
>>154 ハリウッドクラスならともかく、邦画におけるCGの使い方をみるに、期待は出来んなぁ。
なんで違和感バリバリでショボくなるんだろう・・・
>>153 いっそ東映とかに製作委託させればいいんじゃね?>使い回し
LOTRとか作ったWETAに外注しろ。
158 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 11:44:18.63 ID:SfIPxmi0
フルCGはまだとても無理。
ただ、数秒だけ映す遠景のシーンなんかは、CGを取り入れた方がいい。
一瞬だけ映すなら、CGで蟻の群れみたいな兵を描いても、
そんなに違和感ないはず。
1回目の川中島の戦いで、川沿いに布陣した武田軍を映したシーン、
兵が少なすぎてかなりなえてしまったし。
159 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 12:39:20.54 ID:dWcNomU+
テレビドラマと2時間の映像を何ヵ月もかけて加工する映画では費用や手間が違うのは当たり前
シーンを減らして
数絞った戦いを盛大にやる
お金はキャストと脚本にかける
ロケはもっと減らしていいよ
スタジオセットメインでいい
キャストにかけちゃいかんだろ。
金かからなくてもいい演技する奴は大勢いるし
演技できないのにギャラとりすぎる奴は消えればいいのに。
足軽には地元の人たちを起用してると
時代考証やってる人の本に書かれてた。
相馬の馬追い祭りは、凄い数の馬が出て迫力があるよ。
地元の普通の人たちだったはずだから、彼らならスキルもってるし
即戦力として使えそう。
ただ軍隊の指揮と同じで、全体を統括して集団を意のままに動かせる演出家が
いないんだね。黒澤は天皇と呼ばれるほどワンマンだったが、指揮官としては
優秀だった。
>>163 昔の戦国自衛隊や梟の城、TBSドラマの関ヶ原には協力していたよ>相馬馬追い
だが彼らは走らせることはできてもアクションやスタントができないんだよ
馬上で槍刀を振り回したり落馬したりするのはやはり専門のスタントでなければ
165 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 22:26:01.68 ID:RILXkGAk
大河の合戦映像て、老若男女が安心してみれるディズニーのような映像だよな〜。
166 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 05:27:26.14 ID:2nLpiZkW
有力武将がやってるチャンバラの集合帯みたいな戦シーンは見たい。
足軽同士で長々とワーワーやってるような戦シーンならやってもやらなくてもいい。
攻城シーンは遠目からのCGでもいい。
コーエーと協力して無双の映像でも流しとけばいいよ。
168 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 22:00:55.25 ID:KNtpIgg7
太平記は河原の合戦シーンが多いような気がする。
169 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 01:22:13.43 ID:zz/BnrY2
足軽の小競り合いに、生きるか死ぬかの必死さを感じない。なめてんのか。
>>169 つ葵の関ヶ原
福島の「止まるやつはぶった斬るぞ」の罵声に押されて
半泣きになりながら突っ込む足軽のアップが挿入されるとか、
「おっかぁ」と叫んで倒れる足軽とか
>>170 それ以上に「春日局」の方が迫真の演出だぞ。
大将首をとって狂って笑う兵士に、戦のどさくさに鶏や米をかっさらう足軽とか
その他汗泥血糊メイクといい完成度高く仕上がっている
とにかくアップの頻度が滅茶苦茶高い
>>163 馬がたくさんいてもロケ地に運ぶことや、何日もかかるロケのための馬房をどうするのか。
173 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 19:32:58.35 ID:/Shnh4VS
具体的にどうすれば風林火山の合戦はよくなるかね?
(除・重光御大再登板)
174 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:18:38.71 ID:9A1lxIH1
今から間に合う(かもしれない)対策は、CGで人馬を増やす。
葵の関ヶ原により深い霧CGをかけ、旗指物を加工して使い回す。
176 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 17:01:35.56 ID:KzX7WvWQ
桶狭間はやっぱ谷原周辺のシーンだけスタジオ新録&功名や利まつの使い回し?
実描写する合戦は絞って一点豪華の方がいい
ROMEもばっさり端折ったよ
昔みたいに、見え見えのセットでもいいよー
ロケにこだわるだったら
キャストに力入れた方が
ドラマとして楽しい
178 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 13:30:24.67 ID:+orxGql9
いくらキャストが豪華で、演技も脚本もしっかりしていても、
スタジオ内だと丸分かりのセットだと、萎えるよ
舞台演劇みたいな合戦はどうもね
179 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 19:23:23.31 ID:EdQ9SFgF
>>178 萎えないけどね、俺は。
ロケの合戦シーンって、結構散漫で出来が悪いことが多い。
スタジオ撮影は、あたりはずれが少ない。
武田信玄で役者一人で合戦シーンをこなしたって聞いたんだけど
どんなのだったの?
181 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 20:33:02.64 ID:xfCa2+Gq
川中島3連発で最終回、イヤな予感がする。予算を使い果たしている可能性が
あるし、最後の最後でしょぼいものを見せられたらなえる。
ガクトの写真集のもうけで、追加撮影敢行してDVDにいれろ!それができない
なら再来年の関が原で金かけていいもん見せてくれ
>>179 同感だな。
「政宗」に至ってはロケだと斬り合いといい、組み手といい結構もたついている妥協の産物だな。
スタジオの方が役者達も迫真の芝居で良い動きが出来ている。
「利まつ」はロケはスカスカで迫力も無いが、これがスタジオ合戦になると良い感じに迫力が出るんだな不思議不思議
>>181 再来年の関ヶ原は俳優のアップ以外は「葵徳川」の使い回しになることをいい加減分かれよ
本物の史跡を使った、珍しい山城の戦いの海ノ口が最高。
花倉の乱の夜に火矢を射る合戦も良かった。
オープニングのCGで増やした馬もいい。
最初の頃に比べると合戦描写のレベルが落ちている。
牧場で撮った板垣死亡の描写が出来が良くない。
普通は後半にいくほど良くなるのに。
アクション用の馬を飼育してるスタッフのスレで
NHKに文句を言ってたけどなんかあったのかな?
三池監督の和製マカロニウエスタンはべた褒めだったのに。
単なる予算ない為の手抜きかな。
>>181 最後の第4回川中島は今までの川中島と同じロケで撮ったもんだから
場面ごとの小さい違いはあれ規模は大きくも小さくもならんよ
大河は使い回しが下手だと思う。
例えば功名はトシマツからかなり流用出来たのに、わざわざ中途半端なロケをして
予算がつきたのか、主役にとって最重要合戦の関ヶ原が流用。
ドラマだから、映画に比べると予算的にきついのは分かるけど、
せめて大河ドラマだけでも、きちんとロケした合戦シーンが欲しい。
大河ドラマでさえ駄目なら、日本のドラマでは全滅してしまうことになりかねないし。
セットはしょぼくても役者たちの芝居や脚本の工夫で見せる合戦シーンというものは、
悪いとは言わないけど、他の低予算ドラマでこそ活用されるべき手法。
もちろん、映像、演技、脚本みんな揃ったものがベストだけど、
まがりなりにも大河ドラマは日本を代表するドラマなんだから、
最低限、映像面で一定以上のレベルは維持してもらいたい。
>>185 というか、軍勢とか城は他作品から使いまわしできるけど
同じキャスティングでもしない限り人物が出てくるとこどうしようもないからなぁ
功名では初期の頃も雑兵が城突入していく場面とかのろしとか城のCGとかは葵から使いまわしてたな
無理にロケするより
葵からの流用の方がマシ。
流用といえば引きの画像であんま動かないからって、功名の関ヶ原で葵の津川の顔だった所に西田の顔をCG処理で貼り付けたのがあったな
アレはなかなか笑えた
190 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 20:34:05.73 ID:QxPw6o7f
第1次関が原 雑兵のはかまがアイロンあてたみたいにきれいだった。越後より
行軍してきているのにさ。全般的によごしがたらん。グラディエーターの冒頭みて
勉強してほしい。ゲルマンのキタナサ=強さがよくでていた。
リドリー風の演出をお願いしたい。
そういや義経は一ノ谷を二回撮ったんだよな。
192 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 16:40:52.90 ID:WW+T+EP6
>>182 スタジオ撮影は少人数だから目が行き届きやすいし
カット割りやカメラワークも自由だから映像を作りやすい
ロケは写せる場所に制限があり天候にも左右されやすく
より大人数で馬も入るし関わるスタッフも大勢だからやりにくい
言うなれば少人数・限定された自由に使える空間でなら誰でも迫力ある映像は作れる
これが大規模合戦シーンともなると重光とか佐藤幹夫とかのベテランでないと迫力が出ない
>>191 一の谷の本放送は第一回の映像にスタジオ撮影を付け足してる
193 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/10(土) 12:11:43.34 ID://Y4a79Q
昨日BSで何度も再放送やった司馬遼太郎の「尻吼え孫一」をやってたけど
カメラが黒澤明組常連の有名なベテランの人なんで、戦闘シーンはど迫力あった。
有名な鉄砲の傭兵部隊の隊長の話で、最後は信長と敵対して本願寺門徒側に
つくが、火縄銃の戦闘シーンは、一発しか打てないのを、次々部下から受け取って
全力疾走する馬から打ち込む様子が西部劇みたいで、日本映画の黄金期の娯楽の
楽しさを堪能した。
フィルムの重厚な質感と、画面が明るく綺麗で、ヒロインも愛らしい。
映画とTVドラマでは比べられないだろうが、たくさんの馬が軍団となって失踪する
様子や、落馬した兵が車輪に引き釣り回される様子や(何故か馬車まがいのものが出てきた。)
見せ場があり、この間の映画「風林火山」よりは、エンターティナーとして上出来だった。
昔は技術陣も俳優層も厚かったのかな。
時代劇の全盛期は馬だって大部屋だって専門の奴がごろごろいたんだよ。
今日本じゃ劇用に馬車ひける馬すら手配できない。
つまりそういうこと。大河一本じゃどうにも出来ない問題。
戦闘ができる大部屋だって若駒で10人もいないのにそんなに
色々映像化できるわけない。
195 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/10(土) 12:21:25.34 ID:oAHzanfJ
合戦シーンは大河ドラマ用に撮りだめしておいて、流用するのがいいよ。
ヘボイシ−ンを見るよりは
じゃあレンズをあえて汚いのにして
カメラも固定じゃなくて撮影する人が手持ちを持って
槍突っつきあう足軽目線で撮影する合戦シーンなどどうだろう
うむ 察しの通りプレイベート・○○○○を見たきたところだ
>>196 独眼竜や信玄で既にやってる
あとプライベート・ライアンのオハマビーチの戦いは意外に低予算
カメラの枠内でしか激しく動いてないし引きの画もほとんどない
(あってもCGで水増しされてる)
実際のエキストラの数は総勢100人程度だと思う
もちろんシーンによっては20人くらいしか動員されてない場合もある
>>197 >.カメラも固定じゃなくて撮影する人が手持ちを持って
>槍突っつきあう足軽目線で撮影する合戦シーンなどどうだろう
それ「春日局」で既にやっているよ。
前年の「信玄」が簡素なアップで締めまくってたことを反省にメイクや表情に滅茶苦茶迫力を付けてるぜ
>>168 バリエーション的には平原での騎馬疾走の他にも初回の歩兵による館夜襲、赤坂城の山岳戦、京・鎌倉での市街戦、CG使った船団
などバブルならではの色々なのがあるけど後半は平原の乱戦を使いまわすからそのイメージがつよくなるな
しかし、演出方法の話ではないが主役が普通に騎馬アクションできると戦闘シーンもより華があるな
200 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/10(土) 23:03:54.30 ID:l8aH9iz+
CGに頼るとますます馬世話人やスタントがいなくなる。
モロッコあたりだと今だに騎馬軍団が現役でいますからね。
中国の深センの民族文化園でモンゴルの騎馬民族ショーをやってた。
数十騎しかいないけどうまいスタントでしたよ。
ロンドンやニューヨークのような欧米でもたまに騎馬警官がカッポカッボ歩いてくる。
その点では日本の都市部では馬の文化は廃れてしまった。
プライベートライアンは従軍カメラマンの映像を意識してるんじゃないかな。
201 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 01:47:39.78 ID:ryPSELbt
サム・ペキンパーの戦争のはらわた観て勉強しろ。合戦シーンの演出のヒント満載だぞ。
韓国の「太王四神記」の戦闘シーンはキルギス共和国でとったそうだ。
CG使いまくり。
日本映画の井上靖の「敦煌」「蒼き狼」も中国・蒙古で撮ってたな。
向こうの馬と専門の人を使えば人件費も安くつくからね。
たた絵は凄いけど内容はスカスカだった。
しかしNHKは50分もかけて韓国ドラマの宣伝しすぎ。
大河にお金をかけてよ。再来年まで馬上武将の戦闘シーンはお預けなのに。
このスレの内容を見るに、今年は脚本と役者の質には
ある程度満足がいってる(一部を除いて)人が多いんだろうね。
だからこそ合戦シーンの物足りなさが増幅され、
更なる欲求としてそちらにも贅を尽くして欲しくなる。
韓国モノやメジャーリーグ中継に入れ込むぐらいなら
国産の良いモノを作ろうって気概の方に投資を、というのには禿同。
色々と悪しき例があるようにカネさえかければいいってもんでもないが。
やはりどこにどう効果的にカネをかけられるかは永遠のテーマだな。
>>203 風林火山はこういう無理矢理な賛美する奴がおおいよな
大河だけに金かけてしまうと
大河だけ見てるんじゃねーよなどと批判されて
また受信料不払いの理由になるだろ。
206 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 23:40:25.88 ID:bS9s2cx3
草むらに潜む数丁の火縄銃だけで表現された桶狭間の戦い……。
半端な合戦シーンより、おもしろかった。
黛りんたろうと尾崎充信と清水一彦と佐藤峰世
誰が一番合戦演出上手い?
208 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 19:50:05.65 ID:dzEXREDF
顰蹙を買うかもしれんが、アニメの高橋良輔監督の演出で関が原を見たいものだ。
あの大兵力投入によるクメン崩壊シーンを見て日本で戦争映画の演出ができるのは
高橋監督だけだとおもった。次々と襲い掛かる東軍の中を前方に退却する島津軍とか
高橋演出で見たい
時専の「信長」で今日丁度長篠の戦いの回だったけど
鉄砲の三段撃ちvs騎馬軍団という合戦の中でも特に図式的なモノだから
(史実云々は別にして)
ロケの方がやっぱり見てて気持ちがいいというか見入ってしまうね。
諏訪太鼓の緊迫感から、それを切り裂く騎馬集団の突撃と一斉射撃。
信長の三大決戦どれも外れ無し。正直、キャストで侮ってたがこのドラマなかなかいい
211 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 03:25:49.78 ID:4PiOm2bc
>>210 規模でも演出でもあれを超える三大合戦はないと思う
「利まつ」「功名」の三大合戦はこの劣化版でしかない
特に重光の直系後輩である尾崎充信が撮影した「功名」の長篠と比べて見れば
師匠の重光版長篠の規模・演出のすごさがわかる
キャストを知った時点で視聴放棄した俺は負け組か・・・
213 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 04:18:32.60 ID:+mvc+odV
>>209 >ロケの方がやっぱり見てて気持ちがいいというか見入ってしまうね。
新選組!はロケがほとんどなくドラマも?で二重に辛かったです
>>211 数年前の正月にNHKで放映された信長総集編を思い出しました。
霧の中を騎馬隊が突っ込み、鉄砲で迎撃。
ただそれだけなのに…それだけなのに…。
昨日22時からの放映は満足しました。
葵以外で、合戦を久々に見た…と言う印象。
演出の大切さを噛み締めました。
215 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 15:49:12.68 ID:7ImtCuTr
清水の後期ロケの行軍シーンはダメ
カメラアングル悪すぎて全然大軍に見えない
「クレしんアッパレ戦国大合戦」の合戦シーンはちょっと凄いよ。
実写であれレベルの合戦を観てみたいが、砦のオープンセットからエキストラから
スタントから、並大抵の予算ではムリだろうな。
しんちゃんだから、アニメだからとバカにせずに、未見の人は一度見てみ。
攻城戦・野戦とも、あれだけのコンテを考えられる監督は今の実写ものにはいないかも。
>>216 あの城壁に梯子かけて群がったり移動櫓から爆弾投げたり
一番槍が一番戦死になったりしてたあの映画か
確かにあれを実写は大河の一話というより一つの映画になっちゃうな
あと笑う奴がいるかもしれんが「雲黒斎の野望」の城駆け上がるシーンも良かった
218 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 17:41:22.31 ID:5CsFjVC6
>>210>>211>>214 真田太平記スレで「"信長"の合戦予算でやってくれていたら時代劇史上
文句無く最高傑作になったのに・・・・」と言うのがあったので総集編
を合戦シーン目当てで借りて見たら期待を裏切らなかった。
馬がリアルに転げまわっているし"葵"は落馬のみだった・・・・
"真田"は大河枠で無かったので合戦シーンは徳川家康の使い回しが
多かった。
219 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 17:48:28.36 ID:15SieJKc
CSで信長キングオブジパングやってるけど、戦争だけじゃなくてオールロケで金掛かってるわ。 戦争も凄いし言うことない。
でもこの作品配役がおかしい作品なんだが、今見ると制作とかがしっかりしてるとミスキャストでもそんなに酷くない。
最近はむしろスタジオ撮り乱発してる大河が気に食わないな俺は。
だったら受信料払えよ。
NHK衛星放送の受信料まで払ってるよ。
坂の上は凄そうだけど
あの辺りの時代の戦いは映画でやりつくしてるからな
223 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 19:12:55.17 ID:GBd+vWJY
野外ロケとスタジオ撮影ってひとめ見た瞬間に雰囲気が全然違うしな。
もちろん野外ロケでも演出が下手だとつまんなくなるけど、野外とスタジオでは
スタート地点からして大きな差が付いてしまってる気がする。
今日の小田原城攻防戦はストーリーの比重からしてしょうがないがしょぼかった
火をかければ簡単に落城しそうだ
ソ連版「戦争と平和」のボロジノの戦いのシーンみたいなのを川中島でやってほしい。
>>226 無茶言うな。オードリーヘプバーン担ぎだしたハリウッド版ですら
勝てなかったのに。予算いくらだと思ってんだ。
ソ連や中共は軍隊使えば人件費はタダに等しいからなあ。
黒澤も「デルスウザーラ」の時にびっくりしたそうだし。
このスレで合戦シーンは「徳川三代葵」と「信長」が大河の中では一番良いと聞いて、
「葵」の関が原合戦と「信長」の桶狭間を合戦シーンが目当てで、レンタルして鑑賞した。
まず昔の大河は今年とは比べ物にならないくらい、お金をかけているという印象。
豪華な館や美術品やセットや出演してる俳優の人数が凄い。
「葵」の合戦シーンは軍団がぶつかり合い、島津が徳川軍を中央突破して故郷に逃げ帰る例のエピソード
が迫力満点。異型の大谷の黒マスク姿もかっこよかった。
「信長」は重光という人が演出だそうだが、ドラマは重く暗いが、合戦描写は映画みたいで迫力がある。
CGを使ってないのに、軍という塊が動いているように見えるし、火縄銃で打たれれば鎧武者を乗せた
馬ごと何頭もひっくり返るし、血糊もリアルで、野外ロケは奥行きもあり、見ていて気持ちが良い。
義元が討たれるときも輿を何十人もの足軽で守っていて、武将もごつい顔の役者が多く、絵空事がなくリアル。
木の枝に何個も生首を髪の毛で結んでぶら下げて、手柄と立てるんだと戦場を引きずってる姿はホラーだったし
リアルでおかしかった。
ただ主役は一本調子で暗く、陰惨な話が多く、よく夜8時に流していたなと。
今年の主役は悲惨な境遇でも、お茶目で明るくユーモアがあるなと思った。
ないものねだりだが、風林も重光氏みたいなベテランがいれば良かったのに。
技術や経験は上手く継承されないものだな〜と思った。
つまり勝手に結論出しちゃうと
いろいろあってNHKの番組はどこも予算がカットされて
しまっているのでみんなさっさと受信料払えということだな
231 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 14:22:17.51 ID:phxiJDru
受信料払っているが、韓国ドラマの宣伝に使われるのも悲しいな。
金がないからおもしろくないっていうより、
予算が低ければ低いほど、それを補うような
斬新なアイデアがないとダメで、今のNHKには
それを生み出す土壌がないってことだと思うけど…。
正直馬10〜20頭にエキストラ50〜100人くらいいれば
今ならCGで水増しもできるし
カメラや撮影技術だって進歩してるんだから
どうにでもなりそうな気がするんだけどな
234 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 15:56:06.21 ID:JNfur53j
エキストラを多数用意して野外ロケできない予算と
制作スケジュールの場合、たいていCGや合成制作にかけ
られる予算と制作時間も少ない、
の法則。
「大王四神記」の宣伝が凄いな。地上派でもBS7・11でもがんがん宣伝してる。
主役が事故起こしたり、歴史捏造で中国国内上映禁止など、トラブル続出だけど
戦闘場面だけは、キルギス共和国まで行って撮っただけあり、迫力がある。
大河は昔の方が戦闘場面が、迫力あるんだよね。
「信長」の桶狭間が良かったから、長篠合戦の回も借りてこようと思う。
エキストラ数からして違うね。
236 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 19:42:07.37 ID:fxXoQB+W
>>233 上の方でもよくでてたかが、撮影技術の向上は時代劇の殺陣にとっちゃ諸刃の剣だな
フィルム撮りのような少し野暮ったい映像の方が雰囲気がでるときある
238 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/28(水) 00:32:31.46 ID:PmFvuj2v
CGとかの技術は向上しているけど、
大河ドラマの制作陣にはノウハウがなくて、なかなか使えないんだろうな
中途半端に使ったら余計に変なことになりそうだし
239 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/28(水) 00:43:40.62 ID:X0J84TtA
掛川城の展示館で
昔の大河のダイジェスト映像流してて(各1分程度だが)、
大画面と良い音響で見るとそれなりに迫力あった
>>238 ノウハウないわけがない。NHKは専門の部署もってるよ。
時間も金もないだけだ…
242 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/28(水) 20:33:03.80 ID:htx9hGbU
設定やら絵コンテやらは、しっかり作ってとっているのでしょうか。
上田原の時は、千葉さんが自分で自分を演出していた映像を見たのですが。
なんか、すべてに散漫な感じがあるのですが・・・
2話が3話になって大丈夫かな。アニメだと打切りとかで終わった物のほうに
傑作が多い
>>240 「戦国の館・掛川」では大画面で2つの番組が見られる
一つは「功名紀行」とでも言うもの、掛川市の名所と山内氏の関わりがドラマの映像と合わせて流れる
もう一つは「ドラマに描かれた戦国時代」とかいうもので、
「天と地と」とか「国盗り物語」とか戦国物の過去の作品の映像が
少しづつ紹介されて10分くらいにまとめられてた。
来年はどうなるか不明だけど、どこかで見られるようにしてほしいね。
信長の「桶狭間」に続き「長篠の戦い」のDVDをレンタルしてPCでみた。
演出は引き続き重光享彦氏。映画みたいで素晴らしい。
草原で信長の前で鉄砲3段討ちの予行練習の実演して見せる場面から、馬が
何頭も出てくるし、柵を作る為に山から木を切り出し、鎧武者の軍団が
丸太を肩に担いで延々行軍し、いっせいに柵をつくる。
霧の立ち込める決戦場は静寂が支配し、やがて諏訪太鼓がかすかに聞こえてくる。
嵐の前の静けさの緊張感が結構長くて不気味。
戦いの場面は音楽は一切なし。映像の迫力だけで見せ付ける。
防護柵から火縄銃がいっせいに放たれ、三段討ちの鉄砲の雨の中に武田の騎馬武者が突貫する。
土ぼこりをあげ騎馬武者ごと派手に横転する何十頭もの馬。
地面に倒れたエキストラは馬の蹄に蹴散らされなかったのだろうか?
累々と横たわる馬の死骸と武将や足軽達。痙攣する馬の足。
そのとき初めて控えめな音楽が流れ、戦闘場面に釘付けになっていたのがハット我に返る。
最近の派手な音楽で盛り上げようという、あざとい演出と対極にある作品だ。
なぜこのクオリティを保てないのだろうか?
CGも使ってないが生の迫力が凄かった。
評定場面や家庭騒動は内容も表現も重く暗いが、スケールの大きさと信長の
厳しい独裁者ぶりは感じた。平幹二郎の妖怪ぶりが上手すぎる。
軍団同士の熱いぶつかり合いが見れて良かった。
今度放送される清水氏演出の川中島と比べてしまうかな。
功名は戦国後期で、「葵徳川三代」の映像を使いまわしたそうだが、
「武田信玄」はハイビジョン映像でないので、風林にはつなげられないから、
戦国前期で資料映像もないので、新たに撮ったそうだ。
例えば今麻酔薬を使って馬の死体を表現するだけで動物愛護団体からクレームがつく。
ので葵を最後に大河にはいっさい流用も含めて馬の死体は映らなくなった。
そういう事情も少し知っとくといいよ。
246 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/02(日) 11:22:47.16 ID:b/gcguUz
本日より川中島決戦突入!皆の衆チェックよろしく
247 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/02(日) 16:25:04.74 ID:SriDYH6Q
なんか、合戦つっても名も無い兵士が切りあってるだけとか時間の無駄だと思う
誰かが死んだり、一騎打ちがあったりとかじゃなければ
そんな映さなくていいよ
人いっぱい馬いっぱいで広い場所でやるべきだ
空撮もいいな
陸上競技用のカメラとかよく使ってるよね
クレーンもいいな
>>249 だと思うならおまえがNHKに寄付をしろ。
折角武田軍の旗が部隊ごとに色分けされてるのにごちゃまぜ
昔の「信玄」や「信長」みたいにちゃんと部隊ごとに色統一して写して欲しい
人数の少なさごまかすためなんだろうけど、かえってショボく見える
それとも人数分背旗を製作する金すらなかったのか?
一度でいいからフルスタジオ長篠を見たい。
253 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/03(月) 20:52:42.63 ID:0vYlIRJw
来週の川中島の戦い、予告編見る限り兵の数がかなり少なく見えそうだな。
兵の数を用意できないなら、
もっと霧をいっぱい出して、ごまかせばいいのに。
254 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/04(火) 22:53:33.02 ID:xQ0Bkecy
今までの合戦シーンがしょぼかったのは、ラストを豪華に飾るため
そう思ってた
255 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 10:48:39.71 ID:QQ6FapVv
高遠の「おのれ〜」は数人しか映ってなかったからな
256 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 12:49:12.19 ID:tHsztvkE
おのれ〜は一杯いたお
「おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれ〜」
ネット上の動画で中国のテレビドラマを簡単に見られる環境になってきたけど、
正直、大河ドラマのモブシーンのしょぼさ、ロケの少なさは寂しい。
さっきプレマップを見たけど、川中島の人数の少なさを見てなんか心配になってきた。
今まで合戦場面を省略してきたのも、最後に資金を投入して派手に川中島を描くのだろうと思ったのに。
過去の大河をレンタルしたり、ようつべで中国史劇をみたりして、どうしても比べてしまうが
人数も馬もアクションの激しさも盛り上げ方も劣ってるのは否めない。
>>251 鎧や旗は、昔作ったやつがあるはずなのだが。
武田はあの色分け部隊がかっこええ所なのになー。
CGでなんとかならんのかね
262 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 15:54:53.30 ID:hMaDVTNk
いよいよ今夜だな
あまり期待せん方がええかも知れんけど
263 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 17:28:01.20 ID:sL6+6NUx
乱捕りシーンは全てスローでおながいします
264 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 18:46:13.81 ID:g14z4Woh
またゴルフ場か。
>>264 あんな草ボウボウのゴルフ場があるわけねぇだろ。
266 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 20:49:25.44 ID:hubiEbZj
止まった状態の馬上攻撃は見栄えが悪すぎるのになんで多様するのかな。
合戦では馬も転べよ。
>>266 表情撮りたいからだべ
流石に動き回れるとカメラマン転んじゃう
269 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 20:53:01.98 ID:VZnf3Xbg
歩兵が槍で突きあうシーン、人数が少ないのがモロバレなのに萎えた
もう少し寄って撮るとか工夫が無かったものか…
役者のアップのシーンが多すぎだが、それ以外は(予算を考えたら)まあ不満はないというかあんなもんかなあ
270 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 20:54:36.25 ID:g14z4Woh
じゃあ言い換えるわ。
またゴルフ場のハーフウェイみたいなところか。
川中島の平地に見えないんですが。
役者の上半身しか撮らないから、かっこ悪い構図になる。
もう少しカメラを引いて周りを写すだけで印象はだいぶ変わる。
信繁隊の突撃で足軽が二列縦隊なのはさすがにひどい・・・
総大将の弟なんだからもっと兵つけてやれよw
273 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/09(日) 21:44:55.65 ID:RMOql7Td
車がかりの演出がどうにも・・・
上杉軍が次々新手の軍勢を繰り出しているというより
騎馬隊が軽く攻撃して逃げてるように見えた。
もっとも武田方の追い討ちを誘い出しているという見方もできそうだが
結構CGで兵付け足されてたね。
NHKのカメラマンはフィギュアでも酷評されてたな
葵徳川三代の関ヶ原をYouTubeで見てきた。
テレビとは思えないクオリティー・・・。
戦況を淡々と緻密に追いかけてて、リアル感がある。
この大河に出演できた役者は良いねー。
劇画調の風鈴と、ジェームス三木の葵徳川三代とじゃ、
脚本の狙い所が違うんだろうけど、ちょっとこれは・・・。
NHK撮影スタッフの出来も悪くなってるとしか・・・。
>戦況を淡々と緻密に追いかけてて
悪いけどだから嫌いなんだよ葵。
合戦に文句足れる奴ってあれが理想らしいけど俺は勘弁。
こっちは人間ドラマが見たいんだ。
278 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 22:55:57.99 ID:g14z4Woh
大河ではないが、リアルな合戦シーンも人間ドラマも見れる「関ヶ原」の合戦シーンが最高!
クレーン多用しても、スケール感が出るとは思えない。
280 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 23:03:28.68 ID:LLq1zQmm
車係のCG 1万8千もいねーよW
霧が晴れた瞬間はいたよ。中心以外の軍勢数えてみ。
282 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 23:35:16.26 ID:hMaDVTNk
エキストラの人数とかは、あれぐらいでもいいと思うんだ。
だけど、背景はもっと濃い霧にするか、
あるいは下の方から撮って遠くが映らないようにするなりして、
ごまかして欲しかった。
あれじゃあ人数が足りていないのがもろバレだし。
役者の上半身アップも、毎度のことではあるけど、どうしても姑息な感じがする。
それと、矢の飛んで来るシーンは、矢が空中でふらつきすぎ。
現実の合戦で、下手な兵に射させればあんなものになるのかも知れんけど、
娯楽作品なんだから、もっとピュンと勢いよく飛ばしてもらいたい。
1話の目に刺さる矢は凄いよ。見返してご覧。
284 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 23:40:36.40 ID:WqGsnxJ2
馬もろとも横転したり、馬の死体が横たわる様なシーンは無かったな。
動物愛護団体がうるさくて出来ないってのは本当なんだな・・・・
だから葵が最後だって。
麻酔薬使うだけで抗議来るんでいわゆるバンク(過去映像の流用)
すらできないんだから。
286 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 23:46:11.77 ID:hMaDVTNk
>>284>>285 へえ、そんな制約があるのか。
中国のテレビドラマなんか、馬にワイヤーアクションまでさせるのにな。
そうみたいだね。
まぁラストサムライくらい派手に馬をバタバタ転がすのは、ちょっと馬も人間も気の毒
になってくるが(どうやって撮ってるのか知らんけど)ちょっと今日の合戦シーンは
迫力不足だったな・・・
「鹿狩り」なんて、鹿の剥製をゴロンと転がしてたもんな。
ハリウッドの方がましなんだよ。NHKはマジに抗議が来る。
そして抗議に対抗する術がない。
いくら抗議を受けても寒流は止めないけどな。
まぁ黒澤映画じゃないからな。
・公共放送である
・受信料で収入で支えられている
ここを突かれると反論の術が無い。
>>279 清水はクレーンの使い方が下手だと思う
真上から撮るのではなく正面からのロングショットから
徐々に迫って来る騎馬武者のアップにすればいいのに
>>282 「独眼竜」の摺上原も今回と同じくらいの人数のはずだが、
正直人数を多く見せる演出は向こうのほうが上手かったな
294 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 00:08:42.87 ID:ULeRr1sF
まあ今年は主役の特性上合戦そのものより、合戦前の駆け引きがメインだから
合戦がどうしてもショボくなんのはある意味想定内。それでも時宗以降の中では一番マシだと思う。
>>294 そうかね?俺は、
義経=風鈴≧功名=利まつ
くらいにしか感じないが?
>>228 ヨーロッパの開放1,2,3とか凄まじいからな。ほとんど
戦争なみの動員。
297 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 01:09:50.32 ID:UKgTIA2e
>>296 ワーテルローとか、撮影中に何人か戦死してるんじゃないかと思ったw
298 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 01:36:11.62 ID:pJ2+vqsr
今回の川中島はNHKにしてはよくやってると思うぞ。
結局このスレの住人はあら捜しが好きでどんな描かれ方をしても満足しないと思う。
まぁ、気持ちはわからんでもないが所詮はドラマだ。
映画ほど予算があるわけでもない。
微々たる予算に微々たるエキストラで誤魔化さねばならん。
『武田信玄』の時は妻女山に向っていた武田別働隊なんて騎馬武者10人ほどを横一列に並ばせて一斉に走らせてそれで終わり。
後ろはスカスカで足軽一人すらいなかった。それから見ればマシというか進歩した。
>>295 いくら風林の演出がしょぼくても
まともに合戦シーンが描かれることすら殆ど無かったその3つに較べればまだ・・・
300 :
山本勘助:2007/12/10(月) 01:39:54.14 ID:74tkFg1v
車懸りの陣は見ごたえあったがそのあとがいかん。
武将のアップなどいらない。
スケールは「武田信玄」よりもアップしたが個々の脚本とか演出がいかん。
風鈴は合戦シーンも視聴率もしょぼい脳
302 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 01:52:22.38 ID:ULeRr1sF
>>300 てか全体的な演出が古臭くてダサい。顔アップなんて「徳川家康」の頃ですよw
その三つなら清水さんが一番まともじゃん。
比べる対象が悪いなw
>>298 あの別動隊は2〜30騎はおったよ
村上高坂の隊はちゃんと足軽隊いたし
やっぱり皆様の受信料で作られるNHKだから、動物愛護団体に逆らえないんだろう。
葵徳川三代や信長や信玄は馬が戦場に横たわってピクピクのシーンがあったから。
麻酔打ってるらしいけど。
特に信長は土埃を上げて鎧武者が馬ごと何人も横転。
凄く危険なロケだったろう。上の3つはバブル時代のせいか人も馬も風林よりは
多いし戦場の軍団の密度も濃い。
本当の手に汗握る迫真の戦闘シーンを見たいなら、黒澤の「隠し砦の三悪人」の中国映画なみの
エキストラの農民が反乱を起こして黒い塊になって、城の階段を怒涛のように駆け下り、火縄銃を
ぶっ放す侍を踏み殺す模様や、「七人の侍」の野武士と村人との土砂降りの中の局地戦とか、映画を
見るしかないかな。
あの当時は日本映画全盛期で、戦場帰りの経験者で溢れていて、リアルに戦争を描けていたから。
画面に出てくる武者の面魂も、段々無骨な荒々しさや野性味が薄れていってるように思う。
308 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/10(月) 17:21:34.84 ID:LsBl/QoO
諸角隊の旗と上杉軍の旗がすごいよく似ている。
混戦の中だったらどっちがどっちかわからなくなりそうだ。
もっとも実際の合戦では敵味方ぐちゃぐちゃに入り乱れて
敵味方の区別がつかなくなり、誤って味方を殺しまった人もいたらしいが
309 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 17:33:38.87 ID:h+so/ixf
監督と比べてどーするw
310 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 17:58:07.21 ID:fw0hbK7x
>>303 演技を除いて演出だけを見れば義経」だな。
それから、
おまえら、そんなに凄い合戦シーン見たけりゃ受信料払え。
BSの分もな。
そんなエキストラを多く使えとは言っていない。
少ないなりに、上手く誤魔化す撮り方もやってくれと言うことだ。
同じくらいのエキストラしか使ってない「政宗」とか
低予算でやりくりしていた重光御大の「武蔵坊弁慶」の戦闘シーン(壇ノ浦除く)を参考しろとスタッフに言いたい。
例えば、信繁隊も2列の長蛇の陣形をロングで撮るんじゃなくて、
前方に馬を並ばせて後ろに密集させた徒兵を配置した様を前方カットだけに集約した撮り方とか、
少ないなりにも手法は一杯あると思うんだがな。
エキストラが少なくても、面白く撮ることは可能だったはずだよ。
風鈴の場合、合戦の流れを見せるのが苦手だな、とは思う。
>>311 信繁隊の演出って、上杉の猛攻を受けて手一杯の状態の武田本隊から何とかかき集めた
少数の戦力で少しでも上杉軍の攻撃を妨げるための捨石の作戦を表現してるんじゃないの?
だからあの場面で信繁が十分な戦力を率いて堂々と突入したんじゃ「武田まだ余裕あるじゃん」
ってなっちゃうんじゃないかな。
『武田信玄』の時はどうだったかなーと思って久しぶりに見てみたよ。
テンポがいいし、色分け部隊に、ムカデ衆カコイイ。
ナレが入って邪魔したりしないw
>>298は記憶違い。
307=ウッドベキア
「隠し砦の三悪人」が好きでしつこく話題にする。
いや、あれはすごいよ
>>312 風林の第4次川中島の場合、
個々の乱戦風景の絵が物語や戦闘状況から浮き上がってただ見せてるだけになっちまったな
>>317 戦闘経過とドラマの盛り上がりがシンクロしてた重光演出はやっぱすごいってことだな
1話の対北条の山中湖合戦や海之口は良かったと思う。
牧場で撮った&クレーンカメラでの上から撮影が良くなかった。
でも信虎と勘助の一騎打ちは緊迫感があった? ふしぎ!
320 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/11(火) 08:01:13.11 ID:VCvBDzFC
川中島見て改めて思った。
今年の大河の戦犯は演出だと。
>>313 総大将の弟に割ける兵があれで手一杯というなら、
武田軍は別働隊が来る前に壊滅すると思われ
太平記の鎌倉炎上はよかった
毛利元就も人数少なかった割には迫力あった気がする
>>321 本隊同士の戦いでさえエキストラの数が少なくて寂しい状態なのに
信繁隊だけ大軍にしてしまったらもの凄くバランスが悪くなっちまうじゃん。
>>323 厳島合戦より小規模合戦の方が迫力もあって人数もいてロケだったのが笑えた
まぁ、エキストラが多ければ良いってモンでもないけどな。
角川映画の天と地と、なんてふんだんにエキストラ動員してヒドイ出来だった。
演出や構想の問題でもあるんだろうけど・・・・
郡上一揆もみんな棒立ちでいざ一揆っていう雰囲気がないんだよなあ
328 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/11(火) 22:03:14.91 ID:jC5faxHE
エキストラはとりあえず百人ぐらいも用意すれば、何とかなると思う。
但し、全員馬に乗れるエキストラでないと困るレ。
後は、いかに兵の数が多く見えるように工夫するかが、ドラマ制作者の腕の見せ所だろう。
それと野外ロケは最低条件。
スタジオの中で撮るとどうしても空間的に狭苦しく感じるし、
草や樹木の持ち込みは、手間がかかるわりに、作り物感が増す。
草や樹木は狭いスタジオに本物を持ち込んで、花粉症の俳優が大変だったらしい。
昔の「天と地と」も調べたら有名な「相馬の馬追い祭り」の人たちに協力
してもらったらしい。
馬に乗るのは手馴れてるそうだ。
少ない馬と人でも工夫でいくらでも迫真の絵が撮れると思うけど。
昔はCGもなかったんだし。
川中島は夜のシーンは幻想的で良かった。鞭声粛々は川を渡る場面をもっと
じっくり見せて欲しかった。
この大河アップはやたらと多いが、画面がぶつぎりで、いいところなのに
直ぐ切り替わって余韻がない。
上田原の時もそうだったけど、戦場の景色がきれいすぎるのに違和感を感じてるのは自分だけかな
空の色も、生えてる草も、見晴しもきれいすぎて生々しくないというか
戦場と言うよりスポーツを見ているようなんだ
今まで見た大河の合戦シーンの景色ってもっと雑然としていたような気がする
>>330 そう。ずっと思ってた。
風景が美ししぎるんだよね。色が鮮やかで、整然としてる。
そういう鮮やかな背景の中を馬がダルそうにトロトロと駆け足で走ってくわけだけど、
足下に土煙すら立たないから、躍動感もなくて、画面が「止まってる」ような印象を受ける。
最初、ハイビジョン撮影のせいかと思ったけど、7年前の「葵徳川三代」もハイビジョン撮影
されてたことを知って、原因は他にあるな、と。
332 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 15:10:33.86 ID:YkHK6BRf
いっそのこと戦闘シーンのみCGアニメにすればいいのに
333 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 16:36:18.76 ID:6CNkqTkq
CGは遠景で大軍を表現する場面で使う分には悪くない。
ちらちらと挿入する場面として。
それとやっぱり血は流した方が、“戦”のリアル感が増すと思うよ。
334 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 16:55:58.18 ID:eXxMwTiv
「風林火山」見たけど協力「相馬の馬追い会」ってテロップ出てた。
時代劇には福島県の地元住民が結構協力してるんだな。
大自然を背景にたくさんの馬が出てきたが、あれだけ資金も人もかけてるのに
戦描写がもの足りなかった。
背景が明るすぎて凄惨な戦いと言う感じはあまりしない。
謙信の影武者がたくさん出てきたのは、笑った。
生首3000がもろマネキンだと、バレバレなのは激しく萎えた。
大河の白布に包んで血が染み出てる描写のほうが、背景が書き割りみたいだったけど
リアルに怖かった。
昔はCGがないから、スパルタクスでも本物のスペイン軍8000人で、戦闘場面を
とったらしいが、実写の迫力のまえにはCGは安っぽくみえるな。
335 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 17:38:36.51 ID:62Rk6k8r
昔、映画「風林火山」をテレビで見たときは、白黒だった。
時代劇は白黒画面で見たほうが雰囲気が出ると思う。
>>335 ということは
大河の風林火山を白黒で見たら雰囲気でるかな?
やってみたいな
337 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 18:05:55.89 ID:eXxMwTiv
うちのTVは液晶でない古いほうは、白黒画面とセピア色画面にする
スイッチがあるよ。
もう5回くらい修理したけど現役。無骨でタフなやつ。
やってみよう。
>相馬の馬追い会
祭りの時は良いんだが、
撮影時には旗物差しを固定する為か、襷が興を削ぐんだがな。
今後協力を仰ぐ際にはそれを外すようにしていただきたい。
339 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 21:05:06.98 ID:geXTTOrm
NHK最大の危機…囁かれる「大河ドラマが消える日」(夕刊フジ)
ねじれ国会に、NHKが戦々恐々としている。NHKの予算は衆参両院の議決が必要な
国会承認案件のため、国会同意人事同様に民主党が反対すれば予算が組めず、
受信料徴収や放送自体にも影響を及ぼす可能性があるからだ。
永田町では「お茶の間から、大河ドラマが消える日がくるかもしれない」といった声まで
囁かれ始めた。
340 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 22:54:47.37 ID:AlyW/8r0
民主党は大嫌いだ!!
>>335 そういや、「翔ぶが如く」のときの寺田屋事件(文久のね)で斬り合いになったときだけ白色フラッシュ演出されたときがあったな
なかなか迫力があった
>>280 Jリーグの小規模スタジアム一個分くらいの人数だから、せいぜいあんなもんじゃね?
スタバネタバレしすぎ。
やっぱり馬と人が少ない。勘助は鬼神のような熱演なのだが。
今日「日本で一番長い日」をやっていた。首が飛ぶシーンはすごい。
岡本喜八監督はアクションシーンはすごい。
「独立愚連隊」の日本軍と中国軍(国民党)の撃ち合いも凄かった。
当時は殺しすぎだと批判があったらしいが。
お茶の間8時に子供も見てるが、もう少し緊張感と迫力が欲しい。
昔と今は、役者の顔からして違うと思った。
現実に子供が親の生首もって警察行く時代にそれは無理。
事件の直後が志賀城攻めで見てるこっちもひやひやした。
独眼竜の摺上原の合戦シーンは中身はともかく10分足らずで終わるのが何とも
346 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/15(土) 14:24:07.79 ID:q6w3CC++
再放送見て思ったが、川中島の戦い、空が青空すぎるんだよな。
おかげでクリアになりすぎて、エキストラ兵の少なさまで露骨になってしまう。
もっと埃が舞うか、濃霧状態かで、薄暗い感じを出し方が、
いろいろごまかせる。
347 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/15(土) 14:32:11.37 ID:mqfMapPh
兵が多ければ
今度はシージー使うなバカ
とか言い出すんだろw
>>346 俺も思った。なんか違和感あるよな。
CGとかで誤魔化してるんだろな、もっと自然に撮ればいいものを。
349 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/15(土) 16:34:55.74 ID:8rF1wPI8
今年の大河はとっても面白かった。最近の回であえて注文つけるのなら、
別働隊に人数を割いたとは言っても、武田の軍は八千の大軍なのに
どうもそんなに居るようには見えなかった。うちの近くの小学校の
生徒が校庭いっぱいに並んでいるとほぼ千人。それが多く見積もって
も1,2個ぐらいにしか見えなかった。遠景なんだから、CGでもう少し
ごまかしても良かったかな。まあ、全体的にはとてもよいドラマだと思う。
350 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 13:46:33.49 ID:6zJC6ZhP
車懸かりの部分はCGだったと思うけど、
あれぐらいだったら、遠景で短い時間差し挟む分には、
ドラマとしては十分のレベル。
遠景の大軍をCGで表現しつつ、
近景はいかにエキストラの少なさをごまかすかの工夫だな。
また、地面が青々として、ゴルフ場みたいでしたね。
武田の面々が勘助の遺体に集まってるシーンは、
ゴルフに興じてる会社の人々のように見えなくもなかった。
「これは戦場だ、戦場だ」と自己暗示をかけ続けてないと、
ちょっと気を許したら「のどかな風景」に見えてしまうから困る。
352 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 23:31:38.75 ID:5nb/MxCJ
勘助の首と胴が揃って武田の面々が集る、そして
勝ちどきを聞きながら青空に突き抜けて行くシーンは、
勘助目線のイメージシーン。
リアルな戦場描写とは違う味付けなのは仕方ない。
353 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 23:34:42.25 ID:f9gcDIkn
合戦シーンは、
撮ったものをそのままじゃなくて、
映像をちょっと加工した方がいいな。
354 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 23:37:32.33 ID:r7TCHBbH
CGでごまかせる部分はもっと積極的にごまかすべき
勝鬨場面になぜ重臣たちしかいないの?
勘助隊の茂吉や太兵衛はどこで戦っていたの?
単騎で駆け抜けて行くGacktを誰も止めないのは何故?
あれだけの矢弾を食らった勘助がなぜいつまでも生きていられるの?
平蔵が寄って来た時なぜ勘助のまわりに誰もいないの?
つーか武田の別動隊到着するの明らかに遅くね?
上杉軍既に引き揚げた後の描写だろあれは
そして平蔵を射た矢はどこから飛んで来たの?
結論:清水逝ってよし
>勘助の首と胴が揃って武田の面々が集る
私もあの場面、周りに誰も居ないのは非常に変に感じた。
武田の武将や雑兵でごった返しているはずでしょう?
予算と兵糧が途中で尽きて、しょうがないからゴルフ場で重臣役たちだけで
打ち上げをかねて撮影したというのが真相だ!!w
今回の川中島はゴルフ場のようなロケ地が良くなかったと思う。
広すぎて逆にエキストラの少なさが目立ってしまった。
>>355 全て強引に解釈して見せよう。
> 勝鬨場面になぜ重臣たちしかいないの?
実は既に武田軍としての勝ち鬨は終わっています。
あれはその勝ち鬨に参加できなかった勘助や信繁らに見せるためにやったものです。
> 勘助隊の茂吉や太兵衛はどこで戦っていたの?
乱軍に巻き込まれ、勘助の指揮下を離れたところで戦っていたのでしょう。
> 単騎で駆け抜けて行くGacktを誰も止めないのは何故?
小田原攻めのGacktに矢玉がひとつも当たらなかったのを覚えていますか。
彼は生身の人間を凌駕したオーラを持ち合わせています。
そのオーラに立ち向かえる者など一人としておりますまい。
> あれだけの矢弾を食らった勘助がなぜいつまでも生きていられるの?
微妙に急所を外れておりました。
> 平蔵が寄って来た時なぜ勘助のまわりに誰もいないの?
平蔵の手柄を横取りするなと上杉軍に宇佐美が言い聞かせていたようです。
さっきまで転がっていた死体が綺麗に片付けられていたのはあなたの目が疲れているだけです。
> つーか武田の別動隊到着するの明らかに遅くね?
村上さんが奮闘して妨げていましたから当然です。
> 上杉軍既に引き揚げた後の描写だろあれは
勘助のいるところが激戦区から少し遠ざかっていたところだったのです。
> そして平蔵を射た矢はどこから飛んで来たの?
見たまんまの方向からです。放ったのはよくわかりませんが、勘助狙いが間違えて平蔵にあたったのかも知れません。
緑の鮮やかさと、空間のだだっ広さが印象的すぎて、
つくりものっぽいっていうかね・・・。
死んだ足軽が倒れてるシーンも悲壮感がなくて、
「OKでーす」って声で今にも起きあがりそう、っていうか。
妙に、「今、ドラマの撮影中です!」ってことを意識させられて、
現実に引き戻させられる絵面。
>>359 どうして、あんな作り物臭い画面にしたんだろうか?
小奇麗すぎて、戦場とは思えない。
義経の合戦シーンみたいに「絵巻物の名場面を再現しました、リアリズムは皆無です」
で徹底してくれれば、違和感も無いけれど。
なんか昔のチャンバラみたいだな
何千もいたなんて見えないよ
勘助も一人で戦うし
普通は足軽従えるだろ
アレってブルースクリーン合成でもできそう
Gacktさんは一番スタント頑張ってた。
でも一騎打ちはスローであまり迫力なかった
馬に槍を刺して馬がいななくシーンは人形かな?
ドラマの方は近年の大河にない泥臭さで描いてくれたのに
上田原のときといい肝心の草原での合戦シーンは確かに小奇麗過ぎる。
花倉や海ノ口といった城攻めでは丸太落としに坑道戦と結構見応えあったんだけどな。
こちらは鶴翼で待ち構え大混戦の筈なのに信繁も勘助も人気も喚声もない草原を
粛々と出撃していくという演出もなんだか浮世離れしていて
ここは激戦場だという臨場感を感じない。
気合が入ってるからこそだだっ広いロケ地押さえたのかもしれないが
それが反って仇になってしまった気がする。
364 :
寿桂尼さまにスリスリ:2007/12/17(月) 01:57:26.28 ID:4KwVvFzL
小奇麗過ぎる
加えてマバラ。密集突撃や槍ふすまがゼロ。
あ、別に「エキストラ増やせ」という無い袖を振れ式の批判じゃないから。
人数いないなら戦場含めて工夫の余地はまだまだあるという話。
366 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 02:06:02.00 ID:0F0q11JD
> そして平蔵を射た矢はどこから飛んで来たの?
見たまんまの方向からです。放ったのはよくわかりませんが、勘助狙いが間違えて平蔵にあたったのかも知れません。
勘助狙いだったら、はずした瞬間、続けざまに放つだろうが。
それとも、あの矢が最後の一本だったってか?
367 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 02:09:08.33 ID:Ohs21b1d
やっべ仲間に当たっちまった、とりあえず逃げるべってとこか?
368 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 02:14:56.59 ID:GfUOq51l
真田勢が迫ってるのは、越後の兵にも見えただろうし。
宇佐美は「ひけ」「ひけ」言ってるし。
お館様は岡の向こうへ消えたし。
>>358 おもしろくてワロタ。
由布姫だけ何回も現世に現れて影響力行使。だいぶ未練があったのかな。
勘助が戦ってる最中に後ろのほうで戦ってる兵達が
適当に棒突き合ってるだけで全然真剣味が足りないのが気になった
371 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 02:59:24.88 ID:6Y7+x+8A
セット内の合戦シーンでももっと緊迫感のある物が過去にあっただけに、ちょっと勿体無かったね。
演出がおかしいのか、撮影手法がおかしいのか分からんが、どうにも迫力が・・・・
信玄と謙信の一騎打ちも「武田信玄」と比較していまいち・・・
比較するからいかんのかも知れんが・・・
>>371 単に、昔より製作能力がダウンしてるだけなのかも。
373 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 03:24:30.11 ID:2p6H3swe
トキムネの時に、モウコ軍が船で上陸してきた戦闘場面はかなり迫力あったがなぁ。
ああいうのはもうできんのか。
その時歴史が動いたで使われてるようなイメージ映像でえーやんか。
あれ作ってる会社に委託して俳優合わせりゃええんぢゃ
時代劇のノウハウが消えていっているってことなんかな
東映・テレビ朝日の1時間枠も消えたし、木曜時代劇も消えるし、
そういう状況があの間の抜けた合戦シーンになってしまったのかもしれない
それを差し引いても清水演出はやっぱりダメだが
375 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 08:38:47.30 ID:lrymC2kJ
もう少し一画面に足軽など増やして、戦闘シーンは混沌・混雑する様の方がいいと思う。
足軽なら特に戦闘シーンで演技する必要は重要でないと思うな。なんせ命のやりとりをしてるわけだし。
それと騎馬武者には槍を持たせて戦わせろ!
>>363 リアリティとは別にあざやかな緑の地面に青空だと主役が死ぬほどの大激戦の悲壮感はでないねぇ
黄色や褐色のくすんだ地の荒地のほうが雰囲気がでそう
377 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 09:40:44.45 ID:cDuIuYRx
>>371 昭和末期の作品から話題作りも兼ねて撮影初期の合戦大ロケーションを
余計にPRするようになってしまったが国盗り物語や花神、黄金の日日他
の作品ではスタジオの合戦シーンでも迫力のあるシーンも多かったよ。
国盗りの金ヶ崎撤退戦、花神の長岡城の奪還作戦での沼を渡河する所
やガットリング砲の連射シーン、黄金の日日の足利義昭篭城戦等は
セット撮影だけど"役者の演技"もあった印象に残ったよ。
378 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 09:52:08.60 ID:mV3FeQrc
>>373 モンゴル軍がカタパルト持ち出したのには吹いたが(どーやってあんな小さな船に乗せるんだよw)
博多の街中で両軍が激突するのはかなり見応えあったな。
あとは松浦水軍が船で奇襲かけるとことか。
脚本と役者が糞だったせいできづかないが、合戦シーンはなかなか良かったよね。
葵と時宗が最後だったんだな・・・。
379 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 09:56:52.07 ID:gsYTN35w
>>376 書こうと思ったことをみんなかいて頂きました
380 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 10:04:58.12 ID:/3hxm4sS
風林火山の快晴はすごくよったとオモウけど
演出とか脚本がしょっぱすぎたんじゃない?
とちゅうでユンソナのスケートにチャンネルをまわしてしまったw
既出かもしれないけど「徳川三代」の関が原が一番いいな
>>376 プライベートライアンか。
雨上がりの朝、霧が晴れれば晴天の予報なんで、緑が鮮やかで青空はしかたないんじゃ。
ロケ地が手入れの行き届いた牧場だから確かに草原が大杉ではあるが。
382 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 10:22:31.47 ID:3sBRzuBR
とにかくリアリティを追求して欲しい。
合戦じゃなくて殺陣について言えば、映画「壬生義士伝」の殺陣や
NHK時代劇版「蝉しぐれ」の殺陣がリアルで良かった。
チャンバラは頑張ってたと思うよ。サニーも内野も。
一対一や、一対複数の殺陣は良い。
大人数が入り交じる合戦の描写(流れ)と騎馬戦がね。なおざりというか。
足軽はにぎやかしでワーワーやって、馬上の武者は刀を右左に振り回してりゃ
いいだろう、という感じ。
特に村上との合戦シーンは、酷かった。
監修は自衛隊とか戦術戦略を研究してる人にやってもらいたいね
自衛隊の戦術なんぞ何の役に立つ
歩兵同士がぶつかるとき「槍を立てるな」と言いたい
387 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 13:27:09.64 ID:c5xO9rhE
今回の合戦は、リアリティを求めるのではなく、勘助の最期を
飾るお祭りみたいなものなのだよ。
そう考えれば、急に勘助の周囲から雑兵が消えちゃったり、
抜けるような青空の下、極彩色の旗印が翻っている演出も納得
がいく。
388 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 13:36:18.86 ID:tXNjbBE9
たけしを監督にしたらどうよ
いつかあるだろうと踏んでいる
能力あるし話題にもなるしね
今回みたいな変なのにはならんだろうよ
世界のキタノが満を持して大河登場!
「軍師ヨロシク」 視聴率5.7%
むしろ原作の設定から言えば
たけしの容貌の方が勘助に合ってると言えなくもない
世界の北野は監督としては数字は取れないし、役者としては棒だし、日本じゃちょっとどうしようもない。
合戦にリアル感と緊迫感と軍団同士の激しいぶつかり合いがなかったね。
同じ清水氏が花倉の乱や海の口では、実際の史跡と複雑な地形と夜戦に助けられた為か
すごく良い出来だったのに、平原での合戦は間延びしてたし、絵空事が多かった。
勘助は殺陣を頑張っていて、乗馬での一騎打ちや槍使いは迫力があったのに、残念だな。
やはり演出のスキルが過去大河と比べて落ちていると思う。
予算の問題だけではない感じだ。
NHK大河でも「信長」の桶狭間・長篠の戦い・姉川合戦は、映画なみに凄くて、
音楽なしで画面の迫力だけで見せ付けてるし、「葵徳川三代」の関が原や
「太平記」の鎌倉炎上や楠正成のゲリラ戦や「北条時宗」の博多での蒙古と鎌倉武士の
激突などの迫力に比べて、負けていた。
悔しいけど、中国史劇や韓国ドラマも内容はともかく戦場面だけは迫力がある。
BSでこのあいだ放送した日本黄金期の時代劇の真似をしろとは言わないが、
30年ちかくも大河を取ってるんだから、CGもあるしもう少し何とかならないかと思った。
大河に限らず、日本の映像作品って、
個人戦はすごくいいんだけれど、集団戦はほんとうに見てられないね。
角川の「天と地と」と黒澤の一部作品以外ゴミだわ。
あとアニメのクレヨンしんちゃんぐらいだな。心からよかったといえる合戦映像は。
394 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 16:01:50.22 ID:EB7LnTlB
今の日本に大規模なモブシーンをちゃんと撮れる人がいるかな
天と地と、蒼き狼、もスケールこそは凄かったけど、
ぶつかり合いによる迫力、激しさとなると、評価が厳しくなる
300並みのレベルの合戦が見たい
396 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 16:20:06.70 ID:EB7LnTlB
>>18の中国のドラマの動画
http://www.youtube.com/watch?v=RnPe10583gQ 9分余りのうち、4分を過ぎたあたりからの約5分間が、ちょっとした合戦シーンになっている。
中国なのでエキストラの兵士の数は当然のことながら多いが、
それでも無茶苦茶多いというわけではなく、数百人規模だから、NHKでも何とか対抗できる数。
それよりも、だだっ広い草原でのロケ、騎馬主体の戦いなどの点で、
今回の川中島の戦いと比較するべき点が多いように思う。
397 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 16:27:16.83 ID:V5DN6kRw
じゃあおまいらが好きなすごい合戦シーンある 洋画 邦画は?
398 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 16:30:58.15 ID:V9HE2SRi
羅生門
399 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 17:19:14.96 ID:c5xO9rhE
椿三十郎。織田裕二じゃないほうのだよ
400 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 17:38:24.56 ID:cDoPPQGv
ワーテルロー
401 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 18:01:15.10 ID:Fob13WX8
諸角の戦闘シーンは酷かった
402 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 18:08:42.24 ID:mV3FeQrc
>>386 槍は突くもんじゃなくて上から叩き伏せるもんだって、ばっちゃが言ってた。
>>397 ブレイブハートでスコットランド軍がパイクでイングランド軍の突撃止めるシーンが凄く好き
403 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 18:10:55.85 ID:Nyqr8P07
天と地との川中島くらいの内容でやるべき。 受信料とってるんだから当たり前の
できごと。
戦闘ではないけど、ベン・ハーの馬車競争は好き。
CGもない時代に、どうやって撮ったんだろうかと。
七人の侍。隠し砦の三悪人。
ベン・ハーのコロシアムの場面も好き。
ようつべでみた日露戦争の二百三高地の戦い。あれは凄い。
>>405 >隠し砦の三悪人
・・・ああ、ウッドベキアだな。
407 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 19:33:02.67 ID:f61SCHwY
やっぱ予算の問題になるんじゃねの。ただスカスカの画面をごまかすため
死闘川中島でやっていた、軍勢を縦に動かすやりかたは良かった。
妻女山下る武田軍とか、上杉軍の最初の突撃の画面を斜めに突進するとかは
スピード感があった。音楽がアニメ的でモビルスーツの発進シーンのようにも
見えたが。
少しは褒めて再来年の予算獲得に援護射撃すれ。
まじめに演出プランとかもっと考えてほしいなあ
409 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 22:59:35.14 ID:/ri2KIBH
制作予算の差もあるだろうけど、制作時間の差も大きいね。
映画と連続ドラマでは。
映画は2時間の映像を1年以上かけて制作するけど、
大河ドラマの場合正味40分×49回の映像を1年半で制作。
映像素材が揃ったところから作業が始まる
CG合成のなどの制作は、けっこう時間が厳しいそうだ。
真田勢が村上に川越しに弓矢を放つシーン、
兵が正面向いて足を揃えてるのがすごく変
かっこ悪すぎ。指導しないのかな。
戦シーンの演出はサニー千葉にお願いすればよかったのにねぇ。
兵ちゃん謙信の「天と地と」の川中島が印象的。
今回のは、良くも悪くもマスゲームっぽい。
>>393 角川の天と地との合戦シーンって良かったか??
膨大な人数のエキストラを使ってはいたが、あまり緊迫感は感じなかった記憶が・・・
413 :
寿桂尼さまにスリスリ:2007/12/17(月) 23:57:57.98 ID:4KwVvFzL
槍は上から殴る、でいいんですけど、それは20人〜30人単位の集団で
でやらないと意味がない。
414 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 00:03:54.61 ID:quHaE0J/
一度、これでもかってくらいリアルな合戦シーンを観てみたい。
逃げ惑う足軽の腹から腸がデロデロはみ出してるのとか、
顔を槍で突かれた死体とか。
>>412 もちろん不満点は多数ある。
諏訪太鼓なんか大笑いだし、女武者なんてうざくて目も当てられなかった。
でも足軽の槍合わせをそれらしく描いたのってあれだけなんだよ……。
映画ビーバップ・ハイスクールなんて実際に殴りあって骨折した人もいるくらいw
417 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 00:49:36.09 ID:0YJnGKN0
>>413 言ってることは正論だがその名前、てかお前の存在自体がウザイから今すぐ死ね糞コテ。
>>414 そんなことしたら放送禁止騒ぎになるwwww
418 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 00:52:18.27 ID:eQBg4Emt
「奇襲!海ノ口」は面白かったよね。
海ノ口城という攻守の拠点が位置も地理的にも明確に存在して、
そこを目掛けて武田勢が押しかかる
↓
守備兵が弓矢を放って追い返す
馬場隊が水の手を絶ちに地下を進む
↓
勘助が見破って追い返す
勘助が土壁を城壁に設置する
↓
武田勢が火矢を放つが効果無し
防御が手薄な所へ晴信勢が進軍
↓
海ノ口城陥落
両軍勢の布陣とか、駐留規模とか、進軍の様子が視聴者にも分かり易くて、
勘助vs武田勢の攻防がテンポ良く描かれていたと思う。
こういう感じが理想に近い気がする。
タイミング良く矢や鉄砲が飛んで来てキャラが被弾したり、
どこからともなく軍勢が現れたり進軍するのはちょっと興醒めしてしまう。
上田原や川中島はこんなパターンだった。
一騎打ちは馬上の顔アップ(´・ω・`)
足軽隊は人数少ない(゚Д゚)
どこで大人数の合戦やってたんだよ(つд`)
421 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 02:15:47.09 ID:Y6MAA1Om
>>396 やっぱり画面いっぱいに軍勢を映すのがいいな
馬を疾走させながらの槍を交えての闘いは、
日本の役者にはちょっと無理っぽいけどw
ワイドで取って兵隊多数いたら
迫力あるね
423 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 02:21:09.08 ID:Y6MAA1Om
>>409 思うんだが、1年前倒しで大河ドラマを制作してみたらどうだろう?
1月の放送開始時点で、既に全部撮り終わっている状態にする
そうすれば、CGなどの映像処理にもたっぷりと時間をかけられるし、
合戦シーンは、まとめて集中的にロケをすることも可能となる
今回の風林火山にしても、上田原と川中島をまとめてロケしてしまえば、
2度もエキストラを動員する手間と費用が省けて、
浮いた予算を他のことに使える
三太刀七太刀のエピソードをやるためにはある程度やむをえないんだろうけど
武田本陣の目の前で激戦が繰り広げられてるのに信玄の周りはポッカリ誰もいないって現実味がカケラもないよね
普通あそこまで近くに行ったら上杉兵は手柄首の信玄のところに殺到するだろうし
逆に武田側は信玄を守ろうとして周りを固めるはず
信玄を中心に混戦状態になって、そこを切り裂いて政虎乱入にすれば絵も映えるし少しは現実味も増すのに
すごいまばらな中をただガクトが駆け回ってただけだからね。部下も連れないで。
>>415 角川の天と地とは、貴殿ご指摘の槍りあわせや進軍等の兵の量の多さと揃い位しか見所がないよ。
信玄・謙信の一騎打ちは馬上どうしで延々とジャレ合いしてるだけで萎える。
>>426 あれは音楽も最悪でしたよね。
しかし昨今はその「位しか」にすら及ばない合戦シーンばかりなので、
相対的に角川天と地とを評価してしまうのはご容赦をw
角川のは、川中島より宇佐美との一騎打ちの方が印象強い
天と地となんて、アイドル映画も当たらなくなって落ちぶれた角川が、
起死回生を狙って見事に大ゴケした作品じゃないか
海外ロケに外人エキストラ、山のような無料招待券バラマキは学生にも知れ渡ってたぞ
>>429 歳だけ無駄に食ったボウヤ。
悪いが作品そのものや観客動員について話をしているわけじゃないんだ。
確かにスレ違いの駄レスだったわ
すまんかった
432 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/18(火) 22:28:30.30 ID:2ZfrQmcb
一騎打ちのシーンだが南蛮胴つけた鎧武者が
敵の総大将だとわかる奴は武田軍では勘助くらい。
信玄はおろか本陣に詰めていた武田家臣も誰1人政虎の顔を知らないはず。
本陣に一直線に向かってくる鎧武者を見てあいつは敵なのか?味方なのか?
下手したら武田方の人間は一瞬、判断がつかなかったのではないか。
それがいきなり信玄に切りかかったので家臣たちが焦って駆けつけた。
切りつけられた信玄にしても「なんだこいつ?」と当惑したというのが
正直な感想だったことだろう。
大抵のドラマは信玄が相手は敵の総大将とわかった上で対峙するという
話の作り方をするんだろうが、今回はそうではなかったように見える。
なかなか面白い切り口だなと俺は思った。
433 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 23:22:05.33 ID:MyrAA+zH
武田側には、敵の大将上杉政虎は
河原村伝兵衛似であるという
強烈なデマが流されておるからな。
434 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 23:35:47.55 ID:LhRWlsv9
ムカデ衆の、
前備えを固められよーー!
典厩殿を助けられよーー!
↑が欲しかった。
>>424 人の戦ならそうだろうが、これは神の戦だから(笑)
>>432 面白いと感じる以前に説得力が・・・・・
謙信が単騎で駆け回っている時も、おいおい、お前は車懸りの陣はどうした、って思ってしまうし、
陣を崩して襲撃モードに切り替えたなら、せめて宇佐美から一言でも説明の台詞が欲しかったと思う。
物語の展開とその絵を撮るのに夢中になり過ぎて、その過程がなおざりになっている気がする。
例え戦場のスケールが小さくても、そういう細かな所を丁寧に描いてくれれば、臨場感の有る合戦シーンが撮れると思うんだけどな。
437 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 02:53:15.59 ID:g8n8OHSX
突撃のシーンでは「懸かり乱れ龍」の旗が
背景に「立って」写っていたので、
映像的にはここで上杉軍が総攻撃突撃モードですと
説明していたが。
懸かり乱れ龍の旗は総攻撃と、景虎が家臣一同に説明していた
以前の回を見逃していると分かり難いかも。
>>436 「武田信玄」のときは謙信の一騎がけは、武田別働隊が到着して戦場の帰趨が決まったとこから動き出して
ついでの一騎打ち場面というかせいぜい最後っ屁の大博打って感じだったな。
信玄と謙信の一騎打ちは定番の場面とはいえ
甲越両軍団の戦闘とは相容れないだろって思想があったのかな
>>438 『武田信玄』の一騎打ちはあくまで両者の心象風景を
象徴的幻想シーンとして描いたのみとする解釈もあります
441 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/19(水) 23:02:35.77 ID:O2gXTgyo
↑
何が何でも武田に一矢報いよう、信玄を討ちとろうという謙信の執念と
いかなることを前にしても一切動じることのない
山のごとき信玄の気迫がぶつかったという風に見えた。
>>439 やはり俺もスモーク炊きまきって誤魔化すべきだったと思う
まあ清水はそもそも根本的に平原での大規模合戦の演出が下手だが
「功名」の尾崎のほうが重光の下で修行してた時期が長い分上手い
あと、「信長」なんかでは小規模合戦は夜戦のシーンで人数の少なさを誤魔化してるな
真っ暗な中で斬り合っていれば少人数でもバレないし、かつ臨場感もそれなり
443 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/20(木) 00:27:01.32 ID:r/Py4A6X
功名もショボく見えるのも多いけど
比叡山攻めとか山林の中だと人数が少なくてもごまかせて、それなりに緊迫感のある映像が撮れる
本能寺はセットだけど、お濃の剣さばきも見れてなかなかよかった
武田鉄矢の最期はやりすぎかな
義経の黛りんたろうは、とにかく主人公を魅せることに徹している。
戦場の緊迫感よりも、義経の幻想的な殺陣を魅せることに専念している
歴代の大河でも異色の合戦シーンの撮り方だった。
まあ、義経自体がエピソードが豊富だったから出来たことで、他の大河だったらあんな撮り方はしなかっただろうけれど。
風林火山も城攻め描くのは結構巧かったとは思うよ。海ノ口城とか。
でも野戦に関しては過去最低クラスと言われても文句言えないかも。
49回の軍勢対軍勢から、50回に向けて次第に戦場の中心がばらけて
まばらになってく感じうまく出てたと思うけど。
最後直江が駆けつけるということは善光寺側なわけだから、今までの
戦場の中心とは明らかに逆でしょ。
そういう方向に勘助、政虎が向かってる事を判らせるために徐々に人数
減らしてるじゃん。
一度に撮影してるんだから49回と同じだけのエキストラ使えるけど勘助死の
場面にむけて徐々に人を減らしてる。
そこらへんをスカスカと表現するのはちょっと拙いんじゃないかな批評として。
まあ最後の首実検はなんで雑兵いないのか判らんけどw
ドラマ的には居たらいたで邪魔な気もするけどな。
上田原も八幡原も、全体像とどう流れが変わってどんな状況にあるかが
視覚的に全く見えてこないし説明も漠然としてるしで緊迫感が湧かずに気持ち悪かった
448 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/20(木) 17:05:42.48 ID:z1erfOTv
>>446 俺は49回は合成技術とか使いながらも大軍が衝突して迫力があったのに
最終回で急に戦場がスカスカになってスケールダウンになった感じがして
ガッカリしたな。
勝ち鬨のあげかたは、政宗や葵が巧かったな。
よくみんなで「えいえいおー」って一斉に言ってたイメージがあるけど
あれホントは政宗みたいに大将が、「えい!えい!えい!」って言って一同が「応!」って応えたり
葵みたいに大将が扇を振りながら言って一同が応えたりするのが正しいんだよね
>>444 義経のは、舞台としては傑作だけど、
ドラマの映像としてはどうよ、
的に思えた
重光亨彦氏演出の信長の「桶狭間」「長篠の戦い」「姉川合戦」も
素晴らしかった。
地響きを立てて、土煙を上げ、槍を持った騎馬武者同士の迫力ある肉弾戦で、
鎧武者ごと何頭も馬が横転して地面に人間が叩きつけられる。
川の中での水しぶきをあげての軍団の死闘。
桶狭間では諏訪太鼓だけが鳴り響く嵐の前の静けさの緊張感。
霧の中から現れた沢山の騎馬武者の突貫と、柵から三段打ちする雑兵達。
柵の直前で多くの兵を乗せた馬が銃弾に倒れる。
音楽は一切使わず画面の迫力だけで見せて、戦いが終わってから初めて
控えめな音楽が響く。
曇天の霧の荒野に延々と横たわる、血だらけのおびただしい人馬の死体。
僧と小坊主が死者にお経を上げてるのが遠景で描かれ余韻がある。
この信長は天正少年使節も豪華な宮殿のような外国の教会で外人のエキストラ多数で
ロケをして、安土城内も豪族の館も豪華なセットで風林とは予算のかけ方が違うと思った。
信長が鷹狩したり、火縄銃の試し撃ちしたりする時の、お供の10人くらいの小姓集団も、
みんな馬に乗れて馬の上で軽業師みたいに立ち上がったり2人乗りしたり凄い。
引きの奥行きある映像が多いので映画みたいだ。
452 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/21(金) 09:41:04.67 ID:zpu0Iasb
葵の関が原の足軽同士のぶつかりあいのシーン
ただ迫力があるだけでなく死んでいく兵士たちの悲壮感も伝わってきた。
槍で刺されて「かあちゃん・・・」と言いながら死んでいく者もいたぐらいだし。
葵徳川三代は、登場する役者が爺婆ばっかりって言われてて、
視聴率も良くなかったようだけど、今になって見ると良いね。
ジェームス三木の脚本はもちろん、メインの役者が上手い人ばっかりだから
安心して見てられる。合戦シーンも含め、ああいう巧みなドラマは今後はもう、
出て来ないかも。
454 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 12:57:41.07 ID:TyO79wUV
>>452 「"天皇陛下!万歳!"なんて言って死んでゆくのは一部の職業軍人
だけでほとんどの兵士は「おかあちゃーん」と言って死んでゆくんです。
自分はそういう部下達をたくさん見てきた・・・・・・」
と東宝戦記映画の松林宗恵監督(予備士官候補生として従軍)は
話していたね。
455 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 13:07:09.82 ID:AulxK0sR
毛利元就での、厳島の戦いのがっかり感は今でも忘れられない。
篤姫の合戦シーンは事実上なしかね?
チーフDが戦国ものの利まつでさえショボショボだった佐藤峰世だし
457 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 20:32:30.48 ID:q44Vo3SD
>>455 今年の風林見てて、なんかデジャブな感覚が・・・って思ってたが、それだよ!元就だよ!
あれだって序盤は割と合戦がしっかり描かれてたり、謀略シーンはちゃんとしてたり
ラブコメパートいらねと思ったり、一番の見せどころでずっこけたりと
よく考えたら風林火山って作品的に元就にすげえ似てる気がしてきた。
視聴率は向こうのが上だが、それでも前年の秀吉よりガクンと落ちてるあたりも。
俺最近見たから凄く分かるわ、元就w 当然期待する一番の山場だもんな。
謀略とか嵐とかどんどん盛り上がってきて、陶の最後とか
エーーーッ、もったいな!!! ってw
459 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 21:35:42.82 ID:AulxK0sR
毛利元就は作品的には結構出来が良かった。
特に、前半はあまり馴染みのない舞台を手際よく伝えていた。
視聴者に期待を持たせていたのに、中盤の盛り上がりの厳島の手抜きが、ショックだった。
あそこをちゃんとしていたら、神のように思えたのに。
がっかり厳島合戦シーンはスタジオ撮影のくせに、オリキャラと陶が一騎打ちするシーンは何故かロケで
無性に腹が立った覚えがある。
似てるね。もともとクソだったらいんだよね、別に。
そこそこ期待があったり思い入れがあるんで、悔しいんだよね一層w
462 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/21(金) 23:07:05.57 ID:Jbllbzl6
これもたしか3話くらいかけてやったんだよな>厳島
じゃあ、天地人はマイナーな御館の乱あたりはしっかり描かれて、
関ケ原、大阪の陣は使い回しか、セットになるわけか前半は大雪のシーンとかありそうだからそんなので金使っちゃいそう
しょぼい
薩摩軍に奇襲で熱湯を浴びせた後、鉄砲撃たれ逃げ惑う琉球国軍と島民には笑えた。
まあ、北山王国の王城攻略は死者ゼロって小説にあったから戦闘がショボくてもいいか。
異国の戦いに期待してたけどね。琉球の風
466 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/23(日) 22:19:40.55 ID:LH1dZi47
後半の合戦の予算をちゃんと計算して制作して欲しいなあ。
がっかり厳島、がっかり川中島は勘弁。
独眼流も後半グダグダだったから、仕方が無いのかも知れない。
この3作品は、前半良かっただけに、惜しい。
>>466 少なくとも風林の川中島は大河にしちゃそこそこ予算確保してその場面に投入してるように見えたがな
金使ったわりに展開と演出がパッとしなかったが
468 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/23(日) 23:29:09.93 ID:ghIZlQs8
琉球の風の戦闘シーンで思い出すのはショーコスギの壮絶な最期
こと野戦になると甘利板垣信繁勘助の死出の儀式めいたものになってしまった
上田原なんか増長晴信強攻命令→村上伏兵で逆転→殿軍の甘利板垣壮絶に戦死
というシンプルな流れでも良かったのに個々人で戦場ウロウロしていて
両軍が何やってたのか未だにピンと来ない
大河ってほとんど
最初:ロケーション多数→後半:スタジオ撮り
最初:豪華キャスト→後半:ショボキャスト
今回、クライマックス川中島の為に予算を控えていたの評価できるのでは
(合戦シーンの良し悪しは別にして)
472 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 13:40:48.33 ID:JQIEZEeE
来年は合戦シーンはあるのかな?
473 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 13:49:09.06 ID:+GWqzM+J
篤姫自身、江戸城に籠もってるから、ほとんど無さそうだな。
詰め込もうと思えば、蛤御門、長州攻め、北越戦争、江戸開城、会津攻めとあるが、
後半だから、貧相な気がする。
前半がショボいと途中から見る人はいなくなる
まぁ、戦場に人がいない感じでポツンと信玄なり謙信なりがいるのが
なんともな。
あれではいとも簡単に狙撃されてしまう。
476 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 15:14:53.98 ID:qI9QfjYT
エキストラがチャンバラの練習をしている間を、謙信や勘助が刀を振りかざして移動しているだけ・・・
という無機質な空間になってたな。
とても命をかけた戦場には見えなかったよ。w
477 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 15:28:53.97 ID:+GWqzM+J
>>474 篤姫に関しては、最初から、ホームドラマ好きだけを狙ってるのでは?
戦況が全く伝わってこないのはいかがなものか・・・
合戦シーンだけなら葵・徳川三代は良かったな。
特に関ヶ原は良く出来てた。霧で上手くエキストラの数を誤魔化してたw
地図の上からで部隊マーク動かして活躍したりやられた時だけ顔をカットインすればいいよ。
そのぶんそれ以外に力いれてくれrば。
481 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 21:22:49.05 ID:Ur9sIQ1a
噂の東映正月時代劇「茶々」を見てみた
キャストや史実考証・脚本・ドラマ演出に文句言いたいことは山程あるが、
合戦シーンの迫力だけは風林を上回っていた
エキストラに参加した人のブログを見たら
あの合戦シーンに動員された人数は、風林の川中島と大差なかったそうだ
東映時代劇のスタッフは迫力あるチャンバラを見せるやり方を心得てるな
482 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 21:27:48.48 ID:82YcDQHq
>>474 葵では始めに関ヶ原を持って来たけど二度も放映する羽目になった。
>>477 Pが「ホームドラマ大河をお楽しみ!」と話しているよ。
483 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 22:15:29.83 ID:FliyejWy
NHK風鈴は合戦がマジでわかってない。
あれほど酷いとは思わなかったぞい。
スカスカの、寒々だな。
だから、481のレスの最後の行に、、、、、同意。
>>473 >蛤御門、長州攻め、北越戦争、江戸開城、会津攻め
また例のいつもおなじみの大砲の筒先がドーーンと火を噴く映像だな
ヘタすりゃ過去作品の使いまわしだ
慶喜のときは西郷役の渡辺のアップでほとんど済ませてたな・・・w
486 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/25(火) 20:29:53.99 ID:HQjmRu6n
>>481 感想サンクス。おかげで劇場に行く勇気がわいたよ。多分戦国物でも中は
ヅカファンで埋まってるだろうしさ。東映やってくれてるのか。
現在、合戦シーンがとれるのは大河と民放お正月時代劇ぐらいしかないが、
主人公に集客力のある女優をもってきて、製作サイドを説得したんだな。
合戦シーンとれる監督って年に5人もいないんじゃないの。
487 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/25(火) 22:48:18.73 ID:iMi89AXe
慶喜の蛤御門のときは慶喜・西郷が前線に出て敵を切りまくってた
488 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/25(火) 22:50:51.89 ID:WgekAnKH
西郷は猛将だ
個人的には、来年はホームドラマでも良いから、
合戦シーンゼロで予算を緊縮にして、再来年の合戦の為にプールしておいて欲しい。
490 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/26(水) 01:57:52.17 ID:EWS0eBnq
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、は農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。
>>457 今年はキャストショボイって言われたが
元就もあの当時にしては地味なキャストだったな
吉宗、秀吉、慶喜、元禄、葵と豪華キャストだったし
>>479 派手な兜も沢山だったし、かなり救われてるね。
つーか、葵は畳の上の方が遥かに好きだけど。
駆け引き、難癖…。
>>466 政宗は仕方ないが関ヶ原カット、大坂役だと、カルバリン砲の音を聞いて、国崩しの大砲じゃあ…とあんぐり。
後は高嶋片倉が泥プロレスくらいのもの。
派手さはない。
葵過大評価しすぎだろ。
雑兵たちの槍の突っつきあいという点では風鈴とあまりかわんねーよ。
清水はスローの使い方が下手すぎる
尾崎や黛のほうが上手かった
あと、NHKではなぜ手ブレカメラを使わないのか
496 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 13:41:20.65 ID:/61icYLA
>>396 ちゃんと馬を疾走させながら、槍で突き合っているな……
撮り方もそうだが、回想多すぎが根本的な間違いだ。なりたての素人ADかw
テンポ悪くなりすぎ。すぐ総集編が控えてるのに何故だw
ドラマに迫力ある合戦シーンを求めるのは酷だよ。
皆、黒沢とかラストサムライとか映画の見すぎ。
さんざ既出だが、金とか規模のせいにしてるのがおかしい。
ショボければショボいなりに誤魔化す撮り方があるわけ。それをしてないのw
500 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 22:02:20.53 ID:HbpE3MXS
>>492 >つーか、葵は畳の上の方が遥かに好きだけど。
>駆け引き、難癖…。
葵は時代劇としても政治ドラマとしても良く出来てた。
個人的には太平記・吉宗と並んで90年代以降の大河ベスト3に入ると思ってる。
「春日局」なんてエキストラが40人しかいないのに
兵士の表情や、スモークの中泥まみれになりながら戦場を駆けずり回る武者のシーンだけで
迫力あり且つ緊迫した戦場を十分上手い具合に再現できているんだよな。
今年のケースは清水が無能過ぎたって訳よ。
>>500 「葵」は室内演出に工夫が足りんのよ。見ていてかったるい
座り芝居メインの政治劇を面白く演出する大原誠の作品と比べると遙かに退屈というか・・・
去年のCSで見て改めてそう思った
終盤に近づくに連れてジェームスの脚本もスタミナ切れを起こしてきた印象だな。
娘が嫁ぐ度に同じリアクションを取る秀忠夫妻
多くが喋る背景と化している・キャラ付けされていない終盤の徳川一門に新世代の家臣衆
>>501 美化しすぎ。
あんな安っぽい演出は現代には通用しないよ。
歴代でもちゃんとまともに見れる合戦シーンて一つもないよな〜。
もっと工夫を凝らしてほしいものだ。
>>503 ん?駄目か?
俺は関ヶ原で戦のどさくさに民家への略奪に専心する足軽のシーンだけでお腹一杯なんだが
>>479 あの関が原は良かった。
風林火山は見てて萎えた
合戦中に過去の思い出に浸りすぎ
リアリティーもなし
かっこよくも無い
その程度のシーンなら風林にもあったお。
それは風林を美化しすぎ。
508 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 21:50:05.55 ID:7bBCPLWZ
トシマツの山崎の合戦。
三秒ほど二十人足らずの銃撃戦をした後
光秀が一人追っ手の声に怯え、闇の中へと逃げ去って終わるんだけど
凄く印象に残ってる。
実質一人合戦で、一分にも満たないシーンでも
ちゃんと合戦が描ける好例ではなかろうか。
>>501 春日局は女目線の大河だからあれでよかった
風林火山は勇壮な武将たちの物語だから
足軽の目線や庶民の目線で撮るわけにはいかない
武将が思う存分暴れ回るカタルシスある戦場にしなければ
そういった意味では上田原の板垣無双はよかったが、
あれもいささかワンマンショーになりすぎていたかな
武田信玄の上田原は、ちゃんと板垣・甘利以外の武将にもスポットが当たっていたし、
そのまわりの足軽・雑兵の動きも描けていたし、
また個々の部隊の動きもきちんと描けていた
ちょっとスレの本題から逸れるかもしれないけど、
「風林火山」ではオープニングから本編まで、馬が多用されてたので、
オープニングから本編まで、騎馬武者の美しさや格好良さを存分に堪能出来ました。
特に千葉さんの板垣信方が、上田原で特殊な武器を使って相手の騎馬武者を振り落としたシーンなんか、もう感動モノ( ´Д⊂ヽ
予算や人員が足りないなら、せめて平安から江戸まで広く使われた「騎馬」を上手に利用して欲しいなぁと思いました。
昨日のTBSのローマを扱った番組見た人いる?
BBC制作のROMEという歴史ドラマの映像を使用してたが
合戦シーンのレベルがハリウッド並だった。
エキストラは少ないのを駆使していた。
受信料で予算取ってるのはNHKも同じなのにな。
512 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 11:09:11.78 ID:pvau+9/k
あんな感じに、他国のテレビ局のバラエティ番組に
映像の切り売りを行っていけば制作費を捻出できそうだね。
ただ、興味を持っている人が世界的に多いローマの歴史と違って、
日本の歴史は世界から見れば極々ローカルな地味な話題。
川中島の戦いなど、世界史にはほとんど影響しないし。
海外への映像のバラ売りを想定して制作費を確保するのは、
かなり厳しい。
ドイツには日本の戦国武将マニアがかなりいると聞いた事がある。
あと海外にはショーグントータルウォーなる日本の戦国時代を題材にした信長の野望みたいなゲームもある。
(ちなみにこのトータルウォーシリーズは、ローマ時代や中世欧州を題材にしたのもあってかなり面白い)
風林火山は城攻めシーンや真田が大活躍してた頃は評価してもいいと思う。
まあ川中島と総集編の糞さに関しては弁護の余地なしだがw
>>511 ROME 制作費 200億円
風林火山 制作費 たぶん30億円ぐらい
516 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 16:20:24.60 ID:UjJR4vK7
やはり制作費が足りんとなー
重光演出のテレ東「瑤泉院の陰謀」を見たが
彼が室内劇を撮るとどうも退屈で見ているとかったるい印象を受ける。
なんか重光御大は室内劇が苦手っぽいな
やっぱ室内劇の大原・合戦劇の重光といったところか。
>>515 ROMEそんなに制作費かけてるんか。
世界中に売れるから、制作費の半分は戻ってくるんだろうな。
>ドイツには日本の戦国武将マニアがかなりいると聞いた事がある。
ドイツは「武田信玄」が放送されて、好評だったからね。
>>517 重光演出はカメラを固定して撮るのが多いから、セット内だと
動きが少なくなるからかな。役者が良ければ、そういう絵でも持つけど。
重光演出で印象に残ってるのは朝ドラ「澪つくし」。純愛ドラマも撮れる。
519 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 21:15:48.91 ID:lxLfJjEE
>>518 「海外では軍議のシーンが退屈で受けが悪いので現地の判断でカット
された。」なんて言われていたね。
>>501 脚本家が「合戦シーンが嫌いなので描かなかったのにナレーションの
部分で勝手に撮影されてしまった。抗議したんだけど・・・・」と
話していたね。偉いぞー!ディレクター!
それは、黒澤監督を参考するのがいいかと。
カネは掛かっていたとは思うが。
エキストラの人数は多くても残念ながらダメだったのが
角川監督の「天と地」かなあ・・・。
>>515 ちょっwww BBCスゲーwwww
確かにあの合戦シーンは凄かったもんな〜 日本大河の敗北を感じたよ…
522 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 23:24:23.50 ID:7GaRSGXO
BBC>>>越えられない壁>>>NHK
523 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 23:24:24.71 ID:rUObRxNr
イギリスBBC制作の関が原合戦シーン見たけど、完全に負けてるじゃん・・・・
>>523 あれはおそらく東映から衣装借りて向こうのTV局が撮影したやつだと思う
なんかどこかで見たような旗や衣装だったから
見たところ馬、エキストラの数は風林火山以上葵未満といったところか
さすがに遠景はCGだとわかったがね
525 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 23:31:55.23 ID:i6LXEj8d
今、日テレでやってたイギリス制作の関ヶ原合戦シーンが大河より
はるかに臨場感にあふれてた件について
526 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 00:11:32.58 ID:hEzH/2Pm
大河の合戦シーンで気になるのは、奥行きがない事だな
画面の奥のほうでも戦闘やってる集団がいればだいぶマシになると思う
>>525 「茶々」の合戦シーンと同じくらいの迫力だったかな?
>>523も言ってたが衣装は東映からの借り物っぽいし
(前日テレ版戦国自衛隊で同じデザインの旗を見たことがある)
ぶっちゃけ民放の年末・正月時代劇のほうが大河より迫力ある合戦撮れてるんだよね
NHKの大規模合戦演出でマシだったのはせいぜい重光くらいじゃない?
吉村芳之や佐藤幹夫も悪くはないが、
せいぜい小〜中規模合戦の演出までしか上手くない気がする
NHKもいっそ、合戦シーンを部分的に外注してみたらどうかな?
日テレみたいにイギリスに頼めるかも知れないし、
中国だって、何だかNHKは仲よさげだから、頼んだら引き受けてくれるんじゃないの?
>>528 日テレはBBCの映像を流用しただけ(制作協力は東映っぽいが)
たしかにBBCの製作した世界の偉人の6人のうちの一人が徳川家康で日本で
撮影してるって去年のスレでだいぶ前から言われてたけど、関が原のあの場面がその一部だったんだね。
川中島より良く撮れてる。
大河でも重光氏演出の「信長」「葵徳川三代」なんかは良かったが。
民放でも昔の年末大型時代劇の「五稜郭」とかバブル期のものは良かった。
うわさでは今度ハリウッドで「ラストサムライ」に続いて「天草四郎」を製作するらしい。
なら日本人俳優を多数使って、老若男女の3万人が幕府軍数万に取り囲まれて原城に篭城する様子や
オランダが篭城軍に大砲を放つ様子を撮影するんだろうか?
ほんとだとしたらどう描くか興味がある。
マッスルとやらないかがあるべき
>>530 島原の乱を撮るのは、300の制作チームらしいからな。
300でペルシャが悪役にされたように、
キリスト教徒弾圧の悲劇として、徳川幕府が極悪に描かれると思うよ。
でも映像的にはいろいろ期待できる。
>>530 窪塚主演の平山版「魔界転生」の冒頭は島原の乱の合戦シーンだったが?
ほんの数分のシーンだが、あれはなかなかよく出来ていた気がする
金かけなくても、ちゃんと演出すればいい合戦シーンが
出来るという人が多いのでちょっと課題を作ってみました。
(演技で演出をカバーされないように、自分が考えうる最悪のキャストにしました)
皆さん、以下の様な制限があったらどのように演出しますか?
題材 桶狭間の戦い
時間 60秒
撮影場所 NHKのスタジオ(ロケ禁止)
脚本 演出家に委任
使用できるキャスト(使わなくても良い)
織田信長 松本潤
今川義元 桜井翔
濃姫 伊東美咲
市姫 石原さとみ
服部小平太 つぶやきシロー
毛利新助 加藤茶
エキストラ 原宿のやる気なさそうな若者6人
ナレーター 滝沢秀明
使用できるBGM 風林火山のもの
その他
CGは合成のみ可(ゲーム画面のようなフルCGは不可。ただし地図としての使用は認める)
NHKにありそうな映像は使用可(ただし合戦シーンの流用は禁止)
以上の制限で自分でもやってみたけど、無理だった。
お前ら今年一年篤姫だってのによくもまあ風林火山悪し様に罵れた
もんだな。
ここ数年で一番頑張ってたじゃねーか。
536 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 18:31:40.28 ID:ZiW+9zFU
今日夜9時からのテレ朝版「天と地と」と「風林火山」との合戦の比較もよろ
537 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 18:47:58.39 ID:pFs37XWp
>>534 そのメンツだったら、金かけようがかけまいが、
いい合戦シーンなんて出来ねーよw
金がなくてもいい合戦シーンになるためには、
まず役者がちゃんとしてなきゃだめ。役者の
アップや芝居でごまかすってのが前提なんだ
から。
538 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 18:55:58.03 ID:xPrx5ywq
ガイシュツだと思うけど
役者は最低でも乗馬の練習してくれよなあ
ノブシゲとじっちゃんが死ぬところは笑った
あのとき何に乗って撮影してたんだろうと想像すると(^w^)
あとアイコンタクトで言葉を交わしていたね
子供っぽい演出だった
>>534 このメンバー、条件で桶狭間やるとすれば……
まず毛利新助は登場させない。服部小平太も。
合戦模様が実際に写されている画は、最小限度に抑える。
加藤茶には今川家の家臣を演じさせ、彼視点で物語を進める。
油断しきった今川家中で、一人気苦労を重ねるという役どころ。
会社の倒産劇みたいな感じで、ミスを重ね崩壊していく組織を描く。
戦局の説明等も、地図を前にして加藤茶に喋らせる。実質ナレーター。
テーマは「今川家、最悪の一日」
ラストは、義元討死の報せを聞いて雨の中ガクリと崩れる加藤茶と、
そのまわりで茫然自失となっている今川家臣団の画だな。
…って、これじゃ合戦シーンじゃ無いな…
ていうかお題は60秒か。60分だと思ってた。
541 :
厭離穢土欣求浄土:2008/01/06(日) 21:20:55.33 ID:vjsID3VI
300ってペルシャの王様を巨漢黒人ホモみたいに描いてイラン政府から
抗議されたというバカ映画の事ですか?
>>537 合戦映像は撮影技術が第一。役者の技量なんて二の次だよ。
どんな演技しようが、肝心の映像がショボければ意味がない。役者の演技なんて撮影の仕方でいくらでもカバーできる。
この部分が今だにできないのが大河クオリティ。
>>542 君の「天と地と」評が今から愉しみだよ。
BBCの製作の関ヶ原と、テレビ朝日の「天と地と」の川中島と
似た感じだけど、演出同じ人?
>>545 「関ケ原」は東映制作協力だから衣装が同じなせいでそう見えるだけ
547 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 00:02:40.35 ID:7uo6uLh3
「茶々」「風林火山」と見てみたが、やはり合戦演出は東映のほうが上手い
馬もエキストラの数も大差ないはずなのに段違いの迫力
良かったよね、天と地との合戦。
エキストラのスカスカ感もなく、うまく画面を処理してた。
風林は、やはり、だだっぴろい平原をロケに使ったのも敗因の一つだと思う。
あれじゃ、スカスカを誤魔化したくても誤魔化せない。
う−ん、馬上で槍使ってないとか名だたる武将も全員平場で刀
ふるってるとかこのスレでたびたび指摘されてた問題点むしろ悪化してたけど。
スカスカを問題視する人多かったけど、実際川中島ってスカスカでしょ?
今日の突撃なんか狭いせいでスピード感皆無じゃん。
なんで濃密な大軍勢でないと納得いかないのかそこを問題にすべきじゃないのか。
ロードオブザリングじゃないんだからさ。あの広い大地でぜいぜい2万の激突だぜ?
ニュース映像じゃなくて、ドラマだから。
もちろんそうだけど、音楽含めたスピード感も風林の方が上に見えたけど。
スカスカを除いて。
そして俺はスカスカは別に気にならなかった。
遠景にはちゃんと大軍勢映し込んでたから。
552 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 00:39:18.91 ID:wjpEa/j1
映画、仁義なき戦いを参考にすべし。
予算が少ない状況で戦いの場面に臨場感を出したか。
クレーンに乗ったり、でかいカメラの使用だけじゃないだろう・・・・。
553 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 00:54:21.88 ID:/yd7WFmu
ガッカリ川中島一番の問題点はスカスカどころか誰もいないシーンすらあった事。
とはいえ今日の天と地とも余り誉められたもんじゃないが。
あとやたら風林火山ばっか叩かれてるが風林も
城攻めなんかは大河にしては割と上手く描けてた方だと思うぜ。
風鈴は、前半の合戦シーンはそれほど悪い印象なかった。
後半のグダグダぶりもあって、川中島はいっそう酷く感じた。
がっかり厳島と並ぶ酷さだった。
天と地とは入りは密集した軍勢が迫ってくる感じがして良かったんだが、
すぐにスピード感がなくなってしまったな。そして何となく映像が軽い。
全体的に見ると風林火山の方がやっぱ上だよ(天と地とは謙信の太刀を
軍配で受けるシーンをスローモーションに頼らなかったのは良かったけど、
何ぼなんでも信玄と謙信の周りが無人ってのはないし、その後を謙信自身が
台無しにしちゃうし)。
風林火山の場合は、最後の川中島の戦いが駄目すぎて、
それが強く印象に残って、悪いイメージがついてしまったんだよな。
結果的には、竜頭蛇尾みたいになってしまった。
天と地と、の川中島の戦いは、全体的にはあまりいいことはなかったんだけど、
画面いっぱいに密集した軍勢を映した部分で、
風林火山の失敗した部分をカバーしたという印象が残って、
何となくいいイメージになったな。
風林の川中島・上田原は、広い平原を上から撮ったことで
どうしようもなくスカスカだったが、
昨日の天と地はそれを避けて、霧も使ってうまく処理していたな。
さすが東映には手堅いノウハウがあると言うべきか、NHKが糞と言うべきか
霧の向こうから上杉軍がドドドドドと走り寄ってくるシーン、良かった。 >天と地と
あれをもうちょっとスケールアップしたものを、風林で見たかった。
風林も海ノ口城の攻防などは、それなりにうまく出来上がっていた気がするんだが、
川中島のクライマックスがなあ。
総集編で改めて見たら、初回の合戦シーンは割とよかった気がする。
霧の中から雄たけびと共に武田軍が現れるシーンはぞくぞくした。
結局、武田軍が本当に強そうに見えたのは1年通してその回だけだった気もするがw
561 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 23:35:49.46 ID:lg3N6ihN
馬がサラブレッドなのはダメだろ!
もっとリアルに!
562 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 00:21:49.78 ID:FIU17exi
馬に乗れない役者を馬に乗ってるかのように撮影するのはやめろ
563 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:49:18.08 ID:5ZwShw49
>>562 それは、「役者が馬に乗れない」ではなく
「予算の都合で馬をレンタルできなかった」が正しい
>>562 馬に乗れる役者だって箱馬で撮ってるじゃないか。
それは演出だよ。好き嫌いはともかく。
それとも天と地とみたいに途中から重臣皆なぜか地上で切り合い
みたいなほうがよかったか?
と書いてから思ったが、下馬シーンうまく撮れたらその方が
リアルかもなあ。
天と地とはどうみても不自然でいただけなかったけど。
風林はオープニングと花倉の乱や海ノ口の山城攻めは良くできていた。
後半平野での合戦が駄目だった。
同じ大河でもベテラン重光氏が、潤沢な資金で大量の馬と人を投入して作った
信長の「桶狭間」「長篠の戦い」「姉川合戦」は映画並の迫力。
密集した軍団が馬上でちゃんと槍で戦っていて、鎧武者を乗せた馬ごと何頭も派手に横転。
霧や諏訪太鼓を効果的に使い、音楽なしで画面の迫力だけで描いていた。
やはりハリウッドは「天草四郎」をやるんだな。300のチームか。
イスラム圏から苦情を言われてたな。今度は徳川幕府が悪役か。面白そう。
この情報はだいぶ前に、内野スレでファンが出てもらいたいと言っていたので
知ったのだが、秘密基地の内野スレの情報網はすごいな。映画や演劇のオタクの集まりみたいだ。
567 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 21:17:51.21 ID:aS0SoKik
>>566 >内野スレでファンが
>秘密基地の内野スレの情報網は
www
この前アーカイブスに行って見たけど
昔のは確実に画質で得をしていると思った。
合戦とかだけでなくセットも。
物足りない合戦シーンを見た後は、
ロードオブザリングを見て憂さを晴らす。特に2と3は騎馬隊も充実してる。
ヴィゴは形だけでなく本当に力で斬ってる殺陣をする感じがイイ。
あれぐらいパワーのある殺陣が時代劇でも見たい。
ああ「合戦」が見たい。
571 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 00:15:11.89 ID:Du8Ev96C
砂漠で撮影してすごい迫力だな。他スレで中国ドラマ収益が50億とか。
ようつべで結構中国ドラマや韓国ドラマを見られるけど日本は迫力負け。
スレ違いだが、最近フランスやイギリスのトップが中国を訪問しても日本はスルーだし
アメリカ軍首脳も交流を計るし、オリンピックでもメダルの数で負けてるし
外国人投資家から見放されて株は下がるが中国への投資は高いし、すべてに
おいて、隣国に負けてる感じがする。
573 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 23:09:29.72 ID:aMblb461
たのむから合戦の最中の殆どが過去の思い出に
浸っているような糞演出は止めてくれ。
574 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 19:08:26.32 ID:1PvIZ2FS
時代劇の殺陣は、歌舞伎がルーツだから
泥臭い死闘には不向きなのかもな。
575 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:54:18.56 ID:baSybSCA
両軍が衝突するときはカメラはなるべくヨリで、手ぶれとかしてしてみればいいのに。
あと重要な登場人物が自ら切り込むのはやめて欲しい。剥げしく萎える。
そんでズバズバ斬られてもぬおっ。ぬおっ。とかいっていつまでも死なないのも全く
必要ないからやめて欲しい。
>>574 それはあるな。
日本の時代劇は、舞台演劇の延長線上に発展してきた経緯がある。
逆に
>>571のような中国のドラマは、超長編映画を作るような感覚で作られている。
映画監督が、ドラマの制作もやってみたりすることが多いから。
根本的な制作思想が違う。
アメリカなんかは映画制作会社と提携してドラマ作ってるしな。
ソフト化も見据えた資金をだしているからね。
それに1話完結物だったら別の脚本家が書いてたりもするし、
あと俳優組合とかがあって予算が高い作品には素人が出れないようになってるからな。
だからこそ質の高いドラマが作られるんだろう。
>>573,575
そんなの脚本次第だろ。むしろ重要な人物が自ら切り込まない合戦なんかやったら
袋叩きだ。
手ぶれはありだが、別に風林火山でやってなかったわけじゃない。
>>571とカット単位で比較してみろよ。撮り方実はそんなに違わないぞ。
分量と頭数が全然違うけどな。
580 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 15:39:46.13 ID:ijtXexiX
581 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 23:59:52.89 ID:vmcPd/HR
少年楊家将は歴史ドラマではなく、
若者向けのライトなホームドラマ時代劇
でも俺が一番好きな海外時代劇は
大河もビックリの低予算作品
諸葛孔明なんだよな。
長篠合戦雑誌CMの柵に駆け込む狙撃兵の表情いい感じを出してる
584 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 22:36:35.33 ID:LSPRwWP4
>>580 大河ドラマじゃ絶対に流さない音楽だなw
586 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 00:04:58.06 ID:6T9NKZTX
NHKの大河ドラマは、映像の加工ってのはあまりやらない主義だね
撮ったものをそのままという感じ
相当合成加工してるぞ。
588 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 14:31:56.77 ID:b+GRYWEB
>大河ドラマの合戦シーンはどうあるべきか?
その時歴史は動いたのようにグラフやCGを駆使した解説風で良い。
演出家がアフォというのか。
マトリックスやお堂ドカーンみたいなイメージ的な部分にCGを使うくらいなら、合戦シーンに使えよ。
オナニーしたいなら全額自分で出資の映画でも作ってろ。
三瓶が何十人も出てくるCMがあるけど、兵の水増しくらいできそうな気がする
だからやってるってば。気がつかないお前らが変。
というかこのスレもすっかり廃れたな。
今年があれなんだからいかに風林火山が頑張ってたか
お前らいい加減分かれよ。
ひめじゃまぁぁぁぁー
593 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 10:06:19.41 ID:6hTgKDEg
>>586>>587 風林火山で初期のロケ地・葛西村の橋になった埼玉県島田橋に行って
きたけど橋の部分は雰囲気があるけど遠景になると高架線や建物が
映るから映像を見るとかなりCG等で加工しているんだね。
同じロケ地が「翔ぶが如く」では薩摩の橋、鳥羽・伏見の戦場として
「新選組!」でも多摩の橋ロケされていた。
「翔ぶ〜」ではかなりど派手に合戦シーンを演出していた。
>>591 少しはやってるのくらいわかる。
だが板垣無双や勘助無双の後ろとかはすかすかだっただろうが。
なぜそこに入れない。
数年前、三谷と一緒に清水の事いじめちゃったから、
清水もそれがトラウマになってるのかも知れない。
人数の水増しくらいならバンバンやって構わないのに。
死んだ姫様をオレンジ色のエフェクトで光らせたりはしてるのにね。
>>594 わざとだろ。というかあの後ろが黒山の人だかりだったら
なんか変な場面だと思わんのか?
CG使わないでも他の場面と同じ数の兵隊と馬置く事はできるわけで、
明らかにわざと減らしてるじゃん。
それが気にいらないというのは仕方がないが、あの場面で人を減らす
意図ぐらい酌んであげた上で批判しろよ。
多けりゃいいってもんじゃねーだろ。
ここは風林だけを語るスレじゃねーし
風林を語っちゃいけないスレでもない。
篤姫の合戦もまだ先だし、
ここ数年で議論するに値する合戦をやったのが
風林と義経くらいだから
話題が集中しても仕方がないじゃない?
見たところ、風林以外の過去の大河の合戦レスが多いようだが?
ま、語るに物足りんってことだろうけど
嫌われてるな、風林。
まあ、どうでもいいけど。
それより篤姫はどうするんだろ?
薩英戦争とか壮大にやってくれるのかな?
>>602 >薩英戦争とか壮大にやってくれるのかな?
CGで英国軍艦を景色にのっけて、あとはセットで日本人側がバタバタ走り回ってる絵ってとこじゃないかな
604 :
602:2008/02/04(月) 22:19:40.93 ID:V3Gi00wG
という事は下手すりゃ遠影は新選組の使い回しか・・・。
鳥羽伏見の合戦風な野戦場面で、
大砲ドッカーン、歩兵がびょーんと飛ばされるシーン、
必ずあると思っている。
上野の彰義隊も、過去大河の映像利用が多いだろうな。
壮大な合戦が見たければ今から坂の上の雲にのみwktkしておくのがいい希ガス
>>605 過去大河の上野彰義隊はハイビジョンじゃないから新撮もしくはカット。
まあ、最終回がどこまで描かれるかにもよるだろうが
江戸開城までならカットするんじゃね?
鳥羽伏見は今後の使い回し(その時歴史が動いたとか)も兼ねて
「翔ぶが如く」並みの撮影はするんじゃないかね。
さすがに「新選組!」の使い回しは厳しいし。
608 :
605:2008/02/10(日) 03:29:34.83 ID:avjqzJqg
>>607 ああ、そうなんだ。
画像の関係で使いまわせないものも有るんだ。
でも篤姫と和宮が上野山内に使者を送って、
彰義隊頭に恭順の意を伝える逸話なんて、
(もちろん説得は失敗し、両使が黒門を出た時点で開戦)
このドラマの主旨的に美味しい見せ場なんだけど。
・・・と、思いながら宮尾の原作・下巻を読み直すと、
彰義隊のくだりは説明描写で終わっていたわ。
あの雨模様の混戦が好きなんだけど、簡単に触れるだけかもしれないね。
609 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 17:11:11.84 ID:4p6tbh28
彰義隊か、上野の攻防もいいけど長州征伐やってほしいよね。幕末期
唯一人の軍事的天才、村田蔵六先生にご登場願いたい。篤姫の視聴率が良けりゃ
悪ノリしてやってくれるかもな。
宮尾は女女した作家だから戦争には興味ないから、この少女漫画には
本格的な合戦描写なんて無理だろうな。
大奥以外はナレーションでさらっと流されると思う。
幕末を描きたいのでなく、真の目的は大奥の人間模様を描きたいのだから。
過去大河に使いまわしだろうから、岡崎栄の「坂の上の雲」に期待するよ。
前者、作家を持ち出すなら後者も演出家でなく作家で対比させるべき。
>>610 言っていることが良くわからないので、
書いた主が誰かは見当がつく。
察するに「風林火山最高」と言いたいのだろ?
「天地人」なんか合戦シーンはさらっと流してるが、
合戦シーンにどのくらい時間を割くかはプロデューサーの仕事
脚本家には「何分で収まるようにセリフ作ってください」と指示されるだけだと思う
614 :
日曜8時の名無史さん:2008/02/11(月) 14:07:45.59 ID:KgMKLzbI
そのプロデュサーが、男か女かで合戦シーンのしめる割合が違ってきそうだ。
合戦は濃厚に長々と描くよりも、あっさりと要所要所見せるだけの方が描きやすいし、
見ている側も突っ込みどころが少なくていいんじゃないかな。
一話丸まる使うにしても、前年の風林火山における第一次川中島合戦ぐらいが丁度いいと思う。
ぶつかりあう兵数の薄さにはびっくりしたけれどw
「信長」の桶狭間や姉川の戦いや長篠の戦のようなレベルは
初めから期待していない。
あの頃はバブル期で潤沢な制作費を湯水のように使って、エキストラ
も馬も大量に投入し、ベテランプロデューサーの指揮の元で職人の仕事をしていたが。
葵徳川三代の画像の使い回しもいいけど、少しは見ごたえある絵を撮ってほしい。
絵だけなら功名の前半の合戦も良かった。
ただ、脚本と使い方が最悪だったから台なし。
特に長篠の戦い。
618 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 02:02:30.11 ID:TEAe5RRq
わるいけど合戦シーンで感銘したのは皆無。元禄太平記の討ち入りが最も凄かった。
619 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 15:36:16.20 ID:f0zR2nrD
重光の「信長」。姉川の戦いだけど。
主要な武将が、それぞれ味のある号令をかけて、
兵馬を前に進める演出なんか、心憎いというか流石というか上手いよね。
「これは正義の戦いぞ、押し出せー」(浅井長政)
「我が隊先陣を切る、押し出せー」(磯野かな?)
「敵の第一陣切り崩す、前へーー」(池田)
「美濃武士の心意気見せよー、掛かれー」(稲葉)
「恩賞欲しくば、腕のみせどころぞ、押し出せー」(秀吉)
「戦日和じゃ、武運祈るぞー」(柴田)
「雑魚に構うな、浅井長政討ち取れーー」(林)
個人的にだけど恒興と秀吉が、何気にかっこ良かった。
>「雑魚に構うな、浅井長政討ち取れーー」(林)
と言っておきながら、直後に浅井方の雑魚を一太刀で斬り捨て
>>610 幕末の場合、どちらかというと大規模な合戦よりも少人数の斬り合いの方が多いからな。
寺田屋、池田屋、竜馬暗殺あたりに期待するか・・・
622 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 20:40:16.03 ID:6BXWxygs
>>621 日本の殺陣は、合戦よりも少人数の斬り合いで真価を発揮する気がする。
水戸黄門以下にならないよう願う
タッキーの殺陣はプロ顔負けの出来の良さだと聞いたことがある。
タッキーの殺陣は斬るというよりは鍔でぶん殴る感じにしか見えないんだが
なんかフェンシングみたいだった。
まあ、迫力があったからいいか。
義経の五条の橋は、綺麗な演出ではあったけど、
露骨に舞台っぽかったので、あまり好きじゃないな。
629 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 19:51:57.84 ID:G17aMP8m
近年の幕末もの合戦比較
禁門の変、鳥羽・伏見の戦い
テレ朝版白虎隊>日テレ河井継之介>テレ東竜馬がゆく>テレ東壬生義士伝>組!
630 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 22:39:21.40 ID:2EkDYaKm
>>628 殺陣自体は良かったが桜吹雪はやりすぎだったな。
タッキーの殺陣はワンパターンの一人よがりだからダンスみたいなもんだね。
最後は辟易でした。
知ってる言葉を必死で並べて貶したつもりかもしれないけど、説得力無し。
タッキーオタ?
五条大橋のヤツ見たけど素直に良かったと思った。
だけどこれってカメラワークとか演出がよかったのであって、タッキーがよかったわけではないんじゃない?
何かクルクル回ってるだけのような気がする。
ワイヤーアクションの部分は本人の資質は関係ないし。
運動神経はよかったよ。
一の谷は見応えあった。
内野といい主役が立ち回り出来ると殺陣の場面
必ず来るからいいよな。
合戦はまた別の話だけど。
>>634 ワイヤーアクションって釣られる方のバランス感覚も大事なんですが……
>>634 五条の橋の場面がどうであったかは別として、
一般的に、ワイヤーアクションをするには、本人の資質と言うか、身体能力がかなり要求されるよ。
ワイヤーアクションは一見ただ吊られているだけに見えるけど、手足を無理な方向に引っ張ったりするので、
かなりの危険を孕んでいる。
アキレス腱が切れてしまうような事故は珍しくない。
それと、
中華圏の武侠ドラマでは軽功の技の表現等にワイヤーアクションが多用されるけど、
見ていると、舞踊の基礎ができている大陸の女優は動きに切れがあるのに対して、
台湾のアイドルタレントは、動きがばたばたしていたりするから、
見ている側として、当人の身体能力の差をかなり感じさせられた。
まあ、五条の橋の場面のワイヤーアクションは、武侠ドラマほど複雑な動きではなかったけど。
タッキーの殺陣ならば、五条のワイヤーよりも、一ノ関や壇ノ浦について語るべきだろう。
639 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 00:53:20.38 ID:Kjg5MIlH
ジャニーズは宙吊りワイヤーには慣れてるからねw
最近は歌舞伎役者も使ってるみたいだけど
640 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 19:17:39.93 ID:DRxrnd37
昨日見た「そのとき歴史が」の加藤清正なんだが、過去大河の寄せ集め
と新しく撮ったドラマ部分で作っているらしいのに画面に統一感や迫力が
かなりある。編集がうまいんじゃないのかな。誰やってんだろう。
大河に引き抜けばいいのに。
大御所みたいな感じの人がいて、許されないんじゃないの
642 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 16:13:27.97 ID:10kUNCmo
個人的に大河でお気に入りな合戦シーンは
1「葵」の関ヶ原
2「信長」の姉川
3「武田信玄」の川中島
4「北条時宗」の文永の役
5「太平記」の鎌倉炎上
6「信長」の桶狭間
7「信長」の長篠
8「太平記」の千早城攻防戦
9「風林火山」の海ノ口城攻め
10「葵」の大阪の陣
643 :
_:2008/02/24(日) 16:56:24.95 ID:M76SBedV
>>642 俺は二十年後から言ってみる
1「立花宗茂」の岩屋城の戦い
2「島津?る」の耳川の戦い
3「武田信玄」の川中島
4「風林火山」の河越夜戦
5「太平記」の千早城攻防戦
6「島津?る」の沖田畷の戦い
7「立花宗茂」の多々良浜の戦い
8「葵徳川三代」の関ヶ原の島津の退き口
9「太平記」の藤島の戦い
10「独眼竜政宗」の摺上原の戦い
フジ大奥ですら鳥羽・伏見の戦いはロケでやったんだから、
篤姫は当然やるんだろうな?
645 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 10:36:43.29 ID:+Hif1rVn
やはり「功名が辻」の製作予算は受信料不払いの影響で削られて
合戦シーンにも影響が出たらしい。
フジ大奥の鳥羽伏見は結構迫力があったが、フジの他のドラマからの
流用かと思った。東映製作だよね。今再々放送中。
大砲で兵士が撃たれたり、雨の中に徳川の葵の旗と兵士が倒れていたり
雰囲気が出ていた。
>>645 功名は予算の計上がこの年から変わって予算はふんだんに使われている。
功名は合戦は場数をしているので、切り詰めているという感じでもなかった。
関ヶ原が使い回しになるのは事前に分かってた事態だしな。
功名で一番金をかけていた部分が着物等の反物の類。
案外見返すと、新調の衣装ばっかりで目新しい印象だよ
>>646 認定。お前はウッドベキアだろ。
去年は内野ヲタ・舞台役者マンセーで、
今年はフジ大奥マンセーかよ。
ほんとに浅い野郎だな。
649 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 11:41:02.63 ID:2wTug+6F
>>148 何か悪いものでも食ったのか?
いつも言ってるだろ、飼育員のおじさんがくれた餌以外は食うなって。
鳥羽伏見ってまともに大河でやったことないんだよな。
翔如も微妙だったし。
篤姫で一発スゴイのやらないかな?
ごめん、アンカーミスした。
俺、なんか変なもの食べたかな?
651 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 18:47:23.97 ID:9dIgn67r
652 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 19:56:40.26 ID:QHtAVnJP
>>645>>647 ライターがシナリオに書いたオリジナルシーンで馬の数が
撮影時に予算が回らず調達できずに削られたらしい
>>651 映像は悪くないが、BGMウザすぎだろw少しは自重しろwww
654 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 14:23:29.57 ID:MIRqEh2l
風林火山の川中島は戦場というよりも
壮大なゴルフ場にしか見えなかった
>>653 いやBGMが面白いんじゃないかw
日本の大河じゃありえない音楽だろうw
ちなみにドラマの内容も思いっきりスイーツ(笑)狙いな造りだよw
656 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:53:56.10 ID:vb+UkcKI
組!は多摩編の時の紅白試合の時が一番人数いた気ガス
予算の都合でヘボ合戦シーン撮るのなら、まだ過去のシーンの使いまわしの方がいい。
「その時歴史は動いた」みたいにね。一番いいのは合戦シーン専用の映像を撮り貯めておく。
NHKを国営放送化して自衛隊をエキストラに動員できるようにすべきだ
>>657 既にやってる
功名関ヶ原は葵の使い回し
組!の鳥羽伏見は正月時代劇蒼天の夢の使い回し
新撰組は蒼天の夢からちょこちょこ使いまわしてたが
鳥羽伏見に関しては完全オリジナルじゃなかった?
しょぼかったが・・・。
661 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 21:56:24.15 ID:689mG6H2
今日、レンタルしたdvd見てたら
寺島進が一人五稜郭やってた。
662 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 10:52:59.00 ID:WkMpTTdW
>>658 ロシア版「戦争と平和」、北の「プルサガリ」かよ。
昨日の「徳川家康と3人の女」見てみたが、
ドラマの出来はともかく、合戦の見せ方はやはり東映の演出家のほうが上手いのだと感じた
合戦まで観るまでもなく、あの信長を見た瞬間チャンネル変えてしまった
665 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 18:28:01.31 ID:gJoazRfT
風と雲と虹との川曲の戦いはすぐに将門さんと良正さんの一騎打ちになってしまうのでマトモな合戦シーンがない
でも物語としては非常に楽しめるのはなぜ?
666 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 20:41:09.30 ID:S3xsA6Yq
>>665 昔の大河ドラマは野外の合戦シーンはスタジオ撮影の突入前に大規模
ロケーションで撮ってまたそれを売りにする事も無かった。
元々はストーリー展開と豪華キャストで見せる"スタジオドラマ"だった。
ちなみに「新・平家物語」は大河10周年記念作として超豪華キャスト
ながら原点に戻り合戦シーンも含め第1話の厳島神社のロケを除き
全てスタジオで撮影されている。
かってはそれでも充分面白かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
667 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:21:55.59 ID:GKI8jVjJ
>>664 まるっきり同じだww
どー考えてもないわ
668 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 02:57:05.77 ID:+qAHBKBA
>>666 野外ロケっていつごろからやりだしたの?
徳川家康はスタジオ中心だった記憶があるお。
>>663 1回きりの特別ドラマなら相当なことが出来るんだよ。
1年間使う大河と比べてやるなよ。
短期集中のほうが予算も時間も自由に使えるんだよ。
670 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 09:56:40.87 ID:VasNHvZE
>>668 第1作目「花の生涯」は桜田門外の変の撮影は東映に頼み込んで京撮で
大規模野外ロケ。
第2作目「赤穂浪士」の討ち入りシーンは吉良邸外部はさすがスタジオ
に組めず都内の野外時代劇オープンスタジオも全て江戸の街なので
やむえず世田谷にあったNHKグランドに吉良邸のセットを組んで
ロケをした。
合戦シーンは第4作の「太閤記」の那須塩原ロケかららしい。
671 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 10:31:29.84 ID:nIZArVzi
672 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 13:16:50.23 ID:+qAHBKBA
673 :
665:2008/03/17(月) 14:29:59.86 ID:ACUx0TgX
>>666 トンクス
確かに物凄く話は面白いのです
674 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 20:44:48.10 ID:VasNHvZE
>>669>>671 「風林火山」の時に最後の川中島決戦のロケ費用のためにD達がPに「予算を
獲っておいて!」と頼み込んだらしいが・・・・・
「武田信玄」では中盤の川中島のシーンに大予算を投入したせいか最後の
三方ヶ原は完全な勝ち戦で見せ場なのにショボくなっていた。
675 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 19:21:21.47 ID:mWGLF8Fq
韓流「大王四神記」の、城攻め合戦シーンが、ハリウッドや香港映画の
パクリ多しだがなかなか良かった。連中は、研究してるよ。大河は、パターン
から抜けきれないし、最終的に視聴者の脳内補完をあてにしてるとこがある。
676 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 08:45:49.73 ID:L3PNowqY
>>666 当時はそれでも十分によかったけど、今は世界的に映像が進歩している。
そんな中で、ずっとやり方を変えずにいると、
見比べで、相対的にしょぼくなる。
677 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 09:15:15.81 ID:Km0kauI0
NHKも、合戦シーンをハイビジョンで取り貯め保存のチャンスなのにな。
本スレ総集編のおまけに対する感想より
> VFXで驚いたのはスカスカと非難囂々のシーンでも
>かなり増やしてあるということ
な、だから言ったろ。結構やってたんだって川中島。
見返してみろちゃんと頑張ってるから。
679 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 04:11:21.64 ID:AupK8a9x
>>678 風鈴川中島は人数がいる・いない以前に演出が間延びしまくってて、
ひたすらテンポが悪くて退屈だったわけだが
ひめじゃまぁぁぁーーーー!!
あれでもCGで増やしてあるのか。
オープニングもCGで増やしてあるし、勘助が葛笠村に登場するシーンも
CGで現代の道路を消してあるから、結構目立たない部分で多様してるのかな。
韓国の「大王四神記」はわざわざキルギス共和国にロケに行って、現場で働いてる
スタッフや監督もアメリカで勉強した人たちらしい。
日本も黒澤らがいた邦画黄金時代の、合戦撮影の技術が継承されていないし、
NHKも「信長」の合戦を撮ったベテランPの、ノウハウやスキルがまったく継承されていない。
映画産業が斜陽だと大昔から言われていたが、TV界の時代劇製作現場もずっと斜陽だ。
去年は現場の熱気ややる気が役者の熱演は感じられたが、資金と撮影技術がいまひとつだったな。
でも今年の酷さを見れば贅沢な悩みかもしれない。
今年は幕末でなく大奥を描くのが目的だから内戦はすべてスルーされるだろうな。
682 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 00:18:11.63 ID:pgQR3rlx
黒澤の『乱』の攻城戦のシーンはスゴイよな。
>>682 狂気じみている 天才
「影武者」のラストのスローもスゴイ
684 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:34.50 ID:73g1ChGq
>>682 矢玉の嵐に、馬に跳ね飛ばされる雑兵とか凄まじいよなw
685 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/11(金) 20:52:48.65 ID:NM75p9Qn
「信長」の諸々の合戦だけじゃなく、
「武田信玄」の川中島血戦も重光の演出なんだね。
重光まじで凄いな。
脚本の大野靖子、音楽の林光、演出の重光享彦
は、ガチ。
武田信玄の桶狭間は最高
金かかってないけどあれほどの恐怖と戦慄の奇襲戦もない
見せ方が本当にうまい
合戦は上手い人だけどそれ以外の場面はあんまり
面白いと思った事ないんだよな。
大清水のほうが好き。
688 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 10:23:33.10 ID:HS5hPOsu
太王四神記は騎馬武者がみんな長い槍を使ってるぞ。
689 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 10:30:01.07 ID:ExUwfdap
騎馬武者が長槍で戦うのは至難らしいぞ。
欧州の騎士はマジであの戦い方してたのか?
馬に乗ったまま戦うならやはり騎射だよな。
690 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 11:09:24.43 ID:He6v6pgA
騎馬武者が長い槍で馬上で激突して、土ぼこりをあげて馬もろとも横転する
激しい合戦シーンが見たいなら「信長」だな。
当時は動物愛護団体に遠慮する必要もなく、関係者が怪我人が出ないか心配するほど
の出来だ。
この間BSでやっていた映画「大阪城物語」も合戦シーンがカタルシスを得られた。
死者2人と怪我人多数出した火薬使いまくりのアクションシーンは迫力がある。
691 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 11:48:03.84 ID:wyyy5+1U
>>689 欧州の場合、槍持ちが騎士に付いていて
戦闘の際にはランスを金具とかで固定して突撃してた。
あんな馬鹿でかい槍振り回したりなんてのは無理。
あとイングランドとかだと日本みたいに下馬して戦うことのが多かった。
692 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 12:12:52.12 ID:ExUwfdap
>>691 納得。サンクス。やはりそうなるよね。
でも映画とかだと黒澤作品みたいな馬上突撃がかっこいいんだよなあ。
>>691 日本でもほんとは騎馬武者には近習や小物が5,6人ついて武将の各種道具もったり戦闘のサポートしてたらしいが
ドラマでそれやると人が多くてごちゃごちゃしたり騎馬の躍動感がでないんだろうな
かと言って昨今の大河のような馬上で日本刀を構えて突撃〜!とか、どうなのよ。
届くのか? 届いたとしても相手は鎧を着用だし
695 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 11:12:29.02 ID:jh4hBej0
>>694 一見同じに見えるけど、鎌倉時代以前の日本刀は、太刀といって騎馬戦向きに作ってある。
帯刀する時は鎬が上に向く様に差す、すこし細長い優美な刀だが、
それに対して江戸時代などにできた打刀は直線的で太く、狭いところの立合いに向いているらしい。
帯刀する時は、居合などですぐに抜けるよう鎬を下にして差すよね。
696 :
695:2008/04/20(日) 11:20:24.91 ID:jh4hBej0
自己レス。
鎬を上にというより、刃を下に向けると書いた方が分かりやすかったね。
697 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 11:22:52.99 ID:jh4hBej0
連投ですまんが、太刀と打刀の区別は銘が切ってある側が
どちらにあるかで区別できるらしい。
>>695 馬上太刀は馬を加速してこそ生かせるんだよな。
去年大河みたいに馬を制止させたり減速させて斬る馬上太刀はもはやありえん。
とは言え、馬上太刀のみで相手に致命傷を与えられる確立は低いし
止めを刺すのは組み討ちになってからだろうよ。
遠戦で騎射、接近戦で馬上太刀で打撃与えて組み討ちへというパターンだろうかね。
ちなみに剣道では竹刀を両手で構えさせるが、実戦では刀を両手で
扱うと非常に戦い難いらしい。
宮本武蔵が二刀流を提唱したのは、どうせ実戦では片手で刀を
扱うわけだからその稽古の意味を込めているらしい。
700 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 18:13:33.48 ID:jh4hBej0
剣道では打ちおろして1本とるけど、
実践では刀で突くといった感じなのかな。
新撰組の沖田総司は突きを得意としていたって言うし。
ファミ劇で「武田信玄」見てるけど、風林に比べて合戦シーンに引きの絵があまりないから
ゴルフ場で合戦やっているようなスカスカ感がない。
画面の中を最大限にエキストラを詰めてる感じ。
それと下の方から上に向けてのカメラ撮り(下から役者を映して周りの風景を出さない)
が迫力を出してると感じた。
風林火山のカメラマンは広角大好きなんだよ。
あり得ないぐらいでかい絵がいっぱいあったじゃん。
11回とかもさ。
あれを人で埋めるのは中国でも不可能。
>>703 広角大好きもあったけど、アップの多用やスローモーション、
あれも止めて欲しかった・・・
705 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 02:05:16.02 ID:pg7CsY6y
聖火リレーの中継のほうがよっぽど迫力あるね
本気だしw
「問題のシーンだけをクローズアップして繰り返す」
のはいいかもしれんね
リレーの観衆全体が荒れたわけじゃないんだけど
荒れた部分だけを強調することによって全体が荒れてるような気になる
706 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 02:11:55.05 ID:jxQRcS2P
信虎追放のときの広大な大地の夕日の中で、馬の隊列が進む絵は、映画みたいで美しかったな。
実況でもシルクロードみたいだとかあって、信虎と一対一で決闘する場面はアイルランドの草原かよとか
突込みがあるくらいだった。
合戦場面は裏目に出たようだな。カメラワークも編集も稚拙。
「信長」のときのあの迫力はどこいったのだろうかという感じだ。
本物の山城を使った海の口の攻防戦は良かったのに。
風林火山の失敗は中途半端にしかCG技術を使えなかったせいだろうよ
どっちかというとこのスレの住人は生の迫力求めてるだろ。
中国ドラマが引き合いに出されてんだぞ。
710 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 13:35:41.27 ID:PKkVVC7+
樋口版の「隠し砦」は合戦シーンあるかな?
弓はばんばん使ってるようだな。
ひとつの家が滅びた後のお話だから正規軍どうしの合戦はないんじゃないかな。
最近のNHKスタッフは職人というよりサラリーマン化してるから。
合戦をとるスキルもないし、外国に行って修行してきたらと思ってしまう。
葵や信長の技術はどこいったのか知らないが、まったく継承されてない。
ようつべで李舜臣や中国史劇をいろいろみるが、欧米のローマと比べるまでもなく
明らかに劣ってる。
最近の反町の「青き狼」とロシア人監督の「モンゴル」を比べてもレベルが違いすぎる。
それに比べてBSで放送された昔の「大阪城物語」とか「戦国無頼」とかは迫力があり見せ所がうまい。
素人ながら、映像関係者はもう一度勉強しなおしたほうがいいと思う。
葵は良かったな。リアリティには?だが、迫力は最高だった。
>>712 イメージで書いてんだろうけどCG丸だしの合戦場面って何だよ?
CG使ってないって批判のほうが多いじゃねえか。
安くてよいなんて書いてるけど、合成のエキストラのために4日
撮影することの手間と時間にも予算が関わってくるの判ってる?
時は金なりなんだよ。
第一このレスで君が書いた程度の合成は風林火山でもやってるよ?
総集編のおまけでついてるVFXの秘密見てご覧。
716 :
712:2008/05/03(土) 14:10:32.31 ID:ns5vTQw4
>>715 風林火山好きだったので、観てましたよ。
第28話「両雄死す」の上田原の合戦シーンだと思うけど
CGで作った空撮で撮ったような合戦場面のことです。
安いロードオブザリング!と思ったので記憶しています。
メインの俳優の合戦シーンは従来のように撮ればいいけど、
それとは別に遠景や合成用の素材などを
別に撮ったらいいんじゃないかと思っただけ。
合戦シーンで一番お金がかかるのは人数費とそれに合わせた
衣装と小道具なんだから、
少ない仕出しと少人数のスタッフで撮影すればそれほど
コストもかからないと、上のオマハ再現で思っただけです。
倒れながら起き上がり酔券みたいに緩急つけて敵を切りまくる板垣千葉の動きだけは本当にすごかったし
かっこよかった 武藤敬司みたいな動きだった
>>717 個人としては凄い俳優だと思うけど、ドラマとしては作り物っぽすぎてああいうのはかえって萎える。
>>716 実はプライベート・ライアンのそのシーン自体が見た目ほど金がかかってない
遠景の兵士はCG合成だし、あとはカメラのフレーム内で
10数人〜数10人の俳優&エキストラさんが動き回ってるだけ
>>718 あれはやり過ぎだったな
あのシーンだけ往年の東映のヤクザ映画か時代劇になってた
同じことは最終回の勘助無双の時も感じた
「武田信玄」の時の文太板垣の殺陣はあれほど長くはなく
しかも最後の力をふりしぼって感がよく出ていたからウザく感じなかったのだが
これは、脚本・演出によっていかにそのシーンに説得力を持たせるかということも関係しているが
>>720 あーいうのを見て視聴者が喜ぶと思ってるのかね?
センスないにもほどがあるよ。
前年の金八吉兵衛が評判良かったから
勝利にもやらせたのかも
>>722 金八の場合は、一豊に手柄を立てさせたいとはりきる金八が先行し、敵に取り囲まれて、
「早く助けに行かないと死んじゃう」という緊迫感をうまく持続してたからダレなかった
金八のぎこちない殺陣も老骨に鞭打つ感が出てたしな
サニーの場合は晴信の身代わりになって突進し、憤死というものだが、
肝心の晴信の影武者作戦自体がバレてしまった上に、
当の晴信が一目散に逃げるでもなく板垣を助けに行くでもなく傍観してたから、
見ているほうが感情移入し辛かった
あと辞世の句を朗読しながらの殺陣は芝居がかりすぎててリアリティが薄いし、
瀕死のはずなのにやたら俊敏な動きで、サニーの運動神経のよさもかえって仇になった
最終回の勘助無双も、勘助がなぜそこまで謙信の首にこだわるのかが明確に描かれてないから、
どんなにズタボロになりながら謙信の後を追いかけても感情移入がしにくい
やはり脚本・演出の問題も深く関係してる
最近見直したけど「信玄」の上田原は良かったね。
「村上勢に地の利があり伏兵の恐れあり」というセリフの前振りがあって、
・板垣勢の進軍→伏兵が退路を立つカット→重囲に陥る板垣勢→板垣戦死
・奮戦する甘利勢→伏兵の鉄砲隊が狙撃→絶命
という論理的な展開になっていた。
(こういう展開が史実的にどうか? 例えば村上勢にそんな鉄砲隊なんてあったのか、とか、はまた別の問題)
他にも、
逃げる平三・平五の隊。逃げ遅れた農民兵が一人また一人と討たれるカット、
晴信の本陣に「くそったれ」とか憎悪をあらわに切り込む信州勢のカット、
とか、規模的にはそんなに大したことないんだろうけど、
全てのシーン・カットがそれぞれ具体的な意味を持って、いくさの様々な局面を描こうとしていた。
「風林」はかなりの名作と思ってたけど、まだまだ「信玄」との距離は大きかったね。
ちょっと誉めすぎか?
725 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 10:35:53.82 ID:i0MU9/qN
重光氏の信長の桶狭間や姉川合戦や長篠なんか映画みたいな迫力だものな。
合戦の最中は音楽がいっさい流れなくて、現場の自然の音と映像の迫力だけで視聴者を
ひきつける魅力がある。
死闘が終わったあとに初めて音楽が流れるのはセンスがいい。
「信玄」は桶狭間も良かったのよ。
今の多数説は奇襲を否定しているけど、以前の通説の奇襲説に立つと
あの桶狭間はまさに奇襲という感じが出てた。
大してお金もかからん場面だったから作り手の腕って大事なんだと思った。
729 :
三年寝太郎:2008/05/19(月) 23:31:31.45 ID:eoUAPPGI
如何にコストを抑えつつ合戦の名シーンを撮れるかは、戦国時代同様人の使い方がカギになると思う。
戦国時代同様、無名の若手(監督)を積極的に起用し、人件費を抑える。
限られた予算という同一の条件下で、幾人かの若手をテストで小さな合戦シーンを撮影させて競わせる。
エキストラにプロを使うかボランティアを起用するかとか、衣装に金を掛けるかとか、CGに力を入れるかなどの
予算配分は、テストの合戦シーンを撮影させるそれぞれの若手に、采配をすべて任せる。
結果、同一の条件下の中でアイディア勝負で、一番巧く合戦シーンを撮った人に、撮影の采配を任せるというのは?
>>729 実験自体に金がかかる
しかもそれでわかるのは小規模合戦が上手い奴だけで
大規模合戦は不明
それが出来なければ映画のように斜陽していくだけの話
732 :
寝太郎:2008/05/22(木) 14:20:16.57 ID:KLcIGE0q
劇団スクール、役者養成所等と提携し、その中でのカリュキュラムの一環として無給、若しくは低収入で
合戦シーンにエキストラとして劇団員を参加させる。(募集を募る)
撮影中、目覚しい動きを見せたエキストラに将来の役者の道を約束する登竜門とする。
撮り溜めした合戦シーンは、他の歴史考証番組等に流用できるようにする。
733 :
サボり魔:2008/05/22(木) 14:51:05.71 ID:KLcIGE0q
>>732 追加
どの劇団スクールや学校の演劇部に、ダイコン役者が多いかがおのずと判明し、競争が働き
合戦シーンに、役者の生存を賭けた戦いが生じ、兵士(役者)の士気も揚がる(?)
>>732 >撮り溜めした合戦シーンは、他の歴史考証番組等に流用できるようにする。
もうやってるよ。だからといって大河の予算が増えるわけでもない。
民放含めた全局の制作費が削減されてる現状で無茶いうな
735 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 11:05:46.16 ID:aSSqy1Ul
太平記なんて良く歴史考証番組に流用されてるね。
一番良くみかけるのは都に軍隊が侵入するシーンかな。
もとは師直兄弟の軍が入京するシーンだったね。
この間の奥州藤原氏は「炎立つ」や「義経」の使いまわしだった。
雪の平原を蝦夷軍が行軍するシーンや風に揺れるさらし首が情緒があった。
「炎立つ」が見たくなった。
737 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 16:08:42.04 ID:23bzUfLL
>>736 大河ドラマレンタルキャンペーンを展開中のTSUTAYAで今月下旬
から並ぶのは「炎立つ」。すでのその分のスペースが空けて
あった。タイアップ放映かwww
好評価の第1.2部が見たいよ!!!
>>735 「葵」の関が原シーンも「その時歴史が動いた」によく使われる。
津川の顔がモザイク入りでw
739 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 00:47:34.78 ID:oI3v1CxX
>>738 緒方の顔モザイク入りの「信長KING OF ZIPANG」もお忘れなく
そう考えると汎用的なイメージから離れすぎたGackt謙信は歴史番組への流用が難しいよな。
あれは写真集やDVDで元を取るんだろうけどw
741 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:02:53.38 ID:bXZfCTZ1
>>740 Gackt謙信が映っていない上杉軍勢のシーンは流用出来るんじゃね
大河でいえば今度の「天地人」は「風林火山」からの流用があるかもしれない
「炎立つ」レンタルしてきた。雪の平原を軍団で疾走する蝦夷軍と
渡辺謙の水干の上に毛皮をきた異国風のスタイルがかっこいい。
「風と雲と虹と」「獅子の時代」も完全版があった。「竜馬がゆく」まで。
でも全部1〜3巻がない。レンタル中だった。
743 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:07:33.64 ID:oXMi3NVz
「天地人」の合戦シーンはどうなると思う?
恋愛物が得意で合戦が苦手な女性脚本家でも、演出家や回りのスタッフが
ちゃんとしてれば、迫力ある合戦シーンがとれるんだが。
平岩弓枝は「新・平家物語」で、合戦シーンは男性におまかせしましたと雑誌で言っていたそうだが
リアルタイムでみた親によるとちゃんと描写してあったそうだ。
「北条時宗」も蒙古襲来は大陸風の皮の鎧に、投石器やてっぽうや蒙古風の弓などを使い、斬新で迫力があった。
平頼綱役の北村一輝が土スタ出演のとき、蒙古襲来シーンのロケで殺陣をつけてる様子を紹介してたけど
地元のエキストラがたくさん出て一生懸命真剣に撮影していた。
「天地人」も「信長」「葵・徳川三代」をとった重光Pのような迫力とは言わないが
カメラワークを工夫してエキストラが少なくても見れる画にしてほしいな。
最近だと葵の関ヶ原が一番迫力あったかな。
鉄砲兵の間隔が近過ぎたり、騎馬突撃したりと
リアルの戦闘とはむしろ違うとは思うんだけど、
そういう演出にしないとドラマの絵としては迫力出ないんだよね。
746 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 10:56:52.91 ID:N0G8SiHA
葵は関が原がメインで、あとの49回はオマケだったのかもな。
>>744 どこかで聞いたような、読んだようなことばかりのレス
748 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 15:35:36.31 ID:jw0+AVyY
葵の関ヶ原でも、落馬シーンが中途半端だったり、
矢が突き刺さる場面が駄目だったり、出血が少なかったりで、
まだまだ迫力不足だな。
749 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:02:50.85 ID:sk2Wq0fk
みんなバカだなあ。
牧場でのロケでなく、作り込んだ箱庭でのスタジオ撮りこそ大河合戦シーンの真髄だよ。
750 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:14:55.77 ID:rCf9XANE
戦国自衛隊の合戦シーンはよかったな。
押し寄せる大群の迫力は真に迫ってた。
751 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:38:00.60 ID:+p5DXsWE
例の事件で自粛…
と思いきや中居正広のフレッツ光のCMで派手な派手な合いしてるな
>>749 じゃあ、大河ドラマは箱庭合戦シーン、スタジオ撮り中心の舞台風演出でいいから、
合戦シーンに限らず、野外ロケ中心の歴史スペクタルドラマの枠を別に作って欲しい。
大河に匹敵するNHK人形劇三国志は凄かったぞ
人形5体で「見よ、この10万の大軍を(うろ覚え)」
とか言ってたから
>>752 そんな予算どこにあんだよ。
お前ら無い物ねだりもいい加減にしろ。
映画見てろよ。
755 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:40:27.70 ID:RInlwydX
>>754 やり方次第じゃ、スタジオに箱庭セット作るより、
野外で集中ロケの方が安上がりになるよ。
大河ドラマ方式は、室内シーンばかりか、庭やら山の中のシーンまで、
スタジオの中で撮ろうとするので、樹木のセットやらで、余計に金がかかる。
週に1本一年間だからそうなるんだよ。
ぶっちゃけスケジュールの問題で全部スタジオで片付けないと
間に合わないんだ。
これを避けるためには2〜3年かけて収録しないといけないが、
役者のスケジュール押さえ含めて今の日本ではあまりに現実的
でない。
坂の上の雲はそうやってロケ主体で撮影してる。
予算は倍じゃきかないけどなw
前の年度に一年かけて制作して、
最終話まで完成させた上で、
次の年の正月から放送する形にすればいいのに。
そうすれば、例えば去年の風林火山なら、
上田原の戦いも、川中島の戦いも一度にまとめてロケできて、いくらか費用を浮かせられるだろう。
気持ちは判るけどそこまで先行して動けないと
思うよテレビだし。
759 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:15:58.81 ID:gAbqxukh
シルクロードみたいな大作ドキュメントは数年前から準備・収録する
民放からするとぜいたくな製作体制だけどドラマは役者のスケジュール
があるからね。
一年間大河ドラマ一本に集中できる役者だけにできないか?
別に自称豪華なキャストなんていらんし
>>760 役者の方から見て一年他の仕事を全部断っても大河に出たいと思わせるメリットがないと夢物語だ。
762 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:23:59.35 ID:VLXgIHwx
風林放映中に天地人決定
篤姫放映中に龍馬伝決定
は話題づくりの他に映像の流用、撮り貯め、
衣裳、舞台セットの使い回しがあると思ってOK?
763 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 13:11:36.98 ID:EjaXzdeF
>>762 「真田太平記」は「徳川家康」での合戦シーンの二次使用が多い。
764 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 14:20:06.31 ID:nLTV1HCj
ショボクなってもいいからリアルにやってほしい
766 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 21:46:07.04 ID:YtLbeuwU
篤姫の大河ドラマストーリーの後編にも、合戦シーンは薩英戦争の場面くらいしかなかった件
予算や舞台の都合で大規模な合戦が無理なら、その分リアルに作って欲しいな。
自分が見た映画の中でクレヨンしんちゃんの合戦版が有るのだけれど、
その中で守備兵が矢倉で矢玉を防いでいた時には、
遠目から放たれた敵兵の銃弾は戸板の盾が跳ね返していたけど、
近目からの銃弾は戸板の盾を貫通して、守備兵を怯ませていた。
細かい事で、話の本筋には直接関係無いかもしれないけれど、
それに気がついた時に視聴者は「ああ、自分は戦場を見ているんだな」という気持ちになる。
お金はかけなくても、ちょっとした工夫で今よりもリアルで説得力のある合戦になると思うな。
>>767 映画ならともかく、TVドラマじゃそこまで手間暇かけられないだろ
合戦シーンの理想系といえばやはり黒澤映画か。
偉大な先人に敬意を払いつつ、盗める所は盗んでより良い映像を作って欲しいな。
>>769 今「乱」とか見ると結構いい加減っぽいけどね。
リアリズム一辺倒では決してない。
>>770 「影武者」と「乱」はあえてリアリズムより様式美を優先したと黒澤本人が言ってるよ
>>766 いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
773 :
◆5Bvazhq7EE :2008/08/04(月) 02:29:40.48 ID:0IDBlW6i
f
天地人もしょぼくて叩かれそうだな。
風林は前半は実際の山城の史跡を使ったり千葉真一が頑張ったり
海の口や花倉の乱あたりは良かった。後半は草原でやって欠点だらけだったが。
中身は同じスイーツでも大王神記のほうがまともに戦闘場面を描いてるし、篤姫みたいに
ごまかしが聞かない時代だしどう描くんだろう?
775 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/06(水) 23:55:47.41 ID:tHQOwBzK
しょぼい合戦シーンだったらナレーションのみで結構だよ。
実際、過去の大河でも予算の関係かどうか知らんが、シリーズ後半の戦は
ナレーションで切り抜けるのをよくやってたし。
ゴジラ・戦国自衛隊・あずみの北村を出すんだったらアクションは見たいな。
まえの大河でも蒙古兵相手に暴れまわっていたが、また暴れてほしい。
>>771 なるほど。最初から様式美狙いか。
確かに美しいよね。ただ明らかにリアリティなないけど。
黒澤の戦闘シーンでリアルに「見える」のは七人の侍かな。
>>776 景勝は普通に考えたら殺陣はないと思うんだ
御館の乱、新発田攻めなどはいずれも景勝の旗本あたりも戦闘に関わる程の激戦だよ。
景勝の殺陣は作ろうと思えば作れる。
プライベート・ライアンは影武者の影響が強いな。
電気屋で、十字軍ぽい映画みたけど、洋モノの合戦はスゲーな
ホントに10万対10万の戦いに見える
782 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/08(金) 00:56:29.87 ID:M0UGqAWq
関ヶ原とかリアルに10万同士の戦いなのになあ。
そう見える作品がない。
映画じゃないと無理かねえ。
でも日本じゃ関ヶ原の合戦の映画に客入らないだろうからなあw
昔の映画は「大阪城物語」なんか火薬使いすぎ?か死人まで出してるけど
普通に完成して公開してるね。その当時のスタッフが戦争経験者だからか
大阪の町の避難民とかリアルでユーモアもあるし。
あまり知らなくてBSとかで見るだけだけど、エキストラとセットが今の映画と比べると
凄いし役者が演技が確かで殺陣ができてるから迫力がある。
大坂の陣と関ヶ原ってかなりリアルな屏風があるよね。
特に大坂の夏の陣のやつは落城後女を略奪するシーンとかが描かれてて物凄くリアルw
ああいうのをヒントにしたらリアルなのが出来ると思うなあ。
さすがに女略奪シーンはなかなか描けないだろうけどさw
BSで見た時代劇映画では落城間際に城の中で女たちの陵辱が始まって、落ち延びる先でも
慰み者になり、遊女に転落人生の姫君を元公爵出身の久我美子が演じていたよ。
神がかりな美しさだった。
大河の「黄金の日日」にでてた助左が主人公で落城する大阪城から女と逃避行する話だった。
過去映画を探せばもっとそういうのがあるかもしれない。
昔の映画を見て思うのは長々と続く軍の行軍とか補給部隊とかリアルで、旧日本軍の経験ある
監督・役者がつくってるんだろうなと思った。
徴兵制があり軍隊経験がある韓国映画が合戦シーンだけは上手いのと同じだ。
おちつけ
790 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 01:24:21.19 ID:cS5Bq42H
>>782 イケメンの俳優使えばそこそこの興業収入は期待出来るだろう
キムタクとか長瀬とか演技の出来る俳優はいるしね
女優なんかも有名どころで演技に上手い娘なんかいくらでもいるだろ
いくらエキストラをそろえて金をかけても角川の「天と地と」のように
ただのマスゲームになって盛大にこけた例もあるからな。
カナダまでいって外国人エキストラをたくさん使っても黒澤にはなれなかった。
いまのアイドル俳優は安っぽいし映画の巨大スクリーンでのアップに耐える俳優は
少ないし、演技もあらが見えるから、よっぽど監督や演出がうまくないと難しい。
>>791 様式美は黒澤が見せてくれた。
あれを再現するのも至難だと思うが、
「リアル」に見えてなおかつ大軍の迫力となるとこれは大変だよね。
例えば実際の行軍って鎧なんて着てないしそもそもバラバラ。
しかし、バラバラの行軍じゃしょぼくて画面に耐えないw
793 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 09:22:19.90 ID:1QHcTnJS
>>791 エキストラの質が全く違うカナダ・カルガリーの現地人素人と
オーデションを何度も受けてきた役者志望の人達じゃ気合の入りかた
が違う。ただすでに日本では馬の調達、撮影場所等で大合戦シーンが
撮りにくい状態になっていたらしい。
スレタイが「合体はどうあるべきか」に見えて仕方ないww
795 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 20:34:50.87 ID:cS5Bq42H
>>791 >いまのアイドル俳優は安っぽいし
安っぽいってじゃあ誰をキャスティングするんだよ
いくら演技力が優れた俳優を主役級に使っても、端整な顔立ちと
一般的知名度が無いと、集客力がまったく期待出来ないよ
利益はおろか制作費でさえペイ出来ない
ジャニーズ系でも二宮なんかイーストウッドが演技力を絶賛しているし
木村拓也も10年近くゴールデンタイムのドラマで主役張っているって事は
老若男女問わず、彼を演技力含め認めてるって事だろ
今の若手俳優は全然駄目だって出演したドラマや映画をまともに見もしないで
決めつけるのはちと頭が固すぎると思うぞ
キムタクは何をやってもキムタク。
797 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 21:09:38.94 ID:cS5Bq42H
存在感が確立した芸能人は自然とそうなる
勝新は何をやっても勝新 裕次郎は何をやっても裕次郎 田村正和は何をやっても田村正和
>>790 じゃあ織田椿や長澤隠し砦はなんでコケたんだよ
799 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 22:53:58.27 ID:39vcSlV4
>>798 逆に無名俳優を主役級にキャスティングすれば興業的に成功するのか?
>>799 三船敏郎だって黒澤が発掘するまでは無名
大河の場合、まず何よりも脚本家が合戦に熱い思い入れをしていないと駄目だと思う。
物語のワンシーンとしか捉えてうない人だと、結果ありきの予定調和でサクサクと進んでしまう。
良い合戦は、まず良い脚本から。
志垣太郎も草刈正雄も根津甚八も川谷拓三も渡辺謙も北村一輝も
大河で評判になって全国的に顔が売れてからブレイクして、
民放でも引っ張りだこになった。
NHKは人材を発掘するのが上手かったのに、いまさら手垢のついた
毎日民放で見てる顔をみても1年間退屈するだけ。
アングラ芝居の役者や大部屋俳優を準主役に使ったような冒険をしてほしい。
長澤隠し砦な、弓を多様したのはなかなか見所あったぞ。
実戦は弓が多いからな。安易にちゃんばらしないで弓を使って欲しいわ。
多様→多用ね。
805 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/10(日) 00:59:05.79 ID:r8mmGUG8
>>800 三船敏郎を黒澤が発掘したっていつの時代の話をしてんだよ
戦後間もない映画しか娯楽が無い様な時代と今は全然違うよ
806 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/10(日) 01:12:50.56 ID:4M27H66F
>>802 去年それやったら若手イケメン俳優や民放に顔売れたベテラン俳優が軒並み敬遠したけどね
内野と両津姫と亀治郎とGacktの脇につきたがる奴なんか誰もいないよ
807 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 14:11:32.52 ID:dt3AKWmA
808 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 14:36:28.72 ID:zgwtn6tf
柔道・上野
優勝
,.. -―,‐- 、
/:::::::::::::::::::::::ヽ 私の力ではなく、周りのいろんな人たちや
/.........::/|:::::∧;::::::::ヽ 応援してくださった皆さんの力に後押しされての
/::::::::::,';;ノ_ノ _,,,ニミ';:::i 金メダルです。
i:::::::::ノィラヾ.、''ィラヽiヾ!
ヽ,::::| !, !|li' (ファンに)皆さんのおかげです。
ヽ::! _,._'_,、 ノ|l!' 応援していただき
ヽ〉、 `''´ /イ 本当にありがとうございました
/! ` ー イ´"''
サッカー・本田
予選敗退
_____ 自分たちは悪くない
.ni 7 / \ PKでしか点取られてない
l^l | | l ,/.) / /・\ /・\ \ .n 審判のせいで負けた
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//) サッカーでは勝ったが試合に負けた。
ヽっ \ | / ノ / 監督の言ってることはごもっともだけど俺の考えは違った。
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
TBS大型時代劇もエキストラは素人だったな。槍を持って走っているだけ。
殺陣をしろとは言わないがせめて構えて走れと思った。
810 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/19(火) 00:11:29.67 ID:hwM5I78q
>>807 凄いけどいかにもって感じもするなぁ。
ただ迫力のある画像を録ろうとする姿勢は見習ってもらいたいような。
ゆつべの映像色々見て日本の予告だけ阿斗のアップがあるのが
赤ん坊に弱い国民性が出てる気がして笑った。
ところで馬に乗りながら槍をつかんでるのって誰?趙雲??
811 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/21(木) 22:50:05.55 ID:7zAngBnm
篤姫の桜田門外は組!よりよかった
この調子で薩英戦争・禁門の変・長州征伐・鳥羽伏見の戦いもがんがれ
>>809 いや、それ以前に合戦では槍なんて構えたまま走れないぞ。
んなことしたら、敵前にたどり着く頃にはバテバテになった上、敵兵に串刺しにされるだけだ。
ギリギリまで隊伍を揃えてそろそろと歩いて近づき、一斉に突付き合い叩き合いするのが槍だ。
813 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 01:09:38 ID:Ie7hnzQL
家康が槍衾なんて一回くらいしか見たことないとか言ってたらしいね。
一斉に突き合うよりやはり叩きあいがメインなのか。
あんまりリアルにこだわるとやはり映像ではしょぼくなりそうだw
そのへんの兼ね合いは難しそうだね。
814 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 03:35:56 ID:xOAlwLau
>>813 金さえかければ「アレキサンダー」のガウガメラの戦いみたく
リアルでかつ見栄えがある戦いを再現できるよ
あれはちゃんとファランクスや戦車の突撃など
当時の戦い方を再現していた
下手にロケ撮影なんかするから黒澤映画と比較される
スタジオでやってろ
816 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/26(火) 15:20:00 ID:A54ED6xU
そら同意だな。
風と雲と虹となんてスタジオ撮影ばかりで金かけてないの丸わかりなんだけど、迫力あったよ。
将門が討ち死にするシーンなんて鳥肌もんだ。
ロケすりゃ良いってもんじゃないんだね。
どう撮るかなんだな。
817 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/26(火) 18:58:45 ID:VAAHYCyX
風と雲と虹とのロケ合戦シーンは今見るとたしかにしょぼいけど
いかにリアルに見せようかという作り手の意欲と試行錯誤のあとがよくわかる
>>818 ちなみに「雲と風と虹と」には重光御大も演出参加してたりする
重光御大=大規模野外ロケ合戦シーンのイメージが強いが
低予算でスタジオ撮影が多かった「武蔵坊弁慶」とかでもそれなりに工夫して
迫力ある画作りをしようとしてる
820 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/06(土) 04:23:31 ID:HoU2nYmO
黒澤の「蜘蛛巣城」をBSで見たけどさすがすごい迫力。
馬500頭を使っての行軍と上からの空撮は、まさに戦国の軍団だった。
役者も三船から全部兵隊経験があるし、馬を巧みに乗り回していて
城のセットも巨大で豪華で、エキストラが半端でないし日本映画の黄金時代の
作品だと思った。ラストは本職の弓道の達人たちに主人公が数十本の弓を射られて
凄かった。
あれを見ると大河は合戦より人間ドラマ重視になるのはしかたないかな。
中国や韓国の史劇のTVドラマも映画並みの資金を使って映画と同じつくりをしてるから
NHK時代劇とは違うんだろう。
821 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/06(土) 08:50:15 ID:UfVKnPgB
合戦シーンで、
中国の歴史ドラマに負けるのはまあ仕方ないだろうけど、
武侠ドラマに負けるのはちょっと情けないな
武侠ドラマにとっての合戦シーンっておまけみたいなものだし
愛国心の差だな
昔の映画の感想厨さんが、また中国話題をぶり返し
国盗り物語のOP映像だったか本編だか忘れたが
ヘリを動員してまで戦闘シーンの大がかりな撮影をやったら
「金満ドラマ」「札束で視聴者を釣ろうとする姿勢が汚い」などと
一部で批判されたと聞いたことがある
さすがに今でこそこんなことは言われないだろうが
中国に撮影してもらえばいいよ
遣唐使として唐に行って、安史の乱に巻き込まれた日本人の話とかにして
楊貴妃とか李白とかの有名人を出せるのもおいしい
昨日の「七人の侍」の実況でも、当時の自称非武装反戦平和主義者の評論家から
武装して村を守る農民に対して、野武士にも家族がいるから人殺しはいけないと
と当時文句が出たと言ってたが、いつの時代も批判があるんだな。
この間からBSでたて続きに黒澤時代劇特集をやってるけど、あのレベルをもう撮れる
監督がいないのかな日本には。
黒澤監督の作品が素晴らしいのは、皆知ってることだけどさ、
820=826? 勘違いだったらスマンけど、少しは違う視点にしたら?
829 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 21:41:04 ID:1YBVFs6X
>>827 お馬さん虐待イクナイ(・A・)イクナイ!!
830 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/09(火) 15:25:57 ID:bmUDfXkt
831 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/09(火) 21:11:07 ID:EgKMIZfJ
>>826 あのレベル、日本はおろか世界でも撮れる人間はいるのかな。
CGとか一切なしだぜ、あれw
乱戦のgdgd感が上手いんだよな。様式美系の対極にある。
同じ監督が様式美の影武者や乱を撮ってるからまた面白いんだよね。
スピードがない。
現実はあんなもんだろうが、映画(ドラマ)としての見せ方があるだろうと思う。
こないだやった、よんさまの騎馬のシーンは面白かった。
軍隊のある国の合戦シーンはやっぱり違うと思った。
833 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 10:55:44 ID:cBpcYzuO
徴兵制度のある韓国や志願兵制度でも中国・欧米はリアルだな。
日本のものは「キスカ」などはいいが、「ローレライ」などを見ると、
戦闘経験がなくて頭で考えてるから作り物ぽくて駄目だ。
黒澤は最近NHKで見たから印象が深い。「隠し砦」も録画しよう。
>>830 なんだって、みんな、そんなに馬の乗り方が上手いの?
黒澤の頃は危険とかの規制がなかったもあるだろうが、
実際に軍隊活動を経験している人がほとんどだっただろうから
騎馬戦の表現の本領は、敵の所まで疾走して、
突然の奇襲を受けた敵があわてふためくスピード感を
現さなければいけないのに、
騎乗してチャンバラやってりゃいいと思ってる。
よんさまの面白かった点は、
船から上陸→見張り前哨線を突破→先遣隊が敵の本拠を攪乱→本隊到着占領。
と言う海兵隊の上陸作戦と陸軍の戦車電撃戦の様な一連の行動を表現して見せたところ。
ああいうのは脚本の時点で軍経験者が入ってないと考えつかない。
実際に仁川上陸作戦があった国とは違うなとか思った。
個人的には北条時宗の元寇のシーンで攻め込む元の兵士にデジカムを持たせて、
ノルマンディー上陸作戦の映画みたいな事をやれば良いなと思ったがやらなかった。
大河もステディカムとかで撮れないかね
あ、カメラが動き回れるスペースのあるセットなんて作れないか
金がなくて
金がないから野外ロケの多用も無理だな
金がなくて武器や器具も使いまわし
金がなくて
金が
837 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 23:54:50 ID:dUF7Ed6e
>>830 駆ける馬上の武将を顔面ドアップでごまかすどこかのドラマと大違いだな
838 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 14:32:10 ID:t84cGjx9
昔、真田幸村のドラマで、写真パネルに矢を突き刺している場面があってワロタ
>>835 着物を今の時代より着慣れているせいか
ほんの端役でも、刀を持った時の動きやポーズが
さまになっていると思った。
840 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 22:34:50 ID:OofqoWhQ
>>834 あっちは馬を巧みに操るね
大河は、だいぶ練習したタッキーでもゆるやかな斜面を駆け下りるぐらいしかできなかったし
板垣無双でやったような敵兵十人くらいに囲まれて一気になぎ払うみたいなシーンは
中国の京劇とかに元があるんじゃないだろうか
中国の時代劇も京劇の影響受けてるだろうし
842 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 19:57:57 ID:tZUKigjP
10 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/06/29(日) 17:56:42 ID:Iav5qsdm
返らないと思う
虐めをしてもしてる奴が正しくて、されてる奴が悪いって世界だぞ
教師も虐めに荷担するんだからな
843 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 23:58:27 ID:AAV8S+5w
>>840 逆に言えば、馬を巧みに操るような見せ場があれば、
エキストラの人数が少なくても気にならないぐらいに視聴者をひきつける場面になる可能性がある
「信長」なんか合戦場面以外にも信長と小姓集団が馬で野駆けするシーンがあるが
ライダーみたいに2人乗りしたり、馬上でサーカスみたいに馬の背に両手を離して
乗ってたりサービスショットがあって、あの頃は巧みに操っていたね。
845 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 23:39:31 ID:4gfV4cEq
846 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 22:39:26 ID:JUVGhl3p
太平記のDVD見返してるけど真田広之はさすがアクション出身だけあって
流鏑馬やったり、榎木孝明と二人乗りして障害物を飛び越えるシーンやったりと
頑張ってたんだね
「信長」は、桶狭間、姉川、長篠など合戦場面の評価は高いし、本当にその通りだと思うが、
夜戦描写の多用により暗さで誤魔化し、いや迫力を増幅させている面もあると思うw
848 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 15:12:51 ID:ppJZqVPu
>>845 そんなスケールがドラマでできるわけねーだろw
どうせしょぼいなら顔だけ実写であとはアニメにしちゃえばいんじゃね?
850 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 14:08:19 ID:cHX0r8JP
>>847 初期の夜戦は負け戦とか苦戦する展開が結構あった。
昼間の戦闘描写よりも危機感とか切迫感があるように見えたね。
851 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 12:11:20 ID:K/1FZuQA
蒼き狼を見れば分かるけど、単にエキストラが多ければいいというわけでもないんだよな
人数が多くても、マスゲームみたいなことをしていたら、全然迫力がない
激しいぶつかり合いのような演出がないと
852 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 14:32:27 ID:Mr+U60bb
合戦シーンなんかなくても戦場を思わせるシーンがあればそれでよい
夜、鎧武者たちが雨に打たれてたたずんでいれば、それで結構緊張感のあるシーンになると思う
853 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 18:28:23 ID:K/1FZuQA
>>852 うう、それ嫌だわ……
義経の石橋山の戦いだったか、がっかりとした記憶がある
去年の桶狭間だが、褌一丁で雨にはしゃぐ雑兵とか出ていたんだが、
肝心の戦の場面は大将達の合議の場所への鉄砲による奇襲のみ。
兵の場面はなんかの流用か?
855 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/30(火) 23:56:11 ID:Mr+U60bb
どんなに迫力のある戦闘シーンをつくっても、見てるほうは一分が限界 たとえ戦国時代のお話でも人間関係中心のお話でなければみてて辛くなる
人間関係中心のお話でいいが、合間合間に、十数秒ずつでいいから、
きちんとした合戦シーンを挿入して欲しいのよ
その短い挿入シーンのためにも、手間を惜しまず撮影して欲しい
コクとキレかな?
スターウォーズの映画を作るときに古い記録映画の空戦シーンを大分研究したらしい。
それで出た答えは、一カット1秒未満だったとか。(うろ覚えなので間違ってたらスマソ)
カットが数秒続くと途端にタルくなるらしい。
東宝の特撮空戦シーンとか零戦が宙返りしたりするシーンがあるけど、実際あれはタルい。
そう言う感じで、コンマ何秒かの画面を横切るような感じを沢山つなげると良いんでない?
先週の薩英戦争の場面はよかった
しょぼい
861 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/02(火) 23:32:45 ID:SP/fmFmq
馬を転倒させる技術が必要
862 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/11(木) 10:49:29 ID:Px78Qlfj
さーて、天地人は、具体的にどういう合戦が映像化されるだろうか?
すべてCGです。(「北条時宗」オープニング並の)
864 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/12(金) 22:42:58 ID:4JJdclpF
関ヶ原の戦いは、毎度のごとく葵の時の使いまわしか
まぁ主役は関が原にいないからな。
新たに関が原撮るくらいなら他所に予算をまわすべきだろ。
866 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/21(日) 12:00:14 ID:bvEtSve0
直江兼続だから、あまり大規模な合戦シーンは必要ないと思うけど、
ちゃんと野外でロケして欲しいな
小競り合いみたいなシーン多いだろうし、
1度集中ロケに出かけて、まとめて撮ってしまえば安上がりじゃないの
867 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/21(日) 13:18:33 ID:W4FGPluH
使いまわしでいいだろ
オリジナルでやろうとしたら予算不足でショボくなる
映像蓄積でいいよ
868 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/21(日) 13:34:46 ID:D85JzvIg
モビルスーツ戦にしたら視聴率上がると思う
CGにすると立体感がなくなる
スターウォーズでも旧作の模型でとった宇宙船のほうがリアルなんですよ
人間や馬は模型では作れないが、城は実写のほうがいい
870 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/21(日) 21:22:17 ID:7lyzSt2O
CGにこだわらずに合成技術使えばいいんじゃないの?
少ないエキストラを何通りも動かして最後に合成すれば大軍の迫力が出せると思うけど。
ロケで大勢エキストラが集まってる時点で
一度にいろんな合戦シーン撮ればいいんだよな
旗指物変えれば、いい訳だし
872 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 16:05:45 ID:01E/r9H2
たとえば信長なら、桶狭間、姉川、長篠、石山の一部などを、
一度にまとめて撮ってしまった方がいいんだよな
もちろん、個別には変えなければならない箇所も多いだろうけど、
人と馬がたくさん必要なモブシーンなら、
起伏のあるロケ地で、一気にたくさん撮影しておいて、
各合戦の回で使い分けられるはず
でも、大河の合戦シーンの迫力のなさは、単にエキストラが少ないというだけじゃないしな
>>870 合成は使ってるよ。
撮影場所を半分に仕切って、半分ずつ人を撮影して合成する。
するとアラ不思議、あんなに少ない人間で群衆シーンができあがり。
874 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 17:20:08 ID:czy7wHKp
でも、モブシーンは合成関係ないと思うよ。
カメラに入りこむ範囲が狭いから、完全に演出の問題。
とりあえず、混戦した戦場なのに
ここが見せ場だとばかりにスローになったりストップモーションかけるのは
見ていて恥ずかしすぎるからやめてね。あなた後ろから襲われて殺されますよ。
>>870 「毛利元就」見てみ。あれぞ合成をモロに使ってるよ
90人のエキストラが合成画面だと360人の大軍勢になっている
>>874 「キングダムオブヘブン」みたいに白兵戦になると画面がぶれまくって
視点が定まらなくなるような演出も駄目かい?
876 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 23:40:39 ID:uT7EMUff
大河の問題点は、兵士の人数よりも、見せ方だと思うな
馬上の武将を、顔面ドアップだけでごまかすのはやめて欲しい
やっぱり武将の上半身と馬がセットで同じ画面に映らないと
>>876 「信長」の三大合戦はそんな感じでしたね
878 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 22:47:33 ID:GGSpAQkx
川中島の戦いは、エキストラが少ないなら、
画面いっぱいに兵士が映るように工夫すればいいのに、
青空の下、広々とした草原でロケとか、アホの所業だったな
879 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 01:03:04 ID:zPg0S2bR
>>864 そろそろ、いい加減ネタ切れだよな。
一度、牧場かゴルフ場借り切って、大河や「その時!」用に、
何テイクもモブシーンの撮りだめした方がよさそう。
お金ケチらずに。
880 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 08:27:04 ID:IJXB/5gh
>>876 上田原の時の小山田なんか凄い事になってたもんなw
300みたいな戦闘シーンを大河で作ってみてほしい
血なまぐさいシーンはこれからカットされますよ(笑)
女性に見させないといけないからね(笑)
883 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 11:19:29 ID:bp3VxXEL
>>875 画面をぶらすのは演出としてありだと思うよ。
戦場の臨場感をだすために、あえて手持ちカメラで撮影したり、
わざとブレ効果を足すこともあるね。
でも、使いすぎると見ていて疲れるけどね。
「レッドクリフ」は画面ブレまくりだったが、ちょっとやりすぎだった。
メリハリをつけて使いたい。
それと、昨今の液晶テレビだと残像が出るのが辛いところ。
884 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 11:23:18 ID:bp3VxXEL
スローやストップモーションは、時間が分断されてしまうのが良くない。
戦場という設定なのに、その空間だけ切り離されてゆっくりとした時間が流れているのは
見ていて興醒め。逆に早送りしてしまう位のほうが良いかもしれない。
「硫黄島からの手紙」のモブシーンを参考にしたらいいと思う。
あの映画は、ワンシーンにつきエキストラ100人もいないと思う。
やっぱり演出と撮影の問題だよ。
885 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 13:14:29 ID:wI/6ci7+
886 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/29(月) 13:15:11 ID:wI/6ci7+
昔は大河は血なまぐさかったがな。「黄金の日日」の鋸引きや「信長」の生首を木に鈴なりに
結びつけて戦場を「手柄手柄」と引っ張って歩いたり。
今度の「天地人」もCG使うなら戦前に真珠湾奇襲攻撃の映画を作ってアメリカ軍が
占領後本物だと誤解したような、ウルトラQのゴジラチームが作ったような物にしてほしい。
「独立愚連隊」とかは戦争帰りが役者とスタッフだったからリアルだった。
888 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/31(水) 22:45:26 ID:vEaxAU+o
>>885 その三国志のドラマは、全体的に黒を基調とした色彩で統一されているね
他に、赤を基調にした時代劇も中国にはある
多分、チャン・イーモウあたりの影響を受けているんだろうけど
大河は、色の使い方とか、ほとんど意識していないだろうな
889 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/01(木) 00:09:04 ID:jaA/lSB+
>>888 >大河は、色の使い方とか、ほとんど意識していないだろうな
その発想はなかった!って、NHKの関係者も申しております。
>>888 「信玄」の時にはそれぞれの部隊編成で旗物差が色分されたよ。
義信・飯富兄弟・甘利=赤地に白の四菱
真田=赤地に黒の四菱
高坂弾正=黄色
馬場信春=紫
板垣信方=黒地
他は白地
みたいにね。甲冑の色分には限界あるだろうけど
891 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/01(木) 21:51:30 ID:CMXrDEZ2
合戦シーンだけでなく、セット建物の色とか、
更には風景にまで色を意識して、表現しなければな
中途半端に使っても逆効果
大河は重厚さなんて求めてないからね。
主人公の地元のほか、
諸外国や諸団体に配慮し、
家庭的なドラマ作りを目指している。
中国みたいな豪華でカッコイイ映像なんか作らないよ。
893 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 11:35:22 ID:StUetGyr
実戦で、色彩は重要な要素のような希ガス。
桜田門外の変では、同士打ちが一番の課題だったらしいし。
ガイド本によると、今年はCGを多用する見込み。
合戦シーンでは一昨年の風林火山ではCGは俯瞰のみだったが
今年は個々の兵士の姿が見えるよりクローズなショットでも使う。
何を目指しているかというと、ロード・オブ・ザ・リング冒頭の合戦シーンみたいなやつとのこと。
ロード・オブ・ザ・リングの市販されてるソフトウェアを使うとのこと。
では、具体的にどうなるかというと、オープニングのアレだ。
まだまだCGくさい・・・ゲームみたい・・・
オープニングならともかく、あれ本編でやるんだろうか・・・
俺は風林火山みたいに本物の合戦がいいが、
天地人本スレでは「あんなしょぼいのよりCGでやって欲しい」
って奴が結構いる。
CGで人形が戦ってんの見て何が面白いんだか。
風林火山の頑張りをお前ら馬鹿にし過ぎだよ。
今年で思い知れ。
896 :
895:2009/01/26(月) 13:10:48 ID:n1Dlq/yi
アンチスレでは早速思い知った方が何名か居る模様。
この先が楽しみだ。
天地人は上杉ものだけあってさすがに有名な合戦シーンのチャンスは豊富なんだけどね。
でも腐女子の視聴率が欲しいからそういうとこはさらりと流すんだろうなあ。
新発田との激戦、八王子城攻め、十五里ヶ原の決戦、上杉vs最上・伊達、冬の陣、
今までの大河では描かれてない面白い戦いが沢山あるんだけどな。
>>895 風鈴なんかより信長の合戦シーン(の部分だけ)みなはれ
見てたよ。
だけどそれこそ時代が違うだろ。
年間予算が毎年開示されて、「動物虐待!」と
言われるので馬の死亡演技すらままならないという
現代にあそこまで頑張ってくれたから風林火山は
尊いと思ってるんじゃないか。
900 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/30(金) 01:18:54 ID:lPGk7BmF
900ゲット!!
>>900 良かったね(棒)
>>897 出来は諸々意見が分かれると思うけど、風林は花倉の乱や川越夜戦とか
それこそ今までやってない戦にスポットを当ててくれたのが良かった。
CG合戦やってくれって奴がまだ天地人スレにたまにいる。
うーん、規模だけでかけりゃ満足か。絵じゃんあんなものは。
903 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 10:01:53 ID:9W31boNn
6話の合戦見ての君たちの評価を改めて聞こうか。
刀使いすぎ。
弓矢や槍鉄砲が主武器なんだから。
まああまり真面目に合戦描く気なんてないんだろ。
チャンバラにしたらまあ合戦に見えるかなってな具合だろ。
一昨日の放送時間に、近所のレンタル屋で借りてきた
KBCの『不滅の李舜臣』のDVDを見てたんだけど
CGのフル活用っぷりといい、合戦シーンといいスゲエw
内容は歪曲三昧だけどw
CGなかなか
907 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 19:02:43 ID:7cxNcr5V
手取川も終わってしまうが、このスレが活性化するにはまだ時間がかかるんだろうな。
年間に三度ほど、CGでとてつもなくスケールのでかい合戦が繰り広げられる
らしいのだが。
908 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 22:18:41 ID:hYKibp6K
手取川どうだったよ?
910 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 22:34:39 ID:SYeP/1k4
大河史に永遠に語り継がれる糞描写でした
まさみ嫌いじゃないし、天地人も嫌いじゃないけど、今回の暴挙は抗議電話級です
>>910 気に入らないからって爆発物投げ込むなよ
抗議電話級って書いてあるし゛ゃん
915 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:41:53 ID:5byoJnDH
なんか、スタジオの中だろうと、合戦シーン撮ってもらえるだけありがたい、
と思い知らされた回だったなあw
抗議電話級ってのは風林火山の川中島みたいのを言うんじゃないのかな。
手取川は兼続にはほとんど関係ないし。川中島は期待していただけ
がっかり感が漂った。手取川は期待していなかっただけに、初音の
バックで一応戦ってたのでOK
917 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 03:32:36 ID:5O+6oWk+
く \ ヽ \\ / | l
|\___ \ l \_/ ト、 l
〉  ̄`'''''''ー-- '´ ヽ / / `ー-、,,_ .l /|
l ー- ____| l /\ `''ー-、,/ l _./ ./
./ / ̄\ l / `''ー-、_ |" /
|、 / //" ̄\ \___/ ヽ、 // /
\ / / l rーー\ `Y /_/
\ _ l l .l、 lヽ、 愛ヽ-、 / /'"
、 \.! l l \\_`ー--ー´-`ヽ.、_ / .l
..\ \ \\-ーゝ _,,ノ_,,ノノヽ、 .| l
\\ \ \`ー-ノ  ̄ l | `ヽ、 .| l
\ヽ .| lー'´ヽ、 .r、 l .| _/、)`ヽ.、 .| /
l l .| .l// `ヽ」 `''''ー、 l/ ll/ /`ヽ、_|
ヽ ヽ .| .l/ ,,,,_____ ´ ./"/ / ./
l l l l .ヽ、`'^' ̄ ̄`' / / /
、 l l \ \ `ー----"/i、__/ /ー--ー'''''''ヽ、
ヽ、 ___/ヽヽ \ `ヽ、_____,,-'´ /_,,,/ヽ、_ .\ \‐、
´\ \ \ `ヽ.、_ __/''´/ y´ \ \ `ヽ
まさしく愛だ!!
>>916 あの頑張ってた川中島より手取川のが良かったのかよw
これじゃ大河から合戦描写なくなるわけだわ。
手取川戦を本格的に見せる唯一の機会だったのに・・・。
ほんま腹立つの〜。
上杉主体の骨太なドラマが、次やってくるまで
あと何年待てばいいんだよ・・・orz
脚本やら監督やら、全スタッフを抹殺したくなるぞ畜生。。。
920 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/26(木) 12:59:45 ID:WosSEDi4
女の視聴者目当てで合戦シーンがなくなったんだろ。
圧姫のときみたいに女の視聴者をふやそうとして、意図的に合戦シーンをへらして
妻武器と初音のラブラブシーンにしたかったんだよ。
この回で、絶対みないと決めた。
もう、10数年大河は見続けていたんだが。
イラチ!!!
合戦シーンはなくてもいいからもっと戦国武将の家族愛や恋愛の人間模様を描いてほしい。
922 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/26(木) 16:39:51 ID:qTUcJ1eR
むしろ合戦描けないならせめて合戦以外での
謀略や政略なんかをしっかり描いてほしい。
風鈴はそこんとこはちゃんと出来てたからまだ許せる。
>>918 海の口や花倉の乱や川越夜戦であんだけ期待させといて
上田原で板垣武双やったり川中島で人ガラガラ姫しゃま〜やらかしたからなあ。
923 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/26(木) 17:18:10 ID:lII9ywpc
合戦になるとみんな兜かぶって似たような鎧つけるから誰が誰だかわからなくなっちゃってつまらないんだよね。
戦国時代だからやるなとは言わないけどやるなら兼続と兵庫みたいな顔がよく見える1対1の決闘シーンだけにしてほしい。
あとあんまり残酷な殺しかたは見てても面白くないからやめてほしい。
手取川は溺れる兵士のアップが映って残酷だと思ったけどね
足軽のやる気のない小競り合いを取るよりいい
オープニングの後半は戦パートでむしろ他の作品より乱世を想像させる
恋愛重視路線だったら戦闘員は登場させずイメージショットを多くすると思う
NHK何周年だかの特番で
松村が、合戦シーンをもっと見たい、増やして欲しい見たいなことを言ったんだけど
戦争を美化するのはちょっと・・っと言っていた人がいた。あれは誰だったのだろう?
合戦シーンはもっと馬を使ってほしいな。黒澤作品(「乱」とか「影武者」)のような贅沢な使い方でぜひ頼む。
CGはいやだな。…採算度外視でスマソ
928 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 17:47:49 ID:qAzAZ7UW
>>926 合戦シーンを増やすだけで戦争を美化するコトになるのか…短絡的だな。
なら(BSとはいえ)なんで、
七人の侍や影武者や乱を流したんだ?合戦を美化したワケじゃないから…とでも言いたいのか?
929 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 17:56:32 ID:jgGlLfpR
合戦シーンより早よ常盤と妻夫木合体シーン見たい
プラトーンやプライベートライアンは戦闘シーンは多いが戦争美化じゃないよ
931 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 20:33:45 ID:y+IQIwwX
天地人の手取川の戦いって批判されてるけど
武田信玄の時の手取川の戦いの方が酷かった。
晴天の原っぱで20人くらいで戦闘。(つまり風林の川中島状態)
いきなり落雷と風雨が起きて、信長が単騎で退却。
川は?
風林火山の川中島20人なんて人数じゃ
きかなかったじゃん。
不当に貶めすぎ。
スカスカに見えても合成とか駆使して
数百人規模はきちんと描いてたのに
皆印象で語りすぎなんだよ。
20人規模でどうやって車懸り作るんだ。
933 :
931:2009/02/27(金) 23:44:26 ID:y+IQIwwX
>>932 貶めてるわけじゃ無く
スカスカ感の例えに出しているだけですよ。
信玄の手取川は合戦シーンの規模以前に無理矢理すぎる流れに萎えた
川中島はエキストラはそれなりにいたと思うが
縦一列の足軽を空撮で移動するより
密集したところを狭い画面で取ったほうがよい
予算使っただけに悔やまれる
ただね一年を通せば「武田信玄」ではスルーされた戦いも時間かけて描き
評価できると思う
「武田信玄」だって似たような景色の小競り合いの場面多いよ
>>933 いや、文脈は理解してるんだけどやはり悪く言う奴が
多すぎてつい流れに関係なく口挟みたくなるんです。すんません。
937 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 12:28:03 ID:yIMpyqQ4
さあ、御館の乱も始まりました。
風林火山に不満たらたらだった皆様、
今年の感想は如何?
938 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 13:52:10 ID:r8ji4bi7
どでかい合戦シーンなんて、もう期待してない。
せっかく、父親が炭奉行なんだから、
兵站の観点から、輸送ルートの確保や米の買い上げ何かを、
裏方を丹念に描いてくればば、勇壮な騎馬戦がなくても、
あぁこれは家老の物語だもんね。と納得もできるんだがね。
本丸の金銀財宝を確保せよ!つって、本丸奪ったんなら、
その金有効に使って、戦に備えろよと、観てるこっちは思う。
ある日突然、ハッ!!もう春日山には兵糧がないッ!って、
お前ら今まで、何してたんだ?死活問題だろ。
高校生のバイトだって、まともに在庫確認ぐらいできるっての。
ようつべで過去大河の「天と地と」の製作の話がうpしてあったのを見たが
馬が500頭でエキストラが膨大で、中継車と空撮の為のヘリまで待機していて
人数が多くて3交代の時差出勤で、中継車の重さで地面にめり込むほどだったとか。
たしかにオープニングをみると空撮で軍団を映してるし、リアルタイムで見たかった。
相馬の馬追いの祭りの福島で撮影したそうだから、エキストラも馬に慣れた人たちだったんだろうな。
太閤記もようつべで一部見たが、白黒でも空撮やクレーン撮影が多くて迫力があった。
>>938 あえてフォローすると、葬儀の後に急いで本丸乗っ取ったから
そこまで手が回ってなかったと。
それにしてもアホ過ぎるけど
941 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 15:57:24 ID:yOxow++l
制作費(ロケ弁含む)はすべて
関が原に注ぎ込むんじゃねえの??
風林火山でも「予算は川中島のために」って言ってたんだぜ
943 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 12:04:21 ID:2mpu1c4d
BSで黒澤の「影武者」やってたな。
映画だからスタジオドラマと規模が違うのは当然だけど、色々勉強になった。
新しい時代に絶望した古い宿将たちが自殺同然に鉄砲隊に身体晒して突撃、
全滅する長篠の戦のラストシーンばかりが有名だけど、その前の高天神城の
攻防が凄かった。
・まず昼間の戦いで、クレヨンしんちゃん(アッパレ戦国)もかくやという
リアルな城壁攻めが描かれる。城から間断なく鉄砲が撃ち込まれるが、
攻撃する武田兵は竹束の楯で弾丸を防ぎながら鉄砲隊が反撃、そこに
攻撃兵が数人で走り込んで来て、城側の銃撃の合間に堀を超えて石垣の
死角に駆け込み、突入隊を徐々に形作る。
・夕刻、浜松の徳川勢を牽制するために信玄(影武者)の本隊が勝頼の
後詰めとして裏の丘に布陣する。大軍が布陣する手順をじっくり見せる。
・夜、信玄の本隊に夜襲がたびたび仕掛けられる。真っ暗闇の中、しかし
武田軍は山県ら武田宿老の命令一下、一糸も乱れず瞬時に布陣を動かし
ついに本多平八らの後詰め部隊を寄せ付けずに撤退させる。
もともと「影武者」は「乱」を作るための資金を集める意味もあって、
製作費をあまりかけない小品として企画された作品。
だから合戦シーンもあまり金のかからないようにシナリオが書かれてる。
この野戦のシーンも、実は大軍はそんなに出ていない。
真っ暗闇の中から敵の銃撃があり、影武者はオロオロしているのに、
歴戦の武田軍は少しも騒がず、敵が右から来たと知らされるや山県が
「方円の陣ーっ!!」と叫ぶと、ドドドドッと騎馬武者、徒歩武者らが
隊伍をなして右へ左へと移動し、そしてピタリと静まり返る。別の
角度から奇襲があると声がかかると、また別の指揮の声の下、馬場隊
山県隊が右へ左へと動いては陣を構えて静まり返る、の繰り返し。
くらいから動いている馬や旗はそんなにたくさんはない。
でも見ている人間には、巨大な陣が生きもののように動くさまがありあり
見え、感じられる。
作る側が合戦ってものの合理性を理解していればなんとかなるものなんだよなあ。
945 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 12:55:11 ID:C89sLiZa
上杉が参戦してない関ヶ原を、ただ有名な戦いだからって
特別扱いは釈然としない。
ていうか、兼続も景勝もいない関ヶ原の大掛りなロケなんてするかね?
やるなら長谷堂城の部分じゃないか?
948 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/21(土) 00:06:36 ID:EYaOPeqw
949 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/21(土) 17:12:20 ID:IzGe+g5X
>946
上杉軍絶頂の手取川も、
兼続が蟄居中のせいか無視されたな。
>>948 今、レンタルリリースされてる「皇帝 李世民」(貞観之治)よりはだいぶマシになってるよ。
「皇帝 李世民」のCGは90年代のゲーム並だったから。
多少不満足でもCGをドラマで積極的に使う中国のアプローチは間違っていないと思う。
技術は実際に使ってやらないと向上しないし、コストも下がらないから。
規模は今のまま誤魔化し程度でいい。しかし役者には力を入れる。
これはという若い役者を見出し、毎回大河にレギュラー出演させる。
数年掛けて馬術と殺陣を仕込ませる。
952 :
日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 15:19:15 ID:KjZduwxe
つーか、主人公に馬をさお立ちさせろよ
あれだけで、
「おーっ、すげー」
となるぞ
>>951 大河アクション俳優誕生に武者震いがするのぉぉぉ!
>>951 そういう人材ってJAEから数名引っ張ってこれるじゃん
馬術どころか落馬も軽々と出来るし
>>951 例えば、風林火山で内野の文学座後輩、今井朋彦(小笠原長時)とか起用してる。
もっと、色んな劇団の有望な中堅や若手を抜擢して大河に出演させれば良い。
そうすれば、役所さんや滝田さんの様なスケール大きい俳優出てくると思う…
956 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:43:37 ID:kAbnPQMx
この前の真田幸村の回の野外シーン、海岸とか、槍の試合とか、
スタッフブログによると、「力技のロケ」だったらしいな
部品を撮っといて話題や戦況に応じて使いわければいいだろ。
要は編集の腕。
現に昔の大河はそうしてたわけで。
大河でないけど、真田太平記は局地戦でも
けっこうな規模で表現してる。
>>956 それは間違っていない!
へぼい殺陣を無理くりカメラワークと編集で誤魔化す力量が求められたのだよ!
959 :
日曜8時の名無しさん:2009/07/31(金) 09:25:43 ID:4+VAjeT2
..|| :ll `丶、、,,,,.,_,. ,,| :| .:||
..|| .|| ``゙゙''.| | ガ | .:||
..|| :|| ____ ___ チ | .:||
..|| .|| <__ `'__ > ャ .| .:||
..|| :|| Y ´\ ̄ .ノヽ Yl .| .:||
..|| : || |l| ̄ ̄H ̄ ̄| | | .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..|| : || (|_⌒,_I_.⌒__「~6) .| | ドラえもん・のび太の結婚初夜
..|| . || | /(_)\ |´ヽ_」.<
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/ ..|| : || l L.―一'フ | .| .|
..|| . || ヽ.  ̄ ̄U /_ |. \______________
..|| : || i'l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| .:|| .、
..|| ヾ――――┤| .|: .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..|| _____`゙ヽ・ _ノ 、 ___ ・ :| _____
..!| : || '| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| : ||
..!| : || || ::;;| : ||
..|| : || .,}ヽ :::;;| : ||
..|| : || .,/、, .ヾ、__ゝ__::;;- | : ||
..|| : || しレ'ゞ、  ̄ .| : ||
..|| : || 丿 ヽ(⌒'ヽ,._ノ| : ||
..!| : || .|`ヽ、 ゝ,,;;:::;: | : ||
..!| : || `l `ヽ,_:;,ノl|i;:ヽノ| : ||
::!| : || l / .| : ||
..!| : || .l、 l゙ .:| : ||
.`| : || ,r'.,, `!、 ...:| : ||
太平記が一番
あれだけ役者が馬に乗って頑張ってる大河はないと思う
真田広行は疾走する馬上で矢まで射てる
他も、軒並みのってアクションしてる
旗さしものも美しい
961 :
日曜8時の名無しさん:2009/09/14(月) 15:25:30 ID:4eS7rN7f
関ヶ原、合戦シーンは殆んどCGらしいね。
大規模なロケは「葵」を最後に二度としないつもりなんだろうな。
同意!
964 :
日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 04:20:20 ID:ydVfT//U
965 :
日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 10:21:02 ID:9oU79ndn
「坂の上の雲」は中国のセットで横浜の町並み再現に内モンゴルロケだぜ
>>1 大規模合戦の為に炎立つより馬育ててる人達可哀相
>>961 戦国モノを短期のスパンでやる限り、
関ヶ原は永久に「葵・徳川三代」の使い回しが続き、
川中島なら「風林火山」の映像を細工して使うだろう。
もう新たにロケする可能性はゼロに近い。
よほど間隔を空けない限り、予算的にも無理な状態。
明治サイコー!
やべぇ、ワクワクしてきた。
迫真の近代戦を見ちゃえば、戦国なんか
もうイラネ〜
坂の上の映像化で
俄かな右者を喜ばせては、
司馬さんもイヤだろうな。
まだまだ序の口。明治の戦争は陸海のみ。
空を舞台にした昭和の大戦を思えば。
ライト兄弟の人類初飛行がまだ約10年も後とは・・・。
好古が率いた騎兵旅団いうのは、機動能力を活かして敵に対する偵察と奇襲という点で
現代で言うと、地獄の黙示録の中で出てきたキルゴア中佐率いる攻撃ヘリの部隊みたいなもんですかね?
>>971 まあそれであってる
実際、アメリカの騎兵師団は紆余曲折あって現在はヘリも装備している
(もちろん今では馬には乗らない)
973 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/22(火) 04:18:41 ID:q88UfjBh
テレビだから、故ビッグモローのコンバット程度でいいのさ。
プライベートライアンみたく、リアルにやったら、茶の間で
倒れちゃうでしょ。
戦国譚はやっぱ永禄、元亀、天正の戦に限る。
元和偃武の陣に心は躍らない。
見たいのは「合戦」であって「チャンバラ」じゃないんよ。
合戦の中には、おおよそ「戦闘」があるが
「行軍」も「軍議」も「作戦立案」も「兵站」も「厭戦気分」も
出征した後の色んな物が入っていて「合戦」なんよ。
どのキャラクターが、どういう立場で、どう活躍するか?
金津具の親父が「兵站」をちゃんとやるのも良し、
金津具が「戦友救出」の為に魚津まで奔走するのも良し、
勘助が「作戦立案」中に刀を肩に乗せているのも良し、
晴信が機転を効かせ「反転攻勢」を懸けるのも良し。
フィンランドのフロントラインと言う映画で、
大隊長の「前進できるところまで行け」と言う命令に対し
小隊長が「ウラルまで行けと?」と皮肉を垂れているのも
立派な「合戦シーン」だ。
「チャンバラ」の段階ではなく「脚本」の段階で「合戦」を見せて欲しい
乃木お得意の肉弾突撃を見たい
977 :
日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 19:57:40 ID:YhsejzFB
カキコミテスト
>>975 それわかる。
ただ大人数でワーワー言ってるのを延々見せられてもパッと
しないしね。
馬をサラブレッドみたいなでかいのはやめて背の低い当時の馬にして欲しい。
一斉にやるぞーワーワーじゃなくて
土百姓同士が対峙してやりたくないのに上にせっつかれて捨て鉢で戦わなきゃならん、
みたいな場面があったほうがリアルじゃないかなあ。
身分による差別がもっとはっきりした感じで。
…と書いてきて思ったんだけどなんか自分の思う合戦シーンって手塚治虫っぽいイメージが強いのかも。
大河とかの一斉にワーとかは体育祭じゃないんだし命懸けててあれはないだろと思ってしまう。
高校の歴史の時、教科書の「長篠の合戦」の画を見ながら
「ドラマでは鉄砲隊は柵の内側にいるけど」
「この鉄砲隊、柵の敵側にいるだろう?」
「これは、騎馬の突撃で鉄砲隊が怖がって逃げ出さないための柵だよ」
と教師様は曰わられておられた
大正二桁の親父(出征してはいないが被爆者)は、
「合戦後があんなに静かなワケがないじゃないか」
「『痛いよう…』とか『母ちゃん…』とか、呻く声で居たたまれない」
「『やられること』と『死ぬこと』は、一緒じゃないからなぁ」
と言っていた
足利尊氏が篠村八幡宮で挙兵したのは、
1333年4月27日か29日か、どちらですの?