【長尾景虎】Gackt本陣 七【上杉謙信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 11:06:59.25 ID:7reEh7Y/
内野の妄想婆乙。時代が違う。スレ違いだ。
947日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 13:25:30.84 ID:BBA6/G6k
>>945
行ってたら名前載るんじゃないか?
武田家だけなんじゃないの
948日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 13:36:59.15 ID:gEJuBw/z
本業の方のレコーディングやらプロモ撮りやらで
げっそりお疲れモードみたいだしわざわざ出席してたらびびるわぁ。
行ってても顔出してすぐ帰ってそう。
949日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 17:44:11.92 ID:H64kFeIs
25日夕方上越市林泉寺で目撃されている(まちBBS)
950日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 19:17:52.10 ID:NBk6KlH7
そろそろ次スレの季節ですね。
951日曜8時の名無しさん :2007/10/26(金) 20:53:32.54 ID:09OkGUpO
>>950
どうだろ?
980くらいまで待っていいんじゃない
マッタリ進んでいるし、Gacktが本業に戻って景虎はもうない
(上杉家はもうない)
ファンも音楽スレに移動したか、2chから出たんじゃないか?
あと数回で放送も終わり ホッとするよ
952日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 21:03:25.93 ID:sMXlfBQa
何言いたいのかサッパリ分かんないんだが。
953日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 21:27:56.23 ID:i5TU5wHa
>>951
もちつけw

スレの流れがまったりしてるから新スレは>>980辺りで良さそうだね
昔のテンプレの中の
「あくまでも大河板である事は忘れずに」
は復活させた方が良いと思う
954日曜8時の名無しさん :2007/10/26(金) 21:37:14.32 ID:09OkGUpO
>>952
スマン

上杉家はもうない←この間の放送の本庄の台詞マネしてみただけ
ここに集っていたGacktファンは、
音楽板に移動した人が多いんじゃないかってこと
クランクアップしたんで2chに見に来る人も少ないだろうってこと
それでマッタリ オケ?

最後は、あと数回で終わるから大河板で散々叩かれていたのも終わりです
Gacktファンはホッとしました
ご苦労さんてこと
955日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 22:14:30.48 ID:ZVHcjlDX
>>954
私のような景虎ファンにはそういうレスは悲しいです。
まだオンエアは8回分も残ってるのに。
956日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 22:32:40.58 ID:i5TU5wHa
レス度々ごめん
>>954
ここは中の人ではなく、景虎を語るスレだから音楽板とは別物だよ
大河とは無関係の話題が続く様になったのはここ最近の事
ちなみにファン専用でも無い筈だったんだよ
前のテンプレ消えてるから知らないかもしれないけど…>>954の考え方は何か受け入れられない
957日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 22:42:00.28 ID:ilRFLCJo
ナレーター 「普段は何を?」

朝鮮人   「在日本朝鮮人総聯合会職員です」

ナレーター 「ふ〜ん、ご立派ですねぇ〜」
958日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 22:52:32.12 ID:sMXlfBQa
>>954

クランクアップ→音楽板に移動

って全っ然意味分かんないんだが。
ここはガクト景虎を語るスレ、音楽板はGacktを語るスレ。
それに行かなくなったのはバレスレの事だろう。
本放送がまだあって一番盛り上がるだろうクライマックスに向けてwktkする時期に
ここで言わないでどこで話すんだよ。アホだろお前。
Gacktじゃなくガクト景虎が好きな人に失礼じゃないか?
初心者板から始めろカス。
959日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 23:24:23.97 ID:rU5T7Ieo
>>954
Gacktファン、Gacktが演じる景虎ファン両方いると思うけど
まだ放送が終わってないし、どっちのファンも何処かに移動してるということはないと思う。
960日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 00:15:59.83 ID:UMhFYXLE
>>956
ここ以前から景虎のことなんてほとんど語られてないだろ。完全にガクトマンセースレ状態。
だからもうここはいらんだろっていわれてんだろ。
961日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 00:21:16.05 ID:HSZ+3MAe
謙信が好きでGackt景虎を気に入ってここにいる人間もいますがな
953には賛成
962日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 00:49:27.12 ID:QmciuHmO
ちょっと太ったんじゃ
963日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 00:54:59.75 ID:P17hf8yk
筋肉付けたのに太ったと言われてしまうとなぁ・・・

・・って釣りか
964日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 08:16:36.30 ID:qTJq2e/Y
俺もGackt景虎
好きだよ
965日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 09:21:38.52 ID:5Ja8CZLD
長尾景虎を語るスレじゃなくて
長尾景虎を演じているガクトを語るスレになってる
もしガクトが俳優なら男優板で語るような内容
966日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 09:31:41.55 ID:niLIA59Y
>>965 その一面もある。
でも時折、「過去の謙信役俳優や大河ドラマ」「歴史上の謙信」の話題にもなっている。

ガクト謙信を共通項にしてれば、これくらいの緩やかさでいいんじゃね?
967日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 09:31:44.01 ID:QOAcEV0w
>>965
男優じゃないからGacktの演技については語っていいと思う。
ただGacktのファンクラブの話とか歌の話とかヲタだアンチだの煽りあいは控えて欲しい。
968日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 10:21:05.36 ID:cUF1gJc1
46回と47回の後は書き込み多くなると思うんだが
969日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 10:44:25.92 ID:dmoFslUG
関東遠征の回は間違いなく謙信史実厨が大暴れする予感。
970日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 10:46:29.51 ID:YE2lK38j
なんだ? 里見の軍勢に八犬士でもいるのか?
971日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 12:15:23.76 ID:fGlrv4f+
度が過ぎなければ別に構わないと思うけどね>史実厨
972日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 12:37:00.88 ID:QOAcEV0w
>>971
んだね
それより何でも〜厨認定するのもやめてほしい
973日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 19:13:22.21 ID:vprnxyXu
普段大河見ない人が見るようになったの本当だし全体のバランスも悪くないから景虎の配役正解と思う
上手だと思うし音楽も俳優も色々やって出演者も皆個性的で
個人的には千葉ちゃんも好みなので途中でいなくなって悲しこのスレには関係ないけど
974日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 22:10:42.62 ID:1elIxxKM
「景」 を調べてみた

@けしき。ふぜい。おもむき。
Aふぜいを添えること。
Bあおぎ、したうこと。
C堂々として大きいこと。めでたいこと。


景虎にぴったりの字なんだね
975日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 09:38:01.53 ID:yIRp0KSx
実際の景虎がどんなだったか、とかいろんな説はあるだろうけど
Gackt謙信見てると、こんなだったかも知れない、こんなのもありかな、と思えるから
大河ファンとしても楽しんで見れるし起用は大成功だと思う
976日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 10:19:27.58 ID:40U3/eh0
景虎起用きっかけになったというコンサートでの乗馬がみたくて
DVD買いました。
かっこよかった!剣のシーンもありかっこよかったです。
ただ、Gacktの音楽は初めて聴いたので・・・。
最初ばかりリピしてます。オープニングだけ。
977日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 11:25:20.71 ID:AoxxWfKm
うーん、しかしあの刺されまくりは痛々しい
978日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 12:00:08.69 ID:xdICzeBt
>>976
まぁ気長に気が向けば中身も観てねw
979日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 13:53:49.21 ID:Wsl7cRcY
風林火山、来年4月亀さん主役で舞台やるね。
Gackt景虎様..舞台には立たないよね〜それよりライブかWWW
980日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 22:56:53.88 ID:LnGjE8jH
>>979
原作通りだったら景虎は瞬殺だから無理だろうな
981日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 23:28:55.93 ID:LnGjE8jH
今気づいたが>>980踏んでるな
次スレ立て行きますだ
982日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 23:34:32.97 ID:5yY8omr2
>>980
信玄より謙信の方が長生き、原作は政虎の影しか出てないから何か勘違いしてない?>景虎が瞬殺
新スレお頼み申す


大学で戦前の発行物見てるけどその中に『上杉謙信』発見
軽く見た感じ主役は鬼小島だが『風林火山』の越後verって感じで面白い
今回鬼小島も居れば良かったな
983日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 23:46:42.12 ID:LnGjE8jH
立てたべ

【長尾景虎】Gackt本陣 八【上杉謙信】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1193582551/
984日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 07:42:52.83 ID:Hhryvb56
>>982
小説?面白そうだな。謙信はどんな性格に描かれてるのかな?
985日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 18:12:06.05 ID:43D4UBT1
986日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 20:52:29.57 ID:VYgTXwP9
>>985
俺の姉ちゃんより綺麗だな〜
987日曜8時の名無しさん :2007/10/29(月) 21:22:05.45 ID:doliIVEv
>>986
これこれww
そんな恐ろしい事、事実だとしても
姉上の前で言ってはなりませぬww
988日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:22:45.26 ID:oDkXIUfd
>>984
著者が白井喬二氏〜
研究投げれないからパラ見しかしてないけど
調べた所、1941年と1952年に発行されてるから、プロパガンダ小説ではなさそう
謙信公は家臣を大切にする頭が切れる猛将として描かれ、「忠義」がかなりの比重をしめてる感じ
正統派で面白そうだよー古本屋で見かけたら是非。
989日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:49:14.91 ID:Hhryvb56
>>988 解説d!
戦前戦後で同様に出版されたってことは、それだけ普遍的な内容ってことか・・
作者は大衆文学の人ですね。
面白そうだなとは思うものの、1941年・1952年頃の本なら
もし見つけられても高くて手が出ないかもだな;
990日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 12:57:20.92 ID:AUiYxzsw
28日に埋蔵センター行ってきました!
謙信公祭の映像ちょっとだけだけど見れて良かった。15分あるかないか。

ちゃんと林泉寺お参りの時の映像と謙信公祭昼、夜とインタビューがあった。
しかも、てっきり小さいモニターTVに映してるのかとおもったので
プロジェクターで大画面で見れたので感激。

もちろん謙信公祭のデカポスター、風林火山の各ポスター、風林火山の歴史的背景展示
Gacktのサインとサイン時に使ったペンまで見れました。

ちなみに、林泉寺でも謙信公祭の時のGacktのスナップ写真、Gacktのサインの写真等公開されてました。
991日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 13:00:39.90 ID:ihbLNPNw
>>989
つ 国会図書館
学者から大学生、文学少女から二次元オタクまで誰でも気軽に無料で利用できまする
明治の貴重な文献から助平スレスレの本、漫画、雑誌、写真集何でも揃ってるよー
何度閲覧者が開いてる本で驚いた事かorz

中の人のHPに件写真集の表紙らしき写真がUPされてるけど、中々イイね
992日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 16:36:30.62 ID:N7qIyA+P
今回鬼小島がいないのは何でなの?
イメージだけど戦場では鬼小島なしには戦えなかったのかとオモテタ。
993日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 16:44:25.54 ID:i8gVzyvD
ストーリー上いる必要がないからじゃないか。
994日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 19:06:45.42 ID:s5L7kvD0
そもそも鬼小島は実在が怪しい人物のはず。
長尾家家中に小島は何人かいるが、
だれが鬼小島と呼ばれた人物に当たるのかはっきりしない。
995日曜8時の名無しさん
出ても問題ないと思うけどね。きっと鬼小島まで出してたら役者に払うお金が…ってとこなんだろうねー
出ても戦場くらいだし、同じく猛将の柿崎たんも背景と化してるしな