1 :
日曜8時の名無しさん:
平蔵が登場しない回は面白すぎる
面白くなるならまだしもつまらなくなってるんだからこんな架空人物出すな
2 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:19:16.77 ID:Mksnhtty
3
3 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:22:26.19 ID:mtPlq2hs
平蔵は青木と違って、シャレにならないところで空気嫁ないしね(´_ゝ`)
4 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:25:22.12 ID:gPQUDeDC
あまりの邪魔ををした時点できらいになった
5 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:25:45.78 ID:90d6MB21
これは良スレだな
俺も同感
6 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:26:22.73 ID:vzXbajcL
また甘利オタか。
7 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:26:35.84 ID:KgyTJFP6
これからも、ガンガン邪魔していくつもりなんで、よろしく
煽るな煽るな
平蔵トリオまじイラネ
10 :
1:2007/07/22(日) 23:39:17.47 ID:3OCZneRj
>>6 いや、あれもウザかったけど平蔵が登場すると純粋に作品としてつまらなくなる
>>9 マジであのトリオうざいよね
普通に平蔵は真田の元に戻る展開なら良かったのにウザイ矢崎親子のせいで・・・・
矢崎家は要らないな
無理矢理ストーリーに絡ませてる感じだし
12 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:43:29.42 ID:XNFivZj5
多視点の為にまあ平蔵は必要なキャラなんだろうし、
上手く演じればけっこう美味しいキャラになり得たかも知れないけど
中の人の演技が拙すぎる。
コンビを組んでる水川の酷い演技もあって、平蔵のシーンは辛い物がある。
14 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:48:03.41 ID:XNFivZj5
今回の脚本自体全てに問題があるんだろ。
架空人物大杉ーだし、史実無視も甚だしい、何を売りにしたいのか分からん。
15 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:50:04.78 ID:S1IYpscv
ドラマだし
16 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:53:30.39 ID:C9uYXJTv
平蔵を北村一輝がやったら良いアクセントになったろうな
勘助の最期に絡む重要人物らしいから仕方ないな
確かに水川の演技は平坦で色気も無くツマランな
平蔵が必死になって運命を共にするほどの姫様には見えん
これは由布姫にも共通して言える
まあ意図的に由布姫とヒサをリンクさせた脚本家の伏線だろうな
19 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:56:06.54 ID:XNFivZj5
平蔵にとっちゃ矢崎家の姫だろー!ひしゃ様ひしゃ様って
お前は勘助かと小一時間・・
平蔵は二度と出なくて良いよ
死んだかどうかなんてどうでもいいから
22 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 00:03:23.44 ID:4Q5pwVmx
・六平太
・明智が死ぬ直前に会う山口一豊
・千代に片思いする竹中
・「戦は嫌いじゃ」
・千代におまかせ♪ポンポコポン♪
23 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 00:03:32.30 ID:R7eAlEMd
由布姫に比べたら何べんもマシ。
オリキャラだから感情移入できねえっつうのは、引きこもり神経症
の理屈。
24 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 00:04:29.60 ID:XNFivZj5
>>20 ひしゃサマ・・ワラタw
農民からしたら、重臣の娘は身分違いどころじゃねえもんな、納得。
こいつが勘助を討ち取る伏線張りすぎ。
最悪のクライマックスが訪れそうだな。
>>23 お前は何を言ってるんだ?
演技がヘタクソでドラマの流れから浮いてるくせに
やたらと目立ちたがる役だから嫌いなんだが。
27 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 04:16:46.71 ID:C3EMPyuN
平蔵も、「勘助の為に米を作るだよ」とか言ってた初期の頃はそれなりに人気あったのに
今では嫌われまくり。
米作ってればいいのに
オリキャラが、史劇の重要場面で重要な役割を果たすというのは萎えるね。
真田家では忍びの者が活躍していたから、
その忍の誰それが、大きな役割を果たすというのも納得できるんだけど、
今回は振って沸いたようなオリキャラが出張って、しかも演技が下手で浮いている。
オリキャラでも役者の技量によっては、納得できることもあるのだろうが。
新撰組の捨助は、役者の問題というより、脚本上や演出上の問題で、
なんだかオタクアニメ臭いセンスだった。
あとヒサも、平蔵に興味を持つ所も最初からわざとらしく、展開が見え透いていた。
水川でない誰か上手い人が演じていれば別の印象だったのかもしれない。
30 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 12:53:29.19 ID:ycYHVKAf
平蔵もあれだけど、伝の貧相な顔が出てくるたびにウザい。もうあの二人は物語の緊張感
が切れるだけの邪魔な存在。
>>30 禿同
ってか平蔵のキャラもそうだが、
佐藤隆太と水川あさみは演技が浮きすぎてる。
あそこだけ現代劇だもん。
32 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 14:28:51.32 ID:jFrCZ6/4
平蔵は中村獅童が演ずるべきだった
辛気臭い佐藤隆太のツラを見るだけで腹が立ってくる
33 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 14:49:49.10 ID:XcEspGEQ
平蔵よりもヒサがダメだわ…
大根すぎて確かに現代劇になってる。
しかし何と言っても由布姫はサイアク!
マジで顔出た瞬間に見る気が失せる
オリキャラだから駄目というわけじゃないよ。
平蔵は実力がないくせに、なんか拗ねてる感じがいやなんだよ
キャラクター設定の問題
なんなんだよあのエルフなり損なった奴はよ
アンチスレが立つなんて平蔵、人気者だな
39 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/24(火) 14:20:33.00 ID:MfRKtrDO
小物が成長してお化けする役にも華や力量が必要。火野正平や故・川谷拓三のようなタイ
プ。最近なら阿部サダオとか大森南郎とか獅童…小作人トリオ。かなり印象も違ったはず。
>>39 あー、阿部サダヲはまじでいいだろうな。
平蔵って愛される才能みたいなのがないと悲惨な役なのかな
42 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 10:49:54.25 ID:xA30GnU+
確かに今回は面白かった
平蔵がいじめられると胸がつぶれそうに辛いずら。
かわいそうな平蔵。
44 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 15:43:30.56 ID:8rBIt+4A
勘助、もっと激しく突いてくれずら
川越野戦ではゴーシュの配下になって、ゴーシュに向かって「う、裏切っただか!?」
ゴリさんに手引きを頼まれ、村上に会わせてから、ゴリさんに向かって「う、裏切っただか!?」
という展開が欲しかった
46 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 19:17:18.87 ID:1DcAMZXC
平蔵が期日前投票
平蔵&ヒサだけ今時の役者を使ってしまったのは惜しい
平蔵は、真田幸隆のバーターだけどね
伝助とまでは言わんが、もっと農民臭のする役者でやって欲しかった
48 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 19:56:34.52 ID:kPg+uE+W
ていうかそろそろあぽーんしてくれ平蔵
ウザすぎ
平蔵はこれから終盤のキーマンに成長しそうだね
次回父が死んで武田憎しを募らせるようだから
うん、激しくうざい
51 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/08(水) 23:00:25.11 ID:B3VzjX9B
平蔵が出ない場面は死ぬほど面白いのになあ
52 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 06:54:34.61 ID:tBTy4Z5c
なぜに平蔵はこんなに
嫌われてんの?
平蔵の存在意義って何?
54 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 13:44:36.50 ID:fNo9erXC
平蔵は入らねー雰囲気ブチ壊し木更津に帰れ!バカ騒ぎ役者
芸達者が揃いも揃ってる中、とんでもなく呂律が回ってない夫婦が浮きまくってんだよ
>>52 突然、軍師開眼。いっきに真田を抜き去ったから。
バッカナーレでジャニーズをいじめたから
58 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 18:49:34.10 ID:a/O62ph7
平蔵の策で武田敗北のせいで激しくクソ回
風林火山は百姓の平蔵が真の軍師になるお話だろ
60 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 19:03:02.04 ID:vsoLI3zr
平蔵はいらない。
平蔵は死なない。
何度でも蘇るさ。
62 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 19:16:54.96 ID:fNo9erXC
板垣最後の回、平蔵出てたら感動ぶち壊しだったな
63 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 20:42:21.97 ID:rriONW41
平蔵死ね
平蔵氏ねって書くやつは
このあとの「総員玉砕せよ」を見て
氏ねと言われることが
どういうことなのか
よく身にしみて知るといい。
ていうか「総員玉砕せよ」はぜったい見るべき。
ていうか見て。
平蔵が軍師もどきにまでなって、つまらなくなった
66 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 23:20:20.55 ID:UP1WsTpE
平蔵は風林火山の士気を上げるためにも玉砕すべき
67 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 23:56:41.34 ID:fNo9erXC
平蔵これ以上不快にさせないでくれ
ごめんね。
謝って済むレベルじゃねーぞ
70 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 07:03:02.38 ID:YYb3ij/P
啄木鳥戦法を見破ってガクトに進言しそうな気がしてきた。
>>70 飯炊きの火が多いから武田軍が動くかもと進言するところまでは許す
72 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 09:31:28.47 ID:AfQxKnTf
架空の人物に軍師のまねさせるな!
今年の大河好きだけど、平蔵絡みは嫌いだ。
オリキャラなのに、それなりにメジャーな歴史的人物を出し抜き出しゃばり、
しかも、勘助の場合と違っていとも簡単にご都合主義的にステップアップし、
そしてひさともども演技が下手。
>>70 「新撰組!」で香取近藤が、大政奉還の原型っぽいものを進言したのを思い出した。
悪いことはひたすら部下の暴走のせい、
伊東も近藤の偉大さに心を打たれて改心し、伊東が死ぬのは近藤意外の奴のせい、
人気者・坂本竜馬を暗殺から助けようと手尽くす近藤であったりする。
こっちはオリキャラじゃないけど、捏造ぶりが酷すぎる点で共通。
75 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 09:55:33.13 ID:BavwkmTx
最後に勘助を殺させるためのキャラwww
76 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 10:17:13.64 ID:9pfC5lAu
オリキャラや架空設定を出すのはいいけど、
それが妙な大活躍しちゃうのはちょっとね
平蔵しね
やっと佐藤隆太が大河板でも叩かれ出したか。
初期の頃、演技上手いと言ってる奴がいたのにはひっくり返ったよ。
78 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 11:37:02.36 ID:kPhicUxz
平蔵の設定は物語の流れも不自然だよなぁ。
79 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 11:39:57.74 ID:1cN7xHui
>>77 いや、佐藤隆太というより
大森の平蔵設定だと思われ
>>79 上手くこなしていたら、当然批判もあっただろうが
それを上回って受けていたかも知れない美味しいともいえる役だぞ。
>>77 最初は若者特有の青臭さが好感持てたんだよ。
だけど、ヒサと出会ったあたりからどんどんgdgdになった。
今では平蔵さえいなければと思うようになりますた。
82 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 16:31:37.56 ID:BXlo9aJi
そうそう、百姓の若者だったときは違和感は無かった。
村上義清の親衛隊ロビンフッドで、しかも作戦を進言とかウザすぎる。
83 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 17:30:18.56 ID:HUoAUSFd
平蔵は実在した人物だから外せないんだよ
84 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 17:32:20.16 ID:zTDaXA1w
竹中平蔵だもんな。
海ノ口城で晴信を狙ったところでフェードアウト
してくれれば、こんなにウザがられずにすんだのに。
ドラマ後半では上杉謙信にも戦をする君主の心得を説教する平蔵
87 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 21:10:09.04 ID:Rw1LWC+h
第一話から砥石崩れまで劇中時間で15年
まぁ、それなりに経験値を積んだと解釈するにしても
平蔵は、頭が切れるとか矢が得意という設定があった訳でもないのに
海の口の後、兵書を読んだわけでもなく誰かに師事した訳でもない
矢もちょこっと練習して「上達したのぉ」って説明が少しあっただけ
しかし、甘利を射たり、砥石崩れのきっかけになる策を献じたり
大河ヲタの中でも最も厨度の高い史実厨が一番反発する
オリキャラによる史実的重要事項への関与をやらかしちゃった
一方、伝兵衛も隠密、鉄砲使いとしての修行をしている描写は
一切ないものの、サニー板垣の「使えるようになった」や、鉄砲スキルが
上がっていることについて全く違和感を感じない。
ヒサとのコンボというハンデを抜きに考えても
これは中の人の力量によるよるものなのか、
脚本、演出上の問題なのか
とにかく、あの平蔵ターンだけ別のドラマに変わったような
乖離というか浮きっぷりは尋常ではない
佐藤隆太、ある意味、北島マヤのように空間支配してしまう
天才なのか?
89 :
87:2007/08/13(月) 21:32:07.29 ID:d095Mebh
90 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 21:32:29.09 ID:oU7UBoQv
>>81 彼らは大根なのもあるけど、
各地で熱い漢らのぶつかりあいと、腹黒い探りあいがなされてる中で、
不自然にピュアな世界繰り広げてるという、困った役柄も問題なんだよね・・・。
もうお前ら信濃なんか忘れて関東でも行って幸せにやってろよと思ってしまうw
91 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 22:10:04.11 ID:1cN7xHui
>>86 オリキャラによる史実的重要事項への関与についてだけど、
平蔵の場合、誰も史実と違うから面白くないと言ってるわけじゃないだろ。
平蔵の場合で、史実厨認定する根拠について説明願いたいな。
NHKに抗議メール送るよ。
架空の人物使って史実を捻じ曲げないでくれと。
94 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 23:27:10.72 ID:oU7UBoQv
>>93 もう脚本は最終回まで完成してるから無意味
>>87 平蔵の場合、甘利の死や砥石崩れなど大事な場面に関わるところで
いとも安易に活躍しつつ、他の重要人物達を出し抜いちゃっているからな。
ヒサとの場面も、平蔵に興味を持つヒサの演技が見え透いててうざかったり、
平蔵に都合よく事が進んでいったりして変だったけど、
ヒサともども、ドラマの端っこの方に存在している分には我慢できた。
ここまででないにせよ去年の六平太も、主人公夫妻を立てるべく、
歴史的な場面で暗躍しているご都合主義だったけど、
脚本の上でも六平太がきちんと描かれ、役者もよく演じていた。
今の脚本と演技では、嫌な小物がとんとん拍子でおいしい所を
ご都合主義でさらっていく理不尽さがある。
平蔵もひさも最近やたら他のドラマなどでも見掛ける
事務所のプッシュが強いのか
平蔵はそんな大きな事務所じゃないよ
出演が多かったのはキャッツの頃の方が多い
あんたなの?中の人のスレまででしゃばって
平蔵氏ねとか書きに行った空気読めない大河オタは。
平蔵氏ねは大河ファンの総意。
99 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 20:46:41.34 ID:1M481fQv
「大河ヲタの中でも最も厨度の高い史実厨が一番反発する
オリキャラによる史実的重要事項への関与」について、
平蔵の場合で、説明が欲しかったがないので、こちらから言わせてもらえば
信玄を軍略で下す以上は、信玄を軍略で下すだけの人物としての説得力が
物語から伝わってこないから反発してるのであって、史実と違うからといって
反発してるわけではない。従って史実厨と一緒にされたくない。
そもそも「最も厨度の高い史実厨」ならオリキャラが登場してるだけで、
そんな奴歴史上いた記録がないから登場させるなと反発するだろ。
>>99 それではあなたは平蔵が登場しただけで
「平蔵氏ね」とスレッドを埋め尽くすことを楽しむ連中とは
一線を画してるという事なのでしょうか。
101 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 20:55:43.34 ID:1M481fQv
すくなくとも私はそのつもりです。
私が平蔵に反発する理由は人物としての説得力に
尽きます。そもそも平蔵は前回までそんなに嫌いじゃなかったし。
一廉の侍として成長していく様はむしろ見てて楽しかった。
しかし砥石崩れの原因が平蔵の献策ってのはちょっと
やりすぎだろと。
>>101 砥石くずれというのが武田の物語にとって
とても重要なイベントであることは重々承知してます。
それに平蔵ごとき農民の、オリジナルキャラが一計を案じたという事に
反発を持つ気持ちはよく理解できます。
脚本家としては平蔵が勘助を思い起こして…というところに
視聴者に平蔵と勘助のつながりや、勘助の偉大さを伝える
つもりだったのだと思うのですが失敗したのでしょう。
隆太くんの演技も稚拙だったのかもしれないけど。
ネタバレになりますがこれからも重要な歴史イベントに
平蔵が絡むことがあります。
脚本家のねらいはわからないですが。便利キャラとして使われてます。
覚悟しておいたほうがいいかも。
史実厨だって同じだよ。
史実や定説と違うことをやって見せるならそれなりの根拠なり
説得力のある設定や物語にしてくれってのは。
文献では死んだことになっている兄がなぜかドラマでは
生き延びてモンゴルへ渡って、最後には使節団を連れて
幕府に和平外交に来るとか、あんなヒドイのは二度と見たくないw
ぶっちゃけ今回の話は一兵卒の案を採用した村上がメイン
そんなに目くじらを立てる必要はないな
105 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:42.34 ID:1M481fQv
>>102 ご返事ありがとうございます。
今後の平蔵については風林火山の見方を変えないといけないかな、
と思ってます。話自体は嫌いになれないので。俳優の佐藤隆太くんに
ついては私はよくやってると思ってます。
>>103 史実厨って物語のイベントと史実が違うっていいがかり
つけて物語り全体を否定しつつ、自分の知識をヒケらかしたい
奴のことじゃないの?
あと、それとは別にして後半部分は同意w
>>104 ま、そこは人それぞれだと思います。
私としては平蔵に発案するだけ人物であるとの説得力が
伝わってこなかったので。
>>105 >よくやってると思ってます。
その言葉をきけただけで私の1日は報われたような気がします。
あなたに幸せが訪れますように。ありがとう。
よくやれてないから叩かれてんだろ
初期の頃の平蔵が好意的に受け入れられているのは
佐藤隆太個人が持つ貧相で媚びたような、おどおどしたような
飼い犬が飼い主を上目目線で見るような雰囲気と平蔵が
マッチしていただけであって、決して演技力があった訳ではない
それが証拠に武士としてのスキルが上がってきても
脚本・演出上の問題はあるにせよ、いかんせん中の人の
演技力がダメダメなのでそのミスマッチがどうしようも
なくなってしまったのが今の状態。
あの貫治谷だって田舎の百姓娘のままフェイドアウトしたから
評価は高いものの、あのまま生き残って忍芽みたいな
方言なしの武家の妻を演じてたらどうなってたことやら
いくら嫌がっても最終回でガクトの本陣に切り込んだ勘助を矢で射るのはヘイゾ〜
109 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 23:29:41.48 ID:1M481fQv
よくやっている=演技力が高いの意味ではない
と前置きした上で書くが、
「雰囲気と平蔵がマッチしていた」って
ことは演技力が水準に達してるってことだろ。
これがそんなに簡単なことに感じるか?
その上で「脚本・演出上の問題はあるにせよ」と
認めてる以上、後は役者に対する好き嫌いだな。
好き嫌いは論じても無意味なので佐藤隆太について
これ以上言うことはない。
貫治谷については理解出来る。
ただ評価が下がるだけで、田舎の百姓娘の演技まで
否定されることはないと思うがどうよ?
なにこの、2ちゃんで3行以上の文必死に書いてる人たちwww
111 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 23:43:03.29 ID:838agsRP
>>109 石原さとみ
義経の屋敷で下女のように下働きしてる分には違和感無し
都一の白拍子役としてならクソ
柴本幸
諏訪から逃げ落ちるときの町娘風のコスプレは違和感無し
信虎、晴信、勘助が一目惚れする美女としてならクソ
佐藤隆太
最下層の惨めな農民としてなら違和感なし
弓を使い、策を弄するいっぱしの武士としてはウンコ
>>111 弓を使い 策を弄する元最下層の惨めだった農民だよ
おどおど緊張してる様が雰囲気にあってると思う。
隆太が「おぬぉれー」とかいって眉毛をぴくぴくさせたら引く。
あとウンコとかいうな糞のくせに。
113 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 23:57:59.38 ID:1M481fQv
>>110 別にいいじゃん、2ちゃんなんて好きに使えば。
なんでそんなことが気になるの?
>>111 石原さとみは途中から見てないのでノーコメント。
柴本幸はよくやってる(演技力が高いという意味ではない)
「一目惚れする美女」設定にそもそも無理があると思うがどう?
佐藤隆太は
>>109以上言うことなし。
平蔵は死んでいいが、中の人叩きはちょっと?だし、中の人スレを荒らすのはルール違反つーか、馬鹿だろ。
俺はこれからも平蔵を叩く。
それに、平蔵さっさと死ねのスタンスは変わらないが、中の人はあまり責める気になれん。
単に、話の展開のために便利に使われて、成長の過程も描かれないから、すべてに説得力がなく…
こんなお手軽に出世した奴に、勘助が殺されるなんてたまらん!と拒否反応示してる人が多いというだけじゃないのかな。
共演者(水川あさみ)が下手だから演技が浮いて見える
とか書いてる奴いるけど、今後は緒方拳とも絡むんだから
余計に浮いて見えて益々叩かれると思うよ
誰と絡んでも叩かれると思うよ
2ちゃんねらは一度照準をあわせたら
フルボッコだからね
もうただ「氏ね」といいたいだけ
弱いものいじめだな
小者イジメだろ
平蔵が叩かれている理由を「イジメ心理」としたがる人って、
数年前にいた、「香取(新撰組)や中居(砂の器)批判=他のジャニタレのヲタの仕業」
と言って聞かなかった人を彷彿とさせるな。
作劇上の問題でキャラクターを叩いてるならともかく
中の人叩きとか
カツ氏ねとかと同じように実況で氏ねといってはしゃいでる人を見ると
いじめ心理としか言いようがないけどね。
>>120 作劇だけでなく、演技の問題があるから
中の人が批判されても仕方なかろう。
まあ、中の人があんなにいい演技をしているのに叩くなんてイジメだわ!
と思っている人というのもいるのかもしれんが。
これまでどちらかといえば平蔵を(生)温かく見守ってたけど、
越後にまでしゃしゃり出てくるならもうアンチに回る。
せっかく越後はいい感じなのに。
平蔵が上杉方に行くのは最初から解ってたことなのに。
公式サイトにもずっと前から書いてある。
>最後は越後の上杉家に仕え運命の川中島で勘助と敵味方として相対することになる。
脚本家氏ね。第1次〜3次で相対して第4次前に惨死してくれればいいけどさ
恨みを捨てた勘助に対して、武田への恨みを持ち続けた平蔵という裏主人公キャラを使って、
敵国側の視点からもドラマを回す、ってな構想だったのが、中の人の演技力が足りないせいで
こんなことに・・・・
>>125 若い滝田栄なら平蔵役も上手くこなせてそう。
つーかキレイな嫁さんまで貰って出世して
武田にまだ深い恨みを持ち続けているようには
見えないんですが
なんとなく「武田はイヤじゃあ」って流されて生きてるだけに思える
まぁリアル社会、現実生活だとそんなに簡単に
「恨み」や「憎しみ」は消えないと思うけど
ドラマとかで見る分には余りしつくこく恨みを
引きずるのって、「忠臣蔵」みたいに相手方を
一方的に悪役に仕立て上げない限り
陰々ジメジメしてて鬱陶しいからね
ましてや平蔵の場合、敵対した後の
勘助に命を助けてもらったりしてるのに
孔明に7回捕まった孟獲みたいな
可愛げwもないし
>>125 もしそうゆう意図が含まれてるなら
本当に佐藤の演技力の問題が大きいと思う
もっと上手い役者がやってたら違ったんじゃないの
口では武田への恨んでるような事はいうけど、伝わってこないもの
130 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 01:28:53.59 ID:f99VTlGE
柳沢真吾似がシリアスやるな。ぶちこわしじゃ。
131 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 05:31:55.58 ID:B2pXYqXp
>>126 あの場合は、あまりに不遇で、本当に可哀想に思ったけど、
平蔵の場合は、一度も同情できない。
脚本も、演技もウザさ全開。
滝田の場合、その後の主役に繋がる演技でもあったのに。
>>131 そう。第一回を見てまず連想したのが
「草燃える」のマツケン&滝田。
こちらは、滝田演ずる佑之がマツケン演ずる
義時の姉(北条政子)に恋しているのを利用され、
政子を源頼朝にくっつけるための当て馬にされた。
それで恥をかかされたのを恨んで生涯
源頼朝への復讐をうかがうという感じだね。
だから、色恋沙汰より思い人を殺された方が
恨みが強いはずなのに、平蔵からはそれほど
伝わってこない。
勘助はこれでもかという位恨みオーラ全開
だったけれどw
戦で敵として対峙して、平蔵が負けて虜になって
太吉や伝兵衛に「帰って来い」って命を助けて貰ってるのに
「ウラ、嫌だぁ」って、恨みよりも単なる駄々っ子が意地になって
拗ねてるようにしか見えないからなぁ
平蔵の登場時間はドラマの中でもほんの数分しかないのに
平蔵のせいでドラマがつまらなくなってるという人は
コップに水が半分入ってるとき「半分しか入ってない」という思考
10良いところがあるのに1の悪いところですべてが台無しと思う思考
鬱病の典型的な考え方だから注意したほうがいいですよ。
物事良いことを見るようにしないと人生が楽しくなくなります。
135 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 13:41:47.75 ID:GljcdybB
>>134並々にあふれ冷えたコップの清水に一滴の絵の具の水が入ったようなぶち壊し感、
たとえコップ半分の水でも(無名の役者と脚本でも)美味しければ文句は言わない。コッ
プの水の量ではなく質の問題、たとえがズレてる(苦笑。
136 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 14:00:06.32 ID:XPyBfRrK
>>134 お前さー、コップ一杯のエビヤン(ドラマ「風林火山」)に
道頓堀川の汚水(佐藤のクソ演技)を数滴(出演時間)
そそいだ水を飲めるのかよwwwwwwww
137 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 14:11:47.30 ID:MSg1jUYF
こういう例えもある
コップ一杯の水に、エイズ患者の唾液を一滴入れても、エイズにはならない
なんかわけわかんなくなってきたなwww
ふと内分泌攪乱化学物質の話を思い出した。
まあ薄めりゃ平気だろうってわけにはいかんだろってことで。
nhkには金を払ってあげてる以上、不愉快なもは不愉快とはっきり謂わせてもらう
オールマイティな自己投影キャラを登場・活躍させて
原作ストーリーをぶち壊してる二次創作みたいだよな
最初は頼りなく見えるけど実は…ってキャラ設定は
中二病的二次創作者の典型的な自画像そのものだろ
>>140 上2行同意。
自己投影型の賢人、超人、選民というのは、最初から凄かろうが途中からだろうが
ありがちだな。
全般的にはこの大河凄く好きなんだけど、
最近微妙に悪い意味で漫画めいて感じられる箇所がけっこうある。
142 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 20:07:54.77 ID:Tf86s2p6
やっぱ平蔵が出ないほうが
なにかとスッキリしていいね、うん
総集編では平蔵の出番は全部カットでいいよ
144 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 20:47:33.50 ID:1XMUsIpb
今日は久々戦国時代だった…そうだ、平蔵が出ていないからか!
145 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 20:51:25.42 ID:KImGGdn7
平蔵が出てくるとムカムカする。
さっさと討ち死にしろ。
146 :
武田黒カピバラ晴信:2007/08/19(日) 20:52:39.36 ID:YG4FZp/v
安っぽい恨みぶしがイヤなんだよね。
147 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 20:52:42.88 ID:G4AnZXTT
平蔵の役者って時代劇だと大根過ぎ
少しは勉強しろよ
148 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 21:00:20.87 ID:Tf86s2p6
大根呼ばわりされてたガクトが今回いい感じ
対してここ最近の佐藤の劣化ぶりは目を覆うばかり
百姓、雑兵時代はわりかし見れたのになぁ
149 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 21:01:52.96 ID:op0LVIaZ
今週はお休みでした。
今日は面白かった
HZはいないほうがいい
津田さんチョイ役で出演機会もあんま無いのに
存在感あるなあ
なんなんだろうなこの違いは
頑張ってる佐藤隆太には申し訳ないがホントお前が演じてるキャラうざいよ。
お前のキャラが赤城大臣並みにこのドラマの足を引っ張ってる。
はっきり言っていらない。
153 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 22:59:12.95 ID:3HAv+8n0
平蔵早く死ねには同意するけど、それはそれで放送一回分を平蔵の死を中心の放送があるのもうざい。
できればこのまま知らず知らずにフェードアウト希望
154 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 23:04:39.36 ID:EJFw4GyF
平蔵をなんでわざわざ描いたのかが疑問…
いらない。佐藤隆太が可哀相。
佐藤隆太もウザイ
こんな奴に討たれて終るとか信じられねぇよ
157 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 00:14:10.27 ID:XevrNpVt
真田幸隆に策で勝った男だ。
なんか勘助みたいな軍師になろうとしてるようだし
啄木鳥戦法を見破るのは平蔵だという噂も十分に信じられる。
平蔵が出ると放送時間がもったいない。
159 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 00:17:26.83 ID:anKuH2kN
平蔵≧真田…
有り得ん…
今回はでなかったので叩かれないかと思ったら
出てなくてもこんなに酷く叩かれるんだね
本当に酷い人たちだね。
それだったらこれからもどんどん出演して史実に絡みまくって
アンチをニラニラさせてファビョらせて
頭の毛が抜け落ちるまで嫌な気分にさせてあげてほしいな。
今回の勘助人質になるで、迂闊に動けなくなった勘助の代わりに
目となり耳となりそうな伝兄が最後の川中島で上杉方の動向を勘助に伝えに行くのを涙ながらに平蔵が打ちそう。
伝兵衛は半実在キャラでは?
1570年の記録がある。
最近の平蔵はちょっと天狗になっているな
まぁ出世もしたし嫁さんもゲットして武家を継いだし
もうミツのことなんか、というか葛笠村の百姓の出だということすら
忘れたかのような増長ぶりだ
早く死んで欲しいね
おまえもな。
演出次第でおいしそうな役と思うけど。
166 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 01:12:50.19 ID:HEIviOSq
今週メチャクチャ面白かった
やっぱり平蔵が出てないからだろうなあ
167 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 01:37:06.49 ID:/UKqfmBT
佐藤隆太そのものがうざい
167そのものがうざい
169 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 01:46:32.11 ID:/UKqfmBT
>>168 おまえは氏ねよクズのくせにうぜえwwwwwwwww
俺の国に死んでもいい奴なんかいないよ
171 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 02:10:09.49 ID:m2UK9xWQ
まさか、釣れるとはwwwwww
このスレ、釣り体験スレとして、あちこち晒されてるよwwww
172 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 02:20:09.87 ID:sw16YPRE
まさにその通りだ
平蔵関連の話はいらない
173 :
レスがついたら勝ちw:2007/08/20(月) 02:32:56.29 ID:m2UK9xWQ
どの通り?w
なんでこの人は他のスレでは普通にレスしてるのに
平蔵アンチスレでは荒らしモード全開なんだろう
スレの住み分けしろって言ってたのはあなたでしょ?
175 :
コピペされたら勝ち♪:2007/08/20(月) 03:12:37.72 ID:m2UK9xWQ
成り済まし、成功ー!!!!!
176 :
HZSN:2007/08/20(月) 03:44:08.60 ID:FTLDjK3C
今日も面白かったが、平蔵が居ない分、さらに良かったw
HZSN
平蔵ってこの後、緒形以外にも、よりにもよって
「武者震い庵原」をさしおいて寿桂様とも絡むんだぜ
その時の平蔵叩きを思うと身震いがするのぉ
178 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 18:00:41.94 ID:pNAENBWD
大望を抱かず怨みを晴らすことだけにしゃかりきな平蔵って見苦しい事この上ないな
そんなのに怨みを捨てた勘助が討ち取られるなんてテーマの自殺じゃん?
脚本家に路線変更を要求する!
>>178 平蔵にだって大望はあるよ、武田への
憎悪だけじゃないだろ、ヒサとの
しあわせを守るって立派な大望があるじゃないか
ねん着アンチこそ平蔵への憎しみで本質が見えてないよ
うはははは、平蔵たいしたもんだ。
武田方の視聴者どもは平蔵への恨みで先がまるで読めなくなっている。
上杉方の俺としては、早く平蔵が上杉につき、ガクト、緒方と合体して
最強うざキャラとして武田の前に君臨し、川中島で武田方視聴者を次々と
悶絶死させてくれることをのぞむん。
182 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 19:21:01.90 ID:1oeq6tnE
魚くんに似てる
183 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 19:42:22.73 ID:lIq9PuDW
後半は、この平蔵ってヤシがポイントだな。
こいつがでしゃばり過ぎると、これまで久しぶりにせっかくのいい大河ドラマが台無しになる予感。
大恩人の元から勝手に出奔しておきながら、
女に入れ込んで逆恨み、「真田じゃ〜」とか呼び捨てにするか。
とんでもねえ下衆だな
平蔵の活躍なんか見たくない
こじつけぽっくて、つまらん。
平蔵に策で負けた幸隆さんが今度リベンジするわけですか。
幸隆さん情けないなあwww
187 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/21(火) 03:50:16.05 ID:TG7NMcuj
いやホント平蔵の「武将」としての活躍とか誰も望んでないから
188 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/21(火) 18:35:44.70 ID:JsDUGmmk
凄い役者ばっかなのになんでコイツを使うのかわかんね。
月曜九時にでも行けばいいのに
木更津キャッツは好きだけど
189 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/21(火) 18:45:51.49 ID:bmc7kx98
なんで真田が架空キャラ平蔵に策で負けなきゃいかんのか…。
190 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/21(火) 19:05:00.51 ID:X2WceQjP
でも来週は真田はきっちりリベンジするじゃん。
平蔵がいまだに武田をうらむ意味がわからん。
自分はもう結婚してるくせに。
昔の武田は確かにひどいことをしたけど今の武田には助けてもらったんだし。
定見持たないのに活躍しまくる架空キャラ
そりゃウザがられないほうがおかしいって
これからしばらくは姫のターンだから
平蔵やんはでないお。
よかったね。
195 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/22(水) 01:49:10.22 ID:C3eGETu4
平蔵は純粋過ぎて嫌い。
このタイプは多くの人を傷つける。
196 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/22(水) 09:49:38.85 ID:iXIYpvHG
平蔵より
ヒサの方が時代劇に合ってなくて気になる
平
蔵
生
き
ろ
198 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/22(水) 20:16:49.16 ID:eMkCaht0
ていうか佐藤ののっぺり演技はどうにかならんのか
矢崎が死んだときに涙ひとつ流さないってのは流石にヤバいよ
>>198 遺言だけ言い終わったら急に目を閉じてガクッってなる
不自然な臨終シーン同様、目の前で親しい人が
死んだからといって(それも戦場で)、自分の生死も
かかってるのにすぐに誰かさんみたいに「板垣ぃぃ」って
涙が出るほうがかえって不自然
その代り墓参りシーンで「武田じゃ、真田じゃ」って
迫真(笑)の演技を見せてくれたじゃないか
>>199 同意。
晴信と違い、平蔵は矢崎の死を自分で目撃したわけではないから、
早々に矢崎が死んだと決めて泣き出す描写をしたら、その方が変。
平蔵はみつを思いつづける農民のまま最後まで通したら良かったのに。
203 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 09:21:03.43 ID:gFCOhFVb
>>201厭世がこうじて雲水になり戦場をさまよう平蔵も良かった。
>>204 アンチスレは氏ねスレがあるだろう。
ここは平蔵の存在は否定しないが、
今の活躍?を見てなんだかなあ。と
思っている人がレスしているのが
多いと思う。
206 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 18:38:21.04 ID:uQXy2M8i
いまの平蔵の中を占めてるのは出世欲だからな
かつてのピュアな平蔵はもうどこにもいない
207 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 18:46:44.74 ID:i+ZwVgqQ
あまりん弓で射った時点で俺の怒りは頂点を軽く通り越しているorz
何度も勘助には助けられたり、真田にも可愛がって貰ったり
恩を仇で返すとは平蔵の事だ。
寄りによって甘利を射たり、最後は平蔵に勘助がやられると
聞いちゃ許す事が出来ない。ドラマといえど辛いぜ。
平蔵は最初から反武田でぶれてない。
主義のために寝返ったり裏切ったり人を騙したり
そういう生き方ができないのが平蔵なんじゃないのかな。
甘利を射たのだって村上の部下として村上を助けるために当然のことだし。
210 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 20:21:54.41 ID:EaPoAK1y
伝助最高☆
実際、平蔵ってうまくやればかなり面白いキャラだったはずだ
信虎によるミツ惨殺という過酷な運命を受け入れ、勘助も伝助も
恨みを乗り越えた上で、自分の大望なりを果たそうとしている
それは真田幸隆にも言えるし、そんな悟りきったヒーロー然とした
ヤツらばかりだと気持ち悪い
反対に運命を受け入れられず、翻弄される、弱い人間が居ても
おかしくない、むしろ現実だと、そういった人の方が多い
平蔵がまさに、その役目を担っているはずだ
ミツという出発点から途中で分岐してしまった勘助と平蔵
この二人を対比させながら、敵方の内情も、平蔵の目線で
見せるという狂言回しの役割もある
恩があると判りつつも勘助、真田を逆恨みするのも
新たに背負ってしまった矢崎親子との縁という宿業も
エゴ丸出しの弱い人間そのものだ
これだけの美味しい設定を活かせないのは役者の演技力の
なさであり、(ポクポクチーンなどの)糞脚本、糞演出の
賜物である
212 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 03:42:01.07 ID:lebQmOON
やーめーてー
宇佐美に見出されて重用されるとかマジ勘弁してー
でしゃばるな これに尽きる
どんなに老練な俳優が平蔵を演じようとも、オリキャラがでしゃばり、
そのことで主要人物の格が下がるような演出脚本はやはり受け入れられない
中の人の演技とかいう前の段階
出すな描くなとは言わないが、大局に関わらせるな
おみゃーのために米を作るだよ。と言ってた頃はまだマシだったんだがねえ。
どこで間違えたのやら。
ヘタレ臭のする百姓の役なら中の人はミラクルにマッチする。
しかしヤリ手へと変貌を遂げる設定になると中の人がそれに追っつかない。
芸達者に囲まれて異様に浮くようになったんだな。
それで尚のこと甘利スキーと真田スキー、史実スキーに骨太本格派スキーの諸兄は納得がいかない。
平蔵は大好きなんだ。ランクアップしてもかまわない。
ただなんとなくひげだけは生やして欲しくないんだ。
なんとなく…。
やっぱ甘利を撃ったのがケチのつき始めだな
せめて「村上さま、あぶねぇだ」って叫ぶくらいにしときゃいいのに
それに昨日今日、弓を始めたような奴が見通しの悪い夜の陣中で
弓ぶっぱなしたことに対して(村上に当たる危険性もあった)
全くスルーだし、普通なら平蔵も怪しまれるだろ
あぁ・・・そうか
そういうことに気付かない村上家臣だから、平蔵が言い出すまで
誰も和議を言い出さない筋肉脳集団ですか、そうですか・・・
問題は、長尾家家臣に鬼小島弥太郎がまだ居ないことだ...
219 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 12:13:47.57 ID:sHiro05m
バンビーノのカトリーヌのようなキャラに豹変させれば
インスタントヒーロー化いちじるしくともそれほど違和感ないのにw
佐藤は役作りをあやまったな
ひょっとして川中島で勘助を討ち取るのが平蔵だったりして・・・
221 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 13:57:58.36 ID:junkK9Lc
勘助の軍略を知り、宇佐美の軍略を学ぶ。
平蔵、後の天海である。
222 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 22:32:10.70 ID:gPSD0eAS
>>221 三方が原で破れた家康に「空城の計」を提案するのか
勘助なんて消えちゃえばいいずら!>(`・ω・´)
224 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 04:09:24.74 ID:8uFgZCAK
でもここまで来たら、平蔵の落とし所付けないといけないんだろ?
最後勘介を討ち取るほど重要な役なんて最悪だね。
もう個人的にはひっそり出なくなっても全然構わないんだが・・。
確かに平蔵が以降登場しなくても
困るのは佐藤オタくらいなモンだしな
226 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 04:39:46.74 ID:xWTOoJaV
平蔵おたなんているのか?
ああいうタイプ好きな奴っているん?
>>226 HZSN系スレを荒らしてるのは佐藤ヲタ腐女子だろ
AAを多用したり一人称が俺だから凄くわかりやすい
中の人ファンは若い女性が多いから大河見てないんですよ…。
ファンなのに見てないとか、ありえんだろ
|
|
| ̄ ̄\/|
| ▼ |/
| 皿 / 今日も暴れちゃおうかな?
| /
|⊂
|
とりあえず平蔵GJ!!
232 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 19:05:03.89 ID:z3dLtglB
>>231 なにがGJだよ
矢崎父じゃなくて平蔵が墓に
入ってろって思ったよ
233 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:14:44.17 ID:2ZbMu/69
平蔵はいつ死ぬの??
勘助の方が先に死んじゃうの?
234 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:53:30.71 ID:QRsNrg3y
このままHZひっそり死ねYO!
235 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:55:06.89 ID:QRsNrg3y
このままHZひっそり死ねYO!
HZISNSKDTNI
平蔵は川中島でキツツキ戦法を破るという役目が残ってるからまだ死なないよ
平蔵がしゃべらない回は面白い
摩利支天は勘助の手に戻り、HZはついにその後再び現れることはなかった おわり
240 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 00:35:38.53 ID:NoQojyYd
平蔵は真理支店に発信装置を埋め込み、勘助の動きを居ながらにして把握していたのであった!
アリナミンのCMもうぜえよ平蔵、さっさと氏ね。
過ぎた活躍の平蔵だけど原作でもああなの?
だったら多少は納得きくんだけど。
勘助もオリキャラなんだから私の隆太クンが活躍してもいいじゃない!
ってのが佐藤オタの言い分だがなw
245 :
日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 13:49:35.36 ID:0i7Iy4tC
ここまで書かれて
何だか泣けてく〜る♪
思わず泣けてく〜る♪
よしッ!やるきゃない
山本勘助という名前は武田家臣団の共同ペンネームだから活躍するのが当然
いっぽうへいぞーは
平蔵という名前は農民衆の共同ペンネームだから活躍するのが当然
HZSN
>>243 オリキャラに勘助刺殺か策をみやぶるのいずれか担当させるとは
オナニー脚本家イってよし!
今日はこの法則当てはまらなかった
250 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:03:42.71 ID:18nKRiQB
今日は面白かった hzsn
251 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:19:15.46 ID:fGLhCPhA
平蔵が出ないからイライラしなくてすむわ。
もう2度と出てこなくていいと再確認。
253 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 11:56:52.54 ID:hBzGyS0p
もう二度とアリナミンは買わないことに決めた。
エスファイトゴールドを買ってきた。
254 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 12:21:39.74 ID:cWn1tWsE
平蔵、もっとサッパリしたキャラならいいんだが。グジグジしていて純粋だからイライラする。
255 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 19:11:58.90 ID:cAbqa1W6
佐藤もこの安っぽい優遇ぶりにはとまどってそう
それとも事務所がゴリ押ししたか?
256 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 00:47:16.21 ID:FrMfPHfx
武田=正義、反武田(上杉、村上、諏訪、高遠)=悪みたいな
単純な勧善懲悪図式じゃなくて、武田に虐げられる側も
平蔵というナビゲーターの目線を通してキチンと描きますよと
プロデューサー、脚本家の思惑、思いっ切り外したなw
だったら平蔵は単なる傍観者にしとけ、甘利を撃ったり
変な策を進言させたりするなカス
>>256 そうだそうだ
小者であるべき平蔵の増長には辟易する
甘利の死や砥石崩れに絡むよりもガイドブックだかムック本にあった
志賀城攻めの後の武田の人身売買を見て怒る平蔵の方がよっぽど
自然なのになんでカットしちゃったんだ?
事務所の無理プッシュ→脚本家逆切れ
考えてみたら平蔵はみつの次ぐらいに主人公とスキンシップしてる
仲いいキャラのやつだったな。
勘助は由布姫の足をさすったぐらいだけど、平蔵とは抱擁してるのに
いまはみんなの嫌われ者。
脚本のせいか?
261 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 08:34:45.83 ID:tNv6lok3
脚本のせいだよ。
事務所のごり押しで平蔵が大活躍するように強制された脚本家が可哀想だ!
263 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 17:46:11.85 ID:UybEO9QG
そんな大した事務所なん?
264 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 01:19:34.84 ID:fvMCyxsX
今回はイイ話だったなー
偶然とはいえ
考えたら平蔵が登場していない・・
役者の力量に尽きるな。登場シーンからピン芸では
限界があるし逆に熱演されるとうざいな。味がない。
266 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 20:22:17.12 ID:JEgr7Phj
ていうか由布の出番終われば持ち直すと楽観視してただけにな
マジこのままフェードアウトしてくれんかな平蔵
267 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 22:28:46.48 ID:K0L+/8bU
脚本家の陰謀で平蔵が嫌われるように書いたとしか思えないほど
不自然に急成長&活躍ぶり
初期のちょいトロい百姓というキャラに
やはり事務所がクレームでもつけたのか?
平蔵の空気読めなさは異常
平蔵と由布が最大の失策だとつくづく思う
Gacktはあの宇宙キャラでなんとか保ってるが・・
>>267 事務所が口きいて役がでかくなったというのなら
同じ事務所の真田も優遇されてるって事だな?
271 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 22:40:04.33 ID:RsF990ef
HZSN
次回に出てくるんだな。ウザ。
今週は面白かったなぁ
でも来週はヒサ共々活躍するみたいな予告だったなぁ orz
これから毎週でるからもう見ない方が良いぞ。
毎週出る?じゃ死なないって事か・・・
276 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 01:29:13.81 ID:3CeQr26H
カッコイイ氏に様は
今の平蔵には似合わないからな
出てくるのは構わん。
しかし平蔵が、勘助を、武田の代わりとして憎しみだけで撃ったら、
このドラマの大筋のテーマが全否定されちゃうぞ。
ほんと脚本家のオナニーだよな
原作に出てくるならまだしも、自分の作り上げたキャラを物語内で活躍させる
原作冒涜にもほどがある
279 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 09:24:44.23 ID:QGBooiiG
せいぜい勘助鬼化の捨石として
討たれるのがお似合いのキャラだよ
どころか主人公の策見破って
あまつさえトドメ刺すてどんだけ厨二キャラやねん
とどめを刺すまで目立っちゃうのかよ。
なんとかそこまでならないように祈ろう
281 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 12:36:19.36 ID:K1ZxwqZ4
次回予告での平蔵の浮きっぷりは異常
一人でブレイカー担当してんなw
282 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 18:06:38.71 ID:Yt78TPkN
平蔵が画面に映るだけで空気がサッと変わるよね!
悪い意味で。
283 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 18:45:30.10 ID:Y5JfsgcT
HZSN
主人を見捨てて、自分は生き残る。似たもの夫婦だな。
285 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 18:56:13.90 ID:0aTalJcb
平蔵が出ると、急に画面が引き締まる。
勘助、両津姫は、見るに耐えないアホっぽさ。
平蔵夫婦だけが越後へ生き延び、武田への復讐
を果たす準備万端。
平蔵の活躍が楽しみ。早く、節操ない最低軍師勘助を
やっつけてほしい。平蔵こそ真のヒーロー。
286 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 19:10:10.64 ID:K9UxU8lM
ウハ今日の平蔵テラカッコヨスwwwwww
でも、誰もそんなもの望んでないorz
287 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 21:49:06.30 ID:8oVBJYnV
平蔵が出ると暗いよな…
な〜んかもう、逆恨みも甚だしい感じになってきてるし。
288 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 22:01:23.89 ID:guIEtf0H
出るドラマを間違えてる。女帝かFKに出るべき人。
軍師みたいなことやめてぇ〜
290 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 01:16:46.76 ID:zSu2t46n
佐藤嫌いじゃないが、平蔵のどうでもいいシーン大杉
いらない。
何でここまで引っ張るのかな?ラスト農民に戻った平蔵ヒサが畑を耕してたり、なんてな
292 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 01:30:13.45 ID:c4Ol9hOK
事務所とそういう契約してんじゃねぇの。
脚本としては勘助の宿命のライバルに仕立て上げたいんだろうがねえ
村上夫人の自決すら平蔵夫妻の見せ場の踏み台にされてるようで萎えたわ
架空キャラ重視も大概にしろ
294 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 05:29:56.47 ID:iM74aD6f
平蔵が登場する回はツマラナイ
295 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 06:32:14.57 ID:MfteaMOR
平蔵は海ノ口で太吉のケツに矢を当ててた頃が1番良かった。ヒサに会ったのが不幸の始まりだな。
296 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 07:08:43.57 ID:I7F4o8cu
なんでこんな平蔵にしてしまったのだろう・・・
脚本もから浮いているように思える
出来るだけ長く活躍するように事務所と契約でもしているのだろうか。
297 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 08:13:27.46 ID:FszIIyIL
>>296 だから、それに反発した脚本家が
hz夫妻だけ無茶苦茶に書いてるんじゃね
足手まといなだけの妊婦が奥方の護衛とか
砥石崩れのポクポクチーンとか
散々見逃したり助けられる度に恨みを
増幅させたり、とにかくhz夫妻の設定は
無茶苦茶
>>296 いつも事務所事務所って書いてるけどそんな大きな事務所じゃないって。
それなら真田が活躍してるのも事務所の力なのか。
>>298 平蔵とヒサのアンチレスには
両津スレで言われ尽くされた事がほぼ全部パクリで出てるよ
前からそういう事だと思ってる
平蔵の擁護派って本当に都合よくしか考えないんだな。
新撰組の時の、近藤の演技への批判に対し
「ジャニタレだから偏見の目で見られて低く評価されている」
「他のジャニタレのファンが嫉妬して批判している」
と繰り返していたのを思い出す。
要はアーアー、キコエナーイって感じなんだろう。
>>300 腐女子と鬼女の「華麗にスルースキル」は2chで一二を争う
302 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/25(火) 00:08:37.09 ID:On6LrVVC
>>298 それなら真田が活躍って
真田と平蔵じゃ全然比較にならないよ。
前者は実在した有名武将、後者は架空人物だし。
303 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/26(水) 01:17:56.40 ID:SfyPyKJA
この夫婦だけ武田憎しでずっと前に進まずいるんだよな
そんな粘着が勘助を討ち取って終了なんて俺は認めない
304 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/26(水) 01:19:28.08 ID:dfiuKK/Q
この二人は明らかにおかしい設定だな。
そのウザさはガクト以上。
305 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/26(水) 12:07:01.41 ID:BZ2Wmsrh
>>304 どちらも最近売り出し中のタレントだし
やはり何か裏が有りそうだな
2人ともバーニング
307 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/29(土) 01:21:54.73 ID:5V8HN4Qp
果たして風林火山という題材に平蔵は必要不可欠だろうか
断じて否、否、否!
308 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/29(土) 01:25:53.71 ID:EAXgiJsd
ここまでウザイ存在になるとは思わなかったな。海ノ口で勘助と別れた後に
諏訪で凍死してればこんな気持ちにはならなかったのに。
309 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/29(土) 08:00:13.28 ID:8IOs5TWd
>>308 つまり通りかかって助けた矢崎親子が悪い
もっと言えば矢崎父は最初「ほっとけ」と言ったのに
聞かなかったヒサが悪い
310 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/29(土) 09:17:27.94 ID:0QFxMd32
平蔵はだいなしにしてる
311 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/29(土) 12:48:15.13 ID:TQkyMr4A
総集編はここぞとばかりにこの恨み節夫妻が出てきそうで今から見る気しないわ、
312 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:50.99 ID:h7+meksX
今日の回見てると
平蔵が出しゃばるまでもなく
宇佐美が余裕で啄木鳥見破りそう
313 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 20:48:17.87 ID:itCMjGSN
このスレあげるしかないな。。。。
314 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 21:03:01.06 ID:rlP/7NSX
平蔵でてくると、時間がもったいない。
佐藤が嫌いな訳じゃないが、平蔵のシーンはだるい。
一分以上つかわないでほしい
315 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 21:15:07.40 ID:AdThKSIE
この大河の唯一の汚点、平蔵。顔出てくるだけで気分が悪くなる。
316 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 21:16:25.99 ID:QaNe1Exj
まあ姫の出番も今日の回くらいならOKだ
317 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 23:08:09.37 ID:t7Yz6611
平蔵このまま2度と出て欲しくないなあ
本当に今日は気持ちよくTVを見れたよ
318 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 23:08:59.05 ID:AyCywnNp
別にもう最終回まで出なくても全然差し支えないよな
319 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 23:55:49.63 ID:h7+meksX
いまごろ越後の国境に差し掛かってる頃かな
そのまま遭難してほしい
証明されたな
321 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 00:16:02.81 ID:8pLq2dsZ
平蔵は、最初の頃の農民だけで終わらせたおけばよかった。
あまり必要ないスピンオフ状態。
322 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 01:14:47.16 ID:uuwRYQ+v
平蔵が…信玄を暗殺する事になるとは…
誰も予想出来なかったな。
平蔵とヒサはどんだけ武田側に助けられてんだよ… それでも恨み倍増w
>>322 伝兵衛が信玄の影武者になって「影武者武田信玄」が始まるのか
325 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 09:53:24.08 ID:sfZqt9S9
良かった。面白かった平蔵将軍の活躍が
出てこなくて。
326 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 15:37:10.15 ID:BQJ1K6V6
平蔵とヒサは登場の必然性がない。本筋のストーリーと無関係で無理なこじつけ的に出てくる。
よって、面白くない。
平蔵は、、、ミツを失った物語の前半部分では、共に悲しみを共有出来て感情移入もしたんだけど、
突然降って沸いた様にヒサを手に入れて、どんどん幸せになってしまうからついていけなくなっちゃっうんだよな。
ミツを殺した”武田憎し”のハングリー精神が、物語が進むにつれて違う形になってしまうのが痛かった。
役者の中の人は頑張っていると思うけど。
328 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 19:59:06.73 ID:c9TiUIeF
いまだに武田憎し?
なにをいまさらって思うよな。
武田どころか、今じゃ真田も憎しだろ
真田には世話になったくせに、自分の都合で離れたくせに、
真田の宿敵だと知ってて村上の下についたくせに
平蔵は、葛笠村を出てから不遇で不遇で、それこそ泥水をすすって命を繋ぐ程に不遇で、
その度に武田への復讐心を強くして、物語終盤で上杉勢に拾われて、
最後に勘助や信繁を討ち取って、最高(ある意味、最低)の形で武田への復讐を果たす・・・。
みたいな感じにしてくれたら、凄く感動するし感情移入も出来たと思う。
でも今の平蔵は出世して、嫁さんも持ち、武家も継いで、子供まで授かっているんだから、
そんな奴に武田勢が討たれても、納得出来ないというか、白けてしまうというか。
個人的な感想だけど、そんな感じ。
331 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 01:31:24.71 ID:o22/baqK
ぶっちゃけ平蔵の役回りってもう終わってるんだよな
332 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 06:20:39.79 ID:dFuY2dxv
さとうこうたが気の毒になってきた。平蔵はマジで、ミツと同じ時期にシヌベキダッタ
いやはっきり言って平蔵は悪くない。演じてるのが
何かおかしいと思う今日この頃。
334 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 09:29:23.69 ID:i4Uy3Svf
この際勘助主役じゃなく、平蔵を主役にすればいい
どの場面でも一本調子で表情に緊迫感がないんだよ。
緩急がないというか・・
ヒサも含めて親子3人いまいちだったな
矢崎papaは役どころはともかくとして、好演はしてたと思う
339 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 00:29:59.63 ID:1T2BdT/o
いまにして思えば矢崎パパがあの二人の首根っこ抑えてた希ガス
そして抑えの利かなくなった平蔵ヒサ夫婦は恨み節全開に
矢崎パパと親子三人水入らずで
どっかで暮らせば良かったのに
顔が農民なんだよ。
矢崎パパは演技は悪くなかったけど、あの二人のお陰で何か好きになれなかった
343 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 13:59:40.82 ID:A3FAhNlj
伝助の爪の垢を煎じて飲ませたい
スマートな武将キャラなんて誰も平蔵に望んでないことに気づけ
344 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 18:32:32.71 ID:gUzU3rBA
本来、伝助と塩田城でにぎり飯食って笑ってるのが似合い。
どこへいっても戦に巻き込まれるあわれな農民、それでも希望だけは
捨てない・・ってなキャラだったら応援するのにな。
346 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 21:04:05.11 ID:Sf2W25YO
平蔵+ヒサの子が「十吾郎」と「ミツ」だとよ。
「十吾郎」はどうでもよいとして、
「ミツ」は許せん。
>>345 同感。そうあるべきだな。武将は無理があるよ。
348 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:04:02.18 ID:bKUuvpYr
クレジットに名前があったのに、出演無かった。
平蔵珍しく空気読んだ。
OPクレジットに名前だけあって本編いなかった。
今日のストーリーじゃ出ようがないだろうに
スタッフも氏ね派とイ`派で揉めてんじゃね?
>>346 亭主が昔惚れた女の名前つけるのって嫁的にアリなのか?
まあ1年後の正月に特番で「平蔵最後の一日」をやるんだけどな
やっぱ出てなかったよな、平蔵。
なんだったんだ、あれ。
>>346 それビミョーだな。
勘助がつけるんだったらまだしも。
今頃ミツミツ言われてもな。
今回は面白かったな
354 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 03:56:11.29 ID:L0ZfMhUj
いやホントに平蔵さんいらないね
そんくらい昨日のは面白かった
ていうか存在自体忘れてた
最終話は越後で15人の子宝に囲まれ幸せに暮らす平蔵とヒサ
あの世で由布姫にリツとの睦事をネチネチ責められる勘助の人生の明暗で終わる
356 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 18:41:58.05 ID:bYzRRAH7
物語上での役割としてはそれなりに意味があるんだろうけど
やっぱ平蔵夫妻はいらないな
357 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 19:14:25.16 ID:BNRPruWX
いらな〜〜〜〜い!!
この人だけ、架空人物だから、浮いちゃうんだよね。
架空人物が、史実を動かすなんて聞いたことね〜〜〜!!!
358 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 19:56:50.18 ID:+6xVO8l5
大河ドラマに登場する、この手の架空キャラはおしなべて評判が悪いな。
評判が良いのは武田信玄の八重くらいじゃないか?
359 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 20:02:55.12 ID:zADrMnQL
何で架空キャラを入れるのかねえ…
別に入れてもいいけど、本筋に絡ませすぎ。
過去の大河でも架空キャラの評判は散々なのに、どうして出すんだろう
360 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 21:10:45.98 ID:oNyDQV7S
>>328 最愛の人を殺した者に時効なんかない。
>>303 >>311 >>339 馬鹿も休み休み言え。だったら本村洋さんをはじめとする犯罪被害者の
遺族も「恨み節全開」と言って非難するのか?
戦国の世とはいえ大切な人を理不尽に惨殺された悔しさや悲しさは恨み・怒りは
現在と全く変わらないものだろう。
361 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 21:47:17.01 ID:6oZ4eb3e
362 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/09(火) 00:38:13.50 ID:77fxaQHG
ドラマと現実ごっちゃにすんな
ていうか平蔵もはやミツの事たいして気にも留めてないだろ
そんな男が復讐劇を謡っても寒々しいだけ、その資格があるのは勘助だけ
ぶっちゃけミツは平蔵の女じゃない
>>360 もともと平蔵は「遺族」じゃねえし
むしろ今や平蔵こそ自分の恨みのために無関係な甲斐の農民たちを何人も殺した
身勝手な殺人者
「ミツ」への想いを捨てきれずに、娘に「ミツ」と名づけたんなら
視聴者も平蔵に心を動かされるだろうが…
「武田への恨み」を忘れないがために名づけたようにしか思えない。
今までずっとヒサはどうでもよかったが
こんなバカな夫の命名を受け入れたヒサ、俺の中でちょっと株があがった。
>「ミツ」への想いを捨てきれずに、娘に「ミツ」と名づけたんなら
>視聴者も平蔵に心を動かされるだろうが…
むしろドン引きじゃないか、他の女に産ませた子に昔ほれてた女の名前付けるなんて
まともな神経ではできまい
ミツって名前をつけたのはヒサの方だよ。
367 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 07:36:16.68 ID:STAqTNp1
相変わらずワケのわからん夫婦だということだけはわかった。
368 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 07:56:58.52 ID:3+DSAof1
なんでこの二人だけ現代劇やってるの?
370 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 18:50:00.83 ID:Tgii9dRK
次は何時でるのだ
もういいよ
>>371 43回だったかな
平蔵のお陰で死人が出たり後々の桶狭間の敗因が出来たり
本当にろくな事をしない
374 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 07:52:38.67 ID:WivFoJo7
平蔵どこいった
のたれ死んだとか?
そいつはめでたい
375 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 20:44:41.64 ID:pRKS8VSd
出やがった、しかも重用設定で。
勘弁してくれorz
376 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 20:45:15.51 ID:LTddoVI2
なんか、平蔵が重用されそうだな・・・最悪だ
377 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 20:54:44.92 ID:tRpbgHJD
なーんか考えたくないけど啄木鳥戦法見破りフラグが見える・・・
それだけは宇佐美一人で見抜いてほしいなぁ。
予告のハゲ連発の後にHZSN出てきて一気にテンション下がった
379 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 22:24:21.12 ID:olnL9Y0T
来週は出るね(´∀`)
武蔵でいう、又八 お杉 朱実 ではないんだ。
平蔵とヒサはいらね。
矢崎は、格好よかったけどね。
第1話から20年過ぎてもう四十路を迎えててもおかしくないのに
せめて見た目だけでも何とかしろよ
伝兵衛は、経年変化しているのに
平蔵かわらないね。
383 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 00:13:39.86 ID:MBeY074O
先週両津が昇天してほうっとしてたら
予告でギニャァアアアァ
そうかまだコイツがいたんだorz
しかも中途で脚本の恩寵途絶えた感のある柴本由布と違い
いまだ寵厚く見せ場与えられる可能性大のようです。
384 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 00:27:35.50 ID:cOLTmwAC
平蔵は泣いても涙がでない
ヒサもそう
泣きの涙の人生なのに
それを演じる役者がふたりそろって
涙も流せないダメ演技
そこが、このふたりのウザい理由
385 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 00:44:02.75 ID:Vf+zKSv2
いくら主人公と縁のある間柄とはいえ
なんで終盤のキーマンみたいな扱いなんだろ…
平蔵の大活躍を期待している投書でも多いんかなぁ?
386 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 06:45:36.37 ID:vfBKm4f5
来週は長尾家に三顧の礼で迎え入れられる平蔵の話
おまえら平蔵がどんな酷い目にあうか知らないからそんなこというんだ
・゚・(ノД`)・゚・。
ひどい目に遭うのか…
1年ひっぱってバッドエンドだとそれはそれで引くな
信虎追放のあたりで平穏な生活に戻してやればよかったのに
まー・・・普通に戦死だろ、この手のキャラは。
その前に誰か殺すかも知れんが。
つか信繁殺した武士って記録に残ってないわけ?
391 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 22:54:01.80 ID:XuoewEKJ
歌姫の平蔵は良い平蔵だったw
392 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 18:46:18.98 ID:xwmOoJjL
平蔵マジで分をわきまえろややああああああッ!
ていうかコイツいまさらなんのために戦ってんだ
393 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 18:49:22.58 ID:2g+fQjpE
40過ぎのくせに若々しい平蔵w
394 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 18:54:32.59 ID:27FsJJ9J
娘にミツって名前付けていやがったか。それだけはエライぞ!!
あれ?平蔵ってニンジャにならないの?
この前は弓使いだったが、、、
396 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 20:41:40.69 ID:x5k+yGPQ
最終回が近くなって風林火山が平蔵のせいでうざくなってきました
平蔵死ね
もうね
活躍のための活躍としか・・
ムリありすぎorz
来週で消えてくれよ。
まじうざい。
平蔵ヒサまじ下手糞
子役>>>>>>>>>>佐藤水川
401 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 20:47:37.60 ID:Uu7fHMDQ
ヒサは知ってんのかね
403 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 20:50:16.92 ID:90kGLy5f
来週45分、我慢するから来週こそ氏んでほしい。
クロワッサンに集中しろ!
平蔵は泣くと強くなる。
平蔵で台無しだった。
もう何話も登場してないんだから、そのまま消しちゃえば良かったのに。。。
>>403 大河の撮りはとっくに終わっているだろ。
鶴瓶の番組でそう言っていたが。
平蔵が登場しない回は面白い ⇔ 面白くない回は平蔵が登場する
408 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 21:00:18.49 ID:WV3qks+N
平蔵のインフレ度はどう考えても不自然
これだけ豪快に釣られてるのを見て大森さんは笑ってるだろうなあ。
HZいらねえ。無理ありすぎで萎える
411 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 22:19:43.29 ID:jOEMHwtn
平蔵を早く死なせないから、もう取り返しの付かないドラマになってしまった・・・
412 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 22:52:28.96 ID:NS7ZJru5
今週は設定年齢40歳くらいだね。
暮らしは百姓よりちょっとマシという程度のようだが・・・
最後は平蔵に討ち取られるとか勘弁してくれよ
おいおいどうするよ
啄木鳥戦法みやぶるとか勘助討ち取るとか
笑い話がカタチを帯びてシャレにならなくなってきたぞ
まさか大森がここまで空気読めない脚本家とは・・
40過ぎで学問教えてケロってウサミはそれどころじゃないだろ
416 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 23:26:52.74 ID:tOwlw+Xu
>>415 同じ事思った、空気の読めない平蔵健在にイラッときた。
平蔵氏ね
ヒサは少しマシな女性になってたのに、いつまで平蔵はアホなんだ
地声の質のもあるがヒサは年取った女らしく声が低くなってたけど、
平蔵は声が若いころと同じ高いまま。年取った感じがない。
>>414 うーん…考えただけでガッカリしてきたわorz
上杉軍の軍師は拳さん一人でいーじゃんよ(´・ω・`)
啄木鳥見破るはマジ有り得る
俺には軍儀中、恐れながら〜とか言い出す平蔵が見える
423 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 01:01:10.50 ID:ZXoeHZ+L
マジで平蔵でてくるとつまんない。
心の底から、時間の無駄だと思ってしまう
今更、平蔵いいぞ!ってなことはありえないだろう100%
>>415-416 同じくイラッ
勘助はその歳まで諸国を経巡り見聞を広め経験を積み、
失意の下でも書に親しみ孫子を諳んじ荘子を解するまでになったというに…
安直に軍学を伝授して貰おうってかい。
425 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 01:20:48.07 ID:I/vprqTx
「勘助のためにおらは米作るズラ」
かえせッ!
あの頃の平蔵をかえしとくれようぅぅぅorz
426 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 06:23:11.85 ID:JOd/X6YA
前田亜季のリツも違和感を感じるが、ヒサはさらに輪をかけるよな。
427 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 14:42:59.76 ID:DjrZKOpd
>>424 軍学ぐらいケチケチせずに教えてやってもいいぢゃん
小学生に微分積分の解答法の秘伝書を置いてもパクられる事ないし
429 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 17:08:39.00 ID:oV0K2Dvb
平蔵って文字が読めるのかな?
江戸時代じゃないから寺子屋はないし、ひらがなもおぼつかない。
ドラマではヒサが囲炉裏の灰汁に火箸で文字を書いて、息子に教えていたけど。
ヒサや勘助は武家の出でちゃんと教育をうけてるだろうけど。
あのミツがいた寒村では貧しくて、その日その日を生きていくのが精一杯で
戦乱で余裕なく百姓はみんな無学なような気がする。
流浪生活中に妻に文字を習ったのかな?
だから頭があがらないのか。その点、秀吉は偉かったな。
あいかわらず無理ありすぎなピックアップだったが
平蔵の人物の小ささが浮き彫りになったのはよかった
若い頃の夢ふたたびとか
「勘助がやってるから俺も」とか
器のほどが世に知れわたったと思う
一言で言えば情けない男
平蔵登場すると、いつも実況のレスが「平蔵氏ね」であっという間に埋め尽くされるが、
又やんはそこまでは嫌われてなかったよ。
433 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 21:03:47.90 ID:VvScTeZp
よーしパパ、軍師になっちゃうぞー。
又八は可愛げのあるバカ
平蔵は・・・皆まで言うまいw
ヌハは馬鹿の自覚があったもんね
平蔵は天下を盗るな,この勢いで
437 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/01(木) 16:50:27.03 ID:DAyYr+c2
へいぞーは自分を特別の存在と思ってるフシあるな
自己英雄同一視ってやつか
438 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/01(木) 17:17:36.64 ID:A+b5Osxj
>>407 「面白くない回は平蔵が登場する」は必ずしも真とはいえず。(例・「両雄死す」)
「どんなに面白い回でも平蔵が登場するだけで面白さが激減する」ならば納得。
439 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:09.49 ID:SLsvX/Y+
クロワッサンはおもしろいのに・・・
泣いたら強うなるがぜよ。
天海は実は平蔵
442 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 01:20:51.63 ID:KGjfUpFs
いい加減武田に仕えろよ
一体コイツはなんの為に戦ってるんだ・・
443 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 01:42:31.03 ID:nIletqs9
10月発売のISプレス佐治良太の小学館DIMEメディアウォッチングだかで書いた記事、日経エンタの取材内容まんま転用。
「秋のテレビは男主役の男祭」ってやつ。
タイトルもまんまパクリだし。ったく。
これじゃ、DIMEが日経の盗用した形になるし、取材された側は日経だと思ってしゃべってたことが全然関係ないとこに掲載されてるわけで。
ISプレスの佐治良太には要注意な。
ただでさえテレパルなくなってリストラで大変なのに、これじゃIS自体なくなっちまう。
記者パスの発給を検討してる局もあるってよ。
444 :
武田黒カピバラ晴信:2007/11/03(土) 07:47:20.39 ID:FJ5HT1M5
女房になっても氷川が「平蔵!」とか呼び捨てにする件。
445 :
武田黒カピバラ晴信:2007/11/03(土) 07:49:42.65 ID:FJ5HT1M5
討ったり討たれたりの戦国乱世なんだから、外れの馬券が出たからって
恨みに凝り固まっている小物の話なんか、不愉快でしかないね。
446 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 15:25:15.61 ID:nxLaVlAA
娘にミツって… とんでもない粘着だな平蔵は!
>>442 啄木鳥は謙信か宇佐美辺りが見破るでいいだろ
何で平蔵にそんな一番の見せ場をやらなきゃいけないんだ
車懸りまで平蔵の安とかなら最悪なパターンだ
「(軍師になるのは平蔵には)無理だよ」
ヒサ、初めていいこと言った!
449 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 19:23:40.80 ID:BRo25KaX
ていうか川中島で平蔵は活躍しないって何度言ったら分かるんだこのタコ助ども
で、ぶっちゃけ平蔵に軍略の才能とかあるの?
そんな都合よく?
だとしたら風林火山そのものが一気に安っぽくなりそ
ポッと出の元農民が縦横無尽の活躍とか普通に考えてヘン
平蔵(後の飛び加藤)
だとずっと思ってたのは俺だけ・・・のようだな
べつに大望とかないんだからさあ
家族なかよく畑耕したり米作ってりゃいいじゃん
一体何にあきたらないってんだ
454 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 18:50:04.72 ID:WZ6FvqEo
BS見た
勘助が今川(寿桂尼)に恨み持って桶狭間を演出するって
伏線にしたいんだろうけど展開も粗いし無理ありすぎ
HZ以前に今回は失敗した回
455 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 20:45:32.21 ID:uGTPphbf
本当に平蔵はうぜえなあ
糞つまらない回だったな
457 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 20:55:54.82 ID:+iqmu1FL
なんだこんなヘタレじゃ
啄木鳥戦法見破るのムリだな
逆に安心したわ
458 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 20:56:39.62 ID:ggr77sHW
平蔵と虎王丸の二大大根の競演で亀がまともに見えた。もはや丙の動きはギャグだ。
此男、動如蝿、鬱陶。
>>468 来週はゲストに仲間由紀江と浅野ゆう子です
秀吉も出るの?
461 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 21:44:39.11 ID:Liw1yK7Y
新撰組みのなんかきもい奴がいたがそれと同じうざさがある
462 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 22:04:32.55 ID:5Rxf0Zbh
今回最悪だったな…
中途半端な覚悟の平蔵、
それにあっさり騙される棒読み虎王丸。
平蔵はもういいよ、
こんなヘタレに勘助が殺される脚本なんて……
463 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 23:05:18.06 ID:+iqmu1FL
とりあえず宇佐美塾入学試験不合格な。
今後ぶざまな姿を表に見せぬように。
464 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 23:09:25.39 ID:iuVQLSrc
勘助が平蔵に掴みかかった時、「そのまま殺っちまえ!」て思っちゃったよ
逃がすなよ、伝兵衛のバッキャロゥ!
柄本明の息子・・・虎王丸の棒読みに驚いて平蔵が霞んだ
しかし平蔵が出る回は酷い結果になる
466 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 00:55:15.86 ID:+bkUprVn
相木様が始末しようといった時に
勘助と真田が止めなければ平蔵死んでたのに。
467 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 10:55:59.01 ID:o7MX0bpR
勘助が殺そうとしたら馬場ちゃんに止められた事もある
どうせあれだろ、最終回には勘助に寝返るんだろ
新選組!のオリジナルキャラと同じ扱い
虎王丸の破壊力には敵わなかったの
来週から虎夫埋まるの佑ちゃんを平蔵役にしろよ
平蔵はしょせん平蔵って回だった
伝兵衛の「平蔵に何ができるズラ!!!」思わずウンウンとうなずいてしまった
そういう意味では今回は平蔵が出ても面白い回だった
472 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 23:48:21.28 ID:9BW+lzcS
>>471 面白くねーよ
自分がそそのかした長笈を勘助に「助けてくれ」と尻拭いさせといて
自分は「家族が・・・」と哀れみを乞うて、寿桂尼がクロだと吐いてdずら
不愉快なだけだよ
これで宇佐美の名を出さない中途半端さが平蔵らしい所。
474 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 00:10:44.03 ID:ti7wjhxf
なぜ、平蔵が胸くそ悪いか。
今回、すべて分かり易く出てた。
だから、とりあえず、平蔵って所詮そんなヤツと
うなずきながら観られた。
セコイ男だ
まあまあ
もうこれでおおっぴらな活躍の可能性は雨散霧消したし
むしろ哀れみさえ感じたよ
予想以上のヘタレっぷり見せられて
個人的には平蔵より、
ヒサのキャラがまともになると演技の下手糞っぷりが一層際立つのが気になった
477 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 01:03:44.58 ID:TNb1Zfg5
「宇佐美さま、これはキツツキ戦法ずら!」
これがなくなっただけでも正直うれしい。
478 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 18:55:40.01 ID:wftpALB3
虎王丸
これ以上、虎王丸に今川がバックについてることを
喋られると義信の立場が悪くなると察した飯富が
「逃げた」ことにして謀殺
HZ
武田にはバレバレなのに「宇佐美の名は明かしてない」と
言う謀略に失敗した捨て駒の筈なのに殺されもせず
逆に宇佐美に情けをかけられ仕官させてもらう
おい脚本家、HZに甘すぐるだろwwwww
だってかわいいんだもん
oioi啄木鳥看破フラグきちまったよ・・・
ヒサと子供達のところに帰って、田畑耕すべきだろ・・・>HZ
このまま消えれば、まだ少しはいい消え方だが、また出て来たらウザ過ぎる。
今でも充分にウザイけど。
483 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 21:13:01.05 ID:hoC9ApPT
今日の平蔵の部分カットしても桶狭間シーンをジワジワとやって欲しかった。しかし信玄
は爺臭い。今川が殺られたときいたら「ナヌ!」と立ち上がるぐらいのアクションを見た
かった。久々の尼策士vs勘助軍師の丁丁発止は面白かった。丙蔵いらね
今日ので改心フラグが立ったような気がするなあ
農民に戻るなら俺は平蔵を見直すよ
そうでないのならもう救えないな
何というか、人間として
これで「オラには侍は無理じゃ。刀を鍬に持ち替えるズラ!」と家族の元に帰ったら、今までのウザさを忘れてやってもいい。
勘助や馬場、伝兵衛が見逃してきた甲斐がある。
川中島に出て来たら、柏木殿に「誰だったかいの?」と言われてぶった斬られて死ね!
486 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 22:08:19.69 ID:oEuOUaH8
平蔵は宇佐美の家来になって、遺志を継ぎます
勘助が死んだらおらが武田の軍師になるズラ
おらの華々しい実績(大森脚本)をみれば武田晴信も優遇してくれるズラ
488 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 22:41:52.04 ID:9C1P5W2o
先週は寅王丸の棒祭、今週は武者震い祭
どんだけ脚本家にアシストしてもらってんだよHZ
オラ=ウリ
ズラ=ニダ
に置き換えると違和感無いから困るwwwww
490 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 20:41:44.44 ID:y+FqXhaB
もう出てこなくていいんじゃないかなホント
平蔵は宇佐美の部下となり家族を養って幸せに暮らしましたとさ
491 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:34:52.42 ID:19ZaLeHN
キャラの魅力のなさと役者の魅力の無さが合いまって最悪ですな
どうやって始末つけるんだ
492 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:41:28.35 ID:Y6TopRj9
どこかで死なせればキャラ的に良かったんだが
ヘーゾーは最後まで生きるんだろうな。
493 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:59:17.99 ID:Zk6Z3iT7
勘助と相打ちでいいよ
平蔵の死亡フラグ
「オラこの戦終わったらヒサと甲斐にけえって農民に戻るだ」
あたりでいいだろ
へーそー
495 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 14:25:21.70 ID:4e8o4QqA
軍師になりそこなって策士宇佐美にも捨てられ、行き場もなくさ迷う平蔵。
勘助とばったり遭遇。
「へーぞー」
「おらっちには、おさむれ〜はむかね〜だ。やっぱり勘助のために米をつくるだ。」
「へーぞー!」
わんこのように飛びついて、勘助の胸で号泣する平蔵。
だったらいいな。
こんなところまで、ウッドベキアは書き込みしてるのか。
要するに、内野さえ出りゃそれで良し・・・と
497 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 21:34:20.88 ID:1B6xRg1C
へいぞー、川中島参戦決 定…orz
この数週gdgdなのはhzが出てるせい?
その上、来週もだなんてマジ勘弁してくれ
録画したのをさっき観たんだけど、
なんでいきなり宇佐美の側近みたいになってんだ?
500 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 14:29:20.82 ID:OKwYchcs
500
501 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 14:50:26.28 ID:fa4Ne2m+
最終会、平蔵が放った矢が勘助を死なせるなんてオチはやめてもらいたいね。
>>499 それがさっぱり\(^o^)/
「向いてない」と一刀両断しつつ「わしに仕えよ」
だってさ。
>>501 本スレより関連するところだけコピペ
698 :日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 20:23:20.16 ID:E3XVah8w
時代劇マガジンざっと読んで来た!
大森(脚)×清水×東山の対談なかなかいいよ
701 :日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 20:53:22.72 ID:8Tc4dkTF
>>698 その対談の中でやはり最初は"勘助が平蔵に討ち取られる"のが最期に
なる案だったがすぐにNGになったらしい。「ご期待を!」との事。
とっととボツになってたわけかw大森GJ!
…?
だとしたらなんであんなに平蔵引き立てたりしたんだ?
勘助を殺そうとしてやってきた平蔵がビビッて何もできずにオタオタしてるところに敵が来て
殺されそうになった平蔵を庇った勘助が逆に殺される
こんな感じ?
平蔵「宇佐美様!武田の陣から上る飯炊きの煙が多いズラ」
宇佐美「・・わかった。下がって良いぞ」
平蔵「これは夜襲の前触れズラ、夜中のうちに妻女山から撤収して千曲川を渡って陣を敷くズラ」
宇佐美「もういいから下がってろ」
平蔵「布陣は車懸りの陣がい(グサッ) うっ宇佐美様なんでズラ・・・」
どうしても平蔵に啄木鳥戦法を見破らせたいなら、その場で宇佐美に殺させて早々に退場させてくれ
507 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 16:18:20.32 ID:JrsSSMnY
俺が脚本家なら最終回出番なしで終わり。
で、2chで「あれ?HZは?」というスレがたって盛り上がる
宇佐美のはかりごとに利用されるが、失敗して死亡
というのを望む。
竜雷太っぽい感じで。
509 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 21:44:54.32 ID:q04IXflu
>>507 うん。それがいい
出演もしてないのに一回多くオープニングに
名前が出たんだから
今回も、HZなんかいるかいないかわからんうちに
「完」でよし!
〜いてもいなくても別にいいんだし〜
510 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 21:59:30.26 ID:JRID7v0r
予想としては、勘助に討ち取られるんじゃないの?
511 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 00:17:47.13 ID:q1sL0LiS
新撰組みでうざがられたすて輔は最終回で英雄になれたが
HZは?どう考えても英雄になる方法が考えつかない。
こいつうぜー!と思われて不満が残るままに決まってる
怪力柿崎が、乱心してHZを斬っておしまいじゃね?
妻子を捨て宇佐美家を継ぐ
更にステップアップする平蔵
平蔵は赤マフラーシリーズの最終退化形って感じだな
昔、太平記にも石という一方的に高氏と足利家を敵視するウザオリキャラがいたんだが
そいつは中盤でフェイドアウトして当然終盤には全然出てこなかった
しかし、平蔵は出てくる
これもう最後に後日談で宇佐美と政景暗殺して甲斐に帰って農民に戻るぐらいしないと
勘助たち武田方がhz生かし続けた意味ないな
hzなんかがそんな大暗躍するのも嫌だが
515 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/29(木) 01:37:42.32 ID:mSQuSRnB
平蔵の矢が勘助に刺さったら、この1年録った録画全部消すよ。
何この茶番劇。
娘にミツって名前をつけるのも最悪。
せっかくの大河が平蔵のおかげで全部ゴミになってる。
伝兵衛 太吉が最後に討ち取ってくれないかなぁ。
平蔵はのアンチテーゼとしての、
しがない農民の立ち居地の筈だったのに、
孤独な主人公である筈の勘助が、
伝兵衛、太助、リツ等と安穏としちゃったせいで、
あんな詰まらんキャラにならざるおえない、ってのもあるんだと思うんだよね。
ほんと、勘助は安定しすぎだよ。
普通の作劇なら、勘助が平蔵のような半端ものの位置で、
平蔵はミツの生き方を体現するべき役だったと思うが、後の祭り、平蔵氏ね。
ま、一般的に視聴者は主人公スーパーマン状態が好きだからああなっちゃうのかね。
517 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/03(月) 00:37:08.06 ID:p5TuK+gX
今週はチラっとだけ登場したね
最終回までそのままでOK
>>502 戻ってきたHZに「寅王丸は武田によって無残に殺された」みたいなこと言ってたからな
「向いてない」と言いつつしっかり武田への恨みを煽り立てたところを見ると
いざというときの鉄砲玉として飼育しておく気なんだろう
それでもあんな小物が上杉の重要人物であるかのように描かれるのは納得がいかない
519 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/03(月) 01:18:20.10 ID:zo4zq6PQ
最終回にHZが直江家に養子→兼続になったらどうでしょう?
意外と平蔵は生き残るような・・。戦乱の世の象徴として。
弓の名手の設定らしいが、震えて勘助を討てず両者合いまみえる。
鬼となった勘助が討とうとすると「勘助助けてやってけろ」とミツが
登場、ひるんだ隙に勘助は伏兵に討たれる。平蔵泣きながら駆け出す。
まず違うな・・。
あの婆が関係してくるよ
>>520 いや、平蔵見たくないっす。違うといいです。
はい、最後まで逃亡人生でしたかwww
524 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 22:20:16.80 ID:9p+uiCV4
今週全く出番が無かったねw
最終回手前なのにあまりに見せ場がなくてかえって驚いたり
気合入れた出陣式しといてこの扱いは惨め
信繁様にこいつが弓を射掛けたりしねえだろうなとハラハラしてた
527 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 01:27:24.89 ID:jhNDnKh9
え、HZ出てた?
今週、目をこらして夢中で観たのに・・・
涙を拭いてるすきにでも
チラ出演したのであらうか?
最近空気だね
529 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 18:05:53.52 ID:b8QtUYFO
そこそこの売れっ子佐藤を起用しといてこの背景ぶりは
まちがいなく当初の予定から軌道修正したものと思われ
これだけの反感を招いた佐藤の演技は神!
討たれた勘助の最期を看取るのは平蔵、と予想
そして平蔵は再び農民の生活に戻る
533 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/11(火) 23:17:23.93 ID:bkRKpHTx
勘助の中で平蔵とか既にどうでもいい存在なのにね^^
534 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 00:16:07.77 ID:cwifUMtK
最後は瀕死の勘助を見て
「もう戦はいい。ヒサや勘助や伝兵衛と一緒に暮らしたい」と泣き叫ぶと予想
535 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 02:17:09.86 ID:WZVYNtQm
公式HPくらい見れば?
537 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 21:59:08.55 ID:WgShfvF9
平蔵の出番は完全にいらなかったね
538 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 22:05:00.78 ID:6Fms3A2G
負け鬨じゃ ヘイ、ヘイ、ゾー
539 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 22:12:02.97 ID:g1omplFs
スレタイは当たりだったね
最終回なのにどこに主題があるのか全くわからんかった。
勘助役の熱演が無駄に使われた観がある
540 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 22:17:07.66 ID:3yyvILYG
やっぱ役者のグレードが低すぎたんでないかな
西田としゆきくらいじゃないと
キャラが薄すぎてさ
541 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 13:55:31.74 ID:JSVSGWKx
あの太鼓腹から一年か
早いな・・・
西田は大河に出杉
543 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 17:21:02.23 ID:FIU17exi
武田哲也でもいいよ
平蔵役に?