勘助死後の武田家を支える、山県昌景・馬場信春・春日虎綱(高坂弾正)・内藤昌豊の四人を主人公に、
「風林火山」終了直後の1561年第四次川中島直後から、
勝頼初陣、第五次川中島の戦い、義信謀反、箕輪城攻め、駿河進攻、小田原攻め、三増峠の戦い、三方が原の戦い、信玄の死、信虎の帰還、高天神城攻、そして、
「天・地・人」原作開始の1576年直前である、1575年長篠の戦いで山県・馬場・内藤の散華までを描く08年大河ドラマ「武田四名臣」!
07年「風林火山」と09年「天・地・人」の間を埋める物語を勝手に作ろう!
篤姫なんて(゚听)シラネ!
年表
1561四次川中島の戦い
1562勝頼襲名・馬場二代目鬼美濃
1563勝頼初陣(箕輪城攻め)
1564五次川中島
1565義信謀反 飯富虎昌処刑
1566箕輪城攻め
1567 10月義信死去
1568 9月信長上洛
1568 12月駿河侵攻
1569北条・徳川による圧力で駿河撤退
1569小田原城攻め三増峠の戦い
1569武蔵滝山城攻め
1569駿河花沢城攻め
1570 7月第二次駿河侵攻 駿河を完全に武田領に
1570 8月三条の方死す
1570北条と上杉同盟、政虎から謙信と名乗る。
1571勝頼甲府入り
1571氏康死去、北条と武田の同盟
1572三方が原の戦い
1573信玄死す
1573信虎帰還
1574信虎高遠城で死亡
1574真田幸隆死亡
1574美濃侵攻明智城攻
1575長篠の戦い
1576「天・地・人」原作スタート
前半は、「最後の川中島=勘助なしの川中島」「義信謀反=飯富兄弟の葛藤」、「箕輪城攻=内藤の活躍」、「北条との戦」
など決行イベントがあるし、
中盤は「三方が原の戦い」で武田軍最盛期をじっくり描いて、信玄の死という一大イベント、
後半は、勝頼の活躍と信虎帰還などで話題を稼いで、長篠の戦以降の武田没落は描かないので、
悲劇的終了感はかなり薄れると思うから、
篤姫じゃなくて、しっかり天・地・人に繋ぐ話が欲しい。
4 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/18(月) 11:22:29.24 ID:+CqJeirW
謎の赤マフラー浪人 内野聖陽
最終話「死闘天目山」
「武田信玄」を見てオナニーして寝てろ
>>4
ねーよwwww
確かに、勘助死後の武田家もみたいな。
なかなか信玄死後の武田家ってやらないし、
「武田信玄」でも最後の川中島はスルーしたし。
NHKで武田家滅亡を描いたのは
「真田太平記」くらいかな
10 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/19(火) 09:57:14.67 ID:C9SlqtZg
篤姫をやるくらいなら、第五次川中島の戦いと三方ヶ原の戦いのが見たいな。
第五次って言っても大規模な戦闘は無かっただろ。
そんなマニアックなものをやって喜ぶのは一部の人じゃない?
>>8 >「武田信玄」でも最後の川中島はスルーしたし。
やってたんじゃなかったっけ?
謙信が病気と噂される信玄の様子をみたくて戦仕掛けて、
信玄の顔見て満足して引き返すんじゃなかったっけ?
俺の記憶違いだったらすまん。
タイトルが悪いね
もう立川からあっちの話はいいよ。
四人じゃなくて普通に「赤備え 山県昌景」でいいと思う。
>>14 あっちってどっち?おれっちから見てこっちってこと?
【組ヲタ用説明】
日野はあっちだが調布はこっち
19 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/23(土) 07:48:33.54 ID:oeySNW6r
勝頼…柳葉敏郎
馬場…岡村隆史
山県…伊藤淳史
春日…えなりかずき
内藤…柄本佑
20 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/23(土) 08:04:47.75 ID:8wOUx3MA
関係ないけど阪神ファンはよく相手球団のファンに集団暴行を加えて逮捕されているけど
問題にならないのはなんで?
自分はバスケから野球の転向組みなんでそこのところのシステムがよく分かりません。
NBAだと裁判所から球場に何百Mへの接近禁止(違反したら即逮捕+懲役)とか
サッカーの場合よく知らないけど無観客試合とか勝ち点原点とかクラブに対する罰金とか
クラブがホームページ上で相手クラブ選手ファンに公式に謝罪とかきくけど。
阪神だけはそういうことが世界中で唯一許されている理由がよくわかりません。
阪神ファン観察暦が長い人教えてください。お願いします.。
>>19 山県は寺島進にやってもらいたい。
小男で迫力があるということでピッタリだ。
ただ、風林火山初回に・・
たしかにな。翔ぶが如くの篤姫を見た限りでは、この人主役で、1年もつのか疑問。
23 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 13:00:26.48 ID:sdNtxTU4
馬場…ケイン・コスギ
山県…照英
春日…永井大
内藤…玉山鉄二
まああれだ真田太平記みたいに大河枠でなくて時代劇枠で木曜日当たりに
やれば良いと思われ。セットもスタッフも風林火山の流用で良い。
木曜時代劇なら勘助放浪時代の話でもいいな。
柳生十兵衛みたいに。
26 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 19:58:34.77 ID:irAY0qD+
内藤さんはまたスルー?
確かに「風林火山」を歴史ドラマとして捉えるなら、
第4次川中島が最終回なのは中途半端ではあるな。
同じく原作が第4次川中島で終わる「天と地と」の場合は、
信玄と謙信の死までの話が付け加えられたわけで。
>>9 大河では「家康」で穴山・木曽の裏切り、追いつめられる勝頼の行動をじっくり描いているぜ。
「信長」では天目山にて織田兵に一太刀も浴びせることが出来ずに斬られまくる武田兵が哀れだったがな。
無論勝頼一行の自刃シーンもロケでやってるよ。
初回に戦がないから盛り上がりにかけるな。
勝頼初陣くらいか。
31 :
ニート澤井:2007/06/29(金) 09:21:29.43 ID:j8V73+CF
篤姫中止決定! …昨日、宮崎あおいの妊娠が発覚。それに伴い撮影不能、代役起用不能となり急遽【風林火山】の後日談から武田家 滅亡を扱った作品に変更。
32 :
山崎 渉:2007/06/30(土) 03:10:35.95 ID:lEcJepGm
>>32 早く仕事見つけてくださいね ぬるぽ ∧∧ (^0^) ⊃旦⊂ ┏━━┓ みかん
33 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/30(土) 06:36:55.70 ID:c3bkKHy4
武田メインの長篠の戦いは見てみたいな
35 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/30(土) 22:08:02.86 ID:0KCFEGi5
信玄没直後〜武田滅亡とかは見てみたいな
馬場と香坂は風林火山のままでいいよ
>>28 「風林火山」という小説がそうなんだから仕方ないじゃん。
武田が滅ぶとこみたいなら「おんな風林火山」でもどーぞ。
高遠城まで見られるよ。
38 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 00:02:20.15 ID:tDNu6Sb1
クソスレかと思ったけど
>>1に激しく同意
基本「風林火山」のメンバーで。
勘助は謎の赤マフラーで登場。肩抜かれた弾丸をお守りにしてさ。
チラッとでも長篠を描いてくれたらネ申なんだが...
今年の馬場信春、すごくイイキャラなんだよな。
>>37 それ見たけど、打ち切り決定で最後あたりは
結構駆け足気味だったのでやや不満
41 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 20:59:02.11 ID:bkssDDfw
馬場メインで一本でもいいな。
42 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/20(金) 14:32:02.30 ID:RdNvqNln
篤姫は楽しみにしてるんだけど、
風林も組みたいに、正月に続編作ってほしいな。署名しようぜ。
>>42 正月特番で、三方ヶ原の戦いがみたいな。
回想シーンを交えながら。
まじ観たい、大森脚本で!
名無しの赤眼帯、おおいに可!
>>44 大友宗麟の多々良浜合戦は例年大河以上に滅茶苦茶迫力ある演出だったが。
軽く今年の上田原は超える。
つか今年の続編を描くとなると、テーマが滅亡だから
三方原はそう重要性のある戦でも無いから軽くアバンタイトルで流す程度でいいかもな。
肝になるのは長篠だろう。天目山はスタジオ収録と小規模ロケで済みそうだし。
47 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 01:55:58.52 ID:QsCEtL/L
信長にジリジリ追い詰められて暗いドラマになりそう
48 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 01:59:52.23 ID:QQkFPe/h
49 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 01:54:47.83 ID:iCoPzNB+
真田太平記というNHKの時代劇がいいぞ。
武田滅亡直前から物語は始まり
幸隆の息子の昌幸と幸村・信幸の物語が始まる。
昌幸「勝頼さまを、この砥石にお迎えする」
信幸「父上!」
武田滅亡以降の話は再来年の大河でもやるだろう
ここで希望しているのは、現大河でも伏線張りまくりしてる
勘助死亡以降の武田家の話。
51 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 15:26:03.02 ID:IMIAyWkj
1561〜1582年の話か
密度濃いからなあこの20年は
52 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 21:19:40.70 ID:OaVLmLzi
秋山 信友
参上!
甲斐の猛牛!
「秋山」は、古くは桓武天皇の流れをくむ、
源氏の名である。
53 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 08:22:25.18 ID:26xlQfl7
54 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 09:29:26.80 ID:uF/6AwZp
再来年が「天地人」なので、うまくやれば繋ぎになるね
何回かの単発ドラマでいいから続編を希望します
もちろんキャストはそのままで
55 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 10:03:46.81 ID:26xlQfl7
>>52 あれ?
源氏は清和天皇由来でしょ?
平氏が桓武天皇由来だし。
56 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 15:04:49.12 ID:uv1RJYyE
この流れでいくと、
香坂が勘助の後を継ぐ主人公になりそうだな。
『真田太平記』
原作・脚本…大森寿美男
音楽…千住明
真田昌幸…北大路欣也
真田幸村…佐々木蔵之介
織田信長…村上弘明
豊臣秀吉…水谷豊
徳川家康…西田敏行
ぜひ実現して欲しい
勘助→香坂→真田昌幸
でつなぐ武田家軍師の物語だな
59 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 00:16:54.08 ID:WGVwV9l9
61 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 21:40:41.11 ID:UNhkeT7y
寝蟹名筈顔埜瑠費!
寝蟹名筈顔埜瑠費!
62 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 22:09:10.67 ID:VjPwfy8j
勝頼は信玄以上の武将と、信長や家康は賞したらしいな
63 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 19:36:11.54 ID:12/uTA59
つうか、勘助死後から勝頼を主役にして
「風林火山」のキャストですぐに続編をやれば良かったのに・・・・。
今度は、武田を中心に織田、徳川、北条、上杉の4家を
絡めて、勝頼が信玄と言う巨大な存在を超えようと、日々苦労を重ねながら
戦に明け暮れる日々を・・・、そして時折「勘助・・・・そなたが生きてきてくれたら・・・」
と一人、泣きながら苦悩する日々・・・・。
64 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 19:39:08.66 ID:12/uTA59
>>62 まぁそりゃ、一時は東美濃半分や家康の領土も侵食しまくったからね。
ただ、逆にあまりにも戦続きで、国力を疲弊させたのは事実。
それ故、敵に寝返りが続出したからな・・・。
まぁ、勝頼は信玄と言う偉大な影に圧迫されながら、武田家を
継がなきゃならなかったから仕方が無いが・・・。
65 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 19:40:28.53 ID:PxnvPDLY
>>62 戦闘指揮官としてはそうかもな。
でも「ゼネラル」は政治家でなくてもいけないからそこが信玄より
劣ったのかもしれない。信玄が偉大すぎることは政治的環境も難しい
しね。
武田と上杉を描くとき
なぜ武田主人公の作品が多いのか?
67 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 20:08:29.81 ID:PxnvPDLY
なんでかね。上杉主人公の作品も多いと思うんだが。
直江やるなら藤沢周平の密謀が原作でも良かったと思うがな。
>>66 謙信より信玄の方が三傑と絡ませやすいからじゃない?
「あの徳川家康を完膚無きまでに叩きのめした」という勲章もあるし
69 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 14:23:58.27 ID:+YdXpWtr
>68
おまけに家康、馬上でウンコ漏らしたしなw
謙信のほうが軍事の天才だから。これだけだけど。
信玄は抜群の才能もあって野心もあったのに天下を取れなかった。
地の利、天の時を得られずってとこがドラマになりやすいんじゃないかな。
71 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 01:10:08.45 ID:S7fXQ2Ov
謙信、実は商売上手で信玄と別口で政治上手かったと思うけどな。
正義の味方をアピールするのは抜群に上手い。
冬になると毎年関東掠奪ツアーに正義の味方の顔して出て行くあたり
がまじで上手い。
信玄はそういうことは好みじゃないのか地道に土地をひとつひとつ
獲得してった感じ。開墾していくような征服の仕方だね。
孤高の天才、正義の味方ってのは今なら子供やオタには大人気だと思うけどオッサンにはうけないんじゃない?ビジネス書とか見ると信玄の地道なところが人気みたいだし。
>>71のような政治家としての謙信ならいいと思うけど。
でも本当に越後って武田のライバルとしての印象しかないな。しかも風林だと今川、北条のが敵としてインパクトあったし。
73 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 18:18:11.82 ID:FIU17exi
ボロボロになった今川倒すくらいしか仕事ないからな
ネタがつづかねえ
キャラもうまく作れるとも思わないし終りで良かった
74 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 20:53:01.16 ID:c94vNTGJ
>>73 まだまだあのあとも真田に上野の長野を討たせたり、いろいろあるよ。
>>52>>55 清和源氏以外の源氏や桓武平氏以外の平氏も存在する。
もっとも桓武源氏は存在しないが。
なお清和源氏も、桓武天皇の男系子孫とはいえなくもない。
75 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 10:52:55.96 ID:ftfMO80A
あgえ!
76 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 20:48:37.46 ID:auMkr1La
リアルタイム放送の時間になると捏造実況スレが立ってるね。
51話「終戦川中島」
52話「上野攻め」
53話「勝頼出陣」
だった。
77 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 00:52:36.95 ID:fiPk82Z0
「その後の村上義清と一族」
をやって欲しい
78 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:49:29.31 ID:dDCumw2R
氏真と之政のグダグタコンビで二時間くらい作ってよw
氏真:武田徳川にやられっぱなしも天真爛漫。
重臣に諌言されても手討ちなとせず(一度井伊を手討ちにして懲りた)「それは某にも関係あることか?」で重臣KO
之政:妻(本仮屋ユイカ)を貰い人の幸せを噛み締めるも徳川武田の攻勢で武者震い身震いしっぱなし。ただ井伊の遺子に「久しぶりじゃのう!」と米や金を恵んでいたことで後年ある転機が
朝比奈:こんな氏真にグダグタ最後まで付いて来てしまったが忠臣扱いに
岡部:今川家滅亡後は徳川に 甲斐武田の遺臣を取り込む為に宴会を多数開催し駒井昌直(政武の子)を旗頭に集めるも飲み過ぎて死亡
79 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 21:27:21.91 ID:moWU6517
去年の大河で理解したこと
今川>武田
雪斎>カンスケ
81 :
今川氏真:2008/01/24(木) 19:57:14.21 ID:499C0Ep2
>>78上、そのストーリーはそれがしにも関係のあることでございますか?
>>81 阿呆!
…一度言ってみたかったんだよな、これw
83 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 23:13:52.83 ID:7eDeVeeS
寿桂尼様乙
義信事件と駿河侵攻の話くらいは是非とも作って欲しいな
本編でも散々煽ったわけだし
85 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 04:59:46.80 ID:uMdR/anA
最終回は長篠?
86 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 19:59:15.06 ID:fGbWxga9
篤姫の良さがわからない風鈴厨って。。。
87 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 21:04:09.60 ID:mVKqP1pO
信清つかえば
天目山から関ケ原後までやれる
で、続編の話はどうなった?
89 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/25(金) 11:14:56.27 ID:e+TXtxPL
篤姫イラネ
今思えばトンでもない発言である
92 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 00:42:43 ID:0+FcunCg
圧しめイラネ
繋げるだなんて
今思えばトンでもない発言である
94 :
日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 22:57:25 ID:sa+duiWt
95 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 14:44:44 ID:Be02KFbX
武田消滅ざまぁ
96 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/01(月) 00:54:21 ID:JEa7P594
↑と、武田が羨ましくて仕方が無いへっぽこ大名マンセーでした^^
97 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 11:39:04 ID:JcY/TER2
武田消滅 \(^O^)/
武田崩壊 \(^O^)/
99 :
sage:2009/06/10(水) 14:30:40 ID:QVecLJxn
このスレ全然盛り上がらなくて残念だったね
100 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 20:08:32 ID:NbkuhntW
100\(^_^)/
101 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:29:56 ID:hedDRBut
武田四糞臣 \(^し^)/
山本勘助の名は(戦後に発見された市河文書を除き)『甲陽軍鑑』以外の戦国時代から江戸時代前期の史料には見えない。
勘助の生涯とされるものは全て『甲陽軍鑑』およびこれに影響を受けた江戸時代の軍談の作者による創作であると考えられている。
各地に残る家伝や伝承も江戸時代になって武田信玄の軍師として名高くなった勘助にちなんだ後世の付会である可能性が高く、
武蔵坊弁慶の伝承・伝説と同様の英雄物語に類するものとするのが史家のあいだでは通説である
元禄年間作成の松浦鎮信(天祥)の武功雑記によると、山本勘助の子供が学のある僧で、
わが親の山本勘助の話を創作し、高坂弾正の作と偽って甲陽軍鑑と名付けた作り物と断じるなど、
早くから世上に流布された名軍師としての存在を疑われることがあった。
ここでは、山本勘助という人物の存在は認めながらも、甲陽軍鑑は偽作であり、
軍鑑にあるような信玄の軍師ではなく、山県の家臣であると論じている。
明治24年(1891年)、東京帝国大学教授田中義成は論文『甲陽軍鑑考』を発表して、『甲陽軍鑑』の史料性を否定。
『甲陽軍鑑』のみに登場する「軍師山本勘助」の実在を否定して、勘助は山県昌景配下の身分の低い一兵卒がモデルであろうとした。
田中は『甲陽軍鑑』は軍学者小幡景憲が高坂弾正に仮託して書いた創作物であるとし、
『武功雑記』(肥前平戸藩主松浦鎮信著、元禄9年(1696年)成立)の記述を根拠として、
『甲陽軍鑑』は勘助の子の関山派の僧侶の覚書を参考にして書かれ、
この僧侶の覚書では顕彰の意味で父を誇大に活躍させており(この時代の家伝の類では通例である)一兵卒に過ぎない勘助が武田家の軍師とされてしまったと断じた。
実証主義歴史学の大家である田中義成の見解は権威あるものとされ、
田中の高弟渡辺世祐などもこれを支持して、以後は『甲陽軍鑑』を歴史学の論文の史料として用いることが憚られるような風潮となる。
活動はおろか名前自体がその他の史料での所見が無い山本勘助の活動もまた史実とは考えられなくなり、
更に進んで架空の人物と考えられるようにさえなった。
『甲陽軍鑑』に記された”山本勘助”と『市河文書』の書状に残された”山本菅助(やまもとかんすけ)”とを直接結びつける記録は発見されていない。
『甲陽軍鑑』の作者が実在の”山本菅助”をモデルにしているとの説も可能性の域を出ず、
架空の人物を創造した可能性とともに、今後の検証が必要である。
103 :
日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 00:13:17 ID:DILODktm
ある意味天地人より少年漫画的だったなあ。
104 :
日曜8時の名無しさん:
保守