【ノベライズ】風林火山ネタバレスレ 2【BS-hi】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
ノベライズ、ストーリーブック、BS-hiでの先行放送、NHKスタジオパークでのスタジオ収録見学など
本放送前のネタバレに抵触する話題はこちらでどうぞ。

次スレ立て担当は>>980、必ず宣言・報告を。無理な場合は直ちに申告のこと。

前スレ
【ノベライズ】『風林火山』ネタバレスレ【BS-hi】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1169128002/
2長谷部タイ子:2007/05/04(金) 01:12:59.86 ID:D6u2Xhs/
導尿カテーテル2げと
3日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 01:22:59.37 ID:+5Gj8wf2
>>1
4スタパ情報まとめ:2007/05/04(金) 01:24:28.69 ID:dDptNb26
24話「越後の龍」
・ノベライズ冒頭、勘助の夢のシーン。ブルーバックで撮影。
・上州の真田一家。
・長尾景虎登場。火に包まれている。(おそらく黒田一族を滅ぼすシーンの城の中)
・勘助が由布姫に河越夜戦について語る。

25話「非情の掟」
・勘助と教来石がジオラマを使って曲輪談義。
・太郎に稽古をつける飯富兄弟を、勘助が訪ねる。
・大井夫人が、晴信に太郎と四郎のことで注意。
・大井夫人と寅王丸が竹とんぼで遊ぶ。寅王丸に経典の問答を聞かせる。
・大井夫人と寅王丸の別れ。寅王丸が涙を流す。

26話
・武田の軍議。小田井原の戦い直前。
 左に板垣、諸角、小山田、勘助、右に典厩、甘利、飯富。
・大井夫人と三条の会話。晴信が父と同じ道を歩み始めてないかと不安げに語る大井夫人。
・真夜中に晴信が由布姫の寝所にやってくる。
 心の弱さを姫にさらけ出す晴信と、それを受け止める姫。
・上杉の軍議。景虎が怒っている。
・景虎が兄晴景との対立について真情を吐露する。
・景虎が激しく琵琶を弾くシーン。外は雨。

史実:1547年 小田井原の戦い
(vs笠原清繁 晴信、敵を大量虐殺。小山田は笠原の未亡人を側室に)

26話か27話
信繁・諸角と大井夫人の会話。
信繁か諸角に、「晴信が勘助の言うことすら聞かない」云々の台詞あり。

27話
・負けを知らない晴信を心配する由布姫。姫との会話で、勘助何かを得る。
・若い女性(おそらく笠原夫人)が一人で布団に寝ている。窓(格子?)から朝の光。
 女性と小山田が窓越しに会話。立ち去る小山田。
 女性がお腹に手を置く。
・一つ布団で眠る小山田と女性。
5スタパ情報まとめ:2007/05/04(金) 01:24:56.08 ID:dDptNb26
28話
・甘利と大井夫人の会話。甘利に死亡フラグ。瞳を潤ませる甘利。
・由布姫と志摩が戦勝を祈る。

史実:1548年 上田原の戦い(vs村上義清 板垣・甘利討ち死に)

29話
・上田原の戦い後
 「晴信は戦いで負傷し、諏訪には立ち寄らない」と由布姫に報告する勘助。
 志摩に連れられた幼い四郎(勝頼)が登場。爺と呼んで勘助に近寄る。
・夏。27話で小山田と一緒にいた女性が扇子で赤ん坊を扇ぐ。(小山田の子を生んだ?)

31話
・太郎(義信)は13歳。(=1550年)
・甲斐から駿河へ誰を人質に出すか。
 8歳のうめ(後の黄梅院)を考えていると言う晴信に対し、四郎はどうかと提案する萩乃。
・晴信と勘助の会話。鉄砲をかまえる晴信。
 勘助は景虎を見極めるため、この後越後に鉄砲を売りつけに行く模様。
・小山田と女性(笠原夫人)の会話。小山田に幼い子供が駆け寄る。

史実:1550年 砥石崩れ(vs村上義清 小山田大怪我、この傷が元で2年後に死亡)
史実:1551年 真田幸隆、調略で砥石城を落とす

35話
武田信廉?(松尾敏伸)が大井夫人の似顔絵を描く。

史実:1552年 大井夫人死亡

36話
目を閉じている子供を見守る医者や侍女たち。そこへ小山田が駆けつける。
(砥石崩れの後だが、小山田が重症を負っているようには見えず)

史実:1553年 村上義清が景虎の元に敗走
6スタパ情報まとめ:2007/05/04(金) 01:25:33.38 ID:dDptNb26
目撃情報有り
大門正明・田中実(山内上杉家家老)
西岡徳馬(上杉家臣)
松尾敏伸(武田信廉)
本宮泰風?(幸隆義兄)
真木よう子?(笠原清繁の未亡人、小山田の側室)

26話の上杉軍の軍議の場面で色部(色部勝長?)甘粕(甘粕景持?)の名前を確認。
7日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 01:41:41.14 ID:zIp5zNVD
36話が「砥石崩れ」の後という根拠は?
8日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 02:28:51.93 ID:3WVESIGt
穴城の回は何話?
9日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 14:12:59.51 ID:h8vmoThs
内藤昌豊、出演情報は、まだか?
10日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 18:34:57.61 ID:Dis8gM/e
宇佐美役に寺尾聡って本当?天と地とでは、父親の宇野重吉が演じた武将である。その他、上杉家臣にミッキーカーチス。
11日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 19:25:40.63 ID:CIpTUkI6
後半、すごく盛り上がりますね。
12日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 02:17:34.20 ID:x+srEMJa
もし寺尾氏なら豪華だなー上杉軍も
謙信に軍略教えた師だっけ?
13日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 11:38:02.76 ID:HWMj0LTl
ソース無いからなんとも、、、。
14日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 11:53:12.60 ID:zNzMUowa
ガクトのセリフ回しまで聞いてた方いらっしゃいませんでしょうか?
別スレで「ガクトのセリフ回しはひどすぎる。」とレスしてた人いたんで。スタパ見学された方でいらっしゃいませんか。
15日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 12:01:30.64 ID:KcyQaDZH
>>11
由布姫の死後は戦モード一色になるのかな?
それはそれで楽しみだ。
16日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 12:34:30.92 ID:nVXlEK1v
>>15
いや、勝頼を跡継ぎに推し進めようとする勘助と義信一派の飯富らとの家督争いもある。
原作だとむしろそっちの方が中心
17日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 16:01:50.90 ID:x+srEMJa
>>14
音声なしの画像のみだろ>スタパ
18日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 16:06:57.73 ID:lu19IP77
そこで読唇術ですよ
19日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 16:16:24.49 ID:hrVvthYI
>>17
わかりました。サンキュー!
14レス者です。
20日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 16:46:03.72 ID:ZBXgD4bB
ピンクカメオが勝ちました。
さすがNHKです!!
21日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 17:00:02.47 ID:tzMFxJSC
3着には村正の妖刀、NHK大河ドラマのサインだったか・・・・
大河ドラマファンだが、あの900万馬券はどう考えてもとれない。
22日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 17:00:29.44 ID:syiYu+po
スタパでは、モニターから音聞こえるし画像も見れますよ。
わたしは勘助のNGシーンもみました。
前回放送の
「それがしの守護神も摩利支天なれば。それをお持ちになる方を、
見捨てることはできませぬ。」でNG1回だしてました。
確かにいいにくいセリフだよね。
23日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 17:20:45.16 ID:htcqqYa3
>>16
勘助って三条に不幸をもたらす男だよな。
原作でもたいした理由もなく義信、三条を毛嫌いしてるし。
24日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 18:33:51.09 ID:x+srEMJa
>>22
学徒んときは音なしだったそうだが?
25日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 18:47:36.05 ID:lu19IP77
うーん、しんどいなあ・・・。
由布姫に思い入れが持てないから、自害でもなんでも好きにしてくれって気になる。
26日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 18:56:13.49 ID:fA18I+a8
>>25
もうすぐ河越夜戦だ。頑張れ。
27日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:14:27.97 ID:g7z4+G/B
孫の手みたいに扇背中に挿してる晴信、ちとワロスw
28日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:19:11.89 ID:pui3ZPAR
あーこっちだネタバレスレ

予告のお屋方様の不敵な笑みがかっこいい・・・
29日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:34:03.37 ID:7cj2vu+s
今日のは中だるみだよな
30日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:35:32.29 ID:59q1MnKW
あと3週はこの路線かな?
いくさは06月03日第22回『三国激突』このへんから?
31日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:44:46.37 ID:fA18I+a8
来週のラストで勘助はまだ旅に出るようだから
展開は変わるんじゃないか
32日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:53:26.12 ID:ZBXgD4bB
第20回は・・軍師誕生です。
中だるみじゃないよ〜
33日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:53:49.54 ID:zNzMUowa
19回までは中だるみだろう。20回は勘助軍師になるし,21回は由布姫と勘助の大きな見せ場だしな。
34日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 19:57:00.31 ID:59q1MnKW
今回、次回は有る意味、武田家の中に両津姫のポジションを作るための捨て回と言えるかもしれんね
まぁ、それなりに面白かったが
35日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 21:37:16.93 ID:ufN0tqrX
俺も漢気に満ちた展開が恋しくなる事があるが、
すごく丁寧にハナシが作られてると思うし、
まあ気長にいこうや。
36日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 00:02:00.88 ID:d/NeT7Aq
今日の由布姫、中々いいと思ったなぁ。
段々それなりに綺麗に見えて来たw
これで後はGackt登場を待つのみ。楽しみだ。

でも、寧々さんはお気の毒でした。
寅王丸、可愛そう…。
37日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 05:34:23.88 ID:Z+zF2HBM
来週も側室話の続きか
38日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 09:18:27.34 ID:Ll4YccIi
来週は結婚式&勘助旅立つ
39日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 15:17:12.32 ID:4ykO3VWf
携帯サイトのNHKストリート
今月の動画インタビューは今川義元役の谷原章介氏。
烏帽子をかぶって、口ひげをはやしていました。
40日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 23:39:59.49 ID:WYsL3G6/
Gacktネタバレ他にこな〜い(´・ω・)
41日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 13:23:24.80 ID:lhdRdSeK
>>39
>烏帽子をかぶって、口ひげ

こ、今年のフジの正月ドラマの
バカ麿再来か・・・・!?
42日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 15:57:38.09 ID:frlAZyrU
ノベライズ版19話を見る限り、勘助が三条に過剰なまでの警戒心を抱いており、それが三条の嫌悪感に繋がっていくらしいね
43日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 17:02:50.94 ID:8K8OtQhf
もうすでにというか最初に会った時から嫌悪されていますよ。
44日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 17:36:04.73 ID:4Osv8NRZ
実際には、ずごいブ男だったからでしょ〜
勘助が・・
45日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 17:51:44.97 ID:8K8OtQhf
勘助が疱瘡であったということが原因のようでしたよ
見てなかったのですか?>44
46日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 17:54:32.54 ID:ADcC/4mk
>>36
「可愛い」のか、「可哀想」なのか、どっちなんだ?
「可愛そう」はありえん。
47日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 18:29:22.94 ID:VwB/Wa7Z
原作は勘助の方がたいした理由もなく三条を嫌ってるけど
19話の勘助は三条に忌み嫌われても仕方ないな。
48日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 23:37:24.05 ID:KVw+7vfZ
>>6
幸隆義兄というのは河原隆正のことですよね?
河原隆正なら本宮泰風さんじゃないと思います。
もっと年配の方が演じてましたから。

>>7
36話は砥石崩れの後だと思う
と前スレの976で書きましたが、
36話のシーンからはそのことは断言できません。ただ、
・以前見た31話で義信の年齢を13歳と言っていたので、おそらくこの年は砥石崩れのあった1550年
・同じく31話の勘助が越後に行くと言っていたシーンで、晴信が早く砥石攻めに入りたいニュアンスだった
ことから、36話との間隔を考えて、砥石崩れの後と推測したものです。
49日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 23:53:40.49 ID:xLHUSYXO
役者さんの公式サイトによると小山田の出番は36話で終わりの様子。
50日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 23:54:16.39 ID:oCxym27N
小山田は負傷はするものの史実と違った
ドラマチックな死に方が用意されてるのかもしれませんね
51日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 23:58:37.15 ID:oCxym27N
所詮は男女の睦み事も屈するか治めるか
うーむ・・・小山田・・・
52日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:09:52.54 ID:s1fxFxsL
小山田逝く
53日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:14:14.74 ID:/zyBsUnm
小山田公式サイトより
---------------------------------------------------------
全49話 出演:1〜36話(9/9放送)(21.23.25.32.33話は登場ナシ)

スタパ見学者より
---------------------------------------------------------
27話
 若い女性(おそらく笠原夫人)が一人で布団に寝ている。窓(格子?)から朝の光。
 女性と小山田が窓越しに会話。立ち去る小山田。
 女性がお腹に手を置く。
 一つ布団で眠る小山田と女性。
36話
 目を閉じている子供を見守る医者や侍女たち。そこへ小山田が駆けつける。
 (砥石崩れの後だが、小山田が重症を負っているようには見えず)

昨日の放送より
---------------------------------------------------------
所詮は男女の睦み事も屈するか治めるか

史実
---------------------------------------------------------
小山田信有は砥石崩れで重症を負い1552年に死亡したとされる


なんか小山田やばいなw
54日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:20:22.36 ID:/zyBsUnm
史実:1547年 小田井原の戦い
(vs笠原清繁 晴信、敵を大量虐殺。小山田は笠原の未亡人を側室に)

これも加えとくか
55日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:23:28.35 ID:/zyBsUnm
31話
 小山田と女性(笠原夫人)の会話。小山田に幼い子供が駆け寄る。
56日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:33:16.93 ID:9I55qWWQ
>>53-55
この辺を見てると、調子にのった小山田が
笠原夫人に刺されるバッドエンドが浮かぶw

小山田は、晴信が由布姫にやったのと似たようなことをやるわけだな。
しかも史実だと金で買ってる。
大井夫人は晴信に「(由布姫を側室にしたら)
寝首をかかれても文句は言えまい」
と言っていたが、さて小山田はどうなるか。
57日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:40:48.23 ID:8QniQfxQ
この前の小山田の言葉がことごとく伏線になりそうじゃないかw
58日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:43:25.03 ID:8QniQfxQ
そうそう、もうすぐ村上義清登場だ。
中だるみとは言わせない。
何気ない回が後半おもしろい伏線になりそうな気がする。
今回の大河は。
59日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:44:52.06 ID:nA1szdR9
スタパでの収録、今日は勘助と美瑠姫の再会シーンでした(26話)。

(戦がどのように経過したのかわからないので、はっきりと書けないのですが)
どうやら村上方に内応した者を探している真田と勘助。
疑惑を確かめるために、相木のいる救護所(?)を訪ねます。

勘助はそこで、女子供に水を配っている平蔵と再会します。
実は平蔵も村上方の間者だということを知らされるのですが、
勘助は手出しはせず、ひとまず泳がせようと考えるのでした。

すると今度は笠原清繁の奥方を連れた小山田が通りかかります。
相木はその奥方が実は美瑠姫であると言い、奥方になるまでの経緯を勘助に話します。
事実を知った勘助は思わず近寄って水を差し出すのでしたが、
奥方はそれを払いのけて再び歩きだすのでした。
(その一部始終を見ていた小山田にも注目です)

笠原清繁の奥方を演じているのは、やはり真木よう子さんでしょうか。
(小さい写真でしか見たことないので、はっきりと断言できないのですが)
シーンの撮影が終わったあとに挨拶していたようなので、
もしかすると全て撮り終えたのかもしれないですね。
撮影の合間は、真田役の佐々木蔵之介と長くお話してたみたいです。
60日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 00:59:29.20 ID:9I55qWWQ
>>59
えええええ(゜д゜;)
予想していた人はいたが、まさかミル姫=笠原夫人でくるとは…

ミル姫の人生
海ノ口で晴信の奇襲により両親を殺される→
自害しようとするが、相木に止められ落ち延びる→
紆余曲折を経て笠原清繁の妻に→
晴信に攻められ、夫死亡。家臣虐殺される。→
またも自害できずに甲斐へ(もしかすると勘助が止めるのか?)→
小山田に買われ、側室に→
小山田の子を産む→
小山田戦の怪我が元で死亡(?)またも未亡人に

波瀾万丈すぎるな。
61日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 01:10:06.42 ID:RIeA9wDu
恐らく、笠原夫人の種は小山田のものではあるまい。
それを小山田も承知で婦人に迎え入れたと思われる。
そしてその赤ん坊が死亡したとき、何か誤解でもあって
ミル姫の殺意が小山田に向いた可能性がある。
62日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 01:13:54.40 ID:arxpSl0M
海ノ口から小田井原までで10年も歳月を経ていんだね。
63日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 01:40:09.94 ID:a63aqM+D
こりゃ小山田、美瑠姫に殺されるなw
小山田退場が2年前の怪我が元で死亡じゃつまらないもんな。
64日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 01:41:46.43 ID:VIOd4KAL
>まず見たのが27話。一つの布団で眠る小山田と若い女性。
>女性はセリフで「夫を裏切った」、「己の命を絶つことができなかった」
>と言ってました。おそらく笠原清繁の未亡人なのでしょう。
美留姫またも・・・(ノД`)
65日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 01:50:28.10 ID:4Gz+CuzS
展開予想

元旦那の赤ん坊が死んだ後、子はまた作れば良いという小山田
あのときの言葉は嘘だったのかと問い詰める美留姫
「所詮は男女の睦み事も屈するか治めるか」

これ言った後で刺されたら小山田は神w
66日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 02:04:37.51 ID:jd4i/jt8
もし子供が小山田の子で無いとしたら
二人で笠原家再興とか笠原の血を守るとか何とか言って
子供の保護者になると言って姫を実質側室にしたんじゃないか?
その子供が死んだ後の処理でマズッタか小山田。
67日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 02:31:30.76 ID:nfKYXYjk
>>65
実現したら草燃える並の黒い大河だな
68日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 02:45:38.01 ID:d9PYzwBS
なんで小山田が刺される話になってんだ
今わかってることは

小山田が城から美留姫を連れ出す
小山田が側室にする
美留姫が腹を気にする
美留姫が子を生む
小山田と美留姫の会話、小山田に子供が駆け寄る
危篤の子供のもとに小山田が駆けつける
その回で小山田死亡

これだけ
69日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 05:12:26.63 ID:ssvABMou
子供達のはやし歌になったぐらいラブラブだったんだよな。小山田と笠原夫人は。
伝承された歌が残っている。
危篤の子供は信茂の兄のほうの信有かな?
大森がどう描いたのか楽しみだな。
70日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 08:06:50.20 ID:npaKusHd
危篤の子供って信茂の弟なのか?????
・・・とにかく小山田信有の運命はいかに!?
うらに早くノベライズ3巻をめぐんでくりょ!!
71日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 09:30:26.62 ID:tzXq7rOi
マジカアアアア

オヤマダスキーにはタマラン展開じゃのー
72日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 10:13:36.75 ID:gIbPNtJf
>>59
いつも貴重なレポ有難うございます。
ドキドキするなぁ〜

ここのレポと皆さんの展開予想を読んでると序盤のワクワク感が戻って来る。
楽しみだなぁ〜
真木よう子さんだったらいいな。もし真木さんなら、シャキッとした鋭い感じ
があのミル姫とよく似ていていいキャスティングだ。

73日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 12:47:58.77 ID:qhKuZG4Z
時期的にも36話といえば史実で小山田が死亡した1552年辺りだし
小山田の死に笠原の未亡人で側室の美留姫が絡んでくる事だけは間違いなさそうだな。
74日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 13:08:03.34 ID:Ey8QN3H3
スタパ観覧組さんの報告読むと女性は最初腹を気にして
小山田を寝室に入れなかった風にも読めるね
75日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 15:42:11.22 ID:XXnwoXFg
>>73
笠原の未亡人は、平賀源心の娘なのか?
76日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 17:03:04.71 ID:NzCYymgo
むさ苦しい武田重臣の中にあって、無駄に色男の田辺起用、
真の狙いはここにあったのかって感じだな。

笠原?の子供が危篤でなくなりそうな雰囲気だけど、
仮にこれが生きてて、小山田の子供として育てられ
後に信茂になって武田滅亡に一役買ったりしたら
それもドラマチックなんだが。
年齢的にありえないかな。
77日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 17:24:07.17 ID:cTZiuT1v
平賀源心の娘の嫡男が武田を滅ぼす展開?
そうなれば、まさにダークだね!!
78日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 17:48:13.79 ID:E+FaLRwN
>>76
いや、信茂は武田滅亡に一役も買ってないからぬっ殺された。
79日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 19:03:57.07 ID:5Foz/uZD
昨日はバンビ、教科書、ホテリアの出演者が集結していたわけですね。
80日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 22:04:32.89 ID:69u9/7i7
>>69
「岩殿山で琴を弾く弾くは殿 歌うは殿のおめかけ」
だっけ。小山田何やってんだw
81日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:16:03.67 ID:EN1YeN4p
風林始まって以来の美男美女カッポーか?>小山田&笠原夫人
82日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:30:21.05 ID:l7ffgEkA
たなべさんのよめさんはおおつかさんです。
83日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:31:17.70 ID:znbAWagb
遅くなりましたが昨日夕方のスタパ収録です。

何話か失念、恐らく30話か31話。(申し訳ない)
まず十字の藁の的に3本目の矢が突き刺さるシーン。
次に館の庭、○の中に「上」入りマークの書かれた青と白の幕が張ってあります。
庭で弓を引く平蔵。縁側で座ってそれを見ている村上義清。後ろに数名の家臣。
弓矢の腕前を披露し終えると、平蔵が村上に向かって礼。
村上「しばらく(聞き取れず)〜〜、大儀であった」と嬉しそうに言う。
平蔵(ひざまずいて)「はっ」

以上です。短くてすいません。
84日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:49:28.63 ID:YlphC6W4
読めた!
ミル姫は男に翻弄されながらもやはり勘助をずっと思い続けていた!?
85日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:52:37.35 ID:v7FfMJLl
勘助仕官のときに晴信が「海ノ口で勝てたのは勘助の功が大きい」みたいなこと重臣の前で言ってたでしょ。
それを小山田伝に聞いて怨んでるんじゃないの?
86日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:53:36.21 ID:Pd7sIK87
>>83
平蔵、出世してるやん
87日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:04:48.08 ID:LsYpcz8Y
ノベライズ購入に迷ってちょっと質問なんですが、
この手の本て後で文庫とかになる事はないんでしょうか?
88日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:08:17.91 ID:dgDX2Tf6
10年くらい待てるなら文庫になるのを待っててもいいかも。
NHK出版がどんな間隔で文庫化してるのか分からないけど、平均はそんな感じ。
89日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:12:28.44 ID:BXj9SKA5
スタパでの収録、どうやら今週は火水までのようです。

今日はまず26話。
おそらく、あの首を晒す残虐シーンなのでしょう。
ワンカットなのでチラッとしか見えませんでしたが、
白い袋に包まれた首がいくつか吊るされてるようでした
(袋の底が血に染まっていますが、それほどグロい描写ではないです)。

次は戦のシーン。
武田側の武将が兵を指揮しています。
(演じているのは、飯田基祐さん。役名はわかりません)
なかに矢で射られて絶命する兵がいるのですが、
自分の手でうまく矢の先を握ってるだけなんですね(笑)。

つづく
90日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:13:41.02 ID:jsT2PmUC
>>83
乙です。
流れから察するに26話辺りの
間者としての働きを労ってるのでしょうか。
しかし平蔵出世するんだねえ。
しかも弓スキル獲得とは・・・
91日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:33:19.28 ID:Anmkk/Qr
武田家重臣の誰かが平蔵に射殺されそうだな・・・w
92日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:38:14.80 ID:Y0Sx+K1/
飯田基祐さんの公式サイトを見てきたら、

「大河ドラマ 風林火山」NHK 5月20日(日)夜8時〜 
19話、20話、24話、26話、27話 出演

とありました。誰を演じるのかは来週わかりますね。
93日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:49:35.83 ID:0BGMFlfM
内藤昌豊あたりかな?
94日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:53:53.38 ID:BXj9SKA5
休憩を挟んで、今度は31話。武田の陣のシーンです。
晴信と勘助のもとへ報告にきた駒井。
駿府の姉上(定恵院でしょう)が6月2日に亡くなったことを告げるのでした。

続いて30話。屋敷内での会話シーンです。
あらがう者に親方様は容赦しないと脅す相木。
相手は震えながら書状を見ています。
(相手の武将を相木は「ともの?」と呼んでいるように聞こえたのですが、はっきりとはわかりません)

この日見たのは以上です。
そういえば別のスタジオ映像を見ると、寿桂尼様が短歌の番組収録の場にいました。
95日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 01:20:28.69 ID:BXj9SKA5
>>83
リポート乙です。
このシーンは見てないです。
平蔵もまた成長してるようですね。

書き忘れましたが、今日のシーンの勘助は髪に白いものが目立つようになってましたね
(もっと前からかもしれませんが)。
96日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 02:03:24.66 ID:LsYpcz8Y
>>88
サンクスです。さっさと買っちゃいます
97日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 02:54:40.21 ID:en5yxtUN
>>83
おそらく村上は「しばらく畑仕事に精を出していたためか、弓の鍛錬がおろそかであった。そちの腕前を見て久々に武者震いがしたわい!大儀であった!」と言ったのかも
98日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 03:10:57.20 ID:54aXr9nc
>>89
>スタパでの収録、どうやら今週は火水までのようです。

工エェ(´Д`)ェエ工
木曜だったら絶対確実だから、
明日逝こうと思っていたのに・・・・・・・orz

>>97
畑仕事ワロスw
99日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 03:31:33.77 ID:ir0IBqXz
>>48
サンクスです。
TVガイド版「風林火山」ガイドブックの大森氏インタビューに
「・・・『コイツここで死ぬとカッコイイなぁ』と思っても、『死ぬのは2年後だよな』と残念な思いをすることはあります。
もどかしいですよ。・・・」
とあり、これって小山田の事?と思っていたのだが・・・
100日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 06:45:49.54 ID:JMN57oZf
収録現場は本番にはいるとき、
モニターに放送回数、シーン、カット、テイクの数字が出ます。
流石に台詞は聞こえない。
101日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 08:47:13.59 ID:mz27LU8d
その回に出番が重なるのは芦田信守じゃないですか?>飯田基祐
102日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 12:01:48.86 ID:mz27LU8d
飯田は望月氏でしたね

妻鹿田新介:田中実
蘆田信守:矢島健一
望月源三郎:飯田基祐
望月新六:大倉孝二
倉賀野直行:大門正明
楽巌寺雅方:六平直政
大井貞隆:松原正隆
103日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 12:50:53.95 ID:X+je7l31
>>100
セリフを聞ける場所もあるよ。
この案内図で13番にある大型モニターには、スピーカーが付いている。
 ↓
ttp://www.nhk.or.jp/studiopark/kannai-spring.htm

スタジオの中の様子や、放送で使われない角度からの撮り映像を見たいなら
11番(CT・106スタジオ)の辺りに行くしかないが、音声は聞こえない。
104日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 14:30:41.15 ID:Sh+/Q09L
・小山田の子でない時の予想1
助けたミル姫は既に子を宿しており小山田はそれを承知で
生まれてくる子の父親になると説得しミル姫を側室にする。
二人と子供は中睦まじい時をしばらく過ごすが
どこからか子供が笠原の子であるという噂がたちそれが晴信の耳にも入る。
小山田は晴信に笠原の子であることを知りながら保護していることを告白。
子を始末し追って沙汰を待てと晴信の命が下る。
晴信とミル姫の間で思い悩む小山田、そんな中子供が突然謎の死を遂げる。
悲嘆するミル姫は死を決意し小山田に打ち明け、小山田も全ての責任を感じ一緒に失楽園。
全てを知った信茂は晴信に恨みを抱くようになる。
105日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 15:31:24.86 ID:E+wu5Tpn
もし104さんの予想が当ってるとすれば・・
晴信→信長
小山田→家康
の関係ですな〜
106日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 17:49:54.93 ID:krMXv8Hi
死んだ子が美留姫の子とも限らないんじゃ?
美留姫が正室の子を毒殺

鋭い小山田がそれに気付く。

美留姫小山田と相討ち。笠原の子が信茂となる。
さすがにこれはないか。
107日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 18:05:35.83 ID:d7qp3h+4
>>102
六平直政でるのか!!!!!w
108日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 18:20:28.48 ID:ZFyQ9Ab4
小山田さんの最後が楽しみすぎるw
109日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 18:39:22.99 ID:zdP3NyWY
うわあああ、気になる!小山田の最期がどうなるか滅茶苦茶気になる!!
110日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 18:45:49.18 ID:vJ5tWbET
>>91
やな予感がする。
板垣が平蔵の矢に倒れたりしたら甘利に無情だ。
111日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 18:47:01.81 ID:OfUgJDrJ
いやあ!ここのスレ読むと今後が楽しみで仕方ないのお!
名だたる小山田殿の最期がどうなるのか・・
楽しみで身震いがするのぉ!
112日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 19:24:20.38 ID:UP6VSu5F
>>108-109>>111
やはり腹上s(ry
113日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 19:47:34.62 ID:rh8WdsOV
武田家の戦死者を倒したヤツはみんな平蔵
114日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 19:50:46.32 ID:s0w/MHFs
太吉の尻に矢を当てたのは、平蔵だったか?逆か?
115日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 21:54:35.50 ID:sXfKQ1zq
みな落ち着けよ。
あれは小山田ではない。

小山田殿は戸石城で頭を打って植物人間だ。田辺が特殊メイクして横たわっている。
姫と絡んでいるのは息子の信有ジュニア(田辺二役)だ。そうに違いない。
116日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 22:41:29.23 ID:mz27LU8d
又ロケに出るらしいね。
117日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 00:46:21.61 ID:MA3rZI/3
いよいよ。千葉とアマリが死ぬシーン撮影かな?
118日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 02:12:57.31 ID:9J1GhyMI
>>110
第一話で信虎の弟が射殺された時に横に板垣さんがいたよな。
あれも伏線なのかw大森さんそれは止めてくれw
119日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 06:36:21.35 ID:OZ7V7a02
首実検しながら酒盛り中に村上勢に急襲されてあえなく
討死という史実通りの最期は勘弁して下さいw<板垣さま
120日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 07:22:12.37 ID:Ehst8+ih
>>118
伏線なら海ノ口も。
たまたま太吉の尻にあてたのが、ポテンシャルを表していたとはw
晴信に射かけたときは板垣が素早く反応して払ったけど、

上田原では年老いて反応が鈍り、腕をあげた平蔵の矢を防げなかった
なんてなったら甘利に甘利に無情。
平蔵の成長も見たいが、板垣に勝つなどという一線だけは越えてほしくないな。
121日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 07:25:40.02 ID:Ehst8+ih
で、その場面を伝助が見ていたら、
今度は平蔵が「旦那様の仇」になるのか。
122日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 13:47:39.99 ID:yk8wvUHk
>>119
いや、暴君の道を歩みかけている晴信を諌めるため、「あえて」
それをやってわざと討ち取られる、というシナリオもありそうで
怖いんだ。そこまで陳腐にしないでもっと色々仕掛けてくると思うが。
123日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 14:12:09.15 ID:K8piQfEb
風林火山 ガイドブック後編

発売予定日:6月25日
124日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 15:06:14.02 ID:C/IQfNuD
後篇が出ることで全てのキャストの全貌が判明すると言うことですな。
125日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 15:09:37.81 ID:J0xnk5lN
後編のガイドブックって、毎年ショボクないか?
126日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 17:32:48.31 ID:WIEZjr/8
いつからロケ撮影?
127日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 18:04:14.84 ID:/sRu6H5o
今日、先陣部隊は出発らしいよ
128日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 18:17:49.82 ID:PdC9KS1F
>>124
後編で全貌は出ない。
せいぜい8月放送分ぐらいまで。
129日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 18:26:37.29 ID:p7Idzn6a
後編のガイドブックとノベライズ3巻はほぼ同時発売??

・・・何はともあれ、板垣甘利小山田の最期の真相が
分かるわけですね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
130日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 18:29:57.41 ID:HjNvxgkk
板垣・甘利の二人が、馬上にっこり笑って、敵陣へ突入!
は、今回はないよな。
131日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 20:59:58.11 ID:0RAND/fL
とりあえず書いておこう。
6月3日!
「三国激突」
武者震い殿再登場じゃ!武者震いがするのぉ!
武者震いファンは必見じゃ!
132日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 21:08:29.57 ID:ba9B4U+/
>>131
えっ!ホント!わー、この日自分の誕生日なんだよ。記念になるな〜
情報サンクスです。
133日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 22:49:25.20 ID:XE6y4zTI
上杉軍の軍議のシーン、西岡徳馬氏と一緒に遠藤憲一氏もいなかった?
134日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 22:59:20.44 ID:7YLen7Bo
なんだか上杉軍のほうも渋いおじさんが揃っているな
地味に豪華
135日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 02:17:32.07 ID:QvxHbhnp
エンケン来る?!嬉しいな。
136日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 07:49:49.04 ID:N8c5paE0
エンケンマジ?
うわ〜、ますます神だ!
137日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 09:26:18.99 ID:vN9OAStC
>>132
驚いた、それがしもその日が誕生日じゃ。
嬉しい誕生日になりそうじゃw
138日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 11:46:06.81 ID:8/n9t3sK
エノケンは死んだんじゃなかった?
139日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 13:57:57.20 ID:VEVxBvci
誰かご存知の方いませんか??
風林火山に穴山信君(梅雪)は登場しそうですか?
原作には出ているようですが。
140日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 14:24:03.30 ID:zU52OJ7x

エノケンではなく、エンケンでは?
141140:2007/05/12(土) 14:27:20.45 ID:zU52OJ7x
間違った…。
亡くなられたのは、遠藤賢司氏では…?
142141:2007/05/12(土) 14:33:15.80 ID:zU52OJ7x
いや、違うな…。
忘れてくれ…。

スマソ…m(_ _)m
143日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 14:40:41.37 ID:v3Wyf6lJ
まぁおちつけ
144日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 14:54:56.24 ID:MSbglynW
>>138
今の時代にエノケンを知ってるのはジジババと内野ぐらいだw

エンケン=男前の男優
145日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 15:50:49.98 ID:YVUZVJw0
ロッパ
146日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 17:05:19.30 ID:vYjc2Lii
>>141
エンケンは今年無事に還暦を迎えられました。
まだまだ元気に現役ミュージシャンとして活躍しています。
147日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 21:38:11.30 ID:/uvv6Tkf
矢沢頼綱:渋川清彦
諏訪頼豊:田辺季正
148日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 21:43:32.69 ID:/uvv6Tkf
三枝守友:押川善文
149日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 22:59:32.20 ID:ffCu/kTq
三枝守友出るのか!
じゃあ穴山や内藤も・・・?
150日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 01:15:39.79 ID:eHTQumjo
大河ドラマ「風林火山」 毎週日曜20:00〜放送(第26回より出演)
↑西岡徳馬さんHPより
6月に入ったらガラッとメンバーが変わるかもね
151日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 10:39:10.62 ID:0vu3Ob4C
西岡さん誰役なんだろうな。
熱血漢のイメージだから宇佐美も長尾も違う気がするし。
152日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 11:53:37.79 ID:ssxRoBcz
>>151
普通に直江景綱じゃないの?
153日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 15:04:32.39 ID:FtT7joFi
海音寺版「天と地と」の人間関係と最近の謙信モノの人間関係は結構違うからねえ。
天と地とのイメージ(直江景綱はちょい役)とこの大河は違うのかも。
154日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:46:16.69 ID:k5C/JXSx
今回も休憩会だね
155日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:47:54.82 ID:k5C/JXSx
来週は鬼弾正期待age
156日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:52:04.98 ID:FPGbyUja
いや相変わらず面白いんだけど、何か今回後半の晴信ににベラベラ喋らせすぎてた気がするし、
最後にやってほしくなかったナレーションで心情説明もあったし、いつもと作風が違った感じがする。
157日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:54:41.93 ID:YC1JGOIv
今回は晴信の演技が強烈に良かったよ。思いっ切り歌舞伎がかってたけどそれが帰って良かった。来週からぼちぼちストーリーが動き出すな。
今回は全然期待してなかっただけに晴信の演技が素晴らしかったので意外と見れた。先週より面白かった。
158日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:55:08.19 ID:ql1FPdI4
159日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:56:55.19 ID:qOt9jivO
「辻ちゃんもあの笛をGetすれば良かったのに・・・。」
160日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:57:03.15 ID:rO7lfsfU
ノベライズの印象と本編が一番乖離してた回だった気がする。
とくにラストは最悪。あのナレーションはないよ。
161日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:01:34.27 ID:rlQuCbUv
勘スケの生誕地は静岡県富士宮のはずだが、なんで愛知の豊橋??????第二回で放送されたのに・・・
162日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:02:40.46 ID:qOt9jivO
>>161
抗議があったとか無かったとか。
163日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:03:40.72 ID:9IJHUPKm
閨ネタで楽しそうな重臣たちw
ノベライズだと晴信があけすけに閨の話をして
カンスケを引かせるのは次回の軍師誕生だったっけ
164日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:05:42.03 ID:e+94sxle
>>157
俺も晴信の演技は良かったと思う。今回が一番と思うくらい。
165日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:09:44.47 ID:oGbe1BBO
思わず眠りに誘われる回だったが予告編でシャキーン!
166日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:15:35.59 ID:Ht46nBwX
失せよ(・∀・)

が良かった
167日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:18:02.57 ID:AXq8Z4Bt
ラストをノベライズと変えてしまったのだけはいただけない。
168日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:23:03.97 ID:fG3VsOg/
>>167
ナレで済ましたのはいただけないが、ラストは放送のが良いと思った。
169日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:25:30.71 ID:oGbe1BBO
来週おもしろそうだよなあw
170日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:43:43.84 ID:k5C/JXSx
来週は海ノ口で出てきた信濃勢勢ぞろいかな
ロリ姫出演に期待しておこう
171日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 20:49:38.18 ID:1BhE9fW8
公式、誰が裏切り者かとかあらすじでネタバレしていいんか…?
172日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 20:54:33.56 ID:M0s8Puha
>>167
本当はどんなラストだったんですか?
173日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 21:18:42.49 ID:vlhcuOio
真木よう子ってモデル上がりかなんかだと思ってたんだけど、
仲代の無名塾なんだね。だったら風林火山出演も納得だ。
田中実も無名塾だな。
174日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 21:55:19.01 ID:vlhcuOio
>>151
西岡徳馬って大河「武田信玄」でも上杉(長尾)家臣だったよな。
北条高広だっけ?
175日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 22:52:11.42 ID:ccC0DqN1
予告に近藤芳正いたの見て「おお!」と思ったけど
まさかそういう役どころだとは思わなかった

みる姫はまだそばにいるのかな
だとしたら納得してるのか姫?
そのへんもできれば描いてほしい
176日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 22:54:26.26 ID:ovs/OOyQ
新しい登場人物がぞくぞくですか、
ここのところ退屈だったので
次回以降の展開たのしみですね
177日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 22:54:33.37 ID:e6zA2H5y
あれから6年ぐらい経っているんだから、
すでにミル姫も嫁に行ってるのでは。
178日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 00:51:30.48 ID:Q0VIGMHR
167ではないですが
ノベライズでは三条は笛の音が変わったことに気がついていません。
毎夜笛の音を待って、安心して眠ります。
なので、いつから身代わりが笛を吹いているのかはっきりとはわかりません。
(個人的には「討たれるわけにはいかぬのじゃ」の直後にはもう代わったんじゃないかと)

家臣たちが「毎晩笛吹いてたら子供できないじゃん(晴信なにやってんだよ)」と揶揄してましたが
実は、すでに手をつけてました〜なカピ様は一枚上手!とノベライズ読んで思っていたので
どうして変えてしまったのかちょっと疑問です。
179日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 06:41:22.50 ID:rPnZG/pX
>>173
真木よう子って確か信虎さまの勘気にふれて無名塾やめたんだよな?

>>178
実は167ですが全くの同意ですw
180日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 12:13:43.00 ID:mwNgt/f3
>>179
Wikipediaより
>その後、仲代達矢主宰の「無名塾」に入るも、
>合宿で日課となっている持久走を早い時間に済ませて
>先に集合場所で待っていたことを仲代に咎められ、
>それに怒って帰京し、そのまま退塾。
>その合宿以来、仲代とは挨拶もしていないという。

ホントだw信虎さまに楯突くとはいい度胸してるなwww
181日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 12:49:37.53 ID:KiyHZNAa
そうか〜
信虎追放後に出演するのは
こういう訳なんですか〜
182日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 14:11:52.36 ID:9hH9GK0L
というよりよく出したな大河。

…常識的に考えて、もう手打ちは済ませたということか?
183日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 17:33:26.71 ID:IQATz+HA
真木よう子は今年の1・2月に舞台に出てたので
単にスケジュールの関係だと思われ
184日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 18:04:11.26 ID:9hH9GK0L
全然関係ないが来週はいよいよあのシーンが来るのか。楽しみだなあ。

キーワード:「大木金太郎」
185日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 19:09:57.35 ID:ogsUu/ky
まだ笠原夫人が真木よう子と断定できたわけじゃないだろ
186日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 21:05:39.78 ID:Dqi+Wh/H
ノベライズ読むと次回も面白そうだな。
晴信はあんなこと言うし勘助は悩んでそんなことするし
あの人やあの人やあの人も出てくるし
・・・でも戦の場面は意外とあっさりめかな。
187日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 21:38:58.26 ID:5SAUJpYS
ステラより来週登場の出演者
望月源三郎:伊沢弘
望月新六:松原正隆
188日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 22:50:46.26 ID:gQUVabtq
「軍師誕生」なんだから、別に戦ではないと思われ。
189日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 10:41:46.46 ID:NbrsRElj
次回は戦です。
予告編見なかったの?
190日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 11:57:43.34 ID:1cKbaqYn
522:名無しさんといっしょ :2007/05/13(日) 23:03:14 ID:C/30K8dp [sage]
スタジオパークからこんにちは これからの放送予定����������

5/17(木)�清水美砂 「子育て奮闘中です�英会話の上達法披露」

191ステラのサイト:2007/05/15(火) 12:45:37.81 ID:Lm5U2wzK
若泉久朗P
「民放の連続ドラマで言えば、もうワンクール分のキャスティングをするような感覚ですね。
これから徐々に発表していきますので、ご期待ください。それから、どちらかと言うと
『男のドラマ』的な要素も多い<風林火山>ですが、女性キャストにも注目です。
成長して意外な形で再登場する美瑠姫、原作にも登場する於琴(おごと)姫、そして長尾景虎の姉、
勘助を慕う女性なども配していきたいと思っています。具体的な配役ですか? うーん(笑)、
では1人だけ明かしましょうか。実は真田幸隆配下の素破(すっぱ/いわゆる忍者)として、
真瀬樹里さんに出演していただきます。ご存知の方も多いと思いますが、真瀬さんは
板垣信方役の千葉真一さんの娘さん。私が日本でいちばんチャンバラがうまいと思っている
女優さんなので、その殺陣(たて)も楽しみにしていてください」
192日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 12:59:47.83 ID:i0ufHCdB
勘助を慕う女性・・楽しみ!!
193日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 13:26:55.17 ID:NbrsRElj
まさか、一路さん?
194日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 13:56:35.54 ID:yIcN0EAS
ノベライズも原作も
21話の逃げ出した姫の回のほうが名作になりそうなんだがなw
195日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 14:25:35.10 ID:NbrsRElj
勝頼は勘助の子という事で〜

原作通りじゃなんくていいんでしょ?
196日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 14:27:59.22 ID:vp9hjDDi
脚本家の人が「面白くても歴史を変えてしまうような展開はNG」
(例・勘助赤マフラー化)
と言ってたのでそれはないでしょう。
197日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 14:32:56.13 ID:yIcN0EAS
実セクスよりエロイ展開ができたら
柴本のアンチはいなくなるだろう
姫がんばれ!
198日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 17:07:29.98 ID:OyFudO3C
歴史を変えるのはNGでも
馬場が怪我したり、山県がデカかったり
勘助がイケメンだったり、晴信が亀だったり
視聴者のイメージはどんどんぶっ壊しますよってことなのかな
199日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 17:15:57.45 ID:X3adtnM0
晴信が亀だったりって…
200日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 17:45:02.67 ID:6WL6L6WN

「恨みを捨てて大望のために生きる」がキーワードなんだけど、
「恨みを捨て切れなかった」平蔵に、勘助は最後、討たれるというオチ。
201日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 17:53:01.44 ID:NbrsRElj
知ってました?
虎父と勘助って、ほぼ同世代だよ。
もしかしたら勘助が父親と入れ替わってたりして・・
202日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 17:59:12.18 ID:yIcN0EAS
>虎父と勘助って、ほぼ同世代だよ
ドラマの勘助は1500年生誕説を取ってるので
虎父より7歳年下です
203日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 18:01:54.59 ID:iDR6LzhZ

トラスティベル 〜ショパンの夢〜【 別れの曲編 】

http://assets.xbox.com/ja-jp/downloads/trustybell/jp-trustybell-wakarenokyoku-version-8M.wmv

トラスティベル 〜ショパンの夢〜 【 革命編 】

http://assets.xbox.com/ja-jp/downloads/trustybell/jp-trustybell-kakumei-version-8M.wmv
204日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 18:22:14.96 ID:8amj1Suy
侍女の死体を湖に投げ捨てるシーンはあるのかな。
205日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 20:14:43.42 ID:qfoIkdS+
勘助が赤マフラー装着しても、別に歴史にはまるで影響ないと思う
206日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 21:38:36.78 ID:TOWDx8/h
http://www.nhk.or.jp/nagano/lnews/06.html

『上杉謙信役のGacktが撮影』

NHK大河ドラマ「風林火山」で上杉謙信の役を演じるミュージシャンの
Gacktさんが、白樺湖近くの山林で撮影に臨んでいます。

ミュージシャンのGacktさんは、NHK大河ドラマ「風林火山」で
武田軍と川中島の戦いで死闘を繰り広げる越後の虎、上杉謙信の役を
演じていて今月12日、白樺湖近くの山林で初めての撮影に臨みました。
この日は、謙信がまだ長尾景虎を名乗っていた頃、最愛の姉である桃姫が
敵対する従兄弟のもとへ嫁いでいく前後のシーンの撮影が行われました。
景虎は幼い頃、姉とショウブの葉っぱを使ってチャンバラごっこをした
思い出があるということでこの日は水辺でショウブを刈り取り姉を送り出す
決意を固める場面などを撮影しました。
Gacktさんは、まだ若く心の中の幼さを抑えきれない景虎を表現したいと
話していてスタッフと1つ1つの体の動きをチェックしながら撮影に臨んでいました。
鎧を着ても華麗に動き回れるようにと厳しい筋力トレーニングを積んできたという
Gacktさんは、「強烈なカリスマ性を持った謙信をうまく演じることでドラマに
インパクトを与えていきたい」と意気込みを語っていました。
この日撮影されたシーンは8月19日に放送されます。

(NHKニュース信州)
207日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 21:45:14.42 ID:WnecLaKU
>>206
8月19日だから、33話か。
姉は綾姫じゃなくて桃姫なんだね。仙桃院だもんな。
景虎とチャンバラって、男勝りな姫なんだろうかw
208日曜8時の名無しさん :2007/05/15(火) 21:56:03.66 ID:6IXEsQDJ
桃姫って誰?
209日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 22:00:04.71 ID:WnecLaKU
>>208
謙信の姉。謙信の跡を継いだ景勝を産んだ。
詳しくはこっちを。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E6%A1%83%E9%99%A2
210日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 22:01:12.39 ID:yFfKjML3
配役は誰なんだろうね
211日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 22:31:28.18 ID:cDQ+NqZT
Gackt景虎登場時の年齢っていくつになるんだろうな
16くらいか?
仙桃院は遅くとも10代後半には嫁いでるだろうから
その年齢と芝居の見合う人で、、いかんせんGacktの演技が怖いのでw
212日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 22:31:37.56 ID:D7GsUbOV
個人的には演歌の女王で苦汁を舐めた天海にやってもらいたいが
213日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 23:45:52.54 ID:7NmJf1a3
>>212
天海はいいな。けど無理じゃね。
同じヅカから出るなら真矢みきあたりだろ。
214日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:15:03.73 ID:eTYFaoo1
内野いづみさんじゃなかったの?
215日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:18:20.89 ID:evEkcfsw
稲本いずみとかは?
216日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:18:59.74 ID:evEkcfsw
稲本→×
稲森→○
217日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:20:24.01 ID:P35OPWZX
スタパでの収録、今週は行われないようです(ロケのため)。

そういえば、日曜日に放送された笛を吹きあかすシーンと晴信に斬りかかるシーン。
収録してたのが2月初旬。見学行って初めて由布姫を見たのがこのシーンでした。

公式HPのクローズアップに掲載されているシーンは4月19日に収録してましたね。
炎をバックに景虎が登場するところの撮影は、ちょうどお昼の時間帯。
見学に来た人はほとんど「スタジオパークからこんにちは」に移動して風林火山はガラガラ。
ゲストの千原ジュニアよりGacktの方が貴重なのに…と思ったもんですw
218日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:30:56.27 ID:4wS7Hs2o
Gacktの大河テレフォンカードってどうしたら買えるの?
だれかおせーて
219日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:31:18.54 ID:Uqi4Uq5v
33話というと、31話(1550年)と
35話(大井夫人が生きているので1552年5月以前)の間だけど、
仙桃院が長尾政景に嫁いだのはいつだっけ。

wikipediaを見ると二人の婚約は1537年になっているけど、
ずいぶん婚約してから結婚までが長かったんだな。

景勝が産まれるのは1556年か。ちび景勝は風林に出てくるかな。
第四回川中島の1561年まであと少しだ。
220日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:59:09.44 ID:XstquCLt
>>217
昨日長野県の白樺湖付近で風林火山のロケ隊を見ました。
近くまで行けませんでしたがGacktが来ていました。
221日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 01:12:45.72 ID:GIFZ7Rs5
>>217
スタパ見学に行くとその日は「風林火山撮影中」とか
分かるように書いてるの?収録してる俳優さんの名前とか
俺も大河の撮影に興味なかったら近くで生で見れる芸能人見に行くなw
222日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 04:43:48.60 ID:1r23Zu6q
>>220
川中島もそこで撮るのかな?
223日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 09:18:24.86 ID:nUCr7Ujx
夜の撮影もあったらしい。どこで使う映像だろう。
ttp://blog.livedoor.jp/umaworld/
224日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 09:38:03.20 ID:3xPF3ejB
>>223
景虎は白馬なのか
225日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 10:12:18.36 ID:oMRwn7f0
謙信の愛馬「放生月毛」は有名だよ
月毛っていうのは、淡いクリーム色らしい
226日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 12:20:03.87 ID:2GKTjAWl
川中島のロケに雑兵のエキストラで参加したい県外人
227日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 19:10:03.15 ID:BKKjVOyH
週刊誌に晴信のインタビューが載ってた。
32話の撮影をしていたけど、
具足をつけて撮影する場面と(何のシーンかは不明)、
武田領の外に出た勘助を案じる場面。
今までの情報から、たぶん行き先は越後。
晴信はこの前のスタパの口ひげ姿でした。

別のテレビ雑誌には22話「三国激突」の写真も出てたけど、
今川義元も口ひげに烏帽子姿だった。
NHKストリートの目撃情報と同じかな。

同じ雑誌に21話「消えた姫」の写真もあり。
吹雪の中をさ迷った勘助が姫と再会した場面。
勘助は髷も取れて、ものすごいざんばら髪。
寒そうな着物の姫と、ひしと抱き合う。
内野がNHKのインタビュアーに
「21話いいぞ」とぼそっと言って去っていったらしいがw
本当に期待できる出来っぽいです。
228日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 19:34:02.96 ID:tSpgcKeO
伴野刑部:本間康之
229日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 22:53:45.43 ID:gU7slxJN
>>228
それは「とものぎょうぶ」でいいんだろうか?
前に相木が「ともの」に降伏を勧めているシーンが目撃されていたが。
230日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 00:32:08.11 ID:USSaXpGs
>>225
サンクス!!!
231日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 01:02:38.39 ID:N0CTnliW
21話は勘助の秘めた恋心視点になるのかな?
原作の21話の部分はお堂の勘助と由布姫の会話より
その前のさっさと侍女の屍体を始末する寒々とした勘助の姿の方が印象に残ってる。
ノベライズ読むと由布姫関係は、ある意味ドライな原作より全体的にウエットに描かれ
男女の恋愛色が強く出てるから、あんなシーンはカットされちゃうのかもしれないけど。
232日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 01:34:32.17 ID:133znElx
ノベライズもドライというか恋愛色強くないと思ったけど
映像化するに当たってはそれなりにウェット仕様にしてくるんじゃないかな。
233日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 01:35:34.12 ID:133znElx
あ、21話のことです。
234日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 01:48:53.06 ID:N0CTnliW
勘助だけじゃなく晴信との関係も恋愛色が強くなってるよ。
まぁ原作はそういう趣旨の話じゃないから、ドラマ用の脚色は必要だけど。
235日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 08:06:40.94 ID:DBRy5vZ5
原作なんか全編恋愛色だよ
236日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 18:06:28.97 ID:xzMIXPFn
原作の勘助の由布姫に対する執着は、恋愛とはちょっと違うように感じる。
237日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 20:26:55.09 ID:12nZlluq
50歳の平蔵と15歳のヒサみたいな感じ
238日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 21:54:55.76 ID:DBRy5vZ5
勘助はまだ44歳ぐらいでしょ
まだまだ男盛りだよ。
239日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:08:58.58 ID:UgtqhroL
原作はもっと爺いだから
240日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:35:57.19 ID:DBRy5vZ5
50歳だってまだまだ男盛り
つか、男は死ぬまで現役
241日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:40:47.03 ID:DNTo+UbM
当時は50歳と言ったら
棺桶に片足つっこんでるような年令じゃないか。
242日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:48:30.00 ID:DBRy5vZ5
原作じゃ70近くまで生きてるんだよ
まあだまだ棺おけに足突っ込んでる場合じゃないだろ
243日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:49:00.16 ID:HH82sxDA
昔の44なんて今の70くらいでしょ?
244日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:49:56.88 ID:pJcfjH41
原作は爺さんでしかも偏屈っぽいから由布姫との絡みも
恋愛じゃないなと思えたんだけど
内野勘助だと妙に生々しくて落ち着かない。
245日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:57:42.86 ID:UgtqhroL
原作はお嬢様と爺やっていう良くあるパターンの
リアル爺や目線だからな
246日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:04:41.18 ID:Tz8sc43q
>>243
70はチト極端w
今でいう60手前くらいかな?
247日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:12:17.93 ID:DBRy5vZ5
爺やじゃないわさ
名に読んでるんだよ
ジジイだが恋してんだよ
老いらくの恋
248日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:09:07.76 ID:HjETHmoj
孤独で偏屈な老人が美少女の中に夢を求め生きるよすがにする。
でもそういう執着って、全体を見通す目を曇らせたりもするんだよね。
って話だと思ったな。
そういう状態が「老いらくの恋」と揶揄されるものなのか。
249日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 01:04:31.66 ID:fL8nj2mD
「ベニスに死す」状態だね
それだと内野勘助が、ガクト信玄の美しさに心奪われて
そのまま死んでしまう。
250日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 01:46:30.85 ID:uDwwX44m
ガクト信玄
251日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 02:47:16.44 ID:lwXthIBL
ガハトは信玄だったのか、なんつーネタバレ
252日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 04:37:23.78 ID:rIQE1xD+
内野はミュージカルの恋愛もの得意みたいだから製作側も初めから由布姫と勘助の
プラトニックラブ描く目的あってキャスティングしたらしいって聞いたけど。
PCでエリザベートという舞台の内野の歌声聞いたけど情熱的で最後澄み切った高音。
「最後のキスは俺のもの♪」って歌ってた。
恋におくてな不器用で無粋な勘助と真逆なキャラ。
やってる本人は変身願望強い人だそうだから、いろんなキャラ作リ込むの好きらしい。
エリザベートではオスカルみたいな長髪でルドルフ?(男?)っていう皇太子に最後の長い悪魔のキスしながら
拳銃手渡すシーンあるんだって。
宝塚がやっていたお芝居を舞台にしたそうだ。内野の奥さんも宝塚の男役出身でエリザベート役やっていたそうだ。
こんな事は皆知ってるんだろうが、最近知ったので。
NHKのスタッフが内野の演技力に信頼よせてるそうだから由布姫と抱き合うシーンもロマンチックになるのかな?


253日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 06:28:18.75 ID:FJFn7RZ3
>>252
内野の奥さんがやっていたのはエリザベート(オーストリア王妃)
などの死神役でルドルフは彼女の息子。
・・・「エリザベート」っていうタイトルなのに主役は実は死神
なんだよな。実にややこしいw

しかし勘助はかなりの音痴だと思ってしまっていた。
やっぱり役者って凄いな。
254253:2007/05/18(金) 06:35:59.75 ID:FJFn7RZ3
自己訂正
ヅカ退団後、現在やってる舞台では
エリザベート=内野の奥さんだったな。スマソ。
255日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 07:04:48.07 ID:rIQE1xD+
この大河見てやけに演技うまいんで誰だろうと調べたら内野のやった「メタルマクベス」の
公式の動画で内野や松たか子の生の舞台チラッと見れた。
信玄公祭りの時の挨拶も動画でアップされていた。初期の撮影の様子も。
大河で知らない役者いろいろ出てくるけど調べると勉強になるね。
256日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 09:28:10.94 ID:q64RQfQg
テレビぴあの記事に、
「7月29日には、謙信メインの話が」
と書かれていた。
257日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 09:46:10.43 ID:DI4lvtWX
>>252-255
スレチガイは失せろ
258日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 09:53:16.20 ID:xXEd13Jr
大河板のどのスレでも内野絡みの舞台の話をするとウザ厨が湧き出てくるなwスレチガイすまそ
259日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 10:18:43.47 ID:R/HsByD0
厨もアンチもどっちもうぜえ!
260日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 12:30:09.62 ID:Cdv/vaKk
上にも書いてあるけど、30話が景虎メインの話。
31話のラストの方で勘助と絡む話があるらしい。
ソースはオリコンの記事
261日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 13:06:02.68 ID:wNyvsRh8
でも今でいうと50才が15才に恋するなんてかなりキモイな。
自分の孫みたいな年の子に恋だぜ?
ロリコンとか越えてるな。
262日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 13:40:24.79 ID:8ZtYv7kw
あの〜
ロリコンは何歳になってもロリコンなんですけど・・・
263日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 15:44:24.86 ID:O36ZiDW8
50だろうが60だろうが恋したっていいじゃない
15なんてもう大人だよ
264日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 17:49:11.47 ID:GCVQHb9A
他人から見たら痛いしキモい行動なのに、本人は分別も付かない状態になっちゃってるから困るんだよ。
265日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 18:00:52.15 ID:tZ47N3hP
ゲーテは80で16才位の娘に恋文出して振られてたような。
266日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 18:31:16.98 ID:DI4lvtWX
ライムライトのチャップリンもしかりw
267日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 21:30:28.39 ID:ZZ6zgbGN
>>218
NHKサービスセンターで注文受けつけしてます。間違ってもオークションで高値で購入しない様にね。
268日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 19:40:25.42 ID:+8pi1WxM
さっきの土スタで30話撮影中の平蔵が出てて、出世して身なりがきれいになったと言っていた。
30話が謙信メインであるならば、ここで平蔵が越後に就職か
269日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 20:12:11.77 ID:STbyqc8N
31話で、村上の前で弓の腕前を披露する平蔵が目撃されてなかったっけ
270日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 20:46:47.21 ID:S5nNeAl3
とすると間者として、上田原の戦いで手柄たてるってことですか
271日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 23:04:15.14 ID:NkIOg9O4
30話、31話で平蔵が出世ってことは
その頃もうヒサ達はいない可能性があるな。
水川は「裸の大将」ロケに入っているし
272日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 00:26:30.54 ID:ODFYsO7v
水川のインタによると「今回の役は14歳から40歳までを演じる」との事
273日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 00:28:24.15 ID:VEuiYVLf
平蔵だってバンビーノと掛け持ちだし、ヒサも何とか都合つくでしょ
274日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 00:30:48.91 ID:VnCdbZ+L
平蔵、栄養ドリンクのCM出てた
275日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 00:34:35.58 ID:ffhkYpZ9
>>272
d。じゃあ、ラスト近くまではいるね。
つうかあの出会いのときに14才というのにビクーリ
276日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 01:06:14.54 ID:9HHVCi5G

> 今時の若者って言うけど
>
>・仕事等の拘束時間中に女へのメールに必死で、頼りなくて将来性も皆無な 「 メ ル 男 」
>・同じ上履きのはずなのに、やたらツカツカと踵を鳴らして歩く自意識過剰な「 ツ カ 男 」
>・1トン以上の走る凶器を操ってるのに、前車を煽りまくって、殺人未遂まがいな「 ボ リ 男 」
>
>嫌われ男にこれらを挙げる今時の若い女は、まだ捨てたもんじゃない。
277日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:45:09.09 ID:PJy7uNoL
BS終了 バレスレage
278日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:46:39.54 ID:vLlWFudP
今週はかなりイイですよ
地上も実況で盛り上がりそう
279日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:49:22.51 ID:PJy7uNoL
村上義清が暑苦しそうで良かった
280日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:49:54.40 ID:0v+xMIRb
正直、面白かった。カンスケがどんどん姫さまラブになっていく様がよくわかってこっちもドキドキしました。
281日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:54:13.18 ID:7a72Q38B
村上悪くはないけど、もうちょっと強そうな奴がよかったな
282日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:54:42.45 ID:v9fKagdY
283日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:55:23.59 ID:Qit/ZJm3
侍女殺しが無いと、単なるエロ女になっちゃうよ
284日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:56:06.42 ID:iqWBB5+s
>>281
冗談言っちゃいかん。永島敏行は自衛隊員やらせたら日本最高の俳優だぞ。
285日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:56:49.18 ID:f+XCWOVN
>>282
ちょwwww
カナダwwwwww
286日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:57:45.34 ID:jUa0wkb3
永島村上も強そうだった。
287日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 18:57:54.21 ID:ivXjD5n7
>>284
もうちょっと、ドキュンな感じの俳優さんにして欲しかった。
288日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:00:55.87 ID:dRnZ3T0p
いや、思った以上に村上よかったよ
ドキュンだったら後々説明効かなくなるから
289日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:01:11.12 ID:f+XCWOVN
村上って策で武田破ってるんだからどっちかと言えば知将だろ?
なんでDQN?
他作品のイメージ?
290日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:01:26.90 ID:jUa0wkb3
個人的には、別に永島でいいよ、俺は。
291日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:02:21.05 ID:jGPI16Ak
猪武者ってイメージが強いのはある意味分からんでも無いけど
理知的でもありパワフルさも感じたので良かったよ
292日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:03:46.65 ID:vLlWFudP
今週は実在架空おりまぜて登場人物が多いな。
途中から見た人はワケワカメではないのか・・・?
293日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:04:04.39 ID:UzH0yiNM
今回は盛りだくさんすぎるかな、、軍師誕生のエピソードをもっと深くやるべきだった。
294日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:04:13.72 ID:iqWBB5+s
まあ今日の永島敏行はスクール☆ウォーズに出てきそうな勢いだったが
295日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:04:28.98 ID:gUZ6Z6Lt
>>289
コーエーのパラメータ振りが原因かもw
296日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:05:06.63 ID:PJy7uNoL
旨く負け戦後の国人たちの士気高揚、人身掌握したって感じだったね
297日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:06:49.81 ID:iqWBB5+s
永島敏行に腹黒い役って全く似合わんが、
そういうところを見せておかないとこのドラマでもっとも魅力的な武将になりかねんよな。

今日だけ限定なら真田様逆恨みしてるみたいだもん。
298日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:07:33.57 ID:f+XCWOVN
>>295
それかw
納得した。
299日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:15:40.55 ID:NAIR5RXd
>>287
上條恒彦の時はDQNだったのか?
300日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:41:19.07 ID:IBHZbDXk
上條恒彦は確証もなしに上杉謙信を留置場に閉じ込めたDQN
301日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:42:13.17 ID:1UpTQZZh
ヒサって不幸な死に方するん?
302日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:11:45.94 ID:o+g3EK5m
相木市兵衛はこのあとどうなるのだろうか
303日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:54:05.13 ID:6iQsfXu+
来週のアマ酒には毒が入ってるの?三条死産?
304日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:59:10.03 ID:67WNfQb9


「恨みを捨てて大望のために生きる」がこのドラマのテーマ。

勘助・由布姫・真田は「恨みを捨てて大望のために」生きた。


しかし、最後は越後へ落ち延び、
最後まで武田への「恨みを捨て切れなかった」平蔵に、勘助は討たれる。
(最終回)


305日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 22:13:52.25 ID:7NsdZI1F
そして平蔵は山本勘蔵になるだよ。
勘助の意志を継ぎ、長篠の合戦で諏訪勝頼様を守るべく壮絶なる死を遂げることになる。
306日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 22:17:07.63 ID:yCpB7GSS
>>303
三条が飲もうとするのを萩乃が奪って飲んだ。
とても美味しかったそうですw
由布姫は自分を疑ったと三条を罵り、その修羅場に晴信・勘助が現れる。
307日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 22:19:16.97 ID:Rm8aXMXf
>>303
とっても美味しい普通のお酒ですよ。

今回、ノベライズではコメディっぽかった場面も
シリアスに演じてたね。
もうちょっとギャグっぽく演じて欲しかった気がする。
308日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 22:30:14.18 ID:6iQsfXu+
>>306-307
ありがとうぼざいました。
萩乃、嫌なイメージだったけどすごい。毒入りだったら死んでしまうのに。
家臣の忠義ってすごいですね。
309日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 22:51:38.35 ID:Hxf+9Z5c
相木、二重スパイ臭いよな・・・。
310日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 00:09:15.85 ID:a6xhGcSG
>>306-307
それって、萩乃がそういう行動を取ることを見越した上で三条に酒を勧めたの?<由布姫
311日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 01:05:20.72 ID:DsxrtrNG
望月の息子って
もしかして忍芽のお兄さんか?
312日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 01:18:25.14 ID:JCCFUyoH
>>310
あれって、悪い心など信じぬとか言い切った三条を試す&あてつけなんじゃないの?
313日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 02:35:39.98 ID:IuofHwe+
そんな八つ当たりみたいなことして自分がミジメにならないんだろうか
314日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 10:05:45.28 ID:e1/u2zQX
>>300
それ、何て「獄門島」?
315日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 12:43:50.83 ID:fKDjug/G
>>313
まさしく、そういう流れなんじゃないの?
316日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 14:51:45.54 ID:ajKfRu9H
24歳の大人の三条夫人と14歳の子供の由布姫の対比
317日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 16:59:33.08 ID:9rOtqWmP
由布姫、来週はスキモノ淫乱結局カピのちん○が欲しいだけじゃんの罵倒を受けるんだろうな
318日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 17:20:10.02 ID:zvV0J7Na
結局、カピはどの姫が本命なんだ?
やっぱ由布なのか…orz
319日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 17:36:21.82 ID:HtiqtdRo
>318
源五郎が本命なんだよ。
320日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 17:56:49.51 ID:DsxrtrNG
>>318
ノベライズ読んだ限りでは、
「結局板垣が一番で、だからこそあの発言が許せなかったわけ?」と思った。
板垣は実の父じゃないけど、信虎に疎まれていた晴信には父親がわりの人。
「父親に認められる事」をどこまでも求めてる哀しい人なんだろうか。

三条や由布姫の事は、それなりに愛情を感じているんだろうけど、
個人的に好き嫌いを言えるような立場じゃないし
彼女たちにも平等に接しようとしている印象。
321日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 21:34:33.25 ID:P9oBQIJo
原作ではアッ──! な趣味を持つ信玄は出てきますかね?
毎週恐ろしくてドキドキしてしまう…。
322日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 22:07:14.29 ID:dypTnALn
原作の高坂弾正は無口な不細工ですw
323日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 22:18:26.65 ID:rL8eWBqM
>>306
たしか逆の場面が「武田信玄」にあったよな
324日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 22:24:37.92 ID:pJ23fqRA
原作の小説でも、カピ信は
>>320さんのおっさる様なスタンスさね。
クールで魅力的なワルい男なんよ。
325日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 00:35:33.59 ID:AZEaxbIc
>>323
今回の終わり方も「信玄」そっくりでしたw
326日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 03:44:08.93 ID:fjNbsUyu
ヒサ初登場が禰々が嫁いだ1540年で12歳とすると勘助死亡時33歳ぐらいか。
40歳ぐらいまでやるってのは何か後日談でもあるのかな。
327日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 06:32:47.98 ID:vB2B+8wU


「恨みを捨て大望のために生きた」勘助・由布姫・真田……。
しかし、「最後まで武田への恨みを捨て切れなかった」平蔵に、勘助は討たれます。(最終回)

「恨みを捨て大望のために生きた」勘助・由布姫・真田……。
しかし、「最後まで武田への恨みを捨て切れなかった」平蔵に、勘助は討たれます。(最終回)

「恨みを捨て大望のために生きた」勘助・由布姫・真田……。
しかし、「最後まで武田への恨みを捨て切れなかった」平蔵に、勘助は討たれます。(最終回)

328日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 08:47:48.14 ID:RYNkVVQb
>>326
ヒサ登場は海ノ口の戦いの後、あけて1537年です。
3年ぐらいしか変わらないが36さい(数えで37歳)くらいじゃないの?
329日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 17:16:43.74 ID:NXTPIz93
やはり笠原夫人=ミル姫は
真木よう子の様ですな。

ttp://www.flyingbox.co.jp/topics/MY/maki.htm
330日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 17:57:55.48 ID:TO7IEgLa
>>329
7/1放送分から登場みたいだね。
楽しみだ。
331日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 19:31:22.92 ID:YZf68UCy
>>302
相木昌朝でググレ!
332日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 19:39:54.09 ID:tVRhiJkH
へー
相木の息子は山県に婿入りして娘は真田に嫁入りか
うまいことやってるね
333日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 20:04:49.79 ID:bmlg9SZC
>>326
信玄の死後に勝頼が後継者になるから、ヒサが諏訪に戻るとしたら
そのタイミングしかないんじゃないかな。
334日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 21:04:46.52 ID:YZf68UCy
相木昌朝は「川中島の戦い」にも参戦しているから近藤芳正も最終回まで地味〜に活躍すると思うぞ……たぶん
335日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 21:39:01.86 ID:o2Ijdh+G
着々と「勘助派閥」が形成されているな
336日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:05:23.52 ID:QEdEiNju
太吉が真田の奥方に会った場面で
子供が二人追いかけっこして走り去ったけど
アレは太吉が連れて行った子供なのかな?
ノベライズなどに何か書いてありますか?
337日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:35:32.41 ID:RYNkVVQb
仕事で敵地に行ってるのに子供をつれてくわけない
真田の子供だ
338日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:44:41.79 ID://tmGbOA
>>334
確か相木は啄木鳥に参加するんだったな。
近藤さん地味にいい役もらったな〜。
339日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:54:09.51 ID:QEdEiNju
>>337
それは百も承知の上なんです。
ただ、いわゆる間者として敵地を探っているのではなく、
なにしろはじめから勘助の家来、武田の者と忍芽に正直に
話しているから、変な疑いをかけられるのを防ぐ意味で
子供を連れて一緒に行くのもアリかなと思ったので。
340日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 23:13:37.63 ID:6T7Oq4JI
戦乱の時代にそんな愚行すると思うか?
341日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 23:39:11.43 ID:YZf68UCy
>>336-337
真田の二人の子供って……もしかして後の信綱と昌輝なのか!
342日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:08:34.26 ID:DXs23EwS
>>341
昌輝(徳次郎)は、生まれたばっかだよ
343日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:42:57.30 ID:laXSgbrF
スタパでの収録、今日は村上の陣in上田原でした。

女子供は売りとばされ、百姓といえど容赦しない
男は金山に連れてかれて、女は遊女におちる
と武田晴信の非道ぶりを訴える村上義清。
武田許すまじと家臣や兵たちを鼓舞します。

矢崎、そして弓を持った平蔵が兵に加わっています。
家臣には日曜日に登場した望月の顔がありましたね。
高田延彦さんも家臣の役で登場。
義清に名前を「こじま(?)」と呼ばれてました。

シーンが変わって、今度は夜。
村上の陣にやってきた甘利の姿を、矢崎と平蔵が見ています。

前後の流れがわからないのではっきりと書けませんが、
このシーンの義清と甘利の会話には驚きました。
いろいろ張り巡らされてそうで、本放送がとても楽しみです。
344日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:57:59.20 ID:laXSgbrF
書き忘れましたが、どちらも28話のシーンです。
345日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 01:02:15.45 ID:rHejq3M1
甘利が村上の陣にやってくるんだ。
何かの策略かな?
346日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 01:06:56.67 ID:DS5zWEsF
>>343
高田やっぱり鬼小島役だったのか!!
347日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 01:25:55.73 ID:2IuxxQBj
>>343
ラスボス近いね
イイヨイイヨー
348日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 01:36:09.83 ID:iUibSLAT
なになに、永島義清と総帥小島(?)ァ?



絶妙の取り合わせじゃねえかwww
349日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 01:41:18.02 ID:7Q9ybjzi
でも鬼小島彌太郎って村上義清の家臣だったっけ?
謙信の父、長尾為景の頃からの長尾(上杉)家臣だったような…
まぁドラマだから固いこと言いたくはないが、史実を曲げるような設定だったら嫌だなあ
350日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 02:05:53.96 ID:DS5zWEsF
>>349
確かに村上の家臣ではなかったようなw
351日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 02:26:29.64 ID:loxdkZgf
>>343
レポ乙!
甘利たん裏切っちゃうのかな・・・
また楽しみが増えましたわw
352日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 05:34:08.84 ID:Vx8O3KV6
御諏訪太鼓「風林火山」に出演 収録に向け練習
ttp://www.kyodoshi.com/nagano/20070522234303.html

> 御諏訪太鼓(小口大八宗家)が9月2日放送予定のNHK大河ドラマ「風林火山」に出演する。
>故郷諏訪に思いを寄せる由布姫をなぐさめる印象的な役どころでの出演。宗家をはじめ12人の
>出演者は29日の収録に向け、連日熱の入った練習を繰り広げている。
> 御諏訪太鼓が出演するのは、第35回「姫の戦い」。躑躅ヶ崎(つつじがさき)館で武田信玄
>が側室の由布姫や山本勘助など重臣らと開いている宴(うたげ)で、白い狩衣(かりぎぬ)をま
>とって太鼓を演奏する。故郷を思ってやまない由布姫をもてなすために、ふるさとの御諏訪太鼓
>を打ち鳴らす役どころだという。
353日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 05:37:22.58 ID:RdS5FXcy
>「姫の戦い」
嫌なタイトルだ
354日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 07:46:57.47 ID:7XNUHL1h
越後から派遣された軍監的役割かも>鬼小島
355日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 11:03:03.51 ID:1FPC7wrX
>354
社外監査役だね。
今風に言うと・・
356日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 13:09:31.74 ID:QrwzsmgX
結局、上田原の戦いはスタジオ撮影になるのかな…川中島まで合戦ロケは無しか
357日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 14:06:42.99 ID:iUibSLAT
>>356
今回のシーンを撮る時に
ロケではみんなの日程が合わなかっただけでわ?
358日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 20:18:34.56 ID:6RvuR15/
ここ数回スタジオばっかだけどやっぱロケは開放感があっていいなあ。
雨シーズンになるまでにできるだけ撮っておいてもらいたい。
359日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 21:29:15.92 ID:xIYhArkL
360日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 22:03:40.77 ID:F7R4JHtr
>>349
長尾から村上へ期間限定のレンタル移籍とか?
361日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 23:54:34.64 ID:GRwtrSly
目撃情報が先行していた真木よう子、大門正明(倉賀野直行)は確定だった
ということは、松尾敏伸(信廉)、田中実(妻鹿田新介)もほぼ確定?
362日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 00:00:14.25 ID:keu11Uvs
>>349
私も疑問に思いました。
セリフなどから本当に鬼小島なのかは判断できません。
検索してみたら、村上の家臣にも小島という人がいたみたいですし
どうなんでしょう。
義清と甘利の会話に口を挟んだりしてるし、
家臣の中では格上のように感じました。

>>356
昨日のシーンは幕に囲まれてるし、スタジオで十分だという判断だったんですかねえ。
夜のシーンはスタジオでもなかなか雰囲気出てたと思います。

28話は上田原の戦いにだいぶ時間を割いているようですから、
ロケのシーンもそれなりにあると思いますよ。
363日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 00:13:05.56 ID:AjNq0YXl
確かに村上方にも小島権兵衛ってのが上田原に参陣してるみたいだね
しかもそこで戦死してるみたいで・・・
残念だけど、総督は鬼小島じゃなく
こっちの小島の可能性が高いね
364日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 00:48:10.80 ID:WBS5dBYP
甘利と村上の会話が気になるよ・・・まさか本当にうらぎっちまうのかorz
365日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 00:50:03.78 ID:ycdTTA3D
「小島権兵衛」でググルと沢山あるなぁ
こんなマイナー武将(失礼!)に高田延彦とは…
スゲェ「上田原の戦い」が見られそうだぜ!
366日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 00:59:26.96 ID:keu11Uvs
スタパでの収録、今日は武田側の陣でした(28話)

軍議の席には武将たちが勢揃い。
晴信から見て
右側に板垣、飯富、小山田、真田、相木
左側に典厩、甘利、諸角、馬場、勘助
が座っています。

地図で両軍の位置を説明する飯富。
出陣を読まれていたようで、村上にとって庭であるこの地で
戦うのは不利だと晴信は認識しているようです。
真田と馬場が先陣を願いでますが、晴信は板垣と甘利を指名。
二人に戦の機先を制すよう命じるのでした。

このシーンは、板垣の表情を最後に撮影して終了。
千葉さんはこれでクランクアップということで、
晴信と勘助から花束が送られ、それぞれと抱擁してました。
この模様は、おそらく土スタで流れるのだと思います。

つづく
367日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 01:26:49.51 ID:r8TakfDV
>>352
35話にもなって「姫の戦い」なんてやるのか…
やっぱU姫話は継続されるんだな。
正月の番宣に来るはずだわ。準主役みたいなもんだな。
368日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 01:29:36.37 ID:t7kZv+Di
>>366
すみません、真田とはキャンペーンの真田ですか?
真田は武田の家臣になるのですか?
無知ですみません。
369日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 01:33:00.48 ID:IG2nQHh/
>>367
原作でも、後半になってから
愛人(於琴姫)発覚事件で、ひと波乱ある。
その辺りの話ジャネーノ?
370日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 01:33:37.21 ID:9at4ZaTo
>>366

じゃあ、もうすでに、板垣とアマリの死亡シーンは撮影済みなんだね。
371日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 01:40:11.58 ID:vsik/M8w
軍議の新メンバーは真田さん、相木さんなんだ。
海の口の時はただの隣村の人だと思ってたけど、相木って結構いい役だったんだなw
372日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 01:45:55.66 ID:keu11Uvs
収録は休む間もなく続きます。

今度は百足衆による戦況報告のシーン。
シーンのつながりを確認するためでしょうか、
ロケで撮影したと思われるもの(馬で陣に戻ってくる)がモニターにチラッと映りました。

百足衆は、板垣勢が次々と敵陣を突破し、敵本陣に迫る勢いだと告げます。
晴信は自分のために板垣が勝ち急いでいることに焦るのでした。

続いて夜もしくは夕方のシーン。
(このシーンは最後まで見てません)

小山田や真田らの表情は暗く、重々しい空気です。
甘利の行動を耳にして怒り狂う晴信。
飯富に一族皆殺しにするよう命じたところで、勘助が何か意見するようでした。
373日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 02:36:22.75 ID:8x/0NpCw
>>366
乙でした。
ここに香坂と山県が小姓で控えていることを考えると
最初で最後のこれ以上ない武田家臣オールスター
勢ぞろいに近い布陣ですな・・・あああ
374日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 02:47:28.03 ID:8x/0NpCw
>>367
「姫の涙」で三人の姫がオーバーラップしてたから
「姫の戦い」でも由布姫、美瑠姫、於琴姫あたりの思惑が
それぞれ入り乱れるのかもね。
375日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 02:51:27.71 ID:8x/0NpCw
>>372
乙です
甘利・・・ほんとにやっちまったのかorz
376日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 06:34:49.09 ID:ZT2/wfbH
>>372
大変乙!

>飯富に一族皆殺しにするよう命じたところで、
甘利の一族をということか?うわ気になる。
ネタバレスレなのにその後の展開が余計に気になる!!
377日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 10:12:55.41 ID:SPvaqg32
甘利に一体なにが起こったんだろう(((;(´・ω・`))))ガクブル
378日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 10:15:59.84 ID:k5z5LcsC
風林火山博に行ったら今後の放送スケジュールのパネルに
今後のタイトルが出てました

25回 非常の掟
26回 苦い勝利
27回 最後の敵
28回 両雄死す
29回 逆襲!武田軍
30回 我に正義あり
31回 裏切りの城
32回 越後潜入
33回 勘助捕らわる
34回 真田の本壊
35回 姫の戦い
36回 宿命の女
37回 母の遺言
379日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 10:27:05.00 ID:/IDfbAu7
>>378
ビッグな情報ktkr
380日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 10:30:33.37 ID:c95d0wZD
昔見たTBS大型時代劇の「武田信玄」では鬼小島が村上方に助っ人参戦
してた覚えが
鬼小島から村上勢が負けた事を聞いた景虎(佐藤浩市)が出陣を決意し、
川中島に繋がったように記憶している

もっとも、TBS大型時代劇はツッコミどころの多い娯楽時代劇なので、ホント
にそんな事があったかどうかはわからないが
(そーいえばこのドラマの景虎は金色の派手な頭巾を被ってたな)
381378:2007/05/24(木) 10:50:00.75 ID:k5z5LcsC
すんません・・軽く字を間違えましたorz
27回 最強の敵
34回 真田の本懐
でした・・・
382日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 10:52:57.27 ID:gjtN8E1g
タイトルから想像するとこんな感じですかねえ?

26回 苦い勝利 → 小田井原の戦い?
28回 両雄死す → 上田原 板垣・甘利の戦死?
29回 逆襲!武田軍 → 塩尻峠の戦い〜砥石崩れ?
31回 裏切りの城 → 真田幸隆の砥石城攻略作戦?
36回 宿命の女 → 役者さんのサイトによると小山田の最終回
383日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 11:26:13.41 ID:adgsKHHJ

大変亀で申し訳ないのですが、一昨日(22日)のスタパ、夕方の収録見ました。
>>343さんの後のシーンかと思います。全て28話です。

夜、村上の陣。
甘利が陣中で控えています。流れが分からないのですが、
甘利が隣の男の刀に手を伸ばし、抜こうかとためらう手元のアップ。
結局抜きません。
村上が何事か話すと、甘利が突然憤怒の表情で刀を抜き立ち上がります。
甘利が村上に斬りかかろうとしますが、刀を掲げた右肘に矢がトスっと
突き刺さります。(誰が放ったかは不明)
甘利は一瞬ためらいますが、そのまま村上に斬りかかり、周りの複数の家臣に
取り押さえられてしまいます。以下台詞です。
村上「甘利殿、謀ったか。・・・武田はそこまで窮しておるのか。・・・
捨て身の覚悟でわしの首を狙いに来たのか。・・・斬るには惜しい覚悟じゃ。
武田晴信が負けた暁にはわしの家臣としよう・・・」
甘利「捨て身ではない、わし一人で充分じゃ!」
村上「自害などせぬように捕らえておけ」
甘利「わしを斬れ!」
大体こんな感じの会話でした。
皆さん甘利のその後を気にされていたようだったので。
遅くなりましてすみません。372さんいつも乙です。
384日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 12:10:54.58 ID:/7/hl2n3
今まで出た28話の情報をまとめてみた。

28話「両雄死す」07/15
・甘利と大井夫人の会話。甘利に死亡フラグ。瞳を潤ませる甘利。
・由布姫と志摩が戦勝を祈る。
・村上の陣in上田原
 残虐非道な武田許すまじと家臣や兵たちを鼓舞する村上義清。
 家臣に、矢崎・弓を持った平蔵・望月・高田延彦演じる「こじま」
 (鬼小島弥太郎or村上の家臣小島権兵衛?)
・武田の陣。晴信から見て
 右側に板垣、飯富、小山田、真田、相木
 左側に典厩、甘利、諸角、馬場、勘助
 村上にとって庭であるこの地で戦うのは不利だと晴信は認識している。
 真田と馬場が先陣を願いでるが、晴信は板垣と甘利を指名。
・百足衆による戦況報告
 板垣勢が次々と敵陣を突破し、敵本陣に迫る勢いだと告げる。
 晴信は自分のために板垣が勝ち急いでいることに焦る。
・武田の陣(夕方か夜)
 小山田や真田らの表情は暗く、重々しい空気。
 甘利の行動を耳にして怒り狂う晴信。
 飯富に一族皆殺しにするよう命じたところで、勘助が何か意見する。
・村上の陣(夜)
 やってきた甘利を、平蔵と矢崎が見ている。
・村上が何事か話すと、甘利が突然憤怒の表情で刀を抜き立ち上がる。
 甘利が村上に斬りかかろうとしするが、刀を掲げた右肘に矢が突き刺さる。(誰が放ったかは不明)
 甘利は一瞬ためらうが、そのまま村上に斬りかかり、周りの複数の家臣に取り押さえられる。
 村上「甘利殿、謀ったか。…武田はそこまで窮しておるのか。
    …捨て身の覚悟でわしの首を狙いに来たのか。…斬るには惜しい覚悟じゃ。
    武田晴信が負けた暁にはわしの家臣としよう…」
 甘利「捨て身ではない、わし一人で充分じゃ!」
 村上「自害などせぬように捕らえておけ」
 甘利「わしを斬れ!」

甘利がこの前の「生か死か」の由布姫の時のように
自分の身を犠牲にしても武田のために尽くそうとした結果っぽいな…。
板垣だけでなく、甘利にもこんな見せ場が用意されているとは。
今から少し悲しくなった。
385日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 12:23:51.81 ID:lBLBiWSu
甘利どん正直うたぐってすまんかった;(´・ω・`)
386日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 12:29:14.21 ID:GEkhqyNl
「あまりに無情じゃ・・・(泣)」
387日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 12:32:58.86 ID:8UKKwrcU
タイトルネタバレしてくれた方、乙です。
最初「真田の本壊」を見て、
真田家まで壊滅するのかと思って少し焦ったw
388日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 12:41:56.42 ID:K2lG+eAd
35〜37話はまた姫パートかよと思ったら36話で小山田最期か・・・
(宿命の女=ミル姫?)見逃せない回の連続だな。
タイトル見るだけで武者震いがするのおおお!!!
389日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 12:44:55.00 ID:FjNe5GUz
ネタバレした方々乙です。
今から武者震いがするのぉ‥
390日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 13:18:58.19 ID:UWPjD2Re
宿命の女ということは、ファムファタールか。

運命の女・悪女・妖女・娼婦・毒婦。
サロメ・カルメン・クレオパトラ。

あのミル姫がなあ…。
まあ、その、なんだ。がんがれ小山田。
391日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 13:55:24.61 ID:q/TpP47K
晴信の首を欲しがってる由布姫は
サロメかユーディトか。

日本だと安康天皇を殺した眉輪王という故事があるね。
392日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 14:28:10.93 ID:OJPPhshp
いまの由布はサロメだな!

睦みあって晴信と信頼しあってから
意識しないで晴信に悪しき影響を与えるあたりが
傾国の美女なんだよ。
393日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 15:58:53.82 ID:RgNnVJWz
サロメは本来処女だしヨカナーンに憎まれてはいても
憎んではいなかったがな。
394日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 16:16:05.02 ID:OJPPhshp
憎しみで首を欲しがってるわけじゃないがな
395日曜8時の名無しさん :2007/05/24(木) 16:32:37.87 ID:Uzfg9irg
甘利に矢を放ったのは平蔵?
396日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 17:06:40.56 ID:gtV1x3de
>>378さん、>>383さん、乙です!!

…しかし「母の遺言」っていうサブタイは3年連続だな。
397日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 17:36:07.08 ID:PghqLaE0
母の遺言wwww
ツボだ必ずあるのなこのサブタイ。
またつまらない回なんだよな。歴史の流れを止めるというか、役者もステレオタイプな演技で飽きる。
今回はいないけど繁華街で火を吹く大道芸人もケッコー出ててツボ。
398日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 18:14:45.61 ID:BXbrgck9
いやしかし大森はうまい!
戦のあとに姫、姫のあとに戦
はやく「火」の巻がよみたいずらね
399日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 18:20:43.74 ID:jeDP5tdA
甘利も最後に見せ場を作ってもらえたんだね。
400日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 19:50:33.45 ID:ATmG2RuF
>>384
鬼美濃はドコいっちゃったの(;´Д`)?
401日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 20:52:17.71 ID:tW3socRh
>>384
28話…山場なんだけど詰め込みすぎじゃないか?
と、いらん心配をしてしまう…。
十分2話分くらい稼げそうな内容だ。
402日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 21:32:56.84 ID:IG2nQHh/
いつもココ常駐してて、
どんどんネタバレするの楽しみにしてたけど、
きょう、初めてここ来た事を後悔した・・・
28話の展開を思うと・・・・・(´;ω;`)ブワッ

403日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:11:24.81 ID:keu11Uvs
>>368
そうです

>>383
リポート乙です。
矢を放ったのはやっぱりあの人なんですかねえ。

>>400
セリフの中には、先陣の板垣と甘利を支援する部隊として、原や初鹿野の名前が出てきました。
404日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:14:55.88 ID:uFG6ubug
晴信のヒゲは何話くらいで生えてくるのかな?
405日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:19:08.63 ID:MD9/crOq
>>404
先週出た週刊誌に載っていた
32話の収録中の写真では、もう髭生やしてたな。
406日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:26:42.34 ID:ATmG2RuF
>>403
台詞だけか…このままフェードアウトの可能性もあるな
内藤や秋山は未だに出てこないが、この二人に関しては登場はもう絶望的だな…
407日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:41:53.55 ID:O5IliABM
>>378サンクス
408日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:57:43.07 ID:keu11Uvs
シーンの流れがわかったので、義清と甘利の初めの会話部分も書きます。

夜になるのを待って義清の陣を訪れた甘利。
味方になる約束をしたうえで、戦闘では自分の軍勢が晴信の本陣まで導くと説明します。
しかし、小島(?)は寝返るなら晴信の首を直接持ってこいと口を挟みます。
武田が滅んだ後の甲斐をうまくとりまとめたいから
甘利はそれを避けたのだろうと義清は判断するのでした。

409日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 23:13:59.86 ID:0ct72g1s
第28回はここの情報を見るだけで、神回間違いなしだな。
想像しただけで
ますます身震いがするのおおおおおおお!!!!!!!
410日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 23:44:49.93 ID:uFG6ubug
>>405
ふむふむ、やはり上田原の戦いを期に色々変化するのかな。

それにしても村上に捕まった甘利が気になる。
策を見破られたのなら、史実にある
「晴信をかばって討ち死に」にはならないのか?
411日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 23:47:35.85 ID:keu11Uvs
スタパでの収録、引き続き武田の陣です。
(今日は あまり 見れませんでした)

29話なので、塩尻峠の戦いにつながるシーンだと思います。
この日は晴信から見て
右側に諸角、小山田、馬場、勘助、真田
左側ははっきり見えなかったのですが、飯富、駒井、相木など
が座っていました。

小笠原軍の脅威に曝されている諏訪。
急がぬと敵に降る者も現れかねない状況のようです。
しかし勘助は、この地にしばし留まる策を提案。小山田は猛然と反対します。
武田にはあらがう力がないと見せかけることによって
敵の油断を誘うのだと強く訴える勘助。
小山田も納得し、勘助の軍師としての再起動をみな嬉しく思ってるようでした。
412日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:10:21.59 ID:1IgVqBez
>ファム・ファタル(宿命の女)とは、
>一般的にはヨーロッパ19世紀末葉様々な芸術ジャンルに登場し、
>男の運命を狂わせ破滅させた女性たちを指します。
>彼女たちは単なる「悪女」ではありません。
>サロメは旧約聖書に出てくる洗礼者ヨハネの首をはねさせます。

小山田さん・・・
413日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:23:48.74 ID:AN2qMhQq
上田原では、晴信が勘助や板垣の進言も聞かなくなり、
増長していった結果の負けとかかれるようですね。
そして29話で勘助が軍師に復帰して塩尻峠で大勝するのか。

砥石崩れは、サブタイトルや目撃情報から察するに
勘助が越後へ出かけ、捕らえられて不在の時に起こるのでしょうか。
33話の「勘助捕わる」は、潜入捜査ではなく本気で景虎に捕まるんでしょうかw
414日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:43:10.31 ID:shrvMITN
>>395の可能性大だなww
となると、>>113の意見は現実味を帯びてくるw
415日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:46:51.38 ID:TK0FcjcA
>>414
で、村上に褒められ、気に入られると
416日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:54:49.73 ID:1IgVqBez
各回で起こるイベントはこんな感じかな

25回 非常の掟    1546年2月 影虎、独立を画策する黒田氏を討伐
26回 苦い勝利    1547年8月 小田井原の戦い
27回 最後の敵
28回 両雄死す    1548年2月 上田原の戦い
29回 逆襲!武田軍 1548年7月 塩尻峠の戦い
30回 我に正義あり  1550年7月 晴信小笠原領に侵攻・制圧
31回 裏切りの城    1550年9月 砥石崩れ
32回 越後潜入
33回 勘助捕らわる
34回 真田の本懐   1551年4月 真田幸隆、調略で砥石城を落とす
35回 姫の戦い
36回 宿命の女    1552年2月 小山田信有死亡
37回 母の遺言    1552年5月 大井夫人死去
417日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 02:24:39.31 ID:r+FumkLY
んん?「非情の掟」は寅王丸の話って誰か言ってなかったけ?
418日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 05:09:45.72 ID:3bdy5NHs
>>416
なんだこのイベント続きの回は、、、たまげたなあ。
419日曜8時の名無しさん :2007/05/25(金) 07:09:53.49 ID:d4ekOdEb
32回 越後潜入

以前にあったスタパ情報で、偵察の為越後に勘助&晴信が鉄砲を売りつけにいく会話と関係ありでしょうか。

33回 勘助捕らわる

それでこの回に突入。



420日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 07:31:11.26 ID:CsxiLcJy
>>413
勘助がいない時は負けて、勘助の策で勝利していく
って形になるのかなぁ。
ちょっと安易な気がするけど・・・
421日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 09:32:16.77 ID:3kLDH31L
んなあこたあないw
422日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 11:52:43.45 ID:tES3v4Th
24話は勘助抜きで勝利したよ〜
423日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 15:56:34.24 ID:Noh4cdX7
みなの意見聞かなくなった晴信が勘助追い出したりするのかな?
その間に越後偵察?
424日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 17:28:38.14 ID:Hz8NiU6M
24話あたりから晴信が暗黒化して、
29話で勘助再起動だから
あんがいブラック晴信の時期は短いのでは。
425日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 17:59:31.64 ID:V75ENSk8
失望を知らぬ青二才が初めて失望を知り、そして真の大望を見つけ出すというわけだな
426日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 18:40:30.06 ID:3Pk26STs
晴信さんもカンスケ離れをせなアイデンティティーが保てないわな。
427日曜8時の名無しさん :2007/05/25(金) 19:38:45.59 ID:d4ekOdEb
ノベライズ読むと24話から、晴信の勘助に対する態度が変わっていくんですよね。
しかも由布姫の言葉から・・・この場面無くすと晴信の気持ちの移り変わりがわかりにくくなるかも。
428日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 20:15:26.05 ID:wEvNZXN1
あれで晴信のプライドがガラガラと音を立てて崩れたのかな
429日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 22:12:22.43 ID:/Yoecj3e
スタパでの収録、今日も引き続き戦のシーンからです。

まず、32話。冊の中から、足軽たちが弓を下の方に向けて構えています。

指揮している武将が誰なのかはわかりません。
ただ、村上軍の旗がたっていること、武将のセリフに
「志賀城のごとくなりたいか 武田に降るは死ぬより恐ろしいぞ」
とあったので砥石城のシーンなのかなと思いました。

このシーンはちょっと物足りなかったです。
足軽にあまり必死さが感じられなかった気がします。
矢を放つところも、もう少し迫力あるといいのですが。効果音でカバーできるということでしょうか。

次のシーンは最後まで見てないので何話かわかりません。
荷車をひいてきた伝兵衛が、原美濃に鉄砲を手渡しするところでした。

430日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 22:15:34.50 ID:eaBgbaFc
>>429
もう32話かあ…




内藤…秋山…orz
431日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 22:36:51.06 ID:qxw9/Knl
テレビナビ情報

由布姫に四郎が生まれ、勘助は武田の跡取りにしようと画策。
邪魔になった寅王丸を、今川の雪斎の元に送って出家させようとする。
しかし、由布は息子が弟の運命を曲げてしまった事を知らない…。
432日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 23:13:12.63 ID:u1eDwCVC
>>422
でも力攻めだったし・・・

晴信が慢心しての上田原の大敗はまだいいのだが
これから先の戦いがどれも「勘助の策のおかげで勝てました!」
みたいのは止めて欲しいな。
晴信だって智将だし、信繁・真田以下有能な武将も揃ってるんだから
活躍させて欲しい。
433日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 23:16:23.85 ID:/Yoecj3e
>>431
やはりそうなるのですね。

大井夫人と寅王丸の別れのシーン(25話)では、
たしかに僧侶が迎えにきてました。
また、31話で今川へ新たに人質を出す会話になったときも、
寅王丸について触れてましたね。
434日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 23:16:30.64 ID:V75ENSk8
>>432
だが勘助が主人公であるかぎり、武田晴信にはある程度うつけになってもらわないと…
というわけで、今後も勘助のおかげでry
435日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 00:30:16.62 ID:3/IG4BSK
寅王丸は竹千代と面識が出来るのかな
436日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 01:56:05.67 ID:8ZclsJEI
「最強の敵」が村上なのかガクトなのか解らんね。
437日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 08:38:18.03 ID:6RjQqxUB
ガクトなんてキャラクターはない。
438日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 08:39:57.54 ID:jtk/eaJN
歴史弱いほうなんだけど
村上攻略に真田のスカウトが重要だったのがここ見てやっとわかったよ

http://www.nhk.or.jp/nagano/fuurinkazan/6.html

439日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 09:39:33.01 ID:j21sk5MC
>>434
何から何までこの勘助にお任せ下さりませ
440日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 10:06:17.99 ID:UvlaB7ST
「姫の涙」っぽく「最強の敵」では、いろんな意味での該当者が複数でてくるよ。視聴者の判断ってとこかw
441日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 10:47:01.49 ID:dRyykiJT
>>440
案外、敵対する武将だけではないかもしれないね
442日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 11:01:45.19 ID:Yh1706DL
ところで地黄八幡綱成は誰がやるんでしょうか、正直謙信よりも気になる
443日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 11:10:41.38 ID:OVDm8MTO
石橋保。
444日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 11:46:50.13 ID:p1LJk9F6
蝉しぐれの逸平かよ
445日曜8時の名無しさん :2007/05/26(土) 12:18:19.68 ID:umAT2JV9
四郎を武田家継がせる為には、寅王丸がいた方がいいんじゃないのか?
寅王丸に諏訪家継がせて、四郎は武田家に。
寅王丸がいなかったら、四郎は自動的に諏訪家継承じゃん。
勘助の考えがよく分からん・・・
446日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 12:31:34.88 ID:UvlaB7ST
つ【ステップアップ:ただの側室の四男→諏訪家当主→武田家当主】
447日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 12:34:59.42 ID:RFmkcXau
ずっと武田四男のままなら、当主の子息でも結局家臣どまりの処遇だよな。
448日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 12:40:47.67 ID:maEQtKBf
>>436
「最強の敵」ではなく「最後の敵」でしょ?
449日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 13:11:12.56 ID:xpSLwHvr
いやいや最強の敵では?
450日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 13:14:57.13 ID:NkhnCdxF
上杉謙信以外に「最強の敵」は、いるわけないべ?
451日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 13:17:03.24 ID:KyjXAQ86
>>450 上杉と武田は互角だったが、村上は2度も武田を粉砕した
452日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 13:28:03.08 ID:xpSLwHvr
もしや村上が最強の敵で謙信は信玄にとって最後の敵ってだけ?
つーか正しいサブタイはどっちじゃ!
453日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 13:37:23.74 ID:Iyh9Y8oZ
454日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 14:22:14.66 ID:51Fnw713
今日のドスパにあった板垣が28話でいいのかな?
晴信と小山田にヒゲが生えてたな・・・
455日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 16:14:25.87 ID:66e5KqdG
>>440
ゆふ姫最大の敵、於琴姫も登場しそうだね!
456日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 16:15:42.24 ID:66e5KqdG
>>452

最強の敵だよ。

最初アップした人は、「最後の敵」って間違えてアップして
あとで、「最強の敵」って訂正したけど。
「最後の敵」で出回っちゃったみたいね。
457日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 18:30:52.21 ID:5uFTdCFB
於琴姫とは油川夫人のことなの?
458日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 18:32:14.86 ID:36u8Yomo
うん
459日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 19:02:19.95 ID:+iV+/2ff
村上は過大評価されすぎ。たまたま2回勝っただけだろ

士気の高い信濃の反武田の残党が村上勢に集結したのと
背後の越後勢が肩入れしたうえに、平定間もない佐久に謀反が
燻った不安定な状況で

連戦連勝の武田軍が油断して大敗したに過ぎないのに
460日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 19:17:46.30 ID:lh48NC8n
於琴と由布ではどっちがオヤカタ様の愛を得られるの?
三条はイメージ的に脱落っぽい
461日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 19:18:04.24 ID:7mYsHMEM
越後勢の肩入れなんて事実あったっけ?
462日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 19:33:41.38 ID:maEQtKBf
少なくとも「上田原の戦い」の時点ではない
あと村上家と長尾家(後の上杉家)との関係も
長尾家の縁戚の高梨家と対立していたこともあって決して友好的なものではなかった。
結局、反武田で村上も高梨も上杉家臣になっていくわけだが…
463日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 19:45:48.55 ID:gj5eVcSW
原作だと油川夫人は三条夫人や由布姫と張り合う気がない
他の人と張り合って晴信に心配かけるくらいなら自分がさっさと下座に下がるタイプ。
三条夫人には申し訳ありません、でも私が愛してしまったんですって調子ですた
このとおりだったら、さぞかし晴信にむかつきそうでし
464日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 20:39:42.78 ID:Q3I938Xr
原作読んだら、晴信の三人の妻のなかで
於琴姫が一番好感度高かったな。とにかく健気で。
勘助が、由布姫の他に晴信が女作るなんて許せんと
姫を殺しにいくシーンが大河で再現されたら、
晴信と勘助に殺意がわきそうだw
465日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 20:41:37.19 ID:5gITBtxF
そこを再現しずに於琴姫出す意味が無いような気がする
466日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 20:44:17.80 ID:36u8Yomo
於琴姫の撮影はいつごろから始まるんだろうな
467日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 20:46:51.37 ID:8qs2n5KN
>>464
自分も於琴姫が健気で一番好きだな。
権力争いにもかかわってこないし、一番安心して見れそう。
由布姫と勘助に内緒で女作るなんて晴信もやるなぁと思ったり
勘助が由布姫に入れ込むほど晴信は由布姫を思ってないんだなと
二人の意識のずれを感じた。
468日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:12:58.05 ID:j21sk5MC
>>464
勘助にとっての優先順位は
姫様>>>御屋形様>>>>亡きミツやん>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>その他なんだなw
469日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:19:54.45 ID:6RjQqxUB
於琴姫は押しかけ
470日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:36:10.02 ID:gj5eVcSW
於琴姫より「勘助が晴信の隠し子を自宅で養育」イベントの方がテレビでどうなるか気になる
かなり大きくなってるだろう太吉の子供達が手分けしておしめを干している姿がボーっと浮かぶ
471日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 22:19:49.38 ID:SO44fU01
>>469
喪女板にお帰り
472日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 00:25:32.38 ID:pKps56Ks
於琴姫も実際は政略の結果側室にした相手だったりするけど、
そこんとこドラマではやるのか。
それとも晴信の浮気心で作っちゃった側室という風に演出するのか。
473日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 02:48:45.22 ID:/2JcDef2
ま、信玄を2度粉砕したのだから
村上は大したもんだ。
474日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 04:07:29.22 ID:r0Kgwkp8
政略は三条夫人・由布姫、偶然は勘助+ミツで使っているから、
できれば別のきっかけを希望。たとえば、信虎から手紙が来て
「この娘に一度会ってみる」と書いてあった、とか。
475日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 08:17:50.46 ID:PkfHVuDK
で、於琴姫は誰が演じるの?
476日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 08:21:46.29 ID:EbsCm3Du
つ「ふーみん」
477日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 10:21:08.71 ID:97s3Dw2j
今日は由布姫のDQN行動&消臭殿の初登場だな。
478日曜8時の名無しさん :2007/05/27(日) 11:22:47.28 ID:6m78tUWV
>>476
細川ふみえ?マジ?
479日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 13:23:33.19 ID:Vl0PC7bx
だめだ、「ふーみん」と言われると「藤山起米粒」の方が
先に頭に浮かんでくる体になっちまった
480日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:19:38.08 ID:1MvogYmj
BS放送開始アゲ
481日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:44:52.02 ID:pCBBVvI+
次回予告が神だった
482日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:46:09.47 ID:1MvogYmj
来週は題名に違わぬ予告だったね
しばらくは姫ばなしはイラネ
483日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:47:13.83 ID:BMkB1eSp
うーん、どうも入り込めない。
勘助がなんでそこまで由布姫に思い入れるのか釈然としないから。
こういうストーリーになるなら、ミツなんか出さず、
ずっと女に縁のない勘助が一目惚れして・・・でよかったのに。
484日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:48:08.67 ID:iwR4Mmu2
来週は、久々に、北条・今川さね。
485日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:48:40.26 ID:DXMBuHdC
姫と勘助のシーンは良かったけど、「姫様いない!」→「姫様」連呼しながら姫捜索 の流れが
なんか変だった。
486日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:49:55.95 ID:mSTJKlod
>>483
同感。しかも自爆してるしな、勘助・・・
487日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:52:35.77 ID:JxvQ11Gt
姫以上に勘助が支離滅裂
488日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:53:52.42 ID:lmleDPxq
原作の由布姫はすごい美少女だから、勘助が入れ込んでも不自然じゃないけどね。
489日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:55:13.35 ID:8P4Pyf0O
>>487
doui
勘助、お前は一体何をしたいんだ
490日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:57:31.76 ID:kMsKhKaJ
甘酒シーン両津どアップが恐かった。妙にデブかった。
三条が、異常に美人に見えた。
両津姫の逃亡助けて身代わり役になった侍女が、詰問で答えられないよう自害していた
ほんと両津の極悪ぶりが目立った。
491日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 19:00:30.75 ID:1MvogYmj
両津はわざとDQNに書いているんだろうけど
やり過ぎだな
492日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 19:02:58.14 ID:eRxrtEw8
お堂→いきなり晴信との再開 のところはちょっとどうかと思った
その間に信濃でまた不穏な動きとか、何やらのシーン入れてもよかったんじゃ
493日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 19:03:31.02 ID:iB0tah/P
由布姫と”犯人は仲村トオル”
動機は似ているなと思った。
494日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 20:44:44.73 ID:zVSXk7hd
8時の実況、「つまんね」「飽きた」の大合唱だったな
495日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:31:44.92 ID:szmx5ZuD
ここはネタバレスレであるからして、感想は他所でやってくれ
496日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:47:14.98 ID:pKps56Ks
伝べえが覗き見しているシーンがなくて
あれっ?と思ったんだけど、
来週、板垣が勘助に不義を質すシーンが次回予告にあったから
やっぱりあの場面でしっかり覗かれてたんだね。
497日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:50:55.83 ID:pKps56Ks
あとノベライズだと、勘助が武士を捨てる決意をしたと視聴者にわかるのが
「それがしとお逃げ下さい!」の台詞だけだったけど、
ドラマでは勘助が武士の命である髻を切って、刀を捨ててた。
ビジュアル的にわかりやすい演出的と思った。
498日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 22:13:53.04 ID:eRxrtEw8
今回ノベにあった
大井夫人が晴信の増長に気づくとこと
三条が娘を生んだところをはしょったね
由布と勘助のシーンに絞ったか
499日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:31:41.51 ID:nmix4p5m
来週予告の晴信
(゚∀゚)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
の部分が晴信増長のシーンなのか?
500日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:41:26.17 ID:pKps56Ks
>>499
あれは皆で仲良くたこあげを見物しているシーンだと思った。
501日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:44:32.71 ID:I67/R3L5
>>498
何か物足りないと思ったらそれだ!
あのシーンは入れて欲しかったな・・・
502日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:45:12.61 ID:9M86UJ8G
>>500
単に海を見ている場面では。
駿河の凧wは、次の「河越夜戦」だろう。

ノベを読む限りでは。
503日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:52:23.77 ID:LQUnVqAM
あれは晴信が初めて海を眺めて、
「俺も海欲しい〜」っていう意思表示だよ!!
504日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:55:40.55 ID:szmx5ZuD
そらもちろん俺のもんにしたい信濃を平定したいってな意思表示だろや
505日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:55:48.66 ID:osWieHiy
晴信「いつか山から海に出ちゃうよ」
雪斎「駿河の海じゃないよね?」
晴信「・・・・・・・」
雪斎「うふふふふふふ」
義元「ほほほほほほほ」
晴信「あはははははは」

のシーンだよね
506日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:03:37.91 ID:92c+VgXO
>>505
へー,だとすると相手も伊武だから相当おもしろいやりとりになりそうで楽しみだなあ
507日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:03:43.37 ID:zB0YwlFK
来週はOPのクレが多そうだなw 主要人物出演数過去最高じゃないか?
508日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:09:27.53 ID:fd4mzNra
晴信が金塊を掴むシーンは欲しかったな。
まあ恋愛パートとごちゃ混ぜにならないようにカットしたんだろうけど。
509日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:09:40.64 ID:4QZaYkYI
>>505

>雪斎「駿河の海じゃないよね?」

それは義元の台詞。正確には
義元「駿河の海ではあるまいの」

だよ。
510日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:16:35.79 ID:H0YnzWFb
>>509
晴信も〜しちゃうよな口調なわけないだろwwww
511日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:35:57.13 ID:fupqru8x
今日は、全体的にひとつのシーンが長すぎて。
だるかったよ。
晴信増長シーンとかいれて、メリハリいれて欲しかった。

あと、やっぱり、村上は大根すぎ。セリフ回しが馬鹿っぽいし
512日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:43:14.47 ID:zB0YwlFK
ところでノベ火の巻は、いつ発売なんだろう
林が6/17にやる回だからそれまでに発売するのかな?
513日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:44:58.58 ID:zB0YwlFK
自己レス
>林が6/17にやる回だから
6/17で終わっちゃうから
514日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 07:20:14.06 ID:UCbXmW8Y
6月10日「河越夜戦」
北条氏康は武蔵国で苦境に陥っていた。
要衝・河越城を関東管領・上杉憲政の大軍に包囲され敗色濃厚であった。
勘助は北条の援軍として河越に向かう。
勘助の真の狙いは上杉家に仕える真田幸隆と会い、武田へ仕えるよう説得することにあった。
変装し上杉の本陣に潜入する勘助。上杉軍は勝利を確信し油断しきっていた。
氏康は夜襲をかけることを決意する。

6月17日「越後の龍」
河越の夜戦で鉄砲で撃たれた勘助は真田幸隆に命を救われ、
上野国の寺で傷を癒していた。
幸隆は勘助の勧めに従い武田への仕官を決意したが、
仇敵・武田に仕える事に幸隆の妻・忍芽や家臣団は猛反対する。
一方、諏訪では由布姫が出産、待望の男児・四郎を授かった。
同じ頃、越後では守護代・長尾晴景の弟、景虎が頭角を現しつつあった。

6月24日「非情の掟」
布姫と晴信の間に産まれた四郎を、勘助は諏訪家の跡継ぎにするため画策を始める。
それまで跡継ぎとされてきた晴信の甥・寅王丸を出家させ駿河の雪斎に預けようと
勘助は駿河に向かう。
義元は、不満を示すが寿桂尼は寅王丸は利用価値があると受け入れる。
一方、晴信は新しい国造りのために法律の制定を始めた。

515日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 08:55:59.42 ID:rSoSAozO
>>483
勘助役が若すぎるからかな
他の作品だと親子程に歳の差があるからなんとなく納得できるんだ
516日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 09:43:41.58 ID:ZJWyD2Oq
お屋形様の撮影スケジュールはどうなっているのだろう。

6月は舞台で1カ月博多なんだってね…。

7月も同じ舞台の東京公演だが終演後に収録逝きそうだけど。
517スレ違い、スマソ。:2007/05/28(月) 10:20:19.64 ID:nACLDQ9t
473:日曜8時の名無しさん :2007/05/28(月) 10:07:11.00 ID:CjFtvhmV [sage]
20.7% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・風林火山
某DB更新
518日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 10:24:37.55 ID:MuXEShy3
しばらく戦続きだったみたいだし、
姫パートや越後入りする勘助あたりを撮影するんだろうか
519日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 11:59:13.15 ID:NepPZnrF
>>505
下だけ見て、波打ち際で
「私を捕まえてごらんなさ〜い」
な光景想像しちゃったんですが・・・
520日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 12:46:28.44 ID:yh7hwDrQ
>>519
ビジュアル想像して茶ぁ噴いたw
521日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 15:04:18.57 ID:PsODIoV9
>>514
時期的には、勘助が24話で雪斎のもとに行く途中、
駿府に行くはずが騙されて尾張のほうへ売られていく
小さな男の子を目撃したりしてな。
で、雪斎に寅王丸を預けたら、
後にその子がやってきて友達になったりして。
522日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 17:39:07.88 ID:4xZ65Oj/
武田は滅んで諏訪は生き残ったね・・・
523日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 17:42:07.79 ID:jAvpMG2k
ノベライズだと、晴信から勘助に対して
「由布は、そちを好いておるのじゃ」という一言があって、
重臣達に責められた時も、この一言を勘助が思い返してるけど
ドラマの方ではなくなってる。

もしこの一言があったら、
勘助のピエロ度がさらにレベルアップしていただろうな…
524日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 22:39:41.94 ID:0SXG6pkQ
そんなに深読みしなくても・・・・
とりあえず、仇である晴信を恨みながらも愛していく由布姫に
無償の愛を募らせていく…というのが勘助の役所だし。
525日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 12:25:55.95 ID:Q0baljE6
次回は戦ねーじゃねーか!でファビョるヤツが大量に出そうだな。
526日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 12:37:52.18 ID:p0MHyK/V
本当だなw
河越夜戦の回も、実は戦の描写はそれほどないし。
勘助の目的は、戦じゃなくて真田の引き抜きだもんな。
自分はどっちの話も面白く読んだけど。
527日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 12:42:19.16 ID:8fJzd1DP
>>525
勝頼誕生に勘助が嬉し泣きしてクックロビン音頭踊る話で半分費やしてるからな
528日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 12:47:31.09 ID:zBZmScys
勘助は小さな部族を超えた理想の軍団を形成するためにがんばってる
んだよね。

河越の回は本間何がしが楽しみ
描くもの多すぎて空中分解しないか心配だ。
529日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 13:01:31.71 ID:lKZBUArS
河越夜戦の回が始まってるのに
冒頭から前回に引き続きのんきに凧上げ見物で
がくっとくるかも。

福島の息子は「江戸の仇を長崎で討つ」
みたいな展開だな。
530日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 15:57:53.37 ID:NG5HRNp2
戦は上田原&塩尻峠で存分に見れるさ。多分
531日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:28.69 ID:mEHYt1Lb
>>525-526
直接的な戦闘じゃなくてもいいんですよ。
大名同士の駆け引きや謀略調略、戦へとむかう成り行きのドラマがみたいのです
532日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 22:11:34.87 ID:IAACqEqd
>>531
じゃあ、いいんじゃない?<来週の話
来週は今後への伏線になりそうな台詞がたくさんある予感
533日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 23:43:11.84 ID:yQyNFwHj
由布姫がCMに出ていてビックリした
534日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 00:29:08.38 ID:HEPdGJvw
スタパでの収録、今日は館のシーンいろいろです。

まず30、31話。室内です。
晴信と真田が向かいあって何か話しています。
(このシーンは音声オフだったので内容わかりません)

続いて38話。
廊下ですれ違った勘助と弾正の会話。
二人は村上攻めについて話します。
村上をあえて越後に逃すのが上策ではないか(?)と勘助に問う弾正。
勘助も考えは同じで、村上はすでに強敵と呼べるような存在ではないようです。

鎧をまとった源五郎はかっこよく成長してます。

つづく
535日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 00:52:58.82 ID:HEPdGJvw
今度は36話。季節は秋。
庭で幼い四郎に稽古をつけている勘助。
そして二人の姿を由布姫が眺めているのですが。

最後に?話。室内です。
(カメラテストをチラッと見ただけなので何話かわかりません)
向かいあってる由布姫と勘助。
姫は、四郎に武田家惣領としての魂を吹き込みたいと打ち明けます。
心にはあった勘助もいきなりのことで戸惑っているようですが、
頼りになるのは勘助だけだと姫は畳み掛けてきます。

まだだいぶ先の話ばかりなので、
シーンの意味がまだはっきりしないですねえ。
536日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 01:00:37.81 ID:3Am1J4E/
レポ乙。

>姫は、四郎に武田家惣領としての魂を吹き込みたいと打ち明けます。

「ぶっちゃけ、義信邪魔なんだよね。殺っちゃってくれない?」の場面かな。
537日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 01:10:58.33 ID:3skqNNVv
高田の役の「小島」だけど、
原作に、村上配下の「小島五郎左衛門」じゃない?
戸石城の攻防戦で、武田方の横田彦十郎と一騎打ちして討ち取られる。

これが既出の名前と同一人物だったらスマソ。
538日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 01:13:11.69 ID:3skqNNVv
×原作に、
○原作に出てくる、
539日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 01:13:47.86 ID:mvOHi5IZ
>>535
義信かわいそう
540日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 04:23:09.72 ID:pllTwKe9
>>534
レポ乙です。
全49話の予定ですが38話でもまだ村上さんは信濃にいるんですな。

>晴信は1553年7月大軍を率いて甲府を出発、8月に義清は窮地に追い詰められた。
>抗戦能力の無くなった義清は上杉謙信を頼って越後に落ち延びていった。
源五郎鎧姿ということは直前ということになりそうですが
信玄vs謙信は40話に入ってからになりそうなマターリ展開ですなあ。
541日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 06:49:53.71 ID:iX1Vyr3U
>>534
レポ乙です。

かっこよく育った源五郎(役者さんも)が気になるよ
ちょっとでも見せ場があるといいな
542日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 11:21:31.64 ID:kPe8A6Ll
>>525 >>526 >>530
ttp://www.nhk-sc.or.jp/stera/f_kazan22.html
上田原戦に期待が高まる。
やっぱりこのロケ&合戦シーンに向けて経費をセーブしていたな。
543日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 12:33:52.49 ID:Ls+D6zTS
河越用ロケは3月はじめ頃のロケでは?
544日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 15:02:23.52 ID:/emffmqh


河越夜戦≠小田原戦
545日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 17:08:09.71 ID:6/Io85Ns
風林火山(3) 火の巻 原作 井上靖大森寿美男著
NHK出版6月26日税込価格:1,575円ISBN:9784140055113
迫り来る越後の龍・上杉謙信との宿命の対決。
2007年NHK大河ドラマ「風林火山」、好評の完全ノベライズ第3巻。
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTNewpub?week=0&genre=11
546日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 17:33:04.76 ID:h6h2cztS
おお!
547日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 21:06:25.73 ID:GsKhWaqw
>>545
てことは、6/24「非情の掟」は、ノベ先に読んじゃう派もノベなしで見ることになるわけか。
548日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 21:21:48.91 ID:qUgtnm6N
西岡徳馬氏の役は本庄慶秀(実乃)。
直江、宇佐美、甘粕ら重臣は「我に正義あり」から登場。
549日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 22:35:32.26 ID:n0qDreH+
寅王丸の運命はいかに???
550日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 22:44:00.13 ID:6x/Rfd28
 直江:政治顧問
宇佐美:軍事顧問
 甘粕:教育係・じい

でOK?
551日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 23:15:04.14 ID:zlWD31Yq
38話でまだ村上が信濃にいるということは、その時点では上杉憲政もまだ越後へは
逃亡して無いってことだな。
552日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 00:03:58.64 ID:4A8asYWE
>>547
過去スレ見たら、林の巻(3月27日発売)の時に、
24日に手に入れた人がちらほら出始め、
25日にはかなりの人が手に入れて感想を書いてた。
(勘助ダークサイド転落とか由布姫((( ;゚Д゚)))とか三条カワイソスとかw)

今回も同じだとすると、23日にちらほら購入者が現れ、
24日には探しに行った人はすでに読めているかもしれない。
553日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 00:18:08.57 ID:XIz7oeId
>>552
では、23、24日に手に入れるにはどうすればいいのか考えてみよう。
アマゾンとかで予約しておくと間違って早く送ってくれたりしないかな?
554日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 00:23:30.04 ID:4A8asYWE
>>553
konozamaはやめたほうが…。

前回は普通に本屋に並んでいたのを買った人が多かったと思う。
自分も24日に風林のノベのことなんか忘れて
別の本を買いに行ったら、すでに平積みされてて驚いた口だw
555日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 00:28:49.53 ID:fYkY0cmc

山本勘助の最期

http://saisyoku.com/cow.htm
556日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 01:02:15.95 ID:mVkLgro/
スタパでの収録、今日は今川家との駆け引きでした。

まず36話。
ここも前後のつながりがわからないのではっきりしませんが、
駒井と信廉の二人が今川家まで何か交渉に来たようです。

和議の申し出(?)は勘助が考えたのかと笑みを浮かべながら尋ねる義元。
駒井は晴信の発案だと否定します。
さらに、山本勘助は軍師ともてはやされているが足軽大将にすぎない、
武田家は晴信や信廉ら親族と我ら譜代の家臣が動かしてる、
勘助は雪斎様と比べものにならない
とまで強調するのでした。
寿桂尼や雪斎も勘助の存在を警戒してる雰囲気でしたが、ごまかし通せたんでしょうか?

駒井も他の武将たちと同じようにヒゲを生やしてましたね。
信廉は、セリフが一言もなかったのですが、どんなキャラクターなのでしょう。

つづく
557日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 01:17:13.11 ID:lF4H2zxT
>>556
信廉役は、確か松尾敏伸氏だったっけ
兄二人より大分背が高くて違和感を覚えそう
558日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 01:26:40.97 ID:umQBsz6m
まぁ、勘助と雪斎じゃもってる質が違うからな。
559日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 02:06:00.79 ID:mVkLgro/
今度は30話。
紀州から鉄砲100丁を運ぶために、港を貸してほしいと交渉する勘助。
晴信殿は人の持つものを何でも欲しがると義元は皮肉を交えつつ、
断れば相模の北条に頼むつもりかと釘をさすことも忘れません。
義元はさらに回りくどく牽制します。
北条が関東管領を討つべく上州攻めに入ったがために、上杉は長尾景虎に助けを求めたこと
武田が北条に援軍を差し出すことになれば、長尾を相手にするので肝心の信濃攻略にも時間がかかること

勘助の要求にはとりあえず応えるのですが、
これ以上武田の面倒はみてられぬと義元はさっさと席を立つのでした。
560日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 02:27:13.39 ID:QsmYOVu4
会話でビミョーに謙信を臭わせるわけか
561日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 02:33:22.47 ID:0MJcV6+2
乙です。鉄砲100丁もとは・・・
例のガクトに売りつけに行く分も含め仕入れにきたのでしょうか。
勘助は鉄砲の威力を身をもって知っているし
晴信も義元にその威力を見せられているので
その100丁ただでは済みそうにないですな。
さらにガクトから平蔵に渡ろうものなら極めて危険w
562日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 02:48:05.09 ID:mVkLgro/
>>561
たしか寿桂尼には
わずか100丁なんてかわいいものと言われてるんですよw
私も少なくない数と感じたんですけどね
563日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 03:19:08.47 ID:97hjBMIl
長篠では総数で1000〜3000丁、およそ総兵力の10分の1が投入されたと言われてるけど
あの時期に勘助隊に100丁も持たせたら十分危ないじゃんw
564日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 06:03:32.65 ID:Ir1zC7kS
>>548
恥ずかしながらこの人物初めて知った。<本庄実乃
謙信の補佐役=直江しか頭になかったもので・・・
いやあ配役見るだけでも勉強になるw
565日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 08:52:52.83 ID:PhjEPejh
>>556
乙です。いつも楽しく読んでます。
ヒゲ駒井w 結構似合いそうだ
566日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 14:02:12.19 ID:QsmYOVu4
>>561
ガクトなんてヤツはおりません
567日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 14:20:53.29 ID:/JBFOu19
爆笑!
ちゃんと長尾景虎って呼んでやれよ
568日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 18:59:09.57 ID:mJF3OcBc
新田次郎原作の横山光輝のマンガ版だと、真田幸隆は砥石城を鉄砲5挺で落としてるな
569日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 23:00:53.80 ID:mVkLgro/
スタパでの収録、今日は家臣たちのシーンいろいろです。

まず38話。
晴信に、これからは「春日弾正虎綱」と名乗るよう言われた源五郎。
横では勘助が微笑んでます。

次も38話。
馬場ちゃんが豆食いながら戦術批判です。
武勇にはやる馬場に対して、血を流さないにこしたことはないと言う諸角。
馬場は、調略ばかりの戦も問題だと指摘します。
敵が降伏すれば所領安堵となるし、信濃攻めで手柄をあげたのは
調略するのに動いた真田で、譜代の家臣に加増はなかったからです。
これでは家臣の士気に影響すると話を続ける馬場。
いざというときお家のために命を投げ出す者はいなくなるし、
諸角のようにただ生き長らえるのが忠義では、板垣や甘利が不憫だとまで言い切ります。
怒り出す諸角でしたが、馬場は「敵の首捕るのが戦の常道。それを忘れては敵に侮られる」と言って立ち去るのでした。

つづく
570日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 23:46:11.74 ID:Sm3OFW69
>>569
いつも乙です。

源五郎おめ。
馬場はひどいなw
死亡フラグ?と思ったけど、風林の中では死なないよなあ。
571日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 23:47:52.76 ID:/3Z5fgsi
>>569
乙です。
諸角にフラグが立ったような…
572日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 23:59:35.33 ID:Sm3OFW69
>>571
そうか、馬場じゃなくて諸角のフラグか。
諸角には長生きしてほしかったが、「風林火山」である以上無理なことだな…。
573日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 00:28:11.39 ID:+Q4uHxWV
>>569
これで諸角じいさんが奮起して戦で蛮勇っぷりを見せようとして
やられてしまうのではないかと心配。
そんなのいやずら
574日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 00:35:33.54 ID:CwX6qZkp
>>569
38話…もう内藤と秋山絶望的だな…orz
上杉家も西岡徳馬氏の直江一人だけみたいだし
575日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 00:36:16.96 ID:qvu2D5lB
死ぬとしても最後の最後で死ぬからサラッと流されてしまうのがカワイソス>諸角
576日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 00:45:52.76 ID:XnLA9sMH
>>569
これって見ようによっては勘助の批判にもなるのかな?
どうしちゃったんだい馬場。
577つづきです:2007/06/01(金) 01:02:15.42 ID:9K+1RshN
36話。室内のシーン。晴信から見て右側に
飯富、勘助、左側に典厩、諸角、馬場が座ってます。
(スタッフの撮影スケジュール表がモニターに映ったのですが、
このシーンは天文21年正月という設定のようです)

小山田が亡くなったことを男が伝えにきました。
晴信をはじめ、家臣一同そのことに驚きます。

男は信有のことを父上と呼んでいました。おそらく小山田信茂(もしくは弥三郎?)なのでしょうか。
演じているのは、浅利陽介さんです。

このシーンは全部見てないのでわからない点もあるのですが、
亡くなった美瑠姫との子供のことも含めて、このスレの多くが想像してた通りのストーリーだと思います。

他の家臣は経緯について色々考えているようですが、
勘助は小山田が姫を思う気持にいやしさはなかったはずだと言い放つのでした。
578日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 01:07:47.15 ID:v6hrfrL3
>>577
乙ですキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

この残念とワクワクが同時に沸き起こる複雑な心境はなんなんだろう。
僕らの小山田さんは期待を裏切らなかった・・・・
フラグを散りばめた大森、それに気付いたここの住人もGJでごいす。
579日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 01:14:44.23 ID:UUmw21hA
>>577
同じくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

小山田、おいしい役もらったなあ。
でも複雑な気分でもある…。
ミル姫はどうなったんだろう?
まさか自害ですかorz
580日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 01:21:44.54 ID:h6khP4XD
あの小山田がどういう理由であれ自分だけ自害するとは思えないし
美瑠姫に刺されるのか、はたまた失楽園か
現場の放送もあるだろうけど盛り上がるだろうなあw
581日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 01:24:46.38 ID:MQNSxOfy
死因はヤリスギ
582日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 01:35:50.36 ID:1F0RtHuV
>>577
乙です。

>勘助は小山田が姫を思う気持にいやしさはなかったはずだと言い放つのでした。
このセリフから姫が絡むのは間違いなさそうですね。
結局、由布姫は取れなかったが美瑠姫は取ったということでしょうか。
583日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 01:40:07.62 ID:lMh5GI2D
小山田と美瑠姫は失楽園か、と思ったら
頭の中にZARDの「永遠」が流れてきて泣きそうだ。時期が時期だけに…(´・ω・`)

勘助は小山田と姫の思いについてよく知っているようだけど、
小山田の側室になってからも昔のよしみで姫と関わっていたのだろうか。
584日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 02:04:16.61 ID:d5C0oJQY
落城直後のシーンでは、勘助は美瑠姫に話しかけたけどスルーされたんだよね。
でも、その後に会って話すシーンはありそう。
両親が殺されても、旦那が殺されても死に切れなかった美瑠姫だけど今回は・・・
585日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 02:40:08.70 ID:U0WiU0pa
自分もキターと書こうと思ったけどZARDの名前見てしんみりしちゃった。
小山田と美瑠姫、何があったかしらんが勘助の見立て通り愛は本物だったんだろ?
不幸な出会い方してしまったのかね・・・
586日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 03:02:21.70 ID:U0WiU0pa
しかしながら真木さん登場の26回〜36回、子役時代の海の口も含めれば
脇役武将(失礼)の話としては異例の仕込みの長さですな。
今大河屈指の泣きどころの予感がプンプン。
587日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 03:08:30.98 ID:s+sD/PUi
死因は…

1、阿部定
2、腹上死
3、何故か「あんたを殺してアタシも死ぬ!」な展開
4、子供の死に冷酷な言葉を吐く小山田に、母としての恨み爆発
5、「勘助を慕う女性」とは実はミル姫で、叶わぬ想いに小山田を道連れに…

のどれかな。
588日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 04:04:03.63 ID:06DNcbIg
ま  た  浅  利  か
ま  た  崎  本  か
589日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 06:55:19.49 ID:81mBFmZn
いやあここは凄い凄いw
朝みて興奮気味です
590日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 09:19:30.38 ID:kFL4IU33
>>588
何気に常連なんだよな
591日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 09:58:33.20 ID:Nzfg+FVi
>>588
浅利陽介って、

元禄繚乱、北条時宗、新選組、功名に続いて5作目か?
592日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 10:08:36.12 ID:Ou8vLAd+
ネットで調べただけなんだが、小山田の最期って諸説あって
没年以外はっきりしたことはわかってないようだね。
ディテールをドラマ的にふくらませる余地はあるんだ。
593日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 10:14:37.61 ID:V6Ye2YeN
>>577
乙です!
うわ、すごく楽しみなような残念なような。

>>574
西岡は直江じゃないみたいだよ>>548
594日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 12:37:02.14 ID:lMh5GI2D
テレビガイドに「非情の掟」のあらすじが載っていたけど、
甲州法度を制定する話らしい。
勘助が四郎を後継ぎにしようと画策するのも書かれるもよう。
595野々村常陸守:2007/06/01(金) 12:47:48.49 ID:jWIFQIM2
>>587
どれも迷うところですが・・・
4にスーパー勘助くんでいきます!
596日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 14:11:41.29 ID:m12nknYz
寅王丸の処遇は結局どうなるの?
勘助によって謀殺?
今川に行った後は出家してその後消息不明としてぼかす?
気になってしょうがない。
597日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 16:12:17.73 ID:D6q1mhyl
浅利陽介
大河ドラマ「秀吉」宇喜多秀家少年期
金曜時代劇「天晴れ夜十郎」
朝の連続テレビ小説「天うらら」
大河ドラマ「元禄繚乱」柳沢吉里少年期
金曜時代劇「しくじり鏡三郎」
朝の連続テレビ小説「あすか」速田俊作(ヒロインの夫)少年期
正月時代劇「蒼天の夢」吉田松陰(主役)少年期
古代ドラマスペシャル「聖徳太子」聖徳太子少年期
大河ドラマ「北条時宗」北条時宗少年期
月曜ドラマ「蜜蜂の休暇」
よるドラ「精霊流し」大石春人(2番手)少年期
大河ドラマ「新選組!」近藤周平(主役の養子)
金曜時代劇「慶次郎縁側日記2」
ハイビジョンドラマ「きみの知らないところで世界は動く」主役三人のひとり
大河ドラマ「功名が辻」不破万作
土曜ドラマ「ハゲタカ」自殺した社員の息子
(大河ドラマ「風林火山」小山田信茂)

崎本大海
大河ドラマ「徳川慶喜」徳川慶喜少年期
月曜ドラマ「ある日嵐のように」堀井圭吾(主役の息子)
大河ドラマ「葵・徳川三代」石田重家
大河ドラマ「北条時宗」北条時輔少年期
ドラマ愛の詩「天使みたい」レギュラー
朝の連続テレビ小説「わかば」高原光(ヒロインの弟)
金曜時代劇「柳生十兵衛七番勝負」天草四郎
大河ドラマ「風林火山」福島彦十郎
木曜時代劇「夏雲あがれ」主人公三人組のひとり

二十歳のこの経歴って素敵やん。
598日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 17:19:20.69 ID:kFL4IU33
>>597
テリー伊藤(父)・崎本君(子)とはコレ烏賊に
599日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 17:23:11.74 ID:NliRvg8y
■大河ドラマ 風林火山 三. 火の巻 6月26日発売予定
勢いづいて信濃を席巻する武田軍だったが、最大最強の敵がその行く手に立ちふさがる。
武田に破れた武将は次々とその男のもとに逃れ、領土を奪い返して欲しいと訴える。
天才青年武将・長尾景虎(のちの上杉謙信)が正義を貫こうと立ち上がった。好評のノベライズ第3巻

■NHK大河ドラマ・ストーリー 風林火山 後編 6月25日発売予定
勘助役・内野聖陽、満を持して登場する謙信役・Gacktなど、収録秘話満載の[配役紹介]、
上杉謙信像や川中島の戦いを徹底解剖する[歴史解説]、川中島や越後の史跡をめぐる[舞台地紹介]、
魅惑の[出演者座談会]など、大河ファン必読のガイド・ブック。いよいよ佳境に入る[あらすじ]もお見逃しなく。

ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
600日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 19:03:46.01 ID:hROspL0M
美瑠姫は裏由布姫だろうから、敵を好きになってしまい
「あんたを殺してアタシも死ぬ!」路線かも。
601日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 19:21:06.45 ID:9K+1RshN
>>579
晴信が美瑠姫について尋ねるところがカットの切れ目だったのでわかりません。
私もどうなったか非常に気になります。

死の経緯として語られたのが、
秋に亡くなった二人の子供のことがきっかけらしい
子供のことで城内で不吉な噂があったが、信有に聞いても怒るだけだった
ことです。

小山田の死に対して家臣の中には、
そもそも側室にしたことに落ち度があるような見方をするものもいました。
(晴信と由布姫の件での小山田の言動などからでしょうか?)
しかし、勘助は声を震わせながら「さにあらず」と反論します。
小山田の美瑠姫に対する思いを晴信や他の家臣にわかってもらいたかったのでしょう。
602日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 19:39:50.76 ID:qKmpYzbs
>>601
再び乙です。
浅利陽介さん演じる小山田の息子が、父の死の経緯を語ったんですかか?

>不吉な噂
というのは、やっぱり「笠原の子じゃないか?」というものでしょうかね。

家臣たちは誰も知らない小山田の姿を、勘助は知っているんですね。
美瑠姫のことは、心から愛していたのだと思いたいです。
603日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 23:54:16.98 ID:fmr9RAUK
晴信が美瑠姫の安否を別途聞くのはまだ後追いしてない感じがするな。
もしかしたら寺にでも預けられてて勘助が会いにいくシーンがあるのかも。
604日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 00:58:41.62 ID:kbaB4zNQ
スタパでの収録、今日は副校長メインです。

薄暗い部屋に横たわっている大井夫人(37話)。
ゆっくり起き上がると、障子を開けて表に出ていきます。

シーンNo.から考えて、この回のラストに近い場面でしょう。

次は、太郎との会話シーン(33話)。
傍で見守る飯富と三条。
大井夫人は、太郎に武田家跡取りとしての心得を説きます。
神仏を敬うことを忘れず、家臣領民を大事にし、
父を助け、そして父から助けを求められるようになりなさいと諭すのでした。

大井夫人のセリフに「名実ともに〜」とあるので、太郎が元服した直後になるのでしょうか?
元服したのが50年ですから、31話からあまり時間が進んでないことになりそうですね。

原作ではラストで姿を見せる成長した太郎義信がここで登場です。
ドラマではどんなキャラクターになるのでしょうか?
演じているのは、たぶん木村了さんだと思います。

>>602
そうです。小山田の息子が晴信と家臣たちに語ります。
605日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 01:28:49.84 ID:m1RJLrcC
志賀城落城→お腹に笠原の忘れ形見が→
小山田の側室に→子供産む→子供死亡→
紆余曲折を経て小山田死亡→お腹に小山田の忘れ形見が

なんて想像してみた。

>>603
美瑠姫は生きてる気がするに同感。
心中ならそう報告するだろうし。
606日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 03:30:04.83 ID:UEdes1T+
607日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 10:13:21.49 ID:J/kC2BO1
>>604
乙です。
>>原作ではラストで姿を見せる成長した太郎義信がここで登場です。
>>ドラマではどんなキャラクターになるのでしょうか?
>>演じているのは、たぶん木村了さんだと思います。

特急田中3号の弟?これが最終形態の義信かな?
カピパラとちぃちゃんの息子ってのが納得出来る人選だ。
そういえば駒井も特急に出てるw
教科書と特急色が強くなる風林火山。
608日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 17:30:19.56 ID:nc8Xe4pq
TVガイドより抜粋

敵対勢力以外にも問題が!?
勘助の望みがかない晴信と由布姫に子が誕生。
だが由布の「勘助がいなければ武田は負けていたかも」
という一言が晴信を刺激し・・。勘助と晴信の主従関係にも変化が訪れるかも?
609日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 18:14:18.24 ID:xOcprvyT
>>608
よくよく人騒がせな女だな。由布姫のこと考えると、冗談じゃなく、胸クソが悪くなる。
610日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 19:08:33.23 ID:jYXB7sqX
>>609
>「勘助がいなければ武田は負けていたかも」
この台詞を始めに言ったのは板垣だよ。それを晴信が曲解した。
ネタばれスレなのに先の展開知らない人もいるのか。
611日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 19:17:46.01 ID:V1ZaQKTM
由布姫がチクらなかったら波風はたたなかっただろうけど
そこは武田を滅ぼす女由布姫ですから
612日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 19:55:23.54 ID:taCFF1ZS
28話に、木曽義康(畠中洋)が村上の屋敷を訪れるシーン有り。
613日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 20:48:05.81 ID:vHj7Kitx
プレマップ予定情報
(地方によっては変更あり)
6/3(日)1:40PM
614日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 22:34:06.23 ID:RdEfyT7C
>>613
NHK総合のその時間は、前々から、プロ野球交流戦の中継になっているが…

デジタル番組表を見ると、午前1:40-45、つまり今夜の25:40から、プレマップが一本入っている。
もしかしたら、こちらではないか?
615日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 23:06:03.49 ID:sm7DAbOI
プレマップって何ですか?予告編?
616日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 23:26:14.74 ID:eGFuYogA
>>611
まあその時の由布姫は勘助の事しか考えてなかったからな
あんま晴信に気を使えなかったんだろ
617日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 23:34:42.65 ID:yjPaTNJK
というよりノベで見る限り
あれは晴信が諫言を聞けなくなってきてるエピだね。
618日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 00:37:16.62 ID:66hXqstq
板垣は駒井や勘助や由布姫にまで愚痴ってるぐらいだから、
重臣仲間の甘利やオブにも同じような事を言ってるんだろう。
いずれ誰かの口から耳に入ったのでは。
619日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:17:27.67 ID:wIlHKZCG
>>618
板垣が本人に直接言えばもっと違ったんだろうな。
620日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:26:32.59 ID:3YQchCM/
重臣は晴信本人には言わないだろ。
621日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:45:22.31 ID:cS9U9O6e
プレマップおわた
622日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:46:19.66 ID:oVDbgmXl
>>614のおかげでプレマップ見れた!dクス!!
たった5分間なのに滅茶苦茶武者震いしたあああああ!!!

あと板垣が史実通り酒宴真っ最中に襲われてあっけなく死ぬ
マヌケな最期でなくて本当によかった・・・
623日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:59:19.90 ID:KWLrHzU1
>>622
千葉ちゃんめちゃくちゃ格好よかった。
さすが火の巻だ。
晴信は期待通り真っ黒に染まってたな。

いつもスタパのネタバレしてくださる方が見たシーンも、いくつかあったね。
・景虎、琵琶をかき鳴らす
・景虎菖蒲を摘む 

甘利は血を吐きながら板垣に「陣を退け」と言っていたけど、
前にバレであった、村上の陣で囚われるシーンの後っぽいな。
どうにかして武田の陣に戻るのかな。

しかし、「愛」が乱舞するのは、もう少しなんとかならんかったのかw
特に晴信と板垣の間w
624日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 02:24:10.79 ID:wGUzz5Ww
凄い!スタパ見学の人のネタバレ情報通りだ!!
>>623以外にも景虎が黒田一族?を討伐するシーンもあったな。

このスレに目を通してからプレマップを見ると、
より武者震いが止まらなくなるなあ。
ただ越後上杉の家臣の顔がよく分からなかったのが残念。
625日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 02:54:51.36 ID:CeE/k65S
スタパ目撃情報まとめ

本庄実乃/西岡徳馬
小島五郎左衛門/高田延彦
武田義信/木村了
武田信廉/松尾敏伸
小山田信茂/浅利陽介
木曽義康/畠中洋
笠原清繁夫人/真木よう子
626日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 05:53:35.46 ID:tHU30Jev
話ぶたぎりですが勘助を慕う女性とやらの情報が一向に出てきませんな。
一体何者なのかすらわかりません。
627日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 06:05:17.10 ID:+uKbf1r7
こうして見てわかったら柿崎は出て来ないんだな。
628日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 07:26:49.68 ID:SFByliCV
上田原なかなかよさげじゃん
Gackt景虎も
629日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 15:27:30.61 ID:ifYHwUVm
>>626
現時点で何も情報がないということは、
越後入りした時に出会うか、
由布姫が亡くなった後という可能性が高いのかな?
630日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 16:33:14.07 ID:AXwl4GKT
>>626
もしかしたら、真田の部下で登場予定の千葉ちゃんの娘かも。
631日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 16:36:37.94 ID:WtB4e72z
勘助←千葉ちゃんの娘←伝兵衛になると予想
632日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 17:02:08.25 ID:SFByliCV
板垣死んだら伝兵衛どうすんだろ?
やっぱ真田に就く流れなのかな?
633日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 17:44:18.46 ID:O0arRV+m
>>631
勘助に思いを寄せる女性は、謙信の姉ってどこかにあったような?
634日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 17:54:35.63 ID:IcrJfLNt
面白そうだが、めちゃくちゃになるぞ、それw
635日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:43:34.32 ID:i8tiRqiH
今回から神回復活。
636日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:45:25.07 ID:pRVr1TYD
来週予告がおしっこチビりそうだage
637日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:47:14.77 ID:66hXqstq
>>633
それは「仙桃院役は内野の嫁あたりに来るのでは?」
というネタでじゃなくて?
638日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:48:11.65 ID:NgAsBd9c
面白かったけど神回ってほどでもない
639日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:49:10.25 ID:II2yXGsX
すげえ武者震った。神回だった。
640日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:55:37.98 ID:MGSVGdw/
勘助が白目剥いてフラフラしてたけど、
遊女に一本抜かれちゃったのかな?
641日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:57:04.16 ID:yAkg0/Ww
642日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:57:08.10 ID:Eb/QSl8O
銃撃されたんだと思ったが
643633:2007/06/03(日) 19:00:22.75 ID:O0arRV+m
>>637

すまん。勘違いだった。
ttp://www.nhk-sc.or.jp/stera/f_kazan13.html
ここのコメントを読み違えていた。。。
結局、勘助を慕う女性は謎のままだった。
644日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 19:01:55.71 ID:romNDaQt
勘助「私、この国盗りゲームで皆さんが幸せになる方法を見つけたんです♪」の巻
645日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 19:06:34.34 ID:pRVr1TYD
今回は面白かったけど伏線仕込む+ストーリーを進める回だったよね
実りは早くも来週から刈り取りだ
646日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 19:06:52.42 ID:7517DwK5
ちくしょ〜
わかってたら今晩のおかず魚の塩焼きにしたのにぃ〜
村上のかぶりつく焼き魚(鮎か?)うまそうだっな〜
647日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:49:47.23 ID:tHU30Jev
ノベライズのこの回ってここまで面白かったっけ?
ってぐらい良く出来た回だったな。役者の熱演が光る。
あと三国同盟向けに張られてた伏線回収しまくりの回だった。
648日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:52:26.35 ID:A3VZOOXw
>>640
ちょwwwww
649日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:57:06.83 ID:66hXqstq
予告で勘助を撃ってたの、福島の息子に見えなかったんだけど
気のせいか。
650日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:04:45.08 ID:DzDv9XuI
>>649
気のせいじゃない。構えてたのは氏康。
直後に一瞬だけ、彦十郎が撃った瞬間の画面に切り替えてた。

あれにはワロタよ。予告でミスリード狙ってるだろってw
651日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:12:30.96 ID:66hXqstq
>>650
やっぱりそうかw
氏康は「これが種子島か」って構えてただけだよな。

来週はまさかの再登場の
本間と彦十郎が話題を攫って行きそう。
652日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 23:43:02.66 ID:I9kzj+0b
次回は駿河の蛸・・・じゃなく駿河の凧がでてくるなw
本スレで「タイトルに期待したのに合戦シーン少ないじゃないかゴラァ」
という流れにならなきゃよいが。
653日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 23:49:33.38 ID:ArBxqJS3
今回も「三国激突」はあくまで外交的駆け引きの激突だったからなあ。
でも合戦シーンはなかったけど役者の演技合戦はおもしろしかったんでよかったよ。
654日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 00:28:12.87 ID:0wZIVaKC
>>573
諸角ってノブシゲさまが討ち死にしたって聞いてブチキレて突撃して死ぬんじゃなかったっけ?
655日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 00:31:04.16 ID:VvU7/tht
葉月(真田の忍):真瀬樹里
妻鹿田新介:田中実
倉賀野直行:大門正明
河原隆正:河西健司?(スタパでの目撃情報)
寅王丸:小林廉?
本庄実乃:西岡徳馬
小島権兵衛:高田延彦
美瑠姫:真木よう子
木曽義康:畠中洋
武田信廉:松尾敏伸
武田義信:木村了
656日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:16:02.72 ID:kA0JPuv7
プレマップ、見れませんでした。
これからも放送予定ありますか??
657日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:24:00.56 ID:7/HOUDut
NHK総合
6/7(木)01:00
6/9(土)12:40
または“大河ドラマ「風林火山」Part78”の763を見よ
658日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:32:10.60 ID:kA0JPuv7
ありがとうございます!
録画予約しとかないと。
659日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:48:09.19 ID:7/HOUDut
657だが、言葉が足りなかったので。
NHK総合
6/7(木)01:00
6/9(土)12:40については内容が違う場合あり。
“大河ドラマ「風林火山」Part78”の763のスレについては、私はこれを見た。
この方に感謝。
660日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 02:51:12.98 ID:l7epg4An
予告でチラッと出てたの地黄八幡の人かな誰だろ。
661日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 09:15:41.12 ID:fD8R+D5Q
プレマップ、ようつべにうpなされたようですね
662日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 10:35:04.94 ID:ZzOATfR/
昨夜の大海は
三浦海岸ですね〜

663日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 12:14:52.48 ID:5angGDtz
>>661
コメント欄のohmygacktにはワラタ
664日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 20:07:10.10 ID:E9dlvna+
プレマップ冒頭で勘助が半べそで指示(「歯向かうものはみなうちとれー」)だしているのは、
何の場面ですか?
665日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 20:22:43.77 ID:vhM77FuT
小田井原の戦い?
666日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:06.87 ID:NKcVnwnS
667日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 00:14:05.57 ID:APaqoGBk
>>666さん!ありがとう!
乙ですっ!
見逃していたのでうれしい〜〜!
…しかし、666GETって(汗)
668日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 00:34:01.33 ID:jMWHnDg6
がああ見てしまったorz
669日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 01:09:50.18 ID:qAVVYYOp
>>655

>河原隆正:河西健司?
見たことある方だったですが、ずっと名前がわからなくてモヤモヤしてました。
たしかに河西さんでした。
そういえば、朝ドラでは「さくら」に出てたんですね。

>寅王丸:小林廉?
寅王丸役の子はもっと幼い子だったと思うのですが。
太郎か真田の子供あたりだったような気もしますが、どうにも思い出せません。

木曽義康は見たことなかったです。
どんな風に関わってくるんですかねえ。
670日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 01:25:43.79 ID:NKcVnwnS
>>668

自分でコピペしておいて、
晴信と千葉ちゃんの間に「愛」ってテロップがでるところで、
やっぱ、やばい!と思って、
見るのをやめちゃったよ
671日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 01:33:17.40 ID:id90DfSS
河西健司って昔欽ちゃんの番組に出てたよね。
672日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 13:29:29.03 ID:qAVVYYOp
スタパ収録速報、今日はGackt景虎登場です。
午前中の分は見れませんでしたが、今撮影再開したところです。
673日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 13:37:15.83 ID:lA53rvdc
いつも乙です。
報告楽しみに待ってます。
674日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 13:37:33.92 ID:JQsIUj5H
ガクトキターー!!!
ところで音楽番組は新曲PVで着てる太閤立志伝Wの
信長みたいな南蛮風甲冑で出るのかが気になる
675日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 13:56:50.71 ID:qAVVYYOp
緒形拳さん(宇佐美役?)と向かいあってます
676日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:06:11.48 ID:ibRI6Gws
緒方拳が出るのか!
677日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:08:49.74 ID:63soAIa+
>675
マジで緒方拳!?見間違いじゃないのか!??
678日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:10:01.86 ID:rpV9lnf5
尼子経久役以来だね
上杉家の事にも随分時間割くようで嬉しい
679日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:10:06.92 ID:myaqJgiU
なるほど千葉真一の穴は緒方拳で埋めるんだな
680日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:14:28.41 ID:63soAIa+
ちょっと待てみんなww
マジで緒方拳なのか!?
こんな大トメ級が中盤に出演決まるもんなのか
681日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:17:44.64 ID:zrmqzrJS
やっぱ中途半端なポジションの村上義清ってキャスティング難しいんだな
682日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:35:26.20 ID:6zixlLiL
なんでたいした出番のない宇佐美役に緒方拳…
役者の使い所間違っとる。もったいなさ杉。
683日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:38:09.51 ID:ciJkccD5
これぞ本当の『役不足』だな。
684日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:43:24.29 ID:63soAIa+
クレジット的には緒形さんがいれば重みが違う
685日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:49:06.77 ID:jHJRwsWn
村上義清が信濃の覇者なら文句なく緒方拳だったのにな。

実際は謙信に泣きつく小物だもんな・・・惜しい。
686日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:49:32.67 ID:yzzBMI1A
それだけで小物とは言えない。
687日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:53:51.86 ID:V/T+1skR
宇佐美じゃなくて直江かもな。
688日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 14:55:24.61 ID:1IqgT2qs
功名みたいに史実を捻じ曲げて、村上義清を信濃最強武将にしてもいいんじゃない?
下克上で守護の小笠原を殺害して木曽を従え、佐久侵攻くらい許されると思う。
そして砥石城で武田軍を巻き込んで壮絶に爆死してほしい。

緒方拳の義清見てえ!
689日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 15:16:03.21 ID:RkG5Cvla
緒形拳マジなのか?????
690日曜8時の名無しさん :2007/06/05(火) 15:27:16.83 ID:6O8KQgd8
宇佐美が緒形拳さん?じゃあ直江は?
しかし・・・どんなキャスティングなんだ・・・
691日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 15:31:57.96 ID:FlfwxzzY
緒形拳が、「いいドラマだ・・・チョイ役でいいから、漏れも出してホスイ!」って言ったんだろ
NHKの環境番組に出てるから
692日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 15:37:30.55 ID:V/T+1skR
最低限あと鬼小島と柿崎ぐらいは出して欲しいなぁ。
693日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 15:48:52.19 ID:Jmw1G6jG
>>690
直江って1560年生まれじゃないの?
現在ドラマ上では1545年だよ。
勘助死ぬのが1561年
694日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 15:48:59.75 ID:95t0gRt7
藤村志保出てるし、緒形拳出演はあり得るな
695日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 15:54:56.66 ID:JQsIUj5H
>>693
直江と言っても実綱だったり信綱だったり兼継だったり
696日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 15:59:19.64 ID:mcwnsVlu
普通に考えば直江景綱のことでは?
697日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:01:04.22 ID:qAVVYYOp
今は勘助が館に侵入するところ撮ってます。
(このシーン、景虎はいません)
多分次のシーンまでは見れません。
詳細はいつもの通り夜書きます。
698日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:02:01.90 ID:Ywuai/t9
>>693
直江景綱のことじゃない?お船の親父。
多分緒形さんは宇佐美だと思う。軍師勘助にとって、最強の敵って感じかな。
699日曜8時の名無しさん :2007/06/05(火) 16:10:41.03 ID:6O8KQgd8
このプレマップお願いしますNHK。
700日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:13:23.70 ID:nuRlYJ3c
前の宇佐美が寺尾聡ってのはガセだったのかなぁ
701日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:21:13.56 ID:JwsIt37l
レポ、ありがとうごぜえますだ、お代官様!
うらは夜を楽しみにしてるでごいす
702日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:21:48.90 ID:lA53rvdc
>勘助が館に侵入
「越後潜入」の回でしょうね。
この後「勘助捕らわる」になっちゃうらしいですがw
703日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:27:29.89 ID:uVeqYOJ6
>>675
緒形拳になっているよ。釣りじゃないの?
704日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:36:04.92 ID:Ywuai/t9
レポ乙。
勘助はよく捕まるなあW
705日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 16:48:19.49 ID:kmno9xJ+
放送はいつだろう…
706日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 17:20:45.89 ID:BqMO4CEB
上田原の戦い以後、武田家臣は平均年齢が一気に上がり
(諸角じいはおいておいて)
渋いパートは長尾家担当となるのか。
707日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 17:29:32.46 ID:1kcaX5Ik
上杉方は武田勢みたいに多少の笑い所はあるのだろうか?
あの糞マジメな大将じゃ・・・ないかw
708日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 17:51:40.06 ID:W6yNtKiR
>>707
糞マジメ故の天然ボケというものもあるかもしれん。
突拍子も無いお花畑な発言をして周りポカーン、みたいな。
709日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 17:57:30.03 ID:N87QNWvQ
直江や宇佐美がフォローするんだろう
710日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 18:01:16.18 ID:40/WGrau
きっとその必死のフォローさえ気付かない<謙信
711日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 18:38:49.26 ID:FnTwQNZp
531 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 18:31:05.26 ID:H/5xMuHM
さっきキネマ旬報立ち読みしてたら、
風林火山に夏ごろ、あの舞台俳優が・・・!と
舞台ヲタが喜びそうな人が出演すると書いてあった。
で、情報がないかと思ってここへ来てみました。
でも誰のことかまだわからないみたいですね。

こちらにも。
712日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 18:40:48.03 ID:LGlFWuiH
緒方拳ってマジ?
713日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 18:55:15.90 ID:gfzayWFK
マジで緒形だとしたら、家臣には見えないw
どう見てもおやかた様w
714日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 18:58:44.40 ID:vUkr4xbi
緒方けんが村上だったら最高だったのにね!
715日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:02:28.54 ID:JwsIt37l
千葉ちゃんも家臣には見えないよ。
夏頃登場の舞台俳優って、謙信姉じゃないよね?
716日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:13:38.01 ID:Jmw1G6jG
緒方も舞台俳優だよ
ずっと舞台は続けてる。
717日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:16:15.52 ID:rtU8M/3u
謙信姉だったら舞台女優って書きそう。
キネ旬読者が喜びそうな舞台俳優だったら
映画にも出てる役者じゃないか?筧とか?
ま、スレ違いなんでこのへんで。
718日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:16:17.54 ID:2kn7adcC
緒方拳? 本当かなあ、前に寺尾總で騙されたからな。
719日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:17:56.61 ID:nY4Sqr2U
古田新太とか阿部サダヲあたり?
720日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:19:19.18 ID:RkG5Cvla
緒方拳を紹介するのに舞台俳優とは言わんでしょ
721日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:29:37.43 ID:cHZnyqOx
>>716
新国劇出身だからねえ。
722日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:30:17.40 ID:fcuaAm2o
ほんとはカンチをやるはずだったらしい緒方さん
723日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:36:31.54 ID:N87QNWvQ
緒方けんと志村けんの競演が見たいな
724日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:54:09.72 ID:NKcVnwnS
>>719

古田新太いいね。なにげに殺陣うまいし



725日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 19:56:30.48 ID:Uy5xqV87
>>706
誰も突っ込んでないが、平均年齢は下がるのでは…
726日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:21:17.85 ID:BqMO4CEB
>>725
あれ、間違えた。
しかし武田家の親父率が下がるのは寂しいな。
板垣〜甘利〜
727日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:31:57.30 ID:fu/yjZpU
有り得んがよもや武田信玄出演経験者ではないよなw夏場出演ならじきわかるだろうが。
728日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:58:46.64 ID:65MuEQ5U
>>717を読んで一瞬、
緒方拳が謙信姉をやるのかと思ってしもたw
729日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:06:05.59 ID:0ukVCmRF
>>728
それ見たいぞw
730日曜8時の名無しさん :2007/06/05(火) 21:11:23.31 ID:6O8KQgd8
>風林火山に夏ごろ、あの舞台俳優が・・・!と
 舞台ヲタが喜びそうな人が出演すると書いてあった。

う〜ん 思い浮かぶ人は市村正親?鹿賀丈史?
それともあまりTVドラマに出ていない人ってことか?
731日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:16:55.88 ID:QfNjOLZU
内野・市川・松井
舞台ヲタが喜ぶベストが揃ってるうえにあと誰がいたっけかなあ
732日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:26:37.59 ID:JwsIt37l
わかった!
市川と篠原涼子が夫婦で出るんじゃない?
733日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:27:17.00 ID:JwsIt37l
市川じゃなくて市村だったw
734日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:34:13.65 ID:K32seU6/
海老蔵よ大河出てくれ
735日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:36:03.61 ID:gV/U0NLE
海老蔵、信長らしいよ
736日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:39:15.08 ID:QfNjOLZU
まさか橋本じゅんさんとかw
737日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:41:49.46 ID:EjzjA5nK
新選組は舞台ヲタ的には最高だった
738日曜8時の名無しさん :2007/06/05(火) 21:50:38.90 ID:6O8KQgd8
藤原竜也は?
8月から9月まで市村・西岡と「ヴェニスの商人」やるんだよね。
西岡さん、それでも大河出るから・・・年齢の合う役があればご一緒にw
739日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:09:27.64 ID:id90DfSS
流山児祥、加藤健一、綾田俊樹、蜷川幸雄、白井晃、田山涼成、
加藤剛、日下丈史、升穀、高橋幸治、宮内敦士、山口祐一郎、別所哲也
安崎球、徳井優、安原義人

思いついただけ「舞台俳優」書いてみた。


740日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:21:12.30 ID:rVxC2ywR
わかった!!!( ゚Д゚)
演劇賞常連の段田さんにちがいない
741日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:26:31.55 ID:Jmw1G6jG
そういえば市村正親が大河に出る話は
はじまる前からあったような?
742日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:45:54.01 ID:wph8fzd5
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070605-209170.html

Gackt謙信が収録6・17大河登場
 歌手Gacktが5日、NHKで大河ドラマ「風林火山」の収録を行い、上杉謙信(長尾景虎)役として
主演内野聖陽と初共演した。

 平安風の衣装とロングヘアーで謙信の神懸かり的なキャラクターを表現したGacktは、
収録現場以外でも敵同士の緊張感を保とうとする内野に「僕は仲良くしたいのですが、
内野さんが僕を避けていらっしゃる…」と笑わせた。一方の内野は
「なんと美しい景虎なんだ」とうっとり。Gacktは6月17日放送から登場。
743日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:48:48.01 ID:zuZk0Zi8
宮内敦士は「北条時宗」「義経」にも出てたよね。
この人だといいけどな。
744日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:51:17.07 ID:XW+hITLM
他スレで川越夜戦キャスト情報ゲト

242 日曜8時の名無しさん sage 2007/06/05(火) 20:49:11.59 ID:FlfwxzzY
扇谷上杉朝定:ムーディ勝山



243 日曜8時の名無しさん sage 2007/06/05(火) 21:09:58.16 ID:gV/U0NLE
上泉信綱 榎木孝明



244 日曜8時の名無しさん sage New! 2007/06/05(火) 22:27:55.67 ID:7e/+C0nN
>ムーディ勝山

出てきた途端死ぬ役か


245 日曜8時の名無しさん sage New! 2007/06/05(火) 22:31:53.37 ID:pnKIJHtW
剣先を左へ受け流すのか?
745日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:54:25.29 ID:1kcaX5Ik
メディアによる風林火山の話題性Gacktの宣伝が始まったか
746日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:01:26.12 ID:NYVnYfLr
>>744
ノベライズ版の河越夜戦には上泉信綱なんて名前さえ出てこなかったぞ
それに榎木は去年も出たし来年も出るみたいだから流石に三連続では出ない…
と思うが、光石研の例もあるから分からんか。そう言えば榎木と光石は武蔵で吉岡兄弟だったっけ
747日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:15:19.62 ID:lh56EZMy
>>746
上泉信綱って剣豪ってことしかしらない
748日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:00:18.06 ID:kNoUWBix
夜にスタパ見学レポの続きを書くって言ってた人、まだ来てないね。
緒方拳はやっぱり釣りだったのかなぁ。
749日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:03:46.84 ID:z4a3bJ/l
レポ報告の人はたいてい深夜だよ
750日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:04:36.72 ID:eVTtxs5k
>>748
いつもレポしてくれる人だと思うから、それはないんじゃないか。
今日だって、>>742にあるように本当にGacktと勘助の収録だし。
バレがあるのは、いつも日付が変わってしばらくしてからだよ。
751日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:17:51.25 ID:ldm6jvJt
いつもの方ではないのですが夕方から見に行きました。

33話、上杉家の一室。背後に白地に黒で龍が描かれた大きな絵(?)
白地に金色模様の狩衣を着た景虎。
部屋の中央、一人の家臣(緑地に花の模様の着物。私には誰だか?)を菖蒲の葉で指します。
叱責してるかのように見えたんですが、その後の台詞が、
景虎「・・・・・・」
家臣「・・・景虎殿・・・」
景虎「・・・大儀であった・・・」
家臣「はっ」

部分でしか聞き取れなかったので、意味が分かりませんが。

で、上のシーンはアップだったため、その後他の家臣が登場、
軍議の席の中央で行なわれていたことが分かりました。
家臣は確か左3人、右3人、中央で菖蒲指されているのが一人。
左、景虎に一番近い席に確かに緒形拳さんがいました。

カメラ引いて、再び台詞
景虎「・・・我が姉のこと、しかと、頼んだぞ」
家臣「・・・・・・つかまつりました」

ここまでしか見れませんでした。
あとの部分はいつもの方に任せます、すみません。
752日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:27:46.69 ID:eVTtxs5k
>>751
おお、dです。
やっぱり緒方拳さんは出演するんですね。
楽しみです。一番近い席と言う事は、宇佐美で間違いないのでしょうか。
753日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:27:53.57 ID:TRZkJWs0
>>751
dです!
754日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:31:58.76 ID:Dpg7YcZB
スタパでの収録、今日は越後の館です。

緒形拳さんの現場入りを拍手で迎えるスタッフとGacktさん。
二人が向き合って座ったところで、午後の撮影は始まりました。

まずは34話のシーンから。
景虎は向かい合った相手を「宇佐美」と呼んでいるので、
緒形さんの役は宇佐美定満だと思います。
二人とも左手に数珠を下げてました。

会話はどうやら砥石城のことのようです。
景虎は「あのどうあん(?)がやりおったか」と尋ねたのに対し、
宇佐美は「越後から手放した途端、砥石城を取られた(?)」と答えます。
正直、前後のつながりがわからないので何のことだかはっきりしません。

館の室内はがらーんとしてますが、
景虎の背後の壁には巨大な龍が描かれていました。

このシーンは撮り直しが何度もありました。
カメラの動きやセリフの間隔がスムーズにいかなかったみたいです。

つづく
755日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:33:45.83 ID:3L+Joz4k
純粋に家臣なら「・・・景虎殿・・・」は変だから、姉がらみで長尾政景かな?
756日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:34:10.09 ID:eVTtxs5k
33話ということは、「勘助捕らわる」。
例のプレマップにも映っていた、景虎が幼い頃の姉・桃姫と菖蒲でチャンバラごっこをした
思い出を回想して菖蒲を刈り取り、姉を嫁ぎ先に送り出す決意を固める話ですね。
757日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:35:20.74 ID:8egcyHxe
みんな大物出演のビッグニュースに興奮して間違える人が多いようだが
「緒形拳」だぞ。「緒方」じゃない。

もともと大河の「太閤記」で人気が出た人だから
大河の出演以来は特別なのかなあ・・・と思ったりもするけど、どうかなあ。
758日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:36:21.29 ID:8egcyHxe
>>757
以来じゃない、依頼だった。連投ごめん。
759日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:37:52.16 ID:uB+byGck
景虎のお姉さんの女優さんの目撃者がまだ
見あたりませんよね?
一体どなたがやるんでしょう
760日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:40:16.63 ID:rukn2n9E
常盤貴子??

…なわけないか…。
761日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:42:19.76 ID:Wp5pf7du
>>751
>>754
乙です!!

宇佐美かぁ。すっげ楽しみ。
こんな大物がくるとはねぇ・・・。
762日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:42:20.59 ID:nVhcz/Wf
>>751 >>754
お二人とも乙。
やはり緒形拳さんが宇佐美でしたか。非常に楽しみ。寝ないでよかった。
今年は景綱でないのかな。
763日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:45:06.91 ID:HrMWNoIE
>左3人、右3人、中央で菖蒲指されているのが一人
政景、宇佐美、直江、甘粕、柿崎、本庄、大熊かな
764日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:13.07 ID:eVTtxs5k
>景虎は「あのどうあん(?)がやりおったか」と尋ねたのに対し、
>宇佐美は「越後から手放した途端、砥石城を取られた(?)」と答えます。

34話は「真田の本懐」。おそらく真田幸隆が砥石城を落とす話。
33話の「勘助捕らわる」の次だから、どうあん=勘助の偽名かもしれませんね。
そういえば勘助の出家後の名前は道鬼だし。
765日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:51:37.44 ID:Dpg7YcZB
続いて33話のシーン。
景虎の横に火鉢のようなものがあるので、冬なのでしょうか。

ここも会話の意味がよくわかりません。
景虎が「あの者は主に背くと思うか」と尋ねたのに対し、
宇佐美は「最後は命が惜しくなり、我らに寝返ることも」と答えます。
それを聞いて、俗人の心はあさましいと景虎は呟くのでした。

もしかしたら勘助のことを言ってるのかとも思ったのですが、
宇佐美が会話の最後で「まさかげ(政景?)殿が二度と背かぬよう〜」と強く言い放っていて、
このシーンだけではどういう状況なのかはっきりしませんでした。

景虎のセリフのトーンは、プレマップで放送されたシーンと同じ感じですね。
宇佐美は顔でニッコリしてても、怖い印象です。

(今日見た景虎のシーンはこれだけです)

つづく
766日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:52:22.75 ID:/1cxGUuV
緒形拳を宇佐美に引っ張ってくるとは…!
勘助といい雪斎といい、流石に今年の大河は「軍師」に
力を入れてるなあ。
767日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:53:20.99 ID:QBPrYdW2
どんどんつづいて
768日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:53:30.97 ID:3qGwY2DQ
緒形氏が宇佐美役になったことで
板垣、甘利退場後の空虚感が少し埋まりそうだ。
769日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:54:30.08 ID:wsjsezvn
越後は後継者争いの火が絶えないからね。

ちなみに宇佐美は一説によると、家督狙ってる人間と一緒に溺死したことになってる。
風林火山最終回から3年後の話。
770日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:56:22.53 ID:uB+byGck
緒形さん大好きだから、凄く嬉しい〜〜
にっこり笑みを浮かべつつ、怖い感じ…いいよ、いいよー!
771日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:58:38.11 ID:Wp5pf7du
よい〜実によい〜。
772日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:01:35.93 ID:eVTtxs5k
>>769
謙信の姉の夫、長尾政景だよね。
宇佐美と政景には、なんか因縁めいたものがあるな。
政景が景虎に謀反を起こした時に打ち負かしたのも宇佐美だったらしいし。
最後は一緒に溺死だ。
773日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:48.49 ID:ydsXcOn0
>>769
それ謙信の姉のダンナじゃなかったっけ>家督狙ってる人間
774日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:05:10.87 ID:vM2lamxa
宇佐美=寺尾聡説はガセだったってこと?
そうすると長尾家臣団は緒形拳がいて西岡徳馬がいて・・・

これは重厚な家臣団ですね、ガクトの周囲をこれだけ重厚な俳優陣が
固めてくれるのなら頼もしいですな。
775日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:05:31.72 ID:u+0YeBYH
>>731
滝田栄
776日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:05:32.70 ID:QxWxm247
緒形だけじゃなくて、あともう一人ぐらい欲しいな
777日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:05:35.53 ID:4GZqLga1
緒形の宇佐美に西岡の本庄か。
上杉の家臣団も豪華だな。
778日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:06:07.33 ID:HrMWNoIE
スタパ目撃情報によるキャスト
宇佐美定満:緒形拳
直江実綱or本庄実乃:西岡徳馬(公式で出演は確定、未だ役は公表されず)
武田信廉:松尾敏伸
武田義信:木村了
小山田弥三郎or小山田信茂:浅利陽介
小島権兵衛(上田原の回のみ登場?):高田延彦
木曽義康:畠中洋
寅王丸:小林廉(10歳の子役。ただ目撃情報によるともう少し幼い子役だった?真田徳次郎の可能性も)
美瑠姫:真木よう子(公式で出演確定、西岡氏同様、役は公表されず)

登場確定・役者不明
仙桃院(桃姫)
長尾政景

登場・役者ともに未定
内藤昌豊
秋山信友
真田信綱(成人)
高梨政頼
織田信長
779日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:09:47.97 ID:3qGwY2DQ
あとは柿崎に大物をもってくれば好み。
780日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:11:23.83 ID:oexbQfoB
ねえ
もしかして「風林火山」今までの大河でトップクラスの出来になるんじゃね?
781日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:13:07.27 ID:q3M8vM8y
井上靖「風林火山」は幾度となく映像化されているが、
1969年にドラマ化された時の武田晴信役が、何を隠そう緒形拳であった。
ちなみに山本勘助に東野英治郎、由布姫に栗原小巻、三条夫人に小林千登勢、諏訪頼重に高橋幸治。
1969年といえば、おそらく風林火山映像化の中で最も有名である映画版の年でもあり、
これにも緒形拳は出演している。
782日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:13:25.35 ID:JDHlSXon
ひ〜緒形拳!
楽しみすぎる!!
783日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:15:32.91 ID:JDHlSXon
これで佐藤浩市か真田広之が出たら、絶対DVD買う。
784日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:17:21.84 ID:pOEB9eou
あとは横田高松にチョ〜期待。
785日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:18:23.78 ID:rukn2n9E
寺尾聡も違う役で出る予感。
786日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:22:21.89 ID:75vkh6zS
NHKって、畠中洋をよく起用するね
787日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:22:45.88 ID:DxLYcVX5
直江、長尾政景は誰だ!  
仙桃院は皆さん噂ではご存知の中澤裕子。信用していいのかなあ〜。
788日曜8時の名無しさん :2007/06/06(水) 01:25:06.92 ID:LSibpB02
佐藤浩市!寺尾聡!買う!DVD即販売するようにNHK。
しかし、そうなってくると・・大河○○記念特別編って感じ。
ポスターの3人が霞む・・
789日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:25:14.63 ID:ydsXcOn0
「越後の鍾馗」斎藤朝信は出ないのですか
790日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:27:34.44 ID:z4a3bJ/l
Gacktと緒形拳ってなかなか異色の組み合わせだ。
楽しみだね。
791日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:28:40.74 ID:HrMWNoIE
>>789
直江と川中島の殿甘粕はほぼ間違いなく出る
先鋒の柿崎、劇中では勘助が内応させると思われる北条、大熊もおそらくは出る
斎藤は…どうだろうか。結構長生きしたらしいから、再来年の「天地人」には出そうだが。
792日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:29:24.61 ID:ydsXcOn0
勘助の前で「ワシは越後の軍師、宇佐美定満」と見栄を切ってもらいたい
793日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:30:37.20 ID:FZD95Ozh
Gacktと緒形拳って何ていうか、食い合わせが悪そうなのだが。心配。
794日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:30:54.68 ID:V/JSsQFy
>>790
魔回転生できるやんw
795日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:33:41.29 ID:SjA0W2vN
親方様は天駆ける龍の如し宿敵は燃ゆる日輪の如し
某の名は…上杉謙信が軍師、宇佐美定満である!

なんちて
796日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:34:34.40 ID:Fcu9ziBJ
北条新九郎が早乙女太一だとさ。
797日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:35:48.07 ID:edgkaSQo
>>783
若泉Pの腕の見せ所だねw
多分無理だけど・・・
798日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:38:29.20 ID:r1fPFPWW
佐藤浩市、真田広之クラスの役者のやる役って、まだ残ってるの?
799日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:39:29.40 ID:SjA0W2vN
信長かなぁ。
800日曜8時の名無しさん :2007/06/06(水) 01:39:49.83 ID:LSibpB02
どうかなぁ・・大森さんの作品に佐藤浩市出演したし、風林火山を褒めていたらしいし
ひょっとしたら友情出演。
801日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:40:26.43 ID:oexbQfoB
信長は影でいい
802つづきです:2007/06/06(水) 01:42:52.27 ID:Dpg7YcZB
32話のシーン。
勘助は僧に扮装。
衣はボロボロで、眼帯も布切れ。手には数珠を持ってます。

館に忍び込み様子を窺う勘助ですが、いきなり背中を何かでつつかれます。
振り返ると、そこには薙刀を構える女。
勘助は厠を探してるとごまかしますが通用しません。
女は、お前は根来法師かと問います。
不審な振る舞いがあればお経を唱えさせろと親方からの命令があったのでした。

薙刀を持つ女性を演じているのは、占部房子さん。
三条主演の朝ドラ「ほんまもん」に出てましたね。
803日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:43:52.12 ID:HrMWNoIE
改訂
宇佐美定満:緒形拳
直江実綱or本庄実乃:西岡徳馬(公式で出演は確定、未だ役は公表されず)
武田信廉:松尾敏伸
武田義信:木村了
小山田弥三郎:浅利陽介(公式で確定)
小島権兵衛(上田原の回のみ登場?):高田延彦
木曽義康:畠中洋
北条氏政(新九郎):早乙女太一(公式では未発表、ファンサイト元による情報?)
寅王丸:小林廉(10歳の子役。ただ目撃情報によるともう少し幼い子役だった?真田徳次郎の可能性も)
美瑠姫:真木よう子(公式で出演確定、西岡氏同様、役は公表されず)

登場確定・役者不明
仙桃院(桃姫)
長尾政景

登場・役者ともに未定
内藤昌豊
秋山信友
真田信綱(成人)
高梨政頼
柿崎景家
甘粕景持
大熊朝秀
北条高広
織田信長
松平竹千代
804日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:44:27.21 ID:V/JSsQFy
ほうほう
805日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:45:02.59 ID:q3M8vM8y
>>711
風林は、舞台役者大河だった新選組とスタッフが近いから、
舞台役者の引き出しは多いだろうな。
806日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:48:08.28 ID:vM2lamxa
上田原前後で第一回から出演してるレギュラーの何人かが退場して上杉家臣団やらの
新メンバーが加入すると7月あたりからは「風林火山」実質第二部
といった感じになるのかな。
6月から7月にかけての予告編のどこかで
「いよいよ風林火山は武田と上杉の戦いに幕を移していきます」
みたいな感じで、これからの新登場人物が発表されるのかな。

それとそろそろ公式の記者会見で実質第二部に向けてのキャスティング発表
記者会見が欲しいところですね。
807日曜8時の名無しさん :2007/06/06(水) 01:48:10.91 ID:LSibpB02
乙です。レポしてくださる皆様、いつもありがとう。
808日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:48:21.14 ID:3miI1Dnq
>>802
もしかして占部さんが桃姫?
年齢的にもGacktとそれほど変わらないし。
809日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:51:27.89 ID:vM2lamxa
Gacktは年齢非公表のはず
810日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:54:22.98 ID:HrMWNoIE
>>808
おそらくステラこぼれ話で出た「勘助を慕う女性」とやらでは
811日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:58:00.72 ID:3miI1Dnq
>>810
あー、なるほど。
でも勘助はすぐに甲斐に戻るよな。ついて来るのか?
812日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:00:53.33 ID:oexbQfoB
ネタバレする人は何なの?
関係者か何かの試写会報告すか?
813日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:04:37.38 ID:z4a3bJ/l
>>812
スタパの撮影は見学できるから、それを見てきた人が報告してくれてる
814日曜8時の名無しさん :2007/06/06(水) 02:06:18.07 ID:LSibpB02
そういう意見もめずらしい。びっつらだ。
NHKで見学できるんだよ。それを親切に書き込みしてくれるんですが・・
このスレはそういうネタバレスレです。
815日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:06:27.80 ID:kNoUWBix
>>748です。

レポの方、釣りなんて言って本当に申し訳ありません。
緒形拳、マジで宇佐美役なんですね!
大物すぎて、なんだか信じられなかったので、釣り発言してしまいました。

緒形拳、わたしの大河の記憶は毛利元就の尼子役しかないんですが、あれは最高でした!Gacktも含めて、上杉パートが俄然楽しみになってきました。

緒形さんを出演させてくれた若泉P、GJGJ!!
816日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:06:36.39 ID:p8mcg4By
菖蒲でチャンバラやってた姫なら薙刀くらいできるかもな
817日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:24:56.33 ID:S1lS5R0x
緒形拳の尼子経久(だっけ?)は印象深いなぁ
少年元就の至近距離で討った矢をかわして止めたっけ
818日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 03:07:57.89 ID:Fx80aQmq
尼子経久大好きだったな〜
赤と黒の着物が凄く格好良かった
819日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 03:09:50.44 ID:8sb6hBG7
ドラ○もんのぬいぐるみプレゼントしとけGackt
820日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 03:43:52.74 ID:mS4JtKhj
あ、トリビアネタだ。ドラ〇もんだけに興味があって、
他のキャラのことほとんど知らないんだよね。
821日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 04:48:12.53 ID:Bxkbhl42
宇佐美って頓死した人だろ。緒形拳クラスの役者が演じるのか・・・。
まさか宇佐美定行よろしくスーパー軍師化するのか。
822日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 06:03:49.14 ID:Ek6mHN80
1番不安なのはガクトの台詞回しなんだが、実際聞いてどうだった?
あとその他の部分の感想も宜しゅう!>ネタバレ神様
823日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 06:12:18.27 ID:5zMIQjkG
宇佐美は勘助との軍師対決?
824日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 06:18:07.15 ID:6QZTcSxO
825日曜8時の名無しさん :2007/06/06(水) 06:24:05.41 ID:LSibpB02
サンスポ、緒形さんのコメント面白いです。
「僕の主人は宇宙人・・・」w
826日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 06:35:50.14 ID:gMtqV/7T
てか緒形拳の隣二人がCGみたいだなw
827日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 06:57:33.67 ID:QBPrYdW2
緒形拳で間違いなかったんだな
しかしこんな直前まで分からんもんなんだね
828日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 07:06:28.68 ID:n4YzmsGp
>822
ボソボソしゃべるって思いがちだけど、結構腹から声出して起伏もあり、聞きやすかった
829日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 07:14:09.02 ID:n4YzmsGp
北条氏政が早乙女太一って・・・
北条家は大衆演劇出身親子か
830日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 07:42:14.76 ID:Ek6mHN80
>>828
おお!かたじけない!
831日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 07:54:30.85 ID:nvbi89Ib
宇佐美は「謙信の軍師」で勘助とはライバル、って位置付けだから
緒形拳のような大物を持ってきたわけだな。
832日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 07:55:02.25 ID:ySQQmvuI
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070606-OHT1T00043.htm

報知にも記事きた。「魔性の笑み」ってwww
833日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 08:04:32.81 ID:LCRRi3xY
「僕の主人は宇宙人・・・」

・・・って謙信のことなのかガクトのことなのか?www
834日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 08:10:20.90 ID:YoXxy2SV
緒形こぶしまじかよ
835日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 08:22:45.84 ID:IPH/l38a
Gackt「魔性の笑み」
緒方拳「カセット」

いいコンビじゃないかw
836日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 08:39:21.78 ID:4Ri+RTBe
登場がほぼ確定の於琴姫の情報はないのか?
837日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 08:47:37.32 ID:9aI/J9Qt
緒形十年ぶりかよ
長いこと出てなかったなあ
838日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 10:11:53.23 ID:0seeNBiq
>>833
Gacktが演じる謙信のこと
謙信を演じているGacktのこと
839日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 10:23:41.19 ID:8sb6hBG7
どっちでもいいわけね
840日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 10:42:33.90 ID:aZO8kp9H
まだ謙信じゃなくて景虎ね。
841日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 11:07:08.69 ID:33zCrYcm
もう来年も再来年も風林の再放送したらいいと思う
842出ましたね〜:2007/06/06(水) 11:40:33.49 ID:/O3cmaEN
NHK大河ドラマ「風林火山」(日曜、後8・00)に歌手のGacktと俳優・緒形拳(69)が登場することになり5日、同局で会見した。
 長尾景虎(後の上杉謙信)役のGacktは、主演の内野聖陽(38)と初めて絡みの芝居を収録。自らが提案したロングヘアに水干(すいかん)姿で登場し、「やっと始まった。昨日からドキドキしっぱなし。それが幸せ」と気合をのぞかせた。
 また、景虎の軍師・宇佐美定満役の緒形は「ご主人(景虎)は宇宙人みたいな人かなーと思ってたら結構ほほえみ返してくれて」と、10年ぶり9度目の大河に余裕顔。
 迎える内野は「なんと美しい景虎。お2人がどんなお芝居をされるのか楽しみ」とキリリ。Gacktは17日放送の「越後の龍」から、緒形は7月29日放送の「天下への道」から登場する。
843日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 11:53:15.49 ID:jVU5wOpB
「天下への道」って、燃えるサブタイトルだな。
844日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 12:30:11.37 ID:rEPOluxf
緒方さんとGackt、一見ちぐはぐに見えていいコンビになりそう。楽しみ!
845日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 13:21:00.46 ID:iSf7BFvw
土曜スタPで見れるかな!
846日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 13:24:30.22 ID:HP+F5kJD
宇佐美役は緒方かー。
まだ決まってない柿崎は新庄剛にでもやってもらうか
847日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 13:56:23.72 ID:Dpg7YcZB
今日は撮影開始がゆっくりですね。
今、景虎と勘助が対面するシーンです。
848日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 13:58:59.70 ID:rEPOluxf
>>847
レポお疲れ様
時間ある時でいいので、引き続き、よろしくお願いします
849日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 14:28:56.45 ID:LfxUmVTx
緒形参戦で一気に上杉の兵力が上がった気分。
板垣、甘利を失った武田家は大丈夫なのか〜信繁とかが活躍してくれるんだろうか?
850日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 14:35:26.13 ID:YoXxy2SV
拳さんが投入されたということは「坂の上」には出ないのかな?
851日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 14:46:50.51 ID:9tIdBlwu
ちょっと勿体ない使い方ではあるね
大河でトメ張れる俳優も少なくなってきたからなあ
仲代、西田、渡、津川あたりは当分使えないし
852日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 15:01:12.83 ID:7/Bszuvd
>>842
あれ?本スレに
>07月29日第30回『我に正義あり』
てあったが、「天下への道」にタイトル変更?
それとも「我に〜」がウソバレだった?
853日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:10:31.25 ID:1q3d8+rY
「歴史街道」の記事より(若泉プロデューサーのインタビュー)

・勘助が「あれは武将ではありませぬ。坊主です」と景虎の事を晴信に報告するシーンがある。
・氏康は自らを「臆病だ」と常に語るが、いざという時には勇敢な一面もある。
 それを象徴するのが氏康の顔にある有名な向こう傷。
 その傷がいつどのようにしてつくかも、注目してほしい。
・原作にはほとんどない、景虎の越後統一についてもきちんと描く。
・勘助と景虎が直接相対する場面があるが、
 そこに至る過程や会う場所も「なるほど」と思ってもらえるはず。
854日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:12:16.40 ID:oexbQfoB
宇佐美役ならば、長い出演になるのかしら。
855日曜8時の名無しさん :2007/06/06(水) 16:21:57.36 ID:LSibpB02
風林火山をやることになった当初は、原作が短いので10話まではオリジナルでやりますとか
余裕だったけど・・・
結局、どんどん肉付けしていったら放送回数では入りきれない状態になっている感じ。
ノベライズの場面もかなり省いているし、それが原因で本放送でわかりにくくなっている気がする。
856日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:29:33.40 ID:aZO8kp9H
作り方が老長けてなくて行き当たりばったりのようだが
若い人が作ってる勢いがあってよいではないですか。
そうした未熟さがむしろ活き活きしたものになってると思います。
大体原作が年代無視のつくりなので
丁寧に修正を繰り返してるし
むしろ歴史面ではわかりやすいと思われます。
857日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:35:35.02 ID:Dpg7YcZB
まだ同じシーンの撮影中です。
カット数も多いので結構時間とってますね。

今日は次のシーンまでは見れません。
このシーンの詳細はまた夜に書きます。
858日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:36:40.66 ID:rEPOluxf
Gackt出番わりと多そう
殺陣以外は期待してるよw
859日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:37:40.11 ID:rEPOluxf
>>857
ワクテカしながら待ってます
860日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:44:56.13 ID:YY3MFOWw
>>857
いつも丁寧なレポありがとう。
首を長くして待ってます!
861日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:56:21.99 ID:c3VNOMiF
ガクト演技いまいちだから何度も取り直してるのかな?
内野やその他プロの俳優は一発でOKだろうけど。
NHKはリハーサル丁寧で民放のぶっつけ本番の仕事と違うから。
いつも丁寧な報告ありがとう。このスレ読むの楽しみにしています。
862日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 17:03:39.52 ID:HrMWNoIE
上杉家臣は宇佐美(緒形拳)、政景含めて七人。おそらく西岡徳馬氏もこの中にいる?
863日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 17:10:11.02 ID:AELgL5F6
西岡徳馬氏は本庄か直江だと言われてるが、どっちだろうね。
26話から登場(まだ景虎が守護代になる前)とすれば、本庄かな。

あとは、26話の上杉軍の軍議の場面で色部・甘粕の名前が出たという情報もあったけど。
864日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:05:50.80 ID:3BNVo4C+
そういえば上杉家臣の誰かの役で
かなり前に山路和弘の名前が挙がっていたが
どうなったのかな?その後話が出ないね
865日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:12:13.18 ID:+U0YqVNm
そんな人知らん
866日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:14:43.19 ID:Sctis5U2
>853
武将ではなく坊主どころか陰陽師だな。
867日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:20:48.77 ID:SjA0W2vN
緒形拳の宇佐美なら謀反を防ぐ為に
政景を道連れに溺死って説が絵になりそう
しかしそこまではやらないという無念
868日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:29:47.99 ID:LCRRi3xY
緒形拳はよく出演を承知したな。
「大スターの俺に途中出演、しかも宇佐美なんてマイナーな
武将聞いたこともないぞ。ふざけんなゴラァ」ってブチ切れても
おかしくないと思うのだが・・・流石だ。
869日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:36:06.20 ID:aZO8kp9H
内野と若泉Pの出会いが
緒形の師・故島田の最後のドラマってのは
関係ないか?…ないわな。
870日曜8時の名無しさん :2007/06/06(水) 18:37:28.82 ID:LSibpB02
西岡さんは本庄役って、以前のスタパのレポの時に書かれていましたよ。
871日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:49:09.66 ID:UaE8usvo
>>868
宇佐美は普通に有名だしやりたいと思える武将だよ。
甘利に無知過ぎるぞ。
872日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:51:35.12 ID:HrMWNoIE
>>868
上杉家の重鎮で、板垣と勘助を足して2で割ったような存在。
ちなみに過去の映像作品『天と地と』では、宇野重吉氏(大河)、渡瀬恒彦氏(映画)が演じていた。
873日曜8時の名無しさん
誰かが書いていたが、勘助、雪斎、宇佐美とまさに軍師の大河って感じだね
おしっこチビリそうだ

ところでガイド本後編もそろそろ発売日?