【天地人】脚本・小松江里子の降板を熱望するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
918日曜8時の名無しさん
まとめ その1
・主人公はじめ登場人物が「女将になります」に酷似。
両者とも脚本家は同じとはいえ、これでは焼き直しである。

「女将になります!」
■吉野奈津子
性格は明るく前向き。負けず嫌いでお節介。体力に自信あり。人に喜ばれる事が好きで頭より体が
反応するタイプ。あと先考えなく行動してしまうことが多々ある。

ちなみに「どんど晴れ」の公式サイトより
■浅倉夏美
性格は明るく前向き、負けず嫌いでお節介。人の喜ぶ姿が好きで、頭より体が反応するタイプ。

・過去の作品との類似
主人公の父が脳梗塞で倒れ麻痺に→芋たこなんきん (朝のテレビ小説)
父親の指の具合が悪く仕事に支障が・・・→ファイト(同上)
919日曜8時の名無しさん:2007/09/26(水) 03:20:59.94 ID:32GV2sna
まとめ その2
脚本中の下調べの甘さ
〜時代背景〜
・「どんど晴れ」というのは盛岡周辺の話でない。
また、舞台になった旅館も、新幹線が通ったあとになって、ダムの
湖畔の温泉宿が舞台(開湯300年なんて大ウソ)

・第2話でやった数人の姉っこ達が臼を囲んで杵で餅つきするシーン、あれは盛岡を治めていた「南部藩」と不仲の、仙台藩の「伊達のふるまい」
(※伊達政宗が南部領で一揆を煽動するなど、遺恨あり)

〜株などに関する知識の不足〜
・株を勝手に譲渡することはできない
・50%の株について
これは経営権、支配の問題。50%もの株が移ったことが全て。
しかし、すでに3%の株を保有し、合計53%の株を手に入れた株主の
存在自体が無理がある。
 →加賀美屋のような、株の譲渡を前提としていない同族企業の場合、
株が市場に出回らず、しかも上場企業でもないので親類間で株が動く
時の内規があって相当。そうすれば3%株を取得された段階で乗っ取りの
意図が分かる。そうすればそもそも50%もの株は動かない。
というか、50%も株が動けばどうなるかくらい、素人でも気づく。

・乗っ取り騒動の疑問
盛岡の老舗旅館をリゾートホテルにする構想自体が受け入れられず、
銀行に融資を断られたはず。そこへ「外資」が渡りに船な提案をしてきた
はずなのに、部屋で食事を出さない、部屋数増加という「外資」の
リゾートホテル化構想に文句を言い出す矛盾。そもそも銀行が却下
するような構想を打ち出す「外資」って一体・・?
920日曜8時の名無しさん:2007/09/26(水) 03:29:36.56 ID:32GV2sna
まとめ その3
つけたし
・シンボルの類似
「ちゅらさん」のガジュマルとキジムナー
「どんど晴れ」の一本桜と座敷童
舞台を南から北へ、シンボルをそれっぽく変えただけ?

・韓流の影響…そもそも韓流スターっぽい人の登場からして
チャングム→日本の老舗旅館ではまず使わないような韓国語の
      台所用語が登場
冬のソナタ→雪の中のシーン。冬ソナでは言わずと知れたシーン

その他の登場人物の類似については>>885参照

他に補完よろしく。