【2009年大河】天地人 Part2 【直江兼続】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
09年大河ドラマは「天地人」 上杉家家臣の直江兼続描く

 NHKは26日、2009年放送の大河ドラマが、戦国武将上杉景勝の家臣、
直江兼続(1560−1619年)が主人公の「天地人」に決まったと発表した。
原作は火坂雅志さんの同名の小説で、
脚本は現在放送中の連続テレビ小説「どんど晴れ」の脚本を手掛ける
小松江里子さん。

 兼続は5歳年上の景勝の小姓となり、
上杉家の家臣として景勝を支え続けた。
後に豊臣秀吉からの家臣への誘いを断り、
徳川家康からは最も恐れられた存在だったという。
ドラマは戦国の世にあって「愛」という字を掲げたかぶとを身に着け、
謙信の教えである「義」を貫いた兼続の生涯を描く。

 大河ドラマ初挑戦の小松さんは
「兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。
今までにない戦国ヒーローを描きたい」と話している。

サンスポ:http://www.sanspo.com/sokuho/0426sokuho065.html
NHKドラマ http://www3.nhk.or.jp/drama/


《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
2日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 00:54:32.67 ID:PctGD5yX
関連スレ

2009年大河ドラマは「天地人」 主役は直江兼続
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/
【義のために】直江兼続を語るスレ3【愛のために】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164148096/
【毘】上杉家を語る 八【義】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1175257737/
上杉景勝
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168972775/
3日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 00:55:47.86 ID:PctGD5yX
小松江里子脚本

部長刑事(1986年〜1987年、朝日放送)
はいすくーる落書2(1990年、TBS)
セカンド・チャンス(1995年、TBS)
若葉のころ(1996年、TBS)
青の時代(1998年、TBS)
To Heart 〜恋して死にたい〜(1999年、TBS)
ママチャリ刑事(1999年、TBS)※原作
Summer Snow(2000年、TBS)
火消し屋小町(2000年、関西テレビ)
ガッコの先生(2001年、TBS)
陰陽師(2001年、NHK)
ママの遺伝子(2002年、TBS)
元カレ(2003年、TBS)
かるたクイーン(2003年、NHK)
女将になります!(2003年、NHK)
農家のヨメになりたい(2004年、NHK)
バツ彼(2004年、TBS)
ブラザー☆ビート(2005年、TBS)
おいしいプロポーズ(2006年、TBS)
どんど晴れ(2007年、NHK朝の連続テレビ小説)
4日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 01:10:19.01 ID:bm4glkov
5日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 01:15:13.32 ID:PHOW9Oly
↓来年の篤姫が一回休みだと思ってる奴
6日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 02:09:06.95 ID:avXLvcVo
次のスレタイ【トリビア】【直江兼継】ってやってくんない?
7日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 02:10:55.86 ID:O7+GE2ER
直江兼続(1560-1619年)
上杉景勝(1556-1623年)

上杉謙信(1530-1578年)
織田信長(1534-1582年)
豊臣秀吉(1537-1598年)
徳川家康(1543-1616年)

石田三成(1560-1600年)
伊達政宗(1567-1636年)
真田幸村(1567-1615年)
前田慶次郎(1543-1612年)
8日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 04:50:01.64 ID:zl2p7fMI
まだ篤姫の方に期待するわ
これは無理
9日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 06:41:29.69 ID:gFmO2WHQ
>>7は全員出るだろうな。
これに武田、北条、最上、前田が加われば戦国オールキャストになる。
10日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 06:42:01.31 ID:cbB2tq9I
このガッカリ感と似たものを最近味わったなと思ったら思い出した

シグルイのアニメ化だ
11日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 06:49:26.17 ID:lk1iphfp
この脚本家で何をするっての?
愛だの正義だの妻一筋だの
いい加減にしろよ?
12日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 06:50:23.12 ID:Y4DTKa/A
要するに、ここで一気にその後の武田も描こうというわけか。
景勝の正室は、信玄娘の菊姫だし
菊姫嫁いで後の天正十年武田の壊滅も描ける・・・と。

そういう意図もあんのね。

でも、脚本家が大ハズレw
13日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 06:51:00.33 ID:CuTm+zt9
>>1
企画意図見て諦めた
14日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:02:25.25 ID:o/Twnxy8
信長と検診はちょろっとでるくらいだろう
15日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:14:17.76 ID:cbB2tq9I
何がすごいって、↓このチーフプロデューサーが

利益の追求が当然の原理とされ「勝ち組」「負け組」の格差が開く一方、そのひずみも問題
となりつつある現在。直江兼続が生きた戦国時代もまさにそんな時代でした。

ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf


ホント、其の発想は無かったわ、としか言いようがねーよ
どんな大河ができるんでしょうね、期待してます
16日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:15:55.41 ID:Lmiin6Be
小松が脚本って時点で大河として終わってる。
大体、女の脚本家なんて大河には使うなよって感じ。
17日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:16:28.35 ID:gjqkckuN
嫁がミラージュ読めって言うんだが…何だ?
18日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:17:02.17 ID:w7IX5w2S
  (アッー!)
ヽ(´ー`)ノ
19日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:18:11.93 ID:DD1itbnZ
> 大河ドラマ初挑戦の小松さんは
>「兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。
>今までにない戦国ヒーローを描きたい」と話している。

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
20日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:21:04.27 ID:lk1iphfp
>>15
まず、「失われつつある日本人の品格がここにある!」で噴いた
21日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:21:55.74 ID:BOtawSQF
前スレ
>ID:9u3tOy17

いつもの広末工作員死ねよ
22日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:23:30.59 ID:4WxS2sBF
てんちじん?
てんちひと?
23日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:25:10.08 ID:+7mTe/S0
直江兼続…イ・ビョンホン
24日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:26:09.93 ID:8g0TldeC
脚本家の過去の作品見ると、キンキと深田が来そうなんだがww
25日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:40:33.65 ID:5insTBWK
なかなか残忍な部分もある将なので期待!!

と思ったら、脚本家がオワットル
もうだめぽ
26日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:44:40.50 ID:w7IX5w2S
>兼次は愛の武将
(アッー!)
(`□´)利いたふうなくちをきくな!!!
27日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:50:15.95 ID:7gGZt160
兼続が竹野内なら許す
28日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:59:15.60 ID:cFRsJ4Sj
直江の「愛」は、愛染明王の「愛」

愛染明王:愛欲の執着の中からさとりを開く
29日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:59:59.02 ID:oHSIcm8f
この脚本家、もういい歳なのに直江兼続という人名自体を知らなかったらしい。
モノカキなんてものは、作品で使う使わないはともかく日常的に広範に知識を漁る
好奇心が必要だろ。一般人じゃないんだから。
直江兼続なんてタイトルになってる本が何冊も出てるかなり有名な武将だぞ。
知る人ぞ知る名将の長野業正じゃないんだから。
その固有名詞すら知らずに40年生きてたのはモノカキとして不味いし、
そんな人が書く時代劇は碌なものにならないに決まってる。
間違いなく、戦国時代について何も知らないし、今まで全く興味もなかったんだろうな
これから勉強するんだろうが、基礎が全くできてないからトンチンカンなことになる。
時宗以下の現代感覚まるだしの薄っぺらな平和主義の代物が出来上がるよ。

30日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:00:47.16 ID:Y0SbVyEe
>>15
やめろおおおおお!

>>17
で上杉神社など全国の史跡にある絵馬をホモネタで埋めた腐女子がまた来襲するんだなorz
31日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:03:48.34 ID:gCNwtVQ2
韓流スター出してきたり、
韓国ドラマからのパクリ疑惑が持ち上がったりするんだろうな。
32日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:04:18.96 ID:vYjf1mA9
年齢構成を無視して考えると
小澤、村上あたりをそろそろ主役に持ってくるんじゃない?
今年の内野さん主役の成功で、戦国時代は
時代劇をこなしてる人だと迫力ある
33日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:06:11.53 ID:n+YgYEbz
直江兼続ktkr
34日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:10:36.73 ID:cFRsJ4Sj
>>29


へー、そーなんだ、
直江を知らないのはまだ許せるとしても
もともと時代劇や歴史に興味がない人が書く脚本なんて
トンチンカンなセリフや、あまりにもベタベタな時代背景無視のセリフを
書く可能性が大きいな。

あと、女性脚本家が始める前の一言で
「女だからうんぬん」とか「女性視点で」とか
すぐ持ち出してくるのはうんざり。
プロとして仕事しているんだから、素材をちゃんと引き出して欲しい
35日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:10:42.17 ID:bKkIY6w3
これ聞いちゃうと
風林火山の後にすぐやって欲しいって思っちまうなぁ。
篤姫飛ばして・・・。
36日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:12:32.53 ID:P1JjuoAR
女性の視聴者は結局、見るんだろうな。
仕方ないか、NHKだし。
37日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:18:30.60 ID:HfX93V2Z
腐女子はそんなに来ないと思うな。
あの小説、とっくに完結してるし。
38日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:18:41.54 ID:9u3tOy17
石田三成逸話集
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nikke/mitunari.html

敗者には敗者の歴史がある あの人の人生を知ろう〜石田 三成
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic30.html

石田三成の逸話
http://www.asahi-net.or.jp/~ia7s-nki/knsh/itsuwa/itsuwa.htm


これだけドラマがあって、見せ所があるのに
山内とか直江みたいななんのとりえもないカスを取り上げるNHKは氏ね!!!
39日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:19:29.66 ID:9u3tOy17
>>21
この板2年ぶりにきたのに、いつものってなんだよ。
おまえみたいな暇人といっしょにすんな
40日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:20:38.72 ID:jsNj0anL
三成は出番有まくりだろう
41日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:22:09.53 ID:9u3tOy17
>>40
石田三成そのものがドラマティックなのに
何のドラマもないキャラを主役にして、三成をその中の一人として扱う事が意味不明。
まあこんなトレンディドラマ書いてたのに脚本されるならないほうがマシかもしれないが。
42日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:23:08.62 ID:jsNj0anL
今から心配しても 何だが関東での視聴率が心配
でも家康はとことん嫌なやつに書いてほしい
43日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:26:09.42 ID:9u3tOy17
44日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:26:21.65 ID:P1JjuoAR
中京は知らないが、関東で家康なんて人気ないはず。
北条が滅んだ時点で関東の戦国時代は終わってる。
45日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:27:01.48 ID:cxRDcVWv
テーマは愛か。
昔、武田信玄で見た直江の兜のでっかい「愛」に衝撃を受けました。
46日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:28:47.29 ID:BYci9HUy
>>32
村上は年とりすぎだし小澤なら企画書に美眉秀麗とは書かないだろ
47日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:38:26.23 ID:PvlTrgZn
大石や田渕の場合、主人公が女だから、ある程度フェミ大河になることは予測できて諦めがつくけど、
小松の場合、何が許せないって男の物語をわざわざ女がでしゃばる物語に改ざんしようとしてる事。
本当、担当脚本家の名前聞いてこんな絶望したのは初めてだよ。
ここまで前評判散々な脚本家もいないんじゃないか。
48日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:40:09.17 ID:7gGZt160
>3 名前: 日曜8時の名無しさん Mail: 投稿日: 2007/04/26(木) 18:06:39.02 ID: sVhY1uoQ
>>>1
>>脚本は現在放送中の連続テレビ小説「どんど晴れ」の脚本を手掛ける小松江里子さん。
>
>最悪 orz

早々とダメ出しワロス

>1000 名前: 日曜8時の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/04/27(金) 06:38:56.80 ID: q4FPyWlx
>1000なら小松降板

超GJ!!!!
49日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:43:14.03 ID:pBn6TrMz
小松が死んで急遽橋部敦子登板とかならんかなぁ
無理だよねw
50日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:45:49.18 ID:BYci9HUy
戦国オールスター出せるし題材はいいんだが脚本がなぁ。
51日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:46:09.69 ID:mpU01Ewt
>>49
橋部さんならむしろ大河以外のオリジナルの時代劇が見たい。
52日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:48:18.42 ID:iNtnisIF
女が出張る大河はダメ大河

この作品も敗北決定!
53日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:48:21.76 ID:7Gfmq1TV
今知った
功名の悪夢再びじゃねえか・・・
直江じゃ浮き沈みを少ないうえに
>>1の見てたら頭痛くなってきた
54日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:49:33.76 ID:oHSIcm8f
ここまではっきり期待できない大河ははじめてだ。
この作品は、もうジャニとお笑い芸人で固めていいよ。俺が許可する。

直江は亀梨でいい
景勝は赤西でいい
謙信は次期社長の東山でいい。
そうだな、直江の年上の妻は伊東美咲にするといい。

政宗はウエンツ瑛士にしな。
秀吉は岡村にしとけ。
家康は宮迫でも使えや。

見ないからどうでもいい。



55日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:52:14.21 ID:ls3xXmLz
女性脚本家でも大野靖子とか宮村優子(「慶次郎縁側日記」の脚本書いてる)
がいるだろ。

なんでよりによって小松・・・。
56日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:57:07.89 ID:W2A54/n/
>>19
このシーンを用意してくれるだけで神大河
57日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 08:57:59.23 ID:pJ8j8S79
素直に橋田に書かせればいいのに
小松ってw
58日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:02:57.19 ID:Yfyr3Nzy
>家康は宮迫

なにげに見たい気がw
59日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:10:40.01 ID:Yfyr3Nzy
歴代・直江兼続役者

河津清三郎 54歳時 作品:スペッタクラー戦国風流侍  1962年 NTV製作
滝沢 修 59 城取り   1965 映画
細川俊之 41 関ヶ原   1981 TBS
睦 五朗 49 徳川家康  1983 NHK
下塚 誠 32 真田太平記 1985 NHK
鈴木綜馬 42 利家とまつ 2002 NHK
矢島健一 50 功名が辻  2006 NHK

歴代・直江実綱役者

松本要二郎 ? 川中島合戦 1941 映画
宇津井健 57 武田信玄 1988 NHK
浜田 晃 49 天と地と 1990 映画
下川辰平 61 武田信玄 1991 TBS

やっぱり印象に残っているのは「万端、その節に承ろう!」の細川山城と
「愛」初お披露目があまりにもハマっていた宇津井実綱だなあ。
60日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:12:39.94 ID:Lpo/kgoS
近代的な愛の観念とは無縁な戦国期にあって、
エロスでもアガペーでもない「愛」とはいかなるものであったか
それをどう生きたのかを描いてくれるというのなら
興味がないわけではない。というか大いに期待している。
…まさか愛は地球を救うとかいうノリではあるまい…

61日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:20:53.95 ID:vyrnqyy5
>…まさか愛は地球を救うとかいうノリではあるまい…

まさにその路線になりそうじゃないか・・・orz
ヅカのベルばらみたいに「愛〜愛〜あぁい〜〜」って連呼しながら
大階段で踊り出しかねないよ。
もちろん「愛」の前立兜着用で。
62日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:25:00.25 ID:D81sZYZB
今、新聞読んで09年ついに直江キターって叫んだのに、
毛すでにみんなが言ってるように、脚本家見てがっくし、
前田、山内に続く駄作決定?
63日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:32:56.66 ID:njcZcffp
山口馬木也とかどう?>主役
むしろ謙信っぽいかなあ…
64日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:34:03.34 ID:m4EAuZrK
あの兜被ってる時点で、ビジュアル的にどうなの?
65日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:37:25.78 ID:g4e8ano3
風林火山だって発表時はボロクソに叩かれてたがな
地味だの飽きただの散々だった
66日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:40:41.69 ID:7gGZt160
小松,野沢の後追ってくれないかな (´・ω・`)
67日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:42:05.36 ID:xEw81JS2
>脚本は小松江里子さん。

直江:大泉洋
景勝:ヤスケン
謙信:鈴井
秀吉:ヒゲ
家康:うれしー

で決定だな
68日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:42:57.25 ID:oHSIcm8f
>>65
風林火山のときは若泉Pや脚本・大森の実績や企画意図からまだ希望があった。
今回は脚本家の傾向や発言、Pの企画意図からは「絶望」の二文字しか見えてこない。
薄っぺらな主人公美化と鬱っとおしい女の出しゃばり満載の反戦フェミ大河となる。
69日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:46:02.40 ID:Ssc5jYoi
冗談じゃなく小松江里子じゃ陳腐な大河になるよ
お茶の間ホームドラマとして見た方がよかろ
70日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:47:01.89 ID:CuTm+zt9
大河ドラマ初挑戦の小松さんは
「兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。
今までにない戦国ヒーローを描きたい」と話している。

《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』


完全にズレてるだろ
71日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:48:07.96 ID:leqboPyw
風林でNHK見直しただけにがっかりがでかい。
また反戦に逆戻りですかいと…
篤姫の方が戦国時代じゃないだけマシかも。
72日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:50:18.00 ID:Ssc5jYoi
>>69
鬱っとおしい女の出しゃばり満載

そうそう 
73日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:55:02.87 ID:M4PilPpZ
直江兼続が愛の武将とか、 もうね、 アホかと、
74日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:57:54.88 ID:YrU9LmBe
武田家の家臣山本勘助の物語と
上杉家の家臣直江兼次の物語とでは
どちらが傑作ドラマになるか?
75日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:58:09.96 ID:jl5sDDl5
直江役は田中幸太朗で。
76日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:00:34.81 ID:KWcxBfzS
戦国武将が主役のドラマで夫婦愛とか家族愛とかいらねえよ
そんなもんは朝ドラで好きなだけやってろ
77日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:06:12.85 ID:Yfyr3Nzy
直江兼続 吉岡秀隆
上杉景勝 緒方直人

上杉謙信 郷ひろみ
織田信長 田中邦衛
豊臣秀吉 宇津井健
徳川家康 江守 徹
石田三成 春風亭昇太
78日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:11:59.47 ID:hV1qQ8Mv
田中邦衛の信長見てええええええww
79日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:18:00.71 ID:B7M8SyuF
>>12
NHKは勝頼に恨みでもあるのか?
「武田信玄」の後番「春日局」の第一話で武田家滅亡。
風鈴の2年後にまた武田家滅亡・・・・・・
信玄持ち上げた直後に勝頼を貶めんでもよかろうて。
80日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:19:02.99 ID:zuYmoj7j
そういえば02年の『としまつ』竹山以来、大河執筆経験者が大河描くことなくなったな。
ジェームスとか田向とか中島とか市川とか、みんなもう描きたくないのかな?重労働だし。
まあコイツらは最後に描いた大河で汚点残したけど。
81日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:26:33.35 ID:yFndawlG
愛の武将wwwwwwwwwwwwwww
だから雌豚に脚本書かせるなって言っただろwwwwwwwwwwwwwwwwww
82日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:33:26.20 ID:BYci9HUy
>>7
お船は3歳年上だって新聞に出てる。
83日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:33:56.20 ID:g6gufU1c
当てにいく。

直江兼継 玉木宏
上杉景勝 堤真一
上杉謙信 渡辺謙
お船 竹内結子
菊姫 松雪泰子
前田慶次郎 速水もこみち
真田幸村 小澤ゆきよし
伊達政宗 北村一輝
石田三成 片岡愛之助
織田信長 柴田恭平
豊臣秀吉 三上博史
徳川家康 中村梅雀
84日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:35:57.45 ID:KWcxBfzS
企画会議で「愛の武将」というテーマでいこうとか
言い出した奴は誰なんだよ
こういうのはプロデューサーが決めるのか?
85日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:44:37.54 ID:csC6Kvad
歴史ヲタどもが前々から五月蠅いから仕方なく風鈴作って
やったんだがあれじゃ視聴率取れないんだよ。
やっぱり反戦平和ホームドラマにして女性を意識しないとな。
ネットでギャーギャーわめくばかりのヲタども氏ねよwww







ってのが、んnkの本音だろうなorz
86日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:48:40.72 ID:leqboPyw
>>85
っていうかホームドラマ好きの女性層に加えて
戦国武将ヲタの風林厨も取り込んで一石二鳥うはwwwww頭いいwwwww
と思ってるような気がする。
87日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:54:24.77 ID:Yfyr3Nzy
ジャニ大河より「無名役者が薄汚い無名軍師を演じている」
作品の方が視聴率を稼いでいる点について。

2000年度 葵徳川三代 18.5
2001年度 北条時宗   18.5
2002年度 利家とまつ  22.1
2003年度 武蔵     16.7   ←ジャニ副主人公
2004年度 新選組!  17.4  ←ジャニ主人公
2005年度 義経     19.5  ←ジャニ主人公
2006年度 功名が辻  20.9
2007年度 風林火山  19.9
88日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:55:44.24 ID:Aco44tBI
>>3
作品を見る限り、成功したのはキンキがでていたやつぐらいしかないような気がする。

大丈夫なんだろうか。
89日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:56:49.58 ID:vai+jW+E
もうねぇ、
お船=小松(脚本家本人)
直江=伊藤(旦那)
上杉家=TBS(旦那の勤めている局)
家康=TBSに規制を強めようとしている政府orTBSを買収しようとしている楽天

として、描きそうだよ。
90日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:58:36.71 ID:SoK/xF52
4/26(木)
1位 20.7% どんど晴れ

どんど晴れは視聴率いいな
91日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:02:28.01 ID:kTasXB/h
>>88
直江兼継 キンキ1号
上杉景勝 キンキ2号
92日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:04:13.07 ID:xIgIN7bJ
キンキが出るなら剛の方だろ。
剛と小松は何度も組んでるが光一は大昔に1回しか組んでない。
93日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:06:58.06 ID:vai+jW+E
景勝と景虎の養兄弟関係を、若葉のころのキンキみたいに書きそうで怖い。
94日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:07:27.64 ID:cObyHZx0
>84
景勝は直江と四歳差
慶次は直江より10歳以上歳上
政宗は直江より7歳下
秀吉は直江より20歳以上上
当てにいってるんだよね?
95日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:08:44.66 ID:cObyHZx0
94は83宛てだった
84失礼
96日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:09:29.93 ID:0/5YaSGM
>38
三成はTBSドラマ「関ヶ原」があるからいいじゃないか
知らないとは言わせない
三成=加藤剛 左近=三船敏郎 家康=森繁久弥 正信=三國連太郎
形部=高橋幸治 
早坂暁の脚本もいい 知らないとは言わせない名作だ

そりゃあもれだって大河で三成放映したら嬉しいが、
TBS「関ヶ原」以下の出来ならイラネ 
97日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:09:30.88 ID:1BUChZr3
直江兼続
おせん(正室、景綱の娘)
樋口兼豊(実父)
泉氏の娘(実母)

直江景綱(上杉家重臣)
直江信綱(景勝の側近)

上杉景勝(謙信の養子)
長尾政景(景勝の実父)
仙桃院(景勝の実母、謙信の姉)
上杉謙信

織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
徳川秀忠
石田三成
大谷吉継
伊達政宗
最上義光
真田幸村
前田慶次
淀殿
98日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:11:15.18 ID:g6gufU1c
>>94
大河で年齢無視は毎度のこと。
大概はイメージ重視。
99日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:11:46.59 ID:9eMosPHr
前田慶次郎の配役によっては観る。 ふさわしいのは長身で男臭さをだせる人で 万一ジャニだったら 絶対観ない。
100日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:19:19.54 ID:NxLNI/ZR
腐女子は男割り
101日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:19:47.64 ID:otBeGypa
>>3
何このTBSの仕事の多さ。
ハゲタカみたいに、脚本100回くらい直しできる根性なさそうだ。
でも、最後の最後は演出の英断だったがなw
102日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:20:39.88 ID:Aco44tBI
まぁ、上杉景勝と言えば御館の乱で武田勝頼を買収して、ライバルの上杉景虎
を滅ぼして家督を相続するという戦国時代の申し子みたいなやつなんだけどなw
103日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:20:51.96 ID:iMeM3MWi
直江兼続なんて「花の慶次」読んだかゲームヲタしか知らんだろうに
104日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:25:03.36 ID:qTJqrMCa
ストーリー的には三英傑の裏街道一直線なはずだから、比較的合戦シーンは少なめで延々と
政治劇をやらざるを得ないはず
しかし、愛とか義とか言ってるから権謀術数の世界ははなから書く気が無いんだろうな・・・

地味にしたくなかったジャニ・ホームドラマ路線にするしかねーな
105日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:27:03.45 ID:qTJqrMCa
てか、よく見たら「農家の嫁になりたい」の脚本家か
傾向以前の問題で才能が皆無だな
これはマイナス方向に武蔵超えそうだな
106日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:28:55.23 ID:8ipzAqUs
2年後か・・・・ちょうどジジババ俳優が一気に使われそうな時期だな。
今年の大河ドラマをちゃんと見ておこう。
107日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:33:58.52 ID:D81sZYZB
>>103
直江兼続主人公の小説は腐るほどありますが
108日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:36:35.32 ID:sPEmDVVd
原作はどんなものなんだ?
延々と義と愛を叫び続ける作品なのか?
109日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:39:50.03 ID:otBeGypa
事務所の力関係がもろに出そうだな。直江兼続。

兼続:福士(純情きらりの坊ちゃん)
嫁さん:小雪
景勝:玉木
謙信:真田広之

家康:佐藤浩市
秀吉:小日向文世

辺りで。
110日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:42:52.86 ID:yFndawlG
>>107
"主人公"の小説は腐るほどはねーだろ
111日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:43:53.53 ID:W8P85o5i
福山雅治、袴田吉彦を使ってくれ
112日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:46:39.65 ID:nXHqPzrs
>>96
家康に三成マンセーウルウルさせたあの糞ラストで全て帳消しでした。
113日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 11:55:24.43 ID:VzJKa5sP
前田慶次君に及川ミッチーを使ってくれれば何の文句ゎ無い
114日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:00:50.76 ID:iMeM3MWi
坂の上があるから阿部ちゃんの慶次ないだろうな
つくづく残念。
115日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:08:34.95 ID:BYci9HUy
>>109
福士なんて有り得ないw
事務所も弱いのに。
116日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:09:08.87 ID:TyqWdOjs
以前、トリビアで「愛」の兜を被って榎木孝明が直江の役をやってたな。
もう面倒くさいから、いいよ、榎木で。
117日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:09:20.20 ID:JjCOhcBP
そういえば、風林火山に直江は登場するのだろうか?
118日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:09:20.54 ID:x2gF/TxQ
119日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:12:33.44 ID:CnQH2+aY
実現するかは別としてNHKも
上杉謙信:渡辺謙の配役は、構想してるだろうなあ
120日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:14:52.78 ID:qTJqrMCa
風林に兼続登場は無理
勘助死亡時に1歳だから
121日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:15:05.01 ID:L1Pkl6JM
米沢人なんで直江兼続キタコレと思ったが、つまらなそうでワロタ
今週末から米沢上杉祭りです。
122日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:17:29.14 ID:QitM8VaX
おまいら一晩中話してたのかwww そこまで白熱せんでもw
123虫藪 涙:2007/04/27(金) 12:23:34.78 ID:hFtVncrb
直江津に縁のある身としては、どうしても高望みをしてしまうため、脚本家の時点で、女がでしゃばるドラマになるのは目に見えたようなので、もうすでにダメな気がする。
124日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:25:57.06 ID:4K0Yklxd
なんでJ三木に頼まなかったんだろう。orz
125日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:26:49.26 ID:4BJogbL7
愛の戦士レインボーマンでいいよ。ちゃんと川内温帯の許可もらってさ
126日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:30:39.39 ID:d2d6ikkj
っていうか、直江とかどうでもいいよ
何故に直江なんだよ
127日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:30:59.42 ID:W8P85o5i
128日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:34:46.90 ID:QMEDstbA
NHK的には
直江兼続を品格ある人物に描こうとしているわけで

このスレで
直江兼続をしつこくおとしめようとしている皆さんは
品格に欠ける人物として認定されます
129日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:37:53.79 ID:7N+dOtHl
兼続って聞くと慶次、慶次って言う人多いけど、天地人は慶次郎よりも幸村
真田幸村という人気者を誰が演じるのかもポイント
天地人においては謙信、慶次郎よりも幸村の比重がでかい
130日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:39:35.56 ID:csC6Kvad
>>86
みなさまのんnkさまがそこまで頭が悪いわけがな・・・
131日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:39:49.79 ID:d2d6ikkj
直江じゃ弱いから真田などの人気者を出して盛り上げるってか
確かに直江だけじゃどうにもならねーもんな
132日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:42:17.63 ID:Mxu2Si39
どうせイケ面俳優の主役に人気女優わんさか絡めて、史実無根の中央政権の歴史話に絡めるだけの「功名」物語だろ。

歴史に一瞬の出番しかないような主役話は俺パスね。
133日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:43:22.36 ID:yFndawlG
今からでも遅くはない
夏草の賦に変更するんだ!
134日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:44:22.66 ID:w7IX5w2S
>>128
 (愛)
( ̄― ̄)
閻魔大王の使いと称して罪の無い人間を三人打ち首にして晒してますが何か?
135日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:44:52.66 ID:qTJqrMCa
>>133
脚本家が変わらなければ一緒だろ
136日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:46:54.34 ID:7N+dOtHl
>>131
>直江じゃ弱いから真田などの人気者を出して盛り上げるってか
ドラマにするから幸村出すんじゃなくて原作中でももともと幸村が準主役

まぁNHK出版だったと思うから大河化視野にいれてたかもしれないが…
でも最初は新聞連載っだたからなぁ
137日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:48:31.77 ID:pTw1Ywy+
>>128
普通に考えれば、小松江里子を脚本家にした時点でNHKが直江山城守を貶めてると思う。
また、反戦主義のホームドラマだな。
景勝と上杉景虎との家督争いに際しての狡猾な計略や、
家康から売られた喧嘩を主従ともども買った直江の漢気は「みんな仲良くな」小松には理解不能だろう。
138日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:52:50.19 ID:d2d6ikkj
>>136
いや、原作の話
手法がセコイなと
139日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:53:37.76 ID:lZT9/Tf2
女性脚本家なら宮村優子がいただろうが!。大河はまだ書いたことないよね?
NHK専属脚本家だし、そろそろ来るかと思ったんだが。
「ぴあの」「慶次郎」「六小夜」あたりは名作。
なんでよりによって小松・・・
140日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:54:15.19 ID:pTw1Ywy+
>>133
小松脚本の夏草の賦は勘弁してください。
長曾我部一門の豪放さが台無しになります。
141日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:54:54.78 ID:Dlp/hB4O
再登板ありそう
142日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:57:02.20 ID:jRZpyGMn
ツマブキとかきそう
143日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:58:28.59 ID:yFndawlG
>>135
>>140
う〜ん、そうっすね、確かに脚本家が一番のネックだよな
誰か骨太で大河らしい大河を書いてくれる脚本家はいないかのう
来年が女性上位のホームドラマなだけに
2年連続で駄作は勘弁
144日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:04:47.51 ID:dDYj5vhe
原作もいい、
人物もいい、

なのに、なんでこの脚本家なんだ・・・・・。

なんか突発的なことで交代しねーかなー。
145日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:09:01.30 ID:lmONN5nq
来年のNHK大河は「天地人」
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2007/04/26/0000315697.shtml

>出演者の発表は08年初めの見込み。

まだまだ先だな。主役だけでも分からないかな?
146日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:11:36.74 ID:BYci9HUy
>>142
確かに小松と言えばジャニってイメージが強いがホリプロも
よく小松作品に出てるよな?
147日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:12:27.21 ID:Dlp/hB4O
6月になったら主演発表と予想

148日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:14:05.33 ID:jxG1LFVZ
>兼続って聞くと慶次、慶次って言う人多いけど

マンガ「花の慶次」のファンなんだろう。
あれだ、ゾンビみたいな奴らだ。気にするな。
149日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:17:51.95 ID:pTw1Ywy+
>>147
そしてこのスレの住人を絶望のどん底に叩き込むと。
また、主役はジャニだろ。
風林火山への反発で小松とジャニが最凶タッグを組むことが予想される。
150日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:21:02.20 ID:2DqKzc6m
愛したい愛されたい恋に焦がれる少女漫画(あるいは801)
みたいな兼続はイヤダ
151日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:29:31.73 ID:vocdQxs2
脚本、去年も女。
今年だけが例外で、来年も再来年も女性脚本家。
なんで???
152日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:29:40.21 ID:sAG7CCpH
この脚本家でこの設定で我慢して見れる役者なんてほとんど皆無かも。
153日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:30:52.20 ID:YekkRSHG
>>149
愛をテーマにファンを取り込んで、視聴率はうなぎ登り
以後、骨太な大河は作られることはなく…なんて歴史的な作品になったりして?
あ〜想像しただけでツライ…
来年と再来年は、風林火山DVDを見て過ごします
154日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:31:36.03 ID:Fkf2epPC
「愛」の意味も戦国時代と現代とじゃ全然違うんじゃね?

某禿作家じゃないが、兼続って主家の領土を半減させた主犯だろ?

現代でいうなら、趣味に走って部下を「負け組」に叩き落した無能経営陣だろ。
155日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:32:12.18 ID:pTw1Ywy+
>>152
脚本家に我慢できれば、みんな苦言は呈さないと思いますが如何?
156日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:35:24.15 ID:sAG7CCpH
じゃあ少し訂正を。
この脚本家を我慢させてくれるような役者はあまり思いつかない。
157日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:36:51.38 ID:pTw1Ywy+
>>154
あのさ、兼続は有能だよ。
無能だったら上杉家断絶してるだろ。
景勝も兼続の責任は問わなかったから、あの敗戦は主従納得の上でしょ。
158日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:38:04.45 ID:dDYj5vhe
>>151
視聴率がいいから、

風林火山はがんばってるが、功名の視聴率より低い。
159日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:41:12.49 ID:pTw1Ywy+
>>158
世も末だな。
160日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:45:18.72 ID:sAG7CCpH
数字を取るのが目的ならキムタクでいくしかないだろう。
2年後も今くらい取れるかという保証はないが。
161日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:45:27.82 ID:K//l6gyh
さっきたまたま「どんど晴れ」の後半部分を見たが
登場人物の心情をいちいちナレーションで説明してて
脱力した。
これは新人の比嘉が演技力がなくて表情や言葉づかいのトーンで
感情を表せないから仕方なくやってるの?
それとも、もともとこういう脚本家なの?
162日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:48:44.37 ID:pTw1Ywy+
>>161
プロジェクト天地人になったりして
その時、兼続は驚愕したとかw
163日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:50:53.03 ID:dDYj5vhe
Summer Snow(2000年、TBS)
バツ彼(2004年、TBS)
ブラザー☆ビート(2005年、TBS)
おいしいプロポーズ(2006年、TBS)

なんか悪いイメージばかりだな・・・
164日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:51:09.58 ID:rThOw6t/
>>161
もしかして副音声聴いたとか?
165日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:51:51.92 ID:pTw1Ywy+
>>163
しかもT豚S。
166日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:56:55.06 ID:eVdR3/EQ
>>158
スポンサーがついてるわけでもないんだから
NHKはそんなに視聴率に拘らなくてもいいだろ('A`)
167日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:00:06.46 ID:otBeGypa
早く視聴率以外の別の指標が確立しないかな
168日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:00:25.29 ID:qVpGfijA
Summer Snowは面白かった
おいしいプロポーズはどんなドラマかも知らん
169日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:01:11.69 ID:KE0R826t
ノベライズ風林火山の後ろの宣伝に、既に天地人載ってるんだね。
170日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:04:37.68 ID:leqboPyw
風林も評判が悪くないからこそ同じ時代を扱ってる
やっぱり家臣が主役のコレが来たような気がしないでもない。
風林火山の魅力の重厚さとは全くかけ離れてるっぽいけど…
171日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:11:18.24 ID:dSEzwoSo
脚本家がキャスティングに口を出すのはファミリーかかえてる三谷クラスの奴だけ
小松にそんな力はないので、小松の経歴見ても無駄です
プロデューサーの今までの経歴見てみるとだいたい想像つくだろ

172日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:12:52.16 ID:Yfyr3Nzy
150 :日曜8時の名無しさん :2007/04/26(木) 19:39:07.61 ID:DM9aOP3j
異常にジャニ主演率とホリプロ主演・出演率が高いな。

セカンド・チャンス(1995年、TBS) ○ジャニ(堂本剛)出演
若葉のころ(1996年、TBS)     ◎ジャニ(堂本剛、堂本光一)主演
青の時代(1998年、TBS)      ◎ジャニ(堂本剛)主演
To Heart 〜恋して死にたい〜(1999年、TBS)◎ジャニ(堂本剛)主演
ママチャリ刑事(1999年、TBS)※原作  ○ジャニ(村上信吾)出演
Summer Snow(2000年、TBS)     ◎ジャニ(堂本剛)主演、○ジャニ(今井翼)出演
ガッコの先生(2001年、TBS)     ◎ジャニ(堂本剛)主演
陰陽師(2001年、NHK)        ◎ジャニ(稲垣吾郎)主演
元カレ(2003年、TBS)        ◎ジャニ(堂本剛)主演
かるたクイーン(2003年、NHK)    ○ジャニ出演(山口達也、錦戸亮)
173日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:13:54.98 ID:lPikL/G8
景勝に織田裕二がいい
174日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:16:19.36 ID:pTw1Ywy+
>>171
甘いな。小松に力が無ければ、
ジャニやホリプロが自分ところのタレントをゴリ押ししてくるだけだろ。
175日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:16:19.16 ID:K//l6gyh
あんまり偏見は持ちたくないんだが
この企画意図と脚本家の発言は「時宗」や「利まつ」に戻った感じだな。
再来年が楽しみなら来年の「篤姫」もそれを糧に見続けただろうに
2年連続で、フェミ大河と分ると今年が終わったら来年は脱落するだろうな。。。
176日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:18:50.06 ID:lY3SkloW
>>15
> 何がすごいって、↓このチーフプロデューサーが
> 利益の追求が当然の原理とされ「勝ち組」「負け組」の格差が開く一方、そのひずみも問題
> となりつつある現在。直江兼続が生きた戦国時代もまさにそんな時代でした。
> ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
> ホント、其の発想は無かったわ、としか言いようがねーよ
> どんな大河ができるんでしょうね、期待してます

戦国時代って、むしろ格差社会の逆じゃないか?
百姓の小伜が大出世することもあったし、勝ち組のはずの大名の城が一夜にして落ちることもあったし
177日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:22:30.83 ID:bMads+vU
大河も風林で終わりじゃ・・・
これまでじゃ。
178日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:26:02.80 ID:KE0R826t
>>170
裏切りや策略を駆使した戦国武将の中で愛を貫いた〜
みたいなこと言ってるから、絶対今年のような面白さはないと思う。
風林火山が面白いのは、裏切は騙すはで勘助が真っ黒だからだろう。

179日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:36:59.58 ID:+5WQ22Z+
萎える
主君のためなら汚いことでもやる、というのが戦国の忠臣ってもんだろ
180日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:37:25.98 ID:pTw1Ywy+
>>178
裏切りや策略を駆使した戦国武将の中で愛を貫いていたら、
謙信の跡は景虎だったでしょう。
全くこれだから女性脚本家という輩は・・・。
181日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:37:31.15 ID:dSEzwoSo
>>174
今回の大河はホリプロ
ゴリ押しというかこのPの担当部署なんだろ
182日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:41:16.74 ID:xtg62PPp
>>180
女性脚本家でも、「毛利元就」はなかなか黒くておもしろかった。
再来年は史実を捏造して主役を美化しまくりだろうな。
183日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:46:27.78 ID:pTw1Ywy+
>>182
でもラストで台無しでしたね。
184日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:49:58.03 ID:lY3SkloW
「元就は最終回以外はよかった」が定説
185日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:50:32.49 ID:WY9ANkm5
小松江里子が脚本化ヅラしていられるのは旦那の力があってこそだ。

おまいらNHKに抗議だ。
186日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:52:47.52 ID:2EOZLK+e
地元民が騒いでるだけの低支持で終わりじゃない?
ミラヲタを固定で視聴されるには養子の景虎が誰になるかが肝
ヲタ間ではGacktが良い〜って言われてたけど今年出るしな・・
187日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:55:18.12 ID:4/FJa6m1
>>186
誤爆じゃないなら巣に帰ってください。
お願いします。
188日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:55:49.76 ID:WY9ANkm5
>>181
今のどんど晴れもホリプロが大きくかかわってる。
大根役者の若手俳優と抱き合わせに森昌子をヒロインの母親として登場させてる。

ドラマ板の人間からは昌子の存在が陰鬱で嫌がられてる。
189日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:56:51.64 ID:Z8Jye1nz
>>172
なぜ堂本剛ばかりなんだ?w
190日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:57:35.00 ID:BJtuDuGM
景勝 内田朝陽
景虎 東幹久
謙信 草笛光子
191日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:59:14.27 ID:pTw1Ywy+
>>188
それと将軍様のお気に入りも理由の一つ。
192日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:00:14.75 ID:sLRip2Q1
前田慶次は誰がやるんだ?
193日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:08:30.72 ID:oImqNSWk
きっと薄っぺらい
「愛あれば、民も国も平和にできるはず、
戦国の裏には女あり、女の力で愛平和
愛こそ一番美しい」
みたいな糞フェミ反戦ドラマになる悪寒
194日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:10:46.88 ID:qAvIShes
加藤雅也キボン
195日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:11:46.63 ID:+MhZXG0y
物凄く高尚な意味とかあるんだろうが
兜にどどーーんと『愛』の文字があるとなんか笑ってしまう・・・・
196日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:12:10.57 ID:U+194XEY
二年連続で朝ドラからなのかそれもどちらも、、、まいちのできなのに
きらりはあれだし、どんどはあれ?だしNKHは大河に韓国俳優持ってくるかもな
朝ドラで使うから、次は大河で武将ででるかも
もっとまともな脚本家なら一杯いるはずなのに、、来年から大河は、、
197日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:12:26.30 ID:8LZ86ZMZ
主役が三上博史なら見る
でも何だかんだでジャニになりそう。小松の過去の実績から。
長瀬ならまだましかな。キムタクだったら最悪。近畿はもっと最悪
亀梨はカツンのゴタゴタでNHKは嫌がりそう。

その他出してほしいのは 大森南朋 國村準 松田Jr.(どっちでもいい)
オダギリジョーあたりが脇で出ると華やかな感じになりそう。
198日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:12:26.39 ID:B5cmbu3v
大石臭がするなぁwww
こういう女はいないほうが良い
199日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:14:24.22 ID:K//l6gyh
アマゾンの書評

>これまで直江兼続の生涯をトータルに描いた小説は存在しなかったので、
>期待と不安で読んでみたのだが、不安の部分が大半をしめる内容だった。
>藤沢周平氏の「密謀」とは文章と構成の格が違い、物語が面白くなさ過ぎる。
>架空の人物を登場させ、真田幸村や千利休と絡ませるが、まったく盛り上が
>らず、未消化のまま終わっている。大体、兼続が平気で信州の巫女と童貞
>を失う場面があるが、そんなもの必要だろうか。作者はやたら、兼続に義や愛を
>しゃべらせるが、行動にまったくそれらがともなっていない。直江兼続という
>名将をまったく捉え違いしている作者の認識不足を吐露している迷作と言えよう。

>上巻同様つまらない作品である。目の肥えた兼続フリークには作者のフィク
>ション部分の描写は失笑してしまうであろう。兼続はたしかに義を信念に生き
>ていたが、時には義に反する戦もしてきたのだ。
>御館の乱のサバイバル、佐渡攻め、最上侵攻などの支配を目的とした征戦
>の苦悩も描くべきであった。
>家康追撃を断念したのは天下に大乱を起こさせない為だ、という景勝のセリフ
>には笑止千万。すでに上杉家は大乱の真只中にあるのに実に説得力のない
>展開だ。作者は民の仁愛に生きると兼続に言わせるが、物語が民へ何をした
>のかまったく描かれないから伝わるものがない。兼続の追求し、苦悩した義と
>は何だったのか。残念ながら本作品からは、何も読み取れないのである。

他にマンセーに書評もあるが、こちらが妙に説得力がある。。。
まさか原作も糞なんじゃ。。。

>家康追撃を断念したのは天下に大乱を起こさせない為だ。。。
>家康追撃を断念したのは天下に大乱を起こさせない為だ。。。
>家康追撃を断念したのは天下に大乱を起こさせない為だ。。。
200日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:14:27.50 ID:0FPgMdlg
>>197
三上はいまや他局でも主役は難しいから脇なら出るかもね。
201日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:22:47.90 ID:Cd/Uk/q7
>>199
小松江里子とは相性の良さそうな脚本だ。
もちろん悪い意味で。

うざいほど「愛」とか「民のため」とか言いまくるくせに
行動が伴わない主人公が目に見えるようだ。
202日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:22:49.36 ID:zvc7bDqz
三上見たいなあ。
203日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:23:25.67 ID:3k3EE+K5
>>172
なんだ、その不必要なまでの「堂本剛」攻撃は……。
出すなよ、間違っても出すんじゃねぇぞ。
204日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:24:15.64 ID:BYci9HUy
小松がNHKでやった深田主演の農家の嫁になりたいなんて
制作もホリプロだったはず。
205日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:28:03.56 ID:WY9ANkm5
 ジャニーズ事務所(特に堂本剛)
     |
  小松江里子―TBS(旦那が局のプロデューサー)
   |       | 
NHK―――ホリプロ
206日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:28:37.34 ID:U+194XEY
>>201
設定とマンセーはあるが
過程描写できない脚本家だから
愛称は変にしっくり来るな。
ホリとジャニも帰巣w
207日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:31:49.88 ID:6Gq278Ia
原作を差し替え→『一夢庵風流記』
脚本家交代→宮藤官九朗
ダブル主役・直江兼続と前田利益の友情を描く!

・・・だったら観る。
208日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:46:16.63 ID:KE0R826t
>>207
直江は長瀬、前田は窪塚で。
冗談だけど、新選組!のときも、あんな愉快な仲間たちにしないで、
やんちゃくれが右往左往する話にすれば良かったと思う。
209日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:46:36.57 ID:SehiX9hA
原作者の名前、全然聞いたことがない・・・
歴代大河ドラマで初めての経験だ
210日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:50:15.39 ID:7N+dOtHl
>>207
>原作を差し替え→『一夢庵風流記』
『一夢庵風流記』だったら見る
『花の慶次』なら見ない
211日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:54:13.67 ID:dDYj5vhe
>>209
どうも、「直江兼続」ありきで原作が決まったようだ。

この作家の評判はあまりよくない。

原作も2006年に出たばっかだし。
212日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:56:27.36 ID:jJwGPX71
花の慶次との違いは、朝鮮の話を沖縄にすりかえた事だから
花の慶次の方がましかも
213日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:56:36.86 ID:ukLA2xrU
直江役はキムタクでないと見る人がいなそう。
214日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:57:52.15 ID:/22aJMRY
直江兼続ありきというより
「愛」の兜ありきの悪寒
215日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:03:17.95 ID:2UH8AX7Z
配役では、謙信:渡辺謙だけは譲れない
謙さんに謙信を演じてもらうのは、越後頚城地方人の長年の願い
216日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:04:00.34 ID:XmNqftnC
天地人か。ゲームセンターあらしの必殺技スーパーノアだな(おおぼけ)
217:2007/04/27(金) 16:04:56.27 ID:nsJrfWHu
でもなかなか捻るよね
まさか兼続とは

大河ドラマあんま見たことないけど、
上杉謙信主人公でやってたことある?
218日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:06:30.89 ID:lY3SkloW
>>217
「天と地と」

見たことないけど

219日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:07:07.51 ID:2UH8AX7Z
>>217
昭和44年放送の「天と地」
その時主役謙信を演じたのは石坂浩二
220:2007/04/27(金) 16:07:39.10 ID:nsJrfWHu
>>218
おぉそうなのか…あんがと。
221日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:08:38.17 ID:jl5sDDl5
天地人かぁ・・
じゃ、お花の先生がいいんちゃう?

カーリーでいいや。
222日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:09:04.25 ID:c8GPJNMF
柴田恭兵の謙信をもう一度・・・・は無いかw
223日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:09:37.65 ID:dnurjU5s
>>217
つ「天と地と」
石坂浩二主演。なにぶん大昔の大河なんで自分も見たことないが。
224日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:09:40.36 ID:I9Eir/HG
おいおい、せっかく風林火山で大河らしいドラマ復活と思いきや、
来年はまた反戦、ほのぼの戦国ホームドラマに逆戻りか!
腹立たしくて武者震いがするのお!!!
225:2007/04/27(金) 16:09:51.01 ID:nsJrfWHu
>>219
私生まれてないよ…
石坂浩二かぁ

てゆか大河ドラマってそんな昔からやってんのね
ナルホド
226日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:10:57.67 ID:oImqNSWk
《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』

「〜〜の女たち」というキャッチコピーのものはつまらないものが多い。
227224:2007/04/27(金) 16:14:49.83 ID:I9Eir/HG
来年でなくて、さ来年の間違いじゃ、
恥ずかしくて武者震いがするのお!!!
228日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:15:54.61 ID:sNLh3V+x
>>225
石坂浩二は歴代の大河主演で最多回数だったと思う。
確か4回? 3回かな?
主演2回くらいはたくさんいるし、
彼らはその後の大河にも、主演でなくても需要な脇やゲスト出演が多い。
229:2007/04/27(金) 16:16:09.56 ID:nsJrfWHu
>>226
そういうもん?
でも兼続は好きだからちょっと期待してる
230日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:18:09.83 ID:Nq8qdru0
前田利益の話なら大河でもかまわんけど、
前田慶次の話は大河では見たくない。
(あえて変な言い方をしてみた)
「一夢庵〜」や「花の〜」は民放でやるか金曜時代劇があっている。
231日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:18:19.41 ID:Z8Jye1nz
>>224
だいじょうぶ。オープニングは
・・・・こと天の如く
・・・・こと地の如く
・・・・こと人の如し
天 地 人
232日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:18:57.61 ID:DknTFCh/
誰がやっても今の日本人(しかも芸能人)体型で「愛」の前立を
ギャグっぽくなく身につけるのは難題。しかも、やたらでかいぞ、あの「愛」は。
233日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:19:53.03 ID:dDYj5vhe
女性大河なら、
いっそ、
上杉謙信:天海

と女性謙信くらいではっちゃけてくれないと。

だって、ガクトと被りすぎだろうし。
234日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:22:32.67 ID:CnQH2+aY
阿部寛が坂の上の雲に決まっちゃってるので
慶次は村上弘明のような気がする
235:2007/04/27(金) 16:27:43.24 ID:nsJrfWHu
お船の方って出てくんの?
236日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:30:53.25 ID:09MFcyYH
柴田謙信再登板でハゲタカ風味
なら見る
237日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:33:26.58 ID:2+yt5N79
>>224
ホームドラマの何が悪い?大河は戦国ホームドラマで成功してる作品の方が
多いのは公然の事実ですが何か?
238日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:33:56.65 ID:VSmAyeW4
準主役か脇で堂本剛出そうだね。
239日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:34:51.89 ID:HQWM/x0g
これ…腐女子の入れ食いになる題材だな。怖えぇ
正直、おいらのねえちゃんはこええよ。キャストの人たち気の毒。
自分、埼玉から米沢まで運転手させられたから知ってるんだ ガクブル
240日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:36:40.12 ID:09MFcyYH
なんで腐女子がでてくるの?
堂本剛なんて絶対出ないだろう
241日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:38:12.21 ID:q4851zRR
>>204
原作はのだめ作者のグリーンなんとかって漫画だっけ?
ドラマは完全に原作を換骨奪胎されてて作者が激怒したと言う…

NHKでやってた火消し屋小町は面白かったけど、
あれは確か脚本小松じゃない、演劇畑の人だったよね。
242日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:42:38.14 ID:EqoI5ETh
>>240胴元?関係ないから
243日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:46:22.97 ID:ls3xXmLz
>>232
トリビアで榎木孝明が着用してたが、あんまり違和感は無かった
むしろ、景勝所用と伝わる甲冑(「愛」部分が)のほうが着こなし(?)が難しそうだ
ttp://www.nbz.or.jp/jp/siryo/bn.html
244日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:49:38.60 ID:Nq8qdru0
戦国ホームドラマって言ったってねぇ……時代と格好だけ戦国で、
本気で当時の人々の暮らしを描こうとしてないでしょ。
だから戦国ホームドラマ「ですらない」んだよね。
「コスプレホームドラマ」なら理解できるんだけどね。
245日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:51:16.52 ID:Pw1CD0sf
戦国人の言わんとした愛は現代の愛とはなんとなく違う気がする。
246:2007/04/27(金) 16:54:41.03 ID:nsJrfWHu
>>245
そこを現代に合わせんじゃね?
今と昔の愛の形が全く違うってワケじゃないし。
247日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:56:25.20 ID:cR68jFPE
素晴らしい企画意図ですね。
こりゃ今回の風林火山をより一層ありがたく見ようと思う。
248日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:04:13.72 ID:c8GPJNMF
よくも悪くも反響はあるね。
来年のは発表時点で終戦ムードだったからな。
でも主役人物への期待と脚本家への落胆がこれほど乖離してるのも珍しいw
249日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:14:30.82 ID:qq3qBOcZ
>>245
全然違うよ。愛染明王とか愛宕権現の愛じゃねぇかって説もあるくらいだw
現代人はすぐ優しいモン(もしかしてライターもw)を思い浮かべるだろうが。
250日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:21:57.88 ID:VZh6MS5s
>>240
万単位の動員力を誇った恐ろしいラノベがあるんだよ。
これだけスレが進んでこれっぽっちも出てこないから、ファンの皆様もわきまえていらっしゃるが。
251日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:23:32.32 ID:7N+dOtHl
>愛染明王とか愛宕権現の愛じゃねぇかって説もあるくらいだ
その説のほうが有力だし
つぅか仁愛の愛のほうが後付

天地人の成功・失敗の鍵は真田幸村次第だな
原作読む限り慶次郎利益は誰が演じても大勢に影響はないだろう
慶次慶次って騒ぐ奴は「花の慶次」しかしらないんだろう
下手したら「一夢庵漂流記」もしらねぇんじゃね?
252日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:27:47.30 ID:+8xShbDE
>>250
つーか敵だから最初から期待してないよ
253日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:27:51.99 ID:UYMtJSWC
謙信の「毘」と同じってことだなw ライター決まっちゃったんなら
しょうがないからよく勉強して欲しい。どうも、あんな昔に兜に
「LOVE」って入れちゃってんの?お洒落w的なニュアンスで捉えてる
ようで不安だw 
254日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:54:17.01 ID:UzbiwHmD
仮に百万歩譲って「愛」のために生きた英雄がいたとして
それで兜にアレをくっつけて微笑んでたら
ほんとにただのバカだろう!
255日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:54:18.98 ID:I9Eir/HG
「愛の武将」か〜!宝塚っぽいマンガチックな大河になりそうで
期待しちゃうな〜!
256日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:54:31.30 ID:BmJcI1c+
朝ドラから脚本家もってくるなら、芋たこの脚本家のほうが、
まだ期待できたんだけどな。
257日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:55:46.02 ID:2+yt5N79
>>251
一夢庵風流記な。タイトル大間違いスンナよ‥
258日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 17:57:50.40 ID:2+yt5N79
>>253
夫婦愛がメインだから兜の前立てなんてどうでもイイ
259日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:02:50.84 ID:XGRHrIXF
前田慶次の大河ってのがあるなら直江は重要だろうが
直江兼次にとっての慶次は別にいてもいなくてもいいだろ
260虫藪 涙:2007/04/27(金) 18:04:37.17 ID:hFtVncrb
「天地人」というタイトルからするに、直江兼続が「ハッハハハ!天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ!悪を倒せと俺を呼ぶ!」とか言って出てくるのか?何代目かの仮面ライダーみたいに。
261日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:10:29.04 ID:CuTm+zt9
企画意図と脚本家から察するに、

何かにつけて愛や義を唱え反戦を促す口だけの勘違い武将と、
何かにつけて夫に意見する現代風の夫婦愛を全面に押し出したホームドラマ路線だな
262日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:12:47.19 ID:leqboPyw
>>261
>何かにつけて愛や義を唱え反戦を促す口だけの勘違い武将と、


赤マフラーが思い浮かんだやんけ。
263日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:16:22.40 ID:c8GPJNMF
景虎役は赤マフラーの人でもいいかもな。
死ななかったら困るけどw
264日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:18:34.01 ID:R0cItKsZ
功名が好きだったヤツが見ればいいのさ。俺そのときのようにパスw
265日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:18:47.56 ID:I9Eir/HG
>260
古いな、古過ぎる。ストロンガーの決めセリフは桃太郎侍より古い!
解説しないと、皆ついていけない。
266日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:23:54.40 ID:dnurjU5s
演出誰がやんのかな。
267日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:27:26.76 ID:SmpdqWW7
直江兼続なら竹中半兵衛にしてほしかった。
・・・1年も続かんのか・・・

最近の洋画みたいにそれぞれの人々のストーリーが、
最後に1つにまとまるという感じのドラマにしてほしい。
あっ、誰も脚本書けないか!
268日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:30:34.65 ID:csC6Kvad
>>266
せめて演出だけは楽しみたいから出崎統にやらせようぜw
269日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:31:32.68 ID:tIJoBYDS
>>251
その説が有力ってソースはあるのか?
お前の主観で有力とか言われても困るぞ
270日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:32:42.94 ID:c8GPJNMF
>>267
竹中半兵衛という人物が悪いとは言わんが、従来の織豊大河とかぶりすぎ。
サルに使える前の話はいいかもしれんけど、風鈴同様創作だらけだろ。
271日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:36:58.36 ID:rCdij13R
でも何故これが取り上げられたかナントナク分かるな。
夫婦愛をからめつつ、謙信に教えらえた義を唱える正義の人じゃないの。
侵略することなく、主君の為、主家の保全、お家安泰を図る人にできる。
関が原前の会津討伐も、専守防衛ということだしw
272日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:37:27.13 ID:njcZcffp
>>268
あしたのジョーで力石が死んだと聞いて錯乱するジョーの表現は
ちょっと凡人には思いつかない演出だったな
雪の女王も度肝を抜かされることが度々あったなあ>出崎演出
273日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:57:46.46 ID:q4FPyWlx
昔から武田は玄人好み、上杉は素人ってか女子供好みって相場が決まってんだよ
勘助をあんなに黒くできたのも武田の話だからでそ?

きっと直江兼続は、ねらーが嫌悪してあまりあるキレイごとを吐く大河になるだろうよw
・・・・・・orz
274日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:14:03.87 ID:knMI64hI
世間的には知られてないマイナー武将だから料理し放題だろうな

功名の悪夢再びorz
275日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:15:55.15 ID:VZh6MS5s
>>269
説という以前に当時はそんな意味ないよ
LOVEという意味なら「仁」を使う。
「愛」なら単なるエロス。(クリムトが主題にしそうな深い意味でだが)
米沢市的には愛民だそうな。
276日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:18:16.82 ID:IUY2stp+
>>249
>愛染明王とか愛宕権現の愛じゃねぇかって説
鬼女でも「ラヴじゃねぇ」ってお怒りだったなw

しかし今のうちに最悪の状況を想定しておけば、再来年見たときに
案外予想よりおもしろかったと思えるかもしれない。
そうなりますように…。
277日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:20:25.39 ID:ZrY5Vwx0
278日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:21:46.97 ID:5biyTLgM
最近大河って主役は妻1人の愛妻家じゃなきゃだめんずって感じだけど
妻がいないから上杉謙信はアウトって気がしてきたよ
279日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:22:07.43 ID:c8GPJNMF
>>274
世間に知られてないと資料が残ってないは別だぞ。
280日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:28:51.30 ID:2+yt5N79
>>278
側室何人も持つようなエロ親父の大河なんてツマランよ
281日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:36:09.12 ID:oMa1K22W
脚本家の略歴でなにが不安って『陰陽師』以外時代劇が皆無!
しかもこれってゴローちゃんだってこと除いても駄作で、大したこともない映画版がよく見えるという仕事ぶり
それ以来時代劇仕事がないんだから、おしてしるべしだよなあ

火坂雅司は歴史作家じゃなくて、伝奇性で売ってきた作家なんで、彼が原作というのも違和感ありあり
シバレンや山風原作で大河やるようなもんじゃん(見たいけど)
隆慶一郎でやろうとしたけど、また断られた……というオチじゃないのかねえ、まあ彼も伝奇作家だけど

ちなみに直江は、一昔前の大ヒット少女向け小説『炎の蜃気楼』で副主人公だったので、腐女子はほっといても湧くぞ
小説の内容については……触れたくない
282日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:46:06.64 ID:QMEDstbA
今から原作を叛奇兵に変更

ぎおっ!ぎおっ!
283日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:56:20.02 ID:1bTrBCh5
もっとみんなが知ってる有名な人にすればいいのに
284日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 19:59:20.21 ID:BYci9HUy
NHKが大河の制作決定資料をpdfで配布してるのってもしかして
天地人入れて4作品だけ?

武蔵と新選組!と義経と天地人しか見当たらない。
功名が辻、風林火山、篤姫はHPで紹介だけだっけ?
285日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:02:29.30 ID:+8xShbDE
>>281
くどいけど別人だからその直江さんは
殺されて兼続に乗っ取られる側の直江さんだから
286日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:08:13.57 ID:YESZkWQ+
>>281
>>285のいうとおり、>>281の言ってる直江は上杉景虎に従った方の
直江で、その頃まだ兼続は樋口与六だったはずだぞ。
287兼続:2007/04/27(金) 20:10:13.95 ID:fY0/SOu4
獅子欺かざるの力ですね
288日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:29:35.87 ID:I9Eir/HG
ここ最近「チャングム」や「ホジュン」を見て大河の脚本の弱さを
痛切に感じる。視聴者をハラハラ、ドキドキさせる要素が本当に少ない。
登場人物に同情し共に喜び、悲しむといった展開が無さ過ぎ。
緊張感、メリハリがなく始終弛緩したドラマでは一年間、持たない。
「天地人」が愛を謳うのならば戦国の世の悲惨さ、残酷さ、無常さを
リアルに描かないと感動は生まれない。基調のトーンが利家とまつ、
功名と同じでないことを願う。


















289日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:34:44.21 ID:ohQG+FLP
>>269
ちょっと調べりゃわかるはずだが・・・

現代人がイメージする「愛」というのは、明治以降西洋から輸入された概念で
それ以前の日本人の間に普及していた仏教用語の「愛」は、
愛欲・煩悩と言ったネガティブな意味
290日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:39:00.47 ID:hoYo4x3N
どうせなら密謀やれよ・・・
今から抗議して、脚本家とか原作って変わるもん?
291日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:51:20.74 ID:2+yt5N79
>>290
かわらね〜よ。
もうプロジェクトは開始してんだから嫌なら見るな
292日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:58:43.61 ID:z8nKKEUo
>>290
もう、プロジェクトは動いてるから絶対に変えられない。
クレームのメールや電話をしても

「どうか、実際に作品を観て評価してください。視聴者の期待にお応えできる
素晴らしい作品になるようスタッフ一同努力しています」

と返事が来るだけ。
293日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:00:31.98 ID:tIJoBYDS
>>289
いやそんなこと誰が聞いてんだよ
俺が聞いてるのは兜の愛が愛染明王の愛だって確実な資料があるのかってことだぞ
294日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:04:38.09 ID:6ZxZtZgc
フジ大奥の記者会見で脚本の浅野妙子が
「春日局の時代は分からない事が多いので逆にどんな事書いてもいい」
みたいな発言してぼろ糞に叩かれてたのを思い出した。
で、実際の出来上がりが俗説のパッチワーク、既存小説のパクリ、
大奥の名を借りた陳腐な恋愛劇だったためさらに叩かれたんだよな。
小松も同じ道を辿りそうだ。
295日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:04:55.72 ID:DD1itbnZ
《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』

「英雄」が主なのか「女たち」が主なのか二重にとれる文章だな。
どうせ後者なんだろうが。

「ひたすら「利」を求める戦国時代において」が「女たち」にかかっても不自然じゃない。
なんと恐ろしい大河!
296日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:05:13.04 ID:3anLjkRr
直江−徳重聡
景勝−竹野内豊
謙信−ケン渡辺
信長−村上弘明
秀吉−?
家康−ぐっさん
光成−山本耕史
幸村−オダギリ
政宗−反町
慶次−市川染五郎
297日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:05:38.30 ID:5aN66JZr
今回の赤マフラーは景虎。中の人も一緒で。
298日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:06:50.19 ID:goGrNWKB
なんで今年の風林火山の充実ぶりを糧としないのだろうなあ。
299日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:08:26.12 ID:wcHghPmF
読んだ事ないが、原作からして愛の意味勘違いしてるんじゃないか?
原作にちゃんと書いてあれば、こんなアホな発表しないよな。
300日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:08:59.35 ID:WY9ANkm5
>>266
義経、どんど晴れと同じ人。
301日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:13:34.87 ID:Cp73DHOj
>>293
実際に兜を見ると、雲の土台の上に「愛」の前立がついてるから
雲の上=神仏を表してると言うのが定説らしいよ。

それで「愛」がつく神仏=愛染明王、という説が有力だとか。
302日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:15:34.61 ID:WvrgSlgO
とりあえず>>19はテンプレ入りだろ。
直江といったらこのイメージの人多いだろうし。
303日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:15:43.80 ID:GpGYv6Ze
主役はどうやら小澤征悦のようです。細川俊之でいいと思いますが。
304日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:17:56.20 ID:1N6TM+OT
また内野に頼まないと数字はとれない。
305日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:19:20.22 ID:WY9ANkm5
>>294
でも小松は旦那が業界人だし食いぶちはまだある。
朝ドラ「こころ」でたたかれまくった青柳みたいに消息知らずになることはない。
306日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:24:56.23 ID:aMJ1V2pu
どうも恋愛ドラマっぽい部分も多くなりそうだな
ホモも含めて・・・
307日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:26:45.39 ID:znRBp4BK
1586年、直江兼続(27歳)は主君と共に上洛する。上洛したその先に居たのは、
なんと、石田三成(27) と、山内一豊(41)であった。

三成: 「遠路はるばる、ようこそ おいでくだされた。」
一豊: 「接待役の対馬守でござる。」

兼続: 「いや、こりゃまた、どうもどうも。」
景勝: 「・・・・・・・・・・・。」

兼続: 「対馬守さま、対馬守さまの御内儀の お噂は遠く越後の国にまで
     聞こえてございますぞ。 聞きしに勝る賢妻だとか・・・・。」
一豊: 「はい。某には過ぎたる妻でして・・・。」

三成: 「対馬守殿は、果報者にございまするな・・・・。
一豊: 「いや〜、な〜に・・・・ハハハハハ。」

景勝: 「・・・・・・・・・・・。」

               
                 という素晴らしい脚本を書いてくださりますよ。たぶん
308日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:30:26.09 ID:KE0R826t
まあこういう大河一年やって視聴率取って、
次の年は風林火山みたいな一部にしか受けないのやってくれればいいよ。
面白いさ→視聴率→面白さ→視聴率
みたいな感じで、順番にどこに力点を置くか変えればいいw
309日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:33:48.15 ID:2+yt5N79
>>307
別に問題ないじゃん?
そう言う小ネタを挟んでくれるとニヤリできる。
310日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:42:48.58 ID:qTJqrMCa
>>307
兼続はあの時代の人にしては珍しく儒教の信奉者だったから、それに忠実ならそんなのはあっちゃならないけどな
311日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:46:30.30 ID:HfX93V2Z
>>286
直江信綱は三郎景虎に従ってなんてないぞ。
景勝側だ。
312日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:47:39.37 ID:2EOZLK+e
直江兼継が「愛」の前立てを〜ってトリビアに投稿したのミラヲタらしい
313日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:50:29.19 ID:jQvq+XTy
>>286
信綱も景勝側ですよ。お館の乱のあとに
喧嘩の仲裁をしたら巻き添えで殺されちゃった。
314日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:58:20.14 ID:BYci9HUy
>>303
小澤ならあの企画書は無いってw
小澤は篤姫か坂の上だろ。
315日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:59:24.59 ID:4GICYJE0
Wikiより抜粋

妻・お船の方との夫婦仲はとてもよく兼続は生涯側室を1人ももたなかった。


どうみてもフェミ大河フラグです。本当に(ry
316日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:09:51.58 ID:aMJ1V2pu
しかし
春雁吾に似たり我雁に似たり 洛陽城裏花に背いて帰る の
「花」って女じゃないのかな?
317日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:14:34.65 ID:xNKhAogm
うわ!絶対ラブストーリーを描くつもりだ。勘弁してよ!
そんなに「愛」を描きたいならせめて「主従愛」だけにしてほしい
318日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:17:08.42 ID:BYci9HUy
>>315
企画書の年表だと長女と次女を同じ年に亡くしたり
長男とも死別する場面もやるみたいだな。
319日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:19:11.29 ID:efz7IFcK
題材1流 俳優陣2流 脚本3流 の大河ドラマ
なんか去年見たような・・・
320日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:23:17.09 ID:3Apn0pFF
(転載)

ところで、兼続の兜の前立は「愛」の一字であった。
これをもって兼続は愛の人であったなどというものもあるが、
前立の「愛」の一字は兼続が信仰した愛染明王と愛宕権現の愛の字であり、
神仏の力をもって合戦に後れを取らないことを願ったものである。
現代における「愛」の概念とは、異なった意味のものであったことは言うまでもないだろう。


またヤバい大河の予感がするのですが……
321日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:25:12.64 ID:IRRz6ZZl
主演は徳重聡ですよ
322日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:27:03.01 ID:BYci9HUy
米沢の『直江兼続公をNHK大河ドラマに推進する会』は
10年前からコツコツコツコツ・・・と運動してたらしいなw
323日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:28:34.68 ID:I7QOMat4
やっぱりアレかな
主人公の妻「もう、戦は嫌でございます!」
このセリフが戦の度に聞けるんだろうか。
324日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:28:44.98 ID:emeUb2Op
>>321
40代50代を演じる力はなさそうだ。
どこまでやるのかわからない段階だけど。
325日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:31:23.39 ID:z8nKKEUo
>>308
これは視聴率取れないと思う。
景勝時代の上杉家なんてマイナーな背景だし、有名な山場が関ヶ原しかない。
しかも東北の脇の戦線。
秀吉の家臣だった山内一豊と違って三傑と直接絡まない。
功名は一豊と千代の視点から見た実質的には桶狭間から関ヶ原までの
いいとこ取りの三傑大河だったから成功した。
挙句に無理ありまくりのフェミで、脚本は直江兼続という固有名詞すら知らない歴史に無知。
原作も大家の司馬と違って、伝奇小説上がりのマイナー作家で内容も大甘の糞。
視聴率が取れる要素がほとんどない。
326日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:33:17.19 ID:DD1itbnZ
これだけのネガティブな要素満載でありながら、漢汁まみれの血湧き肉躍る
神大河になったら小松に掘られてもいい。
327日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:33:29.43 ID:I7QOMat4
兜の「愛」は人間愛とか博愛の「愛」なんだろうなあ。
戦国武将が戦争で「心」が傷つく描写とかたっぷりありそう。
328日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:34:35.84 ID:2/s87x7v
国民から一致して愛される大河など無いのだから、多種多彩は良いさ、公平でね。今年の大河は絶賛の嵐とオタは舞い上がってるが、視聴率はそこそこ(我も視てる)!NHKも全国民に気を使ってるつもりだろ。
無名役者良し、ジャニよし、スター良し?大河は脚本演出次第できまり?
329日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:35:12.58 ID:vbEapHol
朝ドラの視聴率好調だし、この流れは理解できるかな。
330日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:36:12.39 ID:WRGGYIHA
>>325
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
331日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:36:49.34 ID:qTJqrMCa
朝ドラは史上三位の低視聴率で始まったんだっけ?
回復してるんだ
332日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:36:49.84 ID:yzH4i/Xp

 愛
             / ̄ ̄ ̄\
           /─    ─  \
          / (●)  (●)   \        2009年 天地人…
          |   (__人__)     |       
          \           /             よろしくだお
        ▼/ ̄        ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/       /'/ /  〃 ⌒i
  ___i /⌒\./       /∧し' _|;;;;;;;;;;i
           
            直江兼続
333日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:38:28.96 ID:293Lvdr+
朝ドラの面白さはよくわからないけど、視聴率がいいという事は
ああいう話が受ける層がどこかに確実に存在するという事だろう。
多分そういう人向けの大河なんだきっと。
334日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:39:29.15 ID:WY9ANkm5
>>331
・若い子が主人公
・老人、中年層の視聴者が戻ってきたが、
実はこの世代を芋たこを実見てなかったということが大きかった。

あとは大手芸能事務所がわざと吊り上げてるかも?
335日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:39:42.98 ID:vbEapHol
>>331
史上三位は間違い。
史上最低の視聴率だった。

とはいっても、初回だけだったんだけどね。大方の見解では前番組の影響だったってこと。
336日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:45:54.18 ID:BYci9HUy
朝ドラは初回歴代最低視聴率でスタートは縁起がいいんだよw
ちゅらさんも歴代最低からスタートしてる。
337日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:48:43.10 ID:kM67HLtn
まぁ始まる前からあーだこーだ言ってもしょうがねぇさ
338日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:48:44.68 ID:WY9ANkm5
>>336
でも視聴率と内容が乖離したドラマもないなあ。
あってもキムタコ主演のドラマくらい。

もっと言っちゃうとシナリオ。
339日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:52:35.20 ID:BlPHJehY
戦国ラブストーリーやりそうな予感
340虫藪 涙:2007/04/27(金) 22:56:36.82 ID:hFtVncrb
でさ、天地人の文庫はもう出てんの?
341日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:06:37.58 ID:nvWTufHr
直江兼続好きだけど
マイナー武将取り上げると
ストーリーが一年間持たなくて荒れるんだよな(´・ω・`)ショボーン 
342日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:18:10.85 ID:Pp/Zi43M
ジャニタレとお笑いタレントのレギュラー起用は
やめてくれ、そしたら見る気になる。
343日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:20:54.40 ID:9a87SHkL
とりあえず、どなたか御館の乱or関ヶ原時点での主要人物の年齢一覧をUPしてくんなまし。
344日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:23:48.04 ID:ZEHRj69A
>>328
去年はあれだけ大衆受けを狙った内容で20%がやっとだぞ。
2%上乗せするために内容を犠牲にしていいものか。
345日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:32:43.34 ID:DD1itbnZ
受信料経営なんだから視聴率なんざ関係なく制作費をクオリティにどれだけ還元できるかに
重点を置いて作って欲しいんだけどなあ…
トレンディだのホームドラマは民放でいいだろ
346日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:32:49.87 ID:8g0TldeC
主役はもこみちに決定してるらしい。
347日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:42:09.04 ID:A6l+eREX
脚本が大森だったらなぁ…
348日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:45:29.69 ID:2+T5SSFs
愛染明王の愛だろ
349日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:49:14.01 ID:zKKSeKLK
魚津城での激闘!!柴田勝家が見られますか?
350日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:59:36.60 ID:3Apn0pFF
一言だけ言わせてください。


ジェームス三木の脚本で見たかった……
351日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:02:37.85 ID:kxlmnw27
たぶん何十回も言われてるんだろうが、
脚本・小松江里子
というのが、烈しく不安・・・。
352日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:03:42.82 ID:S0ZhM+Oq
>>350
かなり衰えてるけどフェミババアよりは1000倍マシだな。
353日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:26:53.28 ID:ma7dTcp0
354日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:27:50.03 ID:ekpjOdt3
>>346
最近のNHKは視聴率気にしまくりだからレガったなんて用語を作ったもこみちはたぶんない
355日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:34:35.68 ID:4Pawq08R
ジャニーズはTVに出すぎなんだよな。
歌やって、バラエティやって、俳優やって、司会やって
バラエティは冠ばかりだし、俳優業は主演が多いし
やりたい放題じゃねーか、キショ!
356日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:38:00.63 ID:jDrWQ5XO
最近じゃ、オートレースのCMまで進出して・・・
あ、あれは元ジャニかw
357日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:42:47.40 ID:ewMXn0An
>>346
ワロス。絶対穀物食ってない顎だ。却下w
358日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:45:19.44 ID:u6Q8KQU8
>>172
堂本剛フラグかよwww
こいつ愛っていう言葉が大好きらしいぞ
最近暇そうだしな
359日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:46:03.50 ID:6ADXrFvX
じゃあ速見いまいち
360日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:59:48.41 ID:xVNzFIuU
正直一年もかけて放送する題材かな?
正月特番などの二時間ものでやった方が意外とクオリティは高くなりそうな気が…

これで
直江「愛こそすべてじゃ」
奥方「女子(おなご)の愛が天下を救います」

なんて無知な台詞を吐いたら、脚本家殺したくなってくる。
361日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:01:43.75 ID:d3+5Rkd1
ここでオダギリジョー主役
…平気で殺しまくる役なら似合うかも
362日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:10:47.79 ID:IIOUiDav
オダギリがNHKで主役やることあっても時代劇じゃないだろーよ
363日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:11:49.93 ID:VYbQuWWD
>>361
この大河にオダギリはもったいない。
あれでも、十分に使える俳優だよ。
企画意図から、どうみても糞にしかなりようがないから、マジでこれはジャニでいい。
亀梨や堂本を遠慮なく主役にしていい。許可する。
ついでに石原さとみもおまけにつける。

逆に仲代さんとか千葉ちゃんはこれには絶対に出てほしくない。
渡辺謙ももちろんダメ。
福本先生すらもったいない。
364日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:15:11.42 ID:CYB2fT0E
大河は今年で終わりました。ありがとうございました
365日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:23:20.06 ID:ue/b2/+Y
柿崎晴家暗殺、上杉乗っ取り、論功行賞専横、魚津城見殺し、武田家見殺し、
直江信綱謀殺、直江家乗っ取り、杉原満家謀殺、上条政繁追放、蘆名盛隆暗殺、
本庄繁長追放、蒲生騒動立案、天下二分の計、藤田信吉追放、上杉旧臣一揆煽動

などなど超絶野心家直江兼続による史上稀に見る謀略大河にしてくれるなら見ても良いよ
366日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:24:41.12 ID:KMFWyvhB
内藤愼介の顔写真
http://www.producer.or.jp/
367日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:28:34.74 ID:1/EnCqwC
>>365
きっと全て「愛」に彩られる事になるだろう
直江状も家康へのラブレターとなるにちがいない
368日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:42:17.90 ID:4O3qdkdY
http://www.rakuten.co.jp/yoroi/117806/120143/
今わくわくしながら再来年を待ってるんだろうな。
売れるかな?
369日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:43:16.96 ID:fRY4yyeB
>>367
崩すなら、そういう風にとことん崩してもらっても構わんかも
大河と別物と割り切って観る(´・ω・`)
370日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:45:12.41 ID:4O3qdkdY
http://homepage3.nifty.com/kaccyuu/zui.html#naoe

やっぱり愛はLOVEではないみたいだね。
山本勘助のあとに直江兼続があるってのに因縁を感じる。いや感じない。
371日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:48:25.22 ID:wZDtE39k
とりあえず、原作読んでみたら?
批判する割りには読んでない奴ばっかだろ?
文庫待ち?
歴史準拠という部分では、突っ込みどころあるけど、単にドラマとしてみれば、馬鹿みたいにひどい小説ではなかったぞ
まぁ、兼続と幸村を誰がやるかも問題だけど
372日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:48:43.41 ID:KMFWyvhB
>>266
プロデューサーと脚本家が、どんど晴れだから、
演出もどんど晴れの木村隆文だと思われる。

木村隆文が演出した主なドラマ
京、ふたり(1990)
八代将軍吉宗(1995)
ひまわり(1996)
双子探偵(1999)
菜の花の沖(2000)
お登勢(2001)
お美也(2002)
武蔵(2003)
義経(2005)
どんど晴れ(2007)
373日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:50:48.77 ID:ekpjOdt3
>>372
武蔵と義経って・・・かなりやばいよおおおお
お登勢はまずまずだったけど同じ女主人公じゃ一弦の琴と比べると微妙だったし
374日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:56:33.61 ID:Mb9ao2Lt
NHK的に2009年は「捨て回」の年なんだろうか。
375日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:56:55.32 ID:yzXsHRLE
>>372
朝ドラコンビの風林も演出は違うからこれも違う気がする。
376日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:03:00.15 ID:4yWDGgB6
>>372
武蔵、七人侍パクリの悪夢再びorz
義経、すべてをぶち壊した馬ドカーンの悪夢再びorz
377日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:03:50.75 ID:yzXsHRLE
>>374
捨て回ならこんなに早く発表しないよ。
4月に制作発表したのはモンゴルロケまでやって気合い
入ってた北条時宗とあの新選組!だけ。
378日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:05:09.06 ID:KMFWyvhB
>>372
吉宗、武蔵、義経で、木村が演出した回

八代将軍吉宗
第38回「法の矛盾」、第36回「女難の相」

武蔵
第4回「倒してみせる!」、第5回「一から出直せ!」、第8回「いざ!柳生の剣」、第9回「おのれを知れ!」、
第15回「響け!笛の音」、第16回「伊達の刺客!」、第22回「対決!宍戸梅軒」、第23回「父の仇!」、
第28回「つかのまの愛」、第31回「お通、いずこに」、第35回「武蔵小倉へ!」、第36回「武蔵と小次郎」、
第39回「武蔵帰還」、第48回「柳生を倒せ!」

義経
第6回「我が兄頼朝」、第7回「夢の都」、第12回「驕る平家」、第13回「源氏の決起」、第18回「清盛死す」、
第19回「兄へ物申す」、第24回「動乱の都」、第25回「義仲最期」、第32回「屋島の合戦」、
第37回「平家最後の秘密」、第44回「静よさらば」、第48回「北の王者の死」
379日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:06:16.26 ID:KMFWyvhB
ごめん、>>372じゃなくて、>>373へね。<木村演出大河の回
380日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:18:15.90 ID:jCVL08wC
黛先生かと思ってたが。
木村さんかもなー。来年の演出家ってまだ決まってないよな。
関係ないが清水大先生も吉宗の演出やってたな。みんな出世したね。
381日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:21:13.02 ID:4w9Uj38P
>>315 明智光秀も同じ背景なんだけどなんで直江なんだろ
382日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:26:07.79 ID:ue/b2/+Y
明智光秀は後妻が2人いるよ
383日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:27:55.10 ID:KMFWyvhB
>>380
大河チーフディレクター経験者だったら、多分制作発表の時点でプロデューサー、脚本家と一緒に
ディレクターが記者会見するでしょう。だから、篤姫と天地人に黛は演出しないのでは?

黛が演出するとしたら、2010年の大河(NHK開局85周年記念)が可能性高そうだ。
384日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:28:18.29 ID:RAFsQNSF
受信料払いたくない。
385日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:38:05.56 ID:yzXsHRLE
>>383
黛は土曜ドラマ新・マチベンの演出やる
386日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:43:05.60 ID:jCVL08wC
>>383
なるほど。じゃ来年・再来年はチーフ未経験者がやるわけね。
それはそれで楽しみが増えて良い。
2010年節目大河はローテ的に清水大先生かなとも思ってたが。
清水は坂の上の雲担当かな。
387日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:44:20.69 ID:KMFWyvhB
>>385
み、見なければ・・・<新・マチベン
388日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:46:41.02 ID:fcxsNH8V
層化タレント揃い踏みで
「戦などしとうはない!」
「もう、戦うのは嫌じゃ」
「人が死ぬのを見とうはない」
「お前様を愛しておりまする」
「ワシもじゃ」
こうゆうやり取りが目に浮かぶ
389日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 03:06:04.42 ID:KiyBb+pe
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
390日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 03:08:20.31 ID:hZ2hshct
もうそれいいよ。
使いすぎ。
391日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 03:17:58.91 ID:KMFWyvhB
戦国時代板より



460 名前:人間七七四年 メェル:sage 投稿日:2007/04/27(金) 06:30:41 ID:m13AxUx+
お前らさー、この大河の目的って見失ってない?

これって、×1だけどイケメン高収入の婿養子ゲットして
それをアゴで使って、主君にも丁重に扱われた直江の嫁に焦点を当てて、
世の中の×1女とか、実家パラサイトの行き遅れ女を喜ばせようと言う
NHKの「女様ご奉仕番組」の一つなわけだよ?
だから、直江兼続の名前も知らない女脚本家にストーリー捏造まかせたわけ。

見てみ、これ放映されるころは、雑誌とかも迎合して、
「時代は×1アデージョ(笑)」とか「イケメン婿養子getするまで結婚しなくたって(・∀・)イイ!」とか出てくるぜ。
で、そういう女どもがカンチガイして吹き上がるわけだ。
392日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 03:20:45.72 ID:DXeOEO+S
直江だの真田だの出てくるから
小松って信之の嫁さんかと思ってたら
雌豚脚本家のことか
紛らわしい
393日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 06:10:19.00 ID:xVNzFIuU
小松方正なら拍手喝采するところだが…
とりあえず再来年は見ない!
その時間原作読んだ方が余程有意義な時間過ごせると思う。
394日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 06:12:39.47 ID:/oEbWrP5
>>393
小松方正さんって最近見ないなと思ってググったら
4年ほど前に亡くなってたのね。。。
395日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 06:14:36.72 ID:XT86oD4G
兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』  /
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) ハ? 何言ってんだコイツ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 帰っていいよ \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 兜の字しか見てないだろオマエw
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
396おぼろ月夜:2007/04/28(土) 06:32:07.67 ID:UW83iJ0i
直江兼続のイメージというと、ハンサムで気骨があって
理屈ぽいような感じだな。
年取りすぎ、今さら演じられないが、漏れのイメージで俳優選ぶと
榎木孝明とかかな。「愛」なんて兜も似合いそうだしw
397日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 07:07:41.72 ID:45gVDIzc
ちょwその人確か前にトリビアか何かで既に演じ済みだったようなw
398日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 07:11:01.63 ID:geaF9uOC
旦那が業界人ってのが厄介だね。
大コケして武蔵並みの黒歴史になっても、
TBSという後ろ盾があるから干される事ないもん。
やりたい放題だぞこのフェミ女。
兼続夫妻の純愛妄想にうっとりしながらキーボード叩く小松の姿が目に浮かぶ。

こうなったら来年と再来年はとことんこけて
せめてHNKには脚本に二度とトレンディドラマ畑の女脚本家は起用しないよう学習してほしいけど、
利まつや功名みたいに馬鹿女が大量に釣れて視聴率は好調なんだろなorz
399日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 07:30:46.72 ID:6ADXrFvX
 (愛)
(`□´)←こいつに「天地人」の台詞を言わせるスレ


が立つといいな
400日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 07:39:14.98 ID:t23UpDiE
今川−武田−信長−徳川の周辺だったら、井伊直政を取り上げた方がおもしろいんじゃないか?
401日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 08:11:17.94 ID:4BYP+XhP
>>86
「朝ドラの視聴層20%と風林厨20%足して40%。政宗余裕で越えるじゃん。
俺って天才!?うはwwwww頭いいwwwww 」
402日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 08:53:03.98 ID:Gv7infKC
新選組
50代歌手
歌舞伎
403日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 08:57:12.43 ID:oGs6hiNg
女が出張る大河はダメ大河
404日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:10:05.93 ID:yzXsHRLE
>>386
坂の上の雲は演出が5人で数年前からほぼ坂の上の雲に専念してるって話。
1人はちゅらさんの菅で残りも朝ドラや大河のチーフクラスだと。
405日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:13:52.42 ID:Dwoyuw+z
糞脚本家の描く大河より、ミラージュの方が面白いかもしれん。
ホモネタは別にして…
406日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:23:51.67 ID:zjqycJRj
今の大河のほうが男くさくてよさそうだ
407日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:31:34.91 ID:PGlV41Vs
>>405
それはないw
408日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:40:32.66 ID:nSKfJRjb
>>398
女脚本家の繊細な脚本理解できないお前は氏ね
409日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:46:44.56 ID:HP9ETK2B
太閤記の主役だった緒形拳は翌年の源義経で、弁慶なんて大役をやった。
だから内野が一年おいて石田三成か真田幸村をやっても文句は言わんぞNHK。
やつなら勘助をひきずることもないはずだ。

なんてなw。

今年みたいな地味でも力のある配役がいいんだけど
実際はジャニーズや大手プロがひしめきそうだ。
今年の大河の状況は面白くないだろうし
ましてこれ以上評価あがったりしたら、危機感持ってもおかしくないし、
局にも圧力かけそうだしな。
410日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:01:07.46 ID:CRIDqHtE
戦国トレンディドラマ(笑)
411日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:04:20.22 ID:Gv7infKC
ジャニーズは他事務所の若手俳優の下でも出るの?
プロデューサーの仕事歴見てみなよ
バーニングとしか仕事してないから
たまにホリプロ
ジャニと組んだのは森田剛くらいじゃないの
412日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:11:13.89 ID:MYNlIEfS
謙信か景勝か家康はやっぱり知らない歌舞伎役者が配役されるんだろうか
413日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:12:50.65 ID:0PMQG+8m
しかし10年で何回夫婦愛を描けば気が済むんだろうか…
414日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:15:09.45 ID:nSKfJRjb
>>413
逆に夫婦愛=大河なんですよ。嫌なら見るな
415日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:17:53.24 ID:0xhNnURi
もう2スレ目か・・
篤姫スレはゆうに超えるな
416日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:18:13.69 ID:9iX1m3Ir
小松乙!
417日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:18:55.51 ID:9iX1m3Ir
416は414宛
418日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:25:03.59 ID:CRIDqHtE
夫婦愛(笑)
419日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:26:20.78 ID:yzXsHRLE
>>411
プロデューサー主導でキャスティングしたのはここ
10年では利まつくらいだよ。
過去の作品でプロデューサーが起用した役者がメインで
来ると予想してたらハズレてるケースが多い。

このところNHK絡みの仕事してるなーって役者が
起用されることは多いが。
420日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:30:49.84 ID:GOn8NJ6l
150 :日曜8時の名無しさん :2007/04/26(木) 19:39:07.61 ID:DM9aOP3j
異常にジャニ主演率とホリプロ主演・出演率が高いな。

セカンド・チャンス(1995年、TBS) ○ジャニ(堂本剛)出演
若葉のころ(1996年、TBS)     ◎ジャニ(堂本剛、堂本光一)主演
青の時代(1998年、TBS)      ◎ジャニ(堂本剛)主演
To Heart 〜恋して死にたい〜(1999年、TBS)◎ジャニ(堂本剛)主演
ママチャリ刑事(1999年、TBS)※原作  ○ジャニ(村上信吾)出演
Summer Snow(2000年、TBS)     ◎ジャニ(堂本剛)主演、○ジャニ(今井翼)出演
ガッコの先生(2001年、TBS)     ◎ジャニ(堂本剛)主演
陰陽師(2001年、NHK)        ◎ジャニ(稲垣吾郎)主演
元カレ(2003年、TBS)        ◎ジャニ(堂本剛)主演
かるたクイーン(2003年、NHK)    ○ジャニ出演(山口達也、錦戸亮)
421日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:37:50.82 ID:KvoNh17v
>>414
夫婦愛とか言って大河化された主人公夫婦にかぎって、跡継ぎがいないわけだが。

としまつ・・・・長男に子が出来なくて、3代目は側室の子w
功名・・・・・男子ができなく、捨て子擁立で猛反対され、結局弟(の子)に家をのっとられるw
天地人・・・・跡継ぎ死亡で断絶w

大名なんて側室はべらせてなんぼなんだよ。今の価値観持ってくんな。
まさしく兼続AAの通りだw
422日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:42:26.96 ID:0xhNnURi
夫婦愛は大いに結構なんだが、
メインテーマじゃなくてサブに持って来たほうがむしろ印象に残るような。
今回はどうなるのか。
423日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:49:20.17 ID:nSKfJRjb
>>421
跡継ぎのことなんてどうでもいいんだタコスケ。
お前こそツマラン価値観を持ち出すな。
424日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:49:35.23 ID:KvoNh17v
>>422
バランス的に「毛利元就」くらいがいいな。
家に帰ればホームドラマだけど、外に出れば謀略ドロドロ。
嫁が夫に口出すとか、夫より政治的に有能とか論外。
425日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:55:05.55 ID:CRIDqHtE
愛に生きる(笑)
426日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:56:30.84 ID:xeCy2uIA
しかし、お船はまつや千代と違って
実際にかなりの権力を持ってたんじゃなかったっけ。
あまり出しゃばりすぎるとうざくなるだろうが。
427日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:08:12.08 ID:KvoNh17v
景勝の右腕で家中で絶対の権力を持っていて天下にも名が知れ渡ってるのに、
家に帰れば立場の弱い婿養子のマスオさん状態。
こんな脚本だったら、逆にほめてやってもいいぞw
428日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:14:03.10 ID:yzXsHRLE
米沢は10年前から兼続を大河にって
429日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:14:32.27 ID:iCIt3oGL
NHKとしては
放っておいても大河ドラマ見る奴は少数派だから放置
見ない層にどれだけ興味を持ってもらうかがキモ
戦国コスプレホームドラマが最適なんでしょ

見たくない奴は見なければいい
どうせ翌年に本格的なのやれば戻ってくるんだし

俺は腹ぁくくって楽しむとするよ
頭のスイッチ切り換えられれば
功名が辻も楽しめたからね
430日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:32:21.08 ID:hVjwNs4y
>>427だったらちょっと見たいかもw
外でドロドロ権謀術数、家に帰ればマスオさん…
って直江の心が安まる暇がねぇw
431日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:37:44.45 ID:3i6Q7L/U
>>400
井伊直政は主人公向きの性格じゃねぇー
大河の主役補正らしきヘタな正義感や爽やかさ、マンセー描写が入ると魅力半減する武将の一人
脇役の方がおいしいのは松永久秀とか藤堂高虎、別ベクトルで大谷吉継あたりかな
個人的には前田利家もそうだったんだがな…
432日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 12:10:15.04 ID:DjV0kjGL
対馬はやったんだおね
琉球もか
北の果て安東か蠣崎はどうよ
薩摩視点の琉球もいいかなあ
433日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 12:49:15.98 ID:jM3JzZ5q
直江兼続:竹野内豊
上杉謙信:渡辺 謙
上杉景勝:小澤征悦

お船の方:広末涼子

石田三成:堺 雅人
島 左近:夏八木勲
前田慶次:玉木 宏

武田信玄:松平 健
武田勝頼:山本耕史
真田昌幸:渡瀬恒彦
真田幸村:阿部 寛
伊達政宗:及川光博
最上義光:加藤雅也

織田信長:草刈正雄
豊臣秀吉:竹中直人
前田利家:伊部雅刀
徳川家康:中村梅雀

音楽:岩代太郎
434日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 13:03:57.75 ID:u9iT9UZz
これまでにない新しい人物像を描きたい(笑)
435日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 13:28:05.92 ID:kFiHwxn5
>>433阿部寛が「義…ではないでしょうか」って言うのかww
436日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 14:04:40.28 ID:+W4fMXjI
久しぶりに大阪の陣が観られるわけ?
437日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 14:05:50.92 ID:SR7PJOwV
また薄ッペラな反戦フェミ大河ですか
438日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 14:09:44.13 ID:p9Tu23hL
>>427
必殺の主水みたいだな
439日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 14:36:53.89 ID:vE2eE9Jm
>>437
うん。
けど脚本家は厚みのある体格。
440日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 14:39:14.14 ID:SNHN95uA
>>426
>お船はまつや千代と違って 実際にかなりの権力を持ってたんじゃなかったっけ

そう。
景勝の子で米沢藩2代目藩主の定勝の養育を任せられていた。
兼続亡き後になると更に藩政にも参加するようになって景勝が定勝や家臣に「後室(お船の方)の指示を仰ぐ様に。」といった書状が何通も現存してんだよね。
藩政と藩主養育の功績から3300石と40人の家臣が与えられていた。
この時代、女性で1000石以上の禄高を得ていたのは秀吉の正妻であった寧々と春日局とお船の方の3人だけ。
米沢藩の記録にはその姿は北条政子の様だと記録されている。
直江家の家臣も兼続に従っていたというよりもお船の方に従っていたといわれてる。
また70歳代の時には自ら高野山や京都まで出掛けて亡くなった人の供養までしているくらい元気というかやんちゃというかおてんばなところもあった。
お船の方の場合はドンドン出しゃばっていくのが正常。
まつや千代の様に話を作る必要はない。
女だからといっておしとやかに描く方が異常。

441日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 14:44:18.18 ID:bk4IqLn/
お船が北条政子というなら、岩下志麻なみのアクの強いキャラならかえっておもしろいけど
夫婦愛を押し出したいようだから、中途半端な良妻賢母になる予感
442日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:06:05.90 ID:9Duih4mz
「愛」の解釈と表現に期待出来ないよな、この小松って女。こいつの描けるのは凡庸で説明的なラブロマンスくらいだな。「壬生義士伝」みたいな切り口には絶対ならんだろう。
443日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:08:15.81 ID:fcxsNH8V
直江兼続:山本耕史
上杉謙信:真田広之
上杉景勝:竹之内豊

お船の方:米倉涼子

石田三成:石黒 賢
島 左近:夏八木勲
前田慶次:窪塚洋介

武田信玄:松平 健
武田勝頼:要潤
真田昌幸:渡瀬恒彦
真田信幸:堺雅人
真田幸村:阿部 寛
伊達政宗:市川海老蔵
最上義光:反町隆史

織田信長:オダギリジョー
豊臣秀吉:香川照之
前田利家:中井貴一
徳川家康:宇梶剛
444日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:08:32.88 ID:fcxsNH8V
直江兼続:山本耕史
上杉謙信:真田広之
上杉景勝:竹之内豊

お船の方:米倉涼子

石田三成:石黒 賢
島 左近:夏八木勲
前田慶次:窪塚洋介

武田信玄:松平 健
武田勝頼:要潤
真田昌幸:渡瀬恒彦
真田信幸:堺雅人
真田幸村:阿部 寛
伊達政宗:市川海老蔵
最上義光:反町隆史

織田信長:オダギリジョー
豊臣秀吉:香川照之
前田利家:中井貴一
徳川家康:宇梶剛
445樋口山城守与六:2007/04/28(土) 15:17:32.15 ID:iCIt3oGL
女性を愛することは
いけないことなのでしょうかいけないことなのでしょうかいけないことなのでしょうか!
何か問題があるのですか!
446日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:18:35.21 ID:w7rzzYFa
腐れ脚本家が知りもせず知ろうともせず、ネットで適当に検索かけて
そのイメージだけでストーリーを構築するんだろうなぁとおもうと兼続がカワイソウに思えてきた
447日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:23:25.30 ID:tzE9Gd3s
>>445
それってハゲタカw
448日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:28:36.53 ID:PFbhEGie
>>446
ネット検索うっwww
そんな面倒なことしねぇよwwww
原作本読んで、あとは何も調べず適当に自分のイメージで脚本化するだけ。
あとは考証に上げて言葉づかいがおかしいのを手直ししてそれらしくする。
史実との大きな間違いとかは直し始めると全面的になるから面倒なので考証の先生は無視。
449日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:32:41.66 ID:pNOmyfxB
火坂雅志の原作も事実誤認が激しいけどな
単なる主人公美化でなしに

いきなり「水原」憲親とか出てくるとか
新発田城攻城戦で戦死した水原満家テラカワイソス

多分火坂もろくすっぽ資料読んでないっぽい
450日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 15:52:52.11 ID:4yWDGgB6
とりあえず小松さんには風林火山を100回見て
原作も10回読んで
最後に炎の蜃気楼にも目を通してもらいたい
451おぼろ月夜:2007/04/28(土) 15:56:02.85 ID:vP4U2/oe
お船は今の朝ドラヒロインがそのまま、スライドでくるかもな。
あの子は、NHKが好みそうだ。あるいは、上野樹里とか。

でも、この板的には、
藤澤恵麻が一番アンチが暴れて面白そうだなw

肝心の直江は、浮世離れした俳優の方があうよ。どう考えても。
歌舞伎からくるかもな。大抜擢で若い福士とかが、こっちへきたら
面白い。
452おぼろ月夜:2007/04/28(土) 15:58:55.15 ID:muCbCuN+
でも、菅野美穂って大河に来そうで、ここまで来ていない。
そろそろかもな・・・。
453日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 16:01:06.16 ID:jCVL08wC
菅野は坂の上の雲に出る。
454日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 16:12:46.08 ID:tSkeNcYs
どんと晴れからは比嘉愛未と宮本信子が出演しそうだな。
直江兼続/玉木宏
お船の方/国仲涼子
上杉景勝/小澤征悦
菊姫/比嘉愛未
兼続の母/宮本信子
455日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 16:51:13.46 ID:LFn9Km4h
>>450
最後の一行のは絶対要らないから。
456日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 16:55:19.13 ID:ZDSQwEWa
何が愛の不精だよ。もう大河はやめてくれ。
457日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 16:58:33.42 ID:XrZkor3n
愛という概念を表した漢字は
いつごろが起源なんだろう??
458日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 17:08:04.71 ID:zNwtPMob
直江過熱愚って地元自治体が10年20年来しつこくNHKに大河ドラマ化を
陳情してきた数名の人物のうちの一人だな。
他にそういうので該当するのは大友宗麟と長宗我部元親。
「大友宗麟」は正月ドラマ化でお茶を濁されたが、直江もその程度がせいぜいだろう。
1年かけて描くほどの人物とは到底思えない。
459日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 17:37:40.28 ID:BluwoF/E
>>456
もともと仏教の用語だから仏教受容時に入ってきたらしい。
460日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 17:53:47.79 ID:sdltd6JI
>>411
市川武蔵が主役の時に松岡が佐々木で準主役で出た。
461日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 17:55:31.71 ID:tSkeNcYs
直江兼続を大河でやるなら
民放の時代劇でもそれに似た作品をやりそうだ。
462日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 17:57:57.59 ID:LmQdJGkm
>>458
風林火山が好評というのが効いたか。ある意味続編だし。
463日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:00:03.62 ID:i+pJtbHi
>直江過熱愚って地元自治体が10年20年来しつこくNHKに大河ドラマ化を
>陳情してきた数名の人物のうちの一人だな。
>他にそういうので該当するのは大友宗麟と長宗我部元親。

島津義弘もありそうだな。
捨て奸フェチ達が強烈にプッシュしてそう。
464日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:04:49.41 ID:tSkeNcYs
藤堂高虎を製作するよりはいいと思う。
465日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:15:44.37 ID:yzXsHRLE
>>462
大河は放送する年の4年以上前から動いてるからそれは有り得ない。
米沢で運動してた関係者ブログだと有力になってきたのが2004年12月。
原作者の新聞連載がNHKより出版される際には新潟で祝賀会が催され
市長や大河化運動関係者がこれで念願達成にまた1歩近付いたと。
あと渡辺謙に上杉家関係者(謙信?)を演じて欲しいっぽい。
466日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:24:36.20 ID:zNwtPMob
地元が協力的だというのはロケの面でNHKにとってメリットあるんだろうけど
直江兼続じゃあ如何せん知名度が低すぎるだろう。
何年か前に「上杉鷹山」をやってるんだから陳情に熱心だった米沢市に
対してはある程度義理を果たしてるだろうに。
467日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:32:42.64 ID:2Q72trph
功名が辻と同じパターンか・・・
ホームドラマ路線は見ていて飽きる
468日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:36:26.24 ID:yzXsHRLE
>>466
伊達政宗も大河で主役として取り上げられる前はマイナーだったのに
大河以降は一躍メジャーになったって例があるからな。
郷土の英雄をもっと全国の人に知ってもらいたいんだって。
469日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:43:26.62 ID:8ZbCJhmb
アイタタタタ
昼にNHKでやってたインタビューで底が知れたorz
470日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:43:54.14 ID:zNwtPMob
確かに「伊達政宗」があれほどヒットするとは予想だにしなかったけど
政宗と比べても知名度は10分の1もないんじゃないの?
直江の場合、華々しいヒーローでも陰のあるアウトローでもなく
地味な補佐役という感じだろうし、かなり当てにくいと思う。
471日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:47:09.44 ID:jM3JzZ5q
>>444
>お船の方:米倉涼子
>伊達政宗:市川海老蔵

出すなよこんな屑ども
472日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:48:32.56 ID:2EtavkrY
直江って山本勘助よりもさらに一般的知名度低いよな。
歴史ヲタとゲームヲタしかシラネーよ
473日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:49:58.13 ID:hlkLxECs
>>472
実在したかどうか、軍師だったかどうか、そういう論争が続いている武将よりはましだろ?
474日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:52:45.50 ID:zNwtPMob
山本勘助のほうが直江よりはまず間違いなく知名度高いだろう。
実在すら疑わしいから勝手に物語を作っても違和感ないし。
直江の場合、史実に縛られざるを得ない面が多いし、結局は上杉家が転落していく
過程に携わったに過ぎないので話も暗くなると思う。
475日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:54:03.42 ID:2EtavkrY
>>473
忘れてた。あと「花の慶次」ヲタにも知られてるかw
実在しようがしまいがドラマが面白けりゃそれでいいんだけど
「愛の武将」なんてとんだカンチガイしてる女脚本家が書くんじゃ
まったく期待できないな
476日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:54:03.71 ID:XT86oD4G
知名度知名度って、去年の大河はどうなのって話になるよね
477日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:57:05.75 ID:zNwtPMob
>>476
当然、山内一豊の妻のほうが有名だろう。
478日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:04:11.14 ID:XT86oD4G
だからそれをふまえて自分のレスを見直してみるといい
479日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:04:34.04 ID:cUj8jx/B
>463
島津走るって昔やったようなキガス


俺が押すのは立花宗茂!
実の父、養父ともに名将
主君はDQN
嫁もDQS
波乱万丈の人生なのに・・・・
480日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:06:30.71 ID:zNwtPMob
>>478
見直しました。特に矛盾はないつもりですが。
おかしければご指摘ください。
481日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:10:07.54 ID:XT86oD4G
>>480
じゃあ直江兼続を山内一豊に変換してもう一度読み返してみましょう
482日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:12:54.73 ID:zNwtPMob
>>481
それはおかしいですね。
私は山内一豊(とその妻)は少なくとも直江よりは大河放送以前から
数段知名度が高かったと思っているので、変換しなきゃいけない意味が
わかりません。
483日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:15:07.15 ID:XT86oD4G
>数段知名度が高かったと思っているので

あんたはね
484日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:18:55.43 ID:zNwtPMob
>>483
なんですか?
「功名が辻」は以前にテレ朝で放送されたこともあるし、山内一豊の妻というのは
「内助の功」という言葉の代名詞的な存在で年輩者にはそれなりに有名な人物ですよ。
直江兼続なんて私のような歴史ヲタなら知っていても一般人は10人に一人も
知らないでしょう?
485日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:23:36.57 ID:2EtavkrY
直江=意外に若年層に有名(ゲームヲタ、漫画ヲタ、歴史ヲタ)
山内一豊の妻=年配者に有名、歴史ヲタに有名
どっちもどっちだな。単なる世代の違いだ。
486日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:25:53.23 ID:cQEemo8t
ヤフー検索結果
山本勘助:約23万件
直江兼続:約18万件
山内一豊:約23万6千件
487日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:28:23.49 ID:XT86oD4G
まあこれ以上主観で語る人に何言っても無駄だと思うけどね

2年前の功名スレがまさに今みたいな感じだったよw
もっと酷かったかな?
488日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:28:25.40 ID:ipPGsLlv
489日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:28:33.09 ID:ZDSQwEWa
とにかくもう戦国時代は何年かやめてくれよ。
490日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:29:05.12 ID:iCIt3oGL
なるほど
若年層の取り込みが目的か

NHKには受信料を払わなければならない
ということを教え込むのには
うってつけな人物ですな
491日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:32:33.86 ID:zNwtPMob
>>487
直江が同等以上の知名度を持っているという証拠でもありますか?
あなたの意見は客観で私の意見は主観?
492日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:33:37.39 ID:8LsXoaCk
九州三国志から立花宗茂なら一年間持つが主役がころころ変わる
493日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:34:26.00 ID:1r0WqNOa
オープニングはKANの「愛は勝つ」で決まりだな
494日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:35:55.59 ID:2EtavkrY
>>493
いや大塚愛だろうw
495日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:35:56.45 ID:8ZbCJhmb
まあ待ってくれよ
ヘタレ一豊に引き比べられるとかありえない
あの捏造サラリーマン君wと違ってホントに秀吉に買われてたし
496日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:36:19.52 ID:ekpjOdt3
>>490
バガボンド人気で武蔵やったけど思いっきり失敗してるからなあ
狙いすぎると外しまくるのがNHK
497日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:38:58.06 ID:zNwtPMob
>>495
人物としての優劣なんて知名度とはまったく次元の違う話だろう。
498日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:41:29.11 ID:QcotsuoH
「美しい国日本」が裏テーマかと勘違いしたよww
499日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:44:27.38 ID:sOSXhSZP
直江兼続: 「こんなん やってられるか!!」

山本勘助: 「なれば、それがしが!」
山内一豊: 「いや、それがしが!
上杉景勝: 「いやいや、それがしが・・」

直江兼続: 「・・・やっぱり、オレがやる」

勘助&一豊&景勝: 「どうぞ、どうぞ!」
500日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:45:20.87 ID:qLzzV1Ws
年上の嫁さんは夏川結衣を推薦します
501日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 19:49:57.02 ID:kzDr9nfJ
そうなのか〜。奥さんは尼将軍に例えられてるんだな(この時代なら良い意味で?)

原作本、図書館で既に7人が予約してた。
いきなり買うのはこわいな・・・
502日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 20:14:54.38 ID:Mb9ao2Lt
奥さん主役にして女傑の一代記ぽくした方が
面白いような気がしてきた。
旦那はマスオさん状態。
503日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 20:37:58.57 ID:ekpjOdt3
お船の方が強くても不自然ではないよ今回に限っては
まつや千代と違ってお船>>>兼継でかなりの逆玉人生だから
504日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 20:44:39.05 ID:sOSXhSZP

                  まつ の舞をみまいな!!
               \\  お船の方の舞をみまいな!! //
       +         \\ お船の方の舞を見たいな!!/         
                                 +/ 愛 \  
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ 
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'  
    (__)       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ

確か、利家とまつ で、家康と政宗と利家とかが、 「まつの舞をみまいな?」
とか言いながら踊っていた。(未だに意味は判らんが・・・)
また2002年、2003年のように、武将が歌って踊って最終回になる大河ドラマに
戻るんだよ  (お船の方は、兼続の妻ね)
505日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 20:54:22.91 ID:YsSqMQb0
まつや千代が強くても不自然ではないけどな。
乱世の女性が強く描かれるのは当たり前のこと。
506日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:03:13.10 ID:t23UpDiE
>>431
そうなんだ。
家康の最強軍師として頭がきれて強くて、それをホードボイルドに脚色化したら
結構いけるんじゃないかなと思ったけど。

今川のトラブルに巻き込まれ家康に拾われて、武田にボコボコにやられるも、最後は武田軍団率いて関が原。
流れ的にはかっこいい。
507日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:25:34.03 ID:XT86oD4G
知名度厨は3年ほど前のログを探して見てみるといい
功名の知名度(笑)ボロクソだったから
508日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:34:14.73 ID:2EtavkrY
>>507
2chが世界の全てかよw
年配者に知名度高いならここでボロクソでも不思議はないだろ。
おれは482じゃないけどさ。
509日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:40:48.93 ID:cg9w576D
世代関係なしに知名度あったのは義経と武蔵くらいのもんだ
知名度なんてどうでもいい
510日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:42:36.07 ID:l96FlCzf
信長も秀吉も家康も信玄も知名度あっただろ。
511日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:45:06.48 ID:RfFbAbpK
>>465
>あと渡辺謙に上杉家関係者(謙信?)を演じて欲しいっぽい。
越後人にとっては、オラがとこの役者さんである謙さんに
オラがとこの英雄である謙信を演じてもらうのは悲願なんだよ
512日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:51:27.44 ID:GOn8NJ6l
まあ少なくとも山本勘助はムチャクチャ有名だった。
スターのプロダクションだった三船プロが超大作映画として
「風林火山」を作って、それが大々ヒットしたのは
ちょっと年配なら誰でも知ってる。

「山内一豊の妻」も戦前から忠臣蔵、鞍馬天狗、新撰組と同様の
ポピュラーな存在だ。
どっちかつーと二宮金次郎とか乃木将軍みたいな知られ方だが。
513日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:52:23.91 ID:XT86oD4G
>>508
だから知名度なんてそんなもんだって言ってんの
514日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:55:32.06 ID:l96FlCzf
山内一豊の妻が無名だと連呼しつづけるなんて、自分の無知を晒すような
ものだと思うけどなあ。
515日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:57:43.65 ID:2EtavkrY
>>513
じゃもう知名度の話なんてすんなよw
516日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:57:55.03 ID:cg9w576D
>>510
ここ最近の話ね
517日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:58:19.08 ID:mmBypUqp
>>514
自分が知っている事を誰もが知っていると思い込む事の方が
よほど無知だと思いますが
518日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:00:37.70 ID:XT86oD4G
>>515
それは ID:zNwtPMob に言ってやれ
519日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:03:34.21 ID:GOn8NJ6l
今回はつまるとこ「花の慶次」「蜃気楼」オタの
根強い人気目当てに勝負をかけたんだろうが、
>>475>>496みたいにそのオタたちが喜ぶものを
脚本家が書けるかどうかが全て。
今回はまぁ無理だろ…

視聴率はじつは前の年の作品の評価、あるいはオタ的な人気が
結構大きい。
「政宗」を別にすると前の年の評判はまちがいなく翌年の視聴率に
はねかえっている。
来年はけっこう行くだろう じゃ再来年はというと
これもまぁ無理だろ…
520日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:03:43.25 ID:2EtavkrY
>>518
だからさー
第三者からすればどっちもどっちなんだよ。
知名度の話で延々レス消費すなってこと。
まあ俺も参加しちゃったけど、もう以下は止めようぜ。
どっちが知名度上かなんてもうどうでもいい。
521日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:05:33.28 ID:l96FlCzf
>>516
「功名ヶ辻」には第一回から信長や秀吉がバンバン出てただろ。
主役が全てじゃないよ。「天地人」にも謙信や家康は出てくるのだろうが
謙信は直江兼続が18歳の時に死んでるからあんまり出てこないし、
信長や秀吉よりはネームバリューは圧倒的に落ちる。
知らない人ばかり出てくるドラマだと歴史物としてはやはり弱いよ。
522日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:09:15.11 ID:keUiPRxY
秀吉の朝鮮出兵だけで一年やれば結構盛り上がるんじゃね?いろんな意味でw
523日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:10:36.11 ID:l96FlCzf
>>517
誰もが知っているなんて言ってないけど?
捏造はやめてくれるか?
524日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:14:25.59 ID:XT86oD4G
山内一豊の妻が無名だと連呼してなんていないけど?
捏造はやめてくれるか?
525日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:23:01.26 ID:sOSXhSZP
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。
526日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:24:32.95 ID:4C7vZUjz
>>524
おめーしつこいよw
消えうせろ!
527日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:31:01.17 ID:jCVL08wC
音楽は誰がやんのかな。
528日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:38:52.54 ID:ipPGsLlv
亀山耕一郎だったりして
529日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:58:54.26 ID:XT86oD4G
>>526
お前のせいでみんな消えうせちゃったじゃないか
530日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 23:09:24.11 ID:U8fAycY+
さて、一番の見所は八王子城皆殺しなわけだが。


愛 で オ チ つ け て み や が れ っ て ん だ
531日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 23:24:06.69 ID:yzXsHRLE
>>521
企画書見た?
あの時代の有名武将をほぼ網羅してるぞ。
532日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 23:53:07.40 ID:00+Z16F4
この原作にしてこの脚本・・・ありえんっ!
どこの馬の骨とも知れぬ原作・・・多数の原作ファンがつく事も作家のネームバリューで客がつく事もなし。
脚本家が時代劇経験乏しい・・・陰陽師は時代劇といっていいのか微妙。時代劇だとしても変種。

正直すごい不安です。
533日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 23:58:02.89 ID:KjaQ3PlP
キリスト教の愛と仏教の愛は意味が違うだろ。
534日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:02:20.82 ID:XTcmcULE
>>531
ミーハー路線だということはわかった。
535日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:04:36.78 ID:yb0TLaSg
キムタク
長瀬
堂本

主役だれだろ
536日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:10:42.92 ID:wwUnppy2
企画書読んだら、お船の方が直江信綱の娘になっている
外部に出すならチェックくらいしろよNHK

陰陽師は映画版>>>>越えられない壁>>>>>>>>NHKドラマ版
537日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:18:09.64 ID:SNrRL+FX
姉さん女房って時点で馬鹿フェミが食いつきそうなネタですな。

姉さん女房ってあとお江与の方(徳川秀忠夫人)と一の台(豊臣秀次夫人)くらいしか思いつかない。
538日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:19:21.66 ID:EmcqOp0i
NHKの中にも、今の風林火山の在り方を面白く思わない勢力があるんだろうな。
地味配役とか、一見反戦の逆をいくかのような描かれている世界とか。
つうか、アンチ風林火山のほうが主流なのかもしれん。
一昨年、まだ内野主役が正式発表する前に、地味な内野の抜擢に
局内部で頭を抱えている人がいるという記事を読んだ覚えがある。

上杉の家来もので、武田の家来ものより視聴率とってやるぜ
とかって、大手事務所からばんばん起用したりしてな。
539日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:29:15.74 ID:3xjN8m0m
尻喰らえ孫市はなんで大河でやらねーの?

信長に何度も煮え湯飲ませたりしてよっぽどオモロイだろうが!
540日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:36:10.99 ID:6iyumSSl
>>539
エロいから無理です
541日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:37:17.16 ID:b8OUfKCE
>>538
NHKは昔から基本的に大手事務所のヤツかニ世を起用したがるからな。
内野がふたりっ子でヒロインの相手役に抜擢されたときや
山本耕史が新選組!で土方に抜擢されたときもかなり反対
されたって話だ。両方とも脚本家が押しきったが。
542日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:42:36.91 ID:yb0TLaSg
風林火山はまぐれで
NHK内で黒歴史として葬られそうだ
543日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:53:14.30 ID:D/scPdBB
坂の上の雲じゃなかったのか・・・
544日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:53:57.18 ID:ccXeeyW1
>>541
それが今や二人ともNHKのお気に入りの役者になったのは面白いものだ。
民放なら無理だが、NHKは結果を出せば事務所に捉われず重用するわけだな。
545日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:15:38.87 ID:zspxctNb
>>539
随分昔だが、「国盗り物語」で、尻喰らえ孫市のエピソードは出てきた。
546日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:19:09.31 ID:hQBlynMc
音楽は久石譲さんや谷川賢作さん等が担当してくれたら嬉しいな。
何となくだけど、主役にスマップの草なぎが登用されるような予感。
今年のような通好みの渋い配役は今年限りで来年、再来年はそんな
大河になりそう。
547日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:24:28.80 ID:b8OUfKCE
>>544
内野はそうだったが山本はまだ微妙だな。

風林の場合は若泉と大森は過去作品で大きな賞を獲得してたため
キャスティングや作品の方向性もやりたいようにさせてもらったんでは?
風林はかなりイレギュラーな作品だからそれを基準には出来ない。
548日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:39:13.29 ID:ij+R088Z
石垣あたりはホリプロ枠だからNHKで使われるのも納得行くが
山本の木曜時代劇の主役はその先を見越してだろうな。
2009年ってことはないだろうが、5、6年後までには来るだろう。

ホリの力があるとしても若くNHKに今まで出演したことのない
石垣が主役ってことは大河か坂の上の雲の出演が決まっていそうだ。
篤姫は主役が若いから篤姫ガチと予想。
549日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:40:17.10 ID:X4DwHmIi
草薙かぁorz
この間昼のバラエティで、もみ上げからちょっと上位を短く刈り上げてたんだよね。
それを「どうしたのその髪型」みたいに話振られたときに
「え、いやちょっと…ありまして(´ー`)」と少し照れ笑いしながら喋ってたんだ。
あれ見た瞬間

ヅ ラ あ わ せ で も し た か ? 

となったんだが…
誰かありえないと言ってくれっっ

550日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:42:06.86 ID:WYl2yPXg
この時期にカツラ合わせなんてありえんだろう。
551日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:44:07.53 ID:ij+R088Z
草なぎはなかなかいい役者だと思うが、直江兼続をやる容貌ではないような。
気にさわる人がいたら申し訳ないが。
552日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:46:32.21 ID:GTwbqwBE
ヅラに髪関係ないだろ
よっぽど変わった髪型かヅラでない限り
553日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:53:03.21 ID:MwyS1EkI
ヅラってそっちのヅラか
違う方のヅラを想像したズラ
554日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:00:44.25 ID:eZMs2R1T
「長高く、姿容美しく、言語清朗なり」といわれた兼続だから史実に則った配役をするなら背が高くなくてはならない。
当時の成人男性の平均身長が150cm台後半だったわけだが兼続の身長はこれより20cm高かったとされる。
事実、現存する甲冑は謙信や景勝のものより一回り大きい。(逆に景勝がチビだったとされるが甲冑を見る限り平均的な体型。常に背の高い兼続といたからチビに見えただけと思われ。)
当時の記録で怪力だったという記載も残ってはいるが怪力であったとしても甲冑を見る限りマッチョな体型ではない。
現代でいえば成人男性の平均身長が171cmだから190cm台にあたる。
背が高くてNHKに気に入られてる俳優が兼続役をゲットしそうだ。
といってもドラマなんて良くも悪くも史実を無視するところはしちまうからなぁ。
意外で誰もが予想しない配役になるかもしれん。
555日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:04:30.51 ID:b8OUfKCE
>>548
石垣はホリプロ枠でバーターって可能性もある。
今大河の真裏のジャンクレギュラーやってるから大河出演が
内定したら番組降板してるんでは?

天地人はなぜこの時期に発表したのか疑問だ。
制作発表がこんなに早いと6月頃には主演発表も有り得る。
556日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:11:47.51 ID:9RKZKOWV
>>554
思わず目を逸らしてしまう程醜い小男の勘助を
若くてハンサムな内野が演じてるぐらいなんだから、
NHKは容貌を忠実に再現するつもりもないのでは。
557日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:12:02.49 ID:uezjVdhZ
キムタクかも・・・
558日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:17:44.62 ID:ANw3y5I0
>「長高く、姿容美しく、言語清朗なり」といわれた兼続だから

キムタクは無理
559日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:26:08.21 ID:972XBGrs
>現代でいえば成人男性の平均身長が171cmだから190cm台にあたる。
いくらなんでもそのまま20センチ上に積むのは・・・w

>>542
黒歴史になるわけがなかろう。

いずれにせよ、坂の上の雲と平行して走る形になる年の大河は
物語の内容も、役者も坂の上と違えることを意識して作られ、キャスティングされると思う。
560日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:33:34.13 ID:b8OUfKCE
>>558
大河では実在の人物の容貌はキャスティングに関係ないよw
政宗だって実際は小男。篤姫もコワモテの顔立ち。

今回は企画書がかなり色々と書いてるからそれで推測出来るんでは?

武蔵や義経は主演発表後見たらまさにピッタリで企画書=ヒントだった。
新選組!は人物像には詳しく触れてなかったがキャストがかなり若いと予測がついた。
561日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:40:08.50 ID:WzNbVeiN
直江兼続なら時代もおもしろいし良いなーと思ってたら

脚本家女って何だよ・・・もう正直平和な戦国時代とかいらねーんだよ
562日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 03:06:49.25 ID:osZFzNHC
発表されるまでのお楽しみということで直江兼続役の予想だが、
過去に大河やNHK時代劇に出演経験があり、主役が張れそうな俳優。
朝ドラや他のNHK現代ドラマで主役、相手役歴があればなお良し。

年齢やキャリアからラストチャンスっぽいのは
江口洋介、堤真一、阿部寛、香川照之あたり。
ただし、阿部、香川は「坂の上〜」に出演するので無しか。
反町隆史もいいと思ったが、主役よりも脇のキャラの強い役で出たほうが光る。

もう少し若目だと
小澤征悦、西島秀俊、沢村一樹、谷原章介、徳重聡あたりが来てもおかしくない。
ダークホースにハゲタカでブレイクした大森南朋がいる。
育てるという意味では青木崇高もありかも。
小澤征悦は小松江里子ドラマに出演済なので有力かもしれない。

伝統芸能でいくと市川染五郎は知名度はある。
育てる意味合いで小泉孝太郎というのも面白いかもしれない。(多分無いがw)

ジャニ枠なら岡田准一、松岡昌宏あたりか。
長瀬は時代劇の実績で?だし、今井翼も主役としては?
東山、滝沢は既出。
国分太一もNHK向きではああるが時代劇の実績がない。

山本耕史、筒井道隆、玉木宏、岡田准一あたりもNHK実績があるけれど、
過去の大河主役のその後の立ち居地を見ると、主役ではなくライバルや2番手辺りが合うかと思う。

これだけ名前を挙げたらかすりそうな気もするがw
条件的に有力なのは小澤だが、兼続キャラを頭に入れると徳重、沢村、西島もいい。
さて、これ以外の役者も含めて誰が兼続役になるやらw
563日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 03:19:40.48 ID:D+0DHI4t
発表が早いのは主役が伝統芸能かジャニ、というのが当たりなら、ぼちぼち松岡あたりが来そうかね
そのかわり、景勝に渋い実力派を配置してくれれば安心

あと、徳重の風貌で時代物は似合いそうだけど演じたことあったっけか?
564日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 03:21:01.34 ID:rYIdIXr9
主役はないだろうという山本耕史、筒井道隆、玉木宏、岡田准一あたりの方が
西島秀俊、沢村一樹、谷原章介、徳重聡あたりよりも主役にふさわしいように思うが。
小澤征悦はいつか主役は来るだろうな。
筒井もいい味出すがちょっと弱めか。
565日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 03:23:27.85 ID:rYIdIXr9
山本耕史、玉木宏、岡田准一は今回はもちろんないだろうがね。
566日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 03:32:29.72 ID:rYIdIXr9
木村拓哉は大河をやりたいらしいから、事務所の力や視聴率を取れることを
考えるといずれ主役をはることになるだろう。
だったら直江兼続あたりで手をうつのも悪くはないと思う。
567日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 03:42:10.04 ID:ibXZDKbK
大河初の玉木宏と徳井義実の二人一役だよ
568日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 03:55:18.24 ID:MwyS1EkI
>>563
徳重は民放版風林火山で謙信だったよ
大河出るなら何故か石原軍団御用達になりつつある信長役だと思う
569日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 04:36:19.77 ID:i5khd2ve
「坂の上の雲」との兼ね合いもあるが、2010年の大河との兼ね合いもある。
2010年はNHK開局85周年だから、かなり豪華キャストの大河になりそう。
(2000年、2005年を見ても、開局記念大河は大物を集めている)
そうなると、2009年は若手主体の大河になるのでは?
570日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 04:44:25.92 ID:PVqz2iKv
背が高い俳優と言えばこの人しかいないでしょ。
速水レガッタもこみち。
研音だしありうるね
571日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 04:44:30.80 ID:mCm/+04m
役者が多少下手でも、脚本がまともなら良作になる可能性あるんだけど
脚本家が「愛の武将」とか言ってる時点で糞大河になる危険性高いな
572日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 05:07:18.52 ID:6X07F4Na
企画段階で歴史ファンや重厚路線の時代劇ヲタは切り捨てたから
主演とメインに実力派俳優をあてる選択肢はない。

直江は亀梨か赤西。
年上女房は伊東美咲。
景勝は長瀬。
謙信は東山。

俺は見ないからこれでいい。
573日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 06:18:24.55 ID:tc4rx73A
>>572
黙って死んでろよ馬鹿
574日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 06:24:53.96 ID:39v689Pn
謙信 柴田恭兵
信玄 中井貴一
勝頼 真木蔵人
信長 渡哲也
秀吉 柄本明
家康 西田敏行
政宗 渡辺謙
義光 原田芳雄
三成 真田広之

こうなったら主役2名は誰でもいいだろ(ww
575日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 06:35:52.93 ID:t2LD2ST+
終盤の最上義光との戦いで、
敵陣より5〜6倍もの数の兵をもって攻め込んでおきながら、
主力メンバーを次々に討ち取られて無様な敗戦をした兼次は、それでも愛の武将とかで美化されるんだろうな。
576日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 06:50:38.53 ID:tc4rx73A
>>575
>兼次

名前くらいちゃんと調べろよ馬鹿
577日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 06:52:03.85 ID:iGi/c/ql
>>569
その2010年に直江をもってきてもらいたかった・・・orz
578日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 06:56:07.44 ID:Sm+WWfAu
>>469
俺もみたわ、ガックリだわな。
再来年の大河は一回休み。
579日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 09:16:05.96 ID:Rv/05LYE
>『愛の武将』
景勝との濃厚なラブシーンもあるのかな。
580日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 09:34:23.81 ID:t2LD2ST+
>>576
いちいち変換し直すのがメンドクセーだけだ場化
581日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 09:43:25.31 ID:B7T8YXuf
堂本剛が出演するならデモ行進する
582日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 10:03:39.41 ID:0hasYsGn
景勝のセリフ
「・・・・・・・・・・・」
ばっかりをキボンヌ
583日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 10:24:16.73 ID:RAu5kV5S
>>469,578
概略でもよいので内容をUPしていただけると
ありがたいのだが
584日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 10:25:02.12 ID:fStDAM0h
天を仰ぎ
地を罵り
人を恨む
585日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 10:26:00.75 ID:aTz7bkkl
なんかの役で萩原聖人が出そう
586日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 10:28:02.73 ID:EA1Ak0ij
天を詐り
地を冒し
人を貶める
587日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:06:47.17 ID:I1jH9R0c
>>575
無能なのは家康に速攻負けて上杉に多大な迷惑かけた光成ですが何か?
588日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:06:50.92 ID:GxA0tMzn
直江と聞いて嬉しさのあまり発狂しそうになったが
原作タイトル聞いてゲンナリ
脚本家聞いて完全に見る気失せた

関係者全員氏ね。今すぐ氏ね

米沢の直江を推す会はこんなんでも満足なのか?え?
589日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:16:54.84 ID:KsbEcFrD
>>575
その前にまず兵力差ではほとんどリンチ状態だったのに
何年も返り討ちにされた新発田攻城戦をどう乗り切るかだね視聴率的に

ほんと戦下手だよなあ
向かうところ勝ち無し
590日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:43:16.06 ID:ANw3y5I0
>米沢の直江を推す会はこんなんでも満足なのか?え?

直江を使って地元PRつーか、観光客アップになってくれればいいんだろう
591日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:45:09.96 ID:Rjeff0SP
高橋克典あたりだったりして・・・小松作品のバツ彼に出てる
正妻しかもたないという兼続と正反対の感じでおもろい
592日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:49:35.94 ID:pBzFZs+C
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1032713514/
時代劇板でも直江ドラマ化希望があった
593日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:51:42.45 ID:8o9oIe4I
徳重なんて事務所の力で良い役取ってるだけで俳優としての力量も人気も
ロクにないのに、いくらなんでも1年連続ドラマの主演なんてねえだろ。
594日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 13:07:58.26 ID:b8OUfKCE
>>593
あるなら兼続は30半〜40のヤツで徳重は兼続より若い政宗や幸村とか?
595日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 13:41:55.41 ID:msQeEpzS
伊勢谷友介が良い
理由は誰が見ても美形だからの一点で
腐女子が好きな直江って今回の直江とは別人だよね、良かった

しかし脚本で観る気なくなってくるね…
「てるてる」も面白くなかったけど風林火山は面白いから…と期待したいけど
女性脚本家の大河って期待できない。
なんか瑣末なところにとらわれて大きい目で歴史を見ることができない人が
多い気がする
大河になってもホームドラマか恋愛しか描けない感じ。


596日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 13:42:49.59 ID:aYl9xhze
>566
それあるかもね。
2010年を考えるとそこで出てもらっておくのもいいね。
「坂の上の雲」と並行していることだし。
597日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 14:17:53.48 ID:I1jH9R0c
>>595
大河に求められてる物がホームドラマと恋愛だからそれはしょうがないね。
ニーズに合わない歴史物で製作するなんて馬鹿げてるよ。
598日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 14:18:43.01 ID:Sx5C9Okh
こんなのが大河って犬HKも
寅さん 釣り馬鹿並になってきた

599日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 14:26:01.38 ID:HuJmMd52
尾張→甲斐→越後→福島→(秋田)
舞台が徐々に北上してるな。さぶっ。
600日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 15:08:20.85 ID:sSa/C5/S
>>599
じゃあその次の大河は「蝦夷地別件」か?
601日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 15:53:15.04 ID:Qj62bKAV
2010年の大河ドラマはさすがにメジャー所持ってくるだろう。
勘助や兼続みたいな参謀タイプはないだろうし、足利義満とかかな?
602日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:19:05.54 ID:9YfadeCj
室町はやらないんじゃない?
603日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:21:19.97 ID:a0uWrHFs
なんとなく、自分の中での直江のイメージは筒井道隆だ。
筒井道隆がいい。
でもなんとなく、主役という感じがしない。
脇役で直江役をやって欲しい。
604日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:24:58.69 ID:sSa/C5/S
直江自体脇があってるキャラだからな。
山本勘助だってそうだが。
ことしは脚本が上手いから見れるが
ヘタクソなヤツだと功名みたいに
大事件の裏でぜんぶ糸を引いてるのは千代みたいなことになりかねん
605日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:34:41.38 ID:I1jH9R0c
良くそんなこと言う馬鹿がいるけど千代くらいの才覚があれば
それくらい不思議ではないんだけどね‥。
606日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:36:45.99 ID:sSa/C5/S
>>605
史実として千代がすべて黒幕だったなんてことはないだろ。
ありえんもん。
607日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:38:19.03 ID:cMWFNvGM
↓3年B組金八先生に出演した直江喜一が一言
608日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:42:25.42 ID:9UFLrsQG
僕は死にましぇん
609日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:50:39.47 ID:9YfadeCj
>千代くらいの才覚があればそれくらい不思議ではないんだけどね‥。

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
610日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:11:37.36 ID:7t5Lf64P
>千代くらいの才覚があればそれくらい不思議ではないんだけどね‥。

http://image.blog.livedoor.jp/itaita3/imgs/2/6/264b3abd.JPG
611日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:12:54.17 ID:wmIVtARz
>>603
>脇役で直江役をやって欲しい

だから今年実綱役をやってくれれば…
なにがガッカリしているって、今年政虎と絡む直江が
いなくなってしまいそうなことが…


612日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:33:05.78 ID:jonQ9UA3
先の功名の大石静の脚本を見ても、利&まつの二番煎じそのもので
展開が分かるから新鮮味も無いし、ドラマが緩みっぱなしで見ている時間が
とても遅く感じた。この時代の脚本を斬新に描くのは誰にとっても
難しいことだと思うけど、緊張と盛り上がりが毎回ある脚本を期待したい。


613日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:34:48.10 ID:AL+Knnhz
>>601-602
室町時代大河が作られる可能性は万に一つも無くなったよ。
平泉史観に毒された今のNHKに室町時代を取り上げる構想などあるわけない。
ここらへんでNHKははっきり言ってほしい、
「室町時代は大河ドラマの対象外です」と。
614日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:39:52.41 ID:hDbT3HkJ
室町駄目なら剣豪将軍義輝も大河で見れないじゃないですか
615日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:41:33.93 ID:wmIVtARz
太平記の前はもっと可能性はないって言われていたからな。
学校で先生が断言としていたっていう思い出話もずいぶん読んだ。

なにしろ「源義経」で撮影までした後白河「法皇」を画面に
出すのを恐れて全部カットしてしまったという事実があるから。

しかし昭和が終わる頃には事態は急展開。
人の世に永遠はないよ。
616日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:45:10.02 ID:5eQwZ1nV
617日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 18:18:43.09 ID:DRfwFZc4
お命の持ち帰りこそ功名の種です!

直江でこれやるとかNHKの正気を疑う

618日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 18:24:26.38 ID:PUL3uEN8
俺的には直江山城は興味ある武将だったから嬉しい
619日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 18:31:18.65 ID:a0uWrHFs
>>618
その直江山城が
「愛が地球を救う」
「男論理の戦より、愛こそが平和な世をつくる
家族さえも幸せにできずして何が世の泰平か」
みたいな陳腐な男に仕立て上げられたらさぞガッカリだろ
620日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 18:58:28.45 ID:msQeEpzS
>>619
なんかNHKそういうパターン好きだよね…
脚本家も才能ないのに仕事もらってるタイプの人だし
621日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 19:03:10.05 ID:PUL3uEN8
>>619
まあね・・・
622日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 19:20:11.32 ID:yiDYY+i1
>>619
俺的にはそんな兼続もアリだけども
623日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 19:28:47.66 ID:ZXN1cQws
>>612
戦国時代の日常を秀逸に描いた脚本が理解できないとは‥。
624日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 19:46:44.28 ID:xmtx90Wc
別に面白かったら誰の脚本でも見るんで製作側は頑張ってください。
「どんと晴れ」は直ぐに見るの止めにしたが、それはそれ、これはこれと
いうことで。
625日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 19:49:48.34 ID:Jeue2dNy
キムタクが主演する可能性高いと思う。
626日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:19:03.09 ID:9YfadeCj
>戦国時代の日常を秀逸に描いた脚本

ニガワラ
627日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:19:12.78 ID:t2LD2ST+
いや、愛がテーマなら原辰徳だろ
628日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:43:11.22 ID:V8q5K7R5

  . . .... ..:∩: :∩: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       | |_| | . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/;;:愛 ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

放送が始まる頃には苦難スレが立ちそうですね…
629日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:44:23.59 ID:DVd9Pneg
火坂×どんど晴れな時点で負け確定だな
630日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:46:23.04 ID:DVd9Pneg
>>627
いやGG佐藤だろ

今年から愛愛うるせーから狙ってると思われ
631日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:56:40.22 ID:0Kiv//Mv
小松は「戦国時代はまだ女性が男性と対等な時代だった」



発言の意味が分からんw
632日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:59:26.50 ID:SCGMFIkV
私は正義とか友情とかいう言葉を聞くと虫唾が走るんだ〜!!
633日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:06:03.14 ID:SXMLK1fr
千代やまつよりお船のほうがよほど実績を残しているのが救いといえば救い。
江戸初期に女性で禄を貰っていたのは三人しかいなかったが、そのひとり。
その他は秀吉未亡人の高台院(出家して捨扶持)と八戸南部の清心尼(夫の死後息子を後見)
殿様から直接仕事と禄を貰ってたのはほかに類がないのでは。
634日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:06:57.29 ID:hNjTMM0h
謙信役は是非ともガクトでやってほしいよな…風林火山のスピンオフという感じで…
635日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:11:27.66 ID:SXMLK1fr
謙信役はいくらなんでも正統派でいくだろう。特にナベケン謙信を要望するならこれがラストチャンスだと思う。
ガクトはいらんが左團次憲政を頼む。
636日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:30:31.77 ID:vNEzPhb0
アー!
637日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:52:59.85 ID:972XBGrs
>>635
渡辺謙は他に回せ。
638日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:54:34.64 ID:KsbEcFrD
>>628
               ¶
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /    セックス    \
      /                  ヽ
        l::::::::              |    
        |/ ̄\  (●)     (●)   |
      r┤    ト::::: \___/     |
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__  
      |   _)_ノ    ハ // /    |   
     ヽ____)ノ     \//  /     |ヽ、∧
直江山城守兼続:上杉家の家宰。上杉家家督争いとその戦後処理のドサクサに紛れ全権を掌握。
新発田城攻略に失敗したり真田昌幸に独立されたりと苦難続きだが、持ち前のカブキ者ぶり(DQNとも言う)と、
そのあふれる謀略のアイデアで混迷する群雄割拠を照らしている(多分)。
そのお茶目なキャラクターから、某プロ野球チームの監督の前世ではないかと噂されている。

. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
上杉家家臣:謙信公以来の譜代家臣のため上田衆信濃衆ばかりの出世コースから外れ、
絶望にくれながらも景勝公を支える献身的な家臣。
兼続の無謀な戦略で同僚が次々討ち死にするのも諦めているようだ。
「今日は負けないよ」→「そりゃあんたは後方で高みの見物だから負けんよな・・・」は
お決まりの黄金パターン
639日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 22:11:40.53 ID:Ds5ilV4R
もうこの発言が再来年の大河がどうなるのかをすべてを物語ってます。
640日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 22:15:57.87 ID:RpliPUa9
謙信は、石坂か加藤剛か幸四郎にやってもらいたい。
641日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 22:39:19.94 ID:Ni0yTW4K
再来年のもう決まってたんだな

直江役は榎本孝明でどうか
642日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 22:50:33.20 ID:b8OUfKCE
>>641
榎本は篤姫に出る(関係者が講演会で漏らした)
643日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 22:59:44.03 ID:8o9oIe4I
榎本じゃあ大河の主役としては弱すぎ。
644日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:01:27.82 ID:fKxhIwZr
いや、小松脚本ならちょうどいいんじゃないか?
645日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:10:37.25 ID:EyeUaRZ0
義経の後3年ジャニが出ていない+坂の上の雲もジャニではない。
ジャニ御用達の脚本家。
どう考えてもジャニが主役になる悪寒。
646日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:12:54.88 ID:SPFRSMOK
>>631

女の地位が上がるのは平和な時代(現代など)
逆に女の地位が後退するのは動乱期(戦国時代や幕末)

小松よ、もっと勉強しろ!
647日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:14:02.40 ID:IHsPBkQV
>>642
スレ違いかもしれないが、榎本は斉彬かな。
自分もなんとなく榎本は上杉系の役があうと思うのだが
648日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:05.28 ID:jonQ9UA3
小松じゃ時代劇のセリフ、書けないだろ。
「梵天丸もかくありたい」とか「執着至極」とか
「武者震いがするのお!!! 」とか名せりふが無いとね!
649日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:13.37 ID:ZXN1cQws
つうか、長瀬かキムタクで良いじゃん
650日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:23:38.41 ID:tZ+XZLK0
>>645

雲の主役は元ジャニだけどね。
今のにも別の元ジャニ出てるし。
651日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:32:16.99 ID:Fm2Jbm8j
>649
大根はかんべん
652日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:57:35.56 ID:9RxHwvCx
>>641
榎本って、誰?
653日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:58:39.16 ID:25fbryUj
直江兼続より上杉景勝の方が役的においしいそう。

654日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:01:41.24 ID:ppLUnGbb
>>652
釜次郎
655日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:04:31.73 ID:NNx4krKh
でも釜次郎は、武揚でしょ。
656日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:08:16.08 ID:vrgUpr8G
榎本じゃ木曜時代劇の主演に抜擢されることすらもうあるまい。
大河の主役なんてあるわけない。
657日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:41.27 ID:N1LybuKI
大河の脚本家て時代劇を何回かこなしてる人がやるものと思ってた
違ったんだな、どうゆう基準だよ
658日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:18:57.51 ID:3aVE2oWo
>>657
ホームドラマや恋愛要素をいかに上手く脚本に盛り込めるかが重要
659日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:24:21.15 ID:N1LybuKI
なるほど政治戦争戦略話は二の次かぁ
義経がそうだった
だから話が全く面白くなく、内容は完全に壊滅してた
あれは男の脚本家だったけどな
660日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:31:11.29 ID:ppLUnGbb
時代劇っていかにお約束を守れるかだな
それさえあれば多少の独自解釈あっても許せる
661日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:42:09.45 ID:N1LybuKI
来年が女のフニャフニャ話なのにな
何で次もそうするんだか
大河の方向性決めてるNHKの内部の連中て
無防備都市宣言とか好きな左翼とか帰化なんだろうな
だから韓国ドラマは厚遇しまくり
662日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:47:32.16 ID:t2226xdT
>>559
しかもあの真田太平記書いた人だよ。
でもあれは当初女人平家物語みたいな感じで進んでたとこに
無理矢理義経を主役にねじ込んでできた作品らしいから、
脚本家も気の毒といえば気の毒。
663日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:51:39.19 ID:VpdarrSK
2009年、直江なのか。今知ったよ。
絶対有利な徳川につくつもりなのにウジウジ迷った一豊のせいで、
昨年の関ヶ原は駄目駄目だったが、
再来年は男たちの東北関ヶ原を見せて欲しい。
664日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:52:04.12 ID:mO9YDwio
>>631
はぁ〜???
戦国期は男女の体格差が最も大きい→男女の立場の差が大きかったことの現れ
って聞いた事があるけどなあ
大体女は戦国の世で戦えない弱者なのに対等なんてありえねえ

あほなのか…?この脚本家。
どんど晴れ見てても社会経験のない世間知らずっぷりが良く出てるけども。
「愛」を「Love」と勘違いしてるらしいしね…
それにしても来年再来年は楽しみがなくなって残念だ
665日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:52:48.29 ID:GWc0bFlT
>>657
NHKが起用したいと思ってる脚本家と組む場合もあるし
制作統括が是非この脚本家でと推す場合もある。
666日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:03:12.37 ID:gWOngDfF
>>662
「義経」を任された金子氏は気の毒としか言えないよね。
宮尾本は「妻達の平家」なのに大河化が決まってから
「義経」を出したのではなかったか?
そのうえ、ジャニタレ起用のために過剰な主役美化、
上戸のために余計な原作もはいり、石原のために無茶な設定、
ほんとに運が悪かったな。
667日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:05:03.47 ID:kgVfcBny
いい加減に南北朝・室町時代を取り上げろよ
一部の吉野朝シンパ団体の脅迫なんか気にするな
668日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:12:10.65 ID:0Bp+jKDf
南北朝は難解過ぎるし、映像には向かないんじゃないか?
今年の大河ですら難しくて脱落する人多いのに。
669日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:17:11.17 ID:VQlOzhzU
花の乱見たけど難しかったので南北朝はもっと分からんさね
670日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:25:00.93 ID:9H8Ht/mV
あーあ、またありもしない人物像が作られるんだろな。
畑谷城で撫で切り(皆殺し)しておいてなにが義だ
671日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:31:47.42 ID:GmPLHtFu
足利義教とかやればいいのに
672日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:32:38.64 ID:0Bp+jKDf
義って正義の義じゃないから・・・
まぁ、仁(愛)には反してるんだけど。
673日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:38:19.45 ID:ppLUnGbb
登場人物に惚れ込むのはいいが役の人と登場人物に過度な思い込みと自分の理想で作るのは勘弁だ
674日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:39:35.69 ID:9H8Ht/mV
・倒れた謙信の看病していた直江景綱の未亡人と密通・御館の乱に際して謙信の遺言状を偽造
・離反した新発田重家の討伐に向かうも大敗
・柴田勝家率いる織田軍に上杉家滅亡寸前まで追い込まれる(本能寺の変により九死に一生を得る)
・陪臣の身で大名の伊達政宗相手に無躾に振る舞う(元々悪かった伊達・上杉両家の関係を更に悪化させる)
・関ヶ原の戦いの為に会津討伐から引き返す徳川軍を追撃せず傍観
・出羽合戦で最上家に大苦戦した挙句敗走
・大坂の陣に於いて私怨のためだけに安田能元の戦果を地位の濫用によって握り潰す

675日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:41:39.81 ID:XrUF3ytq
榎木を榎本と書くのはお約束?
676日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 02:00:41.20 ID:i3j1zL+g
>>645
ジャニが出るとしたら、2010年のNHK開局85周年記念大河に大量出演しそうだ。
677日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 02:21:07.37 ID:wFiW8prE
>>674
あれ?上杉て織田軍に大勝したんじゃなかったっけ?
予想外に弱くて拍子抜けしてたってNHKでやってた。
678日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 02:42:00.57 ID:fCb55Zhy
>>677
手取川で織田勢を撃破したのは謙信。
謙信死後結局能登・加賀・越中は織田の手に落ちた。
674は多分その事をいってるんじゃないかな。
679日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 02:59:31.62 ID:wFiW8prE
そでしたか・・。どーもです。>>678
680日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 03:40:13.42 ID:X3gpLzcy
原作読んだけど兼続を完璧な人物に描きすぎてて
主人公としての魅力が全く感じられなかった。
ポジション的に一番おいしいのは真田幸村役だな
681日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 03:58:10.98 ID:7JNhFFkU
>>680
原作は兼続ファンからの評判もよくないよ…
682日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 04:00:16.28 ID:UzbkOdVv
榎本と聞くと野村宏伸を思い出す
683日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 04:15:48.38 ID:m3lPbAXP
>>653
じゃあ俺が景勝をやる!
684日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 04:22:48.60 ID:PKXOZYuh
なあ、愛は愛染明王なの、愛宕権現なの?
勝軍地蔵から、愛宕権現だよな?

かぶとがLOVEにされる前にはっきりさせとかないと、ヤバクネ…
685日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 04:41:46.28 ID:GmPLHtFu
主人公は城島茂にしよう
「この世は愛じゃ!愛があればLove is O.K.!」
686日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 05:16:11.97 ID:/tJaDZ6O
どんど晴れを見る限り、うざいぐらいナレーションの多い大河になりそうだ。
特に、上杉家については知識の無い視聴者が多いから、細かい説明が入りそう。

ここ最近でナレーションの多い大河というと、何があったっけ?
687日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 05:23:53.94 ID:VQlOzhzU
そりゃ途中で何度も遡れば〜と時間を戻して解説してたのは功名
新撰組や武蔵は少なすぎて1回見ないと分からなくなるタイプのドラマだった
688日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 06:10:07.20 ID:fCb55Zhy
吉宗と葵もナレーション多かったな。あれをナレーションと言ってよいのかよくわからんが。
ナレーション多用すれば、時代背景がわかりやすいぶん、脱落者も少なく数字も良いんだろう。
ただ、やり過ぎは勘弁だけどね。登場人物の心情までナレーションするとかね。
689日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 06:42:30.62 ID:dwsi5Mqr
>>666
宮尾さんも時子が主人公の平家物で大河をやるという含みで原作を書いてたら
海老ちゃんが「平家なんかダメ。義経だ!」と言い出してああなったらしい。
宮尾さんにとっては全く不本意なことだろうし
講演でも義経は嫌いだし、チャンチャンバラバラも嫌だと言ってたらしい。
宮尾さんの世代の頃に義経の価値が暴落してるから
インテリ程、義経を戦バカの政治センスゼロと考えてるみたいだ。
まあ、あの頃の海老ちゃんの力には逆らうことはできないし
宮尾さんもNHKと付き合い長いし、大河の原作になるのが夢だったそうだから承知したというところかな。
その埋め合わせもあって、来年は「篤姫」に決まったんじゃないかな。
690エロい御代官様 :2007/04/30(月) 07:43:09.57 ID:veyIdbzs
ひひひひひ
そちは口では嫌よ嫌よと言っていても
体は正直よのう

直江兼続の大河ドラマのことが気になって
必死になって2ちゃんねるしとるわい
ひひひひひ
691日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 07:59:24.34 ID:dwsi5Mqr
>>688
>登場人物の心情までナレーションするとかね。

これ、2ちゃんでドラマについて書き込みするようなマニアには嫌われるけど、
橋田がこれをよくやったように、主婦とか中高齢層を対象にする場合、必要なテクなんだよ。
公式見解としては、家事をやりながらでもドラマの筋が分かるようにだけど
実際には理解力の低い(または低下した)人たちのためなんだ。
年取ると理解力が低下して、くだくだ説明されないと話が通じなくなるじゃん。
たとえば昨日の風林。勘助が浪人を雇って由布姫を襲わせたと言った。
ここを見ている人は、話の流れから、もちろんウソと分かるが
困ったことに、おばちゃんや爺さん、婆さんの中にはこれをセリフの通りにしか理解できない人がいる。
このまま放置して話を進めるとこの人たちの頭が混乱するのでナレで

「勘助はあえて嘘をつき、由布姫の憎しみを晴信ではなく自分へ向けるようにしたのである。
 由布姫の幸せを思ってのことであった。」

と、わざわざ入れるんだな。
692日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 08:56:45.58 ID:lSEsuZ0w
>>691
確かに、中高年になるとびっくりするほど鈍くなる人がいるね。
ごく軽い痴呆みたいな感じなのかもしれん、マジで。

それから、直江がキムタクだったら萎え過ぎだ。
あんな甘ったるい顔の小男はイメージじゃないわ。
その上、甘ったるい愛のセリフ吐かれたらもう・・・・・・最悪
693日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 09:10:46.04 ID:GWc0bFlT
>>676
何年記念だからって大河を豪華になんて有り得ないw
記念の年は大地の子やハルとナツみたいなドラマやるんだよ。
694日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 09:27:10.65 ID:xxfI22PN
>>691
ああ。あのシーンは、理解出来ない人、多そうだよねえ。

俺は、自分では理解出来たが、
見ている人100%が理解出来るよう、説明を入れるべきだと思う。

マニア向けより、万人向け。
695日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 09:34:10.69 ID:Ftero0y9
多重音声にしてナレーションがいちいち入ってるバージョンも
流せばどうだろう?
696日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 09:40:04.59 ID:HEH/+eO1
渡る世間やら家事の忙しい朝ドラならそれもありだろうが、
じっくり見る大河にそんな野暮で過剰なナレーションは不要。
風林でさえ視聴者にわかりやすくするためにずいぶん工夫しているのが見て取れる。

頭悪い視聴者をデフォに変な説明台詞や過剰なナレーションを入れるのを定番にするから、
わかる視聴者が白けてドラマを見なくなる。
渡鬼レベルのことは、天地人で思う存分やってくれ。
697日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 10:20:43.50 ID:4ozEn6Mt
テーマは愛か

高校演劇みたいだな
698日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 10:28:50.39 ID:DIuI5xAH
今日どんど見たが学芸会そのものだったな。
直江はそうならない事を祈る。
699日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 10:32:25.17 ID:0Pf7Eaml
テーマは愛って・・・いきなり間違ってねぇか?
700日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 10:48:54.84 ID:xxfI22PN
>>699
いい加減、聞き飽きたよ、その類の意見
701日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 10:56:08.51 ID:PXO1/nhQ
音楽はもちろん山本正之
OPは逆転イッパツマンのやつを再利用してくれ
702日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 11:36:30.02 ID:Spt+p1H/
OPは哀・戦士で
荒野を走る死神の列〜♪
703日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 11:44:41.92 ID:EjRvaDDz
今年の「風林火山」は歴史の流れ上、中途半端なところで終わる。
が、人気が「組!」の時のような盛り上がりを見せているので、
「続編を!」という声が上がるのが必至。
「組!」の時はせいぜい土方の最期を描けばよかったので1話で済んだが、
勘助死後の武田家の興亡を描くのは1話ではムリ。
そこで「天地人」の名を借り「風林火山」の続編をやろう、という算段。

今年と同様、初期1クールは原作にないオリジナル脚本になる。
配役はもちろんスピンオフ。

だいたいさあ、「利家は唐沢さんのイメージが定着してますから」とかいう理由で
「功名」に前田利家を出さなかった(1話だけゲストで出たけど)NHKが、
1年しか空けてないにも関わらず、謙信を他の役者で出すわけないだろ。
704日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 12:26:02.63 ID:qbua5X3E
景勝と景虎・・・「若葉のころ」の武司(堂本剛)と甲斐(堂本光一)
お船と兼続・・・「おいしいプロポーズ」の鈴子(長谷川京子)と春樹(小出恵介)
705日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 12:48:13.22 ID:cDBpGKLn
>>433
広末工作員死ねよ
706日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 13:22:05.82 ID:xvZpsn8a
すげえ亀
707日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 13:47:38.83 ID:rooB9XeS
今日、「どんど晴れ」見たが・・・
コテコテのシチュエーションと
ヒロインの頭の悪さにいらついた
だめだ再来年は期待できん orz
708日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 14:37:50.15 ID:GWc0bFlT
>>703
Gacktが謙信ってのに地元では嫌悪感持ってるんじゃね?
天地人では是非渡辺謙に演じて欲しいと言った声が多い。
709日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 15:51:19.54 ID:/XmB1h43
家康から最も恐れられた男って
前田利家でないの?
710日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 15:59:04.27 ID:+0h+eW8j
>>709
利家なんか別におそれられてねぇよ。
家康が本気で怖がったのは、
武田信玄と、信長。
秀吉はどうだろうねぇ。

ま、直江、知名度ないから、そういうキャッチフレーズも必要なんじゃない。
真田くらい有名ならそんなキャッチフレーズもいらんだろうが。
711日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 16:37:44.09 ID:DXEfaBfC
>>708
前の謙信(柴田恭兵)がかなりアレな人(毘沙門天像相手に一人芝居w)だったから、
まともなのを期待してたらGacktだもんなあ。
712日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 16:50:22.21 ID:NXEsPJht
利家は警戒されてたよ。「最も恐れられた男」かどうかは知らんが。

>秀吉はどうだろうねぇ。

秀吉・秀長兄弟も家康が恐れた人間。
当時十万くらいの兵を動かせる武将なんて、この二人しかいない。
713日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 16:52:40.24 ID:cOIAx0gO
久しぶりに大河板北。
2009年はよく知らない武将だな、また戦国かと思ったら
ミラージュの人か。30代元(現)腐女子が喰いつくかもな。
714日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 16:53:22.11 ID:ut06GhIh
天地人、裏タイトル「かかあ天下」
715日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 17:02:19.27 ID:qDdWnDr2
>713
別人です。
716日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 17:29:08.40 ID:JU8Yw0Tc
ミラージュファンの中の人にもまじめに史実を調べて兼続のファンになる女子が結構いたりする。
ちなみに今米沢の上杉博物館では直江兼続展をやってるんだが過去にあった謙信展や景勝展と比べると明らかに女子の比率が高い。
だからといってナンパ目的でいくなよ、ぽまいら
717日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 17:33:14.61 ID:cOIAx0gO
>>715
別人なのか。ありがとう。
その苗字の人はあまりみかけないのでそうかと思った。
日本史やってないんで詳しくないんだ。
718日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 17:41:13.89 ID:1LUpIiJo
上杉をマンせーする置賜人の中で
「上杉」がどこにあるかを知っている人は
いったいどれほどいるというのか
719日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 17:58:03.62 ID:vqLhs/9E
何でこんなドラマを企画するのか理解に苦しむ。
720日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 18:06:14.12 ID:uLbrjioi
またホームドラマがしたかったんだよ
721日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 18:25:47.71 ID:veyIdbzs
俺が判決を下してやろう

お前ら見なくて良いぞ
お前らの分まで俺が見てやるよ
722日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 18:29:16.73 ID:s+wvErRv
>>689
宮尾が講演会で貶しまくってたのは頼朝の方だよ。
政治的に必要だったからといって身内を殺しすぎだと。
義経は情が深いと誉めてた。

まあ、平家に思い入れがあったのだろうから
義経が主役になったことに完全に納得はしていなかったみたいだけど。
723日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 18:30:33.72 ID:ifAblIsY
>>711
兵ちゃんも健在
724日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:04:59.69 ID:xpcMxuA8
今日キムタクオタからキムタクが直江役に内定してると聞かされた。
どこかで本人が発言してるのかな。
725日曜8時の名無しさん :2007/04/30(月) 19:16:50.68 ID:A7Ebe5t6
武士の一分で次は大河を狙っていることが見え見えではある。
役どころも中間管理職っぽいところでカブっているし・・。
726日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:21:33.20 ID:6QtSIEK8
ぶっちゃけエンマ大王に直訴じゃね?
727日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:21:59.49 ID:zxQZBZh8
ちょっ、待てよ。
キムタクだったら、受信料支払いを拒否します。

以上
728日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:25:46.55 ID:ZdqnJggn
まあ長年NHKは木村にオファーしてたんだろ?
年齢的にも“重い腰”を上げても不思議じゃないなw
729日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:30:26.55 ID:4ozEn6Mt
>>719
その前に、オマエが言う「置賜」がどこにあるかわからん
730日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:31:09.16 ID:4ozEn6Mt
>>718
だった。スマソ
731日曜8時の名無しさん :2007/04/30(月) 19:31:16.01 ID:A7Ebe5t6
今までにない戦国”ヒーロー”を描くって?
映画の宣伝に大河出演決定を使うつもりでないかい?
732日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:32:14.61 ID:lpXpPuuY
キムタクでいいじゃまいか?
本気で直江大河を待ってた人には悪いが
企画書等諸々思うと、好きな俳優やいい俳優には関わってほしくない、捨て年だ
733日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:38:51.86 ID:GWc0bFlT
>>731
制作発表記事は確かにキムタク「HERO」の韓国ロケの記事と
一緒に新聞に載ってたが・・・
734日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:39:01.40 ID:xxfI22PN
置賜を知らずに直江を語るでない!

お船の方:志穂美悦子
735日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:42:37.25 ID:y2pq3yML
キムタクが兼族なら、お船は40前後の女優だな。
天海か?
736日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:44:17.53 ID:xxfI22PN
737日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:44:48.49 ID:f4gmTBOw
いま「どんど晴れ」を観てるのですが…驚くほど稚拙ですね…こんなの大の大人が書いてるんですよねぇ…おまけに不細工なチョン俳優が出てきましたよ。
大河は汚染されるのですね。
738日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:01:10.02 ID:Mq/SFhOz
某局の「華麗なる一族」と同じだと考えて、
他のキャストを見るために見るか、スルーするかだな。
ありがたいことに「坂の上の雲」もあることだし、
それを頭に入れてのことかもしれない。
739日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:26.40 ID:6oy0mTIn
キムタクが大河の主役をやる事はまずない。
香取が経験しており、グループ活動への影響が想像以上に
重い事が分かりすぎる位分かっている。
特に需要も無いだろうひ、本人に主役の力量も無い。
又、キムタク本人は、海外でも評価されるような映画に出る事を
目標としており、一年以上国内において束縛される大河に出る
メリットが無い。
740日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:03:24.31 ID:FafXAqbl
「どんど晴れ」
主人公が可愛くて興味持ったが3回見たら耐えられなくなった。
うんち!!
741日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:11:17.48 ID:f4gmTBOw
ちょ、待てよ!
742日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:12:20.59 ID:0Bp+jKDf
>>722
吉川英治も書いてるけど、政治以前に源氏は身内同士で殺し合いしすぎだからね。
頼朝はまだマシな方。
743日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:21:07.98 ID:vLNG+WJ2
 
744日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:24:20.79 ID:5+pI5i2b
キムタクが主役で戦国ホームドラマをやるとなれば
視聴率でも作品のクオリティでも神大河になること間違い無しだな。
再来年が楽しみでしょうがない。
745日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:31:22.98 ID:I5aDKdK+
たぶん亀梨だと思う。
746日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:39:41.78 ID:g58sOMQk
主役に谷原がくる予感。
747日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:41:15.67 ID:xfILHavd
キムタクだけは絶対にヤダ。
まだハラショのほうがマシだ。
748日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:48:25.63 ID:SgCt6kR4
キムタクでいいんじゃね?

クソ原作にふさわしいし。
749日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:49:24.65 ID:1H8hQD24
NHKがキムタクに1年間もギャラ払えるとは思えん
ジャニーズ側もギャラの安いNHKに長期間拘束されるのを嫌がると思う
750日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 20:57:16.71 ID:41n5/tzD
マジで前立ては「愛」じゃなくて「LOVE」にしてほしい
その方がギャグ大河として割り切って楽しめる
あと全部黒幕は兼続にして、前立てがたまに「LOVE&PEACE」になったりとか
反戦プラカードもって戦場にいくと一気に戦いが終わるとか
そんな素晴らしい小松大先生の脚本のドラマが見たいです
751日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:02:44.29 ID:lyvIXG5Q
>>746
谷原は景虎だと思う
最近道化役多いし
752日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:12:22.81 ID:f4gmTBOw
>>750
キムタクが兼継でチョン俳優が幸村。
他の出演者も全部ジャニか層化かバー。
戦場ではCG使い捲くりで特撮でなぜかキム兼継巨大化。丘の上の女どもが平和を願う歌を合唱して男達が改心、戦国時代に終止符。
753日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:19:00.35 ID:GWc0bFlT
>>749
2009年にはキムタクも37だろ。
大河のような10代〜50、60くらいまでを格好良く演じるには
40前までがギリギリのラインだと思う。
40を前にして役者としての評価を確固たるものにしようと
思えばギャラは関係無いんでは?
CMでも稼げるわけだし。
キムタクだけでなく反町とか微妙なお年頃の奴らにも言えることだが。
754日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:21:47.12 ID:sc/awNVj
>>750
その糞大河なら主演は
糞ジャニ代表キムタク
が相応しいですねW

世も末にござりまするぅ
あ〜嫌だ!嫌だ!
755日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:25:18.22 ID:wHTX4FmU
>>729
山形県南部の、米沢市を中心とした地域のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AE%E8%B3%9C%E5%9C%B0%E6%96%B9

山形県は置賜・村山・最上・庄内の4地方に大別され、
それぞれの地域が強い独立性を保ち続けていて、
天候どころか言葉さえも違っている。
とくに内陸3地方と庄内の差異は大きいという。
756日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:37:59.50 ID:bdSFU5KV
原作がトンデモで、脚本が反戦フェミで、企画がうんこだから
主役はキムタクが相応しい。
この先に作られるかもしれない骨太大河に出られるよりはここで使ってしまった方がいい。
視聴率だけは取れるし、脚本が糞で大失敗してもキムタクが没落するだけ。
どちらに転んでも損はない。
757日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:40:48.85 ID:iLHJqw00
>>708
その地元民だが。
ガクトの謙信については、元々ガクトファンだった人やミラージュファンだった
人は騒いでいるけど、その他大多数の者は話題にすらしていないよ。
渡辺謙に謙信役を!という声も今のところ殆ど聞かないな。
俺としては是非実現して欲しいし、もし実現したら喜ぶ地元民はかなりいるとは思うけど。
758日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:49:44.63 ID:bdSFU5KV
>>749
ギャラについては、しぶる香取を出せたからキムタクも出せると思う。
香取が大河の主役になったときに、無知な香取はぜんぜん大河をしらなかったけど
キムタクが「すごいことなんだぞ」と教えられたと、民放の番宣番組で香取が言ってた。
ドラマの仕事が多いから一応は大河のステータスぐらいは知ってるみたいだ。
ハリウッド進出したいとか、身分不相応な野心だけは強いから
40歳になる前に、大河の主演をさせろと言ってるかもね。

759日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:51:42.52 ID:D9KFGndJ
ローテーション的に大河常連の中井貴一、西田敏行、津川雅彦のとうばんは考えられる。以前やった役は避けそうなので、貴一に織田信長を予想
760日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:11:47.79 ID:/3qmJliV
うん。早いとこキムタク出しておいた方が安心できる。
その後また風林火山みたいな骨太大河を
演技力の確かな俳優で見せて欲しい。
761日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:30:59.90 ID:z0GJI8v2
Gacktがどこまで印象残せるのかはわからないけど、
謙さんの謙信なら存在感は圧倒的だろうな
時宗は脇なのに凄かった

>>723
兵ちゃんてw
それはさすがに見たこと無いw
762日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:32:05.61 ID:EEzcWdJs
自分はキムタクはないと思う。反町か竹野内と予想。
あるいはもっと若くて、妻夫木か玉木の可能性もありえる。
763日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:34:40.49 ID:veyIdbzs
お前らに、直江兼続公を顕彰する気持ちは、
さらさら無いようだな!

失せろ!
二度とこのスレに書き込みするな!
お前らなんぞ居なくても
直江公の大河ドラマには何の支障もきたさんわい!
764日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:54:11.94 ID:m9Vvrf/X
>>631
鼻ほじって脚本書いた小松は岩手県民の感情を逆なでしました。

288 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 13:58:29 ID:Cwb1+DxD0
毎度おなじみ、盛岡出身だが、
まず冷麺が名物なのは平壌と緯度が同じだからというのはこじつけの俗説で、実際には在日の人が多いのが影響していると思われ
盛岡には街なかに堂々と朝鮮銀行が建っている
うちの学校は生徒会長も在日の人だったし、友達にも多かった
それと今日のスペシャル見てあらためて不自然だと思ったが、盛岡駅降りてなんで徒歩で開運橋を渡るのかまったく理解に苦しむ
バスターミナルもタクシー乗り場も橋を渡る前にちゃんとあるのだが
いちいち開運橋を歩いて岩手山拝まないと気が済まないのだろうか
それに盛岡人は晩飯のたびにじゃじゃ麺喰ってるような印象を受けかねないのだが
イマドキの盛岡の子供はほとんど方言は話さない、せいぜい相槌で「んだ」と言う程度、子供でも訛りが酷いのは沿岸部だ
とにかく地理関係がめちゃくちゃだし、そもそも
盛 岡 の 都 心 に あ ん な た い そ う な 老 舗 旅 館 は な い

ほんとに脚本家は不勉強だ
765日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:00:44.07 ID:qBIt99xU
>>757
自分も地元民だけど
謙信公祭にガクトを呼べとかって投稿を新聞で見た
多分、若い子だろう
自分の周りの大河ファン(年寄り多し)では
え〜?何であいつが・・・って意見が多いけど
まあ、まだ演技見てないから、評価は変わるかもしれない
渡辺謙に謙信役をってのは、無理だろうと思っている人が多いと思う
近所のおじさんも「無理だろな・・・」と言ってた
でも実現したら、喜ぶ人はいっぱいいるだろう
766日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:20:54.53 ID:flHUXdLM
主役は、上島竜兵でいいお
767日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:26:11.39 ID:PmyNvhlH
毎年作品とキャスト発表は荒れますね。
でも脚本家がここまで罵倒されるのは珍しい。
768日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:27:01.34 ID:VQlOzhzU
ロクなの書いてないもの
今の朝ドラのレベルではケケ山先生超え間違いなし
769日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:39:48.37 ID:flHUXdLM
大石静:    「あんたの脚本は、なってないわw」
小松江里子: 「なんですって!!?  このブサイク!!」
大石静:    「くやしかったら、私みたいに20%を越える功名みたいの
          書いてみなさいよー!!」
小松江里子: 「うるさい、バカ! 愛 一筋の直江を書いてやるから!    
          愛に生き、愛に死んだ兼続を書いてやるんだから!
          絶対面白いんだから! みんな、感動するんんだから!」
大石静:    「アホ。」
小松江里子: 「アホっていう奴のほが、アホなんですううぅ〜〜。」
770日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:47:53.26 ID:m3pt6DBa
>>767
それは仕方ないかも・・・。
いつもなら自分のご贔屓の売込みが盛んだろうけど、
皆避けてるよ。
NHKはこれで数字を取る気ならキムタクを出さなきゃな。
でも、2年後じゃキムタクも微妙かな?
771日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:47:57.99 ID:AcQTbyhM
つか最近毎年のように仕事してるけど準備する余裕あんのか>脚本家
772日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:50:16.89 ID:Ua7AqrHx
>>763
ああ、全くないぜw
こいつは何処の馬の骨とも分からぬ羽柴筑前ごときに媚びへつらって
長尾家の血筋と上杉家の名跡を滅亡の淵にまで追い込んだ豊臣キチガイだ
こんなヤローのどこがすごいのか理解不能だな
773日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:59:46.72 ID:0ILdMvs4
>>770
>でも、2年後じゃキムタクも微妙かな?

だからこそ、ジャニもキムタクが40歳を射程に収めたこの年に大河の主役をさせたいと思う。
40歳を超えれば、いつまでもスマスマでもない。
キムタクは司会も歌も駄目だから役者として使うしかない。
1年空けても露出の高い大河の主役で箔をつけておきたいところだよ。
「愛の武将」「戦国ヒーロー」とか、いまどき臭いこと言ってるこの企画自体が
キムタクのためのものの可能性があると見ている。

774日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:01:57.29 ID:m9Vvrf/X
>>771
業界のお友達に頼むんじゃない?
リサーチ力は他の女流脚本家よりもかなり劣ってると思う。
775日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:03:27.90 ID:NYFrxvQI
>リサーチ力は他の女流脚本家よりもかなり劣ってると思う。
やっぱそうなんだ・・・
776日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:05:07.43 ID:4iMOWVuS
大河オタの皆さん。当方、スマオタですが、一つ質問
させてください。
木村は、NHKのドラマに過去一度も出た事がありません。
そういう人がいきなり主役になった事って過去ありましたか?
一度もNHKのドラマに出た事が無いのに、抜擢されるのは
余りに無謀で、ありえないと思うのですが。
ちなみに、香取は出演経験ありましたし、脚本家と強いつながりが
ありました。木村はどちらも無いので、出演する可能性は低いと
思うのですが。


777日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:07:23.28 ID:+jtVN8hb
>>775
リサーチ力もあるけど、時間の中で物事を感じ取る力ってのが乏しいんじゃないかなと。
778日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:10:55.82 ID:ZHK27P0W
>>776
竹中直人は主役が決まる寸前にいきなりNHKドラマデビュー(主役)している。
バラエティは出演済みだったが・・・
779日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:13:36.62 ID:iyHw5tBK
>>778
そうですか…ありがとうございます。
と言うことは、発表してから何かに出演するという可能性も
ゼロではないと言う事ですか…orz
780日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:38:51.41 ID:sBjwUCVK

腐女子は直江信綱と勘違いしてみるかもしれない……

781日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:43:49.57 ID:vne4VTQF
勘違いして見る事はないだろうけど、
信綱の出番が少なかったらブーイングだろうね。
782日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:49:45.24 ID:RRzpT1WM
お船の元夫で巻き添え死するから出ると思うよ信綱も
あんな気の毒な死に方ドラマに出さない方が不思議
783日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:01:16.77 ID:v735jVBC
風林火山よりはマシな大河になると思うよ
784日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:32:22.61 ID:1V3TYB08

玉木 もこみち だけは勘弁してくれ
氷壁は原作壊しの最悪のできだったし功名が辻でも浮きまくりだった。
まだジャニタレの方がまし
受信料払わないぞ!
785日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:35:47.86 ID:ahAblonz
>>783
そんな事今からわかるかよ
未来の事がわかりゃ誰も苦労しないよ
786日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:41:48.13 ID:tEsmMvLb
功名が辻よりはマシな大河になると思うよ。
787503:2007/05/01(火) 01:43:27.99 ID:vcBm+dau
「愛」は愛宕神社の愛だろ。
現代社会の愛とは違うんじゃないの?
ホームドラマの要素を持ち込むなって、メールいれたほうがよくね?

《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』
788日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:46:32.54 ID:aKbyAx8z
演劇板より

970 名前:名無しさん@公演中 メェル:sage 投稿日:2007/04/30(月) 14:59:32 ID:Tw/oO0hO
再来年の大河に橋本さんがちょっとやそっとではない役で出演と聞いたけど
本当なら来年半ば以降は舞台どころでないのでは?
浦健もロミオとかぶるし。
789日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:57:33.18 ID:Fd0eCjRy
>>776
竹中と確か東山も直前に単発主演やったんじゃなかったか?
ヒロインだとNHK初出演で起用されるのもザラにいるし
時代劇経験と何らかのNHK貢献度があればいいんでは?
790日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 02:06:17.63 ID:EPA+EYUP
>>787
今は愛染明王から取った説が有力。
長尾上杉家の菩提寺である上越市の春日山林泉寺の宝物の中には長尾上杉家と家臣が拝んでいた愛染明王の絵画が残されている。
米沢市で売られている直江兼続グッズに記載されている説明書も愛染明王で統一されている。
791日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 02:32:23.73 ID:vcBm+dau
>>790
そうなんだ〜。ということは、恋愛とかもドラマの重要な要素になってくるのは必定ですね><。
792日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 02:41:31.61 ID:IhZchvS8
>>749
 キムタクにくる仕事は個人事務所の取り分
SMAPにくる仕事はジャにの取り分。
キムは大河についてはジャにの方針に従わなくてもいい。
793日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 02:51:46.85 ID:kmPGXgFL
>>750
良いね、それw
多分脚本家は愛=love、loveといえば…peaceか!
っていう現代人的感覚で押し通しそうだしね
それならそれくらい思い切って欲しいよ
794日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 04:28:38.63 ID:jef2k+kR
脚本家女は気に入らないけど、政宗オタの俺としては上杉視点で家康絡めて
政宗の登場シーンをガンガン増やしてもらいたいね。
幸村の若い頃の描写とかも貴重だと思うし、話自体はいいと思う。
795日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 04:32:27.50 ID:meZINmVJ
政宗は馬鹿にされる役としてたくさん出ます
安心めされよ
796日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 04:38:45.51 ID:jef2k+kR
ああ、そう言えば兼次が伊達を馬鹿にする話ってあるな。
まあなんでもいいから政宗だしとけよな。視聴率上がるぞ。
797日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 04:48:16.56 ID:NYFrxvQI
すまけいかもしれないよ
798日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 04:52:30.61 ID:jef2k+kR
>>797
すまけいwww
それだけは勘弁・・

最近花の乱見て良かったから、野村マンサイとかでいこう。
799日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 07:15:25.46 ID:JCVGfYr7
まんさい先生は背景でレッツゴー陰陽師を踊る役で
800日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 08:15:08.10 ID:Fd0eCjRy
昨日のスマスマでキムタクがコブクロの桜って曲のLOVE
って言葉に反応してたのがタイミングよくって笑ったw
801日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 09:19:42.88 ID:Gc/euGLO
《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』

萎えまくりwもうキムタクでいいよ。
ヒロインは広末でいいし。
802日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 10:44:11.28 ID:50vyJWAY
兼続か景勝主役の大河を、
いつか来るかと思って楽しみにしてたのになあorz

こうなったら景勝主役でいい。
一話につき台詞は一言で。
803日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 10:48:16.31 ID:f5mCV+/m
天地人、今知りました。

喜びのあまり絶叫しました。

脚本家知りました。知らない人でした。

過去の作品見ました。

絶望しました。

こいつなら、いっそ天地人やらなくていいです。
804日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 11:34:49.75 ID:23IV6JAL
つーか火坂原作自体が地元新聞社の御用作家に徹した売文家業で
すごぶるつまんないからやんなくていいよ
805日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 12:25:36.86 ID:6H7NcbkQ
ジャニが絡んでくるんだったら、伊達政宗は長瀬でいいよ。兼続は山下智久でいいよ。

戦国モノで女の脚本家って、ありえない。どうせ、『功名が辻』みたいなグダグダな大河になるんでしょ。
今からでも遅くないから、今の『風林火山』の大森かジェームス三木に変更してくれ!!
多分、この女の脚本家やNHKは戦国無双の直江兼続とか花慶の兼続とか、そんなよーなもの見て、(・∀・)イイ!!って思って、これにしたんだろう。

で、愛=LOVEを貫いた義=PEACEな武将にしてサヨなニセ(エセ)兼続を仕立てて行って、捏造大河にするつもりなんでしょ。

直江山城守兼続が好きな自分としては、この原作読んだが、中身が薄い。薄すぎて話しにならない。図書館で読んで、絶望したくらい。
逆に、買ってたら、図書館で読んだ以上の絶望を味わわずに済んだ。いわば、原作は直江兼続の入門書。よくある『〜人物列伝』のようなもの。
原作の薄っぺらさ、女が絡んでくるあたりから、グダグダ捏造大河にしていくのは目に見えている。
これ以上、自分の直江山城守兼続像を壊さんでくれ!

で、変化球に、兼続役がジャニ・NHK絡みでも、イケメン枠少なければ、見直してやらんでもない。
で、脚本家を男(ダイナミックな脚本が書ける)に変えて、企画意図も女を外せば、『葵・三代』や『北条時宗』並に見てやる。
ま、期待はしていないがな。
806日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:01:55.92 ID:Nwf6Zwx5
堂本剛でもいいよ
所作は上手そう
807日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:05:57.73 ID:liPU0pt3
キムタク大河なら、絶対コケさせないように最強の題材・原作・脚本を用意するはず。
逆に言えば今回はありえない。
リスクが大きいから他ジャニや旬の若手もないんじゃないか。
主役は伝芸か、NHKご用達俳優がくると予想。
もしジャニなら、民放では主役はれなくなった微妙なポジの奴だろうな。
808日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:09:40.12 ID:6bsd8YMj
>>805
今年の風林火山の方がgdgd大河だろ。
功名は戦国大河でも名作の部類ですが?
809日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:15:12.10 ID:Bh1OOQY/
何という薄っぺらい餌…
810日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:23:29.64 ID:UkQmz5q1
>>784
玉木別に浮いてなかったよ。むしろ脚本家の引き立てが
なければ埋没してたくらい最初は目立たなかった。
もこみちは時代劇で見たこと無いからわからん。
ジャニタレ(キムタク)だけは勘弁して欲しいよ。
811日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:29:28.17 ID:4GMHUfmr
2009年か。
812日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:40:13.31 ID:rAaNnmLM
もういっそ大河は桑原水菜の炎の蜃気楼やれや
813日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:41:36.60 ID:q0n9yjRh
>>807
あと、ジャニは老け役を嫌がる。
過去のジャニ主演大河でも、香取の近藤勇は享年35歳、滝沢の源義経は享年30歳。
59歳まで演ずる直江兼続は、ジャニがやりそうもない。
814日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:43:01.56 ID:Fd0eCjRy
>>807
主演俳優に合わせた題材、原作、脚本な気がしてならないんだよなぁ。
企画書のスーパーヒーローぶりは義経以上。
NHK御用達役者主演だったらまともな原作、脚本を持って来てあんな
兼続美化、愛の武将アピールは無い気がする。

発表時期も早すぎるしキムタクに限らずジャニーズ主演の確率は
高いんじゃないかな?
それかホリプロか研音。
815日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:45:41.82 ID:pxsR1/i4
>>813
老けメイクしないまま50代演じるんじゃね。
去年の仲間みたいに。
816日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:57:30.92 ID:Fd0eCjRy
天地人は原作と脚本はアレだけど視聴率のとれる戦国もので
戦国著名人大量出演(独眼竜、利まつ他)、1人の正室しか
持たなかった(功名)、補佐役が主演(風林)とヒット要素
は篤姫などと比べ物にならないよ。

かなり視聴率をとりに来てる作品な気がする。
817日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:57:39.41 ID:mf0+L1GF
>>814
ホリだったら妻武器、検温だったら竹野内か反町?
後者なら利まつの時のようにお船もセットで甘味あたりが来るのかな。
818日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:59:43.50 ID:q0n9yjRh
>>815
女性ならともかく、男性が老け役メイクしないのはなぁ・・・

でも、ここ最近の男主演大河で老け役やったのって、葵と利松だけなんだよな。

葵・・・・最初からおっさん主人公w
時宗、新選組、義経・・・30代で死亡したので老け役やらずに終わる
利家・・・主人公は老けメイクしたが、妻は老けメイクせずw
武蔵・・・最終回のラストでいきなり○年後になって老けたw
巧妙・・・ヒロインが老けメイクせず、旦那だけ老けメイクw
819日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:00:22.47 ID:UkQmz5q1
ジャニーズ主演大河って、役より実年齢はるかに超えた役者ばかりの大河と同じくらいさむい
タッキーのは悪くはなかったけどね
820日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:01:14.69 ID:kmPGXgFL
>>674
そこだけ読んでると…直江って一体何がやりたかったの?
無能そうな割に米沢もらってるのは何で?
上に媚びるのと要領が天才的に良かったのか
821日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:03:20.18 ID:kdEy29f5
どんど晴れスレから

255 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/04/30(月) 11:15:59 ID:RxZ6Ppue0
ガイドブック読んでみたけど、P85
「岩手山から朝陽が昇り、いよいよ夏美の女将修業が始まった」
この脚本家、岩手山が盛岡の東側にあるものと思って書いたらしい…
岩手山は盛岡の北側だよ。
劇中でも夏美が泊まる部屋を「岩手山が見える一番良い部屋」なんて言ってたし。
それ北向きの部屋だろw

こういうの見ただけでもう期待できん
822日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:12:51.59 ID:ph4oDg9O
小松が身の程を知って辞退しますように
823日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:22:15.98 ID:kmPGXgFL
>>821
なんでそれくらい調べないんだろう?
普通地図くらい見て書くよな…注目度高い朝ドラでこの適当っぷり…
仕事なめてるとしか思えない
824日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:30:20.88 ID:yDVZsIBK
タッキーのは悪くはなかったけどね
825日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:32:45.19 ID:pxsR1/i4
女は方向音痴だし
実際の山の位置関係なんて
もとから興味Nothingなんだろ。
岩手山から朝日が登れば絵的にカッコイイ
それだけ。
826日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:41:44.03 ID:+UevDoH8
俺は、この桜中学に来てまだ半年も経っていない。
けどその俺が卒業生代表となったのは、この中学で、この俺ほどいろんなことを叩き込まれた奴はいないからだと思っている。
俺はミカンなんかじゃない。俺は人間だ。それを教えてくれたのが、ここの先生方や、お前らなんだ!
だから、一年生二年生の諸君に言っておく。この俺を手本にしろ。勝手にすねるな!
この学校には、お前らがぶつかっていけば体ごと受け止めてくれる先生がいるんだぞ!
こんな学校他にはなかなかないんだぞ! この桜中学の生徒であることを誇りにしろ! てめえの中学に誇りを持て!
俺たちも、この桜中学の生徒であったことを誇りとし、頑張ることを誓います! 桜中学は、俺の母校です!
827日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:44:50.81 ID:kmPGXgFL
>>825
女で確かに方向音痴だが、そういうところはかなり気になる
性別というより小松が適当すぎるだけだ
828日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 14:51:59.91 ID:pxsR1/i4
>>827
確かに性別じゃないな。すまんかった
男でも方向音痴は居るし。
普通は現地取材してそんなことは調べとくもんだし。
829日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 15:13:23.37 ID:meZINmVJ
太平記の後久美みたいに
直江兼続を女性にやらせてみると
830日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 16:17:28.87 ID:SNa+6tNv
「声を出して笑ったことが生涯一度しかない」と言われる景勝を誰が演じるのか。
831日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 16:24:51.43 ID:TB0phbjU
最上・伊達「愛だの義だの虫唾が走るんですよ」
832日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 16:27:02.04 ID:S3K/sfSD
>>830
なんとか弁護士
833日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 16:32:17.86 ID:cDU8/cux
そう思ったんなら候補くらいあげてみ

834日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 16:42:50.24 ID:EPA+EYUP
当てにいく

景勝役
本命:的場浩二
対抗:松重豊
大穴:柳葉敏郎

大河ドラマ経験者から寡黙で強面役が似合う俳優を選んだ
835日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 16:47:09.43 ID:Fd0eCjRy
>>830
兼続がアレでも景勝がまともならなんとかなりそうな気もするが
景勝役はかなり難しそうだな。
836日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:01:50.76 ID:liPU0pt3
キムタクありえねーと書いたが、レス読んでるうちにアリな気もしてきた・・
確かに質と数字は比例しないもんな。
形だけの原作で、実質はジャニご用達の小松オリジナル作品、
戦国+ヒーロー+恋愛モノで高視聴率の方程式か・・
837日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:15:43.72 ID:4GMHUfmr
キムタクだったら高視聴率だな、毎回30%近く行くんじゃない?
838日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:19:55.79 ID:XxVW2OVx
しかしキムタク儲がよくわいて出てくるな
839日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:23:17.46 ID:ItGZGbp/
げええ。草薙は老けメイクOKなんだよヤツは。
でも直江はありえねえから安心な
840日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:36:48.21 ID:SNa+6tNv
景勝→北村一輝は?
だめ?
841日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:45:45.17 ID:NYFrxvQI
>>839
勘弁してくれ。
あれの太閤記は酷かった。。。
842日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:55:12.37 ID:RRzpT1WM
>>840
エロすぎるな
843日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:56:36.17 ID:ZfOrvPJI
>>805
この作家の新選組モノは凄く良かったんだけどね
短編集なんだけど、それぞれの物語の着眼点が面白くて
特に土方歳三の「古疵」は泣けた

844日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:59:53.19 ID:OvXTlIYd
『愛の武将』
『愛の武将』
『愛の武将』
『愛の武将』

オワタ orz
845512:2007/05/01(火) 18:06:10.39 ID:d2lksliQ
原作は知らない、脚本家も知らない。
だが、兼続が主役ってだけで非常にうれしいぞ、俺は。
どんどん地方武将にもスポットライトを当てていって欲しい。
2010年は島津とかやってくれ。
846日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:08:35.51 ID:ULLvXhl2
草薙の兼続はありえん。でも景勝ならありえる。まあジャニは出ないだろ。
まあフジのあの時代劇は汚点だけどな。なんちゃって時代劇だもんな。
847日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:31:07.71 ID:0k/ur33I
>>807
絶対コケさせないように最強の題材だと、絶対これまでに誰かが演じており比較される。
マイナーだからこそ、キムタクそのままの演技で好きに出来る。
ジャニ主演ならキムタク以外はいやだな。
キムタクなら脇の俳優も揃えるだろうし、視聴率もいいだろ。
他の連中なら、ただの劣化主人公でしかない。
特によく名前の挙がる堂本や草薙は論外。
848日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:37:39.98 ID:V0O7Lk+4
功名オタ大喜びの図
849日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:46:02.00 ID:+LfsP1Uv
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    \                  l < 小松江里子なんて嫌いだにゃー
    .|    ●          /     |  \_____________
     l  , , ,      /ヽ、_ノ ●     l
    ` 、      (_ノ     |、、      /
      `ー 、__   |___丿     /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
850日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:49:39.12 ID:Fd0eCjRy
>>845
島津も長い間大河化運動してきたがその結果が篤姫なんだよ。
薩摩篇を14話もやるそうだから島津は当分無いと思う。
851日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:55:12.13 ID:ZDAZ5/n7
観もしないうちに文句言うからには、始まっても絶対に観るなよ。
風林火山の時も、始まる前に文句ばかりだったが、始まると賞賛ばかりだからなあ。
852日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:11:30.01 ID:yJiViFVO
>>847
キムタク以外は嫌だって、ヲタかキムタクの演技みたこと無い奴だな。
853日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:13:18.91 ID:JCVGfYr7
兼続は愛の力で越後戦隊LOVEレンジャーに変身するのだ!
みたいな設定だったら見る
854日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:19:47.43 ID:7ovJDlkw
島津は真面目にやったら結構キツイ。
すぐ虐殺事件に突き当たるから。
855日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:31:27.86 ID:ZlIuHo85
小田原北条氏はいつやるんだ
856日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:35:31.73 ID:WTcKkV+B
兼続=キムタク お船=鈴木京香
景勝=柳葉敏郎 景虎=仲村トオル
幸村=成宮寛貴 三成=萩原聖人
慶次=板東英二 謙信=北大路欣也
仙桃院=原田美枝子 本庄繁長=金田明夫
新発田重家=六平直政 直江景綱=前田吟
秀吉=武田鉄矢 政宗=山本耕史
家康=津川雅彦 秀忠=西田敏行
最上義光=平泉成
857日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:36:28.26 ID:js3UnbE8
後北条3代?綱成とか風魔たんが活躍してくれたらおもしろいかも。でも最後gdgdになりそう。
858日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:36:30.80 ID:V0O7Lk+4
香取よりはマシかも>キムタク
859日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:40:17.23 ID:8Mqvv2JH
ぶっちゃけとか言う兼続。
メイビーも可。
860日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 19:55:13.07 ID:5vROKYa8
>>856
家康・秀忠が浮いてる。
秀忠は無理があるだろ(葵の時の西田秀忠は好きだけどね。葵自体はともかく)
861日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 20:33:03.77 ID:5vROKYa8
スレをざっと見たけど、
原作読んでいないのに原作を叩いている人が少なからずいるな。
862日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 21:34:36.52 ID:9cHbvsDM
昔の大河スレにあったヤツを加筆修正 
これみると兼続は20代後半〜30半ばだろ。

独眼竜以降の主人公の享年&主役の大河撮影開始時の年齢一覧

1987年「独眼竜政宗」伊達政宗(享年70)・・・渡辺謙(26歳)
1888年「武田信玄」武田信玄(享年53)・・・中井貴一(25歳)
1989年「春日局」春日局(享年64)・・・大原麗子(41歳)
1990年「翔ぶが如く」西郷隆盛(享年51)・・・西田敏行(41歳)
1991年「太平記」足利尊氏(享年54)・・・真田広之(29歳)
1992年「信長」織田信長(享年49)・・・緒方直人(23歳)
1993年1月〜6月「琉球の風」楊啓泰(架空人物)・・・東山紀之(25歳)
1993年7月〜1994年3月「炎立つ」藤原経清と泰衡2役・・・渡辺謙(33歳)
1994年4月〜12月「花の乱」日野富子(享年57)・・・三田佳子(52歳)
1995年「八代将軍吉宗」徳川吉宗(享年68)・・・西田敏行(46歳)
1996年「秀吉」豊臣秀吉(享年61)・・・竹中直人(39歳)
1997年「毛利元就」毛利元就(享年75)・・・中村橋之助(25歳)
1998年「徳川慶喜」徳川慶喜(享年76)・・・本木雅弘(31歳)
1999年「元禄繚乱」大石内蔵助(享年45)・・・中村勘九郎(43歳)
2000年「葵徳川三代」徳川家康(享年75)・・・津川雅彦(59歳)
2001年「北条時宗」北条時宗(享年34歳)・・・和泉元彌(26歳)
2002年「利家とまつ」前田利家(享年61)・・・唐沢寿明(38歳)、まつ(享年71)・・・松嶋菜々子(27歳)
2003年「武蔵」宮本武蔵(享年62)・・・市川新之助(24歳)
2004年「新選組!」近藤勇(享年35)・・・香取慎吾(26歳)
2005年「義経」源義経(享年31)・・・滝沢秀明(22歳)
2006年「功名が辻」千代(享年60)・・・仲間由紀恵(25歳)、山内一豊(享年60)・・・上川隆也(40歳)
2007年「風林火山」山本勘助(享年69)・・・内野聖陽(37歳)
2008年「篤姫」篤姫(享年48) 宮崎あおい(21歳)
2009年「天地人」直江兼続(享年60) ?
863日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 21:47:43.24 ID:tbzATzHm
>>862
なんかそれ見るとキムタクでさえ2009年のこれがラストチャンスっぽいな。
大河主演者って思った以上に若い。
864日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 22:41:34.87 ID:cTFO0VUX
>>817
妻夫木は大河の主演やりたいって
公言してる。どろろがヒットして
part2,3も製作するって話が急に
立ち消えになったみたいだけど
関係あるかな?
865日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:09:50.62 ID:+hcFvnt0
>>864
今回はこんなに発表が早いんだから主役はかなり前から決まってると思うな。
どろろは今年の映画だろ?
もし大河主演の話が出てたら続編の話も一切出てない気がする。
映画の続編話が出て来た経緯や立ち消えになった話を知らないからなんとも
いえないけど。
866日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:13:12.53 ID:6bsd8YMj
直江は稲垣でいいよ
867日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:21:04.41 ID:BhZ9ZUlf
しかし、今回は見事なぐらいに贔屓の俳優を推す声がないな。
868日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:24:44.52 ID:8Mqvv2JH
キムタクじゃないかと内心皆思ってるから
下手に名前出すと恥かくからじゃない?
869日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:29:17.85 ID:iZfrIhaE
贔屓に出てほしくないもん
キムタクがいつか来るくらいなら、是非ここで消化してほしい
870日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:40:05.41 ID:llhiz+EF
>>867
篤姫の配役もまだ決まっていないからね。
871日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:41:56.58 ID:f+EISREI
キムタクで「愛の武将」……なんかもう毒を喰らわば皿まで的なw…

でもここで消化してくれるなら確かにそれもいいと思う。
872日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:45:22.97 ID:kmPGXgFL
しかしキムタクはヅラ似あうかな。
月代剃ったら馬鹿殿っぽくなりそう
今にもスマスマのコントを始めるような

キムタク主演なら景勝は東か
873日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:46:53.42 ID:jiCOk7qP
>>872
つ武士の一分
874日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:47:20.70 ID:sGTxO6UA
>>872
堤や佐藤浩市は?
875日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 23:52:16.10 ID:9ZOnwXUt
前に書いてる人がいたから調べてみたけどpdfで制作発表資料配布してる
のってこの4作品しか見つけれなかったよ。
もし見つけたら読んでみたいからUPしてくれ。
でも読んでみるとそれぞれ主演俳優のヒントがちりばめられてる感じ。

武蔵
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_15_01.pdf

新選組!
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_16_01.pdf

義経
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_17_01.pdf

天地人
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
876日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:01:19.69 ID:BhZ9ZUlf
>>871
さきざき、若泉P、大森脚本で「九州三国志」があったとして
それの主役の島津義弘役にキクタクが押し込まれるぐらいなら
脚本と企画意図の時点で腐ってるここでキムタクを使ってしまった方がいい。
序盤の脇で年齢無視して謙信を真田(可能なら渡辺謙)、家康をまた津川。
景勝を唐沢。お船に京香、三成に妻夫木ででも固めて
そんで、幸村に赤西とかジャニの後輩を適当にちらしておけば
脚本がグダグダで、トンデモで、ギャラ使い過ぎでロケなしでも高視聴率でゆうゆう突破できる。
877日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:17:50.45 ID:0zxJGNgv
>>876
残念だけど若泉はこれで大河は終わりだよ。
新選組!の吉川が1980年、義経の諏訪部が1978年、功名が辻の
大賀が1982年、風林の若泉が1984年入局で次々現場を離れて
上の役職に上がっていく。
大河は準備期間に5年近くかかるしもう次の作品は無理。
878日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:25:37.30 ID:b5R7DfXb
>>788
すまん。
橋本って誰ですか?
879日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:28:54.50 ID:v3B7GUfv
>>867
売り込みばっかりじゃないかw
見苦しいよ、ホント。
タイトルしか発表されてないのになかなか内容の話にならない。
880日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:30:01.09 ID:2crfzfDr
皆さん凄い知識&深読みですな。
一般大河ファンの自分はこの主役ぜひ萬斎に、と思うが、駄目?
881日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:33:18.70 ID:hikr8HBJ
ジャニーズ使うんなら政宗とか幸村とか後半の起爆剤でいいよ…

兼続・景勝・謙信は思慮深さのにじみ出る役者キボンヌ。
882日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:35:09.04 ID:v3B7GUfv
言っておくが、大河の主要キャストに、仕事の態度が悪名高いのや
反体制的な言動が多いのや、スキャンダルが多い若手なんかは絶対配役されないから。
883日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:37:26.51 ID:ECUzJ2vT
>>880
脇ではあってもこの作品で主演は無いと思うな。
884日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:38:13.99 ID:0hhMuvs5
>>880
自分も萬斎は好きなんだが、
設定段階で「眉目秀麗」とあるので…orz
885日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:39:13.53 ID:Gy1jCBZd
>>882
海老様は?w
確か主演やってなかったか??
あの当時から仕事の態度でも悪名高かったよなww
886日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:40:44.78 ID:m9I5Rh9q
>>881
お前が言う思慮深さがにじみ出る役者って誰?
887日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:42:52.63 ID:goLCKs8t
888日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:50:41.70 ID:FDAFhQfK
好きな俳優にはこの大河に出て欲しくない
889日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:52:59.53 ID:o1oDVi1m
>>888
この大河だけじゃなくずーっと大河に出ないでいいよ。
890日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:56:21.83 ID:v3B7GUfv
>>885
あれは配役してから、というか撮影を始めてから知れたんだろう。
TV業界で十分仕事して、悪名が世間に知れ渡っているような場合は無理だ。
891日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:57:53.72 ID:CNNr/XA3
>>821
>岩手山から朝陽が昇り

これはあれだ、
岩手山から内田朝陽が昇ったんだよ
意味不明だけど
892日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:10:53.89 ID:gP8W1pbG
>>890
制作発表の段階で態度がもの凄く悪いと記事になってたぞw
担当プロデューサーが注意するくらい。
若手じゃないけどスキャンダルが多いのは杉田かおるやGacktもでは?
特にGacktなんて色んなこと書かれてた。
893日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:16:21.44 ID:eYsWQnnI
>>892
内野だって天狗になってるとゲンダイに書かれてたwwwww
大河は注目度たかいからないことないこと書かれちゃうんだよ。
894日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:18:17.49 ID:1939q9F+
気のせいか…昨日のスマスマにて、コントの中だけど江原氏が草なぎに『今人生の転機が来てますね〜』みたいな発言あり。
もしや…大河からむか?つよし!!と思い込んでしまった。
895日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:20:08.71 ID:FDAFhQfK
>>889
お前になんの権限があんだよ氏ね
896日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:23:21.01 ID:P41QskAQ
>>888
好きな俳優って誰?
教えろよw
897日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:24:03.18 ID:rGaO3q8m
>>895
出て欲しくないと言いながら実は出て欲しいわけだw
898日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:26:54.51 ID:7kCmYfpY
>>894
江原なんて当たらないよw
大河絡んでも眉目秀麗な兼続には無理だな。
NHKが今年制作するっていう大作の日韓ドラマに出る可能性はあるかも。
899日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:27:49.69 ID:FDAFhQfK
>>897
ちがうね
文脈をちゃんと理解しろ

>>897
キムタク
900日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:29:08.25 ID:FDAFhQfK
>>896
キムタク
901日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:32:11.42 ID:XvRVD2PQ
毎年出て欲しくないって役者が決まること多いからキムタク決定かもなw
新選組!のオダギリジョーや義経のときの石原さとみなんてドンピシャ。
902日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:34:26.48 ID:ACwWtXbL
キムタクが出たらそれだけで名作確定じゃんw
それこそアンチを一発で黙らせられる切り札。
903日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:48:42.38 ID:UhWYOHVg
ちょ、待てよ!





904日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:55:05.23 ID:rJUfG5Xh
眉目秀麗って余計な設定だと思うんだがな。
でもこう書くくらいなんだからそれなりの奴持って来るんだろうな。
自分は景勝やその他の脇のキャスティングの方が興味あるけど・
905日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 02:35:05.06 ID:cw5qWCfB
>>894

!!!!!!

そういえばいいともかなんかで髪をけっこうな短髪にしていてそれをタモリにつっこまれたら
「まだ理由はみなさんにお話できないのですが」みたいなこと言っていたような・・・・
906日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 03:21:54.69 ID:jsLx10CG
2009年の大河が撮影に入るのって来年からだろ?
今切っちゃうってことは今年撮影の大仕事があるってことじゃないのか?
907日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 04:06:02.93 ID:C69o5jOG
キャストはまだいいが
とりあえず謙信が
「そなたは謙信の言の葉が枯れても我が志を続ける者、ゆえに兼続と名づけよう」
って樋口与六から直江兼続に改名させるシーンは絶対欲しい
908日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 05:41:57.86 ID:S6NsCI6E
今頃キムタクの武士の一分の記事が出たって事は、
大河の主役の発表に合わせたんだろ。
近々大河主役発表だと思う。
909日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 07:00:56.82 ID:9z5QICnR
ジャニだと制約が多すぎるから
キムがやるなら脱退してもらわないと
50話近い大河ではまた失速確定だな
910日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 07:22:54.50 ID:WOll785E
キムがジャニやめてまで大河に出る訳ねーじゃん
911日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 07:30:00.40 ID:8O6WAJSl
脇役で二宮和也きぼう!
912日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 07:40:43.20 ID:S6NsCI6E
SMAPの中で1番レギュラーがないから、キムタクが大河主演するのは無問題。
913日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 07:44:04.85 ID:yMZS1G8n
>>909
ジャニ辞めたら大河どころじゃない。
田原みたいに潰されるよ。
森みたいに存在がなかったことにされるよ。
圧力をかけられ大きな仕事は入ってこなくされる。
そして、ペコペコしてたテレビ局のスタッフの態度が一変する。
それまでジャニが握りつぶしてたやばい話を週刊誌にリークされたり
それまでスルーされてた傲慢発言をテレビがいっせいにバッシングにかかる。

914日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 08:08:13.33 ID:RYskG0Xk
兼続=キムタク
船=ハセキョウ
直江景綱=西田敏行
樋口兼豊=北大路欣也
大国実頼=山本耕史
三成=柳葉
家康=津川

もうこれでいいよ。
915日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 08:18:04.60 ID:eMzQ3WiH
59歳まで演じるなら30歳〜40歳のタレだな
織田裕二あたりがくるかも
確か小松脚本ドラマでデビューかなんかじゃなかったっけ?
916日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 08:20:28.65 ID:RYskG0Xk
2009年は世界陸上の年だから、織田はないw
917日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 08:26:26.34 ID:bxVviWWv
韓ドラになること間違いないなwww
918日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 08:39:54.49 ID:rQtEM1K8
船って後家なんでしょ
若い未亡人がヒロイン・・・
919日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 08:47:18.88 ID:E/Ol7gUi
三郎景虎と直江信綱は
あっという間に退場させるのが惜しくなるような
イイ男を使うべし
920日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 09:19:54.96 ID:E9yY632t
キムタクって…多少なりとも知性が漂う役者にしろよ。

対極だろが…。
921日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 09:26:33.06 ID:/l7haIjQ
オダジョーは若すぎますか?(´・ω・`)
新撰組の斎藤は良かったな
922日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 09:30:25.14 ID:s5tWlgNj
>>917
ああ、確か朝鮮出兵に出陣してるから
韓流スターは出るでしょ。
まぁ、朝鮮出兵は韓国から文句が出ないようなな描き方だな。
日本=犯罪者 朝鮮=被害者で徹底して媚びまくり。
そこに、かっこいい韓流スターの武将が出てきて悪いに日本軍をバサっバサっ。
直江と景勝は素晴らしい朝鮮の文化に感嘆し、平和な国を侵略したことを恥じる。
どこの国のドラマじゃ?といったところか。
こんなドラマになりそうなんで
やっぱ、直江はキムタクでいいよ。

923日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 09:59:25.73 ID:iPpKnhsG
キムタクがあんまり知名度がない戦国武将役やって大丈夫なの?
もうちょっと知性のある役者がいいと思うんだが。
924日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 09:59:45.21 ID:Mu29dkx4
>>907
兼続の「兼」は樋口家代々受け継いできた通字
一方直江家代々受け継いできた景綱の「綱」はあっさり捨て去られた
925日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:06:19.47 ID:o7axn5zl
家臣への一字拝領と違って
直系が途絶えましたってことか
926日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:27:13.37 ID:ErUZI7W7
キムヲタすげえな、キムタクはありえませんよ、他のジャニです
927日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:33:28.29 ID:Uob7Tlxw
知性云々は、脚本が小松の時点でもう期待できない
928日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:34:13.42 ID:HOU0wCx6
キムタクて決まったわけじゃないんだから
キムタクの話ばかりはよそうよ

私は組ヲタじゃないけど、山本耕史に出陣してもらいたい
929日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:41:20.96 ID:a+WHOhy3
SMAPの中居が今年に入って2回ほどNHKにマネージャーと一緒に居たって
中居ヲタの目撃情報がある。
大河に何か関係あるんだろうか?
930日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:55:00.62 ID:s5tWlgNj
>>923
知名度のある武将。
例えば信長だと、虐殺が避けられなくなる。
最後は光秀に裏切られて自害だし。
最近はさらに信長=基地外のイメージが強くなりすぎてる。
単発ドラマなら誤魔化しようもあるが、1年の大河だと誤魔化しきれない。
前にもあるが過去に何人も演じているから、比較されて下手さが余計目立つ。
さりとて、猿の秀吉やデブの家康のイメージでもないし。
謙信、信玄は風林火山でやられてしまった。
三傑と信玄・謙信が駄目だと一般的な知名度的には他はどれも似たようなものだったりする。
せいぜい三成ぐらいだが、なおさら合わんよ。

931日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:55:56.83 ID:eMzQ3WiH
第一弾の発表がある時点で、ある程度主演は決まってるよね?
まあ中居が紅白司会した時点でまた近々ジャニ大河があるのは予想ついたけど。

脚本家的には上川隆也みたいなイメージで本は書くと思う。
大河出たところだから上川主演はありえないだろうけど。
932日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:00:08.19 ID:s5tWlgNj
>>929
キムタク=兼続
中居=三成

高視聴率間違いなしだが、ギャラが高すぎて
ロケもできないし、他のキャストは全部無給のエキストラになる。
933日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:01:33.04 ID:Gm2tnesn
高嶋兄弟もいい味出してるんでやってほしい
景勝…政宏
兼続…政伸
キッチリこなしてくれると思うんだがもっと若い俳優を使うか
934日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:16:53.82 ID:Ge4kzfpw
中居はキムタク以上に想像できん。が、ドラマだとシリアスなのやるよな…まさか…
まあ、腹黒副官キャラならともかく、愛のスーパーヒーロー様は中居のイメージじゃないだろ、
そういうのはキムタクの方がありえる
観たくないけどなー
935日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:17:35.01 ID:ErUZI7W7
ジャニはジャニでもスマじゃないから
936日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:23:46.04 ID:CqRD8NCx
ここまでキムタク話が浸透して、いきなり大森南朋に決まったり
したら楽しいだろうな。

…でも南朋はちゃんとした大河に出てほしいが
937日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:26:29.50 ID:EaWWp0WL
>>931
眉目秀麗設定の兼続を上川のイメージでは書かないだろ?

本命キムタクで対抗は反町、大穴妻夫木って感じでは?
最近また国分がNHKバラレギュラーやったり聖域だった
土曜ドラマにもジャニーズが進出(いきなり主演)。
ダスト、ホリプロ、研音など大手事務所の役者やタレントも
目立ってる気がする。ジャニーズ主演で脇も大手事務所で固めた
大河やる可能性あるかも。
938日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:33:32.54 ID:iD8NJjQ7
次回は安心してビデオとらなくて済むよ
つまり私は見ない
よかったよかった
939日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 11:46:00.09 ID:z0C+rQac
脚本家が
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%87%8C%E5%AD%90

どうやらこのドラマ、死亡確定のようだ
940日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 12:02:11.83 ID:8O6WAJSl
二宮和也(嵐)脇役できぼう!
941日曜8時の名無しさん
朝ドラ見てればどんなか創造できるよwwwww