■■風林火山のOPがかっこ良すぎる件■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
毎回OP見てると脳汁出るわ

旗が揚がって騎馬隊が駆けて来るところがたまらん
2日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 07:51:56.78 ID:M740AKat
3日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 08:21:07.69 ID:tX+/sirL
音楽がとてつもなくいいね。
馬に乗った武士集団が疾走してくるイメージ。
この音楽は大河史上No.1じゃないか?
4日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 09:42:05.33 ID:d/Zfkv6O
OP曲も好きだけど個人的に紀行コーナーのアレンジの曲が哀愁漂ってて好きだ
あれって春夏秋冬とサントラに入ってる?
5日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 11:31:07.60 ID:cNmuh3ll
風林火山の朗読の直後のタイトルが出るところ、あそこの管楽器の響きが(演奏者の演奏の仕方が)嫌だけど、あとは大好きだ。
6日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 11:51:45.59 ID:QH7J5sl8
うん、紀行の曲はいいね。夏草やつわものどもの夢のあと(あってる?)って句が浮かんできた
7日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 12:01:12.23 ID:hWcm/1tX
OP曲で武者ぶるいして予告の諏訪太鼓でますます身震いがする日曜日
来週も楽しみだねぇ〜
8日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 14:19:19.47 ID:Xh6yD4Vw
同じく予告もカッコ良すぎる件
9日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 14:40:41.23 ID:Gv/krnNX
あえて言う、op「だけ」は功名も良かった。
10日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 15:34:30.88 ID:0UYQYQnc
サビ前のドラムがどんどんくるあたりからサビにかけての盛り上がりが最高
毎週毎週ほんと身震いする
11日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 15:58:25.48 ID:O2Ihb1rR
◆の旗があがり騎馬軍団登場のシーンが好き(・∀・)イイ!! 
土の書も迫力あって(・∀・)イイ!!
ついでに紀行の毎回楽しみにしてる(・∀・)イイ!!
12日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 16:46:59.99 ID:8bn+eJqS
日曜に出遅れて実況に行ったらOPだけで1スレ使っててワロタ
もちろん自分も参加した
13日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 17:42:44.38 ID:q31d0/hw
おまけ紀行のギターいいよね
胡弓もよかったから、次のも楽しみ
(サントラは持ってない)
14日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 19:50:10.79 ID:IXEuLYsW
コッペパンジャム塗ったらアンパン〜♪

毎回合唱してますが何か?
15日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 20:54:57.72 ID:+K+IlYhh
>>1
それがしも同意じゃ。
あの部分が一番
武者震いがするのおおお!!!
16日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 21:17:33.17 ID:GCg/5RdH
大平記のOPには勝てないけど
17日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 21:37:13.20 ID:AT5Sv1Wx
いままで聖闘士星矢のOPが一番かっこいいと思ってたけど
風林火山のOPもかっこいい・・・
18日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 22:24:53.51 ID:PzxwNvy9
なぜ伸びないか考えてみよう。
19日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 23:52:42.08 ID:0GoLs9a7
>>17
お前センスいいな
20日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 00:12:59.06 ID:wWWL4lig
やっぱり武田菱旗四連発がかっこいい

なんだって四色あるんだろう
21日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 11:52:56.80 ID:SUBmmqVz
そりゃ「風・林・火・山」にかけてあるんでそ?
22日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 12:49:49.01 ID:lzaBUI4s
他スレで東西南北の四神にかけてる説があったな。
東(青龍)青 西(白虎)白 南(朱雀)赤 北(玄武)黒
実際に武田軍の各方面隊がそんなのやってたら面白い。
23日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 12:54:16.80 ID:lzaBUI4s
まてよ、そういや
風=白虎 木=青龍 火=朱雀 土もしくは石=玄武
という対応関係もあったような気がする。
だとすればまさに風林火山だ。
24日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 18:31:20.70 ID:iQYqxPHA
25日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 23:40:40.49 ID:4KewcFcR
>>22-23
現代の運動会にも脈々と受け継がれているかと思うと武者震いがするのぉ
26日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 01:15:45.30 ID:XEyoZE95
運動会にこの曲使えや
27日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 03:06:52.83 ID:Gc2BqC+o
小走りで全員が移動する時に使うと盛り上がりそう
28日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 05:18:29.11 ID:CET6wD9g
武者震いし過ぎて皆全力疾走かもしれぬ。
ますます身震いがするのぉ!
29日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 06:06:12.28 ID:kodux47D
一度、聞いたら忘れられない強烈な印象の曲
30日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 07:22:50.78 ID:u2GEnY3d
俺は馬が立ち上がって軍配が出るところが好き
31日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 08:10:08.07 ID:eT3SqogW
サントラ盤買い求めて毎日聴いているよ。
大河のサントラ買うなんて生まれて初めてだけどかなりはまってます。
いい音楽は何度聴いてもイイ!
32日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 09:30:32.65 ID:dsY+2SOH

ここで風林の視聴できるよ

http://mysound.jp/music_detail/?src_no=tUMU4
33日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 11:46:01.11 ID:9veBLvd5
静止してサブタイが出る時、真ん中の馬の白眼が気になって仕方ありません。
気になって毎回注視していたら、けっこう睫毛の長い美形馬だと気付きました。
今では、OPの度にときめいてしまいます。
これはひょっとして恋?
34日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 16:35:30.93 ID:eBwJ+EAl
あの停止の瞬間に白目になってるんだよな
動き出すとまたうるうるの可愛い目に戻る

だれだよあのタイミングでサブタイ画面に編集した神w
35日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 23:10:41.93 ID:pMrdo1Nx
さあこれから仕事頑張るぞう、というときのBGMにまさに最適。
ただし2:40しか持たないところが難。
36日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:43:36.73 ID:UlDRWeed
テレビ付き携帯でOPだけ録ったどー!
でも保存容量って期待しすぎちゃいかんな。2分30秒分で録画オワタorz
37日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 11:28:49.72 ID:Sl/wUyhv
猛烈に武者震いがしてきた
38日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 15:01:32.45 ID:Jw+Fmhc0
俺は最後の方で馬が立ち上がるところで武者震い。
39日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 18:06:11.68 ID:25O8/VAX
花の文字の後から、ムカデが出てくるまでの絵が好き
40日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 02:54:19.20 ID:qjMYKRbO
昨日温泉旅行中でリアタイムで見てなかったんだが
番台の後ろからOPが聞こえてきた瞬間、風林火山と認識する前に全身が総毛立った
TVが見えてたら予定すっ飛ばして見入るとこだった…なんて吸引力
41日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 03:51:02.44 ID:s+JOB95J
扇が落ちて来るのもすき
42日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 07:13:20.90 ID:tYvf8UvH
扇はCG感バリバリで好きじゃない
43日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 08:13:36.42 ID:Ykdy7yHd
自分も温泉旅行中だったけどHDDにサントラ盤録音して車の中で
ガンガン聴いていた。
甲斐の国の源泉も最高だったし言うことなし。
44日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 01:35:15.39 ID:7IyIqunF
地図の上を騎馬が上から下に駆けるところから、
4色の旗が揚がって騎馬が駆けてくるところまでが最高にいい。
オープニングのかっこよさでは歴代1位じゃないかな。
本編もベスト5に入りそうなぐらいいい。
45日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 02:53:11.71 ID:BdK5zyqX
扇がすきなのは、あでやかさを感じれるから
46日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 08:19:29.59 ID:ioeQXmMO
自分も温泉旅行中だったけどHDDにサントラ盤録音してスーパーあずさのグリーン車の中で
ガンガン聴いていた。
信濃の国の源泉も最高だったし言うことなし。
47日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 16:59:36.59 ID:vcvgjaiN
この曲メタルアレンジで聴いて見てぇー
48日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 17:01:07.46 ID:vcvgjaiN
あ、エレキギターソロでもいいわ
とにかくメロディーとエレギの音が合うよこれ
49日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 17:20:58.97 ID:578pRuAL
>4
チェン・ミンバージョンはチェン・ミンのアルバムに収録
50日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 18:28:58.25 ID:VuFf/8rs
ようつべ何回見ても涙が出てくる。
51日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 13:29:34.01 ID:Dis8gM/e
「風林火山」のサントラCDの売り上げ1万枚突破。
52日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 13:29:56.84 ID:Dis8gM/e
「風林火山」のサントラCDの売り上げ1万枚突破。
53日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 15:42:41.90 ID:G4E1mVKR
クレジットのトメGで激萎え。あんな小者が何で?ここまでなら千葉、竜、風吹、仲代以外却下。
54日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 15:57:14.38 ID:ymVxSRkD
>>33
おいらは福島越前守を毎回思いだすだ。
55日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 19:49:42.42 ID:6IP0Y0e1
セクシーでカッコイイでつ
56日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 20:00:36.00 ID:NaxJa8hy
>>48
誰かようつべ辺りでやりそうだなw
聞いてみたい
57日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 12:32:22.81 ID:QmWtd5Fo
「実況では毎週OPだけで1スレ消化」と聞き
「またまたw」と日曜8時にのぞいてみたら

お前ら…
58日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 20:41:52.78 ID:+OObHh8r
>>57
ぜひ参加を
盛り上がりに合わせてキタ―――(゚∀゚)―――ってやるのは楽しいよ
59日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 04:48:38.58 ID:6jRPtlMd
ホント何度聴いても飽きないね。
60日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 15:18:02.53 ID:o8Ipanr2
>>51
マジ?
61日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 15:26:44.21 ID:Of+EbSej
沖仁のフラメンコギターもいかす、DL150円でおk
チェミンも150円
62日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 19:35:47.02 ID:lAPuqF+y
土枠の直前からのとこ、正面向きのたてがみ金髪の馬がスローになるとこがすごく好き。
63日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 19:55:00.37 ID:lFTwKlVs
一話プロローグと、予告で流れてる、あのどどん・・どどって太鼓の音はサントラに入ってないの?
64日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 23:35:54.78 ID:/4SA3+98
>>26-27
騎馬戦で絶対使ってほしいよね。

OP実況だけなら新撰組や
大河以外だと「今週妻が浮気します」は結構盛り上がってた気が。

日曜の夜という、一週間で一番鬱になる時間帯に
この高揚感溢れるOPを持って来た、そのタイミングこそが神。
65日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 23:50:08.17 ID:5xSChFSl
今年町内の役員あたってんだけど秋の運動会に勝手に流してもOK?
66日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 01:56:43.61 ID:LtwHGEKF
ぜひ流して町内会を武者ぶるいさせてください
67日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 02:24:18.60 ID:E4gVkOaR
運動会が乱取りの場と化したりしてw
68日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 04:57:05.43 ID:bx8n8FpK
曲として史上最高かは置いとくにしても、出だしは最高だな。
カッコいいとしか言いようの無い「はやきこと…」のナレーション
の後ろで、じわじわ盛り上げておいて、で、いきなりコッペパーン
で高揚感MAXに持っていくのがたまらないな。
69日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 08:51:47.64 ID:CPE1xLrn
貫地谷が買って涙したCDって「風林火山」にちがいないな
http://ameblo.jp/kanjiya/
70日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 08:58:27.02 ID:0UFTVqyY
>>69
はじめてこのブログ見たんだけど、最初に目に付いたのが「カピバラさん」で爆笑した。
71日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 09:26:22.23 ID:o/uW3NVw
OPの着うたある?
72日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 09:45:18.86 ID:K50EA8lf
>>68
あのナレーションも内野の声があってこそのカッコよさで、
Nアナのナレじゃこうもぞくぞくはせんかったろうな
土曜の再放送の時は亀バージョンとか、板垣バージョンとかで、ってのもいいなw
73虫藪 涙:2007/05/12(土) 10:21:16.82 ID:0XqMvzNj
>>71
着うたフルがあるよ。
74日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 10:37:12.12 ID:o/uW3NVw
>>73ありがとう。さっそくダウンロードしました。 SonicStageでも見つけた…… 今度はアルバム全曲ダウンロードするか悩んでる…
75日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 12:39:58.35 ID:xa7Guriy
>>74
CD買ったほうがいいんじゃ?ジャケも格好(・∀・)イイ!!YO
76日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 12:54:12.28 ID:o/uW3NVw
ジャケの待ち受けが欲しい…… とりあえず再放送見てからっす♪
77日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 17:34:52.55 ID:CvTreyVQ
>>72
やっぱり、やるなら森本レオっしょ。
78日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 22:20:09.16 ID:yfDGEAi5
>>77
森本レオだとほのぼのしすぎのような気が。

今回の大河、声のいい人多いよね。
舞台出身の俳優が多いせいもあるんだろうな。
時代劇独特の台詞回しが、発声がいいと映えていい。
79日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 22:23:43.86 ID:0HU5UWzc
途中で映る山はアルプス?
80日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 22:55:15.90 ID:HxaICQcA
>>79
中央に映ってるのが南アルプス最高峰の北岳。
左が間ノ岳、右が仙丈ヶ岳です。
81日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 04:57:02.24 ID:p0tBtQmZ
>>65
騎馬戦があるなら、
オープニングも合うが、
疾きこと風の如しも使ってほしい。
82日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 09:09:04.46 ID:Ehw+j1hP
EDのジプシーキングス鬼兵藩課長みたいな曲もいいよね 
83日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 23:54:25.12 ID:wH5N8qxO
今更だが着うたフルでDLした!シビレル!
風林火山の朗読曲に合わせて真似してるずらW
84日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 02:50:11.17 ID:Y3yN7rQU
>>72
アンフェアみたいにオープニングのセリフ朗読する人間を
毎回変えるってのもいいな。
85日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 23:20:43.98 ID:Gb8U0ZlV
>>72
いいアイデアだなー。
晴信と家臣たちのバージョンは是非聴きたい!

万が一森本レオがやるなら、孔明以外の声は許さんw
86日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 23:30:06.40 ID:Y86c0QE4
途中の調子が明るくなるところがたまらない
87日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 23:37:39.52 ID:fSUv3J76
opに謙信と晴信の一騎打ちの瞬間があってほしいな
88日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 23:40:42.96 ID:mri2zkir
第1話のオープニングの前がいいね
89日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:42:37.99 ID:54/ue4rY
森本レオ
上杉方の最終兵器
安らぎと憩いを与えるここちよい声で「はやきこと〜」とナレーションをし
武田勢の士気をどっと下げる

って妄想がわいちまうからヤダ
90日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:43:49.07 ID:hgQFe3IE
「ぶらり途中下車」のおっさんとか?
91日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 01:03:00.18 ID:6wYJ7gqC
紀行の曲はサントラには入ってないみたいだな
フラメンコギターの曲好きだから入ってたらサントラ買おうと思ったんだが・・・
チェンミン同様、仲仁のアルバムに収録になるのかな?
92日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 07:43:56.85 ID:V/WzJSvV
紀行は山梨っぽくて好き
93日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 09:18:25.35 ID:SsrSg2tK
紀行はよそに外注してるから
テイストが本編とかなりかわる
94日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 13:19:45.62 ID:aFgOa3j/
>87
同意
武蔵のように、後半からOPの映像変わるってのもいいね
今のオープニングじゃ武田家キャスト以外似合わないし、現在の騎馬隊バックの位置に信玄・謙信の一騎打ちシーンを入れてGacktの定位置とするといいなぁ
95日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 15:14:06.31 ID:AKj2GLj5
サントラCDなんだが、29.風林火山 -燃ゆる日輪-の
一周目の「コッペパ〜ン味噌塗っても」の辺りで右chにノイズみたいな音しない?
96日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 21:19:18.64 ID:gSGUC/ef
>>95
俺も聞こえた! 「苦しいよ・・・」って声が確かに聞こえる。
97日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 15:32:36.49 ID:aPeSK57h
>>72
OPナレーション、あれ、勘助だったのか。
俺はまたてっきり江守徹だとずっとおもてたorz
98日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 17:48:12.30 ID:ssZo3u6c
>>72>>97
オレは森本レオかと思ったよ
ortiz
99日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:28:49.59 ID:CDDB5eKH
普通に考えれば、勘助だって気づくでしょう・・・
100日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:40:24.17 ID:odDno50o
>>98

耳腐っとんのとちゃうけ(~~∀~~)
101日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:08:09.14 ID:nuU2GIAp
3月くらいまでの、
武田菱4連→馬ヒヒンのCGで、
甘利虎泰:ドラゴンサンダー太。

虎に竜にカミナリかよなんて縁起がいいんだ、と思ったね。
102日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:17:44.87 ID:EgWqgWjU
そこで野沢雅子@オッスオラ悟空ですよ
士気が上がるなんてレベルじゃないぜ
103日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:58:22.66 ID:aPeSK57h
>>99
ま、普通に考えればね。
だが、考えるより先に俺の場合は
「世界遺産」のナレーションを勤める江守徹が頭に浮かんだ。
ちなみにそれは知り合い宅でのことだった。
その知り合いが「ナレーションのこの声は誰だろう?」と言うので
何も考えずに頭に浮かんだ「この声は江守徹でしょ」と自信満々で答えたら
少し怪訝な顔をしながらも、その知り合いも半ば信じた様子だったw
104日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 00:05:46.21 ID:awcpNoNs
俺も江守徹だとおもってた...('A`)
105日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 05:04:31.15 ID:JUwZytRW
「国盗り物語」のOPに比べたら「風林」なんぞ幼稚園のお遊戯並みだがなw
あっ、中味もなw
106日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 05:28:09.56 ID:Rpc58u2f
山梨といえば銀河万丈・窪田等がいますよ
107日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 14:39:29.29 ID:SQ2e5s6h
OPだけで1スレ消費すんの新選組振りだなー
功名も良かったけど、
やっぱ男らしく力強く突っ走るOPは盛り上がる。
ましてやコッペパンだもの。
108日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 17:25:29.64 ID:HLE2sXCs
>>103
内野は七色の声を持つからねぇ。
あのナレーションの声は1話の特別バージョンOP「某は蒼き月影」からの流れだとよくわかる。
ドラマ内ではあまり使ってない声色かな?


109日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 17:49:20.14 ID:b3gh2iZd
110日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 17:50:13.76 ID:b3gh2iZd
111日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 18:37:57.73 ID:9eVtKfHQ
112日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 20:54:56.73 ID:wsS9Owr1
>>111
やられた〜wwwwww
113日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 15:40:40.95 ID:Gc+dp2uE
騎馬隊が草原を駆ける場面で、背景左後方で浅間山が噴煙上げてたよ。
ほんとうにあのへんでロケしてたんだなぁ…
114日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 19:20:58.65 ID:/3ColfeE
風林火山CDアレンジ編がでたでた\(^Д^)/
http://winds.shop-pro.jp/?pid=2836810


115日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 11:46:39.02 ID:OavjIdeZ
ようつべで色々なOP見たけど
映像、音楽どれをとっても一番良い
昔の大河のOPって出演者等の名前大き杉
しかし毎週”武者震がするのぉ〜!”
116日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 17:47:48.89 ID:Psy9sqqR
>>114
おぉ〜いいね〜
吹奏楽の定番曲になって武者震い列島になれ
117日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 22:36:40.98 ID:VOWnBU+q
ええなあ〜!視聴して武者ぶるいしまくったぞ〜!!
118117:2007/05/23(水) 22:38:08.29 ID:VOWnBU+q
「試聴」のまちがいでした。興奮しすぎてた。ごめりんこ。
119日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 08:51:50.21 ID:+8uC1fw1
天と地との石坂浩二謙信の美しさは異常
今回、勝てるのかのぅ
120日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 16:58:01.17 ID:6IlO5rTz
どうしてN響じゃなくてワルシャワフィルなの?
121日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 21:26:59.53 ID:jYZGVXPd
安くて上手くて早いから
122日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 21:57:54.77 ID:3l9o9g0q
そういえばうたばんに千住氏が出演したとき、ワルシャワ土産の提灯ってのがあったね…
123日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 21:35:41.88 ID:NGSSVQU8
ゆうべCATVでザッピングしてたとき
キッズステーションで何かのロボアニメOPを見たんだけど
(何とかのファフナー?)
そこでも「ワルシャワ・フィル」というテロップを見た…気がする。
124日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 05:06:04.49 ID:6DdYew7W
ワルシャワ+ロボットと聞くとアニメのジャイアントロボを思い出すな

ところでサントラ集買ったよ!夜が完全に明けたら聴く
125日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 22:55:02.66 ID:JXbcII4y
冒頭の「疾きこと〜」からジャーン! とくるあたりで掴みはOKですね。

ようつべでOP観たついでに「中井信玄」の武田信玄OPも観たが、
こっちもなかなか良かった。 というかやってることがだいたい同じだしw
コレで毎回終わりのナレーションの「今宵はこれまでにいたしましゃう・・」
が当時ツボだった。
そういえばこのときの勘助役が西田敏行だったんだよな・・
ハマちゃん役始めた頃は同時進行だったんだよね。

チラ裏でスマン。
126日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 08:02:15.92 ID:EbsCm3Du
長野の運動会ほんとに風林火山らしいw
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=7258
127日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 08:05:27.29 ID:D6V1zx2a
これが、日本にいるオージーたちの姿です。これが現実です。
これが白人の傲慢さです。日本人などの有色人種相手なら何をしてもいいと、
そうDNAに組み込まれているのでしょうか? 日本語でもいいのでコメントお願いします

東京に来たオージーが電車で差別発言、きちがいな行動
http://www.youtube.com/watch?v=QtpZbHirK1g
反日オーストラリア人が町を破壊 最後は日本人にぼこられ...
http://www.youtube.com/watch?v=Cej22iu0y5M
これが白人の傲慢さ。そしてこれが日本の現実。
http://youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0
http://youtube.com/watch?v=JeG8r76dnYY
http://youtube.com/watch?v=h99S44TRAXY
プロフィール
http://www.gaikokujin-talent.com/profile/shaunne_hughes.html
http://www.f-w.co.jp/narrator/other.html
日本人が、オーストラリアで同じことやったらどーなるんだろう? 逮捕とかされるんだろうな・・・
結局、日本人が舐められてるってことなんだろう。

コピペして広めて下さい

128|ω・`):2007/05/27(日) 08:08:32.88 ID:9K//4Kmh
オソロシス
129日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 09:18:00.49 ID:orZVq5Iq
このオープニングをみて80年代のあるファミコンソフトを思い出した
なんだっけな・・思い出せない
戦闘が凸みたいな感じの
130日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 09:40:29.79 ID:0kA0tjqD
信長の野望
131日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 12:17:11.79 ID:TCX/FV5c
>>129
>このオープニングをみて80年代のあるファミコンソフトを思い出した
>なんだっけな・・思い出せない
>戦闘が凸みたいな感じの

たぶん「不如帰」じゃないか
レックカンパニーの中の人がデザインしたんだっけ?
132日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 16:47:06.45 ID:4B/uupZY
ガクト謙信はBGM「闇の終焉」で登場する。風林火山をイメージしたへビーロック。
133日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:51:23.68 ID:0kA0tjqD
勘助がやられるから、「野に咲く花のように」っしょ
134日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 22:24:43.08 ID:fk/nA6Nv
>>14
コッペパンジャム塗ったらアンパン〜♪
って歌詞あるのですか
135日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 22:50:10.83 ID:6lsmePti
>>104

あの声は江守徹だと・・。
NHK「世界遺産」ショート・バージョンのナレーションと声、一緒じゃん。
136日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 22:51:45.41 ID:Pn1DDL+e
>>126
諏訪方はやられた方だから
地元的には微妙な感情があって
盛り上がってないのかと思ってた・・・

>5年生の100メートル走を「はやきこと風の如し」、高学年の綱引きを「動かざること山の如し」など命名。

わろた。萌えるなあ。
137日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:22:55.86 ID:f3BoeJqa
>>126
なんて熱い運動会なんだ。いいなぁ
まぁ、小学生達は普通に運動会やってるんだろうけどw
風林火山ファンだけが、密かに心を燃やしておるのじゃ
138日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:32:10.93 ID:7lUA1qqm
>>131
それだ!よくわかったなw
オープニングがすごいよくできててかっこよかった

139日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 12:42:53.14 ID:Joj2Ghqg
一昨日の土曜日にうちの近所の学校で運動会やってたんだが、
騎馬戦のBGMがまさしく風林火山のOP曲だった

曲が聞こえてきた瞬間に
俺キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!状態

まじで参加したくなった
選曲した先生は神だな


140日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 21:05:41.74 ID:jqHFdb2v
沖仁て意外に若くてかっこいいんだな
http://mora.jp/package/80312032/0094639347551/
141日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 21:02:22.77 ID:SrgZkhHc
風林火山のサントラ聴きながら、FFT獅子戦争やってみたら結構合うわw
142日曜8時の名無しさん:2007/06/01(金) 22:02:33.78 ID:CTisR4IG
「疾きこと〜」の声の調子は第4次川中島時点(61歳)のものなんだろうな
143日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 09:20:08.04 ID:9BmtAtP7
>>1
同意
144日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 21:40:32.13 ID:3az/pbBQ
OPのまりしてんと星空の映像にモニョるという意見があるけど、
自分も見ていてなんか笑いが出てしまう。
昔みた学研のふろくやら参考書の表紙やらがぼんやり脳内によみがえるずら。
145日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 03:00:45.90 ID:ywY2O98L
そうかなあ。
自分はあの「武田旗4連発」の直前に
星と富士(あれ富士だよね?)→ハラッと舞い落ちる扇(=夭逝する由布姫?)
っていうの、曲とシンクロしてるし良い構成だと思うけど。
146日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 08:37:58.52 ID:lvKeD5De
旗4連発は1,2本斜めってるのあるでしょ? 演出がかっこいいだけに気になる…
147日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 09:32:14.56 ID:VctCwoQo
最後の方で1人のけぞり気味に馬に乗ってる人も気になる
148日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 00:29:29.53 ID:FyL7uo3D
いーま携帯にダウンロードしたー!
イントロからまともに聞くとテラカッコヨス!テラカッコヨス!
かっこよすぎて何故か笑いが込み上げてくるのだが
149日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 00:32:28.78 ID:FyL7uo3D
つかこれは演奏してる所を見てもかなりかっこいいと思う!
是非オーケストラを見てみたーい
150日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 00:52:31.96 ID:AhyhtcGD
ロードオブザリングのローハンの騎士のシーンにこの音楽合うかも
151日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 07:11:16.68 ID:MkQS5zHb
日曜夜のクラシック番組で
N響の演奏(もちろんフルで)見せてほすい。映像で見たいんだよね。

組!は歌詞があったから、その年末の紅白で出場できたけど
これはさすがにインストだしフルオケだし、無理だろうなあ…
内野のナマ朗読+フルオケって図が見たくてしょーがない。
152日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 11:24:03.35 ID:q/w3KYD4
ガクト謙信の新曲「闇の終焉」ハリウッドでも絶賛。風林火山でも流してくれ。
153日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 15:18:45.37 ID:W/nzj/ev
>>145
>夭逝する由布姫

これは花ポジの花が椿のように首から落ちるので暗示してるんじゃないかな
154日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 20:52:57.15 ID:q/w3KYD4
今年の紅白の大トリはガクトで決まりだろう。
155日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 00:06:07.80 ID:MWmW2c/b
そういえば、ボディビル大会で武田信玄のオープニングをBGMにポージングしてた爺さんが前にいたな。

ムキムキテカテカ。
156日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 00:55:22.93 ID:Gl0Uq8Ja
>>147
ネタバレ:実はあいつが・・・
157日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 08:00:12.04 ID:JEDYdV8O
「武田信玄」は洗車機のブラシみたいなのがクルクル回ってた記憶があるんだが
158日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 23:48:53.51 ID:3skTYMUR
大河のOP曲で「武田信玄」だけは
いろいろなTV番組のバック・ミュージックでよく使われていたな。
他の大河は聞いた事ない。
それだけ「中井信玄」のOPも良かったってかインパクトがあったって事かな?
159日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 00:50:42.35 ID:FqNrHJ6y
>>114
うん、たしかにすばらしい
でもさ、2分30秒で5千円ってぼったくりだと思うのは俺だけか?
160日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 01:44:05.75 ID:uJEFkVL6
>>158
「独眼流正宗」の曲もちょいちょい聴く気がする。

「独眼流正宗」放送当時、うちの学校の文化祭でOP曲をブラスバンド部が演奏したのを覚えてる。
顧問の先生がものすごくはまってたんだって。
今年の曲もどっかの学校で演奏されたりするかなぁ。
161日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 14:57:29.42 ID:tKRSo5IW
思わず携帯にDLしてもうた
162日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 19:00:03.69 ID:H5XmvrQl
>>151
それを見ることが出来たらどんなに嬉しいか。
N響アワーのゲストに千住さん出ないかな。
163日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 23:02:07.57 ID:cMzQuT4t
>>160
楽天の試合で鉄平が出囃子に使ってる。
164日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 09:17:41.89 ID:66UxRfYa
甲斐駒ケ岳と三白眼の馬もいい!
165この紋所が目にはいらんか:2007/06/13(水) 10:08:11.68 ID:6AuLqHSS

黒澤映画「乱」に賛辞の数々。

http://youtube.com/watch?v=eNyUv2x7gHI
166日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 15:38:36.64 ID:BzU9NFXe
誰か捨六にうpしてくれづら>風林火山
167日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 18:30:06.75 ID:g2Ow5eVl
独眼流じゃなくて独眼竜なw
168160:2007/06/14(木) 01:14:26.21 ID:5RbqV6DX
あ、ホントだ。どんな流派よ(恥
169日曜8時の名無しさん:2007/06/14(木) 05:36:32.28 ID:1LplNU08
>>164
アレは北岳
170日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 10:44:44.90 ID:ku+SOWSj
opの曲も映像も大好きだけど、
勘助が冒頭に言う風林火山だけは飽きた。
毎回いらないんじゃ?
171日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 12:29:28.74 ID:BoIXLieD
革新でこの曲に差し替えてプレイしている人がいるよね。
172日曜8時の名無しさん:2007/06/18(月) 02:48:09.15 ID:5P5UisG0
>>170
毎回違う人が言っても面白いかも。
「おおっ、今週は伝兵衛かっ」って。
173日曜8時の名無しさん:2007/06/18(月) 21:11:12.70 ID:SjTHm0TO
太吉だったら重みがなくなって嫌だな
174日曜8時の名無しさん:2007/06/18(月) 21:28:39.11 ID:D7KLj+Wu
半月づつだったら大名・有名家臣で収まらない?
エンディングの陣羽織の家紋所持者とリンクさせるとか
175日曜8時の名無しさん:2007/06/18(月) 22:02:18.56 ID:97/Odxwo
義元「疾きこと風の如く・・・フ、かような童でも存じておることをありがたがるとはのう」
176日曜8時の名無しさん:2007/06/19(火) 18:36:26.08 ID:yAUxwpUI
取り敢えず、晴信と家臣達はガチでお願いしたい。
177日曜8時の名無しさん:2007/06/20(水) 05:29:09.13 ID:31W/ZNgp
>>170
森本レオがやればいいじゃん。ずっと。
178日曜8時の名無しさん:2007/06/20(水) 09:15:31.64 ID:QbkIgLd9
レオは気が抜ける
179日曜8時の名無しさん:2007/06/21(木) 07:51:59.47 ID:Xq2uVr36
やっぱキャストロールが始まる時の儚げな所が何度見てもイイ
180日曜8時の名無しさん:2007/06/23(土) 03:32:22.43 ID:tv+R7sxs
コッペパーン♪
181日曜8時の名無しさん:2007/06/23(土) 05:26:21.47 ID:hAugDcih
吹奏楽部が吹いてた
182日曜8時の名無しさん:2007/06/23(土) 09:59:32.85 ID:XbBEh1id
そりゃあ管楽器ができればあのOPは演奏したくなるさね。
183日曜8時の名無しさん:2007/06/23(土) 13:58:14.29 ID:I8befXBv
ウクレレやリコーダーではどうか
184日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 20:32:32.34 ID:rR6ZfBoT
ドラマ・ストーリー後編 より

    いずれ紀行の曲を集めて、コンピレーションなどもできたらと考えています。

キキキキキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
185日曜8時の名無しさん:2007/06/29(金) 18:53:28.33 ID:Pc5XJ2Sj
age
186日曜8時の名無しさん:2007/06/30(土) 16:47:45.88 ID:l7Sp4M2H
age
187日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 14:12:20.20 ID:qSmov2Vu
age
188日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 14:27:55.62 ID:jCiwVOxn
たしかに、オープニングいいね
騎馬隊(?)カッコイイし、音楽もイイ
今回も気合入れて観るぞ〜っとテンションが少々上がる
189日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 15:04:00.84 ID:O8qsY+II
まあ、武田の騎馬隊は北条以下だけどな
それは、この際無しだな

190日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 15:23:50.34 ID:ilvzUSAr
191日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 22:35:19.83 ID:R8SDhJfO
携帯でダウンロードは出来たけど、どうしても友達に送りたい!どなたか貼ってくだされ!
192日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:19:20.96 ID:ynO9TIwK
コッペパーン! ジャム塗ったら アーン パーン!
抹茶パーン! 今買ったら アーン パーン!
コッペパーン! ジャム塗ったら アーン パーン!
抹茶パーン! 今買ったら アーン パーン


確かに名曲だ
193日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:50:56.08 ID:S4YgjkW6
はじめてドラマのサントラを買ってしまった・・・・。

ただ、紀行の時のBGMの各バージョンが同じCDでないのが残念。
いままでのどれをとっても恐ろしく魅力的なアレンジで、もうなんていうか心に響く。

ちなみにテーマ曲のイントロを聞く時は、かならず風林火山をOPと同じタイミングで口ずさむ。必ずだ。
194日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:53:01.35 ID:S4YgjkW6
ただ、騎馬隊の中にひとりだけ素人っぽい人がいるように思える。
先頭から3〜6番目ぐらいの人。乗馬の姿勢が完全に後傾で、疾走している時も風に負けてるのが残念・・・。
195日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:54:27.46 ID:ORKF/2Q3
マニアックだな
196日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:59:37.77 ID:kHwlxTa8
>>194
よくそんなところまで見てるなw
197日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 00:00:31.04 ID:hWmXyi8A
大河ドラマが何故中国語やスペイン語で放送されているのでしょうか?
198日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 00:02:00.76 ID:7KNW+8aK
>>194 感服つかまつった!
199日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 00:05:42.07 ID:EBmjab3Q
第1話OP
I am like blue moonlight.
My lord is like the burning sun .
Love is like the falling flowers.
The mind is like a dark forest.
The arch-enemy is like the flying dragon .
The war is .....
The war is like my life.

My name is strategist Yamamoto Kansuke who serves Takeda Shingen.

Swift as the Wind,
Silent as a Forest,
Fierce as Fire and Immovable as a Mountain.
200日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 00:19:26.26 ID:BlJEUJ68
最後の部分は宇宙戦艦ヤマトのマーチの
最後とまったく同じだ。
201日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 00:43:26.86 ID:emD+73e+
>>199
はぁ… 英語でも雰囲気あってかっこいいね
ただ、the flying dragon で東洋の「龍」(しかも天翔る龍)のイメージって伝わるのかな
西洋のドラゴンって龍とはちょっと違うって聞いたけど
202日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 01:56:34.95 ID:dRguSCdF
OPのセリフ変わったね。
でも、前の方がよかった。
EDの三味線も変。
203日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 13:52:43.81 ID:lxMqj94C
風林火山のOP曲、ダサすぎる w
204日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 23:19:58.85 ID:6eI8ohF2
ダサい?
千住先生にしては、よくやってるほうだよ。
205日曜8時の名無しさん:2007/07/03(火) 00:07:05.75 ID:/THQ/M96
この曲、ウチの吹奏楽部で吹きたい!って言ったら
見事にスルー…

こうなったら自腹で楽譜買うしか…!
206194:2007/07/04(水) 11:55:56.02 ID:IMC0kU/6
>>195-198

気になるとソコばっかり目についてしまって。
今度確認してほしい。勝手に自分だけ過剰反応してるだけかもしれん。
207日曜8時の名無しさん :2007/07/04(水) 13:00:19.71 ID:ipxBC03s
208日曜8時の名無しさん:2007/07/16(月) 19:45:05.08 ID:1BIeTlQC
どうやら前から2〜3番目の人だった。
209日曜8時の名無しさん:2007/07/16(月) 22:56:14.64 ID:1d5hDUl4
>>199
ちょwwアークエネミーwww
210日曜8時の名無しさん:2007/07/18(水) 22:09:12.61 ID:Eg2SUlpa
OP非常にいいんだが

箇所によっては 走る希望を見守ってやろう に非常に近い箇所がある

まぁ両方とも本人作だからパクリではないんだろうけどね
211日曜8時の名無しさん:2007/07/18(水) 22:11:29.54 ID:BnnqLa2X
wa
212日曜8時の名無しさん:2007/07/18(水) 22:18:20.47 ID:qx7fNP6P
湖に花が落ちるところに必ず柴本幸の名前が来る。
213日曜8時の名無しさん:2007/07/18(水) 22:46:15.16 ID:LbvIWFIE
今年の大河の花だから
214日曜8時の名無しさん:2007/07/18(水) 23:15:42.75 ID:DBhn4wRg
>>212
ミツやんもあったずら
215日曜8時の名無しさん:2007/07/19(木) 06:22:35.63 ID:H8p28OtC
>>212
池脇千鶴や紺野まひるもあったが。
216日曜8時の名無しさん:2007/07/19(木) 20:32:18.27 ID:+Qf51s9i
>>215
ないない。花の所に来るのは、勘助の思い人のみ。
だいたい紺野まひる(於琴姫)出て来てないし。
217日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 02:20:35.90 ID:bgyYWqX9
題名のない音楽界、見逃した。
ってか知らなかった。鬱だ…
218日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 16:05:35.14 ID:18vwu47K
>>217
ようつべに上がってるずら
題名のない音楽会で検索するずら
219日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 19:20:35.78 ID:Cs3D7xx+
馬カメラ目線
220日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:17.16 ID:gnYWzueu
>>218
サンクス!
千住さんかっこよかった。
漏れは>>217じゃないけど御礼申し上げるずら。
221日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 00:19:16.75 ID:gIjM9Q2J
クレジットで真田弾正の位置が変わってしまったけど、何でだろ?
馬が立ち上がる映像と「真田幸隆」の文字、凄く気に入ってたんだけど
今回、空白。誰のためにあけてるの?
222日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 21:07:03.37 ID:sLg3GUcs
真田を軍配に入れたら
後ろの残りのクレジットが
時間内に収まりきらないから
223日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 21:16:51.92 ID:ieVTGA+E
>>222
説得力なさ杉
224日曜8時の名無しさん:2007/07/26(木) 02:56:33.65 ID:skAw5CAl
真田の位置は、けっこう頻繁に動いてるよ
諸事情で絶対動かせない俳優もいる中、
融通のきく御仁なのじゃ。
225日曜8時の名無しさん:2007/07/31(火) 18:29:47.24 ID:rj99W2GD
クレジット配置考える人って、いろいろ大変なんだろなー
226日曜8時の名無しさん:2007/08/05(日) 07:22:14.37 ID:RHPqYy9a
前々から感じていた事なんだが、あのラスト近く、
騎馬隊が草むら越しに疾走していくカット、悪くはないんだけど、
キャストのトリをクレジットするような画だとも思えない。

毎年、キャスト名のトリが出てくるような箇所って、
例えば大御所不在の回でたまたまトリの位置に入った俳優の名前が
何だか不相応に感じてしまうくらいの、
ドーンとした画を持ってくるのが常なのに。
今年の場合は、なんだか大御所の名前こそ不相応な印象を受ける。
227日曜8時の名無しさん:2007/08/05(日) 21:28:28.64 ID:s0HD/Tst
まあトリ位置より騎馬軍団(旧サニー枠・今回なら直江枠)が絵的には最高だな。
あそこに名前が来たほうがかっこいい気がするよ。
228日曜8時の名無しさん:2007/08/08(水) 02:20:59.15 ID:fWumzP8U
そうそう、旧サニー枠こと、風・林・火・山旗のあとの騎馬軍団登場画面、
あそこに比べて大トリの絵の、なんと貧弱なことか。
229日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 12:32:47.72 ID:B+mLVDQ3
>>35
> さあこれから仕事頑張るぞう、というときのBGMにまさに最適。
> ただし2:40しか持たないところが難。

まさしくその通りだなwwwww
さらに再放送待ちで仕事が手につかんww
230日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 12:39:23.08 ID:B+mLVDQ3
もっと長い長い15分バージョンでないかなあ。
4章建ての交響曲にしてもいいけど。
ドボルザークの新世界のノリだな。
231日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 14:54:29.64 ID:OB94sL7K
>>227
あの位置って、昨年なら梨園枠だよね。たしかにエンドロールよりあそこのインパクトが強いなあ。配役
名に!がつきそうなくらい力強い感じ。
232日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 21:40:38.23 ID:44GuL6kM
けど大トメの草原を騎馬軍団が右から左へ疾走していくカットはあれでいいのかも。
疾走したまま滅んでいくっていうか。うまく言えんが。
233日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 08:54:08.08 ID:+Ssg6vFN
金髪馬2頭はそっくりなので合成かと思っていたら、
兄妹馬なのだそうだ。
234日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 02:16:17.33 ID:bjcC6L/v
馬の顔までチェック入れてるのか、スゴス
235日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 01:18:09.71 ID:VkwNgEAF
>226
おお!俺だけじゃなかったんだなあ、そう考えていたの。
何か直後に「制作」がでて、あれ?もう終わりだったの?て感じなんだよな。
曲も『功名』なんかがしつこいまでにラスト盛り上げていくのに比べると、ラストが唐突で淡白に感じる。
236日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 01:24:50.53 ID:bWe2fA28
武田信玄は炎や火山噴火のところで大物が入って中々良かったのだが。風林の中オシもシメも
風が通り過ぎるかのようなアッサリ風味。
237日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 17:15:31.44 ID:NRg4vz4m
age
238日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 01:49:19.62 ID:Ou7mtZD0
>>235
功名はOPが本編だったからな
239日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 03:11:56.59 ID:zUBrDIGN
それを言うなら義経なんて本編がなかtt。
当事芸能記事では○○が台詞覚えるどころか
漢字読めなくて台本の意味を理解できなかったりで、
台詞減らされ、共演者も冷めて打ち上げ欠席者がかなりいたとか
散々書かれてたしな。
240日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 14:31:23.85 ID:7CB/+ECx
最初の読むところはお願いだから、
森本レオに変えてくれ
241日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 00:36:21.66 ID:UwGZ5asM
次回予告は千葉繁で
242日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 19:45:34.73 ID:6D3amWbg
功名もオープニングは良かったがそれを超えた。
243どうしてパンチラが流出?:2007/10/14(日) 19:56:24.58 ID:p61HhlWG
20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー) http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/76

日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー) http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/76

ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目! でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
244日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 20:03:15.10 ID:CdJfbakv
しびれるな
245日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 22:33:48.66 ID:BsB+1FAV
今日のスタジオパークに千住明さんが登場しました
生演奏にドラマのシーンが流れて、感動して涙が出ました
千住さんの亡きお父さまがとても待ち望んでいた大河の作曲
お母さまの的確なアドバイス
千住さんのこだわり
いろんな意味で深くまたこのオープニング曲を聞けるようになりました
246日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 23:26:50.63 ID:1LB3Xime
コッペパン
247日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 21:13:07.32 ID:A2o0Xmfq
アンパン
248日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 22:16:39.47 ID:MwENi5AO
最初はかっこよかったね
でもドラマのつまらなさのせいで
OPもどうでもよくなった
馬に乗る回数がめちゃくちゃすくないし
ほとんど動いてない山の時間帯が多すぎてネムイわ。
249名無し:2007/11/20(火) 22:38:17.21 ID:Yuy6zUhK
昨日の放送で景虎が矢や鉄砲弾が飛び交う中で酒を飲む
シーンのバックに流れていたBGMって「風林火山」の
サントラに収録されていますか?
250日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 01:39:04.32 ID:qdZLeORG
>>248
確かに。
自分もオリジナルパートの時に
サントラ買ったけど、原作パートで冷めた。
ドラマがつまんないとOPも色褪せてみえる。
251日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 04:14:32.72 ID:nTS9U6p9
OPの音楽はカッコイイけど
画像はあまりカッコいくないと思う。
終盤のクレジットとなんかあってないし。
役者として大物を終盤に出すのか
役柄としての大物を終盤に出すのかが
ハッキリしていないのも気になる。
252日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 07:50:57.14 ID:SLuWb2R7
>>251
俺はその逆だな。
テーマ曲はB級だが、映像はA級といえるCGを抑えた作りは往年の大河を彷彿させる。

だが、今回の大河始まった当初の輝きは失せつまらん軍師物語になりつつあるのは頂けないね。
253日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 09:44:59.52 ID:Mfho54JS
12/5発売の『風林火山紀行』の方に収録されてるかも>>249
曲名だけでは中身までわからんので現時点では何とも言えない

俺もあの曲聴きながら胡坐かいて一人酒したいと思ってるw
254日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 10:44:24.88 ID:gDpYUMpj
この曲って、3拍子を4拍子にしただけで、 メロディもコード進行も去年のパクリじゃないの? という突込みは、まだ誰も入れてないのか? 不思議だ。
255日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 10:48:04.28 ID:BC4yo8wH
そこまで真剣に聞いてない
256日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 11:12:31.22 ID:gDpYUMpj
>>255
真剣っつか、第一回の最初に我が家は「あーっ!」状態ですた。
257日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 09:30:20.79 ID:fKJOuXP2
>>254
そんなことねえだろ。譜面見てみ。
258日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 11:46:24.53 ID:JU8XKQpS
>>257
譜面なんて見なくても、耳コピで解析できるよ。
両方とも、こんな感じのコード進行にのってる。

Am Em/G F7 Em Dm Am/C B E

これって要するに「パッフェルベルのカノン」「壊れかけのラジオ」
「エンドレスレイン」「山下達郎のクリスマス」などと同様の
コード進行なわけ。

おまけに!メロディまで一緒。
ここまできたら、来年も同じ曲の別のヴァリエーション(変奏)にしてもらって、
「交響変奏曲 大河」とでもまとめて欲しいくらいだ。

259日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 11:48:50.50 ID:JU8XKQpS
交響的な変奏曲ということで有名どころでは、
エルガーの「エニグマ変奏曲」、Rシュトラウスの「ドンキホーテ」
なんかがあるでしょ。
260日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 11:51:48.38 ID:JU8XKQpS
このOP曲は、結構かっこいいと思うよ。しかも、このコード進行は
去年の大河のOPがなくても、パッフェルベルの時代から万人が喜ぶ
気持ちの良いコード進行だから、受けるのもわかる。
ピアソラブームなんかを考えても、この「コテコテ」であっても
受ければいいじゃないか、という開き直りはあっても良いだろう。

しかし、メロディまで一緒なのは、どうかなあ?w
261日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 11:55:22.78 ID:JU8XKQpS
で、出版されてもいない「スコアを見てみ」などと平然と書く>>257は、
NHKの関係者なのかコアなファンなのかは知らないが、
作曲家が変なスコアを書いてきた場合、「これ去年と同じですやん!」などと
突っぱねることは、不可能なのだろうか?
262日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 12:19:40.97 ID:RW9OOb4H
曲が素晴らしいのはもちろん、OP映像が重なって爆発的に格好良くなるんだよ
263日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 13:27:35.45 ID:GLXdXbjG
ミを多用した第1主題のメロディラインは確かに似てる
両方ともソナタ形式だから構成も同じだよね

でもそれだけなんじゃないかな。それほど似てる似てると得意げに言うのはどうかと

あと、風林火山のスコア、吹奏楽版は発売されてたはず
264日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 13:29:40.88 ID:JU8XKQpS
>>263
得意げも何も、お前の耳は節穴か?

ソナタ形式の第一主題のコード進行とメロディが同じだったら、
つまり同じモチーフを拍子だけかえて使っていたら、
それが同一作者ではない場合は通常は盗作になるわけだが。
265日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 13:33:58.91 ID:GLXdXbjG
似てると言っただけ。それも、言われてみれば似てるという程度。
節穴なんて言われるいわれはありません。
266日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 13:43:45.44 ID:og2H58IL
耳が節穴w
267日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 14:00:21.86 ID:JU8XKQpS
何この板?
工作員の巣窟なのか?
どうみてもパクリを指摘しただけで、この騒ぎ。

>>265
>言われてみれば似てるという程度。

コード進行が全く同じだと>>258に実際に示しているでしょw

メロディも、主要な骨格を完全に保存している。こんな感じ。

2006年
ed↑c|ed↑cb|〜
fe↑d|fg↑fede|〜

2007年
ed↑c|ee↑|〜
fg↑fefgfe|〜

>>266
文字通り a hole だなw
268日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 14:58:35.22 ID:tN8DSMOO
ちょ誰か動画張り付けてー。
比べちゃるからー。
できたら着うたで。
269日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 21:39:34.61 ID:Y1f+mppY
功名のサントラもっと曲入れりゃいいのに。
小六さんの曲好きなんだが。
今さらパート2も出ないんで風林の方を買う。
風林パート2が出るってことは一般受けはいいんじゃないか?
270日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 11:16:07.70 ID:E3XMXIOk
271日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 11:32:59.40 ID:Iqkn/IvQ
素朴な疑問だが、ぱくられた人は黙っているのだろうか?
何か行動を起こさないのか?
ぱくられたら怒ってると思うけど。
272日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 12:18:23.16 ID:7bbIq+YW
いやー面白いなこの流れw
ちっせぇ野郎共がいるスレはここですか?w 

オマエラが何を言っても当の本人が何も言わないのだから問題なかろう。 

それでも不服ならオマエラお得意の電乙かマスコミにリークしてこい。 

それはそれで面白いからw
273日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 16:51:02.74 ID:EjhwzdYO
この程度でパクリなんて騒いでたら、「水戸黄門」の主題歌は
「メリーさんのひつじ」のパクリになっちまう。
274日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 19:42:21.67 ID:pRTzH3I0
俺もそう思う。
水戸黄門とどんぐりころころメリーさんの羊
くらいの違い
275日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 20:34:28.36 ID:r3razn1U
炎立つと毛利元就と武田信玄に「ジャッ、ジャジャジャジャッ、ジャジャジャジャッジャッ」
という水戸黄門と同じリズム
クラシックの「ボレロ」もスペイン民謡のリズムが元だけどね
276日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 09:45:29.10 ID:GqXHy21u
録画してるけどオープニングは必ずテレビの前で音量上げてライブで見ています。
サントラ盤は内野さんの朗読は入ってないのでしょうか?
277日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 09:56:33.31 ID:6TgAyiLn
>>271
基本的には作曲者本人が異議申し立てするわけだが(ex小林亜星と服部さんの盗作問題)
同じ組織から依頼されて作ってるわけだから、今回は問題にはならないだろう。

けど、どうみてもパクリですwww
278日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 10:51:05.57 ID:C3FRclQW
>>277
自分で問題ないって言っているから良いじゃんwwww
粘着は嫌われますよwwww
279日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 11:12:33.91 ID://9zgmdK
>>276
内野さんの声は入ってませんよ。
280日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 11:58:32.09 ID:6jU4bMPB
>>277
もし本当なら、同じ組織から依頼・・・でも本気で怒ってれば
本人がきちんと動くだろう。
しないということは法的に勝てない微妙さという事かな?
もしくは今後の為にNHKと波風立てたくないから黙ったのか?
後、ぱくられた曲の契約書が、たとえぱくられたとしても
訴える事ができないような内容になってるか。
そうだとしたらサインした段階で諦めだ。
契約書をキチンと理解してなかった方が悪いわけだし。
自分の作品は自分で守んないとね。

ぱくられた方達がそんな風だとは思わないけどなぁ・・・。
281日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 12:05:32.76 ID:5yr8pejo
だからーあの程度ではパクリの範疇じゃないって。

282日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 15:16:49.18 ID:6jU4bMPB
>>281
もちわかってるってw
ただずっとパクリと主張する人がいるんで
どうゆうつもりかな?と思ってさ。
283日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 21:24:34.51 ID:6TgAyiLn
>>280
別に、2006年のも判りやすくかっこいい良いテーマで、
今回の千住さんの奴もそれを継承してかっこいいテーマになってるから、
どうせなら来年も「ドシラソファミレソ」のコード進行で、
かっこ良く継承したらいいんじゃない?w

今日、友達数人と会ってきたんだが、普通の人は「あー、こりゃ
かなりパクってるね」という反応でした。この板の
必死な常駐者ではない普通はそう感じると知って安心したよw
284日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 21:52:43.25 ID:5yr8pejo
たしかに普通の素人の意見だな。

285日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 22:08:50.73 ID:7I53oGo3
>>276
サントラ第2弾「風林火山紀行」に朗読入りOPが入ると思います
286日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 22:59:54.88 ID:6TgAyiLn
>>284
うん。素人は直感的に理解して、ちょっとでも和声学をかじったことが
あれば>>258くらい簡単に書き下せる。
287日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 23:01:51.04 ID:6TgAyiLn
でも、もういいよ。工作員の皆さんは「ものすごくオリジナリティが高い
千住先生を侮辱するな」ってな感じで、これからもやっていってくれ。
これ以上ネタを引っ張る必要は感じられない。

是非、来年も同じコード進行とメロで宜しく。
でも、普通の作曲家だったら、もう少し恥ずかしくない作曲をするだろうが。
288日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 23:50:50.03 ID:RrC3x7KS
番組終盤に盛り上がってるねw
289日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 00:13:32.81 ID:GX00ldDe
290日曜8時の名無しさん:2007/11/30(金) 16:35:05.61 ID:5OGTa7mM
>>258
こういうのがいるから
クラオタって気嫌いされるんだよな

291日曜8時の名無しさん :2007/11/30(金) 22:57:01.92 ID:i8n8TyP3
292日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 05:50:44.59 ID:Non0M9uk
↑いい曲だけど最後がずっこけるよね(マグマ大使と同じ)

やっぱりこの曲意識してんのかなぁ
293日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 08:08:44.36 ID:ZYDcxiEK
オープニングの曲に
あまりにも血湧き肉踊り
遂にサントラ買ってしまいました。
もう毎日のように聞きまくってます。
OP曲の冒頭って放送のとは微妙に違うんですね。
弦の導入部みたいなのが数小節くっついてる。
でもこれ、はっきりいっていらないような気がしないでもない。
あくまでも個人的感想ですが・・・
294日曜8時の名無しさん:2007/12/17(月) 23:58:24.83 ID:lIQG7MKT
もう見れないの寂しいな。お馬たち、お疲れ!
295日曜8時の名無しさん:2007/12/25(火) 20:11:11.90 ID:L4oF6g5a
やっぱ、OPかっこいいと思う人いるのかー。
マジかっこいいよ、お馬さんたち。そして曲と。
296日曜8時の名無しさん:2007/12/26(水) 00:21:07.88 ID:7hzbutNL
>>270
別に似てると思わない。
風鈴の方がかっこいいよ。
297日曜8時の名無しさん:2007/12/28(金) 01:36:01.01 ID:5rpbM/va
コッペパーン♪
298日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 13:06:28.86 ID:VGWsQD/w
>>297
わかるwww吹いたwwwww
299日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 21:25:06.31 ID:X+JA9wFJ
のだめde風林火山
http://www.nicovideo.jp/watch/sm478373
300日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 21:43:03.33 ID:zGC2HxeA
300系だゴルァ !
次は黄金町〜
ダァシメマース
301日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 22:00:22.51 ID:Nk4FOCfS
誰かちりとてde風林火山つくってくれないかな
302日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 12:45:19.43 ID:FIU17exi
OPは最初すごい良かったけど中身がチープすぎてしだいにOPもしょぼく見えるようになった
303日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 13:12:13.50 ID:d6amYa3h
>>302
篤姫の話題はスレ違いですよっと
304日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 13:39:59.77 ID:nYn8ZPh8
面白がってニコニコで初音ミクとかが歌ってる「コッペパーン♪」を聞きまくってた。
もう、完全にコッペパーン♪にしか聞こえないw
305日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 14:32:38.70 ID:wBMQF9+S
凛としてどこか寂しげなところがいい
勇壮なテーマ曲
306日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 14:53:23.28 ID:GsEHHXxw
武田菱4連発は
なんであんなに武者震いがするのであろうな!
307日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 00:14:29.68 ID:WvYEweIp
武者震い。
神OPを形容するに相応しい表現だな。
308日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:23:58.87 ID:ROQ3ySUU
出資者が現れたらなあ。30億もかけて劇場版にすれば
後世に残る名作になるものを。
309日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 12:11:30.47 ID:vOUF/qN1
>>308
映画ではないが、「組!」は、劇場でやって結構お客さんが入ったそうだから…
まして風林火山なら、いけるのでは?
310日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 17:43:23.29 ID:uKUsizjI
風林火山は亀治郎が勘助・晴信の2役で舞台化するみたい。
板垣信方役は「JJサニー千葉」という人らしい。
311日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 20:09:10.86 ID:+jbjjNCE
>>310
カーレンジャーの怪人みたいな名前だな
312日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 06:44:24.41 ID:chpJQdIX
313日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 08:32:01.84 ID:ikDfGFfR
曲を作って吹き込んでそのままロケ現場にもっていったら、俳優さんやスタッフが
みんな感動してくれて熱演にも力が入ったなんて風林らしいエピソードだね。
ポスター撮影のときも風林のテーマ曲を流しっぱなしで気合入れて撮影したそうだし、
地方のイベントやホースショーでも使われて勇壮なので、運動会や学校行事で使うのにも
ちょうどいいね。
314日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 12:39:51.82 ID:f6GntsOr
春の選抜の入場曲はこれがよかった。orz
いや、コブクロは嫌いじゃないけどさ…
315日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 13:07:40.76 ID:YkknEK6E
>>314
こっぺぱーんが入場曲になったら、高校球児もプラカード娘も開会式で全力疾走しなきゃなんない
選手宣誓とか、その後で第一試合する球児はヘトヘト。そんなのかわいそうだろ
そこでコブクロだよ
316日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 13:11:11.42 ID:CoS0NFFz
夫婦で風林火山ファンの人が結婚式の入場で使ったそうだ。
大うけだったらしいww
317日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 13:43:19.24 ID:lyPIttWE
昨日の海ノ口の戦いの時、千葉進さんの殺陣シーン時にかかっている曲が
かっこよかった。サントラに入ってますか?
318日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 14:10:29.31 ID:CoS0NFFz
疾きこと風の如し(其疾如風)だと思う。
よく城攻めのシーンで使われている。
海の口の始めの時(鬼美濃が号令かける)は
侵掠すること火の如し(侵掠如火)。
サントラは是非お勧めします。
じっくり聞くも良し、こっぺぱ〜ん(はぁと)するも良しww


319日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 14:15:12.88 ID:lyPIttWE
教えてくれてありがとうございます。今年になって初めて見たので
今更ハマっております。サントラ買ってみようかな。
320日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 15:54:15.86 ID:CoS0NFFz
>>319さん、すみません。鬼美濃のシーンは
「いざ出陣!決戦の地へ」の間違いでした。>>318
初めてこの曲目を見た時、川中島で使われる曲かな?とか
勝手に思ったもので・・。海の口は信虎の力攻めだし。
この曲が入っているのは2月に発売された、ジャケットが
こっぺぱんバージョンの方です。
完結編は紀行と上杉がメインでメインテーマには30話からの
新しい勘助の語りが入っています。こちらもお勧めですが
自分的には、始めのサントラ10回に対して1回の割合ですかね。
完結編は番組が終わる頃に発売されたし、私は武田のシーンが好きだし
何よりワルシャワフィルの演奏がすばらしい。

321日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 15:58:54.94 ID:6pXDlBAP
322日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 16:13:59.51 ID:fVvxTDGM
ランランルー ルールルルルルルルー
323日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 16:24:09.70 ID:uP5kyZ73
サントラは両方とも買って、
コッペパン(前半バージョン)と風鈴紀行全部と琵琶ベンベンの曲を
iTunesでまぜくって聞くのが好きだ
324日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 12:37:27.33 ID:8mTXBqK4
ランランルー
325日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 18:18:20.46 ID:z/tpeavO
らららららんらー
326日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 20:36:36.06 ID:VpgLl0qu
鹿男de風林火山 フルバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=YuZtOT1ioN0


ついにきたあああああああああああああ
(●●)の登場の音楽も注目w
327日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 22:55:46.44 ID:gsguayj6
風林火山のオープニングは格好良いよね。

ドラマ本編の内容とも関わってくるから、一概には言い切れない話だけど、
観ていて黄昏ちゃったり(功名が辻)、和んじゃったり(篤姫)するよりは、
風林火山みたいに熱く燃えたいなぁと思う。

なんたって大河ドラマだもんね。
328日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 21:42:36.41 ID:5kbcWp1y
篤姫のオープニングみたけど、しょぼいね・・・
329日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 08:40:58.45 ID:azKc0ieM
そこは戦国の男と幕末の女と作風が違うんだし仕方ないでしょ
330日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:33:45.86 ID:mvk7Hadm
CD(完結編)買ったぞい。
損の無い買い物だった!
331日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 13:13:31.69 ID:R40GMzve
毛利元就のオープニングは何だか好きだったわ
映像と音楽からイメージをいろいろ巡らせられる感じで
332日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 02:44:46.14 ID:c4drHyff
まさか歌詞がつけられるとは、作った人は想像もつかなかっただろうな・・・
コッペパーン♪
333日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 13:48:58.51 ID:y1K0BvNJ
このオープニングは何度見ても武者震いがします。
個人的に一番好きなのは、木漏れ日の間に光が集まるシーンの映像とメロディ。
(そのすぐ後が花枠)リツとか忍芽さんがよくこの枠でしたね。
334日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 22:12:10.42 ID:LbsvdEG7
由布姫の存在を消し去ることのできた
>>333に幸いあれwww
335日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 23:15:51.14 ID:oKdVF2dq
>>326
糞つまんね
こんなの作ってるってバカじゃねーの?
336日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 07:12:15.86 ID:pp5konsa
何度聞いてもいい曲だ。
337日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 04:08:59.41 ID:KidCBhOQ
風林火山のOPはいい曲だよな〜
武田信玄のOPもカッコイイ曲だったけど風林火山も(・∀・)イイ!
338日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:12:49.56 ID:ZWjOTCUi
録画したのをたまに再生して
武者震ってますw
339日曜8時の名無しさん:2008/08/30(土) 18:16:53 ID:Tro9r44Q
天地人のOPが、風林火山を超えられるか否かが勝負の分かれ目。

まぁ、越せずとも匹敵する神曲を望む。。
340日曜8時の名無しさん:2008/08/31(日) 14:02:33 ID:LVNs1btd
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く部屋から動かざる事山の如し
341日曜8時の名無しさん:2008/08/31(日) 14:42:20 ID:huXfoau1
みなさんに同意
カッコよすぎ
CDも買っちゃたし
342日曜8時の名無しさん:2008/09/02(火) 11:33:41 ID:AxpDFsHy
この曲弾きたくて十数年ぶりにピアノの練習始めたな
いつも風林始まる前に待ちきれず何度も弾いて、テンションあがりすぎると
ショパンのノクターンで落ち着かせ
そしてまたメインテーマ、ノクターン、メインテーマ…
放送10分前に正座の日々がなつかしい。。。
343日曜8時の名無しさん:2008/09/02(火) 19:55:07 ID:94xrPRFd
視聴率と名曲は必ずしも合致しない好例。
戦国ものは勇ましくてなんぼ。
だから故・山本直純先生の武田信玄もイイ。
344日曜8時の名無しさん:2008/09/02(火) 23:06:55 ID:OCRAF8La
このスレまだあったのか嬉しいなー
千住明さんといえば優美な曲しか知らなかったから
風林火山で新たな一面を知ってますます好きになったなあ。(単にその頃の自分が知らなさ過ぎただけかもしれないけど。)
風林火山の楽曲からはエネルギーと勢いがビシビシ伝わってくるね
そんでもって旋律は哀愁を持っているから酔いしれてしまう。いわゆる武者震いっす。
いまだに朝の通勤途中は運転しながらメインテーマを聴いてるよ。
目と頭が覚めて、イイ!
実はときどきウルッときてしまう。
345日曜8時の名無しさん:2008/09/03(水) 00:32:07 ID:HWQ0BTDt
「鼻 柴本 幸」
あそこの、長調に転調した所はとても美しいのに、あの両津のせいで…
氏ね両津悪鬼姫!!
346日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 16:49:58 ID:PdBMzi7a
折角「風林火山」なんだから、
OP映像は武田菱よりも孫子の四如の旗をもっと多用してほしかった。
今さらですが。。。
347日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 20:56:18 ID:wTLeyrD1
武田信玄も良かったよね。
つか、劇中で重大な事が起こった時になる琵琶の音が良かった
348日曜8時の名無しさん:2008/10/27(月) 23:16:59 ID:d6pCvjKK
紀行コーナーで使用された楽曲は、

冬:二胡  
春:フラメンコギター
夏:津軽三味線  
秋:バイオリン 

の4つの器楽だったが、個人的には
サントラUにあったピアノバージョンが一番心に響いた。
オンエアで一度も使われなかったのが惜しかった程。
349日曜8時の名無しさん:2008/10/28(火) 00:15:53 ID:mqsu5UcH
>>346
そうかな。1度だから印象に残るのでは?
多用すると安っぽくなる。
350日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 22:59:28 ID:iXc+ikuT
花が落ちてから草原の騎馬軍団までの流れが秀逸
四色の幟→草原(トメG先頭)のところはカッコ良すぎ
351日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 02:54:20 ID:NO0hRB/Z
>>339
ちょっと微妙だった。
352日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 17:52:56 ID:xGQQUS1Z
Vガンダムと風林火山
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1952465
リーンホース特攻時の音楽を風林火山のテーマ曲に置き換え
ほとんど編集していないのに、違和感がほとんどないのが凄い
353日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 12:24:47 ID:LC3bTlD7
最高だろ
354日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 19:14:22 ID:10bFYw+n
今になってDVDを買い、立て続けに見ている。
本放送からの癖でOPで泣きそうになるw
今更だけど、花の画面にミツが出るのと
武田菱4連発終わりで板垣、甘利のクレジットは涙腺刺激しまくり。
355日曜8時の名無しさん:2009/05/30(土) 21:20:40 ID:/WfTVaS1
hosyu
356日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 00:26:26 ID:vi+KJOWE
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

              ↓(小一時間後)

 .|        ::|                       人
 .|        ::|                      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|                     (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;;;;;;;;;;;;)〜
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜 クソスレヘイサクソスレヘイサクソスレヘイサクs(ry
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.                 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            !      ノ #    メ   ヽ、



357日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 11:49:22 ID:pBK4ySDz
あの終盤の軍配→跳ね馬の画って実写?CG?
竜雷太の名前が出るとこね
358日曜8時の名無しさん:2009/06/01(月) 01:13:48 ID:1nEvVxQs
駒井の名前が出てくるのが
いつも爽やかすぐる。
359日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 17:23:10 ID:UY2gKOOZ
オレ馬乗れるから、こういうのに端の方でいいから出たいわ。
360日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 20:27:23 ID:BopGeGbF
>>358
さぞや 沁みましょう。
361日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:56:29 ID:gTUBAnsE
武田菱四連発の時は泣ける…勝頼…(T_T)
362日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 16:15:40 ID:XUbIQH6k
363日曜8時の名無しさん:2009/07/18(土) 12:12:18 ID:IIgw1i6N
いいねぇ
364日曜8時の名無しさん:2010/06/04(金) 05:09:30 ID:/j8EIxWu
CMあげ〜♪コッペパーン
365日曜8時の名無しさん:2010/06/04(金) 17:53:50 ID:FLu2SftB
CMで流れたときビビッたw
366日曜8時の名無しさん:2010/06/04(金) 20:39:33 ID:pajGGmcJ
ソフトバンクのCMでこっぺぱん流れてて吃驚したw
やっぱ良い曲だなぁ
367日曜8時の名無しさん:2010/06/05(土) 00:58:56 ID:uX5Yt2sN
あのCMシリーズ嫌いだから何か複雑な気分…
368日曜8時の名無しさん:2010/06/05(土) 05:16:39 ID:LzRfwRrN
秀治の役は仲代だろw
369日曜8時の名無しさん:2010/06/05(土) 21:57:09 ID:it3Gu0hV
CM見た。次作は選挙参謀役で内野さんを出してほしい。
370日曜8時の名無しさん:2010/06/06(日) 15:22:27 ID:Q8pX0HrN
反日企業に使われて悲し…
371日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 15:05:23 ID:14anrcdI
372日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 22:33:17 ID:967wcy3+
CM・・・思い出すのにちょい時間かかったw
んで飛んできた
373日曜8時の名無しさん:2010/06/11(金) 18:16:41 ID:0lF0BZ10
>>367
お前にはまだ早い!
374日曜8時の名無しさん:2010/06/14(月) 10:53:38 ID:Vp1VCAJX
キムタエの目から涙→氷山崩壊→「出ましょう」という流れが好き
375日曜8時の名無しさん:2010/06/19(土) 11:29:13 ID:AoP+ZnOK
ロングバージョンでは木村のドヤ顔
376日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 22:22:17 ID:d0c94nAj
なぜ
377日曜8時の名無しさん:2010/07/06(火) 18:49:52 ID:Ek99lZLI
CM・・・コッペパーン♪の音楽がかかるとwktkしてきちゃうんだけど
378日曜8時の名無しさん:2010/07/08(木) 01:14:16 ID:gNREnX1i
Umaが可愛い
379日曜8時の名無しさん:2010/07/09(金) 07:42:53 ID:XlDEOEF3
うまの鼻がヒヒンとスローになっている場面がイイ!
380日曜8時の名無しさん:2010/07/19(月) 02:39:05 ID:ejG3XVsd
ソフバンCMなんぞに悪用されたせいで
俺の中では価値が若干下がった・・・

もっとテーマに見合うCMなら良かったのに
381日曜8時の名無しさん
壊しついでに、 ソフバンCM=多江→(●●)でどうだ